■洋楽好きなみなさん必読です!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1i
開いてくれてありがとう。

単刀直入に言うと あなた達は大馬鹿です。
なんて歌ってるかも分からないくせに、
「俺、洋楽しか聞かないんだよな」とか言わないで下さい。

You whom it is possible to talk only about
the Japanese word toWithout telling music in
America to the live spirit!

↑悔しかったら訳してみて下さいね。
 はい!そこのあなた、翻訳ソフト使わないの!!
2ピエール西川口:2001/08/23(木) 17:41

皆さんスミマセン
病院の先生から2chでストレス発散しろと言われました
3i:2001/08/23(木) 17:43
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン!
4佐藤優樹:2001/08/23(木) 17:45
悔しくない場合は訳さなくてもいいんですか?
5チェキ男  ◆uSnfuDDg :2001/08/23(木) 17:46
俺、洋楽しか聞かないんだよな。
6名盤さん:2001/08/23(木) 17:46
俺、洋楽しか聞かないんだけどなにか?
7名盤さん:2001/08/23(木) 17:46
俺、洋楽しか聞かないんだけど?
8名盤さん:2001/08/23(木) 17:46
ライブの精神へのアメリカで音楽を伝える日本の単語toWithoutに関してのみ話すことが可能なあなた!
9名盤さん:2001/08/23(木) 17:46
>>5-7
煽られ三羽ガラス
10名盤さん:2001/08/23(木) 17:47
>>8
翻訳ソフトのある世界に乾杯!!
11名盤さん:2001/08/23(木) 17:48
俺も洋楽しか聴かないけど?
12名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
俺も洋楽しか聴かないや。
13名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
相変わらずだなこの厨房は。
洋楽イコール英語だと思ってるのか?
逝って良し!
14佐藤優樹:2001/08/23(木) 17:49
1もこんな下らないことを言ってないでおめこって叫んでみろよ。
楽しいぞ!
15名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
俺、洋楽しか聴かないんだよな。
16名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
おいどんも洋楽オンリーですたい
17名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
むしろ>>1に(;´Д`)ハァハァ
18名盤さん:2001/08/23(木) 17:49
俺、洋楽しか聞かないんだよな
19名盤さん:2001/08/23(木) 17:50
>>1は台湾在中
20名盤さん:2001/08/23(木) 17:50
>>1
邦楽も聞くけど、日本語なのになにがいいたいかわからん
歌詞もあるよ
21名盤さん:2001/08/23(木) 17:50

この板のいいところは、どんな煽りにも忠実に反応して、いつのまにか糞スレまたは
それ以下の糞に仕上げてしまうパワーだと思う。
ある意味1も立てた甲斐がある。
22名盤さん:2001/08/23(木) 17:50
マジレスするけど、歌詞が分かってがっかりすることも結構多いんだよ。
日本の歌のストレート鬼に入ってくる歌詞のくどさに辟易してる
洋楽ファンは多いと思うよ。
大学の教養まで英語勉強してろくに歌詞が聞き取れない悲しさは十分理解してるけど。
23ののたん:2001/08/23(木) 17:51
( ´D`)ののも洋楽しか聴かないのれす てへてへ
24垣原  ◆RKZ3vyn6 :2001/08/23(木) 17:51
洋楽最強じゃん。邦楽は糞
25名盤さん:2001/08/23(木) 17:52
>>23
いいこといった!!
26名盤さん:2001/08/23(木) 17:52
むしろ邦楽の詞の中に英語が混じるのが意味不明
27佐藤優樹:2001/08/23(木) 17:52
おめこーーーーーーーー!!!
28健太:2001/08/23(木) 17:53
>>27
同感
29名盤さん:2001/08/23(木) 17:53
むしろバンド名が英誤なGLAY
30名盤さん:2001/08/23(木) 17:54
さっきから一人でツマランスレ乱立してるのがおるね。
さみしいのか?
ここの住人は存分に相手してくれるから、まあゆっくりしていけ?
31名盤さん:2001/08/23(木) 17:54
邦楽でも洋楽でも歌詞を聴いていない。
だから歌詞なんか何語でもいいよ。
32名盤さん:2001/08/23(木) 17:55
英訳してみて?

砂まじりの茅ヶ崎 人も波も消えて
夏の日の思いでは ちょいと瞳の中に消えたほどに

それにしても涙が 止まらないどうしよう
うぶな女みたいに ちょっと今夜は熱く胸こがす
さっきまで俺ひとり あんた思い出してた時
シャイなハートにルージュの色が ただ浮かぶ
好きにならずに いられない
お目にかかれて

今 何時? そうねだいたいね
今 何時? ちょっと まってて
今 何時? まだ早い
不思議なものね あんたを見れば
胸さわぎの腰つき
33名盤さん:2001/08/23(木) 17:56
ほったいもいじるな
34名盤さん:2001/08/23(木) 17:58
英訳してみて?

ぽっぽぽっぽ はとぽっぽ
ハトのマークの京阪牛乳でみな元気
35名盤さん:2001/08/23(木) 17:58
>>32

suna majiri no tigasaki hitomo nami mo kiete
natuno hino omoidewa tyoito hitomino nakani kieta hodoni

sorenisitemo namidaga tomaranai dousiyou
ubuna onnna mitaini tyoto konnyaha atuku munekogasu
sakkimade ore hitori annta omoidasitetatoki
shy na heart ni rouge no iroga tada ukabu
sukini narazuni irarenai
omeni kakarete

ima nannji? soudane daitaine
ima nannji? tyotto mattete
ima nannji? mada hayai
fusigina monone anntawo mireba
muranawagino kosituki

done,
36名盤さん:2001/08/23(木) 17:58

BRITNEYは超可愛いし。歌もうまいし。日本人とは違って。
とにかくうちらみんなBRITNEYを守ってるから、もしまた何か言ったら、
うちら負けないからな。覚えてる。もんくばっかり。おばあさんみたい。
あああ、変な顔をしてるだろうな二人とも。。ははっはあ。。

じゃあね★
37名盤さん:2001/08/23(木) 17:59
>>34
poppoppo hato poppo
hato no mark no keihan gyuunyuude mina gennki

done,
38名盤さん:2001/08/23(木) 17:59
じゃあね★
39ピエール西川口:2001/08/23(木) 18:00
>>35
ありがとう昔から英訳欲しかったんだよね
ただお前相当暇なんだな
40名盤さん:2001/08/23(木) 18:00
doneじゃないっ(笑)
41 ◆X46g.cns :2001/08/23(木) 18:01
歌詞ないのばっかり聴いてる。日本のも洋楽も。
42名盤さん:2001/08/23(木) 18:02
>>39
welcome, that's nothing dude!!
43名盤さん:2001/08/23(木) 18:02
邦楽聞いてる厨房は日本語わかってないよん(W
44名盤さん:2001/08/23(木) 18:02
>>40
hope you enjoyed it...
45名盤さん:2001/08/23(木) 18:02
どうせ日本語の歌詞だって怪しい。
鏡に向かってアイペンシルの〜♪
が、
鏡に向かって排便するの♪
に聞こえたりするし。
46名盤さん:2001/08/23(木) 18:02
愛が大事とか夢がどうとか道徳の教科書みたいな歌詞がほとんどだからな邦楽は。
47名盤さん:2001/08/23(木) 18:03
>>45
kagamini mukatte haiben suruno-
48名盤さん:2001/08/23(木) 18:04
>>46
それと応援歌みたいなやつばっかり
49名盤さん:2001/08/23(木) 18:05
>>48
ふれーふれー自分!!
50名盤さん:2001/08/23(木) 18:05
英語出来るって自慢したいんだよ。
いまどき可愛いじゃないか(藁)
51BRITNEY:2001/08/23(木) 18:06
バカーーーーー
52BRITNEY:2001/08/23(木) 18:07
お前らのやってること許せない。
バカ。。。
53名盤さん:2001/08/23(木) 18:07
無理矢理、英字新聞とったりCBSニュース見てる馬鹿もいるからな。
54名盤さん:2001/08/23(木) 18:07
桑田圭佑の日本語は日本人でもヒアリング難しい。
55BRITNEY:2001/08/23(木) 18:07
お前ら何かいらね。。BRITNEYはTHE BESTだから!
みんなに言ってやろうかな。。。ははっは
56BRITNEY:2001/08/23(木) 18:09
お前らホントにきたねええやつらだね。。
57名盤さん:2001/08/23(木) 18:09
一生一緒に逝ってくれや〜♪

初めて聞いた時爆笑したけど、普通に聞ける人もいるんだろうな。
スワヒリ語で訳したら ポレポレ(Pole Pole)だな。。。。
59BRITNEY:2001/08/23(木) 18:09
どうやら私の勝ちですね。ははは!それはそうですね。このBBSにバカしかいないもんね
60名盤さん:2001/08/23(木) 18:09
>>1
>>55みたいな日本語が多いって事だよ<邦楽
61垣原  ◆RKZ3vyn6 :2001/08/23(木) 18:09
洋楽最強
62名盤さん:2001/08/23(木) 18:10
>>59
BBS?(笑)
63BRITNEY:2001/08/23(木) 18:10
みんなはバカだああああああああ。。
誰か私を止まる人いるのかな?
64 :2001/08/23(木) 18:10
すまん俺バカみたいだ
1の英文、文法的におかしいところ
多数あるように感じる・・・
これっておれが受けた英語教育に問題あるのか??
洋楽=アメリカ貝?www
66名盤さん:2001/08/23(木) 18:10
>63
私を止まる人?
67名盤さん:2001/08/23(木) 18:10
で、どうしたいの?
68BRITNEY:2001/08/23(木) 18:11
みんなバカだからBBSわからないのね。あああおっせやつ。。ははは
69名盤さん:2001/08/23(木) 18:11
63を止まる人いる?
70ピエール西川口:2001/08/23(木) 18:11
誰もお前で止まらんよ
71BRITNEY:2001/08/23(木) 18:12
名盤さん、よくも、BRITNEYの悪口を言ったのね。それとも忘れたの?
72 ◆zamona.A :2001/08/23(木) 18:12
ネタにしてはつまらなすぎ
73BRITNEY:2001/08/23(木) 18:12
ははは。。
74 ◆zamona.A :2001/08/23(木) 18:12
>>71
なあ、つまらないからやめた方が良いよ。
75名盤さん:2001/08/23(木) 18:12
>69
俺には止まることができないよ
76名盤さん:2001/08/23(木) 18:12
もう止まろうよ
77BRITNEY:2001/08/23(木) 18:12
ネタじゃないです。。今からちゃんとアドレスを教えますよ。。このバカ
78垣原  ◆RKZ6H4Z. :2001/08/23(木) 18:13
そうですね
79名盤さん:2001/08/23(木) 18:13
>71
同感
80垣原  ◆RKZ3vyn6 :2001/08/23(木) 18:13
>>78
偽者め
81BRITNEY:2001/08/23(木) 18:13
そう!
82名盤さん:2001/08/23(木) 18:13
かっかっか
83名盤さん:2001/08/23(木) 18:14
そう!それ!そのほうが いい!
84BRITNEY:2001/08/23(木) 18:14
はい。。言ってみて  http://cheese.2ch.net/musice/kako/985/985008462.html 
85名盤さん:2001/08/23(木) 18:14
みんなフラストレーションたまってるなぁ。
こういうスレで解放解放!
86BRITNEY:2001/08/23(木) 18:15
バカ見たいね。。
87 ◆zamona.A :2001/08/23(木) 18:15
やっぱネタかよ・・・・。
88垣原  ◆RKZTH/.6 :2001/08/23(木) 18:16
だっちゅうの!
89名盤さん:2001/08/23(木) 18:16
>86
俺今見たよ 
90名盤さん:2001/08/23(木) 18:16
>>86
いや、楽しかったよ
ありがとう
91名盤さん:2001/08/23(木) 18:16
>>84
言ってみました
92名盤さん:2001/08/23(木) 18:17
やっぱりね
93名盤さん:2001/08/23(木) 18:17
「英語わからないくせに」「洋楽聴いてるなら英語できて当然」
同じようなスレ何度も立てるな>>1
94名盤さん:2001/08/23(木) 18:17
ルイルイのふりしてしつこくブリのスレで粘着してたやつか。
95名盤さん:2001/08/23(木) 18:18
100とったやつはGOD
96名盤さん:2001/08/23(木) 18:18
ハルフォードメタルGOD
97名盤さん:2001/08/23(木) 18:19
god save the Queen
98i:2001/08/23(木) 18:19
100
99名盤さん:2001/08/23(木) 18:19
めしくってこよっと 
100 ◆Nu/psgUM :2001/08/23(木) 18:20
今だ!>>100番ゲットォォォォ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名盤さん:2001/08/23(木) 18:20
100
102佐藤優樹:2001/08/23(木) 18:20
100
103名盤さん:2001/08/23(木) 18:20
くそ
104垣原  ◆RKZ3vyn6 :2001/08/23(木) 18:20
104
105 ◆Nu/psgUM :2001/08/23(木) 18:20
うぉーーーーーGOD!!
106名盤さん:2001/08/23(木) 18:21
前にも訊いたけどBzやGLAYを
バカにされた腹いせか?>>1
107名盤さん:2001/08/23(木) 18:22
100!
108佐藤優樹:2001/08/23(木) 18:24
なななナントカして〜
109 ◆Nu/psgUM :2001/08/23(木) 18:26
俺はGOD
110佐藤優樹:2001/08/23(木) 18:27
メタルGOD
111 ◆Nu/psgUM :2001/08/23(木) 18:27
ロブ・ハルフォード
112名盤さん:2001/08/23(木) 18:29
そろそろ1の訳きぼんぬ
113佐藤優樹:2001/08/23(木) 18:30
ハルフォード
114名盤さん:2001/08/23(木) 18:32
112=1
115名盤さん:2001/08/23(木) 18:32
>>112
1の訳なんて>>2で十分
116名盤さん:2001/08/23(木) 18:40
GodはQueenを救うこと。
117名盤さん:2001/08/23(木) 20:25
ふ〜ん
118名盤さん SAPcd-05p92.ppp.odn.ad.jp:2001/08/23(木) 20:37
あくめーーーーーーー!!!!1
119名盤さん:2001/08/23(木) 20:37
あの人は〜ア〜クメ
120名盤さん:2001/08/23(木) 20:38
私を〜虜にする〜ぅ 
121名盤さん:2001/08/23(木) 20:43
あなた誰ですか。そうすることは日本語の単語についてだけ
話をするために可能である無しに効果的なアメリカで音楽そうすること生きている精神!

性能いいかな?
122i:2001/08/24(金) 13:47
>>20 >>22
洋楽の詩の内容でがっかりするって話、私も聞いたことあります。
それはパンク・ヒップホップなどの1部の楽曲を指すのではないでしょうか。
メジャーな曲(例えば映画主題)は感動する詩ばっかりです。
それに比べてやっぱり日本語だと多少難しい、詩でも理解する事ができますね。

>>以外のお馬鹿さんたちへ・・・

Without hearing because the level falls when you hear Western music!!




