1 :
名無しのエリー:
欧米の音楽の焼き直しばっかりなのに何故そんなもんにこだわるんだ?
CD高いし。
2 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:04:27 ID:1EskK3uv
2げっと
3 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:06:46 ID:1EskK3uv
4 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:08:21 ID:EQ3xE5Ur
2げっと
とかもういいよ。J-POP並みにつまらないな。
ところで君は何が好きなの?
5 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:12:40 ID:EQ3xE5Ur
>>3 JーPOPしか聞かない奴はダサイ!はスレ主がメタラーでJPOPと同レヴェル。
J-POP聴いてるやつ死ね!! はスレ主があきれていなくなった。
6 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:22:29 ID:zprNowrN
あの〜ちょっと聞きたいんですけど、私GOING STAEDYが好きなんですけど
これに近いおススメアーティストを教えて下さい。^^
7 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:31:41 ID:GwtW1EMg
>>6 銀杏ボーイズ
ザゼンボーイズ
バービーボーイズ
オーディナリーボーイズ
8 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:36:45 ID:EQ3xE5Ur
>>6俺はその手の音楽の海外ヴァージョンを広めるためにこのスレをたてた
わけじゃないんだけど。green day、simple planあたりはどうだ?
でもそんなのよりも俺はbrian enoとかmiles davisとかPILを薦める。
はじめのうちはわけわかんないかもしれないけど聴いてるうちに価値観を大きく変えられると思うよ。
9 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 13:20:24 ID:zprNowrN
ありがとうございます!早速、聞いてみますね!
11 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 13:25:28 ID:nrk8N3ZY
これは意外と良スレになるかもしれんね
12 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 13:48:59 ID:T5MlsvaX
13 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 17:03:01 ID:BZ2H285d
あげ
14 :
名無しのエリー:2005/08/30(火) 17:38:05 ID:zKv13TCQ
おすすめ
THE STALIN
KENZI&THE TRIPS
80年代インディーズバンド
これはいいよ
15 :
名無しのエリー:2005/08/31(水) 06:19:12 ID:Pm+0ml4m
ミスチルサイコー!
16 :
名無しのエリー:2005/08/31(水) 07:06:44 ID:W9M/zRsQ
まぁ確かにラルクヲタはきもいからな。
17 :
名無しのエリー:2005/09/02(金) 18:26:53 ID:cRvB1hH+
ビジュアル、モー娘ファンはキモい。ライブでもどこまで音楽聴いてるのか疑問。
目の前に憧れの芸能人がいるってことに舞い上がってるだけでは?
18 :
角松:2005/09/03(土) 12:38:16 ID:3mRF29EQ
女とやっている だからうるさい
19 :
名無しのエリー:2005/09/05(月) 20:00:08 ID:7Uk4Si5R
>>1 両方聞かなくてしかもわずかなジャンルしか掘り下げない
おまいはもっとキモイ
20 :
名無しのエリー:2005/09/05(月) 20:25:53 ID:UU4tSlaZ
Jポッポヲタはアニソンを異常に嫌悪しているという衝撃的事実
音楽的にはたいして変わらないのにね(笑)
>>14 遅レスだけどミチロウとケントリってテイスト違くね?
だったらCOBRAとかウィラードのが良かですよ。
22 :
名無しのエリー:2005/09/07(水) 11:13:23 ID:yPD5AP2+
あげ
23 :
名無しのエリー:2005/09/07(水) 13:30:45 ID:bvc/RSpg
洋楽ヲタクって左翼でしょ?
我が国の偉大な文化にケチをつける非国民が
偉そうにのさばってるのを見ると吐き気がするぜ。
さてライヒでも聴くか。
24 :
名無しのエリー:2005/09/07(水) 13:38:25 ID:yPD5AP2+
ライヒってスティーヴライヒ?
25 :
名無しのエリー:2005/09/07(水) 13:55:07 ID:tlg13XW9
そもそもJ-POPって呼び名がキモイ。
邦楽の歌謡曲でいいじゃん。
26 :
名無しのエリー:2005/09/22(木) 13:14:51 ID:cTFBzyRO
27 :
名無しのエリー:2005/09/27(火) 18:18:25 ID:1WDohcMz
28 :
名無しのエリー:2005/09/27(火) 18:25:47 ID:742vqP3D
>>1 これ以上CDの売り上げが落ちるようなこと言うなバカ
29 :
名無しのエリー:2005/09/27(火) 20:38:58 ID:Vk9snm7m0
歌詞わからないからきかねーよ
30 :
名無しのエリー:2005/09/27(火) 21:02:07 ID:BRyBFzeRO
31 :
名無しのエリー:2005/09/28(水) 00:53:09 ID:c5NuCvB3
1は洋楽至上主義……気持ちの悪いキャラクターが好きで好物はホットドックと変な色のお菓子。当たり?
32 :
名無しのエリー:2005/10/14(金) 15:42:05 ID:nVCNps6G
age
33 :
名無しのエリー:2005/10/14(金) 16:07:55 ID:bXhbLHPS
低脳の集まりだな。J-POP=邦楽じゃないだろうが。J-POP嫌いだからって洋楽厨にならないだろ。
34 :
名無しのエリー:2005/10/14(金) 16:09:56 ID:WvgqIbPR
「邦楽」ってきくと、どうしても雅楽とかその辺が思い浮かぶ・・
35 :
名無しのエリー:2005/10/14(金) 23:29:29 ID:u/aA4FJd
36 :
名無しのエリー:2005/10/15(土) 20:15:51 ID:Yq44DnTj
J-POPファンは気持ち悪いだと?
舐めんな! J-POPファンより俺の方がもっと気持ち悪いわ!
お前ら簡単に気持ち悪い、気持ち悪い言いやがって! 本気で気持ち悪いを極めようとしたことあんのか!?
俺より気持ち悪い奴、かかってこい!
37 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 14:39:21 ID:gweVetdY
何の自慢だよ
38 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 15:33:48 ID:RF3DkdE1
スレage
39 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 15:41:37 ID:dn9wRWNH
洋楽聴いてるだけでカッコイイとおもってる厨…
40 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 17:44:43 ID:4gCepjBK
スピッツファンは特に(ry
41 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 18:06:09 ID:SNhByDZe
バカスレ クソスレ オロカナカチカン コノスレタテタヤツ カナシイヤツ ドウジョウ
42 :
名無しのエリー:2005/10/16(日) 19:48:47 ID:Y0c7EMuV
43 :
名無しのエリー:2005/10/17(月) 00:07:56 ID:XdwWWd3O
44 :
名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:24:35 ID:olK/Nhhr
このスレ名思わずわろた
J-POPファンて
日本人の大半を敵にまわrわろす
45 :
名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:29:55 ID:0jKHFGT9
46 :
名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:32:14 ID:OCl3uQOI
釣られまくりだなw
おまえらww
47 :
名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:34:09 ID:qzJtv5HM
>>46 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
48 :
名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:35:47 ID:OCl3uQOI
(´∀` )ゞ
49 :
名無しのエリー:2005/10/28(金) 01:56:47 ID:Bn4tfYJW
age
50 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:04:44 ID:cBqKBA4Q
電車でヒップホップ系のファッションをしている外国人の横が空いてたので座ろうとしたら、
「え? 何だよこのジャップ? 俺の横に来るのかよ」って顔をされました。
つまり、いつも広いスペースで座れてたわけですよ彼は。
この国は植民地ですね。
51 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:05:15 ID:3uQ2maCP
>>1 日本人の7割がキモいって言ってるようなもんだよ
52 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:38:16 ID:ni61r1bv
J-POPなんて聴いてる奴らのセンスをマジで疑うぜ。本当に日本人の大半ってセンスのかけらもない馬鹿が多いな。
でも奴らから見たら俺みたいなのは少数派だから、俺のセンスがおかしいのかな?
53 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:45:16 ID:hpBBJg06
54 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:46:44 ID:6PT/OG3j
あんたらは産まれた国が悪かったよ
55 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:54:48 ID:VZCYvMFt
日本のDQNどもは弱そうな俺には強気に出れるけど、
メリケン様やエゲレス様にはびびって近寄れないわけだな。
君子危うきに近寄らずの精神で、怖そうな外国人を避けるのは当然のことと思うが、
普段から威張り腐ってるDQNがそれじゃ駄目だよな。
56 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 18:57:40 ID:RUECOfAf
偏差値低い高校の不良みたいなもんだな
57 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:00:41 ID:ni61r1bv
本当さ、ビジュアル系とかアイドルみたいな奴らとかの流行りのJ-POPや、俺がジブラだなんちゃらかんちゃらみたいなボケナス達
を聴いて、それに酔い痴れてんだろ?しかもそんな奴らが日本人の大半だろ?
あげくのはてにそーゆーカスみたいな歌謡曲を神格化だろ?勘弁してください
58 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:13:34 ID:CiF+yaBn
洋楽マンセーがこの板にいるのがキ・モ・イ
59 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:22:26 ID:Gber9lIe
俺なんて、ボブ・ゲルドフとボノを見間違えるぐらい洋楽には興味ねーな。
「貧困国の借金帳消しにしろ! 各国の首脳達は俺達のメッセージを無視できない!」って
タチが悪いイベントだわなLive8ってよ。ホワイトバンド同様にうんこ。
少しでも擁護したのが恥ずかしいわい。
60 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:22:49 ID:ni61r1bv
↑本当君みたいな典型的なセンスゼロの人は勘弁してください(´・ω・`)
61 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:26:24 ID:ni61r1bv
>>59 ごめん(´・ω・`)
>>58にむけて書いたつもりなんだ。君はセンスあるね
62 :
名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:46:54 ID:nf3u/+mW
>>61 君のセンスを見せてくれ!!!!!!!!
さあ!
63 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 00:22:27 ID:WqQu5vDh
>>62 そーゆー質問には答えられません。
まあつまらない歌謡曲を聴いてぬくぬくとつまらない人生をすごしてくださいね
64 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 01:20:50 ID:WOMoDRw7
別に洋楽ファンは日本の音楽を否定しているわけじゃないだろ。
ただ国にとらわれずにいろんなジャンルの音楽聴いてるだけ。
そもそもコアな音楽ファンから人気のあるドイツのバンド、CANの2代目ヴォーカリストは日本人だし、
NO NEW YORKにも日本人が参加しているわけだし。
むしろイギリスやアメリカ以外の国の音楽って斬新な音楽やってそうで
特に日本なんか面白そうな音楽やってそうな国なのに欧米の英米の音楽の真似ばっか
だからJ−POPは嫌われるんだよ。
ジャマイカのレゲエ/ダブ、ジャーマンプログレ、ナイジェリアのフェラクティの
ようにオリジナルな音楽をやってれば高い評価を得られるはず。
まあオリジナルなものをやるってのは大変なことだと思うけど、
がんがれ!!
それかJ−POPおたく達よ、もしそういう音楽やってる日本のアーティストいたら教えてください。
65 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 01:22:29 ID:zkRrOarA
66 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 01:24:37 ID:A1zXcM12
67 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 02:10:05 ID:ogymGyAL
68 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 02:33:58 ID:gC1Yfx1n
>>1 みたいなやつは 洋楽 とか インディーズとか別にアーティスト自身じゃなくてそうゆうブランドが好きなんだろ?笑
別にいい音楽なんて個人、あなたが決めること それがたまたま邦楽ってだけでいいよ
69 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 09:02:55 ID:1IgEi7Ie
結局、アーティスト云々じゃなく、ファンの外見が嫌だとか?
L'Arcとかミスチルとかダサい人がファンにいそうでいやなんじゃ?
アウトキャストとかだとファン層もお洒落っぽいしね。
70 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:01:15 ID:K4yTW/nU
>>64に痛いとこ突かれて悶える
>>65 canもno n.y.もフェラクティも知らないのに、やられっぱなしが悔しくて椎名林檎などと答えてしまい恥を晒す
>>67 開き直り(思考停止)の
>>68 大好きなクソ音楽の音楽性がクソだと信じたくない
>>69 哀れ也。
71 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:22:22 ID:VqhTluXM
>>64 ノイズ系は評価されてるんじゃないか
メルツバウ、非常階段、マゾンナ等
あとボアとかルインズ関連はそこそこ海外にも影響与えてると思う
72 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:48:07 ID:8aYJZFu4
洋楽>>>>>>>…∞…>>>邦楽
の思考のやつはいかにも、自分はありふれた日本人なんかじゃないって思ってそうだけど、
実際そういう風に考えること自体、日本人の発想、思考な訳で。
73 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:53:08 ID:8aYJZFu4
>>52 そうやって自分は少数派だ、と些細な優越感に浸っているんだろう。
そういうのは関係ない。他人を規準に考えること自体ナンセンス
74 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:53:35 ID:gmUAynxA
邦楽も洋楽も好きだけどJ-POPは嫌いだ
75 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:55:05 ID:8aYJZFu4
76 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:55:27 ID:gmUAynxA
どこら辺が?
77 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:56:22 ID:n/h4l1+E
>>1もう一回J-POP/邦楽を聴きなおしな。90〜00じゃなくて、70〜80のをお聴き…
78 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:56:39 ID:8aYJZFu4
J-POPに捕われている。
まだ浅いよ。
79 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 10:57:43 ID:gmUAynxA
J-POPが嫌いって言っただけでよく浅いって決め付けられるね。
80 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:05:38 ID:8aYJZFu4
浅いと決め付けるわけじゃないが、浅いんだろうと思うには充分な理由だ。
81 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:06:35 ID:gmUAynxA
どこが充分ですか?
