邦楽って無個性な感じしますよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
普通に生きていれば、洋楽の方が優れていることに気付き、
洋楽に走ると思うのですが、君たちはそれが出来ずに周りに合わせている弱虫ばかりでしょう。
2いじゅういんさん:02/12/03 16:33 ID:E2wUMy/F
(´`c_,'` )
3名無しのエリー:02/12/03 16:34 ID:3kbAGKnh
そうですよね?
4名無しのエリー:02/12/03 16:35 ID:aocbsg7p
http://216.239.33.100/search?q=cache:B0YzqksdrtEC:www.zakzak.co.jp/geino/n_October98/nws2862.html+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97S&hl=ja&ie=UTF-8

アイドルグループSのN→スマップ中居
人気バンドKのボーカルK→黒夢の清春
LのボーカルH→ラルクのハイド
SのボーカルI→シャズナのイザム
5名無しのエリー:02/12/03 16:36 ID:6+6D86cg
また気持ち悪い洋楽オタクが変なスレを立てたね。
洋楽オタクってファッションセンスとかなくて顔もきもい奴多いよね
6名無しのエリー:02/12/03 16:37 ID:bp23ODlS
洋楽っていいよね。
でも邦楽を否定する意味あるんでしょうか?(クス
7名無しのエリー:02/12/03 16:39 ID:2WUeY0Bz
洋楽の方が優れてるとか言い張る香具師はガキ。
言葉もわかんねーくせに。
Can you speak English>>1? HA HA HA!
8名無しのエリー:02/12/03 16:40 ID:1UWHr5lg
アメリカの傘のぉ〜下ぁ〜
9名無しのエリー:02/12/03 16:40 ID:8c+VXag+
>洋楽オタクってファッションセンスとかなくて顔もきもい奴多いよね

同意。特に洋ロックオタはしんでくれよ
10名無しのエリー:02/12/03 16:42 ID:ACBSesUm
>>1みたいに自分の国の文化に誇りを持てずに西洋コンプレックスを抱いてるから
イングランドやアメリカに馬鹿にされるんだよ
11HEY!YO:02/12/03 16:42 ID:8SEro864
邦楽なんて聴いてるやつ死ね!
おまえら耳がついてねーんじゃねーの?

洋楽を聴け!
ラルクを聴け! 
12名無しのエリー:02/12/03 16:42 ID:TbtF/AmS
洋楽板にここのリンク貼りまくってる奴、うざい。
13陽平:02/12/03 16:43 ID:Jk1WbU8y
>>11
氏ね
俺が本物じゃ
14名無しのエリー:02/12/03 16:43 ID:3kbAGKnh
>>12
すみません。
15名無しのエリー:02/12/03 16:44 ID:2WUeY0Bz
11 名前:HEY!YO :02/12/03 16:42 ID:8SEro864
>邦楽なんて聴いてるやつ死ね!
>おまえら耳がついてねーんじゃねーの?

>洋楽を聴け!
>ラルクを聴け! 

ラルクはいつから洋楽になったんですか?(ゲラゲラゲラ
16名無しのエリー:02/12/03 16:44 ID:E7ODVolp
つまんねー外タレ見に6000円払って行かなくても
2000円くらいでいいライブも見れるのにな。
17名無しのエリー:02/12/03 16:45 ID:ACBSesUm
アシッド・ジャズは海外におとらないよな。
18陽平:02/12/03 16:45 ID:Jk1WbU8y
>>15
ラルクは洋楽と言ってもよろしい。
洋楽博士の僕が言うんだから間違いない。
19HEY!YO:02/12/03 16:45 ID:8SEro864
>>13
YO!HEY! 洋楽板を荒らしてくれてありがとう
俺もラルクは最高の洋楽だと思うぜ。
ラルク最高!
ラルク以外の洋楽は認めねー
20名無しのエリー:02/12/03 16:45 ID:3kbAGKnh
>>10
POP、ROCK、JAZZ、HIPHOP...は自国の文化ではありません。
21名無しのエリー:02/12/03 16:46 ID:YeSenK5Q
ラルクって。。。ロックバンドのオタってほんと頭悪い奴多いね
22名無しのエリー:02/12/03 16:46 ID:bp23ODlS
ラルクくらいなら日本にもいっぱいいるって。
メジャーは少ないかもしれないけど。
インディーズ厨じゃないぞ。
インストとかの話。
23陽平:02/12/03 16:46 ID:Jk1WbU8y
>>19
荒らしてなんかないよ!
真実を伝道したにすぎないさ。
24HEY!YO:02/12/03 16:46 ID:8SEro864
>>15
ラルク以外のバンドは邦楽さ
25陽平:02/12/03 16:47 ID:Jk1WbU8y
>>21
HAHA!
君はジャミロクイでも聴いてな(プ
26HEY!YO:02/12/03 16:48 ID:8SEro864
>>23
一緒に真実を伝道しようぜ
ラルクは洋楽
ニルヴァーナは邦楽(プ ←所詮パクリ(プ
27名無しのエリー:02/12/03 16:48 ID:1UWHr5lg
なんで洋楽とか邦楽とか垣根にとらわれるんだろう
自分がいいと思えばどっちでもいいじゃん。一緒一緒
28名無しのエリー:02/12/03 16:48 ID:VteeHecj
ロックってダサいよね。
つーかギターとか得意げに弾いてるきもいやつってよくいるよね
29名無しのエリー:02/12/03 16:49 ID:aocbsg7p
ラルクのハイドはアナルセックスが大好き
30HEY!YO:02/12/03 16:49 ID:8SEro864
>>27
ラルクは洋楽。
我々は真実を伝道するためにやってきた。
31陽平:02/12/03 16:49 ID:Jk1WbU8y
>>28
ロックがダサい?プ
このトムヨークかぶれが!!
32名無しのエリー:02/12/03 16:49 ID:TbtF/AmS
ここで邦楽馬鹿にしてる奴は何が好きなんだ?
33名無しのエリー:02/12/03 16:49 ID:3kbAGKnh
日本人にプロモーションビデオは合わない。フィギュアスケート、
バレイ、その他見てもらえばすぐに分かると思う。
34名無しのエリー:02/12/03 16:49 ID:bp23ODlS
とりえあず28はギター弾けないひがみ、っと。

無個性?個性があればいいのか?
35名無しのエリー:02/12/03 16:50 ID:5rG2mupI
洋楽も邦楽もいいものはいい。
36HEY!YO:02/12/03 16:50 ID:8SEro864
ハイドはホモ

性別にとらわれないところが洋楽
37まき:02/12/03 16:50 ID:baA1XM3G
ラルクとかニルバーナとか10代が聴いてると思ってんの?
おっさんやおばさんだけでしょ。今の10代はそんなの聴かない
38押尾学:02/12/03 16:50 ID:MF+sUDYr
カート・コバーンは俺の代わりに死んだのかもしれない。
39名無しのエリー:02/12/03 16:51 ID:TbtF/AmS
ジャズ聴けよ
40名無しのエリー:02/12/03 16:51 ID:KrN/VaRm
まぁガンズアンドローゼズに比べればラルクなんぞウンコな訳だが。
41名無しのエリー:02/12/03 16:51 ID:3kbAGKnh
>>37
ニルバーナかっこいいと思います。
42名無しのエリー:02/12/03 16:51 ID:bp23ODlS
10代が聞くモノはいいのか?
43陽平:02/12/03 16:51 ID:Jk1WbU8y
>>37
だから何?君はグレイでも聴いてな

44陽平:02/12/03 16:52 ID:Jk1WbU8y
>>38
マジですかお塩さん!!
がんばってくだちゃいね!!
45まき:02/12/03 16:52 ID:baA1XM3G
>>43
私の周りではグレイも人気ないです。
46名無しのエリー:02/12/03 16:52 ID:gM/QwrVp
ブンブンサテライツって洋楽?邦楽?
47陽平:02/12/03 16:53 ID:Jk1WbU8y
>>45
じゃあジャミロクイでも聴いてな(
48名無しのエリー:02/12/03 16:53 ID:bp23ODlS
まきは何が好きなの?( ・∀・)ニヤニヤ
49名無しのエリー:02/12/03 16:53 ID:3kbAGKnh
邦楽の何がいいのか分からない。お前ら恋の歌ばかり聴いて楽しい?
50名無しのエリー:02/12/03 16:53 ID:TbtF/AmS
>>46
邦楽
51陽平:02/12/03 16:53 ID:Jk1WbU8y
HEY!YOはどこいった?
52HEY!YO:02/12/03 16:53 ID:8SEro864
>>37
HEY!まきぐそ 
お前洋楽の厨房板にもいたな。
お前の好みは R&Bとエミネムだろ? でもあれは邦楽

ラルクを聴け
53押尾学:02/12/03 16:54 ID:MF+sUDYr
お前たちにはロックを語る資格はない。なぜなら、この俺
そのものの生き様がロックだからだ。だから凡人にはロックを
語る資格はない。
54名無しのエリー:02/12/03 16:54 ID:TbtF/AmS
ニルバナ好きな奴はとりあえずピクシーズ聴け
55名無しのエリー:02/12/03 16:54 ID:KrN/VaRm
だからガンズをパクるなよラルクw
56陽平:02/12/03 16:54 ID:Jk1WbU8y
>>53
ラルク聴かないやつは音楽語るな。
57HEY!YO:02/12/03 16:54 ID:8SEro864
>>51
いるぜブラザー!
もちろんラルクは洋楽
車で大音響で聴いててもラルクは恥ずかしくない。洋楽だから
58名無しのエリー:02/12/03 16:55 ID:bp23ODlS
1の聞く邦楽がショボイだけで邦楽全部否定されちゃ困るな〜。
59名無しのエリー:02/12/03 16:55 ID:3kbAGKnh
邦楽ダサい。オリコンTOP10は毎回全部洋楽のパクリ。
60陽平:02/12/03 16:55 ID:Jk1WbU8y
>>55
うふふ

>>57
おう、その通りだな。
61名無しのエリー:02/12/03 16:56 ID:TbtF/AmS
まだ洋楽板に貼ってるだろ、馬鹿
62陽平:02/12/03 16:56 ID:Jk1WbU8y
邦楽ってくそりとかいるよね。
くそりとか
63まき:02/12/03 16:56 ID:baA1XM3G
>>48
joe,monica,Des'ree,Ginuwine,EMINEM
64名無しのエリー:02/12/03 16:56 ID:QgAXPj7O
J−POPプ
65陽平:02/12/03 16:56 ID:Jk1WbU8y

>>61
それ多分俺じゃないw
俺はラルクスレにしか行かんし
66HEY!YO:02/12/03 16:57 ID:8SEro864
>>63
邦楽ばっか聴いてんじゃねーよ
ラルク聴け
67名無しのエリー:02/12/03 16:57 ID:bp23ODlS
>>63
結構普通にメジャーだね…。
それ聞いてる厨と邦楽聞いてる厨とどう違うの?w
68まき:02/12/03 16:57 ID:baA1XM3G
>>66
やだ。ラルクってダサい。顔はいいけどね。
69陽平:02/12/03 16:57 ID:Jk1WbU8y
>>63
エアエミネムって知ってる?
今週出走するよ!!
日曜日の3時から8チャン見なよ!!
70名無しのエリー:02/12/03 16:58 ID:3kbAGKnh
>>61
すみません。
71名無しのエリー:02/12/03 16:58 ID:dGh/7MiU
君、探す努力してないでしょ。狭いね、狭い。
キセルっていう兄弟デュオのアルバム「近未来」を聴いて叩きのめされろ!
個人的には「風とくらげ」が好き。
兄弟の高い声がすごい浮遊感だし、
バック・トラックのジャキーンという音と、鍋を叩きまくってる音がカッコイイ。
ジャンルはポップス。
72まき:02/12/03 16:58 ID:baA1XM3G
>>67
邦楽も聴いてるよ。別に邦楽聴いてるのを馬鹿にしてないけど、ラルクがダサいだけ
73名無しのエリー:02/12/03 16:58 ID:KrN/VaRm
今10代に人気あるのはアッシュとかカンクルだろ?
74名無しのエリー:02/12/03 16:58 ID:TbtF/AmS
>>70
謝るなら止めろよ
75HEY!YO:02/12/03 16:59 ID:8SEro864
>>71
所詮邦楽だろ。
洋楽聴け。もちろんラルクだ
76名無しのエリー:02/12/03 16:59 ID:z4W61q1o
だれか無視されても健気に頑張るHEY!YOにレスを返してあげて下さい(w
77名無しのエリー:02/12/03 16:59 ID:5XlzIMu6
わざわざ洋楽板に出張してきてるヤツウザイ。
住み分けれてるんだからわざわざこんな主張して無意味に
対立させんなや
78名無しのエリー:02/12/03 17:00 ID:QgAXPj7O
方角がわかりますん。


@富士の樹海
79陽平:02/12/03 17:00 ID:Jk1WbU8y
>>72
ラルクは感性で聴く音楽!!
ラルクの曲から香るノスタルジックな香りがわからないのか!?

