邦楽名盤をマターリ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名無しのエリー:2006/06/14(水) 00:15:33 ID:oGaDm04u
>>261 同意。そんなんだったらここ見る価値無くなるし。
273名無しのエリー:2006/06/14(水) 13:33:36 ID:nEvvYx9k
>>261
だな。取りあえず

1 RC SUCCESSION 「RHAPSODY NAKED」1980
2 THE ROOSTERS 「THE ROOSTERS」1980
3 ARB 「BAD NEWS」1980
4 INU 「メシ喰うな」1981
5 THE STREET SLIDERS 「がんじがらめ」1983
6 THE STALIN 「虫」1983
7 戸川純 「玉姫様」1984
8 佐野元春 「VISITORS」1984
9 あぶらだこ 「あぶらだこ」1984
10 Southern All Stars 「KAMAKURA」1985
11 LOUDNESS 「THUNDER IN THE EAST」1985
12 BOOWY 「JUST A HERO」1986
13 LAUGHI’N NOSE 「LAUGHIN' ROLL」1986
14 THE BLUE HEARTS 「THE BLUE HEARTS」1987
15 有頂天 「AISSLE」1987
274名無しのエリー:2006/06/14(水) 13:38:36 ID:nEvvYx9k
16 Bo Gumbos  「Bo & Gumbo」1989
17 SPITZ 「名前をつけてやる」1991
18 BLANKEY JET CITY 「C.B.Jim」1993
19 Fishmans 「宇宙 日本 世田谷」1997
20 The Yellow Monkey 「SICKS」1997
21 SOBUT 「Sons Of Bitchese United & True」 1999
22 Bloodthirsty Butchers 「kocorono」1996
23 THE ELEPHANT KASHIMASHI 「ココロに花を」1996
24 サニーデイサービス 「東京」1996
25 中村一義 「金字塔」 1997
26 the pillows 「LITTLE BUSTERS」1998
27 奥田民生 「股旅」1998
28 BOREDOMS 「Super Are」 1998
29 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 「Gear Blues」1998
30 椎名林檎 「無罪モラトリアム」 1999

こっからもうちょっと足そう。
林檎や蕎麦ットはもちろん、ヒプホプ、テクノ、レゲエ、ハードコア等々、オールジャンルな方向でオK?

275名無しのエリー:2006/06/14(水) 17:12:40 ID:PjO/Rn3r
Nani ittennno Koitsu
276名無しのエリー:2006/06/15(木) 00:37:55 ID:ypAraUg4
>>273
>>274
んじゃ取り合えず、前スレの最後の最後でカットされた、ナンバガ、マッドカプセル、ハイスタ辺りも加えるべきだと思うんだけどどう?
277名無しのエリー:2006/06/15(木) 00:45:31 ID:0GbaGAYx
糞カスチル
レンジ
グレイ

海外で爆笑食らった日本の恥的ブサイクゴミバンドw のアルバムも入れてくださいよw
278名無しのエリー:2006/06/15(木) 07:48:24 ID:EoqEpTOX
>>273,274,276
いやいや、アルバム羅列は>>270に任せてこっちは名盤語りスレとして使うんじゃないの?
まぁ既に>>270は糞スレと化してるが。
279名無しのエリー:2006/06/15(木) 13:41:31 ID:QTrRi7Mq
>>278
語るというか、名盤選に加えるべきアルバムを一枚一枚審議するってことだと思ってた・・・
280名無しのエリー:2006/06/15(木) 13:59:02 ID:+18YTYDi
>>278
糞スレなのは間違いないけどリスト的には
こっちより大分ましなのが出来そうだね。
ノンジャンルだからってのもあるだろうけど
281名無しのエリー:2006/06/15(木) 14:07:10 ID:tvaFgjvv
クソスレって言うけど始めはあんなもんでいいんじゃない?
とりあえずあの流れで100枚出揃ってからが本番でしょあそこは。
282名無しのエリー:2006/06/16(金) 22:24:43 ID:/Updqp8d
あっちが糞スレな以上、こっちは
>>273
>>274
みたいな感じでやってく方がベターやない?

