ミュージシャン総合評価スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
歌唱力、作曲能力、作詞能力、演奏力の4項目で評価するスレです。
2名無しのエリー:2008/02/11(月) 20:51:51 ID:7ZoYfqqw0
佐藤竹善(シングライクトーキング)歌唱力10 作曲能力9 作詞能力8 演奏力8 総合35
小田和正(オフコース)  歌唱力9 作曲能力8 作詞能力9 演奏力8 総合34
桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力7 作曲能力10 作詞能力9 演奏力7 総合33
松任谷由美(荒井由美) 歌唱力7 作曲能力10 作詞能力10 演奏力6 総合33
飛鳥涼(チャゲ&飛鳥) 歌唱力9 作曲能力9 作詞能力9 演奏力6 総合33
山下達郎(シュガーベイブ) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合32
井上陽水        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合31
山崎まさよし      歌唱力8 作曲能力7 作詞能力8 演奏力8 総合31
奥田民生(ユニコーン) 歌唱力7 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合30
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力7 作曲能力9 作詞能力8 演奏力6 総合30
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力7 作詞能力10 演奏力6 総合30
中島みゆき       歌唱力7 作曲能力7 作詞能力9 演奏力6 総合29
玉置浩二(安全地帯)  歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力6 総合28
稲葉浩志(B’z)   歌唱力9 作曲能力5 作詞能力7 演奏力4 総合25

取り合えずこんな感じでしょうか
3名無しのエリー:2008/02/11(月) 21:28:05 ID:+aA9G7j70
またオナニースレですか
4名無しのエリー:2008/02/11(月) 21:35:04 ID:7ZoYfqqw0
一応、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)をよく知らないという方のために
http://www.youtube.com/watch?v=pDjsj7P169Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1232519
5名無しのエリー:2008/02/12(火) 09:00:06 ID:IHk/AZC30
根本要(スターダストレビュー) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力8 演奏力8 総合33
6名無しのエリー:2008/02/12(火) 09:32:33 ID:ovZx4mnq0
演奏力ってなんだよwたとえばボーカル専任だったらどうすんだw
7名無しのエリー:2008/02/12(火) 18:16:00 ID:IHk/AZC30
>6
全く弾けないんだったらもちろん0ですね
作曲ができるんだったら最低でも1〜4はあるだろうと予測されます
打ち込みオンリーの場合は別ですが
8名無しのエリー:2008/02/13(水) 02:19:39 ID:icMuptfU0
堂本剛  歌唱力10 作曲能力10 作詞能力10 演奏力10 総合40
9名無しのエリー:2008/02/13(水) 02:21:38 ID:94CWAh4KO
吹いたww
10名無しのエリー:2008/02/13(水) 12:34:03 ID:mfY7rUHO0
堂本はアイドルの割には歌うまいよね
歌唱力6 作曲能力?作詞能力?演奏力3
って感じかな
11名無しのエリー:2008/02/13(水) 13:23:26 ID:R9KhaJX2O
中居

歌唱力0 作詞作曲0 演奏力0
12名無しのエリー:2008/02/13(水) 14:15:43 ID:mfY7rUHO0
13名無しのエリー:2008/02/13(水) 16:51:29 ID:muBxC6GA0
中居

歌唱力0 作詞作曲0 演奏力0 ダンス5 司会4
14名無しのエリー:2008/02/13(水) 17:05:39 ID:Mj/7z4xs0
19(ジューク)
歌唱力10000作曲能力10000作詞能力10000演奏力10000
15名無しのエリー:2008/02/13(水) 17:28:39 ID:77rJN8PP0
堂本光一
歌唱力5 作詞0 作曲0 演奏1
16名無しのエリー:2008/02/13(水) 23:49:16 ID:R2UFtwWc0
>>14
どちらかというと無限大
17名無しのエリー:2008/02/14(木) 01:14:49 ID:cva0fDfy0
だれうま
18名無しのエリー:2008/02/14(木) 16:55:45 ID:igAU0xbk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2284809「守ってあげたい」
松任谷由美&根本要、佐藤竹善
19名無しのエリー:2008/02/14(木) 20:13:07 ID:FA2464FoO
hyde
歌唱力7 作曲能力8 作詞能力8 演奏力5 総合28

tetsu
歌唱力5 作曲能力7 作詞能力5 演奏力10 総合27

ken
歌唱力6 作曲能力9 作詞能力6 演奏力7 総合28

yukihiro
歌唱力- 作曲能力6 作詞能力4 演奏力9 総合19+α
20名無しのエリー:2008/02/14(木) 20:17:25 ID:CnvhElRq0
ユーミン 歌唱力1
21名無しのエリー:2008/02/14(木) 20:24:17 ID:PFcijQ5WO
またデブ竹善ヲタがたてたスレwww
22名無しのエリー:2008/02/15(金) 01:56:27 ID:02wKCIn40
竹善はデブというほどじゃないだろw
確かにコロコロ顔が変わるが・・・

某歌唱力スレでも話題騒然となった幻の映像↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2287998
佐藤竹善&HUMAN SOUL(JAYE公山、SILKY藤野)

この頃もちょっと太り気味かな
HUMAN SOULの二人も歌唱力10レベルです
三人とも名前はそれほど知られていないけど
めちゃくちゃ上手いのでご確認を

日本人もまだまだ捨てたもんじゃない!
23名無しのエリー:2008/02/15(金) 10:30:33 ID:xKqs9SnhO
歌唱力スレで結局最後までSクラスに入れなかった肥満竹善w
ヲタ必死w
24名無しのエリー:2008/02/16(土) 01:34:51 ID:w2FqsW6E0
そういえば稲ヲタが統一スレから大量の仲間を呼んで
竹善のS入りを必死に拒んでいたなw

竹善の優れた動画が次々と発掘されて他の人達が認知して認め始めると
複数の稲ヲタがスレ終了を声高に叫び始めてあの歌唱力スレは終了したんだよね

一人の竹ヲタに論破されまくっていましたなw
このスレの基準ではどうあがいても稲葉は竹善に勝てないでしょ
それともまた過大評価する?
25名無しのエリー:2008/02/16(土) 16:46:01 ID:w2FqsW6E0
久保田利伸   歌唱力10 作曲能力9 作詞能力9 演奏力6 総合34
http://www.youtube.com/watch?v=tOSS-KxX8jE
その後、劣化するがこの頃の歌唱力は最高
26名無しのエリー:2008/02/16(土) 17:22:55 ID:CDGiL06G0
オズマ 歌唱力2 作曲0 作詞0 演奏0
27名無しのエリー:2008/02/16(土) 18:01:36 ID:+9nuafuj0
>>25
最高なのはその数年後
28名無しのエリー:2008/02/16(土) 21:24:01 ID:uA1aP3vnO
歌唱力じゃ勝てないから必死にスレ立てたが、
誰からも相手にされないデブ竹ヲタwww
29名無しのエリー:2008/02/17(日) 12:14:09 ID:18RXSPbM0
おまえ「稲葉子牛w」とか言っている稲葉アンチと同じニオイがするなw

太り気味であろうが歌唱力や曲などが良ければ別になんとも思わんが?
まあ、稲葉では総合力でも竹善に遠く及ばないからなあ
アホみたいなことしか言えんわなあw

竹善は稲葉と違って小田や達郎、松任谷など日本の大御所からも実力を認められているから
素人の俺達がどうあがいたって竹善>>>>>>>稲葉は変わりやしないよ
まあ、いいんじゃない?稲葉はアイドルで売れてるんだし

土俵が違うとしか言いようが無い うん
30名無しのエリー:2008/02/17(日) 12:44:08 ID:GfeQ0YKy0
竹善の詞ってどうなのさ。
31名無しのエリー:2008/02/17(日) 12:52:27 ID:SK7WV96/0
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力6 作曲能力9 作詞能力7 演奏力5 総合27
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力8 作詞能力10 演奏力7 総合32
この前友達から借りたDVDとニコニコようつべ見ての感想
草野はギタボでは民生ぐらいはあると思われ。
自分で見てもスピヲタ乙とか言われそうだなwwww
32名無しのエリー:2008/02/17(日) 12:53:23 ID:18RXSPbM0
http://www.youtube.com/watch?v=6VTd7GkK_JE 佐藤竹善&渡辺貞夫
http://www.youtube.com/watch?v=aMJ80-Ykjis 佐藤竹善&ケイコ・リー
http://www.youtube.com/watch?v=F22ln13WsaU 佐藤竹善&TAKE(SOS)
http://www.youtube.com/watch?v=KRIUoENytgA 佐藤竹善&夏川りみ

33名無しのエリー:2008/02/17(日) 13:28:03 ID:18RXSPbM0
>>30 竹善の詞なら「WIND OF CHANGE」がおすすめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2116161[22:15〜26:48]
歌詞の一部を抜粋

ためらう手を包んで暖めようとしても
届かない気持ちだけが君を取り巻いているだけ
わかりきった正しさを君は過ごしきれなくて
みつけたものは今日まで光の屑に紛れた

風を聴こうAll night 遠く吹き抜ける音色は
虹の架かる場所からのつかの間の言葉だろう
耳を澄ますその姿ははかなげでも
みつめるこの僕の瞳が何も伝えられない夜

つかみ逃した過去の望みに戻れないけど
あやふやな時間差は飛び越えるはずさ

ただ風を聴こうAll night 遠く鳴り止まぬ声は
虹をみた誰からかのつかの間の叫びだろう
溶け始めるまえの凍えるような不安で
押し戻されるとしても今はそのままでいいから
34名無しのエリー:2008/02/17(日) 13:33:08 ID:18RXSPbM0
貼り直し
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2116161
佐藤竹善「WIND OF CHANGE」22:15〜26:48

35名無しのエリー:2008/02/17(日) 13:57:01 ID:P34or06RO
これはひどいw
36名無しのエリー:2008/02/17(日) 15:06:14 ID:18RXSPbM0
またお前か・・・
感想を具体的に言えよ

曲も歌詞も文句ナシだろ
37名無しのエリー:2008/02/17(日) 21:53:39 ID:P34or06RO
歌詞なんて個人によって感想違うくね?曲も
一般受けすればいいってもんじゃないが知名度もあまりないブタの名前出されてもねぇw
オナニーは本スレでしたら?あるのか知らんがw
38名無しのエリー:2008/02/17(日) 22:09:43 ID:GfeQ0YKy0
>>34
やっぱ竹善ってソロのときしか詞書かないのか?
それならやっぱ>>2は過大評価だな。
39名無しのエリー:2008/02/18(月) 10:21:38 ID:A3sqsEn60
>>37
そんなこと言ってたら評価なんて出来ないだろ?
多数の主観、感想、意見がぶつかり合っても議論していけば妥協する点はどこかにあるだろう
それに評価に知名度は関係ない
知名度が低ければ認知されるまである程度、紹介する必要はあるが

>>38
竹善はSING LIKE TALKINGでも作詞してるよ
ただ、ほとんどが藤田(Key)との共作だけど
まあ実績から考えると8→7でいいかな
作曲は本当は10あげたいくらいセンスの良い曲をたくさん作っている
40名無しのエリー:2008/02/18(月) 10:23:50 ID:A3sqsEn60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2144741
佐藤竹善、コブクロ、TAKE(SOS)、塩谷哲(ピアノ)他

みんな歌上手い
41名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:25:10 ID:Nf074CAA0
尾崎豊 歌唱力7 作曲能力9 作詞能力9 演奏力7 総合32
42名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:18:10 ID:BfSQ6rZ/0
>>37
まず評価する必要があるのか?
評価したとして、他人が受けいれるのかを考えてみたら
43名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:20:52 ID:R0vqHyCGO
オレ筑前好きだけどなんでそんなに必死になってるのか分からん。好き嫌いなんて人それぞれじゃん。
44名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:06:27 ID:J6ILS1Rk0
評価、選択することは人間の生活の一部だからな
そこに異論賛同、好き嫌いが生まれるのは当たり前のこと

それが必要ないと思うなら2ちゃんのスレを覗く意味が無いと思うが?
45名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:23:50 ID:QcUwBOFzO
>>40
コブクロは歌が上手いだけでアーティストとしては最低レベル
46名無しのエリー:2008/02/20(水) 20:48:01 ID:VkFDIWuzO
コブクロって一般人レベルでなら上手いけど、歌手としては並だろ
47名無しのエリー:2008/02/21(木) 12:41:13 ID:l7Xar0ke0
佐野元春 歌唱力6 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合29
48名無しのエリー:2008/02/21(木) 12:51:03 ID:cccfHwmx0
コブクロが一般人レベルって勘違いすんのは
曲調からしかイメージできないにわか
49名無しのエリー:2008/02/22(金) 02:07:21 ID:RIf8hQzR0
>>48
コブクロの二人の点数を妥当な線で付けてみてくれないか?
他の人でもいいけど
50名無しのエリー:2008/02/22(金) 02:54:10 ID:EnwCzlw/0
>>2
ソロシンガーの演奏力って?
51名無しのエリー:2008/02/22(金) 04:32:48 ID:RIf8hQzR0
>50>>7
52名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:17:35 ID:6M38kq370
中島卓偉(TAKUI)歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力7 総合29  
53名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:20:29 ID:X1zrnLeg0
佐藤竹善(シングライクトーキング 歌唱力10 作曲能力9 作詞能力7 演奏力8 総合34
桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力7 作曲能力10 作詞能力9 演奏力7 総合33
久保田利伸    歌唱力10 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合32
松任谷由美(荒井由美) 歌唱力6 作曲能力10 作詞能力10 演奏力6 総合32
小田和正(オフコース) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合32
山下達郎(シュガーベイブ) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
飛鳥涼(チャゲ&飛鳥) 歌唱力9 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合31
根本要(スターダストレビュー) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
井上陽水        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合31
山崎まさよし      歌唱力8 作曲能力7 作詞能力8 演奏力8 総合31
奥田民生(ユニコーン) 歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合29
中島みゆき       歌唱力7 作曲能力7 作詞能力9 演奏力6 総合29
佐野元春  歌唱力6 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合29
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力7 作曲能力9 作詞能力7 演奏力6 総合29
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力7 作詞能力9 演奏力6 総合29
尾崎豊  歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力6 総合28
玉置浩二(安全地帯)  歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力6 総合28
中島卓偉(TAKUI) 歌唱力8 作曲能力7 作詞能力6 演奏力7 総合28  
稲葉浩志(B’z)   歌唱力9 作曲能力5 作詞能力7 演奏力4 総合25
54名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:23:53 ID:S3hQ5u2yO
なんでねらーってすぐランク付けしたがるんだ?
そのくせオリコンとかにはいちゃもんつけるし
55名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:31:19 ID:CPDUQFp8O
物好きなだけさ
56名無しのエリー:2008/02/25(月) 17:36:20 ID:X1zrnLeg0
紅白が>>53のメンバーだったら視るんだけどな
海外にも配信されているみたいだけど恥ずかしい

オリコンは昔からジャニーズやアイドルバンドの巣窟だからどうでもいい
実力者が上位を占める全米のビルボードのようには日本はなかなかならんね
57名無しのエリー:2008/02/26(火) 05:24:28 ID:6yqFD+KM0
hyde
歌唱力156 作曲能力156 作詞能力156 演奏力156 総合156
58名無しのエリー:2008/02/26(火) 10:42:27 ID:/zYGT4qw0
山崎hの作詞能力は9でいい
59名無しのエリー:2008/02/26(火) 13:18:07 ID:SBtYt2jAO
>>56
ビルボードも有名な実力者何人かが上がってくるだけで大抵は雑魚ばっかだぞ
60名無しのエリー:2008/02/27(水) 22:55:55 ID:GMF6d9nf0
年間チャートで見るとそうでもない
確かに近年のHIPHOP系には雑魚が多いが
61名無しのエリー:2008/02/29(金) 13:21:18 ID:jWpT2dLE0
ポルノグラフィティ
歌唱力10 作曲能力8 作詞能力10 演奏力8 総合36
62名無しのエリー:2008/02/29(金) 13:26:54 ID:rNW3ZzPD0
酷いクソスレだな
63名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:11:58 ID:HaAcfRLU0
Char(竹中尚人)歌唱力7 作曲能力8 作詞能力6 演奏力10(+1) 総合32
http://www.youtube.com/watch?v=IKRk4CXVTB0 「SMOKY」
Charの代表曲 演奏力は神
超カッコイイ曲なので知らない人は必聴

http://www.youtube.com/watch?v=X5jKPc4sXrw
佐藤竹善&Char 「CANGE THE WORLD」
日本トップミュージシャン夢の競演

とりあえず
竹善&Char>>>>>>>>>>>稲葉&松本
は間違いないだろう
64名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:36:15 ID:nF+N/RqSO
>>57
つまんねえんだよ奇形イボ蛙信者
65名無しのエリー:2008/03/03(月) 20:37:06 ID:f5mwE5AO0
坂本龍一 歌唱力5 作曲能力9 作詞能力5 演奏力9 総合28

教授は点数にしてみると思ったよりも高くならないけど
当時、世界に衝撃を与えたYMOは偉大だね
http://www.youtube.com/watch?v=7xEeVzePP9I&feature YMO
細野晴臣 歌唱力5 作曲能力7 作詞能力6 演奏力9 総合27
高橋幸宏 歌唱力6 作曲能力7 作詞能力5 演奏力9 総合27  
66名無しのエリー:2008/03/03(月) 21:48:56 ID:6/EdVdxP0
教授は自分でも致命的なくらいリズム音痴だって言ってるよ
67名無しのエリー:2008/03/04(火) 06:39:39 ID:S8IfslOU0
細野晴臣の作曲力が7とか・・・
どんだけ音楽知らないんだよw
68名無しのエリー:2008/03/04(火) 08:55:01 ID:U/J5Wd/K0
作曲能力7は別に低くはないぞ?
陽水、山崎まさよし、中島みゆきでさえ7だからね
確かに細野は幅広い音楽性を有しているが8、9のメンバーと比べるとねぇ
ただ、この三人の数値は修正する余地はあるとは思う
演奏力9は高過ぎたかな?

69名無しのエリー:2008/03/05(水) 01:17:18 ID:HcJ7Ie8F0
俺の評価だと大体こんな感じだが、どんなもんかね
有名どころでも例えば長渕なんかはあまり聴かないのでよく分からんし

久保田利伸    歌唱力10 作曲能力10 作詞能力6 演奏力7 総合33
山下達郎(シュガーベイブ) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力9 総合33
井上陽水        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力10 演奏力8 総合33

山崎まさよし      歌唱力7 作曲能力8 作詞能力9 演奏力8 総合32
松任谷由美(荒井由美) 歌唱力5 作曲能力10 作詞能力10 演奏力7 総合32
村下孝蔵        歌唱力8 作曲能力6 作詞能力8 演奏力10 総合32

桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力6 作曲能力9 作詞能力10 演奏力6 総合31
佐藤竹善(シングライクトーキング 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力6 演奏力8 総合31
飛鳥涼(チャゲ&飛鳥) 歌唱力9 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合31
玉置浩二(安全地帯)  歌唱力9 作曲能力9 作詞能力5 演奏力8 総合31
根本要(スターダストレビュー) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力8 演奏力6 総合31
70名無しのエリー:2008/03/05(水) 01:19:37 ID:HcJ7Ie8F0
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力8 作詞能力9 演奏力6 総合30
中島みゆき       歌唱力7 作曲能力8 作詞能力9 演奏力6 総合30
吉田美奈子       歌唱力10 作曲能力6 作詞能力8 演奏力6 総合30
矢野顕子        歌唱力8 作曲能力6 作詞能力6 演奏力10 総合30
尾崎亜美        歌唱力7 作曲能力8 作詞能力6 演奏力9 総合30

小田和正(オフコース) 歌唱力7 作曲能力7 作詞能力8 演奏力7 総合29
佐野元春  歌唱力6 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合29
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力6 作曲能力9 作詞能力7 演奏力6 総合28
角松敏生        歌唱力6 作曲能力8 作詞能力5 演奏力9 総合28
奥田民生(ユニコーン) 歌唱力6 作曲能力7 作詞能力8 演奏力7 総合28
尾崎豊  歌唱力8 作曲能力5 作詞能力7 演奏力7 総合27
徳永英明        歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力5 総合27
中西圭三        歌唱力8 作曲能力9 作詞能力5 演奏力4 総合26
中島卓偉(TAKUI) 歌唱力8 作曲能力6 作詞能力5 演奏力7 総合26
槇原敬之        歌唱力6 作曲能力7 作詞能力6 演奏力7 総合26
福山雅治        歌唱力6 作曲能力5 作詞能力8 演奏力6 総合25
稲葉浩志(B’z)   歌唱力9 作曲能力4 作詞能力7 演奏力4 総合24
71名無しのエリー:2008/03/05(水) 01:29:21 ID:eKDY2zJ90
>>69-70
どうせ偏るんだから自分の好きなアーチストだけ評価すれば?
72名無しのエリー:2008/03/05(水) 01:48:53 ID:HcJ7Ie8F0
>>71

たとえば徳永英明なんか凄い好きなんだが冷静に数値化してみると実は(自分が)そう高く評価していない事が分かる

逆に村下孝蔵は演奏力の項目があるためにかなり高くなった

とりあえず上に挙げたミュージシャンの中に嫌いな人はいないけど自分の判定尺度と実際の好みにズレがあることが分かった

やってみたら面白いと思うよ
73名無しのエリー:2008/03/05(水) 14:10:25 ID:6ItoeIu00
>>26
綾小路翔
 歌唱力6 作曲能力7 作詞能力6 演奏力4 総合23
74名無しのエリー:2008/03/10(月) 18:57:46 ID:xZ+RPqlA0
総合能力ではやはり佐藤竹善が一番かと
http://www.youtube.com/watch?v=4PkbrVwbfg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2396902
佐藤竹善(シングライクトーキング 歌唱力10 作曲能力9 作詞能力7 演奏力8 総合34

75名無しのエリー:2008/03/11(火) 00:01:31 ID:B8MZ77Fv0
佐藤竹善厨ってこんなに痛かったんだな
76名無しのエリー:2008/03/11(火) 12:58:11 ID:BKd6eFgB0
また稲ヲタと竹ヲタが争ってるのかwwww

いっそのこと徹底的に比較してどちらが優れているのか結論だしちまえ
77名無しのエリー:2008/03/12(水) 17:04:20 ID:sjox8jwF0
佐藤竹善が細い裏声を出している音域は、カラオケ好きレベルの素人が
地声の様に歌える高さだぞ。
低い所から裏声に頼ってるせいでメリハリが無くて、どの曲も単調って感想だな。
78名無しのエリー:2008/03/12(水) 21:24:08 ID:emqda/q0O
ちくぜんヲタ痛すぎ
歌唱力10とかあんなか細い声なのにw
土台がダメだから
79名無しのエリー:2008/03/12(水) 21:48:13 ID:NULv7ddcO
しかも作曲能力9て。アリエナス
80名無しのエリー:2008/03/14(金) 20:35:25 ID:n+pw6FII0
おっ やっと反撃してきたな
>>77
裏声を使うのは竹善のスタイル
声域は広いから頼ってるのでは無いだろう
地声で通して歌うよりも強声と弱声を組み合わせた方がメリハリはつくと思うが?
>>78
竹善の土台がダメって・・・
俺達、素人がもしボイトレを頼むなら教師として竹善こそ最適だと思うが?
これほど多ジャンルにわたって技術のあるボーカリストはそういないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2388406 「A Neverfading Love」
佐藤竹善&障子久美  超名曲
>>79
SLTなんかめちゃくちゃ良い曲が多いぞ あまり知られていないが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531418 「みつめる愛で」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1130073 「離れずに暖めて」

「TRY AND TRY AGEIN」や「SEASON OF CHANGE」なんかもオススメ 
81名無しのエリー:2008/03/14(金) 23:27:59 ID:QvmQL5fB0
>>77>>80
声が上手いと言われる奴の歌は往々にして
退屈と言われがちなのでどちらも間違いではないと思う。
初期はそうでもないけど、達郎もそんな感じのこと言われるじゃん。
82名無しのエリー:2008/03/15(土) 02:17:39 ID:6WIpPuItO
なんかごたく並べてるけど、
ちくぜんって人の歌聴いても弱々しくて、なんだかなーって思ったよ
ただ技術はあるんだなぁとは思った
だけどR&B歌うにしても久保田みたいな力強さというか圧倒される声量みたいなのがない
そこそこうまい歌手どまりだと思う
83名無しのエリー:2008/03/15(土) 02:58:43 ID:2MJtLKU20
個人的に久保田以来の衝撃なんだけど清水翔太どう思う?
ちなみに久保田スレではボロクソ言われてる・・・
久保田ファンが盲目なのかオレの耳が悪いのか

2:55辺りから見て
http://jp.youtube.com/watch?v=LdeZ5vKf4Ec
84名無しのエリー:2008/03/15(土) 06:59:51 ID:/AS6Ft8R0
>>83
なんだこいつ!
マジうめえな 一番最初の歌ってるとこでびっくりした
85名無しのエリー:2008/03/15(土) 19:22:51 ID:cGQw/VRb0
>>82
竹善はどちらかと言うとAOR系だからね
自分に合わない歌い方しても久保田みたいに寿命を縮めるだけ
R&B、ROCKもゴスペル、ポップスも自分の声質に合った歌い方を
した方がオリジナル性が出るってもんよ
竹善の場合はカバーしても決して物真似にならんもんな
あと、久保田は発音がイマイチ
>>83
おっ なかなか良いキャラしてるねぇ
他の映像も観たがオリジナルはちょっと残念
でも歌唱力は8くらいあるかと
将来、演歌に転向すれば大きくブレイクしそうな予感が・・
(決して見た目ではない)
竹善の音感フィーリングや久保田の声の伸びを身に付ければ
もっと上手くなりそう 将来が楽しみだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2287998 竹善&HUMAN SOUL
ちなみにHUMAN SOULの二人(Jaye公山、Silky藤野)は
アポロシアターのアマチュアナイトで優勝している
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1246146 久保田利伸
こちらは久保田のデビュー前の歌唱力
86名無しのエリー:2008/03/16(日) 01:13:37 ID:NybW6SkbO
公山と比べるとちくぜんの声の弱いこと・・・
87名無しのエリー:2008/03/16(日) 01:17:29 ID:IOkTV9LL0
どうでもいいんすけど、青山テルマ腰細すぎじゃない?
88名無しのエリー:2008/03/16(日) 01:28:51 ID:jb28VCoFO
小田和正(オフコース) 歌唱力8 作曲能力9 作詞能力8 演奏力7 
総合 32

トータス松本
歌唱力9 作曲能力8 作詞能力9 演奏力6 
総合 32

アンジェラアキ
歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力8 
総合32

中村中
歌唱力8 作曲能力9 作詞能力9 演奏力6 
総合32

細野晴臣

歌唱力7 作曲能力10 作詞能力7 演奏力8 
総合32
89名無しのエリー:2008/03/16(日) 12:30:16 ID:wVihlkrP0
>>88
これはひどい
90名無しのエリー:2008/03/16(日) 20:15:47 ID:NybW6SkbO
痛いヲタがいると聞いて竹善スレから引き取りにきました
竹善のファンはこんな奴ばかりではないので
91名無しのエリー:2008/03/16(日) 22:29:01 ID:fjPYpvC00
86 :名無しのエリー:2008/03/16(日) 01:13:37 ID:NybW6SkbO
公山と比べるとちくぜんの声の弱いこと・・・

90 :名無しのエリー:2008/03/16(日) 20:15:47 ID:NybW6SkbO
痛いヲタがいると聞いて竹善スレから引き取りにきました
竹善のファンはこんな奴ばかりではないので


歌が下手なのにうまいことにされてる奴
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1189534522/l50
746 :名無しのエリー:2008/03/16(日) 01:10:58 ID:NybW6SkbO
さとうちくぜん
92名無しのエリー:2008/03/17(月) 00:31:32 ID:v7gUhVx90
痛いヲタがいると聞いて私も竹善スレから引き取りにきました
竹善のファンはこんな奴ばかりではないので

93名無しのエリー:2008/03/17(月) 03:04:38 ID:+sxyto6z0
94名無しのエリー:2008/03/17(月) 12:51:04 ID:LhzANU0z0
>>91
wwwワロタw
前の歌唱力スレでもそんな工作している奴がいたな
やはり今回も稲ヲタか?
竹善自体にあまり知名度が無いんだから、そんなことしても
効果的じゃ無いんじゃね?逆にそれで竹善を知って
「すげー!歌うめーじゃん!演奏も上手いし曲もいい!」
ってことになるだけと思うが・・
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=v1478023bCeWw8B9&ID
佐藤竹善 特集


95名無しのエリー:2008/03/17(月) 20:06:55 ID:+sxyto6z0
話題の佐藤竹善を聞いてみたのだが・・・

        hi         hihi..        hihihi
.C.D..E.F.G..A.B..C.D..E.F..G.A.B..C.D..E.F.G..A.B.C.
●●●●●◎◎◎◎◎                    TERU
●●●●●◎◎◎◎○○                  桜井和寿
●●●●●◎◎◎◎○○○○                hyde
●●●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎              稲葉浩志
●●●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎            デーモン小暮
●●●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎            小野正利
●●●●●◎◎◎◎◎◎◎◎??????○○○  京
●●●●◎◎○○○                     佐藤竹善

●地声
◎地声でも裏声でも可
○裏声orホイッスルのみ
※ミドルとかヘッドとかシャウトとか定義が曖昧なので、張れれば地声って定義で

すごくおおまかだが表にしてみた
◎の所を佐藤竹善はほぼ裏声に頼る
他の人は地声乗せてる(こっちの方が技術は上)
残念だが2、3世代前の人の声域(というか技術)しかないってレベルだよ
96名無しのエリー:2008/03/17(月) 21:25:11 ID:LhzANU0z0
>>95
裏声に頼るって表現はおかしいんじゃない?
ファルセットの技術は地声以下なのか?そうじゃないだろ
そんな評価の仕方ではHUMAN SOULのSilky藤野やEW&Fのフィリップ・ベイリー
などファルセット歌手はみんな評価を落としてしまう
それに声域を測るなら低音も考慮しなくてはね
その竹善の評価はおかしいぞ?ちゃんと聴いてる?
http://www.youtube.com/watch?v=0fjfIzqiPCE&feature=related 高音
地声もしくは地声でも裏声でも可でhiD以上出ていると思うが?[8:06あたり]
http://www.youtube.com/watch?v=L-AczL5RVcs 低音
こちらは低音ね しっかりと出せている地声最低音から裏声最高音を測ったら
竹善はかなり広い声域を持っていることになるぞ

まあ、あるTV番組で久保田がダウンタウン浜田に最高音で遠く及ばなかったように
歌唱力において声域の評価は音感や発声などに比べればあまり重要では無いんだけどね
97名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:07:02 ID:/DyQot1ZO
このスレ面白いですね!
竹善と言う人はよくしらないのですが..
草野マサムネ
歌唱力9作詞10作曲10演奏6山崎まさよし
歌唱9作詞8作曲8演奏10
スガシカオ
歌唱8作詞10作曲8演奏7
吉井和哉
歌唱8作詞10作曲9演奏6

高音が響く声が好きみたいです..
98名無しのエリー:2008/03/17(月) 22:31:35 ID:+sxyto6z0
>>96
hiE出てるがフェイクじゃん。フェイク含むと他の人の表も変わってくるよ
低音はよほど特殊な場合じゃないと、男は素人もプロも大差ないよ
つーかそんなに低くもないし
竹善のはファルセットじゃない裏声だ。ひっくり返ってるだけだ
声域は表現力そのものだ。緩急、メリハリ、静と動のキモだ
そんなところでしょうか

口直し
小野正利舐めてたな。キンキン高いだけの人かと思ってた
Rebirth 小野正利
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1516902

声域は力なりの例。外人だが
Steelheart Angel Eyes
http://www.youtube.com/watch?v=DUbUSac7Occ
99名無しのエリー:2008/03/17(月) 23:39:03 ID:4LpM/TojO
>>96
浜田のあれはいわゆる悲鳴だろ、
キャーって声出してみろ、あんなの誰でも出る


>>98
ほぉ〜、小野正利すごくうまい
つか曲の雰囲気も変わった?知らべたら作詞作曲小野だけど良いじゃん
昔は変な曲ばっかり歌わされてんだなw

マティアビッチは相変わらず高いなw
確か今はちょっと衰えちゃってるんだよな
100名無しのエリー:2008/03/18(火) 00:18:13 ID:y10cg7AY0
世界は広いよVitasタソJamaica
http://www.nicovideo.jp/watch/sm391217
101名無しのエリー:2008/03/18(火) 01:57:20 ID:yEMmED7h0
Vitasタソはすごいけどあれはホイッスルっていう技術が優れてるわけで、
歌がうまいとかとはまた別なんだよな
102名無しのエリー:2008/03/18(火) 05:55:29 ID:lx2N7WrK0
>>96
え?浜田とのあれは

浜田→歌では使えないレベルのファルセット
久保田→ミックス

なんだけど。
久保田はああいうところでは空気を読む男だから
本気でファルセットでやって「久保田さんすごいですねー!」という流れにはしなかったんだろう。
曲の中であれ以上の高音使う時あるし。
103名無しのエリー:2008/03/18(火) 05:57:52 ID:aZ25saP00
佐藤竹善、長年好きだけど>>2の評価はおかしい。
ファンの欲目としか思えないなぁ。
つーか、オリジナルの作曲能力も本人が望むほどではないので
売れていないと言う現実にはよ気付けよ、ヲタも。
プロデビューして20年になろうと言うのにそれ程知名度がないのは、
それだけだったと思うしかないんじゃないか?
104名無しのエリー:2008/03/18(火) 06:14:24 ID:T6CQVFuTO
>>96,102
久保田は日本ではあれだけどNYではケチョンケチョンに評価が低い。

ある音楽雑誌でアメリカ人が久保田の英語は発音が不自然と…


輝一のほうが海外では評価は高かったが…
105名無しのエリー:2008/03/18(火) 06:18:34 ID:lx2N7WrK0
横山輝一は禿げてたからな・・・

清水翔太は将来海外で久保田以上の評価を受けるかもしれん。
106名無しのエリー:2008/03/18(火) 10:15:52 ID:gvIcGNvV0
>>98
その通りフェイクだが
だったら竹善の◎地声でも裏声でも可はhiEまで伸びるよね
言い換えればミックスで最低hiEは出せるということだね
そうなると>>95の竹善の評価はおかしいことになる
桜井やTERUと大して変わらん声域ならけっこう広い
それに竹善や久保田等のジャンルではHMみたいに高音出す必要は無いから
それ以上の高音が出るかどうかは分からんわな

>フェイク含むと他の人の表も変わってくるよ
大して変わらんでしょ(アナタの表が正しければ)
地声でもミックスでも、低音でも高音でも
自己流に崩して歌うのがフェイク
フェイクはテクの領域 地声とかミックスとは別物
107名無しのエリー:2008/03/18(火) 10:20:54 ID:gvIcGNvV0
ちなみに前の歌唱力スレの定義では
声域 安定して出せる最低音から最高音までの幅
   ※裏声やホイッスルは含まないがフェイクは含む

だったと思う
108名無しのエリー:2008/03/18(火) 11:13:57 ID:gvIcGNvV0
>>103
だから、売れてる売れてないは関係無いって
売り上げや人気も評価に加えたいなら稲ヲタが後から立てたスレがあるから
そっちに行ってくれ

ここはあくまでもシンプルに実力優先
だから清水翔太みたいに実力派のこれからの新人にも話題が振れる
なるべくここでは芸能色や宣伝効果みたいな大衆心理が影響されたものは省きたい

それに竹善はミュージシャン連中からはめちゃ評価が高いぞ
だから、これほど共演の快諾やお誘いが来るんだろうな
竹善に知名度が無いのは大衆の無知やマスコミが悪い
まあ、竹善らは現在のポジションで満足していると思うが
言い過ぎかも知れんがSLTは日本のTOTO,Steely Danといったところかな
http://www.youtube.com/watch?v=OapHyw-i3wk 「みつめる愛で」1996武道館
主な共演者 塩谷哲、沼澤尚(13CAT)、露崎春女(Lyrico)、小野塚晃(DIMENSION)

竹善の作曲能力はアレンジも含めかなり高いぞ
稲葉なんか足元にも及ばんだろ
>>96
小野正利 歌唱力10 作曲能力6 作詞能力7 演奏力6 総合29

 
109名無しのエリー:2008/03/18(火) 11:20:22 ID:gvIcGNvV0
間違えた>>98

現在の評価は>>53
110名無しのエリー:2008/03/18(火) 12:59:08 ID:/0axhqLMO
>>106
竹善がミックスでhiEとかふざけてるの?
無理だよwファンならわかるだろ


>>108
小野正利はソニー時代変な曲ばっか歌わされてたが、
最近は自分で作詞作曲した曲歌うしなかなか良いよ
ギターやピアノとかもできるし
結局竹善ヲタ、君のさじ加減すぎる
小田和正よりも竹善が上?
ありえないw
111名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:06:58 ID:Qd1G+QAl0
>>106
なんだなんだ。まずフェイクは発声法じゃないからw
アドリブ入れたりノリで叫んだりって事ね
竹善のhiEはミックスじゃなくてただの喉声。シャウトのすっぽ抜けみたいなの
力振り絞って息量で無理矢理押し出したって感じ
だから低い音から連続して出せるとは限らないし、連発出来ないし
フェイク的に単発で入れる一発芸的な使い方に限られてしまう
そういう意味での「フェイクじゃん」って事
ミックスは息や筋肉の使い方がむしろ真逆で脱力
声帯と口腔鼻腔の反響空間の形を整えるだけの筋肉運動でOKって感じ
裏声の延長だから息量は適度で良し。楽
例>http://www.daisakuvoice.com/6index.html
だから楽々引っ張る余裕があるし響きが良いし。楽だから汗だくにもならないw

つーか、桜井やTERUの声域で中の中〜上程度で売りになるほどではないと思うのだが
カラオケ板にもニコニコ動画にも、hihiA使える素人が結構いるよ
つーかVitas歌ってる人もいて驚いたw
112名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:17:14 ID:gvIcGNvV0
>>110
>>98もフェイクでhiE出ていると言ってるぞ
あの声はミックスでのフェイク>>95
しかも、CD音源では無くライヴ映像だから証拠は明らか

>小野正利はソニー時代変な曲ばっか歌わされてたが
つまり裏を返せば自分でクオリティーの高い作詞作曲が出来なかったってことだろ
小野の評価は>>108で妥当だと思うが?
歌唱力はあるよ
でも総合能力で竹善に劣るのは仕方ない
113名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:22:55 ID:Qd1G+QAl0
ちょっと待て、稲葉と稲垣純一を勘違いしてた
稲葉vs竹善じゃ、トリプルトゥループで減点1の稲葉と
ダブルトゥループで満点の竹善って感じだろう
減点方式じゃ一見竹善が素晴らしく見えるが
竹善:ダブルトゥループ 基礎点1.3-減点0=1.3
稲葉:トリプルトゥループ 基礎点4.0-減点1.0=3.0
チャレンジしている技術のレベルが違いすぎるよ
11498:2008/03/18(火) 21:27:32 ID:Qd1G+QAl0
ああ、俺>>98
>>113稲垣潤一だったorz
115名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:30:12 ID:/0axhqLMO
総合能力てなんだよ、
歌唱力ぐらいしか客観的に評価できないぞw
116名無しのエリー:2008/03/18(火) 21:30:54 ID:gvIcGNvV0
>>111
発声法だなんて一言も言ってないが?
それにあれはミックスのフェイクだよ
地声も混ざってるからね
お腹も使わなきゃあの声は出ない 喉声じゃないよ
また、ミックスは裏声の延長ではない
地声と裏声が混ざりあったもの
それに、どこから裏声でどこまで地声か判別しにくい
117名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:16:33 ID:/0axhqLMO
とりあえずクリキン田中や小野が使うhiEのミックスなどとは違う
竹善のは歌にのせれるレベルじゃないからね
竹善が歌としてしっかり声をのせられるのはhiAぐらいであとはファルセット
それが現実
一発芸的に高い声をだすだけなら素人でもhihiとかだすしな
118名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:24:13 ID:Qd1G+QAl0
>>116
ああ、>>107で「※裏声やホイッスルは含まないがフェイクは含む」なんて
言っているから発声法と勘違いしてるのかと思ったよ
ミックスならきっと桜井やTERUもカバーしてくれる事でしょう
楽しみ楽しみ
119名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:34:24 ID:JIm6hjBKO
ダンス☆マン
歌唱力8作詞8作曲9演奏7

岡田実音
歌唱力9作詞8作曲9演奏6

中田ヤスタカ
歌唱力?作詞8作曲10演奏6
大塚愛
歌唱力7作詞9作曲8演奏6
宇多田ヒカル
歌唱力9作詞10作曲10演奏6
木村カエラ
歌唱力8作詞8作曲7演奏5

KREVA
歌唱力8作詞10作曲8演奏?
野田洋二郎
歌唱力7作詞10作曲8演奏6
120名無しのエリー:2008/03/18(火) 22:39:38 ID:7J63wQSHO
YUI
歌唱力8 作曲能力10 作詞能力9 演奏力9 総合36

宇多田ヒカル
歌唱力6 作曲能力8 作詞能力7 演奏力4 総合26

椎名林檎
歌唱力7 作曲能力7 作詞能力8 演奏力5 総合29
121名無しのエリー:2008/03/19(水) 02:22:35 ID:FaDReOEy0
そうかそうか
122名無しのエリー:2008/03/19(水) 07:13:22 ID:jW4L9aF20
>>22
おまい、視力がおかしいんじゃね?
竹善がデブじゃないなんて、妄信にも程があるぜw
アイドルじゃないので、ちょっとぐらい太め程度ならいいが
男の胸がタプタプしてるのは、デブだ。
汗だるまってニックネームが昔からあるだろ?w

>>75に禿同。
123名無しのエリー:2008/03/19(水) 09:20:55 ID:Enwb7m53O
>>22
大体別に前の歌唱力スレでも話題にもなってないしなw
むしろ真ん中のイカツイうまい奴と差がでちゃってるじゃんw
盛り上がるところでイカツイ奴は地声で力強く高い声を出してるのに、
竹豚は終始裏声、なっちゃいねぇなぁ
hiAすら裏声に逃げるくせにhiEだとかなんとかよく言うぜw
124名無しのエリー:2008/03/19(水) 14:53:38 ID:3LMyvdrI0
>>122>>123
総合能力で敵わないとなったら全く関係の無い体型の話や
他スレや動画に乗り込んでの荒らし
はたまた名前も満足に知らない強者への御すがりか?
烏合の衆、稲ヲタ工作員がよく使っていた手法だなw

お前らも引きこもりゲリラ戦法で逃げ隠れしていないで
己の推薦するミュージシャンを候補に挙げて正々堂々と
竹善と俺(二代目筑前)に挑めよ?