80HEY!YO:02/12/03 17:00 ID:8SEro864
>>76
知恵遅れは
邦楽でも聴いてろ
81名無しのエリー:02/12/03 17:00 ID:bp23ODlS
>>75
ば…ばか〜ぁ、らるくが洋楽なワケないだろぉっ。
82陽平:02/12/03 17:00 ID:Jk1WbU8y
>>77
違う!俺は1じゃない。
通りすがりのラルヲタだ。
83名無しのエリー:02/12/03 17:01 ID:3kbAGKnh
>>77
すみません。
84HEY!YO:02/12/03 17:02 ID:8SEro864
此処に行けばラルクの素晴らしさがわかる
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1038474218/l50
85名無しのエリー:02/12/03 17:02 ID:bp23ODlS
うん、で結局。
 1 っ て 何 な の ?
86まき:02/12/03 17:02 ID:baA1XM3G
>>73
ケミとかは人気があるけど、ロック聴いてる人は少ない。
ミスチルはロックかどうか微妙だし
87陽平:02/12/03 17:02 ID:Jk1WbU8y
>>HEY!YO
もしかして本物の陽平?
88お塩学:02/12/03 17:02 ID:QgAXPj7O
陽平は俺の代わりに死ぬだろう
89押尾学:02/12/03 17:03 ID:MF+sUDYr
確かにhydoやtetuはいい奴だ。
だが、彼らの音楽はしょせんビジュアル系の寄せ集めにしか
ならない。いくら頑張っても、LIVを超えられはしない。
90名無しのエリー:02/12/03 17:03 ID:bp23ODlS
ハイドもテツもつづりちゃうんちゃうんかと
91HEY!YO:02/12/03 17:03 ID:8SEro864
>>77
マジレスすると、
邦楽と洋楽を分けて考えてる君は頭が固い
92名無しのエリー:02/12/03 17:03 ID:QgAXPj7O
プ
プ
プ
93名無しのエリー:02/12/03 17:03 ID:dGh/7MiU
>>75 聴いてから言え。努力しろ。
それとラルク、邦楽でしょ。
94名無しのエリー:02/12/03 17:04 ID:E7ODVolp
キセルだってそれなりに有名だしな
95陽平:02/12/03 17:04 ID:Jk1WbU8y
洋楽=良い音楽
邦楽=悪い音楽
つまりラルクは洋楽
96名無しのエリー:02/12/03 17:04 ID:3kbAGKnh
>>85
生まれてかつてユーミン以外の邦楽の良さを分かったことがありません。
邦楽の良さを教えてください。
97名無しのエリー:02/12/03 17:05 ID:bp23ODlS
邦楽とか洋楽とかどうでもよくてさ
ラルクも別に好きじゃないけど嫌いじゃないんだよ。
けどね、 君 た ち み た い な フ ァ ン ウ ザ イ よ 。
98名無しのエリー:02/12/03 17:05 ID:TbtF/AmS
とりあえずブランキー聴けや
99HEY!YO:02/12/03 17:05 ID:8SEro864
>>93
キセル聴いた。
キリンジも聴いた。
だが所詮邦楽。

洋楽を聴け。ラルクだ。
100名無しのエリー:02/12/03 17:05 ID:gM/QwrVp
>>78
地味ながらワロタ
101押尾学:02/12/03 17:05 ID:MF+sUDYr
>>90
ロックは言葉じゃない、SOULなんだ。だからいちいち
くだらない茶々を入れるのはよしてくれないか?
102名無しのエリー:02/12/03 17:06 ID:8cmCHD0d
すごいな。もう100近い
103名無しのエリー:02/12/03 17:06 ID:E7ODVolp
おまえら暇だな。工房か?
104れな:02/12/03 17:06 ID:XKIDIUdM
ラルクなんてまだ聴いてるやついるの?
今時たまごっち育ててる奴並にだせえよ。




これが今の高校生の意見です
105陽平:02/12/03 17:07 ID:Jk1WbU8y
まあ洋楽博士の僕が言うんだから間違いない。
106HEY!YO:02/12/03 17:07 ID:8SEro864
>>98
ブランキーは邦楽だろ。
洋楽聴け ラルクを!
107名無しのエリー:02/12/03 17:07 ID:bp23ODlS
たまごっち育ててるヤツかっけーよ馬鹿!
108HEY!YO:02/12/03 17:07 ID:8SEro864
まあ洋楽博士助手の僕が言うんだから間違いない。
109名無しのエリー:02/12/03 17:08 ID:TbtF/AmS
>>106
てめーはファンカデリック聴いてみろ
110名無しのエリー:02/12/03 17:08 ID:3kbAGKnh
1: thee michelle gun elephant Vol.47 (545) 2: THE BOOM Vol,8 スレにゆられて(・∀・)イイ!あんべぇ (399) 3: Mr.children161 (32) 
4: L'Arc-en-Ciel統一スレッド vol.50 (117) 5: 邦楽って無個性な感じしますよね。 (101) 6: 年甲斐も無く=globe44=歩いてきたのでしょう、、 (124)
7: 大野愛果 Part2 (353) 8: あったら嫌な松本孝弘37〜サンTAKロース〜 (589) 9: ▲復活:大黒摩季「今から始まるBRAND-NEW DAY」▲ (772) 
10: くるりvsスーパーカーvsバンプオブチキン (12) 11: ★☆Do As Infinity\ 伴さん髪を切ってくれ?☆★ (917) 12: Mr.children161 (11) 
13: ACIDMAN 【アシッドマン】ってどうよ? (813) 14: 4人揃ってこそのバインだろ!グレイプバイン (730) 15: ユメノヒト 吉川晃司 vol.10 (707)
16: 【YOSHIKI】VIOLET UK【復活】

ここで魅力を感じるバンド(アーティスト)がない。(軽くB'zを除く。)
111HEY!YO:02/12/03 17:09 ID:8SEro864
>>109
ジョージクリントンのファンカデリックか?
112名無しのエリー:02/12/03 17:09 ID:dGh/7MiU
>>94 ありがとう。
113名無しのエリー:02/12/03 17:09 ID:TbtF/AmS
>>111
そうだ、ラルクなんかうんこだろ
114名無しのエリー:02/12/03 17:09 ID:6g94m+Mf
HEY!YOは今時ハイパーヨーヨーで遊んでるくらいダサいね
115名無しのエリー:02/12/03 17:09 ID:5rG2mupI
洋楽・邦楽って、単にアーティストの国籍で区切っているだけで、
別にどちらが勝っているとも言えないと思うが…
洋楽の方が、世界レベルで人気のあるアーティストが
多く紹介されているので、「洋楽の方がいい」という人はいるが、
実際の比率ではいいアーティストと…なアーティストの比率は
変わらないのではないか?
116名無しのエリー:02/12/03 17:10 ID:bp23ODlS
B'zを除いた((;゚Д゚)ガクガクブルブル
117陽平:02/12/03 17:10 ID:Jk1WbU8y
カーマポリス
118名無しのエリー:02/12/03 17:11 ID:KrN/VaRm
マジレス。邦楽最強のアーティストは椎名林檎。
勝訴ストリップ聴いてみな。
119名無しのエリー:02/12/03 17:11 ID:gM/QwrVp
Mr.BIGて邦楽?
120陽平:02/12/03 17:11 ID:Jk1WbU8y
>>115
そんなことないYO!
それ僕が3年前に考えてたことと一緒!!
121弱虫だと?誰に言ってンだ:02/12/03 17:11 ID:lgct5f2L
122HEY!YO:02/12/03 17:11 ID:8SEro864
>>113
ファンカデリックとラルクはまさるとも劣らない。
だってラルクは洋楽だからな。

所詮邦楽ヲタにはわからないだろうが
123陽平:02/12/03 17:12 ID:Jk1WbU8y
>>118
ぎゃははは!
絶頂集だっけ?あれウンコすぎてウンコが出たよ!!
124名無しのエリー:02/12/03 17:12 ID:5moAxqI1
確かに10代にバンド聴く奴少ないよね。
ラルク聴く10代+グレイ聴く10代で浜崎聴く10代の半分もいないからね
125名無しのエリー:02/12/03 17:12 ID:E7ODVolp
林檎は正直なかなかいいよな。キャラとかはアレだけど
俺は1stの方が好きだけど
126名無しのエリー:02/12/03 17:12 ID:bp23ODlS
いや、比率で言えばむしろ洋楽の方が糞アーティスト多い。
ホントにいろんなのがいるからね。
聞けるもんじゃないやついっぱいある、
127名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:3kbAGKnh
>>116
邦楽嫌いな僕でもB'zの功績は認めるよ。(さすがに否定はできないだろ?)
128名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:dGh/7MiU
>>99 キセルの「近未来」の感想は?
1曲1曲、言ってみ。12曲あるよ。
129陽平:02/12/03 17:13 ID:Jk1WbU8y
>>124
ラルク世代は今大学生付近
130名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:E7ODVolp
>>124
少なくとも音楽にちゃんと興味がある奴に絞って欲しいが
131名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:TbtF/AmS
>>115
そんなことはない。
黒人にはどんだけ頑張っても勝てない部分がある。
それは日本人に限ったことじゃないけど。
132名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:dGh/7MiU
嘘ついてる?
133名無しのエリー:02/12/03 17:13 ID:5rG2mupI
漏れはラルク・スピッツ・イエモン・ミスチル聴く10代だ
134鈴鹿:02/12/03 17:14 ID:EAMs2MKo
林檎も「今時聴いてるの?」だよね。
135名無しのエリー:02/12/03 17:14 ID:KrN/VaRm
>>125
ファーストは幸福論が入ってるからな。
136HEY!YO:02/12/03 17:14 ID:8SEro864
>>128
1曲目、眠くなる
2曲目、眠くなる →12曲目眠くなる

ラルクは洋楽!
137陽平:02/12/03 17:14 ID:Jk1WbU8y
>>133
余計なモンが3つくっついてるよ!!
138名無しのエリー:02/12/03 17:14 ID:dGh/7MiU
聴いてないのに嘘ついてる?
139名無しのエリー:02/12/03 17:15 ID:bp23ODlS
だからね、浜聞く厨房とラルク聞く厨房とどう違うんかと。
楽器できるんかと。作曲できるんかと。
結局単なるリスナーやから全員同じちゃんかと。
140名無しのエリー:02/12/03 17:15 ID:ZtTbXvw2
モズヘアーはまだか?
141名無しのエリー:02/12/03 17:15 ID:TbtF/AmS
>>122
レスに時間かけたな、てめーファンカデリック聴いてねーな?
142陽平:02/12/03 17:15 ID:Jk1WbU8y
ラルクをイメージでしかとらえてないだろおまいら!!
143名無しのエリー:02/12/03 17:15 ID:Ceezt3Er
〉〉134
いわれてみるとね。でも充電期間という感じもする。
144HEY!YO:02/12/03 17:16 ID:8SEro864
>>133
スピッツイエモンミスチルは邦楽だから聴くな

洋楽だけ聴け。ラルクだ
145名無しのエリー:02/12/03 17:16 ID:ciJGdwSq
ロックは古い人間が聴く音楽
146名無しのエリー:02/12/03 17:16 ID:TbtF/AmS
>>139
楽器できるぞ、と
147名無しのエリー:02/12/03 17:17 ID:5rG2mupI
凄い勢いでレスがくるね、ここ
148陽平:02/12/03 17:17 ID:Jk1WbU8y
>>146
で?w
149HEY!YO:02/12/03 17:17 ID:8SEro864
>>141
まじで聴いてる
アルバム2枚しかもってないが、

ラルクは洋楽!
150名無しのエリー:02/12/03 17:17 ID:bp23ODlS
>>146
それを聞いて俺が感動できるんかと。
できんのやったらいくら糞でもモー娘。浜崎の方が俺はまだ好きやぞと。
151名無しのエリー:02/12/03 17:17 ID:KrN/VaRm
椎名林檎がピークを過ぎたのは事実。
152五里:02/12/03 17:17 ID:TPx+pKtk
スピッツなんかキモさ100倍だよね。
きもい妄想好きなおっさんが三日月ロックとか言って馬鹿じゃん(笑)
153名無しのエリー :02/12/03 17:18 ID:yrmP95jJ
てかVIOLET UKはまだ何も出してないし。魅力が無いとか言われても・・・

154名無しのエリー:02/12/03 17:18 ID:dGh/7MiU
>>136
「風とくらげ」は、アップテンポだから眠くならないよ。
キセル板見たでしょ。
聴いてないよ、こいつ。
やっぱり、嘘ついてる。
嘘つき!
155名無しのエリー:02/12/03 17:18 ID:5rG2mupI
凄い勢いですね。
1時間足らずで150近くですか。
156名無しのエリー:02/12/03 17:18 ID:ZtTbXvw2
ミニモ二>>ラルク

だろ?
157陽平:02/12/03 17:18 ID:Jk1WbU8y
>>156
はは!逝ってくれたまへ!!
158名無しのエリー:02/12/03 17:18 ID:TbtF/AmS
>>148
いや知らん、楽器できないって決め付けてたから。

>>149
じゃあ耳悪いな
159HEY!YO:02/12/03 17:19 ID:8SEro864
>>154
マジレスすると、近未来のPVしか見てない。
けっこう好きだ。でも邦楽だから好きじゃない。

ラルクを聴け!洋楽を!
160名無しのエリー:02/12/03 17:19 ID:dGh/7MiU
聴かないで、言ってるよ。
161名無しのエリー:02/12/03 17:20 ID:KrN/VaRm
ビーズのゼロって曲だけ好きだった
162HEY!YO:02/12/03 17:20 ID:8SEro864
>>158
俺の狙いがわからないお前はちゃんと文章を読んでないな。

ラルクを聴け!洋楽を!
163名無しのエリー:02/12/03 17:20 ID:bp23ODlS
>>156
客観的に見てもさすがにそれはないぞ、と。
164五里:02/12/03 17:20 ID:pAqKvrhm
>>159
ラルクだせえって。
そんなのおまえだけ聴いてろよ
165HEY!YO:02/12/03 17:21 ID:8SEro864
>>164
ラルクは洋楽

洋楽はださくない
166名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:ZtTbXvw2
じゃあマジレスすると
ラルク=ミスチル=イエモン
だろ?
167名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:5rG2mupI
こうやって見ると、
少なくとも「無個性」ではないね。
168名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:TbtF/AmS
>>162
狙いってただのネタじゃないのか、と。
みんな付き合ってくれてんだぞわかってんのか、と。
169名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:bp23ODlS
ダサかったらあかんのかと。
キモイおっさんが歌ってるとかで曲の善し悪し決めるんかと。
170名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:KrN/VaRm
>>166
同意w
171名無しのエリー:02/12/03 17:21 ID:xHHBxTXq
はっきり言ってほとんどの邦楽バンドは必要ないとおもう。(洋楽で十分。)
172陽平:02/12/03 17:22 ID:Jk1WbU8y
>>168
真性の馬鹿だな。
173五里:02/12/03 17:22 ID:pAqKvrhm
「バンド」は必要ないね。洋楽も邦楽も
174名無しのエリー:02/12/03 17:23 ID:dGh/7MiU
1曲だけか。でも聴いてくれたから良いよ。
175名無しのエリー:02/12/03 17:23 ID:E7ODVolp
>>173
んなことはない
176高志:02/12/03 17:23 ID:Jk1WbU8y
そうだよ俺は高志さ!!
陽平?だれそれw
177名無しのエリー:02/12/03 17:23 ID:dGh/7MiU
>>174
キセルのこと。
178HEY!YO:02/12/03 17:24 ID:8SEro864
>>168
ファンカデリックは本気で好きだ。
ハードコアと、女性が顔出してるやつしか持ってないが
だが、ファンカデリックも考えてみたら邦楽。

ラルク聴け!洋楽を聴け
179名無しのエリー:02/12/03 17:25 ID:bp23ODlS
ドラゴンアッシュとかもパクりなんかしらんけど、
それに感動できる厨房がおったら別にええんちゃうんかと。
音楽にルールなんかないんちゃうんかと。
180名無しのエリー:02/12/03 17:25 ID:xHHBxTXq
HIP HOPも、R&Bも、SOULも、JAZZも、カリスマといわれるアーティストも、洋楽のパクリだから存在価値がないと思う。
181:02/12/03 17:25 ID:y/MPxuuW
ラルクは洋楽って言ってる奴
マジ笑えるんだけど
アホ極まりないな
182名無しのエリー:02/12/03 17:25 ID:dGh/7MiU
ドライ&ヘビー(ダブ/ロック・バンド)も良いよ。
ダブ/レゲエ好き?
183HEY!YO:02/12/03 17:25 ID:8SEro864
>>179
そんな小難しい話はどうでもいいから

