プログレッシヴ・ロックPart6(総合スレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大音量
くれぐれも「洋楽」板住人の皆様に
ご迷惑がかからないように
このスレの生息者はひっそり&マタ〜リと
語り合いましょう。
今回は基本的にsage進行で進めて
400以降になったらageてくださいませ。
なお、荒らし・煽りは放置してください。
(ワシはそういう輩には一切レスつけませんので…)
この板のローカル・ルールに従って
皆で、いろんな話題で盛り上がりましょう・笑
では、今後とも宜しくです。

プログレッシヴ・ロックPart5(総合スレ)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=986493905&ls=50
(過去ログ、ポアされてたのね…涙)

最近、ヘンリー・カウ/スラップ・ハッピーの
「傾向賛美」にハマっています。
あの緊張感は堪らないモノがありますなぁ〜。
2反転石:2001/07/13(金) 00:49
ぜひここでひっそりやってください。
では他のハンセンスレは削除依頼に出しときますねプ
3反転石:2001/07/13(金) 00:52
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜警告〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カキコは3行以内でお願いします。
貴方たちの長文カキコはもはや荒らしの域ですプ
4反転石:2001/07/13(金) 00:55
あと定期的にプログレスレあげるのもやめてくださいね。
ほぼ同時に糞ムゾン、Yes、ジェネシス、フロイドスレが上がります。
少しは空気を読めよ、クソヲヤジどもプ
5反転石:2001/07/13(金) 00:56
では以上の規約を守ってヨタ話・・・いえ、高尚かつ叙情的な音楽について深く語ってくださいプ
6名盤さん:2001/07/13(金) 01:00
俺はほとんど聞かないんですがなんでこんなに差別されてるんですか?
卒業スレとかあったし。
7反転石2:2001/07/13(金) 01:02
反転石は時々コピペ荒らしをしますが気長に行きましょう。
それ以外はヘタレのボヤキですから無害です。
8反転石:2001/07/13(金) 01:08
このスレって5〜6人のチャットスレみたいなもんなんだろうなプ
特に大音量やでんぷんの露骨なまでの自作自演は涙すらさそうねプ
9反転石:2001/07/13(金) 01:09
では、洋楽初心者ヲヤジプ諸君、朕は寝るぞ。
体には気をつけてなプ
10名盤さん:2001/07/13(金) 01:10
反転はなんでageてるの?
11名盤さん:2001/07/13(金) 01:12
かまってほしいからじゃねーの?
12閼伽棚:2001/07/13(金) 01:16
新スレが立っているのに旧スレにマヌケな書きこみしてしまった。

わたしは近頃古いジャズばっか聴いてます。
ザッパの紙ジャケが21タイトル出るとか、クリムゾンがなんとかマスタリングで
また出るとかでなにがなんだか・・。
トヨタがクリムゾン使っているのもなんか気にくわないです。

反転石さんの書きこみはいつも楽しく読ませていただいています。
これからも体に気をつけて愉快な書きこみして下さい。

ひっそり見てますんで、みなさんよろしくね。
13でんぷん:2001/07/13(金) 10:01
潜ると入門者の質問カキコが減りますな。
重複スレも立ち易くなる。
実質、ここを荒らすのって、反転石除けば、ある程度以上プログレ知ってる
輩だと思う。
だから、深さはあまり関係ないと思います。
ま、様子見ですか。
14名盤さん:2001/07/13(金) 20:38
>>1
最初に出た再発CDのミキシングはひどかったですね。
ミキサー氏がひとり悦に入ってる感じで。
…で、sageるの?
15イルカよりシャチが好き:2001/07/14(土) 00:59
とにもかくにも「アニマルズ」を聴きまくる今日この頃…
と言いつつ、明日は(もう今日か)チキンジョージでMODSのライブだ!
おっと、プログレスレどころか、洋楽板にも関係のない話だ。
スマソ。
>>12 閼伽棚殿
トヨタがクリムゾン使ってるって、何?おせーて!
16名盤さん:2001/07/14(土) 01:42
ちょっとミーハーで申し訳ないんですけど、アンソニー・ムーアと
ダグマー・クラウゼの離婚のいきさつ知ってる方教えてください
カウにダグマーが引き抜かれたことと関係あるんだと思いますが
17名盤さん:2001/07/14(土) 02:16
>>15
ヴェロッサという名前(だったっけ)のCMで使われております。
これがきっかけかどうかは知りませんが、「21世紀〜」ばかりの
(何種類かのライブバージョンとスタジオ版かな?)特別盤が出る
そうですね(たしか、前に輸入盤であったような気がしますが)。

曖昧な記憶ですんません。
18名盤さん:2001/07/14(土) 04:09
>>12
私も最近はROMなんだけど、困ったもんだよ。
以前ここで、プログレを目の敵にしてた奴は、
好きだった女の子をプレグレオヤジにやられちゃって、
それ以来、深くプログレを憎悪するようになったらしいんですが、
そんなことで嫌われたって困るよなあ・・・。
19反転石:2001/07/14(土) 18:22
はァ 風俗以外でおまんこ見たことねえよ俺プ
20反転石:2001/07/14(土) 18:25
素人のマンカス舐めてみてえプ
21反転石:2001/07/14(土) 18:27
ナンダヨ カマッテクレヨプ
22名盤さん:2001/07/15(日) 16:48
哀れ反転石。
23メイバン酸:2001/07/17(火) 04:02
YESにはあって,Gentle Giantに足りないものって何かなぁ‥‥
いや,昨晩『Free Hand』を聴きながらふと思ったのですがネ。
24名盤さん:2001/07/17(火) 08:39
>>23
敢えて言うなら、華というか色彩というか。
それが無いから悪い、とかいう問題じゃなくてね。
25名盤さん:2001/07/17(火) 09:29
>>23
リズム隊が弱いんじゃない?
26でんぷん:2001/07/17(火) 09:56
>>YESにはあって,Gentle Giantに足りないものって何かなぁ‥‥

