576 :
:02/12/13 14:34 ID:b3Da3GyS
日本人って無個性な感じしますよね。
おまえ自分で書いてて恥ずかしくないか?
578 :
名無しのエリー:02/12/13 14:39 ID:sNyC96kF
579 :
名無しのエリー:02/12/13 14:45 ID:YdcTKySh
>>574 あなたはこの板では 比 較 的 知能が高いのですか?
580 :
名無しのエリー :02/12/13 14:47 ID:rpJwUA0T
うーん、自分は洋楽板から来たのでつが。。
ヒットチャートの上位に入ってるような曲は洋楽も邦楽も
(悪い意味で)大して違わないと思いまつ。
ただ、もちっと邦楽でも洋楽みたいにちゃんとやってる人たちが
(CMとかドラマのタイアップとかTVの露出頻度だけじゃなく)
その音自体で正当に評価されて欲しいなってのはあります。
581 :
名無しのエリー:02/12/13 14:49 ID:PV0M3BzM
582 :
名無しのエリー:02/12/14 01:32 ID:3ycXPP5V
名盤さん :02/12/13 23:45 ID:FtXuo3/q
私高校生だけど60〜現在まで聴いてます。
80年代マンチェシーン、ニューウェイブ、シューゲイザーあたりが特に好き。
パンクだとジョニサンとかバズコックスとかダムドなんかも好き。
女で洋楽聴いてる人が少ないって男の人はよく言うけど
学校で見る限り洋楽人口は確かに女のが少ないがロック好きの女のが
男より詳しい率高い。
男は超メジャーまたはメロコアまたはJバンドづての洋楽しか知らないくせに
自分が洋楽聴いててかなり詳しいみたいなことを他人に知らしめたがる。
ダサいの極み。
男みんながそうではないだろうけどそういう奴に限って他人が無知だと
決め付けたがるような気がします。
583 :
iroha:02/12/14 08:33 ID:Wmrf8YRg
煽りが寒すぎる。びっくりした
7 :名無しのエリー :02/12/03 16:39 ID:2WUeY0Bz
洋楽の方が優れてるとか言い張る香具師はガキ。
言葉もわかんねーくせに。
Can you speak English
>>1? HA HA HA!
584 :
名無しのエリー:02/12/14 08:37 ID:peIODNqZ
アギレラとソニンはかぶる。
585 :
名無しのエリー:02/12/14 08:38 ID:peIODNqZ
ってどっちも日本人じゃねぇか。
586 :
名無しのエリー:02/12/14 09:23 ID:9FjqXo0Q
言葉がわかるかわかんねーかで音楽聴いてる奴は成長のないガキ
ガキかどーかは知らんが保守的だとは思うな。つまらん人生じゃのう
588 :
名無しのエリー:02/12/14 20:15 ID:dIO+/Au7
:名盤さん :02/12/14 18:56 ID:Oggw9epj
私もロック好きだけど曲として惹かれるだけで
歌詞なんてどうだっていい。日本語しかわかんないわけだし(w
また、そこが良くて洋楽聞きつづけてる。歌詞に感情左右されたくない。
極端にいえば歌詞がなくて曲が良ければ何だってOK。
だけどたまに居るよね、歌詞とか思想まで語っちゃう香具師。
けっきょく邦楽と大差ないじゃない。バンドのイメージが大切?w
いろんな音楽聴いて音で評価できる感性もってんならともかく
特定のバンドにのめり込むのは房の証拠(w
所詮、知識あっても受け売りのくせして(w
589 :
名無しのエリー:02/12/14 21:04 ID:lS9KtYOc
590 :
名無しのエリー:02/12/14 22:49 ID:Q3IFq2C8
エレカシ・・・
普通はCan you speak English ? じゃなくてDo you speak English ? だよな?
>7も無理して英語で書かなくていいのに
あ
596 :
名無しのエリー:02/12/18 02:18 ID:wi834jvR
597 :
名無しのエリー:02/12/18 02:38 ID:KgMY+dAA
>>1 あなたは、煽りのつもりでスレを立てたのですか?
邦楽でも素晴らしい音楽はたくさんありますよ。
ただ、個人的に英語の発音の方がかっこよく感じてしまいます。
だけど、別に・・・大差ないのではないかと。
それに、深く伝わってくるのは、日本語の方です。
598 :
名無しのエリー:02/12/18 02:48 ID:N+NS8yGm
洋楽と言っても幅が広いよな。
「俺は洋楽しか聞かない」とか言ってる人はロックしか聴いてない傾向にあるよね。
599 :
名無しのエリー:02/12/18 02:57 ID:W2p8b7fY
同じ声なんてねーし。
600 :
名無しのエリー:02/12/18 04:44 ID:nCFSAlWl
600
601 :
名無しのエリー:02/12/18 04:59 ID:ALXNV2sv
>>598 当たり前でしょ。洋楽っていうと大抵ロック、ポップスを連想するもんじゃないの?