82 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:08:17 ID:I2WCTuOq
>>81 浅くないってところを見せ付けるために
お前の好きなミュージシャンを10人(組)くらい
挙げちゃえよ
83 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:14:38 ID:8aYJZFu4
J-POPとは?→J-POP=商業目的の軽い音楽→J-POPはダメだ。聴きたくない。→JーPOPは嫌い
というような考えでJ-POPが嫌だと考えてるんだったら浅いと思っただけ。
いや俺も、他人とは違う音楽、あまり大衆うけない音楽を聴いているって言って優越感を持ってるような人に対して少し腹がたっただけ。
気分を悪くしたなら謝ります。
84 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:15:04 ID:gmUAynxA
見せ付けるってwwナンセンス
85 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:17:46 ID:I2WCTuOq
あ〜あ逃げちゃった
86 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:18:10 ID:gmUAynxA
俺はJ-POPのノリが嫌いなんだよ。
>あまり大衆うけない音楽を聴いているって言って優越感を持ってるような人に対して少し腹がたつ
って、それも自分が優越感持ってるからだろww
87 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:27:37 ID:8aYJZFu4
いや、そういう立場から考えてるんじゃないんだが。まあいいか。
88 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 11:29:39 ID:gmUAynxA
あぁそうかい。
89 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 12:01:25 ID:jYSwI+bP
ようは自分の好きなのを聴けってこった
90 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 13:01:36 ID:WqQu5vDh
そうだな。まあ邦楽しか聴いてない奴は知恵遅れでセンス無しのゴミクズ同然だがな(・∀・)
91 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 14:45:05 ID:gC1Yfx1n
↑だから洋楽ってゆうブランドがすきなんじゃん 笑
92 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 15:16:21 ID:uiTfnzL8
僕に素敵な邦楽のバンドを教えてください。
93 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 15:26:28 ID:172LlSnD
邦楽しか聴かない奴って・・・・・w
94 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 15:29:17 ID:WqQu5vDh
>>91 違うよ。洋楽すべてを受けつけてるわけじゃないからさ(・∀・)
つかお前どーせ厨房でしょ?はやくゴミクズ同然のJ-POPから卒業しなよ。まあ無理だろうけど(・∀・)
95 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 16:18:32 ID:02td4tbU
(・∀・)この顔文字久しぶりに見た
96 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 16:20:06 ID:gC1Yfx1n
>>94 ビートルズの1とか持ってんだけど おめーはただ洋楽を知ってるってことで自分はすごいとかいいてーだけだろ
邦楽のどこがゴミクズなんですか?笑
で洋楽のどこがすごいんですか?
97 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 16:23:11 ID:02td4tbU
ゴミクズと思えるくらい貴方はすごいんですねえ
いいなあその才能〜〜
君が音楽したら日本も変わるんだろうなあ
98 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 16:39:40 ID:WqQu5vDh
>>96 いいよ。別にビートルズの名前出さなくたって、やっぱ君厨房だね(・∀・)
厨房には厨房の音楽がお似合いだよ。君が聴いてる事を否定はしないさ。ただ情けなく思うだけ(・∀・)
>>97 ありがとう(・∀・)
99 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 16:51:45 ID:gC1Yfx1n
>>98 じゃあ中学生で邦楽がしか聞かないよ さて で、邦楽のどこがゴミクズで 洋楽のどこがいいんだ?今度は逃げんなよ
J-POPとJ-POPじゃない邦楽の境界がわかりません。
102 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:01:59 ID:FqCooVWJ
とりあえず80年代インディーズは邦楽
ジャパメタやパンク勢か。
104 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:04:51 ID:WqQu5vDh
>>99 センスの問題。俺はJ-POPの良さがわからない。君はJ-POPしかわからない。感受性の違いは説明できないですよ(・∀・)
だから俺はただ君の事を情けなく思ってるだけ、君だって俺の事をJ-POPも理解できないでかわいそうだなって思えばいいじゃん(・∀・)
まあJ-POPで世界で通用するバンドはいないって事実さえ頭の中にいれといてくれればいいよ(・∀・)
>>100 来年あたりまたやるつもりだけど、わからんね(・∀・)
105 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:09:05 ID:02td4tbU
>>104 凄いんだからさあなんか歌声とかギターとかうpしてくださいよ
106 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:09:19 ID:gC1Yfx1n
>>104 センスの問題って…うまく逃げたなあ 一生そうやって生きてなさい
つーかJ-POPってどこからどこまで?
日本人がロックやポップス歌えばJ-POP?
108 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:15:34 ID:02td4tbU
あと名前教えてよ
どうせ有名になるんだしさ^^:
∧,,∧
=(,,・ω・)= スパっと肝心なとこ答えられずに曖昧に濁してヘタレっぷり晒してんな。
これじゃ盛り上がんねーな。
>>104 あんた、芸スポのB'zスレを執拗に荒らしてた人でしょ?w
111 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:19:42 ID:WqQu5vDh
>>105 やだよーん(・∀・)
>>106 うん。センスの違い。そのまま一生J-POP聴いて生きていけばいいじゃない!(・∀・)
112 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:21:55 ID:WqQu5vDh
114 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:27:18 ID:ewo3uZTR
つーかID:WqQu5vDhがどんな音楽作っても結局J-POP、
又は洋楽の劣化コピーとかって言われそう。
115 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:32:16 ID:WqQu5vDh
∧,,∧
=(,,・ω・)= センスの問題じゃないね。お前が主張してんのはリスナーの話であって、
洋楽邦楽自体の優劣そのものには一切述べられていないっつう。
ヘタレっぷりじゃなくて馬鹿っぷり晒してんのな。
あるでしょ?洋楽と邦楽との明確な違いが。
傍観者としちゃつまんねーよ、この流れ。
なにこの糞スレ
118 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 17:56:22 ID:WqQu5vDh
>>116 そーゆー議論はしたくないんだよ。どーせ決着がつかないからさ(´・ω・`)俺は自分の言いたい事を言っただけ(・∀・)
っていうかぶっちゃけちゃうと、君ら低能リスナーとは音楽を語る土俵が違うんだよ(・∀・)俺と語りたいならもっと色々聴かなきゃ(´∀`)
んじゃ今から用事があるからそろそろ俺は消えるよ。低能板にはまたしばらく来ないね(・∀・)
いいものはいい。ただそれだけの事です。
120 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 18:00:40 ID:WqQu5vDh
>>119 消えようと思ったら、エコーズじゃんか(・∀・)!
121 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 18:00:44 ID:02td4tbU
>>118 掲示板でなに言ってもねえwww
オレは今から外に出るんだぜーって言いたげなレスもねえwwwwwwwww
122 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 18:02:27 ID:02td4tbU
ワロタ
消えたと思ったら4分してまた舞い戻ってきたwww
なんか変な煽りをしてる人がいるみたいだね。
>>123 オレも見た。
>>123タイプミス。
youが悔いた→洋楽板なorz
∧,,∧
=(,,・ω・)= あーらら、見事に逃げられちった。
だって突っ込みそうで突っ込んだ意見言わないからさぁ。
>>123 何のスレだか知んないけど僕じゃないよ。
127 :
名無しのエリー:2005/11/05(土) 18:11:31 ID:gC1Yfx1n
アホらし こんなネット上の掲示板で吹き上がっちゃて…笑 現実世界じゃよほどつまらない生活送ってるんだろうなぁ
>>126 そうか。スマソ。
向こうでも同じAA使うコテがいるんでそいつかと。
58 名前:はじめ ◆q0uEtog.ao [] 投稿日:2005/10/26(水) 20:56:04 ID:exVkp743
∧,,∧
=(,,・ω・)= COLDPLAYこそ聴く意味がある音楽
違う?
∧,,∧
=(,,・ω・)= あ、オレだわ。そんなスレタイだったっけここ。
つーかレスだけ取り出したら、すっげぇ恥ずかしいレスになるなw
132 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 02:56:26 ID:NaKyXmKW
邦ヲタはだれも
>>64にまともな反論ができてないな。
邦楽でオリジナルというと演歌しか浮かばない件
>>132 勝手に邦楽しか聴いてないと解釈してる時点でウンコだな
135 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 12:00:09 ID:XJmYl99k
136 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 16:23:43 ID:biPNszWN
結局ID:WqQu5vDhの一人勝ちだったね(^^)
ID:02td4tbUなんかスッゴイムキになってイイ味だし汁になってた(^^)
139 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 17:06:13 ID:rL7wkUWX
ホイミン・・・
まだいたのか・・・
久しぶりに来たら懐かしいぞ。
香月ルイルイとか屁ファソ、わくいなんか今どうしてるんだろうか
あはは。んなのもういないいない(^^)
今の洋楽板コテも面白いけどね。誰にも相手されないもんだから
懸命に空気同士で身を寄せ合ってるサマなんかがね(^^)
セカチューより泣けるもんがあるよ(^^)
141 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 17:46:27 ID:TuSbiMdc
>>141 いや、ホイミンって固定では結構長いんだよ。
昔は大音量とかイルシャチとかメルシーとかいて、その次の
世代かな?
同世代でも香月ルイルイ、屁ファソ、わくい、ヲナラとかいた
が今日久々1年ぶりに音楽系板に来たらホイミンいるじゃないの!
なんか嬉しいなぁ。と思ったわけです。
143 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 18:58:42 ID:dX5HjUDf
俺はその空気コテと馴れ合ってるホイミンを見た
144 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 18:59:21 ID:nwm/3XIs
145 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 19:01:39 ID:dX5HjUDf
ホイミソもホイミンも知ってる
146 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 19:04:53 ID:iJASBWPS
なんだかんだで洋楽板の筆頭
邦楽厨が束になってもかなわないねwww
その前にホイミンがまともに相手すらしないだろうけど
147 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 19:09:18 ID:dX5HjUDf
>>144 正確に言うとコテ雑談スレみたいなとこにいたのを見た
>>146 これって勝負だったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
傍から見たら、音楽関係の板の奴らはみんなキモいんだがな
150 :
名無しのエリー:2005/11/06(日) 22:38:40 ID:FzkDLG0o
良スレage
まあ掲示板でなに言っても変わらんよ
152 :
名無しのエリー:2005/11/07(月) 00:23:58 ID:h2HuZGCH
ソは話せる奴
ンは話せない糞
153 :
名無しのエリー:2005/11/07(月) 00:35:04 ID:6r1sNDTS
しかし『はじめ』ってコテうけるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
コールドプレイこそ聴く価値があるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
邦楽厨で洋楽も聴いてるって言っても所詮その程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はじめって邦楽厨だっけ?
どっかのスレで邦楽叩いてたような。
155 :
名無しのエリー:2005/11/11(金) 17:32:37 ID:8ZQsM14U
age
156 :
名無しのエリー:2005/11/11(金) 18:48:32 ID:YggzPaJS
揚げたね??お父さんにも揚げられたことないのにぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
157 :
名無しのエリー:2005/11/18(金) 16:21:55 ID:W9BU8uyN
J-POPはほんまに糞です。
聞いてるやつはイカレテル。
158 :
名無しのエリー:2005/11/19(土) 00:35:42 ID:XcJ+IcLy
>>157 糞の理由が言えないあなたはもっと糞。
イカレテルくらいしか書けないか?文章力の欠如。
ポップカルチャー大嫌いでサブカル大好きな人が集うスレはここですか?
ある意味J-POPこそサブカルチャーだな
161 :
名無しのエリー:2005/11/22(火) 08:28:31 ID:8jAWYxJW
邦楽は洋楽と違って「名盤100」とか「名盤1000」とかいうランキング作れないよな。
すぐに消えるアルバムや曲ばかりだから。
英米と日本とでは音楽の育まれる背景が全く違う。
162 :
名無しのエリー:2005/11/22(火) 08:42:31 ID:ftRR54++
>>161真剣っぽく書いてる割に説得力無くて笑ってしまった笑
163 :
名無しのエリー:2005/11/22(火) 09:24:59 ID:WrPdRkix
>>161 たしかに日常生活で昔の邦楽が話題になることはないね
>>163 あっても同じ趣味を持つ内輪限定だしな。
ところで
>>161ってコピペされまくってんだが、何かあったのか?
166 :
名無しのエリー:2005/11/23(水) 18:57:30 ID:0gEhi9z1
age
167 :
名無しのエリー:2005/11/23(水) 19:08:42 ID:J9AR4QLm
日本人が日本語の歌を聴いて叩かれる理由
が分からない。
169 :
名無しのエリー:2005/11/23(水) 22:18:50 ID:0gEhi9z1
170 :
名無しのエリー:2005/11/28(月) 11:56:12 ID:FewzHjuy
邦楽にもいいのはいっぱいあるけどな。
最近は横山健とかRosso、JUDE、ビークルとかもチャート上位に入ってきてるし、良くなってきてはいるんじゃねえか?
