《   松任谷由実 vol.5   》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
■セルフカバーアルバム『Yuming Compositions : FACES』 12月17日発売

■SURF&SNOW in Naeba Vol.24, 2004
2004年2月開催
http://www.capital-village.co.jp/surfsnow/index.html

■「シャングリラII〜氷の惑星」WOWOWで12月20日(土)20時〜放送
http://www.wowow.co.jp/live/yuming
2004年2月DVD発売予定

◆オフィシャルサイト:YUMING SOUND LIBRARY
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/index_j.htm
◆ファンクラブ・サイト:YFC WEB
ttp://www.yuming-fc.net/home.html
2名無しのエリー:03/11/19 18:13 ID:tdSeyJTE
【J−POP】松任谷由実 総合スレ【女王伝説】
http://makimo.to/2ch/tv3_musicj/1035/1035600363.html
【J−POP】松任谷由実 総合スレU【女王伝説】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1041311332/
松任谷由実#3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1050312262/
◆◆◆≪  松任谷由実 vol.4 ≫◆◆◆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1060458817/
3名無しのエリー:03/11/19 19:02 ID:j2i5aHPx
>>1
乙です。
4名無しのエリー:03/11/19 21:06 ID:2IjBkJKG
>>1
乙華麗。
5名無しのエリー:03/11/21 06:12 ID:emdf1K+X
>>1
うんこです。
6名無しのエリー:03/11/21 06:31 ID:mUr2LXRF
曲順決定!!

1.オーシャン・ブルー ocean version
2.日付変更線
3.雨音はショパンの調べ
4.瞳はダイアモンド
5.あの頃のまま
6.「いちご白書」をもう一度
7.Woman“Wの悲劇”より
8.やさしさに包まれたなら Yumi Matsutoya with Yumi Arai
9.星のクライマー
10.ベルベット・イースター beyond 30years
11.オーシャン・ブルー blue version(*初回限定)
7名無しのエリー:03/11/21 06:34 ID:mUr2LXRF
明日(11月21日)が何の日かご存知ですか?
明日は、ユーミンのニューアルバム「Yuming Compositions :
FACES(ユーミン・コンポジションズ:フェイセス)から数曲が、
TFM「For Your Departure」とうそラジオことインターネットラジオ
「松任谷由実はじめました」で初めてオンエアされる日です。
何がお聴きいただけるかというと・・・・・、
言ってしまうと楽しみが半減してしまいそうなのでやめておきましょう。
忘れないで聴いてくださいね。
8名無しのエリー:03/11/22 06:21 ID:5n3RE8d7
「『イチゴ白書』をもう一度」はじめて聞きました。
元の曲も題名知ってるだけで、本当に生まれて初めてです。
感想は、うわっ!フォークソング!

うそラジオでユーミンは「やさしさに包まれたなら」のセルフデュエットを聞くと、
ずいぶん長い間ずーっとやってたんだなって思います。と言ってたけど、
24歳からすると「イチゴ〜」の方が全然↑な感じ。
「学生集会」って...。
そんなの教科書の中の、白黒テレビの中の時代とか出来事だもん。

にしてもユーミンが学生運動の歌を歌うなんて、21世紀ですね。
9名無しのエリー:03/11/22 09:36 ID:FvKPpihR
>>8 同い年だね。でも「いちご白書」ってそんなにフォークっぽいかな? フォークって、もっと湿ってるような気が…まあ原体験ないんで、何とも言えないけど。 いつの時代も一度は通り過ぎる、「もう若くない(子供ではない?)」 って感情が理解出来て、あたしは割と好きだな
10名無しのエリー:03/11/22 11:34 ID:ZlSyzFD3
「雨音はショパンの調べ」をユーミソが歌うのか。
めちゃ楽しみだな。アレンジとかは変わるのかな。
11名無しのエリー:03/11/22 11:45 ID:eE3tU1GK
>>8
昔のことって思うかもしれないけどテロや自衛隊派遣とか
きな臭い部分は似たような感じになってきてるよ。
イチゴ白書のイントロを聞いてそんな気がした
128:03/11/22 22:34 ID:5n3RE8d7
どうもです。
フォークっぽいってのは歌詞の印象でしょうか。
メロディーとかは...どうなんだろ?詳しいことはわかりません。
でも好きですよ。「やさしさ〜」より全然好印象。とりあえず5回聞きました。

>>11
ね。
138:03/11/22 22:36 ID:5n3RE8d7
あ、あと
♪メェモォリィィイ〜
ってのは冷静にダサッ!って思いました。
14名無しのエリー:03/11/23 06:26 ID:io3B6Rf0
オリジナルのバンバン(そういう人たちがいたの)のバージョンを聴いてみると、
また印象が変わるかもね。彼らを腐すつもりはないけど、とにかくあっちは
むちゃくちゃ貧乏くさい空気が漂ってるから(w

漏れは「やさしさに〜」のほうが微妙ですた。ラストのほうの「ファンファンファン……♪」
ってコーラスは可愛くて好きなんだけど、あれってユーミンなのか?
15名無しのエリー:03/11/23 08:09 ID:sqinNtPP
あの時代は貧乏臭いのがスタンダードだったからなぁ。
バンバンのアレンジはイチゴ白書のことはほとんど無視で
歌詞にある学生集会とか日本の学生運動の部分に思いっきり
引っ張られたんじゃないの?瀬尾一三だっけ?
正隆アレンジでやっとユーミンの描いた景色が見えてきたよ
16名無しのエリー:03/11/23 09:02 ID:yq5+q+WV
太田裕美の「青い傘」、もう最高!ユーミン作詞作曲で名曲中の名曲です。
みなさん、ぜひ一度お聴きを。
17名無しのエリー:03/11/23 15:56 ID:PwFD6pxf
若い人は「いちご白書」が元々アメリカ映画の「いちご白書」から
題材をとったなんて知らないだろうな。
18名無しのエリー:03/11/23 17:14 ID:UAG+HPCm
友達から、2/29の苗場に誘われた。日曜で微妙だけど行きたい…。 この日は何日目なんでしょか?行った事ないんだけど、スキーとか しなくても時間は潰せる?教えてチャンでスマソ
19名無しのエリー:03/11/23 17:21 ID:nCQu+YqC
>18
2/29は最終日ですね。
時間の潰し方は誘われた友だちに聞いたほうがいいかも。

>17
「いちご白書」豆知識
ttp://homepage2.nifty.com/duarbo/versoj/v-folksong/ichigohakusho.htm
20名無しのエリー:03/11/23 18:32 ID:dY1OZ3KU
>>11
「学生集会」は単に時の移り変わりを描写するための
アイテムに過ぎないと思うんだけどなぁ・・・

そういう意味で、イントロのシュプレヒコールはちょと違和感。
21名無しのエリー:03/11/23 23:53 ID:L/KfvzR2
このスレ書き込みする人って意外と若いのかな?
俺は23だけど、ライブ行くと同い年ぐらいの人はほとんどいない気が・・・・
22名無しのエリー:03/11/24 05:31 ID:yJ3AiHSv
>>21
同い年だ。<23歳
シャン2のときは10〜20代の一見さんたちも結構見かけたけど、
苗場や逗子は年齢層高めだよね、かなり。
そういやシャン2でLOVEWARS始まったとたん、口をポカーンと開けて
呆然としてる婆ちゃん(70〜80代)がいた。たぶん、最初のクラウンの
演技まで一度も口閉じてなかった。
のどちんこ乾くんじゃないかと気が気じゃなかった。
23名無しのエリー:03/11/24 09:54 ID:WestyJna
シャングリラ2、声や曲のほうはどうでした?
演出の面では開演当初から不満の声が多数だったみたいですが。

「ダイアモンドの街角」とか大好きなんで、
今回気になるのは声です。うまく歌えてるか・・。

シャングリラ1はDVD見たけど声がやばかったから余計に心配。
24名無しのエリー:03/11/24 10:54 ID:kpBeynk8
>>23
終盤の横アリでは声よく出てたよ。
ダイアモンドの街角やかんらん車とか、出色の出来映えだったかもね。

今年は来日ミュージシャンのボロボロのライヴばかりに当たったせいか、
ユーミン一人だけムチャクチャうまかった印象w
25名無しのエリー:03/11/25 00:53 ID:JSynCEf0
守ってageたい
26名無しのエリー:03/11/25 02:13 ID:ye3eC/EU
VOYageR〜日付のない墓標〜
27名無しのエリー:03/11/25 04:04 ID:k3q7wwD+
>>22
大阪でも見たそれ。WANDERERSの爆発で婆ちゃん死ぬんじゃないかと
オモタ。
>>23
逗子のDVDでも見てみるといいよ。最近はかなり安定してる。
特に音圧の大きいライブで聞くと圧倒されるくらいの声は出てますよ。
かんらん車やDelphineの声は色っぽかった。(アリーナにはときどき生声
もれてましたね)
初代シャングリラは選曲、演出、ユーミンの声共に過去最悪。問題外です。
28名無しのエリー:03/11/25 04:37 ID:dmRimJaJ
>27
シャン1のボーカル、もっといいのがあるはずなんだよな。
ビデオとしてリリースするからにはどうせ映像つぎはぎなんだから
ボーカルも(ボーカルこそ)毎回録音するくらいのことをして、
いいバージョンを厳選すべき。
Wings of Light は口パくとは言え見事なボーカルだね。
29名無しのエリー:03/11/25 05:16 ID:9lcT8oxv
>>22&27
ばーちゃん、空襲思い出してたんじゃ……(w

シャングリラは、1のときもすごく上手かったよ……4回観たけど、
ロストハイウェイとか新曲なのに声も良く出てて唄いこなしてた。
映像版のボーカルは本当に最悪。スタッフがわざわざワーストテイクを
選んだんじゃないかと思うほど、声枯れしてる日のやつが使われてる。
30名無しのエリー:03/11/25 13:00 ID:S9zG4a2A
>>18
大丈夫です。
苗プリの中にはゲーセン(プライズ系が取りやすい)やネイルサロン、
純銀粘土やサンドブラストの体験工房もありますよ。

自分は今年初めて行きましたが、同じく連れ共々スキーは出来ず。
しかもツアーで、チェックインの時刻より2時間以上も早く(昼前)ついてしまい、
ツアー参加者用?のフリードリンクスペースで30分ちょっとつぶした後、
昼間っからかに道楽で
海鮮丼・かに味噌・かに豆腐を肴に1時間半呑んでました。
チェックイン後は酔いつぶれて爆睡状態の連れを部屋に放置し、
ゲーセンで競走馬のぬいぐるみを5匹捕獲(なぜ苗場で…(^^;。
純銀粘土工房にも行こうかと思いましたが、
とっさに作りたいモチーフが思いつかなかったので断念。
夕食の時間まで部屋で休憩してました。

苗場にユーミン目当てで来る中には
こういう運動音痴もいますのでご安心を(笑。
3121:03/11/25 14:55 ID:EgdqJGJc
>>22
周りに全然ユーミンファンがいないんだけど、俺らぐらい
の年齢でなかなかいないよね。ちなみに俺は若さ故に逗子
では結構浮いてたような・・・

32名無しのエリー:03/11/25 16:08 ID:rgQZ19vt
松任谷に名曲なし。考えてみろよ SMAPには、
それなりにきける曲があるのは、本当のプロの作曲家が 提供してるからだろ。
松任谷も片意地張らず プロの曲を歌え。パクリには限度が あるんだから。
33名無しのエリー:03/11/25 16:18 ID:TrBKODOo
>>21
>>22
そういえば去年初めて、苗場に行ったとき、
「渋谷ジャンジャンから見てるよ〜!由実ちゃ〜ん!」
と声があがっていた。。
渋谷ジャンジャンって、荒井由実のしかも初期だよね。。
34名無しのエリー:03/11/25 16:29 ID:5QUMJ7Tl
ここ最近若さ自慢スレ?
さすがオネェって若さにこだわるわね。
35名無しのエリー:03/11/25 16:48 ID:Mcc/HmTV
>>34
私は十代。すごいでしょ。
36名無しのエリー:03/11/25 21:06 ID:4AouM/X5
ジャンジャンのコンサート。
http://sound.jp/yuming/concert/c_arai/a02_jean.html
37名無しのエリー:03/11/25 21:28 ID:E9oFH1FX
私なんかネット上じゃ19よ!!
38名無しのエリー:03/11/25 22:32 ID:Wy+Dr2ZW
hmvのクリスマスお薦めアルバムで「Wings of Winter, Shades of Summer」が
ピックアップされてるけどひところはこういう企画に決まって「SURF&SNOW」が
採り上げられるばかりだったからいい傾向じゃないかと。
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=311110004&num=5
39名無しさん:03/11/26 02:40 ID:Z0jYPg77
>>34
僕は14の頃から成長してないよ
40名無しのエリー:03/11/26 02:42 ID:OG+JN+XC
しかし>31の若さ故ってのはw
41名無しのエリー:03/11/26 05:58 ID:NgLv5gKB
74 名前: 投稿日: 02/03/13 08:03 ID:q2GHXKSG

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文部省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文部省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文部省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文部省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文部省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
42名無しのエリー:03/11/26 12:47 ID:RPYMsrLp
>>36
リンク先の文章の「ミュージックフェア事件」ってなんですか?
 
>この時、コンサートでユーミンが言ったお言葉で一気に盛り上がったのが
>あの「悪夢のようなミュージック・フェアー事件」(ユーミン談)発言です。
>このコンサートの前に、ユーミンが出演したのが現在も続いている
>「ミュージック・フェ アー」なんです。
>このライブの直前に放送された物です(1974.11.26)
>テレビでご覧になった方もいらっしゃると思いますので詳しいことは省略しますが
>本人の出来がいまいちだったんです。

> かなり控えめに言っていますが、本当のことを言うとみなさんに怒られて、
>背中に火をつけられかちかち山のたぬきになるので、これ以上はご勘弁ください。


43名無しのエリー:03/11/26 12:58 ID:RkCNuBRn
当時、ある雑誌に「荒井由実は、八王子の歌姫と呼ばれて、お嬢様のようだが
コンサートで、必ず猥談をしてムードをぶち壊す」と書かれていた一例です。

お言葉通り、小話をたっぷりやりましたが、あまりなので、
ここに書けるのは一つだけにします。
冬なので、小さい男の子と女の子が、雪の上におしっこで字を書いています。
男の子はうまくかけるけど、女の子はうまくかけません。なぜでしょう。・・・以下省略


↑これの答えも気になる・・・
44名無しのエリー:03/11/26 16:23 ID:RE3LNt6b
「ミュージック・フェアー」は録画でやり直しができるはず。
それでも「本人の出来がいまいちだったんです」とは・・・・
う〜ん、ウーミン恐るべし!!


4544:03/11/26 16:24 ID:RE3LNt6b
ごめんね ウーミンになっちゃった。
46名無しのエリー:03/11/26 17:18 ID:m6rF6rAU
「シングルス1972〜1976」
の解説に
「ルージュの伝言で人気急上昇」と書いてあるけど、
なんかあったの?
シングルの最高順位は40位以下なんだが・・。
47名無しのエリー:03/11/26 20:59 ID:YFT1uj1r
紅白落選
48名無しのエリー:03/11/26 21:17 ID:UB1hcP+Z
ビデオ映像
1985.6.15ALL TOGETHER NOW代々木4.000円
1987.7.31逗子マリーナ 4.000円
アラーム アラモード 4.000円
テレビ「ザ.ベストテン」「軽井沢音楽祭」3.500円
テレビ「おしゃれ 1983」「おしゃれ 1985」3.500円

 ライブテープは一本1.500円
 15本以上は一本1.050円にて承ります。

くれぐれも、送金は、現金書留、又は郵便為替でお願いします。
普通郵便にコインを入れると、郵便局から返送されるのでダメです。
583-0852大阪府羽曳野市古市4-8-15染川宏之
49名無しのエリー:03/11/26 21:20 ID:G5icCLt0
>>46
「ルージュの伝言」収録のアルバム「コバルトアワー」が年間チャートで
2位じゃなかったかな。

>>47
頭大丈夫?紅白出演が目標だと思ってる人がいるとは。
50名無しのエリー:03/11/26 21:44 ID:NbchwoIP
ユーミンほどになるといいよね。
51名無しのエリー:03/11/26 22:19 ID:YFT1uj1r
紅白落選
落選は落選
52名無しのエリー:03/11/26 22:34 ID:RKlYlWEy
出場を断った場合は落選とはいいません。
NHKから声がかからなかったら落選です。
53名無しのエリー:03/11/26 22:51 ID:N1ddffxv
紅白は口パク禁止だから絶対に出ること無いと、
何度云ったらわかるの!!
54名無しのエリー:03/11/26 22:57 ID:Ew9vdqtg
>53
聖子やってなかったっけ?<口パク
55名無しのエリー:03/11/26 23:33 ID:YFT1uj1r
>52
条件だしすぎて逆に断られた組「ユーミンとチャゲアス」
知るべきよね、身の程をね・・
56名無しのエリー:03/11/27 00:01 ID:K+dkRdou
ユーミンの歌って、時代を超えている気がする。
「ジャコビニ彗星の日」が好きなんだけど、詞もメロディもせつなくていい。

>夜のFMからニュースを流しながら
>部屋のあかり消して窓辺に椅子をはこぶ
>小さなオペラグラスずっとのぞいたけど
>月をすべる雲と柿の木ゆれてただけ
>72年10月9日
>あなたの電話が少いことに慣れてく
>わたしはひとりぼんやり待った
>光る尾をひく流星群

「あー、こんな気持ち、わかるよなぁ」って思うような詞だが、「72年10月9日」が出てくる。
私、80年生まれだ・・・。
72年なんて、親もまだ今の私より若い・・・。

自分が生まれる前の出来事を歌っているのに、今の自分にもわかるような気持ちが歌われているのが凄いと思う。
上手くいえないけど、「恋する気持ちはいつの時代も同じなんだな」っていう感じ。
ユーミンの歌は、全然古臭く感じない。
いつの時代も共通する想いを歌ってると思う。
57名無しのエリー:03/11/27 00:26 ID:RfFI7P7v
紅白落選→その他大勢の中のユーミンを見ても消化不良。シャンUがいい例。
私は、苗場で歌い続けてくれさえすれば、それで充分です。
58名無しのエリー:03/11/27 00:28 ID:T0vU9KTd
>>55
「身の程」をしってるからこそ、紅白なんかに
出演したくないからクリアできないような条件を
出すわけだ罠。
昨年のみゆきの場合は出した条件をNHKが
通ってしまったから他の出演者から
不満が出てる訳だ罠。
59名無しのエリー:03/11/27 00:32 ID:IVxNugMo
>>58
「紅白なんかに出演したくない」のなら今迄通り断ればいいだけ
出たいから条件つけるんじゃん
60名無しのエリー:03/11/27 05:40 ID:xy6+cm2L
>>56
渋谷陽一も絶賛してたけど、“よく朝 弟が新聞ひろげつぶやく”ってとこが
死ぬほどリアルだと思いますた(ちなみに私は79年10月生まれ)
61名無しのエリー:03/11/27 07:05 ID:9BNjo3R1
堀込泰行(キリンジ)、畠山美由紀、ハナレグミという3組のアーティストをフィーチャリングした
コラボレーション・シングル「真冬物語」が新年1月1日に緊急リリースされることが決定しました。
作詞・作曲は、松本隆氏(作詞)&ユーミン(作曲)。
http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/winter/index_j.htm
62名無しのエリー:03/11/27 09:19 ID:88/uMepq
去った恋人がもしかしたら戻って来てくれるかもという期待を
見えるかどうか分らない流星群に託してるのね。

数年前の流星群もすごかったね。
63名無しのエリー:03/11/27 10:53 ID:4ekbhZrX
ヒット曲ないのに紅白でても情けないだけ。出なくて正解。
出て新しいファンが増えるってのも、あの歌唱力じゃなさそうだしね。
64名無しのエリー:03/11/27 12:58 ID:KQXIvsU3
>>59
そうだよな。
出たくなけりゃストレートに「出ません」でいいもんな。
なんだユミーンも尻に火がついてる昨今、紅白に出たいんだ。
65名無しのエリー:03/11/27 13:39 ID:qM6Oi5eW
「ESPER」はアルバムとシングルでバージョンが違うようですが、
どれくらい違うものですか。ほとんど同じ?
「PARTNERSHIP」とか「真夏の世の夢」程度なら別にいいんですけど、
けっこう違うのなら、中古屋なりヤフオクなりで探して聞いてみたいなぁと思って。
66名無しのエリー:03/11/27 13:58 ID:fQi+80zY
>>65
シングルは全然違うよ。当時はレコードだったので最初にかけた時は
回転数間違えたかと思った。♪聞こえる声が私のエスパ〜のパ〜が
すんごい裏声でひっくりかえった
6765:03/11/27 14:08 ID:qM6Oi5eW
>>66
ワオッ!
聞いてみる価値ありそうですね。 どうもです。
でも今さら中古市場に流れてるんだろうか...。
68名無しのエリー:03/11/27 14:29 ID:LASNW02R
ユーミソかぁ・・・。
なんかどんなにキレイ事歌ってても
所詮お前は商業主義に走ったDQNじゃんと思ってしまう。
69名無しのエリー:03/11/27 15:09 ID:s0cUsv2/
>67
録音した時期が全く違うよ。
シングルは時のないホテルの頃のリリースだから。
70名無しのエリー:03/11/27 17:01 ID:6f5Pgdih
>>67
一年前、HMVのサイトで買ったよ。
今も表示されてるから多分買えるんじゃないかな。
71名無しのエリー:03/11/27 17:15 ID:vRDaUvRL
紅白もいろいろ経緯あったみたいですね。
まぁ自称「事情通」「関係者」の憶測が殆どなんだろうけど。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/
72名無しのエリー:03/11/27 18:39 ID:Os++accW
>>62
「流星の夜」・・・
『Frozen Roses』発売時に近田春夫とユーミンが対談してたけど、
そのときに知ったことは ”松任谷正隆と近田春夫が慶應の同級生だった”ってこと。
73名無しのエリー:03/11/27 19:35 ID:qhBHfyuL
>>60
渋谷陽一は確か「ダイアモンドダスト〜」リリース時の特番でゲストに呼んだ
ときに、「このジャコビニ彗星の日はユーミンが始めて恋愛を客観的に書いた
歌詞だ」と本人にしてみれば誉めたつもりだったらしいのだが、逆に「それは
渋谷さんが勝手に解釈してるだけじゃないですか?」とツッコまれたという
エピソードがあり。去った恋人がもしかしたら戻って来てくれるかもという期待を
見えるかどうか分らない流星群に託してる、というのがまあ普通の解釈だと思う
けど、僕はどちらかというと、何の変化も変動も起こらない平凡な日常にささや
かな奇跡が起こることを待ち望んでいる歌だと解釈している(それが、恋愛をモチ
ーフにすることで豊かな情感を生じさせているよね)
74名無しのエリー:03/11/27 20:30 ID:vXfzn5po
「Shangrila II〜氷の惑星〜」 2004年2月18日発売!!

DVD(2枚組) TOBF5301 \5800
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1907336
VHS TOVF1420 \4800
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1907333

ディスク 1
1 LOVE WARS 2 Delphine  3 砂の惑星 4 Groly Birdland 5 ずっとそばに
6 輪舞曲 7 夢の中で〜We are not alone,forever 8 ダイアモンドの街角
9 かんらん車 10 リフレインが叫んでる 11 WANDERERS 12 二人のパイレーツ
13 Nobody Else 14 Happy Birthday to you〜ヴィーナスの誕生 15 航海日誌
16 SHANGRILLAをめざせ 17 SWEET DREAMS 18 雪月花
ディスク 2
1 ツアードキュメンタリー「シャングリラ・デイズ」 2 全キャスト紹介
3 演出家 松任谷正隆インタビュー 4 YUMING完全1日密着
75名無しのエリー:03/11/27 20:58 ID:c3oMeVdB
>>74
情報さんくす

ディスク2の「3 演出家 バカ隆インタビュー」イラネ
こんな能書き収録する容量あったら別のもの収録してくんない?って思う。
 
76名無しのエリー:03/11/27 22:00 ID:A9rxkHGM
DVDに収録されない曲を教えて下さい
77名無しのエリー:03/11/27 22:01 ID:yZHtmPU2
これを期にシャン1の完全収録、ヘンなエフェクトなし、ってのを
発売してほしい、、。
78名無しのエリー:03/11/27 22:09 ID:ZNyvyfQB
>>76
「ぞっとそばに」→「守ってあげたい」の日があったのでこの曲と、
ダブルアンコール「瞳を閉じて」トリプルアンコール「卒業写真」かな。
ダブル、トリプルは逗子DVDの「晩夏」のようなかたちで収録されるかも。
79名無しのエリー:03/11/27 22:56 ID:A9rxkHGM
>>78
ありがとう
ほとんど収録されるみたいだね
でも「ぞっとそばに」って・・・
80名無しのエリー:03/11/27 23:25 ID:yZHtmPU2
Nobody else とかGloryBirdlandとかも印象的だったけど
派手な演出もなにもなくボロい飛行服でずっとそばにを歌ったシーンが
ものすごく好きだった。
前回の「スラバヤ通りの妹へ」もそうだった。
81名無しのエリー:03/11/28 00:24 ID:81fesoKM
嘘の拍手と歓声いらんからな、変なエフェクトもいらんぞ。
82名無しのエリー:03/11/28 00:41 ID:1DbX9h/1
>>74
うわー好きな曲ばっかりだ。超期待
83名無しのエリー:03/11/28 02:01 ID:DnH2v2A3
クラウンの退屈なパフォーマンスもいらないし空中ブランコも
いらない。もっといらないのは正隆のインタビュー。
84名無しのエリー:03/11/28 14:27 ID:DP8RGjZz
クラウンの素敵なパフォーマンスはいるし空中ブランコも
いる。いらないのは誰かのキーキー声・・・・なんちゃって。
85名無しさん:03/11/28 15:33 ID:V2AE9ul7
守ってあげたい入れて欲しかった。
テレビで守ってあげたいが出ると、決まって天ドアのボデコンなので萎える
86名無しのエリー:03/11/28 15:34 ID:NlaAq15Q
昔、ユーミンがFMで
ケニー・ロギンスの「Love will follow」って曲がイイって言ってた
なかなかヨカッタよ〜
87名無しのエリー:03/11/28 19:02 ID:mT0NLajd
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/faces/
特設サイト・試聴アリ
88名無しのエリー:03/11/28 19:04 ID:mT0NLajd
「瞳はダイアモンド」ちょっと無理があるような・・
89名無しのエリー:03/11/28 20:38 ID:8ODEpg8O
リアルタイムではクラウンアクト中いつユーミンが登場するだろう
ていう期待感であれはあれでよかった。大阪の阪神優勝ネタも日々進化?
してて良かった。ただしやっぱりDVDには不要かなー。

90名無しのエリー:03/11/28 20:40 ID:8ODEpg8O
↑流れ乱した。スマソ
91名無しのエリー:03/11/28 22:01 ID:UhBV05WF
Top 100 Japanese pops Artists 松任谷由実
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=311040088
92名無しのエリー:03/11/28 22:04 ID:lPdwwM/s
そのHMV渋谷店には、未だに予約票さえないのよ。
どうなってるのよ。
93名無しのエリー:03/11/28 22:06 ID:QGTaPVMc
http://www.wowow.co.jp/music/yuminn/index.html
WOWOWのページが更新されたよ。
94名無しのエリー:03/11/28 22:10 ID:Pk27deqC
>91
>爆発的なブレイクはないものの
って書き方、気になるな〜〜〜。
 一応、日本初のダブルミリオン達成者なんだけどね…
95名無しのエリー:03/11/28 22:34 ID:orQdehQL
>>94
その直後にトリプルミリオンかっさらわれてるからね・・
小田・チャゲアスに
96名無しのエリー:03/11/28 22:38 ID:eu4hOvxD
もしかして、今回は「苺白書」以外聴ける曲がないのか?という悪い予感。
97名無しのエリー:03/11/28 23:19 ID:pYrPRfvA
>>91 >>94
に関連して
何年、高額納税者No1を続けたとおもってんや!!
ねっ!!
9897:03/11/28 23:30 ID:pYrPRfvA
高額納税者→高額所得者
99名無しのエリー:03/11/28 23:34 ID:orQdehQL
>>98
所得なんか公開されましたっヶ?
100名無しのエリー:03/11/28 23:45 ID:EwNP6f1v
>>97
1983年・1984年と歌手部門1位!!
101名無しのエリー:03/11/28 23:51 ID:9d/1EAFk
サンプル聴いてみたけど、声が全然出なくなっちゃってるねえ。
昔は歌唱力は無いけどもうちょっとちゃんと歌えてた。
ライブならともかく、CDでコレはちょっとマズいんじゃないの。
「いちご白書…」や「あの頃のまま」はもっと早く録音しておいて欲しかった。
102名無しのエリー:03/11/28 23:53 ID:pYrPRfvA
10年ほどトップ10に必ず入っていた記憶が。
103名無しのエリー:03/11/29 01:34 ID:apsJ7lsW
>>75
まったく同感。資源の無駄使い。
見たい人が居るとは思えない、本人以外に。
104名無しのエリー:03/11/29 02:00 ID:hzTrU6Rj
声悪いとは思わないけど
105名無しのエリー:03/11/29 07:21 ID:CQGo54c6
>>101
声に余裕があった頃とは比較できないと思うけど、とりあえず
「ここ最近」との比較でなら今回のボーカルはかなり良いと思う。
acaciaとかはもう一回録り直して欲しいくらいだし。
106名無しのエリー:03/11/29 12:57 ID:hY55x3NL
もう才能が涸れ果てたと言う感じ。
似たような曲が多くなってきてる。
正直、松任谷のパクリソングを聴くぐらいなら
ミニモニ聴いてたほうがずっとマシ
107名無しのエリー:03/11/29 12:59 ID:UhGLfoIx
>>96
星のクライマーは前評判と苗場での印象を基にすれば、よいものになると思う。
星クラとイチゴの暗さから、前半は割合明るめに設定したんじゃないだろうか?
108名無しのエリー:03/11/29 13:36 ID:aAoMEVZq
雪月花
これ何て読むんですか?。
教えてください。
109名無しのエリー:03/11/29 14:04 ID:5DfOMUXJ
>108
せつげつか 【雪月花】

雪と月と花。四季における美しい風物。
110名無しのエリー:03/11/29 14:43 ID:/fufuTxt
「瞳はダイアモンド」ちょっと無理があると書いたけど、
だんだん良くなってきた。

聖子バージョンさっき初めて聴いたけど
キーが低い松任谷バージョンの方が好きだなあ・・。
111名無しのエリー:03/11/29 16:04 ID:N5ix0rbs
ユーミン コスプレ4変化
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/11/29/106480.shtml
112名無しのエリー:03/11/29 16:51 ID:KmOJE2Ww
>>108&109
読みは“せつげっか”のほうが一般的。
ユーミンとしては、“花鳥風月”よりも激しい、ちょっと狂気をはらんだような
ニュアンスもあったらしいでつ。
113108:03/11/29 16:57 ID:aAoMEVZq
>>109>>112
ありがとうございました。
今MDに録音しててタイトル入力がカタカナでしか出来ないので読みがわからなくて困ってました。
どうもです!。

114名無しのエリー:03/11/30 02:25 ID:pfX5Vf1e
ユーミンが提供した曲を試聴できるサイトってまだありますか?
けっこう重宝してたんですが・・
115名無しのエリー:03/11/30 03:19 ID:qw7AiSHa
WOWOWでシャン2見るためにD-VHSレコーダとデジタルハイビジョンテレビ
ローンで買ってもうた俺は敗北者でつか?
116名無しのエリー:03/11/30 03:28 ID:pfX5Vf1e
>>115
あなたはユーミンにとって最高のお客様です
117名無しのエリー:03/11/30 03:29 ID:OJKf6DcD
>>115
幸せは 歩いてこない 怠け者
118名無しのエリー:03/11/30 15:27 ID:h2sk/o0f
ニューミュージック(懐かしい響き)で生き残ったのは
尾崎亜美と女王ぐらいか。
他の連中は何処へいった?
119名無しのエリー:03/11/30 22:26 ID:VKeULchr
尾崎って生き残ってるのか?
120名無しのエリー:03/11/30 23:25 ID:MD+5KXjo
かろうじて
121名無しのエリー:03/11/30 23:42 ID:O3yYXuQd
尾崎亜美ってあんまり生き残ってる感じしないなあ。
中島みゆきはどこに分類されるんだろうか?
122名無しのエリー:03/12/01 00:11 ID:iLm3jzhz
(ニューミュージック+フォーク)÷2≒中島みゆき
123名無しのエリー:03/12/01 01:12 ID:fS01nW4g
生き残ってるっつったら尾崎亜美より竹内まりやじゃないの?
ニューミュージックじゃない? なんか分類わかんないけど。
第一線で勝負しようとしてるのは由実とみゆきっていうイメージ。
124名無しのエリー:03/12/01 01:31 ID:19wAcqnQ
竹内まりやは道楽で歌ってるようなもんだからなぁ。
気楽でいいやな  羨ましい。
125名無しのエリー:03/12/01 03:12 ID:fWLahr0X
>>117
???わかんないす。
意味おせえて!

