洋楽板住民が邦楽聴いてる奴を見下すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
m9(^Д^)ププププププププギャー
2名無しのエリー:2006/06/30(金) 00:00:08 ID:qYtsFti0
邦厨の馬鹿レス晒しスレにしよう
3名無しのエリー:2006/06/30(金) 00:02:37 ID:Sc6n4hlA
気が済むまでやっててくださいな
41ですが。 ◆NikGLKvdxM :2006/06/30(金) 00:08:26 ID:6XwHcp5Q
>>1
死ねカス。
子供ばんど聴けカス
51ですが。:2006/06/30(金) 00:13:49 ID:Iwm6ajhu
ミスチルとかレンジとか
あんなカスなものいい年こいた人間がよく聴けるな。
まじで難聴だろ。
6名無しのエリー:2006/06/30(金) 00:57:24 ID:CVjAa6Bx
洋楽邦楽関係なく聴いておりますが
7名無しのエリー:2006/06/30(金) 00:59:38 ID:Yj7kEy0Y
また中二病か
人が何聞こうが勝手だからいちいち口出しすんな
8名無しのエリー:2006/06/30(金) 01:07:18 ID:wXbmSqJr
ギャハハ!!コンプ丸出しのレスしてるw
9名無しのエリー:2006/06/30(金) 01:17:28 ID:Yj7kEy0Y
>>8
こういう下らない煽りが来ると思ってたよ^^
まあ言わせてもらうと自分は邦楽も洋楽も聞きますがね^^
わざわざ邦楽板まで出張して邦楽を馬鹿にして優越感に浸って楽しいのかな^^
10名無しのエリー:2006/06/30(金) 01:38:55 ID:wXbmSqJr
何で空気も読めず「洋楽も聴きますが?」的な馬鹿がこういうスレに多いんだろう。
誰もお前らなんて興味ねぇよタコ。
まぁ真性邦楽厨は腰抜けすぎて滅多に寄ってこないんだけどな。
11名無しのエリー:2006/06/30(金) 04:15:09 ID:cvem8FjV
>>10
洋楽を聴いてる人がわざわざ邦楽板に来て、スレ立てて、洋楽聴いてることが偉いかのような発言ばかりしていく…


洋楽板に相手されない中途半端なやつが多い気がするのですが
空気を読むとかそういうことではなく
12名無しのエリー:2006/06/30(金) 05:12:03 ID:/LxofaWo
たかが音楽で人を見下すその思考がおめでたい。
13名無しのエリー:2006/06/30(金) 06:58:18 ID:oDJNoGRF
このスレの進め方がわからん
14名無しのエリー:2006/06/30(金) 07:06:45 ID:YySkz+Rr
菊地成孔

ラジオにリスナーからメールがくるんだけど、アンチORANGE RANGEの勢力っていうのがものすごいあくどいんだよ(笑)。
ORANGE RANGEを褒めたりすると、どうしてあんなに彼らだけが憎悪されるのかが全くわからないレベルで
誹謗や呪いのメールが俺たちに届くんだ。
しかも面白いことに、9割がアニソンのファン(笑)。
今の日本のチャート界を戦国時代の勢力図に例えると、ORANGE RANGEのファンとアニソンのファンが戦ってるの(笑)。
そして、アニソンのファンは被差別意識をエネルギーの根源としている。
15名無しのエリー:2006/06/30(金) 11:18:54 ID:uxB7eg4S
邦楽でもCUBISMO、TEAR DROPS、ADVANTAGE LUCY、AUTOMATICSとかは愛してる。
邦楽板の人達はこんな感じの聴かないの?
16名無しのエリー:2006/06/30(金) 12:59:49 ID:CVjAa6Bx
洋楽邦楽分ける必要はない。
聴く時にわざわざ洋楽邦楽意識しない。
17名無しのエリー:2006/06/30(金) 13:22:47 ID:Sc6n4hlA
>>15
売れている音楽≠いい音楽
または
マイナーな音楽≠いい音楽

ありがちだよな。マイナーなアーティスト名挙げて音楽通を気取る厨www
18名無しのエリー:2006/06/30(金) 13:26:50 ID:ZhqVVqNC
わけわからんマイナーな邦楽アーティストよりお前が聞いてる洋楽あげたほうがまだ説得力あるぞ
19名無しのエリー:2006/06/30(金) 14:21:32 ID:oWdJLnn6
邦楽はまずCDが高すぎな時点で終わってる
そのくせ洋楽と比べて全体的にレベルが低いんだからどうしようもない
中にはいいものもあるんだろうが、地雷率も高すぎるゆえ、わざわざ大枚叩いてまで探す気にもなれない
20名無しのエリー:2006/06/30(金) 14:25:27 ID:ZhqVVqNC
洋楽だって試聴なしなら地雷率かなり高いだろ
21名無しのエリー:2006/06/30(金) 14:29:11 ID:cvem8FjV
>>19
今度は音楽とは直接関係ないCDの価格をだしてきたましたかwww