>>170 彼らがチャート上位になれば良くなるという理屈がわからないな。
172 :
名無しのエリー:2005/12/01(木) 07:33:48 ID:8C/dWvww
173 :
名無しのエリー:2005/12/01(木) 09:52:53 ID:EYDVQhE3
ジャニーズとハロプロとエイベックス所属の奴らを全員潰せば少しはまともになるよ。
174 :
通りすがり:2005/12/01(木) 12:45:00 ID:mE6aUoGx
175 :
名無しのエリー:2005/12/01(木) 17:02:10 ID:ufXA2m+L
173
同意。トイズで十分
音楽なんかに何の興味もない
っていうかj−popが好きというだけでキモいって無茶だろいくらなんでも
馬鹿すぎ。私に言わせればそっちのほうがキモい。
白痴にもほどがある。価値観の音楽の占める割合高すぎてキモい
まっどーでもいいけど
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
この世から音楽が消えても生きていくのに何の支障もない
177 :
名無しのエリー:2005/12/12(月) 00:53:25 ID:k0G+vcnR
178 :
名無しのエリー:2005/12/12(月) 03:40:59 ID:cRk7Ktw8
日本で生活してんだから 1番身近にあんのがJPOP。JPOP聞いてるやつがださいなんて思ってるやつ少数派だろ?笑
おれはださいとは思わないしいい歌もある、海外にもたくさんいい歌がある
洋楽を好んで聞く奴は洋楽ってゆーブランドが好きなだけさ 何がいいもんかなんて見えてねーんだろ
180 :
名無しのエリー:2005/12/12(月) 16:44:54 ID:UHz1/a/i
まあ正直な話、演奏の仕方とかならともかく、『聴いてる』だけの音楽でそんな熱くなんなや。
182 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 03:09:43 ID:vI4GxQvM
183 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 10:16:15 ID:9Hqfl9DQ
184 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 14:55:42 ID:yuOxDf0o
マジキモ。
エグザイルとか中島美嘉とかそういうカラオケしてるようなやつらの
音楽きいて感動とかするわけ?しょーもなー。
こんなんで感動とかするなら簡単だな。どうせ恋愛も簡単だろ。
185 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:27:31 ID:EzBLqp2c
186 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
187 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 17:02:35 ID:I4pG83lQ
>>186 その中島を認めたジャズの人は綾戸知恵っていうシンガーなんだけど
彼女は彼女でジャズシンガーとしての評判があんま良くない・・・
>>181 ジャズの話で思い出したけど、何で日本ってジャズや楽器の演奏のみのCDも
日本人だと高いんだろうねぇ。
押尾の頑張りもあの値段のせいで普及に歯止めをかけてる気がする。
189 :
名無しのエリー:2005/12/13(火) 23:01:16 ID:M6yvuBqj
キモいからてめぇらオタクはしね
190 :
名無しのエリー:2005/12/14(水) 01:36:14 ID:WKZGG77V
>>184はレンジとかきいてそう(ププ 186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
186 :名無しのエリー:2005/12/13(火) 16:31:09 ID:dMGkF9fS
中島は音楽性高いだろ。ジャズの人にも認められてるし。
>>184はレンジとかきいてそう(ププ
191 :
名無しのエリー:2005/12/21(水) 02:33:23 ID:9FbfNY2S
192 :
PNB:2005/12/21(水) 03:10:32 ID:jC38O47F
くだらない 好きな音楽聴いてればいいだけじゃん
193 :
名無しのエリー:2005/12/24(土) 12:56:32 ID:vnKldKuv
その通り!
洋楽も邦楽もカンケーない!
音楽。
194 :
名無しのエリー:2005/12/28(水) 09:45:46 ID:25FO8ApR
洋楽好きってこういう勘違いが多いから困る・・。
あんなチャラチャラした歌聴いててなにが良いんだろ・・。
毛唐なのに・・。
チャラチャラした歌しか知らずにそんな事言われても返しようがないと思うが。
197 :
名無しのエリー:2005/12/29(木) 11:27:07 ID:qMlv0lNo
結局j-pop専門野朗はだれひとりとして
>>64にまともに反論できてない。
198 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 04:09:01 ID:qDGvYlD/
199 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 04:44:42 ID:dqgV+2Jd
VIPPERは3行以上読めません><
200 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 16:45:20 ID:qHfpXy9v
201 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 17:11:51 ID:zUgjRXJE
「J―POP好き」って社交性のない奴が多い気がする。
202 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 17:33:42 ID:PNSesBdD
洋楽房って邦楽房を低く見て自分は優越感に浸る事しか生きがいが無いのでは?
と思う香具師ばっかり。
203 :
名無しのエリー:2006/01/04(水) 18:33:00 ID:2fVZIPnd
邦楽厨って実際レベル低いから改めて低く見て優越感浸る必要なんて無いしw
204 :
名無しのエリー:2006/01/05(木) 19:29:25 ID:z9jjvEwl
邦楽は結構いいと思うけどなんで洋楽厨は馬鹿にするんだろう?
205 :
名無しのエリー:2006/01/05(木) 20:27:12 ID:qEGYYyL9
邦楽はチャート上位が酷いだけで、探せば良いアーティストはいくらでもいるで。
俺は洋楽を聞いて逆に邦楽で良いものを色々発見したけど。
まぁチャートは糞だが。
206 :
名無しのエリー:2006/01/05(木) 20:57:49 ID:kVsvFDjb
>>204 J-POPを馬鹿にするのなら正解だが、
邦楽全体を馬鹿にしているのならそいつば馬鹿
207 :
名無しのエリー:2006/01/05(木) 21:08:44 ID:+f/9i90u
>>206 J-POPを馬鹿にするのは何故正解なの?
理由をどうぞ。
208 :
この ◆VFt0RmaHDk :2006/01/05(木) 21:40:38 ID:FKMcvdSO
ぶっちゃけ洋楽の何がいいか分からん(´_ゝ`)
209 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:28:51 ID:bfurZjYU
邦楽にも良いのはいっぱいあるが、チャートを沸かせているJ-POP勢には本当に目を覆いたくなる。
悲しい。
210 :
この ◆VFt0RmaHDk :2006/01/06(金) 02:32:23 ID:dtm1B4QN
ジャニーズが上位占めたりするからぢゃねぇの?
あいつらうざい
(´_ゝ`)
211 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:32:31 ID:7jtWqAqU
J-POPにも良いものがあるという事を理解出来ない素人が多いな。
212 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:35:05 ID:KyWBTnni
Track No.774 :2005/12/22(木) 12:30:45
90若き日の美和明宏
70 hyde、稲葉
68 ISSA
66お塩、ポルノアキヒト
65 平川地一丁目弟
64 降谷
63 OOM大賀、尾崎豊
62 雷図ジェシー
61 イエモン吉井、RIPイルマリ、三浦大地
60 キャプテンストライダムDRUM菊住、ポルノハルイチ
58 徳永英明
57 ゴーイング石原、ガーネットクロー岡本、草野マサムネ、
56 バックホーン山田、EXILEシュン、HY新里、ゆず北川、ROM北川
55 河口、平井、 椿屋中田、クレバ、くるり岸田、バンプ藤原
54 ダパンプユキナリ、ダパンプKEN、小山田、スネオヘアー、19健治、トータス松本、レンジヒロキ
53 EXILEアツシ、JAMタクヤ、ライムスターmammy-D、フジファブ志村
52 ミッシェル千葉、藤井フミヤ、山崎まさよし、アンダーグラフ真戸原
51エレカシ宮本、175ショウゴ、、峯田、トライセラ和田、AIR車谷
50 ベンジー ジュンスカ和弥、純太、呼人 、 レミオロメン藤巻、FOV浅岡、オザケン、スキマ大橋、アシッド大木、中村一義
49、民生、 直太郎、D-51、B-DUSHゴンゴン、釈迦キング、19敬吾、川畑、ゆず岩沢、
47、 ELT伊藤、桜井和寿
45以下 B'z松本 桑田 ハナレグミ ゴスペラーズ村上 ハスキン磯部 スガシカオ ゴーイング松本 槇原 布袋 サンボ山口ナンバガ向井 平川地兄 アジカン後藤
対象外:ジャニ、V系、ミッチ〜
神:ゆらゆら坂本
ゲテモノ:山下達郎、ミスチル後ろの金魚の糞三匹、 レンジ宇宙人
見た目にかぎって言えば
多分jポップファンより洋楽ヲタのほうが気持ち悪いやつ多いだろうな
214 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:43:49 ID:+Xe9LF3J
邦楽にもいいものがある。そりゃ何にでも例外はあるわな
いいものはあるっていうことは、邦楽は圧倒的に洋楽に劣るって認めていることになるが。
ていうか、いいものはあるっていう言い方でしか対抗できないのねw
うん、いいものはあるね。で?って感じだがw
215 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:44:24 ID:Z1TNeA2e
それ分かるw
216 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:44:37 ID:7jtWqAqU
>>213 音楽リスナーとしてもJ-POP毛嫌いしてる年頃の洋ヲタが一番底辺。
217 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:46:14 ID:+Xe9LF3J
218 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:50:29 ID:7jtWqAqU
なんて年頃??
要はロキノン系洋楽聴き始めて数ヶ月の洋ヲタ
219 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:51:33 ID:7jtWqAqU
それよりも「なんて年頃?」ってどういう訊き方だよw
220 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:54:10 ID:+Xe9LF3J
>>218 チャートに入るJ-Pop→ちょっと邦楽を色々聴く→有名なものから洋楽に入る→ロキノン系洋楽に傾倒ってかw
なんか2chじゃよくみるけど、実際そんな奴見たことないんだけど
そんな道通って音楽聴いていく奴ってどれくらいいるの?w
やっぱ君も通ってきたの?
221 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 02:58:18 ID:7jtWqAqU
>>220 君の交遊関係は2chに集まってくる人間よりも広いのかい?
俺はJ-Popや邦楽を通らず直にロキノン系洋楽に入った。
(君の書いたその流れそのままの)友人の影響でね。
222 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:01:48 ID:+Xe9LF3J
>>221 そのときはやっぱJ-Pop毛嫌いしちゃってたの?
ロキノン系洋楽聴くと全員そうなるの?で、成長すると毛嫌いしなくなるの?
223 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:03:05 ID:7jtWqAqU
その通りですw
224 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:06:26 ID:+Xe9LF3J
へーこれはよく2ちゃんでみる格付け?だけどw
どのくらいの人に当てはまるんだか。
225 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:08:22 ID:7jtWqAqU
J-POPオンリーのリスナーの方が音楽について変な偏見もないし
自分は他人よりも高度な音楽を聴いてるなんていう馬鹿な勘違いもないし
よっぽど良質だわ
226 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:15:10 ID:7jtWqAqU
「商業主義はクズだの」(自分の聴いてる音楽もモロ商業音楽)
「ロックだ、ロックじゃない」(そもそもロックしか知らない馬鹿がアホな基準で音楽を選り分け)
こいつらが最底辺のリスナーで間違いないな。
227 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:19:03 ID:+Xe9LF3J
>>225 偏見ありまくりだろ。知識も無い上に。
英語だから。詩が〜
何か言われると開き直り
さっきの格付けじゃないが、今J-Popオンリーでもある程度かはロキノン系洋楽に傾倒するんだろw
ということは、どっちにしろ最底辺は邦楽オンリー
>>227 邦楽オンリーは自分の聴いてる音楽は凄いなんていう馬鹿な勘違いしないだけよっぽど良い。
229 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:26:17 ID:+Xe9LF3J
>>228 だからそれはどれだけの人間が当てはまるんだって言ってんだよw
>>220の一つ目、二つ目は勘違いはしないってか。
邦楽系のいた見る限りそうでもないがなw
邦楽系のいたで見た勘違いとは?
231 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:38:39 ID:+Xe9LF3J
洋楽のほうが規模が多いんだからいいものが多いだけ
洋楽が1000あったらいいものは100
邦楽は100でいいものが10
この100と10で比べているだけ。とか大マジに語ってるやついたよw
232 :
230:2006/01/06(金) 03:48:09 ID:1QcOnP2h
邦楽オンリーのリスナーが自発的に洋楽と邦楽を比較して、そういう話をするわけがない。
それは勘違い洋楽初心者が煽ったから。それに反応しただけの事。痛いのはどちらか明白だな。
233 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 03:52:55 ID:+Xe9LF3J
煽られて言った発言だろうが勘違いだろw
別に洋楽初心者じゃなくても邦楽ウンコと思ってるやつたくさんいるけど。
どうも邦楽を煽る奴=洋楽初心者に決め付けてるみたいだがw
あとは、洋楽聴いてるやつってどうせファッションだろ とかw
ていうか、邦楽系の板の誰それのアンチだとか、洋楽板より間違いなく醜いけどw
オレンジレンジ叩きだとか、自分が聴いてるものがそれより凄いと思ってるからやってるんだろ?
234 :
230:2006/01/06(金) 03:59:28 ID:/DRreyqZ
>>233 その辺のアンチの大半も洋楽初心者が占めてると思うんだが。レンジやミスチルなんて特に。
「歌謡曲ロック」「あんなのロックじゃない」なんていう台詞が飛び交ってるもんな。
235 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 04:03:53 ID:+Xe9LF3J
>>234 思うで言われてもねw
やってるのは邦楽板。洋邦の板見比べれば
アンチの大半が洋楽初心者で邦楽オンリーはほとんどいないなんてことはありえないだろうね。
どっこいどっこいだろw
あの膨大な〜のアンチスレの中には邦楽オンリーはほとんどいないと?
洋楽初心者は相当含まれてるし、単なる荒らし釣りも多いだろ。
彼らは邦楽リスナー洋楽リスナーとかいうものでもないしな。
邦楽オタだろうが洋楽オタだろうが、
売り上げだのランキングだので悦に浸ってる奴は
性質として同レベル。違いを見つける方が難しい罠
洋楽で「テクニックが全然違う」とか言う奴居るけど、
洋楽が面白くないと自分から宣言してるようなもんじゃないか?