緩急というか、GGは常に複雑だけど、YESはいざとなるとR&Rですね。
そういう振れ幅の大きさがYESの魅力かと。
27名盤さん:2001/07/17(火) 12:36
 Yesがオーケストラの様に大きく盛り上げるのに比べて、GGはそういう壮大な事をやらないんだよ。むしろ、そういう事を避けていた節があるんじゃないかな? だから、GGはクールでさめた感じがする。まあ、そこが”プログレに大仰な盛り上がりを期待せずにはいられない”人にとっては物足りないんだとおもう。
 それがよくわかるのが、ドラムとキーボードのパートじゃないかと思うよ。
 例えば、GGのドラムは手数の多いフィルなんて滅多にしないし、キーボードもコードをずっと鳴らしっぱなしにするような使い方もほとんどない。

 聴くときに静謐の部分を期待するのがGG。盛り上がる部分を期待するのがYes。
28名盤さん:2001/07/17(火) 13:01
Yesはパラノ、GGはスキゾ。(古かったか…)
29メタルメサイア:2001/07/17(火) 17:27
ついに発表!
ジューダスプリースト新作/「デモリッション」

メタルゴッド、復活第2弾!威信を賭けた最強のメタルアルバム完成!

「DEMOLITION」には現在のバンドの姿が凝縮されている。メロディーも
豊富だし、めりはりのある作品だ。/グレン・ティプトン
30でんぷん:2001/07/17(火) 19:02
>>29
反転石の感想待ち。
31脱退:2001/07/18(水) 00:20
みんな上手いこと言いますね。
YesとGGはどう違うのかって僕も考えた事あります。

ところであとPFMも混ぜられますか?
幻想物語しか聴いてませんがYesとGGの間にあるような感じがしつつ
微妙に趣味と違う(GG>Yes、PFMと思た。趣味的に)なんなのかな
キーボードが違うやつ大きいのかなもっといいお願いします

単にクラシカルなメロディが苦手だったり歌心がわからないだけかもしれませんが
32名盤さん:2001/07/18(水) 00:22
>>23
メジャー性。
リズム隊が弱いのは、むしろイエスの方だ。
33名盤さん:2001/07/18(水) 00:37
>>31
戸田感染してるぞワラ
3427:2001/07/18(水) 01:22
 GGもPFMもアンサンブル重視というのは同じです。
 まあ、GGの方法論をPFMがとりいれたという事なんでしょう。
 PFMはYesほどではありませんが、盛り上げたりもしますし。
 基本的にユーロロックってブリティッシュの方法論を取り込み、その土地や民族の嗜好を織り交ぜているという物が多い気がします。
 PFMの一枚目でしたら、クリムゾンやGGの影響は感じられますしね。

 えーと、GGとPFMの比較ですね。
 GGは鳴きのメロを使わないが、PFMは使う。
 GGが古楽の風味であるのに対し、PFMは民族音楽の風味が強い。
 GGはリズム重視、PFMはメロディ重視だと思います。
35名盤さん:2001/07/18(水) 01:31
>脱退さん
みごとな戸田ぶりにワラタ
36脱退:2001/07/18(水) 03:11
>>34
なるほど・・・・。よく分析されてますね。
どうも僕はリズム重視のものが好きなようです。

>>33,>>35
やりすぎないように気をつけますw
37梅人:2001/07/18(水) 03:32
みなさんはじめまして!
GGとYESの最大の違いは・・・ボーカルの声質(笑)

でもこれって決定的じゃない?
38メイバン酸:2001/07/18(水) 04:19
いろいろレスありがとうございます。
私が感じたのは,GGはメンバーだけで出せる音数しか使っていないように聞こえるのに対し,
YESはオーバーダブだろうが何だろうが曲の盛り上がりのためなら何でも使っちゃってる
ような感じがしますね。
もちろんどちらが優れているかなんて論議する気は毛頭ありませんです。ハイ。
39メイバン酸:2001/07/18(水) 04:19
ヤバっ!上げちゃった‥‥。
40もうこの話題終了? :2001/07/18(水) 05:18
YES=交響曲

G・G=室内楽
41名盤さん:2001/07/18(水) 06:43
僕はあんまYES好きじゃないなー。あの奇妙な明るさがチョット。
しかもハウじゃないほうのギタリスト〔1991年当時のビデオより〕はなんか
メタルみたいなフレーズ弾いてるし・・・。
けどGGは暑い!!特に「WAY OF LIFE」最高!!
42でんぷん:2001/07/18(水) 10:10
知ってる人しか知らないHOEVN DROVENの3rd。
CDNOWで注文したのが昨日届きました(^^)。
名作2ndには届いてないけど、大好きなんで満足。
4327:2001/07/18(水) 10:47
>>36

 PFMの一枚目は叙情性がつよいですね。それが苦手ということでしたら、同じPFMでも「甦る世界」「クック」「チョコレートキングス」辺りがいいのではないかと思います。
44名盤さん:2001/07/18(水) 10:58
テラオカコーポレーションってプログレですよね?
45でんぷん:2001/07/18(水) 11:00
>>44
なんすかそれ。
46名盤さん:2001/07/18(水) 11:15
>>45
ちょっとクラフトワーク的なサウンドに、超絶変拍子ドラムが絡み、時には
牧歌的なメロディーを奏でたり、更に時には「戦慄」みたいな怪しいクリムゾン
的フレーズを使うユニット。
何か他の板とかで凄い叩かれてる「犬死に」って言うイベントに出てるみたい。
その「犬死に」はオーガナイザーがすげープログレ好きらしいし・・・。
47マクドナルド:2001/07/18(水) 11:20
>>44
確かに。あの多岐に渡る音楽性はプログレだろうな。
48マクドナルド:2001/07/18(水) 11:21
結構アレアに近い感じなんじゃない?<テラオカコーポレーション
49名盤さん:2001/07/18(水) 11:25
>>48
いや、アレアよりもGGとかプロジェクト4とかに近いだろ?
50でんぷん:2001/07/18(水) 12:47
解説ありがとうございます。
なんとなくROVOとボンデージ・フルーツを足して割った
ような音を想像しました。
51名盤さん:2001/07/18(水) 13:39
皆さん>ここって日本のプログレでも話して大丈夫なんですよね?
>>44
噂でしか聞いた事無いけど、良いの?
52名盤さん:2001/07/18(水) 14:35
>>42
どんな音でしょう?
53でんぷん:2001/07/18(水) 14:52
>>52
HOVEN DROVENは北欧ラジカル・トラッドに分類
されるバンドですが、音は明快で、ハードなギタ
ー・リフとチャカポコ・リズムに乗ってフィドル
や管楽器が踊り狂うというものです(^^;。
ま、お祭りというかトラッド界のエアロスミスと
いうか、そんな感じ。
54名盤さん:2001/07/18(水) 15:00
↑あはは!楽しそうですね。
基本的にトラッドなのですね。
55名盤さん:2001/07/18(水) 15:04
先日スペースシャワーTVでROVOのライヴを見ました。
ゴングかオズリックみたいですごく良かったのですが、
ショップに逝ったらアルバムが何枚か出ていて、どれが
いいのか分かりませんでした。