全体的にレベルが低いと言われても、わからんから『具体的』にどうぞ
22名無しのエリー:2006/06/30(金) 14:38:13 ID:oWdJLnn6
>>21
リズム感、歌唱力、アレンジ等
23名無しのエリー:2006/06/30(金) 14:58:33 ID:cvem8FjV
似たようなスレでも同じ答えしか返ってこないなwww
どうせ人の意見パクってるだけだろ。
本気でそう思ってるやつが何人いることやらw


CAN YOU UNDERSTAND ENGLISH?
24名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:02:27 ID:wXbmSqJr
>>23
キメエwwww
25名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:04:49 ID:oWdJLnn6
>>21
おれはこのスレの趣旨と少し違うことを書いたみたいだ
邦楽しか聴かない奴を見下すスレだと思ってた

英語の意味はどうでもいいよ。意味わからなくても音で充分楽しめるから
26名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:06:57 ID:ZhqVVqNC
>>23
FUCK OFF
27名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:27:18 ID:BWoZpgQv
洋楽オタですが、宇多田ひかるとCoccoは普通に好きですよ!
28名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:31:04 ID:cvem8FjV
>>24
語彙が少ない人たちはかわいそうwww
何が「キメェ」なんだ?


歌詞の意味はわからないのか、洋楽厨は。
ふーん(・∀・)
29名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:33:18 ID:Rys3UI3C
邦楽聴いてるやつを馬鹿にしてるやつらって…かなりオタクなんだろうなぁ(ワラ
30名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:42:42 ID:wXbmSqJr
>>28
普通にわかりますが何か?しかも日本盤に訳ついてるしw
まぁ洋楽買った事ないから知らないか?アーーーハハハハハハッハwwwwwwwwww
31名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:47:16 ID:ke0/a7GN
>>1-30
おまいら面白すぎwww
32名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:49:49 ID:vBjwQBw4
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:53:43 ID:cvem8FjV
>>30
きたきたきたww
お前みたいな奴がでてくると思ったよ(・∀・)

単純な英語を訳したくらいで、言いたいことがはっきり伝わるとは思えないがね。最終的には他人が訳するわけだろ。
34名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:55:52 ID:WlJcVVza
>>30 歌詞カード無しの輸入版を聞けないようじゃ洋楽オタとは認めない。
35名無しのエリー:2006/06/30(金) 15:58:52 ID:ZhqVVqNC
つーか歌詞カード別にいらねーだろ?
歌詞とか興味ねーし。
36名無しのエリー:2006/06/30(金) 16:05:44 ID:wXbmSqJr
>>33
ハァ?w  はっきり伝わらないから何なんだよw

>>34
勿論日本盤なんて買いませんがw
37名無しのエリー:2006/06/30(金) 16:07:16 ID:WlJcVVza
>>35 歌詞カードが無くてもその意味を理解できんようでは・・・、と言う事を言いたかったのだが。
38名無しのエリー:2006/06/30(金) 16:53:58 ID:S2RWomfe
ネタなのかマジなのかよくわかんないスレだなwww
39名無しのエリー:2006/06/30(金) 16:59:36 ID:vBjwQBw4
>>1-38
 +    。     +    +     
      *        。
    。   ∧∧            *      +
  *    (´∀`)                            *   +
        // )     ゲンコツ握ってる手じゃ、なにも掴めないぞ!
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
 。    | ・ U      | *   +       。   *  。
     | |ι          |つ          
 *   U|| ̄ ̄ | |           *
40名無しのエリー:2006/06/30(金) 18:19:23 ID:cvem8FjV
>>36
お前洋楽オタからもけなされてるようだな…ww(・∀・)w

要するに、洋楽聴いてるやつはお前みたいな奴が多いわけだな
41名無しのエリー:2006/06/30(金) 18:25:27 ID:/xgNJucE
>>39
( ;∀;)イイハナシダナー
42名無しのエリー:2006/06/30(金) 18:26:25 ID:MQxP4hDB
1って洋楽コンプの伝8だろ?
糞スレ立てるな!
43名無しのエリー:2006/06/30(金) 18:27:31 ID:MQxP4hDB
この糞スレは伝8というラルヲタが立てています
皆さん、釣られないほうがいいです
44喪桃:2006/06/30(金) 22:56:30 ID:E5Bgn3w0
なんで邦楽板に立てるの?(^^♪
洋楽にコンプレックスを持っている邦楽房を釣ろうという作戦か?(^^♪
45名無しのエリー:2006/07/01(土) 00:32:21 ID:xRxtBygs
洋楽聴いてる奴らってこんなやつらだぞ

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1151568822/
46名無しのエリー:2006/07/01(土) 00:54:25 ID:6QRMfh3G
ここは
別に誰も聞いちゃいないのに「ほら俺って洋楽しか聞かないから」とか自己申告する恥ずかしい>>1
「なによ、洋楽聞いてるのがそんなに偉いわけ!?」とこれまた恥ずかしいJポプ厨が食い付き
「なんだよアイツ得意満面で『ようがく』とか言ってるよw恥ずかし過ぎw」
と自分の通り過ぎてきた恥姿の再現をオチしちゃう洋オタの馴れ合うスレ
ですか?
47名無しのエリー:2006/07/01(土) 04:14:18 ID:ctzOWMUd
7:3ぐらいで邦楽中心
洋楽何聞けばいいかわかんないし、歌詞もわかんない 歌詞って意外と大事だよ


