モンテビVol.1〜Final way〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
かげ薄いがかくれファンは多かったりするモンテビ。
新曲・tender rainもリリースし、企画アルバム;R&Bにも
松田、そして代打三好も参加、更に2月には2年振り?のアルバムリリースも
控えているというモンテビ史上稀に見るリリースラッシュの今、
マターリと語り合おうじゃないですか。
2$$$:02/01/02 01:03 ID:I+OisLvr
モンテビってドラム叩きながら歌うバンドでしょ?
珍しいバンドやなぁ〜。
俺、まあ×2好きやで〜。
3誰も知らない名無し:02/01/02 01:20 ID:Li4VTmd+
せめてニューアルバム出るまでは続けたいね、このスレッド。
過去に存在したモンテビスレは100くらいしか持たなかったんじゃないかな?
それはともかく、モンテビっていい曲が多いんだけど、いかんせん地味なんだな。
三好真美にもう少し華があればなあ。
41=アラナミ:02/01/02 05:18 ID:L++sVdTq
>2
そう。Mステにも出演したしねー。(しかもトーク有りだったような)

>3
いかんせんヴォーカルの顔はバンドの顔だしね…。
整形させないのは弟が居るからなのか(ワラ
年の初めに立てたこのスレがいつまで続くのか…。
せめてアルバムの感想出し尽くすまでは持ってホスィーね。
5匿名:02/01/02 05:22 ID:vt/KoqPe
start all over again
あの歌唱力(?)にはマジでモンテビの力を垣間見たが・・・テンダーは。。。
6 :02/01/02 16:49 ID:Offi0Sr4
tender rain はちょっと失敗だったか・・・。アレンジがイマイチな
感じがしたかな。HARD RAIN は好きだった。買ってないけど。。
7誰も知らない名無し:02/01/02 23:52 ID:iNyjXK56
CDTVのエンディングとは結構いいタイアップだと思うが、なぜ取れたのだろうか。
まだ売っていこうというつもりなのかな。
>>6
買ってやれよ…。
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/03 00:03 ID:c/LuwzdP
ビーはCDTVのスポンサーだから。
9名無しのエリー:02/01/03 01:41 ID:ZGI7NdJZ
何故サブタイトルがラムジェットの曲なんだか……同じグループだから良いのか。

tender rain 個人的に好きだなぁ。start〜、HARD〜と良い曲が続いているので
アルバム買うかも。
106:02/01/03 02:23 ID:JJF8udzH
>>7
アルバムは買うかな。多分・・・。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/03 18:53 ID:rwbN6S3K
http://gizamusic.com/respect/
FLASH versionのNEWSのところでLive CommentとLive Photoが見れるよ
12アラナミ:02/01/03 23:23 ID:bIekAMyr
tender rain、MDに入れて何回もグルグル別の曲と共にたくさん聴いてるんだが
全く覚えらんない。ちょっとインパクトに欠けてるなー。

>>8
CDTVだとGIZAのCM沢山見れるよね。愛内デビューシングルとか何回見たことか。
>>9
同じグループだし、これが最後のCDかもしんないから「Final」という事で(w
とか入ってると実現するのがこの世界。
13誰も知らない名無し:02/01/04 00:31 ID:lrx1dqD3
しかし何故「HARD RAIN」の次が「tender rain」なのかね。
紛らわしいタイトルは避けたほうが良かったんじゃないか。
それに日本の半分はこの季節に雨は降らないぞ。
14アラナミ:02/01/04 07:08 ID:LPQ2XBQ8
今回もオリコン100に入らなかったけどアルバム大丈夫なのか?
確かラムジェはoverjoyedが9何位かでアルバムが100位だった記憶が…
sweet velvetの二の舞にだけはならんで欲しいな。

>>13
三好(姉)が雨について書きたかった、と何かの雑誌で答えてた記憶が。
正直言って今回の新曲よりラムジェの曲の方が数倍良く聞こえる。
とはいえoverjoyedとdestinyとFinal Wayしか知らないが、少なくともそれらより劣ってるのは確か。
ちょっと否定的なのでsage
15誰も知らない名無し:02/01/05 00:26 ID:fPdh8f1p
>>14
ううむ…
ただでさえ盛り下がってるんだから、せめてこのスレぐらいは無理にでもポジティブにやりたいな。
とは思うものの、自分にもポジティブな話題はないのであった。

2ndアルバムの曲のうちで「132+126」という題名がどういう意味なのかわからない。
「ACDC」というのはコード進行?だか何だかにちなんで付けられたという話は、どっかで読んだことあるけど。
16名無しのエリー:02/01/05 00:47 ID:BJ+QAq3W
>>15
ACDCは電気の直流交流を表す言葉でもあるし、そんな名前のハードロックか
ヘビメタのグループがいたような。
「132+126」は何かの記事で意味が書かれていて「へぇ〜」って思った記憶が
あるんだけど忘れてしまった(泣)。
17アラナミ:02/01/05 01:04 ID:O8stMIzT
本屋で雑誌を立ち読み。やはり三好(姉)は雨が好きで書いたらしい。
>>14,15
ACDCはコード進行で、「132+126」は三好(弟)が123番目に作った曲と126曲目に作った曲を繋いだ意味。
何で知ってるのか分からんが何かで見たのは確か。うん。
DAIも何曲目かに作ってそのまま番号を曲名にした、と言ってた記憶があるが、
作詞した人はそれを北緯だか忘れたけどそれで明石になる数字と言ってた…。うろ覚えって怖いな(ワラ
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/05 01:52 ID:pfWDlEv/
東経135度が明石市。日本の標準時。
19アラナミ:02/01/05 17:42 ID:cfmBpXa0
>>18
おおサンクス。頭が弱いとどうもダメだな…。


取り敢えずネタが無いから愛内スレみたくディスコグラフィみたいなの作ろうかな。
夜にでも。
20誰も知らない名無し:02/01/06 00:43 ID:sfv0Wf5o
>>16/17
どうもありがとう。
もっと深い意味があるのかと思ってたけれど、実はそういうことだったのか。
すっきりしたようなちょっとがっかりしたような。
それにしても、100曲以上作っていながら出したアルバムが2枚だけとは、効率が悪いというか職人気質というか。
単純にほとんどの曲がヘボいだけだったという理由は…考えたくない。
>>19
期待してます。
21名無しのエリー:02/01/06 03:03 ID:InVMBhDD
Still for your love/YTV・NTV系アニメ「名探偵コナン」エンディング・テーマ
  GZDA-1004 作詞 三好真美 作曲 三好誠 編曲 古井弘人
  累積165,880枚、最高9位、登場13回
  衝撃のデビュー作。TVでドラムを叩きながら歌う姿勢が話題に。
デジタルミュージックパワー/CBC・TBSテレビ系アニメ「モンスターファーム〜円盤石の秘密〜」エンディング・テーマ
  GZDA-1011 作詞 三好真美 作曲 三好誠 編曲 古井弘人 三好誠
  累積1,341枚、最高29位、登場2回
  キラキラした感じを狙ったドライブ感溢れる作品。
picnic/CBC・TBSテレビ系「モンスターファーム〜円盤石の秘密〜」エンディング・テーマ
  GZCA-1019 作詞 三好真美 作曲 三好誠 編曲 古井弘人 三好誠
  累積405枚、最高60位、登場1回
  曲の明るい感じと詩の淋しさのミスマッチな初MAXI SINGLE。前作と同じく3曲入りのお得CD。
恋するベティ/TBS系「エクスプレス」天気テーマソング(だったハズ)
  作詞 三好真美 作曲・編曲 三好誠
  累積264枚、最高83位、登場1回
  詩の主人公ベティさんが織り成すラブストーリー。アルバム先行シングル。やはり3曲入り。
start all over again/ANB系「目撃ドキュン!」エンディング・テーマ
  作詞 三好真美 作曲・編曲 三好誠
  累積321枚、最高67位、登場1回
  モンテビ新章の幕開けの曲。ここから本領発揮?!曲、詩共に“聴かせる”感アップ!
HARD RAIN
  作詞 三好真美 作曲 三好誠 編曲 三好誠 (古井弘人)
  累積?枚、最高?位、登場0回
  GIZAベストとシングルとで編曲者クレジットが違う曲。'70年代POPSを取り入れた試行作(?)
tender rain/TBS系「Count Down TV」12月度エンディング・テーマ
  作詞 三好真美 作曲・編曲 三好誠
  累積?枚、最高?位、登場0回
  またも雨がテーマ?実はC/Wの方が良かったり。アルバム先行シングル(の乱発品と思いたい…)
22アラナミ:02/01/06 03:25 ID:InVMBhDD
名前間違えた…ι
―アルバム編―
rumania mania
  1,lifevideo 2,Still for your love 3,コハク4,さよなら 5,daylight 6,yesterday
  7,pair 8,群集 9,Anny 10,Good-bye Summer Vacation 11,repeat
  累積9,236枚、最高9位、登場6回
  デビューシングル発売から2ヶ月後の早い期間での発売。インディーズ時代のリメイクも数作有り。
Girl,girl,boy,girl,boy
  1,誰も知らない夜明け 2,恋するベティ 3,picnic 4,デジタルミュージックパワー 5,もう戻れない
  6,6 am 7,Girl ,girl,boy,girl,boy 8,UNDER THE SKIN 9,自転車で出せるだけのスピード 風さえも追い越した気がした
  10,星 11,ACDC 12,僕を待つ君へ 13,132+126
  2ndアルバム。

―その他―
名探偵コナンテーマ曲集〜THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜
  10,Still for your love
  累積1,046,656枚、最高2位、登場25回
  小松未歩の「謎」以降のコナンのOP/EDが納められた全16曲。
GIZA studio R&B RESPECT Vol.1 〜six sisters selection〜
  1,FREE(松田明子) 5,Killing me softly with his song(三好真美)
  累積2,919枚 最高20位 登場3回
  GIZAお抱えの6人の女性歌手によりカヴァー曲集。4D-JAMのふるかわ魔法の代打に三好真美が参戦。

こんなもんー?
23アラナミ:02/01/06 04:05 ID:InVMBhDD
1.I'll be with you 2.HARD RAIN 3.free
4.tender rain 5.RAIN 6.Sleeper 7.life style
8.TAXI 9.Take my pain away 10.my life 11.All by myself
12.start all over again
MO'BETTER TRACKSの曲順ー。
一つ気になるのがTrack3のfree。あのfreeじゃないよ…ね?
24名無しのエリー:02/01/06 04:11 ID:84NgKUM6
>>21-23
おぉ〜、スゴイ! お疲れ様です。ニューアルバムの曲目まで。
自分的には2→4と行って、更に5曲目で「RAIN」というのは何か
意図があるのかなぁ、と思ったりして。
25アラナミ:02/01/06 04:27 ID:InVMBhDD
おお、雨が続いてるな。そういえば。
勝手な予想だけどRAINはインストかな?
こうも続いてて意図が無かったらオカシイしね。
26名無しのエリー:02/01/06 04:45 ID:SAVwAr6W
モンテビスレだ〜〜〜〜〜!!!めっちゃうれしい!
以前ラムジェットスレもあったけど、ことごとくDAT落ちしたんだよね…。

「picnic」の英語版にハマって、ずっと聴いてたけど廻りに知ってる人いなくて
さびしかった〜…。個人的に「Half moon」が好き♪
27誰も知らない名無し:02/01/06 05:26 ID:oJYcpAih
>21-23
素晴らしい。
それにしても、やはりコナンのタイアップは最強だ。
>26
いらっしゃいませ。このぶんだとスレ住人2ケタも夢じゃないか?
…過疎地の悩みがわかってくるようなスレだな、ここは。
28クリングゾル:02/01/06 11:52 ID:CPS8zbMC
知り合いもみんな知ってはいるのだが・・・・
29クリングゾル:02/01/06 19:39 ID:2L/B3FLw
3:@
30トクダネ:02/01/06 19:49 ID:tIsZhx8s
アルバムすっごく楽しみ。
31誰も知らない名無し:02/01/07 00:40 ID:9vn08LH4
モンテビってポジション的にはガネクロと被ってるのかな。
音楽的には引けをとらないが、ルックス的には…
三好真美は決して不細工ではない(結構かわいく見えることもある)が、果てしなく地味だよなあ。
たまには明るい色の服を着てみたらどうだろう。
32名無しのエリー:02/01/07 02:40 ID:cVLzUpsP
33名無しのエリー:02/01/07 05:15 ID:dje4HLfa
ちなみに私の廻りでは「picnic」を部室でエンドレスでかけ続けてたため、それだけ有名(w

「picnic」以前から「恋するベティー」以降の松田の変わり様にびっくりした。
帽子かぶってた頃より、今の方が断然かわいく見えます。

「デジタル〜」がブっこけてもなお、「picnic」で巻き返すと信じていたあの頃が
懐かしい…。なんでモンスターファームのEDの体操のテーマにしたんだか。<デジタル〜
34名無し:02/01/07 16:24 ID:CQneuewy
私はファーストアルバムの「さよなら」が一番好きです
35誰も知らない名無し:02/01/08 01:00 ID:A/kJJxaO
ドラムを叩くボーカルって、他にどんな人が居るのかな。
自分はフィル・コリンズしか知らない(無知)。
36名無しのエリー:02/01/08 01:15 ID:fSXuYKib
>>35
稲垣潤一はデビュー当時、ドラムを叩きながら歌っていた。
C-C-Bもドラムがメインボーカルを務めることが多かったね。
37アラナミ:02/01/08 01:39 ID:B6REqFfJ
>>31
ウチらBeヲタには被って見えないが、一般リスナーはカブって聞こえてるみたい。
姉が違いが分からんって言ってたし。けど理由が『眠そうな声だから』は参考にならんけど。
それでも潜在的に似てるって思ってると思う。
モンテビがバント系にデビューからずっと走り続けてるけど、ガネクロも最近バンド系になってきてる。
もうネオアコは捨てたのか、ガネクロ。
コナンで大体一緒の立場だった時(コナンのタイアップ、もっと縮めるとコナンED)ガネクロより売れてるでしょう?
TVに出る機会があったからかもしれんけど、確かCD発売してからちょっとしてからTVに出てたと思うのさ。
Still初動約4万だったし、曲が認められて売れたんだし(コナンだから、とは言ってもWAGみたいな例もあるし)。
一般リスナーが聴く機会が少ないのも売れない理由に繋がると思う。
terder rainだって、CDTVだし(宇多田が出ても15%くらい)の深夜枠だし。
HARD RAINもよう分からん番組のだったし(筋肉なんとかってヤツ。番付ではない)
CMも流れないしな。ヒットというヒットも無く、ランクも100にも入ってない今、
アルバム出しても50位以内、ヘタすると100以内に入れるかも問題になってる。
CMも恐らくあまり流れないと思うし。
ここは一発、良いタイアップ(アニメでも良し!)をつけてくれ、Be。
ガネクロだって売れないけどずーっとタイアップがある優遇だろう?
上原に無駄金かけてコケるより、冒険心を持ってくれ…。

なんか何かいてんだかわかんなくなってきた・・。
38ななしぃ:02/01/08 01:44 ID:CBunlopE
でも、実際叩きながら歌ってたのって「Still for your love」と「picnic」だけ
だと思うよ。テレビなんかで。
唄ってても、ちゃんとリズムキープできる曲。
生演奏が皆無だから「ドラム兼ボーカル」の位置付けがどうも取ってつけた感じもする。
39ななしぃ:02/01/08 01:46 ID:CBunlopE
ちなみに「デジタル」と「ベティ」は口パクでした。
テレビ出演時。
40アラナミ:02/01/08 01:49 ID:B6REqFfJ
>>33
CDTVで順位発表を心待ちにしてたな<picnic
結局オリコンだと60位の惨敗・・。
あの人生否定の詩が好きだったのになー。
デジタル〜、オリコン29位でもCDTVでは15位くらいと上だったけどね。
デジタルは今でも良く聴くな。あれから2連続のリメイクでファンを無くしてるのかも。
Still〜で知って好きになって、アルバムも良くてインディーズも集めた人もいるだろう。
Still〜だけでもアルバム9万売れたんだし。
恋するベティもラジオでパワープレイのなにかさせればもうちょっと売れたと思うのだが(流し聴きみたいなカンジ?)

このまま消えないように祈ってなくちゃイカンですよね、もう。危ない地位にいるし(松橋より下だしな…)
41名無しのエリー:02/01/08 01:58 ID:QKqX0BrU
>>37
「一緒に聞こえる」って言われるのは、そのアーティストに興味が
ないことと、コナソタイアップの影響だと思われ。どちらのアーティストも
コナソで聞いた覚えがある=一緒に聞こえるの脳内変換ではないかと。
かくいう私も@系アーティストの違いが分からない時が多々アリ…。

>>39
「ベティー」は見たけど、口パクやったね(w
「デジタル」の時、TV出てたんだ…知らなかったよ。
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/08 02:04 ID:MNiZmzub
>>35
ドラマー&ヴォーカリスト
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1008672969/l50
43名無しのエリー:02/01/08 02:11 ID:EsDAPxIG
連続カキコスマソ。

>>40
>CDTVで順位発表を心待ちにしてたな<picnic
うわ、私と同じだ!(w てっきりTOP10に入っているものだと錯覚したさ…。

>このまま消えないように祈ってなくちゃイカンですよね、もう。危ない地位にいるし(松橋より下だしな…)
松橋以下はないと思われ。松田は知らないけど、他の4人が楽曲製作できるのは
ビーの中では意外に大きいから、残れるような気がする。
…が危ないのは本当だね。下手したら今年の上半期はGIZAのリストラ大決行な気が
してきた。長谷は果たしてアルバム出させてもらえるのか!?
44名無しのエリー:02/01/08 02:12 ID:Zmqmj/CL
そんなにテレビに出てたことにびっくり。
「Still for your love」でMステに出ただけだと思ってた。
45アラナミ:02/01/08 04:55 ID:qNdR7ed6
着メロサイト(TU-KA16和音)を回って着メロ発掘の旅。
得たのは
Still for your love
デジタルミュージックパワー
恋するベティ
HARD RAIN
tender rain
…start〜だけ見つからないιこれだからTU-KAは…。
ドコモとかJ−フォンなら見つかりそうだけどなー。
でもtender rainがあって良かったv
ラムジェットはoverjoyedしか無かった…。
46クリングゾル:02/01/08 21:48 ID:KCeWvV83
age
47誰も知らない名無し:02/01/09 00:21 ID:Ox/YWz+b
>>36/38/42
どうもありがとう。
やはりドラム兼ボーカルって珍しいみたいだね。
それにしても

12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/21 18:32
ルーマニアモンテビデオ(??)は駄目でしょ、、、

とか書かれてるし…(泣
48ななしぃ:02/01/09 01:10 ID:hDSQSJA4
「ドラム兼ボーカル」ってもう形骸化してるんだよね。
レコーディングだって、各パートで別録りだろうし。
生演奏でこそこれに説得力あるんだけど・・・全く無いし。

「コナンタイアップ」って一時の盛り上がりこそあるかもしれないけど、
結局は浮動層だけを狙ってる感が強い。
番組見てる小中高生って時期的にも移ろいやすい時だし。
固定層が得られるかそうでないかで決まっちゃう部分もあるから。売上って。

だから始めっからリスク背負った出発だったと思わざるを得ない。
ビーイングの目論見としてはもうちょっと「Still」で引っ張れるって
予測もあったかもしれないね。
・・・んまあ、結果見れば「ちょっと失敗だった」って事かな。
49クリングゾル:02/01/09 13:08 ID:KAOxIbZn
まだまだイケるぞ!!
真美姉はkeyとギターができる。
ライブで見たが、ながらヴォーカルでは負けない

・・・・駄レススマソ
50名無しのエリー:02/01/09 14:22 ID:4doWNevS
>>48
「ちょっと失敗」どころか「かなり失敗」みたいだよ。
そう会社は「Still」で引っ張れると思って期待をかけてたのよ。
R&Bの企画に参加させたりまだ売り出す気はあるようだけど。
でもいくらがんばってももう二度とオリコンにランク入りしないと思う…。
51ななしぃ:02/01/09 18:49 ID:YOx8Q6Rw
だからタイアップってかなりリスクあるんですよね。
宣伝効果は抜群なんだけども、こけたらこけたでそのままだし。

仮に当たったとしても、続かないと「一発屋」扱いだし。
総じて云えばルーマニアモンテビデオもその中に分類されるだろうし・・・
デビュー1年目でのリリース数をもっと減らしてでも「Still」で売り出しても
良かったと思うんだよね・・・今更言っても仕方がないけど。

逆にバンド側に同情する面もある。
もうちょっとゆっくりやっても良かったかも。

ビーイング側も今回のアルバムで「最後」って考えもあるだろうし。
何にしろ、絶対的な固定ファン層の少なさってのがつらすぎる。
52クリングゾル:02/01/09 19:46 ID:A2aVAyVA
>>51
インタビューでは誠氏も、曲を出すときは、常に裏切りを意識していたと言ってる。
売れなくなったのも、もとはと言えば、彼の望んだ道なのかも。
固定ファンにとって困るのは、売れなさすぎて切られて、曲が聴けなくなること。
難しいところだね・・・・
53ななしぃ:02/01/09 22:33 ID:6ydGDnTf
違いがあるって事は面白いんだけどね。

でもアルバムにシングル曲がまとめて入ってると、随分とっちらかった印象もあり。
それがこのバンドの売りでもあったような気もするんだけど。
聴く側にとっては掴みにくいという部分もあったんだろうか。

作る側の芯がしっかりしてれば、曲調が変わろうが大丈夫なんだろうけど。
芯が出来る前に色々染まり過ぎた感も。
「Still for your love」をもうちょっと吟味したかった気もします。

誠君の雑食性は好きなんだけどな。
54アラナミ:02/01/09 22:50 ID:cj92uXON
>>51
そもそも世間に「一発屋」と認識されてるかすら危ういんだよねι
ゾネとか白ベリみたく「大ヒット」という文字が似合う数だったらまだ認識されると思うんだけど…
それでも「rumania montevideo?は?誰?」みたいな人ばっかだと思う。
「昔コナンの歌唄ってた」と言っても知らない人もかなり大多数居るハズだしね。
今の売りネタはGIZAベストだけだしなぁ。tenderは手応え無かったし。
GIZAベストも一応10万行ってるし、20万は固いかな?って見てる。
何かのキッカケがあれば50万とか行けるかなー?ι

>>52
「裏切り」を意識して変えて、全く売れなくてもう戻れないってのはよくある事だなー。
取り敢えず切られる、と意識するのはアルバムが前作程度売れるかどうか考えよう。
なんだか50位入るのも今の状況だと大変だろうと予想されるのだが。
何かとGIZAベストがキーになってくるんだよね。HARD RAINで好きになってくれた人も居るだろうし。

>>53
自分はアルバムの曲順を意識しない人だから気にした事無いけど…
けど、『今思えばStill〜って今聴くとそんなにモンテビってカンジしないなー』
って思う部分があるな…。デジタル、ベティあたりがモンテビってカンジがする。アップテンポなカンジ。
行きつく所まで行って貰いましょう。こうなったら。どうなろうとも(ぇ)


GIZAベスト、デイリー8位だよ…。プッチベストよか上〜
55アラナミ:02/01/09 23:39 ID:cj92uXON
Beスレで上原の新曲の作曲が三好誠ってあった。
56 :02/01/09 23:44 ID:PgtQ9tMH
テンダーレインのさびってスティルのさびに似てるところ無い?
57クリングゾル:02/01/10 13:19 ID:0jPBMdmG
age
58ERROR:名前いれてちょ。。。:02/01/11 04:52 ID:EQoBy/md
空揚げ
59クリングゾル:02/01/11 09:42 ID:XswoYOVA
jet planeカコイイネ!!
60掲示板に戻る:02/01/12 01:45 ID:6lhRLILl
精進揚げ
61ななしぃ:02/01/12 03:09 ID:HJ6d7hDC
考えたらメジャーデビュー前にZARDに曲提供してたりするんだよね。誠君。
あとはWAGだったりWANDSだったりと。
彼ならこのバンドの後も職業作家としての道が。
今ビーイングにそういう人材も少ないだろうし。

>テンダーレインのさびってスティルのさびに似てるところ無い?

コーラス部の作りが似てるんだと思う。
間の取り方だとか。
今回のはクレジットに「サウンドデザイン:古井」の表示があるから、
どうもシンセのストリングスの使い方が小松未歩とダブる部分が。
最近ギターレスの傾向があるのもちょっと関係があるのかないのか。

「Jetplane」は明らかにニルヴァーナの「トゥレッツ」を狙ってるような気がします。
62アラナミ:02/01/12 03:37 ID:v/054GE7
あまり専門的な事は知らないけど…。

ちなみにZARDのおばちゃん提供…I feel fine,yeahだっけ。そんなカンジのタイトルのだよね。
しかし、提供先がことごとくスベってるのは気のせいかι
上原嬢の活躍に少々期待でもしておくか。
最近レトロポップしか作らないなぁ、三好誠…
HARD RAINは好きだけどさーιあとTAXI。似たような系統か。

サウンドといえば、なんか最近のは1人で専用ソフト使って作ってるみたいな事言ってたような…
その地点で既にラムジェの3人は仲間外れなカンジがするな…
63ななしぃ:02/01/12 03:56 ID:HJ6d7hDC
「I feel fine,yeah」はジョンレノンが聞いたら泣いて喜ぶようなタイトルだし。
詞は泉水でしたよね、確か。
最近のは誠くんの曲作り云々というよりかはアレンジの主導は誰なの?と
是非聞きたいです。まだだいぶ古井弘人が噛んでるのか。
誠君だけだと比較的ギター使った展開が多いから好き。

>1人で専用ソフト

宅録好きな彼ならではの話ですね。
家で概要作ってアレンジャーと煮詰めるって感じなのかな。
・・・やっぱりバンドという肩書きが。必要なのかそうでないのか・・・
64クリングゾル:02/01/12 10:34 ID:esp6n5pk
勝手な見方すると・・・・
裏メロ作りとコードは誠氏、そんでもってバランスや編成と仕上げは古井氏、だと思う。
古井氏が噛むと、響きが削られる分、各パートがきれいにうまく聞こえる、と思ふ・・・

誠氏が一人で作っていたのは、ある意味、ラムジェの三人特にマッシュが多忙だった
からだと思っていた。これからはまた誠氏も共同作業をに戻る可能性が???
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/12 15:33 ID:qTKdaXuT
上原のオフィシャルが更新されてた。
新曲は誠氏作曲で間違いない。
66クリングゾル:02/01/12 17:21 ID:4ZXTZLja
>>65
情報サソクス!!
楽しみだ〜
67f:02/01/13 01:15 ID:uXxVGo9P
age
68ななしぃ:02/01/13 18:23 ID:P+aquAX8
実質的には三好姉弟の二人で曲の骨格となる部分を作ってるので、
他の3人はそれほどサウンド面では関わってないと思ってます。
デビューから今まで。

だからその分あっちのユニットでやる時間もあったと思う。ラムジェットね。

ファーストアルバム聴いてから、最近のシングルを聴くと違いがはっきり分かるんだけど、
最近のって徹底してディストーションを廃してるんだよね。
だから聴いたときの印象がすっきりしてる。
ガラっと変わったので、古井さんの関わりが大きいのかと想像。
69f:02/01/14 01:04 ID:rSfT3o4D
age
70名無しのエリー:02/01/14 08:22 ID:+6tyOBgu
>>62
ふと思い出したので捜してみたらありました。
MFMでの泉水おばちゃんの「I feel fine,yeah」のコメント。

>「ちょっとアンニュイな三好君の別アレンジも良かったんですが、
>ライヴ向きの明るい曲なので、POPなアレンジの方を選びました。」

とのこと。「ちょっとアンニュイな」アレンジの方も聞きたかったな〜。
71クリングゾル:02/01/14 18:36 ID:wNtcmZq8
ぜひ聴いてみたいね
72クリングゾル:02/01/14 22:57 ID:0XMyYI9B
さよならしたあの日からは好き。
73 :02/01/15 01:23 ID:ChxAAUDp
あれ@@
 誰もいないの?
74クリングゾル:02/01/15 11:23 ID:w/9Ic07c
アルバムが出て住人も増えるとヨイね。
759:02/01/15 21:48 ID:RM07K/fA
age
76ななしぃ:02/01/16 00:25 ID:L3OOQ6ma
ennui [アンニュイ]
1.倦怠感、退屈、ものうさ。
2.倦怠(ものうさ)のもととなるもの。

「a walk shaded by apple trees」なんてのが当てはまるのかと。
アンニュイ。
77誰も知らない名無し:02/01/16 04:14 ID:+3KDowym
アルバム出るまで待機中age
78クリングゾル:02/01/16 11:10 ID:pL0sMDhr
マターリした曲・・・
アア・・・ア デイ アイ ルックト オヴァー ザ ウィンドウ・・・・

またこんな曲を作ってほしいかも・・・・my lifeもキレイだね
79クリングゾル:02/01/16 21:57 ID:c1KgCzb6
誠さんの父上は少年野球の監督・・・・
80アラナミ:02/01/17 01:53 ID:KkVjfEAQ
アルバムが出るまでこのスレ持つか不安になってきた…。

愛内スレ&Beスレで
>>2002年はメロディアスでシンプルな誰もが口ずさめる曲が(もっと)流行る
てあるけど、tender rainがHARD RAINと比べてシンプルな作りになってるのと
関連あるのかな?テンダーは一応去年発売なんだけど。
ていうか、メロディアスで口ずさめるってキャッチーって事なのか?