239 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 11:54:17 ID:zCVz3ho/
それにしても邦楽は腐ってるのが多過ぎる。
洋楽リスナーが叩きたくなるのも理解できるよ。
ラルクとかってアイドルとなんらかわりないのに、それすら分かってない奴が多過ぎるやろ。
>>234 ロックじゃねえって・・
ミスチルやレンジなんかをロックだなんて思ってる輩なんぞ存在すんのか?
誰が聞いても典型的な糞商業J-POPSだし
この手の話題になると
ロックってなんだ?→具体名を問われる→名前が上がるが否定されるor上がらない
って流れになりそ。
242 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 17:31:09 ID:x/NfoG7u
あげ
243 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:06:59 ID:nvngm9hs
リアルでも邦楽しか聞かないヤツが洋楽を聞くヤツ(邦楽リスナーかどうかは問わず)
を“カッコツケ”扱いする事多いよな。
244 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:26:57 ID:Ls5msuMo
音楽に糞なんてあるもんかと、私は信じてる。
もちろん好き嫌いコンセプト違いあるだろうが、プロでやってるやつの決意をなめちゃいかん。
245 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:29:29 ID:KyWBTnni
だまれよ糞チルヲタ
どこにでも涌いてくんなゴキブリ
246 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:33:45 ID:Ls5msuMo
チルヲタってかわいそうだなゴキブリ扱いかよ
おしいチバヲタだ
247 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:41:11 ID:plrVFvAa
チバオタ(笑)。
新しい言葉が誕生したな。
248 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 18:57:27 ID:KyWBTnni
馬鹿チルヲタがチバヲタ装ってるwww
チルヲタが消えれば邦楽板ってちっとはマシになるんだろうな。
250 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:08:43 ID:Ls5msuMo
ミスチル普通に好きだけど、ベストしか持ってないよ〜ヲタなの?
そしたら嬉しいことに清志郎ヲタを名乗れますとか書いたらまたチルヲタが装ってると言われるんだろね
ミスチルはいい、チルヲタはやだ
251 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:16:28 ID:+Xe9LF3J
ここ連投規制(?)されるのか?
とりあえず夕べ書き込み損ねたレス
>>236 は?なんだそれ。
君が邦楽オンリーは洋楽初心者みたいに勘違いはしないと言ったんだが。
邦楽オンリーを意味不明な決め付けで擁護してるから言及してるだけ。
勘違いだの何だのに差なんてねーよってこったw
252 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:18:25 ID:+Xe9LF3J
>>240 ロックってそんな大そうなものだっけ?w
ミスチルやレンジも同じロッ糞でしょ?w
ミスチルがロックならモー娘もロックの部類に入れるわな。
254 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:19:42 ID:MI7ukscV
邦楽バカにしてるヤツよくいるけど、そいつらは一体何がしたいの?邦楽嫌いなのは十分わかったから、邦楽をクソ呼ばわりして何をどうしたいのか、そうすることによって何がお前らにとって良くなるのか教えてくれ。
255 :
1:2006/01/06(金) 19:20:51 ID:U9X6+7LE
あらら 見事にチルヲタが沸いてきちゃったじゃん
カスチルの話題なんて出すんじゃねーよ荒れるだけなんだから
256 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:22:03 ID:ufvt6Zax
257 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:25:20 ID:+Xe9LF3J
>>253 え?どういう定義ならモー娘もロックになるの?
ロックの定義なんて人それぞれだが、さすがに理解しかねるねw
258 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:25:28 ID:Ls5msuMo
チルヲタにされた・・・orz
259 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:25:58 ID:J+nGFHs/
ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル形式の音楽なら、とりあえずロックです。
ロック云々を精神論で選別する事をダメとは言わないが、ロック>非ロックなんていう発想は厨そのもの。
260 :
1:2006/01/06(金) 19:30:15 ID:U9X6+7LE
>>257 え?じゃあどういう定義ならカスチルもロックになるの?
ロックの定義なんて人それぞれだが、さすがに理解しかねるねwww
262 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:31:40 ID:MI7ukscV
254を書き込んだ者だけど、別にオレはミスチル聴かないしCDも持って無いよ。邦楽より洋楽の方が好きだし、メタルも大好きだ。だけどだからって邦楽を無意味にバカにしようとは思わないね。それをなぜかって聞いてるだけ。
263 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:31:49 ID:+Xe9LF3J
>>260 え?おれがチルオタ?
どこをどう見たらそうなるんだかww
頭湯だっている奴の考えることは分からんな┐(´ー`)┌
264 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:35:12 ID:lUbukeFu
↑わかったから消えろよ糞チルヲタ
265 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:35:17 ID:+Xe9LF3J
>>261 ロックの定義はギター、ベース、ドラムがfeatureされた音楽
でジャズにも傾倒しすぎず、R&Bにも傾倒しすぎず、エレクトロニカにも傾倒しすぎず・・・
完全な線引きはできないと思っているが。
で、君の定義は?
266 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:35:45 ID:J+nGFHs/
ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル形式の音楽なら、とりあえずロック
ミスチル→ロック
モー娘→ロックじゃない
267 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:37:22 ID:lUbukeFu
>>265 >ロックの定義はギター、ベース、ドラムがfeatureされた音楽
これならモー娘もばっちりロックの類に入るわけだが?
少なくともカスチルよりは演奏レベルもずっと上だし
つーかミスチルにギターやドラムやベースなんていたんだw
存在感なさ過ぎて気が付かなかったわ
269 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:41:59 ID:+Xe9LF3J
ちなみにポップスの定義は、
メロディアス、キャッチーな音楽をポップという。曲調だな。
「この曲ポップだなー」などと使う。
もう一面がただ単にポピュラーであること。
そのまんまの意味で一般によく知られている、人気のある(チャートを賑わす)音楽。
要するにチャートを賑わす音楽だろうが(POPS)だろうが、ロックはロック。
>>267 そんなレスまだいらないよ。とりあえず君の定義を聞いてるんだけどw
それからにしてくんない?w
270 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:42:52 ID:J+nGFHs/
>>267 モー娘はライブでどのメンバーがドラム、ベース、ギターを演奏してるの?
まあメンバーじゃなくても良いよ。それらの楽器がステージ上でフューチャーされてたらロックだよ。
269
おいおい逃げんじゃねーよwww
自分で墓穴掘ったんだろうがw
>ロックの定義はギター、ベース、ドラムがfeatureされた音楽
が定義になるならモー娘もしっかりロックしてるだろが
まずそれについて答えてみろよ
270
CD内でドラム、ベース、ギターが鳴ってればいいんだろ?
アルバムの曲とか聞いたことないのか?
コンサートではつんくがギター弾きにきたこともあるし
273 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:49:38 ID:+Xe9LF3J
>>271 は?ついにファビョったかw
俺の質問を答えず(答えれず)、そっくりそのまま俺へ返してきたから
俺が答えれば君も答えると思ったんだがw
数分前のこともう忘れたのか?w
まあいいやw とりあえずモームスの誰がギター、ベース、ドラム演奏してんの?
274 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:50:38 ID:+Xe9LF3J
>>272 >CD内でドラム、ベース、ギターが鳴ってればいいんだろ?
featureの意味も分からん馬鹿だったのか。じゃあもういいやw
275 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:52:26 ID:Y/cg4CZy
ID:+Xe9LF3J
ウンカス商業歌謡曲バンドのミスチルさんの盲目信者が発狂中
276 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:53:48 ID:Y/cg4CZy
安部はギター弾けるしな
ライブでも披露してるし
しかもミスチルやレンジよりは上手いというオチつきw
277 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:53:51 ID:+Xe9LF3J
なぜかカスチルオタにされてるしww
まあ、煽るだけの低脳クンはこうやって決め付けると何かと都合いいんだろうけどw
278 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:55:01 ID:Y/cg4CZy
まあミスチルは十分ロックだよ
信者の痛さだけならね
279 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:56:20 ID:Y/cg4CZy
チルヲタって立場がやばくなるとすぐチルヲタじゃないふりするよな(例:>277)
なんで?
280 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:57:24 ID:Y/cg4CZy
ID:+Xe9LF3J
ウンカス商業歌謡曲バンドのミスチルさんの盲目信者もっと荒らしてくれ
こんなスレ潰してやれ
281 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 19:58:38 ID:Y/cg4CZy
【ヲタの特徴】
レンジヲタ・・・今が楽しければいいというタイプの人間が多い
浜崎ヲタ・・・とにかく自意識過剰、被害妄想強し
林檎ヲタ・・・ 自分だけは例外、他とは違う、なんて痛い勘違いをしている盲目人間多し
ラルクヲタ・・・自閉症患者が多い、それでいて自己中心的
バンプヲタ・・・引き篭もりが多い、それでいて自我が強い
スピッツヲタ・・・空気が読める、それでいて狡賢い
GLAYヲタ・・・傍観者が多い、毒にも薬にもならんといった感じ
B'zヲタ・・・体育会系多い、熱くなると周りが見えなくなる、それでいて気使いさん
ミスチルヲタ・・・性悪で人の悪口を言うのが大好き、とにかく精神年齢が低い
だそうです。
282 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:00:17 ID:Y/cg4CZy
ID:+Xe9LF3J
ウンカス商業歌謡曲バンドのミスチルさんの盲目信者もっと荒らしてくれ
こんなスレ潰してやれ
283 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:03:04 ID:BbAC6JQM
ルーター遠いんだよめんどくせー
>>279 どのレスみて俺がチルオタだと思ったの?
ていうか、俺全然立場悪くなってないしw
立場悪くなったのは、思いっきりID:lUbukeFuだよ(=ID:Y/cg4CZyかな?)
ていうか、ID:lUbukeFu逃走とID:Y/cg4CZy出現見ればどうみても同一人物ですw
284 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:05:09 ID:BbAC6JQM
まさかと思ったが、ミスチルとオレンジレンジがロックって言ったからチルオタ認定かw
え?ロックってそんな高尚な音楽?そこにミスチルだの入れちゃったので気に障ったのかな?
ロックって高尚っていうより、むしろジャンルでは糞の部類だろ?w
>>283 うわー・・・wチルヲタもここまでくるとある意味病気だな。
まあミスチルなんかを本気でロックだと思ってる時点で真症かwwww
286 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:08:00 ID:J+nGFHs/
>>285 >ミスチルなんかを本気でロックだと思ってる時点で
君はロックをどんなに高級なものだと思ってるんだ?
ロック以外はどんなジャンル聴くの?
287 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:08:33 ID:Y/cg4CZy
おいおい同一人物にされちゃったよw
このスレだけずっと上がってるから煽りにきてやっただけなのにw
さすが単細胞チルヲタの考えることは他とは違うな
288 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:09:20 ID:BbAC6JQM
>>285 だから、お前のロックの定義は?早く答えてYO!
まあこれ答えないなら、恥の上塗り、みっともないから早々に去った方がいいぜw
289 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:10:23 ID:BbAC6JQM
>>287 だから、おれのどのレスでチルオタと思ったの?
290 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:10:59 ID:Y/cg4CZy
だからミスチルは十分ロックだって
信者の痛さだけならね
291 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:12:03 ID:Y/cg4CZy
>>289 こんだけ必死になっといて今更チルヲタじゃないと?
もう遅い遅いw
292 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:20:02 ID:BbAC6JQM
>>291 今更って言うか元々のこと聞いてるんだが。
まあロックの定義答えられなくて、俺に質問返したはいいが
無知な君にはその俺の答えに対して重箱の隅をつつくようなことすらも出来なかったのねw
それでチルオタ認定して必死に煽っているわけだ。
272 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 19:46:51 ID:lUbukeFu ←これ以降逃走
275 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:52:26 ID:Y/cg4CZy ←ここから登場w
どうみても同一人物ですwww
293 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:27:37 ID:J+nGFHs/
なかなか面白い流れのスレだったんだけど、お相手がみんな退散しちゃったよ。
残念だなぁ。
294 :
名無しのエリー:2006/01/06(金) 20:36:36 ID:KyWBTnni
>>292 あ、まだやってたの糞チルオタ
NG大賞面白いよ
295 :
+Xe9LF3J:2006/01/06(金) 20:50:10 ID:BbAC6JQM
296 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 03:43:29 ID:d24PzmYw
日本はあまりにもリスナーのレベルが低すぎる。
カスみてーな音楽番組側にも責任はあると思うが、本当に海外に比べて酷過ぎ。
何とかならんのか?
297 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 04:27:31 ID:5DDd6NLB
>>294 どうみても逃げの発言です、
ほんとうにありがとうございました。
298 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 04:47:32 ID:5DDd6NLB
一通り見たけどY/cg4CZyも相当必死だなw
チルヲタ並みにイタいよ
見苦しいから消えてください
299 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 05:34:52 ID:He95MQXP
頭の悪いアンチはヲタっぽいレスがあれば(あくまでそいつの主観で判断)、ヲタ・厨扱いして必死に叩きまくるからな。
レンジのパクリ騒動の時とか煽り・叩きのほとんどが“みんなが叩いてるから俺も叩く”
って感じだったし、実際そうだったし。頭の弱いアンチは集団じゃないと何も言えないし、何も出来ないんだな。
300 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 06:09:17 ID:Ngpir+vs
煽らなくても
301 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 06:22:59 ID:G9ZmaInm
302 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 19:28:39 ID:FxaBPSKt
うん。
確かに。
303 :
名無しのエリー:2006/01/07(土) 19:52:10 ID:QltyFuwU
チルヲタってまじ糞だな
ミスチルがカスチルなんて呼ばれてる原因がよく分かったわ。
304 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 05:09:29 ID:ufqjLZDA
305 :
ゆきお。:2006/01/08(日) 07:06:20 ID:OVxgXd0w
洋楽坊のがきもい
だいたい「洋楽」って決め付けてる時点でキショィ
306 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 12:31:27 ID:e7dicKtj
ゆきお。のがきもい
だいたい「ミスチル」って決め付けてる時点でキショィ
307 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 13:10:57 ID:UI/iVPPo
>>1はラブタンバリンズとかUAとか
渋谷系とかそういう流れを知らんのやろか?