プログレッシブのTVだとビデオ素材(インターレス)DVDでどうしても水平の解像度落ち
が見てていらいらするもんで、折角はじめてアリーナでみたライブだしこの際ハイビジョン
でみようかなと夏ボー使っちゃいました。
126名無しのエリー:03/12/01 11:14 ID:OKoeg4xy
>>125
> ???わかんないす。

幸せになるためにはまず自分で行動しなければならないという教え
127名無しのエリー:03/12/01 12:46 ID:4BUnlpTw
映像
1980 ブラウンズ ホテル 3.000円
1985 DA DI DA 4.000円
ユーミン コレクション 3.000円
1988 逗子 4.000円
1993 逗子 4.000円
1985 オールナイト・フジ 3.000円
NHKフォーク・フェスティバル 5.000円
遠くへ行きたい 4.000円
583-0852羽曳野市古市4-8-15染川宏之
現金書留か郵便為替にて。必ず事前に問い合わせ要。

128名無しのエリー:03/12/01 14:10 ID:uPBy/qPv
通報しちゃおっかな?
129名無しのエリー:03/12/01 14:10 ID:k2zucD72
130名無しのエリー:03/12/01 15:20 ID:mK51mcu4
大連の歌を聴いて驚いたんですが、ユーミンてハーフだったんですか?
131名無しのエリー:03/12/01 18:02 ID:cD5FHNOi
>130
たしか
ユーミンの祖母が台湾出身華系三世でハーフでもクオーターでもなくチャイニーズの血が1/8入ってるだけ。
132名無しのエリー:03/12/01 18:26 ID:o7rZ//Ia
>>131
サンクス。
エキゾチックですものね、顔が。
勘違いしました。
133名無しのエリー:03/12/01 18:31 ID:q1mW8BrU
>エキゾチックですものね、顔が
そうかぁ?
134名無しのエリー:03/12/01 19:21 ID:ofZT4wqV
今年もTBSで12月25日(木)23:35〜25:50、
小田和正「クリスマスの約束」があるそうです。
去年の「海を見ていた午後」おととしの「ひこうき雲」に続いて何か歌ってくれるかな。
135名無しのエリー:03/12/01 20:03 ID:OtMSQtQs
ヤフオクで「FACES」の3曲入りデモカセットが出品されてるけど、
全曲入りのデモCDは出回らないのだろうか発売前には。
さすがにないか。
136名無しのエリー:03/12/01 20:51 ID:tUip75zM
>>135
こういうのって実際にメーカーの人間がわざと落札して出所を追求する事もある
実際それで出所の業界の人間が永久追放になったこともある
137名無しのエリー:03/12/01 22:12 ID:csOgEJzJ
別冊宝島;音楽誌が書かないJポップ批評32;Jポップス'80s大滝詠一・山下達郎・佐野元春
http://tkj.jp/bessatsu/479663763x/
・Jポップス名鑑(1)[1980-1989]に『REINCARNATION』が、
・大滝作品30+山下作品30+佐野作品30&アザーズ60のアザ−ズ60に
吉田美奈子、大貫妙子らの曲と並んで「あなただけのもの」「BLIZZARD」など6曲が採り挙げらてます。
立ち読みでもして見てみてください。
138名無しのエリー:03/12/02 04:44 ID:TFQcrpBC
ねぇねぇ、今回こういうものが出るってことは、
Neue Musikの「卒業写真」は継子扱いになっちゃったってことですか?

あと「まちぶせ」も微妙...。やってること今回と一緒だし。
139名無しのエリー:03/12/02 09:36 ID:w5+AYiWo
>138
あのテのボーナストラックってさ、、
結局 「未収録」の通常バージョン
見たことないんだけど、、、
 初回分でみんな買っちゃって、2版目以降ってのが
実は存在しなかったりする??
140名無しのエリー:03/12/02 10:42 ID:mcBNMNS6
とりあえず、ノイエは沢山売れたからだろうけど
通常盤しか見ないなあ。あるところにはあるだろうけど。
141名無しのエリー:03/12/02 10:42 ID:WI5tLrY9
>>135
全曲入りはデモ音源じゃなくってサンプルね。
発売と同じ仕様の。

>>139
Neueの初回版はすぐ売り切れになったよ。
142名無しのエリー:03/12/02 12:31 ID:fkvly6XD
ノイエの初回盤って中のCDケースが2(3?)種類あったよね。
製造工場の違いかなにか?
143名無しのエリー:03/12/02 21:52 ID:AmJTWcnX
星のルージュリアン/遠い旅路/潮風にちぎれて/白日夢
のCDS持ってるんですけど
ゴールドとかシルバーの封筒に入っていてジャケとかは帯みたいなのに
ち〜〜さく印刷されているやつで・・・
これって価値ある?
144名無しのエリー:03/12/02 22:52 ID:k9VLX+l+
>>143 「YUMING Sweets」シリーズでつね。確かスユアの頃に製造中止になって、 ファンサイトで再発売署名やってたけど、今はどうなのかな? 2年前にANNIVERSARYをコンビニで取り寄せたら、すぐ買えましたが。 金銀の袋にしまっちゃうと、出せなくて破れるんだよね…
145名無しのエリー:03/12/02 22:57 ID:AmJTWcnX
あっ!それです。もうパソコンに取り込んだし、しまうにもCDSっでCD棚から
はみだすし、特に見た目も美しくないし売れたらいいな〜なんて思ったんです

あのシリーズのエスパーってアルバムと違うバージョンなんですかね〜?
146名無しのエリー:03/12/02 23:32 ID:d/1LViHh
>>144
そうそう、そのファンサイトはもうないけどね。(いつ閉鎖したのやら?)
でも、acaciaツアーの最終代々木公演の時には、会場内の売店でシングル買えたよ。
今なら、HMVとかのサイトでも在庫があれば買えたという話を見かけるけど。

>>145
全然ちがうよ。アルバム「REINCARNATION」の方もぜひ聞いてみて。
さすがに3年も経ったから、やり直したんだろね。
147146:03/12/02 23:38 ID:d/1LViHh
「YUMING SWEETS」シリーズよりも、アルファが出した荒井由実時代のシングルCDの方が
入手しにくいみたい。
ヤフオクでも、レコードは見かけるけどCDはあまり出品されないみたい。
シングルCDを集めたアルバムは持ってるけど…。
148名無しのエリー:03/12/02 23:50 ID:AmJTWcnX
>>147
シングルCDを集めたアルバムって「Album」の事ですか?
あれってCDで出た事あったんですか?
149名無しのエリー:03/12/03 00:41 ID:UoKNmVbu
Yuming Sweetシリーズはコンサート会場で買える時あるよね。
HMVサイトではまだ取り扱っているようです。
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?page=3&artistcode=000000000012800
150名無しのエリー:03/12/03 01:14 ID:skhAFt65
>>145
ちょっと前のログくらい読めよ。>>65-70
151名無しのエリー:03/12/03 01:18 ID:LYJehXNt
とりあえず、ついこないだ
『遠い旅路』定価でゲトしました。
注文〜即発送だった。
152名無しのエリー:03/12/03 04:33 ID:9wgr5AIe
>>150
読んだけど・・どこかに買ってみたらアルバムバージョンだったみたいな
事書いてあったような気がして・・
153名無しのエリー:03/12/03 10:18 ID:qc3SDlpW
>>145
sweetsシリーズはCDS用のプラケース(細長いヤツでなく四角いの)に
ジャケ(CDS袋風)とトレー(半分に折る)+CDSがピッタリ入ってミニ
CDっぽく納まります。元のトレーを折るのが嫌な人はレンタル落ちの10円
CDSを買って入れればOKだし、元パッケージは別保管出来る。
でも、最近8cmCD用ハーフサイズの空ケース自体見かけないかも。

>>148
ALFAが出した「ユーミンシングルス」ですね。
154名無しのエリー:03/12/03 21:29 ID:M6QKUPet
>>152
ここで視聴できるし買えるみたいですよ。
「REINCARNATION」のものとはあきらかに違うと思うけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=63006
>>148
「Album」はアナログ(LP)の時点で本人の希望により廃盤になってCD化もされてないはず。
155名無しのエリー:03/12/03 22:51 ID:unjpYmnx
>ユーミンシングルス
これだね。
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=alca9036

>違うバージョン
REINCARNATION(タイトル曲)も、「水の中のアジアへ」ツアーで歌ってた曲の歌詞違いですよね。
元の歌詞は「私は催眠術師〜」とかだったと思う。
156名無しのエリー:03/12/03 23:25 ID:qc3SDlpW
>>155のサイト
>ユーミン・シングルズ1972〜1946
オイオイ遡ってどーする(w
それに50年以上も前かよwww
157名無しのエリー:03/12/04 00:01 ID:WUCxJ7Hd
ていうかホント「ユーミンシングルス1972〜2003」出して欲しい。
このままじゃもったいない音源多すぎ。
「消灯飛行」とか「白昼夢」とか「星のルージュリアン」とか好きなのに・・
158名無しのエリー:03/12/04 00:30 ID:nh4+2lL4
なんかその辺は今後ベスト盤を出すときの目玉として、ちまちまと出てきそう。
159名無しのエリー:03/12/04 00:33 ID:WUCxJ7Hd
ベスト乱発はやめて欲しいなあ・・
160名無しのエリー:03/12/04 00:34 ID:PTnrmsjh
星のルージュリアンサイコー
161名無しのエリー:03/12/04 00:41 ID:Ne6MEfiD
FNS歌謡祭で聖子さんとデュエットしてた正隆さん、ハンサムでしたね。
162名無しのエリー:03/12/04 01:16 ID:vtAUz/tS
他のスレッドにも書いたんですが、
あたくし、もし由実嬢が東京・名古屋・大阪・福岡・札幌各ドームで1DAYライブやるのでしたら、
親の死に目にあえなくても行くわ!
って、ちょっと言いすぎか・・・。
正隆氏のアレンジじゃなくて、小西さんや富田さんがアレンジに加わって、
ミュージシャンに、ムッシュかまやつや細野晴臣さんなど
錚錚たる面子で行うんです。
なにか機会があったら、是非やって欲しい。
まだまだ今だったら、大丈夫。
あたくし、その暁には親戚縁者全ての人間を連れて行きますわ!
163名無しのエリー:03/12/04 05:49 ID:9W9mBWO0
>>162
その面子で、なんでわざわざ音質最悪のドーム希望なの?音楽への冒涜じゃん。
ライヴハウスサイズの会場で全国ツアーなら、ホントに親の死に目に会えなくても
行かなきゃ死ぬまで後悔すると思うけど。
そして親戚縁者も友達も決して誘わず、独りで鼻水垂らしながら浸って涙するわ!(w
164名無しのエリー:03/12/04 14:09 ID:1YhTcOn2
家族でご飯食べてる時テレビで松任谷とか流れると雰囲気悪くなる。
やっぱ松任谷って洋楽を水で薄めただけで、存在自体無意味な消費物だよね。
165名無しのエリー:03/12/04 16:30 ID:L7Ltd/jf
ほんとシングル集ほしいわ。
シングル&カップリング、全部入れると何曲になるかな?
166名無しのエリー:03/12/04 21:04 ID:jbmlFgnT
「今だから」などの企画ものも入れると、
「雪月花/Northern Lights」で40枚目のシングル。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/seasea/single_disco.htm
167名無しのエリー:03/12/04 22:36 ID:nwpaLyAo
>>163
わるいけどドームで音質最悪なのはエンジニアの腕だよ。
たしかに環境はわるいのだろうけど、外タレで何回もドームで「音」に感動させられた事
あるよ。
日本のアーティストの厚生年金会館とかよりイイ音してたぞ!?
168名無しのエリー:03/12/04 22:58 ID:eXaWUDLW
“音”よりなにより、
豆粒みたいなユーミン見て何が楽しいのだ…
客として参加するうえで、ドームでやるメリット、全く感じない。
169名無しのエリー:03/12/05 00:21 ID:ITysoeuK
シンガーソングライターからの贈り物 荒井由実作品集 いちご白書をもう一度
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1906287
170名無しのエリー:03/12/05 00:39 ID:sRl9Vfsl
5月に9曲入りのアルバムが出るって噂があるのですが本当ですか?
凄い人とのデュエットもあるんだと正隆氏がいっているようですが
誰か情報もとを知ってる方がいたら教えてください
171名無しのエリー:03/12/05 00:43 ID:qNN7XvZI
>>169
うわ、買お。

>>170
ホント?なら
嬉しいけど

>>166
多いね・・
レア音源のベストはとりあえず欲しい・・
172名無しのエリー:03/12/05 05:21 ID:rqKqFAh3
>>167
それは運が良かったんだよ。難しい話はよすけど、ドームはその構造上、
どんなにエンジニアが頑張っても、音の悪いエリアが広過ぎるの。
(完全になくすことが不可能なのは、どんな小さなホールでも一緒だけど)
ただでさえ席数多いんだから、最悪の席に当たる確率が高いのは不公平だし、
客に対して失礼。
173名無しのエリー:03/12/05 10:57 ID:1pnV/ZTg
>172

そうそう!!
代アリですら、『見えない』『何やってんのかわからない』
『音ひずみまくり』なショウしかできないんだもん。
 逗子見てたって、ステージどころか
プールも何も見えない、なんて席ゴロゴロしてるし。
ドームなんかでやったら、そんなヒドい席が激増するのが
目に見えてるじゃん。
 客の側になって考えることのできないスタッフしか
いないユーミンのプロジェクトで
ドームなんかやったら、客の不満大爆発イベントにしか
ならないよ、絶対。
 私は行かない。例えやっても!
174名無しのエリー:03/12/05 12:44 ID:74PqQTcy
卒業写真の入ったアルバムが欲しいのですが、
どのアルバムに収録されてますか。
お願いします。
175名無しのエリー:03/12/05 14:27 ID:tfIYfW8Y
>>172
スタンドの至る所にスピーカーつって解消してるよ。外タレ
日本人のライブはほとんどダメ。
YMOがかろうじて良い音していた
176名無しのエリー:03/12/05 15:36 ID:2vped7Y+
音響ってそんなに単純なものでは無いよ…。
ちょっと馬鹿にしてるみたいだよ。
177名無しのエリー:03/12/05 17:06 ID:tfIYfW8Y
>>176
単純じゃないかもしれないけど外タレのほうが音がよくて日本のPAが最悪な事
だけはたしかだよ
特に松任谷は
178名無しのエリー:03/12/05 19:01 ID:KneUFzOt
ご予算次第。
179名無しのエリー:03/12/05 19:24 ID:tfIYfW8Y
じゃあYMOより松任谷の方が予算少ないってこと??
ありえない〜タッハ〜
180名無しのエリー:03/12/05 21:35 ID:RAcsT5VB
10:00〜For Your Deperture  2週間ぶりの放送は「大貫憲章と60年代を語る」

>>174
オリジナル(荒井由実)は以下の3枚
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=161035
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=963413
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=620662
新録ならこれ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=632845
181名無しのエリー:03/12/05 21:39 ID:RAcsT5VB
新録ならこれ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=632845
↑これは初回盤だけでした、失礼。
182名無しのエリー:03/12/05 21:53 ID:J4DHpZaB
セルフカヴァーのサイト更新。
「星のクライマー」初めて聴いたけど
そんなに良いと思わなかった。
183名無しのエリー:03/12/06 00:57 ID:zmvNUI5M
>>180>>181
ありがとうございます。
184名無しのエリー:03/12/06 03:27 ID:j1iYWtKG
>>177
>特に松任谷は

例の煽りだったのね。アリーナクラスの会場のコンサートでは、由実スタッフの
音響の微調整は世界レベルよ。それで「あの出来」なんだから、でかい箱の音響は
ものすごく繊細なの。客の人数だけじゃなく、その日の気圧とか湿度とか、更に言えば
季節によって、お客の着ている服装でも違ってくる。
スタンドにスピーカー置けばいいみたいな話じゃない。
185名無しのエリー:03/12/06 03:49 ID:7QehOiVo
>>184
あのね。世界レベルのアリーナクラスの音がなんでYMOの東京ドームに負けてるの??
YMOの方がLOWの処理とかよっぽど難しいはずなのにクリアでいいおとしてたよ
ユーミンは横アリですら音がカスカスだった
視覚的な事に金使いすぎて音にまで回らないのかセンスが悪いのか・・
186名無しのエリー:03/12/06 04:01 ID:7QehOiVo
>>184
>でかい箱の音響はものすごく繊細なの

知ってるっつうの。スピーカーが増えれば増える程位相がずれるから
それぞれの位相の調整や干渉しあう音の調整が必要になるからスピーカー
がすくないよりもより難解になるのさ。
なのにあの「良い音」だったわけだから腕がイイって事になるのさ
代々木でみた「yes」だってユーミンの代々木の100倍良い音してた
やればできるんだよ
他にも例だしたらキリないけど日本のPAは糞
187名無しのエリー:03/12/06 04:31 ID:tjKwHZQV
そもそも「良い音」っていうのがなんだか曖昧だな。
それこそ音響の一員として細かな部分まで把握した上での
意見だというのなら分かるけど、単に客として、
自分の耳にはこう聞こえたっていうことを
そんなに偉そうに言われても困っちゃう。
188名無しのエリー:03/12/06 06:38 ID:7QehOiVo
>>187
ありゃ〜音響の一員として細かな部分まで把握した上での
意見は己に甘い意見に決まってるじゃないか?
金を出してる側の耳のあるものの発言こそ大事だと思わないと進歩はない。
そもそも外タレの音なみにユーミンの音がイイと言うのならユーミンのツアーのPAが
なぜいろんなビッグなワールドツアーに引っ張りだこにならないと言うのか??
チャンチャラおかしい井のなかのカワズ発言は痛々しいよ。
それこそ細かな部分まで把握した上での意見なのか疑ってかかりたくなるけど?
189名無しのエリー:03/12/06 09:31 ID:b2ocfhvS
>>188
俺は別にユーミンの音が良いかどうかということは一言も言ってないけど
あなたの言ってることは変だと思ったわけ。ちなみに187ね。
結局>>172で言われてる通りのことでしかないと思うから。
自分がまさに井の中の蛙になってない?押し付けがましい断言は痛々しい。
190名無しのエリー:03/12/06 11:01 ID:/zva/+fg
御予算次第で 機材、エンジニア

ピンからキリまで 

いかようにもなりますです ハイ。
191名無しのエリー:03/12/06 11:19 ID:/zva/+fg
追加
外タレもユーミンも音響会社は頭文字「K」ではじまる会社。
本人の音に対する熱意と予算さ。
192名無しのエリー:03/12/06 11:52 ID:LsoMIH+r
なんか妙な話題になっとるな。

ユーミンサイドが、できる筈のことをやっとらんと憤慨する人の主張にも一理あるとは思う。
が、音質にあまりうるさく拘らない(そこそこの音質なら許してしまう)のが
ユーミンファンの全般的傾向なんじゃねーかな。

ドームでライヴやらなかったり、CCCDを出さなかったり、
それなりに良心的ではあるが、詰めが甘いっていうところかな。
193名無しのエリー:03/12/06 14:37 ID:HfmsdH0+
結局松任谷の残したものって
「露骨なパクリ」「おまけ付き商法」「まとめ買いキモヲタ」
ぐらいのもんだよな。

松任谷が消えてもヲタ以外誰も困る奴いねーし。あー邪魔邪魔。とっとと消えろ
194名無しのエリー:03/12/06 14:42 ID:ET+CiBjn
明菜の歌姫3部作ミリオン突破

 歌手中森明菜(38)の「歌姫シリーズ」3部作のアルバム合計枚数が100万枚を突破したこと
が5日、分かった。3日に発売された新アルバム「歌姫3〜終幕」は約8万枚で初回出荷されたが、
発売直後からレコード店からの追加注文が殺到。発売3日間でバックオーダーが5万枚に及び、
ミリオンを記録した。
 また、デビュー以来、廃盤になったものやベスト盤を含めた合計枚数が1500万枚を突破した。
金額にすると約450億円。音楽誌「オリコン」によると、女性歌手のアルバム総売り上げ枚数は
松任谷由実の約2900万枚がトップで、明菜は浜崎あゆみ、宇多田ヒカルらとともにトップ10
入りしている。
 「歌姫シリーズ」は、94年3月に「思春期」「終着駅」をカバーした第1弾アルバム「UTA−HIME
〜ONE」を発売し、約40万枚を売り上げた。02年3月の第2弾アルバム「ZERO〜歌姫」も50万枚を
突破し、今回の新アルバムも好スタート。関係者は「50万枚はいける。ミリオンも夢じゃない」
と期待する。(日刊スポーツ)

「魔法の鏡」もカバーしている明菜さんが好調のようですね。ユーミンもファイト!!
195名無しのエリー:03/12/06 14:51 ID:7QehOiVo
??>>172=>>184=>>189ではないの??
>>189には「ユーミンの音が良いかどうかということは一言も言ってない」
>>184には「由実スタッフの音響の微調整は世界レベル」
むじゅんしてるんでないの?やっぱ違う人??
運がイイって言うけどそう何度もそういう事が起るのは運ではないよね?
必ずと言ってイイ程外タレの時より日本人の時の方が音が悪いのは


運ですか?
196名無しのエリー:03/12/06 15:04 ID:b2ocfhvS
>>195
187=189だけど、他は知りません。
197名無しのエリー:03/12/06 17:51 ID:ET+CiBjn
>>193
ID:HfmsdH0+ 何者ですか?

719 :名無しのエリー :03/12/06 14:30 ID:HfmsdH0+
結局サザンってモーニングとやってること似てる。
歌謡曲くささとか、歌詞のチープさとか。
ああいう安直なメッセージ性が売れる要素だろうな。

971 :名無しのエリー :03/12/06 14:34 ID:HfmsdH0+
小田は結局パクリじゃねーか
オリジナリティーがなきゃいくらレベル高い曲見せても感動せーへん
尾崎の方が格上

624 名前:名無しのエリー :03/12/06 14:40 ID:HfmsdH0+
結局ブタダってモーニングとやってること似てる。
歌謡曲くささとか、歌詞のチープさとか。
ああいう安直なメッセージ性が売れる要素だろうな。
198名無しのエリー:03/12/06 17:52 ID:ET+CiBjn
>>193
ID:HfmsdH0+ 何者ですか?

621 :名無しのエリー :03/12/06 14:41 ID:HfmsdH0+
作曲やってる奴ならわかると思うけど、中島の作曲能力は
コード覚えたてのガキが最初に作ったような糞曲ばかり。
日本も落ちたな。w

682 :名無しのエリー :03/12/06 14:42 ID:HfmsdH0+
森山って顔色がドブネズミの死骸かゲロみたい
歌声もキモイけど歌ってるとき歯茎むき出して顔ぐちゃぐちゃにしてるし
M捨てで歌ってるの見てたらマジで気分悪くなった

760 :名無しのエリー :03/12/06 14:44 ID:HfmsdH0+
尾崎ってシャブ中なんでしょ?
在日で創価と繋がってるって
あんなの信仰してる奴って、偏差値ゼロだね。

653 名前:名無しのエリー :03/12/06 14:44 ID:HfmsdH0+
山下がハートウォームちっくな音楽やっても、シラ〜っとする。
ただでさえ稚拙な詞の上に、人間的に嫌いなので「ケッ度」100%UP
199>>182:03/12/06 19:16 ID:zZW1l7gB
なんで急にこんな空気になったんだか・・。

おまえら!サイト更新ですよ!
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/faces/
「星の〜」って良い曲なのか?
試聴しただけでは何とも言えないのかな・・
200名無しのエリー:03/12/06 21:00 ID:CRv36Njb
なんだか声がババア化してない?
201名無しのエリー:03/12/07 05:28 ID:oh4QPPje
外タレのドーム公演には行ったことないんだが、そういや前のシャングリラのとき、
宇多田ヒカルが音の良さに感激したと日記に書いてたのを思い出した。
「今までに体験したコンサートで一番音響が良かった」らすぃ。
まあ、当時10代の小娘の言うことだし参考にも何にもならんけど・・・。

>>200
してるよ(w
特に中低音。最近のCDではミキサーが変わって、妙に生声っぽい録音が
拍車をかけてる。>FACESではかなり声が戻っててホッとしたけど。
202名無しのエリー:03/12/07 07:10 ID:0FxPrUHE
>>200
今にはじまったわけでなし・・

203名無しのエリー:03/12/07 16:10 ID:Tzy2Ws1h
声が戻っててというより、婆化した声の扱いに
本人が慣れてきたんじゃないかという感じがする。
acaciaの頃はどうなることかと思ったけど。
204名無しのエリー:03/12/07 16:30 ID:2M6vEeDo
>>200-203
やはり、パートナーシップのシングル盤の衝撃には勝ることはそれほど
ないのではなかろうか。なんかレコーディングを急ぐと、ボーカルのレ
コーディングにそれほど時間がかけられなくて、ベストテイクが録れな
いのかもしれないね。今回はかなりタイトなスケジュールだったぽいし。
WWSSのボーカルはかなり許せる範囲だったんだけど。

しかし今はProtoolsとかいろいろボーカル修正のエフェクトはいろいろある
のにそれにあまり頼らないというのは(ちょっとは使ってるんだろうけど)
こだわりってヤツなんですかね。
205名無しのエリー:03/12/07 16:57 ID:TM4uEsk9
各種エフェクタは目一杯、使ってほしい。
昔の様な修正しまくりボーカルと綺麗で都会的なサウンドがええずら。
(最近のユーミンには相当疎い古いファンより。)

206名無しのエリー:03/12/07 17:05 ID:sLUyl8c+
>>205
確かに、ここらで1枚
そういうアルバムが聞いてみたい。
207名無しのエリー:03/12/08 05:34 ID:DblYa3MD
>都会的なサウンドがええずら。
ワロタ。
で、結局リッキーアレンジの「オーバーザレインボウ」フルVer.はお蔵入りに
なっちまったの?
「なんらかの形でお披露目できたらいいと思っている」って言ってたのに……。
208名無しのエリー:03/12/08 07:02 ID:ImH+nzti
12/8(月)-12/12(金)10:30〜
J-WAVE「BOOM TOWN」LIVE THE LIFEのコーナーゲスト・松任谷正隆
http://www.j-wave.co.jp/original/boomtown/
209名無しのエリー:03/12/08 14:03 ID:L+c4FnlI
wowowって見られる人、どれくらいいるの?
観たいけどなぁ〜〜〜〜〜
ダビングしてくれる人いるかなぁ??
210205:03/12/08 15:41 ID:djpo92iO
>>207
「都会的なサウンド」なんて古いフレーズやけど笑わんとってよ。
だから古いファンて断ってるやん。
(デビュー当時からのリアル)
211名無しのエリー:03/12/08 21:01 ID:GeVfwe1f
>>209
録画代行サービスというのがあるので利用してみたら?(もちろん有料だけど安心できそう)
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~kaz2000/video.html
212名無しのエリー:03/12/08 21:21 ID:iPSrqVy8
>>211
違法行為ですか?
213名無しのエリー:03/12/08 23:02 ID:SIdNvuab
>>212
違法だね〜こりゃぁ
金とっちゃってるからね
代行録画って通らないよ法的には
214名無しのエリー:03/12/09 01:15 ID:Syc9UJHJ
違法だし、めちゃめちゃ高い!
215名無しのエリー:03/12/09 16:59 ID:mQshTWvE
エスパーのシングルバージョンって何度も聞いた事があるけど、
漏れ、シングル持っていたんだろうか? 何十年も前の話だから自分でわからん。
星のルージュリアンは間違いなく持っている。ジャケットが別人28号で印象強烈。

というか、ANAの機内放送(ラジオ)で、新譜特集オンエアーされてるよ。
由実さんの毒舌解説付で  ww
216名無しさん:03/12/09 20:28 ID:FUwt0XtN
メグミルクのCMにやさしさに包まれたならが使われてた
217名無しのエリー:03/12/09 22:43 ID:djchTRLY
試聴、東芝の携帯サイトでも出来ますた!4曲だけだけど…。 「瞳はダイアモンド」初聞きだけど、何か(・∀・)イイ!
218名無しのエリー:03/12/09 23:21 ID:6yZaWnmf
>215さん
毒舌解説って、どんなコト言ってるの〜?
 覚えてらっしゃる範囲で良いので、教えてくださいなm(^^)m
219名無しのエリー:03/12/10 00:13 ID:AOd0m305
アルバムラストの「おきてがみ」の歌詞が妙にリアルでちょっと怖い。
まるで歌手をやめる人が末期のアルバムで書く歌詞のようだ・・。
良い曲だけど。
220名無しのエリー:03/12/10 00:15 ID:AOd0m305
めちゃくちゃ誤爆した・・。
忘れて下さい。

ユーミンのセルフカヴァーも予約してますよ。
「瞳は〜」が楽しみ。
221名無しのエリー:03/12/10 05:32 ID:WVfWktQD
↑誰のことかと思わず検索しちまったよ(w<おきてがみ
222名無しのエリー:03/12/10 21:00 ID:o8OI6Ovl
Yuming Spectacle Shangrila 1999
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1903569

2004年02月18日 TOBF5305 ¥4,286
5.1chサラウンド仕様で再リリース!
223名無しのエリー:03/12/10 22:10 ID:ig5OKsym
>>222
5.1ch化する前に、
あの邪魔くさいエフェクトを全部なくして、
オールマイティー入れて発売しなおせばいいのに
224名無しのエリー:03/12/10 22:44 ID:VM6nVjf+
あからさまに付け足した歓声も5.1ch化されてんの?寒い…
225名無しのエリー:03/12/11 00:27 ID:17nAhgu6
ファンのみなさん、
今度のアルバム、最低でも三枚買って
同日発売の浜崎を蹴落としましょう
226名無しのエリー:03/12/11 00:53 ID:rB4ePbsT
【( ゚Д゚)ポカーン〜衝撃・ババアの裸で一儲け】松任谷由実セミヌード写真集発売!!!

