【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.34【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
個人的にB'zのパクリ考察ネタはなかなか興味深いので
だって日本一CD売ってるアーティストが同時にパクリ日本一なんだから
これは凄い…版権料を払ってイナイなら著作権法違反でもあります
########################################################
言って於きますがここはアンチスレでも信者スレでもないですよ
B`zのパクリを広く世間に知らしめ
騙されてるB`zファンに知ってもらおうと思ってます
騙して曲を売っているのは マジな話 詐欺罪に当たる行為です 
言わばファン達は詐欺の被害者です
これ以上 詐欺の被害者を増やさない為
すでに詐欺にあってしまった人の被害を最小限に食い止めるために
このスレは存在します
########################################################

※※お約束※※
このスレはスレの性格上基本age進行です
ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.32【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1199004830/

まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
2名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:42:42 ID:n9bbGgFh0
◆邦楽編 [B'z特設コーナー]にて[(なんと)91曲(!)]
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/
パクリ視聴コーナーにて[14曲]
ttp://www.yophorin.com/CD-PAKURI.html
ステキなサイト名[B'zパクトリー]にて[36曲]
ttp://pactory.fc2web.com/album.html
「B'zはパクリの帝王であり、そのパクリぶりはあまりにも有名」
という理由からここでもB'zだけ特別扱い。判決は勿論[GUILTY]
ttp://nonpis.hp.infoseek.co.jp/justice/bz.htm
ジャケットロゴやギターに貼るステッカーの位置まで人真似なんて
B’z松本さんはとことん個性的な人ですね♪
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~answers/two.html

報告活動はここで
【盗作】B’zのパクリを報告しよう!2【日本の恥】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1160388460
3名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:43:10 ID:n9bbGgFh0
パ ク リ は 違 法 で す 。 

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利があります。
これらを作曲者に無断で行うと著作権の侵害になり違法です。
つまり、【無断のパクリは違法】だし、
その旨は【著作権法第14、113、119、121条】に明記されてます。
B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】と捉えられても仕方がないと思われます。
またやった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「違法行為を認めた」と咎めて問題ないようです。
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちは
パクリった事実を暗に仄めかすような発言をされているようですね。

ちなみに親告罪とされている法律に違反している場合において、告訴が無い場合は
「違法行為だが、告訴がないので刑事事件にできない」と解釈するのが常識ですよ。
「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と断定できるものではありません。
※著作権法は罰則規定もある立派な刑事事件です。全てが民事で済まされるわけではありません。
刑法に全く抵触しないと仮定しても、重大なマナー・モラル違反である事実は間違いないでしょう。

少なくとも「偶然に似た可能性が認められないほど酷似している曲」がいくつもあって
著作権者の許諾も得ていない可能性が濃厚なのですから
B'zのパクリが批判の対象になるのは当たり前の事だと思いますよ。
4名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:43:32 ID:n9bbGgFh0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)
●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
●「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
●「訴えられていないという事は盗作していないという事だし、世間的に容認されたも同然なのだ!」と本気で思っている
 (じゃあ泥棒をして運良くバレなかった奴は泥棒していないという事になるのだろうか・・・?)
●「訴えられさえしなけりゃ何をしても良い」と本気で思っている(親告罪の本質を見失っている)
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
●「じゃあ何故B'zはクレジットを入れないんだ?」と突っ込まれると黙る。
●91曲以上ものパクリ疑惑曲の中から比較的「パクリ度」の低い曲(C〜Dランクあたり)をヤリ玉に上げて必死に上げ足取りをし
 S〜A級の「あからさまなパクリ曲」から目を背けさせようとする。
●「B'zは裏で原曲作曲者に許可を得ている」などと妄言を吐く(悪魔の証明の概念すら知らず、証明を求められると逃げる)
●「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。(「元ネタのZEPだってパクリ」等の発言)
●今現在でも盗作して作られた曲が収録されたCDは販売中だし、様々な版権も生きているのに
「アンチは10年以上も昔の事にこだわってる」などと言い、既に時効であるかのような印象操作をする。
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
●「B’zが盗作をしたという証拠などどこにもない!」と開きなおる
●挙句の果てに「盗作は悪ではない!」と完全に開き直る。
5名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:43:54 ID:n9bbGgFh0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表2(2005年秋号)
●「B'zなんて聴かない」と言いながら何故かB'zスレに常駐し必死にB'zの盗作を擁護する
●「盗作を批判するならドラッグも批判しろ!」などとおかしな論点ずらしをする。
●「ドラッグの影響で生まれた名曲だってあるのだから違法ドラッグも容認されるべきだ!」
 という科学的根拠も何もない妄言を元にして盗作の擁護に結びつけようとする
●「盗作の結果、良い物が生まれたのなら『盗作行為その物』も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「盗作を擁護し正当化する感覚こそ一般的であり普通の感覚なのだ」と本気で思っている
●「HIPHOPは盗作まがいの手法から生まれたのだからB'zの盗作も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「共演したという事は盗作していないという事なのだ!」と妙な屁理屈をこねる。
(じゃあ共演した事のないアーティストからの盗作は認めるのだろうか・・・?)
●そもそも著作権法違反の意味を理解出来ていない。テクニックを真似る事も著作権法違反にあたると思い込んでいる。
(例:「チョーキングやビブラートを真似る事も著作権法違反だ!」など。
挙句の果てには「エレキギターを弾くだけでT ボーン ウォーカーやチャーリ クリスチャンから盗作した事になる」
などと頭の悪い事を平気で言ってしまう。)
●「俺はB'zファンじゃない」とか「パクリ考察するべき」と言う割には自らパクリ考察をせずにスレを荒らす。
(自分の頭の悪さをさらけ出したいだけなのだろうか?)
●「○○だって盗作や著作権法違反を推奨する発言をしている」と著名人の発言を恣意的に捻じ曲げる。
(例:スティーブンタイラーやマーティフリードマンなどの発言)
●「盗作されている事実を知りながら共演したエアロもB'zと同類という事になるが…」などと意味不明な巻き添え工作をする。
●「著作権フリーの素材を使う事もパクリだろ!」と妙な論点ずらしを始める。
6名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:44:50 ID:n9bbGgFh0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表3(2005年秋号)
●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。
●B'z経由で元ネタの洋楽バンドを知ったくせに「俺は元々パクられたバンドのファンで、後からB'zを知った」などと見栄を張る。
●海外のアーティストと共演する事は一流の証だと思っている。(じゃあ反町やモー娘やスマップも一流アーティストだねw)
●B'zとの共演がジャパンマネー目的である事が理解出来ない。(ボランティアだとでも思っているのだろうか?)
●海外アーティストはリップサービス過剰気味であるという事実を知らない。
●シグネイチャーモデルが発売される事は一流の証だと本気で思っている。(じゃあソニンや高見沢も一流アーティストだねw)
●コピペには内容が無いと思っている。(100%同じ趣旨の意見の持ち主でも新たに文章を書かなきゃいけないらしいw
7名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:45:12 ID:n9bbGgFh0
特に代表的なB'zの盗作曲

1.憂いのジプシー :Aerosmith「What it takes」
○エアロスミスの名曲をこうもそのままパクるとは恐れ入る感じの曲。
最初の「Oh yeah」の声から旋律までほぼパクリです。
B'zパクリの代表曲と言えるのではないでしょうか。

2.ALONE :Motley Crue「Time for change」
○これもモトリーの名曲。
イントロよりサビ前までがそのままパクリです。
美しいモトリーのバラードをこうも歌謡曲にしてしまうとは・・・。

3.Bad communication :Led Zeppelin「Trampled underfoot」、Doobie Brothers「Long train runnin'」
○歌いだしはツェッペリンからそのままパクリ。
アコースティックバージョンのBad communicationはドゥービー化しています。

4.MY SAD LOVE :Whitesnake「Give me all your love」
○メロディがそのままパクリ。
ホワイトスネイクのポップな楽曲をそのまま生かしたという感じ。

5.破れぬ夢をひきずって :Van Halen「Right now」
○キーボードのイントロがまったくそのままパクリ。
ヴァンヘイレンが好きなことはわかりますけどほどほどに。
8名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:45:47 ID:n9bbGgFh0
参考までに

■きいてびっくりしたB’zのパクリ

Bad Communication(1989)…アレンジとAメロが同じ
BUM(1990)…何が違うのかよくわからない
太陽のKomachi Angel(1990)…サビが珍しいメロディだと思ってただけに衝撃
Easy Come, Easy Go!(1990)…Aメロ同じ
Gimme Your Love(1990)…同じサビ前同じ
LADY NAVIGATION(1991)…これも珍しいメロだと思ってた
憂いのジプシー (1991)…出だしからAメロ終わりまでコピー
ZERO(1992)…AメロBメロで早く回転させただけ
Baby,you're my home(1992)…Aメロ同じ
MR.ROLLING THUNDER(1992)…サビのおいしいとこどり
MY SAD LOVE(1994)…Aメロのメロが同じ
Jap The Ripper(1994)…のっけからびっくり
もうかりまっか(1994)…Aメロが同じ
farewell song(1994)…これはサビメロがコピーで元ネタが気の毒になった
LOVE PHANTOM(1995)…高音の微妙なメロの推移までサビ一緒じゃん
FUSHIDARA 100%(1995)…Aメロ同じ
Real Thing Shakes(1996)…のっけからびっくり
9名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:46:21 ID:n9bbGgFh0
・ここは信者スレではありません。
が、パクリを批判する人に対し謂れのない中傷罵倒、誇張表現をせず
「盗作行為」に対しての擁護・正当化をしないなら信者も堂々と書き込んで頂いて全く問題ありません。
B'zのパクリを正当化し、一般人を叩いて低レベルなストレス発散したいだけのガキは帰ってください。
・B'zのパクリを擁護、正当化するような書き込みをする人は
「ただの荒らし」に他なりません。そのような書き込みをするキチガイには
徹底的に人格攻撃をしてさしあげましょう。
・法律の話はどう転んでもパクリの正当化にとって都合が悪いので、もう勘弁して下さい。
10名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:46:59 ID:n9bbGgFh0
〜〜 B'zファン→B'zヲタ→B'zアンチへの道のり 〜〜

レベル1:B'zが大好き
 自分の知りうる音楽(邦楽しか知らない)でB'zが一番。他人にB'zを薦めるのが好き。
レベル2:パクリを知る
 ショックを受ける。怒りが沸く。がっかりする。それでも好き。
レベル3:妄想する
 世の中はパクリだらけだろう。他のアーティストもやってるだろう。売れてるから僻まれるんだろう。
レベル4:反論する
 パクリについて独自の妄想で反論。アンチに論破される。知識では勝てない為、アンチの性格攻撃に走る。
レベル5:洋楽に興味を持つ
 パクリ元をさかのぼっていくうちに、洋楽を聴くようになる。コツコツとCDも集めだす。
レベル6:HR/HMにはまる
 「Brotherhoodを最高のHRだ」「松本のギターテクはすごい」と宣ってた自分が恥ずかしく思えるようになる。
レベル7:アンチ発言をしてみる
 アンチ寄りの意見を持つようになってくる。
レベル8:B'zが眼中から消えてなくなる
 完全に洋ヲタ化。B'zの曲がヘボくて聴けなくなる。B'zの存在を完全に無視するようになる。


さて、これを見ているあなた、現在のレベルはいくつかな!?
11名無しのエリー:2008/02/12(火) 21:48:07 ID:n9bbGgFh0
>>1でミスったよ前スレは32でなく33

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.33【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1199004830/
12名無しのエリー:2008/02/13(水) 00:41:19 ID:B48n2Ids0
>BUM(1990)…何が違うのかよくわからない

これが神
13名無しのエリー:2008/02/13(水) 00:43:26 ID:H+Kf2Z3TO
ここはアンチスレです。
信者及びオタの方は一切書き込まないように。
14名無しのエリー:2008/02/13(水) 01:26:19 ID:3jJF67x10
>>10
洋HR/HMにはまってる状態が高レベルだとでも思ってるのかwww
15名無しのエリー:2008/02/13(水) 02:53:21 ID:B48n2Ids0
hickory0101 (1週前) 表示 非表示 スパムとしてマーク +1 返信
まあアンチB'zにしゃべらせたら一斉にツェッペリン、ツェッペリンと騒ぎ出すのがお約束ですが、
ロックの殿堂入りも果たした事ですし、洋楽もそういうのザラにあるからもういいんじゃないですかね(笑)

cig1023 (2 週前) 表示 非表示 スパムとしてマーク -1 返信  
ジミー・ペイジだって、パクッた曲出してるぞ

cig1023 (2 週前) 表示 非表示 スパムとしてマーク -1 返信
ジミー・ペイジだってパクッた曲だしてるぞ

turboboy1234 (2 週前) 表示 非表示 スパムとしてマーク -2 返信
パクリでも好きって人も実はいるんだよね。

supercesc777 (1月前) 表示 非表示 スパムとしてマーク -3 返信
もろパクってんの知らないでB'z援護する奴等って何なの?ましてやこの曲なんてツェッペリンだぜ、パクってんの。


ようつべのコメント欄にまでこんなこと書いてるんだなw
16名無しのエリー:2008/02/13(水) 08:58:20 ID:6WIo/GUVO
アンチはウンチ
17名無しのエリー:2008/02/13(水) 16:44:35 ID:B48n2Ids0
↑幼稚臭っ
18名無しのエリー:2008/02/13(水) 17:56:58 ID:qeRD+U/00
>>15
そのヲタの動向をいちいちチェックしてるんだなwwwwwww
暇人だな
19名無しのエリー:2008/02/13(水) 18:40:17 ID:6EDYi3ts0
>>10は何?wほとんどのヲタは

B'zが好き
  ↓
パクリを知る
  ↓
気にしない

なんだがw馬鹿アンチの妄想は痛いですねw
20名無しのエリー:2008/02/13(水) 20:20:32 ID:IrIgmh15O
>>19
「気にしない」のとこは、「元ネタバンドとアンチを逆恨み」じゃない?

まあ気にしない人も多いんだろうが、
このスレに書き込んでる奴は少なくとも気にはなってるわな。
21名無しのエリー:2008/02/13(水) 21:50:37 ID:l0hTM+QJ0
>「気にしない」のとこは、「元ネタバンドとアンチを逆恨み」じゃない?

逆恨み?馬鹿かwむしろZEPやモトリーに興味持ったんだけどw
まあこれじゃ「気にしない」にはならんか?w

あと別にアンチに対して逆恨みもしてねえよ馬鹿w馬鹿アンチが書いた>>10の文章が
気になったから言っただけだっつうのwパクリ糾弾スレに何のために必要なのかとw
B'zヲタの特徴も馬鹿アンチが作っただけあって妄想だらけだなw

>このスレに書き込んでる奴は少なくとも気にはなってるわな。

パクリを認めた上でこのスレに書き込んでるんだが。
考察するからこのスレに来てるだけでB'zがパクってる事は全く気にならねえよカス。
22名無しのエリー:2008/02/13(水) 23:48:57 ID:YAzfXvtx0
気にしまくりだなw
23名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:05:09 ID:OdBBp8/Y0
てか、ファンならパクリに興味を持って当然だと思うんだが。

B'zヲタ的には「触れてはいけない」部分なのかもな。
24名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:05:47 ID:ZzcvCskv0
アローン(笑)
25名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:06:26 ID:ZzcvCskv0
ビーズよりモトリクルー聴けばいいじゃんw
26名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:08:24 ID:+rAjNgD9O
ここはアンチスレです
信者及びオタの方は一切書き込まないように
27名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:08:56 ID:cGCI11fX0
>>26
>>1読んでね
28名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:10:51 ID:4Gv4YAVRO
レベル8に近いかなぁ〜
ロック殿堂入りが偽物のほうだったのにはちょっとショックだったな。
29名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:12:55 ID:cGCI11fX0
>>10のレベル6のとこはB'zオタ確かによく言うなwwwww
30名無しのエリー:2008/02/14(木) 00:15:02 ID:jIDejMjI0
深夜に活発ですね。暇人共w
31名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:09:26 ID:kgGZ26+L0
>>26
ここをアンチスレだと思うってのは
「B'zはパクリ」ってのが図星だっていう証拠だ
32名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:14:34 ID:3jqdyS8d0
>>21は暇そうだし過去スレを是非よんできてほしいな
今更きみの書き込みはつっこむ気になれない、飽きちゃって
本当本家同様オリジナリティがないっての
33名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:33:45 ID:OBKuNI8P0

ここはアンチスレです
信者及びオタの方は一切書き込まないように

これいいね〜このフレーズだけレスしよっと。

34名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:40:02 ID:B84jP8B0O
新ネタないの?
35名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:40:44 ID:kgGZ26+L0
みっともない自画自賛乙
36名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:41:56 ID:kgGZ26+L0
>>34
おいおい、おまえ
今まで出てきたネタすら論破できてないのに
新ネタはないだろ
37たまに出てくる元ファン:2008/02/14(木) 01:45:56 ID:QNrv7EoG0
取り敢えずスレをつなげてくれた<n9bbGgFh0>さん
分かりやすく説明を尽くしたお仕事、お疲れさまです。
これからここに来る悩める子羊達にはとても分かりやすい
基本の提示になっていると思います。

大方(というかほとんど)賛成の「口上」なのですが、
「ここはアンチスレです。信者、オタは…」はどうなんでしょう?
訳の分からん奴は放置として、「今」を聞きたい、知りたい、分かりたい
というスタンスでの意見は信者であろうとオタであろうと尊重したいと
思うのですが。難しいですか?


38名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:47:35 ID:B84jP8B0O
>>36
論破なんて別にする必要ないだろ?パクりだから
グリーン以降の元ネタまとめてるとこないのか?
39名無しのエリー:2008/02/14(木) 02:59:17 ID:+rAjNgD9O
>>27
>>2-
読んでね
40名無しのエリー:2008/02/14(木) 16:45:35 ID:bgRTsx1E0
まだあったの、このスレ
ほとんど自作自演じゃないのか?、このスレww
肯定も批判も、
あー云えば、こー云うの繰り返しwwwww
41名無しのエリー:2008/02/14(木) 21:02:56 ID:woFUIhIK0
>>22->>23
俺の言ったことの内容に全く触れずにレスしてんじゃねえよカス。
ヲタがパクリ気にせずに聴いてることがそんなに嫌か?
>>33
ほうwそこまで言うならおれと同じようなレスを過去ログから持ってきてもらおうかw
42名無しのエリー:2008/02/14(木) 21:22:50 ID:mhyb+oHfO
>>41
元ネタファンとしては嫌だね。

B'zが何をどれだけパクったか、本当の作者は誰なのかは知っておいて欲しいと思うよ。

君は気にしてくれて、元ネタにも関心を持ってくれたから、まだいいが、
「パクリなんか気にしない。アンチの嫉妬だ!」とか言ってるのを見るとねえ。
43名無しのエリー:2008/02/14(木) 21:23:50 ID:B84jP8B0O
>>41
>>34の間違い?
44名無しのエリー:2008/02/14(木) 21:49:13 ID:8FJDjQ4o0
>>42
>B'zが何をどれだけパクったか、本当の作者は誰なのかは知っておいて欲しいと思うよ。

そう思うのは自由だとして、それを押し付けるのってどうよ?
45名無しのエリー:2008/02/14(木) 22:06:01 ID:woFUIhIK0
>>42

>B'zが何をどれだけパクったか、本当の作者は誰なのかは知っておいて欲しいと思うよ。

だからって全く同じわけじゃねえしwモロパクっつってもB'zスタイルにアレンジされたもんばっかだぜw
俺はパクリを認めてるし、確かにパクリはいいことじゃねえけど、それを気にするか気にしないかなんて聴く奴の勝手だろ?w
俺は元ネタもB'zも楽しんで聴いてるぜ?楽しめる理由は「パクっててもアレンジされてるし、全くのオリジナル曲も腐るほどあるから」

>「パクリなんか気にしない。アンチの嫉妬だ!」とか言ってるのを見るとねえ。

これは俺に対して言ってんのか?
俺は「パクリなんか気にしない。」とは言ったが「アンチの嫉妬だ!」なんて言ってねえしw
46名無しのエリー:2008/02/15(金) 00:13:26 ID:40gtNDRsO
>>45
いやいや、盗作は立派な犯罪だからwww
47名無しのエリー:2008/02/15(金) 00:33:07 ID:oV2vUc4Z0
>>46
盗作の定義だせ→聞いたら明らかだろ→主観はいいから定義だせ→お前はアレを聞いても盗作と思わないのか→
別に思わない。面白くていいんじゃね→キチガイ氏ね→いいから定義だs→自分で考えない馬鹿には話すだけ無駄

これいつものループな。
48名無しのエリー:2008/02/15(金) 00:37:42 ID:Rfy+EbRC0
「別に思わない。面白くていいんじゃね」

ここでむかむかするw
もっと冷静になれよ。もっと柔軟に考えた方が面白いのに。
49名無しのエリー:2008/02/15(金) 00:41:08 ID:oV2vUc4Z0
>>48
いちいちムカついてないで、君こそ冷静になったらどう?
50名無しのエリー:2008/02/15(金) 01:41:39 ID:d/FCgiS50
>>47
>別に思わない。面白くていいんじゃね
面白かったら盗作だと思わないとか意味不明

おまえB'zヲタだろ?w
脳内程度の低さを晒しすぎるなよ
51名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:21:59 ID:oV2vUc4Z0
>>50
悪いがお前の言ってることも意味不明だぞw
52名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:23:03 ID:d/FCgiS50
どこが?
53名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:29:55 ID:oV2vUc4Z0
>>52
>>脳内程度の低さを晒しすぎるなよ
「俺はB'zヲタです」って宣言してから書き込めってかw
54名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:38:08 ID:d/FCgiS50
そのツッコミの意味がよくわからんがw

「面白かったら盗作でもいい」とか、
そんなこと言ってるヤツなんて滅多にいないのに堂々と堂々と書き込んでるなんぞ
B'zヲタだろおまえw

ヲタの中立装いが一番のループだと思うが
テンプレ読めw
55名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:40:09 ID:d/FCgiS50
あと
>聞いたら明らかだろ→主観はいいから
主観が集まれば客観になるんだよB'zヲタさん
56名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:48:36 ID:oV2vUc4Z0
「おもしろけりゃ盗作でもいい」じゃなくて「盗作かどうかわからないけど面白いからいい」な。
人の意見を読み違えたまま得意げに話し進めないでくれる?

>主観が集まれば客観になるんだよ
そりゃ確かにそうだが、どこか放送局みたいに偏った主観で客観視されても困るんだけどねぇ。
57名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:52:38 ID:d/FCgiS50
>「盗作かどうかわからないけど
>盗作と思わないのか→ 別に思わない
なにこの矛盾w

>どこか放送局みたいに偏った主観で
偏ってないって
聴いたら分かるって言ってるんだろ?
58名無しのエリー:2008/02/15(金) 02:59:23 ID:oV2vUc4Z0
>>57
この場合の盗作かどうかわからないってのは、法的にどんな判断が下されるかわからないってことで、
それ(法律)はともかくお前はどう思うのと聞かれると、(盗作とは)思わない。  ってことな。

>偏ってないって
>聴いたら分かるって言ってるんだろ?
そりゃお前個人の主観だろうが。
主観を集めたら客観って言った舌の根も乾かないうちにそれかよ。
59名無しのエリー:2008/02/15(金) 03:09:11 ID:d/FCgiS50
>法的にどんな判断が下されるかわからないってことで
法律の話などおまえも俺もハナからしていないが
言いわけが苦しすぎる

>そりゃお前個人の主観だろうが。
>主観を集めたら客観って言った舌の根も乾かないうちにそれかよ。
おまえは日本語の理解力が欠如しているようだなw面倒くさw
聴いて判断したその主観が一致した者ものが集まれば客観になるって言ったんだが
60名無しのエリー:2008/02/15(金) 03:21:07 ID:oV2vUc4Z0
>>59
>>法律の話などおまえも俺もハナからしていないが
あぁ、すまん。法律の話は俺の脳内にあるだけだったな。
定義云々からスタートしてるから、前提の話がスッとんじまったんだな。

>>聴いて判断したその主観が一致した者ものが集まれば客観になるって言ったんだが
そんな作為的な抽出方法に一体何の意味があるのかと。
B'zが盗作と思う人の意見を集めて、はい客観的に黒でしたってか。
61名無しのエリー:2008/02/15(金) 03:32:54 ID:40gtNDRsO
>>58

(仮定として)
盗作された本人が盗作された事に気づかなければ、松本がいくら盗作しようが法的には犯罪として成立しない。しかしこれも、盗作は盗作


てゆうか、松本はファンブックでお前と似たような発言してたな。
「よくパクリと言われるけど、(元ネタの)アーティストをリスペクトした上での遊び心。これが理解できないのはナンセンス」
これが盗作かは意見が割れるだろうが、偶然似たわけではないことは本人が否定している
62名無しのエリー:2008/02/15(金) 03:40:38 ID:oV2vUc4Z0
>>61
そりゃ何かしら意図したものはあるだろ。
本人も言ってるんだからそれは間違いない。
問題はそこにどんな解釈が存在するかってことだろうな。
この解釈のずれがいわゆる「ピントがずれてる発言」なんじゃないかと思う。
63名無しのエリー:2008/02/15(金) 03:52:12 ID:z/02M9Lf0
話の流れをぶった切って悪い。
俺はB'zの「憂いのジプシー」を聞いた後にエアロの「WHAT IT TAKES」を聞いて大爆笑したB'zオタなんだが。

俺の中ではパクリ云々に関してはいい曲だと俺が思えたらいいと考えている。
なんだろうな、おそらくパクリ云々に関しては俺の中で上位の話じゃないんだろうな。
パクリ元と言われてる曲も好きだし、洋楽も邦楽も半々くらいで聞いている。
似てる曲があっても「あれに似てるなぁ。それはそれとして」くらいにしか感じないし。
上手く書きたいことを書けないけど、俺はおかしいんだろうな。それだけは分かるわ。
ちなみに、俺の唯一尊敬するB'zオタに「WHAT IT TAKES」をバックに「憂いのジプシー」を歌える人がいます。

あと、スレを最初から読んでいたら9番目のレスの最期の文章が大爆笑でした。
俺が最終的に何を言いたかったかは俺でも分かりません。これを叩きたいんだったら叩けばいいさ。
64名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:06:06 ID:d/FCgiS50
>>60
>そんな作為的な抽出方法に一体何の意味があるのかと。
抽出とか意味不明w
主観を同じくした人間の集まりなら客観だろ?
あのサイトで聴き比べて「パクリじゃない」と断言できた奴は
未だかつてみたことがない

ほぼ全員バクリだと思ってるってw
ならもはや「個々の主観」じゃないんだよ
65名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:11:56 ID:FMUpi0yh0
34スレ目に入ってもこんな会話なんだw
66名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:14:17 ID:oV2vUc4Z0
>>64
>>主観を同じくした人間の集まりなら客観だろ?
意味不明。もう少し推敲してから文章書いてくれ。

>あのサイトで聴き比べて「パクリじゃない」と断言できた奴は
>未だかつてみたことがない
1レス上くらい読もうぜ


>>65
たぶん100スレ超えてもこんな会話やってると思うよww
67名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:14:20 ID:d/FCgiS50
もう「B'zはパクリ」ってのは1スレ目から決定してるからな
68名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:20:06 ID:d/FCgiS50
>>66
>意味不明。
おいおいw
>>主観が集まれば客観になるんだよ
>そりゃ確かにそうだが
さっきは理解できたのに今更何言ってんだよw

>1レス上くらい読もうぜ
何を見誤ってるのか知らないが
はっきりいってパクリだと思ってない奴はいないよ
単に擁護してるヲタがいるだけ

69名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:22:56 ID:oV2vUc4Z0
>>68
>>主観が集まれば客観になるんだよ
普通無作為抽出すると思うだろ。あ、抽出って言っても分んないかw
70名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:30:01 ID:d/FCgiS50
いいえ、一般概念ですw
あたまっからw
71名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:31:53 ID:oV2vUc4Z0
>>70
はいはい。レスが単調になってきたね。
春休みだからって、浮かれ過ぎないようにしなよ。
72名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:37:38 ID:oV2vUc4Z0
今起きたおはよう。
JAMだったらSTORM聴きたい。
73名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:38:06 ID:oV2vUc4Z0
>>72
うひゃ、誤爆したwww
74名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:44:36 ID:d/FCgiS50
これが
別人装ってあちこちでレスをするという行為かwwwwww

もっと慎重にやんないと命取りだぞw
75名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:46:57 ID:oV2vUc4Z0
>>74
書くスレによって人格が変わるのなんて当たり前だろw
えーっと、ここはパクリ考察スレでいいんだよな。
俺の誤爆叩きで気が晴れたら、まともな意見頂戴ね。
76名無しのエリー:2008/02/15(金) 05:07:50 ID:40gtNDRsO
客観ってのは、
AvsBを見てるCという状況で、A&Bから見たCが客観にあたる。しかし、Cを単体で見れば主観でしかない。


客観と一般論がごっちゃになってるな。「自分の意見を客観的だと主張する」ってのは成立しない
77名無しのエリー:2008/02/15(金) 05:25:14 ID:40gtNDRsO
連投になって悪いが>>62に。
>何らかの意図があるだろ
とのことなら、リスナーにその事を公言する、若しくは、本人に許可をとった上で、それをしないならパロディを超えて盗作になると俺は思う。


勝手に引用して、それで金を得て、突っ込まれたらリスペクト&遊び心、じゃあまりにムシが良すぎる。リスナー、元ネタアーティストに失礼だ。
78名無しのエリー:2008/02/15(金) 05:38:34 ID:oV2vUc4Z0
>>77
その辺が解釈の違いなんだろうな。
たぶん音楽やってないとわからない感覚だと思う。
79名無しのエリー:2008/02/15(金) 05:49:44 ID:40gtNDRsO
>>78
宿題忘れた奴が秀才に写させてもらってるのと同レベル。いや、勝手に机を漁ってそれをやって、おまけに通信簿5もらうような感じ。

アーティスト特有の感覚とは言えないだろう
80名無しのエリー:2008/02/15(金) 05:54:40 ID:t2o3dzYT0
みんな、夜中に凄いね。

>>78
横からすまんが。

音楽やってて、プロになるレベルの人間がやることではないな。
実際、B'z以外でこれほどモロパクを連発したアーはいないだろ。

パクリと呼ばれるような作品を作った時点で失格。
どうしてもそれを世に出したいのなら、それなりの対処をしてから出すべき。
81名無しのエリー:2008/02/15(金) 06:03:52 ID:oV2vUc4Z0
>>79 >>80
うーん。なんて言えばいいのかなぁ。
例えばニコニコ動画で「○○を描いてみた」って動画を見て、こんな絵が描けたらなぁって思った事ない?
面白い小説を読んでこんな物語が掛けたらとか、かっこいいダンスを見てこんな風に踊れたらとか。
物作りの源流って結局ソコだと思うわけよ。みんなソコからスタートしてるの。
で、B'zの場合そういう憧憬をすごく色濃く残しているって感じがするんだな。
だから何って言われたらそれまでなんだけどw

もちろん中には「パクってやるぜへっへっへ」って人もいると思うけど、
それは結局本人にしかわからないことだから、ここで話をするないようじゃないしね。
82名無しのエリー:2008/02/15(金) 06:10:41 ID:40gtNDRsO
例えが悪いかもしれないがミスチルの場合、

シーソーゲームでの歌唱はコステロのパクリを公言
デルモはジャミロクワイのパロディを公言

決して良いことではないが、これなら遊び心で済むと思う
83名無しのエリー:2008/02/15(金) 06:14:54 ID:40gtNDRsO
>>81
もしそうなら盗作は否定されるが、B'zは素人レベルの創造力しかないって事になるな
84名無しのエリー:2008/02/15(金) 06:22:45 ID:oV2vUc4Z0
>>83
そういうことが言いたいわけでもないんだが、難しいな・・
85名無しのエリー:2008/02/15(金) 13:24:01 ID:tTVjn5QuO
何をいっても稲葉さんと松本さんの地位は確実なもの

極少数派が騒いでも徒労に終わる
86名無しのエリー:2008/02/15(金) 16:43:02 ID:9HD8Mq7zO
言うだけ番長乙
87名無しのエリー:2008/02/15(金) 16:44:29 ID:NCESrpX90
>>46
だからお前は馬鹿かっつうのwいや馬鹿だなw
パクリは確かにいけないことだっつってんだろこの屑がwwwwwwwwwwwwwww
ただそれを聴くとくときは別に気にしようが気にしなかろうが別に自由だということを言ってんだよこの糞w
パクった曲を聴いたら罰金とか言う法律があんのかよカスwねえだろ?w
ほんっとアンチは馬鹿だねwそれなのになんで
>いやいや、盗作は立派な犯罪だからwww
なんて言われんだよカスw

あとB'zにもあるていど公言してるものはあるんだがなあw例えばあまだれとかw
88名無しのエリー:2008/02/15(金) 18:08:25 ID:40gtNDRsO
>>87
どう見ても馬鹿はお前だろ。


>盗作はいけない事と解ってるが、気にしないのは自由。罰金は発生しない。
当たり前。消防かよwwww大体俺はヲタを批判してない。ただ、B'zは批判されて当然なんだよ。

糞アーティストと同化すんのは勝手だが、目障りでキモいんだよ、屑信者
8942:2008/02/15(金) 20:21:02 ID:OjvcY+5rO
>>87
繰り返しになるが、君のようにパクリに関心を持ってくれて、
元ネタを知り、何をどれだけパクったか理解してくれれば俺はいいよ。
B'zを嫌いにならなくても構わない。
俺も別に嫌いじゃないしね。

ただ、B'zファンにはパクリの事実は認識しておいて欲しいんだよね。
それだけ。

押し付けてもいないよ。
このスレに来るヲタは少なくともパクリが気になったから来てるわけで、
彼らにパクリについて伝えてるだけ。
俺は統一スレまで出張る気もないし。
90名無しのエリー:2008/02/15(金) 20:39:52 ID:5Hu5Rd0aO
>>88>>89
じゃあB'z「ヲタの特徴」とかやめりゃいいじゃん。こんなんやるから感情的になる奴も出てくるんじゃないか?
パクりネタと著作権云々だけにすりゃいい
91名無しのエリー:2008/02/15(金) 20:43:24 ID:+okeZrkZ0
>>89
アンチ丸出しのテンプレを全部変えなきゃイケナイなw
92名無しのエリー:2008/02/15(金) 20:45:35 ID:E1dLE1zOO
>B'zの場合そういう憧憬をすごく色濃く残しているって感じがするんだな。

そうか?「よくパクリと言われるけど、(元ネタの)アーティストをリスペクトした上での遊び心。これが理解できないのはナンセンス」
これを見る限り、元ネタがあるってバレてもこう言っておけば信者が擁護してくれるもんね的タチの悪い贋作って気がするよ
93名無しのエリー:2008/02/15(金) 20:49:39 ID:OjvcY+5rO
>>90
俺が貼ってるわけじゃないからねえ。
それにヲタが何度も同じ発言を繰り返すから、「特徴」として扱われてしまったわけで、自業自得と言える点もある。

まともなファンは可哀想だな。
94名無しのエリー:2008/02/15(金) 20:54:29 ID:+okeZrkZ0
>>92
松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
    それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
    僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」
----「遊び心があるわけですよね」
松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」
----「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」
松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
    遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」

引用は正確に。
95名無しのエリー:2008/02/15(金) 21:25:34 ID:RytDfkz6O
>>93
痛いなお前
96名無しのエリー:2008/02/15(金) 22:33:11 ID:Bd00hGhi0
主にB'zって何の曲パクってんの??
97名無しのエリー:2008/02/15(金) 22:51:45 ID:loKJPsSwO
98名無しのエリー:2008/02/15(金) 22:57:18 ID:Bd00hGhi0
>>97

今度聴いてむる。。
99名無しのエリー:2008/02/15(金) 23:14:07 ID:NCESrpX90
>>88
あーあー分かった。ちょっと言い過ぎたな。馬鹿だのクズだの糞だの言って悪かった。
俺は「B'zのパクリを機にしようが気にしなかろうが人の勝手」
っていうことを言いたかったんだ。だけどお前は
「いやいや、盗作は立派な犯罪だからwww」
と俺の言ってることと全く関係のないことを言ったからムカついたんだ。
あとお前は
>B'zは批判されて当然なんだよ。
これは俺に言ってること何の関係があるんだ?w俺は別にB'zが批判されることに対して
文句なんて言ってないわけだがwどうなのかねえw
別に俺はB'zがたくさんパクってるのもしってるし、それが批判されるのも普通のことだと
思ってるよ?
それなのになんでこんな事言われなきゃなんないんだかw理解に苦しむなあw
100名無しのエリー:2008/02/16(土) 00:12:28 ID:90K+Y5dK0
B'zのパクリは気にならないが、B'zがパクリと呼ばれることは非常に気になる。
101名無しのエリー:2008/02/16(土) 01:34:20 ID:Nd4/dypn0
71 :名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:31:53 ID:oV2vUc4Z0
>>70
はいはい。レスが単調になってきたね。
春休みだからって、浮かれ過ぎないようにしなよ。


72 :名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:37:38 ID:oV2vUc4Z0
今起きたおはよう。
JAMだったらSTORM聴きたい。


73 :名無しのエリー:2008/02/15(金) 04:38:06 ID:oV2vUc4Z0
>>72
うひゃ、誤爆したwww

こいつアホですか?w
102名無しのエリー:2008/02/16(土) 07:05:23 ID:cO9Ht7/B0
パクリとかいってるやつは
自分で曲作ってみろよ
103名無しのエリー:2008/02/16(土) 10:58:25 ID:NVxfeu7JO
B'zがパクりでも好き!は構わない
しかしパクって何が悪いは不愉快
元ネタを神曲に昇華したじゃねーよ
劣化コピーだろがドアホが
104名無しのエリー:2008/02/16(土) 11:10:39 ID:2UQgTYOw0
>>102
曲はすぐに作れるな。
エアロかモトリーのバンドスコア買ってくればいいだけだから。
「パクリだろ」って言われたら、「遊び心です」って言えばいいw

歌詞の方が手間かかるかも。
105名無しのエリー:2008/02/16(土) 11:22:11 ID:yA1NsQN00
>>104
曲だけでもいいからupよろしこ
106名無しのエリー:2008/02/16(土) 12:39:38 ID:jXYLNGVaO
たぶん他のアーティストがB'zみたいなパクリやっても売れねぇーんだろうな。
107名無しのエリー:2008/02/16(土) 13:05:15 ID:2UQgTYOw0
>>105
ゆとりですか?