308 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 13:18:46 ID:WTAWxF2d
>>64 その程度がどうかしたか?
いまどきNO NEW YORK?ダセーなオマエ
大衆向けである事を意識し、女向けの、ジャニーズとなんら変わらない歌を歌い、タイアップや歌番組の力で売り上げを保っている商業バンドが多過ぎ。
そしてそのカスチルとかを聞いてるのにもかかわらず「ロック論」とやらを平気で語ってる奴も多過ぎ。
その意味ではフジとかサマソニは音楽初心者を目覚めさせるいいきっかけになってんじゃない?
310 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 18:14:42 ID:zs8e6uqG
おぉ!
上の奴いいこと言った。
311 :
+Xe9LF3J:2006/01/08(日) 18:15:23 ID:lAm7oWDw
>>309 はいはい。
で、君のロック論は?
何聴いたらロック語っていいの?君は何聴いてそういうやつら否定しちゃうの?
ていうか、まずはロックがカスジャンルってこと認識したら?w
312 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 18:19:54 ID:zs8e6uqG
ってか、3行目の「ラルク」を「ミスチル」に変えただけのコピペじゃん‥
なんか他スレで見たことある気がしたんだが、ただのアンチか。
桜井顔デカモアイ像の歌声ウザすぎ
あんなの聞いてる奴真性のバカだろ?wwwwwww
レンジ>>>>>>>>>>>桜井顔デカモアイ像
314 :
+Xe9LF3J:2006/01/08(日) 18:51:45 ID:lAm7oWDw
>>311この質問すると黙っちゃうのねw
ポップスなんかとは無縁でロックとは高尚と言わんばかりの論調で
そんなロックを深く聴いてる(?)であろうに、自分のロック観、ロック論もないとは・・・w
315 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 19:15:43 ID:zs8e6uqG
ロックは気持ちさえあれば誰にでもできる、安っぽい音楽。
だからこそ最も生々しい音楽であり、BGMではなく聞く人の人生を変えうる力があると思う。
と、前科者で体中タトゥーまみれの俺が言ってみました。
316 :
名無しのエリー:2006/01/08(日) 20:49:09 ID:zs8e6uqG
なんとか言えや
317 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 02:36:12 ID:TMGOqSjy
315がもの凄い名言を言ってる気がする。
なるほどなぁ。
ロックに限った話ではないけど同意
319 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 15:12:55 ID:tQlB2cxD
320 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 16:00:23 ID:dSH3wJSX
テレビに出てる調子のりのカラオケしてるやつらがうっとおしい!
M捨てで貧乏ゆすりする中島美嘉とか英語もしゃべれないエグザイルとか
321 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 16:10:04 ID:wFKkfC3L
>315
なんか説得力あるな。
322 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 21:37:11 ID:GJ93cUG+
>320
確かに英語下手はテラウザス
だけど歌詞が日本語ならイイ曲ある
323 :
PTA:2006/01/09(月) 22:11:35 ID:u3NUqZrQ
>>315君みたいなカスのDQNには幼稚なロックがお似合いだね。
だせーんだよ。社会のクズ。
324 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 22:21:58 ID:erlzRxJO
315君は正しい事を言ってる。
325 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 22:45:03 ID:9NSMOhKV
ロックをカスだって言ってる人はどんなジャンルの音楽聞いてるの?('◇')
326 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 22:52:27 ID:rZ7vGqP6
327 :
名無しのエリー:2006/01/09(月) 23:20:28 ID:F4RR1KS8
おまいら、糞VIPPERだろ!糞VIPPERは死ね!特に
>>1は糞VIPPER
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何このスレ・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
329 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 02:13:57 ID:IshBx19l
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
330 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 02:24:12 ID:Fl/j4XEh
久々にキモいスレを見た
331 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 03:10:28 ID:7Fekq3St
ロックは
オレンジレンジ
332 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 03:38:31 ID:2m6K2rFE
つうかバカなオレには何を以って邦、洋の区別してるのかワカラン・・・
333 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 04:18:23 ID:jkXJb4Iv
レンジを馬鹿にするくせに自分が苛められると切れるJポッパー
334 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 05:47:41 ID:9QdSE2Ye
>>304 おい…誰の曲だよ…歌声綺麗ジャマイカ〜〜〜!!!
(正直直リンだったんでクリックビビってたが)
2曲目の「冷めたカレーライス〜」って奴かなりイイ〜…
詳細マジ希望!!お願いします。
あまりによすぎてレスするテンションまであがったよ!!マジで。
335 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 06:45:32 ID:rdPBAN4q
おチンチンびろーん びろろ〜ん べろーん びろんぬ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| / |∪| / |∪| / |∪| /
\ ヽノ / ヽノ ./ ヽノ / ヽノ /
/ / ./ / ./ / ./ /
| _つ / | _つ / | _つ / | _つ /
| /UJ\ \.| /UJ\ \| /UJ\ \.| /UJ\ \
| / ) )| / ) )| / ) )| / ) )
∪ ( \ ( \ ( \ ( \
\_) \_) \_) \_)
336 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 06:46:42 ID:rlzc1EL/
337 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 06:48:02 ID:rdPBAN4q
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
338 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 10:50:58 ID:OVRXlN/X
誰も315にまともに反論出来ていない点について。
339 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 11:46:10 ID:jkXJb4Iv
>>315 気持ちさえあればどの音楽だってできますよ。
それに即興演奏で感情がぶつかり合うフリージャズの方がよっぽど生々しいです。
ロックスターとかいう紛い物には生は感じません。音以外の情報で塗り固められてるので。
まぁ前科者にはロックがお似合いでしょう。
こんな感じでどうでしょう
>>338
340 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 13:29:44 ID:eExJndlp
>315>ロックは気持ちさえあれば誰にでもできる、安っぽい音楽
その定義を「ロック」と語ってほしくない。
俺の信じるロックは、もっと精神の高い位置にあると思うんだ。
しかし本当は俺が時代遅れで、俺の信じるロックが実は他のジャンルでした、というオチがあるのかもしれない。
341 :
340号車:2006/01/10(火) 13:37:21 ID:eExJndlp
連カキだったならスマンな
>339
おまいにはツッコミ処が満載だな。
342 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 18:03:37 ID:rd3K99ca
まあロックは今の時代ギャグとしか認識されんよ。
343 :
+Xe9LF3J:2006/01/10(火) 23:26:07 ID:bjQjPHYc
>>340 やっぱロックは高尚と思っちゃているんだw
それでも
>>314の通り、ロックの定義ももっていないの?
344 :
名無しのエリー:2006/01/10(火) 23:51:30 ID:eExJndlp
>343
まぁ笑われると思うけど、「ロック」の定義="粋"だと思ってる。
345 :
+Xe9LF3J:2006/01/11(水) 00:33:48 ID:oCe3s8rf
>>344 粋ってw
さじ加減一つでどうとでもなるなw
346 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 00:40:50 ID:K5UPZ2WX
秋葉系のキモデブ洋楽ヲタクが頑張っているなw
347 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 00:53:33 ID:f2D7loLi
ロック厨はロックしか知らないから、その定義も答えられないんだろうな。
結局、気に入ったものを「ロック」気に入らないものを「商業ポップス」みたいに分けるしかないんだよね。
348 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 01:23:19 ID:GIvL1oUV
木村カエラはロック
さじかげんの使い方がおかしい希ガス
350 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 10:40:54 ID:MMmo6/sl
>>315 >>と、前科者で体中タトゥーまみれの俺が言ってみました。
はいはい、嘘は言わないでくださいね
351 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 10:44:06 ID:MMmo6/sl
フジとかサマソニは商業じゃないんか?
352 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 13:15:17 ID:rBOQtiNK
北島三郎はスラッシュメタル
353 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 13:42:56 ID:cTlQ4fG7
>>315 「と、前科者で体中タトゥーまみれの俺が言ってみました」
ソバットのモトアキを連想したのは俺だけか?
てか本人だったりして。
354 :
名無しのエリー:2006/01/11(水) 15:47:36 ID:rwPmSnVJ
なんで「ロック=ロックスター」なんだよ(笑)
80年代のLAメタルじゃあるまいし(笑)。
フリージャズ以上に生々しさを感じさせるロックだって結構あるだろ。
まぁ、叩かれるとは思うが邦楽だと「INU」とか「スターリン」とか。
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
356 :
名無しのエリー:2006/01/13(金) 12:03:04 ID:FerVD1vj
確かにイヌとかスターリンは天才。
357 :
名無しのエリー:2006/01/13(金) 12:50:08 ID:BuX+89ez
んで結局、洋楽マンセーしてるヤツは何聞いてるわけ?
358 :
名無しのエリー:2006/01/13(金) 12:59:35 ID:cwzOsYIs
>>1 別に欧米の音楽の焼き直しだけじゃないんだが?
JPOPは嫌いだけどsakusaku大好き
360 :
名無しのエリー:2006/01/14(土) 20:28:49 ID:NB0E62kh
J-POPは嫌いだけどロックは好き。
361 :
名無しのエリー:2006/01/14(土) 22:16:55 ID:1+Cvz7Hu
>>360 ロックって、ボーカル、ベース、ギター、ドラムの4人構成でやるバンドのこと?
362 :
名無しのエリー:2006/01/14(土) 22:39:59 ID:abB5AJbN
ロッ苦w
364 :
名無しのエリー:2006/01/16(月) 02:22:24 ID:clBYNVT/
要はアイドルバンドが売れまくるから
こういったスレが乱立するんじゃない?
365 :
名無しのエリー:2006/01/16(月) 02:55:54 ID:uHG5TuEH
日本人なら日本語の歌が聞きたい(`・ω・´)ノシ
366 :
名無しのエリー:2006/01/16(月) 05:34:17 ID:sbDZVPPC
>365
つ演歌
368 :
名無しのエリー:2006/01/19(木) 05:30:20 ID:QXCeJdec
>>365とここにいる皆。
KAB.聴け!これこそ本物のアーティスト!
369 :
名無しのエリー:2006/01/20(金) 09:50:38 ID:ORCzMZ6D
>365
このスレはJ-POPを否定しているのであって、「日本語の歌」を否定しているのではないやろ。
370 :
名無しのエリー:2006/01/20(金) 12:42:54 ID:1AmmSm5o
ま魂をうったやつらの歌になんお説得力もないと思うよ。
金儲けだろうがなんだろうが。カラオケしてるだけのケミとか中島美嘉
とかさ。つまんなーい。
371 :
名無しのエリー:2006/01/20(金) 16:51:19 ID:pz42qxBJ
372 :
名無しのエリー:2006/01/22(日) 15:09:38 ID:68wtDlik
とりあえず315で。
373 :
p-a:2006/01/25(水) 05:01:53 ID:KWYcVK0I
ロックについては、国内のものと国外のものとで分けて捉えたほうがいい。
日本は、まだニルヴァーナみたいな現象を内側から経験していない。
邦楽のロックが実現している内容をもとにして
北アメリカやイギリスやドイツやスカンディナヴィアのそれをめいめいに語りきることはできない。
従来のフォークやロックンロールとちがって、
現代のロックは、一筋縄では解釈されえない体系となっている。
スマッシング・パンプキンズの『マシーナ』とか
レディオヘッドの『キッドA』とか
ああいう音楽をこの世界に到来させた条件は
ぺらぺらっと簡単に述べられるものじゃないよ。
374 :
名無しのエリー:2006/01/25(水) 05:57:31 ID:pUzQo3Qu
375 :
名無しのエリー:2006/01/25(水) 08:12:50 ID:rtLwvJbI
>>373 何か勘違いしてるようだが
お前みたいな洋楽初心者=糞J-POP厨=気持ち悪いだからw
376 :
名無しのエリー:2006/01/25(水) 08:16:14 ID:l+xJs9te
ボウイやGLAYが日本のメジャーロックで
ブランキーやイエモンみたいなダサバンが本格派扱い
オレンジレンジとかいうのが日本のミクスチャーバンドって事になっていて
今はアジカンバンプだのロキノン系とかいうのに
厨房や腐女子が群がる始末
日本もうだめぽ
377 :
名無しのエリー:2006/01/25(水) 10:06:49 ID:YkvfLuCS
長文乙
378 :
p-a:2006/01/25(水) 10:51:45 ID:KWYcVK0I
>374
また腹をよじらせるような事を言うかもしれないけど、
僕は誰かに笑われるために[373]を書いたんじゃない。
379 :
p-a:2006/01/25(水) 10:57:16 ID:KWYcVK0I
>>375 このスレッドには、邦楽好きで洋楽知らずの人が読みにやってくるだろう、
と思ったうえで、とりあえず有名な洋楽バンドを挙げてみた。
380 :
p-a:2006/01/25(水) 10:59:35 ID:KWYcVK0I
「フトン」はどんなかんじですか?