どなたかオススメのアルバムを教えてください!
56反転石:2001/07/18(水) 15:11
でんぷんみたいなハンセンヲヤジにクラフトワクはわからんとおもわれプ
57でんぷん:2001/07/18(水) 15:35
>>55
「imago」がお薦めかな。
最新の「PYRAMID」は40分強の全一曲なので、
ちょっととっつきにくいと思う。
58でんぷん:2001/07/18(水) 15:41
>>56
クラフトワークしかわかんなかったか反転。
59名盤さん:2001/07/18(水) 16:43
反転は犬死にって知ってるのか?
60名盤さん:2001/07/18(水) 23:03
>>57
アリガトゴザマス!
61反転石:2001/07/18(水) 23:56
ところでクソグレヲヤジ諸君はテクーノを聴くのかね。
絶滅寸前の種族の君達にも共感できる数少ないジャンルの1つだと思うんだがねプ
62反転石:2001/07/18(水) 23:59
ごめん、愚問だったたねプ。
63名盤さん:2001/07/19(木) 00:24
 うーん。テクノはどうだろうなあ。
 生身の人間がやってるからカッコイイって要素は、多分にプログレ好きのもってそうな属性だと思うんだが。
 タンジェリンとか聴いてないからわからんのよ。俺は。
64メイバン酸:2001/07/19(木) 00:46
テクノってゆーか,ジャーマン系だとファウストやクラウス・シュルツあたりは
イケたけど,クラフトワークはちょっとダメでしたね。
65名盤さん:2001/07/19(木) 01:41
イーノもテクノでしょ?
66名盤さん:2001/07/19(木) 01:48
テクノもプログレも死にようが無いよね。
67名盤さん:2001/07/19(木) 01:55
スレ立ってるIT BITESってバンドについて
知ってる人いる?
68めーばんさん:2001/07/19(木) 02:16
>>67
知ってる・・・。ライヴビデオも持ってる・・・。
懐かしいなー。
スレ立ってるのか。。。どれどれ見てこよっと。
69めーばんさん:2001/07/19(木) 02:22
すんません、、、探してみたけどどこにあるか見つけられなかった・・。
どなたかURLあぷしてー!
70 :2001/07/19(木) 02:24
>>67
ttp://www.mandy.co.uk/it-bites/

何故か、ポンプ扱いはされないバンドだったね。
メタル寄りというか。
71 :2001/07/19(木) 02:25
72名盤さん:2001/07/19(木) 05:29
誰かそのテラオカコーポレーションのアドレスおせーて。
73脱退:2001/07/19(木) 07:07
アクサク
 マブール
74名盤さん:2001/07/19(木) 07:07
75脱退:2001/07/19(木) 07:52
(意味無いageごめんなさい)
Aksak Maboul「ならず者のように」素晴らしいですね。
Henry Cowの「Legend」好きな人は是非聴いてみて
FrithとCutlerも参加してて「Legend」CowっぽいFrithの曲もあります(すぐわかる

帯から引用しますと「トルコ音楽やタンゴ、パンクロック、ボ・ディドリーなど
様々な音楽のフェイクと引用をちりばめた」ということで
Legendより”実験的”ですがどの曲も完成度高いです
76でんぷん:2001/07/19(木) 08:28
>>テクノ
カール・クレイグが好きでよく聞いてたけど、
最近は人力ドラムンベース(ROVOみたいの)の方
に興味が移ったからあまり聞いてない。
オウテカの3rdとか聞いてみたけど、あんまり。
やってることはおもしろいんだけどね。>>オウテカ
77名盤さん:2001/07/19(木) 08:50
テラオカ視聴したけど、ヤバいね。
78名盤さん:2001/07/19(木) 16:00
>>75
オレも好き。なんかアラビア風のパンクとか、最後の長い曲が好き。
79名盤さん:2001/07/19(木) 18:18
>>77
俺はスゲー好きな感じだけど・・・。
80名盤さん:2001/07/19(木) 20:15
人力ドラムンベースはSKY FISHERに一票!
81名盤さん:2001/07/19(木) 20:58
>>80
テラオカコーポレーションもよく対バンしてるしね。
82でんぷん:2001/07/20(金) 00:25
SKY FISHERは知らないので探してみます。
自分はディラン・グループとか好きでした。
今PONGAというバンドの99年のアルバムを
聞いてます。荒削りですがなかなか良いです。
83名盤さん:2001/07/20(金) 01:21
「TOKYO NEWWAVE'98」っていうコンピで最初知った>SKYFISHER
このコンピ、他はポリシックスとかのテクノポップ系なんだけど、
SKYFISHERは意外にプログレ(レコメンとかXレグド等?)のテイストを
持ってると思った。私の好きな肉体派…かな?
84大音量:2001/07/20(金) 01:59
>>16さん

超遅レスすみません…
ムーアとダグマーの離婚は結局カウ&ハッピー両派の
共存が経済的&思想的に共存できなかった結果だけやと思います。
(実際、経済状態の悪化でライヴもできなかったみたいですし…)
スラップ・ハッピーにとってステップアップをする
最大の要素とも言えたダグマーのカウ残留がハッピーの解散を
決定付けたのでしょうし、それを許せるムーアでも無かったのでしょうねぇ
(これはあくまでワシの考えですが…)
しかし、このバンドが例え同じレーベル仲間やったとは言え、
これだけの作品を残してくれたのは奇跡に近いほど感激です。

>>23 メイバン酸 さん
初めまして、宜しくです。
GGとYESの違いなのですが
ワシはもっと単純に考えます。
GG=生真面目(過ぎ?)
YES=ノー天気(過ぎ?)
どちらも悪い意味では無いっす(笑)
PFMは…
(あの当時の)G・レイクが彼らを気に入ったのが良く判りますね(笑)

AYANAMIから出てるCAMELのブートは最高!!ですな
85名盤さん:2001/07/20(金) 03:46
あのー、今アメリカにいてもうすぐうちのそばでYesのコンサートがあるんですが、
今のイエスってどんな感じなんでしょ?一番安い席で行く程度でいいんでしょうか?
86まん汁36歳:2001/07/20(金) 09:11

アンニ・ヴェルディの森下って、今なにやってんの?

