▼ゴスペラーズの音楽性を中心に語るスレ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
「ゴス好き?」スレでは発言しづらかったので・・・。

彼らの音楽性に惚れこんだ皆さん、「重複」削除されるまでの短い間、よろしくお願い致します。

ちなみに私はリズミカルなアカペラ曲「終わらない世界」でハマりました。
全員のリードヴォーカルも聴けるし、取り敢えず何か聴いてみたいという方には激しくオススメです。
2 :01/09/15 17:36 ID:N2p83vv.
意味無し男ちゃん
3名無しのエリー:01/09/15 18:01 ID:aiTd40UM
「終わらない世界」は短いけど凄くバラエティに富んで聞き応えがある内容だよね。

特にベースヴォーカルの人凄いね。
曲の前半でよく通る低音を聴かせて、「FLY TO SKY〜」の所で他のメンバーに近い音域で溶け込んで、また元の低音に戻るのが格好いいと思った。
「FLY TO SKY〜」とか、「今も、今も、僕は輝いてるかい〜」のバック(「ダッシュだ〜」って歌ってるように聞こえる)とかのベースフレーズは、最高音についつられそうで、やってみると結構難しい。
4 :01/09/15 18:40 ID:JB4pe6x6
口でドラム表現する奴、こないだ初めてみて、たまげたぞ。
日本人で他に出きる奴はいるのだろうか。
5_:01/09/16 03:21 ID:xaGbCpWo
>4 いる。日本のアカペラグループはゴスだけではない。少し勉強しな。
言っておくが当方荒らしじゃないぞ。
6名無しのエリー :01/09/16 09:48 ID:YPe6TWv6
>>4
酒井ユウジは口ドラムも凄いが、声もいいぞ。
少年的なハイトーンで、コーラスの色彩の要になっている。

彼がいなかった頃のゴスペラーズの、コーラスのなんとムサ苦しかった事か・・・。
7名無しのエリー:01/09/16 10:23 ID:8puaFAgk
リーダー(サングラスちんげ男)はイイ声とそうでない声の差が激しい。
「ひとり」の歌声は最高。
多分音域の選び方が良かったのだろう。
彼が低めの音域で歌うと、気が抜けるような間抜けな声になる。
初期のゴスペラーズは、彼のそんな歌唱のせいで俺には三流っぽく見えた。
8:01/09/16 11:42 ID:lizE6ITk
「夢の外」って、JOEの「STUTTER」に出だしがソックリ。
まあ、「No One Else Come Close」コピーしてるくらいだからね。

ライブ行きましたが、アカペラの方が抜群にいいですね。
9名無しのエリー:01/09/16 17:09 ID:wwTyv0KQ
>>8 「いい」というのはどうゆう意味で?
10ななななななな:01/09/16 17:51 ID:bCThKMuo
「終わらない世界」すごくいい。
サビのベース「んば んば んば んば」ってのがノれる!

やっぱ黒沢薫が抜群であることは間違いない。
「逃避行」という曲を聞くとよくわかる。
11  :01/09/16 21:22 ID:rj05uYtg
正直、黒沢意外みんな下手だと思う。
12なななしし:01/09/16 22:48 ID:18lRE3z.
そか?波はあるけど村上もうまいと思うよ?(波があるから駄目なのか/w
13 :01/09/16 22:50 ID:rj05uYtg
>>12
村上は顔がまずい
14なななしし:01/09/16 22:53 ID:18lRE3z.
>>13
ってゆーかソレは今更どうしようもないのよ(ケケケ
15ななしさん:01/09/16 23:14 ID:22YW.Ytg
村上の作った曲が好きだ
16なななしし:01/09/16 23:18 ID:18lRE3z.
好き好き。<村上曲
東京スヰート、参宮橋、ハチクジ、星空の5人、終わらない世界、侍、虹。
東京スヰートと虹が同じ頭から出てくんだぜ?
17ななななし:01/09/16 23:20 ID:cNgKlya2
あの顔好きだけどな。<村上
18なななしし:01/09/16 23:23 ID:18lRE3z.
>>17
おぅよ。
ジブン>>14みたいな事言ってるけどあの顔好きなんだよ、カラダもな。
19ななしさん:01/09/16 23:41 ID:22YW.Ytg
>>16 >>18
妄想ヲタは引っこんでろ!
20なななしし:01/09/16 23:47 ID:18lRE3z.
別に妄想ヲタではないよ。
6年もファンやってりゃマジ妄想と遊び妄想くらい使い分けできるっつーの。
ま、知らん奴にはどう思われてもいいけどな(ケケ
21 8:01/09/17 00:23 ID:I8t6uwqo
>>9
心にぐっときた、という意味で(w
22ななしさん:01/09/17 00:25 ID:/B1ozlFA
オマエみたいなのが一番タチ悪い。
2チャネラーぶってんだろーが実際はマジ妄想してんだろ?
6年もファンやってんだから、それはもうイタタ婆なんだろうなぁ。

マンコから異臭がしてんのバレてるぞ!
とにかく臭いからここにはくるな。わかったか?
23ななしさん:01/09/17 00:30 ID:z4h2gcbE
ここのどこが音楽性中心なんだ?
大前提として音楽性があればだが。
24ななしさん:01/09/17 00:33 ID:/B1ozlFA
たとえ音楽性があっても、臭いヲタがウヨウヨいるからだめなんだ。
可哀相だよ。彼らも。
25_:01/09/17 00:38 ID:wF610SB6
じゃあとりあえず、あんたが音楽性ってのを披露してみれば?
後に続く気があるやつは乗ってくるだろうし。居なけりゃそれまでだし。
26ななしさん:01/09/17 00:44 ID:/B1ozlFA
6年もファンとやらをやってるオマエが披露してみろってんだ。
しゃしゃりででくるわりには、音楽の話ができねーのか?

さっさとオナって寝ろ!もう年なんだから肌に悪いぞ!!
27:01/09/17 00:44 ID:oUfkISUM
俺は「ソウルセレナーデ」が一番好きだな。
なんちゅうかこのアルバムでゴスペラーズは
完成された感じがするね。
パスワード、永遠に、Forgive Me、裸身、
Unlimited、月光、one more dayとか
ほんといい曲揃いの名盤だと思う。
特に月光とone more dayが最高、名曲。
28:01/09/17 00:57 ID:I8t6uwqo
「ソウルセレナーデ」なら
Free Spaceがスキだな。
月光、生で聴いたら鳥肌立ったYO!
29:01/09/17 01:50 ID:aXffJPPk
シングルだと、どうしても、「パスワード」を押したい。
「告白」も好きですが、
カップリングの「シークレット」、「ラヴマシン」どれもはずせません。
'70,'80ディスコソングのもつださカッコイイ加減が、
ゴスペラ−ズ、しっくりくるような気がしているのですが・・・
30_:01/09/17 03:40 ID:rA9eO4Yw
なんだ? このスレつまんねぇな
31:01/09/17 19:37 ID:PWBCkDSY
音楽性語る前につまらんね、このスレ。
32 :01/09/17 23:54 ID:k1JWROhE
ゴス好き?があまりに刺激的だからねー。
ラジオかなんかでゴスペラーズ聴いて、イイと思った人の為の入門編スレってトコかな?
いきなり雰囲気悪いけど・・・。
同じゴスペラーズ好きなら、仲良くやろうよ。

「新しい世界」ってとてつもなく名曲だと思うんだけど、皆さんはどう?
あまりこの曲知られてないのかな・・・。
33 :01/09/18 00:29 ID:S2LcFsUo
たしかに名曲だと思うけど、>新しい世界
どっちかっつーと「終わらない世界」のほうを推したい。
あれは詩、メロディー(組み立て)ともにポイント高し。
34 :01/09/18 00:52 ID:JaOTFlwk
ゴスの得意技と思われる要素がいっぱいあるものねぇ〜(終わらない世界
35 :01/09/18 01:08 ID:XDQ5YRYM
11月発売の新曲、またしてもバラードらしいのだ。。。
なんでそーいう売り方しかできんのじゃゴルァ!>そにぃ

「終わらない世界」もそうだけど、「熱帯夜」「パスワード」みたいな
弾けてる・熱〜いゴスがこのままじゃ埋もれてしまう気がする。
これはホントにもったいないとしか言い様がない。
36-:01/09/18 06:57 ID:zFiy6jj.
「新しい世界」とっても好きですよ。
シンプルなメロディに村上&黒沢さんの歌がとても合ってると思います。
「永遠に」の前にこの曲で売れてもおかしくなったのでは?
37a:01/09/18 07:34 ID:LOj6K/Uc
「永遠に」の方がぜんぜんイイ曲だと思うけど
38  :01/09/18 10:22 ID:5YO.shJ.
>37
好みの問題なんだしいいんじゃないの、別に。
36は「永遠に」より「あたらしい世界」のほうがいいって言ってるわけじゃないし。
せっかく「ぜんぜんイイ」というならどこがどう比較していいのか書いていけば?
音楽性を語るスレだしね。
「永遠に」はオリジナルヴァージョンが一番好きだな。特にラスト。

新曲は…「告白」路線でリベンジを果たして欲しかったな。
39    :01/09/18 16:11 ID:JaOTFlwk
新曲さ、「永遠に」「ひとり」の間に埋もれている「告白」を次の新曲で発売、
とかだったら影の名曲にならずにすんだだろうに。

あとさ、アルバム「The Gospellers」路線ってのはもう無理ですかね?
あのアルバムすっごい好きなのに。
せめて、「The Gospellers」+「Soul Serenade 」な感じとか。
40_:01/09/18 21:02 ID:KXgMeiT6
>39 ファーストはなにげに名曲が多いかと。
41_ :01/09/18 22:37 ID:h1IJjdO.

皆さん、「プロミス」はどのバージョンが好きですか?

私は個人的に一番洗練されていると思う最新のテイクが好きです。
酒井氏のコーラスが伸びやかで聴き惚れてしまう。

あと、近所のCDレンタル屋でやたらと効果音のはいった「プロミス」を聴いたんですが、あれはいつ頃のテイクなんでしょう?
42なな:01/09/18 22:54 ID:2sy9L/jI
>41 与作みたいな「か〜ん」って音が入ってるやつかな?それはシングル版だよ。
どのバージョンがすき?と言いつつCD化されてるもの全部知らないのか?

私はそのシングル版のが一番好き。荒々しいながらも勢いがあるからね。
苦手なのは最新の。
キレイすぎてゴスじゃないみたいだから。
43 :01/09/18 23:17 ID:JaOTFlwk
以外と「DOWN TO STREET」のバージョンも好きッス(プロミス
44  :01/09/18 23:59 ID:qsBzRQAM
>43
コアだ〜。初代ゴスのだね。
4541:01/09/18 23:59 ID:3FNVJ7r2
>>42
>>43
サンクス。

シングルの音源は聴いたことなかったです。
てっきり当時のアルバムと同じテイクだと思っていたから。

私はプロミスは最新テイクで初めて知ったもので、「DOWN TO STREET」やファーストアルバムのは何だか泥臭く感じてしまうんです。
当時のファンの皆さんはやっぱり前のほうが好きですか?
46  :01/09/19 00:14 ID:KAFg5Sqw
>45 その「泥臭さ」がいいんだよ。やつららしい。
47 :01/09/19 01:20 ID:lPBckIGU
>46
激しく胴衣

泥臭く、男臭くがいいよね。ゴスは。(文章にするとキタナイ
48-:01/09/19 01:52 ID:BNtWIvgM
あの人たち、
R&Bブームで台頭してきたほかの人たちとは、ちと何か違う気がします。
それを「泥臭い」「男臭い」とも言えるし、
「うざい」といわれてしまうものともいえるような・・・
日本語ほど、味付けの少ない音をもった言語はないように思うけど、
その難しいことばを、あえて外国語っぽく聴かせて逃げてしまわず、
日本語の意味も添えて歌いきってしまったやつらは、すごいと思う。
49ななし:01/09/19 14:31 ID:bMvExUK6
彼らは日本語をとても大事にしていると思うよ。
ゴスはR&B『も』歌うボーカルグループだと思う。
ひとつの枠にはめちゃもったいない。
奥がふか〜いのよ、ゴスは。

泥臭く、男臭く、そして暑苦しくね。(w
50 :01/09/19 21:03 ID:8RMyx6bw
告白っていい曲だったけど売れそうじゃないなってのは思う。
メロディーライン(特にサビ)が意外と単純だし、山もなしで
第一印象では「つまんないかも」って思わされた(今は好きだけど)
インパクトがないっつーか・・・。もちろん売り出すタイミングも悪かったんだろうけど。
51  :01/09/19 22:24 ID:gmyCa0D6
言われてみれば、彼らは日本語でしっかり曲作ってるよね。
曲毎の世界が、わかりやすい。

さて、約束の季節のカップリング、凄くイイと思うのだがいかが?
A面レベルだと思う。
52_:01/09/19 22:37 ID:DHP7N.Fk
>51 胴衣。約束よりゴス色が濃いかと。
53-:01/09/20 01:06 ID:yGSZ8Srw
>51
私も並ぼうっ!わんだら〜、
しかもその曲、確か「vol.4」の頃とっていたというのだから・・・
こいつらなんか先取りしすぎて、
きちんと評価してもらえてなかったんだなってつくづく思った。
英語のうたもいけるぞっ、という曲でもありますよね。
54   :01/09/21 00:17 ID:cbOnkjew
初心者です。

村上さん、黒沢さん、低音の人、この3名の声は聞き分けられました。
残り二人がよく分かりません。
大きくビブラートするのは、誰ですか?
55-:01/09/21 00:56 ID:PMaGH./g
>54
たぶん黒沢さん・・・なんの曲きいたんだろう?。
アルバム「二枚目」の「侍ゴスペラーズ」という曲を聴くと、5人の声色が見えてやすぜ。

酒井さんなら、最新シングル「約束の季節」の、
カップリング「Wandrers」でリードとってますし、
安岡さんは、「ラヴ・ノーツ」にも入ってる
「ILOVEYou,BABY」で黒沢さんとふたりでリードとってますよ。
お役に立てればこれ幸い。
56_:01/09/22 00:33 ID:hw2H/wz6
>54 聞き倒せ。或いはおふぃにゆけ。
57_:01/09/22 00:40 ID:9D0ykgvw
ゴスメンバーの声って最初は聞き分けにくいけど
ずーっと何回も聞いてるとある日突然分かるようになるよ。
ただ、最近声聞こえなーい?って言われることの多い某安さんの判別は、
聞こえないだけに難しいかもしれないけどねー(ワラ
58生で聴いてみたい:01/09/22 01:50 ID:uWfuJwgc
最近ファンになりました。
すごく参考になります。ありがとう!
私も「終わらない世界」好きです。
でも、「或る晴れた日に」は
最初聴いた時に鳥肌が立ちました。
59 :01/09/22 21:33 ID:VcppySyM
 
60m(_ _)m:01/09/22 22:39 ID:SSMEJCAk
アルバムの中の後半ぐらいの曲で「飛び立とう〜〜〜〜〜〜〜世界へ〜〜〜」
という曲の名前を教えて下さい。お願いします。
61 :01/09/22 22:50 ID:bYhzzUdg
>60
あの、何のアルバム名か分からないと答えようが・・・(汗
6254:01/09/22 23:59 ID:nss3zEfY
どうも。みなさん有り難うございます。
「二枚目」聴きました。
私のいう大きなビブラートのひとは、安岡さんでした。
酒井さんは声綺麗ですね!
「虹」よいですね。最後のセリフの所は、それぞれ誰なんでしょう?
歌声ならやっと聞き分けられるようになったんですけど・・・。
63_:01/09/23 00:10 ID:nw3eCfKc
>60 っつーか「まず自分で調べる」ってことをなぜしない?
64-:01/09/23 00:38 ID:h2lJnakM
>63
そうさね、基本は自分で調べるかもしれない、
・・・が!妙に60のような質問があるとわたしは燃えるよっ!
クイズ「ゴスペラーズを聴け!」
ちきしょー、みつからね〜ぞ〜。
それほんとにアルバムなのか〜?
歌詞まちがってねぇ〜か〜?>60
65_:01/09/23 00:45 ID:c5EuLBIE
それ、「終わらない世界」だよ。
66-:01/09/23 01:09 ID:h2lJnakM
>65
ええ〜!!そうか?そうなのか?微妙に歌詞違うんだけど・・・
悔しいな〜,さらっといわれるとな〜。ぐう。

>62
村上さん酒井さん黒沢さん安岡さん×2、
+村上さん酒井さん黒沢さん、「以上ですよ」村上さん、でしょう。
よしっ、飽きるまで味わえ、そうすればその持ち味がわかる!
こう魯山人もいっていたぞ。
67_:01/09/23 01:11 ID:c5EuLBIE
>66
あーいや、すまん。
歌詞ちょっと違うけど、ニュアンスがそんなカンジだなと思って言い切ってしまたよ。
68-:01/09/23 01:19 ID:h2lJnakM
>67
あんた、いい人だね。またいつか会うこともあろうさ。じゃ。
69おっす:01/09/23 20:55 ID:VSI/BbRw
あらしじゃないよ、ゴス好きだよ。

最近モビート聞いた。「参宮橋」よかった。
「さん〜か〜ばーし〜へ〜」←って聞こえる。
70_:01/09/23 22:35 ID:3QuZdT2g
ゴスのどこが隙?

当方ライブのMCが隙(w
いや、歌も隙だぜ?
71_:01/09/23 22:54 ID:upeJwpsQ
>70 村上てつや脱ぐその瞬間。
72_:01/09/23 23:00 ID:MPHcZ2MQ
>70 黒沢薫の脱いだ(もしくははだけた)ハラ(ウソw
73名無し:01/09/23 23:17 ID:D6ZP4I8g
どこが好きって
唄以外にあんのかい?
74おっす:01/09/23 23:57 ID:VSI/BbRw
>73
みんないいキャラしてる。
歌もいいけど。
75_:01/09/24 00:23 ID:VlEfu.f6
>73 味のある顔。
76生で聴いてみたい:01/09/24 00:33 ID:.zzlQ5i.
>>73
歌もいいけど、たしかに
みんな個性的なキャラだと思う。
ファン歴浅いけど、要所要所では見てたりする、ゴスのこと。
昔TVKの「ミュージッククリーク」に
ゲストで出てたときに、
司会のイマヤス(スキップカウズのボーカル)と
リーダーの爆笑トークはインパクト代で未だに覚えてるし。
酒井氏も濃そうなキャラ(でも声を含めて一番好き)。

>>75
でも、ほんっとに赤抜けたと思う。
男の人でもあれだけ赤抜けるのだ、
女も頑張らねばと思った、、、。
77うっす。:01/09/24 00:35 ID:.Z1ZvLSY
>>76
ナマはいいぞぉ〜(イヤマジデ
78_:01/09/24 00:55 ID:A/nK10sU
>>76
やっぱ生だよ。生。
79生で聴いてみたい:01/09/24 01:08 ID:.zzlQ5i.
>>77
>>78
ライブに生きたい〜!
ゴスに限って先物買いしなかった私はバカだった(泣)。
生で観ないといいとか悪いとか、
隙とか帰来とか言わないのだ、いつもは。
あー、ライブに行きたいから
ゴスマニアに入ろうかな?
80うっす。:01/09/24 01:16 ID:.Z1ZvLSY
ライブ行きたいならゴスマニア入るのが賢明だね。
入ったからといって、チケットの確保が100%出来るわけじゃないけど、
一般やら先行なんたらで取ろうとするよりは、まだ手に入る可能性高いと思うし。
あ、取るだけ取って、売れるからってヤフオクに流すのはイヤンよ?(w
81_:01/09/24 01:32 ID:A/nK10sU
最近じゃマニアでもチケ取れないからなぁ。
82うっす。:01/09/24 01:49 ID:.Z1ZvLSY
確かにねー。
凱旋門@福岡、見事に返金食らったよ
83名無し:01/09/24 05:13 ID:YFtovSg6
さっきよみうりTVでライブが放送されてたから
見てたがなかなかよかったよ。
コール&レスポンスがちょっと長すぎだけど
はよ次の曲歌えと思った
84http:// h178193.ap.plala.or.jp.2ch.net/:01/09/24 05:31 ID:G53fJP.U
1961
85 :01/09/24 09:18 ID:828/4wl.
だからカスペラーズは下手だとなんど言えば
いや、ひとり結構うまいのがいるな
でもそれ以外のやつらはちょっと問題ありでしょ
86おっす:01/09/24 09:25 ID:w3Zl9Pus
>85
全員なかなかのうまさ。
黒沢が飛びぬけてうまい。
しかし歌手というのは諸君ご存知のように歌のうまい下手ではない。
キャラや声、または音楽性などさまざまな要素がある。

まあCDなら誰でも(たいていは)うまく聞こえるから
それで我慢せい。
87はやっ:01/09/24 09:40 ID:mx1/bnJA
うまいと思うけど、あきがくるのが早そう・・。
どれも同じにきこえるし。
88おっす:01/09/24 10:25 ID:w3Zl9Pus
>87
あきないね・・・いろんな曲があって。
少なくとも1年は楽しめる。
同じような曲ばっか作ってるやつらと違って、
同じ人が作っても全然違う曲に仕上がってたりする。

俺は同じような曲を作る人は基本的に好きにならないっす。
89_:01/09/24 11:48 ID:Oi4joBBY
>>87
>>88
一年以上楽しんでるけど(w
っつかかなり浜ってるしな。
90_:01/09/24 12:22 ID:zxpm3KLo
>89 おいらもアリ地獄状態さ〜(w

あんなおもろい奴らそうそういませんぜ。
91おっす:01/09/24 23:28 ID:w3Zl9Pus
>89
>90
俺もず〜っと楽しめそうだぜ!
だって、聞いてて楽しいもん。
ただの「歌」として聞いてる人は好き嫌いで決まるけど、
「音楽」を楽しもうとする姿勢で聞くとかなり楽しめるね。

声を聞き分けてみたり、ハイトーンの限界を聞いてみたり
声色を楽しんでみたり、パートの違いによるハーモニーの違いを楽しんでみたり
・・・まだまだあるが、要は楽しみ方いろいろだよね。
もちろん曲自体もよし。俺的に。
92-:01/09/24 23:54 ID:e1N5zS2I
>87
何故か最近出てくるのは同じような曲だとわたしも思う。
カップリングのほうが胸うったりして・・・
でも知れば知るほど彼らの曲、好きになってしまうのよん。
93生で聴いてみたい:01/09/25 00:04 ID:1Wt3y3qE
>81,>82
そーなんだー、入るの辞めようかな
なんて愛がない??
アカペラ街@シアターアプールなんて
チケット取るの、夢のまた夢?

>91
私は最近、ハモリ部分を覚えて
MDウオークマン聴きながら一緒に
歌ってハモるのが好き。
元合唱部員(しかもメゾソプラノ)の
血が久々騒ぐ〜!
94うっす。:01/09/25 00:21 ID:8OogLUbg
>93
でも、>>80でも書いたけど、入らないともっと取れないと思うよ?
FCは、確実ではないけど、一般よりもゲト出来る可能性は高し。
95おっす:01/09/25 20:04 ID:IjJkRdxU
あげてみます。

>>93
俺もハモることはよくあるけど、最近はもっぱらベースヴォーカル!
「ドゥンバドゥンバドゥンバドゥンバ」
とかいうの最高!男の悦び!(?)
96     :01/09/25 21:51 ID:d5n9Tw7k
>>95ってこのスレの最初のほうでキレてたヤツ?
97_:01/09/25 22:37 ID:5bk/HV1Y
>96 だとしたら「安置がヲタになる」伝説のスレッド2だよ(w
98  :01/09/25 23:14 ID:nAgSHt8.
「黒沢は上手い。」という人はあまり他の人のリード曲きいたことないん
じゃない?酒井氏の曲きいてみてほしい。あの人はコーラスじゃめだたないから
ぜひリード曲をきけ。自分は黒沢氏の歌い方しつこくてきつい。あきやすいと
思う。
99生で聴いてみたい:01/09/25 23:19 ID:e9zw1toM
>>94
ファンクラブってものに入ったことないのさ。
↑そんなことしてたら、いっぱい入んなきゃいけない(爆)。
でも、マニアには入ろうかな、お金ためなきゃ!

>>95
きゃー、渋い!
こういうときに男の人がうらやましい。
100名無しのエリー:01/09/25 23:21 ID:DWiil6t2
つーかゴスぺはラルク2になるよ。
だってラルク売った人が今売り出そうとしてるから
101-:01/09/25 23:26 ID:JLfQ3PBg
・・・ラルク。
ヴォーカル結婚したら、みなくなったような気が・・・する。
ゴスぺ、ヴォーカル5人いるから最後の一人になるまでいける・・・とか?
そんな問題じゃないね(w
102生で聴いてみたい:01/09/25 23:30 ID:e9zw1toM
>>98
黒沢さんは低音から高音までしっかり歌える人だと思う。
つまり5人の中で一番安定して歌える人だと。
だからリードボーカルとして、一曲通して歌うのが
一番多くて当然だと思います。
声は一発で覚えられるくらいクセがありますね。
声だったら、リーダーとか酒井氏の方が好みです。
特に酒井氏の透明感ある高音とボイスパーカッションの
ギャップが楽しい。
北山君はベースボーカルが渋くて売りですが、
「約束の季節」や「月光」でのリードもいいですね。
(彼のリード聴いていて「ミュージカル俳優になれそう」
と思うのは私だけだろうか?)
ヤングは声がきれいな時とそうでもない時の
差が激しいような、、、。
ビブラートかけすぎではないですか?
でもそれが彼の売りなのかな?
ヤングは詞がいいな。
103_:01/09/25 23:44 ID:EJFSUxHU
>>101 誰が「最初の一人」になるのさー(w

っつーか、ココいまいち盛り上がらんね。
104_:01/09/25 23:51 ID:C9UaQ/Go
>>103
今日工藤兄弟(弟)に真似されてた人<最後
105:01/09/26 00:04 ID:yBQg/vIQ
>98
私が思うに、もう、趣味の問題だとおもいますよ。
ただ、毎日ご飯ばっかりだと飽きてしまうようなもんだと思うわけで。

最初、彼らの歌を聴いた時、うまいとは思わなかったっていうのが、正直なところ。
でもね、やっと日本にも歌を歌える人たちがでてきたよ、
と、安心したのを覚えています。
106 :01/09/26 00:23 ID:gE7XLE3o
終わらない世界の冒頭って、ひょっとして黒沢さんと村上さんが交互に歌ってる?

「な〜にかもと〜めてぇ、はしりだすぅ〜」 ←黒沢さん?
「ブルーグレイのぉぉ、えいえーんにいぃぃ」 ←村上さん?
「おわらなぁはあぃ」 ←?
「せかいえー」 ←?

ゴス仙人、教えてくれェ!!
107おっす:01/09/26 00:25 ID:3IJThfmE
>96
違うよ。俺は最初っから「おっす」で通してるよ。

>98
リードは全員聞いた事あるよ。でも黒沢カオルが飛びぬけてうまいとおもう。
酒井さんはすごくきれいな声はしてるよね。
「in the soup」好きっす。あの微妙な曲調が・・・

>102
北山君のリードする曲はいいの多いね。
「月光」最高!
「夜をぶっとばせ」も最高!
リーダーは・・・あんまうまくない気がする。うまいけど。
裏声が全然使えてないもん・・・本人としては「得意」らしいけど。
108   :01/09/26 00:39 ID:ZAnrrPEw
ゴス好きなんだけど歌詞が個性なし
109_:01/09/26 00:55 ID:i2iRFkS2
>106
上二つ、それであってる。後は
>「おわらなぁはあぃ」 ←テツ
>「せかいえー」 ←ポン     だよーん
110106:01/09/26 01:34 ID:gE7XLE3o
>>109
オオッ
有り難うございます!!

もひとつ、わかる方いらしたらおしえて下さい。

「たどりついた このステージでさえも それ以上の 夢をみた」

この部分のコードは、仮にハ長調だとすると、Am/Gでよいのでしょうか?
(バッキングの、ベース以外の三和音、上からミ・ド・ラときこえるような気がします。)

「もういいかい〜」からコードがハッキリとCに移るので、多分、直前まではそれ以外のコードを使っているのでは?
って思うんです。
111名前はまだ無い:01/09/26 16:25 ID:FcuEWpZY
ていうかコテハンやめようYO!
発言の客観性が無くなっちゃうYO!
マターリできないYO!
112 :01/09/26 16:35 ID:6ndkxaKw
黒沢がピンになったほうがいい
113名無し募集中:01/09/26 16:39 ID:FcuEWpZY
>>112
それがだめなんだなぁ実際。
5人じゃなくちゃぁ〜いけません♪
114ちっす:01/09/26 16:42 ID:2roANVb6
チッ。。。IDが。。。
115 :01/09/26 16:57 ID:6ndkxaKw
絶対ピンになるべき黒沢
あとの4人、実力・容姿で足引っ張りまくってます

最近シングルでリード多いの考えれば簡単だろ?
116make a point of:01/09/26 17:11 ID:IaDQ35cY
>>115
う〜ん。
ソロになったら成功すると言うのかいな?
つまりゴス5人組を超えると言うのかいな?
つまり今のゴスより売れると言うのかいな?
つまり黒ひとりのアルバムが100万超えるのかいな?

