BOOWY VS MICHELLE GUN ELEPHANT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1椎木
インテリPOPロックバンド 暴威
ガチンコ厨房ロックバント ミセル

どちらが偉大でしょうか?そろそろ白黒つけましょうw
2名無しのエリー:04/04/20 00:14 ID:Thep82wn
何の対決だよ
3名無しのエリー:04/04/20 00:14 ID:JLG+vds2
2げと
4名無しのエリー:04/04/20 00:15 ID:JLG+vds2
負い貴様」
5名無しのエリー:04/04/20 00:17 ID:pE7TbY3Z
ΦとTHEEは?

どっちにしろこの2バンドは日本のバンドをやりたい
若者には多大な影響を与えたと思う。ブルハもだけど。
6椎木:04/04/20 00:17 ID:EQYYLmNB
>>2
馬鹿はあまり深く考えなくてもいいよwww
7椎木:04/04/20 00:19 ID:EQYYLmNB
>>5
ブルハも入れればよかったな・・。
8名無しのエリー:04/04/20 00:19 ID:bdtY1N6Z
ギタリストの背比べかよっ
9椎木:04/04/20 00:22 ID:EQYYLmNB
>>8
ギターは暴威がブッチで勝ちかな。最近世界進出もしたし。
10名無しのエリー:04/04/20 00:29 ID:z3FLAU0o
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?)y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも      (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。/.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘  \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/ ( ゚Д/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘ └──┘(∩∩)
11椎木:04/04/20 00:33 ID:EQYYLmNB
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?)y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)                   ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも      (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。/.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘  \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/ ( ゚Д/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘ └──┘(∩∩)
12名無しのエリー:04/04/20 00:49 ID:EQYYLmNB
レスつかねーな・・。この2バンドがここまで落ち果てていたとは・・・。
13名無しのエリー:04/04/20 02:36 ID:Rdb1I+QK
>1がアホすぎるからレスがつかねーんだよ。
14名無しのエリー:04/04/20 05:14 ID:HhS5CfFf
とにかくBOOWY VS・・・が多すぎる
音楽関係の板あちこちで見かけるぞ
15名無しのエリー:04/04/20 09:21 ID:yYISuUgG
ボーイ厨はアホすぎる
16名無しのエリー:04/04/20 18:32 ID:GkMAYZlG
ミッシェルのほうが全然上。
サブリナヘヴン聴いてみろよ。
17名無しのエリー:04/04/20 18:37 ID:v9NsPl7W
 __
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  便所! │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
             ゛゛'゛'゛
18名無しのエリー:04/04/20 19:50 ID:yBpSjqMC
>>16
よりによってサブリナかよ
19名無しのエリー:04/04/20 22:44 ID:VZV4Ydbb
時代が全然ちゃうやん!!暴威は20年前のバンドでミセルはわりと最近のバンドじゃん。
そりゃ音楽的にはミセルが上だろ。ただ暴威は当時とてつもなくインパクトの強い
バンドであったことは確か(といってもリアルタイムで知らんが)
てかミセルのドラムも高校時代暴威コピーしてたんだよなw昔インタビューで言ってた
20名無しのエリー:04/04/21 16:57 ID:jUDVhzku
どれだけ売れてようが、人気が高かろうが、パクリやカラオケ音楽を、
「最高」とはいわんでしょ。
バンド仲間でミシェルやエックソを認める奴はゴマンといるが、
ボウイだけはほんと一人もあったことない。
21名無しのエリー:04/04/21 17:26 ID:5y+kfTit
>>20
解散後20年たって、ミシェルやエックソがどう言われてるか楽しみだな
22名無しのエリー:04/04/21 18:21 ID:CNNnIEsc
「あの頃の俺達はアツかった」
23名無しのエリー:04/04/21 21:10 ID:NU5NRogH
>19
マジレスすると音楽的には圧倒的に暴威が上でしょう。
暴威は1stからラストアルバムまで変化し続けた。それも実験作なんてチンケなものでなく
個々が完成されたサウンドでした。
それに比べるとミセルはマニアにはわかるような微妙な変化は合ったけど、客観的には
同じことを延々続けていたマンネリバンドでした。これはファンも認めてる。
変化しなかったのか?出来なかったのかはわからないけど変化しないバンドは
つまらないです。

24名無しのエリー:04/04/21 21:34 ID:NU5NRogH
>20
>パクリやカラオケ音楽
これはおかしいです。ミセルも40曲近くカラオケにあります。友達も普通に歌います。
暴威は70曲ぐらいありますけど。ミセルだって所詮バンド形式の歌物です。普通にポップです。
あれを「ポップじゃない」なんていう奴はあんまり音楽聞かない人です。それでも暴威の方が遥かに
ポップでキャッチーです。間違いなく。つまりポップだからレベル低いなんていってる人は2chとロキノンに
毒されすぎのアホです。

あとパクリって・・あなたオリジナリティーは間違いなく暴威の方が上ですよ。間違いなく。
暴威解散後には粗悪な類似品が腐るほど出ましたが、その前には似てるバンドは思いつきません。
よく布袋氷室がルーツを語る上でいくつかのバンド名を出してますがお世辞にも似てるとは言えません。
ジャパニーズロックの創始者とまでは思わないけど日本風味と洋楽のテイストをうまく混ぜていると思います。
それに比べミセルはサウンドも歌い方も、洋楽の古きよき時代のまるまる焼き直しでしかありません。
はっきりいってミセルファンでもこればかりは否定できないでしょう?自分の無知を棚に上げて「ミセルに似てるバンドが
わからない」とか言わないでください。もっと音楽聴いてください。
25名無しのエリー:04/04/21 21:52 ID:NU5NRogH
>20
> バンド仲間でミシェルやエックソを認める奴はゴマンといるが、
> ボウイだけはほんと一人もあったことない。

大笑いですwww
80年代、90年代の日本でもっとも多かったコピーバンドのベスト3に暴威は入っています。
ミセルの100倍はコピーする人の人口は多かったと思われます。スコアも100倍売れているでしょう。
もちろんプロのミュージシャンにも腐るほど居ます。上のレスにもありますがミセルのドラマーもその一人らしいですね。
解散して15年以上たっても暴威のスコアはどこにでも手に入ります。ミセルはあと3年もしたらヤバイと思われます。
氷室も布袋も解散後も素晴らしいポテンシャルを発揮して未だに精力的にライブ&新作を発表しています。
ミセルでピンでやっていける人は一人もいませんよね。
所詮、武道館をライブハウスにしてしまったバンドとライブハウスでしか生きられなかったバンドでは差がありすぎです。
26名無しのエリー:04/04/21 23:06 ID:4jMPhDJE
↑燃料投下だが長文すぎて不燃焼の図
27名無しのエリー:04/04/21 23:46 ID:NU5NRogH
確信を突きすぎてて反論できない印でしょう。
せいぜい帰ってくるレスは理論も糞も無い低脳な1行レスだけでしょ。
28名無しのエリー:04/04/21 23:56 ID:FfoOMALK
>>23,>>24,>>25
禿同!素晴らしいレスですね。間違いなく暴威に軍配はあがるでしょう。
29名無しのエリー:04/04/21 23:58 ID:ZB5tHBvk
どうでもいいよ
30名無しのエリー:04/04/22 00:03 ID:cXDAHxf9
自分ミセルヲタだが・・・どうでもいい。
だって暴威とミセルって雰囲気的に全然違う。
この2つのバンドを比べること自体が違ってる。
どっちが優れているか云々よりもね。

暴威スレはブルハやハイスタと競ってればいいし、
ミセルスレはブランキーと競ってればいい。
31名無しのエリー:04/04/22 00:06 ID:r4UGWK4u
>20
ねーエックソって、あのX-JAPONのこと?
32名無しのエリー:04/04/22 00:15 ID:XLkoqHW3
20の低脳な釣りにマジレスしている23−25はカコワル杉
マンネリバンドでもラモーンズのように評価されているバンドもいるのも事実。
変化するのが凄いみたいな風潮があるようだがマンネリなりにカッコいいバンドもいる。
とにかく上にも出てるように畑が違い過ぎる。両者ともいいとこ悪いところは
あるんだろうが、比べても無意味。ちなみに自分はどっちも好き。
どっちもバンドとしての存在感がでかいからね。
33名無しのエリー:04/04/22 01:30 ID:ctaodCSB
目指してる方向が違うから比べるのもアホくさい。
パスタが好きな奴と餃子が好きな奴が討論してるのと一緒。
「パスタは沢山種類があるからパスタのほうが上」とか言ってるようなもんだ。
34名無しのエリー:04/04/22 01:55 ID:YKDh6RHG
ミセルヲタは逃げ入ってきたなww
パスタと餃子はどちらがうまい?と聞かれれば俺はボウイだな。
ミセルとかブランキーってうわっ面だけで中身が無い。歌詞とか勢いだけ。
タブ譜とか見てもコピーしたいフレーズとかないし、コード進行幼稚だし。
その点、布袋は音楽理論、快楽原則をうまくコントロールしてる。
突拍子もないフレーズを作る才能に満ち満ちてる。
よくボウイのポップ性を批判する奴居るけど、俺にはミセルのほうが王道すぎてつまんね。
その点はブランキーのが個性ある。
うお、長文になっちまつた、スマン。
35名無しのエリー:04/04/22 01:56 ID:7/ItlWEb
>>33
>「パスタは沢山種類があるからパスタのほうが上」とか言ってるようなもんだ。
それを3つに分けて長々と書き込み、あげく「確信を突きすぎてて反論できない」だもんな(w
36名無しのエリー:04/04/22 01:58 ID:7/ItlWEb
34が暴威ヲタを装ったアンチ暴威に見える俺の心は真っ黒だ。
37名無しのエリー:04/04/22 02:00 ID:YKDh6RHG
http://music.j-total.net/db/search.cgi?mode=search&page=1&sort=ac_new&word=%89%CC%81FTHEE%20MICHELLE%20GUN%20ELEPHANT/&method=and

ここにコード載ってるけど、アマチュアバンドかと思うぐらいだなオイ。
もう少し真剣に曲作るべき。
38名無しのエリー:04/04/22 02:03 ID:YKDh6RHG
>35
逃げ口上だな。ミセルの魅力ってなに?教えてほしいよ。
39名無しのエリー:04/04/22 02:21 ID:UxsaWGht
どっちも死ぬほど好きな俺はどうなんだ?
40名無しのエリー:04/04/22 02:46 ID:8dkMmLFs
好き;ミッシェル、スライダーズ、RC、ルースターズ、遠藤ミチロウ、泉谷しげる
好きな曲もあるけど、どうでもいいかも;ブルハ、BJC、尾崎豊
興味ない;サザン、暴威、チャーとかあのへん
41名無しのエリー:04/04/22 04:04 ID:hOpu2eNg
まあ、熱くなんなよ。
こういう見えすいた勝負にした1が一番悪いだろ。
BOOWYとか氷室ってのは業界でも
軽々しく口にできない風格が備わってる。
42名無しのエリー:04/04/22 05:18 ID:FUieQwqE
暴威オタをよそおってるアンチが立てたスレに思える
私にはきっと黒い血が流れてる
43名無しのエリー:04/04/22 06:17 ID:ctaodCSB
「上」とか「下」とか「権威」とか「風格」とかで音楽聴く人は
それを叫んで満足してればいいと思うよ。
どんなに凄くても興味ない人には「どうでもいい」なんだよ。
好きなヤシが好きなもん聴けばいいだけの話。
ミッシェルはウンコだからね。ウンコ&ゲロマニア必聴。
44名無しのエリー:04/04/22 06:44 ID:u23/+Jwe
好きな人には悪いけど、暴威のカクカクした動きが生理的にダメ。
声もキモイ。二人のスターと裏方。この面子でなければ…の必然を感じない。
ミッシェルは、なんだこの下手なガレージバンド?と思ってたけど、
ロッソ前後から鳥肌が立つぐらい凄いバンドになったと思う。
あの4人だから出せる音/バンドの呼吸が確に存在した。
ただ譜面をなぞってコピーしても、ミッシェルの曲にはならない。
45名無しのエリー:04/04/22 07:20 ID:fnEEt3Xa
ミッセルのいきがりヲタは音楽的知識が全く無いんだから黙っとけよ。
あとで泣き見るぞ。
おとなしく沈めろ、不毛な争いだ。
46名無しのエリー:04/04/22 08:31 ID:eMqS7mGq
つーか、ミセルには華がないね。
47名無しのエリー:04/04/22 10:05 ID:t3smOhZG
ミセル好きだけど
ミセルヲタにガレージ厨が多いのが寒すぎる
48名無しのエリー:04/04/22 17:54 ID:d5qbh6kx
なにもかも変わりはじめる
49名無しのエリー:04/04/22 18:09 ID:UuA+fFdX
超糞雑誌ロキノンに出まくってミュージックステーションなんて糞番組出てるチバと
TVにも雑誌にもまったく出ずにドームを5分ソールドアウトさせる氷室では格が違いすぎる。
ロキノン、スヌーザーに載ってるに日本ミュージシャンしか興味を示さないヤツって
オリコントップテンにしか興味を示さないアホと、その狭い閉ざされた世界観&メディアに洗脳されっぷりが
同レベルで寒すぎる。
50名無しのエリー:04/04/22 18:16 ID:d5qbh6kx
というよりも
ミッシェルのファンのほとんどのオンナは
51名無しのエリー:04/04/22 18:36 ID:UuA+fFdX
>50
男か女かなんて、くだらねぇ。

>47
逆だろう。ミセルで初めてガレージ聞いた厨が一番タチ悪い。
「ミセルは超刺激的、他にはない音楽、他のバンドとはレベルが違う」とか平気で言ってるからね。
ガレージなんて30年、40年前から腐るほどくり返されてきたジャンルなのに知らないんだよね。
52名無しのエリー:04/04/22 18:47 ID:d5qbh6kx
ほとんどのオンナは
53名無しのエリー:04/04/22 18:50 ID:FUieQwqE
暴威もロキノン載ってたけどな
54名無しのエリー:04/04/22 18:53 ID:UuA+fFdX
>53
言い訳っぽく聴こえるかもしれんが
あの雑誌は昔はそこそこよかった。年を重ねるごとに糞になった。今は最悪。
55名無しのエリー:04/04/22 19:00 ID:yKgQ3/ES
どっちも糞じゃん恥ずかしげもなくスレ立ててんじゃねえよ馬鹿

洋楽聴けよ洋楽
56名無しのエリー:04/04/22 19:47 ID:V1R1yKXh
ほとんどのオンナは

ビジュヲタまたは元ビジュヲタ
57名無しのエリー:04/04/22 19:55 ID:3hC4ADaS
メンバー1人1人の個性のぶつかりあい。ライブ。解散。伝説。
既存のものを否定し、ぶち壊しながら新しいものを生み出していく。
BOOWYはそんなロックバンドの醍醐味を僕らに教えてくれた。
当時TVに出たもの勝ちのアイドルが、愛だ恋だを歌ってた時に
マリオネットでメディアのあらゆるチャートの1位を独占していった。
それは衝撃的な事件だった。音楽界にロックという確かな地位を築き上げたのだ。
そして人気絶頂のまま解散。役目を終えたかのように、あっさりと一瞬で。

既存のものを壊しながら新しいものを生み出せるバンドは数多くない。
唯一BOOWYを否定して、成功できたバンドはBLUE HEARTSだけだった。

58名無しのエリー:04/04/22 20:14 ID:UuA+fFdX
>どれだけ売れてようが、人気が高かろうが、パクリやカラオケ音楽を、
>「最高」とはいわんでしょ。

ミセルヲタの愚かなとこは「ガレージ以外はロックじゃない」みたいな発言してる奴が多すぎるんだよ。
大きな声で感情剥き出しで叫びまくるのもロックかもしれないけど しっとりとバラード歌うロックも存在するんだよ。
そうじゃなきゃストーンズもガンズンローゼズも否定されちまう。
変化しつづけて頂点に立った瞬間に惜しげもなく解散させて見せたボウイと
ひたすら同じ音楽で守りに入ってる冒険もできないすえにマンネリで自然消滅的に消えたバンドでは
圧倒的にボウイのがロックだ。
暴威解散後に見せた布袋の1stアルバムなんて神だろう。みんながぶっ飛んだで驚いた。
そういう刺激こそロック。ミセルはマンネリで退屈なバンドだ。所詮は学園祭での仲間内のお騒ぎにすぎない。
59名無しのエリー:04/04/22 21:00 ID:7/ItlWEb
他のミセルスレにマルチはやめた方がいいと思うぞ。
ボウイファンの質を疑われるから。

>>58
一応ミセルにもしっとりとした曲はあるよ。がなってない曲も沢山ある。
60名無しのエリー:04/04/22 21:02 ID:FUieQwqE
暴威オタがミセルスレにマルチしてるの?
61名無しのエリー:04/04/22 21:03 ID:4BxBS+Zi



ボウイて

62名無しのエリー:04/04/22 21:05 ID:4BxBS+Zi
>>37
釣られましょう、コード進行の意味を勉強してから発言しなさい
63名無しのエリー:04/04/22 21:07 ID:7/ItlWEb
>>60
こんな感じ
過疎スレに律儀に書き込んでる所に正直感動した(w

283 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/04/22(木) 19:35 ID:e/oAh4TV
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1082387421/l50

ミセルは糞www
64名無しのエリー:04/04/22 21:08 ID:UuA+fFdX
>62
詳しく語ってやってください。
65名無しのエリー:04/04/22 21:14 ID:V1R1yKXh
なんかナンバガのスレみたいになってきたなw
66名無しのエリー:04/04/22 21:23 ID:UuA+fFdX
61 名前:名無しのエリー 投稿日:2004/04/22(木) 21:03 ID:4BxBS+Zi



ボウイて







ミセルファンてこんな奴ばっか・・・。
67名無しのエリー:04/04/22 21:27 ID:7/ItlWEb
>>66
君もそれほど人のことを言えた義理ではないと思うが…
ミセルヲタに対して強い偏見を持ってるだけに思う。
俺は「ガレージ以外はロックじゃない」なんて発言ミセルヲタ
から聞いたことないよ。
68名無しのエリー:04/04/22 21:27 ID:Pivv4Qjl
ジェネレーションギャップってヤツだな。まぁその内再評価じゃない?
69名無しのエリー:04/04/22 21:27 ID:wtc1c0bp
>>63
そこで短絡的にボウイヲタと考える単細胞なミセルヲタ
70名無しのエリー:04/04/22 21:30 ID:V1R1yKXh
>ガレージ以外はロックじゃない

これは確かに言いすぎだな
ただ
ガレージっぽいやつが本物だ
と考えてるような感じのやつはいたよ
ガレージとは明言しては無かったけど
71名無しのエリー:04/04/22 21:32 ID:JDIhCvlQ
>>69
63=36
72名無しのエリー:04/04/22 21:35 ID:4BxBS+Zi
煽りとか抜きでちゃんと考えるとどっちが上なんでしょうね
ミッシェルはパイレーツとCDだしたりロンドンツアーしたりしてるわけですが
アベにかんしてはパイレーツのライブに飛び入り参加したし
73名無しのエリー:04/04/22 21:37 ID:UuA+fFdX
>67
それが偏見ではないという保証はできないが
2ch&リアルで散々ミセルヲタの痛い発言はマジで聞いてる。
ていうか>>61が既にそうじゃん。


74名無しのエリー:04/04/22 21:40 ID:4BxBS+Zi
>>73
それはボウイヲタやミッセルヲタ関係ないとおもいますが
75名無しのエリー:04/04/22 21:40 ID:JDIhCvlQ
>>73
ただの煽りやアンチボウイ(ミセルはどうでもいい)って可能性は無い?
あと普通の人から見ると君の発言も結構痛いと思うよ。
76名無しのエリー:04/04/22 21:44 ID:UuA+fFdX
>75
どこがどう痛いのか聞きましょう。
どうぞ語ってくださいミセルの魅力を。
77名無しのエリー:04/04/22 21:45 ID:7OslprGl
なんでボウイとミセルの比較なのかが良くわからない

ベタベタ和風ロックVSなんちゃって洋風ロックなら、ボウイとブランキーの方が良い

ミセルは立ち位置がもう一つ中途ハンパだと思う
78名無しのエリー:04/04/22 21:46 ID:hB7I0Tfh
不毛すぎる
79名無しのエリー:04/04/22 21:47 ID:hB7I0Tfh
>77
ちょっと同意だな
80名無しのエリー:04/04/22 21:47 ID:4BxBS+Zi
ボウイって冗談みたいなベースラインばっかりですよね
ミッシェルも後期のベースはあまり動かなかったけどそれでもボウイよりはましだった
81名無しのエリー:04/04/22 21:51 ID:UuA+fFdX
>72
だから何?と言いたい所ですがあなたのレヴェルに合わせて反論してみましょう。
まず布袋はデビットボウイのライブに飛び入りしてます。ブライアンセッツァーとこれからバンド組みます。
氷室はスティーブスティーブンスとツアー回ってレコーディングしてアルバム作ってます。
これでいいですか?
82名無しのエリー:04/04/22 21:52 ID:JDIhCvlQ
72で煽りやアンチボウイって可能性は無くなったか。
66で晒しあげてるが、49や58を読む限りID:UuA+fFdXは




ミッシェルて


と言ってるようなもんだと思う。
83名無しのエリー:04/04/22 21:55 ID:UuA+fFdX
>80
まあ、それと阿部は氷室より声が大きいとか・・それくらいですかねミセルが暴威に勝ってるとこはw
ちなみに布袋はピンで世界デビューしました。ミセルのギターは印象薄すぎです。
84名無しのエリー:04/04/22 21:57 ID:4BxBS+Zi
>>81
それはボウイではなく布袋や氷室のソロとしての活動じゃないんですか?
85名無しのエリー:04/04/22 22:02 ID:UuA+fFdX
>84
>アベにかんしてはパイレーツのライブに飛び入り参加したし

よく知らないんだけど。これは文章見る限りアベ個人の活動のようだけど違うの?

>82
それでも自分は論理的に理由をつけてしゃべってるつもりです。
文章が幼稚なのはかんべんしてね。
86名無しのエリー:04/04/22 22:03 ID:JDIhCvlQ
>>76
このスレのほとんどの人が土俵が違うと言ってるのに対し
明らかに一人違うテンションで比較してるところ。文から
滲み出る必死さが痛さになってるよ。

ボウイに対してミセルが格下なのはよく分かったが、その
格下のバンドに対して必死になってる様は、「ボウイファン
ってこんな奴ばかりなんだ。」と誤解を与えることにならないかな?
87名無しのエリー:04/04/22 22:04 ID:7OslprGl
81じゃないけど、ボウイはスージー・クワトロとCD出した
これでいい?
ミセルのメンバーもソロでも海外ミュージシャンと競演できるといいね
88名無しのエリー:04/04/22 22:06 ID:4BxBS+Zi
>>85
いえいえ、ミッシェルとしてでてましたよ
ソロ活動の話を出すのはスレ違いじゃないですか?
89名無しのエリー:04/04/22 22:08 ID:UuA+fFdX
>86
俺はスレのタイトルに沿ってレスをくり返してるだけです。
貴方が痛いというなら痛いんでしょう。でも別に誰に迷惑かけてるわけではないだろうから
ほっといてくださいな。
90名無しのエリー:04/04/22 22:12 ID:JDIhCvlQ
>>88
そういえばミック・グリーンともCD出してたね。
ジョー・ストラマーもミセルベタ誉めしてた。

>>89
ミセルヲタはみんな痛い、愚かみたいな発言しておいて開き直りですか。
「ガレージ以外はロックじゃない」なんて言う奴は俺も痛いと思うけどね。
91張りぼて:04/04/22 22:13 ID:KIU6nKzU
まぁヲタになればなるほど痛さ度は増すね。
狂信的なヲタは周りが見えなくなるから怖い。
因みにオレはボーイんが好き。
やってることが新しかったから。
92名無しのエリー:04/04/22 22:24 ID:UuA+fFdX
>88
ミセルとして出てたのになぜ「アベにかんしては」とつけたのか状況が見えません。
93名無しのエリー:04/04/22 22:26 ID:wtc1c0bp
別になんとも思わなかったバンドを
こうやって嫌いになっていく。
おまえら1に釣られんなよ。
94名無しのエリー:04/04/22 22:28 ID:QVKdQDfD
ミセルの方がファンの厨房率が高いのは明らか
騒いでるみたいで俺は嫌い
95名無しのエリー:04/04/22 22:34 ID:BhsZmVMk
>>88
一応ミセルのファンて言ってくれてるのが、
CRAMPS、ZEKE、QOTSA、NRBQ、HELLACOPTERSのメンバーや、
ストラマ−、イギ−ポップ、ビアラフ、パティスミス、J・マスキス。
アメリカツアーんときに、ベックとアドロックが見にきたらしいんだけど。
ミックグリーンやウィルコは友達って感じだし。

でも海外知名度自体はボウイのほうが高いんかなぁ。
96名無しのエリー:04/04/22 22:51 ID:UuA+fFdX
外人がミセルに興味持つのは 洋楽の焼き直しだから
ストラマーが思ってるのは「なつかしいね」ってことでしかない。

スティーブスティーブンスは氷室のことを「大抵のアーティストは曲を聞けばルーツがわかるんだが
氷室はわからない、そこに興味をもった」と言わしめてる。
97名無しのエリー:04/04/22 22:58 ID:K/i4zEw6
>>95
ボウイが活動しいてた15年以上前だと
日本の音楽を海外ミュージシャンが耳にする機会なんてほとんどないよ。
時代的に音楽的土壌が違いすぎて、その点では比較できない。
今なら布袋なんかの海外人脈はかなりすごいと思うよ。
98名無しのエリー:04/04/22 23:05 ID:UuA+fFdX
音楽のためにロスで暮らす事を決意した氷室も
今では人脈はすごいことになってる。
99名無しのエリー:04/04/22 23:16 ID:UxsaWGht
氷室人脈ってスティーヴ以外は詳しく知らないんですが、教えてちょ。
100張りぼて:04/04/22 23:17 ID:KIU6nKzU
100オンリーユー
101名無しのエリー:04/04/22 23:19 ID:V1R1yKXh
そういえば、工房のとき
 「ミッシェルみたいなバンドは世界的にもないよ
  海外でも評価されてるし、チバみたいながなるボーカルいるか?」
みたいな事を言ってる友達がいたな
言い返せなかったけど
俺的にはどうも腑に落ちなかった


ついでに、そいつらは布袋のコピーやってるやつらを馬鹿にしてたw
102名無しのエリー:04/04/22 23:25 ID:FUieQwqE
ただミッシェル叩きたいだけのスレじゃん
103張りぼて:04/04/22 23:33 ID:KIU6nKzU
ボーイはマリオネットとかのイメージが強すぎて
馬鹿にされるんだろうね。
ロンドンゲームとかティーンネイジエモーションとか
面白い曲を聞いたことない奴が単純にイメージだけで
馬鹿にして聴かないのはもったいない。
104名無しのエリー:04/04/22 23:34 ID:dJXalwLk
コピペね

>>スマッシュUKのスタッフ、ジェイソンは、ライブが終わってすぐ、
「こんなすげえロックンロールのライブ、今まで見たことねえよ」と
まくしたててきた。このジェイソン、ミッシェルのアナログ盤は
もちろんコンプリート、しかもこのラスト・ライブのためだけに
日本に滞在していた生粋のミッシェル・ジャンキーなんだけれど、
実はブリティッシュ・ブルーズの神様と呼ばれている、
ジョン・メイオールの息子でもある。
だから彼がエリック・クラプトン、ピーター・グリーン、
ミック・テイラーの演奏を間近で聞いていたのは簡単に想像できるし、
小さいころはポール・マッカートニーが家に遊びに来たなんて話も聞く。
そんな彼を虜にして、さっきのコメントまで言わせたバンド
105名無しのエリー:04/04/22 23:39 ID:cyEM4bBX
CRAMPS、ZEKE、QOTSA、NRBQ、HELLACOPTERSのメンバーや、
ストラマ−、イギ−ポップ、ビアラフ、パティスミス、J・マスキス。
アメリカツアーんときに、ベックとアドロック


濃いなぁ。
106名無しのエリー:04/04/22 23:40 ID:UxsaWGht
んー、BOOWYとミセルじゃ世界が違うから優劣つけづらいだろ。
どっちもかっけーよ。
107名無しのエリー:04/04/22 23:44 ID:wtc1c0bp
くっだらねー
俺○○さんと知り合いなんだぜ
というノリの真性厨房のたまり場
108名無しのエリー:04/04/22 23:47 ID:UuA+fFdX
>99
トニーレビン、俺はこれが一番ビビッた、しってるよね?キングクリムゾンのベーシスト!
べっクのオヤジ XXXキャンベル(いけねド忘れした、大物プロヂューサー)
ググードールズのギター(これもド忘れした)

他にも多々いる、誰かカバーしてくれ。
109名無しのエリー:04/04/22 23:49 ID:G7riwZZO
俺はBOOWYは受け付けないけどミッシェルは好きなんだよなあ・・・。
ミッシェルって新しいことはやってないのかもしれないけど、
新しいことやるばかりが芸術じゃないからね。

個人的にはパブロックや50’sのロックンロール、ガレージパンクなんかが
好きなんでミッシェルの乾いた感じのが断然格好良く聴こえる。
「古臭い音楽だから劣っている」なんて考えないでね。
絶対的な感性なんて無いし、誰にも他人の好みは否定できん。
110名無しのエリー:04/04/22 23:49 ID:UuA+fFdX
>107
激しく同意。でも>>81でも言ってるようにレベルを合わせてやってんのさ。
111名無しのエリー:04/04/22 23:54 ID:G7riwZZO
BOOWY好きな奴にはミッシェルはただがなってるだけのマンネリで退屈なバンドにしか
見えないんだろう。そういう奴らはリトルリチャードとかもつまらんとか言うんだろう。
112名無しのエリー:04/04/22 23:54 ID:JDIhCvlQ
>>110
>レベルを合わせてやってんのさ。
痛いっつーか厨房の発言って事に気づいたほうがいい。
113名無しのエリー:04/04/22 23:57 ID:UuA+fFdX
>109
> 新しいことやるばかりが芸術じゃないからね。
模写は芸術じゃねーよ。
昔の偉人が命刷り切らして作り上げたものを、まるまるパクッて自分たちでは何一つ新しいものは
想像せずに楽して儲けてスター気取りなのが気に入らない。過去の偉人に悪いと思わないのか?
その点暴威は常に新しいものを作ろうとしてた。

> 「古臭い音楽だから劣っている」なんて考えないでね。
そんなこと誰も言ってない。
114名無しのエリー:04/04/22 23:57 ID:G7riwZZO
別にミッシェル嫌いならそれでいいじゃん。
こんなとこで声を大にして言うことじゃない。

