【対決】小沢 VS 小山田【対決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬猿の仲
お互いソロも出たことだし、どっちが上か決着つけましょう。
2ハニーハニー ◆BABYczfk :02/03/22 20:49 ID:Wf3myjWg
2ゲットズサー
3 :02/03/22 20:54 ID:vfHMwiOr



+++++++++++ 再結成で終了 ++++++++++++++ 
4 :02/03/23 10:57 ID:xH6YCaF6
小山田でしょ
5 :02/03/23 15:37 ID:T7hbk7yA
どうでもいいけど、うんこっこと比べんなよ。
6佃煮:02/03/23 15:49 ID:IfRUa4d2
アホか!小山田に決まってんじゃん
7佃煮:02/03/23 15:52 ID:IfRUa4d2
小沢=うんこっこ
8カミーユ@貴方も私も:02/03/23 16:25 ID:i6Q8Lsl.
ヲタ=アーティストというが・・・
小山田らしい・・・ね。
9カミーユ@貴方も私も:02/03/23 16:26 ID:i6Q8Lsl.
ヲタは鏡です。
10ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/23 16:27 ID:Zllpoehk
ではオザワを推させてもらいます
11小山田派だけど:02/03/23 17:39 ID:lpWJb18Q
小沢の新作>小山田の新作

小沢の新作は小山田には脅威だったに違いない。
12 :02/03/23 17:42 ID:xH6YCaF6
小山田派ですが、小沢の新作で勝ったと確信しました
13 :02/03/23 17:44 ID:xH6YCaF6
岡崎京子が健在だったら100畳の大広間で無理矢理再結成させたかも知れないのに
14佃煮:02/03/23 17:48 ID:IfRUa4d2
決着ついてるから盛り上がんない
15ちょっと年寄り:02/03/24 02:32 ID:wo00Jkr.
今更してどうするよ(藁)。
個人的には、小山田、かな。
ワールドワイドだし、声可愛いし。

ま、今更ですけどね。

小沢は秀才、小山田は天性、と言う構図が崩れてないので。
16カミーユ@貴方も私も:02/03/24 02:34 ID:8Djo2XQo
一般受けは小沢だなぁ
知名度は小沢が圧勝
ビジュアルは小山田
17カミーユ@貴方も私も:02/03/24 02:37 ID:ZuJtcGMQ
正直、小沢の新作聴いて小山田派から小沢派に変わりましたがなにか?
18__:02/03/24 02:44 ID:VmjP2AE2
売上的には小沢だけどな。
19名無しのエリー:02/03/24 02:45 ID:C/m/3yno
どっちも大したことないんじゃないの・・・?
20カミーユ@貴方も私も:02/03/24 02:47 ID:uPlYRfyM
わからなくなってきました。
21厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 02:47 ID:F3LG/2N6
むしろ小沢の新アルバムより「POINT」のほうが売れたんじゃないの?
22小山田会:02/03/24 02:51 ID:8.yxfYfw
NEWアルバムでは互角かと・・・
23カミーユ@貴方も私も:02/03/24 02:52 ID:uPlYRfyM
雑誌媒体では、ぱったり止まってませんか?小山田バナシ。
話題が今はないってだけなのかな?

リリース月だけ持ち上げといて・・・てのあまり好きじゃない。
ていうか最近の雑誌媒体の音楽的な掘り下げのなさにはちょっと呆れる。
24小山田会:02/03/24 02:54 ID:8.yxfYfw
>>23
リラックスの連載
25カミーユ@貴方も私も:02/03/24 02:54 ID:fEXe47wo
>>16
知名度は小沢?致命度???

ワールドワイドでいったら、小山田がぜんぜん知名度上
26厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 02:57 ID:F3LG/2N6
でも小沢は日本で1000万人ぐらいは知ってるけど
小山田は250万人ぐらい。世界全部計算して多く見積もってもも500万人ぐらいだろ。

まぁ勘だけど。
27カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:00 ID:uPlYRfyM
>>24
なるほど、どうも。
28小山田会:02/03/24 03:00 ID:8.yxfYfw
>>26
小山田、もうちょっと多いだろ。
29カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:01 ID:uPlYRfyM
1000万人もおオスギっぽい。
30小山田会:02/03/24 03:01 ID:8.yxfYfw
新作の方向性が近すぎて、今回に限っては対立しようがない・・・
31厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:01 ID:F3LG/2N6
でも例えばさ小沢健二とかだったら40歳ぐらいのおばちゃんとかでも名前聞いたことありそうだけど。
コーネリアス小山田圭吾なんておばちゃん知らないだろ。
32小山田会:02/03/24 03:03 ID:8.yxfYfw
>>31
それには同意だな・・・
でも、知名度って正確なデータないんだから、比較しようがなくない?
33厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:08 ID:F3LG/2N6
データはないけど。オザケンは知名度上だろ。
34カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:10 ID:uPlYRfyM
>>31
なるほど。
>>32
同意。

新作の方向性、近いかな?
とりあえず小山田にはまじでコメント聞きたい。>エクレクティック
35小山田会:02/03/24 03:10 ID:8.yxfYfw
>>33
それは認める。
36小山田会:02/03/24 03:12 ID:8.yxfYfw
>>34
俺はガチガチの小山田信者なんだけど、今回に限っては拒否反応がでないよ。痛快ウキウキなんて大嫌いだったもん。
隙間の美学っていうか、枯れたかんじとか、似てるよ。音楽のジャンルは違うけど。
37カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:13 ID:jmDMDSX6
世界で言えばどう考えても小山田だろ
38カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:13 ID:ZuJtcGMQ
正直、小沢にはヤラれた。
才能ってもんを思い知らされた。。
新作ヤバイすぎるね。
39厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:15 ID:F3LG/2N6
とりあえず小沢が歌の下手さがやばすぎるけどね。
小山田もパクらないといいメロディー思いつかないのがやばすぎるけど。
40小山田会:02/03/24 03:16 ID:8.yxfYfw
>>39
エクレクって、歌が上手だと駄目なかんじがする。
なんていうか・・・良くも悪くもワンアンドオンリー。
41カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:26 ID:uPlYRfyM
毎回、微妙なリンクがあるのは分かる、お互いに。多分自然になんだろうけど。

当方どっちも聞く派。
どっちも今が良い。やりすぎ感が消えて、素直になった感じ。

関係ないけどエクレクティック、歌うと目茶むずい。音痴にもなるわ。
で、ポイントもメロだけ取ればちと共通する感じあるかも。むずい。
42厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:30 ID:F3LG/2N6
東京恋愛専科とかギター弾きながら歌うとつらいね。
声が持たなくなる。
43厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:36 ID:F3LG/2N6
っていうかどこで息継ぎするの?って感じ。
小沢みたいにいい加減に歌ってる奴だから歌いこなせるんだろう。
多分平井賢とか歌えないよ
44カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:42 ID:uPlYRfyM
強い気持ち〜とか血管切れそうになる。
ラッキッスターーーーーーーーーー!とか。音、伸ばしすぎ。

息継ぎ独特、同意。あんな風には歌えないと思う。
「言葉知ってる度」の違いかも、とも思う。
45厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/24 03:43 ID:F3LG/2N6
まぁ、小沢が平井賢の歌歌うのも確実に無理だろうけど(笑)
46カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:46 ID:uPlYRfyM
小山田会はいずこへ。寝た?

でまた話変えて悪いんだけど、

エクレクティックはホントにあれだけ時間が必要だったのかが疑問だし、少し残念。
せめてあと1、2年頑張って早く出してりゃ、もっと衝撃(波)あったっぽい。
小沢はひょっとして今の日本には、
もうウタダとかが出て来てるって事を知らなかったんじゃなかろうか。
47小山田会:02/03/24 03:46 ID:8.yxfYfw
>>45
まあな(w
48カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:48 ID:ccl.75W.
 
49小山田会:02/03/24 03:51 ID:8.yxfYfw
>>46
必要だったと思いますよ。
NYでの生活に慣れることを考えたら。
リリースのタイミングは・・・ちょっと判断しかねますが、
俺的には、マービンゲイの時に出てれば・・・と。
50小山田会:02/03/24 03:52 ID:8.yxfYfw
マービンゲイの時に、はじめて小沢を良いと思ったので。
51カミーユ@貴方も私も:02/03/24 03:56 ID:uPlYRfyM
「言葉知ってる度」て何だ?意味わからんね。無視しちゃってください。

小沢、フェイク入れたりとかかなり無理そう。音程外し過ぎるので。>ひらいけん唱法

あ、いた。
>>49そうかも。そこに時間がかかってしまったって気がしたんです自分も。>NY
ホント、マービンのすぐ後くらいに出せたら凄かったと思うのに。
52小山田会:02/03/24 04:01 ID:8.yxfYfw
>>51
前に、情熱大陸でドリカムの海外生活やってたんだけど、かなり苦労してたから。
モンキーなんたらってアルバムで、はじめてNYでの地盤が固まったと言ってた。
53カミーユ@貴方も私も:02/03/24 04:12 ID:CX4aBYpM
Xも時間かかったしね。名前が変わっただけだけど。

対して小山田のは、ホントに音作りのみに時間かけたんだなーってのが分かる。

でもこ れの海外での評価って、まだあんま良いの見てない気がするんだけどどうなんだろう。
FANTASMAのイメージがやっぱり強烈すぎたりしたんだろうか。
絶対ポイントの方が凄い。と、思うんだけどなー。
54 :02/03/24 04:17 ID:308UsE8.
55小山田会:02/03/24 04:17 ID:8.yxfYfw
>>53
外人には引き算の美学は難しいのか・・・?
56カミーユ@貴方も私も:02/03/24 04:24 ID:CX4aBYpM
ID変わってたけどuPlYRfyMと同じ人です。
>>55ねえ?
またツアーとかしないと難しいのかな。

>>54何でだ矢口。
57小山田会:02/03/24 04:25 ID:8.yxfYfw
>>56
つーか、コーネリライブ行きますか?
俺は行くけど、正直会場の雰囲気に不安が・・・。
あの曲で盛り上がるのか?と。

海外ツアーみたいな形式になるのかな?
58カミーユ@貴方も私も:02/03/24 04:36 ID:CX4aBYpM
ていうかホントにアレは生演奏で出来るのかな?そこは興味あるかも。
ライブは何かの媒体で映像でもみれれば満足です自分は。遠いし。

海外ツアー。のせいで、まーた新作が延びなきゃ嬉しいんだけど・・・。

ごめん、そろそろ寝ます。つきあってくれてどうもありがとう。
59小山田会:02/03/24 04:37 ID:8.yxfYfw
はい、またよろしく。おやすみなさい。
60くえすと ◆QuestagE:02/03/24 19:20 ID:mBjdr1Hc
何気にマターリ雑談感がイイのでage
61小山田会:02/03/24 19:22 ID:yqgyI.uo
勝負のゆくえは・・・
62名無しチェケラッチョ♪:02/03/24 19:27 ID:7MxUSAYU
>>53
モーマスのコメント、ウェブ(英語サイト)で見たけど、
『ちゃんとした歌が「ブラジル」くらいしかなくてがっかり。
ファンタズマのほうが良かった。』
っていうようなことを言ってた。
63くえすと ◆QuestagE:02/03/24 19:28 ID:mBjdr1Hc
小沢が球体、小山田がファンタズマの時までは
小山田>小沢 だと思ってたのに
今回のお互いの新作で、勝負の行方はまだまだわからなくなってきた。
ホントこの人達は面白い!
64小山田会:02/03/24 23:43 ID:wiRc8Bb.
もう一丁!カヒミスレもよろすく。
65 :02/03/25 04:59 ID:gIilqoDY
62 :名無しチェケラッチョ♪ :02/03/24 19:27 ID:7MxUSAYU
>>53
モーマスのコメント、ウェブ(英語サイト)で見たけど、
『ちゃんとした歌が「ブラジル」くらいしかなくてがっかり。
ファンタズマのほうが良かった。』
っていうようなことを言ってた。


ほんとにそんな事を言ってたのか?
66名無し:02/03/25 05:20 ID:ff24v0uM
ミネコが嫌い
67:02/03/25 06:48 ID:grNGPWfw
>>65
私もみたよ。ほんとだよ
でもモーマスはたかこはいまでもすきらしい
68名無しチェケラッチョ♪:02/03/25 06:48 ID:pZ3.O2l2
69 :02/03/25 07:05 ID:1NFP6dDI
モーマスは全然何もわかってないということがわかりました。
難しかったか?

小沢の新譜も小山田の新譜もよかったです。
方向性が近いという意見と全く違うと言う意見と両方を目にするなー。
70 :02/03/25 09:38 ID:YiRteEbQ
単にモーマスがファンタズマ好きなだけじゃないのか。

小沢の新譜も小山田の新譜もよかったと俺も思う。
ただpointの方がオリジナル性が高いような気がするん。
71モー鱒。:02/03/25 09:46 ID:XRPI4ggU
エキサイト翻訳っておもろいなー。
>>小食堂(コーニーリアスのラベル)
>>おお、いいえ、
だって。
俺はファンタズマはほとんど嫌いだったけどpointは好き。
モーマスはミネ川のこと認めてんだな。う〜ん。
72 :02/03/25 09:50 ID:qbloniBE
小山田はとーちゃんがハワイアンで、マヒナだっけ。
息子もハワイアン歌えば再ブレイクできる!
小沢はもう新しいアルバムでたけど、氷河期すぎて絶滅だね。
ヘタにイメージ変わったのがね原因。
73 :02/03/25 09:57 ID:YiRteEbQ
別にブレイクしようとも思ってねえだろ。
ハワイアンは69/96でやってるしね…。
でもハワイアン路線は十分あり得る話かも。
74 :02/03/25 16:50 ID:Pk/AuG6c
常に二人には新しいことをやろうとしてほしい。
そんで、「究極」対「至高」みたいな。
二人の新譜にはそういう気概を感じられた・・と思う。
75名無しのエリー :02/03/25 17:25 ID:grNGPWfw
小沢健二ってNYでなにをして何を考えてたんだろう。
NYって鬱になるまちだよ。すんでて思った。
方向性が100%変わるのも分かる気がした。
でもやっぱ昔のほうがよかったなー。元気になる。
R&Bだったら、小沢健二じゃなくてもいいもんな。
76 :02/03/25 17:51 ID:9nivcPXM
モーマス訳から
>概して私への大きな期待外れ。恐らく、私の希望は高すぎました。

これはおれも同じこと思ったな。
希望が高すぎた。
アルバムはもっとすごいの想像してたよ。
POVPの先行シングルが良かったし。
POINT聴いたときは肩すかしだったな。
77名無しのエリー :02/03/25 17:57 ID:grNGPWfw
>>76
やっぱ、失恋したり、子供もったりすると、
急激に方向性かわるもんなのかなぁ。

ところでMOMUSのHPにコーネリの子供の米呂くんの
写真があったけど、かわいかったよ
78 :02/03/25 18:54 ID:8HyXi6J.
>やっぱ、失恋したり、子供もったりすると、
>急激に方向性かわるもんなのかなぁ。

こういう感情から、けっこう曲作ったりするよね。
そういえばPOINTの曲って
コーネリがどんな感情から作ったとか考えたことなかった。
でも赤ちゃんできちゃったときなんて、
どんな感じの曲作ったんだろ(w
79 :02/03/25 22:35 ID:uy.yIoCc
ある一定の感情に揺り動かされて作ったって感じはしないし
一方方向から小山田自身も捉えてほしくないんじゃない?
そんなこと言ってたよ。
少なくとも曲からは、子供をもってどうのこうのって印象はないし
あまりそういう部分には目を向けようと思わない。
小山田がどういう曲作るかは気になるんだけどさ。
でも、小沢の鬱は気になる。
暗いもんね、あのアルバム。本当に鬱かはわからないけど。
80ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/25 23:05 ID:yWboTRHI
>>75
>R&Bだったら、小沢健二じゃなくてもいいもんな。

ここだけ激しく同意!
81ななし:02/03/25 23:14 ID:UP6sZZMs
犬>クイズ大賞
LIFE>69/96
球体<ファンタズラ
エクレク=POINT
82名無しのエリー :02/03/25 23:18 ID:grNGPWfw
ロッキンオンだっけ?小沢健二の記事がのってたの。
女性記者に向かって「ストーカー?」ってすっぱり。
何もかもやんなっちゃったのかな。ちやほやされたあと。
83ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/25 23:20 ID:yWboTRHI
犬>クイズ大賞
LIFE>69/96
球体<ファンタズマ
エクレク<POINT

オザワファンとしては辛いとこだが・・・
正直、pointの方がヨカータ(ボソ
84名無しのエリー :02/03/25 23:25 ID:grNGPWfw
>>83
同意だよ。私もがっかりしたよー
85ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/25 23:29 ID:yWboTRHI
>>82
クイックジャパン
86小山田会:02/03/25 23:40 ID:.lC34xSg
俺は・・・

犬<クエッション
らいふ≦69
球体<ズマ
エクレク=ポイント
87カミーユ@貴方も私も :02/03/25 23:43 ID:aOLL5JyA
>>78
できちゃった時はI HATE HATEだな。
チッって感じだったんだよ。
88名無しのエリー :02/03/25 23:52 ID:hevqnyTY
>>86
名前の通りですね。

私は
犬>第一回質問大賞
らいふ>69/96
急体<ふぁんたずま
えくれく<ポイント

かな。小山田ファンだけど、初期の小沢すごい。
89小山田会:02/03/26 00:00 ID:rND32KMA
>>88
ふーん。初期の小沢ってあんま聴いたことないよ。
エクレクがはじめてくらい、まともに聴いた。
6996でちゃんとファンになったから、むしろはじめはアンチ小沢だったよ。
90厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/26 00:12 ID:ihl99Me2
ファンタズマ>ポイントなのは間違いない。
ライフ>エクレクティック。

まぁ俺が言ったって事でとりあえず否定しちゃう奴は多そうだけど。
91小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 00:17 ID:rND32KMA
>>90
微妙だな・・・大はずれとは思わんよ。
キャッチーさを重視するなら、全く正論だと思う。
92ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/26 00:18 ID:7QZni3jM
>>90
そう考えると二人とも過去を肥えられないと・・・
93ハニーハニー ◆BABYczfk:02/03/26 00:20 ID:7QZni3jM
間違えた・・・
>越えられないと
94名無しのエリー :02/03/26 00:44 ID:GzkXztcM
彼らも、もう若くはないからね。
この次どういう音楽つくっていくんだろう
95名無しのエリー :02/03/26 00:46 ID:GzkXztcM
>>85
そうですた・・・スマソ
96名無しチェケラッチョ:02/03/26 01:01 ID:u9heXbKE
犬=?
ライフ>6996
球体<ファンタズマ
エクレク<ポイント

いつも大体、同時期にアルバムが出るんですよね。。
どうでも良いけど、厨房代表ってすごいよ。
みんな中学の時何聴いてました?。
俺、リンドバーグ(笑
97小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 01:16 ID:rND32KMA
俺、米米クラブとユニコーン(w
98厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/03/26 01:21 ID:ihl99Me2
>>91
いやいや、キャッチーとかポップとかそういう事じゃなくって。
勢いというかオーラというかそういうのが違う。
99小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 01:24 ID:rND32KMA
>>98
オーラねえ・・・
俺は、年とってもテクニックでカバーするスポーツ選手のようで、逆に魅力を感じるのよ。もう宗教よ。
旬って意味では過ぎたかもしれんね。
100名無しのエリー :02/03/26 01:25 ID:ABpEfzg6
100!
101小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 01:27 ID:rND32KMA
チッ
102おはようございます:02/03/26 01:46 ID:7l4XBgEk
いい天気です。

point、聞きましたよ。いいですね。久しぶりにお酒を飲まなくてもいいと思える
レコードでした。ただ、僕はお酒が大好きなので少しさみしい気もしましたが。
それでもいいです。

方向性…?遠かったり、近かったりするのはそう珍しくもないので…。
なんて偉そうな事はいえませんが、アーティストがレコードをリリースするという
事はその作品に(少なくとも現時点では)満足があるという事だと思うのでどちら
が優良なのかはまずわからないし、方向性というものもまた本人にすらわからない
感覚のような気がします。

余計な事をたくさん書いてしまいましたが…。今もお酒を飲んでます!
103 :02/03/26 02:28 ID:V9b8JzAY
POINTの1曲目が理解できない。
なんでいれるんだよう。
104 :02/03/26 10:42 ID:2wMFF0TY
俺は厨房の頃、TMを聴いてたゼ(w
てか貧乏でCD買えなかった。
POINT1曲目はPOVPのオーバーチュアだと思う。

犬<第一回質問大賞
命>69/96
球体<ファンタ
エクレク<POINT
小沢シングル群>小山田アルバム以外の仕事
105名無しのエリー :02/03/26 15:01 ID:JGU0539o
>>102
これすげえ小沢(今の)っぽい感じの文だね。
何かのコピペ?
106 :02/03/26 15:28 ID:2wMFF0TY
本人だったりいいのに。
01:46という時間、おはようございますという言葉…。
107 :02/03/26 15:31 ID:2wMFF0TY
いい天気?東京は雨降ってる。
108名無しのエリー :02/03/26 15:54 ID:GzkXztcM
>>102
11時・・・
ニューヨークは天気よかった
おざけん???ハロー?
109名無しのエリー:02/03/26 17:05 ID:CkcosM7M
自作自演カコワルイ
110 :02/03/26 17:21 ID:2wMFF0TY
やっぱ自作ですか
111名無しのエリー :02/03/26 17:27 ID:GzkXztcM
>>109 110
ニューヨーク在住なだけです。

>>102がいうまでおざけん(?)がいってるみたいなことだとはきづかなかたよ

私は75、77、82、84その他。IDかわってるけど
112小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 17:32 ID:TTJ57jBU
ポイントは移動中に聴くべきCDです。
113名無しのエリー :02/03/26 17:38 ID:GzkXztcM
友達がポイントは久しぶりに、最初から最後まで通して聴ける
CDだといってた。
114 :02/03/26 17:50 ID:siq.golI
二人ともストイックなかんじを演出しようとして失敗してる点じゃ同じ
115 :02/03/26 17:50 ID:2wMFF0TY
>>113
それはwelcome to the jungleとかchock cityとか
余計なもんが入ってないからだと思う。
116小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 17:53 ID:TTJ57jBU
>>114 ストイックじゃなくてテクニックじゃなかろうか?成功。
117 :02/03/26 17:59 ID:siq.golI
>>116
ん? どういう意味?
118 :02/03/26 18:02 ID:siq.golI
個人的にはPOINTよりバッファロードーターの新譜の方が良かったし
小沢は昔は「あえて真顔」だったのが「普通に滑ってるだけ」に
変わっちゃったみたいな印象
119小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 18:06 ID:TTJ57jBU
>>117
俺も初めはストイックだと思ってたんだけど、今日聴いてて、タイミングで遊んでるかんじがするのよ。
例えば・・・
しょ・お・げ・き・・・・はっ とか。そういうのが気になりだしたら、むしろ色々やってるアルバムに聴こえる。
ギミックに飽きたから、そういうので楽しんでるというか。
120名無しのエリー :02/03/26 18:07 ID:GzkXztcM
去年のベスト
1バッファロードーター 
2レディオヘッド
3ポイント
121小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 18:10 ID:TTJ57jBU
だから、あんまストイックって表現でいいのかな?って思う。
小沢スレに書いたけど、ビリージーンに似てると思うし。
そういう聴き方すれば違って聴こえないかな。
122 :02/03/26 18:16 ID:wgkXAiyc
レディへ?

