稲葉 草野 吉井 桑田 宮本・・etc歌詞考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
ドゾー
2名無しのエリー:2005/10/05(水) 19:01:22 ID:tlnh2FZr
前スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1114766111/

てかもう既に立ててあったらごめんね
3名無しのエリー:2005/10/05(水) 19:13:23 ID:iPUhOxzN
宮本て誰よ?
4名無しのエリー:2005/10/05(水) 19:14:36 ID:d50+IPOW
亜門
5名無しのエリー:2005/10/05(水) 19:33:43 ID:gQOpk/CP
余計ぐちゃぐちゃになったな
6名無しのエリー:2005/10/05(水) 19:38:34 ID:tlnh2FZr
宮本はエレカシ
桑田はサザン
前スレで意見多かったから
7名無しのエリー:2005/10/05(水) 21:00:50 ID:NHwcrjIj
>>1乙!

前々スレ
稲葉 桜井 新藤 藤原
草野 歌詞対決
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1111285564


8名無しのエリー:2005/10/05(水) 22:48:39 ID:SDlnQc9g
>>1結局、桑田と宮本か。まぁスレタイはGJ

誰かネタ投下よろ
9名無しのエリー:2005/10/05(水) 22:50:51 ID:o/1jl+QM
宮本って誰?
10名無しのエリー:2005/10/05(水) 22:51:52 ID:tlnh2FZr
>>9
3つ前のレスも読めないの?
11名無しのエリー:2005/10/05(水) 22:52:09 ID:o/1jl+QM
あぁ…書いてあったよ。スマン
12名無しのエリー:2005/10/05(水) 22:57:11 ID:JQOJKT5M
前スレで、透明人間が結構反響あったけど、
透明人間気に入った人はTamayuraも聴いてみて欲しい。
透明人間の主人公が「透明人間」の詞世界に至る前の、
感情や葛藤やらが描かれていると、個人的に解釈してる。>Tamayura
13名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:12:08 ID:tlnh2FZr
とりあえず評価高かった各々の詞をうpしてみる

吉井のCALL ME

TODAY AFTERNOON TODAY AFTERNOON
どんよりしてるのは空じゃない
間違ってる 食い違ってる このままでいいとは思わない
ONE DAY 今日も開かない 折り畳みの真実が虚しい
オレでよけりゃ必要としてくれCALL ME CALL ME
電話一本でいつでも呼んでくれ 後悔ないようにしとくぜ

枝切られる 枝切られる 都会では両手を伸ばせない
だから何を抱いていいのかわからなくなることあるんだ
“人間的”とは何かな?答えの数が世の中の形
君がよけりゃ必要としてくれCALL ME CALL ME
やけに胸が騒ぐEVERYDAY CALL ME CALL ME

何年過ぎても同じさ 人が人の上を目指し
何年先でも同じさ
「I LOVE YOU」「I LOVE YOU」が灰になる

雑草みたいにさりげなく アスファルトを突き破りたい、、
君がよけりゃ必要としてくれ CALL ME CALL ME
たまに星がキレイだってことを 君に 君に CALL ME CALL ME
オレでよけりゃ必要としてくれ CALL ME CALL ME
恋に罪に欲に胸に花に水に風に雲に空に星に
永遠(とわ)に永遠に永遠に CALL ME
電話一本でいつでも呼んでくれ 後悔ないようにしとくぜ
14名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:14:28 ID:tlnh2FZr
草野/「楓」

 忘れはしないよ 時が流れても いたずらなやりとりや
  心のトゲさえも 君が笑えばもう 小さく丸くなっていたこと

  かわるがわるのぞいた穴から 何を見てたかなぁ
  一人きりじゃ叶えられない 夢もあったけれど

※ さよなら 君の声を 抱いて歩いていく
  ああ 僕のままで どこまで届くだろう

  探していたのさ 君と会う日まで 今じゃ懐かしい言葉
  ガラスの向こうには 水玉の雲が 散らかっていた あの日まで

  風が吹いて飛ばされそうな 軽いタマシイで
  他人(ひと)と同じような幸せを 信じていたのに

  これから傷ついたり 誰か 傷つけても
  ああ 僕のままで どこまで届くだろう

  瞬きするほど長い季節が来て 呼び合う名前がこだまし始める
  聴こえる?

  ※繰り返し 以下略
15名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:16:26 ID:tlnh2FZr
稲葉/「透明人間」

透明人間みたいに どこでもゆける うらやましいだろ
教室の中でも 廊下を走ってもみんな見てないみたい

なんて自由なんだろ 波のない海

だれかぼくの名前を呼んで だれでもかまわないよ 早く
今日はやけに暑い日だよね 喉は渇いてる
伝言はありませんか?

商店街を歩いて バスに乗りこんでも 何も起きないよ
知ってる人は何人か すれちがったけれど 見てるのはカメラだけ

ズボンのポケットの ナイフは少しひんやり

だれかぼくの名前を呼んで だれでもかまわないよ 早く
このシャツを脱ぎ捨ててみたい 空にほうり投げたい
伝言はありませんか?

真夜中に目が覚め 天井に手をのばす

だれかぼくの名前を呼んで だれでもかまわないよ 早く
景色はぜんぶ ゆがんでゆくよ 熱にうなされて
おかあさん僕はあの時 光をめざして 最高の世界を夢に見ながら
せいいっぱいあなたの海を泳いだよ そしてもうどこかに行きたい

世界よ僕の思い通りになれ
いつか僕の思い通りに 思い通りになれ
16名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:17:43 ID:tlnh2FZr
稲葉/「東京」

変わらない 馬鹿な空を見上げ 
男はちょっと 戸惑い変わり続けた
遅れぬよう意地をはって 街に尾いて走り・・

笑ってる君に出会って 一つになれる歓びを知った
柔らかな乳房に抱かれ 夢を握り締める

どこまでも 純粋に日は経ち
「成功」の匂いに男は誘われるまま
いつまでも「そのまま」の君の優しさ 重く

ひとりでもかまわなかった 全てがうまくいくと叫んだ
めまぐるしい光に酔って 君を忘れていく

幸せの意味を失くして 彷徨っている人々の群れ(lost in TOKYO)
誰もまた歩き続ける 戻れぬこの道を

探してた 君はただ僕を
待っていた ひとり黙って
一番輝いていた あの日の心を
17名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:59:28 ID:wArksVAL
桑田ここにはいらなかったかな…実際入れてみてわかった
微妙(´・ω:;.:...
18名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:09:56 ID:4dhowvaz
ふたりなら永遠を抱いていけると 信じてたのはあなただけじゃない ほんの小さなすれ違いさえ ゆるせなかった 縛られて 微笑んで 苦しくて泣いてた
あなたは今どこでどうしてるの? 辿るものは もう何もないよ さよならも言わないまま離れたけど 今 あなたが しあわせならかまわない
あなたが しあわせならかまわない


いなくなってしまえ 憂欝といっしょに あなたがいなけりゃ あとは淋しさに耐えればいい つまらない毎日を送ればいい
もう何もない 意味さえない YES JUST YOU&I きっとよかったんだろ僕達は巡りあえて

最初のは松本 後のは稲葉 テーマは失恋
19名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:11:59 ID:ZkhAtuKb
桑田の東京

街の灯が滲むほど 雨音が窓を叩く
幸せと知りながら 心にさす傘は無い

東京は雨降り
何故 はかなく過去を濡らす
今宵 夢の中へ逢いに来て
Just wanna do ya、I gotta do ya,ah..

かりそめの夜を抱き 錆びついた空を仰ぐ
嗚呼 そして悔やむのは 涙の河に捨てた恋

咲かないで向日葵
この都会の隅に生きて
世の痛みに耐えて咲いてくれ
Just wanna do ya、I gotta do ya,ah..

東京は雨降り
何故 冷たく頬を濡らす
父よ母よ虚しい人生よ
Just wanna・・・ do ya、I gotta do ya・・・Woo

Oh, she’s gone
Ah,ah ah・・・雨よこのまま
Ah,ah ah・・・どうか泣かせて
20名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:19:02 ID:fDxNChXT
>>18
YOU&I はどう見ても片思いの相手に対してだと思うけど?
21名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:28:41 ID:Z3CncVHa
「透明人間」の歌詞について、前スレで「あなたの海」を胎内と解釈した人が多いみたいですが
自分はこの詩の海は「環境や包み込まれている状態」を指してるんじゃないかと思いました。

親の保護や周囲との関係から開放されたい気持ちはあるけど
カメラ(=社会の目)からは逃れられない。社会の、親の海から抜け出せない。
わかっていてもやっぱりその思いは捨てきれない。
だからサビの部分はひたすら誰かに請うようにしていて、
最後には「いつか思い通りになれ」と馬鹿げた夢を抱く。

もっと細かいところまでいろいろと書きたいんですが全体としてはこんな感じで。
簡単にいうと「理想と現実」でしょうか。
22名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:43:52 ID:FtIkoXyi
あなたの海から抜け出したことがあっての「もうどこか行きたい」なんじゃないの。
23名無しのエリー:2005/10/06(木) 00:55:09 ID:FtIkoXyi
つーかこの解釈だと見えない自由がほしくて見えない銃を撃ちまくるだよな。
なんで要望が多かったのにブルハ入れなかったんだ?
24名無しのエリー:2005/10/06(木) 01:19:27 ID:Z3CncVHa
>>22
いや、必死に泳いだけど抜け出せなかったから
疲れ果てて「もうどこかに行きたい」ってぼやいたのかな、と。
でもこれだとちょっと文がおかしいかな…
25名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:01:12 ID:4dhowvaz
>>20
そうすか?俺はあきらめた失恋の歌詞だと思うんですが

たしかに片思いの主人公が葛藤する歌詞だと思いますが最期あきらめてるぢゃないですかあ
だから失恋かなと思ったんすわ
26名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:07:55 ID:xmTkdBtk
>>23
確かにな。はっきり言って宮本もこのスレじゃ微妙・・・
27名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:14:31 ID:zWCEEldU
↓次からいくつかエレカシの好きな歌詞かいてみます。
28珍奇男:2005/10/06(木) 02:27:40 ID:zWCEEldU
世間の皆さん 私は誰でしょうね わたくしは珍奇男 通称珍奇男
わたくしをみたならお金を投げて欲しい あわれなる珍奇男皆さん
あきれておられる わたしをみたならシャラリーラララ
お金を投げてねシャラリーラララ 誰かがぬかした私が寄生虫だと
ありがとうみなさん またひとつ勉強しました
世間の義理に後ろ指指されて ここまでたどりついたが
働いて疲れ苦労してオットット 恐ろしや世間の風
わたくしは珍奇男 誰にも後ろ指指されず ここまで苦労重ねてきた

机さん机さん わたしはばかでしょうか はたらいてるみなさん
私はばかなのでしょうか おーいおーい珍奇男なんでそんなに威張ってる
はーいはーいわたしはあなたより偉いの 世間の義理に見張られて
おっとっとっとっと ここまでたどり着いたが はたらけど疲れ
苦労しておっとっと 恐ろしや世間の風 わたくしは珍奇男
誰にも後ろ指指されず ここまで苦労重ねてきた
29名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:27:55 ID:ye0gan62
桑田浮いてるからいらないよ
30花男:2005/10/06(木) 02:29:57 ID:zWCEEldU
ニタリ ニタリと策士ども
転ばぬ先の杖のよう
わけのわからぬ優しさと
生きる屍こんにちは

まだよ まだよと目がギラギラ
底を知らないガリガリに
苦労が多いと タメ息が
生きてる幸せ忘れたか
遠くを歩いてる 俺の姿よ
どうしたわけか 涙ほろり
生きる屍さようなら

きさまに言うこと何もない
聞きたいことも何もない
俺は口もと笑いうかべて
きさまを信じるさ
遠くを歩いてる 俺の姿よ
どうしたわけか 涙ほろり
生きる屍さようなら

俺の姿を忘れるな
ニタリ ニタリの策士ども
どうせやるならドンとやれ
やつらを笑って ワハハのハ
遠くを歩いてる 俺の姿よ
どうしたわけか 涙ほろり
生きる屍さようなら
31歴史:2005/10/06(木) 02:33:51 ID:zWCEEldU
一、歴史・・・青年期あらゆる希望を胸に、
いきりたって人に喧嘩(論争)をふっかけた鴎外。
以後官僚として栄達をのぞみ、ドロドロした権力闘争にも身を置いた鴎外。
歴史・・・それは男の当然の生き様であるが、晩年のわずか五年間、
鴎外、栄達がのぞめなくなると急に肩の荷が降りたのだろうか?
小説家森鴎外が俄然輝きを増す。
彼は負けたのだろうか?
男の生涯、ただの男になって死に様を見つけた。

二、歴史・・・名作『山椒大夫』、そして『渋江抽斎』も至って輝きは極限、
そう極限に達した。凄みのある口語文は最高さ。
歴史SONG 歴史SONG 読む者を酔わせてやまない。
されど凄みのある文章とは裏腹。鴎外の姿はやけに穏やかだった。
晩年の鴎外。

三、歴史・・・男の生涯にとって、死に様こそが生き様だ。
歴史SONG 歴史SONG、大いなる歴史の中で。
歴史の末裔たるぼくら。
残された時間の中でぼくら死に場所を見つけるんだ。
ぼくら死に場所を見つけるんだ。
それがぼくらの、ぼくらの未来だ。
32名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:36:32 ID:qVWoS1ub
うーん・・
宮本にはついていけないかも
なんか無駄な言葉が多い気がする
回りくどいというか・・
んー・・
33曙光1:2005/10/06(木) 02:38:03 ID:zWCEEldU
まったくよ
うまくいかねえよ
この世の暮らし 俺の暮らしは
ただ漫然と 時は過ぎた
またぞろ一つ歳を重ねた
つれずれと日々を楽しみて
つれずれと日々を悲しみて
日が暮れた 夜になったよ
またぞろ一つ歳を重ねてた
見ろよ今日も高き太陽が俺達を照らす
ああ忘れ去られたり
朝焼けの中立っていた
熱き血潮燃えていた
34曙光2:2005/10/06(木) 02:38:44 ID:zWCEEldU
俺のよ
人生はよ
朝 目が覚めた 夜 疲れて寝たよ
まったくもってしょうがねえ
熱き想いのこみあぐる日々は
優しき家庭の姿が去勢の砦
ああ忘れ去られたり
朝焼けの中立っていた
熱き血潮燃えていた
朝焼けの中立っていた
熱き血潮が燃えていた

見ろよ 暮らす世々の姿
思え 曙光の時を!!

ああ見ろよ今日も高き太陽が俺達を照らす
ああ忘れ去られたり
朝焼けの中立っていた
朝焼けの中立っていた
熱き血潮燃えていた
朝焼けの中立っていた

打ち過ぎる日々暮らしていたよ
思え 曙光の時を
35名無しのエリー:2005/10/06(木) 02:43:23 ID:KCogLNLk
え・・むちゃいい、宮本。
身の置き所のない感じが切実。
36奴隷天国:2005/10/06(木) 02:44:04 ID:zWCEEldU
太陽の下 おぼろげなるまま
右往左往であくびして死ね

オロオロと 何にもわからず
夢よ希望と同情を請うて果てろ

ああ 生まれた時から何をしてきた?
ああ 生まれた時からそうさ
奴隷天国よ 

何にもよ できずによ 
オロオロオロ 茫然と立って果てろ 屍め!

ああ 無理を承知でまた 
繰り返される屍共の言い訳

ああ 生まれたときから そう言い訳ばかりさ
ああ 生まれたときからそうさ

奴隷天国よ おめえの天国
奴隷天国よ 奴隷天国よ

生まれたことを悔やんで つらいつらいと
一生懸命同情を請うて果てろ

何笑ってるんだよ
何うなずいてんだよ
おめえだよ
そこの そこの そこの
おめえだよ 
おめえだよ
37名無しのエリー:2005/10/06(木) 03:05:06 ID:KCogLNLk
三日月ロックその3

不細工な人生を 踏みしめてる
ヒラメキで踊り狂う サルのレベル
抜け出したい気持ちなら 桜が咲くたび現れる
わかってくれるかな? 君なら

わがままな魂は よそ見ばかり
落ち着いて 嘘ついて なぜかばれて
色あせないドキドキは形だけ変わっていくのだ

次いつ会えるかな

すぐに暖めて 冷やされて 三日月 夜は続く
泣き止んだ邪悪な心で ただ君を想う

いいことも やなことも 時が経てば
忘れると言いながら じっと手を見る
何もない田舎道 人ごみの駅前広場
さびしく歩いてた
いつか跳ねたいな 二人して 三日月 夜は続く
待ちわびて シュールな頭で ただ君を想う

色あせないドキドキは形だけ変わっていくのだ
次いつ会えるかな
すぐに暖めて 冷やされて 三日月 夜は続く
泣き止んだ邪悪な心で ただ君を想う

草野は、宮本やブルハみたいに人としてかっこよくなれないと思ってる、かな?
38名無しのエリー:2005/10/06(木) 03:23:50 ID:Xb9eiuWI
>>21
でも歌詞を見ると
「僕はあの時光を目指して 最高の世界を夢に見ながら精一杯あなたの海を泳いだよ」
と、過去形になってるし、やっぱり産まれる前なんじゃないかなぁ?
でもこの歌はホントいろんな解釈の仕方があって面白いよ。
39名無しのエリー:2005/10/06(木) 05:24:39 ID:0YB8vsWw
>>20
思いっきり「付き合いがいがありすぎて身も心もクタクタになる」って歌詞があるわけだが

宮本っていったら
「今宵の月のように」が真っ先に思いつくなぁ
40名無しのエリー:2005/10/06(木) 07:43:21 ID:F+iS2N15
自分もYOU&Iは片思いの歌だと解釈してる
「付き合い」というのは友達としての付き合いで、楽しい事とかいっぱいあるからクタクタになる。
皆と一緒にいる時は溌剌としているのに、急に二人きりになるとうまく振る舞えなくなる「僕」
「あなた」が好きなんだけど、情けなくカッコ悪くなる自分にジレンマを抱きつつ
でもやっぱりあなたと出逢えて良かった…っていう歌だと思ってた
片想い中に聞くと一層せつなくっていいよー
41名無しのエリー:2005/10/06(木) 09:25:46 ID:GbGRqyU7
きらいだ あなたと楽しむ僕は 無防備で素直な人間
生きてることを感じられるような ドロッとした時間を過ごせる

この部分が体の関係を表してるんなら、もし片思いの詞としたらセフレへの片思いってことかな?
42名無しのエリー:2005/10/06(木) 09:26:26 ID:GbGRqyU7
訂正
きらいだ→きらいじゃない
4318:2005/10/06(木) 09:36:49 ID:4dhowvaz
>>40
ん〜 そうなんですけど
じゃあ
もう何もない 意味さえない
という部分はどう解釈するんですか?俺は片思いをあきらめたっていう風にもとれるけど
でもただ喧嘩してるだけにもとれるか
44名無しのエリー:2005/10/06(木) 10:42:40 ID:uR+kyfCT
最近ブルハヲタさん来てますが要望多くはなかったですよ
45名無しのエリー:2005/10/06(木) 14:39:50 ID:1ZyEuoC8
・・etcなんだから何でも語ればええやん。
せっかく来てくれてたんだし、人が多い方が楽しい。
46名無しのエリー:2005/10/06(木) 15:04:18 ID:/AzHJol1
最近はエレカシ宮本というと「ガストロンジャー」を思い出す。
長ったるいから歌詞全文は引用しないけど、
「それ縄文時代から現代まで変わってねえんだよ お前それは」
っていうのを宮本ががなっているのがすごく印象的だった。

でも「今宵の」とか「四月」「悲しみ」あたりはいい曲だとオモ。
47名無しのエリー:2005/10/06(木) 15:16:20 ID:YMuP09HE
稲葉の歌詞はワンパターンだな。
熱き鼓動のはて、ウルトラソウル、バンザイ、愛のバクダンとか言葉変えただけで内容は同じだからね。
さすがに、ん十年やってると歌詞を簡単に作るコツ、仕組みをわかってしまったんだな。頭が良いのか悪いのか(´・ω・`)


吉井の歌詞でビビったのが「愛が空中で獲物を狙うハゲタカなら防ぎようないね」
これには驚いたよ
48名無しのエリー:2005/10/06(木) 15:31:45 ID:1ZyEuoC8
B'zヲタなんだけれど、歌詞の話とは少し外れるけれど、
『ガストロンジャー』を一聴したときからずっと、
「ああ、これぞ日本のフォークだ。往年のフォークが現代に再生された。」
との思いが消えない。
歌詞の内容も音楽自体も、まさしくフォーク。ど真ん中だと。

さすがにフォーク時代・安保闘争時代はリアルタイムで体験したわけではないけれど、
親が持っていたフォーク全集で少し聞きかじった。
今、ロック評論家がよく口にする「フォークなんて四畳半でしみったれている」
という言説は全くのデマだと常々思っていた。
でも、「『ガストロンジャー』はフォークだ」という評は見ないなぁ。
残念。

エレカシでは『孤独な太陽』が大好きだ。
歌詞も曲も哀しくて美しくて素晴らしい。
でもこれも、近田センセイ(←考えるヒット)の評価が低いんだよなぁ。
これも残念。
49名無しのエリー:2005/10/06(木) 15:41:22 ID:ySWst+26
桑田の「孤独の太陽」かと思った
50名無しのエリー:2005/10/06(木) 16:02:43 ID:KfCLZ6Lq
「ガストロンジャー」長いけど燃料投下ということで。
お前正直な話率直に言って日本の現状をどう思う?俺はこれは憂うべき状況とは全然考えないけれども、
かといって素晴らしいとは全然思わねえな俺は。(だから俺は聞いた。己の現状を俺に聞いた。)
翻って己自身の現状を鑑みるに、これはやっぱり良いとも悪いとも言えねえなあ俺の場合は、君はどうだ?
俺はこれは憂うべき状況とは思っていないけれども、ならばこれが良いのかと問われればまあまあだと
答えざるをえないのがおおいに不本意だ。もっと力強い生活をこの手に!

OH!胸を張って胸を張って出かけようぜ。

俺が生まれたのはそう所謂高度経済成長の真っ只中で、それは日本が敗戦に象徴される黒船以降の欧米に対する
鬱屈したコンプレックスを一気に解消すべく、
我々の上の世代の人間が神風のように猛然と追い続けた、繁栄という名の、
そう繁栄という名の、繁栄という名のテーマであった。
51名無しのエリー:2005/10/06(木) 16:16:02 ID:KfCLZ6Lq
OH!嗚呼そして我々が受け継いだのは豊かさとどっちらけだ。
あげくが人の良さそうな変な奴がのせられて偉くなっちゃって、
それでもそこそこ俺たちは生活してんだから訳わかんねえよなあ。おい。
化けの皮剥ぎにでかけようぜ、化けの皮羽剥がしにでかけようぜ。

“くだらねえ世の中”“くだらねえ俺達”そんなのお前百年前から誰でも言ってるよ。
お前変わんねえんだよそれ、お前縄文時代から変わんねえんだよお前それ。
それ縄文時代から現代まで変わってねえんだよお前それは・・・。
ただなあ 破壊されんだよ駄目な物は全部。

OH!この世の中にはそりゃあ思い通りにならないことはいくらもあるってことは
お前さすがの俺も百も承知だけどなあお前、しかし、俺は折角のロックンロールバンドだ。
あいつらの化けの皮剥がしにいくってことをなあ、さっき自問自答の末結論した。
52名無しのエリー:2005/10/06(木) 16:27:05 ID:KfCLZ6Lq
世の中にはさあ知ってるよなあお前、正直な話。ただなあ、だからそうお前、それはお前そんなに
お前がっかりしてんなよ、お前、あのキリスト教の聖書にも載ってるってことはお前BC時代から
同じ事言ってんだみんなお前。だからそう、だからそう、だから胸を張ってそう!
だから胸を張ってそうさ!だから胸を張ってさ!“だから胸を張ってさ そう”

OH!化けの皮を剥がしにいこうぜおい。さあ勝ちにいこうぜ。でたらめでもなんでもいいんだ。
ただなあお前、破壊されんだよ駄目な物はいずれ。

死ぬときがこの毎日とおさらばって言うことなんだから、それまで出来うる限り、そう出来うる限り
己自身の道を歩むべく、反抗を続けてみようじゃないか、出来うる限り・・・。

胸を張ってさ そう
53名無しのエリー:2005/10/06(木) 17:49:56 ID:F5tXrWJ9
ASKAはどうかな?
54名無しのエリー:2005/10/06(木) 18:00:48 ID:HR0NTjET
>>47
最近のB'zシングルは手抜き感が否めないからね
ま、タイアップ云々があるからしょうがないのかもしれないが・・
稲葉の凄さが分かるのはソロだね
B'zとソロでの差がどんどん開いてる気がする
55名無しのエリー:2005/10/06(木) 19:18:21 ID:oYRBlF/I
確かに最近のシングルはタイアップで歌詞や曲も雰囲気が同じように感じる人がいるかもですよね。
アルバムだと前スレで誰かが少しとりあげていたけど 「THE CIRCLE」の「BLACK AND WHITE」がぞくぞくする

グラスを割ったホシを 探すんだろ?
捕まえてごらんよ
ママのミルクをこぼしたのは誰なの?
それを知りたいんだろ?

あいまいさを許せない それは時として不幸

「白黒つけたいんだ 灰色はいらない
勝ち負けを知りたいんだ 引き分けもいらん」
永遠に続く悩みのリングさ 哀しいBLACK AND WHITE


56名無しのエリー:2005/10/06(木) 19:19:54 ID:oYRBlF/I
続きです。

磨いたばかりの愛車に傷をつけられ
夜も眠れない
空に穴をあけるのは誰か考えりゃ
眠くなるのに

何かが欠けた正義感 今に行き詰まるの?

「善悪に分けるんだ はっきり線を引け
なんもかんもAll or Nothing でも全部欲しいな」
永遠に続く争いのタネさ 世界中BLACK OR WHITE

アナタハナニイロ?

「白黒つけたいんだ 灰色はいらない
勝ち負けを知りたいんだ 引き分けもいらん
善悪に分けるんだ はっきり線を引け
なんもかんもAll or Nothing でも全部欲しいな」
永遠に続く憂いの理由(わけ)は 自分自身だと最期まで気づかないまま

今の世の中を皮肉に歌っている曲だと思うんですが、皆さんどう思いますか?
この歌詞大好きです。長くてすみません;
57名無しのエリー:2005/10/06(木) 22:56:09 ID:BukFxoub
ママのミルクをこぼしたのは誰なの ってのを
なんかよくわからんけどエロい意味だと思ってた。
58名無しのエリー:2005/10/06(木) 23:25:44 ID:4dhowvaz
前スレでBLACK&WHITEとりあげたヤシです

この詞って思春期の心情のようにもとれるしニートの心情にもとれるよね
あーだこーだ考えるんだけど結局自分の道が見えなくてわがままばかりいってるのも気付かずって感じ
59名無しのエリー:2005/10/06(木) 23:49:26 ID:xmTkdBtk
>>55-56
それって世の中を皮肉ってたのか。自分を皮肉ってるのかと思った
60名無しのエリー:2005/10/07(金) 02:25:50 ID:RGhF+8RC
>>56
>磨いたばかりの愛車に傷をつけられ 夜も眠れない
>空に穴をあけるのは誰か考えりゃ眠くなるのに
自分自身に起こったことと周りで起こってることを対比させてんだな
そらに穴をあけるってのはオゾン層破壊=地球環境or戦争=世界情勢・・とか?
やっぱり自分自身に振りかかった問題じゃないと人はあまり考えないもんな
61名無しのエリー:2005/10/07(金) 02:29:10 ID:khsJJZhe
稲葉の歌詞だけについて語りたいなら稲葉単独スレに移動した方が良くない?
ちょっと・・・偏り過ぎてると思う
62名無しのエリー:2005/10/07(金) 02:51:06 ID:RGhF+8RC
まだココ始まったばかりじゃん
自分がネタ投下すればいいのに

そういえば新スレになって草野の歌詞挙げてくれる人いないね
待ってますよ
63名無しのエリー:2005/10/07(金) 02:53:02 ID:khsJJZhe
>>62
だって稲葉&マサムネヲタだから他の人の知らない
64名無しのエリー:2005/10/07(金) 03:31:22 ID:gWHccxtF
じゃあ、草野の詞をひとつ

「田舎の生活」

なめらかに澄んだ沢の水を
ためらうこともなく流し込み
懐かしく香る午後の風を
ぬれた首すじに受けて笑う
野うさぎの走り抜ける様も
笹百合光る花の姿も
夜空にまたたく星の群れも
あたり前に僕の目の中に

必ず届くと信じていた幻
言葉にまみれたネガの街は続く
さよならさよなら 窓の外の君に
さよなら言わなきゃ
65名無しのエリー:2005/10/07(金) 03:44:11 ID:gWHccxtF
(続き)

一番鶏の歌で目覚めて
彼方の山を見てあくびして
頂の白に思いはせる
すべり落ちていく心のしずく
根野菜の泥を洗う君と
縁側に遊ぶ僕らの子供と
うつらうつら柔らかな日差し
終わることのない輪廻の上

あの日のたわごと 銀の箱につめて
さよならさよなら ネガの街は続く
さよならさよなら いつの日にか君と
また会えたらいいな




まず、田舎の風景の描写がとても綺麗で、
本当に田舎の澄んだ空気の中にいるように感じさせてくれる。
サビ部分の別れを感じさせる歌詞は、詞・ポエム板の草野スレ見てもいろんな解釈があるみたい。
個人的には草野の詞で一番情景がはっきり浮かぶ詞だと思う。
66名無しのエリー:2005/10/07(金) 04:25:01 ID:TEyrHW+4
>>64-65
うん、初めて聴いたけどいいと思う。
マサムネはそういう考え込まなきゃわからない比喩が多いと思ってたけど(サビみたいな)
ただ単純に景色を詞にするのも上手いね
67名無しのエリー:2005/10/07(金) 04:48:03 ID:aABRFyaJ
田舎の生活良いな!調べて買ってみよう。
泣ける歌って小耳に挟んだことあるけど、まさしく素朴で
いい感じ。
上から見てきて>>30もよかった。
68名無しのエリー:2005/10/07(金) 09:09:42 ID:kx5sVzYu
>>64
老後の余生を思い浮かべてしまった
こういうゆったりした生活いいな

69名無しのエリー:2005/10/07(金) 09:49:43 ID:J9u/FOHl
スピッツの「楓」って、当時の一旦別れてた彼女へ向けた歌って本当?
その彼女の名前が楓って聞いたんだけど。
70名無しのエリー:2005/10/07(金) 10:18:49 ID:yxddO9em
>>69
自分スピオタだけどその話は多分ガセだとオモ
歌詞の内容は本人が公言したがらないもんだから
はっきりとは言い切れないけど。
今までに誰かに向けた歌で公認されているのは「コスモス」ぐらい?


7169:2005/10/07(金) 13:47:07 ID:u8nW/o9J
>>70
そうですか…
自称元カノにその話聞きました。
やっぱ嘘か。
72名無しのエリー:2005/10/07(金) 18:18:46 ID:PfwM+Nv0
スピッツの歌詞って、Crispy!までとCrispy!からで、大分雰囲気が違うと思うの俺だけ?
上手く説明出来ないが、前者は曲全体で魂にゆさぶりをかける感じで、後者は曲の中の一部分の表現を、心の中に引っかける感じ
73名無しのエリー:2005/10/07(金) 19:06:10 ID:VdrIrEac
「月の歌」  / 吉井 

数えきれない人達が
同じ月を見て生きていた
夜の太陽お願いだ
僕の汚れたこの心
笑うなら今すぐに取り替えてよ
それが出来れば永遠に君は輝く

白く光る 言葉もなく
まるで僕を哀れむように
はるか彼方 僕の願いは
どうせ届くはずもないだろう

そんな事 思っては
月の歌唄う

遠くからこの世の中ずっと見ていた
人が狂えば君のせい 迷惑だよね

白く光る 言葉もなく
まるで全て哀れむように
月がその気になれば本当に
僕の愛する可愛いあの娘も
きっと変わり果ててしまうよ
だから時折赤く光る
月に僕は怯えるのだろう

そんな事 思っては
月の歌唄う
74名無しのエリー:2005/10/07(金) 19:07:55 ID:VdrIrEac

自然つながりで投下
ちょっと他の歌詞と毛色が違ってポエマーな内容。

(私はこの歌を聴くと、
機関車トーマスの 月と競争していたきかんしゃが 満月の日に月がよく見えるカーブで脱線してしまう話を思い出す。)
吉井は、 月とかモナリザとか そういったもの(影があって魅力的なもの)に敬意を払っているような感じがする。
75名無しのエリー:2005/10/07(金) 20:59:07 ID:8PrTYFnI
スピッツ草野はエレカシ宮本のファンだそうな。
両方別々に好きだったけど、それ聞いてもっと好きになった。

余談だが「ロビンソン」と「今宵の月のように」両方に「新しい季節」という言葉が入っていて、
その言葉のオーバーラップする部分と、しない部分を楽しんでしまう。
76名無しのエリー:2005/10/07(金) 21:09:43 ID:8PrTYFnI
ついでに歌詞投下。

スピッツ「惑星(ほし)のかけら」(3rdアルバム)

 知らないふりをしていたんだ 君の夢を覗いたのさ
 二つ目の枕でクジラの背中にワープだ!
 ベチャベチャのケーキの海で 平和な午後の悪ふざけ
 はかなげな笑顔で つま先から溶けそうだよ
 ※骨の髄まで愛してよ 惑星のかけら
  骨の髄まで愛してよ 僕に傷ついてよ
 君から盗んだスカート 鏡の前で苦笑い
 オーロラのダンスで素敵に寒いひとときを
 いつでも心は卵だ 割れないように気をつけて
 綿毛に守られて 二人は変わらず元気だね
 ※
 誰かがベルを鳴らす
 そうだよ 解かるだろ?
  骨の髄まで愛してよ 惑星のかけら
  骨の髄まで愛してよ 謎のかけら
  骨の髄まで愛してよ 惑星のかけら
  骨の髄まで愛してよ 僕に傷ついてよ

初めて聴いた時はサビのラストの「僕に傷ついてよ」でワラタ。
Aメロの歌詞は、個々に見ていくと意味分からないんだけど、
全体を俯瞰すると草野ワールドに必要な単語の羅列なんだなと思う。
なんとなくエロい。それがスピッツクオリティw
77名無しのエリー:2005/10/07(金) 21:13:59 ID:TEyrHW+4
吉井も詞のレベル高いな〜。さすが言われるだけある。
月を擬人化するとは。

んじゃ自然つながりで

稲葉「arizona」

ヘッドライトを消して走ろう 冷えた地面に寝転がろう
何かが遠くで吠えている それでも僕は怖くない
耳にうるさいほどの静けさ ふるさとを離れたリアルさ
大地を踏みしめ暮らす者の 叫びを小さな背中に聞けば

痛いよ ああ痛いよ 誰かそこをなでておくれ
共に過ごした あなたとの歓びだけがよみがえり痛いよ

岩陰はただ高くそびえ 風が茂みを踊らせてる
時の単位は大きく変わり 悩める旅人たちを癒す
水のない河を泳ぐように 僕らは必死にもがいてた
結ばれること離れることで 人の絆は強くなっていく

夢だろう すべては 生まれてくること死ぬこと
このまま埋もれて 素敵な生まれ変わりなど信じてみようか

何かが足りないと 乾いた喉をふるわせて
もはや一人では生きられぬ ひ弱な心がさまよう

夢だろう 夢でしょう どこまでも眠りつづけよう
あなたがただで僕にくれた くちづけは星のように輝きつづける
78名無しのエリー:2005/10/07(金) 21:31:16 ID:IUlLvlzd
>>77
この詞、すげ-好き
79名無しのエリー:2005/10/07(金) 22:21:36 ID:e6rC8Amk
>>77
私もスキ。失恋の辛さが出てていい。
初めて聴いた時「あなたがただで僕にくれたくちづけ」というのがびっくりした。
80名無しのエリー:2005/10/07(金) 23:50:42 ID:FMeE/D/S
>>64-65
曲聴いたことあるけど歌詞ちゃんと見たの初めてだ
脱サラ失敗して離婚、ってのがなぜか頭に浮かんだ…
81名無しのエリー:2005/10/08(土) 00:54:25 ID:m/hhr4Cz
各アーの思いっきりエロい歌詞教えてください
82名無しのエリー:2005/10/08(土) 01:11:28 ID:27Lyg2fz
ダしゃあいい タマがうずくなら
83名無しのエリー:2005/10/08(土) 01:56:44 ID:E0hSKc0F
「惑星S.E.Xのテーマ」

あの歌詞をライブで歌ってくれないだろうか…
84名無しのエリー:2005/10/08(土) 02:32:36 ID:38R7FrVd
じゃあ5人に入ってないけど、さわおを投下するお
the pillows/Smile

free/you have freedom/キミが探してる物は/そこにある
free/you have freedom/疑ってたって世界はまわるのさ/足跡を刻んでるはず
free/you have freedom/失くしてしまった夢は/そこにある
free/you have freedom/すりかえたって笑い飛ばしたって/日々はキミを飲み干していく

クタバレニンゲンドモ/宇宙の声が降り注ぐ/半分動物の皮が/剥がれたらすぐに捌かれる
クタバレニンゲンドモ/黒い好奇心をかかげ/痛めつける限界値の/サンプルを探してるらしい
子供の頃に気がついた/心の壁のそのアザは/目を細めればこう読める/‘サンプルNo.0001’

神のお告げは金次第/どれにしたって使えない/‘紙’のお告げは金次第/奴隷にしたって仕えない
知識のコレクトコールで/恥色の非通知コールで/何をのぞいたつもりだろう/どこに登ったつもりだろう
クタバレニンゲンドモ/ふさわしい餌をほおばる/悪意に満ちた負け犬の/’犬小屋ch.00000002’

太陽の光は今こげる程/キミを照らしてるだろう 隠れないで
生まれた日の歌をもう一度/世界を揺らす様な大きい声で/きかせてくれよ

free/you have freedom/キミが探してる物は/キミ自身さ
free you have freedom/その手のばして全て許して/窓を開いて笑ってよ/free

長いので、こんな書き方をしました。見難かったらすいません。
85名無しのエリー:2005/10/08(土) 08:00:37 ID:Xm1r1RBT
>>81
稲葉ソロの「正面衝突」
あとB'zだとJuiceや快楽の部屋とかわかりやすい
86名無しのエリー:2005/10/08(土) 12:43:17 ID:e1sp50Ct
>>81
草野だと海とピンク、おっぱい、ラズベリーとか
初期の作品に多い希ガス
直接的な表現は少ないけど解釈としてはエロいってのが多い

>>85
正面衝突ってどっかで歌詞見たけどあれすごいな。エロスw
87名無しのエリー:2005/10/08(土) 13:20:53 ID:e7F52mL1
>>81
吉井は多すぎて選べません
88名無しのエリー:2005/10/09(日) 00:51:45 ID:GmgwSExe
吉井は本当はいいこと言ってるんだけどエロに
わざとらしく見せるの大好きだから一見わかりにくい
89名無しのエリー:2005/10/10(月) 23:25:53 ID:Ejxu1jj+
待ちわびて かわいたろ
あわてないで じっくりやろう
うずうずで むずむずの
またやってきたこの瞬間

旅先で何度も思い出したよ
目を閉じたならLike heaven
でも夢だけじゃいや もう耐えられないよ
指先だけでWe can fly
90名無しのエリー:2005/10/10(月) 23:52:46 ID:ZUHAqMAd
これは072の歌?
91名無しのエリー:2005/10/11(火) 00:10:20 ID:VNfQtCHV
>>90
072(あとセックシュ)とライブの時の高揚感みたいなのを歌ってるんじゃないかな?
92名無しのエリー:2005/10/11(火) 00:10:59 ID:Qs83TKoR
weって言ってんだし違うんじゃない?
93名無しのエリー:2005/10/11(火) 10:07:37 ID:0rZu9DTQ
We=Me & my son
94名無しのエリー:2005/10/11(火) 10:25:54 ID:XVx1d/Wm
Feverの歌詞はダブルミーニングだとオモ。
We=自分とセックルの相手、もう一つは稲葉と松本(と観客)でないかい?
95名無しのエリー:2005/10/11(火) 12:53:27 ID:Qs83TKoR
>>94
確かライブの事歌ったってどっかで言ってたはず
96エレカシ:2005/10/11(火) 16:10:44 ID:NMHmWJFN
個人的に好きな歌

「おまえはどこだ」

今日も誰か溜息をついた 光をあびて輝く日々を胸に抱きしめていた
日々を重ね 溜息を重ね あくびをして死に果てることだろう

ああ誰がお前を知るだろう 光に輝く日々を胸に抱く
どこまでも続く想いを その想いを 誰が知ることだろう
ひとり行け 今日びも明日の日も

お前は何をした 何をしてきた
聴こえる町の音 そりゃ懐かしいだろうが お前は何處だ

ああ今日も自由なる世界 ウロウロとさまよう姿 何を探すことやら
今日はさぞや楽しかっただろう 茫然とあの世を想うのだろう

ああひとり行くお前の姿 全てのものが祝福するだろう
今にはばたいてやる そりゃ口に軽かろうが お前は何處だ

ああ明日も陽は昇るだろう そう我らは明日も生きのびるだろう
聴こえる町の音 そりゃ懐かしいだろうが お前は何處だ

ああ誰か溜息をついた 光に輝く日々を胸に抱く
どこまでも続く想いを その想いを 誰が知ることだろう
ひとり行け 今日びも明日も ひとり行け 今日びも明日も
ひとり行け 今日びも明日の日も
97名無しのエリー:2005/10/11(火) 16:31:31 ID:iCPF3dwM
エレカシは前に出てたけど「曙光」がいいなあ。
宮本は意図的なのか知らんけど古くさい言い回しを良く使うよね。
「今日び」とか久々に聞いたw
98名無しのエリー:2005/10/11(火) 17:17:57 ID:DPkFalj2
宮本の歌詞を親切な人が前のほうで投下してくれてるのに話題にも
挙がらない・・・稲葉や吉井とはタイプは違うけど草野とちょっと
通じるとこあるきがするし、宮本の歌詞結構好きなんだけどな〜。
99名無しのエリー:2005/10/11(火) 22:02:25 ID:WxCtxw35
宮本の歌詞はいいんだけど、ストレートに自分の考えを述べてるだけな感じする
それが好きな人は宮本かなり好きだろうね
100名無しのエリー:2005/10/11(火) 23:18:33 ID:YyrO71mA
>>99
言いたいことよくわかる
個人的な意見を直球で歌ってるよね
私はエレカシの曲好きだけど歌詞は好きくない
101名無しのエリー:2005/10/12(水) 00:45:37 ID:dCvFtdm7
宮本もいいんだけどね・・・やっぱり吉井と稲葉がいいかな
102名無しのエリー:2005/10/12(水) 01:50:00 ID:YzKN5HSc
宮本のポッキーCMの曲好きだったな
それ聴きたさにアルバム買った遠い思い出
103名無しのエリー:2005/10/12(水) 15:10:47 ID:5+uDlKVJ
>>99
自分もだ
たぶんオブラートにつつんだような表現が好きだからかな

これは個人的意見だけど
パッと見幸せに見せかけてそれはカラ元気だった・・みたいな歌詞が凄い好き

104名無しのエリー:2005/10/12(水) 16:27:25 ID:xYPVBiqx
桑田の歌詞がまだあがってないな..
105名無しのエリー:2005/10/12(水) 18:21:29 ID:ZPKr3TQg
>>103
空元気がメタファーなんだよね。俺も好き。

106名無しのエリー:2005/10/12(水) 19:22:09 ID:C6pWbTAv
空元気やオブラートならもろ吉井だな
107名無しのエリー:2005/10/12(水) 23:22:36 ID:+r1cVSKY
これ、個人的な意見ね
吉井の歌詞が良いっていうのは凄く良くわかるんだけど、
いざ引用しようと思って探すとどれを引くべきか悩んじゃうんだよね、吉井の歌詞って

なんか、歌詞全体の中でこの一行が神!とか、この四小節がすげえ!っていうのは多いんだけど。
108名無しのエリー:2005/10/13(木) 13:23:13 ID:mTRq43p9
>>107
そこだけ抜き出してガツンとインパクトのある、切れ味鋭いフレーズではないんだ
全体を書かないと良さがわからないってことか

でもそこを何とか。
たとえば抜き出せないならタイトルと、その歌詞について具体的にどこがどういいって書くとか
たとえば、「空元気」が吉田って、どうして?
109名無しのエリー:2005/10/13(木) 16:34:04 ID:4fo94pt1
吉田てw
空元気なのはファンならよくわかるんだけどなぁ…
吉井の性格やら歌詞やらがつかめてきたら思うよ
どの歌詞ひっぱってくればいいか今わかんないから探してみる
110名無しのエリー:2005/10/14(金) 02:26:07 ID:KSLJs9H1
「HONALOOCHIE BOOGIE」

やり切れないのさ Every day ビルの股の下で眠る
貧乏、大臣、大大臣、俺は普通の日本人
「お金がないから仕事に行かなきゃ
 でもアイツにコキ使われるのは 小さい靴を履くぐらいイヤなんだよな…
 休んじゃおう お腹すいたな」
 年がら年中
Honaloochie Boogie yeah ボロは着てても心は錦
Honaloochie Boogie yeah チャックベリーって何だ?