洋楽を聴け。もちろんラルク
184名無しのエリー:02/12/03 17:26 ID:TbtF/AmS
>>180
お前よりはある
185五里:02/12/03 17:26 ID:pAqKvrhm
>>178
だからね、中高生でラルク聴かない奴って2枚同時のアルバム聴いて、その後
飽きて聴いてない場合が多いわけで、そういう人にラルク聴けっていって聴くはずないじゃん。
中高生に「グレイ聴け!洋楽聴け!」っていってるのと同じ。
どう?自分の愚かさが分かった?
186名無しのエリー:02/12/03 17:26 ID:KrN/VaRm
じゃあ最後に。
ラルクのボーカルの声が嫌い。曲はまぁそこそこ。
つってもガンズのパクリだけどなwW
187高志:02/12/03 17:26 ID:Jk1WbU8y
確か、2年前くらいに某雑誌の企画で「21世紀に持っていきたいCDは?」という
質問に、メンバーは次のようにコメントしてました。

hyde『シークレッツ・オブ・ザ・ビーハイヴ』/デヴィッド・シルビアン
「よく聞いた。音楽での思い出がよみがえるとよく言いますが、そういうものも
年々少なくなってゆく今日この頃。このアルバムにはそういう映像がたくさん
入っています。草々。」

ken「持っていかずとも、売ってるから。もし一枚しか持っていけないなんて
状況のときには、電気もないじゃん。まあそれはそれとして、やっぱ一枚だけと
いうのはやだな。マイルス・デイビスの『スケッチ・オブ。スペイン』も、
ショパンもベートーヴェンの『月光』も、バージョン違いで数枚は聴きたいし、
ジェフ・バックリィのアルバムも全部持っていきたい。あと偶然見つけた女性
ボーカルのアルバムもぜひ聴きたいね。ハードロックからはマイケル・シェン
カー・グループとアイアン・メイデン、レッド・ツェッぺリン。ジューダス・
プリーストと昔のスコーピオンズははずせない」

tetsu『ザ・シングルス 81>85』/デペッシュ・モード
「好きだから。以上」

yukihiro「アルバム一枚は無理。アーティスト一組は無理。たくさんあるから」

188HEY!YO:02/12/03 17:26 ID:8SEro864
>>181
オアシスは邦楽(プ

ラルクは洋楽
189名無しのエリー:02/12/03 17:27 ID:dGh/7MiU
>>182
ダブ/レゲエだ、すまん。
190高志:02/12/03 17:27 ID:Jk1WbU8y
だいたいなぁ、
日本のレコード会社は
複雑な曲に「待った」かけるんだから
シングルがまるっきりj-popなのは仕方のないこと。
アルバム曲聴かなきゃラルクの良さはわかんねーよ。
おすすめはLORELEY




191名無しのエリー:02/12/03 17:27 ID:xHHBxTXq
>>179
DAはいいと思います。実際、自分も好きです。パクリであったという事実が残念です。
192名無しのエリー:02/12/03 17:27 ID:bp23ODlS
180 :名無しのエリー :02/12/03 17:25 ID:xHHBxTXq
HIP HOPも、R&Bも、SOULも、JAZZも、カリスマといわれるアーティストも、洋楽のパクリだから存在価値がないと思う。


宇多田も一応邦楽シーンにR&Bを早めに輸入したからええんちゃうんかと。
これに興味持った厨房が他のR&Bも聞いてみたいっていうきっかけになるんちゃうんかと。
193HEY!YO:02/12/03 17:28 ID:8SEro864
>>185
まずラルクを聴け。
洋楽聴いてから語れ。

ラルクは洋楽!
194名無しのエリー:02/12/03 17:28 ID:TbtF/AmS
>>190
ラルクが複雑?
195名無しのエリー:02/12/03 17:28 ID:ZtTbXvw2
この必死さが俺は好きだ。
196名無しのエリー :02/12/03 17:28 ID:yrmP95jJ
DAは良い。でも子供っぽいのとパクリが難
197高志:02/12/03 17:28 ID:Jk1WbU8y
>>194
おまえはアルバム持ってるのか?
そしてそれを何歳の時に聴いた?
198名無しのエリー:02/12/03 17:29 ID:TbtF/AmS
>>192
結局ほとんどのやつは自分から探してないけどな
199五里:02/12/03 17:29 ID:pAqKvrhm
>>190の文章は分かりやすくいうとこれと同じ

だいたいなぁ、
日本のレコード会社は
複雑な曲に「待った」かけるんだから
シングルがまるっきりj-popなのは仕方のないこと。
アルバム曲聴かなきゃグレイの良さはわかんねーよ。
おすすめは千ノナイフガ胸を指胸ヲ刺ス


こういう文章と変わりないんだよ?わかった?
200名無しのエリー:02/12/03 17:29 ID:E7ODVolp
>>189
ドラヘビはあんまり知らんが、抜けたベースの新バンドの
ライブはすごい良かったよ。
201名無しのエリー:02/12/03 17:29 ID:5rG2mupI
ミスチル#2601
ラルクTHE NEPENTHES
いいね
202名無しのエリー:02/12/03 17:29 ID:bp23ODlS
>>191
邦洋問わず誰でも少しはパクるんちゃうんかと。
意図的じゃなくても多少似る事はあるんちゃうんかと。
そんなんで幻滅せんでもええんちゃうんかと。
203五里:02/12/03 17:29 ID:pAqKvrhm
千ノナイフガ胸を指胸ヲ刺ス→千ノナイフガ胸ヲ刺ス
204HEY!YO:02/12/03 17:30 ID:8SEro864
邦楽聴くな!
ラルクを聴け!
205高志:02/12/03 17:30 ID:Jk1WbU8y
>>199
言いたいことはわかるが、
そこを何とかしようとしてるんだろ。
206名無しのエリー:02/12/03 17:30 ID:xHHBxTXq
>>192
本場の良さをしったファン、そして捨てられるアーティスト。ある意味可哀相。
207名無しのエリー:02/12/03 17:30 ID:TbtF/AmS
>>197
5年以上聴いてないかな。
マジレスだがどう考えてもジャズやプログレの方が複雑だろ。
208名無しのエリー:02/12/03 17:31 ID:z2axXe7z
洋楽だからいいなんてこたない
209五里:02/12/03 17:31 ID:pAqKvrhm
ゲーム音楽、特にロープレに意外とアシッドジャズって多いよね。
210名無しのエリー:02/12/03 17:32 ID:Ceezt3Er
レス200突破 すげー。
211高志:02/12/03 17:32 ID:Jk1WbU8y
>>207

そりゃそうだ。
そういう意味で複雑と言ったんじゃないが…
212名無しのエリー:02/12/03 17:32 ID:xHHBxTXq
>>202
いや、サンプリングというものも存在しますがDAのソレはあまりにもあからさまな訳で。
213名無しのエリー:02/12/03 17:33 ID:bp23ODlS
とりあえずシングルで全部J-POP決めつけんなよと。
売れるまではレコード会社の命令通りなんだぞと。
そんな調子でまだ売れると思ってるレコード会社の方がイタイぞと。
214五里:02/12/03 17:33 ID:pAqKvrhm
>>192
R&Bを最初に日本でヒットさせたのはTKこと小室です
215HEY!YO:02/12/03 17:33 ID:8SEro864
>>208
まだ子供だから洋楽の良さがわからない。
経験つめば良さがわかる。ラルクは洋楽!

>>209
アシッドジャズは邦楽
ジャミロクイは洋楽
216名無しのエリー:02/12/03 17:33 ID:dGh/7MiU
>>200
秋本 HEAVY 武士の「レベル ファミリア」っすね。
秋本さんの太いベース音、良いよね。
217五里:02/12/03 17:34 ID:pAqKvrhm
>>215
「アシッドジャズは邦楽」って意味フなんだけど。
アシッドジャズってジャンルじゃん。
218名無しのエリー:02/12/03 17:34 ID:TbtF/AmS
>>211
キャッチーではない曲ってこと?
219HEY!YO:02/12/03 17:35 ID:8SEro864
378 :陽平 :02/12/03 16:27 ID:Jr25Daxj
>>375
そこまで言うなら教えるよ。
ジャミロクイを良く聴くね。


アシッドジャズってジャンル正式にはないけど、邦楽!
220名無しのエリー:02/12/03 17:35 ID:bp23ODlS
マジレ…。

>>215
そうだよね、アシッドジャズは邦楽だ(^Д^)
221高志:02/12/03 17:35 ID:Jk1WbU8y
>>218
そうだ。
222名無しのエリー:02/12/03 17:35 ID:TbtF/AmS
>>215
しかもジャミロクイはアシッドジャズだし
223名無しのエリー:02/12/03 17:35 ID:ZtTbXvw2
このスレ見て思い出したけどうちのそばのCD屋さんは
ピロウズとかバッファロードーターとかが洋楽の棚においてある。

だからどうってワケでもないんだけど。
224五里:02/12/03 17:36 ID:pAqKvrhm
>>222
だよね。
225名無しのエリー:02/12/03 17:36 ID:MSE2MqK6
とにかく洋ヲタは人間じゃないって事で洋楽板に立てたのでそっちに移動してください。
226名無しのエリー:02/12/03 17:36 ID:TbtF/AmS
>>221
ハイロウズより素晴らしいのか?
227名無しのエリー:02/12/03 17:37 ID:TbtF/AmS
>>225
228高志:02/12/03 17:37 ID:Jk1WbU8y
おまえらジャミロクイ知ってんの?
229HEY!YO:02/12/03 17:37 ID:8SEro864
アシッドジャズはレーベルだから邦楽
でもジャミロクイは洋楽!
230名無しのエリー:02/12/03 17:37 ID:bp23ODlS
レスの勢い落ちてきたんちゃうんかと。
1000狙いたかったんちゃうんかと。
1は何処いったんやと。
231HEY!YO:02/12/03 17:38 ID:8SEro864
ラルク>ジャミロクイ>>>>>>>>>>邦楽
232名無しのエリー:02/12/03 17:39 ID:xHHBxTXq
邦楽はいろんな意味で無個性。だからリスナーが無個性なのは致しかたない。
233名無しのエリー:02/12/03 17:39 ID:pS//tt5Z
洋楽なら、スカタライツが好き。
234名無しのエリー:02/12/03 17:39 ID:TbtF/AmS
洋楽板にまで立てやがって
235高志:02/12/03 17:39 ID:Jk1WbU8y
ちぇっもうこのスレ終わりかよ…
236五里:02/12/03 17:39 ID:pAqKvrhm
>>231
中高生にとってはこういう文と同じに見える

グレイ>ジャミロクイ>>>>>>>>>>邦楽
237HEY!YO:02/12/03 17:39 ID:8SEro864
>>230
真実を伝えたかっただけ。レス数は関係ない。
ラルクは洋楽!
238HEY!YO:02/12/03 17:40 ID:8SEro864
>>235
まあこんなところだろうな
239名無しのエリー:02/12/03 17:40 ID:gM/QwrVp
ボアダムズって邦楽?
240名無しのエリー:02/12/03 17:40 ID:bp23ODlS
まず単純に店に洋楽があまり置いてない。
洋楽に触れる機会があまりないor触れてない。
それなら邦楽聞いてるのは当然だろう。
241名無しのエリー:02/12/03 17:40 ID:MSE2MqK6
気が向いた奴向こうに同じタイトルのスレ立てまくってやれ
242高志:02/12/03 17:40 ID:Jk1WbU8y
>>236
まあそうですけど、
話のわかる人に伝えたいんですよ。
243五里:02/12/03 17:40 ID:pAqKvrhm
>>239
メンバーに山本精一って人がいなかったっけ?
244名無しのエリー:02/12/03 17:41 ID:vbfkKMfe
ラル糞ヲタが住み着いているスレ
245:02/12/03 17:41 ID:xHHBxTXq
>ALL
休日に立てればよかったね。腹減った、あと筋トレするからもう落ちる。
246名無しのエリー:02/12/03 17:41 ID:E7ODVolp
>>239
邦楽。今日はメンバーがあるライブハウスで
来年の阪神タイガースについて討論するはず
247五里:02/12/03 17:41 ID:pAqKvrhm
>>245
ID変えて自作自演までするんですか。
248高志:02/12/03 17:42 ID:Jk1WbU8y
俺が今度の週末にでも立てるか
もし落ちてたら
249名無しのエリー:02/12/03 17:42 ID:bp23ODlS
これでHEY YOがいなくなるのか。
250HEY!YO:02/12/03 17:42 ID:8SEro864
>>239
ほぼ洋楽、でも少し邦楽

ラルクは完璧に洋楽
>>240
ラルクはどこの店にも置いてる。
洋楽を聴け
>>241
洋楽板はクソスレが乱立して迷惑してる。
下手な論争になったら邦楽板も荒れるからやめとけ
251:02/12/03 17:42 ID:y/MPxuuW
>>237
ハイド?って外人なの?
252:02/12/03 17:42 ID:xHHBxTXq
>>247
いえ、PCが途中でフリーズしたんです。自演ではありません。では。
253名無しのエリー:02/12/03 17:43 ID:TbtF/AmS
250いったな、たいしたもんだ
254五里:02/12/03 17:43 ID:pAqKvrhm
>>251
日本人。ハーフでもない
255HEY!YO:02/12/03 17:44 ID:8SEro864
>>251
ギャラガー兄弟は日本人
2561 ◆4wcPU0Xpiw :02/12/03 17:44 ID:xHHBxTXq
洋楽は、HMV、タワレコいけばいっぱい売ってます。
257:02/12/03 17:44 ID:y/MPxuuW
>>254
HEY!YO?だかって奴は電波なの?
258高志:02/12/03 17:45 ID:Jk1WbU8y
1帰らないのか…
259名無しのエリー:02/12/03 17:45 ID:bp23ODlS
秀吉は日本人
260名無しのエリー:02/12/03 17:45 ID:gM/QwrVp
>>50
>>243,246,250
ありがとん。
261五里:02/12/03 17:45 ID:pAqKvrhm
なまのおまんこみったっい!!
262名無しのエリー:02/12/03 17:46 ID:bp23ODlS
>>256
そんなの知ってる。
けど結局あっても聴く機会がなければ(略
2631 ◆4wcPU0Xpiw :02/12/03 17:46 ID:xHHBxTXq
しかし、厨臭いスレですね。20代、30代と話をしたかった。後悔。では。
264:02/12/03 17:46 ID:y/MPxuuW
>>261
そりゃ見ったっいっ!!!
265名無しのエリー:02/12/03 17:46 ID:gmB9Fej5
洋楽、邦楽の定義はなんだ?