誰か意見下さい。自分詳しくないんで。
だってインディーズの曲とタイトルがSnapくらいしか合わないしι
81クリングゾル:02/01/17 08:31 ID:tZ58ILYS
うーむ、自分は「おーてんだれいん・・・」の次を引きずらずに、ぱっと次に
飛ばしてしまうのが、誠氏の言う「裏切り」の実践でもあるし、まあ、客に
媚びない潔さだと思う。
それにしても、もともとルーマニアの曲は邦楽にしては3分台の短いものが
多いと思うし、構成もアッサリしていて分かりやすいので、聴いていて疲れない。

2002年・・・・とりあえず、邦楽全体、菓子に凝りすぎる今の傾向、何とかして欲しいと
思う・・・・個人的な意見だから恨まないでね・・・スマソ
何か独り言っぽくなってしまった・・・・
82名無しのエリー:02/01/17 16:17 ID:Va/fs19M
>それにしても、もともとルーマニアの曲は邦楽にしては3分台の短いものが
>多いと思うし、構成もアッサリしていて分かりやすいので、聴いていて疲れない。

分かる。それに加えてGirl,girl,〜みたいな息抜き要素があったりするしね。
けどアッサリしすぎても飽き易い、印象に残らない、という二重苦もあるけどね。
個人的にテンダーはコレに当てはまってると思う。
恋するベティとかHARD RAINとかも構成的にかなりアッサリしてるけどなんか飽きないんだよね。
人の好みの問題もあるだろうけど。

GARNET CROWはヴォーカルの声がちょっと重いカンジがするし、
音楽も凝ってるからアルバムずーっときいてるとちょっと疲れるんだよね。
シングルとか有線とかで聴くと良いのだけど。
中村さんの声だけずーっとってのは暗くもなるしね。

>邦楽全体、菓子に凝りすぎる今の傾向、何とかして欲しいと思う
ウチはあまり詩に興味ないからどうでも良いのだけれども…
AZUKI 七や小松さんみたいな普通(?)の恋愛のは好きなんだけど。
AZUKI 七の詩に関してはGARNETよりSoul Crusadersの方で見てくれれば分かる。
Resolutionとかは傑作。携帯と書いて「べる」と平仮名ルビなのはキツかったけど(w

独り言っぽいのは皆一緒だよ。実際ウチもそんなもんだし。
83アラナミ:02/01/17 16:40 ID:Va/fs19M
あ、名前変え忘れた。
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/17 20:55 ID:554vhZrO
R&Bライブの模様がビーの番組で流れてたけど
松田も三好姉も歌下手ね・・・
三好姉ってあれでドラムたたいてたら歌声がかき消されると思うんだけど。
85クリングゾル:02/01/17 21:12 ID:Sler0wJx
>>84
んなこたぁない。
・・・・いや、実は聴いたことがあるもんで(w
駄レススマソ・・・・
86クリングゾル:02/01/17 21:25 ID:Sler0wJx
なるほどーAZUKIの詩も読んでみようかな・・・・実はなぜかビー系あまり持っていないので・・・・
(誠氏の曲はいろいろ持っているけど)

アルバム、モンテビのは曲順にこだわりを感じる。個人的には、タイプの違う曲を並べて
くれると、飽きなくて好き。
今までのメジャーのアルバムは、最後に静かなナンバーが来たけど、今回は違うのかにゃ。
まあ今回は今回、最後なのにタイトルがstart....againというのは面白いかも。

あと、個人的には、アナログオタ間島のモンテビ用の曲が聴いてみたい・・・・


真美姉、決してうまいとは思わないし、叩きながら歌うのでよく間違える(w
でも、大学時代からバンドやってたし、その点でのアレは感じられるかと。
87誰も知らない名無し:02/01/18 00:06 ID:XAU98k1T
アラナミさん、クリングゾルさん、ななしぃさん、その他名無しの方、スレッドを維持していただいてありがとう。
興味深くROMさせてもらってます(ってたまには自分も書けよ)。
88ななしぃ:02/01/18 00:35 ID:Cv/a9MJj
>2002年はメロディアスでシンプルな誰もが口ずさめる曲が(もっと)流行る

これって「メッチャE」だかで言ってた事だと思うんだけど。
売り出す為の戦略の一環としての言葉だからあんまり鵜呑みにするのも。
だって、今年に限らずキャッチーなのが流行るというのは毎年の事だしね。

見回してみると今売れてるのって静かな展開を見せる曲調が多い。
「R&B」なんてジャンルされてるけど。
で、それにすり合わせという感じでの今回の「R&Bライブ」という流れに行ってる訳で。
だって三好真美や松田明子が今までその傾向があった訳じゃないでしょ。
本当に「取ってつけた」って印象しかないし。

最近のルーマニアモンテビデオの曲調も今の風潮に合わせ気味というのも、
バンドの嗜好というよりは会社の思惑の方が勝ってるのかな?って思う部分もあります。
リフの勢いだけで作っちゃいましたぁ的な「ACDC」みたいなのももっと聴きたいけど。
そういう曲がカップリングじゃなくてA面として出てくると面白いんだけどね。
89ななしぃ:02/01/18 00:36 ID:Cv/a9MJj
>三好姉ってあれでドラムたたいてたら歌声がかき消されると思うんだけど。

それは本末転倒でしょう。
歌はドラムで帳消しにするものではないですし。
生のドラミングは一度しか聴いた事ないですけど、上手くはないです・・・

それも分かってたから、誠君がセカンドアルバムで大半の曲を車谷さんに
叩いてもらったんだと思う。
決して姉のドラムには満足してないと思うよ。

ゴメン。前の長かった。
90アラナミ:02/01/18 01:24 ID:K7XyBsyv
>リフの勢いだけで作っちゃいましたぁ的な「ACDC」みたいなのももっと聴きたいけど。

シングルで例えると恋するベティが結構当てはまると思うんだがどう?

>生のドラミングは一度しか聴いた事ないですけど、上手くはないです・・・

GARNET CROWのAZUKI 七みたく取って付けたバンドパートだから?
それでも一応叩けてる三好姉の方が一枚上手か?Stillしか叩かなかったけど(w

GIZA、流行に乗ろうとして愛内出したもんなー。(ユーロ全盛期?か知らんけど
鮎がユーロアルバムがヒットした時にデビューしたし、トランスにしても同じ事が言える)
モンテビはモンテビのやり方でマイペースに活動させてもらえないのかね。
小松サンほどまでは言わないにしろ、インタビューで三好姉に
「レコーディングが無かった分、暇で詩を書き溜めてました」
と言わせない程度に・・・。
91名無しのエリー:02/01/18 01:37 ID:N2lghGHv
存在してるだけましと思わなきゃ…。
まったく売れてないのに…。
92クリングゾル:02/01/18 01:39 ID:kQyTIcG4
ベティーは最後のシンバルから推すに、生ドラではないかと・・・
93アラナミ:02/01/18 01:45 ID:K7XyBsyv
…ご尤もな意見で。
4D-JAMとか吉田とかよりは「可能性」は秘めてると思うのさ。
ファンの心を差し引きして見ても。
一応コナンタイアップとはいえ、スマッシュヒットをかましたんだし。
WAGとか見てみ?同じ条件(モンテビは少々TV露出はあったけど)でも段違いに違う。
TV出演も売れた一つの要因なんだし、『コナン』という色を抜いても
良いと思って買った人もいるしさ。Stillだけ聴いていいと思ってアルバム買った人もたくさん居るし。
誠くんも曲提供とかしてるし多分まー暫く大丈夫かと。
シネトカやWAGが消えて新しいバンドが出来たら危ういが。
94裏萎:02/01/18 03:44 ID:wnRfVgSo
>>88
ビーイングスレの方でレスさせてもろぉた。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1008399598/907-
95クリングゾル:02/01/18 09:54 ID:h3wylleU
なんだかんだで100も近づいてまいりましたな。
stillで知り、DMPでフルイにかけられ、picnicで真価を試され、
ファンは選び抜かれた・・・・とか
96アラナミ:02/01/18 10:32 ID:C1yGE+vX
>stillで知り、DMPでフルイにかけられ、picnicで真価を試され

なんだか合ってる気がしてならん(藁
けど、ウチはちと違うかな。
だってstillそんなに好きじゃない→デジタル好き→picnic大好きなカンジ。
曲が出て、どんどんモンテビ色が強くなってきて好きになったパターン。

やっぱstillで知り、インディーズを集め、アルバム買い、その後の2連発
インディーズ曲のリメイクで離れたパターンの方が多いんだろうなぁ。
97クリングゾル:02/01/18 11:28 ID:m6TbOBEu
なるほど〜音楽自体の印象の問題よりはインディーズのリメイクということも問題だったかも・・・
それでも、音質や編曲なんかで当惑するほど違っていてたまげた。特にpicnicのサビは、
コーラスが引っ込んだので、全然違う曲になってビクーリ、と言うか、従来のサビが裏メロに
過ぎなかったとは・・・・
あと、DMPからすでにシングルに3曲入れてくれて、かなりうれしかったり^^

嗚呼二年前・・・全米No.1を知っている人はいかほど居るのやら・・・・
友達から「ブリグリのパクリ」と言われたすぐに「ヒスブルのパクリ」と言われた。
・・・・悩んだ(w
98クリングゾル:02/01/18 18:01 ID:sCCEzmbB
しかし、モンテビなみの売り上げでも、ライブツアーをする人って結構いるね。
モンテビの場合は、五人が無理でも、分割して分担という戦術が使えるから
ぜひ検討してみてほしいかも。楽器も色々できるんだし。

それから、批判する人に告ぐ・・・・
買って聴いてから、批判して。とにかく、買って(泣
99クリングゾル:02/01/18 23:27 ID:uzyzKNP5
おやすみage

ゲームのタイアップでもつけば売れたかな
100アラナミ:02/01/18 23:39 ID:OPse6MOR
>あと、DMPからすでにシングルに3曲入れてくれて、かなりうれしかったり

それでも1050円だったのにねぇ。当時は。
今は…同じ量なのに…。

>嗚呼二年前・・・全米No.1を知っている人はいかほど居るのやら・・・・

ん?コレどういうこと?ちょっと気になる…。

ゲームのタイアップは結構良いよね。売れてるのであれば。
それを思うとゲームタイアップでコナンED以上のヒットをかましたGARNETは恵まれてたな…。
きっと、アルバムもそこそこ売れたのもflyingっつー「つなぎ」があったからなんだろうなぁ。
次のテイルズではモンテビ起用希望だね。
テイルズは安定した人気のあるOP付きゲームだし。

ん、100GET?
101名無しのエリー:02/01/19 00:07 ID:YcRQiADa
100レスおめでとう〜!なんだか妙にうれしいものだねぇ。

>>97
>嗚呼二年前・・・全米No.1を知っている人はいかほど居るのやら・・・・

ぜ〜んべなーんばわーんー♪某アニメの体操の歌だね…あれは泣けた…鬱すぎて(w
知らない方に解説しておくと、DMPのタイアップだったアニメ番組で流れたver.は
そのアニメのED体操テーマオリジナルだったのでし。
歌詞がシングルとだいぶ変わっていた他、テンポもややゆっくりめでした。
ちなみに「全米NO.1」のとこは、DMPのサビ「だーきしーめてー」のとこだったと記憶してます。

>>100
>ゲームのタイアップは結構良いよね。売れてるのであれば。

いや、シリーズものでも売上が降下一直線の作品は逆効果。ときメモ3とかね(藁
小松が2回連続でタイアップした会社のゲームは評判いいみたいです。
ビー系はアニメ・ゲームタイアップ曲に関しては結構評判いいみたいな感じ。

102アラナミ:02/01/19 01:00 ID:R0gU7Puh
>>101
ときメモ自体個人的にNGかな。
明らかにゲームするヲタをターゲットにしてもダメなのは目に見えてる(w
RPGゲームだと、アニメを見る人と結構違うし、場数踏んできてるゲームなら
確実にファンが付いてるからターゲットにし易いかな。
GARNETにしろ、コナン見てなくて(見ててもGARNETに興味無くて)エターニアやって
好きになった人も居るしね。
中高生+ヲタが主だし、中高生ならモンテビも知名度はあるといえばあるし、
もし付いて、一般受けする曲であればGARNET以上の地位に戻る事も可能かな。
GARNETもflyingはちょっと異色なカンジがするので。ゲームもそこそこ売れたし(70万くらい?)
テイルズはBe系の人でやってるから可能性は無いことも無いし。
これで上原嬢とか愛内とかに取られたらイヤだな(w
個人的な意見では『ゲームならなんでも良いってワケじゃなく、テイルズ限定』かな。
小松のタイアップなのは「Missing you」と「Lの季節」だっけ。
両方ギャルゲーか。ファンの層はある意味にてるかも・・・

>ぜ〜んべなーんばわーんー♪某アニメの体操の歌だね…あれは泣けた…鬱すぎて(w

敢えてノーコメントで(w
思い浮かべただけで寒気が・・・Muuだっけ?覚えてないけど・・
モンファはゲームとマンガしか知らないからなーι
103名無しのエリー:02/01/19 01:32 ID:YcRQiADa
>>102
>個人的な意見では『ゲームならなんでも良いってワケじゃなく、テイルズ限定』かな。

テイルズに限定しなくてもRPG系ならOKではないでしょうか?
過去にhitomiもペルソナのテーマ曲歌ってましたし、ソフィアもCMのみだったけど
ブレスオブファイアに起用されてヒットしましたし…。
ただ最近ゲーム業界の方も音楽業界同様だいぶ落ち込んでる模様なので、
FF・DQとまではいかないまでも、ある程度名の知れたものでないと認知されないかも…。

>小松のタイアップなのは「Missing you」と「Lの季節」だっけ。
>両方ギャルゲーか。ファンの層はある意味にてるかも・・・

いや、実は外見はギャルゲーなのに中身はそうでなかったという好例(w
この両者ができる環境なら、一度プレイすることをおすすめしておきます。
自分は小松タイアップが目的で買ってハマってしまった…

104アラナミ:02/01/19 01:56 ID:R0gU7Puh
>FF・DQとまではいかないまでも、ある程度名の知れたものでないと認知されないかも…。

FF・DQだと返り討ちに遭うので願い下げかも(w
ペルソナとかもテーマソングあったね。そういえば。
ていうか、Beが取れそうなのを前提に話してたけどそれを
言うのを忘れてたな。舌足らずでスマソ。
新しいシリーズで一攫千金狙うよりも人気シリーズの安定収入
の方がHITを狙いやすいと思うしねー。

テイルズの次回作、今年に出るかな〜。
105クリングゾル:02/01/19 09:48 ID:pbsgdHhm
ヲヲ!100レス
テイルズシリーズは元祖OPということで、けっこううけるものなのだそうで。
誠氏にやる気があれば是非検討してほしいところ。

野球のワールドカップは相討ちがやったのは鬱だった。野球的にも音楽的にも。
愛内が野球なんてやんねーだろっ!(w
106クリングゾル:02/01/19 09:50 ID:pbsgdHhm

>>101
フォローサソクス
107ななしぃ:02/01/19 16:39 ID:YD59t+ii
>シングルで例えると恋するベティが結構当てはまると思うんだがどう?

これに関してはジョージハリスン「Got My Mind Set On You」の影響が
かなりあるので勢いでというよりは、引用して作ったのかなぁ的な感想です・・・ジョージに黙祷。
ベティ。おそらく生ドラムでしょう。
でもってアルバムクレジットだと車谷さんに叩いてもらってるようです。

>stillで知り、DMPでフルイにかけられ、picnicで真価を試され

おもわず笑ってしまったです。
ルーマニアにとっての「フルイ」は文字通り「古井」のようですけども・・・

結局デジタルミュージックパワーに関しては、
・デジタルミュージックパワー(セカンドシングル)
・デジタルミュージックパワー(TV版歌詞違い・ワンコーラス)
・Snap(インディーズリリースの原曲)
・デジタルミュージックパワー(Muuバージョン)
なんだか4つもありました。
108ななしぃ:02/01/19 16:40 ID:YD59t+ii
インディーズ時のリメイクという話だけど。
このインディーズ盤リリースのタイミングってのも判然としない時期ではあった。
「Still」発売のひと月前の3月にインディーズ2枚のミニアルバムリリース。
時は既に「名探偵コナン」でエンディングテーマ「Still」が流れてる時期。

当時「GIZA Studio」もCDリリースが始まってすぐの時期。
ルーマニアに限らず、シネトカ・スイートベルベット・グラスアーケードもインディーズ盤リリースを敢行。
今となっては意味無しだなぁ的の「インディーズ上がり」という勲章欲しさだったのはわかるけど。

単純に過去のリメイクであったからファンが離れたというのは懐疑。
「リメイク」という言葉が適当なのか?って位の期間に2バージョン聴けたという事に逆に
面白さがあったと思うし。
インディーズ盤がバンドを語る上で重要なファクターだったのなら「リメイク」で離れた
というのには納得はいくけど。過去とのギャップという点で。
そのギャップを生じる時間すら無かった事を考えると、リメイク云々というよりはバンドとしての
方向性の示し方の甘さの方を論じるべき。
これだけ短期間で色んな方向へ行ったら当惑するなって方が無理だよね・・・
109ななしぃ:02/01/19 16:42 ID:YD59t+ii
>>94

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1008399598/907-

レスどうもです。
メッチャEのまとめたのも読ませて頂きましたです。
個人的にビーイングのこういう独りよがりがストライクなんでまた笑わせてもらいました。
星条旗ハットに黒人とポップコーンぶちまけて談笑してるビデオに未来はあるのでしょうか・・・
110クリングゾル:02/01/19 18:16 ID:3jDEIvDe
古井・・・・実はちょっと狙ったり。でも、個人的に古井氏は好きかも。
MuuバージョンのDMPはたしかオフィシャルの通販で試聴できたけど個人的に萎え。
いくら明るい曲とはいえ、やはり真美姉用という感は払拭できず。コレはちょっと買えないっす。

モンテビの敗因は、1)こともあろうに関東のテレビの歌番組に普段着を着ていったこと
            2)トークにも反応しようとしないやる気の無さ
            3)リーダー陣より出しゃばりたがるメンバー
            4)踊ったり、頭を振ったりしない
の四点に、勝手に集約。なお、個人的に4)は、非常に行儀がよくて素晴らしいと思う。というかギザも、
あんなに売れると考えていたのであろうか。どうも疑わしい・・・・

前からかは知らないけれど、今のギザの宣伝はイタすぎる・・・・アーティストをまるで聖人君子のように
扱う。ラムジェットの菓子にヴァージンがどうのとあったけど、アレをよく出したものだとオドロキ。

だから個人的には、モンテビが固定イメージを作ろうとしなかったという前科は、何となく好き。
誠氏がフリマで買ったぼろギターを修理して使っているとか、そんな話をもっと聴きたい感じ・
111クリングゾル:02/01/20 00:02 ID:PpvTXbYU
人生叩かれる内が華
・・・・マジ?
とつっこんでみる。
112誰も知らない名無し:02/01/20 00:59 ID:Gk4vciru
ヴィジュアル的な工夫や演技をするつもりがなければ、もうテレビには出ないほうがいいかも。
だって、地方の国立大の学園祭バンドにしか見えないんだもの(あくまで見た目の話)。
でもそういう素人っぽさが好き。なんか「イカ天」を思い出すな…。
113クリングゾル:02/01/20 01:05 ID:PpvTXbYU
>>112
禿胴!!
というか、ああしてテレビに出ることに爆笑したとき、わがモンテビライフは
始まった・・・・
114名無しのエリー:02/01/20 01:18 ID:AQTo3Ruc
ミュージックステーション出演時の「still」ではじめて見て
キーボードの女がソプラノサックスを首にぶら下げていながら
曲にサックスの音なんか無くて吹いてなかったときは何かのギャグかと思った…
115クリングゾル:02/01/20 01:31 ID:PpvTXbYU
サックスの曲は、jet planeで聴けるYO!
サックスも使い方なんだけど、誠氏は使わないね〜。
自分的にはなかなかおいすぃーパートなんだが・・・・
116クリングゾル:02/01/20 01:32 ID:PpvTXbYU
ソプラノさっくすであったか・・・・
117アラナミ:02/01/20 01:42 ID:cxiTawh0
>今のギザの宣伝はイタすぎる

一般的にというか、普通に売ればもうちょっと売れたアーティストも居る筈。
レビューでもあまりにもベタ誉め過ぎてファンでも引いちゃうし。
松橋の声の誉め方には有る意味尊敬に値しますがね(w

>キーボードの女がソプラノサックスを首にぶら下げていながら
>曲にサックスの音なんか無くて吹いてなかったときは何かのギャグかと思った…

ただのオブジェですか!みたいな(藁


モンテビの敗因ねぇ。
マイナー調過ぎる。
三好真美の声がやる気の無いように聞こえる。
ビジュアル的。
おおざっぱに見るとこのうちのどれかが当てはまりそうなんですが…
118誰も知らない名無し:02/01/20 03:10 ID:Gk4vciru
>117
>三好真美の声がやる気の無いように聞こえる。

正直言って、初めて聞いたときは「下手!しかもやる気なし。こんな奴らすぐ消えるな」
と思いました。
それがいつの間にか「”僕”が主人公の曲がいいなー。三好真美の声に萌え〜」
になっていたのがわれながらとっても不思議です。
119ななしぃ:02/01/20 11:31 ID:98YP7vNY
>>110

デジタルミュージックパワーMuuバージョンはそれでそりなりに聴き所あります。
唄ってる女の子達は別個のものと考えて。
オケはこっちの方がルーマニアのシングル版より好みです。
「Muuバージョン」の方はおそらくバンドが演奏に関わってないと思うんだけど、
打ち込みが主体になってて「キラキラ感」というのはこちらの方が前面に出てるし。
やっぱりドラムの良し悪しってのがわかる一面でもあります・・・

1)こともあろうに関東のテレビの歌番組に普段着を着ていったこと

ヴィジュアルに関しては個々それぞれだと思うので別に気にならないです。
カートコバーンのようにネルシャツ・ぼろぼろジーンズの人も居れば、
Coccoのように白ドレスでステージ衣装を統一してる人も居るし、
浜崎あゆみのようにまさにアイドルという人も居るし。
モンテビにとって「着飾る」というのはイメージ的に別の方向へ行くような気もするし。

2)トークにも反応しようとしないやる気の無さ

モンテビに限らずビーイングがすぐにやってしまう事の典型なんだけど。
ステップアップ無しに全国放送のテレビとか出ちゃう。
まだ喋りが得意かそうでないかもわかってない頃じゃないのかな・・・
アーティスト全てが饒舌ではないだろうし。分相応ってやっぱりあるし。
キャラクター的に前へ前へって方じゃないから、「やる気無し」に見えるんじゃない??
120ななしぃ:02/01/20 11:32 ID:98YP7vNY
つづきです。

3)リーダー陣より出しゃばりたがるメンバー

これちょっと分からないんですけど、どんな部分で?

4)踊ったり、頭を振ったりしない

これも人それぞれだと思う。
整然と演奏する人も居れば、頭ガンガン振り乱す人も居るし。
ライブ中にセキュリティとギター抱えて殴りあいになる人も居れば。
他と比べてやってないからという理由だけでは語れない部分もあります。

「やる気無さ」「声質」
売れる要素が無いと言えば無いんだけども。
逆にとればそれが個性とも言えるじゃない?
121ななしぃ:02/01/20 11:32 ID:98YP7vNY
>今のギザの宣伝はイタすぎる

伝えるメディアが増えた分、以前のビーイングより目にする機会が増えたからかな。
以前からこんな感じだったような気がします。
メシも食わなけりゃ、トイレにも行かないようなイメージ作り。
伝統といえば伝統かなぁ・・・昔のアイドルの売り出しみたいな。

内輪の自画自賛は「またやってるなぁ」と受け流すと面白い部分が見えますよん。

>ラムジェットの菓子にヴァージンがどうのとあったけど

これってどんな感じで入ってるんです?
ラムジェット買わないから分からないです。。。
122:02/01/20 11:34 ID:QDYtBJeq
こいつら、ぶりりあんとグリーンのぱくりとしてデヴューしたのですか?
123クリングゾル:02/01/20 11:51 ID:Mbwi12d9
>>122
そして、ヒスブルのぱくりといわれ、洋楽からは、数知れず。
笑ってやってくれたまえ(w
124クリングゾル:02/01/20 12:22 ID:Mbwi12d9
3)リーダー陣より出しゃばりたがるメンバー
これはBsの某を指します。特に恨みは無いどころか、結構好きだったりする・・・
いつも一番しゃべりたそうだったぞ・・・・という意味で。

やはり自分は、何かと、おかしいとか「こいつら絶対間違っている」ということを承知の上で聴いているから、
ちょっと自嘲気味にまとめてみたYO。
着飾ったモンテビの写真、たしか森美保写真集か何かに載ってたけど、まあ悪くないかなと思ったり。ただ顔が
みなさん自分勝手で・・・・
漏れにとって、やる気無さはむしろ個性、というより、演奏中の態度はむしろ「誠実」に見えるかも。

Muuバージョンについての情報サソクス。なかなか面白そうなものとみたので次回通販時に一緒に頼んでみよう。
ラムジェの菓子は「じれったい今はまだvirgin,有能なやつらにgive it」

余談ながら、スレができていたタンバリンズの真夜中〜という曲はDMPに似ていたっす。このドラムは誠氏の
デモテから流用らしいけど、漏れは真美姉ではないと思うのだけど如何???

真美姉の声は声優ばりに色々出せるのにはたまげた覚えあり。
程度の差こそあれ、今のすべての歌手に教育を施して音程を矯正したら、こういう系の声が好みの
漏れ的にはちょっと困り気味・・・・
125ななしぃ:02/01/20 17:29 ID:98YP7vNY
>これだけ短期間で色んな方向へ行ったら当惑するなって方が無理だよね・・・

自レスだけども、これに誠君自身がインタビューで答えてたのでご紹介。
出典元は「ストレンジデイズ」2月号。オフィシャルに情報ねえじゃん。
ってか「レコードコレクター」的な雑誌に何故登場してるのかよくわからず。

誠:
本当におかしなバンドだと思うんですよね。
これをやるぞっていう強い意志みたいなのはなくて、ほんまに宙に浮いていくというか、
なんかひょっとしたら誰も直接関わってないんじゃないか、みたいな雰囲気さえある。
そういう感じですよね。それが音に表れちゃってるかもしれないですね。

製作者自身がそういう認識なら、まあしょうがないのかと納得する。
126ななしぃ:02/01/20 17:44 ID:98YP7vNY

音楽やってる人で100%全て事実を並べてますって人はまずいないだろうけど、
勘違いする「元」をどう捉えるかだと思う。
ビーイング発信の提灯記事をそのまま事実として捉えるか、
純粋に音だけに集中するか。

個人的には後者なんで、別に誰がバンドで喋りのイニシアティブ取ろうが、
あんまり気にはならない。
批評の対象がヴィジュアルであったり、事務所関係であったりするから、
煽りとして「ぱくり」なんて言われるのよね。

別に大にして「ぱくりじゃない」とは言わないよ。
デビュー時の触れ込みだって「ブリグリ」な要素があったのは否定しないし。
その後の活動は誰もがついて来れないようなオリジナルだしぃ。。。
127 :02/01/20 17:47 ID:Rpzjk96P
age
128ななしぃ:02/01/20 17:49 ID:98YP7vNY
>>124

流れとしての「ヴァージン」ね。
特に気にすることもないんじゃないです?
「rape me」って曲もあるし。
129114:02/01/20 23:10 ID:DKSLDZ26
>>116
アルトサックスだったかもしれない。
まあ首にぶら下げてて重くなさそうなやつだ。
あとお葬式のように妙に神妙な感じで演奏してた(でもカラオケだった)のも受けた(w
130クリングゾル:02/01/21 00:12 ID:/XvOGUNA
直管なのはソプラノだけなので、ソプラノかも
Mすてに出たころはまだそんな好きでなかったので、残念。
131クリングゾル:02/01/21 01:07 ID:/XvOGUNA
誰かね、ファンサイトに直林したやつ。
まあいいけどね。潜ろうかな。。。。
132クリングゾル:02/01/21 01:09 ID:/XvOGUNA
コレのどこが沸騰だ(w
133アラナミ:02/01/21 01:30 ID:JbfgTsUF
まぁ、今までモンテビスレ立ってもマトモに続かなかったんだし…
モンテビスレで100以上続いたのって多分初めてだし。
まぁ、ちょっと意見が言い辛くもなるけれども…。
なるだけ張るの止めて欲しかったね。っつーか張るなよ(藁


個人的に歌唄いなのでパフォーマンスは要らないです。
ヘドバンとかされても困るし(w
134誰も知らない名無し:02/01/21 03:07 ID:0zWcO+XY
>126
>デビュー時の触れ込みだって「ブリグリ」な要素があったのは否定しないし。

そうだったのか…
ブリグリはオサレっぽい感じで、モンテビとは対極にあると思っていたが。
モンテビは若干オタクっぽいというか職人肌だよね。

>>132
「2ちゃんねる」が話題沸騰って事じゃないのかな。
ファンサイトに集う人たちが書き込んでくれるのはいいけど、
馴れ合いっぽい雰囲気は持ち込まないでほしいね。
無意味な挨拶の交換なんか見ると背筋が痒くなる。
135名無しのエリー:02/01/21 03:19 ID:Kq6w3MHr
「Still〜」だけは好き。
136名無しのエリー:02/01/21 11:35 ID:R4lfyrtT
ブリグリはオサレな中にも職人気質だよ。
ビー所属ではないんだけど、売れ線を割り切ってつくるところとか。
137クリングゾル:02/01/21 13:10 ID:g85eYnjt
>>135
1stALのAnny,2ndALの「僕待つ」も聴いてみそ。

ブリグリも大阪だたーね。初期ファンにはブリグリ好きが多かった気も。
138クリングゾル:02/01/21 22:52 ID:15LdhPPg
>製作者自身がそういう認識なら、まあしょうがないのかと納得する。

まあそういうバンドが一つくらいあってもイイと思う。もともとアルバムだってドラムといい、コーラスといい
4dのまほ、古い、愛果嬢を使ったりしているので、アレをライヴに持っていくのは困難かもと思えるほど。
モンテビであってほしい点といえば、せいぜいあのコーラス常備軍くらい。あれがあれば、コアなファンは
モンテビだときっと分かるはず。
139名無し:02/01/21 23:18 ID:B2wUYViE
オフィシャルでデジタルミュージックパワーの英語版聴いて
イイ感じだったからミニアルバムの一枚目買ったのに、入ってなかった。
よくオフィシャル見たら一枚目と二枚目が逆になってる。

やるな、モンテビ。ますますファンになったよ。
140クリングゾル:02/01/21 23:27 ID:15LdhPPg
>>139
スマソ・・・
ここでどう動くかによって、ファンの資質が問われると思われ。
141名無しのエリー:02/01/21 23:29 ID:TJwx+0fV
>>139
個人的にインディーズALは、1枚目だけでいいかと思われ…。
2枚目の方は個人的にはずれだった。デジタル…の元である「Snap」は三好姉が
歌のテンポについていけてない感じだったし…。あと歌詞カード見にくすぎ(w

でも4曲目の「Someone must be there」は良かったかな。
あと6曲目はモンテビ唯一の男性ヴォーカル曲。
142第一のブラバントの貴族:02/01/21 23:50 ID:15LdhPPg
漏れは2枚目のアップル何とかは好き。
143ななしぃ@ノルウェイの森。:02/01/22 00:52 ID:k+940Bw9

こんにちは〜。
コナンの「Still for your love」ですっかりはまっちゃったぁ。
モンテビ大好きです。よろしくですぅ。


・・・疲れる。。。

>ブリグリはオサレっぽい感じで、モンテビとは対極にあると思っていたが。

ルーツというか、音楽趣向が大分似通ってると思います。
ブリグリがなんかの雑誌でレディオヘッドについて語ってたのを読んだ事あるし。
誠君もレディオヘッド好きだと公言してるし。
レディオヘッドはオルタナかやぁ・・・ちと違うか。

あとはトミーのハジケ具合が三好真美と決定的に違う点だと思います。

誠君がねちっこく製作しそうだからまさに職人気質という感じがします。
「職業作家」が肌にあってるのかもしれない。
第2の織田哲郎目指して欲しいです。

>>141

実はもうひとつ誠君がボーカルつけてるのがあります。
限定アナログ「Still for your love」のB面「headphones」。
「ディストーションギター+鉄琴の調べ」が揺さぶります。
・・・レアすぎるか。
144誰も知らない名無し:02/01/22 00:58 ID:Q7hH2O3f
>139
>よくオフィシャル見たら一枚目と二枚目が逆になってる。
>やるな、モンテビ。ますますファンになったよ。

渋い対応ですな。
さすがモンテビファンには大人が多い…
と言って喜んでもいられないな。
厨房でもなんでもいいからもうちょっとファン層を広げなければヤバイ。



145名無しのエリー:02/01/22 01:41 ID:uw0f9nH1
どんな層に受けると思う?
ファン層が全然見えてこないんだけど・。
146第一のブラバントの貴族:02/01/22 11:03 ID:Z9zl6vmk
漏れはクラ板住人ですが何か?
147クリングゾル:02/01/22 18:54 ID:7jxZ3c9n
ストレンジデイズ読んだYO!!なかなか楽しかったね。
路上ライヴか。シネトカの路上に誠氏が姿を現したとか。真美姉はキーボードかな。
それかアコギか。

閑話休題。ピクニックか何かの頃、CDTVなんかでよく出ていたNINAのCDを見かけた。
あまり好きではなかったが、今は何をやっているのであろう。。。。
Do as Infinityはタンジェリン・ドリームってのを聴いて、漏れ的に軽くてパスしていたけど
最近売れてるし。彼らもモンテビと同期かと。あとACOなんてのもあったかな。売れそうだったのに。