ただだらだらと伸びる髪 さらにビートは強くなる
社会のルールよすいません いつかロックン・ロールで返します
「仕事が無いから探しに行かなきゃ
 でも雨が降りそうだし クツの先が濡れるのは不快だし
 今日もギターを弾いていよう」
 コードは勉強中
Honaloochie Boogie yeah ボロは着てても心は錦
Honaloochie Boogie yeah 輝いてたいな
Honaloochie Boogie yeah 今はダメでもいつか神様
Honaloochie Boogie yeah ロックン・ロール大臣…いいよね…

Honaloochie Boogie yeah 身から出たサビだけじゃないのさ
Honaloochie Boogie yeah 青春は長いな
Honaloochie Boogie yeah ボロは着てても心は錦
Honaloochie Boogie yeah タバコが無いな…

吉井の空元気ソングというとこれが真っ先に思い浮かんだな。
ロックンロール大臣がお気に入り。かなり不支持だと思うが。
111WHAT TIME(Yoshii Lovinson):2005/10/14(金) 02:50:22 ID:drYn7DBI
朝だね 真っ白な 海風 揺れる船
初めて知恵の輪が スルリと 外れた

たぶん たぶん 僕はもう
孤独な海になんか 来ないよ 来ないよ

走れ黙って 走れ染まって
海猫が鳴く
夢に向かって 気休めだって
いいじゃない心の赴くままで

訪れるものじゃなく選ぶものそれが運命

ヘヴン?ヘヴン?ジョンレノンは
天国になどいないさ レコードの中だよ

走れ黙って 走れ染まって 足跡を残して
夢に向かって 気休めだって いいじゃない心の赴くままで

タイム ホワット タイム タイム イズ イット ナウ?
カレンダー 僕等のカレンダーあと何冊だい?
タイム ホワット タイム タイム イズ イット ナウ?
フォーエバー 走れ 走れ

そうだよ僕だってね この中にいる

走れ黙って たまに止まって さよならも言わなきゃ
夢に向かって 気休めだって いいじゃない心の赴くままで
いいじゃないこのまま走れ黙って
112111:2005/10/14(金) 03:00:03 ID:drYn7DBI
神様にCall meされるまでの残りの時間を、
ただただがむしゃらに、全力で生き抜いてやろうという
吉井の決意表明を聞いているようで、凄い好きな曲です。

>ヘヴン?ヘヴン?ジョンレノンは
>天国になどいないさ レコードの中だよ

>そうだよ僕だってね この中にいる

という箇所に、「楽曲こそが総てだ」という
彼のミュージシャンとしての自負とプライドを感じるんですが、どうでしょうか?
113名無しのエリー:2005/10/14(金) 08:59:54 ID:XFt9bPKc
>>112
ソロ1枚目アルバムで
「オレの歌はオレの歌君のものじゃないぜ」(BLACK COCK`S HORSE)
と歌った男だしな>吉井
ここのフレーズにとまどうファンもいたみたいだが、自分は嬉しいと思った口だな。

>>111は、ソロ2枚目のアルバムの曲やね。改めてみると、いい歌詞だなぁ。
114名無しのエリー:2005/10/14(金) 11:43:27 ID:Za3ltGYe
>>109
あ、本当にごめんなさい。素で間違えた
なのに探してくれてありがとう

>>110空元気…わかる。強がりだ
>>111いい歌詞だね。特に出だしが好きかな

孤独な海ってどういうことだろう。
「孤独な海にはもう来ない」で「夢に向かって黙って走る」といっているから、
夢に向かっていくことの反対に位置するものかな

でも夢に向かうのだって、何回も「黙って」繰り返しているし、
なんとなく一人(孤独?)を連想するけど
115名無しのエリー:2005/10/14(金) 12:38:12 ID:XFt9bPKc
>>114
吉井にとって海はお父さんのイメージなんだそうな。
大きい考えごとがあると、海へ行くらしい。
孤独な海に一人いるのはやめて、もう走りだすよ、という意思を感じる。
116名無しのエリー:2005/10/14(金) 16:02:28 ID:M2B2jTHl
吉井は小さい頃に父親亡くしてるから、
海には「死んだ人が還る場所」っていうイメージもあるのかもね。

死ぬ事を考えながら生きるのではなく、
人生のカレンダーが尽きて、神様の方から彼を迎えに来るまで、
ただただがむしゃらに生きていこうっていう感じかしら。
117名無しのエリー:2005/10/14(金) 16:14:25 ID:6pZqj/uf
フジファブリック/銀河

真夜中 二時過ぎ 二人は街を逃げ出した

「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」と
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」
「タッタッタッ タラッタラッタッタッ」と 飛び出した

丘から 見下ろす 二人は白い息を吐いた

「パッパッパッ パラッパラッパッパッ」
「パッパッパッ パラッパラッパッパッ」と
「パッパッパッ パラッパラッパッパッ」
「パッパッパッ パラッパラッパッパッ」と 飛び出した

U.F.O.の軌道に乗って あなたと逃避行
夜空の果てまで向かおう
U.F.0.の軌道に沿って 流れるメロディーと
夜空の果てまで向かおう

きらきらの空が ぐらぐら動き出している!
確かな鼓動が膨らむ 動き出している!

このまま
U.F.0.の軌道に乗って あなたと逃避行
夜空の果てまで向かおう
U.F.0.の軌道に沿って 流れるメロディーと
夜空の果てまで向かおう
118名無しのエリー:2005/10/15(土) 00:52:13 ID:0Coms3YP
>>117
ごめん、全く興味をそそられない…ファンからしたら面白いんだろうけど
119名無しのエリー:2005/10/15(土) 02:21:27 ID:v2iSTHEQ
>>117
曲なしだと大した詞に見えないね
120名無しのエリー:2005/10/15(土) 04:30:24 ID:OfYMpOQT
>>117
同じ「U.F.O」がテーマということで↓


『小さい時にこの丘で 空に遊ぶ光を見たものさ
一日何も食べないで 幸福な空想走らせた

あの時あこがれてた 何かが見えるだろう
今でも見えるだろう

多数決で追いつめられ 正義の味方にゴーカンされて
水でうすめた歳月(としつき)が 一回周って元に戻り

僕にもかえってくる 静かに待ちつづけて

人だまが飛びかう夜に 僕はUFOへと乗り込み
かくばった街のはざまを すりぬけて小さくなっていく

君にも見えるだろう 今でも見えるだろう
遠くに見えるだろう 』

〜〜〜スピッツ「UFOの見える丘」〜〜〜
121稲葉/スイマーよ!!:2005/10/15(土) 08:14:29 ID:WV5EltDr
でもね だれか言っていたけど 何でも気の持ちようじゃないの
食欲なさそうな顔で ストローかむなら僕のをかんで

街ゆく恋人や外人を 気のすむまでうらやんだら

感情の波をクロールで 横切ってゆこう 
永遠の河をゆく スイマーよ!!
堂々としてるフォーム なんかたぶんそんなカンジで
きらめきを見逃さないように


っていうか 何もはじまってない だからまだ何も終わっていない
夕闇に飲みこまれそうな 我が身にうっとりしてるだけ

ムリヤリでもいい ここはひとつ「どうもありがとう!!」って叫んだら

純情の海をクロールで 横切ってゆこう 僕らは悩み多きスイマーだ
かいて強くかいて 歓びにタッチすれば 明日も捨てたもんじゃないだろう

沈んでゆくのも 平和に浮かんでるのも  泡のようにはじけとぶのもいい
迷いを吸い込み 自信をはきだして  これからどこまでゆこう?


少々のことで 見えないくらい小さなことで
流れをつかみそこねる スイマーよ!!
ぼうっとしてるうちに にごらせちゃった 水の中
しっかりと目をこらしてゆこう

終わることのない悲しみを歓びに すべての失敗を成功に
あふれこぼれる嘆きを唄声に 魔法じゃない じゃないけどできるよ
122名無しのエリー:2005/10/15(土) 15:53:48 ID:IIhcTVGi
中学か高校の時に、友人が「スイマーよ!」の図解を
描いてくれたことを思い出した。

>>120 えらく懐かしい。インディーズ音源じゃないですか。
昔の草野の歌詞は、世の中に対して無力な自分が現実逃避していくものがほとんど。
最近は開き直って前向きになった歌詞が多い。
123名無しのエリー:2005/10/15(土) 16:27:59 ID:MmN+3B3I
吉井好きって、こんなヤ○ザみたいなのばっかなの?

>サトがゆうちゃんに仕事休めって言われて休んで
>その仕事のキャンセル料30万払わなきゃいけないのに『俺には関係ない』って払ってくれなかったってサトに言われたの。
>ゆうちゃんから聞いた話だと仕事にはいってほしくなかったけどその日サトは仕事行くことになってたらしい。
>それで『ゆうちゃんのせいで具合悪くなった』みたいなこと言われたらしくて、
>『30万払わなかったら事務所が黙ってない』って言われたらしい。

事件詳細
【ストーカー?】ゆうちゃん【真性M?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1126889123/

吉井好きSatoのHP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Stageoftheground
吉井好きSatoのプロフ
http://pr1.cgiboy.com/S/1039181
吉井好きSatoの日記
http://diary10.cgiboy.com/0/1039181/
被害者ゆうちゃんのゲスブ
http://s.z-z.jp/?0586766
124名無しのエリー:2005/10/15(土) 17:28:11 ID:zv61VGeo
そりゃどんなアーティストにもDQNなファンはいるだろ
125名無しのエリー:2005/10/15(土) 17:41:12 ID:v2iSTHEQ
>>121
感情の波をクロールで横切っていこう
↑いつみても上手い表現だよな
126名無しのエリー:2005/10/15(土) 18:45:46 ID:pXnVkMwJ
部屋 / エレファントカシマシ

僕の部屋へ来るなら地下鉄のホームを出て 目印はあのレストラン
コンビニ24時間 下にある 古いアパートの5階さ
ひっきりなく車流れ行く 音も僕はもう慣れたのさ
街はずれ小さなこの部屋で 確かに僕は生きてる

この小さな部屋で 僕は目覚めたり
考え事したりして生きている 僕は生きてる

そこの椅子にかけなよ いますぐに コーヒーでも入れるとしよう
不快な出来事も少しなら 僕が癒せるかもしれない

街はずれの部屋で 人生はかなんだり
君を思ったりして生きている 僕は生きている

世の中が回り始める 僕の知らない明日がある
街はずれのこの部屋で僕は生きてる
127名無しのエリー:2005/10/15(土) 19:13:20 ID:0Coms3YP
>>123
歌詞とアーティスト本人には全く関係無いだろが。
アンチは書き込むな
128名無しのエリー:2005/10/15(土) 21:17:04 ID:hEYgXrWn
歌詞貼ってくれる人、多分良いから見てほしいってことだと思うんだけど
できればそれについてコメントして欲しい。
じゃないとどこに注目していいかとか、とっかかりがつかみにくい

>>125
>沈んでゆくのも 平和に浮かんでるのも  泡のようにはじけとぶのもいい
>迷いを吸い込み 自信をはきだして  これからどこまでゆこう?

>終わることのない悲しみを歓びに すべての失敗を成功に
>あふれこぼれる嘆きを唄声に 魔法じゃない じゃないけどできるよ

自分はここが特に好き。特に後者はちょっと精神的にきてる時聴くと泣きそうになる
そうか、魔法じゃないけどできんのか…って。ちょっとした魔法だと思う
129名無しのエリー :2005/10/16(日) 13:11:50 ID:z6b/9Px4
THE CHANGING/松本孝弘

コンタクトレンズに 変えてみた
なんか 裸にされたみたい
鏡に映る 真新しいオレ?
誰も知らない でもひとり舞いあがってる

ロングヘアーなびいた どうでしょう?
OH!YEAH! ロックスターみたいだ
他人の目に映る オレどんなヒト?
みんな みんな安心 出過ぎなきゃ オーライ

変わりたい 変われない オリジナルじゃない
とりあえず こんなもんで WOO 手をうってりゃ まぁいいか
満たされない この気持ちってなんなんだろう?

最新のテクニック 何もない
反省は時々する
ごめんなさい もうしないつもり
なんで なんで繰り返す またひとつ傷つく

変わらない これきっとオリジナルじゃない
愛そう WOO もっと磨きをかけて
生まれ変わりたい なんて考えたってどうしょうもない

変身だ オレだってオリジナルなんだ
行き先なんて 決めたってしょうがないかもな
目立ちたい 認められたい 売れてみたい

keep on changing!
130名無しのエリー:2005/10/16(日) 14:35:33 ID:yqvHqHqd
>>121
「っていうか」から始まるフレーズは、初めて聴いた時衝撃だったな。
口語を使うのが巧いよね、稲葉。
131名無しのエリー:2005/10/16(日) 14:59:47 ID:c4VPInZ0
スイマーよ!は好きだな。聞くと前向きになれる
>>128と全く同じところが大好きだ。
同じく泣きそうになる、曲はアップテンポなのにね
132名無しのエリー:2005/10/16(日) 16:25:12 ID:JrQI5vYH
>>127
それコピペ

スイマーよ!は苦あれば楽ありって事をクロールで表現て流石だな
133名無しのエリー:2005/10/16(日) 16:43:56 ID:UNVKrnXX
恋じゃ無くなる日

冬の海辺をあても無く歩いて 二人で貝殻集めて 人もまばらな橋の上のベンチで いつまでも波音聞いている
言いたい事が体の奥で渦巻いてるけど言葉にできない その事に今は苛立つことも無いよ
うつむく仕草に孤独の疲れが見えても何もできなかった 引きずる事でも突き放す事でも無い 曇った気持ち押さえてる

昔によく似た日々が続いている ワインを飲みながら踊って 君の部屋のソファーにも座った でも決して昔と同じじゃない
ほんの少し離れて歩く 傷つかないように ほんの少し口数を減らしてる 大事な物無くさないように
冷たい風が僕らを近付ける くすぶる想い見透かすように 強い戸惑いを意味の無い笑顔にすり替えてまた戸惑う 小さな貝殻に一つずつ絵を書いて思い出を砂にうめてゆく 遠くで響いてる鐘は何かの終わりと始まりを告げている
恋という形の為に壊れる物があること 知っているのに逢いたくなるのは 恋だから?愛だから?それとも・・・
僕らが追っている夢は本当は同じものかもしれないけど 恋はいらないとつぶやく僕はただの一人よがりだろう 真夜中舗道で突然その腕を組んできた君はとても綺麗で そのまま僕はずっと空を見上げてる
恋じゃなくなった日の空を

この曲聞くと人を好きになるっていいなと思う 情景が浮かんできませんか?ドラマ見てるみたいに
134名無しのエリー:2005/10/16(日) 17:11:43 ID:OLtyQcl0
桑田佳佑はどないなん?勝手にシンドバッドの「今、何時?」「そうね だいたいね」はなかなかうまいなって思うけど…。
135名無しのエリー:2005/10/16(日) 17:20:44 ID:PEiSUtfL
誰もが光と影の間をさ迷い続けて
少しでも明るい方へと手を伸ばして涙流す



引かれた境界線は 想うよりも深く
たったひとつだった心を パズルの欠片へと砕く
136名無しのエリー:2005/10/16(日) 18:12:16 ID:AvszDqyI
サザン桑田は歌詞かどうのこうのより言葉の響きが好き。
だから歌詞を読むと、なんじゃこりゃああ!!がたまにある。
137名無しのエリー:2005/10/16(日) 18:44:22 ID:U26q4yy/
桑田は言葉そのものより曲に乗っかった時の響きとか勢い重視だからね。そういう意味では作「詞」家なんだと思う
138名無しのエリー:2005/10/16(日) 19:07:44 ID:usIty8W8
いやいや。

 マイナス100度の太陽みたいに
 体を湿らす恋をして
 (『真夏の果実』)

とか、なかなか書けんと思うよ。
響きや勢いだけの作詞家なら、ここまで生き残らんて。
なんたって歌詞に思い入れ500%のこの日本のマーケットで、
これだけ活動してるんだし。
139名無しのエリー:2005/10/16(日) 20:42:01 ID:6sYWJZ7b
現在大激論中

なんでスピッツって2chで人気があるの?
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1120966181/
140名無しのエリー:2005/10/16(日) 23:25:44 ID:6ZlMYVLA
>>117
 フジファブリックといえば
「のっそのっそお地蔵さんの行列も 打ち上げ花火を打った」とか
不気味で好き
141名無しのエリー :2005/10/17(月) 19:32:47 ID:1d5WMe2t
>>129
この歌B'zとして出せば良かったのに・・・
(全米で)目立ちたい (HR/HMで)認められたい (1千万枚以上)売れてみたい
って、ストレートな欲望が気持ちいいくらい出てる。
142名無しのエリー:2005/10/17(月) 21:04:37 ID:Wmv4e5Az
>>141
これってパクリ懺悔歌詞?
松本は曲のセンスも無いけど歌詞は更に酷いね
143名無しのエリー:2005/10/17(月) 22:08:34 ID:GsPO7aMr
(■∋■)うっさいわ
144パパ:2005/10/17(月) 22:15:21 ID:71nqYELh
135は何ていう曲ですか?
145名無しのエリー:2005/10/17(月) 22:29:43 ID:lGWz8dmr
135の上→Blue Sunshine
下→ROOTS
146名無しのエリー:2005/10/17(月) 22:31:31 ID:71nqYELh
ありがとうございます!
147名無しのエリー:2005/10/18(火) 00:54:42 ID:YLA4LXWa
このスレにぴったりな歌詞を・・。
「誰もが同じ時に同じものを同じ様に愛せないけれど
 今はまだ泣かないで いつか会える日のために」
ROOT by稲葉
148名無しのエリー:2005/10/18(火) 10:54:36 ID:cowlSUKA

「1つにならなくていいよ
認め合うことができればさ」

掌 byMr.Children
149名無しのエリー:2005/10/18(火) 11:54:34 ID:HP5i+Oxa

ギリギリガールズと合体して前妻とは認め合うことできなった
アホがなに言ってんだかwww
150名無しのエリー:2005/10/18(火) 14:02:32 ID:OZUCdhvy
ギリギリと認め合えてんだから良いじゃねーか
ていうかここは桜井と関係ないスレなんだから
人の好みを認め合えないファンもアンチも失せろ鬱陶しい
151名無しのエリー:2005/10/18(火) 14:23:34 ID:ermQo/Nl
>>148は真性
>>149は釣り
以上

以下スルーでヨロ
152名無しのエリー:2005/10/19(水) 00:42:16 ID:9o2voPzQ
なんか前スレの方が盛り上がってたし内容も濃かったような
153MOLAY:2005/10/19(水) 05:31:45 ID:JN9MeD3/
「スイマーよ!!」は「僕をかんで」
「スイマーよ 2001!!」が「僕のをかんで」
微妙に違うんだな。
154名無しのエリー:2005/10/19(水) 06:41:34 ID:CQu4/gS3
>>153
「僕の」の方が言葉のノリがよかったな
155名無しのエリー:2005/10/19(水) 10:02:09 ID:H7FN1Mi6
>>152
稲葉以外の歌詞は一様に盛り上がらんね。付いて数レス。
他の歌詞が万人受けしないのかなあ。
それともここに稲葉ファンが多いのか。
156名無しのエリー:2005/10/19(水) 14:16:30 ID:8EmMEb3o
>>155
おそらく後者だな。
俺宮本ファンで(軽くマサムネも)ここちょくちょく覗くけど、こんな
進み方じゃ確かに過疎するよ。
157名無しのエリー:2005/10/19(水) 19:36:14 ID:8EpZY/dV
B’zヲタなんだけど、
他ヲタの人の他ミュージシャン解説が読みたいので、
しばらくB’zネタ投下を控えている。
他ヲタ鯉鯉。

そしてたまにはageてみるか。
158名無しのエリー:2005/10/19(水) 20:21:52 ID:ZMpvmEEc
前スレもまったり進行だったと思う。
今回は、投下される歌詞が多くて、考察しきれないうちにレスが流れてしまっているような気がする。
まったり、じっくりいけたらと思う。
159Shower/B'z:2005/10/19(水) 21:21:12 ID:MRJo5DiZ
海沿いの球場 見下ろせば 白くけむり 人は消えて
向こうの方の空で 犬のように 低くうなる雷

目が覚めて気がつけば ずいぶんと遠くまで
きてしまった気がするよ この部屋に君はいない

どうして人は誰も 離れてゆくのだろう 教えておくれ
後悔はぬるい雨とともに 土にかえり また花を咲かすだろう

アスファルトは銀色に光り クツを脱いで歩いて見れば
優しく僕を叱りながら 小さな粒がふりそそぐ

時間がね できたらね もう一度会いたいと
ウソじゃなく感じてた でも僕はおそかった

どうして人はいつか 大事なこと忘れるんだろう 教えておくれ
こんな気持ちのままで いつまでこの街に立ちつくせばいいの

ほっとするような微笑みを 心を包みこむ海のような言葉を
もっとあげればよかった 他人の痛みなど知らずに生きていた

どうして人はいつか はかなく消えてゆくんだろう 教えておくれ
命は夕陽に抱かれ 燃えながら 旅立ち また だれかを照らすよ・・・

160名無しのエリー:2005/10/19(水) 23:29:54 ID:MvlrOn3a
>>155>>156
後者だろうね。稲葉ファンはたぶん稲葉の歌詞について思うところがあるから、
その話題になると自然にレスが伸びる
ファンを除けばやっぱりついても数レスっていうのは他と変わりないはず

他ファンはそのアーティストについて語りたい(語れる)ことはないのかってちょっと思う
私も>>157と同じくそれ待ちで
161名無しのエリー:2005/10/20(木) 00:38:35 ID:o3EHjSA1
やっとじっくり読んだので(でもまだ途中)感想をば
>>19 桑田「東京」
心の深海でちょっと立ち止まったような歌詞
桑田は言葉の選び方がきれいだなぁ

>>27 宮本「珍奇男」
歌番組で見た宮本の、なんだか一人でぐるぐるしている感じが目に浮かぶ歌詞
>>30 宮本「花男」
どどいつみたいに言葉のリズムがある歌詞
曲名の「花男」がよく分からない。花瓶の花とか、そんなイメージ?
異邦人属性の人間にとって、目の前の人間が遠くなるときがあるので、そんな歌かなーと。
>>31 宮本「歴史」
森鴎外に思い入れでもあるのだろうか?輝いて死にたいね未来は、てな歌から?


宮本は独自の世界をつっぱしっていて面白い。できれば投下や宮本ヲタの見解も知りたい
162161:2005/10/20(木) 00:41:16 ID:o3EHjSA1
× 歌から?
○ 歌かな?
です。
163名無しのエリー:2005/10/20(木) 01:06:40 ID:K/NJ8TE9
>>161
宮本ヲタです。
「珍奇男」は作った当時のレコード会社の偉い人を皮肉った歌です。
たいして偉くないのに自分を大きく見せて必死だなって曲です。
今は自虐宮本のテーマソングって感じがしてますけど。
「花男」っていうのは意味がなかったと思われます。あとガストロンジャー
やポリスターという曲なども意味はなかったと思われます。
「歴史」についてはそのまんま。宮本はただ森鴎外が好きなんです。
164名無しのエリー:2005/10/20(木) 03:04:42 ID:Cm3YEUnf
EMILY

僕は何度か触った香りに夢中さ
きみはとっても優雅な快感だった
銀のピアスは表情伝いに揺れてる
ロマンチストになりたい意識は空白

僕は裸の王様気取りで歌った
急にとっても憂鬱に聞こえる音楽
転落する安心感さえ不安で
首のタトゥーに巻いたスカーフを取った

HALLELUJAH HALLELUJAH Now is over
HALLELUJAH You feel like a Ballerina
Ballerina

EMILY メルヘンは最後を飾った楽園だったね So fade 忘れそうで
EMILY 甘い旋律キャンドルの向こう側から今日もそっと 君を見る
EMILY 大好きなヒロインの香りヴェールっは氷の色で 覚えたね
EMILY また現れてはすぐに消える永遠だったね So fade 
僕のEMILY

165名無しのエリー:2005/10/20(木) 03:05:56 ID:Cm3YEUnf
弱い気持ちで吸い込む春は短く
君が居たって一人になってる様さ

暗い出口を明日を探して歩いた
フェイクファーのブーツを履いたカウボーイ
悲しくはないから 重くはないから
笑ってよ 夢から覚めない様に

HALLELUJAH HALLELUJAH Now is over
HALLELUJAH You feel like a Ballerina
Ballerina

EMILY メルヘンは最後を飾った楽園だったね So fade 忘れそうで
EMILY ライオンの群れが君のドレスを剥いではそっと狙ってる?
EMILY 大好きなヒロインの香り ヴェールは氷の色で 覚えたね
EMILY 再開を繰り返せるよ永遠だって魔法で
僕のEMILY

僕は何度か触った香りに夢中さ
それはとっても素敵な開放感さ
呆然と想像の明かり消して
狭い世界で救われていた最愛


おもしろいかなと思ったんで投下します
166名無しのエリー:2005/10/20(木) 04:07:06 ID:dxAWmvi/
>>19
×咲かないで向日葵
○去(い)かないで向日葵

167名無しのエリー:2005/10/20(木) 08:02:36 ID:VzBrhtms
清春か
168名無しのエリー:2005/10/20(木) 13:12:21 ID:SSIAa3rU
>>160
>他ファンはそのアーティストについて語りたい(語れる)ことはないのかってちょっと思う

単純にここにはりついてるファンの人数の違いだと思う。
169名無しのエリー:2005/10/20(木) 16:16:10 ID:de2CzVBY
>>158-159
この歌が勝新へ向けた歌なんだっけ?
170名無しのエリー:2005/10/20(木) 18:33:24 ID:nd7T5K7t
草野の恋は夕暮れと田舎の生活キボンヌ
171名無しのエリー:2005/10/20(木) 18:51:51 ID:VzBrhtms
桑田が「東京」くらいしか出てない気がする
172名無しのエリー:2005/10/20(木) 23:04:54 ID:kldztVwq
それでは、桑田の詞をひとつ。



遠く遠く海へと下る 忍ぶ川のほとりを歩き
果ての街にたどり着く頃 空の色が悲しく見える
振り返る故郷は遥か遠くなる
柔らかな胸に抱かれてみたい
君を見ました 月見る花に 泣けてきました
嗚呼・・・

蒼い月が旅路を照らし 長い影に孤独を悟る
人の夢は浮かんで堕ちて されど赤い陽はまた昇る
啼きながら鳥は何処へ帰るだろう
翔び慣れた夜もひとりじゃ辛い
君と寝ました 他人のままで 惚れていました
嗚呼・・・
173名無しのエリー:2005/10/20(木) 23:08:02 ID:kldztVwq
(続き)

夏の空に流れる星は さわぐ胸をかすめて消えた
波の音に哀しみを知り 白い砂に涙が滲む
罪深き風が肌を萌やす季節
酔いながら人は抱かれてみたい
君と寝ました 月夜の蚊帳で 濡れていました
嗚呼・・・

揺れて見えます 今宵の月は 泣けてきました
嗚呼・・・



桑田の詞って、韻を踏んでたり英語が結構出て来たりして、
曲と一緒じゃないと良さがいまいち分からない場合が結構あるけど、
これは詞だけでも十分、情景や心情が浮かんでくると思う。
174名無しのエリー:2005/10/21(金) 11:18:33 ID:7NpgSy0g
>>172>>173しっとりした感じでいいな
全スレでもこういう歌詞があったけど桑田ってエロのイメージしかなかったから
ちょっと以外だったの覚えてる。

便乗してスピッツのキボン載せとく。田舎の生活は前に出てたので省略

恋は夕暮れ

恋は昨日よりも 美しい夕暮れ
恋は届かない 悲しきテレパシー

恋は待ちきれず 咲き急ぐ桜
恋は焼きついて 離れない瞳

蝶々になる 君のいたずらで ただ朱く かたちなき夢を
染めていくような夕暮れ

恋は迷わずに 飲む不幸の薬
恋はささやかな 悪魔への祈り
175名無しのエリー:2005/10/21(金) 11:30:43 ID:/8lXl1Q3
(続き)

こだまする 君の囁きが ただ朱く かたちなき夢を
染めていくような夕暮れ

武器を捨てて僕はここにいる まぶたの内側で生きている
くすぐる風に運ばれるまま ながめた夕暮れ

恋は昨日よりも 美しい夕暮れ
恋は届かない 悲しきテレパシー

蝶々になる 君のいたずらで ただ朱く かたちなき夢を
染めていくような夕暮れ


これも草野の詞の中では比較的率直な表現が多いもの
恋を色々な情景に例える事で、恋愛の切なさと甘酸っぱさを出している
歌詞について特にオタ内での解釈は無いかな?
176名無しのエリー:2005/10/21(金) 13:29:03 ID:kgBKHJL0
>恋は昨日よりも美しい夕暮れ
解釈というか、初めて聞いたときこの言葉がすごく好きだった。
恋をした日の夕暮れが、なぜ昨日よりも綺麗に見えたりするのが
甘酸っぱいというか、こっ恥ずかしいというか。
でも、結局片思いだったり、ひねくれてる感は消えないんだよな。草野らしい
177名無しのエリー:2005/10/21(金) 14:21:00 ID:Ese9domi
「昨日」って言うのは思い出は美化されてて美しいって事の比喩じゃない?
その美しい物よりも今の「恋」はステキと受け取りました
178名無しのエリー:2005/10/21(金) 17:22:59 ID:1+lVExnK
恋は夕暮れ

素直な歌詞もいいけど、メロディーもとても綺麗だよね。
かなり好きな曲。
179名無しのエリー:2005/10/21(金) 20:39:11 ID:/mZ4cvEg
>>172>>173
この詞いいよねぇ・・・
サザンの有名どころとか全然好みじゃないんだけど、この曲は好きだ。

>>174
情熱的で可愛い詞だね。
「恋は昨日より美しい夕暮れ」の解釈については>>176に同意。
180名無しのエリー:2005/10/22(土) 02:57:38 ID:pQ4jAFQ4
桑田の「月」の歌詞を読むと、
くたびれた和服着てる二十代中盤くらいの男をイメージしたくなるんだが、
このイメージっておかしい?
なんか無頼派っぽいから、敗戦後程なく、くらいの時代を想像しちゃうんだけど。
181名無しのエリー:2005/10/22(土) 05:37:05 ID:uJrD4Yey
>>161 では好きな宮本詞を

「サラリ サラ サラリ」

わらいかけられて
ほほえむすがたと
おどろき あわてて
走りだす人よ

散歩する
ガードレール 灰色の木々と
ふらふら
ほこりをかぶった人たちよ

サラリ サラ サラリ
ふらり とんで行くよ

つまらないと 一人
つぶやいて にやり
大アクビ ふわり
ごまんえつの顔

遠くで聞こえる
ささやきに ヒヤリ
自然はすごいと とくい顔の人が

サラリ サラ サラリ
ふらりとんで行くよ

Ah
182名無しのエリー:2005/10/22(土) 10:29:23 ID:N0L6RVF+
>>161
宮本の「花男」、私は目をギラギラさせた男が
花さか爺みたいに木に昇って花を咲かせながら
高笑いしてる様子が浮かぶんですよね。
いいですね、それぞれの心にそれぞれの「花男」。
>>180
桑田の「月」は、私は昔の中国が舞台に浮かびます。
女性が牡丹の花に変化したりする、昔話の頃の時代の。
183MOLAY:2005/10/22(土) 10:44:54 ID:n+DxhQTU
俺の好きな桑田佳祐の「質量とエネルギーの等価性」
の歌詞の一部を紹介。


カルマは無意識の壁
イデアの上昇と下降
ロゴスは美意識の奴隷
憐れな妄想と野望

闇を極彩色に塗れ
あまねく未曾有の楽園
すべては不可思議な夢
ザ・ビートルズの波動と魔法にYell(エール)


この歌は科学の進歩の称賛と皮肉を唄ったものです。
個人的には科学が好きなので、この歌が好きです。
184名無しのエリー:2005/10/22(土) 20:57:44 ID:pQ4jAFQ4
カルマは仏教用語、イデアはギリシャ哲学、
ロゴスは同じくギリシャ哲学かもしくはキリスト教の用語なので
科学の進歩って言うのがどういう意味なのかがちょっと分からんのだが
185名無しのエリー:2005/10/23(日) 12:42:04 ID:4q98J+w2
前すれからヲチしてたけど稲葉はソロ最強だね。
B’zとなるとまったく違うね。
186名無しのエリー:2005/10/23(日) 13:14:13 ID:er682GmI
さぁ 目を擦りながら週刊誌
パッと開けば出てるでしょ
惚れた腫れた人のこと見ちゃう自分も困りもんだ
もう 大きくなったんだから他に書くことあるだろと
ぼやいても怒鳴っても無駄 ペンは剣より強いんだってさ

ぼくたち
OUT OF CONTROL がんじがらめよなんでそうなるの
DON'T YOU LOVE ME? 今は自分をタナに上げて
DRIVE ME CRAZY つばを飛ばして言ってやる
I DON'T LIKE YOU NO!

おっと電話だってうかつに のろけ話はいけないよ
公表しなけりゃノゾキだって盗聴だって自由らしい
ハイテク進み、心の豊かさ遅れるわが国の
如何ともし難いところ なんてどうでもいいか
いやいやよくないな

女の人はとても素晴らしいでもヘンなコもいるよね
ホラあっちこっちと くっついていくようね八方美人タイプだ
おいしい匂いに敏感なのは才能だけど
節操ないのは厚化粧より全然いやだ

いろいろ
OUT OF CONTROL 思うようにはいかないよね
DON'T YOU LOVE ME? これが住み慣れた街だ
DRIVE ME CRAZY 楽しい事いっぱいだけど今
I DON'T LIKE YOU NO!
 
〜(略)〜
187MOLAY:2005/10/23(日) 20:22:39 ID:S4gEIuMw
B'zの「ZERO」の歌詞、
「思わぬ工事渋滞で 赤いランプを眺めりゃ」
を昔タモリさんがセンスがすごいって絶賛してたらしい。


188名無しのエリー:2005/10/23(日) 20:56:31 ID:FHnJhFnE
へぇ〜。わりと斬新なフレーズだもんね
189MOLAY:2005/10/23(日) 21:15:38 ID:S4gEIuMw
あと「ギリギリchop」を誰かが
「このタイトルのセンスがわからないと言う人のセンスがわからない」
て言ってた。
その誰かが肝心なんだけどね‥‥。
190MOLAY:2005/10/23(日) 21:18:42 ID:S4gEIuMw
>>188
ん?
もしかして、タモリだから「へぇ〜」と言ったのか??
今、気付いた。
191名無しのエリー:2005/10/23(日) 22:40:34 ID:b9wchT/l
GLAYのタクローはギリギリchopという題名を見た時、
あぁ〜B'zやっちまった…みたいな感想をもったらしい。
192名無しのエリー:2005/10/23(日) 22:43:09 ID:JjfXxAbd
タクローに何の説得力が?
193名無しのエリー:2005/10/23(日) 22:45:28 ID:4q98J+w2
>>191
B’zの15周年記念かなんかでカドカワがB’zの別冊出したときのコメントじゃなかった?
別に悪い意味ではなかったと思うよ。
タクロー松本好きみたいだしね。
194名無しのエリー:2005/10/24(月) 00:52:18 ID:eoiTLR4j
松本とTAKUROは仲が良い

そろそろB'zヲタの俺でも吉井の詩が読みたくなってくる程
稲葉の話題増えすぎだとオモ
てゆーか最近吉井がめちゃくちゃ気になるんだが
195MOLAY:2005/10/24(月) 04:15:25 ID:fxB53uR+
確か99年にNHKで放送した松本孝弘の特別番組で
TAKUROとかサッカーの城章二とかと対談してた。
松本は自分でCDショップに行って、GLAYの「Review」を買ったって。
196名無しのエリー:2005/10/24(月) 06:52:28 ID:8EXtT8ov
>>184
つまりは進歩しすぎてワケワカメって言いたいんだと思う
197名無しのエリー:2005/10/24(月) 14:31:08 ID:smMY0m+T
>>194 今度吉井さんのLIVEDVD出るから買ってみなよ。
やっぱCALL ME、最強だよ。
198名無しのエリー:2005/10/24(月) 16:36:29 ID:1lW1SXCD
CALL MEは第一印象からかなり良かったしなかなか飽きも来なかったな
199名無しのエリー:2005/10/24(月) 17:08:28 ID:8fJvVPur
鈴なりの花を摘み
吹く風に夏を知る
おだやかに ああおだやかに
今ぼんやり遠くをながめてる

はるかなる空の果て
想い出が駆け巡る
なだらかな このなだらかな
名前さえ知らない坂だけど

咲く紫は旅路を彩る

何処へと鳥は鳴き
夢出ずる国をゆく
世の中は ああ世の中は
なぜこんなに急いてど流れゆく

今宵は月が旅路を照らそうぞ

桑田が原坊に提供した曲 「花咲く旅路」
200名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:01:52 ID:1yve/YLM
>>199
うわ、懐かしい。
これメロディーは忘れてしまったけれど歌詞は覚えてるよ。
201名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:53:47 ID:bRQ7jO92
マニアック杉な曲だが、ギターキッズラプソディ。
小僧には絶対書けん歌詞。オッサンにもきついか?若僧だからこそな歌詞。
そしてこの歌詞がいかに切なくて熱いかはオッサンになってからわかる。
202MOLAY:2005/10/26(水) 23:30:10 ID:neO+9se+
桑田佳祐の「或る日路上で」


   路上往来 僕を愚弄した Lady
   唖然茫然 常軌を逸した Crazy

   交通法規を無視した妙に無礼な姐ちゃんが
   進路妨害をするようにやって来る

   異論反論 僕は上気して Get Down
   無論渋滞 二進(にっち)も三進(さっち)も Slow Down

   安全運転を無視したような不良の姐ちゃんと
   社会正義の名において勝負する

   前からバックに魂を込めて
   ああ言わなこう言うムードの中で
   嗚呼 奥の細道はPanicじゃん!!