んなこた〜ないw

別に今のゴスのままでも黒の声(ばっかり?)が聞けるんだからいいだろ。
ちみは次のように考えればOK!
「他の4人は黒の金魚のフン」 てねw
117115:01/09/26 17:15 ID:6ndkxaKw
>>116
ソロになったら細くても末永く売れる
もちろん曲にもよるけど
ゴスは旬のもの
118115:01/09/26 17:19 ID:6ndkxaKw
ウタモノ以外の「我々グループです!」的曲がジャマ
119 :01/09/26 17:25 ID:IaDQ35cY
>>117
いやいやもうすでにゴスの女性ファンは大量大量♪
メムバが薬でつかまらない限り安泰安泰♪
ライブなんかは安泰まくりw

確かにこの間のは売上落ちたけど売れる以前を考えてみなぁ
あれでも5人生きてたんだからw
来年からの印税生活が楽しみなんだろうな>侍s w

>>118 ha aori dato omotteokuyo (w
120115:01/09/26 17:25 ID:6ndkxaKw
ゴスの「R&B」聞きたくない。
黒沢の大人の歌が聞きたい。
121 :01/09/26 17:28 ID:IaDQ35cY
>>120
omosirokunakunattaYO! baibai! w
122名無しのエリー:01/09/26 17:30 ID:dHlWsVew
黒澤って誰?
グラサンでアフロの人?
香港の映画俳優みたいなルックスで声が高い人?
水道橋博士に似てる人?
123 :01/09/26 17:40 ID:FcuEWpZY
すまん
水道橋博士ってだれ?そしてだれのこと?
124115:01/09/26 17:41 ID:6ndkxaKw
頼むからパスワードとかもう歌わないでくれ
そんな若くないだろお前ら

IaDQ35cY=ガクトヲタみたいだな
125名無しのエリー :01/09/26 17:45 ID:j1tyHxO2
>>115
↓スレにご招待 以後こちらへ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=1001259632
126125:01/09/26 17:48 ID:j1tyHxO2
>>115
音楽性もいいけどネタも勉強してね
127 :01/09/26 19:15 ID:AlBdUSw2
結局ここも糞スレに。晒しage
128コテハンやめた!:01/09/26 20:17 ID:3IJThfmE
>>122
グラサンでアフロの人・・・村上てつや
香港の映画俳優みたいなルックスで声が高い人・・・黒沢カオル
水道橋博士に似てる人・・・安岡優(ゆたか)

だよん!水道橋博士って浅草キッドだよね?
あれは似てる。
129_:01/09/26 23:05 ID:8yB/AVEk
>>126 禿同。ボケと突っ込みもね(w
130 :01/09/26 23:24 ID:.vNqpkRg
ボケはポンに教えてもらえ(w
131 :01/09/26 23:33 ID:9s7bn3VA
「ゴスペラーズがテレビ慣れしてきた。ゴスペラーズがテレビ慣れしてきた。」
by ふかわりょう
132_:01/09/26 23:43 ID:eBuMs/Qs
>>130 ぽんのボケは天性だからな〜(w

>>131 古ッ。ネタは常に新鮮なモノを。
133 :01/09/27 00:00 ID:RmuIkOx2
「なにか?」で流せないゴスデブヲタの弱さ
134生で聴いてみたい:01/09/27 00:08 ID:Fvh4lDe2
知らぬ間に、音楽性から離れているぞ、このスレ。

>>106,109
おお、素晴らしい。
声に違いがあると思いつつ、
たまにリーダーと黒沢さんの声の区別がつかないときが、、、。
まだまだ甘いっすね、私。

>>110,
最近耳コピしてないなー。
ピアノ本が出ていて、そこに確か「終わらない世界」
出てたけど、その本ではコードどうなっているんでしょうね?
135名無し:01/09/27 00:18 ID:y3h34yB2
>110
しばらく待たれよ。今は「MO'BEAT」聞いてるから。
気が向いたら耳コピしてみます。
他の人もわかったら発表お願いします。
おそらく人によって違うと思うけどね。
136_:01/09/27 00:23 ID:jtcICuSA
>>134 生で聴いたら幻想が崩れるよ。いい意味でな。
137134:01/09/27 00:36 ID:Fvh4lDe2
>>136
いい意味で幻想が崩れるって???
138 :01/09/27 20:30 ID:GF1GTTjA
>>110

終わらない世界Aメロのコードについて(キーはハ長調であると想定して)

バッキング(ドゥルッ ドゥルッ♪)は上からミ・ド・ソ(ベースはソ)にきこえる。
とすれば「C/(bass)G」か?
だが、「せかいえー」の後、順番に重なるコーラス(上からミ♭・ド・ソ#・ファ)の後に続くコードなら、Amの方がふさわしいと思う。
そもそもCの響きにきこえない。

私個人の結論・・・直前のコードが生む錯覚を利用した、「ラ」のきこえない(笑)「Am7/(bass)G」

如何でしょうか?
139137:01/09/28 00:20 ID:drCGPcw.
age
140名無しのエリー:01/09/28 00:43 ID:r30dAldc
うたばんあたらしい世界唄うらしい
141_:01/09/28 00:45 ID:ZU/W54XY
うちのはリーダーのファルセットのところでβ波が出るといっている。
でもあれがなきゃテツじゃない。
142...:01/09/28 17:48 ID:M3u4Ynro
テツはそうるおたくだ
相当聞き込んでないとあんな歌い方できないよ
143===:01/09/28 22:45 ID:eewA1OrE
てっちゃんはねー、
鼻詰まりフン詰まりなダサカコイイダサソウルが大好きなんだよぉ〜
144137:01/09/28 23:41 ID:66m/CQn6
>>140
生では聴いたことないから観てみようかな。
番組自体は嫌いだから、ビデオにとろうっと。

>>141〜143
リーダーの作曲した曲はかなり私好みの
曲が多いです。
私が学生時代にバンドでコピーしてた(ソウル系)のに
限りなく近いからだと思う。きっと似たようなの
聴いてたんだろうなー。
うん、確かに泥臭いソウル系の曲想多し。
でもそこがいいんだよね。
145...:01/09/29 00:50 ID:7Xg8PY1c
そうそう。で、猿真似してないのが凄いよね。
ちゃんとゴス仕様にアレンジしてるよね。
146_:01/09/29 19:42 ID:Xzpmwhl2
>144
俺は黒沢かおる作曲のが好きなの多いかな。
「Unlimited」とか。あれ最高。最初のシャウトから。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
147144:01/09/29 23:44 ID:7vv7j/FM
>>145
そうですね。
彼の聴いてきた音楽をしっかり消化して
彼独自の音楽にしていますよね!
邦楽的要素とソウルが見事に融合されていると思います。

>>146
リーダーの曲が隙ですが、
黒沢さんの作った曲も隙ですよ。
「渇き」「逃避行」とか基本的に
切ない系の曲が多いかなと思います。
でも「Unlimited」のような曲も作るから
彼の音楽の幅も計り知れませんね、、、。

他のメンバーについては、、、
酒井氏は「Slow Luv」や「Free Space」のような
ソウルっぽい曲をかきながらも、「t.4.2」のような
Jポップ系の曲もかくし。
北山君はメロディがいい、日本人がなじみやすい曲を
かいていると思う。
ヤングは、、、勉強不足です。
彼は作詞が多いのでどうしてもそっちに
目が行ってしまう。
ヤングの作った曲について、皆さんどう思われますか?

まだゴス初心者で、「Love Notes」「Soul Serenade」
「Vol.4」そして今日やっと「Five Keys」を聴いた
ばかりなので、しっかり全てを聴いている方々と
感想が食い違うかもしれませんが。
今のところ、こんな感じです。
148 :01/09/30 00:18 ID:VCeeyZJ6
>147
とりあえず音楽的な趣味をおしつけるつもりはないけど、
次はファーストアルバムを聞いてみてくださいよ。(詞の内容は若いっ!って感じだけどね
私的にはすごく好き。単純に好きな事やったんだなぁ〜と思えるから。
ゴスって根本的に音楽に対してマニアックな集まりだと思うんで
なんだかんだいって、いいものを作り続けていくと思う。
149===:01/09/30 00:56 ID:OWeDYQaU
>147 ファーストの「祈りの街」。作曲はゴスペラーズになってるけどヤス曲。
またこんな曲作ってほしいよ…(切実)。
150147:01/09/30 01:14 ID:tMYUM3a2
>>148
わ、すれてた、、、。
実は1年前くらいにファースト聴いていました。
会社の近くの図書館にあったのです
(結構ぼろかった。発売と同時に入ったんだろう。
かなり千代田区図書館はマニアックなCDが多い)。
まともにゴスのアルバム聴いたのはこれがはじめてでした。
コーラスがうまい、曲がいいと思いました。
でも、、、彼ら独特のアクというか、スタイルが
まだ確立されていなかったからか、印象に残らなくて
1、2度聴いてMDに落とさずに帰してしまった、、、。
今になって大後悔、、、。
また借りたいけど、いつ図書館に行っても全然ないんだよね。

今はその頃に比べたら、個性が出てきたのではないかというのが
私の感想です。が、やはり、全部聴いてみようと思います。
3rd→2nd→1st→インディーズ版って感じで。
151 :01/09/30 01:55 ID:j0YW2J1U
「終わらない世界」のカラオケテイクを聴きまくっている。

それでやっと気付いたんだけど、リードボーカルがチェンジすると、他のメンバーがちゃんとコーラスパートを埋めているんだよね。
(2コーラスサビ安岡氏がリードの時、バックの「もう、いいかーい」の三和音のローパートが村上氏の声になっているのがはっきり聴きとれた)

いや、きっとこれは彼らにとって当たり前の事なんだろうけど。

でも、グループっていいなあー・・・ってちょっと感動したもので。
152いなご:01/09/30 02:11 ID:TU/y08uE
今更の質問で恐縮ですが
よく低音を歌ってる人は何て名前ですか?
まだ顔と名前が一致しないもんで
メガネとって見た目をがんばってる感じが好きなんです
153 :01/09/30 02:22 ID:x8GoWyBQ
>>152

北山陽一さんですね。

作曲もこなし、とても頭のいい人だと聞いています。
154:01/09/30 02:37 ID:9n92NhfI
「熱帯夜」から注目してはいたんですが、
ほんと最近の「永遠に」からしっくりきだしました。
何度も何度も流れる歌詞を聞いているうちに、
その言葉が心に残っていったなっておもうんです。
村上さんの作詞もほんといいですね。
心にきました。
155名無しのエリー:01/09/30 02:52 ID:zRq4a1Yk
最近聴き始めた。

なんか「終わらない世界」の話題が多いが、そんなにイイ曲なのか?
こんどレンタルして聴いてみようかな。

「約束の季節」良いが、そのカップリングも良いね。
聞き慣れない声だが、あの声はだれ?
とても上手いなと思う。
156:01/09/30 03:12 ID:9n92NhfI
>155
酒井さんだとおもいます。
何気ないフレーズでさえも彼が歌うとしみてしまう。
157155:01/09/30 03:59 ID:FOjrD9lE
>>156
ありがとう。

A面にして彼の声もメジャーにしてあげたいね。
158_:01/10/01 00:23 ID:JY4/.wio
いいねいいね。俺の好きな具合のスレになってきた!
マニアックな話題をしつつも初心者の質問もきっちり答えてあげる!
みなさんこんなかんじで続けていきましょう!

>147
俺の聞き方に似てますね。俺はあと「MO'BEAT」も聞いたよ。
俺の好きな曲は・・・
リーダー・・・「ひとり」「或る晴れた日に」「参宮橋」
黒沢・・・「逃避行」「Unlimited」「One more day」
ヤング・・・「U'll be mine」「God bless you」
洒井・・・「讃歌」「in the soup」
北山・・・「月光」「新しい世界」「夜をぶっとばせ」(←これもかな?)

確かにヤングは勉強不足だと思います。
「傘をあげる」最高!(苦笑)
159147:01/10/01 01:20 ID:q9QtaKZw
>>153
「カーテンコール」とか「ひとり」とか、編曲もしてますね。
頭もいいし、音楽の才能もある。
同じ学校の出身で、私も音楽やってたんだけど、頭の出来が違いすぎる(苦笑)。

>>157
酒井氏がシングルでリードをとらないので、彼の存在は最後まで
知りませんでした。お恥ずかしい〜。
透明感あふれる声と対照的なボイパに今では一番はまっている私です。

>>158
かなり私の好みに合ってます。
新しいアルバムになればなるほど、私の中で(あくまで!)”捨て曲”というか
好きになれない曲が減っていると思います。「Vol.4」は、ポップな曲が多いのが
残念。「或る晴れた日に」のようなもっとハモリを聴かせる曲がほしかった。
好きな曲は半分くらいでした。
「Five Keys」は好みでない曲が2,3曲。「Soul Serenade」は捨て曲なし。
←酒井氏も「Soul Serenade」の出来がいいから、ここから聴いてもらえると
都合がいいと言ってました。

>確かにヤングは勉強不足だと思います。
「傘をあげる」最高!(苦笑)
←これ見て、大爆笑でした。初めて聴いたときに固まりました。
本人も言ってましたが、”痛い”歌詞だな〜。
160159:01/10/01 01:26 ID:q9QtaKZw
>>ヤングは、、、勉強不足です。

って、私が書いたのですが、これだと
「ヤングが作曲については勉強不足だ」て意味になってますね。
違うんです。私自身がゴスの曲をまだよく聴いてなくて
勉強不足だからヤングがどんな曲を書くのか
よくわからなくてここには書けないってことだったんです。
158さんのレスを見て気づきました。
一言お断りしておきます。ヤングが勉強不足だなんて
失礼ですよね、、、。
161158:01/10/01 16:45 ID:JY4/.wio
>160
あ、そうなんだ。ヤングについては勉強不足なのね。
なんだ・・・本音出ちまったよ・・・。
ヤングファンのみなさんごめんなさい。
でも「U'll be mine」(Love Notes収録の方)はマジでいい。
ゴスの中でも俺の中でかなり上位っす。歌詞に共感。
162_:01/10/01 20:22 ID:HufiI9/E
ヤングは詩担当が多いからなぁ。
でも和田アキ子さんに提供したヤング曲の「歩こう」は名曲だと思うよ。
163159:01/10/02 00:10 ID:LFfGB4hQ
>>161
ヤングとヤングファンの皆さん、ごめんなさい!

>>162
ヤングに限らず、ゴスのメンバーっていろいろな人に曲を提供してますね。
今度聴いてみよう。
164名無しのエリー:01/10/02 00:31 ID:valnzuKk
やっぱソウルセレナーデ最高
165名無しのエリー:01/10/02 13:31 ID:swR3rawo
>163 カップリングもね〜。
166:01/10/02 14:44 ID:ksvJyeow
今度の新曲、またバラードだってさ。
それしか歌えないのかよ、ってカンジ。
もうそろそろケンカアカペラも聞きたいぞ
167:01/10/02 16:20 ID:swR3rawo
>166 かなしいかな禿同だわ…。
新曲、タイトルからしてふんがー。
168名無しのエリー:01/10/02 16:29 ID:sTNvE.SA
自ら首をしめてる感じ。
169:01/10/02 17:36 ID:/4K0j4Oo
頑張れよおー!
170名無しのエリー:01/10/02 18:04 ID:hxOES.56
>166
「永遠に」が売れて以来、レコード会社的にラブバラード路線で
行きたいのではないのかな?
もっとダンサブル(笑)な路線で行ってもらいたいわ。
きっとテレビで踊ると、視聴者引くんだろうな〜。
直立不動で歌うイメージらしいよ>一般人
171名無しのエリー:01/10/02 20:21 ID:w9PxMcP2
>170 ぜひとも最強兵器「らぶましん様2号」を出動させてもらいたい。
172名無しのエリー:01/10/02 20:38 ID:ANYV9LfA
バカヤロウ!
やっぱ「vol」だろが!
173  :01/10/02 22:34 ID:Mf9a0L2k
いやー、恥ずかしながら今頃気付いたのだが、

北山さんの低音は、声楽的な発声法で作っていたんであって、

「約束の季節」の方がナチュラルな発声になるんだね。

・・・だよね?

喋る時までフランケン声じゃあないよね?(ラジオとか聴いたことないんで)
174名無しのエリー :01/10/02 22:42 ID:rX4E3ns6
ベースボーカルというのはそういうもの
175名無しのエリー:01/10/02 23:18 ID:EOf5vulo
音楽性スレなのに新曲ネタは突っ込まないの?
176:01/10/02 23:39 ID:FQHLajQE
新曲のジャケ、熱帯夜のジャケと似てる・・
177163:01/10/02 23:49 ID:y.pQEE7M
今日は月がきれいですね! 「月光」を聴きながら月を眺めました。
更に黒沢さんのラジオを聞きました。J&Bのメンツとセッション。
やっぱ、歌うまいっす。

>>166、170
噂には聞いてます。聴いてないから何ともいえませんが、
確かにまたラブバラードではリスナーは飽きてきますよね。
今まで売れなかった分を取り返すぞ!
というレコード会社の戦略ですかね?
いい曲なら許してあげたいが、、、
もっとソウル系(更に”泥臭い”希望!)の
ノリのいい曲希望します。
アカペラでも158さんの言っていた「夜をぶっとばせ」のような曲も
また作ってほしい!(今、かなりはまっている)
178_:01/10/02 23:54 ID:4SRma/dw
>166
俺はもうしばらくバラード聞いてたいね。
たま〜に激しいの出るからしびれるよ・・・。

>173
ベースボーカルでリードすると明らかに声が違うよね。
なんかのどがつまったような声になってる。

今ならどんなの出しても売れるだろうけどね。
よっぽどつまらない曲じゃなければ。
新曲って伴奏あるのかな?ゴスの純アカペラが聞きたい。
179:01/10/03 00:28 ID:TN4uS9UI
>178
バンドでしょ。
アカペラなら、そにぃがアカペラを前面に押し出すし。
180:01/10/03 11:45 ID:.F2xdv8Y
>179 はげどー!バリさんやストちゃんがいるんだからね。
せっかくのナイスプレイが泣くわよ。
181158:01/10/03 17:12 ID:MeqiXkdg
>177
「夜をぶっとばせ」いいよね〜。
「シビレル曲」の定番かと・・・。
「baby そ・ば・に・おいでぇ〜♪」←が最高。
182:01/10/03 18:33 ID:wkrytCeM
最近、キューン、ソニーの「儲けたい」根性丸出しだよね。
こりゃ、当分ソウルフルなのは聞けないとみた。
183:01/10/03 20:11 ID:k2ffKqpc
で、そのキューンは親元ソニーから独立するそうだが。
184:01/10/03 21:05 ID:IE7TQXsw
>183 それを機にプロデューサーも代えてほしいかと。
185名無し:01/10/03 21:12 ID:.U54T4Hg
ゴスペラーズのドラムの人かっこいい
186名無し:01/10/03 21:21 ID:IE7TQXsw
真理姉さんもいい女よん。>キーボード
187:01/10/03 21:55 ID:4Ot5DIvY
佐々木・セクシー・真里姉さんと
妹尾さん、ピアノ弾くとしたらどっちだろうね。
188177:01/10/03 23:47 ID:WE2KNRxo
今日は、BSで以前放送されていたアカペラ街のビデオを観てました。
このスレで語られている曲をいっぱいやっていて嬉しい。
永久保存版のビデオです。

>>185〜187
バンドのライブも観てみたい!
DJバージョンしか観たことないので。

、、、で、物議を醸している新曲については
オンエアされるのを待って感想を書こうと
思います(ドキドキ)。
189 :01/10/04 17:01 ID:B7v.bO0o
アカペラ街はビデオ化されないんでしょうか?
録りのがしたんで…
190 :01/10/04 20:06 ID:mpyoAuL.
あぶない。あげ。

BSのあのライブよかったよね。
「星屑の街」とか初めて聞いたけど、かなりよかった。
ぜひ音源化してほしいっす・・。
191 :01/10/04 20:32 ID:huyuA/Pc
>187
あおりっぽく見えたらゴメソ。
個人的にはどっちもあまり好きじゃない、てかゴスにあってないような気がするなあ。
妹尾さんはゴスには繊細すぎ、マリさんはキツすぎ。
妹尾さん、月光はその繊細さがよかったと思うけど。
永遠にのアンプラグドバージョンの時に弾いてた人がいい。野力さんだっけ。

ま、ライブのときはあの華=マリさんがないとむさくるしくてステージみてらんないけど(w
192187:01/10/04 23:41 ID:stZo7uSQ
うん、それはある。
田辺さんだとライブは非常にむさ苦しい(藁
真里さんは唯一の華だもんね。
ライブ衣装、絶対ぱんつはいてないよ・・・
あのスリットは・・
193188:01/10/04 23:55 ID:G/m78vsQ
>>189
「さかあがり」に続いてビデオ化(DVD化?)する価値ありですね。

>>190
私も「星屑の街」音源化希望。ヤング・北山組の名曲に入りますよねー。

>>191,192
私自身、ピアノを弾くのですごく興味あり。ライブに行きた〜い。

ところで、勉強不足の私に知っている方いらしたら教えて下さい。
「FIVE KEYS」のラストの「あたらしい世界」の後に入っている
隠しトラックのタイトルってあるんでしょうか?
かなり気に入っている曲です。
194:01/10/05 00:18 ID:7CrurA6U
>193
ROCKIN’ AND CRIYN THE BLUSE って言うのよ。
始まる時間が5:55なのが「5」にかける情熱を伺わせますね。
195 :01/10/05 00:23 ID:zyQACoPY
うを・・・

その隠しトラックの存在、しらんかった・・・。
196:01/10/05 00:24 ID:/LWkw.uE
良い曲だよ〜。聴く価値アリ。
197:01/10/05 00:38 ID:7ivSIaQ6
ところで今日は、酒井雄二の誕生日でございます。
198:01/10/05 00:46 ID:/LWkw.uE
ゆーじ、今年で29歳だねぇ・・・
女にブレイクまであと1年か(w
199:01/10/05 12:51 ID:dDqdWwsE
ゴス好き?スレで大絶賛中。>ゆーじ
200:01/10/05 20:43 ID:pQJa6VCQ
ゆーじ、今彼女いないんだっけ?
そしたら寂しい誕生日だね〜。
あ、黒沢料理長にケーキ作ってもらえるからへーきか(藁
201:01/10/05 21:20 ID:34sZAAXE
料理長は、腹凹ませるために甘いものは自粛です。
よってゆーじのケーキもナシです、ナシ。あぁサミシイ(藁
202:01/10/05 21:45 ID:/mfmnREw
自分の誕生日にサイト更新してるあたりが
なんつーかこう、寂しいものを感じるよ…>ゆーじ

さ、LOVE MACHINE聴こっと♪
203kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/05 21:49 ID:oRH8VL6.
今日はゴスのメンバの酒井さんの誕生日!!
といおうと思ったら先を越されてた、、、
ちなみに俺はキタヤマニアっす
夜をぶっとばせをBSでやってたとき(ビデオもとった)「ぐはっ」ってきてね(藁
204kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/05 21:52 ID:oRH8VL6.
今日はゴスのメンバの酒井さんの誕生日!!
といおうと思ったら先を越されてた、、、
ちなみに俺はキタヤマニアっす
夜をぶっとばせをBSでやってたとき(ビデオもとった)「ぐはっ」ってきてね(藁
205kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/05 21:53 ID:oRH8VL6.
ぐはっ!
二重!!
逝って来ます
206_ :01/10/05 22:16 ID:bDTgLcAo
>191
自分も妹尾さんについて同感。
北山氏にも同じことを感じる。
なんかうまく言えないけど。
207_:01/10/05 23:44 ID:qST1pxek
>206 北山氏曲は繊細過ぎてゴス向きじゃない、ってこと?
208:01/10/06 00:19 ID:yaw1RzGM
>207
北山作曲、じゃなくて北山演奏ピアノ、ってことじゃない?
209名無し:01/10/06 00:23 ID:svyoVgos
209
210193:01/10/06 00:24 ID:xAkuql6I
>>194
ありがとうございます! 5:55には気づきませんでした。
もう一度チェックします。

そっか、、、今日は酒井氏の誕生日。大好きな声の主の誕生日を
すっかり忘れてました。私も後〇ヵ月後には追いつくんだよなー、、、。
211194:01/10/06 01:33 ID:m11xd4ZQ
FIVEKEYSは5人組の、5年目の、5枚目のアルバムってことで
どうしても「5」にはこだわりたかったらしいよ・笑
こないだV6が似たようなことしてたケドね(藁
212:01/10/06 10:34 ID:0FT1eikI
新番組のテーマ曲しびれたわ〜。>真夜中のコーラス
音楽性スレなのに全然話題にならんのはなぜなんよぉ。
213 :01/10/06 11:05 ID:f9Z41tic
>212
激しく同意〜。
思わず「かっけぇ〜!」って叫んじゃったもん。>新番組主題歌
新曲、バラードよりあぁいう路線が良かったように思われ…。
214 :01/10/06 12:12 ID:PkcMOOjM
>212 >213
何の話?新番組って何?
えっ、まさかわかんないの俺だけ?
かなり聞いてみたいんですけど。
215:01/10/06 12:36 ID:owgatvZ2
>241
あんただけ。
216:01/10/06 12:37 ID:owgatvZ2
げ。241って誰だよ(ジブンニワラ
217 :01/10/06 15:10 ID:PkcMOOjM
>215
んなこたぁない。
218:01/10/06 17:01 ID:07ER3YHw
>217
キミモワカラナインダネ (ワラ
219:01/10/06 18:04 ID:vj5swc9c
>214 217 まじでしらんの?おふぃにでもいってみそ。
220:01/10/06 21:29 ID:Kk12sIV6
マジで「真夜中のコーラス」かっこいいよ!!
[WE ARE](砂時計)も最初聞いたときシビレタ。
いっそのこと新曲は「誓い」なしで、
「真夜中のコーラス」と「砂時計」で出してもらいたいぐらい。(マジ
221:01/10/06 22:55 ID:ko3N35a6
砂時計が早く聞きたいな。。
ヤング作曲ってのが気になる。
222:01/10/06 23:49 ID:kxM4EqEI
「誓い」は誰の作曲なんだろう。
どっかで発表されてたっけ?
223206_ :01/10/06 23:57 ID:jiiMPQJM
>207
224206_ :01/10/07 00:09 ID:1dKyhPts
失敗。スマソ。
なんと言ってよいか本当に分からないのだけど、
北山曲は難しい??
いい曲もあるんだけど、彼は構成とかコード進行とか
考えて作ってるような感がある。
理屈っぽい(語弊があったらすみません)気がしてならない。
気を悪くされる方もいると思いますがすみません。
北山ファンの方どう思われますか?
225:01/10/07 01:56 ID:mk5ax13Q
>224
北山ファンじゃないけど、初期の北山作・アカペラは純粋に好きですね。
「深呼吸」とか、「カーテンコール」とか。
音をぶつけまくってるのが非常に心地よかったので。
最近のは「ねらってる」感じがして好きじゃない。
「ねらってる」ってのは、「売れる」とか、「万人受け」っていうタイプの「ねらい」です。
226210:01/10/07 02:10 ID:4tCk7Zh.
>>220
「真夜中のコーラス」聴きました。いいですね〜
かっこいい! ああいう曲希望!