それはともかく、タイミング云々とかそういうのはやっぱ
ファンの言う言葉だと思うな
フツーのリスナーはそこまで考えないだろうし
昔あれくらいインタビューで音楽の政治的な側面に関してあれこれ言ってた男が
急にその辺を「わかってくれ」みたいなのは単に甘えだと思う
123114:02/03/26 18:17 ID:wgkXAiyc
114=122っす
124小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 18:18 ID:TTJ57jBU
>>122
まあな。俺のはファンの言葉なんだろうな。
125小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 18:20 ID:TTJ57jBU
ついでに言いたい。小山田のリミクスをワンパターンっていうのは早計。
プロレスでいうと武藤な訳よ。彼は。スレ違いゴメン。
126名無しのエリー :02/03/26 18:20 ID:JW6Wf1uk
俺はコーネリアスは凄く好きなんだけど小沢は全く興味なし。
小沢は音楽以前に人間的に興味が湧かない。
小山田は音楽以外にも凄く興味を惹かれる存在だな。
127小山田会 ◆exXO12dY:02/03/26 18:30 ID:TTJ57jBU
>>79

ヒマだから亀レスでもすっか・・・。
エクレク全然暗くないよ。むしろ俺は相変わらず躁だと思いました。
128名無しチェケラッチョ♪:02/03/26 18:52 ID:fXcmBNfc
エクレクとポイント。
ラブビートとカラオケジャック。

音数の少なさは時代の流れ。
129今日は飲んでません。:02/03/27 04:14 ID:cZtnJlyc
ハロー!
130 :02/03/27 04:25 ID:XtFQWJbs
ニセモノでもいいから、小沢節をもういちど!
131CMYK ◆DTPlzHW6:02/03/28 14:03 ID:7ivhmiWQ
小沢はドラマ主題歌あり得るけど、小山田はなさそだな。
132名無しのエリー :02/03/28 17:37 ID:02fAoDls
俺は小沢派。ただ新作は微妙。
POINT>エクレク  か。

ところで、
もしLIFE時(その後のシングル群)の小沢曲と
そっくりで(パクリじゃなくて、曲調がね)、
バッキングを今風にしたバンドが登場したら、みんな買う?
133 :02/03/28 17:40 ID:AKJ14KUg
好きなら買うし好きじゃなけりゃ買わん。
てか、そういうのけっこうあるよ。
でも小沢だからみんな買ってるだけしょ。
134CMYK ◆DTPlzHW6:02/03/28 17:49 ID:7ivhmiWQ
>でも小沢だからみんな買ってるだけしょ。

だって小沢ほどの詞が書けるやつってあんまいないし。
135名無しのエリー :02/03/28 18:16 ID:LVzFKM5g
>>133
>てか、そういうのけっこうあるよ。

教えてけれ。
136名無しのエリー :02/03/28 21:54 ID:7ivhmiWQ
ハルコとか?ガイシュツだけど
137俺だけ?:02/03/28 23:11 ID:s.jfQ1T.
なんとなく
何だかんだ(小沢が?)言っても
小沢の方がパーフリの頃の曲作りの感覚から
抜けきれないような気がするんだけど。
(自分のレコード棚からネタ探し)

小山田は逆に2ndでオンガク心がついた頃迄
遡ってリセットして
ファンタズマで新たにスタートしたかな、
って思ったんだけど。
138名無しのエリー :02/03/29 00:12 ID:o96IZzX6
ファンタズマだって元ネタまみれだよ。見え方が違うかもしれんが
この二人、やってることはおんなじ。小山田の元ネタが
マイナー志向に逝っただけ。
139名無しのエリー :02/03/29 00:46 ID:bGuPoPQc
pointってネタあるの?
140 :02/03/29 01:04 ID:W/bVR5Ak
小沢はシングルに強くて、小山田はアルバムに強い。
141  :02/03/29 03:43 ID:IZOKB.Q.
>>139
dropが嶺川のルーミックのアルバムの中の曲に似てるのあんだよね
142名無しのエリー :02/03/29 05:02 ID:WgZ5QBrw
>140
昔アルバムは苦手って言ってたっけ。
1曲に全部つめこんで、それで「完成ーーーっ!」って感じで作ってた。
宝物のように思えるものじゃないとって。
それでそういう曲はずっと残っていくからみたいなこと。
シングル群、ほんと素敵だもんね。

でも今回のアルバムは、1曲に全部つめこまれてはいないよね。
かといって1枚で聴いても「完成ーーーっ!」って感じはしない・・・
143名無しのエリー :02/03/29 05:51 ID:r0231YM6
結局二人とも、
パーフリに及ばないという、
自らのうっかり予言が成就ってことはがいしゅつですか?
144名無しのエリー :02/03/29 13:55 ID:nC644X4Q
>142
完璧っていうかね、なんか、宝物みたいなかんじがする音楽じゃないといやなの。
僕にとって。でもきっと人にも伝わるなと思って。で、そういうの作れば何回でも
繰り返してきいてもらえるでしょ。僕のはそういう感じがいいなぁって。
145名無しのエリー :02/03/29 13:55 ID:o96IZzX6
ポイントの元ネタワンポイントヒント・・
関西の某インディーレーベル
146名無しのエリー :02/03/29 13:58 ID:7/28wkKE
小沢一郎VS小山田いく?
どんな接点がある対決なの?
どうして邦楽板でやってるの?
147名無しのエリー :02/03/29 13:59 ID:2DBWH9Po
>>145
知ってるぞ
148俺だけ?:02/03/29 23:40 ID:hp7/WO1.
元ネタと言う表現が悪かったようだ・・・。
ネタと言ってもパーフリの頃のようなんじゃなくてさぁ。

小山田の現在→「似て比なるもの」
小沢→○○風

二人にそれぞれコーラの原料を与えたとしても
小山田→「炭酸も入ってるし、コーラの味もするけど
     そうとは言い切れない小山田ジュース」
小沢→「コーラ made by 小沢」
149俺だけ?:02/03/29 23:46 ID:hp7/WO1.
全然違う人が唄ってて
小山田完全プロデュース&全面アレンジの
曲が流れてきたら
『おっ、小山田』って思うだろうけど
小沢のそういうのが流れてきても
『小沢??』とも思わないと思う。

皆さん、さようなら。
150 :02/03/30 00:39 ID:xPdlmJ5s
pointを大野由美子が歌ってたら
俺はバッファロードウターだと思うだろう
151 :02/03/30 00:44 ID:sHKZgmQ6
虫の声っていろんなミュージシャン使うよな。
152名無しのエリー :02/03/30 13:15 ID:0xbjFppo
>148,149
意味不明だ
文章勉強し直せ(w
153通りすがり:02/03/30 16:46 ID:zeQbRTCU
小山田=不況にも強い中小企業、っつーか町工場。特許いっぱい持ってるみたいな感じ。
小沢 =認知度の高いブランド企業。でもちょっとマニア向け(マックのパソコンみたいな)。
154123456:02/03/30 17:10 ID:zb0OeUuw
>148.149

スタンス的にパーフリの尾ひれが残ってるのはむしろ小山田君のほうだと思う。
いい意味でね。

>小山田→「炭酸も入ってるし、コーラの味もするけど
>     そうとは言い切れない小山田ジュース」
>小沢→「コーラ made by 小沢」

これはすげー解るぞ。
でも、小沢君は消息不明までは完全ポップスへ行ったしな。
じゃなかったら筒美京平となんてやらないだろうし。
155CMYK ◆DTPlzHW6:02/03/30 17:54 ID:Nqs9kVjA
んじゃいい意味で小沢はパーフリを脱したと思う。
もしあのまま二人で続けてるとして、first zuestion awordみたいなものはできたかも知れないけど
犬みたいなものはできなかっただろう、と。
156名無しのエリー:02/03/30 18:07 ID:atV6pQ96
フリッパーズと違うことをやるって意識が強かったのが
小沢ってだけじゃないの?
小山田はそこまで明確にしてなかっただけという気がする。
コーネリアスの1stはそんなに好きではないんだけど、それでも
「変わればいいってもんでもない」っていう気持ちはよくわかった。
犬も嫌いじゃないんだけどね。
157名無しのエリー :02/03/30 23:36 ID:fusZmKjg
>>152
どーでもいいけど、>>148-149の方が見る人に優しい。
勉強しなおしてね。
158好き好きシャーツ:02/04/01 11:16 ID:HAp.UQhU
>>146
スクラップ・ブック好きだった。
あれもある意味ロリポップ?

ロックが好きで嫌いでぶち壊したり返ってみたり、
誰でもやるような日常生活みたいなもんを
そのままロックとの関係として持ってる気がする。小沢さんも小山田さんも。
くるりなんてすごい近い気がする、と言ってみるテスト。
確信犯としての円熟という点では違うけど。
ビートルズはどうなんだろ?
159名無しのエリー:02/04/01 12:10 ID:HAp.UQhU
すみません、意味不明だった。
世の中を嫌ってもいいけど恨んだら負けというか。
そういう音楽をやるようになったら負けな気がする。
ていうか自分は聴かないと思う。そんだけ。んじゃ。
160名無しのエリー:02/04/01 21:29 ID:HAp.UQhU
連カキコごめん。皆さんが分かってる前提のようなことを
すごく分かりにくく書いてる気がして。ごめん。

売るために作る音楽か、自分の内側に向かうベクトルの音楽か、の
ようなカテゴリがあるとすると小沢さんも小山田さんも後者の様な
気がする。
だから、作る人が世の中を恨んだらそれがそのまま音楽に
なってしまうというか。表現手段として。

抽象論ですみません。もっと色々聴いてみます。

#中学の頃はサティとバッハと加藤登紀子。
 CCBとか日本のPOPSもっと聴いてりゃ良かったと思う。
161名無しのエリー:02/04/02 06:28 ID:2XpwS6vM
小沢ファンだけどPOINTがなごむなぁ。
やっぱ二人とも日常生活が基盤になってるから、
それで日本の空気(小山田)の方が自分の肌に合うってことなのかな。
よくわかんないけどエクレク売ったりしないけど気に入って聴いたりもできない・・
162厨房代表 ◆CHUBOmGA:02/04/02 06:41 ID:Nedc7m3s
今更さあ、別にやめろとはいわないけど
おまえらその話全部狂喜乱舞スレでやるのが基本なんだぞ。
せめてそういう後ろめたさを感じつつスレを進行しろよ。
163名無しのエリー:02/04/02 08:51 ID:NQEO4kFI
>>162
お前らが荒らすからコッチに書いてるんじゃねーの?
164ハニーハニー ◆BABYczfk:02/04/02 18:05 ID:zMya9Jgk
>>161
に全面的同意。
ああ、、、オザワはどこに逝っちゃうんだろ、、、
165お茶犬:02/04/02 21:56 ID:F9isD6GU
エクレクティックは小沢である必然性を感じないんだよねえ。
ポイントは小山田である必然性を感じるけどさ。
でもどっちも2,3回聴いてそれから聴いてない。
166ななし:02/04/02 22:05 ID:cSOFUH06
エクレクもポイントも大音量で聴くか
ヘッドフォンで聴くと印象だいぶ変わるぞ!
どっちも名盤だと思うので第一印象もしくは
2,3回聴いただけで聴かなくなっちゃう人が
多いのはもったいないと思う。
167sdf:02/04/02 22:50 ID:Az6XKK/.
わたくし、おやまだを卒業しましたので
POINTとやらを聴いていないのですが、
エクレクと、どっちが聴かないと損をするアルバムですか?
168名無しのエリー:02/04/03 05:37 ID:sdYIFWzA
わたくし、おざわを卒業しましたので
エクレクティックとやらを聴いていないのですが、
POINTと、どっちが聴かないと損をするアルバムですか?
169名無しのエリー:02/04/03 16:15 ID:Lk65i0PU
>167 >168
まぁ、両方聴いとこうよ。借りてもいいさ。
170名無しのエリー:02/04/07 00:05 ID:GLabE/MM
淡々と小山田・・・がイイ・・・。
171スキスキシャツ:02/04/08 09:48 ID:y6prOB8g
小沢さんは生理的に受け付けない。キモチワルイ。
小山田さんはイイ!!!声もいいし顔もスキ♪

音楽性以前の話でごめんなさい。
172新参者:02/04/08 14:04 ID:XRHK9NfU
69/96の良さがわからない。
173名無しのエリー:02/04/08 14:07 ID:3wIe.GoA
>171
でもヅラだよ
174名無しのエリー:02/04/08 21:04 ID:LjaTENs.
173みたいなのがいるから嫌なんだよな。
自分はどっちも(・∀・)イイ!!と思うなり。

でも、二人とも旬は過ぎてるのかもなぁ。。。
一時期の勢いみたいなものは望めないしね。でも別にいいんだけど。
175名無しのエリー:02/04/08 22:21 ID:Mq26Rb5g
ありえないが
ずっとLIFEや69/96みたいな作風だったら好きではない。
176名無しのエリー:02/04/09 00:30 ID:x92tdgc2
この二人は21世紀が始まる前に心中しとくべきだったんだよ
177ハニーハニー ◆BABYczfk:02/04/09 00:34 ID:RlTnuzkg
オザワの詞とオヤマダの曲?があれば最強な時代は終わったのか・・・(;´Д`)
178名無しさん:02/04/09 04:25 ID:H.PMCueA
俺は猿派
179   :02/04/09 07:08 ID:LJ6vY74w
小山田って必死に生きてる(笑
小沢のがいいな。

ロンゲのヅラにでも変えればおもろいのに。
あの髪型飽たよ。
180 :02/04/09 07:52 ID:DJswA5f2
小沢の髪形も相当おかしいけどな(笑
181CMYK ◆DTPlzHW6:02/04/09 09:15 ID:JaxsV3f2
恋とマシンガンは作詞作曲とも小沢で最強だった…(シミジミ

二人ともヅラっぽいぞ。
どうでもいいけどあの周辺の男って茶髪少ないよな。小沢小山田カジ田島その他。
182ハニーハニー ◆BABYczfk:02/04/09 09:33 ID:kS2W/N7M
色抜くとハゲるからねヽ(´ー`)ノ

あの2人のパツキンを見たいか?見たくね〜

なんとなくオヤマダ氏って藤原ヒロシと生き方がかぶる
いくつになっても若者のカリスマ(苦笑)なんだろな
183 :02/04/09 10:00 ID:V7TnodBY
部屋でエクレクかけてたら「これ小沢健二?ゴスペラーズみたいやね」と言われたから
急いで「小沢はああいう歌い込みじゃなくて曲とか音で聞かせるから全然違う」みたいに
否定したけど(自分がゴスペラーズ嫌いというのもあり)
あとで考えてみると自分は小沢が好きだからどうしても擁護しちゃう部分があって
普通の人にはゴスペラーズと同じに聞こえるのかなあと考えると少し鬱
(ゴスペラーズ好きの人スマソ。ゴスペラーズが悪いという意味でなく
小沢がそういう方向に行ったのを個人的に嘆いているだけなんで。)
184名無しのエリー:02/04/09 11:16 ID:x92tdgc2
小山田は微妙に脱色してなかった?
185名無しのエリー:02/04/09 11:31 ID:AThxyOFI
自分もゴスペラーズはあんまり…
小沢さんの聴きかたがわかりません(初心者)
何をどういう順番で聴いていったらよいでしょうか?
186名無しのエリー:02/04/09 12:07 ID:hvdtIbCo
>>182
>なんとなくオヤマダ氏って藤原ヒロシと生き方がかぶる
>いくつになっても若者のカリスマ(苦笑)なんだろな

同意できず。てか馬鹿にしてるみたいだからやめれ。
187      :02/04/09 12:08 ID:hsdMIvIU
>>185
どういう音楽の聞き方してんだ(笑
好きなの聞いてりゃいいでしょ
188名無しのエリー:02/04/09 12:53 ID:AThxyOFI
>>187
小沢さんは作品によって音がけっこう違うと聞きました。
球体を聴いてみたんだけど、ダメだった。
無理矢理聴くもんでもないと思うけど聴いてみたいというか。
189187      :02/04/09 13:11 ID:DK8Nc986
>>188
4つともアルバム聞いてたのかと思った。
煽りレスしちゃってごめんね。
4作品それぞれ世界観なり音も違うから
とりあえず他の3作品もレンタルなりで聞いてみて
自分が好きなの見つけて、小沢が好きになれば
他のも好きになっちゃうんじゃないかなあとは思います。
190名無しのエリー:02/04/09 16:20 ID:SXzfEURQ
小山田は若者のカリスマ〜みたいなイキ方が恥ずいくらいのことは
わかってると思うけどな。
だから新作もあんな調子で、あんな風の。結果的には失敗してると思いますが。
191名無しのエリー:02/04/09 20:22 ID:Foyl3pGY
>>186
ハニーハニー ◆BABYczfk =まりな だからもうどうしようもないよ
192188…:02/04/09 20:34 ID:AThxyOFI
>>189
ありがとう。LIFE見つけて借りてきました。聴いてみたかったので嬉しい(^^)
193名無しのエリー:02/04/09 23:57 ID:ltetsg4I
でも本人が望むと望まないに関わらず小山田はカリスマであり続けると思う。
多分望んじゃいないと思うけどね。
ちょっと藤原ヒロシとは違うと思う。彼はカリスマになりたいみたいだから。
194名無しのエリー:02/04/10 02:45 ID:lzrJTw6Q
小沢が天使の羽根付けてライブやCMやれば
小山田は悪魔のカッコしてTVで唄う。

小山田がコーネリアス(猿)やれば
小沢が「犬」ってアルバムに名付ける。

ふたりの仲違い云々は、ふたりで「犬猿の仲」ってネタを
やってるのかなあと思ってた。
195小山田:02/04/10 08:20 ID:nhcyMcuw
壮大なネタでしたが、途中で飽きました
196ハニーハニー ◆BABYczfk:02/04/10 13:30 ID:jmoluupA
>>186
ワーソ!別に馬鹿になんかしてないよ。
二人とも好きだからね。
あんまりそうなって(ヒロシ化)欲しくないなぁって願望を込めてカキコしただけ。

>>193
>でも本人が望むと望まないに関わらず小山田はカリスマであり続けると思う。
>多分望んじゃいないと思うけどね。

こんなコトが言いたかっただけなのだ。
197名無しのエリー:02/04/10 22:28 ID:iGnyaMd.
自分でカリスマって自覚しちゃったら格好悪いよね
198名無しのエリー:02/04/11 09:03 ID:WWOaXu3s
小山田(コーネリアス)はミーハーだから好きじゃない
199名無しのエリー:02/04/11 11:53 ID:Edlsfz2w
>ミーハーだから好きじゃない


このあたりがミーハーって気付けよ
200名無しのエリー:02/04/11 12:20 ID:Y5l.X49k
小山田の音楽好きなところが良い。謙虚な感じ。
それで、自分のやる音楽はエンターテイメント性高いし、好き。
201 :02/04/11 13:18 ID:Hb6t1p52
エンターテイメントな割には売れてねーな。
というより聞かれてないだろう、POINTなんて。
もっと気軽に作れんのかな。
アコギでジャラジャラみたいな。
それだとファーストになるんだけど、パクりばっかだし。
生き方がうまいのか?こいつは。
それとも下手なのか?
202名無しのエリー:02/04/11 19:37 ID:awYV8KXI
>生き方がうまいのか?こいつは。
>それとも下手なのか?