ふぅ〜ひさびさに感慨に耽ってしまったよ(w
148名無しのエリー:02/01/22 19:10 ID:DrUKr1II
もしラムジェットが売れたら、モンテビは二人組のユニットになってたのかな
……と考えてみたりする。
149クリングゾル:02/01/22 19:45 ID:7jxZ3c9n
>>148
それは無いと思われ。
ネームバリューでモンテビもついでに売り出すのが賢い方法。ある意味、サキストとして
デビューした松田などは、モンテビで歌わなければ、ラムジェは存在し得なかった。
ラムジェットだけでは、マコシはベースが弾けないし(作詞家と言うだけではある意味、
飼い殺し同然と考えてしまう)松田もコーラスヲタを再三明言しているし。
局外者が多数参加するアルバムを見ても、ラムジェットはバンドではなく、ほとんど名前だけの
ようなモノとおもふ。
分裂して活動することで解散を想像してもキリがないと思われ。ユニット活動は洋楽では
よくあることだし。
ピコピコ好きの漏れとしては、こういうサウンドがこれからもモンテビにも取り入れられたら
と思ったり。
150ななしぃ@イディオテック。:02/01/23 00:40 ID:8K0jNlm9
>>145

未だに自分も分からんです。
バンド像が見えないのと一緒でファン層も。。。
某サイトのゲストブックなどを見たところ、16、7が多いような気もするし。
中高生よりやや上くらいですかね。

>>148

既に「二人組」というような印象もあるけどね。
サウンド面で先頭切ってるのは誠君だし、歌詞は姉ちゃんだし。
唯一の「ルーマニアモンテビデオ」名義のライブも2人だけだった訳だし。

もし仮に2人だけで始めて、ビーイングで名前のあるミュージシャンに参加して
貰った方がより誠君の音が明確になったのかなぁと思ったりもする。
ライブやらないのなら。
やっぱりプレイヤーによって音の違いって歴然ですし・・・明石さんが懐かしいな。
151名無し気味:02/01/23 00:44 ID:FNBGLAk8
age
152 :02/01/23 00:54 ID:2IBTMBOP
地味にツボ付いてくれるから好きさ! モンテビ。
153誰も知らない名無し:02/01/23 02:52 ID:71Iq1E91
ツボを付いてくれるんだが、地味すぎる! モンテビ。
154クリングゾル:02/01/23 07:16 ID:GzpTI7y+
モンテビが、EMIだったらなと思う、今日この頃。
あっでも音悪いんだよな・・・あのレーベル・・・・
155アラナミ:02/01/23 21:56 ID:b3D9IoDT
小松スレからコピペ。

>殆どの人が知ってると思うけど売上が低い歌手でもアンケートの回収率が良いと結構リリースしつづけてくれます。
>できるだけアンケートハガキ送りましょうね

知らなかった…。いつも捨ててたよι一回しか送った事無いし。
こうなったらアルバムでは必ず送らなくては…ッ
本当かは知らないけど(w
まぁ、「藁にも縋る思い」というのはこういう事なのでしょう。


>>153
>ツボを付いてくれるんだが、地味すぎる! モンテビ。
禿胴〜!地味な所も結構好きだったりもするけど(w


友人に頼まれたMDが余ったから取り敢えず「余白適当に埋めとくで」っつって
HARD RAINとSnapを入れた自分。
他の方が良かったかなι
156クリングゾル:02/01/23 22:04 ID:/B3r9naG
まあ四千枚も出していれば今の時期は大丈夫かと。
でも心配だ・・・漏れも送ろっと。
>>155
今の時期はもう戻れないなんかも良いと思われ。
157 :02/01/23 23:12 ID:AwFdxB8F
メッチャEでモンテビ特集。色々PVも見れてお得だね。今見ているが
158名無しのエリー:02/01/23 23:35 ID:+vG7QJbq
そういえばモンテビのPVって(あくまで)ビーの中では
凝ってる方ではと思うのだが…。外人使ったロケとか、倉木以外では珍しい。

>>155
私ならpicnicを入れてしまうな…。あの耳残り具合といったら!(w

159誰も知らない名無し:02/01/23 23:52 ID:2LjjVOzj
>>155
彼女いない男なら「僕を待つ君へ」でしょう。
彼女と別れたばかりなら「6am」
会社辞めたばかりなら「星」(♪もうどうでもいいよ 無くすものはゼロに近いから 迷い捨てて)
160ななしぃ@イディオテック。:02/01/24 00:15 ID:o/o9LEqC

そっか。アンケート葉書回収って方法があったんだ。ファン層チェック。
これなら皆素直に書くだろうし、会社も情報として確実に得られる。
「好きなアーティスト」でサウンドの傾向も分かるし。

ファンレター送った事のある人居るかな・・・

>>154

スタッフ周りを心機一転したいという事で移籍する人もかなり居るそうです。
新鮮味という部分を補うという形で。
で、思ったんですけど。EMIの事で。
例えばどんなアーティストで悪いとか教えてもらってもいいですか?
161アラナミ:02/01/24 00:25 ID:hp9ALrOn
レスサンクス。参考になりましたよ。
見事に皆2ndアルバムからなんですねー。
ウチも気に入ってるし。何故これが2万も売れてないのか…。
ソウルクルセーダーズとどっこいどっこいなんだよな。

これで分かった事。
少なくともこのスレ住人4人以上居る事。
162誰も知らない名無し:02/01/24 00:45 ID:d0IKE2+9
>161
2万も売れてなかったの?ショック…
1stは結構売れたんだよね。そんなに訴求力なかったかなあ、1st?
俺は1stを買って好きになったんだが(中古で…ごめんなさい)。
2ndは傑作、というにはちょっと弱いが、名作といって恥じない出来だと思うぞ。

159の自分のレスを読み返してみて気付いたが、全部ネガティブなシチュエーションだね。
これではモンテビは暗い音楽しかできないと思われそう。というわけで
ハッピーな恋をしているやつには「デジタルミュージックパワー」を(やはり2ndからだな)。

スレ住人。4人以上は居るが、10人以上はいないだろうね。点呼とってみるか?
163名無しのエリー:02/01/24 00:53 ID:0Mn9P21K
モンテビの暗い恋愛の曲と言うと、「UNDER THE SKIN」かなぁ…。
デジタルの3曲目の時から気に入ってて、2ndALに収録された時はなぜか
嬉しかったものだよ…。

「ないものねだりしてるだけなんていわな〜いで♪」
の所の三好姉の甘え声(?)は、いい意味で鳥肌モノだと思ったYO!
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/24 01:32 ID:CP222UGX
>>160
アンケートはがきにちゃんと応援の言葉を書いて送ったら
アーティスト本人からお返しのはがきがきた人が結構いたよ。
最近はどうかわからないけど。
165クリングゾル:02/01/24 08:30 ID:urmM7dLj
ファンレター、返事が来たという声多数。なるべく立派なモノを書くと良いそうで。
>>163
あの曲は好き。なかなか無調でイイね。
>>160
最近買ったヤツは(アーティスト名は秘す)ライヴ収録のモノのほうが、音圧、分離ともにスタジオに優っていた。
EMIでも処女は好きだけど、東芝は・・・・HDCD採用せいってカンジ。
166名無しのエリー:02/01/24 17:16 ID:9YHY+T/b
167アラナミ:02/01/24 17:43 ID:d69Oep+C
今度のジャケ写はボーリングですか。
そしてお決まりのカラー。
また「ちゃんとジャケ写作れよ」と
批難されるのね・・・。
今回はタイトルはマトモっぽいから良いんだけれども。
三好真美のやる気の無いような声に、
本人達の映らないジャケ写ばかりじゃ
やる気のないように思われても仕方ないのかな…。
168クリングゾル:02/01/24 17:52 ID:3XQ/lreG
>>167
ジャケ写にボーリングの玉を選択して、配色良く並べ、転がらないウチに撮ったり、
食べられもしない五色ゼリーを作ったりするまでのプロセスは、
適当に撮ったアーティストの写真をコピペするお決まりのパターンよりも、ずっと手がかかるものと思われ。
コレが一般民には理解されないアーティストの苦労かと。
アナログヲタっぷりが炸裂していてイイなーと思ったり。他のアーティストも見習え!と思ったり。

というのは、ファソの贔屓目なんだろうなー。
彼らがあと20年早く生まれていたらと思う今日この頃。
169クリングゾル:02/01/24 23:09 ID:6V6Rwlgc
普段は別のファン、
で、CD出たときだけモンテビファン・・・
というのも、ありな気がする、そんなモンテビが漏れは好きさ・・・
170名無しのエリー:02/01/24 23:29 ID:mV+GxuAz
モンテビはビーの中でもPV、ジャケ写に関して言えばいい感じだと思うけど。
…あくまでビーの中ではね。
171ななしぃ@氷河期がやってくる。:02/01/25 00:34 ID:+DOzCk/K

セカンドアルバムは1枚目に比べて、全体的にまとまった印象がある。
まとまってるっていうか音の輪郭がはっきりしてるのかな。
外部からのドラム導入も功を奏しているのか。
「僕を待つ君へ」の後半の音の積み上げはとても良いです。

>>165

そんな音源もあるんですね。ライブ音源の方が音圧高いって。
ライブだと鳴ってる楽器の数に限界があるのでスタジオ音源に較べたら
スカスカしてるっていうのはありますけど。
それはとても興味深いです。。。

レーベル・会社によって音の良し悪しというよりは、録音場所・プロデューサー、
勿論アーティスト本人の要素の方が大きいと思います。
東芝EMIでも、ナンバーガール「殺風景」は見事ですし。

ジャケットについてですけど。
これは1枚目からの続きもので結構好きです。
3枚出して全てが同じ質感のジャケットってそんなに記憶に無いですし。
バンド自身の露出が無い分、ジャケットが文字通り「顔」になる訳で。
バンドとしての「統一感」が無い分、ジャケットで補ってるという感じもします。
172誰も知らない名無し:02/01/25 01:42 ID:fyVn5uOC
ジャケット写真、オフィシャルではまだ見られないね。
見てみたいけど、まあしばらく我慢していよう。
事前情報を集めすぎると発売時の感激が薄くなりそうだ。

1stのジャケットの第一印象「スカしてる」
 あの看板はメンバーの誰かが持っているのだろうか?
 ゴミになってしまったのなら悲しい。
2nd「幻想的」
 最初はゼリーとは気付かずに、比重の違う液体を重ねたのかと思った。
 ああいうデザートを「たらみ」が売り出したら受けるかも。
173名無しのエリー:02/01/25 12:29 ID:GhNhGnU4
http://www.music272.tv/artopix/0125/0125_a.html
>New Maxi Single「tender rain」も好調な売れ行きの
大本営放送してるよ・・・
174クリングゾル:02/01/25 12:50 ID:LVbnLP9R
楽譜を出せば、CD買うやつの5割の売り上げは見込まれるものと思われ。
175アラナミ:02/01/25 20:55 ID:f0OkBB1E
>>174
そんなに売れないと思う。
せいぜい売れて一割くらい。
そんなにカリスマ性を持ったアーティストじゃないし。
昔の小松のピアノ譜のなら買った人も多いと思うけど…。
176クリングゾル:02/01/25 21:26 ID:Cz8ckPzy
ならこうだ。
不祥事の今、サッポロビールの例のCMをプロダクションごと買い取って、
モンテビのを作成。コレで決まり。
・・・・ムリか。

音楽のCMに、なにもアーティスト本人を出さなくても良いと思われ。
やるんだ!モンテビっ!

駄レススマソ
177ななしぃ@ビコーズザナイト。:02/01/25 21:57 ID:pP/vz0dE
>>172

ジャケット写真ですが、下のサイトにあります。
http://direct.ips.co.jp/
ここの商品検索から「rumania montevideo」で検索すると出てきます。
直リンクだとこっちなんですが、上手くいくか・・・
http://direct.ips.co.jp/FixUp-Common/p_Common/p_xcfm/go_x_TempChoice.cfm?GM_ID=00000444981&CM_ID=IPSA0131

オフィシャルに情報無くて、通販サイトにあるっていうのもなんだか。
178ななしぃ@ビコーズザナイト。:02/01/25 22:01 ID:pP/vz0dE

あと、ファーストアルバムのジャケ写のベンチだけど。
ベンチは実在する駅のもので、看板の辺りは「CG」だって何処かで
読んだ記憶があります。
色付けもそんな感じなんだろうな。きっと。
179アラナミ:02/01/26 00:05 ID:N05SzPoA
ジャケ写、個人的に「HARD RAIN」と「start all over again」が好きだなー。
結構イメージに合ってて。

>ベンチは実在する駅のもので、看板の辺りは「CG」だって何処かで
そうなんだ。確かにありそうな空気というか、オンボロ感がするが。
ならHARD RAINの建物も実在するのかな。

しかし、impressでrumania maniaがそこはかとなく
レビューで貶されてる気がするのは気のせいか(w
180誰も知らない名無し:02/01/26 00:30 ID:+uewIZEI
>>177/178
ありがとうございます。
せっかくですが、やはり自分は見ずに我慢していようと思います。
店頭で初めて「おお!こんなんだったんだ!」と感激したいので。
それにしてもCGだとは思いませんでした。
考えてみればコスト的にもCGの方が安そうですね。
だとすると、HARD RAINもCGだったんでしょうか。ちょっとガカーリ。
181アラナミ:02/01/26 00:44 ID:N05SzPoA
ちなみに>>166のインタビューの一番最後に
ジャケ写がちまっと載ってますので
最後まで見ない事をオススメ致します>180
182誰も知らない名無し:02/01/26 02:09 ID:+uewIZEI
>>181
…どうしようかなあ。
183クリングゾル:02/01/26 10:07 ID:nqq9s8xg
>>182
あと何日もないから、とりあえず、
店で品物を確保するために前日にカンニングってことで。
184 :02/01/26 11:01 ID:mAaHlEqf
新星堂に予約しに行ったんだけど、
初回版入荷数が自分を除いて1枚(予約分のみ)だった・・・。
仕方がないので他店からの取り寄せに(w
ところで"初回版"って一体・・・?通常版とどこが違うの?
185名無しのエリー:02/01/26 14:16 ID:FAC8vamE
186ななしぃ@検索結果。:02/01/26 15:33 ID:x7HmhLAi
rumania montevideo関連

スレ名 日時 (レス数)

rumania montevideoってどうよ? 00/06/16 (3)
http://piza.2ch.net/log2/musicj/kako/961/961088896.html

なんでrumania montevideoは売れないんだ 00/07/23 (7)
http://mentai.2ch.net/musicj/kako/964/964351196.html

rumania montevideo zizaクビになったてほんとう? 00/08/25 (7)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/967/967136277.html

rumania montevideo 00/10/23 (10)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/972/972247660.html

rumania montevideoって…… 01/01/18 (5)
http://teri.2ch.net/entrance/kako/979/979744643.html

♪ルーマニアモンテビデオ♪ 01/05/28 (11)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/990/990981620.html

●ラムジェットVSモンテビ姉弟● 01/07/27 (1)
http://curry.2ch.net/musicj/kako/996/996170543.html

ルーマニアモンテビデオ 01/12/30 (html化待ち)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1009720656/
187ななしぃ@検索結果。:02/01/26 15:34 ID:x7HmhLAi
RAMJET PULLEY関連

スレ名 日時 (レス数)

ラムジェット・プーリーって・・・・ 01/04/29 (6)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/988/988485548.html

ramjet pulleyって 01/05/04 (6)
http://cheese.2ch.net/music/kako/988/988978094.html

RAMJET PULLEY知ってますか 01/07/28 (15)
http://curry.2ch.net/musicj/kako/996/996257157.html

ラムジェット・プーリー知ってる? 01/09/26 (16)
http://curry.2ch.net/musicj/kako/1001/10014/1001433193.html
188ななしぃ@検索結果。:02/01/26 15:37 ID:x7HmhLAi
今がいかに長く続いてるかが分かります。
189クリングゾル:02/01/26 17:04 ID:f7B5clU5
>>185
グルーヴマガジンはこーゆう関係ない写真ばかりで萎えるなあ。
前身はもっと安かっただけに、ガクーリしたよ・・・
190誰も知らない名無し:02/01/27 00:38 ID:gyuS5N2p
ななしぃ@検索結果。さんお疲れ様でした。

それにしても、過去スレの多くががレス数一桁。(1)なんていう悲惨なスレッドもあるし。
これが2ちゃんでのモンテビの位置付けをはっきりとあらわしているな。

このスレは低空飛行ながら中身のある書き込みが多くて良スレですね。
この調子で1000を目指しましょう。
191クリングゾル:02/01/27 00:42 ID:P9JsvI39
ワタシからもお礼をm(__)m
最近立ったものもあったんだね・・・
192名無しのエリー:02/01/27 00:52 ID:7/9+xfNs
そういえば2ndアルバムをタワレコで予約なしで買った時、
予約特典のはずの「picnic」のカセット版がついて来てラッキーなんだか、
悲しいんだか…。3rdはTOP100に入れるかなぁ…。

>>184
初回出荷版がボーナストラック収録や特殊なパッケージ使用などの特典がなければ、
書籍で言う初版とほぼ同じと考えればよいかと。
193アラナミ:02/01/27 02:03 ID:yBjIHLNl
ななしぃ@検索結果さんお疲れです!
ウチも過去ログさがそうとしたけど3,4コ見つけて
レスが1ケタばっかだったから途中で挫折したんだよね…。
このスレ、この調子で続いていて欲しい…
せめてアルバム後のいつ出るか分かったモンじゃないシングルまでは(ムリか?

初回版、予想だとガネクロみたいなケースかと思ったけどどうなんだろね。
個人的に初回特典はアレだな、売れてるアーティスト若しくは初回出荷数より確実に
売れるアーティストだけがやってほしいと思ってしまう。
だって、PAMELAHみたく5年くらい経っても初回版が並んでる様を見るのがイヤだし。
嬉しいんだけど、こういう所がイヤかなー。

>>189
え、ウチはこういう写真好きなんだけど…
何気に三好姉だけ足のポーズが違うけど(w

某グループ、HPは更新されるけどアルバム発売後何にもリリース情報が今になっても
全く無いからどうなるんだろ。スイベルみたく自然消滅の道を辿るのでしょうか…。
そうなったら売上がその某グループ以下だから結構危ない位置に立ってるなぁ。
オンチの歌姫より新曲も売れなかったし…。
194名無しのエリー:02/01/27 02:11 ID:qnUsFNwC
>>193
4○のことですか?
なんかGIZA USAの方に倉木、大野、愛内の次は4○が
アメリカでCD出すかもとか書かれているらしいんですが
どこだが発見できません、、、。
195名無しのエリー:02/01/27 02:25 ID:7/9+xfNs
>>193
4Dは大丈夫じゃないでしょうか?少なくともふるかわ嬢が次回R&B当確ですし、
>>194の通りGIZA USAで動きがありそうな雰囲気。それに他のメンバー2人も
楽曲製作でいろいろ動いてらっしゃるみたいですし。

…4Dでないとなるとラムジェ?ソウクル?どっちも危険地帯突入してると思われ…
ただアルバム出して区切りいいトコで消滅できるならまだいいのでは…?
辻尾や椎名、グラスアーケードみたく、シングルだけで消えないだけマシ…。
今この瀬戸際にいるのは長谷さんですか(w
196アラナミ:02/01/27 02:26 ID:yBjIHLNl
>>194
惜しいιSが頭文字のちゃんとGIZAのHPのアーティスト欄に入ってる人達なんですよね。
売上も今のモンテビより上だし、GIZAベストもあのグループだけ
その年の新作じゃないからね…('00.10発売のデビューシングル)
Y田もシングル出してからまだ何も出して無かったな…。
197ななしぃ@太陽のため息。:02/01/27 11:22 ID:YbW7jGql
過去ログ、見て楽しんでいただければ幸いです。もう一個。

モンテビがドキュソに楽曲提供!! 00/7/11 (1)
http://piza.2ch.net/log/musicj/kako/963/963280221.html

音楽関連の板は割とこまめに見てるはずだったけど、
どれも見たこと無いものばかりだったのが。

>>195
椎名って「椎名祐海」の事ですよね。
久しぶりに名前聞いたな・・・懐かしい。アメムラオータウン。

椎名祐海 7月15日生(蟹座)静岡県出身 B型
Amemura O-town Record
<シングル>「太陽/翼」 1998年9月2日発売

何もリリース無くてそのまま立ち消えってのも悲しいけど、
久しぶりに出したらメンバー変わってたってのはもっと辛いです。。。
和久、杉元に罪は無いのかもしれないが。

全米デビューって触れ込みで、輸入盤が山の様にある状態ってどうなんだろう。
あえて「輸入盤」と表記する意味すら無いし。本末転倒じゃん。
全米デビューって箔付けが欲しいのは分かるけど、こんな事して誰が得するんだろうと。
あからさまにこういうことやってるからビーイング自体が馬鹿にされるんだよね。
198ななしぃ@太陽のため息。:02/01/27 11:27 ID:YbW7jGql
またもやリンクですけど。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5504383
分かりやすい赤書きだな。
199名無しのエリー:02/01/27 11:28 ID:gBE8AN0b
ソウクルは消えないよ。寺尾さんがリーダーだし。
200クリングゾル:02/01/27 11:33 ID:A32W6sEi
>>197
外盤は安いのが魅力。
この会社のことは良く分かんないけど、資本は全部アメリカにもってって、
向こうから外盤で売ったほうが、今の\3,059統一状態で勝負するより、確実に
よいかと。
201名無しのエリー:02/01/27 11:44 ID:k70kcZz/
RAMJET PULLEYが3月頃になんか出すかもしれないって。
アルバムが出たらまたモンテビはお休みですか・・・
202名無しのエリー:02/01/27 13:42 ID:B8tqyjOU
>>201 出すって、アルバムを?それはそれでいいけどモンテビの方ももうちょっと・・・。
203クリングゾル:02/01/27 13:45 ID:VPL0vI/q
個人的には、やりたいようにやってもらえればそれでOK
ってか、誠氏がアルバムの次にシングルが出るといっていたYO
204743:02/01/27 13:53 ID:0iSQwzew
おおう、こんなスレ立ってたんだ。
しかも密かに伸びてるし。
とりあえずアルバム期待age
205ダダ:02/01/27 14:19 ID:Y60zynxe
フリーペーパー「JAM」にrumania montevideoの記事発見!!!!
JAMはネット上でも記事が読めるよ。

http://www.dgcr.com/jam/
206 :02/01/27 15:09 ID:cUQ0qAEb
tender rainは好き
207:02/01/27 15:15 ID:WuKNNA9t
おや?
モンテビのスレ発見! アルバム発売前だからか?
個人的に好きなので長く続いてもらいたいです。

ななしぃ@検索結果。さんの結果は悲惨ですな…
 どうりでスレが見つからなかった訳だ。
208クリングゾル:02/01/27 22:28 ID:PUesGZNe
ラムジェの活動から、モンテビ解散か!?と考えるのは、
ミニモニのリリースからモー娘。の解散を想像するようなものといえよう。
と思ってるのだけど如何?
209743:02/01/27 23:58 ID:0iSQwzew
>>208
むしろ、シャランQの、
つんくとスーパー!?テンションズの関係とその末路を考えてしまって
鬱になる。
210誰も知らない名無し:02/01/28 00:07 ID:zoNLj4WC
>>204>>207
いらっしゃいませ。マターリと盛り上げていきましょう。

>>208
モンテビとモー娘。を比べますか…
いや、望みは大きい方がいいけれど。
ニューアルバム、モー娘。の1/10くらい売れてほしいものです。
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/28 00:11 ID:/x0DHc9e
>>208
ラムジェのアルバムは100位とギリギリでランクインしてモンテビより売れてるし・・・
ビーイングがラムジェが軌道に乗りそうだったら
モンテビ首にして無かったことにするような会社だし・・・
212名無しさん:02/01/28 00:14 ID:Tv+NKe/i
最初にヒットした曲とデジタルミュージックパワーしか知らない…スマソ
213クリングゾル:02/01/28 00:33 ID:38OYF/0A
ものはついでと・・・

ラムジェの売り上げ。データがないものは省略っす。
overjoyd
累積得点 211 最高順位 90 登場回数 1

アルバム a cup of day
累積得点 329 最高順位 100 登場回数 1

・・・二つしかない・・・・楽だ。
確かに、テレビなどで、ラムジェは1999年当時のモンテビ並に生彩を放っていたかと。
それでも関東では関係ない話だったよーな・・・スカパー見ないし。

モンテビを首にしてなかったことにするような会社・・・最悪やん(w
今のモンテビのノルマは、年一枚slリリースかのう。

>>212
誰でも最初は一緒かと。
漏れもアルバムは出て3ヶ月後に買ターヨ。
214 :02/01/28 02:55 ID:ROFl2F6x
tender rain気に入った
アルバム買ってみようか迷ってます
215アラナミ:02/01/28 04:00 ID:EiY8ImkU
>>クリングゾル
×overjoyd→○overjoyed
ちょっとしたスペルミスだね。
>ミニモニのリリースからモー娘。の解散を想像するようなものといえよう。
ミニモニと言うよりタンポポと言った方が良いかな。
一番初めに分裂したのタンポポだし。

GIZAからデビューした人の大半はあまりオリコンに載らないよね…。
吉田が70位代に居たのにはビビったけど(w
ソウルクルのデビュー作が何故あんなに売れたのかが気になるね。

>>214
テンダー良いよね!
なんだかんだ言ってかなり聴くと良く聞こえてくる。
サビの直後の間奏が好き。余韻が残ってるようなカンジの所。
曲の展開もイイカンジだし。
216クリングゾル:02/01/28 09:47 ID:0waRNQTR
>>215
フォローサソクス
217しま:02/01/28 13:00 ID:nOFyULAQ
MO’ BETTER TRACKS ていうタイトル見たときに青くなりました・・BETTER がBESTに変わったタイトルが出て解散、てか首になっちまうのかと思いました。
次のシングルが出るというならまだ安心かな?
218モト冬木 ◆aIXxjXPE :02/01/28 13:02 ID:4JfpHMGH
糞スレは早く終了しろ!!!!!!!!!!!!!!




−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−


 
219クリングゾル:02/01/28 13:32 ID:QtTCIjvh
↑誤爆かと。
220 :02/01/28 17:38 ID:QBlEu9gD
>>219
最近いろんなスレに出没している荒らしのようです・・・。
とりあえず放置で・・・。
221名無し:02/01/28 21:43 ID:hiBejVhp
HARD RAINのジャケは、ガソリンスタンドです。
多分プロモ撮影の時に…
222743:02/01/28 23:42 ID:l4t3OceC
tender rainとstart all over againのPVは特に、
何度見てもイイ(・∀・)!!ね〜・・
モンテビデオビデオリリースきぼんぬ。
223クリングゾル:02/01/28 23:56 ID:M6DQgSjC
森美保さんてやめちゃったんでしょ?
224743:02/01/29 00:05 ID:j5kc9Wnk
>>223
マジ?ソースきぼんぬ。

・・・一応サイン入り写真集持ってたりする。
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/29 00:33 ID:EjsUxnKy
>>224
ビー全般スレ参照
226ななしぃ@エド山口。:02/01/29 00:48 ID:GiIHYInZ
>>200

なるほどね。価格引下げという側面もあったと。
一応「英詞で輸入盤」という展開なのだけど、仮に日本語詞でこれやったら
どうなるんだろうとかって。

モーニング娘の喩えだけど。
広義としてはそういう捉え方もあるんだろうけど、ちょっとニュアンス違うと思う。
彼女らは人数が増えてシャッフルしても作家陣が変わるわけでもなく、
「アイドルの歌」としてのバラエティが増えるだけだから。
多少のターゲット層の微妙な調整があっても本質としては変わらないと思うし。

ルーマニアモンテビデオでのバンド内からのユニット発生というのは、
一方がギターポップで一方が「ラウンジテイスト」と称されるものになっている訳で。
そう考えたときに両方受け入れる人もあれば、片方だけ好きというのが出てくるのは
好みの問題だから避けられない。

ユニット活動から「バンドに戻った時にどうなるの?」という事から、
方向違うから分裂しちゃうの?と思う人も出るかもしれないですし。
上手くミックス出来ればいいんだろうけど、バンドに「船頭」が多いと上手くいかない
場合って多々ありますし。。。

・・・んまあかといってマッシュが先頭切るというのは想像できないけども・・・
227名無しのエリー:02/01/29 00:59 ID:tsJi2zzi
どうせビーの企画物なんだからリーダーも糞も無いと思うよ。
228クリングゾル:02/01/29 13:54 ID:ajAgcR16
なるほど〜色々深い理由があるんだね。。。
サソクス。
229アラナミ:02/01/29 15:44 ID:nXNXXiuh
>>223
多分フリーになってると思うよ。
今日買ってきた松橋のアルバムも森さん関わってるし、
クレジットで(かっこ)書きて所属が書いてなかったから。


レンタルで恋するベティ、rumaniamania、start all over again、
HARD RAIN、tender rainを一気に借りた。
それ以外のCDは持ってるんだけどねぇ。ベストが作りたくって。
取り敢えずHARD RAINとStill for your loveとデジタル〜は外せないな。
230アラナミ:02/01/29 15:52 ID:nXNXXiuh
×書きて→○書きで
誤字・・。
森さん、ソウクル(アルバム)の写真撮ってなかったのね。
SAFETYの時はあったのに(確か)


結局GIZA大安売り救済ベストでどのアーティストが一番救済されたんでしょう。
タンバリンズのCDは今日2枚、松橋アルバムは確実に1枚売れたけど(w
っていうかGIZA、救済されたんでしょうか(ワラ
231クリングゾル:02/01/29 22:01 ID:rCFft2eM
>>229
詳報サソクス。
フリー・・・なるほどその手があったか・・・
とりあえず安心シターヨ。

ベスト作成ご苦労さま。ウチで前作ったとき、jet planeとHARD RAINは
何気にぴったり繋がる事が判明。
他にも、曲調がばらけているから、1曲録りながら聴いてて、何となく次に
聴きたくなったのをつなげていったら、なかなか楽しいのが出来た。
モンテビを感じた、そんなひとときだった。

ギザのサンプラー、そいえば買ってないなー。
売れないならドラマタイアップつけろとか、いろいろみんな言うけど、ソニーやら
東芝やらに比べたら、きっと年季=コネ(腐れ縁)が足りないのね。。。
かたやアナログのレコードから叩き上げの伝統、こなたインディーズ歴まででっち
上げるトホホな作業。
伝統が無い分、ここは最新技術で勝負。かな。といったところ。
232 :02/01/29 23:09 ID:qiRHf4Y0
TV埼玉で三好姉弟が出るのって、今日のメッチャE?
233 :02/01/30 00:19 ID:+09CaCpP
違うのか・・・
234名無しのエリー:02/01/30 01:38 ID:vDIfSC7X
>>231
>東芝やらに比べたら、きっと年季=コネ(腐れ縁)が足りないのね。。。

