B'zのパクリ考察スレ pt.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:08:38 ID:lVHMOoXY
ID:hbD9P1kD
>まともな感性を持ってれば、ネタで共演したのか金第一で共演
>したのか実力を認めて共演したのか分かるってことだ。

そんな他人任せな発言しないで。
具体的に説明してよ。
933名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:15:17 ID:lVHMOoXY
>だからどれだけ似てる曲を見つけても、サウンドから
>リスペクトが感じられれば盗作とは思わない。

ずいぶん自分に都合のいい判断基準だな。
B'zのどこがリスペクトある模倣だ?
節操無くいろんなとこからパクッてる、真の「ミクスチャー」w
明らかに○○の影響下にあるってアーティストいないじゃねえか。

ま、明らかに影響下にあったとしても叩かれまくってつぶされる
例もあるけどね(ツェッペリンに対するキングダムカム)
934名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:18:43 ID:lVHMOoXY
>>931
>遊びでやってる物を「盗作だ」とか言ってる奴は、センスねえなって思うよ。

あなたの言うこと結構納得できて好きだけど、これはどうかと思うな。
どこまでが「遊び」?判断基準が曖昧。
盗作まがいの行為を遊びで済まされたら、元ネタアーティストたまらんよ。
ま、訴えなきゃノープロブレムなんだろうが。
935名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:22:15 ID:hbD9P1kD
>>930>>931
君はすごく実のある意見を言ってるね。
糞アンチ用の装備だから、糞アンチを黙らせるための
ことしか言わないようになってるんだ。

>>932
「実力」なんて形の無いものをどう他人に理解させよと言うのか。
いつもの方程式だが、

実力有る、無いはこの時点では五分の意見。
が、共演例がある。(あくまで判断材料の一つ)
もし俳優やらと共演すれば、ネタとか遊びだと分かるだろう。
だが普通のロックミュージシャンとしてやっているB'zと
「ネタ」で共演するとは考えにくい。もし金だとしても、B'zは
ネタと言い切るにはAEROSMITHから見ても微妙なレベルだろう。
微妙な位置にいるB'zと共演するってことは、一歩間違えば
「あれ?ネタ?それともマジ?耳おかしいんじゃない?」
とも取られかねないってこと。それでも共演した。なぜか?

まぁ、いくらそいつのの売り上げがすごくても、歌唱力が
すごくても、「はあ?俺には理解できんww」で終わっちゃうから、
実力なんて客観材料を元に語るしかないよ。
936名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:26:10 ID:hbD9P1kD
>>933
あのー。何で影響受けたアーティストが、一組とか二組じゃなきゃ
いけないんですか?もしそんな狭い範囲しか聴かずに
アーティストになったのなら、本家を聴いた方が100倍良い。

>>934
遊びと感じるかどうかは模倣元次第。
そして君の言う通り、訴訟が無いのは許容の証拠。
「許容の証拠?そんなわけ無い」と言っても現状はそうだから諦めな。
そして、それが当たり前の業界。だから、「慣れるしか無い」

これ前にも言った。
937名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:30:55 ID:lVHMOoXY
>もし金だとしても、B'zは
>ネタと言い切るにはAEROSMITHから見ても微妙なレベルだろう。

日本市場ではB'zのネームバリューはでかいんじゃねんの?
有名だろ日本では。
共演例で実力はかられてもなあ。
エアロのライブには呼ばれないしね。スケジュール合わんからかねえ
938名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:33:50 ID:0KJKfzly
>>934
>どこまでが「遊び」?判断基準が曖昧。
確かにそれは難しいんだよね。
だから、そういうのを皆で「考察」して欲しいんだが。

俺的にはその曲の「主題」にならない部分なら遊びとしていいと思う。

例えば、ギターソロに入る前に転調する時にワンフレーズ有名なリフをかましたり。
あるいは曲がフェイドアウトするときに、好きな曲のフレーズをかぶせたり。
ビートルズのALL YOU NEED LOVEとかね。あれは最後にいろんな曲がかぶさってくる。自分達の曲もある。
(グレン・ミラー側からクレームがついたみたいだけどw)
あれを盗作と言うのは無粋の極みだろう。

個人的には、元曲の「肝」と言える部分を「そのまま」使って似たような曲を作るのは反則かなって思う。
VanHalenのRightNowなんて、あのイントロが決め手みたいな曲だから、
それをイントロに使うのはずるいよって感じかな。
どうしても使うのなら、クレジットを入れろとは言わんが、
このイントロはこの曲をモチーフにしています位の表明はして欲しい。

逆に「SAVE ME」のジミヘンとかは遊びでしょう。
>>5とか、こういう曲を同列に取り扱うのはセンスねえなって思う。
939名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:37:55 ID:hbD9P1kD
>>937
共演例は結構目安になるだろう。
R&Bはコラボが多いから、特にだけど。

TMGでエリックが松本の名前のバンドに入ったり、
シェーンガラスとかがサポートに入ったりするのも目安にならないか?