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1020612503/
ニューミュージック界の大御所ユーミンこと松任谷由実(48)が
今年7月にセミヌード写真集を発売することが明らかとなった。
コンサートのためにジョギングやウォーキングで鍛えてる
しなやかな肢体でファンに定評のあるスタイル抜群の
松任谷由実のナイスバディを充分に味わえる一冊となりそうだ。
写真集を発売するに当たって松任谷由実は、
「私は時折プリミティヴでエロティックな世界観に恍惚となるのです。

フォリシズムという男根崇拝をする民族もいるように、
人間が本来持つマテリアルにはDNAが組み込まれていて、
宇宙的観念に包まれます。それこそ恩寵のエロスというか、暗黙の啓示というか、
この写真集で自己を研ぎ澄ませたらいいな、と思ってます。
そして、読んで下さった方が、少しでも本当の”私”という存在を
確認していただければ幸いです。」
今年5月には香港コロシアムにて初の海外公演をし、
夏には1980年に発売された名作「SURF&SNOW」の2作目が発表される。
松任谷由実の今後の活躍にますます期待される。(佐々木)

=松任谷由実(まつとうやゆみ)
1972年、多摩美術大学在学中、シングル「返事はいらない」でデビュー。
当時は荒井由実として音楽活動をしていたが、その後、松任谷正隆のチンポに惚れ結婚し松任谷由実という台湾三世を隠しての音楽活動をスタート。
代表作は「卒業写真」・「守ってあげたい」・「ANNIVERSARY」・「Hello,my Friend」・「春よ来い」など。
ライブ活動として、半年に渡るツアー、また逗子・苗場などのリゾートコンサートもおこなって一時よりは衰えたものの相変わらず大勢で作った曲を由実作としてぼろ儲けを続けている。

227名無しのエリー:03/12/11 01:03 ID:vm0AFtWs
>>226
楽しい?
228名無しのエリー:03/12/11 02:39 ID:NLgMhdn8
5.1chてやっぱりドルビーデジタル使うんかな?逗子のDVDも音悪くてリニアPCMしか聴く気しなかった。
あと出来ればボーカルも枯れてなかった日のテイク(大阪あたり)にしてほしい。
229名無しのエリー:03/12/11 11:56 ID:IIyuEe2L
松任谷ってなんなんだ?

あのキモい歌い方ときもい歌詞はなんなんだ?
230名無しのエリー:03/12/11 12:18 ID:1Ci3Wc/3
くせになるキモさ
231名無しのエリー:03/12/11 17:39 ID:ANqW9OMU
荒井由実BOX5枚セット(限定盤)2月18日発売。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1903617
232名無しのエリー:03/12/11 21:50 ID:H+N4kyb7
松任谷由実「DAWN PURPLE」プロショットビデオ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13237934
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10444758
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8426337
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8124887

収録曲
1.Happy Birthday to you
2.満月のフォーチュン
3.情熱に届かない〜Don't Let Me Go
4.遠雷
5.Valentine's Radio
6.ガールフレンズ
7.DOWN TOWN BOY
8.リクエストコーナー
9.リクエストコーナー
10.9月の蝉しぐれ
11.インカの花嫁
12.千一夜物語
13.誰かがあなたを愛してる
14.LOVE WARS
15.DESTINY
16.LATE SUMMER LAKE
17.DAWN PURPLE
18.WANDERERS
19.天国のドア
  〜 アンコール 〜
20.オールマイティ
  〜 アンコール 〜
21.卒業写真
233名無しのエリー:03/12/11 21:52 ID:fBC11pQV
アルバム名と曲タイトルおしえてください

フレーズの中に

たとえ異国の〜


があるヤツ、かなり古いです
80年代の作品?
234名無しのエリー:03/12/11 21:53 ID:5qbENz6G
>233
「水の影」(1980年:時のないホテル)
235名無しのエリー:03/12/11 22:03 ID:w5eCH+E9
>>232
ドンパとか甘い警告とかのプロショはよく出品されるけど、
T&Rとか恋戦のプロモって出品されないのかね、今まで見たことない
236名無しのエリー:03/12/11 22:08 ID:HqovOmOV
>231
何故この4枚だけ…という気がするが、
やっぱりalfa音源については、そっちの方の意向で
リリースされるのかな。
237名無しのエリー:03/12/11 23:38 ID:70p/pQV2
>>231
2004年は4アイテム出すらしいがこれが第1弾か。
「消灯飛行」とか「遠い旅路」がここにボーナスとして
入るのが疑問だが持ってないのでホスィ。
普通なら「返事はいらない」「空と海の〜」のシングルヴァージョンを
入れそうなとこだけど。
後の3アイテムはニューシングル&アルバムともうひとつ企画盤かな?
238名無しのエリー:03/12/11 23:51 ID:cmTHC2vo
>>237
後の3アイテム

シャン2DVD シャン1DVD再発が決まってるので、
後ひとつだけ(ニューアルバム)ということかも?
239名無しのエリー:03/12/12 00:35 ID:z4Wi4ghu
>>236
現在はalfaではありませんよ。
非公認アルバムも勝手に作られる心配はなくなりました。
toshibaへ替わり2000/4/26にリマスタ盤がリリースされてます。
240名無しのエリー:03/12/12 00:50 ID:i2CO3J0o
>>231
ちょうどこういうのが欲しかったところだ!
予約しよう。
241名無しのエリー:03/12/12 00:56 ID:i2CO3J0o
>>232
えらく価格に差があるね。
てかこういう違法ものを潰すためにも
早く過去のツアーをDVD化して欲しいものだ。

(「のべ」だけど)33入札もあるくらい人気商品なんだし。
242名無しのエリー:03/12/12 12:38 ID:x+Qi0rg/
丘の上の10番地ってどんな詞なんですか?
このタイトルひかれる・・・
243名無しのエリー:03/12/12 13:11 ID:meDn9/kW
facesのジャケ、90、70年代はわかるんですが、
60年代、80年代のユーミンってそれぞれどれなんですか?
はしごに登ってるピンクが60、シックな黒い衣装が80?
244名無しのエリー:03/12/12 16:53 ID:YQA0dHBu
あの〜すいません、ユーミン初心者なんですけど・・・
ベストを買うとしたら、ノイエムジークとバラードベスト、どっちがいいですかね?
皆さんのオススメ教えてください。
245名無しのエリー:03/12/12 16:56 ID:C9Qb8daq
>>244さん

代表曲を満遍なく味わいたいのなら、前者。
荒井由実時代、そして季節感あふれる曲を聴きたいのなら後者。
こんなんでどうでしょ?

ところで、ココの住人の皆様は
2月に出る『荒井由実BOX』は購入されるご予定ですか?
246名無しのエリー:03/12/12 19:05 ID:mnFDdDnS
>>245
荒井時代持ってないからぜひ欲しい。
HMVの一般店舗でも買えるよねアレ?
1万円分のポイントは大きい・・。
247名無しのエリー:03/12/12 21:29 ID:Cgvfm2Zk
「Faces」がAmazon.co.jpで1位になってる!オリコンには全く反映しないのかな。

http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/faces/
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/radio/
248名無しのエリー:03/12/12 21:51 ID:1lER6ouX
22:00〜 For Your Deperture   Charと70年代を語る!

>>243
'60年代 ハイファッション・ルック(ピンクのジャケット・ジャケット中央上)
'70年代 ヒッピー・ルック(ベルボトムジーンズ・ジャケット向かって左)
'80年代 パワフルウーマン・ルック(黒のスーツ・ジャケット向かって右)
'90年代 ヒップホップ・ルック(ジャケット中央下)
※〜ルックの名称はYFC WEB・Topicsから引用
249名無しのエリー:03/12/12 23:45 ID:VRiGBnxl
>239
東芝がalfaから原盤を買い取ったということ?
250名無しのエリー:03/12/13 00:48 ID:nFybinuE
charがでたFor Your Departure
最後にかかったのは誰の曲?
不思議な曲だった
251名無しのエリー:03/12/13 05:05 ID:tT7CCH76
>>244
あのベスト盤、結構選曲が重なってるからねぇ……。
女性で今の季節なら、個人的にはバラードベストがオススメ。

ユーミン本人が積極的に制作に関わったのはノイエのほうだけど、
彼女の曲のデリケートでいちばん美味しい部分が見事にカットされてるし、
発売当時ファンの間では、かなり評判悪かった。
もちろんポップスとしては圧倒的に完成度高いんだけど、これから聴いて
みようっていう人には、すごく「ユーミン」を誤解されやすいベスト盤かも。<ノイエ
252名無しのエリー:03/12/13 07:16 ID:zQqGQEWm
>>250
堀込泰行(キリンジ)・畠山美由紀・ハナレグミの「真冬物語」
http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/winter/index_j.htm
253名無しのエリー:03/12/13 07:24 ID:G+4E7Yxg
今の季節ならノイエの方でも良いかもね。
というか個人的には初心者なら絶対にノイエがお勧め。
俺自身、ノイエを聞いたことが全アルバムを集めるきっかけになった
ってこともあるんだけど。
バラードベストの方は荒井にちょっと偏りすぎな気もするし、
単体で聞いた時にノイエの曲の方が分かりやすいものが多いと思うし。
254名無しのエリー:03/12/13 10:37 ID:HWluTxbk
ユーミンヲタって社会から拒絶されてるやつ多いんじゃない?
カラオケでユーミン歌う馬鹿ってババアかデブって
パターン多いし。
ユーミンの毒に犯されすぎ。
255名無しのエリー:03/12/13 12:52 ID:bc87MhFB
ノイエは88年以降の駄作も収録されているからねえ。他に収録されるべき
名曲があるだろ!って印象。バラードベストは良いけど、荒井時代の曲
がトータリティを壊しちゃってる感じかな。後々非公認ベストになりそうな
予感。
256名無しのエリー:03/12/13 13:48 ID:02hFHhCp
Faces売れそうな気がする
257244:03/12/13 13:49 ID:aB+A1OwN
>>245>>251>>253>>255
みなさんアドバイスありがとう。悩んだ末、バラードベストを買うことにしました。
というのは、どうしても聴きたい曲があるんです。
「中央フリーウェイ」と「あはっぴにゅーやー」の二曲。
どっちも名曲らしいじゃないですか。
258名無しのエリー:03/12/13 16:22 ID:/za4ueCl
これからちゃんと聴こうっていう方だったら、どっちでもいいと思うよ〜
ただ、曲が重なってるのに雰囲気は全然違うよね、たしかに。
ノイエは、お手軽なゆーみん入門としては最適だと思うし、SBSから入って
感激してくれた人も知ってるし……。

昼間のコーヒーが似合うアルバム→ノイエ
夕方〜夜の紅茶が似合うアルバム→SBS

お好みで。
A HAPPY NEW YEARは名曲。でもジャケット&歌詞カードにやる気が
感じられないのが玉に傷(w 大人の洗練を目指したんだろうけど。
259名無しのエリー:03/12/13 17:28 ID:u6zCe3M3
バラードベストから松任谷由実にハマったから
バラードベストは良いアルバムだと思う。
けど、アルバム集めだしてある程度数がそろうと
だんだん収録曲に不満が出てくるんだよね。

ベスト盤の宿命かな。
260名無しのエリー:03/12/13 17:41 ID:+5YO9t6z
>>252
ありがTo
261名無しのエリー:03/12/13 21:20 ID:SQ4RVx4S
>>249
って言うより、
alfaが東芝の傘下に入ったってことでしょ。
いま荒井由実作品はリマスターされて東芝から出てます。
262236,249:03/12/13 23:42 ID:nn38ih+e
(この話題、ウザかったらごめんなさい)
>261
alfaは、もうレコード会社としては機能しておらず、過去の原盤を管理するだけの会社として
存在しているはずだけど、東芝と一括の契約はしていない(最近YMOのCDがSONYから発売されたでしょ)。
だから、荒井由実音源について東芝(またはユーミン側)が買い取ったのでなければ
権利を持ってるalfaの意向が必ず働くはず。でも、買い取っていたら例の2枚組CDなんか
出さないだろうから、今回の5枚SETもalfaの意向で出すんだと思うんだよね。
263名無しのエリー:03/12/14 05:45 ID:28JfYZVf
>例の2枚組CD
うにゃ?これはSBSのこと……?>ちがってたらゴメンです。
あれは音源を東芝さんが買い取ったから、さっそく「荒井由実」の価値を有効利用しようと
(←かなりオブラートにくるんだ表現)出したんだと思ってたけど。
私もアルファの未許諾ベスト乱発には心底ムカついてたけど、結局大会社はどこも営利第一
だから、どっちに移っても狐と狸の化かし合いだと思う。
ユーミン側に圧力かけてベスト盤出させたり、今回もセルフカバー出させたり、現在進行形の
活動に影響与える面では、むしろ東芝が力持っちゃうほうが心配かも。……などと思う師走の朝。

1年でいいから、印税で暮らしてみたいのう。
264名無しのエリー:03/12/14 10:36 ID:x6oqjeDT
きょう17:00〜TOKYO-FM
筧利夫のSTAND BY MEが聴こえてくる、「FACES」特集

”EYES vol.16”(FACESジャケットが表紙)各CDショップで配布中
265262:03/12/14 12:39 ID:FBpC/0cn
>263
コレです。2枚組CD
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=620662
266名無しのエリー:03/12/14 13:48 ID:xa+rjsCD
女王 松任谷由実!!!
267名無しのエリー:03/12/14 17:59 ID:KLo8bpWQ
>>263
そういう側面もあるのかね〜?
でも今はタイアップなければCDが出せないようなせちがらい世の中で
ひょっとしたら新曲は書いてるんだけどタイアップが取れなくて出せないのかも・・
それでメーカー側から「旧曲だったらタイアップとれるんですけどね〜」
みたいな事があっても不思議はないよね
268名無しのエリー:03/12/14 22:05 ID:UmoOXwjk
1年ぶりに公式フリーペーパー
「REAL YUMING EYES Vol.16」が配布中ですよ!!
ttp://www.t3.rim.or.jp/~hideo-m/ym/eyes16.htm
269名無しのエリー:03/12/14 22:11 ID:r8KHJO1x
12/16(火)18:00〜21:00
ブロードバンド・ニッポン「松任谷由実特集」
ttp://www.lfx.jp/contents/live.php
270名無しのエリー:03/12/15 15:03 ID:NItnpDNK
CM見たよ。野球やってた、バンバンと、松田聖子似の女がいて、
バッティングセンター。
271名無しのエリー:03/12/15 19:20 ID:Pb/lm4lf
今夜20:00〜 TBSラジオ「音泉」にゲスト出演
272名無しのエリー:03/12/15 19:53 ID:0kWFPPyb
今シーズンの苗場CMにサイバー・ユーミン登場!

12月後半からオンエアされる苗場プリンスのCMに「サイバー・ユーミン」が登場
します!ユーミンがスキー&スノボでジャンプをしながら、ロマンティックに歌う
というもので、クリエィティヴディレクターは、松任谷正隆+コピーライター・
眞木準氏。ユーミンが苗場の雪空に歌い舞う、そんな美しい映像にご期待ください!

2004年の苗場も「ネットパーティ」開催予定!

「SURF &S NOW in Naeba」期間中に、ご自宅でNaebaを楽しめる「NET PARTY in
Naeba」が2004年も開催される予定です。詳しい参加方法は後日、お知らせ
いたしますのでお楽しみに!
273名無しのエリー:03/12/15 20:28 ID:8ncJz4z+
僕がこの松任谷を大嫌いだった時期と今とでは、自分の感性が変わってきているんだと思う。
当時僕は、「流行の音楽」「新しい音楽」を全く聴いていなかった。
特に邦楽は。
だから彼女の音は単なる「洋楽のパクリ」で、洋楽を知らない子供を騙して
稼いでる、とか、こんなの聴くなら本物の洋楽を聴いた方が余程良い、という想いしか感じなかった。

彼女の信奉者が「こんなことするなんて、この人はやっぱりすごい」とか
褒めちぎっているその手法は、20年前に洋楽で誰かがやったことのパクリだったりした。
http://www12.plala.or.jp/whiteout/kissintime/
274名無しのエリー:03/12/15 21:09 ID:SWkR1W1A
きょう発売のぴあ、テレビジョン、テレビガイド、WHAT's IN?に「FACES」のレビューが載ってた。
WHAT's IN?のレビューはけっこう読み応えあった。
275名無しのエリー:03/12/15 21:27 ID:0kWFPPyb
投稿者/ まねだ聖子 [返信]
投稿日/2003年12月12日(Fri)03:54

前回の書き込みを見て気になってた方がいらっしゃったと思うのですが実は松任谷由実さんがカバ−アルバムを12月17日に発売することになりそのカバ−の中に聖子さんの「瞳はダイヤモンド」が
収録されていて何故か?私がそのユ−ミンさんのプロモ−ションビデオに出演することになったんです。。最初お話し頂いた時に
もうすっごいびっくりしてもちろん是非是非お願いしますで
撮影前日からもう興奮しまくっちゃいました。。
撮影内容はバッティングセンタ−で何故か?バットを振って
喜ぶ聖子ちゃんを演じるもので当日の撮影にはユ−ミンさん、
そしてカバ−アルバムの中にある「いちご白書をもう一度」の
ばんばひろふみさんもいらっしゃいました。。打ち合わせしてる
最中、もしかして私、場違いな場所に来てるんじゃないかな?って
何度も思っちゃった。ユ−ミンさんが現場に到着前には旦那様の
松任谷正隆さんもいらしてて沢山お話させて頂きました。。
テレビの印象通り、物凄く優しい方でしたよ!
聖子ちゃんとはホントに仲がよくてよく聖子ちゃんからрェかかってくると言ってました。。ユ−ミンさんもばんばさんもホントに
優しくて素敵な方でした。。撮影終了後帰り際にサインとお写真を
お願いして撮らせて頂いたのですがその時に正隆さんの方から
僕もまねださんと写メ−ル撮りたいんだけどっておっしゃられて
ええっ!私でいいんですかぁってビックリ!そしたら本人とはいつでも写真撮れるけどまねだ聖子さんとはなかなか撮れないでしょって(笑)そっかぁ。。聖子ちゃんとはいつでも写メール撮れるんだなぁすっごいなぁ。。いいなぁって羨ましくなっちゃいました。。
放送ですが12月15日〜今年いっぱいまで全国のCMで流れる予定になってます。あんまり顔がはっきり映ってないかもしれないのですが見つけたら注目して下さいね!
以上近況報告でしたっ!
皆さん、風邪を引かないように元気で過ごしてくださいネ!
276名無しのエリー:03/12/15 21:30 ID:0kWFPPyb
ユーミン&バンバンで「いちご白書」をもう一度
セルフカバー アルバムCM
 シンガー・ソングライターの松任谷由実(49)が、1975年に75万枚のヒットを記録した
「『いちご白書』をもう一度」を提供したフォークグループ「バンバン」のばんばひろふみ(53)
と28年ぶりの“再会”を果たした。

 2人が共演したのは、ユーミンが17日に発売するセルフカバーアルバム「Yuming 
Compositions:FACES」のテレビCM(15日から放送)。舞台は東京近郊の
バッティングセンター。ユーミンが収録曲を歌いながらバットを振っている背後のゲージで
ばんばが一緒にバッティング練習をしているという設定だ。

 撮影は今月上旬に実在のバッティングセンターで行われた。28年前、初めてデモテープを
もらった時のばんばの鮮明な記憶にユーミンも驚きを連発。ユーミン作品で初めてオリコン1位
を獲得した曲だけに、思い出話で盛り上がったという。

 同アルバムは同曲のほか、「瞳はダイヤモンド」(松田聖子)、「Woman“Wの悲劇”より」
(薬師丸ひろ子)など他人に提供した11曲をセルフカバー。60年代から90年代までの4パターン
のコスプレに挑んだジャケットも話題だが、初回限定盤では別バージョンのジャケットが封入されている。
277名無しのエリー:03/12/16 00:00 ID:51D2zOa1
お正月に3日連続『ユーミン's Art It』オンエア!
お正月の3日間、ユーミンが3人のゲストを迎えて送りするトークプログラム。

NHK-FM『ユーミン's Art It』

2004年1月2日(金)ゲスト:ハナレグミ

   1月3日(土)ゲスト:馬場由美子

   1月4日(日)ゲスト:村上隆
278名無しのエリー:03/12/16 00:18 ID:MQmrx5LZ
もう、今日の夕方以降には店頭に並ぶかな?視聴したら一気に波が来たんで、早く欲しい…。 冬リリースだと心が浮き立ってしまう、長年の習性ってのは恐ろしいなあ
279名無しのエリー:03/12/16 01:17 ID:sHurvslp
この演出家=編曲=旦那 が居る限り、
落ちぶれる一方だと思う。残念だけど。
280名無しのエリー:03/12/16 01:39 ID:uBD9AopN
>>279
俺はアレンジ好きだけど
正直飽きたってのはあるな。
281名無しのエリー:03/12/16 12:32 ID:EZsE4LT2
所詮松任谷は、金儲けの為にしか音楽を
やっていない詐欺ミュージシャン。
と言ってもオタにはわからんだろうが。(´,ゝ`)プッ
まぁ、せいぜい奴等の懐を潤わせてやってくれや。
残り少ない寿命なんだからな。
282名無しのエリー:03/12/16 15:09 ID:dLAJX78z
>>279>>281
去年の逗子とシャン2の中途半端な演出にも呆れたが、
廣重綾にいたってはさすがにこのオッサンは勘違いしすぎだなぁと思った。

もう編曲とカーグラだけにしとけよ、頼むから。
283名無しのエリー:03/12/16 16:17 ID:ZWfeis3T
いきなりで申し訳ないんだけど、中央フリーウェイって夏の曲?
284名無しのエリー:03/12/16 18:56 ID:g0XQr6S3
今回のアルバム・・歌詞カードその他に精神的ブラクラ多すぎw

でもHMVで松任谷由実の曲がガンガン流れているのを
初体験したからなんか嬉しい。

絶頂期はこんなの日常茶飯事だったんだろうなあ・・
そのころ知らんからワカラン
285名無しのエリー:03/12/16 23:42 ID:URXNSUyW
DSLK、天ドア、ドンパの頃なんか、アルバム発売日は、街中ユーミン一色だったわ。
(遠い目・・・)
まるで、クリスマスケーキの叩き売り状態よ、どこのCDシヨップも。

あれで思わず買っちゃった人多いのよね。
だから、ほとんど聞きもせず、BOOK OFF行きなのよね・・・

286名無しのエリー:03/12/16 23:59 ID:z++qF6gq
かるせる石井とゆーみんのデュエット曲「愛のWAVE」
のCDってやっぱ売ってないんでしょうかね?
この曲すげー好きなんすけど・・。
どなたかご存知ありませんか?
287名無しのエリー:03/12/17 00:08 ID:g94x8t+5
店頭販売だけじゃなく、街角や駅に特設コーナーなんか作って売ってたよね。
小学5〜6年だったけど、すごかった覚えがある。バブルって全然実感ないけど、
ユーミンのあの時期のCD販売や街の雰囲気からそういうのを感じるなあ。
華やかで良かった。
288名無しのエリー:03/12/17 00:10 ID:1wxbEH3Y
なんとかハマ抜いてくれるとうれしいんだけどなー・・
289名無しのエリー:03/12/17 00:26 ID:sEUJEeRm
とりあえず今日の売り上げは2位よ、でも固定ファンがかって動きがすぐ止まる
可能性も有るから油断できないわ
290名無しのエリー:03/12/17 00:58 ID:uJR550nT
今気づいたが
初回についてる小冊子
「提供楽曲」コーナーの「作詞」が「lilycs」になってる・・
コレはOKなのか?
291名無しのエリー:03/12/17 01:09 ID:FVCJGk8O
>>285 天ドアの頃はCMもばんばんやってたね、遠い世界のように見てた。 友達がアルバム買ったなんて言ってると、オトナ〜!と思ったもの(当時小6)。 何か今、そういう人っていないね…。なんて、ただの ノスタルジーにしちゃうのはマズイんだろうけど
292トート何に使えっての?:03/12/17 12:30 ID:/CLJY4vv
60'、70'、90'はコスプレって感じだけど、80'、やっぱハマってます。w
「ついこないだのオマエじゃねーかよ!」って感じ。
特に歌詞カードの一番デカイ写真。

「雨音はショパンの調べ」普通にいい。超ユーミンっぽいし。
293名無しのエリー:03/12/17 13:39 ID:/CLJY4vv
つーか、半分以上旦那じゃないのね!>Produced & Arranged by
ついに捨てた?
最近マジ終わってたから歓迎だけど。
でも、そうなったらなったで旦那の編曲も聞いてみたい自分に気づく昼下がり...。
294名無しのエリー:03/12/17 14:34 ID:/xlzAeur
>292
同感。
やっぱユーミンってバブル期OLな感じが
一番ハマってますよね…
いいことか?それって??とは思うけど(--;
295名無しのエリー:03/12/17 14:42 ID:e1kQlJha
>>294
70、60、90がひどすぎたからねw・・
ジャケットは80年代がいい目直しになったよ。
296名無しのエリー:03/12/17 14:55 ID:/xlzAeur
でも、本人がイキイキ楽しそうに見えるのって
70`ヒッピーファッションのだと思う。
やっぱリアルタイム世代なんだな〜と感じたよ。
297名無しのエリー:03/12/17 15:30 ID:PAFVSYg1
FACES、歌詞カード(?)の写真とデザインが痛杉。こんなんイラネ。
あと前半の曲のアレンジがアップテンポで似すぎてるのが気になる。
でも最近のアルバムの中じゃ一番だな。
選曲が良かったの鴨。
ボーナストラックのオーシャンブルーの有無でアルバムのイメージが
全然違うと思うので、買おうかどうか悩んでいるなら初版がお薦め。
298名無しのエリー:03/12/17 15:46 ID:e1kQlJha
俺は「WWSS」や「acacia」の方が好きだな。
「FACES」もかなり好きだけど
やっぱり新曲が聴きたい。
まあコレを間に挟むくらいだし
かなり念を入れて作っていることを期待しよう。
299名無しのエリー:03/12/17 17:39 ID:z/LccORk
>>285>>287
そうそう、そんな感じだったw。
くじ引きなんかもあったよね。

でも、それ以前からユーミン好きだった自分は
その売り方がいかにも「(ただの)流行モノ」臭がして
どうしても気恥ずかしくて嫌いで、
わざわざあまり流行ってない(個人で細々やってるような)
CD屋に行って買ってたな。
300名無しのエリー:03/12/17 20:27 ID:e1kQlJha
>>299
へぇ〜そんなにブームすごかったんですねえ。
でも確かに古いファンの人は離れていってしまいそうですね。
301名無しのエリー:03/12/17 20:39 ID:F5kygFKm
昔はアルバム発売と前後していろんなラジオ番組にでてて
ゲネプロ御招待の募集もしてたんだよね。キーワード必死にメモってたな。
なっつかすぃ〜〜(≧∇≦)
302名無しのエリー:03/12/17 22:12 ID:F+t20R6w
フェ伊勢ス、意外とよかったw
特に日付変更線。
303名無しのエリー:03/12/17 22:45 ID:eEId5VSs
「苗場プリンスホテル」CM、12月20日からオンエア

サイバー・ユーミンが登場する「苗場プリンスホテル」の CMが12月20日(土)から1週間、
また年明け1月13日(火)から2週間、民放各局にてオンエアされます!(関東他一部地域のみ)
華麗に宙を舞う“サイバー・ユーミン”をお見逃しなく!


銀座山野にて12月19日〜21日の三日間、ユーミン衣装を展示!

各年代の衣装に身を包んだ4人のユーミンが話題のニュー・アルバム「Yuming Composioions:FACES」のジャケット。
このジャケット写真に使われた4つの年代の衣装が、銀座山野楽器本店1Fにて展示されます!
期間は12月19日(金)〜21日(日)の三日間。是非お立ち寄りください。

Interviewに松任谷由実による全曲解説、SpecialにTV-SPOTとメイキング映像を追加。
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/faces/
304名無しのエリー:03/12/17 23:26 ID:4sZSXWHc
デイリー6位でした…ドリカムより下…
305名無しのエリー:03/12/17 23:42 ID:ufBcuNBe
別にどうでもいいと思うが、、
306名無しのエリー:03/12/17 23:44 ID:e1kQlJha
もうダメなのだろうか・・と思ったが上位はけっこう強力なのが多いから
仕方ないのかな・・。

ロングセラーに期待したい。
307名無しのエリー:03/12/17 23:45 ID:e1kQlJha
おっとメル欄消し忘れた。

>>305
まあどうでもいいんだけどねw
308名無しのエリー:03/12/17 23:58 ID:ufBcuNBe
それより苗場CMってなにが使われるのかね?
309名無しのエリー:03/12/18 00:07 ID:NnpwiRaZ
そんなに期待せずに聞くと良い感じだね、今回のアルバム。
310名無しのエリー:03/12/18 03:54 ID:gxRzTVIV
>>308
ドラゴンドラの歌アゲイン。
311名無しのエリー:03/12/18 04:05 ID:gxRzTVIV
いま発売前と発売中のCM見たけど、何が違うの??? ミス?
312名無しのエリー:03/12/18 07:25 ID:vDVa9U1r
>>311
全く同じ
最後に出るテロップが

「12/17 ON SALE」と「発売中」の違いだけ
313名無しのエリー:03/12/18 08:58 ID:0GRFJaNu
>>285 みたいにバカスカ売れていた時期って、
ユーミンの歴史の中で、結構末期なんじゃないすか?
絶頂期は70年代後半〜80年代前半でしょう。
楽曲的には。
314名無しのエリー:03/12/18 10:53 ID:kxiqizH3
初登場順位、最低記録を更新しそう。ドリカムにも負けるなんて…!!
315名無しのエリー:03/12/18 11:18 ID:dnVoSuKD
昨晩、初盤のブックレットのディスコグラフィ読んでたら、リアルタイムの自分を思い出した。

意識して聞き始めたコバルトアワーが中一。
流線型とかオリーブが高校。
20歳の頃からサーフ&スノー、パールピアスとかリインカーネーション。水のASIAでツアー。

この頃で私のユーミンは終わってます。
316名無しのエリー:03/12/18 12:24 ID:lBoITL7M
ユーミンが終わったんじゃなくて
あなたが終わったんです
317名無しのエリー:03/12/18 12:38 ID:vYRjlsK0
初回版のコンプリートブックって、結構読み応えがあるものですか?
小学生〜高校生の頃ファンだったんだけど、久々にユーミンに目が向いてます。
「天国のドア」の頃だっけに特典?でついてきたディスコグラフィみたいな、赤い本(?)も
かなり当時の私には面白かったけど、あんな具合の読み応えなんでしょうか。

>>285
>>287
私も、めちゃめちゃ懐かしーい!
発売日はまさに、街中ユーミン一色。
華やかで楽しかったな。
318名無しのエリー:03/12/18 12:52 ID:a73S+awK
今回順位だけじゃなく累計も最低更新しそう。ドリには勝って欲しい、祈る気持ちでデイリー待つわ
319名無しのエリー:03/12/18 13:01 ID:QW9sxnVV
>>317
そうそうあんな感じです<赤い本
あの本からコンサートデータを抜いて提供曲リストを追加したようなものですね。
「『いちご白書』をもう一度」が軽い仕上がりの割りになぜか引っ掛かって何回も聴いてます。
320名無しのエリー:03/12/18 13:06 ID:uD/wHHMw
>>318
アルバム売り上げは9位が最低だけど
それすら危ういの?