個人的に「ああ言わなこう」と「I wanna go」とをかけてると思います。
203名無しのエリー:2005/10/27(木) 00:17:11 ID:4430cEu4
桑田のおじちゃんは歌詞に韻を踏ませるのがかなり多いよね。
最初とか歌詞みないで聞くと日本語も外国語に聞こえる。
その歌の四字熟語使うとことか流石…って思うよ。

ヲタゆえの甘い見解スマソ
204名無しのエリー:2005/10/27(木) 00:28:44 ID:7FxpTEzn
>>203
ヲタじゃないが禿同
205名無しのエリー:2005/10/28(金) 16:31:17 ID:9NjZQMOD
韻といえば稲葉もうまいと思うけど
206名無しのエリー:2005/10/28(金) 17:37:57 ID:3bvz3w+f
ライヤーライヤーもう信じられないや
207名無しのエリー:2005/10/28(金) 20:10:28 ID:gH9+M1PI
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B10665
YOSHIIの歌詞。
コピペできなくてすまん。

white roomの中では一番好きな歌詞だ。
208名無しのエリー:2005/10/28(金) 20:34:32 ID:oage6f3q
サザンなんて夏のBGMぐらいにしか思ってなかったけど、
「津波のようなわびしさ」のフレーズでビリビリきて、見方が変わった。
この人は数人の文豪しか知り得ないような日本語の秘めたパワーを引き出す天才だ!

それと吉井さんは、言葉という不確定なものの力を信じてる人だなんだと思う。
「魂に根を増やして咲け」「後悔ないようにしとくぜ」とかさ。
209名無しのエリー:2005/10/28(金) 21:02:52 ID:lt64DQI1
ビリビリきたフレーズといえば、吉井さんの
「永遠なんて一秒で決まる」というフレーズを聞いた時。

声とフレーズがマッチしていてイエモン興味なかったけど買いに行った。
210名無しのエリー:2005/10/28(金) 22:17:17 ID:2RDJTyTv
稲葉だって凄いぞ!
「溢れこぼれる嘆きを歌声に」

イントネーションしだいで あぁあ〜(↓) が あぁあ〜(↑)

よくある、飲んだくれたオッサンが鼻歌ってやつは
ああそういう訳なのかって妙に納得できた。

痺れたフレーズはというか、ワンフレーズで斬るというよりも
詩の世界観全体に捕食されてるような感じが多いなあ。
その詩の意図するところが解った瞬間から、曲の最初から最後までが喰われてる感じ。
211名無しのエリー:2005/10/28(金) 23:46:41 ID:w+1Up4eC
個人的に感激した解釈を、ここに投下。
スピッツ歌詞考察スレより。

105 :名前はいらない :2005/10/15(土) 14:02:46 ID:7YYau1Cq
愛のことば

1番
限りある未来を 搾り取る日々から 
脱け出そうと誘った 君の目に映る海
(戦時下、男が彼女とその地から逃げ出し
 海までやってきた。彼女は海を見ている)

くだらない話で 安らげる僕らは
その愚かさこそが 何よりも 宝もの
(二人は愛し合っている)

昔あった国の映画で 一度観たような道を行く なまぬるい風に吹かれて
(熱を帯びた風の中を、まるで占領される前に見に行った
 モノクロ映画のように見える焼けて崩れた色のない道を歩く)

今 煙の中で溶け合いながら 探しつづける愛のことば
(焼けた街で抱き合いながら、彼は自分の気持ちを伝える)

傷つくことも なめあうことも 包みこまれる愛のことば
(それは辛いこともすべて忘れられるような言葉)
212211続き:2005/10/28(金) 23:47:18 ID:w+1Up4eC
優しい空の色 いつも通り彼らの
青い血に染まった なんとなく薄い空
(今日も冷酷な兵士たちの攻撃で煙る青い空)

焦げくさい街の光が ペットボトルで砕け散る 違う命が揺れている
(焼ける街にさらに爆撃機の爆弾で崩壊する建物
 そこで儚く揺れている小さいタンポポ)

今 煙の中で溶け合いながら 探しつづける愛のことば
(焼けた街で抱き合いながら、彼は自分の気持ちを伝える)

もうこれ以上 進めなくても 探しつづける愛のことば
(彼女はもう限界だが、彼は自分の気持ちを伝える)

雲間からこぼれ落ちてく 神様達が見える
(まるで神様が降りてくるように厚い雲間から何本も
 陽の光が差してきた。彼女は死んだ)

心の糸が切れるほど 強く抱きしめたなら
(彼は溢れる感情を抑えられず、強く強く彼女を抱きしめた)

昔あった国の映画で 一度観たような道を行く なまぬるい風に吹かれて
今 煙の中で溶け合いながら 探しつづける愛のことば
傷つくこともなめあうことも 包みこまれる愛のことば 溶け合いながら
213211さらに続き:2005/10/28(金) 23:50:18 ID:w+1Up4eC
108 :名前はいらない :2005/10/15(土) 16:04:34 ID:8SFpHquB
「神様達」は爆弾のことなのかなあと思ったりもする

以上コピペ終わり。
自分も108と同じで爆弾という解釈がしっくりくると思った。
まぁ解釈というか、いろんな見方の一つとして面白いなぁと思ったので、
貼ってみました。お邪魔してスマソ。
214名無しのエリー:2005/10/29(土) 00:37:35 ID:FS0M94Uy
そのスレって全体的に妙なシチュエーションに拘り過ぎでなんか嫌
215名無しのエリー:2005/10/29(土) 01:41:51 ID:i71B2gKH
>>211
最後に解釈がついてないのはわざとっしょ?
えーとじゃあ解釈に挑戦。
この最後の「昔あった国の〜」っていうのは
主人公たちの住んでいる国、場所を指しているんじゃないかな。今は昔ってやつ。
そして多分、一度見たような道というのは、ここではあの世への道と解釈すると。
つまり、ついに主人公も彼女も死んでしまって、煙になって、溶け合いながら
愛の言葉を探し続けながら天へと昇っていくわけ。溶け合いながら。と。

とすると、前半の一度観たような道は、戦争映画で観た道となるかな。
中盤の煙の中で溶け合いながらは2人の体が焼かれている様子かな。

と突き詰めていくとちょっと抽象的過ぎてて
聞き手側の想像力でカバーする部分が大きい気がする。
夢想的で解釈の余地が広いといえばまあそうなんだけど
個人的にこの詩は、ちょっと大味すぎるというのが感想かな。
216名無しのエリー:2005/10/29(土) 14:47:20 ID:PgHsCGre
>>215
最後のは、繰り返しだから省いたと思ってたから気にしてなかった…
同じ言葉でも場所によって同じ意味を指しているとは限らないか。
勉強になりました。

211が正解の解釈とは思わないが、個人的に面白かったから拾ってきた。
基本的にスピッツの歌詞は、具象を描くというよりは、
言葉やイメージをコラージュのようにつぎはぎして世界を構築しているので、
こういう読み方も出来るんだなぁと感心してしまった。
桑田は音に乗った時の響きで歌詞を選ぶと上の方のレスで言っていたが、
草野もいくらかそういうところがあるらしい。本人談だそうだ。

長文スマソ orz
217名無しのエリー:2005/10/29(土) 21:04:14 ID:DfAnbyiZ
B'z/もうかりまっか

もうかりまっか
ぼちぼちでんな
もうかりまっか
あきまへんわ
まさお(仮名)が借金ふみたおして
とんずらこいてもうたらしいわ
こんなときゃ なんでも好きなよにやらしてくれる
かわいい女に会いたいね
もうかりまっか
じゅんちゃん(仮名)どう思う?
笑いが止まりまへんわ
田中はん(仮名)はメシの食いすぎで
腹をこわしてホスピタル
しゃあないやんけ とりあえず裏のお好みで
本日も朝までいきましょか

もうかりまっか
もうかりまっか
もうかりまっか


これ聞いた時色んな意味で衝撃w曲もカコイイよ。
ちなみに(仮名)は当時のサポメンの名前。
218名無しのエリー:2005/10/29(土) 21:12:42 ID:neCOnKoL
>>217

ウルフルズの劣化版みたいだな。
まぁ、ビーズはもともとの路線はこんなんじゃないから
しょうがないが。
219名無しのエリー:2005/10/29(土) 22:01:37 ID:hgWPXH29
>>218
ウルフルズ!?
これの曲調がものすごいブルースだから全然結びつかなかった。
歌詞だけみればそんな感じか…。
220名無しのエリー:2005/10/29(土) 23:25:09 ID:CNv3xQwk
>>217
またいつもと違ったおもしろさというか意外性があるね
221名無しのエリー:2005/10/29(土) 23:47:59 ID:BiiCdd7x
>>217
うーん、なんか内輪受けとまではいかないけど、
仲間内だけで楽しんでる感じがする
222名無しのエリー:2005/10/30(日) 02:06:16 ID:2SdVu4x+
7thは全体通してそんな感じだよ。
特に二枚目とか。
223名無しのエリー:2005/10/30(日) 20:40:18 ID:Hz/FuZTl
B’zヲタだけど、「もうかりまっか」はサポメンも登場して
楽しい雰囲気なので、あまり悪く言う人はいない。

でも自分の脳内では、「もうかりまっか」と「マネキンビリッジ」は、
2大“やってもうた”歌詞だな。

「もうかりまっか」の“やってもうた”なところは、
ここまでくだけて書いているのに、笑いどころがないところだろうか。
渋くもないし、笑えない。ヒジョーにまずい。
“若気の至り”と受け止めています。
224名無しのエリー:2005/10/30(日) 20:52:51 ID:Hz/FuZTl
もう一つ“やってもうた”なところは、これは歌詞の問題ではないけれど、
稲葉ボーカルの繰り出す関西弁が、
いかにも「関西弁を普段話さない人が関西弁を話してみた」的な
イントネーションになっているところかな。
痛い一曲。若気の至り若気の至り・・・
225MOLAY:2005/10/30(日) 21:04:48 ID:xrNgbgN0
「Mannequine Village」?
持ってるけど、あんまり聞いてないな‥‥。
226名無しのエリー:2005/10/30(日) 21:06:59 ID:8ETa5zsb
Mannequine Villageは普通に良い曲だと思うのだが?
227名無しのエリー:2005/10/30(日) 21:11:44 ID:qVcUeOrM
マネキン好きだよ
228名無しのエリー:2005/10/30(日) 21:16:39 ID:Hz/FuZTl
まじでぃすか。
「田舎の同級生に見せてやりたい
 アカ抜けたこの身を」
ていう歌詞とか、何か痛くてきついんだけども。
229名無しのエリー:2005/10/30(日) 21:18:32 ID:8ETa5zsb
純粋にテンポが好きってか聞いてて飽きないです。
ラブファントムとかよりも聴き入った曲なキガス
230名無しのエリー:2005/10/30(日) 22:06:57 ID:PpBsFiZb
>>228
あれは稲葉流の社会批判の曲でしょ
マジに受け止めてる君が痛いというより気持ち悪い
231名無しのエリー:2005/10/30(日) 22:13:09 ID:XypkQFlq
「もうかりまっか」は
おふざけ曲って感じで詩も適当な感じだから
あんまここで語る曲でもないかと・・・
シャウトは「もうかりアギャギャギャギャギャギャーーーー」てな感じで
かなり聴き応えあるけどね
232名無しのエリー:2005/10/30(日) 22:26:22 ID:vPYBQhqG
B'zヲタもちょっと抑えようよ…他ヲタがあきらかに話に入ってけてないぞ
233名無しのエリー:2005/10/30(日) 22:28:54 ID:moRpdO0X
なんか稲葉だけ別スレにした方がいい気がしてきたw
234名無しのエリー:2005/10/31(月) 00:15:13 ID:nLyUNqHa
>>230 同意。
>>238 あれは社会批判の歌だよ
235名無しのエリー:2005/10/31(月) 00:19:57 ID:nnqS82Of
>>238
だよな
236名無しのエリー:2005/10/31(月) 01:17:36 ID:7GFDCcdm
>>238
表向きには普通のラブソングだけどね。
237名無しのエリー:2005/10/31(月) 05:56:18 ID:IB5nFGz0
だから稲葉オタ抑えろって、俺も稲葉好きだけど、デシャバリすぎ。
稲葉オタの品質下げないで、逆にアンチ?
238名無しのエリー:2005/10/31(月) 06:00:55 ID:IB5nFGz0
稲葉最高!!
あとマネキンは純粋にテンポが好きってか聞いてて飽きないです。
ラブファントムとかよりも聴き入った曲なキガス。
それと、あれは稲葉流の社会批判の曲でしょ。
239名無しのエリー:2005/10/31(月) 06:05:41 ID:IB5nFGz0
・・・最後の一行いらなかったな。
240名無しのエリー:2005/10/31(月) 06:31:14 ID:uuCnkdD4
>>159
ダメだぁ。
この歌詞読んだだけで、泣けてくるわ
自分の死んだ父親を思い出してしまう
241名無しのエリー:2005/10/31(月) 15:09:46 ID:rHssH0de
「パール」 吉井

宇宙で最も暗い夜明け前
パールをこぼしにハイウェイに飛び乗る
何だか不安なんだひどく淋しいんだ
闇は孤独を包む貝殻さ

目がくらむ朝に溶けてしまう前に

愛情の庭に種はまいたが
雨は降るのに花はなかなか…
俺はクズだし確信はないけど
不自由と嘆いてる自由がここにある

目がくらむ朝に溶けてしまう前に

ハイウェイただハイウェイ
やすんでく情景
ハイウェイはやがて国境を越える?

夜よ負けるなよ朝に負けるなよ
何も答が出てないじゃないか

目がくらむ朝に七色に光った
パールに埋もれて俺は溶けてゆく

君にまた言えなかった
夜がまた逃げていった

↑「不自由を嘆く自由」があるてのが、すごくはっとする。
242名無しのエリー:2005/10/31(月) 16:52:31 ID:6LWcbsjV
有名どころじゃないと投下しちゃ駄目かいね?
243名無しのエリー:2005/10/31(月) 17:35:11 ID:6Zkvvpj1
>>242
良い歌詞なら、何でもよいかと。(eteだし)
マイナーな自覚があるなら、投下時に補足説明してくれると親切。
なんつか、基本的に知らない人間にも分かるように書いてくれると助かる。
244名無しのエリー:2005/10/31(月) 18:59:18 ID:4v8oBPKb
>>241
「闇は孤独を包む貝殻さ」ってのが良いよね。
彼自身が、貝殻に包まれた孤独なパールなんだと思う。

貝殻が開いて、その中から光り輝くパールがこぼれていくように、
暗闇を朝日が切り裂いて、その向こうに自由な彼が突き抜けていくイメージ。
そういう開放感を、ハイウェイを疾走する車のスピード感と巧く重ね合わせていて
凄い巧い歌詞だなあって思ったことがある。
245名無しのエリー:2005/10/31(月) 19:19:48 ID:BYI6jC6H
>>244
いや多分、パール=孤独=涙 だと思う。
朝が来ると、光に照らされると、泣いていることが、涙が、見えるから。
「闇は孤独を包む貝殻さ」=「夜に隠れて泣くのさ」 ということだろう。と私は思います。
「雨は降るのに」というのも「涙に暮れることはあるのに」という意味かと。
「目がくらむ朝に溶けてしまう前に」ここfでは、「朝日が出て、闇が消えてしまう前に」
「パールに埋もれて俺は溶けてゆく」「「でも、朝が来て、朝日に照らされてもまだ涙が止まらない。」

つまり、悲しみの亡霊は闇夜に隠れて泣かなければならないのだけれど
朝日が出てもなお、悲しみが止まらなかった僕は悲しみの亡霊のまま朝日に溶けてゆく。
みたいな感じでしょうか。
246名無しのエリー:2005/10/31(月) 22:12:24 ID:gWTSz9s5
パールはどっかでイエモンのその時の現状を歌った歌だって聞いたな
247名無しのエリー:2005/11/01(火) 04:02:37 ID:v0B396s5
dokoi
248名無しのエリー:2005/11/01(火) 13:32:11 ID:2bIvfFOv
吉井の歌で一番感動したのはシルクスカーフに帽子のマダム
249名無しのエリー:2005/11/01(火) 16:38:02 ID:jJexQ94w
じゃむ
250名無しのエリー:2005/11/01(火) 18:43:12 ID:gFukjy+e
じゃむとコールミー
決められん
251名無しのエリー:2005/11/01(火) 19:20:35 ID:uj36rKmz
好きな歌うんぬんは該当スレでやるとして、歌詞の内容について触れようよ。
252名無しのエリー:2005/11/01(火) 21:18:31 ID:c4awyXvj
JAMはネ申歌詞だと思うけど、あれを偽善だとかバカジャネーノとか言う
DQNが出てきそうなのでわざとスルーしてきた
253名無しのエリー:2005/11/01(火) 22:51:03 ID:Rc2nW6E7
>>252
禿同

JAMはロキノンで山崎が上手く解説してたな
あれって吉井が一番伝えたいところが「君に会いたくてまた明日を待ってる」
っていう部分なのに飛行機の乗客云々の部分が印象強すぎて
その部分だけにとらわれて歌全体を見れてない人が多いと思う
254名無しのエリー:2005/11/01(火) 23:02:39 ID:SFdmtyoK
むしろ「外国の飛行機が〜」っていう印象的過ぎるフレーズを入れてしまったために、
肝心の伝えたい内容が伝わらなかったかんじ。

スピッツの『運命の人』もそうだよな。「愛はコンビにでも買えるけれど」とか
「あえて無料のユートピアも汚れた靴で通り過ぎるのさ」とかなんとなく皮肉っぽい響きのフレーズが印象に残って
運命の人ってなんだっけ?みたいな
255:2005/11/02(水) 18:55:33 ID:ose/JxTi
吉井さぁぁ〜んww
256名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:02:30 ID:nQc+lebv
よるをかけるとかはるのうたってネ申
257名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:23:50 ID:R5RQzKOZ
つ「夜を駆ける」

 研がない強がり 嘘で塗りかためた部屋 抜け出して見上げた夜空
 よじれた金網を いつものように飛び越えて 硬い舗道を駆けていく
 似てない僕らは 細い糸で繋がっている よくある赤いやつじゃなく
 落ち合った場所は 大きな木も騒めき やんで 二人の呼吸の音だけが浸みていく
 ※君と遊ぶ 誰もいない市街地 目と目が合うたび笑う
  夜を駆けていく 今は撃たないで 遠くの灯りの方へ 駆けていく
 壁の落書き いつしか止まった時計が 永遠の自由を与える
 転がった背中 冷たいコンクリートの感じ 甘くて苦いベロの先 もう一度
  でたらめに描いた バラ色の想像図 西に稲妻 光る
  夜を駆けていく 今は撃たないで 滅びの定め破って 駆けていく
 ※繰り返し

書き写してて思ったけど、草野詞は耳から入る言葉のイメージだけじゃなくて、
文章になているものを目で見るのも結構好きだ。漢字の選び方とか。
「夜を駆ける」は不倫の歌とか言っている人がいたけれど、
自分は草野自身が言うように、子供が遊ぶ様子を想像した。
大人に秘密で、っていうのが昔はすごく魅力的な出来事だったことを思い出す。
258名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:36:03 ID:R5RQzKOZ
うわ、前に書いたレスが読みにくくてスマソ。
ついでに「春の歌」も投下しておく。

 重い足でぬかるむ道を来た トゲのある藪をかき分けてきた
 食べられそうな全てを食べた
 長いトンネルをくぐり抜けた時 見慣れない色に包まれていった
 実はまだ始まったとこだった
  「どうでもいい」とか そんな言葉で汚れた
  心 今放て
※春の歌 愛と希望より前に響く
 聞こえるか? 遠い空に映る君にも

 平気な顔でかなり無理してたこと 叫びたいのに懸命に微笑んだこと
 朝の光にさらされていく
  忘れかけた 本当は忘れたくない
  君の名をなぞる
※※春の歌 愛も希望もつくりはじめる
 遮るな 何処までも続くこの道を

 歩いていくよ サルのままで孤り
 幻じゃなく 歩いていく

※、※※繰り返し

256の言ってる「春の歌」って、スピッツのだよな…
個人的にはこの歌詞は人に薦めるほど好きじゃないけど、
「どうでもいい〜」の下りだけは好きだ。曲に乗った感じも。
初期のスピッツと比べると、かなり開き直って前向きになっている。

ちなみにここで言われる「春」とは、季節ではなくて、
「何かが始める時期」とか「冬の時期(つらい時期)を越えた先にある時期」
の意味で取ると良いような気がする。
259名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:36:38 ID:R5RQzKOZ
やっぱり読みにくいか…orz
マジスマソ。逝ってきます。
260名無しのエリー:2005/11/02(水) 22:53:41 ID:nQc+lebv

「似てない僕らは 細い糸で繋がっている よくある赤いやつじゃなく
 落ち合った場所は 大きな木も騒めき やんで 二人の呼吸の音だけが浸みていく」
ここがすごい好き。これがよくわかる状況に自分がいるから。
時には赤い糸よりも強固なものがあることもあるんだと思う。

春の歌は258タンの言うとおり、つらい時期をこえた感じよね。
出だし聴いた時からキターて思た
261名無しのエリー:2005/11/02(水) 23:40:34 ID:pKvIDowI
ごめん自演にしか見えない
262名無しのエリー:2005/11/02(水) 23:45:48 ID:R5RQzKOZ
>>261 (´・ω・`)ショボーン
263名無しのエリー:2005/11/02(水) 23:52:54 ID:JNbijvLj
ははは、ちょっとワロタ。

夜を駆ける、の
 壁の落書き いつしか止まった時計が 永遠の自由を与える
 転がった背中 冷たいコンクリートの感じ 甘くて苦いベロの先 もう一度

が好き、学生のころ、夜中の3時も昼の3時も感覚的には一緒で、
他の人の家も自分の家も夜の町も全てが身近でとっても自由だった
あの感覚がよみがえる。
264名無しのエリー:2005/11/03(木) 02:04:18 ID:NZVQz4qe
「夜を駆ける」って
夜、ひとりの部屋で目を瞑って会える
細い糸で繋がった彼女と待ち合わせ、夜明けまでジャレ合ってるような詞だと思ってた。

子供が遊ぶ様子とは思わなかったから、びっくりです。
265名無しのエリー:2005/11/03(木) 02:25:11 ID:hd9yK7o3
>>264
本人が「子供が遊ぶ様子が〜」とか言っていたようだが、
遊ぶ様子からインスパイヤ(・∀・)しただけで、
そのものじゃないと思うさ
266名無しのエリー:2005/11/03(木) 14:23:12 ID:RyvxA8Af
なるほどねー
それにしても、
最近の草野さんの詞はタイトルが詞の中に登場するような気がする
267名無しのエリー:2005/11/03(木) 22:04:55 ID:hD9+yPc+
夜を駆けるはゲーセンで夜中に遊んでる子を見て
思いついたとかってマサムネが言ってたけど
三日月ロック発売前にNHKでソマリアのドキュメントやってて
男の子と女の子がまんまで・・・見てたのかなと個人的に思った
268名無しのエリー:2005/11/04(金) 00:11:14 ID:H9wAlcDZ
「きっと純愛というのは相手をめちゃくちゃにしてやりたくなる気持ちだろうな」
(B'z/あなたならかまわない)

稲葉のこういうたまにでる一行ぐらいのエグイ歌詞が好きだ。
前スレでも少し話題になったけど、
「冷血」の「自由とは何かを知りたい人よ 自由とは僕だけに都合いいことでしょう」に通じるものがある。
稲葉の無意識の闇っていうのかな。上手く言えないけど、そういう歌詞が自分にとって衝撃的。
269MOLAY:2005/11/04(金) 00:27:16 ID:T87HPw0y
↑「いつも心の中では だれかをけなし笑ってコケにして火あぶりにしてるのよ」
とも言ってるしな。
270名無しのエリー:2005/11/04(金) 01:57:54 ID:+7QRrfvV
しょうがねえ奴だなんてからかいながら 誰もが我が身ふりかえる

これもかな
271名無しのエリー:2005/11/04(金) 10:53:20 ID:PfjaLHZ+
既出かもですが
“愛の言葉”のPVの解釈を誰か教えてくださいです
272名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:52:14 ID:6LOxJoVM
PVは微妙にスレ違いのような気もするが、あのPVは見たままでいいように感じる。
なんというか、抽象画のように、受け取る人ごとに違う解釈が出来るものかと。
個人的にはおもちゃが踏み潰されるシーンが印象的で、
なんか大きな力(権力?)に自由や娯楽や童心を奪われたり否定される感じを受ける。
273名無しのエリー:2005/11/06(日) 23:54:54 ID:gbo8paMc
先生はママと 政府は火星人と 警察は悪い人と
僕の知らないトコでとっくにああナシがついてる
それってダンゴウ社会

疑りぶかいヤツになっちゃったのは
週刊誌のせいじゃない オマエのせいでしょ
でも真実を 知る事がすべてじゃない

You,liar!liar!もう信じられないや
迷路みたいだ 大人のパラダイス
いいか悪いか それだけじゃ甘いや
アレやコレやで 地球だって回らぁ

B'zの「Liar!Liar!」から。
この曲って人妻に、旦那いる事隠されて遊ばれてた男の話?
274MOLAY:2005/11/07(月) 00:23:11 ID:bHpVZkjk
↑あなたは女性ですね。
歌詞とは違うけど、「先生はママと」の
前の間奏が短いのには、やられた。
275Reborn:2005/11/08(火) 18:46:44 ID:gSFejngC
昨日より今日が 素晴らしい日なんて
わかってる そんなこと 当たり前の事さ

時間は流れて 僕らは歳をとり
汚れて 傷ついて 生まれ変わっていくのさ

愛する心が どんな色であっても
優しい気持ちだけで 夜は明けてゆくよ

つじつま合わせるだけで 精一杯のぶさいくな毎日を
ぼくらは生きていくのさ

手を取り合って 肌よせあって
ただなんかいいなって 空気があって
一度にそんな幸せなんか 手に入るなんて思ってない
遠回りしていこう

期待してあきらめて それでも臆病で
ほんとの気持ちだけが 置き去りになっていくよ


Syrup16gの歌詞を貼るのはスレ違い?
276名無しのエリー:2005/11/08(火) 20:55:48 ID:fh67Yw37
>>275
俺がさっきまで聞いてたのだからマジでビビったw
でも、スレ違い
277名無しのエリー:2005/11/08(火) 23:37:52 ID:H0Di5FV7
>>275>>276
べつにスレ違いじゃないよ。どんどんやってくれ
278名無しのエリー:2005/11/08(火) 23:39:29 ID:bpRnqjYP
その歌詞にどう思ったか、スレタイのメンバーと通じるor相反するものがある…とか
話題をふりたまえ。それならばスレ違いにはならない。
279名無しのエリー:2005/11/09(水) 00:24:41 ID:YYYsX0UY
>>278
前のスレで、稲葉の歌詞は散文的、
吉井や草野の歌詞は詩的っていう評価があった気がするんだが、
他の散文的な歌詞のアーティストって誰かしらって思った時に
ふと浮かんだのが五十嵐だったんだよね。
曲がつかなくても、歌詞見るだけで意味がスッと入ってくるっていうか。

上の詩は、ポジティブなフレーズとネガティブなフレーズが
交互に錯綜してて、それが「期待してあきらめて それでも臆病で」云々っていう
分裂した気持ちを映し出してるんじゃないかなって思ってるんだけど、
他の歌詞に比べれば少し分かりにくいかも?
分かりやすい奴ひとつ貼っておきます。
280ex.人間:2005/11/09(水) 01:03:18 ID:YYYsX0UY
汗かいて人間です 必死こいて人間です
待ってる人がいて それだけでもう十分です
愛されたいだけ 汚れた人間です
卑怯モンと呼ばれて 特に差し支えないようです

道だって教えます 親切な人間です
でも遠くで人が 死んでも気にしないです

きてるねぇ のってるねぇ やってるねぇ いってるねぇ
急いでるし 分かってるんだ 三つ数えりゃ消える

少し何か入れないと 体に障ると彼女は言った

これは僕の作品です 愛すべき作品です
誰に何言われても 恐いものなどありません

きてるねぇ のってるねぇ やってるねぇ いってるねぇ
急いでるし 分かってるんだ 三つ数える前に消えろ
きてるねぇ のってるねぇ やってるねぇ いってるねぇ
急いでるし 分かってるんだ 三つ数えりゃ消える

少し何か入れないと 体に障ると彼女は言った
今度来る時電話して
美味しいお蕎麦屋さん 見つけたから 今度行こう


「三つ数えりゃ消える」「三つ数える前に消えろ」ってのが、
少し言い回し変えただけで
マジシャンの科白からマフィアの科白に変わっちゃってて、ちょっと面白いかも。
281名無しのエリー:2005/11/09(水) 09:47:33 ID:Y3IpixSD
本当の事を言えば 俺はもう何にも求めていないから
この歌声が 君に触れなくても仕方ないと思う

夢は何となく 叶わないもんだと思ってきたけど
何てことはない 俺は夢を全て叶えてしまった

どうしてみんな
そんなに そうやって自由なんか欲しがる
悲しいぐらいに満たされたこの世界で

本能を無視すれば 明日死んじまっても別に構わない
本気はいらないんだ 幸せはヤバいんだ

煮詰まって 妥協して
生み落とす 燃えないゴミ
半透明の袋で 燃やせないゴミ

有名になりたいな この空しい日々を塗りつぶせるなら
そんなしょうもない幻想を 俺はいつまで大事にしてんだ

どうしてみんな
疑わないぜどうせ 破滅するなんて思考外
悲しいくらいに満たされたこの世界は
終わっていくのに
そんなに そうやって自由なんて欲しがって
恋しいくらいに満たされたこの世界で

煮詰まって 妥協して
生み落とす 燃えないゴミ
半透明の袋で 燃やせないゴミすら

夢 夢叶えてしまった
282名無しのエリー:2005/11/09(水) 09:48:17 ID:Y3IpixSD
↑はシロップの夢

歌詞だけより聞いた方がいいと思う。
283名無しのエリー:2005/11/09(水) 14:39:26 ID:fvQHeh9k
シロップの人の歌詞は、
どうしようもない人間である自分について、力一杯自己主張しているような印象を受ける。
(ここにある歌詞のみの感想です。)

自分語りじゃないタイプの歌詞が見てみたいかも。
284名無しのエリー:2005/11/09(水) 21:12:26 ID:SLXh55wV
愛されるばかりが能じゃないだろう

おごらせてるばかりじゃそのうち誰もいなくなるよ

見返りを期待するんじゃなくて身勝手なプレゼントでもないようなアクション

ばらまけ泡銭セコイのってモテない

稲葉同じような事ばっかり言ってるねツマンネ
285名無しのエリー:2005/11/10(木) 02:03:46 ID:4nE7tTDx
>>284
言いたいことが一貫してるとも言えますね
286名無しのエリー:2005/11/10(木) 07:51:43 ID:Th60+Ro1
>>284
言う事ころころ変わるよりましだと思うのですが
287名無しのエリー:2005/11/10(木) 11:30:55 ID:vAeWGo22
稲葉さんの歌詞の中で言葉で交わす約束は必ずっていっていいほど成立しない。

反対に絆という言葉は友情であれ恋であれ、どんなに離れていても同じ道を歩いてなくてもどこかで繋がってる。

この歌詞の書き方が一貫していて大好き。
↑が言っていたけどコロコロ変わる人よりずっといいよ。
288名無しのエリー:2005/11/10(木) 16:23:49 ID:K0V6tjb+
約束なんかはしちゃいないよ
希望だけ立ち上ぼる だからそれに向かって(RUN)

今までもこれからも約束などすることはないだろう
だれにも真似できない 同じ夢を見よう(Calling)

これ、二つともB'z自身のことなんだろうけど、
普通は「約束」って肯定されることが多いことなのに、あえて約束をしないことで生まれる絆の深さを表現してるのが良いと思った。
289名無しのエリー:2005/11/10(木) 22:07:50 ID:YpSaVnm8
約束が成立しない歌詞でいい例なのが「闇の雨」

長い闇を走り抜け
あなたに もうすぐ会える
かたい約束かわした
ふたりひとつになれるの

あなたとの約束を信じてる主人公。
でも最後は

待ってるはず 闇の向こうに
あなたはいるはず・・・

って主人公の悲壮な願いになってる。

「愛のままにわがままに〜」では

つないだ手なら離さない ふりしきる雨の中で
ほこりまみれの絆も 輝きはじめる

同じような意味にとれる約束っていう言葉と絆っていう言葉の違う使い方。
絆って言葉を大切にしてるんだなって思う。
ぱっと見だけでは分からないかもだけどこういう言葉の使い方が良いと思う。
290名無しのエリー:2005/11/10(木) 23:32:08 ID:2QvKOZJe
約束と絆は、同じような意味ではないと思うけど。
約束より絆を良しとする理由は?
291名無しのエリー:2005/11/10(木) 23:54:07 ID:K0V6tjb+
別に約束を否定してるわけじゃないんだろーけど、
約束はあくまで口先のことで、破られる可能性もあるけど、
絆はもっと深いところにある根本的な「繋がり」みたいなものなんじゃないかな。
ちょっとやそっとじゃ壊れないもの。
292名無しのエリー:2005/11/11(金) 00:24:58 ID:ze0GqxsQ
約束で結ばれた関係と、絆で結ばれた関係を比べてるわけね。
絆もマイナス方向に行くと、しがらみとなるからね。
どっちがいいとは軽々しくは言えないんじゃないの?
293名無しのエリー:2005/11/11(金) 00:26:25 ID:ze0GqxsQ
ごめん、あげてたね。
294291:2005/11/11(金) 00:45:40 ID:OnnTyWyi
言葉ひとつ足りないくらいで 全部こわれてしまうような
かよわい絆ばかりじゃないだろう(HOME)

つまりはこういうことなんだと思う。
>>291にも書いたけど、約束がある絆を否定するわけじゃなくて、
約束がなくても繋がっていられる絆を稲葉は称えてるんじゃないかな。
295眠れぬ少女:2005/11/11(金) 10:40:18 ID:VSLdl23w
消えゆく街灯り 灯される星光り
この気持ち もう飾れない隠せない
助手席に居たって綺麗な空よりもあなたを見てた
冷たい風を感じたって空の流星よりもあなたを見てた

低いTONEの声 少しクセのある髪 いつも暖かい手
あなたの全てに支配されたかった

友達という名の境界線を越えられないまま
過ごす夜に 終わりを告げたいのに
友達という名の境界線を越えられないまま
眠れぬ少女は あの言葉を忘れない

近付きたい願い 空回りしてしまい
曖昧に下手な言葉で遠回り
だんだん逢っていくうちに
大好きな瞳(め)を見つめられなくなっていた
でもいつもより高鳴る胸は もっとあなたを見てた

初めて口にした ”私の事…どう思ってる…?”
そしてあなたは言いました
静かに "you're my friend..." あくびのフリして泣いた
296眠れぬ少女:2005/11/11(金) 10:50:29 ID:ZOWI5Oi4
友達という名の境界線を越えられないまま
過ごす夜に 終わりを告げたいから
友達という名の境界線を越えられないまま
眠れぬ少女は あの言葉を思い出した

何処に辿り着くかはわからないけど
失うことを恐れずに伝えたい
今あなたへの思いが愛に変わったことを

友達という名の境界線を越えられないまま
過ごした夜に 終わりを告げたいよ
友達という名の境界線を越えられたとき
あなたが居れば 眠れぬ少女は瞼(め)を閉じる
297名無しのエリー:2005/11/11(金) 15:18:16 ID:gJnwRKxu
OP.THE CIRCLE
1.X
2.パルス
B'zのLIVE-GYMにようこそ!!
3.Fever
4.イカロス
5.アクアブルー
6.睡蓮
--MC--
7.Mannequin Village
8.哀しきdreamer
9.BLACK AND WHITE
--MC--(カウント練習)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
12.Happy Birthday♪
13.love me, I love you
14.ねがい〜SACRED FIELD(メンバー紹介)
15.Juice
16.IT'S SHOWTIME
17.愛のバクダン
--EN--
OCEAN
BANZAI
ultra soul
SE.Dear my lovery pain



298名無しのエリー:2005/11/12(土) 18:21:26 ID:bK7uEoln
>>297
前から思ってたんだけどそのコピペなに?
299名無しのエリー:2005/11/13(日) 02:28:07 ID:kTEbjFJE
サークルツアーだろ
300名無しのエリー:2005/11/17(木) 21:05:07 ID:BrJuP42S
30000000000000000000000000get
301名無しのエリー:2005/11/21(月) 00:05:05 ID:t6kebBl4
CALL MEかっこいいっすね。
302名無しのエリー:2005/11/21(月) 20:18:42 ID:zgJqleSZ
>>301 かっこいいよね。次の新曲も期待。
CALL MEがバラード(違うか?)だったから、次はアップテンポな感じのもいいな。
だけど題名みるとまたバラードっぽく思える。
303名無しのエリー:2005/11/26(土) 10:05:53 ID:nB89kwuk
保守
304名無しのエリー:2005/11/28(月) 00:26:30 ID:4pEc2Ktp
稲葉から
本当に一人になったことないからね
自分の強さも知らない    「SNOW」

すがりたい人も待つ人も全部なくしてしまいたい
本当に一人きりになってさまよってみたい
そんな勇気のない自分を笑ってまたイヤになるよ  「波」
305名無しのエリー:2005/11/28(月) 01:23:50 ID:qUns66hV
>>304
歌詞貼りスレじゃないんで、コメント付きでおながいします
306名無しのエリー:2005/11/28(月) 13:07:05 ID:BhC8kfRd
稲葉は適当に作ってる詞と本気で作ってる詞のクオリティの違いが凄いな。
特に悲しい系の歌はクオリティ高い

個人的に好きなのは「SHOWER」
大切な人(親??)が死んじゃったような話
(以下、詞の一部抜粋)

どうして人は誰も離れていくのだろう 教えておくれ
こんな気持ちのままで いつまでこの街に立ちすくせばいいの

アスファルトは銀色に光り 靴を脱いで歩いてみれば
優しく僕を叱りながら 小さい粒が降り注ぐ

ホッとするような微笑を 心を包み込む海のような言葉を
もっとあげればよかった 人の痛みなど知らずに生きていた
どうして人はいつか儚く消えていくのだろう 教えておくれ
命は夕陽に抱かれ燃えながら旅立ち また誰かを照らすよ
307名無しのエリー:2005/11/29(火) 01:00:18 ID:whHUB5GH
どの曲が適当に作ってるかとかわかんの?
308名無しのエリー:2005/11/29(火) 01:30:25 ID:gl8NjHED
おでかけしましょ、MY SAD LOVE、愛のバクダン、ウルトラソウル、太陽のコマチ、レディナビ
イッツショウタイム、キレイな愛じゃなくても Mrローリングサンダー、LOVEMEILOVEYOU

この辺は適当っぽい。基本バラードの詞は全部よく出来てると思うが。
309名無しのエリー:2005/11/29(火) 06:48:07 ID:FF9yZRat
>>308
適当ではないと思うよ。ultra soulの歌詞メモがうたばんに出てたけど結構試行錯誤されてた
310名無しのエリー:2005/11/29(火) 20:01:12 ID:rAVUIZvQ
だいぶマイナーだけど、HEAT WAVE/裏腹

あいつは天井に梁の無い家を建てた
深夜に想い悩んで首を吊らぬ様に
けれど僕はわざと梁のある家を選ぶ
死にたい時にはいつでも首を吊れる様に

塀、平、丙、兵、弊、閉
なめくじの様に恐れても
灰、杯、拝、肺、輩、敗
後悔の跡をぴかぴか光らせるな

なんて裏腹でしょう
なんて裏腹でしょう

死ぬ方法なんてここには掃いて捨てる程ある
生きていく方法だって同じ事だ
いつでも僕は変幻自在に死ぬ事ができるから
自分の骨をタワシで擦りながら生きていたいんだ

塀、平、丙、兵、弊、閉
なめくじの様に恐れても
灰、杯、拝、肺、輩、敗
後悔の跡をぴかぴか光らせるな

なんて裏腹でしょう
なんて裏腹でしょう
311310:2005/11/29(火) 20:04:27 ID:rAVUIZvQ
この曲を聴くと、生きていこうという元気が沸いてくる
変な話だけど、死ぬことを忘れて、もしくは忘れようとして生きていくよりも
自分はいつでも死ねるんだと思って生きていくほうが
その人生が価値のあるものに変わるような気がする
この詩を読んでそう思う

話豚切りスマソ
興味沸かなかったら華麗にスルーよろしくお願いします
312名無しのエリー:2005/11/30(水) 00:04:58 ID:UrXod/8p
>>310
いいな、と思って検索かけたら HEAT WAVE がバンド名なんだなね。
裏腹かと思って、はらじゅくうらどおりみてーと思った。
313名無しのエリー:2005/11/30(水) 02:37:03 ID:zBMEprNl
>>310
イイネ!

