1 :
名無しのエリー:
4 :
名無しのエリー:03/09/01 23:49 ID:f2es5Pdv
5 :
名無しのエリー:03/09/02 00:19 ID:uA5FhOxH
重複
6 :
名無しのエリー:03/09/02 00:30 ID:uA5FhOxH
らーらーらー
7 :
名無しのエリー:03/09/02 00:48 ID:yZdbTkWy
いつか風になる日ってたいして売れなかったんだね…
3週くらいオリコン1位になる勢いだったのに…
時間からいくとこっちに一本化ですか
こっちが本スレな。
11 :
名無しのエリー:03/09/02 02:35 ID:GHzHoREK
agetokuka
スレタイの元ネタってなんっすかぁ?
(ノマドソウルを発表したので)旅に出ます。
(今後、J−POPシーンにわたしを)捜さないで?
演歌師になるっつーことかな?
THX!
なんとなくわかった気がするよ
ニューアルバム、
翡翠がイイと思ったよ
音域が合ってるのかな
とても気持ちよさそうに歌ってる
16 :
名無しのエリー:03/09/02 14:24 ID:AmRGYDlI
このスレが正しいの?
17 :
名無しのエリー:03/09/02 14:26 ID:AmRGYDlI
つけたし
旅にでます。捜さないでって
ちとせたん、ツアーに出るもんね。明日からだよね。
捜しちゃいかんのか。あたしは8日だから寝てまってよ。
皆さんアルバム入手しましたか?
ツアー地の飲み屋街で捜そうとしないでってことかな?
これから買いにいくよ!
20 :
名無しのエリー:03/09/02 16:32 ID:Md+4Gbz0
チトセタンと一緒に焼酎を酌み交わしたい。
そして、漏れのことを叱ってほしい・・
願わくば、耳元で「いつか・」を唄ってほしい・・
アルバムゲトー。
なんか各曲がバラバラな印象。
つーか今回も間宮以外の曲と間宮曲がチグハグ
上田曲でウトーリ、間宮曲ガチャガチャウルサイ
いい加減一枚通して落ち着いて聞ける作品がホスイ
中野サンプラザ楽しみじゃなくなってきた
22 :
名無しのエリー:03/09/02 20:59 ID:x+QRpoLQ
翡翠なんてタイトルだから一青窈のカヴァーかとオモタよ
ちょっと被ってから(w
ま、漏れはどっちもヲタだけど....な堂本
今日からツアーだけど、初日の新潟行く奴はアルバムゲットできてるのか?
ちときついよなー。セットリスト希望だが。
今回もバンマスはkyonなのかどうかも気になる。
昨冬に続いて、またウルサイ系の楽器隊なのか?
ヤカマシイのはもう勘弁。
25 :
堂本芭湘:03/09/02 23:30 ID:WkbZtqbu
>>1 乙
>>22 一青窈かぁ…。正直、漏れは1stアルバムを試聴した瞬間に一青窈の限界を感じたのぅ。
結局一青は言葉遊びなんやと。
漏れも一青窈スレからは撤退しておる。
26 :
名無しのエリー:03/09/02 23:48 ID:G3XaMbwG
今回のアルバム、パソコンに取り込めなかったんですけど、
(ディスク入れても無反応)
どうしたら取り込めるようになりますか?
だめだめ釣られないw
>26
そのパソを捨てましょう
29 :
名無しのエリー:03/09/02 23:59 ID:G3XaMbwG
??
30 :
名無しのエリー:03/09/03 00:29 ID:b1+wKvgE
>>26 もしかして、マジで言ってんの?
マジレスすると今回のアルバムはCCCDではないので
普通にパソコンに取り込めるはずなんだけど・・・
本当にできないってことならパソコンを疑うべし。
オレのpcではまったく問題なしでし
昨日からツアーが始まったけど、初日の新潟は
「ハミングバード」で、だいぶ盛り上がったみたいです・・・
今回のツアー参戦組は最初から最後までずっと
座りっぱなしという訳にはいかないかも。
広島行きます。楽しみだー!
へ〜ぇ 新潟の皆さん、わかってるんだね
うまい酒を飲んでるかな?
>>30 いや、俺もメインのWinマシンでは一部うまくリッピングできなかった(音とび発生)。
ちょっと調べてみたが、SACDハイブリッドも完全ではなく、CD部分のリッピングに
関して問題があるみたい(ドライブとの相性?)。
しょうがないからMacでリッピングしたらうまくいった。(゚д゚)ウマー
前回大阪のハミングバードの後でさみしそ〜に「次はもしよければ
立っていただいたりするとあの・・・」と言った、という事実が
ちゃんと伝わっていたんだな
ここにも書いておいてよかったw
ああそうそう、リッピングの件ですが、ハイブリッドSACDの場合は
通常のCD層に関しては普通にリッピングできますが、SACDに関しては
できません。
ドライブ側がどっちを読みに行くかで問題があるのかと思いますが
これに関してはもう少し情報がそろうのをまつ必要があります
39 :
名無しのエリー:03/09/03 01:53 ID:3Q2tTz2U
ノマド・ソウル、聞き終りました。
ハイヌミカゼより良かったですね!
安心、ホッ。
構成もしっかりしていて、トータル・
アルバムとして評価しても合格では?
気になったのは、やはり最後の曲。
曲の出来より、アレンジが?
40 :
名無しのエリー:03/09/03 01:56 ID:bKfhuBza
ぜひウルガのアレンジをユーミンの旦那にしてもらいたかった。
それなら、より良い曲になったんじゃないかと勝手に予想。。。。
41 :
36:03/09/03 02:04 ID:o9+YZFYW
42 :
名無しのエリー:03/09/03 02:17 ID:+ZZroHkf
トライアングルとウルガの丘が良かった。
ただウルガは熊谷幸子が歌ったほうが
とても良い曲になったような気がする。
つーかウルガのアレンジが・・・曲はとても良いんだけど。
トライアングルいいね。息使いまで聞こえてきそうな感じ。
アルバム1曲めとしてはどうかと思うが。
44 :
名無しのエリー:03/09/03 03:29 ID:crASnXfP
ガーン!おいらのCDラジカセ、新譜かからなかったよ(泣)。ショック…。
ふつうなら曲数と合計時間が表示されるんだけど、カッ、カッ、カッ、
と盤を読み込めずにトライする音がした後で0曲00分00秒になってしまう。
たしかにかなり古い機種なんだけどさ。CD層はふつうのCDなんだよね?
>>44 物理的にCD規格のはずだが・・・
基本的にCD層とSACD層はピックアップのピントをずらす事で実現しているが、
CD層は通常規格の範疇なので本来は旧型機種であろうと問題ないのです。
考えられる原因は古くなってしまった光ピックアップが偏光を起こしていて、
ピントがずれた状態(半故障)だが、今までは何とか訂正していた。
しかし今回はSACD層があり、そちらのデータをガンガン読んでしまうのでTOCすら読めない
↓
時間データが読めないので再生も出来ないのでは?
48 :
ちーの詩:03/09/03 04:39 ID:VPsAD3zX
ああ ちーがだんだん遠い存在になって行く・・・
おにいちゃんはいつも ちーのそばにいるのに・・・
ねえ こんどちーのために曲を書いてあげるよ
だから ね? もっともっといろんなこと おにいちゃんに相談しておいで
ああ ちー いつの間にそんなに綺麗になってしまって・・・
眩し過ぎるくらいだよ・・・
49 :
44:03/09/03 05:15 ID:crASnXfP
>>45-46 アドバイスありがとうございます!
綿棒でピックアップを軽く拭ってみたところ認識するようになりました。
これまで他のディスクでこんな風になったことがなかったので、一度も
クリーニングとかしたことありませんでした。夜中にお騒がせしました。
でSACD再生どうでした?
これからもSACDで新曲だすなら
プレーヤー買ってもいいかな。
月齢17.4Hzがエロくて(・∀・)イイ!!
>>23 >昨冬に続いて、またウルサイ系の楽器隊なのか?
うむむ、非常に盛り上がって楽しいライブではあったが・・
うたを聴きに行くという視点で見ると、
楽器の数が減るごとに印象が良くなるという皮肉なところもある。
会場の音響に問題があったのか?ベース、バスドラがゴモゴモした印象。
肝心のちとせの声が痩せて聴こえる。
打ち込みリズム併用曲(始めの数曲は多分それっぽい)は特に顕著。
「ワダツミ」や「いつか」あたりはまあまあ纏まっていたかな。
ちとせ自体は絶好調だったと思う。
アカペラに近づく程好印象。
あそこまでスケールの大きい印象を受けるとは思わなかった。
53 :
名無しのエリー:03/09/03 08:36 ID:PVZaC7IF
「ウルガの丘」なんか曲自体がシツコクないから何回も聞いてるうちに好きになっていく
新潟ライブ参加組
52さんの書いているようにちとせの声がダイレクトにくるような楽曲は観客
が圧倒されまくり。
アカペラの時にはマジで鳥肌モノだった。
「ハミングバード」の時にかなりのお客さんが立って盛り上がったのだが、
「私のライブではじめて人が立った」とちとせが喜んでた(w
非常によいライブだったと思う。アンコール後にもう1回アンコールやったし。
初ライブツアーの初日だったんで雰囲気が独特だったのかもしれないが。
SACDはウチのパソコンはDVDドライブからの取り込みはできなくて、CDド
ライブからは普通に取り込み可能。どうも相性があるらしい。
56 :
54:03/09/03 10:33 ID:cTZTZ6Mk
約2時間。
開場が18時で開演が18:30の予定だったんですが、準備に手間取って
開場が10分ほど遅れ、さらにホールに入れずにロビーで待機。
結局、開演は15分遅れ。終わったのは21時前だったと思います。
ただ、ステージ演出(特にライティング)が素晴らしかったんで、「アレが
原因で遅れたんなら別にいいよ」とか思ったり(w
さっき「この街」聞いたらグッときたぁ。
「私のライブではじめて人が立った」
でも1曲だけ立ち上がってまた直ぐ座るのかな?
何曲かアップテンポなの連続でやらないとな
新潟ではハミングバードのあと、アンコールまでほとんど立ちっぱなしになったらすいよ
新潟の1曲めをおしえてください
君ヲ想フ”は歌ったのか?
1曲目はコトノハなのかな?
64 :
54:03/09/03 16:17 ID:cTZTZ6Mk
>>60 >>61 ネタバレなんでメール欄を参照
>>62 どんな順番でどの曲を歌ったかはウロ覚えなので誰かほかの人きぼんぬ。
アンコールは新潟限定だと言ってましたが、ネタバレになりそうなんで希望
があったら新潟のアンコール分は書くことにします。
>64 1曲めってことね?
66 :
54:03/09/03 16:22 ID:cTZTZ6Mk
買ってきました、遊牧民。いいね。某大学生協で買おうと思ったのですが
珍しく完売状態でした。おかげでレコード店はしごした上にDVD付きの版を
買う羽目になりました。
・・・デッキ持ってねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
でも明らかに声のパレットが増えたよね。ライブも楽しみ。
それにしてもジャケット、海にいる遊牧民、ありえね〜w
雲海!
ああごめんw
センターの写真、よく見たら湖だね。。。
そうそう、アルバムの統一感も強くなった気がするね。
ぐっとステップアップした感じかなあ。
阿蘇山だってさ。
71 :
名無しのエリー:03/09/03 17:30 ID:WqGRtAGY
どっかで糸繰り節とかやんねかね?
PV始めて見たけど、オヤジ狩りにびっくり。明日福岡公演行ってきます。
だからこの街はやめていつか〜のPVと差し替えろと小一時間w
74 :
名無しのエリー:03/09/03 18:04 ID:Uiv0OOZa
アルバム買ってきました
個人的にはハイヌミカゼやコトノハの方が印象に残る曲が多かった
と思った(^^;
でも「音色七色」「いつか風になる日」「この街」は好きだなぁ
「いつか〜」にいたっては落ち込んだときに聞くと心の清涼飲料水に
なりそうです
あくまで私の感性で評価するなら(好きな歌手にはドロ甘なので)
彼女と同世代のアーティストと比べて★★★★☆をつけます
元ちとせのアルバムとして評価したら★★★☆☆です
ノマド・ソウルとは関係ないけれど
彼女のデビュー前の奄美島唄のアルバムがあったので購入しました
歌詞カードがないと何言ってるか全然わからない・・・w
こっちのちとせも好きです
最近はマスコミの過剰なプッシュもなくなったので
のびのびといろんな歌を歌ってほしい・・・
75 :
61:03/09/03 18:13 ID:y4ihVpFM
>>64 どうも。
俺はこの1曲聞けるだけで・・充分だな。^^
月齢17.4→さよなら模様(伊藤敏博)かと思った。
ここのスレ見ている人で、9月5日の鹿児島公演行きたいけど
チケットがないって人いない?
定価で譲りたいんだけど・・・席は1階18列と28列です。
77 :
名無しのエリー:03/09/03 20:16 ID:4rmKbzrk
奄美出身の祖父母を持つ私は、彼女の声がひっくり返るあの高音で、
普段張り巡らしているはずの理屈のガラス戸のようなものを外される。
無条件に。
「いつか風になる日」のサンシンにも。
ただ今回のアルバムもバラバラでこちらから気持ちを入れていけない。
受動的な郷愁はあふれてくるが、能動的な両手を差し出せない。
きみの限界を知ったわけだね
>>77 概ね同意。
なんか押しつけがましいというか、一方的に歌ってる感じがする。
声音に合った曲が少なすぎるのも難。
と不満を述べつつも、昨日からヘビーローテで聴いてる。
アルバム初登場1位も、まぁ頷けるな。
そお?前作に比べれば押すとこ引くとこ工夫が出来ていたような。
テクニカルな曲が増えた分、そういう風に聞こえるところもあるのかなあ、と
推察はしますが。
SACDはほぼ初体験ですが、SACD層よかった。
打楽器とかの音がとても自然。自分のスピーカーがこれまでにない良い音を
出してました。スーパーツィーター付けてたのが効を奏したかな。
とくに「いつか・・」と「この街」が良いと思いました。
DSDレコーディングだったらもっとよかったかも?
CCCDやレーベルゲートはやめて、全部SACDハイブリッドにしてほしいです。
ところで、DVDの画質はかなり最悪ではないかい?アートワークもなんか
いまいちだし、正直通常版でよかった・・。
82 :
名無しのエリー:03/09/03 20:59 ID:o5blvhAe
オリコンアルバムランキング1位だよ。
83 :
名無しのエリー:03/09/03 21:13 ID:WYZi71Yz
WINNY で流れてるヽ(´ー`)ノ
買わなくて済むよ
「めざましテレビ」でのコメントオンエアの件について(9/3 16:08)
9/5にオンエア予定とお知らせしました「めざましテレビ」でのコメントオンエア
ですが、諸事情により、9/3にオンエアされました。何卒ご了承ください。
[アルバム] (2003.09.03) 元ちとせ / ノマド・ソウル 通常版 (192k).zip,,0,0,7a312195af07cdc2bb2102250fba728f,1
【アルバム】[03.09.03]元ちとせ-ノマド・ソウル.zip,,0,0,3c01bd65c934ed469e572c30ce5045f9,1
[2003.09.03]元ちとせ-ノマド・ソウル.rar,,0,0,8c80ee8338f0a248c4b445b5f5635012,1
>>83 買えよ。
なんだかんだ、良いアルバムだぞ。
87 :
名無しのエリー:03/09/03 22:21 ID:9WztPJWg
まあ元ちとせに要求されるレベルは高いからな。
「水準以上」程度ではみんな満足しない。
元ちとせをmp3で聴こうとは思わないから別にいいが・・・
ISOでの共有が標準になったらいよいよ恐怖だね
うちのでも聞けねーYO。
CDドライブ恨むしかないかなぁ、これは(欝
90 :
89:03/09/03 22:57 ID:JDjPp5KT
DVDも音無しになってるのはうちのドライブが悪いせいなのかそうなのか(´д`;
91 :
名無しのエリー:03/09/03 23:03 ID:7kj9479e
ウルガの丘、すげーいーじゃん
あとはトライアングルと月齢が良かった
>>89 SACDのSACD層(正確にはHD層)はDVDに非常に近いため、
DVDドライブによってはSACDをDVDと誤認識してしまう場合がある。
なあんてカキコもあったようですぜ旦那
もしかしてDVD/CDのマルチのドライブですかい?
その辺は問題が報告されているようです
93 :
名無しのエリー:03/09/03 23:40 ID:f/NCngYq
俺的には「トライアングル」は駄目。
前作も1曲目は捨て曲。
2曲目からはじめて、「白夜」を入れて欲しかった。
「白夜」はアルバムコンセプトに合わない。
「サンゴ十五夜」はあのアルバムの鍵だ。
95 :
名無しのエリー:03/09/04 00:00 ID:OFXELYvo
あーアルバムよさげだね。
買おうかな〜
今週、FUNに出るね。また楽しみが増えた〜
俺的にはトライアングル最高。なんせ約束から入ったってのもあるし
ま、あいかわらずみんないろいろだねw
97 :
:03/09/04 00:29 ID:pEm1SBr9
元ちとせは僕には少し難しいようです。
今回のアルバムの感想
ともあれ聞いてくれてありがd
これにこりずにゆっくり時々聞いてみてくらはい
おいらも買ったよ。
月齢が一番好きかな。ちとせタンの良さが出てると思う。
あと、おいらも「白夜」を入れて良かったと思うなぁ。
100 :
名無しのエリー:03/09/04 02:05 ID:9pmHKhBg
>>42 つうかユーミンより熊谷幸子に作曲頼んだほうが元ちとせには
合うかもしれないね。
>>54 ライティング、本当に良かったですよね。
アルバムの印象に関して言うと、前作より難しい感じはするな・・と。
好きな曲に関しては
>>74氏の印象に近いです。
あと、ちょっと「頭で聴くアルバム」化してないかと。
>>77氏の「能動的な両手を〜」という表現もなんとなく解る様な?
ジャケットは前作より好きです。
久しぶりに買ったCDなんで聴きこんで印象を変えれるように努めます(W
文句ばかりですいません。
ヒットチャート系の中では屈指のアーティスティックさだと思っています。
>>75 >「月齢」〜「サヨナラ模様」
激しく同意。
チャゲアスとコラボ
新潟参加組です
個人的な印象ですが、「喉痛めてるんか??」って思ったよ。
音響のせいなのか、マイクがおかしいのか、はたまた
バンドとの音のバランスが悪いのか終始「声かすれてるんちゃうか?」って感じ。
声が伸びててもカサカサっていうかカラカラっていうか・・・
だからアカペラ&アコースティックコーナーでも私的には
>>54のような感動はなく、声が気になって大した感動はなかった。
むしろ「生だとこんなもの?」という感じかな。初日だったし
これからよくなっていくんだろうが・・・
ポリープができてるのではないかとチト心配。
まっ所詮、音楽にはど素人なファンのたわごとです。
103おつかれ〜
ツアーグッツって売ってました?
アルバムは「音色七色」をラストに持ってきてほしかったなぁ。
「ウルガ…」は目立たないところに(w。
どうせユーミンならもっとユーミンな曲にすればよかったのにと思う。
>>103 レポ乙。
たしかにファンサイトの掲示板を覗いてみても、
喉が不調だったという旨の書き込みが多々あるな。
これから良くなっていけばいいが・・・。
ところで漏れもツアーグッズ知りたい。
パンフとかは売ってたのだろうか。
107 :
103:03/09/04 14:29 ID:rM+sSrL8
>>105 配布された通販用紙より
パンフレット(A2サイズポスター付 オールカラー48ページ) ¥3500
Tシャツ(オフホワイト、インディゴ) (レディースM・メンズM) ¥4000
Tシャツ(七分袖)(スミクロ) ¥4500
トートバッグ(230x150x90o 表:紺/キャンバス地 裏:手ぬぐい)
※リバーシブルになっていて2通りのデザインが楽しめます ¥2500
携帯ストラップ ¥1500
小風呂敷(500x500o 綿100%) ¥1500
手ぬぐい (約335X900o 綿100%) ¥1000
振込先がラグモールになっているのでそのうち公式でも販売すると思われ。
>>107 う〜ん、現物を見ないと何とも言えないけど、お値段高めですね。
パンフとTシャツはあと1000円は安くていいんじゃなかろうか…。
Tシャツはフリーサイズで作ってケロ
Tシャツは前にちとせタンの顔がプリントされてるのかな?