>>106
センスが問われるよね。
オレンジレンジの例もあるし、うまくやれば売れる。

もっとも、売れた売れないを重要視する理由がよくわからないな。
スポーツじゃないんだから、数字を競っても意味がないと思うよ。
108名無しのエリー:2008/02/16(土) 13:31:08 ID:yA1NsQN00
>>107
曲はすぐ作れるな。と豪語してたくせに
健忘症ですか?
109名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:04:24 ID:S03mkZSNO
>>108
頭悪いな。
エアロやモトリーの楽譜をコピーしたら出来上がりって事だろ。
110名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:08:58 ID:S03mkZSNO
B'zでもいいかもな。
ALONEあたりをコピーしたいい。
突っ込まれたら、「元ネタもパクリだからいいだろ!」とか逆ギレしたりして。
111名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:09:53 ID:yA1NsQN00
 >>109
楽譜をコピーして作ったものをウプしろと言っているだけなんだが
112名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:16:20 ID:yA1NsQN00
>>110
御託はいいからさっと楽曲の創作にかかれ
113名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:17:22 ID:m02r1Axp0
絶対売れないな  あの二人だからこそ
売れたのさ  おれは正義なんだって
鬼の首獲ったように ねちねちいつまでも
しょっぺえよ!おめーら 中学時代アイアンメイデン
メタリカ アンスラックス ホワイトスネイク
etc
今はそれらと一緒にB'zも大好きさ
114名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:33:43 ID:S03mkZSNO
>>111
じゃあ、ようつべで「what it takes」で出てきた曲で。
演奏はエアロスミスのみなさんにお願いしましたw
115名無しのエリー:2008/02/16(土) 14:45:01 ID:yA1NsQN00
>>114
 自分で演奏したやつはないの?
116名無しのエリー:2008/02/16(土) 15:18:01 ID:rjSQ5uME0
>>115
そんなに追い詰めるなよww
117名無しのエリー:2008/02/16(土) 15:53:51 ID:S03mkZSNO
>>115
頭大丈夫か?
楽譜のコピペなら誰でもできるって事だよ。
118名無しのエリー:2008/02/16(土) 16:27:53 ID:yA1NsQN00
>>117
だから作ってみそといってるじゃん。
作れないからって逆切れかよ。
119名無しのエリー:2008/02/16(土) 16:33:39 ID:CDGiL06G0
別にそいつが作れようが作れまいがどーでもいーじゃん。
ビーズのパクリとはなんの関係も無い。
120名無しのエリー:2008/02/16(土) 16:42:47 ID:yA1NsQN00
>>119
確かにそうだね。
作れるといったかrどんな曲にするのだろうとちょっと興味があって
うぷよろと言ってみただけなのに、あんな逆ギレされるとは思わなかったよ
121名無しのエリー:2008/02/16(土) 18:03:08 ID:QMc7SL5e0
一日中粘着かよ……気持ち悪い
122名無しのエリー:2008/02/16(土) 20:13:20 ID:+0j9fBNv0
Bzのギターの人ってどうなん?
やっぱギターうまいの?
123名無しのエリー:2008/02/16(土) 23:34:15 ID:v/vO1e+0O
>>122
なぜここで訊くのか知らないがうまいと思う

ファンでもアンチでもない意見ならここ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203141669/
124名無しのエリー:2008/02/17(日) 00:49:25 ID:j0is4hb80
元ネタがパクリであろうがなかろうが
B'zがパクったんなら
普通にパクリ扱いでおk
125名無しのエリー:2008/02/17(日) 05:49:13 ID:Kgc+a/Cx0
102だけど
さっきは言い間違えた

パクリとかいってる奴は
100%オリジナルの曲を作ってみろよ!!
誰が聴いても納得するようなやつをなっ!!!
126名無しのエリー:2008/02/17(日) 08:57:22 ID:JMwjRr2k0
お前なあ。俺らは素人だw曲なんか作れるかよ
127名無しのエリー:2008/02/17(日) 09:18:47 ID:6aYlJ0TgO
素人にはムズいしプロはある程度批評されるし提供されているものをどう扱おうがその人の自由
でも人のこと言うわりには自分じゃなんにもできないんだなw
ホントに口だけ
偉そうなのは口だけ
口だけ人間立派ですよ
128名無しのエリー:2008/02/17(日) 09:53:28 ID:yiYJX/AP0
そうそう。

映画を批評するやつは映画を撮ったことが無きゃだめだし、
曙を弱いとか言うやつは、力士になって横綱にならなきゃだめだよな。
ブッシュを批判するならアメリカの大統領になってみろってんだ!


って、アホか?
129名無しのエリー:2008/02/17(日) 10:26:01 ID:yiYJX/AP0
てか、作品の出来不出来をどうこう言ってるんじゃなく、
モロパク行為を批判してるだけなんだよね。

モラルに反する行為や犯罪行為を批判するのに、口だけも糞もないだろ。

B'zヲタって「批判の批判」が好きだよね。
130名無しのエリー:2008/02/17(日) 10:54:57 ID:Xhwm9zUfO
>>129
B'zアンチはオタの悪口ばっかだが
後無駄にスレたてまくったり
好きでもないアーティストの為に一日中書き込むって病んでるよな
131名無しのエリー:2008/02/17(日) 10:59:36 ID:bI3FiBJxO
批判するにもある程度の責任が生じるものだけど。その覚悟あるわけ?
132名無しのエリー:2008/02/17(日) 11:02:04 ID:Bk+tTplaO
>>130日本語でおK

批判の批判というより稲葉に傾倒した屁理屈な気が
133名無しのエリー:2008/02/17(日) 11:20:13 ID:Xhwm9zUfO
>>132
お前が日本語勉強し直せ
134名無しのエリー:2008/02/17(日) 11:21:56 ID:yiYJX/AP0
>>130
ヲタの悪口は良くないな。
このスレのテーマはB'zのパクリだからね。

>好きでもないアーティストの為に一日中書き込むって病んでるよな

だね。
オレは元ネタバンドの為に書き込みしてるけど。

でも、一日中書き込んでる奴っているの?
物理的に不可能な気がするけど。
135名無しのエリー:2008/02/17(日) 11:23:09 ID:yiYJX/AP0
>>131
そりゃ「ある程度の責任」は何にでも生じるよ。
136名無しのエリー:2008/02/17(日) 11:50:31 ID:bI3FiBJxO
>>134
責任生じても追及されることほとんどないから、ここに書き込んでる気もするけど
元ネタアーの為とか言ってる割には、あんまりその話題がないね〜。
137名無しのエリー:2008/02/17(日) 12:29:10 ID:ZQTbxZo10
>>134
元ネタバンドの為に書き込みとかアホじゃねww
2chの隅っこの書き込みなんか何の役にもたたねーよwww
138名無しのエリー:2008/02/17(日) 15:13:13 ID:7fc8PWQ40
>>137
と言いながらも、こうしてB'zのパクリと元ネタバンドを知る人がまた増えていくわけだ。
役にたってるじゃんw
139名無しのエリー:2008/02/17(日) 23:19:20 ID:jP1ahW8R0
>犯罪行為を批判するのに、口だけも糞もないだろ。
はぁ? 犯罪行為だ?
お前意味わかってて使ってるのか?

盗作かどうか判断するのは裁判とかでも難しく
素人が気軽にいう事じゃねんだぞ!

一辺 wikipediaで「盗作」って調べてみろよ!!


140名無しのエリー:2008/02/18(月) 00:10:21 ID:YpybGDZV0
>>139
すまん。犯罪行為は言い過ぎだった。
141名無しのエリー:2008/02/18(月) 00:30:27 ID:29uujfR80
>>127は話をアンチに有利な方に持ってこうとするカスアンチだろ。
B'zアンチはどのスレでも自演が多くてたまらん。
142名無しのエリー:2008/02/18(月) 00:35:28 ID:eMwtxje/0
ここはアンチスレです
信者及びオタの方は一切書き込まないように
143名無しのエリー:2008/02/18(月) 02:42:53 ID:Z52jVyxl0
>>129
アートの問題についてモラルを云々するのは的外れも甚だしい。
全くの逆、つまり出来不出来がすべて。
ま、ビーズのスレでこんなこといってもしょうがないけど。
144名無しのエリー:2008/02/18(月) 03:49:48 ID:lIOOyTIH0
自分勝手なオナニー持論乙
もし本当にそうなら「著作権」なんてのは存在しません
145名無しのエリー:2008/02/18(月) 07:31:40 ID:10xbb5vU0
>>141
はい、はい。自演、自演w

>>142
そういう君はアンチなわけですねw
146名無しのエリー:2008/02/18(月) 09:08:56 ID:VfpOHF4o0
ビーズは泥棒。犯罪行為。恥知らずのカス
147名無しのエリー:2008/02/18(月) 11:56:42 ID:PW2u1DfLO
著作権か…
なくても困るし
うるさすぎてもまた困る

どの辺までが参考、オマージュ、パロディなどとして許されるのか、どこからが盗作という犯罪になるのか定義がわからない
148名無しのエリー:2008/02/18(月) 12:24:50 ID:boJdBdqyO
>>147
ですね。
無駄な言い争いも見飽きたし、そろそろ盗作の定義について考察しようよ。

杓子定規に決められる物じゃないけど、
ここまでやったら盗作呼ばわりされて仕方ないっていうラインは出せると思うんだよね。
149名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:07:38 ID:lIOOyTIH0
>>145
おまえみたいなカスがいるから
B'zヲタは舐められてるんじゃね?w
150名無しのエリー:2008/02/18(月) 17:22:35 ID:boJdBdqyO
>>149

>>145はアンチでしょ。
>>141>>142みたいな馬鹿ヲタを皮肉ってるんだと思うが。
151名無しのエリー:2008/02/18(月) 18:06:33 ID:r2sPWwCW0
B'zとORANGE RANGEって同じレベルですよね^^
152名無しのエリー:2008/02/18(月) 18:10:58 ID:sC9Yb/LY0
ビーズに固執してないで洋楽聴いてみりゃいいのになw
洋楽を聴いてビーズが聴けなくなるのが怖いのかw
153名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:07:40 ID:pe+shHXZ0
別に・・・キモブス糞アンチがなに勘違いしてんだか分んないけど洋楽ぐらい聴いてるしねえw
ま、主観だけで何でも決めつけたり、自分でパクリ考察スレだって言ってんのにB'zやB'zヲタの悪口を言う
糞アンチじゃしょうがないかw
154名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:08:22 ID:MZgN6gNK0
おそらく、ここにいるアンチの殆どが元B'zファンだった。
それがなぜアンチにならざるを得なかったのか。
冷静になってよく考えてみるといい。
155名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:18:03 ID:65sLUA33O
>>154
元ファンにしたいだけやろ?
156名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:21:25 ID:jTQdYZ1Z0
>>154
>それがなぜアンチにならざるを得なかったのか。

何故?
157名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:50:25 ID:PaV4efS+0
>おそらく、ここにいるアンチの殆どが元B'zファンだった。

何故そんなことが分かる?
何故昔聴いてたバンドのヲタを中傷する?
158名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:17:17 ID:Sg349mbHO
まぁ普通に考えたら他のオタが・・・
とかAerosmithのファンがアンチとかになるけどな
159名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:49:50 ID:T0v9EICXO
紛争なんか馬鹿らしい
160名無しのエリー:2008/02/19(火) 02:56:42 ID:EZ/OyyRuO
洋楽よりB'zの方がいいよ。正直
161名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:25:29 ID:6Nc1ScmP0
洋楽も目糞鼻糞だからな。
自分はどちらかというとアンチではあるが、松本のギターのテクは秀逸。
フュージョン系のギタリストを除けば邦楽トップレベル。
パクリさえなければもっと評価されていたと思う。
162名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:43:11 ID:OG1QOMqA0
そもそもパクらなければ売れてもいない
163名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:53:46 ID:6Nc1ScmP0
そりゃそうだな。
技術が優れていても売れないミュージシャンなんて結構いるしね。
B'zは売れてしまったのがいけなかったと思う。
164名無しのエリー:2008/02/19(火) 08:01:02 ID:hloeP+Af0
>>163
別に売れたから叩かれてるわけじゃないよ。
売れてなくてもモロパクしたら叩かれるよ。
B'zが叩かれるのはモロパクしたのが全てでしょ。
165名無しのエリー:2008/02/19(火) 08:03:44 ID:3nu4uE65O
>>162が真理をついた
多分パクらずにやっていたらTMのサポが小綺麗なアイドル系と組んでたユニット、で終わっていたな

そのほうがアンチヲタ共に幸せだったかも
166名無しのエリー:2008/02/19(火) 13:54:01 ID:Sw9gQS7f0
>>165
売れなかったら、君がここで悪口を書き込まなくてすんだ分だけ幸せだっただろうね
167名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:33:11 ID:3kUUl8KnO
>>164
売れてなかったら叩かれないよ
明らかにパクった他の売れてないアーは叩かれてないし
洋楽だけど
168名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:38:20 ID:0+T7AKD8O
>>167
誰のこと?
ちなみに、大して売れてなくてもパクリがバレて叩かれた例はあるから、
売れる事が絶対条件ではないよ。
169名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:54:56 ID:ZfJn1xRRO
これだけ売れてまだぱくりしかできないのが恥ずかしい
金儲けより作品に力入れろよと
数十億は確実に懐にはいってなおぱくりしかできないなんて言い訳にならない
しかもなんか古臭いのばかり音が
170名無しのエリー:2008/02/19(火) 17:04:46 ID:E3QvscQJO
そう?Xとサンクチュアリは神だったと思うけど
171名無しのエリー:2008/02/19(火) 20:59:46 ID:6Nc1ScmP0
>>164
モロパクしたから叩かれてるのは間違いないんだけど、
>>167にも書いてあるが、売れたことがそれを促進させたように思う。
172名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:12:39 ID:dSqXGjSG0
まあ売れたのは元ネタが良かったのと
稲葉のルックスであって
松本のギターとか他のアルバム曲がどのレベルとか


全然関係なかったんだけどね
173名無しのエリー:2008/02/20(水) 03:21:55 ID:Xyb8ydtLO
今もパクってるけど大して売れてないから関係ないんじゃね?
あの頃波に乗れば何出しても売れてたぞ
174名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:27:45 ID:gDETQUAQ0
CDバブル期に比べて売れなくなったとか言われてもなぁ。
今の時代で20万って相当売れてると思うぞ?
175名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:54:15 ID:Xyb8ydtLO
今ってそんなにCD売れないんだ…
シングル50万位の売り上げで落ちたて言われてるのかと思ってた
176名無しのエリー:2008/02/20(水) 10:08:29 ID:bbmV19rY0
>>175
ジャニーズでさえ初動(発売1周目の売上ね)6万とかの時代だから。
07年のミリオンは千の風になって一曲だし、
アホみたいにミリオンが出ていた90年と数字だけで比較してもしょうがないでしょ。
177名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:00:48 ID:deljcrXT0
松本>>>>>>>山下が決定
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199392570/l50
178名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:16:38 ID:Y9UsDkXL0
>>176
>ジャニーズでさえ初動(発売1周目の売上ね)6万とかの時代だから。
ジャニーズの中で最も活きのあるカツーンは35万枚も売ってるわけだが
179名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:50:14 ID:Xyb8ydtLO
B'zのシングルはまだ売れてる方なの?
180名無しのエリー:2008/02/20(水) 19:19:46 ID:qUqHL7NeO
>>178
でも、そのカツーンの曲で一番売れたのが、松本が書いた曲なんでしょ?
うろ覚えの知識だが。
そうだとすると皮肉なもんだな。

まあいいじゃん、シングルの売り上げなんかどうでも。
モトリーなんか大してヒットしたシングル持ってないでしょ。

ロックはアルバムの完成度が高くてなんぼだよ。

で、B'zのアルバムはどうなん?
181名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:39:13 ID:2Iz+yIyy0
パクられたアーティストもパクっているから、
世の中もちつもたれつだ。
182名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:59:19 ID:98UVdhc80
もちつもたれつの意味分かってるのかおまえw
183名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:01:14 ID:bBQ4O1zQ0
>>181
またB'zヲタが元ネタの悪口言ってるよ。

エアロやモトリーがどんなパクリをしたんだい?
184名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:49:32 ID:98UVdhc80
「お互いにパクりあってる」なら
持ちつ持たれつでも通ずる
185名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:21:08 ID:JfL7E05A0
盗人猛々しい
186名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:26:47 ID:eAW3Sp8j0
盗人サラシage♪
JASRACよ、はよこいつらどうにかしろよ
187名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:22:19 ID:QmDsAtwu0
ねたんでるとかアホかw
ネタ元のモトリー、エアロ、ツェッペリンなどはビーズとは比べ物にならない
くらいビッグだからな。
188名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:23:26 ID:QmDsAtwu0
誤爆w
189名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:41:41 ID:m0hlAz9BO
>>187
で?
190名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:50:14 ID:PkTjiOWN0
B'zって、バブルの頃にはやったやつ?
191名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:46:41 ID:F9kFEK8AO
アンチに聞きたいんだが、ビートルズのオールユーニードイズラブにはどういう見解持ってんの?
192名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:51:38 ID:xDn8H/v00
まだPart34なんだw
193名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:58:02 ID:bfrwuiBR0
>>191
ここB'zのパクリ考察スレ
194名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:04:10 ID:F9kFEK8AO
>>193
答えるのが怖いのか?
195名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:10:11 ID:bfrwuiBR0
なにこの低脳な煽りwだからB'zヲタは小馬鹿にされるんだよ
ここB'zのパクリ考察スレなんだから関係ないんじゃねーの?w
196名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:17:49 ID:F9kFEK8AO
>>195
B'zパクりを考察する上で興味があるんだよ。個人的に
パクりだパクりだ言ってるヤツがアノ曲にどういう見解を持ってるのかね
197名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:28:20 ID:bfrwuiBR0
はい?またこれですか?w

●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
198名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:30:55 ID:F9kFEK8AO
アノ曲を盗作と思ってんの?
199名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:38:55 ID:bfrwuiBR0
どっちとも思ってない
つーか何の意図をもって来たの?
ますますこのスレの主旨からずれてるぜ
200名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:01:09 ID:F9kFEK8AO
アノ曲をどっちとも思ってないなら、なぜB'zもどっちとも思ってないと言えないのか?
ホント、理解に苦しむよ。もっと楽しもうよ
201名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:05:00 ID:bfrwuiBR0
な、結局おまえはアーティストの好き嫌いで
パクリかどうかを判断してるんだよ
>>9を読みなさい
202名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:23:37 ID:F9kFEK8AO
好き嫌いねぇ。
答えてよ。何でアノ曲はどっちとも思ってないのに、B'zはどっちとも思ってないと言えないのか?

アノ曲でビートルズがやりたかったこととB'zも一緒
203名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:25:56 ID:bfrwuiBR0
アホな質問をするな
聞いてそう感じたからだろ
「なぜ」なんてきいてる時点でおかしいんだよ
204名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:42:37 ID:F9kFEK8AO
そう感じたて・・・ま、まあそれでいいわ
>>201はアンタにそっくりそのまま返す
205名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:44:39 ID:bfrwuiBR0
>>201はアンタにそっくりそのまま返す
その心は?
206名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:49:25 ID:F9kFEK8AO
好き嫌いで発言してるのはむしろアナタ

どう感じるかは人それぞれ。
そう感じたからだ・・・って言うなら、「パクりだと感じない」って意見も認めてやれよ まぁ俺はパクりとわかって聴いてるけどよ
207名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:57:34 ID:bfrwuiBR0
いいえ、おまえは
>アノ曲でビートルズがやりたかったこととB'zも一緒
こういうB'zよりのこじつけ擁護を付加している
208名無しのエリー:2008/02/23(土) 04:16:01 ID:F9kFEK8AO
まあそれは俺が感じたことだからな
B'zに限定したのがまずかったな。〜B'z他パクりと言われてるアーティストも一緒・・・と思わない?
209名無しのエリー:2008/02/23(土) 06:57:25 ID:6Zp9UndV0
>>191
かなり前にこのスレで出たけど、「All You Need Is Love」はパロディという見解。
元ネタがフランス国歌だったり、イングランド民謡だったり、「In The Mood」だったり、説明不要の超有名曲。
ラストで自分たちの曲まで引用してるし。

この曲をB'zのパクリと同列に扱う人は初めて見た。

>>202
>アノ曲でビートルズがやりたかったこととB'zも一緒

B'zで言えば、パープルヘイズのパロディ曲「SAVE ME」みたいな物。
ALONEやBUMとは性質が違うものだよ。
210名無しのエリー:2008/02/23(土) 07:27:54 ID:F9kFEK8AO
てことは、SAVE MEは許せるけど、ALONEは許せないの?
なんで?
211名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:24:13 ID:6Zp9UndV0
SAVE MEは,元ネタが超有名曲な上に、曲中に元ネタを示す言葉さえ出てくる。
その曲がジミヘンの曲を元にしている事をファンに伝えているので、元ネタに対する敬意が十分支払われている。

仮に元ネタを知らなくても、他の人から教えてもらえば、
その曲がB'zオリジナルではなく、元ネタがジミヘンであることを納得するだろう。

一方、ALONEの元ネタは、シングルカットすらされていない知る人ぞ知るという曲。
これで、元ネタに気づけという方が無理な話。
元ネタ側は一方的にパクられただけ。
敬意があればこんなことはできないだろ。

パクるのはまだいいんだよ。
パクったなら、そのことを聞く側に伝えろっていうこと。
説明不要な有名曲ならその必要も無いが、そうじゃない曲を素知らぬ顔で自作の曲として発表するなよ。
212名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:50:21 ID:F9kFEK8AO
マイナーな曲だからダメなのか。なるほどねー

B'zはむしろ洋楽への敬意のカタマリだと思うんだがね
「おまえらこういうの(元ネタ)聴いてみろ。カッコイイよな?」っていう捉え方なんだよなー俺は。
パクりはよくないけど、そーゆーとこが面白くてB'z聴いてんのよ
213名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:58:17 ID:zCg2e5Z2O
>>212
違うよ。
マイナーな曲でも元ネタを明らかにしてくれればいいよ。

そうしないと「お前ら元ネタ聴いてみろよ」が成立しないだろ。
マイナー曲をこっそりパクられたら、元ネタファン以外気がつかないよ。
214名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:23:59 ID:F9kFEK8AO
別にこっそりパクってるのかね?あんだけ似てんのに
「元ネタ聴いてみろよ」はちょっとニュアンス違ったかもしれんが。洋楽への敬意のカタマリって思うんだけど、どお?
215名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:46:37 ID:+4d0dGPW0
俺もB’zは元ネタへの憧れがすげえ色濃く出てると思うな。
つーか、元ネタを明らかにすればいいって言うけど、
元ネタ開示さえすればパクリ放題ってことじゃん。それでいいの?
216名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:13:12 ID:YKT0DxDB0
>>211
(6Zp9UndV0)氏の意見が商品を販売する側の
最低限の責任であり、良識でしょう。
これはこういうものですと全て情報開示して「是非ご評価下さい。」
という姿勢が現在どのような商品にでも求められているのでは?

ALONEは産地偽装みたいなもんです。
もちろんその正確で正直な情報の元で評価して
ALONEを好きだ、という人が居ても良いと思いますしね。

後出しに(それも周囲から)なっているのが問題な訳で、
本人が堂々と事前に自己申告をしてきていれば
全て丸く収まっていると思うんですけどねぇ。
217名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:35:52 ID:Wq9jUMIQ0
ミュージシャンのクズ
218名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:52:02 ID:F9kFEK8AO
>>216
なるほど、上手いこと言うねぇ。確かにな
ただ、マイナーな曲パクったからダメってのがせこく感じるんだよなー。アンタ知らないだけだろ?と。
要は「今度の新曲ALONEはモトリークルーをマネしました」と言えって? わざわざ言わないでもいいんじゃないか?
219名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:36:59 ID:zCg2e5Z2O
モロパクするけど元ネタは明かしたくありませんって方がせこいだろ。
それで敬意とか言われてもね〜。
220名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:47:21 ID:C9LQEaXLO
>>219
B'zってパクってんの認めてるだろ。
GUITAR KIDS〜のギターソロがジミヘンのソロをそのまま弾いてるって
自分で言ってたりするし。
金のためにパクってんじゃなくて好きだからパクってるんだと思うよ。
最近のパクリがないような曲の方が聴いててつまらん。
オレンジレンジみたいにおふざけでパクってたら腹立つけどね。
221名無しのエリー:2008/02/23(土) 14:08:40 ID:F9kFEK8AO
>>219
あかしたくない、なんて誰が言ったのよ?
元ネタ知ってるヤツならあからさまじゃないか? 「これマネしたなw」って

B'zに限らず、この「これマネしたなw」が作り手の狙いであり、聴く側の楽しみ方の一つとしてないかね?
だからわざわざ「これマネしました」と言わないでもいいと思うんだが、どお?
222名無しのエリー:2008/02/23(土) 14:09:46 ID:F9kFEK8AO
>>219
あかしたくない、なんて誰が言ったのよ?
元ネタ知ってるヤツならあからさまじゃないか? 「これマネしたなw」って

B'zに限らず、この「これマネしたなw」が作り手の狙いであり、聴く側の楽しみ方の一つとしてないかね?
だからわざわざ「これマネしました」と言わないでもいいと思うんだが、どお?
223名無しのエリー:2008/02/23(土) 16:23:20 ID:zCg2e5Z2O
マネしたなレベルなら文句は言わないよ。
クレジットが必要なレベルだから、せめてパクリ元くらい明かせって言ってるだけ。
敬意があるならできるだろ。というか、喜んでするだろ。
ましてやあの「遊び」発言はありえない。
224名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:16:40 ID:6n1cb+yd0
209あたりからのageレスが同一人物による自演臭い件
突然一斉に沸いて突然消えた
225名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:25:13 ID:CsKNOp1S0
>>224
はい、はい。自演、自演w
226名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:28:15 ID:6n1cb+yd0
釣れたw
227名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:37:17 ID:CsKNOp1S0
ちなみに>>224>>225だから。
228名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:40:53 ID:Xmc4ZJBpO
>>220 パクリがないような曲の方が聴いててつまらん
 ↑
しょーもない『モノマネ』歌手(笑)とカスファンだこと(笑)
完全に歪んどるな(笑)
典型的な、親が親なら子供も子供状態だな(笑)

こんなお金大好きモノマネ歌手を聴くのは、遅くても中学生で卒業せえよ(笑)
大人になってからも聴いてたら笑われるで(笑)






以下 バカなガキ達の言い訳どうぞ〜(笑)
229名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:11:19 ID:uIQzq+SZ0
230名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:12:33 ID:uIQzq+SZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=tdbc-kuY6So
クラプトンの本ねた
231名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:15:14 ID:uIQzq+SZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=6NdAUnnU9Ac
スモコンのもろパクリ
232名無しのエリー:2008/02/24(日) 08:29:41 ID:6OMooVeBO
>>223
明かす必要ないって。明白なんだし。聞かれたら答えるだろうけど
なんでパーフェクトライフ聴いてニヤリとできないかねー
「遊び」発言は知らん
233名無しのエリー:2008/02/24(日) 09:01:04 ID:b3Tp7js70
>>232
ダンリードネットワークなんかは、明かさないと駄目だろうな。
後にネットが普及したから、こうして元ネタにたどりつけてるけど、当時は絶対に無理。
今以上に洋楽ファンと邦楽ファンの境目は大きかったし。

元ネタを知らないのにニヤリとはできないでしょ。
234名無しのエリー:2008/02/24(日) 09:13:24 ID:+wI/8oMP0
「絶対に無理」←根拠を
235名無しのエリー:2008/02/24(日) 09:17:09 ID:6OMooVeBO
「絶対に無理」←根拠を
236名無しのエリー:2008/02/24(日) 10:12:28 ID:5svcv7xOO
>>228
「最近の」ってのは無視ですか
パクリが多い時期の方がハードロックでおもしろいんだよ
最近のメロコアみたいな曲ばっかり作るB'zなんか聞く気にならん
237名無しのエリー:2008/02/24(日) 10:16:52 ID:FyilmvTvO
>>233
「絶対に無理」←根拠を
238名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:21:38 ID:Z660XfuO0
ビーズはパクリ
239名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:31:04 ID:b3Tp7js70
>>232
根拠?
普通に考えたらわかるだろ。
てか、現在でもB'zを聴く人の全てが元ネタにたどりつくことはないだろう。

エアロスミス、モトリークルー、ダンリードネットワーク、他

これらのバンドのほぼ全楽曲を把握している日本人なんて極少数だろ。

逆に「俺は、ネット普及前の当時からB'zのパクリ元は全部知ってたぜ」なんて人間いるの?
240名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:51:53 ID:wTJwX9xRO
ZEP、エアロ、モトリー、ボンジョヴィ、Van Halen、AC/DC

これらのアルバム揃えるだけでも大変だもんな。
当時のB'zファンは厨房工房が中心だろ。
絶対無理だな。
241名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:50:22 ID:6OMooVeBO
>>239
パーフェクトライフはニヤリとできないか?(昔のならエアロスミスからパクったやつ)
どうよ?
242名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:05:25 ID:b3Tp7js70
>>241
その曲はよく知らないんだけど、元ネタは何て曲?
(曲単体の検証と何の関連があるのかよく理解できないけど・・・)
243名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:42:43 ID:6OMooVeBO
要は音楽聴いてて、元ネタ知ってたら「ニヤリ」となる感覚ないか?・・と聞きたい
244名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:55:05 ID:6OMooVeBO
>>243を訂正
要は音楽聴いてて、(作り手がコレパクりましたと言ってなくても)元ネタ知ってたら「ニヤリ」となる感覚ないか?・・と聞きたい
245名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:15:27 ID:b3Tp7js70
>>244
おいおい。

君がした質問に対して真面目に考察しようとしてるのに、なんでちゃんと答えないんだ?
246名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:17:22 ID:b3Tp7js70
>>244
当然あるよ。
「ニヤリ」とできるから、All You Need Is LoveやSave Meはパロディだと認めてるんだけど。
247名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:32:54 ID:6OMooVeBO
じゃあB'zではなぜ「ニヤリ」とできない? (自分が)知らなかった曲だったからか?作った方はそんなことわからないじゃないのよ

ちなみにパーフェクトライフは最新アルバムACTIONから。元ネタはマイシャローナ
248名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:42:07 ID:b3+lEivbO
元ネタ知ってる側にしたら、ニヤリよりもpgrかも
249名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:50:36 ID:6OMooVeBO
音楽聴く上で、そこでプギャーじゃ楽しみ一つなくしてると思わんか?
250名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:54:55 ID:b3Tp7js70
>>247
>じゃあB'zではなぜ「ニヤリ」とできない?

へ?SAVE MEはB'zじゃないのか?

>(自分が)知らなかった曲だったからか?作った方はそんなことわからないじゃないのよ

俺はモトリーファンだから知ってたよ。
むしろ、ALONEを最近知って驚いた。ALONEはサビしか聴いたことなかったからね。

作り手は、元ネタの事も考えなきゃ駄目だよ。本当に敬意があるのならね。
中途半端な知名度の曲をあれだけごっそりモロパクするのなら、何かしらメッセージを発しないと。

ニヤリとできる人がいるかどうかが問題なわけじゃない。
元ネタを知らないがために、ニヤリとする事もなく、B'zオリジナルの曲だと誤解する人が出てしまうことが問題。

元ネタに辿り着けるようにしていればいいけど、
おそらく一生元ネタを聴くことなくB'zはパクリなんかしていないと思い続けるファンも少なくないだろう。
251名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:56:14 ID:b3Tp7js70
>>247

聴きたいのだが、君の中では、ALONEとSAVE MEは同じ性質の物なの?

SAVE MEには、聴き手にパープルヘイズのパロディを楽しんでもらうというおふざけ曲だと思うが、ALONEはどうだろう。
あれはおふざけ作品ではないと思う。
真剣に聴いて欲しいという思いのある曲だと思うよ。完成度も高いと思う。
それだけに、安直なコピペから曲に入ったのが残念。

252名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:59:19 ID:5svcv7xOO
>>250
結局元ネタを知らずにB'z信者やってる奴が嫌いなんだろ
253名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:11:06 ID:b3Tp7js70
>>252
正確には、「元ネタに興味も持たずにB'z信者やってる奴」かな。

元ネタを知らないのは仕方ない事だから、そこは批判するつもりはないよ。
254名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:24:44 ID:6OMooVeBO
>>250
敬意にあふれてると思うんだけどなぁ ALONE聴いて「これイイ曲だからコピーしちゃお、バレないように」って感じるわけか

SAVE MEとALONE、やりたかったこと一緒だと思うけど

>>250の後半部分は別にいい。だからむしろもっと頑張って最近のアルバムからも元ネタ探してよ。パーフェクトライフ聴いてないなんてダメだぞ
255名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:32:40 ID:6OMooVeBO
>>253
結構B'z好きだろ?正直に言っちゃいなさい
256名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:56:24 ID:b3+lEivbO
敬意にあふれてるなら普通クレジット入れるだろ
257名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:03:24 ID:vElVmtoJ0
>>253
元ネタに興味を持つか持たないかなんて聞く奴の自由だろ。
お前は音楽を聴くときスケールやコードのイロハまで考えて聴いてるのか?
小説を読む時にプロレタリア文学のナントヤラまで考えて読んでるのか?
絵画を見るときテンペラの極意まで考えて見るのか?
お前が元ネタに興味を持つのは勝手だが、それを他人に押しつけんなよ。
258名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:32:56 ID:6OMooVeBO
>>256
敬意を表すのにクレジットを入れる必要ないだろ?
確かにそれも一つの手段だけど。それだけが敬意を表すことじゃないと思うが
259名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:40:18 ID:b3Tp7js70
>>255
結構好きだよ。
アルバム聴くほどの興味は無いけど。
B'zのパクリを指摘するのはアンチだけだと思ってた?
260名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:45:26 ID:b3Tp7js70
>>257
君は、コード進行が同じとかって言うだけでパクリ呼ばわりするの?

