なぜCDが売れなくなったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
邦楽は80年代、90年代がピーク。
今の邦楽はヒップポップ、ラップの台頭で糞と化した。
少子化と糞音楽の台頭でCDは売れ無くなり、倒産するレコード会社も
出てくるだろうな。
2名無しのエリー:2005/08/26(金) 15:03:06 ID:txVJmk/c
(゚听)イラネ
3名無しのエリー:2005/08/26(金) 15:05:43 ID:9DKgG8aO
>>1はHIP HOPの知識が足りないな。
4:2005/08/26(金) 15:32:09 ID:/PUKlhjq
HIP POPは歌じゃねえだろう。
5名無しのエリー:2005/08/26(金) 15:34:44 ID:/4jazQG4
ひっぷぽっぷて……
釣りか
6名無しのエリー:2005/08/26(金) 16:07:21 ID:lagO5rbd
>1
かわいい
7名無しのエリー:2005/08/26(金) 16:33:58 ID:9DKgG8aO
釣られたorz
8名無しのエリー:2005/08/26(金) 16:49:00 ID:QwD7BIhM
CDの売上げ落ちたのは事実だが。
9名無しのエリー:2005/08/26(金) 19:03:32 ID:eTcOUk27
録音機材が充実してきたからみんなレンタルで済ませるようになった








とマジレスしてみる
10名無しのエリー:2005/08/26(金) 19:59:11 ID:LNDclqr9
ラルク グレイに続くロックバンドが出てこないのが痛い。
11名無しのエリー:2005/08/26(金) 20:02:08 ID:AI2knQ/c
少子化は関係ないと思う
12名無しのエリー:2005/08/26(金) 20:21:31 ID:j0r9jKQY
>なぜCDが売れなくなったのか?

自分が好きなアーチスト以外で
買ってまで聴きたい、と思う曲がないから。
昔は、なんとなく買ってみようかな、という軽い気持ちで
手軽に買ってたけれど、今は、みんな買うことに慎重になっている。
買って損をしたくないとかもあるのでは?
13名無しのエリー:2005/08/26(金) 20:28:35 ID:sieaQWEN
エムエークス
14名無しのエリー:2005/08/26(金) 20:29:44 ID:NCRWHoiy
大体アーシーな雰囲気出せない、リズムも身につけてない奴が
ラップをやると言う時点でどんだけ糞な音楽ができるかなんていうのは
ラップが大嫌いな俺でも分かる。
15名無しのエリー:2005/08/26(金) 20:31:43 ID:EmO2SwM9
>>1
マジレスするとCDを買わなくても曲が手に入るようになったからじゃね?
ファイル共有ソフトとかで普通に買わなくてもゲットできるし、
犯罪に手を染めたくなければレンタル屋を利用すればよい。
つまり、よほど気に入ったCDか、ジャケットがよく出来てるとか、
初回特典とかがないとCDは売れない状況になっているんだと思う。
16名無しのエリー:2005/08/26(金) 21:38:03 ID:eZf1pfE+
SONYという糞企業があるから。
17:2005/08/26(金) 21:42:02 ID:KwxEym+i
男性歌手は売り上げはまずまずいいんだけど、女性歌手は全然だめだね、今年の売り上げがいい歌手の上位10組は現在まですべて男性歌手です、女性もっとがんばれよ(>_<)
18名無しのエリー:2005/08/26(金) 21:47:14 ID:5Y3HjbF1
特に理由はないかも
19名無しのエリー:2005/08/26(金) 22:22:39 ID:NCRWHoiy
頑張らなくていいよ。浜崎とか亜室とか倉木とか宇多田とか辺なのばっかり
20名無しのエリー:2005/08/26(金) 22:25:12 ID:5Y3HjbF1
結局、流行みたいなもんの影響が
強くなったからかもしれない
21名無しのエリー:2005/08/26(金) 22:33:12 ID:sifkB3gV
今までCDが売れていたこと自体がバブルだったから
今が普通
22名無しのエリー:2005/08/26(金) 22:40:51 ID:NCRWHoiy
業界のぬるま湯に遣ってターゲットを厨房工房を中心に
廃棄音楽ばっか作ってたから、こういう状態になっても
良い音楽なんて提供できる訳が無い。
良い音楽提供してる奴は既に業界を見切ってる。
大手の凋落はこれからだな〜楽しみ><
23名無しのエリー:2005/08/27(土) 00:38:54 ID:xL0cCdlh
今の10代って流行音楽をなんとなく聴いてるだけじゃないか?
音楽を聴く世代の音楽にたいする思いが薄くなっているのでは。
24名無しのエリー:2005/08/27(土) 00:50:25 ID:K0G8lREq
おれが分析してやるよ!

1.多チャンネル、メディア化、すなわち手頃な楽しい選択肢が増えた。
2.共同性、つながりの希薄化、つまり自分の価値観が守れる時代。
3.でもやっぱり他人とほど良くつながっていたい。
4.音楽は手頃にそのつながり感を享受できるツール。
5.すぐにみんなで楽しめる即効性があって後を引かない音楽がいい。
6.トランスはコアすぎていや、だからもっとわかりやすいのがいい。

こたえ…一人で楽しむようなカラオケ音楽も世界観が強すぎる音楽も嫌。
    つながりが薄くてもみんなで気軽に楽しめる音楽がいい。
25名無しのエリー:2005/08/27(土) 07:15:17 ID:Cfz0icAB
トランスが出てくるのが全然わかんねーよw
26なないし:2005/08/27(土) 07:16:22 ID:Nz4LMFLw
27名無しのエリー:2005/08/27(土) 07:36:25 ID:3FTY8tHn
>>22
10年前くらいが最盛期だったな。売れればいいんだなんて開き直ってた連中は
現状殆どが凋落してる。んで今になって連中はやれ著作権だファイル共有がどーだとか言ってるけどさ、
タダでもいいようなモノ作ってきたオマエラの責任だろ!って思うわ。
28名無しのエリー:2005/08/27(土) 08:37:25 ID:kaIhjEEE
>>10
ラルクなんて売り上げ大して凄くねーだろ。アホか。
29名無しのエリー :2005/08/27(土) 09:38:27 ID:lUMvmJqP
           【とにかく値段が高い】






でファイナルアンサー
30名無しのエリー:2005/08/27(土) 09:44:50 ID:X4K/UYc1
1 ヒップホップってレンジのことか?あんなのヒップホップじゃねーだろ
つか、ヒップホップコーナー見ろよ
31名無しのエリー:2005/08/27(土) 09:51:22 ID:FFu39D3C
8/6 File163 2005年上半期音楽シーン総評の総評5〜GIZA総評編1
7/12 File162 2005年上半期音楽シーン総評の総評4〜GIZA編4
7/7 File161 2005年上半期音楽シーン総評の総評4〜GIZA編3
7/4 File160 2005年上半期音楽シーン総評の総評4〜GIZA編2
7/3 File159 2005年上半期音楽シーン総評の総評4〜GIZA編1
6/19 File158 2005年上半期音楽シーン総評の総評3
6/12 File157 2005年上半期音楽シーン総評の総評2
6/10 File156 2005年上半期音楽シーン総評の総評1
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/badtzmaru4649/tajisouron.htm
32名無しのエリー:2005/08/27(土) 09:54:02 ID:FFu39D3C
[PDF] IFPI Report:2004年 世界音楽売上
http://www.riaj.or.jp/issue/record/2005/200505.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat -
IFPI Report. ■ 金額で2.2%上昇した北米. 2004年の世界音楽売上で36%を占めたアメリカ.
は、数量、金額ともに2.6%増を記録しました。小売 ... 4260万以上に及び、2005年も
増加傾向は続くも. のと見られます。2005年1?2月のアメリカにおけ ...
33名無しのエリー:2005/08/27(土) 09:55:11 ID:Qj9zojp0
歌手や音楽を使い捨てにした秋元のせいだよ。あれ以来どこでも使い捨て。歌手を育てる気ないし、フレーズパクリが横行。歌手の代わりはいくらでもいるとか思ってる。共有されるのが嫌なら一度きいたら忘れられないような、買う気にさせる曲作ってみせろ。
34名無しのエリー:2005/08/27(土) 10:23:01 ID:wqVy4bM4
05年上半期の全米アルバム・セールス・トップ10
100万枚以上のセールスを記録したアルバムは、全17作品。
主なアルバムのランキング
1位:50セント『ザ・マッサカー〜殺戮の日。』(402万枚)
2位:マライア・キャリー『MIMI』(230万枚)
3位:ザ・ゲーム『ザ・ドキュメンタリー』(211万枚)
6位:グウェン・ステファニー『ラヴ、エンジェル、ミュージック、ベイビー』(152万枚)
8位:ザ・キラーズ『ホット・ファス』(131万枚)
10位:エミネム『アンコール』(116万枚)

No.01:『The Massacre / 50 Cent』 (402万枚)
No.02:『MIMI / Mariah Carey』 (230万枚)
No.03:『The Documentary / The Game』 (211万枚)
No.06:『Love Anger Music Baby / Gwen Stefani 』 (152万枚)
No.08:『Hot Fuss / The Killers』 (131万枚)
No.10:『ENCORE / Eminem』 (116万枚)
Source : Universal Music - 50 Cent
35名無しのエリー:2005/08/27(土) 10:36:59 ID:+0QatMUJ
邦楽CD高杉でFA
36名無しのエリー:2005/08/27(土) 12:39:22 ID:LbBJyoxY
SONYによれば、CD売上減はP2Pのせいであり、客はみな泥棒らしいですよ。
37名無しのエリー:2005/08/27(土) 13:01:58 ID:lUMvmJqP
P2Pやったことないわ
そもそも言われてるほど流行ってんの?
38名無しのエリー:2005/08/27(土) 13:32:19 ID:FIwaBSav
その場しのぎの曲ばっか。
売上げがあがればどうでもいいやみたいな曲が売れるから、曲が頭に残らない。後、複数枚買わせるのも原因かなと思う。

MXやny、違法配信されて無料で入手できる時代だから、CDが高いなんて言われるが、実際のとこそんなに高くない。
一応、名曲とされてる世界に一つだけの花はシングルカットにもかかわらず、250万売ったんだし。

まあ、ちゃんとタイアップとか複数枚買に頼るんじゃなくきちんと曲を作らせれば売上げは回復するんじゃないかと思う。
一番改心しないとなのはジャニーズ。
次はソニーか。
エイベックスはまだCCCDやってるみたいだけど、やめたんじゃなかったのか?

わざわざここまで読んでくれてARIGATO。
39名無しのエリー:2005/08/27(土) 13:37:07 ID:bEx6k8iV
レンタルより中古CDのほうが市場としてはでかい
みんな買ったら中古屋に売ってるってこった
その売られたCDを買うやつがいっぱいいる
40名無しのエリー:2005/08/27(土) 13:48:32 ID:tanhawFf
>>39俺、売られたCDを買うやつ。新品じゃ買ワネ
41名無しのエリー:2005/08/27(土) 14:32:17 ID:lUMvmJqP
だいたい邦楽はオリジナルアルバムの価値が超低い
新品3000円で売ってて、その後ベスト盤出ると
中古屋に300円でどっさり並ぶ、旬を過ぎたバンドも然り。
だれも3000円アルバム買わなくなる、年に1枚ペースじゃ捨て曲も多いし。

>>40オレも
42名無しのエリー:2005/08/27(土) 15:40:21 ID:LbBJyoxY
43名無しのエリー:2005/08/27(土) 16:11:25 ID:LUdZZSzk
レンジは全世界二位
44名無しのエリー:2005/08/27(土) 16:14:12 ID:yQ4Op0nY
浜崎のベストが中古屋で105円で売ってました。
俺も新品は買わん。レンタルか中古で買う。
45名無しのエリー:2005/08/27(土) 19:06:36 ID:Dq2g3a1m
日本はCD高いからだろう。アメリカと比べればその差は歴然。また音楽性に乏しいアーティストが多すぎるし、リスナーもそういうのが多い。流行ってるから買うだけで真剣に音楽を聞こうと思ってる。まぁ、つまり日本は音楽に親しくないということだな。
46名無しのエリー:2005/08/28(日) 11:05:07 ID:UCPTtO5X
マキシになってシングルが邪魔になってきた。2,3曲しか入ってないのになんで同じサイズなんだ?
47名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:05:25 ID:SMI/r8A2
>>1はおバカさん
48名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:07:43 ID:1ZSfzJne
                 / ̄ ̄\
             r‐ニ二'ヽ_、    ヽ
             `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!
              r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉
         ,../,-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._
      ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::
      ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`
      ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |
      ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j
おい!おまいら平成の歌姫、恋人にしたいアーティストNo1.浜崎あゆみが11getよ!
>>16    坂本と長野は圏外でした(プ
モー>>2ング娘。小川、逝`(プ
中居ま>>3広  音痴の分際で・・・(プ
>>4げさゆみ ヲタ以外あんたの順位気にしてないって(プ
>>5藤真希   加護に負けたのか(プププ
稲垣吾>>6   長瀬君に勝つとは生意気な(ブ
>>7ぎ剛   岡田君に勝つなんてチョー意味不明(ゲラゲラ
木村拓>>8   おめでてーな(プ
>>9分太一  所詮61位(ププ
>>10り慎吾  キムタクには勝てねーよ(藁
49名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:08:49 ID:mEHOLMrr
CDを収納するCDラックの値段が高いから
50名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:10:38 ID:xWFLdbIy
やっぱり小室さんは偉大だったんだなあ
51名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:11:25 ID:+9L6f+eT
>>44安いな 浜崎は250円以内でオリアル揃えたい
52名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:34:33 ID:hYxzOUp0
本当ゴメンよ。蟲けらども。悪いのは全部ホリえもんだ…
53名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:44:34 ID:NpA5c1RW
和田アキ子、岩崎宏美、柏原芳恵、杉山清貴→売上1000枚以下
なんでここまで売れない奴らがCDだせるの?
54名無しのエリー:2005/08/28(日) 15:56:01 ID:LrfsywSR
浜崎のCDが中古にあるのはもう、落ちぶれてるってことだろ?
よくそんな歌手のCDなんか買うよな?
55名無しのエリー:2005/08/28(日) 16:04:31 ID:Iwd3ik45
>>54
落ちぶれているとか落ちぶれてないとか特に音楽に関係ないだろw
56名無しのエリー:2005/08/28(日) 16:17:16 ID:9twi89Ow
マキシってどういう意味?教えて!
57名無しのエリー:2005/08/28(日) 21:21:44 ID:NKWuy1lR
>>56
http://en.wikipedia.org/wiki/Maxi_single
From Wikipedia, the free encyclopedia.
A maxi single or maxi-single is a music single release with
more than the usual two tracks (generally an a-side song and a b-side song).

The first maxi-singles
The term came into wide use in the 1980s, where it usually referred to
12" vinyl singles with 3 or 4 tracks.
A typical practice was to release a 2-song single on 7" vinyl
and cassette, and a maxi-single on 12" vinyl.

The maxi-single today
Although the term "maxi-single" is rarely used today, CD singles with numerous tracks
are released occasionally, mostly in the US and Japan.
With music stores in the US devoting increasingly less shelf space to singles,
the format's future remains in doubt. The UK Industry seems to have changes
its rules again as it appears maxi singles are being released in the UK again.

Example: Erasure - Breathe (US CD single) Released by Mute in 2005 in the USA.
Includes 8 different tracks, 6 of which are versions of the title song, plus a CD-ROM
section with the video of the title song. Standard jewel case packaging.

Retrieved from "http://en.wikipedia.org/wiki/Maxi_single"


58名無しのエリー:2005/08/29(月) 00:44:47 ID:nZ9K1ubi
>>53
レコード会社のお情け。
演歌なんか赤字でもCD出してもらえる。
59名無しのエリー:2005/08/29(月) 02:00:25 ID:RKejeFvR
古い世代ががんばっている(50代浜田省吾、山下達郎、ユーミンそれに
長渕、ASKA 松山千春 鈴木雅之 さだ 陽水 拓郎 矢沢 高橋真梨子
となんとなく聞いたことがある名前だろうが共通点は未だにライブツアー
をしている。若いやつらは同じ土俵で戦わず配信が良いと思う。
今は3から5歳の間で指示されればあっという間のミリオン。しかし
おおむねだれそれ?
ある呼びやの人もどの程度キャパを用意したらいいか困っている。
やな言い方だけど、MDもシリコンも音楽会社が出している。 
60B-BOY:2005/08/30(火) 00:53:08 ID:rzLqlTB5
>>1
おっさんやから俺らの音楽についてこれねーだけだろwwwwwwwwwwww
61名無しのエリー:2005/08/30(火) 01:37:00 ID:2EE+087q
インターネット配信とCCCD(コピーコントロールCD)それ以外にあるかな?w
62名無しのエリー:2005/08/30(火) 02:37:00 ID:zKv13TCQ
いまの邦楽がレベル低すぎるからだろ
大塚愛とか
63名無しのエリー:2005/08/30(火) 02:57:52 ID:pwAiJW4H
みんなアルバム待ちになってるだけなんじゃん?
シングルはレンタルで済まして、アルバムが出たら買う、みたいな。
64名無しのエリー:2005/08/30(火) 03:47:39 ID:0jtbnzvz
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:47:35 ID:OqmWguOe
被害者親子は、6月の平手数発及びベンチ入り漏れを、かねてより不満に思っていた。

そんな矢先の8月3日、明徳義塾の不祥事発覚→出場辞退事件が発生した。
学校が全面的に悪役になり、世論は被害者擁護の風潮にあった。
父親は「これは、使える!」と思ったが、今マスコミにリークしたのでは、「便乗」としか
処理されないと思った。何せ、事件から2ヶ月近くも経過しているのだから。

父親は「以前、殴った部長を挑発しろ!そして、もう一度暴力沙汰を起すんだ!」と息子に
指示を出した。
息子はその後挑発を繰り返し、とうとう部長の堪忍袋の緒が切れた。
ただ、以前の様に平手ででは明徳の件もありまずいと考え、「スリッパでなら」と、叩いた。
しかし、これが親子の罠であると言う事も知らずに・・・。
その報告を、息子から受けた父親は「やった!」と小さくガッツポーズを決めた。
2ヶ月前の暴力についても、「時間が経過しているので、かなり過大表現をしても、大丈夫
だろう。その方が、世間を見方にできる」と考えた。

そして、大会真っ只中の学校に連絡を入れた。
学校はパニックになった。「今こんな事を報告すれば、緒戦を控えた選手はきっと
全力プレーできなくなる」と思った学校側に対し、父親は「そちらの出方次第で
今後の対応は考えていく」と言い、一旦は治まったかに見えた。
父親はこの時点で、かなりの口止め料を当て込んでいた。

一方で大会は進み、チームは大会連覇へ。
その間に、学校から父親への連絡は全く無い。勿論、金銭的な事についてもだ。

「学校側には金を払う気がないのか?」と焦った父親は、今回の件を表沙汰に
する事にした。しかし、ただ高野連に告発したのでは、金にならない。
父親は、「一番金になりやすく、世間も大騒ぎする、週刊誌にリークしよう!」と
考えた。
65名無しのエリー:2005/08/30(火) 16:31:12 ID:huEOb9zE
おれは邦楽はアルバムもほとんどレンタル待ち。色々聴きたいから全部買ってられないし。
66名無しのエリー:2005/08/30(火) 17:32:01 ID:EpMAUH7M
はいはいMDの普及に決まってますよ
67名無しのエリー:2005/08/30(火) 18:54:22 ID:+XaUFr6N
高橋まりこ知ってるなんてすごぃね!!
68名無しのエリー:2005/08/30(火) 21:30:52 ID:vWAb0kMq
>>59があげてる50代の連中が引退する頃は音楽業界はどうなってるんだろ
69名無しのエリー:2005/08/30(火) 21:44:50 ID:eRx3WbSu
とにかく値下げしろ

音楽配信もITMSで値下げした、
いままでつけてた値段はボッタクリですと言ってる様なもの
CD価格も下げろ、レンタルはCCCD化とか半年後解禁とかにすればイイ
70名無しのエリー:2005/08/30(火) 22:43:09 ID:UX4/m5Pc
>>69
無理無理。法制捻じ曲げてまで既得権益で食い繋ごうとする連中だ。
落ちるところまで落ちればいい。これが連中が作った現実だって事を気が付くまでな。
71名無しのエリー:2005/08/31(水) 00:40:04 ID:0BXxPLpN
いい曲だと売れるんだよ
いい曲が出るといろんなアーティストがその曲よりも聴かれようと努力するんだよ
その結果どのアーティストもいい曲が出てた90年代はCDが売れたんだよ

小室さんは偉大だなあ
72名無しのエリー:2005/08/31(水) 06:50:12 ID:n8LQi+8W
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ           | 
     /  ●   ● |        >>71
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   .し   
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
73名無しのエリー:2005/08/31(水) 17:08:49 ID:0BXxPLpN
>>72
つまんないお
74名無しのエリー:2005/09/04(日) 22:39:51 ID:N5TSKeE9
ところでカスラックってCASRAC?KASRAC?
真剣に悩んでしまった
75名無しのエリー:2005/09/04(日) 22:58:57 ID:Rz54apeN
去年のCD売上げは全盛期の3分の1しかない
76名無しのエリー:2005/09/04(日) 23:16:46 ID:pH3XzOVU
>>74JASRACじゃね?w
77名無しのエリー:2005/09/04(日) 23:31:20 ID:+Bsej2b5
>>76
つまらん
78名無しのエリー :2005/09/05(月) 00:16:29 ID:GZibZs7A
うたばん、HeyHeyHeyのせいだろ
お笑い芸人に遊ばれてるアーティストは悲惨
アーティストだけに滑稽にみえてしかたない
そんなヤツの音楽に金を出すのがもったいと思った時から急に買わなくなった
これも原因のひとつだろ
79名無しのエリー:2005/09/05(月) 09:12:13 ID:lz6V0rC4
芸人よりお笑いが出来るアーティストもいますが
80名無しのエリー:2005/09/05(月) 14:51:34 ID:0+C9jNyW
>>78
石井竜也さんですか?
81名無しのエリー:2005/09/06(火) 06:11:31 ID:dlcvDqL/
MDが普及したのって何時頃だろう?
MDとレンタルの組み合わせの時もCDは今より売れてた。
レンタルで手軽にコピーできても(ちゃんとアーティストに
金は行くわけで)CDも買ってたんだね。
82名無しのエリー:2005/09/06(火) 08:23:43 ID:Ox00pZ+o
いい音楽はいい音で聞きたいという真理
83名無しのエリー:2005/09/07(水) 23:13:14 ID:LWcmrd8s
CDバブルが弾けた今となっては10万枚でも大ヒットだからな
84名無しのエリー:2005/09/09(金) 18:20:53 ID:thGny8qs
日本の今の音楽業界に魅力的な人がいなくなったじゃん。だからだと思う。それに事務所とかが支配しだしたりして、今の芸能界全体がおもしろくなくなったしね。だから韓国のスターとかが人気になるんだろうよ。
85名無しのエリー:2005/09/09(金) 18:38:39 ID:27h8OY0D
80、90年代なんて一位の曲は普通にミリオンいってたでしょ
86名無しのエリー:2005/09/09(金) 19:14:39 ID:1w9YnKJR
今は…
1万枚..まずまず
5万枚..ヒット
10万枚..大ヒット

てな感じ?
87名無しのエリー:2005/09/09(金) 19:27:00 ID:eu3kdMkL
ttp://www.geocities.jp/ori93_05/index.html

1993年 シングル年間TOP100
001位 YAH YAH YAH/夢の番人 CHAGE&ASKA 240万7960
100位  晴れたらいいね DREAMS COME TRUE 30万1660

1997年 シングル年間TOP100
001位 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 222万3090
100位 Shuffle MY LITTLE LOVER 30万0760

2000年 シングル年間TOP100
001位 TSUNAMI サザンオールスターズ 288万6940
100位 Escape Misia 25万9510

2001年 シングル年間TOP100
001位 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル 148万4940
100位 ダンシング!夏祭り 10人祭 20万2660

2002年 シングル年間TOP100
001位 H 浜崎あゆみ 100万0260
100位 島唄 Shima Uta THE BOOM 13万0030

2003年 シングル年間TOP100
001位 世界に一つだけの花 SMAP 210万8565
100位 全部、君だった。 山崎まさよし 10万4276

2004年 シングル年間TOP100
001位 瞳をとじて 平井堅   83万4448
100位 四季 w-inds.   9万7305

88名無しのエリー:2005/09/09(金) 19:36:35 ID:LFSr7Wph
↑やっぱADSLの普及だな、こりゃ。
89名無しのエリー:2005/09/10(土) 16:06:58 ID:rTYZ003c
音楽のデータ化だな。いわゆる。
今はI-podとかに入れとけばCD自体は不要みたいだし。
90名無しのエリー:2005/09/10(土) 16:41:17 ID:7fbTQl8r
ああいやだいやだこんな時代
91名無しのエリー:2005/09/10(土) 16:44:24 ID:3+KUhwcd
価値観が多様化したぶん流行が無くなったんだな。
92名無しのエリー:2005/09/10(土) 16:50:27 ID:7UWcELQ7
売れた時代は8cmだったのに対して今は


でっかくなっちゃった!


orz
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:33 ID:wAhHcGGG
今が悲惨なんじゃなくてあの頃(90年代前半〜)が異常だっただけ。
それ以前も売れてないんだし。
正直みんなバカみたいにCD買ってただろ(特に中高生、女子)
なんでレンタルで済ませないんだと人事ながら不思議に思ってた。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:11 ID:bhBbZ0Ev
俺はCDはコレクションしたいたちなんで、
レンタルはあんまりしないな。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:39 ID:7/LkwOkC
買ってないだけで聴いてるやつは多いんじゃないの?
MP3(LAME)の音質が非常に良いので、人からもらうなり
ダウンロードするなりすれば、もうCDは買わなくて良い。
もし90年代のCDが良く売れてた時代に、ブロードバンド+MP3が普及してたら
あんなに売れなかっただろう。
これから先どうすれば売れるようになるかは、わからないなあ。
もう昔のように売れるようなことはないかもね。

96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:27 ID:g/AI876k
インディーズとメジャーの境界線もあいまいになるんじゃないか?
5年もしたらサラリーマンがアーティストを掛け持ちでやったりして。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:48 ID:7fbTQl8r
>>94
同意。DLは信じないタチなんで

88年から90年あたりは今よりも酷いんだよな
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:22 ID:23jlDMcs
購入層が10代20代ばっかりだからな。
大人も聞ける曲が増えれば全体の売り上げも増えると思う。
とは言え大人が聞く曲もほとんどない。
最近では氷川や韓流など30代以上の購入層が主でも頑張ってる。
もちろんこの場合でも曲の良し悪しは判断しかねる。

大人が音楽を買わなくなったのも大きな原因と思う。
ジャンルの多様化、レンタル、ITの普及。
P2Pに関しては海外で売り上げ減に直接関係ないって論文もある。
ダウソしていい曲だったら買ってるらしい。
つまり音楽自体の質の問題もあるね。

久々の長文で疲れた。読んでくれた人サンクス
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:45 ID:F0xZGWWi
>>98
よっぽどファンでなければCD買わないしね

P2Pの音楽に関して俺の意見だけど
ny mxやってる奴=金持ってない学生 フリーター ニート
だから売上には関係ないんじゃないかな
iTMSもあるし、普通に働いてたら1クリックでDLした方が楽だしね

もう一つだけど、音楽の売上うんぬんと言ってるけど
蓄音機>レコード>テープ>CD>デジタルデータ
で単に1曲買うのが安くなってる時代の流れじゃないのかな?
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:54 ID:j0Mgb+2V
まぁ、CDが売れなくなったって言うのはT.M.R見てたら実感するよなWW
蒼い霹靂なんて売上29.2万枚で「失敗作」って言われてたのに、
今なら29万枚なら大ヒット作だもんなW
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:09 ID:7/LkwOkC
>>99
働いてるやつもNYやMXやってる。
NYよりも今はShareかな。
あれの恐ろしさといったら・・・もうなんでもGET
しかしiTMSってコピー出来るの?
多分出来ないだろうな。
あんなもんよりMXのほうがらくだと思うよ。
影響がないなんてとんでもない意見だ。
撲滅させないとマジで音楽業界は潰れる。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:10 ID:AEawgg1d
CDが売れないわりにレコード会社が潰れたという話は聞かないな。
avexなんか大塚愛で元がやっと取れるぐらい巨額のプロモーションをしている。
レコード会社が潰れないのが不思議だ。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:09 ID:ckMS21Pg
メディアがとりあげるのは所詮エンターテイメント性重視の産業音楽で、
本当にいい作品が取り上げられることって少ない気がする。
主観ですが。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:00 ID:sSm0unOP
>>100
しかしシングルカットでよく売れるもんだ
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:30 ID:ZPIm0wrD
2003年 シングル年間TOP100
100位 全部、君だった。 山崎まさよし 10万4276

2004年 シングル年間TOP100
100位 四季 w-inds.   9万7305

100位以下の裾野はもっと縮小してるだろう。
レコード会社は潰れないだろうけど
売れ線でないアーティストは契約を切られるだろう。
年間100万や200万売れなくてもいいから裾野が大きくて
自由な活動ができる音楽市場があってほしい。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:24 ID:Lp/w8iOL
>>96に同意
今後の音楽シーンは売上げ1万未満のアーティストが大量繁殖すんだろうな。
CD二千枚でもやり方次第で採算がとれるらしいし。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:51 ID:bHtHvcT/
 
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:35 ID:zXkCGmLo
>>101
何でそんなに必死なの?腐れ『ギョーカイ人』はさっさと氏んでくれ。
こんなとこで工作するヒマあるんならハローワーク逝って来い。
>>93
つーかあの時代は聴かせるより、『歌わせる』歌が主体だったって、
当時のNHKのクローズアップ現代で小室が言ってたっけ。
まー携帯だ、ネットだと他の娯楽に需要取られる程度のモン作ってたヤシ等の作った現実ってこった。
これからはむしろ>>96>>106指摘のように、
小規模でも地道にやってくタイプが主体になってくかもね。
まーアレだ。今までみたいにおこぼれに預かれなくなる
>>101みたいなのが大量にホームレスになる日もそう遠くないって事。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:36 ID:ld0l0VFT
実際売れないアーティストの首切り率みたいなのはどうなってるんだろ。
やっぱり上がってるのかな。
110名無しのエリー:2005/09/12(月) 14:54:36 ID:UKJ4ghJW
>>96
メジャーじゃなくても事務所に入っていればメジャーみたいなもの。
111サワ:2005/09/12(月) 16:48:05 ID:ZBsX16EJ
1
朝下痢だったから
112名無しのエリー:2005/09/12(月) 18:47:36 ID:xxptkCbY
CDの音質が悪いから、多少音質酷くてもPCで無料でとって聴いた方がマシと考える奴が増えた
113名無しのエリー:2005/09/12(月) 19:42:59 ID:eE8F1ckY
世界最高のレコード・ストアと賞賛、西海岸に3店舗を持ちアメリカで急成長
アメーバー・レコードに見るパッケージ・ビジネス
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050905/spe_01.html

RIAA調査。CD-Rコピーはファイル交換より大きな脅威
 全米レコード工業会(RIAA)のミッチ・バインウル会長は、
8月12日の米サンディエゴでの音楽関係者との会合で講演を行い、
RIAAとNPDグループが共同で行った調査について語った。
それによると、04年にユーザーが入手した音楽アルバムのうち、
29%が正規アルバムをコピーしたCD-R、
16%が違法なファイル交換から入手した音源であったとする。
また、ユーザーが入手した音源のうち、合法的な音楽配信サイトから
ダウンロード購入した割合は4%に留まっている。
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050829/new_01.html#news03

114名無しのエリー:2005/09/12(月) 19:44:00 ID:mddj9FTo
>>108
>小規模でも地道にやってくタイプが主体になってくかもね。


もう音楽業界は新人を育てる、金をかける余裕がなくって
一握りの売れるアーティストに集中して金をかけてるような状態だよ。
そりゃあ小規模人気のアーティストも売り出してくれりゃあ
理想なんだが、現実はそうなってないのよ。
115名無しのエリー:2005/09/12(月) 20:52:36 ID:RkhYNIES
>>98大人が聴く音楽は腐るほどあると思うけど、そんな音楽ほど埋もれてる。不況なんだろうなどこもかしこも。
116名無しのエリー:2005/09/12(月) 21:21:10 ID:GoTca/Sf
>>112
はいはいLPLP
117名無しのエリー:2005/09/13(火) 12:39:36 ID:VBxV1zvK
主な購買層である10代20代が携帯に金を使い出したのが原因だろう。
若者向けの産業はどれも低落傾向(携帯・インターネットは繁栄)
音楽・漫画・書籍・ゲームどれも不況と携帯で売れ無くなった。
もっといえば今の音楽が携帯に食われる程度の物でしかないのかもしれない。
118名無しのエリー:2005/09/13(火) 20:34:47 ID:G6ko4a1a
>>117
はいはい少子化少子化
119名無しのエリー:2005/09/16(金) 20:17:21 ID:Yo73nJ7w
単純にいい曲がないから
120名無しのエリー:2005/09/16(金) 20:31:13 ID:kIbATYu1
なぜ大人はCDを買わないのか?ティーンより金持ってるはずなのに。
121名無しのエリー:2005/09/16(金) 21:18:06 ID:T9cU3Vwl
>>120
マジレスすると、新しいものを買おうと思わないから。
俺なんかそうだが、今ある中で自分だけのベスト版作ってそればっか聴いてる。
122名無しのエリー:2005/09/19(月) 02:21:04 ID:zYpisfB8
何故、今の時代CDが売れない?
・わざわざCDを買ってまで聴こうと思うほどいい曲が無い
・CD買わずとも携帯でフル着うたをダウンロード出来るから
・レンタルも出来るし違法だがパソコンでも曲を落とせるから

ちなみに80年代後半もレコードからCDへの転換期の時期で
レコードが過去の産物となりつつあった時代でレコードが売れません
でした。しかもおニャン子みたいなワケわからんアイドルが下手糞な
歌を出していた時代です。
123名無しのエリー:2005/09/19(月) 05:52:43 ID:Mn4KIN0K
ライブのが最高なのにCDがショボイって奴が少なくなったから?んーん逆かぁ??
124名無しのエリー:2005/09/19(月) 10:06:21 ID:8kX86zSd
>>123
両方糞な奴多いから

いい曲はみんな買ってるよ。時代の波に乗って名曲もたくさん出てくる
いまは時代の波そのものが全くない状態、といった方が正しい
125名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 11:38:09 ID:J9rwsNNW
着うたとipodでたからな
126名無しのエリー:2005/09/19(月) 12:10:05 ID:8kX86zSd
>>125
だからそれが違う
127名無しのエリー:2005/09/19(月) 12:19:05 ID:kBb0d2cc
レベルが低いから
128名無しのエリー:2005/09/19(月) 18:22:03 ID:cH30z0E0
あの人がまだソロデビューしてないから
129名無しのエリー:2005/09/19(月) 18:45:37 ID:A+LwKLud
単純に楽曲の質が落ちたんじゃない?
買ってまで聞きたいと思う曲がない、結構あるだろこれ
130名無しのエリー:2005/09/19(月) 18:51:51 ID:rLLHxcJn
バブルが終わったのにCDの値段が変わってないから
131名無しのエリー:2005/09/19(月) 19:03:03 ID:iUDSHcXH
今のMステとか見てたら分かるよな
昔はB'z、ラルク、サザン、ジュディマリ、
まだアーティストだった頃のモー娘。、GLAYクラスのアーティストが
一緒の週に出てるのがザラにあるくらいレベル高かった音楽番組だった
今じゃ完全にジャニとavexの犬じゃん
132名無しのエリー:2005/09/19(月) 19:05:52 ID:K8IOyhpW
バカだなあ、コンテンツ産業なんて昔はゲームくらいだろ?
97年、98年が邦楽でいうところの絶頂期なわけよ。
で、たとえば携帯電話契約数の推移、これみたことあるか?
んとな、97年くらいからちょうど契約数伸び始めてんのよ。
いまや国民の8割近くが契約してんのさ。