>>225
最近の曲って具体的にどの曲ですか?
北山曲の「約束の季節」は聴きやすく爽やかな曲で悪くはありませんが、
5人が織り成す重厚なコーラスがなくて物足りない、、、。
ちょっと、パンピーを意識した曲? と思ってました。
227qq:01/10/07 02:24 ID:7dREWOqY
私は北山曲大好きです。
色気を感じます。
アカペラはもちろん、「AIR MAIL」とかが特に好き。
228名無し:01/10/07 02:56 ID:MPN0fwbw
ライブで 雑誌TVブロスを リーダーが たたきつけたとか
書いてあったんだけど、詳しいハナシ知ってるひとオシエテ。
229:01/10/07 10:33 ID:TFSMS9HQ
>228 私設サイトのライブレポに載ってます。
230:01/10/07 14:36 ID:rZsJRzz.
>>226
vol.4以降から「ねらってる・・?」って感じがしてきて
ソウセレあたりはもう完璧に「ねらってる」って感じがしちゃいます。
私的に「約束の季節」はゴスペラーズがやる必要性を感じないので嫌いです。
別に、ヤツラじゃなくてもできる曲だし。
SMAPとか嵐でもできそうな曲なんだよね・・
231七誌:01/10/07 16:04 ID:JwPd.HSs
てか、セールス的にはジャニーズが歌ったほうが絶対うまくいくしね。
約束の季節を「名曲!」とか言ってる厨房の気がしれん。
232名梨:01/10/07 17:04 ID:kS48oYQ.
>231
言えてる。あれは名曲とは言えない。
むしろ最初の頃の方が、名曲と呼ばれるものが多かった気がする。
233:01/10/07 18:25 ID:f59mUXOA
技術的には今の方が上なんだろうけど、初期作品はなにげに名曲多いよね。
とくにファーストとかね、ゴス色が色濃く出てて好きだなぁ。
今年の彼らはほんとに生ぬるくてはがゆいよ…。
234 :01/10/07 19:24 ID:QHMQd8Ck
月並みだけど、「Promise」は名曲だよね。
「約束の季節」をゴスがやる必要性・・・
「約束の季節に虹を架けて」の「架けて」のハイトーンを黒沢が歌う事。それだけ。

でも俺はソウルセレナーデ好きだ。
これも月並みだけど「永遠に」いいよね。
235:01/10/07 23:06 ID:WKfDK7aQ
そだね、「架けて」の部分は黒ぽんじゃなきゃ歌えないわ。

SSは裸身と月光がどうもしっくりこない。
聞くときいっつもとばしちゃう・・
236 :01/10/07 23:06 ID:eImgaz9I
wjqrdiejwwioqdwejrdfjw
237:01/10/07 23:17 ID:FgP6pKAs
ゴス好きだけど、どのアルバムでも必ず飛ばしちゃう曲がある
238:01/10/08 00:18 ID:GJAj8BEg
>>237
フツーそうだろ。
239226:01/10/08 01:10 ID:J5laasPM
>>234
激しく同感!
シングルにする必要もないような。
「約束の季節」よりもカップリングの方が好きで買った私です。

ようやく、「もびーと」と「2枚目」を入手しました。
「おお! こんな曲があったんか!」という曲が
結構あるんですね。97年頃からゴスの名前は
知ってたんですが、こういう曲があるとは知らなかった。
知ってたらもっと早くファンになってたよ、、、。

曲を聴くチャンスがあまりなかったっていうのと、
初めて聴いた(Nステ)「靴は履いたまま」が
私の中でいまいちだった(ポップすぎる、コーラスが重厚ではない、
グループ名とのギャップが、、、名前を見て期待しすぎてた?)
という理由が考えられます。

まだしっかり聴いてないけど、以前ここで絶賛されていた
「虹」や「星空の5人」とかいいですね〜。
「或る晴れた日に」も好きです。
SSにはその手の曲が確かにないような、、、。
(でも「FreeSpace」は好き)
もっとソウルフルな曲想でコーラスのぶつかり合う曲がほしい!
←いえ、ソウルフルでなくてもコーラスが重厚な曲がほしい。
次回のアルバムはどうなるんだろう???

どーでもいいことかもしれないけど、
もう「うたばん」とか「HEY3」のような番組に
出ないでほしい。
240kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/08 01:32 ID:CLidpYDQ
>>239
後半反論!
どういう意味で言ってるか知らないが、
あ〜いう番組でゴスの棒立ちでうたってるイメージを崩してほしい!
なんか一般的には棒立ちで歌ってるイメージが強いらしい。
ライブ(BSでみた)ではめちゃくちゃ暴れまくってるし(藁
そういうゴスのほうが自分すきやし。
バラエティーにとんだグループであってほしい
241:01/10/08 01:40 ID:ptFILpkI
その「棒立ちバラード」のイメージを持ったファンが、
夏のツアーで「暴れゴス」を目の当たりにして面食らったとか。
メディアでの固定イメージはおそろしいが、逆に利用することもできるね。
お茶の間で暴れろ、ゴス。
242:01/10/08 01:58 ID:GJAj8BEg
>>241
禿同。

マジでライブはすごいです。
踊るし、跳ぶし、阿呆な話するし。
ひとり、踊りが心配な人もいるけど(藁
243:01/10/08 02:04 ID:LY.jo1TU
だーからTVでラブマシン様出せって(w
244:01/10/08 02:10 ID:GJAj8BEg
らっぶまっっしーん様、ぶどうパンで是非とも
宙吊りになってほしかったわー・・
もしくは、優・もうホントはヤングじゃない・安岡に「傘をあげる」で
パラソルチョコを蒔きながら宙吊り。
245名梨:01/10/08 02:39 ID:nuRtVP5k
ってゆーか新曲、そろそろバラードじゃなくてアップテンポな激しい曲でも
いい気がする。
246:01/10/08 02:51 ID:GJAj8BEg
>>245
前にその話題でなかったっけ?
247:01/10/08 03:17 ID:ptFILpkI
>246 いろんなとこで腐るほど出てますね。
248 :01/10/08 10:32 ID:W6i9z6fI
>235
俺、「裸身」と「月光」かなり好きなんすけど・・・。
まあゴスらしくはないけどね。
「MIDNIGHT SUN」(←だっけ?)以外全部好きだな。
249:01/10/08 11:00 ID:mWXhZ9Ug
裸身・月光ダイスキ
MIDNITE SUNメチャメチャスキ

ところでゴスの歌って、聞く側の恋愛のスキルによって
感じ方・取り方違うと思いませんか?(藁
250235:01/10/08 16:13 ID:6aki1Dgs
>>248
MIDNITESUNはライブで聞くときだけは好きだな。
裸身と月光は物足りないんだよね。
私がヤング安岡の歌い方があんまり好きじゃないのもあるんだろうけど
月光はね、ほんと嫌いなのよ。
ゴスペラーズじゃなくてV6にでも歌わせる気だったんだろ?って思っちゃう。
>>249
それはどの音楽でも言えることでしょ。
全部聞く側のとり方だよ
251 :01/10/08 16:24 ID:I3P7rHCY
ゴスペ。
勘違い女(男もか?)が擬似恋愛するのにもってこいな歌ばっかり歌ってるな(藁
酒井はストーカーなファン率が高くて大変なんだってよ(激藁
252:01/10/08 16:33 ID:gJS8wJWs
私はMIDNITE SUN大好きだなー。
あれはテツだから歌える歌かと。たまらんっ。
253:01/10/08 17:49 ID:xZP7unaU
>>251
酒井ファンはマジでストーカー一人出たしね
実家に菓子折り持って挨拶入ったらしいし
しかも某古参サイトの管理人だし。
かなりキモイ。
254 :01/10/08 17:51 ID:CqLNjx4k
>>253
それは別人。
255 :01/10/08 17:57 ID:qUb.1LeE
>勘違い女(男もか?)が擬似恋愛するのにもってこいな歌ばっかり歌ってるな
そうか?あの歌詞で擬似恋愛できるか??
声も合わせた音的な部分がいいから聞いているってヤツのの割合も多いと思われ。
(擬似恋愛したいヤツの存在も認めるがね)
256kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/08 20:37 ID:ha8POuao
>242に追加
脱ぎます(藁
回ります(ホクサンがまわってまわってまわって〜〜)
257242:01/10/08 21:08 ID:EfEXecuI
>>256
アリガトよ。
脱がないでいつまでもはだけてるだけの男もいるがな(藁
258 :01/10/08 21:18 ID:ynMJiVxI
すいません。ようやっとメンバーの名前と声、憶えたんですが、
一斉にハモッテいるとき、安岡さんはベースの次に低い音で歌っていると思ってて良いのでしょうか?
259:01/10/08 21:20 ID:EfEXecuI
>>258
大概そうです。
コーラスは上から村上、黒沢、酒井、安岡、北山、ってのが多いです。
稀に「告白」のように北山が一番上、なんてのもあるから
聞き分けは非常に楽しいですね。
260 :01/10/08 21:23 ID:ynMJiVxI
>>259
おお、早速ありがとうございます。
リードで歌っているときはやたらと高い声なんで、意外ですねー。
261:01/10/08 21:51 ID:u1LrvxpI
安岡氏はなにげに難しいパートをはもってますね。
262:01/10/08 22:29 ID:vMp6LFVM
安岡はコーラスだとすぐに溶けちゃうんで非常に聞き取りにくいです。
あんちくしょうめ(藁
263:01/10/08 22:31 ID:ewAudSzA
ここは初心者が多分に含まれているので
音楽性を語るところまで逝かない。
264:01/10/08 22:42 ID:S8C3yNds
何がゴスペラーズだ!ぜんぜんゴスペルじゃネ〜じゃネ〜か。みょうにエラそうな原田泰造は、いるし。
アホか!
265白 ◆JOJOSYbM :01/10/08 22:47 ID:fcfMIBIU
>>264
ミスチルが子供じゃないのと一緒。
266:01/10/08 22:52 ID:D3riOAz.
だから、ネーミングの由来はゴスペルから来ているのではなく
5人のスペルマから来ているんだってば。
267:01/10/08 22:52 ID:S8C3yNds
>265
じゃあ原田泰造はなんなんだ
268 :01/10/08 23:02 ID:r4XUgbG2
原田泰造はネプチューンだよ?
269:01/10/09 00:27 ID:1fo9C0cM
原田泰造とどこが似てるのかわからん・・・
いのっちと似てるとはおもうけど。
270名無し募集中。。。:01/10/09 00:28 ID:o4ljxTtE
ばかイェイ! 理駄は理駄だ!
271239:01/10/09 00:38 ID:hLdLDiM6
>>240
言葉が足りませんでした。ああいう音楽番組ではなくて音楽バラエティ番組に
出て司会者にいじられるのを観るのが嫌なだけなんです。
だから240さんが言っていることはわかります。
私もソウルフルでノリノリの、踊れる曲が好きなので、暴れる姿をもっと
観てみたい!
だけどあのふたつの番組はとにかく嫌いなんです。ただそれだけなんです。
272白 ◆JOJOSYbM :01/10/09 00:41 ID:DyJ.hBjw
>>267
ミスチルに浜ちゃんがいるのと一緒。
273271:01/10/09 00:44 ID:hLdLDiM6
>>271
>だから240さんが言っていることはわかります。
私もソウルフルでノリノリの、踊れる曲が好きなので、暴れる姿をもっと
観てみたい

↑文章へんですね。ごめんなさい。

私もソウルフルでノリノリの、踊れる曲が好きなので、暴れる姿をもっと
観てみたい。だから240さんが言っていることはわかります。

と訂正します。
274 :01/10/09 01:09 ID:aW2gDyGk
原田泰造って、何の話だ・・・。
275:01/10/09 01:52 ID:cWh6Vg2c
>>274
リーダーが原田泰三に似てるって話。
わたしは似てるとは思わんが。
276:01/10/09 02:14 ID:jIFGMaK.
私は似てると思うが・・・。
277:01/10/09 03:27 ID:ESBfJxFo
じゃ、少し音楽性を語ってみようかね。
>>1があんまりにも可哀想だし。

ゴスペラーズ、一人、一人にコーラスなしで歌わせたとしても、
歌が巧いだろうか?答えは否。
そう、彼らは「ヴォーカリスト」としての能力は決して高くはない。
彼らはコーラスでうまくリードを包みこんで、うまく修正しているのだ。
リードヴォーカルが多少悪くても、
厚みのあるコーラスで包んでしまえば気にならない。

そして、そこにゴスペラーズの魅力があると思う。
そこまで作れるコーラスの厚さに、俺は感動した。
278名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/10/09 09:51 ID:hVa50C62
>>277
コーラスやってる人らなら全員そういうことを自覚してやってるでしょうよ。

リードヴォーカルが多少悪いと思った事は一度も無いけどね。
279名無しのエリー:01/10/09 14:38 ID:6N5cCeio
正直ベストよりもソウルセレナーデの方が
ぜんぜんいい
280 :01/10/09 18:43 ID:aW2gDyGk
>279
正直ソウルセレナーデよりベストの方が聞きやすい。
でも、どうかな?どっちがいいかはわからぬ。
両方好き。
281:01/10/09 21:16 ID:0RGgDkw2
私はLOVENOTESはすっごい聞きづらい。
もったりしてて、重たくない?

メムバー自ら、「これはベストではなくて、ラブソングコレクションだ」
って言ってるけど、結局のところ世間の認知の仕方は「ベストアルバム」だし。
そこらへん、中山に踊らされてるよな・・
282:01/10/09 22:11 ID:k5/xtq8o
>281
禿同。

世間の認知でベスト扱いになってしまうのは、しょうがないとは思うけど
ベストだったらもうちょっといい内容になるのにな、と思うと勿体無いよ。

私ん中じゃ、SSの方がラヴソングコレクションって感じだわ・・・
フリースペースは置いといて・・・
283:01/10/09 22:57 ID:eY6ccNvk
なんかいまいちゴスらしくないんだよね…>LN
あれが世間にベストとして認知されてるのがはがゆいなぁ。

個人的には5鍵の勢いがすき。
284 :01/10/09 23:00 ID:12ULYTBs
ベストじゃない。
ベストだったら告白が入らないのはおかしいだろ!
285:01/10/09 23:04 ID:J7zaKy76
>>284
逃飛行と愛の歌もいれといてくれ。
286:01/10/09 23:07 ID:k5/xtq8o
ラヴソングコレクションだったら安易に想像できたけど、
ベストとなると十人十色ってかんじだよね。

ありきたりな意見でいうと「参宮橋」「賛歌」は絶対入れろ!トカ?
個人的には・・・・・・選びきれん。 ハイヤーとか・・・・
287:01/10/09 23:21 ID:vDxAwv2M
ゴスペラーズがハモッてるとこ、一回も聞いたことないんだけどなぁ
バスの人は毎朝夕に腹筋100回やって、胸に音を響かせるべき。
そしたらぐっとしまるのに。
中間音の二人は仲が悪いの?どうも音が濁ってる。
主旋律はいいのに、この二人が台無しにしてる。
ちょっと一回殴りあいでもして、腹の中見せ合ったら
ハモれるようになるんじゃないかな
288:01/10/09 23:24 ID:UCFeo1u.
>284 >285 >286
禿同。
でも「熱帯夜」も入れてくれ。
289:01/10/09 23:28 ID:J7zaKy76
LNは誰の目にも明らかだろうけど、
金儲けに走ったアルバムだよね。
同時に、ファンとスタッフの間が開いてることも証明してしまった。
ファンの中で名曲の誉れ高い「愛の歌」が入っていないのはどう考えてもおかしい。

中山になんか選ばせないで、自分の彼女にでも選ばせりゃぁよかったのに(藁
290 :01/10/09 23:30 ID:aW2gDyGk
「ギャグソングコレクション」とか作って欲しい。
俺が思い当たるのは「虹」「まちがいさがし」
ある意味「参宮橋」もですか。
291:01/10/09 23:37 ID:UCFeo1u.
>289 「リスナーの視点で選んだ」そうだけどね(w
どこがやっちゅーねん。
でもこれが売れに売れてミリオンだもんなぁ〜。
できればオリジナルで初1位、初ミリオンをとってほしかった。
292:01/10/09 23:39 ID:k5/xtq8o
>290
一個忘れてるよ、「傘をあげる」。 ある意味ギャク、ある意味ホラー。
作った本人は結局のところどういう方面で作ったんだろう?真面目だったのかな?
293:01/10/09 23:40 ID:J7zaKy76
>>291
禿同。

来年の2月に新しいアルバム出すとか何とか・・
それに期待。
いいかげんらっぶまっっしーん様以上のもの作れ。
294:01/10/09 23:41 ID:l/xcTvwc
私は、愛の歌、そんなに良くないと思ってるけどね。
295:01/10/09 23:42 ID:J7zaKy76
>>290
あれは「僕は今までいろんな女の子にイイ顔してきました、ごめんなさい」
って歌なんだってさ。
「傘をあげる」を作った人間が、「祈りの街」作って、「夏風」作って、「We Are」作ったんだぜ?
しんじらんねぇ。
296 :01/10/09 23:47 ID:aW2gDyGk
>292
ごめん、一番大事なの忘れてたね(笑)

>295
ヤングの曲は「U'll be mine」が一番好きかな。
アコースティックバージョン。ありゃアいい。
297:01/10/09 23:47 ID:PaWDmSxw
LNは女性スタッフ達に選曲を任せたんだろ?
298:01/10/09 23:50 ID:J7zaKy76
>>297
女性スタッフたち、とは言ってるけど実際は中山が権限握ってるわけだしな。
299:01/10/09 23:52 ID:UCFeo1u.
>296 U'll〜はヤス曲というより、
あのメンバーになって初めて一緒に作った曲じゃなかった?
私は歌詩の青さからしてオリジナル版の方が合ってる感じがするけど。
アコースティックも出来としてはよいね。
300 :01/10/09 23:55 ID:aW2gDyGk
>299
あれ、ヤングだけじゃなかったっけ?
俺の勘違いだったかな?ま、いいや。
301名無しのエリー:01/10/10 00:10 ID:TLOzy7Co
アカペラライブの選曲がベストだよ。
「one more day」最高!!
302:01/10/10 00:13 ID:/5eGUSZ6
>299
胴衣。
比べたらオリジナルの方が好きだわ、圧倒的に。
でも、何か別物ってかんじで聞いてしまう。(ゆうるびぃ
オリジナルの方が青春真っ最中ってカンジで、アコースティックの方が大人になって
昔を振り返ってる・・・ミタイナ。
わけわからんわ、スマソ。
303:01/10/10 00:19 ID:i0vz/h.6
>>302
同意しまっす。
アコースティックも、楽曲としてレベルが低いわけじゃないんだけど
オリジナルのほうが圧倒的にすきなんだよね。
悲しいのに、さらっと歌っちゃうのが好き。
「あぁ〜、俺ってば青春してるなぁ〜〜・・」って感じがしない?(藁
304:01/10/10 01:31 ID:frX2RXfQ
あげ。
305:01/10/10 01:53 ID:frX2RXfQ
Promiseは何気に1stアルバムのが一番好きだったり。
306名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/10/10 01:59 ID:OOsHOkRY
まじうぜー
昔の方が良かったョー、とかアホじゃないか?
えらそうなカキコして何がしたいんだ?
中途半端野郎ばっかだな
307 :01/10/10 02:44 ID:jpYzVOnM
ちうとはんぱだne☆
308:01/10/10 07:01 ID:v.ZibJvM
「昔の方が良かった」
ありがちなんだよねぇ〜。オバサンに。
ま、昔からのファンなのよ!あんたらとは違うのよ!
ってアピールしたい気持ちはわからなくもないけどね。
309 :01/10/10 07:04 ID:4JCOUlLQ
「Betcha By Golly Wow!」のカバーがよろし!
310井上トロ:01/10/10 16:48 ID:3JayJT/E
ブロス要チェキなのニャ!
311:01/10/10 20:06 ID:ASsQrhdU
296=306でしょ。
カイシャクガアサイキミガイチバンウザイ。
312:01/10/10 20:13 ID:brwULSyE
>>306
好みの話で、昔のほうが「楽曲的に優れている」とは誰も言ってないじゃん?

マジレスシチャタヨ・・
313:01/10/10 20:27 ID:/5eGUSZ6
昔からのファンではないが、昔の歌も良い。今のも良い。(全てではないが

>306>307>308
何か悔しい事でもあったの?
314306:01/10/10 20:47 ID:SSjcr3/2
やっと煽りにのってきたかぁ
やはり厨房の集まりだね
315:01/10/10 21:02 ID:brwULSyE
あ、ゴーメガ昨日だったんだ・・聞き忘れてた。
316名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/10/10 21:08 ID:SSjcr3/2
エライエライ ジャネ
317296 :01/10/10 21:15 ID:./UAINJg
>>311
違うよ。憶測するのはやめてくれ。

俺は昔からというより、ごく最近好きになったんだけど、
昔の曲のほうがいいかなと思う。
シングルは最近の奴の方が好き。かなり邦楽って感じだけど。
318 :01/10/10 21:26 ID:a5jwIOJw
いつの時代をとってしても邦楽だなあ。
邦人だからね、邦のカホリがにじみ出てしまうよ。
319:01/10/10 21:45 ID:r5FYfNKE
最近のシングルはバリバリ歌謡曲・邦楽っぽいけど、
アルバム曲は洋楽の影響うけまくってないか?
だったらわざわざゴスペラーズ聴かなくても
洋楽聞いてりゃいいかって気がしてきた。
320:01/10/10 21:51 ID:qIpaF1Ts
>>319
それはもうしょうがないんじゃない?
ゴスって、洋楽聞いてるヤツばっかだし。
オススメCDってなったらかならず洋楽からひっぱってきてるしね
321296 :01/10/10 21:55 ID:./UAINJg
>>318
まあ実際洋楽じゃないんだから邦楽だけどね。
昔は洋楽「っぽい」曲調も多かったかと。
う〜ん・・・でもないか。好きだからいいや。

>>319
洋楽聞きたかったら邦楽を聞く必要はないよな・・確かに。
でも「ゴスペラーズ」を聞きたいから聞く。

そろそろ叩かれそうなのでこのへんで。
322:01/10/10 21:58 ID:r5FYfNKE
ブライアン・マックナイトとかね。パクリとはいわないけど。

これからは楽曲にオリジナリティを持たせれば
生き残っていくと思う。
323:01/10/10 23:12 ID:qIpaF1Ts
>>322
プロデューサーがむこうの人だしね。
むこうの人間にプロデュースしてもらうかぎり、
完璧な「邦楽」は聞けないかもな・・
324:01/10/11 00:23 ID:8QkJ2Ua.
そういや、新曲もまたブライアンにやってもらったらしいね。
325白  ◆/3AIR78c :01/10/11 00:27 ID:rkEQxWsk
アカペラオンリーでやればいいのに。
326 :01/10/11 00:28 ID:4v8Vyy.c
テレビでてるの見るたびに思うんだけど、全く面白みがないね。
素人がねらいすぎてるって感じで、見てる方が恥ずかしい。
327-:01/10/11 03:15 ID:uOtU69lQ
「邦楽」って日本人がやってるっていう括りなだけでしょ・・・?
あとこんだけ情報がタレナガシ状態なのに、
洋楽の影響受けないほうがおかしい。
思うんだけど、括るのは人に任せて、音楽をさ、聴こうよ。
頭じゃきけないぃ〜んのよん。
もっとあそべや〜。
328..:01/10/11 05:52 ID:tpCHvyEA
洋楽の影響を全く受けていない純粋な邦楽って雅楽以外にある?
要はどう咀嚼して自分のものにするかが大事なんじゃないのか?
ゴスはその点よくやってると思うよ。
少なくともつんくみたいに浅ましくはないし。
ありゃー、日本のリスナーをバカにしてる。
ゴスの音楽はそうじゃないだろうが。
329_:01/10/11 12:14 ID:kX16JwLE
>328 前半胴衣。
影響を受けた音楽をそのまんまやるのではなく、
自分達のフィルターに通してると思うよ。>ゴス曲
歌謡曲っぽさも十分あるしね。そこも好きだ。
330 :01/10/11 18:44 ID:xpZ2oPCw
>326
見てて恥ずかしいってのはモー娘。みたいな奴らの事を言うのだ!
ザピース見てて恥ずかしくなった・・・。
ゴスは面白いぞ〜!

>328
俺はつんくファミリーはヘドがでるほど嫌いだが、正直つんくはすごいと思う。
うまいと思うよ。歌じゃなくて。確かにまともな音楽リスナーには腹立たしいね。
つんくも最近はちょっとやりすぎかなって思う。
331_:01/10/11 23:14 ID:ak2uEKlo
ゴスのアルバム聴いて飽きないのは、曲にバラエティがあるからだと思う。
でもそれが原因で今まで売れなかったんだと思う。
332:01/10/12 00:03 ID:4pILnBWI
>>331
胴衣! メンバー5人とも曲が作れるのはすごく強みだと思う。
それにバラエティに富んだ曲をみんな書きますよね。
でもそれが長所でもあり短所でもあったと思う。
ゴスのことは昔から知ってましたが、はまったのは最近。
以前からすごく期待してたグループだったんだけど、聴くたびに
いろんなことやりすぎている感じがしてました。
彼らの方向性が何なのかがわからなかった。

今、皆さんが勧めてくれる曲を意識しつつ、アルバムを聴いてます。
以前のアルバムは私好みの曲も結構あります。その中には私がベタボメしてる
「ソウルセレナーデ」にはないカラーの曲もありますね。
でも、私の中では初期のアルバムは好きな曲とそうでない曲が
ぴたっと分かれてしまう(特に「Vol.4」)。
「ソウルセレナーデ」は割と曲想がまとまっていて
聴きやすいし、初期のアルバムほど私の中で好き嫌いがぴたっと分かれない。
そういう意味で「ソウルセレナーデ」は私的にはいいアルバムだと思います。
、、、あくまで私の意見ですがね。
333:01/10/12 00:25 ID:4nzvEHew
「Vol.4」はすごいアルバムですよね・・
私的に、ゴスのなかでは評価が低いアルバムなんですが^^;;

「未来」や「終わらない世界」は大好きなんです。
でも、「傘をあげる」[BOO]の色がつよすぎて・・
私は、どうしても[BOO]だけは理解できない人間なので
どうしてもVol.4の評価は低くなっちゃうんですよね・・・
Vol.4で好きな曲、っていったらアカペラしかでてこないんですよね・・
(「終わらない世界」は純粋なアカペラではありませんが。)
334:01/10/12 01:51 ID:ngNgzfKw
ゴスなんか全然じゃん。
ウラはなまるのエンディングで流れてたグループのほうが断然聴ける。
335:01/10/12 02:03 ID:/m5wGexg
>>334
わざわざあげてくれてありがとう。(w
336 :01/10/12 06:41 ID:QRpDzd..
「BOO」、いい曲なんだけどね。
なんだか、リーダーと黒沢さんのカラーに、徹底的に合わないんだよね。

リードが安岡さんと酒井さんだったら、とても愛らしい曲になっていたと思わないですか?
337:01/10/12 07:07 ID:.HKAU7Z6
「BOO」アレはアレで良いと思う。
今となっては絶対出ない曲だしね。

ゴスの場合いろんな歌を歌って欲しい。
いろんな声、いろんな曲、いろんな詩、それが魅力だと私は思うのですが。
338:01/10/12 11:23 ID:LPmx7fX.
>332 悪い。もちっと短くしてくれないかしらん…。
339   :01/10/12 16:11 ID:WLITxmpk
「終わらない世界」はいいね。
ゴス好きスレでやたら叩かれてた「傘をあげる」ですが・・
なかなか好き。面白い。友達と歌ったりしてる。ヤングのまねして。

「ソウルセレナーデ」はいいアルバムだと思うよ。聞きやすい。
「FIVE KEYS」もいいと思う。聞きごたえあり。
今「二枚目」聞いてる。
ベストがでるなら「侍ゴスペラーズ」は必要だね。
340名無しのエリー:01/10/12 17:54 ID:yRK2HSoA
マジヲタも書きこむのはいいんだが
4行以内にまとめろ
341:01/10/12 23:03 ID:RQZXr1ic
>>340
てめぇが仕切るな!ヴォケ!
342:01/10/13 00:13 ID:/0xSe43E
これ、生きてるの?
343   :01/10/13 19:31 ID:.imW6gQQ
>340
ゴス好きなやつはみんなマジヲタになるのか?煽りか?このスレつぶしたいの?
>341
まあまあ。
>324
生きてるよ。
344名無しのエリー:01/10/13 21:00 ID:xMNYyzGo
ゴスヲタ=ほかをけなしてゴスを誉める

きも
345スナッフ:01/10/13 21:05 ID:QyTk/OYc
ゴスペラーズをゴスと略さないで欲しい。。。
ゴシックと被るんですもの。。。
346 :01/10/13 21:24 ID:O5dkP1po
ゴスペラーズの前二文字は「ゴス」
ゴシックの前二文字は「ゴシ」   ・・・・ですが、なにか?(藁
347名無しのエリー。:01/10/13 22:10 ID:XloH4lxw
だってゴスヲタってやおいなんだもの。
348-:01/10/14 00:09 ID:ULx4cQNI
>347
そういう方もおられますね。