まあ累計は・・しょうがないか。
今回のはいろんな意味であきらめモード。
曲は良いんだけどね。

ま、あんまり気にしないでおきます、チャートは。
321名無しのエリー:03/12/18 15:12 ID:a73S+awK
さすがに9位はなさそう。でもドリカムには勝って欲しいね!週末の伸びに期待!
322名無しのエリー:03/12/18 15:24 ID:ZbiKzGqd
週末に向かってドリカムものびるだろうに・・・
323名無しのエリー:03/12/18 15:34 ID:HISmU2SJ
深瀬欽吾さんって人の『マシュケナダ』ってアルバムの「やさしさに包まれたなら」
オカリナの演奏で泣けた。
オカリナが合う曲ですね。
324名無しのエリー:03/12/18 16:01 ID:DjKbAxH/
なにゆえドリカ無なぞと比べる??
325名無しのエリー:03/12/18 16:43 ID:LmtPTyMn
amazonでは昨日ぐらいからずっと1位になってる。
浜崎に押されて2位だったのに。

現在ブレイク工業も6位から2位になってるw


>>324
ちょっとした因縁があるらしいよ。
落ち目な点も似てるかも
326名無しのエリー:03/12/18 16:44 ID:8jgdp2Ex
上手くいけば3位になれるかもしれないね。
どうでも良いと思いつつも、やっぱり上位の方が嬉しいし。
327名無しのエリー:03/12/18 17:05 ID:gYUgGwYg
アルバム予約しててまだとりにいってないんだけど
トートバックまだ残ってるかなぁ。。
328名無しのエリー:03/12/18 19:38 ID:kxiqizH3
ユーミン4位きたー!!!!!!!!明日はウィンズが落ちてくるだろうから3位
いけるかも!!!
329名無しのエリー:03/12/18 19:44 ID:dpwAvO9c
>>327 あれは予約特典だから平気だと思うよ。横浜の新星堂でCDだけ 渡されそうになったから、特典ありますよね?とセビってしまったよ(恥)
330名無しのエリー:03/12/18 19:56 ID:mlPsJ391
>329
そういうのはハッキリいわないと手抜き店員っているからね。

デイリーチャートで一喜一憂ってのはどうなん?
なんか虚しいもんが・・・
いや、すごく気持ちはわかるんだけど、由−実ンってすでにそんな位置にはいないと
思うのだけど(いい意味で)
331金岩:03/12/18 21:04 ID:MGPAwcnj
荒井って名字在日に多いんだよ、俺もそうだけど。
332名無しのエリー:03/12/18 21:19 ID:S1wDRiuI
4枚のマスターピース(オリジナル・アルバム)に、
7曲のオリジナル・アルバム未収録曲(CD)、
荒井由実の貴重な映像(DVD)をプラスしたスペシャル・ボックスセット!!

http://eplus.ebsgao.jp/p/TOCT-25350/
333名無しのエリー:03/12/18 21:52 ID:NnpwiRaZ
リッキーアレンジはともかくとして、マンタアレンジのシンセの安っぽさが
気にかかる。シンセの音色を変えるだけでももっと良くなってたと思うんだけど。
特に「いちご」と「星クラ」。
それとも、リッキーの洗練されたフュージョンサウンドと対比させるために
意図的に下世話っぽさを出したかったのかな?
334名無しのエリー:03/12/18 22:01 ID:CXyhxM02
DVDってホントなんだ。。。。
一体どんな映像なんだろ?
ヤフで出回ってた例のもんかな?
335名無しのエリー:03/12/18 22:01 ID:t6P71vkK
>>331
それは『新井」。
336名無しのエリー:03/12/18 22:07 ID:kxiqizH3
>>330
良い意味でってのが分からない。ポップスなんて聞かれて何ぼでしょ。
売れなくて良いならメジャーでやる必要ない。宣伝も打たないよねホントに
売れなくて良いなら。
337名無しのエリー:03/12/18 22:15 ID:NnpwiRaZ
あと今回のアルバムって、オリジナルアルバムにもマンタ以外のアレンジャー
を採用するかどうか一般の反応を探るテストだったようにも読めるんですが。。
ここにいる方は今回のアルバム、アレンジ面(リッキー、マンタ両方とも)では
どういう感想を持ったでしょうか?
338金岩:03/12/18 22:24 ID:MGPAwcnj
335新井=荒井元は同じらしいよ。DVD見てたら親戚が言ってたよどう見ても同民族だって。
そうだったら俺は誇りだけどね。
339名無しのエリー:03/12/18 22:24 ID:57ouU1LH
>>330
大御所だからね〜。
でもやっぱり売れて欲しい。
まあ一喜一憂もまた一興ということでw

>>337
若かりし日の山下達郎を思いだした。
340名無しのエリー:03/12/18 22:54 ID:NnpwiRaZ
>>336
それは極端な議論。ユーミンプロジェクトは、もともと昔から売上げと音楽の
質の両方を両立しようとしてきたプロジェクト。昔から売上げだけ重視してきたわけ
ではない(逆に言えば音楽の質だけでもないけれど)
売上げがいくら落ちたとは言え、メジャーからCDがリリースできるほどのファン
層は確保していて過去の実績も存在してるわけだから、それを維持しつつ最近の
「年齢を感じさせる楽曲を作りたい」みたいな本人の発言にみられるような音楽
を目指していこう、というのが(売れればそれにこしたことがないけど)最近の
ユーミンプロジェクトのスタンスでしょう。

>>338
1/8華系の血が混じってるということで2chでは定説になってますけど、、
長いスパンで見れば、朝鮮の血が混じっていない日本人なんてほとんどいない
と思いますけどね。氷河期は朝鮮半島と日本は地続きだったんだから。
そもそも天皇家にも渡来人の血が混じっているという話もあることだし。
341名無しのエリー:03/12/18 23:44 ID:6/Sb5UL9
荒井時代のCD、むかーしの青いバージョンしかもってなかったから丁度よかった^^
みなさん買います?

中島みゆきがアマチュアの頃、小遣いでひこうき雲を買ったそうな。
342名無しのエリー:03/12/18 23:55 ID:kxiqizH3
>>340
売れてない負け惜しみにしか聞こえない
343名無しのエリー:03/12/19 00:06 ID:XRKNAfY3
今日はデイリー5位だったね。Windsが落ちるって予想ははずれてたね〜
ところでシングルのデイリーチャートの5位little by little
と7位日本ブレイク工業 社歌萬Z(量産型)
って何もの!!??激しく知りたい
344名無しのエリー:03/12/19 00:07 ID:tMT0zoUz
ラジオと雑誌のプロモーション情報全く知らないんですが
ご存じの方教えていただけませんか?
345343:03/12/19 00:07 ID:XRKNAfY3
5位→4位のまちがい(×_×)
346色男no、1:03/12/19 00:21 ID:5rOioF1/
ユーミンについては宗教にまで高められた恋愛至上主義を信条とし、その全楽曲はつまるところ三島へのレクイエムである、という見解を私は持っています。
三島はエロティシズムと単なるフリーセックスを区別し、価値相対主義の社会にはエロティシズムはない、と極限しているんですね。
ですから反体制運動に見られるような、人間性を管理社会から解放するところのセックス、という認識を批判して、絶対者がなければ人間性の救済というのは
あり得ない、と三島は説明している訳です。
ユーミンの場合、バブリーな時代背景の投影としての表層的な恋愛模様のディテールを通して、相対主義的なフリーセックスを賛美しているように
誤解されているのですが、三島の不在を絶対者の喪失と捕らえることで逆説的に価値相対主義社会における恋愛を描写するんですが、
生まれ変わる事で絶対者との再会を果たし、現世的なものを超越していかねばならないというメッセージを30年間変る事なく唄い続けている、
というのがユーミンの本質なんです。したがって、ユーミンに単なる風俗現象を見ようとするところに、
三島を隠蔽しようとする時代の気分が現われているという事ですね。
http://www.laspara.net/
347名無しのエリー:03/12/19 00:34 ID:z/GWMQeM
>>285
>>287
今回も出店、特設コーナー多く出てるよ。acaciaのときもsbsのときも
出てるの見た。
昨日は渋谷駅構内の流行り物売ってる店の前にも出ていて
少しの間に3人も買ってました。
348名無しのエリー:03/12/19 00:49 ID:tMT0zoUz
man in the moonを聞いて天才だと思いました。
349名無しのエリー:03/12/19 00:57 ID:7K6a/dZJ
こないだ初めてトリビュートアルバム聞いたんですけどいまいちっすね。
椎名林檎の翳り行く部屋はすごいよかったけどそれ以外はあんまり・・・
aikoと鬼束はまぁまぁかな。
セルフカバーは明日買います。
350名無しのエリー:03/12/19 01:00 ID:EtKz7002
>>349
俺はどれも楽しめたけどなあ・・。
フェイウォンはめちゃくちゃ期待してたのにがっかりだったけど。
351286:03/12/19 01:35 ID:qzcqObEj
>347

で、私はスルーですか・・・。
352名無しのエリー:03/12/19 02:07 ID:POW5ITz+
>350
かなりファンだけどカバーは聞いてないんだよな。
なんか魅力感じなくて・・・
陽水の甘い予感を聞いてすごいな、とは思ったけど。
353名無しのエリー:03/12/19 05:35 ID:gXGskBjQ
>>351
盤自体は生産中止になってるけど、東芝とSONYの両方でリリースしてるから
わりかし入手は簡単だと思うよ。ネット上でもリアルのでもいいから、中古屋さん
orオークションサイトをこまめにチェックすれば安く手に入る。<愛のWAVE
カップリングの「浪漫の伝言」も佳曲でつよ。

●東芝盤→収録カラオケ・ゆうみんとデュエットVer
●ソニー盤→カールスモーキーと以下略
354名無しのエリー:03/12/19 06:04 ID:f2hMEpHx
>>351
ttp://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/eh_writer/mole/top00_f.ehtml?kind=30&key=%BE%BE%C7%A4%C3%AB%CD%B3%BC%C2&x=31&y=13
↑ここの”カールスモーキー石井&松任谷由実”をクリック
さらに”愛のWAVE”をクリック

>>344
今回はほとんどないみたいですよ。
TBSラジオとbayFMでコメント出演がありましたけど。
355名無しのエリー:03/12/19 10:42 ID:5V1hDeew
古いビデオクリップって、30年くらい前に制作された、
南の島でヨットに乗ったりしているやつかな?
懐かしいぃ。
しかしあの頃からぜったいペイしないプロモーションをつづけていたのだなぁ。

>>342
浜アユでもどうぞw
356名無しのエリー:03/12/19 11:02 ID:kUgQkSC5
>>355

モー娘でもどうぞww
357名無しのエリー:03/12/19 11:16 ID:KoqszfZ+
30越えてるオカマの人は、あゆの事浜アユて言うんですか?初めてみた…
358名無しのエリー:03/12/19 11:26 ID:BAmfpbVk
松任谷はパクリばっか。どこかで聴いたようなメロディーを
繋ぎ合わせてるだけ。こいつらの曲がかっこいいとか思って買ってるやつらは
かわいそうだね。パクリに金払ってるわけだから。しかも裁判起こされたら
勝てないようなパクリにさ。
359351:03/12/19 11:51 ID:qzcqObEj
>>353,354

あ、ありがと!!!
360名無しのエリー:03/12/19 13:18 ID:eoAnBk4a
>355
そのクリップってリインカーネイションの頃じゃない?
こんどのボックスのDVDってヤフによく出てた「荒井由実の世界」かな・・
361名無しのエリー:03/12/19 13:19 ID:ag31DcjW
>>358
偉そうなことほざくだけなら誰にでもできる。
具体例、あげてみそ。

出来ないなら屁でもこいて寝てろ。
362名無しのエリー:03/12/19 13:38 ID:NeY3eSh/
とりあえず、ユーミン聞いててパクリが気になって
しかたないような人なら
他のはもっと聞けないだろうなぁ、と思ったり(^-^;
 逆に、どんなものがお好きでいつも聞いていらっしゃるのか
気になりますね〜…
363名無しのエリー:03/12/19 13:47 ID:eoAnBk4a
358ってコピペでしょ。


質問なんだけど今年の苗場でクライマーやったときのアレンジとフェイセスのアレンジって
同じ感じですか?
364 :03/12/19 13:53 ID:Wc6TjTpU
    /∵  ∨ \         ____________
    /∴       ヽ      /おい!ええ加減、やめんかい!
   , |∴   /  \ |、   / テレビの生放送中に
  |`──-( / )-( \)l |  <  タッキーのケツ掘って2ちゃんねらーに「神」と賞賛
  | [     ,   っ  l |    \ されて初めて認められるものなんやで!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \
   ノ ヽ、    `'   ノ、       \
 /     ゝ ── '   ヽ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
365名無しのエリー:03/12/19 13:58 ID:ag31DcjW


くらえ!! (・_*)\ペチ
366名無しのエリー:03/12/19 14:16 ID:5V1hDeew
>>358
「太陽の下に新しき物ナシ」。よければいいのよ。
っつっか、元ネタを知っている上で聞いていたりするので、
いまさらそんなこと言われてもねぇ。
あ、君は最近気づいたの!?それは失礼・・・。
367名無しのエリー:03/12/19 14:21 ID:5V1hDeew
しかし「Faces」は期待したぶん、ちょっと印象が弱い気が。
「いちご白書」とかは念願のセルフカバーだったが、
ちょっとエモーショナル過ぎる感がする。

>>237
「消灯飛行」名曲だよ〜。
368名無しのエリー:03/12/19 16:22 ID:EFno6Bfz
369本人のコメント@80年代写真:03/12/19 17:10 ID:Ul3R2yyJ
ヤバイよねこれ。あの、地方のさ、ブティックのママとかもいそうだし、あの、席亭経営
してます。みたいな感じも、あの、テンポラリーの派遣会社…人材派遣会社の社長、年収
何億でーす。みたいな。人みたいにも見えるし、これ、あの、それぞれの、なに?、60年
代、70年代、80年代、90年代って撮っ…これヤバイよねぇ〜。あたしこれを撮影してる
ときに、ホントにね、裸の方がマシかもしれないっていう恥ずかしさがこみ上げたんだけ
どさ。ゾワゾワっとする、感じ?
370名無しのエリー:03/12/19 17:35 ID:DVjA+4n1
>363さん
いや、かなり違います!
371名無しのエリー:03/12/19 18:32 ID:ZqiZMxf3
>>351
「愛のWAVE」なんてハードオフ行けば10円で買えるよ。ジャンクのコーナーだけど。
自分はそうやって手に入れました。
372名無しのエリー:03/12/19 19:30 ID:gtCCE+kP
「ユーミンスペクタクル シャングリラII〜氷の惑星」
WOWOW 2003年12月20日(土)20:00〜22:00
373名無しのエリー:03/12/19 19:33 ID:gtCCE+kP
「思い出の紅白歌合戦」
NHK衛星第二 2003年12月20日(土)15:00〜17:50

第36回紅白歌合戦(1985年)
研ナオコ「帰愁」他
374名無しのエリー:03/12/19 20:08 ID:Mi+XaNWk
デイリー参位よ。
375元ファン:03/12/19 21:43 ID:g0VaPYsc
いい曲だして欲しい。
376名無しのエリー:03/12/19 22:05 ID:Q/zdncfT
>>375
無理みたい。
何年も前に才能が枯渇。
377名無しのエリー:03/12/19 22:48 ID:NAtvesUH
枯渇してるとか言うのは簡単ねw
378名無しのエリー:03/12/19 23:23 ID:5V1hDeew
>>376
本当に知能が低いんだなぁ。
379名無しのエリー:03/12/19 23:26 ID:X4EKMya/
ピークはREINCARNATIONの頃かなあ。
380名無しのエリー:03/12/20 00:05 ID:vbbgYIbk
冷静に見ると枯渇しつつあるのは事実かな・・・

このままゆるいカーブで下がってくでしょ。
381名無しのエリー:03/12/20 00:31 ID:ZYQFy4fP
でもみゆきやドリカムより売れてますwよっぽど悔しいのね低脳アンチwww
382名無しのエリー:03/12/20 00:41 ID:Ofk1KY1a
Yuming Compositions: Faces ピアノ弾き語り
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1899535
今HMVからメールきた。なんだろう?これ。
383名無しのエリー:03/12/20 00:57 ID:JBNQ4tR4
>>382
ドレミ出版の楽譜ね。

そんなことより荒井由実BOXがDVD付なのか知りたい。
384名無しのエリー:03/12/20 01:59 ID:kTkwCuRl
オレ的にはDelight・・・がピークだ
(つーかそれ以降ほとんど聴いてない・・・)
385名無しのエリー:03/12/20 02:28 ID:KJ0gRU/S
facesジャケットの60年代衣装ってピンク色だけどアレ実際はグリーンなのをピンクに
処理してるの?
386名無しのエリー:03/12/20 05:25 ID:GxwqaLyH
>>369
俺も聞いたよ。相当ワラタ。 本人もわかってんのね。
ヤバイヤバイ繰り返してたし、「原体験ある」とも言ってたね。

>>385
デジタルでお手軽に2種類作っちゃったとも考えられるし、
たまたま2着あってどっちも良かったから使っただけとも考えられるし、
微妙〜。
つーかこれ、クレージュのマークデカすぎだけど、本物?
それとも撮影用に作った衣装?
387名無しのエリー:03/12/20 09:02 ID:N/upweGC
旦那曰く、「『紅雀』以降は変化していない」。
ピークというか、好きな時期、アルバムは人それぞれ。
土台一人の人間が作れるものは「一つ」。
あとはそれを作り続ける人間力とプレゼンする技術なんだよ。
ちょっと売れるとすぐにバーンナウトしてしまう奴を見てもわかるだろ?
それが解らない低脳は、死ぬまでほざいているがよろしい。
388名無しのエリー:03/12/20 11:12 ID:ILVjuL+D
歌唱力について語れ!!

おまえらこれを持ち出されるととたんに沈黙。
389名無しのエリー:03/12/20 11:39 ID:PWFiB8qx
>>388 あのね、みんな分かってるからもうネタになんてしない訳。 でもそれについて話してたこともあるよ。ちゃんと読もうね。
390名無しのエリー:03/12/20 12:18 ID:Ep5l4bL2
>388
ユーミンの歌唱力ねぇ、、あんな風に歌えるのは彼女しかいない。
これでいい?w

沈黙?大抵どんな事も答てくれる人がいたはず。
そうじゃなかったらスルーされてることくらい気づいてね。
391名無しのエリー:03/12/20 12:28 ID:Ep5l4bL2
ところでfacesの通常盤って売られてます?
392名無しのエリー:03/12/20 13:49 ID:d+GI94bl
>369+386
ポイントは“地方”いくと、まだ引きずってるヒトがいる、
ってとこかと…
 パっと見一番キツいのは90年代ヒップホップコギャルかと
思ったけど、ああいうのは“お遊び”として割り切れる、って
ことでしょうね。

 でも、やっぱ一番似合ってるし“らしい”よね
80年代バブルOLファッション…
 
393名無しのエリー:03/12/20 14:01 ID:CTUYIGYf
>>349
亀レススマソ。
トリビュートアルバム、漏れは林檎が一番ダメだった。
陽水は偉大だと思った。
一時Yuming離れしていたんだが、陽水の甘い予感のおかげで、
Yumingの楽曲のよさを再認識してFACES買ったぐらいさ。
394名無しのエリー:03/12/20 14:15 ID:d9X4sFPQ
甘い予感はモダンチョキチョキズのカバーもすごい、、
もろチャイナ風アレンジと濱田マリの歌唱力が素晴らしい。
あと研ナオコの帰愁も彼女の為に書いたようにハマッてていいです。
395名無しのエリー:03/12/20 15:21 ID:7QJivvsQ
>>387
バーンナウトしとるがな・・>ゆみ
396名無しのエリー:03/12/20 15:23 ID:jKQyfdDf
>395
読解力ってことばしってます?
397名無しのエリー:03/12/20 15:57 ID:7QJivvsQ
しってるしってる〜
398名無しのエリー:03/12/20 16:59 ID:lvrdvGcY
雑誌には載ってないみたいだけどFACESのHPで解説読めるね。
小林麻美=サナトリウム少女ってのがおかしかった。
399名無しのエリー:03/12/20 17:31 ID:CTUYIGYf
雨音はショパンの調べが流行っていた頃、
Yumingと小林麻美が会うときは(今は亡き)千鳥が淵の
フェアーモント・ホテルがが多いって言ってたのを
ふと思い出した。仲良かったんだよね。
400名無しのエリー:03/12/20 17:44 ID:C2kvbbDD
今夜のwowow楽しみ ヽ(´▽`)/
401名無しのエリー:03/12/20 19:33 ID:GxwqaLyH
>>339
前なんかで、実は行ったことないって聞いたような...>フェアーモント・ホテル

つーか、フェ"ヤ"ーモント・ホテルです。どーでもいいけど。
402名無しのエリー:03/12/20 22:17 ID:XHAYgTTL
韓国人DJが韓国から放送しているインターネットラジオ
放送時間は22:00から
http://limewithu.inlive.co.kr/listen.pls
403名無しのエリー:03/12/20 22:27 ID:N/upweGC
>>388
声の質を語れ。バカ。
404名無しのエリー:03/12/20 22:28 ID:N/upweGC
>>395
オマエの脳が焼き切れとる。
405名無しのエリー:03/12/20 22:38 ID:7QJivvsQ
>>404
やけてるやけてるぅ〜!
406名無しのエリー:03/12/20 22:38 ID:XHAYgTTL
407名無しのエリー:03/12/20 22:49 ID:/ZA1v7Bo
声の質を言うなら、今度のアルバムは驚いた。
「やさしさに包まれたなら」の、あの録音は残酷だ。
今のユーミンが歌い始めた瞬間、なにが起こったのかと思ったよ。

「星のクライマー」も、麗美の声質を意識して作られた楽曲だったのだと、
今さらながらオモタ。当時狙っていたのだろう、ある種ヒステリックな悲しみの
表現は、あの頃のユーミンにも、肉体的にすでにムリだったのだなぁ。
「Faces」の「星のクライマー」は「おばあさんの昔話」のようだ・・・。
408名無しのエリー:03/12/20 22:52 ID:6bGGRyE6
wowow見た人、何曲やったの?
409名無しのエリー:03/12/20 23:13 ID:9aB6Pnk7
トリビュートアルバムの時もヤバイと思ったけれど、セルフカヴァーでも歌が下手な事が再認識させられる

ソングライターとしては天才なのにね
410名無しのエリー:03/12/20 23:15 ID:3c9Ykf0J
>>408
えーと、何曲やったんだろう?
あとでもう一度見直して報告します。

で、他のWOWOW見た人に質問。
“Delphine”でノイズ乗らなかった? 
2つのメディア(DVD & VHS)でそれぞれ別々のチューナーで録ってたんだけど
どちらもノイズってるんだよね。
ウチだけなのかな?
411名無しさん:03/12/20 23:33 ID:LcNFp6h+
>>410
うちもです。始まって15分くらいのところで入った。

空中ブランコの時に、僕が見たときは落ちたし、2chで見たら別の日も落ちてたらしいので
ひょっとしたら落ちるんじゃないかとドキドキしながら見てたw
あと、代々木のときと比べて最初のクラウンのが短くなってた
テレビで見た方がサーカスの人たちが何をやってるのかはっきりわかって
こんなすごいことしてたのかって今頃思ったよ

WOWOWでカットされたのは
かんらん車
二人のパイレーツ
SWEET DREAMS
雪月花
412名無しのエリー:03/12/20 23:53 ID:R/S9U0GI
>>410
確かにノイズ(というより一瞬デコーダーが落ちた?)入りましたね。
うちはかなりの強風が吹き荒れていたので、アンテナがブレて正常に受信
できなったのかと思った。
413名無しのエリー:03/12/21 00:00 ID:xwWmYcG2
今日だったのか!!
414名無しのエリー:03/12/21 00:48 ID:REcV+gPU
>413
わろた
でも多分いい人
415名無しのエリー:03/12/21 00:51 ID:lMAMFWJL
うたた寝してて、起きたら15分オーバーしてた.;'(/Д`):,' 砂惑の前は何やってたの?今回は見に行ってなかったんで…
416名無しのエリー:03/12/21 01:00 ID:HuhQjczW
>415さん
どの程度マクり入ってるかわかりませんが、
ライブでは20分近いクラウンアクトの末に
ユーミン登場〜「恋戦」でつ。
417名無しのエリー:03/12/21 01:01 ID:EKzEXt3Y
ブランコ地獄はDVDのおたのしみってことだね。
418名無しのエリー:03/12/21 01:04 ID:EKzEXt3Y
ボーカルはどんなもんでした?(オソルオソル
419410:03/12/21 01:07 ID:bYPyvD0e
>>411.412
やっぱウチだけじゃなかったんだノイズ。
WOWOWに抗議&再放送要望メール出すべきですかね。
ま、DVD買うからいいと言えばいいんだけどねぇ・・・

>>415
1. LOVEWARS
2. Delphine
3. 砂の惑星
4. GLORY BIRDLAND
5. ずっとそばに
6. 輪舞曲
7. 夢の中で〜We are not alone , forever
8. ダイアモンドの街角
9. リフレインが叫んでる
10. WANDERERS
11. Nobody Else
12. Happy Birthday to you〜ヴィーナスの誕生
13. 航海日誌
14. SHANGRILAをめざせ

個人的には、夢の中で→ダイアモンドの→かんらん車
の3曲続きの耽美的なセクションがいちばん好きだったので
かんらん車のカットはかなり残念だなぁ。
420名無しのエリー:03/12/21 01:30 ID:9jk1wUtG
かんらん車やらなかったの?
 あの電飾衣装、TVとかでアップで見せたら
かなり良かったでしょうに…
(代々木ではあんなもの、わかるハズなし!)
どうせならサワリだけでも見せて
「DVDだとこ〜んなにすごい見せ場も!」って煽り方
すりゃいいのに…
 ショボそうな印象だけ与えてどーすんだか;
421名無しのエリー:03/12/21 08:05 ID:VMHOiKzv
ウチはノイズor途切れ大丈夫でしたよ。シーンによってはMPEG特有のブロックノイズ
は出ましたが、D-VHSに録っていた物を見直しましたが何ともありませんでした。

>>418
大阪で聞いたときもそうでしたが、良く声が出てます。
安心してよいと思いますよ。

かんらんしゃカットはかなり残念でしたねハイビジョンで見たかった。


422名無しのエリー:03/12/21 12:32 ID:xwWmYcG2
考えたら、「水の中のアジアへ」のコンサートしか行ったことないw
クレーンを使ったでかい竜が出てきて、
「こんなものだしたら採算が合わない」とユーミンが言っていたw
423名無しのエリー:03/12/21 12:37 ID:CRakbRhy
>421
そうですか、アンシンしました。
自分が見た代々木初日、ノーバディーの「激しい痛みをあなたは〜」の箇所で
声裏返ったまま勢いでシャウトっていうものすごいのを聞きました。
却ってかっこよかったんですけど、そこまでなると。
424名無しのエリー:03/12/21 13:10 ID:phvHJZHF
今もバックにサックス吹いてる男の子が参加してるんですか?
強力にフィーチャーしてるのキモイんだけど。
やっぱりアマゾンズがバックの頃が一番好きだった。
大滝裕子は今、スガシカオのツアーにも参加してるみたいね。
425名無しのエリー:03/12/21 13:12 ID:o1naLXe5
ニッポン放送『そーぐちの今すぐ聴きたい!』
2003年12月21日(日)13:00〜15:00
ゲスト:松任谷由実

只今放送中!
426名無しのエリー:03/12/21 13:20 ID:CRakbRhy
>424
イマイクン、いますけどシャン2ではずっと後ろにいますよ。
なんか82,3年頃のアイドルみたいですよね。
自分も女性コーラスと徒党を組んで軽く踊りながら歌うのが一番いいです。
ゾロゾロダンサーがでてくるのはもう見たくね〜。
427名無しのエリー:03/12/21 13:41 ID:JhYrQd5b
>>399
そう?確か小林麻美が自分をアーミンって言って、スペルの最後にgを
付けていたのを知ったユミは、
本気で自分のYumingのgを取ろうかかと思ったっと言ってたわ。

セーコの時もね、
大嫌いな奴でも、曲は書ける!発言があったわ

428名無しのエリー:03/12/21 14:06 ID:E9kBWeql
>>427
それは大場久美子がクーミンを名乗ってgをつけた時の
話だったと思うけど。
429名無しのエリー:03/12/21 14:24 ID:B6UIo7Dt
WOWOW見たよ!!  感動した!!

素敵なアイスショー ダイナミックなサーカス シャレたコミックコント
よかったなぁー 堪能した さすがに一流のパフォーマー揃い。





ところで、サーカスメンバーの衣装チェンジやセットチェンジの
時に時間つなぎで歌を歌ってた女性は誰?
宝塚歌劇の人?
430名無しのエリー:03/12/21 14:34 ID:3aC7NDiW
小林麻美がアーミンなんて名乗ってたことがあったのか?!
431名無しのエリー:03/12/21 14:42 ID:3aC7NDiW
自分じゃ面白いこと書いてると思い込んでいても
実はまったくツマンナイってこと、ありますよね。
432名無しのエリー:03/12/21 15:05 ID:P5jUUmOn
>>427
それは「あみん」よ。
433名無しのエリー:03/12/21 15:40 ID:rX3xlNnc
大場久美子のクーミンはまぁいいとして
あみんがgつけたときは本気でgとろうと思った
じゃなかったっけ?
小林麻美あーみんって^^;
うそふりまくなー!
434名無しのエリー:03/12/21 16:16 ID:HHRogrwU
ムーミンはいいのか?
435名無しのエリー:03/12/21 16:33 ID:xcnXvMKe
細川ふみえがフーミンと名乗ってたことについては何も触れなかったの?
436名無しのエリー:03/12/21 16:39 ID:xwWmYcG2
柴門ふみのフーミンのほうが問題だろう。
437名無しのエリー:03/12/21 16:42 ID:o1naLXe5
あみん(岡村孝子)の「g」のことですね。嘘は困りますよ。

さっきのラジオで正月にミュージックフェア出演すると
言ってましたね。過去に3回出ていますが、1978年8月以来
だから25年5ヶ月ぶりです。
438名無しのエリー:03/12/21 17:39 ID:lMAMFWJL
に、25年5ヶ月前…。あたしまだ生まれてなひ…
439名無しのエリー:03/12/21 17:55 ID:/rY6AUUT
ほほほんとですか??
440名無しのエリー:03/12/21 18:18 ID:cYXbVcOI
星のクライマー泣けた・・・
441名無しのエリー:03/12/21 18:19 ID:riKoySSN
1月1日発売 松本隆との作品「真冬物語」
かなり冨田恵一アレンジは期待してます
あ、ボーカルはキリンジ弟と畠山美由紀とハナレグミ
畠山さんがユニットport of notesで歌った Wの悲劇はそりゃもうよかった
442名無しのエリー:03/12/21 18:20 ID:o1naLXe5
月刊テレビジョンで確認したらMフェアは1月10日(土)のようです。
443名無しのエリー:03/12/21 18:24 ID:XvnoLZrW
えぇ〜 TVでるの!! 出なくていいよ。
444名無しのエリー:03/12/21 18:50 ID:cYXbVcOI
>>441
この前FYDで聞きました。
キリンジの「双子座グラフィティ」をちょっと想像してしまった。
サビの転調が不思議でさすがユーミンって感じ。
おでん食べながらストーブにあたりながら聴きたい曲です。
445名無しのエリー:03/12/21 22:09 ID:Dv89cGPH
セルフカバーアルバム、選曲が渋いと思いませんか?
446名無しのエリー:03/12/21 22:22 ID:xwWmYcG2
渋すぎかもしれませんw
447名無しのエリー:03/12/21 22:46 ID:7Obqq5in
あの選曲で『音づくりは80年代回帰』っていう
コンセプトがよくわからないんですけど…
誰がどういう狙いで????