ライブ、ノマドの曲は全曲やったの?
>>110 左肩のあたりから直筆の筆文字で「はじめまして」と鳥のイラストでつ。
バックプリントも鳥のイラストに○元マーク。
とりあえず個人的にはパスでした。
オーガスタのグッツって、ライブ終了後の興奮でよく訳分からなくなっている状態でも
購入を控えてしまうような、何とも微妙なデザインで値段もお高めなものが多い気がする。
>>103 thx!
パンフ高いなぁ・・。冬の南風の時は¥1000だったのに。
だれか購入者に感想聞きたい。
さっきアルバム買ってきたんだけど
うちのプレイヤッ!じゃ聴けないよーワーン
CD入れて再生押しても「no disc」って出てくるよ
>>111 全曲はやってない。
新潟ではノマドから3曲外れてたよ。
118 :
105:03/09/04 17:47 ID:HeEc3gdA
>>107 ども。
確かに高いな。
通販あるなら、あせって開演前に買うこともないか…
前回はパンフ目の前で売り切れたんだよ(;_;)
>>119 「ハミングバード」の後に音色七色じゃなかったっけ?
トライアングル、翡翠、月齢17.4じゃなかった?やらなかったの
>>117 もう金ねーよ……
そういえばCD買ったら美女撫子の種付いてたんだけど
植物を種から育てたのって小学生の時以来だから
ちゃんとうまく育つか心配
でも2袋あるから一個失敗しても大丈夫かな
そうだった!音色七色やってたね。スマソ。
月齢17.4は前半にやってたよ。
2日連続デイリーオリコン1位オメ。
この分だと週間付けでも1位確実か?
他にこれといったのがないし。
女子十二は50万突破したんだってな。
そろそろ、福岡終わったころかな?
喉の状態が心配だ・・・参戦組、レポ待ってるよ。
年末は、女子十二楽坊をバックに”熱唱なんてあり得ないかな。
SMAPより良いと思うけどな・・・。
音色七色ってコンサートでは一番立ちやすそうな曲だね
989 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:B1bXYv4e
エマージェンシー!!!
990 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:R7AwTX6Y
何だこれは!!!
991 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:Ehw280Gz
なんだこれは
993 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:kdY5lK7O
なんだこれは
994 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:DMxGJ09W
なんだこれは
ワラタ
996 渡る世間は名無しばかり sage 03/09/04 21:45 ID:71wby+dn
ナンダコレハ!?
997 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:K7cUcTlZ
な ん だ こ れ は
998 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:z0ohbWEx
なんだこりゃ〜
999 渡る世間は名無しばかり 03/09/04 21:45 ID:2i0vQU9N
事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
1000 渡る世間は名無しばかり sage 03/09/04 21:45 ID:sVVXDkIl
なんだこれは
130 :
名無しのエリー:03/09/04 22:02 ID:qwTTVRgp
ほんと、あまし話題なアルバム出てないね。
131 :
名無しのエリー:03/09/04 22:25 ID:QivZtdRm
>>92 我が家での動作報告
合否機種 メーカー タイプ 場所 症状
× DVL-919 パイオニア LD/CD/DVDプレーヤー 自室 DVDと認識
× DMR-E30 松下 DVDレコーダー 自室 ディスク不良
〇 RD-X2 東芝 DVDレコーダー 居間
〇 DMR-E50 松下 DVDレコーダー 弟の部屋
〇 CMT-C7NT ソニー ミニコンポ 弟の部屋
〇 不明 東芝 CD-ROMドライブ 職場
どうして自分の部屋だけ(;_;)
132 :
名無しのエリー:03/09/04 22:37 ID:PM90Fkp5
福岡最高でした!!
さっき、誤爆した・・・・はずかしい
>>132 乙です
喉の状態はどうでした?
134 :
名無しのエリー:03/09/04 22:57 ID:PM90Fkp5
喉は全然問題ないと思いますが、
MCで声枯れてたのは気のせいでしょうかね。
135 :
名無しのエリー:03/09/04 22:58 ID:PM90Fkp5
追加
照明が素晴らしく良いです!!
>>131 乙です
この件に関しては動作報告のデータを欲しがっている研究サイトも多いので
これだけデータがあればみんな喜んでくれるでしょう
>>134・135
ありがとうございます。
前にどこかで聴いたことがあるんだけど
MCの時の声の出し方(普通にしゃべる場合)と
歌を唄うときの声の出し方が違うんでしょうね・・・多分。
>>131 DVDレコーダー3台もあるのかよ。
どれか1台うってsacdプレーヤーかへ。
139 :
26:03/09/05 00:03 ID:mSdDO0sO
いまさらですが、いろいろ勉強になりました。
自分のパソコンもDVD-Rのコンボドライブです。
原因はやはりこれかなと。
どうもありがとうございました。
>>139 EAC使えば?漏れんちのはパイオニアのだけど普通に取り込めたYO!
新潟行ったよ。起っちゃった。
ドライブレベルで認識しないならソフトのレベルで解消することもないでしょう
>>139-140 いろいろ面倒な時代ですな、ほんと
レーベルゲートといいSACDハイブリッドといい、
漏れらいいように糞ニーのヒトバシラーにされてる
悪寒。
この時間に窓を開けて秋の虫の鳴き始めた外を見ながら聞く
「トライアングル」(・∀・)イイ!!
145 :
名無しのエリー:03/09/05 06:51 ID:oBwhiAom
今日はFUN
146 :
名無しのエリー:03/09/05 06:54 ID:oBwhiAom
そして22時から東京FMでユーミンのラジオに元ちとせ。
約1時間半連続松任谷夫妻のお世話になります。
鹿児島行ってくるよ
>>142 んなことはない、すべてのドライブで大丈夫じゃないけど
つかフェイクTOCを無視できりゃいいんだから
>>147さん乙です。どちらから参戦ですか?
鹿児島地元民です。もちろん今日参戦します。
鹿児島は快晴ですよ、昼間は凄く暑くなるかも・・・
そういえば前にラジオで鹿児島は半分、地元みたいなもんだから
本人も少し緊張するみたいな事言ってました。
今夜のライブ楽しみましょう!
鹿児島は快晴ですよ、昼間は凄く暑くなるかも。
150 :
148:03/09/05 07:35 ID:Eo+TJEe1
訂正
今回はレーベルゲートじゃなかったっけ?
なおのことEACで読める可能性大
福岡行きました。照明が良かった。
152 :
名無しのエリー:03/09/05 11:17 ID:osQL89+u
漏れはVICTERERのデッキを使っているが最初は
ERROR表示が出ててなかなかCDがかからなかった。SACDだかハイブリッド
だか知らないけど最低でもどのデッキにもかかるようにしてくれない。
それとも、ど糞二ーデッキを買わせるための陰謀?
前作の「ハイヌミカゼ」よりもいいと思っていただけに本当に頭にきた。
鹿児島着。もうれつに暑いぜ。着く迄ずっとアルバム聞いてた。
新しい曲はイージーリスニングって感じだな。音色七色、月齢、百合が
心地いい。ウルガもそう悪くない。千の〜とこの街が効いてる。
とくにこの街は改めていいと思ったよ。これから鹿児島ラーメン食って、
どっかで昼寝するわ
154 :
名無しのエリー:03/09/05 13:03 ID:ZPd8lCeZ
>>153 暑かったら、天文館むじゃきの「白くま」も食ってくれ。
一発で冷えるぞ。
155 :
名無しのエリー:03/09/05 14:01 ID:/iDmv5uH
鹿児島市内はもっと暑いわ。いま会場の近くのファミレス。おれ、千葉からだよ
それは遠征ご苦労様です。
この際ついでに奄美まで足をのばすとかw
今夜、飲み会もあるので泊まり。明日帰る。奄美は中旬に行く。んじゃ。宿に入るわ
こんな街なかでも宿の湯は温泉なんだって。さっぱりしてから出陣するよ。
くっそ〜心底うらやましいプランの連続だな許せ〜っっん!
バイトで金作ったんだ。卒論のためです。
鹿児島の方言って理解不能かも。隣りの会話がすげえにぎやかだよw
ほんとは追っかけ?
NHKホールの最終公演は行くよ。追っかけかなw でわでわ。
165 :
名無しのエリー:03/09/05 16:41 ID:WX9x1ezg
>>153 ハミングで立て!
ちとせが喜ぶから。
新潟では観客が立ったらしいぞ。
まわりが立たなくてもモマエが立て!
卒論は何?なんかの社会調査系?
167 :
名無しのエリー:03/09/05 17:28 ID:naScJV9P
169 :
165:03/09/05 18:02 ID:WX9x1ezg
>>167 ダメだ!
勃起させ、そして立て!
擦っててもいいぞ!
でも汁は出しちゃダメ
CD/DVDコンボドライブで読めないのはうちだけじゃなかったか
iBookで撃沈、Winでは問題なくCDとして認識
初回版のDVDはWinでは読めず、iBookでは問題なし
DVD読めないのって始めて経験した
ウルガの丘ってつまんねえ曲だよ〜
サビ以外は手癖で作ってるだけじゃねえか
これで上田現にプロデュースしろとは何をエラソーに
ちゃんと自分でやれ
そもそも松任谷由美ってそんなにサイノーあったの?
この曲は没にしてアルバムタイトルだけ貰ったって話にしたらカッコよかったのに
「曲書いて下さい」って頼んだ手前、歌わずに放っぽってしまう訳にもいかんしな。
大御所に曲作り頼むのも考え物だな
ちとせも曲が届いた瞬間
ヤッチャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ってな感じになったのかな?
いや、本人は結構お気に入りのようだよ
って事にしておこう。その方が無難だ
おまいら失礼な!
・・・あの曲はあの曲想をきっぱりレゲエにアレンジしてしまった上田先生の
漢気を聞くべき曲ですよw
あれでアルバムのエンディング曲としては何とか形になった感じだし
いやいや、平凡な曲だけど、ちとせが歌うとやっぱりいいよ。
野球も延長無しで番組は定時からですね
私、まだ、ネットで視聴しかしてない
今のトコ、トライアングル、いつか、オーロラ、百合コレが気に入った
他の曲は、ひと昔前に戻ったような、懐かしい感じだなー
ウルガはユーミンが唄うとどうなるか聞いてみたい
ちとせが唄うと、こういう民謡どっかにありそに感じない?
私、ドリフターズの「えんやーこらやっと どっこいしゃんじゃ こらやっと」
ってのが、頭に浮かんできてしまう
曲に助けられる歌手は沢山いるけど、歌手に助けられる曲ってのもあるんだなとおもた
森川欣信って松任谷由美になってから評価して無いんじゃなかったっけ?
と言ってみる
なんかパンフ高いねー
そんなもんか?
ちとせの写真いっぱい載ってるなら
買おうかな〜
今日買ってきたが、CDも聞けないしDVDも再生不可
ちなみに使用機種は富士通のノートについてる
東芝のCDとDVDコンパチドライブでつ
おれの3360円かえせー!
185 :
名無しのエリー:03/09/05 21:47 ID:OfvtQqR5
>>184 俺の環境はDVDのみ再生可能。
おまけいらねーから本編聴かせてくれよ、
っつうかおまけのDVDが欲しかったので
限定盤選んだんだけどな。
あだになっちまったよ、くそったれソニーが。
おばちゃんのラジオはじまりましたよ。
CD効けない奴は、一緒に歌え
わたしのラジオー 壊れてしまったー
ねぇ、ねぇ、ねぇ、糞にーさん どうしてくれるのー
188 :
堂本芭湘:03/09/05 22:11 ID:Vg7AdNb9
今日アルバムを試聴してみた。
やはりCoil提供曲が断トツにええな。
アルバム曲としては摂氏17.4?とその次の曲だけはまあまあやな。他は漏れ的にはいまいちやな。
189 :
名無しのエリー:03/09/05 22:25 ID:JkMiYwsB
9/4 福岡
01. コトノハ
02. 白夜
03. オーロラの空から見つめている
04. 月齢17.4
05. ハイヌミカゼ
06. 君ヲ想フ
07. 百合コレクション
08. 夜に詠める うた
09. 名前のない鳥
10. 約束
11. 精霊
12. この街
13. サンゴ十五夜
14. 初恋
15. ハミングバード
16. 音色七色
17. 千の夜と千の昼
18. ワダツミの木
---
19. らんかん橋
20. いつか風になる日
---
21. True Colors
22. ウルガの丘
月齢を摂氏と間違えるようなセンスのない奴の批評にだけは耳を貸すまいと決意
>>189 thx!
ちゃんとしたセットリストは初めてだな。
アンコールでは島唄も歌ったのか。良いなぁ。
トライアングル、鈴木重子が歌ってるかと思った
194 :
名無しのエリー:03/09/05 22:41 ID:MCcuGIa/
いまラジオ聴いてるけど、ちーの声の擦れが酷いな。
リハのやり過ぎだろうか?
>>189 思ったより曲数が多いんだね。これは楽しみだ。
>184
>185
だ・か・ら・
CDはExact Audio Copyで
DVDはSmart Ripperとかで
リッピングしてから聴いたり、観たりすりゃいいだろがっ!
何か問題を根本的に誤解しているような気がする
CCCDやレーベルゲートとは次元の違う問題なのだけど
DVD層とSACD層の誤認識でマウントできないというのと
TOCの補正が出来ないから読み込めないというのは全く別次元
とりあえずTOSHIBA SD-M1712のように、マウントできないことが
確認されているドライブで本当に
>>195のような手段でリップ出来るという
情報はまだ出ていないと思うし、それが確認されてから言った方が
良いような
無理だと思うけどね。出来たら助かる人も大勢いるからそれに越したことは
ないけど
197 :
堂本芭湘:03/09/05 22:59 ID:Vg7AdNb9
ついでに試聴したCOILの「LOVE」は名盤といっていい位の出来であった。
エレポップに終始するかと思いきや、かなりジャズロック的なアプローチもしているようである。
ソフトマシーンを思わせるtrack4,7は、他にこのレベルの曲を作れる日本人がいるのか?と思わせる位の出来である。
ちとせヲタも買いのアルバムや。
だ・か・ら・
当方はできませんのっ!
キャバクラのお姉ちゃんみたいだ
200 :
名無しのエリー:03/09/05 23:13 ID:aALejOGW
凛とするって、ライブではやらないの?
俺あの曲が一番好きなんだけどなー。
う〜む、これが「ラララ」から聞こえてきた歌詞か…
う〜ん。もったいない・・。
普通にユーミンの曲をカバーしてほしかったかも。
旦那の口振りから言ってもユーミン本人も自信がなかったんだなありゃw
録画停止。ちとせ今日もキャワかったよちとせ
206 :
名無しのエリー:03/09/05 23:31 ID:bxC0Jg52
ウルガ良いと思う俺はダメ感性?
いい曲作るのは大変なのよ
ユーミン自身もいい曲もたくさんあるけど、記憶に残らない曲もそれ以上にあるわけ
だから・・・
鹿児島、大盛り上がり!
「ハミング」「音色七色」歌い終わった、ちとせから
「鹿児島さいこー」の一声、本当に大喜びでした。
昨日の福岡より盛り上がった様子。
それから
>>189のセットリストでは
福岡と違ったのが、21曲目に「ひかるかいがら」を歌ったよ。
209 :
名無しのエリー:03/09/05 23:42 ID:bxC0Jg52
今回のアルバムで好きじゃないのが、いつか風に〜、翡翠、千の夜〜。
好きなのは月齢とウルガ。
まぁ、人それぞれだぁね。
>>208 レポ乙です。やっぱお里に一番近いせいでしょうかね
211 :
名無しのエリー:03/09/06 00:08 ID:iBPu700w
俺はこの街と音色七色以外は好き。ウルガも今までやってない曲だし悪いとは思わなかった。
各会場ダブルアンコールの1曲目が違うんだね。
ひかるかいがらいいなぁ〜。
とりあえず『約束』があるらしいことが幸せ
大阪、アンコールのラストはトライアングルでよろしこ
214 :
名無しのエリー:03/09/06 00:45 ID:bhvBreKR
ノマド・ソウルって全トラックで何分ですか?
>>189 らんかん橋って聞いたこと無いけど、新曲?
217 :
214:03/09/06 00:52 ID:bhvBreKR
頼んます、教えてください。
>214さん 44:29です。
219 :
名無しのエリー:03/09/06 00:55 ID:zNu9C1T2
ニュウアルバム買おうか借りようか触れないか迷ってるんですが、買ったらいいことありますか?初ちとせです。
220 :
214:03/09/06 00:56 ID:bhvBreKR
案外月齢がすきって人おおいね。ちょっと意外な感じ。
後半は懐メロの匂いがするとおもったのは漏れだけ?
ウルガは結構すき。
ウルガは今回のツアーの最後に歌うんだけど
CDで聴くより結構いい感じだよ。
ただし、「ハミング」「音色七色」のメドレーで
会場が盛り上がったらの話だけど・・・
224 :
名無しのエリー:03/09/06 01:32 ID:7s0PYAFp
ユーミンの曲全然良くない。プロモーションでユーミンの話ばっかりしてたから
もっと良い曲かと思った。ユーミンって未来日記で唯一こけてた人でしょ?
人気の高い月齢、またしても上田現
>>192 ふ〜ん、、レビューでもふれられているニーナ・シモンも聴いてほしいな。
227 :
名無しのエリー:03/09/06 01:50 ID:79PJumzb
トライアングル、月齢、百合コレクションがいい。
千の夜もシングルで知らなかったらガーンとなったかも。
ハイヌミカゼよりまとまりとしてはいいアルバムかなあ。
それにしてもつくづく上田現。
さっきから、コトノハ、ハイヌミカゼ、ノマドで上田現曲だけ
抜き出して友達にあげるMDを編集してるんだけど
こっちのほうが全体の完成度が高い気が…。
間宮いらない。
ところが、コトノハは間宮の作品なんだよ
229 :
名無しのエリー:03/09/06 01:54 ID:w/qZfv9L
まあまあ、mそういわんと。
230 :
名無しのエリー:03/09/06 02:01 ID:79PJumzb
>>228 あ、いやいや。各アルバムから、抜き出してるんだよ。
コトノハから、「約束」「竜宮の使い」ハイヌミカゼから「ワダツミ」「ハイヌミカゼ」
…てなぐあいに。
231 :
名無しのエリー:03/09/06 02:06 ID:iBPu700w
>>227 禿胴。間宮の曲とHUSSY_Rの詩が全体の出来をグダグダにしてる。この二人死んでくれ。
コトノハ最高。イントロの多重コーラスにしてやられる。
上田現氏が手がけた曲も大好きなんだけど、唯一ウルガの丘の
アレンジはどうかなーと。
なんでもかんでもレゲエ調に編曲すれば良いってもんでもない気が。
と言いつつ、どこか竜宮の使いを思い起こさせて好きなんだが。
ノマド・ソウルの中では千の夜と千の昼が一番好き
234 :
名無しのエリー:03/09/06 02:10 ID:4DZMg9pa
なんでラストがあの曲なんだろ??
余韻が・・・・(涙)
千の夜と千の昼で銀河の向こうに行ってしまって、悲しい別れで終わるところを
「お家へ帰ろう」ってほのぼのしたハッピーエンドにしてくれてるから良しとしよう
じゃないか
まあ今日見たら本人楽しそうに歌っていたから良しとしようよ
ああいう負担のかからないお気楽系の曲もアルバムには必要だって
間宮さんも今回七色はがんばっていたと思うけどな
珍しく気宇壮大だったし、ライブ向けの曲が出来たのはいいんでないかい?