ラルクは洋楽って、世間一般とずれてるだろ。
266名無しのエリー:02/12/03 17:46 ID:5XlzIMu6
洋楽板糞スレ立ちすぎ。
もうこれ以上は勘弁してくれ
267高志:02/12/03 17:47 ID:Jk1WbU8y
>>262
だったらラルク聴きなよ。
俺は本気だ。
268HEY!YO:02/12/03 17:47 ID:8SEro864
>>257
おまえツマラン。オアシススレから一歩もでるな
269高志:02/12/03 17:48 ID:Jk1WbU8y
>>265
ずれてたって真実は変えられないぜ。
270名無しのエリー:02/12/03 17:48 ID:gM/QwrVp
ラルクって名前はよく聴くけど店にないんだよな
271名無しのエリー:02/12/03 17:48 ID:MSE2MqK6
>>250
隔離板なんだから当たり前です。
272HEY!YO:02/12/03 17:48 ID:8SEro864
>>1
20代30代の意見よりも
お前がなぜこんなスレを立てたのか知りたい。

お前はちゃんと洋楽を聴け!ラルクを
273名無しのエリー:02/12/03 17:48 ID:bp23ODlS
263 :1 ◆4wcPU0Xpiw :02/12/03 17:46 ID:xHHBxTXq
しかし、厨臭いスレですね。20代、30代と話をしたかった。後悔。では。
274名無しのエリー:02/12/03 17:49 ID:MSE2MqK6
>>266
こっちに立つ以上立てまくる。
275名無しのエリー:02/12/03 17:49 ID:xHHBxTXq
自分的に今年気に入った5曲をあげるスレ2002

あなたがここにいて欲しい/ PENPALS
ワールズエンドスパノバ/ くるり
花鳥風月/ケツメイシ
ちょ/ B−DASH
アクション/ HermannH.&ThePacemakers
次点
イタダキ/山嵐

なのかなあぁーー!!!

(ぷ
276名無しのエリー:02/12/03 17:49 ID:lz/Fbzt0
ラルクは邦楽最強
B'zは洋楽のパクリっぽくて嫌い(歌だけでなく雰囲気が)

ラルクっぽい洋楽探してます。
(ボーカルカコイイ、いろんな歌ある、なるべく4人)
277HEY!YO:02/12/03 17:49 ID:8SEro864
>>270
洋楽コーナーになかったら
店側の手違いで邦楽コーナーにあるかもしれない。

洋楽を聴け。ラルク!
278高志:02/12/03 17:49 ID:Jk1WbU8y
http://music.2ch.net/musice/kako/1019/10199/1019962078.html

ドサクサにまぎれて言うけれど、
実はこのスレも僕が立てますた!!
279名無しのエリー:02/12/03 17:50 ID:5rG2mupI
邦楽=日本のアーティストの音楽
洋楽=海外(主に西洋)のアーティストの音楽
それだけ
280名無しのエリー:02/12/03 17:50 ID:YMjv/eJe
>>233 スカタライツより、大阪のデタミネーションズを聴け。
281名無しのエリー:02/12/03 17:50 ID:xHHBxTXq
自分的に今年気に入った5曲をあげるスレ2002

1・UNSPEAKBLE(Every Little Thing)
2・涙そうそう(夏川りみ)
3・Voyage(浜崎あゆみ)
4・Hello everybody!(day after tomorrow)
5・Understanding(hitomi)

(ぷぷ
282HEY!YO:02/12/03 17:51 ID:8SEro864
>>276
ラルクは邦楽最強じゃない。
邦楽最強はB'Z

ラルクは洋楽! 邦楽なんて聴くな
283名無しのエリー:02/12/03 17:51 ID:gM/QwrVp
>>280
あれはそのまんますぎて面白くない。
284:02/12/03 17:51 ID:y/MPxuuW
ラルク?

ダサッ
285名無しのエリー:02/12/03 17:51 ID:bp23ODlS
B'z…
286高志:02/12/03 17:51 ID:Jk1WbU8y
おまえら音楽は
知識や理論で聴くものじゃないぞ。
感性を研ぎ澄ませ。
287名無しのエリー:02/12/03 17:51 ID:xHHBxTXq
自分的に今年気に入った5曲をあげるスレ2002

Any ミスチル
メロディーフラッグ バンプ
シルベット ユダ
楽園ベイベー リップ
Life goes on DA

(ぷぷぷぷぷ
288HEY!YO:02/12/03 17:51 ID:8SEro864
>>278
お前は洋楽!
289名無しのエリー:02/12/03 17:52 ID:TbtF/AmS
>>275
しかしくるりのその曲はイイ!

>>276
Museでも聴いとけば?
290高志:02/12/03 17:52 ID:Jk1WbU8y
オアシス?プッ
291五里:02/12/03 17:52 ID:pAqKvrhm
Museのボーカルってかっこよくない
292高志:02/12/03 17:53 ID:Jk1WbU8y
ミューズ?ダメダメ
293:02/12/03 17:54 ID:y/MPxuuW
なんでハイヂ?は変な目なんですか?
キモイんだけど、、、
294HEY!YO:02/12/03 17:54 ID:8SEro864
>>291
まじでダメ。

洋楽聴けよ。洋楽板住民だろ?ラルク!
295高志:02/12/03 17:54 ID:Jk1WbU8y
所詮俺はukロック厨さ!!
俺が聴くのはラルクとukロックとジャミロクYだけさ!!
296名無しのエリー:02/12/03 17:54 ID:5rG2mupI
つまらなくなってきたな
297:02/12/03 17:55 ID:y/MPxuuW
>>294
他のオススメ洋楽教えて
298五里:02/12/03 17:55 ID:pAqKvrhm
>>293
ハイドはかっこいいだろ。
98年年末に歌の大辞典でスノドロを歌う姿はFF8のスコールのようだった
299HEY!YO:02/12/03 17:55 ID:8SEro864
300行ったらやめよう

みんなにラルクが洋楽だってことわかってもらえて嬉しい
300高志:02/12/03 17:56 ID:Jk1WbU8y
>>298
むしろ初期はリノアだぞ!!
ちょっと待ってろ今画像持ってくるから
301五里:02/12/03 17:56 ID:pAqKvrhm
ラルクは駄目
3021:02/12/03 17:56 ID:xHHBxTXq
>>296
これからちょびちょびくるよ。洋楽板にsageでいっぱい貼っといたから。
303HEY!YO:02/12/03 17:56 ID:8SEro864
>>296
あほか?
ラルク聴けよ
>>297
テツ69
304五里:02/12/03 17:56 ID:pAqKvrhm
>>302
ほんと迷惑な奴だな
305名無しのエリー:02/12/03 17:57 ID:D5dCrA2q
まずワイヨリカを聞け!
話はそれからだ
306名無しのエリー:02/12/03 17:57 ID:xHHBxTXq
>>304
迷惑?1スレにたった1レスだよ?
307296:02/12/03 17:58 ID:5rG2mupI
>>303
ラルクは好きだよ。
trickとかThe Nepenthesとかfateとか。
308HEY!YO:02/12/03 17:58 ID:8SEro864
まじで>>1はうざい。

俺と高志とラルクは洋楽
アシッドジャズは邦楽
ジャミロクイは洋楽!
309名無しのエリー:02/12/03 17:58 ID:MSE2MqK6
>>302
心配しなくても同じ様なスレ向こうに大量に立ててやるから心配するな。
310:02/12/03 17:58 ID:y/MPxuuW
>>303
やれやれ、、、

またね。それじゃ。
>>302
迷惑だ
311五里:02/12/03 17:59 ID:pAqKvrhm
testsu69はロックじゃない
wonderful world ODmixはいい曲だけど
312名無しのエリー:02/12/03 17:59 ID:xHHBxTXq
>>308
ごめんね、血糖値下がってきたからもう持たない。じゃあ、いくね。
313HEY!YO:02/12/03 18:00 ID:8SEro864
>>309
君さ…>>1を喜ばすだけだよ…。
まあいいか
314高志:02/12/03 18:03 ID:Jk1WbU8y
きっと俺は馬鹿にされてるんだろうな…
でも俺はラルクが真面目に大好きだ。
ラルクを聴くと懐かしさに似た不思議な気持ちが込み上げてくるんだ。
わかってくれないのか…
315五里:02/12/03 18:05 ID:pAqKvrhm
>>314
だからね、中高生でラルク聴かない奴って2枚同時のアルバム聴いて、その後
飽きて聴いてない場合が多いわけで、そういう人にラルク聴けっていって聴くはずないじゃん。
中高生に「グレイ聴け!洋楽聴け!」っていってるのと同じ。
どう?自分の愚かさが分かった?
31650:02/12/03 18:07 ID:5rG2mupI
確かにarkはだめだ。
317高志:02/12/03 18:07 ID:Jk1WbU8y
>>315
だから言いたいことはわかるって。
そこを何とかしようとしてるんだって。
318HEY!YO :02/12/03 18:08 ID:8SEro864
ここからはマジレスヴァージョンだ。
>>五里
おまえまじで何が言いたいの?
頭悪くね?
319316:02/12/03 18:08 ID:5rG2mupI
「50」は入力ミスです。
320高志:02/12/03 18:09 ID:Jk1WbU8y
俺はだんだんマジになってきたぞ。
とりあえず、
ラルクのCDが部屋のどっかに埋もれてるやつは、
聴け。新しい発見があるかもしれないぞ。
321名無しのエリー:02/12/03 18:09 ID:TbtF/AmS
マジでもうラルクとかは聴けないな。
ロックならGang Of Fourとかがかっこいいと感じるし。
方向性が違う。
322HEY!YO:02/12/03 18:09 ID:8SEro864
>2枚同時のアルバム聴いて、その後
>飽きて聴いてない場合が多いわけで
↑どこの統計結果だ?
323HEY!YO:02/12/03 18:11 ID:8SEro864
>>320
ラルクは好きでも嫌いでもないが、
聴いたら新しい発見があるかもしれないは同意。
どんなジャンルだってそれは言える。
324高志:02/12/03 18:12 ID:Jk1WbU8y
>>321
じゃあこれからはSONS OF ALL PUSSYS聴け。
>>HEY!YO
誰だか知らんが付き合ってくれてありがとう。
だが、俺は真性のラルヲタなんだ…
325五里:02/12/03 18:14 ID:pAqKvrhm
流行過ぎたラルクを今時聴く中高生がいると思うか?
一度はまったものが冷めたらもう一度はまることは難しいんだよ
326名無しのエリー:02/12/03 18:15 ID:TbtF/AmS
>>324
どんな感じ?
327高志:02/12/03 18:15 ID:Jk1WbU8y
>>325
最初から中高生なんて相手にしてないって。
328HEY!YO:02/12/03 18:15 ID:8SEro864
>>325
マジレスするよ

おれ、お前みたいな考えの音楽ファンは嫌い
流行ってるものしか聴かないだろ?
329高志:02/12/03 18:15 ID:Jk1WbU8y
>>326
ラルクのギターな感じ
330五里:02/12/03 18:16 ID:pAqKvrhm
俺は高1
昔聴いてたけど、もうダサいから聴かない。
俺の周りでもこういう奴は星の数ほどいるわけで。

>>328
いや。違うな。
現にjoeやjustincaseは全然はやってないけど聴くし
331名無しのエリー:02/12/03 18:17 ID:TbtF/AmS
>>329
じゃあ無理だわ、一回Gang Of Four聴いてみ。
レッチリのフリーが大好きなバンド。
332名無しのエリー:02/12/03 18:17 ID:MSE2MqK6
俺はレントゲンで離れたタイプ。正直動きが無いんだからしょうがないじゃないのか、と。
333HEY!YO:02/12/03 18:18 ID:8SEro864
>>330
洋楽聴いてる自分がかっこいいでちゅ〜〜
みんなが知らないjustincase聴いてるぼくちんかっこいいでちゅ〜〜〜〜

ラルク?!?邦楽だろ、だせーーんなもん聴くかよ!!

・・・・・だろ・・・どうせ
334高志:02/12/03 18:18 ID:Jk1WbU8y
>>331
レッチリが良いとは思わないけど…
暇があれば聴くよ
335名無しのエリー:02/12/03 18:19 ID:MSE2MqK6
>>330
お前の周りって自分が世界基準、って奴が多そうだな
336五里:02/12/03 18:19 ID:pAqKvrhm
>>333
ラルクは邦楽だからダサいんじゃなくてロックだからダサい。
337高志:02/12/03 18:20 ID:Jk1WbU8y
>>332
俺もレントゲンは嫌いだ。
だけどそれを補って有り余るほど過去のアルバムが良いからな。
338名無しのエリー:02/12/03 18:20 ID:TbtF/AmS
>>334
音楽的にレッチリとは違うよ。New Wave。
1stの一曲目でやられた。ノコギリギター。
339五里:02/12/03 18:20 ID:pAqKvrhm
justincaseはロックか微妙だが。
340名無しのエリー:02/12/03 18:21 ID:CK7LeLLJ
この手の糞スレは定期的に立つよな。
放置決定。
341名無しのエリー:02/12/03 18:21 ID:lJXNThM3
洋楽板にもスレ立ってたけど向こうのが全然まともだったよ・・・。
342HEY!YO:02/12/03 18:22 ID:8SEro864
>>336
いつかその発言が「ダサイ!」って気付く時が来るよ
色んな音楽を聴けよ… 廃艦02からのお願い(プ
343五里:02/12/03 18:22 ID:pAqKvrhm
ここスレじゃラルクオタがラルク聴けってしつこくいってるだけだからね
344高志:02/12/03 18:23 ID:Jk1WbU8y
ロック良いじゃん。
345五里:02/12/03 18:23 ID:pAqKvrhm
廃艦02?意味フね。
346名無しのエリー:02/12/03 18:24 ID:TbtF/AmS
>>341
こっちはネタでそういう方向に持っていこうとしてた奴が
いたからでしょ。と思いたい。
347HEY!YO:02/12/03 18:24 ID:8SEro864
>>345
あらら、まだコテ3日目だから名前覚えられてなかったか、メンゴ
俺君と話したことあるよ。厨房スレでロックだせーっていってまちたね(プ
348名無しのエリー:02/12/03 18:26 ID:mEudiZHU
1はマラリア・キャリー
349名無しのエリー:02/12/03 18:27 ID:bnSaToLY
もう350もレスがくるなんてすごい。
350高志:02/12/03 18:28 ID:Jk1WbU8y
俺はどうせTHE MUSICも聴いてる厨房さ。
だがいくら煽られてもTHE MUSICは良いぞ。
351高志:02/12/03 18:30 ID:Jk1WbU8y
さようなら…
352名無しのエリー:02/12/03 18:31 ID:SwyuXr0l
「ロックダサいスレ」からきました。
ロックなんて10代は聴かないよ。おっさんの聴く音楽でしょ
353HEY!YO:02/12/03 18:31 ID:8SEro864
最近、ロックだせーーって言うのが流行ってるそうです
とにかく言ってみちゃうんですよ。有名なロック曲聴いての発言だったら
わかるけど、俺も納得できるところがあるんですが、
ともかく、五里のようなロックだせーーーって言ってる自分がかっこいいから
五里はロックだせーーーと言い出す五里がまた出てきてます。ああ、五里
354名無しのエリー:02/12/03 18:32 ID:TbtF/AmS
なんだMusic好きかよ
355HEY!YO:02/12/03 18:33 ID:8SEro864
>>352
聴いてる音楽はR&Bですか?ヒップホップですか?
356名無しのエリー:02/12/03 18:33 ID:TbtF/AmS
ロックだせーって奴は
Queens Of The Stone AgeのNo One Knows聴いてみれ。
まだまだロックは現役だ。
357名無しのエリー:02/12/03 18:34 ID:SwyuXr0l
ロック以外(プ
358高志:02/12/03 18:34 ID:Jk1WbU8y
こんにちはまた来ました!!
最近クラシックにも興味あります
359名無しのエリー:02/12/03 18:35 ID:TbtF/AmS
>>358
そんなのよりジャズ聴け、ジャズ
360名無しのエリー:02/12/03 18:35 ID:SwyuXr0l
>ロックだせーーーって言ってる自分がかっこいいから