ここのアンチは、元ネタをそのまま使用している様な時はクレジット入れるか何かすべきと言っているんだけど。
一部のB'zヲタは何でもかんでも盗作レベルのパクリと一緒にするから困る。

小説で言えば、冒頭の20〜30ページが登場人物の名前が違うだけで、
丸ごと同じような作品を対象にして問題視してるんだけどねえ。
261名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:58:27 ID:5svcv7xOO
>>260
クレジット入れても信者は気付かないか興味を持たないと思う
松本がエディーモデル使ってたら信者が勝手に松本モデルだと思い込み
エディーが松本モデルを使ってると言い出す奴もいるんだから
もちろんギターにEVHって書いてある
信者ってそんなもんだろ
262名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:23:31 ID:6TVjsJPEO
>>260
そうじゃねーよ。
ギターやってる奴からすれば、ギターも知らずに音楽語るなってなるし、
作曲やってる奴ならスケール理論くらい頭に入れてから音楽語れって思う。
お前は俺がギターや理論を知らずにB'zを好きになるなって言ったら、
お前はそれに従うのか?
263名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:34:37 ID:6OMooVeBO
>>2にある曲しか聴いてないってことか・・・ナンだかなぁ

クレジット入れるか自発的に何かしないとダメかねぇ。明白なのに 

例えば>>211で、SAVE MEの元ネタは有名だからいい(敬意も示してる)・・んだろ? SAVE MEはクレジット入れてないぞ?
いくら歌詞にパープルへイズって入ってるからってジミヘン知らない人はそれこそ一生気づかないだろ。
だったらクレジット入れたりする必要ないだろ?
264名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:58:47 ID:wTJwX9xRO
政治家経験ないのに政治批判するなよってかw
俺は自由に語っていいと思うけどなあ。
265名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:11:56 ID:6TVjsJPEO
批判はいいよ。
押しつけんなって言ってんの。
266名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:56:23 ID:b3Tp7js70
>>261
信者は何言っても仕方ないから、処置の施しようが無いよ。

>>265
掲示板で押しつけも何もないだろ。
認めなきゃアク禁にするとか権限があるわけじゃないんだから。

パロディと盗作の境界の話しをしてるだけで、
元ネタに興味を持たなければならないなんて言ってないよ。

元ネタに興味を持つ持たないは個々の自由。
267名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:00:01 ID:b3Tp7js70
>>263
>だったらクレジット入れたりする必要ないだろ?

だから、SAVE MEみたいに元ネタの存在をはっきりさせてるなら、問題ないよ。

>>211にあるように、仮に元ネタを知らなくても、他の人から教えてもらえば、
その曲がB'zオリジナルではなく、元ネタがジミヘンであることを納得するからね。

って、話が>>211に戻ったぞ?
268名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:29:57 ID:5svcv7xOO
>>267
元ネタがわかるような言葉を入れなきゃ敬意を表したことにならないのか?
269名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:11:03 ID:NQtyBn0q0
>>268
元ネタがマイナーな場合は、何らかのサインが必要でしょ。
方法はいくらでもあるよ。
270名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:12:21 ID:yEnLqrF7O
今日のガキつか見ていて、ビーズを思い出した。
271名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:39:52 ID:f2dQy/yD0
>>239
「普通に考えたらわかる」は根拠にはならない。
どんな科学者でも司法でもそんなこと言わないでしょ?

君が「駄目」と個人的に思うのはもちろん個人の自由。
しかしもし「客観的に駄目」と言うのなら、根拠が必要。

「絶対に無理」に根拠があるなら「客観的に駄目」は
通用するけど、そうじゃないのなら、私見と客観の
区別はきちんとした上で発言した方がいいと思うよ。
272名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:02:08 ID:NQtyBn0q0
>>271
絶対に無理だよ。
ちゃんと根拠も書いてるのに見落としてるんだもんなあ。

B'zを聴く人間がネットの力を借りずに、
元ネタを全て知っているなんてことは100%ありえないだろ。

現に俺はダンリードネットワークを知らなかった。
君はネット普及前からB'zのパクリ元を全部知っていた?
273名無しのエリー:2008/02/25(月) 03:05:03 ID:/iZWyTcQ0
>>260
>君は、コード進行が同じとかって言うだけでパクリ呼ばわりするの?
普通にするだろ
パクったんなられっきとしたパクリ
274名無しのエリー:2008/02/25(月) 07:56:54 ID:ljuA42lwO
>>269
教えてもらえばオリジナルがわかるて・・・SAVEミーに限らないだろ?(B'zにも限らず)。マイナーな元ネタの曲だって元ネタ知ってれば明らかだし、元ネタ知らなくても教えてもらえばB'zのオリジナルでないと納得できるだろ?

Sweet lil' devilもドントリブミーも破れぬ夢をひきずっても・・・クレジット入ってないぞ? だけど敬意感じないかね?
↑敬意感じない→もはや感受性の問題?
↑敬意感じる→敬意を表すのにクレジット必要なし
275名無しのエリー:2008/02/25(月) 08:08:30 ID:YvgXzkXy0
>>274
>元ネタ知らなくても教えてもらえばB'zのオリジナルでないと納得できるだろ?

これがそうとは限らないんだなあ。
このスレにいるとよくわかるよ。
「パクリなんかやるはずがない!」とか言い切った後に聴かされると、
素直に受け入れられないんじゃないかな。


マイナー曲をモロパクしておいて、何のサインを出さない。
これが問題なんだよね。
B'zが元ネタを好きなのはわかるけど、好きなら何しても許されるわけじゃないよ。
276名無しのエリー:2008/02/25(月) 08:18:27 ID:ljuA42lwO
>>275
最後の1文はまあそうだ 

マイナーな曲モロパクが問題ってのがわからん
有名な曲モロパクはある程度いいわけ?
277名無しのエリー:2008/02/25(月) 08:57:15 ID:bGxdcFUnO
問題でしょう
知名度の高い曲よりパクり発覚率が断然低いんだから
実際ネットが普及するまでダンリードネットワークを知らなかった自分みたいのもいる

個人的には超メジャー曲であれなんであれ、拝借したら引用したネタを聞き手にもわかるようサインを出すべきだと思ってる
278名無しのエリー:2008/02/25(月) 09:27:19 ID:A7tENvKCO
>>276
どういうパクリだと許されないの?
君の意見だと、後出しでも敬意だ、リスペクトだと言えば、
何でも許されてしまいそうだが。
279名無しのエリー:2008/02/25(月) 10:12:55 ID:ljuA42lwO
>>277
作ってる側は一般的に有名だろうがマイナーだろうが関係ない。個人的には有名な曲もマイナーな曲も拝借したら同等だと思う。

そして拝借したら引用したネタを聴き手にわかるようにサインをだす・・・曲にサインが入ってるからいいと思う。SAVE MEに『パープルへイズ』の歌詞を入れなくてもいい。

>>278
基本的には「パクり」はいけないと思ってるけど?
>どういうパクりが許せないと思ってるの?
悪意を感じるパクりかな? 悪意を感じなきゃ許せる。
280名無しのエリー:2008/02/25(月) 11:19:53 ID:n52NInAT0
三浦氏がアメリカに逮捕されたが
こいつら二人も著作権侵害容疑でアメリカ著作権協会から刑事告訴され逮捕されるべき。
そんでもって何十億という賠償金及び慰謝料を支払うのが当たり前でしょうね。

盗作泥棒商業金儲けユニット晒しage
281名無しのエリー:2008/02/25(月) 11:41:47 ID:A7tENvKCO
>>279
パクリはいけないことだという考え方なんだ。
ではB'zは叩かれて当然ってこと?

あとパクリとパロディは同じ物じゃないことは理解してるよね?
282名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:10:51 ID:ljuA42lwO
>ではB'zは叩かれて当然ってこと?

当然っていうか、叩くやつもいるんだろうよ。別にB'zに限らずどこでもある

>あとパクリとパロディ〜?
何となくな。しかしSAVE MEもパクりだと思うけど

質問
>>274の3曲には元ネタへの敬意を感じないか
悪意を感じる→許せない、悪意を感じない→許せる・・についてはどう思うか?
283名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:15:30 ID:A7tENvKCO
>>279
ついでに、君が悪意を感じたという具体的な曲名をあげて欲しい。
284名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:18:39 ID:ljuA42lwO
>>283
特に今思いつかない
285名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:28:19 ID:ljuA42lwO
ちなみに、質問の答え頼むよ?どうなのよ?
286名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:36:51 ID:A7tENvKCO
具体例を出せない物を基準にされても困るよ。

具体例を出さずに、悪意がどうのと言われても、
何を持って悪意としてるのかわからない。
内容の曖昧な問いに答えることはできないな。

まず君の考える悪意を具体的に教えてくれ。
287名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:51:31 ID:ljuA42lwO
悪意を具体的にする必要ないだろ?国語辞典でもひいて下さい。文字通りの意味
・3曲には敬意を感じないか
・悪意を感じない→許せる、悪意を感じる→許せない―という考えについてどう思うか?
288名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:57:25 ID:A7tENvKCO
3曲については、今は外で曲が聴けないので、ちゃんと聴きなおしてからだね。

ただ、ヴァン・ヘイレンのパクリには敬意を感じなかったな。
理由は長くなるので、また後で。
289名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:01:04 ID:TDvlLaDXO
極端な話、向こうに許可とってたら パクリは許されるんじゃない??
290名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:08:11 ID:A7tENvKCO
悪意にもいろいろあるよ。


君がどんな曲に悪意を感じたか教えてくれないと。
辞書どおりだと、他人に害を与えようとして作った曲だぞ。
自己利益のためならともかく、そんな曲あるか?

あとパロディも辞書で調べなよ。
291名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:21:11 ID:ljuA42lwO
あら、そんな風に載ってた?
じゃ、悪意=「これ売れそうだからコピーしちゃお」とか「これはマイナーな曲だからわからない、コピーしちゃお」って感じかな?
↑を感じた時→許せない、感じない時→許せる・・についてはどう思うか?

3曲についても引き続き頼む。ドントリブミーぐらい聴いとけよなー
292名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:42:58 ID:bGxdcFUnO
許可とってんなら「パクりは遊び、聞き手側の取り方の問題」なんて
リスナー及び元ネタファンをくそ舐めた発言は出ないはずでしょう

B'zのパクりは悪意に基づいた盗作、というこれ以上ない証拠だと思う
293名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:54:46 ID:vPZkq0W80
(たま元)
少なくとも、こうしてスレが上がり続け、目立つスレであり続ければ
自分の時の様に、多くのフアンが何気なくこうした情報に触れる
きっかけ作りにはなっているのだと思う。

そして、彼等の楽曲を改めて評価すれば良いのでしょう。
産地偽装と拒否するも良し、産地偽装だろうと添加物まみれだろうと
やっぱりB'zブランドは信頼できると変わらず評価し続けるも良し。

という訳で又アガリます。

294名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:59:38 ID:TDvlLaDXO
盗作→窃盗
許可済→会計済
向こうはスルー→どうぞサービスなので持っていってください、ただし使いこなせるならね、って感じだと思います(′・ω・’)
295名無しのエリー:2008/02/25(月) 14:15:37 ID:ljuA42lwO
>>293の言う通り
そして俺はB'zを聴き続ける
296名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:29:52 ID:TDvlLaDXO
スイマセン、ageときます^ ^
297名無しのエリー:2008/02/25(月) 19:19:07 ID:f2dQy/yD0
>>292
でもこのアンチは「俺が悪意を感じたから」しか根拠がないから
まさに松本と同じ地平には立っているわけだ。
298名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:29:13 ID:A7tENvKCO
>>291
な?君は悪意の定義も理解できてなかったわけだ。
いかに曖昧な発言をしていた事がよくわかっただろ。

君の言う悪意のあるパクリの具体例を示したまえ。
ガキじゃないんだから、自分の発言には責任を持て。
299名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:44:33 ID:ljuA42lwO
いや、まぁ感じとれるモンだと思ったから、フツー。スマンな
「悪意」はこういうことって>>291で言っただろ? 何で具体例が必要なんだよ?
300名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:55:00 ID:UvoBJHNq0
300get
301名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:58:43 ID:Q1Zvtb9/0
横からスマンが、個人が「こう思う」「こう感じる」って言っても誰も納得しないんじゃない?
何故そう思うのか根拠を示しながら説明しないと。
302名無しのエリー:2008/02/26(火) 01:48:42 ID:kOtDM/hC0
↑こういう中立装って最もらしいことを言わんとしてるレスってのは
だいたいB'zヲタなんだよなw
303名無しのエリー:2008/02/26(火) 05:40:50 ID:PTeXOW1zO
>>298
結局質問に答えずかよ
304名無しのエリー:2008/02/26(火) 08:36:10 ID:R87eartP0
>>303
すまんね。
ぐでんぐでんに酔っ払って、それどころではなかったw

何故、具体例が必要かというと、
今、サッカーで言うとレッドカードとイエローカードの基準について、話をしてるんだよ。
これも杓子定規に決められるものじゃないからね。

例えば、俺が先日の中国のGKのプレーはレッドだろと言ったとする。
それに対して、「あれはレッドじゃない。レッドは悪意のあるプレーに出すものだ。」
で、俺が「では、レッドに相当するプレーとは、具体的にどんなプレー?」
君「具体的にはわからない。」

結局、何も知らないってことでしょ。
「B'zのパクリは悪くない」って結論があるだけで、君には基準がないんだよ。
あるんだったら、具体例を出してくれ。
305名無しのエリー:2008/02/26(火) 08:40:05 ID:R87eartP0
あと、3曲とも聴いたことはあるよ。
ドントリブミーは、敬意はあるけど安直なアレンジだなあと感じた気がする。

ただ、記憶が曖昧だから、間違っているかもしれん。
今度ちゃんと聴いておくよ。
306名無しのエリー:2008/02/26(火) 08:43:24 ID:R87eartP0
>>291
で、悪意を感じたら許せないというのは、常識的な感覚だと思うよ。
ただ、悪意が無ければ何をやっていいものでもない。

確か、君も「敬意があれば何をやっていいわけではない」という事には同意してたと思うが。
307名無しのエリー:2008/02/26(火) 10:20:37 ID:PTeXOW1zO
サッカーの悪意あるプレーの具体例は出せるけど、音楽では浮かんでこないなー

敬意があれば何をやってもいいわけじゃない。しかし許せる。
俺はB'zには悪意を感じない。しかし「マイナーな曲をこっそりパクりやがった」と悪意を感じるアナタがいる。

ドントリブミーで元ネタへの敬意感じたんだろ? じゃあクレジット入れることが敬意を表すこととは限らないよな。 
また元ネタが有名だから・・ですか?
308名無しのエリー:2008/02/26(火) 11:09:17 ID:6ufkLBwFO
好きだから共演したりカバーしたり自分の曲の中に入れちゃったりするんじゃないの?
ファンからすれば悪意のある盗作とはあまり感じない
309名無しのエリー:2008/02/26(火) 12:35:16 ID:hOPL9vSRO
>>307
勘違いしてない?
俺、B'zのパクリに悪意があるなんて言ったっけ?

B'zのパクりに悪意は感じないし、敬意を感じられるものもある。
ただ、元ネタからモロパクしっぱなしなのを批判してるんだよ。

結局、君は「どんな曲が悪いかはわからないけど、とにかくB'zは悪くない!」と言っているだけ。
そうじゃないのなら、どんな曲はダメでB'zとどこが違うのか説明しなきゃ。
310名無しのエリー:2008/02/26(火) 12:57:10 ID:hOPL9vSRO
あとドントリブミーに関しては、元ネタをそのままモロパクするのではなく、
B'zなりの形で表そうとした感じがうかがえたから。
(俺の記憶では)

それに俺はクレジットだけが唯一の方法ではないと何度も言ってるよ。
なんでそうすぐに忘れるかなあ。
311名無しのエリー:2008/02/26(火) 14:06:20 ID:PTeXOW1zO
しょーがないなー
コノ曲は明らかにモロパクだと思っても、(作った側が“しっぱなし”でも)許せないって思った曲はないよ。おそらく。古い邦楽であったような気もするけど思い出せん

モロパクしっぱなしでも「あー、こーゆーのがやりたかったのね」って感じるわけよ。そこで「モロパクしっぱなしだ!明らかにしろ!」と言いたくならない、俺はね。
例え俺が元ネタ側になって“しっぱなし”されても、パクった側に悪意がないと感じたら別にいいよ。

>>256で言ってたからさ。ちなみに>>307の「クレジットを入れること」は「何らかのサイン」の意味も含まれています。面倒クサイからそうしただけ

ドントリブミーはモロパクじゃないと感じたか・・んーどうなんだろ?
312名無しのエリー:2008/02/26(火) 14:54:54 ID:hOPL9vSRO
>>311
別の人が言ったことを俺が言ったことの様に言うのはやめたまえ。
313名無しのエリー:2008/02/26(火) 15:09:30 ID:PTeXOW1zO
あれ?ホントだ
>>304とは別人なのか?
314名無しのエリー:2008/02/26(火) 15:43:12 ID:PTeXOW1zO
自己解決した
>>260>>269がアナタか

>>256で言ってたからさ」は忘れて下さい。スマンね
訂正はそれだけ
315名無しのエリー:2008/02/26(火) 20:09:24 ID:PTQqVqB+0
パクってるのが許せない人と、そうじゃない人がいるんだが、
このスレは許せない人専用じゃないんだよな?

「煌めく人」好きなんで、もっとRageパクってほしいよ。
316名無しのエリー:2008/02/26(火) 20:42:35 ID:hOPL9vSRO
>>307
コテ入れた方がいいのかな。

で、具体例は一つもあげられずか。
つまりこの世の中に存在しない物ということだね。
昔の邦楽にはあるかもしれないとのことだが、それも怪しいな。

悪意を感じる曲は許せないと言う本人が、
今まで悪意を感じたことはない、か。

何というムチャクチャな基準だ
317名無しのエリー:2008/02/26(火) 21:12:37 ID:T0MLt4oG0
B'zのは、悪意が無いからどんどんパクったら良いと思う。訴えられなければ、何
やっても全然おkだお
318名無しのエリー:2008/02/26(火) 22:50:38 ID:PTeXOW1zO
>>316
悪意云々はもーいーよ。わかってくれなそうだし、>>309でB'zに悪意は感じないって言ってるから

アナタか指摘している“モロパクしっぱなし問題”だが、もう一度言う。
モロパクしっぱなしでも「あー、こーゆーのがやりたかったのね」って感じるわけよ。そこで「モロパクだしっぱなしだ!明らかにしろ!」と言いたくならない、俺はね。
例え俺が元ネタ側になって“モロパクしっぱなし”されても、パクった側に悪意がないと感じたら別にいいよ。

↑はあくまで主観的意見です。でも皆、後半部分は意外とそう思うんじゃないの?思わないんならいいです

まあ例えて言うと、阿部なつみの盗作騒動があった。批判されても仕方ない。「モロパクしっぱなし、許せん!」と言う奴もいる。しかし俺は「しっぱなしでもまあいいじゃない?」と思える。ただ個人的に阿部なつみのには面白味感じなかった。B'zには感じた。そんだけ
319名無しのエリー:2008/02/26(火) 22:51:59 ID:Gbw9a/6DO
何をB'zごときで…
320名無しのエリー:2008/02/26(火) 23:51:02 ID:0mpERxyBO
>>318
良い事言うな。俺もそー思うな。俺の財布に入っている10万円盗まれたなら面白い方法で盗んだなら許せるけど、面白くなかったら許せないもんな。
321名無しのエリー:2008/02/26(火) 23:56:21 ID:kOtDM/hC0
悪意云々とかどうでもよくね?w
似てしまったじゃなくて明らかにパクったからパクリなんですよB'zは
偶然ならこんなにゴロゴロと疑惑は出てこない
322名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:23:52 ID:DfiO/zV60
君はおそらくアンチ側だと思うんだが、
ヲタの俺からしても悪意云々なんてどうでもいい
まして特定の誰かが悪意を感じたからどうだとか
チラ裏もいい加減にして欲しい
323名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:33:50 ID:mEaoyWQM0
そもそも音楽の発展自体パクりから始まってんじゃね?リフが〜とか言ってたらフルオリジナルなんてほとんど無いじゃん。
324名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:35:40 ID:YNv3hfXT0
だから、感覚や感情じゃなくて、ちゃんとした根拠を示せよ。
「俺がパクリと主張するのは、○○と△△が根拠だ」
この○○とか△△に入る根拠を示せてないから、誰も納得しないんだよ。

一度wikiのノート見てきたらどうだ?
325名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:45:37 ID:mEaoyWQM0
音楽に根拠もクソもないだろ。〜に似てるとかそうじゃないとか。
パクりを悪だとする人は音楽にパクり無しで発展する方法を見つけて欲しい。

まあどーせ程度の問題だろとか言われるんだけどな。
326名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:53:31 ID:YNv3hfXT0
>>325
まぁね。
でもパクリだって言う人と、そうじゃないって言う人がいるんだから、
なぜそう思うのか根拠を上げないと、お互いに納得しないんじゃないかと思ってさ。
327名無しのエリー:2008/02/27(水) 00:59:14 ID:mEaoyWQM0
>>326
たぶん水掛け論の原因はそこにあると思うんだが・・・
明確な根拠はないから、根拠出せとしか言えなくなると思うし。

そもそもB'zが酷く見えるのは同世代のバンドからのパクりより上の世代からのが多いからじゃね?
328名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:06:31 ID:YNv3hfXT0
>>327
まあ、3年以上前から話題がまったく進んでないんだし、
来年も再来年もどうせ似たような内容で罵りあってるんだろうけどな。

細かいのはともかく4大パクリ(憂い、バッコミ、ローリングサンダー、アローン)は上世代だね。
329名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:07:08 ID:0vmuH0py0
B'zがパクリなのはわかるけどさ
それを言い出したら奥田だってつんくだって似たようなモンでは?
330名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:09:17 ID:vqse3cZ40
>>183
遅レスで悪いが、以前USのヤフーフォーラムでツェッペリンのを見たことある。
エアロも確かあった。モトリーは知らん。

Can you give me a list of LedZep songs that Page&Plant did NOT steal from Blues artists and call their own?
I have been listening to Sirius Blues 74 since last Christmas and I am amazed that nearly every day I hear a
"LedZep" song that was clearly ripped off note-by-note and riff-by-riff. I knew they did it,
I didn't know how bad it was.
331名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:24:17 ID:MzwOF2+d0
>>330
ZEPのパクリはみんな知ってるだろ。
エアロとモトリーのを教えてよ。

>エアロも確かあった。

こんな奴ばっか。
具体例は挙げられないけど、エアロもモトリーもパクってますって。
332名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:29:16 ID:4+NnZ+rR0
>>324
聴いてそう感じたからだろ
で、同じ主観が大半を占めればそれは客観になるんだよ
未だに聴き比べて「パクリではない」と断言できるヤツは見たことがない
333名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:38:45 ID:vqse3cZ40
>>331
自分で調べろよ。ヤフーUSのフォーラムって言ってるんだから...
多分他にもあるよ。ちなみに俺は、ZEPのパクリは知らんかった。

Can you hear the influence?
so after yesterday...i think its time to try to play a game (sort of)
put two songs... an old band and a more modern band where you can hear the older classical band influencing the other band.

2 examples (i'll go first):

Aerosmith- Dream on
No Doubt- Don't
(beginning guitar sounds similar to me)

Queen- Bohemian Rhapsody
My Chemical Romance- Mama:
(the story is similar)
334名無しのエリー:2008/02/27(水) 01:47:13 ID:YNv3hfXT0
>>332
主観=自分一人の考え方
客観=自分だけの考えを離れて、第3者の立場で物事を見たり、考えたりすること。

同じ主観を集めて客観って。。。
335名無しのエリー:2008/02/27(水) 02:14:22 ID:4+NnZ+rR0
同じ主観を持った人間が場の大半を占めるなら
それは客観、つまり第3者の立場に近しいんだよw
336名無しのエリー:2008/02/27(水) 03:21:38 ID:MwkM3pfY0
(たま元)
好きだからこうあって欲しい、とかないのかなぁ。
他もやってるとかじゃなく、彼等だからこうあって欲しい、みたいな。

何でもかんでも認めてると、彼等がそこまでになっちゃうんだけどなぁ。
一緒に「B'z」を造り育てていくという感覚、生まれないのかなぁ。

明らかにおかしいな、を「感ずる事」は、
回って彼等の糧になるんだと思うんだけどなぁ。

好きだからこそ・・・!なんだと思うんだけどなぁ。


337名無しのエリー:2008/02/27(水) 03:24:22 ID:zYzxWFJ7O
>>326
パクりじゃないって人まだいんの?いねーよ
338名無しのエリー:2008/02/27(水) 07:29:29 ID:rKAdXFmg0
B'zヲタの無責任発言集

1.
A:B'zは悪くない。叩くなら悪意のあるパクリを叩け。
B:へえ〜、悪意のあるパクリがあるんだ。どんなの?
A:ありません。


2.
A:エアロもモトリーもパクリだろ
B:聴いたこと無いな。何て曲?
A:知らん。


3.
A:エアロもモトリーもパクリだろ
B:聴いたこと無いな。何て曲?
A:自分で調べろ。
339名無しのエリー:2008/02/27(水) 07:59:51 ID:+5dCqOuhO
B'z批評家

妄想依存症

B'z

気まぐれ作曲
340名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:04:32 ID:HHuoGOntO
B'zは悪くない←言ってない
叩くなら悪意のあるパクリを叩け←言ってない
悪意のあるパクリがあるんだ。どんなの←どう感じるか人それぞれ

悪意のあるパクリって言ってるとことが致命的。悪意を感じる、ね

>>338のレスには悪意を感じるよ
341名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:20:38 ID:rKAdXFmg0
279 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2008/02/25(月) 10:12:55 ID:ljuA42lwO
>>277
作ってる側は一般的に有名だろうがマイナーだろうが関係ない。個人的には有名な曲もマイナーな曲も拝借したら同等だと思う。

そして拝借したら引用したネタを聴き手にわかるようにサインをだす・・・曲にサインが入ってるからいいと思う。SAVE MEに『パープルへイズ』の歌詞を入れなくてもいい。

>>278
基本的には「パクり」はいけないと思ってるけど?

>どういうパクりが許せないと思ってるの?
悪意を感じるパクりかな? 悪意を感じなきゃ許せる。
342名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:23:32 ID:rKAdXFmg0
>>340
スマソ

B'zヲタの無責任発言集

1.
A:悪意を感じるパクリは許せない。
B:へえ〜、悪意を感じるパクリがあるんだ。どんなの?
A:ありません。

343名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:24:57 ID:rKAdXFmg0
>>340
ところで、B'zのパクリは悪いと思ってるの?悪くないと思ってるの?
344名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:31:21 ID:DfiO/zV60
>>335
「間主観性」と「客観性」は別の言葉です。
345名無しのエリー:2008/02/27(水) 08:40:57 ID:C7Z2Z8sQ0
俺340でもB'zヲタでもないけど、コード展開とかある程度洋楽に似た曲があるのはしょうがない
そこに全く違う歌詞を被せていい感じの曲に編曲するにはそれなりの努力いるし
松本みたいにマンネリっぽいけどキャラの立ったリフを持ってるって事も大事だし

最近の、出たばかりの邦楽曲から歌詞やタイトルまでパクる連中の方をまず叩くべき
346名無しのエリー:2008/02/27(水) 09:23:41 ID:HHuoGOntO
>>343
だから何度いわせれば・・パクリは基本的にいけないと。B'zのパクリは悪いだと何か違和感があるな。パクリをするB'zは悪い、かな。
でも俺は何となくやりたかったことわかるし、面白いからそれでも聴くのさ

解説
私は(おそらく)今まで許せないパクリに出会ったことはない。しかし、もし許せないパクリがあるとすれば、私が作り手に悪意を感じるパクリであろう。

テンプレで「アンチがB'zを叩く理由」も入れてほしい。B'zが叩かれる理由でもいいけど
347名無しのエリー:2008/02/27(水) 13:22:36 ID:g3YsEdD50
何かこう・・・「悪い」とか「いけない」とか「悪意」とかさ。

根拠もなしに感じるままに言ってて、
しかもそれがたくさん集まれば客観的に正しいんだ、
ってまるで団塊の世代みたいな発想だよね。
348名無しのエリー:2008/02/27(水) 13:48:25 ID:QSryqfiv0
パクリだとか何とかって、負け犬がキャンキャン吠えてろよ?w

ただ最近、中国、南北朝鮮の音楽関係者がB'zの商法に
めちゃくちゃ興味を示してるらしい。
あれ程までの露骨な応用で数億稼げるなら、我々はもっとスマートに
分からないように日本人を感動させB'zの数倍稼ぐことができると。

俺が思うのはB'zをそんなに甘く見るなよってこと?
B'zは確かに盗作してるけど、それを更に盗作するってことは
三国人には絶対に無理!w
349名無しのエリー:2008/02/27(水) 13:50:05 ID:3fgWzwRr0
350名無しのエリー:2008/02/27(水) 14:34:49 ID:L2JxB0h0O
なんだ同族嫌悪か?ビーズのやってることなんか三国人と変わらないだろうがw
351名無しのエリー:2008/02/27(水) 17:07:21 ID:07wJK8HnO
>>347
だよな。
アンチヲタ限らず具体的な事例や根拠を出せないような発言は控えるべき。
俺ルールを発表する場所じゃねえぞ。
352名無しのエリー:2008/02/27(水) 17:24:26 ID:zYzxWFJ7O
>>351
B'zはパクリってのは周知の事実なんだから
そっから先は俺ルールだろ結局
353名無しのエリー:2008/02/27(水) 23:24:40 ID:Y8pImwWa0
B\'zて悪人だったんだね
ワロス
354名無しのエリー:2008/02/27(水) 23:36:34 ID:DfiO/zV60
俺ルールを俺ルールとして述べてもらうのは構わないが
あたかもそれが正当な見方だとか客観的な見方だとか
根拠もなく触れ回るのはやめてもらいたいね。

あと、まっとうなアンチの諸氏はきちんとこういう手合いを
自浄するポリシーを持って欲しい。
355名無しのエリー:2008/02/28(木) 00:20:36 ID:7AufCfQv0
>>354
>あと、まっとうなアンチの諸氏はきちんとこういう手合いを
>自浄するポリシーを持って欲しい。

アンチとして申し訳なかった。
>>338みたいな奴のことを書いたんだが、>>352みたいな馬鹿が反応しやがった。

君の意見に全く同意だ。
俺ルールを述べてはいけないというつもりは無い。
ただ、述べる以上は根拠と具体的事例を出せるようにしておいて欲しい。
そうじゃないと、無責任野郎でスレが荒れるだけ。
356名無しのエリー:2008/02/28(木) 01:20:44 ID:gifLW7FUO
B'zってどの曲パクリなの??てか、パクリって思うのは人それぞれでしょ、カス共
357名無しのエリー:2008/02/28(木) 01:49:04 ID:ebDbfTaA0
松本氏が、何らかの形ではパクってるという発言をしているようだし、
コード限定でいえばパクリというのは業界で常態化しているらしいし、
今更「パクってない」はさすがに通らないと思う。

悪質と思うかどうかは人それぞれだと思うけどね。
358名無しのエリー:2008/02/28(木) 01:57:01 ID:3VSDHkbl0
>>347
>根拠もなしに感じるままに言ってて
根拠った例えば?
こんなもんに根拠なんてあるのか?
359名無しのエリー:2008/02/28(木) 07:05:42 ID:LEreWixJO
「あなたが好きです」―根拠は?具体例は? 「SEXは気持ちいい」―根拠は?具体例は?・・・

根拠も俺ルールの枠を出ないよな。まあこれはいいとして、具体例は必要ですか?

別に俺は正当な見方だとか客観的なものにしようともしてない。ただ質問しただけ

>>288>>305でチラッと感想言って、後で逃げられるようなコメントしている方がよっぽど無責任じゃないだろうか?
B'zから引用させていただくと「つっこまれるのもちょい避けたい事態 ゆえにはっきり意見も述べられない」
360名無しのエリー:2008/02/28(木) 07:32:02 ID:6BmN4szM0
>>359
お前、恋愛経験も社会経験も無いだろw

女と付き合ってみ、しつこいくらい「私のどこが好きなの?どれくらい?いつから?」って聞かれるんだぞ。
お前はその時、「わかりません」って答えるのか?

感情論の話でさえそうなのに、考察の場であれば、根拠や具体的事例は必須だろ。

企画書の一つでも書いてみろよ。
ただこうしたい、ああしたいって書いてあるだけのA社の企画書と
その企画が成功すると言う根拠や過去の事例が示されているB社の企画書。
どっちがコンペで勝つと思う?