言っとくけど俺は28スレまで伸びた前歌唱力スレで
宦官稲ニートや天然ヲノヲタを始め
総勢1000人をたった一人で論破斬りした男だから手強いぞ!
かかってこいやヘタレどもwあは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1232519 SING LIKE TALKING
伝説のバンドSLTに比べればB'zなんてお子様バンド
125名無しのエリー:2008/03/19(水) 15:40:31 ID:Enwb7m53O
>>124で言ったことは図星なんだなw
あのね、君は俺たちの悪口言って優位にたったような気になってるみたいだけど、
全く無意味だよそれはw
竹善の能力は変わらないよw
大体歌唱力スレではS入りは無いと罵られ、Sにいれてもらえず、
大半に反対されてたのに一方的な意見を押し付け、それで稲ヲタを言いまかしたとか言いだす始末w
それで作詞や作曲みたいな客観的に判断できないものを持ち出して、
今もまたみんなから呆れられてる、
いい加減お前のオナニーだと気づけw
126125:2008/03/19(水) 16:49:15 ID:Enwb7m53O
>>124>>123
127名無しのエリー:2008/03/19(水) 17:46:18 ID:MH0G7zNM0
あーそう言う事か。
佐藤竹善=創価の宣伝塔。
ただの壺を高く売ろうとしてるのねw
128名無しのエリー:2008/03/19(水) 20:22:12 ID:3LMyvdrI0
>>125
そもそも裏声は逃げであるという考え方がおかしい
あの動画は竹善、公山、藤野のそれぞれの特徴を生かしたコラボだ
ヘビメタばかり聴いてアタマが化石になってるんじゃないか?w
もっといろんな音楽を聴いて理解を深めた方がよいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Sde9YckM87c&feature EW&F with Chicago
CHCAGOのジェイソン・シェフやビル・チャップリンは
どちらかというと地声で押すが
EW&Fのフィリップ・ベイリーは裏声を駆使する
それぞれの特徴を生かした両トップバンドの共演

竹善&HUMAN SOULの動画もSクラスメンバーが3人も揃ってかなり貴重だろ
第一、稲葉や小野には公山のように力強く野太い声を出すことも
竹善や藤野みたいに裏声を駆使して己が思うがままに操ることも出来ないではないか
二人とも音感があやしいからな
それにB'zも小野も80年代の曲調が多いからか歌い方が古臭く感じるな
129名無しのエリー:2008/03/19(水) 20:59:10 ID:MH0G7zNM0
>>128
そうかそうか
130名無しのエリー:2008/03/19(水) 21:46:57 ID:MH0G7zNM0
Vitasにハマったw
131名無しのエリー:2008/03/20(木) 16:48:52 ID:GLT3+m7/O
ちくぜんとかネタだろw
132名無しのエリー:2008/03/21(金) 10:44:03 ID:1r9m4dRL0
http://www.youtube.com/watch?v=xpC1pauV6i8&feature EW&F with Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=8hgZxUdWm1s SING LIKE TALKING
高度なコード進行と曲展開、十分な間奏、リズム隊とコーラスワークの重視
地声と裏声を使い分けたメリハリ感、超一流の優れた演奏力etc
とてもクールだよな

B'zなど日本の多くのバンド、歌手はカラオケ向きに曲を作り過ぎ
売ることばかり考えているから曲が歌謡曲っぽくダサくなるんだよ
シングル曲のサビなんかモロにコマーシャルやドラマのタイアップを
意識してるもんな

SLTなど一部を除けば日本は世界でかなり音楽後進国
日本のスタイルがカッコイイと世界に支持される日は来るのかね?
音楽文化はその重要なファクターだと思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=5zigY7nExws B'z
なんで日本ではこんな曲が売れるのか理解に苦しむ・・・(汗



133名無しのエリー:2008/03/21(金) 11:14:30 ID:D3x/QwLg0
歌が上手い!ってのは・・・・

和田あきこ
岩崎ひろみ
松崎しげる

こういう人たちをいう。

ミュージシャンと言われる者でいえばジェームス藤木だけ。
上手いのは。

他の連中は歌詞は聴きとれねえし問題外。
134名無しのエリー:2008/03/21(金) 13:11:21 ID:SDH/HvjFO
>>132
頭おかしいんじゃねえの?
なんという主観押し付けw
事実国民の心をつかんでいるのはそういうキャッチーな曲、
それをさぞ自分は良い音楽を分かっているとでも言いたげに、
そのような曲を否定するのは頭がおかしいとしか言いようがない
いつまで恥ずかしいことを続けるんだか
135名無しのエリー:2008/03/21(金) 14:34:38 ID:1r9m4dRL0
>国民の心をつかんでいるのはそういうキャッチーな曲
>国民の心をつかんでいるのはそういうキャッチーな曲
www
http://www.youtube.com/watch?v=5zigY7nExws B'z
国民の心をつかんでいるキャッチーな曲>>134

稲葉「ウルトラソウル!」
観客「ハァイ!!」

腹イテェwww(涙笑  
136名無しのエリー:2008/03/21(金) 14:38:24 ID:dvVEsw5c0
たけよしはメタボリック江原さん
137名無しのエリー:2008/03/21(金) 14:45:28 ID:dvVEsw5c0
ちくぜんにレベルならカラオケで余裕で唄えるわブタが
138名無しのエリー:2008/03/21(金) 14:51:56 ID:SDH/HvjFO
>>135

何を笑ってんだか、人気があるんだから仕方ない
お前は売れてる邦楽すべてを否定したいのか?
本当に良い音楽ならメタボ竹善ももっと売れるはずだよね
こんなこと言うとまた、俺は違いがわかる、みたいなこと言いだすんだろw
いまや竹善もそんな邦楽のカバー歌手になっちゃってるしなw
139名無しのエリー:2008/03/21(金) 15:39:23 ID:1r9m4dRL0
http://www.youtube.com/watch?v=hTZZuH8Uy6E 佐藤竹善「JUMP」
キャッチーな曲というのはこういう曲を指すんだろ?
B'zのウルトラソウルなんてちっともチャッチーでは無い
ただの歌謡ロック イントロから恥ずかしいw
それでも人気があると言うのは
大衆のセンスに期待するなってことだな
80年代90年代に流行った曲を思い出してみな
恥ずかしげも無く口ずさめる曲がどれ程ある?
いずれはB'zのCDもナツメロコーナーに置かれるんだヨ
そしてBOOK OFFでは買い取りを断られるw
140名無しのエリー:2008/03/21(金) 15:51:55 ID:U2tXG1Yn0
GLAYはなぜ糞なのか

リスペクトしてるバンドがBOOWY(笑)とかいう糞バントだから
141名無しのエリー:2008/03/21(金) 21:27:14 ID:BbPrDSpD0
なんだろう?声が低くて竹善くらいしかカラオケで歌う曲がない人なのかな?
ミックスボイスとか全然わかってないみたいだし。
142名無しのエリー:2008/03/21(金) 23:18:50 ID:CTRGUCch0
竹善は発声に難があるでしょ、声量もある程度アレば十分だと思うけど
それでも竹善は不足してるね。
メタラーが最強と言うロニー・ジェイムス・ディオだって声量自体はあまり無いし
声もあまり伸びないけど素晴らしいよね。
単純に声量・声の伸びならロニーより、閣下・稲葉・人見の方が上だもんね。
143名無しのエリー:2008/03/21(金) 23:29:07 ID:SDH/HvjFO
閣下はなくねぇか?稲葉も
人見はそうだろうが
全盛期のキルザキングの動画とかようつべにあったけどすばらしかったよ
144名無しのエリー:2008/03/21(金) 23:32:43 ID:CTRGUCch0
イヤ、レインボーのライヴインミュンヘンのDVD見たが
確かに、安定感も上手さも素晴らしいが声量はあまり無いでしょ。
歌い上げの曲の虹をつかもうなんかマイクレスだと全然声聴こえないだろう、
閣下の新日本フィルのようなロングトーンや歌い上げはムリだと思う>全盛期でも
145名無しのエリー:2008/03/21(金) 23:38:21 ID:CTRGUCch0
HM板でDIOオタがミケーレ・ルッピが声量無いとか言ってたが
それこそルッピは人見より声デカいし伸びるし
全盛期ロニーが同時に勝負したら余裕でロニーの声はカキ消されるだろうな
146名無しのエリー:2008/03/22(土) 00:57:25 ID:ntK/KTYgO
>>144
そう言っちゃそうかもなぁ
だけど演奏環境にもよるんじゃねぇかな
閣下のあれはアカペラに近かったのもあるしな
147名無しのエリー:2008/03/22(土) 01:50:48 ID:93kQLKHk0
おお!、閣下が評価されてるね!! ディオの虹を〜は閣下以上にア・カペラに近い状態だけど。
キルキンも演奏に声が負けてないですか? メイデンのブルースとかもっと爆音なのに余裕で勝ってるでしょ。
有害行脚のロッキンザキングダムなんかディオがアレより凄い声出せるとは思えないな〜。
同世代位だと他ジャンルでももっと上は居るねサム・ムーアなんかチクゼンと違い本当の大人の聞く歌手だ
http://jp.youtube.com/watch?v=cOajAxhWy8Y ディオの虹を〜と比較できるよ

http://jp.youtube.com/watch?v=5Sru2N25rbE同じメタルのマイケル・ボルトンなんか日本でのライヴでマイクレスやったけど
布施や和田アキ子や閣下どころじゃなかった。http://jp.youtube.com/watch?v=TFMlGWSDOSk
パヴァロッティと歌っても遜色なかったしhttp://jp.youtube.com/watch?v=N4GhZ90BtxQ&feature=relatedネッスンドルマ
閣下も邦楽維新でマイクレスやったけど衰えてたなぁ。全盛期のマイクレスは凄かった。


148名無しのエリー:2008/03/22(土) 03:10:09 ID:cmG1Uu73O
作曲なら小田和正が一番だ、
メロディーとコーラスの組み方が神。

それより下の世代で優れた作曲者と思われる人間
yasu(Janne Da Arc)

奥田民生

岩沢厚治(ゆず)

渡和久(風味堂)

亀田誠治

岡田美音
149名無しのエリー:2008/03/22(土) 03:44:23 ID:SCBb5ftM0
>>148
作曲で小田和正一番はないな
少なくとも同時期の陽水、ユーミン、中島みゆきに劣るだろ
150名無しのエリー:2008/03/22(土) 04:57:35 ID:ntK/KTYgO
どうして?説明できる?
151名無しのエリー:2008/03/22(土) 05:05:38 ID:uW/wtfl2O
>>132
それはウルトラソウルから急にB'zが糞になったけど固定はいるからだろ

しかもB'zがカラオケ向きはねーよw
http://www.youtube.com/watch?v=Vz0HgSvc_t0
百万回きけ
152名無しのエリー:2008/03/22(土) 21:39:22 ID:N+LLt7nG0
>>135
申し訳ないが、正直言ってカッコ良いw
153名無しのエリー:2008/03/23(日) 04:26:15 ID:anwXtX/+0
俺、とあるライブハウスでゲストで竹善が出てきたときに目の前で聴いた。
最前列の3mくらいの距離で聴いたんだけど、なーんも感じなかった。
ダメだよこの人。ただの上手いだけの人。声量も全然ないし、歌い方も単調過ぎる。
微妙な強弱もつけられないから表現力なんてゼロ。歌う機械だ。
154名無しのエリー:2008/03/23(日) 05:18:49 ID:ZqPTLnFQ0
結局歌唱力スレとかすのか

>>139キャチャーなら売れてんだろバカ

結局1は竹善が上手いと言いたいだけなの?
だったら上手いとは思うし評価もされてる。
しかし売れん理由も分かるし、HRHM比べる必要も無いだろうが
155名無しのエリー:2008/03/23(日) 12:02:20 ID:cFGzUg7vO
>>153
まさにそのとおり
ニコニコでもタグに稲葉や人見や小野を固定して、
僕は竹善好きじゃないですよとかバレバレなことして何がしたいんだか
あいつのせいで竹善嫌いになった奴絶対いるだろうなw
156名無しのエリー:2008/03/24(月) 03:42:46 ID:eaCXDLE60
竹オタは稲葉を始め何故、他アーを必要以上に貶すんだ?CD売り払って
竹善のCD買えとかイッてたな。

日本のTOMJONESのファンサイトで、人見の事を言った奴が居てようつべのカキはえいゆうを貼ってた。
しかし、「凄いですね!! もっと彼の事教えて下さい!!」
とか「調べてみたら、こんな凄い人が教師してるなんて勿体無い」など大絶賛で否定する人は居なかった。
小野の話題になった時も、皆が絶賛で「日本は素晴らしい歌手に日があたない、これは渇!!
ですね」とか言われてたよ。

竹オタ以外でも、人見オタ、ロニーオタは別格で最強!!
その他はボロクソにしか評価しないよな
157名無しのエリー:2008/03/25(火) 01:10:37 ID:A3o+9t5v0
強弱は大事だね。玉置浩二は上位で良いと思う。竹善より全然上だな。
 囁くように歌ったり強弱自在なのは邦楽ではゲンキに玉置に久保田、達郎辺りかな
http://jp.youtube.com/watch?v=TWJTKc2-SWU mama
http://jp.youtube.com/watch?v=CqdiPqaE6M8 Only Once

ロニー・ジェイムス・ディオは探してみたけど凄い上手いね!!
http://jp.youtube.com/watch?v=PmNJxEjTt-I
http://jp.youtube.com/watch?v=tV8x2HKTRdM
HMオタはバラードヘタで抑えて歌うのが上手くないっての見たけど普通に上手くね?
158名無しのエリー:2008/03/25(火) 03:37:48 ID:A3o+9t5v0
http://www.youtube.com/watch?v=tdI0OTRYwIo
玉置のラストマイクレス。
竹善の発声・声ではライヴハウスでもどうだろう・・・
159名無しのエリー:2008/03/25(火) 06:57:53 ID:vOezEtRY0
ロックスターは麻薬も合法?ミュージシャン=犯罪も許される神のような存在らしいです。。
ヲタも野放し・見て見ぬフリ
こんな奴が大物扱いされ堂々と活躍できるこの国や音楽業界って、果たして正常だといえるんでしょうか。。

↓【吉井和哉の噂】スレよりhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1206186250/



443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:57:49
>>436
自伝で儲けたからてオープンカーに高級ギター衝動買いしてたんじゃ
いつまでも団地住まいから逃れらんないわ


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:13:54
じゃ。ガチ落としてやります。






草吸うからだよ。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:33:38
吉井のマリファナ好きって昔から凄い有名だよね。
それライブなんかでも言うのはどうかと思うけど
ロックスターだし良いんかな。覚醒剤とかも。
160名無しのエリー:2008/03/26(水) 07:33:47 ID:85PWz/Qg0
vitas  歌唱力10+α 作曲能力? 作詞能力? 演奏力?  総合どや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30723
161名無しのエリー:2008/03/27(木) 03:56:46 ID:x11r2tFi0
vitasって音域が広いだけじゃなくて歌唱力もあるよな。
ビックリショーみたいな曲ばかりなのが勿体ない。
162名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:19:00 ID:VwH9ix1L0
ふう、やっと規制解除きたぜ!二代目筑前復活じゃ!!
おまえらが竹善スレに仕掛けた工作は俺が昨日、レスして沈静化させたからな
おあいにく様。さて、反撃と行くか!
>>142>>153
はぁ?竹善の発声に難?ある程度の声量も無い?歌い方が単調?
強弱が付けられない?表現力ゼロ?
めちゃくちゃな評価しとるなおまえら・・・
竹善にケチつける前に己の感性の無さに気が付くべきだろw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2396902
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746527
そもそも稲葉レベルで竹善をライバル視していることこそおこがましい
小野や閣下、飛鳥なんかにしても彼は竹善みたいにピアノを弾きながら歌ったり、
一流のミュージシャンに混ざってギター演奏したり出来るのか?
歌手としては一流でも高いレベルの演奏、作曲&編曲なんかが出来ないようでは
一流のミュージシャンとは呼べないぞ。
竹善は一人で何でも出来るが(この器用さがSLTの復活を遅らせている一つの原因でもあるのだが)
稲葉らはサポートがいないと高いレベルじゃ何も出来ないだろ
総合的に竹善に対抗できるのは竹善も尊敬している小野や桑田、久保田、達郎あたりだろうな



163名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:37:00 ID:VwH9ix1L0
>>147
>本当の大人の聞く歌手だ
大人というよりオヤジだろw

ムーアとかボルトンとかみんなが食い付いて来なそうな洋楽の歌手をよく挙げるよなw
しかも竹善にぶつけるとか・・・

他にもロニーやらルッピやら参考までに紹介するまでは良いが評価対象に加えんな
ここは日本人だけね
竹善に対抗できないからといって世界レベルを出してくるのはどうかと思うぞ?うん

しかし、ボルトンがここまで上手いとは知らんかったなぁ
164名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:48:11 ID:xm3BEVgSO

竹善は蚊の泣くような声だな
こいつの“アメージング・グレイス”なんて、声量ないわ下手クソだわで聞けたもんじゃない

165名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:52:31 ID:VwH9ix1L0
>>160>>161
声域だけでそんな過大評価したら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1989660
コイツはどうなるんだ?
歌唱力日本人最強レベルになってしまうぞ

声域が広いだけなら世界中を探せばゴロゴロいるんじゃね?
166名無しのエリー:2008/03/28(金) 14:37:31 ID:VwH9ix1L0
http://www.youtube.com/watch?v=OHenl5kLmHE aiko&佐藤竹善
この前、カラオケでaikoを歌っていた女の子が
「aikoの歌は難しい。だからきっとaikoは歌上手いんだよ」と言っていたな
それは竹善、SLTにも言えることだ
http://www.youtube.com/watch?v=DOyo59cL7hE  馬場俊英、コブクロ黒田&竹善
馬場も黒田も音程にあやしいところがあるが
竹善は絶対に外さないな さすが
http://www.youtube.com/watch?v=ymdwzoxS8Xg 松任谷由美&佐藤竹善
主役を凌ぐ実力を持ちながらサポートに徹する姿カッコいいな
167名無しのエリー:2008/03/28(金) 15:11:10 ID:xm3BEVgSO

竹善は蚊の泣くような声だな
こいつの“アメージング・グレイス”なんて、声量ないわ下手クソだわで聞けたもんじゃない

168名無しのエリー:2008/03/28(金) 22:41:05 ID:pgiM9u0R0
http://jp.youtube.com/watch?v=3kg2K8dKYyA スティービーワンダーとパヴァロッティ
http://jp.youtube.com/watch?v=aXVjueNxhKE パティラベルを始めR&Bの歌手
http://jp.youtube.com/watch?v=Ril-oph-6uI似たもの同士パヴァロッティとトムジョンズ

>>162
竹善は上手いとは思うよ。楽器ができると言うが達郎もドラムからなにから
できるよ。あと、ルッピは分かるがロニーってそんな上手いか?
>>157を見ると、上の歌手達に比べ、強弱も上手さも・・・・声なんて比べるの
かわいそうになるな・・・
169名無しのエリー:2008/03/28(金) 22:48:45 ID:pgiM9u0R0
http://jp.youtube.com/watch?v=tEkHmTuWRIE&feature=related
ブライアンアダムスとかも好きだけと歌唱的に評価するとね・・・こうなってしまう

http://jp.youtube.com/watch?v=OVEGhtMxvUQ ミートローフはまあまあ良いね。
個人的にHMよりR&Bの方が上手い人多いと思う。
170162:2008/03/28(金) 23:13:42 ID:VwH9ix1L0
>>162
>総合的に竹善に対抗できるのは竹善も尊敬している小野や
小田と間違えたw
171名無しのエリー:2008/03/28(金) 23:28:56 ID:pgiM9u0R0
>>157に貼られてるイルディーヴォらのように優しく歌っても余裕の声量
がDIOには感じないな。
人見らの方が上手いって言う奴も居るし。
>>170
久保田、達郎、人見が邦楽TOPクラスなのは同意
172名無しのエリー:2008/03/29(土) 00:44:43 ID:Ek2BhYQd0
173名無しのエリー:2008/03/29(土) 01:17:19 ID:Iffqf4evO
ほんとひどいな・・・
竹善がなぜそこまで評価されてるんだ、
まぁ言ってるのは1人だがw
174名無しのエリー:2008/03/29(土) 01:44:22 ID:5yYzlH2U0
ちくぜんって何ですか?美味いの?
175名無しのエリー:2008/03/29(土) 14:51:10 ID:FvY/qHVe0
milktubがベスト出したからリンクでも貼ってやろうかと思ったのに、ネタ曲しか
うpされてないなw
このスレの上位に来る様な人ではないのだが、さりげなく綺麗なミックスボイスを
かましてくれている人だと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm323900
176名無しのエリー:2008/03/29(土) 15:22:35 ID:FvY/qHVe0
ああ、代表曲忘れてた。鐘ノ音ヘブン。ここ↓の一曲目。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1696895
ついでに楽曲提供だけど、一部方面で神曲と言われてるLike a Green
http://www.nicovideo.jp/watch/sm364700
177名無しのエリー:2008/03/29(土) 16:47:33 ID:5Oe8q4xU0
>>176
下しか見てないけどタグのエロゲーに気づいてすぐ聴くの止めたわw
一部で神曲ってwキモい曲ばっか聴いてるキモオタだけだろw
178名無しのエリー:2008/03/29(土) 18:22:06 ID:FvY/qHVe0
>>177
カラオケ板で良く名前の挙がる高難易度曲なのだが。
エロゲ系は一時期電波ソングってジャンルにはまっていたせいで偏見はない、つーかむしろ好きだw
意外と心地良いから慣れてしまえw

ついでに良く名前の挙がる高難易度曲IN MY DREAM/真行寺恵里。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1184564
これはCMで聞いて、アニメも見なければWOWOWも見れないのにCD買ってしまった思い出がw
未だに女性歌手では浜田麻里か真行寺恵里だと思ってる。
179名無しのエリー:2008/03/29(土) 18:31:21 ID:UNE9RUgh0
>>168
S・ワンダーは歌唱、演奏、作詞作曲どれをとっても才能豊かだから
総合で点数を付けたら世界NO.1だろうね
>>171
人見は歌唱力日本トップクラスであるのは間違い無いが
演奏、作詞作曲の方はどうなのよ?
>>174
「一日ちく善」という言葉を知らないのか?
脂肪が多いから美味しいに決まってるだろ
その点でも竹善は稲葉よりも優れている
雪山で遭難しても生き残るのは竹善の方
180名無しのエリー:2008/03/29(土) 20:41:13 ID:QgyNOT6bO
つんく
歌唱10作曲10
作詞10演奏10

総合40

筑前も悪くないが
つんくのが一回り上。
181名無しのエリー:2008/04/01(火) 20:35:42 ID:NNw0GU/80
つんく 歌唱力6 作曲能力6 作詞能力6 演奏力5 総合23

これが妥当かと
182名無しのエリー:2008/04/01(火) 20:43:46 ID:mj2K1c3k0
吉井和哉
歌唱5 作曲5 作詞7 演奏4
氷室京介
歌唱7 作曲5 作詞6 演奏3
森重樹一
歌唱8 作曲5 作詞5 演奏2
183名無しのエリー:2008/04/01(火) 21:05:38 ID:eMqJOQgLO
つんくの作曲能力は低く見積もっても8だろう。

本当は複雑な曲でも
すーと耳に入る。テンションが上がる。
184名無しのエリー:2008/04/01(火) 21:26:13 ID:che+u7NG0
同意
185名無しのエリー:2008/04/02(水) 19:21:45 ID:zIst1t0B0
分かった。
つんく 作曲能力7までなら譲歩する
186名無しのエリー:2008/04/02(水) 19:26:29 ID:xixpuurN0
ちくぜんは100人乗ってもだいじょーぶ!
187名無しのエリー:2008/04/05(土) 18:11:37 ID:VppjP84N0
この校歌すげぇw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2082405
作詞 阿久 悠
作曲 三木たかし
歌  佐藤竹善
188名無しのエリー:2008/04/05(土) 18:22:03 ID:IK84GxCa0
B'z・・・さんま(棚上げ的存在、直球勝負、古典的、業界の雄、大味、裸の王様)
スピッツ・・・うっちゃんなんちゃん(普遍的、地味にマニアック、無駄に若手から慕われてる、二番煎じがいそうでいない)
ミスチル・・・とんねるず(ネタにバリエーションが全くない、マンネリ、話題性とキャリアだけが取り柄、若手からよくコケにされてる)
グレイ・・・きゃいーん(一方通行、良く言えば空気、悪く言えばアウトオブ眼中)
X・・・ダウンタウン(異端児、異質、変化球が多い、信者が濃い、メジャー受けもマニア受けもいい)
ルナシー・・・山崎邦正(終幕(笑)したくせに、やめへんで〜、X(ダウンタウン
189名無しのエリー:2008/04/05(土) 21:23:22 ID:k6t508niO
玉置浩二
歌唱8作曲10
作詞8演奏
島野聡
歌唱作曲8
作詞演奏
大沢伸一
歌唱作曲8
作詞演奏
亀田誠治
歌唱作曲8
作詞演奏10
原一博
歌唱作曲8
作詞演奏
DAI
歌唱作曲9
作詞演奏

評価できない部分もあつた。
190名無しのエリー:2008/04/07(月) 00:01:32 ID:hQLubIIb0
B'z・・・さんま(棚上げ的存在、直球勝負、古典的、業界の雄、大味、裸の王様)
スピッツ・・・うっちゃんなんちゃん(普遍的、地味にマニアック、無駄に若手から慕われてる、二番煎じがいそうでいない)
ミスチル・・・とんねるず(ネタにバリエーションが全くない、マンネリ、話題性とキャリアだけが取り柄、若手からよくコケにされてる)
グレイ・・・きゃいーん(一方通行、良く言えば空気、悪く言えばアウトオブ眼中)
X・・・ダウンタウン(異端児、異質、変化球が多い、信者が濃い、メジャー受けもマニア受けもいい)
ルナシー・・・山崎邦正(終幕(笑)したくせに、やめへんで〜、X(ダウンタウン
191名無しのエリー:2008/04/07(月) 16:30:23 ID:12ZCPfZ60
192名無しのエリー:2008/04/09(水) 18:23:24 ID:MYxFsALR0
SING LIKE TALKING 隠れた名曲集
http://www.youtube.com/watch?v=6bTlZX5g6NE 「心の扉」
洗練されたホントいい曲・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2862925 「BETWEEN US」
この曲もカッコいい!
次に流れるシカゴの「STILL LOVE ME」も名曲のバラード
D・フォスターが書いた曲の中でも一番じゃないかな
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2830747 「LOVE EXPRESS」
素人のカラオケだが
これはヒドイ・・・(T_T)
193名無しのエリー:2008/04/10(木) 14:26:06 ID:/bxGiipo0
佐藤竹善(シングライクトーキング 歌唱力10 作曲能力9 作詞能力7 演奏力8 総合34
桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力7 作曲能力10 作詞能力9 演奏力7 総合33
山崎まさよし      歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力9 総合33
久保田利伸 歌唱力10 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合32
松任谷由美(荒井由美) 歌唱力6 作曲能力10 作詞能力10 演奏力6 総合32
小田和正(オフコース) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
山下達郎(シュガーベイブ) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
飛鳥涼(チャゲ&飛鳥) 歌唱力9 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合31
根本要(スターダストレビュー) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
井上陽水        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合31
村下孝蔵        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力9 総合31
中島みゆき       歌唱力7 作曲能力8 作詞能力9 演奏力6 総合30
吉田美奈子       歌唱力10 作曲能力6 作詞能力8 演奏力6 総合30
Char(竹中尚人)    歌唱力7 作曲能力7 作詞能力6 演奏力10 総合30
矢野顕子        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力7 演奏力9 総合30
194名無しのエリー:2008/04/10(木) 14:27:02 ID:/bxGiipo0
奥田民生(ユニコーン) 歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合29
佐野元春 歌唱力6 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合29
尾崎豊 歌唱力7 作曲能力8 作詞能力8 演奏力6 総合29
小野正利        歌唱力10 作曲能力6 作詞能力7 演奏力6 総合29
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力7 作曲能力9 作詞能力7 演奏力6 総合29
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力7 作詞能力9 演奏力6 総合29
尾崎亜美        歌唱力7 作曲能力8 作詞能力6 演奏力8 総合29
スガシカオ       歌唱力6 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合29
玉置浩二(安全地帯)  歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力6 総合28
細野晴臣(YMO)     歌唱力5 作曲能力9 作詞能力6 演奏力8 総合28
坂本龍一(YMO)     歌唱力5 作曲能力9 作詞能力5 演奏力8 総合27
中西圭三        歌唱力8 作曲能力8 作詞能力6 演奏力5 総合27
槇原敬之        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力6 演奏力7 総合27
吉井和哉 (イエモン)  歌唱力6 作曲能力7 作詞能力8 演奏力6 総合27
宇多田ヒカル      歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力5 総合27
椎名林檎        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力8 演奏力5 総合27
中島卓偉(TAKUI) 歌唱力8 作曲能力6 作詞能力6 演奏力7 総合27
角松敏生        歌唱力6 作曲能力7 作詞能力5 演奏力8 総合26
徳永英明        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力7 演奏力5 総合26
稲葉浩志(B’z)   歌唱力9 作曲能力4 作詞能力7 演奏力4 総合24
195名無しのエリー:2008/04/10(木) 14:56:39 ID:Sx94cPfD0
━━━━━┓                          ____
           ┃                        /      \
           ┃┏┳┛┃┃┃       ,,..--――--/         \
 ━━━━━┛  ┃    ┏┛       |  ヾ==___ ヽ         \
   ┏┻━                   ヾ    :::::::::::::====\        |
   ┃┣┓┣┓   ━━┓╋    ┣    `ー--/       ミ(⌒)     /
 ┏┛  ╋  ━┓   ┏┛┃━┏╋   _  ヽ, )       ミノ ~レ-r -‐、/
     ━┻━  ┛   ┗━  ━┗┛  /  ヽ. <_       ノ__  i i i〉 〉
     ━                 /ヽ   }<´      / ヽ、 /_/_/レ′
┏━━╋                ,.-、/  ,.>-‐'" { _.......:::::::: ヽ、)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃    ┃┃      ,,..‐'ヾ_j  ,..<     `ー、::::::::  /;: ̄:;i     ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋    ┃      ,.-'"、 ヽ、 |::::/ /      /;:;:ヽ  ノ;:;:;:;:;:;:i      \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃      i./ヽ ヽ |ノ  !´      /;:;:;:;:;|  (;;/j;:;:;:;:;ヽ_   ノ  |
 ┛┗━┛   ┗━┛   (__/ヽjノ /      /;:;:;:;:;:;|、  (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\    |
  ┳━┳         /ヽ    / ┏━━┓ |;:;:;:;:;;/ ヽー'/;:;ノ;:;:;:;:/  |\   |
┏╋━╋┓    ┏┛    |   |         ┃ );:);/     ||(;:;:;:;/|  ヽ、\ |
┗╋━╋┛  ┏┛   ╋  ┃ ┃ ┃       ┃ ;:;::;:ヽ     |: ヽ;:;:ヾ    ヽ__ノ
  ┻━┻┃┃┗┓   ┃     ┃ ┃   ┏━┛
 ┛┗━┛     ┗┓ ┏╋   ┗      ┃
                   ┗┛       ┏┓
                        ┗┛
196名無しのエリー:2008/04/10(木) 18:30:54 ID:eC5PS9my0
>>193
それ前に誰かが張ってたやつじゃん
どこがが違うの?

・・・あ、竹善ですね。分かります
197名無しのエリー:2008/04/11(金) 01:01:46 ID:tBLxRCCz0
B'z・・・さんま(棚上げ的存在、直球勝負、古典的、業界の雄、大味、裸の王様)
スピッツ・・・うっちゃんなんちゃん(普遍的、地味にマニアック、無駄に若手から慕われてる、二番煎じがいそうでいない)
ミスチル・・・とんねるず(ネタにバリエーションが全くない、マンネリ、話題性とキャリアだけが取り柄、若手からよくコケにされてる)
グレイ・・・きゃいーん(一方通行、良く言えば空気、悪く言えばアウトオブ眼中)
X・・・ダウンタウン(異端児、異質、変化球が多い、信者が濃い、メジャー受けもマニア受けもいい)
ルナシー・・・山崎邦正(終幕(笑)したくせに、やめへんで〜、X(ダウンタウン
198名無しのエリー:2008/04/12(土) 03:11:52 ID:JxhSj2fDO
こんな酷いスレ初めて見た
>>1は竹善ヲタ演じた稲葉アンチ
歌唱力スレから逃げ込んできた
199名無しのエリー:2008/04/12(土) 14:03:48 ID:lddNfzzp0
*同ランク内での名前の順番は関係無し

【S】
人見元基、稲葉浩志、 田中昌之
久保田利伸、ジョン健ヌッツォ、錦織健

【A+】
飛鳥涼、玉置浩二、山下達郎、デーモン小暮閣下、布施明、小野正利、Silky藤野
鈴木雅之、山田雅樹、藤山一郎、尾崎紀世彦、坂元健児、今井清隆、岡本知高

【A】
前田亘輝、井上陽水、小田和正、松山千春、村下孝蔵、杉山清貴、松崎しげる、さとう宗幸
根本要、中川晃教、中西圭三、米倉利紀、横山輝一、佐藤竹善、中島卓偉、河村隆一、森川之雄、中鉢聡

【B+】
桜井賢、中西保志、黒田俊介、山崎まさよし、伊藤俊吾、鈴木トオル、林田健司、稲垣潤一、松田亮治
黒沢薫、村上てつや、ISSA、清貴、川畑要、三浦大知、長谷川きよし、森重樹一、影山ヒロノブ、遠藤正明
西川貴教、Gackt、TOSHI、YAMA-B、下山武徳、生沢佑一、細川たかし、美輪明宏、米良美一、秋川雅史、新垣勉

【B】
沢田研二、谷村新司、小椋佳、徳永英明、槇原敬之、小渕健太郎、さだまさし、やしきたかじん、秦基博、中孝介
石井竜也、岩沢厚治、平井堅、堂珍嘉邦、酒井雄二、森山直太朗、東野純直、中村敦、円広志、m.c.A・T、TAKE、チャゲ
西城秀樹、野口五郎、福山芳樹、氷室京介、Anchang、瞬火、西田昌史、Paul、坂本英三、NOV、香田晋、吉幾三、五木ひろし

男性ボーカリスト歌唱力スレより
200名無しのエリー:2008/04/12(土) 18:14:18 ID:FnJ3CGrb0
稲ヲタもかつてのような勢いが無いよな
信者が減り続けているんじゃないのか?というか卒業したんだろうな きっと
当初は竹ヲタ一人にここまで追い詰められるとは思いもしなかっただろうなw
もはやミュージシャンとして稲葉が竹善より上だなんて
思っている人は少ないと思うぞ?稲ヲタくらいかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941678 SALT&SUGAR
日本人としては圧倒的な歌唱力10の佐藤竹善(SUGAR)と
演奏力10(+α)の塩谷哲(SALT)の共演{10:00〜]

稲葉も80年代歌謡ロックばかり歌ってないで竹善みたいに様々なジャンルに
挑戦しないといつまでたっても成長しないぞ(ヲタに言っても仕方無いが)
まあ、トライしてもボロが出るだけかもなw
201名無しのエリー:2008/04/13(日) 02:43:19 ID:B7Xk1slP0
>>1
おまえVIPで似たようなの立ててただろ?
202名無しのエリー:2008/04/13(日) 18:25:10 ID:cW9iSfRE0
>>201
自分はこのスレと前歌唱力スレを何回か立てただけだね
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=C56_u65/v_MjQ5MDU5MDI&ID=
佐藤竹善「サヨナラ」
203名無しのエリー:2008/04/14(月) 19:16:10 ID:w/tx5pi70
荒らしは置いといて論理的な反撃が皆無ということは(逃げられたか?)
みんな竹善の実力は認め始めてきたということかな?
それにSLTがこれだけ良い曲が多いことにちょっと驚いたんじゃないかな?
多少、音楽をかじったことがある人ならSLTの曲のレベルの高さは理解出来るだろう

そろそろ良いかな?完全勝利宣言を出して

取り合えず、敗北者も各評価スレ最高峰最終地点のこのスレを
「離れずに暖めて」くれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2868349
超名曲
204名無しのエリー:2008/04/14(月) 19:36:45 ID:c/RlsbGuO
>>203
いい曲ではある。

メロディーも自然でアレンジも秀逸。

ただ長いイントロの意味が分からなかった。
あと最後でサビを繰り返すとき入る打楽器のリズムが変でアクセント付けとして
ちょっとしょっぱい印象。
いいメロディーだけどメロディーだけ抜き出して聞いたら薄口だ。

作曲だけで言えば
玉置浩二や槇原敬之のメロディーのほうが
しっかりとしたメロディーを書いてると思う。
205名無しのエリー:2008/04/15(火) 10:56:13 ID:3KFL9j4n0
>>203
いい曲だとは思えないんだけど
そう思う俺はなんかおかしいの?
206名無しのエリー:2008/04/15(火) 19:57:24 ID:5FAZcX1o0
>>204 
おっ!分析を出来る人が久しぶりに出てきたね♪
イントロの長さは別に気にならないけどね。意味の無い展開でもないし。
それにアクセントを故意に外しているのはリズムを単調にしないため。

>メロディーだけ抜き出して聞いたら薄口だ。
これは逆だね。この曲はどちらかと言うと洋楽タイプ。
Aメロの繰り返しからBメロを挟まずサビに行く。洋楽に多い方式だ。
メロディーを中心に構築する歌謡ポップスに対して洋楽タイプはサウンドを重視する傾向が強い。
だから、メロディーは薄口?だがイントロやコード進行に凝ったり、アクセントを外したりして
サウンド中心のアレンジをしている。
薄口と言ってもメロディーは洋楽に比べればしっかりしている。
竹善の書く曲は洋楽指向が強いがやはり日本人としてしっかり邦楽の要素を組み込むんでいる。
そのお陰でSLTの曲は邦楽でありながら黒人音楽の持つSOUL、白人ロックの持った骨っぽさ、
そしてグルーヴ感を失っていないんだよ。

メロディーの力に依存しないことで自由度を持たせ、ライヴでは崩して歌いやすい(フェイクなど)
演奏もそうだよね。サポートしたミュージシャンなんかはアドリブで自分の色を出している。
竹善はしっかりとした枠組みを構築しながらも、その中で自由にやって下さいというスタイルなんだろうな。
サポートするメンバーも毎回粒揃いだし信頼関係がしっかりしているのだろう。


207名無しのエリー:2008/04/15(火) 19:59:57 ID:5FAZcX1o0
玉置や槇原、B'zの曲などはこれはもう歌謡ポップス、歌謡ロックの世界だよね。
カラオケでみんなの前で熱唱するには向いているかもしれないが、
オシャレなお店などで流すことには向いていない。
それでもSLTよりも売れているということは日本人の体質に合うからなんだろうな。

大勢の前で踊ったり、歌ったりする外国人に比べて日本人は一人で口ずさむかカラオケ。
日本人大衆にとっての興味は分かりやすい旋律と歌詞。芸能性。周りとの意気投合etc
凝ったアレンジになんて意識は届かず、残念ながらそれを受け止め理解する感性には乏しいのかも知れない。

90年代、小室がプロデューサーとして成功してしまうほどだからな。
日本人の聴覚レベルは世界に比べればまだまだだよ。
>>205 おかしくないよ。がんばれ
208名無しのエリー:2008/04/15(火) 20:08:44 ID:41Pw4wypO
槇原敬之の曲はあまり知らないんだけど
コンビニのBGMで何やら槇原敬之の何かの曲が流れて耳を止めてしまって
思わず涙腺崩壊しそうになった。

サビのラストで
その曲が槇原敬之の「もう恋なんてしない」だと分かったよ。

カラオケ向きと思われる曲にもそう言う力はあるのかもしれない。

209名無しのエリー:2008/04/15(火) 20:37:48 ID:5FAZcX1o0
>>208
何に感動するかは人それぞれだよ
そこにアレンジや歌唱力の良し悪しが入り込む余地がないことも多い
それに歌謡曲を全否定する気は無い
玉置の「ワインレッドの心」なんかも名曲だと思うし、
小室色から離れたB'zのロックは邦楽ロックの完成形の一つだと思う

ただ、みんな飽きないのかな?十何年前とたいして変化の無い
ヒットチャートや歌番組に

210名無しのエリー:2008/04/15(火) 20:48:45 ID:tlxMaGKn0
>>207の聴覚レベルが低すぎる件
211名無しのエリー:2008/04/15(火) 22:28:47 ID:n23LD0ai0
ジャップのレベルが低いのは世界共通の認識だから仕方ない
212名無しのエリー:2008/04/15(火) 22:34:28 ID:n23LD0ai0
日本の音楽好き→洋楽、ジャズ、クラシック等に流れる
結果j-popには音楽に大して関心のないミーハーカラオケ層しか残らない
そういう相手に商売やってきてるんだから必然的にレベルは下がる
213名無しのエリー:2008/04/16(水) 05:49:34 ID:7o1QMFo40
作曲に関してはどう考えても玉置が上だろ

日本の歌手でメロディーメーカーとしてはユーミン、玉置、桑田の3人を挙げる
(陽水や中島みゆきは曲、歌詞、歌唱が切り離せない感じ)

上の面子と竹善を同列にするのは無理があるな
特にバラードに関してははっきりと差がある気がする
アイドルや演歌歌手にまで幅広く曲提供する余力や多様性は竹善にはないし

竹善はかなり歌手としての側面が強いだろ
それこそ「ロマン」をカバーしたりして
214名無しのエリー:2008/04/16(水) 08:43:21 ID:/HY/OeVI0
213 :名無しのエリー:2008/04/16(水) 05:49:34 ID:7o1QMFo40
作曲に関してはどう考えても玉置が上だろ

日本の歌手でメロディーメーカーとしてはユーミン、玉置、桑田の3人を挙げる
(陽水や中島みゆきは曲、歌詞、歌唱が切り離せない感じ)

上の面子と竹善を同列にするのは無理があるな
特にバラードに関してははっきりと差がある気がする
アイドルや演歌歌手にまで幅広く曲提供する余力や多様性は竹善にはないし

竹善はかなり歌手としての側面が強いだろ
それこそ「ロマン」をカバーしたりして
215名無しのエリー:2008/04/16(水) 09:42:02 ID:qifkkj620
>>213
いやいや、作曲ベスト3はユーミン、桑田、竹善だろう
洗練されたポップスならユーミン、大量生産なら桑田
高度な曲作りと編曲が出来るのが竹善
このスレに貼られているSLT、竹善の動画をよく聴いてみれば分かる
R&Bやポップス、ロックはもちろんゴスペル、ファンク、ソウルなど
多種多様なジャンルの曲を作れる能力は桑田でさえ認めるところだろう
どこか物真似的なその他大勢に対して竹善の作る曲はオリジナルティーを感じる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3004327 「心のevergreen」
この曲も心に染み渡る名曲
(次から次へと名曲を紹介するから稲ヲタも苦しいよなw)
 