いや、そんなの無くても単純にCD何枚か聴けば分かると思うが。
つーか、ほとんど1999年とかB'zの共演とか知らなかったが、
実力あるのは分かったぞ。主観で。
共演なんてのは後付で、聴いただけで判断出来なきゃな。



Dont leave me も遊びの範疇だと思う。つーかあんま似てね・・・。
940名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:38:15 ID:HrS9PYJZ
嫉妬丸出しのキモスチルオタの集まる糞スレは、ここですかw
941名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:44:06 ID:M//NmVS9
そんな事より誰か次スレ立ててよ
942名無しのエリー:2005/08/06(土) 13:51:46 ID:0KJKfzly
>TMGでエリックが松本の名前のバンドに入ったり、
>シェーンガラスとかがサポートに入ったりするのも目安にならないか?

こういうのはわかるけど、共演例はあまり関係ないんじゃない?
ブリトニースピアーズなんかもエアロと共演してたよ。

で、エアロから貴重な昔のTシャツをもらったのに、早速カットして胸元露出した形にしてしまい、
スティーブンが嘆いてたw

RUN.DMCとだって、別に実力を認めて共演したわけじゃないでしょ。
エアロは比較的、その辺の敷居は低いよ。

エリックみたいに一緒にアルバム作ろうってのは、それなりに評価してないと無理だろうけど。

>>938
訂正
All You Need Is Loveの間違い。

では、私はこの辺で消えます。
943名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:02:36 ID:lVHMOoXY
>>938
あなたの言うこと、ほんと共感できるわ。
そういうことだと思うよ、この問題は。
話がこじれるのは一部のアホが>>5に対しての批判を
理屈をこねくり回して擁護するから。
挙句の果てに現実は・社会は云々ですから。
そんなことじゃなくここは考察するスレなのにね。
現実に影響無いなら来なければ良いし、くるなら来るでまともに話せと。
一方的に話を展開して文末で煽ってばかりいるからこじれるんだよ。
944名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:06:19 ID:lVHMOoXY
ID:hbD9P1kD
>聴いただけで判断出来なきゃな。

って言うか「実力」って何?
945名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:07:17 ID:hbD9P1kD
いくら答えが出ないと言っても、一つ一つ考察するのが目的なんだよな。
もしこりゃあ完全にアウトだと思っても絶対報われないけど。

もし全て99%模倣扱いする俺がキチガイでも、
一部分でも似せれば盗作扱いして騒ぐアンチがキチガイでも、

どれが結論だろうと社会に影響はありません。
どちらが偉いわけでもない。

ただ、現実社会では訴訟が無い限りオールOKだという事実
だけが残ります。そしてアンチの
「それでもあいつらはパクリ・・・」は社会に受け入れられない意見です。

僕は全て模倣扱いしてるし、社会は訴訟が無い限り模倣扱い
だから、住みやすい。
アンチは盗作扱いしても、ほぼ確実に報われないので悔しい想いを
するしか無い。だから悔しくて、2chに書き込むぐらいしか出来ない。
早く価値観を変えればいいのに。

>>943
現実に影響無いということを常に自覚してください。擁護だろうが、
社会に受け入れられてないのはあんたら批判者です。
946名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:10:11 ID:hbD9P1kD
>>944
そうだろ?形が無いんだよ。
形が無いが、B'zと反町、ソニンを本気で比べてるお前らはキチガイなんだよ。

もし好みの他に実力という概念が無いなら、お前は
何でCDを選んでるんだ?
947名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:13:50 ID:lVHMOoXY
>B'zと反町、ソニンを本気で比べてるお前らはキチガイなんだよ。
煽りを真に受けんなよ。
ってか、君の言うこと聞いてるとここに来る意味無さそうなんだけど、
何でそんなに毎日必死なわけ?
948名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:18:58 ID:lVHMOoXY
>>946
「B'zもクレジットのひとつでも明記すればアホどもも黙るのに」
とかは思わないの?いや、煽りとかじゃなくさ。
949名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:21:57 ID:lVHMOoXY
クレジットに明記するのもリスペクトの一つの形だと思うんだよね。
著作権があんたの言うように有名無実化してるんなら尚更そういうことが
必要になってくると思うし、それは創作家同士のマナーだと思うけど。
しかも、パクリパクリ騒ぐ奴らを黙らす効果もあるわけで。
950名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:26:43 ID:hbD9P1kD
>>947
単にB'zが好きで、パクリだろうが何だろうが好きなのに、
聴いてる奴は本物知らないだの感性低いだの
言われて悔しい想いをしたファンは何人も来ただろう。

逆に、理路整然とそういう偏見思考のアンチを追い詰め、
コピペしか貼れなくなったり負け惜しみしか言えなく
なって画面の向こうで悔しがってるアンチを笑うことが目的。

>>948
入れようが、「自分の力で完全オリジナルが作れない人間」
ということは変わらないだろ?