おんなじもん見て、なんでそういう風になるのか、ギモーン。
349:01/10/14 01:02 ID:.KSGqFng
>347
>348
まーまー。遊び遊び。
350_:01/10/14 01:14 ID:tv0QIK3Q
さて、話題の新曲「誓い」。
歌詩が出たり、観覧車で聴けちゃったりしますけど、
ぶっちゃけた話し、皆さん、ど〜よん?
351:01/10/14 09:39 ID:hge1UVmr
黒沢の作曲のバラードって大概濃いよな・・
352名無しのエリー:01/10/14 09:51 ID:ZuC22m6k
最高よね♥
353ゼリー:01/10/14 11:58 ID:apMP/pRC
ゴスって全員不細工だし一人すごいナルシストいるしまじキモイ。
歌もたいしたことないし、見る目の無いやつが多いんだな。
354:01/10/14 14:38 ID:f8XKHvzh
>353
悪いけどモノスゴクガイシュツ
355:01/10/14 14:54 ID:lzq47DfH
>>353
そんなこと言われても人それぞれだからねぇ?(w
どんな音楽聴こうが誰を好きだろうが個人の自由だし…。
しかも邦楽板のゴスペラーズの音楽性を中心に語るスレで
不細工だとかナルシストもどうだろうか…?
ゴスはどう考えてもビジュアル面では売ってないから安心して(w
356名無しのエリー。:01/10/14 20:33 ID:cTLKNVpe
>355
本人達はビジュアルで売ってるみたい。
アイドルだそうだ。
ゴスヲタがキャーキャー騒ぐからかもしらん。
357音楽は魂:01/10/14 20:37 ID:h41jtkr6
音楽性なんて糞だろ。物珍しさで売れただけだろ。
アカペラなのにあんなに魂のこもってないのも珍しいよ。
公開オナニーだ。
358:01/10/14 20:38 ID:6UhbSDVI
だーいじょうぶ。
「俺たちはカッコイイんだ!というフォローしきれない態度を取ることで
 イマイチかっこよくない状態になっている」事を狙った上での売り込みですから(藁
359:01/10/14 20:44 ID:CAllmu6M
安岡って歌い方がすごいよね。
濃い。聞いてて疲れる。
360名無しのエリー。:01/10/14 20:52 ID:cTLKNVpe
>358
そんなこと狙ってね〜よ。
知ったかいうんじゃないよ。
361 :01/10/14 21:04 ID:1LtYisWP
>360
マジレス? アイタタタ(ワラ
362名無しのエリー。:01/10/14 21:10 ID:cTLKNVpe
ツマンナイからだよ。
363:01/10/14 21:19 ID:t+8ZrXN8
おまえがなー
364 :01/10/14 21:22 ID:cTLKNVpe
そかごめん。
ここ同人オンナ専用だったんだね(藁藁
逝くわ。
365:01/10/14 21:23 ID:t+8ZrXN8
今更気づいたのかよ・・・(藁
366ゲバラ焼き飯のたれ:01/10/14 21:25 ID:nUMwhWB2
俺は男だ。
「終わらない世界」耳コピしてMTRで録音中だがベースが低すぎて困っている。
誰か手伝ってくれ。
367 :01/10/14 21:26 ID:1b+akm8r
>365
じゃ、キミもブスデブおんななんだね!
368:01/10/14 21:27 ID:t+8ZrXN8
おとこだが、なにか?
369_:01/10/14 21:56 ID:ywP3TT/V
耳コピか。
わたしゃ聴くだけ。
やっぱり絶対音感とか相対音感てあるのかい?
手伝えなくてごめんよ。誰か手伝って〜!
370 ?:01/10/14 21:56 ID:caee8rkH
あれって、ゴスペル?
俺にはキングトーンズに聞こえるのだが・・・
371_:01/10/14 21:59 ID:ywP3TT/V
>370
ごめん、キングトーンズしらないけど、
ゴスペラーズは、ゴスペル歌ってない。
ちがうよ。
372?:01/10/14 22:03 ID:caee8rkH

では、名前は無視して良いのか・・・
OK
373_:01/10/14 22:12 ID:Uad98VR3
>366 その曲なら楽譜が出てて北山パートも載ってるけど…。
低すぎて困ってるって、低音が歌えないってことかな?
374:01/10/14 23:01 ID:ZIgMFZ8B
ゴスペラーズ、なんでこんなに売れてんだろ?
375:01/10/14 23:05 ID:062YsFxi
今だけだよ
376:01/10/14 23:18 ID:UY6FjUel
本人達も「これからどういう風に落ちていくか」考えてるらしいよ(w
377_:01/10/14 23:55 ID:g82aTxPH
どーせかっこわるいんだから考えなくてもいいのでわ>落ち方
378:01/10/15 00:17 ID:13LG5mcx
ていうか自分ヲタだけど、
今の(売れてる)状況が異常なんだと思われ。

音楽性とは関係ないのでsage
379:01/10/15 00:18 ID:qAdNG6QH
長々書いてスマソ。以後気をつけます。

>>339
禿同! 特に「二枚目」っていい曲多いです。「SoulMan」「SMILE」
かっこいい! ソウルアルバム作ったら、この曲と「或る晴れた日に」
絶対入るね!
380:01/10/15 00:21 ID:wZHTmCNl
最近黒沢リードが聞きたくてたまらない。
そこで、黒沢リードで「これがいい!」って曲を一発たのんます。
マジヲタ以外の一般の方のを募集。
381_:01/10/15 01:00 ID:u6OgZnDZ
「higher」(1st)
「熱帯夜」(5th)
「Unlimited」(6th)
すんません、シングルは知らないんで、このあたり私は好きですよ。
382かるがも:01/10/15 01:08 ID:q8CPbjx3
>380
「プロミス(ソールセレナーデバージョン)」
どう?
383:01/10/15 01:34 ID:fHoBULfq
>>380
ソウルセレナーデバージョンなんて存在しません。
384しこふぇらーず:01/10/15 01:41 ID:dPHOuhbI
ビジュアルで売ってないなんて言われなくても分かってるけど
歌唱力で売ってる訳でもないだろうしなんなんだ?こいつらって。
ハモってんのに泣きの曲が見当たら無いっていうのはどういうことだよ、浅いグループだな。
385名なしさん:01/10/15 02:20 ID:FdAYB4fq
手が届くSM○Pなんだと思っていたが…
386:01/10/15 16:52 ID:vupO+kn/
SMAP?そんなに人気あんの?
387笠をageる:01/10/15 19:34 ID:Kscqx1SO
「傘をあげる」歌い方はともかく、いい曲だな。
オシャレなフレンチポップスみたいな。

>>380
「愛の唄」(字、これで良かったかな?)聴いたことなければ是非。
「BOO」のカップリング。
388   :01/10/15 20:42 ID:8zrZZ+FM
>>366
俺はそれなりに低いから手伝えるぜ!音域的には充分カバーできます。

>>380
「逃避行」「永遠に」「sparklin'」
389^:01/10/15 23:17 ID:4WFqn6jP
>380
Forgive me
黒沢節が堪能できます
390380:01/10/15 23:36 ID:niHk/Xqi
ありがとう、早速聞いてみるよ。
391ゲバラ焼き飯のたれ:01/10/16 22:43 ID:lcG+ZcJv
>>388
おかげで素晴らしい物が出来た。
次回、「虹」もヨロシク。
392:01/10/16 23:21 ID:teJyB77X
2ndの一曲目「イントロ’96」、4thの「イントロ’98」は
名曲だと思うんですが(ヲタみたいだが)。
特に「イントロ’98」は、Nステのスポーツのコーナーで流れてましたよね。
あれを聴いていた時はゴスだとは思わず、外人がやってるんだと思ってました。
393  :01/10/16 23:23 ID:qecIhC5o
>391
よしきた!「或る晴れた日に」もいっとく?
394_:01/10/16 23:45 ID:pBJxQoie
観覧車行く人いる?
395 :01/10/17 01:31 ID:iBu4Vkom
S.O.Sは「どこがゴスペルやねん
あんなん「カスペラーズ」やんけ
歌も下手やし」と言ってました。
396:01/10/17 01:35 ID:ZjVQPT/x
>>395
あっそ。で、それが何か?(w
397なし:01/10/17 01:41 ID:WqZrkbal
>>395
でもS.O.Sとゴスペラーズって仲良いよ。仲良いって言うか知り合いかな?
ちなみに自分はS.O.Sはクセが強すぎて聴けないけど。
398_:01/10/17 01:47 ID:FnLDUX8E
SCOOPの時良いと聞いたから、買ってみたけどピンと来なかった。
SOSになってからまた聴いてみたけどやっぱだめだったわ。
FOHも同じく。
だから何だと言われれば困るが(W
人それぞれイイと思うものは違うんだねぇ…。
399_:01/10/17 01:51 ID:TJmUbc3q
>392
いいよね〜、イントロ’96,98。
ごっちゃごっちゃと打ち込んだものより、
彼らの歌声だけで完成してる気がするのよ、うん。
400 :01/10/17 03:55 ID:Yq98Ez+T
>>395
ソースキボンヌ
401もぐら:01/10/17 10:47 ID:O4VNW+ZG
「星屑の街」をCD化して欲しい〜ってな話しをよく聞くんですけど
みなさんはどう思ってます?
ちなみに自分はして欲しい派。(でもシングルはイヤ。アルバムで。)
402:01/10/17 11:37 ID:p4vtNI4Z
>>392,399
私もイントロ大好きですよ〜。あと、ゴスのテーマも。
 人の声だけでハーモニーがきっちり、ガシガシ決まっていくのは鳥肌たちます。
403:01/10/17 16:09 ID:8tDL4RdX
イントロ好き。
インター’95はどうでもいい。

ア・・ゴスヲタポクナチャタヨ
404名無し:01/10/17 17:24 ID:SyXHQBTN
永遠に・ひとり に埋もれた告白が悲しい〜。あの路線好きなんだけど・・。
ヒットが出ると似たような傾向ばかりシングルに持ってくる事ってよくあるけど、
ゴスはそうなって欲しくないなー。
405112:01/10/17 18:23 ID:1Jkn9gOn
すでになってるじゃん(藁
406:01/10/17 20:19 ID:O5pz+oqf
>401 私も「星屑」はCD化きぼーん。でもやっぱりアルバムで、だね。
あと「こういう曲調好き」もCD化してほしいなぁ。
>405 悲しいかなその通りだね…。
407 :01/10/17 20:28 ID:DQeIeDxg
ゴスペラーズ、アメリカナイズされててウザイ。

その点つんくの方が100倍上。
408らっこ:01/10/17 21:04 ID:aSo3Cw3b
>404
う〜なんで売れなかったかな〜「告白」。ワタシも好きな曲です。
隠れた名曲だなアレは。
噂によるとあの曲の中でサカイさんがヴォイパしてるってホントッスかね。
409:01/10/17 21:10 ID:ACfbn7eQ
>408
大サビの「う〜しなう〜ものなど〜」のあたりから
「奪い尽くし〜たい、このお〜〜〜〜〜〜もいぃ〜〜〜いぃぃ〜〜
いぃぃ〜〜〜♪」の直前あたりまで>酒井氏ぼいぱ

あたしも好きさ、告白・・・
410 :01/10/17 21:36 ID:yKWwCyoG
星屑、結構評判いいようだが、私はあえてCD化反対。
みんなが言う程いい曲には思えんのだよ。
アカ街のテーマ曲だったからこそ光る曲だと。
411 :01/10/17 22:35 ID:HPc+3Mlu
ゴスペラーズ、アメリカナイズされててウザイ。

ホントに・・・
412:01/10/17 22:52 ID:zXvyEfiq
>408 イントロの「チキッチキッ」ってのも酒井氏のぼいぱよ〜ん。
413a:01/10/17 22:57 ID:yJu0DIrt
a
414:01/10/17 23:00 ID:5V0++8mO
まさに流行歌。
それ以上でもそれ以下でもない。
2年で消滅。
415:01/10/17 23:32 ID:mtQmll34
>414 2年どころか来年すら危ないと思ってるヲタがここに1名。
416:01/10/17 23:40 ID:2keCdv9F
>414>415
悔しいけれど、あなたに胴衣。
来年は・・・もう・・・ないよな・・・
今の人気が異常だとオモテしまうよ、ヲタだけどぉ。
417:01/10/18 00:03 ID:Zzd6Rn1v
私も星屑CD化希望です(但し、アルバムの7曲目あたり希望)。

>>416
正直あんなに売れるとは思ってなかった。高校教師やってるアメリカ人の口から
宇多〇やグ○イと並べて知ってるアーティストとしてゴスも登場してビクーリ。
もうちょっと人気落ちてくれた方がいい。でないとライブに行けないから(問題発言?)
418:01/10/18 00:15 ID:Zzd6Rn1v
か、観覧車の次はクリスマスツリーですか、、、。
「誓い」ってどんな曲なんだろう? ドキドキ、、、。
419:01/10/18 01:37 ID:T5gkKVlz
>417
それはいえる。物凄い競争率。チケットとるのに。
ホント人気落ちてもらいたい。売れてないからこそゴスなのよ。
420:01/10/18 01:58 ID:YO5gb9GG
>417、419
 私も同感。。。
 売れる前のゴスの方が、曲とかも好きだなぁ。
 ホント、ライブのチケットも取れなくてビックリしたもん。
421 :01/10/18 02:38 ID:ULRA5Hgq
ゴスペラーズってアップ系の曲あるの?
422_:01/10/18 06:56 ID:DVWxuz0e
>419
・・・それはあまいにも失礼な言い草だろう。
自分もチケの取りやすかった売れてない時期からヲタしてたけど、
そういう風には思わんぞ・・・。 アサカラマジレス(鬱
423  :01/10/18 13:24 ID:iyk4lQ9K
俺の彼女がゴスペラーズのファンで、ファン倶楽部とかにも入ってて困ってます。俺はゴスペラーズが大っ嫌いなんです。彼女がゴスペラーズのCDとかライブビデオとかもってるのを見るだけで不快です。

無理矢理辞めさせても良いんだけど、それだと世間体が悪いので、やんわりとファンを辞めるように仕向けたいのですが、どうすれば良いでしょう?
424:01/10/18 13:34 ID:Ww2bDKu0
↑ 別れなさい
425423:01/10/18 13:56 ID:5zWaVsd3
>>424
無理です。
426423:01/10/18 14:43 ID:UPwCaoUw
「ゴスペラーズのファンって、狂信的イスラム原理主義者みたいで気持ち悪い」と彼女に言ったら、ショックを受けていた様です。
427  :01/10/18 16:01 ID:tMTKTNAi
>423
それをここで訴えているあなたは厨ですか?
428427:01/10/18 16:04 ID:tMTKTNAi
そして423を構っている自分も厨ですが。
ゴスぺラーズの音楽性を語っていないのでsage。
429423:01/10/18 16:06 ID:HSTQBa8o
>>427
なんでだめなの?
ゴスペラーズの話題なんだからいいじゃん。
430:01/10/18 16:11 ID:lX4mEKwV
>>426
ここで聞くよりも、どうせなら純情恋愛板あたりに逝って
誰かに相談聞いてもらえばぁ〜?(w
431423:01/10/18 16:37 ID:FrKX0WjQ
>>430
意地悪しないで教えてください。
432名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/10/18 19:37 ID:yFydFRTN
>>417
ブレイクする前からチケットゲットは激難。
433:01/10/18 20:02 ID:yljLAq2t
423とまったく同じ文章別のサイトで見たよ。
やっぱりネタだったのねぇ…ご苦労様。
434 :01/10/18 20:14 ID:vkH5dIHe
>>421
ゴスはむしろバラードの方が少ないくらい。
・・・でもないか。半々ですかね。
荒らされたくないのでsage
435 :01/10/18 21:02 ID:hPyOg+fF
>>433
同一人物です。
436_:01/10/18 22:30 ID:fNNeQT9r
いやあ。ブレイク前はチケ取れたでしょう、やっぱり。
一般でも取れたしね。
あ、逆に今はダフ屋がいるからお金さえあれば買えるけど。

そうそう、音楽性だよね(w
ゴスよどこへ行く…?
437 :01/10/18 22:56 ID:4ovbR2t6
音楽性ねぇ・・・。ではこんなんで。
promiseとゆーるびーがLNで再録されたけど、
シングルのほうとどっちがよかった?

私は歌い方ウンヌンじゃなく、LNのほうが
詩とメロディがあってるような気がするんだけど。
438_:01/10/18 23:05 ID:fNNeQT9r
U'llBeはオリジナルだなぁ…。
あの歌詞にあえてああいうバックトラックがせつなさ倍増なので○。
promiseは…今はあまり聴きたくない(W
好きなのは1st Alバージョンかな?
439_:01/10/18 23:17 ID:7jKHVtja
U'll Be〜のことはちょい前にネタになってたが…。
>438 武道館ではあえてオリジナルやってたね。
おいらぁ泣けたぜ。
440:01/10/19 00:30 ID:U1PvyOEl
>>399、402、403
イントロ96,98についての賛同ありがとう!

>>437
ファーストって随分前に聴いたきりなのでそのときの記憶では、、、
どちらの曲もLNバージョンの方がアカペラだったり、伴奏がシンプルだったから
メロディが際立っていて、曲の良さがよくでていたと思う。よって
LNバージョン。だけど、もう一度ファースト聴いてみますね。
441宣伝というわけでもないんですが:01/10/19 02:06 ID:3IPNtHl8
ヤフオクに出しているので、よかったらご参加ください。

VOICES ゴスペラーズパーフェクトハーモニーブック『歌おう』
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11778599
442名無しのエリー:01/10/19 04:29 ID:SVjPuJ1o
よいしょっと
443:01/10/19 06:49 ID:yfRg6XOo
荒らされ用はこちらです。>アンチゴスの皆様
444:01/10/19 11:10 ID:3Assoej/
>443 苦藁…。
445age:01/10/19 15:29 ID:2IC8i3zV
ゴスファンに質問!
黒沢の歌い方は演歌か?それともビブラートか?
446名無し:01/10/19 16:58 ID:UC5zWpr7
私は安岡優の半音くらい幅のあるビブラートが、演歌っぽいと
思ってました。
447 :01/10/19 20:46 ID:sHORERgo
>>445
ぎりぎりビブラートです。

>>446
演歌です。
448 :01/10/19 20:52 ID:PAu2XuWq
くろさわ・・・演歌
りいだあ・・・歌謡曲
あとは?
449 :01/10/20 00:46 ID:vbQdSa1v
洒井・・・ミュージカル
450:01/10/20 01:46 ID:eZ/97PWi
黒沢さんのビブラートって昔はあんなに激しくなかったよね?
451 :01/10/20 01:54 ID:eZ/97PWi
カップリングの曲も手を抜かないゴスはすばらしいです。
なぜアルバムの中に入れないのか・・・。
どうですか?お客さん。
452 :01/10/20 16:38 ID:vbQdSa1v
>>450
「FIVE KEYS」あたりからじゃないかな?あんなに激しくなったのは。
「ひとり」に収録の「永遠に」もすごいよね。
453:01/10/20 21:00 ID:g9ldDTHV
FIVE KEYあたりから呼吸法を変えたとか何とか。
よう知らんが。
454:01/10/20 21:08 ID:ga/SZYLf
>451
それが売る側の作戦では?
455_:01/10/20 23:27 ID:/+MWITEf
>454
かぷりんぐ曲がアルバムにも入ってるとシングル買わないもんね…。
隠れ名曲っぽくてけっこう好きだけどな。
456 :01/10/20 23:39 ID:okyo6IhW
カップリング曲話になったところで・・・
『あなたの好きなカップリング曲は?』
コレいってみよ〜。
457kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/20 23:53 ID:bH2RMlNs
>>456
「ひとり」の永遠にのunplug live versionがいいね〜
いとしい人よ〜まで歌詞は同じなんだけど
いとしい人よ、あなたのそばに遥か時を越えて永遠にun〜
どんなに遠く離れてもぉぉぉぉいつまでもぉぉぉぉぉ おぉぉぉぉぉぉぉ
 のところいい感じですね
458:01/10/21 00:17 ID:H5DZO9m2
なにげに「愛のためだけに」。
459とおりすがり:01/10/21 00:20 ID:jF50gQIV
最初出てきた頃歌下手だったよね。
あ、メンバー今とちがうのか??
460kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/21 02:09 ID:1Si3iPr2
>>459
CDだしはじめたときからは同じだよ。
まぁそれでもうまくなかったらしいね。
声に特徴がありすぎてはもれなかったとかで。
461_:01/10/21 03:13 ID:Di9beQi1
>456
やっぱり「シークレット」っしょ!!
462 :01/10/21 04:45 ID:gzY+vd0Y
ゴスペラーズって歌うまくないって!!
みなさんもっと耳をきたえましょう。
高音のピッチが全然合ってません。
463 :01/10/21 14:21 ID:0S2z339l
上手くないのは皆承知だろう。
「上手いですぅ」っていうお嬢ちゃんたちは確かに多いが。
ヲタは上手いからって理由でヲタじゃないだろ。
464   :01/10/21 14:22 ID:0/w8D4tf
>462
禿同!
そのうえライブで歌詞をよくわすれる。
プロの歌うたいとして全然ダメじゃん。
ヲタがいかにホンモノを聞いてないかよくわかるね。
465463:01/10/21 14:24 ID:0S2z339l
書き忘れ。
>456
シークレット、東京すいーと。AIR MAILも好き。

463補足としては、要は魂ってことで。
466 :01/10/21 17:29 ID:gzY+vd0Y
あんなので癒されるなんて、みなさん幸せですね。
私なんかは鳥肌がたって聞いていられません。
467:01/10/21 19:46 ID:zPiPMgWf
>462 >465 >466
全部聞き飽きた意見。
468☆  :01/10/21 19:55 ID:aVoIj8eL
一発屋のウワサはほんとう?
469_:01/10/21 20:56 ID:/UpGCfz2
好き嫌いのはっきりでる「癖のあるグループ」であることは確か。
じゃ、なんで、こんなに売れたのか気になるところ。
どう思う?
470_ :01/10/21 21:05 ID:Y2cMeu/P
@平井犬のヒットがあった→男性R&Bが注目を浴びた(流れにのった)
A手の届くSMAPtpしてのアイドル売り→熱狂的ヲタの発生(逃げない)
B20年くらいヴォーカルグループはいなかった(めずらしい)
特に@が大きかったのかな。
でもこの流れも終わったね。
ゴスペラーズもあれからヒットがないしね。
471:01/10/21 21:23 ID:e5Nwa7CC
1.男性R&Bがフツウになった
2.それなりに顔も知れて、手が届くってワケでもなくなった
3.なんだかんだでヴォーカルグループがプロアマ問わず増えてきた
そんなわけで物珍しさからの売上というのはなくなっただろうね。

ところで470さん、丸数字は機種依存文字だからあまりお勧めしませんですよー。(余計なお世話)
472470:01/10/21 21:27 ID:Y2cMeu/P
>>471
ご指摘ありがとうございます。
473 :01/10/21 23:22 ID:Bvdpgs2B
飽きた
474ななしさん:01/10/21 23:24 ID:ZzoS7ogC
売れ始めた理由
リーダーがグラサンをかけはじめたから
475 :01/10/22 00:43 ID:sqMPGuQN
>>462
ゴスが歌ウマいとはあんまり思わない。
BOYS?�MENとかTAKE6とか聴いちゃうとそっちのがウマイし。
ゴスのライブとか聴くとハモれてないしね。
(それでも自分はなぜかゴスヲタ・・・)

>>464
ホンモノってどんなの?
476 :01/10/22 01:07 ID:tMNJkB6N
ゴスペラーズにはモザイクが必要だ
477 :01/10/22 01:14 ID:wq/v7BGe
>475
そもそもそんなんと比べるな(w
土俵が違う。(そういう自分もヲタだがなー)
478 :01/10/22 01:36 ID:+74H/J58
顔が5人ともメチャメチャかこよく、
歌がTAKE6並にうまく、
スマップくらい踊れる・・・
そんなゴス、つまんねー!と思うのは私くらいか?
479ななしさん:01/10/22 07:15 ID:Cw7Jsg9c
売れ始めた理由その2
>>475のようなバカなファンがひっかかりはじめたから
480475:01/10/22 11:11 ID:7vg0rJT1
>479
あのですね463が言ってたように
歌ウマいと思ってヲタになったんじゃないということが言いたかっただけで。
実際自分は音楽のこと良くわかんないドシロウトちゃんですし。
481_:01/10/22 11:13 ID:MYx2T0M7
>478 ここにも1人いるぜー。(w
482:01/10/22 11:32 ID:7vg0rJT1
過去レス見たんだけど だんだんみなさんのゴスに対する評価が辛口(過去にくらべてね)になってきましたな〜。
それって安置が増えたから?それとも愛のムチ??
483 :01/10/22 16:52 ID:fQ1pYN+b
あのハモリは耳ざわりだ。
あんなのがヒットするのが不思議。
484@:01/10/22 17:18 ID:W3EPc19+
>482
どっちもだよ、多分。
485:01/10/22 18:56 ID:1gq/Z7Q1
>456
私はセンチュリーがすき〜。
あのころ出た『FIVE KEYS』と、その前に出たアルバムに入ってる最後の曲、
それとセンチュリーって何となくストーリー性があって、なんかいいなぁって
思ってます。

>484
いつかのライブで、やたら黒ポンの声量だけ目立ってて、だから当然ハモれて
なくて・・・ってことがありました。いや、よくあるかな?
彼だけマイク無しでやったらどうかしら、とか思ったりすることあります。
486 :01/10/22 19:44 ID:2LIvMgBV
音程の事だけいえばそりゃ耳を塞ぎたくなることもあるさ。
(武道館前半の黒沢は特に酷かった・・・)
もちろんこんなんでもヲタですよ。
487_:01/10/22 19:57 ID:j2Rmtmfk
>482
当方もヲタですが、ここで辛口トークしたことは数知れず(w
488まみむめも:01/10/22 20:15 ID:D94+2E4o
>475
私もそう思います(藁
Take6聴いた後にゴスペラ聴いてちょっと辛かった…。
ま、こういふ音楽に興味を持つ若人が増えるちゅー意味ではええことかもね(藁藁藁
如何なものでせうか???
489 :01/10/22 21:34 ID:cWF2ftsB
ゴスペラーズってさ、個性があると思う。声とかキャラとか。
だいたいプロのアーティストを好きになるのに「うまいから」って理由で選ぶ奴
なんかいるのか・・?
490まみむめも:01/10/22 22:17 ID:0ad/qIRX
>489
個性???有るかなぁ?
どこらへんがってちょっと思ったり(藁
それより。。。
耳障りだってのは論外ですよね。
「うまい・へた」ちゅーよっか耳障りかそうでないかが
問題かな?

厨房が語って失礼しましたモナー(不気味藁
491 :01/10/22 22:26 ID:cWF2ftsB
>490
なんかさ、聞いてて面白くない?「こんな声を歌に使うか〜?」みたいな。
他のアーティストって完全に「歌」って感じで・・初めてゴスを聞いた時は
正直、衝撃をうけた。「音楽っていろいろだなぁ・・・」と。
んん・・そろそろ叩かれるゾ〜こりゃ。
492_:01/10/22 22:26 ID:u/ClPLqb
んまぁ実力至上主義の人はゴス聴かない方がいいでしょうね。
493 :01/10/22 22:54 ID:k2CW63En
私のばあい、
9回音外れてても、「今日のはちゃんと歌えてた」っていう1回があれば桶みたいな。
むしろその1回を待つのが楽しみというか(w
494_:01/10/22 23:10 ID:FuaceyJZ
というわけでアンチさんたち、
ゴスヲタの多くは「ゴスって歌うま〜い!」なんて、
思いながらヲタをしているわけではありません。
495ななし:01/10/22 23:27 ID:79HysKJm
ゴスペラーズは大儲かりでベンツをお買いになったそうですな。
496 :01/10/22 23:32 ID:rXZO1lLM
べんつくらい買わせてやってー!(藁
497:01/10/22 23:33 ID:VgkiCi8U
ゴスヲタもそうでない方も木曜日にはキューンFMを聴きましょう〜。
「誓い」解禁ですよ〜。
498 :01/10/22 23:39 ID:VgkiCi8U
>495
それって「ゴス好きスレ」でも話題になってましたな。
儲かった=ベンツを買おうっていう発想がよくわかんない。
(そうじゃないかもしれないけど)
ベンツってかっこいい?