それにあまり知られていないが竹善も岩崎宏美やChara、V6など幅広く楽曲提供している
http://www.singliketalking.jp/mt/song/
竹善の交友の広さは業界でも指折りではないかな
しかも一流どころとのセッションが多い
これは竹善が同じミュージシャン達から認められている証でもある
216名無しのエリー:2008/04/16(水) 13:17:54 ID:/HY/OeVI0
215 :名無しのエリー:2008/04/16(水) 09:42:02 ID:qifkkj620
>>213
いやいや、作曲ベスト3はユーミン、桑田、竹善だろう
洗練されたポップスならユーミン、大量生産なら桑田
高度な曲作りと編曲が出来るのが竹善
このスレに貼られているSLT、竹善の動画をよく聴いてみれば分かる
R&Bやポップス、ロックはもちろんゴスペル、ファンク、ソウルなど
多種多様なジャンルの曲を作れる能力は桑田でさえ認めるところだろう
どこか物真似的なその他大勢に対して竹善の作る曲はオリジナルティーを感じる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3004327 「心のevergreen」
この曲も心に染み渡る名曲
(次から次へと名曲を紹介するから稲ヲタも苦しいよなw)
 
それにあまり知られていないが竹善も岩崎宏美やChara、V6など幅広く楽曲提供している
http://www.singliketalking.jp/mt/song/
竹善の交友の広さは業界でも指折りではないかな
しかも一流どころとのセッションが多い
これは竹善が同じミュージシャン達から認められている証でもある
217名無しのエリー:2008/04/16(水) 21:18:43 ID:qifkkj620
完全勝利宣言(・∀・)発動中!
218名無しのエリー:2008/04/16(水) 21:35:36 ID:m14e4GNr0
竹善って何?韓流?
低音の曲暑苦しく歌ってキモイんですけどw
裏声がまたキモイw
一人だけ熱心みたいだけどオヤジ臭いとしか思わないなw
219名無しのエリー:2008/04/17(木) 13:52:19 ID:mSFa+vzm0
前田河村>竹善なのは誰もが認めてるだろ
声の使い方が竹善は下手だからね;
220名無しのエリー:2008/04/17(木) 14:39:26 ID:S5jZ4EQ40
217 :名無しのエリー:2008/04/16(水) 21:18:43 ID:qifkkj620
完全勝利宣言(・∀・)発動中!
221名無しのエリー:2008/04/17(木) 15:15:53 ID:tbtj++SdO
キモイ流れ
222名無しのエリー:2008/04/18(金) 11:44:26 ID:Ve7MXc8I0
>>213
竹善はバラードを歌っても作曲しても最強
http://www.youtube.com/watch?v=yzpQj79LiGM 「The Love We Make」
この超名曲を聴け!詞も曲も歌も素晴らしい!マジで竹善は天才!
おまえらSLTを過小評価し過ぎ というか無知なんだな

>>219 何を言う!?竹善の声の使い方は抜群だろ
TUBE前田は夏のサザンで桑田を越えられないし、
稲葉や河村の二大キモリストなんか竹善の相手になるワケないだろ〜w
>>220 今回もこのレスをコピペして貼っとけよ稲ヲタ工作員(命令)



223名無しのエリー:2008/04/18(金) 20:59:03 ID:nqhGFQ5X0
 ちくぜんは さいきょうです ぼくのおんがくせいは かみです
  ∨
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
   _| |_
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
【名前】ちくニート
【趣味】音楽鑑賞
【職業】物をわける仕事
【好きな音楽】SLT、うーばーわーるど、佐藤竹善、オレンジレンジ、カツーン、篠原涼子、スマップ
【好きな言葉】のーみゅーじっく のーらいふ
【年齢】24さい
【主張】いやー おんがくはさいこうです
さっきょくもできます えれきぎたーれき2かげつです ぷろをめざします
ところであいちけんってどこだっけ?
224名無しのエリー:2008/04/18(金) 22:07:27 ID:Ve7MXc8I0
>>223
ちくニートなのに物をわける仕事ってなんだよ!w
のーみゅーじっくなのに好きな音楽だと!?
>>222の歌詞を写しておいたからよく聴いて読んで反省しろ

225名無しのエリー:2008/04/18(金) 22:14:10 ID:Ve7MXc8I0
http://www.youtube.com/watch?v=yzpQj79LiGM 「The Love We Make」
作詞―藤田千章  作曲―佐藤竹善 アーティスト―SING LIKE TALKING

なぜか 巧く云えないんだ きみへの思いは 言葉はその場の煙になる
とっても まだ足りないんだ 抱きしめるだけじゃ 欲望とはちがう あふれるモノ
この胸にいても 不安げな瞳に ためらいが巣くってる 「過去」という名で

ホントの愛は見えにくいんだ でも ここには在るのさ 手を伸ばして
もう ただ肯いてほしいんだ そしたら きっと 経験は剥がれて
The love we make

暗いトンネルを 幾度もくぐったから 一瞬の日差しをうらやむけど
だれにも 正解がわからない以上は 疑う必要は 今日で捨てよう
苦しいたびに 深くなる心 風向きは換わり きみは忘れるだろう

ホントの愛は見えにくいんだ でも ここには在るのさ 放さないで
もう 表し切れないほどなんだ 絆は もっと強い鍵さ
The love we make

ぼくらが通って来た径のすべてに 当然の意味がある
226名無しのエリー:2008/04/18(金) 22:22:51 ID:zIBNtEZNO
ちょwwwわらたwwwこれはwww
227名無しのエリー:2008/04/19(土) 02:06:24 ID:FoY0leT+0
>>225
あーなるほど。この人の裏声キモいわ。
HYDEなんかの裏声は好きなんだけどなー。
228名無しのエリー:2008/04/19(土) 03:22:42 ID:J3RDTlcj0
222 :名無しのエリー:2008/04/18(金) 11:44:26 ID:Ve7MXc8I0
>>213
竹善はバラードを歌っても作曲しても最強
http://www.youtube.com/watch?v=yzpQj79LiGM 「The Love We Make」
この超名曲を聴け!詞も曲も歌も素晴らしい!マジで竹善は天才!
おまえらSLTを過小評価し過ぎ というか無知なんだな

>>219 何を言う!?竹善の声の使い方は抜群だろ
TUBE前田は夏のサザンで桑田を越えられないし、
稲葉や河村の二大キモリストなんか竹善の相手になるワケないだろ〜w
>>220 今回もこのレスをコピペして貼っとけよ稲ヲタ工作員(命令)
229名無しのエリー:2008/04/19(土) 03:23:33 ID:J3RDTlcj0
224 :名無しのエリー:2008/04/18(金) 22:07:27 ID:Ve7MXc8I0
>>223
ちくニートなのに物をわける仕事ってなんだよ!w
のーみゅーじっくなのに好きな音楽だと!?
>>222の歌詞を写しておいたからよく聴いて読んで反省しろ




225 :名無しのエリー:2008/04/18(金) 22:14:10 ID:Ve7MXc8I0
http://www.youtube.com/watch?v=yzpQj79LiGM 「The Love We Make」
作詞―藤田千章  作曲―佐藤竹善 アーティスト―SING LIKE TALKING

なぜか 巧く云えないんだ きみへの思いは 言葉はその場の煙になる
とっても まだ足りないんだ 抱きしめるだけじゃ 欲望とはちがう あふれるモノ
この胸にいても 不安げな瞳に ためらいが巣くってる 「過去」という名で

ホントの愛は見えにくいんだ でも ここには在るのさ 手を伸ばして
もう ただ肯いてほしいんだ そしたら きっと 経験は剥がれて
The love we make

暗いトンネルを 幾度もくぐったから 一瞬の日差しをうらやむけど
だれにも 正解がわからない以上は 疑う必要は 今日で捨てよう
苦しいたびに 深くなる心 風向きは換わり きみは忘れるだろう

ホントの愛は見えにくいんだ でも ここには在るのさ 放さないで
もう 表し切れないほどなんだ 絆は もっと強い鍵さ
The love we make

ぼくらが通って来た径のすべてに 当然の意味がある
230名無しのエリー:2008/04/19(土) 20:46:32 ID:EmWbLxl80
http://www.youtube.com/watch?v=tcDI3pjDCck 露崎春女&竹善
男女歌唱力10の共演
http://www.youtube.com/watch?v=F6sPXz7Bn2o 障子久美&竹善
超名曲

竹善の実力には稲ヲタも涙目だなw
稲葉には共演のお誘いは来ないのかな?
231名無しのエリー:2008/04/20(日) 00:23:15 ID:m/Mdqv8s0
232名無しのエリー:2008/04/20(日) 00:57:41 ID:9IkoH/wO0
これ好き
http://www.youtube.com/watch?v=-_e88nRvpY0
広瀬香美 - サーチライト
233名無しのエリー:2008/04/20(日) 04:34:07 ID:ontDdTLI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【男女】邦楽アーチスト歌唱力研究【part5】 [音楽サロン]
【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]
邦楽ミュージシャンランク付け【ギター偏】3 [邦楽サロン]
【日テレ 水10】ホカベン 第2法廷【上戸彩】 [テレビドラマ]
234名無しのエリー:2008/04/20(日) 05:57:04 ID:KTiTDCDWO
佐藤たけよしって誰?
235名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:07:39 ID:UMkD+Tym0
これからはこのスレがブタヲタとニワトリヲタの争いの場になるのか。
236名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:39:09 ID:EKwmtegOO
やっぱり今の流行りは片山善雄の栄光へのストーリーだよ。
237名無しのエリー:2008/04/20(日) 19:54:20 ID:akGb8GKXO
総合力だったら顔とスタイル入れようぜ
稲葉圧勝だがw
238名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:07:24 ID:YSAkmtK00
あんな禿げかかった中年のどこがいいの?
小野の方が5倍マシw
239名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:12:07 ID:Y4ryGQUzO
ルックス
竹善>稲葉、小野
スタイル
竹善>稲葉、小野

総合
竹善>>>>稲葉、小野

240名無しのエリー:2008/04/20(日) 21:21:30 ID:quVfUDBY0
>>239
俺もそこまでとは言わんが
竹善の方が親しみやすい外見してると思うな
http://www.youtube.com/watch?v=6Sz2jMHfRYU 「Hello」
名前は間違いなく竹善>>>稲葉、小野だな

てかこんな評価はいらんわ!
241名無しのエリー:2008/04/20(日) 21:53:57 ID:waAg4roM0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/images/bz.jpg
242名無しのエリー:2008/04/20(日) 23:58:05 ID:Ue0K9AQe0
http://jp.youtube.com/watch?v=ZMRnd-gacBg
チクオタはコレ聞け
まさに大人の歌
243名無しのエリー:2008/04/21(月) 02:50:30 ID:FNgBZviL0
>>242
それは反則だろ?
こんなもん出されたら稲葉も竹善もゴミに見えるw
244名無しのエリー:2008/04/21(月) 12:06:43 ID:B+eMTkguO
ドラゴンアッシュ

陽はまたのぼりくりかえす
245名無しのエリー:2008/04/21(月) 14:24:06 ID:8u6X1TpCO
>>242
君ももっと竹善聴いたほうがいいよ
246名無しのエリー:2008/04/21(月) 17:36:50 ID:3GhmJFBP0
>>239
竹ヲタさん痛すぎですよ^^
247名無しのエリー:2008/04/21(月) 20:59:42 ID:+LKH6tAF0
>>242
悪いがどんなに歌唱力があっても洗練された音楽を聴き続けてきた脳には
スタンダードタイプの曲を壮大に歌っただけのツマラナイ歌は響いて来ないのよ

今回は竹善も影響を受けたAORからいくつか名曲を紹介しよう
20年以上も前の曲だが70年代後半にジャズとロックがクロスオーバーして
進化したAOR ミュージシャンも粒揃いだ
これを聴けばどれだけ日本のオリコン音楽がガキっぽく低脳か気が付くだろう
リアルタイムでAORや70'SOULを聴いていた30後半から40代の人の方が今の若い奴より
耳が肥えているかもな まあ30超えてもB'zとか小室を聴いている奴は論外だが
http://jp.youtube.com/watch?v=g62FAjh400A 「ハート・トゥ・ハート」ケニー・ロギンス
K・ロギンス、マイケル・マクドナルド、デヴィッド・フォスターの共作
コーラスにはペイジズ、サックスはD・サンボーン、パーカッションはP・D・コスタ
みんな超一流のミュージシャン
http://jp.youtube.com/watch?v=Op9FtWEllD4 「ビゲスト・パート・オブ・ミー」
アンブロージア
vo.デイヴィット・パックを中心としたL.A.のグループ
http://jp.youtube.com/watch?v=c6gu7wGwyYI 「Waiting for your love」TOTO
J・ポーカロ、S・ルカサー、D・ペイチを擁したスーパー・グループ
83年にはグラミー賞を7部門独占している
世界NO.1のバンドと言ってもいいだろう
248名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:01:25 ID:3GhmJFBP0
>>247
TOTOが世界ナンバー1?
Zeppの足元にも及びませんよww
両バンドともドラムの実力が目立つけど
誰が見てもジョンボーナムのが素晴だっらしいドラマーて事は承知済みでしょ?ww
ジェフポーカロのが凄いとか言ってるのはあんたくらいww
仮にツェッペリンは売れなくても歴史に刻まれる曲といわざるを得ない曲を作り上げてきた
ジョンボーナムは名を世界中に広められただろうけどw
ポーカロなんかTOTOが商業的に成功しなかったら全くの無名でしょw
それにポーカロの日本人好きは有名だし、ポーカロが評価したJアーティストなんて沢山いるのに
その中にたまたまSLTがまじってたからって別に、、ねえw
好き嫌いもあるしさww
249名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:47:15 ID:IlFYrO1m0
>>247
3曲ともちゃんと聴いたよ。
いかにも竹善ヲタが好みそうな曲だけどさ。
全然心に響かなかったどころか、聴いているうちに段々イライラして来た。
250名無しのエリー:2008/04/21(月) 23:30:46 ID:3GhmJFBP0
ジョンボーナムは例え売れなくてもをマイケルシェンカー同様に歴史に名を刻んだなwww
真の芸術ともいえるリズムを作り上げてきた彼こそ最強のドラマーと呼ぶに相応しい。ww
そのボーナムを仮にも商業ロックバンドのTOTOのポーカロごときと比べたのは
ボーナムに失礼すぎたなww
251名無しのエリー:2008/04/21(月) 23:53:15 ID:f32cO56B0
ちくぜんってキモイ人しか聞かないみたいだね
252名無しのエリー:2008/04/22(火) 07:45:00 ID:cZsLzufc0
>>248
ゼッペリンはアフォみたいに売れてるってw
253名無しのエリー:2008/04/23(水) 18:49:21 ID:Ej3gmS//0
日本語も読めない馬鹿
254名無しのエリー:2008/04/23(水) 22:36:17 ID:ea4TNV+60
>>242
悪いがどんなに歌唱力があっても洗練された音楽を聴き続けてきた脳には
スタンダードタイプの曲を壮大に歌っただけのツマラナイ歌は響いて来ないのよ

今回は竹善も影響を受けたAORからいくつか名曲を紹介しよう
20年以上も前の曲だが70年代後半にジャズとロックがクロスオーバーして
進化したAOR ミュージシャンも粒揃いだ
これを聴けばどれだけ日本のオリコン音楽がガキっぽく低脳か気が付くだろう
リアルタイムでAORや70'SOULを聴いていた30後半から40代の人の方が今の若い奴より
耳が肥えているかもな まあ30超えてもB'zとか小室を聴いている奴は論外だが
http://jp.youtube.com/watch?v=g62FAjh400A 「ハート・トゥ・ハート」ケニー・ロギンス
K・ロギンス、マイケル・マクドナルド、デヴィッド・フォスターの共作
コーラスにはペイジズ、サックスはD・サンボーン、パーカッションはP・D・コスタ
みんな超一流のミュージシャン
http://jp.youtube.com/watch?v=Op9FtWEllD4 「ビゲスト・パート・オブ・ミー」
アンブロージア
vo.デイヴィット・パックを中心としたL.A.のグループ
http://jp.youtube.com/watch?v=c6gu7wGwyYI 「Waiting for your love」TOTO
J・ポーカロ、S・ルカサー、D・ペイチを擁したスーパー・グループ
83年にはグラミー賞を7部門独占している
世界NO.1のバンドと言ってもいいだろう
255名無しのエリー:2008/04/23(水) 22:36:44 ID:ea4TNV+60
247 :名無しのエリー:2008/04/21(月) 20:59:42 ID:+LKH6tAF0
>>242
悪いがどんなに歌唱力があっても洗練された音楽を聴き続けてきた脳には
スタンダードタイプの曲を壮大に歌っただけのツマラナイ歌は響いて来ないのよ

今回は竹善も影響を受けたAORからいくつか名曲を紹介しよう
20年以上も前の曲だが70年代後半にジャズとロックがクロスオーバーして
進化したAOR ミュージシャンも粒揃いだ
これを聴けばどれだけ日本のオリコン音楽がガキっぽく低脳か気が付くだろう
リアルタイムでAORや70'SOULを聴いていた30後半から40代の人の方が今の若い奴より
耳が肥えているかもな まあ30超えてもB'zとか小室を聴いている奴は論外だが
http://jp.youtube.com/watch?v=g62FAjh400A 「ハート・トゥ・ハート」ケニー・ロギンス
K・ロギンス、マイケル・マクドナルド、デヴィッド・フォスターの共作
コーラスにはペイジズ、サックスはD・サンボーン、パーカッションはP・D・コスタ
みんな超一流のミュージシャン
http://jp.youtube.com/watch?v=Op9FtWEllD4 「ビゲスト・パート・オブ・ミー」
アンブロージア
vo.デイヴィット・パックを中心としたL.A.のグループ
http://jp.youtube.com/watch?v=c6gu7wGwyYI 「Waiting for your love」TOTO
J・ポーカロ、S・ルカサー、D・ペイチを擁したスーパー・グループ
83年にはグラミー賞を7部門独占している
世界NO.1のバンドと言ってもいいだろう
256名無しのエリー:2008/04/24(木) 06:49:12 ID:pJqfkA960
>>255
>249 :名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:47:15 ID:IlFYrO1m0
>3曲ともちゃんと聴いたよ。
>いかにも竹善ヲタが好みそうな曲だけどさ。
>全然心に響かなかったどころか、聴いているうちに段々イライラして来た。
>250 :名無しのエリー:2008/04/21(月) 23:30:46 ID:3GhmJFBP0
>ジョンボーナムは例え売れなくてもをマイケルシェンカー同様に歴史に名を刻んだなwww
>真の芸術ともいえるリズムを作り上げてきた彼こそ最強のドラマーと呼ぶに相応しい。ww
>そのボーナムを仮にも商業ロックバンドのTOTOのポーカロごときと比べたのは
>ボーナムに失礼すぎたなww
>251 :名無しのエリー:2008/04/21(月) 23:53:15 ID:f32cO56B0
>ちくぜんってキモイ人しか聞かないみたいだね
257名無しのエリー:2008/04/24(木) 08:17:52 ID:9SZ8hafA0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【男女】邦楽アーチスト歌唱力研究【part5】 [音楽サロン]
【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]
邦楽ミュージシャンランク付け【ギター偏】3 [邦楽サロン]
【日テレ 水10】ホカベン 第2法廷【上戸彩】 [テレビドラマ]
258名無しのエリー:2008/04/25(金) 01:57:58 ID:fgtfYd9V0
>>248>>250
いつどこで俺がジョン・ボーナムとジェフ・ポーカロを比較したよw
それに稲ヲタがツェッペリンを語るのはやめて欲くれ〜
どうせ後追いだろうが!w

確かにツェッペリンはロック至上、最も偉大で誰もが憧れるバンドだが
B'zとはまったく違いますから!
それに総合評価となると世界二大バンドであるヴァン・ヘイレンとTOTOの方が上だな
先ず演奏力で敵わないだろうよ

>ポーカロなんかTOTOが商業的に成功しなかったら全くの無名でしょ
んなぁこたぁない
http://www.youtube.com/watch?v=4n4g1bGITLc 「Right Now」VAN HALEN
言っとくがB'zのパクリじゃないからな 逆だよ逆w(言葉を失う稲ヲタ)
http://www.youtube.com/watch?v=-LcrA4xHiq0 「Goodbye Elenore」TOTO
TOTOのメンバーが親日家であるのは世界でも日本人が早くから評価してくれたから
残念ながらそれ以降、日本に現れるHRバンドはどれもTOTOの足元にも及ばなかったが・・・
(己の過ちに気が付き始めた稲ヲタ)

↓でも涙目で必死に反撃する稲ヲタ
259名無しのエリー:2008/04/25(金) 13:33:35 ID:fgtfYd9V0
さすがに反撃出来ないようだな!
そりゃヴァン・ヘイレンとTOTOのリアル映像を出されちゃあ稲ヲタも黙るしかないわなw
(ちなみにエディ・ヴァンヘイレンとTOTOのスティーヴ・ルカサーは親友でもあり、
最大のライバルでもある。ドラムのジェフ・ポーカロは92年に38歳の若さで亡くなっている)

70年代レッド・ツェッペリンと80年代ヴァン・ヘイレン、TOTOを頂点として
ロックの最強時代はとうに過ぎている
その後、ガンズやニルバーナ、パール・ジャム、レディオ・ヘッドなど
良バンドも出現したがツェッペリンを超えるほどでもなかった
ましてやヴァン・ヘイレンやTOTOを高いレベルで真似れるバンドなんて
出現、存在しなかったな

これらのバンドをロックと受け入れ、体感してきた連中、世代にとって
小室タイプの肩パットユニットで登場してパクリ変化して現在に至るB'zなんて
眼中に無いのはさすがに稲ヲタでも理解できるだろう?
それを売り上げなんかを背景に過大評価するからあちこちから叩かれるんだよ
オリコンチャート連続NO.1記録?笑わせんなwwwジャニーズと争ってる場合か!
あの時代の本物のロックバンドにとっちゃあ、そんなもの恥の何ものでもない

ツェッペリンの反骨精神とヘイレン、TOTOの圧倒的な演奏力
後続が現れなかったことを一番残念に思っているのは彼らかもな
260名無しのエリー:2008/04/25(金) 14:42:31 ID:RPG53xAYO
俺、いなばヲタでも竹善ヲタでもないけどさ。
ツェッペリンてCDで聴くと凄いのに、ライブは下手だよね。
261名無しのエリー:2008/04/25(金) 14:57:47 ID:iB+bM/bG0
ライヴの方がすごいよ
俺が今でもブートあさってるのはツェッペリンくらい
ヴァンヘイレンはリズム隊が貧弱すぎる
TOTOはいずれ聴く予定
262名無しのエリー:2008/04/25(金) 23:42:55 ID:RCd5wyLG0
ニルヴァーナが良バンドですか
263名無しのエリー:2008/04/26(土) 00:48:58 ID:z5Od5VxQO
ツェッペリンじたいたいして上手くない
ジミーペイジなんて下手したら俺以下
TOTOも微妙
264名無しのエリー:2008/04/26(土) 16:32:43 ID:t0zK3beI0
TOTOはなんか楽しくなるな
音が明るい
265名無しのエリー:2008/04/26(土) 21:12:42 ID:ugJ31OOD0
>>263
>ジミーペイジなんて下手したら俺以下
じゃあ、なんでお前は世界的ギタリストじゃないんだ?
266名無しのエリー:2008/04/27(日) 10:13:09 ID:3aazItaQ0
>>265
ワロタagew
267名無しのエリー:2008/04/27(日) 11:41:05 ID:dHtf4ie70
268名無しのエリー:2008/04/27(日) 17:45:23 ID:zkrGg/k1O
>>263
お前がドラゴンスーツ着こなせてたら認めてやるよ。
ロックスターは容姿も大事なんだよ
269名無しのエリー:2008/05/02(金) 15:54:19 ID:ODXCo8PE0
すっかり反撃出来なくなって涙目で逃げ出してしまった難聴稲ヲタに
とどめを刺しておくかなw

次はSOUL 
いきなりSOUL男女最高峰の歌手の動画を紹介するから
稲ヲタは正座して聴くように!そして反省しような
これを聴いた後には「稲葉こそ歌唱力NO.1で神である!」だなんて
恥ずかしいことは言えなくなると思うぞ?wそして、もっといろんな音楽を聴いて
オッサンおばはんB'zヲタはそろそろ卒業しような ☆二代目筑前より☆
http://www.youtube.com/watch?v=3e4pBIeCChQ アニタ・ベイカー
http://www.youtube.com/watch?v=jRVBB64PJ8I ルーサー・ヴァンドロス
270名無しのエリー:2008/05/02(金) 22:41:19 ID:3Bs+Kf+00
フランスには凄い歌手が居るぞ。向こうでは超有名な実力派イケメンポップス・ロックシンガーだがセリーヌディオンとのコラボで
カールソまでこんな声でも歌えるhttp://jp.youtube.com/watch?v=usXxEV6AvUQ&feature=related この時はスキンヘッドでコワモテ風だが
http://jp.youtube.com/watch?v=rQdsCL_g1dM&feature=related ポップスソング

http://jp.youtube.com/watch?v=G_s7HWEbqiM&feature=related 同じくフランスのジョニアリデーとロックソング。
2人共61年生まれでこの時43歳だが上手い上にカッコイイ
竹善は絵にならないメタボはダメだ
http://jp.youtube.com/watch?v=jo1MmYsl-N0 フローランは曲も作ってるしコレはPVだが才能あるの判るだろう。
竹オタに是非聞いて欲しい!!
271名無しのエリー:2008/05/02(金) 22:42:48 ID:3Bs+Kf+00
名前はフローランパニー。
竹オタの意見は大体同意できるし上手い歌手だとは思ってますよ。
272名無しのエリー:2008/05/02(金) 23:00:32 ID:3Bs+Kf+00
フローランじゃ厚みがあり迫力あるバリトンから優しい歌唱まで、ハイトーンでも歌う。
イナバは確かに竹オタの言う通りになに歌ってもあのキンキン声だからな
ただ、メタボはダメだ。竹善は痩せれば言う事無し
273名無しのエリー:2008/05/02(金) 23:01:53 ID:3Bs+Kf+00
訂正 フローランじゃ
   フローランは ね。

ルーサーとかソウルでも最高峰の歌手をイナバと引き合いのだすなよw
274名無しのエリー:2008/05/02(金) 23:07:13 ID:vRe+U1Qp0
Xjapan

歌唱力 ★☆☆☆☆
作曲能力★☆☆☆☆
作詞能力★☆☆☆☆
演奏力★★☆☆☆

※ 最高得点表示★★★★★ 5/5
  最低得点表示★☆☆☆☆ 1/5
275名無しのエリー:2008/05/03(土) 00:27:54 ID:0J6/1n130
結論は稲葉も竹善もドングリの背比べで、
どちらも世界レベルでは全く通用しないってことだな。
276名無しのエリー:2008/05/03(土) 00:41:41 ID:KKaV6VbU0
>>272
>イナバは確かに竹オタの言う通りになに歌ってもあのキンキン声だからな

何を歌っても全て同じように聞こえる、といいたいのかな?
殆ど聴いたことあるな分かると思うが初期の頃の稲葉は全然キンキンしていないからな
この時点で彼の歌い方は二通り以上あるという事が理解できる
そしてこれを聴いてみてくれhttp://www.youtube.com/watch?v=l0qEPAz32S0
最初のsnowって曲は音域関係なく裏声を多様している
微妙にこぶしを入れたり涙声で歌ったりもしている
歌に表情をちゃんとつけている

稲葉が歌っているほどの高いキーを歌えば声が細くなるのはどうしようも無い事
只、稲葉の針が細くとがったような声は相当な訓練をしないと無理
殆どの場合が高音を出すにつれて先っちょがまるくほそくなってしまう
だから稲葉のこのキンキン声は評価出来る

>ただ、メタボはダメだ。竹善は痩せれば言う事無し

そう、体も歌に大きく関係してくる
稲葉の用に体のバランスがとれ、体の筋肉や腹筋もしっかりしていれば
息のコントロールがしっかりと出来るようになる
たいてい音痴の人は息のコントロールが出来ず、音程が崩れる
それは体を支える力が弱く、息のコントロールが上手く出来ないから
ましてや稲葉は肺活量も大きく、息に余裕が出来るから歌に余裕が出来る
走りながら歌っても音程を乱さないって言うのが何よりの証拠
これは歌う事に対してとてもとても大事な事
277名無しのエリー:2008/05/03(土) 01:01:34 ID:Zy2cq74i0
>>270
そのアリデーって人とフローランの歌ってる曲を歌わしても上手いのは竹善ではなく稲葉だな。
278ハル:2008/05/03(土) 01:02:47 ID:HTnQzNHHO
LUNA SEAはかなりレベル高いよな?
279名無しのエリー:2008/05/03(土) 01:22:56 ID:KQwAf1NJO
>>275
竹善は日本でも通用しないよ
280名無しのエリー:2008/05/03(土) 01:29:35 ID:Zy2cq74i0
それを行ったら人見だって世界では全く通用しないからな。
オタは認めないだろうがな
281名無しのエリー:2008/05/03(土) 03:20:38 ID:I/4KeIje0
>>279
だなw
282名無しのエリー:2008/05/03(土) 03:44:33 ID:RwfCXYOp0
hyde 歌唱力5 作曲能力5 作詞能力7 演奏力4 総合21
283名無しのエリー:2008/05/03(土) 06:44:44 ID:+HbodpKD0
>>270>>276
確かに歌唱力あるし、外見もいいな
ただ、フランス語はなんかロックに合わんな・・・なんか軽くて中国語みたいだ
フランス人の平均的なビュジアルの良さにはアメリカ人も日本人も敵わんよ
ロックミュージシャンにある程度の外見の良さが必要なのは同意だ
売り方の戦略にしても日常的な行いにしてもファンをがっかりさせるようじゃダメだ

B'zの二人も相当努力したんだろうなw>>241
苛められても「いつか見返してやるぞ!」と必死に頑張ったその努力は認めるよ
しかし、ビュジアルを売りにして失敗した例はいくつも見てるので
実力が伴ってこそ本物と言えるだろう
ビュジアルを売りにして人気を得たバンド、歌手などは旬が過ぎたら直ぐに解散引退すべきだな
その前に良い歳のとり方を出来るかどうかだが

一方、SOUL系はけっこうメタボな人が多い
SOULがアメリカ系黒人中心で晩年まで歌えるというのもあるが、しかし全く気にならんね
アニタ・ベイカー、ルーサーにしても晩年は太り気味だが
むしろ、貫禄があってこっちの方がいい

メタボじゃない竹善?筋肉質の竹善なんて別に期待してないなw
ただ、竹善は服装とかにはけっこう無頓着で奥さんがコーディネートしているらしい
稲葉なんかは服のセンス最悪だよね?
カッコつけてイマイチなのは救いようがないぞ!w
284名無しのエリー:2008/05/03(土) 20:04:57 ID:+HbodpKD0
また稲ヲタを黙らせてしまったな・・・ゴメンネw
ここで世界NO.1ロックバンドであるTOTOの歴代ボーカリストを紹介してみよう

ロックでは世界NO.1のドラマーのジェフ・ポーカロや
世界で五本の指に入るロック・ギタリストであるスティーヴ・ルカサー
TOTOの名曲だけでなくSOUL界にも超名曲を残しているKey.のデヴィド・ペイチ
ばかりが注目されるが、実は歴代のヴォーカリストもみんな凄い
稲葉や小野なんて相手にならないくらい全員ハイレベルだ
ボーカルに注目するためにLIVEじゃない動画を用意したので聴いてみな
曲はTOTOの代表曲では無いが俺が好きな曲をチョイスした
http://www.youtube.com/watch?v=5OtPMZ5pMtw 「We made it」
初代ボーカリスト ボビー・キンボール
http://www.youtube.com/watch?v=XbmlAv3nLrY 「ENDLESS」
二代目ボーカリスト ファーギィ・フレデリクセン
http://www.youtube.com/watch?v=ucOsMxEX-Kk 「STOP LOVING YOU」
三代目ボーカリスト ジョセフ・ウィリアムス
http://www.youtube.com/watch?v=FUx_FpJ55EM 「OUT OF LOVE」
四代目ボーカリスト ジャン・ミッシェル・バイロン

どうだい、どれもレベルの高さにぶったまげただろうw
これが世界NO.1バンドのボーカルだ!(このうち三人クビにされてんだけどな(^^;
ついでにどれが一番好みか聞いてみたいな
285名無しのエリー:2008/05/03(土) 20:21:40 ID:KQwAf1NJO
竹善ヲタ晒しあげ
286名無しのエリー:2008/05/03(土) 20:24:02 ID:+HbodpKD0
おまけで
http://www.youtube.com/watch?v=luSFa12q4Zc 「LET IT GO」
2006年からKey.兼ボーカリストとして新しくメンバーに加わった
グレッグ・フィリンゲインズ

ついでにTOTOの二大代表曲も貼っとくか
実はこの二人がTOTOのボーカルを一番とってるかも知れない・・(^^;ナンチューバンドダ
http://www.youtube.com/watch?v=Gq4ychrRkQA 「Rosanna」
G.のスティーヴ・ルカサー(&ボビー・キンボール)
http://www.youtube.com/watch?v=lPT_3PEjnsE 「Africa」
Key.のデヴィッド・ペイチ(&ボビー・キンボール)
287名無しのエリー:2008/05/03(土) 22:38:28 ID:BinTlTSc0
なんかようつべに入れないな・・・orz
288名無しのエリー:2008/05/03(土) 23:05:12 ID:vjXD/iId0
>>280
人見もそのフランスのシンガーやR&Bの歌手相手だとショボイな
289名無しのエリー:2008/05/03(土) 23:13:02 ID:q392Fn7P0
セイキマツスレより

61 :名無しのエリー:2007/01/29(月) 21:07:25 ID:1aI9wsPH0
サポメンが最強の時のB'z(ビリー、シェーン、増田)のときのB'zは
技術ともに邦楽ナンバー1
稲葉なんて人見閣下と並んで邦楽ナンバー1ボーカリストを争える位置にいるし
松本だってテクや速さや安定感や表現力等の総合でいったら日本屈指のギタリストだし
ビリーなんて思いっきり外人だけど日本じゃ敵いないわけだし
シェーンだって思いっきり外人だけど日本じゃ確実1位を争えるトップクラスなわけだし
キーボードはよーしらんから増田は置いといて

つうか東京事変は確かに相当だけど技術も聖やVOW WOWと同格な程全然ないし
ラルクはいっちゃ悪いけどこのメンツで比べるなら論外

松本はアンチがとてつもなく多いい
2chで言えばミスチル桜井と並んでナンバー1だろう。アンチの多さは
議論できるアンチが言うには叩かれる理由はヲタの痛さとパクリと腹黒いところらしい
後松本はギターを結構やってる人じゃないと実力は分からない
何故なら彼の最大の売りは表現力と安定感だから。
速さやテクは凄いほうだけど特に速さは結構上はいるし
290名無しのエリー:2008/05/04(日) 01:21:31 ID:NpWfAWyTO
また竹ニートが喜びそうなエサを…w
291名無しのエリー:2008/05/04(日) 08:34:36 ID:OuXTxdnH0
豚ヲタと鶏ヲタが仲良く戯れるスレはここか?
292名無しのエリー:2008/05/04(日) 12:48:36 ID:L/bEa7cx0
この動画の3分15秒で出してる声ってミックスボイスだと思いますか?
Chage&Aska Walk(LIVE)
http://jp.youtube.com/watch?v=UYnxXdnXMVg
3分15秒あたりで出してる高音声は特別なテクニック使ってるのかな?
ただ高いキーを出してるだけ?
すごい声だと思うんだけど・・・
293名無しのエリー:2008/05/04(日) 13:40:43 ID:taydkfnX0
>>292
ミックスボイス。hiB。大して高くもない。
参考→ttp://www.music-key.com/artist/index2.html
294名無しのエリー:2008/05/04(日) 13:52:18 ID:GkTnGSwW0
豚ヲタの「豚」って、誰?

淫戯-?w
295名無しのエリー:2008/05/05(月) 02:20:28 ID:GTOYIjLu0
>>284>>286の六曲全部まじめに聴いた。
はっきり言ってどれも同じような曲と歌い方でツマンネ。
TOTOが商業ロックと言われる理由が分かったよ。
演奏力が高いことは認めるがな。
でさ、竹善ヲタは何で邦楽板でTOTOなんか紹介するんだ?
稲葉も竹善も世界じゃ全く通用しないことは分かり切ってるのにさ。

296名無しのエリー:2008/05/05(月) 02:21:54 ID:GTOYIjLu0
六曲じゃなかった。七曲だった。
297名無しのエリー:2008/05/05(月) 09:10:46 ID:wfxk/iqwO
TOTOに演奏力期待するなよ…ww
298名無しのエリー:2008/05/06(火) 00:02:23 ID:JE9KTXem0
草野のランク今更だが低くないか?
作詞と作曲が7というのはさすがに違うんじゃないかって気がする
まあ主観て言われて片づけられるんだろうが
299名無しのエリー:2008/05/06(火) 03:13:30 ID:O9Nkd4Oa0
そもそもこのランクが無茶苦茶だから
300名無しのエリー:2008/05/06(火) 12:25:45 ID:DvxAGaXR0
>>295
いや、全くその通り!反撃は簡潔ながらもしっかり的を得てるじゃねえかw
多少は知識があるようだな!やはり稲ヲタじゃないみたいだがw
同じような歌い方というのは理由があってな
バンドのリーダー的存在であるDr.のJ・ポーカロから細かく指示が出てんだ
ボーカルも歌いこなせる人材を毎回探してくるんだがなかなか続かないんだよ
そりゃボーカルだって自分の色を出したいだろうからなw
それにバンドのレベルも世界最高峰なだけにプレッシャーも相当あっただろう
その後、G.のS・ルカサー主導でロック色をまた強めていくが
TOTOの演奏力を持ってガンズやニルバーナみたいなことをやっても仕方ないしなw
(おまえらの一部もそんな感じを求めてんだろうが)
古くからのファンもそんなことは望んでいないのよ
結局は原点回帰〜しかし、ポーカロが生きていた頃の全盛期は超えられないって感じだったな
しかし、曲の多彩さは群を抜いてる
JAZZ/SOUL,FUNKなどあらゆるジャンルを吸収した音楽性は曲を聴けば分かるだろう
(↓次は超レベルの高い演奏も聴いてもらおうか)
http://www.youtube.com/watch?v=Ri3EdDFlflE 「Child's Anthem」
http://www.youtube.com/watch?v=IEnRAeHtogk 「Georgy Porgy」
http://www.youtube.com/watch?v=GspOC33xTxw 「English Eyes」
http://www.youtube.com/watch?v=QLFHweaX7ow 「Afraid of Love」
それにメンバーのほとんどが作曲出来て、自らのプロデュースも出来るんだからな
それどころか他のアーのアルバムに参加しまくってるんだから彼らほど
多忙なミュージシャンは他にいなかっただろう
301名無しのエリー:2008/05/06(火) 12:51:46 ID:DvxAGaXR0
>>295
ところで商業ロック(=プロ)以外でTOTO以上のバンドがいるのなら
是非、紹介して欲しいなw
アマチュアにそんな凄いバンドがいるのか??w

様々な世界レベルのバンド、歌手を紹介しているのは先ずは世界レベルを
知ってもらうためだよ
B'z稲葉が最強だなんて思ってるガキんちょがこのスレにもいるからなw
衝撃を与えて論破してやるのも彼らのためだ
>稲葉も竹善も世界じゃ全く通用しないことは分かり切ってるのにさ
そりゃそうだ 稲葉はもちろん竹善でさえも世界トップクラスには通用せんよ
ただ、世界に紹介するとなったら男性ボーカルでは
竹善、人見、Jaye公山、クリキン田中、久保田、小野
バンドなら
SLT、Vowwow、サザン、ドリカムといったところが無難だな

B'zもまた大金はたいてビリー・シーンにお願いすれば上のメンバーの隅っこ
に加えてやってもいいがなwww
あ、やっぱりだめだ!そういうのは寒いからな!残念でしたw

302名無しのエリー:2008/05/06(火) 14:45:58 ID:NlMi52UZ0
>>301
いい加減、竹善からTOTOや海外ミュージシャンへのタゲそらしはやめたらどうだ?
あるいは竹善の声域や声量や発声をトップレベルにしたり無理なランキングを作りネタスレ化を狙ったり
歌唱力で不利な位置に立たされたゆえに歌唱力から作詞作曲演奏といった別の能力への
タゲそらしでしかないだろうに。お前のやってる事は

お前もいい加減分かってきたんだろうに、竹善の歌唱力がいかにトップ層と比べて劣るかを
声や空気の使い方が下手、だからアメでボロを出す。キミガヨで全く安定して歌えない。
発声が弱く、同じジャンルの久保田に声量は軽く劣る
発音の一つ一つが弱く
理想とも言える安定してしっかりとしている弱弱しい声が出せない
決まって細く素人がプロを真似て弱弱しい声を出すかのような本当に弱い声になる
いかに発声が弱いかが理解できる
303名無しのエリー:2008/05/06(火) 14:58:41 ID:NlMi52UZ0
いくら音感が優れていてもそれを使えるような発声能力を備えていないと意味が無いんだよ
音符が友達?音符で会話?そんな事より歌唱力でトップを狙うなら発声能力をつけろ
例えば絶対音感を持っていても音痴な奴は腐る程いるだろう
あるいは裏声なりを使って必死に自分の声を合わせているような奴
でもそんなのは聴いてて気分のいいものではない
音感が優れているのは認めるよ。フェイクも上手いし
でも音感が優れているからといってトップを狙える程日本のレベルは低く無い
音感だけ言うなら竹善なんかよりも絶対音感を持ってる俺の知り合いのが凄いしな
304名無しのエリー:2008/05/06(火) 23:15:44 ID:xxfvIrzf0
佐藤竹善(シングライクトーキング)歌唱力3
こんなもんだと思うな
個人的には「下手ではない」「上手くもない」「欠点だらけ」「プロなの?」って評価だな
弓場メソッドでもやってみればいいのに
305名無しのエリー:2008/05/06(火) 23:23:55 ID:qB5FguYe0
稲オタと竹オタってまだよろしくやってたのか
もう結婚すれば良いのに
306名無しのエリー:2008/05/07(水) 08:51:36 ID:ittnpU4q0
>>302
俺は世界を見つつ竹善を高く評価している
お前の場合は世界から目を逸らしているか無知のまま
稲葉を過大評価してしまっている
そこが俺とお前の最大の違いなんだよ
もはや、このスレの住人も竹善の歌唱力がトップ層に劣るだなんて
内心、思っていないと思うぞ?ましてや稲葉なんかにはな!
音感10が竹善、リズム感10が久保田、声域10が稲葉、声量10が人見
発声10が小野、テク10が竹善
とすると俺の評価は
竹善 音感10 リズム感9 声域8 声量7 発声9 テク10 総合53
人見 音感8 リズム感7 声域9 声量10 発声9 テク9 総合53
田中 音感9 リズム感8 声域9 声量9 発声9 テク9 総合53
公山 音感9 リズム感8 声域7 声量10 発声10 テク9 総合53
久保田 音感9 リズム感10 声域7 声量8 発声7 テク9 総合50
小野 音感7 リズム感7 声域9 声量9 発声10 テク8 総合50