お前が採用する側なら単なる好き嫌いで決めそうだが、
採用する側も何故その企画を選んだのか上司に報告しなきゃならんのだぞ。
361名無しのエリー:2008/02/28(木) 07:48:35 ID:ebDbfTaA0
>>358
「パクリは客観的にいけないことだ。なぜならこれは法律に違反しており、具体的には云々」
↑まあ34スレ目にもなってこんな馬鹿な話する奴は居ないと思うが、
少なくともこいつは法律をよく知らないってだけで大人の発言ではある。

「パクリは客観的にいけないことだ。なぜなら俺がそう感じるから。以上!」
↑厨房か団塊の爺。
362名無しのエリー:2008/02/28(木) 07:50:47 ID:ebDbfTaA0
何度も言うようだけど、「俺は〜と思う」と発言するのは自由。
「客観的である」というからには根拠が必要。
「みんなそう言ってるもん!」は客観性とは言わない。
363名無しのエリー:2008/02/28(木) 08:08:26 ID:6BmN4szM0
>>361-362
全くそのとおりだな。

ただ、根拠もあげられないような「俺は〜と思う」発言はいらないよ。
チラ裏にでも書いておけと思う。

「根拠はないけど、B'zは犯罪者。」
「具体的な曲名は言えないけど、エアロもモトリーもパクリバンド。」

こんな発言、いらないだろ。
364名無しのエリー:2008/02/28(木) 09:40:06 ID:LEreWixJO
言葉を借りれば、感情論の質問したわけ。だから俺の>>282の質問には根拠も具体例も特にいらない。単純にどう思うか聞いただけ
>>359の無責任に思うがどうだろうか?も感情論だから根拠も具体例もいりません

ちなみに恋愛経験、社会経験あるよ。しつこく聞いてくるかは人によりけりだね、経験上
365名無しのエリー:2008/02/28(木) 11:43:35 ID:dyoJdRu9O
まあ あれだね B'zがネタ元からなにも言われてないとこみると パクりきれてないんだろうな。本家を脅かす存在にすらなれてないんだよ。ビートルズとずうとるびみたいなもんだ。
366名無しのエリー:2008/02/28(木) 11:53:34 ID:gj2QcCGs0
感情論の質問って、この場において何の意味があるんだろうかと小一時間
367名無しのエリー:2008/02/28(木) 14:14:02 ID:ZWuCr89y0
議論は>>363の段階で終結してて
>>364は負け惜しみの言い訳だな。みっともねえw
368名無しのエリー:2008/02/28(木) 15:08:02 ID:L/BDhRxrO
ま、結局音楽は感情論なしじゃ語れねーよw
369名無しのエリー:2008/02/28(木) 15:09:32 ID:LEreWixJO
>>367
俺をイジるなw ただ興味は持て
370名無しのエリー:2008/02/28(木) 15:45:33 ID:ZWuCr89y0
つまるところ、B'zにパクリ曲があることを知った上で
それを許容できるか、できないかの個人的な線引きをするだけだよな。

許容できるレベルもそれぞれにあると思うんだが、

A:露骨に引用してる (憂い・Aloneなど、オタ涙目)
B:似てる・参考にしてそう (コード、リフの引用、このラインが一番多い)
C:言いがかりレベル (アンチの難癖、そこまで言ったらきりがない)

俺はB、Cのパターンは全く気にならない。
371名無しのエリー:2008/02/28(木) 16:23:04 ID:5vRmwi+TO
Cは論外としてw
Bを許容出来る出来ないはAに対してどう感じるかにかかってるような気がする
許せなきゃ果てしなくCに近いBだってボロカスに叩くし、ふーん、それで?ならAクラスのBだって無問題、って感じ
372名無しのエリー:2008/02/28(木) 16:29:07 ID:YSDftcV/0
俺はAも別に気にならないな。
気になる奴の感情が支持されるなら、
気にならない奴の感情も支持されて然るべき。
373名無しのエリー:2008/02/28(木) 17:02:07 ID:LEreWixJO
>>370
それを言いたかったのよ〜
374名無しのエリー:2008/02/28(木) 17:42:20 ID:ebDbfTaA0
しかし正直、こういう個人的な線引きを各々が述べ合うことで
いったい何を生み出すことが出来るのだろうかという(ry

Cでも絶対に許せない!っていう奴も居るわけだよな? 
一方Aでも平気な人間も実際に居るわけで、
「みんなの総意」は得られないだろうし、
多数決なんかしても意味があるとも思えない。
375名無しのエリー:2008/02/28(木) 17:50:18 ID:LEreWixJO
>>374
そういうことよ〜

じゃあこのスレでできることは何でしょう?
376名無しのエリー:2008/02/28(木) 18:23:29 ID:GHEKhyM60
まったりオタとアンチが語り合う場じゃない?
方向性は違えどB'zに興味を持ってるわけだし。
377名無しのエリー:2008/02/28(木) 18:29:43 ID:8mzGburA0
だったらスレタイからテンプレから全部変えないとな。
378名無しのエリー:2008/02/28(木) 18:44:51 ID:5vRmwi+TO
興味があるとか好意的な表現は正直NGな気が
ビーズヲタは屁理屈かますの好きだし、興味がある=ビーズ好き扱いで勧誘と雑談の場にしかねないよ
379名無しのエリー:2008/02/28(木) 18:54:33 ID:mEFJbrGE0
>>378
じゃアンチ専用スレにでもすればいいじゃん。
ヲタがいないと過疎るからって無理矢理共存させなくてもいいだろ。
380圭吾:2008/02/28(木) 19:03:04 ID:cM6aGbIxO
コテつけてみた。
東野圭吾に「悪意」って小説があるんだけど、
偶然にも盗作が物語の軸なんだよね。

それはともかく、例の3曲は忙しくてまだ確認できてないんよ。
聴いてから書き込むわ。
しかし、根拠もなしにどう思ったかを聞いて何か意味あるんだろうか。
381名無しのエリー:2008/02/28(木) 19:07:17 ID:cM6aGbIxO
>>374
ようやく、皆がB'zのパクリを認めるようになったわけだね。
まだ若干認めてないのもいるようだが。

ある意味、このスレの一つの目的は達成されたと言えるかもね。
382名無しのエリー:2008/02/28(木) 19:10:02 ID:LEreWixJO
>>381
>>375についてどう?
このスレでできること
383名無しのエリー:2008/02/28(木) 19:28:59 ID:GHEKhyM60
議論するまでもない事な気がするが・・
こないだもあるアーティストとがこの曲のこの部分は○○から取った〜
みたいなこといってるしね。
パクるパクらないは不毛だけど、そのアーティストのルーツはわかると思う。
384名無しのエリー:2008/02/28(木) 21:45:49 ID:ebDbfTaA0
>>375
第一の趣旨:
この曲からこの部分をパクってるんじゃないか、
いやそれは空耳だろうなどとまったり情報交換。

第二の趣旨:
著作権法とB'zの行動についての正確な知識の流布。

第三の趣旨:
B'zの行動が「悪」であるかを客観的に、根拠を持って
冷静に議論する。

こんなもんか。
385名無しのエリー:2008/02/28(木) 22:12:58 ID:LEreWixJO
2はテンプレで十分
3はどうだろ?>>374にあるように結局個人的線引きになるんじゃないだろうか?

急にsageたのは何でだい?まあいいけどさ。あと曲の感想ももういらないよ
386名無しのエリー:2008/02/28(木) 23:08:30 ID:ZWuCr89y0
まあ、まったりしてるだけでも、
数十レス前よりは、よほど発展的だとは思う。
>>384第三の趣旨は、単なる煽り合いになりそうだよな。

ともあれ、このスレの収束点はこの辺りだと思うよ。

あとは、B'zアンチの人数が多くなるか、
オタの人数が多くなるかの繰り返しじゃないかな。
387名無しのエリー:2008/02/28(木) 23:36:18 ID:ebDbfTaA0
>>385
俺はずっと下げてるが?
曲の感想を言ったこともないし
言おうと思ったためしもない。
ID確認。

三つ目の論点については、
発展性はないだろうという点で同意。
ただ、一つ目のが楽しみな俺としては、
そこに悪であるかないかという論点が
滑り込んでしまって収拾がつかなくなる
のを恐れる。

かといってテンプレで禁止するのも
器量が狭い話だし、悪かどうかは
パクリかどうかとは別の論点として
やってもらうのがいいんじゃないかと。
388名無しのエリー:2008/02/28(木) 23:51:40 ID:mf06XMNJ0
B'zはパクってない。
オマージュだよ。
389名無しのエリー:2008/02/28(木) 23:55:55 ID:3VSDHkbl0
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
390名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:00:28 ID:CqXpWNhmO
>>387
>>381と勘違いした。スマン

個人的線引き、感情論を排除すると@しかできないと思う
@を考察する上で元ネタがマイナー、敬意がない、クレジットがない、“しっぱなし”といった要素は関係ないだろ?
逆を言うと、元ネタが〜といった要素は個人的線引き、感情論でしかないと言えないか
時間かかったけど、俺が言いたかったことはつまりコレ
391名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:05:30 ID:o7fepdHb0
>>388
オマージュってのはつまりパクってるんだよ。
事実の経緯として。

悪いとか悪くないとかいう議論を混ぜるから
そういう不可解な日本語が出ることになる。

ガクモン的な言い方をするならば、
事実の指摘と価値の判断をわけよ、
ということさ。
392名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:08:00 ID:Wa0B0gCF0
B'zの盗作が多い原因は、事務所がBEINGだからだと思うよ
著作権に対するモラル感が欠如し過ぎている

んで、二人は音楽に対して素直なのではなく、事務所に対して素直
毎年毎年アルバムだして、ツアーして…

事務所の二番手戦法に素直にしたがっていった結果だとおもうよ
393名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:12:58 ID:o7fepdHb0
俺の提案としては、たとえば

−−−−−−−−−−−−−−−

1)「パクリ」に関する議論
「もらってきた」ものがあれば全てパクリ。
いいか悪いかではなく、もらってきたかどうか。
もちろん本人たちがそう言うことは稀だろうから、
憶測が飛ぶことは避けられないけれども、
それもこれも含めて楽しくやればいい。

2)「盗作」に関する議論
「盗作=道徳的に悪いことかどうか」と考える。
一番難しい議論だが、オフスプリングは大して
糾弾されないけれど、B'zはどうしてここまで?
とか、いやB'zだってそうものすごく叩かれては
ないんだぜ、とかいろんな話が出来そう。
事実の指摘を積み重ねることが重要。

※感情や私見はそれと断る必要がある。

3)「著作権法違反」に関する議論
もうこれ以上語ることはないと思われるため、
テンプレで充分、それ以上のことがどうしても
言いたい奴は判例持って来いって話。

−−−−−−−−−−−−−−−

ってな感じに、このスレ独自に用語定義をして
議論のレベルを分割するのがいいと思う
(混在同居は全然おk。ただし話を混ぜない)。
394名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:16:13 ID:o7fepdHb0
>>392
その「多い」っていうのは事実の指摘になってるのかねえ?
上のほうでA〜Cのランク付けがされてたけど、
とりあえず【概ね】事実として扱ってよさそうなのはAだけ、
精々Bまででしょ? 全部で何曲あって、その内何曲なのよ?
395名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:23:11 ID:Wa0B0gCF0
ん?
A+Bでも十分多いと思うけど?

っていうかBEING自体に問題があるんだよ
売り出し方も曲も二番煎じ戦法なんだよね
396名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:30:37 ID:CqXpWNhmO
ABCに振り分けたテンプレあれば分かりやすいのにな 曲数多過ぎだけど
ヲタの特徴で3レス消費するよりはるかにいい
397名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:40:43 ID:0K7x5Nk60
>>393
パクリって言うからヲタが過剰に反応するんじゃねーの?
それもこれも含めて楽しくやればいいって、
自分の好きなアーがパクリ呼ばわりされて楽しい奴なんていると思う?
398名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:45:50 ID:MYqsX5Dn0
まあ、ここから議論を円滑に進める上で重要なルールと用語の確認をしておこうよ。

まず、ルールに関しては

基本的に発言はその根拠や具体的事例をあげられるようにしておくこと。
感情論だけの中傷はやめること。
そういう奴はアンチだろうが、ヲタだろうが、スルーして徹底的に排除すること。


用語は、オマージュ、パロディ、本歌取りあたりかな。
399名無しのエリー:2008/02/29(金) 00:46:39 ID:MYqsX5Dn0
>>397
何て呼べばいい?
盗作?
400名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:04:34 ID:0K7x5Nk60
>>399
アンチ丸出しだな。聾者の目の前でつんぼって言うか?言わねーだろ。
パロディとかでいいんじゃねーの。
401名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:06:04 ID:Wa0B0gCF0
どのみち盗作しているんでしょ
事務所の方針で
402名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:07:01 ID:0K7x5Nk60
>>401
>>事務所の方針で
ソースplz
403名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:15:09 ID:Wa0B0gCF0
大黒摩季のクレジットや宇多田のパクリの倉木を見ていたら
音楽を商品だと完全に割り切っているよね
事務所が腐っているんだよ
404名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:18:13 ID:0K7x5Nk60
>>403
それはソースとは言わない。
405名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:33:56 ID:a2wAqgFn0
ID:0K7x5Nk60

ビー信者うざい
自分で調べてこいよ
ビーイングがやってきたことをな
406名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:37:38 ID:0K7x5Nk60
>>405
ん?なんでファビョってんだ?
407名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:40:46 ID:a2wAqgFn0
ファビョってるのはおまえ
いちいちレス返してる暇があったら早く調べてこい
今更マヌケな質問をするなよ(笑)
408名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:43:41 ID:a2wAqgFn0
>>397
>自分の好きなアーがパクリ呼ばわりされて楽しい奴なんていると思う?
だったらとっとと去れよ
>>9を読めよ低脳
409名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:48:55 ID:0K7x5Nk60
>>408
そんなに真ッ赤になるなよwwwww
410名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:51:52 ID:Q55GKFvg0
さっきからBeing云々言ってる奴は単なる煽りか、
ログを読んでないだけだろうから無視してよさそう。

ABC言い出したのは俺だけど、
>>2のサイトから引っ張ってきて分けるしかないよな。

Aの露骨な引用はそんなに多くない(>>7-8から抜粋)ので、
あとはBとCの区分けがほとんどだと思うよ。
ただ、BとCもスコアに基づいて分けないと、
単なる主観の「似てる」「似てない」論争になりかねない。
411名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:55:38 ID:a2wAqgFn0
>>409
おい、調べてきたのかよw
412名無しのエリー:2008/02/29(金) 01:57:50 ID:0K7x5Nk60
>>411
いやいやいやw お前が持ち出してきた話題なんだから、お前がソースだせよw
413名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:01:08 ID:a2wAqgFn0
>お前が持ち出してきた話題
持ち出すもなにも
ビーイングを知ってる人間にとっては一般通念です
414名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:02:56 ID:0K7x5Nk60
>>413
だったらソースくらい気前よく出せよw
415名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:09:05 ID:a2wAqgFn0
ソース?ビーイング系の音楽を聴いてわからないのかい?
416名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:13:13 ID:0K7x5Nk60
>>415
事務所の方針で盗作しているということのソースplz
417名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:14:02 ID:Wa0B0gCF0
>>412
その人別人
418名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:15:46 ID:0K7x5Nk60
>>417
あぁ、別人か。そいつはすまなかった。
419名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:16:44 ID:a2wAqgFn0
テーボラン、ジイグ…ボウイのパクリ
ビーズ…TM、エアロ、ゼップのパクリ
ザード…森高のパクリ
暗き…宇多田のパクリ
上木…アブリルのパクリ
三原順子…百恵のパクリ
チューブ…サザンのパクリ
ワンズ…ビーズのパクリ
フィールドオブビュー…ディーンのパクリ
ビーイング時代の氷室…西城秀樹のパクリ
420名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:18:31 ID:a2wAqgFn0
>>418
噴いたwwwwwww
>>417だけで易々と受け入れるんだなw
421名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:24:54 ID:Wa0B0gCF0
本当に自分のしたい音楽がある人や、出来た人はBEINGを辞めていくと思うんだよ
BEINGの方針って営利が全てであって、夢や希望や素晴らしさがあまり感じられない

BEINGにしてみたら幸いな事にB'zの二人は使いやすい駒であって、その駒は最強だった
422名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:40:02 ID:0K7x5Nk60
>>420
すまん。うんこしたくなったんでどうでもよくなった。
俺はもう寝るけどあんまり夜更かしすんなよ。
423名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:49:24 ID:a2wAqgFn0
負け犬w
424名無しのエリー:2008/02/29(金) 07:20:43 ID:o7fepdHb0
>>397
俺は、その用語がこの場で「もらってきたという事実だけ」を
指すのであれば、全然構いませんが。「パクリ」がどうしても
価値判断を含む用語だというなら、オフスプリングにならって
「リップオフ」でもいいよ。

「お前こそ俺の言うことが間違いだというソース出せ」
「一般常識だろ」

この手の手合いは華麗にスルーしようぜ。専ブラお勧め。
425名無しのエリー:2008/02/29(金) 07:25:42 ID:o7fepdHb0
>>395
「多い」っていうのは形容詞だから「何と比べて」という対象が必要。
君が「思う」多い少ないに基づいて発言するのは君の自由だけど、
客観性のある事実の指摘ではないことを明示すべき。
426名無しのエリー:2008/02/29(金) 08:37:21 ID:+UfRBmAY0
おいおい、大丈夫か?

パクリとパロディ、模倣が全部同じものだと思ってる奴がいるみたいだが。
もちろん重なる部分はあるが、それぞれ違うものだぞ。

サッカー、ラグビー、アメフト。全てフットボールだ、同じだ、って言ってる馬鹿みたいになってるぞ。
427名無しのエリー:2008/02/29(金) 08:44:31 ID:+UfRBmAY0
なぜ、B'zはパロディではなくパクリと呼ばれるのか。

これについて考察してみるかね。
428名無しのエリー:2008/02/29(金) 08:45:49 ID:h4cFJm4s0
じょ個
429名無しのエリー:2008/02/29(金) 09:16:03 ID:Q55GKFvg0
>>426
だから、それらを個人的な線引き以外でどうやって
区分けするのかって話だよ。
それができないから、とりあえず全部パクリでくくってるんじゃないのか。
430名無しのエリー:2008/02/29(金) 09:17:40 ID:eMM7LwPLO
>>427
つまんなそうだから不参加
431名無しのエリー:2008/02/29(金) 09:21:34 ID:Q55GKFvg0
>>427
その考察は、>>147あたりからここまで読んだ上で語ると有意義
432名無しのエリー:2008/02/29(金) 11:19:49 ID:KkGMH92MO
>>272
そう言えば、渋谷陽一さんも、ラジオで
ツェッペリンのナニのネタをリスナーから
葉書で指摘されて驚いてたよ。
ほんの2、3年前だ。
ネットを使わないと情報を完全に網羅するって
難しいよね。
433圭吾:2008/02/29(金) 12:17:17 ID:IBnrqNAYO
オフスプリングのその発言のパクリって何て曲だっけ。
確かオアシスの曲からって言ってるんでしょ。

もういい加減に具体的な曲名をあげずにパクリパクリ言うのやめようよ。
434圭吾:2008/02/29(金) 12:22:19 ID:IBnrqNAYO
>>426
オマージュもまた異なる物だよね。

パロディは過去に判例もあるし、パクリとの区別化は可能だて思うよ。
435名無しのエリー:2008/02/29(金) 12:23:55 ID:KkGMH92MO
まあ「パクリ」はそれこそ一般的に、
不道徳・嘲笑の意味がこもるね。
ソースたってそうなんだからしょうがない。

区分分けして楽しく論じたいと本気で思うなら、
も少し中立な言葉を持って来ないと。

と言いつつ思いつかないけど。
436圭吾:2008/02/29(金) 12:47:40 ID:IBnrqNAYO
>>435
確かにパクリと呼ばれて喜ぶ人なんていないもんね。

パロディやオマージュは逆に怒る方が珍しいけど。
437名無しのエリー:2008/02/29(金) 13:05:11 ID:KkGMH92MO
>>436
あえてソースというか
「『パクリ』という語の用法例」を挙げるなら、
>>1-10あたりまんまじゃないかな。
>>10の「レベル2」も不道徳前提だしね。
438名無しのエリー:2008/02/29(金) 13:13:37 ID:MQkSuI2wO
中国の遊園地もビーズと同じくオマージュ。何故マスコミが取り上げるのかよく分からない。
439名無しのエリー:2008/02/29(金) 13:51:45 ID:LJTBsucj0
 オフスプリングの言い出しは俺だが、「WHY DON'T YOU GET A JOB?」だよ。
 ビートルズの「Ob-La-Di, Ob-La-Da」に似てるんじゃないか、って突っ込まれて、ビートルズじゃない、オアシスをパクった(ripped off)のさと笑い飛ばした。
 オアシスっていうのは、ビートルズのパクリといわれるバンドで、それを突っ込まれると、俺はビートルズになりたいからいいんだ、って言い出す連中。
 こういうジョークが通用する根底には、「パクリはいけないことだけど、まあ俺たちってイケナイ奴だからしょーがない」っていう発想があるんだと思う。
 それを楽しめない奴は、オフスプリングもオアシスも(B'zも)聴かないほうがいいんじゃないのかな。
440圭吾:2008/02/29(金) 13:55:44 ID:IBnrqNAYO
で、オアシスの何て曲だい?
もしかして、君がジョークを間に受けただけじゃないか?
441名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:21:27 ID:LJTBsucj0
お前は書くほうも読むほうも不得手のようだなw
442名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:23:07 ID:LJTBsucj0
ところで判例のソースと区別の案と適切な用語出してくれよ
443名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:31:02 ID:IBnrqNAYO
オフスプリングは俺も好きだから、その曲知ってるけど、明らかに元ネタはオブラディ〜だよ。
オアシスの曲をパクったんじゃなくて、オアシスの手法をパクったんだと思うけどなあ。
444名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:32:23 ID:IBnrqNAYO
>>442
ところで、「パロディ」の意味、辞書で調べた?
445名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:59:40 ID:CqXpWNhmO
>>441
>>440は書き込んだあと「しまった!」と思ってるよ。オフスプリング知らない俺でも読み取れるぐらいだから
俺も判例出してほしいな
446名無しのエリー:2008/02/29(金) 15:21:42 ID:IBnrqNAYO
判例は、引用のガイドラインでぐぐって、
wikiに行けばあるはずだよ。
過去にパロディ事件という裁判があった。
他にもいろいろあるけどね。

で、調べてないみたいだから教えるよ。
パロディとは、既成の著名な作品を元ネタがわかるように作った作品。
確かこんな感じだったはず。

オフスプリングの話はパロディの範疇の可能性が高いと思うんだよね。
何せ元ネタはこれ以上ないくらい有名なバンドなんだから。
447名無しのエリー:2008/02/29(金) 15:36:27 ID:LJTBsucj0
とりあえずここ数日のやりとりくらい読んでから出直して来い。
448名無しのエリー:2008/02/29(金) 15:37:28 ID:CqXpWNhmO
判例ってそーゆーことか・・
俺はパロディの具体例と勘違いしてた。スマソ
449名無しのエリー:2008/02/29(金) 16:06:17 ID:LJTBsucj0
450名無しのエリー:2008/02/29(金) 18:16:13 ID:CqXpWNhmO
比喩的表現かと思ったのよ〜
451名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:01:25 ID:IBnrqNAYO
パロディの具体例?

なら、ビータリカとかアル・ヤンコビッチとか。
映画で言えば、ホットショットとか日本以外沈没とか。
俺はB'zのSAVEMEもパロディでいいと思ってる。
他にも幾らでも出てくると思うよ。

こんなんでいいのかな?
452名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:05:46 ID:vwGmKR5tO
こういうジョークが通用する根底には、「パクリはいけないことだけど、まあ俺たちってイケナイ奴だからしょーがない」っていう発想があるんだと思う。

ふてぶてしいな、いい意味でw
ビーズにはこういうタフさがないね
売れたいから盗作した、って言い切るどころか詭弁で取り繕う
正直叩かれても自業自得にしか思えん
453名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:14:22 ID:Hm3IMRqU0
>>452
>>売れたいから盗作した
言ったら言ったで叩くくせに。
454名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:24:28 ID:o7fepdHb0
455名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:25:17 ID:CqXpWNhmO
>>451
知らない・・・もっと有名なのないの?音楽で。替え歌レベルじゃなくて。「これはパロディです」って作ったヤツが言ってないモノ
456名無しのエリー:2008/02/29(金) 21:26:06 ID:o7fepdHb0
>>452
つまり詭弁がなければよかった、と?
457名無しのエリー:2008/02/29(金) 22:00:13 ID:Myg7rmKQ0
>>452
「言い切るどころか」ってなんだい?
いつの間にそれが事実になってるの?
君の脳内?
458名無しのエリー:2008/02/29(金) 22:06:25 ID:Wa0B0gCF0
スタイルも曲も拝借するのが事務所の方針なのに
459名無しのエリー:2008/02/29(金) 22:12:35 ID:IOsxf+26O
>>458
空気読めよ。ココアおばさん
460名無しのエリー:2008/02/29(金) 22:41:13 ID:Wa0B0gCF0
ココアって人じゃないんだけど
461名無しのエリー:2008/02/29(金) 22:42:49 ID:Hm3IMRqU0
>>458
ソースだs
462名無しのエリー:2008/02/29(金) 23:57:48 ID:Q55GKFvg0
>パロディとは、既成の著名な作品を元ネタがわかるように作った作品。 

その定義だと、エアロやツェッペリンからの露骨なパクりは
パロディに分類されてしまうわけか。
463名無しのエリー:2008/03/01(土) 00:08:56 ID:/1f9+CiX0
>>462
エアロだとウォークディスウェイあたりじゃないと著名とは言えないな。
What It Takesを知っている日本人がどれだけいるだろう。

ZEPのTrampled under Footもよほどのロック通じゃなきゃ知らないだろ。
天国への階段とか、そのレベルじゃないと。
464名無しのエリー:2008/03/01(土) 00:22:50 ID:xeggJ2vY0
>>463
@ワットイズテイクスはライブの定番、エアロの基本だろ?
Aウォークディスウェイくらいじゃないと著名とな言えなくね?
Bアルマゲドンのオープニング以外シラネ
Cコカコーラの宣伝以外シラネ

こんなもん著名か否かなんてどうやって線引きするんだろ?
465名無しのエリー:2008/03/01(土) 00:38:21 ID:EaEaW1ED0
やっぱ判例が出るまでは、個人的な主観で線引きすることになるんだよな。
466名無しのエリー:2008/03/01(土) 00:47:29 ID:4XmZflW+O
新曲の間奏がサイモン&ガーファンクルの冬の散歩道のそのまんま
467名無しのエリー:2008/03/01(土) 01:03:16 ID:/1f9+CiX0
>>464
該当曲を出した時のB'zファンの構成比で判断するのが適当でしょ。
468名無しのエリー:2008/03/01(土) 01:11:42 ID:/1f9+CiX0
>>464
B'zファンの大半がHR/HMヲタであれば、元ネタは十分著名と言えるのかもしれない。

あと、曲名が間違ってるね。
こんな程度の知名度なんだよな。
469名無しのエリー:2008/03/01(土) 01:15:58 ID:xeggJ2vY0
>>468
1人のレスを見て、全と決めつけない方がいいよ。馬鹿と思われるから。
470名無しのエリー:2008/03/01(土) 01:45:43 ID:HJqr2MB2O
パロディの例―関白失脚(関白宣言) 理由は風刺を感じるから
SAVE MEはパロディじゃないと思う。理由は風刺も批判も皮肉もないと思うから。

パロディとは有名な曲をこっけいにまねたものって辞書にあるね。有名であることも大事だろうが「こっけいにまね」ることが大事だろう
SAVE MEにこっけいさは感じなかった
471名無しのエリー:2008/03/01(土) 01:46:50 ID:HJqr2MB2O
あっ、↑は単なる俺の感想だからね
472名無しのエリー:2008/03/01(土) 06:46:52 ID:EaEaW1ED0
ま、みんなで俺の線引きってのを発表しながら、
お前のはセンスがないとか、俺も同感、とか言ってるのが
マターリしてて良いのかもしれんね。

あと関白失脚は本人がやってるんだから、例にならんだろ。
473名無しのエリー:2008/03/01(土) 08:14:06 ID:GrwtykhyO
元歌詞を日本語直訳しただけの王様なんかはパロディのいい例かな
自分も西武ミーは厨二臭全開ってだけで滑稽とは違う気がする
474名無しのエリー:2008/03/01(土) 09:03:01 ID:HJqr2MB2O
>>472
セルフパロディってことで
475名無しのエリー:2008/03/01(土) 09:38:28 ID:qKywRWbN0
パロディー
既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。


・既成の著名な作品
・特色を一見してわかるように
・風刺・滑稽を感じさせるように

この辺がポイントだね。
476名無しのエリー:2008/03/01(土) 10:04:05 ID:WrM9YoRO0
>>474
ヒント セルフカバー
477名無しのエリー:2008/03/01(土) 10:17:36 ID:HJqr2MB2O
>>476
関白失脚がセルフカバー?!冗談だよな? 聴いたことないなら歌詞だけでも見てきな
ホントにいろんな奴がいるなw
478名無しのエリー:2008/03/01(土) 11:41:35 ID:G6uSE6/oO
新曲はいろんな曲から拝借して繋ぎあわせた感じ
オレンジレンジのやり方に似てる
479名無しのエリー:2008/03/01(土) 12:43:01 ID:6OtDBmfm0
結局>>384>>393の提案を見てると、善悪感情論が一番盛り上がるんだよな。結論は出ないけど。
客観的定義をして冷静に分析したいなんて奴は2ちゃんなんか来ないで一人でやってるよ。
480名無しのエリー:2008/03/01(土) 13:59:44 ID:6Z9fK1K50
今さらやけど光芒って何のパクリやっけ?
481名無しのエリー:2008/03/01(土) 16:39:11 ID:fqSJLEHC0
>>478
詳しくどうぞ
俺サビの部分しか聴いてないんで

>>480
イントロがエアロのDream onにちょっと似てるけど、それがパクリになるんかね?
482名無しのエリー:2008/03/01(土) 18:04:31 ID:op8GIpy0O
>>481
パクったらパクリ説だと、その曲もパクリだね。
物事には許容範囲ってものがあると思うんだけどね。
483名無しのエリー:2008/03/01(土) 18:27:38 ID:fqSJLEHC0
ごめん、何言いたいかわからない
484名無しのエリー:2008/03/01(土) 18:32:54 ID:Ql5s6ybeO
なんか 16小節以上メロディが一緒だと パクリになるとか 裁判で言われてなかったっけ?
485名無しのエリー:2008/03/01(土) 18:58:09 ID:HJqr2MB2O
「SAVE MEはパロディだ」って言ってた人いなくなった?
486名無しのエリー:2008/03/01(土) 22:00:31 ID:6OtDBmfm0
どこかをパクったらどこかパクリ、っていう議論はあったけど
どこをパクっても楽曲パクリっていう議論はなかったと思う。
そして、「似ている」と「パクリ」は違う。

更に、「パクった/パクってない」と「許容される/されない」は
全然別の話。まとめは>>483がしているので省略。
487名無しのエリー:2008/03/01(土) 22:47:50 ID:G6uSE6/oO
>>481
統一で言われてた事だけどバーンバーンバーンの所が相川七瀬の夢見る少女じゃいられない
フーメーツーの所がポケビのpowerのみーなーみー風よに似てる
一部分だけど
488名無しのエリー:2008/03/01(土) 22:56:12 ID:9G9oPNaR0
>>485
そういえば
そいつ「パロディーは制作手法として認められてる」とか妄言吐いてたなw

489名無しのエリー:2008/03/01(土) 23:46:39 ID:Xj4YCYfz0
>>488
普通に認められてると思うけど・・・
490名無しのエリー:2008/03/01(土) 23:47:33 ID:9G9oPNaR0
根拠は?
491名無しのエリー:2008/03/02(日) 00:45:31 ID:ngHEc96I0
嘉門達夫やグループ魂の歌(一部)が
潰されずに流通していることが、
認められてる根拠にはなるだろうな。

音楽に限定しても、サントラなんかはパロティが多い。
○○みたいな曲、って発注があるくらいだからな。

むしろ認められていない根拠ってあるのか?
492名無しのエリー:2008/03/02(日) 00:57:59 ID:jPYtDYSYO
SAVE MEパロディだ!の人やっぱいないか。圭吾って名前入れてた人(もう一人いた?同一人物?)
人のこと『無責任発言』とか言っといてさぁ 残念ですヨ
493名無しのエリー:2008/03/02(日) 01:20:40 ID:2gHUm0Yl0
>>491
そんなこといったらB'zだって潰されずに流通してますけど。
494名無しのエリー:2008/03/02(日) 02:39:47 ID:gRRITUpe0
>>491
だからといってパロディーという手法そのものが認められてることにはならない
それは嘉門達夫の場合でしかない
495名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:28:25 ID:ngHEc96I0
いや、ごめん
「認められてる」って、>>494>>493の個人的な感覚でいうと、
どういう状態のことを指してるんだ?

具体的な定義なり条件を出してくれ。
それが分からんと議論にならない。
496名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:32:36 ID:ngHEc96I0
>>493
B'zのやってることがパロディだと言うのなら、そうなるな。
497名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:32:49 ID:gRRITUpe0
明確な一般通念としての
条文でも引っ張り出せばいいんじゃね?
嘉門達夫やグループ魂だけがアーティストではないんだから
498名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:34:40 ID:ngHEc96I0
>明確な一般通念としての条文

なんだそれ?
499名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:38:47 ID:gRRITUpe0
「パロディーはパクリ盗作ではない」
「パロディーは製作技法として法的に認められている」

と言った類の条文
500名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:41:29 ID:ngHEc96I0
なるほど、この場合の条文というのは、公的機関が出したものと考えていいのかな。

つまり、公的機関が条文化していない表現手法は、
認められたものといえない、というのが>>499の立場だということか。
501名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:47:44 ID:gRRITUpe0
そりゃ
お前の脳内では認められたもんだとは言えない罠

とりあえずもったいぶってないで出せば?
502名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:48:23 ID:ngHEc96I0
日本語でおk
503名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:51:43 ID:gRRITUpe0
だから〜
おまえの脳内で認められるだけじゃあ説得力なしなんだよ
504名無しのエリー:2008/03/02(日) 03:58:12 ID:ngHEc96I0
そんへんの議論は、個人的な線引きの話が上に乗ってたから、
読み返してみてくれ。
俺が知りたかったのは、お前の脳内の「認められる」の定義だよ。

ちなみに、パロディとパクりとを区分けする「一般通念」なんてものは
まだ確立してないだろうというのが、俺の個人的な意見。
過去の判例に従って、それぞれが個別に判断するしかないんじゃないかな。
505名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:00:48 ID:gRRITUpe0
おいおいwww
>まだ確立してない
ならパロディーは認められたものだとは言えないだろ
つまり、「パロディーだから・・・」なんてのは今のところ通用しない
506名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:12:01 ID:ngHEc96I0
そういうこと。
パロディ表現の全てが無条件に許容されている世界ではないと思う。

俺が上で嘉門と魂を挙げたのは、
パロディ活動が長いのと、知名度があるアーティストだからだよ。

音楽っていうものは商品でもあるから、
市場(特にメジャー)がパロディ表現を受け入れて流通している限りは
「認められている」と判断していいというのが、俺の考え。

お前とは全く違う主張なので、理解を得ようというつもりはないけどな。
あと「パロディだから・・・」なんて主張は一度もしてないよ。
誰か別の敵とごっちゃにしてないか?
507名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:17:15 ID:gRRITUpe0
>むしろ認められていない根拠ってあるのか?
>パロディ表現の全てが無条件に許容されている世界ではないと思う。
???????????????????

やっぱり見切り発車の逃げ口上ってあまりうまくいかないよねw


508名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:19:56 ID:ngHEc96I0
うーむ。

「認められていない」とも思ってないし、
「無条件に許容されている世界」だとも思ってない。

それだけなんだが、分からないのか?
509名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:21:59 ID:gRRITUpe0
段々ヤバくなってきたからって
何とかしてグレーゾーンに持ち込もうとする意気込みだけは買ってやるよ

どっちとも思ってないなら語る必要はない
510名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:22:42 ID:ngHEc96I0
お前は、相手をやっつけることで頭がいっぱいになってしまうのかな?