おこづかいが5,000円ならまず何消費すんだ?
CDか?なんだ?
つまりさ、音楽の質とかあんま関係ないんだよ。
むしろ時代に合ったものなら売れてるじゃん。
結論としてはあれさ、選択肢の増加。
ラルクでもメンバーが大好きな『叙情詩』は他に比べて売れなかったしょ。
133名無しのエリー:2005/09/19(月) 19:10:47 ID:ABx3MI6z
むしろCDが100万も売れた時代がおかしい
134名無しのエリー:2005/09/19(月) 19:48:31 ID:Be6xY7s6
ちなみにゲームも97年ごろが絶頂期。
ただゲームはハードの進化にともなってソフトも進化するものでしょ。
だからテレビゲーム市場はそんな落ち込んでない。
ゲームはハードがけん引役になるが、CDにはそういったものがいまない状態。
昔は音響システムとかあったけど、いまはポータブルデジタルオーディオくらい。
でもこれはCDの進化にはならないし、面白みが増加するわけでもない。
利便性が数段増したところが最もいいところ。

CDはやっぱり進化が必要だとおもうよ。
たとえばプラズマテレビだったり5.1chであったりと
CD、DVD等と関連性のある商品とうまくコラボできればいいとおもうんだけどね。
135名無しのエリー:2005/09/19(月) 22:11:21 ID:ABx3MI6z
>>134
進化しすぎてコピーが簡単になりましt(ry
136名無しのエリー:2005/09/19(月) 22:43:49 ID:BF3nxFc1
ミスチルやらB'zやらがいつまでもタラタラと売れ続けてるから。
若い世代の歌手にファンがつきにくくなってて、せいぜい一発で終わってしまう。
去年ORANGE RANGEが売れて、今年少し売上が上がったのがその証拠。
音楽は常に進化する物なんだから古いもんがいつまでも売れてちゃだめだよ
137名無しのエリー:2005/09/19(月) 23:17:49 ID:LFPIQbpS
>>136
どっちも固定ファンの結束はあるし、大手どころはしゃーないよ。
まぁ、才能ある連中は今の音楽ビジネスに利用される事を是とせず、
自力でやっていってる連中も居るし、業界が変わらなければどんどん空洞化は進んで行くだろうね。
138名無しのエリー:2005/09/20(火) 00:19:11 ID:4iqByMgn
>>137を読んで思ったが、確かにアーティスト側やリスナー側のせいにばっかりするのは違うな。
結局、事務所側がプロモーションや売り上げ至上主義なのも大きな原因だね。
もちろん仕事だし商業主義になるのはしょうがない。
でも普通の企業とは違ったものを扱う業種ではあるが、買い手側のことを考えなさ過ぎる希ガス。
139名無しのエリー:2005/09/20(火) 22:05:28 ID:BL6XK0sa
段々邦楽も2500円前後になってきたけどそれでも売れないのは
質もそのくらいになってるからかもしれんw
140名無しのエリー:2005/09/20(火) 22:19:53 ID:CnfPtacf
パクリ増加、マンネリ化
141名無しのエリー:2005/09/20(火) 22:23:53 ID:WeymrnrU
レンタル・配信の発展
                      以上
142名無しのエリー:2005/09/21(水) 03:25:31 ID:cv4yxX/p
理由の1つとして、日本人が幅広い分野の音楽を聴くようになった事も挙げられると思う。
なのでアーティスト一人(一組)の売り上げは減っているけど
今までマイナーだったジャンル(ヒップホップなど)のアーティストも
音楽による収入を得る事ができてるんだと思う。

後は、少子化時代の子供達がCD売り上げの大半のシェアを占める
中高生へと成長した・・
と言うのも大きいかもね。
143名無しのエリー:2005/09/21(水) 07:21:29 ID:AeL6xcjM
>>142
だからそれはないって
結局みんながみんな同じものを好きになりたがるのは変わらないんだよ
144名無しのエリー:2005/09/21(水) 09:21:46 ID:HhiqRII2
大丈夫オレンジレンジが売れてるよ。
145名無しのエリー:2005/09/21(水) 18:55:13 ID:HKWH3x+h
音楽に限らずプロ野球や相撲の人気低迷などにも言えるが
娯楽の多様化って言うのが避けて通れないんだよな。
146名無しのエリー:2005/09/21(水) 18:58:11 ID:HKWH3x+h
性表現の規制を緩やかにして、ものすごくエロイ歌を
ものすごくエロイ歌い方で、ものすごくエロイジャケットで出すなんてどうだろう。
AVとは差別化して。
147名無しのエリー:2005/09/21(水) 19:40:38 ID:lL8P32XC
社団法人 日本レコード協会|各種統計

オーディオレコードの新譜数の推移
http://www.riaj.or.jp/data/others/n_catalog/arec_n2.html
全体の流から見ると新譜が減っている傾向にあるね。

2004年度は新譜は15,668タイトル。

http://www.riaj.or.jp/data/others/debut.html
デビュー歌手数は2001年度を底として回復傾向にあるのか。1
148名無しのエリー:2005/09/21(水) 19:53:28 ID:ODV6NFoX
シュガーソウルはタイトルからジャケからちょっとストレートだった(最初のシングル?)
149J−HARD:2005/09/22(木) 09:32:20 ID:MWAmD0sy
最近だと新曲をパソコンでの配信でのみ発表するひといるんじゃん。だからCD→DLの時代に世代交代じゃない?
150名無しのエリー:2005/09/22(木) 10:54:13 ID:DCCgtaGB
米CD販売数が5年ぶりに増加、違法交換でトップ100は低迷 - RIAA発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/24/100.html
RIAAは、「消費者が合法的なデジタルフォーマットの音楽を受け入れるようになった」と
認めながらも、違法ダウンロードの影響で、オンライン音楽販売はその可能性を
十分に発揮していないと指摘する。
例えば、Soundscanによると、違法交換の対象になりやすいトップ100のCDの出荷枚数は、
5年前の1億9,490万枚に対して2004年は1億5,330万枚と、依然として低迷している。

*上位の物ほど違法ダウンロードの影響があるって事か。
151名無しのエリー:2005/09/22(木) 12:58:54 ID:CNyNHUfq
(´・ω・`)知らんがな...
152名無しのエリー:2005/09/22(木) 22:12:02 ID:EyLuO3BE
>>130
>バブルが終わったのにCDの値段が変わってないから

中には値上げまでしたレーベルまでもある。
ビーイングは昨年、特典無しでシングルCDを26%値上げしたが
(その代わり、カップリング1曲増)、今年に入ってから
値下げしたものもあり、売上げがUPしたケースもある。

ZARDの例
もっと近くで君の横顔見ていたい 5.0枚(この頃までは基本的に2曲体制)
かけがえのないもの 4.6枚(シングル26%値上げ。3曲入りに)
今日はゆっくり話そう 3.3枚
星のかがやきよ/夏を待つセイル(帆)のように 8.0枚(シングル26%値下げ。2曲入りに。しかも両A面タイアップ2曲)

タイアップと価格次第では売上げに効果がでるかよくわかる。
153名無しのエリー:2005/09/22(木) 22:30:38 ID:hPjhjRrc
>>149
馬鹿?
154名無しのエリー:2005/09/22(木) 22:39:46 ID:oCjykLgR
ばか
CDだからこそ良いのだ
155名無しのエリー:2005/09/22(木) 22:48:27 ID:CX1O3XTg
CDプレーヤーが普及するまでは、CDプレーヤー買ったらCDも買わないと駄目だからCDが売れた。
156名無しのエリー:2005/09/22(木) 23:04:46 ID:1bjldWBv
Jポップが聞くに耐えない低レベルだからだ。その証拠に洋楽は依然として売れてる。Jポップは中身のない、ただのリズム。
157名無しのエリー:2005/09/22(木) 23:15:00 ID:9ceAVqvk
158名無しのエリー:2005/09/22(木) 23:34:56 ID:lPLgcxBy
>>156
洋楽も不振。洋楽板でも「洋楽不振はなぜ起こったのか?」てスレが立っているくらい。
159名無しのエリー:2005/09/22(木) 23:37:42 ID:ZtTXMdjL
>156
邦板で堂々とそんな事語ってる時点で自爆の匂いがする
160名無しのエリー:2005/09/23(金) 02:01:53 ID:1XQsr+ne
時代の流れかー、しかし原点に戻りつつあるだけ、CDなんてのは幻だったんだよ。ミュージシャンなら
毎日どっかで歌うなり演奏で稼いでくれ。生の音は生の音、再生じゃない音。CDは無料で配れ。
161名無しのエリー:2005/09/23(金) 02:19:56 ID:/OhBFm1P
お前馬鹿だろ
162名無しのエリー:2005/09/23(金) 02:36:36 ID:jSqsF46j
コピーして劣化をするという現象が明らかに減ったから。
MDの普及って、結構大きいと思う。
163名無しのエリー:2005/09/23(金) 02:41:37 ID:00NH7U9y
MD関係なし、統計で明らか。
164名無しのエリー:2005/09/23(金) 02:44:54 ID:00NH7U9y
子供の数が減っていることも直接の要因ではない。
売上が減ることに拍車はかかるかもしれないが。
なぜなら97年までにも子供は大きく減り続けている。
165名無しのエリー:2005/09/23(金) 10:20:01 ID:Ez8o9Adb
それはその年に生まれた奴らだろ?
166J−HARD:2005/09/23(金) 10:22:18 ID:27n7sECq
DLサイトの増加でCDを買うより安く曲の購入ができたからじゃない
167名無しのエリー:2005/09/23(金) 10:26:27 ID:Ez8o9Adb
>>166
馬鹿?
168名無しのエリー:2005/09/23(金) 10:32:43 ID:BWCKE0w0
CDを一番買う若い世代の人間が、携帯にお金がかかるようになったからだと思う。
それとレンタルとか携帯やパソコンでのダウンロードが主流になったからでは?
169名無しのエリー:2005/09/23(金) 11:11:31 ID:SZ9Z+jOa
いまの状況って80年代中頃に似てるね。あのころもレンタル全盛で、LP高くて売れな
くてレコード業界冬の時代って言われてた。あの「スリラー」だって57万枚しか売れなか
ったんだから。でもCDの普及につれてどんどん枚数でるようになって、それから
5〜6年でメガセールス時代に突入したんだから。新しい形態がでてきたらそっちにとって
かわられるのは仕方ないよ。
170名無しのエリー:2005/09/23(金) 11:16:35 ID:4QFdwp/J
>>168
それ雑誌でみた。
171名無しのエリー:2005/09/23(金) 16:16:05 ID:Ez8o9Adb
2000年以降良曲減ってるからだろ?
172名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:36:28 ID:/WaHMjBc
社団法人 日本レコード協会

過去10年間の生産実績
http://www.riaj.or.jp/data/aud_rec/index.html

暦年生産実績 オーディオレコード種類別生産【数量】の推移
http://www.riaj.or.jp/data/quantity/index.html

暦年生産実績 オーディオレコード種類別生産【金額】の推移
http://www.riaj.or.jp/data/money/index.html

その他データ
http://www.riaj.or.jp/data/others/index.html
新譜数・カタログ数
ミリオンセラー作品数の推移
デビュー歌手数
ミリオンセラー一覧
洋盤レーベル数
オーディオディスクの輸出入状況
日本ゴールドディスク大賞受賞者一覧
世界各国のレコード売上
ゴールド等認定
世界主要各国のオーディオレコード出荷・売上

173名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:41:09 ID:/WaHMjBc
ORICON STYLE
2004年度年間マーケットリポート
http://www.oricon.co.jp/music/business/050117/spe_01.html

2004年音楽ソフト市場動向 04年1月〜12月
http://www.oricon.co.jp/music/business/050214/spe_01.html

8月度のソフト市場動向 アルバム売上の低迷が影響、夏季パッケージ売上は前年比割れ
http://www.oricon.co.jp/music/business/050912/spe_01.html

緊急特集 ヒートアップする日本の音楽配信マーケット
http://www.oricon.co.jp/music/business/050829/spe_01.html
174名無しのエリー:2005/09/24(土) 04:43:28 ID:5QyaNmUE
ターゲットの若年層が携帯とパソコンに金使うから
てのがレコード会社の大方の見解
175名無しのエリー:2005/09/24(土) 07:20:21 ID:RyZt/NT+
MD&TSUTAYAのコンボ
176名無しのエリー:2005/09/24(土) 15:23:37 ID:qQB2c3Qj
年間 Top 50 シングルの総計売上数
2005* 15,960,126
2004 16,299,111
2003 19,174,236
2002 20,765,120
2001 32,463,340

年間 Top 40 アルバムのの総計売上数
2005* 25,700,884
2004 26,449,951
2003 26,986,612
2002 34,304,400
2001 51,578,560
177名無しのエリー:2005/09/24(土) 16:10:51 ID:kwgCqRpX
>>176のデータみると4年前の半分の売上じゃないか。
2001年と2002年の間に何があったんだ?
178名無しのエリー:2005/09/24(土) 16:12:22 ID:jrdVdp5+
バカみたいに、ピンでもキリでも、
売れすぎてただけだよ。売れてない頃の方が、
客が選んで買っていると、思う。
駄作が溢れるより、いいよ。
179名無しのエリー:2005/09/24(土) 16:37:57 ID:Bq7DF5KX
っていうかAVが未成年でも手軽に見れるって事だろ
180J−HARD:2005/09/24(土) 17:25:36 ID:MQq9yw+T
CDはジャケットを楽しむという楽しみがあるのにね
181名無しのエリー:2005/09/24(土) 17:35:35 ID:aEraygwQ
アルバム専攻の時代にしてしまえ。

もしくはPVシングルという新しいディスクを開発しろ。
182J−HARD:2005/09/24(土) 17:56:08 ID:MQq9yw+T
アルバムの価格を下げるとか
183名無しのエリー:2005/09/24(土) 21:25:48 ID:ieWkZ0Sr
>>177
> 2001年と2002年の間に何があったんだ?
ブロードバンドの普及。
Yahoo! BBのしかけた競争から一気にNTTもやる気に。
家の田舎にも2002年の春にはADSLが!
MXカモーン!

>プレスリリース
>2001年6月19日
>ソフトバンク株式会社
>ヤフー株式会社
>BBテクノロジー株式会社

>Yahoo! JAPAN がブロードバンド・コンテンツ・ポータルを
>備えたISPサービス「Yahoo! BB」を公開
>ADSL接続料が月額990円から


184名無しのエリー:2005/09/24(土) 22:15:25 ID:vUIdirlW
>>178
それはない

>>177
その年を境に売れ線が減った
185名無しのエリー:2005/09/25(日) 16:37:39 ID:cZZqaPGf
>>184
それはある
今は、売れ期のように、何でも聴いてみるってのは、
やめた。その時期買ったのは後悔物と、今全く聴いてない物が多い。
今は決めたのだけ買う。
186名無しのエリー:2005/09/25(日) 22:34:37 ID:q79b1dyq
でもさ爆発的に売れてる歌手はいるわけじゃない?
相対的な売上は減ったのはたんに時代に淘汰されて成熟したからじゃないの?
糞曲10年前に比べればだいぶ減ってると思うけど。
>>177 ウタダ景気と浜崎景気の影響。
着歌 100万ダウンロード曲あるから一概に音楽不況だとはいえないな。
ipodも本格化されるしむしろこれからはプラス要素がでかい。
歌い手も作り手もね。単にレコード会社のつかえない営業の取り分が
減っただけだから姉ちゃんに落とすお金は減るんじゃない?
187名無しのエリー:2005/09/26(月) 16:56:17 ID:yxiJw0Jw
http://www.riaj.or.jp/data/index.html

オーディオレコード総生産数量グラフ 1995年度から2004年度
http://www.riaj.or.jp/data/aud_rec/images/aud_q_graph01.gif

オーディオレコード総生産金額グラフ 1995年度から2004年度
http://www.riaj.or.jp/data/aud_rec/images/aud_m_graph01.gif

総生産数量
(単位:千枚・巻)
1990  290,494
1993  417,730
1998  480,177
2003  312,680
2004  312,680

総生産金額グラフ
(単位:百万円)
1986  298,920
1990  387,770
1993  513,679
1998  607,494
2003  399,690
2004  377,369
188名無しのエリー:2005/09/27(火) 08:14:45 ID:ojWNtv7k
>>186
糞曲は減ってると思うが、何故か同時に糞曲も売れるようになった。
まぁ糞曲の定義は人それぞれだからこれは原因にならないか。
189名無しのエリー:2005/09/27(火) 10:12:19 ID:37e/+tNC
ttp://nippop.com/features/feature_id-31/
レンタル店の拡大とCDセールの拡大は比例していたそうです。
今は中古が問題化も。
190名無しのエリー:2005/09/27(火) 19:08:34 ID:rcc1h3Dl
ブックオフは助かるよ とんでもないものが安いし
191名無しのエリー:2005/10/02(日) 15:21:34 ID:KYG+O6zy
ですよねえ250円とか750円で買えちゃうというのが分ったら新品で買えない
192名無しのエリー:2005/10/02(日) 15:52:41 ID:IT1m9baJ
確かに全国展開の大型チェーンの中古屋が増えた。
193名無しのエリー:2005/10/02(日) 16:00:18 ID:ZOXdrZvi
売れてたときは、音楽は「気負い」の戦いだった。
いい曲とは何かを皆が必死に求め、好奇心を持って洋楽とかからフィードバックを受けた
新しい邦楽を聴き漁った。

感覚を研ぎ澄まし、突き詰めていけばその先に何かとてつもない幸せがあると信じていたんだな。
だが、世の中はお手軽でインスタントな「キーワードの時代」になっていった。
例えば車も、こだわりのある車は絶滅し、より合理化が進められ、
いわゆる「車の家電化」が進んだ。
会社のリストラもあった。すなわち「聖域無き改革」は文字通り遂行され、
スポーツカーに代表される「贅沢なもの」はあらゆる分野でその存在を許されなくなったんだ。
まさか音楽までそうなるとは予想してなかったが、現実として、糞曲でも宣伝したりタイアップで、
売れなくても儲かる方法が見つかってしまった、レコード会社を維持するのに
天才を雇ってそれに頼るより、駄曲でも儲かるシステムを作り上げた方が良くなってしまったんだな。
194名無しのエリー:2005/10/02(日) 17:40:59 ID:7dET4D0P
やはり、原因は、食べ物しか狙わないこと。あと、少子・高齢化も
195名無しのエリー:2005/10/02(日) 19:19:20 ID:DE8TGvs6
>>193 ロキノンにのれるよ。
車は今は環境問題とかに取り組んでて逆にこだわりを追求してるんだけどね
車の原因は人通りみんながのれるようになって大衆化されたから。
レンタルはレコード会社が目先の利益確保できるからあったものだし
テクノロジーが幸せをもたらしくてくれる信仰は戦後の日本そのものだし
あまり音楽と関係ないと思う。着歌は流行ってるし音楽は廃れていない。
レコード会社は今あまり儲かってないし、パッケージの市場規模は縮小している
196名無しのエリー:2005/10/03(月) 12:10:44 ID:kMvfsMyE
CDは売れてないかもしれないが昔よりもみんな音楽は聴いている。
197名無しのエリー:2005/10/03(月) 12:42:11 ID:d39reb1e
今年デフテックというアルバムがあそこまでヒットしたのは、
安さによる買いやすさもあると思う。
198名無しのエリー:2005/10/03(月) 13:08:29 ID:w9p+j/KE
高い、安い中古あり、そしてネットにはただのファイルが… 
199名無しのエリー:2005/10/03(月) 18:42:52 ID:B4ZAkL/Z
やっぱTVが衰退したのがいけなかった
200名無しのエリー:2005/10/03(月) 22:04:43 ID:pp5Q3WeK
最近長く聴ける曲が少ないと思う。
201名無しのエリー:2005/10/04(火) 00:25:55 ID:epdkmMHD
携帯の定額制とか大きいと思うけど。
大した知識もなく無料でフル着とり放題だし。
202名無しのエリー:2005/10/04(火) 08:17:11 ID:JLWF65aW
オレが思うに消費税が上がったからじゃない?
203名無しのエリー:2005/10/04(火) 09:57:33 ID:IXiPj+Vg
>>202
消費税は関係ないだろ。
204名無しのエリー:2005/10/04(火) 10:46:21 ID:JLWF65aW
いや、関係してるって!CDの料金が高くなるから関係大アリだろ(〃∇〃)  お前、今の世の中のしくみがわからないんだろ。そういうクズは死んだほうがいいよ。
205名無しのエリー:2005/10/04(火) 15:17:00 ID:7oHAhZ5V
買ってまでCDが欲しいと思うアーティストがいない。いるけど古い人ばっか。
新作、新曲は全然欲しいと思わない。音楽も全体的にインスタントになってるね。
作詞家、作曲家が魂込めて作って、演奏家が最良の演奏を心掛け、歌手が必死になって
歌い、最も聞きやすい音質を求めてエンジニアが試行錯誤するっていう行程が減った。
昔はそれぞれを別々に雇わなければできなかったことが今やパソコン1台でほとんど完結。
機材もアマチュアの手が届く値段でプロとほとんど遜色ない音質の作品が創作可能。
音楽も人間が演奏してるというよりパソコン上の張り付け作業みたいになってる。
一通り歌ったものを聴いてズレてる部分を見つけだして修正する。そんなもんちっとも
音楽製作の作業じゃない。
206名無しのエリー:2005/10/04(火) 17:01:21 ID:Hq1EFRN4
>>204は野中と綿貫の確執を熟知しているのだろうか
207名無しのエリー:2005/10/04(火) 19:23:48 ID:JLWF65aW
206消費税上がったら音楽界だってパニックになるんじゃないの?
208名無しのエリー:2005/10/04(火) 19:33:38 ID:WLjYlXQv
やっぱhydeとかいう糞が音楽界全体を駄目にしたな
209名無しのエリー:2005/10/04(火) 19:38:26 ID:WydH0vLo
林檎復活汁
210名無しのエリー:2005/10/04(火) 19:39:04 ID:ENRLrjtn
CD高杉堕加羅
211名無しのエリー:2005/10/04(火) 20:57:39 ID:fj7HOo/S
90年代は音楽はプロデューサーの時代、ドラマでも売れっ子脚本化が
登場したりと、皆が作家性というものについてオタク的または学問的に
追求した時代。文化や芸術に皆が興味を持ってた。
だが、癒し系の辺りから皆は単なる刹那的な消費者に瞬く間に変貌した。
何故変わったのかは俺にはわからんが、とにかくリアルタイムで実感としてそれが
すごくあったんだよな。
212名無しのエリー:2005/10/04(火) 21:42:28 ID:JLWF65aW
てかCD一枚あたり五百円ぐらいで売ればいいのに。千円は高いと思うよ。まぁー歌手にもよるけどね。
213名無しのエリー:2005/10/04(火) 22:22:20 ID:Hq1EFRN4
>>207みたいな馬鹿を久しぶりに見た
流石携帯電話からの書き込み
214名無しのエリー:2005/10/04(火) 23:57:52 ID:T1ZJJggb
昔に比べて音楽を聞く以外にいろいろな趣味ができたことと、特に若い人にとっては携帯電話料金の負担があることじゃないだろうか。携帯がなければ少なくとも毎月CD一枚は買えるよ
215名無しのエリー:2005/10/05(水) 00:55:12 ID:6b3kBEET
似たような意見ばっかでつまらん。
216名無しのエリー:2005/10/05(水) 01:06:15 ID:QvnhixF3
>>215
俺もそれ思ってたけど、一部を除いて全部当てはまるんだってことだと思うよ。
217名無しのエリー:2005/10/05(水) 06:27:28 ID:wArksVAL
携帯電話料金にも消費税はついてますよ。だから、消費税が上がったら音楽界パニックになるんじゃないの?
218名無しのエリー:2005/10/05(水) 08:04:20 ID:EUfphtZF
アホだこいつ手が付けられない
219名無しのエリー:2005/10/05(水) 09:51:07 ID:wArksVAL
218>消費税の恐ろしさを知らないのか?
220名無しのエリー:2005/10/05(水) 09:59:43 ID:6btEZNcl
>>219
消費税ごときで売り上げ大して変わりませんよw
221名無しのエリー:2005/10/05(水) 10:07:06 ID:ey2r/+vk
いや、消費税は人類の脅威だ
222名無しのエリー:2005/10/05(水) 11:38:43 ID:wArksVAL
221>消費税ほど恐ろしい税金はないもんね壁|дT)o
223名無しのエリー:2005/10/05(水) 12:15:46 ID:Voz88Uzo
リーマン増税を振って、時期が来たらリーマン増税をしない代わりに消費税を引き上げます!!と言うはず…筋書き通り♪フォー!!
224名無しのエリー:2005/10/05(水) 16:08:51 ID:y9NxUKNs
税金が上がって福祉が充実する、税金が下がって福祉が頼れなくなる。どっちがいい?
福祉大国と言われるスウェーデンとかに至っては年収の約7割が税金、保険料だ。
225名無しのエリー:2005/10/05(水) 16:34:04 ID:SWSRapgy
売れなくなった理由

@歌を聞くという行為自体、飽きられた
A良い曲が無い
Bパソコンの普及率があがり簡単にコピーできるようになった
CP2Pの利用
D少子化の為に歌を聞く世代の減少
E不景気
226名無しのエリー:2005/10/05(水) 16:39:10 ID:3mYDmKWu
>>225
一番の原因はAだな。
227名無しのエリー:2005/10/05(水) 16:42:23 ID:f3AFmvR/
若者の価値観が画一的になって
メジャー会社は勿論最大公約数の売り上げを狙う、保守的なものしか
出さないわけだから同じような曲しか世に出ない。
           ↓
幾らテクノロジーが発達しようが表現の根本で面白く感じない。
売れない。
228名無しのエリー:2005/10/05(水) 16:44:01 ID:o/1jl+QM
いや、正解はFのORANGE RANGEが気持悪いせいだな。
229名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:04:37 ID:EUfphtZF
>>222
馬鹿だろお前
230名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:06:34 ID:Rf0qO9RY
というより発売日に100円でレンタルできるCDを1000円以上出して買う方がバカ。

レンタルは発売一ヶ月後とかにすればもっと売れる。
231名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:13:57 ID:KOSr20Dd
>>224の馬鹿さ加減も忘れるな
232名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:21:26 ID:f3AFmvR/
>>230
お前みたいなモノとしての音楽じゃなく、使い捨てとしての
音楽を推すような奴は最低。

消費することを前提とするから流行、流行で終わる曲ばっか出回るような
ことになるんだ。
ツタヤ、アイポッドなんか糞くらえだよ。
233名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:29:17 ID:iobaaTk4
CDはかさばるーん
234名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:32:40 ID:f3AFmvR/
LPファンは絶対にかさばるなんて馬鹿なことは言わない。
ジャケットだって立派な表現の一部。

利便性を追求して表現者の意思を無視するなんて最低だよ。
235名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:38:57 ID:8kfZcPJR
消費税は3%に戻せばいいのに
10500円と10300円の違いはでかいよ

CDだって躊躇するよ税金高いんじゃ
236名無しのエリー:2005/10/05(水) 17:47:29 ID:lUpwvnGY
最近の若者や中高生は携帯電話に金かけるのは平気だが、音楽に金かけるのはもったいないんだな。
237名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:01:26 ID:TPGsyIaL
地上波のテレビの音楽番組が減って、積極的に新譜とか追っかけてる歌手の
情報を集めてる層以外は音楽の情報から遠くなってるんじゃないの。
で、一部のタイアップ物は売れてもタイアップのない物は発売を知らず、音が耳に入らず。
音楽専門チャンネルを見てるとか、音楽雑誌を買ってる人数は
地上波テレビの視聴者数より断然少ないだろうから。
238名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:04:08 ID:rIfhqtmG
>>227
>若者の価値観が画一的になって
馬鹿だな、逆だよ。
今は趣味の多様化が進みすぎて「コレを聴いておけば間違いない」っつーもんがない。
だから最大公約数をはじけるアーティストが居ない→売れないんだよな。

やっぱヒット出ないと困るよ。
カラオケで何歌っていいかわかんない。
239名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:06:44 ID:wArksVAL
やはり、消費税を引き下げないと売り上げは上がらないんじゃないかな?みんなで一斉に買う計画を立てるなら別だけど。
240名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:11:55 ID:f3AFmvR/
>>238
価値観の多様化なんてサブカル規模ではあっても
表面的なJ-POPではそれはない。
流行と消費のサイクルの繰り返し、

もしも流行が終わらないうちに新たな流行が世に出ることが
きみのいう多様化だとしたら呆れる。
それはただ消費のスピードが早すぎる、それだけのことだよ。

その中でも特にサブカルっぽいロックっぽい連中だって
オレンジレンジ、アジカン、サンボマスター、
デフテック、ドラゴンアッシュ
加えて、90年代のバンド群

こう「言いきれてしまう」し、状況は全然変わってないんだよ。
241名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:14:53 ID:f3AFmvR/
歌詞の面にしても平均的かつ、画一的なモラトリアル期を描いたものばかり。

そりゃあ若者のニーズを探ったらそうなるというが
70年代、80年代のユースカルチャーを見ていると
テーマも多用で、かつ斬新なものばかり。

はっぴいえんどの隣で内田裕也がいるような時代が
あったんだよ。
それがいつの日からか、どこまでいってもブルーハーツの焼き増しばかり。
242名無しのエリー:2005/10/05(水) 18:33:57 ID:78ryI2WP
「私諦めないで頑張るわ」と「貴方を見守ってるから頑張って」って歌詞がやたら多い。
243名無しのエリー:2005/10/05(水) 20:48:13 ID:EUfphtZF
>>239
はいはいいいからしゅくだいやらないとままにおこられるぞ
244名無しのエリー:2005/10/05(水) 21:24:07 ID:k1rUwes4
かつて海外から輸入されたブルースが日本に合うようにその様式を改変すると演歌になった。
演歌は日本人に合うように作られたはずなのに衰退した、何故か。

要はこれと同じ。JPOP、日本ロック、JHIPHOP。
日本人が自らの土着的な感性を持って曲を作るとなんでも
のっぺりしてしまう。

90年代は主に洋楽ヲタ(小室、渋谷系アーなど)が活躍してたのでまだ
サウンドに立体感もあったし、紋切り型でない発想もあったので面白かった。
245名無しのエリー:2005/10/05(水) 21:59:49 ID:wArksVAL
つまり結論は消費税を引き下げるということだね。
246名無しのエリー:2005/10/05(水) 23:33:15 ID:qlarqKLC
個人的な感覚だけど21世紀に入ってから新譜に面白い音楽が少なくなった。
ボウイから始まったビートロック、80年代アイドルポップス、ヴィジュアル系、
ビーイング系、小室ファミリー、どれもクォリティは高かった。
最近流行のヒップホップ&ラップは音楽とは思えない。
ヒップホップ&ラップよりは浜崎あゆみの方がまだましだ。
247名無しのエリー:2005/10/06(木) 23:22:09 ID:Gm//uXMf
携帯とインターネットの破壊力が強すぎて音楽は淘汰されつつある。
248名無しのエリー:2005/10/07(金) 01:28:26 ID:9SBmdpI5
何か今の音楽番組はダメな感じがする。やっぱ数字取りたいがためにトークや企画物が中心になってるんだもんね。
こっちは曲が聴きたくて見てんのに、散々トーク聴かされてやっと曲にいったと思えばすぐ終了。つまんな過ぎ。
あと過去ログで、「いい曲が無い」ていっぱい言われてるけど、ホントそう思う。TVとかでちょっと聴く分にはいいけど、CD買ってまで聴くほどのいい曲ってのはほとんど無いと思う。周りはお蓮華蓮華が好きなやついっぱいいるけど信じられない。
あと、正直なとこ、地上波番組とかぐらいで新しい曲調べたりするやつは、邦楽ってくくりの中では相当選択幅は狭いと思う。選択肢自体は広くなったかもしれないけど、大体の人は、メディアが伝える少しの選択肢しか知ることがないと思うよ。
だから、メジャーデビューしてもタイアップやマスメディアに取り上げられなかったら「一発屋」にもなれずに終わることが多いと思う。
しかも取り上げられる少しの選択肢の曲もCD買うほどのクオリティーは感じられない。だから、アーティストもメディアもダメになってきてると思う。そりゃCD売れねぇよ、と十代が言ってみる。
GET WILD聴いて「(・∀・)イイネ!!」て言った俺は異常ですか?正常ですか?
249名無しのエリー:2005/10/07(金) 02:05:28 ID:J6o8gCb0
60年代、70年代は、情熱を込めて歌っている人が多かった。作詞作曲する人たちも、時代を超えて通用するような作品を多く生み出した。
70年代後半からアイドルが大活躍。振り付けが一般人でも簡単に真似できたり、印象に残るメロディが多かった。だから、歌手の歌真似とかよくやったりした。
80年代後半以降、ロックバンドも流行りだす。校内暴力が社会問題化していた時期、学校に不満のある学生生徒の心だけでなく、大人の心もつかむ。
90年代中盤以降、いわゆる「小室ファミリー」が大活躍。耳に残る音楽やカラオケブームもあり、大流行。
2000年前後、自ら作詞する女性シンガーが多数登場。自らの気持ちを素直に歌詞で表現し、大ヒット。

音楽作品が世の中に発表されたら、社会的な反響がこれまではあったと思うが、最近はそういうのがあるのだろうか?
手軽にまねできる振り付け、耳に残る音楽、共感でき、かつ自らを代弁してくれるような歌詞、歌いやすいメロディ等…
こういう音楽作品は最近発表されているのでしょうか?
250名無しのエリー:2005/10/07(金) 09:21:52 ID:fjSVa6/4
>手軽にまねできる振り付け、耳に残る音楽、共感でき、かつ自らを代弁してくれるような歌詞、歌いやすいメロディ等…
> こういう音楽作品は最近発表されているのでしょうか?
マツケンサンバ
251名無しのエリー:2005/10/07(金) 16:30:51 ID:8h8MoSqv
流石あの人の息子
252名無しのエリー:2005/10/07(金) 16:49:17 ID:eCw78mgW
不景気でオタしか買わなくなったから
オタもシングル聞いたあと千円もったいねと思うから
253名無しのエリー:2005/10/07(金) 17:03:51 ID:dFcN75GA
つうかCD買うこと自体ヲタのする行為
普通は買わずにレンタルだろ
254名無しのエリー:2005/10/07(金) 17:05:43 ID:C2uz/lwb
2001年(CDデフレの年)から日本の音楽の質・レベルがどんどん堕ちていったから
買ってまで聴きたいアーティストがいない。