稲葉 音感7 リズム感8 声域10 声量9 発声7 テク8 総合49
307名無しのエリー:2008/05/07(水) 09:13:19 ID:ittnpU4q0
>>302
おまえは竹善の評価をなんとか落とそうと声量を5にしていたよな
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 「Spirit of LOVE」
これの何処が声量5なんだ?声量7〜8で妥当だろ
なんなら稲葉のピアノ一本で歌っている動画を提示してみな
比べてみようぜ 別に自らピアノ弾いて歌っている動画じゃなくていいからさ
稲葉の場合(HRーvo.すべてに言えることだが)どれだけバックの演奏に合わせ
マイク音量を最大にしているか分かると思うぞ?
俺の声量の評価は竹善7 稲葉9
お前の評価は竹善5 稲葉10
どちらの評価が妥当か結論着けようぜ
308名無しのエリー:2008/05/07(水) 10:07:50 ID:ittnpU4q0
稲葉は声域声量ボーカルだ(これはHRボーカリスト全般に言えることだが)
後はトップ層に劣るのは明白 総合でもトップ6には敵わない

ジャンル的に声域、声量がHR-vo.に有利なのに対して
音感、リズム感はR&B系に有利
発声は基礎能力、テクは+αの要素と言えるだろう
音感、リズム感は感性、声域、声量は素質と言えるな

竹善の場合は基礎能力が高く、どの動画を見ても安定しているが
稲葉の場合は動画によってはヒドイもんだ 選ばなくてはいけない
竹善は全体的にバランスが良く、音感、テクに関してはズバ抜けている
音感、テクだけなら世界レベルに匹敵するよ
http://www.youtube.com/watch?v=c7WtM5dh9EY 「Desperado」
洋楽を歌わせたら超一流 発音も完璧 何でこんなに上手いんだか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9jpAuwNJB-w 「Home Town」
名曲が多いSLT 声量を抑えても竹善の声は独特でよく響く
この曲は歌うのけっこう難しいんだよな・・・竹善は安定感抜群だな
http://www.youtube.com/watch?v=4PkbrVwbfg0 「What's Dying Away」
ロック・ボーカリストとしても高い能力を発揮
ここまでグルーヴ感を出せるバック・バンドも最高だな
309名無しのエリー:2008/05/07(水) 11:22:26 ID:AY0bDoZ5O
なんで
上から目線で偉そうに評価してんの
己をしらないバカが集まるスレなのか
310名無しのエリー:2008/05/07(水) 11:39:04 ID:hoWNwRo7O
自分と比べてどうする
311名無しのエリー:2008/05/07(水) 12:22:49 ID:MZxjeDuGO
>>306
そこに音程の正確さと安定感も入れて評価してみてくれ
312名無しのエリー:2008/05/07(水) 12:40:07 ID:IkUV/eVl0
>>306
お前は音楽を聴いているだけで音楽研究と堂々とレポートに書き込む池沼と同じだな
確かに世界のいろいろなジャンルの音楽を聴く事は良い事だけどね?
あくまで稲葉、竹善、邦楽ボーカリストの歌唱力を比べる際には
世界まで視野を広げても殆ど意味が無いのだよ
俺は世界の音楽を聴いていれば正しい歌唱力評価が出来る!!!wwwwwwwwwww
なんて事は間違ってもないんすよ^^;

>おまえは竹善の評価をなんとか落とそうと声量を5にしていたよな
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 「Spirit of LOVE」
これの何処が声量5なんだ?声量7〜8で妥当だろ

え・・?え?・・・え?
えやだじょうだんですよね?^^;^;^;^;;^^;;
仮にもお前の評価だと稲葉の声量が9ですよね
これが8・・・?w
"良くて″5ですよこんなの。
そもそもマイクの音量(笑)とかほざいてる時点で、、
http://youtube.com/watch?v=hkMoHWqb8NQ
まず竹善とは歌っているキーが全く違うわけでして
稲葉の様に高いキーでも突き刺さる声が出せるわけでもなく
安定して出せる音域なのにも関わらず声に力も貼りも無い
おっと、曲に合わせて貧しい声にしているなんて言い訳は通じませんよ?
しっかりとした声が出せるのに貧しい声にするメリットなんてどこにも無いんだから
その上変に息を絡ませて気持ち悪い声になってる部分も所々、、
このレベルなら本職サラリーマンのアマチュアさん達に普通にいるようなレベル
稲葉はピアノではなくバイオリンの演奏だけで歌っている動画ならあった
ピアノのなんかよりもはるかにリズムを取るのが難しいバイオリンでね
今は動画は無いけれど、99年のdvdを借りれば見れるよ

313名無しのエリー:2008/05/07(水) 12:47:03 ID:DQ4lmXIqO
そこで張り合ってる君らが情けない
314名無しのエリー:2008/05/07(水) 12:53:17 ID:IkUV/eVl0
>>308
そもそも1,2時間ぶっつづけで激しいパフォーマンスの中で声を酷使する
HRボーカリストと、佐藤竹善ごときの声量を比べる事自体間違えでして、、w
あとお前の評価だと何故か閣下が除外されているようだけど、またタゲ反らしですか?^^;
以前何度も議論になってた”竹善と閣下の声量が同じがわけが無い”
閣下が7だとしたら、やっぱどう見ても竹善は5な訳でして
閣下と竹善の声量を同じにするキチガイはお前くらいなわけでして。。

それによく見ると竹善と稲葉じゃやっぱり素材が全く違うわけなんだよね
弦楽器だってまわりの素材が良い方が良い音も出る
稲葉はがっちりとした体を持ってるし、肺活量も沢山持っていて
走り回ったり飛び跳ねたりパフォーマンスをしながら歌っても音程や声量を維持出来る
それに対し竹善はメタボ体系だし、空気の使い方に余裕が無いから肺活量も優れているとは思えない
それに竹善が稲葉みたいに走り回りながら歌ってる所はとても想像できない
きっと音程も声量も糞もなくなるだろうな。

315名無しのエリー:2008/05/07(水) 13:03:08 ID:IkUV/eVl0
>>308
>竹善の場合は基礎能力が高く、どの動画を見ても安定しているが
稲葉の場合は動画によってはヒドイもんだ 選ばなくてはいけない
竹善は全体的にバランスが良く、音感、テクに関してはズバ抜けている
音感、テクだけなら世界レベルに匹敵するよ

え?ネタスレ化狙い?^^;
簡単に言えば竹善の曲はどれもキーの上下が少ないから喉が不調でも安定して歌えるレベル
稲葉の曲はキーの上下が激しいから調子が悪いと安定して歌えないレベル
こんな事も俺に教えてもらわないと理解出来ないレベルなのか?
″俺は世界の音楽聴いてるからさいきょーwwwおれつええええぇうぇうぇwwwあれ?ww愛知県ってどこだっけ?www″
の前にもっといろんな事を勉強したらどうだろうか?

だから、竹善なんかより俺の知り合いの絶対音感もってるカズアキのが上だって^^;
そもそも音感を歌唱力の大項目の一つに入れてる時点で、、
音感なんてのはテクニックの一つでしかないよ
音感なんかよりも、音程のが大事
前にも言ったけどいくら絶対音感持っていようが発声能力や空気の使い方が下手なら音をあわせないしね
316名無しのエリー:2008/05/07(水) 13:10:21 ID:IkUV/eVl0
あ、そうそう一概に音程って言っても
竹善の曲なんかよりも稲葉の様なキーの上下が恥ずかしい曲のが
言わずもがな音程をとるのが難しいからね
簡単に言えば初心者がボイストレーニング行って課題曲を選んでいいよって言われた際
稲葉の曲もってったら苦い顔されるだろうけど、竹善の曲持って言ったら
喜んで引き受けてくれると思うよ

だから比べるのは難しいんだよね、とりあえず除外して

稲葉 リズム感9 声域9 声量10 発声9 テク8 総合45
竹善 リズム感9 声域6 声量5 発声7 テク10 総合37

こんな所だろうね
317名無しのエリー:2008/05/07(水) 13:35:41 ID:IkUV/eVl0
>>316訂正

>キーの上下が恥ずかしい曲のが ×
>キーの上下が激しい曲のが ○
318名無しのエリー:2008/05/08(木) 00:16:10 ID:II1DVCEp0
発声に関しては参考にすれバいい。布施や人見も彼の曲歌い鍛え上げたワケよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=H9JL6Zzfh_U&feature=related
初来日コンサートは人見もTVで見ながら鍛えていた。http://jp.youtube.com/watch?v=J4eA4wIlxZg
稲葉、人見と竹善はどちらの声&発声が強いか、強い歌唱できるか明らかだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=vGoogJ5KSYI&feature=related 2005年のファーナムとのライヴより
アカペラの アダムの母 57歳と65歳
竹善、稲葉で アダムの母 歌わしてどっちが上手いですかね?
319名無しのエリー:2008/05/08(木) 04:34:32 ID:II1DVCEp0
>>307 >>308
>ピアノ一本で歌っている動画を提示してみな 比べてみようぜ  HRーvo.すべてに言えることだが
>稲葉は声域声量ボーカルだ(これはHRボーカリスト全般に言えることだが)
外人のHMボーカルでも確かにそう言える歌手も多い。http://www.youtube.com/watch?v=C1_b5tJ1SoY
ディオも竹オタの言うようにアカペラに近い状態で歌うとあまり声量ないし、抑えて歌うの上手くないな
http://www.youtube.com/watch?v=Q-aHeoLuMDY
サミー・ヘイガーや最近人気のミケーレの方が上手いな>歌い上げやバラード
そう言う意味では>318で挙げたおっさんは強弱も上手いな
アレサと http://www.youtube.com/watch?v=pYFm6d5tsMU 
ダニーボーイ http://www.youtube.com/watch?v=OFMq02Qp8Is&feature=related
イエスタディ http://www.youtube.com/watch?v=alvv3wf-zTE&feature=related
320名無しのエリー:2008/05/08(木) 12:47:13 ID:aeNUwT630
>>312>>314
声量5といったらアマチュアレベルだな
アマチュア声量5レベルに>>307の歌唱が出来るかよく考えような

先ずは声量の定義についてだが、これは声の量であって強さじゃない
声の強さ、良質さはジャンルによる歌唱法、声質の問題であって定義に沿わない
また、キーも関係無い。キーは声域の分野
稲ヲタは取り合えず定義をしっかり理解して欲しい
稲葉有利にするためなのか知識が無いのか分からんが、
これから俺が説明する内容をよく読んで勉強するように☆

>走り回ったり飛び跳ねたりパフォーマンスをしながら歌っても
だから何なんだw?^^;
321名無しのエリー:2008/05/08(木) 12:52:11 ID:aeNUwT630
>>315>>316
これは違うな。お前こそ勉強不足だな
サウンドを作るコード(和音)はルートの音から3度、5度、7度〜
と重ねられて構成されている
例えばKey of C(ハ長調)でコードがCなら、
ルートはC(ド)、3度がE(ミ)、5度がG(ソ)、7度が(シ)
ルートに対して和音構成順で度数が少ないほど協和音であり歌いやすい

つまり、ドからミ、ソ、ファに行くより、隣の9th(レ)や11th(ファ)に行く方が
音としては遠く、音程をとるのは難しい

一般的に7thはユーミン以降のポップス(ニュー・ミュジック)、9thはブルース、
11th、13thはジャズに使用されている
322名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:00:16 ID:aeNUwT630
HRで高いテンションコードを使う意味はあまり無い
HRはサウンド重視でメロディーはすごく単調だ
しかし、TOTOのようにアレンジで様々な要素をサウンドやメロディー(雰囲気として)に組み込むことは出来る
これこそがロックが他ジャンルを吸収して今現在まで生き残っている一つの要因だ
http://www.youtube.com/watch?v=GspOC33xTxw 「English Eyes」TOTO
ギターのリフでパターンを印象付ける→
コーラスの後、いきなりソウルフルなボーカルが入る→
まるで80年代アイドルバンドのようなサビ^^;→
うへ〜っと思っていたところにD・ペイチによるジャズ系の間奏→
リフの繰り返し→S・ルカサーのギター・ソロ→
またリフの繰り返しループ(繰り返しループはファンクの要素でもある)
歌は最初だけかよ!さすが・・・歌謡ロックB'zとは違うなw

HR-vo.はどれだけ声量があり、力強い声が出せて、声質
(声質もサウンドの一要素ととらえるので重要)が良いかが重要になってくる
対して、R&B/SOUL系は繊細で正確な音感とリズム感を
持ち合わせていなければ上手く表現は出来ない
323名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:05:34 ID:aeNUwT630
ここで定義について整理しておこう
音程と安定感も評価に加えて欲しいという提案があったが>>311
音程は音感の中に含まれている。音感が受け取り側で音程が出力側
すべて纏めて音感(音の感性)だと捉えて欲しい

音程は音符上、縦の動き。対してリズムは横の動きだ
安定感は主に音感、リズム感、発声の正確さに左右され、ライヴパフォーマンスの安定度にも影響して来る
だから、安定感を見る場合には上の三項目を参考にして欲しい
竹善 音感10 リズム感9 発声9(安定感28)
稲葉 音感7 リズム感8 発声7(安定感22)
二人の間ではかなり差がつく

また、発音は基礎能力と捉えて発声の中に組み込んでみようと思う
(音感に組み込んでも、独立させても良いかと悩んだが・・・)
発音は舌と喉と頭脳、発声は喉とお腹と身体を使う
発声は音感と並んで重要項目の一つだね
というのも素人でもこの二つが優れていればそこそこの歌い手になれるからだ
発声の仕方はHRとR&B系では違う
そこら辺は注意して評価して頂きたい

音程、安定感、発音の3項目を評価項目に追加すれば
竹善の評価は更に上がるのだが、上記の理由でその必要は無いでしょう
324名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:21:22 ID:aeNUwT630
訂正>>321
×つまり、ドからミ、ソ、ファに行くより
○つまり、ドからミ、ソ、シに行くより

また、完全8度(オクターブ)を超えて移動するメロディーは一般的
では無いが、転調、コーラス、フェイクなどの場合は例外もあり☆
稲ヲタが凄い凄いと言っているよく使われるオクターブ移動は
最も簡単な進行である
325名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:28:31 ID:aIAF+Zn20
>>320
>声量5といったらアマチュアレベルだな
アマチュア声量5レベルに>>307の歌唱が出来るかよく考えような

何故アマチュアレベルの声量が5なのか具体的に陳述して欲しいな
また、タゲそらしですか...?^^;^;
稲葉との圧倒的な差、閣下との差を踏まえたうえで
声量7、いいえ6ですら竹善はありえないのですよ。

>声の強さ、良質さはジャンルによる歌唱法、声質の問題であって定義に沿わない
また、キーも関係無い。キーは声域の分野

俺には「一般的な声量の評価だと竹善が不利だから、竹善最優先の定義にする黙ってスレ主の俺のいう事を聞け」
って言っているようにしか見えないのですが?^^;
そもそもキーが関係無いって、、(汗)どんだけ竹善を最優先した定義なのでしょうかw
言わずもがな楽器だろうが人間だろうがキーを高くするにつれて細く小さな音になる
それを大きく張りや響きのある声で出すにはどれだけの声量を必要とするかは言わないでも分かるでしょうに

>だから何なんだw?^^;

ロックアーティストにとってパフォーマンスは大事でしょうに?^^;
最も、少しでも動きまわったらとても安定して声が出せなくなる
声量の持ち主のメタボ竹善さんにとっちゃ不利な項目だから
歌唱力とは関係ない!ってきっぱりと吐き捨てるんでしょうが(笑)
326名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:44:33 ID:aIAF+Zn20
>>321
おっと言い忘れました
稲葉は竹善の喉がとても調子が良い時でも歌えないような曲を歌っているわけでしてw
竹善が歌に使えるような音域よりはるかに上だからね、稲葉の曲は
言わないでも分かると思うけど、キーが高い曲は喉が不安定だととても安定して歌えない
竹善みたいに一般男性に合わせた程度のキーの曲ならば、訓練して癖を付ける事で
喉が最悪の場合も基本的に安定して歌う事が出来る
それの違いだよ
そもそも一概に安定感なんていわれても
HR/HMとR&Bじゃ喉の消費が半端無く違うわけでして
音感やリズムには消費する事はありませんが
喉はとてもデリケートな消耗品で発声を間違えればすぐに声は出なくなるし
季節や湿度にも大きく関係してくるわけで
竹善はどの動画を見ても安定して歌えてるから稲葉より竹善のがうぇwww
なんてほざいてるキチガイはお前くらいでして。、^;
327名無しのエリー:2008/05/08(木) 13:55:13 ID:aIAF+Zn20
>>323
そのキャラは真性なのかな?作ってるのかな?
にしてもタゲそらしが本当にお上手ですね^ー^^^:

君の特徴として一つあげてあげるよ
君は竹善の声量、リズム、声域、発声が指摘されても
音感の説明(例>>321)の様な説明をするだけで声量、声域、リズム、発声について
殆ど論を唱えることも無し。
妄想で定義を作り、あとはタゲ反らし(例>>320)「アマチュアの声量が5だから竹善の声量5はありえない」
それでお終い。後はお約束どおり「定義を整理」でレスを埋め
>>323でリズムも発声も指摘されているのに一切の説明も無く
結論を付ける。^^;
それの無限ループ。古参の人なら分かると思うけどどんな事を指摘されても否定されても
「音感の説明→自己中な定義作り→結論」
このパターン。無限ループ。
もう、流石の俺でも呆れるわ^^;
328名無しのエリー:2008/05/08(木) 14:10:31 ID:aIAF+Zn20
竹善 音感10 リズム感9 発声7 計 26
稲葉 音感8 リズム感9 発声9 計 26

まぁ、確かにこれだけで点数付けたら一緒のレベルになってしまったわな
それもそうだ。竹善の欠点ともいえる項目が無いのだから

まったく、どういうふうな耳を持ったら発声が竹善>稲葉になるのか

http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw
http://youtube.com/watch?v=hkMoHWqb8NQ

これとこれを見比べた時点でも言わないでも分かるだろうに
329名無しのエリー:2008/05/08(木) 14:26:39 ID:U462HILoO
久々にのぞいたらまだ竹ヲタいてワロタ
330名無しのエリー:2008/05/08(木) 14:39:07 ID:U462HILoO
なんかよくわかんないけど、歌聴いてるだけじゃ音感の差とかわかんねぇんだけど
プロなら音程はあまり外さんだろ
声量や声域や強弱があればいいんじゃね
331名無しのエリー:2008/05/08(木) 15:51:13 ID:1C6YI/MH0
このスレワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しのエリー:2008/05/08(木) 17:01:30 ID:ZmMKdgBJ0
佐藤竹善(シングライクトーキング) 歌唱力1 作曲能力3 作詞能力7 演奏力4 ファンの粘着力100 総合105

じゃあこれで決定な
佐藤の話は今後一切禁止にします
333名無しのエリー:2008/05/08(木) 17:29:04 ID:VJ7Ph+qyO
アマチュアでもチクゼンより声量あるやつなんて普通にいるよ。
チクゼンヲタは一度ライブハウスいくといい。
334名無しのエリー:2008/05/08(木) 21:44:18 ID:sA6LaF7t0
声域に関しては
1:地声Cまで:ド素人
2:地声Gまで:地声鍛えた人
3:地声Gまで+芯のないファルセット
4:地声Gまで+芯のあるファルセット
5:地声Gまで+ミドルボイスhiBまで
6:地声Gまで+ミドルボイスhiBまで+ファルセット
7:地声Gまで+ミドルボイスhiDまで
8:地声Gまで+ミドルボイスhiDまで+ファルセット
9:地声Gまで+ミドルボイスhiDまで+ヘッドボイス
10:地声Gまで+ミドルボイスhiDまで+ヘッドボイス+ホイッスルボイス
でいいんじゃない?
竹善3、稲葉9ね
335名無しのエリー:2008/05/08(木) 21:57:01 ID:sA6LaF7t0
>>334
追伸
俺hiGまで出るから声域にはあまり不自由しないんだけど3と7じゃ
100倍くらい難易度が違うんだけどね
それ考慮しちゃうと、ミドルできない人は軒並み評価落ちちゃうし
ヘッドボイスは安定させちゃえば8割方完成って感じだからミドルに
比べると難易度は落ちる
336名無しのエリー:2008/05/08(木) 23:14:16 ID:U462HILoO
なるほど、ミドルボイスを完璧に操る小野正利が最強でつね
あ、人見もすごい
337名無しのエリー:2008/05/08(木) 23:53:22 ID:OLdjACee0
稲葉はヘッドがメインだからな。
338名無しのエリー:2008/05/09(金) 00:06:38 ID:hzOyq/1BO
稲葉はヘッドじゃなくてミドル
339名無しのエリー:2008/05/09(金) 00:38:31 ID:2CY7JLnxO
稲葉はヘッドですよ
裏声が強い、ああいうロックな曲だから使えるけど、
鈴木トオルや小野正利といった超高音バラードを歌える発声ではありません
340名無しのエリー:2008/05/09(金) 01:20:41 ID:wMubCXD/O
ミドルであんなに喉仏が上がるわけないだろが
ミドルだったら喉仏の位置は変わらないかむしろ下がるわ
341名無しのエリー:2008/05/09(金) 01:36:09 ID:hzOyq/1BO
いや稲葉はヘッドもミドルも使ってるよ
低中音から高音にかけてはミドルボイス
普通に聴いてて稲葉はミドルもヘッドも使ってるって分かると思う
チェストを使う必要はないしね
342名無しのエリー:2008/05/09(金) 01:36:47 ID:h/830mBx0
B'zでフェイク以外にヘッド使っている曲って数曲しかないよ
主力はミドル
つーか、ヘッドの声域にサビを多用するのはYAMA-Bくらいじゃないかな?
そのYAMA-Bでも主力はミドル
ヘッドは表現力に劣るから、みんな高ければいいって訳じゃないのをわかって
曲を作ってるよ
343名無しのエリー:2008/05/09(金) 21:00:27 ID:IJjOpvn/0
>>328
の動画を聴いた限りでは稲葉が声量9とすると竹善は8だな
稲葉は100%の力で歌っている9×100=900
竹善は抑えて歌っている これはジャンルの違いで当然
大体、80%の力しか出していないな 竹善8×80=640

声が大きいのと声量があるのとではちょっと違う
稲葉の場合は限界ギリギリまで出してこれ以上の余裕は感じられない
これは発声の問題だろうな
変な歌い方してるし、声がキモイ。発音も悪いしな
まあ、そのうち喉をやられるだろうな
竹善は素直な歌い方をしている
裏声の発声も良く、発音に関しては素晴らしい
344名無しのエリー:2008/05/09(金) 21:18:32 ID:IJjOpvn/0
他の歌手と同じ土俵で歌っているところを比較してみれば分かりやすい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2144741 「LA LA LA」
声量が8〜9あると言われているコブクロ黒田よりも
竹善の方が声が強く声量があるもんな
まあ、SLTの曲が歌うの難しいからというのもあるが
稲葉もピアノ一本で歌うこの土俵にあがったら音感リズム感つかめず、
イマイチな発声で喉しめて、竹善のテクにやられるだろうなw

しかし稲ヲタも声域、声量しか主張出来ないから話題がループだなw
作曲、作詞、演奏力。歌唱では音感、リズム感、発声、テク。
更には発音、安定感、声質まで竹善に劣っているから仕方ないかw
345名無しのエリー:2008/05/09(金) 21:38:57 ID:IJjOpvn/0
>>333
竹善より声量あって上手いんなら何故アマチュなんだ?w
それほどの能力が本当にあるのならスカウトが来るだろうよ
「家庭の事情で・・」とか言い訳はやめてくれよ?

己の聴く耳がアマチュアだということに先ず気付こうな
プロの歌手をナメたらイカンよキミ
346名無しのエリー:2008/05/09(金) 22:04:39 ID:IJjOpvn/0
>>327
相変わらず長いだけで中身の無いレスだな^^;
稲ニートさんよ!(違うか?しばらく見かけなかったから氏んだのかと思ってたが
「てなわけでしてw」(@_@;)←オマエこんなキャラだったっけ??
でも「走りながら飛び跳ねながら歌う」「具体的に〜」はヤツの口癖だもんな
稲ヲタはイナゴの大群のようにたくさんいるから区別がつかんな

まあ全員、また論破斬りして稲葉物置に閉じ込めてやるよw^^v
347名無しのエリー:2008/05/09(金) 22:56:22 ID:8C5XtDML0
>>343
>の動画を聴いた限りでは稲葉が声量9とすると竹善は8だな
稲葉は100%の力で歌っている9×100=900
竹善は抑えて歌っている これはジャンルの違いで当然
大体、80%の力しか出していないな 竹善8×80=640

竹善の歌に余裕がある?竹善の声量は稲葉といっこ違いで8?
それはちょっと僕をからかいすぎちゃいませんか?^^;^;^;;
頼むからお得意のネタに走るなよ?ねえ?
また「稲葉を煽ると稲葉ヲタがすぐムキになるからおもしれーw」みたいないまどき中学生すらやらない行為するなよ?
確かにジャンル上声のボリュームを下げる事には異論を持たない
でも声量がある奴は声のボリュームを下げようが上げようがしっかりと芯がある声響きのある声を出せるのだよ
竹善にはそれが全く無いよね。しかもバックの演奏も無くピアノ一本で歌っていて、演奏に邪魔されることも無いのに
声に芯がない。本当に弱い。ましてや高音となると素人並。発声も良いとはいえない

>声が大きいのと声量があるのとではちょっと違う
稲葉の場合は限界ギリギリまで出してこれ以上の余裕は感じられない
これは発声の問題だろうな

意味が全く分からない。声のボリュームをマックスに使っているのなららこれ以上声のボリュームに余裕が無くて当たり前
発声の問題?何をほざいてんだか
さてここで稲葉の化け物級のロングブレス動画を貼ってやるよ
http://youtube.com/watch?v=RIJuz_JCryQ&feature=related
これほどのロングトーンをぶちまけてるのにも関わらず
声が揺れていない。声量及び発声が優れている証拠とも言える
肺活量も優れているし、走りながら歌っても声が安定して出せる←*重要*
頼むから竹善ごときと比べないでくれよ^^;^;;^^^^;^;

348名無しのエリー:2008/05/09(金) 23:17:25 ID:8C5XtDML0
>変な歌い方してるし、声がキモイ。発音も悪いしな
まあ、そのうち喉をやられるだろうな

その「そのうち」っていつでしょうか?^^;
もう何十年もこの歌い方を続けて劣化していないわけですが?
稲葉の発声は喉に負担をかけない代表的な発声ともいえる
そもそも稲葉がreal thing shake等で使っているようなハイトーンはベースは裏声。それをトレーニングによって
地声に聞こえるような力強く芯のある声にしている
だから極力負担はかからないし、竹善のような芯の無い裏声と違って
聴く分としても全く問題ない
声がキモイっていうのは完全にお前の主観の問題
発声が悪い悪くない以前にね。
例えばアングラのマトスの声だってキモイって言ってる奴も見たことあるし

>>344
他の歌手と同じ土俵で歌っているところを比較してみれば分かりやすい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2144741 「LA LA LA」
声量が8〜9あると言われているコブクロ黒田よりも
竹善の方が声が強く声量があるもんな

竹善がメインなんだからその他が声の音量を下げて当然
ここまでは承知しているな?
そもそもコブクロ黒田は8〜9も声量あるとは思えないし聞いたことも無い
ただコブクロの黒田は最近急成長して上手く声量がついてきたとは聞いたことはある
この動画がいつのかも分からんが
んで本題に戻ると、声のボリュームが下がっても>>347のとおり芯や響きがないと意味が全く無い
空気を声より多く使って無理に絡めるのも相変わらずキモイし下手
349名無しのエリー:2008/05/09(金) 23:18:07 ID:8C5XtDML0
>稲葉もピアノ一本で歌うこの土俵にあがったら音感リズム感つかめず、
イマイチな発声で喉しめて、竹善のテクにやられるだろうなw

一緒の土俵ってもしかして稲葉が竹善レベルの曲に下げて歌うって事?^^;
そりゃそうだろうな、稲葉の曲を竹善が歌ってるところ想像しただけで笑いがこみあげてくるよ
きもい芯の無い裏声を多様して音程を必死に追い掛け回してる姿が想像できるよ
竹善レベルにまで下げたとしても、稲葉の声に飲み込まれるだけ。
リズムだって竹善に劣ってるわけでもないしね。竹善より優れている可能性もあるしね
そもそもリズムなんて生まれもっての才能が大きいからね
二つのリズムを取りながら歌う事なんて竹善には出来ないでしょう?

>しかし稲ヲタも声域、声量しか主張出来ないから話題がループだなw
作曲、作詞、演奏力。歌唱では音感、リズム感、発声、テク。
更には発音、安定感、声質まで竹善に劣っているから仕方ないかw

そうだな、作曲に関しては竹善のが全然優れているだろうな
そもそも稲葉自身、得意のピアノもバイエルをマスターした程度だしね
作詞に関してはどうだろうねー。ユーミンやケンヂと比べられたら
確かに劣ってるとは思えるけど竹善の作詞?優れているとは思えないな。稲葉よりね
演奏力も言わずもがな竹善>稲葉だろうね
まぁ竹善がどんくらいの演奏力を持っているか良くは知らんが稲葉が大したことないし
まぁここら辺までは稲葉は竹善にボロ負けだわな
ただ歌唱となると全く逆になるわな
稲葉の数値が 声域:9 声量:10 発声:9 リズム:9 音感:8 テク:8 計:53
だとしたら竹善は 声域:3 声量:5 発声:6 リズム:9 音感:10 テク:9 計:42
とこんなにも差が出てしまう
声域は確かに>>334の評価が一番良いかもね
純粋に声域がどれだけ広いかだけの評価だとやっぱり不満な点が沢山出てくるからね
350名無しのエリー:2008/05/09(金) 23:23:42 ID:8C5XtDML0
>>345
>竹善より声量あって上手いんなら何故アマチュなんだ?w
それほどの能力が本当にあるのならスカウトが来るだろうよ
「家庭の事情で・・」とか言い訳はやめてくれよ?

お前はマジでライブハウスとかいったことないのか?
アマチュアでもプロより上手い奴なんて普通にいるぞ
これはボーカルだけにいえることではなく、ギター、ピアノ等にも言える
ましてや竹善以上なんて普通にいるんじゃないのか?
よくニコニコにあげてる奴の中にも凄い奴はいるし
そんな事で一々スカウトは来ないぞ。
いくら歌が上手くても 顔、スタイルが良くないと売れるのは難しいし
売れるような曲を作れないといらないし
竹善みたいなメタボ豚で売れない歌手は事務所にとってもお荷物なんだろうね
好きな事ばっかやってないで、もっと仕事にてっしないとね
奥さんに楽させてやりなよ

351名無しのエリー:2008/05/09(金) 23:28:36 ID:8C5XtDML0
>>346
おいおい、論破されそうになるとレスを返さなくなり
1週間程度すると戻ってきて、全く同じ主張ではじめから議論を開始するお前だけには言われたくないぜ
352名無しのエリー:2008/05/09(金) 23:51:12 ID:dTX0kXv+0
稲葉ファンさんの言うとおりに体力が無いと歌えない曲を歌う方がムズかしいし、大変ですよ上にも張ったが
http://jp.youtube.com/watch?v=H9JL6Zzfh_U&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=J4eA4wIlxZg

アレサと http://www.youtube.com/watch?v=pYFm6d5tsMU 
ダニーボーイ http://www.youtube.com/watch?v=OFMq02Qp8Is&feature=related
イエスタディ http://www.youtube.com/watch?v=alvv3wf-zTE&feature=related

特に、バニーボーイ、イエスタディは声の使い方も多彩じゃないと行けないし強弱も必要で相当難度高い。
コノ手の歌唱できるのは明らかに稲葉しか居ない。人見でもムリ(リズム感は余り無いし)
体力、鍛えてないとhttp://jp.youtube.com/watch?v=vGoogJ5KSYI&feature=related 65歳になっても
こんな重圧で迫力ある声では歌えないしな。
http://www.youtube.com/watch?v=C1_b5tJ1SoY 56歳のディオだが上手いけど
体力は無いのが判るだろう。
353名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:02:52 ID:ihzDviz60
http://www.youtube.com/watch?v=Q-aHeoLuMDY 全盛期DIOと
http://jp.youtube.com/watch?v=tbf0m5E56wg ピーボブライソン

稲オタ、竹オタの意見同様に、HMとR&Bシンガーでもこう言ったバック音量優しい中での
歌い上げ見ればどちらが声量あるか明らかですね。
当然マティアビッチ等DIOより声量豊かなHMシンガーは沢山居るわけですが・・・
354名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:18:08 ID:o8IwSzIi0
>>352
子供の時に良く聴いたトム・ジョーンズだね。
懐かしいな。
なんか稲葉と竹善とどっちが上手いかなんてどうでも良くなって来たよ。
355名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:20:24 ID:ihzDviz60
まあそうだねw
ジャニスもプレスリーもゲンキ先生も彼の歌声聞いたときはショック受けたそうだし
356名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:39:01 ID:o8IwSzIi0
>>355
プレスリーもショックを受けたんか。
トム・ジョーンズって音楽の先生に「君はオペラ歌手になりなさい。」
って言われた位、歌が上手かったんでしょ。
でも「オペラ歌手なんてどいつもこいつも個性がないからツマラン。」
と言って、あえてポップスの世界に入って来たらしいから。
357名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:48:35 ID:ihzDviz60
3歳の頃八百屋さんの前で歌ったらそのお店の主人がお金を挙げたそうな
トムの母は「止めて」と言ったら「イヤ、この子の歌にはお金を払うべきだ」と言われたって逸話は有名だね
発声は3歳の頃から地元のソプラノ歌手にレツスン受けてたそうだよ。
当時は上手い歌手は皆オペラ歌手になるものだと思われていたみたいだし。

358名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:00:49 ID:o8IwSzIi0
>>357
それらの話は全然知らなかった。
子供の時には家が本当に貧乏で、肉屋の前で何時間も立っていたら、
肉屋がソーセージをくれたなんて話は聞いてたけどw
貧乏でもそんな小さい時からソプラノ歌手のレッスンを受けてたんだ。
じゃなきゃ、あれほど完璧な歌唱力は身に付かないよなあ。
俺、プレスリーも好きだけど、歌の上手さから言ったら、
トム・ジョーンズの方が遥かに上だもんなあ。
359名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:06:52 ID:Usl17WA+0
>>352
>体力が無いと歌えない曲を歌う方がムズかしいし、大変ですよ
それは一概には言えないね
例えばルーサーが稲葉の曲を歌えないとして稲葉>ルーサーとはならないでしょ
声域の分野はちゃんと評価している
しかし、高い声域に届かないから発声が悪い、声量が無いというのはお門違い
生まれつきキーの高い歌い手がHRへ流れるんだ
高音の歌唱には優れているが果たしてR&B系の歌手のように繊細なフィーリングを保てるかな?
だから竹善の声域8声量7 稲葉の声域10声量9だとしたら
竹善の音感10リズム感9 稲葉の音感7リズム感8というのは妥当だと思うんだよ
ジャンルの違いで得意不得意はある

俺達素人には稲葉ハイトーン歌唱の真似は出来ない→しかし、キーを下げれば楽に歌える
竹善R&Bは簡単に歌える→でも、あのクオリティーにはとても届かない
ということだろう
言葉で表現すれば「凄い」と「巧い」の違いだろうな
それをどちらが上なのか直接比較したって答えは出ない
だから項目に分けて評価するんだよ 妥当にね
専門分野じゃないからといって竹善が声域3とか声量5だとか有り得んわな
稲ヲタのやり方はいつもこうで反論どころじゃ無いんだが
360名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:11:03 ID:ihzDviz60
肉やの話は初耳だなw
16歳から働き、昼は炭坑夫、夜はクラヴで歌い稼いでたそうだけど。
当時のウェールズではクラヴハウスにもマイクは無くてあっても使わないで歌うのが当たり前だったそうだよ。
舞台でもウェールズ地方のショービジネスで成功するには声が小さいと話しにならないと本人がインタビューで語ってた。
デビュー当時は生歌でライヴしてたそうだし
361名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:12:26 ID:ihzDviz60
>>359
言うまでも無いんじゃ?
稲葉を最高峰のルーサーと比べること自体・・w
362名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:25:32 ID:o8IwSzIi0
>>361
邦楽板でそれを言っちゃあ(ry
363名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:31:45 ID:TlgfYn5aO
>>359
元祖チクゼンヲタか?
声域なんてのは訓練次第でいくらでも伸びるんだ
現に稲葉だって元々声は低いしね
理論上低音には限界はあっても高い音には限界は無いからね
逆に生まれつきが大きいのは音感、リズム感
特にこれら二つはジャンルの壁を無視して評価出来る大項目だからね
稲葉が8だとしたら竹善も8。久保田が9か10
キーを下げれば〜て考えをしている時点でいろんな意味で論外だよお前は
声域に関しては>>334のような評価が妥当
声域が広いからこの点数ってのは前々から異論が唱えられてきてたしね

364名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:39:00 ID:TlgfYn5aO
>>359
それに誰も高い声域に届かないから声量や発声が悪いなんて言っていない
反論出来る出来ない以前に読解力つけてこいよ

まあ確かに地声はおいといて高い声を出せるようになるにはそれ相応の発声訓練が必要なのは言うまでも無いけどね
稲葉みたいに喉に負担をかけず裏声をベースにしてそれを地声のように太く芯のあるような声へと強化するには
ものすごい訓練が必要だからね
それを乗り越え初めて素晴らしい発声と言うのが手に入る
365名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:54:04 ID:Usl17WA+0
90年代に小室が高いキーの曲を大量生産していたよね
それをカラオケで歌っていた連中がB'zへ流れ
歌えないから「高いキーは凄い 上手い」という単純な流れになってしまったんだろうな〜

変声期を迎えていない子供なんか最強だよな
女声はどうなんだ?凄いのか?

日本では未だに高いキーをやたら高く評価する傾向がある
国外ではR&B主流で低音、フィーリングに重きを置いてるというのに・・・
日本人は音楽の感性ではまだまだだなあ
ハイトーン歌唱なんて80年代に聴き飽きたよw

ダニー・ハザウェイの動画でも貼っとくかな
俺が完璧だと思える声はこの人が一番だな
http://www.youtube.com/watch?v=mnkl-YQ-XWU&feature 「SONG FOR YOU」
あのルーサー以上とも言える歌唱力
366名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:56:28 ID:o8IwSzIi0
>>361
トム・ジョーンズやプレスリーの話は洋楽板でやった方が良いみたいだね。
もともとここは邦楽板だからスレ違いとか言われそうだし。
このスレは稲葉ヲタと竹善ヲタに乗っ取られてるしw
367名無しのエリー:2008/05/10(土) 02:01:09 ID:TlgfYn5aO
>>365
おっと
いつもの竹善ヲタさんでしたか
俺は声域における発声の理論を唱えてるのに
元々地声が高い発声前の子供を対象にするのですかそうですか
で、結局完全にターゲットそらされたみたいだけど
その調子じゃ目標の稲ヲタ軍団論破ギリの夢は叶える事は不可能ですよ?
368名無しのエリー:2008/05/10(土) 02:06:57 ID:TlgfYn5aO
>>365
いつもの竹善ヲタなのか元祖のほうなのか分からなくなってきたな
いつもの竹善ヲタなら流石に>>359みたいな俺のレスを読んだとは到底思えないようなレスはしないかな?
記憶上元祖竹善ヲタはキチガイすぎていつもの竹善ヲタにすら
竹善アンチによる工作とまで言われてたものな

369名無しのエリー:2008/05/10(土) 02:24:23 ID:Usl17WA+0
>>368
?元祖とかいつものって何だよ??
竹ヲタは俺一人しか記憶ねえよw
それにそんなやりとりもした覚えはないな

やはり稲ニートかw
俺は前歌唱力スレを解散してからこっちのスレを立てたのに
今まで何やってたんだ?
このスレの存在を知りつつも前回の敗北での傷心から立ち直れずに引き篭もってたのか?w
まあ、取り合えず復帰おめでとう
全く成長してないな^^b

竹善が声域3声量5みたいな評価基準でいくなら
稲葉は音感3リズム感5だな
リズム感が竹善と同等だなんてありえねぇ〜><
370名無しのエリー:2008/05/10(土) 02:26:57 ID:Usl17WA+0
もう寝るわ おやすみZZzzz
371名無しのエリー:2008/05/10(土) 02:36:25 ID:TlgfYn5aO
>>359
お前が俺の通ってたスレにここのURL貼って俺を呼んだんだろ?(^^
てかちょっとショックだわ
お前が>>359>>365みたいなレスするなんて
まだ俺のレスをシカトして一週間後に全く同じ主張で舞い戻って来てた昔のお前のがまだ良かった
只ネタに走るのは相変わらずだな

もう一人竹善ヲタがいたじゃないか
竹善はHIEやHIHIを小野や稲葉みたいに普通に出せるけどジャンル上必要ないから出してないとか
全く声がキンキンしてないから発声が神とかほざいてた奴
只まあ俺からしてみればお前も本当に竹善ヲタか疑うけどね
本当のヲタがこんな痛い行為スレ立ててまでやるのか?
なんかよくハイドアンチがヲタを演じてやる手口と酷似してるんだよ
372名無しのエリー:2008/05/10(土) 12:09:34 ID:oBdBueLx0
地声からミドルボイスが出る様になったら、地声のままの音感・リズム感で
歌える訳じゃないぞ。格段に難しくなるから
地声の声域だったら話す様に声が出る。AT車でアクセル踏めば走るイメージ
ミドルは、サイドブレーキ使わず、MT車でギア3速に入れて坂道発進するみたいな感じ
クラッチとアクセスのバランスを素早く合わせないと、下がっちゃうしエンストしちゃう
クラッチが声帯の開き具合、アクセルが息、ギアが喚声点でイメージしてみて

高い声を出すには体力や肺活量がいるかと言うとそうでもない
声帯をしっかり閉じる筋肉が必須だから、声帯の隙間を細くできる
→少ない息量でも効率良く声に変換出来る→声量の割りには楽

マイク通しちゃっているから証明はできないけど
声量に関しては稲葉9、素人1なら、竹善は2〜3くらいのものだと思うよ
竹善、声帯の締め緩いし腹式呼吸使えてない
つーか、書いていて気付いた
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ
竹善は声楽の真逆をやっているんだ
歌う筋肉で歌っていない。しゃべる筋肉で歌ている
だからシングライクトーキングだ!
ΩΩΩ<なんだってー!
この人は歌唱力で評価すると低い点しか付かない
個性とか味とか有りとか無しとか好きとか嫌いで評価するべきだ
373名無しのエリー:2008/05/10(土) 17:57:34 ID:Usl17WA+0
>>372
声量を測る機械とかあったよな
あれで測ると稲葉は俺達素人の9倍、竹善の3倍の数値が出るということか??
ほっほ〜凄いな 稲ヲタの妄想はw
どんどんエスカレートしていくぜ

稲葉のミドルボイスが
>サイドブレーキ使わず、MT車でギア3速に入れて坂道発進するみたいな感じ
ならば竹善の裏声、ファルセットは空を飛ぶようなものだな
しかも、離陸と着陸の繰り返し、時にはアクロバット飛行
竹善は楽器を弾きながらだからな、携帯でも操作しながら運転だなw
それなのに安定度抜群!