聴いたことがないけど。
381 :
p-a:2006/01/25(水) 11:44:42 ID:m/g7LUkb
>>376 たしかに、そうゆう始末になってしまうと、気が滅入ってくるよね。
国外で興ってきた音楽形態を基準に国内のそれを評価してしまえば結論に不具合は出るものの、
邦楽のメジャーな舞台で鳴っているロックにはやっぱり力不足が感じられる。
それがたとえ日本の大衆的な限界点であるがために正義化されうる状況だとしても、
僕はしばらく日本の音楽を部分的に見限っている。
そういう理由もあって、
僕はここ4年間ぐらい日本には足を着けていない。
>>378どうみても厨房です。ほんとうにありがとうございました。
それと、
腹がよじきれました。慰謝料請求します。
>>381 そもそもあんたが望むようなロックは日本じゃ売れないから陽の目すら見る事がないような気もする。
384 :
p-a:2006/01/25(水) 23:21:56 ID:m/g7LUkb
>>382 小学4年のとき、スティングが当時出したばかりのアルバムを、
給食時間帯の校内放送の係に持って言った。
すると彼はこう言った――
「……外人は、ちょっとね……」
中学に上がった。
マイ・ブラッディ・ヴァレンタインやケミカル・ブラザーズやLFOを、今度はテープのかたちで、
放送係に渡した。
それが昼食時に校内で流されたかと思うと、曲の途中でぶった切られた。
係の彼女はそのあと僕にこう言った――
「こんどこんなの持ってきたら承知しないからね」
幻滅したね。
高校に上がると、ようやく、
ビョークやニーナ・シモンやアイドル・ワイルドが校内でも流されるようになった。
ケン・イシイやマッド・カプセル・マーケッツやメルトバナナなんかも。
(ハイスタもね……)
この掲示板に来てみると、またおかしな事情になった。
「腹がよじれる」のはまだいいほうだよ。
僕なんか、呆れて落胆しちゃってるんだから。
厨房ではなく30代のおっさんであることが確定しました
386 :
p-a:2006/01/26(木) 00:05:02 ID:9KFs/hz2
ゆら帝はその辺の洋楽より好きだ
388 :
p-a:2006/01/26(木) 00:17:15 ID:9KFs/hz2
>>387 僕が日本にいた頃は、民放で見かけることがぜんぜんなかった。
それがいけなかったんだな。
>>386 80年代後半に中高生なら今30代だろ?
390 :
p-a:2006/01/26(木) 01:25:38 ID:9KFs/hz2
>>389 僕のことを言ってるの? 僕は1983年生まれだよ。
中学のときに小室哲也の盛りに見舞われていた世代だよ。
391 :
p-a:2006/01/26(木) 01:27:21 ID:9KFs/hz2
>>390 綴りをまちがえたんだよね。
「小室哲也」じゃなくて「小室哲哉」なんだよね。
ここまで読みますたがその理屈だとプログレオタはどうなりますか('A`)?
イギ、メリケンからイタリードイツetc挙句国内まで手を出し始めとります。
話の合う仲間居ないand2chじゃ深すぎて入ってイケネ(現在進行形
21です。本板の平均年齢タカスorz
あと
>>315の意見もアリだがロックは高尚なマネまでホントに何でも出来るぞ。
ポプとかHRHM、パンクだけが六じゃない。既存のバンド編成まで覆そうと思えば
充分出来るっぽい。ELP初めて聴いたとき痛感。
393 :
p-a:2006/01/26(木) 02:33:10 ID:9KFs/hz2
Tool や Freak Kitchen 好きでバンドをやっていた友だちは、
「日本じゃ無理だ」
と言って、西のほうへ行きました。
でもそれは、西の人にとっても同様だったりする。
LA系の音が厭でブリストルやコペンハーゲンへ避難するアメリカ人エンジニアがいるから。
394 :
p-a:2006/01/26(木) 02:53:19 ID:9KFs/hz2
J-POPって、基本的に「東京の音」だよね。
日本は狭い国だから……と言う人がいるけど、どうなの?
国土領域が日本と似るイギリスでは、都市によっていろんなシーンがあるじゃないか。
僕はブライトンというところ(Fatboy Slim の地元)に住んでいるけど、
ロンドンやマンチェスターとは相対的に異なってるよ。
日本のメジャーな音楽って、レコーディングがなにかと東京のスタジオに集中するよね。
というか、アーティストたちの住まいそのものが中央に集結するじゃない。
環境が同じじゃあ、音も似てくるよね。
もっといろんな地域が主体的に興ってゆけば、オリコンの中身はすこし変わる?
やっぱり遷都かな。
>>394 東京の音とはいえ、例えばレゲェをやりたがるのは西日本の人間が多くて
東北以上北の比較的おとなしい地域からはあまりそういう人が出なかったり。
スタジオが東京に集中するのは良い機材があるからってのもあると思う。
知人にプロのPAがいて、そいつからの受け売りなんでソレ以外の根拠はないが。
それに東京とか大阪みたいに大きい町に良い人材や機材が集まるからその辺はどうしようもないかも。
因みに俺はあんたと同じ1983年生まれ(とはいえ早生まれの3月だが)なんだけど、岐阜に住んでるんだ。
どいつもこいつもパンクかラップくらいしかやりたがらない・・・
HIPHOPも多少は流行ってるけど目新しいモノしか聴かない。実例でいえばRun Dmcのwalk this wayを知らないとかさ。
ブルースなんて夢のまた夢だ・・・
396 :
p-a:2006/01/26(木) 10:00:28 ID:9KFs/hz2
>>395 このあいだ妹から送ってもらったサンレコ(Sound & Recording Magazine)の2005年5月号に、
偶然、岐阜県(瑞穂市)のPAのインタヴューが載ってる。
地方のイベントでのデジタル・ミキサーの使い方を紹介していただけで、
岐阜の音楽シーンに関する話はなかったけど。
イギリスでも、レゲエやダブ好きは西に集まってる。
まあそれはジャマイカ圏との地理的な近さによる事なんだけど。
僕の妹も、50centやJay-Zを聴いていても、RunDMCは知らないんだよね。
彼ら、まだ錆びついてるわけでもないのに。
能動的にラップを当たってゆけばどこかでその名を聞くことになるグループを知らないってことは、
手元の新しい(流行の)音源にたいして受身になってるってことだ。
今じゃ、たった10年前の物がまるで1世紀前の物みたいに感じられたりするから(?)、
新しさを欠いた作品って、いわゆる「厨房」を相手にするところでは致命的な不利を負っちゃうんだな。
みんな、テレビで鳴ってる新しい音楽から入っていったりするから。
その点で、The Neptunes(ジャパニーズ・トリオではなく、アメリカのプロデューサー・ユニットのほう)は、
音楽的な「架け橋」みたいなものを持っている。
2人とも、昔のソウルやロックをよく聴いてきた人間で、
その経験を自分たちの現代的な解釈の中で活かすための「コツ/method」を持っている。
Sam PhillipsとかHolland-Dozier-Hollandに影響されてるのは確かだ。
彼らの立ち上げたN.E.R.Dは
そこらのヒップホップ・グループと違ってておもしろかった(けど、すぐ解散しちゃった)。
ただのアイドルとしか思えなかったJustin Timberlakeをプロデュースした具合も、
そんなにひどい出来じゃなかった。
むしろ、「アイドルでもこういう生っぽい音楽ができるんだな」と、感心するぐらいでもあった。
(ループが基盤になってる時点で過去の王道的バンド音楽とは反れちゃってる面もあるが……)
397 :
p-a:2006/01/26(木) 10:42:44 ID:9KFs/hz2
>>395 (スレッドのテーマからは外れるけど……)
東京に新しいスタジオを作ろうと思っても、
レコーディングに適した物件を見つけることじたいが今になって難しいみたいだ。
音響の問題もあれば、電気系統の問題もある。
ジャングルみたいな密集地だしね、東京は。
宅録向けの機材がどんどん発達してるなか、自前のスタジオを構築するっていう人が増えてきているから、
物件的環境がそこで不足してくるっていうのは惜しい事態だよね。
ところで、日本のミュージシャンが海外のスタジオを利用することはあっても、
その逆は、あまりないよね。
機材や施設の面では良い条件が東京のスタジオにはそろっている、というのに。
このあいだビョークが夫の映像作品のサントラを録音するためにやって来たぐらい。
ニュー・オリンズにはすばらしいスタジオがたくさんあったらしいけど、
このあいだの台風でかなり駄目になっちゃったみたいだね。
Trent Reznor(Nine Inch Nails)もたしかそこに一つ構えていたはず。あれはどうなったのか。
僕の個人的な考えでは、シカゴのスタジオが良さそう。
実際に検分したわけじゃないけど、
シカゴで録られた作品の多くは独特の魅力を持ってる。
あそこは音響派の連中が集まっていたりと、なんかマニアックな印象もあるけど、
オーディオの録音という工程ではおもしろい結果が得られるって、よく耳にする。
398 :
暇-ka:2006/01/26(木) 11:35:39 ID:AJrYyeHw
プッ。くだらね。
それーぞれーの一つのライフとそれーぞれーが選んだスタイルを
捻じ曲げようとしてる姿が見ていて愚かでならん。
みかんは美味いか不味いか話し合いましょう!
と言ってるような物では??
それと、j-ぽには何の興味もないが、洋楽は邦楽をけなすために
あるんじゃ無いと思うんだが。
そんな連中の筆頭ですか?ホイミンは。
以上。叩くのは勝手だが
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
付け足し
>>384の気持ちがわかる。同じ様な経験をガキの頃にしたorz
399 :
p-a:2006/01/26(木) 12:43:22 ID:9KFs/hz2
>>398 たしかに、要は「自分の道を選べばそれでいい」ってことなんだよ。
でも、J-POPという現象を構成しているリスナーたちからは、
そうゆう意識的な態度を感じとりにくい、
という印象が僕にはある。
僕がただ鈍感なのかもわかんないが。
J-POPのファンがスレ題のごとく「気持ち悪い」輩なのだとしたら、このスレッドは、
「能動的になれずに流されている」という彼らの「傍観状態」にたいする批判板となる。
高校のとき、
ツタヤのレンタル・チャートで上位に掲げられたJ-POP曲をひたすらMDに落としていたというくだらないクラスメイトがいた。
「この歌が好きなんだよ」
と言っていた彼のことだから、
自分の聴く音楽をそれなりに「選択」していたのかもしれない。
問題は、チャートというシステムが持ってるフィルター性だよ。
世の中のいろんな畑で生まれた果実が「大衆」という篩に一度かかって残されたものだけが、
自分のMDに収めて味わうべき物の選択肢を構成していた、というわけだよ。
要するに、彼は「選択」をしていなかったんだよ、そもそも。
彼の道を当初から決定していたのは「大衆」であって、彼自身じゃなかった。
そこんところに、あるいは「気持ち悪さ」が感じられる。
400 :
暇-ka:2006/01/26(木) 16:03:59 ID:AJrYyeHw
気になってもう一度来てみたが。どうも御立派な返事を頂いてる模様。
>>399 ずっと批判板だと思っていたが。同じ様な考え方しか出来無かったのは
そのせいか。
それでもこの板を通して
「J-POPという現象を構成しているリスナーたち」が「選択」を
していない事に親切に口出しするつもりはないね。めんどうだし。
j-ぽが堕落し続けてる事に異議は無いが。
後ずさりしてる俺の方が気持ち悪いかな?