また、パソコン・インターネットが若い世代の間でも復旧、
音源がデータ化され流出。

言うまでもなくこの2つが原因だろ
255名無しのエリー:2005/10/07(金) 17:24:37 ID:C2uz/lwb
復旧じゃなくて普及だ
ボケた
256名無しのエリー:2005/10/07(金) 18:24:44 ID:zIyUnnln
@企業がミュージシャンとのチームワークを切って稼ぎに走り、良質な曲の激減A共用ファイルBリスナーがどの音楽にも飽きて、その他に金を使う様になった…企業からしたら、音楽部門なんてどうでも良いから、これから更に厳しくなる予定。
257名無しのエリー:2005/10/07(金) 19:43:39 ID:80O07ADl
だから消費税を減税すべきだ!!!
258名無しのエリー:2005/10/07(金) 20:15:37 ID:Tbe36fWd
つーかCDなんてわざわざ買ってるやつアホだろ。
取り込むなりMDにするなりすりゃ万事OK。
259名無しのエリー:2005/10/07(金) 20:55:26 ID:Rc45VCm7
>>258
だな
そういう考えの奴がレンタルからp2pへ…
260名無しのエリー:2005/10/07(金) 21:06:28 ID:8h8MoSqv
>>258
CDすら入手不能なんです><
261名無しのエリー:2005/10/07(金) 22:00:50 ID:TkvwZrbq
邦楽の質が落ちたんだから買う人が減っただけ。消費税は関係ないよ。
262名無しのエリー:2005/10/07(金) 22:09:20 ID:7INrLQ2k
原因をまとめると・・・
・曲の質の低下('01年から急激に低下)
・レンタル店の普及
・WinMX、Winnyなど違法ファイル交換ソフトの普及
・その他有料音楽配信サイト、海外の無料サイトの登場
・携帯電話の普及で携帯代を支払うためCDを買うお金がなくなった(若者対象)
・SD、CD-R、MDなどの登場
・着うた、着うたフル、着メロの登場
263名無しのエリー:2005/10/07(金) 22:41:53 ID:8h8MoSqv
>>262
概ね同意
264名無しのエリー:2005/10/07(金) 22:51:00 ID:Uv9yvIRI
>>262
携帯電話の普及で〜
ってやつが最大の原因って聴いたことある
265名無しのエリー:2005/10/07(金) 23:47:00 ID:zIyUnnln
>>264CDを出して宣伝料をかけるより、ネット配信などの方がミュージシャン側や企業は儲けられるのだ!!
266名無しのエリー:2005/10/07(金) 23:53:08 ID:zIyUnnln
あと、消費税の引き上げは免れない…リーマン増税を振ってリーマン&家族が反発、政府は「じゃ〜仕様が無いから消費税の方をあげるよ」っと、当初の筋書き通りに進めるつもり…あ〜怖
267名無しのエリー:2005/10/08(土) 00:22:00 ID:kQ1oJ1ep
純粋に「音楽」として勝負できる作品、テレビ番組がほとんど無い。なんかキャラクター受けや
エキセントリックさ、トークとか、音楽の本質とはあまり関係無いところばかり強調したやからが多い。
無条件に感動できる音楽が減った。
268名無しのエリー:2005/10/08(土) 00:25:15 ID:qrvT/dVJ
媒体が古い。
269名無しのエリー:2005/10/08(土) 00:45:41 ID:Wo2E2/e5
オレがまだメジャーデビューしてないから。
270名無しのエリー:2005/10/08(土) 02:43:43 ID:kQ1oJ1ep
企業が音楽を商品としてしか考えてないから。経営のため球界縮小を断行しようとした
球団フロントと同じ。野球を愛しているんじゃなく金がもったいないから球界縮小。
音楽企業も音楽を愛しているんじゃなくて金もうけの手段としてしか考えてないから。
でも聴く側は音楽を愛しているから聴く。音楽を愛していない連中が作る音楽をリスナーが
買うはずもない。
271名無しのエリー:2005/10/08(土) 03:38:34 ID:FHZM2qw0
>>270
それに抵抗してないっていうか企業の言いなりのアーティストばかりだからな。
まぁ契約してる身から仕方がないけど、何がやりたいか良く分からないアーティストが多いな。
大手じゃなきゃプロモーションにほとんど金かけられないし、かけなきゃ売れない。かけても売れる保障もないが。
かけなくても売れる曲はあるが、それはほんの一握り。

なんだかな〜
272名無しのエリー:2005/10/08(土) 03:51:23 ID:FHZM2qw0
こんなの見つけた

あゆ危機…楽曲提供のアノ人がavex離脱の意向
作曲家のD・A・I、体質にウンザリ
 日本の歌姫として君臨し続ける浜崎あゆみ(26、写真)に危機が迫っている。
あゆに楽曲を提供してきた同じavex所属の人気バンド「Do As Infinity」のメンバーで作曲家のD・A・I(長尾大、34)がavexから離れたい意向を持っているというのだ。 (以下略)

ソース元 ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_05/g2005051910.html
273スキル:2005/10/08(土) 04:53:48 ID:1FqKzWLn
俺もレンタル、ツタヤとか常連だし。余程好きなアーティストしか買わないよ

最近ならELLEGARDEN、BEAT CRUSADERS、横山健、Hawiian6がお気にです。因みに今18(高3)なんですが、今年は5枚のアルバム、1枚のシングル、2枚の音楽DVDを買いました。高校生にしては多い方かと…
274名無しのエリー:2005/10/08(土) 06:39:16 ID:hl3K51+j
世の中にその時代を生きる人達の一体感という魔法が無きゃ、
音楽なんて雑音同然ってこと。
薄くなりながらも90年代まであった一体感は、98年あたりに完全に
解体された。どこまでも個人な世界。友人も自分では無いということを
だれもが実感し始めた時代。

こんな時代に音楽の価値なんてあろうはずがない
275名無しのエリー:2005/10/08(土) 07:04:02 ID:hFdCzr6C
だが虚像でも一体感を欲しがるのが人間、とくに若者。
そしてそのツールは携帯電話、メールに取って代わられてしまう。
しかし音楽での一体感はメールでは網羅しきれない。

そこでレンジ、ミスチルですよ。
無常観のない音楽、そしてドラマ恋愛音楽。
276名無しのエリー:2005/10/08(土) 10:41:12 ID:HqvLP1io
ああいやだいやだこんな世の中
277名無しのエリー:2005/10/08(土) 12:40:27 ID:kQ1oJ1ep
利益優先で大事故を引き起こしたJR西日本と同じ臭いがする。音楽に対する愛情がまったく感じられない。
聴く側のことをちっとも考えてない。アーティストのアーティストによるアーティストのための
レーベルが必要なんじゃないか。
278名無しのエリー:2005/10/08(土) 12:41:53 ID:kQ1oJ1ep
ただしもちろん基本的な実力が伴っての話だが
279名無しのエリー:2005/10/08(土) 13:46:50 ID:NPFfuVwg
なんで売れないか?簡単だよ。曲だよ曲!曲がよければ売れる。詞は関係ない。現在サザン、平井の瞳をとじて、中島の雪の華とか昔のメロディーで売れてる。槇原のどんなときもなんか最高の曲。
280名無しのエリー:2005/10/08(土) 13:51:00 ID:NPFfuVwg
現代は、歌のうまさ、個性は昔より上達してるが、曲がな。ゆずなんか頑張ってたが、最近、落ち気味かな。あとは織田哲郎がもっと曲を提供すれば売れる。
281名無しのエリー:2005/10/08(土) 14:00:40 ID:NPFfuVwg
ラルクもいい曲だしてるが意見が分かれる曲だからな。オレンジレンジは買うまでいかないが、将来性があっていいんでない。
282名無しのエリー:2005/10/08(土) 14:31:01 ID:kQ1oJ1ep
「世界にひとつだけの花」が200万枚を超すヒットになったのを見ればメロディーや詩が
多くの人に共感される作品ならまだヒットの可能性は充分にあるっていう証明だろう。スマップファン以外
の中高年の人が結構買ってるらしいからね。
283名無しのエリー:2005/10/08(土) 14:35:01 ID:zeXL/RFX
>>273
ミーハーってか、いかにも今時の工房が聴いてるようなのばっかだな
俺から見たらどれもどれって感じ
>>281
>オレンジレンジは将来性があっていいんでない。
プゲラッチョwwwwww
早くレンジ海外進出してくれんかね〜
大ゴケするに決まってる。さっさと大恥さらせよな
284名無しのエリー:2005/10/08(土) 15:06:13 ID:HqvLP1io
80年代は小室も高見沢も若かった
285名無しのエリー:2005/10/08(土) 15:34:48 ID:NPFfuVwg
世界で一つだけの花。いい曲だが飽きるメロディー。槇原!曲を提供する必要はない。詞は何でもいいからどんなときもを超える曲を作ってくれ。
286名無しのエリー:2005/10/08(土) 16:18:02 ID:fKTXIv4z
>>269
同意。
287名無しのエリー:2005/10/08(土) 16:30:05 ID:Q2D7SKSC
ツタヤが原因じゃないの?
俺が買うアーティストとかはツタヤで借りれないゲントウキ、曽我部恵一、
イノトモ、浅田信一とかぐらいだし。
288名無しのエリー:2005/10/08(土) 17:20:26 ID:N2MyOawI
浅田信一リクエストずっとしてるけど置いてくれないから
買っちゃった俺がきましたよw
289名無しのエリー:2005/10/08(土) 17:50:13 ID:9wospefz
X−JAPAN、ルナシー、グレイ、ラルクに続く大物ロックバンドが出てこないから。
オレンジレンジはただの雑魚wあれはクオリティ低いよ。
290名無しのエリー:2005/10/08(土) 18:23:18 ID:N2MyOawI
上記4バンドも大物とは言い難い・・・
291名無しのエリー:2005/10/08(土) 18:32:26 ID:Z06Qtdhg
大物は織田哲郎とか小室哲哉とか小林武史のことだな。
後は筒美京平とかすぎやまこういちとか小林亜星とか。
292名無しのエリー:2005/10/08(土) 18:37:48 ID:opyHqrpt
レンタルがあるから
293名無しのエリー:2005/10/08(土) 18:42:51 ID:O4rEmmlV
いい曲がない 名曲がでない
294名無しのエリー:2005/10/08(土) 19:41:27 ID:kQ1oJ1ep
作る側に魂がこもってない感じ
295名無しのエリー:2005/10/08(土) 20:16:05 ID:tmTmWHGP
携帯にカネを使うからってのはあんま関係ないと思う。
今だに親に払ってもらってる人はたくさんいるし、
自分で払ってるとしても定額制というものができてから負担は結構減ったと思う。
フル着で済ませてる人もいるだろうけど、
1番売れてるドコモはフル着に対応してないからねぇ
人数的にはどーなんだか。。。

やっぱレンタルとCDが高い、いい曲がないってのが原因じゃん?
大塚愛とかオレンジレンジとか売れてるけどさぁ、長生きはしなさそうじゃん。
服の流行とかと一緒ですぐに飽きられそう。
296名無しのエリー:2005/10/08(土) 22:01:00 ID:yW9uaI3i
フル着かぁー、携帯で聞けるからCDの売り上げも下がるわけだ。まぁ、オレはドコモだから聞けないけどね。
297Track No.774:2005/10/08(土) 23:58:35 ID:zeXL/RFX
>>289-290
X JAPAN、LUNA SEAにおいては「伝説」のバンドという称号を背負ってる
YOSHIKIやHIDEは世界に才能を認められていて、海外でも知名度はそれなりにある
その上、解散から5年以上経った今でも10〜50代と幅広い年齢層のリスナーを獲得している
GLAYとL'Arc〜en〜Cielは今では名前だけで売れてるの売れ線ブランドバンド
X JAPANやLUNA SEAには並べないと思う
298名無しのエリー:2005/10/09(日) 07:34:50 ID:333cgWkV
作る側も売り出す側もインスパイア(笑)ばかり
299名無しのエリー:2005/10/09(日) 09:07:54 ID:m5nZ4Vr8
>>273
おまいみたいなミーハーがいるからエルレ房は云々言われるんだよ
1stの作風に戻ってくれホソミンorz
300名無しのエリー:2005/10/09(日) 10:01:24 ID:cSGbrR/c
>>277
だから最近アーティスト自身がレーベル立ち上げてるんだよね。
流通とかの関係で親会社の傘下に入ってる場合が多いから親会社の影響を受けるだろうけど。
そういうレーベルで大手クラスまでなるのはかなり厳しいだろうし、大きくなれば結局利益優先になっちゃうだろうね。
301名無しのエリー:2005/10/09(日) 10:27:45 ID:41kSU/SU
本気で作曲する奴が減ってしまった
302名無しのエリー:2005/10/09(日) 11:24:24 ID:0HmbHh+Y
少数精鋭で優れたアーティストだけに金かければいいんだよ。
なんか最近は個性=素人っぽさ、エキセントリックさ、に偏ってるように思える。
音楽を生み出す方法が安易になってるというか。
303名無しのエリー:2005/10/09(日) 11:27:45 ID:ceOSVhZ7
音楽を生み出す方法=インスパイア(笑)
304名無しのエリー:2005/10/09(日) 12:01:32 ID:3yMfiF9v
インスパイヤが売れているのが現状。レンジ、サザン、ミスチル、ビーズの
売上を見れば明らかでしょ。
305名無しのエリー:2005/10/09(日) 12:18:50 ID:41kSU/SU
にしてはアルフィー売れねえなあ
306名無しのエリー:2005/10/09(日) 13:09:00 ID:CSyowwi1
>>305
完全なヲタ向け商品。
307名無しのエリー:2005/10/09(日) 13:13:58 ID:41kSU/SU
に認定されちゃってるのがなんだかなあ
308名無しのエリー:2005/10/09(日) 14:25:09 ID:nm21aXDX
アルフィーは最新シングルが4位に入って5万枚。
ミスチル、サザン、Bzのようにはいかないな。
309上海ハニー:2005/10/09(日) 17:04:22 ID:nz5UIpQ0
NaNaNaサマーガール
310名無しのエリー:2005/10/09(日) 19:01:17 ID:FqU5ymmR
>>308
あんなもんが今も売れてるのが不思議なくらいだろ

やっぱり中古、レンタルのが新品より需要が多いのが一番大きいと思う。
311名無しのエリー:2005/10/09(日) 19:53:15 ID:41kSU/SU
まあ、あれはいわゆる流行のベクトルから完全に外れてるから
ここで語るまでもないのは分かる。たまに売れる
312名無しのエリー:2005/10/09(日) 20:41:37 ID:n9+EayE1
ちょっと長文になりますが、書かしてください。

音楽がなぜ売れないか、これは今売れてるアーティストについて考えれば
逆説的に見えてくる問題だと思う。
例えば、オレンジレンジはパクリによって
膨大な量のアイディア、モチーフ、情報量を得ることに成功した。

消費の速度が速すぎる今、アーティストに求められているのは
シングル中心の消費のされ方に見合う「バラエティーさ」、と
最高を狙わなくてもいい。「一定のクオリティー」。

オレンジレンジが何故売れるか判らない、というひとがいますが
90年代以前のアーティスト幻想ではなくて、
企業論理の側面で見ればそんなことすぐにわかる。
早過ぎる消費スピードの波に乗り切れる為の
エンジンがついているか、ついていないか。
ついていない場合、森山直太郎みたいになってしまう。
(彼にはバラエティーさも、一定のクオリティーも無かった。
 飛びぬけていい曲もあるのだが。)

曲も悪いかも知れない、だけど一定のクオリティー、
それで構わないとしているのは
消費者だ。今の早過ぎる消費スピードを良しとしているのも
誰でもない、消費者だ。
俺は音楽にとっての一番の敵は消費者、リスナーだと思う。
313名無しのエリー:2005/10/09(日) 21:05:21 ID:qn3daCL+
それは言えてるね。
ネットは人の、情報の消費に対する考えを完全に覆した。
もはやテレビなんてたるいし、例えば厨房が2ちゃんを知ったら一年足らずで
思想的にかなり絶望が入るだろう。
今までは30歳くらいまで時間をかけてそうなっていたのが
もはやあっちゅー間にニヒリストの誕生さ。
それまでいろいろな物を体験し、感じながら、自分なりの価値観を築いていたのも
ネットとかの情報の暴力の前には成す術が無い。物凄い勢いでどんどん加速していっちゃう。

そんなニヒリストを相手に音楽は一体何が出来るんだよ?ってことだよね。
で、レンジの出した答えが「とにかく消費者のスピードを追い越す、そのためにはパクリは不可欠」
ってことなんだろうね。
314名無しのエリー:2005/10/09(日) 21:07:48 ID:lJ+OKV+W
つーかなんで2、3曲しかきけない1000円もするシングル買う人がいるのか理解しかねる
ミリオンが多かった数年前が異常で今は適正なんじゃないの。
それよりミュージシャンのクオリティの低さがに気になるよ
惰性で似たような曲ばかり出すマンネリ老害に
キャラ作りと若さのみが売りの息の短い女性シンガー
新たに出てくるのは小粒ばかり

315名無しのエリー:2005/10/09(日) 21:13:46 ID:2oXhAMTZ
>>313その原理ならもう一世代後ぐらいにニュータイプアーティストが生まれるんじゃねーか? 
316名無しのエリー:2005/10/09(日) 21:48:17 ID:2oXhAMTZ
>>314バカだな。
才能がそんなに世の中溢れているとでも?
今は中身よりどれだけ長持ちする虚像を作り出すかが勝負でしょ
317名無しのエリー:2005/10/09(日) 21:57:34 ID:41kSU/SU
まあ5万人ぐらいのファンがずっと持続してついて来てくれれば
一生食べるのには苦労しないからな。結果冒険しなくなるのは当然なのかもしれない
318名無しのエリー:2005/10/09(日) 22:10:54 ID:2oXhAMTZ
そこで初回盤というのが中々重要なアイテムなわけだ。
319名無しのエリー:2005/10/09(日) 22:16:18 ID:n9+EayE1
>>314
ミーハーにしてみればそれだけに沢山のお金をかけるわけじゃないから
1000円でも妥当なんじゃない。
「たまに」買うものならそれくらい出してもいいだろう、という考え。
320名無しのエリー:2005/10/09(日) 22:32:51 ID:0HmbHh+Y
1000円出しても惜しくない曲を出せば問題ない。
321名無しのエリー:2005/10/09(日) 22:52:40 ID:2oXhAMTZ
輸入がメジャーレーベルのやつなら1400で買えるのに対してシングルで1000は痛い。
FUN用だな。
322名無しのエリー:2005/10/09(日) 22:53:17 ID:/Ik8cG37
今の曲はファッション。
金だして聞くような曲はない。

それでもレンタル業界が無くなればCDは売れるだろ。
323名無しのエリー:2005/10/10(月) 00:46:34 ID:SLIeCRiL
>>289
2000年元旦のMステSPのゲストって今思えばよかったな。
サザン、ミスチル、B'z、GLAY、ラルク、チャゲアス、安室、SPEEDが一気に出て、更に珍しくジャニーズがいなかった。
今のSPって浜崎、レンジ、大塚、ケミとかだもんな。
324名無しのエリー:2005/10/10(月) 00:58:40 ID:5ri5iwGa
というか少し調子コイたアーティストはTVに出なくなった。
宇多田のバカが紅白断ったように
325名無しのエリー:2005/10/10(月) 00:59:44 ID:SLIeCRiL
紅白なんてもうみんな断ってるよ。
326名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:04:23 ID:SkNYAIUj
レンタル業界が無くなれば音楽業界は潰れるだろうな
327名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:12:19 ID:5ri5iwGa
長文注意
>>325そこが問題なわけでね。
みんな紅白、Mステ、ヘイヘイヘイ、うたばんとかに出てるアーティストはダサいと思うだろう?
なぜならそれはメジャーすぎるから、心理的に人は他人と違うものを求めるだろ?
TVの力が弱まったのが今のCD不況の原因だね。いくら普及したといってもネットにはまだTV程の力は無い。
だからTV業界は少しアングラ感のある音楽番組を作って、ひねくれてるアーティストを引っ張り出す必要があるね。  
328名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:33:58 ID:/wNSDqzz
>>327だな。
329名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:35:06 ID:SLIeCRiL
ライブとかCD以外の技術面でも質落ちてると思うなー。
ドームツアーなんて最近出てきた歌手はできないだろ。
330名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:40:23 ID:wI8D3mef
>>327
だね。
有名じゃなくてもいい歌手はたくさんいるもんだから
331名無しのエリー:2005/10/10(月) 01:41:08 ID:l9GNU/wm
やっぱり音楽にお金をかける世代の人口が減ってきてる
ってのもあると思う。
97、98年頃は第2次ベビーブームの人がちょうど20代真っ只中。
テレビゲームなんかも売れまくってたし。
今じゃ、30超えてテレビもあまり見ないし、音楽なんて聴かない
生活スタイルになってるきてるんじゃないかな。
332名無しのエリー:2005/10/10(月) 02:46:20 ID:7vd1zQl1
>>327のいうひねくれてるアーティストはスカパーとかにしか出ないのが多いしな。
スカパーに加入してる音楽ファンは見ても一般的には見ない人が多い。
テレビに出ないアーティストが増えたのは一発屋で終わる香具師が増えたのも原因じゃないか?
テレビで知ってもらえれば売れる確率は上がる。でも飽きられると売れなくなって音楽活動がやりづらくなる。
テレビの力が弱まったってのもあるだろうけど、テレビの作り方が悪い。
音楽の良さよりキャラ。そんなんじゃ一時的なファンはついても長く続けるのが難しい。

だから消費型の音楽が溢れて長く聴かれる音楽が減ってる。
Mステとかで昔の音楽を流すのもその方が安定して数字が取れるから。
音楽業界も一時しのぎなことばっかやってるからリスナーが離れるんだよ。

長文、駄文スマソ
333名無しのエリー:2005/10/10(月) 03:08:43 ID:5ri5iwGa
長文注意
>>332TVの地上派をもっと上手く活用してほしいんだよね。単純にラジオでもAM=ダサい、FM=少しお洒落だろ?
でも確実に届きやすいのはAMなわけで。どんなにいい音楽も届かなければ意味が無い。
その結果音楽離れする人と、マニアになる人に二極化する。だから地上派のTVをダサいというままにしておくには余りにも惜しい。
でも、その内地デジに切り変わるし、今は過渡期だろうな。これからどうなるのかは全く予想出来ないのだけれども。 
 
334名無しのエリー:2005/10/10(月) 10:08:11 ID:4gj4qQwu
今やCDは誰でも買えるし携帯音楽プレイヤーも誰もが持ってるし、レンタル店もいくらでもあるし、
音楽を聴く手段がひと昔前より格段に増え、音楽は個人のものになり、結果日本国民が一斉に沸くアーティストが
いなくなった。ネットの普及でそれが一気に加速した。ネットの利便性と引き換えに万人に受けるものを作るのが
難しくなった。
335名無しのエリー:2005/10/10(月) 10:46:36 ID:6xz5DxMm
90年代だったら、ミスチル(トマト)、サザン(キラー)、レンジ(И)のオリジナルアルバム
全部買っていると思う。
今は、1枚しか買わず2枚はレンタル。
336名無しのエリー:2005/10/10(月) 10:51:15 ID:rFBSy3it
うむ
337名無しのエリー:2005/10/10(月) 11:01:46 ID:/YZeHiBi
音楽性について深く検証する番組が10年ぐらい前は普通にあった
でも今は無い。これは問題だ。

個人の物といったっていい曲はそれなりに売れるよ。
勘違いしてる奴が多いが
338名無しのエリー:2005/10/10(月) 11:58:09 ID:/wNSDqzz
今じゃニュースもバラエティーに近いスタンス…日本(特に富士)ってクソだなw
339名無しのエリー:2005/10/10(月) 13:08:35 ID:7ne5+p9E
最近流行ってんね四曲入り
四次元とかNANAとか浜とか。
そんなに売れてないのかねシングル。

>>289
最近のロックバンドはTVに出たがらない
ライブバンドだから無理ぽ
340名無しのエリー:2005/10/10(月) 14:05:48 ID:/YZeHiBi
TVに出たがる某大御所ロックバンドは最近ジリ根
341名無しのエリー:2005/10/10(月) 14:23:07 ID:FwkbT05c
原因、色々ありそうだな…
音楽はDLで済ませる人多いし
この便利なご時世にCDわざわざ買いに行くのは時間も手間も金もかかるしな

そして音楽聴く余裕がない人多し
金銭的にも時間的にも心にも余裕がない

とりあえずTVつけて…垂れ流されてるお笑い番組でも観て、辛い現実を忘れて笑いたい的な…?
342名無しのエリー:2005/10/10(月) 14:34:59 ID:MSie5vRs
結局「一般市民に時間的、金銭的、精神的余裕が無くなり、音楽始め文化どころではなくなった」
というのが一番の原因かと
343名無しのエリー:2005/10/10(月) 14:39:53 ID:/QtPltCu
344名無しのエリー:2005/10/10(月) 14:49:10 ID:XBHfNMFF
普通じゃないよ。そもそも普通なんてものは無い。

この状態が普通とか、決められるようなもんじゃないことくらいわかるだろ?
で、どっちが素晴らしいかっつったら、音楽聴いたり恋に想いを馳せる余裕を
みんなが持てる時代のほうがいい。いいかわるいかそれだけだろ?
他に何があるんだよ
345MR.PAPER TIGAR:2005/10/10(月) 15:18:31 ID:/wNSDqzz
>>342厨房は、既に出た意見を自分のものの様に発言するんだなw
346名無しのエリー:2005/10/10(月) 16:09:05 ID:4gj4qQwu
90年代は好き嫌いは別にしてまだ音楽的にしっかり作ってる感じしたなあ。
小室にしてもtrfとglobeと安室と華原では作風全然違ったし。ビーイング系もBz、WANDS、ZARD、大黒摩季
など多様な人がいたな。最近はアイドルなのかアーティストなのかわからない浜崎、大塚、レンジ、モー娘
音楽やってるのか学芸会やってるのかわからん。
その中でも平井堅、森山直太郎なんかが売れてるのはやっぱりまだ音楽的なものを作れば売れるという証明
じゃないか?別に平井も森山も好きではないけど。
347名無しのエリー:2005/10/10(月) 17:43:48 ID:YY1+pAFP
80年代からずっと地味に売れてるアルフィーは何気に凄いな。
アルフィーの場合10年後も数万枚の売上げで残ってそうだけど、
10年後残ってそうなアーティストを挙げてみると・・・・
サザン、ミスチル、Bz、チューブ、宇多田、長渕、氷室、スマップ・・・
348名無しのエリー:2005/10/10(月) 18:10:10 ID:YnSrjNSW
SMAPは一応アイドルだからさすがにないだろ
349名無しのエリー:2005/10/10(月) 18:16:19 ID:4gj4qQwu
SMAPは作家陣にめぐまれてるような。槙原にスガシカオ、林田健司。
筒美京平や後藤次俊のような職業作曲家ではなくいちアーティストが楽曲提供してるからなあ。

350名無しのエリー:2005/10/10(月) 20:13:12 ID:au25ERJY
レンタルCDショップの繁栄。
MDやPCなどの保存機械の流通。
PC、携帯電話からのダウンロードなどの入手方法の増加。

以上!!!
351名無しのエリー:2005/10/10(月) 21:25:36 ID:/YZeHiBi
>>350
352名無しのエリー:2005/10/11(火) 00:13:05 ID:GK4JxKu0
>>347
アルフィーは10年後は60代だから、病気などでメンバーが欠け解散してる可能性がある。
サザンや長渕も60歳近くになってる。五体満足でいればいいのだが。
353名無しのエリー:2005/10/11(火) 00:23:00 ID:Zucbc2/w
てか邦楽なんて中古で十分。

354名無しのエリー:2005/10/11(火) 08:03:53 ID:RPH6Sssu
SMAP サザン ミスチルは十年すれば 解散してるやろ
355A ◆DLUg7SsaxM :2005/10/11(火) 08:19:00 ID:NlwL9yDa
携帯
356名無しのエリー:2005/10/11(火) 14:10:16 ID:d73WnLQ2
昔は年寄りも若い人も聴ける曲が何曲かはあった。
歌番組も沢山あった。
レンタル屋が少なかった。
値段もそんなに高くなかった。
イイ曲が多かった。
・・・・等々・・・・
今はその逆!
357名無しのエリー:2005/10/11(火) 16:23:21 ID:jWMVTkjV
>>354
ミスチルは十年後も存続してるだろ、桜井以外の3人が路頭に迷うから。
358名無しのエリー:2005/10/11(火) 16:41:15 ID:JLe7BMyJ
まだあの中年オヤジはモラトリアムソングを垂れ流してるのかな
359名無しのエリー:2005/10/11(火) 16:44:26 ID:BVIoaJ+F
中年を通り過ぎたのにまだそんな曲を作っている人もいますが
360名無しのエリー:2005/10/12(水) 01:30:59 ID:oWqnU6pV
吉田拓郎、矢沢永吉、山下達郎、小田和正、松任谷由美、中島みゆき、布袋寅泰、
長渕剛、松山千春、藤井フミヤ、氷室京介、ヨシキ、ラルク、グレイ、グローブ、
安室奈美恵、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、ミスチル、サザン、アルフィー、
吉川晃司、オレンジレンジ、倉木麻衣、チューブ、井上陽水、Bz、ZARD、

この中で10年後生き残るアーティストはどのぐらいだろう・・
361名無しのエリー:2005/10/12(水) 01:35:25 ID:8ThxXXYZ
>>360電子レンジとYOSHIKIはいないだろうね
362名無しのエリー:2005/10/12(水) 01:40:18 ID:F0L5D9rb
名指ししないけど事故死しそうな男性が4人ほどw
363名無しのエリー:2005/10/12(水) 03:21:54 ID:H2UKwbkL
その中にすでに十年すぎてる奴いるからいいだろ。
問題は2000年以降に出てきたやつ。
364名無しのエリー:2005/10/12(水) 07:16:11 ID:dCvFtdm7
十年後まで生き残る歌手かぁー。消費税があるかぎりそんなことないよ()
365名無しのエリー:2005/10/12(水) 07:37:18 ID:66diBK7C
>>364
いい加減ネタだろ?
366名無しのエリー:2005/10/12(水) 08:06:45 ID:U/kx/ERC
>>357
いや、もう十分稼いでるから。
メンバー全員路頭に迷うことはないと思われ。
367名無しのエリー:2005/10/12(水) 08:09:54 ID:6UfdRxEq
日本の場合数字かせぐ歌詞は恋愛、人間愛の歌詞位
368名無しのエリー:2005/10/12(水) 08:12:32 ID:+iMD4Y6l
弱者に優しいJーPOPの糞歌詞
369名無しのエリー:2005/10/12(水) 11:07:39 ID:kocceLwU
U2なんかは神への懐疑と消えることのない信仰心の葛藤を歌っていたり、ブルース・スプリングスティーンなんかは
障害者に関しての歌とか歌ってるのにJPOPは陳腐なラブソングばっか。
370名無しのエリー:2005/10/12(水) 12:07:55 ID:66diBK7C
あと青春ものとか応援歌もやたら多いな
371名無しのエリー:2005/10/12(水) 13:12:44 ID:HsRHrXuo
>>369
BUMPは?
372名無しのエリー:2005/10/12(水) 15:37:18 ID:GE4wTcNC
BUMPは動物愛護に訴えかける歌のみ。
373名無しのエリー:2005/10/12(水) 16:11:24 ID:ZpcUOo5n
それとアニメ
374名無しのエリー:2005/10/12(水) 16:58:17 ID:n7Nf+6pw
>>360
吉田拓郎は癌になってたから10年以内に死去すると思われ。
375名無しのエリー:2005/10/12(水) 19:15:48 ID:kocceLwU
あるいは音楽界に失望して音楽活動やめちゃうか?
376名無しのエリー:2005/10/12(水) 23:56:59 ID:+JS7m0TC
>>360
YOSHIKIはもう日本で本格的な活動はしないだろう
ロサンゼルスでオーケストラの仕事してるんだから、
そん中の人等に混ぜないで欲しい
377名無しのエリー:2005/10/13(木) 01:41:43 ID:iV65aLL5
YOSHIKIは完全にクラシックの人になっちゃうのか・・・
10年12億かけた2枚のアルバムはどうなるんだ・・・
378名無しのエリー:2005/10/13(木) 07:15:18 ID:8rpYKWNh
http://music4.2ch.net/classical/
ここで専用スレ探したがなかったなぁ。
379名無しのエリー:2005/10/13(木) 16:57:10 ID:bMnXcQEC
>>360が挙げてるベテラン勢が10年後に中心だと音楽業界は寒いものがあるな。
380名無しのエリー:2005/10/13(木) 21:40:58 ID:KHx3hLcX
長く生き残る歌手(というか芸能人)は広い世代に受けることが必要。
いくら一時期爆発的にブレイクしてもその後のファンを獲得できなければ衰退する。
浜崎が売れてるが10年後の若者にも売れなければいずれ衰退する、もしくは路線変更を余儀無くされる。
381名無しのエリー:2005/10/13(木) 21:49:17 ID:BheorTX4
2ちゃんねる 独身男性板発!

お互い離れた場所に住む

アルク ◆ARC/6k/a.2 ヴォーカル
     と
イエロー ◆7K5YrfHf8g ギター。

二人が2ちゃんねるを通じて出会い、結成したユニット

「ハイドロマップ」

全てのやり取りは2ちゃんねるのスレッド、又はメールでやり取りされ、
三ヶ月の期間を経て、ついにその楽曲が完成!