これは「ロックイイーーーって言ってる人がかっこわるいから」の間違いでは?
361HEY!YO:02/12/03 18:36 ID:8SEro864
>>357
気持ちはわかる。俺もロックださいと思うところがある。
だけど悪いな、ロックだせーって言ってる高校生以下の奴は
単なるオサレで音楽聴いてるやつって決め付けてるんだ。悪いな。ほんと悪いな
362高志:02/12/03 18:36 ID:Jk1WbU8y
ジャズですか…
有名どころは例えば何?
363名無しのエリー:02/12/03 18:38 ID:TbtF/AmS
>>362
有名なのはマイルスデイビスとかウェザーリポートとかかな。

俺のお勧めはビリーコブハムっていうドラマー。
今まで聴いてたドラムと次元が違った。
364名無しのエリー:02/12/03 18:38 ID:SwyuXr0l
洋楽板に、いつもロックばかりのスレがあがっててはっきりいって邪魔だ!
365HEY!YO:02/12/03 18:39 ID:8SEro864
洋楽とか邦楽とか区別するやつにろくなやついない。
どんな世界にも良いものはあるんだよ。
ロックだせーーって言葉に酔うのはある程度ロックを聴いてから言ってくれ。
あるいは「ロックは自分の趣味にはあわない」って言ってくれ。
くせーな>>360よ。おまえは本当にくさそうだ。>>360はロックよりもくさい
366名無しのエリー:02/12/03 18:40 ID:TbtF/AmS
>>364
同意、俺も書き込んでたりするけどね。
367HEY!YO:02/12/03 18:40 ID:8SEro864
>>364
嫉妬か。>>364よ。俺は悲しいぞ。嫉妬でロックはださいと>>364は言ったのか
悲しいな。俺は悲しいよ。>>364よ。そう思わないか?
368名無しのエリー:02/12/03 18:41 ID:SwyuXr0l
洋楽板を取り巻くロック親父うざい。評論家ぶってんじゃねえよ!!
369名無しのエリー:02/12/03 18:43 ID:TbtF/AmS
>>368
ほとんど若いやつだろ?
370名無しのエリー:02/12/03 18:43 ID:SwyuXr0l
ロックってかバンドはダサいと思われてる。
でも、なぜかミスチルは人気があるんだよな。
371HEY!YO:02/12/03 18:43 ID:8SEro864
>>368
それが精一杯の抵抗かい?>>368よ、俺はお前に期待してるんだよ>>368よ。
お前のようないきのいい若い>>368が未来の音楽界を変えてくれると信じてる
もっと俺に抵抗してきてくれよ>>368
372名無しのエリー:02/12/03 18:43 ID:lJXNThM3
373名無しのエリー:02/12/03 18:45 ID:SwyuXr0l
未来の音楽界を変えてくれる物は間違いなくロックではではないね。
374HEY!YO:02/12/03 18:45 ID:8SEro864
お前の周囲が思ってるだけだろ。なにか?ロックはだせーーースレの住民の意見が
みんなの意見か?>>370よ。>>370よ。ミスチルはミスチルだ。>>370>>370
375HEY!YO:02/12/03 18:47 ID:8SEro864
>>373
かもしれないし、ちがうかもしれない。
どうして君は決め付けるの?>>373よ。ロックはだせーーースレで
未来の音楽界を変えるのはどんなジャンルだ、って言ってた?教えてくれ
376名無しのエリー:02/12/03 18:49 ID:wFY0QYG6
HEY!YOって、キチガイでしょ?まともではないよね。
HEY!YOの脳内ヒットチャートでは数年後もロックで埋まってますか(笑)
377HEY!YO:02/12/03 18:51 ID:8SEro864
>>376 ストレートな煽りありがとう。僕は嬉しいよ。
文章すら読めない>>376よ。俺がロックしか聞かないと思うのは
早とちりって奴だよ。>>376よ。ロックはだせーーって意見を俺は否定してるだけで
あって、ロックを肯定してるわけではないんだ。わかるか?>>376
378HEY!YO:02/12/03 18:55 ID:8SEro864
終わったっぽい(笑)
379名無しのエリー:02/12/03 18:55 ID:ElXWdSKc
ロックはどうでもいいが、HEY!YOって、キチガイだね
380HEY!YO:02/12/03 18:56 ID:8SEro864
ありがとう(プ
381牢獄生活10周年:02/12/03 18:57 ID:Z1W7N1MN
HEY!YOのせいで糞スレになってしまった...
382HEY!YO:02/12/03 18:59 ID:8SEro864
>>381
ねえ、本気でそう思ってる?
このスレが良スレになるとでも思ったの?
もう一度>>1の文章を読むことをお薦めする。それくらいの労力を惜しむな
383高志:02/12/03 19:01 ID:IQr15rR5
ラルク最高。ラルク最高…
384HEY!YO:02/12/03 19:02 ID:8SEro864
ラルクは洋楽! 

これだけは譲れないとこだ
385名無しのエリー:02/12/03 19:02 ID:auKkxq4A
糞スレで糞コテハンが売名行為か。めでてーな。
とりあえず下げてくれよ
386名無しのエリー:02/12/03 19:02 ID:1cwXzAHT
お塩学 爆笑ライブレポートです
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=84955&pg=20021116
387高志:02/12/03 19:04 ID:IQr15rR5
>>385
真実を真実と見ぬけないやつは(2ちゃんを使うのは)難しい
388HEY!YO:02/12/03 19:04 ID:8SEro864
>>385さん。廃艦02です!よろしく!よろしく!よろしく!よろしく!
よろしくね!お言葉に甘えてsageます!よろしく!
389名無しのエリー:02/12/03 19:05 ID:9kBM7NC4
下げろよ。糞固定が。
そこまで有名になりたいのか?レスに中身がないくせに。
390高志:02/12/03 19:05 ID:IQr15rR5
ID変えたのか
391HEY!YO:02/12/03 19:07 ID:8SEro864
>>389
俺のレスにはよーーく見ると中身があったりして、たぶんね。
たぶんだけど、嘘かもしれないからごめんね!ごめんね!たぶん俺のレス中身あるからageるよ
392名無しのエリー:02/12/03 19:07 ID:9kBM7NC4
>>390
変えてねーよ。あ!また上げてやがる!!
氏ね。心のまま君は逝ってくれ、誰も知る事のないあの世へ
393HEY!YO:02/12/03 19:07 ID:8SEro864
あげ
394名無しのエリー:02/12/03 19:08 ID:8VSHL2p8
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で>>391逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
395HEY!YO:02/12/03 19:09 ID:8SEro864
>>394
きつい事平気で言うね。俺は傷ついちゃったよ
396名無しのエリー:02/12/03 19:09 ID:PdUsYnzE
autechre
397名無しのエリー:02/12/03 19:09 ID:9kBM7NC4
>>394
激しく賛美!てか上げるな!
398高志:02/12/03 19:09 ID:IQr15rR5
ラルクは本当に良いんだって。
399名無しのエリー:02/12/03 19:09 ID:9kBM7NC4
糞スレ上げて喜んでんじゃねーよ。
こんな目障りな事は許しからずだ
400b:02/12/03 19:10 ID:YtO0ZUOo
バインは個性のかけらもないね。
逝っていいよ
401名無しのエリー:02/12/03 19:11 ID:1cwXzAHT
400!#
402HEY!YO:02/12/03 19:11 ID:8SEro864
そろそろ400言ったことだし、
ロックが何故ださいのかって理論も
邦楽が無個性な理由も出てこなそうだし、
落ちるかな、あーあしらけた〜
403名無しのエリー:02/12/03 19:11 ID:9kBM7NC4
>>398
はいはい、ラルクはもう解散したね、スレ上げないでね
404名無しのエリー:02/12/03 19:12 ID:9kBM7NC4
>>402
できればこの世から落ちてくれるといいのだが。
405名無しのエリー:02/12/03 19:14 ID:1cwXzAHT
406HEY!YO:02/12/03 19:14 ID:8SEro864
>>404
了解しました!死にます(笑)
>>404君は死ななくていいから、死ぬのは僕だけでいいから
>>404はもうID変えないでね。>>404はロックはなんでだせーーーと思ったの?
>>404には目が離せない
407名無しのエリー:02/12/03 19:15 ID:PdUsYnzE
邦楽にも良い物はあるし、邦楽だからダメと決めつけるのは良くない。
でも色々な世界の音楽を聴いてほしいとも思う。例えばナンバガからピクシーズに
いくとか。たくさん聴けば、より深い音楽的体験ができると思う
408名無しのエリー:02/12/03 19:16 ID:1cwXzAHT
い 
409HEY!YO:02/12/03 19:18 ID:8SEro864
>>407
それが結論ですね
補足、ロックはダサイから聴かないって考え方があったっていいけど、
いろんなジャンルの音楽聴いたほうがいいと思うな
わかった?>>404 sage
410名無しのエリー:02/12/03 19:19 ID:XSq4MyA6
ドライ&ヘビーは知らないみたいだけど、ドラヘビのドラマーが参加してる
オーディオ・アクティブ(ダブ・レゲエ・ロック・テクノ・ハウス)はどう?
「MELT 1」良いよ。
411名無しのエリー:02/12/03 19:25 ID:1cwXzAHT
う   
412五里:02/12/03 19:33 ID:Vh+F1sZr
今ケータイから来てるけど、HEY!YOってあれからずっといたのね(笑)
ロックが馬鹿にされてひくにひけなかったのかな?
413HEY!YO:02/12/03 19:38 ID:8SEro864
落ちないで良かった。>>412五里たん(興奮気味)!自作自演楽しかった?楽しそうだったね
>>412五里たん(興奮気味)でも俺は今からメシ食いに行くから>>412五里たんの自作自演に
付き合うことできないんだ。ごめんね、>>412五里たん(興奮気味)音楽詳しそうだね(プ
また話そうね。>>412五里たん
414五里:02/12/03 19:39 ID:6GcqHE1a
うわっ、きしょっ!!
415HEY!YO:02/12/03 19:41 ID:8SEro864
>>414
君らしい言葉をありがとう。励みになります。
416五里:02/12/03 19:42 ID:04B/WemI
>>415
あんたきもいからもう2チャンに来ないで。
見てるだけで吐き気に襲われる
417HEY!YO:02/12/03 19:43 ID:8SEro864
>>416
最後の抵抗も五里君らしいね。励みになります。
418HEY!YO:02/12/03 19:44 ID:8SEro864
じゃあ本当に落ちるよ、
俺がいなくなったあとも俺の悪口言っててくださいね。
それが五里君らしさってやつ。ばいばーい
419名無しのエリー:02/12/03 19:50 ID:bp23ODlS
逝ってよし(^Д^)
420五里:02/12/03 19:51 ID:dAMOv7uu
>>419
その顔文字かわ(・A・)イイ!!
421名無しのエリー:02/12/03 20:05 ID:gzs/mg6Q
422HEY!YO=廃艦02のキチガイレス:02/12/03 20:06 ID:vxFmb1Hv
198 :廃艦02 :02/12/01 16:19 ID:8qa7Vvzv
>エミネムやR&Bは新時代の音楽。ロックはもう古い

佐々木…俺はな…佐々木…この発言に失望してるんだよ。新時代の音楽という大げさな
ふれこみは置いといて、五里という男の若さゆえの凶器に俺が恐怖してしまったことに
失望してしまった…音楽に関わらずすべてにおいて俺は言ってやりたいがい
偏った聴き方してる厨こそまさに厨なのだが、新時代なんだから仕方ないかもしれない
423名無しのエリー:02/12/03 22:26 ID:RY2v945d
ていうか邦楽自体が洋楽の亜流物なんだから無個性といったら無個性だな
日本独自の音楽っていったら演歌になるのだろうか?(ワラ
今なんだか日本の音楽界には新人とかの出入りが激しいけど殆ど今時の歌
って外国のポップス・ロック・ラップとかモロにパクリで外人が聞いたら
激しく爆笑、でも彼らが歌いたいならそれでいいじゃん?
洋楽聴きたいなら聴けばいいし邦楽聴きたいなら聴けばいいし
個人の勝手。
424名無しのエリー:02/12/03 22:29 ID:RY2v945d
歌唱力も音楽的なセンスも外人には遠く及ばないんだよ黄色人種がよ
黙って狭い島国の中だけで無個性な歌を歌って満足してなさいやボケ
だからといって別に洋楽マンセーしている訳じゃないぞ?勘違いを
するなよボケ、あれだな、今韓国とかの漫画が日本の漫画より元気が
良いとかなんとか言われているのと似ているな、サンデーGXに韓国人
二人組みの漫画が連載されているが、確かに画力はあるが絵柄自体
そのものが日本の漫画と同じなんだな、これと似ている気がするね
日本の絵柄を真似て日本進出、悪くないんだろうがパクりで
日本進出だなんてちゃんちゃらおかしくはないがそれでは日本を
追い越せないぞ
425名無しのエリー:02/12/03 22:32 ID:YPe0syiM
日本人は個性を嫌います
少なくとも女に個性はありません
426名無しのエリー:02/12/03 22:33 ID:bp23ODlS
改行の仕方キモイって…
427 :02/12/03 22:37 ID:KO31sLSK
洋楽ヲタは馬鹿。外人の歌聴いてるだけで偉そうに。
つーかなんで何もしてないくせに偉そうなの?
428名無しのエリー:02/12/03 22:39 ID:YPe0syiM
ヲタだから
429名無しのエリー:02/12/03 22:39 ID:rgdH4U3m
>>424
読み辛いであります。
430名無しのエリー:02/12/03 22:41 ID:UXqESc7P