>> 22さん以外のお馬鹿さんたちへ
123鎌首タン:2001/08/24(金) 13:51
俺の作る曲「PaPaPa〜」とか「LaLaLa〜」とかばっか
124 ◆S8sjYwUw :2001/08/24(金) 14:15
今更トラプテストする俺と
>>1は気が合いそうですね
125名盤さん@某ジャネヲタ:2001/08/24(金) 14:23
>>1
っていうか、(藁)
"曲のデキは歌詞によって決まる!!"と思ってる御馬鹿さんですね、あなたは。
典型的な邦ヲタとでもいいましょうか。
曲は、ボーカル、歌詞、メロ、トラック、+α(ビジュアル面)を全て合わせたものをいうんです。

邦楽は、上記のものが激ショボな曲ばかりですよね(プ



ふぅ、これだから邦ヲタは(´ー`)
ちゃんと考えてからスレッドを立ててください。
以後気をつけましょう。
126名盤さん:2001/08/24(金) 14:37
>>125
勘違い王の称号を授けてよいですか?
127125:2001/08/24(金) 14:40
>>126
なぜですか?
理由を挙げてください。
128名盤さん:2001/08/24(金) 14:40
toWithout これなんだよ。直せ
129名盤さん:2001/08/24(金) 14:43
>>125
同意。特にトラック面はショボ過ぎ!!
130預言者:2001/08/24(金) 14:44
>>1
全然わかんない。
文章あってるの?
131名盤さん:2001/08/24(金) 14:46
>>1
ついこないだ、音楽一般にお前と正反対のキャラがいたぞ。
やり方が殆ど一緒だ。
132名盤さん:2001/08/24(金) 14:48
133名盤さん:2001/08/24(金) 14:50
>>125
しょっぱなから洋楽を軽視してるアホな>>1に対してマジレスなんてするなよ(笑)
お前の言ってることなんて誰でも理解してることじゃん。
邦ヲタ以外は。
134名盤さん:2001/08/24(金) 14:52
1は1とiを打ち間違える大ウツケ。
135名盤さん:2001/08/24(金) 14:54
〜to. Without〜
だったら意味通るね。一応。
136預言者:2001/08/24(金) 14:54
名前がiだから・・
137名盤さん:2001/08/24(金) 14:57
>>135
それでも通らないよ
138名盤さん:2001/08/24(金) 14:58
最後がわからん
139名盤さん:2001/08/24(金) 14:59
>>137
通るじゃん。
直訳:
本当の美は、見にくい者の内側にこそ宿る。
140名盤さん:2001/08/24(金) 15:01
なんだ>>1はただ英語自慢だけの奴か
がっかり・・・
141ベストレス認定人:2001/08/24(金) 15:05
>>2
がここまでのベストレス
142名盤さん:2001/08/24(金) 15:06
>>1はスレ立てたらIP記録されてるってこと知ってんのかなぁ?
143名盤さん:2001/08/24(金) 15:08
>>1は学問・文系のENGLISHから飛んで来たドキュソ
144名盤さん:2001/08/24(金) 15:08
>はい!そこのあなた、翻訳ソフト使わないの!!
↑このフレーズで>>1は自分で大笑いしてんだろうな(藁
145るみ:2001/08/24(金) 15:11
絶対笑ってると思いますよ!てか、音楽の捉らえ方は人それぞれ。メロディが好きなだけ…も、もちろん有でしょー!
146名盤さん:2001/08/24(金) 15:46
147126:2001/08/24(金) 15:54
>>127
大体>>133と同意見。
何を鬼の首取ったみたいに言ってんの。
148i:2001/08/24(金) 15:55
>>145
「メロディが好き」って人は大好きです。
メロディには日本語も英語も関係ないですからね。

冒頭で書いたとおりなんですが
「俺、洋楽しか聞かないんだよな」とか言って
車ですごい音量で聞いてたりする人は本物のお馬鹿ちゃん。
149名盤さん:2001/08/24(金) 15:57
「メロディが好き」って人は大好きです。



あぁ。>>1のオナニースレだったのね。
150i:2001/08/24(金) 15:57
加えて言わせていただきますと
『洋楽しか聞かない男性』って自己中ばっかり。。
              (20代女性調べ)
151名盤さん:2001/08/24(金) 15:59
>>150
だから?
152名盤さん:2001/08/24(金) 15:59
なんか嫌な思い出でもあるんでしょうか?
レイプでもされたとか?
153名盤:2001/08/24(金) 16:00
>>1
歌が入ってないのはどうなん?
154名盤さん:2001/08/24(金) 16:00
で、1の訳は?
155名盤さん@某ジャネヲタ:2001/08/24(金) 16:10
>>50
ソースは?


故意に洋楽しか聴かない、っていう人は・・いますか?
自分が(・∀・)イイ!!と思った音楽が全て洋楽だった、って人の方が多いと思うんですけど(推測。

車の中で、浜崎やKinKiKidsをかけている人が実際にいたけど、
見てる方が恥ずかしくなりました。
156155です。 ↑の訂正。:2001/08/24(金) 16:11
>>150
ソースは?
157名盤さん:2001/08/24(金) 16:12
>>1は洋楽は洋楽でも邦ヲタがたまに聴くドキュソングしか知らなそう
だと思います。どうでしょうか?ドキュソングは洋ヲタからみても見苦しい
限りだと思うのですが。
158名盤さん:2001/08/24(金) 16:15
中濃きぼんぬ
159名盤さん:2001/08/24(金) 16:18
>>1
「俺、洋楽しか聞かないんだよな」
160名盤さん@某ジャネヲタ:2001/08/24(金) 16:20
>>1って、ティンバとかネプチューンズとかシェイクスピアって知ってるのかな?
ジャムルイすら知らなかったりして。
だとしたらお腹を抱えて藁いましょう。
161名盤さん:2001/08/24(金) 16:22
>>1
はい!そこのあなた、翻訳ソフト使わないの!!
↑ウケルと思っていってます??
162名盤さん:2001/08/24(金) 16:22
正直、俺は演歌だって好きな曲はあるよ。
村田英雄だってイイ!と思った曲もある・・
人の事ばかり気にしてないで好きな曲を聴いてればいいと
思うよ。まぁCDレンタルばかりしてる様な奴は他人の目が
気になるんだろうがな
163名盤さん:2001/08/24(金) 16:25
ここで聞くが>>1は何を聞いているの?
164名盤さん:2001/08/24(金) 16:31
ねぇ。>>1は何を聞いているの?
165名盤さん:2001/08/24(金) 16:32
何聞いてたっていいじゃんって帰ってきたらあれだな。
どんな聴き方してたっていいじゃん。
166名盤さん:2001/08/24(金) 16:33
>>154
あまりに文法が酷くて訳すのが困難だが、おそらく
「日本語でしか話せないお前等。偉そうにアメリカの音楽語るな。」
と言いたいと思われ。(ただし思いっきり意訳)
167名盤さん:2001/08/24(金) 16:35
>>1=洋物=アメリカ=世界=アメリカ=>>1
168名盤さん:2001/08/24(金) 16:37
名盤さん@某ジャネヲタって人も相当痛いんですけど・・・
169名盤さん@某ジャネヲタ:2001/08/24(金) 16:38
>>1は「翻訳ソフト使うな!!」と言いつつ、
翻訳webを活用してますね。

あのような文法は一般会話には用いません。
170名盤さん@某ジャネヲタ:2001/08/24(金) 16:41
>>168
?なぜですか?
171名盤さん:2001/08/24(金) 16:42
>>1みたいな奴が一番コンプレックス持ってるんだよ。
172名盤さん:2001/08/24(金) 16:46
聴いたり語ったりするのは別に良いんじゃないの
ま、日本人が洋楽を完全に理解するのは難しい事だと思うけど
173名盤さん:2001/08/24(金) 16:46
で、>>1は何を聞くの?
174名盤さん:2001/08/24(金) 16:48
1は英語が出来るから洋楽聞いてもいいんだよ
175名盤さん:2001/08/24(金) 16:56
>>174

>>1は英語できません。>>169さんの言う通り、翻訳webを利用している。
それか辞書を引き引き。

習っていれば、もっと普通の一般的な表現をする。
176名盤さん:2001/08/24(金) 17:03
日本人って極端だよな。
思いっきりコンプレックス持ってるか,
思いっきり開き直ってるかのどっちか。
177名盤さん:2001/08/24(金) 17:19
何を言ってるのかわからないから好き。
詞がどうのこうのと考えながら聞きたくないし。
邦楽も聞くけど、詞がたくさんあってごちゃごちゃ
したのは聞かない。
178i:2001/08/24(金) 19:34
>>175
勘違いしないでほしいんですけど。
私は英語ができるなんて一言も言ってません。
ですがあの程度の英文も分からない連中が洋楽を語るのがチョット理不尽に思ったのです。

There is not a translation that the person who is here can do English well.

この程度だったら、あなたは訳せるでしょ。
179名盤さん:2001/08/24(金) 19:35
おい。だから>>1は何を聞くの?
180佐藤優樹:2001/08/24(金) 19:35
1が何をしたいのか不明
181名盤さん:2001/08/24(金) 19:35
っていうか
洋楽板のみなさん〜〜〜
スレ建ててんのお前か?
182ブルース好き:2001/08/24(金) 19:41
 学歴板にでも行ったら?
183名盤さん:2001/08/24(金) 19:57
>>178
オマエの英語がむちゃくちゃだから混乱してんだよ。
自信満々で気持ち悪い英語つかわなんでくれる?
さすがJポップリスナー、覚える英語もむちゃくちゃ(w
184名盤さん:2001/08/24(金) 20:07
俺、洋楽しか聴かないんだよな。
185名盤さん:2001/08/24(金) 21:40
>>183
だから>>1は翻訳web使ってるんだって!!
186名盤さん:2001/08/24(金) 21:43
>>178
自分で英語が出来ないくせに、
英語と洋楽について語ってるんですか?

英語が出きるようになってから言ってください。
187名盤さん:2001/08/24(金) 23:05
そろそろ>>1を許してあげようよ。ね?
188名盤さん:2001/08/24(金) 23:55
・英語ができることをはやらかしている馬鹿。
・英語が出来ないくせにできると思われたい見栄っ張りな馬鹿。

>>1は、このどちらかでしょうね〜。
189名盤さん:2001/08/25(土) 00:11
>>1
対訳を見れば何を歌ってるかは分かりますが?
190名盤さん:2001/08/25(土) 00:11
>>188
どっちにしても馬鹿なのか(ワラ
191名盤さん:2001/08/25(土) 00:13
>>1
トラックが好きだから聴くのはいけないのか?
洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
しかも歌唱力も段違い。
なぜわざわざ劣っている邦楽を聴かなければいけないの?
192名盤さん:2001/08/25(土) 00:15
ティンバランドは糞だけどな
193名盤さん:2001/08/25(土) 00:18
>1
早く和訳教えろYO!!
194名盤さん:2001/08/25(土) 00:19
>>192
ロックヲタですか?
195192ですが:2001/08/25(土) 00:21
>>194
???
196名盤さん:2001/08/25(土) 00:24
ティンバランド=糞
はBlackヲタはまず思わないでしょう。
最近で言えば、try again、get ur freak onもhitしていますし。
197鎌首タン:2001/08/25(土) 14:19
俺もティンバランドつまんないと思ってるけど
そうなるとロックヲタなのか
不思議ですね〜
198女医ディヴィジョン:2001/08/25(土) 14:29
っていうか、当のサクソンの奴らだっていい加減にことば覚えて
歌ってるってよ。
歌詞で音楽聴く奴って信用しない。もちろんミュージシャンは
詩人であって欲しいけど。詩って向こうの風土にすっかり馴染まない
と、本当には理解できんだろうし、抽象芸術だからなあ。
199名盤さん:2001/08/25(土) 14:33
>>197
どんな音楽を聴いてるんですか?
200鎌首タン:2001/08/25(土) 14:35
>>199
好きなアルバム10枚
好きな曲20曲
のスレに書き込んだ記憶があるので
それが少しは参考になるかと
201名盤さん:2001/08/25(土) 14:41
>>196
そうなの?
結構苦手な人多そうだけどなー。
チャラチャラしてるとかで・・・。
202196:2001/08/25(土) 14:45
>>210
そうなの!?
不覚・・すみませんでした・・

Blackヲタはどんなのを支持してるんだろ。
いまいち分からんな・・ジャムルイ?シェークスピア?ネプ?
203名盤さん:01/08/27 02:01 ID:knF1r76I
>>1 >>178
あのぉ、あなたの英語。文法的にかなり間違ってると思うんですけど。
第一、定冠詞の使い方や単複の使い分けわかってますか?
アムロナミエの「Body Feels Exits」並みに意味不明です。
例え正確に発音したとしてもネイティヴには伝わらないと思います。
空威張りしたいのなら、単語つなげ合わせる厨房以下のことはやめて
イディオムの一つでも覚えてください。
204名盤さん:01/08/27 02:04 ID:sK.K3eFE
>>203
いや、意外とアメリカ人。しゃべったり歌詞書いたりする時は
文法めちゃめちゃですよ。
1の英語は簡単すぎます。まあ、わざとだろうけど。
205鈴キッス:01/08/27 02:07 ID:WvdtXv8A
YMCAばっかり聴いてる。わるいか
206名盤さん:01/08/27 02:18 ID:knF1r76I
>>204
そうかなぁ〜?意味はわかるけど文法的にはムチャクチャだと思うよ。
>>183に同意!)まぁ、それで何?って感じだけど。>>1
207名盤さん:01/08/27 02:23 ID:IXg9SzEk
あのう、エイフェックスツインとかモグワイが好きなんですけど・・・・
208名盤さん:01/08/27 03:19 ID:3kVBPrSQ
>>1の英語は違うし、アメリカ英語も話しませんが、まあ言ってることには同意。
209名盤さん:01/08/27 08:04 ID:Zto7kqW.
>>1は場の空気に絶えられずに逃げたのでしょうか
210名盤さん:01/08/27 13:26 ID:QD2b/MX2
>>209
そのようだね
211i:01/08/27 13:47 ID:XdD2.vVw
やはり私が最初に述べた事は正しかったようですね。

「単刀直入に言うと あなた達は大馬鹿です。」

>>203
「私は英語バリバリです」ってカンジですね。
だけどあなたの言ってることは教科書にしか書いてない典型的な英語です。
それと、あなたは洋楽しか聞かないんですか?
スレ題に比例するなら、私にどんどん反論をぶつけてください。
「音楽」のことですよ。分かりますか?
212 ◆Re.EkHDM :01/08/27 13:50 ID:tFKz488g
やばいこいつ日本語もやばい。
213グイード:01/08/27 13:58 ID:K/aEGtjg
さてわ海外の掲示板かドコかで意味不明な文で煽られたな?
悔しいからストレス発散してるんだろ、おんなじ文で。

文法的にさっぱりハテナだけれど、
「日本語を介してしか語れない奴にアメリカの音楽の生きた精神を語れまい」
ってことが言いたいのかな?
214名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 14:03 ID:QD2b/MX2
>>1

歌詞が分からないのに洋楽を聴くのは馬鹿

↑その根拠は何ですか?

っていうか、コピペだけど

トラックが好きだから聴くのはいけないのか?
洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
しかも歌唱力も段違い。
なぜわざわざ劣っている邦楽を聴かなければいけないの?

歌詞=曲じゃないのにね。
ちゃんとレスしてくださいね。
215名盤さん:01/08/27 14:27 ID:7UeTd9NI
>>213
こんなヘンテコな文ネイティブが思いつかないよ、普通は。
>>178の文章も苦笑もの。もう恥をさらすのはやめれ>>1
216名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 14:32 ID:QD2b/MX2
i forgot to write THIS.

-THIS
from me, those who hear only Japanese music are strange.
217鎌首タン:01/08/27 14:40 ID:rBUiYjXM
「日本語を介してしか語れない奴にアメリカの音楽の生きた精神を語れまい」

こういう意味で言ってるのならば、決して間違ってはいない
218bootp-137-229-1.bootp.Virginia.EDU:01/08/27 14:44 ID:iq/p8OgI
ロクな英文になっていません。
中学の英語教科書からやり直しましょう。
219名盤さん:01/08/27 15:01 ID:jtzTbNRY
アメリカの音楽の生きた精神を語る気なんてありません。
それでも外国の音楽を聴いてはいけないのですか?
220名盤さん:01/08/27 15:03 ID:jtzTbNRY
あ、219は>>1です。
221 ◆Re.EkHDM :01/08/27 15:04 ID:tFKz488g
>>218
とーいとこからはるばるようおこしやす。
222名盤さん:01/08/27 15:14 ID:ouSY2KQg
英語わかんなくてもいいんだよ。
日本語の歌詞は意味わかってつまんないじゃん。
うるさいだけだしさ。いみわかるとじれったいし。
それに『音楽に国境はない』ってことばもあるしさ。
みんな!そうだろ?
223 ◆Re.EkHDM :01/08/27 15:18 ID:tFKz488g
1はナカータと同じ匂いがする。
224名盤さん:01/08/27 15:19 ID:O7fTXjjA
というかどうしても歌詞の意味が知りたいときは、日本語訳読むのだが。
逝ってよし?
だって自分で調べるよりよっぽど上手い訳(の場合が多い)だし。
日本語訳ついてない時は調べるか別に気にしない。
225名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 15:21 ID:QD2b/MX2
というか、歌唱力が全然違う。
ワザワザ下手な邦楽を聴く必要なんてない。
226グイード:01/08/27 15:27 ID:esSGIqSQ
>>225 邦楽の話してない
227☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/27 15:30 ID:H5UVuqTU
なんでこういう「英語わかりますか」スレにはいつもレスがつくんだろう?
228鎌首タン:01/08/27 15:31 ID:0nKGnfiw
パステルズ聞いてる僕には歌唱力の違いなんて分からない
229名盤さん:01/08/27 15:31 ID:1UI8j.8o
1は歌謡曲きいてなさい。
230☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/27 15:33 ID:H5UVuqTU
>>225
音楽の中では上手い下手も個性のひとつに過ぎないだろ。
お前みたいな技術しかみないやつが音楽をダメしてるんだ。ドアホ。
231名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 15:35 ID:QD2b/MX2
>>230
技術以外の何を見ればいいのですか?
っていうか、R&B好きは当然でしょう。
232グイード:01/08/27 15:37 ID:esSGIqSQ
言い訳っぽいけど「へたうま」っていう言葉もあるしな
233☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/27 15:39 ID:CaeRdOf2
>>231
お前の言うリズム&ブルースは低音がうるさいやつか?(笑)
234名盤さん:01/08/27 15:40 ID:s7qv9Gp.
>>228
同意。ってかパステルズ聴いた後は、歌唱力は音楽一要素に過ぎないって思った。

もうさぁ、こんなネタっぽい1は放置しようよぉ。レスつけたってバカをニタニタ喜ばせるだけだよ。
235名盤さん:01/08/27 15:41 ID:1UI8j.8o
最近の表にでてるR&Bって勘違いおおくないか?