命題やね。議論するようなことでもない。
203名無しのエリー:02/04/11 20:04 ID:sz2rnxEs
小沢って作りたい音に自分の能力(歌唱力その他諸々)が見合ってないことに
対するコンプレックスが強かったんだろうな。
204名無しのエリー:02/04/11 21:41 ID:kOhOl7Lk
同感。歌唱力の低さは特に目立つ。けど好き。
205名無しのエリー:02/04/11 23:37 ID:ZItWxQVM
>199
ミーハーな小山田の97年のツアーで
アンケートに「プリクラを貼れ」とあったので
思いっきり自分のプリクラ貼ってきましたが
なにか?
206205:02/04/11 23:39 ID:ZItWxQVM
ぐ、>198だった。
スマソ。逝ってきます。
207名無しのエリー:02/04/11 23:58 ID:zR02qsYU
同じミーハーでもGLAY好きとは明らかに違うと思う
208  :02/04/12 05:52 ID:A49jPajo
なんで、二人とも歌詞カードが見にくいんですか?
209名無しのエリー:02/04/12 07:23 ID:zrMhgjPA
>>208
言えてる、ワロタ。
今回は2人とも歌詞は音として捉えてるから、
歌詞カードに意味を持たせる必要がないからと思われ。
210 :02/04/12 11:11 ID:LYin8lSA
歌詞カードが醜いのは怠慢だ。
>>209みたいな人がいるから楽ですよね。
211意味ないけど:02/04/12 12:57 ID:UouwyOIc
>180
>小沢の髪形も相当おかしいけどな
はげ同+激しくワラ他

マルチポストスマソ:
J-WAVEで「復活して欲しいバンド投票」をやっているので、
ひまな人はフリッパーズギターに投票、とか言ってみるテスト
他は強豪ぞろいなので、だめかもな・・・

画面下のe-voteってとこです。
http://www.j-wave.co.jp/original/estation/
212名無しのエリー:02/04/12 16:09 ID:owJ6v8fs
ところで小山田がソロで作ったいい曲ってパステルズとブラーの
リミックス以外なんかあるのか?
213名無しのエリー:02/04/12 18:25 ID:/zZc80kU
>>212
彼のアルバムをもっとよく聴いてみましょうね。
214 :02/04/13 00:53 ID:87F2ySCs
こんなことを書いてくれる小沢が小山田と仲違いっつーのは信じてないのだ。

*********DOOWUTCHYALIKE最終回(無色の混沌)
二人といえば、フリッパーズ・ギターの話もしよう。これも今のカレーの
例えと同じこと。ナイフで分けてもなんの意味もない。二人で何となく決
まっていたのは、リードボーカルは小山田が歌う。歌詞とかタイトルは僕が作る。
そのくらいのことで、あとは混然としていた。二人の共同の名前でクレジットし
たが、作曲では、僕が一人でしたのは、「フレンズ・アゲイン」「恋とマシンガン」
「カメラ!カメラ!カメラ!」「全ての言葉はさよなら」。小山田一人なのが、
「ヘアカット100」「偶然のナイフ・エッジ・カレス」「ビッグ・バッド・ビンゴ」
「午前3時のオプ」「ラテンでレッツ・ラブ」あと、「ラブ・トレイン」「パパ・ボーイ」
ってのもあった。他の曲は全部二人で何日も一緒に、どっちかの家で、夜中にコンビニ
行ったりしながら、ラララーとか歌って作った。青臭い話とかしながら‥。
で、二人でいれば混然としていられるのだが、人目にさらされるとそうは行かない。
二人っていうくらい、微妙な関係はない。それは他の誰かが、「あいつこう言って
たよ。」というだけで、余裕でグラつく関係じゃないかと思う。そして二人でいる
人たちにすかさず貼られるレッテルー「仲が悪い」。オーケー。世の中のすべての
二人組を代表して言っておこう。「お前らに言われる筋合いはない。」以上。
215名無しのエリー:02/04/13 01:00 ID:Qqp45ugw
すげー!かっけー!

仲違いとかって言えばわかりやすいけど
実のところはもっと微妙かもしれんよね
誰だってマンホールに落ちるときはある
216名無しのエリー:02/04/13 02:40 ID:k0zIm4S.
217じゃがいも大王:02/04/13 06:34 ID:5IAOXOvA
フリッパーズを代表する2大名曲「カメラ!カメラ!カメラ!」「恋とマシンガン」
は小沢が一人で作ったものだったのか・・・一般にメロディーメイカーとしては
小山田のほうに軍配をあげるひとが多かったと思うんだけど、いや、それにしても
この事実は衝撃的だな・・・
218名無しのエリー:02/04/13 06:59 ID:2KEL0jgw
>2大名曲「カメラ!カメラ!カメラ!」「恋とマシンガン」
どっちもフリッパーズの曲でそんなに好きな曲じゃないなぁ。
219名無しのエリー:02/04/13 08:30 ID:mAL5tfQk
>>217
それってメロディじたいがパクリじゃない?
どちらかまんま同じメロディの聞いたことあるよ。
220CMYK ◆DTPlzHW6:02/04/13 09:38 ID:UJwZ0vPo
ドゥーワチャの最終回の文は小沢の書き物の中で一番好き。
暗に「恋とマシンガン」「カメラ!カメラ!カメラ!」の2曲は俺が作ったんだ!という主張か?
しかし小山田の方が多作だな。
221名無しのエリー:02/04/13 10:11 ID:wXd3/rmM
>220
そういう主張を感じさせるところがいやらしくて好きではない。
不可分といいながら分けてるし。
222ハニーハニー ◆BABYczfk:02/04/13 10:39 ID:CZ4Y1VfE
>>214に出てるのだけ見ると微妙にオヤマダ作の方が好きだな
223名無しのエリー:02/04/13 10:58 ID:HPyl7oGM
聴く側としては、曲聴く時に、これはどっちが作ったかなんて
意識することはないんだけどねえ。権利関係とか何かあるのかな。
そういうとこ厳しそう。
double K.O名乗ってた意味がなくなるような。
224名無しのエリー:02/04/13 11:15 ID:x2ghWPMw
>>223
お金に直結する問題なので重要だと思われ。
225いつまでエリー:02/04/13 23:57 ID:PGlVLvUg
再発CD等は知らんが
いつのまにかカラオケの著作名(と言うのか?)
double→各人の個人名へ変更
226CMYK ◆DTPlzHW6:02/04/14 00:12 ID:8O51IzLU
>>225
言われてみればそーだ!
227名無しのエリー:02/04/14 02:59 ID:Gbi.vgDU
「お前らに言われる筋合いはない。」ってことじゃないの?

主張だとか軍配だとか意味ないんじゃないかと。
二人の関係のなかで出来た曲(二人でやることを意識してってこと)なわけだから
どっちが作ったとかあんまり…二人でいなきゃ生まれなかった曲つうか。
優劣つけたがるのはコアなファンの心理なんでしょうかね。

でもここは、掘り下げる場なんだよね…
みんなそんな事考えて音楽聴いてるの?
228小沢君誕生日age:02/04/14 18:00 ID:L.hs1tdY
もう小沢君も三十四歳。 来年になったら四捨五入で四十歳。
時が経つのは恐ろしいね。 
でも彼らは年の取り方をも啓蒙してくれるだろう、と、
信じたい。
229今でもエリー:02/04/14 22:29 ID:Lbf5TS0w
>227
小沢はそう言う事(二人の優劣がどうの、とか)では無く、
ただ単に既に解散後の今(当時)でも
フリッパーズギター云々、解散理由〜etc.
そう言う事は二人の問題でてめえらには関係ないってことを
言ってるのでは?
230名無しのエリー:02/04/17 08:46 ID:y1LCFI1o
扉早くしてage
231名無しのエリー:02/04/18 06:10 ID:Mb587GYg
友人曰く「小山田はマナカナに提供した曲が最高だった」
232名無しのエリー:02/04/18 07:46 ID:6pJR1bIE
小沢は満里奈に提供した曲が最高でした
233名無しのエリー:02/04/19 06:22 ID:bM3K/uQ.
20000字インタビュー 小沢健二

だから小山田ってその頃から、僕は猛烈な上昇志向みたいなのを感じててさ。
雑誌の『街で見かけた何とか』の撮影がありゃもう早起きして出てくしさ。
でも、僕そういう小山田のやってることって好きだったのね。
あと藤原ヒロシくんとかの研究をすごくしててさ、あいつはこうやって有名んなったとかこいつはこうやって有名になったとかあいつはこうだから失敗したとかさ(笑)、そういうムードがそっちにはあって。
でも僕その子だちと居るの好きだったよ、自分は全然違ったけどね。
なんか売れる前の俳優みたいでいいじゃん。だから、そういうのを見てる感じというか、
あの『華麗なるギャッツビー』という小説がございますが、あのギャッツビーの成り上がり根性みたいなのを見てるのが気持ちいい人っていうのが書いてるじゃない?そういうのにかぶれてっぽいことあってさ。
何となくそういう人のを見てるのが好きだからね。
234名無しのエリー:02/04/19 06:31 ID:DhCccDDA
小沢健二君も若気の至りって感じだね。寒い。
235CMYK ◆DTPlzHW6:02/04/19 09:30 ID:.3AL3CWk
この頃はどちらかって言うと小山田の方が若気の至りかと
236名無しのエリー:02/04/19 19:06 ID:unSKk5CQ
ロキノンで得々と語っちゃってることが若気の至りなのではないかと。
237名無しのエリー:02/04/19 22:26 ID:1cvt11Cg
そうやって大人になっていく・・のか
238名無しのエリー:02/04/20 11:13 ID:M2p1PFWM
売り上げは圧倒的に小沢の勝ち
239名無しのエリー:02/04/21 04:10 ID:G3vL13Tk
>>238
新作の、って事?そうなの?わからんけど。
240名無しのエリー:02/04/21 18:48 ID:fEQDdgtE
小山田君を本当にカリスマって思ってる人はいるの? 
それは一体どんな人? なんか彼ってもっと、いい意味で近い人って
感じがするけどなぁ。 隣のかっこいいお兄さんっぽくない?
241名無しのエリー:02/04/21 18:59 ID:y1FUl0rM
>>240
少なくとも俺はカリスマって思ってるよ
242名無しのエリー:02/04/21 19:24 ID:MyGg8D3w
>241
そっかー
じゃあカリスマなのかもね。 
遠い存在って感じなの?
243名無しのエリー:02/04/21 20:04 ID:y1FUl0rM
遠いのか近いのかよく分からんが、野球少年がイチローをリスペクトしてるのと
同じような感覚で、俺は小山田をリスペクトしてるよ。
そして俺の中ではリスペクト=カリスマって感じだね。
244名無しのエリー:02/04/21 23:02 ID:P3l2y7XA
「隣のかっこいいお兄さん」は、下げすぎでしょ。

カリスマっつうと何かうさん臭いけど、尊敬の念に近いものはあるよ正直な気持ち。
245名無しのエリー:02/04/22 07:07 ID:BGKVAXpI
>>240
いい意味で近いって気がしてしまうのはわかる。でもやっぱり遠く感じる。
カリスマって言葉は手垢がつきすぎてるからね。
246名無しのエリー:02/04/22 07:25 ID:BGKVAXpI
言葉本来の意味を越えて使われすぎちゃった。
カリスマ自体は悪くないけど。今使うと胡散臭いのはそのせいだよね…。
247   :02/04/22 13:53 ID:cWUev6m.
禿げがロンゲのカツラかぶったら
リスペクトしてやる
248CMYK ◆DTPlzHW6:02/04/22 16:39 ID:O49.vxAs
>>247
山下達郎?
249 :02/04/24 01:37 ID:DncLL3S6
age
250名無しのエリー:02/04/24 02:02 ID:ByFFXOKw
ファーストクエスチョン頃のTVKミュートマ、M捨て
出演のビデオ見返すと
小山田、大人になったね。
251名無しのエリー:02/04/24 06:08 ID:kwVa149U
二人とも大人になったよ。
252名無しのエリー:02/04/25 02:02 ID:AI92VsGc
僕らはいったい何処へ向かったらいい?
253 :02/04/25 18:29 ID:5VnDOIZI
裸の王様になったコーネリアス
254  :02/04/25 18:32 ID:5VnDOIZI
藤井隆が金髪のヅラかぶってるけど
あれナチュラルだな。
おれもほしいな。
255名無しのエリー:02/04/28 21:13 ID:8mHOV5vU
フリッパーズの曲って今聞いても新鮮。
小山田、小沢それぞれがソロになってから出した曲よりも新鮮。
10年以上前の曲なんて思えないって思いませんか?
古臭さがないっていうか。
256かわうそ:02/04/28 21:27 ID:Uqws5gVo
世界標準なコーネリアス
257名無しのエリー:02/04/28 21:46 ID:/R1fJHUI
二人とも、タイプ違うから較べらんないだろう。オザワは独創的で、どのジャンルにも配属できない良さ。小山田はハヤリもんを上手に取り入れ、聴きやすく料理する良さ。
ちなみに、私個人はオザワの音楽の方が好み。
258かわうそ:02/04/28 21:52 ID:Uqws5gVo
とりあえずフリッパーズの好きな曲何?
聞いて見る

僕シングルスしか聴いたことない
259名無しのエリー:02/04/28 22:00 ID:2UyJHADk
ベスト盤としてはcolour me popのほうが好き
マイク・オールウェイの狂ったセンスが。
groove tube part 2が好き
偏執狂っぽいところが。
260名無しのエリー:02/04/28 23:23 ID:GjM0JBi.
>>257
禿同。マジで同じで、感動。

>>258
あたしの好きな曲。
The Chime will Ring (1st.Al 「three cheers for our side」)
午前3時のオプ (2nd.Al 「Camera Talk」)
奈落のクイズマスター (3rd.Al 「ヘッド博士の世界塔」)
とりあえあず、各アルバムから一曲ずつ。
嫌いな曲なんか一曲もないから、挙げだすとキリないよ。
フリッパーズに興味あるなら、本人達がつくった前述の三枚を聴いてみるのが吉。 
261SA-GE:02/04/28 23:56 ID:FecrFuNU
>257/260
オザワ、何処がどんな風に独創的なのか
どのような理由でどのジャンルにも属さないと言えるのか
教えて下さい。
(ワタシニハ ドゥシテモ ワッカリッマセ〜ン)
262名無しのエリー:02/04/29 02:28 ID:hBXb0w7.
フリッパーズギターってセンチメンタル部分が受けてるだけ。
そんなに評価しなくていいよ、プッ
263名無しのエリー:02/04/29 02:36 ID:hJq48YV2
>>262
センチメンタルなように見えるけど本当は違う。
それを知らない奴はセンチメンタルだと勘違いしてやって良いと思う。
264名無しのエリー:02/04/29 02:39 ID:hBXb0w7.
>>263
意味がいまいち。。。(;´Д`)
265名無しのエリー:02/04/29 02:41 ID:hJq48YV2
>>264
勉強不足ですよ。
266名無しのエリー:02/04/29 02:43 ID:hBXb0w7.
>>265
勉強不足なように見えるけど本当は違う。
それを知らない奴は勉強不足だと勘違いしてやって良いと思う。
267名無しのエリー:02/04/29 02:46 ID:707438mU
>>266
意味がいまいち。。。(;´Д`)
268名無しのエリー:02/04/29 02:58 ID:QngJjMDI
結局ふたりともフリッパーズのフォロワーでしかない。

とかなんとか言ってみるテスト
269名無しのエリー:02/04/29 05:49 ID:yLvb0XH.
>>257
?って感じの評価ですね。見方に同意できないと思いました。
270名無しのエリー:02/04/29 10:11 ID:J1E133nk
>>262
フリッパーズはどの曲を見てもパクりの連続!って感じで、
でも彼らなりにアレンジされていて、
そこら辺が面白かったんじゃないの?って思うけど。
センチメンタルか?
そこら辺の表面的な部分は興味あんまりないけど。
271名無しのエリー :02/04/29 10:22 ID:AMcZRAdY
個人でも評価されてる小山田と小沢がお互いの欠落した部分を補ってるんだから
特別な存在になったのは当然のことかと
272名無しのエリー:02/04/29 11:17 ID:TXaeCMDY
でも今引っ張り出して聴こうと思わない>フリッパーズ
273名無しのエリー:02/04/30 06:09 ID:UxC2VDOI
フリッパーズってファーストから
完成度高いよね。
よくあるマネッコじゃ聞くにたえないものできちゃったりするけど。
(でもこういう音好きな人には聞くにたえないものでも
聞いてて楽しかったりするけど)
フリッパーズのファーストはよくできてるなあと思う。
274名無しのエリー:02/04/30 06:25 ID:fusZmKjg
パステルズバッヂとナイフエッジカレスが秀逸だと思う
275名無しのエリー:02/04/30 12:37 ID:INhgg/Js
日産マーチのCMで、”恋とマシンガン”が使われてるけど、
なぜフリッパーズの歌入りのじゃないんだろう?
そっちのほうが、CMのイメージと合ってるような気がするんだけどなあ。
276名無しのエリー:02/04/30 12:44 ID:Nqs9kVjA
1.ナレーションを入れるため
(歌とナレーションがかぶってしまう)
2.登場感を表現するため
(中途半端に売れただけに一般人には懐メロに聞こえる)

だと思う
277名無しのエリー:02/04/30 15:20 ID:EeZEbgJ2
>お互いソロも出たことだし、どっちが上か決着つけましょう。

同人誌的には小山田が上なんじゃない?
小沢が組み敷かれて小山田が攻める。
278名無しのエリー:02/04/30 18:11 ID:qHAddIYw
小山田と小沢ネタの同人誌ってのが見てみたかった・・
279SA-GE:02/04/30 23:13 ID:PnKQcO0Q
>257/260
オザワ、何処がどんな風に独創的なのか
どのような理由でどのジャンルにも属さないと言えるのか
教えて下さい。
(ワタシニハ ドゥシテモ ワッカリッマセ〜ン)
280名無しのエリー:02/04/30 23:36 ID:KdLmTf5g
>277
むしろ逆で。
281名無しのエリー:02/05/01 00:19 ID:mnjBCT3c
>>279 髪型、かな。
282ボヤッキー:02/05/01 00:32 ID:wIKicJOY
オザワ氏ね!親の七光り。何が子猫ちゃんだよ基地外が
283ドロンジョ:02/05/01 00:35 ID:wIKicJOY
同感・・・。歌は下手だし。良さがわからない
284名無しのエリー:02/05/01 00:38 ID:pUJiw06s
最近どの中古CD屋に行っても、
オザケンの最新作、中古落ちしてます。
それも複数。
285ドロンジョ:02/05/01 00:50 ID:wIKicJOY
少なからずいたオザワ基地外もついに見放したと・・・。
286名無しのエリー:02/05/01 01:16 ID:nWEycs..
言葉:小沢の勝ち
音:小山田の勝ち

小山田は69/96がダントツ。POINTも良い。
ほんとに耳の良いアーティストだと思う。
好き嫌いはあるだろうが、声も好みだ。
新譜が出たら必ず買って聞く数少ない人。

小沢の犬はまじで良かった。捨て曲なし。今でも繰返し聞く。
その後リリースするたびに、フレーズは趣味から遠ざかってゆき、
エクレクで完全に軌道から外れた。
もう戻ってこなくて良いって感じ。
287名無しのエリー:02/05/01 01:20 ID:nWEycs..
>>283吉外はあなた。
288名無しのエリー:02/05/01 01:47 ID:wYdPhxo.
小沢ケンジの新作は素晴らしいと思います。
小山田圭吾の新作も素晴らしいが、どちらかと言うと小沢ケンジの方が今回は気合いが入ってたきがする。
小沢ケンジの新作の新しさがわからないという人はまずラジカセを用意して最近のCD(売れ線のやつ)と小沢のCDを用意してください。
そして聴きくらべてみてください。多分小沢の方が音量が小さいと思います。それは彼があえてラジオで掛かることを否定して音の良さをとったってことなんです。
本当に音がいいですよ。このアルバムは。要するにシングルを切らずにアルバムのみでの販売を優先した、ということがまず一つ。
それからループによるポップミュージックを展開している点。
いわゆるR&Bの手法を用いた日本語でのポップスを模索した、ということ。
コードがループなしているっていうとコーネリアスのドロップとかスターフルーツとかもそうだけどあっちはリズムで展開を作ってる。
一方小沢はほとんどガチンコループでポップスを作ってる、そこが新しいと思います。
推測だけど小山田圭吾はeclectic好きなはず!!
289名無しのエリー:02/05/01 01:50 ID:ITTWK1cs

     llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
290名無しのエリー:02/05/01 03:36 ID:vz4W1KTg
>>288
新しいとか、メディアにのらないとか、そんなところに価値観を見出してる
あなたは、中学生ですか?
291名無しのエリー:02/05/01 14:17 ID:HAp.UQhU
意味がいまいち。。。(;´Д`)
292名無しのエリー:02/05/01 14:51 ID:mvkgpWEE
厨房代表が立てた狂喜乱舞スレ、なくなっちったのね・・・・・
293名無しのエリー:02/05/01 15:04 ID:UfM3N1lA
>>292
ホントだ・・・。
「いやー立派立派」とか言ってた矢先だったのに。