 リッキー氏のアレンジは確かに80年代っぽい
音づくりしてるけど、マンタ氏のは『曲の内容を重視』って
感じで、コンセプトが一貫した印象にならないんだよなぁ…
(マンタのアレンジした曲が間になかったら、全体に
まったりしすぎてしまう気もするけど…うむむ)
 
448名無しのエリー:03/12/21 22:55 ID:xwWmYcG2
アレンジのことはよくわからんが、
なんかユーミンが急速に老けたような印象を受けて辛い。
449名無しのエリー:03/12/22 00:33 ID:c9Ea1yTT
全体にアップテンポ縦ノリ系のアレンジが気になったんだけど
80年代回帰というので納得した。
けど、それが良いかどうかは別。
似たようなアレンジが前半に固まった印象を受けたし、
構成がいまいちだったのかな。
ユーミンが歌うといちご白書も普通の曲だったw
450名無しのエリー:03/12/22 00:40 ID:z1o/9ChQ
age
451名無しのエリー:03/12/22 01:06 ID:vHlyAKSz
なんだか、本人が嫌ってた四畳半フォークっぽい歌い方になったな。
452名無しのエリー:03/12/22 01:24 ID:BcD4QSN5
声の質が下がったぶん、前より叙情的に歌うようになった気がする。
そういう意味では>>451のカキコは当たっていると思う。
「いちご白書」のカバーは、10年前にやって欲しかった。
いや、5年前でもいい。
昔の聞き手を突き放すような歌い方が懐かしい。
453名無しのエリー:03/12/22 02:05 ID:vHlyAKSz
「星のクライマー」なんて知らないぞ!
454名無しのエリー:03/12/22 02:06 ID:+pqlVS9H
>452
最近の声も嫌いじゃないが最後の一行は同意。

今日の日をありがとーー!<怒
或る午後のー!或るオータムパー!!<激怒

って感じの歌い方、  すきです。
455名無しのエリー:03/12/22 02:25 ID:06tg8cjD
>454
今日の日をありがとーー!<怒
或る午後のー!或るオータムパー!!<激怒

ワロタ。

夕ぅ暮れにいいいいいいいいいい!!!<怒
小ぃさくなるうううううううううううううううう!!!!<激怒
くぅせのあぁる歩きかたぁ。。。↓<ショボン

こんな突き放した情緒不安定な歌いかたも昔ならでは。
456名無しのエリー:03/12/22 02:35 ID:usDlXxE1
♪満月をよーぎーるーーーーーーっくものーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(超平坦
457名無しのエリー:03/12/22 12:06 ID:sXT4A8rD
でも

友達と違う サイン
のサインの箇所の歌い方は絶妙。
INTO THE DANCINGSUN ではやはり「サイン(ゴルァ〆」
って歌い方だけど・・
458名無しのエリー:03/12/22 12:17 ID:BcD4QSN5
♪ランドリーゲーーーーーーーーーーッ>知らんっ!!

>>457 (ゴラァ〆 もまた「よし」ですw
459名無しのエリー:03/12/22 12:23 ID:SbImBMeR
そういえばユーミンって歌詞が比較的はっきりと
聞き取れる曲が多いよね。凄く良い事だと思う。
460名無しのエリー:03/12/22 13:25 ID:zmRWmIx5
そうだね、何いってんのん?って歌詞はないね。
たまに「牛蛙天使」とか「唇が重なる直前は河童」とかあるけど。
461名無しのエリー:03/12/22 16:47 ID:zoghGsBz
>雨音はショパンの調べが流行っていた頃
あれってガゼボ作曲じゃなかったんですか?
462名無しのエリー:03/12/22 18:11 ID:Ttcdfnwe
4位来たー!!!! 4日ドリカムに勝ってたから週間で勝利は確定。問題は3位いくかどうか。
463名無しのエリー:03/12/22 18:57 ID:kQcjaQOq
アマゾンじゃ冬のソナタが首位w
でもそんなドリカムに過敏にならんでも・・
464名無しのエリー:03/12/22 19:45 ID:HaZ2mhYu
いや今回は負けるわけにいかないっしょ…とりあえず週間チャートで勝利おめ!
後は枚数と順位だね、前作より売れてるから12,3万かな、全然落ち目の数字じゃ
ないよね、愛内にも楽勝だったし。発売日選べば一位とれてまりやの記録更新できたのに…
465名無しのエリー:03/12/22 20:11 ID:qqUZPp0u
>>464
昔ののユーミンを知らないみたいだね。
12〜13万枚なんて落ち目もいいとこ。
466名無しのエリー:03/12/22 20:13 ID:lDyMf1MP
「落ち目」とはカウガールドリーミン辺りの状況のことを言います。
467名無しのエリー:03/12/22 21:54 ID:2YLlWbp4
昔のの
468名無しのエリー:03/12/22 21:57 ID:BcD4QSN5
80年前後のことを知っている者からすると、
売り上げなんぞどうでもいいのだが・・・。
469名無しのエリー:03/12/22 22:10 ID:lAmo0LFi
ここは二元化してるね
20年以上前を知ってる人とそうでない人。
どうも噛み合いがチグハグになりがち。

470名無しのエリー:03/12/22 22:57 ID:TAfzaTGx
ユーミンのキャリアの長さがそうさせる。
POPSで30年以上現役(歌のみ、一線で活躍)は女性ではユーミン唯一人。
471名無しのエリー:03/12/22 23:30 ID:2E/o9ppo
韓国人DJが韓国から放送しているインターネットラジオ
放送時間は23:00から
http://limewithu.inlive.co.kr/listen.pls
472名無しのエリー:03/12/23 01:00 ID:nLSAO2OW
>469
むかーーーしのライブのこととか尋ねると教えてくれる人とかありがたいことはあるよ。

473名無しのエリー:03/12/23 01:27 ID:AV7X/46T
>>470
ミユ〜キ中島は?売れるとか別ならもっと長い人もいるよ
高橋マリ子、岩崎宏美・・
ただ一人じゃねーべ
だしここ数年は一線とは言いがたいしな・・
474名無しのエリー:03/12/23 02:11 ID:lnkKo2Db
ただ一人じゃねーべ
 
    ただ一人じゃねーべ


             ただ一人じゃねーべ

 
 I    Love   You・・・・

475名無しのエリー:03/12/23 02:25 ID:XtzYHwLO
1 Yuming Compoions:FACES<初回生産限定盤>/松任谷由実
2 Memorial adress<CD+DVD>/浜崎あゆみ
3 "Ken's bar"/平井堅 
4 DREAMAGE(ドリマージュ) /DREAMS COME TRUE
5 LOVE /中島美嘉
6 ENTERTAIMENT(限定盤)/EXILE
7 Memorial asress <CD>/浜崎あゆみ
8 THE HIT PARADE/TAK MATSUMOTO
9 1st CONTACT/オレンジレンジ
10 Single Collection-MISIA 5th Anniversary MISIA

12/15〜12/21 山野楽器・銀座本店調べ
476名無しのエリー:03/12/23 03:00 ID:XtzYHwLO
読売新聞 ユーミン「作曲家の自分 意識」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/20031220uc01.htm
477名無しのエリー:03/12/23 05:28 ID:1FI0BeR7
>>473
みゆき嬢のデビューは第1次ユーミンブームのアタマ頃です。
てか、「ポップス」って音楽のジャンルじゃなく、姿勢の問題のことを
言ってるんでしょ。
478名無しのエリー:03/12/23 06:35 ID:AV7X/46T
>>477
でも今は一線じゃナイですよね?
479名無しのエリー:03/12/23 09:14 ID:M0TBSdcV
充分過ぎるくらいの第一線に今もいると思うけどな。
480名無しのエリー:03/12/23 12:03 ID:baMqW7S0
アリーナ数日ほぼ満員に出来ても一線とは呼ばないのか。
ま、一線かどうかなんてどーでもいいけどさw
481名無しのエリー:03/12/23 14:08 ID:AV7X/46T
>>479
一線って中島みかとかボアとかのこというんじゃないの?
いまは三線くらいじゃないか?
482名無しのエリー:03/12/23 14:17 ID:OB0UjBjh
なんか相手にするのが馬鹿らしいヤツが来たな・・・
三線だとさw

じゃあユーミンは第三線にいるってことで終了。
483名無しのエリー:03/12/23 14:21 ID:Eu0Pyzf8
ダイエーの秋山が現役引退したが、とても潔かった
「若手が出場する機会を少しでも多くしてあげたいので、今日辞める」
松任谷みたいに邦楽界より、少しでも集金に必死な男には出来る行為じゃあないな
484名無しのエリー:03/12/23 15:12 ID:ZFDvIMRa
FACESと苗場のCMってご覧になられた方いらっしゃいます??
485名無しのエリー:03/12/23 15:23 ID:ZFDvIMRa
それと苗場CMどこか見れるサイトってありませんか?
486名無しのエリー:03/12/23 15:37 ID:Br6gUHCg
っつうか、FacesのCMそのものを見逃した・・・
487名無しのエリー:03/12/23 19:21 ID:kgAlZOOj
久しぶりにユーミンのCD買いました。
瞳はダイヤモンドはこっちの方が好きだな。松田聖子のはネットリしすぎ。
いちご白書〜はなんか火サスみたいだけど(w
488名無しのエリー:03/12/23 19:39 ID:Br6gUHCg
>>487
>火サス
ワロタ! 「全共闘世代の過去にまつわる犯罪モノ」とかの
テーマ曲にいいかもw

>>483
厨房のピントのずれた正義漢は微笑ましい。
的はずれの例え話もいい味出してるw
489名無しのエリー:03/12/23 20:50 ID:nRjF81b8
「星のクライマー」初めて聴いた。
小学校の時の校内映画試写会で
全校児童一緒に体育館で見た
「植村直巳物語」を思い出して…涙が出た。

曲も泣けるけど詞がもっと泣ける。
特に「誰の姿を見たの?」ってとこ。
昔、自分も映画見終わってそう感じたのを思い出した。

映画では西田敏行と倍賞千恵子だった。よかった。
ひさびさに記憶がよみがえったよ。
490名無しのエリー:03/12/23 21:31 ID:04QfQWQk
オレは「ザイルを空にかけたの」のとこで必ず T▽T となる
491名無しのエリー:03/12/23 21:31 ID:Br6gUHCg
そうかぁ、「★のクライマー」の原曲を知らない人が、いっぱいいるんだなぁ。
植村さんに捧げた、と言われている曲ですね。
492名無しのエリー:03/12/23 21:59 ID:J5ChCTjy
さっきHAPPY X'MAS SHOWというテレビ番組で
「恋人がサンタクロース」を山下洋輔の演奏で
松浦亜弥が歌っていたよ。
493名無しのエリー:03/12/23 22:12 ID:rz2jsMo8
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工
横浜で平日なんて連休取らなきゃo(゚Д゚)っ ムリ!
494名無しのエリー:03/12/23 22:13 ID:enb5aNxx
Merry Xmas Show('87)では、高中のギターで歌ってましたね。
この頃から何故か仲良くなったらしい。
495名無しのエリー:03/12/23 22:48 ID:HCNzQLaw
>>491 あの切ない死出の旅みたいな詞は、植村直己氏に関連するからなのか!納得納得…。 あたしも初聞きでしたが、聞けば聞く程違う残り方をする名曲ですね
496名無しのエリー:03/12/23 23:39 ID:txp9cXYI
>>461
>>雨音はショパンの調べが流行っていた頃
>あれってガゼボ作曲じゃなかったんですか?

ガゼボ作曲でユーミンが訳詞。
小林麻美が歌ってヒットしたのは84年ごろか?
何が疑問?
497名無しのエリー:03/12/23 23:59 ID:VZkKRBBh
死出の旅といえばDAWN PURPLEですね。
498名無しのエリー:03/12/24 00:10 ID:SgOxe7U4
韓国人DJが韓国から放送しているインターネットラジオ
http://limewithu.inlive.co.kr/listen.pls

499名無しのエリー:03/12/24 01:39 ID:ufVNmyAC
リッキー・マーティン最高!
500名無しのエリー:03/12/24 01:48 ID:yez/RrEF
そいや、新星堂行ったけどEYESなかった。最近のCD屋って見辛くて疲れる…
501名無しのエリー:03/12/24 01:59 ID:ufVNmyAC
ユーミンってスモーカー?
502名無しのエリー:03/12/24 02:05 ID:cQHGjpCI
数年前一番軽いメンソールを一日二本くらい吸ってるって云ってたよ。
それより以前は吸う習慣はなかったらしい。
今はどうなんだろね?

503名無しのエリー:03/12/24 02:31 ID:9/uZr/kF
>>495
名曲ですね。ユーミンが自ら発掘したくなる気持ちはわかります。
余談ですが、麗美の「R」というアルバムには
「恋の1時間は孤独の千年」「青春のリグレット」等も提供しています。
504我世母:03/12/24 03:29 ID:a/KKiKkk
ワターシチョピンノサッキョクハシテナイコトダ!
505名無しのエリー:03/12/24 10:26 ID:6dKd1S8Z
関係ないけど植村直巳さんて行方不明になったんじゃなくて
自ら死を選んだという説もあるのです。
506名無しのエリー:03/12/24 12:17 ID:4d5wgJi/
今週3位ですね。
507名無しのエリー:03/12/24 13:17 ID:ZVsNVS2u
来週がくっと落ちたらマジで情報操作かもな…
508名無しのエリー:03/12/24 13:28 ID:uDI95QX3
ドラゴンドラCMって何年前は苗場HPでみれたけどなぁ。
ところで去年の苗場CMってどんなんでしたっけ?
509名無しのエリー:03/12/24 13:47 ID:2D2RCdAW
>>508
去年のはユ−ミンとは全然関係無いI WISHだったかの歌使ってたヤツかな?
510名無しのエリー:03/12/24 14:37 ID:b3cApu1f
>>496
>ガゼボ作曲でユーミンが訳詞
あ、なるほど、わかりました。スマソ
511名無しのエリー:03/12/24 14:57 ID:TPhnQpU9
>>482
でもオタの過大な「一線」「格が違う」などの鼻持ちならない上世間と隔絶
されてる考えへの一般的な反応がまさしく>>481ではないかと・・・
512 :03/12/24 15:03 ID:Usb4HG16
しかし、ユーミンもねた切れか?
次は荒井時代の「アルバム」おまけにつけて出すらしいね。
513名無しのエリー:03/12/24 15:16 ID:TPhnQpU9
>>512
グリコの?
514名無しのエリー:03/12/24 15:53 ID:Dmmy3YI3
>>511
>オタの過大な「一線」「格が違う」などの鼻持ちならない
ヲタが集まるスレだから良いんじゃないの。
それが鼻持ちならないならここに来なけりゃいいじゃん。

>世間と隔絶
大きなお世話!!
515名無しのエリー:03/12/24 16:12 ID:9/uZr/kF
ネタ切れというか「まとめ」だろう。
ここまで作り続けたのだから立派なモノ。
おれはどこまでもつき合うぜ。
516名無しのエリー:03/12/24 17:06 ID:bI5Q8qRF
あの〜いきなりで申し訳ないのですが。
自分はユーミンちょっとかじった程度(ベスト盤聴いたくらい)の若輩なんですが、
親に「ユーミンにハマりたいのなら紅雀を聴け」と言われたのですが、これって本当?
自分的にはボッサな感じのユーミンが好きなのですが紅雀は合いますかね?
ちなみにシャングリラUの時は、会場警備やる位ユーミンは好きです。
517名無しのエリー:03/12/24 17:16 ID:9/uZr/kF
>>516
いい親御さんを持ったねw
それ系なら「MISSLIM」「COBALT HOUR」(荒井由美)もよいと思う。
それにやっぱり「ひこうき雲」を聞かないと!w
518名無しのエリー:03/12/24 17:20 ID:8Ho+1y2A
>>516
>ボッサな感じのユーミン
合うというか、「紅雀」しか思い浮かばないくらい。
「地中海の感傷」(アルバム収録曲)を聴いて泣けという感じです。
519名無しのエリー:03/12/24 17:35 ID:ZVsNVS2u
アルバム・デイリー推移
          (/\:1〜3位の変動,↑↓:4位以上)
..水 ..木 ..金 ..土 ..日 | ..月 − ..火
 1  1  1  1  1 |  1 →  1 浜崎あゆみ
 6  4  3  3  3 |  2 →  2 EXILE
 2  2  2  2  2 |  3 →  3 ORANGE RANGE
 5  5  4  4  5 |  4 →  4 DREAMS COME TRUE
 8  7  6  6  6 |  5 →  5 平井堅
11  9  9  9  7 |  6 →  6 中島美嘉
10 10  8  8  8 |  8 /  7 名探偵コナン
 4  3  5  5  4 |  7 \  8 松任谷由実
17 16 15 13 13 | 11 /  9 女子十二楽坊 旧
 7  8  7  7  9 |  9 \ 10 愛内里菜
あれかな今週度の集計に入ってから急に落ちてる…来週ドリカムより下になって
最終的に累計で負けたりして…まさかね
520名無しのエリー:03/12/24 18:08 ID:00E2y+Te
つーか>511はまさしく481ではないかと・・・
521名無しのエリー:03/12/24 18:40 ID:TPhnQpU9
>514
>世間と隔絶
大きなお世話!!

なるほど・・谷山浩子化も時間のもんだいか・・
522名無しのエリー:03/12/24 19:12 ID:IxgTjYqP
>509
そうでしたか・・
記憶にありませんわ。。。
Broken Barricade,Oh JulietのバービーCMが印象的でした。
あとgroove in retroのスノーボール。
523名無しさん:03/12/24 20:19 ID:kUnUS6MN
今度冬にCD出したら
苗場CM集DVDとかおまけに付けてくれないかな
524名無しのエリー:03/12/24 22:31 ID:jRpRaEL0
FACES買いました。
原曲より(・∀・)イイ!と思ったのは「雨音はショパンの調べ」だけでした。
これに関しては、ユーミンが歌った方が、改めてユーミンぽいというか、合ってる。
もちろん小林麻美Verもカナーリ良いですが。
その他の曲は、わざわざ歌い直す意味あるかなぁ...って感じ。残念ながら。
525名無しのエリー:03/12/24 23:17 ID:ufVNmyAC
星のクライマーってサビあるの?
526名無しのエリー:03/12/25 02:48 ID:zD8fXKL0
>>525
ツンボ?
527名無しのエリー:03/12/25 03:40 ID:m8PjWmbR
キャーーーーーーー!!! 放送キ○シ用語ーーーーーーーーーー!!!
528名無しのエリー:03/12/25 05:52 ID:JLiqkIHx
>>516
松任谷由実になって1枚目の、すっごく渋いアルバムだよ。
スルメ盤だから、良いと思ってもダメだと思っても、時間を置いて10回20回
聴いてみるといいと思ふ。
でも発売当時「ユーミンは終わった」とか、したり顔で言ってたファンや評論家が
オヤジになって今更『紅雀』絶賛してるのを見ると可笑しかったりする。オセーヨ オマエラ
ディライトとかラヴウォーズあたりの再評価も近いか。
529名無しのエリー:03/12/25 07:14 ID:4aB1MOWB
1 Memorial address 浜崎あゆみ 524,028
2 1st CONTACT ORANGE RANGE 153,162

3 Yuming Compositions:FACES 松任谷由実 114,051

4 EXILE ENTERTAINMENT EXILE 111,135
5 w−inds.〜PRIME OF LIFE〜 w−inds. 2003/12/17 PC 98,130
6 DREAMAGE−DREAMS COME TRUE“LOVE BALLAD COLLECTION”− DREAMS COME TRUE 2003/12/17 ES 95,629
7 Ken’s Bar 平井 堅 2003/12/10 DEF 78,263
8 Single Collection 愛内里菜 2003/12/17 GIZ 73,314
9 THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 〜名探偵コナン テーマ曲集 2〜 Various Artists 2003/12/10 BG 48,516
10 LOVE 中島美嘉 2003/11/6 ASR 48,103
11 STYLE 安室奈美恵 2003/12/10 AVT 36,718
12 プッチベスト4 Various Artists 2003/12/17 ZET 35,107
530名無しのエリー:03/12/25 09:40 ID:m8PjWmbR
>>529
3位は3位でも、枚数をグラフ化すると....

浜崎あゆ□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
オレンジ□□□□□□□□
ユーミン□□□□□□
エグザイ□□□□□□
ウィンズ□□□□□
ドリカム□□□□□
_平井堅□□□□
愛内里菜□□□□
_コナン□□
中島美嘉□□

3位から8位まであんま変わんね。1位なんつーのは夢のまた夢ですね。
531名無しのエリー:03/12/25 10:18 ID:Htxzr44E
某板でも書いたんですが、
この前のMBSの「痛快!明石家電視台」見られた方いらっしゃいますか?
さんまさんがお気に入りのクリスマスソングということで
「Kissin'CHRISTMAS」を挙げていました。
「歌詞が無茶苦茶ええねん。
 ”今年の想い出にすべてきみがいる”って凄いええ言葉やろ?」とさんまさんが言って
客席が拍手していました。
途中から見たんではじめの方なんて言ってたかご存知の方いたら教えてください<m(__)m>
532名無しのエリー:03/12/25 10:50 ID:+QXPPkVS
>>530
つーかドリカムより来週下だったら操作ケテーイ
533名無しのエリー:03/12/25 12:04 ID:yycD0XzP
>532
情報操作の意味知らないでしょw
534516:03/12/25 13:47 ID:zWyKjWU1
亀レスで申し訳ないです。本当レスしてくださった方々ありがとうございます。
実は良い親で「紅雀買ってくる」って言ったら、実家まで帰って昔のテープを持ってきてくれて。
んで昨日聴いたんですね。凄い良かったです。
最近の感じの曲とは違う感じで、っていうかむしろ昔の頃のが好きかもって思ってしまいました。
親に感想をいうと「ポルノグラフティがやってる事を何十年も前にやってるのがユーミンだ」と。
何だかロッキンオンみたいな事言ってました。
や、しかし感謝です。長文スマソ。
535名無しのエリー:03/12/25 14:07 ID:+QXPPkVS
>>533
情報操作の意味知らないでしょw
536名無しのエリー:03/12/25 14:21 ID:n6xGgnuU
君、恥ずかしいからやめなさい…。
537名無しのエリー:03/12/25 14:26 ID:P0OwWCon
アンチがいるのはいいことよ。
でもそれが誰にもちゃんと相手されないような雑魚・・・・
適当にあしらわれてるかスルーされてることに気づいてね。
538名無しのエリー:03/12/25 14:49 ID:zD8fXKL0
>>534
新しいファンができることはうれしいなぁ。
次は「紅雀」の周辺から責めていくといいと思うよ。
539名無しのエリー:03/12/25 15:09 ID:rh1RweWP
今年は元ちとせヲタから嫌われ
来年はキリンジヲタから嫌われ
そんなユーミンが大好きです。
540名無しのエリー:03/12/25 15:59 ID:dE2iFsji
541名無しのエリー:03/12/25 16:00 ID:dE2iFsji
542名無しのエリー:03/12/25 16:04 ID:O2TLBcU3
まりやのカバーには負けたわね。ドリカムに負けたらこのスレでは売り上げには一切ふれないっていう、マイナールールを提案するわ。
543名無しのエリー:03/12/25 16:06 ID:ZGGE9z/W
ポルノグラフィティは、歌声に特徴があり、発声は素晴らしいが、表現力が
まるでない。
544名無しのエリー:03/12/25 17:38 ID:zD8fXKL0
なんでそんなに売り上げに花瓶なの?
545名無しのエリー:03/12/25 18:16 ID:0HjO4g7Q
>544
ファソじゃないやつが軽く荒してんじゃない?
546名無しのエリー:03/12/25 19:23 ID:n6xGgnuU
同板にも同じようなのが一人…。
547名無しのエリー:03/12/25 20:25 ID:KXkgquAM
3週(10日、17日、24日)もユーミンがMフェアに出るのね。
この出演が少しでも売り上げに繋がるといいけど。
548名無しのエリー:03/12/25 20:39 ID:+QXPPkVS
257 :名無しにして頂戴 :03/10/08 19:47 ID:POsucTcM
ユーミンだって70年代までは良かったんですよ。
ゴミと化してはや23年ですけど。
旦那はいい人です。
549名無しのエリー:03/12/25 21:30 ID:d2iPWk0O
>547
Mフェアはユーミン単独出演?それともだれが他のアーティストも出るの?
550名無しのエリー:03/12/25 22:56 ID:AJ1gCuQt
「小麦色のマーメイド」は、サビの無い曲として話題になった。
551名無しのエリー:03/12/25 23:03 ID:sSQXhrXH
ユーミン、26年振りに「ミュージックフェア」に出演!!
初のセルフカバーアルバム「FACES」をリリースしたばかりのユーミン、そのソングライターとしての魅力を本人のみならずゲストや秘蔵VTRを交え3週間に渡って掘り下げる番組40周年企画の特別プログラム。現在、数週間に渡り収録を敢行中!乞うご期待!

「MUSIC FAIR 21」フジテレビ系列

■2004年1月10日(土)18:00〜18:30「提供曲アーティスト特集」
 ゲスト:バンバン/稲垣潤一他
■2004年1月17日(土)18:00〜18:30「海外カバーアーティスト特集」
 ゲスト:パティ・オースティン/ピーボ・ブライソン/リタ・クーリッジ他
■2004年1月24日(土)18:00〜18:30「国内カバーアーティスト特集」
 ゲスト:ゴスペラーズ/堀込泰行(キリンジ)・畠山 美由紀・ハナレグミ他
552名無しのエリー:03/12/25 23:09 ID:YjBEUwH/
新アルバム、売り上げ10万超えてるんだ。
よく考えたらほとんどノンタイアップみたいなもんじゃん・・。
なんだかんだ言ってこのオバちゃんすごいね。
553名無しのエリー:03/12/25 23:21 ID:vwGdlDS/
>531
その番組は見ていないが、Kissin'CHRISTMASは1986年のクリスマス番組用に
ユーミン作詞桑田作曲で作られた曲。
市販レコードにはなっていないけど、桑田がソロで歌ったバージョンの
プロモーション用レコードがあるので、この季節になるとラジオで
かかることがある。
今更だが、コレやって欲しかったかも>セルフカバー。
554名無しのエリー:03/12/25 23:36 ID:zD8fXKL0
>>548
だったら70年代のアルバムを死ぬまで聞け。
それだけの話だ。
555名無しのエリー:03/12/26 01:03 ID:4w2KT/mV
>>551
3週連続?
こういうTVでの特別扱いに不快な気持ちがするのは漏れだけだよね‥
メディアに出るなら出る。出ないなら出ない。
どっちだよ?ポリシー無いよね。
出し惜しみという訳でもなく中途半端にTVには出てるくせに特別扱いが好き。
女王気質がだんだん鼻についてきたよ。
しかも歌うのは所詮過去の名曲w
556名無しのエリー:03/12/26 01:25 ID:x3gMqove
仕方ないじゃん…ドリカムに抜かれたらどうすんだよ。いやならファンやめればぁ?
557名無しのエリー:03/12/26 01:28 ID:4w2KT/mV
>いやならファンやめればぁ?
20年以上連れ添ってるとそう簡単にはやめられないのさァw
558名無しのエリー:03/12/26 02:04 ID:pzOcmrYO
>>555
過去の曲?いい曲はつねに現役だ。
いつ出るかは本人の勝手。出たいときに出ればいい。
どういう周期ならポリシーがあるというのか?
ではポリシーがあればいいのか?問題は「なにを作ったか」だろ?