この曲を全ての2ちゃんねらーに捧ぐ・・・。

ハイドロマップ/「明日への道標」
http://www.yonosuke.net/clip/5/22144.mp3

現行のスレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1127996861/l50
382名無しのエリー:2005/10/13(木) 22:45:56 ID:3vWN4ujj
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/
ここで聞いてみたがクラシック板では話題にすらなってみたいだね。
コラボとかならまだしも、いきなりクラシックって言われてもどうだろうね。
指揮者でも目指すつもりなのかなぁ。
383名無しのエリー:2005/10/14(金) 13:46:14 ID:24Am9PH0
>>380
アルフィーは80年代に付いたファンと、
それ以降にポツポツ出るヒットシングルでファンになる奴とで上手くやり繰りしてるのか。
384名無しのエリー:2005/10/14(金) 14:28:08 ID:af5a95BK
>>377
YOSHIKIは12億をどこから調達してきたんだ?
X-JAPAN関連の売上では足らないはずだが。
385名無しのエリー:2005/10/14(金) 21:30:34 ID:rky2l40E
音楽、テレビメディア、そしてインターネット。
これらは密接に連携してるように見えて、本質的に敵同士です。
一般市民の自由な時間のうちいくら支配できるのかという、
時間という有限な資源のシェアを奪い合ってるのがまず一つ。

次に市民の脳自体をどれだけ支配出来るかという
洗脳合戦でもあるわけ。
386名無しのエリー:2005/10/15(土) 00:00:15 ID:UqKv+c8u
いや、>>1の言う少子化もあたっていると思うが。

音楽って多感な頃、あるいは時間のある頃(1日が長いと感じる学生時代)に
特定の歌手にハマったりするじゃん。
10代の人口が少ないんじゃ売上減の理由の1つにもなるだろ。
387名無しのエリー:2005/10/15(土) 06:43:25 ID:L+KUy9aa
ライブ・コンサートの動員は全体的に落ちてるのかな?
この話題はあまりメディアも報じないが。
388名無しのエリー:2005/10/15(土) 10:27:36 ID:dJk9DWg8
一時期(ミリオンセラーが頻発していた時代)よりは減っているんじゃないか。
CDも含めて音楽に費やす金と時間がどんどん減っているから。
389名無しのエリー:2005/10/15(土) 10:42:22 ID:BJV/nphS
ライヴコンサートはそうでもないんじゃない。
フェスなんかの野外イベント毎年盛況。
390名無しのエリー:2005/10/15(土) 11:50:17 ID:JsXE8FRc
おめーらマジ頭ポァだろ?MD、iーpod出たからだろ。昔より格段に安く音聴ける。それが一番の理由だろ。前にも散々レスされてるが。
それに付随して、邦楽がクソ。そりゃ売れんて。
391名無しのエリー:2005/10/15(土) 12:29:10 ID:zK1DOdvo
>>390
二行目だけ同意
392名無しのエリー:2005/10/15(土) 12:34:15 ID:PGMI2nu2
曲が素人レベル

詞も偽善的なものばかり
393名無しのエリー:2005/10/15(土) 14:51:45 ID:0r/AK5Hk
売れなくなったというより
一時期売れまくってただけだろ
394名無しのエリー:2005/10/15(土) 15:20:31 ID:dJk9DWg8
まあ今が不況というより昔が異常だった気もする。年に10も20もミリオンセラーが出ること自体不可解だったしな。
なんでこれが?っていうのも多々あった。お笑いタレントが企画で出したのが物珍しさだけでミリオン行くっておかしいよ。
今の方が音楽にとってはいいのかも知れない。
395名無しのエリー:2005/10/15(土) 15:34:25 ID:zatM5JK8
ちょうど10年前はミリオン15曲
396名無しのエリー:2005/10/15(土) 16:38:40 ID:H70q2u4i
だから異常とかおかしいとかそういうものは無いって前もいったろうが。
今のほうが音楽にとっていいのかも知れないんじゃない、
今のほうが君自身がいいと感じてるだけ。さも絶対的な価値があるとかみんなの総意のように
書くんじゃないよ。
397名無しのエリー:2005/10/15(土) 17:38:26 ID:rNYhVjOe
音楽不況はいつまで続くのか・・・
398名無しのエリー:2005/10/15(土) 18:31:14 ID:JsXE8FRc
俺さ、人より屁がいっぱいでんだよ。だからさ、それを録音してCD出してえなぁ。
たまに自分事とは思えない屁が出てくるわけ。地鳴りみたいなの。鼻とか曲がるレベルじゃねえの。もげる。
399名無しのエリー:2005/10/15(土) 19:20:51 ID:jzcpov+c
>>396
売れなければ音楽は衰退していくと思うのですが。
400名無しのエリー:2005/10/15(土) 19:35:26 ID:H70q2u4i
>>399
俺の意見はあなたと同じ。ただこれも総意ではない。俺は>>394に対して苦言を呈しているんです。
401名無しのエリー:2005/10/15(土) 19:52:52 ID:0r/AK5Hk
>>399
どういう意味での衰退かわからんが

今現在音楽の価値はさがりつつあると思う

商売優先の乱れ打ち状態だから
(楽曲の発表の間が短すぎる人が多い)
402名無しのエリー:2005/10/15(土) 20:44:53 ID:UVjiy7Vg
シングルは小さい時の方が売れる気がする
今のサイズだと見たときの感覚が大きい買い物と感じてしまう
403名無しのエリー:2005/10/15(土) 20:50:08 ID:QS1kdRxd
あと何年かすれば、CDの売り上げよりDL販売とかの方が多くなるかもね。
レコードが消えたようにCDも消える運命なのかも。
オリコンなんかでも売り上げがCD売り上げが何万枚ではなくて、配信数が
何万とかでランキングをつけるようになりそう。
404名無しのエリー:2005/10/15(土) 21:02:08 ID:vfHbP/xK
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000
405名無しのエリー:2005/10/15(土) 21:36:23 ID:zK1DOdvo
そのうちオリコン協力店で機器設置してCD収録分と同じPCM音源のダウンロード販売が始まるよ
CDの6割ぐらいの値段で
406名無しのエリー:2005/10/15(土) 22:23:52 ID:uoNC/Egl
つーか、ダウンロードするくらいなら、レンタルで焼けばいいじゃん。フリーソフトでCCCDでもWAV抽出できるし。
407名無しのエリー:2005/10/15(土) 23:11:32 ID:tNzoQYMx
レンタルよりもダウンロードのほうがよくない?
わざわざ店に行く手間や、置いてあるのかないのか分からないことを考えたら。
408名無しのエリー:2005/10/15(土) 23:33:41 ID:uoNC/Egl
CDの6割かかるんでしょ?
値段が違うじゃん。
今なんかツタヤ半額だから、俺アルバム5枚借りてきて800円もいかなかったよ。
まあ手間は全然違うかもしれんけど、自分でリッピング、エンコードしたい派なので
現物借りるほうが好きなの。
409名無しのエリー:2005/10/16(日) 01:25:36 ID:egFrG1ec
あと歌詞カードとか対訳とか買わないとわからないね
410名無しのエリー:2005/10/16(日) 01:28:33 ID:T2+/JgiR
レンタルだとDRM無し
ダウンロードだとDRMで制限かかりまくり
レンタル選ぶよ

あ、ひいきのアーティストのCDなら買うよ
411名無しのエリー:2005/10/16(日) 10:23:54 ID:i5SX6vAK
結局は日本人好みするメロディを作る奴が減ったのが原因だよな
98年以降R&Bとかなんとか言ってその傾向が濃くなってどんどん売上も減っていった
412名無しのエリー:2005/10/16(日) 14:02:19 ID:mAkierRu
歌謡曲とロック、ポップスが復権すれば売れるかもしれない。
413名無しのエリー:2005/10/16(日) 18:16:32 ID:SNhByDZe
411アフォッフォッフォッフォッフォッ。それはおめえの好みだろ。現にジリ貧ながらも活動してるglobeはまだ売れてんのか?
ちゃんと他のレス読め。
414名無しのエリー:2005/10/16(日) 18:34:50 ID:i5SX6vAK
>>413
方向性を変えちゃってファンを裏切ったからどんどん固定客が減って今のアレですけど?
415名無しのエリー:2005/10/16(日) 20:45:04 ID:qweiFmvc
>>404
これって別にSDカードいるのよ
1Gの買ってたら他のプレイヤー買えるよ
他のデジカメとかでSD使ってる人向けね
416名無しのエリー:2005/10/17(月) 03:40:00 ID:wUtiHv6S
な〜んか価値観にギャップを感じると思ったら、
そっかぁ海外にはレンタルなんてモンないもんな。
日本のダウンロードコストがレンタル並になれば、みんな利用するだろうなぁ。
ありえんけどw
417名無しのエリー:2005/10/17(月) 23:03:09 ID:j5/uRO2+
中古・レンタル・ダウンロードの普及でCDが売れ無くなった。
418名無しのエリー:2005/10/18(火) 09:08:15 ID:FVbn7Vce
05年上期の音楽売り上げは減少=米レコード産業協会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000606-reu-ent

[ロサンゼルス 3日 ロイター] 米レコード産業協会(RIAA)が
3日明らかにしたところによると、2005年上期に合法的な音楽の
ダウンロード件数は前年同期から2倍以上に増えたが、ウェブ上での
著作権侵害行為という新たな懸念が高まるなか、全体的な音楽の
売り上げは2004年の増加傾向から転じ、若干減少していることが分かった。
 RIAAによると、CD、DVD、カセットテープ、デジタルダウンロードを
あわせた音楽の売り上げは、上期に前年比2.4%減の3億4390万件となった。
 一方、デジタル音楽ファイルの合法的なダウンロードは、
デジタルシングルが、2.5倍の1億4870万件と急増。デジタルシングルと
アルバムの推定売上額は1億9800万ドル(約226億円)で、
前年の7300万ドル(約83億2000万円)から大幅に増加した。
 ただ、CDとその他の製品の出荷は47億8000万ドル(約5453億円)となり、
50億5000万ドル(約5760億円)から減少。この減少の理由として
RIAAは、違法なファイル交換やコピーなどを挙げている。
 RIAAのミッチ・ベインウォル会長兼最高経営責任者(CEO)は、
「われわれ自身がデジタル市場へ向けて変容・移行を続けている間にも、
音楽業界は依然として、さまざまな形での窃盗による影響を大きく受けている」と指摘している。
(ロイター) - 10月4日19時18分更新
419名無しのエリー:2005/10/18(火) 09:10:45 ID:uL6iQ1MC
レンタルよりダウンロード。
音か悪くて自由にコピーも出来ないず、馬鹿高い着歌フルが馬鹿受けしてるもん。
420名無しのエリー:2005/10/18(火) 11:31:49 ID:KheGCI8I
9月度のソフト市場動向 夏季商戦後の買い控え、アルバムタイトル不足も前月レベルをキープ
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/051010/spe_01.html

発表 ライヴ・エンターテインメント市場データ
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/051003/spe_01.html

8月度のソフト市場動向 アルバム売上の低迷が影響、夏季パッケージ売上は前年比割れ
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050912/spe_01.html

05年上半期音楽/DVDのセルパッケージ市場動向
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050815/spe_01.html


世界中で成長するデジタル音楽ビジネス「海外の音楽配信」比較レポート
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050530/spe_01.html

インタビュー
再び起こせるか、日本ブーム
特別座談会 レコード会社のアジア進出戦略再考
ttp://www.oricon.co.jp/music/business/050620/int_01.html
421名無しのエリー:2005/10/18(火) 22:14:30 ID:XNkxJBP+
現在の中高生や若者の中では音楽の優先順位が5年前に比べて低くなってると思う。
音楽の優先順位の低さと少子化、邦楽の質の低下が音楽不況を招いた。
422名無しのエリー:2005/10/19(水) 17:21:26 ID:tj0cVeWS
>>421
正解!
423名無しのエリー:2005/10/19(水) 18:01:56 ID:fVFX7uiF
大槻ケンヂと市川哲史が対談で言ってたけど、これからのロックは購買ターゲット
を中高生じゃなくて小金を持ってる大人にしなければいけないという趣旨の事を言ってた。
424名無しのエリー:2005/10/19(水) 21:01:26 ID:Y6hGengM
良い曲かどうかは主観だけど、お金を出してまで買おうと思わなくなってるのは確か。
ゲームも同じだな。昔はとんでもない糞ゲーが、一万近い値段でも飛ぶように売れた。
今はゲームの平均の質はずっと高くなった。でも売れない。
娯楽の中での重みが減ってるんだな。
425名無しのエリー:2005/10/20(木) 14:37:31 ID:WUTd0va9
「歌手になりたい人」の数の推移が知りたい

少子化も手伝って昔より減ってる気がする。
その分、競争率が下がって低レベルな音楽が出回りやすくなった

そんな音楽聞いてたら「歌手になりたい」とは思わない→繰り返し
426名無しのエリー:2005/10/20(木) 20:50:50 ID:C2XFIYbj
8年前にデビューした浜崎やELTが今の位置を保っている所をみると女性ヴォーカル
も大物が出なくなったという事か。
427名無しのエリー:2005/10/20(木) 21:15:11 ID:T2Key4Jm
どうしたんだ、と言いたくなるほど9月のアルバム売上げ実績いいね。レコ協の。
月末のミスチル倖田だけじゃ説明つかない感じ。
まさかiTunes効果?
428名無し珍道中:2005/10/20(木) 21:37:50 ID:N+PZ62/L
>>424昔の糞ゲーは愛せたのに今の糞ゲーが愛せないのは何でだろうな?
そして個人が中古市場に流さないで、保有したいと思うJ-POP
は今現在どのくらいあるんだろうな?
429名無しのエリー:2005/10/20(木) 22:38:05 ID:wM9pZIKc
今はどこに行っても個性個性個性。『個性』が流行してる時代だwww
いまどき『流行り』なんて流行んないんだよ(笑)
430名無しのエリー:2005/10/21(金) 08:06:52 ID:1gQ5KV5C
>>429
ヒント:アレンジレンジ
431名無しのエリー:2005/10/21(金) 11:53:23 ID:xkir+WzN
>>417
そんなの些細な問題。第一ダウンロードしたのって商品じゃないし、
ラジオでかかってんの録音したのとかわらない。
一番の問題はCDの値段が高い。昔LD一枚10000円以上とか普通にしてたのに
今じゃ音楽DVDで5000円くらいだし。価格が変わらないのCDだけ。
シングル600円、アルバム1800円くらいなら内容が悪くても売れる。
432名無しのエリー:2005/10/21(金) 16:28:20 ID:1gQ5KV5C
>>431
それは違う
433名無しのエリー:2005/10/21(金) 18:13:51 ID:BUn9AyTZ
清春のDVDアルバムは一万円で売ってる、もちろん買わなかったが。
434名無しのエリー:2005/10/21(金) 19:21:13 ID:HFgDm7Vl
音楽業界はP2Pやコピーをおそれて販売チャンスを失っている -東京コンテンツマーケット
http://www.rbbtoday.com/news/20051021/26430.html
435名無しのエリー:2005/10/21(金) 19:57:50 ID:L2z3xDFL
P2Pを恐れて販売チャンス失ってるってww
確かに高額CD購入よりレンタル、ダウソでi-podで聞くって言う流れがあって打撃があるのは分かるけど
音楽業界ってほとんど対抗策打ってないじゃん。やってもCCCDとか糞なとこばっか。
そんなに怖いなら本格的にP2Pサイト訴えたりぶっ潰したりとかいくらでもあるのに言い訳ばっか。
しかもドラマ、CM、映画のタイアップなけりゃ売れない音楽しか作ってないし。
戦略そのものも大して真新しいことしてないし。
やっぱ保守的な業界そのものがダメだよ。音楽協会に限った話じゃないけど。
436名無しのエリー:2005/10/21(金) 22:34:25 ID:DqTRf2HI
ダウンロードのせいで…と言うなら
違法片っ端からつぶして
DL代をCDコスト分減らして有料にすればいい話。
手段がCDからDLに変わるだけで売り上げ自体は減らないはずだが?

少子化については、
若者しか音楽を聴かない、なんてことはないだろう。

単に昔より音楽の幅が増えただけだろ。
昔はマイナーな歌手も少なかった。
「これさえ聴いておけばいい」という大衆歌が減り、
一つの曲への一点集中がしにくくなった。
市場全体でみれば変わってないか、増えてるんじゃ?
437名無しのエリー:2005/10/22(土) 01:09:07 ID:AMz3/ivp
>>436
だからその幅が増えたというのがありえないんだよ

>若者しか音楽を聴かない、なんてことはないだろう。
最近は逆に若者が音楽を重要視していないんだよ
438名無しのエリー:2005/10/22(土) 02:29:45 ID:xXh06U6J
>市場全体でみれば変わってないか、増えてるんじゃ?
こんなことすら知らないのに得意げに語るなよw
439名無しのエリー:2005/10/22(土) 15:46:29 ID:t+zHeLuB
RIAJ発表の9月の売上げ説明もとむ。
9月としては5年ぶりの水準。
洋邦とも急アップ。
邦アルバムは2002年3月以来、洋アルバムは2000年10月以来の数字じゃ?

統計方法が変わりました、とかだと笑うけど。
440名無しのエリー:2005/10/22(土) 17:07:47 ID:g8xoT2Jw
CD割高感あるね。しかしながら音の悪い着歌でもダウンロードしてしまうワナ。
441名無しのエリー:2005/10/22(土) 18:56:34 ID:pwo4hjma
>最近は逆に若者が音楽を重要視していないんだよ

んなことないと思う。
カラオケ&バンドブームが結構あると思うけど。
442名無しのエリー:2005/10/24(月) 02:05:01 ID:FnQztf0M
10年後には音楽業界は壊滅状態に陥っているだろ。
443名無しのエリー:2005/10/24(月) 03:01:33 ID:JQp09O7Q
要はクソスレマンセーフォーー!
これでいいか?
444名無しのエリー:2005/10/24(月) 03:46:18 ID:r/9vjggh
まともな音楽番組やりゃいいんだよ
笑いはいらねぇっつの
445名無しのエリー:2005/10/24(月) 06:19:17 ID:drvY+J1U
まず、CD売上の低下=音楽業界の低迷、と考えるのは間違い。
JASRACの著作権料徴収額は、CD売上の低下にも関わらず、毎年増えつづけている。
つまり、音楽業界全体では業績を伸ばしているということ。

CDが売れなくなったのは、メディア自体が時代遅れだから。
ただそれだけ。
音楽の質がどーとか言ってる人がいるけど、そんなことはいつの時代も言われてたこと。
かつてはビートルズが有害な音楽と言われてた時代だってあるくらいだ。

ヒット曲が出にくくなったのは、

ネットの発達等で、マスメディアの支配力が弱まった
⇒消費者が選択する時代へ
⇒消費者の趣味・嗜好・ニーズの多様化

録音・生産・流通のコストが大幅に下がった
⇒少ない売上でも黒字が出せるためアーティストの数が増えた
⇒消費者のニーズの多様化が加速し、一部のアーティストや楽曲への人気が集中しにくくなった

その一方で「地上の星」「世界に一つだけの花」のように、特定の楽曲に人気が集中する傾向もさらに進むと思われる。
これを、たんに楽曲の質が優れていたからロングヒットになったと分析するのはまちがい。
もちろん楽曲が優れてるのが前提だが、あまりにニーズが多様化しすぎると、逆に「だれもが知ってる曲」への需要も高くなる。
とはいえ、「誰もが知ってる曲」は何曲も必要ないので、特定少数の楽曲に人気が集中する。
なので、「世界に一つだけの花」を引き合いに出して「ちゃんとした音楽を作ればこれだけ売れる」という論調は完全に間違い。
446名無しのエリー:2005/10/24(月) 08:00:26 ID:7apw8X5N
⇒消費者が選択する時代へ
⇒消費者の趣味・嗜好・ニーズの多様化


だからこれがありえねえ
447名無しのエリー:2005/10/24(月) 10:56:24 ID:drvY+J1U
>>446
なんでだよ。理由をいえ。
事実、演歌とフォークしかなかった70年代よりも音楽のジャンルも増えてるだろうが。
アーティストの数も物凄く増えてるだろうが。

マスメディアが垂れ流す情報に踊らされてる人間は今もたくさんいるけど
そのマスメディア自体も、例えば雑誌ひとつとっても数も種類も豊富になって
消費者が自分の趣味や嗜好に合わせて選んでるのが現実じゃんか。

例えばアニメ系の曲がオリコン上位に入ることが多くなったのは
数多くの娯楽の選択肢からアニメを選択するヲタが増えたせいで
付随的にアニメの曲が売れてるわけだから、広い意味で消費者の選択と言えるぞ。
448名無しのエリー:2005/10/24(月) 13:02:44 ID:txtz5CNf
全体的にCDの売り上げが下がったのは、不景気もあるが
ミュージシャンの質の低下が一番だと思います

昨今の音楽業界はこんなやつ↓が売れていて嘆かわしいと思います
http://mobile.tearbridge.com/seamo/diary/
昔はよかったなどと、回顧主義ではないが 今までの邦楽はメロディーや歌詞を貴重とした
いい音楽が売れていて、納得できたが こいつのようなラップとかHipHopがやたらと売れているのは気分が悪い

もちろん ラップやHipHopでも許せるものはある

例えば) メロディーがしっかりと盛り込んであり 歌詞に意味があったりメッセージ性のあるものなら聴いていて不快ではないが
「意味不明の言葉の羅列」がラジオから聴こえて来るだけで不快になりラジオを消したくなる

ラジオは大衆が楽しむ為や情報を得る為の電波であり こいつのたわ言のような 聴いている人間を不快にするものを
流し続けるのは嫌がらせに近いと思う

自己満足の意味不明な幼稚な言葉を適当にわめき散らしてそれでCDを売っている、こういう奴らはどういう図々しさだろうか?
そしてそのCDを買う人間も何を求めているのか理解に苦しむ というか頭が痛い 

まぁBENNIE Kの人気に便乗してなんとか 売れているだけだとは思うが
早いところ一発屋で消え去るか 死んで欲しいと思う

ラジオ局のパワープレイとかいうので1ヶ月流れていたが 職場のラジオは自分勝手にチューニングしづらいので
1ヶ月間 頭痛に苦しみながら 我慢していた
しかし この頃売れてきて1日に2〜3回くらい聴こえてくるから また苦しんでいる

だいたいラジオ局も編集とか監督がこんな奴を許すから困る 放送禁止になった曲もあると 自慢しているから質が悪い

どなたか何とかして欲しい
449名無しのエリー:2005/10/24(月) 13:05:20 ID:drvY+J1U
音楽の質がどーとか言ってる人がいるけど、そんなことはいつの時代も言われてたこと。
かつてはビートルズが有害な音楽と言われてた時代だってあるくらいだ。
450名無しのエリー:2005/10/24(月) 16:08:58 ID:txtz5CNf
>>449って事は
そいつの事認めてるの?
451名無しのエリー:2005/10/24(月) 17:00:23 ID:drvY+J1U
>>450
そいつ、ってどいつだよ?
452名無しのエリー:2005/10/24(月) 17:34:39 ID:7apw8X5N
>>449
ビートルズを引き合いに出す辺りが詭弁臭いな
453名無しのエリー:2005/10/24(月) 17:53:14 ID:drvY+J1U
いやいや、音楽の質だとか、ミュージシャンの質だとか
そんなものは客観的には語れない理由を言ってもそんなの理由にならないってこと。
ただ単に「昔はよかった」って言いたいだけにしか見えない。

現実問題、CD売上が低下しているといっても
JASRACの著作権料徴収額は毎年増えつづけ、つまりアーティスト収入も増えてるわけ。
これは単にCDという時代遅れなメディアが淘汰され
無駄な中間コストが減って、より多彩なアーティストが生き残れる環境が整いつつある
というだけの話。

そして、より多彩なアーティストが生き残るようになれば
ファンも細分化して、トップクラスの売上は今後も落ちていくはず。

認めるとか、認めないとかの話じゃないんだよ。
音楽の質の高低なんて、客観的には計れないんだし、そんなものは何の目安にもならない。
だいたい、売れてる曲が、その時代でいちばん質の高い音楽ってわけでもないんだし。
454名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:02:21 ID:txtz5CNf
>>451
シモネタがアーテイスト名の由来だとさ

その最低な男の事だよ

今朝もラジオから聞こえてきて頭が痛かったwwww
455名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:10:43 ID:drvY+J1U
>>454
意味がよくわからないが、シーモとかいうやつのことか?

売れてないからどうでもいいだろ。
こんな売れてないのを基準に今の邦楽とか語ってどうするつもりだ?

昔だって原爆オナニーズとかいたし、

もっと昔にはセックスピストルズなんてのもいた。しかも売れた。
456名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:17:42 ID:drvY+J1U
oriconサイトで調べたが
「関白」って曲がデビュー曲なのか?最高50位。
「DRIVE」って曲が2ndなのか?最高58位。

>昨今の音楽業界はこんなやつ↓が売れていて嘆かわしいと思います
どこが売れてるんだよ?
457名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:23:40 ID:6XwjY+RD
アーティストの質とかの問題か?
少しばかり考えると、原因はネットによる、音楽の無料配信だと思うぞ。
今や、無料で簡単に取れる時代だから、買う必要もない。だから、CDだけでなく、今や音楽業界全般が不景気なんだろう。
先日、米最高裁が無料配信サイト「WINMX」の閉鎖を決定したのも、こうした煽りで経済に打撃が合ったからだと思う。
だから俺は、無料配信サイト、またはラジオなどで取った曲を掲示板などに貼る人達に、即座にその様な行為はやめて欲しいと思う。
458名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:28:24 ID:drvY+J1U
> 今や音楽業界全般が不景気なんだろう。


だから

JASRACの著作権料徴収額は毎年増えつづけ、つまりアーティスト収入も増えてるわけ。

これは単にCDという時代遅れなメディアが淘汰され
無駄な中間コストが減って、より多彩なアーティストが生き残れる環境が整いつつある
というだけの話。

WinMXうんぬんは、全く関係ない。
459名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:34:03 ID:6XwjY+RD
でも、無料配信とかで聞けるから、買わなくていい。
すると、CDの売上げも落ちて、ミリオンセラーなんて今以上にでなくなる。
話題曲、ヒット曲も少なくなってって、リスナーの関心が薄れちゃったとかにならない?
MXとか聞かなければCD買う人も増えるし、業界にとって有害だから閉鎖したんでしょ?
だったら、全く関係ないってことはないんじゃない?
460名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:41:57 ID:drvY+J1U
>>459

だからさ、CD売上が低下してるのにJASRACの著作権料徴収額が増えてるのはなんでよ?

CD売上がおちてるから、消費者が音楽への感心を失ってるなんてウソッパチ。

CD以外の音楽メディアにお金を使ってるから著作権料徴収額も増えてるんだよ。
(特に着メロとかな・・・個人的にはああいうチープなのは嫌いだけど)

ミリオンセラーが出なくなる、ヒット曲が少なくなる・・・これは時代の流れ。
多彩なアーティストが生き残るようになれば、ファンも細分化して
1アーティストあたりの売上は落ちるのが当然なわけ。

猫も杓子も宇多田ヒカルを買う時代は、もう終わり。
これからは、リスナーが自分の趣味で自分の好きなアーティストを買う時代。

ミリオン出ない=リスナーの関心が薄れた、という理論は成立しない。
461名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:44:17 ID:6XwjY+RD
たいそうな持論ごちそうさまでした。
MXはなんで閉鎖したわけ?
462名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:45:57 ID:6XwjY+RD
その答えがこのスレッドの答えなら、もうペチャクチャお喋りはこのスレではいらないんじゃない?
463名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:48:13 ID:drvY+J1U
>>461
Napsterが閉鎖したのと同じ理由だよ。
どっちにしろアメリカさんのお話。日本には関係のない話。

で、WinMXが閉鎖したらCD売上は回復するとでも思ってるのか?
絶対に回復なんかしないからね。
CCCDを導入しても売上は落ちつづけ、止めても回復しなかった。
もう既にCDというメディア自体が時代遅れなんだよ。

もちろん今すぐにCDがなくなるとかいうことはないよ。
未だに演歌の世界じゃカセットテープが幅を利かせてるように
CDも突然急になくなったりはしない。
464名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:50:36 ID:drvY+J1U
>>462
とりあえず
JASRACの著作権料徴収額は、(CD売上の低下にも関わらず)年々増えつづけている

この事実から目を逸らすな。
465名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:51:45 ID:Klz6wkpC
MXとか少子化とかCDの売上とはまったく関係なし
ただいい曲がないから売れないそれだけだ。
466名無しのエリー:2005/10/24(月) 18:54:36 ID:drvY+J1U
>>465
>MXとか少子化とかCDの売上とはまったく関係なし
この部分はそのとおり。

>ただいい曲がないから売れないそれだけだ。
ここは間違ってる。
そもそも、「いい曲が売れる」というのは幻想にすぎない。
CDが売れなくなったのは、CDが時代遅れのメディアになったから。
いまは音楽業界の構造が変わりつつある過渡期なわけ。
467名無しのエリー:2005/10/24(月) 20:17:34 ID:7apw8X5N
>>466
>CDが時代遅れのメディアになったから。
幻想にすぎない
468名無しのエリー:2005/10/24(月) 20:33:07 ID:e14tIqAF
ここでの議論は
「何故音楽から人の気持ちを一つにするパワーが無くなってしまったのか?」
にしたほうがわかりやすいと思うな。

JASRACなんぞに儲けてもらっても嬉しくもなんともないわけだし
469名無しのエリー:2005/10/24(月) 20:55:56 ID:s9HLyhmO
■■■ 国内の反日勢力について ■■■

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=discussion&vi=1130152839
470名無しのエリー:2005/10/24(月) 21:22:23 ID:drvY+J1U
>>468
それも簡単な話。
音楽に限らず国民が一つのことに熱狂する時代が終わったから。

音楽製作・流通のコストが飛躍的に下がったことで
零細アーティストが生き残れるようになってファンが細分化すれば
国民的なヒットは生まれにくくなるのは当たり前。

また、そういう時代だからこそ、一般ウケしないようなHIP HOPとかが上位にくる。
しかし、そういう曲は「地上の星」や「世界に一つだけの花」には、なれない。
471名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:18:34 ID:DY8EqusQ
>>470ある年代までで聴く人と聴かない人に二極化し、ジャンルも細分化・拡散して地下に潜りました。
472名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:21:00 ID:e14tIqAF
>>470
そういうおためごかし聞きたいわけじゃないんだけどなあ。
473名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:22:56 ID:drvY+J1U
>>471
年代で分けるのも間違ってるよ。
確かに高齢者ほど保守的な傾向があるから、新しい音楽を受け入れないってことはあるけど。

>>472
じゃあ何が聞きたいの?
今の音楽の悪口?
474名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:40:35 ID:Q2o903Nx
>>456
そのSEAMOとかいう奴はBENNIE Kって女のユニットとコラボして
今オリコン3位くらいまで売れてます

要するに売れてる女の人気に便乗して
訳の分からない下手糞なラップを叫んでるのが
聴いてて頭にくる

そもそも音楽とは聴いてて楽しくなったり元気が出てくるものだと思います
SEAMOとかいう奴の声は聴いてて気分が悪くなるのは私だけでしょうか?
その喚き声で、聴いてる大衆に何を伝えたいのだろうか?

ただ目先の金欲しさに流行り物を真似してるだけで、音楽の基礎が分かってないと思う

一度、「地上の星」や「世界に一つだけの花」をカバーして歌ってみて欲しい
で、思いっきりコケテ欲しい
多分真面目な歌を歌わせたら、ど下手糞だと思う

昔は良かったと言うのは 作り手も真剣で、聴き手も耳が肥えていたから
いい物が生まれていたと思う 
現代日本音楽業界は 飽和状態になってきているのではないのでしょうか?
475名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:44:19 ID:drvY+J1U
あえて昔の曲との音楽的変化を言うなら、昔に比べて1曲あたりの演奏時間が長くなったね。
昔は邦楽でも洋楽でも、3分未満の曲なんてザラにあったでしょ。
今はだいたい5分前後が主流になってる。
4分以下だと「曲が短い」なんて言われちゃう。

さらに、割符も細かくなってきてるから
1曲あたり、あるいはワンコーラスあたりの歌詞の字数が増えてきてる。
そうなると、歌詞を丸暗記できる人も少なくなってくるよね。

でもね、これは仕方のないことだと思うよ。
12音階で作れるメロディーには限界があるから、新しい曲を作ろうとすると
どうしてもそうならざるをえない。

それと、音楽的な話を離れると
やはり昔みたいに、みんながみんな画一的なライフスタイルを送ってないから
ひとつの楽曲にみんなが共感するってことは、やはり難しいんじゃないかと思う。
やはりニーズが細分化して、国民的ヒット曲ってのは生まれにくくなってると思うし
今後もその傾向は強まっていくと思うよ。
476名無しのエリー:2005/10/24(月) 22:55:22 ID:drvY+J1U
>>474
あの・・・オリコン見たら3位じゃなくて15位でしたよww

昔でしたら、1年間にオリコン週間TOP10入りする楽曲は、100曲もなかったと思います
(同じ曲が何週にもわたってランク入りするため)。
ですが今は年間300曲前後くらいあると思います。
つまりTOP10入りの価値は相対的にも落ちてます。
その上、週間TOP15位では、売れてるとは言えないでしょう。

だいたい、SEAMOだか何だか知りませんが
そういう1アーティストだけを取り上げて、今の邦楽全体を語る姿勢は
はっきり言って軽蔑します。

音楽の基礎がどうとか言い出したら
じゃあ黒ネコのタンゴを歌ってた皆川おさむクンは音楽の基礎がわかっていたのでしょうか?

昔は良かったとか言うのは、アンタがジジイになった証拠です。
私は、たとえ心の中でそう思っても、絶対にそういうことは口にしません。
自分がジジイになるのを認めたくないから。
聞きたくない音楽は黙ってスルーするだけ。悪口は言わない。
それを聞きたい人がいるから商売が成り立ってるんだろうし。
477名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:14:54 ID:8sxL5GwY
そりゃそうだ。
でもスルーできないのは難聴になるほどの年を取っていいからではwwww
478名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:25:14 ID:DY8EqusQ
>>473
<年齢で分けるのも間違ってるよ。
君が思った意味で言ったんじゃなく、もっと広義的な意味で言った。
面倒だから詳しい説明は省略する。 
というか寝る。
479名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:25:43 ID:e14tIqAF
>>476
あんたの主張はさ、初めから読めてるのよ、
(俺はおまえらとは違うんだ)という主張さ。
だけどさ、あんたみたいな道を通らずに来た奴はいないって覚えときな。
あんたが(じじいみたいだ)と思った奴は、あんたの未来の姿だぜ。
その時になって
「俺は時代についていってるというスタイルに固執してたけど、
気付いたら自分というものが何一つない、どうしよう」
ってことにならないよう、気をつけな
480名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:42:52 ID:7FMGCAYq
>>479
ID:drvY+J1Uが張り付いて長いこと書いてるけど大体同意出来るよ。
まぁイマイチ納得できないところもあるけど。
>>479は結局何が言いたいのよ?
481名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:43:35 ID:drvY+J1U
>>479
あんた、おれの主張をまるで読めてないよ。
勘違いするな。
俺は時代についていくつもりは全くないし、事実まったくわからない。
わからないものを肯定するつもりも、否定するつもりもないだけだ。

わからないものを否定するようになったら、人生おしまいだ。
気をつけな。

俺は、自分の好きな音楽を、流行とか関係なく聴いてるだけ。
HIP HOPもラップもさっぱりわかんねえ。
482名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:49:04 ID:8sxL5GwY
って言うか訳ワカンネ
黒人のR&Bとかは差別されて苦しみや悲しみの中から生まれたらしいが
そう言った苦境の中からアナログ的な繊細なメッセージが歴史に残る音楽を作るような気がする。
今の日本人はラクし過ぎで何でもかんでも保険かけて、使い捨ての価値観がはびこっていると思います。
だから感情も薄っぺらになって来て、第三者に対する共感できる共通点は恋愛が一番手っ取り早い。
だから作る側も無難なラブソングが金になるからそっちばっかり作るのだと思う。
で買うのは金を無駄遣いできる10〜30代と、レンタルCD屋くらい。
私個人的には唱歌になるような名曲が好きです。

483名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:49:33 ID:drvY+J1U
追加

わからないものを肯定するようになっても、人生おしまいな。

わからないものを、わかってるフリする必要もないが
「俺のわらかない音楽なんて糞じゃー」と喚き散らすのも
馬鹿のやることだ。

484名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:51:32 ID:drvY+J1U
>>482
ならば、日本を、差別と貧困に満ち溢れたすさんだ社会にすれば名曲がたくさん生まれるな!