どうでもいいけど1の英語って高校英語じゃねぇかよ。。
236名盤さん:01/08/27 15:43 ID:RQOoO7eA
>>1
>歌詞が分からないのに洋楽を聴くのは馬鹿

へー。びっくりした。
邦楽って英語の歌詞使われてないんだぁ。
初耳だよ。   ワラ
237鎌首タン:01/08/27 15:45 ID:0nKGnfiw
ってゆうか、R&Bって今も昔も
歌詞は重要なファクターでしょ・・・
238名盤さん:01/08/27 15:45 ID:1UI8j.8o
あと1はインスト無視しないでくれ。
たんなる歌好きなだけだろうけど。
239名盤さん:01/08/27 15:53 ID:jtzTbNRY
声が好きなら歌唱力は普通でいいけどな。
曲が良くて、歌が上手くても、声が好きじゃなかったら聴かないし。
その意味ではわたしは歌も楽器の一つみたいに考えてるのかも。
240名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 15:56 ID:QD2b/MX2
>>233
そう。サイバーファンク。
クラブでガンガンかかってるタイプ。

>>236
どーいうの?ティンバのパクリとかのこと?

>>237
そーいう曲はそうでしょうね。
歌詞を売り物にした曲。
241名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 15:59 ID:QD2b/MX2
曲=
歌詞+
メロディー+
トラック+
ビジュアル


どれか1つでも欠けると途端にダサク見えてしまうもの。
=サイバーファンク
242鎌首タン:01/08/27 16:03 ID:uqZeIOl6
サイバーファンクってハービーハンコックとか?
243241の訂正。:01/08/27 16:06 ID:QD2b/MX2
どれか1つでも欠けると途端にダサク見えてしまうもの。
=R&B
244鎌首タン:01/08/27 16:06 ID:uqZeIOl6
ティンバランドは普通に嫌いだしなぁ
245名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 16:07 ID:QD2b/MX2
>>244
そうですか・・
クラブとか行ったりしますか?
246名盤さん:01/08/27 16:07 ID:zp8Jvvj2
歌詞なんて聞き取れる必要は無いんだよ。
ロックの場合はね。    一一一一ルー・リード
247名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 16:09 ID:QD2b/MX2
R&B(チキチキ系ね)も全然歌詞はいりません。
248鎌首タン:01/08/27 16:11 ID:uqZeIOl6
最近のR&Bはメロディーが貧相な感じがするけどなぁ・・・
トラックやビジュアルにはすごい力を入れてるのに
249名盤さん:01/08/27 16:13 ID:BgrJJlw.
オミコミヤン--------ル-リ−ド
250名盤さん:01/08/27 16:13 ID:3kVBPrSQ
英語に限らず、ことばはわかるほうが良いよ。
音と言ってることが直に入ってくるでしょ。
でも、別に英語話さなくても想像力と対訳で聴ける。
251名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/27 16:14 ID:QD2b/MX2
>>248
そう考えるようになったのはティンバのせい。
ティンバのやり方には、賛成派と反対派が同じくらいいるらしい。


アリーヤのTry Againはティンバの久々のメロディー良質曲だった。
252名盤さん:01/08/27 16:35 ID:M7LBvkkQ
知り合いにピチカート好きな外人いるけど…日本語全く喋れないですよ!音楽は感性で聴くもの
253名盤さん:01/08/27 16:46 ID:RQOoO7eA
>>252
1は感性が鈍いんだから、しょうがないだろ。
センスがない人なんだよ。かわいそう・・・・・
254名盤さん:01/08/27 16:47 ID:Vbg3udCA
>>1
正確にスペースも入れられないなんて
255名盤さん:01/08/27 16:49 ID:ylKQ7TcM
少年ナイフどこいった-
イギリスで人気やった
256名盤さん:01/08/27 16:53 ID:c0rojF8U
>>251
アリーヤ、亡くなったね・・・
なにが起こるか分からないね・・・
人生は・・・
257名盤さん:01/08/27 17:05 ID:.bBM6d16
アリ−
258名盤さん:01/08/27 17:08 ID:WF.Dbah2
>>1
邦楽って何でサビに英語入れるんですか?
サビは最も重要な部分。
そこに日本人のわからない英語をいれるのはうんち。
259名盤さん:01/08/27 17:11 ID:4bedxX3g
聞く人ちがいますよ---->258
260名盤さん:01/08/27 17:24 ID:WR5ZIdJc
モ−娘しか聴かないんですがなにか?
261名盤さん:01/08/27 17:32 ID:r6eha5DU
>260
激しく同意
262i:01/08/27 17:34 ID:vDrS1VAg

私の題スレにヒットする人物がやっときました。
>>236 >>258 のように英語がサッパリの大馬鹿ちゃん。
「洋楽はカッコイイ」「邦楽はダサイ」「俺、洋楽しか聞かないから」とか言って。
カラオケ行くとサザン・GLAY・Bzを歌うんですよね。 ねっ?
263名盤さん:01/08/27 17:34 ID:wgx6cgDY
>>260
ただの板違い。(・∀・)カエレ!
264名盤さん:01/08/27 17:36 ID:Xo.HrCcI
音楽は国をこえる これ定説
265アシモ:01/08/27 17:36 ID:r6eha5DU
>262
カラオケって別に音楽すきとか関係ないでしょ。
付き合いとか、ストレス発散で行くものだし。
大体洋楽なんか歌ってもみんな知らない人ばっかだったら冷めるだけでしょ。
266236:01/08/27 17:40 ID:RQOoO7eA
>>262
あほか?俺は少なくともオマエより英語できるぞ  ワラ
10年以上アメリカに住んでたし、ハーフだからな。
それに邦楽嫌いだとか言ってないないだろーが!
オマエ英語だけじゃなく、日本語も理解できないんだなぁ。あきれたよ。
267名盤さん:01/08/27 17:41 ID:qmP8VmVM
カラオケ本当に困る。
邦楽で最後まで歌えるのが無い。
しょうがないので
ホテルカルフォルニアとか
ワインレッドの心とか歌うんだけど・・・
シラけます・・・。
268名盤さん:01/08/27 17:42 ID:o7JPrjls
>>1
今の時代英語ができるからってなんの自慢にもならないよ!
269名盤さん:01/08/27 17:42 ID:4zZp9za2
どうして1は煽りっぽいレスにしか答えないの?
ちゃんと意見してる人にレスしなかったら、あなたのやってることも
単なる煽りです。
はじめからそのつもりでスレ立てたなら別だけど。
270名盤さん:01/08/27 17:42 ID:9GJW81tA
>>1よ。君の英語の理解度と音楽の趣味について教えてくれ。
それから何度もこんなスレを立てる動機について聞かせてくれ
271名盤さん:01/08/27 17:42 ID:o7JPrjls
>>267
アニメもので盛り上げろ!
272鎌首タン:01/08/27 17:43 ID:y7CdmVaM
カラオケには行かないけど家で
ビーチボーイズの曲を多重録音してたら
苦情が来ましたとさ
273名盤さん:01/08/27 17:43 ID:.Fa0Meh.
ドイツ語はどうでしょう?
ジャ−マンロックいいですよ!
わからなくても
274名盤さん:01/08/27 17:46 ID:qmP8VmVM
>>271
バビル2世なら何とか・・・
ダメ?
275271:01/08/27 17:48 ID:o7JPrjls
行った仲間が同世代なら問題なっthing
276鎌首タン:01/08/27 17:50 ID:y7CdmVaM
問題なっthingって今何歳ですか?
277名盤さん:01/08/27 17:50 ID:9GJW81tA
俺らが洋楽しか聴かないと思ってるところが馬鹿。
確かに洋楽聴いてるけど、邦楽もすごく良いと思う曲や
好きなアーティストがいて音楽を楽しんでますが・・・
それが何か?>>1
278名盤さん:01/08/27 17:55 ID:RQOoO7eA
>>277
しょうがねーよ。煽り目的の厨房なんだからよ。
279名盤さん:01/08/27 17:56 ID:qmP8VmVM
洋楽聴いてるのは
邦楽があまりにも幼稚だから。
シーラEが『グラマラス・ライフ』と
石川秀美の『もっと接近しましょ』
を聞き比べてみればその差は歴然。
280名盤さん:01/08/27 17:57 ID:ccak8hQA
これから英語勉強しま------す!
281預言者:01/08/27 17:58 ID:OVqSEYAM
よく考えたら洋楽ばっかり聴いていたことに気がつき、
いま、教授の1996きいてますん。
282名盤さん:01/08/27 18:00 ID:RQOoO7eA
>>279
おいおい。何年前だ。
その例えは、あまりにも昔すぎないか?
年ばれるって!  ワラ

わかる俺もちょっとイタイが。
283名盤さん:01/08/27 18:02 ID:qmP8VmVM
>>282
だってアレは・・・
同じ国民として
ハズカシカッタ・・・。
今でもくやしい・・・。
284おお○まさんへ:01/08/27 18:17 ID:ug/retOY
>>265
>>266

だけど>>1の言ってることも一理あるぞ。
洋楽好きのヤツに「平井堅のCD貸したげよっか?」って言ったら。
「俺、洋楽しか聞かねーから」ってカッコつけて言われた。
そいつは車でも洋楽をバカでかい音量でかけてるんだけどさ。
けど この前バイト連中、そいつも含めてカラオケ行った時。
平然な顔で KISS OF LIFE(平井堅)とか
      波乗りジョニー(桑田)を真っ先に歌いやがった。
>>1の味方するわけじゃないけど、
あの時はマジで「洋楽好き」ってことに
カッコつけてんじゃねぇよ!アホ!と思ったよ。
285名盤さん:01/08/27 18:19 ID:kJwnh/LQ
>>284
いろんな人間がいるんで気にしないように
286名盤さん:01/08/27 18:19 ID:r6eha5DU
>284
カラオケでは,好きな曲を歌うわけじゃない。
盛り上がりそうな曲、知名度の高い曲を歌う。
287鎌首タン:01/08/27 18:21 ID:y7CdmVaM
KISS OF LIFEって「エブリディ〜エブリナイト〜」ってやつ?
あれいい曲だよね
波乗りジョニーも好きだなぁ
288名盤さん:01/08/27 18:21 ID:6DrPkw5E
洋楽好きにあまりカラオケ好きは、いないと
思いますけど!
289:01/08/27 18:21 ID:/WJtwhfA
>>284
洋楽が歌えないから有名どこを歌っただけでは?
290名盤さん:01/08/27 18:22 ID:jtzTbNRY
>>284
そういうのは「洋楽好き」とは言わないのかも。
291名盤さん:01/08/27 18:24 ID:u9Uf3YTA
歌詞の言葉をかみしめるのも、音をかみしめるのも、音楽の楽しみ方の一部ではないですか?
オレはは洋楽も邦楽も好きだが…
292名盤さん:01/08/27 18:25 ID:9bKRspVk
カラオケ行きたくないけど
周りが盛り上がるとしょうがない。
ホント変なモン作ってくれたな。
第一、素人の歌なんて
ワザワザ聴きたくないよ。
293266:01/08/27 18:25 ID:RQOoO7eA
別に普通だろ。普段聞くのは洋楽でいいじゃねーかよ。
じゃ、HIPHOP好きなやつはどうすんだよ。カラオケにねーぞ。
カラオケは別物で、覚えたんだろ。何が悪いんだよ?

俺は洋楽も邦楽も好きだから、関係ないけど。。。
294おお○まさんへ:01/08/27 18:39 ID:c5IgDPAw
>>293
あなたのようにどっちも好きって人は別にいいんだよ。

でもHIPHOP好きがカラオケ行くの見たことないぞ。
「おれヒップホップ系、でもカラオケではSMAP!」とか?(笑)
295名盤さん:01/08/27 18:46 ID:O7fTXjjA
なるべくカラオケは避けるぞ俺(笑
後ろでタンバリン叩いてるよいつも。
昔パーカッションやってたからね。関係無いけど。
296名盤さん:01/08/27 18:48 ID:qTQqpYQ6
おれも邦楽、洋楽両方ききますがジャパニーズのヒップホップだけはみとめません、かっこわるいし。
297名盤さん:01/08/27 20:26 ID:Zni8o3go
>296
でも嵐のA−RA−SHIは歌うとキモチイイよ
ふっきれるし
最初に歌うのはこれかスマップの青いイナズマだよ
どちらも簡単でキモチイイからよい

そんな俺はカラオケで
スマパンのtoday
レディヘのクリープ>糞
シンディロパーのタイムアフタータイム
とか歌ったことがあるね。
298名盤さん:01/08/27 20:36 ID:9GJW81tA
洋楽を聴いてる=格好つけてる。という発想が厨房
299名盤さん:01/08/27 20:40 ID:9GJW81tA
洋楽聴いて偉そうにしてるやつは馬鹿。氏ね。
洋邦問わず聴いてることが偉いと思ってるバカも一緒に逝け。
300名盤さん:01/08/27 20:50 ID:ZzKKmBQ6
300
301洋楽好きの本音:01/08/27 20:55 ID:9GJW81tA
洋楽を聴くのは邦楽より洋楽の方が「音」が良いから。以上。
302名盤さん:01/08/27 20:59 ID:9GJW81tA
<洋楽聴いてるのは
<邦楽があまりにも幼稚だから
同意>>279
邦楽を作ってる日本人のレベルがその程度だからね。
303名盤さん:01/08/27 21:10 ID:6aTpLNd6
秋吉敏子は?
304名盤さん:01/08/27 21:11 ID:V19c6C6c
洋画と日本映画を比較するようなものですか?
305名盤さん:01/08/27 21:15 ID:6aTpLNd6
邦画はアニメだけでしょう!
306名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。/粘着気味:01/08/27 21:35 ID:uZeiKLsU
>>298
>洋楽を聴いてる=格好つけてる。という発想が厨房
同意。>>1もその類でしょう。


>>1
歌詞が分からないのに洋楽を聴くのは馬鹿
↑その根拠は何ですか?
トラックが好きだから聴くのはいけないのか?
洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
しかも歌唱力も段違い。
なぜわざわざ劣っている邦楽を聴かなければいけないの?
歌詞=曲じゃないのにね。
ちゃんとレスしてくださいね。
307名盤さん:01/08/27 22:05 ID:uIPrJLFw
>>1

子供の煽りにしか聞こえんな(ワラ
308名盤さん:01/08/27 22:14 ID:fd0zecIw
ラジオ聞いていて格好良いな〜と思ったら
たまたまそれが外人が弾いていたってだけなのに、
なんでそんなに怒る人がいるんだろうね
309名盤さん:01/08/27 22:17 ID:7KcambLg
>>1の英語の発音

thank you センキュー
think シンク
310名盤さん:01/08/27 22:19 ID:PI6VvTSg
ダンケ
311名盤さん:01/08/27 22:28 ID:7KcambLg
ドライ
312名盤さん:01/08/27 22:54 ID:oii/BAfA
>>1なんて歌ってるかも分からないくせに
べつにわからなくてもいいんだよ。
洋楽ってほとんどの曲、メロディが好きできいてるんだよ。
歌詞がわからなくてもいいぢゃないか。
バカでもいいぢゃないか。
313名盤さん:01/08/27 22:59 ID:bBvayWUQ
英語分かる人でも歌詞カードみないと分からないらしい。
314名盤さん:01/08/27 23:13 ID:63hUXw52
>>1
え?ばかぢゃダメぇ?
だって聞いてて楽しいんだも〜ん。
315名盤さん:01/08/27 23:16 ID:r6eha5DU
sageYO!
316名盤さん:01/08/27 23:18 ID:KQyQox.2
で、答えはなんなの??
317名盤さん:01/08/27 23:19 ID:fd0zecIw
他人の嗜好にいちいちクチを出すな、でしょう
318名盤さん:01/08/27 23:21 ID:s7qv9Gp.
1の気持ち悪い英文は分からないが、日常生活の英語で困った経験はない。
1の気持ち悪い英文は分からないが、新聞の英語が読めなかった経験はない。
1の気持ち悪い英文は分からないが、CNNの放送が聞き取れなかった経験はない。
1の気持ち悪い英文は分からないが、俺のこのレスもかなり気持ち悪い。
319名盤さん:01/08/27 23:26 ID:63hUXw52
↑ワラタ
いやいや、いいレスっす!!
320黄金プレイ ◆urawalgc :01/08/27 23:30 ID:tYAtB3D6
「エラーです」うぜぇ・・・
321鎌首タン:01/08/28 00:07 ID:xzyvXM3E
意味わかんね
322名盤さん:01/08/28 09:12 ID:e7mByJGA
>>306

>洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。しかも歌唱力も段違い。
>なぜわざわざ劣っている邦楽を聴かなければいけないの?