>いつでも僕は変幻自在に死ぬ事ができるから
自分の骨をタワシで擦りながら生きていたいんだ

ってとこじんわりきました。「死を想え」ってことかな
314名無しのエリー:2005/12/08(木) 00:54:55 ID:xG6Ft1bS
保守
315名無しのエリー:2005/12/12(月) 03:04:24 ID:vjQ/RRO4
サザンの桑田は学生の頃
教室の給食費が無くなった時に、疑われた。
かなりショックだったらしい。

パクリ癖は相変わらずだな(プ
316名無しのエリー:2005/12/12(月) 05:20:28 ID:/Gup8bMK
サザン好きじゃないけどスレ違いだし、なんかかわいそうだ。
スルーできない。
317名無しのエリー:2005/12/12(月) 12:27:35 ID:S7SecFUB
邦ロックでは吉井の詩が好きだな。言い過ぎない所が良い。言い過ぎると聞き手側が一つの解釈しかできなくなる。

『人生の終わり』
めちゃくちゃに引き裂いてくれ 元に戻らないぐらい
青い空は無責任 なんか今日はつめたいな

僕が犯されたロックンロールに 希望なんてないよ
あるのは気休めみたいな興奮だけ それだけさ

君の愛で育ったからこれが僕の愛の歌
スローモーションで花が散る 沢山の思い出とともに
血が泣いてる 血が泣いてる…
血が泣いてるんだよ 血が泣いてるんだよ…

318名無しのエリー:2005/12/12(月) 14:33:26 ID:H1+vDKmB
吉井
まず僕は壊す 退屈な人間はごめんだ
まるで思春期の少年のように いじる喜びおぼえたて胸がさわぐのさ
新しい予感 新しい時代 COME ON
 
人様に迷惑とコーヒーはかけちゃいけない 
そんなの自分できめられるさ ただの馬鹿じゃない
これから始まる世界は 不安がいっぱい
大人は危険な動物だし 場合によっては人も殺すぜ
ヤケドしそうな熱い僕のコーヒーは ミルクもシュガーもいらない
BY「FOUR SEASONS」


でっかい車 ちっちゃな肝っ玉 薬は選びな
オノヨーコみたい カリスマパートナー
時は流れてるって
素直なコメントね 素朴な人だね
プラマイゼロだね お見事さ
TVのシンガー これが現実 君の夢など木っ端微塵さ
淋しいだろ そりゃそうさ         BY「TVのシンガー」

曲は初期のグラムっぽいのも好きだが詩は断然後期。中卒とは思えない
ほど深い詩を書きよる。残念ながらファンでも、深さがわからないまま
の人も多い。ソロになっても曲も詩も良いです。
319名無しのエリー:2005/12/12(月) 15:06:24 ID:H1+vDKmB
ここのスレって荒らしみたいのがいなくて読みやすいわ〜。
無記名な所でアンチアンチって言うのは、やっぱ醜い。

吉井も稲葉も宮本も草野も、若手のバンドとは全く違う詩を書くね。
いい意味でひねくれてる。今売れるのは分かりやすい物が多い気が
する。バンドもアイドルも境が見えにくいような。まぁそれも一つ
の良さなんだろうけど、淋しい感じもする。
半分はリスナーしだい。
320名無しのエリー:2005/12/12(月) 15:40:09 ID:PDSXqnjb
2chなんてクズの溜まり場だから気にしなくていいよ
321名無しのエリー:2005/12/13(火) 00:28:41 ID:UFw0nV0b
BzのROOTSって38度線の歌でしょ。
そんな歌をBzほどのスターが歌うなんて変わってるね。
322名無しのエリー:2005/12/13(火) 00:49:00 ID:so2W1s/5
>>321
そういう系にこじつけるならば離散家族を歌った歌詞でしょ
朝鮮の北と南の話に感じる君は韓国人だからじゃない?
323名無しのエリー:2005/12/13(火) 01:05:57 ID:UFw0nV0b
そんなのは別に歌以前に離散家族が南北問題に共感するって話でしょ。
歌自体はどう見ても南北問題そのものズバリじゃん。それに似た境遇の人が共感できるのはそりゃ必然ってものだ。
MOTELも従軍慰安婦問題に責任を感じて作った歌だというし
Bzってそういうネタ好きなようだね。
324名無しのエリー:2005/12/13(火) 01:15:43 ID:so2W1s/5
リアル韓国人だったのよw
325名無しのエリー:2005/12/13(火) 01:34:34 ID:XyOQRRoJ
>MOTELも従軍慰安婦問題に責任を感じて作った歌だという

ソースは?
離散家族はわかるけどこれは歌詞見ても全然ピンとこない
326名無しのエリー:2005/12/13(火) 03:26:33 ID:DXTLfkJD
ROOTSも含め、稲葉はひとつの解釈に限定せずに詞を書いてると思う。
読み手によっていろいろな解釈ができるように。
ダブルミーニングとかざらにあるしね。
327名無しのエリー:2005/12/13(火) 10:04:51 ID:YFKCb0AS
君が生きてる今が その時が
「嘘です。夢です。ホントは君死んでます」って
言われたそんな時も笑えるよう
「こんな幸せやっぱり夢だったかぁ」って
328名無しのエリー:2005/12/13(火) 10:14:19 ID:VYbt+HH0
>そんなのは別に歌以前に離散家族が南北問題に共感するって話でしょ。
>離散家族が南北問題に共感する離散家族が南北問題に共感する離散家族が南北問題に共感する

ファンタジー歴史教育で洗脳されると可笑しな事言い出すんだね

>MOTELも従軍慰安婦問題に責任を感じて作った歌だというし

腹イテw相当ボロい翻訳機使ってるんだろね
329名無しのエリー:2005/12/13(火) 11:02:16 ID:Go+TcdUy
B'zのshowerは勝新太郎が亡くなった事に関連してる歌詞だぞ。
なんかB'z(稲葉)と仲良かったらしい。

稲葉の歌詞はさらっと訴えかけるものが多いよね。
スポーツ系のやつはそうでもないけど。
世界平和とかは力説しない。ただ歌にはするけど押し付けがましくない。
桜井はそうじゃなくて押し付けがましいところがある。
どっちが好みかは人それぞれ。
330名無しのエリー:2005/12/13(火) 12:56:46 ID:v4COKQjr
スレタイの歌手の歌詞見てると、つくづく学歴は関係ないと思うよ
高学歴の稲葉や中卒の吉井
どいつも最高じゃ
331名無しのエリー:2005/12/13(火) 13:14:29 ID:5Lvs5j9E
ロビンは最高です。どうすれば、あんな歌詞が書けるんだろう。文才ありすぎ。惚れます。
332名無しのエリー:2005/12/13(火) 14:25:09 ID:WpWttpG3
神様がどんな顔だろうと 僕には関係ない
決まりすぎた約束は あの世にほうむりたい

これって宗教のこと?都合のいいように神をつくらないみたいな。
そうだったら鳥肌もんなんだけど。
333名無しのエリー:2005/12/13(火) 14:35:56 ID:akLUqdEk
>>332
誰の何て曲かね?


自分も宗教と思ったな。きれいごとにおさまりすぎた経典はあるけど例えば隣人を愛せよって言ってるキリスト教だって宗教戦争してるわけだし意味がないみたいな感じかと
334名無しのエリー:2005/12/13(火) 14:52:17 ID:WpWttpG3
>>333
イエローモンキーの空の青と本当の気持ちって曲ですたい。

あの空はどこに続くのかな

いやなやつの顔にめがけて つばをかけてみたい
被害妄想の僕のうたを 君にもきかせたい

魂が虹のトンネルをハイスピードで
かけぬけていくのさ     って続く。

宗教って神をあがめてるように見えるけど、人間が
都合のつかない事を「神」で処理してるようにも感じる。
まぁそれも救いなんだろうから信者にはいいんだろうな。
実際に救われた人もいるだろうし。反面、>>332みたいな事実もある。
政治家もそうだけど、トップにいる人間しだいで何もかも
決まるきがする。とにかくイエローモンキーは曲も最高なので
おすすめします。
335名無しのエリー:2005/12/13(火) 14:53:53 ID:WpWttpG3
↑間違った。途中の>>332は333です。
336名無しのエリー:2005/12/13(火) 15:31:12 ID:QL/HQMJ4
吉井とかの詞は深いな
いかに、ポルノのアホが糞かわかる
奴は一生腐女子に支持されてれば良いね
337名無しのエリー:2005/12/13(火) 15:41:00 ID:OeH+ZBlV
他アーを叩くなら他のスレ行きな
このスレが荒れる原因になる
338名無しのエリー:2005/12/13(火) 15:48:19 ID:5Lvs5j9E
ロビンの曲は、落ちてるときに聴くとマジ泣ける。タリとかも元気付けてもらえる。
339名無しのエリー:2005/12/13(火) 15:57:59 ID:QL/HQMJ4
>>337
叩き?いえいえ、批評ですよ^^
340名無しのエリー:2005/12/13(火) 18:47:34 ID:NprXz6dy
>>338
なんつーかゆったりした気持ちになれる気がする
暗めの曲でもただのネガティブじゃないみたいな
341名無しのエリー:2005/12/13(火) 20:19:36 ID:5Lvs5j9E
わかるわかる。ただ暗いだけの曲はないよね。
342名無しのエリー:2005/12/14(水) 01:13:04 ID:pcbMymOF
NAIみたいな気持ちになりたい
343名無しのエリー:2005/12/14(水) 02:00:52 ID:0Lh2Lnzm
ほんと、そんな相手が欲しい。
344名無しのエリー:2005/12/16(金) 17:43:56 ID:WBcoif14
>>329
勝新がプライベートで食べに行ったお店にちょうど稲葉がいて、
会った途端、目に惚れたそうな。そこから交流始まったとか。
亡くなる前は病室でずっとマグマ聞いてたんだって。(玉緒談)
勝新はあのアルバムをどう感じたんだろう…
345名無しのエリー:2005/12/20(火) 14:14:36 ID:jvIg+nNp
吉井氏の『遥かな世界』って曲の

星を飲んだら月になれる
月を操れば神に逢える
神に頼んだら時は止まる
時を止めたら君といられる

という部分に惹かれます。
スケールのでかい展開なのにその結論は
とても身近なところがなんとも…。
346名無しのエリー:2005/12/20(火) 15:19:43 ID:poFYap2/
>>339
批評とか叩きとかウンザイだ
出ていけ!
347名無しのエリー:2005/12/20(火) 15:40:44 ID:yLIJUnKf
『暗い事を言うようだけど鳥と話したい』って今の吉井にしか書けないな。
初期の『鐘が鳴るまでロマンティストテイスト  背中のねじをフルにまわそう』とか『改造ペニスのロボトミー』も好きだけど。
後はなんかあるかな。一杯あるなぁ
348名無しのエリー:2005/12/21(水) 21:09:18 ID:aQO+UI2c
草野と宮本の存在を完全スルーするスレはここですか?
349名無しのエリー:2005/12/22(木) 07:29:23 ID:vHjbWXhg
いいえ。草野と宮本のファンが来ないのはこのスレですが。
350名無しのエリー:2005/12/22(木) 10:14:50 ID:u3Qrd9QH
桑田は思い出してくれさえしないスレはここですか
351名無しのエリー:2005/12/22(木) 13:21:37 ID:XV/920PZ
ここは吉井のスレです
352名無しのエリー:2005/12/22(木) 14:26:19 ID:lh+C0EsP
ロビンの歌詞が好きならエザキマサルの歌詞が好きなはずかと
353sage:2005/12/22(木) 19:05:46 ID:KWraqhG5
高校生ですが、吉井さんの歌詞すごい好きです!!!

SO YOUNG

花が開いて 陽ざしに溶けて 君が笑った うたかたの午後

街はおだやか 風の匂いも やわらかだから 君を抱いた

それはなんて青春 赤く開いた天国への扉さ
誰がなんて言っても君が好きだよ
春はなんか優しくて残酷

今を生きるのは過去があったから わめきちらして未来を探した

それはなんて青春 白く震えた旅人に残る絆さ
たとえ遠く離れても僕は僕だよ
ただそばに 今はそばに

あざやかな朝日を浴びて歩こう すべての愛と過ちを道づれに

終わりのない青春 それを選んで絶望の波にのまれても
ひたすら泳いでたどりつけば
また何か覚えるだろう

誰にでもある青春 いつか忘れて記憶の中で死んでしまっても
あの日僕らが信じたもの
それは幻じゃない

SO YOUNG!!
354名無しのエリー:2005/12/22(木) 19:08:39 ID:KWraqhG5
↑sage入れるとこ間違えた・・・。
ゴメンなさい。
355冷たい頬/スピッツ:2005/12/22(木) 19:39:00 ID:/Hc2F7yE
草野さんの詞が少ないそうなので投下します。
愛しい人の死を書いたとかもファンの間で囁かれています。
実際はどうかは分かりませんが。
既出ならごめんなさい。


「あなたのことを深く愛せるかしら」
子供みたいな光で僕を染める
風に吹かれた君の冷たい頬に触れてみた小さな午後

あきらめかけた楽しい架空の日々に
一度きりなら届きそえな気がしてた
誰も知らないとこへ流れるままにじゃれていた猫のように

ふざけ過ぎて恋が幻でも構わないといつしか思っていた
壊れながら君を追いかけてく 近づいても遠くても知っていた
それが全てで何もないこと  時のシャワーの中で

夢の粒もすぐに弾くような逆上がりの世界を見ていた
壊れながら君を追いかけてく 近づいても遠くても知っていた
それが全てで何もないこと 時のシャワーの中で

さよなら僕の可愛いシロツメクサと手帖の隅で眠り続けるストーリー
風に吹かれた君の冷たい頬に触れてみた小さな午後
356名無しのエリー:2005/12/22(木) 22:14:53 ID:svdiBls7
ロビンの世界はホントに深い。尊敬します。I、とか好き。
357名無しのエリー:2005/12/22(木) 23:07:11 ID:vuUxXDV4
稲葉って高学歴で顔がいいだけだと思ってたけど、ソロの歌詞いい。
草野の船乗りの歌詞風にきいてくれ〜の部分が好き
358名無しのエリー:2005/12/23(金) 13:00:01 ID:gICnc/Y0
雨上がりにもう一度キスをして/サザン

燃える夏の太陽が眩しすぎたせいかしら
胸を焦がす恋なんて 今じゃおとぎ話か冗談ね

ほれたはれたの仲よりも ずっと孤独なほうが好き
もう惨めな恋なんて ドラマだけのお涙ちょうだいね

夏昼下がりのモーテルで 日に焼けた体を愛しあい
茅ヶ崎あたりのローカルは今も口説き文句はこういうの

「雨上がりにもう一度キスをして」 寄り添うような二人のシルエット
悲しい事も今じゃ素敵な思い出になったけど
「あの虹の彼方へと連れてって」 永遠に見果てぬ青い空へ
本当に何も怖くなかった あの頃は風まかせ

青い鳥が逃げたのも運命と人は言うけれど
いつの世にも神様が決めた 粋な未来が待っている

出会ったばかりのアイドルは忘られぬあの日も海にいた
ため息まじりにライバルも 熱い砂を枕にこう言うの

「夢の中へもう一度逢いに来て」 そして感じて風はベルベット
さよならしてもあなたひとりの幸せになっていた
仲直りに笑顔で抱き寄せて でも2度と会えるはずもない
過去へと続く扉を叩き ふりしきる涙雨

「雨上がりにもう一度キスをして」 寄り添うような二人のシルエット
行き交う人のよく見たしぐさ 面影にさいなまれ
「時よ情熱の火は消さないで」 青春は2度と帰らない
振り向かないで涙を拭いて 明日へと飛び立とう 
あの頃は風まかせ 明日へと飛び立とう
359名無しのエリー:2005/12/23(金) 17:22:36 ID:W7FfQeU9
なんだなんだ、このそれぞれのヲタが好き勝手オナニーするスレは!
360名無しのエリー:2005/12/23(金) 18:11:30 ID:l8hp0Az5
ミスチルオタは可愛い子ばっかだよ(*´Д`*)はぁはぁ
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::


361名無しのエリー:2005/12/26(月) 19:59:17 ID:poiztRTS
>>355
曲は知らないので歌詞のみでの感想。
"淡い恋心にふと手が届きそうになった瞬間、ちょっと恋することについて考えてみた歌" ・・かな。
曲タイトルと「小さな午後」という可愛らしい表現を選んで使っているので、
死を匂わす歌とは、ちょっと思いたくないなー、と感じる。
ファンを推してそんな憶測があるというのは、曲を聴くと見解が変わるのかな?
投下人及び草野ファンの見解が聞きたいところ。

>>163
かなりの遅レスですが、レスをどうもです。(自分>>161です)
宮本オタさんの見解が垣間見れて嬉しいです。
「花男」には意味がないのかー。何だかトリビュートアルバムのタイトルにもなってるんスねー。
不思議なインパクトのあるタイトルで、なんか気になるタイトル。
362名無しのエリー:2005/12/29(木) 01:56:29 ID:hSW+6+97
白く長い指 誰かも褒めていた
何度かその手を振って君は路地を曲がる

口を開ければ 奇麗好きな言葉が本音の邪魔をする
たかが恋なのにいつからこんな臆病になったの?

B’zの「春」って曲なんだけど
「口を開ければ 奇麗好きな言葉が本音の邪魔をする」って深ぇなぁって・・・。
363名無しのエリー:2005/12/30(金) 11:11:32 ID:A6B81/bV
吉井と稲葉の詩の作り方って根本的に違うね。
>>362
深いってよりは上手い、な気がする。
深いのは吉井だと思います。
364名無しのエリー:2005/12/30(金) 11:33:46 ID:fjrPtBjI
歌詞って深読みしよう思えばいくらでも出来るからね
受け取り側次第だね
365名無しのエリー:2005/12/30(金) 13:57:46 ID:2U20LaC5
>>362
たかが恋って言いながらも、たかがと割り切れていないのが良くわかる、ってところが深いような。
「綺麗好きな」言葉が「邪魔をする」ってのは上手い表現だよな。
366名無しのエリー:2005/12/30(金) 14:05:56 ID:/4K6MPqw
やすしきよし→サザン(大衆エンターテーメントの大スター)
ビートたけし→B'z(いまや邦楽界のドン)
ダウンタウン→ラルク(横柄で怖いもの知らずなスタンス) 
うっちゃんなんちゃん→スピッツ(当り障りのないモチベーション)
レーザーラモン→オレンジレンジ(若手実力ナンバー1)

猫ひろし→グレイ(誰からも愛されやすいキャラクター)
出川哲郎→ミスチル(ネタの質は低いが勢いだけで押し切る)
367名無しのエリー:2005/12/30(金) 16:54:21 ID:7WsQ4tdk
>>362の歌詞は確かに「深い」より「上手い」感じがする。
何故かときかれてもなかなか難しいけど。
「深い」なら

嘘もつかないで やりくりしてたはずだけれど

嘘をつかないですむような 話題に逃げてただけ

(稲葉浩志「愛なき道」 アルバム『マグマ』収録)

ていうのが深いかなぁ。
>>362の「春」と歌詞ネタとしては似ているような感じですが、
比較してみてどうでしょう。
368名無しのエリー:2005/12/30(金) 16:58:27 ID:f+MycmqO
>>295 って誰の何て曲ですか?
教えてください。
369名無しのエリー:2005/12/30(金) 17:09:21 ID:FXYwdw2f
誰が1番かは分からないけど草野の歌詞はかなりツボ
花泥棒とかドルフィンラヴみたいな絶対的な彼女に男の子が軽くあしらわれるのが好きです
370名無しのエリー:2005/12/30(金) 17:13:29 ID:/xCO3rGP
>>369
一番がわからないとか以前に、一番とか無いから
371名無しのエリー:2005/12/30(金) 19:49:24 ID:lIET0sIF
>>370
同意。この5人は邦楽界でもかなり才能のある作詞家達だけど、方向性いわゆるベクトルは違うもんなあ。
バスケとサッカーどっちが最強?って言っているようなものだな
372名無しのエリー:2005/12/30(金) 21:15:07 ID:ka0QQC94
それぞれに深い人生経験があるからなんだろうけど、みんな感受性が豊かだなぁとつくづく思うよ。
373名無しのエリー:2005/12/30(金) 23:33:21 ID:uK+lRwH/
>>369
ドルフィンラブ!
「いるかのきみは僕につめたい〜」
でそのまんまドルフィンかよ、いるかならそりゃつめたいさ、
と突っ込んだなあ。
374名無しのエリー:2005/12/31(土) 00:01:03 ID:byG3V6le
>>371
てかこのスレの趣旨は考察であって、ランク付けじゃないからさ
375名無しのエリー:2005/12/31(土) 01:43:43 ID:lmeWRj/f
桑田の詞は音偏重だったのが年齢を重ねてくるごとに
文学性を帯びてきた感はあるね
376名無しのエリー:2005/12/31(土) 01:53:49 ID:82DquO2v
>>367
その曲に「みなのうなしえしまえよ」
っていう部分あるけど、意味わかんないんだよね。
多分岡山弁だと思うんだけど。
「みんななくしてしまえよ」っていう意味?
377名無しのエリー:2005/12/31(土) 02:08:04 ID:7Da+PItU
>>376
「みなのうなしてしまえよ」だな。
精神のリミッターを みんな、なくして、しまえよ という事だと思う。
378名無しのエリー:2005/12/31(土) 02:08:30 ID:+YG9ZEEA
岡山弁か津山弁で、


みな のうなして しまえよ。

みな なくならして しまえよ。


だと思います。
たぶん。
379名無しのエリー:2005/12/31(土) 02:18:21 ID:82DquO2v
>>377 >>378
ありがとうございます。
岡山弁(津山弁?)新鮮でいいですよね
っていうか「みなのうなしえしまえよ」って 打ち間違えてますね(TT)
ごめんなさい
380名無しのエリー:2005/12/31(土) 02:20:30 ID:KSZyzvCY
津山弁にはワロタw
381名無しのエリー:2005/12/31(土) 11:08:30 ID:hXOK5hIK
ベートー弁
382名無しのエリー:2005/12/31(土) 11:45:24 ID:WoDFRlj/
やりゃっえっんじゃやりゃっえっんじゃ
383名無しのエリー:2006/01/01(日) 00:00:08 ID:D0qn2Tn6
明けましておめでとうございます。
384 【大吉】 【896円】 :2006/01/01(日) 16:56:15 ID:gDE6HmM6
岡山・広島あたりでよく使われる>のうなす、語尾に〜〜じゃ
方言使ってるのっておもしろいね。
385名無しのエリー:2006/01/01(日) 23:56:05 ID:zaP+Qp/r
愛媛あたりも「〜じゃ」使うよね
386名無しのエリー:2006/01/03(火) 03:59:40 ID:9Fah4ZVP
15年前付き合ってた彼女がサザンヲタ。
その彼女が車に持って来たCDで、俺は初めてサザンを聞かされた。
カーステから流れてくる「いとしのエリー」。
昔から洋楽が好きだった俺は、その曲がてっきり洋楽のカバーかと思い、
ちょっぴり嬉しくなりながら歌詞カードを見ましたが、
元ネタの名前など何処にも無し。
これほどのパクリがまかり通るのかと、かなりビックリした思い出があります。
それが俺のサザンとの出会いでした。
387名無しのエリー:2006/01/03(火) 17:44:08 ID:CM3kzqq4
良スレハケーン
今朝からこのスレの歌手聞き返してるが、気づいた稲葉の凄さに、ドラマ仕立てでも他人事じゃないとちゃんと言ってる歌が多いってのがあった。

立ち止まってる僕のそばを 誰かが足早に
通り過ぎる 荷物を抱え 幸せそうな顔で(いつかのメリークリスマス)

人間なんて誰だって とてもふつうで 出会いはどれだって特別だろう(RUN)

あたり。素晴らしいと思った。無責任に言い捨てる歌じゃなく、ちゃんとリアルに反映される歌というか
388名無しのエリー:2006/01/04(水) 10:41:19 ID:vM35NFu1
JUST A RUNAWAY 止めないでよ 後悔は少なめの MY LIFE
愛を殴ってみよう 義理を蹴飛ばしてみよう 傷ついて憎まれてもいいから
孤独の RUNAWAY 本当は誰もが 平和に見える毎日を壊したがってる
もしもあなたの心が 身軽なものなら そこに長居は無用さ baby , here we go !

孤独のRUNAWAY/稲葉
俺はすごく好きだけど、みんなはどうかな?
全文のせたかったけど長くなるからやめた
愛人探しに出かけたがってるってとことかもいいね
389名無しのエリー:2006/01/05(木) 04:41:29 ID:n6NGA6p1
●「いとしのエリー」  ⇒MARIENA SHAWの「YOU TAUGHT ME HOW TO SPEAK IN LOVE」(ワラ
●「愛の言霊」     ⇒BARBRA STREISLANDの「WOMAN IN LOVE」が元ねた(w
●「TSUNAMI」のサビ  ⇒AMIBIENCEの「最後の約束」(93年)という曲のサビにそっくり!
●「勝手にシンドバッド」 ⇒Stevie Wonderの「Another Star」(1976)のまんま!(w
●「我らパープー仲間」  ⇒キャブキャロウェイの「ミニ・ザ・ムーチャー」同じ曲かとオモタYO!!(藁
●「夏をあきらめて」  ⇒Marty Balinの「We are the 80's vol.7(コンピ)」(1981)の曲「Hearts」同じです(禿藁
●「涙のキッス」     ⇒Stephen Bishopのアルバム「On and On」(1977)の「On and On」
●「太陽は罪な奴」    ⇒The Supremesのアルバム「The Supremes A' Go-G0」(1966)の「You Can't Hurry Love[恋はあせらず]」

(もちろんサザンの方が発売は後)

 桑田さん、もろにパクリ過ぎです。
 
も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁

サザン糞な理由

@ 世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ
A キャリアはB'zの二倍あるくせに、総売上ではB'zにボロ負けしてる
B TVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?まだお塩の方が笑える
C パクワタの声。しゃがれてるだけ。高音部分なんか聞くに堪えない
D 久しぶりにヒットした津波。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
E 金の亡者。欲を出したパクワタは今度はソロでパクリソング。金を独り占め。
F パクワタはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。

以上を統合すると、サザン、いやパクワタとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
390名無しのエリー:2006/01/05(木) 19:30:45 ID:kxrEQVJO
>>389
長い。10文字ぐらいでまとめろ
391名無しのエリー:2006/01/07(土) 03:43:53 ID:16HusB8A
個人的に稲葉さんのがすきかなぁ
まぁ人それぞれってことで
392名無しのエリー:2006/01/09(月) 00:26:30 ID:PAe04nMj
あげ
393名無しのエリー:2006/01/09(月) 06:12:21 ID:J4zq3HtG
なんか興味深いの見つけたので暇だったら見ていって下さい

J-POPの宗教性に関する考察・スピッツ
ttp://sound.jp/mikihouse/page025.html
394名無しのエリー:2006/01/09(月) 11:46:41 ID:eI5s3PoL
B'zヲタってどこにでも出現して電波放つよね。

こういうスレでも必ず「稲葉」の名前が入るしw
歌詞スレだけじゃなくで顔スレとかでもw
395名無しのエリー:2006/01/09(月) 13:24:00 ID:hTLIUTvD
名前が入るってことは需要があるってことだしいんじゃね?
396名無しのエリー:2006/01/09(月) 17:15:31 ID:H9PLF5fX
今月末にでる吉井の新曲の歌詞が何か可愛らしくて良かった
いや曲は聴いてないんだけどさ
397名無しのエリー:2006/01/09(月) 20:24:42 ID:5Yf65eb9
>>393
面白かった。dクス。
398名無しのエリー:2006/01/10(火) 21:35:03 ID:HJfVcuOE
>>396
確かに。
吉井はソロになってから毒気が抜けて残念に思ってたけど、最近それもよしと思えてきた。
年取ったんだな〜、吉井も俺も。
399名無しのエリー:2006/01/11(水) 00:56:43 ID:258hIVsn
吉井の新曲、歌詞見てなんとなくNAIを思い出した
400名無しのエリー:2006/01/11(水) 01:26:46 ID:T7x0AOGf
もうすでに出たかもしれないけど、
Don't leave me の歌詞が好き。

Don't leave me 誰もいない
僕を許してくれるのは君以外に
it's too late 信じられない
こんなに胸が痛いのに いつか忘れるなんて

この歌詞は全体的に失恋っぽいけど、
稲葉自体は「好きな人がいなくなりそうになったらどんな感じか」
って言ってた。
自分的には、恋愛中で好きな人を想うあまりに
出てきた歌詞で、最高に切なくて、深いラブソングだと
想った。
ただ、「愛してる」とストレートにいうよりも
もっと深い思いがある感じ。

他の人はどう思う?
401名無しのエリー:2006/01/11(水) 04:03:04 ID:DZD79rcW
>394
稲葉の名前が出るって…当たり前じゃん。
ここ何のスレか分かってる?
お前の方がよっぽど電波発言だぞ。
人のレス貶めてないで
自分のお気に入りアーの歌詞考察してみたらどう?
よっぽど楽しいと思うぞそっちの方が。

>400
自分もすごい好きだ。
サビのメロと歌詞と稲葉の声が合わさって、
言葉で表現できないくらい切なくて胸が震える感じがする。
このスレで上がる他のアーの曲もよく聞くが、
やっぱ自分も稲葉の歌詞が一番好きだ。
402名無しのエリー:2006/01/11(水) 07:25:32 ID:4XrwBHWC
it's 辛れー
だって知ってた?
403名無しのエリー:2006/01/12(木) 02:27:40 ID:wh/XM/qE
>>402
君が何を言いたいのか分からないよ
404名無しのエリー:2006/01/12(木) 15:30:20 ID:7kRURXZU
歌詞に出てくるIt's too lateって
It's つれぇ っていう意味が含意されてるらしいよって意味だろ
405名無しのエリー:2006/01/12(木) 16:55:07 ID:R84Yp1J2
邦楽板を「B'z」や「稲葉」で検索すると夥しい数のスレッドが・・・w

B'zヲタって2ちゃんねらーばっかりなのか?w
406403:2006/01/13(金) 00:23:02 ID:oqqofhKd
>>404そうなんだ!なるほど。
意味が分かってすっきりしたよ〜ありがとう。

>>405日本の総人口に対するB'zファンの割合と、
ねらー人口に対するそれとはそんなに違わないかもよw
それだけ人気があるってことなんじゃ?
407名無しのエリー:2006/01/13(金) 01:08:43 ID:jbcyvO1/
>>361
松本大洋の漫画『花男』をご存知?トリビュート版のジャケットも松本氏が手がけています。
花くまゆうさくの「花」はエレファントカシマシの花男からとったものです。
花男と関係ないですが、新井秀樹『宮本から君へ』なんかは、まんま宮本。
佐藤秀峰(新井氏のアシスタント)『ブラックジャックによろしく』の中で
主人公がカルテにGTという曲の歌詞を落書きする場面がある。漫画関係でいろいろと。スレ違い失礼。
408名無しのエリー:2006/01/13(金) 10:52:45 ID:2qICIcdd
>>405
随分と単純な考えだな。
ゆとり教育の弊害ってやつ?
409名無しのエリー:2006/01/13(金) 22:20:17 ID:Ow0c6pmE
アーティストには二種類のファンがつく
そのアーティストの良さを他人に語りたくなるファンと
そのアーティストをひっそり応援したくなるファン

B'zは「他人に良さを語りたくなるファン」を惹きつける何かがあるんだろう、きっと
ミスチルなんかもそれっぽいけど
スピッツは逆だね
410名無しのエリー:2006/01/14(土) 00:53:05 ID:22PdTd8+
>>409
あーなんか分かる。
B'zファンだが自分も語りたい質だ。
でも同じB'z好きの友だちは
「そんなもん自分で感じたいように感じとけばいいんだ」
といってあんまり語ってくれないんでさみしい。
なのでこのスレに出入りしてるわけだが。
411名無しのエリー:2006/01/14(土) 13:10:18 ID:HZZxZjH0
桑田ってスゴイな。
ヲタが曲知らないのか、白痴なのかわからんが、新曲出す度に、「最高」と騒がしい。
聴く人が聴けば、単なる盗作なのだが、・・・。
桑田を褒めた音楽評論家なんかいない。
デムパの近田がお世辞で褒める程度。
恥知らずというか、無知なヲタを利用するのがうまいというか言葉が見つからない。

史上最強のパクリスト桑田につける薬はないか?
412名無しのエリー:2006/01/14(土) 13:23:33 ID:RX1JGw8z
宮本は今なにやってるの?
活動が全然表にみえんよね
413名無しのエリー:2006/01/14(土) 14:06:47 ID:i8Ez2Enq
>>409
日本人は特に前者が多いだろ
どんなに飾ろうが自己表現したい生き物だからな「こんな音楽聴いてますよ」とか

例えば歌手の良さをアピールしない奴が居たとしてもそれは“「他人に良さを語りたくなるファン」を惹きつける”アーティストではなく“他人に良さを語りたくないアーティスト”なんだと思う。
本当は誰もが自分の考えに同調して欲しいし尊敬して欲しい
だからB'zはファンに魅力を語りたくさせる力を持ってると言った方が良いと思う

>>412
3月末にアルバム出すよ
414名無しのエリー:2006/01/14(土) 14:39:46 ID:QPGKz9SM
>>413
> 例えば歌手の良さをアピールしない奴が居たとしてもそれは“「他人に良さを語りたくなるファン」を惹きつける”アーティストではなく“他人に良さを語りたくないアーティスト”なんだと思う。

にある「他人に良さを語りたくないアーティスト」の意味が良くわからん。
誰もが自分の考えに同調して欲しいなら、「他人に良さを語りたくないアーティスト」なんてのが世に受け入れられるわけがないような…。

ちなみに俺の実感からしてもこの意見は違うような。
別に不特定多数に向けて「こんな音楽聞いてますよ」なんて主張したいとは思わないな。
相手が同じアーティストのファンだったらそういう話もするけれど。
日本人だってそういう奴多いでしょう。
415名無しのエリー:2006/01/14(土) 18:24:25 ID:i8Ez2Enq
>>214
確かにそうかもね。でも日ファッション感覚で音楽聴いてる奴が多いのも事実
他人に良さを語りたくないってのは誰も知らない音楽を聴いてる自分に優越感を持つ人だね。
でもそんな人も自分が聴いてる音楽を他人が聴いてたら嬉しいよね?好きなCDを聴かせて「カッケー」って言ってくれたら嬉しいよね?
同調や尊敬ってのはそういうつもりで言った。勘違いしてたり、俺が世間からズレてたらスマソ。まあ俺が思った事だから聞き流してくれ。

ちなみに>>413の例えば〜〜のくだりは間違えまくってるから掘り起こさんでくれw

俺ってだらだら書く割に文章力なさ杉だなorz
416名無しのエリー:2006/01/14(土) 19:43:42 ID:QatDv9VH
> 他人に良さを語りたくないってのは誰も知らない音楽を聴いてる自分に優越感を持つ人だね。

逆、逆。ネット上の話に限れば
「誰も知らない音楽を聴いてる自分に優越感を持っている」からこそ盛大に語るんだろうに。
そしてミスチル等のメジャーすぎる音楽を叩く、と。
417名無しのエリー:2006/01/14(土) 19:49:14 ID:Fx41jJ26
まあ、どうでもいいけど邦楽板は稲葉稲葉うるさいってことだな
別にこのスレはいいけど
418名無しのエリー:2006/01/15(日) 04:36:18 ID:bJFpuO1z
人気だからしょうがないんだと思ってあきらめれ
419名無しのエリー:2006/01/17(火) 21:13:42 ID:vDE5JEL1
>>409
後者の場合も、もっと沢山の人に聴いてもらいたいと思っていたりするんだけど
寧ろ、良さは自ら感じとって見つけてほしい、てな感じのような。
だもんで、好きな曲を気に入っている人を見つけるとかなり嬉しい。
420名無しのエリー:2006/01/21(土) 22:31:44 ID:JyKuQ3pH
412>今年アルバムだすょ

421名無しのエリー:2006/01/22(日) 03:59:56 ID:CaJDcsND
>>411
おまえは渋谷あたりも知らないでよく邦楽板に来たなw
近田は評論家でも現在の桑田に苦言を呈することのできる数少ない人。
彼が「これが桑田の真骨頂」と言ったのが「東京」。
キャッチーな桑田作品はつまらないらしい。
422名無しのエリー:2006/01/25(水) 04:42:31 ID:bwSgPiKA
茅ヶ崎に背を向けて
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-10004.ram
Show Me the Way/Peter Frampton
http://www.frampton.com/showme.ram
コードが最初から最後までまったく同じ、だそうです。
我らパープー仲間
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-11500.ram
[S] Minnie the Moocher/Cab Calloway
http://www.isp.nwu.edu/~ethan/cab_calloway.wav
そっくりだそうです。
涙のキッス
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-10061.ram
[A] On and On/Stephen Bishop 
http://www.wtv-zone.com/Joe2/o-p/onandon.ram
全体のリズム、AOR調の音、アレンジ、構成。
歌メロは、Aメロはやや似、サビは似てなく、サビとサビに挟まれたBメロ
(サザンなら”ふられたつもりで生きてゆくには〜”の箇所)がよく似ている。
愛の言霊
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-10073.ram
[B] Woman in Love/Barbra Streisand
http://www.isabel-n.ch/images/woman%20in%20love.wav
サビをレゲエ調で。いくつかのTV番組や雑誌にも取り上げられていた。
太陽は罪な奴
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-10075.ram
[S] You Can't Hurry Love[恋はあせらず]/The Supremes 
http://www.wusm.usm.edu/rock/bonyoucanthurrylove.ram
そっくりだそうです。


桑田さんパクリすぎ!!(プ
423名無しのエリー:2006/01/25(水) 13:15:48 ID:4g9nYcvc
>>422
長い。3行でまとめろ
424名無しのエリー:2006/01/26(木) 01:27:29 ID:YNzWZbVX
桑田浮いてるって
425名無しのエリー:2006/01/29(日) 19:28:47 ID:8W6iP+/N
吉井さんの詞は大抵好きなんですが、とりあえずFOUR SEASONS。

美しい希望の季節が すぐそこまで近づいてる
だけど 勇気が足りない 力が足りない 時間が足りない
お金が足りない 空気が足りない 命が足りない
だから まず僕は壊す 全部足りないから
まず僕は壊す 全部欲しいから

手に入れるために壊すという逆転的発想に感心しました。
あとは楽園。

君が望むのならば淫らな夢もいいだろう
掃いて捨てるほど愛の歌はある
過去は消えないだろう 未来も疑うだろう
それじゃ悲しいだろう やるせないだろう
いつも僕らは汚されて目覚めてゆく
Make you free 永久に碧く

最初は詞を気にせずに聞いていたので、初めて真剣に詞を聞いた時、衝撃を受けました。
この他にも聖なる海とサンシャインなど素晴らしいと思います。
426名無しのエリー:2006/01/29(日) 19:35:49 ID:GckGc1Ww
稲葉の歌詞についてキツいコメント↓
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=49380&pg=20051221
427名無しのエリー:2006/01/29(日) 20:34:31 ID:5TlJVCyY
>>426
なんてことはない
自分の日記の中で自分の意見を好き勝手に書いてるだけだしな
嫌いなものは嫌いでいいと思う


まあこれを2ちゃんなりの掲示板に書いたのであれば
自分の考えが崇高だと思いこみ自分の中の価値観しか認められない典型  プッwww  ってなもんだろ 
428名無しのエリー:2006/01/29(日) 20:37:47 ID:GckGc1Ww
>>427
>>426を見て発狂しないビーズオタを初めて見ました
429名無しのエリー:2006/01/29(日) 20:46:55 ID:yKdF80GG
>>428
>>426のコメントを書いた人は、あの内容を見るからに中身の無い感想文だから
発狂もなにもないと思うけどな。誰か発狂した人がいたのですか?
430名無しのエリー:2006/01/29(日) 21:01:06 ID:lGUZrmrT
歌詞引用してるから、歌詞のフレーズいちいち上げて
ここがどうだからダメって言ってるのかと思いきや、単なる罵倒文だしな(笑
俺は吉井オタだけど稲葉の歌詞おもろいと思うよ。多少の好き嫌いはあるけど。
431名無しのエリー:2006/01/29(日) 21:10:59 ID:GckGc1Ww
>>429
某6バンドスレで晒したら収拾つかなくなるくらい発狂した
結局、次スレを立てるのを延長して落ち着くのを待ったんだが
他スレにまで迷惑かけだしたんだよ
本当に大人気ないというかなんというか・・・
432名無しのエリー:2006/01/29(日) 21:17:05 ID:5TlJVCyY
>>429
個人日記だからあまりなんだかんだ言いたくないけど
とりあえず11-1月の見た感じでは、(どこがどうってのは書かないけど)ただのミーハーってだけだから。

てことで以下スルーで
433名無しのエリー:2006/01/29(日) 21:17:40 ID:yKdF80GG
>>431
へー。寧ろ、そこを晒してよ。あれ程度に収拾つかなくなるほど発狂する様を
見てみたいなあ。
434名無しのエリー:2006/01/29(日) 22:38:49 ID:DI0xZ7pY
>>431
そこの過去スレ見てみたけど特に発狂してる奴はいなかった。むしろ他の5バンドオタからバカにされてたw
435名無しのエリー:2006/01/29(日) 23:04:44 ID:ajxYv6lw
今この時間は僕達のとても大切な時間だよ どうして大切という字は大きく切ないのかな
「淡い心だっていってたよ」の吉井さんの詞は深い
436名無しのエリー:2006/01/29(日) 23:08:20 ID:lGUZrmrT
>>435 正確には

今この時間は僕たちのとても大切な瞬間だよ
でもどうして大切と言う字は大きく切ないのかな

だよー。
437名無しのエリー:2006/01/30(月) 00:15:15 ID:ZRG6E1+K
人の夢とペンで書けば 儚いって読むのですね
438名無しのエリー:2006/01/30(月) 01:15:00 ID:QK3qfCfW
B’zのBABY MOON。

大人びてるアイスレモンティー
氷がグラスで音をたてるたびに
僕は狂った犬になって噛みそう

  大人びてるのがお酒じゃなくお茶ってトコが好きです。

Baby,I’m baby moon
石になりそう 君の光を浴びないと
You’re the sun 僕だけを照らして
あぁ もうどうでもいい いっそ始めてしまおう
ギクシャクしてみよう

  最後の2行はよく分かんないんですけど、
  自分が月で、相手が太陽。太陽の光がないと月は輝けない・・・。
  ってたとえが美しいなぁと思います。

439名無しのエリー:2006/01/30(月) 02:14:12 ID:7hAt+o0P
吉井

JAM以降の隠喩満載なのもいいけど、初期のグラムの頃から。
『シルクスカーフに帽子のマダム』 一番キツイ テキーラをちょうだい なきゃなんでもいいよ
ガソリンでもいいよ
あの人は夢を呟き ギターをひいていた 獣みたいな目がさ あんたに 似てるんだよね