おっと!地上で危うい運転しているのは誰だ?今にも事故りそうだな・・・
374名無しのエリー:2008/05/10(土) 18:26:12 ID:O6LeoWCT0
>>373
否定する割には反論できてなくて笑った
竹善の声量は5でも多いってことだ
よく考えたら俺ら素人の5倍もあるわけねえw
あんな普通に地声で歌えるようなキーで素人に毛が生えた程度の声しか使えないんだから
375名無しのエリー:2008/05/10(土) 18:27:50 ID:O6LeoWCT0
>>373
>声量を測る機械とかあったよな

これは散々お前が否定しまくった「声の大きさ」を計る機械じゃねーの?w
もう自己矛盾もへのへのかっぱってか
376名無しのエリー:2008/05/10(土) 19:27:31 ID:vZQbyrV20
ルーマニア・モンテビデオ

歌唱力、作曲能力、作詞能力、演奏力全て100点。
377名無しのエリー:2008/05/10(土) 20:37:00 ID:PlwHo91w0
>>372
>サイドブレーキ使わず、MT車でギア3速に入れて坂道発進するみたいな感じ
>クラッチとアクセスのバランスを素早く合わせないと、下がっちゃうしエンストしちゃう
そもそもギア3速に入れて坂道発進なんて出来ないでそ。
378名無しのエリー:2008/05/10(土) 22:44:58 ID:ihzDviz60
>>372
マイク通しても、弱い声ならVo上げても隠せないぞ。
紅白のスマップとか見れば判るだろw
紅白でスマップと布施明どっちが声量豊かかなんて一目瞭然。
クラキマイとかな
元が酷いと幾ら音量等イジっても意味無し。
桑田とピーボブライソンを比較してみてもどちらが声量豊かで発声も良いか明かだしなw

で、稲葉と竹善だが、稲葉はホールでマイクレスでバラードを歌い上げても余裕で声通るだろうが
竹善じゃあ狭いライヴハウスでもどうかね?
達郎や久保田の方が上だよ
379名無しのエリー:2008/05/10(土) 23:21:19 ID:UPWrW0xGO
稲葉と竹の声量が大人と子供なのはわかるが、
稲葉がホールでマイクレスでってのは言いすぎ
大体なんで稲葉と竹?
声でかいのとこじんまりまとまってるだけの奴らでしょ
380名無しのエリー:2008/05/10(土) 23:39:27 ID:ihzDviz60
http://jp.youtube.com/watch?v=tdI0OTRYwIo
玉置のホールでのラストマイクレス
やさしく歌っても通るのが本当に声量豊かな人だろ?
竹善の発声では・・・・
達郎は軽く歌っても声通るからな
381名無しのエリー:2008/05/10(土) 23:54:18 ID:O6LeoWCT0
>>379
ホールでのマイクレスバラードなら楽に声は通ると思うよ
野外ライブでのマイクレスロングブレス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572380

声量がある人は声のボリュームをいじったりしてもベースはしっかりとしているから
しっかりとした声が通るよ
382名無しのエリー:2008/05/11(日) 00:35:53 ID:6jPn8mgY0
>>380
それ腸切って声量ガタ落ちした後じゃん
安全地帯の頃ならともかくそんなの持ってこられてもw
383名無しのエリー:2008/05/11(日) 00:46:22 ID:IGifmzle0
>382
それでも声量ある歌手と言えるだろ。
少なくとも竹善よりはね。
閣下なんて98年のライヴで(DVDでも見れる)リキッドルームですら全然声届いてないし。
ガクトは横アリで端まで声届いたしな。
ガクトと竹善を同時に横アリでアカペラで歌わせたらガクトの声しか聞こえなくなるだろう
384名無しのエリー:2008/05/11(日) 02:49:55 ID:zTIxPUyD0
>>373
○点 ×倍 すり替え上手いなw
芯のない裏声は、エンスト直前のノッキングだなwwwwww
385名無しのエリー:2008/05/11(日) 15:49:20 ID:qcjq1JXl0
久しぶりに視てみたら稲ヲタが動揺しまくっていてワロタw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2287998 佐藤竹善&HUMAN SOUL
真ん中がJaye公山、右側がSilky藤野
公山は人見、布施と並んで声量10だ
竹善の声は全然かき消されていないよな?
これは聴いてみれば一目瞭然で稲ヲタの発言は虚実だということが証明できる
まあ、竹善は声量7で妥当だな
3とか稲ヲタのデタラメな工作に付き合ってると他の歌手の点数までめちゃくちゃになる

で、この動画を見て気付いたんだが、やはり発音は重要な要素だと思った
発声の項目は前歌唱力スレで俺が追加したんだが、発音も加えてくれという意見もあった
稲ヲタの猛反対で見送り、発声に組み込んでみたが
発音はやはり重要で独立させるべきだと思った
386名無しのエリー:2008/05/11(日) 17:10:21 ID:qcjq1JXl0
発声の優劣は喉、お腹、身体の使い方で決まる
そして、ジャンルによってやり方が違う
発音の良し悪しは舌、喉、頭脳の正確さで決まる
そして、言語によって正しい発音というものは決められている

発声、発音は共に歌唱力において基礎にあたる項目だが
発声は声域、声量に主に大きく関係している 発声は声の発するところという解釈だ
発音は音感、リズム感に関係してくる
正しい発音が出来ていないと音感が悪く感じられるよね
そして、言葉はリズムを有している

歌唱力定義は
感性(音感、リズム感)
素質(声域、声量)
基礎(発声、発音)
技術(テク)
の7項目でいこうと思う

まあ、また稲ヲタの猛反対が予想されるが定義をハッキリ決めないといつまでたっても
議論に支障をきたすのでテンプレ定義基準ということでココはスレ主強権発動させてもらうわ
387名無しのエリー:2008/05/11(日) 17:11:39 ID:qcjq1JXl0
☆歌唱力評価
Sクラス
竹善  音感10リズム感9 声域8 声量7 発声8 発音10テク10 総合62
人見  音感8 リズム感7 声域9 声量10発声10発音10テク8  総合62
公山  音感8 リズム感8 声域7 声量10発声10発音10テク9  総合62
田中  音感9 リズム感8 声域9 声量9 発声9 発音9 テク8  総合61
Aクラス
久保田 音感9 リズム感10声域7 声量8 発声7 発音9 テク9  総合59
小野  音感7 リズム感7 声域9 声量9 発声10発音9 テク8  総合59
閣下  音感8 リズム感7 声域10声量8 発声8 発音9 テク9  総合59
達郎  音感9 リズム感8 声域9 声量9 発声9 発音7 テク8  総合59
藤野  音感9 リズム感8 声域8 声量7 発声8 発音9 テク9  総合58
布施  音感8 リズム感7 声域7 声量10発声10発音8 テク7  総合57
稲葉  音感7 リズム感8 声域10声量9 発声8 発音7 テク8  総合57
388名無しのエリー:2008/05/11(日) 17:15:23 ID:zrD0+QRIO
竹善ヲタ…
389名無しのエリー:2008/05/11(日) 18:43:01 ID:9kdIkVfLO
・・・これはひどい
実際に稲ヲタもひどいけど、稲葉の歌唱力はだいたいみんな認めてた
ちくぜんはヲタ1人以外は誰もトップクラスを認めてない
盲目すぎて、もう自分で言ってることもわかってないんじゃないかな
390名無しのエリー:2008/05/11(日) 19:01:47 ID:BybpIqIm0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2287998
↑竹ヲタがやらかした動画
タグに人見や稲葉や小野を固定し、自分はVOWヲタだとか言っていつまでも根にもってタグを消さない
391名無しのエリー:2008/05/11(日) 19:35:36 ID:aWrLtX6b0
大体、音感、リズム感、声域などと言った違う項目にそれぞれ点数を付けて、
それらを全部足して総合何点で、一番点数の高い奴が一番優れているとか、
数学的には全然意味がないんだぞ。
それから、「10点」って何を基準にして決めるんだよ?
392名無しのエリー:2008/05/11(日) 21:41:25 ID:9U5HVGbjO
日本では張り上げ系の歌唱法がやたら過大評価されるから困る
稲葉とかJAMPROとかは下手とは言わんがド演歌の発展系みたいなもんだろ。天才とは言えない
竹善みたいに黒人クラスの繊細な歌い方をできる奴はかなり稀、日本人で他に似たようなタイプを挙げることは出来ない。竹善なら天才と言っても違和感無い
393名無しのエリー:2008/05/11(日) 21:48:33 ID:BybpIqIm0
なんのことはない、携帯からの竹ヲタ
394名無しのエリー:2008/05/11(日) 22:02:39 ID:9U5HVGbjO
俺はいつもの人ではないけど?
まあ稲葉とかを上手いと思っちゃうのは分からんでもないけどね
声が大きければ上手いと思っちゃう心理。野球で言えば球が速いだけ
海外行けば通用しないよ。あの程度では外人には勝てない
395名無しのエリー:2008/05/11(日) 22:10:13 ID:P9ed9/1l0
確かに野球に例えると分かりやすいかも
速い球にも質が良いのとそうでないのがあるように、
声量が大きいと言っても汚かったりキンキンしてたら意味無いな
声量が小さくても綺麗ならそっちの方が上
396名無しのエリー:2008/05/11(日) 22:41:28 ID:IGifmzle0
声量が凄いと言われるメタルシンガーの中でも最強と言われるロニーは声量もブレスの伸びもあまり無いけど
上手さで評価されているな。
マティアビッチなんかは声量凄いだけじゃなく、優しい曲歌っても上手いな。

>声量が小さくても綺麗ならそっちの方が上

でも平井ケンと達郎なら圧倒的な差があるけど。総合的にみても
あと、公山は人見と声量タメなんだ?
稲葉より全然あるんですね?
397名無しのエリー:2008/05/11(日) 22:44:10 ID:P9ed9/1l0
そんなもん俺に聞かれても
398名無しのエリー:2008/05/12(月) 00:27:20 ID:RVFUiNNdO
竹善ヲタはもうキリねえよ
スルーしとけ
399名無しのエリー:2008/05/12(月) 01:42:16 ID:QOiUbZ8M0
竹善  音感10リズム感9 声域3 声量3 発声8 発音10テク10 総合53

客観的に意見が出ている所を捏造しているじゃんw
そこを修正するだけでここまで下がるぞw
声量はサービスして3にしておいてあげたよw
400名無しのエリー:2008/05/12(月) 01:51:08 ID:gSAzHes/0
竹善  音感1 リズム感3 声域3 声量3 発声8 発音1 テク1 ファンの粘着力100 総合120

じゃあこれで決定な
いい加減他のミュージシャンの話もしようぜ
401名無しのエリー:2008/05/12(月) 02:09:17 ID:T4ZeJlwkO
ソフトバンク在日朝鮮人優遇プラン

・月額基本料金         4,500円 
 ・事務手数料等の初期費用  無料

ソフトバンク携帯同士の場合
 ・午前1時〜午後9時の間   無料
 ・午後9時〜午前1時の間   200分無料
 ・ソフトバンク以外の携帯や固定電話にかけた場合は26,250円まで無料
 ・メール&モバイル通信    無料

国際電話通話料
 ・日本から韓国の固定電話にかけた場合 1分5円
 ・日本から韓国の携帯電話にかけた場合 1分10円

さらに、民団の携帯電話事業を通じて加入すると本部・支部に手数料が還元される


上記プランを日本人が通常契約した場合と比較すると

             日本人   韓国人
基本使用料       9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円    4500円
(韓国への電話代   130円/分   5円/分)
402名無しのエリー:2008/05/12(月) 02:44:41 ID:ZlakszNs0
403名無しのエリー:2008/05/12(月) 22:44:11 ID:mefbbMh90
>>392>>394
相変わらずコピペで反論できるようなレスだな
必死にケータイを否定しているようだけど
野球を例えに出す竹善ヲタからしてお前と断定して自然だな
ここで俺が反論してもお前は類を見ない粘着力で>>385に戻って無限ループだろうけど
あえて反論してやるよ
お前は野球で例えてるくらいだから野球に関しては素人よりは知識あると見るが
球が遅いのと早いの、どっちがコントロールしやすいと思う?どっちが正確になげれると思う?
竹善の場合は素人に毛が生えた程度のスピードで正確に球を当てていく
稲葉の場合は日本屈指のスピードでたまに外すものの狙っていくタイプ
どっちが難しいと思う?
例えば80キロくらいのスピードでなら正確にボールを投げる事が出来るんだ。シンカーやフォークだってある程度練習すれば出来るようになる
逆にもっと速いスピードになると、正確にボールを当てていくのは難しいし、フォークやシンカーといったテクニックだって狂ってくる

前者が竹善、後者が稲葉

竹善は全て成人男性の地声で歌えるような音域しか歌ってない
だから音程をとるのも難しくないし、声だって普通に出せる。

稲葉は歌っているキーが半端無く広いし、元々地声はそんなに広くないから
ミドルやヘッドといった発声法を使ったりしている
もちろん裏声の延長ともえりうから声だって地声で歌うのより全然通らなくなるし
音程をとる難易度や色をつける難易度も上がってくる
もちろん、お前の言うように小室系の高いキーを元々地声が高い女が歌ったからって
凄いとはいえない
稲葉は元々地声が低いのに、様々な発声法を用いて、工夫しているから、声域も評価出来るし、発声や声量も評価出来る
竹善みたいに単純な地声と弱い裏声の2パターンしか使っていない歌手の声域と
上記で説明したような稲葉の声域がたった2の違いな時点でお前は竹善を過大評価しすぎている
竹善みたいに単純に地声で歌って声を通してるだけの歌手の声量と
上記で説明したような稲葉の声量がたったの2の違いな時点でお前は竹善を過大評価しすぎている
もちろんこの二つが弱く、腹式呼吸も出来ていない竹善の発声が稲葉をうわまる時点で
ネタスレを狙っているのか本気なのか分からないが
404名無しのエリー:2008/05/12(月) 22:45:48 ID:mefbbMh90
まじめに評価するとしたら

稲葉  音感8 リズム感9 声域9 声量10 発声9 テク8  総合53
竹善  音感9 リズム感9 声域3 声量3 発声4 テクニック9 総合38

もちろん公山も声量が10もあるわけがない
竹善よりやや優れている程度と見るが
あいにく動画が少ないからもっと見てから俺なりに点数付けしてみる

音感に関してだが竹善は絶対音感を持っていない
竹善を10としたら絶対音感を持っているボーカリストの音感は10以上つけないといけなくなる
それに竹善はキミガヨで音程を外しまくってる例もある
405名無しのエリー:2008/05/13(火) 04:01:31 ID:QiR8kJzc0
声域、声量は素質だよな。項目は素質1つでいいんじゃね?
バックコーラスに回る時とか、時には個性を抑えて空気の様に歌えるテクも必要だよな。
苦しそうに歌ってこそ伝わるものがあるよな。
地声の声域が基本だよ。これは個別に評価しないと。
芯のない裏声は空を飛ぶようなものだな。アクロバット飛行だよスゲー。別に評価しないとな。

稲葉  音感8 リズム感9 素質9 発声9 テク8 空気1 苦3 地声3 裏0 総合50
竹善  音感9 リズム感9 素質3 発声4 テク9 空気10苦10地声10裏10総合74

竹善さんすごいです!(><)
406名無しのエリー:2008/05/13(火) 16:43:20 ID:zifLOTK7O
地声は低いほうが後々有利なんだよね
裏声を鍛えればいいだけだし
407名無しのエリー:2008/05/13(火) 19:45:58 ID:po9IkW2s0
>>392
残念ながらそれは俺じゃないなw 俺は現在、携帯で書き込み出来ないしw
これは少しずつ竹善の存在が認知されてきてトップクラスの実力があることを
認める人間が増えてきたということだろう
これからも増え続けるだろうな

竹善&HUMAN SOULの動画をうpしたのも俺ではない
あれは明らかに前歌唱力にいた住人だな
公山の実力をみんなに知って欲しくてあんなタグを貼ったのだろうな

それにしても稲ヲタは焦りまくりだなww
性能が怪しい商品を販売しているセールスマンみたいだW
あちこちから叩かれて、少しずつ自信が失われてきてるんじゃないか?

408名無しのエリー:2008/05/13(火) 20:14:30 ID:po9IkW2s0
投手に例えるなら
稲葉は元巨人の木田だな 150km/h超の球は投げられるが
コントロールと変化球に難がある
竹善は中日の岩瀬 140km/後半の速球だが
コントロールと変化球が凄い そしていつ登板しても安定感が抜群

打者なら稲葉は元阪神の新庄
打率280 HR20てとこだろう
竹善はイチローだな
打率350 HR10てとこだな

新庄と木田はそこそこ人気もあったからな
その点でも稲葉に似てるな
竹善は職人実力派天才タイプでイチローや岩瀬に被るな

まあ竹善はミュージシャンに受けるタイプだから素人の受けは悪いのかもな
ミュージシャン・オブ・ミュージシャンてやつだよ
実際、小田やChar、根本など共演も多い
声量声域が3みたいな素人以下だったら小田やCharみたいな頑固タイプの人間が認めるワケないわな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2290504 佐藤竹善&根本要
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746527 佐藤竹善&Char
409名無しのエリー:2008/05/13(火) 20:46:25 ID:po9IkW2s0
>>403
>竹善は全て成人男性の地声で歌えるような音域しか歌ってない
だから音程をとるのも難しくないし、声だって普通に出せる

いかにも楽器も弾いたことが無い、譜面もジャンルも理論も理解出来ないド素人の意見だな
竹善の歌う歌はメロディーは他と変わらなくてもコード進行が高度で複雑なんだよ
そしてフィーリングが世界レベルと言ってよいほど繊細だ
おまえら稲ヲタはR&Bが音域が狭く、声量があまり必要ないから簡単だ
と本気で思ってるのか?
製品に例えたら稲葉は冷蔵庫や洗濯機など大型電化製品
竹善は高級腕時計など精密機械製品
製造する技術の難しさが違うんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=LAdoVy3kBZ0 竹善「Watcha'Gonna Do For Me?」
http://www.youtube.com/watch?v=KDbA5EFr_4A 竹善「NO One There」
こんな繊細なフィーリングで歌える日本人が他にいるか?
稲葉じゃとても無理だな 音感やリズム感、発音のレベルが竹善とは違い過ぎる
大雑把なHRのメロディーといっしょにしたらイカンよ
それは譜面にしてみればハッキリ違いが分かるだろう
楽器屋でも行ってスコアブックでも見てみれば?
SLTのは無いだろうが・・・><
410名無しのエリー:2008/05/13(火) 20:51:48 ID:TD5LyRmM0
もう次からスレタイは「稲葉VS竹善」にしろな
他の歌手に失礼だ
411名無しのエリー:2008/05/13(火) 21:39:12 ID:7U4/Czt80
>>408
本当に無限ループ...^^;^;^;
声量の理論も唱えられず
”アマチュアが5だから竹善が5はありえない〜”
”竹善の声量が3だったらcharや小田といった頑固タイプには認められない〜”

の一点張り。否定しているわりにはまったく反論出来ていない。
お前は本当に馬鹿なのか?仮に稲葉の球速が150だとしたら竹善は80が良い所
むろん前にも説明した通り、150キロの球より80キロの球のが安定して投げれるし
テクニックも賭け易い。
もう一度俺のレスをしっかり読み返して”反論”するんだな
「ありえないからありえない」なんてのは通用しませんよ?^^;

>>409
おいおい、ターゲットそらすなよ?
俺は竹善の声量、声域、発声能力を否定しているんだ

もちろん消耗品である喉を酷使しない分、よほど体調が悪い時意外は
安定して出せるって話だ。竹善の曲は
大体発音なんてのは一種の表現に過ぎない
はっきりと教科書のように言葉を出しているだけじゃ伝わるものも伝わりにくいしな
むろん稲葉みたいにミドルやヘッドを駆使しての発音と
竹善みたいに地声と単純な裏声オンリーの発音じゃ難易度が全く違うけどな
もちろんリズムだって取りにくくなる。

確かに竹善の音のとり方は認めざるを得ないがリズムは特別優れているってわけでもない
>>409の動画両方を見てもそれは理解できる
リズムなら久保田のが全然上だろうし、下手したら稲葉にも劣る
412名無しのエリー:2008/05/13(火) 22:00:00 ID:37EBS4xhO
hyde yasu tellはそれぞれどんな感じなの
413名無しのエリー:2008/05/13(火) 22:12:32 ID:oiuV14fUO
日本人は今回の中国大地震でもチャリティライブとかしねーだろーな。
自分達のことしか考えてないからな。
こういう時、大きな力を持ってて大きな力を作れる人達が動かない。
414名無しのエリー:2008/05/14(水) 02:58:21 ID:H0jnySUP0
稲葉  音感8 リズム感9 素質9 発声9 テク8 空気1 苦3 地声3 裏0 基本使用料9600 総合9650
竹善  音感9 リズム感9 素質3 発声4 テク9 空気10苦10地声10裏10基本使用料4500 総合4574

稲葉さんさんすごいです!(><)
415名無しのエリー:2008/05/14(水) 03:37:50 ID:5hScgEcGO
>>413
そんな事は無い。B’zは、間違いなく、中国の被災者の為にコンサートするよ!
416名無しのエリー:2008/05/14(水) 14:35:31 ID:A+uNTM0U0
>>411
反論も何も俺は声量、声域は劣りますよと認めてるんだが?
問題はおまえら稲ヲタのめちゃくちゃな点数の付け方だろw〜が
稲葉が竹善に他の分野で敵わない=総合で敵わないからといって
竹善の点数を大きく下げているのはミエミエ
そんな相変わらずの稲工作には他のヲタも呆れ返ってるんじゃないか?w

おまえは音楽だけでなく野球にも疎いようだな
速球80km/hのプロの投手が何処にいるよ?
高校生の弱小チームのエースでも120は出すぞ
第一、80なんて速球じゃねえしwプロの歌手の声量をナメちゃイカンよ

それに稲葉は発声に関してはかなり悪いだろ
ボイトレの講師があんな発声の仕方を生徒に教えるか?
また「稲葉は身体が強いので特別 他にはマネできない手法である」とか
言って誤魔化すんだろうが
基本に忠実でない発声も皆から指摘されているキンキン声も評価としてはマイナス
稲葉は発声の際に喉を絞めてしまっている(これはマネをしてみればすぐに分かる)
それにこれは日本人ロックvo.に多い(特にビジュアル系)のだが稲葉は変な声にビブをかけている
外人はそんなことはしない 声の広がりがなくなり喉に負担をかけるからだ
http://www.youtube.com/watch?v=1XSl2QDeIOg&feature デフ・レパード
vo.のジョー・エリオットは高音も出せて独特の声の持ち主だが
喉は絞めていないのが分かるだろう 広がりもある
どんなに高音を出しても稲葉みたいにキンキンせずに聴きやすい
これはロックvo.としては重要なことだ 声もサウンドの一部なんだよ

まあ稲葉がこんな歌い方でもB'zがサザン+小室+ビュジアル系+LAメタル+歌謡曲
の音楽性だから見過ごされてるのかもな
言っとくが稲葉の歌唱法もバンドも世界ではまったく通用せんよ
あざ笑われ、格好の叩きの対象、恥ずかしいの象徴にされるだけ
頼むから国外にだけは出てくれるな^^;
417名無しのエリー:2008/05/14(水) 14:52:22 ID:A+uNTM0U0
訂正
×稲葉は変な声にビブをかけている
○稲葉は声に変なビブをかけている

SLTは世界に出しても恥ずかしくないな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1232519
B'zとは何から何までレベルが違いすぎるw
こんなバンドが邦楽チャートの上位に来れば
日本の音楽のレベルも上がるのにな
まあファンとしては別にそこまで売れなくてもいいんだけど・・・
418名無しのエリー:2008/05/14(水) 15:02:45 ID:gsYYZf1Z0
フメツノフィス(笑)
419名無しのエリー:2008/05/14(水) 15:03:53 ID:gsYYZf1Z0
あ、エが抜けた
420名無しのエリー:2008/05/14(水) 16:12:42 ID:+csDnjR20
>>416
だーかーら。例えでタゲ反らすなっての。
野球に例えたりするから話がおかしくなる。
まあ確かに80キロはおかしいな。小学生でも軽くだせる球速だ
まぁ只いえるのはもし竹善を野球選手に例えたら歌手として以上に使い物にならないってことだ
竹善の声量はごく稲葉、人見、森川といった声量トップ層はおろか
ごく平均的なプロにも劣る
一般的な男性の声量が1だとしたら(球速に例えたら110キロだとしたら)
竹善の声量は3がいいところ(球速に例えたら130くらいかな)
むろん、声量トップ層は9〜10 (球速は150〜160辺りと見れる)
まぁそれでも球速なり野球なりに例えると狂ってくる


・歌っている音域が桁違い ・ミドル、ミックス、ヘッドボイスと地声の差
・もともとのベースの差 

これだけを考慮しても声量の差がたった2ってのはありえないだろうに
少ない脳をよーく働かせて考えろよ?下手に意地になるなよ?
稲葉はもちろん、竹善がAランクのボーカリストより優れているって事が
まずおかしいのだよ

仮にも竹善の声量がプロ並にあったとしても
トップクラスの稲葉との差は歴然
421名無しのエリー:2008/05/14(水) 16:30:34 ID:+csDnjR20
>それに稲葉は発声に関してはかなり悪いだろ
ボイトレの講師があんな発声の仕方を生徒に教えるか?
また「稲葉は身体が強いので特別 他にはマネできない手法である」とか
言って誤魔化すんだろうが
基本に忠実でない発声も皆から指摘されているキンキン声も評価としてはマイナス
稲葉は発声の際に喉を絞めてしまっている(これはマネをしてみればすぐに分かる)

ボイトレの講師等基本的に自分が使っていた個性のある発声を教えるよ
それがいやなら声楽なり習ってオペラの世界に入るといい。だからオペラは個性が無いって言われるんだよ

それに稲葉の発声のどこが”基本が出来ていない”のか。やれやれ
無知もここまで行くと凄いな^ー^;
ならミドルやヘッド、ミックスといった発声が使えるわけ無ぇだろ?
頭大丈夫か?お前
それにキンキンする(聞こえる)のは当たり前でしょ?
楽器だって高い音域に行けば行くほどキンキンするんだから
キンキンするから悪い発声ってわけでもないんだよ。逆にしないからいい発声ってわけでもない
それは自然な事だからね
あ、もしかしてチェストボイスを張り上げて苦しく喉がしまったようにキンキンさせている例と勘違いしてる?^^;
その発声だと喉なんて1年ともたないから注意してね、
最近竹善にその傾向がありそうで怖い怖い
何度も言ったけど稲葉のハイトーンは裏声の延長だしね
それを限りなく地声に近づけている
じゃなかったらあんな声出せる分けないよね
稲葉は肺活量が豊富だから声や息にも余裕が出来るしね
筋肉も優れているから安定して声を支えられる
声の共鳴が上手だからマイク無しでも響きのある声を出せる
422名無しのエリー:2008/05/14(水) 16:37:02 ID:+csDnjR20
竹善とはどれを見ても比べ物にならない
キンキンしない()笑
だけで発声がトップレベルになるほどプロはレベル低く無いのだよ
ろくなミドルもヘッドも出来ない(ジャンルが違うなんて言い訳は通じないぜ?)
竹善なんかがトップいけるほど日本のレベルは低くないんですよ^^;^;

>それにこれは日本人ロックvo.に多い(特にビジュアル系)のだが稲葉は変な声にビブをかけている
外人はそんなことはしない 声の広がりがなくなり喉に負担をかけるからだ

ビブラートというよりこぶしを混ぜているだけだと思うよ。胸で鳴らしてね
一つの表現方法。大体メタル系のビブラートなら無理に腹を揺らすだけでも出来るしね
そんなものは訓練次第でどうにでもなるしね
発声の種類に悩む竹善をベースに議論を進めるから狂ってくるんだよね

大体竹善が歌唱力としては評価できないボーカリストだって事はいわずもがなだろうに
それを無理に歌唱力議論に参戦させている時点で竹善に負担がかかってるって事を理解しなよ
423名無しのエリー:2008/05/14(水) 16:41:40 ID:+csDnjR20
何度も言うけど竹善なんて誰もが地声で歌える音域でしか歌ってないしなw
それでキンキンしないから発声が優れているだ?www
いっぺんボイトレいってこいよチクニート。
424名無しのエリー:2008/05/15(木) 00:07:05 ID:YwUhs+u30
竹善ヲタって化し能力スレでも上位に食い込ませようと歌詞貼りまくってたよね
425名無しのエリー:2008/05/15(木) 00:22:44 ID:EN/XZBoM0
喉絞めるのは個性作りに必要不可欠だよ。つーか竹善も十分締めてる
NGなのはあくまでも声楽において
まぁ間違った喉の絞め方はあるけどね
声帯を間違った方向に引っ張って、喉を締める筋肉に「頼って」高い声
を出していると、何十年歌っても高音が伸びない
さて間違っているのは誰だろうね?
基本に忠実に正しい方向に声帯を引っ張れていると、歌えば歌うほど
どんどん高音が出る様になる
基本と努力無しにhihiの極地には届かないよ
稲葉みたいなのは喉の筋肉で「声を支えてる」と表現した方が良い

> http://www.youtube.com/watch?v=1XSl2QDeIOg&feature デフ・レパード
これって最高音hiDくらいじゃない?
稲葉ってhihiAとかhihiBだよ。平均でも1〜2音上で歌ってると思う
それだけ違うと音楽が劇的に違うと思うんだけどな
前から思っていたんだけど音程にすごく鈍感じゃない?
カラオケ、1オクターブ間違って歌ったりしない?
426名無しのエリー:2008/05/15(木) 01:38:09 ID:V2eL6K30O
稲葉のhihiAとかなんて裏声に近く奇声だから何の意味もない
427名無しのエリー:2008/05/15(木) 01:43:43 ID:BOupEaPlO
HIHIAを地声に近い状態で出せるボーカリストなんて日本にはいません
428名無しのエリー:2008/05/15(木) 02:18:15 ID:BOupEaPlO

追記。
HIHIAを地声に近い状態で出せなくても
歌に使えてるなら問題無いですよ
429名無しのエリー:2008/05/15(木) 13:39:29 ID:zC7D8d7c0
>>420
おいおいw論点をすり替えてるのは稲ヲタの方だろ
すり替えというより先ず各定義の基準点を理解していない 稲ヲタは

何で発声に音域の話が出てくる?ミドルとかヘッドとか関係ないだろ
発声はどれだけ正しいかが論点だろ それも各ジャンルによるな
R&B系の歌手とHRのvo.の発声を比べて、HRの方がキーが高いから正しいって何だそりゃ?
声域、声量は幅、量による比較だが、音感、リズム感、発声、発音の比較は
どれだけ正確で正しいか?が論点だぞ

間違ってることに気が付いたか?個人によって主声域というものは違う
発声評価においてそれが高いか低いかなんて関係ない
高い方が難しく正しいなんて基準なら女性ボーカルはみんな男性ボーカルよりも
発声が正しいってことになってしまうだろ
HIHIA出せるとか関係ない そんなの声域の話
稲ヲタは苦しいがゆえに得意分野の基準を他の基準にも持ち込もうとしてるが
そんなんでは平等な審査は出来ない
430名無しのエリー:2008/05/15(木) 14:05:15 ID:gvwN8MMw0
>>429
ねえw
こいつ真性の馬鹿なの?ネタなの?
それとも反駁できなくなり、
キモイプライドを抱えて必死に粘着して時間稼ぎしているだけ?

>何で発声に音域の話が出てくる?ミドルとかヘッドとか関係ないだろ

ミドルやヘッドとか「発声」に関係ない。だ?
もうお前頭にウジわいてんじゃねーの?

>発声はどれだけ正しいかが論点だろ それも各ジャンルによるな

意味が分からない。だからその正しい発声ってのはミドルやヘッドやミックスだろ?^^;
大体HR/HMじゃなくともミドルやミックスなんてポップスでもなんでも使ってますから。

簡単に言えば竹善は発声の理論を全く学んでない素人と同じような声の出し方をしている訳。
だから声量も弱ければ、芯のない裏声しか出せない
理解できたか?

>発声評価においてそれが高いか低いかなんて関係ない
高い方が難しく正しいなんて基準なら女性ボーカルはみんな男性ボーカルよりも
発声が正しいってことになってしまうだろ

だーかーらー
発声云々以前に女は元々男より「地声」が高いんだよ。お前俺のレス読んでる?
それとも地声とミドルやミックスの違いが分からないとか?
地声が高ければ発声が優れているっていう間違った受け取りかたしてる?
431名無しのエリー:2008/05/15(木) 14:27:12 ID:gvwN8MMw0
それとも何か?お前のいう正しい発声っていうのはミドルやミックスがろくに使えない
竹善に合わせた低レベルの評価基準か?
例えば腹式呼吸が使っているかーとか
鼻を使っているかーとか
それなら俺でも高得点出せるわな
432名無しのエリー:2008/05/15(木) 16:06:37 ID:zC7D8d7c0
>>430
はあ コイツほんとに理解度0^^;知能指数低い?
分かった・・・もう少し分かりやすいように野球に例えて説明してあげよう

例えば変化球 ただ投げられますよってだけじゃ意味がない
これは手法だな 変化球を投げる手法
発声に切り替えれば普通の地声を主体にフェイクやファルセットなどの発声法

野球の場合、評価されるのは相手バッターに通用してからだ
相手を打ち取って敵も味方も評論家からも「すばらしいフォークだカーブだ」
と言われてこそその結果が認められるワケだ

音楽での評価の対象は主にライヴ
要するに結果論が評価の対象ってこと!手法じゃないんだよ!稲ヲタくん
稲ヲタはまだしもファンじゃない人達からも稲葉は
「キンキンしてる」「聴きずらい」という声が多いのは何故だ?
そりゃ発声が悪いからに決まってるだろ
稲葉の歌い方が変なのは小学生でも分かる

俺が>>416の動画を挙げたのは稲葉と同じHRでタイプも似てるから
比較してみなよってことだ 話はそれからだ

なんかこんな洋楽動画を貼ってると一部のかしこい稲ヲタはB'zにサヨナラしそうだなw
http://www.youtube.com/watch?v=Quh5gcwagU8&feature VAN HALEN
俺にとって最高のバンドとは最強であって他のファンや世間からバカにされるような
存在であってはならない B'zみたいになw

出直してこい^^b'z orz

433名無しのエリー:2008/05/15(木) 17:12:57 ID:gvwN8MMw0
>>432
まーた野球でタゲ反らしですか?^^;
いい加減その粘着質な性格直したらどうよ?
もう竹善も糞もなくなってますよ?w
とにかく俺に論破されないよう(されたとみなされないよう)必死に俺に粘着しているようにしか見えないぞ?w

そもそも野球と歌じゃ定義が違う
野球は打つか打たれるかのシビアな世界であって、主観なんてものは存在しない
お前の言うとおり結果だけが全ての世界だ。いかにチームに貢献したか、いかにスポンサーに貢献したか
で評価が変わってくる
歌は違う。それこそそれぞれの主観が交差される世界。
それを無理に位置づけするのであれば
コピーの難易度や技術的な事を比べあうしか方法は無い
例えばギターだって多くの人々に「素晴らしいギタリストだ」といわれたからといって
上手さと=されるわけではない
逆に上手いからといって「素晴らしいギタリスト」と絶賛されるわけでもない
いい例としてマイケルアンジェロ
それこそ個性や主観が現れてくる世界なんだよ
434名無しのエリー:2008/05/15(木) 17:13:55 ID:gvwN8MMw0
>「キンキンしてる」「聴きずらい」という声が多いのは何故だ?
そりゃ発声が悪いからに決まってるだろ

今世紀最大の馬鹿だな
だからなんでキンキンする=悪い発声になるのか。
そういう勘違いを直そうとしないからお前は馬鹿のままなんだよ
お前は以前「稲葉の発声を真似れ悪いことくらい分かる」とほざいていたが
それはチェストボイスを張り上げた時に生まれるキンキンと喉の不快感だな
それがお前のいう「キンキンする悪い発声」だ
この声は歌ってもファンなんか一人も出来ないってくらい本当に不快な音だ
因みに竹善はこれに近い発声をしている
あの発声で高音を主体に歌ったら上記のような「悪い発声」になるし
お前も竹善のファンなんかになっていなかっただろう

稲葉に限らずお前が発声で高い評価を出した人見の声だって聴きずらいって言ってる奴はいる
メタルが苦手な人にとってはメタル系の発声は聴きずらいのは言うまでも無い
要するに「聴きずらい」っていうのは主観でしかない。
ましてやこの2chでは煽りや罵倒の一種として使われているしな
435名無しのエリー:2008/05/15(木) 18:08:24 ID:V2eL6K30O
436名無しのエリー:2008/05/15(木) 18:33:59 ID:gvwN8MMw0
>>426>>435
ケータイ竹ヲタも頑張るね
そのライブは演奏リズム隊がgdgdだからな
まぁ稲葉の体力だからその悪環境の中耐えられるだろうけど
竹善はどうかな?台風の中演奏もグダグダの中安定して歌えるとはとてもじゃねーが思えないね
437名無しのエリー:2008/05/15(木) 20:07:44 ID:hNfom1v80
雨降った時の南こうせつの野外ライブはよかった。
雨降ってるのを忘れれさせてくれた
438名無しのエリー:2008/05/15(木) 23:34:56 ID:R1JFHY710
南こうせつはもう少しソングライティングの才能があって
歌が上手ければすごくいいミュージシャンなんだけどな
439名無しのエリー:2008/05/16(金) 13:59:56 ID:4vdvDFc2O
リズム隊のせいにする始末
440名無しのエリー:2008/05/16(金) 14:01:25 ID:dlsQNhdx0
>>433>>434
おっと、次は主観という言葉に逃げるかw
論破され不利になると主観という言葉を持ち出すのはおまえの悪いクセだな
主観という言葉に頼るのは各個人の未熟さからだ
経験と理解度を深めていけばもっと客観的に物事を見ることが出来るようになる

それに、稲葉をオナネタにしてるような奴の主観をいつまでも聞いていても仕方ないわなw
>あの発声で高音を主体に歌ったら上記のような「悪い発声」になるし
お前も竹善のファンなんかになっていなかっただろう

あくまでも高音にこだわるんだな(−.−;
高音の発声、高音の声量、高音の・・・・
取り合えず稲葉には高音しか取り柄がないのはよーく分かった!w
>それを無理に位置づけするのであれば
コピーの難易度や技術的な事を比べあうしか方法は無い

だから〜それはテクの項目で語れよ^^;
稲葉が竹善にコピーで技術的に勝てるかよw勝てねーだろ どーみても
http://www.youtube.com/watch?v=XYA5IJAl-3U 竹善「YA YA(あの時代を忘れない)」
桑田は80年代に良いメロディをたくさん書いたよな まさに作曲の天才
http://www.youtube.com/watch?v=QBcWyy7wmmE 竹善「ラスト・クリスマス」
クリスマスの定番だが実は別れの歌という・・・
それにしても竹善巧過ぎだろwww
http://www.youtube.com/watch?v=uDX9zWvX7xs 竹善「木蘭の涙」
日本の名曲だなこれは
竹善はピアノ、ギター、作曲&編曲、作詞、オリジナル&洋楽邦楽カバー、優れた歌唱力
とホントに器用だよなあ
高音しか取り柄のない稲葉とは大違いw
くやしかったら稲ヲタもいつまでもファビよってないで
何か稲葉がスタンダード曲のカバーしている動画うp貼りしてみろよ?

441名無しのエリー:2008/05/16(金) 15:13:20 ID:lSBRtuJK0
>>440
いつも通りのパターンからしてそろそろ潮時か?
否定するだけでなーに一つ反論できていない^^;^;^^;^;
てことは反論できていない所は全て暗黙の了承ですよね
わかります

主観←当然だろ?
お前は『聴き辛い』って表現を使っている時点で主観以外の何者でもない
ましてやメタルボーカリスト相手にね
逆に一切理論を唱えないで野球を例えにだし結果が全てと理論を全否定し
『稲葉は聴き辛いから発声が悪いんだじょwwwwwwwww』
なんてほざいてる時点で逆にお前が主観に頼り逃げているかと

>あくまでも高音にこだわるんだな(−.−;
高音の発声、高音の声量、高音の・・・・
取り合えず稲葉には高音しか取り柄がないのはよーく分かった!w

当たり前だろ?「発声」の話をしているんだから。。^^;
お前は発声と高音、声量はイコールされないって思っているようだけど
それは間違いだからね。ボイトレ一度でいいから行ってみなよ
発声は文字の通り声を発する能力の事を指すからね
竹善はそれが稲葉に比べ天と地の差なのは言うまでもないよね
そもそも稲葉の声がキンキンしているから発声が悪いとかほざいたのはどこのどいつよ
本当墓穴掘るのも上手いしターゲットをそらすのもお上手なんですね^^
それとも何か?
超高音を歌っている稲葉と成人男性が地声で歌える音域の竹善の声
どっちがキンキンしていないかで比べあうつもりだったとか?^^;
まぁいいハンデにはなるかもねwそれでも差は歴然だけど
442名無しのエリー:2008/05/16(金) 15:16:52 ID:lSBRtuJK0
>だから〜それはテクの項目で語れよ^^;
稲葉が竹善にコピーで技術的に勝てるかよw勝てねーだろ どーみても

なんでテクニックの話になるのか全く理解出来ないよ^^;
俺は稲葉や竹善を「真似て」どちらのが難易度が高いか云々の話をしようとおもったけど
ジャンルが違う以上これは普通に比べるより難しいと思ったからやめよう

http://www.youtube.com/watch?v=uDX9zWvX7xs 
http://www.youtube.com/watch?v=QBcWyy7wmmE
http://www.youtube.com/watch?v=XYA5IJAl-3U

これのどこが凄いのかちょっと理論的に説明してくれない?
特にラストクリスマスなんて完全に本家の劣化じゃん
これみて改めて思ったけど竹善は発声が酷い
本気で素人並の声の出し方しかしていない。空気の使い方もキモイ
座って歌っているのにも関わらず空気が安定してないよね
作曲作詞しらないけど
歌は全然アマチュア並だよね。この人

稲葉は竹善みたくカバーしていかないと食っていくことが出来ないわけじゃないから
そんなに有名曲をカバーしたりはしていないね
443名無しのエリー:2008/05/16(金) 15:21:29 ID:lSBRtuJK0
>>439
リズム隊の存在意義そのものを否定する気ですか?
444名無しのエリー:2008/05/16(金) 17:17:37 ID:E08hF7vTO
俺は稲葉の鶏のようなキンキン声も
竹善の空気の抜けたスカスカ声も両方とも嫌いだな。
445名無しのエリー:2008/05/16(金) 22:32:26 ID:RhSolUd30
>>440
>http://www.youtube.com/watch?v=uDX9zWvX7xs 竹善「木蘭の涙」
http://www.youtube.com/watch?v=beLKSIuFEtU 本家
劣化カヴァーどころか原曲レイプだな。
スタレビにしては珍しく低い曲なのだがそれを1音下げるとは。
素人のカラオケじゃないんだぞw
音域比較を避けたくて必至のようだが、1音が意味する格の違いを聞き比べてみろ。
つーか、根本要>>>>超えられない壁>>>竹善だろ。
446名無しのエリー:2008/05/16(金) 22:59:38 ID:hwoU6jYg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2793849
竹善ってこれだろ?
中の上ぐらいじゃん、何を熱くなってんだヲタは
動画見たら一発
447名無しのエリー:2008/05/16(金) 23:05:30 ID:hwoU6jYg0
>>435
つか稲葉もだめじゃん、演奏隊がどうこう以前に音はずれてるし何のうまさも感じない
稲葉は声量があって高い声がそこそこでるだけ

>>445
その根元みたいな奴が実力あるっていうんだよ

いいかげんお前ら二人目を覚ませ
448名無しのエリー:2008/05/16(金) 23:56:02 ID:0sisy5tC0
295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/12/29(土) 01:17:12 ID:UlzJ1MuK0
稲葉がマイクレスって馬鹿かお前ら。
コンデンサマイクっていうのが会場のあちこちに仕込まれてるんだよ。
それを瞬間的に集音量上げてるだけ。
全く稲中はこれだからうざい。
296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/02(水) 22:52:02 ID:Yo3pIWYzO
アンチが何言おうが、事実は事実。稲葉の声量は凄い。
横浜でマイクレスやったとき、蒲田まで聞こえたって話もある
297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/01/03(木) 00:08:15 ID:qy4A0SON0
>296
じゃあ常にマイクいらねえじゃんw
そんな化け物ならギネスブックにでも載ってください。
たいしたもんだよ。
満足か?
ま、集音マイクだけどねw
449名無しのエリー:2008/05/17(土) 00:59:49 ID:0x04ZvZ+0
>>447
あらあら。流石の竹ヲタもここまで馬鹿じゃないか?