>>394、>彼の道を当初から決定していたのは「大衆」であって、彼自身じゃなかった。
あるあるw
俺は元々そういった空気が馴染めなくて、いっそ今自分がいる集団の中で流行ってないモノを流行らせようと
その為だけに放送部に入って色々流してた。
>>394のような反感はジャズやブルースの時だけで、洋楽でもRock/PopsやDoragon Ashの影響もあって
Hiphopもそれなりにウケが良かった。あとなぜか木村大もたまに流していたら流行った。それもテレビで取り上げられる前に。
>>396 地域性というか、大阪や広島、沖縄みたいに良く言えば元気な人達はパーティソングみたいな音楽を、
逆に北寄りは五月蝿い音楽を好まないみたいな偏見がある。
例えばライブや音楽以外のイベントで客が凄い盛り上がりを見せた、という意見を良く見かけるのは
大抵大阪や沖縄みたいな、良く言えば元気な人柄の街。
逆にそういう話を東北や岐阜なんかじゃあまり聴かない。というか実際どっちも行ってみたんだけどさ、
大阪なんかは道頓堀へ飛び込むだけあって陽気だったよ。良くも悪くも。
逆に東海から北へ行けば行くほど静か。音楽じゃなくて悪いが、新日本プロレスに橋本や蝶野、武藤の三人がいて
そこそこ盛り上がってた時期でもだ。
ただつまらないから騒がないんじゃなく、騒がない人間性で悪く言えばシャイ。
騒がない分ライブやそのイベントを集中して観てる感じ。長野で観たarc enemyもそうだった・・・
少し離れて名古屋で去年buddy guyがライブやった時は適度な盛り上がりで良かったけど。
長くなっちゃったんでこれ以上は割合して簡略化するが、俺もJustinのソロやそういうプロデューサー陣は好きだ。
あと○○が好きなのに××は知らない、例えば俺が出したRun Dmcの例でいえば
その手のマニアからすれば非難されてもしょうがないかもしれないが個人的には責める必要性はないと思う。
掘り下げなくても今ある音楽だけで十分だったり、実例で申し訳ないがNasは好きだがHiphop全部が好きじゃない、
むしろNasが好きだから50 Centは聴こうとも思わない、なんて人もいる。
受身になってそれ以上追求しないとは勿体無いとは思っても薦める筋合いはないしなぁ。下手すりゃどんなに相手好みでも
逆効果になったりするし。
403 :
p-a:2006/01/26(木) 23:56:20 ID:9KFs/hz2
>>400 口当たりの良い音楽が大勢から好まれるという法則は、
やっぱり僕やあなたのような個人の意見で社会的にくつがえせるものじゃない。
たしかにめんどうだ。
j-ぽが概して口当たりの良さを有しているとは僕には思えないが、
ファンたち自身がその音楽にたいして嫌悪感を覚えていないということは、
彼らの盲点を介してj-ぽの醜態が匿われていることをきっと意味している。
それによってj-ぽは「ヴァーチャルな口当たりの良さ」を発現している。
「音楽にたいする好みの問題」としてそういう解釈を徹除する人もいるが、
それはかならずしも的を得た結論じゃない。
なぜかって、ここでの「醜態」というのは、
「好かれる/嫌われる」ものじゃなくて「見つかる/見つからない」ものだから。
J-POPを批判する人たちの多くは、
J-POPファンがいまだ認識していないものを発見した人たちだ。
威張った印象になるけど、音楽鑑賞の経験値がそういう眼識を培ってゆく。
「あの畑の果実と比べると、この畑のものはずいぶんちっちゃいね」
ということがわかるようになる。
この板は「邦楽」のカテゴリーに属しているはずだけど、
批判にたいする意見がJ-POPファンなどからもっと投稿されてほしい。
「気持ち悪い」だとか「厨房」だとかいうふうに軽蔑されてる立場にあるんだから、
自分(達)のほうに正義があると信じるかぎりでは自分(達)なりの論理をちゃんと言葉で返してみるべきだ。
実はその挑戦こそが、
ポップスにたいする自らの惰性的な性格を反省したり克服するきっかけとなるかもわからない。
「流されている」という傍観状態は、
目の前の出来事にたいする自己のコトバが消失あるいはそもそも誕生していない状態だ。
そこでいざ現象にたいする自分自身のコトバを持とうとこころみてこそ、
それまでの惰性的な自分を離脱する機会を得ることになる。
そういう意味で、
このスレッドが批判版であることをあらためて確認したかった。
404 :
名無しのエリー:2006/01/27(金) 00:00:06 ID:pee040+R
コピペをべたべたとご苦労様ですね。
氏ねボケ
405 :
p-a:2006/01/27(金) 00:14:59 ID:frvqF4Yg
>>401 日本の大衆的な音楽番組の制作に携わっている人たちも、
実はきっといろんな音楽を知っているはずなんだ。
でも、たとえば『ミュージックステーション』や『紅白歌合戦』では、
視聴率を集めてくれないようなアーティストは招待しない。
それだから、テレビっ子たちはすごく偏った音楽生活に見舞われる。
音楽的な「栄養失調」に陥る、とでも言えるのかな。
自分の人生にとって音楽がどれだけの割合を占めるかは人それぞれだけど、
音楽をすばらしく思った瞬間をすこしでも経験したことのある人は、
鑑賞者としてのそういう気概を持っているとみて、
もっと冒険してみるべきなんだよね。
407 :
名無しのエリー:2006/01/27(金) 00:38:58 ID:4wXZOiYs
幅広く聴けるなら別だがポップしか聴けないやつは淋しいな。ラルクとかミスチル
408 :
p-a:2006/01/27(金) 00:43:38 ID:frvqF4Yg
>>402 僕が東京にいた頃に通っていたドラム教室は、ちょっと変わっていた。
ヒッピーみたいな格好をした青森出身の先生のもと、
生徒を集めて夏に石垣島に遊びに行ったりした。
僕は都合で行けなかったが、現地の模様を録ったビデオをあとで見たとき、感動したんだな。
石垣島の街のつくりとか情景そのものが感動的であるうえに、
人間がそこで体験している雰囲気が東京のそれと比べてかなり異質だっていうことに気づいた。
人間というのがきわめて環境的な存在でもあるいじょう、
この事は僕らの人格にとってやっぱり根本的な条件となっているのかもしれない。
[404|pee040+R]がどこで育った人間なのかは知らないけど、
ああいうカキコからはいかにも「都会的に卑劣な目線」を感じる。
人格のいやらしい人間はどこにでもいるのだろうけれど、
なかんずく都会の構造はそんな人間を繁殖させやすい。
自分と他分との区分をぎらぎらに認識してやまない人間を。
音楽的な体験はだけど、そうゆう自己の壁を超越するための意識を要するときがある。
たとえば「バンド」という一種の小さな共同体だ。
人間関係において自分を押し通すことに執着する人間は、
バンドの中ではろくな生活をおくれない。
[404|pee040+R]がコピペの定義を誤ってる可能性を誰も指摘しない件
中二病ばかりでワロス
411 :
暇-ka:2006/01/28(土) 10:35:07 ID:drEozGsH
>>403 真ん中に行があいてるよね。それより下には全く禿同としか言えないが、
それより上の件
見つからないという思想は新手だね。確かにそれは、気付く人間にだけ関して
言えば満足できる意見といえる。ただ、盲点に醜態があるかといえばそうではない。
というのも、彼らは常にぼろを出している。そして日本人の過半数は気付く人間ではないという点。
最近になって、自は洋リスナとj−ぽ野郎のキャパシティに大きな違いを感じる。
「求めない」というのが発見以前の問題であって、前の貴方の発言と被るかと言う所。
百歩譲って、その意見がとおったとするも、その奥にはやはり「好き/嫌い」が宿っているはず。
>>408の[404|pee040+R]に対する件について。
彼には文章力がない。おそらくj-ぽの有名アーティストを聞いていることだろう。
これは、話についてこれなくなり、投げ出しに放った一言であろう。
又、これだけの文章を打った人間(p-a)が信じられない、理に適ってる意見が信じられない為に
勝手な安心を得ようと放った文章のいずれか。
412 :
p-a:2006/01/29(日) 05:07:39 ID:6YDBda7j
>>411 今の日本は漫才ブーム。
やがてそのお祭りムードが失せれば、日本のポップス文化は真剣さを取り戻すんじゃないか、
って僕は思うときがある。
「真面目なポップス」というのも奇妙だけど。
現状の混沌を考えると、
リスナーのちょっとした克己がすぐさま真剣さのパラメーターに比例されそうにある、
と言える。
一般的な「j−ぽ野郎のキャパシティ」がこれからすこしでも成長してゆけば、
日本のメジャーな音楽はまずその不真面目な性格から離脱することになる。
それはつまり、音楽シーンの基本的な真剣さが大衆の目の前で回復することを意味する。
いつそうなるかはわからない。
ビルボードやUKチャートにも商業的アイドルはたくさん登場するが、
基本的な真剣さがシーンから欠損することは稀だ。
プロとしての気概と素質をそなえたアーティストはちゃんと大衆によって評価される、
という状況が洋楽では普通化している。
邦楽では、「取り残されている良いアーティスト」が多すぎる。
通常盤一枚1890〜2000。
DVD付けたとしても…
2548〜2890程の価格で、好きなJ-POP歌手のなら買おうと思う。
あと質の問題かな…あくまで個人的なものですスマソ
414 :
p-a:2006/01/29(日) 06:13:02 ID:6YDBda7j
>>411 「醜態」と「好き嫌い」について……
ありきたりな例え話でわるいけど、
ある農園が「しょっぱいバナナ」を栽培しているとする。
その農園いがいで作られたバナナを体験しないうちは、誰もが、
バナナを「しょっぱい食べ物」として認識している。
ある人が、別な農園で栽培されている「あまいバナナ」を食べる機会を得た。
世の中のバナナの持ちうる複数の味覚的側面を彼が知り覚えた瞬間だ。
これによって、バナナをもっと総合的に捉えることが彼にできるようになった。
彼はそして、「しょっばいバナナ」よりも「あまいバナナ」のほうがおいしいと判断した。
「しょっぱいバナナ」をおいしく感じる人の味覚を疑うほどだった。
「あの農園のバナナのファンは気持ち悪い」と声に出したいぐらいだった。
けれども、
その結論がじつは自分の個人的な嗜好に由来しているかもわからない、
とうことを彼は同時に疑っていた。
バナナの味を感得するうえで、
舌や脳といった感覚器官のレベルで自分が有している個体差の影響を免れることはできない。
感覚情報にもとづく認識は、はじめ、個人的な「意見」として始まるしかない。
「あまいバナナ」が「しょっぱいバナナ」よりも優れているという判断を一般化するのはだから難しい。
そこで彼にできる正当な行動は、ただただ、
「しょっぱいバナナ」で満足している人たちに「あまいバナナ」を体験してみるよう呼びかけることだけだ。
415 :
p-a:2006/01/29(日) 06:40:37 ID:6YDBda7j
416 :
名無しのエリー:2006/02/10(金) 12:27:49 ID:qFwjTPG0
同意。
417 :
名無しのエリー:2006/02/14(火) 04:48:26 ID:1T3MxaPx
えなりさんをきいてからでなおしてもらうしかないな
418 :
名無しのエリー:2006/02/14(火) 11:51:29 ID:3H1SKqyr
オリコンスタイルって雑誌の表紙になるような人はただのカラオケ歌手
かっこ悪い!!ダサい!!
419 :
名無しのエリー:2006/02/17(金) 01:35:24 ID:lcF6H7EL
「p-a」の好きな「ミックスエンジニア」と「マスタリングエンジニア」教えて。
出来れば3人ずつ。
420 :
名無しのエリー:2006/02/17(金) 01:59:09 ID:GnRubvpT
J-POP(ミスチル、レンジ)ファンは気持ち悪い
421 :
名無しのエリー:2006/02/17(金) 12:23:50 ID:zEDW2Db0
↑
平井けんやら中島美嘉だって同レベルだよ。
422 :
名無しのエリー:2006/02/17(金) 12:30:49 ID:6Wj0fgSE
でも実際そうゆうのが好きな人は多い
だから売れるし
気持悪いとか文句言うのはよそうよ
俺もミスチルとかレンジは好きじゃない
423 :
名無しのエリー:2006/02/21(火) 19:47:59 ID:XiDPywwb
ビルの8階で大地を感じるとかテレビで公言するほど恥ずかしい「バカ島美嘉」
こういう人が手の上げ下げとかしてるとき、いつも大笑いする。
うーさーんくーさーい!キモい!
424 :
名無しのエリー:2006/02/24(金) 15:52:42 ID:srtZ/vIJ
昨日ユニオンで洋楽コーナーうろついてたら髪ボッサボサ、ニキビだらけのキモイ学ランの高校生見かけた。
年の割りになかなかマイナーなミュージシャン漁ってたけど、最低限身だしなみには気を使わないとね。
邦楽板で「洋楽聴いてるぜ」なんていきがってる奴ら全員がこんななんて思わないけど、
音楽に詳しいキモイやつと、J-POPばっか聴いてる普通な奴、どっちが人間的に勝ち組なのか考えちゃうね。
426 :
便所仮面2号 ◇BKgJRg0ON2 :2006/02/25(土) 05:47:13 ID:CLx2cR55
427 :
ゆきお。:2006/02/25(土) 06:29:12 ID:hlQ+WlCI
425
容姿とか以前に
洋楽聴いて「俺はかっこいいんだぜ」みたいに思っちゃってる奴が一番痛い
こうゆう音楽聞いてるからどうとか言われるのが一番やだ。
偉ぶっても別にいいんだけど、お前の聞いてる曲は劣ってるみたいに言われると悲しくなる。
>>427 同意
本当に音楽が好きなら、板違いの邦楽板に出しゃばってきて
わめく必要ないから。
まあ、何のヲタでも痛い奴はいるってことでしょ
音楽ヲタは全体的に図々しい
431 :
ゆきお。:2006/02/25(土) 10:50:45 ID:hlQ+WlCI
洋楽ヲタの経歴
邦楽大好き、毎晩あゆでオナニー
洋楽に興味を持ち始めU2やボンジョビみたいなメジャーな歌手から聴いていく
だんだん邦楽も聴かなくなってゆく
オナニーに利用する相手もあゆからマライヤキャリーに変える、しかに後にマライヤが三十路であることが分かりショックを受ける
自分は音楽に詳しいと勝手に思いこみ邦楽を馬鹿にする
しかし回りに洋楽を聴くやつがいないのでネットでしか話す相手がいない
オナニーネタまで音楽関係ってこた無いやろ
ただ邦楽なんかを馬鹿にしたくなる時期ってのはあるな
十代中〜後半ぐらい
二十歳こえてそんなことしてる奴は
アホですな
433 :
名無しのエリー:2006/02/25(土) 16:22:45 ID:zqIpi+WG
洋楽は歌詞が理解できないから邦楽の勝ち
436 :
便所仮面2号 ◇BKgJRg0ON2:2006/03/01(水) 21:18:30 ID:HAv+E5nb
437 :
名無しのエリー:2006/03/01(水) 21:34:20 ID:fv5OiaB0
↑
両方理解できる人のほうが上じゃない?