お前が厨房!
邦楽のどこらへんが劣ってるの?
洋楽のどこが発達してるの?
そんな持論じゃ、いろんな人から嫌われてるだろ。

 
323名盤さん:01/08/28 11:11 ID:G8NBsGlQ
>>322
普通、耳がよくなってくると、コピーよりオリジナル聞きたいでしょ。
自然の摂理。邦楽は所詮コピーなんだからさ。

サッカーもJリーグファンを極めると、イタリアやスペインで見たくなるでしょ。
324名無しのエリー:01/08/28 11:18 ID:IGFCsas6
アホか、洋楽はフローを大事にしてるから
洋楽の歌詞に意味なんかそんな無えんだよ。
意味がわかることを重視してるお前自体が 邦楽寄りなんだよ。
詩を楽しみたいんなら詩集読んだ方が良いっての。
325名盤さん:01/08/28 11:23 ID:gpF1uAIw
>>324
1に洋楽の歌詞が理解できる英語力はありません。
326名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/28 11:34 ID:UOdvRkGw
>>322
トラックがワザとらしくない=洋R&B
>そんな持論じゃ、いろんな人から嫌われてるだろ。
?全然(藁)
327 ◆Re.EkHDM :01/08/28 11:35 ID:0J1sYWnA
誰か1の振りして気持ち悪いレスしてくれよ。
328鎌首タン:01/08/28 12:57 ID:SVtI0Qds
>サッカーもJリーグファンを極めると、イタリアやスペインで見たくなるでしょ。

そうなの?
329鎌首タン:01/08/28 13:00 ID:SVtI0Qds
そういや前にビートルズのコピーバンド(もちろん日本の)のライブ観たけど
明らかにビートルズより演奏が上手かったなぁ(w
オリジナルを突き詰めていくのは大変だよ
330☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/28 13:01 ID:ef6zvQoM
オリコンを知ってるくらいで邦楽邦楽言うなよ。馬鹿か。(笑)
331名盤さん:01/08/28 13:03 ID:uImm6ySY
別に邦楽極めなくても、Jリーグファン極めなくても、
洋楽とか欧州・南米のサッカーとかにちょっと触れるだけで
虜になるもんだと思うけどねー
順序ってワケではないと思うなー
332鎌首タン:01/08/28 13:04 ID:SVtI0Qds
僕はオリコンに名前が出るような邦楽でも好きなのあるけどなぁ
耳が良くなってないのかな
耳コピるのには結構自信あるのに
333323:01/08/28 13:11 ID:G8NBsGlQ
順序とかは言ってないよ。
コピーじゃなくて、本物を見ようと考えたら必然的に洋楽になるって話だ。

パチモンのロレックスしか持ってないくせに、本物のロレをバカにするヤツはおかしい。
自分のが、パチだときずいていないヤツが一番イタイ。
割り切ってコピーのロレをつけてる分にはいいが。
334鎌首タン:01/08/28 13:24 ID:SVtI0Qds
そんなことまで考えて音楽聞いてるのか・・・、でもそうなると便利だよね
本物ってのが具体的にどういうものか知らないけど
やっぱ洋楽でもそういうのはごく少数なんだろうし
その中から自分の好みで選りすぐってたら
必要なCD、レコード10枚ぐらいで済みそう
で部屋の掃除も簡単に終わると。
335名盤さん:01/08/28 17:08 ID:PZAB3EQQ
俺はメジャーな洋楽なら聞くんだけど。
でも、洋楽好きの先輩にメジャーなだけじゃ邪道だよ。ってバカにされた。
確かに洋楽ヲタはマイナーをよく知ってる。
でも、何でメジャー曲だけだと邪道なんだ????
要するに洋楽ヲタは厨房ってこと?
336名盤さん:01/08/28 18:00 ID:o.Df5S/6
>>335
まぁ基本的に洋楽ヲタは自己満足者かもしれないな。
俺が実際そうだし。車の中でも良い悪い関係なく
洋楽聞いてるよ。なんか洋楽がかかってると落ち着くんだわ。
337名盤さん:01/08/28 19:24 ID:9qtKpJtU
歌詞は音楽じゃねーよ。
338犯人7氏:01/08/28 19:29 ID:Qb8Y/D3M
>>337
同。
339名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/28 21:02 ID:yNOIGv5o
>>1
実際には、あなたのように歌詞を重視する人もいれば、
そうでない人もいます。
340名盤さん:01/08/28 22:28 ID:RX3NtoSI
<洋楽好きの先輩にメジャーなだけじゃ邪道だよ。ってバカにされた
>>335の話とは少し違うけど、洋楽に詳しい人と好きな曲について話したとき
俺の好きな曲を挙げたら「そんなベタな曲聴いてんの?w」って言われた。
そんで、そいつの好きな曲はといえば、聞いたこともないくらいマニアックな
曲だった。そりゃあ、まあ、俺よりは洋楽通なのかもしれないけど・・・・
なんかムカついた。
341名盤さん:01/08/28 22:32 ID:sHIDEd5I
このスレって荒らし少ないね。
もともと煽りスレなのにね。
優スレになってるYO!
342名盤さん:01/08/28 22:33 ID:b/o1Ww96
>>340
ほんとに好きでマイナーなの聴いてんならいいけどそんな言い方する
ヤツの聴く動機の半分は威張りたいだけなんじゃ…、とか疑ってしまう。
絶対メジャーなのも好きなくせに、とか思う。
343名盤さん:01/08/28 22:33 ID:JxO6EqA2
>はい!そこのあなた、翻訳ソフト使わないの!!

こういうのってテキスト系のページによくあるよね。寒いの分かってないのが痛い
344名盤さん:01/08/28 22:34 ID:JxO6EqA2
わざと知らなそうなマイナーな曲言ってるだけじゃない?
345名盤さん:01/08/28 22:35 ID:b/o1Ww96
マイナーだからってだけで、好きってのも絶対あるはず
346名盤さん:01/08/28 22:35 ID:sHIDEd5I
結局音楽をファッションでしか聴いてないってことかい?
347名盤さん:01/08/28 22:36 ID:b/o1Ww96
>>341
今ID出ちゃうからじゃないの
348341:01/08/28 22:37 ID:sHIDEd5I
>347
俺もそうオモタ
349名盤さん:01/08/28 22:38 ID:b/o1Ww96
ファッションとしてのみマイナーなの聴いてる人なんていんのかな?
だとしたらよくがんばるね。
350名盤さん:01/08/28 22:40 ID:sHIDEd5I
>>349
頑張ってるってことかい?
351名盤さん:01/08/28 22:44 ID:b/o1Ww96
>>350
そう。よくそんな不毛な努力できるな、と思って。
352名盤さん:01/08/28 22:46 ID:1C8yzAxQ
てすと
353プログレ伝道師:01/08/28 22:48 ID:sHIDEd5I
>>350
出も、例えばプログレは60年代の人達には大人気だったでしょ?
それを今中坊の俺が聴いててマイナーだとか言われて↑のように馬鹿にされるんだよね。
ダからさあ、プログレって良いよね。
354エリック*HOLE:01/08/28 22:50 ID:.4x84IxQ
好きで聴いてるのならわかるけど
ファッションとしてアングラしか聴かない人は
ナルシストなのかも。
355名盤さん:01/08/28 22:51 ID:b/o1Ww96
好きで聴いてて、なおかつそれを鼻にかけない人はアリです。
356名盤さん:01/08/28 22:53 ID:b/o1Ww96
ナルっていうかただのアホ
357名盤さん:01/08/28 22:53 ID:LV0KQyGM
だからテクノは歌詞わかんなくても楽しめるんだって。
ロックなんか聴くなよ。
358名盤さん:01/08/28 23:08 ID:GUXpH/y.
単純に洋楽のほうが好き
359 ◆Re.EkHDM :01/08/28 23:16 ID:SrsbNhC2
358
なんだか君はヒドク(・∀・)イイ!
360名盤さん:01/08/29 09:17 ID:hjD7Xb6Q
洋楽好きには>>335のような威張りんぼが多い。
「あー そんな曲ダメダメ まだ甘いな」とか言う。
お前ら何様?? 純日本人のくせしやがって! FUCK YOU!!
361名盤さん:01/08/29 09:22 ID:vuEZNCGc
純日本人のくせしやがって! FUCK YOU!!


これネタ?
362名盤さん:01/08/29 11:38 ID:e1ZZPf7g
洋楽ヲタのみなさんへ。

>お前ら何様?? 純日本人のくせしやがって! FUCK YOU!!

だそうです。ププ(w
363名盤さん:01/08/29 11:42 ID:ieRGzJoY
>>1
歌詞どうでもいいもん
要は曲が良くてなんぼ
364名盤さん:01/08/29 11:43 ID:K5ld3jc2

正直、この板しょぼい
365名盤さん:01/08/29 11:44 ID:JHhetkKM
360晒しage
366☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/29 11:53 ID:PTefeG1U
>>360
どうせしょっぼいもん聴いてるんだろ?(笑)
「すきなんて人それぞれだからいいじゃん」っていうなら、
てめぇの好みに引け目感じてるんじゃねぇよ。(笑)
367名盤さん:01/08/29 11:57 ID:N8BlWvII
空耳アワーが楽しめる。
368名盤さん:01/08/29 12:02 ID:K5ld3jc2

正直、FUCK YOUは恥ずかしぃ
369名盤さん:01/08/29 12:38 ID:5erd8l4M
いまどきfuck youって・・・
370音楽:01/08/29 12:42 ID:ubEPlqMw
"No, the fact is, Western pop is the fast food of music, and there is more exciting
creative music making going on outside the Western pop tradition than inside it.
To restrict your listening to English-language pop is like deciding to eat the same
meal for the rest of your life. The 'no-surprise surprise,' as the Holiday Inn
advertisement claims, is reassuring, I guess, but lacks kick. "
- David Byrne
The New York Times, October 3, 1999 article Hate World Music by David Byrne
371名盤さん:01/08/29 15:14 ID:VqSUeQwE
いやいや、歌詞を軽視するのは良くないよ
372名盤さん:01/08/29 15:16 ID:7PMZ2b7Y
>>370
アメリカに住んでいてこういう下らないこと言って知った風な顔して
ベジタリアン気取ってるエセ芸術家って多いよね。基本的に白人はアホだ。
373名盤さん:01/08/29 16:13 ID:8HDD9XeQ
>>363
基本的に歌詞を無視してるあなたは単純バカ。
音楽がどうの語るのは、もうこんりんざいやめましょうね。
そうそう、あなたは単純バカだからプチぼったくり、訪問販売に気を付けてね

>>363
テメーも洋楽好きって事をファション化してるマヌケだな。
引け目なんか感じてねぇよ!
おめぇら、自己満足の洋楽ヲタはレベルが低いって言ってるんだよ!
歌詞を重視する人もいれば、
そうでない人もいます。
375キッチン:01/08/29 16:20 ID:f2F.KR92
洋楽洋楽って、何をさして言っているんすかね?
376ケイオス:01/08/29 16:21 ID:pHBaa0Q.
>>375
串を刺して逝ってるんだと思われ
377名盤さん:01/08/29 16:25 ID:vg.kX5eA
なんか人からしょぼいもん聞いてるとか言われても何も感じません。
ただ好きな音楽を聴いていたい。
重症でしょうか?
378名盤さん:01/08/29 16:25 ID:8HDD9XeQ
>>373
後の文章は>>366に言ってるんでしょ?
379 ◆fUNkyY2w :01/08/29 16:32 ID:y4fvUQvA
test
380名盤さん:01/08/29 16:33 ID:ogh6JkCg
自己満足で何が悪いんだ?
381トミー:01/08/29 16:36 ID:HVgw80GE
コニチワオレアメリカジンデス
モチロンアメリカゴペラペラデス
ジッスイズァペン
382名盤さん:01/08/29 16:38 ID:BmrvpkBI
IDでてるから・・・
383名盤さん:01/08/29 16:50 ID:XJPi/.Z2
世界は広いです。日本は小さいです。
384 ◆Re.EkHDM :01/08/29 16:53 ID:iBHMFJMw
先生名前がデフォルトになってます。
やはり>>1は立て逃げですか・・
386冷静に見て:01/08/29 22:30 ID:PnHo5gFQ
みなさん性欲処理が急務です
387名盤さん:01/08/29 23:04 ID:yW43KV4w
音楽好きって一つのバンドを好きな2人がいても、どこが好きって
違うだろ?けど好きに変わりない。自分の嗜好を押し付ける筋じゃないよ。
誰がどの部分が好きでもどのジャンルが好きでも知ったことじゃないし。
だから、歌詞にとらわれない人がいても、重視する人が
いても構わない。だってただの聴衆だもんな。
つーか、そもそも>>1のような奴が一番不毛だ。
388名盤さん:01/08/29 23:09 ID:sHNJkHZs
sageよ。
389名盤さん:01/08/29 23:46 ID:yW43KV4w
うん
390名盤さん:01/08/30 09:56 ID:5LaaNtRk
>>380

あたな、周りの人から嫌われてまマスね?
ハヤクシニナサーイ。
391:01/08/30 14:43 ID:UFBPqOtA
なるほど〜
洋楽好きな人達は単純ということが分かりました。
『洋楽をファッション化してる』って言葉いいですね。
まさしくその通りです(笑)(´∀`)アハハ
さぁ! 図星をつかれた洋楽ヲタのみなさん!
反論をどうぞ!
392反転石:01/08/30 14:45 ID:EeSF3qW6
>>391

何を今更。アタリマエー
393紅茶:01/08/30 14:46 ID:MCh0SBmw
ファッションで音楽を聴いていると誰かさんみたいになっちゃいます。
自分の耳を一番信頼する事です。
394名盤さん:01/08/30 14:52 ID:5pxYFOsU
資本主義の世の中では全てはファッションよね。もはやヒキコモリでさえもファッション。

それよりも未だに複雑な人間の方が優れていると思ってるヤツっていたのか。
そっちの方が問題だ。
395 ◆Re.EkHDM :01/08/30 14:53 ID:cEyf52tM
めんどくさ
396名盤さん:01/08/30 15:00 ID:.SdxW2Bg
べつにいーじゃん

俺のことだ

おまえらにゃかんけーねーよ
都合の良いレスにしかレスをしない人約1名。
どっちが単純なんだか。
それとも全レスを読めないのかな?

まぁ邦ヲタには何を言っても分かってもらえない。
ぉっと(汗)

世の中にも色々な人がいるんですね(使い回し)
399:01/08/30 15:25 ID:czB4bu.Q
まぁね、ここでしか洋楽ファンを否定できないのって、レベル低いじゃん、ってことですよ。
あ、ちなみにわたしは邦楽も両方聴きますよ。
それぞれに違ったよさがあって、その違いを楽しんだりだって出来るわけですから、一概に馬鹿とか言わないほうがいいのでは?
ここで発言してる人こそまさにお馬鹿そのものですよ。
あ、わたしもか…。ま、気付かない馬鹿よりはいいでしょうからね。
さぁ、反論をどうぞ。
400反転石:01/08/30 15:29 ID:f6bmkAGw
ちゃっかり400
401名盤さん:01/08/30 15:48 ID:3PdD8jXs
切り番ゲットする、今の反転石(何代目?)はヌルい。
402:01/08/30 17:21 ID:gcyqAU4.
>>397 >>399

反論ってその程度でいいんですかー?