俺だってBOOWYなんてビタイチ理解できない。
多分永遠に理解できないししたくもない。それでいいじゃん。
115名無しのエリー:04/04/22 23:58 ID:UuA+fFdX
>112
「痛い」しか言えないんだね。なんか反論してみろよ。
116張りぼて:04/04/23 00:00 ID:1VJWFgN/
ボーイ好きだけどミセルと同じでやっぱヲタはヲタだな。
否定ばっか。
117名無しのエリー:04/04/23 00:00 ID:1E0nxlV9
レスが自分の予想以上にたくさんついて1が喜んでおられます(プゲラ
118名無しのエリー:04/04/23 00:00 ID:oNOGLor+
>>113
「誰々に影響を受けた。」って言ってる人達はその影響を受けた人に悪いと思わなくちゃ行けないのか。
音楽やるのも大変だな。
119名無しのエリー:04/04/23 00:01 ID:1E+1QNf9
>114
俺は君の>>109にしっかり反論したんだから
俺の>>113についてなんか言ってみ。
120名無しのエリー:04/04/23 00:02 ID:1BpOQ4d7
>>113パクりなんだあ。パクりってどういう基準で判断してんの?
それってあんたがパンクとかガレージをあんま聴かないからでしょ。
ミッシェルってガレージやパンクなんかとは全く別物だぞ・・・。
そんなこと言ってたら本当にガレージ好きな人とかに失礼だ。
121張りぼて:04/04/23 00:02 ID:1VJWFgN/
>>118
音楽やるのは大変だよ。自分を表現することだから。
122名無しのエリー:04/04/23 00:03 ID:oNOGLor+
>>115
じゃあ俺の「ミセルヲタはみんな痛い、愚かみたいな発言しておいて開き直りですか。」
って意見にも反論してくれ。
123張りぼて:04/04/23 00:05 ID:1VJWFgN/
>>120
アプローチの仕方がぱくりってことでしょ。
初期のミセルにルースターズそっくりな曲があったのは
君にも分かるでしょ?
124名無しのエリー:04/04/23 00:05 ID:+n6EIDU2
はりぼてって単なるアンチミッシェルだろ。他の板
のチバスレでも貶してたし。
125名無しのエリー:04/04/23 00:05 ID:IU9DkSVq
まー圧倒的な差を指摘してしまうと
ボウイはビートロックという新しいジャンルを作り出してしまった事かな。
音楽を作っていくうえで
こんな革新的な事はないだろう。
126名無しのエリー:04/04/23 00:06 ID:oNOGLor+
常に新しいことをやらないとパクリになるのか。音楽の世界は厳しいですね。
127張りぼて:04/04/23 00:07 ID:1VJWFgN/
>>124
そうでもないよ。
ファーストはたまに聞くし。
僕が嫌いなのはミセルヲタだよ。
128名無しのエリー:04/04/23 00:08 ID:1E+1QNf9
>118
論点がずれてる。
人間は無から何かを創造することはできない。多分。
どんなアーティストも誰かの影響を受けているし。画家もミュージシャンもピカソも最初は
模写からスタートした。そのうち技術が付いて来たら新しいものを模索しようとする。
それが芸術だし、ロックだってそうだ。しかしミセルはそれをしなかった。
それが駄目だと言ってるの。
129名無しのエリー:04/04/23 00:09 ID:1E0nxlV9
まあ暴威は日本国内で80年代の平凡なロックシーンに、ミセルは90年代のなまぬるいロックシーン
になんらかの衝撃をもたらしたことは間違いない。
どっちも好きな俺はおそらく勝ち組w
130名無しのエリー:04/04/23 00:10 ID:+n6EIDU2
ずれてんのはどっちだよ。
131張りぼて:04/04/23 00:11 ID:1VJWFgN/
確かに90年代のロックは洋楽も邦楽もあんま面白いのなかったね。
132名無しのエリー:04/04/23 00:11 ID:1BpOQ4d7
>>123あるね。初期っつーかGT400なんかもほとんどルースターズのノリだし。
でもそれは悪いことなのかなって思うよ。
過去の作品に似せた雰囲気の曲を作ることを否定したら
ニートビーツとか5・6・7・8’sとかの古き良き音楽スタイルを守ってる人達や
クラシックやジャズ、ブルースの演奏者までが否定されかねん。

理解できないからって浅い知識を元にロクに知りもしないジャンルを
批判してる奴は見てて腹立つね。
133名無しのエリー:04/04/23 00:12 ID:oNOGLor+
>>128
>しかしミセルはそれをしなかった。
それは個人の判断じゃないの?
君のように変わってないと思う人もいれば、変わったと思う人もいるということで。
134名無しのエリー:04/04/23 00:14 ID:QlvoN3qH
>129
いいね。
優劣に踊らされるヤシより
どっちも楽しめるヤシが一番得してると思う。
135名無しのエリー:04/04/23 00:15 ID:+n6EIDU2
ボウイが偉大って事でいいじゃん。このスレって
ただ叩きたいだけのスレなんだから。
136名無しのエリー:04/04/23 00:15 ID:JhUTF6GP
>>123

ルースターズのファーストがすでにストーンズ、フィールグッドの
パクリなんだけどね。
てかロックなんてチャックベリー以来パクリじゃん。
例えば、カートが「スメルズ ライク ティーン スピリットの
ギターリフはキンクスから拝借した。」とか雑誌で言ってたの知らないの? 
137名無しのエリー:04/04/23 00:16 ID:1BpOQ4d7
>>133同意。ただ単にあまりミッシェル聴かない奴がチョロっと聴いただけで
「あ〜、何か変わらねえなあミッシェル。」と思ってるだけだろ。
それって俺がBOOWYを一通り聴いた時と全く同じことなんだけどね・・・・。
138張りぼて:04/04/23 00:17 ID:1VJWFgN/
>>132
まぁ僕はぱくりがそんなに悪いことだとは思ってないよ。
ちゃんと独自の音に消化できてれば問題ないと思う。
ボーイだってジャパンそのまんまの曲とかあるし。
139名無しのエリー:04/04/23 00:17 ID:oNOGLor+
>>136
デイブもフーファイでギターリフをパクッたって言ってたね。どのバンドか忘れたけど。
140張りぼて:04/04/23 00:19 ID:1VJWFgN/
>>136
あの曲はピクシーズをぱくったんじゃなかったっけ?
僕ニルバーナ嫌いだから詳しいこと知らないけど。
141名無しのエリー:04/04/23 00:20 ID:1E+1QNf9
>137
暴威が何と変わらないのかバンド聞きたいね。

>133
君のように変わったと思ってる人も居るが明らかに少数。
スレタイに沿っていうと暴威に比べたらミセルのチャレンジなんて糞。
142名無しのエリー:04/04/23 00:21 ID:IU9DkSVq
新旧ジャンル問わずなんのバンドとも
ガチンコでバトれるボウイに幸あれ
143名無しのエリー:04/04/23 00:24 ID:oNOGLor+
>>141
>君のように変わったと思ってる人も居るが明らかに少数。
ソースは?
脳内とか主観は無しでね。

で、君は一体何が目的なの?ボウイ持ち上げ?ミセル叩き?
君のおかげでボウイが偉大なのはよく分かったよ。あとはどうして欲しいの?
144名無しのエリー:04/04/23 00:24 ID:1E+1QNf9
>136
いってることオカシイ。話をすりかえるな。
どんなにパクッてもニルバナには強烈な個性があるだろ。
どんなにパクッテないと言い張ってもまんまガレージの焼き直しではミセルに個性は皆無。
145名無しのエリー:04/04/23 00:26 ID:oNOGLor+
>>144
>どんなにパクッテないと言い張ってもまんまガレージの焼き直しではミセルに個性は皆無。
でもこれは君の主観でしょ?
同じように個性を感じる人がいてもいいじゃん。
146名無しのエリー:04/04/23 00:27 ID:oNOGLor+
ミセルにガレージ以外の曲があるって言ってもスルーされそうだな。
147名無しのエリー:04/04/23 00:28 ID:lhk//ZRl
>>144
ニルバーナなんて嫌いな人からすれば強烈な個性どころかただのうるさいバンドだよ
148名無しのエリー:04/04/23 00:28 ID:1BpOQ4d7
>>141価値観の違いってことをここまで認めない頑固者は初めてだよ・・・。
あ〜分かった分かった。
君にとって暴威は相当素晴らしいバンドだってことは分かったよ。
それで君に音楽的センスが無いとも言わないよ。
ミッシェル派とBOOWY派のどっちが少数派だってことがどうやって分かるのか気になるけど
俺に君を論破することは出来ないみたい。君の勝ちでいいや。
おめでとう。僕ちゃん負けまちた。

ああ疲れた。
149名無しのエリー:04/04/23 00:28 ID:1E+1QNf9
>145
駄々こねた子供か君は。ミセルのどこが個性なの?
もっとわかるようにいってよ。
150張りぼて:04/04/23 00:28 ID:1VJWFgN/
ドロップは好き。
ぶおぉぉぉぉっていうとこ。
151名無しのエリー:04/04/23 00:29 ID:qK90cRHS
>>144

君の言うガレージって例えば何?
152名無しのエリー:04/04/23 00:32 ID:oNOGLor+
>>149
人それぞれの感じ方があるって意見を駄々こねた子供と言っちゃうのか。
ミセルに個性は皆無と言い切って他の意見は聞かない方がよっぽど駄々こねてると思うが。

個性に関して上手く説明は出来ないよ。感性の問題だからね。
153名無しのエリー:04/04/23 00:33 ID:IU9DkSVq
自分の好きなバンドの凄いと思う所を言うのは
全然アリ、ただ熱くなりすぎて相手をバッシングしてしまったらそこで終わり。
全ての言葉が無効になる。
憎しみからは憎しみしか生まれない。
もっと賢くやれよ、おまえら。
154名無しのエリー:04/04/23 00:35 ID:+n6EIDU2
ID:IE+IQNf9
あんたがミッシェル嫌いなのはわかった。それで
いいじゃん。なんで他人の意見を否定する?
155名無しのエリー:04/04/23 00:35 ID:1BpOQ4d7
>>154厨だからさ
156名無しのエリー:04/04/23 00:36 ID:0Ik3FV4u
オレは去年の秋ぐらいに友達の家で
なんかのイベントに出てるミッシェルのビデオ見て
聞き始めたんだけど、じっさいかなり音は変わってると思う。
新しいアルバムから聞き始めてロデオ〜あたりが「これいいな」
って思ってカサノバ〜聞いたらあまりの違いに驚いた。
特にリボルバージャンキーズとドロップ
157名無しのエリー:04/04/23 00:38 ID:oNOGLor+
連れたAAでも探してるのかな。
158名無しのエリー:04/04/23 00:39 ID:zXFGKvdV
>>1
暴威 VS ミセル
ってタイトルだけど、先に暴威がくる言い方してる時点で1は暴威が有利と考えているのではないか?
そうだとしたらこのスレは悪質。。。
159名無しのエリー:04/04/23 00:39 ID:1E0nxlV9
なんだかイタイ暴威ヲタが頑張ってるみたいだけどマジで恥ずかしいよ。。
どっちも素晴らしいバンドだろーよ。散り際も潔かったし。
暴威は独特な世界観をもったポップアルバムのビートエモーションが好きで
ミセルはロックンロールのカッコいい部分だけを凝縮させたようなアルバムの
ギヤブルーズが好きだなー。どっちもいいバンドだよ。
160張りぼて:04/04/23 00:41 ID:1VJWFgN/
ヲタは恥ずかしい生き物なんだよ
161名無しのエリー:04/04/23 00:41 ID:1BpOQ4d7
>暴威は独特な世界観をもったポップアルバムのビートエモーション
ミセルはロックンロールのカッコいい部分だけを凝縮させたような

これいい感じだな。結構的を得てる。
162名無しのエリー:04/04/23 00:44 ID:+n6EIDU2
布袋さんってミッシェルのライブ見にきてたよね。
なんか昔布袋プロデュース説がながれてた。
163名無しのエリー:04/04/23 00:45 ID:oNOGLor+
>>162
カッティングだけはアベに敵わないみたいな事も言ってた気がする。
164151:04/04/23 00:48 ID:qK90cRHS
>>ID:1E+1QNf9

早く質問に答えてね。
165名無しのエリー:04/04/23 00:48 ID:gWEzuySu
鬼ですから
166名無しのエリー:04/04/23 00:49 ID:1E0nxlV9
>162
ああ知ってる。確かロデオツアーの赤坂ブリッツ観に来てたんだよね?
布袋のスタッフがミセルのファンだとかなんとかw
167名無しのエリー:04/04/23 00:50 ID:1BpOQ4d7
>>164彼はガレージなんて個性も創造性も無い曲聴きませんよきっと。
BOOWYのような個性溢れるバンドが好きなんですから。
168名無しのエリー:04/04/23 00:50 ID:W5aIPZSA
>>166 ちょっとした良い話だな
169張りぼて:04/04/23 00:51 ID:1VJWFgN/
>>163
へぇ、初耳。布袋のメカニカルなカッティングと
アベの剃刀みたいなカッティングは対極にあるもんだと
思ってた。
170名無しのエリー:04/04/23 01:09 ID:dO+TgTnb
>>167
知らないだけでは…?いいバンドあるのにもったいない。

>>169
チバ・アベも昔ラジオで、「布袋さん凄い!極めてる!」って言ってたよ。
171名無しのエリー:04/04/23 01:12 ID:oNOGLor+
皮肉にもID:1E+1QNf9のおかげですっかり良スレですね(w

>>170
それもまた良い話だな〜
172名無しのエリー:04/04/23 01:17 ID:1E0nxlV9
>170
いくらなんでもそれはネタじゃ(ry
チバとアベのキャラからしてあんまそういうこと言いそうにないしw
ほんとだったらスマソ
173名無しのエリー:04/04/23 01:22 ID:dO+TgTnb
>>172

ホントだよ。なんだったけ…ミッシェルが
DJしてたラジオで言ってたよ。

98年のフジロックに両方出たんだよね?
174名無しのエリー:04/04/23 01:27 ID:1E0nxlV9
>173
そうなんだー知らんかった。聴いてみたいなそれw
ちなみに98年のフジロックは布袋にとってトラウマ(ry
175張りぼて:04/04/23 01:30 ID:1VJWFgN/
>>174
ファックザフェイクスターの最後のゲップが
各方面でボロクソに言われてたね。
CDでもゲッってやってるのに。
176名無しのエリー:04/04/23 01:33 ID:1E0nxlV9
>175
ゲップ?税スパイの最後のおまいら腐った豚のことじゃなくて?
177名無しのエリー:04/04/23 01:34 ID:bhBFdpsV
アンチミセルがBOOWYを利用してるようにしか見えないな
BOOWYが安っぽくなるから勘弁してくれよ。
BOOWYはどんなバンドとも比べることのできない唯一無二なんだから。
178張りぼて:04/04/23 01:34 ID:1VJWFgN/
>>176
あ、それだったかも。うろ覚えですんません。
179名無しのエリー:04/04/23 01:44 ID:oNOGLor+
布袋とアベはどっちが巨大ですか?
180名無しのエリー:04/04/23 01:47 ID:1E+1QNf9
すれ違いのレス多くね。
181名無しのエリー:04/04/23 01:52 ID:ndboVth1
あほかぁ。日本で唯一無二のバンドはB'zだけ。
182名無しのエリー:04/04/23 01:56 ID:IHXfKWsD
164 :151 :04/04/23 00:48 ID:qK90cRHS
>>ID:1E+1QNf9

早く質問に答えてね。
183名無しのエリー:04/04/23 01:59 ID:ky1glMuX
>>181
そうでしたぁ〜
ごめんなさい。B’zさんのことすっかり忘れてました。
たしかにすばらしい「バンド」ですよねっ!

ミッシェルガンエレファントカシマシファンの皆様こんばんは。
僕はBOOWYが好きで好きでたまらない25歳の男です。
BOOWYと並べられるバンドですからきっと素晴らしいバンドなんだと
思います。でも僕はほんとにエレカシのこと知らないんです。
でもBOOWYと並べられるぐらいなんだからきっと素晴らしいバンドだったんだと
思います。すっかり聞き逃してしまったことを後悔してやみません。
そこでこんな僕にもエレカシの素晴らしさがわかるようなお勧めアルバム
もしくは曲などを紹介していただけないでしょうか?
あのBOOWYと並ぶだけあって、きっとものすごくいい曲ばっかりなんでしょうねっ!
できればDVDなんかもあったら見たいです!
184名無しのエリー:04/04/23 02:06 ID:1E+1QNf9
>182
それ答えてどうすんの?俺が答えたバンドとチバの声が「全然似てねーじゃん」とかいうんだろ。
俺はミセルがガレージ、パブロックの影響受けまくってると思うし。
雑誌、2ch、ネットでも同意見を散々見てきたけどまだ違うというのか?
185名無しのエリー:04/04/23 02:07 ID:NMtwH1KS
ミセルオタがこんなとこでかまうからミセルファンはキモいとかいわれるんだよ。
186名無しのエリー:04/04/23 02:21 ID:1E+1QNf9
もう当然のように暴威>>>>>>>ミセルは認めるよな。
認めない奴は理由を言え。音楽は言葉にし難いとかガキみたいなこと
言ってネーでロキノンみたいに恥ずかしい文書で語れよ。
暴威>>>>>>>ミセルを認めるならレスしなくてもいいよ。
187名無しのエリー:04/04/23 02:25 ID:ky1glMuX
煽り半分マジレス半分。
実際に聞いてやるからお勧めアルバム教えてくれ。
BOOWYは全部のアルバムがベストだぜ。
SINGLES、THIS BOOWYなんかは本当は必要ない。

ここのレスより実際聞いてみれば一発でわかる。
本物かどうかはな。パクリだろうがなんだろうがいいものはいい。
Bzなんかパクってあれだから叩かれて当然だけどなw
188名無しのエリー:04/04/23 02:26 ID:QlvoN3qH
このスレってたまにまともな意見が出てもスルーされるよな。
みんな燃料のほうが欲しいんだろうか。

>159みたいな人がいてよかったと思うよ。
189名無しのエリー:04/04/23 02:34 ID:1E+1QNf9
>188
スレタイよく読め。それで気に入らなきゃ来るな。レスするな。
190名無しのエリー:04/04/23 02:43 ID:3cFQyLI3
80年代にフジロックがあっても暴威やブルハにトリはやらせなかったはず。
それが00年にフジロックのトリやったミッシェルやブランキーとの差。
要はミッシェルやブランキーのがファンがコアで音楽知ってるやつ多いわけ。
あと暴威やブルハのファンよりかっこいい人や本物の不良も多かったしね。
191名無しのエリー:04/04/23 02:43 ID:ky1glMuX
いやぁ〜
俺より過激なBOOWYファンがいるとは思わなかったよw
192名無しのエリー:04/04/23 02:46 ID:08mKW0wD
>>187
全部のアルバムがオススメですよ
193名無しのエリー:04/04/23 02:52 ID:1E+1QNf9
>190
> 80年代にフジロックがあっても暴威やブルハにトリはやらせなかったはず。
完全な妄想。根拠は何?

> 要はミッシェルやブランキーのがファンがコアで音楽知ってるやつ多いわけ。
でたよ。ホントどう思うよこれ。ミセルファンの総意ですか?これが。

> あと暴威やブルハのファンよりかっこいい人や本物の不良も多かったしね。

ああ、これは正しいねww 暴威ファンは不良ばかりではなかった。
194名無しのエリー:04/04/23 02:56 ID:1E+1QNf9
>>23>>24>>25>>34>>49>>57>>58
>190
おまえさ上のレスに理論的に反論してみ。マンネリパクリバンドを擁護してみろよ。
逃げんなよwww
195名無しのエリー:04/04/23 02:57 ID:08mKW0wD
>でたよ。ホントどう思うよこれ。ミセルファンの総意ですか?これが。
そうだよ^^
196名無しのエリー:04/04/23 02:59 ID:9qK3CQTb
ID:1E+1QNf9は暇人と見た。
197名無しのエリー:04/04/23 03:00 ID:1E+1QNf9
>195
ミセルの低次元なサウンドにどうしてココまで誇りが持てるの?
論理的なレスないねミセルヲタって。
198名無しのエリー:04/04/23 03:01 ID:ky1glMuX
>>192
そうきたかw
大見栄きって大丈夫か?

あとBOOWYはロックロールオリンピックとかでトリやってるから。
ブルハもいたかな。まだ前座的な扱いだったけど。
そういうイベントで、いつも圧倒的な人気だったのは有名な話。
必ず頭かトリかのどっちかだったってさ。
いつもALL or Nothingだったとまこっちゃんが言ってた。
199名無しのエリー:04/04/23 03:03 ID:08mKW0wD
>>197
ロックは論理じゃないもん感性だもん
200名無しのエリー:04/04/23 03:03 ID:1E+1QNf9
>>23>>24>>25>>34>>49>>57>>58

ホント口だけ、うわべだけだなミセルヲタはwww
反論できてねーし。ぶっちゃケB”zと同じでパクリ成長なしバンド。
201名無しのエリー:04/04/23 03:05 ID:+n6EIDU2
ボウイオタじゃなくてアンチミッシェルじゃんか。
あほらし。
202名無しのエリー:04/04/23 03:06 ID:1E+1QNf9
>199
文字言葉がすべての音楽掲示板でなに言ってるの?
203名無しのエリー:04/04/23 03:07 ID:08mKW0wD
>>202
論理じゃないよ感性だよって言ってるの^^;
204名無しのエリー:04/04/23 03:08 ID:1E+1QNf9
>201
さんざん暴威の魅力は語ってるじゃん。語り尽くしたわ。
>190
結局逃げかよwww
205名無しのエリー:04/04/23 03:08 ID:ky1glMuX
BOOWY VSスレの流れとして
必ずアンチのよりどころは音楽的にとか言い出すが
その音楽的にって個人の主観以外何者でもないからな。
客観的にくらべるなら、残された形を比べるしか道はないのだが
解散して10年以上たったベストアルバムがダブルミリオン、
CD、DVDはいまだに売れ続けるBOOWYに勝てるわけがないという。

結局その形がBOOWYが音楽的にも優れている何よりの証拠なんだけどな。
やっぱり糞だったらだれも買わねーもん。とうの昔に解散したバンドの
CDやDVDなんか。
206名無しのエリー:04/04/23 03:09 ID:1E+1QNf9
> 要はミッシェルやブランキーのがファンがコアで音楽知ってるやつ多いわけ。

マジでミセルファンに問いたい。それが総意ですか?
207名無しのエリー:04/04/23 03:14 ID:1E+1QNf9
>190
ロキノン、スヌーザーに載ってるに日本ミュージシャンしか興味を示さないヤツって
オリコントップテンにしか興味を示さないアホと、その狭い閉ざされた世界観&メディアに洗脳されっぷりが
同レベルで寒すぎる。
208名無しのエリー:04/04/23 03:28 ID:8tacMaAD
BOOWYが今でも売れるのは、思春期にBOOWY絶頂期だったヤツらが今自由になる金があるからじゃないかな。
そんなヤツらの一員だった私に言わせれば、確かにBOOWYは「音」が斬新で衝撃だったよ。
今でもたまに聞く。
ただ、氷室の歌い方がヒデキっぽいなーとは当時から思ってた。
以外とヒデキは偉大だな!
ちなみにBOOWYもミッシェルも両方好きです。
チバの何が良いかと言えば、声が完璧に楽器に徹しているところかなあと思う。
あとグルーヴ感。
209名無しのエリー:04/04/23 03:29 ID:1E+1QNf9
>203
ホント語れないバンドだよなミセルって(プ
210名無しのエリー:04/04/23 03:43 ID:ky1glMuX
>>208
まーそれもあるかもね。俺もその一人だし。
でもこれだけは言わせてほしい。
俺がBOOWYとであったのは、小学4年生。
兄貴に聞いてみろといわれてPLASTIC BOMBを聞かされた。
体に衝撃が走ったよ。音楽っていう認識はただの嫌いな科目でしか
なかった当時の餓鬼が、いっぺんに、凄いいいものだと思うようになったんだから。
ブルハーツもそのときは既にトレイントレインがでて、ブレイク寸前だった。
でもいいなと思えるようになったのは、すこし年数がたってからだ。
中学ぐらいか。BOOWYとブルハ両方好きだったよ。
そして今の歳になると、BOOWYばかり聞いている。今の売れている
バンドが10年、20年たって、そのまま好きで、ファンでいさせることができる
のってどれくらいあるのだろうかと。やはりBOOWYって凄く唯一無二な
オーラを持ってるんだよ。単純に昔のファンをつなぎとめられている
っていう理由だけじゃない。実際に、解散後に知った人たちのファンも
多いんだから。俺の周りとかな。俺は兄貴のおかげで早く出会えただけだ。
211名無しのエリー:04/04/23 03:53 ID:VXU4hqf0
両方好きな奴多いと思うけどなー。
ノッポのテレキャスってだけで反応しちゃう感じで。

ちなみにミックやらウィルコも
布袋つながりで聴き始めた人、多いと思うよ。
俺はどっちもスキ、でしたよ。ばいばい。
212名無しのエリー:04/04/23 03:59 ID:8tacMaAD
>>210
お兄ちゃんがいて良かったじゃん!
私の周りにも今20歳?位でBOOWYにハマってる子がいるけど、
口癖が「リアルタイムで聞きたかった!」だもん。
私も210さんと同じ頃に聞いてショックだった。
洋楽ばっか聞いてた子供だったけど、なんだ日本にもソリッドなバンドがいるじゃん、と思って。
それで、解散してずいぶん経つのに新しいファンを獲得していくのは、
ナニがどうっていうんじゃなくて、言葉に出来ないところでBOOWYの音には何かがあるんだろうな。
こうやってビートルズでもストーンズでも音楽は続いていくんだろうなと思ったよ。
だから、今はわからないが10年20年経ってまた日本のどこかでミッシェルいいじゃんと思う子が
出るかもしれないし、それを言っちゃあこのスレの本題とかけ離れてしまうけど、
両方好きなバンドなんであまり罵りあったらカナシイかなーと・・・。
ヘタレたレスなんでスルーして下さい〜
213名無しのエリー:04/04/23 07:12 ID:oNOGLor+
電波っていうのはこうやって生まれてくるのか。
214名無しのエリー:04/04/23 07:40 ID:Lr/1eoYk
>>206
それそれw
それってロキノン厨の典型みたいな発言。
自分がミセルは好きだけどヲタが嫌いなのはすぐにそういう恥ずかしい事言うから。

要するに、ポップ=ロックではないっていう偏狭な思いこみw
215名無しのエリー:04/04/23 08:30 ID:40pnrgq1
しかし布袋がフジロックで受けたブーイングって
ビンとか缶とか飛んできたんだろ。
とりあえずそいつらは単なるアンチ布袋なわけだ。
で、マスコミ批判の歌の最後のセリフをおそらく曲の一部としてではなく
そいつ等に向かって吐き捨てた。
中指立てたんだっけ?
なんてロックなシチュエーションなんだ、想像するだけで萌え。
216名無しのエリー:04/04/23 09:26 ID:H7LMDi70
俺は今19歳です。中学のときにBOOWYにはまりました。かなりの衝撃でした。

そのあと、BOOWYからいったん遠ざかったんですがcase of BOOWYが発売になりそれを聞いてまた虜に。
暴威っていうと布袋さんと氷室さんばかりが有名ですが、松井さんも高橋さんもマジでかっこいいし。あの、ベースとドラム聴いてると鳥肌立ちますw

僕はミッシェルも普通に好きでCDいっぱいもってますが、BOOWYとは比べるものじゃないっすよ。まあ2chなんでしょうがないっすけどw
似てるといえばギターがテレキャス、ってくらいかw? 歪み具合も全然違いますもんね。

音楽の幅としてはBOOWYのほうが幅広いですよね。季節が君だけを変える、みないな曲もあればON MY BEAT、NO.N.Yみたいな曲もあり。

でもミセルのサブリナヘブンを聞いたとき完成度とレベル高い曲が多いな〜と思いました。特に太陽をつかんでしまった、が。
だからもうちょっと続けて欲しかったっす・・・。
217名無しのエリー:04/04/23 09:41 ID:40pnrgq1
確かにボウイ(に限らずかもしれんが)はグッとはまっていったん遠ざかるよな。
でも潜在的にファンは続けてる(曲は聴かないがなんだかんだメンバーの動向は気になる)
で、あるきっかけを機に再燃。
その時には最初はまってた以上にはまる(リバウンド)。
自分の中で再認識、それまで色んな音楽聴いてて今は全然違うジャンルの音楽が好きなのにボウイだけは別腹。
氷室のハスキーで艶っぽい声はタマラン。
218名無しのエリー:04/04/23 09:43 ID:ladio5k+
>>216
>でもミセルのサブリナヘブンを聞いたとき完成度とレベル高い曲が多いな〜と思いました
は?
ありゃ、やりたいことなくなって無理やり搾り出した作品にしかみえん。
219名無しのエリー:04/04/23 09:51 ID:H7LMDi70
>>217

全くそのとおりです!リバウンドはすごかったです。特に1224リリースの時が自分ではピークでしたw。

>>218

あ、そうなんですか?正直、自分的なベストアルバムは初めてミッシェルを聞いて衝撃を受けたカサノバスネイクです。ぶっちゃけはじめはいいと思いませんでしたが。
だけど、サブリナへブンもサブリナノーヘブンもいい曲ばかりだからあのようにカキコしました。
サンダーバードヒルズなどはよく作ったなと思いました。
220名無しのエリー:04/04/23 11:45 ID:OZ2jriJ5
昔あった「ボウイVSブランキー」スレの方がレベル高かったな

ミッシェルは時代の一番手じゃないから、比較しにくいんじゃないだろうか?
221名無しのエリー:04/04/23 12:04 ID:40pnrgq1
おまえら腐った豚だ
222名無しのエリー:04/04/23 12:32 ID:kxCrNoF8
>>190
本物の不良ってw
そんな底辺のクズのファンがいたからって
なんだってんだよ
223名無しのエリー:04/04/23 12:36 ID:4kM4rYfm
190 :名無しのエリー :04/04/23 02:43 ID:3cFQyLI3
80年代にフジロックがあっても暴威やブルハにトリはやらせなかったはず。
それが00年にフジロックのトリやったミッシェルやブランキーとの差。
要はミッシェルやブランキーのがファンがコアで音楽知ってるやつ多いわけ。
あと暴威やブルハのファンよりかっこいい人や本物の不良も多かったしね。



( ´,_ゝ`)プッ
224名無しのエリー:04/04/23 12:44 ID:4kM4rYfm
ミッシェルのライブ知ってる?>>190
不良どころかブスデブ女とオタクみたいなダサ男がいっぱいだぜ W
昔は暴威とブルハのが学校で目立つやつとか不良とかも普通に聞いてたぞ。
225名無しのエリー:04/04/23 12:53 ID:4kM4rYfm
ミッシェルのファン=本物の不良  

プッ
226名無しのエリー:04/04/23 13:12 ID:Ph6VC/cL
別にどっちのヲタってわけでもないけど
客観的にみればボウイは「古臭い」と思われませんか?
よくケーブルの懐メロ歌謡番組で流れてるけど、父親だけよろこんでて皆しらけてますよ
特に最近よくながれるマリオネットっていう曲、正直きついです
ビートルズやストーンズのようなかっこいい古さではなく小室とかその辺の古さ
227名無しのエリー:04/04/23 13:19 ID:m3T+2UxJ
ミッシェルファンの大半の女は…
の続きは224だからね
228名無しのエリー:04/04/23 13:26 ID:1E0nxlV9
>226
暴威のシングルは基本的に古臭い感じです(実際古いし
アルバムの曲の方がいい。
229名無しのエリー:04/04/23 13:38 ID:Ph6VC/cL
>>228
売るために仕方なく時代にあったものをシングル化したんですかね
とりあえず聴かないでこれ以上いうのはあれなんでアルバムきいて見ますね
230名無しのエリー:04/04/23 14:26 ID:1E0nxlV9
>229
まあ普通のアルバムもいいんですがミセルと同様、暴威はライブバンドなので
ライブ盤をお勧めします。あと視覚的にも凄くインパクトの強いバンドでも
あるのでライブ映像のがいいかもしれませんね。特にLAST GIGSはファンでなくても
何か感じ取れるものがあると思います。完全版でないのが残念ですが(汗
カットされたON MY BEATは死ぬ程かっこいいのにorz頼むよ東芝。。
231名無しのエリー:04/04/23 16:31 ID:yPfcxFka
>>229売るために仕方なく時代にあったものをシングル化したんですかね