ほんとはいいところのお嬢さん育ちでさ 肌なんか もっともっときれいでさ フトモモにあるだろう 大きなキズあとが こいつが全部いけないんだよね

シルクスカーフに帽子のマダム
このままそばに
シルクスカーフに帽子のマダム
GOODBYE
440名無しのエリー:2006/01/30(月) 02:21:30 ID:7hAt+o0P
日本にはグラムに影響うけたような人が一杯いたけど、日本版グラムをやってのけたのはイエローモンキーだけだと思う。ってことでも一つ。
『MORALITY SLAVE』
真珠をかじって可愛い子猫の 踊りと今宵は洒落込みましょうよ ナチスのお帽子 サスペンダー レザーパンツ バストは89
あたしは瞳で体を売るのさ 下手な小細工をするのはおよしよ イヤリング ブレスレット アンクレット 魂のサングラス 全部外すのよ

ロボトミー花散る夜をかいで
ロボトミー支離滅裂と泣いて
ロボトミー君を機械に変えて
ロボトミー改造ペニスのロボトミー


一番衝撃をうけたのは、ヴァギナが泣いてる、ですけど。
441名無しのエリー:2006/01/30(月) 10:53:27 ID:1FZ6v6xo
>>426
何がどう頭悪いのか全く指摘してないから
ただの難癖にしか見えない
442名無しのエリー:2006/01/30(月) 18:18:52 ID:rWG/VXZF
>>441
その話は
もういいよ
443名無しのエリー:2006/01/31(火) 00:21:42 ID:WiBxCOTr
>>438 自分もアイスレモンティのトコ好きだ。
でも一番好きなのは凄く説明しにくいんだけど「ねぇギクシャクしてみよう」だな。
なんか分かるような分かんないような…けど撃たれたよ。
あと稲葉の歌詞の「こひしかるべき かみのまにまに」ってのビックリした。コレを持ってきたか!って。
稲葉ばっかでゴメン。草野、吉井の詩なんかください。
444名無しのエリー:2006/01/31(火) 00:37:03 ID:810i+qiH
>>443
スレタイに稲葉もあるんだから気にすんな。
吉井の歌詞で「僕がおかされたロックンロールに希望なんてないよ
あるのは気休めみたいな興奮だけ
それだけさ」
ってのがあって、初めて聞いたのが中学のときだったけど無性に切なくなったことを覚えている。
吉井の歌詞好きだなぁ。
445mark:2006/01/31(火) 01:29:09 ID:LXgjfR3o
吉井は「聖なる海とサンシャイン」だよ。

人が海に戻ろうと流すのが「涙」なら


「海」のさんずいと、「戻」で、「涙」!!!
これはヤバぃっすよ。
446名無しのエリー:2006/01/31(火) 03:49:59 ID:/KAuYC1L
そんなら桑田の
愛という字はまごころで(間に心という字)
恋という字にゃ下心(下部に心という字が入ってる)ってのもいいな
447名無しのエリー:2006/01/31(火) 04:45:19 ID:DVhHyhEW
JAMの歌詞ってどういうことなの?歌詞の中にJAMって出てくるけど血のこと?はじめ戦争のことかと思ってたんだけど。
448443:2006/01/31(火) 21:51:39 ID:WiBxCOTr
>>444 ありがと。今日もしやと思って部屋あさってみたら当時のノリで買ったイエモンのCD出てきたよー。
とりあえず聴いたらまたレスする
449名無しのエリー:2006/01/31(火) 22:11:14 ID:9FhZoUoc
>>447
私は稲葉な人間だけど、JAMは好きだな。
歌詞を素直に捉えていけばわかるよ。特に、前後の言葉を大事に捉えてみてね。
ニュースキャスターの件に騙されないで、そんなスケールの大きい事ではなく
これは自分事なんだと思って、全体を通して感じてみたらよいのではないかな。
作詞者は吉井さんでいいのかな?悪くない詞を書く人だと思う。
450名無しのエリー:2006/01/31(火) 22:46:53 ID:TieL34h3
稲葉の歌詞のよさを教えてください。
どうしても素人並の歌詞にしか見えません。
451名無しのエリー:2006/01/31(火) 22:53:04 ID:SkaiU/41
>>449
何でそんなに上から見た物言いなのかが気になるw
452名無しのエリー:2006/02/01(水) 00:17:09 ID:8sYosnVL
>>451
ものすごい年配の方なんだよ
453名無しのエリー:2006/02/01(水) 00:44:35 ID:1W2bqvft
明るい暗闇で
不自由と嘆いてる自由がここにある
汚いキレイがとてもたまらない
が好きかなぁ。吉井さんの詞ね
454名無しのエリー:2006/02/01(水) 01:44:24 ID:6TWmRUEX
JAMは色んな解釈があるよね。『ニュースキャスターは日本人がいなきゃいいのかよ』って考えるのが多分多い。逆にその考え方が偽善的で、キャスターは人間味のある対応をしてるって解釈もある。家族と他人の死を区別するように、日本人と外人も区別するっていう。
だから次の『僕は何を思えばいいんだろう』って答えを出せずにいる所が一番素敵。そんで君に会いたくて、だからね。あの曲はシングルするか迷ったらしいよ。
455名無しのエリー:2006/02/01(水) 01:48:33 ID:fXpcMwNe
だいたい内容はわかるんですが、JAMという言葉の意味がイマイチわからないんですが。
456名無しのエリー:2006/02/01(水) 02:08:22 ID:zLxDbuYX
キラキラと輝く大地で君と抱き合いたい
この世界に真っ赤なジャムを塗って食べようとするやつがいても

という歌詞が途中にあります
457名無しのエリー:2006/02/01(水) 02:12:10 ID:fXpcMwNe
真っ赤なジャムというのは戦争やテロのような破壊的なものという解釈でいいんですか?
458名無しのエリー:2006/02/01(水) 02:13:44 ID:8sYosnVL
>>457
決まった解釈なんてないよ
459名無しのエリー:2006/02/01(水) 02:28:47 ID:6TWmRUEX
一応プロモでは女の子が手首から血が流してるけどね。あの部分はカットになった。
ほんとに決まった解釈はないと思うけど、戦争とかテロに限らず、闇とかそういもんじゃないのかね。破壊もそうだし。それを食べるのに例えて、それにジャムを塗るっていう洒落っけだと俺は思う。

稲葉のは上手いって感じですね。俺は深い吉井のが好み。
460名無しのエリー:2006/02/01(水) 08:13:15 ID:uCNouGnY
>>450
つ「マグマ」

前スレ読んだら分かるよ
461名無しのエリー:2006/02/01(水) 11:53:12 ID:QZYEtIHy
妄想の世界で深いも上手いも無い
想像を掻きたててくれる歌詞かどうかだけだよ
462名無しのエリー:2006/02/01(水) 16:39:16 ID:Lrzsmbf6
>>450
マグマとかPeace of mindとか最強だと思うよ〜♪
463名無しのエリー:2006/02/05(日) 18:20:12 ID:vXzUbmRk
>>447
吉井さんの他の詞はわからないけど、JAMは前後の歌詞をとても大事にしてるように感じる。
キラキラと輝く大地で君と抱き合いたい。つまり、純愛感情だよね。しかしその世界、
この世界に真っ赤なジャムを塗って食べようとするやつがいる。これは性衝動。
主人公が始めようとしていることは、実は、SEX。人生初のSEX。
過ちを犯す男の子 涙化粧の女の子 とまで言っていることから、この解釈は概ね成立すると思う。
そこを踏まえて、歌詞全体を追っていけば良いんじゃないかな。
みんなが言っている解釈は当たっているとは思うけど、この性衝動を特に留意するべきと自分は思う。
464名無しのエリー:2006/02/05(日) 19:12:47 ID:Hjwzpwxx
JAMって題はまさかとは思うけどポップジャムで使われたからってことはないよねvv
465名無しのエリー:2006/02/05(日) 20:17:52 ID:WbdxbozK
なんかイエローモンキーのファンって
歌詞をむりやりにでも性的なことに結びつけたがるよね。
いや吉井和哉がそういう歌詞好きなのは分かるけど、
何か個人の性的衝動みたいなものに結びつけた途端、
歌詞が矮小化されちゃう気がしてちょっと嫌。

別に無理にセックスの表現にしなくても、
具体的に何なのかは曖昧なままにしておけばいいのに。
その方が歌詞に広がりが出るんじゃないの。
466名無しのエリー:2006/02/05(日) 20:34:49 ID:LOUT2GpY
>>465無理やり? えー違うだろ
世界も広がってるよな?
お前頭が悪いな
467名無しのエリー:2006/02/05(日) 20:37:51 ID:IqocLv8a
外国で飛行機が落ちました、ニュースキャスターは嬉しそうに『乗客に日本人はいませんでした。いませんでした。いませんでした』
ワロタw
468名無しのエリー:2006/02/05(日) 21:53:59 ID:gppe724r
>>467
変わった人だね
469名無しのエリー:2006/02/05(日) 22:35:59 ID:WbdxbozK
>>466
頭悪いかもね。そうやって人にレッテル貼って
バカにしてオシマイって人よりは頭悪いよ、たしかにね。

何か吉井和哉個人のイメージが先行しすぎていて、
それが歌詞解釈にも悪い影響与えてるような気がするんだよ。
「吉井の曲は性的なことを含意してるに違いない」っていう偏見が先行してて、
その後に、曲にその偏見に見合う解釈を当てはめてるだけみたいに見えちゃうんだよね。
だから結局、何の曲を聴いても
性的なことと結びつければ「何か良いこと言った気がする」ような雰囲気になっちゃう。
でも、それじゃ単なるクリシェの乱用でしょう?
これは広いとは言えないんじゃないかって思うんだわ。
470名無しのエリー:2006/02/05(日) 23:39:30 ID:jxhjfXA6
>>467って誰の歌詞?
中2病っぽい詞だな。
471名無しのエリー:2006/02/05(日) 23:57:48 ID:LOUT2GpY
>>469がそう思い込みたいだけじゃん?
472名無しのエリー:2006/02/06(月) 01:15:41 ID:rod3vYsP
なんか痛い粘着ワロス
473名無しのエリー:2006/02/06(月) 01:17:57 ID:yzPcr1nd
いや、469の言ってることわかるよ。
草野もそーゆー解釈多い。
特に死に関するのが多いかな。時々「・・」となるけど、そういう解釈の方が
思い入れできるならそれもアリだとも思うけど、もっと広いだろう?とも思うんだ。
吉井に関しては根源的な孤独感?の方が性的なものよりも強く感じる。
474名無しのエリー:2006/02/06(月) 02:50:06 ID:wGJMW+me
とりあえず>>469
○○のファンは××だよね〜 とかって
人をひとからげにするの止めた方が良いかと。
吉井の歌詞はエロのみではないと思うが、エロもありだと思う。
エロは生きてる感じがしていいんじゃないか?草野の歌詞もエロいしね。
475名無しのエリー:2006/02/06(月) 03:57:21 ID:t2Iiw6wt
>>474
悪いね、そういう意図はなかった。
「イエローモンキーのファンは〜」って書いたのは、
単に俺がイエローモンキーのファンだから。
要するに、そこしか知らないから、言える範囲で言っただけだったのよ。
で、もちろん傾向論にすぎないから、全員に当てはまるわけじゃない。
でも、何かそういう人多いなと思って、いつも見てたから、つい、ね。
476名無しのエリー:2006/02/06(月) 21:58:35 ID:U8rGRHx4
>>470
流れからして吉井以外有り得無いだろ
477名無しのエリー:2006/02/06(月) 22:11:46 ID:WgKYUbrZ
478名無しのエリー:2006/02/06(月) 22:31:16 ID:vxyXwBIm
>>467
たしかその詞の後の「そんな夜は〜」って部分が吉井がこの曲で書きたかった事ってのは聞いた事ある(あくまでも聞いた事あるだけw)
飛行機がどうのこうっのってトコはTVのシンガーみたいに、面白ろおかしく皮肉った、吉井らしい詞だと思うけどなぁ
吉井は飛行機〜の部分にメッセージ性を強く感じて欲しかったのかな?
俺はそうは思わえない

>>470
なんか哀しい・・
479名無しのエリー:2006/02/06(月) 22:33:02 ID:vxyXwBIm
×俺はそうは思わえない
〇俺にはそうとは思えない
480名無しのエリー:2006/02/07(火) 00:18:19 ID:tcb50LAm
>>478
面白おかしく皮肉ったわけじゃなくて
そこにある一抹の居心地の悪さを切り取ったってことなんじゃないのかな〜

「えらい発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔子供」っていうのもそうだし
そういう日常にある違和感が「君に会いたくて」に繋がっていくのが
この詩のすげえところだなあと個人的には思う

陽水の「傘がない」っぽいよね、といったら言い過ぎかもだが。

481名無しのエリー:2006/02/07(火) 00:49:56 ID:T/pOpoHB
正義厨っぽいヤツがブログとかで
乗客に日本人はいなかった系の報道を
「日本人に被害がなきゃそれでいいのか!」とか
息巻いてるのたまに見るけど、
吉井もその意味で書いてるんだろうか。

海外に暮らしてる人とか旅行行ってる人とかの家族は
その国で事件や事故があったらやっぱ心配するもんだよ。
そういう人達の為にそうやって報道するんだし、
自分が見た限りでアナウンサーやキャスターがそういうニュースを
嬉しそうに読み上げてるとは思わないが、吉井にはそう見えたのかな。
もしかしたら違う意味合いなのかもと思いたいが、
吉井の幼稚さが垣間見えて、この歌詞見ると激しく萎える。
他のは結構好きなのも多いけど。
482名無しのエリー:2006/02/07(火) 01:16:12 ID:5hlL/zeJ
ていうか、日本の報道機関なんだから日本人の安否を
優先的に報道するのは当たり前。アホかと。
483名無しのエリー:2006/02/07(火) 01:25:35 ID:OCs5vKZu
日本人の安否を優先的に報道することではなく、嬉しそうな表情でそれを報道する部分に疑問を感じたのでは?
484名無しのエリー:2006/02/07(火) 01:36:38 ID:tcb50LAm
「乗客に日本人はいませんでした」って安心するのは皆同じでしょ
それは吉井でも同じでしょ
でもその中で亡くなっているひともいるんだという一瞬の後ろめたさというか
そういうものを切り取ってるだけだろう
ニュースキャスターを責めてる歌詞ではないと、思うけどな

うーんjam好きなんでついつい熱くなってしまうぜ
485名無しのエリー:2006/02/07(火) 01:38:22 ID:AsaOX86z
>>480の解釈で良いんじゃないの。

日本人の安否を優先的に報道するのは当然だって事くらい、解ってるでしょう。
それがおかしいor間違ってるって言ってるんじゃないと思う。
だってその後に噴出するのは
「日本人に被害がなきゃそれでいいのか!」っていう怒りや悲しみではなく、
「そのことは当然だし、当然だって事くらい解ってるけど、
何となく割り切れない思いが残るのは何故なんだろう」っていう思いじゃない。
だから「僕は何を思えばいいんだろう」って続くんじゃないの。

日本人が事故に巻き込まれていないことを喜ぶことがいけないのかって言われたら、
多分「それは正しい」って言うでしょ。
そんな事は全部折り込み済の上で、
けれど無いものねだりのように、否応なく残ってしまう持て余し気味の思いがあって、
こういう歌詞が出来てるんだと思うんだが。
486481:2006/02/07(火) 02:21:26 ID:T/pOpoHB
>>485
そうか、そういうことか!
自分の感じ方の方が幼稚だったんだな。
>>480すまん、おまいのレスの意味が読みとれなかった。
これからは味わい深くjam聞けそうだ。サンクス!
487名無しのエリー:2006/02/07(火) 02:24:16 ID:tzw9RLMk
俺はむしろ吉井はわざと中2病っぽくしてるような気がする。歌い方もあれだしな。

この詞を否定的な奴(高2病)が居たとして、そこには必ずそいつに否定的な奴が居る。そいつを否定的な奴もだ。
誰かを見下すと自分も見下してるみたいな。

>>480の井上陽水と確かに似てるが、それは雰囲気だけで、詞の本質はどちらかと言えば稲葉のwonderlandの「せっせと他人を憐れむ 僕を憐れむだろ(うろ覚えスマソ)」に近い気がする。

つまりJAMは吉井のハイクォリティーな釣りなんじゃないかと。

久しぶりに2chに来たが、このスレが残っててなんか感動した。メンツが全然違うが。藤原とかいたような…
488名無しのエリー:2006/02/07(火) 02:38:46 ID:LL3RPZrL
和製グラムロックならこの人らかな。ということで、すかんち『ダブルダブルチョコレート』より。

HEAVEN / ローリー寺西


教えてよHeaven 伝えてよHeaven
どうしたらそこへ行けるのですか?
突然のことで無理かもしれないけれど


お願いだHeaven 約束してよHeaven
大切な人を守って下さい
突然のことで無理かもしれないけれど


階段を上って行けばいいのかい
その前に 瓦礫の山をどけてくれ オー マイジーザス
目の前の河を渡ればいいのかい? 教えてくれよジーザス


お願いだHeaven 約束してよHeaven
僕のギターも連れていってよ
突然のことで無理かもしれないけれど

沢山の仲間がそこに居るはず
永遠に終わらない歌を奏でよう オー マイジーザス
目の前の河を渡ればいいのかい? 教えてくれよジーザス


↑セルフレビューによると、阪神大震災の映像を見て、人の命とはこんなにもろいものなのかと思い、急に作曲したくなって作ったとのこと。
489名無しのエリー:2006/02/07(火) 11:36:33 ID:73wSSpgT
歌詞考察はいいが何でこのメンバー?
490名無しのエリー:2006/02/07(火) 13:00:56 ID:0a2C8qWB
色々紆余曲折がありまして
スレタイに入れるとアンチが乗り込んでくるような人とか
歌詞について話が広がらないような人は淘汰されていってるのかな?
491名無しのエリー:2006/02/07(火) 14:13:35 ID:73wSSpgT
淘汰されて、このメンバーかよwwww
492名無しのエリー:2006/02/07(火) 14:26:30 ID:AsaOX86z
前スレからの引き続きで稲葉、草野、吉井
このスレから登場で桑田、宮本

淘汰されたのが藤原、桜井、新藤だっけ?
493名無しのエリー:2006/02/07(火) 14:37:37 ID:dGiBWuzP
>>491
淘汰された人のヲタ乙

個人的には桜井は残して欲しかったがアンチが半端なく鬱陶しいからなあ…
494名無しのエリー:2006/02/07(火) 15:28:15 ID:2U1CV4Wc
桜井氏はもともといなかったはず
記憶違いだったらスマソ
495名無しのエリー:2006/02/07(火) 15:31:30 ID:AsaOX86z
清春も淘汰されたのを忘れてた。
496名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:21:11 ID:X7qcH0qQ
>>493(笑)
497名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:22:48 ID:X7qcH0qQ
JPOPのオリコンベスト10しか聞かないような奴らが、大真面目に議論ごっこしてるスレはここですか?
498名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:40:02 ID:AsaOX86z
違いますよ?
499名無しのエリー:2006/02/07(火) 16:52:34 ID:X7qcH0qQ
そうですか〜じゃあ一体ここは何のスレなんでしょう?
500名無しのエリー:2006/02/07(火) 18:09:40 ID:0a2C8qWB
これからもスレタイアーの入れ替えはあると思うし、
スレタイに名前がなくても良歌詞だと思ったら書き込めばいいじゃないか。
それで話が広がれば無問題。
501名無しのエリー:2006/02/07(火) 20:00:11 ID:qFqhByMo
○参考までに

・1スレ目(前々スレ)
稲葉 桜井 新藤 藤原 草野 歌詞対決
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1111285564/
・2スレ目(前スレ)
稲葉 草野 新藤 吉井 清春 歌詞対決その2
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1114766111/
・3スレ目(現スレ)
稲葉 草野 吉井 桑田 宮本・・etc歌詞考察スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1128506375/
502名無しのエリー:2006/02/08(水) 01:32:55 ID:L3IaDDC+
ID:73wSSpgT ID:X7qcH0qQ

バンプヲタか?流石に痛いな
503名無しのエリー:2006/02/08(水) 03:46:16 ID:jmPHpCdQ
>>502
バンプヲタってレッテル貼りすれば見下せるんだもんね。君は。楽でいいよなw
504名無しのエリー:2006/02/08(水) 12:04:57 ID:2yAQNgsT
演歌だけど冠二郎の歌詞って凄いよな
505名無しのエリー:2006/02/08(水) 13:23:08 ID:jmPHpCdQ
ここはJPOP専用スレなんでスレ違いで〜す(笑)
506名無しのエリー:2006/02/08(水) 18:23:46 ID:gW+n7rbh
↑頭悪そうww
507名無しのエリー:2006/02/08(水) 18:24:24 ID:gW+n7rbh
誤爆すみません…orz
508名無しのエリー:2006/02/09(木) 20:42:05 ID:WQ0yxt7/
J-POPの宗教性に関する考察・スピッツ
ttp://sound.jp/mikihouse/page025.html
509名無しのエリー:2006/02/10(金) 00:24:41 ID:NjhlXDOz
目の前の景色が気に入らなくても じっと睨みつけなさい
快楽を求めバスに乗ってしまったんだよ もう後戻りはない

人は退屈をきらい
喧嘩とキスをあみだし
諸行無常の響きに酔っぱらう

来世はない 今だけが どこまでも続く
終わりまで 味わいつくせよ
この曖昧な空からは 何が落ちてくるの
暗い世界 自ら光れよ 一寸先はX

だれにも決められない あなたの価値は いつかわかるでしょう

来世はない 今だけが どこまでも続く
終わりまで 味わいつくせよ
最愛の者からは いつかたよりがくる
希望を秘め 何も持たないで
無限の可能性 未知の未来 神さえ予想不能
己が 今を変える なにもかもがX


B'z・THE CIRCLEの中の「X」抜粋
CIRCLE(=輪廻)なのに、サビでおもいっきり「来世はない」と言い切ってるとこが…
人は〜の歌詞のところが好きだな。上手く言い表してると思う。
510名無しのエリー:2006/02/10(金) 00:33:37 ID:KZJC4T5u
何でも来世に持ち越そうとせずに
「今」を生きろってことかな〜と自分は思ってる
出来るのにやれてないことがいっぱいあるからね
511名無しのエリー:2006/02/10(金) 04:12:40 ID:HhRbsKPt
はァ…。
涙が出る程胸に痛いフレーズだな…。
襟を正されます。
512sage:2006/02/10(金) 17:27:07 ID:a/qZUabY
稲葉は信者がキモイから外そう
音楽のジャンルも稲葉だけ浮いてるし
513名無しのエリー:2006/02/10(金) 19:06:17 ID:SztGk08n
B'zと稲葉ソロしか聞いてないくせに議論に参加しようとするからな
正直マンセーするだけなら迷惑なんで来ないでほしい。
514名無しのエリー:2006/02/10(金) 19:27:27 ID:LaAsh+Im
B'zヲタってほんと自分しか見えていない身勝手な人間ばっかりだな。
>>509
何の脈絡もなくいきなり歌詞引用してマンセーして自己完結かよ。邦グル板の本スレでやれ
515名無しのエリー:2006/02/10(金) 22:45:00 ID:j9NyAWM3
ここって稲葉の詩載せちゃダメなの?
稲葉が嫌いだからってスレの進行止めるのはよくない
516名無しのエリー:2006/02/10(金) 22:55:47 ID:9kPsXWls
B'zと稲葉ソロだけ聴いてるからって何が悪いんだ?
このスレもともと歌詞を比較議論してるだけじゃないだろ。
今までも何の脈絡もなくそれぞれのアーの歌詞引用して
思うところ語ってきてるのに何で今更?
わけわかんね。
517名無しのエリー:2006/02/10(金) 23:16:07 ID:LaAsh+Im
はいはい、わざわざPCと携帯を駆使してまで訴えなくていい
518名無しのエリー:2006/02/10(金) 23:20:29 ID:VW4Mdryp
>>516
いや、本気に捉えなくていいよ
>>513-4-7
は勝手に言ってるだけ。どこだって、仲良く出来ないやつは駄目。
519名無しのエリー:2006/02/11(土) 00:19:09 ID:TgquVZ2q
アンチ稲葉キモス
520名無しのエリー:2006/02/11(土) 00:49:08 ID:DLgFRFiv
>517
そりゃお前だろ。>PCと携帯駆使
521名無しのエリー:2006/02/11(土) 12:03:33 ID:Y8u/tnYO
B'zのファンって感じ悪い人ばかりですね。。。
522名無しのエリー:2006/02/11(土) 12:33:22 ID:UbfvmeFU
B'zヲタだから稲葉に対してはどうしても贔屓目が出てしまうが、吉井の世界観も好きだ
ちゃんと聞き取れなかったけど、ライブ中何度か泣きそうになった(ソロは全然聞いたことないのに行きますた)
523名無しのエリー:2006/02/11(土) 14:07:03 ID:lC7fiSxN
スレ違いレスが多いですね
スレタイ10回読んでからレスしましょう
524名無しのエリー:2006/02/11(土) 16:29:41 ID:DLgFRFiv
↑お前もな。
525名無しのエリー:2006/02/11(土) 23:47:09 ID:DjdedVqp
>>524
わかったから
消えろ
526名無しのエリー:2006/02/11(土) 23:55:29 ID:DLgFRFiv
↑すれ違いですヨ〜www
527名無しのエリー:2006/02/12(日) 00:01:36 ID:F1y9fcZV
>>526
きんもーっ☆
さすが稲葉オタ
528名無しのエリー:2006/02/12(日) 00:23:21 ID:8OijNr09
きんもーっ☆とかいう言葉を未だに使ってる
>>527のセンスに乾杯www
529名無しのエリー:2006/02/12(日) 00:37:45 ID:XqjODeGx
吉井さんと稲葉さんだけ好き
なんだろう、普通じゃ嫌みたいな笑
530名無しのエリー:2006/02/12(日) 01:03:16 ID:F1y9fcZV
>>528

そんなしょうもないトコに突っ込み入れて満足ですか?
稲葉オタは皆こんななのか?
マジできんもーっ☆
531名無しのエリー:2006/02/12(日) 01:05:19 ID:/g+shSzG
はいはーいスレ違いですよー。

>>529
俺は吉井と草野の詞が好き。
てか、桑田と宮本に言及されることが少なすぎだろ。
詞で評価されるタイプじゃないって事なのかなあ…
ファンの投下を待つ。
532名無しのエリー:2006/02/12(日) 04:17:37 ID:1Nls4k96
>>85
桑田の詞はポエムとしてではなくあくまで歌詞として
音をいかに乗せてるか、技巧論で語られることが多いからな。
このスレの流れでいくと言及されにくいな。
533名無しのエリー:2006/02/12(日) 04:19:22 ID:1Nls4k96
アンカーは要らなかった…。失礼。
534名無しのエリー:2006/02/12(日) 11:23:05 ID:i6QAN+2i
稲葉や桑田の歌詞は、音楽にのっかってその魅力が増大するんだけど、
草野の歌詞は、なんか歌詞カードを眺めるだけでオモシロイというか・・・。独特の世界が情景として浮かんでくるんだよ
もちろん音楽も素晴らしいけど、草野のセンスは他の人じゃ真似できないと思うな
535名無しのエリー:2006/02/12(日) 19:59:32 ID:/fPNeN2v
桑田の歌詞は、なんか歌詞カードを眺めるだけでオモシロイというか・・・。独特の世界が情景として浮かんでくるんだよ
もちろん音楽も素晴らしいけど、桑田のセンスは他の人じゃ真似できないと思うな
536名無しのエリー:2006/02/12(日) 22:08:39 ID:FPSuzIGm
>>534
深い意味は無く言葉を羅列しただけの歌詞もありますよ
537名無しのエリー:2006/02/13(月) 01:05:23 ID:55MqBNte
吉井は歌詞カードと違う意味の言葉で歌っていたりするから
曲も聴いた方が面白いよ。
(主にエロやら言葉狩り対策、曖昧な表現にしたいんだろーなという時)
て、こういうのは他のスレタイの人もやっているのかな?
538名無しのエリー:2006/02/13(月) 01:47:59 ID:yPQYBeZc
ダブルミーニングはけっこう皆やってるんじゃない?
別の読み方、深読みは楽しいね
539名無しのエリー:2006/02/13(月) 13:29:46 ID:BIPbY8Ed
気の触れた
昨日触れた
だな
540名無しのエリー:2006/02/13(月) 14:42:16 ID:/bVMohfu
>>539
それは「そう聴こえる」というだけなんじゃ?
本人が別のところで明言したからわかったってことか
541名無しのエリー:2006/02/13(月) 19:12:38 ID:pWHE1aEI
松本隆はどうよ?
542名無しのエリー:2006/02/13(月) 19:27:52 ID:Y56d7Yrx
愛苦ねばと
I could neverだな
543名無しのエリー:2006/02/13(月) 22:06:47 ID:55MqBNte
>>540
>>539は吉井のThis is For You で
昨日触れた人でもいい→気の触れた人でもいい
と歌ってる(どっちにも聞こえように歌ってるけど、歌詞の内容的に後者)
どういう歌かというと、
「雨の日に出会った彼に僕は何故かひかれて愛の日々を過ごしてる。そんな君にこの歌を送るよ」
的な、妖しい感じの歌。
吉井がエマの提案でそういう妖しい感じコンセプトで作った
(ファンタジーっぽい可愛いホモ、みたいなの)
と何処かのサイトで見た気がする。
539部分について本人が言ったかどうかは知らんです
544名無しのエリー:2006/02/13(月) 22:14:34 ID:MqrWLJmg
This is for youはホモじゃなくてゲイの曲だったと思うよ
Suck of lifeとか、初期には幾つかゲイの歌があるね。
まあ間違いなく、80年代ニュー・ロマンティックスの流れを意識してるんだと思うけど。
545名無しのエリー:2006/02/14(火) 07:20:03 ID:2SCt+x+P
フリージアはゲイじゃないよな?
吉井自身のことだろ?
546名無しのエリー:2006/02/14(火) 18:08:10 ID:yJPXFGug
どっちとも取れるようにしてる、ってのが正確なとこなんじゃね?
547名無しのエリー:2006/02/14(火) 19:03:25 ID:YlRdbRQ+
ん?何でスレタイに稲葉が含まれてるの?
548名無しのエリー:2006/02/14(火) 21:01:26 ID:kOlHmxsf
>>547
ん?なんで君はここにきたの?
549名無しのエリー:2006/02/14(火) 21:08:20 ID:ro26PVPR
>>547
>>501のようにマイナーチェンジを繰り返しつつ今に至ります。
作詞を多く手掛ける有名所のミュージシャンてことで、名前が上がってもおかしくはないかと。
稲葉オタさんは、けっこううんちくを語ってくれるのでこのスレ的には面白くて良いと思う。
というか、そろそろでてきて語ってくれー(吉井ネタばかりで心ぐるしい)
550名無しのエリー:2006/02/14(火) 21:22:53 ID:ro26PVPR
吉井の歌詞の読み変えネタだと、
ときどき気になる我が生死→まぁあれです
溶ける静止画→まぁあれです
なんかがある。ちと違うが
I CAN BE SHIT,MAMA→アッカンベーしたまま
SHOCK HEARTS→触発
なんてのもある。

>>542は誰の何て曲だろう?
551名無しのエリー:2006/02/14(火) 23:07:07 ID:6voWM8UQ
蒔いたみたいなロックを思いきり吸ったからか
→大麻みたいなロックを思い切り吸ったからか
もあるね
552名無しのエリー:2006/02/14(火) 23:12:20 ID:GhGWw8kT
B'zのFeverは分かりやすいダブルミーニングの曲だと思う
普通に読んだらセックル、稲葉が言うにはライブへの高揚感を表しているとか
553名無しのエリー:2006/02/15(水) 04:12:44 ID:jor7C+j1
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

このイライラ棒のゲーム3面越せる奴いる?
どう考えても無理っぽいんだけど。
554名無しのエリー:2006/02/16(木) 00:16:42 ID:gUaa6DuO
ダブルミーニングが多くてすげーのは>>542な桑田だろ。
ジャパネゲエ(表記はこれでいいのか?)以外もあったよな、思い出せないけど。
555名無しのエリー:2006/02/16(木) 19:10:44 ID:Vl6/dBYF
夕方(you've gotta) hold on me
556名無しのエリー:2006/02/16(木) 23:43:09 ID:+F2A6Hz0
君はギター
Gimme your guiter

なんてのもあるな
557名無しのエリー:2006/02/16(木) 23:47:03 ID:gUaa6DuO
思い出した。
SKIP BEAT = す け べ
っての。
558名無しのエリー:2006/02/17(金) 14:16:31 ID:Hp13ECLX
MAKE YOU FREE
永久に
559名無しのエリー:2006/02/18(土) 01:02:32 ID:/9aWBZX+
もはや空耳アワーw
560名無しのエリー:2006/02/18(土) 22:52:15 ID:/YYTR8sr
保守あげ
561名無しのエリー:2006/02/18(土) 22:55:05 ID:RuXbLBL1
電光石火スマイル

電光セックススマイル
にきこえる(VAMPIRE WOMAN/B'z)
562名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:07:46 ID:12MUxkNw
OK!憧憬!→オーケードーテー
スピのハイファイローファイ。
確信犯的歌詞は少ないと思われる草野だけど、これは確信犯に聞こえる。
563名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:25:43 ID:MQAto49Y
>>562
前後の歌詞の流れから考えても、その発想は突飛すぎる気が
564名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:41:34 ID:12MUxkNw
>>563
かもな。でも↓だぜ?曲に乗せて耳にするとつるっと入るけど文字にすると
得体がしれない。意味がないんじゃなく、得体がしれないだから。

ハイファイ・ローファイ

Fly high! 甘い ささやきにも フラフラと
ハイファイ ローファイ 俺はそれを愛と呼ぶよ
OK! 憧憬 キビしい時もあるけれど
ハイファイ ローファイ 俺はそれを愛と呼ぶよ

誰も彼も イイこと言うが
欠けた夕陽が見えるだろう?
熱きソウル けとばして 今日も
追いかけて行く

Ride on! 毎度 カワイイだけで大好きさ
ハイファイ ローファイ 俺はそれを愛と呼ぶよ

さあ 逃げろ 白い壁 突き破って
骨の音が 空にひびくまで

ムダなことが こぼれそうでも
交尾のための生じゃなく
熱きソウル けとばして 今日も
追いかけて行く

OK! 憧憬 キビしい時もあるけれど
ハイファイ ローファイ 俺はそれを愛と呼ぶよ
565名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:43:03 ID:83np87KM
>>562
Fly high! 甘い
OK! 憧憬
Ride on! 毎度
ハイファイ ローファイ

と韻を踏むことに重きを置いてるような。
てかこの曲スピには珍しくアルファベット表記英語の歌詞だ
566名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:50:34 ID:12MUxkNw
草野の歌詞って、繰り返しの韻じゃなく、ぽつんと置かれた一つの言葉に実感がある気がするんだよ。
いや、童貞はこの際おいといて。空耳とも思うよ。

ムダなことが こぼれそうでも
交尾のための生じゃなく

この流れでなんでわざわざ、性じゃなくて生なのか?とか。
567名無しのエリー:2006/02/19(日) 01:41:26 ID:vqvz6YM0
>>566
生きることはセックスだけじゃないってことじゃね?
568名無しのエリー:2006/02/20(月) 16:47:50 ID:K/oPaFWl
スピッツの歌詞きめぇwwwwwww
569名無しのエリー:2006/02/20(月) 23:02:18 ID:ogbqyHMQ
>>568
それが草野クオリティー
570名無しのエリー:2006/02/21(火) 12:22:59 ID:ovfvmb2s
>>568
そんなに褒めるなよ
571名無しのエリー:2006/02/23(木) 20:23:24 ID:4FpHDHsO
草野=桜井>>>>>>>宮本>桑田
  片隅に吉井
572名無しのエリー:2006/02/23(木) 20:52:37 ID:mtbaTcGP
草野>宮本>桑田
  片隅に吉井

                                 桜井
573名無しのエリー:2006/02/23(木) 21:04:53 ID:GvrFaYeX
>>571-572
スレ違いだ
消えてね(はぁと)
574名無しのエリー:2006/02/23(木) 21:25:46 ID:b2HNMYPW
(はぁと) ←これって面白いの?
575名無しのエリー:2006/03/02(木) 01:09:57 ID:YdGVLksQ
>>445
祖父が亡くなる前よく涙を流していたときこの歌詞を思い出した。
じいちゃん海に還ったんだなぁ。
576名無しのエリー:2006/03/04(土) 08:25:48 ID:FuUs8jYX
あげ
577名無しのエリー:2006/03/05(日) 00:26:16 ID:QiR9A/JB
考察≠妄想
578名無しのエリー:2006/03/05(日) 21:40:27 ID:646b+76D
草野の歌詞って松本隆の歌詞に似ているよね
579名無しのエリー:2006/03/06(月) 23:50:12 ID:nZdgRnZg
>>578
そうか?松本隆は写実的だと思うが
580名無しのエリー:2006/03/08(水) 00:12:44 ID:HEi3ikQ5
朽ち果てることのないまぶしい風景くらい
胸にひとつは持ってるでしょう?
581名無しのエリー:2006/03/09(木) 00:38:21 ID:VegT0dqy
また稲葉ヲタの自己完結オナニーか。
582名無しのエリー:2006/03/09(木) 01:33:47 ID:Z8OylG6u
こんなんどうでしょ。スピッツで

「たまごの秘密」

髪の毛ボサボサ 目やにもついてるよ
朝飯食う前に 俺様についてこい

グチャグチャになって
広がるハーモニー

たまごの秘密 たまごの秘密
たまごの秘密 たまごの秘密

ひげもじゃ仙人も 墓場の番人も
朝飯食う前に 俺様についてこい

ドロドロになって
流れ出すメロディー

たまごの秘密 たまごの秘密
たまごの秘密 たまごの秘密


だれか無理やりでも解釈してみて。
583名無しのエリー:2006/03/09(木) 11:15:19 ID:eS/3kCmi
>582
昔ミスチル桜井が「メロディが生まれる瞬間は口笛を吹く瞬間に似てる」
とか言ってたのと同じようなモンで、「卵から黄身が落ちる瞬間はメロディが
生まれるのと似てる」みたいな。知らん。

俺は吉井が好き。
またイエモン初期みたいな音楽やんねーかな
584名無しのエリー:2006/03/09(木) 12:27:19 ID:NXHohiRl
彼氏がまだ寝てる中、彼女が朝飯作ってて、
オムレツか何か作ってるんだけど、
その時なんか愉快な気分になっちゃって、
タマゴを想像の中で擬人化して
「これから威勢良くフライパンの上に踊りだすぜ、みんな俺様についてこい」
とか何とか言わせてみちゃったりして。
で、掻き混ぜて、フライパンの上に流し込んで。

彼氏はそんなタマゴの存在を知らないから、
これは彼女だけが知ってるタマゴの秘密、みたいな。
そんな感じ。
585名無しのエリー:2006/03/09(木) 19:06:51 ID:q5A5Mbkk
>>582
インディーズの頃の曲か何かですか?スピッツには「たまご」って曲もあるよね。
そっちは子作りというか生命の神秘みたいなのがテーマになっているし、
これもそのまんまズバリ卵のことを歌っているわけではないということは分かるw

初期草野の歌詞にでてくるキーワードは一見意味不明だけど、
実は彼なりにちゃんと意味があった上での比喩表現なんだよね。

本人のインタビューで
惑星のかけら=地球のかけら=人間(人も地球の一部だよ説) 
ってのを知った時はなるほどと感心した覚えがある。


何にせよ思考回路が独特すぎるので、本人以外の人間が正しく歌詞を解釈することは不可能。とマジレス
586名無しのエリー:2006/03/09(木) 19:29:59 ID:5Ni/UQXc
>>582
そんな曲はない
勝手に作るな
587名無しのエリー:2006/03/09(木) 20:14:48 ID:O/kMvfk6










588名無しのエリー:2006/03/09(木) 20:24:34 ID:NXHohiRl
がんばって真面目に答えた俺がばかみたいじゃないかっヽ(`Д´)ノ
589名無しのエリー:2006/03/09(木) 20:29:40 ID:q5A5Mbkk
590名無しのエリー:2006/03/11(土) 21:11:20 ID:CKLM5yu2
あげ
591名無しのエリー:2006/03/11(土) 21:18:34 ID:V6BP4H7h
たまごの秘密はメロディーもなんだか可愛くて好きだな。
592名無しのエリー:2006/03/11(土) 23:49:12 ID:phCkvU8K
593名無しのエリー:2006/03/14(火) 20:00:26 ID:nacZXMaU
保守
594名無しのエリー:2006/03/16(木) 17:39:58 ID:1jsvIhq+
前々から「プライマル」の歌詞はつまり何がいいたいのか悩んでいたのですが、こんな私に誰か上手く解釈をしてくれないか?
595名無しのエリー:2006/03/16(木) 20:03:29 ID:QNAEXwYl
元彼女の恋を応援してる歌じゃない?
でも主人公はまだ好きみたいな
596名無しのエリー:2006/03/17(金) 19:04:52 ID:S/bel1hV
恋愛として解釈するなら
告白されたけど他に好きな人がいる
でも思いは伝えられなかった
みたいな感じ?