考えの違う同士が意見交換をしてるつもりになってくれるとありがたいんだが。
511名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:25:27 ID:gRRITUpe0
>相手をやっつけることで頭がいっぱい
なのはむしろおまえ
おまえじゃないと
途中から自分の主張をグレーゾーンに持ち込もうとしてまでレスを続けようとはしない
512名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:32:26 ID:ngHEc96I0
グレーゾーンに持ち込んでる部分ってどこかな?
513名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:34:38 ID:gRRITUpe0
あれ?考えの違う同士が意見交換をしてるつもりにしてはやけにしつこいねw
>>507-508辺りを読め
514名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:38:43 ID:ngHEc96I0
意見が違うことと、議論の長さに因果関係はないと思うぞw

でもまあ分かった。
お前は立場が違うせいか、>>506がよく分かってないのかもしれない。

繰り返しになるけど、
俺は、市場が受け入れて流通している限りは認められてる、って立場なんだ。

だから、>>507は別に矛盾していないんだよ。
515名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:43:21 ID:gRRITUpe0
>市場が受け入れて流通している限りは認められてる
嘉門とグループ魂で市場全体を語っても説得力に欠ける
516名無しのエリー:2008/03/02(日) 04:59:27 ID:gRRITUpe0
まぁともかく
>>494
>嘉門達夫やグループ魂の歌(一部)が
>潰されずに流通していることが、
>認められてる根拠にはなるだろうな。

>>504
>俺の個人的な意見

流れ通り「一般的根拠」から入ったものの
途中で「個人的見解」に変わってること自体で
ID:ngHEc96I0の主張は破綻してるんだよ
元々個人的見解なんぞを問うてる展開ではなかったんだから
517名無しのエリー:2008/03/02(日) 05:03:07 ID:ngHEc96I0
論旨は理解してもらえたようで何よりだ。

説得力なんてものは、それこそ個人の線引きだし、
説得しようという意気込みで書いてるわけでもないから、それでいいと思うよ。

お前へのレスは以上。


ここからは俺の勝手な意見だけど、

B'zのパロだかオマージュだかパクリだか分からん音楽が、
市場に大々的に受け入れられている=認められてるという現実は
認めざるを得ないんじゃないかって思う。

それを覆すために、あれこれ考察したり啓蒙したりするところに
このスレの存在意義があるんじゃないかって思うよ。
518名無しのエリー:2008/03/02(日) 05:07:29 ID:ngHEc96I0
なんて書いてたらレスついちゃったよ。

そもそも、「根拠」の出だしは>>489-490だよ。

>>489の「思うけど」に対して
>>490が「根拠は?」って聞いてるのだから、
>>490が求めているのは、一般的根拠(こんな言葉ないけどw)ではなく、489の個人的根拠だよ。

519名無しのエリー:2008/03/02(日) 05:10:56 ID:ngHEc96I0
悪い、そろそろ寝るわー。

長々と付き合ってくれてありがとうな。
レスついてたら読んどくよ。

スレ私物化してすまん>ALL
520圭吾:2008/03/02(日) 09:53:45 ID:xru02qd00
少し2ちゃんに来なかっただけで非難轟々だなw

Save Meに関してだけど、>>470氏の指摘は鋭いね。
俺も正直、面白みを感じない点は引っかかっていた。
ただ、本人たちはあれでも「面白い!」って思ったんじゃないかと。
パロディ作品にしようとして失敗した作品と言えるかもしれない。
だから、SaveMeはパロディにあたらないという意見も正しいかもね。

俺は、B'zのパクリは叩くけどB'z自体は嫌いじゃないから、
微妙な物はB'zに有利なように判断する傾向がある。
521圭吾:2008/03/02(日) 09:56:16 ID:xru02qd00
あと、例の3曲だけど、Sweet lil' devilの音源が手元になかった。
スマソ。
i tunesにぶち込んでおいたと思ったんだが、消えてしまっていた。
出てきたら、確認しておくよ。

ドントリブミーには敬意を感じるが、破れぬ夢には感じない。
根拠はいらないって言うから、もう書かないよ。
522名無しのエリー:2008/03/02(日) 10:29:36 ID:xru02qd00
>>488
>そいつ「パロディーは制作手法として認められてる」とか妄言吐いてたなw


・アメリカ合衆国では、パロディの創作行為は合衆国著作権法第107条のフェアユースの抗弁に基づき許容される場合があると解されている。
例)
・The Wind Done Gone(奴隷女の視点から描いたパロディ)
・『オー・プリティ・ウーマン』の替え歌

いずれも、裁判で適法の範囲内と認められている。

・フランスでは、著作権法第122条の5(4)項にて、パロディは著作権侵害でないと明文規定されている。

日本だと、まだ曖昧なんだけどね。
「パロディ事件」で条件を満たせばOKという解釈があり、以降もそれに習うケースが多い。

昔、何かのコラムで、日本はまだパロディ文化に対する理解が浅いと外国人が指摘していたけど、
このスレでそれを実感した。
523圭吾:2008/03/02(日) 10:54:46 ID:xru02qd00
>>491が上げてくれたように、パロディは既に市民権を得たと思ってたんだけどねえ。

http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=1979

↑これなんかも、テレビ局や新聞社がパロディを認めてる例だと思うけど。
「テレビ局も新聞社も市場の極一部に過ぎない!」とか言われちゃうのかな・・・

いろんな漫画でドラえもんやウルトラマン、有名映画のパロディキャラクターが出てくるけど、
あれも認めないとなると、キン肉マンをはじめとする多くの漫画がB'zと同じようなパクリ扱いをされているわけか。

俺はパクリは駄目、パロディはOKという考えだから、
B'zのパクリは駄目、キン肉マンや嘉門達夫みたいなパロディはOKという意見なんだが・・・
524圭吾:2008/03/02(日) 11:11:38 ID:xru02qd00
あと、前にあげたアル・ヤンコビッチは間違い。
アル・ヤンコビックだった。
パロディ界の第一人者の名前を間違えるなんて、われながらかなり恥ずかしい。

パロディの具体例だけど、
ゲイリー・ムーアがオジー・オズボーンをVoに迎えて作った曲があるんだけど、
これもパロディ作品として有名だよ。

LedClonesってZEPのカシミール風の曲。
曲名どおり当時流行っていたLedZeppelinのパクリバンドをあざ笑ったパロディ曲。

パクリを叩くのにパロディを用いたってことからも、
少なくともゲイリーやオジーはパクリは駄目だが、パロディはOKって考えなのはわかるよね。

ゲイリーやオジーなんてマイナーな奴は知らんとか言われたら、お手上げです。
ごめんなさい。今日はこの辺で消えます。
レスが付いていたら読んでおきますね。
525名無しのエリー:2008/03/02(日) 11:47:26 ID:jPYtDYSYO
>>520
ちなみに>>470は俺のレスだよ(>>390も)。>>209あたりから言い合ってきた俺。
ようやく理解はしてもらえたっぽいな

かまわんよ〜
526名無しのエリー:2008/03/02(日) 13:32:25 ID:IlexT+zpO
>>524
そのゲーリーの槍玉にあげられたのは、パッと思い浮かぶのは、キングダムカムだな。当時は、ボコボコに叩かれてたが、中には、面白がって聴いている奴もいたなーなんかビーズとキングダムカムって似てるよな
527名無しのエリー:2008/03/02(日) 19:03:21 ID:/JcJC2w30
まとめサイト聞いてワロタw
まんまだな、ホント。

厨房の頃、Easy come, easy go!のAメロの素朴で哀愁のある感じがすごく好きだったなぁ。
KISS? どっかで聞いたような。変なメイクの人たちだっけ?
空港まであの格好で行って本人確認で化粧を落としてその後またすぐメイクして搭乗するというあのKISS?
よく知らないけど外人さん、いい曲作るね。フォスターみたいだよ。

個人的にビートルズとか、もう誰でも知ってるような超有名な曲からパクるのは
オマージュと言っていいと思うんだよね。
洋楽ファンは昔からいたけど、一般的に皆が聞くようになったのは95年辺りからだよな。
そう考えると意図的に分からないように、(当時の日本では)微妙にマイナーな所から取ってるような気がしないでもない。

プライドないのかね。
手塚・黒澤のように逆に向こうににパクられるくらいが一流。
528名無しのエリー:2008/03/02(日) 20:09:33 ID:pVtvrYbO0
もろパクage
529名無しのエリー:2008/03/02(日) 20:50:54 ID:Dd/eA+1w0
事務所の方針でBEINGタレントは盗作行為をしているだけです
530名無しのエリー:2008/03/02(日) 22:01:59 ID:ksSHDNFG0
>>527-529
何年も水掛け論が続く理由がよくわかった
531名無しのエリー:2008/03/02(日) 22:34:07 ID:p+WM3PG90
悪意云々はパクられたアーティストが決めることだろうし。
パクりはあの業界じゃ常識だから権利者が文句つける位じゃないと問題なしだろ。
あとたまにアンチがいってる海外アーティストとの競演は〜みたいな話、
テンプレに載ってるから言ってみるけど金積んでもできんだろ。
そんな程度なら売れたいバンドなんて山程いるんだしもっとバンバン競演する。
少なくともどこにでも書いてあることで反論してみたが。

水掛け論ってスレタイに入れるのもアリかも。
532名無しのエリー:2008/03/02(日) 23:37:21 ID:gRRITUpe0
>>522
>日本だと、まだ曖昧なんだけどね。
B'zは日本でやってますが何か?w
533名無しのエリー:2008/03/03(月) 00:13:32 ID:YU+u5yOL0
でも、少なくとも水掛け論の根源は少しずつ見えてきたな。
534名無しのエリー:2008/03/03(月) 00:47:57 ID:RuohHj+H0
しかし一つだけ揺るがないことがある

B'zがパクったきたことは明白
535名無しのエリー:2008/03/03(月) 00:52:54 ID:hTzKxh5O0
>>532がアホなのはよくわかったw
536名無しのエリー:2008/03/03(月) 00:58:51 ID:APf8+bbdO
>>534
今さらなんだw
アンチのみなさんはACTIONの『一心不乱』って曲聴いたんかね? 歌詞面白いよ
537名無しのエリー:2008/03/03(月) 01:25:41 ID:4OkgtiYl0
パクった理由は事務所の方針
538名無しのエリー:2008/03/03(月) 01:28:46 ID:APf8+bbdO
>>537
君、痩せすぎだね
539名無しのエリー:2008/03/03(月) 01:34:41 ID:RuohHj+H0
>>535
どこがアホなのか説明しろ
540名無しのエリー:2008/03/03(月) 07:46:46 ID:HWxFBtXS0
>>539>>532
今日のアホアホ小僧のIDはID:RuohHj+H0だな。
よくわかったw

>>522は、アメリカとフランスではパロディに関して明確に条文化されているのに対して、
日本ではそこまで明確にされていないって話だろ。

B'zが訴えられて、裁判でパロディとして認定されたとかならわかるが、そうじゃないだろ。
541名無しのエリー:2008/03/03(月) 09:50:23 ID:YU+u5yOL0
「B'zのSave meはパロディとして認められている」
 ↓
「ほんとかよ」
 ↓
「西欧では別の楽曲で判例が出ている。日本はまだ曖昧」

この時点で議論が破綻している
>>532>>522を何とか日本語として解読しようとして
ドツボにはまっただけだろw
542圭吾:2008/03/03(月) 22:47:57 ID:Cj30qCHQ0
>>541
俺は>>499を読んでリクエストに答えただけなんだけどねえ。
議論が破綻していると言われてもw

それに>>541には重大な事実誤認があるね。

>>488の「パロディーは制作手法として認められてる」とか妄言吐いてたなw

に対しての>>522だよ。

543圭吾:2008/03/03(月) 22:56:21 ID:Cj30qCHQ0
アホアホ小僧と>>541の為に整理してみました。

「パロディーは制作手法として認められてる」は妄言である (>>488
  ↓↓↓
普通に認められてるだろ (>>489
  ↓↓↓
「パロディーは製作技法として法的に認められている」 と言った類の条文を出せ (>>499
  ↓↓↓
米仏では条文で明確にOKとされている。日本では認められている例があるが、まだ不明瞭な部分がある。(>>522)←俺

B’z単独の話ではなくて、パロディ論の話になっているわけです。
省略してる部分もあるので、>>488-524を確認してください。
544名無しのエリー:2008/03/03(月) 22:56:40 ID:8ojJxuiF0
このスレ、名誉毀損にあたるよな

さすが他人に厳しく、自分に甘い2ちゃんねらー
545名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:06:18 ID:4OkgtiYl0
名誉毀損だね
本当に悪いのはBEINGなのに
546名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:10:07 ID:7vjxI5wkO
2ちゃんのゴミがいくらほざいてもB'zが歴代1位という現実w

負け犬の遠吠えってむなしいねぇ〜w
547名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:11:09 ID:YU+u5yOL0
>>543
「ごめん、アンカー付け間違えた」となぜ素直に言えないw
548名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:11:37 ID:4OkgtiYl0
確かにB'zが歴代一位のパクリストかもしれない
でもそれは事務所の方針なんだ
それだけはわかってくれ
549名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:19:32 ID:4r/abX64O
もし何かあって事務所が変わっても平然とパクってそうだから嫌い
おまえらホントに元ネタアーティストが好きなのかよと小一時間
550名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:56:10 ID:IaN6eqCb0
ヲタの大嫌いなwikipediaから名誉毀損成立阻却についてひいてきてやったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D

★阻却=しりぞけること

名誉毀損の成立阻却が認められているのは、日本国憲法第21条で保障されている
表現の自由があることによる。民法第709条、710条、723条および刑法第230条
のみでは、表現の自由が著しく制限されることになり、例えば犯罪や不祥事など
社会に対して大きな被害をもたらしかねない不正行為についての報道や内部告発は
全て名誉毀損となってしまい、国民の知る権利を害し、国民全体に対して損害を
与えることに繋がる。ゆえに、名誉毀損されたとして保護するに値しない要件を
備えた事案については、刑法第230条の2に基づきその成立阻却を認めている。
551名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:59:58 ID:odqcfDWW0
くだらねえ
小学生かよwww
552名無しのエリー:2008/03/04(火) 00:04:12 ID:HuhXBip8O
>>550
ふ〜ん。でっ?
553名無しのエリー:2008/03/04(火) 00:13:06 ID:4wAhsE950
>>550
名誉毀損棄却については、
@公共の利益に関する事実で、
A表現の目的が専ら公益を図るためになされたもので、
Bかつ、内容が真実であることの証明がなされた場合
に成立する。

B'zを犯罪者と叩くことが@ABを満たすなら名誉棄損罪は成立しないね。
554名無しのエリー:2008/03/04(火) 00:15:07 ID:DIfWh9qx0
wikipedia(笑)


今のゆとりはwikipediaを100パーセント信じる人が40%強いるっていうから
こわいねぇww

あんなもん素人だろうが誰でもいくらでも勝手に書き換えられるものなのに(笑)
wikipediaが六法全書と同等のものだとでも思ってるのか?wwww

なんかあったらすぐにwikiwikiだな
まず己で知識をつけてから語れ
555名無しのエリー:2008/03/04(火) 01:11:03 ID:Ms2Ot8C50


納得。

556名無しのエリー:2008/03/04(火) 01:11:44 ID:dwWhWNiO0
>>540
>アメリカとフランスではパロディに関して明確に条文化されているのに対して、
>日本ではそこまで明確にされていないって話だろ。

それがどうしたんだよw
B'zは日本でやってるんだが何か?と言ってるんだがwww
フランスの条文?関係ねーなw

557名無しのエリー:2008/03/04(火) 06:14:40 ID:FJPZbMmw0
つーか何で今更パロディのことで云々言ってるんだろう
日本でもパロディなんて沢山あるじゃん
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ等でシャレのような感覚でよく使われている
この中で音楽だけパロディ駄目ってのはちょっとおかしいし

ちなみに俺の中でSAVE MEはオマージュ
面白おかしくやってるわけでもないし、元ネタを提示したうえで一部を似せてるからね
558名無しのエリー:2008/03/04(火) 07:54:53 ID:fOjcthNE0
>>557
>つーか何で今更パロディのことで云々言ってるんだろう
>日本でもパロディなんて沢山あるじゃん

根拠もなしに、パロディを全否定しちゃったから、引っ込みがつかなくなってるんだろ。
日本でもパロディが恒常的に使われている現実を認めたくないんだろう。

あるいはもしかしたら、アホアホ小僧は、
日本のTV局も映画界もみんなB'zと同じだ。パロディをする奴は許さん!とかって思っているのかもね。
559名無しのエリー:2008/03/04(火) 09:05:12 ID:I3YSsHe40
このスレはB'zを侮辱しようとしているだけなのでは?
少し異常です。早くやめて欲しいものです。
よく分からない人がこれを見たら、B'zを悪く思うでしょう。
否定者は少し思い込みが激しいようですね。ドンマイです。

「B'zはこんなに悪いんですよ?!」っていうのを、こじつけで言っているようにしか思えません。
理不尽です。自分の発言に責任を持ちましょう。こんなデマでも信じる人がいることを失念しないで下さい。
もっと酷く言えば売り上げにも関係すると思います。B'zファンの反感も買うでしょう。

そして、B'zファンを最低な屁理屈で馬鹿にしているようですが、
それはベクトルが違うと思います。B'zの二人も許せないでしょう。

このスレは狂っています。異常です。早くやめて欲しいです。

それとストレス発散目的としか思えない書き込みをしている人は病院に行くことを進めます。
後、これのスレを見て傷つく人がいることを考えて下さい。
それが出来ないほど心が狭いのでしょうか?
心が狭いのは勝手ですが、その心の狭さにB'zのお二人と、B'zファンを巻き込まないで下さい。

皆さんお大事に。
560名無しのエリー:2008/03/04(火) 16:59:47 ID:hiJD9zh40
>>559
貴方は、B'zの悪質極まりないない盗作を許せって言うの?

許せる訳ないじゃない。あんな酷い盗作だらけな商業ユニットは。
小、中学生騙して盗作だらけの曲で、さも自分達二人の曲ですよ
みたいな態度で平気で盗作三昧の曲を歌って印税を稼いでいるんですよ?
これが褒められた行為ですか?
そりゃ他のバンドも盗作してるやつらはいるけども、こいつらB'zの二人は
盗作のドを越してるわけだ。だからそれを良く思わない正義感溢れる人にはこんなにも
叩かれるんだよ?
561名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:05:03 ID:hiJD9zh40
ファンは寧ろあのえげつない盗作をB'zの二人にもうやめようね
デビューしてから今までの盗作を全部、パクリ元アーティスト、パクリ元レコード会社に謝罪して

って忠告してあげるべき。

562名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:07:19 ID:hiJD9zh40
この世には、著作権という物があるのですよ!!!
そこをわかってますか?>>559さん

他人の曲で金儲け ってどんだけ(ry
563名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:07:47 ID:fGy+ljah0
自分で正義なんて妄言吐いてりゃ世話ねぇなw
564名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:32:10 ID:A5VVbkc30
>>559-562

アンチの壮大な自演を見たw
565名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:53:21 ID:df9Cb0pu0
してるしてないで騒いでもしょうがない。一曲一曲比較すればいいだけの話
素人耳に多少似て聴こえても違う場合の方が遥かに多いし、B'zはスタイル確立
してるんだからパクりとかいうレベルにないと思うよ。

俺チルヲタだからここで一々比較するまではしないけど。
566名無しのエリー:2008/03/04(火) 17:54:46 ID:rMH7muXK0
でもB'zのスタイルって盗作の匂いがプンプンするんだぜ
567名無しのエリー:2008/03/04(火) 18:13:52 ID:pSd9d49bO
それがB'zの個性
568尻馬乙ですが:2008/03/04(火) 19:39:19 ID:jxyf1LjaO
俺が思うに元ネタとB'zの関係については興味深いし話し合うのはよいが、アンチが書き込んでいるのはただの悪口じゃないか?
しかも外に出ないでこんなところでねちねちと
どうしても許せないならジャスラックやビーイング、近所の都道府県庁や市役所の市民相談センターにでも行ったらどうかな?
あくまで趣味の分野なんだから許せないなら嫌いならスルーしたらどうだい?
嫌いなものを空気にできないのちょっとねー
クビになった会社に嫌がらせしたり、フラれた恋人にストーカーするタイプと似ている気がする。
数あるスレッドがあるのにクビ突っ込んでるボクもダメだし、あまり上手くまとめられませんでしたが、いかがでしょう?
569名無しのエリー:2008/03/04(火) 20:31:48 ID:Y6nlzPQFO
スルーするにはビーズもヲタも質が悪すぎるから叩かれてるんだろうがw
570名無しのエリー:2008/03/04(火) 20:35:06 ID:A5VVbkc30
そもそもはB'z叩いてストレスを発散するスレだったのだから、
叩き&煽り目的の人が来るのは仕方ないよ。

そういう人たちの楽しみ方も認めつつ、
アホアホ小僧の時みたいに、適当に相手すればいいんじゃないかな。
571名無しのエリー:2008/03/04(火) 20:36:22 ID:ljjDzHcr0
その「質が悪い」ってのはお前の感覚かそれとも客観的根拠でもあるのか
572名無しのエリー:2008/03/04(火) 21:02:39 ID:LSn8Kt4oO
>>570
「そもそも」って、俺も随分昔からいるが、
さすがに、このスレのpt1の頃は知らないなあ。
573名無しのエリー:2008/03/04(火) 23:45:43 ID:dwWhWNiO0
>>568
>アンチが書き込んでいるのはただの悪口じゃないか?
そう思うのはおまえがB'zはパクりだと分かっているからだ
574名無しのエリー:2008/03/05(水) 08:30:03 ID:p++MClV3O
パクり考察が悪口ってw
575名無しのエリー:2008/03/05(水) 11:14:03 ID:wf6HNR7y0
俺が思うに、B'zがパクリかどうかなんて当事者か裁判官(訴訟に発展した場合)が決めることであって
リスナーが決めることじゃないんじゃないか?
たとえ100万人が「この曲はパクリだ」と言っても
元ネタアーが「パクリじゃない」と言えばパクリじゃないんだから(もちろん逆のパターンもある)
要は元ネタアーの見解を引き出すことが最重要であり一番早い解決法だろ

といっても、熱心なアンチは以前から元ネタアーの所属レコ社やマネージメントに告発してるはずだろうに
その元ネタアー達からは20年間完全スルー状態なわけだがw
576名無しのエリー:2008/03/05(水) 13:21:16 ID:md1B9VuVO
>>573
>>574
そのパクリ考察がほとんどされてないだろ
まず考察の時点でパクリ前提で話すのはおかしい
オタはB'z聞いててアホだとか悪口がほとんどを締めている現状を理解してないのはお前らだろ
577名無しのエリー:2008/03/05(水) 15:51:28 ID:V2weK/Ci0
576さんに同意です。アンチスレですね。これ。
僕はファンじゃないけど、はたから見たら、ただの悪口かと。
578名無しのエリー:2008/03/05(水) 16:07:41 ID:V2weK/Ci0
てか、妬み?もうちょっと言葉慎みません?
見てて不愉快。
560
561さんはただB'zが憎いだけ。
それで正論を否定しているだけ。

まったく根拠がない上に、訴えられてもない。
それでパクリ前提とはw

貴方達がB'zを訴えたとしても、100%勝てないでしょww
B'zも大変ですよね;
証拠も根拠もないのに、パクリと「決め付け」されているのだから。

B'zに同情します。
579名無しのエリー:2008/03/05(水) 18:02:51 ID:V2weK/Ci0
このスレ止めて、やり直したら?
1 のあれはどう考えたって過剰。
1 を見た人は確実に、B'zの第一印象悪いでしょ。しかも、屁理屈だし。

後、話が前に進まないなら、なおさら止めた方が。

とにかくこのスレには矛盾が多すぎる。止めた方がいいかと。
続けるにも、タイトル変えるとかしないと誤解を招く。
私はパソコン詳しくないので分かりませんが、もしそれを出来るのなら、するべきですよ?
それから話あった方がいいです。

まぁ、何にしてもタイトルと、一番始めの投稿は変えるべきです。
というか、皆さん何でそう思わないんですか?理由が聞きたいです。
「B'zがパクリをしているのは事実だから」とか、
「面倒だから」とかは、やめて下さいね?
580名無しのエリー:2008/03/05(水) 18:16:31 ID:8FHtrrz60
2chなんて元々アンチの巣窟なんだから、別にここで誰が喚こうと
B'zが追い込まれることも、セールスに大きな打撃を受けることも無いね。
だから別に止めなくて良いと思うよ
581名無しのエリー:2008/03/05(水) 18:17:31 ID:3Rvtx3Sg0
>>579
>「B'zがパクリをしているのは事実だから」とか、
とりあえず>>7に対しての反論はないわけ?
582名無しのエリー:2008/03/05(水) 18:33:39 ID:p++MClV3O
>>7聴いてもまだ
盗作じゃないんです!
ビーズは清廉潔白です!
アンチはビーズが売れてるからひがんでるだけなんです!

だから馬鹿丸出しって笑われるんだろw
よくそこまで都合よく曲解できるもんだ
583名無しのエリー:2008/03/05(水) 18:45:00 ID:TogY/qXU0
>>579はおそらく、痛い信者を偽装したただのアンチ。

最近の流れがB'z叩きじゃなくなってきたから焦ってるんだろう。
584圭吾:2008/03/05(水) 18:49:12 ID:h+nQlyR4O
「訴えられなきゃパクリじゃない。証拠がないだろ」とか言ってる人は、
韓国のパクリを見ても同じ事言って韓国を擁護するんだろうね。
しまいには「日本人は妬んでるニダ」とか言いそう。
585名無しのエリー:2008/03/05(水) 19:21:03 ID:8siF9IIMO
>>583
同意。もう叩くネタないんだろ。だから延々同じこと繰り返すだけ
586名無しのエリー:2008/03/05(水) 21:10:07 ID:6vDtUgk7O
>>584
日本の企業は韓国に対して大分訴えてるよ。お菓子や漫画のパクリ多いし。
ただ いつも圧力かけられて逃げられてるだけで。
587名無しのエリー:2008/03/05(水) 22:57:00 ID:Aoe3Bce7O
588名無しのエリー:2008/03/05(水) 23:17:32 ID:BVygMs8v0
>>584
名誉毀損罪についてはどう思うのよw
589名無しのエリー:2008/03/05(水) 23:40:53 ID:6HUr/pTw0
事務所の方針だから仕方ないだろ
590名無しのエリー:2008/03/05(水) 23:43:50 ID:ALNPa+4t0
>>589
事務所事務所って壊れた蓄音器かよ。
ソースも出さずにいったい誰が信じるのやら┐(´д`)┌
591圭吾:2008/03/05(水) 23:49:05 ID:Dev67D920
>>588
???
何でいきなり名誉毀損罪?
何で俺に聞くんだ?

まあ音楽論評しただけで名誉毀損とか言われる様な国は、某将軍様の国くらいじゃないかな。
592名無しのエリー:2008/03/06(木) 00:30:54 ID:5TqjX0y10
>>591
他人に対して違法性を問うなら、自分に対しても同様であれってことだろ
593圭吾:2008/03/06(木) 01:00:08 ID:pyqI38fN0
>>592
俺がいつ違法性を問いたの?
594名無しのエリー:2008/03/06(木) 01:05:48 ID:2MTM8k700
B'zに関してだけじゃなく他のHR/HMバンドのパクリに関しても
考察すればこのスレッドも興味深いものになるんじゃないか?
595名無しのエリー:2008/03/06(木) 01:34:38 ID:mjKQOweV0
>>588
アホすぎるwwww
プロでやってるってのはいろんなことを言われて然るべき
それに「言われなき中傷」じゃないんだよB'zは
これだけボロボロと疑惑が出てくるんだからな
596名無しのエリー:2008/03/06(木) 01:45:54 ID:5TqjX0y10
>>593
確証もないのに自己の主観のみでパクリと決め付けるのは名誉毀損にあたるってことはわかるよな?
で、>>588>>584のお前のレスを見て、アンチ寄りのスタンスで書かれたものだと判断したんだろう
自分のことは棚に上げて他人のことを違法だと叫ぶのはどうなのよ?って聞きたかったんだろ
お前が名指しされたのは、たまたま>>584が直近のアンチ的なレスだったからであって
別にお前個人がどうとかじゃないと思う
アンチの総意をたまたまお前に聞いただけじゃね?
597名無しのエリー:2008/03/06(木) 01:51:35 ID:5TqjX0y10
>>595
「疑惑が多いから中傷してもいい」ってのは「周りがやってるからパクってもいい」ってのと
同じくらい低レベルな考え方だぞw
598名無しのエリー:2008/03/06(木) 01:59:06 ID:OtEorN/e0
名誉毀損罪については上でwikipediaを引用して紹介されてるだろ
アホがwikiなんて信じるなんて、と書いてたが
あんなの信じる信じない以前に常識だろ

まあ名誉毀損なんて恥ずかしげもなく言えるのはわかる
無知だしな

あと、何度も何度も何度も何度も書かれてることだが
>B'zがパクリかどうかなんて当事者か裁判官(訴訟に発展した場合)が決めることであって

http://www.tadasu.biz/bz/index.html
で、それぞれが試聴して判断すべし

日本国内で起こったことは日本人が自分たちの判断で、
昨今撲滅しかかっている「規範意識」「良識」で始末をつけるべき
日本の恥をよそにさらすような裁判なんてとんでもない
599名無しのエリー:2008/03/06(木) 02:00:38 ID:OtEorN/e0
>>596
>自己の主観のみでパクリと決め付けるのは名誉毀損

お前は日本に表現の自由があるのを知らないのか
そんなに名誉毀損というならこのスレをB’zが訴えればいい
600名無しのエリー:2008/03/06(木) 02:02:38 ID:mjKQOweV0
>>597
どう考えても同じじゃありませんw
くだらないオナニー理屈もほどほどに
601名無しのエリー:2008/03/06(木) 02:25:05 ID:5TqjX0y10
>>598-599
自分たちの判断で、って言ったって全くの門外漢がパクリパクリ騒いだところでどうにもならないだろ
全て憶測でしか語れないんだから

あと、自由=なんでもありじゃないだろ
それがありなら、よく芸能人が週刊誌の記事で裁判で争って勝ってるのはなんなんだ?
B'zが訴えればいい?そんなことするわきゃないだろw
つーか、アンチはそれがわかってる上で中傷してるだろうし
訴えられなきゃ何言ってもいいってのは>>584の「訴えられなきゃパクリじゃない。」ってのと同じだ
相手の違法性を指摘するために自分が法を犯したら本末転倒だろがw
602名無しのエリー:2008/03/06(木) 02:29:44 ID:5TqjX0y10
>>600
どう違うのか論理的に説明してくれ
603名無しのエリー:2008/03/06(木) 02:51:38 ID:mjKQOweV0
「疑惑が多いから中傷してもいい」
これ別にいいんじゃねーの?
604圭吾:2008/03/06(木) 07:30:28 ID:tXr22C/40
俺はパクリについては法的には寛容な立場を示してきたんだけどね〜。

>>601

「○○は△△のパクリ」って言うのは、論評の範囲でしょう。
中傷にはあたらないよ。

>訴えられなきゃ何言ってもいいってのは>>584の「訴えられなきゃパクリじゃない。」ってのと同じだ

まさしくその通りだね。
だから、みなさん、発言は論評の範囲内にしておきましょう。

「ALONEはTime For Changeのパクリ」←こんな感じで


もし、パクリは論評の範囲内ではないと言うのなら、
「パクリと言う事は論評の範囲ではない、名誉毀損にあたる」と言う具体的な根拠を示してくれないかな?
605名無しのエリー:2008/03/06(木) 07:58:34 ID:plYMFLcx0
「もらってきたこと」は全てパクリと定義してもいいのでは?
という議論に対して、多くのアンチが「パクリ=盗作(著作権侵害行為)」と
定義せよと反論してきただろう? それに対してヲタ側が再反論しないわけだから、
現時点のこのスレにおける定義は、パクリ=犯罪だよ。

ちなみに名誉毀損罪についてだけど、じゃあ俺を訴えりゃいいだろ、は正解。
なぜなら名誉毀損罪は親告罪だからね。したがって、B'zにとっては、じゃあ
エアロが俺らを訴えりゃいいだろ、っていうのが正解。そして、エアロが訴えないなら
著作権侵害は成立しない。B'zが訴えない限り非常識アンチの名誉毀損は成立しない。

成立してないものに対して犯罪者呼ばわりされるとお前らすごく腹立つだろ?
でもお前らがやってるのって結局そういうこと。人の振りみて我が振り直せって話。
606名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:10:21 ID:plYMFLcx0
>>604
現状、この場で得られているコンセンサスとして、

 パクリとは、アレンジやオマージュなどの手法としてのレベルを
 明らかに逸脱した盗作行為のことを指す。

と定義されているよね? その上で、「明らかな逸脱」について
何も定義していない。アレンジやオマージュの議論も不十分。
更に、「事実関係としてパクった」のか「偶然似た」のかについて
何も証拠はない。したがってパクリと決めつけるのは論評ではなく
(訴え出があれば)名誉毀損にあたる行為。

「ALONE(A)はTime For Change(B)に酷似している。
 これほどまでの酷似は、偶然とは考えにくいところだが、
 それ以上の推測は避けておこう。ただ、彼らがもし、
 オマージュとしてBを用いたというのであれば、もう一言
 述べておかなければならない。Aは、Bを素材として用いて
 新しい味覚を私たちに提供した、とはとても言い難いほどに
 出来が悪い。少なくとも、もう少しいいピアニストを探すべきだ。」

俺作で申し訳ないが、こういうのを論評っていうんじゃないか?
俺はAloneは好きだがね。
607名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:19:23 ID:tXr22C/40
>>605
>成立してないものに対して犯罪者呼ばわりされるとお前らすごく腹立つだろ?

全然。
君が「名誉毀損だ!」って叫び続けるのも自由だと思うよ。

俺は法的にB'zがどうなろうとかまわないよ。
別に今のままでいいと思うよ。あまり、著作権にうるさすぎる世の中はよろしくないし。

>>606
音源とB'zの二人の音楽的趣向を考えれば、問題曲の多くは偶然ではないのは明白。

もちろん偶然じゃないという主張をするのも自由。ここは考察の場だからね。
ただ、主張するなら根拠も述べてね。
608名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:36:29 ID:plYMFLcx0
一部の過激なヲタは置いといて、一般的なヲタは、
B'zがよそのバンドから一部を「もらってきていた」ことには
諸手をあげて賛成すると思う。

次に、これは俺だけかもしれないが、B'zが仮に訴えられて、
クロと判定されたとして、じゃあ俺がAlone聴かなくなるかと
いえば、そんなことはないと思う。

だから、正直B'zが犯罪者であるかどうかなんてどうでもいい。
マイケルがロリコンかどうかなんてどうでもいいことだし、
マキハラがヤク中であっても全然構わない。

ただ、法治国家の国民として、現時点でB'zの行為を
「(訴え出がないだけの)ほぼ犯罪」として扱うことには
賛成できないってだけの話。

隣の家の若者が若いお嬢さんを引っ張り込んで、
縛ってひっぱたいてセックスしているのを目撃したから
といって、その若者がレイプ魔(ただし訴え出がない)と
ワールドワイドに発言するのはどうかと思う、ってのと同じ。
609圭吾:2008/03/06(木) 08:43:20 ID:tXr22C/40
>>608
>隣の家の若者が若いお嬢さんを引っ張り込んで、
>縛ってひっぱたいてセックスしているのを目撃したから
>といって、その若者がレイプ魔(ただし訴え出がない)と
>ワールドワイドに発言するのはどうかと思う、ってのと同じ。

その感覚が君のおかしなところ。
そんなレイプ魔は晒し上げて、徹底的に叩いてやりたいと思うのが普通の感覚じゃないかい?

別にB'zがそこまでの犯罪者だとは思わないが。
610名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:43:26 ID:plYMFLcx0
根拠は、証拠が挙がっていないから。

君は「明白」と主張するけど、もちろん「明白」ってのは
「天文学的数値ではあるけれどゼロじゃない」ことすら
否定できるほどの確証を持ってるってことだよね?