602 :
名無しのエリー:02/12/18 05:07 ID:nCFSAlWl
いやあれだろ。
洋楽っつっても所詮は流行を追ってるだけで商業音楽しか聴いてないってことだろ。
ボンジョヴィとか。クリードとか?アヴリルとかアギレラとか?
クリムゾンとかツェッペリンぐらい聴いてから言えってことじゃないの?
603 :
名無しのエリー:02/12/18 05:27 ID:R+tnqXtQ
何をもって商業音楽と言うか?
604 :
名無しのエリー:02/12/18 05:45 ID:nCFSAlWl
何だろうな。マーケティング命みたいな。
狙って作られた音楽の事を指して言うのかな。
605 :
名無しのエリー:02/12/18 05:51 ID:nCFSAlWl
商業音楽が悪いとは思わないけどね。
でもそれしか聴かないっていうのはどうかと。
606 :
名無しのエリー:02/12/18 05:52 ID:RY2u8K0t
中にはバックストリートボーイズとかアイドルのなかでも
物凄いアレンジセンスをした音楽もあるから、アギレラもたいした
アレンジしてるし、でもアレンジャーかアイドルヲタしか聞くかねえか…
607 :
名無しのエリー:02/12/18 06:02 ID:kIQxG6F2
ビーズは個性ゼロだな。TMのコピーバンドでデビューして、
洋楽のパ0リバンドへとエスカレート、10年以上やってる
んだからオリジナリティーのあることやって欲しいよ。
608 :
名無しのエリー:02/12/18 06:16 ID:FrpnAZ/i
片仮名でビーズって書かれると、B'zなのかTHEピーズなのか分からん
という点からしても個性無いね!
ブラコンってどれもこれも個性がねーなーと思ってたら
俺が黒人の顔を区別できないだけでした・・・
611 :
名無しのエリー:02/12/18 07:11 ID:kIQxG6F2
>608
もちろんB'zのことですよ。コスプレまでして本当にアーティストなの?って
感じです。
>609
小房的発想最高。
613 :
名無しのエリー:02/12/18 14:14 ID:KgMY+dAA
レッド・ツェッペリンは、一つアルバムを借りて聞いたのですが
どうも良さがわかりません。
HM板の人によれば、演奏すると楽しいとか。
なるほど、と思いつつ、もう別にいいやと諦念の気持ちも共存しました。
あと、B'zより、井上陽水の方が好きです。
陽水聴いたら、B'zを聞いても、そんなにいいとは思わなくなりました。
614 :
名無しのエリー:02/12/18 14:15 ID:KgMY+dAA
あと、メタリカのバッテリーって、かなりかっこいいね!!
みんなも良かったら聴いて見て!!メタルマスターっていうアルバムに入ってるから。
615 :
名無しのエリー:02/12/18 14:17 ID:iPXYgyge
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:19 ID:k2lKSYjX
ビーズなんて単なる商業音楽でしょ・・・
音楽性なんてあるわけがない!
617 :
名無しのエリー:02/12/18 14:31 ID:CXclmiQn
羊水好きだけどなんでビーズと比較してんのかよくわかんないよ。>613
昔は洋楽は言葉が分からないから聴かないという主義でした。
でも洋楽でも英語圏ならぼんやり分かるなと最近気付き。
フランス語とか意味わかんなくても響きが心地よけりゃそれは
それで良しだなという考えに変わり。
まあ要は、世界史7だったくせに国で好きだの嫌いだの区切りすぎる
のもナンセンスなんじゃないの?って思ったです。
コーネリアスとか聴くようになった影響もあるきがします。
詩より音を重視した曲を多く聴くようになったから。
618 :
名無しのエリー:02/12/18 14:38 ID:rVuYyrBT
ボンジョビとかバックストリートボーイズ聞いてる分には
洋楽なんて大した事ねーな―っていう感じだったけど、
レディオヘッドとか聴くようになってから、見方変わった。
あれは国産には出来ない曲だなって思った。
619 :
ガンマン :02/12/18 14:39 ID:033O57G4
レディへのキッドAより前?後?
621 :
ガンマン :02/12/18 14:46 ID:033O57G4
なーる・・
それは衝撃だろうな・・
しかし
レディへの前にはどんな洋楽だって無個性と思われる。
622 :
名無しのエリー:02/12/18 14:55 ID:hgjoW6/2
レディへとバックストリートボーイズじゃジャンルが違うだろ...
OKコンピューターのレットダウンが特にスゲぇ。
ジャンル的にはポップだけど、なんか違う。
624 :
名無しのエリー:02/12/18 15:10 ID:IaSL3h83
いるねー。こういう自分が一番いいと思う音楽人に押し付けてわからんかったら逆ギレするヤシ。
625 :
反転石:
レディ屁ごときで通ぶってる馬鹿はここですか?
洋楽板で威張れないからって必死ですねプ