でもメンバーや今までの自分達に対する歌だと思ってた
597名無しのエリー:2006/03/17(金) 23:37:03 ID:HKnYjyCM
くーだらねぇとつーうぶやいてえ
598名無しのエリー:2006/03/18(土) 00:27:42 ID:1aRxx7Vc
さめたつらーしてあるーくぅ
599名無しのエリー:2006/03/18(土) 10:32:12 ID:Zd32qHHc
イエモンというものに対する吉井氏本人の感想文にしか見えない。>プライマル
600名無しのエリー:2006/03/18(土) 22:25:13 ID:g/LZh5Dy
「あがり目とさがり目のモヤモヤ」ってのは、怒ったり泣いたりした今までの記憶。
それを残さずに捨てるのは抱えるよりも辛いね、
でも思い出は重荷になると言うから捨てなくちゃ。

うららかな春の日に、君は卒業して大人になっていく。
俺も好きだった君と別れて一人新しい道を行くよ。
総てを振り切って旅に出れば、この重荷も消えるかな…。

…っていう以外の解釈ってあるのか?
吉井を取り巻く状況を絡めて考えれば、「君=イエモン」って事で解散の歌だろうし。
601名無しのエリー:2006/03/19(日) 21:43:01 ID:z6S3SEkQ
このスレタイの面子だと、吉井と草野の作詞能力が一線を画してるな
602名無しのエリー:2006/03/19(日) 22:17:50 ID:P9BqEPun
>>600
同感
つーかこのスレタイだと民生も入りそうだ
603名無しのエリー:2006/03/20(月) 15:58:07 ID:02pfKG5j
イエモンは、結局グラムで終わったのがいいね。
プライマルでトニービスコンティ起用なんてできんのイエモンぐらい
だろ。
604名無しのエリー:2006/03/23(木) 00:15:50 ID:4N8a4wPZ
そっか。プライマルって家門のラストシングルだったか。
カラオケで友達が歌ってたの聞いて「?」と思ってたんですが
>600さんの解釈で納得。
605名無しのエリー:2006/03/23(木) 14:44:48 ID:HDhIiOCj
スピッツの「青い車」って、恋人を殺して自分も死ぬって曲って聞いたんですけど
本当なんですかね
606名無しのエリー:2006/03/23(木) 15:39:48 ID:BSZoTHYg
純粋に作詞能力なら稲葉も一線を画しているよ
哀愁感があまりないから低く見られがちだけど
607名無しのエリー:2006/03/23(木) 16:15:09 ID:CYEMZnqo
>>606
ハゲド。
稲葉さんの詩はいいのに理解できないヤシがうざい。
608名無しのエリー:2006/03/23(木) 16:32:51 ID:kz0fLpzR
理解できる奴できない奴、そりゃいるだろうよ
それを、理解できない奴はウザイとか平気で言えちゃう神経、正直どうかと思う
ここは稲葉の詞を褒めようスレじゃないよ
>>607みたいな奴は専スレの中でだけ喚いててくれ
609:2006/03/23(木) 16:42:19 ID:2+I1HUmV
愛のバクダン?ださ
610名無しのエリー:2006/03/23(木) 17:39:31 ID:bkRl4g82
宮本と草野がいいな
611名無しのエリー:2006/03/23(木) 17:47:52 ID:3Ngy9cho
吉井、稲葉のが好きです
612名無しのエリー:2006/03/23(木) 21:15:33 ID:16Aa1ktv
>>605
俺は単純に「生まれ変わり」をテーマにした曲と捉えてるけど?
「輪廻」という言葉にはそういう意味も含まれているし。辞書引けばわかる
舞台は海だね。海と言えば生物の源。
青い車。青と言えば「生」を象徴する色。または平和など

「永久に続くような掟に飽きたら」・・・ここはあまり深く考えず、汚れた社会に対する不満みたいなものを表していると解釈したい
「シャツを着替えてでかけよう」・・・これも服装を変えるということは、姿を変えること。そしてシャツという身近なモノをここで出すことで、
「人間はもっと簡単に変われるんだ」というメッセージも暗に含まれるのではないかと

ま、歌詞全部をなぞったら長くなるから省略するけど、とにかく俺はこの曲はそんなにネガティブには捉えたくない。
613名無しのエリー:2006/03/24(金) 12:54:59 ID:yRhZ0ZGu
ここはスピッツの歌詞解釈スレじゃねえんだぞ
本スレに逝け
614名無しのエリー:2006/03/24(金) 14:33:39 ID:EcNSW1Gf
吉井の話は続いたりしたときもあったし、草野の話が続いてもいいじゃないか。
いろんな意見 聞けたほうが面白いし。
気になるようなら、他の話題振るとかしてくれ。
615名無しのエリー:2006/03/24(金) 15:49:53 ID:5A+JeV4G
>>614
同意。吉井オタだが別にいいじゃん
稲葉ばっかり延々と続いてたときほど
一人のアーに傾斜してるわけでもないしさ
616名無しのエリー:2006/03/24(金) 23:09:31 ID:+g1VHc1r
吉井の「ゴージャス」衝撃だったね。
だって「ラメ入りの紅茶飲んで」だよ?
吉井のことだから、「ラメ入り」はわかる。言いそう。
だけどそのあとに「紅茶」って・・・。すごいよ。
「コーヒー」じゃないんだよ。普通「紅茶」出てこないでしょ〜!!
吉井サイコー★
617名無しのエリー:2006/03/24(金) 23:21:15 ID:5A+JeV4G
コーヒーだと普通で紅茶だと凄いってのが分からんw
618名無しのエリー:2006/03/24(金) 23:31:32 ID:6uS9qWey
俺も違いがわかんね
619名無しのエリー:2006/03/24(金) 23:39:04 ID:DCOdiRc4
いい加減稲葉を過大評価するのをやめてくれ
このスレでもファンが「稲葉の才能が分からない人が多い」という主旨の発言していたけど
ない才能を分かるやつがいるかっていう話
あるのはファンが作り上げた「稲葉はどの分野でも偉大」という有り得ない事実だけだろ
歌唱力でも容姿でもとにかく彼を宗教的に賛美するファンはもはや信者
ある意味被害者でもある
彼の作られた姿に騙されて時間とお金を費やしてるんだし
まあ本人が幸せなら良いんだろうけど
でもこれ以上被害者を増やすのはやめて
相変わらずいろんなスレで稲葉を神様に仕立て上げる信者がたくさんいる
一般の人は騙されないんだけどまだ頭が幼稚な人は全部信じちゃうんだよ
お前らみたいにさ
だから賛美してもいいからもう身内でやってくれ
もうB'zの二人は一生暮らせるくらいお金集まったんだろ?
お前らの布教のお蔭でさ。これ以上はもう良いじゃん
コンサートだってファンが増えたら観にくくなるだろ?
もう布教する必要はないんだって
どうせ俺のことも稲葉の偉大さが分からない可哀想な人だとか思うんだろ?
それで良いから布教はもう禁止ね、頼むよ
稲葉を貶すやつはみんな「可哀想な人」って心の中で思っとけ
そしたら満足だろ?
620名無しのエリー:2006/03/24(金) 23:51:07 ID:EcNSW1Gf
えと、優劣はあまり興味が沸かないので
このスレ的にはオタよりの人がうんちくかましてくれた方が面白いと思う。
あんまり突っ走っている見解だと、突っ込みがいがあるし。
621名無しのエリー:2006/03/25(土) 00:05:00 ID:15QDijEV
また吉井の話で悪いが

318 :名無しのエリー:2005/12/12(月) 14:33:26 ID:H1+vDKmB
吉井
まず僕は壊す 退屈な人間はごめんだ
まるで思春期の少年のように いじる喜びおぼえたて胸がさわぐのさ
新しい予感 新しい時代 COME ON
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このあとに、
「馬鹿のままでいい 馬鹿のままがいいよ
 余計なインプットいらない ありのままがいい」 

と続くんだよ。そしてもう少しあとで 

人様に迷惑とコーヒーはかけちゃいけない 
そんなの自分できめられるさ ただの馬鹿じゃない

ってくるから良いんだよ・・
馬鹿のままがいい って先に言ってあとで ただの馬鹿じゃない って言うのが

すまん、個人的にこの曲に思い入れが強いからどうしても書いておきたかった。
622名無しのエリー:2006/03/25(土) 00:32:40 ID:voP20SAn
>>619
長すぎるが同意。スレタイ、明らかに稲葉だけ浮いてるよなと不思議だった。
その面子に入れるなら桜井辺りが妥当なんでは?いやアンチが釣れちゃうから駄目なのは分かってるけどw

>>426で貼られてる日記も、痛いといえば痛いが、そこまでズレたこと書いているとは思わない。
チルヲタらしいが盲目的な信者ってわけでもないし、嫌いと言っているaikoの曲もちゃんと褒めている。
洋楽邦楽・新旧問わず幅広く聴いてるみたいだし、結構客観的な評価じゃないかと。
なんか稲葉を絶賛してる人って極端に視野が狭い気がする。
623名無しのエリー:2006/03/25(土) 00:40:24 ID:wcwXd2e0
>>608
歌詞のすばらしさとやらを理解できない、ファン以外の人間を
客観的に説得できず、偏差値上位陣を引きずり下ろそうとして、
しかもそれを他ヲタのせいにしてスレを荒らした稲葉信者の一部は
ここから出ないでいてほしい。
歴代累計1位ユニットのファンなのに、何故こんなに余裕がないんだろう?
呆れたね。
624名無しのエリー:2006/03/25(土) 00:55:39 ID:wcwXd2e0
ビーズそのものには好感を持ってたけど、
あのスレの稲葉盲目信者のおかげで、もうレンタルさえする気さえ失せた。

稲葉の歌詞よさは、松本の曲との調和から来るものと思う。
625名無しのエリー:2006/03/25(土) 00:58:30 ID:bgTSZlhY
考察スレなんだから考察しませんか? 稲葉が浮いてるなら前の新藤や清春みたいにまた850過ぎたぐらいから皆で話し合えばいいんじゃない?
626名無しのエリー:2006/03/25(土) 01:19:16 ID:zf/rAAv1
そろそろ 高見沢…
627名無しのエリー:2006/03/25(土) 02:00:29 ID:GxuH9lyi
>>621
頼む…曲題を…
喉まで出かかっているのだが!
思い出せん!!
628名無しのエリー:2006/03/25(土) 02:04:22 ID:z8Cuvg+3
>>619って見覚えあるんだけどコピペ?
629名無しのエリー:2006/03/25(土) 03:33:47 ID:MUqk3bo4
違う
630名無しのエリー:2006/03/25(土) 05:42:59 ID:15QDijEV
>>627
「FOUR SEASONS」だよ
良く見たら12月にのレスにごちゃごちゃ言ってるのか、自分はww
だ が 後 悔 は し て い な い 
631名無しのエリー:2006/03/25(土) 12:23:19 ID:b2Kx5HQa
>>630
少しくらい後悔しなさいw
「バカのままでいい」→「ただのバカじゃない」がイイ、なんて
全然意外性も何もない解釈でしょう。
数ヶ月かけて強弁しなおすほどの指摘でもない。
632名無しのエリー:2006/03/25(土) 12:52:37 ID:XbRX4IwD
久々に活気づいてるね
633名無しのエリー:2006/03/25(土) 13:04:19 ID:15QDijEV
>>631
そうなんだけど気になったんだよウワァァン
627も食いついたしさー、ダメかな・・?ちょっと後悔してみようかな・・
634名無しのエリー:2006/03/25(土) 14:25:34 ID:kRlDXk7+
>>619何があったかはしらないが、そもそも基本的にそういうのにはいたずらに近寄ってはいけないし
そんなふうに挑発的に書いたら尚更いけない。どんなのが来るかわからないだろ?
下手なコンタクトなんかとると周りも巻き込んで荒れまくって最悪になるよ。

信者は黙って流し一択。

神様と一緒で在るって言っている奴の中には在るという発想を持つべし。
実際人間はそんな生き物だしね。
635名無しのエリー:2006/03/25(土) 15:24:45 ID:bgTSZlhY
>>634
あんたも蒸し返すなよ
636名無しのエリー:2006/03/25(土) 22:18:08 ID:UCc2Tkka
>>633
後悔することないよー、私もFOUR SEASONS大好き。

「火傷しそうな熱い僕のコーヒーはミルクもシュガーも入れない」
「まず僕は壊す 全部足りないから
 まず僕は壊す 全部欲しいから」
って部分はマジで感動するよ
イエモンのアルバムで初めて聴いたのがFOUR SEASONSだからかもしれないけど、かなり思い入れ強いです。
637名無しのエリー:2006/03/26(日) 12:14:19 ID:ukZUgSVa
自分はFOUR SEASONSなんか苦手
CD聞いてるとなんとなく飛ばしちゃう曲
638612:2006/03/26(日) 20:54:49 ID:U+Qo3oyI
結局俺の歌詞考察は無視されたのね(´;ω;`)
639名無しのエリー:2006/03/27(月) 01:23:59 ID:Vgvu95UU
カワイソス
640名無しのエリー:2006/03/27(月) 01:46:15 ID:esZa3E4k
だって考察じゃなくて妄想だもの
641名無しのエリー:2006/03/27(月) 02:12:17 ID:TC6ZrWvq
稲葉<<<草野=吉井=桑田=宮本・・etc歌詞考察スレ

こう書き直せ
642名無しのエリー:2006/03/27(月) 02:13:16 ID:IqtKLLyw
ここは優劣を付けるスレじゃないですよ
643名無しのエリー:2006/03/27(月) 03:45:20 ID:C9P91wUc
桜井はいい詞書いてる思う
わかりやすくいい詞だからこのスレでは評価低いのかな
644名無しのエリー:2006/03/27(月) 11:03:51 ID:Erb8mU99
桜井はスレ違いです
645名無しのエリー:2006/03/27(月) 11:17:19 ID:+SeJad6z
桜井がスレタイにないのはアンチが来るから。etcって書いてんだしべつに誰の書いてもスレ違いにはならんと思う
646名無しのエリー:2006/03/27(月) 11:42:23 ID:LlfYMOXK
スレの趣旨からは外れてないけど、スレの進行上その名前を出すのは問題がある。
オタとアンチに荒らされる事が分かっているんだから。アンタッチャブルでしょう。
647名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:20:06 ID:EerW8/Ep
いや、別に桜井の話しても問題ないかと(>>645禿同)
むしろ、ウェルカム。
648名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:30:56 ID:LlfYMOXK
荒れるのが分かりきってる以上問題ないわけなかろうに。
荒らし目的で書き込んでるのなら話は別だが。
それよりは桑田宮本の歌詞考察を充実させて欲しい所存。
649名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:32:38 ID:kW3f6z4r
じゃあ誰かネタ振りお願い
650名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:37:18 ID:Vgvu95UU
↓マンピーのGスポットについての考察
651名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:41:23 ID:ztRW4J5t
あれってマンコのGスポットって事だと思うんだ。
エロいね
652名無しのエリー:2006/03/27(月) 12:44:45 ID:WWqx5/gI
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1142470464/l50
588 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 19:59:38 ID:T0BScZDb
それからこの前学校で長渕の事全然知らないバカがしあわせになろうよと金色のライオンをアホみたいな歌って言いやがったからそいつの胸元掴んでいいからこれ聞け!ってMDの音量MAXでそいつの耳にキャプテンオブザシップ流してやった!

593 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 20:31:25 ID:T0BScZDb
そいつ男のくせにw-inds.が好きなんですよ!男のくせに軟弱なチャラチャラしたヤツ聴きやがってって思いましてね…そいつがそいつの世界でw-inds.だけ聴いてりゃいいのに自分の好きなヤツを棚に上げて長渕の文句言うもんですから!礼儀っていうのを教えてやりました!

595 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:27:25 ID:T0BScZDb
中学の時に野球部で監督からもチームメートからも波風立たぬ厄介者扱いされて俺は努力しても常にベンチ‥ひねくれて毎日喧嘩に明け暮れていました‥そんな時にいつも剛の歌で励まされてきました。だから簡単に剛さんをけなすヤツは腹が立つんですよ。

600 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:40:56 ID:T0BScZDb
俺はギター一本でサムライになりたい!サムライになって世の理不尽な事に噛みついて行きたい!

601 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/23(木) 21:49:08 ID:T0BScZDb
まずはとんぼと巡恋歌を弾きたい。黒のバンダナに大和魂のタオルを背中に羽織ってシャウトしたい!オイラのチンケな夢ですが‥(笑)

633 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/24(金) 11:36:11 ID:0xyIbIWS
俺は長渕以外の歌手はマイクを持つな!と言いたい!てめぇらセンターステージで歌うんじゃねぇ!ってな

662 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/24(金) 15:58:27 ID:0xyIbIWS
うん!これだけ人間愛を歌っているアーティストって日本を探しても長渕かブルーハーツだけのような気がする!
653名無しのエリー:2006/03/27(月) 14:27:07 ID:/1GfQpYr
Gスポット=グレートスポット

いいところって意味らしい
654名無しのエリー:2006/03/27(月) 14:37:49 ID:UJj5bc7w
>>653
え、発見した人のイニシャルだって聞いてたんだけど、違うのかな?
655名無しのエリー:2006/03/27(月) 15:50:19 ID:v72TnSLR
グレフェンベルク博士のGを取ってGスポットが正解です
マンピーの中に出てくる芥川のエピソードって出典あるの?
656名無しのエリー:2006/03/27(月) 17:02:00 ID:QhTAiD9O
なんでこの面子の中に稲葉(おばさんのアイドル)が紛れ込んでいるの?
657名無しのエリー:2006/03/27(月) 19:04:10 ID:EerW8/Ep
↑作詞能力スレで荒らしてる人なのでスルー
658名無しのエリー:2006/03/27(月) 19:09:05 ID:Pe2WmbH/
基本的に過疎スレなんだから、たまには桜井の話題があったっていいと思うけどね。
嫌がってるのID:LlfYMOXKだけみたいだし。

どこへ行ってもまともにミスチル関連の話が出来ないこの現状、いいかげん何とかしてほしい。
659名無しのエリー:2006/03/27(月) 20:09:40 ID:/1GfQpYr
>>654
それはそうなんだけど、楽曲ではグレートスポットって意味なんだ
660名無しのエリー:2006/03/27(月) 23:42:37 ID:v72TnSLR
>>658
俺も桜井の話は嫌だな
ここ、ローペースながらもなかなか居心地の良いスレなんで、
スレが荒れたり変な信者が暴れるのを覚悟してまで、桜井の話はしたくない

真面目な桜井オタには悪いがね
661名無しのエリー:2006/03/28(火) 11:16:28 ID:/XQXvioB
だって、チルヲタ自体がまともにミスチル並びに桜井の話をしようとしないじゃん
「やっぱりミスチルは神。バンプはゴミ過ぎる」とか、いつもこんな感じじゃん
ヲタが高圧的で自信過剰でマンセーし過ぎるから、アンチもそれに釣られるんだよ
もちろんアンチは気違いだから荒れるのは仕方がないが、
ヲタがそれをスルーできずに、「ミスチルが神だから嫉妬してるプゲラ」なんて挑発するのも悪い

荒れる原因を作ってるのは自分たちだとヲタは自覚しないと。
そしてマトモなミスチルファンが一番の被害者だということも。
662名無しのエリー:2006/03/28(火) 15:44:39 ID:HplkwKVD
JPOP限定じゃ話すことも限られてくるしねw
663名無しのエリー:2006/03/29(水) 02:13:20 ID:NRPqEzkj
桑田じゃまーー
664名無しのエリー:2006/03/29(水) 16:15:39 ID:6RK+R+Mz
桑田宮本は話題に上らないなあ…。
語るほどのネタがないのか、歌詞スレに向かないのか、歌詞について熱く語りたいオタが少ないのか、このスレの住人の態度が悪くて、桑田宮本オタが怒ってどっか行っちゃったのか…どれだろう?
665名無しのエリー:2006/03/29(水) 16:42:20 ID:PAv1xS/B
このスレの住人は「歌詞」よりも「詩」を語るのが好きな人が多いからじゃないの
666名無しのエリー:2006/03/29(水) 17:15:01 ID:r9Dp0TQ/
「詩」ではない「歌詞」って、正直言葉では語りようがない気が。
言い回しが曲に合ってるよね、とか言われても、そうだねとしか言えないわけで。
「どう」曲に合ってるのか、なんて、口じゃ説明できないし。
会話にならないから敬遠しちゃうんじゃないの?
667名無しのエリー:2006/03/29(水) 23:31:41 ID:6fV/9eR7
字づらのみでは分かりにくい、メロにのってこそ伝わる感情があると思う
言葉の響きがきれいだったり、面白かったりとか
そういうのをオタの人に語ってもらいたい。それで、おぉ!と話が広がればと。
(前スレでは、稲葉オタの人が解釈つきで紹介してくれた透明人間ネタでレスがついたし)
668名無しのエリー:2006/03/30(木) 00:12:31 ID:4EQfVruT
透明人間は字面オンリーで十分伝わるからレスが付いたんだと思うが
669名無しのエリー:2006/03/30(木) 00:24:25 ID:yh/GSzBe
>>668
そりゃそうなんだけど、とっかかりは曲を聴いて何か感じた人が
自分解釈付きで語ってくれたからで。
…ようするに、何かネタください
670名無しのエリー:2006/03/30(木) 20:50:39 ID:ftOwzl6d
こういう時はあげよう
671名無しのエリー:2006/03/30(木) 21:57:47 ID:7FALmCvK
透明人間に出てくる“ナイフ”は本物のナイフなのか、携帯とか別物なのか、
主人公はこれからどうするのか…っていう議論がおもしろかった>前スレ
672名無しのエリー:2006/03/30(木) 22:27:45 ID:m2wrowq+
透明人間とか解釈してた頃が一番面白かったかな、このスレ。(透明人間自体がどうこうじゃなくて)
なんか一曲で結構長い事盛り上がってて、たまにうんちくなんかも出てきたりして
673名無しのエリー:2006/03/30(木) 22:54:52 ID:dqPSSnlt
透明人間についての解釈話し見たかったな。
結局どういう解釈に落ち着いたのだろう?
674名無しのエリー:2006/04/03(月) 01:22:53 ID:SKWTLFui
俺は吉井のトブヨウニの歌詞が好きだな
675名無しのエリー:2006/04/03(月) 04:38:01 ID:qUF5nAS0
今ふと思ったんだけど、稲葉>草野>吉井…みたいに順番ずつに歌詞を挙げて考察すればいいんじゃないか?
誰かを飛ばしたりしたらスルーしてみんなが納得するまで話あったら次に行くみたいにすれば偏らなくなると思うんだけどどうかな。
676名無しのエリー:2006/04/03(月) 10:09:30 ID:Ardh6sHy
せっかくeteスレなんだから、順番強制ってのもどうかと思うが…
もうちょっと1個1個じっくり堀下げて話せればな、とは思う。
677名無しのエリー:2006/04/04(火) 14:22:32 ID:gMX35876
某ビー板スレで、またjamの歌詞が誤解されまくっている
…なんだって読み違えるんだろうか。悲しい
678名無しのエリー:2006/04/04(火) 17:10:57 ID:vGscsgZD
ちゃんと歌詞の意味するところを理解した上で批判するのは自由だけど、誤解されたままで批判されてるのを見ると嫌な気分になるよね。
日本人乗客者がいたかどうかを報道することが悪いって言ってる歌詞ではないのに。
その誤解が広まっていかないことを願うばかりです。
679名無しのエリー:2006/04/05(水) 19:35:57 ID:Izd8vTs7
>>578
ジャムの歌詞は知らないけど
それは吉井発言なの?解釈は人それぞれな訳だし・・・誤解なのか正解なのか・・
680名無しのエリー:2006/04/05(水) 20:10:19 ID:d1RI0YBN
HATE/吉井
母さんクリステルにそれとなく話をして「すぐ帰る」って
ヘイ心配ないって ヘイしっかりして できるだけHAPPYを手にしてほしい

8才のお祝いに買ってもらったギターだけはどうか残しといて
ヘイ心配ないって ヘイしっかりして できるだけHAPPYを手にしてほしい

あの向こうあの向こうあの向こうHATE

たとえ勝ったって負けだし平和のうそつき
なんのためのこの闘争心

ヘイ心配ないって ヘイしっかりして できるだけHAPPYを手にしてほしい

油と角砂糖と札束と悪魔の
あの向こうあの向こうあの向こうへ

愛してるって伝えてくれ いつもそばで見守ってるって
なぜ神は奪うくせに与えるのさ でも信じていないと、、いないと、、
みんなそう みんなそう みんなそう、、、

太陽が照らすのは次の夢見ている目
悲しい目 怒ってる目 生きてる目

前のライブではこの曲をやる前に「カートコバーンに捧げます」ってMCいれてた。
トブヨウニのシングルはとても完成度が高いね。
681名無しのエリー:2006/04/05(水) 20:22:53 ID:O3FIe6yi
B’zって、「〜しましょう」っていう歌詞が
けっこうあるね。きもちわるい。
682名無しのエリー:2006/04/05(水) 20:29:09 ID:SIyY7Lyh
バンプ藤原は
スルーですか?
683名無しのエリー:2006/04/05(水) 20:58:45 ID:gH4l2ARw
>681
B'z好きじゃないけど、
あの声で「しょう」って言うとなんか魅力を感じる。
684名無しのエリー:2006/04/05(水) 21:57:38 ID:10T8Usjt
>>679
どういう解釈が正しいとかは無いかもしれんが、中学生程度の読解力があれば「日本人の乗客者がいたか報道するのは当たり前」なんてケチつけるようなことはしないはず。論点はそこじゃない。
685名無しのエリー:2006/04/05(水) 22:04:55 ID:L5N2pNT2
あまりにも強引な解釈をして
こんなに凄いんだぜ?とかいうやつが一番馬鹿
読み手に伝えるような努力をしないやつはただの自己満足

作詞偏差値スレで稲葉ヲタとアンチの話が噛み合わない理由はこれ
なんで稲葉がこの面子に入ってるのか不明
はっきり言って失礼
686名無しのエリー:2006/04/05(水) 22:20:54 ID:C0iT2ole
>>685
いきなりなんだ君は
そんなしょうもない理由で人の歌詞を貶すなんて・・
失礼な奴だな
687名無しのエリー:2006/04/05(水) 22:47:42 ID:gyPwc9X0
なんで〜の持ってき方がなんて強引なんだ
はっきりいって読む人に失礼
688名無しのエリー:2006/04/06(木) 00:11:52 ID:coTeA5/e
>>685
教師を目指していたからそうなのかは知らないが
読み手の人間性や知的レベルや人生経験によって
意味が解ったり変わったりする作詞をするのが稲葉。
結局はここが、稲葉の歌詞が舐められる原因くさい。

稲葉の評価が異様に低いのは、大抵は受け手の側に問題がある。
(もちろん問題のある稲葉ヲタも結構いるけど)

そういう離れ業が出来るから、この面子の、しかも筆頭に書かれているんだわ。たぶん。
689名無しのエリー:2006/04/06(木) 01:21:30 ID:bxW7DSal
>>688
君の独りよがりな思い込みはいいから
意味のある歌詞解説をしようよ
690名無しのエリー:2006/04/06(木) 07:24:26 ID:coTeA5/e
>>989
いや事実だ。だが後半は賛成だ。俺は見てるが。
691685:2006/04/06(木) 11:07:30 ID:DFD4CtkX
本当B'zヲタの思考レベルの低さには呆れたよ
どんな反論をするのかと思ったらこの程度か

>>688
お前は詞を履き違えてる
既に「いつかのメリークリスマス」などで文章力がないことも証明されている
(ここに反論したらお前はただの盲目。まわりをよく見ろ)
だから彼の比喩はただの逃げでしかない
意味ありげな表現を使えばお前みたいな馬鹿が騙されて
「深い意味がある」って勘違いするんだよ
実際はただの自己満足
深い(ように見せかけた)詞なら誰にも書けるだろう
要はそれを如何に読み手の心に響かせるかが焦点
本人の実力がないことを棚に上げて読み手を批判するなんて・・・信じられんな


はぁ〜こんな連中がこのスレに居座ってるの?
B'zヲタを追放しない限りいつまでもこのスレのレベルは上がらんよ
692:2006/04/06(木) 11:29:49 ID:vAeloAdt
>>691 信じられないなら信じるなそれで終わる話だ
むりに書き込むから争いは起きる
私は怒りません なぜなら私もゴミの一種かもしれないからです
693?:2006/04/06(木) 11:31:31 ID:vAeloAdt
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さあ、怖がらないで まあ、嫌がらないで そう、臭がらないで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
694名無しのエリー:2006/04/06(木) 11:46:16 ID:YWbcJc7Z
どうしてhydeを入れないの?
宮本なんて入ってるのに
695名無しのエリー:2006/04/06(木) 12:38:06 ID:CXXrmL0r
とりあえず人の好きなものをむやみに貶めるのはよくない

たまに「なんで●●が入ってないの」って言う人いるけどさ、etcって書いてあるじゃん
あんまり意味ないけど

そのアーティストの歌詞考察したけりゃ自分でスレ建てろ
696名無しのエリー:2006/04/06(木) 12:46:12 ID:QDONIzx4
hydeの歌詞に、ラルク信奉者以外の人間を唸らせるほどの
魅力があるとは思わないが
697名無しのエリー:2006/04/06(木) 12:55:29 ID:WEC62uCm
もう次スレ「歌詞考察スレ」でよくない? 〜入れろ、だの、…外せだのいう奴は少なくともいなくなるでしょ
698名無しのエリー:2006/04/06(木) 12:58:14 ID:QDONIzx4
好きな歌詞を貼り付けるだけのオナニースレになるからヤメレ
699名無しのエリー:2006/04/06(木) 12:58:42 ID:6BwKu+pk
>>694
いいのがあったら、紹介お願いします
なるべく解説付きで
700名無しのエリー:2006/04/06(木) 16:48:04 ID:bxW7DSal
邦楽でも洋楽でも文章力のある人は存在しません・・・
701名無しのエリー:2006/04/06(木) 17:11:33 ID:siMaglEn
だからどうしたというんだ
702名無しのエリー:2006/04/06(木) 17:34:58 ID:9jqgKCUd
どうして松本隆を入れないの?
703名無しのエリー:2006/04/06(木) 18:09:17 ID:QDONIzx4
どうして松本隆を入れるのが当たり前、みたいな言い方なの?
704名無しのエリー:2006/04/06(木) 18:18:20 ID:6BwKu+pk
>>702
このスレはvsネタからの派生スレなので
主に語りたいと住人が思った人がスレタイになっている
過去レス読めば分かると思うがeteなので、いいネタがあれば投下ヨロです
ネタが続くなら次のスレタイに名前入るかもだし
705名無しのエリー:2006/04/06(木) 21:06:57 ID:QDONIzx4
前から思ってたんだけど、eteって何?
etcの間違い??
706名無しのエリー:2006/04/07(金) 00:22:44 ID:Kl34kwUp
>>705
そです。正直スマンかった
707名無しのエリー:2006/04/07(金) 00:35:19 ID:jBDaqQR2
>>691
せっかくの人の親切に、礼節の欠片も無いレスかよ。春だねえ。
なんだか良くわからないけど、お前さんはそう思ってるんだ。へえ面白いね。
どうやら>>704の話しだと、考察が多い人だと名前がでるらしいよ。

とりあえず俺の場合、このスレは発言者のマナーやモラルのレベルも高いから好きだったわけだが。

さてそろそろ歌詞考察誰かやってくれないかな。ラルクなら、flowerの考察がいいな。
708名無しのエリー:2006/04/07(金) 00:42:29 ID:SgWkkasn
親切?
709691:2006/04/07(金) 00:56:34 ID:B5zRAS3Y
>>707
「親切」って何だよwきめぇw
てめぇが勝手に反論してきたんだろうがw
春の陽気で頭いかれたのか?w
B'z信者って頭悪すぎ
いつもこんなやつばっかww
710名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:03:19 ID:mg6vD2VX
まだチルヲタが大暴れしてるのか。
711名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:15:00 ID:B5zRAS3Y
>>710
B'z信者の都合としては俺をチルヲタにしたいのは分かる
俺もB'z批判するとチルヲタ扱いされるのは何度も経験済みだ
だが、残念ながらあんたらはチルヲタ以外にも嫌われてるんだよ
その辺をいい加減理解しろ
712名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:16:32 ID:jBDaqQR2
>>709
こっちはそのつもりだったんだ。気に障ったらごめんね。
>>710
なんかな、はやく終わればいいな。
713名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:19:54 ID:mg6vD2VX
>>711
お前は他スレでチルヲタだってバレてるだろ。荒らすんならどっか行ってくれ。
714名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:21:06 ID:QChBgmCO
Bzなんか今だに聴いてんの小学生しかいねーだろwwww



じゃなきゃあんあダサダサポップ聞けねーだろ
715名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:23:27 ID:B5zRAS3Y
てか稲葉を先頭に持ってくる時点で信者の図々しさが伺える
そんなに良いなら稲葉の「素晴らしいところ」を主張してみろ
俺はB'z信者が真剣なら真面目に聞くぜ?
俺みたいなアンチが稲葉に対して誤解してるかもしれないしさ
716名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:26:15 ID:B5zRAS3Y
>>713
俺がいつミスチルのことを話したんだよw
俺はB'z批判しただけでミスチル擁護はしてないぞ
いい加減強引な思考はやめてくれ
717名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:26:17 ID:QChBgmCO
稲葉なんか歌詞にセンスの欠片も感じられねーよな





いつかのメリークリスマスとか失笑もんだろwwwwwwww


中学生のがまだいい詞書くわ
718名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:27:13 ID:jBDaqQR2
>>715
そうだな、誰かがそのうちするんじゃないかな。
そのための歌詞考察スレでもあるんじゃないかなーきっとな。
だからさ、それまでさ、邪魔しないで良い子にして見てようぜっ。
719名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:28:43 ID:QChBgmCO
さっさと主張してみろよ糞Bzヲタwwww
720名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:32:05 ID:SgWkkasn
あ〜あ
721名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:37:40 ID:B5zRAS3Y
B'zヲタって考察と妄想がごっちゃになっている
B'zヲタのいう歌詞解釈はただの妄想
次に考察するときはその辺を踏まえてどうぞ
722名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:37:50 ID:S3piABKm
>>715俺吉井オタだが、

>てか稲葉を先頭に持ってくる時点で信者の図々しさが伺える

お前何か誤解してない?
桑田・宮本はこのスレになってから付け加えられたアーティスト。
その前から引き継がれてるのが稲葉・草野・吉井。
単に前3人をアイウエオ順に列挙した後に、このスレからのアーティスト付け加えただけだろ。
それこそ強引な思考って奴だと思うんだが。イチャモン付けるのも大概にしなさい。
723名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:46:22 ID:B5zRAS3Y
>>688はB'zヲタの妄想だったのか
724名無しのエリー:2006/04/07(金) 01:52:07 ID:jBDaqQR2
>>723
そんなもん、最後の一行は大口吐いた(笑
まあだからいちおう「たぶん」って書いたんだけどね。
まさかアンチってやつだとはおもわなんだ。悪かったよ。
725名無しのエリー:2006/04/07(金) 02:21:24 ID:SgWkkasn
意味の通る文章を書こうぜ
726名無しのエリー:2006/04/07(金) 02:30:32 ID:+CEyD+Az
稲葉は好きだけどこれ↓は痛いなあ

> 教師を目指していたからそうなのかは知らないが
> 読み手の人間性や知的レベルや人生経験によって
> 意味が解ったり変わったりする作詞をするのが稲葉。

稲葉にそんな深い歌詞なんてないよ…
思い切り分かりやすくてストレート。少年漫画的、といえばいいのか。
727名無しのエリー:2006/04/07(金) 04:09:28 ID:KdGfhsiD
>>726
つSAIHATE HOTEL
728名無しのエリー:2006/04/07(金) 06:09:13 ID:0KW9rTEJ
チルヲタって本当に痛いな。
何か怖くなってきた。
729名無しのエリー:2006/04/07(金) 06:57:15 ID:jBDaqQR2
>>727
お、うまいとこ持って来たね。
730名無しのエリー:2006/04/07(金) 07:13:15 ID:Wkndk0Ia
>726
YOU&Iの歌詞はそれこそ人生観や知的レベルで完全に解釈が分かれる
731名無しのエリー:2006/04/07(金) 07:38:45 ID:S3piABKm
>>730
例えばどういう人生観だとどういう解釈になり、
どういう知的レベルだとどういう解釈になるのか、
具体的に言ってもらえんかね
732名無しのエリー:2006/04/07(金) 07:42:21 ID:Kl34kwUp
>>730
どういう感じで解釈が分かれているの?
できたら詳しく教えて下さいな。
733名無しのエリー:2006/04/07(金) 08:43:11 ID:kqS56zVt
知的レベルはどうかしらないけど、YOU&Iは意見が分かれる
・失恋
・片想い
・のろけ
この3つの意見は聞いたことがある
。片想い中の人と恋愛中の人、失恋しばかりの人だと捕らえ方が違ってくるんじゃないかな?
前に歌詞が貼られてあったけど、自分はずっと片想い(のもどかしさ)だと思っていたら
失恋の歌だっていう意見があってビックリした
734名無しのエリー:2006/04/07(金) 10:06:40 ID:Kl34kwUp
あ、>>18に歌詞あるね。
永遠を信じていたのはあなただけじゃない、とあるから片思いというわけでもなさそうだけど
恋人というほどはっきりした感じでもなさそう
別れた人に思いをよせた歌な感じ
735名無しのエリー:2006/04/07(金) 10:19:50 ID:B+9u5ebD
(*■∋■) <>>18末尾にもあるとおり、前半は私です。いや、照れるなぁ。
736名無しのエリー:2006/04/07(金) 12:45:43 ID:B5zRAS3Y
やっぱりB'zヲタは歌詞解釈という妄想に走るか
お前らみたいな深読み依存者はこのスレにもある草野の歌詞でもみとけ
明らかに草野の方が意味深長で作詞能力に長けている
お前らみたいな深読み依存者には十分満足のいくものだろう
737名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:02:06 ID:1xSXaYtQ
正にアンチなんだな
こいつは既に基地外の域にいってやがる
738名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:05:22 ID:B5zRAS3Y
まだ俺(アンチ)の方が真剣に話してるだろ
罵るだけなら厨房でもできるぞ


B'z信者って精神年齢低すぎ・・・orz
739名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:24:32 ID:7aB076ZS
とりあえずID:B5zRAS3Y君は、
B’zが嫌いで
少なくともスピッツヲタではない
ということはよくわかる。
740名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:48:08 ID:B5zRAS3Y
>>739
だから何だよww
誰もスピッツマンセーしてないだろw
他意はねーよ
そんなにチルヲタの名誉を傷つけたいのか?
その執念が恐ろしいw
741名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:49:42 ID:KdGfhsiD
>>738
真剣にB'zオタを叩いてスレを荒らしてるほうが精神年齢低いと思うけどね。

ほとんどが「B'zオタって○○」みたいなことばかりだし
「いつかのメリークリスマス」だけで叩かれてもね…
742名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:54:44 ID:B5zRAS3Y
>>741
現行の偏差値スレの一つ前のスレで
俺が稲葉についていろいろ歌詞を出して批判したから見てこい
それが俺の意見だ
それについて反論をどうぞ
743名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:00:09 ID:7aB076ZS
>>742
はあ。何を寝ぼけてるんですかね、君は。
このスレで自分の意見を読んでほしかったら、
このスレに自分の意見を書きなさい。
それが出来ないなら、その偏差値スレに帰りなさい。
744名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:09:42 ID:B5zRAS3Y
>>743
あれ?罵倒?結局お互い様じゃん

てか既に俺はB'zについて意見を出してるんだが
つまりこいつには文章能力がない
ありきたりな表現ばっかの口先だけのラブソングの隙間を埋めるように
意味深っぽい言葉を書き綴ってるだけ
「〜は花のよう」「僕は蒼い弾丸」とかみて
比喩がうまいなとか思うわけ?
雰囲気に流されるなよ
745名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:22:10 ID:7aB076ZS
>>744
何故>>743が罵倒になるのかわからんし、
君とはなにものをも「お互い様」にした覚えは無い。
746名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:34:28 ID:B5zRAS3Y
>>745
だからさ、何度もいうけど話の焦点はそこじゃないでしょ
俺の8行あまりの稲葉に対する意見は差し置いて最初の軽い1行だけを批判か
揚げ足とりもここまでくると嫌味にしか聞こえないな

いい加減逃げるのはよしてくれない?
どちらにしろ次スレに稲葉の名前はないよ
747名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:39:41 ID:kqS56zVt
じゃあ、話題になった透明人間の歌詞をどう思う?
やっぱり雰囲気だけ、と感じてしまう?
748名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:42:06 ID:KdGfhsiD
>>744
「〜は花のよう」「僕は蒼い弾丸」を上手い比喩として誰か挙げたのか?
ここではもっと別の曲について話題が出ている筈だがね

B'zオタをスルー出来ないならアンチスレでも行って思う存分暴れてこいよ
味方もたくさん居るだろ
749名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:49:52 ID:7aB076ZS
>>746
>意味深っぽい言葉を書き綴ってるだけ

このへんも何のことやらわからんし。

元々自分がもう少し詳しい意見を求められて
「他スレを見て来い」と命令しておいて、
たしなめられたら「揚げ足取り」「嫌味」「逃げる」という。
第一「いい加減」と言っても、君とレスのやり取りをしたのは
今が初めてだよ。
君は匿名掲示板の利用に向かないね。

もう一度言うが、そんなことなら偏差値スレに帰りなさい。
邪魔だから。
750名無しのエリー:2006/04/07(金) 16:55:05 ID:B5zRAS3Y
>>748
え?じゃあ駄作が多くあるのは認めてるわけ?