違う。時代背景が分からないと単に古臭い曲で終わってしまうけど
87年なんてアイドル歌謡全盛期だし、ラブソング以外でチャート1位を獲ることが
まずあり得ないことだったし新しかった。だからむしろ時代には反していた。


232名無しのエリー:04/04/23 17:14 ID:Ph6VC/cL
レンタルショップにボウイがなかった・・・のでとりあえずミッシェルのベストだけ借りて聴いてみました
あくまで素人意見ですが、ボーカルに特徴があると思いました、あとベースがよく動くバンドですね
ドラムもいい感じでした、ただベストだったせいか、曲によってドラムの音が全然違う・・・
ギターはミッシェルファンの人がよくアベのカッティングは神とかいってたんですが、そんな風には聴こえません
音は自然な感じでかっこいいと思います、フェンダー系のアンプですかね

>>231
そうなんですか、当時は斬新だったんですね
233名無しのエリー:04/04/23 17:27 ID:EDQAiXic
斬新というか衝撃だったな。
ベストテンとか夜ヒットとかにでたことあるんだけど
さすがに完璧に浮いてて、でも歌うと死ぬほどかっこよくて
とにかくポカーンとした奴多い。

夜ヒットが終わるとき、最後に見たい場面で
BOOWYが1位だった。
234名無しのエリー:04/04/23 18:22 ID:m3T+2UxJ
激しい煽りが俺を誘う
235名無しのエリー:04/04/23 18:53 ID:TjyC9bKH
けどマリオネットってBOOWYの代表曲みたいに
世間一般では思われてるけど、じつはそうではない。
本人らもいってたけどメディアで1位とるためにねらった曲
だったと言ってた。BEAT EMOTIONで実質頂点にたってたけど
世間一般のやつらはテレビにでてる奴らが音楽で1番と思ってるのが
多いから、最後にメディアでも1位とって解散するかみたいな感じ。
この辺カコイイ。そして世間で完璧に認知されて、今から出すCD
全部売れるってぐらいの地位に来た瞬間にあっさり解散。
この辺はさらにカコイイ。
236名無しのエリー:04/04/23 19:06 ID:+1woXqIa
190みたいなのがリアルでいるから
ホント何も言い返す気にならない
237名無しのエリー:04/04/23 19:24 ID:1BpOQ4d7
190の意見はちょっと・・・あれがミッシェル好きの総意とは思って欲しくないなあ・・・。

俺は正直BOOWYの良さがビタイチ理解できんのよ。
その頃はMODSとかルースターズとかばっか聴いてたんじゃないかな?
とりあえずあの曲の感じとかヴォーカルとか、感覚に合わない。
でもミッシェルが出てきた時は「おお〜、格好ええ」って素直に思えた。
これはブランキーの時も似たようなものだったけど。

ミッシェルがマンネリのパクりって繰り返してるのは、ミッシェルあまり
聴かないからなんでしょ?俺からしたら初期から後期で全く別物だし
ガレージとかの影響は初期だけだよ。
だから逆にファンの間では「初期のガレージっぽい音に戻ってくれ!!」なんて
奴もいたくらいだし。

いい加減に価値観の違いってモノを認めろってば・・・・。
238名無しのエリー:04/04/23 19:25 ID:NU0PJ4sD
>>190
あーあーやっちゃったね〜w スヌーザ読んでミッシェル聞いてれば音楽上級者?
これだからミッシェルヲタはいつも馬鹿にされるんだよ。

>>226
暴威は今聞くと80年代の古臭さを感じるね。でもね、60年代のガレージパンクを知ってる人なら
ミセルの方が古臭いと感じるはずだよ。あの辺のシーンを知らない人には画期的に聞こえるんだろうね。
あとレコーディングの機材の発展で音がいいからかもね。

>父親だけよろこんでて皆しらけてますよ
エミネム、ネリー好きのおしゃれ十代の女の子とカラオケいってミセル歌った友達はおもいっきり
引かれてたよ。わがままジュリエットは無難に「いい曲だね」って言われたけどね。

>>229
今ではありがちかもしれないけど発売当時は画期的だったよ。>マリオネット
失礼ですがあなたは十代の人ではないですか?十代の人に80年代のシーンはわかりにくいかもしれないけど。
当時はあんな曲なかったんだよ。
いまでこそありがちになってしまったのは、それだけ暴威に影響されたアーティストがシーンにあふれ返ってしまったから。
マリオネット系は間違いなく暴威がパイオニア。
239名無しのエリー:04/04/23 19:34 ID:TjyC9bKH
>>237
うむ。わかった。貴様とは永遠に理解し会えない世界にいるようだ。
つまりぜんぜん方向性の違うバンドを比べた1が悪いわけだな。
ブランキーあたりと比べてればよかったんだよな。俺もおかしいと
思ってたんだよ。何故頂点のBOOWYがわざわざ底辺バンドたちの
相手をしないといけないんだろうと。
240名無しのエリー:04/04/23 19:37 ID:Ph6VC/cL
>>238
言い方が悪かったかもしれません、古臭いというのはそういう意味ではないんです
ミッシェルを聴いて浮かぶものといえばまずフーやフィールグッドだと思うんです
ギターに関してはミックグリーンが思い浮かびますよね
で、ボウイのマリオネットを聴いた時思い浮かんだのは80年代90年代の懐メロ的なものだったわけです
241名無しのエリー:04/04/23 19:39 ID:TjyC9bKH
>>240
おまえはJUST A HEROというアルバムを聞いてみろ。
もしかしたらまだ救える位置にいるのかもしれない。
それでも駄目なら、もうしょうがないな。縁がなかったんだろう。
242名無しのエリー:04/04/23 19:40 ID:tXpQEyYn
>>237 MODSとかルースターズとかばっか聴いてたんじゃないかな?

当時からもちろんそういう人もいたよ。
ボウイはキャッチーな路線でメジャーにロックを押し上げたバンドだから
そういう方向性が嫌いな人は今と変わらずにいた。

あとMODSとかルースターズはボウイよりちょい前ね。先輩格。
前者はめんたいロック系で個人的にはリーゼント臭が気になる。
ルースターズは東京ロッカーズ系でロック好きには受けたけど社会的な影響力は無かった。
243名無しのエリー:04/04/23 19:45 ID:tXpQEyYn
>>239>>241
ちょっと上からモノを言いすぎかとw
確かにボウイは頂点極めたけど、
ミッシェルも別に底辺のバンドじゃないと思うよ。
別物のかっこよさでキチンと評価されていたのは間違いないんだから。
244名無しのエリー:04/04/23 19:46 ID:TjyC9bKH
BOOWYでも初期のMORAL、INSTANT LOVE派と
中期のBOOWY、JUST A HERO派
後期のBEAT EMOTION、PSYCHOPATH派
に分かれる。パンク→ロック→POPを基本としたなんでもあり
のような流れだ。
245名無しのエリー:04/04/23 19:51 ID:NU0PJ4sD
>>240
懐メロっていまいち具体的な言葉の意味がわからないのですが
あなたの懐メロとはたとえばどんな感じですが?具体的なバンドの名前も出してくれると
わかりやすんですが・・。
246名無しのエリー:04/04/23 19:52 ID:1BpOQ4d7
>>239そうそう、何でミッシェルほどのバンドがBOOWYみたいなつまらんバンドと比べられなきゃいけないって感じだ(w
ちなみにブランキーも格好いいね。
あくまで俺の主観だけど、BOOWYよりもはるかに個性的な曲だと思う。
まああれだ。どっちが優れてるなんて計れないってことは認めてくれ。
あんたがBOOWY信仰者だってことは良く分かったし、あんたの中では永遠の
ナンバーワンなんだろう。それでいいよ。うん。
だからって他のバンドけなすのはやめてけれ。無意味だ。

>>242社会的影響力って点ではBOOWYは認めるよ。確かに人気あったもんな。
バンドであそこまでのし上がるってのは相当凄い。
ミッシェルがオリコンで一位とったのはラストシングルくらいだし。
だったら尾崎VSブルーハーツVS暴威でやった方が良かったんじゃね?
それなら少しはいい感じになるかもよ。
247名無しのエリー:04/04/23 19:53 ID:IbaoppKV
価値観の押し付け合いをするスレはここですか?
248名無しのエリー:04/04/23 19:54 ID:Ph6VC/cL
>>245
そうですね、すいません
ユニコーンやブルーハーツとかですかね、ジュンスカイウォーカーズとかも
あとはLRや小室系の方達
249名無しのエリー:04/04/23 19:56 ID:TjyC9bKH
>>246
はあああああ?
ブランキーやミセルが個性的?
冗談じゃないぜ!

やっぱりミセルヲタは結局痛いってことがこれでよくわかった。
ブルハヲタや尾崎信者のほうがまだマシだ。
250名無しのエリー:04/04/23 19:57 ID:NU0PJ4sD
>中期のBOOWY、JUST A HERO派
俺はジャストアヒーロは死ぬほど好きだがボーイは好きくない。同じ中期でくくるのは
どうかと思う。ボウイはアルバムごとに違うからなー。最初に何を聞くかでえらい違ってくる。
その点ミセルはあまり変化ないからな〜。
251名無しのエリー:04/04/23 19:58 ID:TjyC9bKH
ユニコーン、ブルハ、BOOWYファンを全員敵に回す気だな!?
252名無しのエリー:04/04/23 19:58 ID:+1woXqIa
ボウイヲタはネタに見えるんだけど
ミセルヲタはマジに見えてしまう
俺の周りにボウイヲタがいなくて
ミセルヲタが多いからかもしれないが
253名無しのエリー:04/04/23 19:59 ID:1BpOQ4d7
>>249何で?
254名無しのエリー:04/04/23 20:01 ID:TjyC9bKH
>>250
大きく3つにわけたんだよ、素人にもわかるように。
出た順番にね。俺も6つともちがうと思ってる。
同じくJUSTが一番好きだ。
255名無しのエリー:04/04/23 20:02 ID:TjyC9bKH
>>253
何でてあんた。
過去ログで散々ミセルはガレージの焼き直しと叩かれてるだろ。
256名無しのエリー:04/04/23 20:05 ID:1BpOQ4d7
>>255それはあんたがガレージ聴かないからそう聴こえるだけ
だと散々言ってるだろ(w
257名無しのエリー:04/04/23 20:10 ID:p4ueqj95
つーか、15年もの時代の差があるんだから、後発バンドがカッコ良くて
洗練されてなくてどーするよ。
いまだにBOOWYのCDやDVDが売れ続けてる背景は、現役で魅力が
あるバンドが少ないってことだろ。
しかし、今ミューステに布袋が出てるけど、カッコつけててもカッコ悪いな。
258名無しのエリー:04/04/23 20:13 ID:1BpOQ4d7
まあ、自分があまり聴かないジャンルの音楽については過小評価しちゃうってのは
よく分かるよ。
パンクあまり聴かない人にはダムドとジャムの違いも分からないだろうし
ロカビリー聴かない人にはリトルリチャードとチャックベリーは同じに聴こえるだろう。

それは別に模倣ばっかで創造性ゼロなんじゃなくて、似たように聴こえても
実はそれぞれの曲にしっかりとオリジナリティー込められてるんよ。
ミッシェルの曲だって時期によって全然違うよ。
「トカゲ」と「スモーキンビリー」「太陽をつかんでしまった聴いてみ。
どの辺がガレージの焼き直しなのかと。
259名無しのエリー:04/04/23 20:16 ID:1BpOQ4d7
>>257そりゃ、BOOWY好きな奴がミッシェル好きになる可能性は低いからなあ。
それで劣ってるとか言われても。
260名無しのエリー:04/04/23 20:22 ID:2TBPMXJz
>>259
だからそんなこと無いって。ここにも自分含め両方好きってのが何人もいたわけで。
冷静に比較できずに主観で語ってる人が数人いるけど、
論理的に話せないヤツはスルー。
冷静に語って痛すぎる>>190みたいのには総ツッコミの方向でw
261名無しのエリー:04/04/23 20:22 ID:NU0PJ4sD
>あくまで俺の主観だけど、BOOWYよりもはるかに個性的な曲だと思う。

キミ洋楽とか聞いたことないでしょ。>>240さんも言ってますがミセルほどルーツが明確な
バンドありませんよ。それは個性が限りなく薄いからです。散々このスレでガイシュツですが。
個性がゼロとは言いませんが 日本人がやってる洋楽コピーバンドと呼ばれても仕方がとこが多々ありすぎです。

>>248
う〜〜〜ん、難しいな〜〜〜〜w
奥田民雄のルーツはビートルズですよね、ブルハはピストルズ、クラッシュあたりですよね。
でもおそらく>>248さんにはボウイにはビートルやピストルは感じないんでしょうね。
つまりそれこそが暴威の個性なんだと思います。暴威メンバーも洋楽オタクぞろいですが
それをストレートに似せるようなことはしませんでした。オリジナルを追求した結果だと思います。
暴威とユニコーンとブルハが似てるかは微妙ですが・・。

確信的なことですが暴威に個性を感じないと言う人は先に暴威のフォロワーを聞いてしまってるせいです。
ほんとあきれるくらい暴威の劣化類似品が溢れてマスカラね〜。
リアルタイムで聞いてた人の気持ちは今の時代ではわかりにくいかもしれませんね。
262名無しのエリー:04/04/23 20:26 ID:IbaoppKV
増えたな。痛いボウイヲタ。
263名無しのエリー:04/04/23 20:33 ID:/ImaUnmS
チバさんチバさん
痛さをさらけ出すスッドレはこちらですか?
264名無しのエリー:04/04/23 20:33 ID:IU9DkSVq
めんたい系はむさい、あつっくるしい。
265名無しのエリー:04/04/23 20:39 ID:1BpOQ4d7
>>26いや、個性的ってのはブランキーの方ね。あれはジャズとかロカとかパンクとか
幅広いジャンルを上手く融合した上で、うまく個性出してる。
ミッシェルがヘッドコーツやパイレーツ、フィールグッドの影響受けまくりってのは
100も承知だよ。
それでも格好いい。「ロデオタンデムビートスペクター」以降は
ファンの間では評判悪いけど、あの辺はそれらのルーツの影響をあまり感じさせない
ミッシェル独自の音だったと思う。
266名無しのエリー:04/04/23 20:42 ID:NU0PJ4sD
>>262
どこがどう痛いんですか?ミセルファンのレスは説得力ないです。
昨日の電波も言ってましたが(同人じゃないですよ)人を納得させたければ
理由を述べるべき。>>190みたいなことしか言えないと口ゲンカに負けた子供みたいですよ。

昨日の電波風に言ってみた。
267名無しのエリー:04/04/23 20:43 ID:IU9DkSVq
ミセルスタイルのバンドって皆無だよね
それだけ憧れ性が低いんだろうね
268名無しのエリー:04/04/23 20:48 ID:2TBPMXJz
>>267
なんかそれは違う気がするw
269名無しのエリー:04/04/23 20:50 ID:NU0PJ4sD
>>267
仮にあっても、周りは「あー、ルースターズの影響うけまくりだなこいつらw」ってかんじで
ミセルをすり抜けてヘッドコーツやパイレーツ、フィールグッド、こっちの名前が浮かんじゃうから
わからないんだよね。
270張りぼて:04/04/23 20:53 ID:1VJWFgN/
ヲタ同士が醜い言い争いをしているスレはここですか?
271名無しのエリー:04/04/23 20:56 ID:TjyC9bKH
Mステ見てた。やっぱり布袋でけーな。
本人も言ってたが確かに場違いだったなw
272名無しのエリー:04/04/23 20:57 ID:IbaoppKV
>>266
数学とかならともかくとして、音楽には人それぞれの感じ方や考え方があるんだから
万人に共通する正解なんてない。君のは納得させようとしてるんじゃなくて、自分の
答えを万人に共通する正解として他人に押しつけてるだけ。
273名無しのエリー:04/04/23 21:02 ID:2TBPMXJz
>>272
そうかな? 266じゃないけど、ミッシェルヲタのが説得力無いと思うよ。
ボウイが「古い」と感じるのはなぜか?
ミセルを「個性的だ」と感じるのはなぜか?
あなたの言う「人それぞれの感じ方」ってヤツをちゃんと言葉で説明しないと
こういうところで議論はできないと思うけど。
ちゃんと時代的・音楽的背景を踏まえてないところとか、たぶんみんな若いからかな…。
274名無しのエリー:04/04/23 21:08 ID:NU0PJ4sD
>>273
そうそう、昨日の馬鹿電波だってくだらない煽りを抜かせば良いこといってたよ。
それに対してミセルヲタは反論も出来ずに「痛い奴だ」とか「感性の問題」とか。
人間なんだから思考を停止させるなよ。まあ昨日の電波は人以下だったかもしれないが・・。
275名無しのエリー:04/04/23 21:13 ID:1BpOQ4d7
>>273ボウイが「古い」と感じるのはなぜか?
ミセルを「個性的だ」と感じるのはなぜか?

そういやあ何でだろうね。でもそんなことで議論する必要あるのかな?
あなたも結構色々理由つけて暴威の素晴らしさをアピールしてるみたいだけど
それでミッシェルファンがミッシェルを糞だと言って暴威に乗り換えるとでも?
あなたは暴威が好きでミッシェルが嫌い
俺はミッシェルが好きで暴威が嫌い
それに理由はいらないでしょ。どっちも考え変えるわけないでしょ。
ここにいるミッシェル好きが上手く反論できてないのは確かだけど、
それってここのミッシェル好きが議論上手くないだけじゃないかな。
暴威好きの理論も、個人的な観点でしか無いからあまり説得力無いけど。
まあセールスと社会的影響力、バンドのスケールでは負けてるか。
でもそれがバンドの優劣に繋がるんか?

脳みそ足りない低レベルのミッシェルオタの戯言として切り捨てる?
まあそれでもいいけど。
276名無しのエリー:04/04/23 21:16 ID:1BpOQ4d7
>>274「感性の問題」
それで充分じゃね?
277名無しのエリー:04/04/23 21:18 ID:1E0nxlV9
好きに理由はいらない

BYぬのぶくろともひろ
278名無しのエリー:04/04/23 21:18 ID:2TBPMXJz
>>276
それで十分な人はここにいる意味がない。
そこを面白がって話したい人のためのスレ、のような気がしますが。
279名無しのエリー:04/04/23 21:19 ID:IbaoppKV
>>273
俺は人それぞれの感じ方があるって事で納得しちゃってるから
議論する気は無いのよ。説得する気もないから説得力ないのは当然。

ID:1BpOQ4d7も別に議論するつもりは無いんだろう。ただ自分の
感じたままを書いて、こういう考え方の奴もいるよって事が言いたい
んじゃない?
「どっちが優れてるかなんて計れない」って言ってるし。

>>274
良い事ってどの辺?
280名無しのエリー:04/04/23 21:20 ID:1BpOQ4d7
>>278あ、そうか。
ってことはここは個人的主観をいかにして相手に押し付けるかというスレだったのか。
なら納得。
281名無しのエリー:04/04/23 21:20 ID:gCFfOsoc
1の餌にくいついたミセルファンの人が悪い。
282名無しのエリー:04/04/23 21:21 ID:gCFfOsoc
>>280
やっと2chにあるスレの本質に気がついたな。
これで君も初心者卒業だ。
283名無しのエリー:04/04/23 21:22 ID:1BpOQ4d7
>>279そう。そんな感じ。
何かミッシェル聴かない奴が一方的にミッシェル叩いてるなあと
思って、それっておかしいだろと思ったわけです。
284名無しのエリー:04/04/23 21:22 ID:IbaoppKV
>>278
スレの使い方は人それぞれじゃない?
あまりにかけ離れてるのは無しにして。

>>281
>>23-25
これは食いついたって言わないのか(w
285名無しのエリー:04/04/23 21:26 ID:gCFfOsoc
>>284
最初にミセル>>>>暴威
みたいなこと書いただろ。
だからそんな電波引き寄せるんだ。
BOOWYに正面から斬り込んでも数で負けるに決まってる。

BOOWYはよく知らないけど、ミセルもいいですよぐらいにしとけば
BOOWYヲタもこのアルバム聞いてみろみたいな感じで
ファン同士の熱い交流が





生まれるわかないか。所詮2chだし。
286張りぼて:04/04/23 21:28 ID:1VJWFgN/
出来る限り冷静なロジックで批判したい訳よ

BY卓Q
    
287名無しのエリー:04/04/23 21:29 ID:IbaoppKV
>>285
そいつらは逆にボウイヲタを釣ろうとしたのかもしれないよ。
288名無しのエリー:04/04/23 21:30 ID:Ph6VC/cL
結局好みの違いってことでいいんじゃないですか
ボーカルはこのバンドどちらも好き嫌いわかれる声っぽいし
ベースにしたって動き回るベースは心臓に来てよくないって人もいるからルート弾きが一概に悪いとは言えない
ギターも好き嫌い別れそう、ミッシェルの方は速弾きしないし、布袋さんはさっきのMステみたかぎりだと結構速弾きしてそう
ドラムは・・・ボウイのドラムの音って忌まわしい80年代商業ロック系のスネアの音ですよね
ジャーニー的な、あの音だけで古臭いと感じる
289名無しのエリー:04/04/23 21:30 ID:HlCJRlhJ
なんだかなぁ
暴威ファソだが、ミセルは知り合いの暴威ファソから進められて聴いてみた。
当時「最近のバンドの中では飛びぬけてるなぁ」っていうのが印象。
音楽性については全然違うし、比べようもないけどバンドとしてのバランス
感覚がいいっていうのは共通してた。



アルバム数枚買って聴いてたけど、特に理由もなく聴かなくなったがw
290張りぼて:04/04/23 21:32 ID:1VJWFgN/
感性の違い、好みの違いで片付けたらこのスレの
存在意義なくなるよ
291名無しのエリー:04/04/23 21:32 ID:2TBPMXJz
>>275
一応、ミッシェルをけなす発言は控えたつもりだったけど
結果的に不愉快にさせたならスマソ。
消えます。
292名無しのエリー:04/04/23 21:33 ID:1BpOQ4d7
>>289どっちもバンドとしての実力が高いのは確かだね。
ポッと出の実力無しアイドルバンドだったら2年しないうちに消える。
ヒスブル(例に出すのも恥ずかしい・・・)とか・・・。
293名無しのエリー:04/04/23 21:34 ID:IU9DkSVq
昨日からバッシング盛んに繰り返してる奴は1かどっちも興味無いアンチ
そして2ちゃん初心者
この手の横暴なやり取りが新鮮で愉しくてしょうがないんだよ。
こなれたファンならこんなやり取り進んでやらない。
愉快犯にいちいち踊らされんなよ



おまえら腐った豚だ
294名無しのエリー:04/04/23 21:35 ID:1BpOQ4d7
>>291いや、俺も言いすぎました。
すみません。
俺も消えます。
295名無しのエリー:04/04/23 21:36 ID:gCFfOsoc
>>293
お前初心者っぽいな。
2ch長い奴らは、自ら釣られつつ煽られつつ
煽り返すことを楽しむのだよ。
296名無しのエリー:04/04/23 21:39 ID:IbaoppKV
>>290
元々無いのかもね。

>>293
>>295
2ちゃん歴長いことに優越感を覚える人はちょっと怖い。
297名無しのエリー:04/04/23 21:49 ID:IU9DkSVq
>>295
いいから空気嫁よカス
298名無しのエリー :04/04/23 22:09 ID:+9Ptlmnk
少なくともミセルの面子は布袋を尊敬している。マジです。
299名無しのエリー:04/04/23 22:21 ID:LQVhQEqN
布袋はかっこいいね。ポイズンとスリルは
300名無しのエリー:04/04/23 22:27 ID:NU0PJ4sD
>>275
明確な答えは既に出ている。

>ボウイが「古い」と感じるのはなぜか?
暴威を聞く前に暴威フォロワーを聞きすぎたから。

>ミセルを「個性的だ」と感じるのはなぜか?
元祖ガレージバンドを聞く前にミセルを聞いたから。

思考の停止は人としての敗北だ、ヨクナイ。

>>279
ミセルは過去の偉人の偉業を踏みにじってる、ってよーな意味合いのことを言ってたこと。

>>283
ミセルを聞かないで叩いてる?そんなことないだろ、妄想だよ。失礼だ。
その割には確信をついた批判ばかりだと思うけど。煽りは除いて。

>>288
>>261の俺の意見についてキミの感想が聞きたいですね。ちなみに
忌まわしい80年代商業ロックって誰ですか?古い音楽は駄目ですか?
それじゃミセルはあなたにとって最悪なバンドなんでしょうね。
301名無しのエリー:04/04/23 22:31 ID:1E0nxlV9
まあ今の布袋は尊敬してないだろーね。
ロキノンとかミュージックマガジンでちゃんと
音楽的に評価されてた頃の布袋は尊敬してたかもしんないけど。
302名無しのエリー:04/04/23 22:35 ID:NU0PJ4sD
>301
また出たよ。ロキノン駐
ロキノンで評価されてればグレイでも騎士団でも宇多田でも
なんでもOKなんだろうね。
アベに尊敬されても何の自慢にもならないけどね。
303名無しのエリー:04/04/23 22:36 ID:IbaoppKV
>>300
価値観の押しつけは人としての勝利かい?

>ミセルは過去の偉人の偉業を踏みにじってる、ってよーな意味合いのことを言ってたこと。
それは最初から最後までガレージをやってたと勘違いしてるからじゃ?
サブリナシリーズがガレージに聞こえるならしょうがないけど。
304名無しのエリー:04/04/23 22:42 ID:NU0PJ4sD
>それは最初から最後までガレージをやってたと勘違いしてるからじゃ?
まだそんなこといってるの?
100曲中90曲パクリ紛いなことして10曲オリジナルだからいいだろ、なんて
60年代パンクへの冒涜だ。
305名無しのエリー:04/04/23 22:49 ID:IbaoppKV
>>304
>100曲中90曲パクリ紛いなことして
ごめん本当にミッシェル聞いたことある?

それにしても君は昨日の電波の煽りを否定しておいて
自分は煽りまくりだね。
昨日の電波も>>66みたいな事言いながら自分は煽り
まくりだった。
306名無しのエリー:04/04/23 22:50 ID:+9Ptlmnk
ミセルの弱点は大卒?のところだなw
307名無しのエリー:04/04/23 22:50 ID:IHXfKWsD
暴威ヲタってミセル批判するときパクリの例として、
フィールグッド、ヘッドコーツ、ルースターズ、クラッシュくらいしか
具体例挙げないな。
それしか知らないのかよw

>>304
60年代パンクって例えば?
308名無しのエリー:04/04/23 22:52 ID:IbaoppKV
>>306
ヒロトも大卒だけどナー
ミセルと言うかチバは、大卒優等生のくせに
必死でワルになろうとしてるのが笑える(w
309名無しのエリー:04/04/23 22:59 ID:LcVbh/jb
かわいいじゃんw
310名無しのエリー:04/04/23 23:05 ID:IbaoppKV
>>309
だよな。俺はそういうチバだからこそ好きだ。
しかしあんな爽やか青年なビジュアルでデビュー
しておいて、ワルキャラに路線変更は無理がある(w
311ななし:04/04/23 23:07 ID:TwfPEi4K
ぼういは歌謡曲でしょ?尾崎とか長淵、ビーズ、ぐれいとかのカテゴリー。糞とは全然思わんけどミシェルと比較する神経が全くわからん、グランド違い過ぎ。世代単位の影響力はぼういがずっと上だが・・・
312名無しのエリー:04/04/23 23:07 ID:+1woXqIa
ここのやつらがどうかは置いといて

世間的には190や301みたいなのが圧倒的に多いわけで
313名無しのエリー:04/04/23 23:16 ID:+9Ptlmnk
>>311

甘いよ。氷室みたいな本物の不良が歌謡曲みたいなのやってるのに皆はロックを感じるんだよw

ミセル=公務員みたいな人たちがやる「不良への憧れとしてのロック」

ボウイ=不良がやる「成り上がりの為のロック」

俺はどっちも嫌いだがw

ギタリズムマンセー
314名無しのエリー:04/04/23 23:19 ID:cvN6JcYg
>>313
釣り糸たらしたつもりですか?