283名無しのエリー:2006/06/16(金) 22:28:22 ID:81EU1TPH
いやwこっちのが糞スレだし過疎スレだろwww
284名無しのエリー:2006/06/19(月) 19:20:19 ID:XOGBe7/n
>>273
>>274

そのリストって確か「シーンに与えた影響」も考慮されてんでしょ?
だったら
Hi-STANDARDの「MAKING THE ROAD」と
THE MAD CAPSULE MARKETSの「OSC-DIS」
は選ばれるべきなんじゃいか?シーンを作ったって意味で。
285名無しのエリー:2006/06/19(月) 22:51:57 ID:h6enbEz4
>>282
もうちょいマシになると思ったんだがな・・・。

じゃあリストは継続で。
で、50くらいに増やして、
スレタイ通り基本は語りで、参考として「代表的な邦楽名盤」みたいのでやらない?
シーンへの影響とかは考慮しないで名盤であるか無いかで判断。
(それでもハイスタのMAKING THE ROADは入れて欲しいw)
単純に一般的に言われる名盤がどうかより、
住人が多く語るとか名盤だと思ってるとかで判断してった方が良いとおも。
>>283みたいのは無視で。
286名無しのエリー:2006/06/20(火) 00:07:13 ID:fgN/ARxo
こっちは性格の悪そうなやつが一人張り付いてスレ進行してるのか。
287名無しのエリー:2006/06/22(木) 03:11:53 ID:fJmmxYRJ
>>284
んじゃ、とりあえずその2組について語ってちょ!
288名無しのエリー:2006/06/25(日) 22:23:58 ID:lOyCeD0q
>>284
それには割と同意
入れても問題は無いとおもう
289名無しのエリー:2006/06/29(木) 20:45:29 ID:7U6cOY0c
B'zの新作「MONSTER」
まさに神盤である。
現在、世界最高のバンドと称される「RED HOT CHILI PEPPERS」の新作「STADIUM ARCADIUM」も試しに聞いてみたのだが、
この作品に引けをとらないどころかB'zの方が上であった。

これはまさにB'zが最強である事の証明である。

レッチリすら大した事がないかのような錯覚を起こさせてしまうB'zの新作「MONSTER」。

過去は爆破!

‥最高である。

もちろん、私はRED HOT CHILI PEPPERSの新アルバムが世界26ヶ国で初登場1位であることも、あらゆる媒体で絶賛されてる事も知っている。
そのレッチリすら軽く凌駕してしまうB'zの「MONSTER」。
レッチリを絶賛しまくっている海外雑誌がこのアルバムを聞いたら失神してしまうことであろう。


まさに怪物!

確かに、ラルクの少女漫画的世界感は海外のアニメ好きには魅力的だが、B'zはあくまで音で勝負!

‥B'zが世界を制するのが時間の問題であろうことは明白である。

Hi-STANDARDやTHE MAD CAPSULE MARKETSなど敵ではない。

290名無しのエリー:2006/06/29(木) 22:27:46 ID:11UA3wvd
>>289
クマー
291名無しのエリー:2006/07/02(日) 21:20:32 ID:gejXhcSs
B'zの新作「MONSTER」
まさに神盤である。
現在、世界最高のバンドと称される「RED HOT CHILI PEPPERS」の新作「STADIUM ARCADIUM」も試しに聞いてみたのだが、
この作品に引けをとらないどころかB'zの方が上であった。

これはまさにB'zが最強である事の証明である。

レッチリすら大した事がないかのような錯覚を起こさせてしまうB'zの新作「MONSTER」。

過去は爆破!

‥最高である。

もちろん、私はRED HOT CHILI PEPPERSの新アルバムが世界26ヶ国で初登場1位であることも、あらゆる媒体で絶賛されてる事も知っている。
そのレッチリすら軽く凌駕してしまうB'zの「MONSTER」。
レッチリを絶賛しまくっている海外雑誌がこのアルバムを聞いたら失神してしまうことであろう。


まさに怪物!

確かに、ラルクの少女漫画的世界感は海外のアニメ好きには魅力的だが、B'zはあくまで音で勝負!

‥B'zが世界を制するのが時間の問題であろうことは明白である。

オマンコールなど敵ではない。

292名無しのエリー:2006/07/04(火) 12:45:50 ID:aZoU9iVW
比較対象がレッチリの新作ってところが妙にリアル
293名無しのエリー:2006/07/04(火) 14:59:10 ID:W9gBZdA4
B'zの新作「MONSTER」
まさに神盤である。
現在、世界最高のバンドと称される「RED HOT CHILI PEPPERS」の新作「STADIUM ARCADIUM」も試しに聞いてみたのだが、
この作品に引けをとらないどころかB'zの方が上であった。

これはまさにB'zが最強である事の証明である。

レッチリすら大した事がないかのような錯覚を起こさせてしまうB'zの新作「MONSTER」。

過去は爆破!