あっこれって音楽と関係ないね sage
499まみむめも:01/10/22 23:57 ID:1VADcPqR
>491
あまし面白くないなり。
一番新しいCD聴いて1曲かろうじて耳に止まったっけ(藁
>492
正解(藁藁 ちょっと反省モードです。
493>
ん〜。一応ゴスペラさんもプロやねんし(^^;)タラタラ
>9回音外れてても、「今日のはちゃんと歌えてた」っていう1回があれば桶みたいな。
>むしろその1回を待つのが楽しみというか(w
この発言ちょっと可哀想感ただよい気味なりぃ。

寂しさ漂いますね(穂糞恵美
500名無しのエリー:01/10/23 00:25 ID:58PRuIZm
ゴスヲタのほとんどが493みたいなのかな?
嫌だな…
501ゲバラ焼き飯のたれ:01/10/23 00:43 ID:lEJKDJ9U
このグループのキーポイントは酒井ユウジの声だと思う。
502_:01/10/23 00:55 ID:d1bjSEqd
>500
当方もゴスヲタだけど・・・そんなワケ無いです。
一緒にしないで・・・。
503まみむめも:01/10/23 01:04 ID:UFkCWdpk
ふと思った。
旨くハモれんってことは・・・ゴスペルちゃうやん(藁

やばっ
504kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/23 01:10 ID:33aeBOHI
>>503
あの〜ゴスペルの意味間違えてませんか〜?
最近よく見かけるのよ、アカペラとゴスペルを結びつける人。
それに誰かが言ってたよ、ゴスペラーズとゴスペルは関係ないって。
スペルマがど〜たらこ〜たらで
505_:01/10/23 02:29 ID:58PRuIZm
ずっと疑問だったのだが、なぜゴスは叩かれやすいのか?
仲間内にも叩かれてるみたいだね。
やっぱり一発ドカンといっちゃったから?
売り方がいやらしいから?
みんな知るヒトぞ知るでいて欲しいのかな?
506名無しのエリー:01/10/23 03:36 ID:/VLnlTVd
あんなのゴスペルじゃない。
ただのハモリ。
ゴスペラーズ改めハモラーズにしてくれ。
507だーかーらー。:01/10/23 08:58 ID:+CN0+SEJ
>506 ゴスペル歌ってるわけじゃないっつーのに。
何怒言わせんだよぉ〜。
508 :01/10/23 10:05 ID:OKzB+M0l
ゴスを聴く理由。
私はリーダーの声が好きだから。
歌詩とかはその次なんだよね、順位をつけるなら。
上手くハモれてるかとかそういうのじゃない。
あとは・・・顔かなぁ(マジ
509 :01/10/23 14:17 ID:V6Sv8bGF
おいおい・・・
顔だけじゃなくて歌までたたかれてるのかい?
サイアクだな・・・
510名無しのエリー:01/10/23 17:30 ID:nNOImhqb
ま、頑張って欲しいですな(タタカレカクゴ
511:01/10/23 19:00 ID:KOyTq11f
>493
え〜?そうですか?
私は、プロなんだしハモリを売りにしてるんだから音ぐらいは
ちゃんととって欲しいといつも思ってますよ〜。
だから、ライブで音とれてなかったら結構頭にきたりして。
でもゴス好きなんだよねぇ。何でかな。
512まみむめも:01/10/23 19:33 ID:PWzGEfBH
>507
ほな、ややこい名前つけんなちゅーねん!!
これが、ゴスペルだと勘違いされたら…子供の教育上悪すぎ(藁藁
>506のいふとおりハモラーズ 若しくは ハモレーズ

はい!終了(冷藁
513 :01/10/23 22:23 ID:0MDajhdu
終了しちゃったのか。。。
514 :01/10/23 22:28 ID:VEFNbZOc
>>512
「ハモラーズ」

悔しいが、うまいぞ。。。


さて、予感だが、1〜2年のうちに、誰かがソロ始めそうな気がする。
515 :01/10/23 22:34 ID:PGHSlkKC
なんで荒らすやつがでるかね〜途中までいいスレだったのに・・。
516 :01/10/23 22:39 ID:0MDajhdu
>514
五人じゃなきゃ売れない
517_:01/10/23 22:43 ID:Qo8DRg7q
>514 手厳しいけどモノになるのは1人だけかと。
518 :01/10/23 23:05 ID:iiTz9+gx
「ゴスペラーズ」は「カスペラーズ」に変わりました。
519名無しのエリー:01/10/23 23:15 ID:d32sg1ZD
ゴスペラーズの中には、イノッチがいますね。
520 :01/10/23 23:17 ID:qpxunceT
イノッチに失礼です
あれはヒドイです
近くで見てごらんなさい
521519:01/10/23 23:22 ID:d32sg1ZD
そうなの?
興味ないから、よく見たことはなかったんで・・・。
これはこれは失礼つかまつった!>いのっち
522 :01/10/23 23:53 ID:KblkwAzv
>517
一人っつーのは黒沢氏?
523:01/10/24 00:09 ID:9UwuOVno
自分はゴスヲタですが ピン売りのCDなんぞ買いません。
でもレンタルくらいするかも(藁
5人いてこそ成り立つんじゃ無いの?

万が一ピン売り計画があるとしたらリーダーとぽんかな。
酒井氏はビミョー。あの声って好き嫌いに別れそう。(自分は好きですけど)
ヤングと北山氏はナシ。
524 :01/10/24 00:56 ID:G1npDe3R
でも売れないぞ!
525523:01/10/24 01:04 ID:9UwuOVno
>524
より激しく同意!!
個人個人の顔の認知も低いから「誰?」みたいな目で見られそう。(藁
526名無しのエリー :01/10/24 01:36 ID:isrXvTri
ゴスがアメリカナイズはしょうがないでしょう。
なんていっても、元がUSソウルオタなんだから。
527_:01/10/24 02:06 ID:+pmpCxMr
あえてピン売りやってほしいに一票!
ゴスペラーズの看板じゃなくて、いい曲聴かせて上がってこいってんだ!!
528 :01/10/24 02:12 ID:G1npDe3R
ゴスペラアズはすでに守りに入っています。
まだ早いっちゅうねん!(藁藁
529_:01/10/24 11:03 ID:IFsxbi8u
>527 いいねー。各々のワールド全開で出してほすぃー。
530まみむめも:01/10/24 21:50 ID:odfCvgkM
>525
激しく同意同意!

ちゅーか束売りの投売りじゃないと売れないっす。
実力ないからいっぱいで一人分(冷藁
531名無しエリー:01/10/24 21:53 ID:9cRtdF48
どうみても一時の流行りだろ
メジャーからはすぐ消える
華もないし、若くもないし。
曲も同じ歌ってるなら若いヤツが唄ってたほうが
まだ説得力ある
532 :01/10/24 21:59 ID:UQw4O9Fk
>531
説得力・・
533_:01/10/24 23:14 ID:dZMQwO/u
もーいーじゃん、好きな人は好きなんだからさー。
534:01/10/24 23:19 ID:6Qe6WWk8
>530
いろいろとゴス叩きしてるけど 誰だったら「コイツは歌うまい!」って
思うの?
>531
流行ってきたから売り出したわけじゃないだろうし 今まで自分達の音楽をやってきた結果リスナーが注目しはじめただけで。
『流行り』とか『消える』とかなんか違うような気がする。
(なんか上手く言えて無い・・・。)
535名無しエリー:01/10/24 23:31 ID:2dn12s7E
>>534
流行りだと思うよ。
リスナーは注目するし、すぐ次ぎをさがす
とても、多くの人が残るとは思わないけど
536:01/10/24 23:41 ID:6Qe6WWk8
ファンの数でいうとね自分もたくさん残るとは思ってないのよ。
おふぃのBBSで「ゴス兄様〜」なんていってるオネーチャン達は来年あたり
サヨナラ〜って感じだろうし。
537_:01/10/24 23:43 ID:QtwjanHw
>535 にわかヲタが減ってくれた方が静かになっていいよ…。
538_:01/10/24 23:56 ID:NJrlHqJs
>537
そーだね。衰退は決して望まないけど、静けさが欲しいね。ヲタにね。
539_:01/10/25 01:07 ID:1Ug67fFp
>535
あたりまえだが好きな人は残るよね。
その残り方が、いろいろなんでしょう。
曲が好き。メンバーが好き。ゴスペルにはまったとかもあるよ、きっと(w
で、ジャズ、ディスコ、R&Bとはまる。
・・・・あ、じゃ、またゴスペラーズにもどる。これもあり。
540 :01/10/25 04:41 ID:1Ykelwfr
アサヤン出身のヴォーカルグループ売れとるな。
どんどん若くてブサイクじゃないのが出てくるぞ。
特にヤング辛いな。
541_:01/10/25 08:59 ID:t57MAvYU
>540 そっちの方が一過性っぽい気が…。>アサヤン出身グループ
542:01/10/25 19:42 ID:MqU+EMXr
この前朝のワイドショーを観ていたら こんなやりとりが
「R&Bと聞いて思い付く歌手というと?」
「ケミストリー あっあとゴスペラーズ」
「そうですね〜」
ムムムッ ゴスってR&B・・・・か?
543まみむめも:01/10/25 21:10 ID:qM50Pllb
>>534
まじで、一度TAKE6とか聴いてごらんよ。
ゴスが恥ずかしく感じるから。
やっぱ、ああいう音楽目指してるならマジでやってほしいし!
テキトーに売れ線狙いするよりは
勉強して聴かせるっちゅーこと学んでほしいよ。
外人、日本人のハンデじゃなくて、海外のアーティストたちは
常に勉強勉強やってんだぜ。
ゴスペラーズなんて名乗って真似事やるからには
もっと頑張ってハモレルよーになってほしい(本音
544:01/10/25 21:35 ID:1lx6TRTF
>543
いやさ、海外あーちすと(笑)じゃなくて国内の歌い手でさ
ホントにいいぞ!って思ってるのを教えてよー。
TAKE6がホントに凄いぞなんて今更ジャン?
毎回毎回沢山語ってくださってるんで
さぞ素晴らしい歌い手さんたちを知ってるんでしょ?

ゴスがもっとはもれるようにっちゅーのは同意だが
でもハモリだけのグループになったら多分離れる。
あとテキトーに売れ線狙いなのはレコード会社の方針なんじゃねえの?
545:01/10/25 23:03 ID:KO3KpUeU
>543 Take6はゴスヲタ内でも有名かと。
546:01/10/25 23:31 ID:U1CIC2BT
安置VSヲタ う〜んなんだかオモシロクなってきましたな。
>543
「国内にウマい歌い手なんていね〜よ!」っつ〜のはナシね。コーラスグループじゃなくてもイイから誰かあげてねん。

ゴスの影響から洋楽聴くようになった人って結構いると思うんだよね〜。
自分もそうですけど・・・(藁
547:01/10/26 00:12 ID:a+iBCRG6
キューンのネットラジオで新曲解禁だったのに、
誰もこっちのスレには感想書いてないのね・・・(ぼそ
548:01/10/26 00:13 ID:a+iBCRG6
とりあえず私の感想は「微妙」ということで>血貝
うーん、一部ヴァカップルは喜ぶかもしれんがな。(猛毒
549 :01/10/26 00:16 ID:zeoPNu7s
音楽性のスレなんでしょここ、一応。
だったら「近い」について語れば?今日解禁なんだし。
ここにいすぎてまさか聴いてないとか?
550 :01/10/26 05:19 ID:Dd8YYeaP
スクープ オン サムバディ。
TAKEさんの歌は本当にうまい。
感情の入り方が違う。
日本一だと思う。
ハモリもゴスより全然うまいよ。
わたしはアンチゴスでもSOSヲタでもありません。
プロ(歌い手のほうではありません)として答えさせてもらいました。
551たっくん:01/10/26 05:46 ID:oJ9K/pWX
たしかにあんなすげ〜ネーミングだからな〜。「ゴスペラーズ」
黒系ファンの俺としてはちょっと恥ずかしいな〜。
っつ〜か一応プロなんですが、最近では↑と同じくSOSの
方が断然上手いよね。テクニック的にも感情面でもね。
ま〜、日本一かどうかはわからんが。。クボタさんもいるしね。
ゴスペラーズはね、声のいい人はいるんだけどね。
ビブラートが下手だね〜。あれはヤバいでしょ。
(日本人アーティストは結構多いです。)
曲はいいと思うけどね。
552まみむめも:01/10/26 06:28 ID:Is7bZfeY
>>544
ま、どう取っていただこうと勝手ですけど。
けど、レコード会社のウレ線戦略だけじゃ
すぐ終わっちゃうのも事実。
感動的な歌詞に、売れ線狙いと物珍しさじゃ
ゴスペラーズ本人らも辛いと思うよ。
>>551の言うとおりいい声してる人もいると私も思う。
だからこそ、頑張ってほしいかな?
ハモレルようになったら離れるなんて言ってあげてほしくないです。
売れ線+実力も狙ってほしい。っと私は思うのですが。

>>550
同意です(^^)
>>551
頑張ってくださいね!ここで名前をスレにあげられるぐらい(藁
553名無し:01/10/26 07:17 ID:+Rev1cz+
>549
解禁日に必死になって聞くなんてバカヲタみたいなことはしないよ。
どうせそのうち聞けるんだからさ。
みんなアンタみたいに暇じゃないのよ?
554名無し:01/10/26 09:01 ID:vYAA1AWY
>>552 554ではないがハモれるようになったら離れるってのは、
ハモりの実力ばかり追求するグループになったらつまらないってことだと思う。
それと、流行モノっぽい売り出し方にはがゆさを感じているヲタはたくさんいる。
分かっているけどどうすることもできんのだよ。
555まみむめも:01/10/26 19:55 ID:qKS//fVg
>>554
なるほどです。
ハモリばかり重視しろとは思ってないのですよん。
洋邦問わず、さほど歌唱力なくても素敵なグループや人もいますものね。
雰囲気や歌詞などを武器にするのも悪いとは思わないですよん。
けど、彼らはコーラスグループ。(っとわたしは認識しております。)
プロとしてのハモリの実力も身につけないといけないとも思うのです。
ファンが期待して叱咤してあげないといけないとも思うしね。
556_:01/10/26 21:21 ID:ChuzV0Rj
>555 ハモりの未熟さは本人達もヲタ達(一部除く)も分かっているし、
うまくなりたいともうまくなってほしいとも思ってる。
貴方に指摘されなくても盲目ヲタばっかりじゃないのよ。
ただすぐ「ゴスは実力が…」とか「Take6が…」とか、
言うアンチがあまりに多いんでね。つい反論しちゃうわけ。
まぁ感情論にならないのがここの住人の良さですね。
557544:01/10/26 22:16 ID:RcPPU+SR
>>554
フォローありがとうございます、>>544での発言は
大体そういった意味です。はい。
ああいったグループである以上、ハモリの重要性はわかってます
が、ハモリだけしか売りが無いグループになったらつまらんなーって事です。
まあ、ファンだからって「ゴスだったら何でもマンセー」になる気はありませんが(笑

と、いうわけです。>>552さん。
ところで日本の歌い手で上手い方は?教えてよぉー。
S.O.Sはゴスファンでも有名だシー、他のをー。
558 :01/10/27 00:45 ID:PoGZ028A
あ〜ららん リーダーがまよこーで言っちゃったよ。
「ホントはオレたちウマくね〜んじゃね〜の?!」
先週のまよのーのハッピーバースデーはヒドかったけど。
相対音感どうしたよ〜って。
559 :01/10/27 02:37 ID:dRzrRQJx
>557
あなたの言うことって矛盾してませんか?
歌の上手さを追求しないといいながら上手いひと教えて、なんて。
560544:01/10/27 03:14 ID:FgE/WUk6
>>559
ん?矛盾してた?
歌の上手い人を教えてーってのは、結局まみむめも氏が
『自分の意見で』上手いと思う歌い手の名前を挙げてくれなかったからなの。
(S.O.Sは他の人の意見に同意してるだけなんで、それは勝手ながら除きます)
色々意見を言ってる人だもんで
その人がどんな歌い手を本当に認めてるのか知りたかったのよ。おかしい?
561まみむめも:01/10/27 12:27 ID:caSoXdMB
>>556
アンチがつくってのはそれだけ注目されてる証拠でもあると思いますよ(^^)
>>552、560
うまい人はいくらでもおられますよ。
私ははっきり言ってハモリ系はかなり疎いほうです。
演歌歌手でも、ポップスでも、ロックでも凄い人はたくさん。
鳥羽一郎、松崎しげる、カルメンマキ…等
馬鹿にされるかもしれませんがこの人たちは私は凄いと思います。
(好きと凄いはちゃいますからね!)
562  :01/10/27 16:16 ID:CT88fbiK
誰も相手にしてくれないんですけど、布施明ってすごいですよね?
563_:01/10/27 22:03 ID:fd0cND2q
まみふめもさんっていったい何が言いたくてココ来てるの?
564563:01/10/27 22:04 ID:fd0cND2q
おっと間違い。

まみふめも ×
まみむめも ○
565:01/10/27 22:22 ID:zox0MnqB
ていうか1番いいのは
侍ゴスペラーズじゃないのんか?
566:01/10/28 00:25 ID:276y3Ww/
久しぶりにきたらすごいことになってるね。
コーラスグループだから技術とか追求されるのは仕方ないことかもしれないけど
それだけを完璧(ソツなく)にやられてもつまんないと思う。
洋楽のこと言われてもね。確かにうまいしいいと思うが、日本語じゃないから
私にはピンとこない。
ゴスはライブビデオ観ていて楽しい、面白いと思った。
確かにコーラスのバランスが悪いとか思うこともあるけど、観ていて楽しい。客をのせるのもうまいと思う。
まあね、技術+αがあるのがベストだと思う。頑張って最終的に
そういうグループになってほしい。長々とスマソ。久しぶりだったんで。
567_:01/10/28 00:50 ID:/FyU7uqZ
まだまだだね
568 :01/10/28 02:30 ID:f90vpBvR
とりあえずage 下から12だから。
569 :01/10/28 02:49 ID:tETcPC4B
ワタシが最近心配なのはゴスが現状に満足しているのではないかってこと。
昔みたいな「がむしゃら」な感じがほしい。うまくいえないんだけど
きれいにおさまりすぎてるような気がするのよ。
それって彼等が自分達がめざす音楽がみえてきたからかな。
570たっくん:01/10/28 03:01 ID:W4hlqfpI
>569
同意です。

それとね、自分達は「まだまだです。勉強中です。」
って言う低姿勢が見えたらいいんだけどね。
はっきり言って実力はそんなにないんだからね。
(個人的にやはり小刻みなビブラートは勘弁だけどね(笑))
571_   :01/10/28 15:04 ID:Yw3etkXi
カネハ ガンガン ハイッテクルシ
オンナハ ヨリドリミドリダシ
モウ イチリュウ アーティストダト オモテルヨ。
マダマダナンテ オモッテナイネ。
イッパツヤ デ オワルカノウセイ ダイ。
572名無し:01/10/28 15:39 ID:H/yFPal2
ゴス好き?スレが見つけられない・・・
573「楽しみ」:01/10/28 16:12 ID:R6UqiWz8
「トップランナー」に出た時だったか
誰の発言かウロ覚えなんだけど
「持ち歌も歌い重ねるごとに、アレンジも加わって変化したりするのがいい。
十何年後かたった時も、その楽しみを持ち続けて長く歌っていきたい。」
みたいな話になって。
司会のはなちゃんが、その時は是非聴いてみたいって
言ってたのが印象に残ってるなぁ。
本人達の歌う事を「楽しもう」っていう気持ちは
失くさないでいって欲しいね。
574 :01/10/28 18:38 ID:EwxmYpOv
>573、良いこと言うね。同意。
575____      :01/10/28 22:26 ID:JFF+JBOt
>569
だってさあ、「永遠に」「ひとり」「ソウセレ」で
じゅうぶん食べていけるんだよ。
他人に心配されてもなあ…
576ボスと隊長:01/10/28 22:39 ID:q/p6lXXT
すきです
577ボスと隊長:01/10/28 22:41 ID:q/p6lXXT
ちょっとまちがってしまいました。すいません。
でも実力があるゴスペラ−ズは良いと思う。あと、はじめまして。
578名無し:01/10/29 03:03 ID:q3GH+4jB
前にS.O.Sがうまいと書いてる人がいたが、この前テレビで聴いたら
大してうまくなかった。とくに高音部分出てないし。
ゴスがうまいかと言ったら謎だが、まだゴスの方が興味深い。
579      :01/10/29 04:06 ID:AwaFEzy2
>578
興味深いって?
S.O.Sはうまいと思うよ。
ゴスよりはね。
580ちょっと一言:01/10/29 05:02 ID:oSVKVYPL
遅レスでスマソ…
>>554
>554ではないが
って書いてるけど、アンタが554だよ!(三村風味)
581 :01/10/29 16:56 ID:vwtnaxtn
>>578
何だ?高音が出るとうまいのか??
初耳だ・・・。
582名無しのエリー:01/10/29 17:04 ID:p1n74oiP
っつうか別にうまくもないし、下手でもない。
まあまあのレベルだと思う
583名無し:01/10/29 19:32 ID:nVVuX7fH
ゴススレの行方知らない?検索できない。
584ブリッジ津多さん:01/10/29 22:13 ID:nSspCrCf
>>583
僕も探してみます。
585ブリッジ津多さん:01/10/29 22:19 ID:nSspCrCf
>>583
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1002730738/l50

あった。

なんか、サーバーが変わってるね。
586 :01/10/29 23:16 ID:zNXii71S
>585
つーか、邦楽板含め音楽関係の板みんな鯖移転してるんだけど…
587名無しのエリー:01/10/30 21:35 ID:1xdzZBXI
酒井雄二のヴォーカルがもっと聴きたいなあ。
彼の30才の年には「酒井年」として徹底的に酒井三昧のリリースをして欲しい。

我ながら妄想突っ走ってしもた・・・。
588_  :01/10/30 22:54 ID:seBeHLOb
閑古だねぇ
589:01/10/30 23:47 ID:hR9Raure
>>587
禿同! もっとリードとってほしい! あんな声の主がいると知ってたら
もっと早くからファンになってたと思う(声フェチなので)。
来年、30か。タメの私も。ところで、ここに来てる人の世代は?
私のようなゴスと同世代は少数でしょうね。音楽性と違う話題でスマソ。
590 :01/10/31 03:28 ID:E555zHOp
>>587
より激しく同意!あ〜ゆう声持ってる人ってそういないでしょう。リーダーと黒沢氏ばっかり最近リードとってるから酒井氏をもっと全面的にだしてくれい。もったいないぞゴスペラーズ。

ゴスって5人が歌って5人が曲書いて まだまだ飽きのこないグループだと思いますぞ。
591 :01/10/31 03:30 ID:E555zHOp
>>589
結構いますよ。ゴスと同世代の人たちって。
592:01/10/31 13:40 ID:yyU1a8VB
>>589
当方、ヤスの1学年下なりよ。これも同世代に入る?
593名無しのエリー:01/10/31 14:06 ID:/IIoCkBV
っさ
594 :01/10/31 22:20 ID:nraRJcTR
洒井さんの声はほんわかしている。
と言うと友達は同意してくれた。
595589:01/10/31 23:29 ID:9VoB9Q9v
>>590
胴衣! アルバムだけでなくもっとシングルでもそれを見せて欲しい。
シングルでも「one more day」や「或る晴れた日に」のような、全員が
リードボーカルをとる曲やってほしい。

>>591
安心しました。同世代の好きなアーティストは他にもいるけど、同じ時期に似たような
大学でバンドやってた私は特にゴスには同級生のような親近感を
抱いています。
>>592
同世代って事で。あ、図々しいかな?(藁)

あ、また音楽性から離れた、スマソ。
596トルエン好き:01/11/01 19:19 ID:j0Esmhpz
バカだ!ここの上のほうのアンチはバカだ!サイコーにバカだ!
売れた人間が勝ちなのに!どこぞの無名ザコ人間がアルバム1枚で130万近くも売っているアーティストをバカにしている!笑える!さいこーに笑える!

S.O.Sだぁ?なぁ〜にを助けて欲しいだよ!(オオワラ!)あんなモン、FM802の番組で生歌聴いたがど〜こがうまいんじゃコラァ!言ってみろぉ!フツージャネェカYO!

もうてめーらがこんなちっこいネット上のスレでいくらアンチしようが、もう世間では「ゴスペラーズ」という一種のブランドができてしまってんの!

take6とかと比較している奴へ、・・・・・・・・・・・視ね。いいから視ね。
597あああああ:01/11/01 20:43 ID:r0zwvoLK
友人に貸してた『LoveNotes』が返ってきた時
その友人は「これって、バックストリートボーイズ?」と言った。
う〜ん…。
個人的には『終わらない世界』『Vol.』『靴は履いたまま』路線を
復活させてほしいところ。
598:01/11/01 20:44 ID:/VvoioNr
>595
私もそう思う!!
個人的には、昔に比べてヤス君のリードボーカルが激減、
いや、ほとんどなくなってるのがすっごく寂しい・・・(T T)
599 :01/11/01 20:52 ID:O70JvsZj
>>598
彼は真面目に歌わないからです。
600:01/11/01 20:55 ID:/VvoioNr
>599
え?そうなの??
601^:01/11/01 21:21 ID:6SknAPGO
ヤスは歌うな。
詩だけ書いていれば良いのだ。
602 :01/11/01 21:44 ID:O70JvsZj
>600
冗談です。いい声です。でもあの人はひとりだけかけ離れた声をしてる。
603:01/11/01 22:05 ID:yKkVmGPU
ヤスの高音すきなんだよな〜。
確かに異質だ。
性別を超えてる。

>596
ナンかすっとするよ強気の発言。
よくぞほえた!
604_:01/11/01 23:25 ID:gf6gO4Ay
>596 よそのグループ非難するのはどうかと思うがな。
605 :01/11/01 23:25 ID:feOv5oIJ
やっぱり酒井氏やヤングをシングルのリードに
もってくるのは難しいのかな。
個人的にはふたりの声好きなんだけど
リーダーと黒沢氏の声って万人ウケしそうだし
世間的にもこのふたりはリードとして根付いてるだろうしね。
606595:01/11/01 23:36 ID:iVtAFxA+
>>605
うーん。確かにフルでリード取れるだけ安定感があるのはリーダーと黒沢さん
だよね。だからふたりばかりがシングルでリード取るのか?(泣)
もっと他の人にもリードとってもらって5人のカラーを見せて欲しい。

視聴で「誓い」聴きました! いい意味でも悪い意味でも「予想通り」の曲でした。
「永遠に」「ひとり」に次ぐ、彼ららしい曲(黒沢さんも言ってたけど)ですね。
607もう一度:01/11/01 23:40 ID:feOv5oIJ
テレビとかラジオとかで「誓い」流れ始めてるけど
みんなはどういう感想もった???
自分としては ありがちな感じはするけど
まわりの人がブーブーいうほど嫌いじゃないかな〜。
ただ耳には残んなかったけど。
608606:01/11/01 23:41 ID:iVtAFxA+
>>「永遠に」「ひとり」に次ぐ、彼ららしい曲

今までのラブバラードの路線って意味で書きました。
誤解のないように言っておきますが、このようなラブバラードだけが
彼らのカラーだとは思ってません。
「侍ゴスペラーズ」や「星空の5人」のような曲が聴きたい!!
609kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/01 23:50 ID:N0eue3is
>>608
激しくさらに激しく同意!!!
個人的には「夜をぶっとばせ」や「星空の5人」が好き。<相性がいい
「終わらない世界」なんかもいいね。
ラブバラードよりも激しいラブソングのほうが好き。

ゴスはバラードでしか受けないのか、、、
「告白」売れなかったし、、、(「告白」バラードか?)
610:01/11/01 23:56 ID:AQt6WjBt
>605,606
そうかぁ・・・。次に出るアルバムにでも、1曲でもいいからヤス君リードの曲
あるといいなぁ・・・(しつこい・・・)