俺は、そんな社会はまっぴらごめんだけどな。
485名無しのエリー:2005/10/24(月) 23:53:50 ID:DY8EqusQ
>>482ひとつ確認しておきたいのが、それはJ-POPオリコン限定だけの論だよね?
486名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:02:43 ID:NwOkBMT/
ていうか、このスレのテーゼは「なぜCDが売れなくなったのか?」だろ。

その答えを一言で言い表すなら  「社会構造の変化」  これ以外に答えはないんだが。

で、社会構造がどのように変化したのかを議論するべきなのに
どうしても現代音楽の悪口を言いたくて仕方がないジジイが
「音楽の質」だとか、理屈にもなってない屁理屈で問題を矮小化しやがる。

音楽バカって言われても仕方ないよ。
少しは政治とか経済とかにも関心を持ったらどうだい?
487名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:12:28 ID:iIlGJMgl
もし社会構造の変化が原因なら「社会構造は糞!!」と言ってやる
488名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:18:29 ID:5Nk4ZOA2
1録音機材のパワーアップ。今はmp3などCDに遜色ない録音が可能になった。
よってレンタルで済ませられるようになった。

2購買層における消費の変化。昔はCDに買っていた予算が、今は携帯の電話料金に回される。

3カラオケの下火。

4音楽レベルの低下。櫺子や大塚、意味不明のヒップホップがトップを占めるようじゃ先は暗い罠。

5滓ラックに対する反感。 不買運動なんてのも起こってる、全ての元凶

6抜けない不況。給料減れば嗜好品は我慢する罠。
489名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:24:24 ID:NwOkBMT/
>>488
まあ、どれひとつとっても的外れとしか言いようがないね。
490名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:26:41 ID:QzMZiCGP
ヒップホップ&ラップはゴミだと思う。
↑のような糞音楽が市民権を得たから邦楽シーンに糞アーティストが増えた。
ヒップホップ&ラップはゴミだという主張は俺一人が言ってるわけじゃない。
邦楽サロン板、洋楽板、懐メロ邦楽板にも俺と同じ様にヒップホップ&ラップ
は糞音楽と言う香具師はたくさんいるぞ。
491名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:31:16 ID:9bKj7ch3
>>489
的外れだと思うなら理由書けよw
お前のレスが一番的外れだっつーの。
社会構造がどうだとか、政治に関心持てとかいってるけど
どれも自分の考え書いてないじゃん。最近政治に興味持ったガキだろ?
自分の考えもきちんと書けないガキだからしょうがないだろうが
他人煽るだけならバカでも出来るんだよ。
492名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:42:03 ID:NwOkBMT/
>>490
糞音楽だからなに?
糞音楽がはびこるとCDが売れなくなるという論拠はどこにある?
残念だけど「良い曲=売れる曲」ではないんだよ。

>>491
自分の考え?
「CD売上の低下=音楽業界の低迷」ではないという考えを
JASRACの年間著作権使用料徴収額の増加というハッキリとした根拠を元に主張してますが。
これのどこが自分の考えではないというの?

>>488はレベルが低すぎたので理由を書かなかっただけ。
>>488を否定するのにいちいち理由を書かなきゃいけないほど
この板のレベルが低いとは思わなかったよw
493名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:44:12 ID:uoTTBI20
>>488
1だけ見てもおまえの耳がゴミか、
聞きかじりの事を適当に書いてるかどっちかだって結論が出せてしまいます
494名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:44:35 ID:UThmLMwU
糞な音楽が売れないというのなら80年代に入る頃にはアイドルポップは廃れていたな。
495名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:44:52 ID:v/GPfnnt
でもよぉー阪神優勝したら六甲おろし売れたやんか?
起爆剤少ないアルよ。
でもセカチューは優秀だったアル。
496名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:48:26 ID:NwOkBMT/
>>488
1.mp3の音質はMDと大差ないしMDなら10年以上前からある。

2.携帯電話に限定するのはどうか。

3.影響はあるが、主要因ではないだろう。

4.昔の曲はレベルが高かったか?リアルタイムで聴いてたがそうとは思えない。

5.取るに足らない要因。無視できる。

6.1990年代はバブル崩壊で経済が低迷していたがCD売上は絶好調。
  現在は経済不況はすでに脱しているが、CDは売れない。
497名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:50:30 ID:9bKj7ch3
>>492
お前、IDが変わったことくらい気づけよw
ID:drvY+J1U=>>492ってことか?
498名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:53:55 ID:5GZBCKYW
>>496
4.昔の曲はレベルが高かったか?リアルタイムで聴いてたがそうとは思えない。

この辺が雲を掴むような仮定だから受け入れられません><
499名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:54:09 ID:iIlGJMgl
結局は、労働者に余裕が無くなり
革命物語や目眩く恋愛の夢(すら)出来なくなったのが1番の原因。
歌に可能なことはもう無い、つか文化には無い。
黒船、原爆の後は宇宙人とかがきてもっかい文明開花すればまた歌の役割も
出来るかもね
500名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:55:22 ID:5GZBCKYW
>>499
またトンデモに話を持っていこうとする・・・

ID:drvY+J1U
ID:NwOkBMT/
501名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:56:29 ID:W2gNmmND
>>499
お前がいると話がおかしくなる
502名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:56:35 ID:v/GPfnnt
>>499地震かテロか
503名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:59:31 ID:9bKj7ch3
えっと。
>>496
1.MDの普及とレンタルショップの急増については?
2.まぁ同意。
3.これもまぁ同意。
4.>>498と同じく。
5.まぁそうだな。
6.経済不況はまだ完全に脱してませんが・・・
504名無しのエリー:2005/10/25(火) 00:59:50 ID:bTLVvR1S
496
否定は誰でもできるんだよ。携帯の話は当たってるだろ明らかに
あとは音楽をCD以外で入手できる手段が増えたからじゃないの?
505名無しのエリー:2005/10/25(火) 01:03:02 ID:NwOkBMT/
>>498
とんねるずの「一気」を知ってるか?あれは歌といえるのか?
又吉&なめんなよの「なめんなよ」を知ってるか?
アラジンの「完全無欠のロックンローラー」を知ってるか?
あの頃はツッパリブームだったなw
ツッパリといえば岩井小百合が銀蝿の妹分ってのはどうだったんだ?w
アイドルといえば、河上幸恵って知ってるか?
つくば万博に便乗して、へんなロボットとデュエットしてたやつ。
まったく売れなかったなwww
仲村トオルと一条寺美奈がデュエットした曲しってる?
二人そろってスゲー音痴だったなw

どう?信用してもらえたかな?
506名無しのエリー:2005/10/25(火) 01:07:35 ID:v/GPfnnt
秋葉系秋葉系
507名無しのエリー:2005/10/25(火) 01:13:24 ID:iIlGJMgl
トンデモって言うけどさ、
俺マジで感じてたよ。学生時代から凄く感じてた。
NYテロ起こる前から変わってきてたんだよ、
それこそ98年くらいからだな。どんなにこっちが感動だ、恋愛だっつっても却下されるように
なっちまった。
508名無しのエリー:2005/10/25(火) 01:15:06 ID:W2gNmmND
>>507
こっちがってwwww
どこ?
509名無しのエリー:2005/10/25(火) 01:17:57 ID:a2nzOkoa
11/23 に発売される「SceneV」は、今の音楽業界に一石を投じることになりそうですが
510名無しのエリー:2005/10/25(火) 04:33:02 ID:ayIdW6Hj
トイレに起きて今書き込み中

どの話しも納得できるのは私だけ?

皆さん結構頭いいね。
ある程度納得できたから元気が出て来ました。
何か今時の邦楽聴いてもむかつく音楽が市民権を得ていてうんざりしていましたが

皆さんの理論を聴いて納得できたから、消化不良も治りそう。

嫌な音楽が流れたらこの書き込みを思い出して、あきらめます。

511名無しのエリー:2005/10/25(火) 04:37:17 ID:tzYI4oVj
ぶっちゃけたはなしシングルが全てマキシになって値上がりしたから
512名無しのエリー:2005/10/25(火) 05:01:11 ID:iL3AbxC8
>>511
これ誤った解答のイイ例ね。時代錯誤甚だしい。
513名無しのエリー:2005/10/25(火) 05:19:24 ID:EVWEObfF
音楽が他の産業に遅れをとったからだな
まあ90年代が盛んすぎただけなのだが
514名無しのエリー:2005/10/25(火) 08:03:24 ID:NwOkBMT/
>>500
レンタルショップが急増しているというデータはある?
また、ショップ数だけじゃわからないこともある。
大半がビデオやDVD、コミックレンタルの兼業だろうから
レンタル本数の増加の有無も調べないと。

それとレンタルショップ数が増えればCD売上は増えるという理屈もあるよ。
レンタルで済ます人の大半は、お金がなくて買えないからレンタルするんだろ。
レンタルをなくしてもお金がないのだから買えない。
でもレンタルショップが増えれば、レンタルショップがお金のない彼らに代わって買うわけだ。
レンタルショップはメーカーからタダでCDをもらうわけじゃないからね。
レンタルショップだって、メーカーにお金を払って入荷してるわけだよ。
ただし、この数字はオリコンのデータには反映されないけどね。
(レンタルチャートは別)

経済不況と関係がないってことは
不況のピークだった1998〜2000年頃がもっともCDが売れた時代で
完全に不況を脱してないか否かは見解がわかれるとはいえ
少なくとも当時よりは確実にマシになってる今のほうがむしろ
CD売上が落ち込んでる事実を見れば、因果関係がないとほぼ断定できる。
515名無しのエリー:2005/10/25(火) 08:35:10 ID:yatd0wN/
音楽は嗜好品だからな。音楽を難しく考えてる人が病気なんだろう。
516名無しのエリー:2005/10/25(火) 08:43:49 ID:NwOkBMT/
>>515
そういうこと。

つまらないと思う音楽を聴いてつまらないと思ったら聴かなければいいだけなのに
腹が立つだの、音楽をナメてるだの、腐ってるだの、そういうことを言う方がおかしい。

517名無しのエリー:2005/10/25(火) 09:44:14 ID:mqdNNsIc
>>515>>516
しかしながら音楽の歴史ははるか紀元前にさかのぼる
日本の雅楽なんてのは凄いぞ
音楽の力や意味は馬鹿にはできない

可笑しい?
異常しい?

難聴や勝手聾の人にはわからないでしょうが・・・
518名無しのエリー:2005/10/25(火) 09:56:23 ID:+7H/BT6I
確かにCD売れなくなったよなあ。
理由としては
@出て来る新人の質低下(クオリティ面、何となく小物感漂うなど)
A売り方の問題(強引な売り方にリスナーが辟易、TVの影響力低下など)
Bアーティストの短命化(@・Aが大きいが、聞く方も飽きっぽいなど)
Cダウンロードへの移行
D既存のアーティストに関しての2極化(サザン・ミスチルなど売れている人とそうでない人の差が大きい)
E音楽にお金使われてない(他にお金が周っている。舞台とか)
の辺りかな。Cはそれほど理由じゃない気がする。
519名無しのエリー:2005/10/25(火) 09:57:16 ID:NwOkBMT/
>>517
あなたの理屈だと、そういう音楽は良い音楽だからCDで出せばミリオンセラーでしょ?

しかし、ずいぶん現実と乖離してますねww
「良い音楽=売れる音楽」は完全に否定できますよ。

以上、ここは「CD売上」について語るスレッドなので
あなたの言ってることは完全にスレ違い。

自分でスレッド立ててオナニーしてなさい。

520名無しのエリー:2005/10/25(火) 10:04:36 ID:NwOkBMT/
>>518
@ 質うんぬんを理由に挙げてるようでは、問題の本質には迫れませんよ。
   昔だって、なんで歌手になれたのかわからない人は大勢いました。
A テレビの影響力が低下したのは、ミニコミやネットの発達の影響ですね。
   テレビ自身の問題ではないでしょう。
B デビューする人が昔より増えてるので、すぐに辞めてしまう人も増えてますが
   息の長い活動をする人も、昔よりも増えてます。
C 着うた等も含めれば、これは大きな市場ですよ。
D これは、ミニコミやネットの発達の裏返しの現象です。
E JASRACの著作権料徴収額が年々増えていることからも、
   音楽に使われるお金は増えているといえます。
521名無しのエリー:2005/10/25(火) 12:52:09 ID:mqdNNsIc
>>519
今アダルトVスレでオナニー中

ドピュッ!う〜
522名無しのエリー:2005/10/25(火) 13:10:56 ID:mqdNNsIc
   ∩___∩
   | ノ     ヽ
  /  ●   ● |  オナニー最高!!
  |   ( _●_)  ミ 部屋中が栗の臭いで充満してる〜
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´ >  )  
(___)   /__(_////
 |      ___)ドピュドピュ
 |  /\ \     \\\
 | /    )  )
 ∪    (  \  クマクマ
       \_)

523名無しのエリー:2005/10/25(火) 15:24:34 ID:9bKj7ch3
>>514
アンカーミスってるけど、俺へのレスだな。
クグッてみたら俺が間違ってたみたいだ。

CDレンタル店舗数は1989年末の6, 213店をピークに毎年減少を続け、2004年7月末現在で3,343店と前年比3.7%減、89年対比で46%減となりました。
http://www.riaj.or.jp/report/rental/2004.html

レンタル店利用頻度、「ビデオ・DVDは月2〜3本」「音楽CDは借りない」が最多
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0408/17/news037.html

音楽業界は構造不況
http://www.mori-office.com/mlmg/200011/19music.html

   ◎音楽ソフト産業市場規模    
   1997年   2兆1,170億円
   1998年   1兆9,625億円
   1999年   1兆8,345億円
   2000年   1兆7,082億円
http://dandoweb.com/backno/20021121.htm
524名無しのエリー:2005/10/25(火) 17:02:54 ID:NwOkBMT/
JASRACの音楽著作権使用料・年間徴収額の推移
http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html
これを見る限り、右肩上がりで堅調に業績を伸ばしている。
2001年度だけ前年度よりも微減となっているが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20020523/1/
この記事にあるとおり、実質は増加となっている。

なぜCDの売上が落ち込んでいるのに著作権使用額は増えているのか?
著作権使用料は一時的にJASRACが徴収・管理するが、最終的にはアーティストに分配される。
(徴収方法や分配方法に批判はあるが、それは別問題なので横に置く)

CD売上の低下=音楽業界の不況、とはいえないのではないか?
525名無しのエリー:2005/10/25(火) 17:38:24 ID:v/GPfnnt
というかJ-POPを引きずってるやつ2ちゃんに多すぎ。
さっさと自分の聴きたい音に走ればーか!
526名無しのエリー:2005/10/25(火) 17:42:53 ID:mqdNNsIc
          /⌒丶         /⌒\
           /´   ヽ∩__∩/、   ヽ
           | /    |     ヽ /    | 気持ちいい──!!
       .    |     .|●   ● | .    | 何故気持ちいいんだー
           |      |  ( _●_  ミノ    ,|
       .    |     |   |∪|      丿
           ノヽ`   ノヽ  ヽノ  `   /
          / ξ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |ミ
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.        __/_____\_ ////
         /  l,丿 ,       _________)ドピュドピュ
        |  /  ´      /⌒`l        \ \\\
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/

527名無しのエリー:2005/10/25(火) 18:32:08 ID:PeTTKyyS
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 私の口に
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | おもいっきり
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|    出しなさい
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
528名無しのエリー:2005/10/25(火) 18:51:54 ID:5GZBCKYW
>>518
新人がクズばっかだよなあ
昔みたいに骨のあるのがいなくなった
529名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:04:15 ID:vKQAc+uz
8cmシングルはなんでマキシシングルに変わったの?
8cmからマキシに変わったって云うと、
みんなモー娘。のLOVEマシーンを思い出すよな。
530名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:09:21 ID:NwOkBMT/
>>528
それは、おまえがオジサンになった証拠だよ
531名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:13:55 ID:NwOkBMT/
>>529
12cmCDのほうが8cmCDよりもメディア単価が安くなったから。
あとショップに陳列するにも8cmより12cmのほうがアルバムと一緒に置けて便利。

それとc/w含めて2曲だと発売日に即日レンタルされてしまうが
3曲以上だとレンタル開始日を延長できる。
なのでc/wを2曲入れてリスナーの購買意欲をそそる戦略

そんでもって、便乗値上げ。

・・・など、さまざまな理由がある。
532名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:22:57 ID:H86oQ6tO
>>530
たしかに、大人は邦楽に没頭できる時間もないし、集中する暇も無いので
そこらから流れてくる曲を聴いて「こいつ小物だな、糞ばっかしだな」と
判断することも確かにあるかもしれない。

しかし、前の世代で売れた奴らはそのときは糞だ糞だと言われたアーティストも
再評価されていることも見逃してはならない。
今売れてる奴らが再評価されるのかどうかはわからんが、俺はされないんじゃないかと
思っている。

それこそ昔はとんねるずが売れたとか、ああいうのは再評価されるわけがない、
だから昔のものは全て良いと言ってるわけじゃない、それを踏まえた上で
今のアーティストって本当に再評価とかされるくらいの何か持ってるの?と
問いたい。
533名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:26:50 ID:NwOkBMT/
>>532
俺も、ちょっと前までは、ヴィジュアル系はキモイとか
ユーロビートは薄っぺらいとか、小室は同じパターンの焼き増しばっかとか
そんなことばっかし言ってたよ。

でも、もうどうでもよくなった。
好きな音楽だけ聴いてりゃいいやって思えるようになった。
再評価?ばかばかしい。
534名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:33:22 ID:5GZBCKYW
>>530
リアル工房ですがオレンジレンジは嫌いです
そういう人も少なくないのでひとくくりにして語らないでください><
535名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:37:50 ID:H86oQ6tO
>>533
それは個人的には別にかまわないけど、
それならここでそういう主張すること自体矛盾してるよなw
「人それぞれ」って思うならこんなところ来ずに引きこもって好きな
音楽ばかり聴いてりゃいいのにw
寂しいんだろ?正直に言えよ、君は明らかに矛盾してるよw
536名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:45:05 ID:NwOkBMT/
>>535
いや、このスレのテーゼは「なぜCDが売れなくなったか?」だから。

音楽が糞とかそういう主観を語る場ではないと思う。
音楽の良し悪しと売上は一致しないし
それに「良い音楽」を客観的に語る方法もないのだから。

537名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:46:12 ID:5GZBCKYW
やたら長文の割りに自己矛盾してるってどうしようもない議論下手だな
空回りとはこいつの事を言うんだな
538名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:50:26 ID:9bKj7ch3
>>537
そこを突っ込むと荒れるだけ。
539名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:53:53 ID:NwOkBMT/
音楽の売上に質は関係ないというのが俺の主張だから自己矛盾はしてない。

ただ「なんでこんな糞な曲が売れるんだ」ということを
いちいち思わなくなったということを言ってるだけで
音楽の質と売上に相関関係がないことは昔から理解してる。

おまえらはええ年こいていまだにわかってない。
だから稚拙なひとりよがりの邦楽批判を繰り返す。

ここは、CD売上について語る場。
スレ違いだから出て行け言ってるの。
540名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:54:35 ID:H86oQ6tO
荒れるだけ?もう荒れてるじゃん。
ここは主観でモノを言うところだよ。
そういう覚悟で来いっつーの。
541名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:56:15 ID:H86oQ6tO
>>539
>ここは、CD売上について語る場
ちがう、スレタイが絶対ではない、流れが絶対なんだ。
脱線ドンと来いなんだよ、ネットの掲示板なんてものは。
542名無しのエリー:2005/10/25(火) 19:58:22 ID:NwOkBMT/
>>541
じゃあ流れをぶち壊してやる。
ひとりよがりの稚拙な邦楽批判には反吐が出る。
543名無しのエリー:2005/10/25(火) 20:01:12 ID:9bKj7ch3
>>540
そうだね。まぁ覚悟も何も2chで叩かれようがどうでもいいんだけど。
主観でモノをいう場所かどうかもその人の主観次第。勝手に押し付けんなよ。

最近はCDの売り上げにまったく興味がなくなったなぁ。
でもスレの内容的には面白いんだよね。
544名無しのエリー:2005/10/25(火) 20:03:00 ID:H86oQ6tO
>>542
俺は反吐は出ないよ、みんなであーでもないこーでもないっていうのは正常な
姿だと思うからね。

君はどうも潔癖過ぎだよね、精神的引きこもりとも言える。
俺もそうだったからわかるが、それを打ち破らないとダメだと
思うようになったよ、汚れてるのを容認してる時点で
ここにいる人間は君よりいろいろ乗り越えてきた人間だよ
545名無しのエリー:2005/10/25(火) 21:01:21 ID:YKWxVT+D
>>1の言うように邦楽は80-90年代がピークだと思う。
80-90年代にも糞なアーティストは多かったが、優れたアーティストも多かった。
音楽ジャンルが多様化して、昔に比べて大物感のあるアーティストが少なくなったのと、
携帯・インターネットの流行で娯楽が多様化したのが邦楽シーンに閉塞感を感じる原因だ。
546名無しのエリー:2005/10/25(火) 21:09:00 ID:NwOkBMT/
若干意見修正。

まあ、ひとりよがりの稚拙な邦楽批判は勝手にやればいいと思う。
そのこと自体は特になんとも思わない。

だけど、それをCD売上の低迷と結び付けてる論調が腹立つ。
さっき反吐が出るって言ったのは、この部分。
もともと無関係なものを、さも関係ありそうな風にしたり顔で(顔は見えないが)
語ってるアホを見ると無性に叩きたくなる。

もともと関係ないんだよ、売上と音楽の質は。
売れなくてもいい音楽を作ってる連中はいつの時代にもどこにでもいる。
その中から、時代にマッチしたやつがピックアップされて消費されて磨耗して廃れてく。
それの繰り返しだよ。
CD売上の低迷とは関係ない。
CDが売れなくなったのは時代の必然であって
JASRAの徴収額みてもわかるとおりCD不振=音楽不況ではない。
547名無しのエリー:2005/10/25(火) 21:19:48 ID:iIlGJMgl
元々冷静じゃないんだな。
感情と理屈をごっちゃにしてくる奴が1番厄介だよな・・・
548名無しのエリー:2005/10/25(火) 21:36:21 ID:PeTTKyyS
Ipodのせいじゃねぇの
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|    
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
549名無しのエリー:2005/10/25(火) 21:46:22 ID:9bKj7ch3
>>548
この流れでwwwwwwワロスwwwwww
550名無しのエリー:2005/10/25(火) 22:22:20 ID:gYwXT1Va
CDというメディアが時代遅れになったと言う意見に一票。
今一番CDを買う層であるヲタも、
中身の音楽データが欲しくて買っているのではなく、
ジャケットや特典という紙メディアが欲しくて買っているだけ。
ジャケットも特典もなければ当然DL販売やレンタル。

もうCDから直接聞くのなんて稀でCDを買ってもパソ等に落として聞いてる。
そうなりゃジャケットという紙メディアに価値を見出さない層はレンタルやDL販売に向かうのは当然。

結局、音楽業界全体がヤバイのではなく旧来のCDメディア流通業界がヤバイだけ。
今後はCDというメディアの縛りからいち早くのがれた所が勝つだろう。
それがITMS始めたアップルであり着歌フルであるわけで。
551名無しのエリー:2005/10/25(火) 22:30:55 ID:v/GPfnnt
>>550前、坂本龍一氏が音楽はこれからネット配信が主になっていくだろうが、CDはパッケージソフトとしての価値はある
みたいな事をなんかで言っていた。
その通りだと俺も思う。
方法がただ多様化しただけの話だろ。
552名無しのエリー:2005/10/25(火) 23:33:05 ID:wrM+MX33
94年だったか、95年だったかミリオンセラーが20何本出た年があったな。
あの頃が異常だったんだな。



あと、何かにつけて否定する奴は、いったい何が売れなくなった理由なのか
自分の意見を述べて欲しいな。
553名無しのエリー:2005/10/26(水) 00:26:43 ID:I7cm/4c9
>>552
異常ってwwwww何故wwww
554名無しのエリー:2005/10/26(水) 00:41:39 ID:buL7xuyy
>>553
一般大衆への楽曲の浸透度でいうなら
1990年代のミリオンセラーよりも1970年代の30万枚クラスのほうが上だった。

1990年代にレコード(CD)売上が飛躍的に伸びたのは

・物価に対するレコード(CD)の値段が相対的に安くなった(値段自体は上がってる)
・低価格な再生機器の普及
・ウォークマンなどのポータブルプレイヤーの普及←いつでもどこでも聴けるようになったのは大きい
・カラオケの普及

といった要素がある。
555名無しのエリー:2005/10/26(水) 01:04:58 ID:4m88onMJ
何故、CDが売れなくなったのか?
→CD以外に音楽を手に入れられる手段が増えたから

はい、終了
556名無しのエリー:2005/10/26(水) 01:51:19 ID:EYVAY2X0
パソコンで簡単にダウンロードできるようになったから。
その分、音楽というものが軽視されるようになった

はい、終了
557名無しのエリー:2005/10/26(水) 02:06:31 ID:cj2F/2et
パソコンソフトと同じ流れだわな。
わざわざ店でパッケージソフト買う事は減りダウンロードで買うのが主流になった。
もちろんパッケージで買う人はいるが、ごく一部。
電器屋でも片隅に追いやられてる。
CDより高価なPCソフトでもこの流れなんだからCDの先行きは暗いよ。
>>551
もちろんパッケージソフトとしての価値はあるだろうが、
売れ筋以外は今の形の大規模な流通は成り立たなくなると思うが。
ヒット曲だけコンビニ等でCDとして売られ
その他はパーケージが欲しけりゃネットで注文生産という形になる予感。
558名無しのエリー:2005/10/26(水) 02:27:08 ID:IazEkR67
ぜんぶお前等のせいだ
559名無しのエリー:2005/10/26(水) 07:34:00 ID:ecGLT0mt
                           _ --───‐- 、
                        _-'/ ̄ ̄` <]_   \
                      / ̄            \   \    , -‐…‐- 、
                        /              ヽ    \ /      |
                    /   / / 、\ ヽ _\     }    \   /   ′
                 ___|     | | |\_X´\,≧ ィ, __ム     `7´    / 知らんっちゃ
            /  ̄    |  l | \ト、ヽ  ̄〃{_ ノ゚i「! | }     /      /  _ _
            ヽ        |  | \{ヨfr、     辷ソf| Y     /       / ̄ < ̄ヾ、
             \  ---─\ \ ヽ ヘ;_〉     ゛ ¨´ |  |    /       /      \  \
              \        `ヽニTrヘ ‐ヽ __,     ,イ | __/      /   \    \
                   \        `ート _   . ' /  レ' /       /      \    ヽ
                    `ヽ、         `ー`-T´ /    |        /         ヽ  |
                    > 、       \_ l/     /     /           i!  |
                    /  _  >‐V   /     / /     /         \  |!  |
                  /  //   /     {      ∠_ヽ   |          |  ||  /
                   { / / / /二ミヽ、 ヾ、_/    `ト、_ /            |  ||/
                  ∨ / /  { -===ミヽ{´_ ‐=ニ7辷_}          |  |/
                    ∨  ヾ_  _/^ヽー==_/   /             |  |
                    |  |   ̄{       ̄      /          /  /
560名無しのエリー:2005/10/26(水) 07:44:36 ID:I7cm/4c9
でも今の音楽番組の衰退を見ると音楽自体に興味ある奴が減ってるように感じる

なんでもかんでもネットのせいにするのは尚更変である
561名無しのエリー:2005/10/26(水) 07:57:41 ID:buL7xuyy
>>560
演歌とアイドルだけ流しておけば視聴者が満足したのが70年代
そこにチャートの要素を加えてバラエティ色を強めたのが80年代
視聴者のニーズが多様化して、バラエティ抜きでは歌番組が成立しなくなった90年代
そして、その手法が飽きられた00年代。

音楽に興味ある人が減ったのではなく
ニーズの多様化に、1時間番組という枠では応えられなくなったってことだよ。
562名無しのエリー:2005/10/26(水) 08:30:43 ID:vGWhhKOj
洋楽も邦楽も音楽なんて
聴きたくなくなったからですよ
563名無しのエリー:2005/10/26(水) 09:12:05 ID:1SBiYhHS
人工の多いポスト団塊世代が歳を取り、CDに金を遣わなくなったから。
564名無しのエリー:2005/10/26(水) 12:54:29 ID:vGWhhKOj
誰でも簡単にCD出すから
価値がなくなったからですよ

昔は技術や才能が無いと作れなかったけど
コンピューターの発達とともに誰でも簡単に作れるようになったからですよ

職人が必要なくなった
565名無しのエリー:2005/10/26(水) 13:20:57 ID:mCfWS+nx
MX、ny
566名無しのエリー:2005/10/26(水) 13:24:18 ID:IazEkR67
着うたフル
567名無しのエリー:2005/10/26(水) 14:44:28 ID:rA6My1lH
>>1
CD売り上げの減少分、ネット売り上げなどが増えている。単に音楽の入手法が変わっただけ
568名無しのエリー:2005/10/26(水) 15:46:36 ID:vGWhhKOj
話しが脱線しますが

ネット上でのダウンロードや着うたなど
1曲のみを選ばれるようになると

今までのレコードやCDのように
8〜15曲くらいのアルバムの中の作品から
掘出し物的な、いい曲が、選ばれる機会が減少すると思います

今まではアルバムを買うと聴きたかった曲以外に
他にもいい曲があってそれが名曲となる可能性がありましたが
ネット上での売り上げが有力となると単曲が目立ち
カップリングなどの他の曲を聴く事が少なくなると思います


569名無しのエリー:2005/10/26(水) 15:59:24 ID:HIOZYcqt
ここ数年の新人で大規模なファンクラブを持ってる人ってウタダヒカル位か?
そんだけ新人がミーハーにしか相手にされてないか。
それがCDの売り上げにも出てるのかな。
570名無しのエリー:2005/10/26(水) 17:54:14 ID:Skcz1CcK
571名無しのエリー:2005/10/26(水) 17:59:07 ID:vfviOUwU
コピーやネットと中古屋とレンタル屋の影響かと。。。音楽の作り手側の質の劣化、聞き手側も劣化してるし。
572名無しのエリー:2005/10/26(水) 18:13:53 ID:liJxXu0L
MD
573名無しのエリー:2005/10/26(水) 18:19:38 ID:T510G6O7
マスタリングの際にコンプかけるのが流行って、音圧上がって
ぱっと聴くとよさげに聞こえるがどことなくベタ塗りのような感じになり、
どんな曲でも同じような印象になった
574名無しのエリー:2005/10/26(水) 20:42:19 ID:n4rOrwqO
少子高齢化、不透明な未来
みんな将来が不安
無駄なもの買うぐらいなら
将来のために少しでも貯蓄しときたいんだと思う
俺、今28歳で貯蓄は3700万ぐらいだけど
これでも不安
贅沢は一切しない、もちろん無駄なものには
1円たりとも消費しない
どっかのデータでも世帯別平均貯蓄額が
最近かなり上がってるって結果でてた
575名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:05:15 ID:ry8qNJx+
売れないのはポップでキャッチーで人を引き付けるような曲がないから
だからミーハーな俺でも最近ほしいと思う曲がない金出してまで
買いたいと思う曲がない。じゃないとなんでレンジのアルバムが
250万枚も売れんのよパソコンでダウンロードとかレンタルとか関係ない
売れてる奴は売れてるミスチル・サザンなど
576名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:09:27 ID:buL7xuyy
>>575
「売れてる奴は売れてる」のは当たり前。
人気は特定のアーティストに集中するものだからね。
ブームってのは、そういうもの。
例えばAが100万枚、Bが10万枚売れたとして
べつにAがBの10倍優れた音楽ということではない。

勢いのある人に人気や売上が集中する。
ただそんだけの話。
577名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:09:58 ID:I7cm/4c9
>>575
全く持って正論だな
578名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:11:11 ID:I7cm/4c9
>>576
勢いのある人が最近出てこないという問題
10年前からの生き残り組が多数を占めてる
579名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:12:36 ID:buL7xuyy
なんでレンジのアルバムが250万枚売れるのよ?
勢い。
ただそんだけ。
べつにレンジの音楽が際立って優れていたからじゃない。

250万枚売って大威張りしてるようだけど
5年前だったらその2倍以上売れたんじゃないかな?

勢いってのはそういうもの。
580名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:14:00 ID:I7cm/4c9
「勢い」という面では優れているんじゃないの?w
581名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:18:52 ID:I7cm/4c9
往々として忙しい(勢いのある)時期ほど名曲が生まれやすい。
それが評価されるのはごくごく自然
582名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:19:38 ID:ZWNUTkNg
>>574貯金残高370YENとお見うけした。
583575:2005/10/26(水) 21:31:18 ID:ry8qNJx+
別にレンジが優れた音楽とはいってない。
ただ上の方のレスでレンタルやダウンロードのせいで
売れてないと書いてあったので売れてる奴は売れてるという例を書いただけ
別にレンジ好きじゃないし売れてる物がすべていい曲とは思わんし
だんご三兄弟は売れまくったが全然イイ曲とは思わないし
ただ売れないのはやはり人を引き付けて買わせるほどのイイ曲がないんだと思う。
584名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:36:25 ID:buL7xuyy
>>578
10年前からの生き残りなんてそんなにいないぞ?
サザン、B'z、ミスチル、SMAP程度じゃん?