でもまあおっしゃる通りなので
このスレの最初の方にある反響があったらしい「透明人間」をみてみた


・・・反響があった?へ?
透明人間のこの程度の視点ならドラえもんでもやってるだろw
ありきたりの中のありきたり
相変わらず意味不明な部分もあるけど
やっぱり文章力のなさが浮き彫りになってる
取りあえずその中から一つ挙げると、「最高の世界」って何さ?
そこはこの詞の中でも重要な部分なんじゃないの?
安易な表現に逃げるのは簡単だよ
もっと心に響く言葉選びをしようよ
751名無しのエリー:2006/04/07(金) 17:30:02 ID:7aB076ZS
何も知らない胎児の思い描いた夢なんだから、
「最高の世界」くらいの抽象的な言葉で
充分だと思うよ。
それに、この部分は
「歌詞中の僕」本人の気持ちと、「作詞者の高ぶる気持ち」が
重なり合うところだから、
「最高の世界を夢見ていたはずなのに」
という感じで、まあ意味的にも合っているというか、
自然に出た言葉遣いなんじゃないでしょうかと。

「SA」い「KO」うの「SE」「KA」い
というように、音的にも強くていい感じだしね。

で、

>意味不明な部分

>やっぱり文章力のなさが浮き彫りに

これってどのへんだろうか。
752名無しのエリー:2006/04/07(金) 17:37:26 ID:7aB076ZS
ていうかアレだ。
「歌詞中の僕」も「作詞者」も、
誰も「胎児時代に『歌詞中の僕』が見た夢」を
知らないんだからさ。

ただここにあるのは、
「最高の世界を夢見ていたはずなのに」
と思う「歌詞中の僕」と「作詞者」の感情な訳だから。

やっぱりこの事態を書き表すとしたら、
「最高の世界」であってるんだよ。
753名無しのエリー:2006/04/07(金) 18:01:19 ID:KdGfhsiD
>>752
そうだね
「歌詞中の僕=夢も希望も無いような少年」なんだし、最高の世界なんてものは漠然としたものなんだろう
754名無しのエリー:2006/04/07(金) 18:19:30 ID:7aB076ZS
>>753
問題の部分は、「歌詞中の少年」の個性というより、
「最高の世界を夢見ていたはずなのに」という慟哭なんだと思うよ。
慟哭だからこそ、ストレートでスカッとした言葉でいいと思うけど。
755名無しのエリー:2006/04/07(金) 19:05:32 ID:B5zRAS3Y
「最高の世界」に代わる言葉はいくらでもあるだろう
詞には言葉の制限は存在しないよ
てか「最高の世界」とか・・・ねぇ
ぶっちゃけ小学生ぐらいの表現力では?

他に問題点を挙げると、まあどれも陳腐なんだけど
特にこの「波のない海」「あなたの海」などの「海」について
これってお母さんのお腹の中ってことだろうけど
こんな他人の手垢まみれの表現をよく恥ずかしげもなく使えるよな
どうしても使いたいならもっと自分のオリジナリティを混ぜようよ
756名無しのエリー:2006/04/07(金) 19:48:55 ID:2tPoqmrv
まぁ稲葉を語るのは、このスレで最後だから我慢しよう
757名無しのエリー:2006/04/07(金) 19:51:34 ID:mkuQG+nN
ひねった言葉を使えば優れた歌詞ってわけでもないでしょう。
扱ってるテーマ、伝わってくるメッセージさえ優れてれば、言葉は
少々平凡でも良い歌詞だと感じる人はいる。
B'z好きな人はそういう歌詞が好きなんじゃないの。表現のひとつが
陳腐だからダメだってのは聞いててそんなに説得力がない。

まぁ俺は「透明人間」の歌詞そんなに好きじゃないが。
というのも、言いたいことがよく分からんからね。

自分に無関心な周囲とか、ナイフとかいう表現を見た感じ
酒鬼薔薇とかあのへんの事件と関係あるのかなと思うが。
少年Aは自分を「透明な存在」とかなんとか言ってたし。
(前スレで既出のこと言ったかもしれんが、見れないのでご容赦)

社会問題を語るときの言葉ってのは、本人の身の丈に合ってないと
空々しく聞こえるんだな。社会問題てのは歌手が考えたって
たいした結論出せるもんじゃないし。
B'zは恋愛がテーマの歌詞のほうがずっといいと思うよ。
758名無しのエリー:2006/04/07(金) 19:59:54 ID:QsJ0k4xp
じゃあ最高の世界に代わる表現ってなんだろうね?
759名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:04:27 ID:KdGfhsiD
>>755
「波のない海」の方は母親の胎内では無いだろ。前後もよく読め。

それから前にも言ったが、主人公は中学生位の少年で「最高の世界」のくだりは少年の言葉(もしくは思い)なんだからオリジナルも何も無いと思うが。
760名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:11:05 ID:S3piABKm
>>ID:B5zRAS3Y
とりあえず偏差値スレに帰れ。
ここは偏差値を付けるスレでもなければ、
このアーティストが優れてるとか優れてないとか言うスレでもないの。
この曲はこういう解釈ができるとか、この曲はこういうとこが面白いとか
一曲一曲見ていくスレ。
互いのアーティストを認め合った上で、
具体的な曲の解釈について語るスレなの。分かる?
というわけでスレ違いですよ。
761名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:12:27 ID:eREWMS9D
稲葉歌詞スレ立てて思う存分やるがいい。それがお互いにとって幸せだと思うが。
稲葉の詞がどうとかじゃなくてやっぱ割合からして多すぎるね。草野や宮本桑田等が申し訳程度にしか出ないし。
なんか妙に荒れると思ったところは稲葉がどうたらが発端になってるし。
詞を出す人評価する人が稲葉に思いいれがありすぎる人が多いから他がどうにも出しづらい感じになってんじゃねえの?
スレの進み方がゆっくりになってもいいからもっと他アーの詞を出していこうぜ。
762名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:13:59 ID:JZ5Om6n2
稲葉に限らず「手垢のついた言葉」を使わない作詞者はいないと思うんだが
そうじゃなかったら奇抜なもんばっかりになっちゃうだろうし
たまにハッとするような言葉があればいいと思う
あとは全体の雰囲気も考慮
763名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:16:12 ID:mkuQG+nN
というか「〜の○○って表現てオリジナリティなさすぎw」なんて意見は
どんな歌詞にだって言えるような気がするんだが。言うだけならさ。
どっかに似たような文章はあるだろうし。
B-DASHとかマキシマム ザ ホルモンとかああいうの除いて。

手垢ついてない表現探すほうが大変じゃないか?むしろそんな言葉
ばっかり使ったら、届くものも届かなくなる。聴くほうだって
聴いたこともない文章表現を聴くためにB'z買ってるわけじゃなかろ。
764名無しのエリー:2006/04/07(金) 20:23:51 ID:mkuQG+nN
>>762氏 かぶったスマンorz

謝りついでに、、
このスレじゃ評価あんまり良くないようだけど、「いつかのメリークリスマス」
みたいな、物語の時間軸的なつながりとかがよく分かる構成のうまさは
稲葉の歌詞のひとつの魅力だと思う。容易に歌詞が示す情景が思い浮かべられるし
主人公と共感しやすいから、切ない思いとかが伝わりやすい。

歌詞みたいな少ない文字数で場面をよく伝えられるってのは、やっぱ
文章力あるからだと思うよ。ある特定の場面でしか思わないようなことを
的確につかんで表現するからかなと思うが。
まぁ、稲葉の歌詞全てがそうとは言わないが。
765名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:05:19 ID:jBDaqQR2
おおアンチまだやってるねえ。
透明人間についての考察か。いいね。
ってなんだ、結局フレーズ突付いてるだけじゃないか。
どういった歌なのかという事くらい、ファーストインプレッションでいいから書けよ。
766名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:13:06 ID:B5zRAS3Y
一部レス番つけないで反論してくぞ


表現がありきたりなことを肯定してるやつって真性のアホか?
プロとして詞を書く必要ねーだろうが
あと他の作詞家も表現はありきたりだと?
誰のこと言ってやがるんだ
ここの面子で挙げてみろ
稲葉ほどありきたりな表現が多いやつはここには居ないぞ
「なにもかもがきらめいて」だと?
中学生かお前は!

>>759
中学生の気持ちだからベタな表現はOKってことか?なる程
あ ほ か ?

>>760
なんだなんだ
考察≠批判かコラ
ならファンサイトにでも逝ってろ低脳
767名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:27:26 ID:2Qz7zP8o
なんかがんばってるようだけどよそでやれば?
768名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:36:59 ID:B5zRAS3Y
>>764
お前、分かりやすいって・・・
確かにそりゃあ分かりやすいけど・・・
そのくらいのやつはこの世界にどんだけいると思ってんの?

>>765
うーん「透明人間」はつまり
作詞家本人と深読み依存者(B'z信者)の自己満足にのみ成り立ち、非常に軸が脆い
そのことは手垢のついた表現からも読みとれる
「彼は精密機械のようだ」並の非常に普通の表現
ストーリーも同様にありきたり
一部胎児だなんだと言ってるが
胎児は自由に移動はできないしただの妄想だと思う(反論きそうだな・・・)
多分精神的な描写かな?
まあこのことからも何を訴えたいのかは感じられないね

>>767
このスレタイに従事して考察をしてるまでですが何か?
769名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:41:52 ID:S3piABKm
で、批判は分かったから、変わりに誰の歌詞が良いと思ってるのよ?
770名無しのエリー:2006/04/07(金) 21:50:36 ID:jBDaqQR2
>>768
いや俺は参加しないよ。筋道通る程度にはこの詞を考察できてるから。
なるほどねえ、やっぱ全体としてどんな歌なのか、いきなりじゃわかんないか。
ま、君だったらそんな感じにとるだろうね。でもそれでいいんじゃないかな。
その先は聞き込んだファンに任せよう。俺はそっちの方を楽しみにしてるんだ。
771名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:00:22 ID:JZ5Om6n2
じゃあ例えばスピッツ「空も飛べるはず」の
「君と出会った奇跡」なんかは手垢のついた言葉じゃないのか?っていう
(スピッツファンに喧嘩売ってるわけでなくてあくまで一例)
前後の繋がりや作詞者が伝えたいこと曲全体の雰囲気も考えず
ほんの一部だけあげつらって小学生だの陳腐だの言い出したらキリがないよ
そんなん考察にゃならないし
772名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:10:36 ID:B5zRAS3Y
>>771
稲葉のそれとは違うだろ
稲葉は歌詞全体に手垢のついた表現散りばめられてる
草野の場合はサビに印象をつけるための技だ
だから草野の詞は一見意味不明だけど言いたいことはだいたい分かるようになる
稲葉は全体が意味不明且つありきたりな表現(なんか矛盾してる気がするが)だから
何が言いたいのか全くわからないし表現が幼稚に思われる
773名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:17:18 ID:JZ5Om6n2
>>772

「透明人間」全部が陳腐な言葉ってこと?

それか稲葉の書いてる詞全部が陳腐ってこと?よくわからん
774名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:24:55 ID:B5zRAS3Y
>>773
全部は見てないので透明人間についてのみです
あといつメリも
でも俺の予想ではだいたいそんな気がする
稲葉ヲタのお気に入りの歌詞を挙げるスレ見てみたけど全部最悪だったw
775名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:26:50 ID:S3piABKm
>>772
だからさ、否定じゃなくて建設的にどんな詞が良いのか言おうよ
B'zにそういう評価を下す奴だっているでしょ、そりゃ
別にそういう奴がいるのはそれでいいと思う
でもどうせなら嫌いな奴の詞をこき下ろすんじゃなくて、
好きなアーティストの詞の良さをアピールしようぜ
別に草野吉井桑田宮本の中じゃなくて良いからさ、
アンタ誰のどの歌詞なら評価できるのよ?
776名無しのエリー:2006/04/07(金) 22:54:18 ID:A7NfQLzr
稲葉の詞の多くは意味が深いからアンチはわからんて
777名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:09:41 ID:jBDaqQR2
>>776
うん。ファンですらそう簡単には解けないもんな。
でもあんまり相手にしちゃだめだよ。長居されたら嫌だろ?
778名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:10:39 ID:+CEyD+Az
ここまで盲目だと何か恥ずかしいなあ…

稲葉は凄い、稲葉の歌詞は深い!と言い張っている人は
東京事変にも「透明人間」って曲があるから比較してみるといいよ。
個人的に椎名林檎の書く歌詞はヲタ臭きつくて好きじゃないがこれは良く書けてると思う。

稲葉浩志という人は最高のボーカリストだけど、作詞家としては凡庸で
特に語る要素も無いっていうのが自分の見解。
779名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:19:09 ID:jBDaqQR2
>>778
いや、見えてるんだって。そこは重要。
780名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:26:22 ID:JZ5Om6n2
手垢のついた言葉をあまり使ってない曲を探すのって難しいな
781名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:30:36 ID:yiu3k4vX
てst
782名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:40:34 ID:Kl34kwUp
ここまでくると、逆に手垢のついた言葉ばかりだけど
全体通してみると、なんか魅力的ていう歌詞が読みたくなってきた
783751、752、754:2006/04/07(金) 23:41:50 ID:B+9u5ebD
とりあえず一生懸命書いたんで、アンチ君はなんか直の感想をよろしくでぃす。
784名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:42:01 ID:yiu3k4vX
長文が書き込めん。
785名無しのエリー:2006/04/07(金) 23:59:48 ID:+CEyD+Az
なんだかなあ。草野正宗の「空も飛べるはず」が上でちょうど出てるから、例として挙げてみようか。

この曲には「隠したナイフが似合わない僕」ってフレーズがあるけど
これはもちろん歌の主人公が実際にナイフを所持しているという意味じゃない。
普段は大人しい少年が隠し持った凶暴性を表わす比喩なのか何なのか、実際の所は
作詞した本人しか知りえないが、とりあえずそのまんまの意味でないことは確実。

一方稲葉の「透明人間」に出てくる「ズボンのポケットのナイフ」っていうのは、
これはもう、そのまんまズバリ実際に歌の主人公が尻ポケに入れてるナイフの事なんだよね。
冒頭でも「透明人間みたいに」と存在感の無い自分を透明人間になぞらえている事・透明人間というのは
比喩であるという事をはっきりと聞き手に伝えていて、むちゃくちゃ分かりやすい。
>>778で挙げた事変の「透明人間」も、稲葉版と意味合いとしてはほぼ同じではあるけれど
こちらはわざわざ「これは比喩ですよ」と説明するような無粋な事はしてない。


日常のちょっとした感情の行き違いやどうにもならない負の感情を描くのは非常に上手い人だから
稲葉の詩に「共感できる」って感想なら理解できる。
だけど「深い」「意味深だ」となっちゃうのは本気で意味が分からない。
786名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:02:23 ID:jBDaqQR2
>>785
はずれ。
787名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:03:47 ID:QsR6W88u
>>786
自分で考察書く気ないなら書き込むのやめようぜ
788名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:04:53 ID:v8UpvVCT
「はずれ」はないな。
なんか書こうよ。
789名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:07:38 ID:G2a2cECK
いやさごめん、片手間だから。でも、ナイフは比喩だよ。
そこが一番俺的には面白いとこだからさ。
790名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:11:53 ID:v8UpvVCT
しかし>>785は説得力があって正確だと思う。素晴らしい。
何もかもそのとおりだと思うよ。

「透明人間」のナイフは比喩じゃないんだよ。
本当に入ってるんだ。
作詞者もそれを伝えようとしている。
だから「ひやり」なんだ。

「透明人間」は、
歌詞冒頭は「透明人間みたいに」だ。
まだ比喩なんだ。
「歌詞中の僕」にとって。
だから「みたいに」としてるんだよ。
リスナーにわかりやすくするためじゃない。

それが、歌詞最後には、「歌詞中の僕」は
本物の怪物になってしまうんだ。
これはそういう歌詞なんだよ。
791名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:18:40 ID:G2a2cECK
いやちがうわ、比喩というか、ダブルミーイングだ。
792名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:19:50 ID:D+g8Jd1U
B’zの消えない虹の「虹」も実際の虹と他の意味を持ってるダブルミーニングだな。
793名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:22:15 ID:v8UpvVCT
「消えない虹」は別れた相手に
「おととい会おう、幸せになってね。」
という、稲葉歌詞には珍しい鬼畜ソングだが、
それ以上の感想は特にないかも…
794名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:22:58 ID:v/bvaY++
何かここ読んでると稲葉ヲタの程度の低さがよく解るよ…
アンチに馬鹿にされても仕方ないと思う。

狭い世界で満足してないでもっと色々聴いてみ。
あの程度の歌詞なら冗談抜きでゴロゴロしてるから。
手始めにスレタイの人たちの曲を片っ端から聴いてみてはどうかな。
795名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:24:58 ID:D+g8Jd1U
>>793
「消えない虹」が何を表してるのか言ってみ。
796名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:29:55 ID:MW5xloXz
ナイフは携帯電話のことで、伝言を待っているって意見があったけど
自分はナイフはそのままナイフだと思った
透明人間=実体のない自分かな、と。
ナイフの冷たさやナイフという人を殺せるものを感じることで
実体のあることを確認している感じと思った
カメラもそのまま監視カメラか何かで、実体がないように思っても無機質な目にはみられてる
(バスで何もない→自分が何かしでかしたらカメラの目にはみられてるな、てな)
だから、世界がいつか自分の実体が確かなものになれと祈ってる
(うらやましいだろ自嘲だろうから、願いは逆かなと)
797名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:38:34 ID:v8UpvVCT
>>795
「何か永遠なもの」か「幸せ」とかそんな感じだしょう。

「消えない虹」の「消えない虹を見つけてくれ」は、
「愛しい人よ…」の「どこにいてもきっと一緒だから」と
あまり変わらん希ガス。
798名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:39:18 ID:G2a2cECK
あまり言い過ぎると楽しみを奪ってしまうので、最後にするけど
ナイフの正体を突き止めるには、ワンクッション必要。
799名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:39:21 ID:YToRyJ8a
>>796
でもそんな深い意味があったとしても誰も気づかないわけで
専門家でも気づかないわけで


結局は妄想でしかないんだよ
800名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:46:16 ID:YToRyJ8a
>>800

(゚д゚)ポカーン
801800:2006/04/08(土) 00:53:17 ID:YToRyJ8a
やべっミスってた

>>798に対してね
とりあえず真面目に返答すると別に妄想をしにきたわけではないので
上から目線が非常に腹立たしいな

さっき言った草野の比喩はまだわかるけど
B'zヲタのいう歌詞解釈はさすがに深読みし過ぎでは?
それでは妄想になってしまうよ
素直に受け取ればいいじゃん
802名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:53:23 ID:v8UpvVCT
深い意味っていうか、「透明人間」は
実際にあった事件をモデルにした歌詞だと思うよ。

「透明人間」は、実際の事件を非常にストイックかつ技巧的に描写した歌詞で、
その技巧と、虚実被膜の内に留めた抑制っぷりを拝見する歌詞じゃないだろうか。

作詞目的は、加害者に絶対的に厳しい昨今の少年事件に対する世論の中で、
あえて80年代〜90年代前半ころの、
「加害少年に同情(?)する」ということをした、というか。
その心情に入り込んで一種の普遍的な感情を抽出しようとしたんだと思うよ。

非常に古典的な制作スタイルだと思う。
803名無しのエリー:2006/04/08(土) 00:55:43 ID:MW5xloXz
>>799
あ、あくまで歌詞をみた限りの自分の感想です。
自分、欝属性の人間なのでまっとうな見解からはずれてるかもな。
(もし稲葉もネガティブやろーなら、連想して飛び出た言葉がこんな感じかもと)
そもそも原曲聴いてないからこれ以上読み込めなったが>>778によると何かあるみたいなのでそれに期待。
804名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:03:29 ID:YToRyJ8a
じゃあさ、ダブルミーニングとかなしにして正統派の歌詞の考察しようよ
そしたらややこしくならないし
805名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:06:29 ID:G2a2cECK
>>801
気に障ったらごめん。
でもさ、ナイフの件はそうとしか言いようが無くてさ。

深読みのしすぎとかじゃなくて、解ると結構まんまじゃん!
と思えるようなものなんだな。
806名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:13:40 ID:D+g8Jd1U
>>797
てか消えない虹ってそんなに鬼畜な歌詞なのか?
Thinking about you,yes,I know who made you so blue
I'll be your destination someday
↑の英文の意味からして違うような気がするが。
807名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:26:19 ID:v8UpvVCT
>>806
むしろその英文見て鬼畜ソングだと確信したけどなぁ。

誰が君をブルーにしたか知っている。
僕はいつか君の目的地になるだろう。

うぉすげーと。

「愛しい人よ…」はいいんですよ。
別れの言葉が「どこにいてもきっと一緒だから」みたいな空手形でも。
言っている本人の悲しみが伝わってくるじゃーないすか。

空手形であることを「僕」本人が一番悲しんでるじゃないですか。
別れる相手すらおいてきぼりにするぐらいの勢いで。
歌声の若さとあいまって、さては若さ故の非力から
くる別れかと涙を誘うじゃないですか。
808名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:30:45 ID:v8UpvVCT
でも「消えない虹」はなーと。
若さでリスナーを納得させてしまう力技もないし、
「消えない虹を見つけてくれ。僕がいつか君の目的地になる」もなーと。

まぁ。うん。
809名無しのエリー:2006/04/08(土) 01:41:52 ID:QsR6W88u
流れを変えてみる。
>>802
世情に対する応答歌としては、桑田の「飛べないモスキート」とかが好きかな。
HIV患者に対する偏見と差別を歌った歌。

  悲しい噂で飛べないモスキート 痛みを避けるため
  生命をつなぐ赤い川の水 絵になる美談はどこ吹く風

  現代では着れないガラスのタキシード 愛する女性のため
  壊れて消えた夢のシャボン玉 結ばれたくとも運命は何故?

蚊を媒介にしてHIVも感染するんじゃないか、っていう当時の差別・偏見を逆手に取って、
HIV患者を「飛べないモスキート」って表現するとこなんか、
アイロニーが効いてて中々巧みだと思うんだけど、どうかな。

蚊が自由に飛び回った所でHIVは感染しないのに、
HIV患者がどんなに動き回った所でHIVは感染しないのに、
近くによるとHIVが感染するかのように誤解されるから、身動きの取れないHIV患者=飛べないモスキート。
そしてまた一方で、「ガラスのタキシード」=コンドームがHIV感染に効果的とか言われているけれど、
愛する人のために「結ばれる」こと、結婚する夢を諦めたHIV患者もいる。そんな歌詞なんじゃないかな、と。

で、この「HIVに対する社会の偏見」を歌った歌が、後半になると一転、「余命わずかな人の苦悩と不安」を歌うようになる。

  生まれた時代に飛べないモスキート 己を守るため
  生命をつなぐ赤い川の水 無情とという名の去りゆく影

  いつか大空に架かる虹を待ってる 灯る蝋燭をかばいながら生きてる
  沖へ遠ざかる希望の船を見ている どんな答えがあるだろう?……Feelin'Blue.

つまりこの歌詞って、「社会批判」を横軸に、「生命と死」を縦軸にして織り上げられてる歌詞だと思うのね。
この縦軸が、この歌詞の社会批判に厚みと深みとを与えてるように思うんだけれど。どうかしらん。
810名無しのエリー:2006/04/08(土) 02:02:11 ID:G2a2cECK
>>809
なるほどー、納得。今度聞きながら考察してみます。

「現代では着れないガラスのタキシード」がなんで着れないと表現されるのだろう・・・気になる。
壊れて消えたシャボン玉はコンドームの中で、卵子に届かずに死滅した精子ということかな。
それと、蚊が血を吸わなければ生きていけないのと
HIV患者が血の交換をしなければ生きていけないというのも掛けてあるのかな?
811名無しのエリー:2006/04/08(土) 02:22:48 ID:MW5xloXz
>>809
おー。面白いな。
多分、桑田にとって社会批判よりも恋人への思いや生と死に対する感情の方が
より実感の持てることなんだろうね。
外の世界で起きている現象を本人なりに置き換えたら、
社会に石を投げるものになってるところがさすがだなぁ
812名無しのエリー:2006/04/08(土) 02:37:41 ID:D+g8Jd1U
飛べないモスキートの暗い教室〜辺りの歌詞はいじめ問題がテーマになってる気がする。
>>807
実は消えない虹の歌詞って元々好きあって別れたのか、実は何か障害があって結ばれない恋なのか
よく分からん所がある。前者なら後半の歌詞から主人公は完全に妄想の域に入ってるとしか思えんが。
後者でも歌詞の辻褄は合うんだよなぁ。
813名無しのエリー:2006/04/08(土) 03:25:57 ID:QsR6W88u
>>810
「ガラスのタキシード」っていうのは、
「透明なコンドーム」と、「結婚の時に着るタキシード」を二重写しにしてるんじゃないかなあって思う。
前のセンテンスで、「蚊」と「HIV患者」を二重写しにしていたように。
だから、タキシードを着れない=結婚できないっていう意味でもあるし、
コンドームを着けなくなる=性交渉ができなくなるっていう意味でもあるんじゃないかなと。
「結ばれたくとも運命は何故?」の「結ばれる」っていうのも、
「結婚する」っていう意味と「性交する」っていう両方の意味を兼ねてるんだと思うし。
あくまで個人的な解釈だけど。

>それと、蚊が血を吸わなければ生きていけないのと
>HIV患者が血の交換をしなければ生きていけないというのも掛けてあるのかな?

そっか、血液製剤か!薬害エイズ問題を受けてる歌だろうしね。
血液製剤=他人の血がないと生きていけない患者の姿でもあるのか。なるほど。
814名無しのエリー:2006/04/08(土) 04:13:24 ID:EM9d7ZLk
>>768
>そのくらいのやつはこの世界にどんだけいると思ってんの?

沢山いるなら挙げてみて欲しい。2、3人ならすぐ挙げられるでしょ?
うたまっぷで確認するからさ。

最近の歌詞って大体抽象的な言葉が散りばめられたものが多くて
分かりやすいのって少ないけどな。具体的な場面説明抜きで
心情だけそのまま言葉にしてるのが多いように思う。
それで共感とか感動を呼び起こせるってのはよく分からんのだけどね、
個人的には…。
どういう背景とか意味があるのか、本とかで知ってやっと「ああ、
そういう意味か」って分かったとして、それって何か違くないか?
歌だけで分かるべきだと思うが。
書いてない内容を勝手に頭で補完して、感動してるってのも
なんか違う気がするしなあ…。

懐メロだと、いつメリ並に情景、心情が分かりやすい歌が結構あるが。
さだとか中島みゆきはよく伝わる。
他にも「ルビーの指輪」とか「勝手にしやがれ」とかね。

>>785
そうそう、共感することが多い。あと勇気付けようっていうメッセージが
込められた歌も多い。
「どんな隙間もないような壁にも 君だけに覗ける穴があいてるよ(Do me)」
とか。んーこれもひねりのない歌詞といえばそうだが。
でも勇気付けられたいって時は、ヘンにひねった言葉言って欲しくない
ってのもあるけどな。

書かれた歌詞の裏を読まないと意味がわかんないってのは
あんまりないように思う。同意。
815名無しのエリー:2006/04/08(土) 04:40:37 ID:EM9d7ZLk
>>766

>表現がありきたりなことを肯定してるやつって真性のアホか?

別に肯定はしとらん。否定してないだけ。ありきたりじゃない言葉で、
よく伝えられる言葉を選べるならそのほうがいいだろうさ。
しかし俺なんかは、意味のよく分からんひねった歌詞が並ぶ
歌より、多少ありきたりでも、ストレートに言いたいことが伝わってくる
そういう歌詞のほうが良いと思える(もちろん、ありきたりじゃない
歌詞でやれるならそのほうがベターってのは前提な)。

だったら歴史の教科書みたいに、年号と場所と出来事を淡々と
書き綴ったものは分かりやすいからいい歌詞になるのか、というと
もちろんそういうわけじゃない。
選んだ言葉自体はありきたりだとしても、構成とか、テーマに沿った
一貫した内容とかで、どういうことがあってどういう気持ちになった
のかとか、どこで何があったからそうなのかとかがよく伝わる。
懐メロ以外だとそんなに知らないけどな。そういう歌詞書く人。

一見意味不明な歌詞なんかはさ、変化していく心情をその場その場で
ひねった言葉に変えてるか、もしくはフィーリングで書いてるから
歌詞の前後の繋がりが不明になっちゃって、聴いてて追えなくなってくるのよ。
結果、ワンフレーズが心に響く、程度の評価で終わる。
具体的にどの歌のどれだってのは言わないが。
816名無しのエリー:2006/04/08(土) 05:26:44 ID:EM9d7ZLk
>>766
あ、あとこの部分だけレス。連カキすまん

>あと他の作詞家も表現はありきたりだと?

そうは言ってない。言うだけならどんなだって言えるってことだよ。
ありきたりな箇所引用して「こんなの手垢まみれ」って。

あと総体としてみれば結構よく出来てる水彩画を指して、
「こことかあそこの手法や描き方がありふれてるからダメだ」
と言われたって、その絵が良いと思ってる人にたいして
さほど説得力ある批判にはならんだろ(絵画の専門家は
違う反応するだろうが、別にここも詞の専門家のみが意見する
場じゃないし)。だからあんまり説得力ないと言った。

じゃあ説得力ある批判ってどんなだ、と言われても困るけどね。
ん〜、もっと魅力ある歌詞がいくらでも他にあるってことを示せば
相対的に稲葉の価値が下がる結果になるんじゃない?
だから、自分が歌詞いいと思ってるアーを書き込みなよ。
なるべく沢山。別にそれで揚げ足とって批判したいわけじゃなくて
沢山あるなら知りたいだけなんよ。
817名無しのエリー:2006/04/08(土) 09:40:34 ID:G2a2cECK
>>813
どうもありがとう。

>現代では着れないガラスのタキシード 愛する女性のため
>壊れて消えた夢のシャボン玉 結ばれたくとも運命は何故?

それを踏まえてすると、ここの俺の解釈はこうかな。
HIVはコンドームで感染を防ぐことが出来るのだけれど、現代では未だ
コンドームをつけたHIV患者との性交に対する世論の恐怖が強い。だから
愛を知っても、愛を確かめ合うことも出来ず、社会的に結ばれることもまずない。
彼女を想ってする手淫の果て、どこにも届かずに僕の手元で朽ち果ててしまう精子。

ああ、愛を確かめ合いたくても出来ない僕が、ああ何故僕がHIVなのだろう?

という感じになるわけかな。運命に何故とまでいうくらいだから
感染経路は薬害の線が強い歌のような気がするんだけど。
生でやって感染したってのだと、それこそタキシード着ろよ。の突っ込みが入りそうだし。
シャボン玉の件は、確かシャボン玉飛んだ〜って有名な歌の作者が、子供を
小さい時に亡くしたそうで、シャボン玉が屋根まで飛んで壊れて消えたというのは我が子の事らしい。
それとも引っ掛けてもあるんじゃないかな。
だからこの場合、裏の意味は、夢は手淫、シャボン玉は精子ってことになるんじゃないかなと。

他のアーティストの考察するのも、感性が違うから新鮮で楽しいや。
818名無しのエリー:2006/04/08(土) 10:27:18 ID:v8UpvVCT
「ガラスのタキシード」は、シンデレラのガラスの靴の男性版で、
ガラスのタキシードを着れない=ガラスの靴をはけない=結婚できない
という意味だと思いますが…。

コンドームは、いわば読む人が込める思いに留まるものでは…。
うーん。

むしろなんつーか、「モスキート」と「タキシード」で
韻を踏んだんだな、桑田さん、というのが目を引きます。

「モスキート」「タキシード」、
「ため」「風」「何故」「影」
と、この題材で黙々と韻を踏み続ける桑田さんに、
思っていたよりもずっと手塚治虫チックな姿勢を感じて驚きでした。
819名無しのエリー:2006/04/08(土) 10:29:16 ID:v8UpvVCT
ちなみに「現代では着れない」は「現代の医学では」
という意味だと思います。
820名無しのエリー:2006/04/08(土) 10:59:58 ID:G2a2cECK
>>818
あ、たしかにコンドームは言われてみればそうだね。
ということは、現代医学ではHIV患者は結婚できない。という意味か。
ガラスのタキシードだなんて、なにか意味ありげな表現だけど、ないのか。
ってあそうか、シンデレラはそういえば物語で散々差別されてたね。
最後にガラスの靴を履けなかったら悲惨な話しだったもんな。だからガラスのタキシードか。
821名無しのエリー:2006/04/08(土) 11:04:54 ID:T3KcEtCP
雨がやんだら風が君の髪を乾かすだろう
静かに動く空はどんな色で その瞳に今映ってるの

Woo... もしも Woo... 窓を開けるなら

消えない虹を見つけてくれ
そしてもう泣かないで
何かを変えられなくても
何かは始まるから

消えない虹は不倫の歌か?
まあこの曲の歌詞の良さは情景描写の美しさだと思うけどな。
稲葉の繊細さとセンスを感じる。
822名無しのエリー:2006/04/08(土) 12:59:57 ID:Y6ahlcBm
不倫ならサザンのLove Affairを忘れてはなりません
823名無しのエリー:2006/04/10(月) 21:55:04 ID:c5ELDqTW
あげあげ
824名無しのエリー:2006/04/10(月) 23:24:27 ID:hMaS9wlq
稲葉は最近(つっても10年ぐらい前か)まで不倫の歌詞大好きだったよな。桑田も結構多いイメージあるのだが
825名無しのエリー:2006/04/10(月) 23:54:04 ID:+mTk3IYf
吉井はなんだかんだで不倫の歌はないなぁ
SUCK OF LIFEが一応、二股の歌かな。
内容はここでいうのはどうかという感じなので割愛。
826名無しのエリー:2006/04/11(火) 02:39:04 ID:1ajxnkS2
>>821
片思いしてる彼女(彼氏持ち)が失恋したときの歌だと思ってた
>何かを変えられなくても→別れた恋人とはどうにもならなくても
みたいな

稲葉の書く男は大抵一歩をなかなか踏み出せないタイプだから
それが障害になってるけど、心では語り掛けてる、って感じ
詳しいことは聞かないでください
827名無しのエリー:2006/04/11(火) 13:28:10 ID:ieY/ukW6
B'zの新曲(ピエロ)は不倫の歌じゃないか?
828名無しのエリー:2006/04/11(火) 13:38:49 ID:LaUvp5ms
>>825
SUCKのどのへんが二股?
829名無しのエリー:2006/04/11(火) 23:47:34 ID:el5cBA/G
>>828
君と君の彼を手玉に取ってる感じ。
君に対してはちょっと微妙な感じだが。
830名無しのエリー:2006/04/12(水) 01:15:33 ID:WP9YpuiC
suckって自己愛の歌と思ってた
831名無しのエリー:2006/04/12(水) 01:24:05 ID:WP9YpuiC
suckって自己愛の歌と思ってた
832名無しのエリー:2006/04/12(水) 01:27:58 ID:WP9YpuiC
あれ、連投スマソ
833名無しのエリー:2006/04/12(水) 16:42:17 ID:AM/zgvdb
suckって自己愛の歌と思ってた
834名無しのエリー:2006/04/12(水) 16:43:18 ID:AM/zgvdb
suckって自己愛の歌と思ってた
835名無しのエリー:2006/04/12(水) 16:44:29 ID:AM/zgvdb
あれ、連投スマソ
836名無しのエリー:2006/04/12(水) 18:09:05 ID:dntsSAwb
suckって自己愛の歌と思ってた
837名無しのエリー:2006/04/12(水) 18:09:57 ID:dntsSAwb
あれ、単投スマソ
838名無しのエリー:2006/04/12(水) 19:07:52 ID:Ti4aQBd2
>>827
不倫っつーか略奪愛ってやつだな。
839名無しのエリー:2006/04/12(水) 20:50:44 ID:N4tqQPqN
>>825
「追憶のマーメイド」、不倫というか何というか淫靡で退廃的な感じはする。つうかエロス
__________
ねぇ私は誰よりも あなたを愛してると 僕より残酷な詩を歌う
(中略)僕はまだ若さを裏切ることできずに 君の中に咲いた欲望だけ見た
840名無しのエリー:2006/04/12(水) 21:02:38 ID:089A6/hW
退廃的な歌だったら、吉井の曲には他にも腐るほどあるだろ
ドラスティックホリディもそうだし、4000粒の恋の唄だってそうだし、
レッドライトだって「君の大切なVAGINAが泣いてる」だし
841名無しのエリー:2006/04/13(木) 00:29:31 ID:B6VBIpio
吉井はなんか究極の愛っぽいのが多い気がする
「あなたが醜い豚でもいい 困ることなど何もない〜」
「石で精器をつぶしても君を好きでいられるから」
「男らしいとか女らしいとか そんなのどうでもいい 人間らしい君が〜」
(…歌詞微妙に違ってるかも)
842名無しのエリー:2006/04/13(木) 01:43:57 ID:pz0Jv53l
「君と死にたい」とか「もしも君がいってしまったら人間やめる」とかね。
843名無しのエリー:2006/04/13(木) 02:12:49 ID:B6VBIpio
>>842
DEAR FEELINGは感触という名の羽根に対しての歌だと思うから
愛ともまた違うんじゃないかと。
844名無しのエリー:2006/04/13(木) 02:33:36 ID:A4q+QL/E
>>843同感。
DEAR FEELINGはタイトル通り、
FEELING=「感触」(生きている、という事への感触?)を逃さないようにっていう詞だと思う。
ストレスフルで憂鬱な毎日に、大切な生の感触・感情を見失いそうになっていて、
でもこの"FEELING"を手放してしまったらもはや動物と同じだ、
だからDEAR FEELING、どうか俺の元から離れていかないでくれ、
っていう詞なんじゃないの。人間は、これ以外に何も持ってないだろ、と。

  首からさげた誠実は 手首に巻いた崇高は
  獣が単に進化して 代わりに手にした財産
  翼もない牙もない 角もない早くも走れない
  無え 無え
845名無しのエリー:2006/04/13(木) 03:24:24 ID:0eguJRdt
稲葉さんの歌詞だけど
「どんな隙間もないような壁にも君だけに覗ける穴が開いてるよ」
こういった、聞き手の感性をくすぐるような詞を書くのが稲葉さんの得意な分野だと思う。
846名無しのエリー:2006/04/14(金) 11:03:50 ID:hlSQ4JO8
>>841
「あなたが醜い豚でもいい 困ることなど何もない〜」
は売春婦の歌らしいから愛とかじゃなく
お金くれればなんでもいいみたいな歌なんじゃね?
847名無しのエリー:2006/04/14(金) 16:20:11 ID:gWE9/xk6
>>846
「ギリギリのLove game 私はあなたに 恋狂い
粉々にしてよ 紫のサテンの夜なら」なのに?
売春婦の愛でしょう、これ
848名無しのエリー:2006/04/14(金) 19:06:04 ID:fKRekMjz
>>825
suckは女性に恋人を奪われることを恐れるゲイ男性の歌だと思ってた
「壁に両手をついて MY PLAY BOY」だし
849名無しのエリー:2006/04/14(金) 19:35:55 ID:xEM+h+T6
ゲイの歌ってこと前提での解釈だろ
850名無しのエリー:2006/04/14(金) 20:55:52 ID:hY1+FY78
イエローモンキー自体グラム思考だからなぁ、ゲイっていうか中性的な表現は前提にあっても可笑しくはない。
851名無しのエリー:2006/04/14(金) 21:29:33 ID:Nt1mVdqy
>>847
自分は>>846の解釈でも>>847の解釈でもどっちもとれると思うけど
歌詞なんて実際の所書いた本人にしか真実は分かんないんだし
そういう決めつけた言い方するものじゃないと思う。
852名無しのエリー:2006/04/14(金) 22:18:45 ID:k206y/J9
>>844
サビの前の
「ほら誰かが言ってる そろそろあれがくるぜ」
が、何を指してのあれなのか未だに良く分からないでいる。
どう解釈したらよいものか…
>>846
「あなたにも花をあげましょう」とあるので
歌詞の主人公の自発的な感情で、愛の形としてありかな、と思った。
なんでかこの歌の主人公=吉井本人なイメージがある。
853名無しのエリー:2006/04/14(金) 22:43:31 ID:gWE9/xk6
>>851
まあ、言い方が強かったのは謝る。
歌詞の解釈が一律でないってのも分かるし、同感なんだけど、
でもあくまでも解釈っていうのは、「書かれてあること」の隙間を埋める作業でしょ。
あからさまに書いてある文言を無視して自由に連想するっていうのは、
解釈じゃなくて、妄想だと思うのね。

「お金くれれば何でもいい」っていう解釈の場合、
「私はあなたに 恋狂い」の一文をどう理解するんだろう?
そこが上手く説明できるっていうんなら、
そういう解釈も一つの理解の仕方としてアリだと思うんだけど…。
854名無しのエリー:2006/04/15(土) 00:11:11 ID:WRutHSLW
遠く遠く海へと下る 忍ぶ川のほとりを歩き
果ての街にたどり着くころ 空の色が悲しく見える
振り返る故郷は遥か遠くなる
柔らかな胸に抱かれてみたい
君を見ました 月見る花に 泣けてきました
嗚呼・・・・・・・

蒼い月が旅路を照らし 長い影に孤独を悟る
人の夢は浮かんで堕ちて されど赤い陽はまた昇る
啼きながら鳥はどこへ帰るだろう
飛びなれた夜も一人じゃ辛い
君と寝ました 他人のままで 惚れていました
嗚呼・・・・・・・・

夏の空に流れる星は さわぐ胸をかすめて消えた
波の音に哀しみを知り 白い砂に涙がにじむ
罪深き風が肌を萌やす季節
酔いながら人は抱かれてみたい
君と寝ました 月夜の蚊帳で 濡れていました
嗚呼・・・・・・・

揺れて見えます 今宵の月は 泣けてきました
嗚呼・・・・・・


855名無しのエリー:2006/04/17(月) 01:03:21 ID:mU4NcNa8
俺、688とかなんだけど。ナイフがそのままナイフじゃないとか言ってたのも俺。
アンチもなんだかんだ誤魔化してたみたいだし、考察が進展しなかったみたいだから
稲葉の「透明人間」について、ちょっとお茶を濁していくわ。