>608
私もそう思います。
題名を知ったときから、「永遠に」以降から続いている路線と同じ傾向
なんだろうなぁと予想ついてました(^^;
でも、この路線、もう飽きてきてるのって私だけではないはず。
611えだまめ:01/11/02 00:07 ID:LyzTnp/J
kosukeさんに激しく同意。
「侍ゴスペラーズ」や「終わらない世界」
といったビートが利いて5人の良さが分かりやすく
前面に出るものが聞きたい!!
612名無しさん:01/11/02 00:09 ID:TZMS4cSM
>>611
なんで終わらないがビートがきいてるの?
613:01/11/02 00:13 ID:DuqAczhx
「誓い」いいんじゃないでしょうか!
わたしは好きです。
売れますよ、約束の季節以上に!
たしかにこの路線で固定されては困るが、
まさか一年中このながれにはすまい!
614_:01/11/02 00:24 ID:ADcFUTXo
ライブで爆発してるからいいよ。
シングルだけがゴスのすべてじゃない。
615:01/11/02 00:30 ID:4iSFhGaB
>614
それはそうなんだけど、ライブのチケット取れない・・・。
616 :01/11/02 23:28 ID:HmpqOKwn
>>614
そんな爆発してるところを自分としてはゴスヲタ以外の
人たちに見ていただきたい。イイ意味でゴスに対する
イメージが裏切られると思うのよ。
>>615
でも そこが最大の問題なのよねん・・・。ハァ〜・・・(ため息
617608:01/11/03 00:58 ID:NKV0Jox/
>>613
真夜中のコーラスで聴きました。曲自体はいいと思う。
ただひっかかるのが「永遠に」「ひとり」の路線というか流れってとこ。
それで黒沢さんのリードっていうのがなんか陳腐だな。
リードが酒井氏とかだったら今までのシングルと違った路線で
意外性があって面白かったかも。、、、でも売れるでしょう、そこそこ。
クリスマスにクリスマスケーキが売られるようなもんだとあきらめました(泣)。

>>609
>ゴスはバラードでしか受けないのか、、、

さっき、真夜中のコーラス聞いてたら「ゴスといえばバラードですが」
みたいなこと言ってた。本人たちまでそんなこと言うのね(泣)。
618 :01/11/03 01:41 ID:8rNB0lnS
>608
「ゴスといえばバラードって言われちゃってますが」もしくは
「思われがちなんですが」だったらまだ救いがあったものを・・・(泣
そりゃたしかに、バラードでやっとヒノメをみたんだけどさぁ
君らの引出しはもっとあるだろう!!
619__ :01/11/03 03:55 ID:NGkLJ0sr
みんなゴスに期待しすぎ。買いかぶりすぎ。
ダメでも黙ってついていきなさい。
それがヲタの宿命(藁
620:01/11/03 05:40 ID:lGH8YbOH
>617
「ゴスといえばバラード」発言。
彼らは多分に客観性がありすぎるので、
自らのことをそういったんじゃないかと思う。
本意ではないっしょっ。だから泣くなあああ!(w

あと信じたいのが、曲は誰が歌うかは民主主義で決めるといってたことか。
「歌えばわかってしまう。」って、ミスターバラード(w黒沢氏も言っていた。
621_:01/11/03 22:42 ID:VduXiWqq
>620 全員が歌ってみて一番リードにふさわしいのを選ぶ、とか。
ただ「約束」での北山氏大抜擢は何か意図を感じますがね。

バラード発言はそんな深刻に取ることもないでしょう。
本日の青短もヘッドバッキングかましてはじけてたよ。
622617:01/11/03 23:28 ID:nThfMCxf
>>620
>彼らは多分に客観性がありすぎるので、
うん。そんな感じはする。ありがとう。もう泣かないよ(藁。

>曲は誰が歌うかは民主主義で決めるといってたことか
私も以前ラジオでそう聞きました。5人がフルで歌ってみて
ふさわしい人に歌わせるとか。
でもあまりにもリーダーと黒沢さんが多すぎる(泣)。

>>621
青短そんなに弾けてましたか。いいな〜。

皆さん、今日の深夜、NHK総合をお見逃しなく!(BSでやった
やつを見逃した方は必見!!)
623ブリッジ津多さん:01/11/03 23:42 ID:z4Y4wwqV
>>622
すっかり忘れていました。
思い出させてくれてホントに有り難う!!
624ななすぃー:01/11/04 00:56 ID:tOpyY35c
ゴスはかなり下手。逝ってヨシ(・∀・)
625_:01/11/04 01:32 ID:YGEwDBWA
NHKで再放送age
626名無し:01/11/04 01:55 ID:895gaxJk
NHKコレいつの?すごいね。
いつもかっこつけてるな−普通に歌えば?
と思ってたけど、頑張ってかっこつけてた方がいいこと知りました。
627名無しのエリー:01/11/04 01:56 ID:jbCPo8tj
ステージで観るべきものであって
テレビだと引かないのか。
ファンはいいかもしれないが
628yy:01/11/04 02:21 ID:IIpwlkeZ
村上テレビでるときはほとんどサングラスつけてない?
なんで?
629:01/11/04 02:25 ID:8YDoCXEw
今テレビ気づいた・・。
今まで何の曲流したかおせえて
630えりー:01/11/04 02:56 ID:1Jwd9NJ1
こーいうのをビデオ発売してくれればいいのに。
631   :01/11/04 04:30 ID:piojWOpr
>>628
ブサイク隠し
どうしても彼の顔が好きになれない
ごめんね
632 :01/11/04 09:31 ID:hVrjmpyP
>631
謝るなって。
私はあの顔が好きで好きでたまらない(藁
しかし「ブサイクじゃないじゃーん」なんて
ことはいわんから・・・安心せよ
633:01/11/04 15:14 ID:UhtCvO4T
>624
その意見は聞きあきた・・・。

や、やられた。「讃歌」でやられたよ。
酒井氏はやっぱりスゴい・・・。もしやゴスの中で一番歌ウマい?どう思う???
634めんご:01/11/04 18:24 ID:gP53RthB
酒井ちゃんも好きだが、一番ウマいってこともないような。
635 :01/11/04 18:49 ID:sQCDjd9u
>633
上手いかどうかは別として、
これから伸びる(化ける)可能性はイチバンあると思うね。
636 :01/11/04 20:33 ID:DWHAs5nJ
>>633
声は特異だけど、うまいかぁ?俺はあの人の音程のずれが気になります。
っていうか、ゴスって完璧に音とれる人いないよね・・。
一番うまいのは黒沢さんだと思います。昨日(今日?)のNHKのやつでは。
637 :01/11/04 21:25 ID:eErDaIIX
みんな常人じゃないのは確かやね。
638_:01/11/04 21:36 ID:aM7s7FoJ
>635 分かる分かる。この2年ほどでもずいぶん化けたしね。
>637 テンション上げたまま最後まで歌いきる姿。
そうとうな体力と精神力だろうね。
ゴスの魅力は歌がうまい・下手とかよりもそこだな。
639名無しさん:01/11/04 21:39 ID:h22CPbpg
>>638
>この2年ほどでもずいぶん化けたしね。

詳しく書きなさい。
640○ :01/11/04 22:54 ID:Ybk1ZpPy
歌より作詞作曲活動に専念した方がいいと思う
641633の者です:01/11/04 23:34 ID:F2m8di2O
>>636
確かに黒沢氏はウマイです ソロで歌わせると。
コーラスにまわすと・・・ムムムって感じ。(アカ街の感想)
>>640
えっ!それって人にお聴かせするほどじゃないってこと?!
642622:01/11/05 00:35 ID:kOH9xvz/
NHKの番組宣伝した者です(藁)。以前ビデオにとって観たんですが、
今回は途中からMDに落としました(これってヲタ?)。

>>637、638
ライブは専らビデオでしか観たことのない私も激しく同意します。
ライブに行きたいよ〜

>>641
コーラスにまわすと・・・ムムムって感じ。

どういう意味? リード向きであってコーラスには不向きって意味ですか??
酒井氏、「讃歌」ではちょっとふらついていたような気もしますが、
とにかく声がいい。一般的には知られてないゴスペラーズの逸材だと思います。
643名無しのエリー:01/11/05 01:10 ID:bm5JnOQ6
>コーラスにまわすと

耳にひっかかる声質だから、メインヴォーカルよりも目立ってしまうって事かな?
644:01/11/05 01:26 ID:8aKS7DYH
それはいえてる。
645:01/11/05 16:48 ID:+s8D+D+C
テレビやライブの「ひとり」で、
一番に耳に入ってくるのは黒澤氏の声なんだよなぁ。自分だけ?
646 :01/11/05 18:51 ID:UhdVoIC1
黒沢・・・突き抜けるハイトーン(そのまんま!)
安岡・・・甘え声
洒井・・・ボイパ、きれいな声
北山・・・ベースボーカル
村上・・・使えない裏声
647名無しのエリー:01/11/05 18:53 ID:S8Zxq1uS
可もなく不可もなく
648 :01/11/05 20:07 ID:yqFO8yOJ
>646
広い音域っていってくれる?>村上
649:01/11/05 20:09 ID:0AOmmUOw
「誓い」アカペラで聴いてみたいよ。
650 :01/11/05 23:03 ID:UhdVoIC1
>648
狭いよ。リーダー好きだけど。
651:01/11/05 23:16 ID:W+A6p5mI
白いラブノーツ発売決定。阿呆としか言いようがない。
いや、もはやキチガイか。
652641です。:01/11/05 23:16 ID:5/LL2Jh9
>>642 643
高音だし声量あるから黒沢氏の声だけ目立っちゃうってことです。
>>646
突き抜けすぎです。最近。(まっ それが黒沢氏の良いところ
なんですけど・・・)

コーラスにおいて「聞こえすぎな黒沢氏の声」「聞こえなさすぎな
ヤングの声」。みなさんどう思います???
653_:01/11/05 23:37 ID:bY+edCc2
そりゃ黒沢氏は高いパートだから聞き取りやすくて、
ヤングはアルトで聞き取りにくいパートを歌ってるから。
654_ :01/11/05 23:50 ID:FoCBgEeP
あと声が歌謡曲ぽい>リーダー
655名無しのエリー:01/11/06 06:44 ID:2LZXGZcG
NHKの放送で、曲によってコーラスの高低の組み合わせをかえる、みたいな事言ってたけど、どの曲きいても村上氏がトップで、安岡氏がサードやっているようにきこえるなあ。
「終わらない世界」で安岡ヴォーカルのとき、村上氏がかわりに安岡パートを歌っている位しか知らない。

やっぱり基本は、村上or黒沢トップ、酒井セカンド、安岡サード、だと思うんですが、例外の曲をご存知の方いらっしゃいますか?
656:01/11/06 12:37 ID:Fqf7tMVb
リーダー・・たばこさえすわなければもちっといい声でるんじゃない??
と思うのは私だけ??
657:01/11/06 12:44 ID:LihdYuzP
リードとる時の・・・・・
酒井氏・北山氏(高音部)はもうちょっと安定して歌えればいいと思うのよね
まぁこれからに期待!ってことでいいのか?
酒井氏 ワンダラーズはいいけど・・・t.4.2はちょっと聞いてられない(ごめんなさい)
北山氏 約束〜うーーん  高音部は要練習だ!

ちなみに安岡氏・・・はコメントナシ! 詩&コーラスのほうがいいと思うよ!

村上氏・・・無理な高音はちょっとぉーー・・特に参宮橋!
黒沢氏・・・ちゃんと音とってね!(藁
658もとい:01/11/06 12:45 ID:/LErJUci
もとい君のホームページなのでめください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=motoi0924
659:01/11/06 12:49 ID:jtIno9En
>658  何しにきたの?
660:01/11/07 01:40 ID:Yg9BpLU6
>657
人それぞれですなあ〜、わたしは「参宮橋」泣けるほど好きなんだが・・・
661 :01/11/07 01:53 ID:Gz7KCRN1
話の流れ変わって悪いんだけど 聞きたいことがひとつ。
「One more day」のぽんパートのところについて。
「立ち尽くす〜」の「す」のところってコーラスと音が合って無いように
思うんですけどアレはアレでイイんでしょうか?どうも気になっちゃって。
なんか細かいことでスイマセン。でもワタシの音感に関わってくることなのでね。
662 :01/11/07 01:56 ID:4qdKCCBI
>657
酒井、北山のリードを並べるのは違う気がするな。
だって北山リードはやばすぎだもん。ほぼシロートじゃん。
アカ街みてて「やっぱやつはベースボーカルだ。」とおもった。
マジで子宮に響くべ、低音が。
663_:01/11/07 16:30 ID:0qNsENmo
>656 とっくに禁煙しとるで・・・。
664  :01/11/07 20:51 ID:CJkvxkXs
>>663
まだ時々吸っとるで・・・
665名無しのエリー:01/11/07 21:56 ID:gzYm9q4m
>>661
僕は特に変には感じなかったよ。

半音以下の微妙なズレがあるって事?
あるいは、そもそもコードの付け方がおかしく感じたとか。
黒沢さんの歌う冒頭は、「たちつく『す』」の音の1音隣りがぶつかっている上に、ベースヴォーカルが入っていないから、不安定にきこえるかもしれないと思う。
666_:01/11/07 23:11 ID:exodChTb
>663,664
まーだいぶん吸う量は減らしたってことで。
667_:01/11/08 03:34 ID:etzZZ40G
質問。
もし、ゴスが5人ではなくて一人(誰でもいいよ)だったら
あなたはファンになった?
668>667:01/11/08 14:22 ID:NVVtCxz3
なってなかった。
というか、5人だから今までやってこれたんであって。
一人だったら即消えてたんでは?全員が作詞も作曲も
出来る所が「強み」だよなと思う。

「誓い」、聴き重ねる度良くなってきた。
でも「砂時計」もカプ曲にしとくの勿体ないわー。
669 :01/11/08 23:49 ID:jOkAvUc8
>>668
より激しく同意!!
始めから一人もイヤだけど ソロもイヤ。本人達もする気ないと思うけど。

ん〜「砂時計」カップリングはもったいないよね〜。ライブ行って生で
聴いたけど感動物だった。

667ではないけど 自分も質問〜。
ファンなりたての頃にゴスの曲聴いて黒沢氏と村上氏の声がなんか似てて
聞き分けしずらかったって人いる?恥ずかしい話自分はそうでした(藁
670642:01/11/08 23:50 ID:ERysYhvT
>>661,665
私も特に違和感を感じませんでした。皆さん、よく聴いてますね!

>>667,668
私もなってなかったと思う。というより、最近ゴスが良くなってきたと
思ってファンになったんで(藁。彼らも5人だったからやってこれた
みたいなこと言ってましたね、番組で。あの5人だったから成長できたんだ
と思います。

>でも「砂時計」もカプ曲にしとくの勿体ないわー。
私もそう思う! もっとラジオで流してほしー
671>345:01/11/09 00:35 ID:+J+DJyWd
>669
「告白」だったかな?
聴いてて「ん?」ってなった時ありましたー。

だんだん聴き重ねていくと、他メンバーの、ちょっとした声が聴き取れる様になってきて
嬉しかったりしますネ。
「誓い」は黒沢氏のパートに他メンバーのコーラスがかかる
「かけ合い」部分が好き。

今、「星空の5人」聴いてるんですが・・・いつもホクのなりきりして
しまう。(w
672_:01/11/09 09:42 ID:ykhE0e1W
去年の村上てつやのソロライブはかなりツボッたので。
単体でもこの人のファンにはなってるな、私。
673 :01/11/09 20:24 ID:qz7h6JUv
「誓い」なかなかよかった!試聴ではいまいちだったけどフルで聞くとなかなか。

前から思ってたんだけど、「SMILE」の一番最初変じゃない?
北山のベースが。半音ずつさがってもないし、「夜をぶっとばせ」の音程でもないし。
狂ってるように聞こえる。
674 :01/11/09 22:20 ID:gaVcZP6Y
さっきミュージックステーションで郷ひろみの新曲聴いたが・・・。

黒沢さん、ヴォーカルより目立ちすぎ!!

まあ、郷ひろみより豊かな声だからしゃーないか・・・。
675白髪んなってもヤングであれ:01/11/09 22:24 ID:+sRegg/l

安岡氏は、結構イイ歌声になってきたね。
NHKのライヴ観て思った。

あとは、あの大げさなビブラートをちょこっと抑えてくれれば。
676名無しのエリー:01/11/09 22:31 ID:P9+J+dZD
ダフ屋騒動
677>673:01/11/10 02:33 ID:gGJO3crK
昨日やっと「二枚目」聴いたばかりなんだけど
確かに「SMILE」は、ちょっと聴きづらいなと感じた。
何回か聴けば違ってくるのかと思ったけど。

「Atlas」萌えー。「虹」の様なジャズ風もいい。ちょっとおふざけ入
ってるが。(w
678 :01/11/10 02:54 ID:NDAB4i3s
「二枚目」か〜。あのアルバム自体あんまり好きじゃないんだよね〜。
「侍ゴスペラーズ」「アトラス」聴いたら後の曲は別にイイかな〜って
気になっちゃう。
679 :01/11/10 03:01 ID:Q+Guev6y
sage
680 :01/11/10 09:40 ID:oVFYmd2k
>>679
いやあげてるし。

>>678
俺は二枚目好きだけどな〜。全部好きだよ。
681 :01/11/10 23:56 ID:QprKCFrQ
最近思ったんだけどヤングの歌い方って
ちょっとだけ「松山千春」に似てない?
682一枚目が好き:01/11/11 07:31 ID:QlKPkUfe
ファンサイトでは「二枚目」の評価が高いような気がするんだが。
しかし自分も1番聞く回数が少ないのが「二枚目」なんだな。

ものすごーく昔からのファンは「二枚目」が好きなんでしょうかね?
683 :01/11/11 11:44 ID:jbp6ekvF
>>682
俺は最近のファンだけど、「二枚目」は好きだよ。
いい曲多いよ。
684.:01/11/11 20:35 ID:y+Thq3Yd
「二枚目」ねぇ〜
こんどかりよっかな。
(侍ゴス狙い)
685名梨:01/11/11 23:44 ID:Ko3WY2s7
紅白出場決定?
686よう。:01/11/11 23:49 ID:o7DmhJuO
紅白何を歌うかな。ひとりが有力なんだろうけど、私は永遠に
を最後に歌い上げてほしーッ!!
687 :01/11/12 00:50 ID:Pgg7MVU/
このスレにカキコしてる人で男性って多いのかしら?
実際ゴスヲタって女性のほうが多いと思うのよ。やっぱり女性って「曲が
イイ」とかいいながらも異性としてゴスのこと見ちゃうでしょ。その点男性
ならほとんどの人が曲・声・技術とかでヲタになってくれてると思うわけ。
う〜ん 男性のヲタがもちっと増えてくれるとな〜 コーラスグループとし
て世間に認めてもらえてるって感じがするんだけど・・・。どう?

>>685 686
「永遠に」「ひとり」メドレーってとこじゃない?やっぱり。
688「侍〜」好きだなー。:01/11/12 01:16 ID:+896axWM
>687
そうっすね。同姓に共感を得られたなら、彼らの自信にもつながっていくと思う。

もし紅白出るなら「永遠に」聴きたいな。でも「ひとり」の方が世間に
知られてるからなー。
689名無しのエリー:01/11/12 06:23 ID:378fnTS3
>>687
男です。
もう一方のスレはなんだか書き込み辛いんで、こっちに来てます。
リズミカルなアカペラに惚れ込み、バンドのメンバーに、「やろうぜ」と説得中。
690_:01/11/12 15:09 ID:LftCuH2X
>>689 私両方のスレにいるけど、どうしてあっちだと書き込み辛いの?

紅白は、悪いけどあの2曲は散々聞いてるからお腹いっぱいだなぁ。
絶対無理だろうだけどあえて告白に一票。
691   :01/11/12 18:05 ID:lWWh6xNB
永遠にアカペラヴァージョンてのはないんかね?
NHKの聴いてイイナァと思ったんだけど。
692689:01/11/12 20:30 ID:Fv6+viU2
>>690
どうも。
いやー、なんか女性ばかりで盛り上がってる所にゃ、なかなか入りづらいっすよ。
自分が見たときは、サイドギアがどうのこうのいう話題だった。
見てて面白かったけど。

このグループは全員作曲できるって聴いて凄いと思った。
特に興味深いのは村上氏と北山氏の曲。

村上氏はフィーリングで作る人みたいだね。終わらない世界とか、八月〜とか、ひとりとか。
1コーラス目と2コーラス目で全然メロディーがちがっていて、しかもそれぞれのメロディーのセンスがいいと思う。
北山氏はコトコトじっくり、かっちりとクラシック的に作り込む人? あたらしい世界とか、そんな感じ。

個人的にはどちらのタイプも好きだし、アルバム聴くとバラエティーがあって聞き応えがある。

他三人についてはまだよくわからない。
安岡さんは北山さん的かなあ?
傘をageるはよく作りこまれたイイ曲だなーって思うんだ。
693 :01/11/12 20:43 ID:XY3ibWMY
>692
黒沢氏もいろんな曲を作るよ。「Unlimited」「One more day」はいい。
昔の曲は・・・何を作ってたかな、あの人は?
洒井氏は何気に独特な音楽。とりあえず、彼の曲はすぐわかる。
安岡氏は・・いい曲作ると思う。「ゆーるびー・・」とか「ゴッドブレスユー」
とか。ただ、歌い方が賛否両論。甘え声は俺もやだ。
694kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/12 21:34 ID:ALf3hx+R
>>687
男で〜す。
別に僕、技術とかそういうことはそんなに気にしませんね。
最初は流行で「ひとり」聞いてみたときには技術的にすごいとか思ってたけど、
今は、どっちかというとキャラが好きですね。
ホクのキャラいいと思いません?
男なのに「夜をぶっとばせ」でダウンしちゃいました〜(w
>>686
「侍ゴスペラーズ」「夜をぶっ飛ばせ」「星空の五人」「終わらない世界」歌ってほしいですねぇ、、、
でもやっぱり、「ひとり」路線なんだろなぁ。。。
695_:01/11/12 22:10 ID:fkzMnWyv
>693
男性であのヤスの甘えんヴォイスに萌えられてもな(w
とはいえあの声は女性(しかもヤスヲタ)の間でも賛否両論。というジブンは女でし。
歌によるかな。「傘をあげる」は、あの声だからこそ成り立つ歌なのかも、と思うし。

ところでオフィシャルのヤスコーナー「ヤングマガジン」が更新されていたよ。
(ともう一個のスレに書いてあった。読んできた)
ちょっと作詞論みたいでしたわ。興味持たれた方はご一読あれ。
696687:01/11/12 22:42 ID:hAff5kr1
レスさんきゅです。男性のファンが多くてうれしいかぎりです。自分も女です
けどライブ行って女性だらけだとアイドル的要素が強いのかと思ってしまうのですよ。(人のこといえないけど・・・(藁)本人達も男性ファンが増えると
うれしいと思うんだけどな〜。実際ライブで会場にいた男性にリーダーが「オ
レ達のことどう思っているのか?」インタビューしてたくらいだし。彼女とか
奥さんに連れられて来る人が多いと思うけど もっと増えて欲しいものですな。
697_:01/11/12 22:48 ID:LQ03C7MY
>696 私も男性陣は増えてほしいとは思うんだけど、
私が見たかぎりライブ中の男性陣、いまいちノリが悪い…。
あ、いや、楽しみ方はそれぞれなんだけどね。
あの音で踊らないで突っ立てるだけってのは…バリK〜んが泣くわよぉ〜。
698697:01/11/12 22:51 ID:LQ03C7MY
あ、すまん。
「突っ立てる」じゃなくて「突っ立ってる」ね。
女子にもいるか…。
699693:01/11/12 23:10 ID:XY3ibWMY
>697
女性の中で孤独に戦うのは辛いんじゃない?俺もゴスのライブは行ったことないけどさ。
行きたい・・。

紅白にでるなら・・・ウケ狙いで「Unlimited」「熱帯夜」とかエロ路線で。
まあそれは冗談で(半分本気)「侍ゴスペラーズ」はやってほしい。
でるからにはアカペラでしょうね。
700_:01/11/13 00:10 ID:K0aTwfYK
>699
>紅白にでるなら・・・ウケ狙いで「Unlimited」「熱帯夜」とかエロ路線で。
「Unlimited」やるなら、字幕でちっちゃく「ホントの話by黒◎」って入れて欲しい(w
でもさ、冗談抜きで、ホント弾けた曲やってほしいねー。
701 :01/11/13 00:31 ID:3eZNwKDO
>700
700げっとおめれと。
私は「真っ赤な太陽」アカペラでやってほしいな。>紅白
ご年配の人も分かる曲だし。
702うーぬ:01/11/13 00:36 ID:IwiJkW+L
紅白で「Promise」ってどうですかね?あえて!
もしくはなりきりで会場を盛り上げるとか。。
703うーぬ:01/11/13 00:37 ID:IwiJkW+L
すみませぬ。sageるの忘れた;
704 :01/11/13 01:32 ID:enMjlSeU
>703
ここはsage進行ではないので気になさらぬように。
>701
そっかその曲があったか!○川きよしばりに御年配のかたをメロメロにして
いただこう!(藁 「侍ゴス」か〜。ファン的には歌ってほしいよね〜。
でも初めてなんじゃない?紅白で自己紹介ソングって(藁
705_:01/11/13 06:05 ID:tU/hTW0V
ねぇ、郷ひろみの曲って、小柳ゆきの「my all」に似てないか?
706名無しのエリー:01/11/13 21:25 ID:NFZSpwwi
紅白歌合戦で歌う「侍ゴスペラーズ」は私も激しく希望だが、NHKはこの内容を歌わせてくれるだろうか?

昔、松本伊代のヒット曲の「♪伊代はまだ16だからー」の部分を「♪私まだ16だからー」と変更させられたケースがある。


「どっきどっきっがっ♪ とっまらんなっいー♪ 腹出たっ♪ 私がっ♪ うったいーだっす♪(ハァー)」

結構良かったりして
707 :01/11/13 21:38 ID:IiRnw6ZN
「ねぇもっと強っく抱いて♪」「私を離っさないで♪」
708よう。:01/11/13 21:51 ID:dsDPkqEl
明日誓い発売だね。買う?思った程全国規模でのメディア出演が少なく淋しいーッ!
この時期、クリスマスソング流行でバラードが多くダパンプなんかとも被っていそうで
ランキングが怖い・・・
709kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/13 22:21 ID:AEn/rS2g
>707
「ライブ中♪が〜まんして♪腹を♪ひっこめ♪耐えまくる」

はぁライブいってみたいなぁ、、、
年齢そうどんな感じなんだろう、、、
14歳でも大丈夫かな、、、(w

14歳の男でゴスヲタ、どうっすか?(w
710 :01/11/13 22:32 ID:nfYjWuC/
>>709
シブイぞ!!

物凄い勢いでクラスメイトにゴスペラーズ広めてくれ!!
711よう。:01/11/13 22:38 ID:T3bDE/qB
ライブいこう!てつも言ってるよ。見たいものはとにかく見よう!って
712うーぬ:01/11/13 23:38 ID:a4Fb0CHt
そうそう。ちょっとでも行きたいと思ったら、
ライブ行った方がいいよ。世界が広がるよー。
713kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/13 23:57 ID:AEn/rS2g
>709
そうか!シブイか!(w
広めようと5142回ぐらい試みたさすべて失敗に終わった。

ライブいく。。。というより先にファンクラブの会員にならなきゃ!
よし!がんばろ〜っと
714670:01/11/14 00:12 ID:O9lh00mH
紅白、やはり出るんでしょうか? ハガキだそうかな(藁。
私も「侍〜」「星空〜」みたいな曲希望。「真赤な太陽」みたいに
みんなが知ってる曲を意外なアレンジでアカペラで歌ってもらってもいいかも。
だめなら「永遠に」と「ひとり」のメドレーをアカペラで。

>>705
う〜ん、確かに似てるかも(藁。
でもあのメロディは、HiromiGOのものではなく、あきらかに黒沢さんのもの
だと思う。Hiromiが歌っていても黒沢さんが歌う姿が脳裏を掠めるのは
私だけでしょうか?

>>708
桑田さんとかミスチルとか、強豪をどの程度蹴倒せるか、、、
特に桑田さんは同じくクリスマスソングだし。
「永遠に」のように11〜20位あたりにねばっていてほしいというけ
演歌的な売れ方をしてほしいと個人的に思ってます(藁。

>>713
え、そんなに若いの? 渋いよ、やっぱ。私もライブに行きたい!
ボーナスでたらファンクラブに入るぞ!