まだ盤転がしだけで食ってんのか?

情報きぼおうぬ。
87真中3階建:2001/07/20(金) 09:14
>>86
お前の家、栗色だろ?
88名盤さん:2001/07/20(金) 09:19
今のイエスってどうなんだろ。ライブに来たら見に行きたいような行きたくないような。
89名盤さん:2001/07/20(金) 11:27
>>86
あのエジソンから独立した彼ですか? 6桁原盤専門の。
まだ通販やっていると思う。HPあるのでは?
90名盤さん:2001/07/20(金) 11:32
このスレ始めて見ましたが、皆さん。こんないい感じのスレなんだから
嵐防止のためにsage進行でやってください。
このスレがそんなんで潰れたら大音量さんが迷惑ですよ。
91名盤さん:2001/07/20(金) 11:38
    /WWWWWWW
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /  < やばいよ〜 マジでやばいよ〜
   |         /      \________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
92名盤さん:2001/07/20(金) 12:03
>>91 似てる
93でんぷん:2001/07/21(土) 21:52
SHLEIGHOってバンド知ってる人いますか。
スティーリー・ダンが延々ジャムやってるような
バンドで、jam bandに分類されてますけど、今度
ライブ盤が出ました。なかなか渋くて良いできな
んで、1度聞いてみてください。

414まで下がったのでageます。
94大音量:2001/07/21(土) 23:41
>>93 でんぷん さん
アルバム名等教えてください。
是非聴いてみたいです。

>>67 さん
IT BITESのフランシス・ダナリーって
ロバート・プラントのソロ・ツアーのメンバーやったときに
観ました。非常に良いギタリストですねぇ〜。
95大音量:2001/07/21(土) 23:42
↑ すんません、SAGE忘れてしまいました(恥)
96名盤さん:2001/07/21(土) 23:58
>>94

よくサポートメンバーで来日する、ジョン・ベックが
ダナリー抜きでバイツを再結成するかもって語ったらしいよ。

どっかで。
97でんぷん:2001/07/22(日) 00:09
>>94
SCHLEIGHO/LIVE AT HO-DOWN 2000

Flying Frog RecordsというレーベルでFFR-01-004
であります。よろしく〜。
98リエ蔵:2001/07/22(日) 02:51
>>97
はい
ttp://www.schleigho.com/index.shtml
"Bits of Sounds"のコーナーで、長時間試聴可。
ジャズよりのカンタベリーって感じですかね。
発音は「シュレイホー」でしょうか?
99でんぷん:2001/07/22(日) 15:04
>>98
ありがとうございます。
発音は・・・わかんない(^^;
100反転石:2001/07/22(日) 15:09
100あげ
101名盤さん:2001/07/22(日) 22:06
ハミルスレがいいのかこっちがいいのかわからなかったからこっちに書きますが、
再結成以後のVan Der Graaf(ゴッドブラフ以降ですね)って、どれがおすすめですか?
102名盤さん:2001/07/22(日) 22:27
あのー、アンダーグラウンドレイルロードってどんな感じでしょうか?
あー、でも、Echolynのアルバムが手に入らないよっ
103名盤さん:2001/07/23(月) 00:11
>>102
ジェネシスの幽玄とブラッフォードのテクニカル・サウンドが融合した期待の
新人(オビより抜粋)。

私の聴いた感じ、メロディよりもアンサンブルを重点にしている感じがします。
オビにも書いてある幽玄な部分もあります。よく似たバンドをあげるなら、
トリガリング・ミスあたりですかね。
ど派手なサウンドが好きな方にはあまりおすすめできません。
104大音量:2001/07/23(月) 01:31
>>97でんぷんさん&>>98リエ蔵さん

情報ありがとやんす。
明日タワレコで探してみます。

>>101さん

聴きやすさなら
「スティル・ライフ」をお薦めします。
初期のVDGGには見られない、マタ〜リ感が心地よいっす。

やっと「ファウスト・ボックス」買いました…(感涙)
105名盤さん:2001/07/23(月) 01:48
>>103
ありがとう。
ま、オビは信じたこと無いんで(藁
でも、ちょっとよさそうですね。聴いてみようかな。
ところで、Echolynて日本盤出てるんでしょうか?
106103:2001/07/23(月) 02:19
>>105
いいえ、どういたしまして。より詳しく知りたければ、
ttp://www.mm-m.ne.jp/chipmunk/UNDERGROUNDRAILROAD.html
をご覧あれ。

Echolynは"As The World"が日本盤で出ていたような。ほかはみませんでした。
買おうかなと思っていたんですけど、結局買わずじまいになりました。いま
ではあまり見かけませんね。結構おもしろそうなんですが。
107105:2001/07/23(月) 12:39
>>106
なんかいてもたってもいられなくなってEcholynのHPで
CDオーダーしてしまいました。早く来ないかなっ♪
(ちなみに再発のセカンドアルバムはプレスミスのために
早くて11月送ってくるんだと。。)
108名盤さん:2001/07/24(火) 23:06
あげ
109名盤さん:2001/07/25(水) 00:09
大音量さんがむばれ
110名盤さん:2001/07/25(水) 00:11
ダリオアルジェントトリビュート
111脱退:2001/07/25(水) 01:18
Soft MachineのBundles(新品)買ったらCDが入ってませんでした@
112リエ蔵:2001/07/25(水) 05:33
"The Manzanera Archive 801Live@Hull"買ったら、
CDは入ってたけど、演奏が全く入ってなくて、
延々英語のインタビューが入ってました。(即返品交換)