>都合の良いレスにしかレスをしない人約1名。

>ここで発言してる人こそまさにお馬鹿そのものですよ。

こんな事しか書けないなんてかわいそう。。(;_;)グスッ
かわいそうなのでもう1度だけ書きます・・・・
『洋楽をファッション化してる』って言葉について反論どうぞ!
403名盤さん:01/08/30 18:25 ID:ggRlnjSM
>>402
>『洋楽をファッション化してる』って言葉について反論どうぞ!
僕はしてません。してる人もいますが。
ファッション化してる人は馬鹿だと思いますよ。
あくまで、「個人的に」批判しているだけですが。

邦楽も一緒です。
浜崎とかモー娘とか。
そーいう人はいますよね。
どう説明するんですか?

(コピペ)流されたのでもう1回書いといてあげます。
トラックが好きだから聴くのはいけないのか?
洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
しかも歌唱力も段違い。
404名盤さん:01/08/30 18:32 ID:GwxGeuyM
>>402
自分の白痴さを棚に上げてられる人 ある意味、尊敬するよ(w
405鎌首タン:01/08/30 18:33 ID:335/4v.g
最近の洋Blackより50年代のニューオリンズの方が
断然発達してるぜ
406鎌首タン:01/08/30 18:37 ID:335/4v.g
それにロック以降の音楽ってどれも
多かれ少なかれファッション化されてるもんだぜ
俺もその1人だぜ
407名盤さん:01/08/30 18:56 ID:HWR1xpXk
>>402
あなたがかわいそう。。(;_;)グスッ
408名盤さん:01/08/30 19:29 ID:q0qaycgs
この板は 邦楽VS洋楽? おもしろそう。
オイラも参戦していいかぁ?
409名盤さん:01/08/30 19:59 ID:6UMk4Xo2
確かに洋楽をファッション化してる人はいるんじゃないか?
J-Waveオタとかいるが、まさにそうだろ。
でも、きちんと「音」を聞いてる人もいるんだし、洋楽ファン=ファッション化ではないだろ。
ジャンルによるんじゃねーか?
でもファッション化して何が悪いの?いいじゃん。人それぞれ聞き方があるんだからさ。
そういう指摘自体、的外れだと思うぞ。
4106”:01/08/30 20:01 ID:0wwQ/uWs
しゃべり場だね。このスレは。
411409:01/08/30 20:06 ID:6UMk4Xo2
歌詞についても、歌詞を重要視してる(メッセージ性のある)アーティストと、
別に重要視してないアーティストといるだろ。

ビートルズにしても、別に「twist & shout」の歌詞なんて意味わかってもしょうがねーよ。
でも、ジョンのソロ「ジョンの魂(邦題)」なんかは、知った方が、より音楽を理解できると思う。

もちろん、音だけ聞いて楽しむ聞き方も「あり」だと思うし、やっぱ人それぞれだよ。
どういう聞き方したっていいんだよ。その人次第だよ。
412名盤さん:01/08/30 20:07 ID:IZzJDgnk
>>410
お前そのツッコミ好きだな。あちこちで言ってるの見たよ。
「このスレはしゃべり場ですか?」ってやつ。
4136”:01/08/30 20:10 ID:0wwQ/uWs
ここで二つ目だよ?
しゃべり場ってついつい見ちゃう。
なんでだろ?
しゃべり場あるいは世界中のファミレスのテーブル。
414409:01/08/30 20:13 ID:6UMk4Xo2
>>335
>>340
メジャー曲だけ好きな人って、単に「ヒット曲好き」「流行りもの好き」と理解されるからだよ。

マイナー曲を好きな人は、
ちゃんと音を聞いて、好き・嫌いの判断をして、
自分の好きなアーティスト・曲を見つけていくという聞き方を楽しんでるんだよ。

みんながいいと思うもの(メジャーアーティスト・ヒット曲)に乗るか、
自分で好きなアーティスト・曲を発掘するか、
聞き方の違いだと思う。

俺は、「ヒット曲好き」を否定する気はないよ。それは、それでその人の好みだから。
4156”:01/08/30 20:16 ID:0wwQ/uWs
この前の倉木マイから名前を取ったカンボジア難民には笑った。
416ZEPPELINsama:01/08/30 20:17 ID:NhgAOUqc
しゃべり場というかほざき場かな?

デスメタルのヴぉえええグおバァァァァァァってのも歌詞として聴きとるべきなのかしら。
4176”:01/08/30 20:20 ID:0wwQ/uWs
13TH FLOOR ELEVATORの「トゥクトゥクトゥク」は?
418名盤さん:01/08/30 20:20 ID:DDNrxdbc
てて
419名盤さん:01/08/30 20:21 ID:DDNrxdbc
てて ってって
420名盤さん:01/08/30 20:22 ID:6Uz7Cmys
てて ってってってけ
421名盤さん:01/08/30 20:23 ID:XMkGVdEQ
邦楽はファっションじゃないんだ?ひとつ流行ると似た様な曲ばっかり
出てくるし、日本語なはずなのに意味解らないし・・・。
パクッた曲しかないじゃん!オリジナリティー無し!!
422紅茶:01/08/30 20:23 ID:sF6KNcnI
多かれ少なかれ、誰でもそういうのあるんじゃないの?
423鎌首タン:01/08/30 20:25 ID:5v6LDpOI
基本的にビートルズ、ディランその後のSSW以降、年々と
歌詞は重視される傾向にあるような
それ以前のノベルティは今じゃ全滅に近いねー、残念だ
424名盤さん:01/08/30 20:25 ID:Wlwa5zgQ
まず1の英文がおかしい
4256”:01/08/30 20:26 ID:0wwQ/uWs
この毒にも薬にもならない一般論!!
426鎌首タン:01/08/30 20:26 ID:5v6LDpOI
そういや最近のしゃべり場はもう見てないッス
一期生が一番良かった
427名盤さん:01/08/30 20:27 ID:QbJ4KrfI
浜崎あゆみもファッションです。
4286”:01/08/30 20:28 ID:0wwQ/uWs
あの革ジャン着たニワカ右翼の偽ロッカーみたいなのが好きだったな。
429名盤さん:01/08/30 20:31 ID:XMkGVdEQ
日本人は日本の歌聞けって事?民謡?雅楽?何?ジャンルにこだわるのって、
日本人ぽいよね!
4306”:01/08/30 20:33 ID:0wwQ/uWs
もちろんこのスレッドは十代以外書き込み禁止です
431名盤さん:01/08/30 20:34 ID:kE3uo5iI
しょせん音楽なんて道楽に過ぎませんよ?
432佐藤優樹:01/08/30 20:37 ID:6Uz7Cmys
言い争うのは終わりにしてくれ
無駄に過ごすのはやめてくれ
君の時間を
4336”:01/08/30 20:41 ID:0wwQ/uWs
真剣十代にとって無駄なものなんてないよ!
434佐藤優樹:01/08/30 20:51 ID:6Uz7Cmys
あそこの連中は下らないことを真剣に考え過ぎ。
なんていうか理想を追い求め過ぎ
4356”:01/08/30 20:56 ID:YSXBw8Vc
あれが全国で流されるのってすごいね。
25才位になったらすげえ後悔しそう。
436佐藤優樹:01/08/30 20:59 ID:6Uz7Cmys
まあ3ちゃんだけどね。
そういえばあんなとこに出てまでクールを気取る奴がよくわからない。
一体何がしたいんだか。
4376” :01/08/30 21:03 ID:YSXBw8Vc
本心で思ってないことをプレッシャーと流れに言わされてる
やついるね。クール装うのも引っ込みのつかなさかなさからじゃない?
438佐藤優樹:01/08/30 21:12 ID:6Uz7Cmys
まあ意地になってる部分もあるのかもね。
あそこに来るってことはこんな俺を認めてくれってとこだろうし
439名盤さん:01/08/30 21:13 ID:09qyEWSI
>>1いるかい?君が何故こんなスレッドを立てようと思ったのか
おじさんに聞かせてほしいなあ?
440:::01/08/30 21:14 ID:WVQqcx1k
別にすきなもん聞きゃーいいじゃねーか。
4416”:01/08/30 21:16 ID:YSXBw8Vc
そういや前に朝生見に行ったときも
他の人たちは気持ち悪かったなあ。
442名盤さん:01/08/30 21:17 ID:QbJ4KrfI
>>1
かってにしろ!
443こんなマニアックな曲を知ってる俺ってどうよ?:01/08/30 21:20 ID:09qyEWSI
メジャー曲だけ好きな人って、単に「ヒット曲好き」「流行りもの好き」と理解されるからだよ。

マイナー曲を好きな人は、
ちゃんと音を聞いて、好き・嫌いの判断をして、
自分の好きなアーティスト・曲を見つけていくという聞き方を楽しんでるんだよ。
4446”:01/08/30 21:23 ID:YSXBw8Vc
ループする話題、コーヒーのおかわり。
匿名で一般論を言うほど不毛なことはそうない。
4456” :01/08/30 21:24 ID:YSXBw8Vc
ゾロ目だヤッホ〜
446佐藤優樹:01/08/30 21:26 ID:6Uz7Cmys
教師と仲良くなれるかなどと悩んでる暇は無い。
早く課題をやらねば。
これが健全な学生の姿。
447名盤さん:01/08/30 21:27 ID:OylmmCPc
>>443
>俺は、「ヒット曲好き」を否定する気はないよ。それは、それでその人の好みだから。

って最後にちゃんと書いてあるけどなんか鼻につく文章だよなー。ちなみに俺は
少しはマイナーなのも聴くから被害妄想ではないよ。
4486”:01/08/30 21:27 ID:YSXBw8Vc
九月十日くらいまでならなんとか待ってくれるもんじゃない?
449:01/08/30 21:29 ID:pB9zH4nY
ストーンローゼズ聴いてよし!
450佐藤優樹:01/08/30 21:33 ID:6Uz7Cmys
九月一日のホームルーム終了後5分以内に提出。
1分でも遅れれば2学期の成績を下げるそうで。
2学期の成績が下がれば赤点になりまた課題が出る。
悪循環を止めるには今踏ん張るしかない。
4516”:01/08/30 21:38 ID:YSXBw8Vc
きついなー。でも夏休みはそんなもんか。
452佐藤優樹:01/08/30 21:41 ID:6Uz7Cmys
そんなきつくないかも。
ちゃんと一日2時間やってれば七月中に終わってたと思う。
俺が駄目駄目ちゃんだったのよ
453預言者:01/08/30 21:48 ID:KMXrY562
なんか借金取りみたいな制度だなぁ。
4546”:01/08/30 21:48 ID:YSXBw8Vc
俺も25 日に初めて鞄空けるタイプ。
七月中に終わらす人とかすげえなと思う。
4556”:01/08/30 21:50 ID:YSXBw8Vc
しゃべり場出るやつは七月中に終わらせてるんだろうな。きっと。
456名盤さん:01/08/30 21:51 ID:67IFRGUQ
確かに歌詞がわからないから洋楽は聞かないとか言ってるやつもいる。
でも今の邦楽にも英語の歌詞はたくさんあるし、歌詞が意味不明なもののほうが多い。
日本で有名な曲より、世界で有名な曲のほうが曲として聞くなら全然よい。
457403:01/08/30 21:52 ID:ANOHubek
>>405
>最近の洋Blackより50年代のニューオリンズの方が
>断然発達してるぜ
それはオーガニックなSoulミュージックのことですか?
ディアンジェロみたいな。

僕が言ったのは「チキチキ系」のことです。
458佐藤優樹:01/08/30 21:53 ID:6Uz7Cmys
しかもこれ単純に教科書写すだけなんだよね。
ただの罰なんだもん。やる気も失せるよ。
4596”:01/08/30 21:58 ID:YSXBw8Vc
それは課題じゃなくて作業だ・・・・
理不尽のカタマリみたいな教師だなあ
460預言者:01/08/30 22:03 ID:KMXrY562
>458
最悪だね。
そういう教師は普通の課題出すと答えを丸写しされるのが
悔しいんだな。
461佐藤優樹:01/08/30 22:06 ID:6Uz7Cmys
そうなんだよ。しかも俺今回は赤点だったわけじゃないんだよ。
まあぎりぎりだったんだけどさ。
462名盤さん:01/08/31 00:15 ID:KeNhu2Cg
>>443
メジャーが好きというより
それしか知らないんだろw
463:01/08/31 02:40 ID:wbFT7EjE
わたしがしたのは反論じゃないんですよ。それは分かってもらわないと。ただ、気付いていない人のために言っただけです。
ファッション化してる人?いますね、だからなんですか?
だって、どこにだってそんな人いますよ。洋楽だけに言えることじゃなくて、邦楽も、その他の趣味についても。
ここでこの話をしている人たちは、全ての趣味においてそれをファッション化している人へなにか言ってるんですか?
そんなお暇なんですか?でも、そこまでしないと、中途半端な偏見ですよね。
わたし洋楽好きの1人として、その半端さに?を感じて発言したんですよ。
言いたいことは理解できますけど、あまりにも自分を押し付けすぎ。
そんなこと言うんだったら来なきゃいいじゃん、とか思いました?
せっかくたくさんの人がいらっしゃってるんだから、もっと、中身があっていろいろ吸収できるような話をしたいですね。
464:01/08/31 11:31 ID:pvSGazuE
>>414
なるほどです。
確かにマイナー曲を聞いてる人は自分自身の好きな音楽を求めての結果ですね。

しかし、何故、マイナー好きの人はメジャー中心に聞いてる人を見下すのですか?
まるで自分は洋楽を知り尽くしているって言い方しますよね?
挙句、まるでマイナー洋楽を知ってる自分にカッコつけだします。
それがいわゆる『洋楽をファッション化』してるって事なんですが、
それについては個人の自由という意見が多数なので もういいです。

冒頭でもありましたが、「メジャーは流行り好きと思われる」。
いい曲は売れる=メジャー曲になる。 という流れで聞くのであって
決してミーハーという訳ではないということを理解ください。

あ、1つ質問いいですか?真のマイナー好きはメジャー曲を聞かないですね?
やっぱりマイナー者の好きな音楽ってメジャーでは無いのでしょうか?
465414:01/08/31 12:17 ID:9jewXHB.
>>464
前述のとおり、
マイナーを聞いている人は、たくさんの音楽を聞いて、好き嫌いの判断をくだしてるわけだから、
メジャーだけを聞いている人より、努力はしてるよ。
たから、流行りに乗っかる人を安易な人だと思うんじゃないかな。
それで、見下した態度になるんじゃない?

あと、見下されるのは、ジャンルの指向に一貫性のない人。
例えば、マライアが好きで、エアロスミスも好きで、ジャミロクァイも好きだという人がいる。
そういう人は、本当に好きなタイプの音楽がわからない。
じゃ、単にヒット曲が好きなんだという判断になる。
だから、ポリシーないヤツと見なされがち。
本当に音楽知ってる人は、逆に指向に一貫性がなくなるものだけど、
中途半端に知ってるヤツはそういう人を馬鹿にする傾向がある。

あと、本当に音楽知ってる人は、メジャーもマイナーも聴くよ。
よく、マイナー時代は追っかけてたくせに、メジャーになったら嫌いになる人がいるけど、
そういう人は、誰も知らないものを好きな自分が、かっこいいと思ってるナルシストだな。
音楽に限らずいるでしょ。そういうヤツ。
4666”:01/08/31 12:26 ID:vaIiVuPI
つうかエアロスミス聴いてるやつと音楽の話しないけどね。普通。
467紅茶:01/08/31 12:27 ID:f8MmER8Y
真のマイナー好きはメジャーを知り尽くしています
468名盤さん:01/08/31 12:32 ID:si7ug23s
>例えば、マライアが好きで、エアロスミスも好きで、ジャミロクァイも好きだという人がいる。
> そういう人は、本当に好きなタイプの音楽がわからない。

entertainmentとしての音楽が好きな人。ってこともありうる。

映画にしても、ポップカルチャーなんて、沢山知ってるからってかっこいい訳じゃなし。
ほどほどに楽しめばいいのよ。他に楽しいことはいくらでもあるんだし。
469perfectlyにレスを読んでください。>>1:01/08/31 13:38 ID:agoS92ME
>『洋楽をファッション化してる』って言葉について反論どうぞ!
僕はしてません。してる人もいますが。
ファッション化してる人は馬鹿だと思いますよ。
あくまで、「個人的に」批判しているだけですが。

邦楽も一緒です。
浜崎とかモー娘とか。
そーいう人はいますよね。
どう説明するんですか?