長くなった、、、スマソ。
715よう。:01/11/14 00:29 ID:z/2bGsIy
>714演歌的な売れ方に賛同。永遠にのごとく。
私は何度も黒澤パートで歌う所を想像してみるのだけれど・・郷色が強すぎる。
メロディーラインはあきらかに黒澤さんのものなのに。いずれライブで披露と
なるかな?
716_:01/11/14 01:56 ID:3li6wvE5
>714
私も黒沢さんが歌うところを想像してしまう。
っつーかHiromiGoっぽくないじゃん?なんか歌い方がたどたどしいってゆーか。
あれは黒沢さんに歌ってほすぃー。

でもHiromiGoもこの曲にはすごい力の入れようだね。
「言えないよ」くらいヒットするのかしら。。。
あの曲はカラオケでけっこう定番だったじゃない?
「この世界・・・」も定番になってくれたらある意味うれしい。
717「永遠に」でハマッた女:01/11/14 02:50 ID:mxyIEo+3
「誓い」も、いろんな人に「また聴きたい」って思ってもらえる歌になると
いいな。有線でも健闘して欲しい。

紅白、時間つなぎの時に司会者と出場歌手がちょこっと話す時ってありますよネ。
その時に即興で何か歌って頂きたいぞ。「真っ赤な太陽」きぼーん。

紅白決まってないのに・・・こんな発言スマソ。夢見させて。(w
718 :01/11/14 06:32 ID:wwFSaJYI
>>713
頑張って!

君は次世代ファンに希望の星!
719オールドライオン:01/11/14 12:16 ID:+TTgGDkC
GOSMANIA歴3年とちょっとの29歳の男です。
男のファンも増えてきたんだねーっ、てシミジミ感じちゃったよ。

>>709
14歳かい?一回り以上年下だねぇ、次世代を担っておくれ。
って、すっかりオイラもオヤジだよ…。

「誓い」昨日買ったけど、オイラは「砂時計」の方が好きだな。
「誓い」もイイと思うけど、ちょっと雰囲気が「約束の季節」と似たところがあるからな。
似た雰囲気の曲が続くと売上が落ちることも多いし、そこは不安だな。
かといって「砂時計」はタイトル曲にする曲とは、また違う感じだし。ムズカシーな。

紅白は出られるっしょ。
男性アーティストで、売れてて辞退しそうにない人って少ないじゃん。
ゴスは選ばれたら出てくれる…よな?
720あの・・。:01/11/14 18:17 ID:3qGxqgxZ
僕、歌やっます。黒沢さんの細かいヴィヴラートがかっこいいと思って、真似してたら
先生に、細かいヴィヴラートだけはやめんか、と言われました。皆さんはどう思いますか?
721名無しさん:01/11/14 18:26 ID:6YURTakB
歌の種類によって変わると思われ。
合唱?それとも個人的な歌唱練習?
合唱ならまずいね。
722 :01/11/14 20:42 ID:YdY3/FVk
>720
結局クセのある歌い方はプロだからこそ許されるもので、あんまり真似はしない方が
いいと思うよ。特に基礎練習なんかはビブラート使っちゃだめなんだよね。
723>642:01/11/14 21:24 ID:rnFDb9Il
>719
ラブバラード曲でつかんだ新規のファンを逃がすのが怖くて
冒険出来なくなるのは嫌だよね。同じ路線が続くと私もちと不安。
724kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/14 22:31 ID:W+16Na4X
おお!いつの間にか次世代まで担わされてた(w

>>720
ポンのビブラートは細かいか?
なんかすごく荒いような、、、

先生にということは学校の授業でってことか、
授業で習うような曲はたいていビブラート合わないと思うんだが。。。

翼をくださいをビブラートをかけて、、、
今ぁっぁぁっぁっぁぁっぁわたししのぉぉぉぉ
微妙だね
725よう。:01/11/14 22:33 ID:5zEGVimy
>723
バラードもいいんだけどね。ありきたりなバラードじゃツライかも。
永遠には名曲だと思うけど・・あとのバラードはどうかな?
どうせならアカペラで次いって欲しいな!(誓いの発売日にもー次の話かよ!)
726kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/14 22:37 ID:W+16Na4X
>>725
同意。
「終わらない世界」系統のアカペラキボーンだね。
もしくは「VOL」みたいなのもいいかも。

個人的にホクの低音リード曲を激しくキボーンする
727名無しのエリー:01/11/15 06:33 ID:s5lEt3xK
>>724
翼をくださいビブラートワラタ。

黒沢氏は校歌とか歌うときもあのビブラートだったのだろうか?
しかも女性パートだったりして
728_:01/11/15 13:38 ID:xOsfn4gC
リードとしての実力の差が改めて浮き彫りになった気が・・・。>砂時計
安北やばすぎ・・・・・・。
729 :01/11/15 19:05 ID:CaSaPmcO
うまい順に並べてみよう。
黒沢→安岡→洒井→村上→北山
ただ、みんな調子によってかなり左右されるので日によって変わります。
黒沢だけかな、変わらないのは。
730 :01/11/15 19:11 ID:cX5xA6eA
私は
村・黒・酒・同率で安北
でもこれって難しいよねーー。
表現力の幅広さでいえば圧倒的にてつだと思うし、
声の出方ならポンだと思うし。
731:01/11/15 19:31 ID:7iBodk6g
黒・酒・村私も同率安北
ポンもバラード以外に表現力をつけてほしいな。てつ、上手い!とは思わないが
情感が彼の持ち味。彼に合う歌ってもっと他にありそう。彼の為だけに
誰か作ってくれないかな。
732  :01/11/15 20:54 ID:YUEwzzCm
音楽性なんて今の奴らはもってねぇよ。
一回売れたら味しめちゃってもう落ちてくばかり。
733 :01/11/15 21:11 ID:3RJNIJRG
「落ちる」ってことを考えられるとこまであがれたってことで十分だわ(藁
734ぽん:01/11/15 23:44 ID:KL4axlUa
黒沢さんは、アップテンポでもすごいシャウトとかするし、いいと思うよ。
フェイクも上手いし。731はあんま聞いてないんじゃない?
735 :01/11/15 23:53 ID:I+HWcW91
>731
誰かにつくってもらわなくても、自分で作れるじゃん。
それに彼にあう歌っていうか、何を歌ってもてつ仕様になると思うんだけど。
736:01/11/16 00:07 ID:8iWtKouu
>734
かれこれ5年になる。ゴス聞いて。
シャウトやフェイクで逃げてないか?辛らつでごめーん。
かれこれ5年ぽんまにだけど・・これからもぽんまにだけど・・
737\:01/11/16 07:15 ID:fy5DDT3e
>736
5年聴いてもソレなのか。
ファン歴も長ければいいってもんじゃないんだね。
738_:01/11/16 08:58 ID:kIr5Xox1
ここの住人ってなんか刺々しい・・・。
739 :01/11/16 09:19 ID:FTJkEWi0
最近の黒沢はさ、高いキーのまま張った声で歌いまくる曲ばかりで、正直聴きづらい。

中音域のふくよかさがイイのになあ。

「熱帯夜」みたいな曲ならいいけど、「永遠に」の最後らへんで、張った高い声で唸ってるじゃん?
あのへんさ、低い声やファルセットも使って、幅広い声で聴かせてほしいんだよ。
黒沢の張った声も確かに絶品なんだけど。

以前の黒沢は幅広いヴォーカルだったのに、最近は固まってきている。
と俺は思うが、皆さんはどう思う?
740mama:01/11/16 09:38 ID:bsE+sMn/
みんな北山の評価低いね。
低音であれだけ音を前に飛ばせるのはかなり上手いと思うんだけど・・。倍音すごいし。
たしかにテクニック的な部分は一歩劣るけどね。1番好き。
オレは村>黒>北>酒>安だとおもう。
黒のビブラートは癖。決してテクニックじゃない。「ちりめんビブラート」ともいう。
オレもそれで苦労してるけど、ハモルときにビブラートの波を合わせられいのが難点。
ケミストリーも川畑がちりめんだから、完全にハモリきっていない。
741 :01/11/16 10:31 ID:8QCWOcMV
>>740
北山の倍音は確かにすごい。「べんっぺんっ」てやると、ホントにスラップベースっぽいんだよね。

黒沢ビブラートは下唇ふるわせてるけど、ひょっとしてトレモロ?(音程じゃなくて音量揺らす方)


安岡ヴォーカルはイイのと悪いのと差が激しいね。
イイ曲を個人的に挙げれば
「それでも恋はやってくる」・・・この曲だけは、途中の村上・黒沢ナシで一曲まるごと安岡でやって欲しかった。
「I LOVE YOU,BABY」・・・彼の囁く感じはほかのメンバーには真似できないね。
「月光」・・・安岡はビート系よりこういう曲がはまってる。最後に一瞬だけ大人っぽい声になるじゃん?あれ最高の瞬間。
「星屑の街」・・・安岡の声が一番印象的だと思うのは僕だけだろうか?この曲は是非CD化してほしい。

彼はメンバーの中で一番細い声なんだけど、逆に囁き系の歌声はメンバーの中でもピカ一。
元々声質がイイから、楽器少なめのバックで、たっぷり息使って歌うと良いと思う。
742 :01/11/16 11:57 ID:ZBHvj1nk
>741
>最後に一瞬だけ大人っぽい声になるじゃん?
ああ、これわかるわかる。自分もそう思ってた。
「砂時計」でいうところの「冬が終わるまで」の「まで」だよね。
星屑CD化にも同意。
743名前はまだ無い:01/11/16 13:25 ID:hYLe7rrc
黒沢氏のビブラートは彼が一番歌いやすいうたい方で歌っているだけ。
ビブラートをすると、ノドへの負担はもの凄く減る。村上氏や酒井氏のような直球系の歌い方は
不安定になりやすいし、かなり鍛えないと長時間のライブにはノドが持たない。
それにビブラートは、程度の差はあれ、生まれつきできる人とできない人におおよそ分かれる。
ビブラートをできる人はビブラートをしない歌い方ができるが、その逆は、ごまかしビブラートにしかならない。
安岡氏のように大きなビブラートをできる人はそうはいない。
ここに居る人だって当然安岡氏もうまいと思っているはず。

ていうか、歌のうまい順をつけるのを辞めて欲しいな。みんな自分なりに感じた客観的なうまさを
書いているんだろうけど、それを書いた人も読んだ人も、そのイメージにとらわれてしまう
可能性が高い。安岡氏が歌っているパートを聴くたびに、「村>黒>北>酒>安」のような
イメージを浮かべて聞いてしまう人が絶対でてくる。書いた本人も読んだ人もね。
744名前はまだ無い:01/11/16 13:26 ID:KZDLWEx5
上のようになるのは悲しすぎる。本当に、このスレで音楽性だけを語り、ただ客観的に語りたいなら
このスレに居て良いだろうけど、ゴスの何か心にうったえる部分が好きなら、このスレには
読まない方が良い内容がある。とにかく、否定的なイメージを本気に思い込んで、素直な気持ちで
音楽を聞けない人ができてしまう事が怖い。これは2ch音楽板ででよくある音楽解釈病だよ。

特に十代の人には、このスレの内容全てを真剣に受けとめないで欲しい。十代なら、良いモノは良い、と
素直に思わないと。安岡氏のような歌い方ができるようになりたい、と思って努力してみるのも
素晴らしいこと。ゴスのメンバーは全員優れた歌手であり、作曲家であり、作詞家であるのだから、
あまり2chなどの意見などに惑わされず、自分の好きな音楽を純粋に聞いていくべき。
自分の好きな音楽をひたすら追及していった人が、次のゴスになるかもしれないしね。
745ゴス初心者。:01/11/16 14:09 ID:ZaLGDmcw
歌の上手い順番は、その歌によってコロコロ変わるから、あんまり
真面目に考えた事ないなぁ。リードそっちのけでコーラスやベースに
聴き入ってたりするし。

最近、テレビで気にする様になったもんで・・・。
立ち位置、「誓い」では
「酒・村・黒・北・安」だけど、歌によって変えてるのかな?
それともあれが基本なの?
746オールドライオン:01/11/16 15:17 ID:+FJ6nVIL
なんか、2日間でかなり雰囲気変わってるな、ここ。
まあ、>>744の言うように、あんまり真剣に受け止めないことだね。
それぞれ、あくまで個人の感覚による意見なんだから。

オイラの感覚だと、北山はベースなら巧いが、そうでない時は弱くて不安定。
ソロをとった時、音程のズレが目立ってしまうことがある。
747名梨:01/11/16 18:17 ID:XvSW+/0q
安岡氏、「それでも恋はやってくる」「GOD BLESS YOU」
「傘をあげる」の後(「I LOVE YOU,BABY」)から歌い
方が変わってると思ったんだけど。
でも「砂時計」でまた戻ってた。
748 :01/11/16 20:58 ID:GRUe6Ss0
「侍ゴスペラーズ」の安岡が好きです。
村上は技術自体はそんなに高くないと思う。ハイトーンも苦手みたいだし。
洒井がうまいと言う人が多いみたいだけど、微妙です。
音程も苦手で、そんなにハイトーンがでる訳でもなし。声はいいけどね。
749安岡氏の声:01/11/16 23:42 ID:eobjEu7I
「アカペラ街」の「侍〜」の時に「おっ。」と思った。
CDの方をまだ聴いてなかったせいもあるんだけど、
「柔らかくて甘い声」のイメージがいい意味で壊された。あんなに
力強い歌い方も出来る人なんだなと。
ホク、ソロではまだまだ頼り無い所あるけど、これからって長い目で
見ればどうでしょ??
750_:01/11/17 00:01 ID:2zZk1VLe
ヤス・フォロー週間ですか?(w

音楽的な知識ないけど、ただ聞いてる分にはヤスの声も歌も好きですよ。
歌唱はちょっと気になる時あるけどねー。
751 :01/11/17 01:25 ID:9lK8wSvg
>>745
「約束の季節」では前列にリーダーと黒沢氏。後列に安岡氏・北山氏・酒井氏
でした。リードボーカルとかの関係上変えたりするんじゃないのかな。
>>741
「星屑の街」の安岡氏イイよね〜。CD化はアルバムで。
752>745:01/11/17 01:44 ID:sivcX3wn
>751
レスさんきゅです。ライブ等では、もっといろいろ立ち位置変わる事が
あるんですね。

次アルバムは来年初めくらい?
「告白」とか「Beginning」も入れて欲しいと思ったり。
753>745:01/11/17 13:53 ID:M88KsRwp
「真夜コー」で村上氏が、「リードが歌っている時、他の(コーラス)
メンバーは、ただ自分の番を待ってるんじゃなく、その「間」を楽しむ事が大事。」みたいな発言をしてて
成る程なぁと思いました。
今度テレビで「誓い」を聴く時、黒沢氏が歌う中で他のメンバーの表情も
気にしてみようと思う。
754 :01/11/17 20:29 ID:CDpun9vZ
砂時計イイなあ。

なんといっても、北山氏のアレンジが最高。
北山氏はメンバーの中でも際だって「音楽家」だよね?
755名無しのエリー:01/11/17 20:36 ID:1952xnjh
すまん教えてくれ。

安岡さんだけ何故「作詩」なのか。
756_:01/11/17 20:39 ID:Y9WFimN1
>755
書く文章はメロディがなくても「詩」として読めるように、というのが
安岡氏の作詞論だそうです。
なので、自分の書いたものは「詩」としてこだわりたいということで、
彼の分だけ「作詩」と表記されているのですよ。
分かりにくい説明でスマソ。
757名無しのエリー:01/11/17 20:46 ID:1952xnjh
>>756
即レス多謝!!

なるほど、彼のこだわりをあらわしてるわけだね。
758名無しのエリー:01/11/17 20:48 ID:PLnDklZt
とりあえずチン毛頭のグラサンは逝ってよし
759_:01/11/17 20:48 ID:Y9WFimN1
・・・久々だな(w>チンゲ
760:01/11/17 20:52 ID:IINhtc5E
黒ぽん老けてきたよね。あと10年後、あの
歌い方だったらちょっとこわいかな。
761_:01/11/17 21:15 ID:vNloGy2V
今日の黒ぽん元気なさそーだった。
声出なくてつらかったのかなぁ?

でもこういう仕事も大変だよね。
歌うのつらいからって逃げ出したりできないしね。
体調悪いからって有休あるわけじゃないし。
762 :01/11/17 23:36 ID:/hkiApJV
「ゴスペラーズってうまいと思ってんの?」スレっていうのができてた。
は〜また始まったか・・・。叩かれるほど有名になったってことで良い
方向に考えよ〜っと。
763_:01/11/17 23:44 ID:kMigFofl
>762
結局TV出るたびアンチも出てくるから(w
気にしない方向でね。
764_:01/11/18 00:07 ID:4uZwo6N6
>754
砂時計は転調部分聞くと毎回ドキッとしてしまう。
くらくら〜。
雪道走りながら聞きたい曲だ〜。
765 :01/11/18 00:13 ID:Dq/OinSb
ゴスって転調多いよね。一枚のアルバムにつき二曲はありそう。
766 :01/11/18 00:28 ID:QJR7j0p+
アンチスレの1、粘着ちゃんだねー(w
スレ内容とは関係ないのでsage
767 :01/11/18 12:52 ID:I6vbKlef
砂時計のイントロが好きだ。
768ななし:01/11/18 15:02 ID:Tu28TA6A
>767
ホク作曲のは何度か聴くと味が出てくる様に思う。似たのが多いけど。
最近、感じたのは「五つの鍵の物語」。
聴くごとにハマッてきて、今は好きだな。

「砂時計」のメロディ−、多分中国のバイオリンといわれる楽器(名前ド忘れスマソ。)
だと思うんだけど、それ?で奏でられてるのが切なさを増してて良い。
次のシングルでもいけると思ったよ。まさに冬はこれからなんだし。
769 :01/11/18 16:18 ID:HYmfOMZP
(・∀・) クスクス
770o:01/11/18 21:02 ID:uEPudFcB
>>768
物語りねぇ(ww
伝説だと思うのは俺だけか。。。(w

馬頭琴かなんかか?
771_:01/11/18 22:47 ID:YMqm/iaD
>馬頭琴
激ワラ
772ななし:01/11/18 23:01 ID:BA0R+vG3
>769
失礼、間違えてた。(滝汗)勘違いしてタイトル覚えてた。スマソー。
773名無しのエリー:01/11/19 00:39 ID:gWIZvb3p
>>768
二胡の事?
普通にバイオリンのサンプリング音じゃないかな。

中国の弦楽器なら、もっと人の声みたいな音がするから。
774768:01/11/19 14:04 ID:R4+bK3o/
>773
後で思い出して、中国の弦楽器=鼓弓(こきゅう)っていう楽器だと思ってたのですが
考え過ぎてしまいました。普通のバイオリンですね、きっと。
レスさんきゅでした。
775 :01/11/19 19:41 ID:i4RoBq7x
黒沢がホモかというスレができたね。有名になったもんだ。

「誓い」聞きました。いいね。確かにイマイチものたりないものはあるが、
すごくいい曲だと思う。みんなには不評なようで・・・
776 :01/11/19 19:50 ID:Kd5ThLpG
>>775
最初は「ああ、いつもの黒沢節か・・・」だったけど、何度も聴いている内にグッと来た。
777自分:01/11/19 23:24 ID:0zLwBIkz
黒沢氏の曲で好きなのって今まで正直あまり無いんだが。
何回も聴いてるうちに「誓い」にはどっぷり。
有線ではどうなんだろう。リクエストの程は・・・。
778670:01/11/20 00:22 ID:bEOm8T6x
テレビにガンガン出てますね、HiromiGOとセットで(笑)。
新曲、最初は「またバラードか〜」とか「もう止めようよ〜」といってた私ですが
聴けば聴くほど味の出てくる曲だと思います(基本的にゴスの曲は
そういうのが多いような気もしますが)。

とうとう、ファンクラブに入りました!
この年で恥ずかしい! 郵便局の姉さんが超事務的に処理してくれたので
ほっとした(笑)。
779ボーイズUメンのパクリハケーン!:01/11/20 01:10 ID:gio0LNv+
ボーイズのDo in just fineって曲と、ゴスの告白
のカップリング曲、最後の盛り上がり全く一緒!ぱくりだよ
780おい:01/11/20 01:24 ID:gio0LNv+
パクリ集団カスペラーズ
781名無し:01/11/20 02:01 ID:vNPuGn3z
ゴス関係の振込みは全部機械にお願いしているよ。
わざわざ遠くの郵便局まで行って。
782 :01/11/20 21:42 ID:tR3OQcfJ
ペチャパイゴリ夫〜♪
783_:01/11/20 22:14 ID:as29xpgE
>779
君の何がすごいって、
あれだけ売れてない売れてないと言われて実際売れてないらしい(w「告白」の、
もちろんラジオ等でも殆ど流れなかったであろうカップリング曲
「Beginning」もしくは「This Christmas」の最後の盛り上がりを知っているってことだね(藁
なんちゃってアンチですか?
784 :01/11/20 23:27 ID:/DOziX9g
ぱくりぱくりって聞き飽きた。だいたい、ぱくってない曲なんか存在しないだろ。
785名無しさん:01/11/21 00:44 ID:TnBykQMN
パク理って言っている人たちへ。
 彼らはよくラジオで、何らかの曲のイメージで作った、ってよく言ってるよ。
もちろん全部の曲をラジオで言っているわけじゃないけど、
ある曲をリスペクトの意味で作ったとも言うときもある。
8月のクジラなんかはみんなゴス独自の音楽性だと思っている人が多いけど
あれも昔の洋楽ナンバーの音を採用している。誰も知らないような曲からね。
もちろん、丸々パク理じゃないよ。リズムパターンが一緒とかね。
ゴスはとても自分たちにアレンジしてるからグッド。
 知名度が上がるほどパク利といわれるのが常。
ちょっとゴスが気になっていろいろ聞いていくうちにパク利だと思う精神的厨房が
続出するわけよ。おばかさんがまた一匹、二匹と増えていくのがさいこーに
おもろい。パク利言う奴=ばーか。

>>783
ていうかthis christmasって腸有名な洋楽ナンバーのカバーだから
パク理も糞も無い。マーチンも次のアルバムでカバーしてる。
>779がどっちの曲のことを言っているのか紫藍が。
786779:01/11/21 01:02 ID:mtebAzvU
Beginningです。黒沢が、星にーーて言うところから
787_:01/11/21 06:49 ID:CcUkHPnN
>786
そんなヲタもファンも忘れているような曲をご存知とは。感涙。(ゲキワラ
788 :01/11/21 19:35 ID:XJpCe4dY
「永遠に」は「ひとり」のカップリングのバージョンがイイ。(生ピアノと生ギターのやつね)


て言うか、オリジナルの冒頭、アコギのサンプリング音のピッチベンド処理がモロ、DTM臭くてカナーリ萎える。
「約束の季節」も、最後の和音がサンプリングアコギでしょ。
最新作「誓い」も所々聞こえるし。

アレンジャー、よっぽどアノ音が好きなのかなぁ?
789ケッ:01/11/22 06:34 ID:MloEPSul
ケッ
790オールドライオン:01/11/22 12:27 ID:J1tushRR
>>783
売れてないっつーが、「告白」はそれでもオリコン16位だったぞ。
まあ、「ひとり」や「永遠に」ほどは売れてはないがな。
100位内にすら入ってないシングルが6枚もあんだから、ヨシとしよーぜ。
791ラム:01/11/22 13:04 ID:uXVyd9ri
やとやと「告白」の三味線の音を聞き取れました…
おせえっつの。
あたしは変態でも思いやりがなくてもちん毛が好きだ。
このスレ上げてくれ。
792っj:01/11/22 22:30 ID:ocMYBwTW
来年中には消えるよ。ゴスちゃんは。
793名無しのエリ−:01/11/22 23:18 ID:4ozy6A6W
>791
三味線の音、使ってましたか?酒井氏のボイパにばっかり
気取られてあんまり他の気にしてなかった。今度よく聴いてみよう。

>792
ご忠告ありがとう。でも結構しぶとく歌やってくと思うよ。
今までがそうだったから。(w
794名無しさん:01/11/22 23:39 ID:anyCs2se
>>792
なんでさぁ、こういう内容が消えないんだろうね。
売れるまでずっと5年以上もゴキブリのような活動をしていたじゃないかよ。
お金は来年から彼らにガッポガッポ入るわけだし、男としても安泰なんだよ彼らは。
795 :01/11/23 00:32 ID:pSBPhATB
>794
出たクイは打たれるってやつなんじゃないの?いきなり売れると一発屋って
いいたくなるのもわかるんだけどね。消えようが消えまいがゴス好きには
関係のないことです。これまでのゴスのがんばりを知らん人達が792
みたいのこと言うんだよね〜。デビューして7年か〜。長かったよな〜。
796名無しのエリ− :01/11/23 15:19 ID:XIryIWCA
NHKのアカペラ街、面白かった。
でも、歌のクオリティーは全体的に低かったね。

北山氏のベースヴォーカルに鋭さが無かった。
高音域のイコライザー抑え気味なのもあるだろうけど、侍ゴスペラーズの「ちぇけらーぅ」のテンションが低いのは残念だったな。

終わらない世界のライヴヴァージョンは初めて聴いたけど、残念ながらぱっとしなかった。
途中から酒井氏のヴォイスパーカッションが入るのが中途半端だな、と。
あの部分、個人的には、CDで聴ける酒井氏の煌びやかな声がポイントだと思っているので(「もう、いいかーい♪」と「おぅ、わらなぁーい♪」の部分)。

星屑の街はイイ曲だね。
新しいアルバムには入るかな?
できればアカペラver.のままで入れて欲しい。
797名無しのエリ−:01/11/23 15:32 ID:XIryIWCA
>>791
>>793

告白のあの音は三味線のサンプリングだったのか。
「んっぺけんっぺけ…」っていってる奴だよね。面白いなあ。
798拝啓 ゴスペラーズ様:01/11/23 19:49 ID:7JHm/G/I
なあ、ブレイクしたけど、これで落ち着かないでくれよ?