>>227 >>231 禿禿しく同意。
ノマドはこのクソコンビの曲が減ったせいでハイヌミよりは好き
ハイヌミでも上田作品だけ別格だし
>>232 あれは由実バァへの上田からの挑戦状かと思われ
その心意気に拍手喝采
>>203 自分もそう思う。「残されたもの」とか聞いてみたい。
>>189 竜宮やらなかったの?
うあああ、中野ではやってくれええ(祈)
竜宮はねぇ、蝶々がどっかに持ってったんだと思うよ
239 :
名無しのエリー:03/09/06 02:39 ID:CYnvHbMe
二回目のアンコールの「True Colors」って、シンディーローパーの曲のカヴァー?
あと、「ノマド・ソウル」の初回盤特殊ジャケットの凝り方って、
昔(1986年ごろかな?)やはりソニーから発売された遊佐未森のアルバムの初回限定版を
思い出すな。
遊佐とは懐かしい
古賀とやったクリスマス用のデュエット曲好きだったなあ
>>239 さっきのラジオでも原曲のほうが流れてましたよ。たまたまテレビでみた
Cyndi Lauperに衝撃を受けて、はじめて自分でCDを買ったと言ってました。
おいらはジャケットよりもシュリンクラップがされてなかったことに驚き
ました。この状態だと店頭に並べて置いておけないような気がしませんか。
訂正。シュリンクラップじゃなくてキャラメル包装っていうのか。
「ノマド・ソウル」みたいなやつはOPP袋っていうらしいですね。
簡単に開閉できるようになってたので、おやっ?と思ったのでした。
和太鼓ドンドコ団の精霊やめて、竜宮の使いやった方がいい
244 :
名無しのエリー:03/09/06 06:18 ID:zSqI12hf
コンサートツアーの話題真っ最中に申し訳ないが
今頃ノマド・ソウルの感想なんだが。
ヘビーファンはこれ、満足してるのか?
なんかよくない方向にいってないか? 凡百な、どこの歌手に
歌わせてもいいような曲が多かったような気がするが。これが
大衆化ってやつなのか。漏れはハイヌミカゼの方がずっとよかった。
今回のアルバム、元ちとせを生かせるプロデューサーの存在を
今まで出一番渇望させられた。
一番よくないのがユーミンの楽曲なんだが気のせいか?
245 :
名無しのエリー:03/09/06 07:48 ID:CQHPpu2P
昨日FUNを見ておもったけど
ウルガはCDより動く元ちとせを見ながら聞いたほうが良く思えた
きのうはノマドから8曲うたったわけだが、終わってみると印象がうすい。
「コトノハ」「ハイヌミカゼ」の曲が圧倒的にいい。
248 :
堂本芭湘:03/09/06 10:04 ID:AXBcqFnL
>>244 だから漏れも前からプロデュース陣一新を唱えているわけや。
上田、COIL岡本あたりに完全に任せればええのや。
ディープフォレスト、ピーターガブリエルでもええぞ。
山崎、間宮、ハシケンなど中途半端なのはまじ要らんて。
249 :
名無しのエリー:03/09/06 10:45 ID:Hot2jLqF
ウルガは明らかに今までの元ちとせと違う歌。
だからみんな違和感があるのかも知れないね。
でも俺はウルガは聴く度にどんどん好きになって、
今ではもう完全に大好きになっちゃった。
いまいちアレンジが好きじゃないけど、
魂が帰ってる感じがして、聴いてて浄化されるなぁ・・・
元ちとせくらい個性にある人だったら、
色んな血を混ぜていかないと、飽きられてくるんじゃない?
かくゆう俺も飽きてた頃にウルガの違和感(笑)
じゃないと、提供の意味がない。
だからとてもウルガはとても良い曲だと思う。
ヴォーカリストとしての才能は歌者としての実力に支えられてるという
意味でハイレベルなんだが。そういう彼女が一番に生かされるのは
やはり奄美の精神性や文化性に立脚した部分で、そういう歌が多い
コトノハやアイヌミカゼの方が聞いててほっとするし、しっくりくる。
>>247の発言なんてさもありなんと思うんだよね。
ノマドはそこから踏み出してて挑戦してるのはわかるんだが。
どうも聞いてて、これを元ちとせに歌わせる必要があるのかと思った。
それとももう、コトノハやハイヌミカゼのような曲はすでに大衆に飽きられてる?
あの路線でまだまだ十分訴求力があると思うんだけど。
>>248 上田はいいね。否定できない。山崎はイマイチなんだよな。
>>250 禿堂
別に曲の色を無理に変えなくても、声だけで変化を付けられる
歌手だけに余計そう思う。
そういった意味でコトノハは最強だし、全く飽きない。
神谷千尋のように島唄とポップスを上手くブレンドした曲を
ずっと歌ってくれないかなぁ・・・。
252 :
名無しのエリー:03/09/06 11:39 ID:iBPu700w
何かハイヌミカゼの曲って安っぽい民謡風ポップばっかりでウンザリ・・・あんなん素人の作品だろうが。
ノマドでやっと音楽が出来るようになったって印象。心神雷火みたい駄作はもういらないからノマドのようなちゃんとした楽曲歌わせてあげてほしい。
>>250 飽きられてるというか最初から求められてないと思う。
シングルはどうでもいいので、また5〜6曲入りミニアルバムを年末にでも出してくれや。
去年の初め頃Mフェアで初めて見て感動して
ちとせはすっごい久しぶりに最近好きになったアーティストで、
でもまだライブは行ってなくて
去年のフェスで観たくらいなんですけど
未だに一番「竜宮の使い」が好きなんですけど変ですか?
レイレイホ〜って?
言いそうだったんだけど言わなくて本当に良かった
オーロラ、人気ないねー
私、あのギターのリフが好きだわあ
259 :
名無しのエリー:03/09/06 16:45 ID:d1hFf5Ry
「音色七色」って間宮が作ったのか・・ちょっと見直したかも。
一番乗れるし。
ここで書くやつに人気ないだけw 少数意見っす
ウルガは元ちとせや上田現の世界に松任谷由美も参入しようとして
見事にコケた曲 違和感じゃなくてガッカリ感
音色七色はなかなかの出来だと私も思います
同じアーティストのファンであるはずなのにここまで嗜好が多様化しているのも
めずらしいよねえw
プロデュースする側もマーケティングが大変そう。。。
263 :
名無しのエリー:03/09/06 18:38 ID:iBPu700w
>>260 ってか山崎曲は山崎が好きか嫌いかの問題・・・・
264 :
Mocc:03/09/06 18:42 ID:OLC3EvG6
/ ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / / \ヽ
| | / / ヘ.| |
| | | ∪ ∪( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ~~~ ▽ ~~'| | < 優しくしてね・・
| ∧ |\ __/|/ \________
| | |// \
| / ( (。 | )
|// \ \ / /
\ ( /ヽ
.| y' |
| / /
| ./ /
/ ./\ \
し’ し ’
Mai-K抱き枕好評発売中(全5色各8000円)
http://www.gizagiza.com/other/maik10_01/index.html
265 :
堂本芭湘:03/09/06 22:52 ID:/ANokXYd
まあまあ今回の作品がいまいちだったからといって悲観する事もなかろう。
ヴォーカリストとして素晴らしいことには変わりがない。
但し、このままちとせファミリーがなあなあの曲ばかり書いているようでは前進はないであろう。
266 :
名無しのエリー:03/09/06 22:59 ID:5PlEo5BT
ウルガの丘好きだけどなぁ・・・でもとても難解な曲だよね。
ウルガはいいよ。ライブの最後でウルガはぐっと来るものがある。
2時間の濃い旅の終章、ちとせが微笑んでくれる。
>>267 そう??全然受け付けない。
もっといい曲あるのに、なんでウルガで終わるのーーーーって感じ。
270 :
名無しのエリー:03/09/06 23:54 ID:N0gEG1Mn
みんなと同じく、ウルガは、駄曲だと思う。
でも、アルバムは前より好き。
今は翡翠が好き。
音色七色のコーラスで歌われている奄美の神様の名前を
知ってるひといたら教えてください。
273 :
名無しのエリー:03/09/07 00:12 ID:h+EmebOr
ウルガいいと思うよ。少なくともアルバムラストとしての曲の完成度は十分すぎると思うが。
それよりこの街をカットしなかった事が疑問。間宮とHUSSY_Rはもう追い出せ。
274 :
名無しのエリー:03/09/07 00:22 ID:wIwRb5Ve
う〜ん。
個人的には、耳にってゆ〜か、印象に一番残らないのが
「ウルガの丘」かなぁ。
ラス曲なのになぜか。
元ちゃんの曲は、すごく耳に残るのが、自分にとっての特長だから
ちょっと残念。そういう意味でも、あんま好きくないかも。
好きなひと、ごめんね。
音色七色はライブばえする。
この街大嫌いだったけどアルバムの流れで聞くとまあ何となく意味が少しは
わかったような気もする
J−CD (12ch)のゲストだよ。
ちとせが「わたしの歌たちを愛してあげてください」と毎回言っても
「全部は無理だよ」ってのが本音だよな。
>>277 見た。前回のライブでは(顔が?)怖いとお母さんに言われたそうな
今回は力を入れすぎずにがんばりますとのこと
・・・お母さん、あなた実によくわかってらっしゃいます、実に
的確なアドバイスですありがと〜w
あの時は表情からも歌からも動きからも凄みを感じた。怖い顔してたよ
今回は声も安定して、余裕があるし優しい顔になってる。
でも、あのまなじりを決したような表情も捨てがたい。
動物のお医者さんのチョビみたいだったもんねえ
282 :
名無しのエリー:03/09/07 01:20 ID:MRpmfUM2
224 :名無しのエリー :03/09/06 01:32 ID:7s0PYAFp
ユーミンの曲全然良くない。プロモーションでユーミンの話ばっかりしてたから
もっと良い曲かと思った。ユーミンって未来日記で唯一こけてた人でしょ?
204 :名無しのエリー :03/09/05 23:25 ID:sv9FQbAF
旦那の口振りから言ってもユーミン本人も自信がなかったんだなありゃw
ウルガ感想集めてみた……好きって人も一人くらいいた。
元って口臭がキツそう…
284 :
名無しのエリー:03/09/07 02:07 ID:gJzm3CX6
ウルガはアレンジが・・・
ちゅうか、元ちとせがウルガを歌いこなせてないと思う。
楽曲としては魂が帰る場所としてとても良い。
個人的には翡翠がかなりつまんない・・・
285 :
:03/09/07 02:15 ID:u7nH6xjr
>>282 ウルガってメロディーラインが凝りダサ。(凝り過ぎてダサい)
よく夜中に手紙を書くと文章が変な風になっちゃって、翌日読み返すと
恥ずかし〜くなるってことがあるけれど、さしずめそんな感じ?
ユーミン、きっと時間がなかったのかも。
>>285 ユーミン、元になにをさせたかったのかわからない。
ああいう中途半端な歌を歌わせるなって。
ウルガ、アルバムの中で最も元ちとせの声質を考えて作られた曲だと思うが。
要するに、あの“声”を通じた、異文化音楽(モンゴル?)への還元みたいなことでしょ。
>何をさせたかったのか
玄人受けする楽曲だとは思うけど、あの声自体に魅力を感じているリスナーならば
「いつか風に〜」みたいな、単純にわかりやすいメロディーを好む人が多いのは判る気がする。
288 :
:03/09/07 05:19 ID:DT4vHRzi
ダメダメ 釣られないw
レイレイホーってウルガ?
>>287 異文化音楽ってくくりで奄美の島唄もモンゴルの歌も一緒にしちゃう
ユーミンのセンスがなあ。乱暴というか本当に理解してんのかというか。
そういう印象なんだよなあ。正直いって。
元ちとせは技術論や音楽性だけのヴォーカルだとは思わないんだが。
やっぱ底辺には精神性があるんじゃないかと。それが訴求力になってると
思うんだけどなあ。
291 :
名無しのエリー:03/09/07 08:14 ID:h+EmebOr
>>287 いつか風になる日は結構凝ってると思うぞ。でも大体同意。声さえ聴ければいいってファンが多い状態で今回のような作り手の力がちゃんと見える作品が増えたのは喜ばしい。
前作で民謡風味の安い歌ばっかりだった流れを止めてくれる曲としてウルガは重要な位置にあると思う。
>>290 今までの曲に奄美を踏まえた曲がそんなにあったのか聞きたい。
精神性とか以前に詩もメロも魂の抜けきった曲歌ってても埋もれてくだけでしょう。
292 :
名無しのエリー:03/09/07 08:33 ID:8o9cr2H/
>287 291
同意!!
本当にその通りだと思う。
ウルガの好き嫌いは別として(僕は好き)
ちゃんとアーティスト元ちとせとしての重要な曲だと思う、ウルガは。
293 :
名無しのエリー:03/09/07 10:30 ID:rhpv7M/u
>>
みんなクレジット見ないでアレンジャーとかコンポーザーとかわかるわけ?
誰のが良いだの悪いだのじゃなくて全体を通してみてすごい良いアルバムだと思います。
ラストのユーミンのやつも地味だけどすごく良いよ。
294 :
名無しのエリー:03/09/07 10:45 ID:sCpe9BoZ
松任谷由美が提供した曲だから、たいがいは大御所に
遠慮するあまり結果として松任谷由美色の強い歌になってしまうのがほとんど
なのだが元ちとせの場合は自分の歌にしてしまうところがすごいと思った。
しかも元ちとせ批判によくありがちな「押し付けがましさ」「暑苦しさ」
がよく抑えられている。「ノマド・ソウル」の中では好きな歌のひとつです。
ウルガのいったいどこが不満なのかよくわからない。
正直アルバムで聴いたときにはピンと来なかったけど、
Funで元が楽しそうに歌っている姿を見て好きになった。
最初ピンと来なかったのは、期待し過ぎたせいもあるかも知れない。
でも玄人向けとか、難解なメロディーっていうのは少なくとも
誉め言葉じゃないね。
良くも悪くも評価が両断する曲ってことか。
じゅ〜ななてんよんへぇうっ
ちとせは土踏まずに筋肉がついてるかもな。
>でも玄人向けとか、難解なメロディーっていうのは少なくとも
>誉め言葉じゃないね。
禿同 玄人向けという言い方は、ものはいいようという印象をもってしまうな
「わかりにくさ」を「玄人向け」ということで片付けられてるように思う
逆に「わかりやすさ」は聴く人をひっぱる力
ウルガって印象に残らんのよね 私もいまいちだなー
>>291 それは個人的に琉球民謡風味が嫌いというだけのことでは?
元ちとせのヴォーカルはそこに魂を込めてきたと思うがな。
そもそも三八月の意味わかってるのかと小一時間。
ハイヌミカゼにどういう情景が浮かんでるのかと。
根本的に、奄美や琉球文化をどのくらい知っている?
彼女のこれまでの作品は民謡とポップスの融合であって、それは
消して安くない。確かにプロデューサーの力量不足は否めないが
それ自体が斬新な試みだったし、元ちとせが人気を集めた理由だろう。
今回のアルバムは大衆化だ。今のポップシンガーが誰でも歌ってるような
凡百な歌の集合になってる。技術的にどれほど完成度が高かろうと
印象に残らない。今のポップシーンの中で埋没するアルバムだ。
要は中途半端なんだよ。
引っ掛かりが無い。
299は60台,300おまえすごいなまだ7つ!
やっと明日生ちとせが見れる!!楽しみっすわ
303 :
名無しのエリー:03/09/07 14:06 ID:h+EmebOr
>>299 民謡を楽曲に踏まえてるなら安っぽいなんて思わないんだけどね。
ハイヌミカゼの間宮、HUSSY_R作品ほど大衆に媚売りまくった作品も珍しいと思うけどな。小室の全盛期を思い出すような安易な詩にどれもこれも変化に乏しい曲
ワダツミのヒットからコケないようにコケないように同じ雰囲気の楽曲だけを詰め込みましたって感じだろ。
実際あんな駄曲の多いアルバムがあれだけ売れたんだからセールス的には大成功なんだろうけどな。
相当な実力を持つ奄美民謡の歌唱法を持つ元ちとせが歌う素人のJ-POP。まあインパクトには残るな。
あんな楽曲に奄美の魂が篭ってるとか言うのは失礼かと。ただ売るための曲と民謡を一緒にしないでくださいな。
ちゃんと聴きなおしてみな。ハイヌミは民謡+ポップスじゃなくて使い古しのポップスってだけだから。
さてサンプラザに逝こうかな・・・・・・・・・・
端的に間宮さん優しいんだと思うけどね。ちとせに合わせよう合わせようとして
曲書いて、奄美の旋法も入れてみて、って感じで。
正直それが中途半端になってしまった感が強いというのは全くその通りだと思うけど
何にせよ大衆に媚びを売るってほど下品な印象はないね。
その批判の方が大衆に媚びを売る安易な批判って感じ。w
民謡を踏まえてなんて、ちとせは考えてもないはず。
307 :
名無しのエリー:03/09/07 15:33 ID:yEQWpIq/
買いました
実はホームシアターってやつですか?親が買ったのにSACDが聴けるそうで聴きました
こりゃすごい・・・(゚Д゚;)
みなさん CDで このアルバム評価している場合じゃないかも・・・
SACD良いです。ちょっとはまりそー
FM YOKOHAMAで19:00からラジオのゲスト出演がありますね。
きょうはライヴの当日だから、事前に収録されたやつかな。
309 :
名無しのエリー:03/09/07 17:11 ID:x5hZj9r1
誰か24日の大阪のチケ安く売ってくれねーかなー
>>306 たしかに。
意識しなくても、元ちとせの中でしっかと根付いているように感じる。
それにしても、以前はところ構わず回していたこぶしが、ノマドでは
ちゃんとポイントをわきまえて回しているためか、効果的に響いて良いね。
こぶしがころころ回る翡翠も好きだけど。
つかんだこぶしを使えずに 言葉をなくしてないかい
ボーカルアレンジはちとせ本人だからな。
313 :
名無しのエリー:03/09/07 20:27 ID:A0H1CHBL
サンプラ今終わった。
おうちに帰ろう〜♪
>>307 sacdプレーヤー注文しました。
楽しみです。
そんなにいいのか〜SACD
ええの〜ええの〜
>>313 ライブ乙です。レポよろ!
316 :
名無しのエリー:03/09/07 20:42 ID:QUucq0zd
ハミング立てなかた…
(TдT)ちータソごめん…
まあまあ、強制されて立つもんじゃないし。
しかし最後のスタンデイングオベーションはすごかったような。
なんかアルバムの話で盛り上がってるね。
今日の中野サンプラザはどーだったんでしょう。
319 :
名無しのエリー:03/09/07 20:57 ID:ppPyUfim
>>314 そうやってソニーの戦略にハマって行くのさ。
そういう漏れはタワレコのフライヤーでSACDコンポが当選するのを待っている。
ショーーーーック!!
せっかくアンコールに糸繰り節やBLUEまで演ってくれたのに
録音シパーイ!!久々にロングテープの相性が出ますた。
つーか漏れがBLUEだちゅーの(´・ω・`)ショボーン
代々木のフリーの時といい、糸繰りやると必ずこの相性が
出ちゃってるよ・・・なんか憑いてんのかな?
とにかく明日も同じセットキボンヌ!!リベンジだがや
つーか去年の冬ヌミから観客も成長して欲しいよ。ハミング〜で
ちぃタソ苦笑いしてたぞ!!ある意味一青窈みたくストレートに
演者のほうから立たしたほうがよかったかも?
321 :
名無しのエリー:03/09/07 21:33 ID:VKie09Il
年齢層がなんか高かったなあ。
まるで懐メロヘビメタかプログレのコンサートの客みたいだった(w
>>320 >つーか去年の冬ヌミから観客も成長して欲しいよ。ハミング〜で
ちぃタソ苦笑いしてたぞ!!