それに、アーティストが長く活動できるのはいいことだと思うよ。
トップスターが2〜3年ですぐに消えるほうが異常。

>>580
べつにそれは否定してませんが。

>>583
勢いって、楽曲以外の要素のほうが大きい。

例えば同じ曲でもノンタイとドラマ主題歌じゃ売上に大きな差が出るし
おなじドラマ主題歌でも視聴率の高いドラマと、視聴率の低いドラマじゃ差が出る。
いまはテレビの視聴率が全体的に下がってて、テレビ離れが起きてる。
つまり、ドラマタイアップとか、CMタイアップでガンガン曲を流しても
それを見てる人が以前より減ったんだよ。
そんなことも、新人に勢いがない一因ではないかと思われ。
585名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:41:08 ID:ZWNUTkNg
今、中高生がカラオケでレンジ歌えなきゃやばいんじゃないの?
586名無しのエリー :2005/10/26(水) 21:51:03 ID:bfeQK/de
ちゃんと曲全部聴いたことないけど最近出てきた奴らは全部似てる
これはこのバンドしかだせないものがあるとか個性とかない奴らばっか

ラップ系(ラジオで流れても誰の曲かわからん)
デリカテッセン?・エンジアエンジニア?・クーロン?など

バンド系(英語でロックとかちょっとロックしてます系)
ランクヘッド・ビートクルセイダーズ・エレルガーデン・他もおるけど
名前が思い出せないw
587名無しのエリー:2005/10/26(水) 21:57:46 ID:QGsUXZ4K
昔はどんな個性があったの?
588名無しのエリー:2005/10/26(水) 22:00:01 ID:buL7xuyy
>>586
そういうこと言うとジジイ扱いされるからやめたほうがいいよ。
確かに俺も違いがよくわからんがw
589名無しのエリー:2005/10/26(水) 22:06:03 ID:s+E2DuSR
浜省はガチ
590名無しのエリー:2005/10/26(水) 22:47:46 ID:n/dgm/qA
まぁね、全体的に見れば少数でもファンが組織化出来るようになったから、
声優やエロゲ音楽でも武道館埋められちゃうんだよね。
みんな固定のジャンルに固まるようになってきたから、売上げ枚数的に見れば
昔と比べて見劣りするのは仕方ないよ。
591名無しのエリー:2005/10/26(水) 23:27:02 ID:fS9dlWem
何故CDが売れなくなったのか?
【原因】は
【少子高齢化】です
592名無しのエリー:2005/10/26(水) 23:54:29 ID:OjQp4ceZ
>>584
10年前からの生き残りにラルク、グレイ、アルフィー、長渕剛などを追加。
最近出てきたアーティストより、5年以上前から残ってるアーティストに実力者が
多いと思う。21世紀に出てきた新人で優れたアーティストは数少ない。
593名無しのエリー:2005/10/26(水) 23:58:19 ID:buL7xuyy
>>592
優れてるとか優れてないとか言うのはおまえの主観でしょ?
ただ売れ残ってるか、売れなかったか、そんだけの違いだよ。
売れてるものが必ずしも優れてるとはいえない。

それに、グレイなんて今年コラボしか出してないでしょ?
(事務所のトラブルがあったとはいえ)
アルフィーなんて固定ファン以外だれも買ってないよ。
ジャニーズ並の初動型じゃん。
594名無しのエリー:2005/10/27(木) 00:49:09 ID:IIfvu+se
595名無しのエリー:2005/10/27(木) 00:52:41 ID:t+VLH8ZI
>>593
俺が今年アルフィー初めて買った
よって違う
596名無しのエリー:2005/10/27(木) 00:55:53 ID:cJ7iW9yY
>>595
スゲー珍しいよアンタwww
597名無しのエリー:2005/10/27(木) 01:18:32 ID:n/7o1Zzq
>>592
ドームでライブやれるGLAYだけその仲間に入れてもいいと思う。
598名無しのエリー:2005/10/27(木) 02:13:25 ID:Z9DckRuC
>>593
>(事務所のトラブルがあったとはいえ)
kwsk
599名無しのエリー:2005/10/27(木) 02:58:54 ID:ojHsqZ/K
>>592
あと、小田和正、浜田省吾なんかも入れて欲しい。
団塊の世代を味方に付けていて、安定している。
600名無しのエリー:2005/10/27(木) 07:27:31 ID:/QjLx5lO
>>568
確かにそれはそうだが、その「掘り出し物」が現れることはそうそうない。
多くのアルバムは、いい曲はせいぜい1,2で、後はどうしようもない。
お金が有り余ってるとか、音楽以外にあまり金を使わない人ならともかく、そうでなければダウンロード中心のほうがメリットが大きい。
601名無しのエリー:2005/10/27(木) 07:29:33 ID:HePxTC53
CDショップで万引き防止装置が出来たため
万引き需要が激減し

普通に購入する人達しかCDショップに行かなくなったから。
602名無しのエリー:2005/10/27(木) 07:47:30 ID:HePxTC53
万引き常習犯のAさんの話し
「この頃は万引き対策の警報機がどこのショップにもあるからわてらは商売あがったりでんがな。まぁラップとかヒップホップとかのCDはリスクを犯して手に入れても商品価値が無いから裏取り引きで売れないしな」(音声変換)

あるショップの店長Bさんの話し
「万引き防止装置のおかげで今まで店が負担してたCDの不明紛失がなくなり商品管理がしやすくなりましたよ。」(音声変換)


603名無しのエリー:2005/10/27(木) 08:24:52 ID:vH42ocmb
         l:i::;;;;;;;i"´l! ゙' l::!    、,,;r''"''''ミ,;、、;;;;;;;;;;;l:::: :::::::::;!:::: ::::::',::::::rllllll!::::::;;::::::゙、
もう       l:ト::;;/:l,,rシヾ,. ll,    "lゝ'ii;:::l.ヾヽ'、;;;;;;!:: :::::::::;;l::::: :::: ::i::::::l llll,|:::::::;;:::::::',
万引きできない !.〉:::::!゙'rli;l !         !;::lll!::リ  〉ツ ヾ;!:: .:::: :;;;;!::::: ::: ::;!;:::::゙llll!;;:::::::::;:::::::',
         ゙'i::::;;;;! l:゙リ       '、;;;:;ン  '゙   .!: :: : ::;;;;!:::::  ::;;!;;;::::::l!;;;;::::::::::;::::::::',
          l:::;;;;;j ゙"        、、-     ,': ::: :;;;;;j;::::: .:;;j;;;;;:::::l!;;;;:::::::::::::::::::::}
.         l::;;;;;;' `〈               ,'::;::: .:;;;;;;/;::::..:;;;;/、;;;:::::l;;;;::::::::::::::ト:::::l
         l::i'!;;i                 ,.':/::::::;;;;;/;;;;::::;;;;/:::::i;;::::::!;;:::::::::::::::l ';::l
         l::!l:;;',     ,,..、、、-        /'/::::;;;;;シ;;;;;;::;;;;r';;;;;;;;;l;::::;!i::::::::::::::::l l:!
           l! ',;;;,、     ,,        / ./::;;;;;ン゙;;;;;;;;;;;ン゙;;;;;;;;;;;;;l:::;リ;l:::::::!:::::;'  '
           '、;;;;ト、             ,r';;;;;r'7;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;l:;/;;l:::::,イ:::/
              ゙、;{ ヽ,         ,,..,r',.-'" .l:;;;;;;r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ;:rィ / l,ン゙
             ゙、  ヽ,,,,,,..、、 -‐''" '"´    l:;;ri:;;;;;;;;;;;;;;;;;r'ソ'''" /'゙  '
                   l:;;:',         l!' l::;i;;;;;;r/'"
                    l!. ',          lハ;;;/
                        ',            ヾ、
                 _,,,_  ,,、'',              ヽ‐''''''''、,
              ,,,、r';;;r"'''"  .ノ             ,.r';;;:r'"::゙''‐- 、,,
604名無しのエリー:2005/10/27(木) 10:31:24 ID:eiZV28Mk
中高年の世代は幼少期に童謡を歌い日々を過ごしてきたが、今の若い世代は有名な童謡でさえも知らない。代わりにパソコンやゲームに熱中し音楽離れが起きている。
605名無しのエリー:2005/10/27(木) 15:42:28 ID:FzoqsqEx
なんか・・このスレって同じ所まわってるだけのようなww
606名無しのエリー:2005/10/27(木) 16:54:39 ID:Z9DckRuC
何を今さらww
607名無しのエリー:2005/10/27(木) 18:53:59 ID:QCLDlQ1I
>倒産するレコード会社も出てくるだろうな。
以外は>>1に激しく同意だ。R&B、ヒップホップ、ラップのような日本人好みじゃない
音楽性のジャンルが市民権を得たから一般大衆の音楽嗜好が多様化して、大物の新人
が出なくなった。それと、大衆の娯楽の中における音楽の優先順位が低くなったのも
今のような状況になった原因。
608名無しのエリー:2005/10/27(木) 19:28:41 ID:yBPIwBPp
半年も待てばブックオフで100円以下で叩き売られてる。
609名無しのエリー:2005/10/27(木) 20:04:20 ID:PaDcSYSk
シーモ死ね死ね死ね
610名無しのエリー:2005/10/27(木) 20:07:59 ID:tW0waHVt
たしかにレコード会社はまだまだ倒産しない。
権利の管理だけでほそぼそ生きていける。ただ買収はありえるな。
アップルとかいづれ制作に手を出し始めるだろうしノウハウ欲しいはず。
激ヤバなのは街のCD屋。
経営してる奴がいたらCD屋はもうダメぽだから余裕あるうちに廃業をおすすめする。
611名無しのエリー:2005/10/27(木) 20:28:00 ID:ojHsqZ/K
>>601
氏ね。万引きによる被害の実態を何も知らない。
書店やCD屋は万引きさえなければ、つぶれることはないといわれてる業界なんだよ。

ところが、世の中の幾つもの書店やCD屋は潰れていってる。
それはほとんど万引き犯というゴミのせい。
612名無しのエリー:2005/10/27(木) 22:00:59 ID:SdAN8lmZ
だから万引できなくなって客が減ったんじゃん

客は皆、すきあらば万引を狙っているのだよ

まともな客とて万引犯の素質を持っているのだ

>>601君もねゴミと同じなのだよ

それよりシーモ死ね!
613名無しのエリー:2005/10/27(木) 22:11:36 ID:HePxTC53
そうだ!そうだ!シーモが死ねばいいんだ
614名無しのエリー:2005/10/27(木) 22:13:30 ID:mOvdoMK4
つまり「市場システムなど破壊してやる」ということか
615名無しのエリー:2005/10/27(木) 22:41:13 ID:HePxTC53
現代日本音楽業界を支えている購入客層の実態を教えよう。

CDを買うために裏で悪事を働いてCD代に当てているのだよ。

例えば食事代をスーパーの万引きで浮かしてその金でCDを買っているのだよ。

はっはっはっはっは知らなかっただろう。
ではおやすみ。
最後に言う言葉は「シーモ死ね!」
616名無しのエリー:2005/10/27(木) 22:49:33 ID:Z9DckRuC
>>615
(;^ω^)
617名無しのエリー:2005/10/27(木) 23:15:55 ID:t+VLH8ZI
なんだかんだ言って多様性ばっかほざいてる奴も
偏見に満ち溢れた発言しかしていないな
618名無しのエリー:2005/10/27(木) 23:21:20 ID:t+VLH8ZI
>>596
うぜえええええ

狭い視野を広げれば多様性という言葉にも具体性が現れるというのに
結局よくいる「自分だけ分かってる」人間と変わらないな
619名無しのエリー:2005/10/28(金) 00:32:08 ID:5+jQnqDI
俺は店員やってる身だから言わせてもらう。


万引きは犯罪だ。やってる奴を発見したら、そいつの腕を引きちぎってやりたくなるよ、正直。
たとえば、400円の漫画本一冊に対する書店の純利益っていくらか知ってる?5円あるかないかなんだよ。
ところがパクられたらまるまる400円盗まれたことになる。それを取り返そうと思えば、80倍売って何とか
なるかならないかってところだ。

世の中、万引きを犯罪と思わぬ糞人間が蔓延してるようなら、
先は暗いな。法律改正で実名公表+終身刑にすべきだと思うんだけどね。


おまえらも働き始めたら分かるだろう…いや、どうせ強盗や詐欺師にしかならないから無駄か。
>>612>>615あたりはさっさと首吊って死んだ方がいいよ。それが世のため。

620名無しのエリー:2005/10/28(金) 00:42:43 ID:PeNwcKzq
>>619
そんなに熱くならないでさぁ。
君も昔は万引きやってたんだろ。

さぁ一緒に言おう
「シーモ死ね!」
さぁ一緒に。
「〇〇〇〇〇〇」

ほらね。すっきりするだろ。
Let’Say !
621名無しのエリー:2005/10/28(金) 00:46:26 ID:5+jQnqDI
>>620
やってるかよ、一緒にするな


いい加減、まともな議論に戻ろうぜ…。



622名無しのエリー:2005/10/28(金) 00:46:58 ID:c8RIQjUV
通報しました。
(´・ω・`)
623名無しのエリー:2005/10/28(金) 01:17:59 ID:cI9Zw24/
おれが今まで出た意見をまとめてきてやるよ。
しばらく待ってろ。
624名無しのエリー:2005/10/28(金) 02:08:51 ID:p585mMuL
>>605
そうそ。過去レス見てないバカが、偉そげにレス伸ばしてるだけ。
結論出てんのに、ド近眼基地がたまぁに見当違いも甚だしいレスすんのがマジウケる!
625名無しのエリー:2005/10/28(金) 07:00:25 ID:XxDXmGk7
なんで万引き論争になってんだw
あとアンチシーモうざすぎる。別のところでやれ。
626名無しのエリー:2005/10/28(金) 07:18:28 ID:kGdrIf26
>>619
ごめん。俺も万引きしたことあるわ。
腕引きちぎってw
627名無しのエリー:2005/10/28(金) 08:12:44 ID:lwTTnC3C
         ___
         |    |
         | 基 |
         | 地 |
         | 外 |
         | 乃 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
628名無しのエリー:2005/10/28(金) 12:39:37 ID:PeNwcKzq
じゃあ、万引きされたCDはオリコンセールスの中でどういう扱いになるのかな?
聖人君子じゃ無いんだから、子供のころの小さな悪事はいいじゃないか。
万引きを助長している訳では無くCDが売れなくなった原因の一つに、高性能の万引き防止機械が出来た事で商店の万引きによる損失も減ったが、
今まで商店が負担していた万引きされたCDも売れていたと考えれば、万引きできなくなった事も、全消費の中では消費減の原因の一つだと言っているだよ。
629名無しのエリー:2005/10/28(金) 12:46:48 ID:XxDXmGk7
万引きがオリコンセールスにカウントされるわけがないだろアホ。
レジ通してないのにどうやって数えるんだよ?
レジ通してオンラインで集計してんだぞ。
630名無しのエリー:2005/10/28(金) 13:33:46 ID:XxDXmGk7
ちなみにCDは小売店がメーカーから買い取って販売してるから
万引きされた場合、損をするのは小売店だけでメーカーの懐は全く痛まない。
631名無しのエリー:2005/10/28(金) 14:47:08 ID:ka2dh227
もともと糞だったものが腐ってとてつもないモノになってしまったから。
632名無しのエリー:2005/10/28(金) 15:18:59 ID:lwTTnC3C
>>629

例えば
オリコンが日本で設立された1999年の集計の方法と、現在のオリコン集計の方法は同じなのかな?
6年前にはパソコンやハイテク機器は今ほどは普及していなかったはずだよ、今ほどはね。
それはCDショップにも言える事で万引き防止機器のハイテク化も6年前とは違うはずだよ。
ここに【盲点】があるのだよ。時間のずれを考えれますか?常に時間は動いているのです。
君の言うように今のオリコン業界もハイテク化によって、レジを通さなかった不可解な物品の移動はカウントされないというような、
正確な集計が出来るようになったかもしれないが、では6年前の設立当初は、今よりもっといい加減でやや正確性に欠けていて、
どんぶり勘定ではなかったのかな?君はそこまで知り尽くしているのかな?その当時全ての販売店がオリコンに届けていただろうか?
一昔前は小さな近所の商店ではどんぶり勘定が成立していたものだよ。
CDの出荷数と売り上げ数にはずれがあるもので、破損や盗難に遭った物などは販売店が自腹を切って売り上げに計上する事もありうるのだし、
君の知ってる程世の中は単純じゃないのだよ。

そもそも犯罪を無視して経済を語るのは子供ですよ

現代と過去のCDの売り上げを比べるのなら、
それなりに森羅万象(犯罪も経済もひっくるめた全ての事)を
考慮した上での理論でなければ結論は出ない
633名無しのエリー:2005/10/28(金) 15:24:49 ID:R8+n5e9g
確かにオリコン設立は1999年だがオリコンチャートはそれよりだいぶ前からあるのであって
紛らわしい書きかたすんなよ
634名無しのエリー:2005/10/28(金) 15:27:25 ID:XxDXmGk7
>>632
馬鹿はだまっとれ。

出荷枚数と売上枚数は根本的に違うぞ。
出荷枚数は、小売店がメーカーから買った枚数で
売上枚数は、消費者が小売店から買った枚数だ。
差があってあたりまえだろ。
差がなかったら小売店に1枚もCDが残ってないことになる。

それから、オリコンの集計は「オリコン協力店」のみの集計だ。
オリコン協力店に加盟してない店の売上は当然カウントされない。
オリコン協力店は全国一斉に全店舗でオンラインシステムを導入している。

盲点はありません。妄想もたいがいにしろ。
635名無しのエリー:2005/10/28(金) 16:24:13 ID:RYaWJ+wv
>>634
お前いい奴だな。勃起した
636名無しのエリー:2005/10/28(金) 19:28:43 ID:PeNwcKzq
お前らこんなにムキになって万引きに食いつくなんて、さてはお前らみんな万引き経験ありだな。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
637名無しのエリー:2005/10/28(金) 19:30:08 ID:3yhK7aRl
>>634
じゃ、ネット通販で買ったCDは売上げにカウントされないのか?
638名無しのエリー:2005/10/28(金) 19:37:05 ID:XxDXmGk7
>>637
ネット通販は発送した枚数がきちんとコンピュータで管理されてる。
当然、カウントされる。
639名無しのエリー:2005/10/28(金) 19:46:51 ID:MSHWeYzP
稲葉と桜井が禿げた
桑田がマンネリ
宇多田が暗い
浜崎が飽きられた
中島はマリリンマラソン
レンジは頑張ってる
イナゴ・シャカラビ・ラルク・グレイはブームが過ぎた
640名無しのエリー:2005/10/28(金) 19:52:05 ID:hcq96EWT
639 名前:名無しのエリー :2005/10/28(金) 19:46:51 ID:MSHWeYzP

中島はマリリンマラソン
641  :2005/10/28(金) 20:00:38 ID:uVpNIOLq
テレビの音楽番組でちょうしのって歌うやつらが嫌い。
中島美嘉とかオレンジレンジとかまともな教養すらないし、
スタッフに暴言はいてる暇あったら練習せえや!ボケ
642名無しのエリー:2005/10/28(金) 20:45:49 ID:RYaWJ+wv
少し前まではテレビでも礼儀正しくしてたのになー
マジメ(に演出している)なアーティストって減ったなあ
643名無しのエリー:2005/10/29(土) 04:46:34 ID:yfRnPArl
アーティストもそのファンもゆとり教育世代なのですよ
644名無しのエリー:2005/10/29(土) 06:01:02 ID:XP9CYvjK
カスラックが馬鹿みたいな著作権料の取立てをやったために室内で音楽を流す店が激減。
その結果、広告費かけて宣伝しなきゃ大衆に聞いてもらえなくなったって馬鹿なことになったのに似ているな。
昔は街を歩いていたら流行の曲がよく聞けたけど最近は街に音楽なんて流れてないからな。
(例、コンビニ・床屋・パチンコ屋・喫茶店などなど)
645名無しのエリー:2005/10/29(土) 06:43:13 ID:kvwE/5pw
エイベックソとか自分らでCD買ってるでしょ間違いなく。
販促費で10万枚分くらいは出てそう。
大漁に買い込んでブックオフに売るってやってると思うよ。
646名無しのエリー:2005/10/29(土) 07:23:55 ID:EKuSyPO8
>>644
普通に有線が流れてるけど・・・。

>>645
実際どうか分かんないけど、
本当にそうならブックオフよりレンタル店に回してそうだね。
647名無しのエリー:2005/10/29(土) 15:53:24 ID:RmqteHFB
海賊版が出回ってるからですよ。
648ハマゾー:2005/10/29(土) 16:48:24 ID:UB0hJIQO
共有ファイルのせいでしょ。 ダウンロード1分くらいだもん。
でも、本当のファンならCD3枚買いが鉄則とのこと。 
聞くためのもの、保存用、保険用。
649名無しのエリー:2005/10/29(土) 19:54:19 ID:RmqteHFB
犯罪者のせいですよ。
650名無しのエリー:2005/10/29(土) 20:08:51 ID:RqINXvvB
>>648
三枚買いはただの金の無駄使い。未開封の完璧なコレクションがしたいとかいう変わりモノなら二枚買い。普通は一枚。
651名無しのエリー:2005/10/29(土) 21:55:01 ID:XP9CYvjK
ヲタは5枚買う
652名無しのエリー:2005/10/29(土) 23:02:40 ID:VltCh16g
不景気が原因

しかし不景気は何が原因ですか?
653名無しのエリー:2005/10/29(土) 23:05:48 ID:PY3oYWt8
社会の授業で習って下さい。
654名無しのエリー:2005/10/30(日) 00:00:57 ID:v0sOnG9r
>>652
ところがどっこい景気が良かった89年はかなり売れてません
655名無しのエリー:2005/10/30(日) 00:33:22 ID:EN3JIY+B
そして不況のピークだった1999〜2000年頃がいちばん売れてる
656名無しのエリー:2005/10/30(日) 00:42:10 ID:9BrXomwL
CDなんて売っても儲けにならん
657名無しのエリー:2005/10/30(日) 02:30:40 ID:hkWW9HOe
ドラゴンアッシュやハイスタブームでチャートの外をチェックするようになった
レンジ等オチャラケバンドが台頭したところで活気は戻らず
CD買いたくなるほどのヒーローは絶滅種に。
あとナニナニはダサいという主観で物を見る風潮がここ最近強く
アングラ気味(気味なとこがミソ)なものが指示される傾向にある。
例えばブランドにしてもエイプやヘクティクなど名が売れたものは衰退し
目に見えるブランドネームよりコーデで世間との調和を図る
スタイルが主流になったこにとも流れが見てとれる。
658名無しのエリー:2005/10/30(日) 04:02:31 ID:cnZIQ702
>>652
バブル崩壊後の失われた10年に企業がアホな対応しかしなかった。
株式持合い、終身雇用の崩壊、まぁもっと色々あるんだけど。

>>657
何が言いたいか分かりません><
659名無しのエリー:2005/10/30(日) 05:30:58 ID:qBVtVVvo
原因は
飲酒運転の取締り強化の為
660名無しのエリー:2005/10/30(日) 07:49:16 ID:TH3VpvdW
661名無しのエリー:2005/10/30(日) 09:04:45 ID:qmWnFm3D
>658
簡単に言えば、既に売れた人よりまだ売れてない人に目を向ける人が増えたってこと
きっと
662名無しのエリー:2005/10/30(日) 10:53:14 ID:9BrXomwL
>>661では何故オレンジレンジは売れているのかと?
663名無しのエリー:2005/10/30(日) 11:57:47 ID:qmWnFm3D
そのオレンジレンジの売り上げでもCD最盛期なら飛び抜けて売れてるとは思われないと思う
664名無しのエリー:2005/10/30(日) 13:32:29 ID:sFddcB3S
>>662
チャート見ればわかるでしょ。
ジャニーズはまだ売れてる。
子供が買うものしかチャートには残らないの。
もっと一般的にいえば、あんまり音楽聴かない人が買いそうなものがチャートに残ってる。
音楽よく聴く人はすっかりレンタルに取られた。
いろいろ聴いて、これはと思うものだけ買う。
665名無しのエリー:2005/10/30(日) 13:41:11 ID:9BrXomwL
>>664
100万枚いったオレンジレンジはやっぱ売れてるよ。
サザンも売れてるだろうし。売れなくなったとは決して思わない。
666名無しのエリー:2005/10/30(日) 13:44:34 ID:9BrXomwL
社会現象を巻き起こせてはじめて[売れた]と言えるの?
667名無しのエリー:2005/10/30(日) 14:43:07 ID:v0sOnG9r
みんな音楽がそれ程重要なツールではなくなってるんだよ
668名無しのエリー:2005/10/30(日) 14:53:44 ID:sFddcB3S
>>667
ミクシィのコミュの1割以上は音楽コミュだ。
芸能人やファッションの4倍。テレビ番組の9倍。
最大がiPod userというのがナンだが。
669名無しのエリー:2005/10/30(日) 15:02:27 ID:sFddcB3S
むしろツール化が進行しているため、どこでも流れてて誰でも知ってるような曲に
価値がなくなっている、と考えるべきでは。
670名無しのエリー:2005/10/30(日) 15:03:21 ID:v0sOnG9r
>>669
意味が分かりません<>
671名無しのエリー:2005/10/30(日) 15:05:30 ID:sFddcB3S
レアなトレカほど話題になりやすいってこと。
672名無しのエリー:2005/10/30(日) 15:48:12 ID:vB55yj2b
倖田來未が12週連続リリースだってよ。
勇気あるな
673名無しのエリー:2005/10/30(日) 16:45:09 ID:bf+4Ya47
CDの売れなくなった原因?
それはね。
2チャンネル等の書き込み掲示板による誹謗中傷のせい。
こんな事やってても、つまんねぇよ。
金出してまでこんなのやってる奴の気がしれない。
674名無しのエリー:2005/10/30(日) 18:32:30 ID:LcVE6oTw
>>641 だよねー。
あと、お笑いがCD出すのは、本気で止めて欲しい。
ネタ本だけにしとけよって話。
675名無しのエリー:2005/10/30(日) 19:18:18 ID:mq5E+rgJ
>>673
というより、誹謗中傷に耐えられないヤワな歌手が多い気がするが。
今まではTVなどのイメージ戦略で上手くいっていたものが、ネットの発達で全て崩壊。
マリオネットには耐えられないだろうよ。残るのは骨があるやつのみ。
そういう奴にはファンもついていくだろうさ。
676名無しのエリー:2005/10/30(日) 20:35:18 ID:qBVtVVvo
TOKIO聴いておけ

http://www.ntv.co.jp/dash/village/
677名無しのエリー:2005/10/30(日) 20:46:18 ID:InelmPqS
剛 田 た け し
678名無しのエリート:2005/10/30(日) 22:39:20 ID:bf+4Ya47
今までの話し流れで考えれば、
@パソコンの爆発的な普及によるCD以外の音楽の鑑賞方法が可能になった事
Aアーティストのプライバシーの侵害によるカリスマ性の欠如によるファンの減少
B不景気による購入意欲の低下
C消費者中の犯罪者激減による音楽産業の人離れ(犯罪がしやすい産業には人も大量に賑わう)
Dハイテク化による別の犯罪方法の横行(海賊版など邦楽の海外シェアの販売力の低下
679名無しのエリー:2005/10/30(日) 23:54:49 ID:9BrXomwL
日本人は選ぶのが下手。もっと上手ければ売れる。
680名無しのエリー:2005/10/31(月) 00:03:41 ID:sFddcB3S
ミクシィの会員数ってどれぐらい?
メンバー1000人以上の音楽系コミュニティが800ぐらい。
これだけで延べ100万人以上いってそうなんだが。
681名無しのエリー:2005/10/31(月) 00:31:02 ID:c1LqBqyN
もちょとこまかく。
5000〜 x 40 = 200000以上
3000〜 x 80 = 240000
2000〜 x 150 = 300000
1500〜 x 170 = 255000
1000〜 x 360 = 360000

150万は楽々超えて200万近くだろう。
682名無しのエリー:2005/10/31(月) 03:05:14 ID:S5zRRzGU
>>619
CDの売り上げ低下の件に関係ないが

@万引き犯人の捕まえ方警察ハイテク犯罪受付窓口のメールアドレスを携帯にあらかじめ登録
A万引き犯に出くわしたら犯行の瞬間を写メールにて証拠写真撮影Bメール送信
Cその旨を犯人に告げる
以上
煩わしい事にも巻き込まれず君の働く書店は安心
これにて一件落着
683名無しのエリー:2005/10/31(月) 03:34:09 ID:Mfnpr2HJ
各都道府県サイバー犯罪ホームページURLはこちら
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
684名無しのエリー:2005/10/31(月) 07:44:31 ID:iSKDkw0t
>>678
全然スレ読んでねえな
685名無しのエリー:2005/10/31(月) 19:36:44 ID:Mfnpr2HJ
         ___
         | S |
         | E |
         | A |
         | M |
         | O |
      ,,,.   | 乃 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
686名無しのエリー:2005/10/31(月) 21:15:42 ID:uMxCmexd
売れない理由・・・
まぁ、話は変わるけど最近聞いたことないような歌手がオリコンチャートに入るよ。誰だよ、水樹奈々って、新人?調子こきすぎじゃないか?
687名無しのエリー:2005/10/31(月) 22:15:04 ID:YF2hI4Mc
>>686
俺もマジでびっくりしたよ。声優で2位ですかw。

それより一位で初動2万???
もうだめぽ(゜∀。)
688名無しのエリー:2005/10/31(月) 23:02:16 ID:iSKDkw0t
昔のこういう週は人気アーティストがずっと継続してランクインしていたのになあ
689 北京中文華納文化有限公司:2005/10/31(月) 23:31:38 ID:ocrHizPU
无双(諾基?3108手机广告歌) - 達達楽隊
690 北京中文華納文化有限公司:2005/10/31(月) 23:41:11 ID:ocrHizPU
691 北京中文華納文化有限公司:2005/10/31(月) 23:49:23 ID:J4cJ4c6t
无双
歌手:达达乐队 专辑:黄金时代
我是一个超级英雄
究级魔法无双乱舞
我只有一个目的
来拯救美丽的你
战斗十分惊险刺激
最终还是真爱无敌
我牵起你的手
轻轻的飞走
疯狂的梦惊醒沉睡
哪有手牵也不会飞
我怎么能怎能无所谓
692 北京中文華納文化有限公司:2005/10/31(月) 23:50:18 ID:J4cJ4c6t
快快叫这乌云散去
天空变晴朗
现在需要的是
一个与众不同的
快快叫这乌云散去
让我深呼吸
现在需要的是
一个与众不同的

人生就是一部rpg
角色扮演体感游戏
因为你而不可思议
我想这是一个奇迹
你的快乐让人沉醉
你的忧伤让人心碎
一切就好象就象在梦里
我已对你深深着迷
我要和你一起永远不放弃
在我生命里
693 北京中文華納文化有限公司:2005/10/31(月) 23:51:01 ID:J4cJ4c6t
快快叫那乌云散去
天空变晴朗
我需要的就是你
与众不同的你
啦啦啦┅┅

迫不及待这冒险即将要展开
我们将写下无比精彩的未来
快让这乌云散去
还原色彩我不想要再压抑
因为有你无限动力在我生命里
啦啦啦┅┅(you are different, never be same)
694 北京中文華納文化有限公司:2005/11/01(火) 00:14:25 ID:MBSIOyJk
中国揺滾 達達楽隊
http://www.yaogun.com/artist/wuhan/dada.htm
695名無しのエリー:2005/11/01(火) 00:20:51 ID:eZut2/ht
ここはインターナショナルなインターネットですね
696名無しのエリー:2005/11/01(火) 00:55:02 ID:kvSQ2uU1
エイベックスはプロモーションに金かけすぎて浜崎のシングルでも赤字。
大塚愛のアルバムの売上げでやっと元が取れる。
697名無しのエリー:2005/11/01(火) 02:40:46 ID:zP4o0u26
宇多田の新曲は50万枚出荷したが
いまだ20万枚も売れてない。大赤字。
698名無しのエリー:2005/11/01(火) 03:11:36 ID:6CiRCXCh
二桁売れるってほんとは凄いことだけどな。
宇多田はたぶん期待値のほうが高すぎるし、宣伝費も凄そうだからやっぱ赤字か…。
699名無しのエリー:2005/11/01(火) 04:01:29 ID:zP4o0u26
5000枚しか売れなくても、売り方次第では黒字だし
10万枚売れたって、売り方次第では大赤字。
700名無しのエリー:2005/11/01(火) 10:56:23 ID:q7cqEMkM
大物新人が出てこなくなったのが邦楽低迷の原因じゃないか?
701名無しのエリー:2005/11/01(火) 11:36:11 ID:tpQSca/J
大物新人オレンジレンジで失敗してJPOPの構造が見えちゃった、てのは?
ロック好きからもヒップホップ好きからも嫌われるミクスチャーが大ヒット。
しかもミスチル系のバラード。タイアップ付きまくり。
702名無しのエリー:2005/11/01(火) 12:55:14 ID:6CiRCXCh
みんながみんな同じ音楽に群れるのもきもいけど。
703名無しのエリー:2005/11/01(火) 13:22:06 ID:spJFV4M6
日本人がいろんな音楽きくようになったからでしょ。
ドラゴンアッシュやハイスタでミクスチャやパンク、エミネムでHIPHOPとかきくようなったからじゃね?
縦に長かったのが横に広がっただけじゃね?
704名無しのエリー:2005/11/01(火) 15:38:34 ID:YQzQSxRZ
シングル→どうせアルバムに入ってるからいいや
アルバム→そのうちベストが出るからイラネ
そしてベストを出す頃には…もう流行ってないから買わねー
ていう感じじゃないすか?
早いとこ邦楽アーティストも作品の単位を
1曲から1アルバムに変えないといけないんじゃないかと…
705名無しのエリー:2005/11/01(火) 18:09:43 ID:dV0QKEaM
>>704
つい最近までそうだったし
706名無しのエリー:2005/11/02(水) 02:11:00 ID:HZ2vs2ji
売れないアーティストはプロモーションされないから存在を知らない人も多いと思う。
707名無しのエリー:2005/11/02(水) 02:15:01 ID:utEqNBmL
CDが売れなくなった理由として、携帯電話にお金をかけるようになったから。これが最大の理由だろう。
でも、理由はこればかりではない。
歌詞、メロディの点で新鮮味のある曲が少ない。すなわち、「新しさ」というのがかけているのではないかと思う。
過去の音楽をさかのぼって聞いてみると、時代ごとにメロディや歌詞、歌い方に違いを感じることがある。
たとえば、今聞いている音楽と比べると昔にさかのぼればさかのぼるほどのメロディは古いなぁと思うことがある。
それは、逆に考えると今「古い」と思える音楽が流れていた時代の人が、その「古い」音楽が流れていた時代から、年月がたつにつれて「いいなぁ」「新しいなぁ」と思うことになるのではないかと思う。
自分なりの考えでは、流行の音楽は以下の時期に分類できるのではないかと思う。
1993年〜現在
1986年〜1994年
1980年〜1990年
1975年〜1979年
1970年〜1976年
これらの時期の最初の年に音楽のブレークスルーが起きて進化し、そして、これらそれぞれの期間内で似通ったメロディの音楽が進化を続けてきたように思う。
現在の音楽は1992年から始まった音楽が進化した形。もう行き詰まりだから、音楽をみんな買わなくなったのかなぁと思う。
708名無しのエリー:2005/11/02(水) 02:18:02 ID:utEqNBmL

誤:現在の音楽は1992年から…
正:現在の音楽は1993年から・・・
709名無しのエリー:2005/11/02(水) 02:20:16 ID:qGl8BJ2Z
携帯原因論は既出すぎて飽き飽き。
710名無しのエリー:2005/11/02(水) 02:58:14 ID:GDJWm4RU
CDが丸いからじゃね?
711名無しのエリー:2005/11/02(水) 03:17:41 ID:RBhOtjA8
レコードの針を乗せると「プチプチ」と
あのアナログな
ちょっと金持ち気分な・・・・・

CD世代の人に聞きたい
今のCDにはそんなドキドキ感ってありますか?