>>949
それでも無意識に出てきた(尊敬してなくても)場合を
完全にカバーできないことを考えると、不十分なシステムですよ。
わざとだとしても、少しなら「え?わざわざ付けるの?あっちの曲なんて
これよりいっぱい引用してるのにつけてないじゃん」
など不毛な比較も生む。あくまで、「付ける人もたまにいる」
程度の認識にしておいた方がいい。
951名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:31:36 ID:lVHMOoXY
>入れようが、「自分の力で完全オリジナルが作れない人間」
>ということは変わらないだろ?

みんなそうなんだろ?世の全てが模倣なんだろうから。
そうだとしても、「憂いのジプシー」みたいな場合は
入れるべきなんじゃないの?
952名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:37:19 ID:hbD9P1kD
>>951
もし世界中の曲を知り尽くした監査チームがいて、
リリース前の曲を全てチェックして似てる、似せたもの
を発見する度に、「これは付けなさい」と言ったら、

作曲・・・○○なんて単純な表記は無くなるでしょうな。
5、6人の作曲者が書かれるかも。

そんなCDを誰が買う?オリジナルを作れるという考えが浸透
してるんだから。

松本が、91曲全てにクレジット付けたところで「引用しなきゃ
何も出来ないのか」になる。引用しなきゃ何も出来ないんだって人間は!
953名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:42:49 ID:2SXIsUg9
だから91曲全部につけろなんて言ってないじゃん。
954名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:46:21 ID:hbD9P1kD
>>953
だから・・・曲の「オリジナル」な部分以外は、引用なの。
無意識でも何でも。

○○だけ付けろとか、それこそ主観で別れるだろ?
主観で別れてるようなものが、社会に受け入れられるわけ無いだろ?
955名無しのエリー:2005/08/06(土) 14:57:33 ID:2SXIsUg9
だから自分で認めてるじゃん。
悔しい思いをしてるビーズファンがたくさんいるって。

パクリと呼ばれる元を作ってるのはビーズ自身。
ファンに悔しい思いをさせるなんて最低じゃないか。
それを防ぐ努力を怠ったのは事実だよ。
956名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:00:32 ID:ltO9DX9t
「憂いにジプシー」「MY SAD LOVE」は無意識じゃねだろ。
その判断まで主観に委ねるのか?
おそらく誰に聴かせても「え!?」ってなるぞ。
957名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:04:37 ID:NdzNTz+I
>>956
>おそらく誰に聴かせても「え!?」ってなるぞ。

そしてその直後に「だからこれが何なの?」ってなるぞ
958名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:05:44 ID:ltO9DX9t
実力を測る判断材料の、共演経験以外をお聞かせ願いたいんだが
959名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:08:14 ID:ltO9DX9t
>>957
叩かれる要素になり得るって話じゃねえか、頭わりいな
960名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:09:51 ID:ltO9DX9t
>>957
お前が思ってるほど世間は「模倣こそ社会なり」とは思ってねえからな。
961名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:35:15 ID:NdzNTz+I
>>960
いいじゃん。その熱い気持ち。気が合いそうだ。俺も結構熱いんだよね
てことでカラオケでも一緒に行って、その熱さを分かち合わないか
もちろん大好きなビーズだよ。一緒に大合唱だ
楽しく行こうぜ。音楽なんか楽しけりゃいいんだよ。楽しんだ者勝ち
そうすりゃお前の人生もちょっとは明るくなるかもよ

どうだ?楽しんでいこうぜ
962名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:48:52 ID:ztRZzWbS
電波君が暴れまわってるけど
模倣と盗作が別物ってことをアンチは主張してんだから
無理矢理思想をかえさそうなんて思わない方がいいよ
事実俺はアンチだがビーズの実力を認めているし
でも疑惑曲についてはやっぱりクレジットつけた方がいいっていうスタンス
そろそろ粘着するのやめたら?
963名無しのエリー:2005/08/06(土) 15:57:19 ID:Isf9oQ7+
>>962
ID:hbD9P1kDのことだよな?
964名無しのエリー:2005/08/06(土) 17:42:12 ID:RAp31Lns
似てるからパクリ