ハミング盛り上がり状況
新潟 ○
福岡 ×
鹿児島 ○
東京 ×
都会のお客さんてサメテマスネ・・・
うちの店では米寿のおばあちゃんがノマド買ったぞ。
サンプラ良かったー。
でも一番良かったのは糸繰りだった。
鳥肌立ったよ。年に一度位島唄ライブやってくんないかなー。
あとは音の良いホールでやって欲しいな〜、この前鬼束のライブでサントリーホールに
行ったんだけどものすごく良いホールだったのであそこでやって欲しいな〜。
漏れは2階の後ろの方なんで意味無いけど、一階席の香具師ら
最初はちょっとしたひんしゅく気味になるかもしれんけど
大部分の客は立ちたくてウズウズしてるはずなんで
群集心理読んで捨て身で立ちなさい!
日本人の心理なんて例の「赤信号みんなで〜」なんだから
絶対立つはずだよ!空気読めない香具師がこの曲で?とゆうのが
いるけど「ハミング〜」からは、アーティスト公認GOサインなん
だから。今日逝った香具師も最後のスタンディングオベーション
でそう思ったろ?
>>320 年配の人も多いから気兼ねしちゃうのさ。
>324
賛否分かれるかもしれんが、漏れも逝ったけど、あそこ通路を
歩くときの残響音の処理うまく出来なくて、ちょっと?だぞ?
あと鬼もすんげぇ〜声の調子悪かったじゃん?
まあちぃタソのアンプラで観てみたい気もするが...
行った口。
でもね、膝が痛いので簡単に立ち上がれないのよ。
空気はわかるけどさ、当方もつらいってことをわかってほすぃ。
>>325 東京の客は良くも悪くもおとなしいからね。
>>320の言うように煽ってもらったほうが良かったかも。
でも年齢層高いのにはビクーリした。もっと若いと思ってたんだが。
>327
まあ鬼の調子の良し悪しの話題は場違いなので置いとくとしても
やっぱりアンプラグド聞いてみたいでしょ
あくまでサンプラより良いホールでやって欲しいと言う意味です。
>>328 それはお気の毒様です。
でも一人が立たなくても、全体が立ってくれれば良かったのになぁ・・。
東京のお客さんはあれかい、圧倒され所と盛り上がり所の判断が
つかなかったのかね。明日は是非ともリベンジ果たして欲しいな(
>>320含めw)
何はともあれ乙。それと、腰お大事に。
つか、あんまりスレ違いに他アーティストの名前出して申し訳ないが
過去何度か来日してるスザンヌヴェガを思い出した。彼女もどちらかと
いえば、いわゆる癒し系(?)でライブでスタンディングするような
感じでなかった。ところが4枚目あたりのアルバムから、ちょっと方向性が
変わって、いわゆるダンサブルなポップス系になったんだけど、
どうも前のイメージが強かったのか、来日ライブで明らかにスタンディング
を要求してる風だったんやけど、誰一人立つ香具師はおらんかった。
元ちとせも、ファソの年齢層が高いことからも、本質的に求めてるものは
(ファソが)違うのかもしれんね。
客を煽る力量も、ちとせには、まだ、ついてないと思われる
立たせたいんなら、立ちたくなるようにもっていかなきゃ
実際、ハミングで踊り出した会場もあったんだし
立つか立たないかは、その時の空気しだい
これから、やってくうちに
どう持っていけば客が自然に立つかわかってくるんでない?
>>333 これはホントにその通り
やっぱライブハウスとかからのたたき上げ系でないハンディがあるかもね
・・・まあもしかしたら言われなくても音がしたら勝手に踊り出す
そんな文化圏で育ったせいもあるかもしれないけどw
>>332 たしかに年齢層の影響もあると思うけど、ライブ独特のノリとか
グルーヴ感がまだまだ日本人には掴めないせいもあるかも知れない。
元ちとせの場合、奄美じゃ子供のころから踊ったり歌ったりが当たり前の
空気の中で育ったから、ハミングとか明らかにスタンディングな空気
の曲でも立たないのが不思議でしょうがないんじゃないかな。
奄美じゃ爺ちゃん婆ちゃんも踊りまくりだったろうしね。
やっぱ、楽しむ術を心得ているのとそうでないのとでは、楽しみ方に
大きく損得が生じると思うな。
あとは、元ちとせとバンドの力量不足というのもあるかも知れんけど。
お義理で立つというのもアーティストにとってどうなのかなぁと思うし、
難しい問題だね。
つか、スザンヌ・ヴェガのライヴ行ったんだ。いいなー。
フジッロックのときは結構糊がよかったんだが...って当たり前か
一部DQNがウザイくらいだったのにな〜
でも明日もケキョーク、全編シッティン〜グライブの悪寒...
>>335 いちおうWOMAD以外は全部逝ったよ(全公園じゃないけど
当時の厨房レベルテクだけど録音もしてある
つかホントにすれ違いm(__)m
洋楽板で立てるかな、、即効落ち覚悟で(w
あいあむしんぎんいんざもーにんw
あんざだいなおぅーなかっふぃー♪
ってホントにライブ組の帰還レスが続々来たら辞めね
しかし今日ストリングスやってた♀のもそうやけど
オーガスタ系ってみんな杏子に見えるんだけど....
そう隣にいた50くらいの夫婦(じゃなさそうだったかな?)
杏子が読めずに、アンズ・・・?って首捻ってたよ
新潟での「バイトの娘?遅刻したの?」「いえ、は・じ・め・ち・と・せです」
のMCは明日はいいよ(個人的に
あのバイオリンのおねーちゃん、本業以外にも
胡弓、コーラス、マリンバ、太鼓と大車輪の活躍で
萌えた。(w
今回のマリンバの連弾は冬ヌミんときの実は落ちか(w
Kyonの方がもっと凄い。
キーボード、アコーディオン、ギター、コーラス、マリンバ、太鼓、ホイッスル。
ぐぐったらバイオリンと胡弓が本業だった。
土屋玲子タン、ハァハァ。
>>346 Kyonは単に出たがりのオイシイとこ取りでしょ(w
井上富雄もいいね!
>>348 器用で何でもサッサとこなしそうだけど、深さが・・・
現さんとは好対照なタイプのような感じがする
Kyonってオーキャンのときは、何ステージ出てた?
ちとせ・杏子・・・山んときもいなかったっけ?
もまいら、また座ってたのか?
Coilの洋介もKyonの図太さ見習わないとな(w
あと古い話ですまんが山がオーキャンの時最後のオールスターズで
ちとせ・杏子の紹介で「今回の紅二点〜」
・・ってあらきゆうこは紅やないんかいっ(w
でも、kyonの演奏は、音と体が同期している感じがしてカコイイ。痺れる
キョン兄さんは山崎のfat mamaでハモンド弾き倒して山崎完全に喰ってたのが
死ぬほど笑ったなあw
でもボガンボスの頃から結構好き。ちとせ向きかは毎回結構疑問だけど
タマオさんは、あのバンドメンバーの中で唯一、客の顔を見ながら演奏している。
目線がどこを向いてるかだけの違いなんだけど、演奏に客席との一体感が
生まれくるから不思議
>>350 月齢の現さんのピアノ、全然グルーブしないよね、ジャジィに
どんどん煽っていいような曲調なのに、確信犯なのかw
キョン兄さんとは対極にありそうで、その辺ライブが楽しみ。
Kyonは仕事師だよ。あれこれ忙しいが無駄な動きがない。
タマちゃ〜んコールっていいの?
ノマドソウル激しく音飛びするんだが、仕様ですか?
坂上次郎仕様
次郎×
二郎○
40代以上限定ギャグですな
イタコ踊りやめちゃったんだな
>365
ん?ファッションが変わっただけだよ。
あと痩身が効を奏したか?
あまり女の子女の子しない方がいいな、ちとせちゃん
冬のハイヌミカゼの時みたいに、特攻服に身を固めて怖い顔で激しい踊りのがエエです
前から思うのですが、イタコは青森限定なのでユタかノロにしない?
kyonってやっぱりボガンボのkyonだったのかー。
まさかとは思ったが、見た目が全然違ってたから。
音色七色〜ハミングの順だったら、音色で立てるんだがな
371 :
名無しのエリー:03/09/08 02:58 ID:q0A7rmSw
前より、楽器入り過ぎてて、ゴチャゴチャしてるアレンジ多かった気がするのは、
俺だけかな?
全部にバイオリンや胡弓無理矢理入れなくていいんじゃないか?(w
日替り枠でトライアングルきぼんぬ。
ちょっと古いハナシですが、おまいら、
ち と せ ダ イ ヤ モ ン ド
ってどう思いますか?(w
社長ネタは今回のツアー中MCでやった?
つかマリンバもそうやけど、中途半端やな
確か「もっと練習して・・・」とか言ってたよな
あれ中野ってカメラ入んないのか?やっぱ追加のNHKホール?
つか逝く椰子、今日は絶対立て!死んでも立て!
みんなで勃って、ちとせタソをヒィヒィ言わしたれ!
モッシュピット作ってくれ
お、いいね!
ちとせタソのダイブ・・・ありえねぇぇ〜w
でも椅子席のホールってさ、立つのはいいけど踊ったりしにくいでしょ?
なんか窮屈な感じで。周りが座ってたりするとやっぱ恥ずかしいし…。
東京は、二公演やるならサンプラザみたいなホールと、スタンディングのハコと
って感じでやってくれないかなあ。
379 :
378:03/09/08 11:35 ID:BpnJclJE
あ、そうそう、ディープフォレストが確か渋公と赤坂ブリッツで演りましたよね。
あんな感じで。
いっそのこと2部構成で、第1部NHKホールでしっとりライブ
第2部AXでノリノリライブつーのは?
どっちかっつーと、
小さいハコでテーブル席でなんか飲みながらマッタリ聴きたい…
小さいハコに年配者がイパーイ(欝
なんで年齢層が高いんだろう。
まあ会場にペンライト(サイリウムってやつ?)を持ち込んでいる香具師がいないのはいいけどw
年寄りを立たせるのは難しそう
年寄りを甘くみてると後悔するよ
今回のツアーでの、立つ、立たない(立てない)の話。
A「ハミングバード」「音色七色」 B「」音色七色」「ハミングバード」
現状はAパターンなんだがBパターンの方が盛り上がりやすい(スタンディングしやすい)
という見方もあるが、どう思う? オレ的には現状の方が、ちとせ本人が煽りやすいと思うんだけど。
冬ヌミが「ハミング」で、立つところって話だったんだから、やっぱ「ハミング」が先でいいんじゃない?
もうひとつ、「音色七色」が先だと、曲の流れから
多分座ったままの手拍子だけになると思う。
実際、新潟、鹿児島では「ハミング」「音色」の
メドレーで、客席も「ちとせ」本人も盛り上がった。
ちとせの盛り上げ方が今ひとつという話もあるが
各会場とも客層が高いし、慣れていないから仕方ない。
389 :
名無しのエリー:03/09/08 17:02 ID:JF842pmz
しかしなんだな、これほど客層に幅があるアーティストって珍しいよな。
たぶん「ハミング」で立つ、という認識がない客のほうがほとんどなんで、
ちとせが「次の曲はノリのいい曲なので、立って頂けたら嬉しい・・」
ぐらいのことを言ってもいいと思うんだが。今後のこともあるし・・
今夜は「また、立てなかった」に一票!
ちとせが立ってなんて言うから、こんなことに、、、
そんなの気にせずに聴きたいもんだ
好きなようにすりゃええんじゃー
まあ立った香具師は途中で座るなってことで
そんなわけでサンプラはそろそろ開場待ちの列ができ始めており。
レポよろ〜
きのう逝ったらメタラーが数匹いたな。
漢よ、ハミング〜になったら他の客を煽れ。
週間売り上げでは僅差で女子十二学坊に負けてしまったか。
まぁ初回盤と通常盤と合わせたらノマドが1位のみたいだが。
しかし流行か何か知らないが、女子十二学坊なんてよく聴く気に
なれるな。BONDのほうがよっぽどノレる。
397 :
名無しのエリー:03/09/08 20:06 ID:1syOy+t0
昨日神になれなかった人は〜いヽ(´∀`)
今日行った人はぜひちーを悦ばせてクレ
オーガスタは新人の給料は12,3万らしいねw
そりゃバイトもするっちゅうねん
399 :
名無しのエリー:03/09/08 20:54 ID:M0+fHiUu
サンプラ終了。今日はいい汗かいた。
おうちへ帰ろう〜♪
た、立ったのか?!
ビンビンに。
>>396 俺学帽かったけどな(w
他人の価値観に口出ししたり「分かってない」とか言う香具師っていまだにいるんだな
洋ヲタみたいなこというなや。
きょうはすんごい盛り上がりだったようだな。昨日行った香具師は・・・
404 :
320:03/09/08 21:48 ID:Ak70R2Bf
つーかお離婚一位をネタにちぃが立たせた分けだが
結局そのまま立ちっぱなし!
ちなみに漏れは桜庭と違ってリベンジ成功
でも糸繰りやんなかったんで、ギリギリ判定ってところ
405 :
320:03/09/08 21:52 ID:Ak70R2Bf
つか花束厨を、タックルかますがごとく食い止めんなよ
結局ちぃは受け取ったけど
もっと空気嫁よSOGOの馬鹿係員
>405
確かに。
しかし、花束を会場内に持ち込めた時点でSOGOのミスでは?
花束を渡すことが禁止なら事前に食い止めなきゃ。
今日の日替り
・ヨイスラ節
・冬のサナトリウム
冬の〜は、あがた森魚が観に来てたから選んだ
と言っていたな。誰か目撃した?(w
ほんの少しだけれどぉ〜日が差し始めたぁ〜
あ〜生で聴けたんだ。いいなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
2階席は立てなかったよ・・・
ポツポツ立ってたんだけど結局皆座っちゃいました。
2階席はマターリと観るもんだ。
期待ハズレだった
ライブなんだからバックが歌い手をもっと煽ってやんなきゃ
ちっともグルーヴ出来ねえよ やろうとしてたのはKYONぐらい
とりあえずドラムとパーカッションはアフリカ人にして
ホーンも手を抜かないでちゃんと生で入れる
あと声がな・・・
PAでもっとマットな感じにできんものか
安っぽく響いちゃって、せっかくの声が台無しじゃん
2階はまったくノーマークだった、漏れは最後列だったが
三脚立ててビデオ撮影でもいけたよ、録音だけしかしなかった
こと後悔
>>402 別に個人的な感想としてただただつまらない音楽と言ったまで。
大体1stは露骨なまでに日本人受けを意識した作りで聴いてて退屈。
率直な意見を述べることがそんなにいけないことなのか?
というより、そもそもスレ違いだからこの話はもう止める。
ライブ帰還者で盛り上がってるスレの空気を汚したくないしね。
>>414 >女子十二学坊なんてよく聴く気になれるな。
これは余計だろ?おかしくね?
416 :
名無しのエリー:03/09/08 22:45 ID:xx19QDfx
今日ライブ行った人はオリコン一位を祝って乾杯してるのかな?
してまっせー
\ | /
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 中野も立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
今日は洋楽カヴァー枠無かったね
立っても直立不動はイカン
腰をグラインドせんかい
漏れ的にはサンゴ十五夜で立った方が盛り上がる気がするんだが
BS真夜中の王国、ゲストキタ━(・∀・)━! 。(VTRだけど・・・)
はじめまして スペシャル曲
新潟 「Over the Rainbow」
福岡 「True Colors 」
鹿児島「ひかるかいがら」
東京1日目 「BLUE」
東京2日目 「冬のサナトリウム」
「ハミング」スタンディング状況
新潟 ○
福岡 ×
鹿児島 ○
東京1日目 ×
東京2日目 ○
昨日のライブ映像キタ━(・∀・)━!
ライブ映像見逃した━ヽ(`Д´)ノ━!
ところで今日もカメラ入ってたよね。あれも取材用かな?
ライブ映像は昨夜の「ウルガ」でした。
公式HPにもあったけど取材用みたいです。
明日は朝から芸能NEWSをチェツク!
無難にめざましか?
今までの流れからいくと
めざまし・ジパングあたりが確立は高い。
多分、TBSはやらないと思います。
日テレやるってさ
1階席真ん中あたり、一曲終わるごとに「ちとせー!」と
絶叫してる女がうざかったです。
それにしても、客層の広さでは右に並ぶものがいないだろうな。
硝子の10代もいたが、どういう聞き方をしてるのか尻鯛
434 :
昔話:03/09/09 00:43 ID:s+wq0AUE
オーガスタ社長森川欣信氏がRCサクセションのレコーディングディレクターをしていた頃、
あがた森魚氏は同じキティというレーベルでヴァージンVSというバンドを組んでいて
RCの日比谷屋音の前座を務め、「今日は前座だからこれくらいの拍手でいいよ」とステージ上から
言ってのけ満場の拍手をもらっていました。
あの頃は時流に乗ったニューウェイとしか思わなかったけど
冬のサナトリウム、百合コネクション大好きです
今日も一番でっかく拍手したぞ
>>434 キティのヴァージンVS…どっかできいたことがあると思ったら。
アニメ「うる星やつら」のED歌ってたやつらだな(w
そうか。そういう経歴か。
436 :
434:03/09/09 00:46 ID:s+wq0AUE
ニューウェイブ、ね 5面
今日は最後の方盛り上がりましたねー!
ちとせ、ぴょんぴょん跳ねて
楽しそうに歌ってました。
個人的に気になったのは、
中盤にベースと歌った曲。
ベースと歌が合ってなかったり、
リズムが取りづらかったりするところが
すごく気になりました。
もうちょっと何とかならなかったのかな・…
>>435 それは知らないなー
その頃は「翔んだライバル」のEDを歌っていた
でもその前にもフォークシンガーとして長い経歴があるんじゃないかなー?
近年映画も撮ったようだし・・・
あがた森魚はユーミソと仲良しよ
ゲッッ
441 :
名無しのエリー:03/09/09 01:03 ID:qcaOsTui
>>432 多さゆえにファンの望む物が完全分裂中なので不利益も多し。
そのうち20代以下は離れていくだろうね
443 :
名無しのエリー:03/09/09 01:13 ID:qcaOsTui
>>442 20代以下が離れるか30代以上が離れるかどっちかだろうね。本人が歌手でいたいか歌い手でいたいかでまだ変わりそう。
喜納昌吉=J・B
宮沢和史=オーティス・レディング
元ちとせ=アレサ・フランクリン
島唄≒ゴスペル
っーのは強引かな あんま意味ねーか?
しかし糸繰り節にしても、昨日のヨイスラ節にしてもあいの手が欲しかったよ
スペシャルゲスト朝崎郁恵なんて駄目かな?よう知らんのだけど
>>444 その位置付けってなんか微妙。むしろホイットニーとかあの辺っぽい。
なんで=の右に外人が来るの?
20代で結婚となると、20代以下は離脱していくだろう
いんだよ20代は固定ファンいなくても
30-40代層が分厚いのかな? 多いって感じはした。
>447
ソウル・ミュージックと・・・対応・・・して・・・みようかな・・・なんて・・・
>446
あのアクの強さはホイットニーでは・・・
ちなみにNHK逝く香具師いんの?
キャパ的には結構いそうだけど(サンプラザとそんなには変わんねぇか?
漏れも逝きたかったな・・つかこの日ライブ多すぎ、武道館とNHKと
富士にどうやっても逝けんわな
NHK逝くよ。この日に子守唄やってほすい
当然NHKには収録入るんだよなぁ?
またフジ721か?(739の方だったけ?
455 :
名無しのエリー:03/09/09 01:34 ID:WWOV7avr
漏れもいくよ。NHKって音がいいの?今日の中野は音いまいちだったし。
つーわけで今日録ったのPCに落としながら寝まつzzzzz
ツアーパンフ買っちった。表紙がいいわぁ
で、中で出てくる「列強」ってアメリカのこと?