>つか稲葉もだめじゃん、演奏隊がどうこう以前に音はずれてるし何のうまさも感じない

演奏隊リズム隊が稲葉の足引っ張りまくってんだよww
本来ボーカルを支えないといけないのにねw
そもそもそのライブは本当は雨、雷、突風がもの凄く本当は中止だったんだよ
それでも稲葉はライブがやりたかったらしく無理を言って決行してもらった
大体この台風の中、演奏隊がgdgdの中本調子で歌える訳が無いだろうに
稲葉が歌っているような音域は喉の調子が悪いと音を合わすことはとても難しいからね
まぁ竹善見たく芯の無い裏声を使いまくれば音をあわすことだけは出来るだろうけど
そんなのより音を外していいからしっかりとした声を出してもらったほうが聴いてて気持ちいいしね

>>448
勘違いされても困るよね
音をマイクレスで響き渡らせるよりも
マイクレスで声を響かせられるってのが稲葉の評価するべき点だからね
450名無しのエリー:2008/05/17(土) 02:38:20 ID:Yk0PLN6bO
本当に稲葉をそこまでうまいと言いはれる根性だけは大したものだわ
451名無しのエリー:2008/05/17(土) 02:47:39 ID:cX3q8l2FO
>>450
いえいえ
理論の一つも唱えられないで否定出来る貴方のが良い根性してますよ
452名無しのエリー:2008/05/17(土) 04:00:13 ID:Yk0PLN6bO
何を言ってもヲタからは否定されるから最初から議論など行われていないよ
竹ヲタと稲ヲタの意地の張り合い
中の上、もしくは上の中程度の歌手を神と崇めてる盲目ヲタのね
453名無しのエリー:2008/05/17(土) 04:00:48 ID:SEjsTYAaO
二人で仲良くオナニーやってらw
454名無しのエリー:2008/05/17(土) 05:01:19 ID:ZUcq6wbE0
>>449
稲葉のマイクレスの件もHM板でも稲葉の声量を認めて欲しいのか言う人居るけど
HMの人達は誰一人として認めないし、ネタとしか思われて無いな。
マイクレス動画もニコ動の張ってまで力説してるけど、「声拾われてる」「生歌じゃない」と完全否定されてるぜ
455名無しのエリー:2008/05/17(土) 05:13:59 ID:SPVi86qd0
佐藤竹善って、クラブ歌手みたいだよね。

しかも、知ってる人少ないし。
「これこそ佐藤竹善だ」というオリジナルなものもない。
平々凡々。普通の人だよ。
456名無しのエリー:2008/05/17(土) 05:17:25 ID:SPVi86qd0
誰のオタだろうと、2chでどんだけ騒いでも世間の評価は変わらないよ。
457名無しのエリー:2008/05/17(土) 08:34:59 ID:v7ZH7SSl0
稲葉のキンキンした声はメリットだと思うがな。
例えばTERUだけど、高い声を出しているわりに高く聞こえなくて
すごく損してると思う。
GLAYの難曲だと並の女性歌手くらいの高音を使っているけど
そんなに高そうには聞こえないでしょ?
458名無しのエリー:2008/05/17(土) 11:13:21 ID:Nh2tCIVxO
稲葉さんは日本の宝
459名無しのエリー:2008/05/17(土) 15:01:00 ID:0x04ZvZ+0
>>454
もっと簡単に言おう
マイクっていうのは基本的に空気を認識して音として出すんだよ
だから普通の人が稲葉みたいにマイクレスをしても穴のあいたような声になってしまう
ミュージカルの人も口とマイクが結構離れているから、しっかりとした声を鳴らすには
相当な訓練が必要なんだ
だけど稲葉はロングブレスを見事野外ライブで共鳴させながら響かせる事が出来た
空気の強弱をつけている部分まではっきりと伝わってくる
だからマイクレス動画は評価出来るんだよ
460名無しのエリー:2008/05/17(土) 15:05:59 ID:0x04ZvZ+0
>>452
頭大丈夫か?意見を否定されて始めて議論は行われるんだよ
別スレを「童貞稲葉子牛wwwwwwwwwwwwwwwwww」
で埋める事に夢中になるより
スカスカでもいいから自分の意見をはっきり主張して否定してもらったほうが
お前のタメにはなるだろうよ
461名無しのエリー:2008/05/17(土) 15:10:30 ID:Yk0PLN6bO
>>459
御託ならべないでそのすごいマイクレス(笑)とやらを貼れよ妄想稲ヲタさん
462名無しのエリー:2008/05/17(土) 15:22:57 ID:0x04ZvZ+0
>>461
あまりに酷いと俺の自演だと思い込まれるぞ。お前

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572380
ロングブレスで声も綺麗に鳴っているし空気の強弱もはっきり伝わる
しかも野外で空気の逃げ道なんぞ沢山あるのにも関わらずだ
463名無しのエリー:2008/05/17(土) 19:54:13 ID:v7ZH7SSl0
>>462
ちょっwマイクレスもすごいが最後の曲異常すぎるw
なにこの超人達w
464名無しのエリー:2008/05/18(日) 01:58:42 ID:9UoJaPds0
>>457
その前に、なんで高そうに聞こえることがメリットなんだ?
同じ音は同じ音だろ
465名無しのエリー:2008/05/18(日) 02:18:34 ID:9UoJaPds0
大体、竹善と稲葉がなんで争わにゃならんのだ
カレーとラーメンどっちが旨いか、なぜ旨いか
はっきり言って、好みでしかないからな

テクニックがあろうがなかろうが、
自分が旨いと思わなきゃ、何の意味もない

要するに、どっちも需要があるからプロ
おれもそうだが、
つまらんレス1回見て、必死に反論レス書く暇があったら
歌詞1回でも見るほうがマシだわな
466名無しのエリー:2008/05/18(日) 03:25:44 ID:L0ug08wr0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572380
ロングブレスで声も綺麗に鳴っているし空気の強弱もはっきり伝わる
しかも野外で空気の逃げ道なんぞ沢山あるのにも関わらずだ

↑みんな見てこれwwwこの集音マイクで拾ったマイクレスで、
こんなことが言えるらしいよwww
これ、綺麗で空気の強弱がはっきりしてて良いんだってさwww
もう笑うしかないよなwww稲葉のこと好きすぎだろお前www
467名無しのエリー:2008/05/18(日) 06:42:39 ID:GZwgkpGIO
>>466
釣り…ですよね?
そもそも的違いなんです。
声が届く届かない以前にね
集音マイクと言えど口とマイクの差は大きいから
普通は空気の抜けた間の抜けた声になるけど
こんな共鳴した声にはならないって事だよ
他のボーカリストとかのマイクレス動画と比較してみろ
468名無しのエリー:2008/05/18(日) 14:52:04 ID:InS8oDMyO
〉普通は空気の抜けた間の抜けた声になるけど
こんな共鳴した声にはならないって事だよ


良い解釈しすぎ、何が空気だよw
専門家か何かですか?w
469名無しのエリー:2008/05/18(日) 14:55:06 ID:0oWRXIX7O
何このスレ
470名無しのエリー:2008/05/18(日) 14:57:39 ID:9UoJaPds0
>>467
どっちにしたって、伴奏なったら
どうせマイク使うんだから意味ないよな、その議論
471名無しのエリー:2008/05/18(日) 15:00:12 ID:RbTL+/s20
>>468
この程度の知識を持ってるくらいで専門家やプロになれたら誰も苦労しません。^^
472名無しのエリー:2008/05/18(日) 16:30:23 ID:OtJNszAU0
このままの状態が続くなら、次のスレタイはこれにしる
【ニワトリ】稲葉vs竹善【メタブタ】

473名無しのエリー:2008/05/18(日) 17:52:05 ID:9UoJaPds0
それがいいかもな
総合評価スレだっつってんのに、
たった2人の話題
しかも何の意味もない議論しかしてないし
474名無しのエリー:2008/05/18(日) 19:40:03 ID:Arnku+rC0
まあ、議論に入ってこれない人は意見を言えるだけの知識が無いか
自分がお気に入りのミュージシャンにトップで争えるだけの実力がないから
話題に入れない
のどちらかだろうな

話題に入り込もうとする人は今まで何人もいたが、話題に上げたミュージシャンの
実力がどの項目もトップを争うに値せず軽くスルーされて寂しい思いをしてるんだろう
別に技術だけが音楽のすべてじゃない
が、ここは比較評価をするスレだから各項目、総合的に実力があるミュージシャンでないと
話題にも入れないし、多くの知識を持ってないと論破されて消えていくことになる

このスレで竹善の存在を知り、ミュージシャンとしてのその実力の高さに納得した人もいるだろうし、
稲葉の場合も歌唱力において閣下と共に人見に次ぐ存在であるのは確かだろう

プロのミュージシャンとしてはやはり人前でいつでも演奏して歌えるようじゃないとダメだな
何もかも周りに用意してもらってからというのは本当の一流とは呼べない
S・ワンダーにしろ竹善にしろ何もかも一人でこなせるから余裕が感じられる
その余裕と実力は聴き手にとって安心感となる

稲葉の場合も彼以降の若手に話題に挙げられるボーカリストがいないのが現状だよな
情けないのぉ〜(HRが時代遅れというのもあるが)
日本のHRが世界と比較してレベルが低いのは否めない
俺なんかHRは洋楽しか聴かんけどね





475名無しのエリー:2008/05/18(日) 19:53:20 ID:QRulbTEZ0
まあ何とも独善的な思い込みw
476名無しのエリー:2008/05/18(日) 19:53:52 ID:RbTL+/s20
>>474
竹ニート酷いなおいw

>このスレで竹善の存在を知り、ミュージシャンとしてのその実力の高さに納得した人もいるだろうし、

原曲レイプのレーテルを貼られただけで終わったけどな

大体日本のR&Bなんぞ日本のHR以上に世界と比較して完全に劣っているだろうよ
イエローモンキーが本場黒人のリズムや感性に追いつけるわけが無いだろう
つーかちゃっかりワンダーと竹善を同列に持ち込もうとするなよw

>稲葉の場合も歌唱力において閣下と共に人見に次ぐ存在であるのは確かだろう

人見>稲葉は何度も言うがありえない。
人見vs稲葉は稲葉vs竹善以上に比べやすいしね
逆に何故ここで散々議論にすら参加させてない閣下の名前が出てくるか謎
とりあえず名前さえ並べればいいと思ってるとか?
477名無しのエリー:2008/05/18(日) 20:04:43 ID:QRulbTEZ0
>つーかちゃっかりワンダーと竹善を同列に持ち込もうとするなよw
ワロタw
478名無しのエリー:2008/05/18(日) 20:19:10 ID:9UoJaPds0
>>474
知識があるとか、お気にのミュージシャンがトップクラスとか、
そうやって自分のことをどう思ってようが自由だが、
実力とかトップとか、一口に言っても
ミュージシャンにとって、かなり大事なものは人気
特に楽曲の人気は大きい

必ず、実力と比例するとは言えないが、
楽曲で、多くの人を動かせるというのは
ミュージシャンにとって大事なファクターだ

だけど、今やってるマイクレスの声が響く、響かないなんて、
マイクを使う今、まるで意味のない議論だな
街角で出くわしたアマが
路上ライブで、大声対決でもやってるのかと言いたい
479名無しのエリー:2008/05/18(日) 20:57:18 ID:Arnku+rC0
>>476
原曲レイプて「木蘭の涙」が竹善の持ち歌だと思ってるのか?
(そこそこ有名な曲だと思うが)
それとも原曲レイプの言葉を使い間違えてるのか?
どっちなんだ?^^;どちらでもアホだ・・・

>イエローモンキーが本場黒人のリズムや感性に追いつけるわけが無いだろう
一瞬そこでなんでイエモンが?と思ったが日本人のことか
てか、おまえは何処の国の人間なんだw 日本人をナメるなよ!

>>478
また人気の話ですか・・・ロリコンチャートでも見てろ

http://www.youtube.com/watch?v=1J8-5f8xf3o SLT「SEASON OF CHANGE」
それにしてもSLTは良い曲が多過ぎだろ
これ一曲でB'zの全曲撃破だなw
480名無しのエリー:2008/05/18(日) 21:23:59 ID:bEa5mSbD0
推奨NGワード:竹善
481名無しのエリー:2008/05/18(日) 21:33:17 ID:InS8oDMyO
稲葉ごときをジャパメタ界最強の人見と比べないでいただきたい
はっきり言ってレベルが違う
ロック歌手に必要な声の厚みからハイトーンから、比べないでほしいよね
ま、また変な理屈こねながら反論してくるんだろうがw
482名無しのエリー:2008/05/18(日) 21:36:24 ID:9UoJaPds0
>>479
人気の話になると閉口するよな、こういう手合いは

人気だけがすべてではないけど、
こうやって実力あるんだ、実力がすべてだ!と言ってる手合いも
似たようなもんだな
483名無しのエリー:2008/05/18(日) 21:48:33 ID:QRulbTEZ0
>>482
俺、佐藤竹善ってこのスレで初めて知って、
ヲタが貼ったリンクを幾つか見てみたんだけどさ。
この人が売れない理由が何となく分かった。
@最初から最後まで盛り上がりのない平坦な曲。
A歌は上手いんだろうけど、個性の感じられない声。
Bデブ過ぎてセックスアピールがないw
稲葉のキンキン声は大嫌いだけど、
あいつのステージの方が遥かに魅力があるよな。

484名無しのエリー:2008/05/18(日) 22:19:19 ID:RbTL+/s20
>>481
>ロック歌手に必要な声の厚みからハイトーンから、比べないでほしいよね

そう。人見が稲葉に勝っている点はここしかない。
あと声の厚みとハイトーンは=したほうがまとめ易いよね
この数々ある項目の中で人見が稲葉以上な点はここだけ。
そんなのは今更人見ヲタでも承知だろうに

>ま、また変な理屈こねながら反論してくるんだろうがw

反論のハの字も出来ないものね、^^;
別スレでも必死に「稲葉はありえない」「稲葉はじつりょくはではない!!1111」
の一点張りだもんね^。^;
485名無しのエリー:2008/05/18(日) 22:23:49 ID:rEmnJB4m0
普通に竹善<久保田
486名無しのエリー:2008/05/19(月) 00:20:52 ID:g5AJA1uEO
竹善<久保田
稲葉<人見

あたりまえだろ、ヲタ2人きめぇよw
487名無しのエリー:2008/05/19(月) 00:50:05 ID:oWfWK4y20
>>486
お前は本当にあっちこっちのスレで頑張るな
議論すら出来ないレベルなら過去スレ読んでくると良い。
稲葉vs人見は散々議論されているから。
流石に見るくらいなら出来るだろ?^^;
488名無しのエリー:2008/05/19(月) 00:57:25 ID:g5AJA1uEO
>>487
あっちこっちのスレってあなたも見てるってことでしょw
稲葉VS人見なんて見なくてもわかる、
たいがいが人見に決まってるっていう中、また君が理屈こねてリズムがどうだ、マイクレス(笑)がどうだ言ってるだけだろw
489名無しのエリー:2008/05/19(月) 01:35:33 ID:1UlE3YIXO
>>488
お前のせいで人見ヲタの評判が一気に下がるぞ。

君の言うとおりハイトーンは人見のが上と認めていたが
総合したら稲葉のが上なんて誰もが認めていた
あるとしたらお前のような「見なくても分かる」「俺の耳が正しい。聴いて人見のが上なんだから人見のが上」というレスくらいかな
もうね釣りにしか見えないよ
490名無しのエリー:2008/05/19(月) 03:59:55 ID:g5AJA1uEO
>>489
は?何言ってるの稲ヲタさんw
総合力総合力って、とってつけたようなリズム感(笑)やマイクレス(笑)とかだろw
だいたい昔からいたが人見ヲタなんて見たことない、
俺みたいに人見の実力を認めてる奴はいっぱいいたが
熱烈なヲタがいなかったから人見を過剰に推す奴はいなかったな
491名無しのエリー:2008/05/19(月) 06:00:33 ID:wzMgyWMa0
人見もYAMA-Bも閣下もhiD以上になるとメタル歌唱一辺倒って感じで
表現力はないからな。
その音域が面白いのは、稲葉、小野正利だな。
まーまとめて上位に入れておけって感じ。みんな一長一短あるけどすごいよ。

だが、竹善はねーよw
492名無しのエリー:2008/05/19(月) 17:21:00 ID:g5AJA1uEO
稲葉なんてhiD以上は裏声混じりすぎで一辺倒
493名無しのエリー:2008/05/19(月) 18:36:58 ID:eShpk96B0
>>492
http://www.music-key.com/bz/index.html
ここに載ってるやつ、全部とは言わないんである程度聴いてくれ
既に聴いたうえでその発言だったら救いようが無いけど
494名無しのエリー:2008/05/19(月) 18:42:24 ID:1UlE3YIXO
>>491は痛い小野ヲタ(?)で有名じゃないか
495名無しのエリー:2008/05/19(月) 18:42:54 ID:1UlE3YIXO
>>492
496名無しのエリー:2008/05/19(月) 18:53:10 ID:g5AJA1uEO
だからなんでわざわざ同じ時間に二刀流して多勢に見せるの?
497名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:14:37 ID:C2rf3L+C0
例えばHR/HM-vo.の世界トップレベルでもルーサーやアニタ・ベイカーなどにはとても敵わない
そのクラスと対等以上に張り合えるのはパバロッティ辺りだ
HR/HMはクラシック/オペラに発声的に近いがHR−vo.は全体的にクラ歌手の能力の足元にも及ばない

クラ/オペラ≧R&B/SOUL>>HR/HM>>ポップス
日本の現状から置き換えてみると
ジョン健>竹善、公山=人見>田中>久保田、閣下、藤野、達郎、小野>布施≧稲葉
で妥当なところだな

竹善はどちらかというとAOR系だがAOR歌手としては世界的に見てもトップクラス
R&B/SOULでも公山と共に中堅クラスちょい下あたり
久保田、達郎、藤野は下位クラス

人見はHR/HMで上位の下、閣下で中堅、稲葉は中堅下

しかし、R&B/SOULとHR/HMではレベル層がまったく違う
R&B/SOULにはとんでもない黒人歌手がゴロゴロいる
http://www.youtube.com/watch?v=EtGF2m102Wg 
http://www.youtube.com/watch?v=16uozeYFeKo
稲ヲタは前歌唱力スレでS・ワンダーより稲葉の方が上だなんて
言ってたくらいの難聴さだからなw
高音が出せる稲葉の方が上と思ってるんだろうな^^;アホダ
エル・デバージなんかは地声で稲葉以上の高音出せるがこのメンツの中じゃ下っぱだよ
498名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:15:30 ID:eShpk96B0
2人が多勢に思えるほど追い詰められてんの?
499名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:19:31 ID:0GcaKVHAO
B'zは好きだけどS・W氏より上とかww
500名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:21:01 ID:g5AJA1uEO
>>498
いや、何無駄なことしてんのかなぁとw


それよりほら、また愛しの稲葉さまがボロカス言われてるぞw
501名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:26:45 ID:C2rf3L+C0
http://www.youtube.com/watch?v=YyX_xwh2yPY エル・デバージ
高音も地声でこれくらいハッキリ出せないと評価は出来ない
稲葉のhihiAなんてほとんど裏声だろ
それを声域に組み込むだけでなく発声、声量でも評価するんだから
ワケが分からん・・・
502名無しのエリー:2008/05/19(月) 19:32:35 ID:0GcaKVHAO
流れを読めなくてすまんが、流れが読めん
503名無しのエリー:2008/05/19(月) 20:07:26 ID:oWfWK4y20
>>497
お前は俺を笑い殺す気か?wwwwww
よくもシャアシャアと何気ない顔で出てこれるわなwwwwwww

世界の黒人揃いのR&B相手にHR/HMが劣るのは否定しなくも無いが
日本のレベルの低いR&Bには流石に日本のHR/HMといえど劣る事は無いw

特に竹善w
歌に大事な発声が素人レベル

散々論破された中、良くもまぁ、、^^;w
一応反論するだけ>>500よりはマシだと思うが
詭弁にも程があるぞ

稲葉 音感8 声域9 声量10 発声9 リズム感9 テクニック8 計53
人見 音感8 声域9 声量10 発声9 リズム感7 テクニック8 計51
小野 音感7 声域10 声量8 発声10 リズム感7 テクニック9 計51
田中 音感8 声域8 声量8 発声9 リズム感7 テクニック9 計49
久保田 音感9 声域4 声量5 発声7 リズム感10 テクニック10 計45

竹善 音感9 声域3 声量3 発声4 リズム感9 テクニック10 計38

こんなもんだろうな
504名無しのエリー:2008/05/19(月) 20:08:30 ID:oWfWK4y20
>稲ヲタは前歌唱力スレでS・ワンダーより稲葉の方が上だなんて
言ってたくらいの難聴さだからなw

それって稲葉はマイクレスできるからマイクレスが出来ないルッピより上!!!
ワンダーよりも上!!
みたいなレスを連投してた奴か?w
それを本気でヲタと見るならお前は2chをやめたほうがいい。

>エル・デバージなんかは地声で稲葉以上の高音出せるがこのメンツの中じゃ下っぱだよ

地声は高いより低いほうがいいのだよ^^;
高さなんて裏声を強化すればいくらでも出せるからね
地声で高音なんて出しても喉に負担かけるだけ。
505名無しのエリー:2008/05/19(月) 20:13:03 ID:oWfWK4y20
>>501
裏声交じりだろうが歌に使える時点で問題は無いのだよ
大体hihiAを地声に近い状態で出せるボーカリストなんて日本にゃまずいねーっつーのw
hihiAを歌や発音として使えるボーカリストですら指で数えれる程しかいないよね。こ

>>500
前から思ってたけどお前ってドM?
なんでそんなすぐに破綻するような論を作るのかなーって。
それとも真性だったり・・・?
506名無しのエリー:2008/05/19(月) 20:29:51 ID:g5AJA1uEO
>高さなんて裏声を強化すればいくらでも出せるからね
地声で高音なんて出しても喉に負担かけるだけ。

それはおかすぃ
裏声強化した高音なんて限界があるからね、
京や稲葉みたいに叫んで単発的に出せるようにはなるかもだが
天性による田中や小野や鈴木のような高音とは、
余裕さも地声成分も扱える幅もまるで違う
507名無しのエリー:2008/05/19(月) 20:32:21 ID:g5AJA1uEO
>>503
稲葉のリズムを8、発声を7にすればオッケーだよ!^^
508名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:02:57 ID:oWfWK4y20
>>507
稲葉の天性ともいえるリズム感が竹善に劣るわけ無いでしょう^^
大体リズムや音感なんてのはジャンル云々以前に生まれつきの才能だからね
だから運動神経がケタ違いの黒人相手に仮にも日本人が追いつける訳が無い

稲葉は運動神経も良いし、パフォーマンスをしてもリズムを外す事なんてまず無いからね
リズムの対応力も非常にあるしね
こういった波の激しい曲をバイオリンの演奏だけでリズムを一切外さず歌う事も出来る 
http://youtube.com/watch?v=Gb-4-jt70MQ 

稲葉の発声はプロとして望ましい発声だよ
これは散々説明したけどね
まず歌を職業にしている人達が最も恐れている事ってなんだか分かる?
それはね、喉が劣化してくることだよ
K-1の選手だって、体や筋肉の劣化を最も恐れ、極限からだに負担をかけないようにしているし
マラソンの選手だって、脚の劣化を恐れ、出来るだけ出来るだけ負担をかけないように努力している
どっちにしたって
正しいトレーニングのやり方、正しい走り方をしないと体や脚にくる衝撃は大きく
それが劣化の最大の原因に繋がってしまうよね
話を戻すと、稲葉の発声が仮にも7レベルだとしたら、稲葉の喉はもう既に劣化しているよ。
稲葉は劣化を感じさせるどころか昔よりはるかに高い音域の曲を歌っているんだ
この時点でいかに正しい発声をしているかが結論として分かる

hihi枠を歌として使える数少ないボーカリストの一人でもある
肺活量も優れているから息に余裕があるし瞬間的な声や持続的な声にも強い
大体稲葉の声は裏声交じりってお前はまるでそれが駄目かのように指摘するけど
裏声をあそこまで安定して出すのは相当な訓練と才能が必要なわけだ
先が針のように細く尖ったあの声を出すのだって難しい
大抵は先が細く丸い安定しない弱い声になってしまうからね
509名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:05:09 ID:oWfWK4y20
>>508
あ、この動画はバイオリン以外にもしっかりといるけど
99年の横浜でのライブのDVDはバイオリンの演奏だけ
前に動画あったけど消されちゃったね
510名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:09:19 ID:oWfWK4y20
http://youtube.com/watch?v=dbDeDE6UZ70
こういう曲を歌うにも発声や肺活量が優れていないととてもじゃないけど歌えないからね
511名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:15:08 ID:g5AJA1uEO
>>508
色々書いてくれたけど、その天性のリズム感やら音感やらをどうやって計ってるの
512名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:20:17 ID:oWfWK4y20
>>506
見逃してた
理論上低音には限界があっても高音には限界はないんだぜ
大体小野だって地声は低いでしょ^^;

稲葉は裏声を叫んだりして一時的に出している訳じゃないから
その論は破綻だね
地声成分が多いほうが安定して声が出せるのは言うまでもないよね
逆に言えば裏声の要素が強いほうが不安定なものになるんだけど
稲葉はその不安定さを見せる事はないよね?^^
逆に鋭く、細く、尖ったような声にまで強化している
相当訓練したんだろうね、稲葉
京のような先が全く見えない高音とはわけが違う
513名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:22:37 ID:oWfWK4y20
>>511
俺のレス読んでる?
俺は稲葉はどんな状況においてもリズムを『外さない』って言ってるんだよ
『計る』ってのはどういう意味かな?^^;
http://youtube.com/watch?v=Gb-4-jt70MQ例えばこういう波の激しい曲をバイオリンの演奏だけで歌っても
外さない。意味分かるよね?
514名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:38:09 ID:g5AJA1uEO
>>512
理論上はそうでも天性による部分が大分でかいでしょうw
不安定さをみせないってか、稲葉が出しやすい音域をうまく曲にしてるところが大きいよね
地声とミックスのブレイクを避けてる曲が多いからだよ、地声張り上げなきゃいけない高さより裏声混ぜたミックスのが楽だろうしね
それに稲葉がhiD以上使う時はほとんど単発だろ、
リアルシングなんちゃらってのは失笑ものだぞw
あれが通じるなら京だって音域もっと上げてやってもいいぐらいだw
515名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:41:38 ID:g5AJA1uEO
>>513
何日か前に貼られてたのでは音程もリズムも外れまくりだったが?
計るってのは、その稲葉の天性(笑)のリズム感と久保田や竹善のリズム感をどうやって比較してるのかってことだ
くだらない揚げ足ばっか取ろうとしてんじゃねぇぞw
お前がえらそうにそんなものまであたかも完璧と言いたげに数値化してるから言ってんだよ
516名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:46:51 ID:g5AJA1uEO
しかし疲れるなぁw

稲ヲタと竹ヲタはよく毎日こんな結論が出るはずもないことやってられるな
そこは感心するよw
517名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:47:56 ID:ed+kMl3Y0
総合では久保田が一番
歌唱力に加えて何より日本にブラックミュージックを浸透させた功績は大きい
だから久保田が一位
518名無しのエリー:2008/05/19(月) 21:58:17 ID:oWfWK4y20
>>514
低い音は理論上でも不可能だからね
地声が低いほうがいいっていうのもうなずける。

地声を張り上げて歌うなんてのは論外でしょ。それこそ悪い発声
大体ミドルボイスで出せるのに地声張り上げて歌う意味が無い
B'zの曲のキーなんて定期的じゃないから出し易い音域も糞も無い
小野や田中だってhiD以上は単発でしょう。
大体田中がhiD以上を使ってる曲なんてそうあるのか?w
京の高音はシャウトだろ?w

なんかお前言ってることが滅茶苦茶だぞ。
519名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:02:52 ID:oWfWK4y20
>>515
確かにあれはリズム隊がぐちゃぐちゃだな(笑)
リズムも演奏も滅茶苦茶でしかも豪雨、突風、雷
どう安定して歌えと?w
それともああいう悪い状況の稲葉じゃないと比較出来ないとか?w

>計るってのは、その稲葉の天性(笑)のリズム感と久保田や竹善のリズム感をどうやって比較してるのかってことだ

少なくともいえるのは人見や小野よりは優れているって事だ
竹善とは同じ位だろうな。久保田には及ばないよ
計るのは無理だ。こんなものは所詮主観でしかないからな
520名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:10:03 ID:pQXCfsW90
80年代佐野元春
歌唱力8 作曲能力9 作詞能力9 演奏力7 総合33

90年代佐野元春
歌唱力6 作曲能力7 作詞能力8 演奏力7 総合28

現在佐野元春
歌唱力7 作曲能力10 作詞能力10 演奏力7 総合34
521名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:11:06 ID:oWfWK4y20
大体Real thing shakeのどこが失笑(笑)なんだかw
hihiAを歌として使えてる曲でもあるし
瞬間的な大量の息を必要とする曲でもある
あれを小野が歌えるとはとても思えんが、www
522名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:19:11 ID:oWfWK4y20
>>516
おいおい逃げ道を確保してんじゃねーぞ?^^;
その結論も出ない疲れる議論に承知して参加してきたんだろ?
お前は歌唱力スレからいた古参だしな
523名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:24:08 ID:ed+kMl3Y0
あと久保田の声域あげといて
R&Bだと普通に高いほうだし裏声も強くて一曲全部裏声のやつもあるし
7ぐらいはある
524名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:27:20 ID:KYBLOFDW0
>>521
横からすまんが人見や小野や田中ならReal thing shakeふつうに歌っちゃうと思う
てか、難しいのは一瞬のhihiAのとこだから京や閣下にだって歌うことはできるでしょう
ああいうふうにシャウト気味に跳ね上げて出すhihiAならカラオケ板にだっていますよ
525名無しのエリー:2008/05/19(月) 22:31:34 ID:bJ8SxKpS0
>>504
>それって稲葉はマイクレスできるからマイクレスが出来ないルッピより上!!!
ワンダーよりも上!!

あの稲葉の遠くまでだって会場のファンが「イェーィ」といってる声まで集音マイクで拾われてるけどね。
ミスチル桜井がやっても音拾われるんですけどね。
稲葉とワンダーを同時に生歌で歌わしてみないと判断できないよ。
タイラーに食われた位だから、タイラーに負けるならルッピとマイクレスで勝負したら思い切り負けるな。

>>497 R&B/SOUL>>HR/HM>>ポップス
オペラは置いといても、洋楽だと ポップス>>>HM だろ。 日本なら HM>>>>ポップスだけど
アクセルローズを初め、洋楽HMでも大半は発声からして誉めれたモンじゃないし下手ばかり。
ポップスシンガーの方が声量ある奴多いだろう。
メタルシンガーが歌うバラードや歌い上げ曲聴いたことあるか?
マティアビッチとかHMでスゴイ奴はほんの一握りしか居ない。
ロニーだって歌い上げはショボイんだけどね。
526名無しのエリー:2008/05/20(火) 00:34:05 ID:SPnMIdya0
>>503>>504
稲オタさんへ・・・アンタ以前は、ルーサーやSワンダーらもドーム・競技場でマイクレスで全体に轟かせwれないなら
声量では 稲葉>>>それらの洋楽歌手とか言ってたよね!!! 覚えてるよ

http://youtube.com/watch?v=W-8CNslGOPc
http://jp.youtube.com/watch?v=ZMRnd-gacBg
パヴァロッティとカレーラスのスタンドマイク使用の歌唱。
彼らでも競技場やドームでマイクレスで全体に轟かすのは不可能ですから
まあ、そんなバカな事しないけどね
527名無しのエリー:2008/05/20(火) 00:54:27 ID:Gwe6GUaYO
>>526
おいおい
人違いもいい所だぞお前
過去スレいってID読み替えしてこい
大体奴の主張は「稲葉はマイクなしで声を届かせた!」
だからな
俺の主張とは似て非なるものだよ
528名無しのエリー:2008/05/20(火) 01:30:39 ID:LKtET5jb0
>>2
佐藤竹善を除けば意外とまともなランキングだと感じた。
529名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:26:44 ID:43Mbh4w70
>>528
小田が高すぎるだろ
あと中島みゆきと玉置浩二の作曲力は9あっていい
530名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:31:37 ID:VsA5paJFO
>>526
言ってたw
531名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:46:18 ID:SPnMIdya0
>>527
人違い? もしそれら洋楽歌手がマイクレス(笑)で東京ドーム・競技場で〜〜できないなら稲葉以下と。更に
630 :名無しのエリー:2007/11/25(日) 23:53:11 ID:iC29BecxO
>>629
ライブ会場にはボーカルマイクの他に全体の音を拾うマイクやらバックの音を拾う用のマイクやら色々あって
完全なマイクレス状態は起こり得ないってことはご存知?
632 :名無しのエリー:2007/11/25(日) 23:59:50 ID:ZH+GURxv0
>>630
そういうのも含めて稲葉の声のでかさはもの凄い
マイクレスで野外でスタジアムの中心から声を360℃響かせる事は凄い事
あと稲葉があのマイクレスやる前ファンが稲葉さん稲葉さんうるさかったようだけど聞き取れてない
最後の客の歓声を聞けばマイクレスの威圧感も理解できる
626 :名無しのエリー:2007/11/25(日) 23:30:07 ID:ZH+GURxv0
>>622
明らかにあれはタイラーに譲ってた
稲葉を過大評価しているわけではなく
だってぶっちゃけタイラーって上手くないだろ
このランキングの中に入れてもBがいいところ
もしあのデュエットで稲葉が雨だれのような本気曲歌ったら間違いなくタイラー飲み込める
532名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:52:57 ID:SPnMIdya0
229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 23:16:50 ID:b1RxXfqJO
>>227 ファンが稲葉さん稲葉さんうるさかったってことはそいつの声がマイクレスにも関わらず入ったってことかw
そいつの声量すげえw
232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/28(水) 23:31:12 ID:X/sAG/te0
これのことか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1030738
>>229 稲葉のマイクレス直後に女のファンがイエーって言ってるがバッチリ聞こえるなw
234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/11/29(木) 05:23:29 ID:XnZ/GWAGO
会場の集音は、何も記録だけに使っている訳ではない。
人声である中音域は、スピーカーの振動を気付かせずに増幅する事が
出来る。
ノーマイク?PA通って会場にも流してますから。
その辺の周波数が抜けて来る座席位置でよかったね。
533名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:53:23 ID:LKtET5jb0
>>529
小田さんは総合順位を見ると高すぎる感じはするけど、
歌唱力が高いのは事実だと思うので、納得してしまった。
中島・玉置の作曲能力は、同点のアーティストと比べて、
不当に低く評価されている感じはしなかった。
強いて言えば、評価7の人は軒並み評価8でもいい気はする。
534名無しのエリー:2008/05/20(火) 02:56:56 ID:LKtET5jb0
もう少しスレ汚しを続けさせてもらうと、
稲葉の評価が妙に低い気はするが、俺にとっては重要ではない。
桜井の作曲能力がこの顔ぶれの中で突出しているとは思えない。
535名無しのエリー:2008/05/20(火) 11:09:42 ID:sdZEuvWt0
2000年以降のロキノン系を評価する

各々のアーティストのスレにさり気なくこのスレのURLを貼る

「藤くんもっとすげえし!」「あたし女だけどアジカンはもっと能力ある」

スレが伸びる

^^
536名無しのエリー:2008/05/20(火) 14:06:44 ID:Rxy8TLt10
>>534
歌唱力を10、作詞を8にしたらまぁ妥当じゃね?
537名無しのエリー:2008/05/20(火) 19:52:12 ID:x1mr6KtE0
>>526
稲ヲタは自らのレスで墓穴を掘ったようだなw

前にも言ったが稲ヲタは稲葉最強を前提として評価するから発言に穴が出てくるんだよ
そして追求されると苦し紛れにワケの分からん方向へ行く

とりあえず稲葉が声量を過大評価されていたことはハッキリした
声量なんてプロの間ではそう差はない ジャンルの違いでどの程度まで出すかだよ
プロと素人の差は大きいけどね
声域についても主声域を主体に評価すべきだな
裏声交じりの高音なんか評価に加えると腹式で高音発声するHR系の声域が広くなるのは当然
純粋な裏声が主体のR&B系はかなり不利になる
あくまでも地声オンリーの声域判定に切り替えだね 主声域主体で地声オンリー
そうすればジャンル間の不利有利の差は縮まるだろう

それにしても不利になったら稲ヲタ同士でバレないようにさっと話題を変えるところは
昔と変わらず、さすがだな^^;
538名無しのエリー:2008/05/20(火) 19:59:24 ID:x1mr6KtE0
>>533
確かに小田の評価はちょっと高すぎた
で修正したのが>>193>>194
539名無しのエリー:2008/05/20(火) 20:00:44 ID:x1mr6KtE0
佐藤竹善(シングライクトーキング 歌唱力10 作曲能力9 作詞能力7 演奏力8 総合34
桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力7 作曲能力10 作詞能力9 演奏力7 総合33
山崎まさよし      歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力9 総合33
久保田利伸       歌唱力10 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合32
松任谷由美(荒井由美) 歌唱力6 作曲能力10 作詞能力10 演奏力6 総合32
小田和正(オフコース) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
山下達郎(シュガーベイブ) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
飛鳥涼(チャゲ&飛鳥) 歌唱力9 作曲能力9 作詞能力8 演奏力5 総合31
根本要(スターダストレビュー) 歌唱力9 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合31
井上陽水        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合31
村下孝蔵        歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力9 総合31
中島みゆき       歌唱力7 作曲能力8 作詞能力9 演奏力6 総合30
吉田美奈子       歌唱力10 作曲能力6 作詞能力8 演奏力6 総合30
Char(竹中尚人)    歌唱力7 作曲能力7 作詞能力6 演奏力10 総合30
矢野顕子        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力7 演奏力9 総合30
540名無しのエリー:2008/05/20(火) 20:03:00 ID:x1mr6KtE0
奥田民生(ユニコーン) 歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力7 総合29
佐野元春        歌唱力6 作曲能力8 作詞能力8 演奏力7 総合29
尾崎豊         歌唱力7 作曲能力8 作詞能力8 演奏力6 総合29
小野正利        歌唱力10 作曲能力6 作詞能力7 演奏力6 総合29
桜井和寿(ミスターチルドレン) 歌唱力7 作曲能力9 作詞能力7 演奏力6 総合29
草野正宗(スピッツ)  歌唱力7 作曲能力7 作詞能力9 演奏力6 総合29
尾崎亜美        歌唱力7 作曲能力8 作詞能力6 演奏力8 総合29
スガシカオ       歌唱力6 作曲能力7 作詞能力9 演奏力7 総合29
玉置浩二(安全地帯)  歌唱力8 作曲能力7 作詞能力7 演奏力6 総合28
細野晴臣(YMO)     歌唱力5 作曲能力9 作詞能力6 演奏力8 総合28
坂本龍一(YMO)     歌唱力5 作曲能力9 作詞能力5 演奏力8 総合27
中西圭三        歌唱力8 作曲能力8 作詞能力6 演奏力5 総合27
槇原敬之        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力6 演奏力7 総合27
吉井和哉 (イエモン)  歌唱力6 作曲能力7 作詞能力8 演奏力6 総合27
宇多田ヒカル      歌唱力7 作曲能力8 作詞能力7 演奏力5 総合27
椎名林檎        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力8 演奏力5 総合27
中島卓偉(TAKUI) 歌唱力8 作曲能力6 作詞能力6 演奏力7 総合27
角松敏生        歌唱力6 作曲能力7 作詞能力5 演奏力8 総合26
徳永英明        歌唱力7 作曲能力7 作詞能力7 演奏力5 総合26
稲葉浩志(B’z)   歌唱力9 作曲能力5 作詞能力7 演奏力4 総合25
541名無しのエリー:2008/05/20(火) 21:42:20 ID:Gwe6GUaYO
豚ヲタに反応したら負けですよ
542名無しのエリー:2008/05/20(火) 21:55:14 ID:lqejuH0d0
どーしても佐藤竹善が上じゃないと気がすまないのね・・・
543名無しのエリー:2008/05/20(火) 22:43:38 ID:vLr9eAqg0
サザン解散しちゃったけど昔の名曲が必ず掘り起こされるはずだ
544名無しのエリー:2008/05/20(火) 22:54:03 ID:HegGw8sw0
そもそも「〜力10」って何を基準に決めるんだよ?
完璧ってことなのかよ?
545名無しのエリー:2008/05/20(火) 23:14:48 ID:Rxy8TLt10
>>537
...本気で無限ループだな、、w
論破されても論破されても一切主張をかえず光臨するその神経の太さ
尊敬に値するよw
まぁもういいんじゃない?
俺も竹善ヲタの『歌唱力』に対するイメージを否定する筋合いもないしね
スレの大半以上が竹善がSランクではない事にも同意してくれているみたいだしね
後は竹ニートがどんな妄想をしようが俺の知ったこっちゃないし指摘してやる義理も無い
その妄想を自ら恐怖に感じたのなら今までのレスを読み返すと良い
546名無しのエリー:2008/05/20(火) 23:48:24 ID:VsA5paJFO
>>526>>532に答えたら?
恥ずかしいこと言ってるよなw
都合悪いことはスルーw
547名無しのエリー:2008/05/20(火) 23:49:30 ID:VsA5paJFO
>>531もね
遠慮してただってw
548名無しのエリー:2008/05/20(火) 23:53:27 ID:iwynGEAp0
ところで、