○○○○某店ではVDGGの四枚組BOXに、
CDが一枚も入ってなかったという大惨事があった模様。
113名盤さん:2001/07/25(水) 07:10
ダモニア最高!
114名盤さん:2001/07/25(水) 08:01
>>86
ヤフーオークションの出品とレコ屋で食ってるらしよ。
115名盤さん:2001/07/25(水) 08:11
>>113>>114

このスレはさげ進行です。
116名盤さん:2001/07/25(水) 14:09
エドガー・フローゼ“リコシェ”買ったら、
ディスクが2枚入ってた。得しちゃった!?
(スレ違い?)
117名盤さん:2001/07/25(水) 14:10
↑ゴメソ。“アクア”です。
118名無し:2001/07/25(水) 16:31
俺はハードロックがベースになってるプログレ(イエス、紅王)が好きだナー
この前ハードプログレなるものを聞きました
ハードでプログレでした
しつこいくらいにユニゾンしてました
プログレマンセー
119破れ箱刀舟:2001/07/25(水) 16:58
ファウストボックスの帯が両面テープで箱に直に
くっついてて思いっきり剥がしたら箱が!(泣)
120反転石:2001/07/25(水) 17:00
洋楽板の肥溜めプ
121名盤さん:2001/07/25(水) 17:04
>>120
お前にはこういう知的な音楽は理解できないか?
122反転石:2001/07/25(水) 17:09
>>121

知的な音楽?プログレが?
あ・あ・あ・あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!!
は、腹がよじれる!!!!!!!!!!!プ
123名盤さん:2001/07/25(水) 17:11
今日はテンション高いな!
124反転石:2001/07/25(水) 17:12
ちなみにBOSTONをハードプログレなんてチンカスみたいなジャンルに括るのはやめてくださいねプ
125名盤さん:2001/07/25(水) 17:12
>>122
プログレが難しくて理解できないんだろ?
だから悔しくてそこまで攻撃するんだろ?
お前みたいな奴いっぱい知ってるよ。
126反転石:2001/07/25(水) 17:13
>>123

テストが終わったんでね
127反転石:2001/07/25(水) 17:15
>>125

もちろん、俺もユニオンのプログレコーナーで脂汗垂らしながら紙ジャケを買い漁る中年をいっぱい知ってますよプ
128名盤さん:2001/07/25(水) 17:16
>>127
確かに難解な音楽なのでガキにはわからないだろうね。
129反転石:2001/07/25(水) 17:18
>>128

難解な音楽ですか、プログレが。
ここも相当レベルが落ちたねプ
130名盤さん:2001/07/25(水) 17:18
>>127
俺がその中年だ。悪かったな。
131名盤さん:2001/07/25(水) 17:19
>>129
難解だよ。ガキが聴いてる音楽に比べればね。
132反転石:2001/07/25(水) 17:21
>>131

その比較の対象はなんですかね。
期待裏切らないで下さいよプ
133名盤さん:2001/07/25(水) 17:22
>>132
リンプとかいう音楽だろ。聴いたことないけど。
134反転石:2001/07/25(水) 17:24
>>133

ハンセンヲヤヂってこんなに歯ごたえのなかったけな?
135反転石:2001/07/25(水) 17:24
>>134

の→が
136名盤さん:2001/07/25(水) 17:27
>>134
お前には今はプログレは難しいかも知れないが
いずれわかる時が来るよ。
137名盤さん:2001/07/25(水) 17:28
反転石
1 名前: ななし 投稿日: 2001/05/27(日) 01:38 ID:CkH0LTvg

煽りばっかしてんじゃねえよゴミ
二度と洋楽板にくんな



2 名前: な 投稿日: 2001/05/27(日) 02:36 ID:GEHbguIQ

ごめんなさい。
138反転石:2001/07/25(水) 17:28
>>136

どうやら真性のようで。
かわいそう・・・いつまでも低次元な所でがんばってくださいねプ
139名盤さん:2001/07/25(水) 17:33
>>138
多分答えられないだろうが一応聞いておく。
お前の思う高レベルな音楽とは何だ?
この世にプログレより高度な音楽があるなら教えて欲しい。
答えられない場合、お前は俺に論破されたものとみなす。
140名盤さん:2001/07/25(水) 17:35
プロ愚レ
141反転石:2001/07/25(水) 17:39
>>139

というかプログレが最下位なんでプ
俺の好きなやつは言うまでもないでしょ。
142反転石:2001/07/25(水) 17:40
ま、あえていうなら

メタル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハンセン病


定説です
143名盤さん:2001/07/25(水) 17:40
プログレ・コンプレックスの反転石のバカさとしつこさは
周知のこととして、136も相当イタイぞ。
1の主張に従ってヒッキーを決め込んでいればいいものを。
144反転石:2001/07/25(水) 17:41
弾丸よりも速く轟く
恐怖の叫び
怒りに燃える
奴は機械との合体人間

メタル・モンスターにまたがり
炎と煙を吐きながら
復讐に燃えて空を翔けてくる

奴はペインキラー
これぞペインキラー

惑星は荒廃し
人類は跪いて拝む
彼らの願いに応えて
空から救世主が現れたのだ

沸き立つ雷雲と
轟くはがねの稲妻を突き抜けて
邪悪は無敵の車輪に踏みしだかれていく

奴はペインキラー
これぞペインキラー

レーザー光線よりも速く
核爆弾よりも大きな轟音
クロームをまとい、沸き立つメタルは
千の太陽よりも眩しい

歓喜に乗って飛ぶ
自由で勇猛な強者
二度と捕らわれることはない奴らは
墓穴から呼び戻されたのだ

甦った男は
永遠に生き続ける
ハルマゲドンからこの大空に戻って来たのだ

奴はペインキラー
これぞペインキラー
鋼鉄の翼のペインキラー
無敵の車輪ペインキラー
145反転石:2001/07/25(水) 17:44
お前の正体を見せてもらおうじゃないか
ヤツがやってくる 逃げることはできない
その手に落ちた者は
生まれたことすら後悔するだろう

エクスターミネイター
お前はもうおしまいなのさ(めちゃめちゃに)

鋭いレイザー
お前をいただき(ジャギュレイター)

憎しみの者
お前は謀られた(もうおしまいさ)

冒涜者
ひっかかったのさ(ジャギュレイター)