お前らあれを忘れてないか?
チバは浅井に憧れてキャラ変えたんじゃないの?
315名無しのエリー:04/04/23 23:21 ID:IbaoppKV
>>313
>ミセル=公務員みたいな人たちがやる「不良への憧れとしてのロック」
それ凄くいい表現だ。納得。

>>314
チバヲタは妙にそれを嫌うんだよな。俺はチバらしくていいと思うんだけど。
316名無しのエリー:04/04/23 23:24 ID:Ph6VC/cL
>>300
ブルハがクラッシュに影響受けてるってのはまさにそれですよね、服装とかまで影響受けてたと思う
ただあなたの言い方だとルーツが見えてたらダメみたいな風にもとれますよ
大体ストロークスやストライプスのようなミッシェル以上の焼きまわしガレージロックバンドがグラミー賞とったり全米no1とったりする時代ですが
ジェットやヴァインズのような焼きまわし新人バンドもどんどんでてきていますが、ああいうロックリバイバルバンドどうお考えでしょうか

>>忌まわしい80年代商業ロックって誰ですか?
検索できないんですか?商業ロックででますよ

>>古い音楽は駄目ですか?
そんなこといってませんが

>>それじゃミセルはあなたにとって最悪なバンドなんでしょうね。
それもいってないと思いますが、もし私の発言を見てそういう考えに行き着いたのなら真剣にこんなとこにいる場合じゃないですよ
嫌味でいってるのならなおさらですが
317ななし:04/04/23 23:26 ID:TwfPEi4K
氷室は舘ひろしって事でオッケイだな。
318名無しのエリー:04/04/23 23:29 ID:1E+1QNf9
>311
バンドスタイルで歌声とメロ、日本人、同姓。
この果てしなく広い多種多様の音楽界の中でこれだけ共通点があれば
ほぼ同類に語れる。ジャンル違いすぎとか言ってるのは話そらしたいだけ。

>307
それだけ上がれば十分だと思う。
319張りぼて:04/04/23 23:30 ID:1VJWFgN/
>>317
泣かないで
320名無しのエリー:04/04/23 23:33 ID:ECpKNK8G
ミッシェルが糞なのは十分わかったがBOOWYとコンプレックスはどちらがうえだ?
321ななし:04/04/23 23:36 ID:TwfPEi4K
4ピースのバンドスタイルで日本人ってだけで比較対象に十分とは参ったね(笑)おじさん一本取られたな!
322張りぼて:04/04/23 23:36 ID:1VJWFgN/
わかっちゃいないね、何もかもが
323名無しのエリー:04/04/23 23:38 ID:IHXfKWsD
>>307
知らないでけでしょw
てか、聞いたのは60年代パンクって例えば?だよ。
ちゃんと答えてね。

ここのスレに限ると、暴威ヲタって洋楽詳しいって感じが出ないんだよなぁ。
もちろんめちゃめちゃ詳しい人もいるんだろうけど。
324名無しのエリー:04/04/23 23:38 ID:1E+1QNf9
>大体ストロークスやストライプスのようなミッシェル以上の焼きまわしガレージロックバンドがグラミー賞とったり全米no1とったりする時代ですが
>ジェットやヴァインズのような焼きまわし新人バンドもどんどんでてきていますが、ああいうロックリバイバルバンドどうお考えでしょうか

果てしなくゴミだと思う、最近のロックリバイバルバンドって奴は。ストロークスとかジェットとかもう最悪。特にストロークス。
ミュージックもリバイバルバンドと呼ばれてるがこいつらはまだ個性的でカコイイ。いいバンドもあるけど糞も多い。
ロキノンに毒されてるミセルヲタは外人と聴くと手放しで崇拝するよね。オウム信者みたいでキモイ。

CRAMPS、ZEKE、QOTSA、NRBQ、HELLACOPTERSのメンバーや、
、ビアラフ、、J・マスキス、アドロック

この辺もミセルと中がいいとか競演したとか言ってたがコイツら束になっても、布袋と競演した
デビットボーイの足元にもおよばない。
325張りぼて:04/04/23 23:40 ID:1VJWFgN/
>>323
ミセルヲタは洋楽に詳しいの?
僕の周りのミセルヲタはミセルしか聞かないような
奴ばっかだよ。
326名無しのエリー:04/04/23 23:41 ID:cvN6JcYg
ロムってますが面白い
みなさん、がんばって!
327名無しのエリー:04/04/23 23:43 ID:1E+1QNf9
>323
そんなの回答する奴いるわけがない、検索すりゃいくらでも出てくるし。
バンド名あげるよりも音楽の中身で語るべき。
328名無しのエリー:04/04/23 23:44 ID:IHXfKWsD
>>324
なんでイギ−ポップ、パティスミス、
ジョーストラマー、ベックはコピペしなかったのww

てかビアラフ、アドロックがなんのにいるかグループか知ってるの?
329張りぼて:04/04/23 23:52 ID:1VJWFgN/
>>328
最後の行が意味不明
330名無しのエリー:04/04/23 23:53 ID:ECpKNK8G
だからボウイとコンプはどっちが上よ?
331名無しのエリー:04/04/23 23:53 ID:1E+1QNf9
>>316
個性をもちルーツの見えないバンドが偉大と語る暴威ヲタ
ルーツなんか合ってもかまわないというミセルヲタだが
なぜルーツがあると格が下がるのか?
ミセルのような音楽を聴きたくてもミセルを聞く必要がないから。
フィールグッド、ヘッドコーツ、ルースターズ、クラッシュこの辺で十分以上に
代用できてしまうからミセル聞く位なら初めからこいつら聞いた方がよっぽどいいから。
その点、唯一無二の個性をもつ暴威は何者にも代用できないから
暴威聞きたいと思ったときにそれに代用できるものがないから偉大なのだ。
ピカソの絵はピカソにしか作れないから芸術的に価値があるの。

332名無しのエリー:04/04/23 23:55 ID:IHXfKWsD
>>325
邦楽板時代の人達はホント詳しかったんよ。
いろいろ教えてもらったし。

もちろんボウイヲタの人でも詳しい人はいっぱいいると思うしね。
あなたも詳しい人のようなきがするし。
ただ、ここのスレだと他の人がちょっと…
333張りぼて:04/04/24 00:00 ID:+9f9UV5N
>>332
僕はボーイヲタじゃないYO!!
音楽も全然詳しくないし。
334名無しのエリー:04/04/24 00:03 ID:+Ng4KFqz
なんか洋楽に詳しい人が一人現れただけでグダグダになったなw

で、ボウイとミセルはどっちが上なんですかね?
335名無しのエリー:04/04/24 00:04 ID:zI5q/yxV
洋楽に詳しい人って
お前らみんな詳しいものと思ってたよ
336名無しのエリー:04/04/24 00:05 ID:nTbELBus
暴威とミセル>>>>>>>>>>>>>>>>>>ここにいる俺達

これだけは確かだと思われ
337名無しのエリー:04/04/24 00:07 ID:9LIbarJF
>>331
ばかぁ!!!ピカソは多視点画で描いてるから、ものすごく難しいんだぞ!!!
普通の模写をどの角度からでも目をつむっていても描けるくらいの技術と才能がなきゃ多視点画法なんて・・・
つまりこの場合「ピカソの絵はピカソにしか作れないから〜」っていう例えは妥当ではないな。
338名無しのエリー:04/04/24 00:11 ID:1YrLLxeL
>337
うん?意味がよくワカンネ。俺バカだからさ〜。
339名無しのエリー:04/04/24 00:21 ID:1YrLLxeL
完全に論破しちゃったね俺w
340名無しのエリー:04/04/24 00:34 ID:4Gk8VPnv
釣れますか?
341名無しのエリー:04/04/24 00:38 ID:/izH0cyg
洋楽にくわしかったら音楽わかってるってのは
大きな間違い。
342名無しのエリー:04/04/24 00:40 ID:/izH0cyg
その辺を勘違いしてる奴が多いのもミセルヲタが痛い証拠
343名無しのエリー:04/04/24 00:42 ID:uY5m9lRN
>>308
どうでもいいことだけどヒロトは法政中退です。東京でバンドやるために親への口実で奨学金制度の試験で入って学校へは一度も通わなかったそうです。
スレ違いスマソ
344名無しのエリー:04/04/24 00:47 ID:+Ng4KFqz
>>341
同意だけど、洋楽詳しい方が
ミュージシャンのバックグラウンドもよく見えるわけで
より作品世界を深く楽しめるってのはあるよ
byどっちも好き派
345名無しのエリー:04/04/24 01:09 ID:KQE3DIA5
ミセル=公務員みたいな人たちがやる「不良への憧れとしてのロック」
ドラムのクハラは地元北海道で公務員やってましたが?
あとツバ本人が高校の頃について「本当にヤバいやつはクスリやるから」と
言ってましたが
346名無しのエリー:04/04/24 01:09 ID:+wO2Up6X
暴威はメンバーの換えがきかない

ミセルはチバアベ以外誰でもいい
347名無しのエリー:04/04/24 01:15 ID:nTbELBus
上野の鰓がないとミセルじゃありません
348名無しのエリー:04/04/24 01:17 ID:/izH0cyg
★B'z vs モーサム vs サザン vs シロップ vs ミッシェル★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1082442134/
こんなスレが立ってるわけだが
これならミセル勝てるなw

バンドとしてのスタイルも断然BOOWYの圧勝だな。
ほんと手も探ってないような、それこそギャラが野菜だったりするような
底辺から天下とったんだからな。
349名無しのエリー:04/04/24 01:17 ID:+pGEv/1h
>>346
ボウイのベースこそだれでもいいと思います
350名無しのエリー:04/04/24 01:19 ID:/izH0cyg
やれプロデューサが誰々だ、ドラマ、CMのタイアップだ
で出てきたような奴らとは格も実力も違うのは当たり前。
GIGだけで成り上がり、そして伝説の「ライブハウス武道館へようこそ」
だからな。これをロックといわずになんと言う!
351名無しのエリー:04/04/24 01:22 ID:VpAmbdGB
>>349
お前は真性のアホだな。
代えが効いたのは初期のメンバーだけ。だから二人居なくなった。
リズム隊があれだけしっかりしてたから、布袋のギターも冴えた。
352名無しのエリー:04/04/24 01:24 ID:+pGEv/1h
>>351
ごめんなさい、あんなルート弾き中学生でも代役きくと思ったので
しかもオールダウンピッキングですよ彼、メタルじゃないんだから
353名無しのエリー:04/04/24 01:24 ID:nTbELBus
>350
ミセルヲタに負けじとイタさをアピールしなくていいですから
どっちのヲタもイタイのはわかりましたから
354名無しのエリー:04/04/24 01:24 ID:/izH0cyg
>>349
ばっかじゃねーの?松井の仁王立ちダウンみて言ってるんだろうが
わざとああいうキャラ作ってやってんだよ。
自分を殺して、どうやったらバンド全体が引き立つか
とか考えてんだよ。初期はよく動いてたとかしらねーだけだろが。
奴のベースあってこそBOOWYというスタイルが確立されるんだボケ。
355名無しのエリー:04/04/24 01:25 ID:+pGEv/1h
>>354
ならあなたはあのベースに満足しているということですね
356名無しのエリー:04/04/24 01:27 ID:/izH0cyg
>>352
うわぁ…お前こそ厨房だろ…
そんなんだからミセルが馬鹿にされんだよ。

>>353
カスは引っ込んでろ。
357名無しのエリー:04/04/24 01:28 ID:KQE3DIA5
これだけ売り上げ 時代が違うものを比べようと言う奴の気がしれん
358名無しのエリー:04/04/24 01:28 ID:1YrLLxeL
暴威はGROOVE じゃねーんだよ。BEATなんだよ。その要が常松だ。
359名無しのエリー:04/04/24 01:30 ID:/izH0cyg
BASSで松井の換えはいない。
あいつの作る詩もいい。
WORKING MANやLIKE A CHILDなんか
名曲だしな。演奏だけじゃなくアーティストとしての才能もある。
360名無しのエリー:04/04/24 01:31 ID:+pGEv/1h
>>359
盲目になっているようで
少なくともあのベースに弾かれてボウイのファンになることはないと思いますが
まあ逆はあるんでしょうけど
361名無しのエリー:04/04/24 01:32 ID:+pGEv/1h

惹かれて
362名無しのエリー:04/04/24 01:33 ID:d89zJhjq
>>353
ID:/izH0cygはスレ初期からこのスタンスですよ。
363名無しのエリー:04/04/24 01:33 ID:/izH0cyg
>>360
余裕でおるわボケ
むしろコアなやつほど松井好きな奴は多い。
俺もソロのCD持ってるし。馬鹿じゃねーの?
364名無しのエリー:04/04/24 01:33 ID:+wO2Up6X
>>352
2時間近く正確にダウン出来るか?

ミセルのリズム隊を細野晴臣と中村達也に変えたほうがイイバンドになったよ
365名無しのエリー:04/04/24 01:35 ID:/izH0cyg
布袋のつくるサウンドに松井の重厚なBEATはベストマッチしてんだよ。
だから布袋は今も松井と組んでるだろ。まったく素人はこれだからな…
366名無しのエリー:04/04/24 01:37 ID:+pGEv/1h
>>364
出来るか?ってできないんですか?メタル系の方達は大抵してると思いますが
367名無しのエリー:04/04/24 01:37 ID:1YrLLxeL
>しかもオールダウンピッキングですよ彼

楽器やったことネーだろwww
普通は速すぎてオールダウンで弾けネーからオルタネイトが存在すんだろ。

ライブツアーでダウンを貫き通すなんて並じゃできねーぞ。
368名無しのエリー:04/04/24 01:40 ID:+pGEv/1h
>>普通は速すぎてオールダウンで弾けネーからオルタネイトが存在すんだろ。

ここまで来ると酷いもんですね

369名無しのエリー:04/04/24 01:46 ID:1YrLLxeL
>368
はぁ?また理由ナシの一行レスだよ。どこがどう酷いんですか?
オールダウンだとなんで駄目なの?ぜひ教えてほしいね。
370名無しのエリー:04/04/24 01:47 ID:g2KmTtwH
ボウイヲタって洋楽何聴いてんの?
371名無しのエリー:04/04/24 01:48 ID:/izH0cyg
中学生で代えがきくとか恐ろしい発想の持ち主だ。
っていうかここまでくると妄想の域に達してる。
372名無しのエリー:04/04/24 01:53 ID:+pGEv/1h
>>369
その前に「オールダウンで弾けネーからオルタネイトが存在すんだろ」というのがすごく気になります
意地悪な先輩にでもおそわったのですか?
>>371
同じ機材同じ録音環境で歴そこそこの中学生の子が弾いても大半は気が付かないと思いますよ?
普通代えがきかないってのは上手いからとかそういうのではなく、その人特有の手クセやフレーズがあるからであって
ルート弾きならだれが作ろうと所詮ルートなわけですよ

373名無しのエリー:04/04/24 01:54 ID:1YrLLxeL
>370
それ聞いてどうするの?
またロキノン厨お得意のレヴェル高い、低いとか言い合うのかw
374名無しのエリー:04/04/24 01:59 ID:g2KmTtwH
あ?なんでそうやって挑戦してくるかなー
ミッシェルヲタはだいたいわかるが
ボウイヲタってどんなの聴いてんのか
普通に聞いただけなんだけど
375名無しのエリー:04/04/24 01:59 ID:1YrLLxeL
>372
その前に?じゃあ次はその後ことを語ってね。

> 同じ機材同じ録音環境で歴そこそこの中学生の子が弾いても大半は気が付かないと思いますよ?
> 普通代えがきかないってのは上手いからとかそういうのではなく、その人特有の手クセやフレーズがあるからであって
> ルート弾きならだれが作ろうと所詮ルートなわけですよ

その意見が通っちゃうと、すべてのロック、特にパンク系は全否定されちゃうねwww
376名無しのエリー:04/04/24 02:00 ID:+wO2Up6X
>>370
MC-5、ジョニーサンダース、デリックメイ、デビットボーイ、ストレイキャッツ
ジョーンジェット、JAM、フー

ミセルヲタってラモーズ、レディオヘッド、フィールドグット、ビョーク、アンダーワールド
オアシスあたり聞いてんだろ?

377名無しのエリー:04/04/24 02:00 ID:1YrLLxeL
>374
ごめんなさい。
378名無しのエリー:04/04/24 02:01 ID:+pGEv/1h
>>375
パンク、特にピストルズのシドなんていい例じゃないですか
彼のベースプレイはひどいでしょ?あのキャラじゃなかったら正直あそこまでいわれてませんよシドは
379名無しのエリー:04/04/24 02:04 ID:MxaJ1luc
WANDSピースオブマイソール>>ミッシェルのアルバム
380名無しのエリー:04/04/24 02:05 ID:4Gk8VPnv
あの強靭なリズム隊が理解できないんじゃ話になんないな。
381名無しのエリー:04/04/24 02:05 ID:1YrLLxeL
>378
まあ、シドビシャスはベースなんて1度も弾いたことありませんけどねw
382名無しのエリー:04/04/24 02:05 ID:g2KmTtwH
>>376
へぇ〜W
>>377
どういたしまして
383名無しのエリー:04/04/24 02:05 ID:+pGEv/1h
シドの場合ピストルズそのものが好きで仕方ないって人にとっちゃ無くてはならない存在かもしれませんが
曲だけ好きでメンバーの顔も知らないような人からすれば退屈なベースとかにしか思われてませんよ

ボウイのベーシストのそれくらいのもんなんじゃないですか?もちろんシドと比べるなんておかしな話ですが
384名無しのエリー:04/04/24 02:06 ID:YXiPmlmo
デビットボーイsage
385名無しのエリー:04/04/24 02:14 ID:+wO2Up6X
MAD3のエディーとジャッキー&セドリックのエノッキーとか国分寺の連中から
言わすと、ミセルはお子様用バンド
ギターウルフのセイジなんて明らかに嫌ってるしw
386ようかんマンM:04/04/24 02:16 ID:SBs/cCfl
  __
ヽ|・∀・|ノ こんばんわ〜 ようかんマンM呼ばれて参上
 |_ M_,|  ∫∫∫とりあえず皆さんお茶飲んで落ちついて〜
  | |  旦旦旦
387名無しのエリー:04/04/24 02:17 ID:1YrLLxeL
誰だよ呼んだ奴w
388名無しのエリー:04/04/24 02:22 ID:/izH0cyg
>>383
お前のいう面白いBASSってのが何なんだ?
っていうかBASSに面白いとか、そういうのは既に発想がずれてるわけだが
リズムってのは正確無比が肝だろ?
お前もバンドやってみればわかるが、ドラムやBASSがずれたら
その曲ぐちゃぐちゃになるんだぞ?松井のすごいところは
その正確さを、2時間、CASEのときは4時間持続させることができる
タフさだ。中学生に真似できるかよ。ほんといっぺん氏ね。
そういうのわかって無駄な動きをなくし演奏に集中できるような
あの直立不動スタイルが生まれたんだ。今のチャラチャラしたベーシスト
と違うんだよ。それを退屈とか馬鹿面さげてお前らのような餓鬼は
のたまってるわけだ。ほんとガチンコ厨房バンドのファンは怖い。
389ようかんマンM:04/04/24 02:26 ID:SBs/cCfl
  __
ヽ|・∀・|ノ >>387 このスレの誰かだと思いますよ〜
 |_ M_,|  >>388 なんか凄いんだと思いますが音楽の事判らないMにはちんぷんかんぷんです〜
  | |   とりあえず喧嘩口調にならず落ちつきましょう〜
390名無しのエリー:04/04/24 02:26 ID:+pGEv/1h
>>388
ルート弾きでリズム狂わせるひとなんているんですか?
少なくともプロにはいないと思うんですが
それと貴方何か間違ってませんか?2時間持続させればルート弾きでも味がでるとでもいいたいんですか?
2時間弾こうが4時間弾こうが一緒でしょ?別にボウイのベーシストが下手っていってるわけじゃないですよ
そりゃ彼だって弾こうと思えばそれなりには弾けるでしょう、プロなんだし
391名無しのエリー:04/04/24 02:28 ID:/izH0cyg
駄目だこりゃw
392名無しのエリー:04/04/24 02:31 ID:+pGEv/1h
>>389
おいしそうですね

393ようかんマンM:04/04/24 02:31 ID:SBs/cCfl
  __ ■
ヽ|・∀・|ノ  >>390さんも喧嘩口調にならずにお茶飲んで落ちつきましょ〜 今なら特製ようかんもありますよ〜
 |_ M_,|  ∫ >>391 次いってみよ〜(byいかりやな人)
  | |  旦
394名無しのエリー:04/04/24 02:33 ID:+wO2Up6X
ミセルのベースって自分のバンドの曲なのに日によって
弾けないらしーじゃんw
そんなアマちゃんみたいなベーシストと松井を比べてはいけない
395名無しのエリー:04/04/24 02:34 ID:1YrLLxeL
>388
無理無理。そもそも:+pGEv/1hにはベースの役割がわかっていない。
なぜ、ルートを追うのか、なぜリズムを刻むのかということが根本的にわかっていない。
それはつまり、なぜバンドにベースが居るのか、ソロのベースとバンド内のベースの根本的なプレイの
違いというのがわかっていない。全部説明したろかと思ったがとてもじゃなくメンドイのでやめた・・・。
396ようかんマンM:04/04/24 02:37 ID:SBs/cCfl
  __
ヽ|・∀・|ノ >>394 松井さんも打率4割位なんですからヒット無い日もありますって
 |_ M_,|  >>395さんMは難しくてよく判らないのでお茶あげます
  | |  旦
397名無しのエリー:04/04/24 02:42 ID:+pGEv/1h
>>395
なんだかあからさまに見下しますね、別にジャコパスみたいなの弾けっていってるわけじゃないんですよ?
そもそもかえがきかないといわれたからそれは無いだろうといっているだけで
398ようかんマンM:04/04/24 02:43 ID:SBs/cCfl
  __
ヽ|・∀・|ノ ■■■ それじゃそろそろ失礼しますね〜
 |_ M_,|  ∫∫∫ お茶と羊羹置いときますので皆さんでどうぞ
  | |  旦旦旦
ちなみにここから来ました↓
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1081522509/
399名無しのエリー:04/04/24 02:43 ID:+pGEv/1h
それとWhirlwind Heatとか聴いてみてほしいです
ベースに対する考え、ちょっと変わると思うんで
400名無しのエリー:04/04/24 02:44 ID:1YrLLxeL
>396
どもw 旦

>394
いいんだよ、どうせ弾けなくてデタラメやっても「それがパンクだし〜」とか言うんだよ奴らは。
氷室なら演奏ミスしたら、ギッと睨み付けてライブ中だってケリ入れるしね。
そんな雰囲気だからこそスキル高いよ暴威は。
401名無しのエリー:04/04/24 02:46 ID:fqWDBXyj
>>397
松井がいなかったらWORKING MANやLIKE A CHILDが
なかったことになるんだが…
402名無しのエリー:04/04/24 02:52 ID:k928Ki7+
ボウイオタはシカゴとか好きだろうな
ここで擁護してる奴も80年代に多感だったおっさん。俺の予想
403名無しのエリー:04/04/24 02:56 ID:1YrLLxeL
>399
あー駄目だ君・・マジ駄目・・・、よりによってWhirlwind Heatとは・・、ギターレスバンドと
暴威、ミセルでは比べられネーよ・・・。ベースの役割、が根本的に違うよ。
あーマジrスしてんのアホらしくなLテキタ・・。
404張りぼて:04/04/24 02:57 ID:+9f9UV5N
NEW ORDERとか聴いてみてほしいです
ベースに対する考え、ちょっと変わると思うんで

405名無しのエリー:04/04/24 03:01 ID:nTbELBus
>402
暴威ヲタでミニモニ大好きですが何か?
406名無しのエリー:04/04/24 03:06 ID:1YrLLxeL
あと、松井のライブでの役割はダウンでリズムだけじゃないよ。
布袋のギターはかこいい、かこいいってよく言われるけど
松井のベースがなけりゃかなり薄っぺらく聴こえるはずだよ。
ベースのトリッキーなリードソロなんてオマケだよ。ギターとボーカル、ドラムの
まとめ役、各楽器の接着剤てきな、一見地味な裏方のようなんだけど、一番の芯になるのが
バンド内でのベースの最重要なとこでしょ・・。
407名無しのエリー:04/04/24 03:17 ID:k928Ki7+
ボウイおたの音楽的嗜好性がきになるよ 答えてよ
俺はミセルオたじゃないよ
408名無しのエリー:04/04/24 03:17 ID:1YrLLxeL
ミセルヲタがここまでレベル低いとは思わなかった・・・。
409名無しのエリー:04/04/24 03:18 ID:1YrLLxeL
>402
あんま興味ないな〜。
410名無しのエリー:04/04/24 03:26 ID:nTbELBus
>407
暴威ヲタですが山口富士夫が好きです。でも村八分の方がもっと好きです
411名無しのエリー:04/04/24 03:26 ID:hTK+kRLw
仲良くはできないのかね?
412名無しのエリー:04/04/24 03:37 ID:nR+lOAMd
布袋寄りの暴威ヲタである俺は、布袋の音楽的をルーツ(『RADIO PLEASURE BOX』を参考)を掘り下げていくうちに自然と守備範囲が広くなった。
413名無しのエリー:04/04/24 03:42 ID:YXiPmlmo
>>410
( ´,_ゝ`)プッ
414名無しのエリー:04/04/24 04:05 ID:Du2TXAX3
何気なくこのスレ見てみたけど
ミセルヲタことごとく論破されててワロタ
415名無しのエリー:04/04/24 04:10 ID:Du2TXAX3
>>108
>トニーレビン、俺はこれが一番ビビッた、しってるよね?キングクリムゾンのベーシスト!
>べっクのオヤジ XXXキャンベル(いけねド忘れした、大物プロヂューサー)

これはいくらなんでもネタでしょ?本当だったらすごくね?
でも嘘臭いし聞いた来ないんだけど。
416諸田:04/04/24 04:45 ID:vZL1en3t
何でミッシェルとボウイ比べんのか分らん。
つかボウイヲタもミッシェルヲタも知ったかぶり過ぎて痛い。
>>385とかマジ笑っちまうんだが。
417名無しのエリー:04/04/24 05:49 ID:g9xyJRz0
418名無しのエリー:04/04/24 05:50 ID:g9xyJRz0
419名無しのエリー:04/04/24 06:24 ID:qirMW056
結論

勝者 1
敗者 その他
420名無しのエリー:04/04/24 06:37 ID:TWaNnhs/
どっちも中途半端。
421名無しのエリー:04/04/24 06:39 ID:qL31OZzX
その人の価値観にもよるが いいものはいいんだよ
422名無しのエリー:04/04/24 06:42 ID:4cqycVNm
>414
どこが?議論にすらなってない。単なる貶しあい
423名無しのエリー:04/04/24 09:09 ID:7xMxBLrF
ボウイ聞いてるのは80S,DQN。ミセル聞いてるのは90S,DQN。よって大差なし、どっちもDQN
424名無しのエリー:04/04/24 09:42 ID:JClySO5a
さ〜てやっと参加できるよ
今日明日と休みだからはりきっちゃうぞ〜!
425名無しのエリー:04/04/24 11:05 ID:2X4l+TS4
布袋のルーツはロックはもちろんパンク、ニューウェイブと幅広く深くて面白いよ。
それをバンドのアルバムごとに反映しつつ、
でも自分の中でちゃんと消化してるからどう聞いても「日本の」ロックになってる。
その辺の具合がロキノン渋谷なんかにも受けたんだと思う。
と、ロキノン厨向けにまとめてみる。

426名無しのエリー:04/04/24 11:36 ID:JClySO5a
こっからは
サンボマスターVSミッシェルガンエレファント
でいこうぜ
427名無しのエリー:04/04/24 11:37 ID:VOFy0xyF
BOOWYとかBLUE HEARTS好きな人ってガレージ、サイコビリー、パブロック、ジャズとか聞いたことある?
あんまり聞いてなさそうなんだよね。もっと音楽聴く幅広げるのもいいかも。
例えばミッシェルのロデオ〜ってアルバムがあるんだけど、これはジャズ好きな友達もかなりいろんな要素が入ってるってビックリしてた。
自分もジャズ聞くけどやっぱりすごいと思う。BOOWYはニューウェーブとグランロック、BLUE HEARTSはパンクロックぐらいしかルーツが見えない感じがする。もっと幅広く聞いてみよう。
428名無しのエリー:04/04/24 11:41 ID:JClySO5a
>>427
ボウイにはスカなんかも入っちゃってるんだよねー
429名無しのエリー:04/04/24 11:45 ID:JClySO5a
ところでさー
オレンジレンジの新曲ってシャンプーのパクリだよねー
430名無しのエリー:04/04/24 11:56 ID:JClySO5a
((´∀`))<ミセルヲタってメンヘル多そうだよねー
431名無しのエリー:04/04/24 11:56 ID:zI5q/yxV
>>427
ふーん
って思うことはあるかもしれないが
びっくりする奴がいるのか・・・
432名無しのエリー:04/04/24 12:02 ID:cWq9mHXB
ヒロトマーシーって元モッズだし、めちゃくちゃ色んな音楽聞いてるじゃん
433名無しのエリー:04/04/24 12:04 ID:9uCwysT4
あのー常松っちゃんのベースうんぬん言われてるが一言
譜面通り弾いてもあのBEAT感は絶対出せない

8ビートのさらに裏を感じながら弾いてる人は松っちゃんくらいしか
いない
434名無しのエリー:04/04/24 12:14 ID:JClySO5a
((´∀`))<ミセルでメロディが秀逸な曲教えてよ
435名無しのエリー:04/04/24 12:27 ID:QRuZzL7m
>>427
典型的イタタミセルヲタ プププッ w

布袋もヒロトもマーシーも半端じゃなくいろんな音楽聴いてるぞマヌケ
436名無しのエリー:04/04/24 12:30 ID:QRuZzL7m
ロデオがジャズですか プッ w
437名無しのエリー:04/04/24 12:32 ID:cWq9mHXB
曲にどう反映されてるとか、善し悪しは分からないけど
めちゃくちゃ音楽オタクっだよね。
438張りぼて:04/04/24 12:33 ID:+9f9UV5N
ロデオってジャズだったんだぁ
勉強になるなぁ
439名無しのエリー:04/04/24 12:35 ID:nTbELBus
ヒロトもホテイも昔、大貫懸賞主催のロンナイの常連でいろんな音楽聴いてるぞい
440名無しのエリー:04/04/24 12:37 ID:JClySO5a
((´∀`))<大貫懸賞のラジオ聴いてるよ なんか聴いた事のある声だと思ったら彼だった まだ生きてたんだね
441名無しのエリー:04/04/24 12:39 ID:nR+lOAMd
>>427
まさに典型的なミセルの妄想ヲタw布袋の『RADIO PLEASURE BOX』を読破してから暴威を聞き直してみろ。暴威のルーツの幅広さがはっきりとわかるはずだ。
442名無しのエリー:04/04/24 12:41 ID:QRuZzL7m
>>427
>>BOOWYはニューウェーブとグランロック

ヘ?まさかグラムロックのことじゃ…ないですよね ww 
443名無しのエリー:04/04/24 12:45 ID:fRbPkIPH
暴威って日本人じゃないヤツがいるんでしょ?
外人がいるんじゃミセルは勝てないよ。
よって暴威の勝ち。
このスレ終了
444名無しのエリー:04/04/24 12:50 ID:JClySO5a
((´∀`))<ミセルヲタは人種差別至上主義ですかー
445名無しのエリー:04/04/24 12:54 ID:cWq9mHXB
言い返せなくなったからって、終了はないだろぅ、、、
446名無しのエリー:04/04/24 12:55 ID:zI5q/yxV
427はネタなんだよ

と言い切れないのが辛いのだ・・・
447張りぼて:04/04/24 13:01 ID:+9f9UV5N
RADIO PLEASURE BOXは結構読んだなぁ。
単純に面白い。色んな音楽が紹介されてるから。
グラムからボディーミュージックまで
ほんと幅広いなぁと思った。
まぁ飽くまで布袋の趣味なんだけど。
他の人は何聞いてたかしらん。布袋にあれこれ
聞かされたんだとは思うけどねん。
448名無しのエリー:04/04/24 13:09 ID:zI5q/yxV
846 :無名さん :04/04/24 11:17
昨日の倶楽部Gのときに、突然チバユウスケが暴れて
テーブル投げられて痛かったよ。
お客さんを殴ったので、みんなに追い出されたけど最悪でした。
あまりにむかついたので、途中で帰った。


847 :無名さん :04/04/24 11:54
殴られたお客は男だよね?