それから、君の議論は「もらってきたかどうか」にしか
焦点をあわせていないようだが、君にとってのパクリの
定義は「ただもらってきた」以上の意味があることなのか?
そこが明かでない以上、「否定的意味のある」パクリという
用語を用いるべきではないと思うがね。
611名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:46:07 ID:plYMFLcx0
>>609
そこが君のおかしなところだよ。

普通は、そういうプレイなのかな、という可能性を考えるし、
したがって本人に確認したり、司法の力を借りたりするよ。
ネットを開いて、どこかの掲示板にレイープレイープと書き散らすのが
一般的な常識人の考えとはとても思えない。
612名無しのエリー:2008/03/06(木) 08:48:28 ID:plYMFLcx0
まあでも、今ので判ったよ。君は、その程度の人間なんだな。
議論が進まないのもしょうがない。頼むから、コテ外さないでくれよ。
613圭吾:2008/03/06(木) 09:12:52 ID:kjoR6cfmO
>>611
何だそりゃw

もちろん、そんな性癖があるかないかは先にわかるだろ
趣味としてそんなプレイをおおっぴらにやってるなら、
それこそ犯罪だ。こっそりやってくれw

しかし君の話は突飛だね。
そのうちレイプ魔の弁護に、「ドラえもんが、復活の儀式が」とか言いそうだな。
614圭吾:2008/03/06(木) 09:23:45 ID:kjoR6cfmO
>>610
さすがに天文学的数値レベルまでは否定できないなw

B'zの二人、制作に関わった人間全てが、元ネタの事を綺麗さっぱり忘れて、
世間に指摘されるまで元ネタに酷似していることを気がつかなかった可能性も天文学的確率ではあるがゼロではないw
ただ、そこまで物忘れがひどいなら廃業したほうがいいよ。スタッフも含めて。
スタジオミュージシャンに戻って、演奏だけしてればいい。
615圭吾:2008/03/06(木) 09:47:46 ID:kjoR6cfmO
確かにパロディ、オマージュとの違いに関しては、
議論をもう少し煮詰めた方がいいかもね。

パロディは上の方であがってた条件でいいでしょう。
オマージュも同じだけど、滑稽さや皮肉、批判を含まずに、
敬意を全面に打ち出した作品。
って感じかな。何か意見があれば。
616名無しのエリー:2008/03/06(木) 10:00:15 ID:dUIZ8qSh0
なにこのスレ?
売れないバンド君や音楽評論家って肩書き持ちながら売れてるミュージシャンを平気で
ブログで批判してる奴が張り付いてるようにしか見えないw
あー、あとアミューズな(笑)

wikipedia(笑)くだらん
617名無しのエリー:2008/03/06(木) 10:13:22 ID:gtEetWC10
wikiを本気でソースにする奴っているんだなw
ちなみに名誉棄損は暴言でも成立するから気をつけろよ。
618名無しのエリー:2008/03/06(木) 10:17:36 ID:Ngb/81hiO
>>615
君はアンチか知らんが議論する気があるならまず最初のB'zファンがどうのとかいうテンプレをやめた方がいい
お前エラそうになんなの?てことになるだろ
アンチスレの趣旨なのにアンチスレではありませんとか
頭腐ってるな
他人の揚げ足とりに人生費やすとか
一回外に出て外の空気吸え
俺も吸って来る
619名無しのエリー:2008/03/06(木) 10:18:55 ID:plYMFLcx0
やれやれ。
しょうがないからもう一回だけ相手してやるよ。

君は、パクリをただ「もらってきた」という以上の
悪い意味で用いようとしている割には、
事実の指摘は「もらってきた」以上のものを
(しかもそれは高いながらも可能性に過ぎない)
何も提示できていない。

ただもらっただけ以上の悪質さが明白であると
言ったんだろう? 事実を重ねて指摘しろよ。
それができないなら、個人的判断であることを
明記せよ。そうでなければ、論評とは言えない。

正:
「模倣は明白(自白があるから)、
 どの曲かというと九分九厘これとこれ(推測)、
 悪質(個人的価値判断)。」

誤:
「模倣は明白(自白があるから)、
 どの曲かというとこれとこれ(明白)、
 悪質(常考)。」
620名無しのエリー:2008/03/06(木) 10:20:04 ID:plYMFLcx0
おっと人数が増えてきたな
↑はコテ宛てね
621名無しのエリー:2008/03/06(木) 11:47:02 ID:mDqGykmf0
これ、本当にB'zが好きな人が見たら辛いでしょうね。
「アンチスレじゃない」って言ってんのに、思いっきりアンチスレじゃんww
しかも犯罪者扱いだし。ひどいねーww

こんなことされたらB'zの評判落ちますよww
かわいそうに。
622名無しのエリー:2008/03/06(木) 12:20:01 ID:kjoR6cfmO
>>620
自分は入れないのに強要w
623名無しのエリー:2008/03/06(木) 12:37:57 ID:zvxohVRs0
56 :Track No.774:2008/03/06(木) 11:36:18
アンチがいくらB'zを馬鹿にしてもB'zの売り上げがすごい事に変わりは無いwwwww
・・・でも、松本が曲をパクっていたのも事実。
コレが分かったときはホント辛かったね。
しかし、松本本人もどうやらそんな自分に嫌気がさしたのか
「THE CHANGING」以降はパクりは完全にやめたっぽい。
それ以降もちゃんと売れてる。

で、アンチは過去の事いつまで引きずるわけ?
実際アンチがパクリの例に挙げる曲すべて「THE CHANGING」以前の曲ばっか。
いい加減他の理由で叩いてみろよ?
過去の事いつまでもグダグダ言ってるのってもう中国人だけで十分。
それともアンチはみんな中国人なんですか?w
624名無しのエリー:2008/03/06(木) 12:45:38 ID:mDqGykmf0
今、B'zのパクリと言われてるヤツ聞いてきたけど、
正直、面白かったww
松本さんセンスあるよwwパクリ元と言われてる人達が問題になる程怒らないのが分かるw
「ピントがずれている」発言は凄くユーモアの溢れた発言だと思うw

アンチの皆さんはこれを
「松本さん面白いねww」とか思わないのでしょうか?ww
意見を希望しますww
625623:2008/03/06(木) 12:55:29 ID:zvxohVRs0
スレ読まずにとりあえず↑のコピペ貼ったけど

B'z信者は過去に松本がパクっていたことは認めような。
紛れもない事実だから。

アンチもいつまで昔の話を引っ張るつもりですか?
やってることが中国人となんら変わらないんですけど
626圭吾:2008/03/06(木) 12:57:55 ID:kjoR6cfmO
>>618
ところで個人的判断に基づかない論評ってあるの?
事実の羅列は論評じゃないよね。
627名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:00:52 ID:tnFo5Ku8O
アンチが少なくなってきたなw 反論するのが大変そうですねー
628名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:19:05 ID:6tvbTVLzO
何だか信者にはもう何を言っても伝わらないような気がしてきた
言葉が通じない世界の住人に道徳観念を説いてる気分だ
629名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:26:22 ID:Zgl4DG7/0
何だかアンチにはもう何を言っても伝わらないような気がしてきた
言葉が通じない世界の住人に道徳観念を説いてる気分だ
630名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:26:56 ID:tnFo5Ku8O
>>628
まあそれは信者側もアンチに対して感じてることだろうから。心配すんな
631名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:31:14 ID:fkWKIJEj0
>>626はアンカーを間違えたのか強敵を避けてるのかどっちだ?
632名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:47:04 ID:mDqGykmf0
625さん、僕は、松本さんが曲を似せているのは知っています。
それを面白いと思わないのかな?と思ってw

てゆうか、コピペって何ですか?
僕、パソコンに詳しくないので教えてくださいません?
申し訳ありません;
633圭吾:2008/03/06(木) 13:47:20 ID:kjoR6cfmO
安価違いだね。>>619だったかな?
634名無しのエリー:2008/03/06(木) 13:49:33 ID:SmX6AVZK0
本当のB’Z信者はこんな糞スレ無視すりゃあいんだよ
こんな基地外どもの相手するからこのスレがずっとあんだよ
基地外の言うことなんか聞くな無視しろ
635名無しのエリー:2008/03/06(木) 14:05:54 ID:mDqGykmf0
634さんの言うとおりだと思いますw
僕は信者ではないですが、曲を真似ているのを
パクリと言うのか、それとも他の何かなのかは
それぞれの人の感性だと思います。
それを決め付けたり、自分の考えを理解できない人を馬鹿にするというのは無駄だと思います。
ただ、アンチの方は決めつけ過ぎかと;
それは信者、ファン、ヲタの方が怒るのは無理ないと思います。
だから、こんなにスレが長いのかと、、、

他の人の感性が理解できないなら、干渉しない方がいいと僕は思います!(←あれ?作文?)
636名無しのエリー:2008/03/06(木) 14:49:03 ID:mjKQOweV0
>>627
もう結論は出てるからじゃないか?
「B'zは盗作」
未だ独自のオナニー理論でB'zのパクリ擁護してること自体が
知恵遅れ
637名無しのエリー:2008/03/06(木) 15:04:11 ID:mDqGykmf0
636さん、貴方も決め付けはよくないかと;
人それぞれの感性があるんだし。こんなことで争うこと自体無駄。
何でわざわざB'zが好きな人を怒らそうとするのか理解不可。
638名無しのエリー:2008/03/06(木) 15:54:19 ID:SXwlAGkS0
キモイなこのスレw
639名無しのエリー:2008/03/06(木) 16:30:20 ID:fkWKIJEj0
>>633
じゃ言うけどもう10回読み直して来い。

>>636
まあ確かに結論は出ている罠www↓
アンチがいくら2ちゃんねるで吠えても何も変わらない。
きっと優秀なアンチたちは、
もう少し建設的な社会行動に出ることにして、
こんなスレでぐだぐだ言うのをやめたんだw
お 前 以 外 は w
640圭吾:2008/03/06(木) 16:41:08 ID:kjoR6cfmO
まあヲタが「パクリ」と呼ばれるのがとにかく辛いということはよくわかったよ。

でも、パクリな物はパクリだから、仕方がないよ。
そこはファンなら割り切っていくしかないでしょ。
B'zの特徴だった時期があるんだから、切り離すことはできない。
パクリに関しては、徹底的に見ない聴かないを貫くか、
逆にパクリを楽しむ方法を探すかしかない。

もちろん、「○○だから、パクリじゃない!」って意見は聞くから、
どんどん出して欲しいけど。
641名無しのエリー:2008/03/06(木) 17:35:00 ID:bW+KklXn0
ID:plYMFLcx0と圭吾の議論を見たんだが、
両者ともそんなに大きく立場は異なってないよな。

細かい行き違いは除いて、結局2人とも
「B'zのやってることは、揶揄されるかもしれんけどセーフ」って立場じゃないのか?

「パクリ」という言葉の解釈をめぐる対立しかないから、
言語ルールを構築すれば争う必要もないような気がする。

>>605は、パクリ=盗作であり犯罪、という前提がこのスレにあると主張しているが、
その根拠は、過去にオタが再反論しなかった、という程度のもの。
圭吾はそれに先んじて>>604冒頭の発言をしている。

この場合、圭吾が「パクリ=犯罪ではない」という再定義をかけていると解釈すれば
無駄に争う必要はなくなると思うがどうだ?
642名無しのエリー:2008/03/06(木) 17:46:02 ID:mDqGykmf0
640さんの言うとおり。まぁ、ヲタの人から言ったら、パクリと言うのは確かに響きが悪いですけど;
言い方を変えたらどぉです?例えれば
「真似」とか、「拝借」とか。ヲタの人は只、「パクリ」と言うその響きが嫌いなのでは?
それからは個々の判断かと。それからは、アンチとヲタの違いかと。
643名無しのエリー:2008/03/06(木) 18:03:12 ID:Ocwj7Tcw0
名称はとりあえずおいといて
B'zの曲には部分的にでもそっくりな曲が有るのは殆どの人が認めるだろう

でもそれは事務所の方針なのだから松本だけが悪い訳じゃないんだよ
644名無しのエリー:2008/03/06(木) 18:26:52 ID:mDqGykmf0
643さん、事務所の方針なんですか?知らなかったですww
あと、松本さんは真似ているとこを認めてますよ。

で、その自分の曲に、尊敬している人の曲の一部を入れる事をどう捉えるかは、人の感性それぞれでしょう。

ちなみに僕は「面白い!」と思いましたw
これはヲタとかアンチとか関係なく考えてみてくれたらいいと思います。
645名無しのエリー:2008/03/06(木) 18:40:58 ID:Ngb/81hiO
>>642
いい意味で「取り入れる」てカンジかな
少々露骨なのもあるがね
646名無しのエリー:2008/03/06(木) 18:48:24 ID:r2YgGm3+0
>>644
事務所の方針って、信じるなよwww
647名無しのエリー:2008/03/06(木) 19:06:39 ID:mDqGykmf0
≫646
違うんですか?;
まぁ、いいです。それはおいといて、、、

≫645
そういう事ですw
まぁ、それはよく言えば「取り入れる」悪く言えば「パクリ」
どっちつかずの言葉は見つかりませんが、悪く言えばアンチもヲタもだんだん感情的になると思うので
「取り入れる」など、「拝借」などの言葉を使えばスレが、荒れることはないと思うのですが、、、
まぁ、わざわざ悪く言ったり、よく言ったりはしなくていいと思います。

どうでしょ?
648圭吾:2008/03/06(木) 19:08:03 ID:kjoR6cfmO
>>641
その通りですよ。
俺はB'zを犯罪者呼ばわりしたことはないつもりだよ。
ただID:ply〜の頭にはパクリ=盗作=犯罪=B'zという図式があるようだ。
だから、「パクリって言うな!」ってきかないんだよ。
649名無しのエリー:2008/03/06(木) 19:19:18 ID:mDqGykmf0
≫648
まぁ、暗にそぉ聞こえますからね;
ていうか、一番上の書き込み(?)がそれを誘発させていると思います。
だから、言い方を変えましょ?
そうすれば、無駄な言い争いが減ります。
650名無しのエリー:2008/03/06(木) 19:42:49 ID:tnFo5Ku8O
そうしましょ、そうしましょ
>>648
ファンもアンチも納得いくテンプレ作り直しましょ
651名無しのエリー:2008/03/06(木) 19:44:31 ID:fbuiE5bA0
>>632
残念ながら、パクリ(盗作)は犯罪です。
実際訴訟起こして勝った人もいるからね。

コピペというのはコピー&ペーストの略。
誰かが書いた文章を引用したい時に、その文章をコピーしてペースト(貼り付け)をする事。
2ch用語ではなく列記としたPC用語
652名無しのエリー:2008/03/06(木) 19:59:54 ID:mDqGykmf0
≫651
貴方みたいに否定のしかたが、事を大きくしようとする否定のしかたの人がいるから
今、言い方を変えませんか?と言ってるんです。

それにパクリと決め付けるのも無駄な争いを広げるだけですよ?
653名無しのエリー:2008/03/06(木) 20:09:36 ID:fkWKIJEj0
>>648
その点は何度も何度も念を押されているはずだが、
なぜ今になって第三者からの指摘に初めて答える?
その辺がうすっぺらいんだよなお前は。

>>651
「雨の日でも必ず太陽が出ます。
なぜなら、過去にそういう日があったから。」

頭悪・・・。
654名無しのエリー:2008/03/06(木) 21:37:25 ID:OZiWRJCM0
なんかえらい賑わってきたなw
やっと追いついたわ
とりあえず近いとこからレスしとく

>>603
疑惑はあくまで疑惑であって、確定事項じゃないってことを頭に入れとくべきだろう
最近冤罪事件が多発してるが、もしある事件の容疑者にお前が罵詈雑言を浴びせて
その後無実が証明されたとしたら、どう責任取るつもりなんだ?
中傷するのは罪が確定してからでも遅くないだろ
(ま、本来ならどういう事情があっても他人を中傷していいわけがないんだがw基本的人権の尊重ってやつだ)

>>604
パクリをテーマに議論するには法律的見地からの視点は必要不可欠だろ?
なのに、パクリは裁判で敗訴した時点で初めて確定する罪だという大前提を
アンチたちは無視して「B'zはパクリをしている」といった、
あたかも既成事実のような断定表現をする
これはマズイだろと言っているんだ
あくまで疑いがあるという表現にとどめるべきだろ

断定表現が名誉毀損にあたるという根拠?
悪意によって改変された情報を流して第三者の印象を不当に操作されたら、
既存顧客の流出および新規顧客獲得の妨げ(要するに営業妨害)になるのは明らかだろ
655601:2008/03/06(木) 21:40:00 ID:OZiWRJCM0
ID変わったけど、俺は元ID:5TqjX0y10だから
656名無しのエリー:2008/03/06(木) 23:21:31 ID:bW+KklXn0
>>653
お前がID:plYMFLcx0か。
>>641はお前への提言でもあるんだが
それを無視してまだ噛み付いてるところを見ると、
単なるケンカ小僧かな?
657名無しのエリー:2008/03/06(木) 23:53:30 ID:gjp/7NZ90
このスレって売れないバンドマンやらがうさばらしでアンチ活動してるとしか
思えない
なんでって?

パクリだの盗作だのって本人とその相手の問題であって周りがこんな2chで
ピーピー騒いだ所で何になる?
何か変わるか?
あれだろ?これを読んだB'zライトファンがB'z嫌いになるように仕向けてるだけだろ?
くだらない。ただのB'zアンチスレじゃないかw

本当に嫌いならこんなくだらないスレに時間消費なんかしないしな
よっぽどの暇人か職務じゃあるまいし

パクリだパクリだと顔真っ赤にして必死にここで書き込んでて虚しくないか?w
滑稽だよ

で、言葉に詰まると二言目にはwikiwikiだからな

まぁB'zが逮捕されるまで自分の人生一生かけて頑張れやww
658圭吾:2008/03/07(金) 01:05:29 ID:LBBC+EwZ0
>>654
>パクリをテーマに議論するには法律的見地からの視点は必要不可欠だろ?

全然。全く必要ないよ。
関係あるのは、賠償問題とかがからんだ時だけでしょ。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%F0%BA%EE&kind=jn&mode=0&kwassist=0
【盗作】
他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃(ひようせつ)。


どこにも、法律の話はないよ。
「法的な意味での盗作」と言うのなら、法律的見地からの視点も必要だけどね。

「盗作」ですらこうなのに、もっと幅広い意味合いを持つ「パクリ」では法律的見地からの視点はもっと必要ない。

別にどうしても法律の話がしたいのなら、してもいいと思うよ。勝手にやればw
俺は法律話には関わる気ないから。
659圭吾:2008/03/07(金) 01:11:24 ID:LBBC+EwZ0
>>657
>あれだろ?これを読んだB'zライトファンがB'z嫌いになるように仕向けてるだけだろ?

凄いな。このスレ、そんな力があるんだ・・・
てか、B'zライトファンってその程度なんだ・・・

元ネタに興味を持ってくれると嬉しいんだけど、こういう書き込み見ると、
元ネタバンドを逆恨みする人がいるのもわかる気がする。

>まぁB'zが逮捕されるまで自分の人生一生かけて頑張れやww
キングコングの西野も似たような事言ってたね。

660名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:25:09 ID:i3iqBBIn0
>>657
>パクリだの盗作だのって本人とその相手の問題であって周りがこんな2chで
>ピーピー騒いだ所で何になる?

B'zヲタ、信者の特徴
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている

頭のテンプレって凄いなw
ドンビシャじゃんw

661名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:34:21 ID:4gMcv0zPO
>>659
前にも言ってたけど、「元ネタに興味もて」にこだわり持ってるよね。そんなん自由なのに

自分の好きなバンド真似されたのが気にくわないの? それとも「オリジナルはコッチだし、B'zよりコッチの方がイイよ!」って言いたいのか?
662名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:41:48 ID:i3iqBBIn0
>自分の好きなバンド真似されたのが気にくわないの? 
まぁこういうのも一種のヲタの屁理屈の内だよな
663名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:45:58 ID:4gMcv0zPO
>>662
単純にそう思えちゃうんだよねー。「元ネタに興味を持ってるならいい」とか言われちゃうとさ〜
664名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:49:07 ID:i3iqBBIn0
>自分の好きなバンド真似されたのが気にくわないの?
そうであろうとなかろうとそれこそ
そんなん自由
なんじゃねーの?
665名無しのエリー:2008/03/07(金) 01:57:07 ID:4gMcv0zPO
>>664
「それこそ自由」の「それ」は何にかかってんの?
何かよくわからん

まあ君は>>659じゃないんだし
666名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:01:45 ID:i3iqBBIn0
「それこそ」は
お前等言ってることはそっくりそのままお前に返るよ
自分のこと棚に上げるなよっていう意味だ
667名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:02:11 ID:i3iqBBIn0
>>657
>これを読んだB'zライトファンがB'z嫌いになるように仕向けてるだけだろ?
>くだらない。ただのB'zアンチスレじゃないかw

こういうレスが書けるって事は
それだけのことをB'zがやってきたことをおまえは暗に認めてるってことだ
おまえの言う、「アンチ」が言ってることは図星だって事だな
アンチに逆ギレしてないで
そんなバッタモンB'zのファンであることを自責したほうがいいと思うが
668名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:06:45 ID:j4icmSGAO
もういいじゃん そんなん。
パクラナイとやってけないんだよこの時代
669名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:07:28 ID:4gMcv0zPO
?よくわかんねー 
問題
「それ」が指す文章を抜き出しなさい
って聞いたのになんだよ。何となくわかるけど、俺が間違ってるかもしれんし
670名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:19:10 ID:i3iqBBIn0
馬鹿丸出しの質問をしないように

「それこそ」でひとかたまり
お前の発言内容全体を指している
671名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:22:21 ID:4gMcv0zPO
>>667
こういうレスが書けるってことは〜
それはアナタの思い込みです。面倒くさいから理由は避けます。このスレ最初から見てくればわかるようになってます
672名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:25:22 ID:i3iqBBIn0
>>671
理由も根拠もなく
「思いこみ」と言われたところで
説得力ゼロ

おまえやっぱ>>657だったんだな
くだらん煽りしかできないんだなw
673名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:29:38 ID:4gMcv0zPO
>>670
>>661が「それ」か
まあ自由だわな。だけど押し付けたら自由じゃなくなるわな

てゆうか『圭吾』さんに答えてほしかったのに。君が、同意見、ってならいいけどよ
674名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:30:53 ID:4gMcv0zPO
俺は>>657じゃないよ
ヒドイ思い込み
675名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:32:15 ID:i3iqBBIn0
>押し付けたら自由じゃなくなるわな

これ?↓
>元ネタに興味を持ってくれると嬉しいんだけど
どこが押しつけなんだ?
676名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:33:48 ID:4gMcv0zPO
>>675
ちょっと探してくるから待って
677名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:41:29 ID:i3iqBBIn0
久しぶりにアホ登場だなw

なんでわざわざ探す必要があんねん
>>659を見て言ってるんだろ?
678名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:46:15 ID:4gMcv0zPO
>>252に対して>>253の返答
>>253は圭吾クンのはず
これを見てると、どーしても「元ネタに興味をもて」にこだわってると感じないか?当然>>661のような疑問が浮かんでしまう
679名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:49:12 ID:Y8iZXS8Q0
このスレって、議論のターンと煽りのターンでくっきり分かれてるな。

現状最新の話題でいうと、
パロディ、オマージュ、パクリ、盗作の定義をしたうえで、
B'zの楽曲のうち、どれがそこに当てはまるのかの話を続けるのが良いのかな?
680名無しのエリー:2008/03/07(金) 02:57:05 ID:4gMcv0zPO
>>679
それが“考察スレ”だろうね
ただパロディやらを定義づけしても、当てはめるのは結局自分次第になるんだよねー
681名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:18:06 ID:i3iqBBIn0
>>678
だから
>>659を見て言ってるんだろ?

>>253は圭吾クンのはず
いいえあくまで名無しのエリーです
682名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:18:12 ID:Y8iZXS8Q0
そうなんだよな。
結局2、300レス前の、個人的線引きの話題にループしてしまう。

・現在、B'zの曲は著作権侵害と認定されていません。
・それぞれの曲を、パクリと思うかオマージュと思うかパロディと思うかは人それぞれです。
・他人の価値観を尊重しながら考察していきましょう。


こんなのテンプレにしたら、全然違うスレになりそうだ。
683名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:23:59 ID:i3iqBBIn0
そんなことをするくらいならこのスレなどいらないわけだがw

とにかく人それぞれだとかいう類のことで話をまとめようとするヤツってのは
単にパクリだとされたくないだけ
684名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:32:04 ID:Y8iZXS8Q0
お、アホアホ小僧だw
685名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:33:18 ID:4gMcv0zPO
>>683
言い返す気がうせるけどー
>>200あたりからここまで見てきなよ。なんで本人でもないのに言い切れるのかさっぱりわからん
686名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:36:00 ID:i3iqBBIn0
>>684
どこがアホなのか書いてない時点で話にならない
>>685
そんなことする必要ないよ
おまえが「押しつける」といったのは
あくまで>>659のレスについてなんだから
>>659のどこが押しつけてるのか説明すればいいだけ
687名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:38:36 ID:Y8iZXS8Q0
>>685
アホアホ小僧はいつもいる人だから、議論に付き合っても広がらないよ。
一種の住人サンプルみたいなもんだ。
688名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:41:41 ID:4gMcv0zPO
>>686
押し付けを感じたのは>>659のレスじゃないよ。コレでいいか?
全く本人でもないのに・・・アホらしい・・・
689名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:43:12 ID:i3iqBBIn0
>>687
おまえが
アホなのか論理的に説明できないから
議論に付き合っても広がらないんだよ
690名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:43:38 ID:4gMcv0zPO
>>687
今回のはヒドかった・・・
691名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:46:03 ID:i3iqBBIn0
>>688
いや、
「そんなん自由なのに」と言ったおまえ>>661のレス、
きっちり>>659に付けてるぞ
692名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:47:47 ID:i3iqBBIn0
>>690
そうか、ヒドく俺に手こずったかw
甘いんだよおまえのレス
他の馬鹿どもには通用しても俺には通用しない
693名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:50:26 ID:4gMcv0zPO
>>691
ハイハイ。アンタの思った通りでいーよ
694名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:51:05 ID:i3iqBBIn0
ID:Y8iZXS8Q0
ID:4gMcv0zPO

なにこの奇妙な結託かばい合いw
695名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:51:54 ID:q1KUgfr0O
旅☆everydayってゆう名曲ってパクリくさいな
696名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:52:08 ID:i3iqBBIn0
>>693
思った通りではなく
事実に基づいて言っている
697名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:53:28 ID:Y8iZXS8Q0
>>695
あれ名曲だったのか??
元ネタわかんないんだけど、何だろ?
698名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:57:01 ID:4gMcv0zPO
>>695
えらいマイナーだなw 正直なんとなくしか曲思い出せん
699名無しのエリー:2008/03/07(金) 03:58:06 ID:ZOJdnddtO
やめろバカ。
前に松本がなんかのインタビューで疑惑について「確かに影響は受けてると思う」と大人な回答をしていた。 だからってパクリなんか?現実、今の今までこんなに活躍しているB'zだ。 問題ないからきてるわけだろ。B'zの経歴を知ってから吠えろ。吠えられんだろ。
700名無しのエリー:2008/03/07(金) 04:00:16 ID:i3iqBBIn0
なら一層パクってる可能性は高いな
701名無しのエリー:2008/03/07(金) 04:11:58 ID:ZOJdnddtO
お前なー、もっと頭を使えよ。松本ほどのアーティストがパクるわけないだろ。
702名無しのエリー:2008/03/07(金) 06:03:07 ID:skpYHsrv0
ID:i3iqBBIn0

こいつ馬鹿だな
703名無しのエリー:2008/03/07(金) 10:26:16 ID:TRa+oIgV0
なんか>>682で結論でてね?
704名無しのエリー:2008/03/07(金) 11:40:09 ID:6kFmWz+R0
>>682
>・現在、B'zの曲は著作権侵害と認定されていません。
>・それぞれの曲を、パクリと思うかオマージュと思うかパロディと思うかは人それぞれです。
>・他人の価値観を尊重しながら考察していきましょう。

これ、すごくいいまとめだと思うけど、
二番目のに踏み込むか踏み込まないかだと思うよ。
踏み込まないならこのスレの趣旨の半分は終了で、
あの曲似てるね、怪しいねという情報交換だけの
スレってことになる。ま、それはそれでいいけど。

で、ここ数百スレで荒れてるのは、
「パクリ(事実関係)」という広い範囲の中で、
「パクリ(訴訟があり、犯罪として認定された)」、
「パクリ(悪質、訴訟がないだけでほぼ犯罪)」、
「パクリ(通常許される範囲内)」等を分けて考えよ、
っていう論点だね。

順序としては、第一に、上記の四つに対して、
みんなが合意できる用語をあてがい、
このスレにおける公用表現として
テンプレ化する必要があるんじゃないかな。
ここをルーズにして次の議論に行こうとする奴は
馬鹿ヲタ、馬鹿アンチ扱いでいいと思う。
705名無しのエリー:2008/03/07(金) 11:46:16 ID:6kFmWz+R0
テンプレ案:本スレにおけるローカル用語ルール

・事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。
・訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
・訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。
・通常許される範囲内(コード、オマージュなど)を「拝借」とします。
706651:2008/03/07(金) 12:28:36 ID:bWemQ8Ng0
>>652
決め付けてるんじゃなく松本本人も認めてるから言ってるんじゃん。
うたまっぷでthe changingの歌詞検索してみれば分かるよ。
で、>>623にあるようにパクリをやめたの。

オタは認めるところは認めて、その上で話しないから腹を立てるアンチがいるんだよ。
707名無しのエリー:2008/03/07(金) 12:36:27 ID:bWemQ8Ng0
>>653
お前の方が頭悪いだろwww
読解力なさ杉w

おれはそんなことが言いたいんじゃなく
「過去に判例がある限り盗作は犯罪です」
て事を言いたいの。

一瞬なんかの歌詞かと思ったじゃねーかw
708名無しのエリー:2008/03/07(金) 12:53:29 ID:Tmpxzir90
馬鹿ばっか
709名無しのエリー:2008/03/07(金) 13:06:19 ID:N3RYiCfx0
                              |
                           \ | /
                  ――――――  ○ ――――
                           //  \
                      ,、     / / |  \
                    l l   /  /  |
  , ´´´´ Y ` ``` ヽ    /\       ^^ /  |
 ノノノノノノノ (_)_)ヽヽヽヽ  |   |  ^^         |
      /爻/         \/
_________/爻/__________/ \__________________________________________________
    /爻/     |   |
    /爻/ ^^    \ /  ^^^     ^^^^    / ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ /爻/ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~/ /
  /爻/                       /  /
 ノ爻メ                       ~~~~~ヽ,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,
ノΛ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ
( ´∀` )〜  ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜
(  つ つ  (  つ つ  (  つ つ  (  つ つ (  つ つ
ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ
(_(__)   (_(__)   (_(__)  (_(__)  (_(__)
....   ....   ....      ....   ....            ....   ....
              λ∞'     Λ_Λ
  ....      ....   (σ.σ)〜  (゚ー゚*) 〜  ....     ....
              ) っっ    | つつ       @
    ☆        ノノノノ,ヽ   ノノノノノ,ヽ  ....     ....   ....
....      ....    .... ~ ~      U U
710名無しのエリー:2008/03/07(金) 13:12:27 ID:TRa+oIgV0
なんか話が面白くない方向に向かっているので、
何とか注意をそらそうとアンチが必死のようです。
711名無しのエリー:2008/03/07(金) 13:13:00 ID:6kFmWz+R0
>>707
俺の読解力もなくて申し訳ないんだが、
君が「盗作」って言葉をどういう意味で
使ってるかがよくわからない。見たところ、
「過去にひとつでも判例がある限り全ての盗作は犯罪です」
って言いたいようにしか読めないぞ?

それとも
「過去に犯罪として審判された盗作はそれに限り犯罪です」
って言いたいのか? それなら君の言い分は確かに正しいが
だからどうしたの?っていう程度の情報量しか無いな。
712圭吾:2008/03/07(金) 14:59:10 ID:ENOhsUHVO
忙しいから、安価省略。

押し付けてはいないよ。
そもそもそんな強制力など誰も持ってないでしょ。

一ロックファンとして、ルーツを大事にしない聴き方が残念なだけ。
ロックはルーツを大事にするジャンルだし、B'zの二人もそうだと思うんだけど。

B'zファンなら、B'zのルーツに興味を持てば、よりB'zが理解できるのに・・・って思うだけ。ましてや、このスレではどの曲が元ネタかという直接的な情報まで得られるのに。

まあ興味を持てないのは仕方ない。
元ネタバンドに関心を持ってくれる人が少しでも増えれば満足だよ。
あとルーツを聴く事に関心を持ってもらえたら。
713圭吾:2008/03/07(金) 15:02:25 ID:ENOhsUHVO
あと、盗作は刑法上処罰の対象になっていないはず。盗作されても、民事裁判で争えるだけだよ。
だから、盗作=犯罪って言うと違和感があるな。
比喩的な意味で犯罪と言うのならわかるけど、ここの所のやりとりを見ていると、
アンチヲタ共に本気で「盗作=刑法上の犯罪」と思っているようだが、どうだろうか?

法学詳しくないので、俺の認識が間違っているのなら、具体的に教えてくれ。
「著作権法○条で・・・」みたいな感じで。
714圭吾:2008/03/07(金) 15:06:00 ID:ENOhsUHVO
要するに、ジョージ・ハリスンは盗作裁判で負けたが、
彼は「犯罪者」なのか?ってこと。
俺的には民事で負けただけという感じなんだが。
715名無しのエリー:2008/03/07(金) 15:24:47 ID:o14lzzyl0
716名無しのエリー:2008/03/07(金) 15:41:07 ID:4gMcv0zPO
>>712
ルーツをたどってって今、何聴いてるの?
アナタのような人が>>10みたいなテンプレ作っちゃうわけだ、と勝手に納得。
717名無しのエリー:2008/03/07(金) 16:01:27 ID:ZOJdnddtO
B'zの勝ち
718名無しのエリー:2008/03/07(金) 16:26:50 ID:6kDvDDt5O
ヲタ「訴えてこないからパクってもいいんだ!」

エアロやストーンズがこんな島国の鼻糞ユニット相手に訴訟起こしたらそれこそ笑い者だろ
719名無しのエリー:2008/03/07(金) 16:31:02 ID:i3iqBBIn0
ってことはB'zが笑いものにされてるってことですね
720名無しのエリー:2008/03/07(金) 16:31:32 ID:6kFmWz+R0
>>718
そんなことを言うヲタが居るんだ?
相当のアホだな。ちなみにどのレス?
721圭吾:2008/03/07(金) 16:41:45 ID:ENOhsUHVO
>>716
何というひがみ根性w

例えをあげると、ガンズからエアロ、エアロからストーンズ、ストーンズからチャックベリーやリトルリチャード。
そこから先は多少聴いたけど、正直少し辛かったなあ。
で、あらためてガンズを聴くと新しい発見があったりするよ。
B'zも同じだと思うよ。

ま、B'zのルーツに関心を持ってくれる人が少しでも増えればいいよ。
きっとB'zをもっと理解できるから。
>>716は無理しないでB'zだけ聴いてな。
722名無しのエリー:2008/03/07(金) 16:57:34 ID:Tmpxzir90
携帯とPCで張り付いて必死だなぁ(笑)
723名無しのエリー:2008/03/07(金) 17:56:14 ID:kVSGSjKm0
情報ヨロ
【稲葉】B'z解散の噂【松本】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1204880054/l50
724名無しのエリー:2008/03/07(金) 18:48:23 ID:4gMcv0zPO
>>721
『関心を持つ』って何なんだ?(『興味を持つ』ではない)
「B'zのルーツは○○だね」・・・そうだろうね。でもB'zの方がイイね(←これは極論だが)
で、いいんだろ?