460 :
名無しのエリー:03/09/09 01:44 ID:iD26eriP
上の方で、アフリカ人入れろとか言ってるやついるが、ああいう人は全く
他の国の音楽とは合わせられないんだよ
あれは、現地の音楽だけで輝けるの、、、
それに、キョンのマリンバとギターは正直言って素人だろうが、、、
ピアノ酷かったし、、、
精霊with太鼓隊はもういい
キョンのギター良かったよ
何とかアクセントをつけようとがんばってた
あの手の破調が必要な時もあるわけ
あのバンドで1ヶ月と言わず100回ぐらいライブやんないとだめなんじゃないかな
>>462 プロとして、がんばってた、というレベルでよいものか?
破調といえば聞こえが言いが単なるミスタッチ。
キーボードですら…
全体としてもつまらない演奏だと感じた。
あれならアコギ&perc.のほうがよっぽどよい。
ちータンと(*´ε`*)チュルチュル♪
なんかモンキーダンスみたいな事してた
日曜日は年寄り含有率が高すぎたかな
骨粗鬆症だから立てないんだ
>>467 ハミング〜のこと言ってんのかい?
月曜はちとせが立たせたんだろ。
つか最近の観客っておとなしすぎんね
まぁ踊りたい椰子は最初っからライブハウス系に
行くからしょうがないんだけど・・・
昔はいす席の箱でも、1曲目から総立ちってけっこう
あったよ。その手のアーティストじゃなくても
つかそんなことを遠い目して言ってる漏れが含有率ageてんのか?w
J-Wave聴いてる?
ん?ライブ収録のでも流してんの?それともインタビゅ−?
一応勤務中なんで聞けんが
れぽ幼炉〜
ハミガキジャック?
475 :
名無しのエリー:03/09/09 18:09 ID:RR2Vn9hy
勤務中だったけどJ-wave聴いた。ウルガといつか〜が流されてた。あとはちーのインタビュー。ACで強固とまさよしがゲストで出たのはお茶してるときにちーが「出てよ」って言ったからとか強固が準備中の姿で登場したことなんかを話してた。長文スマソ
477 :
名無しのエリー:03/09/09 18:39 ID:IVfM31Rv
PCへの落とし方教えてくれたらうpするよ〜
478 :
475:03/09/09 20:01 ID:RR2Vn9hy
あーあと歌ってるときのあの踊りは振り付け師とかはいなくて、ちーが気ままに動いてるだけで冬ヌミの時の踊りを事務所の兄さん(山?)に「なんだあれは?太極拳か?」とゆわれたそうな。そんなに変だったん?
479 :
:03/09/09 20:09 ID:QSz5RJKW
ノマド聴いた。
百合コレクション最強
きっぱり言おう
そんなに変だったですw
481 :
名無しのエリー:03/09/09 20:48 ID:YeTzsiqZ
8日のサンプラザ行ってきたよ〜
初の生ちとせちゃんかわいかった〜!キレイだった〜!
感動だった〜!喉の調子も良かったんじゃない?
客層もノリの良かったよね〜!
歌もたっぷり聴けて感無量でつ。
その感動をそのまま、真夜中の王国ではゲストだったもんね。
7日のライブ映像の模様が少し流れたけど、衣装は違ってたね。
ひょっとして、会場ごとに衣装変えてるのかな。8日のも良かったよね。
これから行かれる皆さんどーかお楽しみに〜!!
>>477 ソースは何?MD?DAT?
MDならNetMDならデジタルで取り込めるみたいだけど
それ以外だとアナログ経由だな
DATもSONYのなら専用ケーブルでデジタルで取り込めるよ
USBのオーディオインターフェースが必要の場合もあるけど
あと何日のどこの?
7日のさんぷらざのだったら漏れはシパーイしてるから
是非キボーン
変でも体が自然に動いて出てくる踊りと
きれいでも、作った踊り、
さあ、みんなはどっちがお好みかな
484 :
名無しのエリー:03/09/09 20:59 ID:IVfM31Rv
>>482 ソースは、MDです。Net MDではないんで取り込むの訳わかんなくて。
やっぱりデジタルで取り込みたいと思うのですが、無理なのでしょうか?
アナログ経由だと音悪くなります?
音の方はびっくりするぐらい素晴らしく取れました。
クリエイティブの上位機とかには付いてたような気がするけど
オンボード機能じゃまず無いけどね
無難にUSBのインターフェイス買った方がいいんでないの?
>>484 漏れもバックアップ用でMDも使ったけど、コンプリートしたんなら
LP2だよね?上のほうちょっとビビリ入んなかった?漏れのマイク
が悪かったのかな。。。まあ本チャンのDATの方は無問題だったから
いいんだけどね。それと漏れのMDもデジタル出力出来ないって今日
気づいたよ(w
素直にNetMDの方にしとけばよかった(T_T)
5千ほど安かったんでつい...
>アナログ経由だと音悪くなります?
ひどい悪化はないだろうけど、ATRAC3を伸長して
WAVでPCに取り込む間にD→A→Dが間に入るだろうから
さらにmp3でまた不可逆圧縮だからね
少なくともMDで聞いてるレベルなら絶対無理
でも所詮うp音源って割り切れば吉
アルバム買いました、1stより好きかも。。。2曲目とか結構好き。
DVD付きじゃなかったんですけど、DVDには、何が入ってるんですか?
外出質問かも知れませんが。
488 :
名無しのエリー:03/09/09 21:46 ID:IVfM31Rv
>>486 大体わかりました。USBインターフェイスとやらが必要ですね。
ちなみにLP2です。ビビリはないですが、しいて言うなら少しこもり気味です。
DAT欲しいですwMDって突然読み込まなくなるし・・・。やっぱりRに焼いて保存
しておきたいものですね。う〜ん・・・なんとかしてみます・・・
490 :
489:03/09/09 21:49 ID:4F41IDhx
>>488 おーい!USBインターフェイスあってもMD機自体にデジタル出力
機能がないとデジタル取り込みは無理だぞ
あくまでもデジタル出力可能が前提・・・
まずOPTICAL OUTつうジャックが本体にあるか、またはクレードルに
そんな仕掛けがないと多分無理だよ。
念のため機種名と品番分かんなら晒してみなよ!親切な香具師が
ググって調べてくれっから・・・
つか>>ALLダウソすっ気ならそれくらいヨロだぞ(w
>>488 無理なら代わりにageてやっから、とにかくガンガレ!!
>>492 IDまでMpを連呼してる492さんもガンガレ〜
>>493 おお!なんかMp(3)Mp(3)くり〜だな(w
つか前スレで使わせてもらったローダーってまだ大丈夫なん?
未だにイスドンなんよ漏れ(w
もう限界かも、そろそろ光にしようかと・・・
495 :
488:03/09/09 22:57 ID:IVfM31Rv
すいません。MDに光出力がおそらくありません。。。
なんか調べたところ現在光出力のあるMDって販売されてないみたいですね。
品番などは後日お知らせします。
やっぱりアナログになっちゃうんでしょうか・・・
よくよく調べたら現在のLP2も対応のポータブル機にはデジタルアウト
可能なのはないらしい。
tp://www.puwa-net.com/minidisc/faq/faq_buymd.htm#Buymd-05
据え置きが必要みたい
で取り込み方法は
tp://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/digital-b.htm
だって、、、めんどくせー
>>480 遅レスだが
そんなに歌唱力のない香具師らが、どっかで見た事のある
振り付けで目立ってんのに比べりゃ、表現の一手段としては
いいと思うけど。。。ほんと「言霊」って言葉がよく似合うと
思フけどな〜
498 :
名無しのエリー:03/09/09 23:39 ID:qcaOsTui
>>497 そんな事言ってると余計動きが変になるぞ。
いや、一応曲にちゃんと乗っていることは事実だと思うのよ、そもそも
横乗りのうねり系のリズムの曲が多いし
まあかっこいいとは言いませんが、存在することを妨げようとも思わないw
>>498 つかそれ自体も変っていわれりゃそれまでだけど
ケイトブッシュの初期のころのステージアクトも
かなり個性的で相通じるところはあったよ
まぁ、UAやCoccoや一青窈もそうだけど
少し不思議ちゃんをねらってるところも無いと
は言えんけどな
ま週刊誌にも載って「お兄ちゃん」って慕ってる山にだめ出しだされても
続けてんだから辞めんだろ
つまらん質問だがちとせのファン層ってCoccoや遊佐あたりと重なってるの?
デビュー間もない頃のレスにはCoccoヲタも結構いたような気がする
遊佐未森はどうたったかな〜
遊佐未森の名もよく出てたよ
どっちかというとうぅあと重なってるんじゃね?
505 :
名無しのエリー:03/09/10 01:03 ID:Kamhe4Bk
>>503 Cocco好きで鬼束や元がいいねっていう人がいたんで訊いて見ました。
今回のサンプラが元ちとせを初めて観た機会だったのですが、会場に
来ていたファンにヲタっぽい(失礼)人が少なくなくて何やら遊佐未森のファンとダブりましたわ。
よくよく考えてみりゃ キョンはバンマスなんだから
バンドが悪けりゃ責任は彼に帰するわけで ほめるこたぁねぇんだよな
俺が間違ってた もっとファンキーなバンド付けてください
あとせめてアカペラと島唄はマイク無しにしてください
たいして広くない会場なんだから
507 :
名無しのエリー:03/09/10 01:46 ID:/7Lkdbtk
>>506 いっそ天王洲のアートスフィア辺りで
全曲完全アンプラグドでアカペラってのも垂涎。
案外極々自然にやっちゃいそうな気がしまつ。
そう考えるとCDもどうプロデュースするかとガチガチになってるような印象も
1曲ぐらい浜辺で歌わせてそのまま録音するようなのがあってもいいかと・・・
509 :
名無しのエリー:03/09/10 01:58 ID:vnSeQUam
ちとせタンの動き。
作ってようが、自然であろうが
ちとせタンが表現しようとしてるのであって
あれでいいのだと思う。
意味はわからんけどね。
>>508 里国隆って盲目で流しで樟脳売りながら竪琴で島唄うたってたおじさんがいるけど、
そのおじさんのCDにほんとにその路上ライブ(営業か?)のところに、マイク持っていって録った、
って奴があるよ
商店街の案内放送は入るはガキどもの声やチャリの通る音やら、ごちゃごちゃだけど
むちゃくちゃ楽しかった。ああいうのもありかなw
そんなわけで寄り添う月と火星を見上げながら「トライアングル」
これは遊佐未森でもアリな曲かも
512 :
名無しのエリー:03/09/10 02:25 ID:FBdNufQr
あ
>>510 おおあり 自宅のコテージで録音したフレッド・マクダウェルというブルーズ・シンガーもいるしね
逆にこんなに機材が発達してんだから、スタジオにこだわらなくても
どこでも雰囲気のあるところに行って録ればいいじゃんかと思う
514 :
名無しのエリー:03/09/10 02:30 ID:KffM96bV
『トライアングル』何か今までと少し歌い方が違ってきてません?
今までもそのけはありましたが、ますますBjorkっぽくなってきてる様な・・・
いやもちろん好きなんですけどね。
今回は音色増やすってのもテーマだったからじゃないかなあ
>>514
>>508 そういえば、中村瑞希のアルバムに原生林で録った曲があったな。
奄美 → モンゴル → 中東 → ヨーロッパ → 北米 → 南米 → ハワイ → ??
>>510 里国隆って竹中労がプロデュースしたみたいだね
俺は労の親父さんで画家の竹中英太郎のファンでさ(江戸川乱歩や横溝正史の挿絵を担当)
今度CD見っけたら買ってみるよ
>>517 中東行っちゃうとマイナーコードばっかになっちゃうんじゃないの?
里国隆はちとせの好きなCD10枚みたいなのに入っていたね。
路上録音のやつはライターだかのおっさんが歌ってるっていうんで
家帰ってラジカセ取ってきて録った記録的な資料だから
正規CDとして市場に流通させるものとは違うんだろうな。
>>514 漏れは矢野顕子にちょと似てると思った。
522 :
名無しのエリー:03/09/10 04:36 ID:RrZ0nPZa
遊佐さんのファンって硬いよね。全年齢層に散らばってるみたいだけど。
ノマド・ソウルの流れを大切にお年寄りの物だけにならない活動を期待。
8日のサンプラではじめてライブというものに逝きましたが
ほんと感動しました。
また行きたいな・・・
>>523 27日にNHKホールで追加公演やるんで、
チケ買う余裕が有れば逝ってみては。
まだチケットショップやオクで手に入るだろ
つかこの日のは収録あるよな?
珠緒だからな
玉緒じゃないぞ
よろしく
527 :
523:03/09/10 11:25 ID:gMIpliG3
早速ネットで探して注文しました!
ちょっと高かったけど・・・
ありがとうございます!!
はずかしながらライブ中泣いてしもた
つか涙腺がゆるくなっただけか....
NHKホールチケットまだ余ってたんだ。
集客力があるんだかないんだか。
でかい会場だから敬遠されたのかな。
真夜中の王国の録画をいま見た。はじめちゃんホント真面目だな。
>>528 いや、オマイだけじゃないぞ・・・
>>530 まじめ、まじめ、はじめ by Mitubishi Motors
そいえばハミガキジャクってまだファンやってんの?
中野行きました。良かった、最高だった。
ノマド、最初はピンと来ないアルバムだと思ってたけど
ライブ行ってから急に好きになった。
NHK行きたいなあ。チケ値段上がってるだろうけど。
うっ、ライブにまた行けるかもと思っただけで涙が・・
CDはボディーブローのようにじわじわときいてくる。
そしてライブに逝ったら10カウント食らうわけさ
CDだけで判断するなってことだね。
オレもライブ初めて行ったけど
恐るべしハジメチトセ。
「音色七色」シングル化・・・ないか?売れると思うんだがな。
今さらリカットはないかと・・・。
可能性としてはウルガの丘の方があるかも知らんが、
シングル向きの曲ではないから多分無いだろうね。
それよりツアー終わったらゆっくり喉を休めて、
冬頃にまたシングル出して欲しいな。
538 :
名無しのエリー:03/09/10 20:44 ID:FRtSkvTt
この人って、老け顔だよな。
正直、いつもそう思う。
子供を食べちゃダメ〜
精神年齢も高いな。三女の典型
>539 トリビアネタですね。
まろ茶のCMいつまでやるんだろう・・・(´∀`)
まろ茶ネタ。
最初、井川ぶーは1.5Lのペットボトルを持って川で飲んでいたが
これを見たハジメチトセが重そうで可哀想と、ひとこと。
その後は現行の500mlのボトルに差し替えられたそうな。
>>543 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー シランカッタヨ
食べちゃうぞ〜食べちゃうぞ〜
byガチャピンちとせ
547 :
名無しのエリー:03/09/10 22:54 ID:NrqRJ5OR
真夜中の王国で北川さんの質問に答える時の
顔がなんとも言えず好きなのよ〜
大きな瞳をパチクリさせてて
そこばっかりまき戻して見てる。
ちとせやっぱりかわい〜★
548 :
名無しのエリー:03/09/10 22:56 ID:CW1VqCFC
ライブは謳い出しとか音程アヤシイ
初めてだからね 長い目で見ないと
本物になるのは2,3年後かと・・・
その頃までプロデュース陣は追いていけるのかなー
>548 確かに、先日も何箇所かあったね。
けど、ライブでボロボロになっているアーチストは、たくさんいるし・・・
今回の最終日あたり、多分TVも入るだろうからライブ映像が楽しみ。
しかし、手を抜く事をしないあの唄い方で最終日まで持つか心配。
結局、ボロボロになるのは聴いてるほうだしw
というか曲の歌い出しがちーたんの最低音域から始まる曲が多いからでない?
ちーたんは低音域は比較的不安定な子
ちゅうか音源で聞いたときから大体、ライブではこここういう風にはずすな、
というのが予想できる、というファンの方は多かろうw
結構やばい箇所のパターンってあるよね。
明日の札幌に参戦する人いる?
札幌がハネたら、やっぱりススキノのマスターの店で呑むんだろうな。
里国隆
路上で果てたアーティストってことで画家の長谷川利行を思い出す。
ただそのイメージとは裏腹に案外キラビヤカな作品を作ってたって事もあるんで
利行もフランスはルフランの絵の具を使った、これ以上無いほどのカラリスト。
表のイメージはどうでもその中身の、ホントの中身はどんなものやら
きらびやかな内臓を腑分けするがごとく、今から楽しみにしております
556 :
名無しのエリー:03/09/11 01:26 ID:2TBjwuri
ちとせ今年紅白出るかな〜?
オファーあったら凶子に譲ってやれ!
558 :
名無しのエリー:03/09/11 01:40 ID:Zvjs26r9
バービーで出るんなら許してやらんこともない。
更年期障害の女性に夢を与える、と思えば偉大な貢献かもw
トラック切り終えたYO!
>>477そっちはどうだい?
562 :
名無しのエリー:03/09/11 11:15 ID:gC7EKZXd
うp(*´д`*)ハァハァ
564 :
Y:03/09/11 12:55 ID:Go6Gl4g3
565 :
名無しのエリー:03/09/11 15:59 ID:s+pjMjtB
>561
氏ね
566 :
名無しのエリー:03/09/11 16:25 ID:G/m4pSNj
是非この アーテストを今年の紅白に出場させましょう!!
その名も 殿下茂 (23ちゃい 未婚)!!
プリンスと同じくすべてをたったヒトリで奏でる。。
昨年プリンスに選ばれ彼の武道館のステージでダンス&シャウトをし princeのHPに紹介される
それからHPも半年で100万アクセス突破!!!!
CDも先月ディスクユニオンにてインデーズで出したのが1週間で0000枚売れたらしいです!
LIVE動員数も500人が最高です!
HP
http://www.geocities.jp/dengemo/ LIVE動画 MP3で視聴などもできます! 失礼な文章で大変申し訳ございません。
567 :
477:03/09/11 18:39 ID:H6K2N+DH
>>561 以前取り込み方がよくわからないままです・・・涙
ツアーパンフ買った方います?
3500円とお高いですがどうですか?
>568 確かに3500円は高いけど内容は良いよ。パンフというより写真集だな。
>>569 THX!
先週ライブ行った時は高い!と思い売り場を通り過ぎたんですが、
今度のNHKでは買おうと思います。
571 :
561:03/09/11 21:56 ID:OHuRIjy0
>>567 漏れも前にダチにもらったMDのキャプの必要があるんで少しは研究したよ
まずポータブルMDでは、どう逆立ちしてもデジタルでのPC転送は無理ポ。
じゃどうするか?
(1)デジタルにこだわる場合で自分で何とかする
据え置き型のMDデッキを購入(\2〜30,000)
↓
USBオーディオインターフェースを購入(\10〜15,000)
↓
波形編集ソフトを購入(〜\10,000)
ま、ダチがデジタル出力可のデッキ(ミニコンについてるヤツでも
結構付いてるみたい)持ってたり、我モン使えば少しは節約できっか?
(2)アナログで妥協
MDのラインアウトからPCのラインインへ入力できれば
後は上の波形編集ソフトだけで済む
MDの端子・PCのオーディオインターフェースの状態によっては
もう少し出費がかさむかも
要は以下にPCまでWAV形式で取り込めるかだな
ま、漏れが代わりにやってもいいけど(とりあえず
据え置きは買うことにしたよ)、その場合2chの
匿名性がな。。。あとMDが人質になるリスクもあるわな
そっちからしたら
とにかくがんがれよ!
572 :
561:03/09/11 21:58 ID:OHuRIjy0
>>570 パンフはオーガスタの通販でも買えるから!