848 :無名さん :04/04/24 12:09
あたりかまわず女の子、2、3人なぐりはじめたところ
止められていた。。。
口切った子や鼻血出した子の血が自分のカバンに付着していたのに
今気がついて、嫌な気分に・・・・・


849 :無名さん :04/04/24 12:42
ほんま最悪だな 千葉
フラカンはいいのかそれで


これがマジだとしたら
チバもかわいそうなやつなんだから、そっとしといてやれって・・・
449名無しのエリー:04/04/24 13:42 ID:7xMxBLrF
ボウイは歌謡曲だろ。違うのか?
450名無しのエリー:04/04/24 13:49 ID:hTpndzp5
ボウイ馬鹿にしてると布袋にオッカケラレルゾ
451名無しのエリー:04/04/24 14:02 ID:g2KmTtwH
オッカケラレテミテエモンダナアヒャヒャ
452名無しのエリー:04/04/24 15:23 ID:7xMxBLrF
どっちのファンがDQNか語らないか。ボウイの方がDQNだと俺は思うがモッズやラフィンのファンにはかなわないヘタレDQN。まぁ10年以上前の話だが
453名無しのエリー:04/04/24 15:24 ID:VTbtEQik
>>422
暴威ヲタはかなり理論的に語ってるじゃん。
それに対してミセルヲタは反論できてないよね。完全な論破じゃん。

>>427
ジャズの要素????恥じかくからやめとけw

>>449
また、こういう低レヴェルな子というやつ出てきたね。
このスレでも何度か出てるけど、これってミセル、ブランキーヲタの常套句だよね。
ガレージ、パンク以外はロックじゃないんですか?ストーンズはロックじゃないの?
フーの初期はロックじゃないの?こういうバカが多すぎ。だからミセルヲタは馬鹿にされるんだよ。
>>67おい、ここにいるぞww
454名無しのエリー:04/04/24 15:28 ID:VTbtEQik
対決スレでここまで論理的に勝敗がついちゃってるスレも珍しいねw
ミセルヲタって音楽のこと全然わかってないということがよくわかったよ。
ベースの話してた奴とか、もうやば過ぎじゃんw
455名無しのエリー:04/04/24 15:31 ID:7xMxBLrF
バンドの良し悪しは技術的な物やルーツが全てなのですか?
456名無しのエリー:04/04/24 15:34 ID:VTbtEQik
メロを作れない厨房にはガレージって便利なジャンルだよね。
もちろん本物のガレージパンクは凄いんだけどね。偽者はこんなもんか。
ただガナリ立ててればいいんだし。
「世界の終わり」この曲聞いたとき、こいつらホントに歌物作れないんだなと呆れた。
こんな超駄作を有難がってる奴の気が知れない。
457名無しのエリー:04/04/24 15:34 ID:VTbtEQik
>>455
あなたは何が大事だとおもうの?
458名無しのエリー:04/04/24 15:35 ID:7xMxBLrF
しかし今時、ボウイが出てくるのかよ。ボウイVSラフィンか、ボウイVSモッズにしないか?そこの煽り親父
459名無しのエリー:04/04/24 15:36 ID:Mplcu7oD
>>456
馬鹿だなお前は。
アベのカッティングが全てを誤魔化してるんだよ。
460455:04/04/24 15:43 ID:7xMxBLrF
俺はルーツや技術なんかで音楽は聞かない。ライブ行って気持ち良い音が流れるかどうか。俺が聞いて良いと思うかどうかだろ。個人で聞方は違うんだ。
461デュオ:04/04/24 15:46 ID:A6AOq8aP
誰か曲の無料ダウンロードができるサイトを知っている人はいませんか?
試聴ではなくて一曲丸ごとです。知っている人がいたら教えてください
462名無しのエリー:04/04/24 15:48 ID:VTbtEQik
>>460
じゃあ、全部パクリバンドでも気持ちいい音なら許せるんだ。B’zとかも音がきもちよければ許せるんだ?
心が広いね。こだわりの「こ」の字もないんだね。
463名無しのエリー:04/04/24 15:51 ID:BTrRaP+m
464名無しのエリー:04/04/24 15:55 ID:LNprcQyW
他の対比スレより熱さを感じないか
465名無しのエリー:04/04/24 15:57 ID:Do7rVcMT
>>462
こだわりおしえて。460は気持ちの良い音が聞けるってこだわりが有るみたいだけど。
466名無しのエリー:04/04/24 15:58 ID:CY1oH5+J
聴いててテメェの心に響くか響かないか、それが全てじゃん?
ラストギグスとラストヘヴンのDVD観比べてみ。
俺の心には後者が響いた。ブギー、赤毛のケリー、ゴッドジャズタイム、
エレクトリックサーカスの流れにはマジ涙した。何回観ても飽きない。
きっとこの先もずっと。青春でした、thee michelle gun elephant。
アイラブ ユー ベイベー!! 
467名無しのエリー:04/04/24 15:58 ID:BTrRaP+m
こだわりとかルーツとか技術とかウダウダ言ってんじゃねえよ。Phew先生を見習えや。
http://www.loft-prj.co.jp/interview/0303/03.html
468名無しのエリー:04/04/24 16:01 ID:CY1oH5+J
サンキュー ロッカーズ!!
469名無しのエリー:04/04/24 16:01 ID:CY1oH5+J
バイバイ ジェニー!!
バイバイ ダニー!!
バイバイ ボウイ!!
470名無しのエリー:04/04/24 16:04 ID:CY1oH5+J
ありがとう
471名無しのエリー:04/04/24 16:06 ID:LNprcQyW
喧嘩腰にならず1000を目指すスレですか
472名無しのエリー:04/04/24 16:06 ID:7xMxBLrF
>>462まぁそういうことだよ。B'Zは嫌いだけどね。君のこだわりは、なんなんですか?煽ってるようにしか感じないが。俺は他人を愚弄出来るほどの立派なこだわりがないんで、聞かせてよ。
473名無しのエリー:04/04/24 16:08 ID:7xMxBLrF
すまん>>462=>>472
474名無しのエリー:04/04/24 16:10 ID:7xMxBLrF
ゴバクでした。>>460=>>472です
475名無しのエリー:04/04/24 16:11 ID:+pGEv/1h
>>403
貴方みたいに頭の回らない人もめずらしいですね
貴方がいつまでも「ベーシストは縁の下の力持ち」的な古い考えもったおじさんかとおもってそのバンドを薦めただけですが
比べてるととりましたか、そんなんだからオルタネイトはダウンで弾けないから存在するなんてばかげたこと言えるんですね
476名無しのエリー:04/04/24 16:12 ID:CY1oH5+J
好みってのは人それぞれだし、比べようがねぇだろ。
ラーメンとカリーのどっちが好きかってハナシだろ。
俺は今、人生の闘いの最中(さなか)に居る。
生きるか、死ぬか、命を賭した闘いだ。
そんな戦場の真っ只中に居る俺の心に、殺伐としたメロディが鋭いナイフのように突き刺さった。
ただ、それだけのことさ。
477名無しのエリー:04/04/24 16:13 ID:AVp7DPUk
>>475
Whirlwind HeatってESGやFRICTIONのパクリじゃん。
478名無しのエリー:04/04/24 16:14 ID:CY1oH5+J
とりあえず、ラストヘブンDVDのブギー聴け!
それで何も感じなかったらまた相談に来い!
479名無しのエリー:04/04/24 16:16 ID:AVp7DPUk
まあ俺はミッシェル嫌いでは無いけどさ。
ボウイとかよりはオリジナリティあると思うし。
480名無しのエリー:04/04/24 16:19 ID:7xMxBLrF
>>462のこだわり発表はマダなのか?
481名無しのエリー:04/04/24 16:19 ID:CY1oH5+J
初めての出会いはそうだなぁ、豊田利晃監督映画かな。
青い春、でドロップ。アンチェイン、でG・W・D。
強烈だった。一発だった。ノックアウトさ。
482名無しのエリー:04/04/24 16:20 ID:CY1oH5+J
なんで、俺一人残して解散したんだよ・・・

483名無しのエリー:04/04/24 16:22 ID:AVp7DPUk
ID:CY1oH5+J

キモイ奴だな。BOOWYでも聴いてろ。
484張りぼて:04/04/24 16:24 ID:+9f9UV5N
>>479
ボーイ聞いたことないでしょ?
オリジナリティーなら圧倒的にボーイ。
カッコいいかは別としてね。
485名無しのエリー:04/04/24 16:25 ID:CY1oH5+J
>>483
BOOWY?あんなの過去の遺物だろ?
泣けねぇんだよ!!奮えねぇんだよ!!!!!
486名無しのエリー:04/04/24 16:25 ID:g2KmTtwH
ボウイ=グレイ
487名無しのエリー:04/04/24 16:26 ID:D4FskVel
ボウイとブルハとかの詩って高校生ぐらいなら誰でも書けそう・・・チバ、ベンジー、ミヤジが書く一種独特の世界観は絶対マネできない(してもすぐ偽物だと分かる)ものだと思うよ。ボウイやブルハを貶してるわけじゃないから。 
488名無しのエリー:04/04/24 16:27 ID:CY1oH5+J
>>484
だから、ラストヘヴン観ろっつってんの!!
ボーイなんて小学生の時に卒業したっつの!!
489名無しのエリー:04/04/24 16:27 ID:7xMxBLrF
>>462お前が好きなのは、エキセントリック少年ボウイだろ。よそのスレでやれよ。じゃなかったら、早くこだわり発表しれ。なんて釣られまくってます。
490張りぼて:04/04/24 16:28 ID:+9f9UV5N
チバはベンジーのぱくってんじゃん
すぐ偽者だと分かったよw
491名無しのエリー:04/04/24 16:28 ID:D4FskVel
世界観って大事だと思うよ。それがないバンドはオリコンチャートのアイドルやバンドと一緒。
492名無しのエリー:04/04/24 16:29 ID:g2KmTtwH
ほんとはM捨て厨だろ
ラスヘブラスヘブうっせえよ
493名無しのエリー:04/04/24 16:29 ID:CY1oH5+J
オラ!!文句あるヤツ、かかって来いやぁ!!
494名無しのエリー:04/04/24 16:30 ID:W6dfu8Mv
このスレ回転速すぎ。糞スレだと思ってたのに・・・。
495張りぼて:04/04/24 16:31 ID:+9f9UV5N
>>488
映像込みじゃないと良さが分かんないのか?
めんどくせーな。
496名無しのエリー:04/04/24 16:33 ID:CY1oH5+J
>>495
いいか、小僧。映像と音の融合、是即ち芸術!!
百聞は一見にしかず。とにかく、観ろ!!!
497460:04/04/24 16:33 ID:7xMxBLrF
>>462は逃げたのか?本当はボウイも知らない厨房だったのか?こりゃおじさん釣られちゃったなぁ。
498名無しのエリー:04/04/24 16:33 ID:D4FskVel
あとさ言っちゃ悪いけどボウイとブルハにオールスタンディングを固定させることは絶対無理だったと思う。ファンの意識も含めてね。ミッシェルやブランキーはスタンディングライブを定着させてフェスあり方も代えたからやっぱり一過性のモノとはわけが違うよ。
499名無しのエリー:04/04/24 16:34 ID:CY1oH5+J
おら、次来いよ!!かかって来いよお!!!
500名無しのエリー:04/04/24 16:35 ID:VTbtEQik
>>475
君バンドやれ。それともうボロボロだからやめとけ・・・。ミセルヲタの質が下がる。

>>480
あせんなよ・・、ラーメン喰ってんだよ・・。こだわりだけど、一番は当然音源が気持ちいいか、そうでないかだよな。
ライブがすごいか、そうでないか。やはりこれが一番だ。それでそこにアーティストのこだわり、音楽に対する姿勢とか
人柄みたいなのがプラスされる。ミセルは曲聞いてても、そこそこいいんだけどこだわりや音楽に対する姿勢がいいとはいえない。
そこにオリジナリティーの欠如、進歩のなさがあると1stアルバムは大目に見てやったとしてもそれ以降なんて聞けたもんじゃない。
あと>>331これだよ、これ。これに対してミセルヲタはどう思ってるの答えてほしいね。
音楽を芸術と捉えてるボウイヲタと、ただのバイブの振動が気持ちいい程度にしか捉えていない差だな。
501名無しのエリー:04/04/24 16:36 ID:AVp7DPUk
>>484
あるしw
俺の周りみんな聴いてたよ。当時流行ってたから。
でも俺はあんま好きじゃなかった。
ボウイとか爆竹よりヤプーズとかニックケイヴとかの方に夢中だった。
502張りぼて:04/04/24 16:36 ID:+9f9UV5N
>>496
それ最後に出たDVD?
それなら友達んちで見たよ。
すっげーつまんないから途中から違うレコードかけながら
映像だけ垂れ流しにしてた。
酒飲みながら見てもつまんなかったよ。
勘弁してくれ。
503460:04/04/24 16:37 ID:7xMxBLrF
まぁ、CDかテレビでしかロック聞いたことない厨房はお母さんのオッパイ吸って寝なさいってこった。
504張りぼて:04/04/24 16:40 ID:+9f9UV5N
>>501
聞いたことあるのにミセルのほうが
オリジナリティがあるというあなたは
音楽聞かないほうがいいかもね。
時間の超無駄使い。
505名無しのエリー:04/04/24 16:40 ID:AVp7DPUk
>>500
フィールグッド、ヘッドコーツ、ルースターズ、クラッシュも
影響受けてるだけでミッシェル自体とは似ても似つかないと
思うが。まだクランプスとかの方が近い。
というか悪いけどミッシェルもボウイも芸術性からは程遠い。
506名無しのエリー:04/04/24 16:41 ID:CY1oH5+J
>>502
いや、最後に出たDVDは違う。
俺が言ってるのは、幕張の解散ライブ。
その中のブギーからエレクトリックサーカスの流れ、
最後の、世界の終わり、を聴けっつってんだろうが、さっさと買って来い!!

507名無しのエリー:04/04/24 16:41 ID:D4FskVel
ミッシェルはロックンロールバンドだった。でもそれは結局自分達の内面にある世界観を外にブツけることで音楽業界自体にケンカ売ってたんだと思う。それがたまたま横浜アリーナ、フジロック豊洲、幕張、Mステに 繋がっただけ。
508460:04/04/24 16:43 ID:7xMxBLrF
>>488俺もミセル好きだか、ラストヘブンより。ギアブルだな。
509名無しのエリー:04/04/24 16:43 ID:zI5q/yxV
TOSHIのような美しい心を持ったやつがいないと
真の芸術は生まれないんだ
510名無しのエリー:04/04/24 16:43 ID:CY1oH5+J
お前ら、人生、闘ってのかあ??
511張りぼて:04/04/24 16:43 ID:+9f9UV5N
>>506
幕張の解散のやつでしょ?それ見たんだよ。
あれ最後のDVDじゃなかったんだね。
512名無しのエリー:04/04/24 16:44 ID:VTbtEQik
>>487
歌詞の話はやめとけw
氷室の歌詞が素晴らしいとは言わないけど千葉も同レベルだからw
それでも氷室の歌詞は独特でメロディーへの乗せ方はすごいけどな。

ID:CY1oH5+J
イイヨ イイヨw その調子でミセルヲタの質を下げてよw
513名無しのエリー:04/04/24 16:44 ID:D4FskVel
結局10年後20年後に記憶に残るのは本物のロックンロールだけだから。ボウイは数字的には凄いけど。
514名無しのエリー:04/04/24 16:45 ID:g2KmTtwH
CYなんちゃらにレスしちゃってる人達が
可哀相になってきた
515名無しのエリー:04/04/24 16:45 ID:AVp7DPUk
>>504
ボウイのどこにオリジナリティがあるんだ?
516名無しのエリー:04/04/24 16:46 ID:CY1oH5+J
>>511
だからぁ、垂れ流しじゃなくてぇ、酒は飲んでもいいからぁ、部屋暗くしてぇ、
近隣に迷惑かけてもいいからぁ、大音量でぇ、聴けっつってんだろうが!!!
517名無しのエリー:04/04/24 16:48 ID:BTrRaP+m
BOOWYってロマンポルシェ。にGENERATION XやBILLY IDOLのパクリとか言われてたよね。
518名無しのエリー:04/04/24 16:48 ID:CY1oH5+J
>>511
つーかよお、最後に出たDVDが何かも知らねぇで、ミッシェル語ってなよ!!
519460:04/04/24 16:49 ID:7xMxBLrF
ID:CY1oH5+J
まさかお前、ミセルのライブ行ったことないだろ。
520名無しのエリー:04/04/24 16:49 ID:LNprcQyW
516は釣りかキモヲタ
521名無しのエリー:04/04/24 16:49 ID:IXtDKrtG
音楽に上も下もないって。好みの問題。
522名無しのエリー:04/04/24 16:49 ID:VTbtEQik
結局>>500に反論できてる奴イネーな。

>>505
耳腐ってんのか?もう一度最初からこのスレ読めよ。
523張りぼて:04/04/24 16:52 ID:+9f9UV5N
>>515
僕音楽詳しくないし馬鹿だから説明できないけど
日本であんな面白いロックやったのは初めてじゃないかなぁ。
シンセとかの導入の仕方が凄いと思う。
メカニカルなロックってゆーか。
松武さんとか参加してた気がするし。
とにかくサウンドが新しかった。
リアルタイムで聞いてないけどね。
524張りぼて:04/04/24 16:54 ID:+9f9UV5N
>>516
はいっ!!了解しました。聞いてみます。
まぁ僕はミセル嫌いってわけじゃないよ。
ミセルヲタが嫌いなだけで。
ボーイヲタってわけでもないし。
525460:04/04/24 16:57 ID:7xMxBLrF
ミセル厨、頭悪すぎ。もちっと考えてからレスしれ。同じファンとして恥ずかしい。特にID:CY1oH5+J
526名無しのエリー:04/04/24 16:59 ID:CY1oH5+J
>>515
>フィールグッド、ヘッドコーツ、ルースターズ、クラッシュこの辺で十分以上に
>代用できてしまうからミセル聞く位なら初めからこいつら聞いた方がよっぽどいいから。

そいつらを聴いたことが無いから反論できんが、オリジナリティだとかなんだとか烏合の聴衆にとってはどうでもいい。
ただ、聴きたい時に聴いて感じる音楽、それが全て。人によってそれがBOOWYであったり、ミッシェルであったりするだけ。
比較なんてのは虚しいだけ。みんな頭悪いなあ。
527名無しのエリー:04/04/24 17:00 ID:CY1oH5+J
あ、ちなみに俺偏差値66.2な。自慢で悪いが。
528名無しのエリー:04/04/24 17:03 ID:g2KmTtwH
こいつ実はミセルアンチとか
529名無しのエリー:04/04/24 17:03 ID:VTbtEQik
>>513
ボウイは既に解散して16年がぐらい経ってるんだけど・・。え?今から10年後?それはフェアじゃないだろ。
でも今から10年後にミセルのベスト出てブームが起きるなんてありえないけどね。
山のようにあるガレージパンクムーブメントに埋もれるだけ。

>>515
じゃあ暴威のどこに個性がないの?何に似てるの?答えてね。

>>517
へ〜、似てるんだビリーアイドルにジェネーレーションXにw
君も似てると思ってるん?

>>518
ふ〜ん、つまりそのDVD観ないとミセルのよさはわからないんだ?そのDVD前に出たのは全部よくないんだ?
そうなのかーw

>>500への反論まだー?
530460:04/04/24 17:04 ID:7xMxBLrF
ID:CY1oH5+J
お前ミセルのライブ行ったことあるのかって聞いてるだろ。お前のレスは釣りにしか見えん
531名無しのエリー:04/04/24 17:04 ID:TWaNnhs/
暴威厨はオサンのくせにムキになりすぎ。もちつけ。
ミセル厨はファッションの一部みたいな感じで聞いてるな。
ミセルのよさより暴威を貶めるレス多い。
532名無しのエリー:04/04/24 17:06 ID:4fxtXud1
どっちがいいかなんて比べようがない
時代が違うんだし
ボウイの全盛期なんてまだミッシェルファンは幼稚園でお遊戯の頃でしょ
533名無しのエリー:04/04/24 17:07 ID:tPlIz9rX
十年後もまだボウイの方が売れてそうだけど…。そう思うのは俺だけ?
534460:04/04/24 17:08 ID:7xMxBLrF
俺は今年29になる。ボウイも解散前ならリアルに聞いた。モッズやラフィンの方が好きだがな。ミセル側のレスしたいのだが、ID:CY1oH5+Jと同じ扱いされるのは嫌
535460:04/04/24 17:11 ID:7xMxBLrF
ところで>>462はまだか?
536526:04/04/24 17:12 ID:CY1oH5+J
あ、522に対するレスだった。ごめん!酔ってるからさあ!

>>529
>>518
>ふ〜ん、つまりそのDVD観ないとミセルのよさはわからないんだ?そのDVD前に出たのは全部よくないんだ?
>そうなのかーw

反対解釈してもそういう結論にはならんと思うが?そのDVDが俺の心に一番響いたから薦めてるだけだろ。

>>530
そりゃ、行きたかったよ。俺はな、愛してたんだよ。ミッシェルをよぉ。




537名無しのエリー:04/04/24 17:14 ID:CY1oH5+J
なんだよ、みんな冷てーよ!
ライブ行かなきゃ仲間じゃねーのかよ!
ヒデーよ!2chでミッシェルが苛められてるから、助太刀しただけなのによお!
538名無しのエリー:04/04/24 17:14 ID:zBI8ygAB
ID:VTbtEQik
何ムキになってんだ?wwww
539張りぼて:04/04/24 17:14 ID:+9f9UV5N
>>515
あ、ミセルのどこにオリジナリティがあるか教えてよ。
540名無しのエリー:04/04/24 17:17 ID:BTrRaP+m
ミセルの個性はカッティング。
ミックグリーン、ウィルコジョンソン、アベフトシのカッティング対決は凄かった。
541名無しのエリー:04/04/24 17:18 ID:VTbtEQik
>>538
このスレで散々出てるけど俺は論理的にレスしてるよね。
それでミセルヲタ答えられないと、そうやって煽りに出る。
なんか反論してみ。
542張りぼて:04/04/24 17:18 ID:+9f9UV5N
>>540
布袋のカッティングも凄いよん
543460:04/04/24 17:19 ID:7xMxBLrF
ID:CY1oH5+J
もっといろんなロック聞け。そしてライブ行け。話はそれからだ。まぁボウイを聞けとは言わんが
544名無しのエリー:04/04/24 17:22 ID:CY1oH5+J
>>539
だからさぁ、オリジナリティじゃねぇっつてんだろうが!!
敢えて言うなら、日本のロックで代替性がねぇからボウイもミッシェルもオリジナル イン ジャパンなんじゃねえの?
あったま、わりぃなお前!


>>543
押忍っ!!
545名無しのエリー:04/04/24 17:23 ID:BTrRaP+m
>>542
布袋のカッティングは普通。カッティングは単純ではあるが個性的な音を
出すのは凄く難しい。一口にカッティングと言ってもアベみたいな鬼カッティング、
スティーヴィーサラスみたいなハードファンクなカッティング、キザイアジョーンズ
みたいな強烈なノリのカッティング、アルマッケイみたいな跳ねまくりな
カッティング、山下達郎みたいな柔らかいカッティングと本当に色々ある。
布袋のカッティングは音聴いただけで「これは布袋だ!」と分るほど個性的では無い。
546名無しのエリー:04/04/24 17:24 ID:Y8FqhCjs
ミッシェルヲタ論破されすぎw
547名無しのエリー:04/04/24 17:24 ID:TWaNnhs/
自分では煽ってるつもりが一番必死になっている
548名無しのエリー:04/04/24 17:24 ID:BTrRaP+m
ついでに言うと布袋の手首は固い。アルマッケイもアベもみんな
個性的な音を出してる人は手首がゴムみたい。特にアルマッケイは
人間の手とは思えない動き。
549名無しのエリー:04/04/24 17:25 ID:IXtDKrtG
ボウイもミッシェルもすごくいいバンドだったんだからさぁ、
しょうもない言い争いはやめましょうよ。
550張りぼて:04/04/24 17:25 ID:+9f9UV5N
>>544
お前に聞いてないですよ、陰毛野郎。
僕は515にボーイのオリジナリティって何って聞かれて
レスしたからミセルのオリジナリティについて
聞いたんだYO!!
551名無しのエリー:04/04/24 17:26 ID:TWaNnhs/
>>549
スレタイからして煽りなんだからそれを楽しめば(゚з゚)イインデネーノ?
552名無しのエリー:04/04/24 17:27 ID:Y8FqhCjs
>>548
なんで?布袋の手首が固いって知ってるの?
553張りぼて:04/04/24 17:28 ID:+9f9UV5N
>>545
へぇ、そうなんだ。
僕は布袋のメカニカルなカッティングは
すぐにそれのもんだと分かるけど。
でも最近のはわかんないなぁ。
554張りぼて:04/04/24 17:29 ID:+9f9UV5N
>>551
禿堂!!!
555460:04/04/24 17:31 ID:7xMxBLrF
ミセル厨の擁護させてもらう。ミセル厨の言うことにも一理ある。ボウイ厨の方々は理屈よりも、バイブレータが欲しい時ってないのか?頭デッカチになっちまうぞ
556名無しのエリー:04/04/24 17:33 ID:CY1oH5+J
>>550
だから、お前はみんなにハリボテなんて呼ばれんだよ。
いいかぁ、オリジナリティってのはなぁ、は独力で考えることにあり、
他人と違う考えかたをすることじゃねぇんだよ。
分かったら、さっさとDVD買って来い!!
557名無しのエリー:04/04/24 17:37 ID:BTrRaP+m
>>552
映像見て判断。最近は割とギター上手くなった気はするけど、カッティングは別に…って感じ。

マッド3のエディーも言ってるが所詮80年代以降のロックンロールバンドは
過去のバンドのやったことのデフォルメに過ぎない。過去のバンドの
音を盗んで過去のバンドとは違う音を出せればそれが「個性」なんだよ。
そういう意味ではミセルは上手い具合に盗んで過去のバンドとは
違う音を出してる。つまり充分「個性的」。
558460:04/04/24 17:37 ID:7xMxBLrF
>>462はまだか?こだわりがどうこう言われてアタッマきてんだよ俺は
559名無しのエリー:04/04/24 17:40 ID:TWaNnhs/
個性に固執する意味がわからん
560名無しのエリー:04/04/24 17:41 ID:VTbtEQik
>>555
暴威=深いSEX
ミセル=バイブオナニー

布袋=カッティングなんだけどな〜、説明するのメンドイな。
まあ布袋は作詞、作曲、アレンジ、ギター、ベース、キーボードとアベとは次元の違うとこに
いるからな。デビットボウイ、ブライアンセッツァーに好かれるくらいだし。
561名無しのエリー:04/04/24 17:44 ID:VTbtEQik
>>558
おまえ・・頭に血が上ってディスプレイみえないのか?www
>>500でとっくに答えてんだけどwwww
562460:04/04/24 17:46 ID:7xMxBLrF
>>560言ってることが理解に苦しむ。音楽を楽しむことはSEXではなくオナーニだろ。ボウイ聞けばセクースしたような妄想が見れるのか?
563名無しのエリー:04/04/24 17:47 ID:AzQzGC4v
ミッシェルのギターもそうだけどさー。
ギターの人って痩せてる人多いよねー。
564名無しのエリー:04/04/24 17:48 ID:CY1oH5+J
>>1
ミッシェルがインテリとは言わんが、ボウイもインテリとは思えんがw
565名無しのエリー:04/04/24 17:48 ID:LNprcQyW
だよねーやっぱー
ギターはーデブだとーきついってかんじ?
566名無しのエリー:04/04/24 17:49 ID:TWaNnhs/
>>563
キャピタリストとかは肥えすぎだよな。
567460:04/04/24 17:50 ID:7xMxBLrF
悪いがもっと完結に言ってくれ。他人を愚弄出来るほどの立派なこだわりってやつを。
568名無しのエリー:04/04/24 17:50 ID:VTbtEQik
>>562
ふ〜〜〜〜〜んw  理解できなかったか、正直びっくりした。理解できないとは・・・。
ミセルのライブってオナニーなんだ・・。
ボウイのライブはアーティストとオーディエンスのセックスだぜ。
569名無しのエリー:04/04/24 17:53 ID:vmSyae9m
テクうんぬんを「あれはダメとか」とかぬかす奴に限って弾けないから・・。
本人は弾けてるつもり。

中立的な意見ね。
570460:04/04/24 17:55 ID:7xMxBLrF
で君はボウイのライブでそれが得られたのかい?音楽を聞くってことは自己満足だろ。って釣り師になに言ってもむだか
571名無しのエリー:04/04/24 17:55 ID:VTbtEQik
>>563
>>565
イングウェイに喧嘩を売ってるんですかw
572名無しのエリー:04/04/24 17:57 ID:CY1oH5+J
音楽ってのはさあ、楽しむためにあると思うんだよね。
どれがいいとか悪いとかじゃなくて。ただ単純に楽しめればいいんじゃないかな?
あ、そろそろ勉強しなきゃ!みんなも頑張ってね!!
573名無しのエリー:04/04/24 17:57 ID:AzQzGC4v
>>571
インギーも昔は細細でしたよ。
事故に遭ってからどんどん肥えていった。
574名無しのエリー:04/04/24 18:01 ID:VTbtEQik
>>570
君おもしろいこと言うね。音楽って送り側と受けて側がいるよね。特にライブでは。
君は彼女とベットの中でしてることもオナニーっていうの?
部屋で一人でギターかき鳴らしてるってのは別だぜ、これはオナニーだろう。

俺煽ってる?
575名無しのエリー:04/04/24 18:03 ID:VTbtEQik
>>573
で?今のイングウェイはアベ以下なんですか?
576名無しのエリー:04/04/24 18:04 ID:AzQzGC4v
>>575

痩せてる人が多いよねーって言っただけだけど?
577名無しのエリー:04/04/24 18:06 ID:D4FskVel
はっきり言ってみんな本心はボウイやブルハなんて相手にしてない。問題外なんだよ。日本でミッシェルとためはれるバンドはブランキーとゆら帝ぐらいしかいない。音圧や独創性も含めてね。ボウイやブルハはポップロックバンド。ミッシェル、ブランキー、ゆら帝はコアバンド。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078462267/l100
ミッシェル好きはこっちで、ブランキー、ゆら帝との比較やりましょう。ブルハ、ハイスタの話題はなしでね。
578名無しのエリー:04/04/24 18:07 ID:VTbtEQik
>>576
ああ、そうですか。それでどうかしたんですか?スレタイとどう関係あるの?
579名無しのエリー:04/04/24 18:08 ID:AzQzGC4v
>>578
何で絡むの?
580名無しのエリー:04/04/24 18:10 ID:VTbtEQik
67 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 04/04/22 21:27 ID:7/ItlWEb
>>66
君もそれほど人のことを言えた義理ではないと思うが…
ミセルヲタに対して強い偏見を持ってるだけに思う。
俺は「ガレージ以外はロックじゃない」なんて発言ミセルヲタ
から聞いたことないよ。


>>67さんいませんか?>>577みたいなロキノン中毒だかなんだかの阿保がいっぱいいますよwww
581名無しのエリー:04/04/24 18:10 ID:BTrRaP+m
絡みたい年頃なんでしょ。
582名無しのエリー:04/04/24 18:10 ID:tPlIz9rX
だからさぁミッシェルが糞なのは十分わかったがコンプとボウイじゃどちらが上なんだよ?(*`ε´*)ギターリスト似すぎだし
583名無しのエリー:04/04/24 18:14 ID:BTrRaP+m
つかID:VTbtEQikはずっとPCに張り付いてんの?w
584460:04/04/24 18:14 ID:7xMxBLrF
>>574、ライブ=SEXなんてのはどっかの音楽雑誌が書くこった。俺は女としかセクースしない。音楽は自己満足だ。以上
585名無しのエリー:04/04/24 18:16 ID:VTbtEQik
>>577
昔のガレージパンクシーン、ブーム、約10年単位で繰り返されてきた盛り上がりと衰退。
時代を代表するようなロックジャンルをいまさらコアと呼ぶとは・・片腹いたいですね。物知らなさ杉。
586名無しのエリー:04/04/24 18:18 ID:VTbtEQik
>>584
説得力ゼロ