(コピペ)流されたのでもう1回書いといてあげます。
トラックが好きだから聴くのはいけないのか?
洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
しかも歌唱力も段違い。
470名盤さん:01/08/31 13:45 ID:INe93uQ.
洋Blackって「チキチキ系」の事なんでしょ?
あんなの5年もすればダサくて聞いてられなくなるよ
471名盤さん:01/08/31 13:51 ID:9jewXHB.
>>469
>洋Blackの方が、日本よりも断然発達してるし。
>しかも歌唱力も段違い。
あたりまえだろ。日本人はBLACKか?
472名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/31 13:59 ID:agoS92ME
>>470
ふ〜ん。
今が大事。誰も未来のことなんて聞いていません。

>>471
R&B=black music
473名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/31 14:02 ID:agoS92ME
そうそう、質問。

>>470
>あんなの5年もすればダサくて聞いてられなくなるよ
では、どのような音楽が5年後でもダサクないのですか?
474鎌首タン:01/08/31 14:05 ID:GCHhg/.2
ドゥワップは10年前も10年後も古臭い音楽だ
でもこんなに惹きつけられるのは何故だ
475名盤さん:01/08/31 14:11 ID:9jewXHB.
>>472
>R&B=black music

違うと思うぞ。
少なくともイコールではないだろ。「<」ならわかるが。
あと、ブラックは元来黒人の音楽ということを忘れていないか?という意味で書いたのだが。。。。
476鎌首タン:01/08/31 14:17 ID:GCHhg/.2
うーん、僕もR&Bは=アメリカの黒人音楽でいいと思うけどなー
ま、確かにそれに関わった白人のプロデューサー、作曲家、スタジオミュージシャン
何かは数知れないけどさっ
477名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/31 14:17 ID:agoS92ME
>>475
>R&B=black music
>違うと思うぞ。
そうなんですか?
Billboard R&B Chatは、昔はBillboard Black Chartだったんですけど…
曖昧でスマソ。

>ブラックは元来黒人の音楽ということを忘れていないか?
そうなんですか。これまた失礼;
日本人が黒人に勝てないのは当たり前ですね。
同意。


…だから洋Blackを聴いているんですけど。
478名盤さん:01/08/31 14:22 ID:9jewXHB.
R&Bは黒人音楽のひとつのジャンルに過ぎないでしょ。
イコールだったら、JAZZは黒人音楽じゃないの?
FUNKは?BLUESは?HIPHOPは?
全部、R&Bと同列だと思うけど。。。。。
479鎌首タン:01/08/31 14:28 ID:GCHhg/.2
日本人が黒人に勝てないのは当たり前なのかも知れないけど
イタリア系に黒人よりもソウルフルな人がいるのは何故なんだ?
480名盤さん:01/08/31 14:29 ID:9jewXHB.
>>473
俺は470ではないが、
ブラックをルーツに持つ、Dance系の音楽は、
最新の流行を取り入れている分、一般的にサウンド自体が陳腐化するのが早い。
もちろん、R&Bは違うし、そうでないアーティストもいるが。
例をあげれば、Jungle、ドラムンベースなど。今じゃ、ダサくて聞いてられない。
ニュー・ジャック・スウィングなんてのもあったな。

>洋Blackって「チキチキ系」の事なんでしょ?
この発言は、確かによくわからん。
Blackという意味を理解してないと思われ。
481名盤さん:01/08/31 14:35 ID:kvuahAQk
470の発言は>>457から来てるんでしょ
482名盤さん:01/08/31 14:38 ID:9jewXHB.
チキチキ系って何よ?
例えばどんなアーティスト?
ディアンジェロが今、チキチキ系って呼ばれてんの?
483名盤さん:01/08/31 14:39 ID:UVyEkqXg
チキチキ系=ティンバランド=消費音楽
484名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/08/31 14:43 ID:agoS92ME
>>478
う〜ん…難しいんでパス(^^;)

>>479
?例えば誰ですか?

>>480
そうかもね…まだ確定はできないけど。
下手に時代のサウンドを取り込んだ映画は、現在ではダサク見える。

>>482
チキチキ=black musicの一種。
ティンバランドを筆頭に、ネプチューンズ、シェイクスピア等による楽曲。
ディアンジェロは違います。チキチキの逆。
485名盤さん:01/08/31 14:45 ID:9jewXHB.
>>483
>>484
了解!ありがとう。
誰がそんな名前(〜系)つけたのかな。
>>485
>誰がそんな名前(〜系)つけたのかな。
『ジェニロペ』や『デスチャ』のように、日本人ならではのセンス(^^;)
487名盤さん:01/08/31 14:52 ID:9jewXHB.
>>486
恥ずかしいな。
俺は使わんとこ。<チキチキ
488名盤さん:01/08/31 15:06 ID:cwyQBd0I
レス全部読んできたけど1は何が言いたい? あんた結局洋楽知ったかぶりすんな
って言いたい訳? でもあんたも英語の知ったかぶりが得意のようだね。
一般水準よりちょっと出来るようになった時に陥りやすい症状丸出し。無知の知を認識して欲しい…

 
489鎌首タン:01/08/31 15:14 ID:tXDbmBd6
ひとまずローラニーロ聴こうぜ
490名盤さん:01/08/31 15:17 ID:SJSZdMBE
毎日「はるちゃん」が見られたのも今日が最後か。
491名盤さん:01/08/31 15:19 ID:aoV7Xy3E
>>490
今日で,最終回なのか?
492名盤さん:01/08/31 15:27 ID:qsEUyhTE
スレの立て逃げは感心しません。って全然ブラックミュージック詳しくないのに
なんであたかも自分がブラックヲタの代表みたいな発言するんだろうね
493:01/08/31 18:35 ID:KiFwnkiU
>>465
なるほどです。
洋楽好きな人にもたくさんの種類がいるという事ですよね。
ただ、私の周りにはナルシスト系が多かったようですね。
だからこのようなスレを立ててしまった訳ですが。

465はとても真面目にお話してくれるので、
洋楽ヲタについて、少し分かりました。有り難うございます。
494名盤さん:01/08/31 18:47 ID:0QAa79Ug
↑洋楽ヲタとか言ってる時点で分かってないような・・・
495名盤さん:01/08/31 19:17 ID:NUHfsN/Y
496名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/01 00:05 ID:5Z.b.iIw
>>1はレスが偏り過ぎage
497名盤さん:01/09/02 05:12 ID:K2E1Acu.
いるんだよな〜
マイナー聴いて特権階級のような意識持ってる寒いやつ
498名盤さん:01/09/02 05:16 ID:Fezmjv1c
マイナー聴いてるヤツはメジャーももちろん聴いてる
と思うが・・・違うのか?
499音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/02 14:21 ID:G7l8sQ2U
499!
500名盤さん:01/09/02 14:22 ID:YX/QpsME
5...500!
501名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/02 21:47 ID:IjHSETuQ
自分で言うのもなんだけど、最近粘着気味…
502名盤さん:01/09/03 00:26 ID:ioufGy0o
メジャーしか知らない初心者が悔しがってます(藁)
503ぶらぴ:01/09/03 04:35 ID:gHbQItlM
ご〜ま〜りそ〜ん。EDWIN
Thank you
504かちゅユーザー:01/09/03 04:50 ID:BS.4O1qs
初めてこのスレッド開いたけど>3にちょしく同意
505名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/03 07:39 ID:MOTHbzNk
実際の洋楽のマイナーは日本には輸入されません。
会社は厳選して輸入するものを選択しているので。
つまり、日本に輸出される洋楽は全てメジャーということです。
日本に存在する洋楽をマイナーと豪語する人…寒いです。
506名盤さん:01/09/03 09:25 ID:eTBoXxVE
>>505
プハッ(w
だとしたら、威張ってる洋楽ヲタは大バカじゃん! ギャハハ(w
洋楽ヲタのバーーカ! 何か言ってみろー。
 
507音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 09:58 ID:gHbQItlM
>>506
洋ヲタのばーか。
508お天気マニア:01/09/03 10:13 ID:W7ZR4t1o
国内盤出たアーティスト全てがメジャーというのはどうでしょうね。かつてフィータスやノイバウテンに、さらにはTGやSPKにも国内盤が出て?ワした。
509お天気マニア:01/09/03 10:21 ID:90lEKcNk
洋楽も邦楽もましてや中近東、東南アジアなど世界中の音楽を分け隔てる必要はないと思います。自分の気に入ったものを聴く。これでいいじゃありませんか。言葉なんて分からなくてもかまいません。必要なら勉強すればいいのだし。
510音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 10:26 ID:gHbQItlM
>>509
邦ヲタのばーか。
511名盤さん:01/09/03 11:15 ID:kvjNxqjA
やっと読み終わった。
>>1
で、お前は何を聞いてるんだ?
言えないのはビビってんのか?
最初の英文?は、おめこって意味だろ。正解?
512名盤さん:01/09/03 11:34 ID:BAAQhgkE
>>505
キミの意見は正論だが、一方で単なるアゲアシとりだ。
マイナーとメジャーの「言葉の定義」の問題をここで議論しても意味はない。

音楽好きじゃない人でも知ってる音楽をメジャーと表現していただけだ。
一方、ヒットチャート50位くらいにも入らないものは、マイナーと表現していいと思うが。
513名盤さん:01/09/03 13:50 ID:EKrHbMXA
>>512

つまり、50位に入らないのは日本には上陸しないんだってよ。
そりゃそうだよ、売れない物を輸入したって赤字になるだけだ。
結論は洋楽ヲタが聞いてるのは、35位〜50位くらいの聞いてるだけ。
それで、洋楽を知り尽くしたかのような言いっぷり。
だから、洋楽ヲタは大馬鹿なんだよっ。
分かりましたか? 自称洋楽好きの人たちよ。
514名盤さん:01/09/03 13:52 ID:bM6odjLk
英語日本語は関係ねぇだろ
515鎌首タン:01/09/03 13:54 ID:/Ftz7lok
名盤探検隊とかは?
あんなの向こうの人も聞いてないのでは
516音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 13:59 ID:gHbQItlM
>>513
どこの地方に住んでるんだろ?
輸入盤とか、見たことも聞いたこともないんだろうなぁ。
517名盤さん:01/09/03 14:09 ID:B/3ACmqA
でも邦楽オタにもいるよ。マイナー聴いてて、メジャーモノ聴いてる人を
馬鹿にしてる人。特にヴィジュアル系インディーズ好きは多いよー。
昔、ある(一応メジャーな黒系の)曲を他意はなく好きだと
言ったら、偉げにそんなのロックじゃないと怒られた。洋楽オタだけ知ったかな訳じゃないよー!
518513:01/09/03 14:15 ID:oMCwSvpA
>>516
東京都板橋区ですが。

>>517
洋楽ヲタは、まるでその音楽を自分が作ったかのような言いっぷりする。
もう1度言っていい? 「だから、洋楽ヲタは大馬鹿なんだよっ」
519鎌首タン:01/09/03 14:19 ID:AECrDiJQ
僕の知ってる人
GSヲタなんですけど
今のビジュアル系も何十年経てばGSのように再評価されるだろうって事で
今ではビジュアル系集めてます
ヲタへの道は深いなぁ
520517:01/09/03 14:42 ID:B/3ACmqA
>518
だからそれは洋楽オタばっかじゃないよ。何オタだってちょっと詳しい人は
自分が作ったかのように言う人いるじゃん。それを言ったのよあたしは。
521 ◆Re.EkHDM :01/09/03 14:46 ID:BQNOBMpI
愛着の表出。
522名盤さん:01/09/03 14:55 ID:BAAQhgkE
>>513
キミは知らないでモノを言ってるな。もっと裏をとってから発言した方がいいよ。
輸入版ならチャート200位だろうが、ちゃんと日本で買えるよ。

ちなみに過去売れてたが、今は(チャート的には)売れなくなったアーティストも買える
Todd RundgrenとかFishbornとか向こうでは200位にも入らん。
あと、向こうで全く売れてなくて、日本で火がついたバンドも過去にはたくさんあるぞ。

>「だから、洋楽ヲタは大馬鹿なんだよっ」
キミは単なる無知だ。語る資格なし。
5232:01/09/03 14:57 ID:sJ3lxqII
524冷静に見て:01/09/03 15:07 ID:cv1udlqU
505とか513は寒すぎる。店単位でも輸入ルートあるのに
525名盤さん:01/09/03 15:09 ID:BAAQhgkE
>>524
禿同。
ネットでも買えるにのな。バカはしょうがねーな。  (w
526音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 15:13 ID:gHbQItlM
>>518
ELOのZoomは日本版まで出たですが、全米で何位まで行きましたですか?
527音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 15:29 ID:gHbQItlM
>>518
あなたはなにヲタなんですか?
528腐れ30男。 ★:01/09/03 15:31 ID:???
 
529名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/03 17:07 ID:XpXJVNxk
>>524
>505とか513は寒すぎる。店単位でも輸入ルートあるのに
その店に輸入されたものはほとんどメジャー系でしょうね。

日本にある洋楽=本国ではメジャー(またはメジャーだった)
530名盤さん:01/09/03 17:10 ID:c0g7Ps.k
フツーに考えてインディーもんが全部トップ50に入るわけないよ。
531名盤さん:01/09/03 18:04 ID:Y98fRPRk
>>522

それは昔の話。
だって俺、レコード店で働いてたけど
200位まで入荷はしません。むしろ100位までが限界です。
もちろん、お客さんの特注であれば取り寄せますが
まず200位周辺の曲を知ってる人は1000人に1人ぐらい。
レンタル禁止になってから特に大量輸入は厳しくなってます。
532名盤さん:01/09/03 18:26 ID:BAAQhgkE
>>531
じゃ、チャートの同行を常に見ながら輸入してるわけ?
俺、アメリカにも住んでたけど、日本とアメリカの新譜発売のタイムラグは1週間〜10日くらいでしょ。
変だよ。1週間じゃチャートに顕れない。

同時発売もけっこうあるし、それはどう説明するの?
最初から見込んでってこと?
533音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/03 18:28 ID:gHbQItlM
なんか、バイヤーやマーケッターなんて市場には要らないって話になってきたね。
ビルボードとかがあればいいって感じ。
534名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/03 21:47 ID:MOTHbzNk
>>532
>最初から見込んでってこと?
「日本でもまあまあ売れる」と判断された場合は、Chartに未登場でも輸入するのでは。
日本でも有名なアーティストやプロデューサーのもの等。
535名盤さん:01/09/04 08:21 ID:YlOsVNnw
>>1は放置され過ぎで可哀想age
536名盤さん:01/09/04 10:13 ID:YJHiXaTY
>>532

その通りです。
いい加減に思われるかもしれませんが、見込んで仕入れます。
とは言っても、過去にある程度の実績があるアーティストですけどね。
それと訂正しておきますが、同時発売はめったにありませんよ。
結局、日本発売用にジャケット、(CDラベルの裏部分)などの作成で
早くても10日はかかりますから。
よく裏見ると日本語で 定価2800円とか書いてあるでしょ? あれです。
もう少し勉強しましょうね。
537名盤さん:01/09/04 10:18 ID:aamJgvKo
スパイスガールズは一番最初に日本でCD発売したらしいけど。
538音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 10:21 ID:SSGIID9c
>>536
日本先行発売+ボーナストラックが多いって聞きましたけどねぇ。
539名盤さん:01/09/04 15:36 ID:luCvBUUo
>1
早く戻って来いよ。
お前が居ないとここつまらないんだよ。
早く帰って来てボコボコにされてくれ。
540 :01/09/04 15:51 ID:MTNIuYSw
>537
アメリカでのブレイクが日本の半年後だったような気がする。
541名盤さん:01/09/04 16:18 ID:tWAEYAy2
>>538
そんなん、売る為のCMに決ってるやんか。
なんや? 真に受けとったん?
なんで自国のCDを他国で先行発売するん?
アホやな〜

>>540
あかん、あかん んな事言うてる時点で厨房(って書くんか?)や!
もう1度、幼稚園からやり直した方がええやん。
542音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 16:18 ID:NfxGT3fs
>>541
543音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 16:29 ID:NfxGT3fs
>>541
日本先行発売とボーナストラックつける販売戦略には、ちゃんとしたマーケティング上の理由があるですよ。
ヒントは日本独特の再販制度と、世界一高いCDの定価です。
544アカン アカン:01/09/04 16:38 ID:ZjkTfoUk
>541

THE SPICE INVADERS

THEY'VE CONQUERED MUCH OF THE WORLD. NOW THESE FUN-LOVING
CHARTBUSTERS ARE GUNNING FOR NORTH AMERICA

Now Geri, Victoria, Emma and the two Mels are taking on the North
American market. The U.S., the world's entertainment superpower,
and Canada are about to be conquered by the princesses of
"girl power" and, as has already happened in Europe, Japan, Australia,
South Africa and Israel, the spare cash of teenagers and their
younger siblings--and a fair number of infatuated
middle-aged men--is about to be transferred to Virgin Records.
/////////
Wannabe was the first single, released in Japan in June and 11 days
later in Britain, to rave reviews. The influential New Musical Express
deemed Spice "a pop soul classic," while Q magazine,
citing one of the group's key musical influences, said: "In the way that
Neneh Cherry's Buffalo Stance touched the right girl-power buttons
with its mix of rap, soul and attitude, so...Wannabe combines ragga
with feisty pop.

http://www.time.com/time/magazine/1997/int/970203/amusic.the_spice.html
545名盤さん:01/09/04 17:08 ID:tWAEYAy2
>>543

マーケティング上の理由と書いてありましたが、どのような理由ですか?
同時発売はあり得ますが、先行発売は明らかに販売戦略の口上です。
再版制度と書いておきながら、先行発売を事実化するのは矛盾してませんか?

 
546音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 17:16 ID:NfxGT3fs
>>545
言葉遣いが丁寧になったので話すです。
日本先行販売とかボーナストラックというのは、明らかに、日本版保護政策です。
あと、初回限定カラーレコードとかポスター付きとかそういうのもそうです。
別にCDとかレコードは録って出しじゃないので、プレスから販売までに1ヶ月くらい合間があるです。
だから、日本先行販売をやっている猶予もあるです。

日本先行販売をマーケティング戦略でやる理由はいくつかあるです。
一番大きな理由は、発売日に買うようなコアなファンの囲い込みです。
そのくらい人気のあるアーティストの作品の場合、輸入盤があっという間に大量に並びます。
そうなると、そっちに流れる人も結構いるです。
日本の再販制度ではコストが高いのと割引禁止の二つの理由で、価格で対抗できんです。
だから、先行発売で売り上げ確保しといて、ボーナストラックや特典で差別化してるです。
そもそも、こういうのを日本のレコード会社の独断でやるわけにはいかんです。
ちゃんと、オリジナルレーベルと契約が出来ていて、そうなってるです。
547名盤さん:01/09/04 17:16 ID:gZCQehfM
確かバックストリートボーイズも逆輸入だったよね?
日本で売れたら世界で売れるって言われてる。
先行発売はそのためらしいが・・・・。
548音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 17:24 ID:NfxGT3fs
あと、日本盤はコスト高いです。
本国盤にはついてなかったりする歌詞カード起こさないとならないです。
その上、解説とか日本語訳とか入れんといかんです。
ただでさえコスト高いのに、ほっとくとあっという間に1000円以上安い輸入盤にお客を奪われるです。
レコード会社はたまらんです。レコードショップもたまらんです。
レコードショップはまだ、売れ残りは返品できるので損はないです。再販制だし。
でも、レコードメーカーはたまらんです。
だから、販売戦略をあらかじめ立てるときに、いろいろ作戦立ててるです。
でも、そろそろ安くして欲しいです。
549音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 17:33 ID:NfxGT3fs
>>545
あと、先行販売と再販制度とは全く関係ないです。
再販制度についてなにか誤解しているですか?
いっぺん返品されたものを再度売る制度だと思ってるですか?
550音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 17:43 ID:NfxGT3fs
>>536
そんな録って出しみたいなスケジュールでアルバム売ろうとするのは誰ですか?
今時、本国で売り出してから歌詞翻訳しだすですか?
日本企業はマッチポンプですか?
よく見なくても発売元違うのわからないですか?
定価2800円ですか?それですか?
そんな場当たり的経営でつぶれないですか?年間販売計画なくて事業計画立つですか?
レコーディング終わった後日本盤担当者はなにしてたですか?
そんな態度で解雇されないですか?
551:01/09/04 18:51 ID:7YJ05Wvw
>>550

久々に来てみたら、販売についてお話されてるみたいですね。
実際のところ、それはどうでもいいです。

ただ、お聞きしたいのが、>>550もそのような販売マメ知識をひけらかして
「私は洋楽の事なら詳しいです」って威張る、大馬鹿さんですか?

えー それと
>>539でしたね、戻って来ましたよ。(正確には仕事が忙しかった)
ボコボコになるまで、ご意見をどうぞ。
552預言茶 ◆B.D2yA8I :01/09/04 18:59 ID:iOD4z1os
必読です、ってかいてあると
何となくみちゃうんだな。このスレ。
553音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 19:12 ID:NfxGT3fs
>>551
あんただれ?
554:01/09/04 19:23 ID:7YJ05Wvw
>>553
私は 1 です。
555音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 19:30 ID:NfxGT3fs
>>554
ふーん。
実際のところ、>>551はどうでもいいです。

ただ、お聞きしたいのが、>>1もそのような語学マメ知識をひけらかして
「私は洋楽のことなら詳しいです」って威張る、大馬鹿さんですか?
556名盤さん:01/09/04 19:51 ID:4pPCu4EA
>>551
>実際のところ、それはどうでもいいです。

だって。
ここにいる奴がみんな自分のために書き込みしてるんだって勘違いしてるんじゃない?
稲垣吾郎より自意識過剰だ。
557名盤さん:01/09/04 19:57 ID:0LjHrrzY
>554
おぬし、ただの馬鹿じゃないな。
558音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 20:43 ID:NfxGT3fs
 
559名盤さん@スレの立て逃げは感心しません。:01/09/04 21:00 ID:LnPD0zrs
マラ
MARY J
アリーヤ
死す子
ジャネット

といったところか(何)


>>1
とりあえず、レスを全部読んでください;
560名盤さん:01/09/04 21:28 ID:JHqrklXI
とうあえず言っておくけど1の英文法間違いまくりだよ
接続詞一個で、動詞一個は英語の構文としてなりたたないよ
基本的なことからしてできてないよ
1は低学歴だなw
561名盤さん:01/09/04 21:30 ID:VZchVEHo
>>560

>>1は英語できないんだって〜。
このスレで暴露してるよ。
562名盤さん:01/09/04 21:32 ID:VGlp7oh2
1はなんであんな変な文書いたの?
563名盤さん:01/09/04 21:35 ID:eHHmX9SE
まじで洋楽・邦楽っていう音楽の分け方いい加減やめろ。
1のような音楽には歌がないとだめっていう白痴が生まれるだけ。
ジャンル別に板立てて欲しい。実際ジャンル別の隔離板はマターリしてる。
564名盤さん:01/09/04 21:43 ID:VZchVEHo
>>1は、「音楽には歌」ではなくて「音楽には歌詞」って思ってるんじゃ?
565名盤さん:01/09/04 21:46 ID:eHHmX9SE
たしかに「音楽には歌詞」って方が正しいっぽいね。
566みんな感想書いて:01/09/04 21:55 ID:UuhJ5c.g
青い空。

大きな鳥達が飛んでいる。

青い海。

大きな魚達が泳いでる。

偉大な大地大きな動物達が生きている

この世界に生きているのは、

君だけではないよ。

「いつも僕だけ」って思う日も、

「今日は楽しかった」と思う日も、

君のそばには誰かがいる。

雨が降った日も、

雲一つない晴れの日も、

君のそばに誰かがいる。

君は「ひとり」じゃない。

僕はあの鳥達のように、自由に生きよう。

僕はあの魚達のように大きな気持ちで生きよう。

僕はあの動物達のように毎日精一杯生きるよう。
567音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/04 22:34 ID:NfxGT3fs
 
568預言茶 ◆B.D2yA8I :01/09/04 22:45 ID:iOD4z1os
>>566
大きな鳥達が飛んでいる。
大きな魚達が泳いでる。

これ、いただけない。
なんか恐竜たちの世界を想像しちゃった。

つうか、なに、これ。
569プログレ伝道師:01/09/04 22:46 ID:o2SyfxKc
優ネタスレだな。
570名盤さん:01/09/04 23:28 ID:1gFOGovE
>>1は仕事が忙しいのはいいが、英語の勉強もしっかりしてくださいage
571名盤さん:01/09/04 23:38 ID:ebNOehdE
やっと1の批判になったな
販売のことなどどーでもよい。
>1
ちょくちょく顔出してよ話題がそれるから
572名盤さん:01/09/04 23:43 ID:ebNOehdE
1って仕事何やってんだろ?
NOVAの教師だったらウケル
573名盤さん:01/09/04 23:51 ID:1gFOGovE
>>572
受け杉(^∀^)ブハハハ
574名盤さん:01/09/05 04:16 ID:PZX..99w
age
575名盤さん:01/09/05 08:57 ID:eEl0LL86
NOVAの馬鹿教師登場?
age
576名無しのエリー:01/09/05 08:58 ID:rqtw9pRk
誰かエルトンジョンのCan you Feel The love tonightの
歌詞を教えてください。
面倒だろうけどおねがいします!
どこのサイトに行ってもないんです。
577音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 09:01 ID:vU16dZb6
>>576
There's a calm surrender to the rush of day
When the heat of a rolling wind can be turned away
An enchanted moment, and it sees me through
It's enough for this restless warrior just to be with you

And can you feel the love tonight
It is where we are
It's enough for this wide-eyed wanderer
That we got this far
And can you feel the love tonight
How it's laid to rest
It's enough to make kings and vagabonds
Believe the very best

There's a time for everyone if they only learn
That the twisting kaleidoscope moves us all in turn
There's a rhyme and reason to the wild outdoors
When the heart of this star-crossed voyager beats in time with yours
578ハァハァ:01/09/05 09:20 ID:5bvOc7jE
>577
>576はネタなんじゃないかと。。。
そのまんのスレまで立ててたよ。
回答したはずなのに。
579音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 09:27 ID:vU16dZb6
>>578
そか・・・
580 ◆a3Q0XfN. :01/09/05 09:29 ID:Z8JgZ7z2
なんか>>579ほんとに悲しそう・・・
581:01/09/05 10:27 ID:5XAipb7U
>>563 >>564

私は別に歌詞が必要不可欠だとは思ってません。
音だけでも素晴らしいものはたくさんありますから。
故に何故、洋楽ヲタは「洋楽はカッコイイ、邦楽なんてダサくて聴けない」
って発言をとるのでしょうか?もっと幅広く音楽を聴けないんですか?

↓これらの意見は認めますので普通レスお願いしますね。
***********************************
> >>1は英語できないんだって〜。
> 稲○吾郎より自意識過剰だ。
> 1は低学歴だなw
> 1って仕事何やってんだろ?NOVAの教師だったらウケル
***********************************
582:01/09/05 11:25 ID:8oTiGjlw
>>581
邦楽にもいいバンドはいっぱいいます。個人的には邦楽も大好きです。
でも、チャートを見るとクソ消費音楽ばかりで、うんざりです。
確かに洋楽にも消費音楽ありますけど、邦楽ほど多くないです。
アメリカ人の友達に、いつも馬鹿にされます。日本の音楽はアイドルしかないのか?って。

私も「邦楽=ダサくて聞けないものが多い」というのは、チャートだけを見てると確かにそう思います。
100%ではないですけど。
「クオリティの高いものを聞きたい」それが、洋楽ファンの願いです。
583名盤さん:01/09/05 11:27 ID:rqtw9pRk
何故邦楽はクオリティの低いものがチャートを賑わすのか?
584:01/09/05 11:28 ID:8oTiGjlw
日本で一番売れる邦楽のアルバムは、いつもベスト盤です。
アルバムとしてのクオリティは、全部じゃないけど低いと思います。
カラオケ文化が、邦楽を腐らせていると思います。
585音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 11:30 ID:vU16dZb6
全然関係のない単語反応型延髄レス。
カラオケで波乗りジョニーを完璧に歌えるおうたお上手さん、いらっしゃいましたら内線510をお取りください。
586名盤さん:01/09/05 12:07 ID:Eg.6PKHI
じゃあだれか似る鼻の「smells like teen spirit」の日本語歌詞をお願いします
探してもないんですよ(マジで)
原語ならあるんだけど・・・
587名盤さん:01/09/05 12:08 ID:rfIG6LLw
>>582
オレも洋、邦聞くけど買う側の問題じゃねーの?
カラオケでみんなが適当に知ってて盛り上がれる曲聴けりゃいいヤツって相当多いと思うよ。
588ななし:01/09/05 12:25 ID:qC6cLCUQ
っていうか1の英語わけわかんない。。。
589音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 12:49 ID:vU16dZb6
>>585
でね?でね?
波乗りジョニーのBメロ

だから好きだと言って 天使になって
そして笑って もう一度

の部分って、カラオケで歌うんだったら、アッパーコーラスとロアーと、
どっち歌うのが正しいんだろうと思ってるですよ。
これ、邦楽板のサザンスレでも訊いてみたら、公式見解は下が主旋律だってらしいです。
これで、この歌唄うの、また難しくなったです。
590名盤さん:01/09/05 12:50 ID:6v6sJnr6
1は自分の書いた英文について釈明しろ
591名盤さん:01/09/05 12:51 ID:1mXDepLY
>>581
>洋楽ヲタは「洋楽はカッコイイ、邦楽なんてダサくて聴けない」
全部の洋ヲタがそう言うわけじゃないですよ。
ほとんどの洋ヲタは「邦楽でもいいものはある」と分かっています。


>>582
>「クオリティの高いものを聞きたい」それが、洋楽ファンの願いです。
そうそう。だからハズレがありそうな邦楽を聴くより、初めからハズレが少ない洋楽を聴いてます。
邦楽にも当たりはもちろんありますが。
なぜ洋楽にハズレが少ないかは、このスレで討議されていたのでそちらを参照に。


>>583
そのようですな…
592音楽武士:01/09/05 12:51 ID:sTPqwjt.
>>589
言ってる意味はよく解らんが、とにかく凄い煽りっぷりだ。
593鎌首タン:01/09/05 12:53 ID:hcv6MJuw
正直、自分の場合邦楽の方が詳しいッス
594名盤さん:01/09/05 12:54 ID:/4VAlF1k
>>592
24 名前:名盤さん :01/09/05 12:48 ID:sTPqwjt.
http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
595名盤さん:01/09/05 15:38 ID:bZyctj.2
Bz 最高!
サザン 大好き!
最近は平井堅もイイYO! やっぱ邦楽がっていいよ。
洋楽ヲタのバカ共も、これを機に邦楽聴きなよっ。

「だから好きだと言って♪天使になって♪そして笑ってもう一度〜♪」
596名盤さん:01/09/05 15:46 ID:RieqIeFc
>>595
はいはい





                     聴きませんよーーーーーーだ
597鎌首タン:01/09/05 16:02 ID:AqXVjshw
平井堅の「エブリデイ〜エブリナイ〜」って曲は好きだなぁ
「波乗りジョニー」は今年の上半期に出た曲で一番好きだテヘ
598名盤さん:01/09/05 16:58 ID:8oTiGjlw
>>597
平井堅、あの曲で嫌いになった。(w
そういう人多いよ。
どう聞いても駄作だろ。
599音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 16:59 ID:vU16dZb6
599
600名盤さん:01/09/05 17:01 ID:8oTiGjlw
>>595
B'z最高って時点で、ここには来るなよ!
間違いなく、日本で、クオリティの最も低い音楽だ。
耳腐ってるだろ。オマエ。(w
601名盤さん:01/09/05 17:01 ID:8oTiGjlw
あっ!601
602音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 17:03 ID:vU16dZb6
600!
603鎌首タン:01/09/05 17:06 ID:fWSdKnbA
>598
へぇ、そうなんだ・・・
そういえば僕「ミッドナイト・ヴァルチャーズ」でベックを始めて気に入ったのに
あのアルバム、ベックファンからは評判が悪いという
そういう事がよくあるんですね、何故か
604名盤さん:01/09/05 17:24 ID:TwCGNhBg
昨日か一昨日にCD屋で平井堅っぽい声で昔の歌謡曲みたいな歌が流れてた。
もし平井堅だとしたらやばいと思った。
605:01/09/05 17:40 ID:8oTiGjlw
>>603
確かに、「ミッドナイト・・・・」嫌い(笑)
でも、いいんじゃない?何を好きになるかは人それぞれだから。

平井堅は、一歩間違うと非常に微妙な位置にいる。
ケミストリー側(歌謡曲)には行かないでほしい。
606名盤さん:01/09/05 17:52 ID:zPX0lzoo
AJICOのペピンはカッコイイよ。
607名盤さん:01/09/05 21:11 ID:dLISi5DE
洋楽の知識もコレクションもかなりの知人がいるんだけど
一緒にカラオケ行ったら目茶苦茶歌が下手くそで、びっくりした
音楽の知識と歌唱力はまったく別だと思ったよ、当たり前だけど
漠然とだけど、洋楽好きな人は歌が上手いって思っていたんだよね
608名盤さん:01/09/05 21:33 ID:yYoXjG6s
>>595
マジでキモイ
匂ってきそうだ
609名盤さん:01/09/05 21:43 ID:XkDk7ZDk
>>1
初めて開いてみた。
歌ってるのが分からないと聴いちゃいけないのかな?
邦楽も聞くけど洋楽も聞くよ