アナタの発言『元ネタやルーツに関心を持って』は「○○がオリジナルだし、B'zよりイイから聴いてよ〜」
↑これだろ?単にアナタが○○の方がイイと感じただけだろ? 結局パクリ考察スレといいつつ、B'zの元ネタバンド大好きっ子による好きなバンドへの勧誘スレってことね。
まぁ結局、価値観の押し付け合いなんだろうけどサ

もうちょい言うと>>257>>262みたいなカンジ。圭吾クンはその後、>>266のような発言をしています。>>712と見比べてみよう
725名無しのエリー:2008/03/07(金) 18:51:41 ID:RV1+f0Xm0
おばちゃん暇そうだね
726圭吾:2008/03/07(金) 19:20:15 ID:ENOhsUHVO
>>724
例にあげたバンドの中では、俺はガンズが一番好きだよ。
でも彼らのルーツを知りたかったから聴いたし、ガンズファンの友人にも勧めたよ。
(てか、向こうから借りに来たけど)
ガンズをより深く理解するために大して好きでもないパンクも聴いた。
それから、ガンズを聴くと、また違った味わいが出てくるんだよね。

B'zに対しても同じような聴き方をした人いるんじゃないかな。


別にB'zを深く理解したくなければ、ルーツは聴く必要ないと思うよ。
727名無しのエリー:2008/03/07(金) 19:23:18 ID:xwkERxjSO
728名無しのエリー:2008/03/07(金) 19:41:23 ID:4gMcv0zPO
>>726
B'zを深く理解したくなければ・・・って。よく言えたもんだねー。ドントリブミーもあやふやだった人が・・・
729圭吾:2008/03/07(金) 19:49:20 ID:ENOhsUHVO
>>728
俺はB'zヲタじゃないからw
好きなバンドのルーツは聴いておくと楽しいよ♪ってこと。

理解できたかい?坊やw
730名無しのエリー:2008/03/07(金) 20:02:56 ID:4gMcv0zPO
>>729
だからさーそれを押し付けるなよ♪ってこと。
アナタが『ルーツを知りたい』だけだとそろそろ気づいてくれませんか?
731圭吾:2008/03/07(金) 20:05:48 ID:ENOhsUHVO
だから、聴きたくないなら聴かなくていいってw
732名無しのエリー:2008/03/07(金) 20:06:50 ID:cJxPLk+w0
ID:4gMcv0zPOの頭の悪さにイライラするわw
733名無しのエリー:2008/03/07(金) 20:12:06 ID:4gMcv0zPO
>>731
結局『聴いてよ』チャンなんだろ? 元ネタバンドよりB'zの方がイイってのがくやしいんじゃないの?
734名無しのエリー:2008/03/07(金) 20:15:21 ID:RV1+f0Xm0
↑このオバチャン頭大丈夫?
735圭吾:2008/03/07(金) 20:49:33 ID:ENOhsUHVO
>>733
くやちいよ〜、くやちいよ〜

これでいいでちゅか?
736名無しのエリー:2008/03/07(金) 20:54:04 ID:4gMcv0zPO
俺なりに圭吾クンを考察した結果よ
>>253のレスとか「クレジット入れろ」とか「マイナーだから」とかいろいろと。
『元ネタに関心を持って』で確信した。「B'zのルーツはコレだよ。コッチの方がイイよ。みんな聴いて〜」ってね
自分じゃ気づいてないが、『興味』をもたれないのが嫌なんじゃなく、『関心』をもたれない=元ネタを特に好きにならない、のが嫌なんだというのが考察した結果。
>>735。それだよ。わかった?根底にそれがあるって
737名無しのエリー:2008/03/07(金) 21:08:09 ID:RV1+f0Xm0
どーみてもお前の方が悔しそう
738名無しのエリー:2008/03/07(金) 21:11:06 ID:v+xlDAzcO
>>736はアホかと思ったが妙に納得できるのはなぜだろうw
739名無しのエリー:2008/03/07(金) 21:28:32 ID:Y8iZXS8Q0
なんか個人戦が盛り上がってるな。

>>704-705

>「パクリ(悪質、訴訟がないだけでほぼ犯罪)」、
>・訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。 

これ(悪質、ほぼ犯罪、認定されそう)を定義する基準がないから、
「人それぞれ」でひっくくるしかない、
というのが現状の最新版だと思うんだよな。

この先に踏み込むのなら、あとは個別の曲を検証して、
過去の盗作曲と比較してくくらいしかないんじゃなかろうか?
740名無しのエリー:2008/03/07(金) 22:00:15 ID:cJxPLk+w0
ID:4gMcv0zPOが何故そこまでBZのルーツを嫌悪するのか。
別にBZがけなされたわけでもあるまいに。
わけがわからんなw
741圭吾:2008/03/07(金) 22:04:05 ID:ENOhsUHVO
>>736
俺、クレジットだけが唯一の手段じゃないって言い続けてきたんだけど。
捏造はやめてねw
742名無しのエリー:2008/03/07(金) 22:09:42 ID:6kDvDDt5O
あれだろ
「ビーズは元ネタをパクったんじゃないもん!昇華したんだもん!だからビーズの歌>壁>元ネタなんだもん!
元ネタなんか聞く必要ないんだもん!ビーズ最高!ビーズは神!」
とか本気で思い込んでる純粋培養型ヲタ
743名無しのエリー:2008/03/07(金) 22:35:31 ID:zx9lK5IZO
劣化コピーは嫌だな 改良コピーならいいが。
同じパクリでも・・
744654:2008/03/07(金) 23:35:13 ID:BdATInrB0
>>658
いや、だから「他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表」したら著作権法違反の疑いが浮上するのが自然だろ?
俺はこのスレのテーマを「B'zの盗作疑惑曲は著作権法に抵触するのか否か?」だと解釈したわけ
で、このテーマを論ずるには法律的見地からの視点が必要だと判断した
この解釈のどこが間違ってるんだ?
そもそもテンプレにも「法」の文字がいくつも出てくるだろ

>関係あるのは、賠償問題とかがからんだ時だけでしょ。

賠償問題ってのは罪が確定した後の問題であって、俺は確定前のことを議論してるんだが?

>「盗作」ですらこうなのに、もっと幅広い意味合いを持つ「パクリ」では法律的見地からの視点はもっと必要ない。

なんか「盗作」と「パクリ」は別物であって区別するのが当然みたいな論調に違和感を拭えないんだが
俺の中ではただ呼び名が違うだけでどちらも中身はなんら変わりないものだけどな
お前にとって「盗作」と「パクリ」を分かつものって何だ?

>俺は法律話には関わる気ないから。

最初に言えwww
だいたいこのスレで法律抜きで語るのは無理があるだろ
法律こそが唯一絶対の判断基準なんだから
どうしても嫌なら法律話禁止の考察スレを別に立ててやるべき

つーか、法律的見地からの視点について以外はスルーかよ
もう一度書くけど「盗作」だろうが「パクリ」だろうが同じ罪で、ただその罪が確定してるわけでもないのに
断定表現で不当に非難するのは名誉毀損にあたるだろうというのが俺の意見なわけ
B'zに盗作疑惑曲があることを知らない人間がこのスレを見たとき、B'zが今現在完全なクロでもなければ
完全なシロでもないグレーゾーンにいるってことを認識出来るような流れじゃないとフェアじゃないし、
ヲタもアンチも中立の奴もその現実を受容せずして建設的な議論なんて出来ないってことだ
そんなのおかまいなしってんじゃ主観のなすりあいオンリーの便所の落書きスレになるだけだろ
それで満足ならそれこそ勝手にやれば?そんなバカみたいなスレに価値を見出すのは俺には無理だわ
745名無しのエリー:2008/03/07(金) 23:57:37 ID:Dt9CfwxU0
>>739
まあ難しさはあるしやり方も考えなくちゃいけないけど、
現状、その前に、用語を確定しておくべきだってことだよ。
そこをルーズにしておくのは、感情的アンチや釣りの
好餌をばらまいているようなものだからね。

そこがルーズなままであるからこそ、盛り上がるんじゃないか
っていうのがアンチの大意であるならば俺はもう何も言えんが。
746名無しのエリー:2008/03/07(金) 23:59:47 ID:8YlrAKKR0
盗作言ってるやつもファンも
自分の意見を押し付けるな、それだけは言いたい
パクリと思うなら買うな、思わず好きなら買え、
俺はB'zのファンだが盗作って言ってるやつももっともだと思う、
そりゃ他人の作品で金稼いだなら、なんか悔しい感じを覚える
人生そんな簡単でいいのかと
だけどパクリなんじゃないか?というのはわかるが
だからB'zは悪いと一方的に決め付けてB'zを批判されすぎてるのは
ファンとして悲しい
こういう掲示板でも、サイトでも、盗作という事実をより多く伝えたいのは良い
だけどなぜ批判する?事実があったとして、批判するのは何か違う
判断するのは一人一人の一個人だろ?個人の意見を押し付けて洗脳してる感じがするのは俺だけか?
好きなら好き、パクリだとおもって嫌いならそれでいいじゃん
結局の所何がしたいんだ?だまされてるファンを救いたい?
勘違いしないで欲しい、確かに音楽の知識に浅く盗作が嫌いな人が騙されてるかもしれない
でもそうじゃなく、一途に好きな人もいると思う、
だから少し不快だ
747名無しのエリー:2008/03/08(土) 00:07:12 ID:oFVzw9lz0
>>744
まあまあもちつけ。
一人のコテを見てスレのクオリティだと思われても困る。
だいたい俺はそのコテの発言なぜかよく見えないんだわ。

どの用語がどういう内容を指すのか、このスレの中で
まだ合意が取れてないんだよ。急務だと思うけれども、
やろうぜ、って言っても無視して自己流で続けようとする奴、
やっても意味ないぜって言い出す奴とか居て大変なんだ。

とにかく、俺の把握してる限り、パクリ絡みの振る舞いには
四種類がある、というのがここ数週間の流れ。

1.切り取ってくること全般
2.法的に著作権侵害と認定されたもの
3.当事者からの訴え出がありさえすれば著作権侵害となりそうなもの
4.許容範囲内のもの(コードとか、オマージュとか)

これらを区別することは実際には難しいだろ、っていう
君の議論は大変よくわかる。俺も基本的には同じ立場だ。
しかしとりあえずそれは、用語が確定してからの話だ。
748名無しのエリー:2008/03/08(土) 00:13:04 ID:oFVzw9lz0
「そうじゃなく一途に好きな人」だったらこんなスレ見ても屁でもないだろ。

好きだからこそ、気になってしまうし、明らかに不当な書き込みに反論
したくなったりするんだし、それは一方で妥当な見解には納得するより
他にしょうがないだろ。

自分が不快に感じた、その自分を全肯定する方が、簡単な人生だと思うが。
749名無しのエリー:2008/03/08(土) 00:21:35 ID:hIyXQjtC0
普段は気にしてないがたまたま見て気になった
B'zは盗作をしていると決め付けてないか?
そして騙されてるというのは気に食わんな
個人的にアンチスレじゃないか!と思うんだが
750名無しのエリー:2008/03/08(土) 00:26:26 ID:5CqwX26R0
「、」が多すぎますねw
明らかに不当な書き込みなんぞこのスレにはない
すべてはB'zが自ら蒔いた種
751名無しのエリー:2008/03/08(土) 00:54:37 ID:4+vC81nc0
>>747

>1.切り取ってくること全般 
>2.法的に著作権侵害と認定されたもの 
>3.当事者からの訴え出がありさえすれば著作権侵害となりそうなもの 
>4.許容範囲内のもの(コードとか、オマージュとか) 

1は、2〜4全てを内包していると考えていいんだよな。

そういう意味なら、俺は「1=パクリ」でいいと思う。
もちろん個人的な表明にすぎない。

どんなプロセスを踏めば用語を確定できるんだろうな。
752名無しのエリー:2008/03/08(土) 02:02:42 ID:oFVzw9lz0
>>751
俺も当初は1.をパクリだと考えていたんだが、
多くの論客は「パクリ」を「否定的評価を伴う用語」と考えているようだ。
それを受け入れるとなると、「パクリ」は3.の意味で用いることが
望ましいように思う。
753名無しのエリー:2008/03/08(土) 03:03:47 ID:8f0BPasZ0
【お宝】aikoデビュー前のオーディション【盗作】
http://jp.youtube.com/watch?v=eX4KIJB5epU&NR=1
↑※ 今月(2008年3月)発売シングルのカップリング曲

サザンオールスターズ 女呼んでブギ〜当って砕けろ
(『当たって砕けろ』 04:20〜)
http://jp.youtube.com/watch?v=v5kehW3sMDA&feature=related

754CLUTCHO:2008/03/08(土) 04:22:26 ID:WhV9plvI0
おはようございます!!
ツアーも無事終わりいよいよ3月に突入!!
今月はシングル発売にリリースPARTYとイベント満載です!!
よろしく!!
CLUTCHO 1st MAXI SINGLE
『ロックンロール・ガールフレンド』
2008.3.19 ON RELEASE!!
1, ロックンロール・ガールフレンド
2, unworldly men
3, FINALE
WHCD-42 / 1,000円(税込み)
※このCDを購入して恋人できなかったら紹介します!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
CLUTCHO presents
『VIKINGLAND Vol.1』
〜ROCK'N'ROLL GIRLFRIEND RELEASE PARTY & SPECIAL ANNIVERSARY!!〜>
共演:GEEKS/HOT SONIC(大阪)/SUPER BEAVER/SHERMIE/...and more!!
この日はリリースPARTYですが結成6周年の記念イベントでもあります。
当日限定の入場特典も現在思考中!!
何から何まで今までのCLUTCHOを上回るスケールでお届けします!!
普段のLIVEではあまり聴けない曲も記念日に相応しい形で披露!!
CDと合わせて参加よろしくお願いします!!
チケット予約は[email protected]まで!!
▼CLUTCHO公式HP
http://www.clutcho.com/
試聴http://www.myspace.com/clutchomusic
755名無しのエリー:2008/03/08(土) 09:18:59 ID:AaH7NGZ40
>>10
のレベル3からレベル5の間を揺れ動いているヲタです。
LOVE PHANTOMのイントロはブルックナーのシンフォニー第7番の第二楽章
のフレーズによく似ています。うまく盗用したと思います。クラッシック
はパクリも結構ありますよ。
シンプルなリフ、フレーズなら取り入れたくもなります。
ただB'zは似すぎて気になる曲が多いことも確か。
このスレ見て洋HR/HM聞くようになりました。
756乃木マリー:2008/03/08(土) 11:24:55 ID:0JgsRA870
レコード会社に指摘したけど、B’Zサイドの返答はこれ

著作権侵害とのことですが、弊社で侵害箇所を特定することができませんでした。
万一、弊社が提供する商品の流通により、著作権及び著作隣接権等の不法行為が行われている場合、
権利を侵害されたご本人(以下「申立者」)は、添付の依頼書の各項目を記載の上、弊社宛に郵送いただくことにより
侵害情報の申立を行っていただきます。
なお、ご郵送いただく際、発行後3ヶ月以内の印鑑登録証明書あるいはご本人を確認できるもの(免許証のコピー等)を
同封願います。
その上で弊社におきまして、受理した申立の内容に基づき、当該商品が他人の権利を侵害しているかどうかの判断を行います。
当該商品が、不当な権利侵害が行われたと信じるに足りる相当の理由があった場合 、弊社は当該商品に対して販売停止措置を実施します。
この措置を行う場合には、当該商品を出来る限りの自主回収とし侵害者自身による自発的な回収を要請いたします。
以上、ご検討の程、よろしくお願いします。
757乃木マリー:2008/03/08(土) 11:26:14 ID:0JgsRA870
DAN REED NETWORK

松本が大好きだと公言していたBONJOVI風なマイナーハードロックバンド

こんなマイナーなバンドのパクリもかなり多い。

こんなもの偶然じゃありえない。

もっともAEROSIMITHの最初から最後まで同じものとかもあるけど。

泥棒!
758名無しのエリー:2008/03/08(土) 11:29:30 ID:mI3pEziD0
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
759名無しのエリー:2008/03/08(土) 11:30:10 ID:Oz2tPNo50
売れないバンドマンが集まってストレス発散するスレはここですか?
760圭吾:2008/03/08(土) 11:36:10 ID:RPxooNWP0
>>705
ほぼ同意したから、レスしてなかったんだけど、
何か怒る人がいるからレス付けておくね。

とても上手な分け方だと思うよ。

ただ、最後のが違和感あるな。

4.許容範囲のもの(コード、音楽性、曲の構成など)
5.許容範囲を超えていても、条件を満たしていれば容認されるもの(パロディ、オマージュ)

>>752
>多くの論客は「パクリ」を「否定的評価を伴う用語」と考えているようだ。
>それを受け入れるとなると、「パクリ」は3.の意味で用いることが
>望ましいように思う。

ご指摘のとおりでしょう。
761名無しのエリー:2008/03/08(土) 11:37:29 ID:oFVzw9lz0
>>756
教科書的な答えだな。
むしろエアロスミス側に訊いてみた方が面白いんじゃないか?

>>757
>>747
762圭吾:2008/03/08(土) 11:49:39 ID:RPxooNWP0
>>744
>もう一度書くけど「盗作」だろうが「パクリ」だろうが同じ罪で、

君の中では、「パクリ=法的に確定した盗作」なんだろうけど、
「パクリ」は法律用語でも何でもないよ。

むしろ「パクリ」は、「現時点では法的に盗作と認定されてないけど、訴えられたらやばい物」くらいの意味でしょ。
「パクリ」という言葉自体にグレーゾーンの意味が内包されてると思うよ。

例えば、このサイト
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html

ここにあげられている物の多くは、元ネタ側から放置されてるから、法的には盗作じゃないんだろうけど、
「パクリ」と呼ぶのが妥当な物がほとんどでしょう。

だから、「B'zの作品は法的に盗作だ!」は行き過ぎた非難だけど、
「B'zの○○は誰それの曲のパクリだ!」は、滅茶苦茶な意見とは言えないでしょう。

763707:2008/03/08(土) 12:46:59 ID:eTjZohcA0
>>711
俺が言いたいのは上だな。

下の意見だと
「全ての犯罪は見つからなければ犯罪として成立しない」
という意味になってしまうんだけど。

例えば、誰かが万引きしたとしよう。
見つかったときに限り犯罪なのか?
そうじゃないだろう。
764名無しのエリー:2008/03/08(土) 13:22:07 ID:DXmlKJWHO
>見つからなければ 全ての犯罪は成立しない
ではなく 犯罪というものは被害者があって初めて犯罪でしょ? 被害者が被害に気付かない、もしくは被害を受けた実感がなければ はたからみていくら犯罪行為であっても 立証できないのでは?
765名無しのエリー:2008/03/08(土) 13:22:12 ID:agTrMS75O
ビーズのレコードを聴いて心底喜ぶような連中には笑う。無知な浅いリスナーなのだろう。
同じ人類とは思えない。
766名無しのエリー:2008/03/08(土) 13:24:37 ID:Wr8NUqcI0
>>753
どーでもいーが似とるなw
767名無しのエリー:2008/03/08(土) 14:12:21 ID:AH6Sxv8i0
  ∧ ∧  みんなお疲れ様 握り飯どうぞ
 ( ´・ω・)  飲み物も自由にお飲みください
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ



             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
768名無しのエリー:2008/03/08(土) 15:35:07 ID:gUMwVRDRO
>>764
その理屈だと、万引きも気付かれなければOKと言うわけだな。
あびる優方式かw
769名無しのエリー:2008/03/08(土) 15:41:22 ID:DXmlKJWHO
気付かれなければOKではないが 被害元の訴えがなければ 犯罪としては罪が軽くなってしまうだろうな、残念ではあるが。
770名無しのエリー:2008/03/08(土) 15:59:00 ID:oFVzw9lz0
>>763
一度「親告罪」という言葉の意味を検索して来てくれ。
どうしても理解できなかったら、後で俺が説明するよ。
771名無しのエリー:2008/03/08(土) 16:04:17 ID:gUMwVRDRO
万引きじゃなくて強姦で例えてくれだってよw
772名無しのエリー:2008/03/08(土) 16:11:53 ID:DXmlKJWHO
自分はこう思うんだが、同じパクリでも パクられた側が商売あがったりになってしまうようなパクリ、って一番悪質だと思うんだが。それこそ 店を潰すまで万引きするような行為ね。
773名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:00:17 ID:DXmlKJWHO
このことがきっかけになって B'zのファンの中からエアロやモトリーのファンになる人間が出てきたら ネタ元の宣伝にもなるわけだし それだけで十分リスペクト行為だと思うんだがなあ。
774名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:17:07 ID:L+5E9eX40
>>773
何度も何度も何度も何度も何度も何度も(過去ログよめ!)言われることだが
本当に相手を尊重するつもりなら、なぜ最初からクレジットに入れない?
知ってる人が騒ぎだして初めてネタ元がわかるようなのは
買い手のほとんどが知らないのをいいことに作者偽装をしてただけ

だいたい元からちょっとは日本で有名ならその言い訳も立つが、
ダン・リード・ネットワークやキャシー・デニスはどうなる?
これも相当なパクリされてるぞ
775名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:31:47 ID:DXmlKJWHO
だから これをきっかけに そのマイナーなアーティストの宣伝になればいいやん(笑) クレジットつーか 本人らの申告でいいんでないの?
776名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:34:56 ID:L+5E9eX40
>>775
そうだな、本人たちに「クレジットに入れられてません!」と
訴訟起こしてもらおうか
それが一番近道だな
ほぼ活動してない人たちだし
海を越えて訴訟起こせる金があるかどうかが問題だけど
お前連絡してこい
777名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:41:27 ID:DXmlKJWHO
怒るなよ(笑) 本人の申告つーのは B'z本人らが 〇〇からインスパイアされた、と認める事だよ。CDのクレジットに入れなくてもメディアを通してでも いいじゃん
778:2008/03/08(土) 18:43:15 ID:r/kDZ6tbO
プレジャー91はパクりか?
779名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:47:57 ID:L+5E9eX40
>>777
ああ、いいね、それ
B’zからインスパイアされましたとメディアを通せば
聞いた人はみんな「これパクリじゃないの?」となって
「じゃあ裏でとりひきして示談なんだ」と普通なら考えられるから
間違いなく暗にパクリをしらしめられる
他も他もという話になるわな

ついでに莫大な示談金も支払われるから権利問題もOKか
780名無しのエリー:2008/03/08(土) 18:58:17 ID:DXmlKJWHO
そもそも 洋楽聞くきっかけて、好きな邦楽アーティストが「〇〇に影響受けた」とか言ってるのを 雑誌やラジオで見て聞いて それじゃ〇〇聞いてみよう、ってなること少なくないでしょ。申告は大事なリスペクト行為だと思うんだ。
781名無しのエリー:2008/03/08(土) 19:12:43 ID:oFVzw9lz0
どうしても用語の定義がお嫌なようでw
パソコンが一台と携帯が二台か。
782名無しのエリー:2008/03/08(土) 19:21:36 ID:DXmlKJWHO
>>781
自分は別人だし(笑) 用語の定義も早く決めた方がいいと思います。なんでも「パクリ=悪質な窃盗」と決めつけるのはどうかと思うし。
783名無しのエリー:2008/03/08(土) 20:17:40 ID:DXmlKJWHO
見つからなければ、訴えられなければグレーが白になるかというと、ならないと思うんだ。ただグレーが黒になるには 元ネタ側の告発と 陪審員の同意がないと立証できない、と言いたかったわけで。
784名無しのエリー:2008/03/08(土) 20:49:38 ID:5CqwX26R0
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている
785名無しのエリー:2008/03/08(土) 21:06:21 ID:DXmlKJWHO
被害者なき犯罪は立証できない、つまり 元ネタ側=被害者であると定義されなければ 仮に裁判になっても賠償問題にはならないでしょう。どのような場合、元ネタ側が被害者になるのかこの辺の定義が曖昧だと思うんだ。
786名無しのエリー:2008/03/08(土) 21:13:24 ID:oFVzw9lz0
現時点でのテンプレ案 : 本スレにおけるローカル用語ルール

1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。
4.通常許される表現様式(パロディ、オマージュなど)を「●●」とします。
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。

●●部分、発案者の方で用語設定(案)よろ。
787名無しのエリー:2008/03/08(土) 21:34:34 ID:5CqwX26R0
なんでそんなことしないといけないんだ?B'zヲタ
788名無しのエリー:2008/03/08(土) 23:03:08 ID:ZbocluXuO
次のスレのために>>1から10のテンプレについて議論しない?
ヲタも発言していいなら、4、5、6、10のテンプレはやめてほしい。パクリ考察に不要かと
スレタイにも微妙に不満あるが、まあいい
789名無しのエリー:2008/03/08(土) 23:15:42 ID:L+5E9eX40
>>780>>782-783
やはりいやみもわからない馬鹿なんだな
呆れた
790名無しのエリー:2008/03/08(土) 23:17:14 ID:L+5E9eX40
>>788
過去ログを一通りよんでこい
話はそれからだ
791名無しのエリー:2008/03/08(土) 23:30:17 ID:L+5E9eX40
>>785
食品偽装と同様、消費者も被害者なんだが、この場合。
その場合はどう説明するのかな?おねえさん。

そもそも、訴訟なんてのは最終的な決断であって、
そこにいたるまでには相当の手続きが踏まれる。
このスレはその手続きの前段階だと思えばいいだろう。
本当に訴訟にいたるかどうかの前段階は現実の裁判にいたるまでの段階でもよくある話。
つまり、自分たちで善悪を判断しても何も問題はなく、
このスレでそれを行っても言論の自由がある以上何の問題もないということだ。

とりあえず過去に既に語られたことなので過去ログ読んでこい。
792名無しのエリー:2008/03/08(土) 23:53:32 ID:DXmlKJWHO
もちろん(笑) ここでそれぞれの見解述べるのは 否定しないよ。 自分は自分の見解述べただけで。
793名無しのエリー:2008/03/09(日) 00:34:15 ID:UwFwuIbA0
なぜ>>792は自分の都合のいいとこしかレスしないんだ
アホなのか?
794名無しのエリー:2008/03/09(日) 02:06:34 ID:f3AbLOvi0
なんでB'zだけこんなに騒がれるんだ
B'zよりひどいモロパク(邦楽からだが)つい最近あっても話題にも
ならねぇじゃねーか
そっちも議論しろよな

だからこのスレタイも「B'zの」を抜けよ
あれ?B'zのが付いてないと何かマズイのかな?ww
795名無しのエリー:2008/03/09(日) 02:58:22 ID:FH7r49qk0
>>753
スレチだがこれはパクリと言って差し支えないだろう
796名無しのエリー:2008/03/09(日) 08:11:17 ID:+Be8M/sNO
>>791
食品偽装、つーか産地偽装だな 騙されたと思って納得出来ない顧客は 消費者センターに訴え出るしかないな、 案外勝てるんじゃね? B'zを詐欺罪で訴えるとかね
797名無しのエリー:2008/03/09(日) 17:12:04 ID:l4H62bvZ0
>>791
善悪の判断と「犯罪かどうかの判断」を間違えてない?
道徳で斬って議論したいならそれはもちろんどうぞって
話だが、最終的には「人それぞれ」で終わりだろうね。

そして犯罪かどうかの判断については、当事者が
被害を認識していることが大前提。
それ以外のものを犯罪呼ばわりすることは名誉毀損
(ただし、これもB'zが被害を認識することが大前提)。

精密な議論がしたいのであれば、「もし訴え出があれば
著作権侵害と認められるであろうかどうか」までを議論
するのが筋。俺はここがこないだからすごく楽しみなんだが
アンチはこの筋論に乗るのが嫌いな奴が多いな?

だから、最初に戻ると、善悪の判断ならどうぞご自由に。
ロッカーなんて大概人間の屑だってことは自他共に
認めるところだし、日本のJ-POPアーティストのひとつが
ロッカーのような人間の屑を目指していることについて、
俺自身は、何らとやかく言うつもりもない。
798ナッツ:2008/03/09(日) 17:22:30 ID:rapEIup60
まぁレッド・ツェッペリンの影響受けてる方々はこうなるでしょ。
B'zの曲は好きだけど100%B'zオリジナルだなんて思ってないし。
てかB'zファンてさりげに洋楽至上主義者が多いから嫌。
EXILEやミスチル等J-POPの良さも理解してほしい。
799名無しのエリー:2008/03/09(日) 17:36:14 ID:efVCnSEvO
B'zとかどうでもいいwww
800名無しのエリー:2008/03/09(日) 19:02:56 ID:VvaW89SG0
800get
801名無しのエリー:2008/03/09(日) 20:49:00 ID:t3mqHz7v0
>>798
演歌やアニソンにもそれぞれの良さがあるように、
J-POPにもJ-POPなりの良さがあると思うよ。

B'zが(パクっちゃうほど)洋楽志向だから、
B'zファンが洋楽好きになるのは仕方ないんじゃないか?
802ナッツ:2008/03/09(日) 21:29:18 ID:sh4AtLig0
まぁレッド・ツェッペリンの影響受けてる方々はこうなるでしょ。
B'zの曲は好きだけど100%B'zオリジナルだなんて思ってないし。
てかB'zファンてさりげに洋楽至上主義者が多いから嫌。
EXILEやミスチル等J-POPの良さも理解してほしい。
803名無しのエリー:2008/03/09(日) 22:55:28 ID:R11Gi9x9O
産地偽装ね、まあね
でも食べ物じゃないんだし
804名無しのエリー:2008/03/09(日) 23:06:39 ID:jIO4PN3j0
全ては事務所の方針です
別に松本が誰かに影響を受けているとかは一切関係ありません
805名無しのエリー:2008/03/09(日) 23:50:11 ID:+Be8M/sNO
ここで論じるのは 白でも黒でもなく グレーの話でしょ? そのグレーがどのくらい白に近いか、限りなく黒に近いかどうかの話で。はなから黒だと言うのなら 消費者センターに署名集めて訴えなさいよ、と言いたいわけで。
806名無しのエリー:2008/03/10(月) 01:55:03 ID:QgodrVrY0
いやいやどう考えても黒だろw
正直客観的に見ても黒だって
807名無しのエリー:2008/03/10(月) 02:12:15 ID:1Kb481AM0
808名無しのエリー:2008/03/10(月) 03:03:38 ID:f94RGYhY0
B’zもミスチルも宇多田も東京事変も好きだぞ!
エアロもレッチリもツェッペリンもジョーサトも好きだぞ!!
809名無しのエリー:2008/03/10(月) 07:32:40 ID:zuGtE7GT0
EXILEやミスチルって歌謡曲ですね。
810名無しのエリー:2008/03/10(月) 07:40:09 ID:zuGtE7GT0
>>794
B'zが一応ロックバンドの体をなしているから。
歌謡歌手は作詞作曲アレンジは他に任せ、歌だけ歌うからそれほど
罪はない。
811名無しのエリー:2008/03/10(月) 08:14:16 ID:1Kb481AM0
世の中にはB'zと歌謡歌手しか居ないかのような(ry
812名無しのエリー:2008/03/10(月) 20:23:58 ID:7L7QmKW80
盗作サラシage
813名無しのエリー:2008/03/10(月) 20:42:06 ID:LTKLBILyO
B'zがパクリじゃない可能性ってあるんだろうか。
パクリとは言い切れないという根拠は何なのだろうか。
814名無しのエリー:2008/03/10(月) 21:17:02 ID:2BbTyju1O
完全に白、を立証するのは難しいだろうな。マッキーの裁判でも 偶然を強調していたが。 ネタ元よりも先にリリースしていました、っていう時系列のアリバイがあれば別だろうけどなあ(笑)
815名無しのエリー:2008/03/10(月) 21:58:11 ID:FwLWhcmI0
考察サイト見たが、
無理やりな感じの奴が多くね?

そもそも、オリジナル版とB'z版とでも呼ばせてもらうが、
オリジナル版→B'z版にアレンジするほうが難しいと思うものが多いぞ‥

リズムが同じだけとか多すぎ。

まぁ、B'z聞いてないしどうでもいいんだが。
816名無しのエリー:2008/03/10(月) 22:02:47 ID:2BbTyju1O
元ネタがすでにレベル高いわけだし ぶっちゃけ 完全コピーするだけでもすごいわけだが。 ま、劣化コピーにはなるわな。
817名無しのエリー:2008/03/10(月) 22:03:50 ID:oTVy1Noi0
>>370におけるCだな
818名無しのエリー:2008/03/10(月) 22:32:20 ID:7L7QmKW80
オカ板にB'zの盗作についてスレ立っててワロタ♪
819名無しのエリー:2008/03/10(月) 23:35:06 ID:zr8cE7IPO
劣化コピーといやあソロのスペイン、TAKE5のレイプぶりには泣いた
なんだあの騒音は
820名無しのエリー:2008/03/11(火) 00:55:43 ID:ZnIE6nkv0
>>797
誰もレスしてないから親切な自分がレスしてやろう


過  去  ロ  グ  を  よ  め


みんなお前の何番煎じかわからんネタ相手にする気もおきねーよ
821名無しのエリー:2008/03/11(火) 01:02:46 ID:hFlWo1QO0
ねえねえ、過去ログってどーやって読むの?
一向に読み方わかんないんだけど
822名無しのエリー:2008/03/11(火) 01:12:16 ID:499RasUuO
>>820
話が脱線したから 軌道修正しただけだろ
823名無しのエリー:2008/03/11(火) 02:37:52 ID:hFlWo1QO0
B’zヲタとは

・実は、B'zのダサダサ加減をかなり気にしている。「太陽の小町エンジェル」「ぎりぎりチョップ」「ウルトラソウル」「野生のエナジー」「旅★EVERYDAY」「アラクレ」「ブルージーな朝」「BANZAI」「ARIGATO」といった曲タイトルなどなど。
・B'zLIVE‐GYMでのギターソロコーナーが、実質トイレタイムであることは、黙認。
・ゼブラ柄の衣装を着たギタリストが、牛にしかみえないことも、黙認。
・TMGのテレビ出演は、うっかり見逃したことにする。もちろんもとからみるつもりはない。
・TMG武道館公演のチケットを、ひょっとして来るかもしれない稲葉目当てで買ってしまった。
824名無しのエリー:2008/03/11(火) 03:54:57 ID:6zNDpfL+O
>>823
ただ暴れたいだけ考察する気のないアンチは消えてくれ
てか死んで
825名無しのエリー:2008/03/11(火) 06:08:15 ID:lCeL+lB90
>>797
俺もそれが楽しみで時々書き込んでるんだが、
その先の発展はまだないみたいだよ。

>>797の3段落までの主張を
現状このスレの議論の結果と考えて問題ないと思うよ。
まともな反論はないみたいだし。

最後の段落で煽ってんのが頭悪そうで気になるが。
826名無しのエリー:2008/03/11(火) 06:24:03 ID:PaD2HHte0
>>821
お金払って過去ログを見る。
827名無しのエリー:2008/03/11(火) 06:33:27 ID:y9hTzJlZ0
>>813
君が「パクリ」をどう定義しているかによるな。
未だアンチが確たる出典元を示してくれていないので
正確な情報かどうかはわからないんだけど、松本氏が
何らかのかたちではパクってるよ発言をしたらしいので、
リッピング(>>786)については間違いがないと思う。
828名無しのエリー:2008/03/11(火) 06:48:09 ID:y9hTzJlZ0
お金払わなくてもある程度は見れるよ。
ttp://www.2ch.net/kakolog.html

見る気も起きんが。
見落とされてる論点があるなら
アンチが要約出せばいいだけの話。
829圭吾:2008/03/11(火) 08:17:11 ID:Qs8FB5HoO
遅レスになったが、用語の名称だけど、パロディはパロディ、オマージュはオマージュでいいと思います。
無理に別の言葉をあてがうと意味が変わってきちゃうかもしれないので。

他の1、2、3、5番はその分け方で問題ないと思います。
830名無しのエリー:2008/03/11(火) 08:37:58 ID:HaOQWXfJO
何で他のアーティストのパクリよりB'zにこだわるんだろう?
多いからか?
831名無しのエリー:2008/03/11(火) 08:39:55 ID:LgjQ1usx0
でもそんな用語無数にあるぞ。
それぞれ定義をしていったら膨大なリストになる。
「アレンジ」が一番広範でいいんじゃね?
832名無しのエリー:2008/03/11(火) 08:41:41 ID:LgjQ1usx0
B'zのスレだから。
833圭吾:2008/03/11(火) 09:23:57 ID:Qs8FB5HoO
>>831
パロディはあえてアレンジを加えずにそっくり元ネタを使うことがあるから、
アレンジは不適当だと思います。

4 パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものをパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。