‥最高である。

もちろん、私はRED HOT CHILI PEPPERSの新アルバムが世界26ヶ国で初登場1位であることも、あらゆる媒体で絶賛されてる事も知っている。
そのレッチリすら軽く凌駕してしまうB'zの「MONSTER」。
レッチリを絶賛しまくっている海外雑誌がこのアルバムを聞いたら失神してしまうことであろう。


まさに怪物!

確かに、ラルクの少女漫画的世界感は海外のアニメ好きには魅力的だが、B'zはあくまで音で勝負!

‥B'zが世界を制するのが時間の問題であろうことは明白である。

しかもの稲葉浩志は高偏差値のインテリでもある。
少年院結成バンドの「SOBUT」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
など敵ではない。
294名無しのエリー:2006/07/17(月) 02:51:13 ID:cRBcduFi
≪世界のモンスターバンド・ラルクアンシエル海外ツアー伝説の貴重映像集≫

【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの観客目線の映像『LINK』】
http://www.youtube.com/watch?v=3X09jnBOVcg&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
295名無しのエリー:2006/07/17(月) 18:22:56 ID:ieYbnqIr
まぁ、とりあえず
ハイスタ
マッドカプセル
辺りは確定で良いとして、
アブラハムクロスとかストラグルフォープライドとかも入れようぜ。

あと、レゲエとかヒプホプも。

296名無しのエリー:2006/07/26(水) 23:52:07 ID:d/THdAht
「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」が、28日放送のテレビ朝日系
「ミュージック・ステーション」(金曜・後8時)に生出演することが14日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000040-sph-ent

◆レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 米カリフォルニア州で結成されたバンドで、数度のメンバー変遷を経て、現在はボーカルのアンソニー・キーディスら4人。
1984年にデビューし、99年のアルバム「カリフォルニケイション」は自己最高の1500万枚。8月6日からは全米ツアーを行う。

レッチリは、ロックとヒップホップを混合した「ミクスチャーロック」の代表的バンドとして絶大な人気を誇り、アルバム総売り上げが5000万枚を超す世界的バンド。
初めて全米1位を獲得した最新アルバム「ステイディアム・アーケイディアム」は、日本でも40万枚(世界400万枚)を突破し、初めてオリコン1位を記録した。

今回の生出演は、日本での売り上げが好調なことや、来日を重ねるうちにメンバーが日本への愛着を深めていったことなどが要因となり、関係者の粘り強い交渉が実を結んだ。
これまで同番組にはスティービー・ワンダー、マライア・キャリーら多くの海外アーティストが出演してきたが、番組担当者も「出演が決定した時はスタッフ一同大興奮! 
伝説のバンド、レッチリを生放送で見られる唯一のチャンス。夏の目玉ブッキングとなります」と張り切っている。