思わぬGW廚の罠・・・。
294aa:02/05/01 15:09 ID:j.QsdGDM
いや、俺は>>288の意見に同意だ。
小山田自身も今回ばかりは負けたと思ってるだろう。
いや、コーネリアスもよかった。正直、かなり凄かった。
あんな音楽聴いたことなかった。新ジャンル確立か?ってくらい。
サンプリングを一切使わずほとんどが生楽器、それも
ほぼすべてが小山田の手によって演奏されていたのにも驚いた。
ただ小沢があれほどのクオリティーで新作を発表するとは思わなかった。
曲のアレンジが素晴らしすぎるし歌もかなりうまくなってた。
かなり高い次元での争いだが
今回は衝撃度も含め小沢の勝ちだろう
295名無しのエリー:02/05/01 16:02 ID:mvkgpWEE
>>282-283 自作自演もほどほどにな。
>>293 廚と厨は別字。
>>294 あの声質が気に入らないが、概ね同意。
296名無しのエリー:02/05/01 19:27 ID:jOGbSOFM
>>286
ちと違うとこもあるけど、大体同感。

どちらが好きかといえば、小山田の新譜の方。
歌も小沢は上手くなったと思うが、小山田の方が好み。
297ナナシ:02/05/01 21:46 ID:26s33ruo
>288そして聴きくらべてみてください。
   多分小沢の方が音量が小さいと思います。
   それは彼があえてラジオで掛かることを否定して音の良さ
   をとったってことなんです。

それってパーフリの頃からの手法だよ。
(その頃は最終はラジカセにて音チェック)
何を今さら・・・。
偉そうな事は小沢&小山田両方を聴いて言ってくれ。
298288:02/05/01 22:19 ID:wYdPhxo.
>>297
ラジカセで最終チェックなんて今でも誰でもやってることだよ。基本。
今さらだから意味があるっていってんだけどわかんないかなー。
299名無しのエリー:02/05/01 22:25 ID:3EKKcwMY
小山田ヅラ説は、がいしゅつですか?
300名無しのエリー:02/05/01 22:31 ID:IlrJrrjs
300!
301>>>>>>288:02/05/01 23:08 ID:dEJjMXqc
同じチェックでも目的が反対。
今売れてるようなものはレベルいっぱいいっぱい
上げてるだけ。音チェックと言うよりはラジオでの
他曲と比べて〜だ。
パーフリはヘボスピーカーでもバランス良く聞こえるように
作ってたんだろう。
現在の二人が昔のようにチェックしてると思うの??
単に好みの音を作っただけでしょ!?
(普通に考えればこれが正常な音作りだと思うが)
302288:02/05/02 01:20 ID:1bQpPFkA
>>301
正直言いたいことがよくわからないんだけど。
レベルいっぱいっぱい上げてるだけってのは同意。だから小沢の新作は新鮮だったといったんですよ。
フリッパー図の頃から意図的に音圧を犠牲にしたとは考えられないが・・・。
今聴くと小さいかもしれないけど、当時の他にくらべたら普通だとおもう。
小沢の以前のアルバムも普通の売れてる曲と違いなかったし。
ファンタズマも69/96もすごいいっぱいいっぱいだし(ちなみにフリッパーもやってた天才高山徹氏がミキサー)。
でもファンタズマ位まではそれがカッコよかった(プロツールスが浸透したというのもあるとおもう)とおもうんです。
でもそういう感じの曲がふえだして。
いわゆる音圧競争みたいな感じになってきて。
それから抜けて行ったのがpointとかelecticだと思うし、なんか潔さとか清潔さみたいなのを感じたんです。
リミッターで音圧をあげるっていうことは何かを犠牲にするってコトだから。
そういう点を極端にできてたっていうのがelecticだと思ったんでカキコしたんですが伝わりませんでしたね。

あとヘボスピーカーでもバランス良く聞こえるようにって、誰でもやってますよ。
どんなレコーディングスタジオにもラジカセは置いてありますし。
ほとんどの人はヘボスピーカーで聴くわけだし。
現在の二人も昔のようにチェックしてると思いますよ。多分SONYのZS-M1あたりで。
303横入り:02/05/02 10:46 ID:B3OwXqkQ
モニターチェックの話はもういいっす・・・。
とりあえず小沢小山田、双方とも
今の風潮である「音圧競争」から一抜けして、
「音質」の良さに向かった作品にしたっていう話は同意。

その辺は雑誌で小山田もよく語ってたし、小沢レビューでもいくつか見たと思う。
POINTよりeclecticの方が極端に〜とは、あんまオレは思わないかな。
小山田の方が楽曲的に派手目、くらいの違いじゃない?どっちも良いよ。やっぱり。
304名無しのエリー:02/05/02 10:59 ID:AwH0Y.yg
お前ら、ほんとにポイントよかったのか?
小山田好きだけど、どうしてもこのアルバム好きになれないな。
いいとも思わない。
小沢のほうがだんぜん勝ちだとおもうが。
305名無しのエリー:02/05/02 11:18 ID:B.D.Sn6s
ポイントはかなり良かったよ。
むしろファンタズマより好きかも。
揺るぎのない世界って感じで。

聴き終わっても抜け出せない(もしくは音が現実の地続きなのか)
あの音と全体の構成力には恐れ入る。
306 :02/05/02 11:25 ID:Gy9Hgoi.
>>30
>あの音と全体の構成力には恐れ入る。
ごめん。これには同意できない。
アナザーとブラジルってなんかどうでもいいような。。
307名無しのエリー:02/05/02 11:30 ID:EwRUZ1uk
>306
ブラジルヨカターよ。
普遍的な曲も新鮮に味付けできてる。
なおかつ全体の構成の中で浮いてない。
308横入り:02/05/02 12:03 ID:B3OwXqkQ
全体の構成力でいえば、今回は小山田より小沢の方が難アリなような・・・。

eclecticの後半部分って単体の曲として成り立ってないと思うんで。
入れた意味とかがあんまわからないっす。

POINTはアルバム丸ごと良い。ファンタズマよか全然好き。
309名無しのエリー:02/05/02 12:21 ID:354lIAKM
>>291
一言いいですか?
その言い回し最初に発したの僕ちゃんです。
310名無しのエリー:02/05/02 12:43 ID:AGeXWP/o
>>309
意味がいまいち
311名無しのエリー:02/05/02 13:21 ID:354lIAKM
>>310
勉強不足ですよ。

...と返してください。
流行りませんが。
312名無しのエリー:02/05/02 15:40 ID:Ow5NzzDk
>>311
意味がいまいち
313名無しのエリー:02/05/02 16:15 ID:NQEO4kFI
アナザーはいいけど、ブラジルはなくてもよかった。
小沢は7-8の流れは(・∀・)イイ!! と思う。
314名無しのエリー:02/05/02 21:57 ID:1bQpPFkA
ファンタズマは間違いなく名作中の名作。
pointはそこまでではないと思います。
315301:02/05/03 03:38 ID:4Uiaks5M
敢えて蒸し返すが
>322 フリッパー図の頃から意図的に音圧を犠牲に〜
    いわゆる音圧競争みたいな感じになってきて。
それから抜けて行ったのがpointとかelectic〜
>303 今の風潮である「音圧競争」から一抜けして

って言ってる時点で「次元が違い過ぎる」んじゃないのって事。
二人は<流行りの音>を意識もして無いし、
そう言う中に参加もしてないから
一抜けする事もないんじゃないのかなぁ・・・。

世の中の風潮云々を意識しないで
『今、自分のやりたい音楽』を作っているから
ここにくるような人たちには
気になる存在に(二人が)なってるんじゃないの??

作り手から見れば
「世の中の流れを意識して、敢えて違うものを作る」
のと
「そう言う事は全く気にせず好きな物を作ったら
流行ってるものとは違う物になった」
ではかなり大きく違うと思うよ。
316 :02/05/03 04:26 ID:ayafaQrE
>>314
POINTのなにがそこまでではないと感じたのか教えて。
FANTASMAのがPOINTより名作と思っただけ?
ただ引き合いで書くよりそれについての意見が聞きたい。
317名無しのエリー:02/05/03 06:23 ID:JVPdQnJQ
>>315
「世の中の流れを意識して、敢えて違うものを作る」っていう考えでPOINTは作られたと思います。
POINTはマスタリング一度やりなおしてるっぽいです。その理由を小山田氏は「世の中が痛い音ばかりだから」ってはっきり言ってるんですよ。
思いっきり意図されたハイファイ感、というか痛くない感じなんです。
318名無しのエリー:02/05/03 07:57 ID:cMxlefjY
ポイントいいっていってるやつはほんとわからん。
終わり方(アルバム)なんて雑音にしか聞こえん。
ブラジルは絶対糞だし。
やっぱ、小山田は歌ものやってるほうがぜったいいい。
319名無しのエリー:02/05/03 09:52 ID:xl.xOmb2
ポイントはストイックにやろうとして失敗してる感じ。
なんか、中途半端。グリッチトロニカみたいな最近の風潮に流されずに、
あえてシンプルな構成でやろうとした、その意図はわかるんだけど、
結果的に慣れないことやってつまずいてるなあ、という印象は否めない。
構成を単純にしようといじりすぎるあまり、単に雑になってる気がする。
砂原やバッファローのには勝てなかった。
320ななし:02/05/03 10:00 ID:CK8qHoO6
邦楽板の住人の言う「世の中の流れ」ってきっとオリコンとかの話なんだろうけど、
それとシーンの流れとは別モンだから。

ここ何年かで盛り上がりを見せた音響系やエレクトロニカの流れの中では
POINTはそれほど新しくはないし、それ系の音楽を聴いてた人にはすんなり
聴けたと思う。「違うものを作る」なんて意識で作られたものとは思えない。
そういう意味で俺はやっぱ小山田って良くも悪くもオシャレな人だと思う。
常に流行の音(今回の場合音響/エレクトロニカ系)をチェックしてる。
そしてそれをポップスに昇華させることができるのはやっぱ才能。

boards of canadaなんかがバカ売れするこの時代、
エレクトロニカとか別にマニアックなものではないし。
いろんな音楽聴いてる人にとっちゃまさにこれこそ「今の時代の音」だと思うが。
321319:02/05/03 11:01 ID:sgF7tLCM
>>320
その意図はわかるけど、結果的に滑ってる、っていうのが俺の言いたいこと
なんですけどね。
あと別に流行がどうとかってのはあんま感じない。むしろ昨今の音響・エレクト
ロニカシーンへのある種カウンターとしての今回の仕様じゃないのかね。
322名無しのエリー:02/05/03 13:08 ID:w.VDl10k
失敗していると書くだけでなくどういう方向性なら合っていたのか、良かったのかも書いてほしい
323 :02/05/03 13:45 ID:kIhlPZBM
>>322
嶺川とハーモニーソングでせめるとか。
幸せ気分いっぱいで(笑
324319:02/05/03 14:00 ID:.L7ueoPk
>>322
それはアーティスト様が自分で考えることなのでは?
そこまで気を使う余裕はこっちにはないっすよ
325横入り:02/05/03 14:31 ID:wDOid00s
小沢も小山田もパーフリの頃からめちゃめちゃ世の風潮(流行りでもシーンでも何でもいいっす)を、
意識しつつなおかつ>>320の言ってるように>それをポップスに昇華させることができる
のがすごいトコでないすかね?

まあ小沢の場合今回はどれくらい日本に目を向けてたのかは個人的に疑問だけど。
小山田が>良くも悪くもオシャレな人、これも同意。ポップスにしてしまう、才能でしょうね。

で、>>319が主観で「失敗してる」、「滑ってる」と言ってるのと同様に
オレも主観のみの意見として、「外してない」と言っときたい・・・。

もおひとつ。「砂原やバッファロー」に関して、勝ってる負けてるとかは知らんけど
砂原の新作単体で言えば、オレは逆にこっちの方が「滑ってる」と思ったっす。・・・
326319:02/05/03 17:58 ID:2dDjbUC2
世の中の風潮を取り入れてポップにまとめあげる……みたいなこれまでの手法から
脱却を図ろうとしたのが今回の作品じゃないの?>小山田

で、それがどうも上手くいってないかんじ。俺の主観では。
リズムは直線でストイックなのに、ギターリフには妙に色気が残ってたりして、
そういう面での切り替えがなんかとっても中途半端だと感じました。
327319:02/05/03 18:03 ID:2dDjbUC2
ポイントって海外でどう評価されるんだろう。
大量の記号をちりばめてポップに消化する、みたいなアプローチしか
日本人に期待してない外国人にはなかなか理解されにくい気がする。
328名無しのエリー:02/05/03 19:37 ID:Umy2XM2c
小沢がモータウンから出すって話はどうなった?
329名無しのエリー:02/05/03 20:03 ID:Lk65i0PU
誰か頼む・・・
330名無しのエリー:02/05/03 22:09 ID:JVPdQnJQ
320が痛い
331フッ:02/05/04 00:40 ID:sNZYzmK2
321以降の方々が語ってらっしゃる
世の中の流れ、風潮って実は全然
世の中の流れでも風潮でも無いかと、、、。
世の中この方々が語っておられたような音楽に溢れてないですよねえ、、、。
一部の少数はでしょ?
でも、なんかおかしかったよ、
みんな世の中、自分の世界観が中心に回ってらっしゃるようで。
332319:02/05/04 00:57 ID:YItK6gS6
そりゃよかったっすね>>331
333名無しのエリー:02/05/04 01:14 ID:JN.vOD52
単に音響系とかいいたかっただけなんじゃないの。
334319:02/05/04 01:18 ID:YItK6gS6
そうなの?
335メイソストリームとは?:02/05/04 01:56 ID:nwJaBVV6
でも小山田好きな奴が浜崎とか愛内里菜とか聴かんだろ
・・・GLAY聴いてる奴とか、ひょっとしていんのかな?
336名無しのエリー:02/05/04 02:01 ID:fRkFFrmo
>>335
消費音楽として小山田聞いてる人にはいそうな気がする。
正直、ファンタズマ>ポイントと思ってる人に聞きたいところだなぁそれ。
漏れはファンタズマはちょっととんがりすぎに見える。
ハードループは体力と耳が持たん。

小沢については元々知らんのでコメソトなし。
337ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:04 ID:NFbofUZA
ありゃ?ちょっと見ない間にパーフリスレ落ちたんか・・・
誰か立てないの?

ポイントはかなり気にいってて今でもヘヴィローテーションだけどファンタズマの方が
やっぱり好きだゎ
その日、その時の気分によるからどっちがイイとは言えないけど完成度
からいったらやっぱファンタズマじゃない?
338ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:06 ID:NFbofUZA
>>335
オザワの王子時代はいたかもしれないけど(グレイとかと一緒に聞いてた人も)
そういう人は今は脱落したと思われ
339名無しのエリー:02/05/04 02:10 ID:Sape/Qqk
ごめん、グレイとかラルクとか好きです。
340横入り:02/05/04 02:10 ID:Y.KaDdYs
>>337
ゴールデンウィークだというのに何してるんですかこんなトコで。

日によって変わるのは確かにあるけど、やっぱポイントかなぁオレは。
はっきりと元ネタとかが見えない分、変なツッカエがなく気持ちよく聴ける感じ。
341横入り:02/05/04 02:13 ID:Y.KaDdYs
ごめん下げてた。誰かパーフリスレ立ててくりょ。

ていうかパフリスレって、
もう伝説〜とかインディーズ/マイナー板じゃないとダメなのかしら・・・。
342ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:14 ID:NFbofUZA
何をしてると言われても・・・?(汗



で、パーフリスレは(以下略
343319:02/05/04 02:14 ID:iFFBEkD2
個人的にはファンタズマは今聴くとちょっとイタめな感じ。
あの路線で行けないってのもわかる。でもその割にはポイントは中身が
伴ってなかったって印象。
344ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:16 ID:NFbofUZA
ポイントは色々詰め込みすぎって感じがしないでもないかな
しいて欠点をあげるなら
でもそういうとこも好きだけど
345名無しのエリー:02/05/04 02:17 ID:fRkFFrmo
豪華、メリハリっていう意味での完成度は確かにファソタズマかなぁ。
いろとりどりな感じは。

だからか、なんかずっとは聴けないんだよね。
1〜2回通して聴くともうおなかいっぱいで。
もうちょっと隙を用意しておくのもイイのかなと。

完璧すぎる世界って気分が沈んでるときにはすんなり入れるんだけどね。
入れるというより完璧故、すべてゆだねて受動的に聞けるっていうか。
346横入り:02/05/04 02:18 ID:Y.KaDdYs
>>343
話戻るけど、ポイント海外では受けないっぽいよね・・・。そこは同意します。
347ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:20 ID:NFbofUZA
で、オザワは「犬」が最強でいいんですよね?ヽ(´ー`)ノ
348319:02/05/04 02:20 ID:iFFBEkD2
モーマス貶してたっての読んで、あー……とか思った>>346
どうなんすかね。やっぱ三田ナントかの言ってたことも一部は正しかったのかな。
349横入り:02/05/04 02:21 ID:Y.KaDdYs
ファンタズマ人気ですなおい。

大音量で聴くと、うるさいの多いからちと疲れるんだけどなオレ。
もうトシって事かいなぁ・・・?
350ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:22 ID:NFbofUZA
前にもどっかに書いたけどオヤマダだったら

3rd>>>4th=2nd>>1st

これは揺るぎないですわ。オレの中では。
351ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:22 ID:NFbofUZA
>>349
ヘッドフォン・・・
352横入り:02/05/04 02:26 ID:Y.KaDdYs
海外からのリアクション無いよねまだあんま。変態片目男(モーマス)くらいしか。
リミクス依頼は多いのにね。ガーリングのとか良かったよ。

>>348
三田のって何でしたっケ?
353319:02/05/04 02:26 ID:0wdd2d16
あーちなみに小沢の新譜はけっこう好きです。
354319:02/05/04 02:28 ID:0wdd2d16
>>352
コーネリの悪口。詳しい事はよく覚えてないけど、日本のオタクっぽい
ところが海外で珍しがられてるだけだ、みたいな論調だったと思う
355横入り:02/05/04 02:29 ID:Y.KaDdYs
>>350
ポイントが69/96と同列なのですかい・・・。

でもまあ、
オザワは「犬」が最強でいいんですヽ(´ー`)ノ
356319:02/05/04 02:31 ID:0wdd2d16
エクレティック、確かに女性受けはしなさそうだな
357319:02/05/04 02:33 ID:0wdd2d16
エクレティックではなくてエクレクティックなのですね
358横入り:02/05/04 02:35 ID:Y.KaDdYs
eclecticも嫌いじゃないっすけどね。

>>354
ありがと。でもその論調って・・・。いつごろの話?
何か、今さらというか、んな事分かってるよっつーか。
海外だって今ドキのはほとんどそうじゃんさ、と言ってみる。>オタク
359319:02/05/04 02:39 ID:lW5O/Ods
確か去年くらいだよアレ。つうか実は立ち読みしかしてないんでナニなんだけど、
ジャパニメーションみたいなもん、とかそんな感じで。その時はポイント以前
だったからハア何言ってんだよ? とか思ってたけど。
360名無しのエリー:02/05/04 02:44 ID:1Cc6FFTI
正直、ちょっと聴いた感じじゃPOINTそこまでいいとは思わなかった。
でもあのライブ観ちゃうと主観のコペルニクス的転回が起きたよ・・・
あのライブだけは、這いつくばってでも、岩にしがみついても、
オランダまで行ってでも観とくべきだと思う。

コーネリライブ前・・・eclectic>POINT
コーネリライブ後・・・eclectic≦POINT

小沢もライブしてくらさい。たのんまっさ
361ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:44 ID:tFBf.sV.
え”、エクレクって女性向きっぽいと思ったんだけど女性向きじゃないのかな。。。?

>>355
69/96、実は結構好きなんでねヽ(´ー`)ノ
362ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:45 ID:tFBf.sV.
ああ・・・オザワのLIVE・・・
4年間楽しみにしてたのに・・・
363ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:46 ID:tFBf.sV.
そんなことよりちょっと誰かパーフリスレ立ててくれょ。。。
364319:02/05/04 02:48 ID:bZwrYAE2
あれ聴いて濡れる女性が今の日本にそうたくさんいるとは思えないんですけどね>エクレ
そういう意味じゃ失敗なのかも。でもあれはけっこう好き。変な声がいい。
365名無しのエリー:02/05/04 02:49 ID:JN.vOD52
>>560
あのオープニングは鳥肌ものでしたね。
366名無しのエリー:02/05/04 02:50 ID:iExTLOBU
アメリカまでいって
ラブリーみたいな曲歌ってたら
ちょっと恥ずかしいよね。
お子様むけの曲のようで。
大人になってよかったよかった。
367ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:50 ID:tFBf.sV.
>>364
ん、まぁ少なくともオレは濡れなかったがなヽ(´ー`)ノ
でもケミとかケン平井とかゴスが流行ってる昨今だからあんなのが女性には
ウケルと思ってたゎ。
変な声ってデブ声?あれはダメだ・・・オレ的には
368ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:52 ID:tFBf.sV.
>>366
でもラブリーはジャクソン5だから・・・(www
369横入り:02/05/04 02:53 ID:Y.KaDdYs
>>359>ジャパニメーションみたいなもん
だから良いと思うんだけどね。小山田のばあい。
あんま批判になってないような気がするっすよそれ。
そんな事言ったら、はっぴいえんどのカバーとかしてるジムオルークは何なんだ、と。

>>ハニーハニー ◆BABYczfk
何故下げる・・・?ていうか立てなさいな、スレ。
370名無しのエリー:02/05/04 02:54 ID:iExTLOBU
オザケン昔の曲とエクレ両立するんかな
ライブでさ
371横入り:02/05/04 02:55 ID:Y.KaDdYs
こないだカラオケで歌ったら、自分で恥ずかしかったけどな。>エクレ曲
372319:02/05/04 02:57 ID:mbGkv4MI
ポイントってオタ度低いじゃないですか? 今までで初めてくらいに。
だからこれがもし海外で滑ったら、三田の指摘には正当なところもあったのかな、
とかそう思っただけなんですけどね。批判とかいうよりも。
373横入り:02/05/04 02:58 ID:Y.KaDdYs
音は良いし、嫌いじゃないけどさすがに次回作は違う感じのがいいな。>エクレ
374319:02/05/04 02:59 ID:mbGkv4MI
次回ってあるんすか?
375ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 02:59 ID:tFBf.sV.
>>横入り
でも前スレ落ちてるからリンク貼れないょ
っていうかエクレク曲、何入ってるの?>カラオケ

ライフとエクレクは確かにきついかもな・・・>ライブ
376ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:00 ID:tFBf.sV.
>>374
あるんすか?って・・・(泣
いつになるんだろ・・・
377ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:01 ID:tFBf.sV.
よく考えたら二人ともまた4年後とかだったら37、8になっちゃうな・・・
怖っ!
378名無しのエリー:02/05/04 03:02 ID:iExTLOBU
>次回ってあるんすか?