>>1は視野が狭いだけの厨房と見た
610名盤さん:01/09/05 22:17 ID:qX8jk16Y
>>595
平井堅聴くのかよ。
他の奴聴いた方が断然イイね。

Mary J. B.聴いたのかよ?
邦ヲタの>>595さんよ?
611名盤さん:01/09/05 22:32 ID:6g2v6KGA
邦楽か・・・
シガール結構好き
612名盤さん:01/09/06 00:59 ID:JlJ0rhb2
age
613名盤さん:01/09/06 01:00 ID:ZAUwmdNI
書き込んだ直後からせわしなくリロードを繰り返し
ディスプレイを凝視して薄笑いを浮かべる>>1
2人、3人・・・ヒヒヒヒヒ
バカがひっかかってるよ
バ〜カバ〜カ
手を叩いて喜ぶ>>1

「どうしたの○○ちゃん」

至福の時をおふくろの声が邪魔する
「何でもねーよ黙ってろ!!!」

同僚には決して叩かない大口も家なら安心だ
だがリストラされて自宅待機になり、家にひきこもっている自分という現実が
少しだけ脳裏に浮かび>>1は舌打ちした

「さあ次はどんな煽りネタを書き込むかな」

>>1の空虚な試みは更に続く・・・
614名盤さん:01/09/06 01:10 ID:JlJ0rhb2
>613
いいね
615名盤さん:01/09/06 01:36 ID:.6LWkx9E
邦楽ではスパイラルライフとか好きなんですけど…
あとミッドナイトヴァルチャーズ評判悪いんだ。知らなかった…BECKのなかで
一番好きなのに…藁
616名盤さん:01/09/06 01:38 ID:PofggzRc
>>1
英語の勉強しろゴルァ
617名盤さん:01/09/06 01:42 ID:UNhJP.hc
スパイラル←最悪(^_^;)パクルのはいいけど、パクリ方がいまいちセンスない。。すまん
618615:01/09/06 03:45 ID:.6LWkx9E
ガーン(藁
619名盤さん:01/09/06 03:55 ID:9Jwm2wwA
とりあえず今NHK総合見よう

ブルース最高

歌詞?

シルカ
620595:01/09/06 09:46 ID:TCNSPlic
俺は>>595でーす。

なんやら>>619まで洋楽ヲタのクソ共がわめいてますね。
今まで自分の世界に閉じこもって、周りに目を向けない哀れな人たち、
きっと学校でも会社でも浮いた存在なのでしょうね。。かわいそうに。。合掌!
                                 プハッ(w                
621ナカータ ◆LuvLAutU :01/09/06 09:47 ID:tdsOlqd.
MTVで今WINOかかってたけど、俺やっぱりWINOが大好きだよ!
622名盤さん:01/09/06 09:51 ID:EYrWv6J6
そもそも洋楽って何を指してるかよくわからんが
「洋楽」聴く人間はmajorityじゃないのか?
623名盤さん:01/09/06 10:01 ID:MGM3d83Q
>>622はタイタニックのサントラ盤が洋楽ではないと思っていらっしゃるみたいですね。
624名盤さん:01/09/06 10:03 ID:EYrWv6J6
>>623
Hah?
625623:01/09/06 10:21 ID:MGM3d83Q
>>624の言うとおりだ。俺が間違っていただけ。スマソ。
626暇人:01/09/06 10:32 ID:vBajwR5s
洋楽邦楽区別しないで聞いたりしないの?
両方聴こうよ。ダメ?
627名盤さん:01/09/06 11:18 ID:/YDmQPfc
>>613
駄レスはやめろ。
>>1にマトモな意見を期待してる人に迷惑。

>>626
全然駄目じゃない。
628:01/09/06 11:56 ID:efoIPQGA
邦楽もクオリティの高いものはいっぱいある。
好きなアーティストもたくさんいる。
だが、クソも確実に存在する。

クソ中のクソがB'z。だから>>620もクソだな。
かわいそうで同情しちゃうよ。
629名盤さん:01/09/06 14:20 ID:Njuo423M
>>628

とりあえずBzは世界CD売上アーティストで5位に入ってるよ。
それだけ、たくさんの人が聴いてるんです。
ウンコはあなたです。

1位 ビートルズ
2位 エルビスプレスリー
3位 ********忘れた******
630名盤さん:01/09/06 14:25 ID:QrL63jco
つまんない
631名盤さん:01/09/06 14:34 ID:Ny1VtdSc
売れてる=実力がある
ってわけじゃないのにねぇ (藁
632名盤さん:01/09/06 14:37 ID:QrL63jco
無理に盛り上げるなよ。
633名盤さん:01/09/06 14:37 ID:GP43mFIg
とくに日本では
634名盤さん:01/09/06 14:49 ID:sN5Uakqs
>629
ただし、日本とその植民地の中だけ
635:01/09/06 15:29 ID:efoIPQGA
>>629
プププ
それだけ、たくさんの人が聞いてるから安心して、あなたも聞いてるわけ?
もし、モー娘がメンバー入れ替えながら、10年後も続いて、B'zの売上を抜いたら、
オマエは、自信もってモー娘を聞くんだろうよ。
典型的日本人気質だな。服はユニクロってかぁ?(w

もっと説得力のある理論をだせよ。恥ずかしい奴だな。
売上なんて意味ないだろよ。市場も違えばマーケットも違うし、年代だって違う。

昔は100万枚売れるレコードなんて、1年に1枚あるかかないかだろ。
それなのに、時代が違うビートルズやエルヴィスと比べたってなぁ  (w
まじで、バカ。      はぁ(ため息)
636名盤さん:01/09/06 15:30 ID:QrL63jco
マジかよ、こんなに歓迎しちゃうのかよ。
637:01/09/06 15:32 ID:efoIPQGA
B'zファンで、音楽を語る奴は、
ユニクロ着てて、ファッション語っちゃう奴と一緒。

無頓着でとりあえずって嫌いじゃないってスタンスならいいけどな。
638名盤さん:01/09/06 15:38 ID:Hy6cQguM
ユニクロだろうがどこだろうがかっこいい服があったら着るってほうがプラダならなんでもカッコよく思って買っちゃう奴よりはずっといい
639:01/09/06 15:47 ID:efoIPQGA
プラダはどうでもいいが、
ユニクロにかっこいい服なんてないじゃん。(w
あんな画一的なデザインで。。。

街で同じ服着た奴に会う可能性が高くて、いやだ。
部屋着ならいい。
関係ないのでsage
640名盤さん:01/09/06 16:30 ID:cGrgfnF.
音楽全部聴いた上で「B'z最高!!」っていうのなら、口を出す権利はまったくないけど。
音楽全部聴いた上で「B'zは糞!!」っていうのなら、口を出す権利はまったくないけど。
641:01/09/06 16:36 ID:efoIPQGA
>>640
直接、関係ないレスだが、B'zも仕事上全部聞いた。
聞けば聞くほどクソだ。あれは拷問だ。
B'z聞いたあとは、なぜか顔が赤くなる。ベタさ(かっこ悪さ)が恥ずかしくて。

グレイ、ラルクもあまり好きじゃないが、まだあれらはBGMとして聞きながせる。
642名盤さん:01/09/06 16:38 ID:cGrgfnF.
>>641
なるほど。
643:01/09/06 16:43 ID:efoIPQGA
B'zのストリングスの使い方って、何であんなにセンスないんだろう。
オーケストラやホーン系入れない、男くさい王道のロックをやればいいのに。
また、
何故HipHopやデジロック系などの流行りモノエッセンスを中途半端に取り入れちゃうんだ?
やるなら、本格的にやればいいのに、ちょっとかじって見ました風の根性がむかつく。
644名盤さん:01/09/06 16:44 ID:qcztM.y.
B'zは
ボーカルとギターが変われば少しはマシになりそうなもんだけどな
645名盤さん:01/09/06 16:46 ID:yfxuDnrs
戦う君のことを戦わない奴等が笑うんだろ♪という歌を思い出した。ここ見てたら
646名盤さん:01/09/06 16:48 ID:cGrgfnF.
>>644
ほとんど全部とっかえだね 藁
647名盤さん:01/09/06 17:43 ID:Bk51.MYU
クソ共の洋楽ヲタがBzを叩いてますねー。

まるで、自分は音楽業界の仕事をしてると言わんばかりの大馬鹿も居ますねー。

前述であったとおりですね
洋楽ヲタは流行ものを出すと激しく否定をするってこと。。

やっぱ洋楽ヲタは人間的にダメみたいですね。
とりあえずこれからもガンバッテネ!
648名盤さん:01/09/06 17:52 ID:KsqT21s2
質的にどうこうじゃなく初めて聴いた時からあの声とギターの音が生理的にダメだった。
>B'z
649:01/09/06 17:53 ID:efoIPQGA
>>647
どうでもいいけど、オマエは理論で語れないのか?
頭悪い奴だな。
バカはもう来なくていいよ。レスも要らないから。
お元気で〜

ちなみに音楽の仕事してるよ。おおバカ君♪
650648:01/09/06 17:54 ID:KsqT21s2
でもストリングスの使い方はたしかに聞いてて恥ずかしいと思う。
651名盤さん:01/09/06 17:54 ID:bUwFltLo
>>647
大した煽りじゃね〜な。
それくらいじゃイライラどころが反論意欲もかき立てられんな・・・
652名盤さん:01/09/06 18:00 ID:A/yVjr0w
Bzって一言で済ますと「キモイ」
653名盤さん:01/09/06 18:02 ID:bUwFltLo
つーかみんな、びいづのどこがクソかなんてよく語ってられるねー。
俺なんて逆に「許せるとこ」がひとつも見つかんないから、
いちいちどこがクソかなんて語ってらんないんだけど・・・・・
654:01/09/06 18:10 ID:efoIPQGA
>>653
まぁ、同意する。
80年代にヘビメタ好きだった俺は、松本のギターは微笑ましいよ。
「あーマイケル・シェンカーのコピーだぁ」って感じで。ギター小僧だった昔を思いだすよ(嘲笑)

というわけで、B'zネタ終了。
ごめん。
655名盤さん:01/09/06 18:11 ID:bUwFltLo
>>652
そうだね。
「キモイ」とか「クサレ」とか、それくらいのモンだよね。
656名盤さん:01/09/06 18:12 ID:vu4mYyDs
「びぃず」ってなんですか?
在米15年ですけどそんな名前聞いたことないですよ
657メイ・バーン:01/09/06 18:13 ID:A/yVjr0w
>655
ダヨネー!
658メイ・バーン:01/09/06 18:15 ID:A/yVjr0w
>656
いえ、いいんです。まともな人は知らなくても。
659名盤さん:01/09/06 18:15 ID:bUwFltLo
>656
うらやましいですね・・・・
660名盤さん:01/09/06 18:15 ID:zR2Oau/c
おーい話題そらすなよー
661名盤さん@ちゃんとレスつけるかな?つけなかったら藁える。:01/09/06 21:24 ID:9mu5Rm0s
>>647

>まるで、自分は音楽業界の仕事をしてると言わんばかりの大馬鹿も居ますねー。
誰のこと?
番号を挙げてください。

>洋楽ヲタは流行ものを出すと激しく否定をするってこと。。
勝手に決め付けないでくれますか?
B'zヲタはこーいう人が多い、ということでしょうか。
流行ものを否定するのは、洋楽ヲタの中のストーンズヲタといった類の人達なのでは。
クラブ系のR&Bヲタは流行が全てといっていいです。

>やっぱ洋楽ヲタは人間的にダメみたいですね。
どこからそんな結論が出たのですか?
勘か。
しかも、音楽の趣味なんて人間性には関係しません。
662名盤さん:01/09/06 22:54 ID:aW7a2dBk
>>661
レス来ないな。


>>1が来るまで待つか・・
663名盤さん:01/09/06 23:16 ID:bUwFltLo
>>661
あなた「スレの立て逃げは・・・」さんでしょ〜?(w
違ったらゴメン。
664名盤さん:01/09/07 10:21 ID:FKGoxBLw
>648〜>661は単純バカな洋楽ヲタであり、ウンコ共!

俺も洋楽は聴くほうだけどね。
Bzの批判がどうのじゃなくて、音楽をとおして意見が言えてない。

お前らの好きな洋楽アーティストが
「おれのチンポはでかいぜぇ♪しゃぶって舐めて舐めまくれ!♪」
って歌ってても、お前らは「最高!」とかほざくんだろ?
665:01/09/07 10:24 ID:cOWDTyac
>>664
頭悪すぎ。
何が言いたいの?日本語で書いてね。厨房くん。
666音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/07 10:25 ID:GKTqDBZI
666
667名盤さん:01/09/07 11:28 ID:Fmv9sK9k
このスレは今後放置。
返信する能力のない邦ヲタ約1名が駐在しているので。
668:01/09/07 11:36 ID:cOWDTyac
>>661
>勝手に決め付けないでくれますか?
>流行ものを否定するのは、洋楽ヲタの中のストーンズヲタといった類の人達なのでは。

キミもストーンズファンについて勝手に決め付けてる。(w
ストーンズは70年代半ばから、ディスコブームに乗ったり、
レゲエやHipHopに行ってみたりと、節操なく流行を取り入れるバンドだよ。
669名盤さん:01/09/07 11:59 ID:.hTCxt0w
>>661は決めつけてないんじゃないか?
あくまで「なのでは」って言ってるし。
670名盤さん:01/09/07 15:55 ID:zVjRFD4U


ストーンズが洋楽ロックの王道だと思ってるのは俺だけ?? サビシイヨ。。
671名盤さん:01/09/07 17:23 ID:SfSQEyYc
>669
その擁護の仕方はムリある
672名盤さん:01/09/07 19:06 ID:CoiLpVZw

ここにいる洋楽ヲタは洋楽を理解してないヤツばっかりだな。
正直言ってがっかりしたぞ。お前達のレベルの低さにはな。
本当の洋楽好きってのは俺のことを言うんだよ。
お前達みたいなのが居ると洋楽が汚れるんだよ、失せろボケ!
673名盤さん:01/09/07 19:11 ID:jwE6Qwho
メジャー曲を否定する洋楽ヲタは逝ってよし!
なぜならマイナー曲にしかこだわれない、自閉症洋楽ヲタ。
洋楽が好きなら売れても売れなくても好きなはず。

 
674648:01/09/07 19:14 ID:lnjFElhg
>>664
ゴラァ!俺は生理的にダメだと書いただけだろが!
ストリングスの使い方についても極々個人的な意見だ。
一般的な意見としてB'zを批判してるわけでも聴いてる奴がセンス悪いとも言ってねぇだろ。
675名盤さん:01/09/07 19:28 ID:15nw18mA
戦う君のことを戦わない奴等が笑うんだろ♪という歌を思い出した。ここ見てたら


関係ないけど歌詞ちがう、ま、どうでもいいけど
676名盤さん:01/09/07 19:32 ID:SfSQEyYc
>>673
>マイナー曲にしかこだわれない、メジャー曲を否定する洋楽ヲタ
オレ少なくともココの板でそんな人見たことないんだけど、
自分の好きなメジャーどころを否定されたときに受け入れられなくて、
すべてそういう奴なんだと決めつけてるとか?
いや、以前何度もそういう感じの人見たことあるんで・・・・
677名盤さん:01/09/07 19:43 ID:cOWDTyac
>>675
同じことあちこちのスレで書くなよ。
678名盤さん:01/09/07 22:25 ID:3YnhljCM
>>677
見苦しいよね


>>672はどのジャンルについて詳しいの?
Q. 現在Kandi B.は何歳?
679名盤さん:01/09/07 22:57 ID:SfSQEyYc
>678
672に関してはこれ以上追求する必要あんの?
680678:01/09/07 23:00 ID:zNaoMigk
>>679
ないね。
ついマジレスっぽいことしてしまった。
681名盤さん:01/09/08 09:42 ID:auwrl036
ここの>>1は一体どこへ・・
682名盤さん:01/09/08 13:30 ID:.2OagiyQ
>>681
仕事が忙しいんだって 多分。
683名盤さん
B'zヲタにかかわってしまった奴らって、
そんな自分が忌々しいだろうなあ〜。
同情します。