送料は余分にかかるが、、、
573 :
477:03/09/11 22:30 ID:H6K2N+DH
今、コンサートから帰ってきました。かなり良かったよ。
私の一番好きな「幻の月」もアンコールのとき歌ったし、そこそこ盛り上がったしね。
ただ隣にいた女性二人組が「この曲知ってる!」、「これは知らない・・・」と
イチイチ話し合ってるのがウザくて、胸ポケットに入れてた携帯電話で鼻骨を
潰してやりたかったです。
携帯ならこめかみに一撃入れた方がすぐに静かになっていいですよ
577 :
561:03/09/11 23:19 ID:OHuRIjy0
>574
同意
漏れんときも、曲中にビニール袋ガサガサやってたり
ダチにいちいち評論してる馬鹿女どもがいた。
MCや曲間にやれつーの
でも
>>574は知ってるか分からんが、去年のフジロックを
知ってるのにとっちゃ、お上品なもんよ
ちとせが歌ってる間、ずっと「ちとせっちゃんカワイイ」「こっち向いて」
とかしつこく叫んだり、なぜかラップのノリでずっといたDQNナンパ軍団がいたんだよ
これが(笑 今年はつじあやのが同じナンパ軍団(って毎年来てるのか?
ヘブンに)の餌食になってた。さすがにちとせの場合はキレずに「みんな
冷静になりましょう〜」とか取り繕ってたけど、今年のあやのは途中で
キレてシカト(目も向けなかったそいつらに)してて結構おもしろかった。
もし去年のWOWOW録ってるのいたら、注意して聞いててごらんDQN
らの声が少し入ってるから(サウンドボードで取り込んでんのにね〜
編集の人も大変だっただろうて)
578 :
名無しのエリー:03/09/11 23:44 ID:stefEreV
>>577 へ〜録画したのあるから
探してみてみよ。
昨日ライブ見に行く予定だったのに見に行けなかった。
一回も見たこと無いから楽しみにしてたのに… _| ̄|○
厨なレスでスマソ。
579に合掌
581 :
561:03/09/12 00:24 ID:yuSYZWor
>>579 傷口に塩みたいで悪いんだけどどういった理由なん?
582 :
561:03/09/12 01:18 ID:yuSYZWor
とりあえず勃ってるとこの証拠ね
たぶん途中でアク規制かかっちゃうから早いもんがちだね
あとは>477をみんなで応援しよう
p://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/sendansostotheworld/vwp2?.tok=bcrSxc_A0XoFZY95&.dir=/%a4%c1%a4%c8%a4%bb&.dnm=nakano03090817.mp3&.src=bc
p://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/sendansostotheworld/vwp2?.tok=bcrSxc_Afg7xkY_W&.dir=/%a4%c1%a4%c8%a4%bb&.dnm=nakano03090818.mp3&.src=bc
さんきゅ〜。
でさ、糸繰りおねがいしまつよ。
ふと思ったのですが
「トライアングル」の歌詞って、前後の続きから考えるとどう聞いても
トライアングルとトウィンクルが入れ替わってるべきですよね
何かの意図があって逆にしたのだろうけど、なんだろう。
585 :
名無しのエリー:03/09/12 07:55 ID:SzXYP1rd
あの、今さっき明日の仙台でのライブのチケットが手に入ったんです。
が、しかし元ちとせの曲はCMで流れてるのとかしか知りません。
アルバムは聞いておいたほういいでしょうか?
>>585 今すぐ買いに走るんだ!
まだライブまで33時間あるから33回はアルバム全曲リピートで聞けるよ。
>>585 知ってる曲をライブで聴くのと知らないのを聴くのでは、全然違ってくるよ。
絶対、買ったほうが楽しめる。まあ、レンタルでもいいけど。
やはり今回は新アルバムからが多いですが、ぜひデビューアルバムも。
588 :
561:03/09/12 09:26 ID:CqV0SYHk
>>583 だから漏れは糸繰りやった7日の分はシパーイしてるんだYO!
つか7日録音した椰子漏れとトレードしない?
過去録りためてたのとでもいいからさ
あと27日NHKいく椰子で、録音しようとすんのもおながいね
漏れは椎名林檎を先買っちゃてたんで、その分とでもいいよ
よろすこ
俺も東京録音失敗した・・・
NHKでは絶対撮るぞー
DATで録ってる香具師っていないのか?
591 :
561:03/09/12 10:02 ID:CqV0SYHk
漏れはDATだYO
593 :
561:03/09/12 10:12 ID:CqV0SYHk
某スレで祭りになった、MM-MICROだYO
残念ながらDSMではない
マイクってどうカモフラしてる?
595 :
561:03/09/12 10:44 ID:CqV0SYHk
>>594 MM-MICROやDSMは小さいんから眼鏡とか
襟元だよね、SONYのMS-907とかATのでかい
椰子だったら、胸元にくくりつけて
バンダナ等でカモフラ
とにかく高い位置で、極力露出させておくのが
いい音録りの原則
あと会場への持ち込み時のカモフラは
・・・ん?ひょっとして主催者側の人間じゃないだろうな?
>>595 違いますよ!
俺は会場に入る時荷物チェックがあるの知らなくて
たまたま録音機材をポケットに入れてて助かったが
もしみつかったらやっぱりお預かりされちゃうんでしょうね
597 :
561:03/09/12 11:13 ID:CqV0SYHk
>>596 スマソ!疑って・・・
当然預かりだYO!ただ都市伝説だろうけど
ジャニ系のや洋楽の大物系のライブ(U△O主催)
で機材没収されて戻ってこなかったとか、目の前で壊された
とかよく言われてっけどまずない、感情的に小競り合いとかすると
退場とかはあるかもしれないけど。あと途中まで録音済みのメディア
はどうなるかといえば、消去の上返却が基本だよね。
入場時のカメラチェックでカバンを開けさせるけど複数のポケット
付きのバックのすべてをチェックしてるのを見たことないな
メインのとこ素直にあけときゃまず大丈夫!
でも念のためにベルトフックとか体にくくりつけとくほうが
安全だね。
一番ヤバイのはテロや戦争時のとき、おざなりだけどボディチェック
や金属探知器チェックがある。
漏れは最高にヤバイときは足にくくりつけてくよ。
札幌ライブ行ってきました
良かったです
伴奏なしで歌ったときなんか鳥肌モンでした
しかし、会場が市民会館なんでステージ遠いし、
お客さんも前半ノリ悪くて、その辺はいまいちでした
終わりの方でちとせが、「一緒に盛り上がりたいな〜」
とか言ってからは、何とか盛り上がったんで良かったです
599 :
585:03/09/12 14:49 ID:X2WTqHaf
>>586 レスありがとう。早速買って聴きました。
でも33時間ぶっ続けはキツイので勘弁して下さい。
>>587 レスありがとう。
新しいアルバムだけ買って、1stは借りて来ました。
ライブは、どんなノリか分かりませんが楽しみたいと思います。
600 :
585:03/09/12 14:50 ID:X2WTqHaf
ごめんなさい。さげ忘れました。
ついでに600も頂きます。
>>598 ハミングからは最後までずっと立ちっぱなしだったんですか?
>>599 早速買ってきたんですか。
明日楽しめると(・∀・)イイ!! ですね。
>>599 MCも意外に面白いから楽しみに。昨日は「松井秀喜の飛行機に乗ってきました」って
言ってました。個人的にはアカペラで歌った「名前のない鳥」が鳥肌でした。
>>601 二曲くらいで大半座っちゃいましたね
アンコールは立ってましたね
前半、何回か声だし運動がんばったけど
会場の雰囲気に負けた(w
ライブハウスでやって欲しかったなぁ…(´・ω・`)
ステージがんばってるのに、客席がしーんと
してるとなんか申し訳ない感じで…
これからの人は、声だしたけりゃだして、立ちたきゃ立って
雰囲気盛り上げてください
がんばってね〜
604 :
名無しのエリー:03/09/12 15:36 ID:Ld5yC1tG
>>602 アカペラ?アコースティックでなくって?確かに最初のとこは
アカペラで途中から珠ちゃんのパーカッションが入ってくるんだけど
新潟でのバイトに間違えられた話しはどっかやった?
>604
どこもそうだよ
札幌といえば、インストアは別として、EZO以来だよね?
そいえばそろそろEZOの再放送フジ721でやるんだよな〜ちょっと楽しみ
つかフリーライブの再放送もやって欲しい、ビットレート欲張ったら
画と音がズレちゃったから、もう一度録りなおしたいんだよね
>>604 ゴメンね。アカペラとアコースティックの違いってあんまりわからなかったの。
あんまり音楽って聴かないから。お許しを。
>>603 お客さんの年齢層が高めだからね。それに元ちとせのコンサートに来る人で
頻繁にコンサート通いしてる人は少数派でしょ。悪い意味でとらないでね。
私も座る&立つタイミングがわからなかったよ。
>>607 EZO,02どのくらい歌ったの?
出演者多いから放送されるのは1,2曲ぐらいですか?
>>609 過去ログにのってたと思うけど6〜7曲くらいかな?
放映は、見逃しちゃってたんだけど、去年のフジロックが2曲だったから
そんなもんじゃない?
ただEZOは何局か別にカメラ入ってたから(フジみたいにwowow独占とかじゃ
なかったか)ひょっとしたら全部集めりゃ4〜5曲くらいにはなんないかな?
つか去年は結構フェスやイベント参加してっから、映像ソースはかなりあるよね
漏れも、D−VHSで録りだめしたのが、無造作にあるんで、そろそろちとせコ
レクションでもDVDで作るかな(藁
千歳コレクション! イイ!
>>610 やっぱ1,2曲ですか。
ちなみに今日はスペースシャワーTVで9時からちとせ特集だけど
番組内容に
>数々のヒット曲を生み出し続ける元ちとせの軌跡を、
>スペースシャワーTVが追い続けた秘蔵映像を交えてオンエア!
って書いてあるからPV以外の映像も結構期待できそうだね。
>561
音量小さいですね。席、後ろの方だったの?
614 :
561:03/09/12 18:03 ID:axJtMj4J
>>613 あれ!しぼったままになってたか?音われや高音のビビリ
がいやなんで、録音時はいつもそんなレベルだよ、波形編集
で後から最適化してるから、極端にレベルが低くない限りは
後からの編集でラウドネスとか増やしたりとかで十分な品質
をキープできる。アーティストや編成、また会場や席位置
によって状況が変るんで、レベル低めは基本なのよ。
今回時間もなかったんで、トラック切ったままだったかも
席は実際に2階の最後尾だったけどね・・・
まあこれ以上うpはがんがってる>477に悪いんでないけど
希望なら最適化したの焼いてあげるよ?
>614
こりゃおろろいた。
ただの厨房かと思ってたよ。オーディオ関係シロートなんで失礼こきました。
616 :
561:03/09/12 21:02 ID:ESFrP8Z5
スペシャキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも結構態度デカソー
617 :
561:03/09/12 21:05 ID:ESFrP8Z5
でも今帰ってきたからビデオ録りそこね
リピートで録るか
今見てるけど 実際なんか態度デカイよ
へこへこしてねーの?
620 :
561:03/09/12 21:18 ID:ESFrP8Z5
ところどころたどたどしい日本語だけど堂々としてるよ
つかインタビューがメインかYO!
17.4へぅっつだもんな
622 :
561:03/09/12 21:20 ID:ESFrP8Z5
〜杏子さんとか
山崎・まさよしさんとか
スガシカオ・・・・・さん
↑
なんだこの間は?
ライブ映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
624 :
561:03/09/12 21:22 ID:ESFrP8Z5
私の唄を嫌いな人もいるでしょうから・・・・
すごいなちとせ
つかオーキャンの映像白黒でいいんだよね?ひょっとして漏れだけ?
いんや、もともとはカラー・・・だったと思う。持ってるけど不確かw
だけどモノクロのほうがいいような気がする・・・
624の続き
「だけど歌を歌うということに少し自信があるから ごめんなさいってかんじで・・・」
スゲーな、その自信。
627 :
561:03/09/12 21:28 ID:ESFrP8Z5
あらためて聴くと珠ちゃんのパーカッションがちとせのステージ
のキモだわ・・・うん、うん、うん
マングローブキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ハブと友達になってください・・・
自分の唄を嫌いな人もいるなんてことを
意識するんだねー
まさよしみたいだ
嫌いな人は、わざわざ聞かないから、安心して唄いなさい
↓たまたまスペシャを見ててムカついたアンチ登場
630 :
561:03/09/12 21:39 ID:ESFrP8Z5
今のハシケンさんの・・・君ヲ思フみたいなメロディだったけど?
ハシケン、セルフカバーしたみたいだよ
ミソラだ。ちとせがコーラス参加
633 :
561:03/09/12 21:43 ID:ESFrP8Z5
ハシケンさんはいいぞ!CD何一つも持ってないしワイド節のサビしか
知らなかったけど、フジロックのオレンジコートですげー盛り上がったYO
お昼からおどりっぱなし、、つかスレ違いスマソ
14日は共演するかも。
635 :
561:03/09/12 21:47 ID:ESFrP8Z5
へーMVAのステージこんな感じだったんだ?
つかビデオに録ったまま見たことなかった(w
636 :
561:03/09/12 21:55 ID:ESFrP8Z5
体を使って表現・・・・含蓄のあるお言葉
お!フリーライブキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
フルでやってくれ
つかビョークのBirthdayってどっか今回のツアーでやった?
もう終わりかYO(´・ω・`)ショボーン
637 :
579:03/09/12 22:00 ID:bHcILq6m
>>581 遅レスですが。行けなかった理由は仕事。
次は土日祝日に来てくれるといいんだが。
638 :
名無しのエリー:03/09/12 22:30 ID:nFuasV4i
ちとせタンの歌はライブハウス感覚に総立ちになって
聴くより、じっくり聴く歌だから、8日のサンプラザでの
ハミングバードの時、みんな立ち上がってたから、え?っと
思ったけど、つられて自分も立ってしまった。
>>638 立って身体を動かしながらじっくり聴く。
これが正しい
ち〜たんのインタビューの生真面目さは、ときどき、就職2,3年目くらいで
仕事の厳しさわかってきて、その分だけ言うことが妙に正論的になってしまう、
みたいな感じがあるときも、あることよなあ。
もう少しリラックスしてもいいのにね、って、またそれは少し先の話かな
まぁ年の割には落ち着いてるわな。
642 :
477:03/09/12 23:28 ID:RJogD8jX
>561
なんとかしようと思ってるのですが、まったくどうしていいかわからない
状態です。昨日うpしたんですか?のりおくれました涙
今ある音源は、インストアイベントのやつとフリーライブはフルであるん
ですが・・・。
それと今回のツアーは、トゥルー〜やったとこですと言えばわかりますかなぁ
あのくらいの歳って、理想に燃えることない?
まだ知らないことだらけだから、できるんだけど
いろんなことがわかりだしたら正論って、なかなか言えなくなるもんよね
けど、正論を知っておかないと、つぶしがきかない
今のうちにガンガン言っておけって感じ
>>642 関係ない人間ですが、とりあえず、PC側にサウンドカードは付いていますか?
付いていたら恐らく外部入力端子があるはずです。
そこにMDの外部出力端子からラインをつないで再生、同時にPC側で録音ソフトを
起動して録音開始、というのがとりあえず一番簡単では?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html とか、この辺で適当にわかりやすい録音ソフトを探してみてはどうでしょう。
このやり方だとさしあたってモノピンのケーブルが一本あれば何とかなります。
電気屋さんですぐに見つかるモノですし。
で、デジタル録音はまたゆっくり調べながら、機材等備えればいいんじゃないかな、
と思います。
>>643 正にそんな感じw
昨日、近所の元ちとせライブ行ったんです。元ちとせライブ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、はじめまして、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、はじめまして如きで普段来てないライブに来てんじゃねーよ、ボケが。
はじめましてだよ、はじめまして。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人ではじめましてか。おめでてーな。
よーしパパ音色七色でスタンディングしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ちとせの島唄CDやるからその席空けろと。
元ちとせライブってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
上田派と間宮派の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ウルガはユーミン作なんだぜ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ユーミンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ユーミン、だ。
お前は本当にユーミンが好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ホーヤーレイホウって言いたいだけちゃうんかと。
ちとせ通の俺から言わせてもらえば今、ちとせ通の間での最新流行はやっぱり、
SACDハイブリッド、これだね。
SACDハイブリッド&DVDつき。これが通の頼み方。
SACDハイブリッドってのはCD層もSACD層も1枚に入ってる。
で、初回限定DVDつき。これ最強。
しかし一部のプレーヤーでは再生できないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、レーベルゲートCDでも聴いてなさいってこった。
とーしろーさんでした↑
悪くはない出来だけどさすがに吉牛こぴぺは旬が過ぎたかなあw
これ、昔流行ったね。
ユーミンスレから流れてきました。
今ごろになって「ノマド・ソウル」を聞かせていただきましたが、本当に
申し訳ない気持ちで一杯です。月齢17.4に次いで駄目曲でした。
多分、得意なお題をもらってリキんでしまったのかも。
さりげないテーマだと、時々ハッとするような曲も書けるんですが・・・
>>649 いえいえ、お気になさらず
まあ納期も押していたし、こういうこともあります
652 :
477:03/09/13 02:22 ID:4CJCorMO
>>644 サウンドカードの有無がいまいちわかりません。
PCはDELLの4500Cです。
653 :
名無しのエリー:03/09/13 02:23 ID:3DyAhnmx
BEST(順不同)
tryangle
いつか風になる日
百合コネクション
>>652 PC初心者板逝け。いいかげんウザ゙い。
___
/ \
/ /=ヽ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < まあ、気長に待つこったな>654
| )●( | \____________
\ ー ノ
\_ _/
.__/ ̄ ̄ ̄  ̄<<<  ̄)__
〃 .// ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] |
| || | / /i i / .| || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | || |
|(_____ノ /_.| | _________ | || |
| LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
| || (_/ ./ i . . | || | ||
|_|| / .ノ. |_|| |_||
(_/
>>652 DELLのサイト逝ってきたよ!オプションでクリエイティブの
カードを選べるみたいだけど、多分オンボードだろうね。
ロ−プロファイルのいわゆる省スペース型だから、サウンド
カードで1スロット使うとは考えづらい。
>644の逝ってるのはアナログ取り込みのことだろうね
背面に色んな入出力ポートが集まってんのがあるでそ?
それにミニプラグジャック(インナーフォンとかの端子
の大きさ)が3つ並んでんのがあると思うけど、青・
緑・赤の中でライン入力(漏れんちのは青だけど、色と機能
って規格されてんのかな?)とゆうやつに、MDのラインアウト
(もしヘッドフォン端子だけだったら抵抗つきケーブルが必要)
からケーブルで繋げば、後はソフト上から録音してMDをプレイ
させればいいよ。
ノマド・ソウル
買ってきたんだが
うちのPCに入れてもドライブに何も入ってないとか抜かしやがるんだけど
どうしましょう。。。。
ちなみに付いてきたDVDや、ほかの音楽CDだとちゃんと認識する。。。
ちなみにDELLのDimension 8250です。
DELLのサポートスレはここでつか?
ライブ逝ったらこの街が好きになったよ。
PVはいまだイクナイけど
>>657 その通り、アナログ取り込みです。この状況ならまずそこから始めた方が
早そうだし。
ちなみに色は一応規格化されているはずです。ラインインは水色ないし青のはず
ですから、その通りです。
>>658 デルさんはオプションでいろいろ選べるので状況はいまいち不明ですが、
DVDドライブによっては、SACDを誤認識する問題は報告されています。
この辺はこのスレでも発売当初に出ていましたね。
>>659 スレ違いの話題が多くなってすみません。。。
>>660 間宮系の曲は意外にライブに強いですな。
上田系の曲は繊細なのでライブの再現性が難しいかも
ざっと読んだが、この街のPV嫌いなやつ多いな。
五つのプロモん中で一番出来がいいじゃないか!
あと、
>>477は何やってんだ?
>この街PV
曲はそんなに嫌いじゃなかったのに、PV見てから禿しく嫌いになった。
あざとい演出とか妙にストーリー持たせてる所とか。全てが三流。
大体宙に浮くゴミ袋を星にみたせるって無理有り杉だろ。
あれで本人シャレた演出が出来たとか思ってるんだからプ
本人って?
664に同じく。あのストーリー部分の画面が激しくイヤ。
ちとせの部分だけで画面もイメージふくらませていったら
たぶん好きになってたと思う。見るとなんか鬱になるから曲も嫌いになったよ。
絶対あの小芝居はジャイの趣味だなうんw
ちーたんは悪くないもん!