って感じで。こうすれば、そんなに数はないと思うよ。
後は本歌取りくらいでは?
834名無しのエリー:2008/03/11(火) 10:08:14 ID:bsHBiqAw0
>>799
そっ それでいいの B'zばっか攻撃されてよ
売れすぎたからなって書くとそんなの関係ないってか  
835名無しのエリー:2008/03/11(火) 10:28:06 ID:499RasUuO
4については 四小節以上メロディが一緒でなければ 法律上問題ないはず
836名無しのエリー:2008/03/11(火) 10:52:12 ID:LgjQ1usx0
根拠を。
837名無しのエリー:2008/03/11(火) 10:58:01 ID:499RasUuO
なにかのパクリスレで見た。ちょっといろいろ調べてきますノシ
838名無しのエリー:2008/03/11(火) 22:09:39 ID:nObP259Z0
訴えられなけりゃおkとか言ってる奴、B'zより先にこれを擁護してみようぜ。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
839名無しのエリー:2008/03/11(火) 22:59:08 ID:ZnIE6nkv0
>>821
まあきみは、議論しようとする前に
まず>>1をちゃんとみるべきだなあ
840名無しのエリー:2008/03/11(火) 23:28:40 ID:y9hTzJlZ0
>>838
そんな奴最近見たことないんだが、
もしかして君が日本語読み間違えてない?
「訴え出がなければ違法性を確定できない」を
自分の叩きやすいように読み替えてるようにしか
思えないんだけど。
841名無しのエリー:2008/03/12(水) 02:14:03 ID:rQG3y8ex0
>>826
やっぱ有料かw
つーか
過去ログ読めって言ってる奴
運営だろ?
842名無しのエリー:2008/03/12(水) 03:40:07 ID:vxuHRk1e0
過去ログとDAT落ちの区別もついてないだけじゃないのかと
843名無しのエリー:2008/03/12(水) 06:16:06 ID:hkSvl4k9O
過去ログも読めませんなんてねらー失格じゃないかと
844名無しのエリー:2008/03/12(水) 09:01:52 ID:3uzjziwm0
いっそのこと
coverバンドなればいい。
「天国への階段」のカバーも聞いてみたい。
845名無しのエリー:2008/03/12(水) 12:01:32 ID:gp/Ll9lCO
永遠の翼は?もしかしてクイーンと関係ある!?
846名無しのエリー:2008/03/12(水) 14:49:06 ID:puuljcNbO
実際ロックと歌謡曲のカバーアルバム出てるしね。
でもやっぱカバーじゃあんまりおもしろくなかった
847名無しのエリー:2008/03/12(水) 15:26:33 ID:020QDKiKO
B'zのBLACK&WHITEってQUEENのオウガバトルかライアーっぽい、タイトルもその曲があるアルバム「QUEENU」のコンセプトっぽい。
ネテモサメテモや雨だれぶるーずはZEP。
MONSTERもZEPのカシミール。
MONSTERの人文字ジャケットはマドンナのアメリカンライフっぽいね。
848名無しのエリー:2008/03/12(水) 16:19:48 ID:rQG3y8ex0
>>843
わざわざ金払ってまで読むなんて誰がするんだよw
要するに
運営が金払えって言ってるんだろw
849名無しのエリー:2008/03/12(水) 18:47:39 ID:KIXBMzns0
>>841
お前、わざとか?
>>1の後半全然みてないだろ
下の>>1の下から三行目みてみろ

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.32【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1199004830/

まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集                ←ココ★
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
850名無しのエリー:2008/03/12(水) 19:23:54 ID:gdo3IF+hO
つーか 34スレやってて 結論でない、てどーいうことよ(笑)
851名無しのエリー:2008/03/12(水) 20:15:43 ID:7ud1YWgm0
結論がないんだよ
結構世の中そういうもんだ
852名無しのエリー:2008/03/12(水) 20:38:01 ID:acCaLYnxO
むしろ結論は既に出てるのに、議題を探して議論を長引かせてる気がするけど。

結論を出して話を終わりにするのがスレの目的じゃないしね。
853名無しのエリー:2008/03/13(木) 01:20:04 ID:kG89kvZw0
パクリ悪行は世の中に知らしめ続けられなければならないということだな
854名無しのエリー:2008/03/13(木) 03:11:51 ID:uc5Om7MX0
かわいそうな子がなんか勘違いしちゃってるよww
結局どこまで行っても>>682にたどり着くわけだよ←結論
855786ほか:2008/03/13(木) 06:28:24 ID:/irqZG6k0
一応俺ヲタ側なんだけど、一般論として、
【もし】本当に悪いことをしている奴らが
法の眼を逃れているっていうんなら、
法の再整備は必要だろうと思うし、
逆にどこからどこまでが裁かれる対象か
きちんと定義もしなくちゃいけない。


現法至上主義、後の価値観は人それぞれ、
それでオシマイ、っていう結論は余りに乱暴。
856名無しのエリー:2008/03/13(木) 09:21:14 ID:EarveLNj0
>>855
4小説同じだったらアウトとか?
じゃ4小節以内なら丸パク問題なし(^ω^)ってことになるなw
芸術作品において明確な線引きなんかできるわけないだろ。
857名無しのエリー:2008/03/13(木) 09:50:15 ID:3uk+yw/50
↑何がいいたんだろう?
858名無しのエリー:2008/03/13(木) 11:00:26 ID:EjapGlVXO
リスペクトの精神が明確ならば オマージュ?
4小節以上でも?
誰もがわかること前提の暗黙の了解があればパロディ? それ以外は全て盗作扱いになるのかな・・
859名無しのエリー:2008/03/13(木) 11:42:55 ID:3uk+yw/50
親告罪は、原則として犯人を知った日から6か月経過後は告訴することができない(刑事訴訟法235条1項柱書本文)。
860名無しのエリー:2008/03/13(木) 14:48:57 ID:JU/DFj5L0
キタネーな,商売の仕方が。
無知なヲタ騙くらかして印税ガッポガッポだもんな

サラシage
861名無しのエリー:2008/03/13(木) 16:15:01 ID:UMSj/LzQ0
だからそれは事務所の方針なんだって
B'zが悪い訳じゃないんです
862名無しのエリー:2008/03/13(木) 22:27:43 ID:EjapGlVXO
このスレは 晒し上げることに 意義があるんですね。 ヲタにとっての 踏み絵だな。
863名無しのエリー:2008/03/14(金) 00:43:57 ID:XP+fSZfnO
そんな事務所の方針に従ってる時点で立派に同罪
つか悪いのは事務所なんです!ビーズは悪くないんです!なんて都合いい屁理屈が通るか馬鹿
864名無しのエリー:2008/03/14(金) 00:47:37 ID:pGZU4mu+0
861と863が自演臭い
865名無しのエリー:2008/03/14(金) 04:07:28 ID:GqKO0hc2O
なぜ新参はアホまき散らしていくのだろうか
過去ログ読む気ないなら書き込むな
866名無しのエリー:2008/03/14(金) 06:41:00 ID:HmQrHiA20
新参のふりしてる古参でしょ
867名無しのエリー:2008/03/14(金) 11:02:23 ID:rdT5/7MC0
アンチスレのはずが流れがおかしくなってきてるから困ってるんだろうな。

スレタイに「考察」なんて入れなきゃよかったのに。
868名無しのエリー:2008/03/14(金) 11:18:33 ID:RS27gztzO
と いうことで また上げときましょう
869名無しのエリー:2008/03/14(金) 11:49:13 ID:HGcjV+H80
そうかな?次も懲りずに客観的考察スレであるかのような
スレタイ、テンプレ、まとめサイトのセットだと思うけどな。
だから突っ込まれるってことにそろそろ気付けばいいのにね。
870名無しのエリー:2008/03/14(金) 13:50:33 ID:BIlVblAD0
邦楽をパクる洋楽wwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2641379
871名無しのエリー:2008/03/14(金) 22:56:54 ID:XP+fSZfnO
信者の思考停止ぶりにアンチも呆れたんだとオモ
872名無しのエリー:2008/03/14(金) 23:37:26 ID:6j/BfYxw0
>>863
一理はある
松本も稲葉も悪い
でも本当に悪いのは
悲しいけどこれ事務所なのよね

>>864
はぁ…
873名無しのエリー:2008/03/15(土) 00:27:52 ID:o/h/h4Mq0
>>871
立てられた問いは「なぜ新参はアホをまき散らすのか」なんですけど。
それとも単に君の独り言?
874名無しのエリー:2008/03/15(土) 01:48:47 ID:F0HryRsy0
過去ログなんて正直別にどうでもいいと思うが
そこまで必死じゃないんだよ
875名無しのエリー:2008/03/15(土) 01:49:17 ID:yy+zktfYO
>>871
アンチが自分擁護w
IDでバレバレw
876名無しのエリー:2008/03/15(土) 02:08:54 ID:FJ9/92NF0
aikoとか露骨にパクってるのに言われないのは人徳なんだろうねw
877名無しのエリー:2008/03/15(土) 02:33:20 ID:F0HryRsy0
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
878名無しのエリー:2008/03/15(土) 03:28:38 ID:m0x4ipt30
多いっていくつだに??
無理矢理多くしてるだに。
必死だに 
879名無しのエリー:2008/03/15(土) 10:17:26 ID:5VwzusFj0
ともさかりえの旦那がブログでおまえらのこと茶化してんぞw
880名無しのエリー:2008/03/15(土) 11:01:02 ID:WBzuEo310
700周辺ではちゃんと話し合いになってたのに、なんでまた脱線してんのww
881名無しのエリー:2008/03/15(土) 11:22:55 ID:qu86foJnO
古参の人たち 帰ってきてくれよ
882名無しのエリー:2008/03/15(土) 13:06:21 ID:yys7z6lG0
>>682
>>786

議論関係のレスはこのあたりで止まっている。

あとは、ループしてるアンチとオタの叩きあい程度だから、
上のをテンプレにまとめちゃってもいいかもね。
883名無しのエリー:2008/03/15(土) 14:31:13 ID:F0HryRsy0
ヲタはアンチを叩いているが
アンチは基本的に
ヲタではなく、B'zを叩いてる
叩き合いではない
884名無しのエリー:2008/03/15(土) 14:36:58 ID:5qoyyVgK0
>>883
叩いてるよ普通に
885名無しのエリー:2008/03/15(土) 16:05:19 ID:yys7z6lG0
上のほうにいくらでもログがあるのに、どうしてそんな嘘がつけるものやら>>883
886名無しのエリー:2008/03/15(土) 18:13:51 ID:ZLZ2mZyv0
基本的にって言葉を華麗にスルーするのが
信者クオリティ。
887名無しのエリー:2008/03/15(土) 18:34:26 ID:vayN6baMO
>>886
そうやってヲタの揚げ足を取るのがアンチクオリティ
どっちもどっちじゃん
888名無しのエリー:2008/03/15(土) 21:22:15 ID:tCEHCMGVO
アンチが提示したパクりの指摘に対して反論するどころか人格攻撃始めるからな信者は
まともな考察になんかなりゃしない

もっとも反論出来ないから必死にスレを荒らしてうやむやにしたいんだろうけどね
889名無しのエリー:2008/03/15(土) 23:02:58 ID:o/h/h4Mq0
890名無しのエリー:2008/03/16(日) 05:37:52 ID:n4cEQz7e0
フメツの盗作サラシage♪
891名無しのエリー:2008/03/16(日) 16:17:21 ID:5ssAlUhT0
テンプレは、自己矛盾してるところもあれば事実に反するところもある。

だけど、労力を掛けて作り直したとしよう。
それを用いて考察スレを立てるとしよう。
しかし、現状のテンプレによる次スレは立つだろう。
そして、そちらが盛り上がるだろう。
そして、地道な考察スレは廃れ落ちるだろう。

だからいいじゃないか。馬鹿テンプレを皆で晒し続ければさ。
892名無しのエリー:2008/03/16(日) 16:54:30 ID:ySlnT/te0
フメツの偽物(フェイク)
893名無しのエリー:2008/03/16(日) 17:23:02 ID:NBMJ3cRK0
>>887
揚げ足を取られるようなアホレスをするお前が悪い
逆ギレうざw
894名無しのエリー:2008/03/16(日) 17:37:36 ID:nQAleg/g0
スレ分ける必要はないんじゃないかな。

現在のテンプレもそのまま残しつつ、
そのうえで、考察(議論)の現在進行形はここ、ってのを
追加テンプレにすればいいだけのことだと思うよ。

議論が進んだら、その辺は変えていきゃいいし。
895名無しのエリー:2008/03/16(日) 17:58:49 ID:W8AcZRTn0
フメツの偽者(フェイク) wwwワロタ
896名無しのエリー:2008/03/16(日) 19:34:58 ID:NBMJ3cRK0
>>889
>>882がどうしたの?
反論になってるか?
897名無しのエリー:2008/03/16(日) 21:17:27 ID:NAoijcoHO
>>894
考察の進行形って言っても現在も考察してる曲なんてひとつもないんだが
10年くらい前の曲しか出されてないしな
898名無しのエリー:2008/03/17(月) 00:25:45 ID:nnDQHXAB0
これでいいよ。携帯で立てるとき長すぎて困るから。

【盗作】B'zのパクリ議論スレ pt.35【日本一】

テンプレ案
B'zのパクリについて話しあうスレです。

※※お約束※※
・このスレはスレの性格上基本age進行です
・新参者は過去ログを熟読してから参加すること。
・同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
・ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.33【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1202820125/l50

まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
899名無しのエリー:2008/03/17(月) 07:00:01 ID:zHEska/U0
・アンチのみなさん、パクリ=違法喧伝はご遠慮下さいw
900名無しのエリー:2008/03/17(月) 08:56:06 ID:aBgGtPIwO
アンチでもヲタでもないけど パクリ=盗作なんて思ってないぞ
ただ B'zが 無から有を生み出してないことを 晒しているだけだぜ
みんな そうだけどね
901名無しのエリー:2008/03/17(月) 09:04:35 ID:yAhs1PVx0
「遊び心です。ぼくたちのオマージュ曲です。聞いてください」とか
本場の元ネタファンの前でも堂々と言えるのかよw

結局元ネタ無知の馬鹿日本人を騙してるから叩かれるんだろ
902名無しのエリー:2008/03/17(月) 14:15:13 ID:YxRAZpIiO
三大盗作曲を本場の元ネタファンの前で演奏したらビーズを見直すかも

まークレジット訂正も出来ないチキンには無理だろうがな
903名無しのエリー:2008/03/17(月) 14:18:28 ID:YxRAZpIiO
一文足りなかった、「クレジット松本名義で発表したと紹介した上で」三大盗作曲を演奏、ね
904名無しのエリー:2008/03/17(月) 14:26:24 ID:yUXBbqdS0
「この楽曲はこの人のこの曲と、あの人のあの曲と、
あっちのあの人の詩からいろいろいただいて出来たものです。
皆さんには本当に感謝しています。それでは聴いてください」

っていうのが好きなのかい? 野暮過ぎてチンコも萎えるぞ。
いい子ちゃんがいい子ちゃんのアーティストの楽曲聴いて
いい子ちゃんで居続けたいなら、ロックはやめといた方がいい。
パクってパクられて、時々謝って、時々クスリ。それがロック。

B'zの連中が今更リスペクトとか言って引用文献リストなんか
つけやがった日にゃ、俺は別の意味でB'zファンなんか辞めるぞ。
そんなのは裁判で負けてからしぶしぶやればいいこと。
905名無しのエリー:2008/03/17(月) 14:30:18 ID:yUXBbqdS0
>>901>>903
なんつーか、そんな学芸会の挨拶みたいな一文つけた時点で負け。
あの二人がそんな野暮に走るのは裁判が終わるまでありえないでしょう。
906名無しのエリー:2008/03/17(月) 14:56:34 ID:aBgGtPIwO
ジミーペイジにびびられて 訴えられたらネ申
907名無しのエリー:2008/03/17(月) 17:47:02 ID:yAhs1PVx0
>>904>>905
その発想はなかったわw

>>906
パクリの邦楽歌手が何しても訴えられないのは
やっぱり本場じゃ全く相手にされてないからなんだろうな
あっちでちょっとでも評価されたり売れてたりしたら容赦なく潰されそうだw
908名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:24:50 ID:tq/sYYC4O
そうそう、ぱくりぱくられ。
ロックバンドならB'z並のモロパク連発して当たり前だよね!?
(見たことないけど)
909名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:47:17 ID:tU42rEtO0
直木賞作家の熊谷達也さん、「聖戦士の谷」で運悪く盗作がバレる 謝罪し連載打ち切り

B'zも↑のようになるべき!!!!!!!!!!!!!
というかこの人よりB'zの盗作ぶりのほうが何倍も酷いのに。。。。
オカ板にもスレ立てられてるけど、どうしてB'zはもっと世間から
責め立てられないの? マスコミはいったい何やってんの?
910名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:51:12 ID:yAhs1PVx0
>>908
パクリ元であるアメリカやイギリスでそれをやってさらに売れてたら
パクリや悪(ワル)はロック歌手のステータス!ってのもわかるが

安全な上、殆どのリスナーがパクリ元を知らない日本でやってもw
カッコいいステータスじゃなくただ田舎で売れるための手段ってだけだろ
911名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:55:13 ID:IVAcNEgJO
>>909
君が松本に盗作されるような曲を作り、盗作されたら訴えればいいじゃん
912名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:57:07 ID:tU42rEtO0
そういう次元の問題じゃないだろ
913名無しのエリー:2008/03/17(月) 19:59:36 ID:tq/sYYC4O
>>911
すげえな、お前。
発想が斜め上行き過ぎてて付いていけんわw
914名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:00:26 ID:yAhs1PVx0
パクリをロックのカッコいいステータスとか言ってるオタは
後進国のアジア人にB'zをパクられてしかもB'zには一切触れないで
稼ぎを全部懐に持って行く似非アジアロック歌手がいても
その歌手に対して同じこと言うのかい?w
915名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:01:32 ID:qO6Ouo8B0
全ては事務所の方針であって
松本が盗作の主犯格ではない
916名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:01:55 ID:IVAcNEgJO
>>912
えっ?すごい手っ取り早い方法だと思うけど
まあ、人のこと焼け死ねとか言ってるようから曲は作れないか
917名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:06:35 ID:tU42rEtO0
>>916
誰がいつ人のこと焼け死ねとか言ったんだよ?www
おまい、どっかの別人と勘違いしてねえの?

>>914
君の言うことは正に正論だよ。
俺も同じことよく思ってる。
918名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:12:12 ID:IVAcNEgJO
>>917
あれ?昨日、6大アーティストスレッドで書いてなかった?おたくの文章によく似てたが。気のせいか。
919名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:18:39 ID:tU42rEtO0
>>918
昨日は2ちゃんねるに来てねーよ!!!!!!!!!!
他人と勝手に混同しないでくれ。
920名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:22:12 ID:IVAcNEgJO
>>919
すまんのぉ(笑)
921名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:26:24 ID:tq/sYYC4O
アンチ
あの強姦魔が訴えられないのはおかしい!

ヲタ
じゃあ、強姦魔の妹を強姦してこいよ。


まさに外道だなw
922名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:31:23 ID:IVAcNEgJO
>>921
小学生レベルの喩えですなぁ〜
923名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:31:37 ID:tq/sYYC4O
しかし、よそのスレで言われたからと言って、
確認もせずに他のスレでうっぷん晴らしとは。

まともなファンにとっても迷惑だろうなあ。
924名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:31:59 ID:tU42rEtO0
B'zのパクリ及び盗作ぶりは正に外道!!!!!!!!!
いくらリスペクトしてても、元ネタの作曲者クレジットを入れてない時点で
非難されても仕方がない。 
925名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:49:46 ID:IVAcNEgJO
>>923
よそのスレで盗作、盗作って騒いでる分にはいいの?
他バンのヲタかなり迷惑してたど。
しかし、「クレジットいれないから、非難される」って耳たこなんだけど
926名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:58:45 ID:IVAcNEgJO
200:03/16(日) 16:26 KFTokoyF0 [sage]
私人の物盗作しておいて平気な人や、開き直る人嫌い。 だからハッキリ言ってB'zもB'zファンも大ッキライ!!! ライブ会場爆破されて、ファンごと苦しみながら焼け死ねば良いのに。


927名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:30:32 ID:Y4ZC5gapO
社会的には今んとこ許されている
だから俺は何も言わない
928名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:42:04 ID:BEj7fq2A0
926ワロタw
929名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:48:07 ID:nnDQHXAB0
で、今回の稲ヲタさんのねらいは?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:57:01
200:03/16(日) 16:26 KFTokoyF0 [sage]
私人の物盗作しておいて平気な人や、開き直る人嫌い。 だからハッキリ言ってB'zもB'zファンも大ッキライ!!! ライブ会場爆破されて、ファンごと苦しみながら焼け死ねば良いのに。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:36:49
>>163
この改行できないヤシ、稲ヲタだよね?
よくガセネタ書き込んでる
930名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:55:47 ID:LhzANU0z0
ねぇ、何でこんなにB'zの盗作ばっかり擁護されるの?
ヲタは何であんなに洋楽無知なの?
B'zの二人に悪い事してる(他人の曲を泥棒してる)
っていう罪悪感はないの?
こいつらが許されるなら著作権なんて一体何の為に存在してるの?
B'zヲタってさ、B'zの盗作は素晴らしいって警察官や裁判官の目の前でも言えるの?
僕は今、まだ高校生だけどこいつら二人はなんだか許せないや。
ヲタの頭って池田大作を心の底から信じてる創価学会信者みたいで
短絡思考的過ぎないかい?
931名無しのエリー:2008/03/17(月) 23:14:38 ID:/DyQot1ZO
B'zて中国の盗作遊園地みたいだ
932名無しのエリー:2008/03/17(月) 23:23:15 ID:LhzANU0z0
>>931
ほんとにそうだよね。中国とか韓国とかさ、あいつら著作権無視
しまくって日本の著作権を侵害し放題だよね。
B'zの盗作はアレに通ずるものを感じるよ。
何で世間のいい歳した大人たちはB'zをあそこまで放置できるんだろ?

韓国のガンダムのパクリでスペースガンダムVってやつこの前教えてもらったけど
あれは恥ずかしいよ、ホント。
933名無しのエリー:2008/03/17(月) 23:44:30 ID:IVAcNEgJO
ID変えて
自作自演か。パソコン何台持ってるんだ?
934名無しのエリー:2008/03/18(火) 00:49:16 ID:cCvYAC/l0
その不自然な改行からして
おまえ携帯だな?

ID変えられるならパソコン一台でいいんじゃねーの?
935名無しのエリー:2008/03/18(火) 00:49:40 ID:jpq/8b490
携帯の小さい画面から見ているから自演に見えるのだよ
936名無しのエリー:2008/03/18(火) 01:04:51 ID:cL9zLUTN0
えっとーえっとーきいていーい?
どれとどれが自演なの?
937名無しのエリー:2008/03/18(火) 01:05:48 ID:zrsIpED30
ID:IVAcNEgJO、かなり痛い奴だな。
昨日、関西人になぐられたからと言って、今日、関西弁の奴に殴りかかるようなもんだろ。

キ チ ガ イ としか言いようがない。

とか言ったら、明日別のスレで「人に対してキチガイとか言う奴はどうのこうの」ってファビョるんだろうな〜w
938名無しのエリー:2008/03/18(火) 01:08:09 ID:zrsIpED30
>>933-934
確かに、パソコンを何台も持つ必要ないわな。
わけわからん。

>その不自然な改行からして
>おまえ携帯だな?

水をさすようですまんが、それはID見ればわかることだから。
939名無しのエリー:2008/03/18(火) 02:09:17 ID:Y6l1R8aaO
>>937-938
相変わらず、2レス使うの好きだね。〜(笑)
940名無しのエリー:2008/03/18(火) 02:30:10 ID:lwnLoMrV0
930が言ってる事ってあながち間違いでもないんじゃない?
結構正しい事いってるような気がするけど。
941名無しのエリー:2008/03/18(火) 03:31:06 ID:cCvYAC/l0
930乙

間違ってることを間違ってると思わないのがB'zヲタなんですよ
942名無しのエリー:2008/03/18(火) 04:27:18 ID:4uoETh94O
はいアンチスレになりましたよ〜
943名無しのエリー:2008/03/18(火) 07:04:22 ID:pv+qqi1L0
>>914
まず俺は、かっこいいステータスなんて一言も言ってない。
ロッカーなんて大概人間の屑。だがそれがいいしそれでいい。
ステータスに惹かれて音楽聴きたい奴はロックなんかやめろ。

で、質問の件だが、全然おk。ただ残念なことに、B'zは現状
他人様にパクられるほどの何かは持っていないようだ。
944名無しのエリー:2008/03/18(火) 08:51:18 ID:KlLD0QRY0
>>914
あいつら、パクって楽曲出すなんて面倒なことはしないよ。
B'zがいいならB'zを海賊版で出す。

B'zも「俺たちの知らないタイトルのCDが出てる!」って
喜んで買って聴いてたらしいよ。
945名無しのエリー:2008/03/18(火) 08:54:24 ID:KlLD0QRY0
1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。
4.パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものは、
  それぞれパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。


これさ、アンチが大喜びで使ってる「盗作」が抜けてるね。
3に入れとけばいい?
946圭吾:2008/03/18(火) 09:15:33 ID:0DSjjnAuO
今どき、「ロッカーは人間の屑」とか言って恥ずかしくないのかな。
昭和の香りがしますなあ。
団塊の世代の方がまだ頭が柔軟だと思う。

で、>>945
「盗作=2か3に当てはまる物」でいいと思うよ。
947名無しのエリー:2008/03/18(火) 13:11:54 ID:d2SJopLR0
俺もそれでいいと思う。

1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。 
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。 
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。 
4.パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものは、 
  それぞれパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。 
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。 
※2、3に当てはまるものを「盗作」とします。
948名無しのエリー:2008/03/18(火) 13:27:29 ID:YloA0Z2c0
ロックまめちしき

ゼッペリンはパクリで訴えられ、しかも敗訴しています

949名無しのエリー:2008/03/18(火) 13:41:43 ID:YloA0Z2c0
エアロもしっかりぱくってる
http://jp.youtube.com/watch?v=svpS2ozHPVU
http://jp.youtube.com/watch?v=8sF0bQBOsFM

ジョンレノンもパクリで訴えられ敗訴しました
http://jp.youtube.com/watch?v=s8jw-ifqwkM
http://jp.youtube.com/watch?v=VMiqtcHDnu0

http://jp.youtube.com/watch?v=6NdAUnnU9Ac
スモコンのもろパクリ 全米大ヒット

http://jp.youtube.com/watch?v=7bzaJghd9Hk
ニルヴァーナのスメルズもパクリ、ドラムイントロ同じ。スタイル歌い方はリプレイスメンツ

http://jp.youtube.com/watch?v=iVxiHC9AJQw
クイーンのロックユー&i love rockn rallのパクリ。80年代ロックはパクリの宝庫
950名無しのエリー:2008/03/18(火) 13:52:14 ID:Y91/z1OjO
情けないのは パクっても 無視されることだな
951名無しのエリー:2008/03/18(火) 13:57:49 ID:J5vXiVHbO
>>946
盗作は2じゃない?
3はあくまでもグレーゾーンだから、
ここに盗作を含めるとまたパクリとの境界がなくなって
>>945のテンプレ自体が崩壊しそう。
952圭吾:2008/03/18(火) 14:14:05 ID:0DSjjnAuO
>>951
そうすると、また、
どんなモロパクでも「訴えられなきゃ盗作じゃないんだ!」って言い出す人が出てくるからなあ。
953圭吾:2008/03/18(火) 14:16:19 ID:0DSjjnAuO
>>948
ZEPが負けたのってどの曲だっけ?
ZEPはいろいろあるから忘れてしもうた。
954名無しのエリー:2008/03/18(火) 15:58:29 ID:cCvYAC/l0
>>949
それ全部パクリだと言うんだな?w
ならB'zは確実にパクリだよなw
955名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:08:00 ID:P268kMW00
パクリかどうかは聴いた人が判断すればいいが
盗作かどうかは、やはり裁判で決着させなきゃいけないんじゃないか?

>>952
>「訴えられなきゃ盗作じゃないんだ!」
これはそのとおりでしょ
権利やそれを守る法にも限界あるよ

もうちょっと言えば、パクリ=盗作じゃなく
パクって裁判沙汰、そして敗訴=盗作が正しいと思う
956名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:19:30 ID:cCvYAC/l0
まあでも
ZEPに敗訴歴があるんなら
B'zは確実に敗訴だろ
957名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:27:06 ID:cL9zLUTN0
>>955
パクリは盗作の業界用語でこの言葉に差なんてないはずだけど
それで盗作=パクリは、技法かそうでないかのカテゴライズを
論議するときに出てくるもの。
つまり「技法を逸脱して他者の作品を盗むこと」。
法的なうんぬんの言葉の意味は入ってないはず。
したがって訴えられなきゃ盗作じゃないは間違い。
訴えられて盗作が成立したときは
「日本著作権法における著作権侵害に該当する」
958名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:29:08 ID:cL9zLUTN0
>>949がパクリならB'zのパクリ楽曲は>>1
まとめサイトにある程度じゃすまない
これは以前から言われてること

こういう過去ログ読んでないでネタを繰り返す奴は
次から荒し認定しようぜ
959名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:30:18 ID:Y91/z1OjO
蚊に刺された程度なら気にならないが、 象に踏まれそうになったら 身の危険感じるもんな
どうせなら 蚊じゃなく象になってくれよ B'z
960圭吾:2008/03/18(火) 16:46:40 ID:0DSjjnAuO
>>955
盗作かどうかは裁判で決めなきゃいけないってのはどこから?
君がそう思ってるだけでしょ。

著作権侵害、犯罪とかなら裁判で〜と言うのもわかるが。

例えば、和田義彦なんかは訴えられてはいないから法的には真っ白だが、
絵画協会から盗作認定されて賞を剥奪された。

盗作という言葉は裁判の結果がなくても使える言葉だよ。
961名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:51:15 ID:Rg5gA3irO
>>959無理だろ、あいつら金儲け以外取り柄ないし
962名無しのエリー:2008/03/18(火) 16:59:00 ID:3ooXvEB80
ねぇ、何でB'zってその和田さんみたいにさ
音楽業界から盗作認定されないの?
どう考えてもおかしいじゃない?
あれだけ盗作三昧で放置されてるのは。
963名無しのエリー:2008/03/18(火) 17:36:47 ID:8FoGKIGYO
B'zきらい
964名無しのエリー:2008/03/18(火) 17:53:01 ID:OKcb3qM7O
B'zすき
965圭吾:2008/03/18(火) 20:44:08 ID:0DSjjnAuO
>>962
大人の事情でしょ。
B'zやレンジは殺すより生かしておいた方が業界も潤う。
広告やメディアも含めて。
和田は生かしておいても、本人と周辺のごく一部しか儲からないからな。

まあ、売れてなきゃ売れてないで放置されるだけなんだが、
和田の場合は下手に賞とか取ってたからね。
966名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:25:31 ID:Y91/z1OjO
蚊でも象でもなく 養鶏場の鶏じゃん B'z
967名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:29:37 ID:3ooXvEB80
>>965
なるほどね。
非常に的確でわかり易い説明だよ。
納得した。
968名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:31:30 ID:cL9zLUTN0
>>965
その前に日本の音楽業界にそこまで権限をもったとこあるの?

一次メディアにもとりあげられかけたけど
金と勢いで握りつぶした感じがしなくもない
金も勢いもない今叩かれたら逆にB'zやばいかと思う
969名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:43:31 ID:pv+qqi1L0
>>965>>968
根拠を。
970名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:46:41 ID:Y6l1R8aaO
>>968
漢字間違ってんど
971名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:54:24 ID:cL9zLUTN0
>>969
また繰り返すのかよ
めんどくせえな
過去ログ探せよ
972名無しのエリー:2008/03/18(火) 23:14:57 ID:Y91/z1OjO
つーか 普通に考えて、こんな国内大物バンドが 盗作で悪いイメージついたら 売上落ちるでしょ
所詮 B'zファンは B'zの音楽性より かっこいいイメージに惚れてるんだろうしさ。
973名無しのエリー:2008/03/18(火) 23:25:27 ID:Y6l1R8aaO
>>972
つーか、考察する気ゼロっしょ。
974名無しのエリー:2008/03/18(火) 23:26:58 ID:8ixc5QeU0
だから売り上げどんどん落ちてんジャン。
アルバム前回より10万枚落としたよね、売り上げ。
じゃあ次は、アルバム30万枚かな。いやもっと下で
20万くらいかな。
シングルも段々ちょっとずつ落ちてきてるよね。
975名無しのエリー:2008/03/18(火) 23:30:47 ID:Y6l1R8aaO
売り上げまでチェック入れてんだ。
976名無しのエリー:2008/03/18(火) 23:59:53 ID:VVmcsG/yO
また次のスレでテンプレやんの?
ヲタの特徴と>>10さえなけりゃな〜
977名無しのエリー:2008/03/19(水) 00:36:58 ID:VarYLgLp0
よほどヲタの特徴の列挙が悔しいんだな
誰が書いたか知らないけど、ありゃ良くできてるよ
実に核心を突いている
978名無しのエリー:2008/03/19(水) 00:38:09 ID:Rk/38jUY0
サラシage♪
979名無しのエリー:2008/03/19(水) 01:42:56 ID:2WcNupZ8O
>>974
この頃、売上が落ちているのが最近ビーズがパクりをしていない証拠。もし真剣に洋楽のパクり再開すれば売上は復活する
980名無しのエリー:2008/03/19(水) 04:11:38 ID:Rk/38jUY0
それってB'zの二人の純粋な音楽の実力は
大した事ないっていう証明になっちゃう事実なんじゃ・・・・
実際、バッコミでモロパクやらなかったらブレイクせずに解雇されてたかもしれないからね。
981名無しのエリー:2008/03/19(水) 04:37:54 ID:YuSd9by3O
もうすぐ1000レスなのにひとつも新たなパクリ曲の考察がきませんね
982名無しのエリー:2008/03/19(水) 06:14:49 ID:Z8yy7K0M0
>>1の馬鹿っぷりを皿仕上げ
次スレもきっと丸出しで立ててくれるでしょうw
983名無しのエリー:2008/03/19(水) 06:15:15 ID:Z8yy7K0M0
さげちまった・・・
984名無しのエリー:2008/03/19(水) 07:36:09 ID:zRod95Rr0
パクリの信者もパクリ好き
985名無しのエリー:2008/03/19(水) 09:49:26 ID:ISRH5R4wO
WANDSやSURFACEて B'zのパクリじゃなかった?
986名無しのエリー:2008/03/19(水) 13:48:05 ID:UQmiAyaL0
>>979
なんという鋭い分析wwww
987名無しのエリー:2008/03/19(水) 16:48:51 ID:NL7wRG2B0
988名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:42:04 ID:mXu7cjOP0
たてられなかった…

【盗作】B'zのパクリ議論スレ pt.35【日本一】
名前: 名無しのエリー
E-mail:
内容:
B'zのパクリについて話しあうスレです。
議論する人の数を増やし内容を充実したものとするため、
より多くの人に参加してもらうよう心がけましょう。

※※お約束※※
・このスレはスレの性格上基本age進行です
・新参者は過去ログを熟読してから参加すること。
・過去に出たのと同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
・ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.34【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1202820125/l50


まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
989名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:44:31 ID:YlzqqW8X0
うめ
990名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:44:52 ID:YlzqqW8X0
うめ
991名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:47:36 ID:ISRH5R4wO
パクリは文化だ!
992名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:49:13 ID:YlzqqW8X0
文化でもやり過ぎはあると思う
993名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:15:59 ID:llRme3VHO
>>985
全然違う
994名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:20:48 ID:nQjoWnCO0
次スレ
【盗作】B'zのパクリ議論スレ pt.35【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1205917643/l50
995名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:26:50 ID:ISRH5R4wO
パクリじゃないのよB'zは
996名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:33:29 ID:ISRH5R4wO
ホップステップパクリング〜
997名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:43:19 ID:ISRH5R4wO
腐ったパクリじゃねえ!
998名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:47:52 ID:ISRH5R4wO
俺はお前のパクリ犬じゃねえ!
999名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:50:41 ID:ISRH5R4wO
パークランド紛争
1000名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:52:53 ID:ISRH5R4wO
パクリパクられ 売り売られ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。