そんな僕らは皆、邦人。
431名無しのエリー:02/12/03 22:42 ID:8WhKLEQy
日本に誇りをもてない日本人
432名無しのエリー:02/12/03 22:45 ID:YPe0syiM
洋楽板にも逆バージョンのスレあった・・・
433名無しのエリー:02/12/03 22:47 ID:YPe0syiM
漏れはヲタじゃないからあまり売れてないマイナーなのには興味ないのね
(金が無いと言った方が正しいかw)
で・・・売れてる奴のみるとタイトル英語、歌詞に英語うんざりなのね
で・・・邦楽はもっぱらスピッツです
434名無しのエリー:02/12/03 22:50 ID:HZafxRx7
最高に楽しいスッドレをありがとう。
435名無しのエリー:02/12/03 23:18 ID:878J0ROq
洋楽板住民のほとんどはほとんどこの手の話に興味ないんだから
こんなスレに過剰反応しないでよね。
邦楽板でこのスレたてる輩は最近洋楽にはまりつつある人だしょうな。

ここの誰かが報復スレを立てたが実際むこうの住民の反応はこんなもの。
   ↓


http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1038904346/l50
436名無しのエリー:02/12/04 01:17 ID:k2v7G8Ii
なんだ500もいかなかったのか。
436
437名無しのエリー:02/12/04 01:30 ID:zSh87eA4
age
438陽平:02/12/04 11:56 ID:Dlz0wu3R
死にます。

さようなら
439名無しのエリー:02/12/04 12:17 ID:Lc9Z1TKA
死ね邦楽オタども
440名無しのエリー:02/12/04 12:21 ID:kDUy8dg7
死ね洋楽オタども
441名無しのエリー:02/12/04 13:56 ID:o9psxBen
animalsとかholliesとか聞いる香具師いないの?
10代で。周りGLAY,モー蒸すばっか
442名無しのエリー:02/12/04 13:58 ID:kDUy8dg7
>>441
おれはむしろ2ちゃんに来て音楽家きどりしてる厨房の方がウザイけどな(クスクス
443名無しのエリー:02/12/04 14:00 ID:o9psxBen
>>442
だから2ちゃんで探してるんだよう〜知ってる人を
444名無しのエリー:02/12/04 15:16 ID:p9aGaLD5
無個性な>>1のために、あげてあげる
445名無しのエリー:02/12/04 15:20 ID:OzT0kj6X
てめーら英語の教科書の歌でも口ずさんでろ
446名無しのエリー:02/12/04 15:34 ID:p9aGaLD5
>>445
なんで?
447糸通しのエリー:02/12/04 15:39 ID:YhEMATtq
売り上げなどのトップ10などを見ても、日本が、他の国と違った
曲が顔を並べていることは素敵だと思うんですけどね。

邦楽って無個性かなぁ。それは、一部の曲しか耳を向けない輩の
せりふではないかと。
448名無しのエリー:02/12/04 15:50 ID:k2v7G8Ii
>>442
animalsで音楽家はないんじゃない?w
449名無しのエリー:02/12/04 15:57 ID:p9aGaLD5
>>448
アニマルズわるくないよ
変な偏見持つなって
450名無しのエリー:02/12/04 15:59 ID:0rKumotW
低レベルな音楽文化
451名無しのエリー:02/12/04 16:00 ID:p9aGaLD5
低レベルな>>450
452名無しのエリー:02/12/04 16:00 ID:o9psxBen
てか好きなバンド挙げると音楽家ですか?(藁
あとanimalsカバーしてる邦バンドって誰だっけ
453名無しのエリー:02/12/04 16:03 ID:kDUy8dg7
ちょっとわかりにくかったかな。
好きなバンドをあげるだけじゃないでしょ?あなたたちの場合。
音楽家気取りというか批評家きどりというかねぇ。
454名無しのエリー:02/12/04 16:03 ID:p9aGaLD5
>>452
スパイダースだったような…
気になる、検索かけてみるわ
455名無しのエリー:02/12/04 16:06 ID:p9aGaLD5
>>453
それもひとつの楽しみ方
456名無しのエリー:02/12/04 16:11 ID:p9aGaLD5
スパイダースじゃなかったかな
検索でてこなかったから放棄 まあいいか
457名無しのエリー:02/12/04 16:13 ID:U4hyrl0/
Mステにマライアが出たときは他の歌手は糞のようにみえたよ。
458名無しのエリー:02/12/04 16:14 ID:p9aGaLD5
>>457
君がマライアに恋しちゃったからだよ
459名無しのエリー:02/12/04 16:15 ID:kDUy8dg7
邦楽とJ-POPは全然違う事を理解してから偉そうに言いなさい。
460名無しのエリー:02/12/04 16:15 ID:NrhQWBaV
>>457
口パクですた
461名無しのエリー:02/12/04 16:15 ID:p9aGaLD5
>>459
簡単にで言いから説明して
462名無しのエリー:02/12/04 16:22 ID:p9aGaLD5
>>459全然違うなら軽く説明できるはずなんだけど・・・
463名無しのエリー:02/12/04 16:32 ID:p9aGaLD5
軽い祭りがはじまると思ったけどID:kDUy8dg7じゃ役不足だったみたいだね
批評家気取りはまさに君でしょ!ってつっこみいれたかったんだけどなあ age
464名無しのエリー:02/12/04 16:36 ID:kDUy8dg7
あ、ごめんレス見てないだけ。
で、邦楽は日本の全ての音楽。というか日本人がやる音楽。
J-POPは名前でもわかるとおり日本人のやるポップスこんなこともわかんないのか馬鹿!
465名無しのエリー:02/12/04 16:38 ID:kDUy8dg7
反論するのかしないのかどっちなんだよ知恵遅れ。
466名無しのエリー:02/12/04 16:39 ID:p9aGaLD5
>>464
安易な考え方ですね
ポップスってどういう音楽をいいますか?
467名無しのエリー:02/12/04 16:40 ID:p9aGaLD5
邦楽という言葉に
洋楽という言葉に、それほど深い意味はないよ。
とっちらかって探すのめんどいからジャンルをあえてつけただけ
468名無しのエリー:02/12/04 16:41 ID:kDUy8dg7
ミスチル系。R&Bの宇多田もほとんどポップス化してるし。
とりあえず言いたかったのは邦楽のラインにインストも入ってるのに
洋楽だろーとインスト聞いてないような人には邦楽全部を否定されたかないよなって話し。
469名無しのエリー:02/12/04 16:44 ID:kDUy8dg7
あ、ID:p9aGaLD5がずっとレスしてたのね…。
別に自作自演だとは思ってないけどもっといろんな人がいると思ってた。(ノД`)
470HEY!YO:02/12/04 16:44 ID:p9aGaLD5
軽い祭りになるか?無理か?もう無理だよな?
一度おさまった祭りはもう火はつかないからな。無理だろうけどがんばろうぜ

>>468
俺はブランキーをJ-POPって言ってもいいと思うけどな。
ブランキーファンは確実に噛み付いてくるだろうけどな
471HEY!YO:02/12/04 16:46 ID:p9aGaLD5
IDが同じやつだけ俺の意見なのでよろしく
472名無しのエリー:02/12/04 16:46 ID:kDUy8dg7
まあ最近インストでさえもJ-POPぽい曲あるけどね…。カラオケかこれはみたいな。
というかID:p9aGaLD5君がどっち派なのかもわかんないんだけど今更。
473HEY!YO:02/12/04 16:48 ID:p9aGaLD5
>>472
俺は洋楽も邦楽もどっちも肯定派だ。
一方を誉めて一方をけなすアフォを憎む!正義の番人!音楽の守護者
474名無しのエリー:02/12/04 16:48 ID:kDUy8dg7
ラルク最高だよね。
ていうか昨日もおれレスしまくってたんだけどw
また同じメンバーで祭りか…寂しいな。
1はどこいたんだ1は。
475(.`∀´) ◆zkraGArAss :02/12/04 16:50 ID:q8UjbEcL
ピーヒャラ ピーヒャラ ピーヒャララ♪
おなかがへったよ〜♪
476HEY!YO:02/12/04 16:50 ID:p9aGaLD5
もう祭りにならないだろうし、
マジレスしかしないんでよろしく、俺はただ音楽の話がしたいだけ。
そう、批評家のように!ロッキングオンの記者のように精神論を!
477(.`∀´) ◆zkraGArAss :02/12/04 16:52 ID:q8UjbEcL
さあ、>>476さんもご一緒に!

ピーヒャラ ピーヒャラ ピーヒャララ♪
おなかがへったよ〜♪
478HEY!YO:02/12/04 16:52 ID:p9aGaLD5
>>475
その歌って日本の音楽って感じするな。
外国の音楽から確実に影響受けてるだろうけど、日本オリジナルの曲!

君が代も日本オリジナルの曲!(作曲したの外人?そんなの知らない。君が代嫌いだけどな)
479名無しのエリー:02/12/04 16:53 ID:kDUy8dg7
もうだめぽ…
480HEY!YO:02/12/04 16:53 ID:p9aGaLD5
パンチラ パンチラ パンチララー
おまたがもっこり〜♪
481HEY!YO:02/12/04 16:55 ID:p9aGaLD5
>>479
このスレはとっくに終わってる。そんなことみんな気付いてる。
こういうスレは一発屋スレと言われてて、二度と日の目を見ない運命。
人の心は移ろいやすい。
482HEY!YO:02/12/04 16:57 ID:p9aGaLD5
区切りよく500でも目指そうと思うのだが、無謀な賭けだろうか?

ラルクはジャズ!
483名無しのエリー:02/12/04 16:58 ID:71VWakNV
480 名前:HEY!YO :02/12/04 16:53 ID:p9aGaLD5
パンチラ パンチラ パンチララー
おまたがもっこり〜♪
484名無しのエリー:02/12/04 16:59 ID:VMJorTPC
なんか最近の洋楽の方が無個性な気がする。
特にヒットチャートに連なるような奴は。
まぁヒットチャート云々言ったら邦楽も一緒か。
485名無しのエリー:02/12/04 16:59 ID:7tWNyuCi
>>410
オーディオ・アクティブの「メルト 1(全曲インスト)」聴いた。
すごいノイズで始まって、終わりまでノイズ混じり。
何かすごいね。
でも、ここのスレッドで浮いてない?
486名無しのエリー:02/12/04 16:59 ID:p9aGaLD5
やめとこう。ここの板の住民のノリの悪さは有名だし俺のコテハン生命を傷つける
ことになりそうだから、やめとく、ハートに火をつけて、
487名無しのエリー:02/12/04 17:00 ID:p9aGaLD5
パンチラ パンチラ パンチララー
おまたがもっこり〜♪

ラルクは洋楽!
488名無しのエリー:02/12/04 17:00 ID:vl0Qvsea
一発屋と思わせといて、皆がスレの存在を忘れ
住人が入れ替わった頃に、また同じようなスレを
思いついて立てるやつが現れるんだよね。
そんで500くらいでやっぱり沈むんだよ。
489名無しのエリー:02/12/04 17:01 ID:kDUy8dg7
とりあえず日本の音楽を今更演歌だとかぬかすやつに言いたい!
おまえらええかっこしたいだけちゃうんかと、
日本人が外国の音楽参考にしてジャズとかやってなんであかんのやと、
そんなにオリジナリティって大事なんかと、
日本は日本でいろんな文化が絡み合ってできてんちゃうんかと、
世界統一しとんねやから今更ジャンルジャンルぬかすなと、
で結局おまえらはええとこギター弾けるくらいなんちゃうんかと、
曲も作れんのとちゃうんかと、
それ言ったらそれはそれで話が違うって逃げるんちゃうんかと、
批評家きどりたいんならHEY!YOみたいに名前出せと、
何もリスク背負わずになんでも言えると思ったら大間違いやぞと、
2ちゃん2ちゃん言いながらなんでしっかりIDあるんか考えろと、
ネタorコピペっぽいけどマジレスやと、
一生懸命打ったと、
なんか博多弁みたいに思えてきたと。
490名無しのエリー:02/12/04 17:01 ID:p9aGaLD5
>>484
ネタがでつくしたんだろ
491名無しのエリー:02/12/04 17:02 ID:p9aGaLD5
>>489
演歌の歴史も短い
492神啓:02/12/04 17:05 ID:xieO7qva
俺もラルクは抜けてると思う
ラルクの音楽性は好き嫌いが激しいし
売れ線じゃないけどわかる人にはわかる
ラルクと同じ時代に生きれてよかった   19
493名無しのエリー:02/12/04 17:06 ID:vl0Qvsea
曲作れなくても批評はしていいでしょと思うけど。
だって作るって才能と批評するって才能は別物だもん。

ザードみたいに、何曲作っても同じ曲に聴こえるようなの
も、なんか流行っぽい歌作ってるだけなのも、嫌い。
494HEY!YO :02/12/04 17:06 ID:p9aGaLD5
【洋楽板と邦楽板】の関係
【火星と木星】
もっとお互いの住民が行き来出来る環境になればいいのに
火星人と木星人はお互いを意識しすぎてすれ違い
だからこんなくだらぬ>>1の立てたスレが立つ
495HEY!YO:02/12/04 17:08 ID:p9aGaLD5
>>492
ラルクは洋楽
洋楽だけ聴いてればいい
496名無しのエリー:02/12/04 17:09 ID:kDUy8dg7
とりあえず責任持てと、
>ザードみたいに、何曲作っても同じ曲に聴こえるようなの
>も、なんか流行っぽい歌作ってるだけなのも、嫌い。
これを全国放送で自分の名前出して自信持って大声で言ってみろと、
批評するんがどんなに難しいもんかまだわかってないんちゃうんかと、
同じように2ちゃんとかで言われるかもしれんのちゃうんかと、
ID:vl0Qvsea氏ね。ID:vl0Qvseaしったか。ID:vl0Qvseaテレビでんな。
ID:vl0Qvsea顔キモイID:vl0Qvseaみたいなのがよく批評してられるよね。
とか言われるんちゃうんかと、
言うならこれぐらいリスク背負えと。
497HEY!YO:02/12/04 17:09 ID:p9aGaLD5
>>493
作る人よりも聴く人のほうが多いから当然ですよね
楽器できるやつ以外音楽聞くなって意見を言ってしまったら
音楽が商売として成り立たない
498名無しのエリー:02/12/04 17:09 ID:psXXYN34
洋楽と邦楽という枠でしか考えられない>>1が激しく痛い
499名無しのエリー:02/12/04 17:10 ID:k2v7G8Ii
>>489
最後の行しか読んでないがワラタ
500HEY!YO:02/12/04 17:11 ID:p9aGaLD5
>>496
友達同士だったらそういう批評したっていいだろ?
2ちゃんはそれと同じノリ、別にいいだろ
501名無しのエリー:02/12/04 17:11 ID:VMJorTPC
>>493
そんなことを言ってる人間に「批評する才能」などない。