竹善って誰?
549名無しのエリー:2008/05/21(水) 00:10:17 ID:D9KQqzteO
「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のマキシシングル(600円)が明日発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211271019/
550名無しのエリー:2008/05/21(水) 00:13:16 ID:mqVVySyo0
>>547
飲み込めるってのも得意だったねw
人見と稲葉がデュエットライヴしたら稲葉の大声量(笑)に人見は完全に飲み込まれて 稲葉の声だけ しか聞こえなくなり
稲葉の一人ワンマンショーになる  とも発言www

もし本当にそうなら

普通に歌うだけで、マイク要らない程で人見の声をカキ消し続ける程の凄まじい声量なワケで、タイラー相手でも恒に声をカキ消し続け
られる事になるww
稲葉さんはどれだけ怪物なんだと・・・・
551名無しのエリー:2008/05/21(水) 00:48:23 ID:YjgfuA89O
>>546
何をどう反応しろと?
稲葉がマイクレス出来るからルッピやワンダー以上という
奴の理論を俺がかたもちしろと?w
んなネタとしてみても酷い主張になぜこの俺が援護しなければならない。
552名無しのエリー:2008/05/21(水) 00:55:51 ID:mqVVySyo0
ルッピ、ワンダー、ルーサーだけじゃなく 洋楽のポップス、R&B HMの歌手でも
ドーム、競技場でマイクレス(笑)で全体に轟かしながら歌える歌手は居ない  とまで発言してたし
>>551 君は 「稲葉のように実際に やってないなら 出来ない と判断するしかない」と言ってましたよねwww

そりゃ、洋楽歌手どころかオペラ歌手でもそんな事する奴は居ませんから
553名無しのエリー:2008/05/21(水) 00:57:00 ID:YjgfuA89O
>>547
おっと稲葉は遠慮していたってのなら俺も主張した事あるな
まず第一にさ
アカペラならまだしもマイクに向って歌ってるんだからよほどの事がない限り音が書き消される事なんてまずないのよ
ボリューム調節がおかしいとかの理由がない限りね
またはどちらかが音を抑えて出すか

大体あのステージは先輩と前座とだしてもらった後輩のデュエットライブであって稲葉のワンマンライブじゃない
声の音量をマックスにして歌う理由なんてどこにもないしね

554名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:01:24 ID:YjgfuA89O
>>552
お前は真性か?
もう一度言わしてもらうが
それは俺じゃない。

大体そんなあからさまなネタ俺が使うわけないだろうに
まあいい
1万歩譲って仮にそれが俺だったとしよう
だけど現時点で稲葉以外はマイクレス出来ないなんて主張はしていないし
それを否定すらしている。
この時点でその揚げ足だかなんだかわからないレスは不毛とも言える

555名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:03:28 ID:mqVVySyo0
http://jp.youtube.com/watch?v=2RdJmqLrsbo パヴァロッティより上手いと言われている3大テナーのドミンゴ

コレだって舞台の上などに声を拾うマイクありますから。
オペラでも曲により常に声張り上げ続けるワケではなく、優しく歌うパートもありますし
↑のドミンゴの歌でも優しく歌う部分でもちゃんと声拾われてますし、息継ぎの音までしっかり拾われます。
当然、競技場で同じ曲をマイクレスで思い切り声張り上げて歌っても

   全体に轟かしながら歌うのは不可能ですから
556名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:06:03 ID:YjgfuA89O
>>552
あ、追記
たしかに「やってないなら 出来ないとみたほうが自然」と主張した事はあるが
それとは全く話だ違うだろうに
実際マイクレスで声を届かせるだけなら
Gacktでも出来るみたいだしね。

大体俺が「やってないなら 出来ないとみたほうが自然」を最初に使ったのは
竹ヲタが竹善はハイEを普通に使えるけどジャンルの都合上使ってないって主張に対するケースだからね
557名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:06:41 ID:mqVVySyo0
>>554
アレが君でなかったとしても、そう思ってる稲オタは結構居るってのが問題だよ。
558名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:16:40 ID:siBeGrbtO
確実にあの発言、口調、お前だろw
ほんとくそ野郎だなお前www
559名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:21:27 ID:mqVVySyo0
>>558 判ってるけどあんま責めてやんなよw
632 :名無しのエリー:2007/11/25(日) 23:59:50 ID:ZH+GURxv0
>>630
そういうのも含めて稲葉の声のでかさはもの凄い
マイクレスで野外でスタジアムの中心から声を360℃響かせる事は凄い事
あと稲葉があのマイクレスやる前ファンが稲葉さん稲葉さんうるさかったようだけど聞き取れてない
最後の客の歓声を聞けばマイクレスの威圧感も理解できる
626 :名無しのエリー:2007/11/25(日) 23:30:07 ID:ZH+GURxv0
>>622
明らかにあれはタイラーに譲ってた
稲葉を過大評価しているわけではなく
だってぶっちゃけタイラーって上手くないだろ
このランキングの中に入れてもBがいいところ
もしあのデュエットで稲葉が雨だれのような本気曲歌ったら間違いなくタイラー飲み込める

↑コレは確実に >>554=>>556と同一ですよ。
560名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:25:49 ID:YjgfuA89O
>>557
取りあえずあれをヲタだと断定した理由は?
俺にはとてもヲタだとは思えないんだよね
同じヲタとしてね

>>558
いやいや待て待て
俺がなんの意味があってこの邦楽板で稲葉はルッピより上と
連投までして主張せにゃああかんのよ
俺に限らず稲葉ヲタとしてね
561名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:30:17 ID:YjgfuA89O
>>559
いやそのタイラーもマイクレスも俺じゃないって
でも稲葉がタイラーに譲ってる論を飲み込んで援護したのは事実だけどね
そしてタイラーがたいした事ないってのも同位出来る

大体口調云々ほざいてるけどお前の口調と似た奴なんて
今まで何度も見て来たから
久々にお前見た時ケータイの竹ヲタと間違えたぞ
562名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:33:22 ID:YjgfuA89O
後お前らはなにがしたいの?
単に日頃の恨みとして揚げ足をとりたいだけ?
過去のレス貼って俺に押し付けてどうしたいの?
563名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:34:51 ID:mqVVySyo0
>>561
????
>>462 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572380
ロングブレスで声も綺麗に鳴っているし空気の強弱もはっきり伝わる
しかも野外で空気の逃げ道なんぞ沢山あるのにも関わらずだ
>>467
467 :名無しのエリー:2008/05/18(日) 06:42:39 ID:GZwgkpGIO
>>466
集音マイクと言えど口とマイクの差は大きいから
普通は空気の抜けた間の抜けた声になるけど
こんな共鳴した声にはならないって事だよ
他のボーカリストとかのマイクレス動画と比較してみろ

>>462=467も君ですよね

564名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:36:17 ID:siBeGrbtO
うわぁ・・・ひどい
あぁやって長文レスを返していた稲ヲタはお前だけだったろ
だいたいお前以外に話に加わった稲ヲタなんてたまーに覗きにきた控え目な奴数人程度
マジでイタイなw
こりゃ見てられんw
565名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:39:25 ID:siBeGrbtO
>>562
揚げ足とるというか、
しらを切りとおそうとしてるのを見てたら滑稽すぎてw
またそうやってなにくわぬ顔で被害者面するw
566名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:40:55 ID:mqVVySyo0
>>561
墓穴堀まくりの上に往生際悪すぎるぞwww
>>466
>他のボーカリストとかのマイクレス動画と比較してみろ

この発言でもバレバレですけどwww
567名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:44:52 ID:YjgfuA89O
>>563
それは俺だね

理解していないからもう一度言おう

俺とそいつ>>559の主張は似て非なるものなのだよ

俺は声の大きさを凄いと主張しているわけではない
共鳴された響きのある声を口とマイクがはなれているのにもかかわらず
しっかりと出せているから評価出来ると言ったのだよ
誰も360度声を届かせられるから凄いなんて言った覚えはないが
568名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:46:28 ID:mqVVySyo0
ああ、>>467ね!!

「俺、ルーサー詳しく無いし・・」とかやや謙虚な言いかたした後に
「彼らがドーム、競技場でマイクレスで聞かせられない、出来ないなら
あくまで声のデカさなら 稲葉>>>>彼らになるよね」とハッキリ言ったよね!!
569名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:48:24 ID:YjgfuA89O
>>564>>565
さてケータイとPCの自演で激しいようだけど

要するに俺の揚げ足をとるのが滑稽で楽しくて仕方ないんだろ?

君の行為からは怨念が感じられるよ。

570名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:51:09 ID:siBeGrbtO
俺は、そのタイラーとか持ち出した時からスレにいたし議論に加わってた
で、俺がその時言い合ってたのは間違いなく稲ニート、お前だよw
まぁ、もうかわいそうだからいいけどね

あとは仲良し竹vs稲コンビでがんばってね^^
571名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:52:48 ID:YjgfuA89O
>>566
少し落ち着こうか
なぜ、それが証拠となるんだい?
大体他のボーカリストがマイクレスしている時点で
稲葉以外マイクレス出来ないといっていた稲ヲタの論は破綻だろ?
仮にその稲ヲタが俺だったらなぜ自ら破綻させなければならない

俺が他のボーカリストのマイクレスと比べろと主張したのは
他のボーカリストは稲葉のように空気の抜けていないしっかりとした声を出せているのか?って事だよ

572名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:53:48 ID:siBeGrbtO
>>569
さっそくまた揚げ足とろうと必死だねw
俺は君みたいに卑怯に二刀流なんてしないよ、なんならPCからも書きこもうか?
それより竹ヲタに携帯で書いてもらったほうがいいか?
かなしい奴w
573名無しのエリー:2008/05/21(水) 01:58:55 ID:YjgfuA89O
>>568
馬鹿すぎて吹いたんだがw

なんだよそれw
大体俺は稲葉は日本トップを主張している以上
海外のボーカリストと比べた事なんてないし

大体後半完全に定番なネタだろうよ

俺が「声のでかさでは稲葉が上!!!」なんてベタな事言うわけねーよ
574名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:03:37 ID:mqVVySyo0
>>573
反論すれする程皆に哀れみの目で見られるだけだぞww

>俺が「声のでかさでは稲葉が上!!!」なんてベタな事言うわけねーよ

>>559
のが君じゃないってのは本当に見苦しいぞwww
575名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:10:18 ID:YjgfuA89O
>>574
俺はお前を哀れみの目で見てるんだが…w

大体そいつは「稲葉はビブラート使う松本に使うなって言われたから使ってない」って言ってる奴と同一人物だろ?

「ルッピはマイクレス出来ないから稲葉のが上」は完全にアンチかネタ。

まあそのネタに見事お前は踊らされたわけだ。
576名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:17:01 ID:YjgfuA89O
理論を突き刺さられると後はくだらない煽りに構えるか

典型的だな。お前

577名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:18:57 ID:mqVVySyo0
>>576
もはや病気だなぁ・・・
しかし、稲葉の声量が過大評価なのは認めたようだな。
成長したね
578名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:27:51 ID:YGf8o0dW0
>>539-540
ユーミンの作詞・作曲が凄いね。妥当だとは思うけど。

山下達郎 歌唱力8 作曲能力9 作詞能力7 演奏力8 総合32
の方がいい気がする。ギターとても上手いよ。
編曲っていう項目がないので、作曲を上げてみた。

だって桜井の作曲はおそらく編曲込みだよね?
本当はそこは差し引いてほしいな。
579名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:32:53 ID:YGf8o0dW0
山崎とスガの作詞9はちょっと高すぎない?
それを維持するなら、作詞10を増やすべきでは。
580名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:35:39 ID:YjgfuA89O
>>577
相手を不可解なものに思い込んでしまう精神病があるんだよな
例えばその病気にかかると逆に相手が病気に見えたりえたいのしれないものに見えたり
話を戻そう
過大評価もなにもその稲葉の声量はネタだ。 ネ タ
稲葉の声量は海外のメタルボーカリストと見比べてもトップレベルなんてのは
過大評価云々以前にネタでしかない。
お前は少し生真面目すぎるんだよな
だからネタをネタとみぬけないで絡んでしまう
vipに1ヶ月もいればもう少し様々な対応力がつくと思う
2ch限定だがね

581名無しのエリー:2008/05/21(水) 02:56:32 ID:siBeGrbtO
まだやってんのかw
なるほどなるほど、じゃあ人見の声量には勝てないってのも認めてるんだ
人見は海外含めてもパワフルで声量があるからね
582名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:02:44 ID:mqVVySyo0
認めてないだろうなw  ↓みれ
 484 :名無しのエリー:2008/05/18(日) 22:19:19 ID:RbTL+/s20
>>481
>ロック歌手に必要な声の厚みからハイトーンから、比べないでほしいよね
488 :名無しのエリー:2008/05/19(月) 00:57:25 ID:g5AJA1uEO
たいがいが人見に決まってるっていう中、また君が理屈こねてリズムがどうだ、マイクレス(笑)がどうだ言ってるだけだろw
489 :名無しのエリー:2008/05/19(月) 01:35:33 ID:1UlE3YIXO
>>488
お前のせいで人見ヲタの評判が一気に下がるぞ。
君の言うとおりハイトーンは人見のが上と認めていたが
そう。人見が稲葉に勝っている点はここしかない。
あと声の厚みとハイトーンは=したほうがまとめ易いよね
この数々ある項目の中で人見が稲葉以上な点はここだけ。
そんなのは今更人見ヲタでも承知だろうに

>>484=>>488>>580の稲オタさんねwww
583名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:04:20 ID:mqVVySyo0
484 :名無しのエリー:2008/05/18(日) 22:19:19 ID:RbTL+/s20
>>481
>ロック歌手に必要な声の厚みからハイトーンから、比べないでほしいよね

そう。人見が稲葉に勝っている点はここしかない。
あと声の厚みとハイトーンは=したほうがまとめ易いよね
この数々ある項目の中で人見が稲葉以上な点はここだけ。
そんなのは今更人見ヲタでも承知だろうに

コレね。稲葉オタ。
584名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:10:50 ID:YjgfuA89O
>>581
理論も糞もないなw
人見がルッピやファナームなみかそれ以上に声量があると言うのなら認めざるを得ないが
それは天地がゆるがえっても有り得ないよね

585名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:19:54 ID:siBeGrbtO
理論もクソもって、自分だってこんなの一緒に歌わなきゃわからんのに、
マイクレス(笑)だの持ち出して稲葉が上って言ってるのになwww
まぁタイラーにくわれる声量しか持ち合わせてないってのが稲葉の現実だよね^^
586名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:26:03 ID:TIT37WI4O
マイケル・スウィートと稲葉って、どっちが凄いの?
587名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:31:03 ID:YjgfuA89O
>>585
稲葉アンチがお前みたいな池沼ばかりでマジ助かるぜ
>>553を良く読み替えせ
お前も人には都合悪いレスシカトですかと揚げ足とるくせに
自らは足ぶらさげてるんだもんなあw
やっぱお前はMだったのね!^^;
588名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:32:46 ID:mqVVySyo0
>>584
オレは稲葉が大したこと無いとは思ってないし、日本TOPだと思う。
アクセルローズなど、そこらの外人歌手より全然上手いと思ってるよ。
人見だけど、確かに人見の声量&歌唱力も過大評価の傾向はあるよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=vGoogJ5KSYI
ファーナム57歳、トムのおっさん65歳の
イスラエルの母

ルッピ、稲葉、人見が彼らとこの曲歌い張り合えそうか判断すればいい。
当然この曲はアカペラで、歌も相当上手くなければ話にならない。
タイラーが歌えばどうなるかは想像付くよなw
タイラーが微妙なのは同意するよ。
589名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:33:29 ID:FZ3aM+R30
>>2
オマエちくぜんか?
590名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:42:15 ID:siBeGrbtO
読んだけど?
結局、タイラーにくわれる程度の稲葉(笑)でもそれぐらいはできるってだけでしょw
じゃあもちろん人見や田中や小野や前田や飛鳥みたいな声量ありそうなやつにもできるよね!
なんたってタイラーに軽くくわれるニワトリにだってそれぐらいできるんだからね^^
自分の発言に対してそれは俺じゃないとしらを切り続ける君にも、
それぐらいはわかるよね?
じゃあこれから上の奴らは同じぐらいの声量ってことでいいね^^
それにしても、俺は明日休みだからいいが、稲ニートってほんとにニートなんだね!
591名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:48:39 ID:YjgfuA89O
>>590
やだ...なにこれ...^^;^;

ぜってー俺のレス読んでねえw
仮に読んでても理解出来る脳はお持ちじゃなかったか

お前ももう末期だな
592名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:50:39 ID:mqVVySyo0
http://jp.youtube.com/watch?v=Z14u-04nz0g 人見の熱唱ショックウエーブ ラストのシャウトあまり凄くないよね?

http://jp.youtube.com/watch?v=9A3QPK0teCc ファーナムの名曲、ヘルプの熱唱 6分55秒からの熱唱聞いてみ>人見オタ

相当な差があるのは判るよね。しかもファーナム60歳近いワケですw
593名無しのエリー:2008/05/21(水) 03:55:51 ID:siBeGrbtO
>>591
あれれ、日本語までわからないですか?^^
かきけされてはないよ、タイラーの声量に負けてたのは事実だけどな
結局その程度、さっきあげた奴らとトントンってとこだ
つってもそれは日本トップクラスってことだがな
ようは、稲葉が声量でとび抜けてるなんてことはないってことだな
594名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:02:31 ID:YjgfuA89O
>>593
まあそれが今の状況からして最も妥当だよね
595名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:06:30 ID:siBeGrbtO
やけに素直で気持ち悪いぞw


>>592
人見を引き合いにだしてるがヲタじゃないぞw
今聴いてるお
596名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:10:26 ID:mqVVySyo0
http://jp.youtube.com/watch?v=JXS7nwHzh-o
ルッピって稲葉オタからしたらどうなの?
彼の熱唱はスゴイが張り上げるとき、そんな突き抜けるようなパワーは感じないな
声量自体はそう飛びぬけてる程かね?
597名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:15:39 ID:mqVVySyo0
稲葉も歳行ってもファーナムみたいにハイトーン、声の伸び、声量を維持してそうだよね
稲葉自身も還暦過ぎてもパワフルに歌えるように努力してるようだし

ファーナムのヘルプ歌わして上手い方の勝ちでも良いんじゃない? 人見VS稲葉
ただ、稲葉はファーナムみたいにアドリブが効くし、崩して歌ったり強弱が上手いけど
人見は固いよね
598名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:18:25 ID:siBeGrbtO
>>592
聴いたけどやっぱりすごいね
伴奏の音量とか考慮してもさすが
人見に感しては声の大きさってよりはパワフルさが大きいね
高音の突き抜ける感や声量感みたいなものは田中や小野や鈴木トオル達の上だろう
この三人ハイトーンが印象的だがその時くりだされる声量はんぱない
599名無しのエリー:2008/05/21(水) 04:22:58 ID:siBeGrbtO
>>597
これは好き嫌い関係なく、
稲葉がそういう曲を崩して歌ったりビブラートつけたり歌いあげるって姿はまるで想像できない・・・w
しゃくりあげたりってのはまぁ特徴として良しととらえても、
実際キレイに歌いあげなきゃならない曲とかってのを稲葉に求めるのは厳しい
600名無しのエリー:2008/05/21(水) 15:22:06 ID:TIT37WI4O
ジョン・ウエストと稲葉じゃ、どっちが凄いの?
601名無しのエリー:2008/05/21(水) 19:58:34 ID:VugAxOgC0
>>596
http://jp.youtube.com/watch?v=9A3QPK0teCc
これは・・・w
少なくとも日本人と比るレベルじゃないな

で、ルッピだけど彼もファビオとまではいかないと思うけど
彼の声量もまた特別だと思うよ
http://youtube.com/watch?v=CcoN1muv1u4
これの後半のロングブレスは化け物かと
つーかなんでこの人は笑っていられるのかと
602名無しのエリー:2008/05/21(水) 20:02:27 ID:VugAxOgC0
ファビオじゃなくてファナームね

>>599
稲葉崩すの上手いぞ
実際ライブだとかなりフェイクとか入れてるしね
603名無しのエリー:2008/05/21(水) 23:59:21 ID:flFqqsgU0
マイクレス否定されてるが
まあ、稲葉位の声量あれば大きなホールで歌い上げるくらい余裕で出来るだろう。
ガクトは横アリで、コブクロ黒田は大阪城ホールでやったし。
ライヴ行って声量の豊かな歌手とそうで無い歌手は住む世界が違う位差があるよ。
竹なんとかさんて、マイクなかったら全然声が前に出ないんじゃないでしょうか?
604名無しのエリー:2008/05/22(木) 01:01:32 ID:M5bX//jKO
D.C・クーパーと稲葉じゃ、どっちが凄いの?
605名無しのエリー:2008/05/22(木) 01:01:57 ID:y7ARBde2O
否定はされてないんじゃね?
まぁ、竹善は上位の奴らに比べると声量はかなりないよな
606名無しのエリー:2008/05/22(木) 03:03:47 ID:VoOL9GntO


音楽板 総括的 クソスレ
607名無しのエリー:2008/05/22(木) 05:21:08 ID:QY8DY98Y0
>>601
ルッピスゴイね!!! 
余裕のカオしてるなw
HMで、マティアビッチは稲葉と同じ歳みたいだけど今どうなってるのかな?

稲オタさんはルッピらは認めてるみたいだね。
稲オタ、人見オタさんにも聞いてみたいんだけど、タイラーに関してはどう評価してるんでしょうか?

608名無しのエリー:2008/05/22(木) 06:34:17 ID:BTx+Ub4l0
パヴァロッティと稲葉じゃ、どっちが凄いの?
609名無しのエリー:2008/05/22(木) 06:45:53 ID:y7ARBde2O
>>607
マティアビッチはさすがに高音衰えてるよ
まぁ、仕方ない
良い発声だろうが、あこまでハイトーンを出すのは喉をかなり酷使しなきゃいけないだろう
B'zやVOWWOWなんて比じゃないぐらい高いしな
610名無しのエリー:2008/05/22(木) 07:53:31 ID:v0JmbHlXO
稲葉とコブクロの違いは表現力の違い
611名無しのエリー:2008/05/22(木) 09:29:30 ID:lyDHyOh3O
松田聖子
歌唱9作詞9作曲9演奏?
612名無しのエリー:2008/05/22(木) 12:40:42 ID:M5bX//jKO
マーク・リアリと稲葉じゃ、どっちが凄いの?
613名無しのエリー:2008/05/23(金) 11:46:38 ID:ze94LWd0O
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウと稲葉じゃ、どっちが凄いの?
614名無しのエリー:2008/05/23(金) 13:26:00 ID:KH2wvCHf0
お前ら稲葉好きだな。
615名無しのエリー:2008/05/23(金) 17:12:08 ID:t6Db44A7O
なんで稲葉なんだろう?あんな色物を日本トップクラスにしないでくれよ
616名無しのエリー:2008/05/23(金) 19:06:15 ID:+wgIR1Wo0
稲葉がマイナーだったら持ち上げるやつも増えたろうね
617名無しのエリー:2008/05/23(金) 19:30:01 ID:o1RwaeIB0
なぜ稲葉が一番、という意見が出てくるかというと
日本の歌手のレベルが低いから

全体に幅が大きければ個々の差も大きくなるが
全体的にレベルが低ければトップを見ても差があまりないし分かりにくい
だから上位陣はどんな順位づけをして誰を一番にしても特に違和感がない

ここで重要なのはこの手のスレが高音を重視するためにHR/HM勢がトップクラスに来るということ
あまりメジャーではない人見や小野より稲葉がトップと言っていた方が収まりがいい
その程度のもんだろうな

ただ竹善が一番上手いとかはないわ
小田和正の歌も玉置浩二の歌も本人に劣るし
そもそも久保田と比べて勝ってるとこあるか?音程ぐらいか
618名無しのエリー:2008/05/23(金) 19:57:43 ID:rYqsFe8XO
作曲や演奏も込みの総合評価なら
小田和正はかなり上に来る
作曲レベルも考慮したら
次点は

aiko
中村中
アンジェラアキ
奥田民生
hyde
布袋寅泰
619名無しのエリー:2008/05/23(金) 22:17:57 ID:YqZBH/Wo0
>>603>>617
竹善の声量が過小評価されてるが竹善はけっこう声量あるよ
ただ、声質がやさしいのでそう感じないだけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2144741 竹善、コブクロ、TAKEほか
声量7〜9あると思われるこのメンバーの中でも一番声量がある
声量があると言われているコブクロ黒田以上にね
それに竹善の発声が他のメンバーに比べ柔らかく安定していることが分かるだろう
このメンバーの中に稲葉が入ったとしても竹善には敵わないだろうね
まあ、ジャンルの違う土俵だから仕方ないが

評価項目は声域声量で稲ヲタが必死になっているが
声量で中級クラスのタイラーに完敗するようではたいしたことは無い
発声声量なんかは同ジャンルで比較するのが一番
言っとくが「遠慮してるから本気では無い」という言い訳は無しね

音感、発音、テクでトップ リズム感も久保田に次ぐ次点
発声はジャンルで違うからね R&B系では公山に次ぐ次点
声域は地声範囲評価に切り替えだから竹善は広い方だよね
声量も並み以上にあることが分かったから
竹善が総合でトップに来ることは当然じゃないかな
とにかく安定感抜群なのは稲ヲタも認めるしかないだろう?

作曲、作詞、演奏力も含めた総合評価なら、稲葉は竹善の足元にも及ばないよね
しかし、アイドルボーカリストの稲葉を知名度の低い職人竹善が
圧倒してしまうというのは痛快だなあwww
620名無しのエリー:2008/05/23(金) 22:35:01 ID:YqZBH/Wo0
>>578>>579
うん、なかなか良い分析してるね
確かに山崎とスガの作詞9は高過ぎたね
陽水、中島と同点というのは無いよね
作詞評価スレでは高評価だったけど8が妥当だね

桜井の作曲も編曲者のサポートがあることを忘れてましたw
8に修正ね

達郎の評価もそれで妥当なところだね
歌唱力は8か9かで迷うところだけど・・・
達郎は声量はあるものの発音がイマイチなんだよね
621名無しのエリー:2008/05/23(金) 22:48:28 ID:CXKKUnMp0
>声量で中級クラスのタイラーに完敗するようではたいしたことは無い

まあタイラーの動画で歌い上げ系見ても確かに、中級程度かもね。

ただ、稲葉オタの肩を持つわけじゃないけど、あのコラボだけで ‘完敗した‘ ってのはどうかな?
稲葉オタの言う 雨だれ なんかは声量あるんじゃない? 稲葉の歌い上げ動画の評価 アローンとかさ。

>>619
竹善のジャンルの邦楽だと達郎は日本では他を圧倒する位の声量だよ。
アカペラも上手いし

622名無しのエリー:2008/05/23(金) 23:08:28 ID:4UABmtVmO
竹善は歌で勝負するボーカリストじゃないだろ
歌唱力だけなら中の下辺りでしょう
竹善は歌うより喋り語るタイプのボーカリストだから
歌唱力よりも歌詞や音感を優先しないとね
SLTのトーキングはそういう意味だよ
623名無しのエリー:2008/05/23(金) 23:10:44 ID:YqZBH/Wo0
>>617
別に高音を重視、特別扱いなんかして無いが・・・
稲ヲタが勝手に騒いでいるだけw

このスレは
竹ヲタ、人見ヲタ、小野ヲタ、久保田ヲタ1〜3人、その他多数の中
稲ヲタの数は50を超えるんじゃないかな?
まあ、これでも論破されて数は減った方だよ

稲葉ヲタは大きく分けると
ガチホモ・・・稲葉の筋肉が好き、稲葉に抱かれたいと思ってる
オバサン・・・ホスト好き、かなりのミーハー、追っかけで時々いなくなる
小、中学生・・・世間知らずの童貞、文化系
普通のヲタク・・・引きこもりニート、或いはフリーター、2ch常駐

小中学生やヲタク達はいずれは成長してB'z卒業するだろうけど
上の二種類は稲葉本人に恋してるからね 寄生し続けるだろうなw
だから稲葉の人気はその後もある程度安泰
624名無しのエリー:2008/05/23(金) 23:11:35 ID:4UABmtVmO
歌詞や音感ではなくて発音や音感ね
歌詞も大事だけど
後竹善の発声は歌を歌うような発声というより
喋る時の発声に近くね?
625名無しのエリー:2008/05/23(金) 23:29:31 ID:YqZBH/Wo0
>>621
稲葉の歌い上げアローンてコレかな?
http://www.youtube.com/watch?v=zHIKupSpkjU 稲葉
これは竹善の動画と比べやすいよね
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 竹善
う〜ん・・・声量に差とかあるか?
むしろ竹善の歌の上手さの方が際立ってると思うが?
まあ、演奏力の差はどうしようも無いけどね
626名無しのエリー:2008/05/23(金) 23:59:08 ID:YqZBH/Wo0
>>622>>624
なんか歌唱力を声量だけと勘違いしてるみたいだけど
音感、発音も重要な項目のひとつね

歌唱力の定義は
感性(音感、リズム感)、素質(声域、声量)
基礎(発声、発音)、技術(テク)
の7項目で比較評価している
各項目のトップを10として点数を配置

音感10は竹善、リズム感10は久保田、声域10は閣下、稲葉
声量10は人見、発音10は竹善、テク10は竹善
発声に関してはもう一度見直す必要がありそうだね
各ジャンルごとに比較する必要がある
日本人だと小野、公山、布施あたりが基準となると思う
627名無しのエリー:2008/05/24(土) 00:02:08 ID:WBaSMWtl0
>>619
おいおい
「声量は声の大きさじゃぁない!!」
なんてほざいておきながら
声のボリュームでまけたから完敗ってどんな矛盾っすかwwww
つ、釣りですよね?^^;
アカペラならまだしもマイク通してデュエットしてるんだから
声の大きさで勝つだの負けるだのなんて論外でしょう^^;
大体稲葉の声量は中低音はもちろん
高音を日本語で歌っても突き刺さるような声が出せるってのが最大の評価点だからね
タイラーはその肝心な高音が駄目でしょう。だから君の言うとおり中級程度だと思うよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2144741 竹善、コブクロ、TAKEほか
声量7〜9あると思われるこのメンバーの中でも一番声量がある

ねーよw
大体コブクロ黒田は俺が見る限り彼の声量は5〜6程度かと
そもそも地声の音域でこの程度の声を出せてもね

>>625
おいおい、その時代の稲葉の動画で比べるか。。w
別に良いけどね。それでも差は大分あるでしょう、、
同じに聴こえるなら君は耳に障害もってるぜ

http://youtube.com/watch?v=8LLPYxhgps4&feature=related
稲葉が10だとしたら竹善は2〜3がいい所でしょう
628名無しのエリー:2008/05/24(土) 00:08:43 ID:+VwVeyy80
>>626
発音は表現の一つだから
具体的に点数は出せないぜ。
英語が出来るからといって歌が上手い下手に左右されるわけでもないしね

後竹善の音感が10なら絶対音感を持っている俺の知りあいの音感は12くらいいくのかな?
テクニックだって竹善のような成人男性で普通に出せる音域でかけるテクニックと
それより二つや三つも高いキーでかけるテクニックのが難易度は20倍違うっていってもいいからね
例えば中低音でかけるビブラートと高音でかけるビブラートじゃレベルが全く違う
野球に関して詳しくは知らないけど、遅い球でかけるカーブと速い球でかけるカーブとじゃ
難易度全然違うんじゃないのかな?
629名無しのエリー:2008/05/24(土) 00:12:43 ID:+VwVeyy80
>>626
あ、後声域は言うまでもないけど地声限定の評価じゃないからね
君は馬鹿だから本気で地声限定で評価しようとしているだろうけど
そんなことする前にボイトレの教本くらい読んだほうがいいよ
そうすればもう少しマシな定義が作れるんじゃないのかな?

630名無しのエリー:2008/05/24(土) 01:38:45 ID:E1VPHE0gO
地声限定に限るのもどうかと思うがシャウトとか悲鳴みたいなのを入れるのもどうかと
631名無しのエリー:2008/05/24(土) 02:41:57 ID:Nr9pUTJ/O
声域の評価は>>334でいいでしょう
632名無しのエリー:2008/05/24(土) 03:14:34 ID:qCBk5/0i0
>>624
Beatles の名曲 イェスタディ http://jp.youtube.com/watch?v=bdCjaiXmUb0

tom jones版 イェスタディ http://jp.youtube.com/watch?v=alvv3wf-zTE&feature=related

http://www.eigo21.com/03/pops/zb07.htm 和訳歌詞 見ながら聞いてみましょう。

声量が豊富、音域が広い、声の使い方・強弱・・・らからくる表現力があるとこうも差があるんですねw
別の歌みたいだwww
人見と稲葉なんかも、やはりソウルフルでパワーだけじゃなく本当に上手いよね!!
高いスペックがあるからこそ、表現力にも生かされるんだけど
竹善さんてその基本的な・・・・


633名無しのエリー:2008/05/24(土) 09:31:03 ID:3JBf/gS+0
>>627
ん?なんかまた都合が悪い動画だったのか?www
俺は比較しやすい動画だから貼ったんだぜ?
あれもダメこれもダメでは稲葉が安定していない証拠だなw
この動画で稲葉が竹善に勝っているとこなんて何も無いだろ>>625

>大体コブクロ黒田は俺が見る限り彼の声量は5〜6程度かと
おいおいw もうメチャクチャだなw
そこまでして稲葉を過大評価したいのか?
第一、黒田は声量があると前歌唱力スレで稲黒に賛同していたのはおまえじゃね〜かwww
634名無しのエリー:2008/05/24(土) 10:09:16 ID:3JBf/gS+0
>>628
>英語が出来るからといって歌が上手い下手に左右されるわけでもないしね
はあ??じゃあ何だ
英語の発音がイマイチな稲葉の歌を外人が聴いて上手いと思うとでも?
発音を疎かにするのは島国日本人の悪いところだ
何を言ってるか分からない状態で観客にすべてが伝わるか?
そんなんで世界に通用するとでも思っとるのか稲ヲタわ

>後竹善の音感が10なら絶対音感を持っている俺の知りあいの音感は12くらいいくのかな?
あのね、絶対音感を持っていようが音程を正しく表現出来なければ
歌唱では意味が無いのだよ
受信=音感、出力=音程 両方が備わっていないと音感が優れているとは言えない
おまえの友達がプロの歌手でないのはそういう理由からだよ わかったか!

>中低音でかけるビブラートと高音でかけるビブラートじゃ
>遅い球でかけるカーブと速い球でかけるカーブとじゃ
本当に野球を知らないようだな・・・
高速カーブなんてねえよ!まあ比較するならスライダーだな
カーブとスライダーじゃ球の質が違う
まあ、コントロールをつけるのは緩いカーブの方が難しいよ
それに中低音と高音のビブを比較しても意味がない
というのもビブの違いは高低じゃなくテンポの違いだからだ
早いテンポで高音のHR系のビブよりもSOUL系の緩やかなテンポで起伏が激しいビブの方が
圧倒的に難しい
つまり、稲葉が使うビブよりも竹善が使うビブの方が難易度が高いということ
そして、竹善は同じR&B系久保田と違ってそれを完璧に表現出来る
635名無しのエリー:2008/05/24(土) 10:50:50 ID:3JBf/gS+0
>>629
俺はボイトレのサイトも閲覧して定義を構築している
だから、その心配には及ばん

声域を地声に限定したのは平等な評価をするため
フェイクやシャウトを使わない歌手が不利になるからね
声域なんて地声が高いだけで有利になる 
だから、別に一番いらない項目なんだ あまり重要じゃない
広いからって他を引き離した点数を付けるとマライア・キャリーなんか20近くの点数になってしまう
でもアニタ・ベイカーやホイットニーよりもマライアの方が上手いなんて誰も思わんだろ?
要は歌唱力にとっては主声域での安定感のほうが声域の幅よりも重要ってこと
vitasがとんでもない声域を持つからってルーサーよりも上手いなんて誰も思わんだろ?
それは稲葉VS竹善にも言えること

前にも説明したが音というのはドからオクターブ上のドよりも隣のレの方が遠いんだよ
だから、ロックよりもR&Bの方が歌うのが難しいワケだ
R&Bは半音での移動が非常に多いからね 音程をとるのが大変
カラオケ行ってもHRを声量ある声で高いキーで歌っているヤツはいても
R&Bを正確な音程でリズム完璧な奴なんていないだろ?
素質がある奴なんていくらでもいるんだよ
でも、感性が備わっている奴はそうはいない そこが
一流の感性プロ竹善>>超えられない壁>>素質プロ稲葉>>>>素人の差だよ
素人だって素質があって努力すれば稲葉くらいにはなれる
世界レベルでもたいしたことの無い稲葉程度は超えてくれよ
稲葉がすごいと思ってるようじゃ世界にはいつまでたっても追いつかんぞ
636名無しのエリー:2008/05/24(土) 10:51:48 ID:7L4rb0vD0
"Sopranista" Tomotaka Okamoto - EIEN(Eternal) 岡本知高
http://www.youtube.com/watch?v=YMNps1iPyKk

声量があるってのはこういうのを言うと思うんだよな。
”太くて勢いがある”ではなくて、”いかに響かせられるか”。
発声法の問題でヘッドボイスが出来る人に出来ない人は適わないと思うよ。
ヘッドボイスってのはめちゃくちゃ効率良く声の芯のみを響かせる発声法って感じなので。
637名無しのエリー:2008/05/24(土) 11:21:30 ID:3JBf/gS+0
>>636
じゃあキミは岡本がSクラスのメンバーに勝てると思うのかな?
岡本をSクラスだと主張している人は今まで誰もおらんよ?
岡本の発声が正しく、声量があるのならそれだけで(他は標準として)
Sクラス入りするはずだよ

発声法というのは各ジャンルで違うワケで
それを他のジャンルの歌手に押し付けるのはお門違い
出来る出来ないじゃなくて使う使わないの問題だよね
そして、発声法が評価の基準では無くて、結果こそがすべてだ

岡本が普通のポップスを歌えばこの程度
http://www.youtube.com/watch?v=bbeaKig1UNA&feature
まあ、普通のオバサン歌手レベルだよねw
声が高くても高い評価の対象にはならない良い例だよ

638名無しのエリー:2008/05/24(土) 11:38:22 ID:3JBf/gS+0
まあ、ド素人がうんちくをたれるより
同じプロから認められているという事実の方が信憑性があるよな
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3395652 小田&竹善
竹善が小田を尊敬しているのも
小田が竹善を認めているのも
俺はよーく分かる気がする

どちらも歌手、トップミュージシャンとして素晴らしい才能だよ
ガンコおやじ小田に認められている竹善>>>>>稲オタが崇拝する稲葉
これは間違いないよね^^b
639名無しのエリー:2008/05/24(土) 11:46:44 ID:7L4rb0vD0
>>637
>じゃあキミは岡本がSクラスのメンバーに勝てると思うのかな?
思わんよ
>岡本をSクラスだと主張している人は今まで誰もおらんよ?
いないだろうな

声量と発声法の事以外、何も書いてないのだが。
君は何と戦っているの?w
自ら持論の突かれたくないポイントをさらけ出してないか?w
640名無しのエリー:2008/05/24(土) 11:52:34 ID:3JBf/gS+0
>>639
>声量と発声法の事以外、何も書いてないのだが
まあ、それは分かってるよ
俺にとって都合の良いレスだったから乗っかって煽ってみただけだあw
641名無しのエリー:2008/05/24(土) 12:19:02 ID:+VwVeyy80
>>633
>ん?なんかまた都合が悪い動画だったのか?www
俺は比較しやすい動画だから貼ったんだぜ?
あれもダメこれもダメでは稲葉が安定していない証拠だなw
この動画で稲葉が竹善に勝っているとこなんて何も無いだろ>>625

日本語不自由なのか?
まだ成長していない頃の稲葉の動画だから苦い顔しただけで
別に『駄目』とは一言も言っていないw
大体竹善程度なら
http://youtube.com/watch?v=dc2XGGfPZRY
この稲葉にも劣るよ

大体竹善って歌を評価するようなボーカリストではないしね
それこそ発声は素人レベル言うよりしゃべるときの発声に毛が生えたレベル
歌に最も大事な発声がその程度だからね
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw
これなんてもう苦笑ものでしょう
竹善は声と息を安定して両立させながら風船をふくらますトレーニングをしたほうが良い

>おいおいw もうメチャクチャだなw
そこまでして稲葉を過大評価したいのか?
第一、黒田は声量があると前歌唱力スレで稲黒に賛同していたのはおまえじゃね〜かwww

おいおい、地声の音域で歌ってる黒田とミドルやミックスを駆使してる稲葉の声量を
仮にも同等にする気か?w
黒田は一般的なプロと比べたら声量はあるよ
素人が1 竹善が2〜3 久保田が5 くらいだとしたらコブクロ黒田は6が妥当
それでも十分声量はある
8以上は別次元だと思って良い

642名無しのエリー:2008/05/24(土) 12:46:38 ID:+VwVeyy80
>>634
>はあ??じゃあ何だ
英語の発音がイマイチな稲葉の歌を外人が聴いて上手いと思うとでも?
発音を疎かにするのは島国日本人の悪いところだ
何を言ってるか分からない状態で観客にすべてが伝わるか?
そんなんで世界に通用するとでも思っとるのか稲ヲタわ

発音は以前も言ったとおり表現の一つ
例えばHYDEのような発音もあれは表現の一つだし
デスタイプの発音だってあれも表現の一つ
もちろん何を言っているか分からない位の発音の悪さだとポップスボーカリストとして失格ものだけど
桑田でさえそんなことにはならない
現に彼は成功しているしね、この日本で
大体竹善のような地声主体で出す発音とミドルやミックスを使っての発音とじゃ
それこそまた難易度も変わってくる

>あのね、絶対音感を持っていようが音程を正しく表現出来なければ
歌唱では意味が無いのだよ
受信=音感、出力=音程 両方が備わっていないと音感が優れているとは言えない
おまえの友達がプロの歌手でないのはそういう理由からだよ わかったか!