となったら、ブルースやジャズやファンクやHR/HM等はヤバいような…
965名無しのエリー:2005/08/06(土) 18:21:46 ID:hbD9P1kD
>>955
アンチが勝手に思ってるだけです。寛容な人は何も非難していません。
>>956
故意かどうかは関係ありません。既出です。
>>962
お前らはこれからも批判するんだろ?ネット内で。この臆病者、部外者、卑怯者。
付き合ってやるよ。

「模倣と盗作は主観」と主張してるんだろ?
別物と言っても決めるのはそれぞれだもんな。
そしてクレジットの件も、これも、
「誰がどういう捉え方をしたところで現状は変わらない」わけ。

盗作だといくら思ってもずっとクレジットは付かないことは
分かりきっている。だったら思想を変えれば?報われずに、
ネット内の負け犬に収まるぐらいなら。似てる曲を楽しめよ。

この字読めるか? 【現状】
966名無しのエリー:2005/08/06(土) 18:26:24 ID:hbD9P1kD
>>964
こういう盗作厨に限って、よく知らないジャンルとか
アレンジ大幅に変えたカバーとか聴いても何も判断つかないからw
967名無しのエリー:2005/08/06(土) 19:16:05 ID:7/hkJpLV
次スレ

B'zのパクリ考察スレ pt.11
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1123322440/l50
968名無しのエリー:2005/08/06(土) 19:40:18 ID:j39Z1Mg6
>>964
だから議論の対象は「憂いのジプシー」級だろうが。
あほか?
それと他ジャンルをいちいち巻き込むなボケ。
969名無しのエリー:2005/08/06(土) 19:55:09 ID:ZnNohWCr
>>965
痛い
970名無しのエリー:2005/08/06(土) 21:17:14 ID:TZZ6Sytc

>○「そこに著作権が発生する」という理由で他と区別しているのに、
>「訴えられなきゃいいのか!」などと筋の通ってないことを言うw
●「訴えられさえしなけりゃ何をしても良い」と本気で思っている ┐('ー` )┌
971名無しのエリー:2005/08/06(土) 22:46:46 ID:LvIV+8DK
>>913
俺はパクリを認めた上で聴いてるんだけど??
とうとうそんな普通のファンまで煽りはじめたか・・失せろよ低脳。
ま、こういうバカに限ってろくに音楽聴いてないのは確かだね。
パクリ関係無しに。かつてメタル板にいたアンチは無知蒙昧で酷
かったね。それ以前はまともな人が多かったんだけど。
972913:2005/08/07(日) 09:25:02 ID:HwI6jyaU
>>971
レスありがとう。
普通のファンの意見が聞きたくてあえて煽ってみました。
B'zファンのみんなが一部の信者と同意見なのかと思ってね。

普通のB'zファンと信者では見解が違うっていうことが確認できて良かったです。

不快な思いをさせてしまい、すいませんでした。
973名無しのエリー:2005/08/07(日) 13:56:29 ID:JnJGHjFI
日本人はハードロックが好きである。
典型的な例はB’zであろう。
974名無しのエリー:2005/08/07(日) 21:21:28 ID:SPYef2Dp
エアロの場合、
自分たちの演奏をききにきた人たちをしらけさせないために、
あえて同じジャンルをやってる連中をファンのために用意してあげたんじゃないの?
日本の客が本当に喜ぶとしたらグレイとかミスチルとかあとジャニーズだよね。
あの当時だと宇多田ヒカルとかミーシャとかケミも新人らしからぬ売り上げみせてたわけだし。
やっぱエアロとしてはファンのことを考えてさ、ビーズだったってことで。
975名無しのエリー:2005/08/10(水) 12:21:41 ID:5EZgILfW
ローリンサンダーの件でB'zをエアロが知ってただけって可能性も否定できない。
976K.チャッキー:2005/08/17(水) 21:47:13 ID:8Y3qISX5
B'zのパクリはココが一番分かりやすい。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ReianShian
977名無しのエリー:2005/08/18(木) 00:36:40 ID:mB9qOZDa
age
978名無しのエリー:2005/08/18(木) 02:24:35 ID:RmEteJUM
B'z(゜听)、イラネ
979名無しのエリー:2005/08/18(木) 10:59:42 ID:3yDnCKsb
ばと☆パクリけ〜しょん
980名無しのエリー:2005/08/18(木) 13:53:29 ID:8kXlCw9u
てかまんまWHAT IT TAKESじゃん
981名無しのエリー
B'z before I met you I was F.I.N.E. fine