まぁ虎舞竜は何曲作っても同じ曲に聞こえたがな。
502HEY!YO:02/12/04 17:13 ID:p9aGaLD5
>>501
批評を難しく考えてるね…君は(プ

感想も立派な批評だよ。「この曲好き!」って意見が最高の批評だったりするし
503名無しのエリー:02/12/04 17:13 ID:vl0Qvsea
>>496
そう。だから。
私は批評の才能も曲作る才能もないです。認める。
批評の才能のある人が批評するぶんには、べつに
いいじゃん、曲作れなくても、ってだけ。

わたしが>>493で書いたのは批評になってないよ。
私の好みを悪意を込めてさらしただけだもん。

504名無しのエリー:02/12/04 17:14 ID:kDUy8dg7
2ちゃんが芸能界でどれぐらい有名なんかしらんのかと、
芸能人がたまに遠い目で2ちゃんを見てしまったっぽい発言を聞いたことあるんかと、
同じ人間なんちゃうんかと、
自分もやられたら相当落ち込むんちゃうんかと、
昔はまだまともな事言うてたけど今の邦楽板のほとんどはうっぷんばらしちゃうんかと、
友達おるんやったら友達に言えと、
文字として残る事言うなと、
しかもみた方が相手にダメージ与える方法ほとんどないんちゃうんかと。
505HEY!YO:02/12/04 17:14 ID:p9aGaLD5
HEY!YOってけっこうまともなこと言ってる。
キチガイだと思ったけど結構できるやつなのかも?

って思ってる人が増えたと思うけど、そんなことない。だから俺をあんま誉めるなよ
506名無しのエリー:02/12/04 17:14 ID:+Ny0+Rz+
マジ??
507名無しのエリー:02/12/04 17:15 ID:vl0Qvsea
>>502
カバっていただいておいてなんだけど
好き、嫌いってのは批評のうちに入らないんじゃない?
508HEY!YO:02/12/04 17:16 ID:p9aGaLD5
>>504
それも有名人の税金だ。仕方ない。
でもあまりにヒドイ書き込みは正義のコテハン廃艦02が許さない
ヒドイ書き込みはするなよ!

ラルクは洋楽! 全米1位
509名無しのエリー:02/12/04 17:17 ID:vl0Qvsea
>>504
具体名は書く必要なかったよね。確かにね。ごめんなさい。
分かりやすい喩えかなーと思って、つい。
510HEY!YO:02/12/04 17:18 ID:p9aGaLD5
>>507
好き、嫌い、から批評ははじまるんだ。
それがだんだん成長して、〜だから好き。ってなる。

ああ素晴らしい批評。好き!嫌い!そしてわかりやすい批評 好き!嫌い!
511五里 ◆9af0puj24. :02/12/04 17:19 ID:AJk1KduQ
最近の洋楽は個性が溢れてるよな。
曲にのこぎりの音を取り入れたり、日本ではあり得ない斬新なアレンジ。
現在10週連続ビルボード一位の彼なんかまさにそうだよね
512名無しのエリー:02/12/04 17:19 ID:VMJorTPC
>>502
印象批評しかできない>>502のようなボンクラに限って、
自分の好き嫌いで作品の絶対価値を決めることが正当な批評だと思いやがる。
513名無しのエリー:02/12/04 17:20 ID:vl0Qvsea
あ、でも、友達だと下手に歌手の悪口とか言えないんだよ。
言ってたら「私実は結構(凄く)ファンなの・・・」とか
あとで言われることがあるからねえ。
逆に褒めちぎってたら「嫌い」ってこともあるしねえ。

まあ悪口なんていわないほうが賢いってことなのかな。
514名無しのエリー:02/12/04 17:21 ID:kDUy8dg7
アホかと。芸能人が金めっちゃもらってるって勘違いしすぎちゃうかと、
金という名の税金だけでもどれだけ払ってやっとるのかしっとんのかと、
浜崎やってようしらんけどあんだけタタかれたら同じ人間やから相当ヘコむんちゃうんかと、
でおまえらみたいなんがどんどん増えとるから実際CDの売り上げ激減してんのちゃうんかと、
これ日本だけやぞと、
2ちゃんのアホの存在大きいんちゃうんかと、
批評するにしたってお前らアホ丸出しなんちゃうんかと、
批評家にしても少しは勉強してんちゃうんかと、
コード進行のお話もできんやつが偉そうに言うんはどーなんやと。
515五里 ◆9af0puj24. :02/12/04 17:21 ID:AJk1KduQ
作品の絶対価値なんて人や時代によって大きく違うもの。
絶対的価値なんてないものに等しい
516HEY!YO:02/12/04 17:21 ID:p9aGaLD5
>>512
難しく考えすぎ
俺の中の評価だけは自分にとっては絶対的に価値があるもの。
他人のそれとはまったく違うもの
517HEY!YO:02/12/04 17:24 ID:p9aGaLD5
>>514
叩かれないアーティストが勝者
テレンストレントダービーは叩かれて落馬
518名無しのエリー:02/12/04 17:25 ID:VMJorTPC
>>516
お前の中の評価はお前の中で取っておいて、他人に開陳する必要ねーよ。
他人様と意見を交わさずに、独り脳内でオナってろってーの。
519名無しのエリー:02/12/04 17:27 ID:kDUy8dg7
そもそも批評批評言いながらまともに意見聞く気ないんちゃうんかと、
自分の中で結論でとんねやったらいちいち人に報告せんでええんちゃうんかと、
なんで楽しませてやっとる側の芸能人がヘコヘコせなあかんのやと。
520HEY!YO:02/12/04 17:27 ID:p9aGaLD5
>>518
なんで君はわざわざ俺にそんなことを言うの?
それこそ他人様と意見を交わさずに、独り脳内でオナってろってーの
521HEY!YO:02/12/04 17:28 ID:p9aGaLD5
>>519
おまえ芸能人?もしかして
522名無しのエリー:02/12/04 17:29 ID:kDUy8dg7
芸能人がそんな暇なワケないんちゃうんかと、
レス伸ばそう思って一生懸命レスしたってんちゃうんかと、
もう祭りは帰ってこんのかと。
523五里 ◆9af0puj24. :02/12/04 17:30 ID:AJk1KduQ
公共の場でえらそうに方言で発言することが見苦しい
524HEY!YO:02/12/04 17:30 ID:p9aGaLD5
営業マンがヘコヘコせなあかんのや!って言ったら営業マン失格だよな。

ヘコヘコしたくなきゃ営業マンを辞めればいい。芸能人も嫌だったら辞めればいい。
525名無しのエリー:02/12/04 17:32 ID:kDUy8dg7
嫌だったらやめろとかそういう問題なんかと、
戦争やってて急にやめたって攻められるんちゃうんかと、
やめたら負けになるんちゃうんかと。
526HEY!YO:02/12/04 17:33 ID:p9aGaLD5
>>525
なにが言いたいんですか?
興奮せんともうちょい明確な文章で書いてくれ
527名無しのエリー:02/12/04 17:34 ID:VMJorTPC
音楽理論は必要です。評価する・あるいは否定する根拠無しの、あいまい主義
的な批評に晒されているわが国のミュージシャンたちには、それも特にこれか
ら音楽を作り・発表する若い人びとには、音楽理論にたつ批評がなされること
ほど望ましい話はないはずです。気分次第で褒めたり叱ったりする親ほど教育
的でないものはないように、あいまい主義的な批評が若いミュージシャンを良
く育てうるとは思いません。
528名無しのエリー:02/12/04 17:35 ID:kDUy8dg7
とりあえず客がなんでそんなに 偉 そ う な ん やと、
結局作る側も全員おらんようになって今までの曲も全てなくなるとしたら
おまえらも困るんちゃうんかと、
客が一人もおらんようになったらこっちも困る分もしも逆やったらそっちも困るんちゃうんかと。
529HEY!YO:02/12/04 17:36 ID:p9aGaLD5
>>528
叩きで凹む奴なんてたいしたことないってこっちゃ
負けたくなきゃ勝てよ。嫌になったら人生に降伏しろよ。

↑ これが俺の結論、もういいだろ? 愚痴は聞き飽きた
530HEY!YO:02/12/04 17:37 ID:p9aGaLD5
>>527
バカな意見に紛れて
すごいいい言葉言ってるやついるぞ これを読め→>>527
531名無しのエリー:02/12/04 17:41 ID:VMJorTPC
>>530
誰に言いたいんですか?
興奮せんともうちょい明確なレスをしてくれ
532HEY!YO:02/12/04 17:42 ID:p9aGaLD5
でもな>>527
ラーメン食いに行ったとして 
「うまい!」←これが最高の批評だと思わないか? 
これは作り手にとってみたら最高に嬉しい批評だ。
ロッキンオンみたいに長々と書かれる批評も嬉しいだろうが
533HEY!YO:02/12/04 17:44 ID:p9aGaLD5
>>527
いろんな批評があったほうがいいってことですよ
俺はできるだけいろんなものを肯定したいよ
534HEY!YO:02/12/04 17:45 ID:p9aGaLD5
飽きた。落ちる
535名無しのエリー:02/12/04 17:46 ID:WKAWxSAR
主旨がつかみにくいんですが
536名無しのエリー:02/12/04 17:47 ID:VMJorTPC
>>532
あほか?
じゃあ同じように「まずい!」も最高の批評か?
批評とは「作り手をどれだけ喜ばすか」ではないよ。
537HEY!YO:02/12/04 17:50 ID:p9aGaLD5
>>536
あほ…
「まずい」は最悪な批評だよ…
そんなのもわかんないのか…俺リアルに呆れちゃったぞ…
お前といい、へんな方言の奴といい…
538HEY!YO:02/12/04 17:52 ID:p9aGaLD5
批評の定義はよく知らんが、
作り手や、受け取り手に、その作品がどういうものかを伝えるものだろ…

信頼できる奴が一言「この作品はすごい!」って言ったらもう最高の批評になるわけだ
逆もまたしかり「この作品は駄目だ!」この批評は受け取り手にとって最高の批評になる。
だが作り手にとってみたら最悪な批評だ。もういい?
539名無しのエリー:02/12/04 17:54 ID:k2v7G8Ii
もういいよ。
539
540HEY!YO:02/12/04 17:54 ID:p9aGaLD5
>>537を訂正。
「まずい」は最高の批評
作り手にとっては最悪な批評 おちていい?
54125:02/12/04 17:55 ID:WKAWxSAR
駄目だでもいいから関わってほしいっていうアーティストは
いっぱいいる。

無視されるよりはマシっていう
542HEY!YO:02/12/04 17:55 ID:p9aGaLD5
>>539
お前を信じるぞ?! 
あとはお前が相手してやってくれ
54325:02/12/04 17:55 ID:WKAWxSAR
あ、25って間違い
544名無しのエリー:02/12/04 18:11 ID:VMJorTPC
>>538
>批評の定義はよく知らんが、
>作り手や、受け取り手に、その作品がどういうものかを伝えるものだろ…

違うよ。
545HEY!YO:02/12/04 18:18 ID:p9aGaLD5
OK 辞書調べちゃったよ。
批評:物事や・人の行動・意見などの善悪・美醜・価値などについて考えをのべること

つまり「好き」「嫌い」って意見も要するに立派な批評ってことだな
「好き」「嫌い」が最高の批評である俺の説は、白紙に戻ってしまったわけだが
それについては深く謝ろう。じゃあ本当に落ち、ばいばーい
546名無しのエリー:02/12/05 04:04 ID:PfmReyj8
ロッキンオンのような外部に気を遣い、当たり障りのないことを述べるのを批評とは言わない。
まだ好き嫌いは別に、ちゃんと自分の意見を書いてるBurrn!の方がまし。
547名無しのエリー:02/12/05 16:58 ID:yw9mM5P4

感想は感想、批評は批評でしょ。
感想は感想だけじゃ批評にならない。感想について分析しないと。
当り障りの無い一般論も批評ではないし。ね。
548名無しのエリー:02/12/05 17:14 ID:vm9SYSWe
ね。にワラタ
549高志:02/12/05 18:32 ID:v+9tT+6f
ひさぶ〜
550高志:02/12/05 19:28 ID:BqsrS9Bd
洋楽初心者の特徴

1)ビートルズが好きとか言っちゃう
2)おれ洋楽しか聴かないからとか言っちゃう
3)チャートに入る音楽を敢えて知らないとか言っちゃう
4)GLAYを目の敵にしちゃう
5)スペルをよく間違っちゃう
6)鉛筆よりシャーペン派


551名無しのエリー:02/12/05 19:31 ID:g8d3+kH8
>>550
言いたいことはなんとなくわかるよ。
552名無しのエリー:02/12/05 19:31 ID:dvou66oF
6)ワラッタ
553名無しのエリー:02/12/05 22:21 ID:RSXVwT74
>>550
洋楽初心者にはいろいろある。
クラしか聴かなかった奴が洋楽も聴き始めるとか。
そのケースは邦楽しか聴かない奴が洋楽にはまったときに
とくにありがち。
グレイをけなすあたりとくに。
554名無しのエリー:02/12/06 11:50 ID:zvW4WT9B
でも大半は
みんなと同じが嫌→洋楽に移動
のケース。90%と言っても過言ではないだろう。
おれも洋楽好きだけどこういうヤツと勘違いされちゃ困るというか、
邦楽も好きだし洋楽もただ聞いてるだけなので
あまり人にいわずこそこそ聞いてるという…。

>>550
7)大音量で洋楽を聞き、近所に迷惑をかけちゃう
も付け足しといて。
555名無しのエリー:02/12/06 21:16 ID:HPRlvs9O
>>554
みんなと同じが嫌という理由で洋楽聴くやつなんて周りにいないし
洋楽板でもあんま見かけないけどね。
たいてい、何かのきっかけである曲を聴いてはまっていく
というのばかりだと思うんだが。
あえてここにそんなことを書くってことは君のまわりはそんな人ばっか
なのかな?
そうだとしたらウザイね。