これってブラックジョークってやつですか。
379319:02/05/04 03:03 ID:mbGkv4MI
どうなんでしょう。
380横入り:02/05/04 03:04 ID:Y.KaDdYs
>>372
ごめん、批判になってないってのは「三田の指摘」の部分ね。319の事じゃないよ。

オタ度低いとは思うけど、全く元ネタ無しって訳じゃないと思うのよ。>POINT
ものすごく巧妙に、細かーくなっただけで。
POINTってタイトルの意味もオレはそういう風に受け取ってたし。
381名無しのエリー:02/05/04 03:09 ID:iExTLOBU
オザケンもっとがんばって欲しいんだけど
なんか気ぬけてるし。髪の毛ぬけてるって
ゆーうわさもあるし。
382横入り:02/05/04 03:11 ID:Y.KaDdYs
>>ハニーハニー ◆BABYczfk
オレ、スレ立てた事ないからわかんないんだよねやり方。ヽ(´ー`)ノ
カラオケは麝香と大きな心と一つの魔法だったよ。とりあえず全部歌ってはみた。
何か、「素面でこんな歌詞わちょっと唄えない」 って感じだったな・・・。
383横入り:02/05/04 03:14 ID:Y.KaDdYs
次回作どころかはやくもまた消息不明っぽいけどな。>小沢
何してんだろ今。誰か知ってる?
384ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:17 ID:tFBf.sV.
>>横入り
スレ立ては簡単だょ。一番下の「新規スレッド作成画面」へGO!

ただタイトルに文句をつける輩が必ず出るけどねヽ(´ー`)ノ

>何か、「素面でこんな歌詞わちょっと唄えない」 って感じだったな・・・。
ワラタ!でもウキウキとかもかなり恥ずかしいけどな・・・
385319:02/05/04 03:17 ID:R9hYvBv2
>>380
それはだから今回海外でどう評価されるかじゃないっすかね。
三田が言ってるのは、コーネリが受け入れられる素地っていうのは日本に対する
ある種の誤解によって成り立ってる……みたいな事じゃなかったかと思うんだけど
ポイントが受け入れられたなら、そうでもないって事が証明されるんじゃないかと。
386横入り:02/05/04 03:20 ID:Y.KaDdYs
スレ立てやってみょうかな。どきどき。

タイトルはやっぱこんな感じですか?>【狂気】フリッパーズスレ3【乱舞】
387319:02/05/04 03:22 ID:R9hYvBv2
なんかサイゾーでは今作で引退との噂も、とか書いてなかったけ>小沢
388ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:23 ID:tFBf.sV.
おいおい、狂喜乱舞は止めようゃ(w

【ビートで】フリッパーズギター【ゴーゴー】とかもエエな。夏だしヽ(´ー`)ノ
389ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:24 ID:tFBf.sV.
>>387
え”!!!マジっすか!?(驚愕
390横入り:02/05/04 03:24 ID:Y.KaDdYs
>>385
なるほどー。受けてほしいけどねぇPOINT。海外でも。
391319:02/05/04 03:27 ID:R9hYvBv2
実は受験生なんでいい加減寝ます。おやすみなさい
392横入り:02/05/04 03:31 ID:Y.KaDdYs
>>391
おやすみ面白かったよ、またね〜。

>>ハニーハニー ◆BABYczfk
それで立ててみちゃうけど良い?>【ビートで】フリッパーズギター【ゴーゴー】
393ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:32 ID:tFBf.sV.
>>319
おやしみヽ(´ー`)ノ

オレも横入りが立てる新スレを明日の楽しみにして寝るかのぉ
394横入り:02/05/04 03:33 ID:Y.KaDdYs
あーでも過去ログとか分かんねーなー。どうしよう。

てかオレもちょっと眠くなってきたヽ(´ー`)ノ
395ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:36 ID:tFBf.sV.
>>横入り
あ”、いや、、、立ててもいいけど・・・後でどうなっても知らんょ(w
ちなみに過去ログは
フッリパーズギターを回顧する パート1
http://cheese.2ch.net/music/kako/987/987784074.html
フリッパーズギターを回顧するパート2
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991084049.html
フッリパーズギターを回顧する パート3
http://curry.2ch.net/music/kako/992/992925701.html
フッリパーズギターを回顧する パート4
http://curry.2ch.net/music/kako/994/994095664.html
青春☆フリッパーズギター☆青春
http://curry.2ch.net/music/kako/995/995366341.html
続・青春☆フリッパーズギター☆青春
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1003571563/
新・青春☆フリッパーズ・ギター☆青春
http://music.2ch.net/musicj/kako/1009/10093/1009320589.html

かな?前スレはまだhtml化してないけど・・・
396ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:37 ID:tFBf.sV.
間違えた
続・青春☆フリッパーズギター☆青春は
http://music.2ch.net/music/kako/1003/10035/1003571563.html
だな
397ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/04 03:38 ID:tFBf.sV.
ってことで横入りタンでも誰でもいいのでヨロシクですゎヽ(´ー`)ノ



おやしみー
398横入り:02/05/04 03:56 ID:Y.KaDdYs
ERROR:このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞです。。。

だって・・・。
初スレ立てでどきどきしてたのに!こんな時間からよう!すっげー眠いのによう!

という訳で、誰か親切な方に再チャレンジをお願いして寝るます。ヽ(´ー`)ノ
おやすみなさい。
399横入り:02/05/04 04:01 ID:vI15CNXc
一応、過去ログの修正だけしとこうかな。律儀なオレ・・・。

フッリパーズギターを回顧する パート1
http://cheese.2ch.net/music/kako/987/987784074.html
フリッパーズギターを回顧するパート2
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991084049.html
フッリパーズギターを回顧する パート3
http://curry.2ch.net/music/kako/992/992925701.html
フッリパーズギターを回顧する パート4
http://curry.2ch.net/music/kako/994/994095664.html
青春☆フリッパーズギター☆青春
http://curry.2ch.net/music/kako/995/995366341.html
続・青春☆フリッパーズギター☆青春
http://music.2ch.net/music/kako/1003/10035/1003571563.html
新・青春☆フリッパーズ・ギター☆青春
http://music.2ch.net/musicj/kako/1009/10093/1009320589.html
400横入り:02/05/04 04:04 ID:vI15CNXc
再接続ついでに400ヽ(´ー`)ノ
401名無しさんのエリー:02/05/04 08:30 ID:hnPR3n6I
昨日はハニーハニーがいたんだ。気がつかなくて残念・・・
402名無しのエリー:02/05/04 10:04 ID:/9qCd7ok
立てようとしたが、おれもダメだった。

でも、夏メロにスレあるようよ?
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=%83t%83%8A%83b%83p&option=K&2ch=t
403名無しのエリー:02/05/05 03:35 ID:4q0Y9O8Q
落ちそうage
404 :02/05/05 03:37 ID:wrBPGFKA
小山田UKの雑誌にでてた。
405厨房代表☆ p0077-ip08osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/05/05 03:43 ID:I8IYceBU
406名無しのエリー:02/05/05 23:40 ID:qj775WEw
(・ω・)ノ うんこ
407名無しのエリー:02/05/05 23:46 ID:NZ6qyjDQ
亀レス、スマソ。自分のカキコにレスがついてて、うれしいっす。

>>260

あなたとは、感性が合うのね♪うれしいわ。

>>269

じゃ、あなたはどういう見方してるの??ぜひ、聞きたい。

>>279

私の聴いて来た音楽だけじゃ狭すぎるので偏った感じ方だとは思うけど、
小沢の音楽は、「あ〜〜〇〇っぽいね」っていうコメントが出来なかった。
説明しようとすると、自分の言葉で、自分独自の感じ方を述べるしかない、って
感じ。
私が今まで聴いた音楽は、だいたいほとんどが「あ、これは〇〇系だね」とか
「〇〇っぽい感じだから、□□さん好きそうだよね」とかいうコメントできたのね。
(それが「悪い」とかではなくて)
そういう意味で、「独創的」だと思ったの。私の主観でしかないから、絶対的な
見方では無い(音楽って、そういうものだよね)と思うけど、私の素直な感想。
408名無しのエリー:02/05/05 23:49 ID:ZjQ35Csc
縦読み職人見参!
409名無しのエリー:02/05/06 14:31 ID:l4jkSYEA
>>408
どこ?どこを読むの?「私小説」だと続かないよ?
410名無しのエリー:02/05/06 20:00 ID:4NG7YP0E
どうした、どうした?!
書きこめ書きこめ!!
411 :02/05/06 22:45 ID:358EzyCQ
たれこみます。
二人は別に仲悪くないみたいですよ。
412名無しのエリー:02/05/07 00:45 ID:lQiisHn.
>>411
ソースは?
413名無しのエリー:02/05/07 04:43 ID:sCiYXQck
>>412
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
414名無しのエリー:02/05/07 04:59 ID:qxXDfQ1s
>>411
「たれこみ」なのに「みたいですよ」

ワラタ
415名無しのエリー:02/05/08 03:31 ID:7TrWAqlg
とりあえず上げておくか、午前3時だけに。
416名無しのエリー:02/05/08 04:00 ID:DnxXtHfs
417ななし:02/05/09 15:16 ID:LAUwqfto
あのさ、誰か小沢板どこにあるか知らん???
418popo ◆POPO.02A:02/05/09 22:17 ID:VEXfRH5E
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/50/ozawa.html

多分過去ログ見たら有ると思うけど。
419名無しのエリー:02/05/10 11:50 ID:zBj8WinQ
ぽぽちゃん?ぽぽちゃんなのかい?
420ななし:02/05/10 20:59 ID:NeXzNudU
>>418

スマソ

その板じゃなくて、
小沢スレのパート12の後あるのなら教えてほしかったのだ。
12がまだhtml化されてなくて13がなんかみつからないのよね。
421417、420:02/05/10 21:07 ID:NeXzNudU
422popo ◆POPO.02A:02/05/11 00:36 ID:uLq.Gi/2
>>419
はい、何か?
423名無しのエリー:02/05/12 05:29 ID:5W.7YJJQ
で、この対決はどっちの勝ちなのよ
424名無しのエリー:02/05/12 12:31 ID:2/xjz2SE
勝負つくわけない。別物だもの。どっちが良いかなんて聴く者の好みによる。
425名無しのエリー:02/05/12 12:51 ID:hod2CxvA
小山田は音以外のギミックにこだわるとこが正直
あんまり好きじゃなかった。
でもポイント以降はそんなとこも影をひそめ
音楽だけで勝負!って男気が感じられてヨイ。
これまでどちらかというと小沢のほうがより
シリアスなミュージシャンって見られがち
だったかもしれないけど、やっぱり二人はよく
似たとこがあるんだろう。
フリッパのころは双子みたいだったけどね。

そんなことより新喜劇での中山きんにくんは
腹ヨジレルほどオモロいわけなんだが。
426サ〜ゲ:02/05/13 00:22 ID:qKlZ1cck
>424
注:そんなのみんな分かってて話てんのよ・・・。
427弱いんです:02/05/13 12:33 ID:YMhjOf7Q
はねーるー が
はげーるー に聴こえる
428名無しのエリー:02/05/13 13:20 ID:bTzKJhVc
小沢の歌声聴いてると肥満体恐怖症という小説思い出す
429名無しのエリー:02/05/13 13:39 ID:t1kYxKzY
相撲取りのようなカスレ声になって欲すぃ。。。
430名無しのエリー:02/05/13 14:00 ID:xKX8OOPo
>>426
>新喜劇での中山きんにくんは腹ヨジレルほどオモロい

このこと?
431 :02/05/13 23:44 ID:RfQ/vvzE
>>430

>>423-424の事でしょ。
432名無しのエリー:02/05/14 00:13 ID:xuS.CYdE
もはやどこの店に行っても、
オザケンの最新作は4〜5枚は中古の在庫がございます。
433名無しのエリー:02/05/14 00:33 ID:xXOXDPJA
>>431
・・・・・。
434名無しのエリー:02/05/14 04:45 ID:jE49/mG.
フリッパの時「意味なんてもうなにも無い」とかって歌ってたけど、
あれジョークだったって本当ですか?
435名無しのエリー:02/05/14 05:12 ID:1fmVRf8U
>>434
恥ずかしいから、ジョークってことにしたんだよ。
436名無しのエリー:02/05/14 21:56 ID:D/gWOPHc
不立派。
いとおかし。 
437nanasi:02/05/15 16:27 ID:1dGn3.AU
今日も、ニュージーランドのラジオでpointなってました
小沢健二が流れることはないんだろうなぁ・・
438名無しのエリー:02/05/15 17:12 ID:wsxjMh7c
さすがcornelius。world wideですな。
439名無しのエリー:02/05/15 18:19 ID:P8lGe2ok
昨日、AX逝って来た。
小沢もライブやんないかな・・・
440名無しのエリー:02/05/15 20:59 ID:LxqcoKco
むずかしいね。個人的には小山田だけどね。
441名無しのエリー:02/05/15 21:19 ID:EArKlDj2
小沢は本来"歌"える声ではないね
どう聴いても普通のその辺のあんちゃん
442名無しのエリー:02/05/15 21:35 ID:dUM/ePXw
でもそんな歌声にどうしようもなく
心うたれてしまうのは何故だろう?
443名無しのエリー:02/05/15 21:36 ID:GAu1kpiQ
小山田って「ヘタウマ」って感じだけど、
小沢は「ヘタ」の様な気がする。>ヴォーカル

でも、小沢の否定じゃないよ!あれはあれでよし。
444名無しのエリー:02/05/15 21:49 ID:XQITH6QM
小沢のカウボーイ疾走のBABy×5がうまくうたえない。
445名無しのエリー:02/05/16 12:37 ID:RgCwl7/o
ファンのひいき目で見ても二人とも文句なく下手だ。
446ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/16 12:49 ID:81HzWlRg
>>445 同意
けど歌が上手いから好きになるってわけでもないしな
曲にも合ってるから良いと思う
447ななし:02/05/16 13:01 ID:6DTiDBP.
小沢、すげー好きだったけど新作買ってない。
レコ屋で聞いたけど、しょーもなかった気がする。
最近気づいたけど、小沢って付加価値なかったらどうしようもないと思う。
448名無しのエリー:02/05/16 13:20 ID:Ni8Dm4F6
>>447
付加価値ってなによ?
449名無しのエリー:02/05/16 13:31 ID:xPqkLM/U
>>448
元フリッパーズ。
小沢せいじの甥。
東大卒。
450名無しのエリー:02/05/16 13:39 ID:Ni8Dm4F6
>>449
そんなん全部とっぱらってもやっていけるでしょ、彼。
451名無しのエリー:02/05/16 13:52 ID:Uuil3sMQ
>>438
海外某アーティストの掲示板で、
【(その掲示板に来ている)皆が思う名盤を挙げよう!】っていうスレがあったから、
コーネリアスの『ファンタズマ』ってカキコしたら、
イギリスの人が(イギリス在住の日本人かも知れないけど、多分違う)
「俺も『Fantasma』は凄くいい!」ってレスくれたな。
452名無しのエリー:02/05/16 14:38 ID:IdS/2.vk
>>451やっぱり凄いですなあ。
がしかし、過去の栄光に負けてるような・・・。
453ななし:02/05/16 15:26 ID:6DTiDBP.
音楽だけだったらほんと聴く気になんない。
フリッパーズは俺の青春!とかじゃない奴には何も感じないよ。
初めて聴いたのが、この前の新作だったらみんなもそうじゃないの?
454名無しのエリー:02/05/16 16:02 ID:Ni8Dm4F6
生まれて初めて聴いたのがこないだの新作、とかだったら>>453の言う通りだと思う。
ある程度の音楽的なバックグラウンドがない人には響かないんだろうね。
455名盤さん:02/05/16 21:30 ID:iPABhKIc
小沢っぷぷぷうううううううううううううううううううううううううううう
456名無しのエリー:02/05/16 21:32 ID:Rx3ayXd6
ニヒリズムを通過した思想家しか信用しないことにしている。
そういう意味では、フリッパーズがあったからこそ
今の小沢がやっていることに説得力があるといえるかも知れない。
そして二人がフリッパーズ時代の曲を演らないのもまた
きわめて正しいことだ。
457CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/16 22:05 ID:CM4.dxi2
フリッパーズの曲、イントロだけやったりしてたような…
458 :02/05/16 22:52 ID:8W/wmDQ6
>>456
なんだこいつ?
459名無しのエリー:02/05/17 00:12 ID:o3gFDMfY
ただ単に、著作権とかそういうカラミでやらないのかにゃと思てたよ。
460名無しのエリー:02/05/17 12:45 ID:zq4Ibilc
〉656
たしかに。
いきなり犬でデビューしてたらヤヴァイ。なんか違う。
ボウイ特集の何かの雑誌で加藤典洋が書いてる
ことが的を射てるとオモタそんな5月。
461名無しのエリー:02/05/17 12:59 ID:M55OZ1Fc
>>456
昔、コーネリアスがスペシャでやってた番組で
(K.O. MUSIC CLUMPだったかな? コムロのパロディ)
おじいさんに恋とマシンガン歌わせていたよ。
小山田くん、バックでぞーさんギターかなんか持ってて。

小沢の曲である恋マシを歌わせるというのが何とも面白い。
代表曲だからってのもあるんだろうけどね。
462名無しのエリー:02/05/17 16:55 ID:K7nZhwos
加藤典洋は思想家でも知識人でもない。
ただの惰弱なナルシスト。こんなアホに褒められて喜ぶほど
小沢もアホではないだろう。
463名無しのエリー:02/05/17 19:52 ID:GEvJSM0w
恋マシは小沢の曲だったのかやっぱ。
いまさらだが。

そういや、流れ星ビバップ曲調似てるし。

屁い!屁い!屁い!・・・・・・・・・・・・
464名無し:02/05/17 21:58 ID:0tBRZPUA
今LIFE聴いてんだけど
いつ聴いてもブギーバックのスチャダラは邪魔だな
465名無しのエリー:02/05/17 22:33 ID:QsaZqHmk
いやあれはいるでしょ。
466脆弱:02/05/18 02:20 ID:X1P6F5vE
>>464
Eclecticのセルフカヴァーはどうですか?
467傲慢:02/05/18 02:25 ID:X1P6F5vE
>>464
アルバムの流れで聴いてると、確かにスチャが異質な感じするときある。
468不遜:02/05/18 09:13 ID:Dzj1qicg
目に見えるすべてがやさしさと はるかな君に伝えて
469名無しのエリー:02/05/18 13:34 ID:j8xvQZco
小沢の歌で聴けるのは、流れ星だけ。
470名無しの18歳:02/05/18 13:52 ID:twJszVQ6
ビバップ大好き。へい!へい!じゃなくてジャズのほう。
471名無しのエリー:02/05/19 13:17 ID:hMkCvnS6
カウボーイビバップ イェイ!
472名無しのエリー:02/05/19 14:27 ID:32FF1tDc
恋マシを書く才能があるなら
やっぱエクレクのような方向に逝かれるのは
ちともったいないな...
473名無しのエリー:02/05/19 16:37 ID:aD/S37wQ
恋とマシンガン系で終わってたりしたら
そっちのほうがよっぽどもったいないし、
そもそも本人だって意図的にそういう系から逸脱してるはず。
474名無しのエリー:02/05/19 21:07 ID:lDXYbH7g
恋とマシンガンはメロディおもいっきりパクってますから。
475名無しのエリー:02/05/19 21:20 ID:wRJ9LJlA
>474
元ネタってなんだっけ?
476知ったか厨房注意報death:02/05/19 21:26 ID:hMkCvnS6
トロヴァヨーリかい?
ダバダアレンジの引用だけだろ。メロぜんぜん違うじゃんw
477名無しのエリー:02/05/19 22:16 ID:zsojo0vk
知らんなら幸せってこともあるな。
それでいいけど。
478464:02/05/19 22:28 ID:OY11KJUo
>>465
なにが嫌って「ゲップ」っていう単語が嫌なんだよ。
479名無しのエリー:02/05/19 22:59 ID:qADRgMVQ
確か「ブギーバック」の、ゲップでみんなにセイ・ハロー、というのは
黒人のラッパーの豪快さに憧れてみたいなことだったと思うんですが、それの本物で。
気に入ったものに名前をつけるなら、「俺の名前」。スカッとしますね。
480名無しのエリー:02/05/19 23:01 ID:aD/S37wQ
小沢オフィシャル、ですね? >>479
481名無しのエリー:02/05/20 00:40 ID:QxL8I7eM
よぉーっし、このエロビデは今日から「健二」だ!!
482名無しのエリー:02/05/20 01:49 ID:MyUw0HdM
どうせ中身は「まどか」なんだろ?
483名無しのエリー:02/05/21 01:10 ID:qcwfXr2I
小沢まどかage
484名無しのエリー:02/05/21 13:04 ID:IkHjyg5w
あがってないあがってない
485名無しのエリー:02/05/21 13:08 ID:X0iamhUw
嵐がコンサートで「ブギーバッグ」歌ったってジャニ板に
書いてあったYO。
486名無しのエリー:02/05/22 23:30 ID:MD0Yh4xs
ブギーバッグ…
487名無しのエリー:02/05/22 23:34 ID:MD0Yh4xs
つーかそれ、どっかで見たなミュージックマシーンかなあ…
488名無しのエリー:02/05/22 23:39 ID:6Maw7mUc
ドギーバックとチーム戦だ!
489名無しのエリー:02/05/22 23:49 ID:MD0Yh4xs
いたねそういえばそんなのが。お持ち帰り袋。
490名無しのエリー:02/05/23 21:44 ID:AEC9Ysxw
スレの趣旨が変わってきてますねage
491CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/24 09:28 ID:0ZntOkzk
【対決】小沢・小山田 VS ドギーバッグ【対決】
492名無しのエリー:02/05/25 11:15 ID:hmadjkXA
で、どっちがつおいのハカセぇ?
493:02/05/25 21:35 ID:4yw1htBg
【対決】切り過ぎの前髪VS荒れ過ぎの唇【対決】
494名無しのエリー:02/05/25 22:03 ID:wWp.jvlY
〉493
つか、それどっちも小沢だしw
495名無しのエリー:02/05/25 22:51 ID:1vGd604M
【対決】このスレ VS ワンニャースレ【対決】
496TKK:02/05/26 17:02 ID:8yMeGqoA
>>465 いるいる!
SDPとじゃなかったら、ブギー・バックはこの世に出てこれなかったかも。