番組の翌29日には、今年10周年を迎える「フジロックフェスティバル2006」で、ヘッドライナー(その日を代表する出演者)を務める。



筋肉バンザイ!マリファナバンザイ!適当なタトゥーバンザイ!チンコソックスバンザイ!
297名無しのエリー:2006/07/27(木) 00:22:08 ID:FUTwqGee
中村一義の金字塔って名盤なの?
ERAは?
298名無しのエリー:2006/08/04(金) 10:52:57 ID:DU+75akt
い〜らは名曲もあるが(ゲルニカとか)前半に駄曲多すぎ
金字塔も衝撃だったが、こんなとこで語られるもんじゃない
299名無しのエリー:2006/08/22(火) 17:37:56 ID:5z6KNL/P
1 RC SUCCESSION 「RHAPSODY NAKED」1980
2 THE ROOSTERS 「THE ROOSTERS」1980
3 ARB 「BAD NEWS」1980
4 INU 「メシ喰うな」1981
5 THE STREET SLIDERS 「がんじがらめ」1983
6 THE STALIN 「虫」1983
7 戸川純 「玉姫様」1984
8 佐野元春 「VISITORS」1984
9 あぶらだこ 「あぶらだこ」1984
10 Southern All Stars 「KAMAKURA」1985
11 LOUDNESS 「THUNDER IN THE EAST」1985
12 BOOWY 「JUST A HERO」1986
13 LAUGHI’N NOSE 「LAUGHIN' ROLL」1986
14 THE BLUE HEARTS 「THE BLUE HEARTS」1987
15 有頂天 「AISSLE」1987
16 Bo Gumbos  「Bo & Gumbo」1989
17 SPITZ 「名前をつけてやる」1991
18 BLANKEY JET CITY 「C.B.Jim」1993
19 Fishmans 「宇宙 日本 世田谷」1997
20 The Yellow Monkey 「SICKS」1997
21 SOBUT 「Sons Of Bitchese United & True」 1999
22 Bloodthirsty Butchers 「kocorono」1996
23 THE ELEPHANT KASHIMASHI 「ココロに花を」1996
24 サニーデイサービス 「東京」1996
25 中村一義 「金字塔」 1997
26 the pillows 「LITTLE BUSTERS」1998
27 奥田民生 「股旅」1998
28 BOREDOMS 「Super Are」 1998
29 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 「Gear Blues」1998
30 椎名林檎 「無罪モラトリアム」 1999

300名無しのエリー:2006/08/22(火) 18:31:26 ID:g7NrIUig
「名前をつけてやる」はないな
301名無しのエリー:2006/08/22(火) 23:06:56 ID:6Jp01Ir+
>>300
「ハチミツ」あたりが妥当なような気もするな。普通に名曲ぞろいだからな。

とはいえ、変態度は「名前を付けてやる」の方が高いし、中毒性は「名前を付けてやる」の方が高いと思う。「ハチミツ」は飽きるんだよ。
302名無しのエリー:2006/08/23(水) 01:18:14 ID:PKkmc0Q7
1から読んだ。
>>188にクソワロタwwww
303名無しのエリー:2006/08/24(木) 00:40:11 ID:EK7Qy110
>>301
どっちが名盤ですか?と聞かれたらどっち
304名無しのエリー:2006/08/28(月) 01:17:23 ID:Q4mZhZyN
>>303
どちらも名盤とは言いがたいような気もするが、、、
一般的に聴かれているのは「ハチミツ」かな、、、やっぱり。