今の子供は贅沢すぎるからじゃねぇの?音楽の価値が下がったような気がする
いつでも音楽を簡単に手に入れれる環境があるから

レコードの頃はたいそう高尚な趣味に思えた
712名無しのエリー:2005/11/02(水) 03:52:15 ID:J7A4WZM/
>>711
俺一応CD世代かな。まぁ小さい頃、実家にレコード、LP、テープどれもあったが。
俺は昔、>>711とは違う意味でドキドキ感があったな。音楽を聴くこと自体が希薄だったから。
ある意味、一番音を楽しんでた時期。
音楽の価値については個人の主観だが。
今は安くてもそこそこ良い音のでるコンポが沢山あって音楽を手軽に楽しめるようになったし
それは良いことだけど、逆に大多数が興味を持つ趣味とは言えなくなって来てる感じかな。
趣味っていうよりアクセサリに近い感覚か。だから着うたがウケたのかな。
そうなると携帯にお金をかけてるっていう話とCD売り上げの話に繋がる希ガス。
713名無しのエリー:2005/11/02(水) 06:10:16 ID:dl+Dqg69
>>707
最近の音楽の流行はインスパイヤ(笑)らしいぞ
714名無しのエリー:2005/11/02(水) 11:34:12 ID:1XihLcQ6
携帯電話説より>>704の説を支持。
715名無しのエリー:2005/11/02(水) 12:23:46 ID:GDJWm4RU
みんな放置プレイが下手だから
716名無しのエリー:2005/11/02(水) 14:45:51 ID:ehicPF7U
売れないのはレンタルだとか、あまりいい曲が無いせいだろうね。
717名無しのエリー:2005/11/02(水) 17:13:26 ID:Mhahq5WR
売上げが少ない小規模に地味に活動しているアーティストももう少し、
プロモーションすればいいと思う。
一般リスナーが存在を知らなければどうしようもないから。
718名無しのエリー:2005/11/02(水) 20:53:15 ID:q+pShslV
B'zのせいじゃない?
ネットの普及で情報が広まりやすくなって
日本で一番売り上げの多い連中が露骨なパクリでしかないという事実
に直面し、日本の音楽市場自体に不信感を抱いてしまっている。

719名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:13:26 ID:0soGpXeV
最近の音楽そのものに魅力がないんだろう
CDどころかカラオケ市場も縮小し続けてるからな
720名無しのエリー:2005/11/02(水) 21:57:39 ID:N7IIvndv
>718
音楽に興味ない人はモトネタを知りません
721名無しのエリー:2005/11/02(水) 22:07:26 ID:h7hjwA1k
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html

「ソニーがrootkitをPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。
※ rootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、
音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitが
インストールされることになる

削除するとCDドライブへのアクセスができなくなる不具合が生じるため、
SONY BMGにコンタクトするようにと言い添えている。
722名無しのエリー:2005/11/02(水) 23:55:40 ID:rMDiEh1i
エイベッ糞と東芝EMI
CCCDやめろや ざけんな
邦楽ならまだしも洋楽まで・・どういうつもりなんだ
723名無しのエリー:2005/11/03(木) 00:24:25 ID:Je1mbVsQ
>>721
( ノ∀`)アチャー
724名無しのエリー:2005/11/03(木) 12:10:11 ID:9BTUy08u
何も市場が縮小してるのは何もレコード業界だけじゃない。
映画業界、ゲーム業界、出版業界、どれも同じ。
テレビの全体的な視聴率だって以前よりも格段に下がっている。

散々既出だが原因はネット(携帯も含む)の普及による娯楽の変化。
・最近の中高生は小遣いの大半を携帯代に使ってて、
他の娯楽に割り当てる金をほとんど持ってない。
・それとネットはテレビに変わる娯楽にまで発展して、
そのため新聞もテレビも見なくなった人が増えた。

つまりネットの普及によって以前の娯楽に割くためのお金も時間も減ったって事。
とはいっても、音楽などの文化が無くなるなんて事は絶対にないのだから
時代に合わせた経営方針をするればいいだけ。
CCCDなんて時代に逆行するような馬鹿な事はもってのほか。
いつまでもそんな頭固い前時代的な発想で経営してたら
それこそネットの波に飲み込まれるのも時間の問題。
725名無しのエリー:2005/11/03(木) 13:19:29 ID:PeH9a1CG
お前らアメリカの話題に食いつくなよ
726名無しのエリー:2005/11/03(木) 15:49:30 ID:clFCYKk0
和泉元彌が今夜プロレスに参戦する為
CDの売り上げが激減!軽くヤバイ!
727名無しのエリー:2005/11/03(木) 16:53:44 ID:Cbip1b1e
音楽を聴きながら2chばかりしているから、音楽とネット以外の娯楽をする時間が無くなった。
728名無しのエリー:2005/11/03(木) 19:09:48 ID:woTdIDkT
邦楽も洋楽も大物新人が出てこなくなったからだろ。
729名無しのエリー:2005/11/04(金) 19:59:10 ID:OE9A59aI
>>724が言ってるように音楽も含め文化の時代が終わったって事だな。
携帯・インターネットの流行による各種娯楽の市場縮小は止められない流れだ。
730名無しのエリー:2005/11/04(金) 23:38:29 ID:v8QZDPz1
携帯とネット契約したら、あらもう1万円。
他の娯楽に回す余裕は、そりゃなくなるわな。
ただでさえネット使えば、色んな分野の情報集まるんだし
金使う所は分散するってもんよ。
731名無しのエリー:2005/11/05(土) 13:43:59 ID:zpAV1FG3
もうCD買うお金ないも〜ん
732名無しのエリー:2005/11/05(土) 15:53:15 ID:iEem9ys9
「修二と彰」デビュー曲が4日間で100万枚突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000031-sanspo-ent
733名無しのエリー:2005/11/05(土) 18:05:24 ID:RX1zgkaS
>728
フランツは?
734名無しのエリー:2005/11/06(日) 01:50:18 ID:4Dwz1Gut
>>732
しょぼい曲がミリオン逝くのか・・
735名無しのエリー:2005/11/06(日) 01:59:58 ID:SDeVCuJ3
我々!
日本人は!
米 し か 買 わ ね え ぞ ー ー ー ー ー ー !!!!!
736名無しのエリー:2005/11/06(日) 02:05:18 ID:NU4rpU9D
エンコーしてるせいでおっさんら
金に余裕がねーんだよ
さらにその子供も余裕がねー
そしたらCD買う金なんかねーよ
737名無しのエリー:2005/11/06(日) 10:36:18 ID:1An535QK
>>732
在庫をためるレコード店泣かせな戦略ですね
738名無しのエリー:2005/11/06(日) 16:25:11 ID:EeIUGseP
年間シングルチャートTOP30
順位 タイトル アーティスト 売上枚数
1 さくら ケツメイシ 売上枚数 942,675
2 四次元 Four Dimensions(未来/and I love you/ランニングハイ/ヨーイドン) Mr.Children 923,959
3 * 〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE 628,329
4 SCREAM GLAY×EXILE 533,879
5 Anniversary KinKi Kids 525,905
6 OCEAN B'z 500,364
7 ラヴ・パレード ORANGE RANGE 447,393
8 ファンタスティポ トラジ・ハイジ 427,043
9 お願い!セニョリータ ORANGE RANGE 417,464
10 キズナ ORANGE RANGE 404,716

20 月光花 ジャンヌダルク 321,977

ttp://www.oricon.co.jp/music/special/051026_01_3.html
739名無しのエリー:2005/11/06(日) 16:26:07 ID:EeIUGseP
うはwジャンヌ消し忘れたwww
とりあえずネタ投下ね。
740名無しのエリー:2005/11/06(日) 21:08:49 ID:1sSUXg1e
741名無しのエリー:2005/11/06(日) 22:19:45 ID:0Lx/ivE4
>>1
金なくなっただけ
742名無しのエリー:2005/11/06(日) 23:26:12 ID:LYlDYKq/
シングル→2、3曲でおよそ1000円。
アルバム→10〜16曲でおよそ3000円。DVDがつくと4000円。
16曲はあんまないけどねw

どう考えてもアルバムの方が値段的にお得。
結局はお金があったとしても最近はいい曲もないし
2、3曲に1000円も出せねーよって話。
743名無しのエリー:2005/11/07(月) 00:08:48 ID:DxattKGU
2001年以降売上げが下がったといっても80年代後半よりは売れている罠。
744名無しのエリー:2005/11/07(月) 03:16:45 ID:QjLZVgR9
ジャニーズ、レンジばっかりのチャート。これにまたジャニーズ追加か。
低年齢層以外のチャート離れスパイラルがいっそう進むな。

低年齢層向けはコンビニ、大人向けは配信に分化してって
CDショップはアルバム専門の大型店・複合店しか残らなそう。
745名無しのエリー:2005/11/08(火) 00:06:27 ID:zvwTDArj
ブックオフの台頭も大きい。
原価でCD買うのがバカバカしくなって中古やレンタルで済ますようになったのだろう。
746名無しのエリー:2005/11/08(火) 22:33:38 ID:SoBZ3bRl
>>745
ログ読んでからレスしてください><
747名無しのエリー:2005/11/09(水) 23:07:11 ID:kfk5klVM
ログ読んだけど話は出尽くしたなー
748名無しのエリー:2005/11/10(木) 13:19:03 ID:LMl0+YhP
糞に高い金だして買う奴はいないよな?
749名無しのエリー:2005/11/10(木) 21:34:04 ID:0rnzYY0j
逆に自分の買いたいCDや8cmシングルが廃盤になって
手に入りません><
750名無しのエリー:2005/11/10(木) 21:41:00 ID:UhHzUZM3
何故オリコンがまだ機能しているのが謎だ。廃れたJPOPも着うたで蘇ってるし。 あと日本は世界一CDが高い国らしい。
751名無しのエリー:2005/11/10(木) 22:07:13 ID:W67Q6gNz
>>750
まぁ世界的にみて物価が高いからな。
それを差し引いても高いが・・・。
752名無しのエリー:2005/11/10(木) 23:56:01 ID:L/2YRe06
オリコンの初動枚数まで公開されなくなったのか・・・。
金払わないと見れないなんてせこいなぁ。
リニュするごとに見にくくなってゆく。。
753名無しのエリー:2005/11/11(金) 01:07:29 ID:hZJovGkX
今の若い人、昔の人より、人目気にして画一的で感情の起伏小さく生きてるから、
若いアーティストも面白い人減ったし、リスナー層も変。
オッサン・バンドが生き残れるのは仕方ないと思うよ。
若い人の歌って自閉的なの多い。人とかかわる気の無い人の歌は魅力に限界があるよ。
754名無しのエリー:2005/11/11(金) 09:08:27 ID:PI9cW8nm
>>753
確かに。
若い人ので、誰もが「こいつは聴いてみなければ」というのは今ほぼ皆無。
あの浜崎ですら、結構上の世代の人も気にしてたし。
極論してしまうと、若いアーティストの曲よりプロが作ったジャニーズの曲の方が良いということが多い。
更に言ってしまうと「劣化版ミスチル」「劣化版スピッツ」・・・みたいなのが多い。
だから世代交代が進まない。
755名無しのエリー:2005/11/11(金) 09:39:30 ID:VrPRa7xt
ID:pinkrose766

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25792295
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pinkrose766

野ブタ。をプロデュース「青春アミーゴ」入りCD 2枚組です。
音質はかなり良いと思いますが、市販のCDと比べれば少し劣ります。
普通のコンポや車のCDチェンジャー、パソコン等で聞けます。
希望落札価格を格安に設定してありますのでノークレーム・ノーリターンでお願いします。
756名無しのエリー:2005/11/11(金) 13:39:35 ID:hZJovGkX
>>754
若い人が違う生き物に見える。自我がなくて群れの動向に超過敏な生物というか。
小魚の群と一緒に居るような不快感というか。
だから、若い人に時代をリードしてもらって、それに年配者が追随する考え方自体が「古い」かも。
自我の薄い人に何をリードしてもらうのだろう?って感じ。
パクリはいいと思うよ。でも劣化しちゃダメだと思うけど。
お洒落に病的なのもは増えたけど、普通の強い喜怒哀楽のようなものが減ったような気がする。
オッサンの年齢枠の中から新人に出て欲しいとさえ思う。
そりゃ、ルックスは若者に比べたら劣るかもしれないけど、曲をきくぶんにはルックスはどうでもいいことだから。
昔良かった曲とか、まんまは流石に古臭いからリメイクしていっぱい出してくれたらいいのに。
757名無しのエリー:2005/11/11(金) 13:50:26 ID:hZJovGkX
>更に言ってしまうと「劣化版ミスチル」「劣化版スピッツ」・・・みたいなのが多い。
>だから世代交代が進まない。

それは、ミスチルやスピッツが若い人よりいいって事だから無理して世代交代しなくていいと思われ。
むしろ、ミスチルやスピッツが多少方向性変えてでも
時代に歩み寄った方が欲しいものが早く手に入るような。
若ければ高感度ってのは幻想だと思うよ。人にもよるし、ダメな世代もあると思うし。
758名無しのエリー:2005/11/11(金) 17:37:40 ID:EkXwYQrt
金とファイル交換とか色々あるけど
不況で金使わなくなったのがでかいかな
でもまだまだ聴きたい音楽は多いし俺は買うよ
759名無しのエリー:2005/11/11(金) 17:51:21 ID:hHafLWie
>>1
おまえのせい
760名無しのエリー:2005/11/11(金) 19:51:29 ID:2RF5sYGl
96年はベテランなアーティストが最も活躍した年のような気がする。
玉置浩二、LINDBERG、爆風スランプとかが印象に残ってる
761名無しのエリー:2005/11/11(金) 20:05:03 ID:nbaHC2+I
売れなくなった理由は散々既出なので書かないけど、今の10代は哀れだ。
洋邦限った話ではないがリアルタイムで音楽の変遷を見ることができない。
表面だけでもいいから、時間発展な感覚がほしい。
おおこれはっと思って買ったCDも、その情報をネットで見て興ざめ。
JPOPのチャート上位はレンジとジャニとハロプロ。
地獄のようですね。
762名無しのエリー:2005/11/12(土) 01:18:36 ID:cNZOMUdV
今の10代はどんな音楽を聴いてるんだろ・・・
763名無しのエリー:2005/11/12(土) 01:40:41 ID:GCJF9TVg
大多数はオリコン上位でしょ。
音楽好きなやつはそれプラスマイナーかマイナーオンリー。もしくは洋楽。
今も昔もそんなに変わってないと思うよ。
どんなアーティスト聞いてるかは2chスレ見れば大体分かるでしょ。
764名無しのエリー:2005/11/12(土) 01:46:48 ID:MAKSybDG
【国際】「利用者を騙している」 ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ…訴訟に発展
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131612613/l50
765名無しのエリー:2005/11/12(土) 02:19:54 ID:SwEr2T2A
厨房だが周りはミスチル、バンプ、ジャニーズの名前があがりやすい。
766名無しのエリー:2005/11/12(土) 02:33:42 ID:J+Yq06Iv
CD買うより
ラブホ行ってエッチしたいからぁ(笑)
767むは:2005/11/12(土) 02:37:42 ID:ywRwJiiJ
768名無しのエリー:2005/11/12(土) 02:50:52 ID:dGPnx12k
>>753釣りにしてもスピッツなんかで偉そうに語るなよ。そこら辺を気にしてるやつなんて若いやつじゃ稀だよ。
769名無しのエリー:2005/11/12(土) 02:52:09 ID:dGPnx12k
>>754だった。
770名無しのエリー:2005/11/12(土) 09:27:34 ID:AsWQS0vZ
>>768 同意!
たとえスピッツが好きだからってそんなに語らなくても・・・
流行に乗れよ。結構いいことあるぞ。
771名無しのエリー:2005/11/12(土) 09:41:16 ID:rku0Tg8z
俺95年あたりから音楽聞き出したんだけどさ








半年で飽きちゃったよww
772名無しのエリー:2005/11/12(土) 09:52:19 ID:TH524kYN
>>771
バーカ
773名無しのエリー:2005/11/12(土) 09:58:38 ID:J+Yq06Iv
だからCD買うより
ラブホ行って
エッチしたいんだってば
774名無しのエリー:2005/11/12(土) 10:09:27 ID:rku0Tg8z
レイプ中出しじゃないと満足できないよ
775名無しのエリー:2005/11/12(土) 11:57:09 ID:OOAlcrdF
>>770
スピッツは好きじゃないよ。個人的には全く好きじゃないよ。
ただ、世間には物好きにスピッツを好きな人がいるから、その数字までは否定しないだけ。
776名無しのエリー:2005/11/12(土) 18:40:23 ID:50FZHzsV
【紅白は無理】打倒森山直太郎スレ【でも許さん】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1129970866/l50
 J−WAVEより
森山「ああ、萌えー アキバ系のやつだ、あのー これね 無くなってほしいですね」
※これがターゲットだ
◆森山直太朗 9th Maxi Single 『 風花 』  2005年11月16日(水) 発売
NHK連続テレビ小説 「風のハルカ」主題歌

オリコンウィークリーチャートで、直太朗を上回る順位をあげろ!! 信者も関係者もアニヲタ以外も大歓迎!!
この強力タイアップを倒すアニソン系勇者候補(一本化のため選定中)
■NARUTO-ナルト- ED「そばにいるから」/AMADORI  (初回:描き下ろしバックカバー付)
■甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜 ED「think twice」/FUZZY CONTROL
■格闘美神 武龍 OP 「君の愛に包まれて痛い」 /三枝夕夏 IN db
■闘牌伝説アカギ ED 「アカギ」「ざわ・・・ざわ・・・ざ、、ざわ、、、、、、ざわ」に収録/マキシマム ザ ホルモン
※アーティスト詳細はスレをチェックして下さい。

☆☆☆アンケートにお答え下さい。(リンク先で回答してね)☆☆☆
1.どの候補が一番いいと思いますか?(アーティスト名で)
2.他の候補だったら買いますか?【回答例 ホルモンでもいい、どれでも買う等】
3.どの板からきましたか?(イヤなら書かなくていいです)
777名無しのエリー:2005/11/12(土) 20:10:45 ID:AvxiLIaO
>>758
今より不況だった90年代後半はCDバブルの絶頂期だった。
778名無しのエリー:2005/11/12(土) 20:19:16 ID:mHIpcExK
不況だった90年代後半は、それでもバブルの惰性でまだ浮ついた雰囲気は残っていた。
それとノストラダムスもあり、世紀末で皆やけっぱちになってたから
ある意味音楽環境的には良かったんだ、自分の妄想に没頭できるし。

でも、98年頃にそういう気分も一掃され、新世紀に残ったのは、携帯、ネットの技術と、そして
自分の現実だった。自らの足元を見て生きる人間に果たして歌が何かの助けになるのか?
なるわけがない。90年代は、確かに歌は人々を救っていた。だが今の時代、自ら阿鼻叫喚の渦中に
踏み込もうという人々にどんなアドバイス、メッセージを送ることが出来るというのだ?
779名無しのエリー:2005/11/12(土) 20:23:44 ID:GCJF9TVg
>>778
歌が人を救ったって・・・。
リストラによる自殺者が爆発的に増えた90年代にねぇ〜。
780名無しのエリー:2005/11/12(土) 20:37:28 ID:mHIpcExK
救ったというのは間違いか。ダウナーな気分と歌はよくマッチングして、フワフワと墜ちていくことが
出来たってことね。
781名無しのエリー:2005/11/14(月) 19:30:58 ID:BuEWmBAK
近所のレンタル屋では04年05年発買でも
けっこうな数のマキシが10円でゴミ扱いされてる
782名無しのエリー:2005/11/15(火) 11:47:41 ID:zjcGvbb2
レンタル落ちは10円でも買い手つかんよ
783名無しのエリー:2005/11/15(火) 14:27:00 ID:CDYXI/cl
>>782
8cmは入手困難だから結構レンタル落ちを入手してる
784名無しのエリー:2005/11/17(木) 15:03:20 ID:vfo7qlS8
シングルTOP20見ても知らないアーティストが沢山いるな・・
785名無しのエリー:2005/11/20(日) 00:48:07 ID:PkWa/IHq
今の中高生は携帯とSEXに夢中だから音楽などどうでもいいんだろうな。
786名無しのエリー:2005/11/20(日) 02:28:53 ID:jt0X4G/a
俺中学生だけど人より音楽聞いてるし、携帯あんまし好きぢゃねーし。中高生とかひとくくりにすんなよ
787名無しのエリー:2005/11/20(日) 03:18:58 ID:MXADQcOk
↑なんかかわいい
788名無しのエリー:2005/11/20(日) 03:30:32 ID:cPQfLN9U
おまえらが買わないから売れない。
789名無しのエリー:2005/11/20(日) 12:49:50 ID:U4Rmoc9T
>>788

わざわざお金を出して買うような曲がない。テレビやラジオでサビ聴くだけで十分。
790名無しのエリー:2005/11/20(日) 13:03:51 ID:/2/vmp8S
ようは皆音楽に興味無くなってきたんだろ
791名無しのエリー:2005/11/20(日) 15:02:56 ID:KMAcB9UY
技術が発展しなければ価値は無くなって行く。過去の名曲で事足りるわけだから。
だから古いコンテンツに価値が無くなるくらいの技術的ブレイクスルーが無ければ。
兄ちゃんがギター一本で歌ったものが売れるようでは
それは既に業界には何の期待も出来ないということ。
古くはクラシックが今の音楽理論を何百年かけて確立し、
最近ではジャズ、ブルース、ロック、シンセ、そしてサンプリングと
テクノロジーの発達と共に音楽は発展して来た。
だが、90年代から画期的な技術、画期的なスタイルというものは生まれてないし、
もういくところまで行ったのではないかといった感も強い。
792名無しのエリー:2005/11/21(月) 03:53:36 ID:uUCm+ujN
791
あ まで読んだ。
793名無しのエリー:2005/11/21(月) 05:59:08 ID:lC+MCiWU
>>791
きみさぁ、IRCAM系はまったく聴いたことないだろ。
EとUの区別もできてないし。
技術の発展と音楽の変遷を混同してる時点で駄目。
794腐ってる:2005/11/21(月) 06:41:07 ID:8TbAM61D
若手歌手ってまず根が腐ってない?
名前も曲も顔も声も歌詞も何もかもが「地味」

もうCD屋も臭いゴミ置き場にしか見えないや
795名無しのエリー:2005/11/21(月) 12:49:29 ID:51ppW0Qq
それは単に流れについていけなくなっただけかと。
おじいちゃんが今の音楽聞いても何も思わないのと同じ。
変わらないのも悪くはないが基本的に絶えず変化がないと文化は廃れるもの。
俺にとっては何年もずっと同じことやってるミスチルとかの方が
もうさすがに飽きてきてる。嫌いじゃないけどもういいやって感じ。
796名無しのエリー:2005/11/21(月) 14:40:30 ID:uUCm+ujN
修二と彰
青春アミーゴ
初回盤は売切れました。
797名無しのエリー:2005/11/21(月) 15:12:48 ID:QCXG2BUR
中古が恐ろしいほどに安いから
798名無しのエリー:2005/11/21(月) 19:56:25 ID:9OpF0ZjA
>>1-797
おまいらが年食っただけ
799名無しのエリー:2005/11/21(月) 21:14:14 ID:8TbAM61D
>>795>>798
そうなのかな?16だけど…
今はトランス、レゲエしか聴いてないよ。
邦楽は華やかじゃなくなったし、気分下がるだけなんだよ
普通の中高生は金がありゃ迷わず服や化粧品買うよ
CD買うより自分綺麗にした方が得でしょ?
800名無しのエリー:2005/11/21(月) 22:22:55 ID:obJRVQFy
ジャニーズ・ハロプロが売れる音楽シーンは堕落の極みだ。
801名無しのエリー:2005/11/21(月) 22:48:40 ID:fMr1FVBB
「白い雲のように」はマジで買う価値があるとマジレス
802チャチャチャ:2005/11/21(月) 22:53:08 ID:Nfk2kl1A
♪白い〜雲のよぉ〜ぉにぃ〜♪
803名無しのエリー:2005/11/22(火) 00:59:10 ID:W8egOtiJ
16でも感性が劣化し新しいものを受け入れられなくなったらオバサンだよ
804名無しのエリー:2005/11/22(火) 16:19:43 ID:10zgIsX6
>>799
CDってのは自分で聴いて楽しむ以外の楽しみ方を持ってる人たちは多い。
コミニケーションツールにも成り得るモノだから、多少はあってもいい。
マツケンサンバを話のネタに持っておいたりレンジをカラオケ用に買ったりね。
805名無しのエリー:2005/11/22(火) 19:05:52 ID:pr+8UVXW
>マツケンサンバを話のネタに持っておいたり

例に突っ込んでもしょうがないが、さすがにこれはなぁ。
きみとはおもしろい話ができそうにない。
806名無しのエリー:2005/11/22(火) 22:50:08 ID:PEhX/9Il
CDで音楽以外の楽しみ方といったら、ホワイトスネークしか浮かばないな
807名無しのエリー:2005/11/23(水) 11:28:19 ID:JwoOACPI
>>805
去年CD屋でバイトしてたが、マジで学生も買ってたw
808名無しのエリー:2005/11/25(金) 02:02:11 ID:wNP/Wedn
ヒント:itunes
809805:2005/11/26(土) 07:23:28 ID:G6JQVcFw
>>807
へー。
実は個人的に宮川彬良(作曲ね)が好きなもんで、もってたりするんだがw
そういうヤシはおれだけだと思うので、やっぱり>>804とは合わない。
810名無しのエリー:2005/11/26(土) 17:16:00 ID:e/OsU+GX
浜崎あゆみなどのエイベックス勢がまだましなアーティストに思えてくるよ。
レンジ・ヒップホップ・ラップ・ジャニーズ・ハロプロがのさばる邦楽シーンはゴミだ。
811名無しのエリー:2005/11/26(土) 17:23:03 ID:i+0O+EYl
愛ちんが腐った邦楽シーンを変えてくれるからみんな心配しないで( ´・ω・)
812名無しのエリー:2005/11/26(土) 17:24:30 ID:x+iN7i3K
だよね\(^o^)/
813名無しのエリー:2005/11/27(日) 01:50:06 ID:SWVG/A+1
ニートの皆さんこんばんは。
814名無しのエリー:2005/11/28(月) 19:57:07 ID:MeaWDwrD
新人にいいのが少ないから世代交代が進まない。
815名無しのエリー:2005/12/02(金) 01:48:32 ID:5laiQJp7
あたしがそろそろ行かないから。
816名無しのエリー:2005/12/03(土) 18:34:06 ID:ZsrLnT+A
倖田來未が12週連続シングルリリースするが、どれだけ売れるか見物だ。
817名無しのエリー:2005/12/04(日) 13:13:05 ID:yv5q6eLB
まさに悪田來未。
足して100万逝かないと思うけどね。
818名無しのエリー:2005/12/05(月) 22:11:13 ID:Xiv/UUHZ
曲はダウソで
ライブは行く


なんて奴もいる
819名無しのエリー:2005/12/07(水) 19:11:07 ID:GFpjUZve
ライブ動員数はそれほど変わっていないんだよな。
820名無しのエリー:2005/12/09(金) 23:32:23 ID:nN4ryHqY
>>1
糞みたいな曲しかないから
821カメたろう:2005/12/09(金) 23:39:01 ID:nN4ryHqY
>>1
オレンジレンジ及びジャニーズの意味のわからん
グループがチョーしこいとるから
822名無しのエリー:2005/12/11(日) 19:51:18 ID:4M3MZh8w
ジャニーズって80年代からいただろ
823名無しのエリー:2005/12/17(土) 01:26:39 ID:oFzaY0+2
今年CD全然買ってないや。
自分の生活環境や好きな邦バンドどんどん解散したのもあるけど。

今年買ったのAimee Mannくらいだ。(これも個人的には前作の方が好きだったんだけど)
去年までは洋は勿論邦も云十枚くらい買って聴きまくってたんだけどな。
824名無しのエリー:2005/12/18(日) 08:57:27 ID:fh+uqQmz
相変わらず売れなさそうなCDも毎月リリースされてるから
まだまだこの状況は続きそうだ
825名無しのエリー:2005/12/18(日) 17:18:09 ID:tTwY4xlT
小室オタか?って意見だけど
小室がプロデュースをやり始めて好景気
小室がプロデュースをやめて不況。
年代的には間違っては無いはず。

他に考えられる事は
●これがサビだったのか?って曲の増加。
 →盛り上がりにかけるから、と駄作扱い
  スルメ曲の可能性も有るがそんなに聴く機会など無いから×
●サビが『歌モノ』で他部分は『駄RAP』構成の曲の増加。
 →中途半端さからRAP嫌い・RAP好きの両方からの拒否反応
●長続きしそうにないアーティストの大量発生。
 ラルク以降大御所が出てきてない。かなり上のほうでも挙げられていたが。
 しかも大御所の楽曲自体もレベル低下orマニアック化
 →固定ファンによる売上が低下。

他にもいろいろあるけど
そろそろウザがられてる気分がするんで…失礼。
826名無しのエリー:2005/12/18(日) 17:24:35 ID:1izEAjXH
糞と化した。
827名無しのエリー:2005/12/18(日) 17:32:19 ID:1izEAjXH
少子化が原因だな
高1〜高3まで足すと、120万人は少ない

0歳  111万人
1歳  112万人

16歳 131万人
17歳 135万人
18歳 138万人

26歳 169万人 97年 高3
27歳 172万人 96年 高3
28歳 183万人 95年 高3


総務省
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm

828名無しのエリー:2005/12/18(日) 17:37:54 ID:rl/P9hDX
>>827
CDを買うメイン層は子供だからな
ジャニーズやオレンジレンジや大塚愛など、チャート上位にいるのは子供に人気のある歌手ばかり
829名無しのエリー:2005/12/18(日) 17:40:00 ID:WYo3EZP1
>あと女でもトラック乗りは普通に転がしてる。

普通じゃないよね。


全日本トラック協会(浅井時郎会長)が今年一月にまとめた調査によると、
全ドライバー中 

女性ドライバーの占める割合は、

0.9%

輸送経済新聞社
http://www.transport.or.jp/butsuryu/pastnews/h011004y.html
830名無しのエリー:2005/12/21(水) 01:06:56 ID:9cm9EHMf
90年代はアルバムが十万枚売れても「あっそう」って感じだったけど、
今、アルバムが十万枚売れたら大ヒットだからな・・・
831名無しのエリー:2005/12/21(水) 11:58:12 ID:fXGf9wtO
ロックスター不在。
いまからでてきても年下だからあこがれはしないだろうが
832名無しのエリー:2005/12/21(水) 15:53:20 ID:72vpr+Og
>>831
言い方を変えれば年長者のロックスターも不在なんだよな。
アメリカじゃストーンズどころかBBまでまだ生きてて頑張ってるのに。
833名無しのエリー:2005/12/21(水) 16:03:27 ID:zFROsGl0
ストーンズ頑張っているのはわかるけど駄曲出されてもな・・・と
CD良く買ってた頃って名曲がほんと多かったんだよな
834名無しのエリー:2005/12/22(木) 12:28:53 ID:RkETrO/9
TV見て買うCD決めてるって言うか
自分で捜そうとしないから

地上波見てても最近のFMラジオでもいい曲は見つからないよ
835名無しのエリー:2005/12/24(土) 23:07:32 ID:aJmwK+rk
どうせロックは海外の文化。日本人でやっても海外の方好きで
聞いてるやつの方が多いだろう
836名無しのエリー:2005/12/25(日) 16:44:10 ID:1aVh7d8S
>>835
それをいったら日本の音楽はほとんど海外の文化、もしくはそれをベースにしてるんだが・・・。
ロックだけに限らない。
837 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2005/12/26(月) 00:22:46 ID:8xmBDwWc
ハジメチトセ(一発変換できない)のアルバム曲なんて2stepのフリー素材使ってるしな。
838名無しのエリー:2005/12/30(金) 01:14:26 ID:RuOw65+T
米英のロックが衰退したからパクリ元を失った日本音楽業界が失速しただけの事。
839AAA:2005/12/30(金) 01:31:22 ID:Jf7W/awO
歌手人口が明らかに増えている。昔は同じ名前が上位を占めていたけど
最近は色んなのが増えて売り上げが分散している。まぁそうは言ってみたものの
着メロ、着うた、レンタルやカリスマ的歌手がいないなどの要因が
一番大きいと思う。個人的には昔の曲のほうが良い。
無駄に機械が進歩して安っぽい音響で安っぽい音楽が最近多くなっている
と思う。ちと長いかな?
840名無しのエリー:2005/12/30(金) 01:38:02 ID:gn9zClR/
今年売れたのはミ・アミーゴぐらいか
841AAA:2005/12/30(金) 02:02:12 ID:Jf7W/awO
ジャニーズは購買力があるのは確かだ。
なんせ妄想癖(ポスターなどの商品を購入して
あることないことを勝手に想像する)のある10代〜20後半代の
ジャニーズ命の熱狂女がファンの中心だからな。

と推測。
842名無しのエリー:2005/12/30(金) 03:50:00 ID:wJSVo4W5
>>833 おまえはビガーバンを100回くらい聞いとけと。
     メインストリートのならず者みたいにいいアルバムだというのがファンの
     評価だ。聞きもしないでバカいってんじゃねえぞ。

    
843名無しのエリー:2005/12/30(金) 06:43:15 ID:FaJSdnLw
オレンジと修二
844名無しのエリー:2005/12/30(金) 11:44:41 ID:hFBqTOTG
まぁこのスレの答えは大体出てるんだけどね。
外出ネタしかないしもう無限ループじゃん。
845名無しのエリー:2005/12/30(金) 14:14:29 ID:jQGkR4IP
せっかく様々な人が集まるネットの掲示板なんだから
もっとミクロの視点で見ればいいのに
んで集まったサンプルを分析すれば
自ずと答えは出る。
846名無しのエリー:2006/01/05(木) 00:55:17 ID:GQ8JU36k
音楽に限らず若者向けの芸術はどれも売上が低下している、週刊少年ジャンプは
全盛期の3割強しか売れ無くなったし、ゲームや書籍の売上も低下している。
847名無しのエリー:2006/01/05(木) 01:22:18 ID:7KV+VJzs
岸田のせい
848名無しのエリー:2006/01/05(木) 01:49:11 ID:Q3udXpcG
♪♪ ギター侍:レコ(エイベ)大賞編 ♪♪

♪ 倖田の來未さん「エロかっこいい」で大活躍
♪ レコ大賞もイタダキよっ、てゆうじゃな〜〜い!
♪ でも、セッシャよりもCD売れてませんから!!残念!!
♪ レコ大委員長、謎の変死ギリーー!!