ツアーの写真とか、公式サイトに載せてくれんかなあ・・
こんなん見たいのよ
www.o4fun.net/pics/epaper/Yabi/183/chitose_s.jpg
671 :
名無しのエリー:03/09/13 18:54 ID:3DyAhnmx
>>664 何かAC(公共広告機構)のゴミ問題のCM映像にも見える(w
>>671 そうだな、コンビニの前でポリ袋捨てるのは良くないよなw
今日新宿大ガードんとこのチケットショップ覗いてきたけど
NHKのチケット結構高めだったよ
2階席でペアー2〜25,000円
3階席で一枚6,000円
定価が4,725円だからかなりだよな
ここは競合店が集まってから渋谷とかに比べると安めなんだけどね
ちなみに杏子のチケットもポツンとあったんだけど
定価が同じくらいで5,000円ジャスト
ダンピングされて(ショップの取り分考えればダンピングか?)
なかっただけでもマシだろうけど、なんかもの悲しくなったよ
675 :
585:03/09/13 23:08 ID:TJSd8N3v
仙台のライブに行って来ました。
アコースティックの場面は鳥肌立つし
途中で泣きそうになるし。すげー良かった。
座りの場面から立ちになる時ちょっと戸惑ったなぁ。
ずっと座りながら聴くかと思ってた。
MC上手いし面白いし。
「仙台の街歩いたけど誰にも気づかれなかった。私もまだまだだなぁ〜」(会場笑)
ジムで鈴木京香(仙台市出身なので)に会った話とか七夕の山崎まさよしと社長の話とか
北海道で買って来たお土産プレゼントしてたりして楽しめた。
でもちょっとだけ堅苦しかったなぁ
深々とお辞儀して「ありがとうございます」じゃなくて
「ありがとう」とかフレンドリーでいいのに。
久々に感動したな。
昨日のスペシャ、録画42分で止まってた。
ハイブリ使用して約1年、こなこと初めて。
ま、インタビュー中止だたからリピートはスルーかな。
先月のセゾンカードの会報にインタビューでてのは、外出?
>>677 thx!
>>676 外出じゃないけど、知ってた。
TSUTAYAのサイトに一問一答のインタビューがあるのは外出?
わたしもsendaiの元ちとせのライブ行きました。
よかったですね。
素直に聞き入れ、素直に涙がこぼれ、自然に拍手を送りました。
わたしたちオーディエンスの気持ちは本人に伝わったと思います。
ちとせちゃんに負けず、キョンさんも楽しそうだった。
純粋に”歌”を聞きに行くライブっていいなぁ・・・・・
とあらためて思った。
680 :
名無しのエリー:03/09/14 00:29 ID:xLsRQmi1
コンサート会場で
どうやって録音するんですか?
うまい方法とかある?
> TSUTAYAのサイトに一問一答のインタビューがあるのは外出?
外出じゃないと思う。
TSUTAYAのサイトいってみたけどわからなかった。
URLうぷして
684 :
名無しのエリー:03/09/14 01:35 ID:pZbUeah4
セゾンカードの会報読んだよ。
最近やせてると思ったけどそういうことだったのね〜、と納得した。
>>682 サンクス!
えらくそっけない答えだなあと思ったが、
アンケート用紙に記入してるだけなんだろうね。
>【 Q13 】 今日の鞄には何が入っていますか?
>「サイフと手帳」
荷物すくなーい
>>684 > セゾンカードの会報読んだよ。
> 最近やせてると思ったけどそういうことだったのね〜、と納得した。
どういうことだったのですか?
アンケート用紙なら手書きのそのまんまをアップしてくれれば
あの味のあるw 字を拝めたのだがな
689 :
名無しのエリー:03/09/14 01:55 ID:ssw4V2ua
690 :
名無しのエリー:03/09/14 02:41 ID:ssw4V2ua
>>686 横レスだが
1 去年まではオペラ歌手みたいになりたくて、無理して太ってた
2 最近は腹筋とかの筋トレをしている
だったかな
声量を大きくしたいから太ろうとしていたってこと?
それは思いもつかなかったなあ。
【NOMAD SOUL】元千歳與松任谷由實,日本天后史上最強合作! (クスクス
>>688 >何かあったら、テレビにライオンメリィで載るんですよ。
>嫌だな、この名前
に、ワラタ
695 :
名無しのエリー:03/09/14 14:05 ID:kAmb2xCG
ライブよかった、お土産ほしかった。
お土産ってなんだったの?
仙台では札幌でのお土産のまりものキーホルダーを
観客席にちとせタンが投げ入れたらしいよ。
いいなー
夜ネヤれぽ きぼーん
小休止
700
セゾンカードの会員なのに会報送られない。
利用した時だけだよ。そんなもんか?
703 :
名無しのエリー:03/09/15 10:10 ID:fweQXqEu
704 :
名無しのエリー:03/09/15 11:44 ID:pkpX17Oc
>>674 昨日、新宿に行って3階席のチケット買ったよ。
もうチケット取れないと諦めていただけに、本当にサンクス。
>>705 使ってないんでしょ
特にセゾンカードは年会費無いから無駄な経費は押さえてんだyo
Underworldとのコラボまだぁ〜?チンチン
明日はmother musicだぞ〜
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
オーガスタキャンプの音源だ。「いつか風になる日」が流れてますね。
奄美から中継なんだね。ビックリ。
さっき流れてたCarole Kingのカヴァー「Home Again」とてもよかったです。
一発録りのデモ音源だったみたい。インディーズ盤聴いたことなかったけど、
こんどチェックしてみよう。
WILL YOU BE READYキター
これ聞きたかっただよなぁ
120分テープ入れたと思って安心してたら半分で止まってたよ録音・・・・_| ̄|○
なにかね、J-waveの入らない諸地域に対して挑戦しているのかね君たちは、あ〜?
_| ̄|○
>>716 使い始めて間もないのでよく分からんかった。
>>717 スマソ。
早く日本でもWebでRadioが充実すると良いですね。
スカパでは聴けるみたいですが・・・
いいじゃん
それよか 私も聞けないんだけど
何か興味深いことや、おもしろいネタあったら 教えて
J-waveは日本全国どこででも聞けますよ。
ウチは電波がうまく入りませんが…_| ̄|○
CSチューナーとアンテナつけろよ
社長ってどこにでもついて行くもんなんだね
ジャイはワンマンだから部下に任せるってことができない人なんでしょう
社長よりマネージャー向きの性格なのよね、ああいう人は
まあそんなジャイがうらやましいよね
いいや ぜんぜんだけど〜?w
というよりそんなに人がいないんじゃない?
山崎スガと抱えているから錯覚しやすいけど、業界的にはあの規模って
弱小事務所なんじゃないかなあ。勘だけどw
山スガ抱えてっけど杏子でプラマイゼロじゃねーの?
730 :
名無しのエリー:03/09/15 23:29 ID:4Zsx0JfN
<729 ワロタ!
なんか、ここって男の人の方が多いの?
いいえ、女が9割ですわ
野郎言葉や厨房言葉使ってる女がけっこう多いんだよな
音楽板系って女の比率が高いんじゃねーかな、漏れは♂だけど
ライブに来てた客は男のほうが多かったがな・・・
若いオネーチャソのファンはいないのかな。
若いねーちゃんキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!と思ったら
母娘連れだった、ってパタンも多かった
声掛けるどこじゃね〜ヽ(`Д´)ノウワァァンって感じ
男=4割 女=6割 でしょう
年齢層は
10代=1割 20代=2割 30代=3割 40代=2割 50代=1割 その他=1割
って感じかな?
737 :
名無しのエリー:03/09/16 09:12 ID:YolPcT4s
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙んなこたーない
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
.゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
男が多い気がする。
PCとかオーディオとかメカの関係
強い人多そうだし。
つーか今朝とくダネでコメント流れた?
阪神優勝とヨット転覆でトばされました
>>738は♀か?
あんましメカなんてことばは♂は使わんから(w
思うんだが、元ちとせを嫌いな椰子ってーのは、薄っぺらな音楽観しかもっていないよーな気がするな。
反論 ↓
思うんだが、元ちとせを嫌いな椰子ってーのは、薄っぺらな音楽観しかもっていないよーな気がするな。
反論 ↓
女性の増加を目指すためにもPCとかオーディオとかメカとかの話題は
極力避けようかw
>>742
つかPCの話題のもとになった>477はどうしちゃったん?
壮大な釣りネタだったらすごいけど・・・
ところで今日のとくだね!では何をコメントする予定だったんだろう?
はじめての全国ツアー真っ最中の元ちとせさん!みたいな感じかな?
>>703 >>675でも少し書きましたが
今まで縦ノリなライブしか行った事無くて
座ってじっくり聴くと言うのは初めての体験でした。
本当泣けたし、ここまで心に響く唄を聞いたのは初めてです。
750 :
703:03/09/16 19:47 ID:YolPcT4s
>>749 あ、ゴメン。
既に>675で書いてたのね。
自分も中野のライブ見た後に感動してもう1回見たくなって
急いで追加公演のチケットとったよ。
そういや昨日のJ-WAVEの特番のタイトル、
「ニライカナイの伝説」となっていたけど、
奄美なら「ネリヤカナヤの伝説」じゃないのかなーと言ってみたり。
ニライカナイは沖縄の方言だよね。ごっちゃになったんかな?
>709
753 :
堂本芭湘:03/09/16 21:44 ID:/tSYGdH/
今年はレコバも干されそうだな〜
ハジメ好きは左翼。
嫌いな奴は右翼。
コレ核心ぽくねーか?
今ラジオ聞いてるがインタビューしてる人なんか嫌w
ノンポリ
今日アポーのライブに行った!全然よくなかった(ライブ向きじゃないのか?)!
こんなら27日NHKのちとせのにすりゃよかったよ
12/7・8の冬のハイヌミカゼin奄美は、やっぱり屋内なんだろうな。
>>755 同じく。なんか自己陶酔してる感じでキモかった。
でも内容はインタビュー+ライブ音源三種の放送と、
なかなか聞き応えある内容だった。
いつか〜(・∀・)イイ!!
そいえば
代々木のフリーライブんときMCしてたJ-WAVE(?)の
DJで背の高い女誰だったけ?「私たちの番組が元ちとせを
育てた」つー感じで、やたら「ちとせが・・ちとせが・・」
って呼び捨てにしてて、かなり顰蹙かってたけど...
同一人物
自分と他人の区別がつかないタイプ
自分のちとせ観や奄美観ばかりしゃべっていないで
もっと、ちとせの言葉を引き出してほしかった
ちとせをノセよな〜
そんなんだから、ちとせがヤドカリに夢中になるんだよっ
禿同 おやじみ〜
つーか、もうちとせに同じことばっか語らせんな
ちとせは歌だけ唄ってりゃいいんだよ
テレビ出てバカ発言してても許す
唄だけで充分伝わるし
たしかに。
もう何度ウルガやノマドの話を聞いた事か・・・
767 :
名無しのエリー:03/09/17 02:02 ID:RQosx1+a
12月にユーミン初のセルフ・カヴァーアルバム発売だそうな。
元ちとせがコーラスで参加!とかありそう。
あ、とくだね見逃した・・・
見た方何言いました?
オヅラの知ったかコメントありかい
とくだねの連中てそろいも揃ってクソだな
特に前忠
とりあえずあいつら誰だって(・∀・)イイ!って言うんだろ
名古屋レポよろヽ(゚∀゚)ノ
BREATHって高いよね。
他の音楽雑誌にくらべて
高い。
>770
小倉はそんなに誉めてなかったじゃん。前田は確かにイタカッタ!!
775 :
名無しのエリー:03/09/17 23:30 ID:OTAHx16L
バラードで手拍子するDQNがいますた。
776 :
名無しのエリー:03/09/17 23:40 ID:gl8SEatK
MBCで奄美ライヴの特集ありそう。
何で韓国のテレビなんだ?
名古屋から帰ってきますた。
アットホームで良かったよ。
でも音響はちょっとだめぽ。
音割れてた。
アコースティックのコーナーは良かったけど。
後半は、スンディングして手拍子して、盛り上がったので、
安心しますた。
照明も凝っててきれいだったなあ。
>>778 うん。よかった!
あのホール初めてだったんだけど
音のはねかえりがすごくて
アーティスト泣かせな所だったね。
名前&この街&百合&精霊がよかった!
ライブで泣いたのは初めてだよ〜。
ところで
ひかる♪のギターのリズム変じゃなかった?
> ひかる♪のギターのリズム変じゃなかった?
あ、どうだったかなあ。
替え歌にしてくれたのが嬉しかったことしか憶えてない(笑)
ホント今回のライブでは、この街がぐっと来るんだよねぇ
うん、ライブのこの街はいいねぇ
お土産に裏山。 <松井フィギア、焼酎
あの選び方がちょとビックリやった。
お土産ってどう渡すんですか?
ジャンケンとかですか?
>>784 挙手して目立った人とか、
「35歳の男性」と指定したけどいなくて、「誕生日です」って人がいて、
その人にあげてた。あとで入り口で手渡し。
>>785 ありがとうございます!
うらやましいな。
>>786 > うらやましいな。
あ、といっても、ちとせが手ずから渡すわけじゃないよ(笑)
やっぱ泣けたよなぁ
ジ〜ンと来たよ。
No.1とはいわない。だが唯一無二とは自信を持って言える
ちとせの踊りは暗黒舞踊を連想させる(笑)
なんか見応えあったよ
暗黒舞踊ワラタw
792 :
名無しのエリー:03/09/18 10:43 ID:JrpOfOPx
雨乞いの儀式のよーだよね。でもきれーだなぁと思ってみてしまう。
昨日の名古屋、シカオが見に行ったらしい。
>794
いい記事だな。夕刊か。小学生新聞にも載せろや朝日。
この文、ねらいか?
だとしたらかなり巧い。>794
ネットで見ても違和感あると思うけど、実際に活字で読んだときは
さっらに、ものすごい変だったよw
この記事だけ活字大きいしさ、句点だらけひらがな交じりだし。
記者じゃなくて外部のライターなのかと思っていたけど、
どうも記者なのかな。ほんと困ったものだw
>>794 なんか文章おかしくないか?その記事。
写真も・・・なんか心霊写真みたいだ。
799 :
あああ:03/09/18 16:50 ID:1JLhDZNa
いつか風になる日の最初の伴奏のコード知っている人いますか?
あの伴奏のところ大好きでギターで弾いてみたいな思いまして。
800 :
名無しのエリー:03/09/18 18:50 ID:+dQ8jPxw
801 :
名無しのエリー:03/09/18 20:13 ID:jd7OIfcG
今日、芸能BOX11月号を読んだ。
ユーミン、ちとせタンをいじめないで。
>>777 韓国だけじゃないぞ。
ググってみれ。
音源とっていたみたいだけど
ライブCDとかになるのかな?
どうせならライブDVDにしてほしいな。
はじめちゃんとじっくり話し合いたい。からだを許してもイイ。
806 :
堂本芭湘:03/09/18 22:03 ID:70DgxQBr
ちとせとだったらオイルプレイやな
807 :
名無しのエリー:03/09/18 22:13 ID:BHEn8+L1
>>794 >メモが、何度か、とれなくなった。
ワロタ。仕事しろ馬鹿。
808 :
堂本芭湘:03/09/18 22:32 ID:70DgxQBr
>>794 なんとなくビョークの衣装のパクリっぽいな
>>堂本
おまい、ひょっとして、洋楽板のスーパー糞スレの住人か?
810 :
堂本芭湘:03/09/18 22:47 ID:70DgxQBr
>>809 スーパー糞スレってどのスレじゃ?
洋楽板は主に閲覧に終始しているが。
811 :
堂本芭湘:03/09/18 23:03 ID:70DgxQBr
>>809 堂本剛は洋楽好き
洋楽ヲタはWWE好き
( ^▽^) 妊娠したかもキャーッハッハッハッハッハッハッハッハ
あたりか?
漏れはもっとまともなスレを進行させておったし、しかもそのスレもdat逝ったから、
ほとんど書き込みはしておらんよ。すれ違いsage
ではでは
次スレのスレタイにはじまるくんって是非入れといて〜
堂本くんはつまらないんだから出てこないで〜
朝日の夕刊関西版は昨日に続いて今日は杏子の記事だった
オーガスタと何かあるのかw
ちなみにち〜たんのススメでジムに通い出したらしい杏子姐さん
・・・そういうことは先輩が後輩に勧めるものでは無いでしょうか姐さん
あえ?杏子は小学校時代に身長157?B体重60?Lで
男子に虐められたトラウマからオニの「デブ」恐怖症
ダイエットノイローゼでジムは随分前から通った
その記事、その場かぎりのテキトーなことを言う、杏子の病気発言だよ
調子こいて言っちゃうのよ、バカだから
>>799 おいらも同じ質問をしようと思ってたのにすっかり忘れてました。コード進行か
ギターTAB譜がほしいですね。ググったら市販もされているみたいなのであとで
楽器屋のぞいてみようと思います。ギター雑誌とかに載っていたりするのかも。
自分でひろった感じだと、キーは E かな?たぶん4フレットにカポ?
818 :
816:03/09/19 11:31 ID:1hB1ONzf
>>773 禿同。
本屋で見つけてせっかく(・∀・)イイ!! 写真だから買ってもいいかな?
って思ったが値段見て棚に戻した
820 :
名無しのエリー:03/09/19 18:57 ID:2pKF7f4F
>>808 ちとせタンはビョーク大好きなので許したげて。ユーミン好きっていうよりマシでしょ!
ユーミソイラネ
>>819 そう、写真がいいんだわね。毎回。
BREATHのスタッフで写真集形式で
出してほしい。
823 :
堂本芭湘:03/09/19 21:28 ID:wi/fysy5
>>820 ほほぅ。それは知らんかった。
しかし、ちとせも中途半端に国内の大物の名前に曲を提供してもらったから、話題が全部
そっちにいってしまったやないか。
どうせなら、だめもとでピーターガブリエル位の名前を出さないとあかんな。
ちとせは潜在能力を出しきっておらん。
つーか、飼い殺しにちかいな。ミランのリバウドと同じ感じやな。
>>堂本
よくピーガブが出てくっけど、どういうの考えてんの?
漏れはユッスンドゥールとコラボしてた「In Your Eyes」あたりがキボンヌなんだが
825 :
堂本芭湘:03/09/20 01:15 ID:SHqqE7fS
>>824 正直、「ダークネス」以外の曲名は覚えていないから、それは今度聴きなおした時にな。
なぜピーガブかと問われれば、曲作りの才能に疑いの余地がないし、10年も曲を溜めていたから
楽曲も余っているだろうし、ケイトブッシュやシネイドオコーナーなど女性と仕事をした実績も
あるからのぅ。
ちとせは先鋭的な曲も唄えそうな気がするんだわ。きっと新たな一面が出てくるであろう。
ピーガブがだめだったら黒沢年男で我慢するわw
ピーガブには一時期嗅覚はあったがプロデュース能力は無い
堂本くんはつまらないんだから出てこないで〜
「百合コレクション」は
今でも生みの親あがた森魚の中では一番大切な曲のようで
あがた自身のライブではアンコールの、ココ一番!ってトコで必ずと言っていいほど歌われる曲だよ。
曲が作られたのは80年代前半。
上の方の書き込みにもあるようにあがた森魚が変名で活動していたニューウェイヴバンド(もしくはテクノポップバンド)
「ヴァージンVS」の末期のレパートリー。
ちなみに編曲者として名を連ねているライオンメリィ氏はVSのキーボーディスト。
ヴァージンVSの名を聞いて、年輩の方なら、
ドラマ「探偵同盟」の主題歌「ロンリーローラー」
アニメ「うる星やつら」の「星空サイクリング」
などでご存知の方もいるかも?