>>556
ドリカムとか鼻から関係ない。
世界中の人間が聞いていなくても、好きな曲は聴く。
559名無しのエリー:03/12/26 02:10 ID:d3b/f9n7
ポリシーとして出ないんじゃなくて、苦手だから出ないだけじゃない??
過去の経験から。。
560名無しのエリー:03/12/26 02:20 ID:TluNosp7
この際、もったいぶらずにどんどんテレビに出まくって欲しい。
単純に動いているユーミン見れるのは嬉しいし。
561名無しのエリー:03/12/26 02:40 ID:J7OaBPj3
俺、ユーミンもサザンもヤマタツも好きっていうミーハー野郎なんだけど、
ニューアルバムとか聞いて「なんか枯れてきちゃったなぁ」と思う度合いが
ユーミン>>サザン>>>>>>>>>>>>ヤマタツ
って感じ。
一番好きなのユーミンなんだけどね...いやヤマタツかな? あ、季節に寄るかも。
562名無しのエリー:03/12/26 05:56 ID:rPrHywEH
>>557
>20年以上連れ添ってるとそう簡単にはやめられないのさァw

「連れ添うのはそっちの勝手ですから」BY由実

「中には、こんなのは違う違うって言い続けながらも付いて来るファンってのも
 いるんですけどね、あたしは薄情けはかけないし」BY由実

「ドボチョ〜ン(藁」BY由実
563名無しのエリー:03/12/26 09:18 ID:O7BGNmJa
>>562
ドボチョンてw
564名無しのエリー:03/12/26 11:03 ID:TywQ+8/Z
なぜベスト盤「ノイエムジーク」に
松任谷由実さんの最高傑作「天国のドア」から一曲も選ばれなかったのでしょうか?
最高傑作ということで敢えて外したのでしょうか。
565名無しのエリー:03/12/26 11:51 ID:tAkq7Sfs
ドリカムを目のカタキにしてる人が一人いてるけど、なぜ?
566名無しのエリー:03/12/26 12:20 ID:j6nkMizH
さぁ?2大落ち目だからじゃない?まぁ負けてほしくないのはわかるけど。
567名無しのエリー:03/12/26 12:42 ID:yWxPZapm
>>561
小田和正は?
568名無しのエリー:03/12/26 17:46 ID:2P9bzpo0
>>564
あの頃の3作、入ってないよね。
569名無しのエリー:03/12/26 17:56 ID:SPsitBOe
WOMAN

時の河というよりは

三途の河という感じ。☆のクライマーとセットで聴くとよりいっそう・・・
570名無しのエリー:03/12/26 19:38 ID:fKv8IqY4
>565
作為的に奴らの名前持ち出してんじゃない?
アホらし。
しかも誰も乗ってこないのにしつこい。
571名無しのエリー:03/12/26 19:48 ID:XaIP6FtZ
>>564
個人的には最高傑作だとは思わないんだけど、あのアルバムの曲は
一曲一曲を取り出してもあまり良さが伝わらないような気がする。
あくまでもアルバム全体として流れで聞くのが良いというか。
音的にも個性が強いと思うし。
572名無しのエリー:03/12/26 19:52 ID:DPAtQqRd
>564
ノイエの曲はファン投票で選ばれたんじゃなかったっけ?
オレの一番好きなREINCARNATIONからの曲も無いんだよね。
573名無しのエリー:03/12/26 19:59 ID:x3gMqove
デイリートップ10落ち早っ!!
ドリカムは(以下略
574名無しのエリー:03/12/26 21:40 ID:fEjFOpjS
ドボチョーンなウソラジオ面白すぎ。
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/radio/

もうすぐ22:00〜のFor Your Deperture、かまやつひろしさんゲストです。
575名無しのエリー:03/12/26 21:43 ID:4w2KT/mV
十四番目の月を超える名盤は無い。
576名無しのエリー:03/12/27 00:46 ID:NvJT+NUR
それぞれの名盤がこれくらいばらける人もあまりいないのでは。
オレは、あえて言うと「MISSLIM」(時期によって変わる)。

577 :03/12/27 01:13 ID:n81A0hnx
まぁやっぱ、荒井時代の4枚は絶対はずせないだろ。
この時期は「A Happy New Year」(昨晩お会いしましょう)聴いてるけど。
578名無しのエリー:03/12/27 03:53 ID:sYlzlkAm
この雪にBGM「春よこい」すんごく合うわー

そういう私の好きなアルバムはT&RとLOVE WARS
579名無しのエリー:03/12/27 04:14 ID:0tYl5zCo
「流線形」から入った現在40のおやぢですが…
荒井時代の盤に手を出すまでは、かなり時間かかりました。
 なんかピンとこなくってねえ。
最近「ひこうき雲」と「ミスリム」はよく聞くけど
「コバルト」「14番目」はあまりかけないなぁ。
(“ハデさ”を求めたい気分のときには
一気に松任谷時代inバブルに飛んじゃうから、かも)
580 :03/12/27 04:25 ID:n81A0hnx
そーいや「A Happy New Year」と「春よこい」の
イントロのピアノってなんとなく雰囲気にてない?
581名無しのエリー:03/12/27 06:21 ID:62okRAIP
曲名、ユーミンのは「春よ、来い」だよ〜。リリースのとき、読点を打つかどうかで結構迷ったらしいが。
90〜92の3枚から選ばなかったのは、やっぱりあまりにもコンセプチュアルな作りだからかと思われ。
どれもシングル切ってないし。
582名無しのエリー:03/12/27 11:17 ID:7EldACrB
そういえば、「天ドア」からは候補も挙がっていなかったような気がするなぁ。
「ドンパ」からは「情熱に届かない」が候補だったみたいだが。
「T&R」からは「無限の中の一度」がかなり後半の選曲に残ってたはず。
無限はデジタルオーディオで音圧が下がってしまってバランスがとれないから
外れたんじゃないかねぇ。
ホント、「T&R」聴きづらいからはよリマスタして欲しい。
自分は名作「時のないホテル」に一票いれます
583名無しのエリー:03/12/27 12:49 ID:kvH2pI9p
「T&R」からは「無限の中の一度」がかなり後半の選曲に残ってたはず。
「無限の中の一度」がかなり後半の選曲に残ってたはず。
かなり後半の選曲に残ってたはず。
残ってたはず。残ってたはず。残ってたはず。
はず。はず。はず。はず。はず。はず。
584名無しのエリー:03/12/27 13:04 ID:NvJT+NUR
ぶっちゃけ、90年代の曲は単品としてはちょっと弱い。
コンセプチュアルなアルバムなら「S&S」。
一曲一曲が強いし、バランスが絶妙。
あれを聞いたとき(工房時)はやられたぁ〜。

>>579
オレはたぶん同じ年齢だけど、まったく逆だw
585名無しのエリー:03/12/27 14:32 ID:Nwy9HNsL
あたしは「天ドア」「T&R」「REINCARNATION」がかなり好きです
586名無しのエリー:03/12/27 15:47 ID:Wlt+qgGV
>>584
「ホテル」の半年後に作ったってのがすごいね
587名無しのエリー:03/12/27 16:13 ID:rMkG+9LK
ナチュラルなユーミンらしさが出てる感じがするのは
「ひこうき雲」「悲しいほどお天気」「WW,SS」あたりかな。

でも、理想の高さ&テンションの高さを感じるのは、
「REINCARNATION」「NO SIDE」「天ドア」のへんです。

どれか1枚選ぶなら、>>564と同じく「天ドア」に一票入れます。
588名無しのエリー:03/12/27 16:21 ID:U+yRAdCu
589名無しのエリー:03/12/27 22:12 ID:6qQjYzHS
天国のドア、アルバムは好きだけどタイトル曲はきらい。
「マンインザ月」も吐き気がするほどきらい。
「満月ふぉーちゅん」は、コンサートでやりすぎでウンザリ。
590名無しのエリー:03/12/28 00:29 ID:PjW9uWFN
MUSIC FAIR21
2004年1月10日 18:00〜18:30

「オーシャンブルー」稲垣潤一
「ウルガの丘」元ちとせ
「Rock'n Rouge」松田聖子
「『いちご白書』をもう一度」バンバン
「守ってあげたい」松任谷由実

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/mfair/index.html
591名無しのエリー:03/12/28 01:23 ID:1W0JZIOJ
>>589
タイトル曲で高みにのぼりつめ、ラストで余韻に浸るのが気持ちいい。
アップテンポの曲の次にゆったりとした大団円。これぞ王道。
592名無しのエリー:03/12/28 01:38 ID:aiwc0iQm
大団円、王道  由実にもっともやって欲しくない言葉。
593名無しのエリー:03/12/28 03:56 ID:RyYalaqb
>>588
♪How are you, everyday I miss you
 今も好きと言って
 知らぬ顔の恋を 許して〜

「ドラゴンドラでナエバカンス。Mt.Naeba」

CGユーミン、怖っ!!!
顔は似てないけど、イの発音のときに口を横に突っ張る感じが似てました。
594名無しのエリー:03/12/28 04:45 ID:JyG21cya
>>591
何が言いたいのかよくわからん。
acacia、ダイアモンドダスト、T&R、リインカ、ノーサイドなんかも
そんな作り。 俺は天ドア(アルバム)は秀作とは思わない。
595名無しのエリー:03/12/28 06:12 ID:BX2DVM1+
天国のドア、良くも悪くもあの1枚の中で完結しちゃってる感じ。
ただ、目指したテーマが聴き手によって興味持てるか持てないかが激しすぎたと
思いまふ。よく言われることだけど、あのアルバムが200万売れたのは異常。

「この世に真実はないの けれども幻じゃないの 一番確かな時間を 私に運んできてすぐに」

「滅びゆく種族のうたを おぼろげに口ずさむ 誰のために きみのために 地平線へ進んでゆく」

「あなたがあなたでなく 私が私でなく 銀色のエンジェルが矢を放つ前の 永遠の一瞬が
 二人のはじまり」

「二人何度も銀河に飛び込み もっと私を変えて もっとあなただけのやり方で
 そうよ今まで帰れた世界を断ち切るくらい」

「永遠に漂流する魂だから せめて今は強く抱いて 遥か未来を乗り越える
 Save Our Ship それぞれの光めざし
 静けさに見つめ合う 寂しさが打ち寄せる 静けさに見つめ合う 寂しさが打ち寄せる」

それはそうと、苗場の曲が頭に染みついて離れません。……はーわーゆーえっぶぃでーあいみっしゅー♪
596 :03/12/28 08:00 ID:SS7x2z/i
来年の荒井時代のCD再発のときに「アルバム」の曲をおまけに付ける
とかって話があったみたいだけど実物のアルバムがやふおくに出てるね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12521731
597名無しのエリー:03/12/28 11:51 ID:qcCqQ9Gv
>>11はポロシャツの襟を立ててセカンドバッグを脇に抱えていながらコインローファー履いてる、ユーミンのファン(´,_ゝ`)プッ
543 名前:禁断の名無しさん :03/12/26 10:56 ID:Wy/E6sfR
>その年代の人間が作った歌で、「ひこうき雲」の歌ほど
>完成度が高い例は、モーツァルトを別格とすれば、世界的
>にもマレでしょうね。
リアル気違い発見
すげーなユーミンオタ、悪い意味で。

色んな所でバカにされてるな。
598名無しのエリー:03/12/28 13:55 ID:MlaHKyFA
14番目、昨晩、サーフ&スノーが好き。
でもユーミン世界にどっぷり浸かるときは
悲しいほどお天気、NO SIDE、REINCARNATIONかなあ。
599名無しのエリー:03/12/28 14:08 ID:menXzxeG
このスレを眺めていたら、一番初めから聞きたくなって、実行中。
「14番目」はいいなぁ。
600名無しのエリー:03/12/28 14:20 ID:gOjmk2Am
ユーミンの「翳りゆく部屋」って曲、ファンの皆様には申し訳ないんですが
妙に怖いんです。
確かこれにちなんだ怖い話が大昔あった気がするんですが、覚えてらっしゃいませんか。
601名無しのエリー:03/12/28 14:48 ID:menXzxeG
怖い話は知らないなぁ。妙に怖いという気持ちはわかるけどw
602名無しのエリー:03/12/28 15:31 ID:MQ39SS3B
>>595
初めてまともに聞いたのが天国のドアだったけど
当時リア厨で月カドのユーミン特集も読んでも
よく歌詞が分からなくて昔の曲を聴くようになりました。
GD賞とるほど売れたから当時みんな分かって買ってるんだろうと
思ってました。
603名無しのエリー:03/12/28 16:26 ID:dMxvCqJj
>>600
世にも奇妙な物語かな?それなら小学生くらいの時に見た事あるんだけど。
なんか耳に残ってて、それが切っ掛けで後にスーパーベストを買ったのが
実は最初に買ったユーミンのCDだったりする・・・。
俺が一番好き、というよりなんか聴き込んでしまうのは悲しいほどお天気かな。
604名無しのエリー:03/12/28 16:52 ID:RvNoQrVL
>>594
そこに名前があがってるアルバムのラストの二曲はみんな好き。
悲しいほどお天気やスユアもそんな感じかな。

テーマは違っても、展開はいつも同じだから、安心して聴ける。
最後はお約束の大団円。
そういうわかりやすい所が好きなんだけどね。
605名無しのエリー:03/12/28 17:07 ID:RvNoQrVL
>>595
完結っていうより、そこに引用してもらった歌詞に、
純化されたエッセンスみたいなものを感じるかな。
606名無しのエリー:03/12/28 18:01 ID:HhDUS4nq
ひこうき雲からラヴウォーズまでのアナログ盤を二日かけて一気に聴きました。
大連慕情で涙、涙・・・

全部聴き終わると優しい気分になりました。
607名無しのエリー:03/12/28 18:10 ID:dwqt2N3a
>>593
かなり美化されてるねw


新曲、なんか声が都会的な雰囲気に戻ってる?
妙にきれいな気がする。
608名無しのエリー:03/12/29 07:05 ID:vQOYUBcE
前のNHK特集のときの映像をモチーフにしたんじゃないの?<美化ちゃん人形
「日本人が一人でもいる限り……」とか言ってたカットにそっくり。
あのときのユーミン、久々に美人さんで嬉しかった覚えが(w

>>600
怖い話というか、元々はユーミンが14歳の頃に作った曲で、歌詞はもっと
暗くて頽廃的だったです。冷たいシーツの上に横たわりながら、擬人化された
黄昏をベッドに迎え入れるっていう。>翳りゆく部屋
609名無しのエリー:03/12/29 07:16 ID:pqzxuMjA
12/29-1/2 15:00〜15:05
FMヨコハマ:”スタービスケッツ”にコメント出演
610名無しのエリー:03/12/29 19:16 ID:e14JY+IN
>>608
そうなんですか。楽屋話的なものに興味ないもので初めて知りました。
そのオリジナルの詩っておわかりになります?
611名無しのエリー:03/12/29 19:48 ID:8Khmfqpn
「ミュージックフェア」3週かけてユーミン大特集!

 歌手の松任谷由実(49)が来年1月10日から3週連続でフジテレビ系
「ミュージックフェア」(土曜後6・0)に出演することになった。ユーミンが
同番組に出演するのは26年ぶり。今回は楽曲を提供したアーティストや海外
から大物も登場、30年以上にわたり第一線で活躍するユーミンの魅力に
多角的に迫る。〔写真:「ミュージックフェア」に26年ぶりに出演するユーミン
=中央。様々なエピソードとゲストでその魅力に迫る。司会は鈴木杏樹=右=と
恵俊彰〕

ユーミン大特集は、17日発売の初のセルフカバーアルバム「Yuming 
Composition:FACES」がきっかけで企画された。

 ユーミンは独身時代の荒井由実、結婚後の松任谷由実、ペンネームの呉田軽穂
の名で他のアーティストに200曲以上を提供してきたが、番組ではこれら
様々な“顔”の魅力を「ユーミンオリジナルソングス」「ワールドワイド
ユーミン」「ユーミンカバーソングス」とテーマ分けして1月10、17、24日
と3週に渡って特集を組む。
612名無しのエリー:03/12/29 19:50 ID:8Khmfqpn
1週目は稲垣潤一ら楽曲を提供したアーティストが出演するほか、20曲近く提供
している松田聖子のVTRを見ながら、曲を作った時のエピソードをユーミン自ら
紹介する。2週目は「We’re All Alone」など数々のヒット曲を
持つ米歌手、リタ・クーリッジや、セリーヌ・ディオンとデュエットした「美女と
野獣」で知られるピーボ・ブライソンらユーミンの曲を英語詞でカバーした
アーティストが登場。3週目はライブで「A HAPPY NEW YEAR」を
取り上げているゴスペラーズと共演して同曲を熱唱するほか、浜崎あゆみが「春よ
来い」を歌ったVTRなども登場する。

 このほど収録を行ったユーミンは「こういう企画を頂いて光栄です。生まれて
初めてテレビ出演したのが『ミュージックフェア』でした。すごくあがって
しまった事が甦ってきました。それがトラウマになって(笑)、テレビが不得意
なのはこの番組のおかげでございます(笑)」と知られざるエピソードも披露?

 音楽番組は「FUN」(日テレ)以来約3年半ぶり、「ミュージック…」へは
昭和53年以来26年ぶり4回目の登場。「いまゴスペラーズの方々と一緒に
歌いましたけど、そつなくやる事ができました。これも長年のキャリアの賜物
ですかね。だてにキャリアは積んでないと、自分でも改めて感無量な気持ちです」
とコメント。満足いく仕上がりとなったようで、新春からユーミンが魅力いっぱい
に画面を彩る。
613名無しのエリー:03/12/29 19:52 ID:8Khmfqpn
★ユーミンスペシャルの主な出演者と楽曲★
アーティスト 楽曲
10日
稲垣 潤一 「オーシャンブルー」
元 ちとせ 「ウルガの丘」
松田 聖子(VTR) 「Rock’n Rouge」
バンバン 「『いちご白書』をもう一度」
松任谷由実 「守ってあげたい」

17日
パティ・オースティン 「IN THE MORNING Light〜朝陽の中で微笑んで〜」
リタ・クーリッジ 「GRADUATION PHOTOGRAPH〜卒業写真〜」
A.S.A.P(VTR) 「No SIDE」
ピーボ・ブライソン 「HOW CAN I BREATH〜霧雨で見えない〜」
松任谷由実 「やさしさに包まれたなら」

24日
松任谷由実&ゴスペラーズ 「A HAPPY NEW YEAR」
浜崎 あゆみ(VTR) 「春よ来い」
堀込泰行、畠山美由紀、ハナレグミ 「真冬物語」
松任谷 由実 「Hello,My Friend」

【注】VTR出演は聖子が昭和59年、A.S.A.Pが平成2年、
浜崎が今年の放送分から
614名無しのエリー:03/12/29 19:53 ID:8Khmfqpn
★17年ぶり松本隆との「ゴールデンコンビ」も
 作曲・松任谷由実、作詞・松本隆というゴールデンコンビで楽曲提供した
堀込泰行(キリンジ)、畠山美由紀、ハナレグミという3アーティストに
よるコラボレーションが24日に登場、「真冬物語」を熱唱する。ユーミン
と松本氏の黄金コンビは聖子のヒット曲などで知られるが、今回は17年
ぶりの復活。80年代にヒットを連発した強力コンビが、21世紀にも新風
を吹かせるか。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200312/gt2003122901.html
615名無しのエリー:03/12/29 22:14 ID:iTJaN/Ra
>610 ここの28がそうじゃないかな?
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1004/10042/1004259723.html
616名無しのエリー:03/12/29 22:38 ID:e14JY+IN
>>615
大サンクス!
617名無しのエリー:03/12/29 22:39 ID:gYaHTxoz
>>生まれて初めてテレビ出演したのが『ミュージックフェア』でした。

またいいかげんな事言ってるわ。「ヤング720」だったかって、言ってたじゃない?
618名無しのエリー:03/12/29 22:45 ID:gYaHTxoz
ミュージックフェア以前にも「8時だよ!全員集合」やら東京12チャンネル「ひーふー美代ちゃーん」やら、テレビ神奈川「ヤングインパルス」だって出てたじゃない?
619名無しのエリー:03/12/29 23:04 ID:e14JY+IN
プロならその程度のウソはありw
620名無しのエリー:03/12/29 23:08 ID:gYaHTxoz
そこが好きなのよ!!!!
621名無しのエリー:03/12/29 23:29 ID:lGtaDQXD
TVでコンサートが放送(録画)されたのは女性ではユーミンが最初。
約28年前。
622名無しのエリー:03/12/29 23:35 ID:+1ta434+
山下邦彦

甦れユーミン!
「シャングリラ」の悲劇とポップスの死

太田出版
623名無しのエリー:03/12/29 23:36 ID:gYaHTxoz
また訳わかんないわね。生放送でしかも客入れステージで歌ったんなら全員集合!よ。きっと。
スタジオ収録の歌唱を放送したんなら美代かインパルスよ。
ミュージックフェアでは2曲以上歌ったって事しか違いはないんだけどね。
624名無しのエリー:03/12/29 23:38 ID:gYaHTxoz
そんときのミュージックフェアの音だけあるけど、コンサートの放送部分なんて、ないわよ。
オリムピックが独り生意気で、鼻息荒いわ。酒は強いとか。
625名無しのエリー:03/12/29 23:43 ID:8+kp6Edn
コンサートは単独番組!!
626名無しのエリー:03/12/29 23:44 ID:8+kp6Edn
>生放送でしかも客入れステージで歌ったんなら全員集合!よ。きっと。

コント55号
627名無しのエリー:03/12/30 01:40 ID:t3hBCOBJ
「きかせてよ〜  あの時の〜〜なんとか」

この歌のタイトルを教えてください。聴きたいんですけど、タイトルがわかりません…。
628名無しのエリー:03/12/30 02:05 ID:U8VaL4Kk
納豆屋ウニ大嫌い
629名無しのエリー:03/12/30 02:08 ID:KjXTxcNM
>>627
「情熱に届かない」 アルバム「ドーン・パープル」収録 
630名無しのエリー:03/12/30 02:32 ID:RUnlfwVO
>>629
ありがとうございます。さっそく明日、CD屋に行きます。
631名無しのエリー:03/12/30 02:47 ID:RUnlfwVO
>>629
もう一つ質問なんですが、この「情熱に届かない」は、何かのタイアップだったのでしょうか?
632名無しのエリー:03/12/30 03:36 ID:NOeTUE35
>>631
キリン・ラガー  だったかな?
633名無しのエリー:03/12/30 04:13 ID:dqNvRBf2
>>632
なるほど。ありがとうございます。
634名無しのエリー:03/12/30 05:20 ID:v8tDUWBo
>>615
>荒井由実作詞作曲「マホガニーの部屋」1976

マホガニーは1968年頃だよね。もちろんデビュー前だったけど、
当時のラジオでもかかってたような。
635名無しのエリー:03/12/30 10:24 ID:kd12uWlV
ttp://diary.nonolin.com/
辛口全曲レビュー
636名無しのエリー:03/12/30 10:43 ID:fuQ2kPdd
>618
「全国ネット」の「音楽番組」では、ってことなんでしょう、きっと。
しかし…『全員集合』なんか出てたのか…
合唱隊とかのコントにも参加してたんだろうか????
637名無しのエリー:03/12/30 15:33 ID:7qer0W7f
矢沢永ちゃんと海岸で喋ってる番組は、テレビ初登場のヤツなのかしら?
638名無しのエリー:03/12/30 16:54 ID:X6XRHSR6
>>636
「きっと言える」を客席から登場して歌った。

>>637
「怒りの青春」(TBS)は1975年。
639名無しのエリー:03/12/30 17:07 ID:NOeTUE35
そういえば、
「ルージュの伝言」は「エーちゃんをモデルにした」と言われているのは、
どういう意味なのだろう?
640名無しのエリー:03/12/30 17:30 ID:QcGHfGOU
なんで、Hello my freindなの?
季節?間違えてない?
641名無しのエリー:03/12/30 17:45 ID:AiLDQ9CO
質問ですが、特典って何処行ってもトートバックなんですか?
642名無しのエリー:03/12/30 23:12 ID:H3YcwTUb
年末の唄本に「中央フリーウェイ」が載っていた
凄いね、このコード感覚

原曲もそうだったのか、マンタのアイディアなのか
これを越える曲はない
643名無しのエリー:03/12/30 23:26 ID:NOeTUE35
>>634
当時の音を聞いてみたいものです。
644名無しのエリー:03/12/31 02:10 ID:t5EYJg7D
たった今、テレビ東京の昔のヒット曲を流す番組を見ていたら、
エンドロールに「構成 大川きみこ」って出てきたからびっくり
した。
645名無しのエリー:03/12/31 10:21 ID:AQIw3pM0
>644
え…ニッポン放送のディレクターじゃ
なかったんだ、彼女。
646名無しのエリー:03/12/31 18:43 ID:ZcSsVQqS
TFM他JFN系列38局ネット「Life is Art!!」
 ・2003年12月31日(水) 22:00〜25:00
 ・アーティスト・村上隆氏とユーミンとのスペシャル対談。
http://www.tfm.co.jp/dojo/yearend/
647名無しのエリー:03/12/31 21:36 ID:mh7rQjZq
「中央フリーウェイ」なんて曲は、自分でいうのはおかしいけど、すごく完成度が高いというか、
これだけの曲書けるものなら書いてみろみたいな自負はあるけどね。(中略)
できた時はもう興奮ものだったね。あれでいちおう決着つけて結婚したというところがあるから、
悔いはないの。 (松任谷由実『ルージュの伝言』)
648名無しのエリー:04/01/01 00:05 ID:ArYRV2Tw
A Happy New Year!
649名無しのエリー:04/01/01 00:10 ID:ILg0gjl3
今年もたくさん良いことが
あなたにあるように


・・『今年「も」たくさん』という詞に
素直に感動してしまった。
650名無しのエリー:04/01/01 01:13 ID:nr1lbyhm
>>649
『今年「も」たくさん』かぁ・・
世相を反映するね〜歌って。
651名無しのエリー:04/01/01 02:36 ID:gIyrGog5
652名無しのエリー:04/01/01 03:16 ID:2tmGGJFn
>>650
「いいこと」ってのは心の持ちようだからね……。殺伐とした世の中だからこそ、
せめて個人個人が、日常の楽しみをきめ細やかに拾ってくことが大事なわけで。
凍る街路樹ぬけて走る元気もないので、もう寝ます。あけましておめでとう。
653名無しのエリー:04/01/01 03:43 ID:qRZUCbtm
っていうか街路樹も凍るほど全然寒くないので・・・
654名無しのエリー:04/01/01 10:27 ID:igCa+0bz
>646
ユーミン何時頃出るの?もうでたのかなぁ。。
655名無しのエリー:04/01/01 11:31 ID:qRZUCbtm
>>654
番組自体とっくに終わってるじゃんw
656名無しのエリー:04/01/01 20:20 ID:dF65qYTV
>>653
あれ、ロシアの詩なんですよ。
657名無しのエリー:04/01/01 20:32 ID:t1Wf9yzN
エッフェル塔の下で「A HAPPY NEW YEAR」歌ったことありましたね。
1986年1月のTBS系「合言葉は音楽気分」。
658名無しのエリー:04/01/02 14:44 ID:eSUlP7Wh
松任谷由実って見る人によっては、姿が個性的らしいね。
でも歌は、ただ叫んでいるだけで何も伝わってこない三流歌手だな。
変わりモンってだけで歌手を評価する人の、何と多いことよ。
もっと本物を聞き分ける耳を持つべき。
もし松任谷由実が日本での実力派歌手として五指に入ると、
外国に紹介されようものなら、それはいかにJPOPレベルが低いか
を証明することになる。
659名無しのエリー:04/01/02 16:04 ID:aVraparT
660名無しのエリー:04/01/02 16:40 ID:bg0QoDs8
>>659
通報しますた
661名無しのエリー:04/01/02 16:57 ID:SJV4WtZE
>>658
紹介されてないから心配するなw
662名無しのエリー:04/01/02 20:54 ID:MbwONkg/
このあと、
21:00〜 NHK-FM   ユーミン's Art It ゲスト・ハナレグミ
22:00〜 TOKYO-FM  For Your Deperture 「真冬物語の3人が新年挨拶 」
663名無しのエリー:04/01/03 00:52 ID:GusiHoCW
とにかくこれだけの女性アーチストはいないな。
これだけ時代、大衆、観客と闘いつづけてきた女はいない。
最新作はまだ聴いてないが、ここ数年めきめき良くなってるな。
あとは引き際がどうなるか!?ひばりの享年に近づいてるし。
664名無しのエリー:04/01/03 01:45 ID:aukUucOX
もう一発なんかやらかして、
絶頂期に引退して欲しいものだ。

引退する気は全くなさそうだがw
665名無しのエリー:04/01/03 02:44 ID:rTVNRKbW
もうひと花咲かせてほしい
666名無しのエリー:04/01/03 12:04 ID:MIj1kLsX
無理だと思う
667名無しのエリー:04/01/03 13:55 ID:wsxL6gPW
━━━━Σ从^▽^ 从━━━━!!
668名無しのエリー:04/01/03 21:17 ID:RIcRzXtl
こうなったら、80歳まで頑張ってもらおう。
669名無しのエリー:04/01/03 21:50 ID:5/Qo+O67
21:00〜 NHK-FM   ユーミン's Art It ゲスト・馬場由美子

放送中です。
670名無しのエリー:04/01/04 16:46 ID:3NZoNb7S
おばちゃん、これからも応援するからね。
671名無しのエリー:04/01/04 17:27 ID:DaX5+Uie
作詞作曲なら死ぬまでやるよ、この人。
672名無しのエリー:04/01/04 20:59 ID:Vm+FUUFX
このあと
21:00〜 NHK-FM   ユーミン's Art It ゲスト・村上隆
673名無しのエリー:04/01/04 22:28 ID:941ITeWi
>>671
昔対談で中島が「(自分は)作家の方向に向かうかも知れない」といった時
松任谷は「私はあくまで自分がスターであり続ける」と言ったから
やっぱ舞台で死ぬ気なんだろうな
674名無しのエリー:04/01/04 23:00 ID:Yyi2Xj50
>>673
そんなこといったんだ・・実際は逆になりつつあるのが皮肉だね〜
675名無しのエリー:04/01/04 23:09 ID:O3A/JoyK
>>674
新潮文庫、中島みゆき『片想い』収録の対談だったと思う。
>実際は逆になりつつあるのが皮肉だね〜
そうか?新作のあのジャケットの気合でも?(w
676名無しのエリー:04/01/04 23:30 ID:wcsOJvpG
>>675
T&R頃の胃潰瘍とカウガール頃の引退を考えた頃あたりから本人の
パフォーマンスに対するやる気っていうのは随分低下していると思う。
逗子でも苗場でも
「あと何回できるかわからない」みたいな弱気な発言をしてるしね。
引退を思い留めた原動力は、やはり自分にとって「曲書き」が一番なんだ気付いたからだと最近のインタビューで発言。
WWSSのRodeoでの「それしかきみにできることはないから」
という一節はウソラジオで実は自分のことを歌っているのだと言っていたよ(Carry onと言い、最近たまに歌詞の中で本音が出ますね)
677名無しのエリー:04/01/04 23:48 ID:JuWQw0tL
>>676
そうですか、詳しくは知らなかった。
「雪月花」とか「ユーミンらしくない」とか嫌う人もいるが
自分はこの歌を聴くと「さまよいの果て波は寄せる」を連想する、
かなり心情吐露してしまった珍しい作品として(あの頃、79年頃の彼女も
精神的にかなりやばかったらしいね)。
そういう山と谷を繰り返すのはまあ普通で、時々歌詞に表して、
でも基本的には攻めてくことしか出来ないアーティストなんじゃないかな。
引退願望もおさまってるんじゃないんですか?!
678名無しのエリー:04/01/05 00:26 ID:fq07xyq1
>>675
でもシャン2やるやる前年くらいにライブはもうやらないという話しがあった
のは結構業界では有名かも・・
それで食いっぱぐれないように武部氏はひととようをヤッタってきいたことある
679名無しのエリー:04/01/05 00:31 ID:cTK628xy
>>674
確かに★は売れたけど、中島自体はアリーナツアーできるほど
動員力ないし、アルバムまで買う人少ないし、逆転はないだろ。
680名無しのエリー:04/01/05 01:05 ID:qsN3VeGt
いまやアリーナツアーできるほどの
動員力はどちらもないと思われ。

シャングリラUもTVでこれでもか!!の宣伝のおかげ。
681名無しのエリー:04/01/05 01:32 ID:22h+2ySw
>>680
acaciaの時が11ヶ所29公演のアリーナツアーだったけど
この先減り続けるとしてもまだまだ大丈夫でしょ。
世間では8公演とか10公演のアリーナツアーってのもあるわけだし。
682名無しのエリー:04/01/05 01:48 ID:fq07xyq1
でも中高生に聞いてもほとんどの子が知らないって言うよねユミ
中島みゆきはみんなしってるけど
683名無しのエリー:04/01/05 02:03 ID:pQtlze4R
>>682
中高生が中島みゆきのCDを聞いたりコンサート行ったりしてるのですか?
ずいぶん渋い趣味ですねw
684名無しのエリー:04/01/05 02:03 ID:trb76EuA
別にガキが聞かなくてもよい。
685名無しのエリー:04/01/05 02:05 ID:1ecQTupJ
>>677
79年頃のユーミンって、「悲しいほどお天気」でオブラート
にくるんでいた精神的苦痛を「時のないホテル」で爆発させて、
たぶん「あんまり自分の個人的感情を作品に発露してはいけな
い」みたいな反省が「Surf&Snow」につながったんだと思うの
だけど、それ以来十数年は彼女は結構自分とは一歩距離を置いた
架空のキャラを歌詞の中で反映させてきて(例えばDADIDAとか)
それが一般に受け入れられてきた。
が、ここでセールスがひと段落した現段階においてその方針を
転換したと思うのが前述の"carry on"やらWWSSの諸作品なんだ
けど、過去の作品との違いは「自分の個人的心情を発露すること
はあっても、それはあくまでもポップスとして普遍性を兼ねそ
なえなければいけない」みたいな意識が結構強く出ているよう
な気がする。ヒデちゃんのことを歌った「ただわけもなく」に
しても「消えゆくもの、はかないものに対する永遠の心の抗い」と
いうユーミンの一大テーマに昇華してから歌詞にしているような気
がするな、雪月花もしかり。昔はオブラートに包むだけだった気が。
686名無しのエリー:04/01/05 02:19 ID:pQtlze4R
>>685
あなた渋谷陽一みたいですねw
時のないホテルは当時YMOに代表されるテクノポップや
イギリスのパンクみたいな新しい音楽のスタイルが登場し、
音楽が多様化して新たな方向性を模索したのだと聞いています。
結果的にS&Sでポップスの王道に戻ることを決めたという気がします。
この人の場合は曲先だから歌詞がどうこうというのはあくまで2次的要因かと
687名無しのエリー:04/01/05 02:36 ID:fq07xyq1
>>683
シングルヒットがあるから知ってるんだよ。
逆にユミにはここ数年シングルヒットがないから子供は知らない。

>>684
子供は未来の大人だからね〜将来はユミを知らない大人だらけになるって事

とにかくパンクとかが流行る傾向にあるなか対極にいるユミは苦戦だろーな
688名無しのエリー:04/01/05 02:52 ID:1ecQTupJ
>>686
渋谷陽一なんかと一緒にしないでほしい(あとロッキンオン系ライターともね)w 
とはいえ長々と書いてしまったのは陳謝。
音楽的な側面では確かにその通りでしょう。「時のないホテル」はギターを大々的にフィーチ
ャーしてましたからね。ただ彼女の場合いくら曲が先に出来るとはいえ、歌詞は2次的なもの
と決めつけてしまうのはどうかと、重要な彼女の側面ではないでしょうか?
(個人的には音楽的側面と歌詞の側面の両方に重きを置いた彼女の評論を望むんですが)
実際に「時のないホテル」レコーディングで精神状態が悪かったことは「ルージュの伝言」で
記載されています。
689名無しのエリー:04/01/05 03:43 ID:fq07xyq1
渋谷陽一なんかと一緒にしないでほしい
渋谷陽一なんかと一緒にしないでほしい
渋谷陽一なんかと一緒にしないでほしい
690名無しのエリー:04/01/05 05:59 ID:jZm9BHww
>>688さん
あなたの評論もどき、全部他人の意見の寄せ集めだね。
大昔に、漏れがここで酔っぱらって書いた表現とかもしっかり折り込まれててビビった。
691名無しのエリー:04/01/05 10:25 ID:trb76EuA
>>687
時は巡る。流行る物は流行り、残る物は残る。ただそれだけ。
692名無しのエリー:04/01/05 10:33 ID:A5zsjGnO
CDアルバム [ デイリー ] (オリコン調べ) 2003/12/30 付
1 Wish You The Best 倉木麻衣 GIZ 2004/01/01
2 Memorial address 浜崎あゆみ AVT 2003/12/17
3 Delicious!〜The Best of Hitomi Shimatani〜 島谷ひとみ AVT 2003/12/25
4 EXILE ENTERTAINMENT EXILE RZN 2003/12/03
5 女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜 女子十二楽坊 K 2003/07/24
6 1st CONTACT オレンジレンジ SR 2003/12/17
7 LOVE 中島美嘉 ASR 2003/11/06
8 GOOD MUSIC KICK THE CAN CREW WMJ 2004/01/01
9 ×3 松浦亜弥 ZET 2004/01/01
10 Ken’s Bar 平井堅 DEF 2003/12/10
んーこれじゃ週間でドリカムに勝ってるかどうかは、まだ分からないなー
693名無しのエリー:04/01/05 11:52 ID:GYR+pQvv
10位以下で勝ってるやろ
694名無しのエリー:04/01/05 11:55 ID:xWo5WMzW
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/00rugby/tokusyu/oita/
◇名勝負はヒット曲に

○…歌手、松任谷由実さんのヒット曲「ノーサイド」(ラグビーで試合終了の意味)は、
高校ラグビー史に残る名勝負となり、大分舞鶴が準優勝した第63回大会の天理との決勝戦
終了シーンから生まれた

REIMY 1984/01/21発表
1.MOMMY HURRICANE 作詞 田口俊 作曲 REIMY
2.こごえる心 作詩 田口俊  作曲 松任谷由実
3.ノーサイド 作詩 松任谷由実 作曲 松任谷由実 
   略
で、天理-大分舞鶴の試合が1984/01/07

毎日新聞ていい加減じゃない。誰がみても日数的に現実性がないのに。
この記事に信憑性がありますか?このスレの人に教えて頂きたいのですが
695名無しのエリー:04/01/05 12:10 ID:IwMwjm3R
「曲を作った直後に、歌の内容と同じようなことが起きて驚いた」というようなことを
ユーミンがラジオでコメントしてたのを憶えてます。
また元々「2月の黄昏に」という歌詞(<麗美版。ユーミンの方は「冬の日の
黄昏に」となってる)だったことからして、その試合がモデルということは
なかったかと。
リリース後、あまりにもシチュエーションが似ていたため自然発生的にモデル説
が出たんじゃないでしょうか。
696694:04/01/05 12:17 ID:xWo5WMzW
>>695さんありがとうございます。
以前、秩父宮での大学の試合を見てつくった、って話を聞いたことが
あるんですけど(確か慶應VS???)
697名無しのエリー:04/01/05 13:04 ID:O3zchEA7
具体的でありながら抽象的でなるべく多くの人が共感できるように
描いてあるんだよね。スキーもサーフィンもやらないのになぜか風景が
見えてきたり。ものすごい観察力だと思う
698名無しのエリー:04/01/05 14:27 ID:vqE07N1u
世間ではそれをホラ吹きと云う。
699名無しのエリー:04/01/05 14:34 ID:jNmAgBqn
そこまでもの凄い観察力かどうかは別として
そういうことをほら吹きとは言わない。
700名無しのエリー:04/01/05 14:42 ID:I3WGZXnw
306 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:04/01/03 22:34 ID:oFgVMgbX
ユーミンは、昔、商業高校の子には聴いて欲しくない発言で覚めた。

307 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:04/01/04 12:17 ID:iCqDLmyn
>>306
おお〜そういやそんな発言有ったねぇ〜♪(・∀・)サベツイクナイw


これって何?
701名無しのエリー:04/01/05 17:44 ID:q1LPJx8n
>これって何?

と質問する前にいつのスレか書けよ!!
常識だろが!!
702名無しのエリー:04/01/05 19:42 ID:GYR+pQvv
デイリー20位以下かよドリカムは9位。惨敗
703名無しのエリー:04/01/05 20:15 ID:kW0tudrm
Rickyのアレンジなかなかいいねぇ〜。
これから出す曲全部アレンジしてほしいわ。
704名無しのエリー:04/01/05 20:48 ID:thFebdvd
>>703
ということは、誰かさんはお払い箱? 
大賛成。演出ももうやめてほしい。
705名無しのエリー:04/01/05 21:00 ID:/vzHskqD
アレンジは残して良いよ。
演出はもう辞めろ。
706名無しのエリー:04/01/05 21:58 ID:CxwO+Uoe
>>703
ちょっと、リッキーの「瞳はダイアモンド」のアレンジ、どこが良いのよ???
ちっとも良くないわ。
●松アレンジの聖子バージョンの方がはるかに素晴らしいわ。
ええ、●松は80年代は冴えまくってたの。
他のリッキーのアレンジも悪くはないけど悪い意味で「流れていっちゃうだけ」のアレンジよ。
かといって「FACES」の他の●松のアレンジはもっとダメダメだけど。
悲しいわね。
707名無しのエリー:04/01/05 22:04 ID:udjs+cjQ
人それぞれ感性が違うんだからね。
708名無しのエリー:04/01/05 22:05 ID:dKHJL+pE
1/11(日)9:00〜テレビ朝日 題名のない音楽会
武部聡による「ユーミンの世界」
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/html/onair.html
709名無しのエリー:04/01/05 23:46 ID:cCqxqMWX
売っていいのかよ!

松任谷由実 TEARS AND REASONS ライブビデオ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46999216
710名無しのエリー:04/01/05 23:55 ID:fq07xyq1
っつうか「FACES」の一般的評価・・最悪みたいだね____
711名無しのエリー:04/01/06 00:37 ID:scUeDpaK
「オーシャン・ブルー」の、頭の悪そな糞ノリ嘘ノリアレンジは嫌いじゃないが(w
712名無しのエリー:04/01/06 01:41 ID:l6HlPZhk
今放送中の毎日TV見たか?
「FACES」CMのメイキングを放送。
ばんばんと正隆が映像に
713名無しのエリー:04/01/06 03:21 ID:egudoZha
>>710
なんでこうも裏目裏目に出ちゃうことばっかりやるんだろうか、とは
思う。いっそのこと、「金持ちA様貧乏B様」に出てきたPRオフィスに
ブームをつくってもらってはどうか。ラルフ・ローレンのハイソックス
を流行らせるために誰もはいてないときから「おしゃれな高校生は
みんなラルフのハイソックスはいてるよ〜」ってふれまわってたように。
流行ればそれでいいとは思わないけど、今の状況では・・。・
714名無しのエリー:04/01/06 04:25 ID:6S9+76cC
一般評価ってどんな感じ?
よろしければ参考までに。
715名無しのエリー:04/01/06 05:12 ID:Opt0xl86
>>714
なんだあの音痴は?とか何だあの時代遅れ感は?ってのは聞いた
716名無しのエリー:04/01/06 05:18 ID:6S9+76cC
>>715
そんなのはいつものことじゃないスカw
もっとコアな意見ないんスカ?
717名無しのエリー:04/01/06 05:28 ID:e/KsEDVG
レヴューじたいあまり見た覚えがないのだな。
実は評価対象にさえなってないんよ。
718名無しのエリー:04/01/06 05:33 ID:6S9+76cC
>>717
それもいつものことスネw
結局、あんまり変わってない。
719名無しのエリー:04/01/06 09:35 ID:/Eml4K13
下北沢のピーコック辺りのCDショップ、未だにFACES祭、開催中って聞いたけど本当なの?
強烈なヲタが仕切ってるのかしら?
720名無しのエリー:04/01/06 10:50 ID:BYGRdAWo
世間一般はもうユーミンに興味ないでしょ。だからこそドリカムなんかに惨敗するわけで…
721名無しのエリー:04/01/06 11:37 ID:Zsfy0BSb
ドリカムドリカムって・・・。
ちょっと必死すぎて笑えるんだけど。
722名無しのエリー:04/01/06 12:16 ID:EPLvDet7
今朝の朝日新聞にユーミンの記事があったけど、
「小学校の時は、全く勉強もしなかったけど、
オール5。」とか言って自慢してたね。
今年50になるのにまだ通知簿の自慢してるw
言いたくてしょーがないんだろーなあ。
この人のこーゆーところ、ガキ臭くてイヤ。
723名無しのエリー:04/01/06 12:27 ID:f1m8kkae
まだ週間チャートでてないし、ドリカムに負けたかどうかわかんないし、ミュージックフェアでたら抜くし。
724名無しのエリー:04/01/06 12:46 ID:DAZbiQPV
誰かも言ってたけど、そんなに売上に一喜一憂するなら
他のアーティストのファンになりなさい。
今更何を言ってんだって感じ。
725名無しのエリー:04/01/06 13:26 ID:mVVoV/HE
気になっちゃうけど、気にしすぎはなあ・・
とりあえず良い曲作り続けて欲しい。それだけ。
726名無しのエリー:04/01/06 14:04 ID:YnXSxMVR
>>714
Facesの個人的評価

○セールス
もっと売れないか、と思った。
○内容
もっとダメダメか、と思った。

マンタの安っぽいアレンジとかユーミンの低めの声とか評判悪いところがどこまで
意図的なのか、意図的じゃないのか、っというのが結構微妙。前者は、80年代っぽ
さを出すためのギミックとも考えられるし、後者は「やさしさに包まれるため」で
声の違いを引き立たせるためとも考えられる(やろうと思えばProtoolsでピッチは
あげられるはず)もしこれらの部分が意図的じゃないんだったら、Facesの評価は
低くなるな。


727名無しのエリー:04/01/06 15:09 ID:RkbwhgQX
>722
ああいうインタビューは話したことも編集されちゃうんだろうし
記者に「どんな小学生だったか」聞かれたから答えたんじゃ?
全く勉強しなくてオール5なら自慢しても許す。
728726:04/01/06 15:43 ID:YnXSxMVR
>>726

まずい、「やさしさに包まれたなら」だった。
初歩的なミスを。。。

>>722
>>727
まあ、それを「ガキっぽくて許せない」と見るか「いつまでも無邪気でかわ
いい」と見るかでファンかファンじゃないかの境のような気がする。
729名無しのエリー:04/01/06 18:06 ID:4txCChBg
>>728
てゆうか、それを自慢と捉えるのがガキっぽい気もするけどね・・・
730名無しのエリー:04/01/06 20:27 ID:6nEFCQSX
>>727
あのページは「朝日小学生新聞」だもんねぇ。
そういうこと訊かれるのは当たり前よね。
>>722ってバカなのかもしれないわ(w
731名無しのエリー:04/01/06 23:19 ID:wmgc4S0y
Faces、私は好きだった。
瞳はダイヤモンドはユーミンの方が泣けた。
聖子のはじめじめしててかえってひいちゃう。
732名無しのエリー:04/01/06 23:56 ID:oE9lO7+1
「Wの悲劇」は、やめといたほうが良かったんじゃないか。
どこをどうとっても元歌にかなわないよ、あれじゃ。

「日付変更線」「いちご白書」は、意外とヨカタ。
733名無しのエリー:04/01/07 00:10 ID:ZN6XHpiC
Facesは結構、遅効性なのかも。
734名無しのエリー:04/01/07 00:31 ID:0BRLw+ax
1 - Wish You The Best 倉木麻衣 GIZA studio 2004/01/01
2 1 Memorial address 浜崎あゆみ エイベックス・トラックス 2003/12/17
3 - Delicious!〜The Best of Hitomi Shimatani〜 島谷ひとみ エイベックス・トラックス 2003/12/25
4 4 EXILE ENTERTAINMENT EXILE rhythm zone 2003/12/03
5 2 1st CONTACT ORANGE RANGE ソニーレコード 2003/12/17
6 17 女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜 女子十二楽坊 2003/07/24
7 10 LOVE 中島美嘉 SMEJアソシエイテッド レコーズ 2003/11/06
8 6 DREAMAGE-DREAMS COME TRUE“LOVE BALLAD COLLECTION”- DREAMS COME TRUE EPIC・ソニー 2003/12/17
9 7 Ken’s Bar 平井 堅 DefSTAR RECORDS 2003/12/10
10 - ×3 松浦亜弥 ZETIMA 2004/01/01
11 - GOOD MUSIC KICK THE CAN CREW ワーナーミュージック・ジャパン 2004/01/01
12 9 THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 〜名探偵コナン テーマ曲集 2〜 Various Artists 株式会社ビーグラム 2003/12/10
13 - UPRISING NITRO MICROPHONE UNDERGROUND 日本コロムビア 2004/01/01
14 8 Single Collection 愛内里菜 GIZA studio 2003/12/17
15 3 Yuming Compositions:FACES 松任谷由実 東芝EMI 2003/12/17
16 14 暁のラブレター aiko ポニーキャニオン 2003/11/27
17 11 STYLE 安室奈美恵 エイベックス・トラックス 2003/12/10
18 - 奇 跡 女子十二楽坊 2003/11/06
19 13 THE HIT PARADE TAK MATSUMOTO 2003/11/26
20 5 w-inds.〜PRIME OF LIFE〜 w-inds. ポニーキャニオン 2003/12/17
735ぶぶ:04/01/07 01:14 ID:0GjtaE5a
真夏の夜の夢は名曲だなー。
736名無しのエリー:04/01/07 01:31 ID:ON0FfgrK
>>732
別の歌として聴けるよ。けだるい雰囲気がいい。
737名無しのエリー:04/01/07 05:46 ID:lgCf9Kir
>>726
ボーカルのMIXは意図的だったそうな。本人がラジオで語ってた。
「ボーカルの声質や唄い方は年齢とともにどうしても変化していくわけだけど、
聴き手にはどんな風にとられているのかが不安だった。でも今回はあえて、声質
変化を前向きに捉えて強調してみよう」みたいなこと。>どうせダンナの独断だろうが。

前向きに捉える前に、ちょっとでも持ち直すよう努力しろよとは思ったけど。
ボーカル重ねれば今でも充分キレイなんだから(ボナネのサビとか)、アルバムの
テーマに合わせて変えてくれるでしょう。

ところで「やさしさに包まれるため」って不覚にもジンときたんですが。
738名無しのエリー:04/01/07 06:17 ID:KIGfApMT
○…歌手、松任谷由実さんのヒット曲「ノーサイド」(ラグビーで試合終了の意味)は、
高校ラグビー史に残る名勝負となり、大分舞鶴が準優勝した第63回大会の天理との決勝戦
終了シーンから生まれた

昨日のスポーツ新聞、何紙かが記事にしてたけどちょっとね

REIMY 1984/01/21発表
1.MOMMY HURRICANE 作詞 田口俊 作曲 REIMY
2.こごえる心 作詩 田口俊  作曲 松任谷由実
3.ノーサイド 作詩 松任谷由実 作曲 松任谷由実 
   略
で、天理-大分舞鶴の決勝が1984/01/07

誰が、考えても無理なのにね。
739名無しのエリー:04/01/07 10:49 ID:o2cDw1bm
由実今週15位でした。累計は前作越えそうですが、ドリには完敗でつ…
740名無しのエリー:04/01/07 10:53 ID:akXKFa+R
「日付け変更線」オリジナルは聴いたことなかったけど
めっちゃ気にいったわ!
(南良孝の曲ってモンローウォークしかしらないからさぁ。。)
「Woman」は薬師丸の声のほうがあってるかなぁって思った。
741名無しのエリー:04/01/07 10:59 ID:0BRLw+ax
>>739
windsとか愛内より落ち幅大きいなババアww3→15ってwww
742名無しのエリー:04/01/07 11:29 ID:8INwOfDB
ざまあみろっ!って感じ
いまごろ美和さんもシャンパンで乾杯中だね
743名無しのエリー:04/01/07 15:59 ID:C/oIAzY5
なんか変な人が沢山いるなぁと思いつつも、もうすぐ50歳になる
おばさんのスレでチャートの話でこんなに盛り上がってる人がいる
っていうのはある意味喜ぶべき事なのかなとも思ったりして。
744名無しのエリー:04/01/07 18:41 ID:ZN6XHpiC
>>743
いや、チャートのこと気にしているのは、一部の人のような気がしますが。
チャートの順位で好きなわけでもないし。
あと、年齢も関係ないです。いい曲はいい曲ですから。
745名無しのエリー:04/01/07 19:15 ID:OS7tZ6C5
>>744
良い曲じゃないから売れないんだよ
746名無しのエリー:04/01/07 19:17 ID:0BRLw+ax
今日も20位圏外おめ!!ドリカムはまだ10位
かかってるお金考えると惨敗だね☆
747名無しのエリー:04/01/07 19:21 ID:mGkLy4tq
0BRLw+axさん、みっともないです。
ドリカムはベストアルバムだし。
比べるならデビューが同時期の中島みゆき・恋文じゃないか?
748名無しのエリー:04/01/07 19:24 ID:OS7tZ6C5
>>747
なるほど、落ちぶれたアイテムは手加減して比べてくれと言う事だな
了解
749名無しのエリー:04/01/07 19:31 ID:o2cDw1bm
ドリカム3枚目のベストですが… 誰と比較しなくても息の短い作品でしたね、さんざん宣伝したのに。
750名無しのエリー:04/01/07 20:01 ID:BJEAI5vt
まあ今回のは・・ねえ。
あのジャケット、売る気あるのかと問いたいw
751名無しのエリー:04/01/07 20:11 ID:95ep95T9
みゆきはともかく、ドリカムって
ユーミンと比較できるレベルの凄いミュージシャンなんですか?
好きな人がいるならしょうがないのかも知れませんが。

ちなみにオレはどっちも1・2曲くらいしか知らんです。
752名無しのエリー:04/01/07 20:50 ID:OS7tZ6C5
>>751
ユーミンてレベルたかいの?あの楽曲であのサウンドで
あの歌・・・

753名無しのエリー:04/01/07 20:50 ID:bqquVGJU
ドリカムとユーミンとを比べるとは・・・。
いるんですねぇセンスの無い香具師が。
ドリカムがかわいそうだろが。
754名無しのエリー:04/01/07 21:05 ID:gEAcux+7
まあまあ、煽りはスルーしましょうよ。
(大体、誰かと比較することが争いの種なんだから)
755名無しのエリー:04/01/07 21:16 ID:yhwWj5uF
まあなんだかんだ言ってもそれなりには売れてるもんなぁ。
煽りがいるのがその証拠なんだろうな。
この板にもう一つ俺がよく行くスレがあるけど、煽りも荒らしも皆無だよ…。
756名無しのエリー:04/01/07 21:52 ID:4r9T46Lr
自分は。ドリカム世代だけど、比べるなら絶対ユーミンだと思う。歌詞の切なさのレベルが違う。ウタダがいいかんじだけど、曲数がなあ・・。
757名無しのエリー:04/01/07 21:57 ID:BEeSFyMF
あのー、既出かもしれませんが・・・
森山直太朗の「夏の終わり」って、一瞬「ハロー・マイ・フレンド」に似てませんか?
「ただあなたに逢いたくなるの」と「もう二度と会えなくても」の、
それぞれ「いたくなるの」と「会えなくても」の部分。
メロディーはミファ♯ソ♯ソ♯ーファ♯ミ。コードはD♯m7→G♯7→C♯m。
どーでしょう?
758名無しのエリー:04/01/07 22:00 ID:z8XaKkAD
似てる論争は言い出すときりが無い。
759757:04/01/07 22:03 ID:BEeSFyMF
>>758
いや、このケースは曲の一番重要な部分で類似してるわけだから、問題だと思いますよ直太朗w
760757:04/01/07 22:07 ID:BEeSFyMF
>>756その他

ユーミンとドリカムなんて、月とスッポンくらい違うだろ。まして中島みゆきなど・・・
山下邦彦の「甦れ、ユーミン!」を読めば、そのくらいわかるはず。
761名無しのエリー:04/01/07 22:16 ID:LBIs0g7k
確かに過去の栄光で比べればそうだ。
でも大事なのは今なのよ。

「甦れ、ユーミン!」て裏読みすれば落ち目だからがんばれれてか。
762名無しのエリー:04/01/07 22:22 ID:BEeSFyMF
>>761
残念ながら、いまのユーミンも輝いているのだよ。おまえらの耳が鈍いだけ。
「甦れ、ユーミン!」は、とにかく読んどけ。すごいこと書いてあるぞ。
763名無しのエリー:04/01/07 22:44 ID:LBIs0g7k
昔の輝きからすれば今の輝きなんて・・・・
(昔の輝きがどんなものか知らない世代だろ762は)
764名無しのエリー:04/01/07 22:48 ID:C/oIAzY5
リアルタイム世代の人がそんな子供みたいな事を言ってるのか・・・。
まあファンなら昔がどんな凄かったか、なんてことは
充分分かってると思うんだけどね。
765名無しのエリー:04/01/07 23:07 ID:LBIs0g7k
>まあファンなら昔がどんな凄かったか、なんてことは
充分分かってると思うんだけどね。

いーやとても充分に判ってるとは思えない。
凄かったなんてもんじゃない、凄すぎた。
ポップシーンをニューミュージック一色に塗り替えその流れが現在の
J-POPに(いわばJ-POPの母なのよユーミンは)

ちょっと大袈裟に持ち上げすぎたかな?

766名無しのエリー:04/01/07 23:18 ID:15w6Kx/z
>>765
なんかどこにでもある音楽批評で説得力ないんだけど
ほんとにリアルタイムで聞いてたの?
昔のライブの話とかしてくれませんか?
767名無しのエリー:04/01/07 23:49 ID:VwaiZwSf
最初から疑って、教えてくれもないもんだ。
768名無しのエリー:04/01/08 00:10 ID:wL+Jz0jl
見てないものは書けないよねッフフフ
769名無しのエリー:04/01/08 00:18 ID:EAFKVw/B
本当のアルバムアーティストはユーミンしかいないと思うね。
コンサートツアー・夏冬のリゾートコンサートも体力の続く限りやってほしい。
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/disco/list_album.htm
770名無しのエリー:04/01/08 00:29 ID:wAjU0G5l
見ても覚えてないかも。
771名無しのエリー:04/01/08 00:31 ID:wAjU0G5l
次のスレは「松任谷由実 ガキ限定」としてくれ。
772名無しのエリー:04/01/08 01:18 ID:OcT41HbL
>>762
残念ながら、いまのユーミンも輝いているのだよ。

そりゃあ残念(w世間がそれを全く認識していない事はさらに残念
っていうか世間の認識が正しいのかもって思ってる俺も残念(w
773名無しのエリー:04/01/08 01:45 ID:LMD6OBk8
新作がリリースされたのに昔はすごかったネタでしか、持ち上げようがないってのが
しみじみ落ち目だなぁ…と思う。ま、がんばってくださいや
774名無しのエリー:04/01/08 01:50 ID:pqLfOYsa
FACESはヒット曲を集めた一種のベストだから、中島みゆき恋文と比べるのはずれてる…
しかし恋文笑えるほど売れなかったな〜
775名無しのエリー:04/01/08 02:00 ID:b67fUJHU
今のシーンの流行が去った時、
acaciaやWW,SSが70年代後半の作品群のように輝いて見えるかどうかは
ちと微妙な気がする。
次のアルバムで、発展型が出てくればいいんですけどね。
776名無しのエリー:04/01/08 02:23 ID:QWegpRnI
>>775
acaciaやWWSSってほとんど今のシーンの流行から外れてますけどねw
流行を作ろうというよりかは流行に関係ないスタンダードなものを作りたいみた
いな意識が前にですぎている(そこらへんが鼻につくという人もいるだろう)
音響系ギターの採用とか、集中治療室のサンプリングとか、ところどころ流行に
あわせてるっぽいところはあるけど、それすらもマンタの「それほど年月たって
も、古臭く感じないだろう」みたいなアレンジの計算が聞いてて感じられるw
これからのユーミンってあまりアグレッシブなサウンドプロダクション、という
よりもこれまでの路線をより「深化」させるという方向性に向かうような気がし
ます。それを「発展」と呼ぶか、「停滞」と呼ぶかは人それぞれだと思いますが。
777名無しのエリー:04/01/08 02:24 ID:9Mjqogoq
778名無しのエリー:04/01/08 03:36 ID:OcT41HbL
>>776
音響系ギターの採用ってどこぞのオフィシャルサイトの解説に書いてあった
西川進の事だと思われるけど・・西川は生っ粋の英国ロックギタリスト
今はヤイダヒトミなどをやってる
使う側(マンタ)はその辺の訳も解らず新しもの好きで使っただけと思われる
それらは「深化」「発展」とは程遠い若い者をサルマネする行為だとおもう。
あの解説文読んでここのスタッフもプロデューサーも今の音楽を知るものは
いないんだ・・とハッキリ分かってしまった
779名無しのエリー:04/01/08 05:18 ID:SXCCLfho
>>778
マンタの新しもの好きは今に始まったことじゃないでしょ。

♪ジュワッチャ! スッチャカチャカ! ジュワッチャッ!

19年前の「もう愛は始まらない」のなんちゃってスクラッチとか、
深く考えずに一応使ってみました系。持病よ持病。
時代の変わり目に出るリューマチみたいなもんとしてあきらめてる。

ただ、「音響系ギター」については、あの曲には必要だったと思うし、それなりの
効果を上げていると思う。あくまで由実の描いてる内容に入り込めれば、ってのが
前提になってるけれど。
780名無しのエリー:04/01/08 05:43 ID:neYB+6Fz
>〜を読んで〜とハッキリ分かってしまった
こういう言い方をする人に限って、実は単なる自分勝手な
思い込みや勘違いをしてる事が多いような気がする。
それこそ表面しか見てない感じ。
別にマンタの音楽が深い・音楽をよく知ってる、と言いたい訳ではないけど。
781名無しのエリー:04/01/08 06:26 ID:YsltIPA7
まあでも、>>778の直感的断定には一理あるかもよ。
流行とは一線を画したスタンダードという意図で作っても、
ロートルが若者の猿真似をしてる・・・みたく受け取られるのは、
やはり何処かに問題あるんだと思う。

個人的には、癒し系志向のサウンドやエコロジーっぽい歌詞に
ホントに普遍性があるのかひどく疑問。
流行とは一線を画すなら、この辺とも一線を画してほしい。
782名無しのエリー:04/01/08 10:56 ID:LMD6OBk8
まぁ、昔はすごかったということでひとつ。
FACESはどう聞いたって駄作だし
783名無しのエリー:04/01/08 11:54 ID:u9R6dFTw
Yahoo! JAPAN ID:kirarapublishing
雲母の名前を騙る( ゚Д゚)ヴォケ!!
784名無しのエリー:04/01/08 13:43 ID:yzBY01jg
なんだ、ドリカムに抜かた、抜かれたってバカみたいに言ってる奴がいるからオリコンみたら、たった3万枚しか差ないじゃん。ミュージックフェアでたら抜くでしょ。
785名無しのエリー:04/01/08 15:39 ID:OcT41HbL
>>779>>780
あれが音響系でなく空間系とか・・
音響系とかくにしても音響系ギタリストでじゃなく音響系ギタープレイ
とか・・
そういう書き方なら分かってる感じするんだけど。

ふだんそういう音を使いこなしてるわけではないから用語とかのニュアンスが
めちゃくちゃなんだよね・・

ところでミュージックフェアって放送後数字が動くような番組でしたっヶ?
786名無しのエリー:04/01/08 16:58 ID:R7I7KjC0
番組見て「良いな」と思ってもあのジャケ写で・・
なんてことがないように願うよ。


次回のオリジナルアルバムに期待age。
今作もけっこう楽しめたけど。
あとは荒井由実BOXか。
787名無しのエリー:04/01/08 19:00 ID:qTZCnHSN
今日の夢音楽館かな、武部氏がアレンジをしているそうです。
788名無しのエリー:04/01/08 19:56 ID:LMD6OBk8
>>786
ラブウォーズが売れた以上、売れなかったのをジャケのせいには出来ないっしょ。
789名無しのエリー:04/01/08 20:40 ID:YCLJEGMS
「LOVE WARS」って最強の構造になっていると思いませんか?
最後にあの超名曲「ANNIVERSARY」が入っているから、
あとの9曲に何入れても綺麗に収まる感じがします。
全体のサウンドもアニメっぽいというかSFっぽいというかキラキラしていて素敵。
純愛三部作及び「LOVE WARS」というゲームのエンディングが「ANNIVERSARY」だなんて
なんてユーミンってお洒落なんだと思います。
790名無しのエリー:04/01/08 21:03 ID:2LrNOjei
>超名曲「ANNIVERSARY」

「超」とは思わない。
人それぞれなんだねぇ。
791名無しのエリー:04/01/08 22:47 ID:EnKdxKAn
1 Wish You The Best/倉木麻衣
2 "Ken's bar"/平井堅
3 Delicious!/島谷ひとみ
4 LOVE /中島美嘉
5 Yuming Compoions:FACES<初回生産限定盤>/松任谷由実
6 ENTERTAIMENT(通常盤)/EXILE
7 Memorial adress<CD+DVD>/浜崎あゆみ
8 DREAMAGE(ドリマージュ) /DREAMS COME TRUE
9 BEST OF TOGISM 東儀秀樹ベスト 風と光の軌跡/東儀秀樹
10 水森かおり 全曲集〜鳥取砂丘〜/水森かおり

12/29〜1/4 山野楽器・銀座本店では5位ですね。
792786:04/01/08 23:30 ID:R7I7KjC0
>>788
「LOVE WARS」のジャケも確かにイタいけど、
痛さは今作のほうが数段上だと思う。

あと俺若くてわからないんだけど、
当時はああいうジャケ写でも
わりとすんなり受け入れられた時代なんじゃないの?

別にジャケのせいにはしてないよ。人気が落ちまくりなのは間違いないし。
WWSSより売れてるのがすごいなw
793名無しのエリー:04/01/09 01:48 ID:JTPBQqwK
>>792
Facesジャケ買いした人もいるわよ。
794名無しのエリー:04/01/09 05:33 ID:ZQN7EAaF
>>785
だからあの「音響系ギター」って「ギタープレイ」の意味でしょ。
別に西川氏のことを「音響系ギタリスト」って書いてる訳じゃないんだからいいじゃん。
ミュージックフェアの販促効果は……ビミョー(w
795名無しのエリー:04/01/09 13:11 ID:MspRSC17
「瞳はダイヤモンド」は今時のJ−POPの味付けでそれなりにいい。
「いちご白書・・」ばんばんの方が数段いいな。
796名無しのエリー:04/01/09 14:28 ID:dE1LcJ3a
い・・・今時のJ−POP??え・・
797名無しのエリー:04/01/09 15:30 ID:bNh9sA79
>>796
やめようぜ 言葉尻をとるのは。
見ていて気持ちのいいものじゃない。
798786:04/01/09 16:29 ID:Umytx8t/
>>793
それはもう「ありがたい」としか・・。

紛らわしい書き方になってスマンが、
とりあえず俺が言いたいのは
テレビに出たりして力入れてPRするのなら
今作はもっと一般受けするようなジャケにした方が良かったのではないかと。

個人的にはにぎやかで好きだけど、
テレビで見て気になったり店頭でちょっと手に取った人には
正直あのジャケきついと思うもん。(OLの変装はホントかっこいいんだけど)
799名無しのエリー:04/01/09 16:50 ID:Vu00FhV/
由実て年齢二歳程サバよんでねぇーか?
800名無しのエリー:04/01/09 18:01 ID:LTtL5+e/
800
801名無しのエリー:04/01/09 21:21 ID:P6532ANc
今日MフェアのCMやってたね。見た人いる?
司会の恵俊影と鈴木杏樹が「ユーミンがゲストでくるらしいよ〜。
ほんとかなぁ〜?」と言ってるとこに後ろからユーミンが顔出して
「案外本当かもよ。」と言うっていうベタなやつ。
802名無しのエリー:04/01/09 21:26 ID:LBNBHpOZ
由実はお酒やるの?
タバコよりそっちが気になる。
803名無しのエリー:04/01/09 21:29 ID:r5O9dGcv
>799
2つ読んだところで意味無くないか?w
好きなよーにさしてやれ。
804名無しのエリー:04/01/09 21:43 ID:LTtL5+e/
40代と50代 女には天と地ほど違う。
ま それもあと十日程やけど(w
805名無しのエリー:04/01/09 21:55 ID:LTJ0BRsd
今週の着物いい!!
旦那は荒井呉服店に正月の挨拶、断固として行かないんだね。

http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/radio/
806名無しのエリー:04/01/09 21:57 ID:LTJ0BRsd
22:00〜TFM「For Your Departure」

マッタリサウンド特集
807名無しのエリー:04/01/09 22:54 ID:WWpjDEA7
今日も20位以下
808名無しのエリー:04/01/10 01:01 ID:x7DTLrCb
ベルベットイースター短3度も下げてある・・
なんでそこまで!!!あの曲のよさがなくなっとる
809名無しのエリー:04/01/10 01:16 ID:tVy//if8
>>808
あのキーはあのキーでの良さもあると思うけど。
単に声が前より低くなったからっていう理由だけではないだろうし。
810名無しのエリー:04/01/10 01:22 ID:x7DTLrCb
そうか・・よさを感じる人もいるんだ・・
原曲がよすぎるのと今回のが手抜きに聞こえてしまうという事で
下げる理由にまで考えが及ばなカタヨ
とにかくどの曲も音程ふらふらで聞くに耐えないんだよな・・せっかく買ったのに
811名無しのエリー:04/01/10 01:50 ID:P1aWzqJq
スタジオ盤で、生歌に拘るのも考えもんだよな〜。
ツール駆使して、ちゃんと編集してほしいッス。
ライヴなら、あのくらい歌えてりゃまぁ十分だろうけど、
アルバムはファン以外の人も聴く可能性あるんだからさ。
812名無しのエリー:04/01/10 01:57 ID:/kfL+jh6
>お酒
荒井由実ライブCDのブックレットで山本純子さんが書いてますが、かなりイケるみたいです。
>和服
昔の話(OLIVEの頃)ですが、雑誌の対談(vs近田春夫)でポップな柄の着物(&ボストン眼鏡)で
登場してたのが印象に残ってます。
813名無しのエリー:04/01/10 02:02 ID:magVTtGt
>アルバムはファン以外の人も聴く可能性あるんだからさ。
今回のはその心配あまりねーだろ
814名無しのエリー:04/01/10 02:18 ID:x7DTLrCb
>>813
言い過ぎだよ〜!前回も次回もだよ〜
815名無しのエリー:04/01/10 05:16 ID:Qu06z/iD
Mフェア出演は事務所に強引に決められたか、別口のしがらみで圧力かかったかでしょ。
FACESの制作&宣伝に関しては、ユーミン本人があからさまに嫌がってたじゃん。
「あたしは今回は動かないよ」って。
816名無しのエリー:04/01/10 08:38 ID:/ehb6EPU
憶測でものを云うな。
817名無しのエリー:04/01/10 10:33 ID:RlFu8klG
なんか富田ラボな音を富田さんに頼らずやろうとしたかんじかな。
せっかくメロディ強いからもっとシンプルなアレンジで個人的には聴きたい。

オリジナルアルバム出すよりはセルフカバーのほうが
一般の人に聴いてもらえるだろうけど、
やっぱ世間の穿った見方をする人たちには苦し紛れに映る、かも。
818名無しのエリー:04/01/10 11:21 ID:bq2dhN3r
Mフェア出演はシャンU興業失敗のバーター。関テレへの借り返済。
819名無しのエリー:04/01/10 16:22 ID:3rEmEr4d
憶測でものを云うな。
820名無しのエリー:04/01/10 16:27 ID:5SxksLoy
2004年1月10日 18:00〜18:30
「MUSIC FAIR21」
26年ぶり松任谷由実出演 名曲熱唱誕生秘話
(司会)鈴木杏樹 恵俊彰
(出演者)松任谷由実 稲垣潤一 元ちとせ バンバン
821名無しのエリー:04/01/10 16:30 ID:5SxksLoy
稲垣 潤一 「オーシャンブルー」
元 ちとせ 「ウルガの丘」
松田 聖子(VTR) 「Rock’n Rouge」
バンバン 「『いちご白書』をもう一度」
松任谷由実 「守ってあげたい」
822名無しのエリー:04/01/10 17:27 ID:magVTtGt
1 Wish You The Best 倉木麻衣 GIZ 2004/01/01
2 DREAMANIA DREAMS COME TRUE〜SMOOTH GROOVE COLLECTIO DREAMS COME TRUE TO 2004/01/09
3 Delicious!〜The Best of Hitomi Shimatani〜 島谷ひとみ AVT 2003/12/25
4 Memorial address 浜崎あゆみ AVT 2003/12/17
5 女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜 女子十二楽坊 K 2003/07/24
6 EXILE ENTERTAINMENT EXILE RZN 2003/12/03
7 ZAZEN BOYS ZAZEN BOYS IND 2004/01/10
8 DREAMAGE-DREAMS COME TRUE “LOVE BALLAD COLLECTION” DREAMS COME TRUE ES 2003/12/17
9 1st CONTACT オレンジレンジ SR 2003/12/17
10 LOVE 中島美嘉 ASR 2003/11/06
ドリカムすごい…旧作もアップしとる…
823名無しのエリー:04/01/10 17:38 ID:tVy//if8
そこまでドリカムに拘る理由を是非とも教えて。
824名無しのエリー:04/01/10 17:43 ID:nB4mL4kD
もうドリカム話いいよ・・。
ドリカムも松任谷もみゆきも全部好きだよ。
終了。
825名無しのエリー:04/01/10 18:38 ID:4FZ9GiuJ
ミュージックフェアはどうだった?>ALL
826名無しのエリー:04/01/10 18:41 ID:3Q2bjyTi
ミュージックフェア効果で月曜のデイリードリカム抜かなかったら、完全敗北なので以後ドリカムは禁止の方向で。
827名無しのエリー:04/01/10 18:58 ID:rzAKVjHv
いつも思うんだけど、どこからドリカムが出てくんの?
あと、MF効果なんて本当にあると思ってる?
828名無しのエリー:04/01/10 21:00 ID:nB4mL4kD
公式サイトによると、BOXには
アルバム4枚に
全シングル14曲を収録したSINGLESと
「紙ヒコーキ」(プロモーションビデオ)を収録したDVDが付くらしい。
829名無しのエリー:04/01/10 21:41 ID:magVTtGt
プロモーションのためにテレビ出てるんだから効果ないと出る意味ないと
思うし、駄目な歌手でしょ。
830名無しのエリー:04/01/10 21:47 ID:K3cTyaLU
>>828
DVDの内容によってはBOX買おうと思ってたけど、「紙ヒコーキ」は持ってるしなあ…。
ユーミンのメチャ若い丸顔映像だよね、仮面ライダーごっこしてたりするやつ。う〜ん、どうしよう??
831名無しのエリー:04/01/10 22:26 ID:5SxksLoy
832名無しのエリー:04/01/11 03:15 ID:pBlPszP0
2004年1月11日(日) 9:00〜9:30
テレビ朝日系「題名のない音楽会」

ユーミンこと松任谷由実さんのレコーディングを手がけ、またステージで
20年間音楽監督を勤めている “ユーミン音楽の演出家”武部聡志さんを
迎え、ユーミン音楽のもう1つの楽しみ方を音楽活動の舞台裏、ユーミン
との交流などのお話を交えながらユーミンの名曲をお届けします。
お楽しみに♪♪♪

http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/html/onair.html
833名無しのエリー:04/01/11 05:51 ID:0dEOQ47J
834名無しのエリー:04/01/11 06:42 ID:tFGZNqx7
うちのオカンより年上 ミニスカートはやめれ!!

835名無しのエリー:04/01/11 07:27 ID:xS3BtrcJ
>>834
顔は素顔じゃ放送できないんだから
せめて足ぐらいは出させてあげて!
顔と違って足はそんなに年とらないわw
836名無しのエリー:04/01/11 14:09 ID:KDGcsEBw
世間のおかんとは鍛え方が違いますので。
837名無しのエリー:04/01/11 15:20 ID:lzomy1jh
通常版が、欲しいのに、、、まだですか?
838名無しのエリー:04/01/11 16:02 ID:pBlPszP0
題名のない音楽会にコメント出演してたね♪
839名無しのエリー:04/01/11 16:34 ID:Vu1LYokS
いくら世間のおかんとは鍛え方が違うといっても
あのファッションは・・・・・・・反則すれすれ。

840名無しのエリー:04/01/11 17:45 ID:UB7qZiKH
>>837
永遠に初回版はけないんじゃない?だってまだ予約特典が付いてんだもんw
まりや、ドリカムはもう初回版欲しくても買えないわぁ☆
841名無しのエリー:04/01/11 21:18 ID:Dns336op
>>840
ありがとうございます。永遠に出ないんですか、、
コレクションしようと思ったのに、、、。
842名無しのエリー:04/01/11 22:18 ID:laDe9usa
通常盤、年末に渋谷とかにあったけど。
店頭に初回限定盤だけだと「ありがたみ」が無いから
通常盤も同時に並べるようにしてるんじゃないの。
達郎の前作とかも最初から通常盤と並行販売だった気がする。
843名無しのエリー:04/01/11 22:19 ID:KDGcsEBw
「題名のない音楽会」、泥のように眠っていて見られず。
内容はどんなんでしたか?武やん何か弾いたの?
844名無しのエリー:04/01/12 01:57 ID:sQgayYJQ
845名無しのエリー:04/01/12 05:37 ID:IysLAXN3
>>843
てか、終始弾きっぱなしだよ。ユーミン関係の曲は、荒井由実メドレー+春よ、来い
(『ピアノマン』収録のバージョンで、ウー・ファンとかとコラボレーションしてた)。ほか1曲。
ユーミン本人が、かなり長い映像コメントを寄せてた。ファッションは、朝日新聞の小学生記事参照。
ピンクのハイネックに白いベスト、ヘアスタイルは去年の苗場みたいなまとめ髪ですた。

「武部さんはツアーメンバーの中で一番大人っぽく見えるけど、実はすごく幼児っぽい人」
「彼はクラシックの素養があると同時に、ブリティッシュロックの影響なんかも受けていて、
そういうものとオーケストレーションを融合させる手腕においては、日本でも天下一品だと
思います(要旨)」みたいな。
846名無しのエリー:04/01/12 08:38 ID:EkrK1Yvw
武部ってそんな凄いプレイヤー・アレンジャ−なのですか? 
スタジオ盤になじんだ耳に、ライヴのアレンジや演奏が物足りないのは、
歌唱力に合わせてるせい?
847名無しのエリー:04/01/12 09:49 ID:RnJNyNgt
歌唱力に合わせるなら玉川カルテットか横山ホットブラザーズでもいいと思われ
848名無しのエリー:04/01/12 16:24 ID:VPTyJN7r
>>846
才能がすごいのは確かだけど、手抜きも超一流
849名無しのエリー:04/01/12 16:51 ID:20vCV1VW
>>847
玉川カルテットと横山ホットブラザーズのあやまれ!!
850名無しのエリー:04/01/12 17:42 ID:vsJLPmjs
しかし歌唱力のことは死ぬまで言われるの?
ちょっと気の毒。
851名無しのエリー:04/01/12 18:02 ID:gbqExLF+
武部さんのアレンジでは明菜さんのAL-MAUJ、清教徒、BILITISが好きです♪
852名無しのエリー:04/01/12 19:02 ID:20vCV1VW
アルバム・デイリー推移
          (/\:1〜3位の変動,↑↓:4位以上)
..月 ..火 ..水 ..木 ..金 ..土 − ..日
 1  1  1  1  1 ..? →  1 倉木麻衣
          2  2 ..? →  2 DREAMS COME TRUE 新
 3  2  2  3  3 ..? →  3 島谷ひとみ
 5  4  4  5  5 ..? /  4 女子十二楽坊 旧
 2  3  3  4  4 ..? \  5 浜崎あゆみ
 4  5  7  6  6 ..? →  6 EXILE
 7  9  9 11 10 ..? /  7 中島美嘉
 6  7  8  8  9 ..? /  8 ORANGE RANGE
10 10 10 10  8 ..? \  9 DREAMS COME TRUE 旧
17 15 13 12 13 ..? / 10 パンチ!
どこにテレビ出演の効果あんの?ww
853名無しのエリー:04/01/12 19:07 ID:ALFLgAGs
テレビ出演はこと彼女に関しては逆効果になる。
それが判っていながらTVに出るとは・・・
今まで出来る限りTV出演を断ってたのはそれだろが・・・・
854名無しのエリー:04/01/12 19:18 ID:3Hwt/RAF
50のおばさんのアルバムが17万も売れてれば
充分過ぎるほど立派なものだと思うけど。
>>852
ま、正直なところいつまでそんなことやってるのって感じ。
855名無しのエリー:04/01/12 19:29 ID:gbqExLF+
順 タイトル/アーティスト
1 Wish You The Best/倉木麻衣
2 Delicious!/島谷ひとみ
3 "Ken's bar"/平井堅 
4 LOVE /中島美嘉
5 DREAMANIA/DREAMS COME TRUE
6 HELLOW MELLOW/Skoop On Somebody
7 ENTERTAIMENT/EXILE
8 DREAMAGE/DREAMS COME TRUE
9 Yuming Compoions:FACES/松任谷由実
10 Memorial adress<CD+DVD>/浜崎あゆみ

11/5〜1/11 山野楽器・銀座本店調べ

9位のところもありますね。っていうか外野煽りすぎ。
856名無しのエリー:04/01/12 19:34 ID:lAvbzGUH
売るためにテレビでたのに、やはり効果ありませんでしたか…残念。
857名無しのエリー:04/01/12 19:44 ID:vfOI5q71
少なくともあの番組を見た人なら、売る為に
とは思わないでしょ。良くも悪くも。
858名無しのエリー:04/01/12 19:47 ID:qxQPY2i5
だれそれに曲を提供しましたとTVでいっても
CDの一番の購買層には無縁のアーティストばかり でインパクトなし。

アルバムそのものもターゲットの年齢層が不明確な作りと思わない?
859名無しのエリー:04/01/12 20:22 ID:alBPNibD
でも、ミュージックフェア見たからってアルバム買おうとは思わないなあ…
それが誰であろうが。前もちらっと書かれてたけど、あれほど購買に結びつかない音楽番組もなかろうよ。
視聴者層も高めだし、時間が変わってから見てないって人も多いし。
HEY!HEY!HEY!に出たくせに売れなかったのなら、笑われても仕方ないと思うが。
860名無しのエリー:04/01/12 21:03 ID:20vCV1VW
>>855
超局地的チャートご苦労様
そこでもドリカムに負けてやんのwwww
861名無しのエリー:04/01/12 21:12 ID:gbqExLF+
>>860
きみドリカムの何?
元メンバーN関係?
同じ発売日だから?
まともな人間じゃないな。
862名無しのエリー:04/01/12 21:18 ID:3Hwt/RAF
病気なんだよ、多分。可哀想にね。
863名無しのエリー:04/01/12 21:25 ID:sIh3k5EI
ドリカムに由実が負けたことより倉木にドリカムが負けてしまったことが哀れ。
864名無しのエリー:04/01/12 21:38 ID:wPTGf68D
>>860
ドリカムネタ以外にも
他人の書き込みの揚げ足取りばっかしてる邪魔者。
目障りで気分を害すから逝ってよし。
865名無しのエリー:04/01/13 00:59 ID:nFrmz4z1
Wings of Lightの冒頭、時はかげろうで前方を指差すシーンと、
逗子の後半、金色の水着でもうそれ以上を絶叫するシーンにじ〜んときました。
おかんはあきれてましたが、感動して何がわるいっ!!

まだ映像は二つしか見てません。
他に涙腺を刺激するシーンが入ってるDVDがあったら教えてください。
866名無しのエリー:04/01/13 01:00 ID:0NkR/iM8
>>863
哀れな歌手に負けた歌手はどれだけ哀れなのか…
867名無しのエリー:04/01/13 01:57 ID:ypbs7MQ5
>>865
DVD良いよね。
もっと出して欲しいんだけど・・。

個人的にはWoLの「一緒に暮らそう」があったかそうで良かった。

「DANCING SUN」の「ワンダラーズ」のダンスはすごいと思ったし
「春よ、来い」の終盤は涙腺ちょっときた。
どちらの曲もあんまり好きじゃなかったけど、大好きになった。

あと、「逗子2002」の「青春のリグレット」、
シンクロが妙に明るくて最初は違和感を感じたんだけど、
ある時ふと歌詞の意味を考えて聴いてみたらやばかった。
ラスト近くの曲ということもあって「過ぎゆく季節のはかなさ」みたいなものを感じてしまった。

・・以上。信者っぽくてキモイな。
868名無しのエリー:04/01/13 13:01 ID:bpvc6A1+
荒井由実BOXのシングルについて質問です。
オリジナルアルバム&ユーミンブランドの5枚は持っているのですが、
Yumi Arai SINGLESのうち、上の5枚には収録されてないものってどれくらいあります?
・返事はいらない・海と空の輝きに向けて・きっと言える・ひこうき雲・やさしさに包まれたなら
・魔法の鏡・12月の雨・瞳を閉じて・ルージュの伝言・何もきかないで・あの日にかえりたい
・少しだけ片想い・翳りゆく部屋・ベルベット・イースター

買おうか買うまいか悩み中...
869名無しのエリー:04/01/13 13:59 ID:7jU57wDf
みんな塾女フェチなのね。
喪前の母親より年上だぞ。
870名無しのエリー:04/01/13 14:28 ID:ZokON7Qv
>>866
ドリカムってベスト盤なんだよね?
なんでぶっちぎりの1位じゃないの?
871名無しのエリー:04/01/13 15:02 ID:4j+LY4Qh
もうドリカムネタはいいよ。クズ。サザンやまりやと比較されるよりマシ。勝ち目あると思ったからドリカム持ち出したんだろ、負けたけどね
872名無しのエリー:04/01/13 16:33 ID:xOXrOGoZ
>>868
・返事はいらない・海と空の輝きに向けて
・やさしさに包まれたなら・魔法の鏡
がバージョン違いだったような。

アルファから10年前にシングルス出たけど
もう廃盤らしい。
873名無しのエリー:04/01/13 19:30 ID:0NkR/iM8
..火 ..水 ..木 ..金 ..土 ..日 | − ..月
 1  1  1  1  1  1 | →  1 倉木麻衣
       2  2  2  2 | →  2 DREAMS COME TRUE 新
 2  2  3  3  3  3 | →  3 島谷ひとみ
 4  4  5  5  4  4 | →  4 女子十二楽坊 旧
 3  3  4  4  6  5 | →  5 浜崎あゆみ
 5  7  6  6  5  6 | →  6 EXILE
 7  8  8  9  9  8 | /  7 ORANGE RANGE
 9  9 11 10  7  7 | \  8 中島美嘉
10 10 10  8  8  9 | →  9 DREAMS COME TRUE 旧
13 14 16 15 14 14 | ↑ 10 平井堅
11 11 15 16 13 11 | → 11 名探偵コナン2
 6  6  7 11 12 12 | → 12 Skoop On Somebody
15 13 12 13 10 10 | \ 13 パンチ!
18 16 18 19 19 16 | / 14 aiko
12 12 13 17 20 18 | / 15 KICK THE CAN CREW
 8  5  9 14 16 13 | \ 16 林原めぐみ
16 18 20 ..− 17 15 | \ 17 女子十二楽坊 新
..− 19 14 12 15 20 | / 18 冬の恋歌 OST完全盤-国内盤-
14 15 19 20 18 17 | \ 19 松浦亜弥
17 17 17 18 ..− ..− | ↑ 20 NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
          7 11 19 | ↓ ..− ZAZEN BOYS
……
874名無しのエリー:04/01/13 20:31 ID:QddavCEW
DVDといえばやっぱり俺は逗子だな。
ずっと見に行ってる人にはセットとか評判良くなかった
のかも知れないけど、個人的には今までで一番良く思えた。
なんか野外ならではの良さを充分に生かせてる感じで。
選曲も個人的には最高だったし。最後が晩夏っていうのも。
875名無しのエリー:04/01/13 20:56 ID:k5S6X0fC
>>867
>もっと出して欲しいんだけど・・。
そう、もっと出して欲しいです!! シャン2のリリースも楽しみですけど・・・。

逗子は印象に残るショットが多くて、よかったですね。
ただわけもなくでもくもく入道雲がわいてくるシーンもそう。
WOLの完璧さとはまた違う、温もりのあるノスタルジーを感じます。

とりあえず「DANCING SUN」探してみますね。
876名無しのエリー:04/01/13 21:44 ID:me/AU3er
>>874
映像そのものは、変なエフェクト無しw
しかもおばちゃんの汗腺まで見えそうなぐらい緻密な撮りかたで満足なんだけど
いかんせん、ライヴの内容が地味すぎ。DISC2の逗子の歴史を見るとますます萎える。
かと思えば、「さまよいの果て波は寄せる」で噴水・・・。
あの曲は派手な演出無しで淡々と唄ってくれた方が味が出るのに・・・。
877名無しのエリー:04/01/13 23:25 ID:g9TI4a2h
おばちゃんの輝かしい実績よ。
特に82〜95年は14年連続で年間チャート入り。
今後も破られない記録だわ。

【各年のアルバム年間チャート】
1976年 2位(コバルトアワー) 5位(YUMING BRAND) 10位(ひこうき雲)
1977年 4位(14番目の月)
1982年 9位(パールピアス)
1983年 9位(リーインカネーション)
1984年 5位(ボイジャー)
1985年 5位(ノーサイド)
1986年 4位(DA DI DA)
1987年 2位(アラーム・ア・ラモード)
1988年 2位(ダイヤモンドダストが消えぬまに)
1989年 1位(DSL KISS)
1990年 1位(LOVE WARS)
1991年 1位(天国のドア)
1992年 3位(DAWN PURPLE)
1993年 5位(T&R)
1994年 7位(U-miz)
1995年 3位(ダンシングサン)
1998年 5位(ノイエ・ムジーク)
878名無しのエリー:04/01/13 23:36 ID:bq5NHIjd
【中島みゆき】
1978年 8位(愛してると云ってくれ)
1980年 5位(おかえりなさい)
1981年 6位(臨月)
1982年 1位(寒水魚)

【サザンオールスターズ】
1979年 3位(10ナンバーズ≠ゥらっと)
1982年 2位(Nude Man)
1983年 7位(綺麗)
1984年 3位(人気者で行こう)
1985年 3位(kamakura)
<1986年 3位(NIPPON NO ROCK BAND)> KUWATA BAND
1990年 2位(稲村ジェーン) 6位(Southern All Stars)
1992年 7位(世に万葉の花が咲くなり)
1996年 7位(Young Love)
1998年 6位(海のYeah!!)
2001年 3位(バラッド3〜the album of LOVE〜)
879名無しのエリー:04/01/13 23:47 ID:g9TI4a2h
【Bz】
1991年 3位(MARS) 10位(RISKY)
1992年 2位(IN THE LIFE) 7位(RUN)
1993年 6位(FRIENDS)
1994年 4位(The 7th Blues)
1998年 1位(Pleasure) 2位(Treasure) 10位(SURVIVE)
2000年 8位(Mixture)
2002年 7位(GREEN)

【井上陽水】
1973年 9位(井上陽水ライヴ)
1974年 1位(氷の世界) 3位(井上陽水ライブ) 7位(断絶) 
8位(陽水Uセンチメンタル)
1975年 1位(氷の世界) 2位(二色の独楽) 7位(井上陽水ライヴ)
10位(断絶)
1976年 6位(招待状のないショー)
1985年 1位(9.5カラット)
880名無しのエリー:04/01/14 00:21 ID:QsBSOtTT
>>878
中島みゆきが1位とってたのに驚いた。
あのアルバム聴いてみようかな。


しかしそろそろ過去の実績にとらわれないで
再出発して欲しいものだ。
881名無しのエリー:04/01/14 00:29 ID:J2L2RAst
テレビ板から。
先日のミュージックフェアの視聴率が出ました。

939 名前:視聴率男 ◆yCjlATAwW. :04/01/14 00:05 ID:SgwDZ6Pr
「ミュージックフェア21」(10日)
(関東)8.5%、(関西)8.6%、(名古屋)7.7%

----
参考・同じミュージック繋がりのMステは、大コケの模様です
「ミュージックステーション・年間CDベスト100&アルバムベスト30」(9日20:00〜21:54)
(関東)11.0%、(関西)12.5%、(名古屋)11.2%

結論
アルバムの売り上げには影響ないかもしれないけど、
単独ゲストで頑張ったのでは?
882名無しのエリー:04/01/14 00:40 ID:fN15x2Wi
>>880
「寒水魚」はマンタもプロデューサーとして参加してる。
883名無しのエリー:04/01/14 04:40 ID:LM6Fo3zB
>>882
アレンジャーだろ・・
884名無しのエリー:04/01/14 06:05 ID:rPRXrlia
売り上げはもうほどほどでいいっす
今年は最新作=最高傑作という声を聞きたいなぁ
885868:04/01/14 07:21 ID:MHURlDf1
>>872
どうも。
たった4曲かぁ。う〜ん..ちょっとね。紙ヒコーキのPVというのは見てみたいけど、
なんだかアルファの廃盤探した方がエコノミーな気がしてきました。
886名無しのエリー:04/01/14 19:28 ID:8EJiCK04

11位DREAMAGE−DREAMS COME TRUE“LOVE BALLAD COLLECTION”−
DREAMS COME TRUE 2003/12/17 ES 30,824
26位Yuming Compositions:FACES
松任谷由実 2003/12/17 TO 10,150
 プッ
887名無しのエリー:04/01/14 20:54 ID:gWyh+UPJ
ドリカム?
ドリシャなら知ってるけど。
(おれも知ってる て奴は相当なマニアだ)
888名無しのエリー:04/01/14 21:29 ID:uWzt4z7a
「DREAMCUM」でググつたら山ほどエロサイトがヒットした(w
889 :04/01/14 22:52 ID:+61rZwYn
ユーミンBOXっておまけに「アルバム」収録の曲がはいるだけでしょ?
「潮風にちぎれて」「消灯飛行」「遠い旅路」「ナビゲーター」
「あの日にかえりたい」「翳りゆく部屋」
めんどーだから「アルバム」だけリリースしてほしいよ。
890名無しのエリー:04/01/15 05:49 ID:htBwvN+m
再リリースするなら、すごろくをリニューアルして欲しい。
「離婚」で上がりが良いなあ。

夫がダンサーを孕ませて1回休み、とか。
スカートにワイヤーの入った拷問器具みたいなステージ衣装を着せられ、笑顔のままで3つ戻る、とか。
両手に買い物の荷物を持たされ、ヤジロベーになりながらふりだしに戻る、とか。
891名無しのエリー:04/01/15 15:41 ID:vEWaFUHD
>>890
最近○松の非道夫ネタ、嘘ラジで毎週のようにあるもんね・・・
上沼恵美子化する日も近いのか。
892名無しのエリー:04/01/15 18:18 ID:kfSVIrCv
>>889
「潮風にちぎれて」「消灯飛行」「遠い旅路」「ナビゲーター」
は入らないことになったらしいよ。
入るのは「ユーミン・シングルス」
893名無しのエリー:04/01/15 19:22 ID:6ovWyQVH
92年に出た、「ユーミン恋愛風景論」を久々に読み返した。男性側からの
偏った見方で、ユーミンの詞の世界を語りきれてないし、今更ながらツマンなかった。

>>891タン
マソタってやっぱ酷い奴なの?ユーミンはそれでも旦那を好きで、
全く逆らわず尽くしてるってどっかで見たけど。
894名無しのエリー:04/01/15 19:37 ID:SUhsxTjZ
..木 ..金 ..土 ..日 | ..月 ..火 − ..水
            |       初  1 BoA
 1  1  1  1 |  1  1 \  2 倉木麻衣
 2  2  2  2 |  2  2 \  3 DREAMS COME TRUE 新
 3  3  3  3 |  3  3 \  4 島谷ひとみ
 4  4  6  5 |  5  4 \  5 浜崎あゆみ
 6  6  5  6 |  6  5 \  6 EXILE
10  8  8  9 |  9  9 /  7 DREAMS COME TRUE 旧
 5  5  4  4 |  4  6 \  8 女子十二楽坊 旧
11 10  7  7 |  8  8 \  9 中島美嘉
 8  9  9  8 |  7  7 \ 10 ORANGE RANGE
12 13 10 10 | 13 10 \ 11 パンチ!
14 12 15 20 | 18 16 ↑ 12 冬の恋歌 OST完全盤-国内盤-
16 15 14 14 | 10 12 \ 13 平井堅
            |    ..− ↑ 14 新堂敦士
18 19 19 16 | 14 11 ↓ 15 aiko
..− ..− ..− ..− | ..− 18 / 16 V.I.P.
15 16 13 11 | 11 13 ↓ 17 名探偵コナン2
 7 11 12 12 | 12 14 ↓ 18 Skoop On Somebody
            |       初 19 Lostprophets
17 18 ..− ..− | 20 19 \ 20 NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
ドリカムまたあがったよ!!
895名無しのエリー:04/01/15 20:49 ID:dbmtYd5j
>>891,893
その腹いせでラジオのリスナーやファンをいじめるんじゃない?
距離おこうよ… たまには地上に降りるよ… etc
なに様っ!?
896うへっ!:04/01/15 20:55 ID:ccbsWBho
>>892
じゃますます意味ないじゃん?
897名無しのエリー
>892
其の場合、“ひこうき雲”とか“返事はいらない”とか
どうなんのかしらん。
 全部シングルバージョンで収録してくれるんでしょうねえ…
(ってか、そうでなきゃ特典ディスクにする意味無いけどさ)

荒井モノ全アルバム+ユーミンシングルズ
持ってる人にも“買わねば!”と思うもの
出さないと、しょうがないんじゃないのかなぁ…
BOXなんてコアなファン向けグッズ。