ジャギュレイターがしのび寄る
恐怖の薫りにひかれて

デーモンとマシーン あいなかば
ハングリー メシどきだ

鉄の爪 鋼の牙
好物がしたたる
ジャギュレイター
しびれるだろ

ジャギュレイターのお時間だ
忍び込み こっぱみじん

バイオレイター
大きな過ち(めちゃめちゃに)

弁解者
へし折ってやる

完膚なきまでに
打ちのめしてやる

ジャギュレイター
冒涜者
ジャギュレイター
146反転石:2001/07/25(水) 17:51
なんかフヂロクのスレばっかでつまんね
147名盤さん:2001/07/25(水) 18:11
なぜsageる必要がある?
プログレは最も進化した音楽じゃないか。
148反転石:2001/07/25(水) 18:22
神よ女王に慈悲を・・・
149名盤さん:2001/07/25(水) 18:22
もっとプログレファンとして堂々とするべき。
150反転石:2001/07/25(水) 18:23
洋楽初心者はシネ!!
151名盤さん:2001/07/25(水) 18:27
>>150
プログレファンという時点で洋楽初心者ではない
152反転石:2001/07/25(水) 18:49
えびし〜ん♪
153名盤さん:2001/07/25(水) 18:51
プログレはやっぱりちょっと難しいんだよね。
敬遠しちゃう人がいるのも納得。
154反転石:2001/07/25(水) 18:56
もうジェネシスやELPは勘弁って感じだったんだ


ジョーストラマー
155正助:2001/07/25(水) 19:01
ELPは今聴いてもいいべよ。
156反転石:2001/07/25(水) 19:06
So What?
157名盤さん:2001/07/25(水) 19:07
反転ってジョーストラマー好きなのか?
158反転石:2001/07/25(水) 19:08
>>157

嫌いじゃない。
159:2001/07/25(水) 20:32
反転ってかわいいとこあるじゃん。
160大音量:2001/07/25(水) 23:29
反転石 氏のカキコ(っつ〜より煽り)は
放置しておくんなさい。<ここの住人の皆様
煽りと騙りには乗らないでね。

ワシはプログレを最高で難解な音楽なんて
これっぽっちも思っておりませんよ。
たまたまプログレと呼ばれている音楽が
自分にフィットするだけです。
勿論、他のカテゴライズされた音楽も
聴きますし、リスペクトしているつもりです。
あ〜っ、こんなツマンネレスするなんて…(恥ですな)

>>111 脱退 さん
「Bundles」無事に聴けました?(笑)
このアルバムってソフツがある意味一番変貌を遂げたアルバムですよね〜。
161sage:2001/07/25(水) 23:47
今日はテンション高いな!
162反転石:2001/07/25(水) 23:51
プログレ=贅肉の塊



単純な音楽ですプ
163脱退:2001/07/26(木) 02:44
>>112 リエ蔵さん
どうやったら違うのが入ってしまうんでしょうねw
しかし4枚組って・・・・上には上があるなあ

>>160 大音量さん
Bundlesは在庫が無いそうで、あれは遠くイギリスへ送り返されました。
うう、聴きたい・・・・
164名盤さん:2001/07/26(木) 02:55
バンドルスだったら、ディスクユニオンの通販で手に入りますよ。
てーか、ちょーどいま聞いてます。カッコイー。
165名盤さん:2001/07/26(木) 03:24
ここに出てくるような糞オタになるのだけはやめよう
http://www.ne.jp/asahi/rock/music/m-files/file_24.htm
166名盤さん:2001/07/26(木) 03:26
http://www.google.com/search?q=cache:nz44mp9t_Do:utenti.tripod.it/Msio/+%8E%81%82%CB&hl=ja
グーグルでプログレ検索したらこんなんいっぱいでてきた
167名盤さん:2001/07/26(木) 03:25
ここに出てくるような糞オタになるのだけはやめよう
http://www.ne.jp/asahi/rock/music/m-files/file_24.htm
168名盤さん:2001/07/26(木) 03:35
>>167
マジぶっ殺す
169名盤さん:2001/07/26(木) 03:46
> 167

なんで糞オタなの?この人が。
170珍しや:2001/07/26(木) 04:04
166はブラクラ
171名盤さん:2001/07/26(木) 04:18
>170
中古屋っすね。
172イルカよりシャチが好き:2001/07/26(木) 08:25
>>163脱退どの
しかしBundlesが入手困難とは…世の中、間違ってる!

で、プログレじゃないけど、
ルー・リードの「Set The Twilight Reeling」が
2枚入ってた、ってことがあった。
でも同じの2枚あっても、さして有り難くないのよね。
1枚は友達にあげたけど…
173オルカ:2001/07/26(木) 09:54
アモンデュールの「DISASTER」。

アナログ再発(鷹の顔した人のジャケ)された時に
買ったら2枚ともSIDE3,4だった。

後に出たCD聴いたらほとんど変わりなかった。
みんなおんなしに聞こえるんだもん。
174でんぷん:2001/07/26(木) 16:07
>>139-162
ま、70'sロックと80'sロックでは、贅肉の意味も違いますね。
パワー、スピード、メロディー、この3つに特化する事が本質だと
思う人もいれば、この3つに特化する事で本質が忘れられるって
いう考え方もある。政則と渋谷のアイアン・メイデンにおける評価
の対立のことですが。
進化とかヒエラルキーにこだわってリスナー個人のスタンスを見失
うのはつまらんです。
プログレは70's、メタルは80'sが主流。比較するのは無理がある。
175大音量:2001/07/27(金) 00:20
176大音量:2001/07/27(金) 20:04
>>174 でんぷん さん

プログレが形骸化しているのは事実…
その思想・スタイルが現代に通用しないのも事実です。
ただ、ワシはその空間が非常に心地良いのですな(笑)
いろんな音楽聴いてここを自分の到達点とする人が
ここでは「オタ」と呼ばれるのでしょう。
人それぞれ到達点が違うのですから、それを
「オタ!」だなんだと煽ったりする方々はきっと
精神的にも肉体的にも若い人達なんでしょうね(笑)