まあ、それはともかく>>1のレベルは
普段推理小説とか哲学系の難しそうな本読んでる奴が漫画読んでる奴を見下してるのと同じレベルに見える
48名無しのエリー:2006/07/01(土) 04:27:36 ID:vCYFMwEy
>>17
ちょwwwマイナーじゃないwww
そりゃそこまで有名じゃないけどCUBISMO(チャーベ)なんて
フランスで賞貰ったはず、映画の音楽担当して。
>>18
いっぱいあり過ぎて挙げられないよ。
しいて、しいて、ホントにしいて上げるならWANNADIES・・・かな?
DEPECHEも捨て難い。でもやっぱりBEATLESかも。
49名無しのエリー:2006/07/01(土) 05:15:45 ID:kNRDwa57
ビートルズなんて誰でも聴いてるよww
50名無しのエリー:2006/07/01(土) 05:43:54 ID:O8cxXzxh
49
例えば何て曲?
51名無しのエリー:2006/07/01(土) 05:49:11 ID:iCGMwI+r
ロックしか聞かないやつは洋楽オタとは認めない。あらゆるジャンルを聞いてこそ真の洋楽オタだ。
52名無しのエリー:2006/07/01(土) 06:54:28 ID:bNyVKElB
289 :名無しのエリー:2006/05/02(火) 03:04:36 ID:4UPcwDPo
アマゾンより
32 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

「音楽観」, 2006/3/14
レビュアー: mercury1124 (京都府) - レビューをすべて見る
この人たちの音楽を良いと思っている人々の「音楽観」を
是非、僕は知りたいですし、教えてもらいたいです。
僕はそれこそ、洋楽だったら「John Lee Hooker」や
「Curtis Mayfield」から、「Fall Out Boy」や「Yellowcard」まで聴きましたし、
邦楽なら「ジャックス」や「村八分」から「Mr.Children」や「ケツメイシ」まで聴いていますが、
このオレンジレンジだけはどうしても、良いと思えません。
パ○リとか言う前に「音楽」として、心に響かないのです。
なぜ「心」に響かない音楽をしているこの人たちが、
こんなにも今の日本の音楽界でチヤホヤされているのか不思議でしょうがありません。
いつかオレンジレンジの方々が本当の「音楽」とはどういうものかを
気付いてくれることを願います。


>洋楽だったら「John Lee Hooker」や
>「Curtis Mayfield」から、「Fall Out Boy」や「Yellowcard」まで聴きましたし、
>邦楽なら「ジャックス」や「村八分」から「Mr.Children」や「ケツメイシ」まで聴いています
53喪桃:2006/07/01(土) 12:31:48 ID:rADNZpVe
>>52
それ本当に痛いよね(^^♪
心に響かないとか自分が何様のつもりなんだかw(^^♪
はっきり言ってレンジのNAOTOの方がこの人よりもいっぱい音楽を聴いている気がするし(^^♪
あと村八分を聴いてストーンズを聴かないのに疑問を感じるのは漏れだけ?(^^♪
54名無しのエリー:2006/07/01(土) 12:35:56 ID:YEc5++hm
実際NAOTOは色々聴いてるみたいだし
そこらの邦楽板住人よりも、ね
55名無しのエリー:2006/07/01(土) 12:37:52 ID:v+lGmhPd
村八分とかいうカルトなバンドよりはまだレンジでしょ
56喪桃:2006/07/01(土) 12:41:36 ID:rADNZpVe
>>54
NAOTOよりも音楽を聴いている人ってこの板にはほとんどいないと思う(^^♪
>>55
村八分ってどこが良いか分からないね(^^♪
日本人がストーンズっぽい事しただけって印象しかないな(^^♪
57名無しのエリー:2006/07/01(土) 12:50:50 ID:YEc5++hm
所詮音楽板住人は売れてるのしか叩けない軟弱者・・・
58名無しのエリー:2006/07/01(土) 12:51:47 ID:INpi3omB
>>52
参考になった奴が8人もいることに驚く
59名無しのエリー:2006/07/01(土) 12:55:03 ID:k5nM+Bcg
昔B`zやミスチルが大好きだったことは内緒なw
60名無しのエリー:2006/07/01(土) 13:57:18 ID:htQQu+zI
>>52
わざわざアマゾンのレビューに書くべき内容ではないかもな



が、レンジはカス。
61名無しのエリー:2006/07/02(日) 07:38:11 ID:LrY06fyB
ちなみにこれ(>>52)レンジのリミックス盤のレビューみたいだ

リミックス盤である事やリミキサーの事に触れずにレンジ批判だから
痛さ倍増だねぇ
62名無しのエリー:2006/07/02(日) 07:45:23 ID:LrY06fyB
>72 人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

うはwwwwwwwww増えてるwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しのエリー
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの観客目線の映像『LINK』】
http://www.youtube.com/watch?v=3X09jnBOVcg&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara