【抱いてたい】安全地帯〜ショコラ3杯目【甘い痛みを】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
2名無しのエリー:03/10/01 06:35 ID:K+mRwHE1
新スレ立て乙かれ〜
3名無しのエリー:03/10/01 07:26 ID:EoTg5dek
こっちのスレも忘れないでね。以前は、こっちが主要スレだったんだから。
去年の「出逢い」&「安全地帯\」のときから。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1039301873/l100
4名無しのエリー:03/10/01 08:04 ID:oSWf81uv
>>3 こっちに統一したほうがよさそうね。人気を分けるのがもったいない
向こうのはあんまり内容が無い。ってかそのスレの1がダサいからかも。

>>1 乙

ところで、前スレもりあがったよな。内容も濃い。これは他のアーチストの
スレよりよっぽどいい。
5名無しのエリー:03/10/01 18:53 ID:Nr787VC8
今日大辞テンで安置出るかな?
6名無しのエリー:03/10/01 19:40 ID:f4AOI0bH
玉置浩二こんな曲カバーしてたぞ。
お魚加えたドラネコ追っかけて、裸足でかけてく陽気なサザエさんーー。って
聴いたとたん大涙爆笑したぞ。
7名無しのエリー:03/10/01 20:06 ID:eNE5M7B9

見苦しい。。。ファンがファンでないフリしなくて結構。
8プリティまさ:03/10/01 20:41 ID:b8ZZlCol
新スレ建立オメ!3のスレ読んで、武沢さんが離婚したの初めて知った。
9名無しのエリー:03/10/01 20:45 ID:q/uQNAHN
大辞テン安置出なかった・・・ショボーン
10名無しのエリー:03/10/01 21:02 ID:hhTFGMC0
7さんよワインレッドよりも感情こめて歌ってたぜ、てめ‐‐‐見たのか
「とんねるずのみなさんのおかげです」とか言う番組に出ていたぜ「玉置浩二サザエさん」と
しっかり名前出てたぞ。
俺はそういう玉置が見苦しい。
11名無しのエリー:03/10/01 21:31 ID:MKAvQIW+
サザエさんだったら、オシャレ関係でみたことあるな。
「エリスとか歌ってた頃の歌い方で歌うと面白いんですよ」
とか言って。
困ったことにエリスを歌ってた頃の歌い方じゃないんだこれが。
図らずも、もう昔の歌い方で歌えないことがわかってしまい、
ちょっとだけ悲しかった。
サービス精神旺盛な人みたいだから、きっと笑いでもお客さんを
楽しませないといけないと思っていたんだろう。でも、駄目なんだ。
玉ちゃんのギャグは、痛々しい。なんというか、お客さんを
楽しませないといけないという強迫観念にかられているように見えて。
ワイドショーで歌ったりするのも、同様に感じて、悲しい。
12名無しのエリー:03/10/01 21:45 ID:DUE+PLq6
7さんだよ。そのサザエさんのビデオも録画してまつ。
全然面白いとは思わないがw
たんに恐い顔してうたってるだけじゃねえか。
そういう意味で確かに玉置は見苦しい。それより深夜番組で
タケシ軍団と糞歌うたってたのが見苦しい。。。。

>>11
それももちろんみた。馬鹿なミニスカの女が前に陣取っているやつな。
痛々しいな。ってかファンながいことやってると
もういいよ!なんどやってるんだ!ってのが多いね。
タブンね、あれは自分が「明るい人」だって思われたいんだよ。
そういう強迫観念を持ってる。ずっと前からね。そうだな。。。
We're aliveのライブツアーのビデオで、メンバーに
「電話代に何万円も使うようになったからな」
「たなかちゃんとこは家がダメなんだよな」
という話もメンバーがつまらん話に笑ってやっている。その当時から
痛々しかった。

でも、そのおしゃれカンケイは、最後のマルシアが歌上手だったので
許す。
13名無しのエリー:03/10/01 21:50 ID:FcKR7vzA
サービス精神旺盛さが調子に乗ってJUNKLANDの事
「猫のために作ったあんなの売れるわけない。俺だって買わない」
とか言っちゃうのかな?どこまで本気なのかよくわからん。
14プリティまさ:03/10/01 21:54 ID:b8ZZlCol
11 おちゃらけで歌うと確かにスベってしまうな・・・既出だが
夜ヒットのオープニングのリレーで他人の歌を歌わせるとウットリ
するぐらいウマー・・・大江千里の「グローリーデイズ」歌った時
曲に魂が吹き込まれたみたいに、曲自体が凄く好きになった。あと
揚水の「帰れない二人」かなりウマー・・・フツーに歌うと、本人
より上手く歌いすぎて、本人の反感買ってしまうのを畏れてるのだ
と思われ・・・
15名無しのエリー:03/10/01 21:54 ID:MKAvQIW+
>13
それは謙遜しているつもりなんじゃないか?
どう見ても玉ちゃん、コミュニケーション能力が低そうだし。
考えて物言ってるようにも見えない。
>12
そうそう。あのデュエットはよかったなあ。
16名無しのエリー:03/10/01 22:25 ID:yS3I7MQ0
>>15
謙遜っつーか、つまり負け惜しみ?
17プリティまさ:03/10/01 22:45 ID:b8ZZlCol
13 ソロで聴き手に一番歩み寄ってるのがカフェーだと。セールス的にも
充分だったからか、次作は自慰的要素の比重が高くなってるな。
安地はWがミリオンセールスで、次作は3枚組でミリオンというダメ押し!
キティ、ウマーだったな。今は自我が確立されてるから、周囲の期待と自分の
志向との均衡をうまくとってるなと・・・若い頃は自分の実力の誇示に必死
だったと思われ。
18名無しのエリー:03/10/01 22:54 ID:pnSG8vL7
え?安全地帯Xもミリオンいってるの???
19k・・☆ ◆NbmdDcSPhM :03/10/01 23:04 ID:pnSG8vL7
大好き故改め。。。
>>12
そのときの玉さんの青いスーツかっこいいね!ひさしぶりかっこいい
たまさんをみた。
もうちょい昔笑っていいともで夏の終りのハーモニーをやったとき
やばいな。。。。もう終り?って本気でおもったよ。。。
やっぱりスーツでびしっと決めて欲しい
20名無しのエリー:03/10/01 23:29 ID:MKAvQIW+
ところで、今日はじめて安全地帯6を聞いたけど、ちょうどこのアルバムが
声の過渡期みたいだね。
多分、甘い声を出した(出せた?)歌は星空に落ちた涙あたりが最後じゃないか?
同アルバム内のゆっくり目の曲(ジュリエットとか)の歌い方は、
それまでと違うと思う。
21名無しのエリー:03/10/01 23:40 ID:91INNyvH
「キツイ奴ら」やってたころの玉ちゃんはかっこよかった。
89年当時、ソロでMフェアに出て「ワインレッドの心」を
イスにすわって弾き語りしてた姿は、
まだ夜の都会的な雰囲気がただよっていてかっこよかった。
オリジナルよりキーを2つ下げて歌ってたけど、
その落ち着いた雰囲気のワインレッドもスゲーよかったよ。
「正義の味方」ツアーあたりから玉ちゃんの声が変わったせいか、
その頃から、ワインレッドを聴いてもあんまり感動しなくなった。
ちなみにセルフカバーアルバムはがっかりだった。
22名無しのエリー:03/10/01 23:48 ID:9LZkV8/g
>>21
う〜ん、「ワインレッド」は昔の声だからよかったんだと思うな。
いい曲だけど・・・
今はどのくらいキー下げて歌ってるんだろ?
23名無しのエリー:03/10/01 23:54 ID:91INNyvH
>>22
いまも2つくらいだと思うよ。
セルフカバーアルバムのときは、
たしか3つ下げてたはず。
ちなみに陽水さんのバージョンは、
オリジナルよりも4つ下げてる。
24名無しのエリー:03/10/02 00:00 ID:sqxtB7iQ
>>23
そうかサンキュー詳しいね!
>>13
JUNKLANDも大々的に宣伝してたよね。
あのジャケ写・・・いやビックリした。
CAFEに比べて売り上げはさほど振るわなかったみたいだけど、
自分はJUNKの方が好きだ。
CAFEJAPANって、NOPROBLEMにそっくりだよね。
NOの方が全然かっこいいけど。
25プリティまさ:03/10/02 00:11 ID:8PaI04Wu
20 「今回はね、歌に非常に満足してるから・・・今までだと
ちょっとキメすぎかな?って感じだったけど・・・」

「ウォウウォウフーってデモテープをそのまま活かそうって・・・
まるでコヨーテだなってことで・・・(藁)」

Y発売前のGBのインタビュー・・・
26名無しのエリー:03/10/02 00:23 ID:HTrdJmyN
おさかなくわえたど〜らねこ
お〜おかけ〜て〜♪
27名無しのエリー:03/10/02 00:31 ID:0gwQF3yO
なんか、前スレから歌うだけの奴いてキモイんだけど。。。
前スレ特に、単に歌詞書いてるだけの人いたでしょ。
それも何回も何回も。あれってほっとんど同じ人だとおもう。
キモイ。こんな上げ方されてもだれもおもしろくないのにね
28名無しのエリー:03/10/02 00:35 ID:THL3j8Jv
でも、歌詞を知ってるって事は、ファンのひとりよねぇ?
29名無しのエリー:03/10/02 00:36 ID:0gwQF3yO

誰?
30名無しのエリー:03/10/02 00:49 ID:3bJ/qE+f
もしや。。。
31プリティまさ:03/10/02 00:52 ID:8PaI04Wu
・・・もしも・・・
32名無しのエリー:03/10/02 01:15 ID:NNdyMwjx
つまらない上げがあると思ったら、面白いネタでもう一上げをすれば良いさ。

漏れは7を比較的よく聞くんだけど、あれはずいぶん変なアルバムだね。
聞くところによるとセッションしてたらアルバムになった、みたいな
インタビューがあるそうだが。
思うに、後期の声が好きだからあのアルバム聞くんだろうな。
あのアルバム、好きな香具師いる?「ともだち」とか、今に通じる
テイストだと思うが。
33名無しのエリー:03/10/02 03:02 ID:rK/PGLvR
俺はロマンが一番好きなんだけど、もうあの感動的な声は
聞こえないのだろうか、今歌ったらどうなんだろうか。
ところで前から気になっていたんだが香具師って何?
34名無しのエリー:03/10/02 03:06 ID:rK/PGLvR
このスレ荒れてなくていいですね
ミスチル、サザンなんか目も当てられない
35名無しのエリー:03/10/02 07:19 ID:XvrBjphu
>>33
「ヤシ」を変換してみれ。
36プリティまさ:03/10/02 07:37 ID:r6lR8j35
32 ♪なにがーできるのー・・・♪活動休止後に出たアルバムで
上京以来ずっと一緒だったメンバーと二年ほど距離を置いていた彼ら
とリンクするサウンドなり歌詞だね。安地のグルーブのすばらしさを
しみじみ実感させられるね。本人たちしかり、聴く側しかり。

「田中の子供の写真見てさ、2年前赤ちゃんだったのにもうこんなに
大きくなってるじゃないかって(藁)それでメンバーに連絡とったら
唯一田中に連絡とれて・・・「田中、そろそろ活動再会しない?」
「ホント?やろうよ!」で、二人してその日になんとか全員に連絡
とってさ・・・スタジオで再会したんだけど涙モンだよ(藁)アレンジ
にしても、皆と考えてることが同じワケ(藁)田中のドラムも凄くいいよ。
ソロの時いろんな奴と演ったけど断然いい!おれの曲と合ってるんだよね。
コレってオソロしいことだよね?ミックの曲にはチャーリー・ワッツの
ドラムとダメなのと一緒(藁)一発録りばかりの12曲入り予定だけど
フツーの10曲入りよりか短いかも・・・おれ長いの嫌いだからさ。
音楽ってさ、トライの精神と夢じゃない?ずっと5人でやってきてその
へんがわからなくなってたんだよね・・・レコーディング、6月に終わ
るよ・・・たった2ヶ月・・・過去最短だよね・・・」

Zは原点回帰的アルバムだから、本人たちがしみじみと旧交を温めあう
的ニュアンスが強いアルバムだね。かつてのイメージを踏襲しない内容
になってる。だから今日の安地の第一歩的アルバムかも。安地ヒストリー
は俺の中ではワインーブレイク前、ブレイク後からYまで、Z以降とい
う三期に分かれてる。


37名無しのエリー:03/10/02 07:37 ID:t4BNyHcp
>>8
どうだ。やはり役に立っただろう。>>4勝手に虫すんな。
38名無しのエリー:03/10/02 09:37 ID:5wslRXA4
あのださいスレ立てた香具師だw
39名無しのエリー:03/10/02 17:27 ID:enXHxlHS
ファンクラブ会報キター!
今度のツアーは新曲中心だと。
で、ソロの曲からもこだわらずに選ぶらしい。
武沢さんはXから何曲かやりたいと発言。
しかし玉置は今自分が歌える曲と歌えない曲を
歌詞中心で考えて選曲したいと。
残念ながら昔のセクシー系は期待できない模様。
くくっ、無念・・・・・・・
40名無しのエリー:03/10/02 17:59 ID:7ldYypNl
ツアー初日キター!
明日は10年ぶりに安全地帯のコンサートで、武沢さんが拝める、嬉しい!
漏れは県内在住で、今月21日にも行くのだが、
新譜発売前に新曲ばかりやられても、盛り上がれるか不安だ…
武沢さんの言う通り、Vあたりの曲をやってくれるとありがたいのだが。
41名無しのエリー:03/10/02 18:40 ID:VcpW5Bwm
>>39
ソロの曲からも選ぶって本当ですか?
安全地帯のコンサートだべ!
安地のライヴは安地のレパートリーから選曲する・・・
玉置氏は不文律をやぶったってことでしゅか。
6月のミキプルーンのイベントで、安地で田園やったっちゅうカキコ
みたとき、なんかいやなムードを感じた。
安地でソロの曲なんかききたかねえよ!
42名無しのエリー:03/10/02 18:41 ID:YmCP6Mre
♪♪げっ!げっ!月桂冠!、月桂冠!、月桂冠を買うと、
♪さん!さん!3000円がポン!と当たります。
♪うるうる、うるうる、うるうる、うるおいプレゼント。

玉ちゃんと同じくらい気になるCM子リス達…。
こんな事思うのは私だけ??

43名無しのエリー:03/10/02 18:43 ID:aPNe+qPR
386 :  :03/09/28 18:48 ID:b4TFNQvu
1001ストッパーが壊れた!?

理系全般板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/09/28 06:42 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/09/28 06:42 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058032203/l50
44名無しのエリー:03/10/02 19:44 ID:0TdHZCi8
>>43 なんか引っかかる奴いるのかw

あーあ、玉置もうだめだな。誰が7500円も出してソロのときの
雑な音楽聞きに行くんだよ。。。
安全地帯だからいいんだよ!それと歌えない曲ってのが、馬鹿かおまえ?
って思うな。やっぱり病気は深まる一方なのかもな。。。
今度さっちゃんと別れたらホントにやばいね。
そのときは、俺も仕事休んで旭川に行く準備はある。
45名無しのエリー:03/10/02 20:39 ID:NNdyMwjx
死んだときにばっかり忠実なファンになるのってあり?

ま、冗談はさておき。悲しいかな安置の全盛はすでに遠い昔だ。
10年以上前の曲ばかりじゃ間が持たないよ。悪いけど、ソロのときに
こしゃくなtel.とかエネルギーとかやられたとき、正直はあ?と思った。
こしゃくはともかく、エネルギーはそのとき未聴だったので。
たとえソロでも、最近のものをやらないことには、ただの懐かしいバンドで
おわりだね。

>44
雑な音楽、とか言うなよ。んだったら、俺もこれから、全盛期の安全地帯を
神経質な音楽、と言っちゃうよ。
46名無しのエリー:03/10/02 21:02 ID:+IfYLrt+
ソロはJUNKLANDを挙げていたよ。
ミスターロンリーとか幸せのランプとかやるのかも。
あと田園はやりそうな気がする。
思うに、出来るだけ過去のカラーを払拭したがってる様子。
松井五郎色を排除したいのかも?
この間のライブでも松井の曲はやらなかったよね・・・
47名無しのエリー:03/10/02 21:35 ID:yfz5OBiK
えっ!!ソロもやるの?
「しあわせのランプ」「田園」「メロディー」あたりは
絶対やりそうだね。
それにしても、安地のコンサートでソロの曲もやるって、
なんか93〜94年にかけての活動停止直前のころを
思い出してしまう。

(´-`).。oO(ファースト・アルバムからも何曲かやってほしいなあ)
48名無しのエリー:03/10/02 21:37 ID:sQ17QQOb
>>45
44だす。死んだら泣く罠(T-T)
雑なというのは悪いな。でもなアンチのころの洗練された音づくり
だれかかいてたろ、安全地帯の曲は入り込みにくいってことを。
それぐらい完成度がたかい。それがソロになりいつしか一発どりマンセー
となり、雑な録音になった。でも安全地帯\ではすばらしい演奏
やはり玉置は、安全地帯が想像を絶する巨大な怪物と考えてるのが
よくわかるな。あ、これは玉置語録より。

>>46
松井とケンカしたのかな?

49名無しのエリー:03/10/02 21:48 ID:egzFMiPY
>>48
スマソ。ライブでは悲しみにさよならやったんだった。
]作る時、松井は玉置や星勝の再三の誘いを断って
安置卒業を表明したよね。
安置活動停止の10年間に自分が追いついてない等と。
(\の誰もいない海へは彼の決意表明)
玉置にとっては相当ショックだったろうね。
だから、何だか意地になってるような気もするよ。
今回の黒須何某とは今後もやっていくつもりらしい。
いい人に巡り会えたと絶賛してた。

50名無しのエリー:03/10/02 21:57 ID:NytsDXck
>>49
なるほどなるほど詳しいね=
黒須タニンさんは何者かはしらないけど、やはり松井さんのほうが
いいかもね。そうおもうば、結構歌詞っての大事なのかもね。
でもほんとうならば歌も歌詞も自分で作るのが正しいやりかた
なんだろうけどね。
5145:03/10/02 22:09 ID:NNdyMwjx
>48
とりあえず乱暴な言葉を使わないなら同意な点は多いよ。
ただ、ソロ後期のニセモノ、スペードは、音の緻密さがかなりタイト
だね。特に、ニセモノはもともと、安全地帯で演奏して、安全地帯で
リリースするはずだったものを、玉ちゃんが気に入らないからと言って
カキくん、さっちゃんとで録りなおしたものだから、あれは譜面上は安全地帯
だと言っていいと思う。
そんな無茶をしたら、メンバーが1年ぐらい連絡くれなかったんだって。
そりゃそうだ。六ちゃんと田中さんが一時音楽から離れたのは、そのせいかな…。
5248:03/10/02 22:18 ID:F4TJpDpc
あ、ニセモノは、許す。あれはイイ!(・∀・)
御伽話は安全地帯らしいという評もあったしね。
>>51
最後2行は詳しいね。どこでそんなもの仕入れるの?
5348:03/10/02 22:20 ID:F4TJpDpc
44 48 50 52 53はワタクシ一人です
え、分かると?
54名無しのエリー:03/10/02 22:28 ID:F4TJpDpc
カリント ラグソングブルー あこがれ カフェジャパン ジャンクランド
おーるあいどぅ ニセモノ スペード グランドラブ で全部かな?玉置ソロ

で、どれが一番お好き?
私はまあアルバムで言えばニセモノが一番。
曲は ハッピバースディ愛が云々 メロディ アイルビーロング 夢のようだね
   常夜灯 あたりがイイかとおもいます。
55名無しのエリー:03/10/02 22:37 ID:yfz5OBiK
>>54
オレは「あこがれ」以降では「ニセモノ」が好きです。
「ターンテーブル」と「懺悔」聴いたときは、
久々に安地っぽいのがキターと思って感動した。
「御伽話」のギターソロのところもイイ。
「古今東西」は「ガンバ〜レ」を連呼するところが、
ちょっと恥ずかしいけど悪くない。
だけど「夢のようだね」から「ニセモノ」までの流れは
イマイチかな。
あと「HAPPY BIRTHDAY」名曲だと思います。
56名無しのエリー:03/10/02 22:41 ID:IZSwcTRX
古今東西は、ミュージックフェアのときは渋かった。カルロスさんも必死で
歌ってたね。
そうだ懺悔をわすれていた。あれは安全地帯だね。
ニセモノは歌詞がいいね。だまされていようよな〜んて(T-T)
57名無しのエリー:03/10/02 22:41 ID:q05MWSiZ
なんだかシッチャカメッチャカになりそうだ。
もう何が何だか・・・・・・
>>52
51じゃないけど、ネットで見た「玉置浩二3万字インタビュー」に
安藤とデレデレしながら色々語って中にそんなくだりがあった。
5845:03/10/02 22:56 ID:NNdyMwjx
あ、ども。>48さん、57さんと同じソースです。最後の田中さんと六ちゃん
のところは、ただの推理ですので。たしか六ちゃんはトラック運転、田中さんは
喫茶店経営をしてたんだったかな。六ちゃんは貝獣物語シリーズの音楽担当して
たはずなので、音楽を止めてたっていうのは衝撃だったなあ。

美味しいジュースのイントロがデッサンと区別がつかないのは俺だけかな。
あれはパーカッションまで一緒でしょう。
59k ◆qdHF61t4iE :03/10/02 23:05 ID:IZSwcTRX
48やら56やらは全て大好き故です(爆)
ってかこれだけ登場してれば名前なくても癖で分かるでしょ。

>>57さんさんクスです!
  ネットにあったんですかあとで調べます。
>>58さんまたもや下2行は同じ意見です。あれは使ってる楽器も
  おんなじのような。
  ちなみに\では何もない梅へのギターがいいです。
60名無しのエリー:03/10/02 23:36 ID:a3JfZBW8
梅・・・
61名無しのエリー:03/10/02 23:42 ID:VcpW5Bwm
安全地帯 ニューシングル「雨のち晴れ/ショコラ」9月18日発売

<オリコン・ウイークリーチャート>
初登場◎9月29日付 40位(週間売上 3244枚)※集計期間 9/15〜9/21
   ◎10月6日付 82位(週間売上 1518枚)※集計期間 9/22〜9/28
62名無しのエリー:03/10/03 00:12 ID:f44K8zOq
あらら・・・
63名無しのエリー:03/10/03 00:14 ID:f44K8zOq
ソニーさんどうか見捨てないでくれ
64名無しのエリー:03/10/03 01:45 ID:Nu8twEua
Mステあたりに出ればいいのに
65名無しのエリー:03/10/03 04:42 ID:YhCh5+DQ
>>64
Mステ出ても売れないものは売れないよ(;´Д`)
あんなに宣伝しまくったのに…ショックだ。
66名無しのエリー:03/10/03 06:40 ID:st1RiZTY
森喜朗だと気付いていながら
67名無しのエリー:03/10/03 09:27 ID:SqcZyrLX
やはりあんな歌い方であんなしんみりした曲じゃあ売れないね。
だいたい雨のち晴れのほうを使われないってこと自体ダメだね。
もうダメかもね。病気治らない限りは。
68名無しのエリー:03/10/03 17:42 ID:gnnZsAsM
ファンでない人たちにとっては完全に過去の人になってるようだ。
69名無しのエリー:03/10/03 17:56 ID:9UkwEGnY
B’zとかって普通にソロコーナーあるみたいだけど…

いや、スレ読んだだけだから詳しくは知らないけど。
70名無しのエリー:03/10/03 20:03 ID:AZzRmcw3
もよりのCDショップ(複数)では玉置コーナーしかない。安地ベスト等は
そん中で、しかも9はすでに置いてない。10年も活動休止したらそんなもんだ。

しかし、いま安置がアダルトソングを歌ってほんとに売れるのかな。なんか、
ヒロミゴーのゴールドフィンガー99の2匹目のドジョウを狙った秀樹感激の
「愛がメラメラ」みたいなオチになりそうで怖い。

ファンがアダルトな安置を求めるから、どうしてもプロモーションがおかしく
なると思うんだが。9にしても、あの内容であのプロモーションは変じゃない
か?当時は俺、ここまでアダルトを求める声が大きいと知らなかったから、
「ちゃんと宣伝せいやゴルア」と思った。ソニーが過去のイメージで購買客を
だまそうとしていると思ったんだ。あの時、勇気を持って「カントリーの爽やかな
安全地帯」を打ち出してたら、違う展開もあったかも。実際、玉ちゃんの
パブリックイメージは、もはや麦わら親父でしょう。
71名無しのエリー:03/10/03 20:16 ID:lJrYnnA8
好きさの「きりがない」と「甘い接吻を」(っていうか他のサビのとこもそうだけど)の間には何て叫んでんの?
愛?はい?ヘイ?
72プリティまさ:03/10/03 20:33 ID:3KffGuFz
71 単なるエコーだと思われ。「燃えつきるまで」の
抱きしめて(めて)・・・みたいな
73名無しのエリー:03/10/03 20:33 ID:oADg7dPM
ない
74名無しのエリー:03/10/03 20:36 ID:jtP9x4mS
>>70
「愛がメラメラ」は野口五郎だよ。
75プリティまさ:03/10/03 20:45 ID:3KffGuFz
レコード会社の思惑に振り回されえるのに懲りてるから。
あまのじゃく的になってるかも。ソロと同じく安地もフ
ァンハウス移籍も近いな。でもメンバーをないがしろに
してるのはどうかと思う。だったら単身上京すればいいだろ
とおもた。音楽やめたというより、仕事がないんだと思われ。
7670:03/10/03 21:32 ID:AZzRmcw3
>74
あ(汗)そうだったっけ。フォローサンクス。
>75
ないがしろとはちと違うと思われ。リーダーの求める音が出せないメンバーの
扱いはえてしてそんなものだよ。ビートルズとかでもそういうことあったし。
ま、ポールマカートニ−はリーダーじゃないけど。

腐っても安全地帯だからなぁ。仕事ないとは思いたくない…。井上陽水のライブ
のクレジットでだれだったかの名前を見た覚えもあるし。そう言えばEBIさん
だっけ?カキくんをメンバーに迎えてライブしたことあるそうだし。メンバーの
評価は業界的に決して低くないと思うんだが。
77名無しのエリー:03/10/03 22:40 ID:eSsHv2Di
メンバーも知らない話題をひとつ

玉置のギャラは三桁。
他のメンバーは玉置の三分の一くらいらしい。

これ武沢が知ったら、やってられんといって抜けるかも。
10年前は5人同じギャラだったとか。
78名無しのエリー:03/10/03 22:54 ID:H/pmcvOM
>>77
ん?三桁って?
>>76
「腐っても」といったって、ある程度プロモーションして売れないなら
ダメでしょ?色々特典付けたってこの売り上げ・・・
昔のファンもかなりそっぽ向いてると思われ。
新しいファンを獲得したくても本人達が積極的にプロモーション
したがらないんだから、細々とやっていくしかないんじゃないかな。
玉置は今の生活に満ち足りているようだけど、
まるでリハビリ生活してるみたいで・・・
この先ちゃんとメンバーやスタッフの生活が成り立つのだろうかという
心配までしたくなってくる。
79名無しのエリー:03/10/03 23:14 ID:AZzRmcw3
>78
ボーカルはともかく、他の楽器のメンバーだったら、
それこそスタジオミュージシャンでも
ライブサポートでもいけそうな気がするんだけどなあ。
思うに、残念ながら安置復活を知らない人は多いし、
飽きられてもいるんでしょう。CDが出ても、買う気にならない。
どこが良い悪いではなく、お腹いっぱい。そういう感じじゃないかな。
新しいことをしているのに飽きられてるというのも変だが、それだけ昔の
イメージが濃いって事か。

>この先ちゃんとメンバーやスタッフの生活が成り立つのだろうかという

売れないアーティストのファンクラブはそのためにあるという話を聞いたことが
あったような…。CDの出荷量とか少なそうだし、売れないことは折込済みで、損を
しないようにしている気がする。あと、アコースティックライブが上質なのは周知
のことだけど、その形式なら、金はかからないよね?

>77

ギャラって、何のギャラ?テレビ出演とか?まさか安置って、
給料制じゃないよね?
80名無しのエリー:03/10/03 23:24 ID:N9yVzW06
今でもステージ金掛かってないよ・・・。
あれで7,500円はかなり儲かっているような。
81名無しのエリー:03/10/03 23:38 ID:P7+GZj3s
コンサート行ってきました。
内容はここにかいたほうがいいかな?
82名無しのエリー:03/10/03 23:50 ID:eSsHv2Di
>79
ステージのギャラ以外になにかある?
83k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 00:14 ID:to6eEGNE
今日はおいらよりカラクチの人がいてるね〜
売れて欲しいけどね。ほんと売れて欲しい
でも最近おもったんだ。玉置さん声の魅力半減したんでは?
半減としたのは
ドキュメントビデオの星空に落ちた涙の
「あなたWO〜忘ぅれぇなぁいぃ」は最高でした(・_・、
あの声でひっくり返りました。じれったいでとろけました。
アイラブユーからはじめようで車椅子に乗ってみました。
あのころの声はもう無い。そのかわりアルバムワインレッドの心の
歌い方とよーろれいっひ〜〜の歌い方がミックスされた今の
歌い方が残った。ショコラでその歌い方がそのまんま発揮されてる。
でもあの歌い方はもう飽きたよ。
今年コンサート行くかどうか微妙。

>>76
そうか。なるほど。リーダーってえらいんでしたね。
あれだけ歌詞間違えてたらおいらだったら他人のことイエネ。

84名無しのエリー:03/10/04 00:16 ID:RMvCrX5e
>>81
自分的にはネタバレOKだが・・・
85k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 00:17 ID:to6eEGNE
あ、今年コンサート行くか微妙ってのは、
仕事休んでまでしていくかどうかってこと。日曜なら無条件でいきまつw
86プリティまさ:03/10/04 00:19 ID:qn1ZjUNi
レコードなんて作詞、作曲、歌唱印税で、レコード会社と折半もしくは
むしろ6対4で多くもらってるかも・・・全盛期はチケット発売数十分
でソールドアウトでも赤。ユーミンみたくセットに金かかってたから。
遊園地のセットや、国内のミュージシャンでは初めて、コンピュータ
制御のバリライトをVツアーに採用。器材搬入やら外国のエンジニア
を呼んだりで見た目シンプルなのにカネかかってたり・・・

六ちゃんが運ちゃんやってるってマジ?でも誰も安地の人とは思わない
だろーが・・・事務所からある程度の固定給出てるとおもうが、それじゃ
やっていけないぐらいの薄給なのか・・・?
87名無しのエリー:03/10/04 00:20 ID:to6eEGNE
さみしいこといいまつな。。。。(・_・、
88名無しのエリー:03/10/04 00:30 ID:W0Q2rDq+
>>86
六ちゃんはどっかの音楽教室でベース教えていたって、
なんかで読んだ記憶があるんだが・・・
記憶違いならスマソ
89名無しのエリー:03/10/04 00:31 ID:OIx5pbgD
最近ろくちゃんが誰かにてるんですけど。。。。
90名無しのエリー:03/10/04 00:45 ID:UrTa7n37
>>89
うちのガッコの中国文学の先生に似ちょります。
91名無しのエリー:03/10/04 00:48 ID:qs5GNZoq
>86
2ちゃん情報だから、まあ当てにはならないかな。ていうか、
嘘であって欲しい。漏れも88さんのベース教室の話は聞いたことあるし。

上に出てきた3万字インタビューで、「無駄な金を使わない」と言ってた。
もしかすると、今のほうがこじんまりながら安定してるのかも。収入といえば、
ジャンクランドを出した年、玉ちゃん長者番付に入ってたなあ。
k ◆qdHF61t4iE さん、出逢いの「いーつーまーでも〜」のところもだめでつか?
玉ソロはリバーブの使い方が安地と全く違うし、安地中期まではボーカルエフェク
トも死ぬほどかけてるから、そのあたりも大きいと思いまつよ。
92名無しのエリー:03/10/04 03:47 ID:vJZQFjUB
今日から安置のコンサートはじまってるだろう、
行った人は感想と曲を教えて欲しいな
93名無しのエリー:03/10/04 03:58 ID:JU+TvFz3
おふっ
94名無しのエリー:03/10/04 04:41 ID:V6ApX/vn
えっこの曲やるの!?っていうの多かった。
95名無しのエリー:03/10/04 06:43 ID:7xT3dbFh
>>94
もっと詳しく
96名無しのエリー:03/10/04 07:27 ID:wXzOPzh0
97コンサート行った。:03/10/04 08:04 ID:meIt5oax
9までの曲は分ったんだけど、新曲を4、5曲と、
あとソロの曲を2つ位やったのか?漏れの知らん曲で盛り上がってたから。
玉置ソロは全然知らないし、きっちり2時間以内で終わったし、
あっさり終わった感じだった。
まぁ、10年ぶりに武沢さん見られて良かったよ。
久々の玉置は…すっかりじじぃになっちまったな、と。
思ってたより、声は出てたけど。
98k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 08:51 ID:w8iVna4z
>>96さん
オモロイw作ったばっかりだナ〜〜!!

>>93さん
 たしかにリバーブってある無しで全然違いますもんね。
 メロディーをはじめて聞いた時ショックでした。へ?こんな下手だったか?と。
 言い方悪いですが、つまりは今までのリバーブつきの音が玉置さんの声と
 思い込んでたんです。Vのころは聞きやすかったですよね。でWで特にシングル
 の曲が声が全然まともに聞えない。
 で。出逢いですが、CDより生で聞いた方がすごかったです。去年のツアー
 ではおもいっきりうたってましたからね。「サビで抜く歌い方をする」のが
 あまり好きでないでつ。
 今年はどうやらおもしろい曲やってるみたいですね!?
 どなたかレポートしてくださいm(_ _)m
 
99名無しのエリー:03/10/04 11:12 ID:dvtqIIOZ
ソロはやってないだろ
100名無しのエリー:03/10/04 11:56 ID:wCSMDDh+
MLってなに?ここにいる香具師は入ってるの?
有料?
101名無しのエリー:03/10/04 15:24 ID:OCX8Q3/f
102名無しのエリー:03/10/04 16:47 ID:X+0NUyc+
>>99
昨日はソロやらなかったらしい。
会報で語ってたのって一体・・・
セットリストお願いします。
103プリティまさ:03/10/04 16:50 ID:abOaJQpm
去年のじれったいー熱視線の流れがよかた・・・カキ君がイントロの
サクース部分を弾いて。平原さんいたほうがいいな。安藤さんがブラス
トーンで弾けばよいと思われ。夢の都はよかた。アンプの出力ハンパじゃ
なかった。三日ぐらい耳鳴りしてた・・・安地がギターバンドという
ことを一番前面に押し出してたツアーだったと思われ。
104鑑定人k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 20:02 ID:NiBvU7Mx
>>101
上 戦争の日本軍人追悼フラッシュ 無害 BGMは森山直太朗の「桜」
  玉置より若い分声につやがあるが、やはり高揚感は玉置には勝てない
  所詮、サビで抜くおにいちゃんだ。

下 同様に日本と日本軍人を褒め称える類のフラッシュ 無害
  
 
105名無しのエリー:03/10/04 20:55 ID:qs5GNZoq
ニセモノでオーソドックスな安置、
スペードでブルースな安置、
9でカントリーな安置という流れだった。
「雨のち晴れ」はかなり激しい曲だし、10はハードロックな安置、
と踏んでるんだけど、新曲の具合はどう?
106突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/04 20:59 ID:3OLjT/I3
玉置さんに抱かれる安藤は絶対に許せない。
あんなんだったら、私だって…って思っちゃう。マジで。
私が毎日呪いの儀式をしているので、どんなことが
あっても玉置さんは、安藤に子供をつくることを許可して
くれないはずです。
107k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 21:03 ID:7Dyn2WOK
>>106
結婚してまつか?してたらダンナがかわいそうだし、
してなかったらもっとかわいそうだす。
前も、SEXどうたらって書いてたし病気ですな。


108ken:03/10/04 21:11 ID:lL9k/9nu
>>54
「All I Do」が一番好き。しっとりとした曲が多いし。
10年間のソロなら・・
「カリント工場」。前にも書いたけど、歌詞に慰められた。
「常夜灯」コード進行はシンプルなんだよね。でも、安全地帯を思わせるような、メロディー、最高
「メロディ」ビデオで、田中さん泣きそうになってた、っていってたけど、この頃までのシングルの
バラードは、いい感じになる(その後、シングルがバラード続きでもういいよ、ってなる)
「Jank Land」独特のアルペジオ。よく、思いつくもんだ。一曲で二度おいしい。
「愛してんじゃない」本来安全地帯で発表するはずだったはず。ソロの感じがしないし、名曲。
思いつくままにあげると、こんなものですか。

ソロの曲を安全地帯でやることは、メンバーが納得しているのなら、いいんじゃない。
ソロからファンになった人もいるだろうし、安全地帯が演奏して安全地帯の音になれば。
っていうか、どうせ玉置ソロをやるんだったら、せっかくだからかき君のソロもやれば
面白いのに。冒険者とか僕はMOON−とか、で、玉置さんはギター。だめですか。

PS新スレおめでとう。

109名無しのエリー:03/10/04 21:30 ID:qs5GNZoq
106さん、許してあげましょうよ。二人は愛し合っているのですから。
110k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 22:35 ID:wFdSWjTy
>>108
スイマセン。>>54もアタシです(^^;(レスしたくなかったですかね。。。泣)
田中ちゃんがメロディで泣いてるってのはFANでも言ってましたね(タブン)
そういえば昔INST#1・2っていうのもあったしそういうのライブでもやって
ほしいですね。

で、ニュースです。カラクチコメントを続けてきた私ですが、今晩から変更いたします。
さっき安全地帯]を視聴しましたw
するとなんと結構いいじゃないですか!なんか録音が気持ち悪い(音が)けど、
カメレオンなんていいですね。明星もいいじゃないですか!
これは楽しみになってきましたよ。。。o(^-^)o

111k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 22:53 ID:wFdSWjTy
あ、録音が気持ち悪いって言うのは、タブンお聞きになったらだれでも
わかるとおもいますが、なんだかこもっているんです。フィルター
通した感じというか。。。まあそれで綺麗になってるんだからいいんですけど
112名無しのエリー:03/10/04 23:00 ID:/Dmxe4H4
>>106
どちらにしても年齢的に無理と思われ。
113ken:03/10/04 23:40 ID:lL9k/9nu
新曲、視聴した中では「カメレオン」が一番よかったけど。。
ただ、去年から、新曲が出る前に一部を聴く機会があったけど、通して聴くと感じがかわるからなあ。
まだ、何ともいえないです。
会報来ました。ライブに関しては、新しい物を見てくださいって感じで、別に過去のことを否定した
感じはしなかったですけどね。ただ、]を中心にやって、過去の曲は今の自分たちがやりたい曲を
やるって感じ。ソロをやる事に関しては、メンバーが誰もこだわってないから、やりたい曲があったら
はいってくるんじゃないかな。かき君は作品としてやらないともったいないって言ってるし、田中さんは
幸せのランプをやりたいって言ってるから。
114名無しのエリー:03/10/04 23:51 ID:NrtihB0A
セットリスト知ってしまった・・・・・・
115k ◆qdHF61t4iE :03/10/04 23:57 ID:QN9SWnSq
カメレオンは、きいてみたら、最初エネルギーで、後でチョイとハードル
が入ってるかんじといってみる。
>>114
そのセットリストって今回のツアーではころころかわらないんですかね?
ソロやるって公言してるからやることもありうるような。
116ken:03/10/05 00:01 ID:aV9jaNsR
>>115
最初「こわれるしかない」だと、思ったけど。
最近この作りすきだな〜。
117名無しのエリー:03/10/05 00:17 ID:jojriT+S
セットリスト

1 ワインレッドの心
2 真夜中すぎの恋
3 「9」より
4「10」より
5「10」より
6 ショコラ
7「10」より
8「10」より
9 瞳を閉じて
10 いま
11 消えない夜
12 恋の予感
13 デッサン
14 あの夏を追いかけて
15 ジョンがくれたギター
16 ハードル
17 I love youからはじめよう
18 雨のち晴れ
19 あの道はどこへ
20 明星
<アンコール>
21 悲しみにさよなら
22 夏の終わりのハーモニー
118名無しのエリー:03/10/05 01:24 ID:21ImXXMr
19 この道は何処へ 
22 夏の終りのハーモニー
119名無しのエリー:03/10/05 02:57 ID:PNVC2DMX
3?
120名無しのエリー:03/10/05 05:18 ID:kOmLtxsL
地元で玉置ソロライブやった時、
体調不良とかの理由であっさりステージから去ってしまったからなぁ。
頼むよ、今度は・・・。
121ken:03/10/05 08:28 ID:aV9jaNsR
会報より。
「以前、ある曲のレコーディング中にパーカッションの代わりに玉置さんがおかきを
カリッと食べる音を入れたことがあるのです」
って、何の曲だかわかります?
122名無しのエリー:03/10/05 08:47 ID:KEfaAyLQ
>>121
悲しみにさよなら かもw
カリリッって音あるでしょ(爆)
123名無しのエリー:03/10/05 11:57 ID:mr4Wscy1
「茜」って曲、『最後の弾丸』のEDでしょ。
歌詞ない方が好きだったかも…
124プリティまさ:03/10/05 13:04 ID:69qYRJxS
俺が武沢さん復活した実感が欲しくて「消えない夜」を
公式掲示板でリクエストしたら・・さすがに「ダンサー」
は無理か・・・でも「この道は何処へ」は初めて演るね。
まぁさほど驚かない無難なリストだぬ・・・広島では
急遽「ダンサー」やってくんないかなー・・・
125ken:03/10/05 14:08 ID:aV9jaNsR
>>32
今さらだけど、Z好きだよ。
「ともだち」「・・・もしも・・・」「君は眠る」がお気に入り。
安全地帯が、改めてギターバンドだと思い知らされた一枚。
活動再開後に、ギターが中心になってくるって、この流れと一緒だね(\)。

去年のライブで「君は眠る」をやった時、まさかこの曲がってかんじで、うれしかったね。
126k ◆qdHF61t4iE :03/10/05 15:06 ID:qQGtn4XF
オフィシャルサイトの星さんのコメントいいね。わかりやすい。
それと、歳取ったね〜〜。
今オンマイウェイのシングル(レコード)の裏面の星さんと見比べてる
まあ、かっこよくなったと言っておこう。。
127プリティまさ:03/10/05 17:30 ID:iXKwGElf
>>126
☆さん、髭も髪も寂しい。元モップスというGSの一員
だと知ってる人はかなり通。1stの歌詞カードにも写真
あるね。リラックスしすぎってカッコで。隣りに若かりし
頃のコロッケさんがいます・・・
12832:03/10/05 18:14 ID:24Vd1qyu
Kenさん、レスどうもです。
かりっというパーカッションは、多分9の「遠い昔」では?
ニセモノ収録の「懺悔」という曲でも、それっぽい音が出てますね。
129k ◆qdHF61t4iE :03/10/05 19:34 ID:hfYdBr5E
でも。サウンドが軽くなるのは安全地帯にとって致命的かも。
プルシアンブルー最初聞いた時、きた〜〜〜!!!って思った
あの感覚はもう味わえないかな。

>>127
それって玉さんやんw
130突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/05 19:50 ID:s4hX5uZs
こんなに応援してきた私の今と比べた「安藤」は、玉置さんと出会って
まだ数年のくせして、「妻」になっているのは到底納得できない。
玉置さんと同じ屋根の下で、一緒にご飯食べて、一緒にテレビ観て、
一緒にお風呂入って(*´д`*)、一緒に寝る権利は、絶対に私のほうが
相応しいに決まってる !!!!
131名無しのエリー:03/10/05 19:56 ID:xazyZQa/
>>130
応援って、いったい何をしてきたんだかしらないが
自分がふさわしかったというなら、なぜ玉置のそばに
あなたがいない?それが答えだろ。
お前が好きなのは、玉置を愛している自分自身だろ。
安藤も含めて玉置を愛せよ。
132プリティまさ:03/10/05 20:16 ID:9mF94zwy
安藤さんと前妻を比較したら、俺も安藤さんの方に魅力を感じる。
前妻の幼児的潔癖性、融通の利かなさ、親族との軋轢・・・
特に本人に非があるわけではないだけに、死ぬほど葛藤があったと
思う。離婚は安藤さんの出現とは何の関係もない。自分の本音を
顕在化させた存在だとは思うけど・・・安藤さんのミュージシャン
としてのキャリアはわからないが、野心家でチャンスに貪欲なタイプ
の女性だと思う。だから同性にあまりウケはよくないだろうな。
でも正義のヒーローツアーの時はケバい風貌だったが、最近はそう
いった同性の反感を極力かわないように、地味になってるね。音楽性
の変化も彼女とは全く関係ないよ。
133名無しのエリー:03/10/05 20:21 ID:jojriT+S
(77)の
「メンバーも知らない話題をひとつ
 玉置のギャラは三桁。
 他のメンバーは玉置の三分の一くらいらしい。
 これ武沢が知ったら、やってられんといって抜けるかも。
 10年前は5人同じギャラだったとか。」

これってひどい話だね。
ようするに、玉置だけ100満とって、めんばーは
その30%ってことだろ。
今回は安全地帯のコンサートじゃないの?
まるで玉置ソロライブじゃん。
玉置とメンバーのかんけいは、王様と家来いや奴隷にちかいな。
メンバーが知ったらもめるな。
134k ◆qdHF61t4iE :03/10/05 20:26 ID:HRpoRJ88
>>131
マジレスしぶいっす(ToT)でもたぶん130は本気で書いてるんじゃないでしょう。
反応楽しんでるだけ。本気なら◎◎すぎ。

>>132
さっちゃんはタブン玉置の言うとおりに全部うなずいてきたとおもう。一切反論せず。
そういう人間が玉さんには必要だった。なんでも笑顔でいてくれる人が。
マジで、危ない=自殺するかも。と思ってたからねえ。よかったよかった。

それよりも松木美和子さんと鈴木知佳さんは今どうしてるんだろ????
あの人たちいろっぽかったね
135プリティまさ:03/10/05 20:56 ID:9mF94zwy
>>134
あの二人は安地の歌詞に出てくる女性そのもののイメージでつ。
カラダに張り付いたボディコンがたまらんかったでつ・・・ハイ
136ken:03/10/05 21:16 ID:aV9jaNsR
>>128
レスありがとう。「遠い昔」では発見できなかったけど、「懺悔」ではそれらしき音わかりました。
多分「ニセモノ」か「スペード」では、と思ったんだよね。三万語インタビューで、この時期に
パーカッションの代わりに、ダンボールを叩いたり、お菓子の箱に何かを入れて振ったりしてた
って書いてたから(でも、それらしき音はわからなかったけど)。

星さんTの写真は、怖いおじさんだけど、今の映像は優しいおじさんですね。
いずれにしても、年とったなぁ。(笑)

kさん。文章からすると、ギターしてますね。
何か変わった安全地帯のテキスト(ギターブック)って、使ってます?
15年位前、「安全地帯U」と「エンドレス・ライブ」のバンド譜が出てたんだけど、
買っとけば良かった。今絶版で手に入りません。古本屋にもないし。
 
137名無しのエリー:03/10/05 21:53 ID:k4Kp4r2T
>>133
どちらにしても安置がこのままずっといくのはきっと無理でしょう。
玉置が気まぐれだからね。
>>132
安藤って玉置の前は松山千春だったんでしょ?
当時も今まで女性とデュエットしなかった松山が
唯一安藤とだけはデュエットしたって聞いたことあるよ。
安藤のキャリアは古いらしいね。
玉置が「子供の頃から知ってた」ってどこかで発言してたが
「子供の頃」とは高校生くらいの事言ってるのかな?
138k ◆qdHF61t4iE :03/10/05 22:05 ID:gux0eNi3
kenさん、ばれましたね(^^;
ギター6本ほどもっています。最近弾いてませんが
本は、

KMP 玉置浩二GRANDLOVE+BEST 
ドレミ? ALLABOUT安全地帯 ←これを13年前に多用。
KMP 安全地帯ベスト曲集
ドレミ 玉置浩二ギターソロ曲集CD付
ドレミ 玉置浩二ギターソングブック

アンチに関してはこれだけしかないです。ファンとしてはごく普通の量ですね
そのお宝はみたことないなあ。で、そのエンドレスのバンド譜っての非常に興味あります

そ、それと、先ほど星さんがオンマイウェイに写ってたとかきましたが、
リメンバーtoリメンバーの中身でした、すいません。
そういや玉置さんは昔は妖艶な雰囲気でしたけど、今は面白いおじさんですね〜(謎


今、ラスベガスタイフーンのレコードの裏を見ています
武沢さんが笑福亭鶴光にみえるのは私だけでしょうか。。。
カキくんかわんねぇ〜〜〜〜〜〜(笑)

では、寝ます(笑)
139k ◆qdHF61t4iE :03/10/05 22:10 ID:gux0eNi3
>>137
そうそう!子供の頃から知ってたって言ってましたね。どこでか忘れましたが
たぶんテレビでしょう。おいらファンクラブ入ってないからテレビぐらいしか(ToT)

>>135まさやん、おいらが一番たまらんかったのは、仙台の昼のライブで
ラブ折檻DOITをやってたときのバックコーラスの女性3人です。
あれは反則でしょうw 青少年有害ですよ〜〜
寝ます(ToT)
140名無しのエリー:03/10/05 22:12 ID:24Vd1qyu
クラシックあがりだったら子供の頃から知られててもおかしくないかなあ。
松山千春って事は、北海道のスタジオミュージシャンだったとか。

ツアー平均30本、ギャラ一本玉置100万として。玉ちゃんの年収3000万、
メンバーでも1000万か。そのほかに、印税も少々あるだろし、他の収入も
ある。メンバーからやめようとは言わんのじゃないですか?
問題は玉置だけど、今度安全地帯をやめたら、安藤までいなくなりそうな
気がする。人間としてどうっていう話になってくるから。
141プリティまさ:03/10/05 22:30 ID:9mF94zwy
>>138
アナログ盤持ってるのがスゴイ・・・全盛期でもラスベガスーって
レコード屋になかったし・・・俺も家ン中捜せば(藁)「好きさ」
「JULIET」とLP「月濡れ」があるはず・・・
142名無しのエリー:03/10/05 22:42 ID:k4Kp4r2T
>>140
いや、「キーボーディストとして」と言ってたと思うよ。
143ken:03/10/05 22:48 ID:aV9jaNsR
kさん。持ってる本は、ほぼ同じみたいですね。でも、All about安全地帯ってのがないや。
KMPは弾きやすくていいけど、古い曲があまり入ってないからな。(残念)。
\は全曲入っているけど、まだそこまでひいてないんだよね。]が出たら、]も入った形で
ベストがでるのかな。ソロのもスペードまでのが、出てますね。
ドレミのは、オリジナルに忠実でかっこいいけど、指がもつれてます(笑)。

あと、ほとんど弾けないけどピアノ譜も3つほどあります。(笑)
コードのとこだけ見ればいいから。
っていうか、和音でかいてあるから、携帯の着信音ようとしてつかってます。
144名無しのエリー:03/10/05 23:57 ID:Bw+Fauu+
私もMLの事詳しく知りたいな。
145名無しのエリー:03/10/06 00:10 ID:iLAT+Um5
「]」視聴したけど、前作よりいい感じだね。

今後もアルバム出し続けてほしい。
146名無しのエリー:03/10/06 06:06 ID:FPTO1ypP
MLは情報早いしいいと思う。たまにウザイ。
147名無しのエリー:03/10/06 10:09 ID:Peams4os
誰か今月から始まったコンサートに
行った人いませんか。曲目教えてくれ
148名無しのエリー:03/10/06 12:04 ID:lKXV0gAa
>>147
117に載ってるよ
149名無しのエリー:03/10/06 17:57 ID:JQgq9KgM
>>139
>ラブ折檻DOITをやってたときのバックコーラスの女性3人です。
アマゾンズではないの?
150プリティまさ:03/10/06 18:29 ID:5nUY9t5o
「じれったい」「きっかけのWINK」のコーラスも
亜麻ゾンズでしょ?キティアーティスト所属だったと
思われ。もっぱら、同じ事務所の久保田利伸のバック
やってたな。キティの忘年会の写真がエディションに
載ってた。
151ken:03/10/06 21:59 ID:2IP9JOgr
150 「shade mind」もアマゾンズだよね。
メンバーの一人が久保田利伸の友人と結婚したみたいですね。その後、米倉さんのバックコーラスをやってる(た、かな?)みたい。

152名無しのエリー:03/10/06 23:09 ID:j5XBy3Gf
火サスの曲いいね
153名無しのエリー:03/10/06 23:32 ID:iLAT+Um5
「情熱」ね。
154名無しのエリー:03/10/06 23:38 ID:Tkl1R2eL
出逢い だろ
155ken:03/10/07 00:59 ID:8rySrd9Z
武沢さんのホームページで、直接武沢さんにメールを送れるようになってました。
うれしさのあまり30分ほど、文章を考えながら打って、いざ送信したらURLが
間違ってます、で終わってしまった。かなしい。
URLが間違ってますってどういうこと?どうすればいいの?無事に送れた方教えて下さい。
156名無しのエリー:03/10/07 02:21 ID:dcQxZvkw
武沢さんって、ダンサーとエクスタシー以外にギターソロってしているのかな。
特に中期以降、玉ちゃんがアコギソロとかもやってるように聞こえるけど、
そうすると武沢さんのギターはバッキングばかりになってしまうような…。

漏れはエクスタシーのソロにやられた。あと、眠れない隣人の鬼のような
速弾きも武沢さんでいいよね?
157名無しのエリー:03/10/07 02:32 ID:KeeHdZlu
安全地帯]本気 視聴したけど良いかも・・・
10時になったら店に予約しに逝くかな。
[や\よりいいかも・・・・・・
158名無しのエリー:03/10/07 06:00 ID:IcyxGl6A
>148
教えてくれてどうも。

159名無しのエリー:03/10/07 16:20 ID:Suv47hL0
>155

あたい、送信できたけど?
160プリティまさ:03/10/07 17:41 ID:ipeLXkOJ
>>156
「悲しきコヨーテ」「じれったい」の武沢さんのプレイ、鳥肌モン
で余暇!
161名無しのエリー:03/10/07 17:44 ID:sAobQf3q
歌詞松井じゃないね
162名無しのエリー:03/10/07 18:27 ID:a9kJnQg5
今年のコンサート逝った人、感想教えて。
163プリティまさ:03/10/07 20:17 ID:l0Xhgzmi
みんな「出待ち」する?去年は矢萩さんと武沢さんがタクシー乗る
ところ見れた。後は皆、フルスモのワゴンに乗ってて見られず・・・
164名無しのエリー:03/10/07 20:19 ID:VfHbF5A2
初日にいったがかなり良いぞ。
新曲を中心にその間に恋の予感などの定番をいれ
隠れた名曲をいれてきた。武沢と矢萩のギターのプレイは
すごかったよ!一発目が「ワ」でしめは「夏」ときた。
アルバム楽しみだね。新曲も完成度高いよ。
165プリティまさ:03/10/07 20:47 ID:l0Xhgzmi
「じれったい」ないぽ・・・ショボーン
166名無しのエリー:03/10/07 20:52 ID:lqhc6++k
なるほど。
一発目がワカンナイでしめは夏を追いかけて かφ(.. )メモメモ
167プリティまさ:03/10/07 22:35 ID:l0Xhgzmi
メニューの定番「ウィアアライブ」外れてるな・・・
新生安地の決意の表れか・・・?
168名無しのエリー:03/10/07 23:04 ID:2zw2xiSO
なんかこの人、ソロの時はクラプトンみたいでよかったなあ
169プリティまさ:03/10/07 23:39 ID:l0Xhgzmi
昔のデヴィッド・ボウイみたいな風貌なり演出がよかった。
新曲ごとに期待以上のものを出してきて、いい意味での裏切り
が新鮮だったがな・・・今は、予想の範囲内だな・・・昔と比較
するのもなんだけど・・・
170名無しのエリー:03/10/07 23:41 ID:iqffGuAK
>>168
ソロの時は真似してました。
ジョンレノンの真似もしてます。
171名無しのエリー:03/10/08 00:02 ID:Rc7UPjXw
清志郎を見習え!!!
172名無しのエリー:03/10/08 00:18 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「女房がやってみればって言ったから、安全地帯を再結成した
 とワイドショーで玉置の会見を見たとき」
173名無しのエリー:03/10/08 00:28 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「"雨のち晴れ"ありますかときいたら、
 店の人が モーニング娘。さくら組の"晴れ 雨 のち スキ"を出してきたとき」
174名無しのエリー:03/10/08 00:28 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「有線で"雨のち晴れ"をリクエストしたら、
 ミスチルの"雨のち晴れ"がかかったとき」
175名無しのエリー:03/10/08 00:39 ID:Rc7UPjXw
楽しいとき
「ビデオみたらBANANAがスティック落としたのに素手でパーカッション続けてた
 のをハケーンしたとき」
176名無しのエリー:03/10/08 00:45 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
悲しみにさよならトップテン4位のとき観客からマイク入ってないという声が
聞えたとき
177名無しのエリー:03/10/08 00:49 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
ALLIDOのビデオで走ってるたまさんが、おさるにみえたとき

おさる

http://osaru.fc2.com/
178名無しのエリー:03/10/08 00:50 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
歌の大辞テンで「すれちがいにうまくにげたね」という字幕が
当然のように流れるとき
179名無しのエリー:03/10/08 00:51 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
さっきの「くいちがいにうまくにげたね」の間違いだと気づいたとき
180名無しのエリー:03/10/08 00:52 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
カラオケ行ったら夏の終りのハーモニーギター弾き語りバージョン
がなかったとき
181名無しのエリー:03/10/08 00:54 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
浜田雅利がfriendが安全地帯の曲だと知らなかったとき
182名無しのエリー:03/10/08 00:57 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
テレビでまたも井上陽水のバックバンドやってた話でたとき
183名無しのエリー:03/10/08 00:58 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
テレビでまたもワインレッドが一位になれなかった話がでたとき
五木ひろしのものまねが出たとき
王貞治のものまねがでたとき
・・・・・(ToT)
184名無しのエリー:03/10/08 01:00 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
今度こそ!とたまさん以外のメンバーにも司会者が話をふってくれると
信じてたのに期待裏切られたとき
185名無しのエリー:03/10/08 01:00 ID:Rc7UPjXw
悲しいとき
だれもこのスレに参加しないとき
186名無しのエリー:03/10/08 01:01 ID:Rc7UPjXw
今夜は数分間1位を死守しました(・_・)/
187名無しのエリー:03/10/08 01:21 ID:oLl2Z0Ou
おめでとうございます。
おもろかったです。
188プリティまさ:03/10/08 01:30 ID:sFDj2WRd
悲しかったとき

「おしゃれカンケイ」に出演時、魚の骨の柄のネクタイして登場したとき・・・
189名無しのエリー:03/10/08 01:51 ID:oLl2Z0Ou
悲しいとき
「安全地帯って玉置以外ひとりも知らねえ」
って言われるとき
190名無しのエリー:03/10/08 02:11 ID:xnvNjEGp
いえない いえない
胸の ささやきが
そばに いても
遠い 目をしてる
つらくなるほど ためいき
もう つかないで
191名無しのエリー:03/10/08 07:01 ID:MdHLAHSV
悲しいとき
玉置の歯が1本ないことに気付いたとき
192名無しのエリー:03/10/08 08:35 ID:JmNJhuUF
>>190ツマラン
193名無しのエリー:03/10/08 09:04 ID:fRmDkvTN
悲しいとき

「情熱大陸」のワンショットの玉置夫妻が
定年を迎え山小屋にこもった老夫婦のようだったとき
194名無しのエリー:03/10/08 09:37 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「安地シングル "雨のち晴れ"が
 発売2週目で82位にもかかわらず
 大ヒット中という広告を見たとき」
195名無しのエリー:03/10/08 09:39 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「安地のコンサートチケットが
 発売から2ヶ月以上たったのに
 絶賛発売中という告知を見たとき」
196名無しのエリー:03/10/08 09:48 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「'99年の玉置ソロ<バラッドナイト武道館2days>で
 2階の客席すべてを黒いシートでおおっていたのを見たとき」

197名無しのエリー:03/10/08 09:53 ID:ZL5vSFvs
そりゃあんなソロ見に行かないって
やっぱり安全地帯でないとね。
198名無しのエリー:03/10/08 10:44 ID:L/huJdlX
なんかマジ悲しくなってきた。
もっと景気のいい話をキボンヌ。
199名無しのエリー:03/10/08 11:07 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「ヒットは狙っていないと会見で言ったのに
 売れない事を自覚しているにもかかわらず
 プロモーションに精を出す玉置を見たとき」
200名無しのエリー:03/10/08 11:15 ID:W+eezRO1
201名無しのエリー:03/10/08 13:33 ID:L/huJdlX
悲しいとき

「昨日の夜中頃まででやめておけば面白かったのに
しつこくいつまでも続けている人を見たとき」
202名無しのエリー:03/10/08 13:43 ID:5Dbgdf9V
悲しいとき

「大昔の安地のほうがよかったと思っているくせに
 とりあえず新譜を買って、いいとこさがしをするファンを見たとき」
203安全死体:03/10/08 14:20 ID:R/vlpNYq
シルクの唇 不埒な 4文字

不埒な4文字 性交(せいこう)のことか
204名無しのエリー:03/10/08 17:04 ID:A/pa72nK
悲しいとき

職場の20代の女の子に「安全地帯のお宝ライブ当たったから行くんだ〜
いいでしょ〜!」と自慢したら
「別に。だって安全地帯でしょ?」と言われたとき
205名無しのエリー:03/10/08 17:46 ID:uE8XynUp
悲しいときシリーズ、ちょっとウザくなってきた。
それとも釣りなのか?

>>182
漏れは嬉しいよ。神宮も見に行ったし。
206名無しのエリー:03/10/08 17:47 ID:A/pa72nK
悲しいとき・・・
207プリティまさ:03/10/08 18:48 ID:/Dx3iBCj
悲しすぎたとき

ビデオ「ウィアアライブ」の「英司」でエマニエル夫人が座ってそうな
椅子で電話帳読んでる玉置を見たとき。間奏で示し合わしたように同時
にリンゴをナイフで剥き始めるメンバーをみたとき・・・
208名無しのエリー:03/10/08 18:53 ID:0fs5XT/z
そろそろ・・・
「悲しみにさよなら」しないと!
209k ◆qdHF61t4iE :03/10/08 20:19 ID:XoOm4tJF
>>166 >>171 >>175=>>186はワタクシでございますw
安全地帯愛を感じるでしょ(爆)
登場しすぎでうざいけどよろしくな!(誰にいってんだ?)

今朝の書き込みは暗いぜ!元気だしていこうぜ!!謎

安全地帯]、期待できる。


>kenさんいつかあそびましょw

ぉ、レス発見!>>182
いいですね!!神宮行ったなんて。。NHKの深夜にみました。


210名無しのエリー:03/10/08 20:55 ID:L/huJdlX
「悲しいとき」でスレたてたら?
特定アーティストだけでやるとどうしてもうざくなるけど、
アイディア自体は面白かったし。

今日6を聞いてて気づいたんだけど、6は六土さんのベースがいい仕事
してるべ?
ジュリエットのフィンガーベースとか、TOOLATEのベースソロとか。
考えてみると、2と3では田中さんと武沢さんが存在感だしてるし、
8では矢萩さんが爆発してる。
10はどんな風になるのかな〜。
211プリティまさ:03/10/08 21:08 ID:qYG+o67j
ジャジーな「ノープロブレム」もイイ!ジャズ好きな六ちゃん
もお気に入りだと思われ。
212名無しのエリー:03/10/08 21:18 ID:64WH7jzX
試聴したかぎりでは、
10はけっこう期待できると思う(特に「カメレオン」カコイイ)
もちろん、試聴できない残りの曲が
「反省」みたいな曲ばかりだったら期待できないけど。
個人的には、昔の売れ線の曲調には飽きたから、
ファースト・アルバムのころのようなバンド・サウンドを期待!!
213名無しのエリー:03/10/08 22:10 ID:wK7tlIbC
>>211
ノープロブレムいいよね!「ILOVEYOUから始めよう」の頃
悲しきコヨーテからノープロブレムへの流れがサイコーにカコヨカッタ!
と言うとまた今との比較になってしまう所がカナスィ・・・
214k ◆qdHF61t4iE :03/10/08 22:22 ID:+jBwvGPs
最近どうもカラオケ付きってのがはやってるのかな?
全部カラオケになったもの売ってたらほしいな。
昔テイチクオーケストラなるしょぼい安全地帯カラオケテープまで
買ったのである。。。。今では学生時分のたのしい思い出。。
今聞いたら結構これだけでいける。
215突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/08 22:39 ID:Rw/bI2o7
なんで皆さんは、安藤のことを知りもしないのに、
擁護するの?
近々、絶対に離婚すると思う。
私の玉置さんとは絶対につり合わないもんね!
216ken:03/10/08 23:01 ID:GkZJsIgq
kさん、悲しい時シリーズ面白かったですよ。
いつか、お会いしたいですね。でも、文章からすると関西の方ですね。自分千葉にすんでるからな〜。
普通だと会う事のない人とファンの集いをここでするのも、これの魅力かな。

あれって思った時・・・
活動休止直前のコンサートに行って、最後列で見た時。(何か一人すくない)
「エンドレス・ライブ」のLPからダビングしたテープを聴いて、テープを捨てた後数年後にCDバージョンで聞いたとき。
(「ビックジョーク」「つりさがったハート」「エイジ」のアレンジが違うのでは)
「冬花」をはじめて聞いたとき(この曲前に聴いた事があるような・・・)
「恋はDANCEではじめよう」を聴いたとき
217名無しのエリー:03/10/08 23:21 ID:x5Vlrx1V
玉ちゃんが前の奥さんと結婚した少し後に「いいとも」に出たとき、
デビュー前からのファンの人の電報が読まれて、
そのなかで「かわってゆく」という曲をリメイクしてくれというのがあった。
これってどんな曲なのか、知ってる人いる?

それにしても、幻のデビュー・アルバムとやらをCD化してほしい。
(毎年のように編集アルバム出さなくていいから)
218名無しのエリー:03/10/09 01:49 ID:zw/vOt2s
もうすぐライヴ楽しみあげー!
219名無しのエリー:03/10/09 01:55 ID:5tinvBNP
安全地帯のライブ報告をどんどんお願いします。
俺は11月の大宮のに行く。
220名無しのエリー:03/10/09 08:36 ID:juPSQOXA
>自分千葉にすんでるからな〜。
>活動休止直前のコンサートに行って、最後列で見た時。
>(何か一人すくない)
kenさん、あなたは私ですか(笑)。21日も会場にいらっしゃるのかな?
クラブチッタの最前列は、アンコールで泣きながら一緒に歌ってました…
まさにこれが一番悲しかったとき。
221:03/10/09 10:18 ID:BxzuTWWQ
明日福岡サンパレスでライブらしいけど、まだ地元のテレビ局でライブのCMやってます。残席わずかとか言いながら結構余ってそう。かく言う私は行かないけど。
222名無しのエリー:03/10/09 17:11 ID:+TYVRdMw
>>221
去年と比べて集客率どうなんだろうか?
ほとんどの公演でまだチケット発売中になってるよね。

223プリティまさ:03/10/09 18:03 ID:E/MFWT0y
去年は安地復活で集めたからね・・・
これといったヒットもないから・・・
でも全盛期を知ってる人間からみたら、空席が目立つ会場って
寂しいね・・・
224名無しのエリー:03/10/09 18:03 ID:0ZDj04zm
215
離婚してほしくはないけど離婚後玉置さんがどんな音楽つくるのかは興味ある…
225名無しのエリー:03/10/09 18:10 ID:05wlnSGA
★ 発 表 ★

安全地帯 ニューシングル「雨のち晴れ/ショコラ」9月18日発売

<オリコン・ウイークリーチャート>
初登場◎9月29日付 40位(週間売上 3244枚)※集計期間 9/15〜9/21
   ◎10月6日付 82位(週間売上 1518枚)※集計期間 9/22〜9/28
   ◎10月13日付 100位以下のため週間売上は不明 ※集計期間 9/29〜10/5
           <ちなみに100位は週間売上1061枚・・・>

●発売18日間の推定売り上げ枚数は、約5000枚。
226名無しのエリー:03/10/09 19:22 ID:2B7HWNgy
漏れが持ってるのは5000人のうちの1枚か…。

もしかして売上、ルーキーと同じぐらいじゃない?あれも、アッパーな曲で
かなり宣伝したけど、売れなかったよね?
227プリティまさ:03/10/09 20:51 ID:cBZT9Azz
ソニーと袂を分かつ日は近いな・・・
セールスは意図的に操作できるからな、彼らは・・・
そういう意味で自慰だよな・・・日々ソニーと対立
してる画が浮かぶ・・・

ギターのトーンもアコースティック大杉・・・
ガキーン!とYぐらいの激しさが欲しい・・・
228名無しのエリー:03/10/09 21:41 ID:Wlg7i8yv
>215
あなたみたいな人は、想像妊娠とかするクチでしょうな。
229名無しのエリー:03/10/09 22:57 ID:9S9XWr1x
Yツアーの時まで玉置さんはライブで殆どギターひいてないと思うんですけど、ギターを持つ曲と持たない曲ってどう区別してたのでしょうか?なんとなくは曲調で分かるのですが…。
230名無しのエリー:03/10/09 23:46 ID:orGcNThj
>>225
ご、5,000枚・・・
CMタイアップ曲なのに・・・
いや〜マイッタ!
231k ◆qdHF61t4iE :03/10/09 23:46 ID:7q6NKRuD
すいません、最後でつ

 悲しいとき
?を知り合いに聞かせたとき、これって「テツandトモのぱくりやん」
っていわれたとき(ToT)

ちがーう!!!!!!こっちのほうが先や!!!!!!タブン

232k ◆qdHF61t4iE :03/10/09 23:49 ID:7q6NKRuD
>>230
雨のち晴れがタイアップ曲?違うよ。
ショコラだよ。
233プリティまさ:03/10/10 00:08 ID:XkjJAjmH
まぁ、TからZまでがあれば、なんとか生きていけまつ・・・
もう喰うために最低限のセールスでいいという考えみたいなんで・・・
かつての安地は帰ってこないし、今の安地を愛せる人もいるみたい
なんで、あまり期待せんとこ・・・
234名無しのエリー:03/10/10 00:22 ID:3Fkq9oST
>>232
両A面でしょ?
まあ同じことか。
>>231
自分もすぐ思いついたぞ
あの曲割と人気あるみたいだけど、よくわからん
挨拶は出来なきゃダメだろ。
235名無しのエリー:03/10/10 01:46 ID:Vbczby+s
「\」はどのぐらい売れたの?オリコン20位以内はいったかな?
236プリティまさ:03/10/10 06:23 ID:WElzj4KA
スターダストランデブーの「エクスタシー」のイントロの
時のバナナはかなり怖い・・・ってか、俺Xツアーのビデオ
まで、バナナって女性だと思ってたし・・・
237伝説の名無しさん:03/10/10 06:35 ID:3w4sfoFL
バナナ、いま何しとるの!?
238名無しのエリー:03/10/10 09:47 ID:+ODSu861
冷凍庫で凍らして後悔してる。
239名無しのエリー:03/10/10 12:21 ID:FobpaXJD
無理とは思うけど…
作詞:井上陽水
作曲:玉置浩二
の新曲が聞きたい。これならみんなが望んでる曲になりそうな予感。
240名無しのエリー:03/10/10 18:54 ID:l6728Dfz
玉ちゃん平気で歌詞にダメ出しするからなあ。
予感がかけぬけるだけのような気が…。
241突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/10 22:28 ID:bxjgjoVH
こんなに支えて尽くしてきたファンをないがしろにして、
安藤みたいな、どこの馬の骨か分からない女と結婚なんかして!

正直者が馬鹿を見る世の中!

ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッッッッッッッッッ

242名無しのエリー:03/10/10 22:31 ID:Yy3exCWc
またきたよ。。
243王置浩二:03/10/10 22:33 ID:Yy3exCWc
OLさんよ、メールアドレス教えれ。いい情報あげるから。
244名無しのエリー:03/10/10 22:49 ID:U+whnzCY
おめーのほうこそ、どこの馬の骨だよ
245名無しのエリー:03/10/10 22:54 ID:l6728Dfz
>241
…キティ?
246名無しのエリー:03/10/10 23:08 ID:5TWjJqgp
書き込んで反応とか楽しんでるつもりだろうけど、
そして
自分は病気や基地外でないと思ってるつもりだろうけど
こういうことを2ちゃんにずっと書き込まないと気がすまないという
時点で十分に病気なんです。
悪いことは言わない。心療内科に明日朝いきな。
まあ、笑ってるだろうが、そんなに余裕ないはずだ。
247:03/10/10 23:23 ID:qulSQ7mT
>222

昨年の新宿厚生年金はほぼ満席だったと思うが。
ただ1階しか見てないからなんとも言えんが、
かなりの人だったぞ。
248TTT:03/10/10 23:24 ID:qulSQ7mT
>222

昨年の新宿厚生年金はほぼ満席だったと思うが。
ただ1階しか見てないからなんとも言えんが、
かなりの人だったぞ。
249TTT:03/10/10 23:26 ID:qulSQ7mT
ごめん。HNのせいで書き込みできないと思い。
重複してしまった。これからはTTTで行きますので
失礼しました
250名無しのエリー:03/10/10 23:38 ID:EjSIgVpB
>>248
自分も去年厚生年金逝ったがほぼ満席だったかな?
今年はどうなんだろ・・・
地方の方は空席あるみたいだね
251ken:03/10/10 23:48 ID:myeOdhMN
コンサート、前売り券が早くなくなるとチケットを取るのが大変になるし、
空席が空いてるって聞くと寂しくなる。
どっちにしろ、難しいものだ。

去年の厚生年金のは込んでたよね。
今年は休みだったら、最終日の厚生年金に行こう。
いけるかどうか12月になるまで分からないから、あきらめてたけど、この分だといけそうかな。

寝よ。今日は「今夜はYES」を聞きながら寝よ。
252名無しのエリー:03/10/11 00:42 ID:7/nFGH8F
明日の大分行ってきます。
先月まではけっこうCMしてたけど最近は見ないなぁ。
たくさん客入って盛り上がるといいな。
253名無しのエリー:03/10/11 05:05 ID:nQ6ZGmNP
>>252
コンサートの報告待ってるよ!
254TTT:03/10/11 09:38 ID:GvhgCwtU
コンサートが始まって一週間になる。
報告等がほとんどないがナゼ?
期待はずれだったのか。んなことはないよなあ
255名無しのエリー:03/10/11 11:05 ID:Egmzbg44
昔の曲をしてくれても、歌い方が雑だし昔の声じゃないから期待はずれ
新アルバムの曲をしてもあんまりこれだ!という曲がない。
そんなかんじで進んで、最後はおきまりの儀式のように悲しみにさよなら
夏の終りのハーモニー合唱。キャンプファイアじゃないんだから。
256名無しのエリー:03/10/11 12:51 ID:5M0QSpZq
昨日の福岡サンパレスに行って来たけど、玉置浩二は声は昔と変わらずによかったよ!
ただベスト盤しか持ってない俺は新曲よりも往年のヒット曲を演奏して欲しかったな。
生声聞いて、「恋の予感」はどう真似しても歌えないとわかったよ。
257名無しのエリー:03/10/11 17:39 ID:3JXjdFwq
評価が割れてるね。
反省カップリングあの頃へを聴く限り、好みはさておき、
昔と同じようではないような気もするけど?

漏れも行きたいよー。玉ちゃんの生声なんて、2年は聞いてないぞ!
悲しいので5のディスク2を聴こう…。
258名無しのエリー:03/10/11 17:44 ID:lXOdiZX9
うちの村のイベントに
セニョール玉置が来るので
楽しみです。
259名無しのエリー:03/10/11 19:11 ID:Ldf28Win
どこの村?
見たい。
260k ◆qdHF61t4iE :03/10/11 19:36 ID:Ldf28Win
今日はささやかなプレゼント(謎

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1032363352/l50

261252:03/10/11 21:43 ID:eYs/eijH
大分、さっき帰ってきました。
とりあえず3階席まで埋まっていたようでほっとしました。
年齢層のせい?か立ち上がってたのは1階の前だけでしたが…。
(Iloveyou〜の拳を振り上げてたのもわずかでしたし)
↑の方も書かれてますが、もう少し昔のシングル曲を聞きたかった。
一部分だけでもシングルの盛り上がる曲をメドレーみたくしても良いのでは?

けれど生たまさんはやはり素敵でした!
大したことない報告ですみません。
262名無しのエリー:03/10/11 21:58 ID:XXhjXF4a
261さん
報告ありがとう。
昔のシングルだったら最近のコンサートではやってくれない
「マスカレード」「月に濡れたふたり」「ジュリエット」「微笑に乾杯」
なんか聞いてみたいです。
263プリティまさ:03/10/11 22:04 ID:WcSB9pNQ
>>258
おらの町には「まねだせいこ」が来たが何か?
ってか「玉置工事中」の方が、若かりし頃の彼で
余暇!今、活動してるのかな?コロッケが、藁って
いいともで「オールアイドゥ」を教材にモノマネ
講座やってた。でも似てる人あんまいないな・・・
264ライブみたいよ〜:03/10/11 22:40 ID:3JXjdFwq
>一部分だけでもシングルの盛り上がる曲をメドレーみたくしても良いのでは?

ジャンクランドの頃のライブで、アンコールでそんなことしたなあ。
なんかずいぶんノってたみたいで。10曲ぐらいヒットシングルメドレー。
サビだけギター弾き歌いのALLIDOとか、今考えるとちょっとレアかな?
そのライブは9000円払ってもいいぐらいだったね。
あんまりすごかったから、翌年ぐらいのライブも楽しみにしてたら、
例の大腸憩室炎の直前ぐらいで、体調が思わしくなかったのか、曲数が
少なかった…。
265名無しのエリー:03/10/11 23:07 ID:2nMlQ6vb
95年の「正義の味方」ツアーのアンコールのとき、俺が見た会場では
ギター一本で「ALL I DO」「フレンド」「コール」をメドレーでやってくれた。
その後、ピアノの倉田さんが登場、
玉置さんと舞台上でちょっと打ち合わせをしてから
ピアノ一本で「ロマン」と「あなたに」を熱唱、
最後は「夏の終わりのハーモニー」をアカペラで歌って帰っていった。
266名無しのエリー:03/10/11 23:30 ID:aKzxJoAo
10年くらい前の安置のコンサートに
タイガースのサリー(岸辺一徳)が飛び入り。
安全地帯の演奏による「花の首飾り」「シーサイドバウンド」はレア。
玉置熱唱の「シーサイドバウンド」はすごかった。
のりのりで場内総立ちだった。
267名無しのエリー:03/10/11 23:40 ID:2nMlQ6vb
>>266
それって北海道ですよね?
STVラジオでそのコンサートの一部が放送されたのを聴いた。
たしか放送されたのは「花の首飾り」と「花咲く丘」だったような気がする。
そういえば「シーサイドバウンド」は
「キツイ奴ら」のスペシャルでも熱唱してたな。
268267:03/10/11 23:43 ID:2nMlQ6vb
訂正
「花咲く丘」×
「花咲く土手に」○
269k ◆qdHF61t4iE :03/10/11 23:53 ID:4NSw5xY9
おどりにゆこーよ 青い海のもとへ 
ッていう曲ですか?でそのスペシャルで電車の中でうたってたのが
アマゾンズ?ゴーバンズ?松井美和子 鈴木千佳??
どうも玉置さんの周辺の女子(ジョシ)がわからない

一徳さんではなく、シローさんなら、
曲は
働こうよ か 金持ちさんちの貧乏人
だったのかな?

・・・不謹慎でつた。
270名無しのエリー:03/10/11 23:58 ID:+oqaRYG+
>>266
うわぁ〜、見たかったなぁ。
きっと、映画「教祖誕生」で共演したのがきっかけだよね。

271k ◆qdHF61t4iE :03/10/12 00:02 ID:9x5zPTIP
かまやつ氏とNHKでたときのNONOBOYもよかった!!
そのあとCD屋いってさがしたけどタイガースのCDなかった
なくてよかったかも。。あったら買ってたかも
272k ◆qdHF61t4iE :03/10/12 00:04 ID:9x5zPTIP
共演者をライブに呼ぶのは前からあるね
コーチの共演者よんだり。

ってことは。。
うじきさん沢口さん正露丸のにいちゃんとかが
見に来るということか。。
うーん微妙。。。
273k ◆qdHF61t4iE :03/10/12 00:06 ID:9x5zPTIP
>>270
でも教祖誕生っていう映画は玉置ファンにとって最悪の一ページかも
しれません。。。。たけしはたまきさんをコバカにしてたとおもう。
あのころ許せんかったでし

274名無しのエリー:03/10/12 00:20 ID:y3yzOatR
>たけしはたまきさんをコバカにしてたとおもう。
そういえば、たけしの曲に「嘲笑」っていうのがあったね。
作詞はたけし、作曲は玉置。
27時間テレビで玉置さんギター一本で歌ってた。
275名無しのエリー:03/10/12 00:27 ID:pVa41FuO
こばかにしてるのかな?曲とか提供してもらってるし、
なんだかんだ言って自分の番組に出てもらったりしてたし…。
それに、役はアレでも、演技はうまかったでしょ?
むしろああいう役を上手にやれることが、役者としての…、
ま、どうでもいいか。漏れは歌が聴ければいいし。
こばかにしてると言えば、田園の頃、アナザーオリオンで
Mステに共演したフミヤは、完璧に馬鹿にしてたね。
「ストレスないでしょ」とか。鬱病で苦しんでる人間を
つかまえてそんな事ほざきやがった。
276プリティまさ:03/10/12 00:37 ID:6+EvjdpP
世にも奇妙なーの「ハイヌーン」タイトル、内容共に意味不明・・・
昼時に食堂に入り、メニュー全品を片っ端から喰っていくっていう
ストーリー・・・だんだんギャラリーが増えていって、全品完食時
、皆が拍手・・・喰った本人、ノーリアクション(藁)
277k ◆qdHF61t4iE :03/10/12 00:47 ID:zMdF1Iqe
>>275さん!!!
思い出しました〜(T_T)
ゆるせん!あれみてて不快でしたよ。。ときどきうらやましくなるとかねえ。。
ゆ、ゆるせーん!!!!ふんだ!Mフェアでおまいよりよっぽど上手に
TRUELOVEをわれらが玉さんうたってったぜい!!!



278275:03/10/12 01:12 ID:pVa41FuO
まささん、ハイヌーンはたしか原作がありましたよ。
何かは忘れたけど、ギャグまんがだったか?

kさん、まあフミヤは、天然なんでしょうな。
よくいますよ。ああいう奴。
漏れの職場にも。
279よしみゆうこ:03/10/12 03:07 ID:xrXY6tlG

◆昔のカラオケ屋にあったシリーズ◆

安全地帯メドレー 〜わからずやの女達〜

サブタイのセンスが… もちろん「じれったい」入ってます
280名無しのエリー:03/10/12 03:12 ID:0VWCbtQM
アンコールで一人メドレー、昔武道館でもやってたなあ。
[ツアーの頃だけど、お約束の2回のアンコールの後一人でギター持って出てきて
その日演奏していないシングル曲をほとんど弾き語りでやった。最後は六ちゃんを
呼んでピアノでTO MEを歌って終わり。ギター一本だと玉置の上手さが引き立つというか
いや、安全地帯の演奏も好きだけどね。あの日のブートがあるなら(ないだろうけど)欲しいな。
281名無しのエリー:03/10/12 10:50 ID:vOZ59yjk
>279 あったあったw 
282ken:03/10/12 11:20 ID:V20tZZVN
>>279
今でもあるよ。たまに歌うもん(笑)。
セガカラ(でよかったと思う)では、「行かないで」「想い出につつまれて」があるよね。
でも、あのようなファルセットができないから、あっても意味がないような・・・
その代わりに「夢になれ」「悲しきコヨーテ」「shade mind」のようにシャウトできる曲も
増やして欲しいです。
ソロだったら「古今東西」「常夜灯」「太陽になる時がきたんだ」「jank land」あたりを・・・


283ken:03/10/12 11:25 ID:V20tZZVN
っていうか、「夏の終わりのハーモニー」
自分、コーラスパートも歌える筈。なのに知っている友達がいない・・・
だから歌えない・・・悲しい。
284名無しのエリー:03/10/12 11:43 ID:FWvp0I4Z
「夏の終わりのハーモニー」は陽水と歌ってるやつより
セルフカバーの方が好きだな。
そういえばギターやりはじめたころ、
この曲のコード難しくて
弾くのに苦労した思い出がある。
285ken:03/10/12 20:41 ID:V20tZZVN
>>284
あ〜、自分もそうだった・・・
安全地帯が弾きたくてギターを始めたけど、FやBmのようにバレーっていうの?人差し指で1弦から6弦まで抑える奴、あれが出来るまで安全地帯の曲はお預けだったもんね。
安全地帯の曲って、カポを使ったところで、初心者には難しいのが多いからね。

安全地帯]、入手可能日まであと約10日。
286ken:03/10/13 00:54 ID:3lukTbj0
いよいよ後9日で安全地帯]入手可能!!

安全地帯でどうしてもこの一曲といわれたら、
「マスカレード」。出会いの曲だしね。ライブバージョンが一番好き。じらしのイントロ、歌が終わったあとの官能的なギター両方はいっているし。
もちろん、マイナー(キーがね)の物悲しい曲調。最高です。
逆にちょっと苦手な曲は一曲あげると、
「不思議な夜」。アレンジがね、どうも好きになれない。最初からずっと流れるシンセがどうも単調だし・・

みなさんはどうですか?
287名無しのエリー:03/10/13 01:23 ID:w5NvWs7E
売れなくなってからの方が好きなんだけど、あえて売れてた頃の曲を選ぶと
どうしても→エクスタシー。だって、この曲リズムギターが入ってないんですよ!
ああでも、消えない夜も捨てがたい!
苦手→あなたに、星空に落ちた涙、ほゝえみ、Tome(5に収録の方)。
鼻声が自分に酔ってるような感じがして…。あと、あのMusicから、とか、
ガラスのささやきもちっと歌謡曲っぽすぎて…。

消えない夜を口ずさむとき、つい指先の力で背中が壊れたと歌ってしまうのは
漏れだけでつか?
288名無しのエリー:03/10/13 01:31 ID:OkchRv9+
自分は「ありふれないで」かな…
最後に「夢のつづき」のアレがかぶるのとワンセットで。
289名無しのエリー:03/10/13 12:51 ID:KVmaYF72
>>286 「不思議な夜」のアレンジは、川島BAnaNA裕二が担当。

俺は、BAnaNAのアレンジ好きだな。
290名無しのエリー:03/10/13 13:04 ID:bsBajQOB
>>286
>もちろん、マイナー(キーがね)の物悲しい曲調。最高です。

そうそう、最近はなんだかほのぼの系な曲ばかりで
このマイナーキーの物悲しい系がなくて非常に残念です。
5人揃って折角アレンジが安全地帯らしくなってきても
キーばかりは作曲者次第だからねぇ。
「IX」の「二人称」みたいな暗い感じのマイナー調もでもいいけど
「真夜中すぎ」「マスカレード」「プルシアン」のような
「アップテンポなマイナー調」ってのが安全地帯らしさ
のような気がします。
291名無しのエリー:03/10/13 16:45 ID:4NND2sCT
東北ではチケット売れなくてプロモーターで半額だってよ。
もうダメだ・・・(´・ω・`)
来年のツアーはないな。
292名無しのエリー:03/10/13 17:04 ID:NzyR8kna
↑それマジ?  明日の仙台行くんだけど・・・
まぁアルバム出す前にツアー始まっちゃったからなぁ
293名無しのエリー:03/10/13 19:04 ID:ERb4rV5O
シングル「雨のち晴れ/ショコラ」が最高位40位、発売3週で100位落ち・・トータル5000枚

いまどき、シングルヒットなしでアルバムが売れるわけがない。
もう安全地帯&玉置浩二はマストな存在ではなくなった。完全に!
悲しいけど・・・現実。
ツアーが、アルバム発売の前・あとの影響なんてどれほどのものか。

なぜ安置・玉置は売れないのだろう?
誰かマジ教えてほしい。
294名無しのエリー:03/10/13 19:27 ID:NzyR8kna
つーか中年アーティストはなかなか売れないよ、桑田とか中島みゆきとかはちょっと
例外かもしんないけど、チャートなんてほとんど10代20代のスカスカミュージック
で埋まっちまってんじゃん。

パンクだかなんだかしらんが馬鹿の一覚えみたいにただギター歪ませてジャガジャガ
やってんじゃねえよ、武沢の爪の垢でも煎じて飲めってんだ。
295名無しのエリー:03/10/13 19:52 ID:w5NvWs7E
>293
昔売れすぎたから。名前に新鮮味がない。楽曲を聞いたことがない人にさえ
すでに飽きられている。
あと、音が個性的だから、ポップスに慣れていると違和感を感じるね。
さらに。売れそうな曲をシングルに選んでいない、ってものあるか。

玉ソロで田園がヒットしたのは、安全地帯のイメージにない佳曲が
きちんと視聴率のあるドラマでタイアップされていたからだと思う。
296名無しのエリー:03/10/13 19:54 ID:ERb4rV5O
>>294
チャートなんてほとんど10代20代のスカスカミュージック
で埋まっちまってんじゃん。


そうですか? 今週のチャートを見れば・・・
浜田省吾 6万枚、夏川りみ 45万枚、森山直太朗 76万枚
坂本冬美 3万枚、五木ひろし 3万枚
冠二郎、キム・ヨンジャ、柴田淳などもはるかに安置より売れている。
玉置と同じ事務所の森山良子も安置より数倍好セールスだ。

チャートはけっして、10代20代向けばかりではないように思われ。
よけいに安置・玉置がなぜ売れないのか知りたい。
297名無しのエリー:03/10/13 19:57 ID:ERb4rV5O
>>295
説得力のある説明、サンクス! 少し納得。
298名無しのエリー:03/10/13 20:16 ID:w5NvWs7E
不愉快に思う人もいると思うけど、そもそもファンがこれほどまでに
昔の焼き直しを求めるアーティストっていうのが異常だと思う。
普通焼き直しをやりつづければ飽きられるのが当たり前なのに、
安置に限っては、そうすれば売れるとファンもレコード会社も
思い込んでいる。その結果が9のちぐはぐなプロモーションに
なるわけだ。そして当のバンドはそんな状況に嫌気がさし、
ますます趣味に走る…。
299プリティまさ:03/10/13 20:58 ID:XMbd5mRC
セールスはどーでもいーかな・・・今のサウンドは耳の肥えた連中
にしか響かないと思う。全盛期はミーハーが腐るほどいたから・・・
今、マターリやれるのが許されるのは、何よりセールスやチャート
に執着し、結果を出してきた過去があるからだし・・・オレが今10
代だったら、安地いいって思うかな?「恋の予感」のインパクトは
凄かったんだな・・・鳥肌立つというか・・・アイドルとか歌謡曲に
全く興味がなかったが・・・だいたいバラードでチャートに挑む自信
が素晴らしい(藁)歌番組でても思いっきり浮いてたし・・・
「出逢い」なんて、わざと売れない曲シングルにするのはどうかと・・・
シングルぐらいキャッチーなの出せばよいのに・・・売れる曲を出すのを
極度に嫌悪してるな・・・
300名無しのエリー:03/10/13 21:03 ID:4NND2sCT
>>292
大体1時間40分で7500円は高すぎる!
セットだってほぼないに等しいのに
301名無しのエリー:03/10/13 21:11 ID:ERb4rV5O
>>299
安置のCD購買者=耳の肥えた連中?
うーん、そうでしょうかねえ。

どんなシングルでも、リリース前はかなり自信もっていると
思うよ。玉置は。
「おれの歌は圧倒的だよね・・・。
ひょっとして、サザンの"TSUNAMI"より売れちゃったりして・・・」
なんていってるんじゃないかな?

>>298
さらに納得ッス。
302プリティまさ:03/10/13 21:42 ID:XMbd5mRC
>>301
あえて売れっこないよって曲を出してるの。セールスは彼の匙加減で
操作できるから。正義の味方ツアーの成功イコール、ソロの成功だって
いってた。だからリミッター外して、安地と対極のタイプの曲「田園」
でヒットを狙えたんだと思う。勘違いして欲しくないのは、売れないん
じゃなくて、あえて売れないのを確信犯的に出してるという点。今回も
セールス・リミッターが、かなりかかってる。それを外してくれるのを
毎回期待してるんだけどな・・・
303名無しのエリー:03/10/13 21:55 ID:Td+W9czL
だから玉置が昔の安全地帯はニセモノだったと言ってたのが、
ファンにしてみりゃ、今の安全地帯がニセモノになっちゃってるのよ。

304名無しのエリー:03/10/13 22:39 ID:U6I3pfuh
雨のち晴れ、聞いた瞬間駄目だと思ったけどな。玉置氏はちょっとメロディが枯れてきていると思う。
イントロのダサいキーボード、よくある面白みのないサビ。昔の焼き直しは期待していないが
昔ならアルバムのトライアルにも落選するレベルだと思う。
矢萩氏や武沢氏も曲かけるんだしそろそろ他人の曲を歌ってもいいと思う。
305名無しのエリー:03/10/13 22:44 ID:ERb4rV5O
>>302
あなたの話は説得力がないね。
プリティまさ=玉置浩二 なら信じてもいいけどね。

「ヒットは考えていない」と玉置は言ってたけど、
本音はヒットして欲しい、売れて欲しいと考えているのが自然でしょ。
それから、会報や取材で玉置が発言した事を額面通りに受取る人って
いないよね。
306名無しのエリー:03/10/13 22:46 ID:NzyR8kna
柴田淳はイイよ、少なくとも今の安置より。 詩が染みるんだよなぁ
307名無しのエリー:03/10/13 22:48 ID:OwqJ6kad
玉置浩二のセルフカバー「ワインレッドの心」からききはじめて
コンサートにまで行ったけど、正直昔のアルバムで昔の曲はきいて
なくて、以前ラジオで↑のアルバム収録曲がかかってきて
その昔の音と声のスカスカ加減というか軽さに吹き出してしまいました。
なので過去の安全地帯がそんなにいいとは思えないんだけど、
今のあの声と質感をもっと生かした曲は作ってだしてほしいかも。
「好きさ」は↑のアルバムに収録されてなくて昔のをきいてたけど、
去年いったライブで歌ってた方が断然よかった。
昔の通りでなくて、昔のテイストもいれて
熟女をいてもうたるぐらいの曲作りしてほしい。
308名無しのエリー:03/10/13 22:54 ID:w5NvWs7E
玉ちゃんはもともとメロディを技術で作るタイプだからねえ。
構成やもってき方がよく似た曲が多数あるのはそのせい。
例:ワインレッドとレイジーデイジー、サビの作り方が一緒、とか。
そこで問題はよいフレーズを思いつくか否か、にかかってくる
わけだけど、9を聴く限り、その辺が衰えたとも思えない。
要するに、そういう音楽をやりたいんだろうね。
下手すると、曲のダメだしとかしてないかも。「自然に出てきたのがいいんだ、
考えて作るのは良くない」とか、…言ってそうだなあ。
309名無しのエリー:03/10/13 23:11 ID:w5NvWs7E
>305さん、
漏れも本当にヒットは考えてないと思う。ただ、自信はあるだろうね。
つまり、ヒットしないのは世人の感性や、セールスのしくみや、
とにかく楽曲の質以外のところに理由があると思ってるんじゃないかな。
どの程度売れるかは疑問だけど、売れ線狙って作るぐらいの事は出来る。
ただ、玉置的にそれが良い音楽だと思えないから、よほどの事がない限り
しない。
結局、本人の思想というか、ものの考え方、あるいは感性が相当
(悪?)影響を及ぼしていると思われ。
漏れは売れない玉置サウンドの方が好きなんだけどね。
310ken:03/10/13 23:11 ID:3lukTbj0
安全地帯・玉置ソロので歌った他人の歌。(最近のね)
「願い」さっちゃんとの協作。「ワルツ」さっちゃんの作曲=「グランドラブ」収録
「ブナ」さっちゃんとの協作。インストだけど。=「スペード」収録
「出逢い」さっちゃんとの協作。「いま」カキくんとの協作「安全地帯\」収録

カキくんの曲はアルバム「冒険者」はしびれた。アルバム「喜びの歌」はちょっとがっかり。
確かにメンバーもいい曲を作ってきてるのだから、安全地帯名義の曲でメンバーの曲も入れて欲しいところ。

確かに、昔はヒットを狙ってたような発言もあったし、自信もあったみたいだよね。
でも、作り手としては、やりたくても出来なかった曲って言うのもあると思う。
305で発言を素直に受け取るなってあるけど、作り手としては、メンバーも含め、それがある程度本音なのでは・・・
ちなみに、会報では、武沢さんも「誇張したり、大げさになったり、カッコつけたりというのも散々やって、もう分かったというか・・・。(略)」とナチュラル志向の発言をしています。

だから、ファンとしては、やりたいようにやっていいから、プロモーションなりをしっかりやって欲しいし、やりたい事に、みんなを惹きつけるだけの力を持って欲しい。
本当、昔ほどとは言わないまでも、ヒットをとばしてよ・・・応援してるから。
311名無しのエリー:03/10/13 23:17 ID:OwqJ6kad
今よほど何かないと爆発的大ヒットにならないのだから、
普通にやっても昔ほどには売れないと思うのだな。
だから「ショコラ」がA面でもよかったと思うのだけどな。
312プリティまさ:03/10/13 23:47 ID:IeqT/cF3
昔ほど作りこまなくなったのは確か。膨大な試行錯誤をやってた昔の
ような音創りと対極の手法を採ってる。安地と真逆のベクトルで今は
やってるから、昔の洗練された粒子の細かいサウンドを好むファンには
?なのも無理はない。
313名無しのエリー:03/10/13 23:48 ID:pnzSpbZ0
何だか今までのレス読んでると、
「曲が売れると自分達のやりたい音楽が出来なくなる」みたいな
話になってるけど、今中年でもそこそこヒットチャートを
賑わしてる人たち(チャゲアスや浜省とか)なんかはどうなの?
そんなにプロモーションしてるようには見えないのに・・・
玉置のそういった発言って、自分には売れない事への言い訳に
聞こえてしまう。
売れないのはやっぱり世間から支持されてないとしか思えないんだけど。
314名無しのエリー:03/10/14 00:11 ID:2QrxKNgD
313さん、
>賑わしてる人たち(チャゲアスや浜省とか)なんかはどうなの
その人たちの音楽がどれほどファンに求めているものと合っているか
だと思います。
漏れ、298ですが、結局ファンが求めているものを作らないから、
昔の固定ファンが買わないんですね。そうすると、話題に上らないから
新規ファンも増えない。
それと、サウンドがポップスの音と違うものになってます。どちらかと言うと、
クラシックのCDに近い気がしますね。ポップスに慣れていると、あの個性的な
サウンドは異質に感じるでしょう。
結局、彼らのやりたい音楽が売れない種類の音楽だったと言う事でしょう。
その気になれば、彼らもそこそこは売れると思いますよ。あくまでそこそこは。
315名無しのエリー:03/10/14 00:17 ID:+9zgpioF
安全地帯の中身について何にも語らずに批判だけしてるやついるでしょ。
そいつには相手しなくていいよ〜
ファンでもなんでもない。誰も相手してくれないから、ココにいるだけ。
無視しましょ〜〜

たとえば296や306ねぇ
316ken:03/10/14 00:33 ID:94mMpCQ9
「曲が売れると自分たちのやりたい音楽ができなくなる」ではないと思うよ。
昔は、やりたい音楽で売れた。どの位やりたかったかは分からないけど。
今は、やりたかったけど出来なかった音楽や、今やりたい音楽をやってると思う。ただ、その中で昔ほどヒットは狙ってないだけでは。

「雨のち晴れ」ははずしたね。新規のファンは獲得できなかったと見ていいと思うけど、]に収録する事分かっているから、アルバムで買う方もいるからね。
アルバムの売れ行きをみないと、まだ分からないんじゃないのかな(と、思いたい)。

中年でもヒットチャートを賑わしてる人たちもいるってあるけど、
\はオリコンで13位(確か)までは、いったからね。
昔ほどヒット率が高くないのは事実だけど(悲しい)、そういう人たちも出す曲が必ずヒットしてるとは限らないのでは。
お互いのヒット率が分からない事には、比較のしようがないと思うよ。

浜省のプロデュース、武沢さんやってたみたいね。
317名無しのエリー:03/10/14 00:34 ID:6xSiIbaH
てか、柴田淳ってだれ?
>>314
う〜ん、なるほど・・・彼らは(今も売れてる人たち)
少なくとも安置の様に昔と変わってはいないよなあ。
深い内容はわからないけど、少なくとも表面的にはね。
でも「出逢い」なんかは301さんが言ってるように
もっと売れると思ってたんじゃないかな。
火サスのテーマだし、「聖母たちのララバイ」くらいには・・・
2万枚売れてるらしいけど、イマイチパッとしてない。
今のやり方でいけるのならば、ファンとしては見守るしかないけど
レコード会社だってボランティアじゃないんだし、
その辺がどうも気になっちゃって仕方ない。
アルバムどのくらい売れるんだろうか?

318プリティまさ:03/10/14 00:52 ID:OhrVUjBH
今度のアルバムのセールスが試金石だな・・・ソニーも我慢の限界だろ。
「出逢い」なんて売れるわけないってわかってて出してるよ。俺20年
聴いてるんだから、ある程度、意図がわかる。ソロの「ラブソング」しかり
「ひとりぼっちのエール」しかり。全くセールスを意識してないと断言
できる。多分、チャートの軌跡すら予測できるんだろう、彼らは・・・
初登場が何位ぐらいで、最終的に何十万枚だな、コレはみたいな・・・
ちょっと玉置さんそれはないんじゃないんですか?みたいなことをソニー
から言われても、ニコニコ笑いながら、マターリ、マイペース・・・
契約切るんなら切ってもいいよ、そしたらファンハウスいくから・・・
319名無しのエリー:03/10/14 00:58 ID:jbAydc2J
他人に提供してる曲をみてたら、まだまだすごいもの持ってるような気がしますけどね
それにしてもあの玉置さんは、なぜにいい人ぶるのかな?ナゼナゼ軽井沢で
掃除など・・・・・そんなことどうでもいいじゃん。あんなへべれけ顔番組の
最後にみせるなんて。。。こんな顔→ (‘O’)

それはさておいて、田園がばっちしだったから、それに似たような曲
たとえば、正義の味方、ルーキー、雨のち晴れ・・・
こういうのはもういいです。
320名無しのエリー:03/10/14 01:07 ID:2QrxKNgD
何かで聞いたけど、プロモーションにかけるお金にもよるけど、
アルバム3万枚がひとつの節目みたいだね。そのぐらい売れなかったら、
次の一手を考えるかも。
でも、安全地帯って、レコードの最も売れない時代に全盛だったアーティスト
のはず。たしか悲しみにさよならだって43万枚程度だったはずだし。
CDの時代になってから、大物らしいヒットを飛ばしたのは80万枚程度だった
田園だけのはず。安全地帯は、レコードとCDの時代の狭間で極盛を迎えた
ために、大物のイメージの割に売上が伴わないんだよね。漏れは世代的に
違うけど、例えばXのトシはラジカセでテレビの安全地帯を録音していた
そうだ。もともと今の若い人たちに比べて、CDとかレコードとかを買わない
世代がファンの中心、ということはないかな。
あ、ちなみに、マスカレードは一万数千枚だったと思う。安地のレコード売上
って、10万枚以下がほとんど。レンタルショップに落とす分とかも関係ある
かな。安地全盛の頃、レンタルショップって盛んでしたか?
321名無しのエリー:03/10/14 01:14 ID:PqMhqdne
あ、おれも、悲しみにさよならをテレビにラジカセひっつけて
録音した。。。。

田園って、安全地帯のヒットと比べたら全然売れてない気がするのは漏れだけで
しょうか。
今全盛期のヒット曲ならべたらものすごく売れるだろうな。。。
大抵の大物ミュージシャンが実力者と認めてますね。
322プリティまさ:03/10/14 01:31 ID:OhrVUjBH
>>320
悲しみーってその程度?ワインーは70万枚だったっけ?
安地全盛時はまだアナログ全盛で、シングル700円、
アルバム2800円だった。カネ無い厨房だったオレは
プレーヤー無かったから、カセットでWをお年玉で買った。
テープに猫のイラストがあるヤツ。あとは友達からダビングだな。
レンタルなんてカネも無いし・・・当時東芝のシュガーっていう
ダブルカセットのラジカセが欲しくて仕方なかった。テレビ音声
がVHF,UHF両方聴けるヤツ。そしたらトシがやってたみたいにベスト
テンや夜ヒット録れるから。43800円。今でも値段覚えてる(藁)
結局、ソニーの35000円ぐらいのをオヤジに買ってもらった。
でもシュガーのソフトタッチのボタンがよかったなー。
ソニーはフツーに押し込むタイプのヤツだったから。今はハード安いね。
323名無しのエリー:03/10/14 01:35 ID:oy6rh5zF
>>320
レンタルショップ盛んでしたね。
私の家にはレコードプレーヤーがなかったので
もっぱらエアチェックでした。
324名無しのエリー:03/10/14 07:17 ID:76XRpmaF
>>320
「マスカレード」「真夜中すぎの恋」は知らない人多いんじゃない?
シングルとしては売れなかったんだよね。
「ワイン」の次は「恋の予感」だとほとんどの人が思ってるみたい。
今回アルバム用にプロモーションってするのかな?
「雨のち」のシングル買うとき思ったんだけど、レコード店においてなさ杉。
レコード店はどうやってCD入荷するの?素朴な疑問・・・
例えば新譜情報の中から「これは何枚・これは入荷しない」って
感じでやってるのかな?レコード会社からの売り込み具合とかも
あるんだろうけど。
325名無しのエリー:03/10/14 08:05 ID:Cfsz5rp9
昨年、10年ぶりに再結成が実現した安全地帯。
熟成されたワインのようにその円熟味とまろみが増した
玉置浩二のヴォーカルと、サウンドが新たに生み出された、
10枚目のオリジナルアルバム安全地帯?〜雨のち晴れ〜が10月22日発売します。

今作は軽井沢のスタジオに篭って制作された、珠玉のオリジナルアルバム。
アメリカンロックの雰囲気を醸し出す名曲の数々から選ばれた12曲は、
両A面の先行シングル雨のち晴れ/ショコラを含む極上の作品ばかり。
軽快なロックナンバーから切ない雰囲気に包まれたバラードまで、
様々な表情を聴かせるバンドサウンドと圧倒的な玉置浩二のヴォーカルは、
これぞ大人のためのロックです。

聴きこむほどに、彼らのソウルとテクニックが顕になってくる、
そんな熟成したサウンド、そして表面的なヒットチャートに左右されない、
本当の音楽がここにあります。

↑某大手レコード店のセールスコピー
ソニーが配布した宣伝資料をそのまま流用

なんともセンスのかけらもない文章
「大人のためのロック」とはなんぞや(W
「今作は軽井沢のスタジオに篭って制作」・・いつもだっちゅうの

ようするに
<円熟味とまろみが醸し出す熟成した大人のための本当の音楽>
ということですか ソニーさん
オエー!
326名無しのエリー:03/10/14 08:28 ID:kZRX9RyJ
はいはい、昨日からゴクロウサン。
327名無しのエリー:03/10/14 14:41 ID:LBUU1ZcE
今何気にW聴いてるが・・・イイ!!
胸が締め付けられる
328名無しのエリー:03/10/14 17:46 ID:gXtHLNUu
>>318
セールスがどの位いくか予想できるなんて、いくらなんでも
霊感師じゃあるまいし
329320:03/10/14 17:56 ID:2QrxKNgD
>328

318じゃないけど、音楽業界ははビジネスとして成り立っているから、
普通にスーパーの売上みたいに、ある程度計画は立てられると
思うよ。
もっとも、予想外の展開が起こるのも事実。漏れは雨のち晴れは
彼ら的にはかなり売れ線のつもりで出したと思う。結構衝撃を受けてそうな
気がするね。
レス下さった方々、ありがとうござい松。
330名無しのエリー:03/10/14 18:35 ID:92tfi2sS
320さん
そうだよね。だって色々特典付けて、売る気満々って感じだったじゃない?
これだけやってて「売れなくてもいい」「売れたくない」みたいな
事言ってるのはかえって不自然に感じる。
どうかアルバムが売れますように!ところで\はどの位売れたのか
ご存知の方いますか?
331名無しのエリー:03/10/14 19:58 ID:FeEBZpUA
>>330
貴方がいったコンサートで一番よかった曲とその場所を
おしえてください。それと安全地帯の曲のどれがいちばんすきですか
その理由はなんですか?結構くわしめにおしえてください。
興味あります。
332TTT:03/10/14 20:20 ID:mwqIfjc4
コンサートって全会場同じ曲目なのでしょうか
333名無しのエリー:03/10/14 20:59 ID:3ePK2k8d
玉置さんは、自分の曲安地当時の曲聴いたりしてるのかな
334プリティまさ:03/10/14 21:23 ID:f3490IaJ
>>333
Xツアーの時、レコーディングとツアーのブランクがあって、
レコード改めて聴いてコピーしてるんですよ(藁)みたいな
こと言ってた・・・Xツアーは確かメニューが35曲ぐらいで
歌詞覚えるの大変とか当時語ってた・・・
335名無しのエリー:03/10/14 22:03 ID:LgM894VF
>>331
何かの釣りですか?
336名無しのエリー:03/10/14 22:19 ID:OyufHI9x
>>335
うん、たぶん単に迷惑かけに来てる奴らしき感じがしたのでね。まあ、
たぶんまともにレス返せないと思うけどね。無視しようかな。
337名無しのエリー:03/10/14 22:39 ID:TRm25qwX
ここのところ安全地帯からは遠ざかってましたが(玉さんのソロは興味なかった)
「ショコラ」はCMで聞いて久しぶりに好きだと思い、今回のライヴも行きました。
やっぱりじーんとくるバラードってのも安全地帯の持ち味のひとつだと思うし…。

けれどいつも思うのですが、安全地帯好きでアルバムとかも聞いてる人と
売れたシングルしか知らない人の好きな曲ってちょっと違いますよね?
だから私は売れる=嬉しいとは思わない。
ずっと聞いてきた人たちが「やっぱ安全地帯いいなぁ」と思える曲を細々とでも作り続けて欲しい。

超個人的意見、しかも長文すみません。
338名無しのエリー:03/10/14 22:44 ID:OyufHI9x
でも、いいなあと思える曲はやっぱりヒットするよ。
最近はドラマとのタイアップやCFが一番重要ですけど。
で、そういうときに出逢いではインパクトがよわいんです。
出逢いではなく、月に濡れたふたりを使うべきです。
これだともっと歌がはっきりしてるから売れたとおもいます
339プリティまさ:03/10/14 22:54 ID:f3490IaJ
>>338
月濡れーはタバコのコマーシャルで使われてたよ。微笑に乾杯の
方がインパクトあったなぁ・・・両方本人出演だったけど・・・
340ken:03/10/14 23:00 ID:94mMpCQ9
>>338
そうだよね・・・
自分的には、\発表当時の新作ということで、「?」か「ストーリー」か「たいせつなひと」がよかったかな。
それだと、今の知名度・売り上げかわってきてたかな。
341名無しのエリー:03/10/14 23:02 ID:2LNLY1PF
まだ十代な世代だけど、
玉置浩二の作る曲の歌詞、それと声は支持高いよ。
ルーキーとかみんな知ってるし、あらためて聞かせると「泣けるぅ」とかいってウケも良い。

てか、アップテンポで泣ける曲きぼん!!
342名無しのエリー:03/10/14 23:24 ID:Lws/eCY0
>>341
へ〜。漏れ20だけど
田園歌ったら懐かしいとか言ってた。

でも、安全地帯の歌ったらハァ?って感じだった
343名無しのエリー:03/10/14 23:39 ID:ory/IP38
仙台逝ってきまちた。  
なんか全体的にタイトだね、演奏も玉置さんの歌い方も。 昔のライブアルバムとか
ビデオとか見てから行ったら、ちょっとカラオケっぽく聞こえるというか、いかにも
懐メロやってますみたいか感じを受けた。 でも新曲とか\の曲とかはばっちり
なんだよね。 あー安全地帯は生まれ変わったんだなとおもーたよ。
344プリティまさ:03/10/14 23:55 ID:f3490IaJ
>>341
安地の「どーだい」なんか一番近いノリの曲だと思うな・・・
ラブソングオンリーだった頃の安地の初めての応援歌的ナン
バー・・・
345名無しのエリー:03/10/15 00:09 ID:QY0Jhys/
悲しいとき
 
「明星」が10年前レコーディングしたが、当時アルバム収録見送りした捨て曲だったとわかったとき。
346名無しのエリー:03/10/15 00:10 ID:QY0Jhys/
悲しいとき

「ショコラ」も4年前レコーディングしたが、当時アルバム収録見送りした捨て曲だったとわかったとき。

347名無しのエリー:03/10/15 00:25 ID:4s5fiYwO
そうそう!そうなんだよ・・・
今出してる曲ってお蔵入りしたものばかりのような。
在庫一掃セールかい?って思いたくなる。
「昔やりたくてもやれなかった曲」と言えば聞こえはいいが・・・・・・
それを「新しい安全地帯」ってみんな喜んでいいのかという・・・・・・・・・
348名無しのエリー:03/10/15 09:03 ID:UP/ekbyZ
完成しなかった曲は存在しなかった曲だよ。
音楽じゃないけど、昔筒井康隆のエッセイ読んだら、素人の頃、同人に
書いた小説を、プロになってから作りなおしたりしてを出すことがあるそうだ。

アルバム楽しみだから明星は聞いてないけど、ショコラは玉ソロのどの曲と
比べても劣っていない。それを捨て曲と表現したければすればいいが、
漏れはちっとも悲しくない。まだこんなのを隠していたのかと思って
嬉しい。
349名無しのエリー:03/10/15 17:38 ID:/PGW619D
レスの一番下にある専用サーバ広告の、
「完全帯域保証」とゆー単語を初めて見た時、
「『安全地帯』保証」と読み間違えたのは漏れだけでつか?
350プリティまさ:03/10/15 20:35 ID:MyRG/x7Z
作曲時点と世に問う時点でタイムラグあるのは当たり前。

「そうですね。作曲依頼多いですね。でも今まで全て断ってきたんです。
斉藤由貴や中森明菜への提供曲もずいぶん昔に書いたのが最近出ただけな
んです・・・」

「もう既に200曲できてます!でもそれを全部だしたら安地の音楽は
終わるような気がするの・・・解散云々ではなくて、あとは繰り返ししか
ないんです・・・」

安地は一度、プロデビューのオファーを断ってるし、リメンバーの前に出る
はずだったアルバムもお蔵になってる。自身への要求水準はかなり高いグループ
だから、クオリティーに対する信頼感は揺らがないな・・・
ってか、今テレビ見てたら、悲しみにさよならの夜ヒットの映像出てびっくり!
351しつもん:03/10/15 21:13 ID:QnPs7G7h
さっき玉置MLで、今晩クイズヘキサゴンとかいう番組で
悲しみにさよならがでたとかいてあったんだけど、
どういう問題だったの?
あなたの◎◎◎って?玉置さんが歌ってる映像を途中で止めて問題になったの?
だって、そばにいるから っていうのを答えさせるってのも何かへんだし!
352名無しのエリー:03/10/15 21:27 ID:oBiRQ/8M
リアルタイムで安地Xまで聴いてたけど自然に遠ざかり、「スペード」で熱が
復活。遡って玉置ソロ(キティ時代除く)にしびれ、且つ「スペード」でソロ
として一段落と感じてた俺としては、安地再始動を自然に受け入れられた。確
かにもう少し売れてもいいのにとは強く思うが、安地\は個人的には大事なアル
バム(「パズル」は100回以上聴いた)であるし、]にはかなり期待してる。
ただ、あれだけ好きだったキティ時代の名アルバム群を今聴くと、時の試練に
負けた音(アレンジ、歌い方含め)に感じてしまうのは何故だろうか?単にリマ
スターすれば解決する問題でなく、根本的に80年代を超えられない音に個人的
には感じてしまうのだが。
353プリティまさ:03/10/15 22:17 ID:MyRG/x7Z
>>352
ワインーのヒットのせいで、それに沿った音創りを強いられてしまった。
皮肉なことに、そういう制約の中で生まれた当時の作品を愛してやまない
ファンも多い。歌詞、サウンド、ビジュアル・・・全てが都会的という
キーワードで統一されてた・・・都会的華やかさが安地の良さだったが・・・
本人たちは当時を苦々しく思っててもね・・・当時は時代に、そして自ら
が世に出たヒット曲に迎合した音創りしてたのは確か。でもクオリティは
当時の方がはるかに上だと思うな・・・最近はテクに走らないように戒めてる
ような気がする・・・昔のような作りこむ音創りを避けて・・・
354名無しのエリー:03/10/15 22:36 ID:UP/ekbyZ
>352さん
おそらく、ファンの欲目抜きで本当に時代を超越した曲は
そんなに多くないのでしょう。
漏れ的には2と3に何曲かあるだけだと思う(好みは別として)。
>まささん
このスレの過去だと思うけど、音作りが完璧なのを良さとしてあげていた人が
いましたが、実は作りこむ事は必ずしも誉められた事ではないようです。
なぜかと言うと、他のミュージシャンが一緒にやりにくいという事もあるから。
安全地帯の音は、つまるところ他人と調和するのが不得手なリーダーの
性格が如実に現れてますね。
355名無しのエリー:03/10/15 22:53 ID:tolJxsmM
初心者ですが、ライヴ盤の「Endless」はかなりいいですね。
スタジオ盤も何枚か聴いたけれど、音を作りこみすぎていて、
なんか古く感じられっていえばまあそうかも(キーボードのせいもあるかな)。
「Endless」の方が、ツインギターのアンサンブルがよくわかって好印象です。

練習積み重ねないとできそうもない凝ったアンサンブル。これをリマスターして、
リズム隊をもうちょっと前に出してもらえれば文句なしかな。
3560529:03/10/15 23:04 ID:TPLiI9CQ
きっともうありえないのでしょうが、
今の玉置氏が「こしゃくなTEL」とか歌ったとしても
昔からのファンはグッとこないんでしょうね。
「違う!」などと思うのでしょうね。
当然のことながら私自身も安全地帯も歳をとっているのですが、
私のなかではメンバーはぜんぜん老けていないので、
現実とのギャップに我ながら情けなさを感じます。
結局ノスタルジーなのか、と。

去年の夏ごろ、復活したとき、
「5人揃って、彼らが納得した音なんだから」と、
多少期待はずれだったとしても、そうやって自分を納得させていました。
目の前に現れた彼らのステージに涙しました。
自分の大好きな曲はなかったけれども行ってよかったと思いました。
だって、安全地帯が帰ってきたから…と(武沢さんはいなかったけど)。
あれから1年が経ちます。
去年出たアルバムはほとんど聴かず、結局昔のばかり聴いています。
もうあの頃の彼らじゃないのに。
それなのに、新しいアルバムを予約し、
ライブチケットを買ってしまったのは、なぜだろう?
いったい私は何を期待しているのだろう?と分からなくなります。
なんかよく分からない書き込みですみません。
357名無しのエリー:03/10/15 23:06 ID:eW7tZcWA
玉置浩二 / ゴールデン☆ベスト 玉置浩二
アーリータイムズ・プラス (CDA) 1,886円
11月26日発売
358名無しのエリー:03/10/15 23:30 ID:GDx5whSD
0529さん
私も同じ事を思います。全く同じです。
あの頃の自分と重ね合わせてるだけの、所詮はノスタルジーなのではと。
でも彼らを思わずにはいられない所が、何だか昔の男にいつまでも
未練残してる様な気分です。
同じ気持ちでいる人がいて、すごくホッとしました。


359名無しのエリー:03/10/15 23:37 ID:oBiRQ/8M
352です。皆さんのそれぞれの思い入れ話をみてると楽しいですね。
玉置は、数少ない僕の中の期待を裏切る確率がかなり少ない信頼のおける
メロディーメーカーなのですが、あとソロも含め全般を通して思うのは、彼は
歌詞で何かを伝えたいという意識はあまりないんじゃないか?って事なん
ですね。これは五郎、陽水の詞だろうが、彼自身の詞だろうが、今回の新しい
人でもそうなんだけど、彼の歌にのると歌詞が日本で受け入れられやすい
メッセージ性みたいなものからどんどん遠ざかっていくように感じるんだ。
「田園」にみられるように、特に彼自身の詞にはわりと前向きに生きていこうみ
たいな詞(正直、陳腐に思うものも少なくない)がけっこうあるけど、何か
彼自身の魂の叫びっていう風にはガツーンとこないというか、僕だけかな。
逆に僕はむしろそれでいいと思ってる方なんだけど、それが僕らのようなファン
が思っているほど評価されない一因にはなってるんじゃないかと。ちなみに
「雨のち晴れ」も“あの”の繰り返しがあまり効果をなしていないような...
360ken:03/10/16 00:02 ID:ZoZ5bCLN
>>359
ずーっと、自分が思ってたのと同じ気持ち・意見ですね。
安全地帯が好きで聞いてて、でも、友達の勧めで他の人の歌を聞いた時に、そう思いました。爆風スランプとかね。
でも、自分はそれでいいとおもってます。一番惹かれるのは、歌・演奏を含めたメロディのすばらしさだから。
洋楽でいいなって思う曲と同じような感じできいています。
最近2ちゃんねるや、他のファンサイトで歌詞を聞くように勧められて、歌詞にも気をつけるようになりましたが、やっぱり耳が音にいってしまう。
安全地帯]は、どんな音を聞かせてくれるのか、楽しみです。
361名無しのエリー:03/10/16 00:11 ID:mS9vKxnW
352さん
歌詞は少なくとも自分で作るようになってからは
かなり苦心して作ってるみたいですよ。
いい歌詞が出来なくてお蔵入りしてる曲も多いとか。
もっとも安置復活をきっかけに松井氏に詞を依頼し、
安置復活が叶わない場合はソロで使いたいと発言してました。
つまり、詞にはかなり行き詰まってたんじゃないかと。
私はソロの詞はあまり好きじゃないです。
黒須何某はシングルでしかわかりませんが、
単純かつストレートなイメージを持ちました。
「ショコラ」は心から松井氏の詞で聞いてみたかったと思います。
復活後の曲の中で唯一色気を感じさせる曲だけに、すごく残念。
陽水・松井両氏は天才なだけに、他に比べようがない気がします。


362名無しのエリー:03/10/16 00:14 ID:YO3dGGqm
>0529さん、
数年前に、NHKでこしゃくなtel.やりましたよ。カルロス菅野や
オルケスタ・デラルスと、かなり熱く演奏していたような。
割といい感じでした。ただ、皆が足利義昭を覚えている頃だったので、
ぐっときたかは?です。
>359さん、kenさん
何しろご本人が前向きでない人ですから。そしてご本人がその事を自覚
して詩を書いていると思われます。だから、聴いていて痛々しくなります。
自分は、彼の自覚した痛々しさと、痛みを感じながら生きていく姿勢に
共感を覚えています。
363k ◆qdHF61t4iE :03/10/16 00:27 ID:NOOlrrRf
('-')オヒサ♪です。
うーん、とうなる話し合いが始まってるじゃないですか!
歌詞にぐっときませんでしたね。確かに。綺麗なのは認めます。
すごく綺麗な世界。でもたぶん、難しすぎるというよりも、
いかようにも取れるから逆に具体的にこんな状況!とかいうのが想像しにくい。
玉置ソロになってから、頑張れとか昔聞いたあの・・・とか
言葉はやさしくなったけど、それでもいかようにもとれる。

むかし、kenさんと同様、ハイランダ−っていうアルバムだったとおもう、爆風スランプの
テープを友達から借りました。かなり新鮮でした。言葉がストレートに
入ってくる。ほんとストレートに。
どの曲だかはもう10年以上前なんでわすれましたが、歌詞とあの歌い方が
心にストレートにきました。タブンその曲ハイランダ−だったと。。。
一握りの金持ちが なんとかになる そうなんだろ?庶民の汗がかわいそうだ
とかいう曲でした。月光もいいし、もちろんランナーもいい。
その頃ですね、さだまさしの奇蹟をきいて泣いたのは。歌詞も大事ですよ。
364k ◆qdHF61t4iE :03/10/16 00:32 ID:NOOlrrRf
>>362さん
数年前にNHKでこしゃくなテルを!!みたかったなあ。。。
ってか結構テレビみてるのにそんなに大事なものを見逃してるなんて。。

>>361さん
確かにショコラに関しては松井さんのほうが向いてるかも
せつな過ぎるラブソングは綺麗な歌詞で決めるほうがいいかも。
そうしないと濃すぎて、ごわつくというか。。また今晩も
僕は下手な表現しかできないなあ。。(ToT)
365名無しのエリー:03/10/16 00:50 ID:vvcWmqR2
>>363
うん、はいらんだーは爆風の歴史の中で一番のアルバムだね。
最初のみみたぶという曲でまたかよ、とおもわせて、
その後ハイランダーで今回は真面目なのねと驚かせる。
安全地帯と比べてかなり演奏はシンプルなのが残念。
366362:03/10/16 00:57 ID:YO3dGGqm
kさん、そん時は熱視線もやりましたよ。キーは1度ぐらい下げてたけど、
すごかったです。あれは本を超えてましたね(と、羨ましがらせてみるテスト)。
エネルギーもやったかなあ。こちらはそんなでもなかったです。
あと覚えてるのは、田中さんがボーカルで、ILOVEYOUからはじめよう(あるいは
正義のヒーローだったかも)をやった事かな。ゆっくりした感じで、安地は激しい
曲もメロが綺麗ということを再確認しました。
そういえばなんか、秀吉とコントをやってましたねえ。

そうだ!カセットテープに落としたんだった。今日はそれを聞いてねよう!
367ken:03/10/16 01:29 ID:ZoZ5bCLN
レスありがとうございます。別に安全地帯・玉置さんの歌詞を否定しているわけじゃないです。
歌詞以上に音として聴いてしまうとだけ書きたかったわけで・・・
当時理解不能だった歌詞も、今カラオケで歌いながらはまってしまう歌詞もあるわけで・・
ただ、個人的には松井さんの歌詞は難しい。「あなたに」だって、別れの歌だって本人の文章で分かったくらいだから。
「カリント工場」あたりから、ぐっと来る歌詞と全く理解不能の歌詞の二極化した感じはします。自分には。
ぐっと来る=jank land,カリント工場、メロディー、田園、常夜灯あたりかな
理解不能=さよならにgood bye、スイスイ、ターンテーブルあたりかな

でも、これは好みの問題だから・・・
そういえば、前のkさんの文章のように、年をとっていても、若者に共感できる歌詞や、サラーリーマンの応援歌のような歌詞だったら
CDの売り上げかわってきてるかな?サザンや中島みゆきのように。昨日の文章を見て思ったんだけど、十代後半や二十台前半がCD購入が高そうな世代だもんね、多分。
曲は本当にいいとおもうからな。

368名無しのエリー:03/10/16 14:59 ID:OV9Xd8nt
船橋オートレース場では、
「I love youから始めよう」がテーマソングになってる、なぜか。
決勝戦の選手入場とか、ウイニングランとか、
高名選手の引退のセレモニーなどで必ず流れる。
今日、GTオート祭の決勝戦なのだが、きっと流れる。
テレビ埼玉か千葉テレビが映る人は見てみれ。
369名無しのエリー:03/10/16 15:47 ID:/x/d12Fj
決勝戦選手入場でかかりますた。(・∀・)
370名無しのエリー:03/10/16 20:03 ID:YO3dGGqm
ターンテーブルはぐっとくる系だと思うけどなあ。
漏れ、人生の負け組みの方だから、すごい理解できる…。
玉置さん、言っちゃ悪いけど、ソロになってからツキに見放されたような
感じになってるからねえ…。
玉置さんの歌詞は、韻を踏んで音として面白い組み合わせだったり、
シュールな状況を歌ったりして、必ずしもぐっとくるものばかり狙って
いるわけではなさそうだ。洋楽の歌詞を和訳した感じに、若干似ているかな。
ぐっとこない系の詞で好きなのは、Rootsかな。
371突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/16 21:35 ID:LE03qG6B
安藤と別れて結婚します //!:::::::l:.:::::/ニ」ムヽ ゙、::::|!_゙、:::l=、::::. ::l:::::::::::::::',   ,.::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
           '´  !:::::/|::::/f l:::;;;::ハ` ゙、::! ,r'゙、l一'、::..:!:::::::::::l、::!/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: ::: :::::::::\
                l:::/l |:/!、、`''ー'‐   ',| ' 」::;;;;::l ),:::ト;:::::::::l 冫:: ::: : : :  :: :: : : : : :: : ::. :::: ::':,
               l/ ヽ l          `゙'''' ´ 〉! ゙、:::::l /:  :: : .: .: .. .: .::.:. :. :. :..:.:.. . .. :. :::',
                 l゙:'、     '       "" / ./゙;:::l,' . :: .: :.::.::.::.::::::::::l、:::::::.::::::::::::::.:. : : :l:.:',
                  |::::ヽ   r ─‐- 、     ,:'-イ  V.l :.!:.::.:: :::::::l!:::::/::::ハ:::::l:::::::l、:::::l::..:: :.:l:..:l
                  '´|::;:ヘ  ` ー‐- '  /:ト;:::|    !.::l.::::::l:ト:::l_!::/l::,'l  ゙、::l゙l::::Ll:::::l::::::l::::l:::::!
                  '´、.,_l丶、   ,.、::'lヾ、l `   l::::l:::::::l::l」::l=l/ミ!'l   ゙、!z=:lニ!カl::::::l::::l:::::|
         ,、r‐''⌒v‐、   /   7 `ー '´ r‐''''´|     ,.. !::::l:::::::l:lヽゞ,;;::ノヾ  ,'/´!,;;;:ノ/ |::::::l::::l:::::!
         r‐'    i !-‐'''''´`丶、./      l   _,.!-‐''''´  l :::l:::::::ハ `  ̄_,,..-─- . `  ̄  !:::::l::::l::::,'
        ゙、 ゙、 ,. l_ノ       `丶、   ,..イ-'´       ',:::l:::::::l ゙、 ̄   、  `  ̄  .!:::::l:::l:::/
      ,r '´ ` `´`''′         l‐--l、.           ゙、:l:::::::l:::゙、    ,.─ 、     イ::::::l:::l:/
     ./ ヽ               l ̄ ̄ l          ゙、l:::::::lr‐'\  '、___ノ   /`!:::::l:/'′
    /    ゙、   浩二さん      l      l             ゙、::::::|   r丶、    ,..イ   |::::l:/
372名無しのエリー:03/10/16 22:12 ID:2hTZuq8i
>>371
ご結婚おめでとうございます。
パーティー呼んでけれ。
373ken:03/10/16 22:56 ID:ZoZ5bCLN
>>372
勝手にやって下さい。
374ken:03/10/16 22:56 ID:ZoZ5bCLN
ごめん、371だった。
375名無しのエリー:03/10/16 23:55 ID:YO3dGGqm
浩二さんにワロタ。
OLさん、時々だったら面白くていいかも。
376安全死体:03/10/17 04:18 ID:gvYLfSvs
熊が出る、遠い故郷
377プリティまさ:03/10/17 06:22 ID:kxc7JLeS
>>371
ワロタ
頻繁に出没キボンヌ
378プリティまさ:03/10/17 06:31 ID:kxc7JLeS
「スタートライン」ってウェディングソングにピターリだと
思わん?悲しみーリリース時は「てんとう虫のサンバにとって
かわる結婚ソングになる!」って語ってたけど・・・さよならって
思いっきり禁語だし(藁)
379ken:03/10/17 07:29 ID:AApFGnRs
>>378
言われてみるとそうですね。
「スタートライン」と「情熱」のイントロって、同じじゃない?
380プリティまさ:03/10/17 20:22 ID:amBBCtqA
>>379
最後の♪最後まで心にあるから♪のとこのシャウトがイイ!
381名無しのエリー:03/10/17 20:49 ID:nRsrITLb
「野蛮人でいい」の
「まずいぜぇ〜え〜えーーーーーーーーー♪」と叫ぶところがイイ!

382プリティまさ:03/10/17 22:31 ID:amBBCtqA
「Lezy Daisy」の最後
♪レイーディーーーーーーーーーーーーいいいいいい逝っ・・・・♪
がカナリ余暇!
383IWantYouから始めたらSEXになるど:03/10/17 23:31 ID:yEpZkOqu
「ありふれないで」の冒頭

♪抱きしィーめてもいいだろうォー、@おー、Aほー、BホッHoHoー♪

銭湯で独りだと思って、シャウトしてたら、背後に爺さんがおった…
そのときは「何やってんだろ俺」と、自己嫌悪になったな。1986年頃
384ken:03/10/17 23:32 ID:AApFGnRs
ありがちだけど・・・
「あの頃へ」の最後の
「あのこーーーーろへーーーーー」と叫ぶところがいい

あと
「月に濡れたふたり」の最後の
「wow---wo--wo---」と叫ぶところがいい
385プリティまさ:03/10/17 23:57 ID:4OL4aDD8
>>383
ありふれないでの、その部分のコーラスって六ちゃんだけ?
六ちゃんのコーラス、パワフルでいいよね。矢萩さんは繊細
な感じ・・・おれ武沢さんのコーラス聴こえない・・・

>>Ken坊
間奏部分?それとも最後の♪連れて行きたいー♪の間違い?
呪文系ではソロの「砂の街」のラスト。コレ安地にない感じ
でかなり鳥肌たつんだわ・・・ジーンと涙が滲んでくるぐらい
絶望系のトーンで・・・「あこがれ」聴くと鬱になるが、原因の
大半が、この曲のこの叫びにあるんだ、いま考えたら・・・
386ken:03/10/18 00:30 ID:xK9a+9yl
>>まささん
最後の最後。連れて行きたいーって歌って、シンセのメロディ(イントロと同じ奴ね)が流れて、4小節ほどいったとこ。
「砂の街」いいよね。
呪文系だと「いい顔で」も良かったような。
387TTT:03/10/18 13:37 ID:jBTnIMEf
あのかつての声でロマンが聞きたいが。
もう無理か。
388名無しのエリー:03/10/18 18:26 ID:fIKRKK4x
ミュージックフェア・・・
じれったいの玉置萌え萌えだ〜今じゃ別人悲しいよ、ウエーン!
身も心もすごくよかった
あんな絶叫系の歌声はライブでももう聴けない・・・
389名無しのエリー:03/10/18 19:08 ID:c39ObbFW
僕10代半ばなんですけど玉置さんのアルバム何か買いたいと思ってるんですけど
どんなタイトルのアルバムをかったらよろしいでしょうか。
390名無しのエリー:03/10/18 20:32 ID:mbwlB3so
>389

「安全地帯III〜抱きしめたい〜」なんか、いかがですか? 個人的に好きなだけですが(w

あと穏やかな感じのが好きなら「安全地帯IV」でしょうか。

ライブ盤で良ければ「ONE NIGHT THEATER」とか。
391プリティまさ:03/10/18 20:37 ID:2x8ysoOx
>389
買う前に、レンタルで、できるだけ多くの作品を聴いて欲しい。
一口に安地ファンといっても、好きな作品が違うし。なんせ
20年も活動してたら、作風も変化していってるし・・・

安地ならベスト盤、オリジナルなら「安全地帯W」が入りやすい。
ソロなら「カフェジャパン」かな?入門はわかりやすい作品に限る。
392ken:03/10/18 21:34 ID:xK9a+9yl
>389
自分がお勧めしたい事が、まささんに書かれちゃった。(笑)
ベスト盤はベスト1とベスト2がいいんじゃない。
393TTT:03/10/18 22:27 ID:jBTnIMEf
私はどうしても玉置の声が以前と違うのが気にかかる。
去年厚生年金にいって、違和感はなかったが・・・。
kenさんやプリティまささんはどう思う。
あの高い声量が聞けない。
フレンドやロマン、コールはもう以前のように歌えないのでしょうか。
なぜこんな声になってしまったのか。小田和正も山下達郎も井上揚水も変わらない
どころか以前より声がよくなっているのに
394名無しのエリー:03/10/18 22:37 ID:ldNIdsW/
>>393
長年の不摂生のためか。
もう元の声には戻れない。

自業自得。
395名無しのエリー:03/10/18 22:47 ID:8UGAwe8S
そうとばかりも言いきれないな。
発声・発音法自体、若い頃と違っている。エフェクトのかけ方や、
マイクの使い方、セッティングでも変わるだろう。
要は本人の趣味だろ。仮に若い頃の声が出せても、出さないと思われ。

まあ、出ないだろうけど。
396プリティまさ:03/10/18 23:06 ID:2x8ysoOx
>>393
はっきりいって、歌唱力は衰えていると思う。キーも低いし
昔あった透明感がない。濁ってるというか澱んでる・・・

でも二階席で観てた時、マイクから少し離れて、肉声で歌った
時、二階席までビンビン空気を震わせるような声が届いた。
それはヤパーリ凄いなぁと・・・やっぱり天才なんだと・・・
397ken:03/10/18 23:20 ID:xK9a+9yl
>TTTさん。
ご指名ですね。去年厚生年金に行ったときは、感じなかったけど。
CD聞くときは、安全地帯Tからリリース順に聞くことが多いせいか、今の声の変化ってそんなにきになららいけど。
今度声にもっと注意してきいてみます。
声の変化っていえば、UとかVの頃とYの頃ってちがうよね(これははっきり気づいた)。
昔物まねのテレビ番組でやられてた、船の汽笛のような声(息で歌うような歌い方「月に濡れたふたり」「ジュリエット」のように)は、Uでは聞けないもんね。

398名無しのエリー:03/10/18 23:23 ID:3YtHH/xS
安全地帯教の信者なら何聞いても大丈夫。俺はすべて肯定的にとらえるから。批判も多いけどそれは安全地帯愛だから。
最初に聞くアルバム…、安全地帯Xから逆に順を追って聞く事をお勧めします。
399名無しのエリー:03/10/18 23:50 ID:8UGAwe8S
>kenさん、
6の当時はエキサイター、もしくはエンハンサーとかいうボーカルエフェクトが
流行っていたはずです。それ以前の歌と感じが違うのは、そのせいもあるかと。
5までは使われていた鼻声っぽい歌い方も、使われていませんよね。
漏れは声の透明感はとりあえず「あこがれ」から「カリント工場」の間に
失われたと思います。カリント以降、玉ちゃんはやたらと叫ぶようになり、
その後叫ぶのをやめてささやくようになり、今にいたります。
ちなみに、キーは低いけど、音程自体はかなり高いところまで出してますね。
反省カップリングのあの頃へ、一番高い叫びの部分の高さはワインレッドの
サビの高さと一緒のはず。質感の違いで、高くは聞こえませんけど。
400名無しのエリー:03/10/19 00:55 ID:TQxJVj32
いつの間にか全部、視聴できるようになったんだな。
まあ聞かないけど予約しないで初回限定手に入るかな。
予約しようかな。どうすればいいーーーーーーーー♪
401プリティまさ:03/10/19 01:07 ID:F19TuFRP
>>400
「遠くへ」かぁ・・・あれメッセージソングらしいけど、正直なにが
言いたいのかわからない曲だな・・・(藁)




402名無しのエリー:03/10/19 01:13 ID:vQG7U9dm
「あこがれ」や「カリント」の頃って玉置が一番しんどかった頃かな?
403名無しのエリー:03/10/19 01:36 ID:WKpTt/WG

@おー、Aほー、BホッHoHoー♪

404TTT:03/10/19 01:56 ID:VWIZqXAC
プリティーまささん、kenさんその他の方レスありがとう。
私は20歳の学生で2年ほど前から安全地帯のファンになりました。
初期ベストをずっと聞いていて、その後ベスト2と二枚組みのベストを
聞いて玉置の歌声に酔いしれていたのです。
あの声(特にフレンド、ロマン)で頭にインプットされているので、初め
メロディーを聞いたときは正直引いた。なんか別人みたいでした。なんだあの低い声はと。
最近は今の声もいいなと思ってきた。最近玉置が取り直したアルバム、昨年でたアルバムをじっくり
聞いてある一部分はよくなったかもと思ってます。to me 恋の予感 夏の終わりの  ワインレッド あの頃へ 瞳を閉じて はよかったが
悲しみにさよなら 夢の続き、あなたに (特に)フレンドはどうしてもなっとくいかないと思った。
でも最近は低音の玉置がイメージとして浮かぶから、それも違和感がなくなりつつあるかもしれない。
 
最近ファンになったばかりで、ベストアルバムと去年、今年でたアルバムしか聞いてない
ものですが、どうかこれからもよろしく。



405名無しのエリー:03/10/19 02:39 ID:TQxJVj32
オレは、今年のはじまりからかな。
昔は、親父のテープで聴いてた記憶が、あるんだけどな。。。

今、LIVEには、チケット買ってまで逝きたいと思わないし・・・
やっぱ、昔のような伝説の声は、今じゃry
406389:03/10/19 13:56 ID:559VaqVO
390・391さんありがとうございます(^〇^)じゃ早速「カフェジャパン」
とやらを買いに行きます。
407伝説の名無しさん:03/10/19 19:22 ID:Am8ZFO2c
なんで声って変わったの?歳そせい?自発的?
不思議だね!?
408名無しのエリー:03/10/19 20:26 ID:K2Nq1qlR
初回限定版を予約した。
DVDってシングルのムービーだよな。
1のHPで見れるやつだろ。
409名無しのエリー:03/10/19 20:58 ID:noeBjOJH
玉置ソロのワインレッドの心から安全地帯を知って(玉置浩二は田園で名前だけなら知ってる
程度だった)遅いけど去年出た安全地帯Wを聴いたんですが、玉置さんの声と優しいサウンドに
思わず涙してしまいました。
10代なんですが、これからも安全地帯を聴き続けようと思うんで、安全地帯(玉置浩二)の作品で
入門書みたいな一枚があれば教えて下さい(予習してライブにも行きたいんで)
410406:03/10/19 21:02 ID:dGr2ykZt
えっと…このアルバムの感想を言いたいと思います…ハアーw。
このアルバム「田園」以外糞曲です…確かにこのアルバムは僕ぐらいの若者が聞いても十分
理解できると思うアルバムですが以上のテクノ、超ダサイヒップホップ、以上なほどのエロ曲もういやぁー(;ー;)この人危険
このアルバムのジャケからしていやな予感がしたんですけど大昔にヒットした曲もあるので
思い切って買いました…そして結論このアルバムのボーカル作詞知障、身障ですよね…w。

411名無しのエリー:03/10/19 21:41 ID:rYgg7Gf/
>>410
玉置ソロよりも安全地帯の方が、断然おススメですよ!
これに懲りずに、是非安全地帯を聴いてみて下さい!
私は「安全地帯W」が一番好きです!
あと「安全地帯U」は、どの曲がシングルになっても
おかしくないと巷で評判でしたよ。
412名無しのエリー:03/10/19 21:59 ID:cm01N0A7
安置5まではいい曲あるよな
413名無しのエリー:03/10/19 22:14 ID:/KFy/KbJ
>>410
最初からCAFEJAPANはきついんじゃないの?
あれは安置ファンでも引く人いるでしょう・・・。
そしてあなたの趣味はどんななの?
NONEYBEEが異常なほどのエロ曲だったら
安置もエロ曲いっぱいあるよ。
ただし松井五郎の詞は素晴らしいけどね。
試しに安置も聴いて下さい。オススメはV!
414名無しのエリー:03/10/19 23:02 ID:ZdOW/oK0
406氏
あんたなんで玉置さんのアルバム聞きたいと思ったの?
あれは玉ソロで一番大ヒットしたアルバムだから、あれ聞いて糞と
思うんなら全部糞だよ。聞かない方がいいんじゃない?

つか、荒らしだろ。つまり。単に気に入らないアーティストつかまえて
知障、身障呼ばわりするような糞人間は無視した方が良いと思うんだが、
皆さんどうですか?
415名無しのエリー:03/10/19 23:29 ID:G8jp4d9+
わざわざ手の込んだ荒らしをする人がいるとは
何か恨みでもあるんでしょうか?
と406を釣ってみるテスト
416ken:03/10/20 00:17 ID:Vn0SsvZi
>>409
とりあえず、レンタルでベスト1とベスト2を借りて、気に入った曲の多く入ったアルバムをレンタルしてみる。
それで、気に入ったら購入するのが無難では。
特にベスト1(「ワインレッド」から「微笑みに乾杯」)は、これが出た当時までのヒット曲だけを収録してあります。
ライブの予習には適していると思うし、安全地帯の代表曲のみの収録だから。

オリジナルアルバムなら自分の好みは2・3・4と6・7です。
でも、シングルにならない、というか、バリエーションにあふれた曲もあるし、時期によって曲も変わってるし、好みのもんだいもあるからな。
417名無しのエリー:03/10/20 00:38 ID:yT18Rs4P
安全地帯って結構激しい曲多いよね。
田園の方が全体からして異色で。
川端康成の「伊豆の踊り子」みたいなもんっすよね。
代表作が異色なのにメインと勘違いされている。
418ken:03/10/20 00:44 ID:Vn0SsvZi
ちなみに玉置ソロなら
さっき否定されちゃったけど「Cafe Japan」かな。
「田園」(ドラマ「コーチ」の主題歌)「STAR」(東京電力のCM)「メロディ」(ニュース23の主題歌)と
シングルの曲も多く含まれているし、一番ヒットしているから。
そのほかに「ヘイヘイ」「あの時代へ」とCM曲も収録されているので、聞いたことのある曲が入っているかも。

あとは「ラブソング・ブルー」「All I Do」も安全地帯と比べて違和感なく聞けると思います。

でも、一人の才人が作るのと五人以上の才人が作るのは違うからね。いくら玉置ソロに名曲があるといっても。
安全地帯から聞くほうが、おすすめです。
419名無しのエリー:03/10/20 00:49 ID:wdEthnSg
>>409
去年ってなんだよ。Wってもうずっと前に売ってるだろ。おいw
オレも10代だ。後半だが。。。
聴くならアナザーコレクションとTとUがイイ(・∀・)。
オレの場合だけど・・・・・
基本的には、T〜W→ アナザー→ X〜Y→Z〜
こういう順番で聴くといいかも・・・
420TTT:03/10/20 00:50 ID:CeWXPUfL
kenさん。
レンタルといってもアルバムは9しかおいてないところが多いです。
あとはbestアルバムですね。
421TTT:03/10/20 00:54 ID:CeWXPUfL
安全地帯はbestアルバムしかもっていない。best以外にも名曲はあるのだろうか
今度試しに3、4を聞いてみよう。TUTAYAに行っても
残念なことに置いてないんだよね。
422名無しのエリー:03/10/20 01:04 ID:wdEthnSg
>>421
オレ全部レンタルしたあとに買った気がするんだがw
423名無しのエリー:03/10/20 01:22 ID:yT18Rs4P
まあ普通はベストから入ってお気に入り曲があったら
それの入ったアルバムを買ってみるって順番じゃないの?
活動休止中から聞き始めた自分はベストから入り前はきいてません。
それぞれの時のファンをつかんでいくから息の長いグループになる。
ユーミンでも荒井由美時代がら聞いてる人もいて
その時が一番いいと思ってても今も聴いている人もいれば、
恋人はサンタクロースからきいて前を聞かない人もいるだろう。
424名無しのエリー:03/10/20 01:34 ID:YQiQUwXK
>>423
ちなみにユーミンと安全地帯はファン層重なるのだろうか?
 
425TTT:03/10/20 01:52 ID:CeWXPUfL
>>424
俺はサザンと安全地帯のファン層が重なると思う。
426名無しのエリー:03/10/20 04:48 ID:m2AVQWRs
サザンは、安置ファンの敵側だと思われ
427410:03/10/20 07:53 ID:LXCILSmE
すいませんちょっと言い過ぎました…
皆さん「カフェジャパン」とかって大体幾つぐらいの人が聞いているんでしょうか
10代半ばの僕と同じ歳でこのアルバム持ってる僕のクラスメイトはいるでしょうかねぇ(・ー・)不安
もしいなかったらぁ〜…

428名無しのエリー:03/10/20 08:06 ID:9EyhSFJC
邪道かも知れないが、レンタルになくてもBOOKOFFや
ヤフオクで案外手に入る。
しかも悲しい事にソロなんて激安だったりするんだよ。
是非チェックしてみて下さい。
429名無しのエリー:03/10/20 14:25 ID:hzR6z7qr
>>427
いないだろうなw
オレの友達とか、同じ年くらいの若者とか見ても
最近の曲しか聴かないような奴ばっかだよ。
つーかな。最近の若者は、ほとんど知らないだろうな。
430427:03/10/20 15:05 ID:SilCsWF4
≫429でもソロ玉置さんの曲ってメロディーが最近の若者が歌うような曲っぽいですけど…
やっぱりいくら玉置さんが僕ら若者が聴いてもつうようするような曲作っても
玉置さんのあの年齢じやぁ〜(;ー;)。
431名無しのエリー:03/10/20 15:30 ID:krJAzA8W
桑田は玉置の音楽的才能をかなり認めてるんじゃないのかな。
昔、桑田のオールナイトニッポンに
当時かなり無口なイメージだった玉置をわざわざゲストに
呼んだりしてた。
432名無しのエリー:03/10/20 16:14 ID:aTwX8Uod
桑田は‘ブルーに泣いてる’を聴いて「こりゃ すげえ奴が出てキタ」って
思ったんだってね。
433429:03/10/20 16:15 ID:hzR6z7qr
>>430
玉置ソロ聴くより安全地帯聴け。こっちの方が、絶対好きになれるはず。
オススメはW(2150円あたり)基本的に泣ける曲が、ある。
アナザーコレクション・シングルBパートの集まりサイコー 迫力ある曲ある。
T・朝や1人でいる静かな明るい時間に聴くならコレ。ジャケがイイ。
U・ワインレッドや真夜中すぎなど大人向け(多分)
LA−LA−LAが1番イイ。これは俺的に・・・
V・これを聴けば、あなたも幸せになれるはず・・・
X・いろいろ聴けるから自分に合った曲見つかるかも・・・
Y・寝るときは、これを聴いてからにしろ!
Z・ノリノリになって聴きたいならこれだ!
[・俺たちは、太陽のありがたさをこのCDで知ったんだぞ。
\・このCDが、あれば苦しいことをのりこえて生きていけるんだぞ。
]・水のない噴水に水をry 注(まだ発売してません)
434名無しのエリー:03/10/20 16:22 ID:aTwX8Uod
カフェジャパンは高一の時リリースだったなぁ・・・
その前から安地ベスト1は聞いてたがあれで一気に玉置にハマったよ。
フラッグとかあの時代に・・・とか染みるんだよね。
435ken:03/10/20 17:04 ID:Vn0SsvZi
いよいよ明日、夕方に「安全地帯]」入手可能。
我慢できなくなって、安全地帯.comで全曲視聴しちゃった。
今のところ「水のない噴水」「月見草」「カメレオン」「雨のち晴れ」がいい
こういう曲をの割合をもっと増やして欲しかった・・・

436ken:03/10/20 17:07 ID:Vn0SsvZi
最近の書き込みを見ると、若い方(うわーこの言い方をすると自分が若くないみたい)の書き込みが多くてうれしいです。
やっぱり、オールドファンだけでは、アルバムの売り上げに限界があるからなぁ。
今回こそはヒットして欲しい。
でも、昔のように雑誌やTVなどのメディアの露出が少ないからなぁ。難しいかな。
437名無しのエリー:03/10/20 18:05 ID:yMVnr1zF
先週「Mフェア」や今週は特番、「大辞テン」など
この頃何気に安置の微妙な露出が多いね。
これも一応プロモーションの一つかな?
438プリティまさ:03/10/20 18:36 ID:7j1XMv4r
>>434
カフェーって、その2曲に尽きるね。


>>433
「ブルーに泣いてる」に響くあたり、耳が肥えてるね。
両者とも、テレビには躊躇なく露出する主義だったから。
当時、ニューミュージック系の人は露出しない人が大半
だったから、意気に感じたんじゃないかな?サザンもコミック
バンド的出方をあえてして、いとしのエリーで大衆を裏切った。
確信犯的に。安地も同様な裏切りを志向してたね。「熱視線」
でメジャー調のアップテンポで、こんな曲も演れるの?
みたいな、ささやかな裏切りをしたし。


439名無しのエリー:03/10/20 18:40 ID:ffUKVsMk
>>427
10代半ばあたりですが持ってますよ。
怪しい雰囲気出してて最初ひきましたが、聞いてみるといい曲も入っていて
気に入った。
ちなみに友達に安全地帯知ってるやつはいないに等しい。

440414:03/10/20 18:57 ID:30cbdMMF
 >427さん
 そういうことでしたらこれから仲良くお話しましょう。
あのアルバムはとりあえず売れましたので、発売当時高校生ぐらいだった
二十代の前半ぐらいの人には、今持っているかわからないけど、買った人
もいるはずです。結局、何年も前のオリジナルアルバムなので、自分の周り
に持ってる人がいないというのは別に気にするほどの事じゃないと思いますよ。
 「DAISUKI」という人気のあったテレビ番組のスペシャル版で、収録曲が
使われまくった事があります。玉置浩二は、ここ10年ぐらいは業界人とか
プロには受けが良いけど、セールスが振るわないアーティストですね。
441TTT:03/10/20 19:48 ID:CtiqyqUt
私は20歳なので当時のことはわからないが、
桑田が一番評価しているのはミスチルだろう。
桑田は昨年の年始の音楽番組でミスチルのボーカルの桜井のことを
自分を凌ぐチカラをもった天才であると豪語していたが。

安全地帯2、4は古本市場にありました。買おう。
442名無しのエリー:03/10/20 19:55 ID:aTwX8Uod
桑田の声の衰退に比べれば玉置はまだましな方だな。
443名無しのエリー:03/10/20 20:02 ID:+36DclkN
椿屋四重奏>>>玉置
444名無しのエリー:03/10/20 20:03 ID:+36DclkN
445名無しのエリー:03/10/20 20:19 ID:2iz1ri/k
以前、ミスチルのファンクラブの会報で、
桜井さんは玉置ソロの「JUNK LAND」を聴き、
「やっぱり玉置さんは天才だ。」
と言ってました。
446427:03/10/20 20:22 ID:j+oFzKKZ
≪439・440はカラオケで玉置さんのカフェアルバムの曲でどの曲をよく歌っ
ていますか?ちなみに私は最近糞女浜崎あゆみが歌っていた田園を歌っています。
447プリティまさ:03/10/20 20:43 ID:rcM0Zh7J
カラオケで原曲に近い感じの演奏って真夜中ーぐらいじゃない?安地の演奏の凄さ
はカラオケの貧弱な演奏と対比させるとよくわかる。
448プリティまさ:03/10/20 20:44 ID:rcM0Zh7J
カラオケで原曲に近い感じの演奏って真夜中ーぐらいじゃない?安地の演奏の凄さ
はカラオケの貧弱な演奏と対比させるとよくわかる。
449439:03/10/20 20:55 ID:ffUKVsMk
>>446
カラオケは行かないのでなんとも言えません。
450名無しのエリー:03/10/20 21:45 ID:0QrOYGNQ
公式サイトでNEWアルバムの視聴しようとしたけど
でも、もったいなくて最初の一曲だけで聞くのやめちゃった。
だってすごいいいんだもの。明日が楽しみだぁ!
451杏子はハスキーだけで歌は下手:03/10/20 21:59 ID:h2holbvc
♪うぉうウォウふー、はァー、うぉうウォウふー、あ狂いそうだベイベっ、
 このっマッマじゃベイベッ



♪〜〜、べいべえぇんーーーーーーーーーン…アオーーン(コヨーテの鳴きマネ?)
452名無しのエリー:03/10/20 22:39 ID:x0L18ZIY
今日、bay-fmかどこかで安全地帯]の
「この星はみんなの星」かかってましたが聴いた方いませんか?
玉置ソロの1曲かと勘違いしてしまったw
こんな私だけど明後日の発売日楽しみにしてます。
453名無しのエリー:03/10/20 23:03 ID:00V4efQN
>>451
私も悲しきコヨーテ大好きでつ。
454TTT:03/10/21 00:20 ID:hUEXGNy5
きのうテレビ朝日の歴史に残る名曲ベスト50に
安全地帯の「悲しみにさよなら」が入っていました。
20年近く前の歌ってる玉置浩二を初めて見た。

>442 
桑田の声は良くなってる。少なくとも落ちてはいない
455名無しのエリー:03/10/21 06:42 ID:4AV5WPKA
>>454
あの映像はライブビデオ(DVD)「To me」です。
1987年4月収録。すごくいいよ!
456名無しのエリー:03/10/21 08:25 ID:48j8K05L
本日、今ツアー2回目のライブ、逝ってきまつ。
会場でアルバムもゲットできるでしょう。楽しみでつ。
457名無しのエリー:03/10/21 13:56 ID:vp6XLLXl
カメレオン「E」!!!
458名無しのエリー:03/10/21 15:05 ID:xb7SQtnq
>>457
私も好きでつ。いい!
459名無しのエリー:03/10/21 18:23 ID:13c70OV0
>454
桑田の話題は出さない方が良いです。他所を見ると、粘着アンチサザン
が連続コピベでスレをめちゃくちゃにしたりしてますから。
そういう馬鹿が来ると激しくウザイのでsage。
460名無しのエリー:03/10/21 19:05 ID:yq1hVnk1
安全地帯]買いました!!早速聴いています。
\よりも爽やかな感じかな。まだ途中だけど。
DVDのショコラ、意外な出演者に、(どんな設定なんだろ?)
プルシアンブルー(映画)を彷彿させるものがありました(w
461名無しのエリー:03/10/21 20:30 ID:e4UwRMQI
俺も買いました 小遣い残り2000弱しかねぇ… 中学生にはキツイよ
462名無しのエリー:03/10/21 21:19 ID:tqfeZTT5
新作、良いねぇ。気に入ったよ。
カメレオンのギターがかっこイイ!
463TTT:03/10/21 21:24 ID:hUEXGNy5
>459

すまん。ミスチルやサザンは口にだしてもいけないな。
気をつけます。このスレの質は死守したい。
464ken:03/10/21 21:42 ID:v7jTm8LW
とうとう買ったよ〜、安全地帯]
「カメレオン」最高にかっこいい!!安全地帯.comで一部聞いたときは、いいけどまたこのパターン(「こわれるしかない」「ハードル」「ロンリーファー」)
なんて思ったけど、イントロのAギター、ドラムから入って、コーラス、んでもって、妖しいメロディそれと被さるギターのかっこよさ!!
自分もそうだし、多分みんなこういう曲を待っていたのでは、なんて思いながら聴いてしまった。
「雨のち晴れ」前に書いたけどね。「明星」の後にくるとまたいいんだ。結構テンポは早いし、メジャーキーなんだけどどことなく懐かしい。いい。
「明星」。「ひとりぼっちのエール」を更に壮大にした感じ。気がついてみると、7分過ぎてた。
いやー、.comではここまで壮大だとは思わなかった。
「水のない噴水」。久々に昔の悲しいメロディ、優しい歌い方、ずーっとこういうの待ってた。

ただ、残念だったのは、マイナーキーの曲(今回のは全部当たりだけど)の割合を増やして欲しかった。
それとせっかく先行シングルを出すんだから、「ショコラ」ではなくて「カメレオン」か「水のない噴水」
だったら(勿論、CMもね)もっと、シングルが売れていたのかも知れない。

急遽だけど、明日確か7時か6時から9時(夜の)まで、インターネットのニッポン放送で、安全地帯特集をやるそうです。
自分、聞けるかどうか微妙。

465名無しのエリー:03/10/21 22:02 ID:13c70OV0
おおっ。なんか傑作アルバムのような。漏れも明日買うぞ!

新しい要素である、歌詞はどんな感じですか?
松井さんのに比べて、独自の良さが出てますか?
466名無しのエリー:03/10/21 22:08 ID:RNG+ILcX
461、「小遣い残り2000弱しかねぇ…中学生にはキツイよ」w
お前みたいな中坊が大昔のダサバンドを何でそんな大金だして買うんだよw
お前がもし友達に「俺安全地帯買って小遣い残り2000弱しかねぇんだよ…」
ダチ「安全地帯?てお前看板買ってどうすんだよw」(^〇^)マジで引くw
これお笑いのネタにしたらウケいいと思いませんか?w

467名無しのエリー:03/10/21 22:14 ID:o0B8f6xE
「安全地帯]」70年代のアメリカン・ロックっぽくて
カッコイイね(玉置ソロ風の曲も少しあるけど・・・)。
おれもKenさんと同じく「カメレオン」と「水のない噴水」が一番好きです。
でもマイナー調の曲が少なかったことに不満はないです。
むしろ原点回帰にふさわしい力強い雰囲気が
今回のアルバムにはぴったりだったと思う。
それと今回の玉置さんの声は絶好調だね。
久々にボーカリスト玉置の魅力を感じた。
468名無しのエリー:03/10/21 22:24 ID:o0B8f6xE
>>465
今の玉置さんが作る曲には合っていると思いました。

「ショコラ」のPVは、曲の雰囲気と合っていて
かなり良かったです。
だけど「雨のち晴れ」の方は、
なんで野球してるんだよ(w
469名無しのエリー:03/10/21 22:26 ID:I+YZLJae
明日が楽しみamazonたのむで
470突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/21 22:29 ID:GaEzy8Dh
私は「U」(リメンバーはその後でさかのぼって)からずっと、アルバム・シングルともに
2枚ずつ買い続けていました。そんなことを、玉置さんはきっと知らないだろう…
安藤と一緒になってからは、2枚買うことが本当に本当につらくなりました。
もし、離婚してくれたら、3枚だって4枚だって買います!
そりぁもちろん、私は玉置さんと結婚する運命だと思うことに変わりはありませんが、
今ある現実として、せめて、離婚して、少なくとも独身であってほしい。
でないと、日々、気が変になっていっているようで、とても自分が不安です。
睡眠薬とかコンサルティングとか、もう本当にイヤでイヤでたまりません。
誰も私の言うことを真面目に聞いてくれないの キーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
471k ◆qdHF61t4iE :03/10/21 22:49 ID:g83VnmR9
チョイ('-')オヒサ♪
そうか!もう売ってるんですね。じゃあ明日買おう!