俺が以前主張したものをそのまま使われても困るなw
そう、いくら音感が優れていても音程を取れる力が無ければ上手く取れない
俺の知り合いは空気の調節が下手だからちまちま音を良く外す
でも彼は自分が音を外しているのが分かっているからね
だから訓練すればすぐに矯正できるレベル
稲葉のようにキーを二つや三つもあげないというならば話は別だが
地声主体で歌うなら後は音程をとる練習さえすれば良い
643名無しのエリー:2008/05/24(土) 12:48:27 ID:+VwVeyy80
>それに中低音と高音のビブを比較しても意味がない
というのもビブの違いは高低じゃなくテンポの違いだからだ
早いテンポで高音のHR系のビブよりもSOUL系の緩やかなテンポで起伏が激しいビブの方が
圧倒的に難しい

HRとR&Bにわけるんでなく純粋にポップス基準で考えてみよう
地声でかけるようなビブラートとミックスボイスを使ってのビブラートじゃ
後者のが難しいのは言うまでもない
確かにHR系のビブラートなんざ腹をへこへこさせればすぐに出せれるようなレベル。
それこそ素人にも簡単に使える

>声域を地声に限定したのは平等な評価をするため
フェイクやシャウトを使わない歌手が不利になるからね
声域なんて地声が高いだけで有利になる 

えこれはひどい;w
そもそもなんだ?『平等』にするためってw
平等にする必要はどこにもないし、ミドルやミックスを使って
どの程度まで出せるかってのが最大の評価ポイント
歌に使えていない例えばシャウトとかの高音は除外すのが自然だけどね
大体地声が高いからといって地声で高音を出す奴なんざ滅多にいないw
竹善を筆頭に使っていない奴がいるからといってそいつらにあわせる理由はどこにもない
大体ちゃんとしたミドルやミックスなんて「使えないんじゃなくてつかってない」
なんてなレベルで使えるような物じゃないし
それこそ竹善のミックスなんて素人のライブハウスで見るような
ミックスだかなんだかわからないような声になるんだろうな
644名無しのエリー:2008/05/24(土) 12:55:04 ID:+VwVeyy80
>>635
>前にも説明したが音というのはドからオクターブ上のドよりも隣のレの方が遠いんだよ
だから、ロックよりもR&Bの方が歌うのが難しいワケだ
R&Bは半音での移動が非常に多いからね 音程をとるのが大変
カラオケ行ってもHRを声量ある声で高いキーで歌っているヤツはいても
R&Bを正確な音程でリズム完璧な奴なんていないだろ?

言い換えれば正確なキーでまともに歌えている奴なんていないだろう
大体カラオケのリズムや音程っていうのは慣れれば自然と取れるようになる
そりゃあの狭い音域の中で音程が大きく変わるわけないよな
645名無しのエリー:2008/05/24(土) 16:01:34 ID:FFkSWc/l0
R&Bで竹善に勝ってると思う人
久保田、鈴木雅之、清水翔太
646名無しのエリー:2008/05/24(土) 22:29:38 ID:oRpSFxnq0
黒田やゆずの高音の方なんかは元々路上で生歌で張り上げて歌ってたんだから
一般のプロでは声量ある方だが、竹善は一般のプロシンガーとしてみてもある程度の声量すら無いよね。
発声、声量共に達郎に遠く及ばない。音感は良いと言ってもある程度張り上げながらアップテンポな曲歌うとどうか?
久保田の流星のサドルを竹善が歌うの想像してみろw

岡本や秋川の歌唱力は、以前紹介されてたバリトンのアンソニーとか言う歌手に比べたら話にならないレベルだしな。

647名無しのエリー:2008/05/24(土) 23:38:01 ID:E1VPHE0gO
今までライブ行った中で声量がすごかったのは、
TOSHI、小野、飛鳥かな
TOSHIは近所でやってた癒しライブでアコギひきながら歌ってたが、高音での声量がすごかった
小野はHRのイベント、歌ってる時もすごかったが、歌う前にマイクとおさずにアーーッ!!って発声練習で出してた声もバカでかかった
飛鳥はちょうど全盛期ぐらいだが、声がでかいしよく響きわたってた、しかもうまい
ポルノやコブクロも行く機会があったけど、まぁプロの並みよりは上ぐらいだった
648名無しのエリー:2008/05/25(日) 06:04:42 ID:/7lIf6nE0
>641 その竹善の・・w。そういえば竹善は世界レベルな所もあると竹オタは発言してたよなw
同じ感じで歌うビリージョエルと比べてみろ>竹オタ http://jp.youtube.com/watch?v=uAYIstCi0sw

http://jp.youtube.com/watch?v=kdgHQg7bhio
http://jp.youtube.com/watch?v=p5KU5RyX9_E
今、オーストラリアで注目のガイ・セバスチャンも聞いてみな>竹オタ
ガイは‘AUSTRALIAN IDOLS’という素人のオーディション番組で勝ち抜いてデビューしたツワモノだ
このオーディションはかなり辛口の審査員の感想が見物だ
そんな辛口の審査員をして、‘何も言うことはないよ’と言わせた
年齢は21歳に絶対見えない しかし歌声は驚くほど素晴らしい

おまけで、BSBのニック http://jp.youtube.com/watch?v=q_VBgwtlLyY

竹善は日本でもTOPレベルなんてありあえないし外人でもBSBのニックにすら負けるレベルww
649名無しのエリー:2008/05/25(日) 20:39:39 ID:Zkg9ojgW0
>>641
成長してない?そういう言い訳で来たかw
この竹善の動画は96年のモノ>>625 稲葉のもだいたい同時期だろ?
音感、リズム感、発声、テクどころか声量でも負けてんじゃんw

デビューは竹善と稲葉は同じ88年 竹善はデビュー前からCMに起用されたほどの実力
しかも、何バージョンも長期的中心的に起用されている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2145017
86年には「サウンド・コンテスト」でSLTの名曲「TRY AND TRY AGEIN」を歌い
見事グランプリを受賞している
更にTOTOの世界NO.1ロックドラマーであるジェフ・ポーカロから
「日本にこんな凄いバンドが現れるとは思いもしなかった」と言わしめ
実際にジェフはSLTのデビューライヴに参加

B'z松本が人見に断られ、ビーイングwでモデルwとかやっていたところを
仕方なく松本に拾われた稲葉の経歴とは雲泥の差だよなwww

声量は全盛期で比較して稲葉9ならコブクロ黒田と竹善は7〜8
声量の基準は5でアマチュアレベルだからな
稲葉の総合点が苦しいからといって勝手に基準をいじくるなよな
そういうやり方で来るんなら稲葉の音感、発音を2〜3にするぞw
650名無しのエリー:2008/05/25(日) 20:42:55 ID:Zkg9ojgW0
稲葉は96年から02年にかけてピークを迎え、現在はヲタからも劣化を指摘されている始末
86年デビューの久保田も全盛期とは比べ物にならないほどの劣化
閣下やクリキン田中だって全盛期は短い 92年デビューの小野は晩成タイプだな

いっぽう、竹善はデビュー直前から現在まで高いレベルをずっとキープしている安定度
それはどの動画を見ても変わらないところからも証明できる
その点が動画を選らばなくてはならない稲葉などとの大きな違いだよな
安定感が無いということは発声、発音などの基礎や音感、リズム感などの感性に問題があるんだよ

デビューから現在まで高いレベルを維持出来てこそ本物のプロだよ
成長したとか劣化したとか今日は調子が悪いとかwCDを買いライヴに足を運ぶファンに失礼だろw
651名無しのエリー:2008/05/25(日) 20:58:28 ID:Zkg9ojgW0
>>942>>943
発音は重要 稲葉や桑田の発音は日本国内では許されても世界では通用しない
竹善、人見、閣下ほどの発音能力が無ければ世界ではまず相手にされない
音楽そのものが「表現」だということを忘れるなよ

ミックスなんて素人も知らず知らずのうちに使っているんだが?
そんな特別視するほどの技術じゃないな

>>644
>そりゃあの狭い音域の中で音程が大きく変わるわけないよな
狭い音域での複雑な音程移動の方が広い声域で歌うより難しい
それは本場のR&Bを歌ってみれば分かるだろう
652名無しのエリー:2008/05/25(日) 21:07:05 ID:pedDxiW00
>>649
ネタに走るなよ^^;

>成長してない?そういう言い訳で来たかw
この竹善の動画は96年のモノ>>625 稲葉のもだいたい同時期だろ?
音感、リズム感、発声、テクどころか声量でも負けてんじゃんw

はっきり言えば音感に勝つも負けるも無いのよ
音感は優れていて当たり前だからね
竹善はお前の言う 受信=音感、出力=音程
の受信が優れているかも知れないけど出力はそれほど優れていないよね
大体竹善みたいに地声主体で歌えば癖さえつければ音感をとるなんてたやすい事
半音上げの音とりなんざボイトレの初期にやる事
高いキーとなれば芯の無い裏声を使えばいいだけだしね、竹善の場合
声で音を捉えるのが非常に楽
ミドルやミックスを使って音を取るのと
竹善のように表声裏声だけをつかって音をとるのとじゃ
後者のがはるかに簡単だからね

>声量は全盛期で比較して稲葉9ならコブクロ黒田と竹善は7〜8
声量の基準は5でアマチュアレベルだからな

なんでアマチュアの声量が5なんすか?^^;
大体アマチュアっつったってピンからキリだよ
本当に素人の声量が1だとしたら竹善は3が妥当、黒田は6
アマチュアではなく一般的なプロといえる人たちの声量が5辺りだとしてね
大体竹善の発声なんて歌を歌うような発声じゃないじゃん
否定するなら論理的に否定してみなよ
「プロだからありえないw」なんてのは通用しないぜ?
いつもこれスルーされてるけどさ

653名無しのエリー:2008/05/25(日) 21:18:43 ID:pedDxiW00
>>650
>稲葉は96年から02年にかけてピークを迎え、現在はヲタからも劣化を指摘されている始末
86年デビューの久保田も全盛期とは比べ物にならないほどの劣化
閣下やクリキン田中だって全盛期は短い 92年デビューの小野は晩成タイプだな

何がどう劣化したかしらねーが聴く限り稲葉のピークは2005年以降だな
99年辺りの曲を今歌うとそれが理解出来る
只体力が落ちてるから後半キーが高い曲が連続されると疲れが見えてくるけどね
田中は草野球のボールが直撃したんじゃねーの?

>それはどの動画を見ても変わらないところからも証明できる
その点が動画を選らばなくてはならない稲葉などとの大きな違いだよな
安定感が無いということは発声、発音などの基礎や音感、リズム感などの感性に問題があるんだよ

竹善が安定して歌えるのはは元々劣化するほどの逸材じゃないからね
表声、裏声しか使ってないから声の劣化はマズ無いだろうし、不安定になる事もない
音感やリズムが不安定になるなんて事はよほど演奏隊が酷い事いがいにありえないしね

てか疑問なんだけど本気で竹善は劣化しないから凄いって思っているのか?
お前にもわかり易いように説明すると
喋っている時の声って劣化する?しないよね
竹善の発声は喋っている時の発声と同じだからね
喉にくぎでも刺さない限り劣化なんざしないよ
654名無しのエリー:2008/05/25(日) 21:24:46 ID:pedDxiW00
>>651
>発音は重要 稲葉や桑田の発音は日本国内では許されても世界では通用しない
竹善、人見、閣下ほどの発音能力が無ければ世界ではまず相手にされない

それって英語で歌う事が前提とされているのかな?
無理に英語で歌う必要は無いよね
大体稲葉、英語の発音は上記3人には劣るものの
決して悪くはないしね
少なくともデス声なんかよりも聴き取れるしね
それに閣下の発音は小学生の教科書のように丁寧だから
丁寧すぎて少し本場には違和感あるでしょう

655名無しのエリー:2008/05/25(日) 22:19:06 ID:ITMe2UKz0
>>651
竹オタさん・・・・竹善は世界で相手にされませんよ。

>>648 を見ましょうね!!
ビリー・ジョエルとは雲泥の差だし
新人のセバスチャンにも到底及ばない。海外の実力派新人歌手は
邦楽で「脅威の新人」と言われる奴らとは次元が違う。

656名無しのエリー:2008/05/25(日) 22:43:31 ID:LSkkl7vO0
竹善は日本でも既に(ry。・゚・(ノД`)・゚・。
657名無しのエリー:2008/05/25(日) 22:53:20 ID:nmgPH7YI0
>>655
ビリー・ジョエル魅力あるなあ〜。
似たような曲調なのに竹善やTOTOなんかと全然違うのは何故だ?
658名無しのエリー:2008/05/25(日) 23:41:13 ID:ITMe2UKz0
>>650
>いっぽう、竹善はデビュー直前から現在まで高いレベルをずっとキープしている安定度
それはどの動画を見ても変わらないところからも証明できる
その点が動画を選らばなくてはならない稲葉などとの大きな違いだよな

ハハハ……墓穴掘ったね。
竹オタの好きなR&B歌手、Bブライソン、Sワンダー、Mジャクソン、Rチャールズ、BBキング、ソロモンバーク、BOYS2−メン・・・
ポップス、ロックでも、TOTOのヴォーカリストや、Bジョエル、クラプトン、スプリングスティーン、Mボルトン・・・女性でも
Tターナー、ホイットニー、アギレラ、マライア、エンヤ・・・・
彼らは全員が竹善とは発声からして違いますから。
竹善の発声は稲オタの指摘通り
>喋っている時の声って劣化する?しないよね
竹善の発声は喋っている時の発声と同じだからね

コレだよ。 上記に挙げた歌手全て>>>>竹善
別に外人と比較して負けてると言う意味でもなく、竹オタが本当に‘‘耳が肥えてる‘‘ のなら
竹善は声量もあまり無いってのは理解できるはずですけどね
日本では上手い歌手ではあるけどTOPクラスではないってのも判るはずだ。
659名無しのエリー:2008/05/26(月) 00:44:05 ID:VP8WX5GN0
>>80
>>78
竹善の土台がダメって・・・
俺達、素人がもしボイトレを頼むなら教師として竹善こそ最適だと思うが?
これほど多ジャンルにわたって技術のあるボーカリストはそういないだろ
82 :名無しのエリー:2008/03/15(土) 02:17:39 ID:6WIpPuItO
なんかごたく並べてるけど、
ちくぜんって人の歌聴いても弱々しくて、なんだかなーって思ったよ
ただ技術はあるんだなぁとは思った
だけどR&B歌うにしても久保田みたいな力強さというか圧倒される声量みたいなのがない
そこそこうまい歌手どまりだと思う
85 :名無しのエリー:2008/03/15(土) 19:22:51 ID:cGQw/VRb0
>>82
竹善はどちらかと言うとAOR系だからね
自分に合わない歌い方しても久保田みたいに寿命を縮めるだけ
R&B、ROCKもゴスペル、ポップスも自分の声質に合った歌い方を
した方がオリジナル性が出るってもんよ

竹オタの恥ずかしい発言集。
>自分に合わない歌い方しても久保田みたいに寿命を縮めるだけ

竹善にとって都合よく考えすぎwww

>俺達、素人がもしボイトレを頼むなら教師として竹善こそ最適だと思うが?
これほど多ジャンルにわたって技術のあるボーカリストはそういないだろ

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
660名無しのエリー:2008/05/26(月) 00:52:06 ID:Saa3t+W10
>>659
ワロタw
661名無しのエリー:2008/05/26(月) 01:30:32 ID:4m6YdxuZ0
このスレ見てはじめて岡本知高を知ってYouTubeで見たのだが、
なにこれwwww
ガチムチ系のいかつい顔なのに、カウンターテナーwww
しかもかなりの高音出てるwww

いや、この人ゲイでしょ、俺もゲイだから判る。
そんでこういう顔はゲイの世界ではかなりモテる顔だわww
体もけっこうガチムチデブっぽいしw
同じゲイカウンターテノールの米良とは大違いね。あれはゲイの世界でももてないけど、
岡本っていう人はゲイの世界で絶対もてるわww

すごい大発見よー大収穫ねw この人を今夜の妄想オナニーのおかずにしようw
662名無しのエリー:2008/05/26(月) 02:03:09 ID:4m6YdxuZ0
岡本知高をネタにオナニーした。
やっぱりこういうデブイケメン好きだわw
663名無しのエリー:2008/05/26(月) 02:44:48 ID:quYfz767O
演奏しながら歌えて
作曲もやる総合評価となると
山崎まさよしが本命だな。
664名無しのエリー:2008/05/26(月) 16:07:14 ID:WNLCuGd30
俺は素人なんで、稲葉と竹善のどっちが上手いかわからんし、
どっちも上手いとは思うけど、
聞きたいのはB'zよりもSing Like Talkingのほう。
B'zの曲は好みじゃないから。それだけ。
665名無しのエリー:2008/05/26(月) 16:28:04 ID:E1Vx1hE80
小沢せいじ

歌唱力 ?
作曲能力 ?
作詞能力 ? 
演奏力 30

総合 30

666名無しのエリー:2008/05/26(月) 17:49:03 ID:quYfz767O
そうそう
音楽を構成する三大要素って何でしたっけ?

音楽家を総合評価するスレに来る人ならご存知ですよね?
667名無しのエリー:2008/05/26(月) 21:03:15 ID:JXoCCMAC0
友情 正義 勝利
668名無しのエリー:2008/05/26(月) 23:58:34 ID:E1Vx1hE80
>>666
そうそう
ということでこのすれ くそすれ
669名無しのエリー:2008/05/27(火) 12:54:18 ID:P5MlW2WR0
>>652
>はっきり言えば音感に勝つも負けるも無いのよ 音感は優れていて当たり前だからね
はあ?じゃあ中居とかどうなんだ?稲葉と竹善と中居は音感同じ能力だと言うのかw
竹善と差を付けられたくないからって適当なこと言うなよ
竹善の音感が10だとしたら稲葉は2〜3(おまえと同じ手法だよwどうだ気分はww)
竹善は音程も他の追従を許さないほど安定している 稲葉なんて比べ物にならん
それにミックスやミドルよりも裏声で音程を取る方が圧倒的に難しい
670名無しのエリー:2008/05/27(火) 13:24:44 ID:P5MlW2WR0
>>652
じゃあ、>>625の動画で稲葉が竹善の声量に負けてるのはどう説明するんだ?
また「成長途中だから」「本気じゃないから」と言い訳するのはナシね
竹善の同じ曲でもう少し強めにラフに歌っている動画を見てみよう
http://www.youtube.com/watch?v=FMgkPsSJTGQ 竹善
声強いよな?声量もある 要するに竹善はどうにでも歌えるってこと
次はロック
http://www.youtube.com/watch?v=FMgkPsSJTGQ 竹善
これも声量あるよな?てかこんな裏声を駆使できるロックボーカリストは日本におらんだろw

次は同時期の稲葉 竹善がソロなら稲葉もソロで勝負だ
稲葉がHR(正確には歌謡ロック) 竹善がR&B(正確にはAOR系か?)ならば
正確な比較は難しい なのでスタンダードなロックで比較すれば分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=j1HqXTfAVgA 稲葉
ぷw 声の強弱がおかしいよね?音感も発声もおかしくね?
すげえふつうw 素人のカラオケかとおもたwww

とても竹善と肩を並べて語れる歌手じゃ無いよね・・・
671名無しのエリー:2008/05/27(火) 13:51:14 ID:Yiy6xnd00
>>669
>はあ?じゃあ中居とかどうなんだ?稲葉と竹善と中居は音感同じ能力だと言うのかw
竹善と差を付けられたくないからって適当なこと言うなよ

中居にタゲそらしですか^^;
中居が少なくともプロとよべるようなレベルなのか。
少し脳を働かせればそのような愚問は生まれねーわな

>竹善の音感が10だとしたら稲葉は2〜3(おまえと同じ手法だよwどうだ気分はww)
竹善は音程も他の追従を許さないほど安定している 稲葉なんて比べ物にならん

だからね、竹善の曲は簡単に言えば音感さえあれば言い訳よ
稲葉のように何個もキー高くなく、一般的な男性の地声で十分に届くレベルだから
不安定なく歌えるワケ。ここまでは理解できた?
そもそもあんな喋り声で安定して歌えなかったら竹善は脳に問題あるよ・・w

>それにミックスやミドルよりも裏声で音程を取る方が圧倒的に難しい

苦し紛れにでまかせ言わないでね^^;
ミックスやミドルは裏声の延長、強化なんだから。

672名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:00:50 ID:P5MlW2WR0
>>648
そこで何でビリジョ?歌が上手いのを比較に出すならもっと他にいるだろ?
ビリー・ジョエルは歌に関してはそれほどでも無いよ?
http://www.youtube.com/watch?v=moRVEZLK_j4&
同じタイプのエルトン・ジョンと比較してみると良い
圧倒的に差があるだろ?作曲に関してはビリーの方がやや上だと思うけどね
悪いがこの動画を見たかぎりじゃ竹善の方が上手く歌えるだろうね

少々、無知を晒したようだがこれにメゲずにこれからも稲ニートをサポートしてやれ
俺の相手は稲ニート一人じゃちと荷が重いからなw

てかBSBとかアイドルみたいなのと竹善を比べるなよw
673名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:04:29 ID:Yiy6xnd00
>>670
>じゃあ、>>625の動画で稲葉が竹善の声量に負けてるのはどう説明するんだ?

え?いや本気で思い込んでたのかw
流石にそれはネタだと思ったけど
竹善のあんな体を使ってない発声で
稲葉はおろかポップスボーカリストの声量にも勝てないよ

http://www.youtube.com/watch?v=FMgkPsSJTGQ 竹善
声強いよな?声量もある 要するに竹善はどうにでも歌えるってこと

こ、これが声量ある・・・?^^;
もうネタなのかマジなのかわからねえ
つーかこの程度のキーをこれくらいの声で歌えるのなんて普通だよフツー
耳おかしいんじゃねえの?

>これも声量あるよな?てかこんな裏声を駆使できるロックボーカリストは日本におらんだろw

お前にしては面白いネタ言えたもんだ

http://www.youtube.com/watch?v=j1HqXTfAVgA 稲葉
ぷw 声の強弱がおかしいよね?音感も発声もおかしくね?

おいおい、あまり知らない言葉使うんじゃねーぞw
674名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:09:43 ID:GumBNqviO
はやく決着つけろー
675名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:23:21 ID:P5MlW2WR0
>>658
墓穴?それはそっちの方じゃね?発声が違うのは当然だよね
竹善はR&Bとして語られてるが正確にはAOR系
ポップスにしてもジャズ色が強いし、ロックやるにしてもグルーヴ重視
てか海外の超一流を引き合いに出すとかwどんだけ竹善に期待してんだよw
声量が他のポップス歌手と同レベルだとしても他の項目で稲葉を凌駕してんだよ
音感、リズム感、発声、発音、テクで稲葉は竹善に勝てると思うか?
総合で負けてるのは明らかだよな

俺はあらゆるジャンルの世界中の音楽を聴きつつ、日本では竹善を高く評価してんだよ
B'z経由で知った浅い経験で俺に立ち向かうならば
もっと助けを求めて稲ヲタ100人くらい集めろやw
俺が稲ヲタ物置になってやるよ^^
676名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:25:24 ID:P5MlW2WR0
>>673
いたのか
677名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:29:43 ID:wJguXb9YO
>675発声がチガウってジャンルのことじゃないよ、レベルのことだよ。馬鹿にされてんだよ気付けよ。
678名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:32:28 ID:P5MlW2WR0
>>673
何なんだこのレスの早さは・・・。
おまえ俺を24時間体制で待ち続けてるだろ^^;

仕事しろ仕事!
679名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:34:52 ID:P5MlW2WR0
>>677
おまえ日本人じゃないだろ?
680名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:35:44 ID:Yiy6xnd00
>>675
>墓穴?それはそっちの方じゃね?発声が違うのは当然だよね
竹善はR&Bとして語られてるが正確にはAOR系
ポップスにしてもジャズ色が強いし、ロックやるにしてもグルーヴ重視
てか海外の超一流を引き合いに出すとかwどんだけ竹善に期待してんだよ

発声は基本的に全部同じ
別れ道が生まれてくるのは先の事
とりあえずいえるのは竹善の発声は喋る発声と同じ
だから別に優れているわけでもないし、歌う発声でもないから
歌唱力として評価したらたいしたことのない発声

>声量が他のポップス歌手と同レベルだとしても他の項目で稲葉を凌駕してんだよ
音感、リズム感、発声、発音、テクで稲葉は竹善に勝てると思うか?
総合で負けてるのは明らかだよな

発声じゃまず上記の理由により竹善じゃ稲葉には到底勝ち目が無い
リズム感だって表面上は同レベルと見れるが、稲葉のが上とも見れる
音感は音感だけが優れていても意味が無い。
それを声として使えてはじめての歌唱力
竹善はその音感を狭い範囲でしか使えない
発音にレベルなんてないよw
大体言葉通り喋る発声の竹善のが発音よく聞こえるなんてのは言うまでもない
テクニックは何度も言うけど、地声オンリーでかけるテクニックと
ミドルやミックスを用いたりするテクニックとじゃ難易度そのものが違う

681名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:38:09 ID:Yiy6xnd00
稲葉 音感8 声域9 声量10 発声9 リズム感9 テクニック8 計53
竹善 音感9 声域3 声量3 発声3 リズム感9 テクニック9 計36
差はこれほど生まれる

大体ポップスボーカリストなめんなよw
竹善よりはるかに発声を歌として使えてるわ

誰かがいってたけど
大体竹善の発声は喋るような発声だから
バンド名がSing Like Talkingなんだろ?違うのか?竹ニートさんよw
682名無しのエリー:2008/05/27(火) 14:46:09 ID:Yiy6xnd00
>>678
お前とは時間が重なるんだよね^^
683名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:05:44 ID:qbWY1oo/0
http://www.youtube.com/watch?v=FMgkPsSJTGQ 竹善
出産中の豚のモノマネですね、わかります
竹善、落ち着いて呼吸だ。ヒーヒーフー、ヒーヒーフー
684名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:15:06 ID:P5MlW2WR0
>>681
じゃべるような発声でSLTの曲や洋楽のカバーが出来るかっつ〜の!W
685名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:31:26 ID:Yiy6xnd00
>>684
カバーといってもピンからキリだし
喋る発声だって洋楽のカバーは出来るし
SLTのならバンド名も貫けて問題ないでしょう
もっとも、高い音域の曲はキー下げないと歌えませんが(笑)
あの発声じゃ無理もないけどねw
686名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:32:06 ID:roxwfZOg0
竹善はない。まわりのジャズだけでいい
687名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:35:08 ID:P5MlW2WR0
おい!竹善と稲葉を比較するのに格好の動画が見つかったぞ!!

コレ、同じ番組、同じステージじゃん?w
http://www.youtube.com/watch?v=HZozPB3cwQk 竹善
http://www.youtube.com/watch?v=Mzba3pTfV2w 稲葉
い、稲葉ひでぇぇええwwwww
な、なんじゃコレwwwww
ば、バロスwww
あ、調子が悪いとか言い訳はナシね
竹善はいつ見ても安定してるなあ

竹善 音感10 リズム感9 声域8 声量7 発声9 発音10 テク10 総合63
稲葉 音感2 リズム感6 声域8 声量5 発声2 発音2 テク4 総合29

評価はこんなもんでしょ 竹善のは、半分も無い・・・><;
とりあえず、この争いを静観している他のヲタにも評価してもらおうか
同じ条件で最終決着と行こうかね 稲ニートくん^^vs 
688名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:49:39 ID:Yiy6xnd00
>>687
お疲れ様

>い、稲葉ひでぇぇええwwwww
な、なんじゃコレwwwww
ば、バロスwww
あ、調子が悪いとか言い訳はナシね

お疲れ様
http://www.youtube.com/watch?v=LTxTFfcH1kE
この動画と比べてその稲葉のアローンは明らかに劣っているんだから
『調子が悪い』って言い訳で十分通ります。異論でもありますか?^^

因みにその動画だけでも竹善じゃ声量、発声、声域等じゃ稲葉の比にもならない
もちろん、普段の稲葉相手じゃ総合店じゃ遠く及ばないよね

>評価はこんなもんでしょ 竹善のは、半分も無い・・・><;
とりあえず、この争いを静観している他のヲタにも評価してもらおうか
同じ条件で最終決着と行こうかね 稲ニートくん^^vs 

他のヲタからも散々叩かれておいてよくそういうせりふがいえるわなw
恥ずかしくないのか?w
メインケータイの稲葉を否定しまくってる稲葉アンチにまで
稲葉>>>竹善って言われてるじゃねーかw

『最終決着』ってお前自ら主張したんだから
もうこれ以上同じネタで粘着しないでね><
689名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:51:40 ID:roxwfZOg0
竹善にこだわる意味わからん
690名無しのエリー:2008/05/27(火) 15:51:57 ID:Yiy6xnd00
大体仮にその動画の稲葉が糞だとしても
なんで竹善が声域8もあるんだよwwwww
どう評価したら声域8いくんすか?w
声量7いくんすか?発声9いくんすか?w

ネタですよね?w頭の固い僕にネタだといってください><

691名無しのエリー:2008/05/27(火) 16:01:26 ID:roxwfZOg0
http://www.youtube.com/watch?v=Mzba3pTfV2w 稲葉
ひどいですね。調子が悪そうです><



http://www.youtube.com/watch?v=HZozPB3cwQk 竹善
歌声も風貌もチョんにしか見えません><
>竹善はいつ見ても安定してるなあ
いつみてもこんなかんじなんですかあ><

http://www.youtube.com/watch?v=HZozPB3cwQk 竹善
歌声も風貌もチョんにしか見えません><
>竹善はいつ見ても安定してるなあ
味も塩気もありません。いつみてもこんなかんじなんですかあ><
692名無しのエリー:2008/05/27(火) 17:03:54 ID:fD5LMdecO
そもそも竹善には人を惹き付ける魅力がないんだよ。
ただの地味なスタジオミュージシャンにしか見えない。
693名無しのエリー:2008/05/27(火) 17:11:55 ID:fD5LMdecO
声量がないのを誤魔化すために、
マイクにチューするみたいに歌うのもキモイ。
マイクが臭そう。
694名無しのエリー:2008/05/27(火) 17:16:16 ID:PM+gwr9lO
なんか竹ヲタは日本のポップスボーカリストをなめてるが、
田中や飛鳥や小野や布施とかいくらでも竹より力ある歌手はいる
695名無しのエリー:2008/05/27(火) 17:18:25 ID:042Gyl1B0
このスレ見てはじめて岡本知高を知ってYouTubeで見たのだが、
なにこれwwww
ガチムチ系のいかつい顔なのに、カウンターテナーwww
しかもかなりの高音出てるwww

いや、この人ゲイでしょ、俺もゲイだから判る。
そんでこういう顔はゲイの世界ではかなりモテる顔だわww
体もけっこうガチムチデブっぽいしw
同じゲイカウンターテノールの米良とは大違いね。あれはゲイの世界でももてないけど、
岡本っていう人はゲイの世界で絶対もてるわww

すごい大発見よー大収穫ねw この人を今夜の妄想オナニーのおかずにしようw
696名無しのエリー:2008/05/27(火) 21:57:28 ID:goIcWZOFO
なんで歌唱力しか論じてないんだよ
697名無しのエリー:2008/05/27(火) 22:15:10 ID:HQERhObR0
>>696
稲葉オタと竹善オタが恥を知らないから
698名無しのエリー:2008/05/27(火) 22:42:13 ID:Pv1VuSba0
桑田佳祐(サザンオールスターズ) 歌唱力6 作曲能力7 おもしろ作詞能力10 演奏力6 総合29だろ
699名無しのエリー:2008/05/28(水) 15:31:21 ID:TcMKj+dN0
>>698
スレ違い
700名無しのエリー:2008/05/28(水) 15:57:31 ID:n4kePQKD0
間を取って久保田が優勝
701名無しのエリー:2008/05/28(水) 23:03:37 ID:0ZIrptkU0
>>672
>そこで何でビリジョ?歌が上手いのを比較に出すならもっと他にいるだろ?
ビリー・ジョエルは歌に関してはそれほどでも無いよ?
悪いがこの動画を見たかぎりじゃ竹善の方が上手く歌えるだろうね

wwww
海外のTOPクラス持ち出すまでもなく日本でも竹善はそこそこの実力でしかないのに
ビリーやエルトンよりも竹善の方が上手い?www
702名無しのエリー:2008/05/28(水) 23:04:35 ID:0ZIrptkU0
海外の中堅とすら竹善は遠く及ばないだろうな
703名無しのエリー:2008/05/29(木) 01:03:53 ID:0jnmT9uU0
ビリーもあっちでは歌唱力で鳴らす人ではないけど声量はやっぱり凄いからな
704名無しのエリー:2008/05/29(木) 01:39:54 ID:gfj0lE+p0
>>672
>てかBSBとかアイドルみたいなのと竹善を比べるなよw

彼らは上手いよ。ゴスペラーズ、ケミストリーより全然ね!!
その、BSBでも向こうではアイドル扱い、ゴス、ケミは日本では実力派、圧倒的歌唱力と表される・・・
BSBをバカ呼ばわりできる程 竹善が上手いと思ってるんだねw
クラプトン、ビリー、エルトンと比べても竹善て下手だろ。格が違うって言い方もできるし
705名無しのエリー:2008/05/29(木) 03:26:04 ID:gfj0lE+p0
>>694
田中や飛鳥や小野や布施とかいくらでも竹より力ある歌手はいる

竹善のアメグレや君が代聞いても竹善の発声・声量がプロとしても大したレベルじゃないのにな
 君が代の布施との比較なんて大人と子供の差だし
それでも竹ニートは 竹善の声量8 布施、尾崎、小野9〜10 だの言うからなw

稲葉に関しては、一部の「マイクレス〜〜」等の一部の痛いオタが居るだけで、日本でTOPクラスってのは
稲葉オタじゃない人でも同意されている。
HMの歌唱力スレにも痛い稲葉オタが来ていた事があったが
そのHMの住人ですら「日本ではTOP」と認めている事実がある。
竹善が日本でTOP、ビリーやエルトンより上手い、音感は世界レベルなんて言ってるのは1人の竹ニートだけ。

706名無しのエリー:2008/05/29(木) 18:07:06 ID:QwbDOF1c0
BSBってなんですか?病原菌?バックストリートボーイズ?
707名無しのエリー:2008/05/30(金) 02:27:19 ID:e7qSg6jR0
http://jp.youtube.com/watch?v=sFJICM-nnsY
稲葉さん何やってるんすかwww
下手っすねwww
708名無しのエリー:2008/05/30(金) 12:47:50 ID:zWJZu1o50
竹善は論外。
竹善は格下。
竹善オタは音楽を聴く耳がないなぁ。

スレをまとめるとこんな感じですね、わかります。
709名無しのエリー:2008/05/31(土) 02:33:33 ID:5tlYIZVu0
865 :名無しのエリー:2007/10/13(土) 01:26:59 ID:aIjOIZRM0
http://www.youtube.com/watch?v=A6hloAj9AKU&mode=related&search=
全盛期のデーモンのバラード
>>861
竹善ならこの位余裕で歌えるんだよね?
870 :名無しのエリー:2007/10/13(土) 01:54:45 ID:n14v3+uP0
870 :名無しのエリー:2007/10/13(土) 01:54:45 ID:n14v3+uP0
>>865
問題なく歌えるw 竹善は11月にカバーアルバムを出す
これで他の歌手との比較もしやすいだろう 
先行シングルがこれ
http://www.youtube.com/watch?v=dIxqXHhiZTU 佐藤竹善

閣下や稲葉にこのようなポピュラーな楽曲を竹善のように上手く
歌えるとは思えないんだよね
小野は音感が悪いから問題外
32 :名無しのエリー:2007/09/28(金) 14:15:39 ID:lJNQ8eum0
こちらも名曲 曲ラストでは稲葉並みのロングトーンを軽々と
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1130073 4:10〜
232 :名無しのエリー:2007/10/02(火) 18:32:29 ID:wh9SBl5A0
竹善の「アメイジング・グレイス」の動画あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=4M6-VxILjQY
242 :毎日ラン二ング:2007/10/02(火) 19:46:00 ID:wh9SBl5A0
【Sランク】条件85以上
竹善 音感10 リズム感9 声域8 声量7 発声9 安定感10 テクニック10表現力8声質9発音10計90
小野 音感8 リズム感7 声域8 声量9 発声10 安定感8 テクニック9 表現力8声質10発音8 計85↑
稲葉 音感8 リズム感8 声域10 声量9 発声8 安定感8 テクニック10 表現力9声質7発音7 計84↓
閣下 音感8 リズム感7 声域10 声量8 発声8 安定感8 テクニック10 表現力9声質8発音8 計84
710名無しのエリー:2008/05/31(土) 02:37:15 ID:5tlYIZVu0
288 :名無しのエリー:2007/10/03(水) 16:54:49 ID:q5vvdeQo0
稲ヲタは未だにこの竹善以上の動画を貼れていないのだが?
もう二ヶ月以上経っているぞ
稲葉がA+で竹善がSだろ普通w 修正しろよコピペ工作稲ヲタ
http://www.youtube.com/watch?v=BFAeoE76-SA
竹善よりたくさんの動画があるのにもう稲葉はあれで限界か?
大金を使って修正しまくりDVD動画動画でも勝てないとはw
俺一人で今まで何十人もの稲ヲタを論破斬りしてるのだが
さすがにイナゴの大群は次々と湧いて来るナ
でも所詮は烏合の衆なんだよなw
おっ?興奮した稲キモヲタの荒い鼻息が聞こえてきた!
384 :名無しのエリー:2007/10/05(金) 19:18:26 ID:hlU8l4OxO
ちくぜんはもういいよ
明らかに歌聴けば、声をだすって基本的な能力がSの奴らより劣ってんじゃん
ちくヲタでもそれぐらいわかるだろ
385 :名無しのエリー:2007/10/05(金) 19:27:40 ID:1kGx/QjQO
それを分からないのが筑前ヲタ。
アメグレ貼って、「声の伸びが」「声量が」って一人で熱く語ってた奴だ。
ちなみに、声を出す事だけで言ったらA+の奴らにだって適わないよ。
711名無しのエリー:2008/05/31(土) 02:38:33 ID:5tlYIZVu0
460 :名無しのエリー:2007/10/06(土) 20:29:34 ID:SdbMOlMHO
アメグレとバラードでレベルの低さがバレたなちくぜんは
A+でも疑問
462 :名無しのエリー:2007/10/06(土) 20:32:48 ID:IiSIc4re0
>>460
アメグレは意外な声量の高さと声域の広さを証明したよね
712名無しのエリー:2008/06/02(月) 10:09:09 ID:knWF+hooO
http://m.youtube.com/details?v=PplzWwEnvrA&warned=1&v2=1&locale=ja_JP
北島三郎
歌唱10作詞10
作曲10演奏10ルックス10

総合50

稲葉も筑前煮も及ばないレベル。
713名無しのエリー:2008/06/03(火) 07:24:40 ID:AQ/wKJvn0
>>712
ルックス10ってw
714名無しのエリー:2008/06/03(火) 12:21:13 ID:g2Exdz9HO
結局、稲葉と竹善は二流
715名無しのエリー:2008/06/03(火) 13:01:55 ID:7c0pPqJdO
竹善は二流だと思うが稲葉は思えないな
716名無しのエリー:2008/06/03(火) 16:40:39 ID:0pBqocgWO
竹善にはいわゆる「華」がない。
717名無しのエリー:2008/06/03(火) 23:47:41 ID:OT6mDYyM0
http://jp.youtube.com/watch?v=fxsAH1LFMg4

HYDEの新バンドVAMPSのデビュー曲「LOVE ADDICT」を聞け。
洋楽ロック全開でとてもカッコイイぞ。
ラルクも含め他のミュージシャンの時代は既に終わっている。
上の映像を見ればVAMPS以外の糞ミュージシャンがどれだけダサいか解る。
718名無しのエリー:2008/06/06(金) 03:49:06 ID:cJs/AVN50
またへんなの湧いてきたなw
719名無しのエリー:2008/06/08(日) 08:20:06 ID:EARtu0Mz0
>>717
開始30秒ほどで聴こえて来た、
めざましテレビのお姉さんの「アァ〜ン」って声がエロかったw
以上!
720名無しのエリー:2008/06/08(日) 08:41:45 ID:Kz59YV/J0
藤原神
721名無しのエリー:2008/06/08(日) 12:19:37 ID:LiYtjs5I0
歌唱力はマックスの時点で論じた方がよくね?

小田ぐらいだろ、かわんね〜のw
ほとんどのミュージシャン、20代と30代以降じゃ別もんだしな。
722名無しのエリー:2008/06/08(日) 20:03:35 ID:yOBuxtlR0
いいなお前ら音楽好きなんだな
俺そんな気持ちなくなっちまった
何聴いてもバカらしく聞こえるんだよ
お前らも俺の気持ちがわかる時がくるのかな
723名無しのエリー:2008/06/10(火) 15:13:23 ID:4d32MZw60
un
724名無しのエリー:2008/06/14(土) 08:04:58 ID:yT9jpFCi0
稲葉ヲタと竹善ヲタが消えたら、やっとこのスレも落ち着いたなw
725名無しのエリー:2008/06/26(木) 04:11:36 ID:8KZHao700
  ∧,,∧
 (´・ω・)ショボーン
.c(,_uuノ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1739435
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1724291
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1730189

    r 、
    ` `   _          その前に、
  (丶.   /__    ̄ ¨丶、       コイツラを徹底的に
   `  / / v ` ー-‐''^ヽ.ヽ
 ⊂=  _|/ __,ノ.フv (ヽ._ }.|    袋叩きシルか弄りシルw
      fnl|T''r。¬--r‐_-ニ.jh
     |h|| ヽ`ニイ ̄L゚-'_.ノl|,リ      ツケ上がりクソヤロウ度も
   _,ゞ| u . . .L___.| . v lレ'  __n__
  ̄::::::::::::l: :fこ二ニ二_ヽ: .ハ.  ,コに.lゝ
:::::__n__::::::l:.:ヽ-〜ー- 、_ソ:/:::`ー(.(l 「゙)ノ              (^Y^h
:::: ,コに.lゝ:ト:、:_: : ⌒:v:.:_ノ::::::::::::::: ̄:::l)l)           i^) }: }..j(ヽ
:::(.(l 「゙)ノ:::| \  ゙゙゙̄フ´/:::::::::::::::く∨フ:ハ           ノ ,レ'‐´ ' ノ..〉
:::::: ̄:::l)l):::l  ,>く  /::::::::::::::: (.(´_:/:::ヽ       { ´、`ヽ. `/
:::: く∨フ :::::l/ |:::/ ∨::::::::::::::::::::: `:7´::::::ト、      ,〉、 }' ´ /
::: (.(´__:::::::::! /:::l /::::::::::::::::::::::::::::O::::::::/:::}.    /:ヽ._^-rく
::::::::: ̄´:::::::::V::::::|./::::::::::::::::::::::::::::/:o :::/:::/::\./ :::::::::::::`¨ラ′
:::::::: o :::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::: /:::::o:::::::/:::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::o :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/


726名無しのエリー
age