>>583
それ煽りですか?理論的にやばいから煽り?
口喧嘩じゃ勝てないから手を上げる低脳人間と同じ?
587名無しのエリー:04/04/24 18:21 ID:tPlIz9rX
俺はシカトか?相手しろや
588名無しのエリー:04/04/24 18:22 ID:VTbtEQik
>>587
コンプ
589名無しのエリー:04/04/24 18:25 ID:w/DpyRKj
暇人2名が必死に煽り合ってるだけにしか見えないんですが
590名無しのエリー:04/04/24 18:26 ID:tPlIz9rX
>>588 ありがとう
591584:04/04/24 18:26 ID:7xMxBLrF
>>586もう少しまともなレス頼む。君はボウイのライブでセクースと同じ感覚を得られたのかい?音楽とセクースは別だろ?
592名無しのエリー:04/04/24 18:29 ID:7xMxBLrF
VTbtEQik
はボウイでセクースと同じ感覚を得られるホモ野郎ということでよろしいか?皆に同意を求める
593名無しのエリー:04/04/24 18:31 ID:D4FskVel
>>585
ごめんハードコアと間違えた。
でもやっぱり実力でフジのトリやったミッシェル、ブランキーと唯一無二のゆら帝が三大バンドだと思うよ。
スタンディングって言う形式も作ったしね。
ボウイやブルハは今現役でもロックインジャパンだね。エソロックももちろん出れない。
やっぱりポップだからってのが強い。
594名無しのエリー:04/04/24 18:33 ID:7xMxBLrF
暇なんだよ。 VTbtEQik
相手してくれよ。まさか逃げたか?
595名無しのエリー:04/04/24 18:35 ID:w/DpyRKj
そんなことよりニュー速でIP晒し祭り
http://ex4.2ch.net/news/
596名無しのエリー:04/04/24 18:38 ID:D4FskVel
ミッシェルとかブランキーのライブに来てた2000人(例えば赤坂ブリッツ)のうちほとんどがパブロックやパンク、サイコビリーを理解してるファンが多いけど
ボウイやブルハはバンドブームのジュンスカやユニコーンと同じ感じで洋楽のロックをほとんど聴いてなかったと思うな。
597名無しのエリー:04/04/24 18:40 ID:w/DpyRKj
ジグジグくらいは聴いてたでしょ。売れてたし。
598名無しのエリー:04/04/24 18:46 ID:D4FskVel
洋楽好きだけどメタルはきかない。 
599名無しのエリー:04/04/24 18:46 ID:VTbtEQik
>>596
仮にミセルファンの方が洋楽詳しかったとしても
暴威>>>>>>>>ミセルには無関係。論点のすり替えでしかない。
600名無しのエリー:04/04/24 18:48 ID:7xMxBLrF
VTbtEQik
俺にレスまだか?
601名無しのエリー:04/04/24 18:51 ID:7xMxBLrF
VTbtEQik
お前セクースしたことないだろ。煽ってみた
602名無しのエリー:04/04/24 18:51 ID:cWq9mHXB
なんてブルハオタまで敵にまわすんですか。
最悪だなミシェルファン
603名無しのエリー:04/04/24 18:51 ID:D4FskVel
ヘッドコーツ、ダムド、パイレーツ、ドクターフィールグッド、フー、ボーイズ、クラッシュ、ピストルズ、エルビスプレスリー、ストーンズ、キンクス、エディー・アンド・ザホットロッズとかはもちろん知ってるよね、ボウイオタのみなさん!
604名無しのエリー:04/04/24 18:54 ID:tPlIz9rX
コンプ>>>>>暴威>>>>ミッシェル
605名無しのエリー:04/04/24 18:54 ID:7xMxBLrF
ブルハいいじゃん。彼らの曲には意識が見える。
606名無しのエリー:04/04/24 18:55 ID:D4FskVel
ボウイオタはダサイ。なぜならヤンキー世代が多いから。ミッシェル好きは都会の不良って感じだったよ。
607名無しのエリー:04/04/24 18:56 ID:VTbtEQik
>>603
こういう低俗な知識のひけらかしが、また一段とミセルヲタの程度の低さを物語ってる。
608名無しのエリー:04/04/24 18:56 ID:VPWDeNAg
何でミッシェルの影響受けたバンドの話題なのに
モリッシーやジョイディヴィジョンやザ・スターリンの名前が出てこないんだろう。
609名無しのエリー:04/04/24 18:57 ID:7xMxBLrF
ビーバップ=ボウイヲタ
610名無しのエリー:04/04/24 18:58 ID:7xMxBLrF
VTbtEQik
俺にレスくれよ。じゃなかったらお前はホモってことで
611名無しのエリー:04/04/24 18:58 ID:LoLedUQ2
>>603
メジャーなのばっかりなのに
通ぶるな
612名無しのエリー:04/04/24 19:01 ID:VTbtEQik
>>603
散々メジャーどこつかまえて「もちろん知ってるよね」だとよ。
キミ〜ビートルズって知ってる?ww
613名無しのエリー:04/04/24 19:04 ID:7xMxBLrF
VTbtEQik
君にはガッカリだよ。俺を論破するかと思ったのに。ただの煽り厨だったんだね
614名無しのエリー:04/04/24 20:06 ID:7ZsXbsJ7
おれは中立だけど連日連夜論破されまくってるミセルヲタうけるw
やっぱり、ぶらんきー、ミセルじゃ暴威のほうが偉大なんだろうね。
前者なんて下手したらアングラレベルだからな。
615名無しのエリー:04/04/24 20:09 ID:7ZsXbsJ7
見てて思ったけどミセル厨のほうが煽りひどいね。
616名無しのエリー:04/04/24 20:16 ID:TWaNnhs/
ミセル厨は若い奴多いからか知識の無さを煽りでごまかしてるな。
俺はバンド自体は好きだがミセル厨はどうかと思う。個性とかそういう言葉に踊らされすぎ。
617名無しのエリー:04/04/24 20:22 ID:LNprcQyW
本物のミッシェル派は
ここに書き込むボウイ派は相手にしてないだけのようです

618名無しのエリー:04/04/24 20:23 ID:LNprcQyW
BSきた
619名無しのエリー:04/04/24 20:23 ID:7ZsXbsJ7
>でもやっぱり実力でフジのトリやったミッシェル、ブランキーと唯一無二のゆら帝が三大バンドだと思うよ。

やっぱり若いよね。本気でこう思ってるんかな?ロキノン、スヌーザを経典のように崇めてるから
こんなオウム信者みたいな間違った思想持っちゃうんだよね。スレ最初から読んでも
バンド、音、バックグラウンド、すべての知識において未熟なのがわかるね。
こう言っちゃ悪いがボウイヲタは意外と知識あるねw
620名無しのエリー:04/04/24 20:25 ID:7ZsXbsJ7
617 :名無しのエリー :04/04/24 20:22 ID:LNprcQyW
本物のミッシェル派は
ここに書き込むボウイ派は相手にしてないだけのようです



敗北宣言ですかwww
621名無しのエリー:04/04/24 20:26 ID:bqUuNsG+
ギターウルフトリビュートアルバム
Ki/oon Recordsより6/23リリース決定!!!!!!!!!!!
GUITAR WOLF TRIBUTE(仮)
2004/06/23 RELEASE

THE D4 / インベーダーエース
CATO SALSA EXPERIENCE / 惑星ハート
JON SPENCER BLUES EXPLOSION / カワサキZ II 750 ROCK'N'ROLL
PORCH GHOULS / フジヤマアタック
THE WiLD HEARTS / ワイルドゼロ
JIM O'ROURKE / カミナリワン
J MASCIS+THE FOG / サイボーグキッズ
AUTORAMAS / エネルギージョー
THE DATSUNS / カワサキZ II 750 ROCK'N'ROLL
SNUFF / ジェットジェネレーション
LIGHTNING BOLT / 狼惑星
PUFFY / 環七フィーバー

ミッシェルトリビュートも出そうな悪寒
622名無しのエリー:04/04/24 20:27 ID:LNprcQyW
あと3年待って欲しい
623名無しのエリー:04/04/24 20:30 ID:F8/0NOm6
俺も中立です。どっちも大好きなんで。
正直、暴威とミッシェルを比べたら暴威のほうがすごいかな。
あと、アベと布袋のギターの比較も、どちらも大好きですが表現力の高さは布袋が上でしょう。どう考えてもw

さっきROMってたときに松井のベースが下手、みたいなカキコみて愕然としましたよ。あれはやっぱ楽器やってる人にしかわからないんでしょうか。あのかっこよさは。
624名無しのエリー:04/04/24 20:30 ID:LNprcQyW
敗北です
ガイドライン板にスレ立てて徹底的に教育します

腐女子共は心身共に変わってもらい
現実の男を覚えさせます

厨は綺麗な少年の心を忘れない
社会に役立つ立派な大人になるよう育てます

625名無しのエリー:04/04/24 20:33 ID:7ZsXbsJ7
>>624
ここにいるミセルヲタの中で君が一番おもしろいw
626名無しのエリー:04/04/24 20:34 ID:OUHI32bX
結局ミッシェルヲタは、ミシェルのどこがすごいのか?をきちんと語っていない。
アベのテクニック、ヲタに洋ヲタが多いのもわかった。
でトータルに見て、ミッシェルは音楽シーンに何を築いて何を残したのか?
627名無しのエリー:04/04/24 20:41 ID:bqUuNsG+
ギターウルフ、マッド3、スーパースナッズ、ベアボーンズ、ゴロッパチ、ティンジェネなんかと一緒に
日本のロックンロールを海外に売り込んだ。海外ミュージシャンの力も借り結果的にマキシマムロックンロール、
ケラング、WIRE、NMEで特集された。
628名無しのエリー:04/04/24 20:42 ID:7ZsXbsJ7
ミセルは普通に良いバンドなんだけど「音楽シーンに何を築いて何を残したのか?」
これを聞かれると弱いだろうな。ミセルは確かにシーンの一部ではあったけど
暴威はシーンそのものを塗り替えちまったバンドだからな。

>>623
あのベース厨はミセルヲタも「もう来ないで」と思ってるだろw
あれはミセルヲタの質を下げたね。
629名無しのエリー:04/04/24 20:43 ID:9GbTilKv
ミセルは1回ライブに行った事あるけど、隣の席のメンヘルっぽいブサ女が
必死にセットリスト書いててひいた
暴威はよく知らんけど、ただの糞だろ
630名無しのエリー:04/04/24 20:44 ID:g2KmTtwH
ボウイって



プ
631名無しのエリー:04/04/24 20:45 ID:BTrRaP+m
>>627
そういやWIREの年間ベストで次点にギヤ選ばれたんだっけ?
632名無しのエリー:04/04/24 20:46 ID:7ZsXbsJ7
>>630
今のミセルヲタに出来ることは、そうやって煽ることぐらいだな。同情する。
633名無しのエリー:04/04/24 20:47 ID:g2KmTtwH
安易に言葉で語れてしまうようなすごさじゃねえ
ってこった
634名無しのエリー:04/04/24 20:48 ID:7ZsXbsJ7
>>633
物はいいようだな。語れるトコが何もないんじゃないのw
635名無しのエリー:04/04/24 20:49 ID:OUHI32bX
>>633
言葉で語れない人はここにいる意味がない
ていうか議論できないでしょ
636名無しのエリー:04/04/24 20:49 ID:g2KmTtwH
うほーい軽くひっかかるねここ
637張りぼて:04/04/24 20:50 ID:+9f9UV5N
>>633
お前池沼なんじゃん?
638名無しのエリー:04/04/24 20:50 ID:LNprcQyW
中には厨のふりしたミッシェルファンもいるな
639名無しのエリー:04/04/24 21:09 ID:LNprcQyW
尾崎に釘付けのおまいら
640名無しのエリー:04/04/24 21:29 ID:FDFj6yt3


593 :名無しのエリー :04/04/24 18:31 ID:D4FskVel
>>585
ごめんハードコアと間違えた。
でもやっぱり実力でフジのトリやったミッシェル、ブランキーと唯一無二のゆら帝が三大バンドだと思うよ。
スタンディングって言う形式も作ったしね。
ボウイやブルハは今現役でもロックインジャパンだね。エソロックももちろん出れない。
やっぱりポップだからってのが強い。


ハイロウズでフジ(2回)エゾ(5回)サマソニ(1回)ソニマニ(1回)ロッキン(今年)
その他数出てますが何か?
641名無しのエリー:04/04/24 21:29 ID:FDFj6yt3
多数
642名無しのエリー:04/04/24 21:33 ID:FDFj6yt3
593 :名無しのエリー :04/04/24 18:31 ID:D4FskVel
 >>585
ごめんハードコアと間違えた。
でもやっぱり実力でフジのトリやったミッシェル、ブランキーと唯一無二のゆら帝が三大バンドだと思うよ。
スタンディングって言う形式も作ったしね。
ボウイやブルハは今現役でもロックインジャパンだね。エソロックももちろん出れない。
やっぱりポップだからってのが強い。

エソって何 W プ
643名無しのエリー:04/04/24 21:35 ID:FDFj6yt3
>>ミッシェル、ブランキーと唯一無二のゆら帝

家にあるロッキンオン棄てて下さい W
644名無しのエリー:04/04/24 21:39 ID:7ZsXbsJ7
603 :名無しのエリー :04/04/24 18:51 ID:D4FskVel
ヘッドコーツ、ダムド、パイレーツ、ドクターフィールグッド、フー、ボーイズ、クラッシュ、ピストルズ、エルビスプレスリー、ストーンズ、
キンクス、エディー・アンド・ザホットロッズとかはもちろん知ってるよね、ボウイオタのみなさん!



↑これが一番ワロタ。ミセルヲタレヴェル低ーーーーーーーーーー。
645名無しのエリー:04/04/24 21:50 ID:OUIm54Ps
この掲示板、サイテー。
自分たちのレベルの低さを
曝してるだけじゃん。
全員キモイし。消えろ。
646名無しのエリー:04/04/24 22:03 ID:TWaNnhs/
消して!ww
647中立の女神:04/04/24 22:24 ID:0jl3tW3l
どっちのファンもレベル低いよーw
648名無しのエリー:04/04/24 22:34 ID:nTbELBus
暇人達がただ煽りあってるだけです。2ちゃんなんてそんなもんです
649張りぼて:04/04/25 01:13 ID:bfKWxuMH
ケリはついたんか?
650名無しのエリー:04/04/25 01:39 ID:0Zwnwu7Z
どっちも良いバンド
651名無しのエリー:04/04/25 01:43 ID:8mHZe8Ms
ミッシェル、ブランキー、ボアダムズ 、ゆら帝、DMBQ 他
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
BOOWY、ブルハ、ユニコーン、ジュンスカ、エックス  他
652名無しのエリー:04/04/25 01:47 ID:8mHZe8Ms
上は音楽の知識が豊富でかなり色々な音楽を聴きこんだ上で誰にもマネできないものを作り上げたバンド。

下は軽いノリでアイドルポップみたい下らない音楽で日本のロックシーンをダメにした、日本の恥バンド。
653名無しのエリー:04/04/25 02:02 ID:vbdLdtFd
燃料投下されますたw
まあ俺としては好みはそれぞれあるだろうけど純粋に音を楽しめればそれでいいと思うけどな。
ロックでも歌謡曲でもカッコいいもんはカッコいいんだし。
654名無しのエリー:04/04/25 03:37 ID:lFAGx2Oj
上は既にというか初めから一般的に知名度の無いインディーズ同然バンド

下はこれから永遠に色褪せることなく一線で語り継がれるバンド
655名無しのエリー:04/04/25 03:41 ID:AT2I0deN
そもそも、暴威を歌謡曲・アイドルポップと言っている時点で
あまり音楽聴いていないと断定できるのだが。
70〜80年代初頭の英国B級ロックをモチーフとして、
それを日本人の耳触りよく聴かせたのが暴威の曲の特徴だと思うよ。
656名無しのエリー:04/04/25 03:44 ID:lFAGx2Oj
まーこいつらはグレイとか聴いて育っちゃったからだろwww
ボウイの音楽シーンへの革新的な登場の仕方は想像もつかないのだろう
657名無しのエリー:04/04/25 03:50 ID:AT2I0deN
ミッシェルガンエレファントもブランキージェットシティもかっこよかったな。
BOØWYの場合は、革命的というのではなくて、
あの時代の中での、彼らの全ての佇まいや存在感がかっこ良かったんだよね。
曲やルックスとか一部分だけを取り上げて比較・議論しても意味がないよ。
658名無しのエリー:04/04/25 03:57 ID:lFAGx2Oj
ボウイは日本のロックを一番かっこいい形にしたバンド
メッセルは洋楽のパクリ、そんなんなら初めから洋樂聴く
659名無しのエリー:04/04/25 04:14 ID:RwtsfLtG
>>652
自意識過剰ですよ
660名無しのエリー:04/04/25 04:31 ID:l1qBB4NZ
ボウイ聴いてる奴が揃うとグレイみたいなバンドが
できあがるって訳ですな
661名無しのエリー:04/04/25 04:34 ID:lFAGx2Oj
数少ないロックスターボウイ
662名無しのエリー:04/04/25 04:54 ID:lFAGx2Oj
ていうかミッセルなんてブランキーとかその辺の底辺と肩並べてればいいんだよ。
一生懸命スターにすがりつくな。
663名無しのエリー:04/04/25 04:58 ID:l1qBB4NZ
スターキター
664名無しのエリー:04/04/25 05:29 ID:0Zwnwu7Z
>>651
XをブルハやBOOWYと一緒にすんなよ。初期は凄かったんだよ。初期は。
まあDOOMやMELT-BANANAの方がXやBOOWYよりも凄かったし、インパクトあったがな。

ちなみに俺はミッシェル派。BOOWYこそ洋楽や周りのNEW WAVEバンドの真似にしか聴こえん。
アナログシンセもPhewのパクリじゃん。
665名無しのエリー:04/04/25 05:40 ID:lFAGx2Oj
エッ糞なんて問題外
やっぱ糞は糞を支持し続けるんだな
666名無しのエリー:04/04/25 05:49 ID:ux75UDtZ
ボウイを外人は知らないと思ってるミセルヲタが多いようだけど
台湾にもファンサイトがあるよ
台湾の友達にミセル知ってる?と聞いても何?ソレ?て反応だったよ
667名無しのエリー:04/04/25 06:06 ID:0Zwnwu7Z
台湾( ´,_ゝ`)プッ
668名無しのエリー:04/04/25 08:19 ID:3mMWlHdr
布袋が
フジロックでブーイングされてたけど何で?
669名無しのエリー:04/04/25 08:19 ID:pPvnsosJ
657にきちんと答えて下さい
それが出来たらガイドライ板に立てます

670名無しのエリー:04/04/25 08:28 ID:teBHjWk9
両方糞バンドなんだから仲良くしな。くだらない
671お前が悪い!:04/04/25 08:48 ID:pPvnsosJ
ガイドライ板に立てます
>ガイドライん板に立てます
672名無しのエリー:04/04/25 10:17 ID:vbdLdtFd
>668
布袋の歌がジャイアン並みに音痴だから
673名無しのエリー:04/04/25 10:24 ID:+Z/YfPtc
>>668
お前らは腐った豚だ!と歌詞通りに叫んだら
それを歌詞とは知らなかった兄ちゃんがブーイングみたいな
674名無しのエリー:04/04/25 11:05 ID:KP8oNDhz
今まで
ちゃんとしたミセルたたきスレがなかったから
みんな爆発しちゃったんだろw

ボウイヲタはほとんどおっさんなんだし
リアルで痛々しいのには出会ったことないよ
675名無しのエリー:04/04/25 11:27 ID:eB08hO8E

ミセルヲタは15年後のミセルの存在感を想像しながら発言しましょう
まだみんなが覚えてるといいね
676名無しのエリー:04/04/25 11:27 ID:YLP6ckg5
だってミセルは叩かれるようなこと、なにもしてないよ?(´・ω・`)
677名無しのエリー:04/04/25 11:44 ID:vbdLdtFd
>675
多分その頃のミセルの立ち位置は今でいう所の暴威とルースターズの中間ぐらい
に落ち着くと思う。メジャー過ぎずマイナー過ぎず、一番いい感じのレベル。
暴威ははっきりいって売れすぎ。まあグレイやビーズが売れるのとは
またちょっと意味合いの異なる売れ方だと思うけど。
良くも悪くも日本の音楽シーンを塗り替えた先駆者的バンドなだけはある。
678名無しのエリー:04/04/25 11:47 ID:vCfglSOh
651 :名無しのエリー :04/04/25 01:43 ID:8mHZe8Ms
ミッシェル、ブランキー、ボアダムズ 、ゆら帝、DMBQ 他
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
BOOWY、ブルハ、ユニコーン、ジュンスカ、エックス  他

一つだけ場違いバンドが W  








ジュンスカ W プッ 
679名無しのエリー:04/04/25 11:50 ID:osq5Bd8a
>>674
多分題名がボウイじゃなくても同じ展開だろうな
680張りぼて:04/04/25 12:25 ID:bfKWxuMH
単純にセミルヲタがキモいんだよな。
あの選民意識にはマジ吐き気がする。
681名無しのエリー:04/04/25 12:27 ID:DWcXYIJH
単純にボウイヲタがキモいんだよな。
あの選民意識にはマジ吐き気がする。
682名無しのエリー:04/04/25 12:29 ID:pPvnsosJ
賤民意識
683名無しのエリー:04/04/25 13:27 ID:bCZumxiT
ていうか、ミシェルとかブランキーってなんちゃってだよね
ロックンローラーってこんな感じ?
ロックだからこうしよう。って感じでさ。
本人がロックンローラーになれてないんだよ

ボーイはまぁ、さらになんちゃってだけどさ。
684名無しのエリー:04/04/25 13:32 ID:vbdLdtFd
>>683
ロックンローラーになれてる人って誰?もちろん日本人で
685名無しのエリー:04/04/25 13:34 ID:N6TgK0rN
ニセモンでもなんちゃってでも俺はミッシェルが好きだ。
でもボウイより上か下かはしらん。
686名無しのエリー:04/04/25 13:35 ID:AT2I0deN
内田裕也とかじゃないの?
687名無しのエリー:04/04/25 13:37 ID:vbdLdtFd
>686
あの人はロックンロールって言葉しか言えないだけじゃんw
688名無しのエリー:04/04/25 13:42 ID:bCZumxiT
んー、日本にはいないんじゃね?やっぱり
689名無しのエリー:04/04/25 13:46 ID:AT2I0deN
ブランキーは出てきた頃かなりのインパクトがあったね。
イカ天で色物バンドばかりの中で場違い感が強かった。
気合の入り方は本物だと思ったよ。
690名無しのエリー:04/04/25 13:50 ID:osq5Bd8a
>>689
そりゃ気合入れなきゃ以下点wなんて出られないわなwww
691名無しのエリー:04/04/25 13:55 ID:bCZumxiT
イカテンに出た椰子って今後人生の汚点になることを
やっぱり当時は考えなかったんだろうなぁ
692名無しのエリー:04/04/25 14:11 ID:6ugGCTsb
やっぱりメンバーが聴いてきた音がバンドの音になりスタイルになるものだろ。
チバも何度も言ってるけどルーツのはっきり見えないバンドはダメだと思うぞ。
そしてルーツもセンスが必要でパイレーツ、フィールドグッド、イアンデューリーとか売れてなくても本物のパブロックを聴いてきたメンバーの音はやっぱり硬くて強いと思う。
例えばビートルズやエアロスミスとかクィーン辺りを聴いてルーツにしてるバンドじゃ足りないものがいっぱいあるはず。
ボウイやブルーハーツのメンバーはメジャーなものしか聴いてきてないから硬くて強くてカルトな音が出せないのだろう。
例えばチバは外国行ったら、ここの人が知らないようなバンドのレコードを山ほど買ってきてそれを自分たちの音に消化してるんだ。それがロックンロールだと思うぞ。
693名無しのエリー:04/04/25 14:13 ID:osq5Bd8a
すごい釣りが来ました!!!
よりによってメンバーが洋楽聴いてないと妄想で決め付けるとは!!!
694名無しのエリー:04/04/25 14:15 ID:osq5Bd8a
>>692
しかしおまえはよっぽどチバが好きで好きでしょうがないんだなwww
695名無しのエリー:04/04/25 14:17 ID:osq5Bd8a
で、出来た音があれですかw
696名無しのエリー:04/04/25 14:19 ID:C1vlv2gw
>>692
おいおい、何を根拠に暴威とブルハは“メジャーアーティストしか聴いてない”って言えるんだ?当時の色々なインタビューや特集記事等を読めばわかる通り、暴威もブルハもかなりマニアックな音楽を聴いて育ってきたぞ。
697名無しのエリー:04/04/25 14:21 ID:6ugGCTsb
ただチバの言ってたこを少し思い出したから例に出しただけだが。
すぐボウイオタって絡んでくるな。ボウイってハッキリ言って有名な洋楽からしか影響受けてなさそうだ(笑)
698名無しのエリー:04/04/25 14:23 ID:6ugGCTsb
>>696
でもあんなPOPで軽い音なんだ。聴いてても消化できないんだね。
699名無しのエリー:04/04/25 14:25 ID:6ugGCTsb
>>695
ホウイやブルハ好きな人じゃルーツが狭いからそうなんだろうね。
700名無しのエリー:04/04/25 14:25 ID:nDdANRj0
>>697
若いから仕方ないと思うけど無知すぎてお話にならない
701名無しのエリー:04/04/25 14:27 ID:6ugGCTsb
とりあえずボウイオタの人はもっといろいろ音楽聴いた方がいいよ。
702名無しのエリー:04/04/25 14:28 ID:6ugGCTsb
>>700
ハイハイ。悔しいんですね(笑)
703名無しのエリー:04/04/25 14:30 ID:N6TgK0rN
ミッシェルファンから見ても>>692はおかしい。
そんなあほなことばっかいっとるもんで、
ミッシェルのファンはバカにされるんだぞ。
704名無しのエリー:04/04/25 14:33 ID:R9Tn9nXQ
俺はどっちもめちゃめちゃ好きなんだけどさ。

BOOWYの魅力ってやっぱ幅の広さだと思うんだよね。グラムもパンクも
ニューウェイヴも全部消化してBOOWYの音として再構築出来てる。
ミセルはパブロック(後期は少し違うが)のかっこよさを追求していった
音でしょ?ザクザクした音だから苦手な人も多いのかもしれないけど。

どっちもちゃんと聴いてみろ。それぞれのよさがわかる。
705布袋ルーツ:04/04/25 14:34 ID:nDdANRj0
デビッド・ボウイ「アラジン・セイン」<br>
デビッド・ボウイ「ロウ」<br>
ロキシー・ミュージック「フォー・ユア・プレジャー」<br>
ロキシー・ミュージック「VIVA!ロキシー・ミュージック」<br>
モット・ザ・フープル「ザ・フープル」<br>
T.レックス「ザ・スライダー」<br>
クイーン「シアー・ハート・アタック」<br>
スパークス「キモノ・マイ・ハウス」<br>
10CC「びっくり電話」<br>
イギー・ポップ「ジ・イディオット」<br>
スティーヴ・ハーリー&コックニー・レベル「サイコモード」<br>
ゲイリー・グリッター「カモン…カモン ザ・ゲイリー・グリッター・パーティ・アルバム」<br>
チューブス「ヤング・アンド・リッチ」<br>
パリス「パリス・デビュー!!」<br>


706布袋ルーツ2:04/04/25 14:35 ID:nDdANRj0
パリス「パリス・デビュー!!」<br>
パイロット「パイロット」<br>
ELO「アウト・オブ・ザ・ブルー」<br>
ロイ・ウッド「マスタード」<br>
デフ・スクール「イングリッシュ・ボーイズ・ワーキング・ガールズ」<br>
セイラー「トラブル」<br>
トッド・ラングレン「トッド」<br>
ブライアン・イーノ「ビフォア&アフター・サイエンス」<br>
スージー・クアトロ「スージー・クアトロ・グレイテスト・ヒッツ」<br>
ケイト・ブッシュ「ドリーミング」<br>
ビ・バップ・デラックス「モダーン・ミュージック」<br>
ビル・ネルソンズ・レッド・ノイズ「ビル・ネルソンズ・レッド・ノイズ」<br>
クリス・スぺディング「クリス・スぺディング」<br>
クリス・スぺディング「カフェ・デイズ」<br>
マザーズ・オブ・インヴェンション「ウィー・アー・オンリー・イン・イット・フォー・ザ・マネー」<br>
ブライアン・フェリー「レッツ・スティック・トゥゲザー」<br>
ルイス・フューレイ「ルイス・フューレイ」<br>
セックス・ピストルズ「勝手にしやがれ!!」<br>
ブームタウン・ラッツ「ア・トニック・フォー・ザ・ループス」<br>
スキッズ「アブソルート・ゲーム」<br>
ラモーンズ「ラモーンズの激情」<br>
グレアム・パーカー&ザ・ルーモア「スティック・トゥ・ミー」<br>
エルヴィス・コステロ「アームド・フォーセス」<br>


707布袋ルーツ3:04/04/25 14:36 ID:nDdANRj0
ジャム「セッテング・サンズ」<br>
プリテンダーズ「愛しのキッズ」<br>
ストラングラーズ「ブラック・アンド・ホワイト」<br>
イアン・デューリー&ザ・ブロックヘッズ「ドゥ・イット・ユアセルフ」<br>
テレヴィジョン「マーキー・ムーン」<br>
XTC「ブラック・シー」<br>
スペシャルズ「スペシャルズ」<br>
ギャング・オブ・フォー「エンターテイメント!」<br>
バウ・ワウ・ワウ「シー・ジャングル! シー・ジャングル〜」<br>
ディーヴォ「Q:アー・ウィ・ノット・メン? A:ウィ・アー・ディーヴォ!」<br>
スクイーズ「アージー・バージー」<br>
エコー&ザ・バニーメン「ポーキュパイン」<br>
アソシエイツ「サルク」<br>
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ「サーチン・フォー・ザ・ヤング・ソウル・レヴェルズ」<br>
モノクローム・セット「ウエストミンスター・アフェア」<br>
DAF「ゴールド・アンド・リーべ」<br>
ウルトラヴォックス「ハ! ハ! ハ!」<br>
オインゴ・ボインゴ「オンリー・ア・ラッド」<br>
クラフトワーク「ヨーロッパ特急」<br

708名無しのエリー:04/04/25 14:36 ID:R9Tn9nXQ
あー、RADIO PLEASUREの転載ね。長いからいいよ。
709布袋ルーツ4:04/04/25 14:37 ID:nDdANRj0
ディス・モータル・コイル「涙の終結」<br>
ニナ・ハーゲン「ウンバハーゲン」<br>
ラウンジ・リザーズ「ザ・ラウンジ・リザーズ」<br>
JAPAN「ブリキの太鼓」<br>
プロパガンダ「シークレット・ウィッシュ」<br>
リエゾン・ダンジェルース「リエゾン・ダンジェルース」<br>
パレ・シャンブルグ「パレ・シャンブルグ」<br>
ベルフェゴーレ「ベルフェゴーレ」<br>
ザ・ポップ・グループ「Y」<br>
ドゥルッティ・コラム「ウィズアウト・マーシー」<br>
ロバート・ワイアット「オールド・ロットン・ハット」<br>
ホルガー・シューカイ「ムーヴィーズ」<br>
カーズ「錯乱のドライヴ」<br>
オンリー・ワンズ「リメインズ」<br>
PIL「フラワーズ・オブ・ロマンス」<br>
リナ・ラヴィッツ「ステイトレス」<br>
ゲイリー・ニューマン「プレジャー・プリンシパル」<br>
B-52's「警告! B-52's」<br>
ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツ「フラッド」<br>