でもよみうりテレビとか関西圏製作のローカル番組のタイアップはよく取ってるよ(w
…まあ、その中で当たりはコナソぐらいだけど。てか、コナソはよみうり製作の全国ネットだね。
235名無しのエリー:02/01/30 11:23 ID:CBqlF2af
2月8日のラジオ、ミュージックスクエアでメンバーのコメントが放送されるって。
なんだ、ゲストじゃないのか…。
236743:02/01/30 22:54 ID:xN6KhTcw
2年前はWAGのラジオでゲスト出演してたけど
今回はあるのかな・・??
237 :02/01/30 23:23 ID:75UihOEE
インタビューで三好姉は何で俯いてんだろう
238クリングゾル:02/01/31 11:23 ID:X0AMr+9C
見〜えないよ見られない。
何とかしてくれビーイング。NHKでもいーからさ・・・・
VHFで。
239名無しのエリー:02/01/31 11:34 ID:pPckVVJ9
地味。
240ROM:02/01/31 17:07 ID:2OWKSTxZ
地味だけどあげときます
241 :02/02/01 05:05 ID:CyUzXp+J
地味でもがんばってくれ
242 :02/02/01 11:04 ID:stuRzGB9
age
243743:02/02/01 17:31 ID:nsploESb
あと5日age
244 :02/02/01 19:15 ID:LtLiIyK2
アルバム買います。
245名無しのエリー:02/02/01 23:30 ID:01+J72jB
てーか発売前1週間きってるのに、CM流れない…。
ビー本当に金に困ってるのかなぁ?久々にヒット中の倉木のCMばっかで、
モンテビ、松橋のCMは置いてけぼり状態…。
246クリングゾル:02/02/01 23:41 ID:w3LCi8v2
このレーベル、なんかどうなったっていいや。
関西の内輪で騒いでりゃそれで済む、自己陶酔お手軽カンパニー。
口先だけで美辞麗句を操って、売れるようになれば、何も苦労はしない。
・・・であろう。
247名無しのエリー:02/02/01 23:51 ID:KWJ+PGEr
松橋はCDTVで見たから、モンテビも今週のCDTVで流れると思う。
そういえば最近a社のCMも見かけなくなったような……。
248名無しのエリー:02/02/02 00:09 ID:JEmCYtL9
>>246
でも、このレーベルが無ければモンテビは活動できませんぞ・・・
249名無しのエリー:02/02/02 00:35 ID:T8HwdPVw
ふと考えてみたら、松橋はコナソでもCM流れるからまだマシか…。
今日はこの後テレビ大阪のSO-HOTを見るので、そこでモンテビのCMなかったら
かなり絶望的かも…。

>>247
a社のCMよく観るけど…ひょっとして観てる番組放送枠で大きく違うのかな?
でもビーは本当に限られたとこじゃないと、モンテビや松橋のCM見れない…。
あと、a社はアーティストを化粧品とかのキャラクターに使ってもらったり、
歌番組まるまるひとつa社勢専用枠みたく独占してるものもあるので、
全然恵まれてるかと。…正直ビーは相当マイナスイメージだが、a社もかなりの…
250名無しのエリー:02/02/02 17:46 ID:UP2DFUEc
つーか、なんでオフィシャルは全然更新されないんだ?
やる気なしか?
251 :02/02/02 18:10 ID:1ScK5VfS
あげましょう
252 て:02/02/03 00:12 ID:ksjA6S6O
 
253743:02/02/03 01:07 ID:iSERYZGL
やっとアルバムのCM見れたage
254名無しのエリー:02/02/03 01:07 ID:PymkOXCU
CDTVでCM流れた…ちょっと感動
255名無しのエリー:02/02/03 01:51 ID:4zXlViu3
CDTVでCM流れました。嬉しかったです。ちゃんと発売されるみたいで。
256 :02/02/03 10:44 ID:3DNfRitv
257ななしぃ@クリーナー。:02/02/03 11:51 ID:Uls+0Spj

過去スレのどれもが最終的に「ビーイングだから」で終了してるのを見て、
やっぱりこういうのって繰り返すものだと思った。
切り離せないのは事実だし、冷静に考えた時に「なにやってんだビーイング??」と。

でも、事務所・会社絡みでバンドを考えたときって純粋にバンドだけを批評してるかっていうと
そうじゃないでしょ。
不透明なプロモーション、自社宣伝枠を利用した降って沸いた新作に対するCMだとか。
ハイプまがいな既存の歌い手・バンドを意識させるようなデビュー時の触れ込み。
この辺あたりを「ビーイング全般」として評価されてるような気がして。
でも評価されるべきは「曲」だと。

今バンドがある状況を考えたら、大規模な宣伝活動は期待できず。
マスコミを使った宣伝じゃなくて、もっと地に足をつけたものの方が必要だと思う。
バンドと聴き手の間にとてつもなく大きい「空白」があるというのは気のせい?
作り上げた「偶像」が今、ルーマニアモンテビデオにとっては要るものなのか。。。
258名無しのナナ:02/02/03 13:31 ID:IfdWsTFf
アルバム楽しみです。
モンテビは女のコ達がカワイイから、
もっと3人を前面にだしてもイイんじゃないかと思うのですが・・・。
オフィシャルかなんかの三好姉のコメントについてたポラ写真、
女のコ3人が仲良く前に並んでて微笑ましくかわいかったです。
個人的にはRAMJETの松田さんが大好きです。
すごく可愛らしいし、声もキレイ。
もっと活躍してほしいです。
259 :02/02/03 15:30 ID:iSERYZGL
やっぱりライブやって欲しいよなぁ・・。
それが一番モンテビを身近に感じることができる方法だと思うんだが。
5人全員揃ったライブ見てぇなぁ・・・
260クリングゾル:02/02/03 23:55 ID:yP/8RTX/
まーというわけでage
261  :02/02/04 02:26 ID:DljisCRQ
インディーズ盤のデジタルミュージックパワー(Snap)のイントロがたまらなく好き
&明日にはアルバムげとできそうage
262名無しのエリー:02/02/04 02:39 ID:DxHKURKo
ロッキンオンジャパンに載ってたね。
ビー嫌い(つーか無視)のあの雑誌において、デビュー当時から
モンテビは評価されていたね。ただの広告記事じゃないことが、
インタビュアーの言葉から感じ取れたもんだ。
263 :02/02/04 02:56 ID:IUbi4BIq
ロキジャパってビー嫌いなんだ?
そういやあんま載らないよな・・・・小松がちょっと載ったのは覚えてるけど
264名無しのエリー:02/02/04 09:37 ID:rfFYcJfy
265超イケテネー:02/02/04 10:27 ID:T10v8lst
リクエスト:ZARD『揺れる想い』
      WANDS『時の扉』
266クリングゾル:02/02/04 17:17 ID:XUYkdmsI
アルバムage
267クリングゾル:02/02/04 23:22 ID:VwGx0gaq
はぁ〜金ねー。しゃーないから買ってやるか・・・
タワーのクーポン券眠らせとくのもアレだし。
モンテビ、テレビがイヤならラヂオにでも出てちょんまげ。
名前でだませばInter FMのレギュラー取れるよ!
268ななしぃ@やるかって何。:02/02/05 00:30 ID:FPYTY+38

ロッキングオンジャパンのあの2ページでの新作紹介って、
定期的なビーイング枠が有るとも言えるので評価云々というは何とも言えないかな。
シネトカだってあの枠で登場してたと思うし。
ギターバンドをローテーションさせてるのか。GIZAの。

あの雑誌について考えた時に、記事が載ることでそうそうプラスもないのかなとも。
やっかみ半分で「スペース買ったんでしょ?」とか。
それに夜中にサンタの格好してヨッピーとはしゃいでる編集長もどうかと思う。
・・・ルーマニアと関係ないけど。。。
269クリングゾル:02/02/05 08:44 ID:XaRdvg/o
そーいえばハマとかも載っていたね。
禿しく関係ないけど
270 :02/02/05 11:12 ID:nQfN2Tc4
今更ながら
インディーズ盤の「Shine Today」って
誠氏Voであってるの?
271クリングゾル:02/02/05 13:44 ID:QoqO2/m2
どーれ、買いに逝こうかな。
272クリングゾル:02/02/05 17:12 ID:kHcwFvp9
買ってきたYO
やれやれ、またやりやがったか。特に文句は無し。
二回とおしで聴いた。sleeperで前半後半別れるのかいな。
273名無しのエリー:02/02/05 18:22 ID:oNwlfCnt
オフィシャルがリニューアルされた。
274名無しのエリー:02/02/05 18:46 ID:cTBuB/2s
見れない・・・
275名無shi:02/02/05 19:36 ID:2NxpnAxY
baka!!
276ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:18 ID:Y3CaeDJZ

新作、一回通して聴いた印象。
今までのアルバムの中で一番統一感があるじゃないですか。
最初から終わりまで。ここまできちんと並べてくるとは予想しなかった。。。
また雑食性が幅を利かせるものとばかり。

最近の一連のシングルの曲調が全てこのアルバム向きであったのかなと。
そうなって来た時に「HARD RAIN」が自然とアルバムの中心となるのか。
やっとシングルの曲調の意味が理解出来たです。

前面に出てくるようなギターサウンドは減ったのだけど、
今までありそうで無かった弾き語りの「Sleeper」があったり。
と思ったら過去のアナログリリースのインディーズ作品テイストの「life style」ありと。
インタビューであった通りの「今までの集大成」というのもわかるです。
277ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:23 ID:Y3CaeDJZ
今回、車谷ドラムが3曲。
前回に比べるとちょっと少ないのか。
それでもやっぱり彼のドラムだと引き締まる。

逆に三好真美ドラムは全編に渡ってサウンドの処理がされてるので、
一聴した感じだけでは「打ち込み?」と思う部分も。
それでも「HARD RAIN」のドラムはハンドクラップみたいでなかなか楽しい。
278ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:25 ID:Y3CaeDJZ

「SECIL MINAMI」名義でコーラスにクレジットされてる。。。
なんか久しぶりに耳にする感じです。
コーラスクレジットより「宇徳」としての歌も聴きたいところだけども。
279ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:28 ID:Y3CaeDJZ

にしても歌詞カードは「JET PLANE」を彷彿とさせます。
なかなか綺麗じゃないですか。階段状で。
280ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:31 ID:Y3CaeDJZ
>>270

オフィシャルリリースされてるもので誠ボーカルは、
「Shine Today」
「Headphones」
の2曲です。
彼がボーカル取るというのはデモテープの延長線上という気がしますが。
281裏萎:02/02/05 21:35 ID:xMsHn5sa
>>278
モンテビと関係なくてスマソが...。
SECIL MINAMIコーラスは、愛内の NAVY BLUE / Broken Heart にもクレジット
されとった。
282 :02/02/05 21:42 ID:nQfN2Tc4
>>280
Headphoneもなのか。なるほど・・

しかし・・このアルバムはスクランブルでかけにくいですな。
10曲目のアレと11曲目が繋がらなくなる。
283名無しのエリー:02/02/05 21:43 ID:B62LsrY9
松田てコーラスやってんのか。コーラスにしとくにはもったいないな。
よって、RAMJET PULLEY復活希望。
284ななしぃ@TOY$!:02/02/05 21:43 ID:Y3CaeDJZ
>>281

そうなんですか。
最近宇徳さん自体を見ないからどうしたのかなとか思いまして。
コーラスとしては定期的に参加されてるみたいですね。
285 :02/02/05 22:12 ID:nQfN2Tc4
しかし
「tendre rain」はないだろ。
286クリングゾル:02/02/05 22:56 ID:iS6HYGvZ
>>285
でも、フランス風につづるとそうなるから
悩まなくてよし。

にしても、せしるみなみの正体が疎くだったとは。

しかし、歌いにくそうな曲ばかり集めたなー。今回・・・
それが良い。誠氏は発想が自由すぎるよ。。。。偉い。


>>283
ふるかわ魔法のほうが先決かと。
287クリングゾル:02/02/05 23:45 ID:iS6HYGvZ
あ〜やっぱりモンテビはきっちりあっさりしていて良いなあ。
曲の構成が。
真美姉の歌は、なんとなく過渡期っぽいものは、今後に期待したい。
ラムジェスタイルのマネをしているね。頑張ってちょ。
ディスクのデザインなんかではひきつづき、少数の顧客にきめ細やかなサービスを今後も希望。
288 :02/02/05 23:53 ID:lpjxR4Jj
松田明子みたいな外見の女とガンガンSEXしたいです。
松田のような女と結婚したら、毎日SEXするだろうな。
289アラナミ:02/02/05 23:59 ID:+7/Cjgvk
I'll be with youで「もうやる気のない歌声と呼ばせない」という
オーラが伝わってきたのは気のせい?

結構買ってる人居るみたいで良かった…。
歌詞カード、階段状というか、アドレス帳みたいなカンジだね。
今作もなかなか良いんじゃない?かなり好みだなー。

セシルさん、ソウクルにも松橋にもコーラス参加してるよ。
なかなかBeというかGIZAに染まってきてるのが分かるな、自分…
290アラナミ:02/02/06 00:02 ID:nIglcLaC
というかアルバム発売までこのスレ持ったね〜!
次の目標地点は何処にしようか…モンテビorラムジェのシングルか
Vol.2にする事か…。
どの道前者が無いと話すことが無いか(w
291 :02/02/06 00:14 ID:i+7/YyPV
なんつーか・・
これはハズレって曲が本当に少ない。モンテビ。
だからファンやらせてもらってるわけだが。

再録されたStart〜良いね。サビ入りのドラムに少し違和感を感じるが。
292ななしぃ@妄想はほどほどに。:02/02/06 00:17 ID:y0HIspiS

前作から2年間あって、その間のシングルリリース間隔も長くなって、
そんでもってラムジェットプーリーも動き出したりして。
その間の変化・成長というのが手に取るように分かります。

誠くんも他に楽曲提供とかし出して、創作活動自体の進め方も変わったのかも。
そんな中で姉のボーカルに合うのが、ギターリフでザクザク進むものよりも、
キーボード・ピアノで引っ張った方が無理が無いというのか、
無難というのか、歌の説得力が増すというのか。
その辺を上手く汲み取れるようになったのかなとも思った。

メロディのフックとしては似たようなのが多いのはちと気になるけど。。。
本当の意味での「プロデュース:三好誠」が発揮されたと思うです。
293nanasi ◆GCiJ0T0o :02/02/06 00:18 ID:esm8rB+s
このスレ見てたらNEWアルバム欲しくなってきたよ。
294ななしぃ@妄想はほどほどに。:02/02/06 00:20 ID:y0HIspiS
買ってちょ。
295 :02/02/06 00:34 ID:i+7/YyPV
>>293
とりあえず損にはならないYO!
296アラナミ:02/02/06 00:35 ID:nIglcLaC
是非買ってください。
気に入ったならレンタルでも良いので
Girl,girl,boy,girl,boyも聴いてください。
きっと、気に入る曲はありますよ。個人的にこの2作はハズレが無いですから。
297アラナミ:02/02/06 00:51 ID:t+Q3yXds
意外と重要視されてる同封の葉書。
「このアーティストに今後どのような作品を期待しますか?」
この問の答え、どうしようか。なるべく皆同じ答えで送る?
298名無しのエリー:02/02/06 01:32 ID:8gRoDuxO
>>268
インタビューが「モンテビを初めて聴いたとき、衝撃を受けたんですけど」
で、始まってて。ま、衝撃を受けたのは、演奏の拙い感じとか、
音の粗さにだったんだけどね。これってあの雑誌的には結構
誉め言葉じゃないかなぁと思ったもんで。誠氏は、それは
狙ってやってますって答えてた。アルバムと関係なくてスマソ。
299 :02/02/06 05:27 ID:0ZjLBxVg
歌、上手くなったよね?三好姉ちゃん。
300名無しのエリー:02/02/06 06:03 ID:lK41Fl0g
アルバムの感想を。普通にいい。
可も泣く不可もなく。
声になれたせいか、1stや2ndをはじめて
聴いた時のような衝撃はなかった。
301名無しのエリー:02/02/06 06:13 ID:XEtzgNd+
なんつーか・・
これはハズレって曲が本当に少ない。モンテビ。
だからファンやらせてもらってるわけだが。

再録されたStart〜良いね。サビ入りのドラムに少し違和感を感じるが。
302クリングゾル:02/02/06 08:24 ID:ne8Gvopp
評判良いね。ちょっとビクーリしたよ。
まあ、個人的にも評判いいけど。

>>290
モンテビのシングルが出そーだから、それで。
303 :02/02/06 10:37 ID:i+7/YyPV
>>301
何故に感想がコピペ??
304 :02/02/06 10:38 ID:i+7/YyPV
>>302
え?もうシングル出んの?マジ?
305クリングゾル:02/02/06 19:36 ID:d83MLVi8
助けてっ!モンテビ・・・・
306名無しのエリー:02/02/06 20:01 ID:+ipRXlF4
松橋のアルバムが45位! モンテビはこれを上回るか?
307裏萎:02/02/06 20:13 ID:x33lMj/K
来週発売のR&BライブパーティーDVDも、応援したってくれ。
愛内ヲタしか買わん!と言われとったら、悲しいさかい。
308名無しのエリー:02/02/06 20:35 ID:lK41Fl0g
やっぱりmy lifeは良い。
309名無しのエリー:02/02/06 20:51 ID:VYyfZh9Z
http://www.lfx.jp/love2002/
12日の午後6時にGIZA sistersの特集
310 :02/02/06 20:55 ID:i+7/YyPV
>>307
いちおう真美嬢・松田嬢が歌っている映像がはじめて公式に出されたもんだから
買おうとは思う。

・・・モンテビデオビデオはまず出んだろうしな・・。
311裏萎:02/02/06 21:02 ID:yJBLdZRg
>>310
↓の最後にある「+ MUSIC VIDEO CLIPS」に注目。
エイチttp://gizamusic.com/respect/menu/disc/disco032.html
うまくすると、モンテビのPVも収録されるんやないやろか。
312ななしぃ@晴れた終わり。:02/02/06 21:11 ID:VqzlQQyH
>>298

確かにデビュー当時の音というのは、今聴き直すと随分大味です。
像がしっかりしないフィードバック多用のギターだとか。
そういったサウンドがニルヴァーナ・パールジャムがルーツなのかなぁという
感じでロック系の「ジャパン」に載ったとも思えます。

あくまでもGIZAの中でセレクトした人選だとは思いますけど。
313ななしぃ@晴れた終わり。:02/02/06 21:16 ID:VqzlQQyH

アルバムバージョンの「Start all over again」はもうちょっと詰められる余地が
あったのかなとも思えます。
曲始まってすぐの所でブレイクビーツなんか使ってて新鮮ではあるのだけど。
コーラスでドラムがもたつく場面があって、なんかそっちばかり気が行ってしまいます。
曲の焦点がなんだかぼやけてる印象です。
314クリングゾル:02/02/06 21:23 ID:RSRv8Urd
はがき書いたYO!明日だそっと。

病身にモンテビの音楽はかなりこたえるなー。
昨日アルバム買って雨んなか歩いてたら風邪ひいちゃったよ。
315 :02/02/07 00:03 ID:8c8IzFth
>>311
収録時間からして、フルVerではない可能性大・・・。
サビ見せ程度かと思われ。
316クリングゾル:02/02/07 09:25 ID:Tih4QbrI
ああ、やっぱこのアルバム。
紙ジャケのやつみたいな凝った音楽もあるし。
モンテビの連中がしっかりしているのかが分かる。
まー何とでも言ってくださいって感じだが。。。。
今はすばらしいなんとかって曲はライヒっぽくて素晴らしい。

startのドラムのアレは狙ってやったんだろうけど、まあ録音がもっと違ってたら
良かったかも。
結構細かいところにこだわって歌ってるのが吉かと。個人的にはコッチの方が好き。
317クリングゾル:02/02/07 17:08 ID:g8eGs2oR
どーれ、ヒマだから菓子でも読もうかな。
318名無しのエリー:02/02/07 17:48 ID:9jNWQlI2
オフィシャルはいつ見られるようになるんだろう・・・
319 :02/02/07 20:15 ID:9J9LfaG2
松田明子と結婚したい。
320 :02/02/07 21:01 ID:8c8IzFth
>>318
どういうこと??
321名無しのエリー:02/02/07 22:54 ID:cQdlqAbv
>>319
あこさんて既婚なのかな?
322クリングゾル:02/02/07 23:23 ID:LkTeEVCM
なんでそーゆーネタになるかなー。まぁいいけど。
松田の細々したことは半分くらい外出だから、ちょこっと調べてみ。

まぁここまで評判が良いとうれしいね。モンテビのアバウトな音に対する
きっちりあっさりのラムジェも痛快。ある意味必然。また出たら買うわ。


それはさておき、漏れ的にはトラのドラムは単に音の違い程度。
真美姉が別なドラムにすればまあ事足りるだろうと。
だが、違った要素が入るのは興味深いので、こうしたシャッフルは続けていってほしいなあ。
323 :02/02/08 15:26 ID:rK/+ybcl
コーラスて声のことジャナイノ プププ-----
324クリングゾル:02/02/08 15:46 ID:qeF9ChoF
>>323
君もっと勉強してきなさいー

ハガキ出したYO!!
325名無しのエリー:02/02/08 15:48 ID:+A9tPPrh
おれもハガキ出した。CD出してほしいからね。
326318:02/02/08 16:05 ID:OJCXWJXM
>>320
あれ?みんなは見れるんだ。
最近こういうことばっかりだ。
やっぱりパソコン買い換えよう・・・
327名無しのエリー:02/02/08 16:12 ID:+A9tPPrh
>>1に企画アルバム;R&Bにも松田、そして代打三好も参加、
て書いてあるけど。

代打て誰の代わりにでることになったか知ってる人いる?
328名無しのエリー:02/02/08 16:33 ID:zJ9wQZxP
ふるかわ魔法
ふるかわが載ってるジャケットも公表されてたのにすぐ変えられた。
329 :02/02/08 19:40 ID:qj6pV2kz
>>328
結構ギリギリで変えられたよね・・・
R&Bにふさわしいっぽいふるかわ嬢が外されたのは謎だな・・
Vol2のメインを務めるって感じだろうか
330 :02/02/08 19:42 ID:kqnavVPE
実力的にはメイン張れるけど知名度的にはきびしいんじゃ・・・<ふるかわ
331クリングゾル:02/02/08 19:53 ID:9MAkQ3nt
4Dずーっと前アルバム聴いたけど
作曲って誰?
332 :02/02/08 21:30 ID:RH0HceFy
NHK fm!アルバムピックアップやってます。
333 :02/02/08 22:49 ID:pn0APpzr
なにげにその時間風呂逝ってたよ。鬱打
もう何があってもモンテビだと腹も立たないよ。
334ななしぃ@明子ファンクラブ。:02/02/09 01:32 ID:bkpICKZM

密かに松田ネタが。。。
吹奏楽部OGってんでページ立ち上がるとは思わなかったけど。
本人了解の元ならよろしいのでしょう。
でも。年齢が示唆されてるような状態は会社的にどうなのだろうか。

クラブでターンテーブル回してる画が想像できるだけに、
一番「R&B」というキーワードに近いのは4D-JAMだとは思うけども。
あのアルバムリリース時に割と時期が近かった「tender rain」の絡みから
三好姉ちゃんが選ばれたんだと思います。宣伝の為に。

「GIZA sisters」ってなんだか凄いな。。。
335ななしぃ@明子ファンクラブ。:02/02/09 01:37 ID:bkpICKZM
>>331

主にシオジリさんが作曲の方をされてるのではないでしょうか。
松橋未樹などにも曲提供しているみたいですし。
個人的には「痛いくらい君があふれているよ」のイメージが強いけども。
336ななしぃ@明子ファンクラブ。:02/02/09 01:40 ID:bkpICKZM

それから。
「ヴァース」に対する「コーラス」として前のは書いたです。
337 :02/02/09 14:43 ID:ew8ApMP/
犬の通販
338 :02/02/09 15:20 ID:ygltptab
>>337
誤爆甚だしい。


つーかこのアルバム、なんかライブ見てるように感じられるね。
スタンダードなあたりの「I will〜」から入っていって
最後「All by my self」「start all over again」で最高潮に盛り上がって
終わるという。
339クリングゾル:02/02/09 16:01 ID:ew8ApMP/
マイライフのあとで、はーどれいんの断片と
雨の音のサンプリング萌え。
340名無しのエリー:02/02/09 18:56 ID:pc2S8Riw
皆の中で1st,2nd,3rdの位置付けはどんな感じ?
341名無しのエリー:02/02/09 20:19 ID:UkAARKEi
http://www.giza.co.jp/
モンテビがトップだ!
342名無し:02/02/09 20:35 ID:462w7q7V
1st200円で売ってたから聞いてみたけど
UKロックぽくていいね。
343名無し:02/02/09 20:38 ID:462w7q7V
まだ1stっぽい感じなの?
344 :02/02/09 20:49 ID:ygltptab
>>343
実力を増した新しい1st寄りのアルバム、って感じ。
2ndの「星」「デジタル」みたいなハイテンポな曲は無いので
どちらかといえば1st寄りだと思われ。
345クリングゾル:02/02/09 21:26 ID:hIP5gFwV
>>335
サソクス。まだ健在なのね。頑張ってほしいな。

>>340
収録時間では2nd(52')>1st(44')>3rd(43')
曲数では2nd(13)>3rd(12)>>1st(11)
トラの数3rd(10)>2nd(8) 1stは不明
ところで、ミストアシスタって何?

ライナーの紙質は2nd>1st>3rd

個人的には、歌詞カードの投げ込みという点が、モンテビでの「音>菓子」という思想を示していると
勝手に想像させてくれる1stが好き。コレを買ったときは興奮シタヨ。。。。
真美姉の声が声優ばりにいろいろ出ると分かるのは、これだけぢゃないかなー。
いろんな意見もあるけど、個人的には音も一番まとまっているような気がする。
346 :02/02/10 00:29 ID:Uciqv4JO
関係無いけど
真美姉って、あがり性なんだろうか・・・。
コメントするとき声が震えてたり。
極楽の音楽番組で歌った時には菓子間違えてたし・・・
347名無しのエリー:02/02/10 01:00 ID:L1BG9no+
カウントダウンTVでコマーシャルが流れたよ。
348ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/10 11:14 ID:PCmPa4z/

大きな括りとしては、まとまりがあるのが1枚目と今回の新作。
色々やってるよというのが2枚目という事が出来ると思います。
あくまで曲を総合的に聴いた時のサウンド面でのアプローチという部分ですが。

1枚目はまだデビュー直後という事で、誠君のルーツでもある「グランジより」
のギターがメインになっています。
思い切りエフェクトペダル踏んでるようなギターが印象的です。
しかしデビューして間もないという事もあって、ほとんどがそれだという事は
まだ引き出し自体が少ないとも言えます。
だから総じて「まとまってる」と云う印象もあるかとは思います。
349ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/10 11:19 ID:PCmPa4z/

2枚目は本当に色々放り込んでみたよという感じになっています。
カントリー調・デジロック・逆回転・・・
様式は多岐に渡るんですけど、統一感という部分はほとんど感じられません。
シングル曲が多く入っているという事も関係してるんだろうけど。
350ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/10 11:26 ID:PCmPa4z/

そして今作。
今までのアルバムのどれにも属さない種類だと思います。
随分曲の流れ・曲調を考えて作ったんだろうなと思います。
引っかかりのあるインパクトを与えるものが少ないという意見もあるようだけど。
アルバムとしての「まとまり」を狙ってるのだと思います。

ギター中心からメロディ自体を聴かせる様な作りが増えたのも注目すべき点。
これがGIZAが推してる「シンプルで口ずさめるメロディ」にいやに符合してくる
というのもなんなのか。。。
351ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/10 11:34 ID:PCmPa4z/
>>346

「姉弟そろって」と付け加えてもよろしいかと。
姉ほどではないけれど、誠君もテレビなんかで目が泳いでたり。
姉ちゃんは自ら「緊張しい」って言ってますし。
カウントダウンTVでの「ピクニック」は前半部分の歌が・・・

やっぱ似てます。姉弟だけに。
352ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/10 11:51 ID:PCmPa4z/
>>345

mist a sista。
「大阪音楽学園 キャットミュージックカレッジ専門学校」で結成された
ユニットかグループらしいです。

>そんな1年生を前に、CATの在校生・卒業生が、パワフルなステージ を披露してくれた。
>当日パフォーマンスをしてくれたのは、5組の ♪バンドやダンスユニット。
>総合音楽専攻で結成した「ハリケーン」や、
>新曲を披露した「MIKARIKA(ユニット名変更:mist a sista )」

大阪音楽学園のページにありました。
GIZA Studio予備軍なのかな。。。
353通りすがりの:02/02/10 12:06 ID:VYCwWbSX
ジャケ写の三好姉、前作に比べてだいぶ変わったような・・・。
354名無しのエリー:02/02/10 17:28 ID:nF1u2611
ttp://www.mfmagazine.com/top_page/other_contents/backnumber/previous_year/2002/02_02/0202_tokushu2.html
ミュージックフリークマガジンでのインタビュー。
355クリングゾル:02/02/10 19:09 ID:R4eh81hC
>>352
なーるほど。いろいろあるんだなあ。
とすると、古井氏が行っているというのもそこだろうか。

あがり症といえば真美姉は絶対そうだね。
アップル何とかのライヴでやったやつの音持ってるけど、そう聞こえる。
誠氏はいつもあらん方を眺めているけど、どうなんだろう。
しゃべらせれば分かるんだろうけどしゃべらんし。。。。
356  :02/02/11 03:33 ID:VksrOd7J
気がつけばオフィシャルがかっこよくなってる・・・
357名無しのエリー:02/02/11 14:54 ID:zyRR0MVt
次の曲のジャケットは、松田明子がサックスの口の部分をオマンコに突っ込んでる
写真だね。
楽器を使ってオナニーをする松田明子。冷たくて気持ちいいのかな。
358 :02/02/11 15:16 ID:DEfW+d8H
とりあえず次のイベントはDVDの発売かなぁ・・

ラムジェとモンテビどっちも既にシングル企画されてるらしいけど
本当?
359くりんぐぞる:02/02/11 15:17 ID:i8t/tvFU
>>357
別に突っかかる気はないけど、
アレを突っ込んだらリードで切るぞ。
もっと勉強してきなさいー。
360くりんぐぞる:02/02/11 15:21 ID:i8t/tvFU
しかしサックスはもったいないなあ。うまいことベースに使ったら、
モンテビがへただという声も封じることができるだろう。
まあ難しいけどね。
361名無しのエリー:02/02/11 15:46 ID:zyRR0MVt
>>359
楽器に詳しくないもんで。シロウトくさいカキコをしてしまってゴメン。
松田明子本人に言ったら、「アーティストにとって神聖なものである楽器を使う
わけはない。ちゃんとバイブを使っている」と言われて怒られそうだな。
ジャケ写では、普通に、松田明子が全裸でマン毛丸出しにしている写真にするの
がいいだろうね。松田明子ってマン毛ボーボーかな?
ところで、ジャケットの表は「松田明子が全裸でキーボードをたたく写真」で、
裏は「松田明子が全裸でサックスを吹いている写真」がいいと思うんだけどどう
だろう?
362くりんぐぞる:02/02/11 15:56 ID:i8t/tvFU
>>361
つっかかる気はないけど、
>キーボードをたたく
って何。もっと音楽的に逝きたまえ。

ってなわけでsage
363くりんぐぞる:02/02/11 16:00 ID:i8t/tvFU
>>361
モンテビの女性陣はフツーに仕事してるから
漏れ的には別に萌えないなー。
ところで君は岩手県民くんかい?
では仕事に逝ってくる。
364名無しのエリー:02/02/11 16:12 ID:zyRR0MVt
>>362
キーボードを「ひく」か?
ピアノならひくでいいかもしれないが、なんか違和感があるな。
「たたく」だとドラムみたいになってしまうのか。
365名無しのエリー:02/02/11 16:19 ID:zyRR0MVt
>>363
オレも三好姉には萌えないよ。三好姉弟が近親相姦しているシーンを見せられて
も、ただ気持ち悪いだけ。見たくないよ。
オレ的には、
SEXしたい→松田明子、中村由利、小松未歩
裸を見たい→松橋未樹、AZUKI七
といったところ。微妙なのは吉田知加だな。今まで見た写真ではまあまあだ
けど、かなりブスかもしれないし。上原あずみは嫌いだ。
366名無しのエリー:02/02/11 16:54 ID:zyRR0MVt
オレはモンテビのCDを買ったことはないし、曲もStill for your loveしか知らん。
一般的な音楽の知識もない。
ただ、365で言ったような女性アーティストの外見が好きなだけだ。
曲は聴かなくても、松田明子と空想では何十回もSEXした。ずっと前にテレビに出た
ときに録画したビデオをネタにして。
367 :02/02/11 22:07 ID:DEfW+d8H
>>366
下しか話できんのなら半角逝け。
368 :02/02/11 23:01 ID:VksrOd7J
ちょっと早いかもしんないけど、
次のシングルは恋するベティーみたいな明るい曲がいい。
みんなはどんなのがいいよ?
369クリングゾル:02/02/11 23:04 ID:1z1zkZ7x
コーラスに愉快なサンプリング
ノイズを取り入れたプログレ調。
んでもって大胆に12音の概念を取り入れた
テクノ・ポップ
37028:02/02/12 00:00 ID:D+KMpf/f
はじめてカキコ。
三好姉の英語の発音は何とかならんかね。
3rdの「start all〜」も「all」がrというか巻き舌なのが気になる。
jet planeの時に比べればだいぶましとも言うが。
371クリングゾル:02/02/12 00:19 ID:c7GmZynw
>>370
何か最初はめちゃめちゃ萎えたね。慣れてきてそーでもなくなったけど。
ってか、聞き取れなかったからといって悩まなくてもイイのかと分かるとほっとしたよ。
まあ日本人つったら普通あんなもんでしょ。

だからさ、みんなCD買おうよ。そうすればみんなバリ島だろうが何処だろうが
行けるんだから。英語も上達するさ。
372 :02/02/12 00:22 ID:sbQ7Q9kV
今CMのBGMで「Shine Today」が流れてたんだが
あれってカバー曲かなんかだったの?
アレンジの違う、誰かしらん男の声だったんだが
373ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/12 00:41 ID:lL9dXrAR
>>355

当日ライブ行ってたんですけど、MCで「緊張して」を連発でした。
インタビューなんかでも「大掛かりになるライブは嫌だ」と言ってるのも
分かる気がするけどね。
この事務所・会社だとどうしてもライブでカメラ回していたり。楽屋ですらそうだし。
こないだのR&Bもそうだけど。ここで活動している宿命といえば宿命なのか。。。

>>370

いらっしゃいませ。
カタカナ英語はネイティブで無い限りしょうがない部分だと思います。
歌い手側もその辺は割り切ってるのでは。
時々真美姉さんの日本語自体が聞き取れない場合もあったりするのだけれど・・・
374ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/12 00:43 ID:lL9dXrAR
>>372

誠君ボーカルじゃなくてです?
375 :02/02/12 00:53 ID:sbQ7Q9kV
>>374
誠っさんではなかった。
なんか外人Voっぽかったけど・・
またCM見たら何のCMだったか書きます。
376名無しのエリー:02/02/12 04:07 ID:e7sosIdT
>>367
さっき半角に書き込んだら「先生」「神」と言われたよ。
でも、「松田明子エロ画像専用スレ」とかは無いんだよな・・・。
みんな、松田明子のマッパダカを見たくないのかい?