好き嫌いがあっても質は決まってる。
どのあたりのレベルで争ってるか知らないけど。
邦楽の中でもレベルがあるでしょう、質の。
質の低いのが一番人気ですけどね。
この世をよくあらわしてるんですね。
質が低いから供給も低いものが流出するんですけど、金儲けには
勝てない。欲には勝てない、人間ってそんなものでしょうね。
>>437 音楽に絶対的な基準はない
さまざまな価値観でなりたってる
キミは音楽のレベル、上質と低質をどう定義してるんだい?
439 :
名無しのエリー:2006/03/01(水) 23:50:08 ID:1D4y6g2I
440 :
名無しのエリー:2006/03/02(木) 12:05:45 ID:x5cnuJl0
音楽に定義ない?定義のない分野はいろいろあるだろうが、真理はひとつ
ですよね。音楽の世界のことだけ言ってるんじゃない、すべて人間生活と
一緒だといっている。そういう意味で質が決まっている。好き嫌いを別と
して。
なんだその似非宗教みたいな説法は
442 :
名無しのエリー:2006/03/02(木) 12:21:17 ID:x5cnuJl0
分からないのか〜
当たり前のこと過ぎるので言うの恥ずかしいんですけど。
>>440 好き嫌いではなく
質が決まってると言うなら
少なくともあなたの中では定義づけがされてるってことですよ
真理はひとつ??
音楽における真理とは?
漏れは音楽に関しての質はその人の好き嫌いだけだと思うお
>>444 同じく。
楽器や歌の上手い下手はあってもそれが好き嫌いには結び付かない場合もあるからなぁ。
446 :
暇-ka:2006/03/02(木) 17:58:47 ID:4tysHDnM
>>427-429 >>431-432 ぼくらいくつ?
ってかアホ口叩く前にきちんとした洋楽聴いてみな。
そしたらお前らみたいなのは必ず邦楽リスナーを馬鹿にする。
一応答えてやるけど、馬鹿にしてるんじゃなくて聴いて欲しいんだよ。洋楽を。
それが本当の目的。では聴いて貰う為にどうするか? ―って流れ。
>>440,
>>442 天才画家のぱぶ呂ピカソは言った。
「真実が一つなら、誰が同じテーマで100の絵を書こうか?」
好き嫌いなんてそれぞれのライフだろ。
数学じゃないんだから。答えは毎週の様に絶え間なく出てくんの。
それが当たり前になってるなら固定された概念だけで音楽を聴いてるのか?無論。
さて、矛盾だ。
ただ、
>>437は全体的に的を得ている。理解というのはは良さを理解するって事。
p-aが帰ってくれば速い。(ただ、例え話で現実から目を離すのはやめて欲しいが。)
>>425 その逆同士がいないとでも?もし判らない様だったら秋葉原に逝ってみな。
早とちりをしすぎていたことに気付く。
勝ち組の件。
>>435オモロ^^こういう和ませてくれる奴が人間として一番の勝ち組だろ。
447 :
暇-ka:2006/03/02(木) 18:26:15 ID:4tysHDnM
446 のミス
はは良さ→は良さ
金取ってる奴を馬鹿にしたがるのは、金の、人間に対する威力。
地獄の沙汰も金次第という言葉の通り。関連している人までも憎くなっていく。
飛来、レンジの弁護人ではないが。
人間の真理なんで気にしたり悪く思う必要はないよ。
くどいが、否定されるのはそれぞれのライフが違うから。
悪いんじゃなくて、相手の好みが知れたってむしろイイ。
喧嘩に発展するのは馬鹿以外無し。
448 :
432:2006/03/03(金) 12:17:53 ID:ImxN7Zlc
>>446 >一応答えてやるけど、馬鹿にしてるんじゃなくて聴いて欲しいんだよ。洋楽を。
それが本当の目的。では聴いて貰う為にどうするか? ―って流れ。
大きなお世話以外の何者でもない
きちんとした洋楽って何だよw例えば?
449 :
暇-ka:2006/03/04(土) 11:04:51 ID:8jkP7Sk4
きちんとした洋楽ってのは洋楽全般を指す。
大きなお世話なんだったら無視してくれて結構で御座います。^^
450 :
名無しのエリー:2006/03/04(土) 11:42:33 ID:uuTsFtt6
好き嫌いはそれぞれってのは同意するが、J-POP聴いてる奴ってのは、「人気だから好き」だろ。受動的なんだよ。本当の意味で好きになったわけではない。メディアが「今話題」と言ってしまえば、そうだと思い込み流行りに流される。
>>449 洋楽全般を指すなら
わざわざきちんとしたなんてつけるなよ
しかし・・洋楽ならなんでも最高ってかw
452 :
暇-ka:2006/03/04(土) 19:05:17 ID:8jkP7Sk4
>>451 勿論、洋楽にも糞バンドは山程あるけど、叩いて痛めつけるのは好きじゃないんでね。
そんな個人個人の好き嫌いに水をさすような馬鹿は、ずっと音楽を楽しめない奴だと俺は思ってる。
453 :
名無しのエリー:2006/03/04(土) 20:26:50 ID:ZHTI7RSB
日本以外の国の音楽が全部洋楽ってこと分かってるよな?
454 :
名無しのエリー:2006/03/04(土) 20:33:36 ID:VuTPR7g8
洋楽リスナーは、「洋楽」といった時、それは
西洋音楽のことであって、となりの韓国の「K-POP」
は、洋楽のカテゴリーとして考えていない希ガス。
455 :
ヤミヲ:2006/03/04(土) 20:45:28 ID:VtdurH2J
洋楽はわけわからんから聴かんけど唯一WEEZERだけは聴く。こやつらはいいぞ!ぶっとぶぞ!アンチ洋楽も聴いとけって!
456 :
暇-ka:2006/03/04(土) 21:02:42 ID:8jkP7Sk4
アンチ洋楽の存在にいまさら仰天。
457 :
名無しのエリー:2006/03/04(土) 21:09:37 ID:VtdurH2J
いやアンチは何に対しても腐るほどいるだろ
>>452 ごりっぱな考えだな
なのになんで俺の書き込み
>>432をアホ呼ばわりするわけ?
矛盾しとるぞ
459 :
暇-ka:2006/03/05(日) 10:22:12 ID:1M8Zmgx2
叩くってのはアーティストだけのつもりで言ったのに^^;
だけどアレはアレでついムキになって言い返しちまった。
m(_ _)mスマソ
460 :
名無しのエリー:2006/03/05(日) 11:49:21 ID:dO0dAPPE
人間の質って決まってるでしょ?
それが音楽とか何してもそういうことに反映されるっていうか・・・
そういう感じ。素行が悪い人が心が綺麗でない、とか言ってるひと
いたけど、心が綺麗ならそういう発言もないし、素行悪いと叩かれる
こともないんですよ。そういう人が音楽しても何も説得力ないですよ。
日本人に限定はしてないです、人としてですかね。
>460
非常に難解な文章ですな
462 :
暇-ka:2006/03/05(日) 12:58:50 ID:1M8Zmgx2
正義の自己防衛?
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
464 :
暇-ka:2006/03/05(日) 13:10:45 ID:1M8Zmgx2
!!!!!
!!!!!!
!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!
(^^*
>>460 君の人としての質が低いことだけはわかったよ
ID:dO0dAPPEって定期的に中島やケミ、平井賢叩きをコピペの様に繰り返す
返事の出来ないアンチだからスルーしとけ。
↑
おたくもな。
468 :
名無しのエリー:2006/03/07(火) 11:47:00 ID:ZhW3rAmI
そういや、今年のフジにレッチリ来るね。
469 :
暇-ka:2006/03/08(水) 18:48:50 ID:U7/vVYH6
本当にエグザイルとか中島とかって笑っちゃう〜
質が低いとかって次元じゃないから〜〜〜
471 :
名無しのエリー:2006/03/08(水) 22:39:22 ID:/0+MRbbN
アナタの言葉に笑っちゃう〜
472 :
名無しのエリー:2006/03/09(木) 01:34:59 ID:RqCjxnxR
>>470 中島美嘉本人、およびファンもそうだが、
EXILEのメンバーおよびファンもかわいそう。
それに、EXILEのリーダーは会社の社長を務めてんだよ!!
立派な実績を残し、社会に貢献している人間を馬鹿にするとは
何だといいたい!!
朝昼夜関係なく一生懸命働いている人間をけなすとは
どういうことなんだ!!こんなところで悪口言ってる暇があったら
働け!!!
473 :
JIO ◆.lNDtOTQWY :2006/03/09(木) 01:48:51 ID:PE7K1Eyc
立派な実績ってなんですか?
どうな貢献してるんですか?具体的に。
エグザイルの人
中島は存在価値なし。
週刊誌に万引き常習犯とかで叩かれまくり、で、情熱大陸で暴言で
苦情殺到・・・
働いてますよ。かなり誰だと思ってるのかしら?
>474
句読点の打ち方が全体的におかしい
476 :
便所仮面2号 ◇BKgJRg0ON2:2006/03/09(木) 19:12:46 ID:AK/Flw0z
477 :
JIO ◆.lNDtOTQWY :2006/03/09(木) 19:14:02 ID:LIkd2iqe
479 :
暇-ka:2006/03/15(水) 17:46:12 ID:yBFbGI1g
今日駅前のcD屋漁ってたら、明らかに洋楽ヲタと思われる奴がベラボー絡まれてるのを見た。
480 :
名無しのエリー:2006/03/15(水) 17:55:35 ID:Us92kiPX
どんな風に絡まれてたの?
詳細教えて。
JPOPしか聴かないやつもあれだが
メジャーな音楽聴いてる人を顔の見えないネット上で馬鹿にして
マイナーな音楽聴くのがカッコイイと思いこんでるキモオタよりは断然健全だな
オタクはメジャーを嫌ってマイナーを好む傾向がある
482 :
暇-ka:2006/03/15(水) 18:14:04 ID:yBFbGI1g
>>480 老け顔のデブ高房 vs アオい高房連中
連中から乱暴を受けて困った表情を浮かべてた。
483 :
名無しのエリー:2006/03/15(水) 18:16:09 ID:gkkAk2Qd
結局最高のアーから最低のアーまで全部楽しめてる奴が一番得してるわな
最高峰を知りつつ何でも楽しめるし
まああれだ。より好みをするのは良いんだけどな
過剰な反応する意味は無いな
484 :
名無しのエリー:2006/03/15(水) 21:21:20 ID:eC0/3HPo
>>483 最高、最低って? じゃあ、最高のアーティストは誰、どんな基準なんだ?
485 :
名無しのエリー:2006/03/15(水) 21:31:49 ID:dHh3YLfu
世間の評価で知名度あって売上ある人じゃない?
インディーズの粗削りな音も
洗練されたメジャーな音も
どっちも「好き」って素直に言える人は少ない気がする。
486 :
名無しのエリー:2006/03/17(金) 22:39:55 ID:q9o+8zCZ
487 :
名無しのエリー:2006/03/19(日) 14:48:16 ID:G5Jp0d46
オフコース ファンの皆様へ
いつも、パクってばかりでごめんなさい。
許してください。
キリンジ
489 :
名無しのエリー:2006/03/22(水) 04:48:50 ID:soN3t2sW
490 :
名無しのエリー:2006/03/22(水) 07:50:58 ID:WZpA4lx2
491 :
名無しのエリー:2006/03/23(木) 02:11:25 ID:ISB2EHgD
え、おざけん?
493 :
名無しのエリー:2006/03/26(日) 03:28:15 ID:hF/1Tahe
ヤクザキック(通称YZK)はJ-POP?
494 :
◆xUNuQ7inq. :2006/03/27(月) 13:00:45 ID:aGlxMUme
495 :
名無しのエリー:2006/03/27(月) 14:04:51 ID:FnNmhi3E
ヤクザキックは山嵐
496 :
暇-ka:2006/03/27(月) 17:36:54 ID:0gg0Yhzp
サンボマスターで誰も釣れなかった件。
497 :
◆xUNuQ7inq. :2006/03/29(水) 19:33:11 ID:tA618H6C
498 :
名無しのエリー:2006/03/29(水) 23:23:32 ID:Ua0P0BEz
オリコンチャートにM捨てってw
ダサいーくさいーおもんないー
499 :
ゆきお。:2006/03/30(木) 17:17:18 ID:QVziq1Y0
マジ調子のんなよ
この系のスレ立ててるのは同一人物だろwwwwwwww
お前が聴いてる洋楽なんかマジでしょぼすぎてカスだからWWWWWWWWWWW
500 :
名無しのエリー:2006/03/30(木) 17:19:39 ID:ZfpeajsV
38:名盤さん :2006/03/29(水) 23:41:12 ID:3PaQmHKd
てゆうかここの馬鹿共ってろくに音楽理論も語れない癖して
自分が聴いてるモノに勝手に税に浸ってる引きこもり共だろwwwwwwwwww
そういうクズ人間に限ってやたら他のモノを貶したがる
53:名盤さん :2006/03/30(木) 00:53:04 ID:sMv6/O3t
俺の言い方が悪かった
税じゃ分かりにくいな
501 :
◆xUNuQ7inq. :2006/04/03(月) 00:36:29 ID:ZYtuIMdO
502 :
名無しのエリー:2006/04/07(金) 15:35:36 ID:1hVNc/BN
>>495 ヤクザキック+イデダイスケ+金子(RIZE)=ダダス。
最近はヤクザキックはほとんど活躍してなくて、メインはダダス。
503 :
暇-ka:2006/04/07(金) 18:25:28 ID:SQgBvWir
505 :
暇-ka:2006/04/08(土) 09:12:56 ID:c/xC8R03
506 :
暇-ka:
ageる