---------------------------------------------------------
2005年度オリコン年間シングルランキング
 84位 ギター侍のうた  波田陽区
 85位 Butterfly    倖田來未  ←レコ大賞受賞曲
849名無しのエリー:2006/01/05(木) 04:54:55 ID:VBqDOC6g
>>846
ジャンプは内容がひどいからある意味当然
850 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/01/05(木) 06:26:55 ID:8XckC8Ai
>>846
少年誌なんかは人気が一部に集中しちゃってるせいで本誌の売り上げが下がり
人気コミックはそんな下がってなかったりもする。
邦楽も似たような現象だ、という話はウタダがデビューした頃から言われていた。
851名無しのエリー:2006/01/12(木) 19:16:51 ID:OzpzJmtM
今のジャンプコミック売上げは歴代最高
本誌は最盛期の半分
852名無しのエリー:2006/01/17(火) 10:50:23 ID:QA1RZ70m
ライムワイア最高!
853名無しのエリー:2006/01/18(水) 13:11:52 ID:kTLe0f7g
>>851
ただ単にヲタ寄りの漫画が増えたせいだと思うが
854名無しのエリー:2006/01/19(木) 00:16:00 ID:x/3sfNL+
漫画、ゲーム、小説、書籍共に売れ無くなっている。
855名無しのエリー:2006/01/19(木) 02:45:59 ID:WHcBCAMo
だって買うお金がないんだもん
856名無しのエリー:2006/01/19(木) 22:16:48 ID:FnGGAje5
結局売れないと誰かこまるの?
857名無しのエリー:2006/01/19(木) 23:26:14 ID:84vFUUr1
858名無しのエリー:2006/01/19(木) 23:56:59 ID:e3QiSyFk
859名無しのエリー:2006/01/20(金) 01:24:00 ID:qBQwaBSC
>>857-858
意味わかんね。
CD買わなくても音楽聴けるし、ジャンルも昔に比べて増えたし、
少なくとも聴く側にとっては昔より環境は良くなったと思う。
質が下がったと思うのは音楽に対する興味がなくなったか、偏っただけ。
そういう人にしても自分の好きな曲がなくなるわけでもないし、黙ってそれ聴いとけば良いんじゃないの?
860名無しのエリー:2006/01/20(金) 01:41:42 ID:EiqRoe8T
CD→CD・CD→MD
等個人レベルのダビ向上・マン喫による著作権無視。

レンタル廃止とオーディオのダビ機能廃止とマン喫の廃止またはCDや書籍の値下げ以外道はなし。
CDが安ければわざわざレンタル代コピー代MD代+手間なんてかけないと思う。せめて2000円に!!!
861名無しのエリー:2006/01/20(金) 01:47:42 ID:3lpjOFly
あらびっくり私も859の意見にほぼ一致よ。てかこれが答えじゃないの。
ネットかCDか、どちらの媒体が主流になっていくのか。
今は時代の流れの狭間って感じよね。

それから、
もっと人それぞれ音楽の趣味が偏って、マニアックになっていけば
J-POPってジャンルは活性化するんじゃない。
その為には、熱狂的なファンが付くくらいの個性的な若いアーティストが
今よりもっと増えなきゃね。
子供や若い子がカリスマだと思っている若いアーティストが売れ、
解りきった音楽しか創れないオッサンミュージシャンが廃れていくのは
とても自然な現象だと思えるけど…。邦楽は面白いくらいに真逆で
いつまでも90年代を引きずってる音楽センスのなさ…。

…日本の邦楽界のことなんてどうでもいいと考えてるアーティストや
メディアに一切出てこないアーティストは狭い箱に納まっている
ただの自己満チキンだと思うけど。

まぁ、そんな便所の落書き。

862名無しのエリー:2006/01/20(金) 04:45:11 ID:WTQdWX8e
↑コピペ?言葉遣いがオカマみたいで気持ちわるいよ。
内容も色々ツッコミたい所があるけど、便所の落書きらしいから何にもつっこまないけど


で、俺が思うにただ単に流行が過ぎただけでしょ。
なぜルーズソックスが売れなくなったのか?と同じようなことだと思うけど
863Track No、774:2006/01/20(金) 12:20:08 ID:1AmmSm5o
カラオケする歌手ばっかりだから、ヒットチャートみたいなんをPCで
おとしたほうが都合がいいんじゃない?ちゃんと音楽してるアーの需要より
調子乗ってカラオケしてるやつらの歌が売れるような世界ですから。
864 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/01/20(金) 13:20:05 ID:IlWqV7yr
>>860
CDRやMDには著作権使用料が入ってるけどね。
なのに何故か増税しようという動きがあったが音楽以外に使ってる人の反発もあって収まった。
865名無しのエリー:2006/01/30(月) 12:17:16 ID:+L97S+CR
音楽市場調査のサウンドスキャンジャパン(東京・港)は、2005年に全国の
レコード店が販売した音楽CDなどオーディオソフトの販売額が04年比11.9%減の
約3609億円になったとの推計をまとめた。100万枚以上売れた大ヒット作品は
前年並みにそろったが、市場の約7割を占める邦楽CDの落ち込みが止まらず、
7年連続の減少となった。

 アルバムとシングルを合計した邦楽全体の売り上げは約2551億円と前年比で
10.8%減少した。洋楽は14.4%減の1057億円。ただクラシックに限ると04年より
2.8%増えた。クラシックのベスト盤などのヒットが貢献した。

 サウンドスキャンジャパンが、全国約2700のレコード店の販売額をまとめて
推計した。インターネット販売は含まれておらず、同社は店頭での販売額
減少について「消費者の音楽購入の手段がネットなどに移行してきているのも
大きな要因」と分析している。

引用元
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006012906816ea
866名無しのエリー:2006/02/01(水) 06:55:55 ID:Ln0OwJwV
年収100万もないフリーターだから買うお金がないよ!
音楽が大好きでそれがないと生きていけないけど、
生活が苦しくてなかなか買えない。
867名無しのエリー:2006/02/05(日) 23:51:55 ID:thapSm4p
それはGEO、TUTAYAができてしまったからだ!!!!
868名無しのエリー:2006/02/10(金) 23:43:55 ID:GfnroOA1
携帯・インターネットの発達でアーティストにカリスマ性が無くなったから。
869名無しのエリー:2006/02/10(金) 23:51:44 ID:KdRmtNUQ
マンガ喫茶でCD聴けるの?マンガしか無くない?
870名無しのエリー:2006/02/13(月) 17:50:33 ID:ZBVlqVIM
お店によってはCDもDVDもあるよ。
871 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/02/13(月) 18:15:51 ID:XxlM/9kw
都内の図書館だと今じゃ手に入らないようなCDまで揃えてるからなぁ。
ストーンズの昔のUSデビューアルバムの日本盤とか。
872名無しのエリー:2006/02/15(水) 07:52:13 ID:VnBUuhnC
>>861
出たな!腐れギョーカイ人!
おこぼれに預かれなくて相当大変なんですね。(棒読み)
 
 
 
 
 
  
 

グダグダ言ってるんだったらテメェで稼げやクズ。
さっさと氏んでくれよマジで。
873名無しのエリー:2006/02/15(水) 08:25:39 ID:BOmpYx2+
情報化が進んでるから
874名無しのエリー:2006/02/15(水) 15:08:36 ID:NseW4DV+
メディアの変化
アーティストの質なんて一人一人価値観違うからそこはスルー
聴く曲も画一化してきてるのも現状だが・・
875名無しのエリー:2006/02/15(水) 15:56:10 ID:QJtaA6Rd
音楽業界の人間もこのスレ見て何故音楽不況になったのか分析してるんだろうな・・・
876 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/02/15(水) 15:58:14 ID:BAxV+8FW
分析しても打開策はあるのかな。
またブームを引き起こせるような人間の登場を待つか、作り上げるかくらいか?
もっとも後者はできるもんならやってるだろうが。
877名無しのエリー:2006/02/15(水) 17:00:07 ID:z72G4qcU
90年代は子供だけじゃなく、流行ってる曲にも大人が聴ける音楽が多かった
でも今流行ってる音楽は、子供にしか受けないものばかり
878名無しのエリー:2006/02/16(木) 01:46:56 ID:q9acJ5/V
>>877
ちょっと前にヤフーニュースにもそういう記事があったな。
実際にそう感じてる人が増えている。
業界自体はまだ黒字でも楽曲的にやっぱ頭打ちになってるんだよね。
879 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/02/16(木) 07:16:48 ID:HG7QnKIE
>>877
俺は90年代の曲って当時厨房だから聴けた、だから今はハマれないってのしかない。
880名無しのエリー:2006/02/16(木) 11:07:25 ID:lGilEmky
オリコンチャートみたいな音楽違うからなー、平井けんやら中島美嘉やら
そういうのPCでダウンロードで十分やな。作った過程がこんなんでした、
とか一切ないわけだし 笑
881名無しのエリー:2006/02/17(金) 06:09:37 ID:R4H5uZJw
>>859
>>質が下がったと思うのは音楽に対する興味がなくなったか、偏っただけ。

下がったかどうかは別として質は変わってはいるわな。
昔替え歌で人気者だった嘉門達夫がなんかの雑誌で、
「なんで最近替え歌ださないの?」という質問に、
「最近はみんなが知ってる曲ってないでしょ」と答えていた。

これは「なるほど」と思った。
俺は俺が生まれる前の曲でも知ってる曲、歌える曲は何曲もある。
イントロ聴いただけでわかったりするし普通に口ずさめる。
ファンでもないし、ちゃんと聴いた記憶もないのに。

だがここ数年の曲は全然わからない。
テレビで流れてるの聴いて「これ聴いたことあるな」レベル。
歌詞なしで曲だけ流されても歌えない。
サビの部分でこのレベルだからAメロやBメロなんかは知るはずもない。
882880:2006/02/17(金) 06:13:53 ID:R4H5uZJw
っていうか最近の曲って全部同じに聞こえるんだけど。
男だろうが女だろうがどんな曲だろうが関係なく。

俺だけ?
883名無しのエリー:2006/02/17(金) 06:35:22 ID:H1FuRnwS
興味が無ければそんなもんです
884名無しのエリー:2006/02/17(金) 07:29:47 ID:hlWZ2r4M
もうDEPARTURESみたいな曲は出ないんだろうなあ
885名無しのエリー:2006/02/17(金) 09:41:58 ID:+0YC1i+R
ヒップホップなんかかわりばえしないのが
886880:2006/02/17(金) 12:32:27 ID:R4H5uZJw
>>883
興味がないだって?おいおい。
俺は一般的に見ればかなり音楽聴いてる方だと思うぞ。
CDだって1000枚近くあるし、ライブも月10本以上見る。
毎年夏フェスにも行きまくってる。
色んな音楽に触手を伸ばそうとしているが、最近のメジャーな邦楽を
聴かなくなった理由は>>882だ。
887名無しのエリー:2006/02/18(土) 10:56:11 ID:/BncawZF
もともとこんなもんなんだろだろ
BOOWYだって現役の頃どのくらい売ったよ
そう思えば今の規模が正常なんだよ。
888名無しのエリー:2006/02/18(土) 12:53:00 ID:6vaw/zz2
最近の曲自体聴いてないから。ネットやTV
いろんな媒体が増えて音楽を聴く時間がなくなった。
889名無しのエリー:2006/02/18(土) 12:57:40 ID:bnXfkZKz
まあ、無料ダウンロードとか出来るようになっちゃったからね
890名無しのエリー:2006/02/18(土) 13:18:07 ID:UPZuuQ3S
いろんな音楽のジャンルを聴けるようになったからじゃない?
ネットとかでアンダーグランドを手軽に調べれたり。
891名無しのエリー:2006/02/18(土) 13:21:46 ID:odbsqKuu
CDが売れなくなったっていうより
一時期売れすぎてたんじゃねーの
892名無しのエリー:2006/02/18(土) 13:24:23 ID:dkxbNE51
ホリエモンのせいじゃない?
893名無しのエリー:2006/02/18(土) 13:40:03 ID:aiDGA2RG
人は皆、たいていが「もっといい人生を送りたい、夢をかなえたい」
という願望を持っている。売れていたときの歌はそういう思いを後押ししてくれた
曲が多いと思う。まさに音楽は「夢を売る商売」だった。

だが、現実が一向に改善せず、「ああ、死ぬまでこうなのか」と大半の人が考えるようになり、
ここに音楽の神通力は無くなった。
894名無しのエリー:2006/02/18(土) 14:18:34 ID:2VyiwxMq
>>891
そういうこと。
ミリオンセラーが年間何十枚も出てた90年代ってどう考えてもおかしいぞ。
人口1億ちょっとしかいない国で、100万枚人以上も同じCD買う人がいるなんて、、
895名無しのエリー:2006/02/18(土) 14:42:12 ID:Vz/rHKA+
市場規模は適正だと思うけど、80-90年代前半よりジャンルが増えたわりには
フォーマット通りの画一化された音ばかりというか。
896名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:11:06 ID:gZygp3J5
>>895
「市場」ってのはそういうもんじゃないの?パッケージには一定の規格が求められるのは
どんな商品でも同じだと思うけど。
「市場」の外に目を向ければ当然もっとクリエイティブなものがあります。いつの時代も。
897名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:13:49 ID:bPIU3X1G
ジャパネットたかたのせい。
898名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:26:22 ID:YLa/25DM
どう考えてもレンタルのせい
899名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:28:02 ID:dkxbNE51
MXのせい。
そしてジャパネットたかたのせい。
900名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:30:26 ID:rcUqRVRa
900
901名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:44:44 ID:mUDNi7An
クリエィティブ産業の落とし穴なんだけど、
根本的にマーケティングに真剣じゃないんだよね。
はっきり言ってアーティストによっかかり過ぎたレコード会社に問題アリだと思うよ。
売れてる時期に売る事ってのは小学生でも出来るからね。

さて、凄く良く似た例で衰退していたと言われたゲーム産業ですが、
任天堂のとあるソフトが100万に到達して全体のモチベーションを上げました。
レコード会社の皆さん、デスクの上で遊んでる暇じゃないですよ?
何か、その手元にあるものから、いい加減大事な事に気付いて下さい。
902名無しのエリー:2006/02/18(土) 16:53:13 ID:nVcPknV0
ビーズとビーイングが市場壊したからだろ
903名無しのエリー:2006/02/18(土) 18:58:48 ID:x2SKvzIa
アイポット。ネットで、ダウンロ‐ドのせいだろ。
ちまちま落として聴くならアルバムやシングル買えよって感じ。
それじゃないと好きなのか嫌いなのか分からないじゃん。
ファンとも言えないしさ。
904 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/02/18(土) 21:52:48 ID:uouSPwyX
>>896
車なんかも最近はどいつもこいつも丸くなっちゃったからな・・・
無駄にゴツゴツした車がすきだからもう中古にしか目がいかない。
905名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:15:20 ID:972YrYAB
>>901
脳を鍛えるやつね…。
要は、世代間を越えて支持される
(特に20代後半〜50,60代)
曲や歌がないって事だろう。
906名無しのエリー:2006/02/18(土) 23:28:42 ID:fzLehtSZ
小室だってダブルミリオン曲はかなり歌謡曲入ってるしな
907名無しのエリー:2006/02/19(日) 12:57:58 ID:NIe9lEgT
別にミリオンヒットが無くなっても良いけどさ、全体の売上が
減るってことは売れ線でないミュージシャンが首を切られるって事でマズイ。
908名無しのエリー:2006/02/19(日) 13:00:57 ID:NIe9lEgT
つまりパイが変わらず分散して多様化したなら良い。
ピラミッドの頂上が低くなって裾野がコストカットで切られると売れ線だけに…
909名無しのエリー:2006/02/19(日) 18:04:14 ID:WU4IJFP9
音楽性が広がったとか言う奴はそういう面にも目を向けないとな
910名無しのエリー:2006/02/19(日) 20:21:47 ID:bWJNbFNQ
>>905
うーん、惜しいけどちょっと違う。
ユーザーやアーティストはそう考えても良いんだけど、
レコード会社はそう考えては駄目なの。
それが衰退の原因というか、下降気味の時に持ち直せない原因。

ユーザーやアーティストと並んで、レコード会社自体まで
「質が良くないとダメなんだ」などと寝ぼけた事を言っていては駄目。
お前らの仕事は何かと。
・・・の前にレコード会社にアーティスト以外のマーケッターって居るのか不安になってきた
911 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/02/19(日) 21:38:09 ID:M30YyB3j
売れ線でもかまわないんだけど、それはそれで一発屋として沈む可能性も大きいからなぁ。
dragon ashみたいに売れなくなっても固定客掴んでる人は強いんだろうけど、
どいつもこいつもそうなれるとは限らないし。
912ナナシ:2006/02/19(日) 22:03:39 ID:KRiz7wlD
ってゆうかcdたけーし
913名無しのエリー:2006/02/19(日) 22:21:30 ID:w9Te5Rw+
もう既にCD→音楽配信オンリーに移行準備してるとこもあるしね。レコード会社。
でもオンリーにすると数年は確実に痛手を負う。数年経てばかなりの収入にはなる。
その数年に耐えられる力のないレコード会社は潰れるけどね。
エイベックスが今必死なのはそのせい。
でも音楽配信よりもCDレンタルして焼いた方が安上がりだわ。
シングルとかカップリングとセットにしてほしいね。
914名無しのエリー:2006/02/19(日) 23:04:13 ID:WU4IJFP9
配信はいいけどCDより高音質な配信も用意してくれよ
でないと悲しいぜ
915名無しのエリー:2006/02/20(月) 02:14:14 ID:rBPqV3nj
携帯ダウンロード→これで満足
って感じの人が多いから 

じゃないかなあ・・・って思った
916名無しのエリー:2006/02/20(月) 07:24:44 ID:gspfK0To
>>915
意味不明
917名無しのエリー:2006/02/21(火) 01:58:50 ID:16hPMEmI
原因は少子化。90年代と今の15〜25歳の人口を比べたら差が大きい。
それと、携帯だな。
918名無しのエリー:2006/02/21(火) 02:06:03 ID:ppLwaO/z
配信オンリーにしたら余計売れなくなるだろうな。
聞きたい曲だけしか買わなくなる上に、グッズとしてCDを
何枚も買うようなヲタも失うことになる。
919名無しのエリー:2006/02/21(火) 02:07:17 ID:16hPMEmI
920名無しのエリー:2006/02/22(水) 05:55:41 ID:7yi275fA
携帯で聴いてるやつそんなに多いか?
iPodやMD持ってるやつのほうがはるかに多い気がするんだけど
921名無しのエリー:2006/02/23(木) 23:11:56 ID:td6AI/i0
>>910
う〜ん、ちょっとずれてない?
質とは何かという話だけど
ちょっと昔はね、歌詞がイイとかメロがいいとか、
あるいは歌がスバラシイとか、何々の質が良いというのが
分かりやすかったと思う。
今は何か、CGやらボイス調整だの何だので…。
金をかける=質を高めるでは無いと思うのね。

訳わからん文章でスマソ。
922名無しのエリー:2006/02/24(金) 13:18:00 ID:mmQimAx9
大物アーティストが21世紀に入って出なくなったから。
21世紀の新人でブレイクしたのがオレンジレンジ・大塚愛・倖田來未では寒いものがある。
923名無しのエリー:2006/02/24(金) 18:03:47 ID:mKskwalm
三つ並べると軽薄ですな
924名無しのエリー:2006/02/25(土) 16:20:27 ID:BqbPWDXm
レコード会社は音楽ケータイ開発・販売禁止令を出すべきだな。
925名無しのエリー:2006/03/03(金) 21:58:01 ID:qnRcXUsZ
90年代はカラオケブームだったから枚数はいて当然だった。
その層をキープできてないんだから90年代を基点に考えれば落ち込んで当然。
926名無しのエリー:2006/03/03(金) 22:02:27 ID:fJmWxFqP
単純に、
・リスナーの質の低下に伴う楽曲の質の低下
・MD、iPodの普及でレンタルで済ませる人が増えた

これが原因かと。
今更議論する話題でもない
927名無しのエリー:2006/03/03(金) 23:30:09 ID:X+b3K1RG
>>926
レンタルですませる人が増えたのは一昔前のCDラジカセの時代。
ここでガーッとリスナー人口が増えて売り上げも伸びた。
そのテのリスナーが若年層人口減もあって激減しているので
大量セールス志向ではやっていけなくなっている。
928ゆきお。:2006/03/03(金) 23:44:37 ID:2FX7vhz0
はっきり言って日本が一番世界でシングルCDの商品価値があるんだぜ

これだけ若者がたかがシングルに金だしてんのも日本くらい

929名無しのエリー:2006/03/04(土) 18:56:49 ID:nat6PaSW
何か最近邦楽シーンが面白くなり始めてる気がする。

気のせいかな?
930名無しのエリー:2006/03/04(土) 19:42:56 ID:UJhpj6Vw
あぁ100%気のせいだよ
931喪桃 ◆J/ZoJAt3T2 :2006/03/04(土) 19:47:35 ID:Spd4q/Yt
>>929
そんな面白いアーティスト出てきたかお?
932名無しのエリー:2006/03/05(日) 12:42:52 ID:ZhP4I7g+
>>931
面白いアーティストが出た、というよりはレミオとかコブクロみたいな前から活動してる人の人気が
出てきて、それが定着しそうに感じるのよ。
上の方の人気はあんま変わってないけど、底上げされた感じ。

後ネットや携帯での音楽配信がポピュラーになってきて、
音楽がより身近になったというのも理由の一つ。
CD売り上げは確かに減ったが、ここに来てやっと別の販路やプロモーション方法が成熟してきた。
933名無しのエリー:2006/03/05(日) 22:39:46 ID:6XwcSf4/
あとはコンテンツだよね。
ゲーム業界は、脳を鍛えるやつ。
映画界は、三丁目の夕日。
そして、最も石頭な音楽業界(10代しか見ない)が
気づいてくれるのは、いつの日やら…。
934名無しのエリー:2006/03/05(日) 23:44:11 ID:5MbDqZ1y
>>932
廃盤CDが欲しいんです
935名無しのエリー:2006/03/06(月) 19:28:01 ID:MkXvqUH4
>>932は何が言いたいんだ?
936名無しのエリー:2006/03/06(月) 19:36:50 ID:C0HUtLXb
レミオ、コブクロ最高ってことじゃない?
937名無しのエリー:2006/03/06(月) 19:40:15 ID:nEG4IVdd
携帯での音楽普及も原因の一つだね

CD買わなくても無料でフル着ゲトできるしね

938名無しのエリー:2006/03/06(月) 21:12:07 ID:wu4jER94
携帯で音楽聴く人いる?
俺の周りじゃあんまりいない
まぁ着メロぐらいかな使ってるのは
それよりもやっぱiPod等の影響は大きいと思う
939名無しのエリー:2006/03/06(月) 21:40:50 ID:C0HUtLXb
MDの影響の方が大きいよ。
俺もMD買ってから、CDほとんど買わなくなった。
940名無しのエリー:2006/03/07(火) 03:20:21 ID:NoRCr/ut
邦楽CDも新作は1年経ってからレンタル可にすれば
買う人も増えるよ。多少は。
941名無しのエリー:2006/03/07(火) 10:22:32 ID:Ur69B0F/
洋楽はそれをして売れ行きが落ちたぞ。レンタルは試聴の役割をしてるんだろう。
942名無しのエリー:2006/03/07(火) 16:41:30 ID:88uCrB+0
結論:皆レンタルしてMD・iPod等に入れるようになった
943名無しのエリー:2006/03/07(火) 18:05:22 ID:NoRCr/ut
デジタル物をレンタル許可してる時点で失敗。
944名無しのエリー:2006/03/08(水) 01:48:57 ID:usFSvIHa
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人
■■                209万人
■■                 ↓
■■■              ■■
■■■■        ■■■■■■
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■             106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■         ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
945名無しのエリー:2006/03/09(木) 20:07:12 ID:GcTjwXKX
携帯電話の普及、これは大きなウェイトを占めるだろう。
なぜなら、収入がさほど増えていない、もしくは減っているにもかかわらず
電話料金は押さえられない。そのひずみとして1枚3000円もするようなCDへ予算がまわせなくなる。
リスナーは、吟味して買うことを余儀なくされるから今まで2、3枚買えたものが1枚しか買えなくなる。
他は、売れてるジャンルが1も言ってるようにラップ、ヒップホップだとどうしても偏ったリスナーに
限られてしまう。CD購買層からするとノーと言ってるようなものだ。良いか悪いかは別にして
個々の好きなメロが聴きたいのだろう。それを供給する側がいないのと、販促が足りずリスナーに認知されないか
、そういうものを好んで、どん欲にさがすリスナーがまだまだ少ない。
要は、音楽なんて二の次、娯楽は他にもあるさと考える人が増えてきたのではないか。
娯楽の選択肢が増えてきたことはなんら否定するつもりはないが。
946名無しのエリー:2006/03/09(木) 20:37:30 ID:BnglXo2I
今、DVDは安くなってるんやから、CDもそうすべき。
947名無しのエリー:2006/03/09(木) 21:10:11 ID:R6NF61X9
携帯も大きいだろうな
携帯のせいで、音楽のみならず他の娯楽も縮小傾向になっちまった
948名無しのエリー:2006/03/09(木) 21:31:24 ID:OsqZuYDW
日本の携帯の通話料高すぎるよ。
949名無しのエリー:2006/03/09(木) 21:53:04 ID:ZnrGKok1
青春アミーゴが売れたから
950名無しのエリー:2006/03/10(金) 08:02:17 ID:tCm1a0Mc
<ゴールドディスク大賞>
1986年 中森明菜
1987年 レベッカ
1988年 BOOWY
1989年 サザンオールスターズ
1990年 松任谷由実
1991年 CHAGE&ASKA
1992年 CHAGE&ASKA
1993年 WANDS
1994年 trf
1995年 trf
1996年 安室奈美恵
1997年 GLAY
1998年 B'z
1999年 宇多田ヒカル
2000年 浜崎あゆみ
2001年 浜崎あゆみ
2002年 宇多田ヒカル
2003年 浜崎あゆみ
2004年 オレンジレンジ
2005年 倖田來未
951名無しのエリー:2006/03/10(金) 08:04:16 ID:tCm1a0Mc
【音楽賞】
      レコード大賞 / 有線大賞    / ベストヒット歌謡大賞 / ゴールドディスク大賞
1981年 寺尾聰    / 竜鉄也      / 山本譲二       / None
1982年 細川たかし / 細川たかし   / 細川たかし      /None
1983年 細川たかし / 都はるみ・岡  / 都はるみ・岡     / None
1984年 五木ひろし / テレサ・テン   / テレサ・テン     / None
1985年 中森明菜  / テレサ・テン   / テレサ・テン     / None
1986年 中森明菜  / テレサ・テン   / テレサ・テン     / 中森明菜(第1回)
1987年 近藤真彦  / 瀬川瑛子    / 瀬川瑛子       / レベッカ
1988年 光GENJI   / 桂銀淑      / 吉幾三        / BOOWY 
1989年 Wink     / プリンセス・プリンセス/ Wink         / サザンオールスターズ
1990年 B.B.クイーンズ / 堀内孝雄     / 堀内孝雄      / 松任谷由実
1991年 KAN     / 香西かおり    / 沢田知可子     / CHAGE&ASKA
1992年 米米CLUB / 藤あや子     / 米米CLUB      / CHAGE&ASKA
952名無しのエリー:2006/03/10(金) 08:04:51 ID:tCm1a0Mc
1993年 香西かおり / 高山巌      / 高山巌        / WANDS
1994年 Mr.Children / 藤あや子    / 藤谷美和子・大内  / trf
1995年 trf       / 長山洋子    / シャ乱Q       / trf
1996年 安室奈美恵 / シャ乱Q     / シャ乱Q       / 安室奈美恵
1997年 安室奈美恵 / GLAY       / GLAY         / GLAY
1998年 globe     / L'Arc-en-Ciel  / L'Arc〜en〜ciel   / B'z
1999年 GLAY     / GLAY       / GLAY         / 宇多田ヒカル
2000年 サザン     / 小柳ゆき     / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2001年 浜崎あゆみ / 浜崎あゆみ   / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2002年 浜崎あゆみ / 浜崎あゆみ   / 浜崎あゆみ     / 宇多田ヒカル
2003年 浜崎あゆみ / 氷川きよし    / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2004年 Mr.Children  / 氷川きよし    / EXILE        / オレンジレンジ
2005年 倖田來未   / 氷川きよし   / EXILE         /倖田來未
953名無しのエリー:2006/03/14(火) 02:35:30 ID:dGv56scs
ミーハー:『浜崎が凄っ』
954名無しのエリー:2006/03/22(水) 00:33:55 ID:lyeHBhwa
映画やドラマは頑張ってる。
スポーツも、世界一を奪取した種目だってある。

なのに、どうして音楽だけが糞なんだ?

どうして、業界は反省しないんだ?
外の世界を見ようとしない、蛸壺な抵抗勢力だな。
お前ら、理想を持てと。

とはいえ、宇多田が失敗した今
パフィーに頼るしかなさそうだな。
955名無しのエリー:2006/03/31(金) 13:15:28 ID:5k7Y7YE4
野球やサッカーでは世界に通用する日本人がいるのに音楽で世界に通用する日本人はいないな。
956喪桃 ◆J/ZoJAt3T2 :2006/03/31(金) 13:28:07 ID:AH6QdIjs
少子高齢化のせいだよね(^^♪
怖いよね(^^♪
957名無しのエリー:2006/03/31(金) 14:00:14 ID:iEK2VlyX
90年代は時代全体が変な狂気みたいなの帯びてたんだよ。
だってお前、たまごっちがオークションで10万だぜ?考えられるか?
そんな時代と比べたら見劣りするの当然だろ。
958ゆきお。:2006/03/31(金) 16:04:58 ID:SoYB5uhr
955


馬鹿だろお前サッカーで日本人なんか誰一人通用してねーよwwwwwwwww



野球は分かるよ

イチロー記録作りまくりだし松井は超名門で主軸打者
959名無しのエリー:2006/03/31(金) 16:14:39 ID:zBXkzOuA
単にMDやipodの普及だけのせいじゃないだろ。CD売れ行きの低迷は〜
960ゆきお。:2006/03/31(金) 17:00:42 ID:SoYB5uhr
時代の勢いというか波だよね

90年代の前半あたりから急にCDが売れ出したんだよな


その頃はドラマタイアップみたいのが凄く有効に使われてた


高視聴率連発だったもんな・・・

あの頃はドラマも凄かった


その後に小室とミスチルが出てきて90年代中盤は不動の黄金期だったな

特にカラオケも普及してきた頃に小室の登場は衝撃的だったろうな、特に女子高生







961名無しのエリー:2006/03/31(金) 18:09:12 ID:VGPjXMeS
他の娯楽との競争の中でCDの値段は相対的に高くなった。
まぁ昔から高かったんだけど、どんどん選択肢が増えてきたわけで。
962名無しのエリー:2006/04/15(土) 05:50:40 ID:bTGOSw1V
あのさぁ、今部屋見て気付いたんだけど

CDってかさばるよね
963名無しのエリー:2006/04/15(土) 06:01:37 ID:ZfHO9v+h
物ってのはかさばるからこそ所有する喜びもあるって側面もあるので、それは何とも言えない
964名無しのエリー:2006/04/17(月) 20:23:40 ID:dbsTuSvy
どのアーティストもネタ切れなんだろ。
965名無しのエリー:2006/04/17(月) 20:49:18 ID:jhmAluVZ
音楽好きな人がインディーズとかに流れたからじゃないの?
昔なら、相当音楽好きじゃないとマイナーなの知らなかっただろうし。
966名無しのエリー:2006/04/18(火) 00:17:50 ID:k1jx271m
MDの登場 レンタル開始
967名無しのエリー:2006/04/18(火) 00:26:34 ID:HGq4HyUh
普通にネタ切れ
968名無しのエリー:2006/04/18(火) 02:20:30 ID:pXyIhPi/
969名無しのエリー:2006/04/18(火) 15:52:28 ID:n8nuxH6d
なぜレコードの売り上げが上がってるのか?
970名無しのエリー:2006/04/21(金) 23:57:38 ID:V0kmyr8n
>>1の脳内では>>966はほぼ売上に影響してないことになっているのか・・・
971名無しのエリー:2006/05/01(月) 13:08:00 ID:jo3thbgz
 
972結局:2006/05/02(火) 12:25:11 ID:kaV7RZch
若者の人数の減少にともなってパソコンからのダウンロードやアーチストの質が一昔前よりかなり下がっているのでリスナーが聞く気無くしてる。20代後半以降の人数の多い世代をターゲットにせず今だに数少ない若者世代をターゲットにしている的外れのやり方。
973名無しのエリー:2006/05/02(火) 20:13:45 ID:WszFQkHt
ダウンロード数が下がってるっていつと比べて?
974名無しのエリー:2006/05/04(木) 05:02:20 ID:jzIIRb7s
良スレ

偏に面白くないに尽きる
DLやネット配信もそうだけど、不況の影響もあるよな
あとやりつくされた感もあるし
975名無しのエリー:2006/05/04(木) 07:21:51 ID:2lj8zgC2
邦楽洋楽、色々なジャンルを総合すればCD全体の売上はさほど落ちてないんじゃないの?全体が落ち込んでるという確かな数字は出てるの?

俺はただジャンルが細分化されてそれを個々に見ると落ちてるように感じるだけかと。
976名無しのエリー:2006/05/04(木) 08:18:06 ID:Mo/DL35v
カラオケの普及とダウンロードサービスの出現
977名無しのエリー:2006/05/04(木) 08:34:47 ID:vmKUE0ZH
音楽に興味を持つ人が少なくなってる。
978名無しのエリー:2006/05/04(木) 10:34:56 ID:o/OIpNfa
本格的に上手い歌手の欠如


キラ星の如くいたメロディメーカー達の楽曲に比べて、暇な曲ばかり生まれてる。(ピラミッドの上部より下部でゴミ曲多し)


雑誌やメディアの非実力者の持ち上げ&中高生の耳感性没落
979名無しのエリー:2006/05/04(木) 11:02:30 ID:1q1KRzeF
じゃあ昔の曲買えばいいだろ
980名無しのエリー:2006/05/04(木) 11:28:59 ID:YHXeGIST
今売れてる歌手より
のど自慢とかに出てる素人の方がうまい。
981 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/05/04(木) 12:43:52 ID:bXsA2FuY
>>975
ttp://www.riaj.or.jp/data/quantity/index.html
CDの生産数自体は徐々に落ちてるっぽい。
982 ̄L ̄ ◆cDHwwwva1A :2006/05/04(木) 14:20:17 ID:bXsA2FuY
983名無しのエリー:2006/05/04(木) 23:55:33 ID:IBke/2O0
>>977
それは痛切に感じる。
流行曲だけ軽く聞いとくかって人が以前より明らかに増えた
984名無しのエリー:2006/05/05(金) 00:37:00 ID:pOhkrcy5
CDが高いんだ。

1200円とか1500円とか・・・。
昔は980円だった。
985名無しのエリー:2006/05/05(金) 00:38:57 ID:pOhkrcy5
最近の曲はベタなバラードばかりで、ありきたりすぎる。
さすがに飽きた。
イカ天、有頂天、ラフィンノーズが懐かしい。
986名無しのエリー:2006/05/05(金) 00:40:00 ID:pOhkrcy5
80年代のエピックレコードはまさに黄金期と言えるだろう。
今は廃れてしまったが。
987名無しのエリー:2006/05/05(金) 02:38:28 ID:cMGKTiF5
今日NHKでオレンジレンジ特集してて、「ただ僕らの言いたいことは一人じゃないんだってこと。」だと。テラワロスw
未だにそんな嘘臭くてダサい、偽善的で薄っぺらいまやかしが通用すると思ってるらしい。
一人じゃないんだ曲って、河口の「桜」でさんざ笑われ、今いちばんありふれてて飽きられてるパターンなのに
まだ気付かずそれやるか。国民はアホじゃない。ガキども、アホになるなよ。
988名無しのエリー:2006/05/05(金) 03:32:48 ID:hzDcD9LH
一人じゃないのはべトちゃんドクちゃんくらいのもんだ
989名無しのエリー:2006/05/05(金) 03:50:17 ID:BErMVlhf
>>988
そんなジョーク笑えないよ。うまいこと言ったつもりかよ。
990名無しのエリー:2006/05/05(金) 04:22:45 ID:hzDcD9LH
うるせえ!俺最高
991名無しのエリー:2006/05/05(金) 09:19:10 ID:xdIXpaAJ
昔はCDバカ売れだったがなぁ・・・。
992名無しのエリー:2006/05/05(金) 09:20:46 ID:xdIXpaAJ
最近の歌手はへたくそ。

ガキが何枚もCD出してる時点で終わり。
993名無しのエリー:2006/05/05(金) 09:27:17 ID:Ip3cwPic
雑誌やメディアの非実力者の持ち上げ&中高生の耳感性没落
994名無しのエリー:2006/05/05(金) 12:55:24 ID:8PQazZwf
音楽よりも面白くて、金かけるもんが増えたから
995名無しのエリー:2006/05/05(金) 16:01:08 ID:VX5dVcAa
世界に一つだけの花は最近のヒット曲じゃない?単純な曲だけど最初有線で聞いた時耳に残ったし偽善的な歌詞もうまく時代にはまった名曲。
996名無しのエリー
>>955
つ小澤征爾、坂本龍一、YMO