アイアン・メイデンは登場した時代を考慮しても
正に革新的なバンドやったと思います。
ドリーム・シアター以降のプログレッシヴ・メタルと呼ばれるものに
ワシが心惹かれないのは、形骸化したものを
崇め立てるあまり、自分流の進化を遂げていないからだと思います。
(400番までSagaったので一旦ageます、駄レスですが荒らさないでね・笑)
177でんぷん:2001/07/27(金) 21:49
この所、1日で300下がったりするからアレなんですが(^^;)。

Disco BiscuitsというJAM BANDなんすけど、根底にはブラッ
ク系のダンス・ミュージックがあるバンドだと思うんだけど、
アルバム通して聞くとメチャクチャで面白いんです(^^;)。
新作の3曲目Haleakala Craterという曲は、フロイドの1stに
入ってても違和感ないような曲だったりします。
CDNOWでちょっとだけ聞けます。

http://cdnow.com/switch/from=cr-9635397-1/target=buyweb_purchase/itemid=1352623

自分にとってはキャメルのエコーズやクリムゾンのフォーリ
ン・エンジェルのような曲が好きだからってのが根っこです
ね。プログレなら何でも好きなわけじゃなし。
まぁ、オタ云々は2ちゃんだけの文法ですから、わけわか
らんのが正直なとこ。
178名盤さん:2001/07/27(金) 22:00
今日受信したディスクユニオン新宿プログレ館のダイレクトEメールは始末書級だ。

一括送信したんだろうけど、マスクしてないんで受信者の名前が全員丸見え。
しっかり俺の名前も出てたよ(^^;
179名盤さん:2001/07/27(金) 23:29
 オレはラッシュとかカンサスが苦手なんだけど、ドリームシアターはOKだな。
180名盤さん:2001/07/27(金) 23:47
まさか、I GIGANTIが紙ジャケ再発されてるとは思わなかった。思わず買っちゃった。
なんかKING盤と違うような気が。気のせいかいなあ。
このバンドよりもOSANNAとかNEW TROLLSを紙ジャケにして欲しいもんです。
181名盤さん:2001/07/27(金) 23:50
わし...
182名盤さん:2001/07/28(土) 00:51
>>179
ドリームシアターの「メトロポリス2」今ごろ買ったよ。
かなりダークでいいっすね!
でも、暗さではマリリオンの「ブレイヴ」にはかなわないかな?
183反転石:2001/07/28(土) 01:09
>>176

肉体は若いがおっさんくさいて言われてるんだけど鬱
184179:2001/07/28(土) 01:11
メトロポリスパート2は凄いね。
90年代の音が嫌いって人にはどうしようもないけど、70分以上の曲を一気に聴かせるパワーはなみ大抵じゃない。
ストーリーと音楽、そしてヴォーカルの演劇性。プログレの良い部分をミックスして自分たちのものにしてる。
185名盤さん:2001/07/28(土) 01:34
今日の渋谷陽一の番組は聴いた?
入門編として非常にリーズナブルな好企画だったように思うのだが。
それにしても大貫といい政則といい、律儀にプログレかけてくれるのね。
186プログレメタルはいらん:2001/07/28(土) 02:07
おいおい、ドリーム・シアターなんてどこがいいんだ?
70年代のプログレや、ラッシュの全盛期を聴いてた人間なら聴ける代物じゃないだろ。
今時コンセプト・アルバム作りやがって。
単純に聴いててつまらんだろ。
それでも初代キーボードのケヴィン・ムーアは中々センスがあったが
今のジョーダンはただのテクニックヴァカだな。
アホみたいにギターとハモりやがって。
メトポリ2なんか後半の仰々しい盛り上げ方はマジ萎えた。
187めいばんさん:2001/07/28(土) 02:47
プログレ好き=おっさん、とのことですが、私はおっさんではないつもりです(笑
まだまだ相当な初心者なので、範疇に入れないかもしれませんが。
実際には何歳くらいの方が多いんでしょう?
21歳だとやはりガキな方。。。ですよね?(^^;
188179:2001/07/28(土) 02:57
 ラッシュはなぁ〜、アメリカナイズされたツェッペリンって感じであんまりプログレっぽくないよ。

 
189名盤さん:2001/07/28(土) 02:59
186みたいな奴がいるからプログレヲタは敬遠される。
190プログレメタルはいらん:2001/07/28(土) 03:03
>>188
ツェッペリンぽいのは初期だけだろ。
たとえば「ムービング・ピクチャーズ」とか全然ちがうじゃん。
あとラッシュがプログレなんて誰もいってないぞ。
191プログレメタルはいらん:2001/07/28(土) 03:11
>>189
オレはプログレヲタじゃないよ。
プログレメタルが嫌いなだけ(w
192名盤さん:2001/07/28(土) 03:16
ドリームシアターはいいバンドだよ。
プログレかどうかは別にして。
193プログレメタルはいらん:2001/07/28(土) 03:29
まあ好みの問題だな。
何か中途半端なんだよな、ドリーム・シアターは。
プログレのアイデアもないし
フュージョンほどの馬鹿テクでもないし
メタルの潔さもないんだよな。
194メイバン酸:2001/07/28(土) 03:32
私はラッシュ好きですよ。ドリームシアターはいまいち‥‥。
まあ確かにどちらのバンドも真性プログレ(?)とは言えないバンドだとは思いますけどね。
195名盤さん:2001/07/28(土) 04:16
 プログレのアイディアがないって言ってしまえば、大半のポンプやら、ユーロは消え去ってしまうと思うんだが……。
 プログレ+メタルってところがプログレっていえば、プログレなんでは?>DT
196名盤さん :2001/07/28(土) 08:40
ホークウインドの絶体絶命のCDだけ見かけないんだけど何か訳有り?
197反転石:2001/07/28(土) 08:45
この中に俺のレスがあります。さて、どれでしょう。
198名盤さん:2001/07/28(土) 12:19
ハージェストリッジ

中古のアナログ買ってきました。
1,860円高いか安いか。

CDはマスター紛失で別ミックスとか。
これから聴いてみます。
199でんぷん:2001/07/28(土) 13:03
>>197
これは偽者だとわかるねぇ
普段は区別つかないが(w