710布袋ルーツ5:04/04/25 14:38 ID:nDdANRj0
スタンプ「フィース・パンケイク」<br>
ジーザス・ジョーンズ「リキダイザー」<br>
サンズ・オブ・フリーダム「サンズ・オブ・フリーダム」<br>
ジグ・ジグ・スパトニック「ラヴ・ミサイル」<br>
イエロー「シングルズ」<br>
ミニストリー「ザ・マインド・イズ・ア・テリブル・シング・トゥ・テイスト」<br>
FRONT 242「フロントフロント」<br>
プリンス「戦慄の貴公子」<br>
ユーリズミックス「サヴェイジ」<br>
ジェフ・リン「アームチェア・シアター」<br>
ライラック・タイム「アンド・ラヴ・フォー・オール」<br>
オリジナル・サウンドトラック「メリー・ポピンズ」<br>
オリジナル・サウンドトラック「ディーバ」<br>
オリジナル・サウンドトラック「べティ・ブルー」<br>
オリジナル・サウンドトラック「ベニスに死す」<br>
オリジナル・サウンドトラック「時計じかけのオレンジ」<br>
ピクシーズ「ボサノヴァ」<br>
ミート・ビート・マニフェスト「アームド・オーディオ・ワァフェア」<br>
ニッツァー・エブ「ザット・トータル・エイジ」<br>
ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズ「テンダー・プレイ」<br>
スティーヴ・ヴァイ「フレクサブル」<br>
ジェシー・ジョンソン「エヴリー・シェイド・オブ・ラヴ」<br>
クリス・アイザック「クリス・アイザック」<br>
カウボーイ・ジャンキーズ「トリニティ・セッション」<br>
ギャヴィン・フライデー&ザ・マン・シーザー「ギャヴィン・フライデーの世界」<br>
アンビシャス・ラバーズ「グリード」<br>
<br>
「ぴあ music complex No.27 布袋寅泰責任編集 1990年11月7日号」より<br>


711名無しのエリー:04/04/25 14:38 ID:hl/xkISJ
もうミッシェルファン発言しない方がいい・・・ 同じファンとして恥ずかしい。
712名無しのエリー:04/04/25 14:43 ID:C1vlv2gw
布袋ルーツは『RADIO〜』を読めばわかる通り、まだまだ幅広く沢山あるよな。
713名無しのエリー:04/04/25 14:46 ID:R9Tn9nXQ
これの氷室Verもあったが、結構布袋とかぶってたな。
714名無しのエリー:04/04/25 14:53 ID:hl/xkISJ
取りあえずミッシェルファンはレスを始めから読めよ。 何回もなんの根拠もないカキコして煽ってるのか?マジなのかよくわからんが その度にあっさり論破され恥かいてるだけじゃねーかよ
715名無しのエリー:04/04/25 14:57 ID:osq5Bd8a
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。


716名無しのエリー:04/04/25 14:58 ID:6ugGCTsb
でも全然消化出来てないと思うぞ。布袋はわざとマイナーでカッコイイバンドをルーツに挙げて見え張ってそうに思える。詩にしたって軽くて単純なラブソングみたいなのばかりじゃね。チバはルーツを消化して、詩にしても他の人が一生経ってもマネできない世界を持ってるぞ。
これは一人の意見で他のミッシェルファンは他の意見を持っていいと思うけど。
717名無しのエリー:04/04/25 15:00 ID:6ugGCTsb
布袋はイアンデュリーとか名前だけ知ってるのを挙げてるのもありそう。
718名無しのエリー:04/04/25 15:01 ID:osq5Bd8a
        ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

719名無しのエリー:04/04/25 15:02 ID:ArpaQHva
>>716
前出のリストは洋楽への手引き書みたいなモノなので
半分は大メジャーなのばっかだぞw
洋楽うとい自分でも見れば半分は知ってる
ホント懲りないっていうか、言えば言うほど恥ずかしいからやめとけマジで
720名無しのエリー:04/04/25 15:06 ID:6ugGCTsb
>>720
ボウイオタって見栄っ張りだね。話してもらちあかないからいいや。
721名無しのエリー:04/04/25 15:08 ID:6ugGCTsb
722張りぼて:04/04/25 15:09 ID:bfKWxuMH
いやぁ、やっぱミセルヲタ、チバヲタはキモいわ。
見てて面白いけど。
723名無しのエリー:04/04/25 15:14 ID:AT2I0deN
ID:6ugGCTsbは釣り師です。
724名無しのエリー:04/04/25 15:55 ID:JGmuWtim
>>723
自分たちの都合が悪くなると釣りでごまかす典型的ミセルオタ W
725名無しのエリー:04/04/25 16:04 ID:JGmuWtim
ミセルオタってモーオタとかジャニオタより何倍もイタイね。
726名無しのエリー:04/04/25 16:39 ID:T/nk6rEF
誰しも自分の好きなものは絶対に好きで
嫌いなものはなかなか理解できないんですよ。
論議するに値しない。

私もミッシェルを好きで聴いてたし今でも嫌いじゃないけど
それが音楽的に優れているから聴くわけじゃないよ。
人に自慢して恥ずかしくない音楽を聴くわけじゃないし。

大体ロックンロールなんて言葉は各々が自分の解釈で用いてるんだから
ミッシャルもブルーハーツも布袋も内田祐也だってロックンロールでいいじゃないか。
排他的なロックファンほど痛いものはない。
727張りぼて:04/04/25 16:45 ID:bfKWxuMH
>>726
分かったからこのスレくんな。
スレ違いも甚だしい。
728名無しのエリー:04/04/25 16:51 ID:KT2refcF
>やっぱりメンバーが聴いてきた音がバンドの音になりスタイルになるものだろ。
>チバも何度も言ってるけどルーツのはっきり見えないバンドはダメだと思うぞ。

まったくもって愚かしい、こんなこと言ってるからミセルヲタは馬鹿にされるんだよ。
仮に完全にルーツが見えないバンドというのが存在したらそれは、神か天才が創ったバンドだぞ。
人間の許容範囲を超えた神の偉業だぞ。なぜなら人は過去自分が聞いてきた音楽を元にして
それを土台として何かを創ることが精一杯だからだ。ルーツが見えなきゃ駄目なんて、パクリをしてないバンドは
駄目と言ってるようなもん。さぞ君にとってパク松本は偉大なんだろうねw
ルーツがわかるように曲創るなんて俺にだってできるじゃねーか。
729名無しのエリー:04/04/25 16:56 ID:KT2refcF
>それが音楽的に優れているから聴くわけじゃないよ。
>人に自慢して恥ずかしくない音楽を聴くわけじゃないし。

あなたはそうかもしれないけど、このスレ最初から読んでみてよ。
選民意識の塊のようなミセルファンで溢れ返ってるよ。
ミセルは偉大で他は駄目って本気で思ってるアホが多すぎるんだよ。
その間違い気づかせてやりたい。
730名無しのエリー:04/04/25 17:10 ID:KT2refcF
>そしてルーツもセンスが必要でパイレーツ、フィールドグッド、イアンデューリーとか売れてなくても本物のパブロックを
>聴いてきたメンバーの音はやっぱり硬くて強いと思う。
>例えばビートルズやエアロスミスとかクィーン辺りを聴いてルーツにしてるバンドじゃ足りないものがいっぱいあるはず。

テメ・・・・呆れて物が言えないよ・・・。ビートルズ舐めてんのか?クイーンを冒涜してんのか?
パイレーツ、フィールドグッド、イアンデューリーが束になって100回死んで100回生き返っても
足元にも到達できねーぞ。ミセルヲタってやはりメジャーとか売り上げとかに強烈なコンプレックス持ってんだろうね。
売れてるバンドはみんなグレイみたいなバンドだとでもおもってるんかな?
マニアな音楽聞くことに精々無駄な誇り持ってんだろうね。日本の駄目な音楽シーンのせいでこんな勘違い坊ちゃんが生まれたのかもな。
それともビートルズは激しくないから理解できないとかwww
731名無しのエリー:04/04/25 17:17 ID:KT2refcF
>例えばチバは外国行ったら、ここの人が知らないようなバンドのレコードを
>山ほど買ってきてそれを自分たちの音に消化してるんだ

あーなるほど、マイナーなのパクればバレ難いしな、チバ頭良い〜〜〜www
アラニスモリセットなんて極力音楽聞かないでTVも見ないようにしてるんだぜ。
周りに影響されないように。そういうアーティストだっているんだよ。
732名無しのエリー:04/04/25 17:20 ID:KT2refcF
>それがロックンロールだと思うぞ。
パクりまくってオリジナリティー、個性ゼロがロックかよ???
変化し続けて転がり続けたロックバンドにはたまんねー意見だなw
733名無しのエリー:04/04/25 17:21 ID:l1qBB4NZ
ボウイなんか聴いて育った結果がグレイだギャハハ
734名無しのエリー:04/04/25 17:24 ID:KT2refcF
>でもあんなPOPで軽い音なんだ。

おまえガレージ以外の音楽聞けないだろ?バラードとか聞く感性持ち合わせてないだろ?
そんなお前が他人を幅が狭いとかマニアじゃないとかいう資格はまったくないから。
735名無しのエリー:04/04/25 17:26 ID:mbygTwU+
>>729
激しく尿意。ミセルオタはどうせ見た目とかスタイルから入ってるんだろ?

要するにミセル聴いてる自分が好きなわけだ。

自分は他人とは違うと思い込みたいのか知らんが程度の低い煽りでスレ汚すな。

特に個性がどうとかぬかす奴と >チバも何度も言ってるけど なんて平気で書き込むチバ教信者、とりあえずお前等は豚決定。

今後の人生もそうやって誰かが作ったものに踊らされながら生きていけよ。
736名無しのエリー:04/04/25 17:32 ID:mbygTwU+
>>716
アフォ、ラブソング書くのが一番難しいんだぞ?一回書いてみろよ。個性出せるか?
それとあの程度の散文は世界とは言いません。お前の知識が浅いだけだよ。
737張りぼて:04/04/25 17:37 ID:bfKWxuMH
>>716
>詩にしても他の人が一生経ってもマネできない世界を持ってるぞ。
ベンジーの詩の世界観をマネしたのに何でそんなことが
平気で言えるの?
怖いよ…。
738名無しのエリー:04/04/25 17:38 ID:KT2refcF
日本のメジャー音楽シーンしか聞いてない奴が、たまたまミセル聞いたらビックリしちゃったんだろ。
それでミセルはカコイイ、他とは違うとか思い込んじまうんだ。そこに拍車をかけてるのが
ロキノン、スヌーザなんか。おまえら金儲けの道具にされて騙されてるんだよ。早くきずけよ。
ミセルを聞くなと言ってんじゃねーぞ。自分たちは特別な人種だなんてヒトラーに騙されたドイツ人みたいな
浅原に騙されたオウム信者みたいな間違った思想を捨てろと言ってんの。
739名無しのエリー:04/04/25 17:41 ID:mbygTwU+
む、ミセルオタの反論が無いな。ツマラン。
740名無しのエリー:04/04/25 17:43 ID:KT2refcF
また、論破しちゃったね。というか絶対的に正しいこと言ってるから
当たり前なんだけど。

741張りぼて:04/04/25 17:45 ID:bfKWxuMH
で、そろそろ「ボーイヲタ必死杉」的な書き込みがありそうだな。
742名無しのエリー:04/04/25 17:47 ID:mbygTwU+
wマタリ待ちますか。もう少しちゃんとした濃いオタ来てほしいです。
743名無しのエリー:04/04/25 17:51 ID:mbygTwU+
ついでに貼っとこ。

こうやって売れないからいいんじゃないか
売れて有名になったら俺は多分バインファンをやめるかもしれん
なんだってそうだった
ミスチル好きなのは俺を一人だった中1のとき
みんなに俺がいうことに耳をかたむけなかった
だが2年後の中3になってはどうだ
「ミスチルっていいよねー」クラスの男子女子のほとんどがさわぐ始末
その瞬間俺はもうミスチルファンをやめた
ミスチルの駄目なとこを指摘しだした
「ミスチルってビートルズのパクリばかりじゃんw」
「田原ギター下手すぎw俺のほうがうまいってば、いや冗談ぬきでw」
「桜井なんてバツイチのくせしてラブソング歌ってんじゃねーよw前妻に謝れよw子供にもw」
とかね、でもみんながいないところではバリバリのミスチルファンだよ

みんなもそういうの無い?売れ出したら冷めちゃうこと。

ミスチル→ミセルで脳内変換ヨロ。
744張りぼて:04/04/25 17:55 ID:bfKWxuMH
個人的にはミセルヲタに頑張ってほしいんだけどなぁ
745名無しのエリー:04/04/25 17:56 ID:R9Tn9nXQ
どっちものバンド好きってさっき書いたけど、
どっちのヲタも嫌いになりそうです。
746名無しのエリー:04/04/25 17:56 ID:SE1T8FuS
論破っていうのは、
ふだん日常ではうだつのあがらない自称インテリ・専門的知識を有していると
信じ込んでいる人間がしたくてしたくてたまらないものなんだよね。
そんな言葉、使ってて恥ずかしくない?
747名無しのエリー:04/04/25 17:58 ID:mbygTwU+
>>746
そういう燃料はもうアキタ
748名無しのエリー:04/04/25 18:01 ID:3FY635fY
オタっていつでも痛いけどね。
ただBOOWYオタのほうはそれなりに年食ってるぶん優勢なんだろうな。
749名無しのエリー:04/04/25 18:02 ID:KT2refcF
>>746
なかなか斬新な意見だとオモタw
「論破」と言う言葉に対してそんな考えをお持ちとは。
でも、ちょっと話題ずらしすぎじゃない。
750張りぼて:04/04/25 18:04 ID:bfKWxuMH
ここに書き込んでるボーイ派の人はそんなにヲタって感じないけど
ミセルのほうは明らかにヲタの匂いがするんだよなぁ。

751名無しのエリー:04/04/25 18:04 ID:3FY635fY
>ビートルズ舐めてんのか?クイーンを冒涜してんのか?
>パイレーツ、フィールドグッド、イアンデューリーが束になって100回死んで100回生き返っても
>足元にも到達できねーぞ。

ここ説明してくれよ。フィールグッドがそこまで糞だと。
752名無しのエリー:04/04/25 18:05 ID:HTHuLgyu
とりあえず今更ボーイを聴く気にはならない
753名無しのエリー:04/04/25 18:06 ID:R9Tn9nXQ
>>750
それもBOOWYヲタとしての視点だろ。
754名無しのエリー:04/04/25 18:06 ID:mbygTwU+
とりあえずミセルオタの携帯の着信音を晒して頂きたい。
755名無しのエリー:04/04/25 18:07 ID:3FY635fY
>ベンジーの詩の世界観をマネしたのに何でそんなことが
>平気で言えるの?
表現方法としてパクったの?
精神的な部分をパクったの?
ミッシェルはあんまり聴いてないからわからないんだ。
756張りぼて:04/04/25 18:08 ID:bfKWxuMH
>>753
どっちが好きかと言われれば明らかにボーイだけど
ヲタってほどじゃないから結構客観的に見れてると思うんだけど。
757張りぼて:04/04/25 18:10 ID:bfKWxuMH
>>755
両方な気がする。まぁ聞いてみればすぐに分かるよ。
758名無しのエリー:04/04/25 18:13 ID:R9Tn9nXQ
>>756
こんなスレ来てる段階で一般的に見たら十分にヲタ。
俺もだけどね。

ミセルヲタの厨房発言もBOOWYヲタの天狗っぷりも
なんだかなぁ・・・
759張りぼて:04/04/25 18:14 ID:bfKWxuMH
>>758
>こんなスレ来てる段階で一般的に見たら十分にヲタ。
全くわけ分んねーよw
760名無しのエリー:04/04/25 18:15 ID:KT2refcF
>>751
糞とは言ってない。ただ比較相手が悪かった。
761名無しのエリー:04/04/25 18:15 ID:SE1T8FuS
>>755
重なる部分はあると思うがパクリってほどじゃない
遅い目の朝食と早めの昼食くらいの違いだ。
762名無しのエリー:04/04/25 18:16 ID:mbygTwU+
>>758
それを言うなら2ちゃんに書き(ry
763726:04/04/25 18:16 ID:T/nk6rEF
最初から読んでスレ違い発言に気付いたよ。
スレ違いというか2chとすれ違ってました。
764名無しのエリー:04/04/25 18:16 ID:kGfXMkwo
>>756
けどミセルヲタ嫌いみたいだから、結果としてボウイ寄りじゃない?
765名無しのエリー:04/04/25 18:20 ID:mbygTwU+
>スレ違いというか2chとすれ違ってました。

お前ちょっとうまいこと言ったな俺、て思っただろ!正直悔しい。
766名無しのエリー:04/04/25 18:21 ID:GTg5NbXb
暴威の何処がインテリなのか判らないから教えてほしい>>1
個人的には暴威の大衆的な部分に胡散臭さを感じるから
ミッシェルかなぁ
767張りぼて:04/04/25 18:23 ID:bfKWxuMH
>>764
そうならないように客観的に見てるつもりだけど
ミセルヲタにはそうじゃないように映るだろうね。
768名無しのエリー:04/04/25 18:24 ID:3FY635fY
>>760
そうか?
「BOOWYは一万回死んで一万回生き帰ってもビートルズの足元にも及ばない」
なんて書いてたら、少なくとも俺は糞って言ってるように見えるんだけど。
769名無しのエリー:04/04/25 18:24 ID:KT2refcF
>大衆的な部分に胡散臭さを感じるから

ミセルヲタやブランキーヲタのよく言うこれ。意味がワカラン。
詳しく説明してほしいよ。
770名無しのエリー:04/04/25 18:25 ID:pPvnsosJ
明日会社か学校で
機嫌がいいやつと
ものすごく悪いやつがいる
そいつらはそれぞれ…
771名無しのエリー:04/04/25 18:26 ID:7XVdfOW7
>>766

ボウイもミッシェルもどっちも大衆的だろ?wロックは大衆が聞く音楽。

772名無しのエリー:04/04/25 18:29 ID:SE1T8FuS
>>769
一般受けしてる音楽って、
そこが浅かったりなんとなくもてはやされてその尻馬に乗って
聴いてたりその聴いてるってことがカコイイとかで聴いてたり・・・
山っ気があるってことでしょ?根拠はないんだけどね。

一部の人間に熱烈に支持されてる、っていうのは
周りの動向とは関係なく、自分の心が素直にいいと反応できたと、
客観的にはどうか知らんが主観的にはそう納得するに易いものがあるからね。
その逆として、「大衆的な胡散臭さ」が設定されてるんでしょう。
773名無しのエリー:04/04/25 18:31 ID:7XVdfOW7
どっちのファンでもないが、ミッシェルファンのほうが自分は「先鋭的」な意識が強そうだね。
774名無しのエリー:04/04/25 18:33 ID:KT2refcF
>>766
結局ミセルヲタにとって音楽ってファッションでありステータスの一部でしかないんだよな。
中身なんかどうでもいいんだよ。自分は他人とは違うってことで自分を優位だと思い込みたいんだ。
散々言ってるけどただの選民意識。ミセルが音楽性を変えずにミリヲンセール出しても
「大衆っぽくなった」とかいってファンやめるんだろ?そんなの音楽好きとはいえない。
775名無しのエリー:04/04/25 18:38 ID:h2yqzZxX
何か違う…
ボウイはグレイと語った方がいんじゃないの?
776名無しのエリー:04/04/25 18:39 ID:KT2refcF
>一般受けしてる音楽って、
>そこが浅かったりなんとなくもてはやされてその尻馬に乗って

君日本の駄目駄目な音楽シーンに毒されすぎだよ。ちゃんと聞いてから判断しようよ。
グレイとモームスとビートルズとクイーンをごちゃまぜで同列に判断するなよ。
777名無しのエリー:04/04/25 18:39 ID:3FY635fY
>>774
>中身なんかどうでもいいんだよ。
から、
>自分は他人とは違うってことで自分を優位だと思い込みたいんだ。
につながる過程にあるものは偏見というやつですよ。
ミッシェル好きって人には、ミッシェルの音楽が気持ち良いんだと思うよ。
歌詞、というか音っていう意味では言葉だけど、それを含めて。
歌詞に哲学的な意味があるとも思えないし。
そういうやつがいるだろうことは否定しないけどね。
778張りぼて:04/04/25 18:42 ID:bfKWxuMH
確かに774の発言には偏見入ってるよね。
そういう奴は結構いるけど全部が全部そういう
奴らじゃないでしょ。
779726:04/04/25 18:44 ID:T/nk6rEF
>>774
そんなことはないんじゃない?
738の発言には納得したけれどそれはちょっと。
歌詞とか声、音楽自体にも魅力あるからファンになるのが普通だよ。
もしステータスとして聴くにしろまず良いと思うからステータスにしたくなるわけだ。

まあそれはそうと
音楽をステータスにしてる人ってミッシェルに限らずいるよね。
780726:04/04/25 18:46 ID:T/nk6rEF
>>756
うん
781726:04/04/25 18:48 ID:T/nk6rEF
間違えた
>>765
うん
782774:04/04/25 18:48 ID:KT2refcF
ちょっと言いすぎたかも・・・反省。
783名無しのエリー:04/04/25 18:53 ID:3FY635fY
ミッシェルの良さをあんまり聴いてない俺が言うのもなんだけど、
多分すごい感覚的なものだと思うよ。
「うわーかっこいーぜ、きもちいーぜ」っていう感じの。
だからこういうスレだとちょっと不利かもな。

前スレのミッシェル・ブランキー・ゆら帝のほうがちょっとおもしろかったぞ。
784名無しのエリー:04/04/25 19:03 ID:mbygTwU+
良識派は潜伏汁!イタオタが来ないじゃないか。
785名無しのエリー:04/04/25 19:16 ID:kGfXMkwo
758の
ミセルヲタ=厨房
ボウイヲタ=天狗
ってのは結構良い表現だと思った。

>>783
そのスレパート2あるよ。なんかバンド増えてるけどw

786中立だっちゃ:04/04/25 19:25 ID:qvUchjxy
暴威はCD、ライブともにクオリティーが高く計算されて曲を作るバンドだと思う
ミセルはCDでは無くライブでの空気やGROOVEが素晴らしくてCDでは収まらない何かが
ある荒削りなバンドの印象
787名無しのエリー:04/04/25 19:30 ID:yDXcqGyp
俺はミセル嫌いだがボウイもわからないんだよなあ。
魅力を教えてくれよ。
788名無しのエリー:04/04/25 19:38 ID:30Foc9n8
とりあえずログ読め
789名無しのエリー:04/04/25 19:57 ID:9YjjmEUM
>>前スレのミッシェル・ブランキー・ゆら帝のほうがちょっとおもしろかったぞ。
すごく同意。
ミッシェル・ブランキー・ゆら帝って3バンドは芸術的な表現をアングラに走り過ぎらずに、
かといってタイアップや大袈裟な宣伝も使わないで自分たちのライブとレコードで表現した3バンドだと思う。
例えば他スレに対決スレッドあるけどハイスタ、ブルハとか暴威がなんで馬鹿にされてるのかはそこだとあると思う。
790名無しのエリー:04/04/25 21:01 ID:Rm+4AnYl
>>385
ギターウルフもマッド3もミッシェルと仲良いですが。
チバとセイジは飲み友達としても有名。
ゴイステ(銀杏BOYZ)や惑星やGOGO7188もギターウルフ、マッド3と仲良いです。
あまり適当なことは言わないように。
791名無しのエリー:04/04/25 21:03 ID:n8jW8uvm
ミッシェルもブランキーもゆら帝もライブ観てないやつには
理解できないかも知れないけどBOOWYやブルーハーツみたいに
客にコールアンドレスポンスを求めるバンドじゃないからね。
ただMCもほとんどなしで演奏だけで圧倒させるバンドだから。
比較しても意味ないってのはあるね。
あとBOOWYやブルーハーツ海外で評価されてないよね。
別に国内だけでもいいけどやっぱり・・とは思うよ・・・。 
792名無しのエリー:04/04/25 21:03 ID:bCZumxiT
>789
ていうか、Mステでてるじゃん
793名無しのエリー:04/04/25 21:05 ID:0hx+XpHr
>>791
ブルーハーツはほとんどMC無かったですが。
あまり適当なことは言わないように。
794名無しのエリー:04/04/25 21:07 ID:bCZumxiT
>791
じゃ、ボーイ、ブルハのライブ見たことあるんですか?
795名無しのエリー:04/04/25 21:29 ID:30Foc9n8
>>789タイアップや大袈裟な宣伝も使わないで自分たちのライブとレコードで表現した

これの代表格がボウイなんですけど…。知らないのに色々言わない方がいいよ。
796名無しのエリー:04/04/25 21:34 ID:3FY635fY
>>789
さっき新スレ見てきた。
言っておくけども、俺はブルーハーツが一番好きだぞ。
比べる対象じゃないのはわかってるけど、俺にとっては馬鹿にできる存在じゃないな。
まぁ馬鹿にしたいならいくらでもしてくれ。

>>791
ブランキーとゆらゆら帝国って海外で評価どんな評価されてるの?
ついでに海外で評価されるということは、どういった良さであると言えるの?
797名無しのエリー:04/04/25 21:34 ID:oMuMUmY0
ミッセルもブルハもブランキーもボウイも宣伝しまくってましたが。
798名無しのエリー:04/04/25 21:51 ID:RROo+ju1
 BOOWYとその後のバンドとじゃ宣伝の規模が違うだろ
BOOWYが売れる前はバンド系は金にならん(売れない)から宣伝費も微々たる
モンだったけど、BOOWYとかが売れてバンドブームがきてからはレコ会社
もバンド系の宣伝にも金かけるようになったんじゃん
799名無しのエリー:04/04/25 21:55 ID:sEER33ZS
とりあえずミッセルヲタは憶測で発言するな!
800名無しのエリー:04/04/25 21:56 ID:vbdLdtFd
これだけは言える。
デビュー当時はどっちもショボかった
最初から輝いてるやつってなかなかいねーもんだな
801名無しのエリー:04/04/25 21:58 ID:/Q/zq4py
>>798
BOOWYは宣伝結構金かけてたと思うけど。
ラジオでもよくかかってたし。
ミュージックトマトワールドでも
外国のバンドと一緒にやたらとライブ映像とか
オンエアされてたじゃん。
802名無しのエリー:04/04/25 22:00 ID:30Foc9n8
>>801
それってボウイ側は1円も払ってないでしょ。宣伝じゃないじゃん…。
むしろ印税貰って儲かってたろうけどさ。
803名無しのエリー:04/04/25 22:05 ID:bCZumxiT
ブルハはデビュー当時が一番だった。

当時はロックバンドをポイポイデビューさせてくれやしなかった。需要がなかったから。
ボウイはメジャーにしたんだよな。それができたカリスマパワーは凄いと思う。
ブルハオタより…。
804名無しのエリー:04/04/25 22:28 ID:/Q/zq4py
>>802
金出して放送させたんじゃないの?
少なくとも俺はそうだと思ったけど。
だってトマトワールドとかって基本的に
洋楽ばっかだったし。そういう番組で
日本のバンドが放送されるってことは
やっぱり金出して放送させてたんだと思うけど。
805名無しのエリー:04/04/25 22:31 ID:l1qBB4NZ
要するに歌謡曲の大御所ってことなんだよボウイ様は
806名無しのエリー:04/04/25 22:33 ID:30Foc9n8
>>804
君、面白いな!
807名無しのエリー:04/04/25 22:44 ID:sEER33ZS
だからミッセルヲタ憶測で発言すんなよ!
だから恥かくんだよ
808名無しのエリー:04/04/25 22:47 ID:/Q/zq4py
ミセルヲタじゃねえよ。ボウイファン。
ただ宣伝しないで売れるってことは無いと言ってるだけ。
809名無しのエリー:04/04/25 22:49 ID:vbdLdtFd
まあここで名前出てるバンドは普通にテレビ出てたよな。
数える程だけど
810名無し:04/04/25 22:52 ID:W2zwk9+L
ボウイはアイドルからの脱却を図ろうとしてた吉川晃司が布袋を使ったり自分のラジオで曲をかけたりしたのもブレイクのきっかけだった。サザンの桑田プロデュースのクリスマス特番に吉川の推薦で一緒に歌ったり。
811名無しのエリー:04/04/25 23:22 ID:1ciZjsCu
ボウイのライブの一体感は凄いね。
812名無しのエリー:04/04/25 23:29 ID:B0JGx7+e
>>810
なんか違うと思う。
吉川はアイドルの第一線から脱落してたし、吉川がラジオでかけた位じゃあ…。
桑田のメリークリスマスショーはミュージシャン達が集って作った番組。
さてはおぬし、吉川ヲタだなw
813名無しのエリー:04/04/25 23:33 ID:W8r4D4K2
あの番組は吉川が桑田に話をもちかけたらしい。名目上は二人の企画番組になってたはず。
814名無しのエリー:04/04/25 23:37 ID:B0JGx7+e
>>813
そうなんだ、知らなかった。失礼しました。
815名無しのエリー:04/04/25 23:41 ID:Vvp+vO4u
ミッシェルオタはボウイ、ブルハを貶してるけどミッシェルってそんな凄いの?
なんか単調な曲も結構ある気がするんだけど…
816名無しのエリー:04/04/25 23:59 ID:Vvp+vO4u
ずっと読んでたけどミッシェルオタは自意識過剰だね
817名無しのエリー:04/04/26 00:03 ID:0Door5U8
>>817
ボウイオタも似たようなものでしょ。
結局ミッシェルもブランキーは職人気質だから
ボウイとかとは根本が違うからもうやめようよ。
818名無しのエリー:04/04/26 00:04 ID:0Door5U8
↑は>>816へのレス
819名無しのエリー:04/04/26 00:06 ID:Q+0bPQjU
スレの伸びが凄いが
お前らまだやってたのかw
820名無しのエリー:04/04/26 00:12 ID:F9qMb0qU
言い返せなくなると
とりあえず他バンド理不尽に貶し&ミセルマンセーして
無理矢理終了させようとするよね
821名無しのエリー:04/04/26 00:14 ID:moyIVBmb
>>817
どういう点が職人気質なの?
822名無しのエリー:04/04/26 00:14 ID:xiY6pLZX
ミッセル自体ボウイに影響受けてるから無理。
823名無しのエリー:04/04/26 00:24 ID:FeXjhIPy
暴威=全盛期のデビッドボウイのように、グラマラスなロックの部分は
   残しつつ、常に時代に合った新しいことをやり続けようとした。
   結成の経緯みても、ある程度完成された人が集まったかんじ。
   良くも悪くも「売れよう」という意識はあったのでは。
   なんとなくキャロルなかんじ。典型的な成り上がりタイプ。
   氷室=永ちゃん 布袋=ジョニー大倉

ミセル=ブライアンジョーンズが自分の好きでたまらんR&Bのカバーに
    基地外みたいに執着してたように、自分らが好きなロックのみを
    やり続けた。
    本格的なバンドはミセルが初めて、なメンバーがほとんどなので
    プリミティブなロックを続けれた。
    メンバーも自分らのような楽曲が売れるとは思ってなかったのでは。
    ルースターズのように、自分らの好きなロックをやり続けフェードアウト
824名無しのエリー:04/04/26 00:26 ID:0Door5U8
>>821
ライブにしてもスタンディングに徹底してこだわってるし
CDだけじゃなくレコードも最後まで出し続けたし
テレビも納得しなければ出ないし雑誌でも納得いかない
質問には徹底して喋らないとかいっぱいある。
メジャーにいたけど凄く独立したバンドだった。
メジャーでもスカパラとかブランキーとかボウイとは
毛色の違うやっぱり似たような職人気質のバンドとしか
気が合わないのは当然って感じがしてた。
825名無しのエリー:04/04/26 00:30 ID:pnJliB7p
>822
さすがに暴威の影響は受けてないと思う。ルースターズの影響はあると思うが
確かにクハラは学生の時、暴威コピってたことあるみたいだけど流行りみたいなもんでしょ。それは
826名無しのエリー:04/04/26 00:30 ID:0Door5U8
それにファンもミッシェル好きなやつは基本的には
オリコンチャートタイプの音楽とはほとんどが無縁だった。
827名無しのエリー:04/04/26 00:31 ID:moyIVBmb
>>824
最初の1行以外、ボウイとおんなじなんですけど。