>>1
新しいアルバムのことを、
「今回は、〜をやってやろう。とか、コピーしよう。とか思わないで作った。」
って、ふたりとも同じこと言ってますよね。ほんと、対決してるようにも見える・・・。
でも、どっちが上かなんて、対決させる人が『小山田と小沢』とは、なんとハイレベルな。
小山田くんの音楽は、今後もなんか想像できちゃう感じ。
"コーネリアス"っていうジャンルが作られたような。
小沢くんの音楽は、想像不可能!ほんとわからない。
音楽は自由で楽しいものであるべきだということなのかなあ?
497名無しのエリー:02/05/26 17:04 ID:gfHUBmcQ
【対決】ソリティア VS フリーセル【対決】
498名無しのエリー:02/05/26 18:14 ID:VWtW99Fg
>>460 加藤典洋が書いてるの何の雑誌? 読んどきたいんだけど。
499名無しのエリー:02/05/26 18:23 ID:mSnEsPzg
>>498
「別冊宝島 音楽誌が書かないJポップ批評18 BOOWYと日本のロック」
150−151ページ「遠くまで行く1000灯機のように」加藤典洋
あと、81ページと132ページにボウイがらみでフリッパーズへの言及あり。
フリッパーズはボウイという北関東ヤンキーチックなパッケージングへの
反動形成であるとかないとか。

・・・いろんなもののいいかたがあるもんだねw
500名無しのエリー:02/05/26 18:37 ID:VWtW99Fg
>>499
 丁寧なレスをサンキュ!早速見てみるよ。
501名無しのエリー:02/05/27 00:03 ID:LtQ1u6h6
【対決】BOOWY VS フリッパーズ【対決】
502名無しのエリー:02/05/27 00:21 ID:GF8mnavs
Xやグレイヲタの基地外が、よく対決クソスレ立ててるが・・・
あまりにも接点無くてなんもイメージできん
503名無しのエリー:02/05/27 00:34 ID:LtQ1u6h6
喧嘩は負けそう>501
504:02/05/27 02:26 ID:/z4Gr5iI
本名は小沢健二(同じ)。
'68.4.14生まれ。
神奈川県川崎市出身。
現在はニューヨーク在住?
父はドイツ文学者()。
母は心理学者(小沢牧子)。
父はドイツ文学者(小沢俊夫)
叔父は言わずと知れた小沢征爾。
祖父は右翼のドン。小澤開作。
学者、医者、芸術家の一族。
和光中学校、県立多摩高校出身。
代ゼミで一浪後、東京大学入学。
文学部英文学科を卒業。
ジツは浪人の一時期、早稲田在学。
ミネラルウォーターが好き。
トマトも好き。フリスビーも好き。
天才というより秀才。しかしカナリの。
505名無しのエリー:02/05/27 09:16 ID:X78Hx33Y
自分の個人的な内面のようなものを重ねて考えると、小沢のほうがいいな。
ニヒリズム(フリッパーズ)から、世界を愛するようになった小沢。
球体はもう「みんなのうた」なんだけど、でも、いい。
小沢のように自分も考えが変わってきたのだから(もう勝手な思い込みだけど)。
生まれや育ちはぜんぜん小沢と違うけど、小沢は自分と共振性があるんじゃないか…。
こういう自分はこれから当分、小沢の新作が出れば気になると思う。
小沢のエクレク、いい。声が変わったけど、
年とともに小沢の音楽がどう変化していくかというのにも興味がある。

小山田は、現代アート方面でも利用されたり,worldwideで
外国人と一緒に盛り上がれるのかもしれない。
でも、小沢は自分ひとりで聴くだけでいい。
誰かとの会話のネタになるとか、最先端とか、もうどうでもいい。

あと、小山田周辺の文化は底が浅くてばかばかしいので嫌い。
小沢のように、「ギャツビー(成り上がり・はやりもの)」みたいなことやってる
小山田を自分は好きにはなれない。
小山田を貶めてるけど、音楽より活字のほうが好きで
音の要素がどのようになってるかは大雑把にしか鑑賞できない人間の意見ということで。
小山田の作るもんはもう「歌」というカテゴリに入らないのでは。
小沢は「歌」を作ってる。感情を揺さぶられる。
再結成なんて絶対やだ。二人の世界は違いすぎる。
506名無しのエリー:02/05/27 10:28 ID:r2KUxaYY
イメージを言葉で固定化されるのって窮屈。
音楽という分野でそこに寄りかかられてもなあ・・・。
いくらイメージに広がりのある言葉を使ったって、伝えきれないモノを
ポイントでは表現していた。

歌を聴くなら、この二人よりも歌唱力、書く歌詞が天才的な人(たくさんいる)
の歌を聴く。
507名無しのエリー:02/05/27 12:28 ID:GFjEMzYY
昔から、なぜ一部小沢ファンは小山田を貶めるような物言いで
小沢を褒めることが多いのか常々疑問だったわけで・・・。
(対決スレっぽいかもね)
コーネリアスの音楽をコミュニケーションツールだとか
最先端云々という話題性のみのものだと判断しているようなところにも
疑問を感じるわけで。
バイアスかかっていらっしゃるようだからしょうがないかもと思いつつ。
508名無しのエリー:02/05/27 12:48 ID:IR3UGbIM
言葉ありきの音楽だったら、それをどんな音で伝えれば良いのかというのが
音の作り方だと思うんだけど、言葉重視でなければ、言葉なしの音の力で伝える
作り方をするんでは。
双方のスタンスの優劣を言ってみてもしょうがない気が。>>506に概ね同意。
509名無しのエリー:02/05/27 22:11 ID:mE4NDQfU
>>505 わかる気がする。

とくに小山田くんは、相当な音楽オタクなんでしょうね。
きっと、聴いてる音楽の量は想像できないくらい。
聴いてない音楽のほうが少ないんじゃ…。
小沢くんはきっと小山田くんの半分の時間は本読んでる。
読んでない本のほうが少ないんじゃ…。
510 :02/05/27 22:20 ID:rTvTYeSQ
小山田を貶めてるヤツって洋楽聴かないだろ?
>小山田の作るもんはもう「歌」というカテゴリに入らないのでは
こういうことはいわないと思うがね。。。
511 :02/05/27 22:23 ID:rTvTYeSQ
>>474-476
恋マシのメロディの元ネタはクロディーヌ・ロンジェとかいう人の
”happy talk"という曲です。
俺の知ってる限りじゃね。
メロディそのまんま拝借してます。
512名無しのエリー:02/05/27 22:52 ID:mE4NDQfU
>>511 
へぇ〜、それは知らなかった。今度聴いてみよう!
パクリだろうがコピーだろうが、いい音楽作る材料になってるなら、構わないと思う。
いまどきパクリは邪道なんて言ってる人、信じられない。音楽の勉強不足。
音楽に限らず、全ての文化はパクリ(コピー)から始まっていますよ。
513名無しのエリー:02/05/27 23:17 ID:u2cPHoaM
>>511
メロディ?コード進行ではなくて?
♪happy talk keep talking happy talk.....
♪真夜中のマシンガンで〜
のところでしょ?
514 :02/05/27 23:34 ID:rTvTYeSQ
>>512
俺に向けて言ってるんじゃないと思うけど、一応逝っとくと、別に俺は
そのことについてどうこう言ってるわけじゃないよ。
>>513
正確に言うと、おおまかなコード進行&メロディがそうだってこと。
そりゃ音符一つ一つまでそのまんまじゃないとおもうが。
音節の数も違うし。
♪happy talk keep talking happy talk.....
ここに該当するのはAメロじゃない?
♪ドーアのーむこーうー・・・
んで、サビは自作なんじゃないのかな?コード自体も
Um7→X7→T→Ym7・・・ていう定番の進行だし。って本人じゃないから知らんが。

知ったかレスごめんよ(;´Д`)
515 :02/05/27 23:37 ID:rTvTYeSQ
で、恋マシのAメロ全体はHappy talkから持ってきてるということです。
516名無しのエリー:02/05/28 00:48 ID:eWTmmxAQ
>>514 
ああ、ごめんなさい。書き方がおかしかったかな?
ええっと、ちょっと前のレスにそう思わせるような発言を見つけたので…。
でも、このスレの趣旨から外れてきましたかね?
「小山田VS小沢」ですよね、
実はわたしは、どちらが上かなんて、決められなくて。
なぜなら、二人ともそれぞれのジャンル持ってて、フリッパーズが解散してソロで一人歩き…
って感じに見えるけど、なんか、行き着くところは結局同じなんじゃないかと思う。
あの二人、全然違う場所で、ほとんど同じ事言ってるんですよね。
フリッパーズ時代から、今現在に至るまで。ほんと不思議なんだけど。
でも、ここに来ている人たちが、どんな対決を書き込んでいるのか、興味ありました。
517名無しのエリー:02/05/28 02:01 ID:SclnSB6Q
小技のCMでわき毛をそったから山田の勝ち。
518名無しのエリー:02/05/28 02:33 ID:iXQ9ILxo
ぜんっぜんちがくないか >恋マシ元ネタ
519名無しのエリー:02/05/28 02:51 ID:CYBPypbU
犬キャラ一枚だけで、小沢の勝ち。なんちゃって。
520名無しのエリー:02/05/28 04:52 ID:W1LAfo3o
なんちゃって
521名無しのエリー:02/05/28 07:38 ID:HWwKw26U
海外の人たちにも小沢の音楽が広く楽しんでもらえるというようには
今後もならないだろうな。
別にわざわざそういう方向性ではないから、は置いといて、とりあえず。
522CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/28 09:38 ID:ilfZpof6
国内売上的には小沢の勝ちだけど、小山田って海外でどれだけ売れてるんだろう。

オリコンのサイト、点数が消えてる。
523名無しのエリー:02/05/28 13:10 ID:f0UEw5c.
海外に小山田のファンがいるのは単純に嬉しい。
524名無しのエリー:02/05/28 13:55 ID:lUoV3qFs
>>517
こわざ…
525名無しのエリー:02/05/28 14:29 ID:qMtsQdLc
>>524
517につっこむなら「山田」のほうだろ
526名無しのエリー:02/05/28 19:51 ID:lFh7iiFc
私は小山田派ですが将来的に小沢・小山田っていますかねえ?私の予想は小山田はプロデュースメインになりそうな気がする。
527CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/28 20:03 ID:ilfZpof6
小沢はだんだん作品のペースが遅くなっていき
フェイドアウトしそうな気がする
528名無しのエリー:02/05/28 20:50 ID:J/mrHYis
ん〜、まさに二人は日本のジョンとポールでしょうか…。
平和を愛し若く亡くなったジョン(小沢)と万年アイドルポール(小山田)…。
529名無しのエリー:02/05/28 21:04 ID:lFh7iiFc
殺すなYO!
530名無しのエリー:02/05/28 21:14 ID:J/mrHYis

>>529
すみません、わかりにくかったですか。
彼の音楽が、この世に出てこなくなってくるのでは、という意味です。
531名無しのエリー:02/05/28 22:32 ID:a99SfQlE
70才になった小沢が歌うラブリーを聴いてみたい。
あの歌はまたちがった輝きをみせるだろうな
本人もそんなこと言ってたけど・・・
532名無しのエリー:02/05/28 23:13 ID:kugKtXDM
70歳位になったパーフリなんてどうよ?
かなーり見たいんですがあ。。。
533名無しのエリー:02/05/28 23:18 ID:dyPt6T.M
小沢はヒーリングミュージックに逝きそうな気がする
534名無しのエリー:02/05/28 23:36 ID:dyPt6T.M
違うな追記
ジョンがハレークリシュナに傾倒したように、小沢も神がかりそうな気がする。
俺、球体でなんかヤバイなと思ったんだけど、エクレクでさらにヤバイなと感じた。
ということ。(そのうちラエルか誰かと一緒にUFO呼んだりして)
535名無しのエリー:02/05/29 00:04 ID:ldefiNbU
だから、ポールとジョンよりも細野と大滝だって。
もちろん細野-小山田、大滝-小沢ね。

ポールとジョンはガチャピンとムックでいいでしょもう。
536CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/29 00:30 ID:b69TVh4Q
小沢はニューエイジとかよりもクリスチャンになってそう。

小西はパーフリのこと細野のいないYMOだとか言ってたような。
537名無しのエリー:02/05/29 21:08 ID:UDMxA.zk
>>534
そういえば、小沢くんの歌詞には「神様」がたびたび出てきますよね。
やっぱクリスチャンってのもあるからかなあ?
「魔法」もよく出てくるけど。UFO呼びそうなのもうなずける。
538名無しのエリー:02/05/29 23:02 ID:VHXW6W0Q
すみません、ワンニャーでも書いたんですが、
フリッパーズ最近知ったのですが、他にどんな音楽聴いたらいいのか分かりません。
教えて下さい。
539ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/29 23:06 ID:cE8/Esiw
確かに。
オザワって神様が好きだな。
そのうちイっちゃいそうで怖いよ・・・

オヤマダの方が精神的には健康的だわなヽ(´ー`)ノ
540名無しのエリー:02/05/29 23:21 ID:ldefiNbU
>>538
Eastend+Yuriの「DA.YO.NE.」
541名無しのエリー:02/05/29 23:25 ID:ldefiNbU
>>538
コンバトラーVのオープニング
542名無しのエリー:02/05/29 23:26 ID:ldefiNbU
>>538
サザン
543名無しのエリー:02/05/29 23:27 ID:ldefiNbU
>>538
成毛滋とフライドエッグ
544名無しのエリー:02/05/29 23:29 ID:ldefiNbU
>>538
月月火水木金金
545538:02/05/29 23:30 ID:VHXW6W0Q
わーお!レスがいっぱい!ありがとう!
でも僕、遊ばれてますよね…
546名無しのエリー:02/05/29 23:31 ID:ldefiNbU
>>538
ブルックナー第九番交響曲(シューリヒト/WPO)
547名無しのエリー:02/05/29 23:32 ID:ldefiNbU
>>538
布袋
548名無しのエリー:02/05/29 23:32 ID:ldefiNbU
>>538
爆風スランプ「みみたぶ」
549名無しのエリー:02/05/29 23:33 ID:ldefiNbU
>>538
Lollipop Sonic の「favourite shirt」
550名無しのエリー:02/05/29 23:33 ID:ldefiNbU
>>538
厨房代表のオリジナル曲
551名無しのエリー:02/05/29 23:34 ID:ldefiNbU
>>538
キムヨンジャ
552ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/29 23:34 ID:cE8/Esiw
>>ldefiNbU

頑張るな(w
553名無しのエリー:02/05/29 23:35 ID:ldefiNbU
>>538
スト2のサントラのダルシムのテーマ
554名無しのエリー:02/05/29 23:36 ID:ldefiNbU
>>538
the東南西北
555名無しのエリー:02/05/29 23:36 ID:ldefiNbU
>>538
Peter, Paul & Mary
556名無しのエリー:02/05/29 23:37 ID:ldefiNbU
>>538
山本正之の作品すべて
557538:02/05/29 23:37 ID:VHXW6W0Q
ダルシムのテーマ…ちょっと惹かれますね。
558名無しのエリー:02/05/29 23:39 ID:ldefiNbU
>>538
Chet Baker & Art Pepper の PlayBoys
559538:02/05/29 23:39 ID:VHXW6W0Q
バッハの「主よ人の望みの喜びよ」も好きですね。
♪チャラチャララチャララチャララチャララチャララ ってやつです。
560名無しのエリー:02/05/29 23:41 ID:ldefiNbU
>>538
Misia
561名無しのエリー:02/05/29 23:42 ID:ldefiNbU
>>538
Leroy Anderson の the Typewriter
562名無しのエリー:02/05/29 23:43 ID:ldefiNbU
>>538
のこいのこ
563名無しのエリー:02/05/29 23:44 ID:ldefiNbU
>>538
BeachBoys の幻のアルバム「Smile」
564538:02/05/29 23:45 ID:VHXW6W0Q
ペースダウン…
だよね!は好きです。月月〜は戦時中の歌ですよね。コンバトラーVは知りません。
爆風スランプはランナーをかろうじて知ってるくらいです。あと玉ねぎ?
565名無しのエリー:02/05/29 23:45 ID:ldefiNbU
>>538
古畑任三郎のサントラ
566名無しのエリー:02/05/29 23:46 ID:ldefiNbU
>>538
ダイヤモンド・ユカイ
567538:02/05/29 23:47 ID:VHXW6W0Q
古畑にんざぶろうって田村正和のやつですか?

すみません、サントラってなんですか?
568名無しのエリー:02/05/29 23:47 ID:ldefiNbU
>>538
ELPのPがコージーパウエルのやつ
569538:02/05/29 23:49 ID:VHXW6W0Q
>>566
ニューシネマ蜥蜴なら知ってるんですが…
570名無しのエリー:02/05/29 23:49 ID:ldefiNbU
>>538
さいたまんぞうの「なぜか埼玉」
571名無しのエリー:02/05/29 23:49 ID:ldefiNbU
>>538
老人と子供のポルカ
572名無しのエリー:02/05/29 23:51 ID:ldefiNbU
>>538
ハイロウズ
573名無しのエリー:02/05/29 23:52 ID:ldefiNbU
>>538
E→ZEE BAND
574名無しのエリー:02/05/29 23:52 ID:ldefiNbU
>>538
シュークリームシュ
575538:02/05/29 23:53 ID:VHXW6W0Q
ldefiNbUさんすごいですね!
何聴いたらいいか、ホントにわかんなくって困るんですよ…
フリッパーズ解散してるし…
576名無しのエリー:02/05/29 23:53 ID:ldefiNbU
>>538
BeatBoys の「BeatBoys登場!(ほんとは再登場)」
577538:02/05/29 23:54 ID:VHXW6W0Q
たま とか出てこないあたりがいいですね
578名無しのエリー:02/05/29 23:54 ID:ldefiNbU
>>538
アル・ヤンコビック
579538:02/05/29 23:55 ID:VHXW6W0Q
友達にはミスチルを薦められたんですが…
580名無しのエリー:02/05/29 23:56 ID:ldefiNbU
>>538
じゃあミスチル
581538:02/05/29 23:57 ID:VHXW6W0Q
ldefiNbUさんのお薦めを全て聞いたら、僕は一体何者になるんでしょう…
582名無しのエリー:02/05/29 23:57 ID:ldefiNbU
>>538
GO-GOs
583名無しのエリー:02/05/29 23:57 ID:ldefiNbU
>>538
元ちとせ
584名無しのエリー:02/05/29 23:58 ID:ldefiNbU
>>538
CSN&Y
585538:02/05/29 23:58 ID:VHXW6W0Q
ミスチルは、歌詞の意味がよくわからないんですよ。
フリッパーズって分かりやすいじゃないですか。
586名無しのエリー:02/05/29 23:59 ID:ldefiNbU
>>538
ニューイヤーコンサート(小沢征爾/WPO)
587名無しのエリー:02/05/29 23:59 ID:ldefiNbU
>>538
森田童子
588名無しのエリー:02/05/29 23:59 ID:ldefiNbU
>>538
はしだのりひことシューベルツ
589538:02/05/30 00:01 ID:OdMofQw.
>>586
家にあります
>>587
高校教師でしたっけ?
590名無しのエリー:02/05/30 00:01 ID:s87zthhA
>>538
大事マンブラザーズバンド
591ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/30 00:02 ID:NuPSU8ZU
まだやってたのか・・・


どうでもいいけどスレを無駄に使うなよ
592名無しのエリー:02/05/30 00:02 ID:s87zthhA
>>538
V6
593538:02/05/30 00:02 ID:OdMofQw.
ldefiNbUさんホントにすごい。
つまり、人に聞くなってことですね。了解。。。
594538:02/05/30 00:05 ID:OdMofQw.
ああID変わってる。
もう聞きません勘弁して下さい…
595名無しのエリー:02/05/30 00:46 ID:6wgzHBOA
なんかちょっとしたネタスレと化してるな
596CMYK ◆DTPlzHW6:02/05/30 09:33 ID:Nqs9kVjA
朝見て感動した。
597名無しのエリー:02/05/30 15:52 ID:1i7mWIsM
>>536
>>小西はパーフリのこと細野のいないYMOだとか言ってたような
なんか分かるような。
哲学が無いYMOちゅうか。
598名無しのエリー:02/05/30 17:06 ID:nllzCSwA
バンドとしてのコンセプトがない・不定形な
599名無しのエリー:02/05/30 17:11 ID:QJ955n3c
コニタンおもろいこと言うね!!
600横入り:02/05/30 21:58 ID:hPZBDHQU
600ズザー
601ハニーハニー ◆BABYczfk:02/05/31 15:58 ID:gwRGsmX6
601ズサー
602名無しのエリー:02/05/31 19:07 ID:O1RI52SA
コーネリアス(小山田くん)の音楽って、ほんと、カッコイイなあって思う。
小沢くんの音楽は、なんか、じーんとくる。歌詞の内容ではなくて、音楽そのものが。
音楽の感性と才能あふれる小山田音楽。
音楽に心をつかまれる小沢音楽。
603名無しのエリー:02/06/01 10:17 ID:PBmPArVs
おれは小沢が細野、小山田が坂本だと思うんだけど・・・
あの二人のあいだにユキヒロみたいな太鼓持ちがいれば
フリッパはもちっと長持ちしたかもしれないね。
いずれにしても強烈すぎる個性は長くは並び立たないってことか。
604名無しのエリー:02/06/01 17:10 ID:sTcghOlI
パクりに個性もなにもないけどな。
605名無しのエリー:02/06/01 18:57 ID:qxLlUZt6
パクリ自体に個性はないけど、すでにパクリではないと言い切れる音楽はありえないと思いますよ。
フリッパーズの二人は、他のミュージシャン達より早く、そのことに気が付き、
音楽と言葉で表現していたと思うのですが。
(もちろん、他のミュージシャンも気づいている人は多かったかもしれませんが、
当時の日本の音楽界では、パクリは邪道とされていたため、丸くおさめられていたはず。)
個性ある音楽と呼べるものって、もう民族音楽くらいじゃないでしょうか?
606名無しのエリー:02/06/01 19:17 ID:HfnSnF9Y
オリジナルな個性のある音楽を提示しないと説得力は皆無。>>604
607名無しのエリー:02/06/01 20:47 ID:VY717AFo
オリジナルな音楽がないことに気付いてるなら
パクリ議論に結論が出ないことにも気付けば?