英語の発音については、発音矯正スクールへ通うのがいいんじゃないか。
オレは通おうと思っている。三好オバサンも通えば。三好真美は東北の
民芸品の人形みたいな顔していて、裸は見たくないな。性欲湧かないよ。
377 :02/02/12 05:57 ID:asmaKmGV
カエレ
378クリングゾル:02/02/12 12:32 ID:NnDqaObR
>>373
あのライブは良かったなあ。
あーいうんだったらイイね。金もかからなさそうだし。
ほかにNHKのやつもあったけど、めんどくさいので行かなかった。
大して売ってないやつでも、他では普通にライヴツアー組んでるんだから
モンテビもやりゃあ売れると思うんだけどね。まあやる気がないなら無理強いはいたしません。

しゃいんとぅでぃはMXでさらってみたけどモンテビ以外ヒットしなかった。
気になるから探してみよう。

379名無しのエリー:02/02/12 21:45 ID:e7sosIdT
あさっては、「GIZA Studio R&B Party at the "Hills パン工場" [堀江] vol.1」
の発売日だね。
松田にしろ、中村にしろ、昔は北堀江や南船場の店で毎晩のように遊び、SEXしたり
ドラッグをやったりしていたのだろう。今回はマジメなアーティストとして、故郷に帰
ったというワケだ。
いっしょに出演しながらも、松田・三好・中村のオバサン三人は、若くして成功した倉
木・愛内をさぞかし憎んでるだろうね。GCとモンテビの今まで出したCD全ての売り
上げより倉木のアルバム一組の売り上げが多いだろうから。
倉木はともかく、愛内に対しては「あんな変な声の、ギャルあがりバカに負けるなんて
・・・」と、さらに大きな憎悪を向けているだろう。
オバサンの嫉妬は醜いね〜。

ところで、オレはDVDプレーヤーを持ってないんだ。これを機会に買うかな。
”Hills パン工場”のDVDを観るために。
380 :02/02/12 22:30 ID:h+ON6bYm
>ID:e7sosIdT

とりあえずもう来るな。
381クリングゾル:02/02/12 22:44 ID:7yiqvBjt
>>379
なんかなー、ここって煽ってもつまんないだろ。
382 :02/02/13 00:13 ID:+0jP75ns
CM判明。
SONYのニューVAIOのCMだわ。「Shine Today」っぽいのが流れてるの。
・・・スマソ。良く聴いたら違う曲だった。
でもかなり似てる。一度聴いてみそ。
383ななしぃ@ホンネディスコ。:02/02/13 00:54 ID:WTGL5aAN
>>382

それってオアシスの「ホワットエバー」って曲ですよん。
6年位前の曲ですが。人気高い曲の一つです。
384ななし:02/02/13 01:15 ID:RIHClOEq
まみちゃん頑張ってあげ。
385名無しのエリー:02/02/13 05:47 ID:cEbjYHDV
GIZAのTOPが更新されてモンテビになってた。
386 :02/02/13 11:04 ID:+0jP75ns
>>383
そうなのか・・・教えてくれてThx。
>>385
いまさら何を。
387クリングゾル:02/02/13 19:28 ID:6CbU1igo
おとなしくstill〜っぽい第二弾を出しておけば売れたに違いないのに
あえて違った路線を打ちだした誠氏の気合いに敬意を表しage
388通りすがり:02/02/13 21:15 ID:vDfSdavc
久々のオリコンチャートイン!
ALBUM 初登場49位「MO’BETTER TRACKS」4700枚
389クリングゾル:02/02/13 21:24 ID:6CbU1igo
いやなんか照れるね。
390 :02/02/13 21:44 ID:+0jP75ns
>>388
マジで!
祝いage!!

>>387
確かに。「start〜」みたいなの出してたらもっとグッとファンを掴んでたと思うんだが。
だけど敢えて外したモンテビに萌え。

R&BDVDかってきた―よ。
・・・MC消えてくれ。サムイヨ・・
んで声も小さい・・愛内嬢しか満足行く音量入ってなかったよ・・
コレで4000円は高い。
391 :02/02/13 21:47 ID:+0jP75ns
訂正。
愛内嬢と真美姉さんしか。
392クリングゾル:02/02/13 22:48 ID:OLySVvWu
>>390
DVD残念だたーね。
音が遠いとはいやはや。どうやって録ったのか興味津々。

上の方でtender rainが不評だけど、MXでビデオ落としてちょっとまじめに聴いてみたが
なかなかピクニック以来の模範解答だと思う。

Bメロの展開が甘いとも言えるだろうけど、音楽的には充分マイナー系のAメロを
受けとめてると思うし、何の脈絡もなしに半音上げたりしないで、コーラスや
なんかで着実に盛り上げていってるし。
何だかんだ言って、誠氏の裏メロは神だ。

39328:02/02/14 00:28 ID:1yNjtOu9
チャートイン!すごい。
いやー、売れればいいってもんじゃないがやはりうれしいねえ。
モンテビの音楽は自分の中ではThe Smiths と同列くらい崇拝。
モラトリアム中、っていう世界だな。両方とも。
394名無しのエリー:02/02/14 00:36 ID:PQWFWbrE
なんとか黒字になったかな。
395 :02/02/14 11:57 ID:ua/Jr+nz
DVDでのモンテビの二人は地味だ。
396クリングゾル:02/02/14 12:27 ID:VLYH9hhM
DVDはモンテビヲタには笑いが止まらない一品かもね。
インタビューを受けた厨房はファソサイトの管理人だそうな。。。
ひそかにファソをサクラに仕込むモンテビの周到さには脱帽といえよう。
397クリングゾル:02/02/14 23:43 ID:R5h623WM
「誠氏のストック曲は5アルバム+無数の三曲入りシングル
+他にあげた曲=でほぼ出尽くしたかと考えられる」に100テレキャスターage
398 :02/02/15 01:03 ID:ss4+cOe6
All by myselfの
「YES!」
ってコーラスが好きage

399誰も知らない名無し:02/02/15 01:29 ID:5MbzKOes
アルバム50位以内で喜ぶとは…
モンテビファンは望みが低すぎる!めざせTop10!

…と言いたいが、現実的に考えればそんなもんか。
結局モンテビもそのファンも地味&堅実だってことだね。
400 :02/02/15 01:57 ID:HIkS/o8F
400げと〜

>>399
いや、Top10入り願うも、ミリオンセラー願うも一緒だと思うが、
現状考えれば願ったって虚しさが漂うだけだんべ?

・・・とはいいつつもいつかなんかのタイアップから日がつくことを願っているage
401クリングゾル:02/02/15 10:41 ID:gtHjn5sS
誠氏がその気になれば、余裕でまた返り咲くことが出来ると信じつつ
過去の栄光をもてあそびながら、マターリと聴いているのが
モンテビヲタ。ハァ。。。。。
402クリングゾル:02/02/15 10:47 ID:gtHjn5sS
つーかギザってバンド系みんな捨ててるだろ。
403アラナミ:02/02/15 17:11 ID:5xFB/iWD
DVDでモンテビもPVあった?
ガネクロはTimelessがああったみたいだし…。
404 :02/02/15 17:56 ID:HIkS/o8F
>>403
Final wayとtender rainが
1番(?)だけ収録。
405クリングゾル:02/02/15 19:12 ID:90HmSulz
今思い出したけど、
さよならしたあの日からって名曲だと思わない?
漏れはMDの最後にしていつもハァハァしてるYO!!
406名無しのエリー:02/02/15 19:41 ID:yV3NEZcv
真美姉って、北摂のとある市の北部に住んでいるの?
今日の7時頃、スーパーで見かけたよ
407クリングゾル:02/02/15 20:53 ID:BoBl0++2
>>406
その辺に住んでるんじゃないかな。
スーパーじゃなくてタワーレコードに来てほしいよ。
408ななし:02/02/15 20:54 ID:XTWTS2ds
>>405
いいよなー!!俺も大好き
409ななしぃ@ジョニーマー。:02/02/16 02:31 ID:/B53Ds2Y

誠くんの「メロディ」に関しては他への曲提供と云う形から会社側からも
評価されていると思います。

ただ全てを総合プロデュースしている訳ではないので、
その人に見合ったアレンジを施している分、そこに誠色が色濃く出ているか
どうかというのは実際の所は分からないです。

そうなってくると「アレンジ」の重要性という事が言えると思います。
最近のルーマニア楽曲(シングルね)は古井さんの影が見え隠れします。
「Hard rain」の耳に残るキーボードリフ。
「tender rain」の終盤のシンセによるストリングス処理。
410ななしぃ@ジョニーマー。:02/02/16 02:35 ID:/B53Ds2Y

この辺に関しては過去のどれとも符合してこないので、
やはりアレンジの主導権が古井氏の方に大きく傾いてるのかな?
とかも思ったりもします。

最近のシングル曲って「ガーネットクロウ」寄りだったり、
「小松未歩」寄りの様な気もするのよね。
411ななしぃ@ジョニーマー。:02/02/16 02:37 ID:/B53Ds2Y

ギターから鍵盤中心にシフトし始めたのかな?
と今日アルバム聴いてて思いました。
「次回作ではペダル踏みまくってる」という誠君の言葉も信じたいけどな。
412ななしぃ@ジョニーマー。:02/02/16 02:39 ID:/B53Ds2Y

私は「door」が好きです。
413クリングゾル:02/02/16 09:56 ID:B1a+HVyt
snapとかDMPは、あれもかなりゴチャゴチャしていて、古井氏の
影響か色濃く感じられる気がする。
個人的には、picnicの3曲は(アルバムではどうなってたか忘れたけど)
古井氏の手があまり掛かっていない分

モンテビの下手っぽさが良く現れていて良いと思う。

ガネクロは古井氏は実質作曲状態じゃないかな。中村はコードすらも
決められないのでは(能力がない?)ちょこちょこ見てみたけど、あまりにも
古井氏が勝手にふるまっている音楽だ。スレ違いなのでやめるけど。

その点で、モンテビはまだ誠氏の目がギラギラ光っていると思われ。
とりあえず聴いて一発でモンテビと分かる、そんな特徴は未だ健在だし、
ちょっと崩せないんではないかなぁ。
414裏萎:02/02/17 09:09 ID:ywpj3uCl
MFMのハミ出し情報から。まるでどこぞのBBSっぽい内容や(藁

●モンテビの誠さんは12/15に「Hillsパン工場」で行なわれ、お姉さんの
真美さんも出演したR&Bライヴを、会場ではなく会えてビックカメラ難波店
の街頭画面まで観に行ったとか。“たまには客観的に観る事も大事かと思った”
という事でしたが、本当は心配で観ていられなかったんですかね〜??
415ななし:02/02/17 11:07 ID:02tDVtmq
アルバム49位ってことは、会社クビにならんですむという事なんだろうか?
活動休止しないでくれよーマジで。
オフィシャルのディスコグラフィーで、Startalloveragainについて姉ちゃんが、
「これからのモンテビを感じていただけたらな、」
と言っていたが、それってかえって解散示唆しているみたいで不安だよー!
416クリングゾル:02/02/17 11:31 ID:/kIUOwXv
>>408
おお!同志よ!

>>415
4000枚も出てりゃくびにならんでしょう。
むしろ、モンテビの次のディスクが腹立たしいものにならんかという事で、
漏れはいつもリリース前は不安に陥る。
417クリングゾル:02/02/17 11:32 ID:/kIUOwXv
まあ幸いというか、今までそんなことはなかったけど。
418 :02/02/17 15:22 ID:d39y0zZA
>>415
「期間が空いてもいいからリリースは続けて欲しい」てハガキ送った。
419 :02/02/17 20:57 ID:yXZSL9j2
420名無しのエリー:02/02/17 23:41 ID:ld51aAa6
>>416
Be的にはシングルが全てTOP60以内(3作以外全て1万は売り上げた)
アルバムが全てTOP20以内、3万以上のPAMELAHですら
切られたからヤバ目かもね。
とりあえず松橋より売上が下のポジション自体ヤバイ。
GARNETのTV出演の経費でクビになるかもね。

可能性だけはいつでもあるから。
せめてシングルTOP100以内にランクインしてください。
421クリングゾル:02/02/17 23:51 ID:P767UPUX
ガネクロヲタの煽りか。。。。
煽られてやろう。

漏れ的にモンテビのテレビで一番良かったのはNHKのポップジャムのベティーかな。
さすがNHKのカメラはスゴイよ。地味なイメージのモンテビが、何だか凄く
派手に見えたもんな。

>>419は金勘定が得意そうだから、GIZAのために株でも買ったらどうかな。
422クリングゾル:02/02/17 23:55 ID:P767UPUX
経過句のコードがうまく決まらないからイラついてんだ。
許せ。
423クリングゾル:02/02/18 00:00 ID:YIBn1Knw
>>421の最後は>>420ってことで。
424 :02/02/18 18:28 ID:a2WJhnaQ
age
425 :02/02/18 20:47 ID:bQJuA748
ageてない
426クリングゾル:02/02/18 21:59 ID:fPIarMYX
take my pain awayって、気合い入ってるって言うから期待して聴いて、
はじめ良く分かんなかったけど、今聴いてやっとパワフルなのが分かったよ。
音量が他のに比べて小さく聞こえるから、分からなかったんだ。
こういうのって困るわ。前の誰も知らない夜明けみたいに、そのままの音量で入れてほしかった。
427 :02/02/19 09:52 ID:nfVdh+AV
428 :02/02/19 14:17 ID:PIo0qrRN
デッキの音量あげれば。
429 :02/02/19 16:06 ID:CfZ5KRZg
>気合い入ってるって言うから

誰が?
430  :02/02/19 23:04 ID:lKxhdaRa
age
431 :02/02/20 01:55 ID:5bBc2FhM
再放送されてた「青春メッセージ」見て、2年前のことを思い出したYO・・。
完璧に口パクだったなぁ・・あれは・・
432  :02/02/20 09:36 ID:RiFav7CF
>>431
とりあえず口パクじゃないよ。あれは
433 :02/02/20 10:46 ID:5bBc2FhM
>>432
マジで?
歌で全然ミスが無かった&声に揺らぎが無かったのに、
その後のMCでは息切れと声の揺らぎが凄かったから
「あ、コレはドラム叩いてただけだったんだな」とか思ってたんだが。
434  :02/02/20 12:08 ID:qMRPDfoW
>>433
あ、そゆこと。
なるほろ。あとでまた聴いてみよう。
435クリングゾル:02/02/20 17:20 ID:ug5Ca4s/
今stillのシングル聴いてるけど、カップリングの曲のリズムがなんか変化したり、
ドラムだけクローズアップしたり、あとよく聴くとコーラスが気味悪い。あと真美姉の
こんな感じの歌、また聴いてみたい。

まあそれにしてもstillはあれだね。あれだけ例外的にばか売れしたのも理解でき
るな。これはやっぱ文句ない出来。漏れの周りでは、コレはコナンの話していたやつらが
最初騒いでたな。おかげでみんなモンテビの名前だけは知ってるよ。
こいつは、安定していて、音楽も美しい。でもまあ今にしてみれば、これがモンテビのすべてではないな。ってな感じ。
436クリングゾル:02/02/20 17:30 ID:ug5Ca4s/
あとこれ、good bye〜のほうのカラオケトラックまで入ってるけど、
何か意味あるのだろうか。
最近カラオケトラックがないのは、別に深くは追求しないけど。
437アラナミ:02/02/20 22:46 ID:1MkgDnWk
これからも継続的にマキシ3曲(+インスト1曲)で
1260円でやってくれれば文句無いです。

モンテビファンやってて唯一Stillがキライなのはダメですか?
上原嬢の曲みたいなの好きだなー。
ガーネットのスレ(過去)みたら結構ラムジェット聴いてる人居るみたいで
ちょっと嬉しかったり。
438名無しのエリー:02/02/20 22:58 ID:v/aj7kEi
「Still〜」ってブリグリの「There will be love there」に似てるね・・・
聴くたびにそう思うのは漏れだけ?
439クリングゾル:02/02/20 23:17 ID:SyQ3EZja
DMPのビデオ見た。あまりにも楽しそうで、何か泣けてきた。
こんなモンテビも見てみたいよ。

>>438
ちょっとドキッとする箇所があるね。なんというかブリグリのほうが素直な進行を
放棄しているのが、また愉しいかも(w
stillやanny,startや僕松とブリグリの違いは、ほとんど、ブリグリのちょっと込み入った構成と
誠氏の潔癖な構成の差というぐらいな気がする。

上の方でも触れられていたけど、確かにstillは今にしてみれば異質だし、ちょっと
優等生的な感じかも。それが受けたってのもあるだろうけど・・・
関係ないけど、アルバムとシングルでは微妙に音質が違ったり。
440クリングゾル:02/02/20 23:21 ID:SyQ3EZja
タンバリンズの曲はある意味DMPの姉妹作みたいな気がする。
上原の新曲はどうだろう・・・
441名無しのエリー:02/02/21 00:18 ID:nKruBrOz
>>431
「Still…」は口パクでなかったけど、「恋するベティー」は口パクだったね。
442ななしぃ@Muuって何人いるの?:02/02/21 01:12 ID:Py8EUaZg

2000/1/10 青春メッセージ@NHKホール
1.Still for your love (edit ver.)
2.恋するベティー

「ベティ」の方は、歌・演奏ともCDから。

「Still」は微妙な部分もある。
サビ前までは生歌なんだろうけど、コーラス部はどうもCD音源を重ねてある感じ。
演奏はギターのカッティングが微妙に違うような気もするので、
初めの部分はギターのみ生かもしれないです。
443ななしぃ@Muuって何人いるの?:02/02/21 01:13 ID:Py8EUaZg

前にもちょこっと書いたんだけど、ビーイングの売り出し方の基本とも云える、
「フォロワー」「柳の下のドジョウ」という部分が大きいからだと思います。
ブリグリと比較されるというのは。
狙ってやってるというのは否定出来ないと思います。

それに加えて両者ともルーツが英国寄りというのも言えると思います。
誠君も松井さんも「レディオヘッド好き」という共通項で繋がるし。
何が違うといえば、正面ゲートを王道で通過するブリグリと、
抜け道探して峠をオロオロするモンテビ・・・という感じかな。。。

誠君の方が確実に音楽の「幅」としては広いと思いますよ。
「ひねくれ」「孤独」が似合う、そんな誠君が好きです。。。
444ななしぃ@Muuって何人いるの?:02/02/21 01:14 ID:Py8EUaZg

「Still for your love」はおそらくバンド結成の鍵になった曲だと思われるので、
求心力というか、演奏する側も他とは違う気持ちで演奏してるという部分があるかと思います。
それが曲に出てるのではないでしょうか。

これが三好姉弟で最初のデモだという事だし。
これでビーイング側からも注目受けたことは想像に難くないし。
サウンド的には特別、冒険してる訳でもなく。手堅い部類だと思います。
オルタナギターが大半を占めている訳だけど。

もうちょっとこの曲で引っ張りながら活動しても良かったと思うんだよね。
シングルだけで終わっちゃうというのは正直もったいないと。
445ななしぃ@Muuって何人いるの?:02/02/21 01:19 ID:Py8EUaZg

「Good-bye summer vacation」は中間で「Smells like teen spirit」みたいな
リフがあるぅ。。。
446 :02/02/21 02:34 ID:89eIDrHU
>>445
そういやMuu消えたなぁ・・
最後に見たのは例のモンテビの青春メッセージライブだった・・。

そういえばMuuバージョンのDMPは酷かったなぁ・・
初めて買って損したと感じた曲だったりする。
リミックスに至ってはもう・・・
447 :02/02/21 18:31 ID:Ud+KiT+E
>抜け道探して峠をオロオロ

ワラタ
448名 り:02/02/21 23:59 ID:4IFhIVb0
449クリングゾル:02/02/22 10:55 ID:cgdBYGEp
smells likeはトーリ・エイマスので聴いたage
450 :02/02/22 14:04 ID:gcxcT/VN
バイバイマイブルースカイ
誠氏らしい曲だな。
451ななし408:02/02/22 16:38 ID:PmYwzFmA
>>416
このカキコのおかげで、3rdそっちのけでさよならした〜ばっかり聞いてるよ。
責任取れ(w
452アラナミ:02/02/22 17:18 ID:xrcRPZlH
上原嬢のBye Bye My BLUE SKY聴いてるけど、
なんか男のコーラスがあるなぁ、と思ってインスト聴いたら
…これって誠くん?!
453名無のエリー:02/02/22 18:13 ID:uQIb97aq
輝門です>コーラス
ZAINの新人達の曲を手がけてる人です。
454名無しのエリー:02/02/22 20:16 ID:/L7z36xZ
サンクス。やっぱ違ったか・・。
455クリングゾル:02/02/22 20:55 ID:y6ijCvOk
>>451
スマソ。ついでに言うと、悲しみは此処に捨てと勘違いしてた。
だけどさよなら〜と間違えても良かった。好き度で言えばさよなら〜の方が好き。
責任とってファソレターでも送ったる。はぁ〜何て書こう。
456ななし408:02/02/22 21:13 ID:m3ReAc4x
>>455
お前!書いてください。俺も書く!
457 :02/02/22 21:25 ID:gcxcT/VN
漏れは、カップリングは
浮遊→長い夜のメドレーが一番だと思っている。
458クリングゾル:02/02/22 22:34 ID:jWMtDaoQ
関係ないけど、ギャネクロの曲では、古井氏はなんとなく坂本龍一の
流儀に則ってる気がするよ。というか、筑紫哲也のヤツにでてきそうな
フレーズもあったし。これが古井氏の素なんだろうなと思う。

モンテビは古井氏とはずっとやってきてるけど、2ndで聴き比べると、
やはりサウンドが明るくなってしまうんだよなあ。まあそれだけに
誠氏の作曲の骨格が、はっきり見えてくる気もするんだけど。

459 :02/02/23 00:33 ID:OljMvcex
 ∧_∧      
 ||/从 从)    パン工場のDVD観てね! 
 |ノ ´ー`)    
 ( つ「 ̄ ̄]    
 ( 「 ̄明子 |   
. |__iiiiiiiiiiiii   
460 :02/02/23 09:43 ID:InaiiA8k
ナナーにはお引き取り願おう(w
461名無しのエリー:02/02/23 10:12 ID:MSufrWCI
4月17日にRAMJET PULLEYのシングルが発売されるそうだよ。品番はGZCA-2036。
462クリングゾル:02/02/23 11:55 ID:+U9VOGPA
ファソレター、出だしだけ書いた。あとはなし崩し的にガーッと逝こう。

ところで、上の方でalでのtendre rainがどーのっていってる人が居たけど、
ラムジェのアルバムでl'evennement d'un jourだっけ?これも始めのLがIで
ミスプリなんだよね。
463 :02/02/23 22:21 ID:SzG46BuN
>>461
こなん情報か。

ファンレター・・出してみっかな。
そういうの書いたことねぇんだが・・
464クリングゾル:02/02/23 22:29 ID:3kGjQ/JF
ハァ〜なぜか今日は革命的に凹む。
こんな日は僕松でも聴いて何か飲もっと。

ファンレターに何かお願いでも書こうかな。
465 :02/02/23 23:24 ID:OljMvcex
 ∧_∧      
 ||/从 从)    ←ファンレターにはこの松田明子の絵を書こう。 
 |ノ ´ー`)    クリングゾル君よ。
 ( つ「 ̄ ̄]    
 ( 「 ̄明子 |   
. |__iiiiiiiiiiiii   
466 :02/02/23 23:55 ID:3SZMccW7
>>465
だから引っ込めろってってるだろう。
目障りだ。
467ななしぃ@赤鬼ホーナー。:02/02/24 11:10 ID:vM7BmUjc

坂本龍一のトレースというよりはお互いの環境が似通ってるのかな?
と思いますです。
ピアノ弾いてる人って小さい頃から音楽教室の類に通ってた例が多いと思うんです。
坂本龍一が小さい頃から作曲の勉強してたってのは知られてる事だし。

おそらく、古井さんもそうなのかなと。
そうなった時に、必然的に教室で「クラシック」な要素を叩き込まれたと思うんだよね。
音楽の普遍的でベタとも云える部分を。
そういう部分で流儀に則ってると感じるのかもしれないです。
468ななしぃ@赤鬼ホーナー。:02/02/24 11:10 ID:vM7BmUjc

そういう部分がどうモンテビで作用してるのかと言えば。
デビュー直後のインタビューで「自分ひとりで活動してたら一生インディーズだっただろう」って
答えてた時があって。
この後に「姉が加わって・・・」と続くんだけど。
姉加入という要素よりは普遍性をもった古井さんのアレンジ。
こっちが加わったからという影響の方が大だと思うんです。

このバンドの核って「三好姉弟の暗さ」というのが言えると思うんだよね。いい意味で。
そのままだと何処かへ行きかねないようなものを古井さんのアレンジで引き上げてる。
こんな部分もあると思うです。
だから、彼のアレンジで曲が明るく感じるという部分もあると思います。
469 :02/02/24 18:38 ID:htOrzmRl
意味わからん。
470クリングゾル:02/02/24 22:34 ID:/NMsywwS
レコードのスクラッチノイズみたいな感じで趣深い。

1stALでパッヘルベルのカノンのベースのテーマを使った曲を思い出した。
あれはいい曲だった。カラオケで歌うときつそうだけど、聴きごたえがある。
真美姉の声も気合い入っていて良い。
471 :02/02/25 00:44 ID:wHHFcJx9
ファンレターの最後に
頑張れモナー
って書いておくのは
やヴぁいっつーか痛いだろうか?
472クリングゾル:02/02/25 10:28 ID:uTCzyNPZ
>>471
2ちゃんを現実に持ち込むのは
ちょっと・・・・age
473ななし408:02/02/25 16:13 ID:Zz3aiKgf
>>470
えっ、そんな曲ありました?パッヘルベルカノンも好きなんです。曲名きぼーん
474 :02/02/25 17:27 ID:OEcj4fBA
>>471
AAも書いとけ。
475クリングゾル:02/02/25 17:40 ID:4IXT/MZy
>>473
1stALのyesterday
カノンの冒頭、主題の8つの音が、この曲にも出てくるよ。
476名無しのエリー :02/02/25 20:47 ID:qzFdhaE1
>>461
タイトルは「CHANGE THE WORLD」
ありふれてるなあ・・・
477クリングゾル:02/02/25 20:55 ID:Fibay4ga
暇だからFree Magicなぞを聴いてみたよ。
誠氏としては、4Dのまほ嬢などを使ったかのようなアルバム編成の大曲か。
古井氏との連携も非常にうまく行っている気がする。
ただ、これってWAG(CMでしか聴いてないけど)の音楽じゃない気がするが。
やはり、前作の商売がうまく行ったから、その余勢を駆って作らせたこれが
stillの兄弟分にあたる作品ではないかな。それでいてstillより面白い曲
だと思う。
まああまり売れなかったみたいだけど、それは男の歌が、折り目正しい初期
真美姉の歌に比べいろんな意味で聴き劣りしたせいかもしれない。もっとも、
それを見越してか、歌声を際だたせるために音の重心が低くなってるのかなと。
478名無しのエリー:02/02/25 22:40 ID:OLzoiUSp
なんかこのスレ、クリングゾルくんの独断場というか、
ただ語るだけ語るって感じがする。
こんなんじゃVol.2なんて無理だよ…。
479 :02/02/26 00:05 ID:EuktK0oz
漏れはクリングゾルみたいに音楽知識もあまりなく
ただフィーリングだけでモンテビ好きって言うような奴だから
こうやって文にできることってあんまり無いんだよなぁ・・。
480ななしぃ@ダンゴ虫でした。:02/02/26 00:24 ID:MR88J6Ic

んじゃあさ。

実際問題、過去スレが「コナンの歌の人達」「売れなかったね」「歌へたくそ」の
3点で集約されて終了してるって事実があるわけじゃん。
多少なりとも楽曲に対しての批評あるいは解説じみたものがなければ、
続いていかないよってのはどの板でもどのスレでも。

その事が排他論になってるのは否定しないし、それによって「入りにくい」という
印象を与えてる事も否定はしないです。
でも、「2ちゃんねるでスレが存在」というのがそういう部分を背負ってるのは
しょうがないとは思うよん。

ただの煽りで終始するのなら、そんなものは要らんと思うし。。。
オフィシャル、ファンサイトで行き場の無いものが此処にあるのだと思うし。
481ななしぃ@ダンゴ虫でした。:02/02/26 00:25 ID:MR88J6Ic

WAGは「オアシス」、シネトカに「ブラー」というターゲットがあるという前提で。
。。。誰も気づいてないような気もするが。

オアシスっぽくしたい→英国→影響受けてる誠君。

こんな路線で話がいったのかなと思ったです。見事にダルさ加減などは再現できたと思います。
フリーマジック。って「ルーマニアマニア」の延長線上ですね。。。これ。。。

インディーズ名義&カップリングでは自身のオリジナルを出してる彼らが、
表題曲では今でも他アーティストから提供されてるって事実を見るにつけ、
「自由にやらせてあげたいな」と思ったりもする。
モンテビと関係ねえな。
482クリングゾル:02/02/26 08:03 ID:Buzw3Kv7
むー、まあ2ちゃんだからあまり深く考えないでageてたけど
ちょっと登場しすぎだなこりゃ(w

私的には、ちょっとした一言でもは貴重なので、じゃんじゃんやって欲しいなと。。。。
483名無しのエリー:02/02/26 16:40 ID:pIBJHLbU
http://www.music272.tv/artopix/0226/0226_a.html
ラムジェの新曲が宣伝されてたよ。
484 :02/02/26 16:44 ID:EuktK0oz
RAMJET PULLYシングルリリース決定!!
RAMJET PULLYが4月17日、New Maxi Single「CHANGE THE WORLD」をリリース決定!

新曲についてのコメント
「僕たちは、何の迷いもなくこの曲”CHANGE THE WORLD”を今年一発目の作品として選ぶことが出来ました。
いや、この選択は必然だったと思います。
急激に大きく変わろうとしている世界にとって、
たとえ無力であっても「僕たちは音をぶつけていくしかない」と思えたとき、
サウンドに関しても「We are the world」的飛び出しすぎたものではなく僕たちなりのテリトリーで一歩、
いや、半歩くらいの前進・はみ出し方がしっくりきました。
その結果、グルーヴィーソフトサイケな本来のラムジェットサウンドにバングラガラージなテイストを織り込んだサウンドが大いにアリだと思え、僕たちのあるいは一個人が持つ世界とスタンダードな意味合いの世界が、
どこかで繋がって欲しいと望んでいたことを再確認しました。」
(間島和伸コメントから抜粋)
485 :02/02/26 16:44 ID:EuktK0oz
おそかった・・・
鬱だ氏悩
486モンテビファン:02/02/26 18:34 ID:XL32aTfG
ラムジェ、GCと一緒にテレビ出演してくれ。
以前モンテビとしては出てたが、RAMJET PULLYとしては出てないはず。
RAMJET PULLYはもうすこし頻繁にシングル出すべきだ。
487くりんぐぞる:02/02/27 09:46 ID:DVQct1fX
余計なこと言わずにage
488 :02/02/27 16:19 ID:1t6vyx5x
ageman
489くりんぐぞる:02/02/27 16:57 ID:ieuyo9Tm
テレビ出演、良いんじゃないでしょうか。
シングル、コンプリしてません。モンテビみたいに三曲入りが良い。
コメントコピペサソクス。
何だか半分はメチャクチャな文章ですね。モンテビらしくて良いと思います。
490 :02/02/27 18:39 ID:vEEtgP4k
アルバム聴いてよいなあと思ったのでシングル全部買った。
Honeyがとても良かった。
491ななしぃ@アンチRJP。:02/02/27 21:21 ID:DDKdaxpL

ソフトサイケ。
あくまでもメロディアスなブリティシュロックに拘りサイケは味付けに利用
という形態の音楽のことである。

サイケデリック。
覚醒剤、麻薬、幻覚剤等による幻覚症状の状態を指す言葉なのだが、
カウンターカルチャーなどと呼ばれた1960年代中頃のアメリカで作られ
使い始められた。
後にそれはサイケデリック文化などと呼称され、ある意味1960年代半ばの
アメリカの若者を示すキーワードともなっていく。
そのサイケデリックを音楽に取り入れ、サイケデリックサウンドと称する。
492ななしぃ@アンチRJP。:02/02/27 21:23 ID:DDKdaxpL

バングラ・ビート。
東南アジア系のロンドン在住者が作り出したサウンド。
エスニックなパーカッションにハウス系のダンス・ビート。

ガラージ・ハウス。
N.Y.で発達したハウス。より伝統的なブラック・ミュージックの
観念に基づいている。
ラリー・レヴァンがプレイしていた「パラダイス・ガラージ」が関連している。
493ななしぃ@アンチRJP。:02/02/27 21:26 ID:DDKdaxpL

解説無しだと何だか訳分からんですな。
ここまで煙に巻いたような文じゃなくても良さそうなのに。。。
ラムジェットってそんなに壮大なスケールで取り組んでたの。。。
かなり仰々しいですねん。
494 :02/02/28 05:41 ID:WhwjgNxW
age
495くりんぐぞる:02/02/28 19:08 ID:AbZO/NyQ
あれ、ラムジェははじめのシングルはすごく良かった。
他はそんなに聴いてないや。良くも悪くも蒸留水って感じな。
496くりんぐぞる:02/02/28 19:33 ID:AbZO/NyQ
ラムジェってどんな人が買ってるんだろうね。
モンテビヲタは、覚えが悪そうだから少数派、ギャネクロファソという説が上に
あったけど、これは不思議な現象だなあ。この手の音楽が好きな人でも、
ラムジェ知ってるやつはごく少数と思う。あの高級写真誌で茶店とかゲーセンの
宣伝部隊やってるらしいから、派手目だろうけど、売り上げや世間の認識では
というと取るに足らない存在。かな。
497くりんぐぞる:02/03/01 09:48 ID:gdWoW34c
モンテビヲタは>モンテビヲタには、に訂正age
498 :02/03/01 17:51 ID:uetn0cG9
>>496
モンテビから入る人がほとんどでしょう。
499名無しのエリー:02/03/01 21:36 ID:ecuPRecq
age
500 :02/03/02 01:43 ID:dpUIexk4
ROMだけど500ゲット!
501クリングゾル:02/03/02 08:17 ID:OjAG2Dw/
あげっぞー。
そろそろ。
502くりんぐぞる:02/03/02 21:18 ID:RYbySZ1t
もったいないから次からは何か書いてageたいage
503 :02/03/03 02:30 ID:sB7nsKz3
all by my selfのイントロがなんとなく好きage。
504うに:02/03/03 03:32 ID:HSbIGzlZ
こんちは。
『Anny』って曲に惹かれて最近聴き出したんですけど
同曲の始めのほうのノイズ?みたいなのは曲としての演出ですかね?
なんか、プチプチ…と聴こえるんですけど…
505ななしぃ@反RJP。:02/03/03 11:01 ID:3yTQtCUE

Annyのはレコードのノイズだと思います。
アルバム全編に渡って、洗練された音というよりかは荒削りで古びた雰囲気
と云えると思うので、曲の感じにぴったりとしてると思います。ノイズ。
演出としてね。
506ななしぃ@反RJP。:02/03/03 11:02 ID:3yTQtCUE

そもそも、ラムジェットの成り立ちというのが真美・誠に対するものとして出てきたような
印象を受けます。
作詞・作曲は三好姉弟。
曲に対してのインタビュー受けるのも三好姉弟。
バンド全体の雰囲気というのは三好姉弟そのもの。
核となってる部分が姉弟で成り立ってるという現状だから必然的な流れだとは思うけど。。。

「じゃ、残りの3人でやってみない?」的に始まったのかなと。
しかもプロモーションも「ファッション指向」的にやってると。
泥臭いモンテビと綺麗に綺麗になラムジェット。
上のコピペの新作のコメントってのもこれに当てはまるなって。。。
507ななしぃ@反RJP。:02/03/03 11:02 ID:3yTQtCUE

購入層という点ではパワープレイの効果もあって、ビーイング・モンテビという要素を全く
知らないで、ラジオで曲聴いただけで買ったという話が意外と多かったりします。
モンテビから流れた人達もいるだろうけども、その外側での獲得というのがあるみたい。

確かにラムジェットからはモンテビ特有の「暗さ」は感じないしね。
基本的にバンドが好きという人以外は、購入層という点ではお互いに被らないで
独立したものだという認識です。
508504:02/03/03 18:51 ID:HSbIGzlZ
>>505
どうもです。
やっぱり演出だったのですか。納得です。

雰囲気が気に入ったので、他のアルバムも買って聴いてみます〜
509 :02/03/04 00:43 ID:RS1tB7uf
作詞作曲メインにしてきた三好姉弟と、
その残りでできたラムプリ。
つんくとスーパーテンションズの関係を不意に思い出した漏れは逝って良しだろうか。

ラムプリのアルバムはかなりの良い出来だと思うけどな。
510クリングゾル:02/03/04 11:01 ID:zfoLeUf4
ラムジェの音楽の出来は、きっちりあっさりしていて良いと思う。
この会社は最近やっと当たり前の売り方に回帰したようだけど、中途半端な時期に
できたラムジェは、忘れ去られた有能なアーティストの一つになってしまうだろう。
FMで売るというのは、ただでさえ聴取者が減っているのに、かなりのバクチに思える。

ラムジェの音楽、最初のシングルは好きだけど、アルバムはどうも、ラムジェのやりたい
音楽ってこんなモノだったのかな、といった曲が多数かと。
まあ出来はよいと思うけど、それこそ作詞作曲歌のクレジットを放棄して、ビーイングの
コラボレーションにしてもらったほうが納得いきそう。

511クリングゾル:02/03/04 11:12 ID:zfoLeUf4
>>508
レコードのノイズを入れたやつは、あの車の絵のアルバムに入っている
3曲目のも良いと思う。この曲は萌えるぜ。

あーまたMDでもつくるかなー。
512 :02/03/04 19:00 ID:z/FeY/0k
しかし、メンバ五人のうち四人が作詞・作曲ができるバンドてのも珍しい。
513 :02/03/04 22:59 ID:c+OCeTMr
514 :02/03/05 09:04 ID:8o+/IfYs
age
515クリングゾル:02/03/05 18:23 ID:yE7t4cNI
stillのビデオなんか見てみたけど、飛行機のシーン以外はあまりどうでも良いような・・・
でも、このときのCMはなかなか良かった。コナンの着ぐるみが出てくるのもあったけど。
実に音楽によく合った、良いCMだったと思う。
516 :02/03/06 11:07 ID:VeFiYj2f
517 :02/03/06 21:02 ID:pPq379qV
>>515
間島氏が殺されたヴァージョンのポスターもあったな、確か
518クリングゾル:02/03/07 01:01 ID:OVo2zPQR
誰も使ってないみたいだから関係ないこと書かせてもらうけど・・・・
去年の暮れに出た洋楽のカヴァーアルバム、第2巻を出すとして、いったい誰で売るつもりなんだろう。
愛内と倉木を使い回しするのだろうか。他で売れ筋といえば、こまっちゃんは昔日の面影は無いみたいだし。

あーこのアルバム買ってないや。店で聴いたけど、真美姉は苦手な音程が冒頭に来る曲で、音痴っぽく
聞こえて辛いね。あーと伸ばすところのそこはかとないヴィブラートはなかなか凄い。松田はやはりコーラス
で、他人と聴き合いながらじゃないと歌えないでしょう。音程狂ってるよ。耳悪いとか言うなら言ってくれ。
音程やや変。

肝心の倉木も、なんかオケの音がうるさくて歌が聞こえない。愛内はちゃんと入っていてここだけ切り売り
すればと思うけど、他はモンテビも含めて、これで金取ろうなんてよく考えるよな。モンテビには参加して
ほしくなかったよ。

第2巻、漏れは出ないに100ナナー

>>515
あれはポスター化されたのかな。なかなか秀逸なギャグだったと思うぞ(w
519ななしぃ@反RJP。:02/03/07 01:09 ID:hV6H9CW/

位置付けが「顔見世」の域を脱して無いから、次弾出しても前回の色そのまま
になりそうな感じがします。R&Bリスペクト。

結局女性ボーカルで売れてる、あるいはこれから売り出したいというのを
アピールしてるだけだし。
直前のふるかわ→真美の交代というのも販売戦略の一部であろうし。
このアルバムから読み取ると、真美姉ちゃんより松田の方が先に決まったという
事が、これからどっちに重きを置きたいのかが分かっちゃったかなと。

「ディーヴァ6人」というのはある意味でネタのような感じもするです。。。
520ななしぃ@反RJP。:02/03/07 01:12 ID:hV6H9CW/

モンテビの休閑期にラムジェット、というよりかは、
ラムジェット&誠くんの作家活動の休閑期にモンテビ。
というシフトに移って来たような気もします。
521クリングゾル:02/03/07 01:21 ID:OVo2zPQR
>>519
そうそう。あとから真美姉が付け加えられたのは、バンド内の力学が作用したと
考えられなくもない。まああとでモンテビの写真とかみれたから、そうでもないだろう
けど実は、惨めさを小出しにする、企画サイドの配慮とかね。。。うーいやらしい

某高級写真誌で見る、モンテビ写真の最近の松田の笑顔が、なんかあまりにも出しゃばってる
ように見えてしまう漏れはファソ失格だーね。
ハァ・・・妄想するとキリがない・・・
522クリングゾル:02/03/07 19:10 ID:/suBqiBF
あげついでに。
オアシスってヘルタースケルターしか聴いたことない・・・しかもあまり好きじゃなかった・・・
WAGってあと一つ誠氏の曲があったかもしれないけど忘れた・・・まあいいや。

誠氏がモンテビさぼっていた間は吉田地下?とタンバリンズ、以外知らないけど
吉田地下の曲聴いたけど、あのナポレオンデュナミーク、もうヴァカかと。
ギャネクロの曲もいじってたけど漏れはそれも玉砕。吉田地下はあと1曲なんかあったっけ。

とにかく、誠氏がやると、どうもあまり売れないパターン。
523 :02/03/07 22:26 ID:iGwIEhUi
姓名判断キボンヌ
524ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:46 ID:t0lOf9jK

ルーマニア モンテビデオ
 ●○●●● ○●○●○○
  2 1 2 2 2  3 2 3 4 5 3
 総運29◎ 統率力、知謀に長け、人の上に立つ存在に。結婚運○。晩婚傾向。
 人運 5◎ 責任感強く信頼される。自我の強さに注意。ムラッ気あり情熱あれば成功。
 外運24◎ 生涯、物質的金銭的不自由はしない運勢。堅実で誠実な環境が○。
 伏運25◎ トラブルを乗り越える運気の強さがあります。
 地運20× 陰性、勝負、浮沈運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽  
525ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:46 ID:t0lOf9jK

一見おとなしくまじめに見えますが情熱家で激しい性格で思春期には思慮分別に欠け
乱れに乱れることがあります。
責任感が強く義侠心に富み頑張り屋でスロースターター、両親子供運は弱いです。
常識家で円満な性格ですが石橋をたたく用心深さがあり弱気になると他人の悪口やグチが
一倍多くなるでしょう。小数グループの人と力を合わせて互いの才能が認められれば最高です。
頭がよく教育者学者が多い家系です。くそまじめで誠実、金銭管理が上手く家庭円満ですが
大財を持つと道楽して離婚もあります。
<女性のシンボル数>おとなしくてまじめで辛抱強く、知謀才智があって誠実で控え目、
礼儀正しく人のうえに立つ人となり人望厚く子孫繁栄するかたです。
またかゆい所に手が届く親切心の持ち主でもあります。
年配者に可愛がられ結婚も早く健康に恵まれて順調でしょう。
健康面では、胃腸が弱く目や耳が悪くなります。注意してください。
開運法は、何事にもマイペースを保ち、交際相手を沢山持つことです。
526ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:48 ID:t0lOf9jK

「くそまじめで誠実」ってくだりがいかにも当てはまってる。。。
527ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:48 ID:t0lOf9jK

三好 誠
 ○● ●
  3 6 14
 総運23◎ 昇る朝日を表す強い上昇運。地位財産を築く。女性には強すぎる運勢。
 人運20× 好きな物には熱中、それ以外はいい加減。影響されやすい。博打傾向。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運34× 悪い運数です。
 地運14× 反体制、病弱、波乱運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
528ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:49 ID:t0lOf9jK

首細く長く肩も小さく細面で色白です。
信じた人とはトコトンつきあいますが裏切られると憎悪が強くなります。
気苦労性ですが一家の柱となって活躍します。じっとしているのが苦手で努力家、料理得意、
正義感があります。神経が細かく直感力が鋭く偏屈強情な直情型です。
頭はよいが金運が弱く配偶者や実子との縁も薄く病難周囲にあるでしょう。
手先器用、美的感覚生かせる。職場、職種を選べば成功します。
頭がよく教育者学者が多い家系です。富に対する執着心が強いくやりくり名人ですが
夫婦共に凶数の時、蓄財運強く家庭は円満で、未婚の人は30才以降に良縁に恵まれるでしょう。
手先の器用な人が多く、何をさせても上手にこなしますし、ギターやドラム三味線、琴などの
芸事に関しては特別な才能を見せます。しかし、これは表面的な特徴で、
本質的な運勢の面から観ますと、なにをしてもうまくいかないという凶運なのです。
途中までうまくいっていたのに、人に妨げられて突然挫折するなどのことが多く、
貧困、病弱、父母兄弟、家族に縁が薄い孤独者のです。
健康面では、胃腸の病気にかかりやすいので節制することが肝要です。
開運法は、共働きして相互に経済面での独立性を得ることが効果的です。
529ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:51 ID:t0lOf9jK

>手先の器用な人が多く、何をさせても上手にこなしますし、ギターやドラム三味線、琴などの
>芸事に関しては特別な才能を見せます。

おお。何気にあたってる。。。

>しかし、これは表面的な特徴で、本質的な運勢の面から観ますと、
>なにをしてもうまくいかないという凶運なのです。

これがすさまじいな。
結局駄目ってことかいな。

残りのメンバーは誰か頼みますです。。。
530ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:55 ID:t0lOf9jK

やっぱり総じてビーイング全体で以前に比べたら見劣りするよなという
のは感じます。
「GIZA」から入った人達が多いようなので、分からないかもしれないですけども。
結局世間での流行の後手後手に廻ってるから悪循環の様相。
531ななしぃ@反RJP。:02/03/08 00:58 ID:t0lOf9jK
>522

オアシスって出所がもうビートルズそのままだから、
カバーにしろ本当に好きでやってんだろうなって感じです。
・・・勿論、本家のヘルタースケルターの方が良いのは当たり前なのだけど。

ノエル頑張れ。リアムも。。。

532アラナミ:02/03/08 16:00 ID:/7pNFwQ9
 三好 真美
 ○● ●○
  3 6 10 9
 総運28○ パワフルな行動力で成功。強引さは不和も呼ぶので注意。事件事故注意。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
 伏運35◎ 円満に成長できます。
 地運19△ 天才肌、挫折、障害、浮沈運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
533アラナミ:02/03/08 16:01 ID:/7pNFwQ9
松田 明子
 ●○ ●○
  8 5  8 3
 総運24◎ 幸運、金運に恵まれ結婚家庭運◎。強すぎる自我はトラブルの元、注意。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
 伏運24◎ 他人の援助を受け、よい成長をします。
 地運11◎ 活力、発展、独立成功運。
 天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
534アラナミ:02/03/08 16:02 ID:/7pNFwQ9
 麻越 さとみ
 ○● ○●○
 1112  3 2 3
 総運31△ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
 外運16◎ 他人に良くすることが幸運を呼びます。臨機応変な対応が得意。
 伏運23◎ 他人の保護もあり、将来有望。
 地運 8○ 努力、忍耐、達成運。
 天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
535アラナミ:02/03/08 16:04 ID:/7pNFwQ9
 間島 和伸
 ●● ●○
 1210  8 7
 総運37○ 独立心強く、誠実で努力家。周囲の信頼を得て成功をつかむ。家庭運○。
 人運18○ 抜群の積極性で成功をつかむ。面倒見が良く協調性もあり、自立心に富む。
 外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
 伏運33× 事故運あり。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運22△ 目の前の幸福を逃しやすい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
536アラナミ:02/03/08 16:06 ID:/7pNFwQ9
ま、間島さん、『身分をわきまえて行動しないと…』(w
全体的に見て一番良いのが松田さんですね…。
537Nana:02/03/08 16:24 ID:pcOucXJ0
シネトカスレからこんにちわ。

今回のアルバムで車谷が叩いてる曲って3曲有るらしいのですが
(ファンサイト掲示板からの情報)どれか御存知の方後教授願います。
538クリングゾル:02/03/08 17:17 ID:UP2amuqH
>>537
1曲目と5曲目と9曲目。
イイ感じだと思うし、好きなんだけど、今回のアルバムは音が遠いんだよなあ。

スマソ。何だか愛ってものが感じられないね。漏れのカキコ。
539クリングゾル:02/03/08 17:19 ID:UP2amuqH
言い忘れ。
9曲目は結構評判がいいみたい。
540名無しのエリー :02/03/08 17:19 ID:9uSHXLbM
会社そのものが不良債権!!年貢の納め時ビーイング
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015569403/l50
541kaneyo:02/03/08 17:23 ID:9JCp84op
>537前のアルバムでも車谷が叩いてる曲あったよ。
542クリングゾル:02/03/08 17:30 ID:UP2amuqH
セカンドは1,2,7,10,11曲目。
ベティーはモロGSだが真美姉のライヴの方が良かった。
10曲目か11曲目のどっちかは禿しくかっこいい。以上。

何かまた愛が感じられないね。スマソ。
543クリングゾル:02/03/08 21:55 ID:jApXCL/A
ヘルタースケルターは・・・実はエアロスミスのが一番好き。
雲丹のは良くも悪くも耽美的なのが良し悪し。

I've got blister on my finger!!
544 :02/03/08 22:25 ID:LvBMLckB
叩いてるってドラムのことなのね。。批判してるてことかとオモタ。
545Nana:02/03/09 00:33 ID:HIjmb7o9
>>538,541,542
ありがとう。今度聞いてみます。

>>544
ワラタ 車谷はドラムなのよ。
546 :02/03/09 08:44 ID:HR4ETwnx
age
547 :02/03/09 12:31 ID:uTO1t+GW
>>545
誠氏は蜥蜴の路上ライブを見に行ったそうで。
モンテビも変な曲ばかりかもしれないけど、どうか怒らないでください。
548誰も知らない名無し:02/03/10 00:35 ID:A2GAeVW9
新アルバムだけど、やっぱりボリューム不足で物足りないってのが正直なところ。
いまどき43分半でフルアルバムというのは… アナログ盤じゃないんだから。
せめてもう1曲、できたら2曲は入れてほしかった。
それに何だか似たような曲が多いように思う。
2ndはバラエティ豊かで聞き飽きないんだけど、3rdはあまり聞き込む気がしない。

…と文句言いながらも毎日聞いてるんだけどね。
549アラナミ:02/03/10 00:51 ID:a2QfRPvT
>>548
それはちと我侭かな、と思ってしまう。
43分でフルは結構ザラにある事だし、モンテビ位の待遇具合なら妥当と思うんだよね。
PAMELAHのHEARTSなんてさ、すっごいよ?
35分くらいでフルアルバムなんだもん。しかも1,5年待たせてるし。(間にBEST有ったけど)
同じBeのアーティストとして例に挙げたけど。

>それに何だか似たような曲が多いように思う。
テーマが絞られてるが故の事柄と思う。
雨がメインで、多分Track5のRainが核なんだと思うけど(随分前からストックがあった様子だし)
と言う事はレトロなんだよね。
まぁ、RainとTAXIの雰囲気はかなり似てるけど(w
あと、アルバムの分数だけど、大抵のBeのアーティストって11曲前後でしょ?
愛内も11だったし、小松はずーっと11を保ってるし。
ガネクロはシークレット含むと13だっけ。PAMELAHは全て11。
Start〜がボーナストラック扱いだとするとぴったり合う。

んーなんだか言いたい事がうやむやのままかもι
550名無しのエリー:02/03/10 01:30 ID:a89LxD9D
Les MAUVAIS GARSONNESの1890円アルバムは6曲で17分ですが……
551誰も知らない名無し:02/03/10 03:12 ID:A2GAeVW9
>>549
ん〜、そうですね。
でもこのアルバムが最後になるかもしれないんだから(ってあんまり考えたくないけど)
「これは凄い!これなら納得!」というアルバムにしてほしかったんだよね。
わがままなのは自分でも判ってるけど。
言い訳ですが、正直言って自分はニブいのでよほど聞き込まないと曲の評価ができない。
1ヶ月後には「このアルバム傑作!」といってるかもしれないので、とりあえず548はアホの戯言と聞き流してください。

それにしても35分のフルアルバムとは、おそるべしビー。
552クリングゾル:02/03/10 10:39 ID:ef/52Mto
モンテビの曲は無駄に長くないからアレだけど、3rdはなにげに収録時間は
最短なんだね。まあもっとも43分は普通に思えるので自分的にはまあ良いかなと。

でも確かに、せっかく82分入るのに、邦楽って資源の無駄遣いの最たるものだと思う。

曲的には、2ndとかベティー以降の最近の曲と違って、ミニアルバムの頃の作風が
多い気がする。あと、音質もわざとだと思うけど、なんかもやがかかったみたいな、
ボケ気味の音が気になる。2ndははっきり聞こえたので、何となく。

このアルバムでいちばん好きなのはsleepだっけ?アレが好き。
553ななしぃ@反RJP。:02/03/10 11:24 ID:jHRcSv8H

そもそも、曲の長さの定義が実際に存在するのかと。
商業音楽の祖・ビートルズが微妙な違いこそあれ、1曲が3〜5分程度。
アルバムで「×10」で60分程度。
事実上これが標準となってると思うんです。

ただそれはあくまでも標準であって、それより短い・長いで作品の価値が
上下したりするって事は無いと思います。
プログレなんかは1曲でもかなり長くて、クラシックに通じる部分もあるし・・・
554ななしぃ@反RJP。:02/03/10 11:24 ID:jHRcSv8H

というかそういう「尺」で作品を評価してるのはあまり聞いた事ないです。
短い・長いに関わらず作り手側が込めたいものってのは同じだと思うし。

聴き方とか思い方とかは人それぞれだとは思うのだけども。
ただ、他と比べて短い長いとか、待遇が関わってるだとか、時間余ってるから無駄遣いという
話は不毛だし、それによって評価が上下するという状態というのは今有るのか?
って思ったです。
555 :02/03/10 11:27 ID:Z1lOYq/o
でも、オリジナルアルバムで1時間超えてたりすると、ちょっと得した気になるよねぇ・・・
556ななしぃ@反RJP。:02/03/10 11:33 ID:jHRcSv8H

ボリュームが無いって感じるのは、「価格」という部分もあるのではと。
同値段で収録時間が長いほうが正直な所、得かなと思うし。
だから収録時間で価格決めるという方法も有りだとは思う。
が。今の邦楽では全部ほぼ横一線なのでそういうのは無理なのか。。。

557 :02/03/10 16:15 ID:1YN+0RNv
おれは収録時間より曲数重視だな。
558クリングゾル:02/03/10 17:42 ID:Kb1XGldW
なんというか、楽節っつーか、フレーズの数が最小限度、それを順番に組み合わせて
曲作り。で、その楽節っつーかフレーズを聴いてて「あーそろそろ終わりそうだなぁ」と感じた
ところで、きちんと終わってくれるのがモンテビの良いところだと思う。
それを無理矢理転調したりなにしたりして続けられると、聴いている人は怒るだろうし、
肩透かしっつーか、退屈になってしまう。テンダーレインなんかだと逆にあっさり終わってしまうので
ちょっとびっくりだけど。。。

モンテビの曲で誠氏が作り溜めているというのは、おそらくsleeperみたいな感じの
ものと思われ。世に出すときになって菓子を付けて、引き延ばすのではないかな。
だから、モンテビの曲が5分行かないのはある意味で必然だと思う。

ミニマルな曲で、同じフレーズを30分続けながらピーヒャラやる曲でも、いい曲は夢中になれるし、
逆に3分少々でも、猛烈に退屈を覚えるポップスもたくさんある。
曲でもアルバム全体でも、時間よりも構成が大切なんです。きっと。
559誰も知らない名無し:02/03/11 00:20 ID:5dyfQFYz
Sleeperは1分24秒。何だか俳句みたいな曲だね。

確認してみると、短いと思っていた my life は TAXY より30秒長いんで驚いた。
あっさり風味だから短く感じたのかな?

プログレのやたら長い曲も結構好きだけど、確かにモンテビには俳句っぽい方が
似合ってるような気がする。
560more:02/03/11 03:54 ID:YopwNBvH
1stALのようなギター前面に出てるほうが好き。
正直2ndAL買ったときショック受けた。
jet planeに入ってるjonathanって1stALの「さよなら」の
英語版だったんだね。
すごくよかった
561Nana:02/03/11 15:20 ID:TTnEN+3f
遅レス de age。
>>547
変な曲とは思わないよ。まだ聞いてないからなんとも言えないけど。
少なくとも私は怒らないさ。って私の事じゃないのか?(イタタ

ラムジェットは好きです。いつかアルバム買おうとしてるくらい。
562クリングゾル:02/03/11 23:10 ID:rC0gnfMj
さがってきたのであげ。
563 :02/03/12 10:28 ID:2gSNPFBv
564アラナミ:02/03/12 23:44 ID:yLqxvMOH
さ、下がり過ぎ…。

昨日バイト中にfreeがかかった。
その直前に松橋のBest Friendが流れた。
なんと素晴らしいGIZA時間(約8分)。
565クリングゾル:02/03/13 09:32 ID:NDImBi+q
空揚げ〜
566 :02/03/13 18:58 ID:EytYzRMm
お気に入りにいれてるのでさがってるとかわからんけど、一応あげ。
567クリングゾル:02/03/13 19:03 ID:Wx+a4SXX
>>560
1stは加工された音が多いから、漏れは正直、2ndのほうがギターしてる印象がある。
2ndは一曲目から電気ピアノが炸裂してるからあれだし、DMPなんかは、1st以来の
加工路線の真骨頂っぽいけど、picnicとベティーが素材そのまま無添加製品、ここら
から、2ndの本編が始まるって感じがして。
568クリングゾル:02/03/13 19:07 ID:Wx+a4SXX
松橋神酒売れてないっぽいね。
素直そうな子だし、いいと思うけど、CD高いから漏れ買ってない。
569ななしぃ@反RJP。:02/03/14 00:27 ID:M4uJpNC0

>>560

最初に出てきた時の味が最近になって薄れて来てるという事に関しては、
自分も正直物足りない部分もあるです。
触れ込みとして「英国寄りオルタナ」という看板が有った訳であり。

WAGよりも「オアシス」色があったんではなかろうかと。
「さよなら」なんてオアシスの「ロッキンチェアー」そのままだもん。
570ななしぃ@反RJP。:02/03/14 00:27 ID:M4uJpNC0

1枚目のディストーションギターが中心の音作りから、
2枚目のすっきりと抜けた感じがするものにシフトしてる所なんて
まざまざと分かる訳だし。
アルバム出すごとに歪みの率が減ってるのはやっぱ物足りないって思ってみたりする。

得てしてグランジ・オルタナに傾倒してるとどうしても「ダークさ」というのは
付いて回ってくるものなんだけど。
脱オルタナな雰囲気なのに1、2、3枚と通じて受ける印象の「暗さ」というのは
やっぱり真美・誠のパーソナリティに起因するのかなとかも思います。
571ななしぃ@反RJP。:02/03/14 00:28 ID:M4uJpNC0

ギター以外で表現するという「幅」が広がったとも云えるのだけど。
「Hard Rain」のキーボードリフなんてデビュー当初の音からは殆ど想像できないものだし。
アルバム毎の変遷見ても面白い動きしてるグループだよなぁって思います。
頑固そうで案外移り気な誠君。
572クリングゾル:02/03/14 19:57 ID:DiWbg8jV
なるほどなるほど。勉強勉強。

ハガキ送ったのにあのギザスタジオなんとかってのが来ないなぁ。
573 :02/03/15 14:35 ID:Q2SULS5h
下がりすぎあげ。

>>572
そろそろくる頃だと思うYO!
もう前号から半年ぐらい経ちかけてるし。
574くりんぐぞる:02/03/15 15:46 ID:/d/L5XxQ
>>573
そだね。マターリ待ってよっと。

それにしても今回のアルバムの背表紙はひどかったね。便所紙の芯みたいな紙に
カタカナ。前までけっこう凝っていたんだから、ガッカリしたよ。

575 :02/03/16 04:44 ID:sYLLGfdr
危険age
576 :02/03/16 14:53 ID:ycKnSaN2
GIZAプレは年二回を目処にして出してるらしぃね。
まぁそろそろでしょ。
ついでに安芸。
577 :02/03/17 01:22 ID:IlkUSgne
あーげv
578クリングゾル:02/03/17 19:49 ID:9CilH3zp
春は眠いですね。
自転車で出せるだけのスピード、風さえも追い越した気がした。
今日は風が強いです。この曲パクりたいんだけど難しいですね。
カナーリ単純なくせして、こんな効果的な曲。
5797此:02/03/17 23:05 ID:1m+BzDBk
願いこめてage
580クリングゾル:02/03/18 09:32 ID:COaNRZ+/
たまたま今あんまモンテビ聴いていないけど忘れたワケじゃないよage
581クリングゾル:02/03/18 23:14 ID:rwzZUcOJ
ギター久しぶりに弾いたら肩凝った。ついでに指もつっちゃった。
何か最近は禿しく下がるage
582 :02/03/19 00:00 ID:HqTX3xbS
モンテビのスレッドなんてあったんですね。ドラム叩きながら歌うバンドですよね?
GIZAベストで「ああ、そういえばこんなグループ居たなぁ」と思い出し、
入ってたHARD RAINを聞いてみたのですが、なんかコナンの時と随分違った感じになってますね。
結構気に入ったので、今度レンタルしてみようと思うのですが、何かお勧めの曲はあるでしょうか。
583アラナミ:02/03/19 00:16 ID:fUEH5IQv
>>582
前に人に薦める時に効果的な曲を聴いた所
6am
僕を待つ君に
もう戻れない
picnic

なんかが挙がってたなぁ。
個人的には入手が難しいかもだけどsnap、若しくは
デジタルミュージックパワーがオススメ。
実はどれも2ndアルバムからだったりするので聴いて下さい。

因みに2ndアルバムは「Girl,girl,boy,girl,boy」。
snapが収録されてるのはSunny day〜なんとかってやつ(オイ)

3rdが出た後だからまた違うオススメがあるかも。
個人的にfreeとRainなんかがオススメですが。
584 :02/03/19 00:17 ID:/xCWjj8/
>>582
「僕を待つ君へ」 2ndに入ってる。これでしょやっぱり。
日曜日の夕暮れに聴く。
あしたから仕事かあ…
でもがんばらなくっちゃ。って気になるよ。
585誰も知らない名無し:02/03/19 00:35 ID:ZquWOsTG
>>582
モンテビを気に入っていただきましてありがとうございます。…ってべつに関係者じゃないけど。
2ndアルバム「Girl,girl,boy,girl,boy」は良い曲が揃っているというのがこのスレでのコンセンサスのようです。
最初は「素人くさいなー」という感じでピンと来ないかもしれませんが
聞き返しているうちに良さが判ります。たぶん。
で、私のお勧め曲ですが、「デジタルミュージックパワー」「僕を待つ君へ」あたりを一番良く聞いたかな。
586名無し:02/03/19 00:36 ID:LeJ9yECv
ガーネット売れちゃってあせりますねぇ
587LIFE:02/03/19 00:47 ID:pBgVBsFJ
クラキ、相打ちまでなら平気でいれたけど、
ガネクロまで売れちゃうとあせる小松ファンとしては…。
モンテビは2ndアルの曲ほとんど好き。
1stアルは「コハク」が一番ええ。と思う。
588582:02/03/19 01:35 ID:HqTX3xbS
ご意見ありがとうございました。
どうやら満場一致で2ndアルバムがお奨めのようですので、今度借りて聞いてみますね。
しかし、売れてないんですね…。
HARD RAIN聞いた感触では、一般受けはしないだろうけどもうちょっと売れてるだろうと思ったのに。
589アラナミ:02/03/19 01:38 ID:fUEH5IQv
リスナーに聞いて貰えるチャンスが無いのです…。
590 :02/03/19 02:44 ID:lQSdu60s
暗きがバーンと売れて
愛内が今何とか軌道に乗って
いまはガーネットを売り出し中
ガークロが軌道に乗ったら次はモンテビの番だと思い込んでみるテスト。
591名無しのエリー :02/03/19 10:43 ID:SIs1F3u1
今年もわけわからん新人をたくさんデビューさせるそうなので
出番が回ってくることはなさそう・・・
592クリングゾル:02/03/19 16:26 ID:mJgnpOEM
ギャネクロ売れてますか?どのくらい売れたの?
財布に余裕ができたんなら、松橋とかはみーとかに光を当ててほしい。
モンテビが機会音楽とか作らされてバカ売れしたら、ちょっぴり萎えるね。
ファンが焦らなくても、誠氏なら、気が向いたときにいつだって返り咲けるよ。
好きになってもらえる 日が来ると 言いきかせーて・・・
593LIFE:02/03/19 18:44 ID:hU39a+6h
>>592
ガネクロ 「夢みたあとで」
オリコン Daily シングル
(3/14)6⇒(15)9⇒(16)7⇒(17)9⇒(18)11ってな具合…。
594クリングゾル:02/03/19 19:36 ID:w4NQILHE
>>593
サソクス!!
珍しいこともあるもんだ。こりゃ明日は台風でも来るのかな。
595亜芽:02/03/19 22:17 ID:mDNzYTwY
スレがあったなんて!!
モンテビの歌詞でいいのは、何の曲ですか?
596クリングゾル:02/03/19 23:04 ID:FReZCsgz
>>595
良い菓子っつうと、あれですか。しゃべりすぎず、音楽を邪魔しない菓子。
自転車で出せるだけのスピードの菓子はいいと思う。のびのびとした音楽に
よく合っていると思うよ。

何か、深さとかいうのを求めてるんなら、picnicは圧倒的に評判がいいね。


597582:02/03/19 23:28 ID:HqTX3xbS
2ndアルバム借りてきたよー。早速CDにかけて延々再生中。
全体的にシンプルな音づくりだけどそれがまた(・∀・)イイ!!
順位付けするとこんな感じです。
1.デジタルミュージックパワー/スピード感溢れるメロディーが(・∀・)イイ!!。それでいて飽きない。
2.Girl,girl,boy,girl,boy/さすが(?)タイトルナンバー。地味で短いけどやけに印象に残る。
3.picnic/らららら…×2のあたりがお気に入り。あと最後に転調するところとか。

ああ、音楽に疎いとこういうつまんない感想しか書けない(;´д`)
598誰も知らない名無し:02/03/20 00:17 ID:dCgAotz+
>582さん
次は3rdアルバム「MO'BETTER TRACKS」をよろしくお願いします。
現在細々と発売中です。
599 :02/03/20 00:30 ID:2myiLhys
>>598
細々と、て。(;´д`)
でも反論できんのが哀しすぎる・・・。
600:02/03/20 00:35 ID:8RrdR+dv
とりあえず6百いただき。
601 :02/03/20 18:45 ID:/6B5DZO.
おれが好きな菓子は「恋するベティー」。。下手でスマンな。
602くりんぐぞる:02/03/20 19:01 ID:6OodfEiY
>>601
禿胴。個人的には、picnicと双璧と思う。
603582:02/03/21 12:59 ID:R8gbyZ.U
「MO'BETTER TRACKS」貸し出し中でした。嬉しいような悔しいような。
なので代わりに「rumaniamania」と「Sunny,Cloudy,Rain」と「Jet plane」を借りました。
「rumaniamania」は正直2ndに比べるとちょっと…って感じです。
グループの方向性が固まってなかったんでしょうか、なんだかアルバムに統一感が無かったような気がします。
「sunny,cloudy,rain」と「jet plane」はインディーズのアルバムなんですね。
デジタルミュージックパワーやpicnicの英語バージョンなどを聴けてなかなか楽しめました。
でも、あまり英語上手くないですね…(w
604くりんぐぞる:02/03/21 13:38 ID:7lXHLSpg
英語はへたでしょう。贔屓目に見ても、あれは困ったなあ(w
グループの方向性か。。。漏れは、方向性が見えないというのも、立派な方向性だと思うYO.
1stは音的にきっちり作ってある気がするので、その辺が好みの分かれ目かと。
遊びが無いというか。まあ遊んでるんだろうけど、雰囲気的に。
てなわけでage
605 :02/03/21 15:33 ID:8ohCNhxU
ちゅーか2nd最初に聞いたら、違和感感じても仕方ないと思われ(w
2ndは遊びすぎ。楽しいから良いんだけど。
606名無しのエリー:02/03/22 03:15 ID:8WyLKeD.
ラムジェの新曲、なんかいい感じだね。
607 :02/03/22 09:48 ID:5veF6wFC
>>606
どこで聞けるの〜〜??
608くりんぐぞる:02/03/22 17:14 ID:qeeQ+TLr
1stでは「いつか自分の体無くなると知ったときに」って歌う曲が好き。
アレはかなり来るし、非常にモンテビくさい問題作な気配。
609くりんぐぞる:02/03/22 17:19 ID:qeeQ+TLr
あと、何かモンテビの話をするとかなりの確率でギャネクロが割り込んでくるね。
どこが似ているのかとおもうし、モンテビ好きにはギャネクロは合わないのでは?
ファソサイトの常連といえども、みんなあんまりまじめに聴いてないんだな(w
610カミーユ@貴方も私も:02/03/22 18:59 ID:DcXN8qDY
ギャネクロ。・。・
611カミーユ@貴方も私も:02/03/22 21:25 ID:gYAQxDjm
>>609
以前よく話題に上っていた、ギャネクロとモンテビの合併話には困難が伴うと
いう事か?
あと、モンテビファンはStill for your loveを批判する人が多いけど、あの
曲で出なかったらモンテビ自体が存続できなかったと思うが。
612ななし408:02/03/22 22:37 ID:7M+F7Af6
よかった、このスレまだあったんだ。
>>475
聞いてみました。yesterday、確かにカノンですね。何回も聞いたのに全く気が付かなかった。
新たな発見がありました。サンクス。返事遅くなってすみません。
>>582
モンテビの曲では1stのannyが一番好き。曲も歌詞も。全ての音楽全部合わせて
一番好きです
613 :02/03/23 01:37 ID:thw3m0Zp
>>475
わかんないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
614クリングゾル:02/03/23 09:35 ID:6PHqCNGY
合併話???それはびつくり。火星と地球が合併するような途方も無さだーね。
ギター→3 キーボード→3 コーラスは6声部 クラシック並みだ。

stillね。まあ、売れ筋のメロディーを使った名曲とは思うけど、モンテビらしさと
言ったら、「さ、裸足になって、大地蹴って」で半音上げるところくらいかいな。
あそこで引いたやつが大勢いてびびった。
615クリングゾル:02/03/23 10:40 ID:47DSCFU6
>>613
冒頭でベースで出てくるレーラーシーファーソーレーソーラってやつ。
616クリングゾル:02/03/23 16:16 ID:mxl7DVDc
やっぱりね、stillは確かに売れたけど、その後のチャート凋落ぶりを見るに
つけて思う。stillみたいな曲を出したら、みんな次もstillみたいな感じの
音楽を期待するだろう。DMP→picnicと来て、離れてった人ってのは、みんな
stillにはまった組なんだと思う。だから、stillなんか止めときゃよかった、
そうすれば、最初から雑食性の聴き手がファンになって、少なくともこんな
惨めな結果にはならなかったろう、とも取れるかと。

モンテビの音楽って、だいたい実験っぽいでしょー。普通に歌って終わる曲よりずっと面白いや。
617 :02/03/23 21:52 ID:onW9hyfU
漏れは
Stillでハマり1stアルバム買い、
DMPのTVヴァージョン聞いて激しく引いて
暫くして忘れかけた頃にCDTVでPicnic聞いてモロハマりしたんですが
変か?
618誰も知らない名無し:02/03/23 23:28 ID:CFNL/8Mc
>617
モンテビファンはみんな多かれ少なかれ変なので、気にすることは無いよ。

モンテビとガネクロ…
合併することは無いだろうが、合同してシングルを出したら物凄いものができそう。
やたらコーラスが入りまくりでover10分の怪作を聞いてみたい。
619名無しのエリー :02/03/23 23:56 ID:0rT80tHs
露出して知名度が上がってるガネクロと抱き合わせて売るのに本当にやりそう・・・。
R&Bライブで共演した仲とかいって。
でもちょっと聞いてみたい。
620 :02/03/23 23:59 ID:onW9hyfU
WAGに曲を提供しあった仲、ってのもあるな。
「FreeMagic」作曲/誠氏 作詞/AZUKI七嬢
621名無しのエリー:02/03/24 00:06 ID:KN8pue7g
>>618
>やたらコーラスが入りまくりでover10分の怪作を聞いてみたい。

Beアーティストに限らず、最近やけに7〜8分もあるようなシングル曲が多いよ
うな気がする。

ガネクロはドラム無しだから三好真美がやれるし、お互いの無い部分を補う形でち
ょうどうまくできると思う。
622クリングゾル:02/03/24 00:59 ID:6uQl7Cmg
ギャネクロと抱き合わせは困るなあ。漏れ的にはラムジェとモンテビが
分裂するより嫌だなあ(w

ギャネクロはスレ違いだからアレだけど、せっかくドラムがいないという
触れ込みなんだから、ドラム無し特殊路線を突っ走ればいいのにと思うよ。
でなきゃ今の面子に何の意味も無い気がする。いや、音楽面で。
623名無し:02/03/24 01:01 ID:lcEhLLvc
くだらねー妄想だな。
そんなにまでして売れたいか?馬鹿みたい。
624クリングゾル:02/03/24 01:01 ID:6uQl7Cmg
でも、誠氏とAZUKIとの共同作業、とてもいい線行ってると思う。
売れなくてもまたやって欲しいな。
625 :02/03/26 00:35 ID:eRSro0NM
さがりすぎ揚げ
626名無しのエリー :02/03/26 11:21 ID:z5ZPxv96
age
627クリングゾル:02/03/26 11:27 ID:z5ZPxv96
ギャネクロの新曲聴いて思ったんだけど、二曲目はミニマルな音色の処理が
3rdのlife styleに酷似しているね。
628名無しのエリー :02/03/27 04:44 ID:ag8QCBrI
な〜んか一人のコテハンが荒らしてるぞぉ〜。
何とかしろ〜。
くだらん御託をならべてるぞ〜。
・・・わかってるよね?くりくりぐぞろクン?
629名無しのエリー :02/03/27 10:18 ID:NSR5E7jc
またお前ですか。。。
630誰も知らない名無し:02/03/27 23:52 ID:68EqBBaw
クリングゾルさん、628のバカは気にしないでね。
貴方がいなければこのスレはとっくに潰れてたと思う。
毎日書き込んでくれたことに感謝してます。
631のっぺらぼう。:02/03/28 01:11 ID:q/4ffX8o
>>630

私もそう思う。
このスレが立って間もない頃からずっと傍観してたけど、
賛成か否かは別にして、クリングゾル氏のカキコは興味深く読んでます
632名無しのエリー:02/03/28 01:19 ID:UQZtTGoI
クリングゾルって、仕事上モンテビと関係があるようなことをチラリと言ってた
ような気がするが。
633アラナミ ◆iweEyEi.:02/03/28 15:46 ID:30lZz9iM
スレ立てた人としてもクリングゾルくんにはこのスレに必須な人だと思う。
意見とか、とても参考になるし、考えさせられるし、興味深いし。
同意出来ない部分とかもあるけど、それも又意見の一つだしね。
いろいろ反感買ってるみたいだけど、モンテビが好きな故に起こった事なんだろうなぁ。
634誰も知らない名無し:02/03/29 01:05 ID:DRgMKLFc
モンテビ好きな人って、何事にも一家言あるというか他人の意見に異を唱えたがる
ところがあるから(って俺だけか?)628みたいな反発が出るのもやむをえないのかな。
628にはクリングソルさんに反発するだけじゃなくて自分の意見も書き込んでほしかったね、スレ活性化のためにも。

それはともかく、昨日の雨の中で聞いたtender rainは良かったな。
635ななしぃ@反RJP。:02/03/29 01:36 ID:a5iZ4ZL.

なんとかしたいなら、自分の意見書けば。。。
過去スレがバンドの一般イメージの羅列で終わったって経緯があるわけだから、
「論」にシフトするというのは自然な流れ。
同調するのも異論唱えるのも自由な訳だから。

にしても。意見と荒らしの判断も出来ないのか。。。
636 :02/03/29 13:52 ID:wFdGdeXQ
>>635
つーか、628はただ煽ってるだけっしょ。無視無視。
637名無しのエリー :02/03/29 21:41 ID:1MvqgBg2
真美姉が実際にドラム叩いてる曲ってわかります?。最近は打ち込みもかなり
生っぽくなったんで、打ち込みだか生だかはっきりしません。生もほとんど他
の人が叩いてるんですよね。

関係ないですけど、漏れは真美姉のルックスとか声とか好きです。
638 :02/03/30 00:40 ID:PPZgZ09o
ラムジェの新曲ちょこっとHIPHOPで流れたな〜
overjoyedとfinalwayの中間みたいだった
639ななしぃ@反RJP。:02/03/31 11:30 ID:3SatBqhA

ドラム担当になった経緯もギター・ベース・キーボードと順番で決まって、
最後になし崩し的に決まった様な所もあるらしく。
学生時代にやってたという話だけど、特に思い入れとか無いようです。
ライブ見た限りでは鍵盤の方が慣れてる様子でした。

最近のではシネトカの車谷さんドラムも増えてます。アルバムでは。
シングルでは真美ドラムを固持してるようです。
車谷さんが来た時はピシッと決まってくる。
逆に根っからのドラマーではない真美ドラムはリズムキープ面でも厳しい部分も。
640ななしぃ@反RJP。:02/03/31 11:33 ID:3SatBqhA

リズムキープは基本中の基本だからな。。。
変化もたせようとエフェクト当てて処理してるようなんだけど。
それだったらそれで思い切って「打ち込み」という選択肢の方が
潔い気もするんだけどね。
そのハイブリッド感もちょと不思議な感覚して楽しいけど。
641ななしぃ@反RJP。:02/03/31 11:36 ID:3SatBqhA

完全に打ち込みって言ったら「コハク」とか。
アルバムVer.「Start all over again」の始めのとこのブレイクビーツとか。
642ななしぃ@反RJP。:02/03/31 11:39 ID:3SatBqhA

楽曲的に同じ方向の「JET PLANE」と「ACDC」比べてみると、
やっぱりドラムの出来とかも歴然なんだよな。。。

話題性を狙った「ドラム兼ボーカル」の皺寄せはかなりあるのでは。
この面から「ライブ不可」という答えも導かれるし。
643ななしぃ@反RJP。:02/03/31 11:42 ID:3SatBqhA

でも。
「ドラム」+「ボーカル」+「作詞」で「三好真美」の存在って言えるから、
取っ払っちゃったら看板無くなっちゃうのか。。。
644名無しのエリー :02/03/31 17:57 ID:AXAe3gMo
>>637
同意。
645ななしぃ@反RJP。:02/04/02 01:31 ID:SWIrqZdA
ageman
646だれもしらないななし。:02/04/02 02:34 ID:R8albHnE
クリングゾルさんどうしちゃったのかな。
単に書き込むネタを切らしてるだけならいいんだけど。
647アラナミ ◆iweEyEi.:02/04/02 04:29 ID:AfJL97ZA
久しぶりに2ndALを聴いたり歌詞カードを見たら、
真美氏の顔が…あまりにも違う印象を受けてしまった…。
でも、モンテビはルックスで売ってるワケじゃないしねー。
ファンを不安にさせない程度にゆったりまったり活動してさえくれれば
何の文句も無いし。
アルバムもオリコン左ページに載ったし、まだ切られる心配はなさそうだし、
何よりGIZAには誠氏(というか作曲家?)が必要みたいだしね。

ぶっちゃけ、真美氏がドラムやってなくても何も思わない…。
けどHARD RAINみたいなのはドラム叩いて欲しい〜。
648名無しのエリー:02/04/02 23:27 ID:JH6Z4s9o
ドラム叩いてるから体力的にライブできないってんなら
助っ人で誰かドラムに入ってもいいから
ライブやって( ゚д゚)ホスィ……。
649名無しのエリー:02/04/03 05:38 ID:g16WIjZM
ミニマルって何?
(煽りじゃないよ。本当に知らないだけ。)
650名無しのエリー:02/04/03 13:29 ID:v/Tp3URc
オフィシャルでラムプリの新曲聞けるようになりました!って
書いてあったのに聞けるところ無いよヽ(`Д´)ノ
651名無しのゼリー:02/04/03 13:41 ID:BIQ9/c/w
>>650
DISCOGRAPHYのページで画面右側にあるジャケ写をクリックすると
別窓が開いて、そこでRealPlayerかWAVEのマークをクリックすると
聴けるよ。というか自分はその方法で聴けた。
652名無しのエリー:02/04/03 13:51 ID:v/Tp3URc
>>651
こんな下にあったのか・・
800×600だと隠れちゃうのよ、これ。スクロールバーも出んし。
とりあえずありがd。
653名無しのゼリー :02/04/03 15:49 ID:CZxZXLfA

                          / ○ ヽ     / ○ \              .┌┐┌┐
  _|_  /―┐ _________ /     ヽ――‐/     ヽ________ ││││
  _|_  / _/  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ヽ   /      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ││││
    |     /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └┘└┘
    |    ノ                  .\      ヽ/     /             . ○. ○
654ななしぃ@反RJP。:02/04/03 21:44 ID:mGVHqSmg

ミニマル minimal

「最小限」と言う意味が示す通り、最小の音パターンで構成された音形態。
元々はフィリップ・グラスに代表される現代音楽の技法で、
今日では、ノイズ、テクノなどの分野で広く用いられており音楽だけではなく、
ファッション、建築においても主流である。

最低限の事として言葉を検索エンジンにかける事も必要だと思います。。
訊くばかりじゃなく。
655名無しのエリー:02/04/04 19:43 ID:fK.Py9ec
ラムジェのページ更新されてたね。
656名無しのエリー :02/04/04 19:52 ID:sBUpF5Ts
タンバリンズのアルバムにラムジェがコーラスで参加したようだよ。
657ナナシ:02/04/04 23:09 ID:cNdn8G8k
モンテビの曲は、インディーズの2ndと「HARD RAIN」とデビュー曲
しか聴いたことないんですけど、昔に比べると、真美さんのドラムって上達してません?
でも、ボーカルがドラムってのはライブ向けじゃないですよね?
他の人にドラムをやってほしいようなほしくないような・・・。
658えすけい ◆skGZt7nU:02/04/05 00:32 ID:dAdU/mK.
ラムジェ新曲はちょっと狙いすぎな気がするのは漏れだけでしょうか。
まあCD出てから判断したいですが。
つーか、ラムジェの話題はここでいいんでしょうか?(^^;

一応モンテビは初期8cmシングルやミニアルバム以外は
全部持っていて、お気に入りです。
希少意見かもしれないですが恋するベティーなんかが
好みです。
659名無しのエリー:02/04/05 19:58 ID:OLPBtTcg
立ててはすぐ消えるラムジェスレ。
660名無しのエリー:02/04/05 21:03 ID:Tj2zIXpU
>>658
ラムジェもここでいいでしょう。何故か副題「FinalWay」だし(w
俺は恋するベティのカップリングがすき・・
661ナナコ♪(σ.σ):02/04/05 22:03 ID:9diia/bo
ラムジェはコーラスが好き。
Final Wayとかかなりイイ!!
モンテビの曲は、HARD RAINとインディーズの2ndミニアルバムの2曲目が好き。
あとは知らんな。
662だれもしらないななし。:02/04/06 00:33 ID:hjlXBkwY
サントリー「緑水」のCMを見ると、女の子のダサ可愛い感じが真美姉に似てるような気がする。
好きな男を見て笑いかける→彼女がいるのを見て表情を曇らせる という内気そうな表情がいいね。
なんとなく「もう戻れない」の歌詞を思い出した。
ちなみに女の子は「宮崎あおい」さんだそうです。
663名無しのエリー:02/04/07 02:06 ID:9NELRrOQ
age
664名無しのエリー:02/04/08 05:16 ID:TGJ/lkGY
あげ
665名無しのエリー:02/04/08 10:26 ID:DPqB2ETs
>>662
似てねぇよ。変なソーゾーすんな。だから俺らいつまでもモンテビファン
だと公言できねんじゃないか。アニヲタとかと一緒にされてさ。気を付
けろよな、迷惑してんだよ。
666名無しのエリー:02/04/08 18:02 ID:y7s68dGA
>>665
言いすぎだろ!





アニオタに。
667えすけい ◆skGZt7nU:02/04/08 21:12 ID:KVEly9KU
休日ちょこっと中古CD屋に寄って、デジタルミュージックパワーの
シングルを買ってきた。これを機に全部集めてみようか(藁
668名無しのエリー:02/04/08 21:19 ID:EGGM0azc
高校生の頃『ルーマニアマニア』を借りて聴いてみた時
いいなあ・・・と思いました。
最近思い出してもう一回レンタルして聴いてみたら
あまりの下手さ加減にびっくりしました。
669Final 名無し:02/04/08 22:14 ID:IyVUlp7c
ラムプリスレってありますか?
ラムプリの話題はここと一緒ですか?
670アラナミ ◆iweEyEi.:02/04/08 22:36 ID:kovnmp.2
>>667
是非全部集めちゃって下さい(藁
そしてネタを提供したりしてこのスレを持たせて下さい…
折角Vol.1と付けたのでVol.2が日の目を見れるように…。
ウチは大抵語ったりしちゃったので…。クリングゾルさんも来ないし…

>>668
もう3年くらい前だよなぁ…rumaniamania。
あの頃は注目されてて良い時だった。
下手さ、に関しては敢えて何も言うまい(w

>>669
ラムジェスレはことごとく消えちゃうので
一応統一、という形になってます。
モンテビ及びラムジェを知ってる人に分かりやすいように
本題に「モンテビ」(しかも略)、サブタイにラムジェのタイトルを使用したり。
なのでChange the worldの話もオッケーです。というか是非!
671だれもしらないななし。:02/04/09 00:27 ID:13gHFQcQ
>>665
似てないと思うのは勝手だが、なんでそんなに反発するのかな。
変なソーゾーってどういうこと?俺はちょっと真美姉に似てると思っただけだよ。
「宮崎あおい」とアニオタとどの辺でつながるのかも判らないな。強いて言えばアイドルオタなんじゃないの。
彼女自身については正直言って何も知らないが、サントリーがCMに起用してるくらいだから
決して痛い存在(ヲタク御用達)じゃないんだろうと思ってるよ。

>>666
うまい!
…それにしてもモンテビファンは自虐ネタが好きだね。俺も含めて。

>>668
うーん…
確かにあのころのモンテビを「上手い」という人はファンにもあまりいませんね。
まあ、下手は下手なりに味があるというか、モンテビの持ち味は上手い下手で
語るようなものではない!そんなこと気にする奴は音楽がわからん厨房だ!
…なんて逆ギレしてみますか。
それはともかく、最近はかなりがんばってますのでぜひ3rdアルバムも聞いてみて(宣伝)。
672えすけい ◆skGZt7nU:02/04/09 23:33 ID:R5/Y/z.2
>>670
やはりメディア露出してないと話題がなくなるのは
仕方ない気も。

ラムジェスレ立てようかとか思ってたけど(藁
各種データ揃えて。実は邦楽で一番聴いてる時間が
長いのはラムジェなんですよね。

>>668
3rdアルバムは、ボーカルが上達してましたね。
三好誠の曲は佳曲が多いけども肝心のボーカルが薄いと
台無しですしね。
673名無しさん:02/04/11 11:53 ID:snV1OASY
>>665
モンテビが主題歌歌ってたアニメって、コナンとモンスターファーム
ぐらいじゃなかったっけ?そんなにアニソン専属ってイメージ無いよ
674名無しのエリー:02/04/11 16:31 ID:em7bV0J.
むしろ、ベティー以降はアニメ関係のタイアップはしてない。
しかしエクスプレス、目撃ドキュン、筋肉行脚、CDTVと微妙な番組だが。
675名無しのエリー :02/04/11 18:48 ID:nWadbVEQ
メッチャEでラムジェ見たけど
女二人が妙に老けた印象だった。
疲れてるのかな・・・。
676Final 名無し:02/04/11 22:46 ID:qlpRfqjo
>>670
3日遅れのレスだけど、ありがとう。
677アラナミ ◆iweEyEi.:02/04/12 13:49 ID:6stOHRdo
>>673
コナンでGIZAに一花咲かせたから、多少の人は知ってるでしょう?
それで、他の曲を全然知らないから結局コナンのイメージしか
残らなくなってしまう。
それでアニソンシンガーと呼ばれてしまう人も多い。
実際、ガネクロや小松さんはそう認識されてしまってるし。
知ってる所がアニメタイアップの曲しかないから、自然にそう
結びつけてしまうのさ。
結構そのアーティストを知っていればそう思わないんだけどね。
個人的にアニソンシンガーだから嫌いとか(いわゆる先入観)、
なんでそんな偏見をするのか分からないなー。
アニメ専門の人は別だけどさぁ(奥井雅美さんとか)。
同じアーティストの囲いに入ってる以上、そういう差別をする方がおかしいYO!
不本意なタイアップだっけあるんだYO!