前半部は「夢」

じゃあね。
856名無しのエリー:2006/04/17(月) 02:16:23 ID:b2phHphB
>>855
その解釈は面白いかもね
「真夜中に目が覚め〜」で現実と切り替わるのか
857名無しのエリー:2006/04/17(月) 17:45:30 ID:sm7nG/js
>>852
あれ=吉井
だから例えばスタッフ等とかが「そろそろ吉井が来る時間だぜ」的な事を
言ってるみたいな感じでは?
説明下手でスマソ。でも元々被害妄想とか強そうな感じだから私はそう解釈しましたが。
858852:2006/04/17(月) 21:39:32 ID:X/T5M56/
>>857 d
同じく、誰かが自分のことを腫れ物的に又はやっかい物的に
「そろそろあれがくるぜ」と言ってるとも思ったんですが、
吉井特有のうつ期(吉井は絶好調とうつ期の波があるらしい)が来ることを
自分の中の誰かが、あーまたきてしまったと「あれがくる」と言ってるのかな、とも思った。
(本来、自分の感情に対して誰かが言ってると表現するのもおかしな話だけど
この歌は自分のFELLINGに対していってしまわないでくれと言ってるので
こういうのもありかなーと)
自分としては、両方ともあり思ったので、他の人はどう読んだでるかなと
859名無しのエリー:2006/04/18(火) 01:12:05 ID:xE7ey/Gu
「感触」の反対っぽい「本能」とかかな。稲葉派ですが。
860844:2006/04/18(火) 03:59:22 ID:lgcsgBX3
>>858
俺は「アレ」を「衝動」のようなものって解釈してたなあ。

「日常生活の中で抑圧され続けてきた感情が、
ほら行き場をなくして衝動のように吹き上がってくるぞ
そろそろもう限界だぞ、感情が悲鳴を上げようとしてるぞ」
っていう風に、心の中のもう一人の吉井和哉が囁いてるのかなと。
861名無しのエリー:2006/04/19(水) 02:56:28 ID:SRtU4Whp
遅いかもだけど、>>785は大正解だと思う。優れた暗喩が出来るのかという
意味じゃ、稲葉は草野に遠く及ばない。
でも稲葉は凡人の気持ちを理解できるんだと思う。
じゃなきゃあんなに等身大で現実的で、でも希望に満ちている
詞を書く事なんて出来ない。

>>日常のちょっとした感情の行き違いやどうにもならない負の感情を描くの
は非常に上手い人だから稲葉の詩に「共感できる」って感想なら理解できる。

まさにこの意見。稲葉の詞はそのストレートさを考えると薄っぺらいのかもしれ
ないが、決して綺麗事は言わないし、時に重い。人に共感させる歌詞を書くの
にかけては日本一といっても過言ではない。作詞家としてベクトルは違えど、
比喩の上手い作詞家にもけして劣らん。逆に隠れた意味とか感じた事は無いかな。
透明人間とかまんまな意味にしか思わなかった。

YOU&Iも普通に失恋の歌としか思えないなぁ…。
『あなたと付き合っていた時は苦しい事ばかりで、結局その末に別れる事に
なったけれど、同時に他にはない喜びを感じる事も出来たから、こういう結果
になったとはいえ、やっぱり二人は出会えて良かったんだろう』みたいな過去
形の話だと思ってた。


まとめると、稲葉はストレートだけど、綺麗事ではない心を奮わす詞が書ける
作詞家で、別に比喩する事に優れていない。
で、根本に『自分で何とかしなきゃどうにもならない』っていう考えを持った
人だと思う。出来るだけ客観的に書いたつもりなんだが、反論あれば頼む。
862名無しのエリー :2006/04/19(水) 13:07:56 ID:iTOTDnDk
>>861
まったくもって同意!
ウルトラソウルとかも評価低いけど、良い歌詞だと思うなぁ。

どれだけがんばりゃいい 誰かのためなの?
分かっているのに 決意は揺らぐ の部分や

希望と失望に遊ばれて 鍛え抜かれる の部分なんてホント共感できるよ。
863名無しのエリー:2006/04/19(水) 14:38:53 ID:ojcU9Fzx
確かに稲葉の言葉選びの水準は非常に高いね
864名無しのエリー:2006/04/19(水) 14:45:18 ID:ojcU9Fzx
つまり比喩に優れないというより、言葉選びが秀逸なので、あまり必要としない
のかな
865名無しのエリー:2006/04/19(水) 15:18:55 ID:veuy+PPP
理系だしね。必要最低限の言葉を選んでる感じはする

吉井のあの装飾ギラッギラの詞も好きだけど。
やっぱ詞の優劣ってよりは、人間性の違いだね
866名無しのエリー:2006/04/19(水) 15:30:42 ID:BefasS38
稲葉さんの歌詞は無駄がなく洗練されてるね。
吉井とかは読んだことないけど、装飾さあれすぎたものは嫌だなあ。
洗練された稲葉さんの歌詞は凄い。
867名無しのエリー:2006/04/19(水) 16:11:07 ID:Un9mCZe3
さわおは対象外ですかそうですか
868名無しのエリー :2006/04/19(水) 16:38:56 ID:iTOTDnDk
>>861
後、稲葉のストレートな前向きの歌詞も良いな。
嫌な問題 大損害 避けて通る人生なら論外 生きてるからしょうがない とか
ねがいよ叶え いつの日か そうなるように 生きてゆけ とか
今日も日は暮れ 絶えぬ人の群れ ふらつきながら頑張っているよ とか好き
869名無しのエリー:2006/04/19(水) 17:52:05 ID:WViof9vx
>>861
>YOU&Iも普通に失恋の歌としか思えないなぁ…。
>『あなたと付き合っていた時は苦しい事ばかりで、結局その末に別れる事に
>なったけれど、


いやいや、YOU&Iは別れてないでしょう。

そもそもそういう、「あなた」と現実に何か話し合って、
現実に何か動きがあった、別れると決めたとか何とか、
そういう形跡が無い。

あれは、「ぼく」の脳内の話だと思うよ。
自分の中だけで、「あなた」との関係を分析して評価して、
それで終わっている。
それがあの明るくはずむ曲にのっかっているところが、
面白いなあと思う。
870名無しのエリー:2006/04/19(水) 17:54:55 ID:WViof9vx
つまり
「いなくなってしまえ」
だから。
「あなたがいなけりゃ楽な気持ちになれるだろう」
で、まだ推測だから。

まだ「あなた」に別れの話はしてないんだよ。
871名無しのエリー:2006/04/19(水) 23:28:43 ID:06r48Wtm
>>861
とりあえず、稲葉の透明人間はストレートな歌詞じゃないよ。
答えは言えないが、>>785の言うように、ナイフはそのままの意味じゃないよ。
とてつもなく技アリな暗喩なんだな。
俺の解釈の一部を言うと、ズボンの尻ポケという解釈はまず間違いで、正しくは前ポケなんです。
それは何故か。ナゾナゾっぽいんだけど、実は歌詞の中に答えというよりヒントが載っているんだな。

流石にここまで書いちゃうとヒトの楽しみを奪いかねないので本意ではないんだけど。
872名無しのエリー:2006/04/19(水) 23:35:54 ID:veuy+PPP
「あなた」といるのは色々厄介なことが多くて、
いっそいなくなってしまえ!とか思ってるんだけど、
いなくなったことを考えると、やっぱり寂しいしつまらないだろうとも思ってて、
結局最後には、

「Just,You&I」(ただあなたとぼくがいるだけ)
「良かったんだろう、僕たちはめぐりあえて」

とムリヤリ吹っ切ってるようにみえる。

個人的には、「あなた」は「僕」の憧れの(同性の)先輩とか友人じゃないかと思う。
あんな人になりたいんだけど、なれないから嫉妬してるんだと。
873名無しのエリー:2006/04/19(水) 23:37:55 ID:veuy+PPP
>>871
稲葉本人の言動や性格を考えると、
あんまり技アリな暗喩とかは使わないんじゃないかと。
874名無しのエリー:2006/04/19(水) 23:56:34 ID:06r48Wtm
>>873
どうしてなかなか。昔から見てると、解らないようにそれをするのが好きみたいです。
俺からすると、それこそが稲葉っぽい。
875名無しのエリー:2006/04/20(木) 01:20:05 ID:Pm2zintn
う〜ん本当の稲葉はワカラナイけど
インタから察するに昔と違って本音を言わない人かな?
頭の回転が速いし松本のズレた返答のフォローを良くしている印象
876名無しのエリー:2006/04/20(木) 01:30:13 ID:Q9ijMc9l
歌詞の稲葉は考察し放題(笑
コツが解ると簡単な言葉遊びレベルのナゾナゾなんだけどね。
その通りだけど、仮にインタで含んだ発言なんか言ったらまずいでしょ。
877名無しのエリー:2006/04/20(木) 05:26:20 ID:+p89Tg9A
>>868
一言でハッとさせるのが流石だなぁと思う。
あるんだよいっぱいある 出来るのにやれてないことが 
とかね。応援歌は結構痛いとこついてる歌詞が多い。
ただ応援するだけじゃなくて、厳しい事言ってるなぁってよく思うかな。

>>869
あくまで個人的にだが、YOU&Iは絶対に失恋の歌だと思ってる。

嫌いだ〜つまらない毎日を送ればいいまでが、当時その相手と付き合ってた
頃の心情で、もう何も無い意味さえない〜からラストまでが、現在の心情なん
だと思う。ようは最初は過去形で、ラストあたりは現在形だろなと。これなら

>>そもそもそういう、「あなた」と現実に何か話し合って、
現実に何か動きがあった、別れると決めたとか何とか、
そういう形跡が無い。

こういう形跡が無いのも頷けると思うが。それに別れてないなら、
もう何も無い意味さえないなんて歌詞が出てくるか?
これは、「別れてしまった今、二人が出会った事にも、付き合ってたあの
頃の苦しさや喜びにも意味は無い。だけど、やっぱりあの時二人が出会え
て良かった」という内容なんだと思う。一見矛盾なようだが、ありそうな
心情だし、個人的に解りやすいけど秀逸な詞だなぁと思ってたんだが…。

まぁ稲葉がどういうつもりで作詞したのかは解らんし、俺の妹も>>869 と似た
ような事言ってたから、本当のところは知る由も無いんだけど。
ただ俺は断然失恋派。
878名無しのエリー:2006/04/20(木) 16:02:57 ID:Zyk+/ZSd
>>874
具体的には説明しないけど、実は稲葉の歌詞って凄いんだぜ

みたいな言い方してると、
単に「稲葉の歌詞の本当の凄さを分かるのは俺だけ」って言ってるだけに
聞こえちゃうぞ。傍から見ていると、キモイです。
879名無しのエリー:2006/04/20(木) 22:09:03 ID:prXgzJg9
>>878
そんなこと言われてもなあ。こまったな。
うーん、とりあえず「在る」ということを言っとかないとさ。
「無い」という意見だけだと、本当に無いということになっちゃったらなんだしさ。

それに優越感よりも、もどかしさの方が実際たまらんですよ。
880名無しのエリー:2006/04/20(木) 23:57:40 ID:Zyk+/ZSd
俺はアンタに対して、もどかしさより鬱陶しさが優ってたまらんわけ。
言うなら言う。言わないなら黙ってる。
実は凄いんだぜって言うだけなら小学生でもできるだろ。
歌詞考察スレ自分から覗いといて、自分で解釈する楽しみを奪われた!なんて言う奴が仮にいたとしても
ソイツがバカなだけなんだから放っておけよ。

>うーん、とりあえず「在る」ということを言っとかないとさ。
普通アンタの書き込み見た奴は
「偉そうな事言っといて、どうせ「技アリな暗喩」なんてホントは「無い」んだろ?」
って思うと思うぞ。ほのめかすだけなら無意味。
881名無しのエリー:2006/04/21(金) 00:28:11 ID:+jHqTy/c
>>880
そら悪かった。まあ、かなり面白い暗喩だから黙っとくことにする。

>ほのめかすだけなら無意味。
そうかな、前半部が夢っていう解釈を提示したのは俺なんだけども
きっと殆どの人は気付かなかったんじゃないかなって思うんだわ。
ということで、じゃあ暗喩も本当にあるんじゃないかなって、思わないですかね。
882名無しのエリー:2006/04/21(金) 00:30:34 ID:rT7KEUBG
>>881
他の人に話したら鼻で笑われちゃうような
根拠のない妄想だから黙ってるんだなあって思いますな。
883名無しのエリー:2006/04/21(金) 00:31:07 ID:ma4H2B6/
殆どの人が気付かないような暗喩を稲葉が提示するかな?
884名無しのエリー:2006/04/21(金) 00:48:20 ID:+jHqTy/c
>>882
結構親しい友達とは、稲葉の歌詞についてよく話したりします。
特に暗喩探しは醍醐味で、いくつも掘り当ててるんだな。
>>883
すると思う。というかしてます。探してみたら、いいと思う。
簡単なとこでいえば、「WILD LIFE」の最後の方に暗喩が隠れてるよ。
885名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:16:11 ID:rT7KEUBG
>>884 ハイハイワロスワロス
886名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:23:06 ID:+jHqTy/c
>>885
あるはずがないという先入観さえなきゃ、比較的簡単に見つかるんだけどねえ。
887名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:30:56 ID:jD0dkIX8
その暗喩考察が正しいか正しくないかはどうやって判断してるの?
888名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:37:48 ID:+jHqTy/c
>>887
その暗喩を見つけたとき、今までは意味が通らなかったものが通るようになったり
その暗喩によって、新しい意味が生まれたりするからということと、人に話してみて
「確かにそうだね」と理解させることが出来たからとかかな。
889名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:38:27 ID:kFtRLGkL
あるはずがない、じゃなくて、
あろうがなかろうが書かないなら価値なしって事じゃないの??

こういう一部の勘違いオタがB'zファン全体の評判を下げるんだろうなって思った
890名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:41:08 ID:+jHqTy/c
>>889
ちょっと意味が解らないし、色々なファンがいるよ。
891名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:49:57 ID:kFtRLGkL
>>890
「俺財宝のありか知ってるんだぜ。どこにあるかは言えないけど」
って言う発言と同じで、
マトモに取り合うだけ無駄だって事

単なるスレ汚しだからこの話やめようぜ
以下スルー
892名無しのエリー:2006/04/21(金) 01:53:57 ID:+jHqTy/c
>>891
ものによっては「どこか」までは言っているつもりだけども。
でもまあ概ね同感です。レスされたから返してたわけだし。
893名無しのエリー:2006/04/21(金) 02:01:31 ID:jD0dkIX8
そういえば稲葉さんの「透明人間」はなんとなくオナニーの歌だと思ったなぁ…
すいません(´・ω・`)
894名無しのエリー:2006/04/21(金) 03:01:17 ID:QSyZW2ua
YOU&Iに関して>>877に同意。
最後あたり

>きっと 良かったんだろう 僕たちはめぐり会えて

この心情は、別れた後にしか訪れないと思うよ。
付き合ってる最中は、この部分以前みたいなことしか
思わないというか、思えない。

「もう何もない 意味さえない」ってのはちょっとドライな
表現に感じるけど、「恋人」っていういわば強い契約を
失ったことへの喪失感から来てるのかな。もう他人になっちまった、という。

価値観の違いや(この場合、彼女の側が彼氏にいろいろと
注意してたパターンだったんだろうけど)すれ違いが積み重なり
末期のカップルの、別れる寸前の彼氏の心情をうまく歌った歌だろうね。
最後は別れた後になってるけど。
895名無しのエリー:2006/04/21(金) 03:22:37 ID:QSyZW2ua
透明人間に関しては、ところどころ意味がつながらない歌詞があるから
そこをどう想像で補完するかによって幾通りかの見方があるだろうけど、
それこそ幾通りもあるから稲葉に聞かないとほんとの意味は分かんない。

個人的には、前も書いたけど自分を「透明な存在」だと言ってた
酒鬼薔薇聖斗とこの歌の主人公をダブらせてるんだと思う。
暗喩とか探さなくても、それで大体意味は通ると思う。
(「見てるのはカメラだけ」とかなんでカメラなのか分からなかったり
ってのは残るが)

無関心な周囲、誰も自分を見てない、自己主張したいのにそのはけ口が
ない、って状態で段々アイデンティティの危機に追い詰められてくさまが
描かれてるんじゃない。まさに少年Aとほぼ同じ。
896名無しのエリー:2006/04/21(金) 12:06:48 ID:edqAxOPN
ビルの屋上から小さい子を突き落とした犯人がモデルという見方もあるね>透明人間
そうするとカメラの意味もわかる。

まぁ稲葉は色んなとらえ方をして欲しいんだと思うよ。
前になぜ数学の道を選んだのかって質問の答えに、
「国語だと答えが一つに決められるからイヤだ、人によって色々な答えがある」
「数学は答えが一つだから好き」(大意)
みたいな事言ってた。だから自然と歌詞が色んなとらえ方ができる方向にむかうのかも。
897名無しのエリー:2006/04/21(金) 21:16:07 ID:+jHqTy/c
>>894
「それぞれの解釈を同時に成り立たせる歌詞」という解釈も成り立ちそうだね。

>>895
ナイスナイスナイス。見逃してたわ。カメラの意味が解った。どうもありがとう!
お陰で9割がた解けたよ。
お礼と言ってはナンですが、バスジャックのネオ麦茶も連想できるようになってるよね。
898名無しのエリー:2006/04/21(金) 22:39:09 ID:QSyZW2ua
>>896
なるほど。やっぱ少年犯罪一般がモチーフなのかな。

>>897
混ざってるんじゃない?と思った。
酒鬼薔薇だのてるくはのる(は、違うか?)だの佐賀バスジャック事件とかは。
「透明な存在」うんぬんで聖斗くんを連想したけど、この事件1997年で
アルバムが2004年だから、これだけじゃなくて複数の少年犯罪がモチーフ
なんだろうなとは思ってたから。
で、2000年におきてるバスジャック事件もモチーフのひとつなのかな、とは
思ったけど書かなかった。冗長になりそうだったから。

暗喩ってのはこのことなのかな?このスレではいろいろ解釈があるが、
俺としてはこれ以外に読み方がないなぁ。
899名無しのエリー:2006/04/21(金) 23:12:50 ID:sWyeUIZF
>>898
全体としてのモチーフならば、大体その通りだと思います。
でも単発で「ナイフ」とか「カメラ」とか細かいとこが装飾的に色々してます。
それらを解き明かしていくと、順路らしきものが見えてくるというか
「前半部が夢」というのもそれですね。

いろいろ解釈ができるなか、ほぼ全ての歌詞に意味がついたとき
見えてくるストーリーがあるというか。

まあ、それとはまたちょっと話がずれるかもしれないけど、
この「透明人間」の歌詞の中で繰り返される、主人公の少年の「誰か僕の名前を呼んで」
っていうフレーズがあるじゃないですか。
でも結局主人公の少年は、最後の最後まで名前を呼ばれなかったわけですが
しかしこの作品中、実は1人だけ、その名を呼ばれていた人がいることにきづきましたか?
とそこに気付いたとき、俺なんかは、不意に涙腺が「ぷしっ」っときたわけですよ。

そんな感じに、相互関係とか突付いていくと、段々とクロスワードのように埋まっていくかも。
900名無しのエリー:2006/04/22(土) 01:23:58 ID:VZWbyYr9
歌詞の内容といい、作詞された時期といい、
初見の時から>>896と同意見で、他の解釈に至ったことがないよ。

むしろ、こんな写実的な歌詞でここまで色々な解釈が出てくるところに驚きだし、
何より驚きなのは、実在する他の事件をモチーフにしたのではと
このスレで言われていることだ。

自分の心の中の風景ならともかく、
実在の事件との符合は、皆共通に理解されてると思っていた。
901名無しのエリー:2006/04/22(土) 03:09:08 ID:dLsDEZPG
一応このスレで酒鬼薔薇に言及したのは俺だけど、それ以前に
ナイフは何かの暗喩であって実際のナイフではないとか
色々議論がされてたから言い及んでみた。

あ、あとレスし忘れ
>>896
>「国語だと答えが一つに決められるからイヤだ、人によって色々な答えがある」
>「数学は答えが一つだから好き」(大意)

>だから自然と歌詞が色んなとらえ方ができる方向にむかうのかも。

逆じゃない?稲葉の歌詞は他のアーと比べて、意味が分かりやすく
聴いただけで情景がイメージできる。ひとつに絞られるのが好きなら
歌詞もそうなると考えるべきじゃないかな(もちろん限界があるが、
なるべくそうなる方向で作るのかと)
色々な解釈がある歌詞なら、B'z以外のアーほとんどそうだからね。
抽象的で、聴く人の想像にお任せ部分が多い。
902名無しのエリー:2006/04/22(土) 03:26:28 ID:dLsDEZPG
B'z以外ほとんどってのは言い過ぎかorz
撤回します。

>>899
「透明人間」て題で酒鬼薔薇が浮かんだんで、それベースに
読んでたけど…
バスジャック事件をまず念頭に置いてあらためて読んでみると
これバスジャック前夜のネオ麦の話か。。?
「何も起きないよ」と
「知っている人は何人かすれちがったけれど
見てるのはカメラだけ」
の行間で事件が始まって終わってて、カメラだけ(主人公を)
見てる段階では、もう捕まってるとかか?

包丁一本でバスジャックしたって捕まるのは分かってただろうから
そのプランが夢にまで出てくるようになってても、実行したとか…
とか色々考えると。

「透明」って言葉使ってるとこ見ると、やっぱ少年犯罪自体がモチーフ
なんじゃないかなとは思うが(酒鬼薔薇以後の言論界でよく
使われた言葉だし、「透明な存在」は。読書家の稲葉なら知ってる
だろうし)

うーん。歌詞について熟考してみたことってないが…
B'zは歌詞だけで場面設定がかなり分かるからこそ
細部を想像しやすいってのはあるかもなぁ。
903名無しのエリー:2006/04/22(土) 06:46:53 ID:PW9H/EUE
>>902
主人公と知ってる人との関わり合いは、すれ違ったけど見てない。
カメラとナイフとの関わり合いは、唯一こちらを見ているカメラに対してひんやりとナイフ。
無機質なもの同士が互いに感応し、誰にも注目されぬ少年なんかよりもナイフの方が主役格に・・・。
という見方は出来るかなと思う。

あと、また別個にカッチリとした暗喩がそれぞれに存在してる。
カメラの意味が解ると全体の構成が捉えられるくらい、いくつかの謎がとけたかな。
ナイフはかなり意地悪といえば意地悪な暗喩。稲葉節全開な暗喩。
酒鬼薔薇関係の知識を知ってるか、または少年の心の成長過程の性質を知らないと
絶対に気付かないような暗喩だったよ。知ってても、相当難易度の高いパズルだった。

前半部が夢。後半部は現実。ここをキッチリ意識して進めていくのが大前提で
フレーズ単品ごとに、限りなく素直に受け止めつつ、また同時に限りなくへそ曲がりに受け止めて
知識や教養と経験(女じゃ理解不可能の暗喩もある)フル稼働で攻略していくしかない。

蛇足として、「今日はやけに暑い日だよね 喉は渇いてる」というのは
某超有名純文学の主人公が、殺人に至ってしまった時の精神描写と同様のものだったので
ここは(別個に暗喩も存在するが)妄想と言われるかもしれないが、最初ドキっとした。
904900:2006/04/22(土) 08:34:46 ID:VZWbyYr9
サカキバラ事件でもバスジャック事件でもないよ。
>>896の事件だとゆーに。
905名無しのエリー:2006/04/22(土) 09:00:30 ID:WC048K4M
長崎で中学生がビルの上から子供を突き落とした事件だっけ?
バス・ナイフ・カメラ・商店街あたりのキーワードがその事件とかぶってたような
906名無しのエリー:2006/04/22(土) 09:46:20 ID:PW9H/EUE
あ、思い出した、あれか。そうだね。
907名無しのエリー:2006/04/22(土) 10:02:48 ID:PW9H/EUE
っていうか、ネットで記事読み直してみて推敲し直したら欠けがまた埋まった。
なるほど。ありがとう。
908名無しのエリー:2006/04/22(土) 19:32:23 ID:dLsDEZPG
>>904
なるほど。詳しくは知らないので読んでみたよ。

凶器はハサミ、経路はヤマダ電機→路面バス→商店街→。。で
確かに商店街が出てくる。防犯カメラしか見てなかった、てのも符号するな〜
事件が2003年7月(夏だし)この事件がかなり近いモチーフなのか。
909名無しのエリー:2006/04/23(日) 05:10:37 ID:xB46B3UW
910名無しのエリー:2006/04/26(水) 12:00:50 ID:p+qwA0xr
>>903が出てきてから一気に糞スレになったな…
911名無しのエリー:2006/04/26(水) 12:10:45 ID:bJjlloLt
こんにちは、JASRACの者ですが
912名無しのエリー:2006/04/27(木) 21:17:48 ID:SGmt7ByU
>>910
そうか、悪かった。お詫びに「結晶」の暗喩教えるよ。
ラストのくだりはコミックの”ふきだし”
913名無しのエリー:2006/04/27(木) 21:18:43 ID:SGmt7ByU
あ、上のは903です。
914名無しのエリー:2006/04/27(木) 23:23:41 ID:Un4Jg/vE
〜前半省略〜B'zのステージは、彼等の金銭的成功とは完全にたち切れたところにある。
あのどこででも買えそうなファッションはその証だ。一体どれほどの
高額所得者達なのかとも思うのだが、そんな想像をいたせぬ程、B'zは
音楽だけに気を集中させている。だからこそ逆に、Tシャツっぽい印象が
様になるのである。いくら背後に金があったって、中身がダメな人は
B'zのカッコウでは、単に貧乏くさく見えるだけだろう。おそらく、それは
稲葉浩志の作詞にも似たようなことがいえる。この人の歌に出てくるのは、
決して大富豪のロックミュージシャンなんかではない。それこそ思い浮かぶのは、
バイトでもしてそうな普通の青年の姿である。というか、彼の内側にあるものは
環境に流されることなく一貫して変わってないということだ。
稲葉浩志の歌に心をうたれるのは、そのきびしさがコトバに確実に反映されているからだ。
こういう歌で求められるのが結局抒情勢だとして、彼の出してくるものは
最低限で独自の視点に立つ。大人の鑑賞に堪える抑制の効いたストーリー展開があり、
文体も内面を見詰めることと作詞の研鑽同時になくしては不可能なものだと思うのだ。
ある意味、東海林さだおがリアリティを持ってサラリーマン像を描き続けられるのと、
この稲葉浩志のありようは近いかもしれない。
それにしても松本孝弘はやっぱり稲葉浩志じゃないとダメだ。
そのこともあらためて強く思ったのであった。【近田春夫@週間文春】
915名無しのエリー:2006/04/28(金) 03:22:12 ID:YbO90Zqr
抒情勢。抒情性かな?

>というか、彼の内側にあるものは
>環境に流されることなく一貫して変わってないということだ。

>稲葉浩志の歌に心をうたれるのは、そのきびしさがコトバに確実に反映されているからだ。

>大人の鑑賞に堪える抑制の効いたストーリー展開があり、
>文体も内面を見詰めることと作詞の研鑽同時になくしては不可能なものだと思うのだ。

歌詞でB'z聴いてる人ってどれほどいるんだろうと思うが、
稲葉のこういうとこに感心してしまうと、B'zから離れられなくなるな。
916名無しのエリー:2006/04/30(日) 01:04:27 ID:v5W4UQIz
>>915
B'zヲタの殆どが稲葉ヲタだから歌詞重視の人は以外と多い
だから稲葉ソロ活動に賛成者が多いのでは?
917名無しのエリー:2006/05/03(水) 19:25:58 ID:1PsO6/RW
ほっしゅあげ
918名無しのエリー:2006/05/03(水) 20:44:27 ID:Q16uzijp
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B06850
これ最強
誰か解釈して
919名無しのエリー:2006/05/03(水) 22:15:40 ID:BqBxPKnS
電波だw
920名無しのエリー:2006/05/03(水) 23:09:08 ID:bmcPG9xO
>>918
何かと思ったら。
セピア色にかすんだ日常の中での誕生と死。
921名無しのエリー:2006/05/03(水) 23:31:02 ID:G87qXpG/
セピア色かは分からんが
 まぶたを開けてもいいのかな
 かまわないさ、どーだ
こことかそんな感じだね。
922名無しのエリー:2006/05/04(木) 00:19:13 ID:A0b7mGBd
すんまそん。
これ上がB’zの稲葉のテレビ画像
下がアーティスト写真なんですが、
アー写修正してるように見えませんか?

http://team2ch.ath.cx/src/sora3006.jpg
http://bz-vermillion.com/bmcv-5009/index.html
923名無しのエリー:2006/05/04(木) 00:35:48 ID:OlyJ37Uu
他スレでやれ
924名無しのエリー:2006/05/04(木) 01:55:03 ID:58S3vvSb
>>922
あたりまえじゃん
925名無しのエリー:2006/05/04(木) 09:23:42 ID:pHPIRAXP
>>922
松本いつのまにか禿げたなw
926名無しのエリー:2006/05/04(木) 15:29:12 ID:gxz1kfE3
>>921
テレビ
927名無しのエリー:2006/05/05(金) 13:27:42 ID:ISDjPhrd
あちこちで貼ってるね。それ。
928名無しのエリー:2006/05/06(土) 01:43:05 ID:VdM95J4I
>>922
大差ないように見える
929名無しのエリー:2006/05/07(日) 19:48:50 ID:JcSuJvct
>>922
どのアーもやってますよチンカス君
930sage:2006/05/08(月) 00:26:20 ID:IEdp6+v5
けんか いくないぉ。
みんな なかよし
931名無しのエリー:2006/05/09(火) 06:14:25 ID:MaFzT0U8
いまさら思ったんだが、稲葉作詞のパルスって危篤状態から息を吹き返した
男の歌じゃない?既出だったらごめん。
932名無しのエリー:2006/05/09(火) 11:44:15 ID:HgfHoEhn
>>931
NHKの生き残るってドラマのタイアップだった
933名無しのエリー:2006/05/09(火) 21:11:24 ID:MaFzT0U8
へぇそうなんだ。
個人的に黒い壁ってのは、目を閉じてる時に見える黒一色の世界の事で、
それを睨み付けてる時は、生と死の間で戦っている時で、最後の黒い壁が
崩れていくという表現は、目が覚め、死の淵から帰還した事を表している
のだと思った。
934名無しのエリー:2006/05/09(火) 21:42:30 ID:/QUh/0Nv
>>933
あ、同じ。そう捉えるようになると、パルス好きになるよね。
935名無しのエリー:2006/05/11(木) 00:20:41 ID:m7GxGlLj
>>931
インタビューで、例の何日か生き埋めになってた少年のニュースに影響を受けたとか何とか言ってた
生命力はすごいなーって
936名無しのエリー:2006/05/14(日) 20:17:41 ID:LzcZGn81
yukgfy
937名無しのエリー:2006/05/14(日) 21:52:17 ID:cegrpU7W
アーって何?ホモ?
938名無しのエリー:2006/05/16(火) 21:00:07 ID:JbunS0xr
女が一人もいないのはなぜ?
939名無しのエリー:2006/05/16(火) 22:07:44 ID:XNbmNwEo
斉藤和義先生を忘れるな
940名無しのエリー:2006/05/17(水) 01:55:23 ID:tDp0JK90
・・・etc の意味を組まないヤシが多いようだ
941名無しのエリー:2006/05/17(水) 02:12:44 ID:OT6WpmgD
じゃあ大塚愛もおっけー?
942名無しのエリー:2006/05/17(水) 02:26:08 ID:1NwtSWIa
>>931

あと、稲葉が友達に
「お前から生命波動を感じない」っていわれたことも
歌詞に影響してるんじゃなかったけ?w
ちょっとウケルw
943名無しのエリー:2006/05/20(土) 12:20:01 ID:v95Ylbhb
確かに笑えるかもwしかし稲葉の歌詞は一貫性がある。
944名無しのエリー:2006/05/25(木) 16:32:10 ID:wXlbf8Op
保守
945名無しのエリー:2006/05/26(金) 23:27:40 ID:z9f1VmjX
単独スレ宣伝で申し訳ないけど

吉井和哉の詩
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1148653011/l50
946名無しのエリー:2006/05/28(日) 22:18:39 ID:gWjCPBsC
保守
947名無しのエリー:2006/05/28(日) 22:50:44 ID:5YEAaR4B
吉井の最高傑作はカナリヤ
948名無しのエリー:2006/05/30(火) 21:20:08 ID:Ob23i7ZH
チバの最高傑作は
949名無しのエリー:2006/05/30(火) 21:26:08 ID:NZLQKDM9
キャンディハウス
950名無しのエリー:2006/05/30(火) 21:27:36 ID:6pKiZCYO
吉井の最高傑作はCALL ME
951名無しのエリー:2006/06/02(金) 03:14:52 ID:gOw1CmbG
Bメロの
枝切られるって裏切られるって事?
952名無しのエリー:2006/06/02(金) 04:46:00 ID:PJYDXnl2
出る杭は打たれる、って事じゃないの
953名無しのエリー:2006/06/02(金) 12:38:15 ID:h9a0+VO3
>都会では両手を伸ばせない
>だから何を抱いていいのか
>わからなくなることあるんだ

>“人間的”とは何かな?
>答えの数が世の中の形

>何年過ぎても同じさ 人が人の上を目指し
>何年先でもおなじさ
>「I LOVE YOU」「I LOVE YOU」が灰になる

ワンフレーズワンフレーズが神がかってる・・・・
954名無しのエリー:2006/06/03(土) 09:36:06 ID:0kbQ/Y48
つじつまの合わない人 これからもずっとずっと 
955名無しのエリー:2006/06/03(土) 14:29:48 ID:TawDWXd5
>「I LOVE YOU」「I LOVE YOU」が灰になる

これはすごいよな。マジ神がかったフレーズだと思う

20GOの
金目のもの買って
乗りたいだけ乗って
食いたいだけ食って
豚みたいに死んで
身内だけ愛して
全部顔に刻まれた大人になる日を迎える

ってやつも好きだ。
吉井のこういう俯瞰で人生を見ているみたいな視点に弱い。
956名無しのエリー:2006/06/03(土) 22:51:54 ID:OJBzw5JG
恋じゃなくなる日。
恋心が消えたと悟る瞬間をあんな風に書けるなんて鳥肌が立つ。

〈真夜中舗道で突然その腕を
組んできた君はとても綺麗で〉

天才だ!
957名無しのエリー:2006/06/03(土) 22:52:35 ID:OJBzw5JG
俺のIDの出し方も天才だ(´・ω・)
958名無しのエリー:2006/06/03(土) 22:54:29 ID:OJBzw5JG
>>931
あれは新潟の車に閉じこめられて救出された男の子
にインスパイアされたものみたいだ

って外出だったら悪い
959名無しのエリー:2006/06/04(日) 09:59:12 ID:+e32SCjf
セミダブル溺死体 青春の溺死体 束の間の溺死体

よくこんな歌詞思いつくなw
960名無しのエリー:2006/06/05(月) 01:06:35 ID:OGzzookX
凄いのはそれがメロディーと絶妙に乗っかってるところ。吉井馬鹿で天才
961名無しのエリー:2006/06/05(月) 01:07:53 ID:fK2SZBg5
吉井の詩に妙な説得力がある訳の一つは、
相当いい男だからっていうのもあるでしょ、間違いなく。
悪いけど草野やその他じゃ、ね。
962名無しのエリー:2006/06/05(月) 01:36:33 ID:BsWh/7Bh
>>961
そうか?
関係ないと思うけど。特に歌詞に関しては。

この間「悲しみの果て」がラジオでかかって
久しぶりに聞いたらがつんときたなー

悲しみの果てに何があるかなんて 俺は知らない
見たこともない ただあなたの顔が 浮かんで消えるだろう

顔がどうこうっていうより、こういう骨太な感じは
吉井や草野にはない宮本の良さだと思う
963名無しのエリー:2006/06/05(月) 20:10:16 ID:wlvuUV9q
馬鹿と天才は紙一重
964名無しのエリー:2006/06/05(月) 22:19:07 ID:e2hfWq9y
>>962
禿同
吉井の歌詞のレスな唐突杉(知らない人への配慮がない)
傾向にあるんで、気をつけてくれ…(吉井ヲタとして気が気じゃない)

「悲しみの果て」いいなぁ
悲しみの果てには 何があるかなんて
悲しみの果てには 素晴らしい日々を送っていこうぜ
↑こういう歌詞を嘘っぽくなく書けるのは、素直にすごいと思う
965名無しのエリー:2006/06/07(水) 21:00:29 ID:mXs0OwZg
966名無しのエリー:2006/06/09(金) 23:54:03 ID:8KOQb260
保守
967名無しのエリー:2006/06/14(水) 17:53:12 ID:VQ6VGkPD
保守
968名無しのエリー:2006/06/18(日) 14:51:25 ID:2XZsToq5

あげ
969名無しのエリー:2006/06/18(日) 19:35:02 ID:XuY9iWZY
一瞬サッカー日本代表かと思った
970名無しのエリー:2006/06/21(水) 01:50:39 ID:IsjhCrIz
6大スレからコピペ

> 309 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 23:56:36 ID:sN8zacY9
> 桑田、稲葉…言葉遊び型。突拍子もない単語やエロい歌詞を書く。たまにマジで鋭い詞。
> ソロは切れ味鋭く、社会問題についても割と書く。
>
> 桜井、TAKURO…メッセージ型。やや説教くさくなることも。激しい曲では何故か、ぶち抜けた
> 歌詞を書き出すことがある。
>
> 草野、hyde…詩型。比喩が多く、歌詞を通しての物語が掴みにくいものが多い。そのためか
> やや現実から浮きがちな歌詞。


わりと納得
9711/2:2006/06/21(水) 21:33:43 ID:84WfEvY+
「フォーク」 / スネオヘアー(=渡辺健二)

はやる気持ちはそのままでいい
それが安らぎといつか変わってゆく
僕の中にあるフォーク
それで毎日を突き刺して
トマトみたいに食べてしまえばいいさ

流行廃りでくくられる日々
それもあきらめといつか変わってゆく
君の中にあるFAKE
手短なものから指差して
少し分かったふりで叫べばいいさ

ざわついた感情を
平静を装えるずるさを
突き刺してしまえばいい
その中に望みがあればいい
いつまでも憧れで
手にいれられないもの
雲行きのせいにして
どこまで行くのだろう

どうしてもっと簡単に
分かりあえないテーブルで
そんなにも簡単に
好きになんてならないで
9722/2:2006/06/21(水) 21:34:29 ID:84WfEvY+

沈む話はここまででいい
そこに輝ける明日は何もない
夢の中で会うPEACE
それが現実とあきらめて
瞼の裏で笑っていればいいさ

わずかな愛情と
平静を装える強さを
差し出してあげればいい
その中に嘘が無ければいい
これからも憧れで
手に触れられないもの
風向きのせいにして
どこまで行くのだろう

どうしてそんなに簡単に
分かりあえてしまうのだろう
そんなにも簡単に
嫌いになんてならないで
どうしてもっと簡単に
分かりあえないテーブルで
そんなにも簡単に
さよならなんて言わないで
−−−−−
↑これをスネオヘアーに置き換えると、
「シーンに対して、何でオレの曲はもっと聴かれていかないのか、響いていかないのか。
シーンていうものは温度感がないものだと思ってたので、あんなに温度感のないものにオレの本気は負けていくのか」
ということになるらしい。(本人談)
973名無しのエリー:2006/07/01(土) 11:37:41 ID:9ar31E2T
ほし
974名無しのエリー:2006/07/01(土) 11:53:18 ID:PSNWhj3y
何故俺の好きな浅井が入ってないwww
975名無しのエリー:2006/07/02(日) 03:39:12 ID:2tvHOAPN
B'zの最新アルバムのMONSTERに収録されてる「ケムリの世界」はもろに旬な社会問題に苦言を呈してる
ライブドアの粉飾決算か耐震偽造かはたまた社会全体かはわからんけど・・・
976名無しのエリー:2006/07/04(火) 03:23:54 ID:Cg434aAa
稲葉さんは男心の微妙なとこを絶妙な言葉で表現してるから鳥肌もんだよな
977名無しのエリー:2006/07/05(水) 22:51:37 ID:2ZGfRkh8
ケムリの世界の二番メロの歌詞が、ろくな知識も無しに、株購入して、
ライブドアを批判しまくってた奴らを皮肉ってる内容に思えてならない。
個人的によく言ったという感じ。
978名無しのエリー:2006/07/06(木) 22:56:42 ID:MAYk1Gcg
>>977
ていうかまんまだろう。

ネテモサメテモの2番、あんな仲悪いのに別れられないっていう理由がいまいちよく分かんないんだが
979名無しのエリー:2006/07/06(木) 23:36:39 ID:OagtNHcm
>>977
証人喚問のほうらしい

>>978
アレが欲しいから別れられないってあるじゃん
捨てがたいアレ(金とか、身体とか、ちょっとした優しさとか)があるってことでしょ
980名無しのエリー:2006/07/08(土) 15:58:39 ID:4s1WGNDg
981名無しのエリー:2006/07/09(日) 01:33:14 ID:YwelB3n6
そろそろ次スレを頼みます。
スレタイはこのままでも何人か入れ替えてもいいかな、と。

桑田のモスキートの話題が面白かった。宮本は花男がなんかいいなと思った。
稲葉・吉井ネタは相変わらず多いね。
自分が振ったネタはどうにもレスつかないorz(いい歌詞と思ったんだが)

…いい加減過疎り杉なので、次スレにアジカン後藤とかどうだろう
982名無しのエリー:2006/07/09(日) 13:55:30 ID:pO8tHpK8
アジカンには反対だ。
かと言って、いい例が浮かばないが…。
983名無しのエリー:2006/07/09(日) 14:10:05 ID:NGs0pDa6
ある程度キャリアがある奴じゃないと語る気になれないしな
984名無しのエリー
自分もそんなに詳しくなかったりするが、アジカン後藤だと
そこそこ新規の集客が見込めて、うんちくも語ってくれそうかな、と。
後は、そこそこ名前の上がった浅井健一とか。