・・・このスレを超え、この板を超え、2ちゃんを超え
どこでもやってるよね、こーゆう話。
608名無しのエリー:02/06/01 21:10 ID:qxLlUZt6
結論なんて出す必要があるんでしょうか・・・?
すぐに結論が出せるような話はつまらないですよ。レスも書けません。
結局、みんなどこでもやってる話に参加してるわけだし。あなたもね。>>607
609名無しのエリー:02/06/01 21:16 ID:vz4W1KTg
ID:qxLlUZt6スレ違い
610名無しのエリー:02/06/01 21:36 ID:NJ8ONYO.
マリナのとりあいで解散したんだよなとかの話しで盛り上がるのって
楽しいよな!
611607:02/06/01 22:48 ID:VY717AFo
>>608
あー言えば、こー言うだね。
そーゆー人達がぱくり論議に花を咲かせてるわけね。納得。

頭でっかちは嫌いなので逝きま〜す。バ〜イ。
612名無しのエリー:02/06/01 23:20 ID:HfnSnF9Y
・・・と、かっこよく捨てゼリフを吐いて低脳児は去る。

ところで「パクリ議論」って何よ?だれがどこでそんな議論をしてる?
613名無しのエリー:02/06/02 00:08 ID:0lgoruqM
コード進行とか、気持ちイイ音の構成とかってなんか黄金比のようなもんが
あってさぁ、それを真似することを確信犯としてやってんじゃないかね。
フリッパーズもそうだし、質問大賞も。

…なんつぅ話は散々語り尽くされてる気もするなぁ。
614608:02/06/02 00:15 ID:ao8DHZ72
>>612
私もそう思った。「パクリ議論」って???どういうところが頭でっかち???
>>610みたいに盛り上がるのも普通に楽しいと思うけど。

>あー言えば、こー言うだね。
これって間違いなくお互いさまなんじゃない?自分でもそう思う(笑)。スミマセン

このスレの趣旨から外れてきたようで、皆さんごめんなさい。
これでも、普通にフリッパーズ・ギターの音楽について書き込んでたつもりだったのですが…。
私はまだまだこのスレに参加していきたいので、皆さんの色んな見解を知りたいと思います。
今後も宜しくお願いします!
615名無しのエリー:02/06/02 00:23 ID:NQEO4kFI
>>614
そういうこと話したいならこちらへどうぞ
FLIPPER’S GUITAR 再結成?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1021210373/
【ワン】フリッパーズ・ギター【ニャー】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1020537721/
「甦れ世界塔!」 FLIPPER'S GUITAR スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1021379623/
616名無しのエリー:02/06/02 02:24 ID:0lgoruqM
>>614
こっちの人も多分聞いてくれる。
【偶然に】午前3時のオフ【気付く】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1022812717/
617名無しのエリー:02/06/02 08:38 ID:0Cg5N9cM
「甦れ世界塔!」 FLIPPER'S GUITAR スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1021379623/
【偶然に】午前3時のオフ【気付く】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1022812717/

この二つ、初めて見ました。ここのスレのかたも参加してるんですか?
618名無しのエリー:02/06/02 09:42 ID:T4b6LLIs
つか多すぎだな、パーフリスレ。
619名無しのエリー:02/06/02 11:50 ID:2XpwS6vM
もう一つあるぞ。
フリッパーズギターについて語るスレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012669965/

確かに多すぎ。統一すれ〜〜〜!
620ハニーハニー ◆BABYczfk:02/06/02 16:32 ID:EJSU0tTs
では統一しませうヽ(´ー`)ノ


〜〜〜〜〜以後書き込み禁止〜〜〜〜〜〜

↑↑↑のどっかのスレに行って下され
621名無しのエリー:02/06/03 00:54 ID:hXhbZyAA
>>620
いやそれは
統一したことになってないのでは…
622名無しのエリー:02/06/04 00:26 ID:k0zd1Xj.
…で、どっちが上か決着ついたの?
623名無しのエリー:02/06/04 23:40 ID:gXsPiRRo
agetokuka
624nanasi:02/06/06 14:07 ID:TDEC5DWU
小沢君は凄い。 小山田君も凄い。
でも小沢君の方が凄い。 胸に来る。
625名無しのエリー:02/06/06 14:10 ID:Ss4CP4OU
小山田君は脳に来る。小山田の方が凄い。
626名無しのエリー:02/06/06 14:29 ID:QUyqCrBo
ヤパーリ小山田
627名無しのエリー:02/06/06 14:41 ID:RZ03NkXY
>>626うん小山田やね。
628名無しのエリー:02/06/06 14:57 ID:M8/zZBAc
小沢=胸に来る
小山田=脳に来る

結論はこれだよ!あとはどちらが好みかなだけ。あたしは脳派。
629 :02/06/06 15:17 ID:T1Ck3w/E
私は小沢派かな
ラブリーを初めて聴いたとき、いきなり生理が来たから
あれはびびった
630名無しのエリー:02/06/06 17:08 ID:w0IW5Gik
小沢は脳にくる。
小山田は胸にくる。

んだけど。
ひとそれぞれだな。
631名無しのエリー:02/06/06 17:28 ID:fITW8Uxg
私も胸にくる小沢派かも。なんか、心にジーンとくるものがある。小山田くんの音楽もカッコよくて好きだけど。

でも、フリッパーズの音楽だとなんであの二人じゃないといけない気がするんだろう?
フリッパーズの音楽を歌えるのは小山田くん。
詩が書けるのは小沢くん。
音楽を作るのはあのふたり。
ものすごくぴったりしますよね。他のだれかじゃまるでダメなのさ、なんてね。
632CMYK ◆DTPlzHW6:02/06/06 22:09 ID:cSqSCjsk
カジは頭にくる
633名無しのエリー:02/06/06 22:21 ID:2pUtwHls
↑ちょっとワラタ
634名無しのエリー:02/06/06 22:22 ID:THkWLp06
>632
う ま い !
635名無しのエリー:02/06/06 22:27 ID:tG8jt0XE
>>629
なんかリアルだ。。
636名無しのエリー:02/06/06 23:13 ID:akZFZKfA
カジが一番かっけーじゃん
おまえらのが糞だろ!
腐れファンめ!
637名無しのエリー:02/06/06 23:19 ID:wnRsTJ96
加地君と小山田君は仲いいけどね。
638 :02/06/06 23:34 ID:K2sb8HrY
加地は小山田が好きだけど、小山田は加地が嫌い。同様に
小沢は小山田が好きだけど、小山田は小沢が嫌い
小山田は好き嫌いで人と付き合わない
小山田は自分に自信がないから。

多分。。。
639名無しのエリー:02/06/06 23:50 ID:2pUtwHls
【ワン】フリッパーズ・ギター【ニャー】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1020537721/
ちょうど最近、ここでも同じような話題が出てるんだけど。

もうその話題、いいんじゃない?フリッパーズには影響されてないから。

それにしても、えらい混んでますね。
640名無しのエリー:02/06/07 00:05 ID:7ehJT.Ts
>638
小山田は自分に自信がないから、嫌いな相手でも自分が好かれていれば
付き合っちゃう?
何でそんな見方なんだか・・・・・。
641名無しのエリー:02/06/07 22:56 ID:avgVXxUw
私の中では、『Eclectic』と『Point』が出るまでは、小沢くんの勝ちだと思ってた。
でも、今回のこのアルバムでふたりが並んでしまった。
今後は小山田くんのほうが勝つような気がする。
642名無しのエリー:02/06/07 23:29 ID:ZzvdspBI
勝ち負けってあるんだろうか…
セールスとかになるのかやっぱり。
643名無しのエリー:02/06/08 00:04 ID:o.0MPq12
クイックジャパンのオザケンの特集読んだけど私的には「生き方小沢」で「音・その他は小山田」という考えになった。私等一般人は本人等と直接かかわれないからそーゆう風にしか解釈できないのがちと淋しい・・・
パーフリがあったから今の二人がいて解散したから今の二人の音楽があるんだなあと。意味不明かもしれんが結論的には二人は偉大だなあ・・・だからパーフリ時代からのファンの人って多いじゃん。
644641:02/06/08 00:30 ID:JVLADj6U
>>642
セールスのことではないけど、小山田くんはずっと一途に音楽を続けていく気がした。
小沢くんは、音楽以外のこととか、なんかどんどん自分の世界へ入っていくような。

>>643
二人は偉大。これは断然同意します。
確かに、本人と話せたりするわけじゃないし、
インタビューなどでは編集の仕方で内容の印象が変わってしまう可能性もあるし。
そういうところはやっぱ淋しいですね。
645名無しのエリー:02/06/08 01:28 ID:0BY8t1yM
偉大????
世の中もっと広いぜバカやろう
646名無しのエリー:02/06/08 06:57 ID:lP1QA3DE
≫645
好みもあるかもしれんが私は少なくとも邦楽ん中では二人はすげぇと思う。
世の中もっと偉大なヤツも多いと思うがな!
647名無しのエリー:02/06/08 09:09 ID:JVLADj6U
>>645
あなたが言うことではない。
648名無しのエリー:02/06/08 10:11 ID:vgh56LKs
647に禿同!
649名無しのエリー:02/06/08 11:24 ID:BcdZNDOc
>>632
ツボ入った…。
>>643
後半部分、意味わかります。私もそう思ってた。
>>646
禿同!!
650名無しのエリー:02/06/09 14:02 ID:caA1dC2.
揚げ出し豆腐
651CMYK ◆DTPlzHW6:02/06/11 15:50 ID:2B6EY2A6
【対決】ミネコ VS カヒミ【対決】
652名無しのエリー:02/06/11 16:25 ID:nZRfF.8Q
大穴で満里奈
653名無しのエリー:02/06/11 18:56 ID:g7WxR/xw
やっぱ解散したんは満里奈のせぃ?
だったらカナーリ魔性の女カモ


((((((#゚Д゚))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
654名無しのエリー:02/06/11 19:01 ID:pfx49LcA
マリナはフィットネスでますます強くなっていくという罠
655名無しのエリー:02/06/11 20:43 ID:h2GtdP2M
僕ら世代のオノヨーコかな?>マリーナ(弟の名前は大吉)
656名無しのエリー:02/06/11 21:45 ID:KSZ2/OF2
まりなネタ好きだなみんな…
女の取り合いってやっぱ興味をそそるのかね
657 :02/06/11 22:57 ID:azUOfIFY
定期ageなりね
658名無しのエリー:02/06/11 23:42 ID:8zReO9D6
【本当はなんか本当があるはず】 VS 【意味なんてどこにもないさ】
そもそも全てと呼べるものなどない
659名無しのエリー:02/06/12 02:14 ID:qpXKvJa.
さむー
660名無しのエリー:02/06/12 14:31 ID:17irgYI6
【対決】ハゲ説 VS デブ説【対決】
661名無しのエリー:02/06/12 14:38 ID:9ADkxSSY
10年たつと人は変わるな・・・
662名無しのエリー:02/06/12 23:51 ID:1eCzzuxs
≫658
うまい!納得!
イイ!(・∀・)
小沢デブ説はウソょ。前雑誌にNYでの隠し撮りのってた。
小山田ハゲは信じたく
ナ(・A・)イ
663名無しのエリー:02/06/13 05:41 ID:fI3yXoyI
小沢ハゲってのもあるよね。

どっちにしろ、二人とも好きだったりする。
どちらか寄りってのはあっても。
小沢派、小山田派って言い方今でも有効なのかな?
664名無しのエリー:02/06/13 15:51 ID:d9qt5KeM
俺は小山田寄りの小沢派。
665名無しのエリー:02/06/13 23:49 ID:ukxlbLtA
二人とも好きなんですよね、結局。
なんだかんだ言ってもお互いのライブは必ず行ったりして。
でもこれじゃ対決できないけど。
対決する項目(?)にもよるよね。
666名無しのエリー:02/06/13 23:53 ID:1pyRw9dc
そろそろ再結成かなっ
667BOSE ◆qIwuvXSM:02/06/14 00:27 ID:HNUBHsR.
お互いのアルバムカバーしあってくれ!頼む!!
668名無しのエリー:02/06/14 07:53 ID:5vP8fMuQ
小沢なんて興味ないんです。
669名無しのエリー:02/06/14 17:45 ID:qB9.bQps
>>667
それ、聞いてみたい。
670名無しのエリー:02/06/14 23:21 ID:qB9.bQps
>>668
興味なかったら対決にならない〜!
やっぱ小沢派って女性のほうが多いのかな?
小山田派は男性が多い??
671名無しのエリー:02/06/15 00:39 ID:uFMa43Gs
小山田くんは小沢くんに才能で負けてること自分でもわかってるから
小沢くんにコンプレックス持ってるんだろう。
小沢くんは小山田くんに顔で負けてること自分でもわかってるから
小山田くんにコンプレックス持ってるんだろう。
672名無しのエリー:02/06/15 00:42 ID:lyRp.wY2
小山田をアホみたいに聴きまくると気が狂いそうになる。
小沢をアホみたいに聴きまくるとダメ人間になりそうになる。
673名無しのエリー:02/06/15 01:38 ID:4twpsxOo
>671
まったく逆
674名無しのエリー:02/06/15 09:47 ID:M8WEiqbE
>>673
いや、当たってると思う。
675名無しのエリー:02/06/15 10:30 ID:ZYiwzLUM
この二人がお互いの間のコンプレックス抱くのってなんだろう。
才能でコンプレックスっていうのもお互いに一定以上の物は作れてるんだし、
そんなに感じてないような。
小沢の歌詞、小山田の曲とか、俺よりいいなとか思ってたりはしても。
むしろ感じるなら自分で曲を作れないコンプレックスとか。
676名無しのエリー:02/06/15 17:50 ID:95s3F70U
>675
同意。
何かやたらコンプレックス、コンプレックスって…
ドラマ性(?)を求め過ぎてるような気がする。

スマソ。sageます。
677名無しのエリー:02/06/15 19:19 ID:yfVNk.ro
>>675 なるほど。

あの二人には、お互いのコンプレックスなんて無いに近い気がする。
実際は、二人共そんな事全然考えてなかったりしそう。
どちらかと言えばお互い利用し合ってたんじゃないかなぁ。(悪い意味じゃなくて)
単純にそれだけのような気もする。
678名無しのエリー:02/06/15 23:50 ID:SJPG3MZQ
>677を読んでたら、
5人から2人のフリッパーズに
なったときのことを聞かれて、小山田君は
小沢とやるのが楽しかったからといってたのを
読んだことを思い出した。単純なことなんだなと。

どっちも好きだけど、対決する必要はないと思う。
このスレの意見としてはダメですな。ゴメン。
679名無しのエリー:02/06/15 23:50 ID:tXCBGQ/E
ソロ1st出したときは、お互いがっかりしてたよ。
680名無しのエリー:02/06/16 00:43 ID:zzEIjqC6
>>679
それって、確か山崎洋一郎さんが二人にお互いのソロ音楽の感想を聞いた時の
コメントのことでしょ?
どう解釈しても、褒めてるようには思えないよね。
犬と猿、あからさまに対決してるようにも捉えられる。ねらいだったのかなあ?
681名無しのエリー:02/06/16 11:58 ID:I9m673V2

小沢が小山田に対して「ピチカートを好きな人が聞きそうな音楽で・・」、
小山田が小沢に対して「尾崎豊みたいになって・・」

みたいなこと言ってたというやつだよね。
682名無しのエリー:02/06/17 01:05 ID:z/3jOzeQ
↑そうそう。
今ではお互いの1stについてどう思うんだろう?
もうすっかり捉え方が変わってるんじゃないかな。
それとも全然変わらないのかな。
683名無しのエリー:02/06/17 01:11 ID:z/3jOzeQ
>小山田君は 小沢とやるのが楽しかったから
ほんとだよね。あの二人が楽しいと思わなきゃ
フリッパーズとして音楽作ってくわけないよね。
684名無しのエリー:02/06/18 12:29 ID:H2.ml8jE
フリッパーズの音楽には、若さをものすごく感じる。
誰もが感じていた若さならではの苛立ちや主張を、見事に詩で表現し、
当時、若者の主張はパンクとかハードロックという音楽が使われてた時代に
アコースティックなフリッパーズ・ギターが出てきた…。
しかし12年前のあの時代に、わずか21・22歳の若さであの音楽を作ってた
っていうことは、ホント今でも信じられない事実だなー。
685名無しのエリー:02/06/18 13:00 ID:SQjmroxk
>>681

小山田君のファーストはちょっと特別だからね。
カッコ良かったけど、あれはあの時点で完結してる感じの音だった。
2ndからはフリッパーズギター後期を思わせる本来の小山田君の音に戻ったし。
小沢君のは正直おどろいた。実はこういう音楽やりたかったんだ?って思った。
でも小沢君の詩は本当にすごいと思った。
フリッパーズ時代はお互いの才能をいい具合に補完しあってたから、
若くてもあれだけのことができてたんだと思う。
686名無しのエリー:02/06/18 13:27 ID:KL6mhV..
>しかし12年前のあの時代に、わずか21・22歳の若さであの音楽を作ってた
>っていうことは、ホント今でも信じられない事実だなー。

そうか?
おまえがフリッパーズしかしらないだけじゃないのか
687名無しのエリー:02/06/18 13:28 ID:hPwMJ.x2
           、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          ノ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
      ヽノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽ、::::::::::::::::)
       | ,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, )) ( ,,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,   `ヽ、;;;;;;;;::)
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /~~ヽノ:::)
       ||   -=・=- 0⌒0  -=・=-  | ̄´ ´~) );;::)
       |\___/ノ  ミ\___/ヽ  つ, ノ;;;:ノ
       | ´     ./   、´    `   (_ノ;;;ノ
       <      (。、 。)         >;;;;::ノ
        \    ノ`∪´ ヽ、      /|;;;;ノ
         | ....(/~~~~~~~\)....    彡 |ノ
         |  ( ̄ ̄~~~ ̄ ̄)     | イ
         |   ~~ ̄`´ ̄~~´    /  |
          \  .....´⌒`......   /    |
          _|\_;;;;;;;;;;;__/      |__
     __/;;;ノ               /;;;;;;;;;;;;\___
   /;;;;;;;/;;;;;;;;;\             ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;\
688684:02/06/18 13:51 ID:H2.ml8jE
>>686
はい。
当時、ちゃんと音楽を聞いてた日本人はフリッパーズだけですね。
洋楽専門だったもので。
でも、素晴らしい音楽を作ってたっていう事実、それを否定することがよくわからない。
あなたならもっと素晴らしい音楽が作れたということなのかなあ?
689名無しのエリー:02/06/18 14:16 ID:EnQS9QJ6
いるいる、こういうバカ

>>686はおそらく「わずか21・22歳の若さで」というところにつっこんでるのに
とりちがえていい音楽を作ったかどうかの話をしてるバカ

なおかつ、評論と創作を同レベルで論じるバカ

それに真顔でつっこみをいれるバカ=俺
690名無しのエリー:02/06/18 15:24 ID:oyhw1XvM
↑まるで小学生。読むに耐えない。逝きます。
691名無しのエリー:02/06/18 16:34 ID:kAlf0MDM
>>688
>あなたならもっと素晴らしい音楽が作れたということなのかなあ?