>>674
約一つだけ、あって無いようなタイアップ番組だな(w
他の番組は知ってるけどそれだけは知らない…
678名無しのエリー:02/04/12 14:12 ID:gaoNTOsA
>>677
…というか、奥井も米倉も、会社のせいでアニソンばかりですが、
一応少ないながらも一般タイアップがあるのですけど。

まあ、いいですけどね。ごめんねアニソン歌手のファンで。ケッ。
679名無しのエリー:02/04/12 15:02 ID:JXsWxH.E
ビーイング新スレ
疑惑の音楽製作会社ビーイングを改革断行する!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1018589528/
680アラナミ ◆iweEyEi.:02/04/12 21:02 ID:9y8pWlYk
>>678
>一応少ないながらも一般タイアップがあるのですけど。
あ、いや、それは知ってるけど(一応奥井サン好きだし)
奥井さんはアニメのヴォーカル集みたいなのにも曲提供してるやん?
アニメにかなり携わってるし。だからアニソン専門って事にしちゃってスマソ。
まぁ、キング(スタチャ)にいる運命なのかもしれんけど…。
米倉って千尋だよね?一瞬誰かと思った。
TWO-MIXは以外にアニメタイアップ少なかったのかもしれないね。
(スタチャじゃないけど元キング所属)
気を悪くしたならスミマセンιってか、ウチもアニソンのファンやし。
だから、余計にアニソン好きだからってアニメが超大好き!=つまりヲタ
って認識されるのが一番腹立つ。

明らかな板違いスマソ…。
681名無しのエリー:02/04/12 22:07 ID:bk8uBCgU
気づいてるかもしれんが、こういう話が出るからそういう方向いっちゃうんだよ。
682ナナシ:02/04/13 00:34 ID:PkEX.kPA
モンテビのアルバムを買いたいのですが、オススメはどれですか?
(ラムジェも含めて)
ラムジェのボーカルの人の顔が面白い。

>>アラナミさん 最高だよ、貴方。・・・板違いか?
683名無しのエリー :02/04/14 17:51 ID:c5ZyNYkI
ラムジェのPV見たよ。
安〜い・・・。
あの雲が流れてる映像は
あずみのPVの遣いまわしじゃん・・・。
684えすけい ◆skGZt7nU:02/04/14 22:44 ID:.EvT8Syk
>>683
口パクが思いっきり合ってなかった気が。
キャミソールがちとアダルトだった(藁
685通りすがり:02/04/14 23:12 ID:4LKYZKFM
>>683
っつーか、最近GIZAのPVに空映像は欠かせないほど出てくる。
仕方ないんじゃないの?低コストで仕上げないと、お金ないし。。
686アラナミ ◆iweEyEi.:02/04/15 05:50 ID:3F92ljIc
>>685
「お金ないし。。」の発言が妙に生生しいな(w
思い起こせばガネクロのPVにも空映像あったね。

皆見れているんだね、PV。…さすがTV272(?)。

>>682
褒めサンキュウ。
松田さんの顔が面白いのか…。
ラムジェの曲はそんなに詳しくないからあまり言えないけど
モンテビの場合はGirl,girl,boy,girl,boyがオススメ。
(何度オススメ!と言ってきたことか。)
その好評な程は過去レス参照して下さい。
687 :02/04/15 16:03 ID:heRU0CjE
レンタルに、行ったらなかった、ラムジェット
CDショップ覗いてもなかった・・・
688名無しのエリー :02/04/16 12:33 ID:AZ5Ogwog
そういえば明日ラムジェの新曲の発売日だ。
689えすけい ◆skGZt7nU:02/04/16 23:37 ID:KTLoBvP6
新曲買ってきました。タイトル曲もそうですが、
c/wの曲もこれまでのラムジェを聴いてきた人には
すんなり入っていける3曲だと思います。

CHANGE THE WORLD
レトロな雰囲気漂うRnR風の導入部ですが、サビは一変
キャッチーでスピード感のあるものとなってます。
ギャップがあるので気になる人は気になるかも。
ラムジェらしさはもちろんありますが、これまでに
ない新しいことに挑戦している曲だと思います。

cloudy smile
爽やかで清々しいグルーブ感のあるPOPSです。
コーラスもラムジェ節炸裂で、ファンには聴きやすい
ものとなってます。

find my way
bird、Always 〜in my heart〜にも通じるスローテンポの
バラードです。歌詞も彼等の立場、これからの意志が
読み取れて、味わいのあるものとなってます。
690 :02/04/17 14:10 ID:YbGSW1BY
新曲視聴したけどなかなか良かったよ。
ただあんまりにもウィスパーボイスなせいでこもった声が小さすぎてABメロは何を言ってるのか聞こえない…
サビは早口だからわからない(w
691えすけい ◆skGZt7nU:02/04/17 22:48 ID:NOIEUk3Y
>>690
まあ、気に入ったら買ってみてください(藁
アルバムa cup of dayは、自信を持っておすすめできます。
午後の昼下がり、紅茶でも飲みながらマターリと優雅に
聴くのがよいかと思われ

ラムジェは何語の歌詞なのか判らないところがあるんだけど、
歌詞が判らない曲の方がヒーリング効果が高いらしいので、
それを狙ってるかもしれないですね。まあ、単純にああいう
発音は聴いてて心地よいというのも個人的にはあるんですが。
692名無しのエリー:02/04/18 16:27 ID:RV4jzO8Y
おれも新曲買った。正直今までほどよいとは思えない。
CHANGE THE WORLDは良かったけど。
693えすけい ◆skGZt7nU:02/04/18 23:30 ID:gj7kax7U
>>692
CHANGE THE WORLDは新しいことやってるからよかったんだけど、
あと2曲はどうもいままでどおりだから(編曲はちょっとよく
なってるかも)、新鮮味がなかったんじゃないですかね。

ラムジェは以前からc/wの編曲をもうちょっと頑張って
欲しかったけどね。曲や雰囲気は良かったのが
多かった気がするけど。

CHANGE THE WORLDのような新しいこともっとやっていいから
がんばれー>ラムジェ
694名無しのエリー:02/04/19 18:28 ID:.aWo47to
c/wではhoneyが良かった。
695えすけい ◆skGZt7nU:02/04/20 01:16 ID:jfq.DN2w
SO-HOTでラムジェのコメントとPVが流れました。
マッシュなかなかええ男やん(藁
フリーペーパーにもあったけど、CHANGE THE WORLDは
バングラガレージなテイストを取り入れているらしいです。

>>694
c/wの中ではアップテンポな方ですね。コーラスが
やはり心地よいです。
696くりんぐぞる:02/04/20 17:00 ID:DBV7I/ZI
表なんかじゃ、そういう文句は堂々とモンテビのサイトに書き込みなさい、って前から言いたかったんです(w
ここでもモンテビ下手くそ説 相変わらずだーね。よく分かるよ(w
ってことで一応弁護。ドラムはともかく、モンテビの曲ってよくキーが半音低いでしょ。
半音低いとよく響くけど、よくずれると思うので、暇なときに実験してみてちょ。
楽しいよ。

あとライヴできないのは、アーティストが曲の権利を持っていないからじゃないかな。
ライヴに持ち出すな!とか。漏れは関係者じゃないよ

あとラムジェの新曲忘れてた。やけにジャケ写、化粧が濃いなあ。
アニメ良いんじゃないでしょうか。漏れは見ないけど
ウテナヲタと音楽語ってても飽きないし。

スマソ・・・空気読めてナイっぽいから逝ってくる。。。
697くりんぐぞる:02/04/20 17:03 ID:DBV7I/ZI
前半意味不明でスマソ。
>>表で「モンテビが下手だ〜」と逝ってる奴ら って事で。
698三好真美:02/04/21 00:52 ID:ttcZ0sTw
クリングゾルさんお帰りなさい。お待ちしてました。
699三好真美(本物):02/04/21 00:54 ID:ttcZ0sTw
クリングゾルさんお帰りなさい。お待ちしてました。
700三好真美(本物):02/04/21 00:55 ID:ttcZ0sTw
二重カキコしてごめんなさい。
701名無しのエリー:02/04/21 01:38 ID:hWFbkOSY
『HOT ROD BEACH PARTY』

倉木麻衣 「DON'T WARRY BABY」 (ビーチ・ボーイズ)
愛内里菜 「SURFIN' U.S.A」 (ビーチ・ボーイズ)
上原あずみ 「夢のハワイ」 (ビーチ・ボーイズ)
大野愛果 「GOOD VIBRATION」 (ビーチ・ボーイズ)
三枝夕夏 「SURF CITY」 (ジャン&ディーン)
北原愛子 「LITTLE HONDA」 (ビーチ・ボーイズ)
滴草由実 「CALIFORNIA GIRLS」 (ビーチ・ボーイズ)
松永安未 「FUN,FUN,FUN」 (ビーチ・ボーイズ)
中村由利 「パサディナのおばあちゃん」 (ジャン&ディーン)

ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20020420/spon____hou_____000.shtml
ttp://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200204/g_top2002042004.html
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/04/20/01.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20020419_40.htm

今回参加ならず?!小松もいないし…萎え〜。
702 :02/04/21 02:58 ID:VVqv9ja6
アルバムは持ってるから次回もアルバムがでたら買おうと思う。シングルは・・・レンタルかな
703名無しのエリー:02/04/21 11:07 ID:iVVGKFS2
その次回があるのかどうかも微妙かも・・・
704名無しのエリー:02/04/22 00:19 ID:/GCANBdQ
保守sage
705カナリア:02/04/22 00:50 ID:8XWwmE3k
次のシングルいつでるの〜?
706くりんぐぞる:02/04/22 11:07 ID:4kY3XpPM
やあ真美姉だ。本物とわざわざつけて偽物臭さを漂わせつつ名前を書き直すあたり
いかにもモノホンといった感じだね。

英語の発音が叩かれてるけど、たとえば'is'の'ズ'に音を与えるようなケースが
目立っていたので、それを無くせば問題ないと思うYO。でも自由にやって欲しい。

モンテビの曲はannyやテンダレみたいに、いくつか単純なメロディを繰り返しつづける曲は
無駄が無くて最強だと思うし、皮の下みたいな激しいのも好き。だけど個人的には
誰も知らない夜明けみたいな、激しナイーヴな曲がいちばん好き。コードだけじゃなく、
いろいろなメロディが巧みに絡み合っているモンテビの曲は、全部聴き飽きない。

3rdアルバムはなんか今までの二枚に比べたら普通のアルバムで、ちょっとがっかりした。lifevideoとか
「いつかーの僕に」みたいな、アルバムでしかできないびっくり箱みたいな仕掛けが欲しかった。
曲は半分はミニアルバムの頃のやつだね。と、>>698-700の真美姉を信じてみるテスト。

ところでまたカラオケ大会やるんですか?
この女どもの誰がギターでドラムでベースでキーボードやるんですか?楽器弾くのって愛果嬢だけやん(w
愛内はアレとして、たまたま歌える女の集まりだ。こうして見ると。
つーか男もちゃんと出せ。バンドに裸慰撫させろ。カワイソウ。

ゴメン。
707三好真美(本物):02/04/23 01:47 ID:VHfF3vVw
くりんぐぞるさん、信じていただいてありがとうございます。
英語の発音とドラムに関しては、まだまだ勉強していきたいと思ってます。
実はモンテビのみんなからもいろいろと言われています。特に弟は「そこまで言わなくても…」というくらい言ってきますが、
それも自分の作った曲に愛情を持っているためなんだと思いました。
もっとがんばらなくては。

今度のアルバムに関しては、ファンの方からいろいろな意見を聞かせてもらいました。
時間をかけて完成度の高い作品に仕上げたつもりですが、くりんぐぞるさんも言われたように
そのぶんやや保守的になってしまったかもしれません。
次のシングル曲(まだ予定の段階ですが)では、すこし思い切ったことをやってみるつもりなので
どうか期待してください。

あと、私のことを「緑水」のCMの人に似ているといってくれた人ありがとう。
うれしいけれど、残念ながら私はあんなにかわいくありません。

これからも rumania montevideo と RAMJET PULLEY をよろしくお願いします。
708くりんぐぞる:02/04/23 09:44 ID:wtOh5jWY
スマソ。どうでもいいけどBoAって韓国人のわりに英語下手ね。
真美姉は前のカラオケアルバムで唯一?フレーズの最後でヴィブラートを入ったのはさすがだと思った。
あとですね、さすがにろばーとくんは好き。
これから、真美姉には1stALのように、あからさまに声優になってもらわなくてわ。
個人的には「悲しみは此処に捨て」とかpicnicのカップリングみたいなのも好きだなあ。

あと3rdは、チラシに載っていた「チープなサウンド」という宣伝文句にキレかけたよ。
ブリリアントだろーが。

どうでもいいけど今回のカラオケ大会、上原の英語に期待してる。弁護の必要のない下手さがプラスに変わったり。
大野って英語だめですね。エリザベート音大って日本だし。わざわざ書いて金を取るほどのものでもないような・・・
709くりんぐぞる:02/04/23 09:46 ID:wtOh5jWY
sageたほうがよろしかたですか?
710名無しのエリー:02/04/23 10:19 ID:1oHK1O2Q
>>709
すげえモノホン?と引っかかってしまいました。
711くりんぐぞる:02/04/23 11:00 ID:kF1QLe6M
ゴメン
712くりんぐぞる:02/04/23 22:30 ID:/.u59mDw
連続カキコスマソ。
真美姉がネタでも、とりあえず、みんな何か真美姉に言いたいことあったら言ってみよーよ。
それでスレも持つわけだし。仮にマジだったら儲けものだし。おもしろい趣向だ。
パスカルも言ってるぜ「漏れは神がいる方に100ラムジエ。居なかったとしても損はしない」

ってことでまたROMします。
713だれもしらないななし。:02/04/24 00:42 ID:JQRUTd6A
本人降臨か?
自分で偽者だって言うんだからやっぱり違うのかな。
でも文章の感じとか真美姉っぽいよね。まじめな感じで。
もしかして本物かなあ。

とりあえず本物とみなしてお願いしておくと、
・早く新曲出して!
・ライブやって!
・J*GMでエッセイを連載して!(これは編集部に言うことか)

…ミーハーな事ばかりでごめんなさい。応援してます。
714名無しのエリー:02/04/25 01:50 ID:I7PGKqfc
あげ。
715名無しのエリー:02/04/25 13:05 ID:3uNZxx..
ラムジェ94位age
716名無しのエリー:02/04/25 19:33 ID:tkUc5/ZQ
94位・・・解散か?
717くりんぐぞる:02/04/25 21:47 ID:PaxZlrro
ROMなんて贅沢逝ってらんないなあ。ラムジェはまだ聴いていないから他の人よろろ。

漏れが「モンテビって下手?」と感じたのは「僕待つ」あの曲は音が多すぎると思った。楽譜一段
消してもいいんじゃないって思ったよ。音色がえらく不揃いで、音もなんか飽和してるし。でも人気あるし、
漏れも好き。

響きすぎてるからチューニング下げない方がよかったとか、もたつかない車谷ドラムはあの曲に使えば
良かったとか、いろいろ思ったけど、「ああ・・・迷いと苦しみのの「ああ」んとこで一瞬息継ぎが入るような
あのもたつきがないと、何かつまんないと思う。とにかくもたつかないとこの曲はつまんないと思うな。
ドラムも、引きずるようなリズムで、あの連打の部分なんかは、音がはっきり分かれて聞こえて禿しく
効果的だと思った。ちゃんと分かれて聞こえなければ、下降音型の意味ないし。

不揃いでバラバラな音色でも、結果的にパート間で音が共鳴して立体感が出てるし、大体、バラバラ感が
要らないとなると、何もステレオで録る必要なんかないわけで(w
モンテビの大編成をフルに使った、多すぎで飽和気味の音だからこそ、ギター一本になる最後の部分とか
次の曲が生きると。

そうでなくても、モンテビの曲はベースが遊んでたりして、あの曲でバラバラに聞こえない方がおかしいくらい。
下手と逝っても、音程外してるわけじゃないんだし。大体、一発録り派で、フリマで買ったギターを修理する
ようなモンテビが、きちんと音色が揃っていたら詐欺だよ(w
なんか懐かしい。

最近GIZAアレルギーでさあ。
718ななしぃ@反RJP。:02/04/26 01:12 ID:E8g3eQf6

個人の技量が標準かそれよりちょっと劣るかなという認識なので、
それが合わさったときにやっぱり標準じゃんというのが答えなのかと。

バンドでの演奏になると、下手さ加減を吹き飛ばして「すごい」と思える
バンドは沢山あるけど。
「バンド」として確立されたものが全く無いからもう駄目駄目じゃないのと。
ビデオで5人で演奏してるのなんて絵空事の様だし。

音としてバラバラというよりかは、各人のバンドとしての結びつきが弱すぎる
という事に集約されると思います。
他人他人してるのが音に少なからず出てるんじゃないのかな。

それでも。
おそらく各パートで全部別録りでディレクターなりが好みに
味付けして曲の形を出してるというのが現状なんだろうな。。。
719くりんぐぞる:02/04/26 08:55 ID:heW2XHco
漏れはブリティシュー聴かないし、バンドっつーものをニポーン人が派食った時点で駄目だと信じてるので
アレだけど、そうした疑惑を克服するとか、反駁するためにも、やはりライブはミュージシャンの義務でしょー。
CDで完成品を聴かされてるだけってのはかなり虚しいね。

漏れの妄想だけど、GIZAの曲って会社に著作権じゃない?いや普通そうだろうけど、GIZAの曲って
こまっちゃんが録り直しているのもあるし。で、会社が権利者で、作曲してもライブに持ち出せない、とか。
ソビエト状態。まあGIZAの曲なんてどれもこれも少なからずソ連国歌のパクリに聞こえるけど。
オリコンがどうだろうとほかのレーベルの奴らは堂々とツアー組んでやってるってのに。ルーシースレで
見た「CD買う金があったらその金でライブ逝け」ってセリフが吐きたいよ。
カラオケ大会やめてさあ。糞野郎ども

あー。「「僕待つ」は狭いハコでライヴ聴いた感じ」と正直なこと書けなくなっちまった(w
720卍弖毘命:02/04/27 01:16 ID:jsjwJAa6
>719
>まあGIZAの曲なんてどれもこれも少なからずソ連国歌のパクリに聞こえるけど。

スゲー面白い!
同意はしないけど。
721ななしぃ@反RJP。:02/04/27 01:23 ID:TCJKN84w

会社側に著作権と云うか歌い手側に対してCDリリース以外の活動を制限する
契約をあらかじめ結んでいるんじゃないのかなと。
会社の承諾なしで勝手に音楽活動出来ないとか。

なんにしろ外から見てても不自由だなと推測出来るという状態が果たして
聴き手側にとって良い環境なのか。。。。
なんでそんな事心配しながら聴かなきゃいけんのよと。
この際「それがGIZAの特徴だ」なんて水掛け論は無視したいです。

こちら側でももうちょっと働きかけても良いと思うんだよね。
皆が皆「ライブやって欲しい」となれば会社としても無視できないだろうし。
「GIZA一穴主義」の人が大多数で小松未歩が好きでガーネットクロウが好きで、
それでもってモンテビも好きで。
露出が少ないのがミステリアスで素敵だなんてのが多すぎの様な気もする。

ジェイグルーブマガジンも、272も結局は情報統制されているのが現状な訳で。
あれだけ練りに練られたアーティスト像なんて本当に必要なのかね。。。
722カナリア:02/04/27 01:58 ID:cvKw/GEI
クリングゾルさんすげえ!
僕待つ好きだけど曲の面からはおれはあんなには語れないよ。
あとライブはやって欲しい派なんだけどね。表現力上がるだろうし、意欲が見えれば聴き手の評価も変わるしね。
723くりんぐぞる:02/04/27 22:04 ID:fO2hCqk.
それはそうと、シネトカスレ逝っちゃたじゃないですか。ちょっとガカーリ。

僕待つを車谷ドラムでやるとしたらって妄想してるうちに、僕待つってミニアルバムの
ころの、ハワイアンでフレンチってる曲の系統じゃないかって思えてきた。コードとか
コーラスだけ集中して聴くと、まあそんな感じもする感じ。そのマターリした感じの
骨組みに、ああして音を塗りたくってああ仕上げていると。自分の耳がおかしいのかも(w
真美姉、ドラムは単にぶっ叩いているだけだって事をpicnicの時に示唆していたから、
スマートな車谷ドラムだと、僕待つもきっとスピード感が出て、かなり変わると思う。

でも、この曲は、あのアルバムでそれまで出ていた曲のスタイルを集大成って言うか、
悪く言うとごちゃ混ぜにして、アルバムを爆発させて終了、って感じがする。まあこの辺はあれだけど。
ぶっ叩いてもらわないと。
それと、ベティーがなんかstillの後継者みたく思えてきたよ。ぱっと聴きはぜんぜん違うけど。

あげついでに書いてるだけだからあまり気にしないで。便所の落書き(w
724えすけい ◆skGZt7nU:02/04/28 01:11 ID:YFkEQ2NU
CDTVでラムジェ99位でした。ちと感動(笑
すいません、余談で。
725名無しのエリー:02/04/28 01:20 ID:rckwxTHM
98位は三瓶鬱・・・。
726えすけい ◆skGZt7nU:02/04/28 01:36 ID:YFkEQ2NU
>>725
そういうのに負けたからって落ち込まないでください(笑
727名無しのエリー:02/04/28 03:08 ID:RQTtIcXU
ディスクピア日本橋店のシングルランキングでラムジェが5位だったよ。
愛内の6位より上だったんで、すげー意外(笑

the☆tambourinesのHPを作りたいんですが何か? より

解散はないでしょ?!
728カナリア:02/04/28 03:56 ID:g4yel/GU
真美姉さんのドラムの感じは演出と思ってた。
モンテビ倉庫のPVが好き
729名無しのエリー:02/04/29 01:35 ID:OX/0mhzg
ラムジェは売れる売れないに関わらず今回で企画終了ってどっかで見たんだが。
730名無しのエリー:02/04/30 00:02 ID:XDAE7drk
age
731通りすがり:02/04/30 22:46 ID:RJFHlS0M
gizaプレでは、アルバム製作中とか言っていたが、ほんとか??
732えすけい ◆skGZt7nU:02/04/30 23:01 ID:Qek.Hk2s
モンテビ1stシングルを通販で購入できたのはいいんですが、
2枚のミニアルバムはもう取り扱ってないようです。
中古CD屋もかなり周ってみたんですが、どうにもなさげです。

tender rain聴きながら書いてますが、音の重みみたいなのが
いいですね。PVで画面揺れてる演出があったけど、うまいと思う。
733ななしぃ@反RJP。:02/05/01 00:10 ID:4KJNEiqE
>>732

インディーズの2枚です?
http://www.hmv.co.jp/辺りなら大丈夫なのでは。。。通販。
734クリングゾル:02/05/01 18:40 ID:ELZkVkS.
>>731
あーそれうちにも来たよ。あのコメントはだいぶ前にとって今までほっといたやつでしょ。
まじでアルバムが出たらGIZAは神だね。五十円はチラシ貰うために使ったんじゃない。
モンテビのために使ったんだ、って言えたらうれしいね(w

ミニアルバムは都内では結構楽に手に入るよ。中古屋にカナーリ出ている。

テンダレもそうだけど、モンテビはベースを作るとき、ヴォーカルと反対に
どんどん下に音を下げていく傾向がある気がする。でも出来たものはかなり遊んでるけど。
だからこう、結構腹に来るものを感じる。

モンテビの置かれている五里霧中の状態っつーか、アレが、今のGIZAにも言えるんだろう。
まあ大金も転がり込んだようで、女をまた売り出すとかだし、安心していられるようだね。
735クリングゾル:02/05/01 18:55 ID:ELZkVkS.
つかこうマジでライヴしてくれないと嫌だなあ。
違う演奏を比べるのは、聴いた人なら誰だって深くつっこんで楽しめるわけだし。
他のスレでGIZAファソが寄ると触ると金の話ばかりなのも、音楽について語るネタがないせいだろう。
どっかで読んだけど、音楽で金はできるが金だけじゃ音楽はできねーよ(w
嫌になった。手紙でも書こうかな。
736えすけい ◆skGZt7nU:02/05/02 00:21 ID:BdzaxKdw
>>733
ありがとうございます。休みになったらHMV逝ってみますわ。
なかったら通販ってことで。

>>734
都内と関西では状況が結構違うみたいですねー

最近のモンテビのシングルって、カラオケがないじゃないですか。
そこからして、他のGIZAアーティストとは一線を画してるというか。
まじでやりたいことやってんなーって思います。
HARD RAINでは彼らの心情をストレートに表していて、
立場もすごいわかるわけで、それゆえ歯がゆいというか。

売れりゃーいいってもんじゃないし、売れないから切るってんなら
某観音寺もケツの穴小せえなーって思います。売れる連中に
たんまり稼いでもらって、やりたいことはやるってのがレコード
会社と違うんですかね。
737クリングゾル:02/05/02 21:20 ID:VDo2Kpj.
>>736
うんうん、あの菓子をそう取ると。何か悲しくなる。。。。
カラオケトラックを入れない理由ね。カラオケで歌う奴なんて今更いねーよっていう
嫌味だったりして(w
カラオケがないのはじめ気付かなかったけど、あとで何かショックだった。
まあ、他みたく、例のリミックスの真似事で3トラック目をごまかさないのはかなり救いな気がする。

ところで松田ってモンテビ前は何やってたんだろ。会社に入ったとか
言ってたけど、単なる社員だったのかな。サックスからキーボードに
変わっているのも謎だし。
声もきれいだし評判もいいみたいだし、まあ正確だと思うけど、歌唱力って点では、
なんかレッスン受けてないっぽい気がする。個人的に。
738名無しのエリー:02/05/02 21:41 ID:Lg2FtoN2
>>737
松田は保険の外交員してたらしいですよ。
739えすけい ◆skGZt7nU:02/05/02 23:49 ID:yllIxaqM
何気に今日HMV逝ってきました。USJの前の店ですよ。
でもなかったです… 通販します。

>>737
カラオケがないのって、逆にいい意味に捉えてたんですけど(笑
ロックってカラオケじゃ難しいし、あんまり意味ないんで、
c/wがもう一曲付いてる今の状態の方が万々歳っすわ。

>>737-738
保険の外交員ですか。たしかにそんな雰囲気あるな…
しっかりとものしゃべるみたいだし。

歌唱力はないでしょう。むしろ無機質的な発声を楽器的に
利用して楽曲の一部に組み込んでる気もします。
声質は澄んでいてたしかにいいと思う。
740カナリア:02/05/02 23:55 ID:eE1gVbsE
HARD RAINのタイアップついてた筋肉行脚って番組みたことある人います?
741クリングゾル:02/05/03 09:06 ID:iyllzP6Q
>>738
なるほどサソクス
742名無しのエリー:02/05/04 23:40 ID:XAK/Ptm2
age
743名無しのエリー:02/05/05 16:35 ID:/V1ZcY0g
ここで評判の2ndより3rdの方が断然イイ!と思った俺は逝ってよし!ですか?
744ななしぃ@反RJP。:02/05/05 21:09 ID:O54IW1yw

三好誠のギター感が全編に渡る1枚目。
曲のバラエティを売りにした2枚目。
アルバムとしての統一感を出した3枚目。
それぞれ方向性も違うから評価が分かれるもの仕方が無いのかな、とも思います。
745ななしぃ@反RJP。:02/05/05 21:19 ID:O54IW1yw

表題曲とカップリングに続く「オリジナルカラオケ」って穴埋めの意味合いの方が
高いと思います。
アナログEPから8センチシングルに移行した時に、
かつてのA面・B面という構成から収録時間的に幅が出来た時にさてどうするか?
という妥協の産物のような。
流れ的に今シングルにカラオケトラックを入れる事が無くなりつつあるのかなと
思うのでその時流に乗っての事だと思いました。無くすという事が。

結局さ。曲作ってミックスしてトラックダウンして完成させたものから
ボーカルだけ引いた物にどれだけ「価値」が存在するかって所ですよね。
746ななしぃ@反RJP。:02/05/05 21:23 ID:O54IW1yw

松田、保険の外交員?
自分が掴んだのとはちと違うな。。。

J-discの社員から引き抜かれたというビーイングらしい話をこちらで
掴んでいるのだけど。
これは彼女の母校「fusho」のホームページに以前ちょこっと書いてあった
ものです。
747くりんぐぞる:02/05/05 22:51 ID:Lz71zcjw
あのホームページ楽しいね。
'まみ'と'ミヨシマコト'ってサインには爆笑したよ。
748738:02/05/06 16:48 ID:4TTxkcNQ
NANAKAKUさんのところで
R&Bライブに参加していたMさんはデビュー前に保険の外交員をしてらしたって書き込みがちょっとあったからそれのことかなと思ったんです。
では三好姉か松永のことだったのだろうか。
749名無しのエリー:02/05/07 17:59 ID:DTG9V/lM
三好姉です。
750名無しのエリー:02/05/09 07:46 ID:5OM1dx9E
age
751名無しのエリー:02/05/09 17:52 ID:nw975cAk
松永は23でZAINからデビューなのでありえないな←参考:タンバリンズスレ
752名無しのエリー:02/05/09 18:13 ID:aaZlyjbQ
初めてこんなにスレのびたな。
753くりんぐぞる:02/05/10 18:34 ID:D83s982A
テンダレ歌いながら傘ささないで歩いてたら風邪ひいちゃったよ。
754名無しのエリー:02/05/10 21:17 ID:KKIsVSFc
>>753 恐らくその雨はテンダーではなくハードだったとオモワレ
755名無しのエリー:02/05/11 00:16 ID:2RqqTMHQ
>>754
HARD RAINの「雨」は、世間の目っていう意味なんだよね。

そんな俺は五月病。ああ、他人の視線が痛い…(´Д`)
756くりんぐぞる:02/05/11 20:47 ID:IeQVgy9g
>>755
「calling calling 不自然な私たちを気にとめる人は誰もいない」


今読んでみると、ある意味モンテビの未来を予見したかのような菓子ではある。。。
757名無しのエリー:02/05/12 08:26 ID:gaoNTOsA
海外サイトでモンテビのPVいっぱい扱っているところを発見。
恋するベティーのPV…安ぅ(w
758名無しのエリー:02/05/12 18:13 ID:VsSntEis
>>757
どこ?
759名無しのエリー:02/05/12 19:38 ID:xsvI6vR.
>>758
ぐーぐるで「BEING NEXT」で検索して上から5つめ。
start all〜のPVイイ!
final wayは多分予算二桁だな(w
760名無しのエリー:02/05/13 14:19 ID:TtAeVF4M
1stだけ好きだよ
761名無しのエリー:02/05/13 21:34 ID:7OuQlDGI
>>759
サンクス
762くりんぐぞる:02/05/14 18:21 ID:vY0YNxnc
いちおー情報。といってももう他スレで外出か・・・
山口なんとかという女のアルバムに、シネトカの岩井氏とともに誠氏が
曲を出すらしい。コレが例の「次の制作」だったら困るな(w
763名無しのエリー:02/05/15 07:18 ID:z/XsQzzI
下の名前は?
764くりんぐぞる:02/05/15 18:05 ID:EJH3bfXs
山口って、下の名前なんか変な読み方なんで忘れた。五郎かなんか。
ところでひまなんでハミーのオルゴールっての聴いたけど
・・・いい曲じゃねーか!これって桶はシネトカですか?
イギリスがどうのなんてわけわかんらんことしなけりゃ手遅れにならんうちに買ったのに。

バンドってもう流行んないんかいな。
バンドって、ドラムもしくはベースが編成に入っているってことだけど。
で、今売れているのって居るかなあ。せいぜいビジュアル系くらいで。
まあいずれにせよ、GIZAみたいなニワトリみたいな待遇は異例だろうけど。

考えてみれば、CD作って出すだけの、一度きりのための作曲なんてバカくさいよなあ。
誠氏がどう考えているのか知らないけど、やる気無くなるよなー。メシじゃないんだし。
765くりんぐぞる:02/05/15 18:09 ID:EJH3bfXs
ドラム入りのバンドもそれなりに売れてるか・・・
766名無しのエリー:02/05/17 16:11 ID:ClpHX/oU
age
767クリングゾル:02/05/18 09:53 ID:gSvYCXLc
はぁ〜誰も書きませんねー。
start all〜を聴いたけど、この曲評判がいいみたいなんであえて言うけど、
悪い曲だとは思わないんだけど何かいまいち長ったらしいんよね・・・
というより、stillみたいなのをって要求していたファソに無理矢理媚びてる
気がして、なんか変な感じ。何となく集中力が途切れる感じで。体感演奏時間6:30
アルバムでも最後になった理由は、真美姉の説明にあるみたいなのよりも
モンテビの他の曲の間では浮いてしまうからじゃないか、とか思ってたり。

しっかしmy lifeは良いねー。人を変えずに音色を禿しく変えられるのは良いことだ。
768誰も知らない名無し
いつもROMでごめん。
毎日「今日こそは落ちてしまったかも」と心配しつつこのスレを探してます。
クリングゾル兄に感謝。

えーと、別にネタはないのですが…
3rdアルバムに収録されている曲が全部英語の題名なのが少し悲しい。
1st・2ndに入ってる曲の日本語題が結構好きだったので。
「コハク」とか「群衆」なんてのはぶっきらぼうで意味不明な感じがいかにもモンテビらしいし、
「さよなら」とか「僕を待つ君へ」なんか英語の題名だったらなんかいやだな。
以上個人的な感想でした。