「名前をつけてやる」はスピッツらしい気がするんだがねぇ。

日本音楽史に、スピッツの名前を入れとくか、、、という程度のものだと思う。
305名無しのエリー:2006/09/06(水) 16:50:28 ID:n7h+9UoM
サディスティックミカバンドは?
306名無しのエリー:2006/09/06(水) 22:48:29 ID:X5ipmJa+
>>298
中村一義は苦手だけと
ゲルニカは名曲だよな
307名無しのエリー:2006/09/06(水) 22:56:31 ID:al82F88x
変態性で語るんならスピッツは「スピッツ」の方がいいし曲も面白い
308名無しのエリー:2006/09/06(水) 23:53:01 ID:Rsf1jBcM
惑星のかけらは(´・ω・`)
309名無しのエリー:2006/09/07(木) 00:26:11 ID:oSO0xvW/
邦楽ならブランキー,カルメンマキ&オズ,マッドカプセルマーケッツ,スモーガスがオススメだね
310名無しのエリー:2006/09/08(金) 17:48:37 ID:+c3Qm8rF
>>309
ブランキー、オススメな一枚は?
311名無しのエリー:2006/09/08(金) 23:22:28 ID:m+3KEg/s
スカンク!
312名無しのエリー:2006/09/09(土) 00:23:12 ID:zzxECuHY
スピッツ 初期衝動
名前をつけてやる 完全版
惑星のかけら 異色系プログレの実験
313名無しのエリー:2006/09/09(土) 06:04:48 ID:F+Mw6EvE
>>310BANGかな
CBJIMもパンキーバッドヒップとかブランキーを代表する曲があるからお勧め
314名無しのエリー:2006/09/11(月) 10:11:52 ID:iv+0RojC
冬のセーターとディズニーランドは名曲!
315名無しのエリー:2006/09/11(月) 17:39:44 ID:JRij9QHO
麗蘭は入ってないのか
316名無しのエリー:2006/09/11(月) 21:30:56 ID:RrRTnEBk
>>117
名盤だな。影響受けたミュージシャンも多いし。
317名無しのエリー:2006/09/12(火) 04:57:21 ID:EbfwO5mF
町田のどてらい奴らは?
318名無しのエリー:2006/09/13(水) 07:26:12 ID:tya8vRPv
名盤100弱
54-71「54-71(達磨)」、ASA-CHANG&巡礼「花」、the band apart「K.And His Bike」
Blankey Jet City「BANG!」、bloodthirsty butchers「kocorono」、The Blue Hearts「1st」
BO GUMBOS「Bo & Gumbo」、BOAT「RORO」、BOOM BOOM SATELLITES「OUT LOUD」
Boredoms「Super Ae」、Buffalo Daughter「New Rock」、Chara「JUNIOR SWEET」
Cibo Matto「Stereotype A」、Cornelius「FANTASMA」、COALTAR OF THE DEEPERS「SUBMERGE」
Cymbals「That's Entertainment」、DCPRG「Report From Iron Mountain」
eastern youth「感受性応答セヨ」、DRY&HEAVY「FULL CONTACT」、downy「無題4th」
FISHMANS「Long Season」、Friction「DUMB NUMB CD」、Flipper's Guitar「ヘッド博士の世界塔」
THE HIGH-LOWS「バームクーヘン」、INU「メシ喰うな」、JAGATARA「南蛮渡来」
Melt-Banana「Cell-Scape」、MO'SOME TONEBENDER「Trigger Happy」、Moools「モチーフ返し」
Mr.Children「深海」、MUTE BEAT「LOVERS ROCK」、THE NEWEST MODEL「ソウルサバイバー」
Number Girl「SAPPUKEI」、Ogre You Asshole「Ogre You Asshole」
pizzicato five「女王陛下のピチカート・ファイヴ」、PLUS-TECH SQUEEZE BOX「FAKEVOX」
RC Succession「RHAPSODY NAKED」、The Roosters「1st」、Rovo「Pyramid」
Shing02「緑黄色人種」、Sparta Locals「悲しい耳鳴り」、The Stalin「虫」
THE STREET SLIDERS「天使たち」、SUGAR BABE「SONGS」、Syrup16g「Coup d'Etat」
THA BLUE HERB「STILLING, STILL DREAMING」、Thee Michelle Gun Elephant「High Time」
UA「泥棒」、THE YELLOW MONKEY「SICKS」YMO「ソリッドステイトサヴァイヴァー」
319名無しのエリー:2006/09/13(水) 07:27:30 ID:tya8vRPv
あぶらだこ「木盤」、いとうせいこう&TINNIE PUNX「建設的」
イルリメ「Quex」、エレファントカシマシ「生活」、キミドリ「キミドリ」
キリンジ「ペーパードライヴァーズミュージック」、くるり「図鑑」、サニーデイサービス「愛と笑いの夜」
スピッツ「名前をつけてやる」、はっぴいえんど「風街ろまん」、ゆらゆら帝国「3×3×3」
遠藤賢司「満足できるかな」、大滝詠一「A LONG VACATION」、小沢健二「LIFE」、奥田民生「FAIL BOX」
岡林信康「わたしを断罪せよ」、岡村靖幸「家庭教師」、面影ラッキーホール「代理母」、加川良「教訓1」
金延幸子「み空」、銀杏BOYZ「DOOR」、小島麻由美「セシルのブルース」、椎名林檎「無罪モラトリアム」
たま「さんだる」、戸川純「玉姫様」、友川かずき「桜の国の散る中を 」、友部正人「にんじん」
電気グルーヴ「VITAMIN」、細野晴臣「Hosono House」、豊田道倫「SING A SONG」
三上寛「ひらくゆめなどあるじゃなし」、中村一義「金字塔」、七尾旅人「雨に撃たえば...! disc 2」
早川義夫「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう 」、Theピーズ「とどめをハデにくれ 」
村八分「ライヴ」、四人囃子「一触即発」、羅針盤「らご」
320 ◆h94mLJbdhc :2006/09/13(水) 17:12:33 ID:xE8dBu2A
〃ノノノハヽ
川 ^ 。^)<>>318-319
      それで88枚か
      とりあえず乙!
321名無しのエリー
よくシュガーベイブのソングスが名盤と聞くんだが
どの辺が名盤なのか分からん