>>468さん
個人的に、玉置氏のあのモーションをなんとかしてほしい。。コーチのときから
そうおもってたですよ。野球少年だったとか言うんでしたらあのスリークォータはないでしょ。
やっぱバシッとオーバースローでしょ(笑)

さあ、田舎なのか都会なのか分からないところに住んでる私は、明日中に
新アルバムに出会えるんでしょうか・・・汗

472名無しのエリー:03/10/21 23:18 ID:o0B8f6xE
>>471 kさん
俺も同じこと思っていました、コーチのときから。
473名無しのエリー:03/10/21 23:35 ID:e4UwRMQI
>>466
安全地帯好きだから買っただけですが・・・
安全地帯好きな奴もいるし・・・
>>471
確か江川さんが出てるベストテンでも玉置さん
投げてたような…その後ワインレッドの心歌ってた
474名無しのエリー:03/10/21 23:43 ID:J5QEe0vE
玉置さんと会社の上司が同級生って言ってた(学校違うけど)
うらやますぃ!高校時代は買い物公園通りでギター弾いてて
上司は見てたんだって。コンサート行きたくなったよ・・・
アルバム明日買いに行こうかな
ずっと気になってるんだけど恋の予感のプロモーションビデオ
女の人を汽車で見送るやつ、あれどこで撮ってるんだろう?すごく好きなんだけど
475名無しのエリー:03/10/21 23:47 ID:/uZiHYbi
サザン クワタは25年間、売れまっくってますが。なにか。
常に1等賞だべ。
安全地帯 玉置浩二は80年代の遺物。ほとんど化石。
クワタとは比べ物にならねえよ。
いっしょにするな。
476名無しのエリー:03/10/22 00:06 ID:PVf/B60H
>>470
コンサルティングって・・・
もしかしてカウンセリングのことですか?
477TTT:03/10/22 00:25 ID:vAC7tRiw
>464
明日ラジオ聞きます。安全地帯はテレビやメディアの露出が
少ない。貴重だ。
478TTT:03/10/22 00:29 ID:vAC7tRiw
まあ本当の大物と言われる歌手はあまりメディアにはでないけどね。
サザンやビーズのようにメディア好きの人もいるにはいるが・・・

479名無しのエリー:03/10/22 00:57 ID:RRNdjO+9
玉置さんは原の辞任をどう思ったのだろう。
原引退の年のソロコンサートで、ジャイアンツ背番号8のユニフォーム着て
客席ノックしてましたよね・・・ボール取れず(涙)。
480名無しのエリー:03/10/22 00:59 ID:ZOOCFznF
明日のラジオ聞けないです。残念・・・
どんな曲が選曲されるのか興味ありますね。
で、アルバム、「明星」いいですね。
一曲目から大曲なんて珍しいけど、自然に聴き入ってしまう感じ。
あれ、って気付くと「雨のち晴れ」に変わってる(w
481名無しのエリー:03/10/22 01:27 ID:qqWAIY3u
あまってるギフトカードで買うだばさw
482TTT:03/10/22 01:39 ID:vAC7tRiw
雨のち晴れもショコラもシングルで聴いたからなあ。
どうしよう。シングル持っててもアルバムは買う価値はありますか。
483名無しのエリー:03/10/22 01:53 ID:qDzp0IKc
全然あり!!
買おうよ!!<482
484名無しのエリー:03/10/22 02:45 ID:LaYY7CAP
>>482
アルバム曲の方が俺は好きだな。
カメレオンとか負け戦(名曲)が特に。
485名無しのエリー:03/10/22 07:52 ID:PCJB4uLQ
≫473「安全地帯好きな奴いるし…」オメーが洗脳したんだろw
486名無しのエリー:03/10/22 08:42 ID:IFc1/MVE
昨日のコンサート、アンコールで初めて生の「田園」聴いた訳だが…
ちょっと萎え。
基本的には、安地でソロはやって欲しくないスタンスだが(逆もしかり)。
この曲で急に立ち上がる客もいて、ちょっと悔しかった。
ただ田中さんのドラムと、武沢さんがノリノリで、
カッコ良かったのは認めます。
やっぱ漏れは、玉置のファンとゆーより、5人のファンなんだな…
487名無しのエリー:03/10/22 10:14 ID:Wuq4yPBm
>>486
一曲くらい許してやれよ。
93−94年のころみたいに安地のコンサートで
ソロの曲たくさんやられると萎えるけど。
これからも「メロディー」「しあわせのランプ」くらいは
安地でやると思うよ、たぶん。
ソロの曲をアンコールで一曲くらいやるんだったら、
たまには矢萩さんの「冒険者」も聴いてみたい。
488名無しのエリー:03/10/22 10:59 ID:+sP+fAjX
雨の中唄いながら買いに逝っても損しないか。。。
\がオhッタので]大丈夫ですかね?
ああ・・・・・・・・どうすればいいー♪w
489名無しのエリー:03/10/22 11:16 ID:Wuq4yPBm
>>488
迷わずに「雨の中唄いながら歩いて」購入しる!!
「U」〜「Y」の雰囲気とはぜんぜん違うけど、
あえて例えるなら「リメンバー」の雰囲気に一番近いかな?
とにかく「\」とは比べものにならないくらい良いできだと思う。
個人的には「Z」〜「\」の中では一番よかった。
490489:03/10/22 11:21 ID:Wuq4yPBm
どうでもいいけど一応訂正

「Z」〜「\」の中では一番よかった×
        ↓
「Z」〜「]」の中では一番よかった○
         
491名無しのエリー:03/10/22 11:59 ID:SjNAwu8V
サウンドはアメリカ・ロック。
結構、軽いけどなかなか良い出来だと思うよ。
スーパーオーディオCDで是非聞きたい所。
音楽はいい環境で聞けば全然ちゃうからな。
492名無しのエリー:03/10/22 12:30 ID:+sP+fAjX
>>489
アリガd。雨の中、唄いながら歩いて購入しに逝ってくる。
493名無しのエリー:03/10/22 14:07 ID:c2XvxLU8
9おわっとった?ショボン…。

10買いに行ったら1列ながらコーナーはあったが売りきれてやがったぜ!
なんて骨体!アマゾンで購入するかあ。

でもちょっと嬉しいのはなぜ♪
494名無しのエリー:03/10/22 17:14 ID:Q1UvnQTb
>474
あれってよーーく目をこらして見ると柱に「とうろ」って書いてない?違う?
だとしたらもしかして北海道の標○町にある湖近くの駅?
そのあと出てくる建物は釧○湿原展望台?
玉置さんのアンプラグドライブの
1、好きさ
2、ジョンがくれたギター
3、エネルギー・・・の切れっぷりに惚れ惚れしちゃいます
旭川のコンサート行くけど・・・やらないよねきっと
495名無しのエリー:03/10/22 18:31 ID:96iNIwle
>>485
やけにつっかかってくるね
リア厨が安置好きになるのはお嫌いかな?
496ken:03/10/22 19:54 ID:932M2BKp
>>495
なんでだろうね。自分は嬉しいよ。
>>488,492
「I need you」がちょこちょこっとで出来てますね。笑えたです。



497名無しのエリー:03/10/22 20:15 ID:AA+8pgXp
495さん陽水の「カメレオン」と安置の「カメレオン」どっちがテクノでノレテ
カッコイイと思いますか?
498名無しのエリー:03/10/22 20:45 ID:TKU7mPDx
歌の大辞テンに「エリス」キター!
499名無しのエリー:03/10/22 21:04 ID:G4RnNx3Q
インターネット放送の安地特集聞きながら
8時からは歌の大辞テンも同時にチェックしなければならんかったから
ちょっと忙しかった。
500名無しのエリー:03/10/22 21:12 ID:rHcsqo6n
>>499
私もだった〜。でも、ちょっとした達成感!
インターネット放送、3時間で14、5曲だった。
これって多い?少ない?普通?
ちなみに私は、少ないと思ったよ。
501名無しのエリー:03/10/22 21:19 ID:G4RnNx3Q
インターネット放送でかかったリクエスト曲↓

ワインレッドの心、熱視線、雨のち晴れ、明星、ブルーに泣いてる、茜、
あなたに、好きさ、カメレオン、碧い瞳のエリス、ショコラ、Friend、
じれったい、悲しみにさよなら

>>500
3時間にしては少なかったと思いますよ。
今日はアルバム発売日だったから、
もうちょっと「]」の収録曲を流してほしかったというのが、
個人的感想です。
502ken:03/10/22 21:40 ID:932M2BKp
今回アルバム、アメリカンロックという事ですけど、例えて言うとどういうの?
でも、前にも書いたけど、一年間カナダに住んでた時があって、向こうのラジオ、
よく聞いていたけど、今回の12曲は歌が終わった後に、アメリカやカナダのラ
ジオの周波数案内の放送(ニッポン放送なら、「(歌)ダイヤル1242日本放送
」って流れる奴ね)が流れてきそうな雰囲気は、あったね。

今日は「月見草」がいい。
「夕食の前に散歩でも」とか
「平穏な そう 平穏な よくある 風景画
永遠に そう 永遠に この胸にとどめて」
なんて、あのメロディで歌われたら、あの当時の事が懐かしくなって、涙です。
503TTT:03/10/22 22:01 ID:vAC7tRiw
>486
昨年の年末、東京厚生年金でアンコールの後も拍手喝采で
盛り上がってたら、そのあとサービスでもう一曲(tonigt 夜が〜)
よかった・・・・涙。
504TTT:03/10/22 22:12 ID:vAC7tRiw
歌の大辞典で2位でしたね。
この間も爆笑問題がでている番組で名曲50に「悲しみにさよなら」が
入っていましたね。私は安置がワインレッドの心がでたあたりに生まれたので
当時の映像が見れるのは貴重だし非常にうれしい

505500:03/10/22 22:29 ID:rHcsqo6n
>>501
レス、サンクス!
今日は、メディアに2箇所(インターネット放送&歌の大辞典)で
取り上げられて良かったです。
ちょっと地味だけど、アルバム発売記念!?
506名無しのエリー:03/10/22 23:00 ID:rHcsqo6n
今、実況チャンネルで歌の大辞典のスレを見てたんだけど、
「碧い瞳のエリス」、絶賛の嵐でしたよ〜。
スレ落ちする前に見れる人は、見てちょ。
507名無しのエリー:03/10/22 23:02 ID:CgUSJ0zc
歌の大辞典の2位スゲー良かった。。
玉置さん目に少し涙が、あったのは気のせい・・・
お前等、安全地帯のオススメDVD教えてくらさい。。。
508506:03/10/22 23:04 ID:rHcsqo6n
↑「実況チャンネル」ではなく、正しくは「番組チャンネル
(NTV)」でした、スマソ。
509k ◆qdHF61t4iE :03/10/22 23:19 ID:BhJ2JDJo
>>507
個人的には「ワンナイトシアター 横浜スタジアム」のがいいと。。。
今でもしょっちゅうきくし、みるし、真似するしw
ただLAZYDAISYで登場するときの眉毛が気になりますがw
でも萌黄色のスナップやら風なんかかなりいいんだよねえ。
510ken:03/10/22 23:30 ID:932M2BKp
ああっ、Kさん、お久しぶり。
アルバム入手できました?
511名無しのエリー:03/10/22 23:34 ID:97tu6UUX
個人的には『茜』がすごくよかったんですけど、みなさんはあまり好きじゃないのかな?
512ken:03/10/22 23:52 ID:932M2BKp
そういえば、「カメレオン」でシタールらしき音が聞こえるけど、
正体は何だろう?
513名無しのエリー:03/10/22 23:56 ID:SjNAwu8V
オリコン初登場16位。。。
最低10位以内には入って欲しかった。

http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html
514名無しのエリー:03/10/22 23:56 ID:CgUSJ0zc
>>509
サンクス。明日、買いにいくわ。
CDよりは、昔の雰囲気伝わるのだろうな。。。
>>511
夜間飛行と水のない噴水とカメレオン気にいった。。。オレは
515名無しのエリー:03/10/23 00:06 ID:Qq63Puhb
イーグルスの「Take It Easy」みたいな曲が
玉置さんがやりたいと言っていた気楽なロックなのかな?

俺は「薔薇」のけだるい感じが妙に好き。
516名無しのエリー:03/10/23 00:16 ID:M9gw3h80
ニューアルバムを繰り返し聴いてるよ!これはスルメアルバムですな。最初は
何か全体的に爽やかなんだけど、これっていう必殺の曲がなく物足りないかな
って感じだったんだが、聴けば聴くほど味が出てくる感じ。日常に溶けていく
曲たちだ!駄曲なし、曲順の配置もよし。ながぁく聴ける今までの安地、玉置
ソロとどれにも似てない新しい安全地帯を自然に提示してくれたアルバムだ。
こういうアルバムこそ売れるべきと思うんだけどなあ。
517名無しのエリー:03/10/23 00:26 ID:Ylugw+Wa
つか、オリコンデイリー、写真はおろか収録曲一覧もないところを見ると、
20位の圏内入りをマークされてなかったのでは?
シングルの売り上げ考えると当然なんだけど、
ある意味予想を裏切りましたよ。
518名無しのエリー:03/10/23 00:32 ID:oMxMKJx3
問題は来週まで持つかでしょう。
シングルの売上の少なさで、アルバムのみ購買の人が多いのは
予想の範疇だし。

希望としては50位ぐらいでいいから、20週は売れてて欲しい…。
安全地帯の売れ方はそうあるべきだと思う。
519名無しのエリー:03/10/23 00:55 ID:hI5UmxnY
>>497
すいませんが井上陽水の方は聞いたことないです
520TTT:03/10/23 05:54 ID:5HLMCT4S
安全地帯4ゲット。まだ聞いてはいません
プリティーまささんオススメでしたよね。
私は安置のバラードが好きなので、評判のよい3は無かった。
4以降なら全部あったけど。(笑い
5、6、7、8、はどうですか。
ソロの「あこがれ」はどうですか。
ボクの大好きな「ロマン」「コール」(シビれる)・・・・。
が収録されていますが。カフェジャパンがいいのかなあ。
玉置のソロはTUTAYAにもたくさんあるから。
521工房:03/10/23 07:49 ID:4Ed6C5WF
お前らがそこまでそのアルバム「安全地帯x」気に入ってるのなら借りてみてやるよ
なんかダサイ駄曲多そうだけどなw
522k ◆qdHF61t4iE :03/10/23 07:58 ID:ZBNFOlx9
昨日エリス見逃した(・_・、


>>TTTさん
早く夢のつづき聞いてみれ!!これ小ガク生のとき外で流れてるのを
聞いて、あ、これも安全地帯なのか!すごいな!
ということでファンになったよ。


>>kenさん(^ー^)ノドモ
523名無しのエリー:03/10/23 12:52 ID:MN9nf9tf
しかし玉置はイイ曲つくるよなあ。いつも感心するよ。
524名無しのエリー:03/10/23 14:37 ID:RsaJOgaz
2つあるうちの片方のCDドライブに入れたら
ガッタンガッタンピーピー言って読めなかった(泣。
SACDってドライブとの相性キツイのかなぁ?

しかし、シングルの曲完全収録で
シングルだけCCCDってのは意味無い様な気が…( ;゜Д゜)
525TTT:03/10/23 18:00 ID:5HLMCT4S
>522

kさん。
俺はベストをもってるから夢のつづきは知っている。
最強に近い名曲だ、only you並(?)にいい。
安置のベストは1、2と二枚組みのを持っています。

526ken:03/10/23 18:15 ID:Z5dXWxe4
>>520
TTTさん。「ロマン」「コール」が大好きなら、「あこがれ」は買いです。
他の8曲も同じような系統の曲・歌い方だから。
4以降なら、個人的には6と7だけど、7はここでの評価が分かれるから、6がいいんじゃない。
でも、先に10にしようよ。
先行シングル以上の曲がはいっているよ。

4は「エリス」「消えない夜」「ガラスのささやき」「デリカシー」が最高にしびれるね。
527厨房:03/10/23 19:41 ID:zb15OwbI
安全地帯xのアルバムのなかでテクノロックみたいな曲ありますか?
528TTT:03/10/23 20:39 ID:5HLMCT4S
>kenさん
「あこがれ」は買いですね。砂の街も入ってましたよね。あれも名曲だ

10は雨のち晴れと、ショコラが一番ではないの。それ以上の曲が入っているのですか。
それは知らなかった。初耳です。
正直、ショコラはバラードだが好きではない。なんだろう。インパクトがない。
「反省」も「出逢い」も、う〜んいまいちなあ。
最近のでは(といってもだいぶ前だが)「メロディー」「ルーキー」がいい。
「あの時代に」「スタートライン」もいいなあ。
でもなんといっても「ラストショー」ですね。
「メロディー」と「ラストショー」はシビレマス。
529名無しのエリー:03/10/23 20:51 ID:fjDkH6IS
>>509
「ONE NIGHT THEATER」はLDで持ってるけど、デッキがない…
取り敢えずDVDも買い直したけど。
何より、このコンサートは初めて見に行った思い出のコンサートだから、
思い入れがあります。
でも、CD化してるのは知らなかったので、つい買っちゃったよ。
530k ◆qdHF61t4iE :03/10/23 21:26 ID:Zpo5/awx
>>529
「っと、最近やってないんですけど、、でぶぅー曲を、やります」
ってところがお買い得です(謎

分かる人には分かる(爆)

531名無しのエリー:03/10/23 21:28 ID:bVXVicBe
>>524
PCで再生しようとしたら、CDの方は同じような症状で
再生できなかった。DVDの方は問題なく見れた。
532プリティまさ:03/10/23 21:29 ID:ezNXnCG4
ワンナイトーってkissからとウィアーアライブの2曲が入ってない初版の
分しか観てないや・・・マスターあるんなら全曲ノーカットのものを出して
欲しい。そしたら買うよ。トゥミーもノーカット出ないかな・・・
533名無しのエリー:03/10/23 21:57 ID:5XOdAJW2
オリコン14位に上昇してるよ!
534名無しのエリー:03/10/23 23:10 ID:DV6l17xI
ワンナイトシアターのラストの「悲しみに〜」でバナナの前でサングラスかけてギター弾いてるのが松井五郎氏ってのは有名な話だったんですか?つい最近知ってかなりビックリしたのですが…。
535名無しのエリー:03/10/23 23:11 ID:wFAINTuO
>>530
「萌黄色のスナップ」の出だし、で玉置が軽く照れ笑いしながら歌うところで
聴いてる自分も思わずにやけてしまいますw
536プリティまさ:03/10/23 23:20 ID:4EVpFzdW
>>535
「もう廃盤になってるかもしれない曲です・・・」って言ってたらしい。
実際はなってなかったけど・・・アルバム未収録でもあり、忘れられてる
感はあった・・・いまはこの当時のサウンドに還ってる感がするのはオレだけ?
「一度だけ」「初恋二度目」系統・・・
537529:03/10/23 23:56 ID:t4fGXAbQ
まささん、DVDはノーカットですよ。CDもだけど。
実は、DVDのデッキも無いので、今CDで聴いてるんだけど、
Inst.#1,2がもう1度聞けるのが感激だー。デジタルはいい音やね。
86年頃、1だけNHK・FMでかかったのを、
録音したテープを擦り切れる程聴いてた覚えがある…
こーゆー安地のインスト曲、もっと聴きたいなぁ。
今ツアーも初日にインスト曲やってたけど、21日はやらずに残念。
538名無しのエリー:03/10/24 00:04 ID:YX3rFoNn
>>534
新しい人は知らないのかな。
漏れ、現場で見てたから…
539名無しのエリー:03/10/24 00:07 ID:pTC4Rgsy
Miss Miss Kiss好きな人いない?
540TTT:03/10/24 00:20 ID:CiYYnzMY
「ひとりぼっちのエール」はどうですか。
テンポの速い曲では一番すきですが、「I love youから始めよう」
より、良いと思う。
kenさん。4の「ガラスのささやき」はとてもよかった。
「消えない夜」「ありふれないで」もいいな。
ただ「デリカシー」ちょっと・・・。
あのテンポの速さと、なにより歌い方が嫌だ。
夢の続きは良すぎ。以前からよく聴いていた。
541プリティまさ:03/10/24 01:45 ID:lYazYHlM
>>537
インスト2のアニメとショートコメディ(藁)かなり微妙・・・
紙飛行機が海を流れ、それを拾ってノッポの古時計!?に向けて
飛ばす・・・あの喜平のネックレス・ブレスレットが結構イタい(藁)
バックのサティは結構イイ!オレあの曲なんだろう?って調べたぐらい
だもん・・・クラシックなんぞぜんぜん興味ないんだがアレは良いね。

>>538
松井さん、今はかなり丸くなりすぎてて同一人物とは思われないと思われ(藁)

>>539
「遠くへ」が終わってやっとキターーーーーーーー!って感じの安地の真骨頂
的ナンバーだな・・・「今夜はYES」「いますぐに鯉」等、六本木系統!?
の曲だね。
542名無しのエリー:03/10/24 01:50 ID:YX3rFoNn
>>540
「ひとりぼっちのエール」いいですね。
活動停止寸前の武沢さんがいないライブで、
泣きながら聞いてた記憶があり、ちょっと切なくなる。
「デリカシー」…ウイスパー系はお嫌いですかね?
 
10をやっと聞いてるのですが…
今までに比べて、加工に懲り過ぎず、音が直球で響いて来る感じですね。
玉置氏の声も9よりも素直に聞けるし、演奏も前に出てる気がします。
ジャケットの雰囲気とかも、メンバー全員楽しそうで、
10年かかったけど、活動再開は良かったんだなーと思いました。
昔の妖しげな雰囲気の曲も好きだったけど(今後も期待はしてるが)、
この方向性の安地も応援していけそうです。
この中では「夜間飛行」が好きかな。
あぁ、もう1度コンサート行きたいなぁ。
543名無しのエリー:03/10/24 01:59 ID:YX3rFoNn
>>541
>「いますぐに鯉」
ワラタ。
544名無しのエリー:03/10/24 03:03 ID:xVCqdIBv
まだまだ玉置さんいい声出るね。
「負け戦」の張り叫ぶところ聴いて久々に感動した。
545名無しのエリー:03/10/24 03:21 ID:7FHkY1g4
「I LOVE YOUからはじめよう」のDVDでも、当時の姿が拝める>松井五郎
一瞬だけど、玉ちゃんと一緒にタンバリン叩きながら歌ってる。
546TTT:03/10/24 03:33 ID:CiYYnzMY
まじめな質問。

コンサートって同じ曲を歌うんですよね。
同じ歌手のツアーに2度行ったことがないからわからないのですが。
547TTT:03/10/24 03:47 ID:CiYYnzMY

安全地帯、玉置の活動記録です。当時を知らない私と
しては勉強になった
http://www1.kcn.ne.jp/~noguchi/
548名無しのエリー:03/10/24 07:47 ID:Mia3HHOg
527、「カメレオン」あたりじゃないか?
549名無しのエリー:03/10/24 09:48 ID:1BXVEvMY
>>546
武道館5daysや、各地方へおっかけし倒しましたが、
概ね同じツアーでの曲構成は、殆ど同じですね。
アンコールが少し変わる位で。
今回のツアーも、アンコールの「悲しみにさよなら」が、
「田園」に変わってたりするし。
それでも、何度も見に行ってしまうのは、
やっぱり生の迫力は何物にも代え難いからでしょう。
550名無しのエリー:03/10/24 09:53 ID:tAoDfIKf
中森明菜が「恋の予感」カバー
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003102405.html

「サザンウインド」はさすがにセルフカバーしないだろうな玉置さん。
551名無しのエリー:03/10/24 13:27 ID:OkjFA+QN
最近は知らないけど、玉置の生歌は見て損の無いもんだぞ。
子供達もお金ためて逝ってみたらどうだ、プロはすごいぞ。
552名無しのエリー:03/10/24 16:36 ID:h2wZ36m5
今日親が安全地帯のニューアルバム購入して早速車内で流していました
聴いていると親がちょっとこのアルバム引いていましたそして親が
「あぁ〜昔の安全地帯は何処へいったのやら〜」と聞きながらつぶやいていました
僕自身まだ10代もそこそこなので安全地帯というグループのことはほとんどしらないのですが
結構この安全地帯のニューアルバム僕自身気に入っています…パクッチャオ笑
553名無しのエリー:03/10/24 18:17 ID:Eiih6B9r
>552 
安置をお子さんとともに聴くなんて、
君の親御さんはいい親御さんだな。大事にしろよ^^
554名無しのエリー:03/10/24 18:44 ID:ikOJ077B
≫553いや…そうでもありませんよ…
あと僕の親は二人ともあまり今の安全地帯好きじゃないみたいです…
僕には昔の安全地帯のことはよく知らないからどうして親が今の安全地帯を
嫌うのかはよくわからないんですよ…


555名無しのエリー:03/10/24 18:49 ID:IdfNX6KI
玉置ってホントに野球やってたのかしら、と
DVDメイキングを見てオモタ(w。

高津のシンカー並に肘壊しそうな投げ方・・・
556k ◆qdHF61t4iE :03/10/24 19:01 ID:6VSJA4D2
やっとCDゲット!!!さあ聞こう・・・あれ??
うちのパソコンではCDとみなしてくれないです(ToT)

いやはや「どのCDを作りますか?」とは。。。CD-Rちがうんすけど・・・・
557TTT:03/10/24 19:13 ID:CiYYnzMY
>554、554

何度も恐縮ですが、声が変わったからでしょう。

558TTT:03/10/24 19:15 ID:CiYYnzMY
「あこがれ」買いました。

ロマン、コール、砂の街以外に
どんな曲がはいっているのか楽しみだ。この3曲は好きだ。
シビレル。涙もの。
559ken:03/10/24 19:31 ID:9IRkpnTk
>>559
「瞳の中の虹」
ずっと・・・ずっと・・・ずっと・・・

いいよ。
560名無しのエリー:03/10/24 20:04 ID:RsMdZwKq
安全地帯 ニューアルバム「雨のち晴れ」

オリコン・デイリー・チャート
10月21日付 16位(初登場)
10月22日付 14位
10月23日付 18位

ウィークリーチャート初登場は何位か?
561名無しのエリー:03/10/24 20:26 ID:+1P8r219
>555
テレビで、「野球部の先輩に学校に行けなくなるぐらいのいじめを受けた」
とか言っていたね。基礎が出来る前に、止めざるを得なくなったってこと
なんじゃないかな。
562名無しのエリー:03/10/24 20:37 ID:p1tbsmaY
>>554
おそらく、親御さんは私と同時期に安地を見ていた方々と推測しますと、
音楽的に、昔の妖しいラブバラード路線から(ビジュアル面でも)、
明るいカントリーロック系に様変わりしてしまったのが、
ちょっとついていけなくなってしまったのではないかな、と。
昔の都会的な、でも湿り気のあるサウンドは、私も好きでしたし。
今は、大陸的な乾いた音に物足りなさも感じつつも、
私はまだ安地を聞いて行くつもりですが…
玉置氏の声は、余り変わってはいないと思います。
 
>>558
私は「終わらない夏」「遠泳」がお勧めですが、どうですか。
563名無しのエリー:03/10/24 21:52 ID:jK2I1Tf6
>539
Miss Miss Kiss めちゃめちゃ好き。
♪たまらない〜♪ が、たまらないです。ホント。
564名無しのエリー:03/10/24 22:45 ID:2fIg1Zk+
この星はみんなの星、明星、茜が好き。

というか、全部好きじゃぁ〜!
新しい安全地帯イイです。
565名無しのエリー:03/10/24 22:53 ID:ZKmcAaIx
ドキュメント‘I LOVE YOUから始めよう’でデモの微笑みに乾杯を歌ってる玉置の
向かいにいる人って誰?  何となくマイラバの男の人に似てると思うんだけど・・
なんか玉置と接点あったっけ?
566名無しのエリー:03/10/24 23:17 ID:BjW5Kj9K
Miss Miss Kiss好きな人結構いてよかた
オリコンで安全地帯]だけ曲名すら書いてないのなんえでだろ〜?
567名無しのエリー:03/10/24 23:45 ID:RdTkFioy
先週ですけど、愛知厚生年金土曜日行った方いますか?
客との掛け合いみたいな感じになっちゃって、ずーっとリクエストでいく?
みたいなノリでしたよね。
結局玉置さんが二階客席で一曲歌って落ち着いた感じだったけど。
色んな邦楽アーティストのライブ行きましたけど、あんなにミュージシャンに
親近感感じたのは初めてで、ある意味感動してオーラまで感じました。
去年のライブではトークなしで歌いっぱなしだったのでしゃべりとか嫌いなのか
と思いましたが、逆だったようですね。
あれが地のノリだとしたら、昔の妖しいニヒルなイメージ、キツカッタのかなー?なんて。
私、前から3列目だったので、リクエストで行くなら「デリカシー」頼むぞーと思ってましたが。
玉置さん、忘れてたりして・・・。
568名無しのエリー:03/10/24 23:48 ID:I9UpZZ7R
よかったわ〜今日のコンサート。。。(笑)

俺二十歳男子だが安地と玉置のは毎回母親と二人で行っています。
アンコールは田園と悲しみにさようならと、なんだっけ?
まあ、良かったって事ですよ。
569TTT:03/10/24 23:52 ID:CiYYnzMY
4の「ありふれないで」は良い曲だが最後の「ホーッホッホッー」が気になる。
以前だれかが再録したワインレッドの冒頭のトゥルルルルーが気に
なると言っていたがこちらの方が気になると思うが。
570名無しのエリー:03/10/25 00:01 ID:pNCWrdY2
「愛してんじゃない」偏愛。白竜に提供したってほんとか?
571ken:03/10/25 00:17 ID:LwC7Z6vJ
>>568
いいなぁ、親もファンで。
うちの母親は、「行かないで」のファルセットに感心してただけだった・・・
572TTT:03/10/25 00:52 ID:f6g0qDR7
あこがれ聴きました。
「僕は泣いている」はよかった。この歌い方が一番好きです。
ソロは評判よくないみたいですが、個人的には「4」より
あこがれの「ロマン」「コール」、ちょっと前だが「ひとりぼっちのエール」
の頃が最盛期の声だと思う。なんか安置よりもさらに鮮麗というか磨かれた
ように思うが。
573名無しのエリー:03/10/25 01:17 ID:ylIU4j1J
今日J-WAVEで「安全地帯のニューアルバムから2曲がナントカ・・・
韓国のナントカが・・・」
って話が聞こえてきたような気がしたんだけど内容がさっぱり聞き取れず。
何だったんだろ?
574TTT:03/10/25 02:25 ID:f6g0qDR7
安置は韓国や中国、香港でも人気があるんだよな
575名無しのエリー:03/10/25 07:25 ID:OnO4DO/y
このスレ読んでたら行きたくなってきた。
東京や神奈川でも当日券出ますか?
576名無しのエリー:03/10/25 11:44 ID:bEAO2dzL
>>575
ぴあで今予約すればいいよ
577k ◆qdHF61t4iE :03/10/25 12:29 ID:8aZaQNJl
かきくん、やせてないですか?ダイエット?
いつもよりしぶめのかきくんですな(^。^)y-。oO
578k ◆qdHF61t4iE :03/10/25 13:18 ID:8aZaQNJl

あ、新アルバムの冊子みて言ってます
579k ◆qdHF61t4iE :03/10/25 14:30 ID:VKP7AdnX
明星の歌い方(・∀・)イイ!!
カメレオンもkenさんの感想とおなじくイイ!間奏に入るあたりがなかなか。

明星なんか、黄昏時に太陽に向かって西へとドライブしながら聞きたいなあ。
明日へ向かってさあ行こう!最後に中島みゆきはいるけどいいか。。。


580名無しのエリー:03/10/25 15:58 ID:jeJPaC/M
ショコラもカメレオンの後だとよりグッとくるね
581アンチハマを逮捕に追い込め!:03/10/25 16:05 ID:A8j6is4s
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
浜崎あゆみの殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
2chのこれまでの経験より、1の書き込みは逮捕の可能性大!?
あなたの清き通報が1を逮捕に追い込みます!
記念パピコも忘れずに!


浜崎あゆみを殺す
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ami/1066001990/

↓通報はここ辺りで!

警視庁匿名通報フォーム(これは通報がすっごく簡単!2chのように書き込むだけ!!)
http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
582名無しのエリー:03/10/25 16:43 ID:UQpmrvX9
安全地帯のコンサートは平均年齢高いせいか、
さすがに総立ちはないし、
最初から立ってるのは中央前ぐらいだけど、
ラストにむかって徐々に立ち始めるのはいいですよね。

俺まだのってないし〜ってな最初から、
無理に立たされのらされ踊らされなライブ多いから。
583厨房:03/10/25 18:53 ID:N9lneouG
≫582、え!…マジで…「平均年齢高い」…
もう俺安置のアルバム全部売って安置のファンやめよっかなぁ〜w
584名無しのエリー:03/10/25 19:08 ID:f4D4zhmJ
>583
もっと自分の感性に自信をもてよw
平均年齢ぐらいなんだ。むしろ友達に紹介しまくって
平均年齢を下げるぐらいの気概を持とうぜ。
585厨房:03/10/25 20:44 ID:tHgv3BBi
≫584そんな中学3年の男が友達に安置紹介するとかそんな恥ずかしいこと
できませんよw
そういってる584は一体幾つ何ですか?
586584:03/10/25 21:08 ID:f4D4zhmJ
26だよ。10年来のファン。漏れが高一の頃には、すでに安置は芸能人としては
終わってたな。友達に紹介したら、ゲテモノ呼ばわりされたし。
20になって少しの頃、ちょっと息を吹き返したときは嬉しかった。

恥ずかしいか。ふむ…。
君は自分の彼女とかがいじめにあったり馬鹿にされたりしたときに
腹を立てないタイプなのかな。
確かにそういう人はいるから、悪いとは言わない。
漏れは、そういう時、腹が立つタイプだから…。
587厨房:03/10/25 21:42 ID:tHgv3BBi
≫586皆さんは安置のニューアルバム「雨のち晴れ」かっこいいとか言ってるけど
僕的には「夢の都」のほうが「雨のち晴れ」に比べてとても新鮮でとてもかっこいい
と思います。 
僕的にはどっちかって言ったら「雨のち晴れ」よりも「夢の都」の方が
ニューアルバムに適していると思います。
588k ◆qdHF61t4iE :03/10/25 22:46 ID:WacXT0T2
雨のち晴れ
あのメロディーにのせると
「どうなの今日の運勢 これぞまさに人生 予想不可能な楽しみはこれからだ」
と一見、ベタな詞が一転して、どきっうっ(・。・、
と感動しますた!
589名無しのエリー:03/10/25 22:52 ID:/spIF48S
今、エンタの神様でクリカンが
「玉置浩二が船の汽笛だったら」
って物まねやってたよw
590名無しのエリー:03/10/25 22:56 ID:T2BSqTMU
明日のベストヒットたかみー(「堂本兄弟」)で、
「ワインレッドの心」のセッションだって。
591名無しのエリー:03/10/25 23:35 ID:nLUhNIJd
厨房さんへ

キャリアがあると必然的にファンの平均年齢は、あがるもの。
昔から、ずーっとファンを続けている人が多い証拠でもある。
以前、玉置ソロのコンサートで70歳代のおばあさんが
一人で会場にいらしてたけど、年齢層に幅があるのは、
実力者ならではじゃないのかな!?
ちなみに私がファンになったのも、あなたと同じ
中学生の頃でしたよ。
592突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/10/25 23:36 ID:oM8uIrTW
私は「U」(リメンバーはその後でさかのぼって)からずっと、アルバム・シングルともに
2枚ずつ買い続けていました。そんなことを、玉置さんはきっと知らないだろう…
安藤と一緒になってからは、2枚買うことが本当に本当につらくなりました。
もし、離婚してくれたら、3枚だって4枚だって買います!
そりぁもちろん、私は玉置さんと結婚する運命だと思うことに変わりはありませんが、
今ある現実として、せめて、離婚して、少なくとも独身であってほしい。
でないと、日々、気が変になっていっているようで、とても自分が不安です。
睡眠薬とかカウンセリングとか、もう本当にイヤでイヤでたまりません。
誰も私の言うことを真面目に聞いてくれないの キーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
593名無しのエリー:03/10/26 00:11 ID:HieJyb4X
OLさん、中学生も見ているんですから(汗)。
594TTT:03/10/26 00:15 ID:Bm3fn4dl
前回、コンサルティングだったのがカウンセリングに変わっている。
やはり間違いだったらしい。
595ken:03/10/26 00:36 ID:858JuknN
>>586
知ってる人が多いとは思うけど、「夢の都〜安全地帯Z」も二年間の活動休止後の
復活アルバムとして、出たんだよね。(「微笑みに乾杯」で活動休止)
あの時は先行シングルはなかったけど。
あの時も、バンドの音が帰ってきたと、嬉しくなったよ。

そういえば、活動休止中の「キツイ奴ら」スペシャルで、「seaside go go」が挿入曲で
流れた時、興奮したな。

でも、Zは、ヒットは多かったけど、]はホームランが入っている感じがするからね。自分には。
596名無しのエリー:03/10/26 00:39 ID:r7CV/Xjt
>>594
指摘した私としてはウレスィ!
597名無しのエリー:03/10/26 00:43 ID:r7CV/Xjt
ところで茜とショコラが似てると思ったのは自分だけだろうか?
598プリティまさ:03/10/26 00:45 ID:5MvTQQtk
>>592
君がステージの上に駆け上がり、塩酸などをかけたりしないことを願う。
怒りや憤りはこのスレで発散して欲しい・・・
599TTT:03/10/26 01:04 ID:Bm3fn4dl
OLさんも気晴らしにこの板で議論しようよ。
あなたも20年来の安全地帯のファンなのでしょう。
600名無しのエリー:03/10/26 01:56 ID:1Ymvvqla
漏れは茜のイントロが始まると星になりたいをつい口ずさんでしまう・・・
この星はみんなの星のイントロだと淋しんぼうのイメージが頭の中に 
広がってしまう・・・
極めつけに水のない噴水のイントロだと古今東西に突入、そして熱唱。
そんな俺は 逝ってヨシ! ですか?
601TTT:03/10/26 02:50 ID:Bm3fn4dl
「あこがれ」良すぎ・・・・。最高なのでは。
この頃の玉置が最高だと思う。
歌い方が良すぎ。4とベストアルバムしか聴いてないが。
次は8だな。ファン歴が長い人はなぜソロ玉置を嫌うのでしょうか。
602Hu-Revo:03/10/26 02:58 ID:nPjZSi9y
私は「安全地帯」nコピーバンドから初めて現在オリジナルをやっております。
音楽バンド「Human-Revolution」(以下ひゅーれぼ)という異色バンドが
10年ぶりになる今年の9月9日に音楽活動を再開させて頂きました。
まず「レコーディングからはじめよう!」と1曲だけ出来上がりました。
ホームページもいよいよできあがりつつあり、楽しいコンテンツなども
取り入れておりますので是非お立ち寄りください。
試聴コーナーに「メリーゴーランド・ラブ」という曲がまるまる入ってます。
また、各ページのバックミュージックも全て手作りです。(声が玉置さんに似てると言われます。)
webサイトにオリジナルのバックミュージックなども有料ですが製作しております。
「ひゅーれぼ」もこれから、飛ぶ鳥と一緒に飛ぶ勢いで(笑)頑張りますので、
一度お立ち寄りいただきゲストブックや掲示板などに感想を書いて頂けると
この上ない幸せでございます。
相互リンク募集中です。どうかよろしくお願いいたします。
■□■ music site「温故知新」■□■
http://www.hu-revo.ne.nu/
603名無しのエリー:03/10/26 07:51 ID:WnHxB8sJ
悲しいとき

「安全地帯 ニューアルバム<雨のち晴れ>が、発売4日目にして、
 オリコン・デイリー・チャート 20位落ちしたことを知ったとき・・・」
604k ◆qdHF61t4iE :03/10/26 09:07 ID:OUGs0q98
昨日ふとCD屋みたら、WE‘RE ARIVE のライブDVDが2500円期間限定
って売ってました。ビデオあるから買いませんでしたが。。
でも棚にそれだけがあって、ライブX や 横浜スタジアム ドキュメント
アンプラグド シャルアイメークT とかがないんですよね。
どこかそろえて売ってるところはないですかね?@近畿圏
605名無しのエリー:03/10/26 09:26 ID:iEgwFOmJ
>>597
似てるね。雰囲気がすごく。
でも茜は女の人が主人公でショコラは男の人だよね。
渋い。
606乱反射:03/10/26 09:41 ID:0+SuJRc4
個人的見解ですが、今回のアルバムはソロ・GRANDLOVEに似た
とても聴きやすい曲配列ですね。
607名無しのエリー:03/10/26 09:53 ID:6ngswFE2
>>606
聴き易いと言えばそうだが、もうちょっとパンチのある曲を入れて
メリハリ欲しかったな。特に後半。\よりはいいけどね。
608乱反射:03/10/26 10:08 ID:0+SuJRc4
NO GAME風なんがあったら良かったんちゃうのん。
609ken:03/10/26 11:31 ID:858JuknN
>>601
別に嫌ってるわけではないけど、
玉置さん個人のファンと言うより、5人のファンだから。
いつ活動再開するのかな、とか、もう活動再開しないのかな、と思ってた10年間は長かった。

それと、玉置ソロでもいい曲もあるけど、
安全地帯のほうが、曲がいいから。
歌ってる人が一緒だったら、曲がいいほうが好きですから。
610安全です:03/10/26 12:26 ID:4DPcxtHp
アルバム買いました・・・
なんというか。すごくいいです!

茜やカメレオン、水のない噴水が特に好きです。
明星も音楽と詩が伝わってきます。
このアルバムとは長い付き合いになりそうです。
611名無しのエリー:03/10/26 12:47 ID:ucm6Vsh/
>>583
こんなの見てるとむかついてくるな
俺も厨房だが安全地帯]発売の日は黒板にも
書き込んだしあっちこっち言いまくったぞ
612厨房:03/10/26 14:16 ID:RWMSdx+e
≫611…で?それが何か?安置Xは安置ではなくそこらのアマチュアバンドでは?w
安置のニューアルバムは「夢の都」では?
613名無しのエリー:03/10/26 15:30 ID:I/2G1aMJ
>>612
そりゃ10年前には「夢の都」が新アルバムだったよな〜(w
厨房の君には、それが新鮮な音だったってだけだろ?
Xが気に食わなきゃ、聞かなきゃいーじゃん。
人それぞれに好き嫌いはあるんだから、お互い押し付ける事は無い。
614名無しのエリー:03/10/26 16:29 ID:ucm6Vsh/
>>612
まあどうせ人の目ばっか気にしてる弱虫野郎なんだろ
615名無しのエリー:03/10/26 18:07 ID:QVULWlz3
厨房は放置で
616名無しのエリー:03/10/26 18:33 ID:ZEt5TqOK
いちいち]をけなさずに、
どうせなら「夢の都」の魅力についてちゃんと話してみたら>586
おまいが何を根拠に新鮮だと言ってるのかさっぱりわからん
617k ◆qdHF61t4iE :03/10/26 19:10 ID:BDwUxl9j
]なかなかですよ。一番最初気に入ったのは、ジャケット。暖かいところが
これからの季節いいです!私的には明星の歌い方さえこれからもずっとやってもらえるん
ならずっとファンでいれそうです。(やっぱり綺麗にちゃんと歌ってるのがいいです)
スイスイってのなぜか久しぶりききましたが。。。ああいうのダメです。受け付けません
で、ホットメールのアドレスゲットしました。お暇なら
どなたでも結構です。メールくださいまし。お返事は100%です。
ただし、安全地帯の話に限ります笑 だれもおくってくれないかw
618k ◆qdHF61t4iE :03/10/26 19:22 ID:BDwUxl9j
アドレスいらないか。。。。(・_・、 ここでかけばいいんだし
619名無しのエリー:03/10/26 19:51 ID:HieJyb4X
スイスイだめかあ。残念だなあ。漏れ、大好きなのになあ。

kさん、さてはヘイヘイとか、愛してるよとかもダメでつか。
620名無しのエリー:03/10/26 20:11 ID:9vVesV3l
僕10代なんですけど安全地帯のアルバムで古臭さをかんじないカッコEアルバム
ありますか?ぜひ友達にも紹介したいので(^^)。
621k ◆qdHF61t4iE :03/10/26 20:12 ID:BDwUxl9j
すまんでつ。歌い方って意味ではどうも。。。歌詞はまあ意味わかるしいいでしょうけど
ヘイへイは割と好きですよ。愛してるよっていう曲が思い出せない。。。
あいしてんじゃないわすれるぅぅってのは違うな。。。
やっぱり、「歌い方」です。
結構、他人に聞かせてもいいかどうかというのがポイントになってます(^^;
どうも私としましてはYのテンション系の安全地帯と、メロディー系の玉置ソロの
世界をイイ!といってくれる人に、遊び系の(お遊戯的な)歌をきいてもらうのに
抵抗がありまして。。。
こういうのほんとはダメなんだろうな。安全地帯\]は自信持って貸せます。で、でも
DVDのメンバーの野球の下手さはなんとかならんのだろうか。。。。
野球というより、スポーツ全部だめそう。。。
622k ◆qdHF61t4iE :03/10/26 20:17 ID:BDwUxl9j
>>620
なんだかシチュエーションが把握できませんが。。。まあいいとして

VとWとYを是非(ToT)
Uはものすごくいいんですが、演奏がシンプルすぎて時代を感じる曲が数曲。。。
あと\とかもいいですね。とくにバンドやってたりギターやってる人なら
\のよさがわかりやすいとおもいます。

]は玉置さんのギターっぽい音があって、個人的に「武沢さんにまかせておけばいいのに」
とおもってしまったりしますが。。。(余談)
では、今日はこのへんで。


623名無しのエリー:03/10/26 20:43 ID:yI0ikaeZ
622、ありがとうございます(^^)
ざ早速ツタヤにいってレンタルしに行きます確か安全地帯IVが
あったようなので…
624名無しのエリー:03/10/26 20:54 ID:HieJyb4X
「愛してるよ」は、ラブソングブルーの3曲目でつ。遊戯的な曲ですね。
声域の限界に挑戦したと思われる、古っぽいロック調の曲です。
ぅあ”ーたまにくんならかかってーきーなッ♪みたいな。
 意外と、ファーストが時代を感じなかったり…。安置全盛の頃は、
良くも悪くもその時代を代表する音楽になってしまってますから。
625ken:03/10/26 20:59 ID:858JuknN
>>600
うん。そう思うよね。w
でも、曲は共に、]の方がいいよね。

>>621
そうそう。「スイスイ」は、歌い方がどうもね。それ以外はいいんだけど。
あ、ちょっと歌詞もあれかな。
「愛してるよ」ビデオの方がかっこいい。
でも、オリジナルも遊び心がいいよね。掛け声で始まって、(「ううよっと」ってね)、笑い声で終わってて。

626ken:03/10/26 21:06 ID:858JuknN
>>622
玉置さんのギターが入っているのは、「雨のち晴れ」ではないけど、「痛し痒し」ですね。
いい点は、玉置さんのギターが聴けて嬉しい。
良くない点は、歌いながらひくので、どうしても、コード弾きのストロークかアルペジオになってしまう。
そうすると、U・V・Wのような独創的なバックにならないんだよね。
「雨のち晴れ」が一般的なストロークで、
「茜」「ショコラ」が一般的なアルペジオで・・

あ、でもありがちな弾き方っぽいけど、「カメレオン」はかっこよかったです。
627名無しのエリー:03/10/26 21:30 ID:0S+sFyCn
>>625
スイスイって言えば、JUNKLANDうちの子供たち
(中3と小6の男)がメチャメチャ気に入ってる。
中3は闇をロマンスにしてがいつも頭をグルグル
回ってるらしい。この夏結構掛けてたから。
まあNOGAMEはちょっとね。
でもこの手の曲ももっと聴いてみたい。
608さんじゃないけど、今度のアルバムには
入りようがないか・・・
\・]は爽やか過ぎて物足りない。
628名無しのエリー:03/10/26 21:37 ID:rAXyqcub
新譜が出てたなんて知らなかった。アマゾソで注文した。
早くこないかなー。
629乱反射:03/10/26 21:59 ID:6rYp26Hr
627さん、JUNKLANDもよろしいねえ。CAFEJAPAN
ぐらいから「リハビリ終了→復帰(田園)」という感じやったけど、
JUNK聴いたら「本格復帰」と確証出来ましたもん(笑)。
630名無しのエリー:03/10/26 22:05 ID:0S+sFyCn
う〜ん、JUNKはかなり躁入ってない?
GRANDLOVEでは鬱でコンサート中止〜!みたいな。
631乱反射:03/10/26 22:16 ID:6rYp26Hr
真夜過ぎや予感を熱唱していた同一人物がNOGAME!
このギャップもまた、おもろいやないですか!
632名無しのエリー:03/10/26 22:25 ID:8mnfmUUH
フジテレビを見るべし!
633名無しのエリー:03/10/26 22:29 ID:M7/AQvBB
吉田建が編曲するとあんな感じのワインレッドになんのか…。
634名無しのエリー:03/10/26 23:03 ID:ffZoVdnJ
つか、筧下手過ぎ・・・
の以前に曲覚えてないじゃん
名曲が台無し
635TTT:03/10/26 23:21 ID:Bm3fn4dl
ついに10買いました。
雨のち晴れを持っているから
購入を躊躇していましたが、買いました。
まだ聴いてない。明日にでも感想書きます。
このスレみてると凄い評判良いですよね。
聴いてみます。楽しみだ
636名無しのエリー:03/10/26 23:52 ID:i+jMPaqw
>>634
アルフィー高見沢が安全地帯を紹介してたときも、
ゲストの反応薄すぎ。80年代はともに全盛期の仲だったのに。。。

ここでは、アルバムの評判いいですね。何だか嬉しい。
新しいファンがどんどん増えて欲しいし、
若い世代、中学生や小学生にももっと聴いて欲しいな。
637名無しのエリー:03/10/27 00:52 ID:+dvilWu/
安全地帯が好きでさらにJ-WALK好きな方いますか?
638名無しのエリー:03/10/27 03:05 ID:V3B1fh9c
]ってもうちょっと音をかすれさせた編集のほうが
かえってよかったような気がするんだけど。
鮮明なほうがいい曲もありますが、何か違和感。

ああ、しかし油断すると頭の中でまわるまわる・・・
639名無しのエリー:03/10/27 04:19 ID:e2XilJ5S
CDは買うけどコンサートにはまだ行ったことないです。
すごくよかったって感想あったので、]のツアー行ってみたくなりました。
今からだと3階席しかなさそうだけど。。生で聴いてみたい。。。
640名無しのエリー:03/10/27 06:52 ID:CqVap+2d
>>639
玉置の生声すごいよ。
2階3階だと音響に左右されずに聴けてむしろいいかも。
双眼鏡持って行ってね。
641名無しのエリー:03/10/27 08:50 ID:LO9ir0qt
>>602
フルバージョンを試聴したけど、マジ玉置に声にてるね。
本人かとおもたよ。
642TTT:03/10/27 11:40 ID:LylCqQpa
10、聴きました
ごめんなさい。全くいいと思わなかった。
買ったのを酷く後悔しています。今度7、8を聴いています。
4はとてもよかった。今はあこがれにはまっています。
あこがれ良すぎ、涙でてきそう。7,8はどんな感じなんだろう。
玉置、安置作品で「あこがれ」の歌い方、曲に近い
ナンバーはありますか。
643名無しのエリー:03/10/27 12:14 ID:TcZqlKqx
あこがれは玉置さんのバラード集大成のようなアルバム。「それ」だけを
集めている感があるので、他のアルバムとは違いますね。

TTTさんの書き込みを読む限り、7と8はお好みではなさそう。4が好きなら
2と3がお勧めです。また、シングル「氷点」「行かないで」あたりがも
きっとお気に入りになるでしょう。それから、アルバム「ALLIDO」は、
時期が近い事もあり、一部の曲があこがれの曲っぽいですね。

ただ、後期安地玉ソロは、初聴のインパクトより、何度か聞いた後の方が
良さがわかります。たかが3000円程度のものですし、後悔などせずに、
何度か聞いてみたらよさがわかるんじゃないかと思いますね。
漏れも、玉ソログランドラブやニセモノの良さがわかるまで、1年ぐらい
かかりました。今では大事なアルバムです。
644名無しのエリー:03/10/27 13:37 ID:zO0aE3tF
>>640
2階3階席のほうがよいなんてクラシックみたいですね(w
年に1度の機会なので、今からぴあ行ってきます。
645620:03/10/27 16:37 ID:A8rwuOWT
安全地帯IV親の話ではこのアルバム当時はやりの音色などを使っていなかったみたいです…
ふーんこのアルバムよくみたら20年近く前のアルバムじゃん!なのに全曲新鮮でカッコE!
僕自身プログラム的な音色が好きなのでそういう意味では僕このアルバム好きです!
このアルバム安全地帯を知らない僕の友達にこれ安全地帯のニューアルバムだよ!
といってもばれないような気がします。レンタルして大正解でした!!

646名無しのエリー:03/10/27 16:52 ID:fBANpAt/
僕がこの安全地帯を大嫌いだった時期と今とでは、自分の感性が変わってきているんだと思う。
当時僕は、「流行の音楽」「新しい音楽」を全く聴いていなかった。
特に邦楽は。
だから彼らの音は単なる「洋楽のパクリ」で、洋楽を知らない子供を騙して
稼いでる、とか、こんなの聴くなら本物の洋楽を聴いた方が余程良い、という想いしか感じなかった。

彼らの信奉者が「こんなことするなんて、この人はやっぱりすごい」とか
褒めちぎっているその手法は、20年前に洋楽で誰かがやったことのパクリだったりした。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
647名無しのエリー:03/10/27 16:56 ID:LX0P7Sxd
う〜む、当然といえば当然ですが
安全地帯>玉置浩二ソロ
の人が多いのですね。俺は実は逆なんですが
中学の頃にJANKRANDを聞いてからハマッタもので
いや、最初はただ惰性で聞いてただけだったんですけどね
しばらく聞いてたらある時突然曲を理解して大好きになりました
ちなみに一番好きなアルバムはスペードです

今回の]は完全に『安全地帯』に還ったのだなぁ、という感じがして
俺としてはなんとなく寂しい感じがしました
いや、嫌いなわけではないんですよ?
648名無しのエリー:03/10/27 17:29 ID:as/rjwKL
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
649プリティまさ:03/10/27 21:40 ID:rrSlE3HG
やべー、まだ聴いてないよオレ・・・Hも買うまでもないモノだったと後悔。
今回はレンタルするつもり・・・あー、段々安地への情熱が衰えていってる。

たしかに瞬時に入ってくる曲と、タイムラグある曲と両方あるんだよな。
Bなんて最初「yのテンション」がかなりイヤだった。これ友達にすすめられな
いよな。このドラムのイントロからして嫌がられるよな・・・とかって思った。
アイデンティティが確立する前の十代の頃はそういうことが重要だったり
するから十代の連中が何聴かせればよいですかっていう質問がでるのはわかる。
下手すると皆に暗いって思われかねないリスクがあるからな。
650ken:03/10/27 22:20 ID:xmUID5Ix
>>642
]駄目でしたか。勧めて悪い事しちゃったな。
643にある通り何回か聞いてみることをお勧めします。
「氷点」「行かないで」は、ベストに入ってますね。

「カリント工場」が「あこがれ」の約半年後にでたバラードアルバム第二弾です。
「あこがれ」の「ロマン」「コール」系のしっとりとしたバラードではなくて、
明るいバラードだけが入っているので、好みは分かりませんが。
これは、聞く人によってあたり・はずれが大きいので買うことはお勧めしませんが、
もし、レンタルもしくは中古で安く手に入るのなら試してみては。
どちらかというと「ショコラ」「反省」系のバラードが多いので。
651ken:03/10/27 22:29 ID:xmUID5Ix
>>647
あなたと全く逆な状況だったので、何となく分かります。
「ラブソング・ブルー」から「スペード」の間がそういう感じでしたから。
「ラブソング・ブルー」は、安全地帯\になるはずだったと思われるアルバムだったから、
曲に違和感がなかった分、ソロという事が寂しかった。
「カフェ・ジャパン」以降は曲自体が安全地帯とは、別物だったしね。
「ニセモノ」の一部が安全地帯っぽかったけど。
652名無しのエリー:03/10/27 23:10 ID:d220DfQO
今回のアルバムけっこう気に入っているけど
「この星はみんなの星」と「いつの日か会いましょう」だけは
どうしても好きになれない。
特に「この星」の「この星はみんなの星〜♪」の部分が、
みんなで肩組んで大合唱しそうな感じを連想させるのでイヤだ。
頼むからこういう曲はソロだけにしてくれ。
653TTT:03/10/27 23:11 ID:UHoySjDz
>650
いえいえ。皆さんは良いと思ったが
私は嫌いであった。ただそれだけのことです。
カレーライスが嫌いな人も極まれに、いますから(笑
まあじっくり10を聴いてみます。
654名無しのエリー:03/10/27 23:11 ID:mxBIJh6/
>>651
ニセモノは、元々安置で一度録って後で玉置が全部自分で入れなおして
ソロとして発表したアルバム。だから安置っぽい。
メンバーに相当顰蹙買ったらしいよ。
655TTT:03/10/27 23:16 ID:UHoySjDz
>643

そうでしたか、それは残念でした。
他にも「コール」「ロマン」「行かないで」「メロディー」の
様な曲を中心としたナンバーが安置、玉置ソロにあると思ったのですが・・・。
ベストを持ってますから
とりあえずは2、3を探してみます。
おそらく4のノリだとしたら、期待できる
656TTT:03/10/27 23:20 ID:UHoySjDz
玉置ソロベストの「カリント工場は」レンタルしたことあります。
「田園」「メロディー」「ルーキー」、それからもう一曲バラードの
なんでしたっけ「何もないけ〜ど〜」ってフレーズの曲。
この4曲はとてもよかった。
657k ◆qdHF61t4iE :03/10/27 23:28 ID:YxOX7tpd
このスレ最近活気付いたですね!やはり新譜効果か。
さあ、年内にパート5までいけるか(笑)
ではおやすみなさい。今日はもちろん]聞きながらねまつ。

>>656
ミスターロンリー です>なんにもないけど、いつでも野に咲く花のように
            風に吹かれていたっていつでも どんなと=きでも=
658名無しのエリー:03/10/27 23:32 ID:d220DfQO
>>656
玉置ソロの「HAPPY BIRTHDAY〜愛が生まれた〜」は
名曲だと思います。ソロの曲が苦手な僕も
この曲だけは一回聴いただけで好きになりました。
まだ聴いてなかったら、ぜひとも聴いてみてください。
659名無しのエリー:03/10/27 23:35 ID:mxBIJh6/
>>652
私も「この星は・・・」あんまり好きじゃない。
いつの間にカントリーウエスタン?!みたいな・・・
「月見草」「夜間飛行」「いつの日か・・・」は
まだ区別がつかない。
そういう意味では、後半\と同じだ。みんな似た曲調。
660名無しのエリー:03/10/27 23:42 ID:mxBIJh6/
やばい・・・
アルバムオリコンウイークリー27日付30位以内にも入ってないよ・・・
661ken:03/10/27 23:46 ID:xmUID5Ix
>>656
オリジナルアルバムの「カリント工場」ね。
あまり、個人的には勧められるものではないけど(じゃあ、勧めるなってね)
「カリント工場」「花咲く土手に」他8曲が収録されています。
この2曲が好きなら、お勧め。と、いうのも残り8曲が全てこの調子だから。
662ken:03/10/27 23:48 ID:xmUID5Ix
>>657
行くんじゃない?
このスレになって一ヶ月近くでここまで来るんだから。
前スレはkさんの大活躍ですすみましたが、今回は色んな方が参加されてるようだし。
663乱反射:03/10/27 23:50 ID:LMb4yEQJ
>>660
やっぱり売れへんか・・・・。
664名無しのエリー:03/10/27 23:51 ID:mxBIJh6/
>>663
1万枚行くかどうかって所?淋しい・・・
665名無しのエリー:03/10/27 23:54 ID:MNem/6xB
]はよかったと思っている1人です。聴き込んでる最中です。
でも1曲だけ違和感ある曲があって、気になって仕方がないんです。。

「月見草」、アルバムの中でもいい曲の1つだと思うのですが、
イントロの印象が中島みゆきの「悪女」に似ていませんか??
コード進行の問題もあると思うのですが。
それに、イントロと間奏部分のキーボードが安全地帯らしくなく、
ベタ過ぎるし、陳腐で安っぽい感じを受けるんです。
保母さんのオルガン伴奏のような音色でつまらない。
素朴な曲調を狙っているのでしょうか?

安全地帯は編曲のオリジナリティーが好きなバンドなのですが、
曲がいいだけになんでこんな非凡な編曲なんだろうって残念。
奥さんを攻撃してるわけではないんですけど。
もっと聴きこめば良さが分かってくるのかなあ〜。
言い過ぎだったらすみません。でも今の正直な感想です。。。
666名無しのエリー:03/10/27 23:54 ID:Hwy9xHYi
教えてスンマソン

「格好いいね唇」で始まる古い曲のタイトルが知りたいのですが
教えていただけますか?
667ken:03/10/27 23:55 ID:xmUID5Ix
>>654
そうだってね。
でも、武沢さんは参加してるのかな。武沢さんが参加してなかったら、
逆にソロで発表されてよかったような・・・
六土さんと、田中さんはスペシャルサンクスでクレジットされてるね。
それと、「ターンテーブル」でループで田中さんのドラムが入ってるけど、
どれがそうだか分からない・・・
668乱反射:03/10/27 23:55 ID:LMb4yEQJ
>>664
陽水さんに頼もか?(笑)。
669ken:03/10/27 23:57 ID:xmUID5Ix
>>666
「格好いいね 唇 kissからすぐ 始めたくなる」
「kissから」って曲でVの6曲目。
「エンドレス・ライブ」にも(CD版のみ)収録されています。
670名無しのエリー:03/10/27 23:59 ID:Hwy9xHYi
↑ぎょ、レス早い。ありがとう〜!
671名無しのエリー:03/10/28 00:01 ID:RhLabeCd
ファーストアルバムでさえレコード5万枚、カセット5万本くらい
売れたそうだから、もしや今回のアルバムは最低記録になるってことか?

>>665
禿同!
「月見草」はいい曲だと思うけど、
あのキーボード音すごく気になります。
672名無しのエリー:03/10/28 00:38 ID:X7l5CUS7
>>666
びっくりしたよ もしかしてM○で落として曲名間違ってた?
俺も昔の安置スレでこの曲名聞いたよ 真夜中過ぎの恋じゃなかった?
書いてた曲名
673名無しのエリー:03/10/28 00:41 ID:LRKs0G1N
待とうよ。もしかしたら、数十週にわたって
100位以内にいるようなセールスかもしれないじゃないか。

アレンジが変わったのは7から。実は5と6で打ち込みやゲストに頼りすぎて
譜面作成能力が落ちたor実はそれ以前は星勝氏が譜面を書いていた、
なんて物騒な事を考えたり…。逝ってよしですか?
674プリティまさ:03/10/28 01:06 ID:jM5O5pcM
セールス気にするのはソニーだけでいいだろ?本人たちはセールスへの執着は
らしさを曲げることだと嫌悪してるんだから・・・オレは田園が売れたのはかなり
複雑だった・・・ブルハ好きなヤツが田園っていいよね?とか言い出して・・・
背伸びしたい中学時代、周りがチェッカーズだ、CCBだって騒いでる時に安地
聴いてるっていう優越感がよかったのに・・・でもまさか三十路になってまで
安地聴き続けるなんて思わなかったけど・・・まぁ一生聴き続けるだろうし、
棺桶の中にも安地のレコード入れて欲しいぐらいにオレの人生において重要だし。
675乱反射:03/10/28 01:14 ID:Us8YhiAp
>>674
貴殿もそうやろうけど、レコード持ってる枚数多すぎて棺桶に
入りきらへんわ(笑)。
676k ◆qdHF61t4iE :03/10/28 07:11 ID:1ADAqNKk
>>674
その優越感わかるなあ〜
それで、それ以来安全地帯に勝るバンドが出てきてないんですよ(個人的意見ですけどねもちろん)
いいと思った人はいますよ
平井ケン→綺麗な歌声(でも玉さんの雄たけびアンド荒々しい声も欲しい、やはり力強くないと)
シャ乱Q→最初安全地帯に似てるなあ、そして曲もなかなかいいなあとおもいつつ
     つんくの顔がどうしても好きになれず、ファンになれず。
ムーンチャイルド→しぶい曲で売れ出したが、3曲目売れる前に解散、惜しい。
Jウォーク→曲は好きなジャンル。なかなかいいとおもう。けどボーカルが玉さんと
    比較するとどうも(顔のよさw)
矢沢永吉→なかなかしぶい。ちゅう房の頃はダサいとおもってたけど、最近
     ちょっとええかな?とも。
スピッツ→これはいいとおもいます。最近でてないな。あのメロディー主題歌も
    物悲しげでイイ!(スカーレット)
ウルフルズ→割といいと思う。あの歌い方がたまに聞きたくなる

他にもあるでしょうけど、省略

>>675
棺おけに入れるんなら、人生が二度あれば(井上陽水)を入れます(笑)

>>673
>それ以前は星勝氏
爆笑。まあ、昔堺正章が司会やってた超短命の音楽番組で、曲作りを加藤登紀子と
一緒にやってました。それをみると玉置さん、すぐ曲つくれるんだなあと思いました
でも星勝さんのアレンジはものすごく安全地帯にとって重要な気がしますが
ではでは
677厨房:03/10/28 07:47 ID:JMQ3SPkj
≫668、頼むからこんなダサバンドは陽水の前にだすな!
陽水はパフイーとかで十分だよ(笑)
678名無しのエリー:03/10/28 08:05 ID:SJin0SqU
>>677
その陽水のお声掛かりがあって、
このダサバンドはデビューしたんだがな…(w
86年には、神宮球場でジョイントライブしてるぜ。
679名無しのエリー:03/10/28 08:23 ID:eSL29202
>>660
とオモタラ更新は毎週水曜日だったYO!
お騒がせスマソ
どうか30位以内には入ってますように・・・
680名無しのエリー:03/10/28 08:37 ID:mh3Rj4I0
今年の初め、KING CRIMSONの新譜が二十何位かで
推定売り上げ8000枚だったっけか。
おそらく似たようなもんではないかと。
681ken:03/10/28 09:27 ID:ohHbrgWD
>>678
付け加えると、
「ワイン」の作詞を頼まれた陽水さんは、
「悔しいほど、いい曲だ」と「ワインレッド」を評価してるぜ。

曲は先にできてたんで。ふふふ。

682TTT:03/10/28 12:37 ID:swAtuuMJ
kさん。

本題から反れて悪いが
この歌手はどう。安置級でしょう。

ミスチル。サザン。槇原敬之、徳永英明、井上陽水、
小田和正、松山千春、山下達郎。
683名無しのエリー:03/10/28 12:49 ID:0VHCl8lb
681付け加えると、
「飾り」作曲を頼まれた陽水様は、
「悔しいほどビートがカッコイイ曲だ」と「飾りじゃないのよ涙は」を評価してるぜ。
ワインレッドははっきりいってパフイーに提供したアジアよりもデベル低いって
てゆうかワインレッドなんて大昔の曲は陽水は「ワ」の字も忘れたんだってよw
684名無しのエリー:03/10/28 13:04 ID:N+hFgyIU
もうなつメロかい
685名無しのエリー:03/10/28 13:23 ID:hTq+6QYW
コンサートで「ショコラ」を聞いて惚れ、会場でCDを買った。
アルバムはまだ買う勇気が出ない・・・。

そして毎日「雨のち晴れ・ショコラ」を聞いてるわけだけど
カラオケ「雨のち晴れ」が流れると
「渚のカセーットー♪」・・・と
TUBEのサマードリームをアップテンポで歌ってしまう。(一番だけだが)
すごく自然に・・・恐ろしいほど。

サビから盛り上がり方から、そっくりなんだ、サマードリームに。
だからまだ「雨のち晴れ」が覚えられない。
686名無しのエリー:03/10/28 15:32 ID:o/eL1r3P
>>674
その当時小3、4くらいでしたが、私の学校では安地もメジャーでしたよ。
先生が同世代で、安地、陽水、世良あたりを帰りにギターで弾いたり、
学芸会、運動会ではBGMでかかってたり演奏したりしてました。(w
確かに周りの友達はチェッカーズファンの人が多かったですねえ。。
でも安地、陽水よく聴いてるっていうことに対しては優越感ありました。
あと浜省ファンの友達も優越感あるらしく、自慢してましたね。
あの頃は、いい時代だったなあ。。。
687厨房:03/10/28 15:39 ID:C9OOMZnm
≫686、いいなぁ〜。
688名無しのエリー:03/10/28 17:10 ID:whdTrIaA
]聞いたけど、曲にメリハリがない。前作のがよい。
689kさんにあらず。:03/10/28 17:30 ID:gpISTOnh
>>682
横レスすまんが、このスレで他のアーチストの評価を求めるのは、
いらぬアンチを呼び寄せ、荒れる元にもなるので、避けた方が良いのでは。
それでなくても、安地の曲でさえ評価が分かれるのだから。
(批判、批評はあってしかるべきだが、スレ違いであろう)
690名無しのエリー:03/10/28 20:11 ID:By5wsIzB
安置が本当に復活をアピールするなら、
安置にしかできないαがあってほしいなあ。

エコロジーっぽい歌詞やサウンドなら今はみんなやってる。
バンドの独自性が何処にあるのかようわからん。
691TTT:03/10/28 22:50 ID:swAtuuMJ
>689
正論。軽率だった
692k ◆qdHF61t4iE :03/10/28 23:24 ID:KcaEfsvc
あ、kです(笑)
TTTさん、そういう人たちも名アーティストとおもいますよ。ビッグネームだ。

>>689
ご配慮(^ー^)ノドモ

>>690
独自性を求めるのならやはり以前の安全地帯のほうがいいのかもなあ。
月に濡れたふたりなんか高級感、物悲しさ、美しさ、おしゃれ感覚、
バルセロナに合うバンド。。。どれをとっても安全地帯しかできない
ものだと思いました。(半分意味不明)

>>686
同世代ハケーン
693乱反射:03/10/28 23:32 ID:4B9PHmbK
ロングコートを着て、寒空の中「Friend」を無表情で熱唱
していたザ・ベストテンの時の玉ちゃん。物悲しさ最高やったなあ。
694名無しのエリー:03/10/28 23:36 ID:NdcEYBS2
情熱的な大人の恋愛ソングとか、
もう出てこないんだろうか。
あの声、メロディ、やろうと思えばできるんだからやってほしい。
というか、やれる人やバンドが今は圧倒的に少ないんだからやってほしい。

もうやってもワイドショーは騒がないと思うしさ、
立派な中年の大人なんだからさ、
色気というか、そういうのがかえって恋しいね。
695名無しのエリー:03/10/28 23:52 ID:m/3bmz9A
友達に「安全地帯って死語じゃない?」って言われたYO!
うえ〜ん・・・
696名無しのエリー:03/10/28 23:57 ID:j9a4R8UX
>>694
同感です。中年の大人だからこそ歌えるラブソングをやってほしい。

今回のアルバム聴いて「明星」以外は新しい安地を感じなかった。
もう玉置さん一人で全曲作曲は限界があるんじゃないかと思う。
武沢さんやカキくんや六ちゃんも曲作りすべきだとも思う。
いずれにせよ、このまま昔の曲やソロ曲の焼き直し的なものを
やり続けるんだったら、復活した意味がない。
697名無しのエリー:03/10/28 23:59 ID:oSN/qr1/
結婚して恋愛なんて興味ないのかな・・・
いや、大人の恋愛を身にしみて知ってるはずなのに・・・>玉
698名無しのエリー:03/10/29 00:20 ID:qOw3q6fI
]が\より売れなかったら、\で期待してたファンが離れたって事かな?
>>696
「明星」は「We’er alive」にメロディーそっくりじゃ
ないですか?口ずさんでると、いつの間にか混乱しちゃうんだけど
それに気付いた時とても悲しかった・・・。
>>697
もうそういうの面倒だと思ってるんでしょう。
何だか殻に閉じこもってるイメージですね。

699乱反射:03/10/29 00:34 ID:1/aNqibg
絶頂期の頃のアダルトなファンは、歌自体を聴かなくなったり演歌に移行
したり・・・・。
700名無しのエリー:03/10/29 00:49 ID:2itx+kj6
ニューアルバムを買おうかまよっています。
このスレの書き込みを参考にしてから決めようと思って
発売から1週間見ていましたが、ニューアルバムに関しては
いまいち盛り上がっていないようですね。
それと皆さんはなぜ、今の安地より昔の安地の事を多く語るのですか。
701ken:03/10/29 00:52 ID:Cby9xuPN
>>696
やっぱり、ソロも入れて20枚近くアルバム出すと、パターンはでちゃうのかな?
昔の似たような曲は良し悪しですね。
自分は少しくらいなら、あのような曲って嬉しくなる方だけど。

かき君はね、「冒険者」良かったからね。曲を書いて欲しいね。
武沢さん、六ちゃんは、X、と「カズミ」しか知らないから(あれは良かったけど)
でも、さっちゃんやかき君と協作してるから、今後やって欲しいね。

大人向けって、応援歌的な物は「このリズムで」でやったよね。
確か30代の人を応募してプロモビデオ作って・・
あれとは違うか。
702乱反射:03/10/29 00:54 ID:1/aNqibg
>>700
今昔問わず安・玉命だからです。
703名無しのエリー:03/10/29 00:55 ID:yxpAokCk
9に収録されている「二人称」のような
(いつだって君のために投げ出せる命だから)
恋愛が、今の安置ラブソングなのでしょう。
アダルトな方向性のラブではないなあ。

玉置さんは大昔からメロディや構成の使いまわしをしているよ。
別に今に始まった事じゃない。そう悲観しなくてもいいんじゃない?
むしろ、安地らしいメロディって事になるのでは?
704名無しのエリー:03/10/29 01:07 ID:YCnrMSZK
>>698
「明星」と「We’re〜」、同じイメージの曲だとは思いましたが、
今聴いてみたら、メロディーも似てますね。重ねて歌ってみました。
でも、なぜか新鮮に聴こえるので好きな曲です。

あと「水のない噴水」の最後、”短い夢の後前〜”のところ、
どこかで聴いたことがあるような気がしてむずむずします。なんでだろ?
あら探しするつもりはないんですけど、気になったので。
705玉ちん:03/10/29 01:28 ID:eS85b+dG
アルバム10、発売日に買って聴いたけど、はっきり言ってがっかりしたな。
9もいまいちだったけど、10は漏れが安全地帯の中で一番気に入らないアルバムとなってしまった。
9、10とこういう流れの安全地帯だったら、まだソロ活動を続けてた方が、漏れ的にはよかったな。
なんだか詞もあんまり気に入らないし、なんとかスペードまではついてきたけど、
もうファンやめようかと思ったよ。
迷った挙句、限定版のDVDついてるやつ買ったけど、このVCがまたひどくつまんねーんだよな〜。
こんな映像だったら500円余分に払うんじゃなかったよ。
だいたい、ただの中年オヤジ化した玉置の映像って見てもなんだかな〜
ALL I DOの頃の映像は、くるものがあったんだがな〜。
706玉ちん:03/10/29 01:55 ID:eS85b+dG
>>654
そうだったのか〜。知らなかった・・・
あのアルバムはけっこう好きっていうか、今回の10と比べたら・・・(以下ry
こんな情報まで知ってるなんて、みんな詳しいんだね。

>>665
漏れも今回のアルバムの中では、月見草は比較的気に入ってます。
漏れは、この曲のイントロ聴いた時、CCRが思い浮かんだな。
たぶんCCRを意識したアレンジをわざと狙ったんだと漏れは思うんだけど。
玉置はドゥービーのファンだったらしいけど、もしかしたらCCRもよく聴いていたんじゃないかな〜?

>>693
禿同。
707名無しのエリー:03/10/29 02:18 ID:wejd+Pbc
>>665
非凡の意味分かってる?
708TTT:03/10/29 02:55 ID:swTdXqbl
10、何度か聴いたが
結構いいじゃんと思い始めてきた。
709名無しのエリー:03/10/29 13:24 ID:++02vBk8
無茶苦茶遅レスだけど。。。
>>393
>なぜこんな声になってしまったのか。小田和正も山下達郎も井上揚水も変わらない
>どころか以前より声がよくなっているのに

他の二人は聴きこんでないのでわからないけど
小田和正について言えば昔よりは声は低くなってるし透明感も落ちてるよ。
つーか若い頃高い声で売っていた歌手が年取って声が低くなるのは普通だと思う。
程度の差はあるけど、変わらないほうが異端。
残念だけどね・・・昔の声が聴けないのは。
私も「ロマン」や「コール」の頃の声が一番好きだった。
710名無しのエリー:03/10/29 14:07 ID:g58I2U3B
>>709
陽水の声もけっこう変わったよ。
やっぱり昔よりもキーが低いし、発声も悪くなっている。
安地とジョイントやったあたりが、最高に上手だったと思う。
陽水も玉置も喫煙者だったから、それが声に影響したことは確実。
でも今回のアルバムでは、楽曲の良し悪しはともかく、
玉置の声の調子は、かなり良かったと思うよ。
711名無しのエリー:03/10/29 17:20 ID:DeITB59F
オリコン週間チャート第20位キター!
売り上げ総枚数10,879枚だって
同じ発売日のフミヤに負けたのが微妙
とりあえず喜んでいいですか?
712名無しのエリー:03/10/29 17:31 ID:0Q1Fnvkb
>>711
喜べない。
「\」は最初の週間チャートで13位、
2万7000枚以上売れたから。
「\」は最終的に5万枚近く売れていた。
713名無しのエリー:03/10/29 18:45 ID:yxpAokCk
たった今10聞いたぞ。なんてこったい、最高じゃん。

これが奥田民生のアルバムだったら、10万単位で売れただろうな。
イメージが限定されたアーティストの悲劇としか言いようがない。
月見草のオルガン、こういうのが好きな人間にはたまらんのだぞ。
714k ◆qdHF61t4iE :03/10/29 19:56 ID:JscNWoSS
>>710
そうそう、明星の歌い方は気持ちよかった。あの歌い方ずっとつづけてくれるなら
これからもファンでいられる(と最近かきこんだかも)
715乱反射:03/10/29 20:30 ID:X+hzlP7T
昔と音楽性が違うと、お嘆きの皆さん。川島Bananaが絡んでへんから
ちゃいますか?(笑)。あの人何してはんねやろ?
716名無しのエリー:03/10/29 20:39 ID:iF3h3q3/
ヤクでパクられてムショにいます
マジです
717乱反射:03/10/29 20:43 ID:X+hzlP7T
某ギタリストのサポートメンバーから、途中で外れたなあ(笑)
718名無しのエリー:03/10/29 21:35 ID:lBEm5bAi
>704

「水のない噴水」の「♪短い夢のあとさき〜」というところを聴いて、漏れも聞き覚えが
あると思いました。


「ニセモノ」収録の「御伽話」のイントロだか間奏とそっくり。


でも、「水のない噴水」は好きです。
719ken:03/10/29 21:37 ID:Cby9xuPN
>>713
そうそう、あのオルガンが懐かしさと洋楽っぽい感じをだしていていい。
>>715
自分は、BanaNaが本格的に参加する前(W以前)の方が好きなんだけど、(Z以降もね)
あんまり、そういう声ないですね。
ぜーったい、Xを聞いたとき安全地帯が変わったと思ったのだが・・・
720玉ちん:03/10/30 00:15 ID:K5kUSX8u
昨日、安全地帯でも録ったという話をきいてニセモノを改めて聴いたけど、
このアルバム、傑作だと思った。
それぞれの曲もいいし、詞もなかなかいいのが揃ってると思う。
aibo、常夜灯、御伽話とか若々しい情熱が感じられる詞だよね。
こういう路線っていうかテーマでもっと突き進んでほしかったな〜。
このアルバムって作曲者、作詞者のクレジットがないけど、
曲は玉置が作ったんだろうけど、詞は誰が書いてるんだろう?
玉置?あるいは須藤あきら?
知ってる人がいたら教えてください。
721玉ちん:03/10/30 00:21 ID:K5kUSX8u
それにしても常夜灯のピアノのイントロ、あの入り方っていいね〜。
あの音色もいいし、あのピアノは光ってるな〜。
722名無しのエリー:03/10/30 00:38 ID:+UiLsmka
>>720
ターンテーブルが須藤氏、
あとは玉置・須藤合作と玉置単独です。
723玉ちん:03/10/30 00:46 ID:K5kUSX8u
>>651
ラブソング・ブルーも安全地帯でとる予定だったのかい?
知らなかった・・・
そういうえばあの年の夏、品川のホテルで玉置のコンサートがあって、
その会場で「武沢さん戻ってきてください」署名活動をしてる女性がいて、
その時、初めて武沢の脱退を知ったんだよな〜。
漏れはファンクラブとかに入ったことがなかったのでそういう情報には疎かったんだよね。
武沢の脱退があったので、安全地帯で出さなかったのかな〜?(ラブソング・ブルー)
それにしても、あの時署名活動をしてた女性、いろんな事情も知ってる熱心なファンの方だったみたいだけど、
いまでも安全地帯のファンを続けてるのかな〜?
724名無しのエリー:03/10/30 00:52 ID:+UiLsmka
>>723
脱退といえば、'94(だったか?)には玉置以外全員脱退、
玉置一人で安置をやって行くという事になったらしいよ。
随分な泥仕合になったと想像される。
よくみんな戻ってきたと思うよ。
725玉ちん:03/10/30 00:54 ID:K5kUSX8u
>>722
へえ〜、そうなんだ〜。アリがトン
できれば、どの曲が玉置単独なのかも教えてください(知っているなら)。
726玉ちん:03/10/30 01:02 ID:K5kUSX8u
>>724
えっ!?そうなのそれも知らんかった〜。
ということは、別のコンサート会場では、「六ちゃん戻ってきてください」
「カキ君戻ってきてください」署名活動が展開されてたのかな〜?
バンドメンバーとしては玉置にたいするいろんな不満があったんだろうな〜。
しかし、君もいろんな事情に詳しいね。
727名無しのエリー:03/10/30 01:03 ID:qFDMnjZc
>725

ttp://www.platz.or.jp/~yoroz/tama_nisemono.htm

こんなの見つけた。
「星に手が届くはずもないのに」って、どっちが考えついたフレーズかな。
座右の銘だよ(涙)。
728ken:03/10/30 01:27 ID:a2Td0rDo
玉ちんさん。
古い記憶を頼りにかいてみますね。
93年冬。ビックジョーク速報(会報より薄い奴・紙一枚の新聞のようなもの)で、
今安全地帯\を製作中で、春ごろに発表予定と、通知が来る。
94年1月。川崎チッタのコンサートで武沢さんの脱退発表。
94年2月。東京新宿厚生年金会館のコンサートでも武沢さんは不参加。
1月2月ともコンサートは一回だけ。
この時に「SACRED LOVE」と「愛してんじゃない」他新曲を発表してます。
この二つは後に「ラブソング・ブルー」に収録されましたね。
94年夏ごろ最後のビックジョーク会報でメンバー全員の脱退発表と、これからは
玉置さんが一人で安全地帯を続けると、発表する。
94年冬に「ラブソング・ブルー」を発表

729ken:03/10/30 01:31 ID:a2Td0rDo
「SACRED LOVE」と「愛してんじゃない」が収録されていて、
安全地帯\が製作中で、発表前にメンバーの脱退発表があって「ラブソング・ブルー」
が発表されたので、「ラブソング・ブルー」は元々作られていた未発表のアルバムが
元になっているのではと、推測したわけです。
音も、後のソロ(カフェ・ジャパン以降)とは違って、どっちかといえばあの当時の
安全地帯の流れにあるでしょ。だから。

730ken:03/10/30 01:34 ID:a2Td0rDo
また他の情報ですと、この時のライブで新曲として発表された「一本の木」という曲が
「星になりたい」の原型と言う説もあります。
731玉ちん:03/10/30 01:34 ID:K5kUSX8u
>>727
どーもサンクスコ。
漏れは、
「どこまでも続いてるまっすぐなこの道〜今よりもう少しいい夢をみせて」の部分が
気に入ってまつ。
当時、この歌やaiboにはずいぶん励まされたもんだよ。

ソロアルバム「あこがれ」がでたころは、須藤晃と玉置の結びつきがちょっと意外な気がしたけど、
この常夜灯とかaiboには、尾崎豊や浜田省吾の歌にも共通するような若さが感じられて、
やっぱ須藤晃の影響かなと思ったりもする。
やっぱこの路線っていうか、テーマで深く突き進んでほしかったよな〜(つくづく強くそう思う)。
732ken:03/10/30 01:39 ID:a2Td0rDo
ちなみにアルバム「ニセモノ」ですが
玉置さんの作詞は「凡人」「古今東西」「aibo」「懺悔」「御伽話」「あの丘の向こうまで」「夢のようだね」「ニセモノ」
須藤さんの作詞は「ターンテーブル」
玉置さんと須藤さんの共作の作詞は「ジェスチャー」「常夜灯」「淋しんぼう」「虹色だった」です
733玉ちん:03/10/30 01:48 ID:K5kUSX8u
>>728
>>729
>>730
福島県出身のken君、どーもサンクスコ。
やっぱ、ファンクラブ入っておくべきだったな〜。
ファンクラブ、ビックジョークはそういういきさつで消滅したんだね。今知った。

ちなみに漏れの大学時代のaiboというべき香具師も福島県出身でした。
まさにaiboの世界だったな〜(ちょっと涙)。
もう一回、aibo聴いてから寝るか〜。
734名無しのエリー:03/10/30 02:17 ID:rJmwZvEj
「月見草」のオルガンの件を申した者ですが、
確かに、こういうジャンルの音楽もあるし、
CBR?を知っている人には、演出のひとつにも聴こえるし。
このスレ読んでるとつい熱くなってしまうようで、すみません。
(しかも非→平のミスです。。。←これもちょっと言い過ぎた)
735名無しのエリー:03/10/30 02:36 ID:rJmwZvEj
↑CCRですね。あ〜寝ぼけまくり。。
’94頃スポーツ新聞で安全地帯解散の危機
という記事があったのを記憶していますが、
まさかメンバー全員脱退とは知りませんでした。
解散しなくて本当によかった・・・
736k ◆qdHF61t4iE :03/10/30 06:03 ID:DxvwhMet
明星で、起床。最高だ!
仕事前に明星でプチドライブしてこよっと!
ちょっと、井上陽水の闇夜の国からに似てるとおもいまつた。
「たーとえーばそーらのほーしがみちしるべならー」
「やーみよーのくーにかーらーふねをだすーんだー」
737k ◆qdHF61t4iE :03/10/30 06:38 ID:DxvwhMet
味のあるあるばむだなや〜〜〜!!!
これは長くお付き合いすることになりそうだぴょん。
負け戦とか、ゴンチチでいう、黒い蟻の生活のレベルあるよ。
つまりものすごい作曲レベル。いつの日か会いましょうもすごいレベル
歌なしでインストにしても最高でしょう。
あと水のない噴水が人気あるようですが、わかるな〜〜!
あの物悲しげな、それでいておしゃれな安全地帯の感じがでてますねえ!!
738名無しのエリー:03/10/30 07:37 ID:7kPl5eYW
★11月26日リリースTAKソロプロジェクト「THE HIT PARADE」収録曲決定!

 11月26日(水)にリリースされる松本孝弘ソロプロジェクトによる邦楽カバーアルバム「THE HIT PARADE」の収録曲が決定しました!
収録曲には、「異邦人」、「イミテイション・ゴールド」などをはじめ、10月7日(火)より放送のフジテレビ系全国ネット「あなたの隣に誰かいる」の挿入歌としてオンエア中の、TAK MATSUMOTO featuring 稲葉浩志「勝手にしやがれ」など、全17曲が収録されます!


TAK MATSUMOTOソロプロジェクト 邦楽カバーアルバム
「THE HIT PARADE」



739名無しのエリー:03/10/30 07:39 ID:7kPl5eYW
1.TAK MATSUMOTO featuring 稲葉浩志
「勝手にしやがれ」(original:沢田研二)
2. TAK MATSUMOTO featuring ZARD
「異邦人」(original:久保田早紀)
3. TAK MATSUMOTO featuring 愛内里菜
「涙の太陽」(original:【邦】安西マリア・【洋】Emy Jackson)
4. TAK MATSUMOTO featuring 三枝夕夏・北原愛子・高岡亜衣
「その気にさせないで」(original:キャンディーズ)
5. TAK MATSUMOTO featuring 倉木麻衣
「イミテイション・ゴールド」(original:山口百恵)
6. TAK MATSUMOTO
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」(original:ダウンタウン・ブギウギ・バンド)
7. TAK MATSUMOTO featuring 松田明子
「雨の街を」(original:荒井由実)
8. TAK MATSUMOTO featuring Fayray
「Paper Doll」(original:山下達郎)
740名無しのエリー:03/10/30 07:39 ID:7kPl5eYW
9. TAK MATSUMOTO featuring 菅崎茜
「「いちご白書」をもう一度」(original:バンバン)
10. TAK MATSUMOTO featuring 滴草由実
「Foggy Night」(original:尾崎亜美)
11. TAK MATSUMOTO featuring 上原あずみ
「少女A」(original:中森明菜)
12. TAK MATSUMOTO featuring 川島だりあ
「ビュン・ビュン」(original:外道)
13. TAK MATSUMOTO featuring 竹井詩織里
「パープルタウン“You Oughta Know By Now”〜“パープルタウン”」(original:八神純子)
14. TAK MATSUMOTO featuring 宇徳敬子
「時に愛は」(original:オフコース)
15.TAK MATSUMOTO
「SINNING TOE - HOLD」(original:クリエイション)
16. TAK MATSUMOTO featuring Jeffrey Quest
「一人〜I Stand Alone〜」(original:井上堯之)
17. TAK MATSUMOTO featuring featuring 中村由利
「私は風」(original:カルメン・マキ&OZ)
741名無しのエリー:03/10/30 09:18 ID:7kPl5eYW
BOOWY、豪華参加アーティストによるアルバム!(Musicnet)

1981年結成、1988年解散。1980年代を走り抜けたバンド・BOOWYに影響を受けたアーティスト
が一同に介し、ついに公式トリビュート&リスペクト・アルバムを解散宣言をした12月24日に
リリースします! トリビュート・アルバム『BOOWY Tribute』にはRYOJI(ケツメイシ)、
松岡充(SOPHIA)、岩瀬敬吾、藤木直人など、リスペクト・アルバム『BOOWY Respect』には
宇頭巻、ゼリ→、小島、ムック、Vogus Image、アカツキなどが参加します。BOΦWYを
知っている人も知らない人も一聴の価値アリです!

742名無しのエリー:03/10/30 19:48 ID:LZ4ijtBK
何回も聴いてるうちに「夜間飛行」イイと思うようになった。
でもこの曲、終わるのはや杉なんだよな。
できれば個人的希望として、
最後はカキくんのギターソロで、
あと1〜2分ひっぱってほしかった。
743名無しのエリー:03/10/30 22:38 ID:CAUA4JfY
>>736
「明星」で起床イイ!
「消えない夜」で寝て「明星」で起きるっていうのがいい感じなので
ここ3日位このパターンを繰り返してます。
寒くなってきた夜に「消えない夜」がよく合うんだわこれが。
せつない夜と爽やかな朝。
744名無しのエリー:03/10/30 22:43 ID:jZr30SFd
ここのところ安置のことばかり考えていたので、
今朝漏れは安置のメンバーが実家にやってくる夢で目覚めたw
ちなみに「いつの日か会いましょう」で通勤から帰途につくのが
ここ数日のお気に入り。
745ken:03/10/30 22:58 ID:a2Td0rDo
96年だったかな。デュービーブラザーズが来日した時に、
デュービーとのジョイントコンサートやったよね。
その時のワイドショーで安全地帯再結成ってやってたような気が。
見てないから詳しくは分からないけど、武沢さんは参加してなかったはず。
ライブアルバムTの時には、(その前後でヘイヘイヘイに玉置さんがソロで出た時も)
田中さんと六土さんと一緒にやってたから、
ニセモノの一件はちょっとびっくりした。
746名無しのエリー :03/10/30 23:14 ID:NbIuk44/
玉置ソロ名義の話題はここで振って良いのかしら?
747名無しのエリー:03/10/30 23:37 ID:sLOFyHb2
OKです
748TTT:03/10/31 01:02 ID:CK192cwo
OLさん。みかけないなあ。
頻繁に書き込んでもらいたい。
沈黙は不気味だなあ
749k ◆qdHF61t4iE :03/10/31 06:34 ID:2AznZdJq
明星の歌詞よすぎ(ToT)
ぐっとくる。。。
昨日ないてもた(ToT)
今までやってきたことに無駄は無いんだよ。無駄は無いんだよ!!!!
750名無しのエリー:03/10/31 16:51 ID:yEUwLV4G
「イラク問題の争点隠しは許されない」岡田幹事長

民主党の岡田克也幹事長は31日、遊説先の奈良市内で会見し、
爆弾テロの続発で国連の外国人職員が国外退去を決めるなど治安悪化の
一途をたどるイラク情勢に対して強い憂慮を表明。
また、自民党が選挙戦においてイラク問題に触れようとしないことについて
「争点隠しの最たるものだ」と厳しく批判した。

岡田幹事長は、イラクの現情勢について「強く憂慮している。
イラク国民の政府を早期につくることが求められる」と語るとともに、
「こうなったことに対するブッシュ大統領、ブレア首相、そして
小泉首相の責任はきわめて重い。大義のない戦争をやって1万人以上の人が
亡くなった。改めて、世紀の愚行だったと言わねばならない」と指摘。
自衛隊派遣や復興支援援助を決める前に、イラク戦争を支持してきた政府方針
について国民に納得のいく説明を行う必要があるとの考えを明らかにした。
751名無しのエリー:03/10/31 23:28 ID:TQatxm6h
カメレオン・水のない噴水・負け戦
気に入った。
って、水ないんやったら、そんなに気をつけんでも・・・。
752k ◆qdHF61t4iE :03/10/31 23:38 ID:v9yZZkln
>>743
寒くなったら消えない夜!感覚にてまつな!
12月はじめに聞きたい曲ですね。玉置さん、クリスマス関係の曲も
そろそろ作って欲しいな。


・・・・そ、それにしても明星いい。。。歌詞がとくに。。。語りかけてくるようだ
雨のち晴れよりこっちをシングルにしたほうが(ボソッ
753ken:03/10/31 23:40 ID:P5DQ/ZaW
>>751
転んで、落ちて、怪我するといけないから・・・
754TTT:03/11/01 04:10 ID:vhsLqF3t
10を聴きこんでいます。
初めは全くいいとは思わなかったが、聴いてくうちに
はまってしまった。「明星」「いつの日か会いましょう」「茜」は最高にいい。
カメレオンもカッコイイ。サビの部分が最高だ。とりあえず
嫌いな曲はない。kenさんや他の人が聴いているうちに良くなって
くると言っていたがホントですね。なんで初め嫌いだと思ったんだろう???

ただ明星では泣けません。あこがれはホントにじ〜んとくる
「僕は泣いている」なんて聴いてるこっちが泣けてくる。
755k ◆qdHF61t4iE :03/11/01 07:06 ID:7EusA6aL
>>754
うん、おいらはね、いろいろいやな目にあってきたから、ストレートな応援歌には
ぐっとくるんす。明星は、素直な歌詞ですっとはいってきた。ひょっとしたら
今まで安地では初めてかも。田園やルーキーがあったけど、ぐっとこなかった。いい曲だけど
たぶん、いいなあ、いいなあ、ぇ?どろんこになったって・・・いや、そないなことは
日常にないですよ。。ってなかんじでどうもシチュエーション的にあわなかっただけです。
今日は中華三昧を買ってくるか(謎
756ken:03/11/01 18:21 ID:P4eH5tPB
以前に玉置さんの声が変わったという書き込みがありましたが、
今日、やっと気づいた。
確かに昔のような透明感はなくなって、枯れた声になってるね。
「明星」「雨のち晴れ」は確かに、ちょっと違和感がある。
でも、「カメレオン」以降は、枯れた感じでもいい味だしてるからいいか。

最初の2曲は昔の歌い方のほうがいいよね。
757プリティまさ:03/11/01 18:33 ID:LzyA27zc
本人は今の声を気に入ってると思われ。酒とタバコで声をツブして
クラプトンみたいでいいと思ってるんじゃないか?
758名無しのエリー:03/11/01 18:45 ID:dP0LWGov
透明感自体は、エフェクトの作用や発声法もありますから…。
>酒とタバコで声をツブして
気に入っている、というのは同意だけど、わざとかなあ。
さんまの番組で、声を出そうとしたらたんが絡むようになって、
タバコをやめた、などと言っているけど。
酒は、肝臓を壊して止めたらしい。
759名無しのエリー:03/11/01 19:04 ID:IVuSOFW9
昔は声の透明感があるだけでなく、声が若かった。
個人的には「ほほえみ」の声が何度聴いてもいい。
あ行がきれい。”あなた”とか”そら”とか。ちょっとマニアックだけど。
どんな声帯も加齢には勝てないのかもしれない。それともわざと?
あと、年齢より老けて見えるけど、健康状態は大丈夫なのかなあ。
たんとか肝臓って・・・心配になってきた。長生きして欲しいよ。
760プリティまさ:03/11/01 19:47 ID:/Z7mpUe+
もともと飲めなかったのに、お笑い系の人間と付き合うために
酒を覚えたって感じ・・・肝臓壊すなんて、よっぽど常軌を
逸した飲み方してるに違いない・・・なんか自棄になってる
気がするなぁ・・・あんま長生きしようとかって思ってないかも・・・
761758:03/11/01 19:58 ID:dP0LWGov
あ、いえ、禁酒禁煙はニセモノ以前から、です。好き嫌いはともかく、
ニセモノの頃がもっとも枯れた声でした。3年かけて、ある程度声を
取り戻してきたと漏れは考えます。
肝臓については、あまりよい言いかたではありませんが、前の奥様と離婚
する前後の事でしょう。大腸憩室炎なんてのもあって、健康を害していましたし。
今は大丈夫でしょう。さっちゃんがついてますから。

ところで、実は人間の声は、玉置さんの年代(40代)がもっとも良いのだそう
です。一応、学術的にはそういう説が主流らしいです。好みにもよりましょうが。
762名無しのエリー:03/11/01 22:28 ID:QP4AZY8N
「微笑みに乾杯」ってYMOがバンドしてたみたいであの異常なほどの音量、玉置の強烈な声、強烈な歌詞
強烈なプログラム音聞いて異常に圧倒された俺がちょうど生まれた頃に発売して
安置の中でもこの曲は俺の誕生祝いみたいな感じな曲でこの曲は一生俺の中で忘れられない名曲タブン…w
名曲になるだろう。
763名無しのエリー:03/11/01 23:07 ID:04IKm9hz
>>762
あの頃は打ち込みバリバリでしかもBANANAがいたからね。
764名無しのエリー:03/11/01 23:10 ID:04IKm9hz
>>761
鮭をやめたって言うのは本当かなあ?
木梨の番組出た時も飲んでなかった?
ツアー中もステージ終了後、誰かが玉置と同じ店で
飲んでた話を聞いたことあるよ。(去年)
全く止めた訳ではなさそうだ。
765k ◆qdHF61t4iE :03/11/01 23:17 ID:zBl5AkH9
キナシ氏と出てたときはのみまくってましたよ。顔がへんになるまで
飲んでた。量を減らしただけでしっかり飲んでそう。
766名無しのエリー:03/11/01 23:38 ID:dP0LWGov
飲んでたのか…。信用して損した(汗)。
767ken:03/11/01 23:56 ID:P4eH5tPB
>>766
飲んでるよ。\製作中の合宿中に、おつまみはナッツ系が多いって、言ってるもん。
>>762
打ち込みって、コンピュータプログラムの音だよね。
どれがそうなの?
Zは、何となく分かるんだけども・・・
768名無しのエリー:03/11/02 00:13 ID:wGHKT/Gn
>>767
「きっかけのウィンク」みたいなバンドっぽくない音の曲は
打ち込みなんじゃないかな。
あと[の「SEK’K’EN=GO」のリズム音もそうだと思う。
昔([が出た頃)、雑誌で玉置がそんなこと言ってた記憶がある。
769プリティまさ:03/11/02 00:35 ID:+xxcZEzb
>>768
当時の曲って、ブラスもふんだんに取り入れて、とにかくゴージャス
だったなー・・・もう5人だけでやれることをやり尽くしたから、
いろんなアプローチを試みてたね。ソロで海外デビューするとか
かなり意識が高い時期だったなー。英語をマスターしなきゃとか
いってた・・・海外でも物足りないやつ多いよ、オレの方が断然いい
よって自信満々の発言してたな・・・バナナと陽水の組み合わせは
?だが、安地との相性は抜群だな・・・家にはブリティッシュ系の
レコードがぎっしりあるらしいね。あの人って、ビジュアルから私生活
から、全てにおいてアーティスティックなひとだね・・・だからといって
クスリにまで手を出したのは決してほめられることではないが・・・

「揚水さんのバックをやってたときの写真を見たら二人とも長髪にメイク
で・・・まるでパンダみたいなの・・・んでしばらくして浩二をテレビでみたら
髪を切ってる・・・浩二髪切ったんだ・・・みたいな・・・」
770名無しのエリー:03/11/02 00:39 ID:N/ZGQHDH
きっかけのウインクは、ソロのあまりじゃないかな。音的に「ALL I DO」に近いし
何より、ほとんど全曲に入っている編曲安全地帯のクレジットがない。
ベーシックはソロで録音してあって、ちょっとメンバーが音足した程度なのではと推測している。
そう考えると編曲クレジット無しなのも自然だし。
771名無しのエリー:03/11/02 00:59 ID:bhKiWIMB
どうも、5と6は評価できないんだよなあ。
この2枚で方向性を見失ったと言うか、4までに積み上げてきたもの
を使いきった感がある。
ゴージャスというと聞こえはいいけど、小手先に頼った感がどうにも
否めない。特に、バンドとしての演奏がゲストやコンピュータと演奏
するために緻密さを失い、玉置さんのボーカルが雑になり始めたのも
5から。
7と8が全盛期の残骸と言っていい程度の出来なところから見ても、
安地の失速は5から始まっていた、と漏れは思う。
5と6が、けして嫌いなアルバムではない事を付け加えておきます。
772TTT:03/11/02 01:41 ID:NnO4O7ed
話しを聞いていると
2、3、4が良いみたいだが、
4は確かに良かったな。
773名無しのエリー:03/11/02 10:56 ID:DBDuSL0w
どれがイイとか悪いとかじゃない。それはもう好き嫌いの問題だろう。
それぞれに味があって俺はみんな好きだ。
774ken:03/11/02 11:15 ID:Fns6SVUc
レスありがとう。
そう言えば「All I Do」が出た後の雑誌のインタビューで、
ソロの曲のタイトルがほぼ全て英語だった事を聞かれて、
次のソロアルバムは歌詞も英語にしたいなんていってたね。
775名無しのエリー:03/11/02 11:51 ID:R2H1uBdZ
5が一番好きです。
776玉ちん:03/11/02 12:17 ID:k0Nn0/f1
漏れは、どうも明星好きになれんな。これ、なんか「地平線を見て育ちました」に似てるような気がして。
ニューアルバムでは、「明星」、「負け戦」をとばして聴いてる。

さんまのまんまにでた時、「酒と女に溺れてました」っても言ってたな。
そりゃー、離婚にもなるだろうって思った。

漏れは、5〜ALL I DO〜6期の作品が好きだな。
好きなアルバム、ひとつ選べといわれたら5かもしれない。
あまり好きじゃないのが7、9、10。
777名無しのエリー:03/11/02 12:29 ID:n7t/VFic
安全地帯のアルバム。好きな順は以下のとおりです。
当然、好みは人それぞれということで…。

3 5 4 6 2 7 8 10 9 1

778名無しのエリー:03/11/02 12:33 ID:4a2OkeNF
いろいろ意見があるけど、安置はホント奥が深い。
779k ◆qdHF61t4iE :03/11/02 14:09 ID:3LX57mo/
3 4 6 5 2 10 1 9 7 8 ただし前5つはめまぐるしくかわりまつ
よって777さんと同じ、ほとんど。
780名無しのエリー:03/11/02 15:33 ID:G2TnLToN
へぇ〜。同じ安地好きでも人によって好みが違うのは面白いですね。
好きな順は以下ですが、その理由を聞かれたら話はつきないな。
10 2 3 4 1 5 9 8 7 6 10は最新ってことで。この順、日によってかなり変動するなあ。。
781名無しのエリー:03/11/02 15:53 ID:J79zC6K2
頭一つ抜けて好きなのは4だな。
仮に自分で20曲位のベストを作ろうとした場合、
4はほぼ丸ごと入れないと気が済まないことに気付いたので。
782乱反射:03/11/02 16:32 ID:UiGxZ4xh
5はマニアからしたら一番「贅沢」なアルバムやわ。
783ken:03/11/02 16:36 ID:Fns6SVUc
やっぱり、好みは人それぞれだよね。
自分はどうなんだろ。今日のところは(毎日変動するからね)。
2 4 3 10 9 7 6 1 8 5かな
784乱反射:03/11/02 16:39 ID:UiGxZ4xh
ベストCD作ろ思ても初期の音源ボロすぎ(苦笑)。
785名無しのエリー :03/11/02 16:54 ID:INulCadQ
『エンドレス』はどうですかな。
このライブでは、玉置の歌声や演奏者たちの技術は当然に素晴らしいんだけど、
キーボードのさりげない手助けに拠るところも大きいんじゃないか。
特に「あなたに」から「アトリエ」でのあの幻想的な雰囲気などは、この演奏手法無くしては
表現できなかったかもしれない。
786名無しのエリー:03/11/02 16:55 ID:geOAovoS
787乱反射:03/11/02 16:59 ID:UiGxZ4xh
>>785
ラスベガスタイフーンは「歌詞変更」しているが、あの卑猥な
ままだとイメージダウンを考慮したんかな?
788ken:03/11/02 17:12 ID:Fns6SVUc
>>785
「We're alive」も変えてるし・・・
ラストに近いからだけでもないのかな。
前にも書いたけどLP盤と音源違うよね。「ビックジョーク」とか「エイジ」とか違うような気がする。

789名無しのエリー:03/11/02 17:45 ID:INulCadQ
>>788
お客さんの為のリップサービス程度のモノなんじゃないだろうか。
安全地帯の他のライブDVD観ても、歌詞のアドリブって頻繁に行われてるようだし。
ところでディスコグラフィーなんかでCD版とLP版のカバージャケットを比較してみたら
デザインが何だか微妙に違うのは気になってたけど、音源が違うとは初耳ですな。
CD版のアルバム全体通して聴いてみても曲を差し替えた痕跡はどうしても確認できないな。
790乱反射:03/11/02 17:49 ID:UiGxZ4xh
ソロ・グランドラブ2曲目ダンスウィズムーンめっちゃ好きやねんけど、
同じ様な人いてません?
791名無しのエリー:03/11/02 19:03 ID:bhKiWIMB
みんな、プルシアンブルーを除いているのはどういう了見だ?w
「青空」が好きな漏れとしては、外して欲しくない。
好み 10 8 9 7 3 4 2 1 5の1 6 プ 5の2
出来の良い順と思うのは
3 2 4 5 6 9 10 1 プ 8 7
790さん、漏れもです。
792TTT:03/11/02 20:06 ID:NnO4O7ed
何度も失礼。
玉置ソロのあこがれはどうですか
793名無しのエリー:03/11/02 20:17 ID:Q93Jd5CF
みんな、それぞれ好みが違うんだね。
おれの好みは、
6 5 8 7 9 10 4 2 3 1
初期の玉置の声よりも、
5〜「行かないで」あたりまでの声と歌い方が
とにかく好きなのでこの順番。
8は人気ないようだけど、バンド演奏と玉置の歌は、
この頃が最高にうまかったような気がする。
初期の声1〜3あたりまでは、
あまり好きじゃない(曲はすごくイイけどね)。
794名無しのエリー:03/11/02 20:28 ID:Q93Jd5CF
>>792
「あこがれ」は一曲一曲は、なかなか良い曲だけど
同じような曲が10曲続くから、通して聴くと退屈かな。
でも「砂の街」の哀愁ただよう大人の雰囲気はすごく好きです。
いまの安全地帯でこういう曲を作ってほしいと思います。
あと「アリア」「遠泳」もイイ(特に裏声が美しい)。
「あこがれ」の後、「カリント工場」あたりから
玉置の声から美しさが失われて、
当時、おれはとても残念に思いました。
795プリティまさ:03/11/02 20:54 ID:uSso6lJO
五@ 四 六 弐 参 七 壱 五A 九 八 (拾未聴)















どーだい!?
796ken:03/11/02 21:48 ID:Fns6SVUc
>>790
いいよね。声がちょっとかき君っぽくない?
「グランドラブ」は「ダンス・ウイズ・ムーン」と「ルーキー」と「ベル」がいい。
>>789
気のせいかな。LP(テープ盤かな)だったと思うけど、CDと
「ビックジョーク」のイントロ
同じく2番が終わったあとの間奏、それと「マバタキスルマニ シッペガエシ」の歌い方
「エイジ」のイントロ
「つりさがったハート」のイントロ、がCDとテープもしくはLPとでは違ったと思います。
>>794
全く同感。「瞳の中の虹」もいい。
バラードアルバムって発売時に銘打ってたからしょうがないんだけど、通して聞くとね、あきるよね。
「カリント工場」はもっとあきるけど・・・

797TTT:03/11/02 21:54 ID:NnO4O7ed
あこがれは飽きません。
最強のバラードアルバムだと思う
798k ◆qdHF61t4iE :03/11/02 22:41 ID:g78PN1iZ
そこまでいうなら今日はひさしぶりあこがれ聞いて寝るか。。。
799名無しのエリー:03/11/02 23:26 ID:RqUiLxKs
私は「ショコラ」を聞いて寝よう・・・。

安置を聞きだしてから、他の歌手に浮気が出来ない。
好きな曲はその時の気分で違うけど
「安全地帯の曲」という事だけは変わらないな。
800名無しのエリー:03/11/02 23:38 ID:54z0WKah
2,3,4,6,5,8,プ,1,9,7,10
だな。前の5つ、後の4つはそれぞれコロコロかわるが、だいたいこんなもんだ。
とはいうものの、やっぱり自分自身が「安全地帯」という名前に負けてしまってるな。
801名無しのエリー:03/11/02 23:45 ID:0aMdlHco
ソロにはほとんど興味なかったのですが、ここを読んでからCD欲しくなりました。
今から全部そろえようかと思ってるのですが、アルバムを全部買えば、足りるでしょうか?
安地の熱視線とか、初期のカップリングのようにアルバムに入ってない曲ってありますか?

安地、ソロのシングル、アルバム全部持ってる方もいるんでしょうね。。うらやましいです。
802ken:03/11/02 23:59 ID:Fns6SVUc
>>801
「愛だったんだよ」(c/w Happy birthday〜愛が生まれた〜)
「願い(ライブバージョン)」(c/w このリズムで)
はアルバム未収録です。
「カリント工場」も確かアルバムとシングルは違うと思います。

「キ・ツ・イ」「氷点」「I'm Dandy」「行かないで」もオリジナルアルバムには
入ってないけど編集アルバム「アーリータイムズ」にはA面B面共に入っています。
803ken:03/11/03 00:03 ID:Woi/sqeh
忘れてた。
「働こうよ」(C/W田園)
「Fight Oh」(C/W Mr.lonely)
「愛を伝えて(シングルバージョン)」(C/Wメロディ)
もありました


804名無しのエリー:03/11/03 00:35 ID:DPPx2iQZ
「カリント工場」のシングル・バージョンと「Fight Oh」は
ソニーから出てるベストアルバムに入ってるよ。
「愛だったんだよ」もファンハウスから出た
ベストアルバムに入ってるはず。
だからアルバム未収録の曲は、
「働こうよ」(C/W田園)
「愛を伝えて(シングルバージョン)」(C/Wメロディ)
「願い(ライブバージョン)」(c/w このリズムで)
の3曲だと思ふ。
805801:03/11/03 00:48 ID:Lg6Z6nju
>>802>>803 
kenさん、レスありがとうございます!早速メモらせてもらいました。
公式HPでのリストもないし、お店でもソロの頃のCDが置いてなかったりで
正確に調べられなかったんです。
思ったより、アルバム未収録曲多いですね。
大人買いか、ちょっとずつそろえるか、迷うところです。
ライブビデオも欲しいしなあ。。。

ソロの頃から、色んな流行歌手(言い方悪いですが)に浮気した結果、
昨年の再結成から原点の安地に戻ってしまいました。最近ハマってます。
今度ツアーに行くのでファンクラブにも入るつもりです。
806801:03/11/03 00:54 ID:Lg6Z6nju
>>804
レスありがとうございます。ベストという選択肢もありますね。
ソロのメモリアルコレクションが出る可能性は低そうですし、予算的に検討してみます。
今更ながら、こつこつ買っておけばなあと反省。。
807名無しのエリー:03/11/03 01:37 ID:XT8fVCnq
中古で買えばいいじゃん
808名無しのエリー:03/11/03 01:43 ID:mFIpvxUn
「プ」ってそんなCDあったけな。。。オレも一応

T V U W 穴 X Y ] Z [ \

オレは、「俺はシャウト!」でも聴いて寝る。
809玉ちん:03/11/03 01:51 ID:zTrwQ/iJ
ファーストアルバムが人気ないみたいだけど、漏れは好きだけどね。
あのアルバムの玉置のボーカルは他のアルバムにない声の張りがあって、いいんだよね。
それに安全地帯がバンドらしいのはこの頃だけのような気がする。

ソロ「あこがれ」は漏れもすごく気に入ってる。
あのアルバム、他のアルバムにはないせつなさがあってなんともいえないな〜。
でもあのアルバム、須藤晃の詞になっちゃって松井五郎はショックを受けなかったのかな?
漏れが松井五郎の立場だったらショックを受けるだろうな〜(いろんな意味で)。
810名無しのエリー:03/11/03 02:08 ID:7IA74gki
>806
漏れはソロ好きだけど、未収録カップリングまでは網羅していないなあ。
あくまで漏れ基準だけど、別バージョンやライブテイクは、その曲だけの
ためにお金を払いたくなるほどのものではないような気がする。
ファイトオーや、働こうよあたりもそこまでいい曲とは思わないし…。
あ、持ってないのが惜しいけど、愛だったんだよはイイです!
NHKみんなの歌。映像を見た事あり。
ライブで六ちゃんがキーボードで「あこがれ」をやっているのを
聞いた事あります。まさかこれをやるとは!という感じでした。
漏れは、終わらない夏が好き。これから聴こうかな。
811k ◆qdHF61t4iE :03/11/03 07:43 ID:wg1SA5YD
愛だったんだよ はいいねええええええ
812突き抜ける風にさ迷うOL(21年目):03/11/03 20:54 ID:NteQCkCE
「]」いい…
凄く、いいっ…
浩二さんの声を聴くと、何でも許してしまう私。駄目な女ね。

もうこの先、世界なんてどーなってもいいの。
浩二さんとは天国でも結ばれることになってるもん。
もう疲れました。どうでもいいです。
明日からのお仕事もどうでもいいです。
私なんかどうせいてもいなくても、変わらないし…
813名無しのエリー:03/11/03 21:37 ID:7IA74gki
OLさん、どの曲が一番良かったですか?
漏れは水のない噴水と負け戦がイイでつ。
814ken:03/11/03 22:11 ID:Woi/sqeh
>>810
まあ、802、803で、レスしたけど、「愛だったんだよ」以外は、持ってない
事がそんなに惜しくはないよね。
自分もCDで持っているのは、「愛だったんだよ」と「FIHGT OH!!」だけだし。
(アーリータイムズに収録の4曲は名曲。持ってないなら買って惜しくない)
「愛を伝えて」は猫の鳴らすベルが、途中に入ってるだけだし。
「FIGHT OH!!」は出だしの哀愁感はいいんだけど、いいのは途中までだし。
「働こうよ」は前衛的なのはみとめるけど、「家族」の後半のような
コラージュ的作品で、一回聞いただけで、もういいやっておもったし・・・

ちなみに「愛だったんだよ」はNHKの「みんなのうた」で歌われてたそうです。
815k ◆qdHF61t4iE :03/11/03 22:21 ID:d2Eghg3r
あ、kenさん、みんなのうたで流れてるの見てなかったんですね
ほのぼのとしたアニメがぴったりのイイ!仕上がりです。
是非どこかで、みてください。そういうの売ってるかも。
それか図書館にあるかも。。かも。。

それと、カリントの家族は意味不明というか。。
816名無しのエリー:03/11/03 22:37 ID:XwrP5ku6
あこがれ(アルバム)は滅多に聴かないな。
あこがれ、ロマン、コール、大切な時間はとても好きだが。
あこがれ(曲の方)を聴くと
「あれを見れば、嫌な事は全部忘れる」  牛  牛  牛
を思い出す。
817名無しのエリー:03/11/03 23:18 ID:0MUu3fTb
>>816
映画「右曲がりのダンディー」のワンシーンですね。
この頃の玉置さんは、本当にカッコ良かったなぁ・・・(遠い目)。
818TTT:03/11/03 23:58 ID:KrIgTQ9l
このスレッドが悪い意味で有名にならない事を
祈ります。相当キテイル人が一名いる。
819プリティまさ:03/11/04 00:12 ID:MUgKbk5M
あっ!一升ビン体操の時間だ!・・・・・










ダンベル使えやゴルァ!!ってか松本小雪いまいずこ?

巻きタバコ一本でぇーーー!?あんた何者?
オレか?ただのサラリーマンさ・・・が、えがった・・・


一条さん、右の曲がり具合が一段とひどくなってるわよ!って
下着をオーダーで作らすかぁ!?フツー・・・(藁
820名無しのエリー:03/11/04 00:54 ID:tjy1eZIW
>>818 ようやく自覚がでてきたようだな。
821名無しのエリー:03/11/04 03:12 ID:dnbpEL0Y
さんま&紳助「いけないお化粧マジック」
822名無しのエリー:03/11/04 12:49 ID:wCkkBM4C
どなたか、今回のツアーのセットリスト、完全なものを教えて頂けませんか?一緒にいく子に予習させたいので…
823名無しのエリー:03/11/04 14:19 ID:3+4A5Opo
>>822

1 ワインレッドは今日も赤かった
2 恋のやかん
3 マス彼怒
4 Happydesu
5 Lazy Crazy
6 デリカシーのない最前列の客
7 Le・Le・Le
8 夢の頭突き
9 遠藤です
10悲しみにおなら
11 バツ2 Go Go
12 さと子はバツイチ
13 明星一平ちゃん
<アンコール>
14 今夜もドタキャン
15 大阪フェスティバルホールは出入り禁止
824名無しのエリー:03/11/04 17:58 ID:wCkkBM4C
823さん、ありがとうございます!ちなみにどのアルバムに収録されていますか?ベストにはどれも入ってないですよね?
825名無しのエリー:03/11/04 19:46 ID:JdZyKkyK
明星一平ちゃん←ワロタ
826名無しのエリー:03/11/04 20:27 ID:jy4lzRFx
安全地帯すれで2ch初書き込み。
私も10聞いた。懐かしいような、ちと悲しいような。
ちなみに私は年齢の高いファン。
前で出たように、昔の安全地帯を求め過ぎるのだろうか、、。
ワシ個人としては、玉置さんの、地響きのような声が聞きたかったなーー。
唸りが少なくなって、やっぱり声に限界??と思ってしまう。
とはいえ、しかし、明星は泣いた。
ライブは行き損ねたけど、行ったら必ず泣くはず。
行くときは一人でいかんと、カッコ悪いはず。

あ〜〜テレビ出て欲しいな〜〜〜〜
827名無しのエリー:03/11/04 21:41 ID:JdZyKkyK
ビブラートはもうわざとしてないと思うよ、あと今回ちょっとリバーブというか
エコーが少し掛かってたね、金子効果かな?
828ken:03/11/04 22:01 ID:uBt3oK9t
>>815
Kさん。はい、見てないです。今度探してみますね。
>>824
ベストに入ってないですよねって、昔の少年ジャンプのジャンプ放送局
のような、タイトルのパロディですから・・・
ベストは持ってませんけど、ベスト1・2になら
1・2・3・10は、入ってますよ。
9・12・15の元のタイトルが分からない・・・
14は今夜はYESでいいの?
829今日の厚生年金:03/11/04 22:28 ID:a9Kb82lo
いろいろあって楽しいライヴでございました。
だけど、みんな田園で盛り上がっていたけど、どうしてもソロの曲は
安全地帯のライヴではやってほしくないという思いが強くて萎えてしまいました。
>>117のセットリストとほとんど同じだったけれど
消えない夜…やらなかった…。この道は何処へも…。
好きな曲はほとんどなかったけれど、でも行ってよかった。満足です。
830名無しのエリー:03/11/04 22:45 ID:MVc3ylRB
厚生年金なら盛り上がりそうだなあ。地方でもいいライブになるといいけど。
9はエンドレス?12,15は分からん。>824
831名無しのエリー:03/11/05 00:02 ID:1KHaqMvM
>>823はでたらめですよ。
1のワインレッドは本当だと思うけど・・・
ただ15が本当なのか知りたい
832名無しのエリー:03/11/05 09:29 ID:sQ4SjzHh
最近、近所のスーパーで誰かがカバーしたワインレッドが
良くかかってる。アレンジが大きく変わってないせいか、
あれが終わると私の頭の中では、ちゃちゃんちゃん!と
真夜中すぎのイントロが流れてしまう。
ああ、、、、復刻ファンなので、もう長く聞いていないはずなのに、、。
若い頃に聞き込んだのって凄い、、。
833名無しのエリー:03/11/05 09:30 ID:sQ4SjzHh

最近、近所のスーパーで誰かがカバーしたワインレッドが
良くかかってる。アレンジが大きく変わってないせいか、
あれが終わると私の頭の中では、ちゃちゃんちゃん!と
真夜中すぎのイントロが流れてしまう。
ああ、、、、復刻ファンなので、もう長く聞いていないはずなのに、、。
若い頃に聞き込んだのって凄い、、。
834名無しのエリー:03/11/05 19:05 ID:8xVKj0uR
今日、歌の大辞典で「じれったい」ないかな・・・・
835名無しのエリー:03/11/05 22:53 ID:UoMbrUrU
あれれ? もうアルバムはランキング外??
もうちょっと売れてもいいのに。
836名無しのエリー:03/11/06 00:22 ID:3UZBnt4q
>822
11/5(水)東京厚生年金会館のセットリスト

1 ワインレッドの心
2 真夜中すぎの恋
3 ?
4 月見草
5 この星はみんなの星
6 夜間飛行
7 いつの日か会いましょう
8 瞳を閉じて
9 いま
10 ショコラ
11 この道は何処へ
12 恋の予感
13 デッサン
14 あの夏を追いかけて
15 ジョンがくれたGUITAR
16 ハードル 
17 I LOVE YOUからはじめよう
18 雨のち晴れ
19 明星
(アンコール)
20 田園
21 悲しみにさよなら
22 夏の終りのハーモニー

こげな感じだったと思う・・・
837名無しのエリー:03/11/06 00:37 ID:3UZBnt4q
ちなみに収録は・・・

安全地帯U・・・1,2
安全地帯V・・・8,12
安全地帯W・・・21
安全地帯X・・・22
安全地帯Y・・・17
安全地帯Z・・・11,14
安全地帯[・・・15
安全地帯\・・・3,9,13,16
安全地帯]・・・4,5,6,7,10,18,19
CAFE JAPAN・・・20

のはず・・・
838名無しのエリー:03/11/06 02:45 ID:+OHVOuUl
\と]を買っていない私には、キツイコンサートだった。
でも聴いても買う気がしない。
いい声、いい演奏、いい曲なのに、歌詞がね・・・。
839名無しのエリー:03/11/06 04:28 ID:+aVyfU9U
泣くな。
840k ◆qdHF61t4iE :03/11/06 06:25 ID:V3mc7Q3M
セットリストみていきたくなった!!!
でも。田園はあんまり聞きたくないかも。
841玉置浩三:03/11/06 06:58 ID:2+8Gh/Ke
カメレオン入ってないんだ〜♪
842名無しのエリー:03/11/06 12:28 ID:943/qWer
カメレオンないんだ…
ちと残念
843名無しのエリー:03/11/06 14:51 ID:hPwFGlp/
>>838
スパイスの効いた曲が少ないね。
ちょっと物足りないな。
\・]からの曲が多くてもいいんだけど、
自分の気に入った曲があまり入ってない。
野蛮人でいいとか、水のない噴水・カメレオン・茜・・・
何でやらないんだろ?
844名無しのエリー:03/11/06 16:34 ID:BYgxbWrn
]のライブっていう感じでもなく、ヒット曲ライブという感じでもないね・・・
中途半端な構成にみえるけど、実際に生で聴いたらいいのかな。
>>840
漏れもこのスレ読んでたら行きたくなってチケット買ってしまいました。
悲しいかな、まだ間に合いますた。
845名無しのエリー:03/11/06 21:25 ID:0LRFUEU5
最初「]」聴いたとき、けっこういいかなと思ったけど、
一週間ほど聴いたら、すっかり飽きてしまった。
いま昔のライブ・アルバム聴いてるけど、やっぱり昔の方がいいんだよね。
こんな風に、
懐かしい唄が聴きたいと望む俺は、
その涙の海に溺れてることにした。
846名無しのエリー:03/11/06 21:39 ID:vC9zcMbh
今回のツアーでは「出逢い」はやらないのですか?
847ken:03/11/06 22:04 ID:WugLGDVE
>>845
憂鬱すぎてたまらなくは、ないですか?
848プリティまさ:03/11/06 22:08 ID:hzB0mqtc
「出逢い」と「ラブソング」。絶対売れないように作ったと思われ。
激しく鬱ソングで冗長なこの2曲はいただけない・・・
849k ◆qdHF61t4iE :03/11/06 22:22 ID:JANfVtmt
ラブソングっていう歌ありましたっけ?ヽ(^。^)ノアレアレー?
850845:03/11/06 22:28 ID:ptO7yV8h
>>847
いまの安地と昔の安地を比べると、
憂鬱すぎてたまらなくなりますけど、
全てを投げ出してしまえばいい、とは思いませんね。
851名無しのエリー:03/11/06 22:30 ID:ptO7yV8h
>>849
94年に出した玉置ソロのシングルですよ。
アルバム「ラブ・ソング・ブルー」の9曲目。
852k ◆qdHF61t4iE :03/11/06 22:35 ID:JANfVtmt
あ、俺はO型おひつじ座っていう玉置ファンでも見る気なくしたドラマの
主題歌でしたね。
黒柳徹子さんがこの歌をべた褒めしたのが印象深いね。徹子の部屋でね。
黒柳さんはもともと玉置さんをひいきにしてるね。うれしいもんだ。

月に濡れたふたりを聞き中。完成度高すぎ。高すぎ。。。

ちなみに今度のアルバム、この星はみんなの星と薔薇をなくして10曲の
アルバムにしたほうがよかったとおもうのは僕だけですかね??

853k ◆qdHF61t4iE :03/11/06 22:36 ID:JANfVtmt
>>851
あ、レス(^ー^)ノドモです
854k ◆qdHF61t4iE :03/11/06 22:41 ID:JANfVtmt
でも いつの日か会いましょうとか聞いてると、あれ?全盛期より
歌うまくなってるかも・・・とおもうのも僕だけですかね?
855名無しのエリー:03/11/06 22:58 ID:ptO7yV8h
>>852
「月に濡れたふたり」は、すごくイイ!!
「]」はスピード感あふれる曲がもっとあればよかったのかなと思います。
外国のベテランミュージシャンみたいに
数年に一枚くらいのペースでもいいから、
全盛期のときのクオリティーを越えるような、
名アルバムを作ってほしいというのが個人的な意見です。
856名無しのエリー:03/11/06 23:08 ID:ScvS3oeQ
僕はむしろ、明星と雨のち晴れをアルバムに入れないシングル
にしてほしかった。
一曲目はカメレオン。

>848 
いまの安置の売れ線はスローバラードか元気ソングしかないでしょう。
安置の表現力とは別に、商売上の売れ線というのは幅が狭いもの。
9で先行プシングルになりそうなのは出逢いしかありません。
ごく普通の選曲です。
前に、一人ぼっちのエールについても言及されてましたね。長い曲は
嫌いですか?
安置は売上など気にしないと言っています。わざわざ売れない事に
心を砕いて曲を作るわけですか?
あなたのは、売れない事を正当化し過ぎですよ。冗長と言うなら、ビートルズ
のヘイジュードだって冗長です。鬱ソングと言うなら、昔の歌謡曲はみんな
鬱ソングです。安置は、わざわざ売れない曲を作っているのではありません。
作りたい音楽を作った結果を甘んじて受け入れているんです。
20年聴いてきた事には敬意を表します。長文すみません。
857ken:03/11/06 23:51 ID:WugLGDVE
>>856
\の先行シングルは、「出逢い」である事ですね。
確かに、作詞・作曲共に共作で、新機軸というのは、わかるけど、
「?」か「ストーリー」にして欲しかった。
ドラマの主題歌だし、ずっとソロでバラードをシングルにしてたから、安全地帯
の時は、違う形、というように。

>>850
レスどうもありがとう。

>>855
Yから[の発売された時期、次のアルバムが出るまで、すごーーーく長く感じたからなぁ。
自分的には今や全盛期のように年に一作のペースのほうが、いいです。

そういえば、安全地帯のアルバムで、好みの順を皆さん(自分もね)かいてましたけど、
ソロはどうなんでしょう?
858名無しのエリー:03/11/07 00:01 ID:x4TiGppB
>>856
以前も売り上げについて議論がありましたね。
その時も書き込んでくださった方かな?
私もわざわざ売れないように曲をリリースしてるって事は
あり得ないと思います。
「こんな曲普通売れないよね?」って曲が売れてしまう・・・
ってな線を、それこそ彼ら(彼?)は度々「狙って」いるのでは?
それをやる事によって自分達の存在価値を見出したいと
思ってるんじゃないかと。
悪く取れば、意地になってるようにも見えてしまいますね。
マイペースといえばそうなんだろうけど・・・


859名無しのエリー:03/11/07 00:24 ID:pwGUGiIm
曲の好みって聴き手の気持ちとか体験にもよるしなあ。例えばだけど、
出逢いはシンプルだけど、初めて聴いたときに胸に込み上げるものがあったな。。
聴きようによってはありきたりの鬱ソングだろうけど、自分の状況に置き換えたら
言葉にならないものが伝わってくるときってあると思う。歌に血が通ってるというか。
感性が低いと言われたら同じ言葉を返すしかないし、好みなんてそんなものだろうし。
会社は売り上げ気にしてるだろうけど、曲作りは自然体でやってると思うなあ。。。
860名無しのエリー:03/11/07 00:37 ID:73nvXiL9
自分は今、全盛期の玉置さんと同じ年くらい(20代後半)なんだけど
だから昔の曲のほうが良く聞こえるのか?とも思う。
恋愛に対する情熱度が同じなんだ。

でも、玉置さんくらいの年齢になったら
今の安置の歌のほうを好きになる気がする。
861プリティまさ:03/11/07 00:53 ID:SvmvnyVQ
>>860
「あのとき」とか「まちかど」なんかが、浮ついてなくてリアリティある
素朴な歌でいいねぇ・・・「ほほえみ」「トゥミー」ほど歌いあげない
歌唱法も曲にリアリティを与えてる・・・
862k ◆qdHF61t4iE :03/11/07 00:56 ID:uk5hYQGM
でもフォトグラフのような浮ついているの「う」の字もない曲も
どうかと。。。
863名無しのエリー:03/11/07 01:26 ID:Gskn3KsW
Xが出たときに玉置さんは、「To me」が
1番好きな曲だってあちこちで言っていましたが・・・
864安全死体:03/11/07 03:52 ID:/B2t5D+/
売れ線局作ろうと思えば簡単なんじゃない、安置なら。
バカガキ曲に同乗しないのが安全地帯。
自分達のペースで曲を作っていく、それが今の安置じゃなかろうか。
子供さん達が聞きたい曲はそれはそれでいいんじゃない。
俺達も安置と一緒に成長しょうや。
11/9コンサートへイク。
オレは「カッコイイネェ」と叫ぶからなぁ。
安置は成長していくのです。
売れ線はしません、ですかな。
んじゃ、旭川で・・・
865k ◆qdHF61t4iE :03/11/07 06:59 ID:DBxyvxo5
玉置しゃんのおっしゃることはころころかわるから
あんまり気にしてません。結果いい方向に行くなら
ノープロブレムっす。
そういや別の話ですが。
最近、といっても1年前だが、某バザーで碧い瞳のエリスのSPが
売ってて、まだ10歳ぐらいの子供が、「あ!安全地帯や!」と
言ってたのがうれしかったです。親から子へでしょうね。
866名無しのエリー:03/11/07 08:03 ID:JRhtX/Lh
安全地帯 ニューアルバム「雨のち晴れ」

<オリコン/アルバム・ウィークリーチャート>
◎11月 3日付 20位(初登場)推定売上 10879枚
◎11月10日付 50位     推定売上 3855枚

・トータル売上枚数 推定14734枚

※実売数は推定枚数の70%〜75%位らしい
867名無しのエリー:03/11/07 10:55 ID:ZxReLfWG
852 の意見に激しく同意。
この星は〜〜はなんか玉置ソロを彷彿しすぎる
(前の反省も同じ)
みんなのほっし〜〜のフレーズが、、、。
やっぱり安地はラブソング中心でいってほしい。
ま、応援ソングがギリギリってとこで

かといって昔のようにえろ路線の歌詞も時代にそぐわない
感じがするし、、。
ってあたりで、月に濡れた〜は完成度が高いよね。
私的にはあの頃へ、も良いと思う。

売れ線については、確かにおこちゃまヒットランキング
に並ばなくて良いと思うけど、個人的には、もうちょっと
知名度を上げて欲しい。
大ひんしゅく覚悟で言うと、このままじゃ懐かしのバンド
になって「あ〜〜いたね〜〜」って事になりそうで恐ろしい。
868名無しのエリー:03/11/07 11:10 ID:gJkb5AWI
玉置さんの朴訥な声が好きだ。
869名無しのエリー:03/11/07 12:09 ID:95A72GNS
「蒼い瞳のエリス」「月に濡れた〜」などは、今リリースしても売れたと思う。
玉置さんの作る曲調は、今も昔も変わっていない気がする。

しかし今は「なくした夢は 蒼い海の色」が
「自転車乗って にじむ赤とんぼ」と、いうような歌詞になった。
もう少しロマンを持たせてくれないだろうか・・・。
870名無しのエリー:03/11/07 15:33 ID:gDdx1kdi
昔に作った5曲ってどれ?

明星が1993年?
ショコラがJUNKLANDのころ?
茜が最後の弾丸のころ?

あと2曲は・・・・?
871名無しのエリー:03/11/07 17:40 ID:wiZV2hd8
そうそう。ロマンがね。
勝手に恋をしてたのに、ゴミ拾い始められるとね。
玉置ちゃんソロの時は、それでも良いんだけど
安全地帯という世界には、どうも馴染まない。
ああ、私もその涙の海に溺れようっかな、、、。
872厨房3:03/11/07 18:19 ID:cPegR2mv
僕、受験生何ですけど親に僕の成績が異常に悪いから「志望していたこの高校には
行けない」と親にこっぴどく叱られましたああもう生きてるのが嫌になりました
玉置さんのソロアルバム「あこがれ」聞いたら死ねるみたいなこと掲示版で
知ったので今すぐ聞いて楽になります…それじゃあグットグットグットバイ!!
873名無しのエリー:03/11/07 18:28 ID:6+Xz/foS
>>867
もう既にそうなってる
悲しい・・・
874名無しのエリー:03/11/07 21:16 ID:cvkNlUA3
873
ああ、もうすでになってるのね、、、。
昭和のベストヒット集とかに、必ずワインレッドが入って
たりするのが、凄く悲しい、、、

8
875ken:03/11/07 21:50 ID:leEi2Y2K
>>867
今回のアルバムで、玉置ソロを彷彿させるのは
「ショコラ」と「茜」のような・・・

実際に懐かしのバンドになりつつあるよね。
売れ線を簡単に作れるのなら、そろそろ作ってほしい。
安全地帯以上に、人に提供した曲がうれるのは、複雑です。無言坂とかね。
876名無しのエリー:03/11/07 22:18 ID:JRhtX/Lh
安全地帯 ニューアルバム「雨のち晴れ」

<オリコン/アルバム・ウィークリーチャート>
◎11月 3日付 20位(初登場)週間推定売上 10879枚
★11月10日付 50位     週間推定売上  3855枚

・トータル売上枚数 推定14734枚

※実売数は推定枚数の70%〜75%位らしい















877名無しのエリー:03/11/07 22:23 ID:cvkNlUA3
875
そうそう。あのメイクギンギンのイメージで懐かしバンドだよね。
ここいらで大きなヒットがでて、もう一度チャートを
賑わすと、完璧な実力派バンドとして定着出来るような気がする。
そうすれば、気ままにアルバムだして、コンサートしてって
活動でいいと思うんだけど。。。。
878名無しのエリー :03/11/07 22:31 ID:0NaypCEI
玉置さんの歌うエッチっぽい曲が好きなんですが。
879名無しのエリー:03/11/07 23:01 ID:gJkb5AWI
ジャンクランドってすげーアルバムだな〜
880名無しのエリー:03/11/07 23:07 ID:msxdzEuQ
最近オークションで昔のDVD買ったり、横スタのワンナイトシアター見て、
玉置氏のかっこよさを再認識してます。
当時小学生だったわたしは、化粧して苦そうに歌うお兄さん、妖しい!人
という感じでした。
歌はずっと好きですね。
今のさわやかさとのギャップが、それもまた良し?か。
でも、望むべくはカムバック、セクシー玉置★
881ken:03/11/07 23:33 ID:leEi2Y2K
>>880
苦しそうに歌うって、そうでしたね。
昔のベストテンとかのイメージって、目をつぶって歌うってのが、ありましたね。
今は、弾き語りだから、その歌い方は難しいですね。

ソロだと
ラブソング・ブルー All I Do ニセモノ が好きかな。


882名無しのエリー:03/11/08 00:18 ID:PdR6OuvB
苦しそうに歌う怪しい人!
まさしく!!
セクシー玉置、いいっすね
俳優業の時のナチュラルさはさわやか玉置でいいんだ
まま、ソロもいいんだ
が、が、が!!!!安全地帯はセクシーがいい!!!
住み分けてほしい、、、、。
883名無しのエリー:03/11/08 00:27 ID:19xjTkco
ソロだと・・・
1.ジャンクランド(ダントツ!!)
2.カフェジャパン
3.ニセモノ(前半はいいが後半はダメ)
グランドラブとスペードは聴いてません。
あとは暗過ぎて・・・落ち込んでる時にはいいのかも。
>>877
そう、ここらでドカンといっておかないと・・・
884名無しのエリー:03/11/08 00:33 ID:yL/r2Tzg
885名無しのエリー:03/11/08 14:18 ID:h9Leb5PQ
>>869
胴衣、曲調は今も変わってないと思う。
ただ、歌詞が熟した大人の恋愛、人生観みたいにに変わって
歌い方とかアレンジがそれに合わせて落ち着いてしまったように思う。
こんな歌詞でって玉置さんが指示してるんだろうね。
若い女優さんと共演でもしてくっついて欲しい。まだいけると思う。
不倫でもしない限りセクシー路線はもうなさそう・・・芸の肥やしが足りないよ。
886名無しのエリー:03/11/08 15:52 ID:g/ROmwIG
「?」なんて、昔のような歌詞で聞いたら
すっごく好きな曲になりそうなのにな。
「?」だけじゃなく、全部に言える事だけど。

今みたいな歌詞は、ソロだけにして欲しかった。
もうソロはやらない気なのかな?
887名無しのエリー:03/11/08 16:25 ID:wi9RxRaH
これだけ昔の焼き回しを求められるアーティストも可哀想だな。
888名無しのエリー:03/11/08 18:10 ID:SUs40PiP
皆さんいくつなの?なんか、このスレ読むとみんなが下ネタ曲を
聞きたがっていて戸惑うわけだが。
大体、安置全盛時も、アルバム収録曲はともかく、ワインレッド、
恋の予感、悲しみにさよなら、エリス、ハーモニー、フレンド、
ジュリエット、月濡れ、ILOVEYOU、ほほえみに乾杯。

シングルの大半 エ ロ ク ナ イ ゾ 。
889k ◆qdHF61t4iE :03/11/08 18:19 ID:TQlec3Zq
で、じれったい1曲だけでそのさわやか曲全部を覆すぐらいの
エロさがあるっていうオチでつか?(笑)
890k ◆qdHF61t4iE :03/11/08 18:20 ID:TQlec3Zq
おいちゃん小学高学年の時にじれったい聞いて
はずかしゅーて、親の前ではトップテンとかみれませんでした(マジ
懐かしい。。
891名無しのエリー:03/11/08 18:22 ID:Wl9cx3mp
>>888
エロいとかエロくないとか、そうじゃないんだよな。
下ネタ曲とも違う。
セクシーってのは当てはまると思うけど・・・
誰か上手く説明してくれ。
892k ◆qdHF61t4iE :03/11/08 18:23 ID:TQlec3Zq
下手に説明してしまいしたm(__)mスマン!!
893伝説の名無しさん:03/11/08 19:03 ID:nlvMI8xS
色気!!
894名無しのエリー:03/11/08 19:12 ID:llAYMS/N
玉置さんは昔「ナナメモノ」って表現してなかった?
(エクスタシーとか乱反射)
895888:03/11/08 19:12 ID:SUs40PiP
>891さん
いや、わかる。要するに、歌ではなく、玉置本人がセクシーだったってこと。
今の玉置が昔の曲を歌うとどうなるかは、カバー集ワインレッドを
聞けばわかる。例えセクシーな歌詞をつけても、歌う人間がもう、
性的魅力で勝負する気がない。昔、いろいろあったみたいだけど、はっきり
言ってそれらでもう本人が飽きたんじゃないか?セクシー玉置。だって、
一時期は女の人とっかえひっかえしてたんでしょ?変な例えだけど、AV男優
とか、仕事を何年もしてると、女の人に興味が沸かなくなってくることがある
そうだ。
加えて、離婚を2回。ある意味、今結婚して女性と接点があることだけでも、
漏れはえらいと思うよ。いろんな裏側を見て、女嫌いになっててもおかしく
ないと思う。
>890さん
自分は某アニメ主題歌「好きさ」で同じ経験がある。セクシーだったね。
もっとも、その当時はファンではなかった。歌謡曲、聞かない子供だったし。
「出逢い」のサビあたりは、昔を意識して歌ってるんだろうな。宣伝が
アレだったし。
896名無しのエリー:03/11/08 19:23 ID:cATxuHKk
昔・・・恋愛、別れ、切ない想い
今・・・愛情、生活、ささやかな幸せ
897乱反射:03/11/08 19:32 ID:So+WXo4C
まあ、当時の玉置氏を振り返ると「まともじゃ無いねつくずく」と歌う
くらい青春まっしぐらな雰囲気ありましたやん!
898k ◆qdHF61t4iE :03/11/08 20:01 ID:0H4+3VWn
昔:ご飯がのどを通らないようなせつなさの恋愛
今:ご飯もりもりおかわりもう一杯!的な恋愛

で、よろしいか?
899ken:03/11/08 21:14 ID:5QqQ/Uoi
>>898
笑わせて頂きました。
皆さん、安全地帯のどこが好きかって言うのが、ちがうんですね〜(何を今さら、
前々からこのスレを読んでてわかってたけど)。
曲調は、アルバムごとに違う気もするけどな。
特に「カフェ・ジャパン」から「スペード」までは、安全地帯とはまったく別のように
おもいますけど(「カリント工場」もね)

Tから[まで、歌詞の意味があまりよく分からず聞いてたことが(何となく、感じは
わかったんだけど)、かえって今の黒須さんの歌詞を違和感なく聞ける、というか、
松井さんの歌詞に比べて、実感できるという事になってるから、そういう自分は幸せ
なのかな。

って、今までの書き込みに対して、批判してるんじゃないですからね。
「恋の予感」の切ない感じは、当時からすきだったな。
900名無しのエリー:03/11/08 21:47 ID:CtI4PgPH
玉置ソロ→ただのエロい下ネタ曲
安全地帯→妖艶で官能的

だと思いまつ。
901名無しのエリー:03/11/08 22:39 ID:MF98yUS7
>>900 禿同

玉置ソロは全部聞いてないから分からんが
安置は「えろ」では無かった。
そして「えろ」など、45歳になった玉置氏に求めてないというか
かえって止めて欲しいくらいのもんだ。

昔の安置は、生々しさが無く、かつ色気のある切ない曲が多かった。
今の安置は・・・枯れすぎ。
いくらなんでも、ここまで枯れんでもいいだろう。
「あなたに」や「微笑みに乾杯」など、潤いのある大人の曲が聞きたい。
「じれったい」「熱視線」路線は、もういいからw
902名無しのエリー:03/11/08 22:52 ID:17gnVaxH
>>900

そうそう。

「NO GAME」…詞が生々しすぎるし曲もイヤ

「Kissから」…きわどい内容だけど表現がイイし曲も好き。「…砂時計の心を 弄ぼう あせらずに…」とか。



個人的な好みでスンマセン。        
903ken:03/11/08 23:04 ID:5QqQ/Uoi
2ちゃんねるに書き込むようになってから、
今さらながら、当時の歌詞のきわどさに気づいてます。(分かる範囲内でね)。
それにしても、中学生だった当時、「今夜ふたりで」とか
よく、平気できいてたな。
当時ぜんぜん意味がわからなかったけど・・・

みんなは(特に今20代後半とか30代前半の自分と同じ世代の方)、
少年だった当時から、歌詞の意味とか、良さとか気づいていたわけ?
904名無しのエリー:03/11/09 00:10 ID:kMt6WWJp
>903
私は30代前半組♀です。(13歳からのファン)
どなたかこのスレで類似の内容をおっしゃっていましたが、
玉置さんのVo.はどちらかというと楽器の一つ、音の一つとして
とらえる部分が大きいかも。そこが安置のすごいところだと思います。
(理解して下さるとは思いますが、決して歌詞が無駄という意味ではないです…)
歌詞をもちろんよく聞いていて「kissから」「エクスタシー」とか
その頃も、今でもちゃんと覚えています。
それだけを取り上げれば確かに若者がもんもんと(?)しそうな内容だけど
不思議とあまりHな感じとか下品な感じはしなかったですよね。
あまり親と一緒に聴いたりしなかったからドキドキしなかっただけでしょうかw
905名無しのエリー:03/11/09 00:37 ID:Jm0IhZR1
誰かをどうしようもなく好きになった時。
ときめいて官能の海に溺れたい時。
あふれる思いに心が破裂しそうな時。
悲しくて切なくて、どうにもならない時。
そんな時昔の安置の曲が
魂を震わせ、癒してもくれました。
906プリティまさ:03/11/09 00:56 ID:gYwRjH9H
安地って、昔ならニューミュージックにカテゴライズされてたけど
安地は安地っていう唯一無二で分類不可能なもんだなって思ってた。
オブジェのような歌詞なのにリアリティがあったり、血が通ってたり
・・・歌詞をも含めたドラッグミュージック?とも思う・・・
オレいまだに依存症・・・安地しばらく聴かないと無性に聴きたくなる。
多分、ベータエンドルフィンが脳内で分泌されてる。セクースやギャンブル
の依存性もこれによるものらしいから・・・
907玉ちん:03/11/09 01:31 ID:n2P1D6oS
いろんなカキコ見てると、違うんだな〜と漏れは思ってしまうのだが・・・

安全地帯はエロとかではないだろう。
往年の玉置は寡黙で誠実な感じがしたんで、歌もそういうイメージで聴いてたな。
せいぜい、誰かが言うようにセクシーっていうか妖艶ってとこかな。
サザンとか桑田の方がよっぽどエロだろう。
音楽番組とかでもエロトークとかするしな。
908玉ちん:03/11/09 02:00 ID:n2P1D6oS
以前はとても安全地帯好きだったんだけど、
だんだんと大人になったり、いろんな音楽を聴いていくうちに
安全地帯、玉置が客観的にみれるようになってきた。
なんていうか、以前はすごく神格化してみていた。
以前の作品にはそう思わせる凄さがあったような気もする。
でも今はそういう、ひいきした見方ってなくなってるな。

んで今、客観的に玉置を見ると、このオヤジはヒット曲をだすような才能はもうないと思うよ。
はっきり言って。
一時はサザンとかと比較されてたりしたけど、
いろんな点で今やかなりの差をつけられてるもんな。

あと安全地帯は特別演奏がうまいバンドだとも思わない。
もっとうまいギターやリズムを刻むやつらはたくさんいる。
演奏では外人、特に黒人系ミュージシャンにはもの凄いのがたくさんいる。
ただ玉置のボーカルは、うまいと思う。

以前は玉置にたいして憧れみたいなものもあったが、今はないな。
テレビでのトークとか聞いたり、離婚二回したりとか、
今の玉置はあまり好きにはなれないところがある。
909名無しのエリー:03/11/09 02:18 ID:23CC7P3F
AとBを比べてどっちがいい、うまいというのは
あまりにも意味が無いことだと思うがな。

現状でもCDを作ってくれる会社があるんだから
別にいいんじゃないの?
気に入らなかったら買わなきゃ良いだけの話。
910名無しのエリー:03/11/09 04:10 ID:FWu3JUHI
昔、安置全盛だった頃、漏れはちょうど高校生だた。
年齢的に、ちょうどよかったか?
でも、そんな背伸びした恋愛に少し憧れた。
911名無しのエリー:03/11/09 05:02 ID:gj6YnmjW
今日は衆議院議員選挙だ。
選挙権のある奴は必ず投票に行くべし。

小泉及び与党(自民党・公明党・保守新党)はイラクへ自衛隊の派遣を決め
12月中旬にも実行される予定だ。
ますます、泥沼化して来たイラク。
アメリカ兵の戦死はすでに250人を越えた。他にも英国兵、スペイン兵、ポルトガル兵、
国連職員など多数が命を失っている。

小泉は憲法改正についてかなり踏み込んだ発言をしだした。
自民党の安倍幹事長もバリバリの改憲論者だ。
明日の選挙で自民党を中心とした与党が勝てば、間違い無く
憲法9条の改正に着手するだろう。

大方の予想では、自衛隊からも戦死者は出ると言われている。
それでなくても、現在、自衛隊員になり手が少なく、苦労して集めているのが現状だ。
自衛隊は現状では、志願制だ。
もし自衛隊から戦死者が出たら、今後ますます志願者は減るだろう。
そうなったら隊員確保のために必ず、憲法改正 → 徴兵制となるはずだ。
小泉は自衛隊を軍隊と呼んだ方がふさわしいとも言っている。

日本は国連の常任理事国になりたがっている。
それには、まず日本も血を流さなければだめだとも。
912名無しのエリー:03/11/09 05:03 ID:gj6YnmjW

こんな大事な事の是非が問われているにも関わらず、
あいも変わらず20代の人たちの選挙に対する関心は低い。
いいのかよ。戦場で死ぬのは、若者だよ。
いつの時代も年寄り(政治家・投票に行く人)が決めて、死ぬのは若者。
今10代の人たちからしたら、関係のない事と思っているだろうけど、
イラクだけでなく、国際紛争は今後もおこるはず。
いや、おこらなければ困る勢力がいるのも事実。
鉄砲持って、戦場にいかされるのは若者。

この流れを止める手段は、投票によって意志表示する以外ない。

のほほんと、安血聴いて、セクシーうんぬん語っている場合じゃないっすよ。
913名無しのエリー:03/11/09 08:48 ID:biRSy/6C
今年のライブ行ったとき前から4列目で気になったのだけど、玉置さん
左手薬指に結婚指輪してたねー。
昔ある女優が「結婚してるなら指輪してくださいと言いたい」といっていた
ことが思い出されて感慨深かった。
ミュージシャンって結構バツイチ多いけど、同業者と再婚、あるいは結婚
すると続く傾向があるかも。
結局才能同士の尊敬がないと、もてるんだし、恋愛感情だけでは続かないのかも。
サザン桑田さんのファンでもあるんだけど、桑田さんはエロ路線と、ロマンティック
路線(売れ専)と自分の好き勝手路線というのを意図的に演じ分けていると思います。
内心「ホントは好きじゃない」ことも売るため、聞いてもらえてナンボだからやるのだ
そうです。
玉置さんもこういう多角的・多面体な存在としての売り込み方、もっとしたら、
昔のようなセクシー路線ファンも、今の清潔ほのぼの路線が好きなファンも
どっちもひきつけられると思うのだけど。
そういうところは潔癖なのか、悟ったのか?
自分の本心に背けない繊細さがそうさせるのでしょうか?
914名無しのエリー:03/11/09 11:49 ID:lJIoL2bK
安置って、曲の良し悪しは置いておいて、アルバムを聞くと、
同じような曲ばかり。
所が、次期の違うアルバムを聞くと、ぜんぜん違う。
だから、玉置さんは時期事での曲の書き分けがうまくできないのでは?
メドレー形式のつなげ方も多いですが、それも曲事に大した違いがないからです。
特に5など、曲が多い割に同じような曲ばかりなので、ちと辛い…。
むしろ安置は1曲数十分のクラシック音楽だと思った方がいいかも。
915名無しのエリー:03/11/09 13:49 ID:oX79QeT5
>>913
本人が思い込みの強いタイプだから、仕方ない。
常に視野が狭いんだよね。
ところが言う事は割とコロコロ変わるんで、
これから先も今の路線で行くのかと言えば、
案外そうでないかもしれない。
どこまで周りが付いていけるかが問題なんじゃない?
916名無しのエリー:03/11/09 14:01 ID:frMZNQa6
確かに、安置(玉置?)は曲順のセンスがないように思える。
アルバム通してだと、苦痛な事も多いので
自分でベスト作ったよ。
4は通して聞いても、苦痛にならないが。

桑田さんも玉置さんも両方好きだけど
桑田さんはエンターティナーだと思う。
どんな時代でも、客観的に自分を見る癖がついてるんじゃないかな。
玉置さんは、いつも主観的だと思う。
「自分が今こうしたいから」だけで動いてると思う。

どっちがいいとは言えないけど
「割り切る」って事が出来ないんだろうな、玉置さんって。
まあ、純粋と言えば純粋だが、少々つまらん。
好きだけどね。
917名無しのエリー:03/11/09 14:23 ID:LP0Q7rjw
玉置浩二は太宰治の小説の主人公みたいに思う
常に主観的、真っ暗闇の中を一人で必死に走っている感じ。
そこがいい。
918名無しのエリー:03/11/09 20:01 ID:liZm92tM
>>917
なんか放って置けない感じなんだよね。
見守りたくなるというか。
919名無しのエリー:03/11/09 20:25 ID:UUavvsxQ
僕15歳ながら安全地帯ベスト2聞いて新鮮な感じがしてよかった
その中でも好きな曲は、情熱、あの夏を追いかけてなどです…
本当このベストアルバム全く古臭さを感じさせません
920ken:03/11/09 21:23 ID:jh82U2cM
>>919
それは良かったです。
10代の方にも古臭さを感じさせないのなら、もっと売れてもいいと思うんだけどな。
雑誌の扱いが小さいもんな、ここのところ(って、自分が気づいてないだけ?)
良かったら、オリジナルアルバムも聞いてみてね。
921TTT:03/11/09 21:26 ID:KlrP8qUe
なぜ以前に比べて売れなくなったのかあ。
昔は凄い人気だったそうですが
922名無しのエリー:03/11/09 21:40 ID:Q2Ix3Tm5
913ですが、放って置けない感じの玉置さん、結局そこが好きなんですよ!
支離滅裂・ゴキゲン!って感じがイイ
923名無しのエリー:03/11/09 22:23 ID:PC88h+np
>>921
ニューミュージック売れ筋の曲調から
フォークロックテイストに移行しているからじゃない?
矢萩鳴きギターをふんだんに取り入れてアレンジ変えたら(ry
924名無しのエリー:03/11/09 23:42 ID:lJIoL2bK
>921
人気が凄すぎて飽きられたんです。要するに、太く短かったと言う事。
それというのも、楽曲の質よりもまず、玉置浩二の性的魅力を前面に
打ち出していたから。さらに、官能的なナンバーが少なくなるに従い
売れなくなり、加齢と玉置さんの志向性の変化に止めをさされました。
まさにビッグスターの悲劇。
925名無しのエリー:03/11/10 00:58 ID:nb5hanWe
イイじゃない別に、ここまでソロも通して多彩な楽曲を提供してくれるアーティスト
もそう滅多にいるもんじゃないよ。 これからはもっとバンドサウンドを追求してい
ってほしい。
926名無しのエリー:03/11/10 15:45 ID:4lhCySfq
危険地帯と言われた頃が懐かしいな・・・
927乱反射:03/11/10 18:14 ID:VuFR3Y74
>924
上手いやん!最後の行。
928名無しのエリー:03/11/10 22:56 ID:nBLVen8t
コンサート、行ってきました。
玉置さんのファルセットは健在で、とりあえず安心しました。
やっぱり歌上手いな〜とあらためて思いました。
しかーし、誰かが言っていたようにライブ所要時間が短い。
MCがほとんど無いからって、1時間40分は寂しいよ〜。
昔からそうだった。
長けりゃいいってもんじゃないのは、わかってるけどさ。
ライブ時間が短いのはナゼ?

考えられる理由
1.疲れるから
2.声帯を痛めたくないから
3.21:00を過ぎると眠くなるから
4.実はライブがあまり好きではないから

さすがに4番ではないと思うけど・・・皆さんはどう思われますか?
929名無しのエリー:03/11/10 23:07 ID:hPk38Umx
>>928
前何かで「今まではMCって絶対無きゃいけないもんだと思ってたけど、
○○(外国アーティスト)のコンサート見に行ったら
全然MCなくて、それでもいいんだ〜と思って無理にMC入れなくなった」
って言ってたよ。
でもあまりにMCが少ないと愛想ないね〜って思っちゃう。
自分達の曲に自信があれば、無理なサービスはしなくていいって
考えてるんじゃないの?
930名無しのエリー:03/11/10 23:13 ID:p5BNrMZh
>>928
安地の曲は基本的に短い曲が多いからじゃないのかな?
曲数からいえば、他のミュージシャンのコンサートよりも
少し多いような気がする。
それと玉置さんが、あきっぽい性格ということもあるだろう。
931TTT:03/11/10 23:14 ID:b1H9t/b/
その分歌って欲しいなあ。
私は明日大宮に行ってきます。楽しみだ
932名無しのエリー:03/11/10 23:27 ID:ibT4AqBO
13日の札幌に行く人はいらっしゃいますか?
私はどうしようか迷ってる
933名無しのエリー:03/11/10 23:55 ID:0xCQgnwh
>>931
レポよろしく!
934928:03/11/11 00:10 ID:U6CCmiLW
>>929・930
レス、有難うございます〜。
そういえば安置の曲って短めのものが多いですよね。
曲数が多いのは、嬉しいことだ。
MCは少なくてもいいけど、全くないのは嫌じゃ。
きれいな演奏は、CDでも聴けるもん。
時間を共有している認識がほしい。
935名無しのエリー:03/11/11 00:13 ID:GRNLot14
EW&Fを聴くと¨今夜はYES¨聴きたくなるなあ。ミラーボールの下であの曲聴きながら踊りたい…。やっぱEW&Fのホーンはいいわ。
936名無しのエリー:03/11/11 00:44 ID:Ujj9+nUr
9日の鎌倉に行ってきました。
なんと、初ライブ(しかも、玉置のソロの曲しか知らない状態)
姉が間違って買ったチケットだったので、乗り気ではなかったけど、
行ってよかったです。
歌は上手いし、曲もいい  けれど、やっぱり80年代を懐かしむサウンドなのかな・・・
知ってる曲が全部で5曲なので、なんとも言えないけれどね。
玉置ファンではあるけど、ついていけない部分があるのは確か。
もし、ソロのライブがあるなら行って比較したいです。
937名無しのエリー
>935
EW&Fは今聴いても新しいような気がする。
「今夜はYES」好きだなぁ。
もうあの路線は・・・(遠い目)