「未来、過去、星、宇宙、少年」といったキッチュでポップな世界観を
ハデなシンセサウンドで展開していたヴァージンVSにとって、
「百合コレクション」の詞の叙情性は残念ながらバンド崩壊の引き金ともなった。
そしてVSは消滅。あがたはソロに戻り、その後も幾多のユニット、バンド、音楽ジャンルに挑戦しつつも
百合コレクションはライブでは定番曲として今も歌い続けられている。
22日の広島で初ちとせさんです。楽しみー!
仕事の疲れを癒しに行ってきます。台風こないよね。
ちとせ、ダンス開眼か?
あんな踊り、見たことない(テレビでしか見てないけど)
似たような動きをする歌い手、誰かいた?
プリンセステンコー
近所の水族館のイカがあんな感じに踊ってたな
832 :
名無しのエリー:03/09/20 11:52 ID:utfRP7+d
タコ踊りじゃなく、イカ踊りかよっ!
833 :
名無しのエリー:03/09/20 11:55 ID:6Ci+DKfR
イカかよっ・・・ワロタ
他の歌い手だったら、nokkoの踊りに似てる気がするが?
ちとせの壁紙ってなかなかないね。
密林の王者みたいだ
そういや、高知はどうだった?
だれかレポよろ。
鷹飼って猪飼ってだから順調にそのまま育てば日本でもっとも密林の王者に近い
女の子であったろうことは確実かと
841 :
名無しのエリー:03/09/20 21:06 ID:6yCdIyMW
ビヨークすきー
>>840 なんか他の記事内容の平和さにめまいがするほど感動したw
843 :
名無しのエリー:03/09/20 23:34 ID:igbgvYoX
彡 ミ
彡. (・) (・) ミ
彡 ミ
彡 ▲ ミ
彡 " ゛ ミ
彡 ",,,,,.,, " ミ
彡 uuu─────uuu──┐
| ムックがこのスレに |
| 興味を持ったようです|
└─────────-・・┘
ミ ミ
ミミ 彡
彡 ミ ミ
ミ 彡ミ ミ
ミ ミ ミ ミ
ミ ミ ミ ミ
彡 彡 彡 彡
>477の音源は結局幻かYO!
ちとせのMCってさ、べたーっとした「おばはん」入ってないかい?
奄美ノリなのか?
若さが足りんねー
幻?
こないだのJ-WAVEの音源て出回ってる?どっかあるん?
847 :
名無しのエリー:03/09/21 13:40 ID:uHVOmkjD
本日初回版げっとしますた。
まだ売ってるんだな。
SSTV出演中。
なんかよく喋るな。
しまった!!!!
みのがすた!!
PVでは白いのに、黒くなって出てきた
密林の王者ですから
20:00からSSTVのスペシャルのリピートがあるよ
例の「わたしの唄を嫌いな人もいるわけで・・・」のインタビューの
447じゃないけど「いつか風になる日」だけPCにとったよ
855 :
853:03/09/21 21:27 ID:HXXxXdjk
>>854 どこにupすればいい?
つうか俺のIDカッコイイ!
>>855 ×がいっぱいだね。まぁダメ人間ってことだよ。
2chのあぷろだにあげたら?
858 :
853:03/09/22 00:48 ID:IQCoTJ0U
859 :
853:03/09/22 01:08 ID:IQCoTJ0U
って誰も来ないみたいだからもう少しあげておきます...
>853
こんなの↓が表示されるんですが・・・
Bound for Charge Server[調整中]
現在は調整モード[重要:しばらくお休みします。再開未定]
週末(未定)〜日曜(23:00)に開放の予定
-----------------------------------------------------------------
Del:投稿記事削除 | トップページ | 諸連絡BBS | Free Server[5MB]|
もう一度チャンスを〜!
AUのCMはまだスカパーではやってるんだね。
863 :
sage:03/09/22 22:29 ID:rcSCPOqh
広島公演から帰ってきました。
アンコールでハシケンさんと共演した三八月がとても良かったです!
なに〜
ハシケンさん来てたんだ。いいね〜。
・・・でも多分sageを書くところ間違っていると思うw
な〜んとハシケン付きとはうらやまし〜ん!!
・・・と今までだったらそうだが、多分ゲストの時はそんなにテンション高くないと思われ
なので、フジロックのオレンジコートで踊らされたモンとしては、ものタリンかも
火曜日、明日になれば、ちとせといちゃいちゃして過ごす水曜
867 :
名無しのエリー:03/09/23 02:51 ID:aEtBupS5
868 :
堂本芭湘:03/09/23 08:46 ID:Ym75QbqR
わすれてた。ビデオ買いにいかなくちゃ
それにしてもオーキャンの出演者欄、「元ちとせ他」になってた
ついに一番人気と認知?
>869
おお。さんくす。漏れも忘れてた!
昨日の広島、ハミングバードから総立ちになって盛り上がって楽しかった〜
ほんとだ「夜空ノムコウ・セロリ元ちとせほか」になってる。
なんか山ちゃん可哀相・・・
873 :
名無しのエリー:03/09/23 16:41 ID:5repRA8i
_____
/ \\\\\
/ \\\\\
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ | < しまりいいです〜
(6 ´ っ` | \_________
| ___ | ____
\ \_/ / /∵∴∵∴\
\____/ /∵∴∵∴∵∴\
/⌒ - - ⌒/∵∴// \|
/ /| 。 。| |∵/ (。) (。)|
\ \| ノ | (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ | | ___ | < と、父さん!
| | \ \_/ / \_________
( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
パンパン| 丶/⌒ - - \ | |
/ υ | | / / ̄ ̄ ̄\
/ ノ\__| |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /パンパン| |_ | υ ̄|||||||||| <じゅ、じゅうななてんよんへるつ〜!!
/__/ | | \__| | (6 -------◯、_,つ | \________
⊆ |パンパン | | ||||||| (。) (。)|
| | |/ \ / /
⊆ | \ /
\____/
2280えんで安いと思って買ったらケースにヒビ入りかよ死ね
広島楽しかった。
今まではちとせタンまぁまぁ好きってくらいだったけど
鳥肌立ちっぱなしで次も絶対行くぞ!って思ったよ。
ところで、ハミングはまあいいとしても
他の曲はやっぱ手拍子なしでじっくり聞きたいと思ったんだけど
やっぱり歌う側にしたらそのまま盛り上がってくれたほうがいいのかな?
みんな途中から手拍子止めて聞き入ってたからな〜。
ひろしまの三八月うぷきぼん!
いいなぁーBS
>>878 サンクス。新聞のテレビ欄、「ライブ」としか書いてないのね。。
っていうか1時間しかやんないのか。野狐禅はカットかなぁ
今日、25日のフェスティバルホールにいっしょに行く予定だった友達がダメになってしまって、
他にも誘ったのだけど予定が合うやつがいなくて、チケット1枚余ってるんですけど誰かいっしょに行きませんか?
(あんまり良い席じゃないけど・・・)
友達にもまだ何人かは心当たりはあるんですけど、あんまり音楽には興味ないやつで、それならファンなのに見られない人の
方がいいかなと思ったんですけど、どうでしょうか?
/⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < いまムック殺してきた。リアルで
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \__________________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ ハァ ハァ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ ちとせ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
883 :
堂本芭湘:03/09/23 23:33 ID:Ym75QbqR
BS見たよ
二の腕はなかなかええな
千と〜といつかの2曲だった。
まだ、全員の合唱とかもやるのかな?
時間の割り振りに大変に異議あり!
そういえば広島の会場近くのホテルフロントで
「オフィスオーガスタで」って領収書とってた姉さんがいた。
スタッフの方だったのかな。ちとせさんはまさか泊まってないよなぁ。
エンコしながらやったんで終わってカキコ
見事に洋介ご退場と、エンディングで三菱自動車の
宣伝しとった山の部分がカットされてた
つかCOILだけ神戸つーのが不自然やね(w
しかし放映からもPAのひどさがありありと分かるなぁ
DVDでは修正いれて欲すぃ
887 :
名無しのエリー:03/09/24 00:13 ID:L4ZswZ/c
BSみたけどさ、ちとせって超へたじゃね?
まあMステで既にばれたわけだがなw
889 :
堂本芭湘:03/09/24 00:27 ID:mkbqYsRO
うむ。ノーメイクの杏子なんてとても(ry
それにしても気がつけば面子が増えていたなあ、オーキャンも
それはいいとしても2年くらい前から編集がダメダメだよねえ
曲だけ流してくれればそれでいいのに
そのうちちとせも年食って、オーガスタに新人の
女の子とか入ってくると、今の杏子みたいにその子
のスレでネタにされんだろうね?
そのうちもなにもスキマスイッチとかサンプリングサンとかのスレでは
もうあったりw
893 :
名無しのエリー:03/09/24 06:51 ID:Afevh4mA
東京カレンダーみたけど
もうちょっと胸がほしいな
百合コレクション
ってみんなのうたっぽくてイイ
ん〜、リアクションないなぁ。関西の人はココあんまり見てないのかな?
とりあえず明日まで待ってみて、いないようだったら一人で行きます(T T)
一応アドレスを
[email protected]
896 :
名無しのエリー:03/09/24 16:35 ID:KIyF5tU2
今年もチトセタンが紅白に出ませんように
897 :
殿下軍団 服隊長:03/09/24 17:48 ID:fTiTu2pe
殿下茂は死んだ そしてかつて殿下茂と呼ばれた男が生まれた
その名も元殿下茂(もとでんかしげる)
先月発売された CDが0000枚の売上を記録したとか!!
半年でなななんと200万アクセスの伝説のHP(Uの瞳に元殿下茂をイレたい)
http://www.geocities.jp/dengemo/ 天上にフォーを 地上にアウっを 日本最後のダダイズム
(元)の解答はニヒリズムとシニズムを乗り越えていこうとするエネルギーにより生まれるメろデラインに
隠されている。。!!この業界が生み出した停滞感が生んだシーン。。これを高みへと追いやるのは
元殿下茂!!彼しか僕には思いつかない。。
2000年から2020年代へのミュージックイノベータ−は元殿下茂!!!
898 :
名無しのエリー:03/09/24 20:30 ID:Afevh4mA
今日から大阪か。
六甲おろしでも歌うんだろうか?
オーガスタキャンプ録画したの見た。
ブラ?スリップドレス?
ずれたストラップを直しながら萌え〜
一緒に見てた親が「いいね〜元ちとせ、歌うまいね〜」
と感動していた。
900 :
名無しのエリー:03/09/24 21:37 ID:ZcWt+Y2l
大阪行ってきたが
PA左の大学のサークルみたいな軍団が
ことあるごとに曲間に喋りやがって最悪でした
アンコールには、マンホールって叫んでやがったし
もう台無しやった
場違いもいいところ
>>900 乙
しかし元のチケットってけっこう獲るの骨が折れるとおもうのだが
三菱自工経由でゲットした人っているのかなあ。
ノマドソウルの09「百合コレクション」って、ものすごく
た ま
を連想させるメロディだと思うのはガイシュツ?
逆じゃない?
あがた森魚っちゃあけっこうなビッグネームだったんだよその昔は
たまのほうが影響を受けた世代だと思う
まあそれはそうと大阪いってきました。
六甲おろしは歌いませんが阪神優勝はおめでと〜だってw
恒例(?)のおみやげシリーズは紅葉親父とかいうやつでした
紅葉まんじゅうの姉妹品らしいですが広島の人解説ぷりーず
ちなみに美容師時代先輩のカットモデルにされるのがイヤで
坊主にしていたらお店のお客さんに男と間違われて口説かれたそうです
はじめくんだしw
と思ったけどよく考えたら大阪は二公演で明日もあるからあんまり書かない方が
よかったね(´・ω・`)ショボーン
オーキャンハイヴィジョンでもやるね
DVDも出るし、だったらコンプリもんも出せやゴルァ
へ〜
ちとせタン坊主だったのか・・・
坊主にあいそ〜
909 :
名無しのエリー:03/09/25 01:09 ID:vry/UEzu
公演行った人パンフレット買った?
3500円だからためらっちゃって買わずに帰ってきちゃった。
ポスター付って書いてあったけど結構コンパクトだよね。折り畳んで入ってるのかなぁ。
家帰ったら通販の紹介が入っててまた悩んできた。。。
>>904 乙〜。
別にMCの話くらいなら構わないと思うよ。
男と間違われた話は以前ラジオでも言ってたね。
自分が女だと分かって告白してきた相手(女の子)に
泣かれたけど、泣きたいのはこっちだよみたいな(笑)
ちとせのファン倶楽部ってまだないのかな?
あったら入会するんだが
代わりに杏子のに入れば?
FC名は是非
ちとせダイヤモンド で。
会報誌のタイトルは奄美越えで
ファン倶楽部なんて眠てーもんは存在しておりません
ライブのアンケートに
「ファンクラブがあったら入りますか?」っての
なかった?
それ次第でできるのかなー
大阪2日目行ってきました。
いやー 感動ですね。個人的にはピアノ伴奏のみの「この街」が鳥肌モンでした。
ただアンコールのMCのときに後ろで大声出してた人、なんだったんでしょう?
あまりにも間が悪すぎだよ・・・(;´Д`)
>>917 乙です。
自分はNHKに行くけどやっと生で見れるという待ちどうしさと同時に
この気持ちの高揚感もあと少しで終わりだなという寂しさで微妙な気分。
ライブ自体の出来は決して悪くなかったと思うが
本当にこの路線でいいのかと。
誰かも書いていたが、いわゆるロックやPOPSのフォームでは
あの声が生きてこない。
新譜でもハイトーンばかりの乱用や
コブシが生かせないようなテンポや節回し。
ハイテンポでもいいが、その場合はもっと音の空間をつくって
歌が前に出るようしないとつらい。
ホント、このままじゃもったいないです。
松任谷?問題外でしょ。
漏れにはわかんねーが
楽しかったよ。
というか、かわいかった。
>>920 なんかぴょんぴょん跳ね回ってるのが妙にかわいかったですね
この路線て? どんどん挑戦させていくって言ってたよ。路線はないと思われ
923 :
名無しのエリー:03/09/26 00:14 ID:r/n8B+nP
1日目だけの予定だったのですが感動しすぎて今日も衝動的に行ってしまいました。
もう虜です。
急な行動だったので入り口のおっちゃんからチケット買ってしまいましたが。
ストラップ買いたかったのに会場で傘なくして捜してもらってるうちに買えなくなっちゃったのが
唯一の心残りですが。。通販送料高いなあ。だれかNHKホールで買って関西まで送ってもらえません?(笑)
924 :
名無しのエリー:03/09/26 00:22 ID:wzn+gQsd
マジな質問なんですが、最新アルバムはCCCDなんでしょうか? たしかシングルはCCCDでしたが。
凡庸なJ-POP路線。
926 :
923:03/09/26 00:59 ID:r/n8B+nP
>>925 それでも、あの歌が乗れば非凡になる。
と今日ライブ観て思った。すげえよかったよ。
ちとせの声に頼ってばかりいないで、そろそろいい曲提供してやれよ
けっこう良い曲もあると思うんだけどなア。
いかにも売れる曲じゃないけど。
うん、ほとんど全ての曲は好きです。
でも、まだあの声あってこそ、という曲が多い。
>それでも、あの歌が乗れば非凡になる。
それは一理あるんだが、それにたよってばかりなのがいただけない。
やっぱり良い曲と歌とのバランスをしっかり見極められる
ディレクターが必要なのでは?
現状のディレクションは、売らんかなという思いがミエミエすぎです。
あの声がもったいないです。
あ、でも今日のLive、アコースティック編で
ちょっと音程もふらついてた。
モニタが悪かったのか?
あ、もちろん良い曲もありますよ。
そーそー、どっちかっていうと売れ線でない曲の方が。
正直今にあまり不満がないのは
ちとせマジック効きすぎだからなのかな。
このスレの伸び、速いな。
次のスレタイ
【踊りも】元ちとせpart13【イケてます】
ってどう?
>>933 うむ。それ同意。ライブに行ったら全部消し飛んでしまった。
おそるべし。。。
あれだけ嫌いだったこの街さえ名曲に聞こえてしまう罠。
その昔、ある人が、本当にいいものにはその場その場で良い悪いを決めない方がいい、
一連の流れを追っていく中で意味を見出した方がいい、といっていたのを思い出した。
確かに作品はそれ自体で完結しているのではないのだなあ、とチョト思た。
はっきり言って、上田現はもういらん
昨日のライブでは昔の曲の完成度がすごく上がっていて驚いた。
やっぱり一曲覚えるのに1,2年かかるのかしらんw
ああ、でも、約束、ベースのあなた、そのアレンジじゃさっぱり曲が
わからなかったんですけど
ああ、あと、PAの人、ボーカルがff〜fffになるあたりで完全にやばいです
ボリュームレンジが恐ろしく広いことははっきりしたので、もっといいの
買ってあげてくださいお願いします
・・・というのは私だけ?
>>937 というか、一曲ぐらい、マイクなしでやってほしかった
最後の東京のライヴでは、何か特別なことがありそうですね。
ヴェリースペシャルゲスト 杏子
飛び入りで10曲熱唱
竜宮を温存してる気がする
942 :
名無しのエリー:03/09/26 12:35 ID:QUhvSX+u
>>940 珠ちゃんだと思ったらじつは杏子だったとか
943 :
名無しのエリー:03/09/26 13:34 ID:+YYR3iu3
>>941 そういえば竜宮でなかったねー
生で聴きたかったには同意。なんぼか「生でやっってーー=!」と叫ぼうかと
思いました。
NHKホールに小田急の代々木八幡から歩いて行く人います?
ああああ、いよいよ明日だー
>>940 激しくイラネ
でもありそーでワロタ
>>941 自分もそう思う。というかそう願う。
竜宮聞きたひ。
漏れはオーキャンで聴いたからもういいや。>竜宮
3か月に1回くらい生で聴きたいYO
あ、生で=ライブで、ってことです。
次スレタイ
【ツアー終了】元ちとせpart13【そして始動】
951 :
948:03/09/26 20:59 ID:O39B+JC8
次スレ案
【はじまる君の】元ちとせpart13【旅は続く】
「生でやっってーー=!」
(;´Д`)ハァハァ
ちとせタンはぜひ世界に出て、ポストビョークを狙ってほすい。
ははは
もうあの歌い方じゃーねw
とりあえずツアー中の勢いがあるうちに次スレ行きたいね
仏のソニーらしいよ
つーか、ビョ−クって誰?
ちとせはちとせだっての
このスレ早いね〜
961 :
名無しのエリー:03/09/27 02:03 ID:oaYBsruX
マジ質問ですけど、なんでシングルはCCCDで、アルバムはCCCDじゃなくなったのですか?
ちとせは、ビョークほどクリエイティブじゃない。。。逆に不器用な方が良いんじゃ?
>>961 ただでさえSACDと通常CD層の二層構造という無理のあるディスクだったので
余計な無理はしたくなかったのではと妄想
技術的裏付けは皆無ですw
ていうか何故にビョーク・・・。
ちとせはちとせ。すでにオンリー・ワンなんだし。
札幌では青い目の客が来てたけどほかはどうだった?
966 :
名無しのエリー:03/09/27 04:12 ID:PyGsd22E
ビョークの100分の1のオーラもないと思う。べつにJ-POPなんだしビョークみたいに
なる必要ない。音色七色みたいな曲をもっと聴かせて欲しい、こぶしは抑えめで。
>>966 ビョ−クに対して、ちとせの100分の1のオーラも感じない俺はいったい何?
いや、別にビョ−クが嫌いな訳じゃないですがね。
ちとせが病苦みたいになって、体液が顔中駆け回ったり
乳首が伸びて繭になったりロボットになって愛し合い出したり
するPV出されても困る
969 :
名無しのエリー:03/09/27 05:40 ID:eg5Ymjws
>>963 CCCD批判を考慮しての判断の可能性は…?
そもそもポストビョークなんて発想が見当違いで痛過ぎ。
オサーンの妄想
このスレに若々しさキボソ
>>963 いや別に無理のある構造ってわけじゃないけど・・・