俺は、あんたらが上手くなる過程を楽しんでいる。
ラヴノーツのPROMISEはハーモニーがレベルアップしてて嬉しかったよ。
レコーディングで聴かせるハーモニーは確かに良くなってきている。

あとはライヴで、限りなくCDに近いハーモニーを聴かせてくれ。
なんか最近ライヴの歌の出来が落ちてきているように思えて仕方ない。
799_:01/11/23 21:51 ID:UwMaV6md
>798
>なんか最近ライヴの歌の出来が落ちてきているように思えて仕方ない。

禿同。ほんま頼むわ…。
800 :01/11/23 23:25 ID:UazEErfT
>あとはライヴで、限りなくCDに近いハーモニーを聴かせてくれ。
>なんか最近ライヴの歌の出来が落ちてきているように思えて仕方ない。
禿同。それができれば安置も黙ることでしょう。

自分は素人なんでよくわかんないんだけど プロになっちゃうとハーモニー
の練習とかはしないのかな?たぶんデビュー前はしてたと思うのよ。ものす
ごく。でも今って生で歌った自分達のハーモニー聴いて「こりゃマズい!」
とか反省したりはしないんかな?どうかな??
801 :01/11/23 23:54 ID:tm478hgE
やっぱビデオ見りゃ「マズイ」と思うだろうね。
思わなければプロじゃない。

NHKアカペラ街で、
「歌の練習もいいけど踊りとか総合的なエンターテイナーの勉強もしていきたい」
みたいなこと言ってたじゃない?
でもやっぱり彼らには歌の練習はもっと必要だと思ったよ。

しかしステージでお互い離れて、アンプで増幅された音を聴いてハモるのって、
街角でハモるのとは全然別の感覚なんだろうな。
素人だからよく分からないけど。
802名無しさん:01/11/24 13:14 ID:eh94tSDN
CDでの声はエフェクトかけまくってるんだからライブで同じようにするなんて無理。
どう聞いたってCDのコーラスは生声じゃないだろ。
CDは多くの人様に聞かすんだからああいう編集してもやむを得ない。
ライブが悪いと思うんじゃなくて、ライブならではの息遣いや気持ちの込め様を
目と耳で楽しまないと。これがライブの楽しみ方でしょう。

それにしても、プロに対して練習しろ、というのはなんか変な感じがする。
自分たちの声で人様からお金を貰ってるんだから、裏では無茶苦茶練習しているし、
プレッシャーもかなりあるはず。だから、今の彼らの歌声が限界だろう。
彼らは10年前から音楽一筋なんだから、もうこれ以上劇的に歌唱法が変わるわけ無い。

彼らが嫌なら他のアーティストを探せばいいし、好きなら彼らに着いていけばいい。
いま、耳にする音楽がそのアーティストが出せる最良の音楽なんだから、
アーティストにあれこれ望むのはおかしいって言いたいのよ。
803_:01/11/24 14:29 ID:oFj4y1ua
ライブ前日に夜な夜な飲み歩いてて翌日声出てないっての見てるから、
「練習しろ」の一言も言いたくなるんだけどね。
ちなみにコレ、昔の話じゃないよ。
こういう話はゴスに限らずだけど。

劇的に変化がなくても維持する意味でもボイトレくらいはしていただきたい。
本当に歌で勝負していきたいのなら。
コレがヲタとして、ファンとしての意見ですけど。
だいたい外からなにも望まれることのないような存在なんて、寂しくないか?
804名無しさん:01/11/24 15:17 ID:eh94tSDN
うん、寂しいけど、なんにも届かないんだよね、向こうには。
音楽板には他にももの凄い数のアーティストに対する要望も批判もあるけど
何にも届かない。我ら一般人同士なら意見を交わせるけど、向こうは何にも
こっちには目を向けてない。彼らはただ自分の音楽を追及しているだけ。
その追求に一般人の自分たちが勝手にCD買ったり注目しているだけ。

こちらからこうして欲しいと望むのは悲しいだけ。だからもっと軽い気持ちで見て、
ゴスをもっと手の届かない所の人間なんだと思ってた方がいいじゃないかと。
それでゴスの良いところに目を向けるし、他のアーティストの良い所にも
目を向けていくという感じで音楽に接した方が気が楽かと。他のアーティストが
見つからないのなら、それは完全にゴスのトリコになってるってこった。
どうも2chではアーティストに対するリスペクトの念が希薄になりがちだ。

まぁかなり冷めた見方かもしれないが、ここは何でも好きなこと言って良い
掲示板らしいwから、自分が思った理性的なことを素直に書いてみたw
805 :01/11/24 17:51 ID:EQ2tZscA
>>804
勝手に悲しんでろ
>ゴスをもっと手の届かない所の人間なんだと思ってた方がいいじゃないかと
わざわざテメェに言い聞かせなきゃならないところで既にイタすぎ(ワラ
806テメェトカイッチャダメ>>805:01/11/24 23:29 ID:NC99CBkT
>>804-805
こないだのライブでヤングに手が届きそうでしたが何か?(笑
807ひよっこ:01/11/24 23:53 ID:iyrGqipZ
>>806
ウラヤマシイ・・・。やっぱり最前列?
>>804
う〜んそうなんだけどさ〜。その考え方って悲しく無い?ファンって一体彼等
にとってなんなんだって思っちゃうよ。技術的なこととか音楽的なこととか
こちらが何言ってもガラリと変わるとは思ってないけどさ。
808:01/11/24 23:54 ID:JwUrWV7m
キモチワル
809:01/11/25 00:16 ID:WuY8DTgs
かぁぜぇになってぇぇーー。
「ひとり」に入っている「永遠に」別バージョン初めて聴いたけど
萌え。こっちの方が好きになりそうだ。(w
810ぼー:01/11/25 00:36 ID:IhF8NjNv
とりあえず来年の苗場コンサートに期待。

>>809
いいよね。
811801:01/11/25 08:16 ID:ttAwG7oV
>>802
>>804
なるほど、と思った。
現実はそういうものだろうね。

>>809-810
断然そっちの方が良い。
オリジナルのアレンジは、なんかクドくて。
812:01/11/25 10:43 ID:PNZ8jND6
どっちにしても「永遠に」は聴き飽きた…。
813 :01/11/25 13:37 ID:1ffHQeGS
ライブ前日に夜な夜な飲み歩いてて翌日声出てないっての見てるから
814ぼー:01/11/25 14:13 ID:IhF8NjNv
>>813
誰が見たの?
飲み屋でゴスにばったり!とか?
815:01/11/25 14:38 ID:gP6oeJYg
>813
自業自得だろ、ゴルァ!って突っ込みたくなる行動ですが。(w
当時は付き合いで無理に飲まなきゃって時もあって大変だったんだろう。
でも、商売道具なんだから、いつも磨いておかんとね。
そういえば北山氏は低音を出すために、強い酒飲んで喉を焼いたと言っておったな。(w
816_:01/11/25 15:45 ID:tko37FIO
>815
当時っていつのことを言いたいの?
残念だけどつい最近。凱旋門ツアー中の出来事だよ
817_:01/11/25 18:10 ID:Uz5Yy8Dh
飲みたいときもあらーな。
818名無しのエリー:01/11/25 18:29 ID:ZWiWSWML
コーラスはゴスペラーズよりスタレビの方がうまい
819ぼー:01/11/25 18:34 ID:IhF8NjNv
>>818
そのへんはゴスも謙虚だよ
820名無しのエリー:01/11/25 18:38 ID:a6RIIq4L
村上の作る曲は取っ付きにくいと思ってたが、聞き込むとなかなかいけるぞ。
「八月の鯨」
「参宮橋」
この二曲、「お前人をおちょくっとんのか?」っていうくらい、メロディーの
リズムがひねくれてるんだが、慣れるとそれが気持ちいい。

「参宮橋」のサビ、リズムがめちゃとりづらいんだけど、あれは頭に16分休符で
合ってるよねぇ?

「(16分休符)急に目が覚め  たぁ  (16分休符)もう戻れない  と思った〜」

 ↑2拍ごとに区切ってみたんだけど、正しいかな?
821_:01/11/25 18:55 ID:eNj/CZlh
>>818 トライトーンの方が上だろう。技術的には。

>>820 村上曲がとっつきにくい人もいるのかぁ…。
私は「八月」も「参宮橋」も一発でノックアウトだったからな〜。
まぁいろんな人がいるのね。
822名無しのエリー:01/11/25 22:58 ID:xTDDAzWC
村上が低めの音域でうたうと、リキ入らない薄っぺらい声になるが、あれ本人は
何とも思ってないのかな?
ファンで、あの歌い方が好きって人いる?
例えれば、「夜をぶっとばせ」のメンバー紹介場面での「べらべらべっべぇ〜」
っていうアレさ。気の抜けるような。
「ひとり」であんだけいい声だせるんだから、低めのイイ声も開発して欲しい。
彼ならその気になれば出来ると思うんだが。
823 :01/11/25 23:49 ID:8r+NBb4k
なんかゴスペラーズスレが雨後のタケノコ状態だな。
マトモそうなこのスレも巻き込まれて一緒に削除されそうな予感。

ま、こんだけのびれば1も本望か。
824 :01/11/26 00:12 ID:+M+jrDIC
>>822
村上氏の低音って前から不評の声を聴くけど自分はあんまり気になんない派。
コレ言うと避難あびるの目に見えてるんだけど 逆に高音のときに出す
こもったような声のほうが気になる。特にU'll be mineの高音のところ。
気になんない曲もありますけど。
825ななし:01/11/26 00:38 ID:6zVHN8Bq
>793
何年も前からアメリカではやってるよ。
ただの真似です<三味線
826女子大生:01/11/26 15:11 ID:R309/dwm
>>806 やっぱ汗浴びた??
>>809 アンプラドはライブではドラムとか入っててサビでワーッと
盛り上がる所よかったよー
>>813 あいてえよ…。お酒は控えてるはずだが…北山さんだけ??
827女子大生:01/11/26 17:07 ID:R309/dwm
>>813 あいてえよ…お酒はひかえてるはずだけど。北山氏だけじゃなく。
>>806 やっぱ汗浴びましたか??
>>809 アンプラグドVerにドラムとかはいったライブVerは最高!!
サビになってバックとワーッと盛り上がるのには鳥肌が立ちました。
828名無しのエリー:01/11/26 17:15 ID:/LAAjtz9
低次元な歌謡曲だな
良くも悪くも。
時代の使い捨て商品だろう
829 :01/11/26 20:29 ID:8kcJV1Fo
>>828
みんなそうだもんね。最近の邦楽で歴史に残る名曲なんかないだろ。
830名無:01/11/26 21:15 ID:fA47LfRv
>>829
まじでそうだよな。曲のローテーションが早すぎるからかも。
831 :01/11/26 22:20 ID:Mp5nI8jc
ワッツインで村上が「次回はアカペラのアルバムをつくる予定」って言ってるじゃん!
イイぞ。
やってくれー。
832Yap:01/11/26 22:23 ID:xUhkM32d
>>829
 あるよ。『夜空ノムコウ』なんか、スタンダード化しつつある
と思うが。
833評判悪い:01/11/26 22:57 ID:3SZM6vWj
まずは名前を替えてから。
834 :01/11/27 00:10 ID:3s93blOX
>>832
あれは確かに名曲かも。あんま好きじゃないけど。
smapはよせ!って感じ。スガシカオもたいがいかな。smapよりだいぶいいがね。
ゴスネタでないのでsage
835ズレ話:01/11/27 18:22 ID:V73lZr2P
うたばん総集編見て思った。
テレビで歌うなら「ひとり」より「Promise(アカペラ)」のが聴きやすいな。
ライブ行った事ないんで偉そうな事言えないんだけど。
836名無しさん:01/11/27 19:35 ID:FTvjfR1k
歌ったことある人なら分かるだろうけど、「ひとり」のメインボーカルを歌う難易度は超高いぞ。
恐らくクリキンの「大都会」に次ぐ難度の高さだろうw
837 :01/11/27 19:50 ID:3s93blOX
>>836
あれはキーが高いだけの気がする。むずいの?でも「ひとり」はむずいね。
カラオケならまだいいけどさ、生身の人間でやるとなるとリードの難易度は格段に
高くなるだろうね。
838名無しのエリー:01/11/27 19:59 ID:h2+FN8m4
音楽性って・・・・歌謡曲でしょ。
839 :01/11/27 20:05 ID:dzUPz/mM
畜生、何度歌っても「参宮橋」のサビのリズムが合わせきれん!

頭じゃ理解してるのになあ・・・。

指パッチンだけでよくあんなリズムとれるよ。
840名無しのエリー :01/11/28 23:53 ID:8WTrjgtB
村上曲は結構凝った事してるね。
841名無しのエリー:01/11/29 16:27 ID:t60TrOls
八月の鯨しか知らんかったんで、参宮橋借りてきたよ。
好きだなこの曲。
842    :01/11/29 17:31 ID:S54cSCT9
「誓い」より「砂時計」の方がいーと思うのは私だけ?
北山さん作る曲ってスゴイ好きなんだよねー!
843       :01/11/29 17:42 ID:S54cSCT9
私のレスが入ってない・・・。なんで?
844       :01/11/29 17:43 ID:S54cSCT9
あっ・・・。入ってた。ホントにごめんなさい。
845ニチカ:01/11/29 17:44 ID:z1Z19cZd
前よりは良くなったと思うよ。いい意味でね。
846名無しのエリー:01/11/29 17:48 ID:72FQ1PrH
やってることはモーニング娘。と変ってない
847名無しのエリー :01/11/29 20:41 ID:IUSsG1rc
>>846
具体的に言ってごらんな?

TVオーディション受かったりグループ内ユニット作ったり
メンバーレンタルしたりポッキーのCM出たりしてる等とは
寡聞にして聞かないが?

>>842
僕の場合は「砂時計」にハマって、後からジワジワと「誓い」が
追い上げてきた。
結果的に両方気に入ってしまった。
無駄な(個人的には)カラオケトラックも入っていないし、
イイ感じの作品だね。
848名無しのエリー :01/11/29 20:45 ID:XTQAHP/5
ミスチルと比べればこいつらの音楽 クソ!!
849あなる子:01/11/29 20:58 ID:AHFTLDmw
はやく先輩格のダークダックスやデュークエイセスといっしょに
ディナーショー出来るようになるといいネ!(w
850あなる子:01/11/29 21:00 ID:i2GyQORO
はやく先輩格のダークダックスやデュークエイセスといっしょに
ディナーショーできるようになるといいネ!(w
851 :01/11/29 21:02 ID:m6yDEfQv
>>848
ミ・・ミスチル・・・。まぁ好き好きだよね。
ミスチルって売れてるけど、あんまり聞こうと思わないんだよな。
とりあえず、クソという幼稚な煽りはやめてくれい。

>>849
ん・・・そう・・ですか?それはどうでもいいや。
ゴスが好きだからな。ディナーショー云々は本人達にもどうでもいいのでは?
852 :01/11/29 23:10 ID:eHeq3tGV
とりあえず紅白出場おめでとう〜。
デビューして7年 長かった・・・。今迄よくがんばってきたよ うん。

「参宮橋」アカ街の酒井氏途中リードバージョンが好き。でも初めてあの曲
聴いた時はあんまりイイ曲だとは思わなかったな。リーダーその声で歌うか?
って(藁)今は好きな曲です。
853670:01/11/30 00:24 ID:ZFxb/rij
ほんとに、紅白出場おめでとう! ですね。
夏くらいから噂されてましたが、現実になってよかったね。
うちで10枚ハガキ出してるんで当たったら絶対私が行きます(笑)。
何歌うんだろう。楽しみ〜

>>852 私も最初はピンと来なかったんですが、
聴くうちにじわじわと好きになった曲です。
実はリーダーの歌うリードよりもコーラス部分が好きで
そっちが印象に残ってたりする(藁。
リーダーのファルセットがあまり好きでないからかな? 失礼。
854良かったね。:01/11/30 01:51 ID:V7x0Iey6
紅白出場、現実になったね。おめでとう。

>853
当たるといいねー。私的には「永遠に」希望っス。
855 :01/12/01 22:55 ID:NbxSibj3
うちの親も「ゴスペラーズと言えばバラード」で、「永遠に」「ひとり」以外は
あんまり好きじゃないみたい。
昔からのファンなんかは紅白でもっとゴスっぽい曲をやってほしいんだけど、
世間一般からはやっぱり定番バラード・・・寂しいね。
856 :01/12/02 01:44 ID:qIM7uy8A
来年出るアルバムって考えてみたら4曲もシングルが入るよね?(1月にも
シングル出すようなウワサもあるので5曲か?)
う〜ん やっぱりアルバムにはシングル曲は2曲くらいにしてもらいたかった
な〜個人的に。シングル出し過ぎてやしませんか??
857_:01/12/02 13:19 ID:lJB7sD8m
シングル4曲入ってもいい。
そのかわり全15曲くらいにしてくれよ?
858_:01/12/02 13:44 ID:PfNb2XmY
>857 うんうん。それならいいね。
859ホワイトアルバムさん:01/12/02 18:36 ID:qn4/siv9
なんかの雑誌でリーダー言ってたけど、
次回はアカペラアルバムだろ?

シングル曲も全てアカペラアレンジ。最強じゃん。
星屑の街は間違いなく入れて欲しい。

たのんます、村上さん。
860_:01/12/02 18:46 ID:d/f+2AD3
>859 「来年はアカペラアルバムを作りたい」と言ってただけで、
次回のアルバムのことではないと思うが。
861_:01/12/02 19:05 ID:VuTZqMi+
通常のアルバムをいつものペースで出してくれるのなら
アカペラアルバムはいつ出してくれてもいいよ
それも聞きたいからね

「星屑」、もちろん入れて欲しいけど
「こんな曲調好き」「新大阪」も音源化希望
アカペラにこだわらず普通のアルバム収録でもシングルc/wでもいいから
頼むよてっちゃん
862 :01/12/02 19:14 ID:Luxb/vpY
次アルバムは2/13が濃厚?
863 :01/12/02 23:15 ID:aaXqWRvc
>862
マジですか?!バレンタイン前ね〜。チョコといっしょにアルバムもどうぞ
(藁)。
>861
教えてチャンでスマソ。「こんな曲調好き」「新大阪」っていうのは「星屑」
みたいにアカペラライブ限定曲なんでしょうか?
864_:01/12/02 23:35 ID:O7IqBcjV
>863
今年3〜4月の「アカペラ街」で唄ってた曲だわさ。
ちなみに「こんな曲調好き」・・・朗々と酒井氏リード、
「新大阪」・・・切々と村上氏リード、でしたわ。
865670:01/12/02 23:50 ID:NNYjsxzi
>>854 ありがとう。そうね、当たることを祈ってます。
でも、、、熱烈に観たい(聴きたい)のはゴスと
他二組くらいで後は演歌とアイドルばかりで寝るしかないか(爆)。

えっと、教えて下さい。2,3年前にTBSの日曜の朝にやっている
スポーツ番組の曲をゴスが歌っていて、一度ゴスがそれを生で歌ったという
話をうちの兄から聞いたんですが。ご存知の方いますか?
これ、ほんとならなんて曲だったんでしょう? 気になるので教えて下さい。
「ノーカット」にも書いてなかったんで、、、。
866ななし:01/12/03 00:50 ID:T7hqGZhk
TBSのは判らないけど
以前、テレ朝の「Nステ」テーマ、歌ってなかったっけ?
「靴は履いたまま」だったか。それの縁なのか、
生出演した事が「ノーカット」に載ってた様な。ウロ覚えスマソ。
867ななし:01/12/03 02:59 ID:TRpr1W6c
≫864
日曜の朝のスポーツ番組はよう知らんが
『FreeSpece』はTBSのサッカー中継のテーマ曲だった。
あと去年のTBSのニューイヤー駅伝では『シークレット』が使われた。
868ななし:01/12/03 03:01 ID:TRpr1W6c
>864ではなく865だった、スマソ。
869_:01/12/03 12:59 ID:QfiGH2fh
>865
MO'BEATが使われてた。
生で歌ったのかは知らない。
870:01/12/03 18:34 ID:hFI9kxxF
参宮橋ってどこ!?
871 :01/12/03 20:28 ID:JDNNuU7U
MO'BEATが使われていて、5月だったかの放送で
スタジオに歌いに来てたよん。
いい歌だと思ったんだけど、ただあの時はまだ
CDを買おうと思うほどじゃなかったんだよなー。
今やすっかりヲタです。
872 :01/12/03 23:13 ID:nxZ5C+qk
>864
レスさんきゅです。酒井氏リードか〜。聞きて〜!!
873 :01/12/03 23:28 ID:A2A2GSxn
クケケケケ
874 :01/12/04 18:23 ID:ROvSGSXP
875名無しのエリー:01/12/04 18:25 ID:soU/3Giu
今のままでは、正直よくないので色々策立てるは、
いいことだ!
876670:01/12/04 21:28 ID:yEkPc88h
>>867,869
レスありがとう。早速兄に曲を聴かせてみます(藁。

>>866
それはちゃっかりしっかりチェック済みです。生で見ました。
実はこの歌の原曲よりも、番組のオープニングやCMに
行く前に使われていた曲の方が気に入っていたりする(苦笑。
877名無しのエリー:01/12/04 21:41 ID:soU/3Giu
俺的に「あたらしい世界」って凄くイイ歌だと思うのだよ
なのに!!!大事なところで抑えて歌いやがるのさ!!!!

もっとスカーーーー!!!っといってほしいものだよ
878 :01/12/04 21:45 ID:L53gaMfj
>>877
どの辺?

「おー、じゃすとぅるまはー・・・」の辺りかなあ。
879名無しのエリー:01/12/04 21:53 ID:soU/3Giu
ちがう

「何もかもが、新しい世界へ・・・」ここの小節全部

詩を大切にしたい気持ちも分かるが曲が大事!!
もっと、スカーーーーーーー!!!!っとして欲しい

長嶋てき表現ですまぬ)
880 :01/12/04 23:13 ID:N5FSMv1R
>879
あ〜なんかわかるな〜。あの曲って全体的に抑えぎみじゃない?ウォークマン
で聴いてても他の曲は普通に聴けてたのに「あたらしい世界」になると
ガクッと音量がさがる。出だしのリーダーの声が聴こえないんだよね〜。
(自分の録音の仕方が悪かったりして)
でもアルバム締めくくりの曲ってことで静かな感じの曲で良いってことで(藁
(ボーナストラックあるけどさ)
881ななし:01/12/05 01:57 ID:EFmwEW8I
『Moving』(・∀・)イイ!
久々に聴いたのだが。
882ホワイトアルバムさん:01/12/05 06:51 ID:go7NqkOi
>>880
「あたらしい世界」は、5th.アルバム収録分だけ、何故か録音レベルが小さいんだよね。
シングルか、「LOVE NOTES」からダビングしたほうがイイよ。

個人的には、あの全体的に控えめな感じが好き。
最近の張りまくった黒沢の声より、ソフトな歌い方してて。
また、相対的にはクライマックスの盛り上がりが感動的。
883名無しのエリー:01/12/05 12:24 ID:9a3IL23X
あたらしい世界だよ?
次のステップになのに!
抑えちゃイヤ!
884名無しのエリー:01/12/06 16:44 ID:WU+iEJmv
5te.アルバムって全体的にも音量ばらばらじゃない?
「あたらしい世界」音量あげて聞いてたら、
一曲目に戻ったときの始めの音にかなりびびった。
885 :01/12/06 23:00 ID:Dj765cnU
あたらしい世界はPVがおすすめ。
出演してる少年少女が可愛いんだ。
小さな恋のメロディーみたいな感じでね。
886 :01/12/07 15:23 ID:lC9m0JuH
887670:01/12/08 00:18 ID:90DMGmyL
「あたらしい世界」、、、確かにもっとサビでぶわーっと
歌い上げてもいいかもね。最初聴いたとき、とてもメロディがよくて
いい曲だと思ったけど地味で印象に残らなかった、、、
何度か聴いていいなーと思うようになった曲です。

ところで音楽性と関係ないのですが、、、
ファンクラブで発売されてる2002年版週めくりカレンダーは
卓上カレンダーなんですよね?(まさか週めくりであの値段で
壁掛けではあるまいと思うのですが)ご存知の方教えて下さい! 
888 :01/12/08 00:30 ID:O+GiGYjo
>>887
卓上じゃないよん。壁掛けだよん>かれんだー
A4サイズだからあの値段なんじゃない?
889670:01/12/08 00:49 ID:90DMGmyL
>>888 レス、サンクスです。
A4サイズなんだ! 壁掛けならやめよっかな、、、
視力が悪いからよく見えないんだよね(苦笑)。
でも週めくりっていうのが変わってて気になる(藁。
890:01/12/08 01:02 ID:+i+i+bFr
>889
実は私も買おうか迷っています。締め切り10日ですよね。
いろんなショットが入ってるらしいし・・・よっしゃ買うかなー。
なんか「歌う男たち2002」ってタイトルに惹かれる。(w
音楽性とは関係無いのでsage。
891888:01/12/08 01:10 ID:O+GiGYjo
初めてゾロ目getしちゃった☆(テヘッ

>889、>890
あのカレンダーは買うべし。週めくりだから写真満載よ(w
写真も大きいし…。約1名が大変なコトになってます、はい。

村上氏が最近やたらとプッシュしている、小坂忠氏。
アタシも新作欲しくナターヨ。。。デモキンケツ(ナミダ
892名無しのエリー:01/12/08 01:44 ID:1BU8zipz
コエ出てないじゃん!!
893名無い:01/12/08 02:55 ID:v/5NJfAZ
いつになったらハモリーズに改名するんですか?
894beri:01/12/08 03:00 ID:T3AvmWD9
友達の女が、ゴスペルやりたいって言ったんです。
それで、綾戸の歌でも聞いたの?」って言ったら、
「ゴスペラーズがステキだから」とかぬかしやがった
んです。もうね、アホかと、バカかと。エセ歌手、綾戸
もひどいけど、黒人と結婚し、黒人とゴスペル歌ってた
からまだマシ。でもね、ゴスペラーズは無いでしょ。
ゴスペラーズの勘違いかげんを、小一時間ばかり解説
したかったよ。まさに、日本が誇る恥さらし。
仏教徒でしょ?バカ
音程はずすし、勘違いフェイク、シャウトはするし。
友達の黒人に、これがウワサのゴスペラーズだよって、
聞かせたら、何がgospelなの?って、失笑された。
同じ日本人として、恥ずかしかった。
そいつは、音楽好きで、日本の雅楽とかに興味が
あるんだけど、オリコンを賑わすような歌手の事
は、本当にコケにしてる。まず、日本語と英語の
区別が分からないって言ってた。そして、ほとんど
アメリカかぶれだ、って、バカにしてた。chemistry
については、ラジオで黒いハゲの方が「ケミストリ
ーです」って言ったの、やはり聞き取れてなかった。
これは、やばいでしょ。何が化学変化だよ。通じて
ねーよ。 特に、R&Bもどきは、パクリ度一番だと
思うから、早くみんな消えた方がいいよ。
とにかく、日本は、パクリ勘違い王国。
895:01/12/08 13:40 ID:zBLJvcmQ
>1
「終わらない世界」、私も好きです。
酒井サンの声、心地良いね。
896 :01/12/09 11:03 ID:XZfB7axE
ゴスペラーズのハモリの魅力は、何といっても酒井雄二の声色にあると思うが如何?

終わらない世界も、NO MORE TEARSも、ひとりも、酒井が欠けたらと思うと、激しく萎える。
クリームのかかっていないスポンジケーキというか(スマソ イイスギカ?)
897ななしnothing:01/12/09 12:53 ID:AebabsLn
まっ、今聴いてみたくなったのは
「カーテンコール」の酒井メインかな?
ライヴで一度試してもらいたいもんだね。
898670=名実共にゴスマニア:01/12/09 23:26 ID:L5ifku5M
>>896 激しく同感! 彼の澄んだ声のコーラスがメロディに
華を添えていると思うこともしばしば、、、。
という私は「NO MORE TEARS」で心が浄化されました。
酒井氏がいたからゴスのファンになったってところはあるかも。

>>897 「誓い」の酒井氏リードバージョンも聴いてみたい。

ところで「誓い」を月刊歌謡曲で見てぴあので弾いてみました。
コード進行とかはいたってシンプル(「永遠に」が複雑すぎるのか)だけど、
きれいな曲だなと思いました。
「砂時計」の譜面もほしいな。ピース版でてるんですよね? きっと。
899 :01/12/09 23:39 ID:b+gLi1MG
アカ街見てて思ったんだけど「讃歌」の「お〜〜〜お〜〜ま〜るで〜いの〜る
よ〜に〜・・・」って出だしの力強く歌う酒井氏の声がたまらない。
澄んだ声だけかと思いきやあんな声もだせるのねん。
意外と声量のある人だな〜と。
900名実共にゴスマニア:01/12/10 00:16 ID:WmVeHG5h
>>899 そうですねー、そう思います。
それにあの澄んだ声とボイパのギャップも魅力。
そしてあの”キャラ”も(藁)。
901名無しのエリー:01/12/10 00:33 ID:E2ig9M13
over900
902 :01/12/10 00:37 ID:A2Fq+h/x
酒井さんの声って最初は抵抗あったな
でも、聴いていくうちに「お!いいぞ」「なんか好きかも」って思うように
なった。
903_:01/12/11 02:51 ID:aq+rBlUY
age
904 :01/12/11 06:42 ID:4eEpqTPS
酒井は「コカコーラCM」系の声だな。
905:01/12/11 14:07 ID:82B0ZUK7
酒井氏リードで、久保田利伸が歌ってたドラマ「ロンバケ」の主題歌(タイトル忘れ)
とか聴いてみたいな。っていうか、バラードもいいが、そろそろ違うものも
聴いてみたい。
906 :01/12/11 23:24 ID:51KVcFuq
「北山氏リードで前に出そうキャンペーン」もそろそろ終了させて
「酒井氏リードで前に出そうキャンペーン」をしてもらいたい。
世間に「あっこんな声の人もいるのね」と思わせられるんじゃなかろうか。

酒井氏の声って歌声もよろしいが話声もよろしいです。
>905
「La La La LOVESONG」ってタイトルじゃなかったっけ?
907905:01/12/12 00:12 ID:eyfNd2ip
>906
レスさんきゅです。
>「あっこんな声の人もいるのね」

うちのオカン、似たような事を酒井氏に対して言ってました。
そろそろ彼を前面に出す歌も聴いてみたいですねぇ。
908名無しのエリー:01/12/12 06:42 ID:4gx2aa5E
>>906
>「酒井氏リードで前に出そうキャンペーン」

激しく同意です。

デビューしたての頃はただ可愛い声、という印象でしたが、最近めっきり
歌の表現力が向上したと思います。
彼のリードをもっと聴いてみたい。
909名無しさん:01/12/13 00:44 ID:SAc8rP/3
LALALA LOVE SONGといえば、昔「音楽バカTV」という番組で、
黒沢が替え歌で歌ってたことがある。
昔の情報だけど、酒井氏はカラオケでKANの「まゆみ」をよく歌うらしい。
それがすごく聴きたい。
910 :01/12/13 23:10 ID:ajO+LR5m
侍ゴスペラーズは、ライブでは全編ヴォイスパーカションいれてほしいな。
(無論、酒井Vo.の時だけはしょうがないが)

こないだのNHKみて、だれた印象を受けた。
911名実共にゴスマニア
酒井氏ファンの私としては、酒井氏の話題もいいが、、、
だ、誰か〜、このスレのpart2作って! 900こえてるよ。
私、オンチなのでできないの、スマソ。