556名無しのエリー:02/12/07 02:32 ID:XiDAn3Q+
邦楽に個性がある、ってのは、他の国の音楽を知った上で言うべき言葉だと思うが。
557名無しのエリー:02/12/07 13:38 ID:Z87YaS3K
好いものもあるけど、ぶっちゃけJ-POPのせいで日本の音楽が進歩しないと思ふ。他の音楽ジャンルも聴きなさい。

それと日本の音楽番組ツマンネ(゚听)
558名無しのエリー:02/12/07 18:35 ID:2rALHHY5
でも実際のところ、J-POPにだっていいと思える曲は誰でも
ありそうな気もするけどね。
ELTなんて耳にすることあるけどしょうもない曲ばっかだと思ったが
あいのりの主題歌の曲は良いなと思った。
洋ヲタも邦ヲタもJ-POPを目の敵にしすぎでは・・・
559名無しのエリー:02/12/08 00:38 ID:Fjd3lYnT
J−POPのコードを見てみな。
例えば、日本の冬の定番曲は大体、基本的にdimとaugで構成されてる。
かといって他との画一化を防ぐため、一例を出すと、スケールアウトの理論も技術も持ち合わせていない。
そんな曲でもタイアップの仕方次第で名曲ともてはやされる→結果売れる→こんな曲でも売れるんだ、と周りの奴らも作り出す。
これの繰り返し。
進歩があるはずない。
まー、どーでもいいんだけど。聞きたい奴だけ聞けば。
所詮カラオケのための道具程度のものなんだから。
560名無しのエリー:02/12/09 13:57 ID:vJn6DoCA
>>559
知ったか、逝ってよし(^Д^)
561名無しのエリー:02/12/09 14:26 ID:Vf/4m/pA
>>559
そういうこというのこのスレだけにしておきな
周りから冷たい目で見られてアフォ丸出しになるよw
562名無しのエリー:02/12/09 23:16 ID:UScKJYbA
フラワートラベリンバンドだ
563名無しのエリー:02/12/09 23:22 ID:b7NSJGK1
普通に音楽の深みにはまっていくならクラシックへとむいていくはずなんだが…
漏れはなんでもきく。純邦楽もきくし邦楽も洋楽もクラシックもジャズも

あ、ヒプホプーはきかねぇや
564名無し:02/12/09 23:32 ID:N5i2Za3F
>>563
つまり君の意見は無効ってことだな
565名無し:02/12/09 23:35 ID:N5i2Za3F
とりあえず何でも聞くやつだったら

>音楽の深みにはまっていくならクラシックへとむいていくはずなんだが…

なんて発言はしないと思うがね。
566名無しのエリー:02/12/09 23:47 ID:szKd3WmN
ジャズだろ
567ガンマン:02/12/09 23:49 ID:6RXBVcq9

 音響・・テクノ・・←深み族
568名無しのエリー:02/12/10 18:15 ID:Z759qW4Y
>>563
ベルリンフィルは阿波怒と唐屋ソのどっち派?
569名無しのエリー:02/12/10 19:58 ID:eeumAFLE
洋楽邦楽ってのは国分類で
クラシックジャズテクノポップってのはジャンル分類でしょ。

ココで言う邦楽ってのは=Jポップってことで良いのかな?
ヒットチャートに乗っかってくるような。
570名無しのエリー:02/12/10 20:06 ID:eeumAFLE
あ。IDがアルフィーっぽい!
571名無しのエリー:02/12/12 19:12 ID:gCBrjLZX
洋楽なんか聴いたことないや
572名無しのエリー:02/12/12 19:15 ID:3wK99KyV
邦楽って田楽とか尺八とか三味線とかでしょ?
むちゃくちゃ個性あると思うよ。
573名無しのエリー:02/12/12 19:23 ID:UW6yU40c
ちげーよ馬鹿
574名無しのエリー:02/12/13 13:01 ID:SMqnCqic
邦楽しか聴かない人は相対的に知能が低いらしいですね
575名無しのエリー:02/12/13 14:32 ID:LLU3xoLp
どなたか答えて頂きたいんですが、ネタスレですか?
576 :02/12/13 14:34 ID:b3Da3GyS
日本人って無個性な感じしますよね。
577名無しのエリー:02/12/13 14:34 ID:bFJT/ydh
おまえ自分で書いてて恥ずかしくないか?
578名無しのエリー:02/12/13 14:39 ID:sNyC96kF
>>576
あなたはどこの国の人ですか?
579名無しのエリー:02/12/13 14:45 ID:YdcTKySh
>>574
あなたはこの板では 比 較 的 知能が高いのですか?
580名無しのエリー :02/12/13 14:47 ID:rpJwUA0T
うーん、自分は洋楽板から来たのでつが。。
ヒットチャートの上位に入ってるような曲は洋楽も邦楽も
(悪い意味で)大して違わないと思いまつ。

ただ、もちっと邦楽でも洋楽みたいにちゃんとやってる人たちが
(CMとかドラマのタイアップとかTVの露出頻度だけじゃなく)
その音自体で正当に評価されて欲しいなってのはあります。
581名無しのエリー:02/12/13 14:49 ID:PV0M3BzM
>>574
民謡、長唄を馬鹿にするな。
582名無しのエリー:02/12/14 01:32 ID:3ycXPP5V
名盤さん :02/12/13 23:45 ID:FtXuo3/q
私高校生だけど60〜現在まで聴いてます。
80年代マンチェシーン、ニューウェイブ、シューゲイザーあたりが特に好き。
パンクだとジョニサンとかバズコックスとかダムドなんかも好き。
女で洋楽聴いてる人が少ないって男の人はよく言うけど
学校で見る限り洋楽人口は確かに女のが少ないがロック好きの女のが
男より詳しい率高い。
男は超メジャーまたはメロコアまたはJバンドづての洋楽しか知らないくせに
自分が洋楽聴いててかなり詳しいみたいなことを他人に知らしめたがる。
ダサいの極み。
男みんながそうではないだろうけどそういう奴に限って他人が無知だと
決め付けたがるような気がします。
583iroha:02/12/14 08:33 ID:Wmrf8YRg
煽りが寒すぎる。びっくりした

7 :名無しのエリー :02/12/03 16:39 ID:2WUeY0Bz
洋楽の方が優れてるとか言い張る香具師はガキ。
言葉もわかんねーくせに。
Can you speak English>>1? HA HA HA!
584名無しのエリー:02/12/14 08:37 ID:peIODNqZ
アギレラとソニンはかぶる。
585名無しのエリー:02/12/14 08:38 ID:peIODNqZ
ってどっちも日本人じゃねぇか。
586名無しのエリー:02/12/14 09:23 ID:9FjqXo0Q
言葉がわかるかわかんねーかで音楽聴いてる奴は成長のないガキ
587名無しのエリー:02/12/14 09:26 ID:peIODNqZ
ガキかどーかは知らんが保守的だとは思うな。つまらん人生じゃのう
588名無しのエリー:02/12/14 20:15 ID:dIO+/Au7
:名盤さん :02/12/14 18:56 ID:Oggw9epj
私もロック好きだけど曲として惹かれるだけで
歌詞なんてどうだっていい。日本語しかわかんないわけだし(w
また、そこが良くて洋楽聞きつづけてる。歌詞に感情左右されたくない。
極端にいえば歌詞がなくて曲が良ければ何だってOK。
だけどたまに居るよね、歌詞とか思想まで語っちゃう香具師。
けっきょく邦楽と大差ないじゃない。バンドのイメージが大切?w
いろんな音楽聴いて音で評価できる感性もってんならともかく
特定のバンドにのめり込むのは房の証拠(w
所詮、知識あっても受け売りのくせして(w
589名無しのエリー:02/12/14 21:04 ID:lS9KtYOc
>>588
冬休みの工作はやめろ(w
590名無しのエリー:02/12/14 22:49 ID:Q3IFq2C8
>>1
エレカシの良さとか
分からなそうだな
591名無しのエリー:02/12/14 23:46 ID:j2VWsnlw
エレカシ・・・
592名無しのエリー:02/12/15 03:20 ID:kZYn7XwJ
普通はCan you speak English ? じゃなくてDo you speak English ? だよな?
>7も無理して英語で書かなくていいのに
593名無しのエリー:02/12/17 21:55 ID:IfMS4nEE
 
594名無しのエリー:02/12/17 21:55 ID:IfMS4nEE
     
595名無しのエリー:02/12/17 22:00 ID:DRm+N7p5
596名無しのエリー:02/12/18 02:18 ID:wi834jvR
>>583
禿同
597名無しのエリー:02/12/18 02:38 ID:KgMY+dAA
>>1
あなたは、煽りのつもりでスレを立てたのですか?
邦楽でも素晴らしい音楽はたくさんありますよ。

ただ、個人的に英語の発音の方がかっこよく感じてしまいます。
だけど、別に・・・大差ないのではないかと。
それに、深く伝わってくるのは、日本語の方です。
598名無しのエリー:02/12/18 02:48 ID:N+NS8yGm
洋楽と言っても幅が広いよな。
「俺は洋楽しか聞かない」とか言ってる人はロックしか聴いてない傾向にあるよね。
599名無しのエリー:02/12/18 02:57 ID:W2p8b7fY
同じ声なんてねーし。
600名無しのエリー:02/12/18 04:44 ID:nCFSAlWl
600
601名無しのエリー:02/12/18 04:59 ID:ALXNV2sv
>>598
当たり前でしょ。洋楽っていうと大抵ロック、ポップスを連想するもんじゃないの?
602名無しのエリー:02/12/18 05:07 ID:nCFSAlWl
いやあれだろ。
洋楽っつっても所詮は流行を追ってるだけで商業音楽しか聴いてないってことだろ。
ボンジョヴィとか。クリードとか?アヴリルとかアギレラとか?
クリムゾンとかツェッペリンぐらい聴いてから言えってことじゃないの?
603名無しのエリー:02/12/18 05:27 ID:R+tnqXtQ
何をもって商業音楽と言うか?
604名無しのエリー:02/12/18 05:45 ID:nCFSAlWl
何だろうな。マーケティング命みたいな。
狙って作られた音楽の事を指して言うのかな。
605名無しのエリー:02/12/18 05:51 ID:nCFSAlWl
商業音楽が悪いとは思わないけどね。
でもそれしか聴かないっていうのはどうかと。
606名無しのエリー:02/12/18 05:52 ID:RY2u8K0t
中にはバックストリートボーイズとかアイドルのなかでも
物凄いアレンジセンスをした音楽もあるから、アギレラもたいした
アレンジしてるし、でもアレンジャーかアイドルヲタしか聞くかねえか…
607名無しのエリー:02/12/18 06:02 ID:kIQxG6F2
ビーズは個性ゼロだな。TMのコピーバンドでデビューして、
洋楽のパ0リバンドへとエスカレート、10年以上やってる
んだからオリジナリティーのあることやって欲しいよ。
608名無しのエリー:02/12/18 06:16 ID:FrpnAZ/i
片仮名でビーズって書かれると、B'zなのかTHEピーズなのか分からん
という点からしても個性無いね!
609名無しのエリー:02/12/18 06:19 ID:qFs7F/6y
>>607は交通事故で即死
610名無しのエリー:02/12/18 06:21 ID:FrpnAZ/i
ブラコンってどれもこれも個性がねーなーと思ってたら

俺が黒人の顔を区別できないだけでした・・・
611名無しのエリー:02/12/18 07:11 ID:kIQxG6F2
>608
もちろんB'zのことですよ。コスプレまでして本当にアーティストなの?って
感じです。

>609
小房的発想最高。
612名無しのエリー:02/12/18 07:33 ID:FrpnAZ/i
>>611
B'zは伝統芸能の担い手として優秀
613名無しのエリー:02/12/18 14:14 ID:KgMY+dAA
レッド・ツェッペリンは、一つアルバムを借りて聞いたのですが
どうも良さがわかりません。
HM板の人によれば、演奏すると楽しいとか。
なるほど、と思いつつ、もう別にいいやと諦念の気持ちも共存しました。

あと、B'zより、井上陽水の方が好きです。
陽水聴いたら、B'zを聞いても、そんなにいいとは思わなくなりました。
614名無しのエリー:02/12/18 14:15 ID:KgMY+dAA
あと、メタリカのバッテリーって、かなりかっこいいね!!
みんなも良かったら聴いて見て!!メタルマスターっていうアルバムに入ってるから。
615名無しのエリー:02/12/18 14:17 ID:iPXYgyge
>>613
良い耳だ
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:19 ID:k2lKSYjX
ビーズなんて単なる商業音楽でしょ・・・
音楽性なんてあるわけがない!
617名無しのエリー:02/12/18 14:31 ID:CXclmiQn
羊水好きだけどなんでビーズと比較してんのかよくわかんないよ。>613

昔は洋楽は言葉が分からないから聴かないという主義でした。
でも洋楽でも英語圏ならぼんやり分かるなと最近気付き。
フランス語とか意味わかんなくても響きが心地よけりゃそれは
それで良しだなという考えに変わり。
まあ要は、世界史7だったくせに国で好きだの嫌いだの区切りすぎる
のもナンセンスなんじゃないの?って思ったです。

コーネリアスとか聴くようになった影響もあるきがします。
詩より音を重視した曲を多く聴くようになったから。
618名無しのエリー:02/12/18 14:38 ID:rVuYyrBT
ボンジョビとかバックストリートボーイズ聞いてる分には
洋楽なんて大した事ねーな―っていう感じだったけど、
レディオヘッドとか聴くようになってから、見方変わった。
あれは国産には出来ない曲だなって思った。
619ガンマン :02/12/18 14:39 ID:033O57G4
レディへのキッドAより前?後?
620名無しのエリー:02/12/18 14:42 ID:rVuYyrBT
>>619
OKコンピューター以降です
621ガンマン :02/12/18 14:46 ID:033O57G4
なーる・・
それは衝撃だろうな・・

 しかし
 レディへの前にはどんな洋楽だって無個性と思われる。
 
622名無しのエリー:02/12/18 14:55 ID:hgjoW6/2
レディへとバックストリートボーイズじゃジャンルが違うだろ...
623名無しのエリー:02/12/18 15:03 ID:rVuYyrBT
OKコンピューターのレットダウンが特にスゲぇ。
ジャンル的にはポップだけど、なんか違う。
624名無しのエリー:02/12/18 15:10 ID:IaSL3h83
いるねー。こういう自分が一番いいと思う音楽人に押し付けてわからんかったら逆ギレするヤシ。
625反転石
レディ屁ごときで通ぶってる馬鹿はここですか?
洋楽板で威張れないからって必死ですねプ