セルジオ越後にも言ってやれ
「じゃあおまえが代表に入ってプレイしてみろよ」
692名無しのエリー:02/06/18 17:51 ID:KL6mhV..
元厨房代表のプエル虜ならもっとすげえのつくっちゃうよ。
693名無しのエリー:02/06/18 17:57 ID:KL6mhV..
日本のアングラはフリッパなんて凌駕してると思うのだが。
って何も聞いちゃいないんだけど。
694名無しのエリー:02/06/18 18:20 ID:76/RAM7Q
スチャダラ?
695名無しのエリー:02/06/18 19:24 ID:jQMqkBqg
アングラって、こそばゆい響きだな
696名無しのエリー:02/06/18 21:19 ID:2YWKwWp.
フリッパを凌駕してるアングラって、例えば誰?
697名無しのエリー:02/06/18 22:43 ID:h9YGJGqI
例えば誰?
698名無しのエリー:02/06/18 23:17 ID:GSIFk.4s
これまた何も聞いちゃいねえ。
699 :02/06/18 23:51 ID:CSi7E/nA
アングラゆえに自分で調べてください。
700名無しのエリー:02/06/18 23:55 ID:Oo8SNDiw
インディーズのこと?
701名無しのエリー:02/06/18 23:58 ID:h9YGJGqI
おまえらつかえなさすぎ
702名無しのエリー:02/06/19 14:23 ID:NKzEoCPg
アイドルに夢中になる男なんてくだらなさすぎ!!
703名無しのエリー:02/06/19 14:28 ID:8hJ3weWg
>>702
( ^▽^)<なんで?
704名無しのエリー:02/06/19 15:37 ID:GQAdq3Nk
アタシも同感
705名無しのエリー:02/06/19 20:00 ID:XBWPMLJA
オレンジぺコってフリッパーズっぽい?
でもオリジナルラブの方が似てるか。
706名無しのエリー:02/06/19 22:52 ID:1Igm9sEQ
Boy meets Girlなんてどおよ。イイ感じだったと思うけど。
707名無しのエリー:02/06/20 08:55 ID:dOj.U4r2
【意味なんてどこにもないさ】VS【意味なんてもう何もないなんて僕がとばしすぎたジョークさ】
708名無しのエリー:02/06/20 11:45 ID:im9UX9WE
VSとか作っちゃうやつ=アイドルに夢中になる男=くだらなさすぎ
709名無しのエリー:02/06/20 13:25 ID:pNIsdtaQ
VSとか作っちゃうやつ=アイドルに夢中になる男=くだらなさすぎ VS アイドルに夢中になる男なんてくだらなさすぎ!!
710名無しのエリー:02/06/20 16:01 ID:Mcs9glxY
アイドルに夢中になる男 VS オリーブおばさん
711名無しのエリー:02/06/20 17:02 ID:im9UX9WE
オリーブおばさんは「いつまでも女の子」ですから。
これいうと万個広げてくれるよ
712CMYK ◆DTPlzHW6:02/06/20 17:07 ID:26VpS8Pk
万個広がっちゃうのは困るだろ
713名無しのエリー:02/06/20 17:07 ID:sWQP/EzU
オリーブおばさん=ハニハニ
714名盤さん:02/06/20 18:21 ID:u/PQwk8Y
小山田はスミス結構好きだったのは予想つくけど、
小沢はスミスどうだったんだろう?
715名無しのエリー:02/06/20 20:16 ID:h/wz3kKQ
>>714
小山田が友達の家でスミスかけててそれを聴いていた小沢がその後会った時に
「スミス買ったんだよ」って言ってたんでしョ。
716名無しのエリー:02/06/20 22:30 ID:oRzfXp/g
「あっ、そういうの好きなんだあ」とかそこで初めてちゃんと喋って。
…だよね。
共通の友人と、スミスが二人のきっかけだったんだね。
717 :02/06/20 22:30 ID:FOa4Qdq2
重要だから一度でいいから見て

【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★4

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024566233/

                  
718名無しのエリー:02/06/21 00:35 ID:E2DUgpk2
【対決】広げた万個 VS 僕の特別なバナナ【対決】
719名無しのエリー:02/06/21 10:01 ID:H4YEbyCo
>667
そういえば、小山田が「地球あやうし!」を出すときに
小沢にremix頼んで断られたよ、ってのをリリース当時何かで
読んだきおくがある。軽ーいタッチで書いてたから
話題作りかも知れないけどね。
720適当:02/06/21 15:22 ID:5l7u2wtI
ああそっか。足か。今分かった。
721名無しのエリー:02/06/22 00:04 ID:1EWwp8q6
>>719
へぇー!そんな話題もあったんだ。
小山田くんだとREMIXだけど、小沢くんだと編曲って感じ。
どう違うのかな?
722CMYK ◆DTPlzHW6:02/06/22 01:22 ID:btXvLed2
>>719
小室哲哉にもオファ−を出したと言っていた
723名無しのエリー:02/06/22 02:57 ID:B9IQLhxQ
ではそろそろこの辺で、エンド交替します。


【対決】小山田 VS 小沢【対決】


後半戦開始!
724名無しのエリー:02/06/22 07:10 ID:LKb0v6oY
レーザーポインター攻撃はなしの方向でおながいします。
725名無しのエリー:02/06/22 17:19 ID:.03S7K0I
>>716
「じゃあ今度一緒にレコード買いに行こうよ」ってことになるんですよね。
なんかいいなぁ、そーゆーの。若いなぁ・…。
726名無しのエリー:02/06/22 17:48 ID:k4w.M7sg

おばあちゃん
727名無しのエリー:02/06/22 18:35 ID:9IhHEIo6

おじいちゃん
728名無しのエリー:02/06/22 18:52 ID:lQ4PTMQk
ロスタイム3分
729名無しのエリー:02/06/22 20:20 ID:9IhHEIo6
延長開始!
730適当:02/06/23 04:48 ID:GLUwkfxQ
サドンデス。で終了。
731名無しのエリー:02/06/23 09:29 ID:FUpDRJ4s
デーハミングクッ どどんぱどん!!
および審判の買収は無しの方向でおながいします
732名無しのエリー:02/06/23 18:17 ID:7FLtMGNU
試合終了後に協会の方から、「あの判定は誤審」とのコメントが出ました。

よって、「真実(ホントの事)」はこれから未来永劫にヤブの中・・・て事で。終了。
733名無しのエリー:02/06/23 19:12 ID:FUpDRJ4s
で、夏休みも終わり。
宿題、ちゃんとやったかい?
734名無しのエリー:02/06/23 19:18 ID:9EX6WkHw
GROOVE TUBEへ
735名無しのエリー:02/06/23 19:47 ID:KvKxZILg
小山田似の僕がカラオケで熱唱します!
736名無しのエリー:02/06/23 20:21 ID:9q0Cp1T.
ぼくは細野晴臣と荒井由実がバンド組んだって印象です
ふりっぱ
737名無しのエリー:02/06/23 20:22 ID:5PjOrkKA
738適当:02/06/25 09:21 ID:12UezZSM
給料日あげ
739適当:02/06/26 09:29 ID:zhAigsQs
24時間経過さげ
740名無しのエリー:02/06/27 01:16 ID:uksBDRLE
ついに、というか、
やっと、というか、
オザケンの新作、ユニオンはまとめて1300円に値下げしたね!
741名無しのエリー:02/06/28 18:40 ID:Ze8vlEmA
ふたりとも大好きだ〜!!
オリジナルアルバムはどっちもすべて買ってますっ!
742ななし:02/06/29 12:05 ID:jwiMiu22
意外とスレが伸びているね じんわりとじんわりと
凄いじゃないか!
743名無しのエリー:02/06/29 18:27 ID:9UvNrvyg
パーフリ関連スレ、多いもんねぇ…
744名無しのエリー:02/07/01 10:20 ID:sObLRlqk
そんなこんなで今まさに落ちそうとりあえず保守sage
745名無しのエリー:02/07/01 14:55 ID:OMpGEtfI
【対決】( ´D`) VS ( ‘д‘)【対決】
746名無しのエリー:02/07/03 16:45 ID:jMyLpsyU
どっちかが、雑誌で、小学生の頃いじめをやってて、
あいてにう○こくわせたりしてた。と話しているのを読んで嫌いになった。
最悪。
747名無しのエリー:02/07/03 17:12 ID:FzjxJ3xA
それは小山田くんが中学の時のことを言ってたロキノンのインタビューでしょ。
小沢くんに怒られてたとかなんとか・・・・。
確かに最悪だけど、時効じゃない?
748名無しのエリー:02/07/03 17:18 ID:venx1ZIU
突然すみません。
パーフリと仲の良かった岡崎京子さんを応援する意味でも
投票をお願いします。

■「岡崎京子・単行本未収録作品集」(岡崎京子)

【投票情報】(現在80票 復刊交渉開始まであと20票)
昨日7票の投票がありました。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8915
749名無しのエリー:02/07/03 18:45 ID:JUX3OVhA
そーいや、スチャダラのPVにパーフリと一緒に岡崎さん出演してたな…。
750名無しのエリー:02/07/04 11:34 ID:Cw2Dz.X6
>747
そういうこというお前はいじめやってた口だな
やられた相手がそのことを忘れない限り時効にはならねーよ(ワラ
751   :02/07/04 13:53 ID:Y4G7EBQ.
>>746 どっちかが、雑誌で、小学生の頃いじめをやってて、
あいてにう○こくわせたりしてた。と話しているのを読んで嫌いになった。
最悪。

これは小山田の話。でも真実はこう言っておけばいじめられないだろう
というハッタリだろう。
現実に小○が顔に入れ○入れられて活動休止に追い込まれたくらいいじめられやすい
二人だからな。
752名無しのエリー:02/07/04 15:08 ID:smWULgrE
顔に入れ歯を入れるとは・・・・・なんてひどいイジメだ!!
753名無しのエリー:02/07/04 16:48 ID:g25xLy7k
オサレな二人のことだからイジメの手段もスタイリッシュだったんだろうな。
754nanashi:02/07/04 21:43 ID:ctmosO9w
入れ歯ってなんの事?
755名無しのエリー:02/07/04 23:44 ID:dwV7/MHU
二人とも口悪いから・・・・。
ほんとにイジメがあったとすれば、暴力とかじゃなく、
じわじわと落として行くような、言葉のイジメになりそう…
その方が精神的にやられるかも。
756名無しのエリー:02/07/04 23:47 ID:YvVWUMFY
ヒネクレもの
757 :02/07/04 23:58 ID:MzFkqklY
ireba‥‥‥?
758名無しのエリー:02/07/05 01:50 ID:62d6qJMc
>>751
現実に小○が顔に入れ○入れられて
              ↑
              歯

…ってことじゃねーの?
759 :02/07/05 13:57 ID:/nlOmgvM
小沢は女好きだな。
ロキオンだったか、忘れたがインタビューで
話すのは女の事ばかり、こいつ女が好きなんだなと思った。
760名無しのエリー:02/07/05 13:58 ID:ME1mB6y.
>>759
楽曲聞いただけで気づけよ
761名無しのエリー:02/07/05 21:16 ID:zH/9qeiU
お酒飲むとナンパグセが出るとか、なんか噂あったよね。
でもやっぱ、オザケンは女好きのほうがらしいよね。
762名無しのエリー:02/07/05 23:55 ID:eEkAeJiA
>>751
小山田がQJで言ってたイジメ話はほんとっぽかったけど・・・
763 :02/07/06 00:04 ID:3NdRLJHA
いじめ話しをあかすのは
小山田も所詮その程度。
764名無しのエリー:02/07/06 00:08 ID:DvxtlWM.
確かにそうだね。
しかし犯罪ぎりぎり・・・。
765名無しのエリー:02/07/06 00:33 ID:xleBc38Q
それでも小山田が大好きだ。
766名無しのエリー:02/07/06 21:21 ID:iob1xAls
irezumi…?
767名無しのエリー:02/07/06 22:20 ID:u5yI5WZc
>現実に小○が顔に入れ○入れられて活動休止に追い込まれたくらいいじめられやすい
>二人だからな。

小○→小沢 入れ○→入れ墨  てこと?ネタ?わけわからん
768名無しのエリー:02/07/06 22:52 ID:c70TvNR6
それより活動休止に追い込まれたってのがあやしい…。
769名無しのエリー:02/07/06 23:42 ID:wb7UbGok
入れ歯だってば。
770名無しのエリー:02/07/07 11:33 ID:YqsiYmKQ
入れ墨だってば。
771基地外:02/07/07 16:53 ID:hWHCuy8k
顔にirezumiなんて入ってたっけ?
顔にirebaなんて入ってたっけ?
顔にirebaって日本語が変じゃないか??
772名無しのエリー:02/07/07 18:55 ID:dUx0As8Q
二人がケンカに勝てそうなのはスズメだってこと有名じゃん。
773名無しのエリー:02/07/07 20:37 ID:U/5/roK6
>762
QJのイジメ話あったね。
中学のときイジメまくった同級生に謝りに行く、みたいな企画。
でも、その同級生に拒否されて謝罪は実現しなかったんだよねw
和光中時代の写真が何枚か載ってるんだけど、
髪がサラサラ!っぽい感じの美少年。でも地獄のイジメw
774名無しのエリー:02/07/07 21:34 ID:.vN6nq.Q
顔に入れ歯を入れられるって、言葉がおかしいけど
なんとなく頬の肉を入れ歯ではさまれて
ギューギュー引っ張られる図が思い浮かぶ。
775名無しのエリー:02/07/07 22:59 ID:q1r9VYEo
イジメばなし、長く続いてるね。
776名無しのエリー:02/07/07 23:05 ID:7JtPnXFI
その話もういいよって感じ。
イジメじゃなくケンカなら
真心ブラザーズに「フリッパーズならケンカに勝てそう」と言われた
っつーのを思い出した。
777名無しのエリー:02/07/08 17:54 ID:GqmIAOWU
体力なさげだなー。
778nanashi:02/07/09 19:17 ID:Ys2wlbts
あげ
779名無しのエリー:02/07/09 22:00 ID:IxEYwcTo
再結成スレ、とうとう消えましたな。
780 :02/07/09 23:45 ID:arP/lNNA
小山田スレにある「オフィ板」って公式サイトBBSのことですか?
ヤバイって言われてる人、見当たらないんですが・・・。
781名無しのエリー:02/07/09 23:54 ID:IxEYwcTo
思い切り見当たってるけど…?
782780:02/07/09 23:58 ID:arP/lNNA
Σ(゚д゚*)マジデ?!
現段階での最新レスが「小山田さんの愛用ブランド」のところの事じゃないんですか?
見てる場所が違うのかも。
783名無しのエリー:02/07/10 00:01 ID:IxVHGQgM
ツアーBBSじゃなくて
いつものBBSだよ。
小山田スレに本人降臨…。
784名無しのエリー:02/07/10 00:02 ID:A6zXSbBo
customerってとこだよ。
785780:02/07/10 00:20 ID:OVwPccVs
すいません。見当たりました。大ボケですた。逝ってきます。
786780:02/07/10 04:09 ID:OVwPccVs
お礼言うの忘れてたんで戻ってきた。
>783-784ありがとうございました。
787780:02/07/10 14:10 ID:OVwPccVs
最後に。


・・・やっちゃったね・・・。
788名無しのエリー:02/07/10 17:01 ID:IxVHGQgM
>787
ワラタ
789名無しのエリー:02/07/10 19:55 ID:2x/jMrzU
邦楽パーフリ関連スレ、4つになりましたな。
790名無しのエリー:02/07/10 23:47 ID:CfpPrSv2
コーネリスレURL、やっぱり削除されましたな。
791名無しのエリー:02/07/12 11:35 ID:prrELIL6
dat落ち寸前ですな。
792nanashi:02/07/13 00:21 ID:9ZQJzxw6
この間お昼のワイドショーでフリッパーズの曲がかかってた
日産マーチの話しの時に突然、パステルズバッジがかかったよ
嬉しいような、なんだか不思議な気持ちにさせてくれたよ・・
793名無しのエリー:02/07/13 00:26 ID:7ZJGRgxg
でもやっぱ嬉しいですよねー。
たった2年ちょっとの活動期間で11年前解散したバンドの音楽が使われるとは…
794名無しのエリー:02/07/13 11:33 ID:TooEKUxE
なあ、対決しようぜ・・・・
795名無しのエリー:02/07/13 14:09 ID:Si3v2Guw
≫747
イツのロキノン??

・・・そうか
知らなかった・・・
小山田って


ス○トロだったんだ。。。
796名無しのエリー:02/07/13 14:59 ID:8j5ECGWI
スカトロを伏字にする意味がわからん
797名無しのエリー:02/07/13 18:05 ID:EBM73Nvg
>>795 
94年の1月だったと思う。その後小沢健二のインタビューあったよね。
    
798名無しのエリー:02/07/13 22:59 ID:JHJC2NJo
もう一つのパーフリスレ、コテハン対決スレに変わりましたな。
799名無しのエリー:02/07/13 23:45 ID:Si3v2Guw
≫752
の発言センス最高!!
メチャワラタ

話はかわってQJの同級生に誤りに逝こう計画のヤツって何年の何号?情報キボンヌ。
800名無しのエリー:02/07/13 23:56 ID:DVfLrKb2
>799
1995年の3号。
表紙小山田。
801名無しのエリー:02/07/14 07:57 ID:SoEb4Bfs
なんか、対決スレってよりも普通にパーフリスレになってるね。
802799:02/07/14 15:56 ID:LJgeLCac
≫800
サンキョ。しかし絶版みたいね。かなしー
803名無しのエリー:02/07/14 23:58 ID:ZH6z/y1E
>>801
結局、どーでもいーやってことに…

>>802
古本屋でも、QJは6号からしか置いてないところが多いね。
804名無しのエリー:02/07/15 14:39 ID:hTxEROgk
トラットリアたたむんだね
805名無しのエリー:02/07/15 15:00 ID:YCL99XAw
806名無しのエリー:02/07/15 19:50 ID:hmrbtCn2
>>804
今後のCDなんかは、普通にポリスターって書いてあるだけなのかな。
807名無しのエリー:02/07/15 23:51 ID:iihMc/H.
『海へ行くつもりじゃなかった』のコーラスは小沢健二っぽくないねぇ。
なんかよくわからない??
808名無しのエリー:02/07/16 09:27 ID:62IRHKVA
そんなあなたにオフ会有り。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1026394206/l50
新宿で開催。
809名無しのエリー:02/07/16 12:52 ID:ca3q/lcc
>>808
お前たいがいにしとけよ。みっともねぇんだよリンクべたべた貼り回って。
パーフリオフスレみたいに荒れたらどうすんの?
810名無しのエリー:02/07/17 06:03 ID:E/9fADVw
今さー、やっと気がついたんだけど
19って解散したバンド、名前がケンジとケイゴなんだね。
そりゃ解散もするわ。
811名無しのエリー:02/07/17 21:17 ID:Rd4D3Mpc
名前が原因???
広島出身バンドは解散が早いって噂もある…。
812名無しのエリー:02/07/18 01:27 ID:.tukSFHU
フリッパーズファンがロケット花火でカップルを襲撃、及び殺し合いののち
負けた奴がバケツかぶって中央線に乗るオフ開催!殺るなら今だ!!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1025193863/l50
813名無しのエリー:02/07/19 14:36 ID:lBlJV2lI
この間、パーフリの二人がWOO(?)とかいう番組の
インタビューに答えてる映像見た。
MXで、二人がテレビに出てる動画って出回ってないよね。
814名無しのエリー:02/07/19 17:10 ID:T0oI5RJw
>>813
がいしゅつ
815名無しのエリー:02/07/19 21:03 ID:53QKIW4E
パーフリライブ見たいよぉーっ!
816名無しのエリー:02/07/21 00:29 ID:fff8dKxc
グルチュage
817名無しのエリー:02/07/21 12:30 ID:S7XrEu9g
見るたび思うけど
「グルチュ」って略し方ってエロいよね
響きが
818名無しのエリー:02/07/22 19:30 ID:XtfXgNcw
岡村靖幸トリビュートで
フリッパーズ・ギターは復活するべきだった。

岡崎京子とともに。
819名無しのエリー:02/07/22 19:32 ID:Zu53Jbzg
いやフリッパーズ・ギターは復活しなくて正解だったよ
820名無しのエリー:02/07/22 22:57 ID:D2GSLTcg
「ビスケット・ラブ」を、金属系のスネアと音響系っぽい不思議なSE
散りばめてカバーしたら、今のあの二人っぽくなるかも。
821名無しのエリー:02/07/23 13:49 ID:gtSiEVME
そう言えばグルチュ、サビんとこの
"恋もキスもセクシーも〜"
のとこって、元ネタあるんですか?
822名無しのエリー:02/07/24 01:49 ID:sDsyzJEs
オフ会スレを荒らす桜井がキモい。
パーフリ好きはこうあるべきだ!ってばかり言っている
決めつけ君です。
823名無しのエリー
クールスパイage