てかそれで職人気質なら今の時代、職人気質のバンドって五万といるんじゃん?
828名無しのエリー:04/04/26 00:33 ID:F9qMb0qU
私の知り合いは
トキオ→ぁゅ→ミシェル→オレンジレンジのミーハーになってたなぁ
829名無しのエリー:04/04/26 00:36 ID:moyIVBmb
>>826
800レスも費やして、まだそういう寒いこと言っちゃうんだ…。

要するに、マニアック=かっこいい、ってことねw
で、ミッシェル=マニアック、でいいの?
薄っぺらすぎる。なんか本当に中学生と話してる気がしてきた。
830名無しのエリー:04/04/26 00:38 ID:pnJliB7p
だって中学生だもん
831名無しのエリー:04/04/26 00:40 ID:bvCVIqfQ
ミッシェルファンよ!まずはそのミッシェルは特別って考えはやめてお願い! もう恥ずかしくて見てらんない
832名無しのエリー:04/04/26 00:41 ID:0Door5U8
でも、ボウイは少し化粧してたりしたけど、ミッシェルはドウランすらしない
しお構いなしとかすごいぞ。
テレビやラジオの生放送でも常にビール飲んだりタバコ吸ったり
音楽シーンや業界とは無縁って感じだったな。

それにファンのダイブやモッシュもミッシェルが走りだったな。
今じゃ当たり前だけど。
833張りぼて:04/04/26 00:42 ID:pMK6zJTo
826みたいな奴が多いからミセルヲタはキモいって
言われるんだろうね
834名無しのエリー:04/04/26 00:43 ID:moyIVBmb
>>831みたいな人がかわいそうだから、その辺でやめた方がいいよ>832
835名無しのエリー:04/04/26 00:44 ID:0Door5U8
話しても無駄みたいだからいいや。
ライブに来てたやつしか理解出来ないと思うし。
836名無しのエリー:04/04/26 00:44 ID:pnJliB7p
>832

おまいアンチミセルだろwヲタのフリして全体の質下げようと
しないでくれorz
837張りぼて:04/04/26 00:46 ID:pMK6zJTo
>>832
ファクトリーかなんかで初期の映像流れたけど
後期ではありえないくらい司会者に対して敬語だったし
緊張してたぞw勿論酒もタバコもやってない。
だんだん調子に乗ってきただけ。
838名無しのエリー:04/04/26 00:47 ID:+iexfhSY
んで、決着はついたんですか?
839名無しのエリー:04/04/26 00:49 ID:0Door5U8
>>836
そう思われたんなら謝る。もう来ないわ。 
840名無しのエリー:04/04/26 00:49 ID:moyIVBmb
>>838
会話が成立してない感じで困ってるんです
841名無しのエリー:04/04/26 00:50 ID:pnJliB7p
ミュージッククランプで中居君としゃべってた時のチバは好青年すぎたw
842名無しのエリー:04/04/26 00:51 ID:LlpW3GWv
ミッシェルの圧勝に決まってるだろ!
チンカス野郎の838。
843名無しのエリー:04/04/26 00:51 ID:F9qMb0qU
>832
ダイブやモッシュがミッシェルがはしり…?
(゚∀゚)スゲーコトイッチャウネ!!
844名無しのエリー:04/04/26 00:52 ID:0Door5U8
結局は音で勝負してるバンドだし。だから聴いてるんだし。
ミッシェルとってはどうでもいいことだし。
845名無しのエリー:04/04/26 00:53 ID:0Door5U8
ミッシェルにとってはどうでもいいことだし。
846名無しのエリー:04/04/26 00:56 ID:moyIVBmb
>>823 なんとなくキャロルなかんじ。典型的な成り上がりタイプ。

頂点目指して結果的に成り上がった点はそうかも。
でもキャロルはアメリカの50〜60'Sの模倣で、
ボウイは主に70'SのイギリスのB級ポップに影響受けてるから
音楽性は全く違うよ。
847名無しのエリー:04/04/26 00:56 ID:F9qMb0qU
ミッシェルにとったらどうでもいいことだし。
848名無しのエリー:04/04/26 00:58 ID:0Door5U8
でもミッシェルが黒やドクロにもこだわって世界観にマッチして
カッコよかったけど最近のバンドだと偽物っぽくなるだろうな。
849名無しのエリー:04/04/26 00:59 ID:0Door5U8
80年代のバンドで骨があるのってルースターズぐらいな気がするが
850名無しのエリー:04/04/26 01:00 ID:moyIVBmb
>>848
まだ言うんだ…
ロックバンドで「黒」のイメージにこだわったのってボウイが最初なんですけど。
851名無しのエリー:04/04/26 01:01 ID:CXhbeaHM
>>831
このスレ見てるとボウイは特別って思ってるボウイヲタもいるよ。
ボウイにしろミセルにしろ〜は特別って考え方は恥ずかしいね。
852名無しのエリー:04/04/26 01:02 ID:7XJWD/3r
おまえらアタク全員死ね
853名無しのエリー:04/04/26 01:02 ID:pnJliB7p
黒にこだわったのはキャロルが最初だろ
黒く塗りつぶせ
854名無しのエリー:04/04/26 01:02 ID:0Door5U8
初期のモッズスーツにしてもミッシェルが出てくるまで
あの形で決まるバンドはなかったけど。
855名無しのエリー:04/04/26 01:03 ID:F9qMb0qU
ロックのイメージにこだわるって

イメージかぁ
856張りぼて:04/04/26 01:03 ID:pMK6zJTo
ID:0Door5U8は釣りでしょ。
言ってることが馬鹿過ぎる。
836の言う通りミセルの質を下げようとしてるだけ
にしか思えない。
857名無しのエリー:04/04/26 01:04 ID:0Door5U8
キャロルの黒はいいけど、ボウイの黒はミッシェルとは意味が違う。
分かるやつだけは分かるはず。
858名無しのエリー:04/04/26 01:04 ID:pnJliB7p
>854
ピロウズも最初モッズ系ですた
859名無しのエリー:04/04/26 01:05 ID:CXhbeaHM
>>837
初期のチバは爽やかキャラだったもんな。
後期はワル(ベンジー)に憧れるおぼっちゃま(w
そんなチバが好きなんだけどね。

>ID:0Door5U8
もう来ないんじゃなかったのかよ。
860名無しのエリー:04/04/26 01:05 ID:0Door5U8
もう邪魔みたいだから寝るわ
861名無しのエリー:04/04/26 01:08 ID:moyIVBmb
>>853
キャロルは赤もあったよ。
ボウイは中期までは派手派手だったけど、
途中から意識的に黒でバンドイメージを作った。
ついでにステージ衣装に意識的にブランド服を持ちこんだのもボウイが最初。
862名無しのエリー:04/04/26 01:08 ID:F9qMb0qU
>>854
真島がブルーハーツ前にやってたブレイカーズっていうモッズバンドも
メンバー全員細身の黒のモッズスーツでキメてたよ。
863名無しのエリー:04/04/26 01:08 ID:xiY6pLZX
ID:0Door5U8
こいつすげぇw
厨房丸出しバクワラw
864名無しのエリー:04/04/26 01:10 ID:hGHrwKC4
>>860 なんか可哀想。一生懸命個性を考えだしてるのにことごとく否定されてるし
865張りぼて:04/04/26 01:10 ID:pMK6zJTo
>>860
もしリアルでミセルのファンだったんなら何かごめんね。
全力投球の馬鹿を装ってる釣りにしか見えないんだわ。
ドクロ、黒が何とかって言ってるとことか。
866名無しのエリー:04/04/26 01:11 ID:xiY6pLZX
ID:0Door5U8の言ってること

ロカビリースタイルは正しいかっこいい
グラムロックスタイルはゴミ

といってます
867名無しのエリー:04/04/26 01:17 ID:moyIVBmb
>>865
個人的には「ドウランを塗ってない」っていうのが一番面白いと思いましたw
868名無しのエリー:04/04/26 01:35 ID:2J9PoPR+
>>859
お前は本当にミッシェルファンか?
後期のファッションはボストンに行ったときに
地元の人にこういう服着た方がカッコいいよって
言われたからだぞ?
869名無しのエリー:04/04/26 01:36 ID:CXhbeaHM
>>868
ファッションの事を語ってるつもりはないのだが…
870名無しのエリー:04/04/26 01:41 ID:LlpW3GWv
とにかく俺はチバが好きだし。
ベンジーがもっと好きだ。
871名無しのエリー:04/04/26 01:51 ID:xiY6pLZX
しかしミッシェルは華の無いバンドだなー
872名無しのエリー:04/04/26 01:53 ID:LlpW3GWv
チバはかなりカッコエエが、何か?
873名無しのエリー:04/04/26 01:54 ID:+iexfhSY
モッズスーツだとか、ロカビリー・ガレージロックを基本とした
荒々しい楽曲やふてぶてしい外見。
そういったある意味伝統的な(ガレージ)ロックのスタイルをメジャーシーンでやって、
それなりに支持を獲得し、ある程度セールスも収めた。
そういった意味ではやっぱミッシェルは評価できると思いますよ。

ボウイファンの方はどう思われますでしょうか。
874名無しのエリー:04/04/26 01:54 ID:PEIlX60n
どっちもブレイクしなかった
しょぼいバンドだから決着は痛み分け
875名無しのエリー:04/04/26 02:23 ID:I211usCk
おまえらまだやってたのか!w
チバ教信者も暴威オタオサンも元気だなー。
しかしID:LlpW3GWvとID:0Door5U8がかなり痛いなあ。
お前等チバに抱かれたいのか?これからもメディアが発した情報を
鵜呑みにし続けていいように踊らされながら生きていけよ。
まんまとイメージ戦略にひっかかる豚だよ君等。
876名無しのエリー:04/04/26 03:43 ID:xiY6pLZX
まー本物だけがこの先生き残っていくよ。
形の無いバンドにしろソロにしろ。
それが答え。
877名無しのエリー:04/04/26 06:16 ID:LlpW3GWv
I211usCk
哀れ・・・
878名無しのエリー:04/04/26 07:55 ID:/JNeWVC3
コピペお願いします

賛成191、反対0によって著作権法改正が成立してしまいました。内容はネットで色々論議されているので参照して頂くとして、

http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/432213.html

結果どうなるかというと簡単に言いますと「輸入盤の規制が現実に可能となり、国内発売された同一タイトルのUS盤やUK盤がタワーやHMVで買えなくなる。」CCCDで音質落としてその上これですか。

今ですら、安い小遣いから月数枚のCDを買う為に色々なレビューと試聴を何度も確認して納得してから輸入盤CDを買っているのに・・・この規制が実行されると「しょうもない邦題や、大した意味も無いレビュー・帯や、
lyricsPlanetとExcite翻訳で賄える英訳や、不要なボーナストラックがついた、輸入盤より数百〜千円以上高い国内盤CCCD」しか購入できなくなる最悪の事態が発生するという事です。音楽全般(特に洋楽とジャズ)を愛好する者として非常に悲しいです。
政治家もどうやったらこんな歪な法案を賛成できるのか。情けなさすぎる。

レコード会社は「何故洋楽の国内盤は売れないのか」の原因を、「魅力的な作品を発掘する営業努力が足りないだけ」なのを棚に上げ、「CDをレンタルコピーされるから(ただでさえ洋楽レンタルは1年ずらされているのに!)」
「輸入盤が売られているから」と、全くちぐはぐな方向に求め、片やCCCDに、片や著作権法で強引に音楽の自由を奪ってきた。それが自縄自縛になると全く考えずもせずに。澤野工房(ヨーロピアンジャズの復刻)の様に、
国内盤でも内容・企画が優れていれば売れますし、買います。それを一般購入ユーザーに唾吐く様な真似ばかりして「商売」を舐めているとしか思えません。

今私は洋楽・邦楽問わずCCCDであれば購入していません。もしもCCCDしか買えない事態になったら・・・私は二度と購入する事はないでしょう。

長文・乱文失礼しました。上記意見で間違い等ありましたら指摘して頂くと有難いです。結構頭に血が上っている状態なので・・・
879名無しのエリー:04/04/26 12:08 ID:I211usCk
>>877
612 名前:名無しのエリー[] 投稿日:04/04/26 01:43 ID:LlpW3GWv
やっぱ辻ちゃんも可愛い。
あの大阪弁たまらんわ

程度の低い事しか書けないんだったら大人しくROMっとけ豚
880名無しのエリー:04/04/26 12:08 ID:3/zbPNEt
残念だけどミセル厨にはID:0Door5U8みたいなのが結構多い。
過去にもいくつかミセル対決スレッドあったけど
そういう奴は必ずミセル=他と違うという選民意識がある。
今のブランキー、ゆら帝、ブルハ、ハイスタスレ見てもよく分かる。 
ミセル、ブランキー、ゆら帝は別格で他を貶す奴は本気で吐き気がする。
881名無しのエリー:04/04/26 16:19 ID:ZF1nspB5
まともなミセルオタは他のBBSに流れてるからねぇ。
882名無しのエリー:04/04/26 16:24 ID:ho8LWMCI
このスレ、予想に反してえらく伸びたな。
しかし最初のほうでBOOWYに正面から斬り込むなと
忠告してやったのに、ミセル側ボロボロじゃんか。

しかもIDのない伝説板のBOOWY本スレも急にレスが急に伸びてて
ワラタ。あそこ海賊厨が暴れだして過疎スレとなってたんだけどなw
まあミセルヲタもこれにめげずにがんばれよ。
他所のスレで暴れるのは勘弁してほしいけど。
883名無しのエリー:04/04/26 16:51 ID:h7JMx869
アンチスレだろ?ここ。オタがわざわざ不快になる
スレ見ないと思うんだけど。
884名無しのエリー:04/04/26 17:03 ID:pnJliB7p
まあVSつけちゃうとどうしてもこんな感じになっちゃうんだろね
煽りあったり貶しあってなんぼみたいなw
885名無しのエリー:04/04/26 18:14 ID:9b+26zLS
てか「ボウイのここを突っ込まれるとイタイ」ってとこに全然食いついてないんだよ。
VSブランキーのときはブラヲタもみんなボウイを深く聴いた経験があって
批判してたから結構面白かった。
ボウイだってツッコミどころ満載だよ。
あんだけ毀誉褒貶の激しいバンドも珍しいでしょ。
ここのミセルヲタはボウイとその時代を知らなすぎてきびしかったね。
886名無しのエリー:04/04/26 18:19 ID:oiDPYLtd
>あんだけ毀誉褒貶の激しいバンドも珍しい
さあ説明してもらおうか。
887名無しのエリー:04/04/26 18:21 ID:9b+26zLS
>>886
やだよ。自分はボウイヲタだもんw
ブランキーんときはちょっと負けた気がしてるしw
888名無しのエリー:04/04/26 18:48 ID:N/DnMN/K
どっちも過大評価
889椎木:04/04/26 18:48 ID:K15LfyBT
ここ盛り上がってるじゃないですかw
思ったより一方的な展開でしたね。
次、「ミッシェルVS暴威VSブランキー」でいこうか?くるりも混ぜようかな?
どう思う?
890名無しのエリー:04/04/26 18:53 ID:ZiMOv7p1
>>875
「お前等チバに抱かれたいのか?」
残念ながら、本スレで抱きたいと言ってるヤシが多発しております。
891名無しのエリー:04/04/26 18:59 ID:Tm1y2nXr
>>887
ブランキーに負けたって?
うそだろ〜。そのときはBOOWYヲタに
頭の回らないやつが多かったのか?
ブランキーヲタもミセルヲタも大差ないと思うんだが。
892名無しのエリー:04/04/26 19:06 ID:K15LfyBT
ねえねえ、聞いてるんだから答えろよ。
「ミッシェルVS暴威VSブランキー」でいこうか?くるりも混ぜようかな?
893名無しのエリー:04/04/26 19:07 ID:Tm1y2nXr
ミセルファンの惜しいところは
ファン同士で足並みが揃ってないこところだな。
俺はミセルファンが頭にきて、BOOWYのあら探しまくって
誰よりもBOOWYに詳しくなることを望む。
894名無しのエリー:04/04/26 19:39 ID:900yjLhq
>>892
氏ね
いらねえんだよ
このスレで終了
895椎木:04/04/26 19:45 ID:K15LfyBT
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1082976243/

次スレできたよ〜〜〜。
896名無しのエリー:04/04/26 19:56 ID:pnJliB7p
次スレは伸びませんよ。調子のんな
しかもたてんの早すぎだし
897椎木:04/04/26 19:57 ID:K15LfyBT
>>896
ちょっと早かったけど必ず伸びるよw
898名無しのエリー:04/04/26 19:58 ID:fiifBmQL
伸びねーよ。
899名無しのエリー:04/04/26 20:05 ID:Tm1y2nXr
もうどっちも飽きてるから無理w
900名無しのエリー:04/04/26 20:28 ID:900yjLhq
馬鹿じゃねーの1
調子乗りすぎ
なに久しぶりにスレ覗いたフリしてんだ?
必死に煽ってたくせにw
901名無しのエリー:04/04/26 20:31 ID:+ptHrusf
900のおまい、口は悪いがすげえな
902名無しのエリー:04/04/26 20:32 ID:CXhbeaHM
>>900はIDも900

 神 降 臨
903名無しのエリー:04/04/26 23:19 ID:fZho5TlT
『ヲタ』に『ヲ』を使うのは2chの特徴なのか?
904名無しのエリー:04/04/26 23:40 ID:UK61sqIh
アゲちゃえ!
905名無しのエリー:04/04/26 23:41 ID:pnJliB7p
揚げんな馬鹿!
906名無しのエリー:04/04/27 05:34 ID:aQFlu8RO
ID:LlpW3GWv が>>879のレス以降本当に黙ったのが面白いです。
907名無しのエリー:04/04/28 00:30 ID:iPsKDydf
>>906
あっそう。
908名無しのエリー:04/04/28 04:06 ID:e38qSdS8
>>907
無理やり上げんなよ
909名無しのエリー:04/04/28 10:46 ID:k81YcZyV
布袋vsチバ
酔っ払い同士の闘い
チバはおととい大暴れしたらしいよ。
910名無しのエリー:04/04/28 10:48 ID:k81YcZyV
チバさんのせいで最悪な気分。
酔って暴れて、あたしも椅子ぶつけられた。
殴られた子、鼻血出して倒れてた。
フラカンのメンバーやクハラさんが介抱してたけど。
気づいたら逃げてるし。
誰に文句いったらいーの!

---フラワーカンパニーズ公式サイトBBSより---
911名無しのエリー:04/04/28 13:44 ID:34fPR+Gi
若いころにやんちゃして
売れ出したころにはもうすっかり、落ち着いていたヒムロックと
一般人が不良にあこがれて自分のキャラ作って、
おまけに暴力事件までおこす偽者ロッッカーチバ。

人間的スケールが天と地ですな。
こんな糞に憧れてる人間も総じて糞。
912名無しのエリー:04/04/28 14:36 ID:OHbdTCWZ
まあ氷室はそうだが布袋の方を持ち出されると暴威ヲタは立場ない罠w
布袋なんてフランスパンで前の奥さん殴ってたらしいしwそれ聞いた時マジワロタw
別に個人的にはやってる音楽がよけりゃダメ人間だろうと別に構わんと思うけどね。
913名無しのエリー:04/04/28 15:09 ID:34fPR+Gi
>>912
俺は奥さんとの口喧嘩で頭にきた布袋が
机たたいて、腕骨折したと聞いた。そのときもワロタ
914名無しのエリー:04/04/28 15:12 ID:34fPR+Gi
所詮夫婦喧嘩だし、布袋は笑えるからいいけど
何も関係ない一般人に迷惑かけるチバはクズ。
915名無しのエリー:04/04/28 16:38 ID:HVtL012Z
チバ程度大したことない。
遠藤ミチロウ、町田町蔵、横山SAKEVI、新谷、山塚EYE、TOTTSUAN
といった80年代のパンク野郎はもっと凄い。
客は殴るわ、ムカついたという理由で一般人を血祭りに挙げるわ、
気分が乗らないからと言ってライブドタキャンするわ、
チェーンソー持って客追いかけるわ、ライブハウスに車で突っ込むわ、
女子供に唾かけるわ、バットで共演バンドの機材を破壊するわ、
ヤクザとステージで乱闘騒ぎ起こすわ、ガスバーナー使って火事騒ぎ
起こすわ…挙げ始めたらキリが無い。
916名無しのエリー:04/04/28 17:00 ID:NnwZHmo3
>>915
中盤から本当にあったら洒落になんないネタになってるね。
917名無しのエリー:04/04/28 17:19 ID:hpMW7pwV
>>916
いや、大体は本当にあったことかと。
GISMのガスバーナーあたりは結構有名だよ。
915の「チバ程度大したことない。」がどういった意味あいで言ってるのかわかんないけど。
918名無しのエリー:04/04/28 17:24 ID:hpMW7pwV
あ、でも
>ムカついたという理由で一般人を血祭りに挙げるわ、
この辺は都市伝説みたいだけど。
919名無しのエリー:04/04/28 18:15 ID:0j8L2Th0
女性客にフェラさせた香具師もいたらしいな80年代は。

ザ・スターリンのボーカルだっけ。
920名無しのエリー:04/04/28 18:40 ID:Nvex5yAW
>>919
遠藤ミチロウね
スターリンは客席に豚の臓物ばら撒いてたんだぞw

ブルハのヒロトも下半身露出させてなかったっけ?
921名無しのエリー:04/04/28 18:53 ID:4cquLiSb
つまりその辺の糞チンピラバンドとBOOWYは違うってことだな。
922名無しのエリー:04/04/28 18:54 ID:e38qSdS8
おまいらレイプースを忘れてますよ。
923名無しのエリー:04/04/28 18:58 ID:4cquLiSb
ミセルはそういった基地外バンドの仲間だったのかー
924名無しのエリー:04/04/28 21:24 ID:TzFLWJxf
>>920
ヒロトは全裸で客席にダイヴ。
ゲロゲリゲゲゲはステージ上でオナニーしてた。

>>923
そうだよ。ドラムの奴はミチロウとバンドやってるし。
ギターウルフとかハイスタもそう。ジャパコア世代。
925名無しのエリー:04/04/28 21:46 ID:7R7ySaAT
なんでもアリだなー80年代
926名無しのエリー:04/04/28 22:01 ID:ePcaYRV7
チバはダイブしたとき女のスカートに手を突っ込んで訴えられた事ある。マジ。
927名無しのエリー:04/04/28 22:30 ID:I5mwldWU
現在の山塚eyeはクラブミュージックに骨抜きにされちまってる
928名無しのエリー:04/04/29 01:20 ID:zqwbdYDF
山塚ってステージで猫殺して解体した人でしょ?
929名無しのエリー:04/04/29 02:05 ID:tyXomeQa
>915
山塚EYEや横山SAKEVIをハードコアのジョーカー的扱いして
信奉するのは10年遅れの価値観でしょう。
それなら宇多田や吉井和哉の詩を絶賛しているECDの方が100倍
ハードコアを体現してる気がするわ。
930名無しのエリー:04/04/29 08:53 ID:f14TjNkD
じゃがたら祭でECD見たけどもめっちゃしょぼかったで。
931名無しのエリー:04/04/29 11:41 ID:dkfwa7Qw
布袋は紳士だったのか…。
氷室にいたっては聖人君子のようだな。(若い頃は除く)
932名無しのエリー:04/05/03 08:10 ID:+41Qw8qT
trt0ipkp
933名無しのエリー:04/05/05 14:43 ID:rJ301v20
次スレは伝説板で「BOOWY VS ROOSTERS」にしてくれ。
ボウイを聞いてグレイ
ルースターズを聞いてミセル
っていう二大厨房バンドが生まれたんだから
934名無しのエリー:04/05/06 00:21 ID:qvieYYAz
次スレはないです
935名無しのエリー:04/05/06 13:48 ID:v8Q+xoOw
つーかBOOWYとミッシェルって仲良いでしょ?
ルースターズとBOOWYも仲良いでしょ?
ファンは仲悪いけどさ。比べるなんて馬鹿馬鹿しい。
936名無しのエリー:04/05/06 18:50 ID:BqJyMnTS
俺はボウイ、ブランキーファンだが。ミセルは嫌い。
つか何でゆら帝が出てくるんだ?ライブの凄さだったらモーサムの方が上だろ。

あ、ナンバガも出てきてないわ
937名無しのエリー:04/05/06 18:52 ID:BqJyMnTS
>>935
BOOWYはルースターズ以外にもアナーキーとかARBとも仲よかったような気がする。
特に花田と布袋が仲よかったっけな。池畑も布袋のライブにドラムで参加してるし
938名無しのエリー:04/05/06 22:41 ID:dWPqmKi8
↑で?
939名無しのエリー:04/05/07 19:45 ID:pxoyPw0a
>>938
>>935が「ルースターズとボウイは仲いいでしょ?」っていうから答えただけだろ?
940名無しのエリー:04/05/08 16:00 ID:nYOxhWmu
>>935
初耳>ボウイとミッシェル
941名無しのエリー:04/05/08 16:45 ID:xx3WVE4B
689 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/05/08 16:40 ID:M/tAkKzD
俺は高1だけど
もうJ-POPにはほとんど興味なくなった
(といってもエレカシやスピッツやバインなど実力あるのは好きだし聴くよ)
オレンジ電子レンジとかフロウなどの青春パンクやハロプロ系やジャニーズ系や
コミックバンドは聴かない。
邦楽でもブランキーやミッシェルはとっても好きです。
あと洋楽のシューゲイザー・プログレ・サイケ・ギタポ・ロックが好きです。
最近特にシューゲイザーにはまっております
マイブラ系のことね、知らない人は是非聴いて


みっせる好きな人ってレベル高いねーw
942名無しのエリー:04/05/08 17:31 ID:rKOZ5jmi
>>940
自分もボウイとミセルが仲いいって聞いた事ある。
943名無しのエリー:04/05/08 18:31 ID:RwZbiQ+6
ボウイとミセルが仲いいも何も時代が全然違うんですけどw
ボウイ解散は88年でその頃ミセルはまだ結成すら(ry
布袋とミセルの誰かがどうとかは聞いたことあるけど。
944名無しのケリー:04/05/09 16:42 ID:s2Gyq+N7
ぉぅぃぇ〜
945名無しのエリー:04/05/09 20:40 ID:ptaoT8sV
うぉぅぃぇ〜
946名無しのエリー:04/05/09 22:03 ID:+n9qV4aI
〜音楽の趣味&嗜好の違い〜



〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 糸冬  了 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
947名無しのエリー:04/05/11 06:52 ID:8KKos/I3
BOOWY
948名無しのエリー:04/05/11 16:45 ID:Bk/gxA58
布袋とウエノは肌が合いそうな感じがする
949名無しのエリー:04/05/12 11:17 ID:4eDDzAyR
>>466
解散ライブはラストギグスではなく1224ですがなにか?
950名無しのエリー:04/05/12 23:48 ID:bzjSKWOt
全て自分のセンスで創った天才布袋

全て海外で必死に買い付けたレコードの曲をパクり創ったパクリの天才アベ
951名無しのエリー:04/05/12 23:55 ID:5F9on/bH
布袋はミセルライブ見に来てたよ。ゼップ東京だか
赤坂ブリッツだか忘れたが
2階席でSPを3人ぐらい引き連れて来てた。
952名無しのエリー:04/05/17 03:53 ID:dLmALIiD
ここまできたんだから1000まで逝こうぜ
953名無しのエリー:04/05/17 22:55 ID:Izl503Le
んじゃ、少しずつ埋めましょうか。






・・・・・・・・ってあと約50もあるのか。
954名無しのエリー:04/05/18 11:05 ID:aX2IehVy
さつまage
955:04/05/18 21:03 ID:a7hFA9V4
>>832
>テレビやラジオの生放送でも常にビール飲んだりタバコ吸ったり

不良ぶってるだけだろw 逆にダサいよw

>それにファンのダイブやモッシュもミッシェルが走りだったな。

昔からあるよ。パンク系のバンドとかだけだったけどな
956ぉぅぃぇ〜?:04/05/18 22:29 ID:1NhY3ZMQ
ぉぅぃぇ〜
ぉぅぃぇ〜
ぉぅぃぇ〜


ぉぅぃぇ〜好きな人ってレベル高いねー?


昔からあるよ?昔からあるよぉぅぃぇ〜
957名無しのエリー:04/05/18 22:37 ID:jFNhxVX5
まいけるがんえれはんと
958名無しのエリー:04/05/18 23:30 ID:JiU06yNQ
>>955
>不良ぶってるだけだろw 逆にダサいよw
禿同。そこがミセルの魅力だけどな。
959名無しのエリー:04/05/19 09:47 ID:NUuaKqCY
のみたいならのませとけ
つぶれたらべつにさわりたくないカンジダけどナー
960名無しのエリー:04/05/19 12:57 ID:WY4CSmr9
対決させる意味が解らないんだけど…。
漏れはどっちも大好きなんだけど。
共通してるのはどっちもカッコイイしチケットが全然手に入らなかったこと。
一度でいいからライブ見てみたかったな。(フェス除く)

お互いのオタが痛いんじゃなくて、ここで相手悪口いってる奴が一番痛いんでないの?
961名無しのエリー:04/05/20 21:23 ID:rMNMmnYs
>>960はワルグチなのぉ?
962名無しのエリー:04/05/23 09:51 ID:QrKihzqV
ここにいる奴=オタ だと思うが
963名無しのエリー:04/05/23 12:32 ID:JeiDQued
ミセルで一つだけアルバム買うとしたらどれ買いますか?
ファンの人のマジレスきぼんぬ
964名無しのエリー:04/05/23 12:51 ID:Teq9vq2T
暴威ヲタ(今は聴かなくなっちゃったけど)兼ミセルヲタだけど
ギヤブルーズかなあやっぱり。でも暴威サウンドが好きな人は
チキンゾンビーズの方がいいかもしれない(ポップな曲も多いので)
965名無しのエリー:04/05/24 16:52 ID:pX4fEj45
>>963
ベスト買えば?
んで、それが合わなかったらサブリナヘブンとサブリナノーへブン。
この最後に出したアルバム2枚は今までとは、ちょっと色が違ったアルバムだったから。
966名無しのエリー:04/05/26 10:54 ID:6vzuuKrB
ボウイって曲がウケ狙いすぎ
ヘンテコならいいと思ってんの?
あとヴォーカルが動きすぎ
967名無しのエリー:04/05/26 13:41 ID:eJwqJ6j7
>>966
馬鹿!チバだって動きまくるだろうが!チバダンスとか。
あのチバダンスは最高に好きだけどな。
968名無しのエリー:04/05/27 07:34 ID:pP5fDHEj
>>966
すかしてりゃかっこいいと思うなよ!

969名無しのエリー:04/05/27 08:15 ID:p6Tzpyxx
970名無しのエリー:04/05/28 05:28 ID:SH4s265W
>963 チミがガールなら『チキンゾンビーズ』
     野郎なら『ギアブルース』OR『サブリナ・ノー・ヘブン』

     ・・・を聞いてる男が好きだ。
971963さんじゃないけど・・・
自分は女だけどサブリナやギアが好きだが・・・。