>>ドリームシアターほか
プログレってのはね、わずかな気に入るバンドと膨大な
その他のどーでもいいバンドってのが本来の聞き方。
それを超えていろいろ聞いて、初めてプログレがどーの
こーのと言えるわけです。
あのバンドは好きだが、あっちは嫌いってわざわざ主張
しているうちは、ただの洋楽ファンであってプログレ好き
とは言わない。
200名盤さん:2001/07/28(土) 13:43
曲は好きだけどストーリーが陳腐すぎ<メトロポリス2
201名盤さん:2001/07/28(土) 16:17
>>196
激しく同意。
レコード会社はただちにCD化せよ。
202198です:2001/07/28(土) 17:14
ハージェストリッジ

アナログ1回聞いてCD1回聞いてまたアナログ聞きました。
同じくない?違いを指摘できる方いましたら是非ご教授を!
203名盤さん:2001/07/28(土) 19:05
プログレのひとたちって人脈図みたいのすきだよね。どして?
204リエ蔵:2001/07/28(土) 20:50
>>203
情報があまりにも少ないんで、ああいうの見ながら、
埋蔵金発掘&遺骨収集みたいな事やってるんですよ。
205名盤さん:2001/07/28(土) 23:25
年表といえば何といっても立川直樹
206イルカよりシャチが好き:2001/07/28(土) 23:26
>>196>>201
絶体絶命って、やっぱ正規のCDは出てないのかな…
随分前にCD買ったけど、イギリスの怪しげなレーベルから出たもので、
如何にもLP起こしって雰囲気が漂うシロモノだったりする。鬱死…
>>204リエ蔵殿
個人的レスです。メタル板のHEEPスレ見てる?
207182:2001/07/29(日) 00:59
「メトロポリス2」はクイーンズライチの「オペレーション・マインドクライム」
にストーリーが似てないってことない?
精神カウンセリングしてるところとか、、、
プログレメタルはいらんさんは聴かないの?

>>イルカよりシャチが好きさん
絶体絶命って「ウォリアーズ・オン・ジ・エッヂ」のことでしょ?
新宿レコードに輸入頼んだけど、本国でも手に入んないんだって。。。
おれは、ディスクユニオンで1400円でたまたま買ったよ!
208名盤さん:2001/07/29(日) 02:19
>>169

「ねぇねぇ、イエスのメンバーは誰が好きなの?」
「クリムゾン全部持ってる?フロイドは?」
「ELPではどのアルバムが好き?」

いきなりやってきて、見知らぬ相手にこんなこと尋ねる奴は糞ではないのか?
だから、このページを建てたやつも書いているだろうが。

>いきなりこんな事を話しかけられても困る。当然みんな無視して誰も相手にしてなかった。しかし、その男はめげずに何人にも同じことを話しかけていた。
>私「どうする、あいつがこっち来たら?」
>友人「ぶん殴っちゃうか?・・・それにしてもあいつ、格好いいカバン持ってるよな(笑)」

>>168
あんた本人か?
209名盤さん:2001/07/29(日) 02:30
>>168は、166のブラクラを誤指摘したんじゃないの?

ところでこの板、変な串規制かかってない?
210名盤さん:2001/07/29(日) 03:27
>>168
 プラクラ貼ったやつなら殺しちゃってください。
211168:2001/07/29(日) 03:32
>>209
その通りです。
ブラクラにカッとなって間違えちゃいました。
でも正直>>167のリンク先の人と似たようなモンです。
そうか悪しきプログレヲタって私みたいな人種だったのか・・・
212プログレメタルはいらん:2001/07/29(日) 04:44
ぶっちゃけた話ドリーム・シアターの悪口、
もっと言えばメトポリ2の悪口を言いたかっただけなんだよな。
「イメージズ&ワーズ」や「アウェイク」にはそんなに悪い印象はなかった。
「メトポリ1」は好きだったし・・・
そういうわけでお騒がせしてスマソ。

>>207
オレは似てないと思うけどな。
「オペレーション〜」はマインド・コントロールを題材にしたコンセプトアルバム
という部分は評価するけど、音だけ聴くとストレートなメタル・アルバム。
個人的には、サウンドの多彩な「炎の伝説」、洗練された「エンパイア」
前半の重苦しさがよい「約束の地」のが好き。
213リエ蔵:2001/07/29(日) 05:14
ttp://www.adawson.clara.net/woteot.html
"Warrior on the Edge of Time" ここ見ると、最後のリリースが1993年みたいですね。
私は92年のDOJO盤持ってますが、これは正規盤かな。

>イルシャチさん
逝ってきました。あれだけ同輩が集まってると壮観ですね。(w
(そうでなきゃ、成毛ネタなんて知らんよな普通・・・。)
しかし Heep・Sabbath・Scorpions ってのは、プログレ御用達HR御三家なんですかね。
私としてはこれに Blue Oyster Cult を加え、四天王にして頂きたい!
ttp://j-and-a.com/boc.html

>>207
新宿レコード!!もう随分逝ってないなあ・・・。
あのキッツイおばはん元気かな?
214名盤さん:2001/07/29(日) 13:56
>>プログレメタルはいらんさん

そーですか。「オペレーション・マインドクライム」は
ストーリー性&ピンクフロイドばりのSEが気に入ってるんですよ。
スウィート・シスター・メアリーなんか「原子心母」でしょ、ありゃ。
「エンパイア」とかなんかはボンジョビみたいであんまり好きじゃないなあ。

>>207

おばはん、きっついっすねー。
でも、あの店は輸入してくれるから、ユニオンでないものも買えますよね。
おれはネクターをいっぱい輸入したっすよ。
キャラヴァンの「キャラヴァン登場」はないって言われたけど、
3ヶ月後に紙ジャケが出て、うれしかったなあ。
215でんぷん:2001/07/30(月) 16:49
「マインドクライム」はラストがかっこいいんだけど、
「メトロポリス2」のラストは確かにだからどーした
なんですよね。大団円かと思ったら、主人公あっさり
殺される。それまでの物語は何だったんだという(^^;。

ただ、文句はいろいろ言えるんだけど、ドリームシア
ターは好きですね。常に何かやってくれそうだという、
期待の持てるバンドです。

400超えて下がったんで上げるよ。
216名盤さん:2001/08/01(水) 01:39
あげ
217名盤さん:2001/08/01(水) 01:48
先日ディス・ヒート初めて聞きました。Made Available
こーゆーザックザックした音には眼がないんで、イヤー良かった。
でもこの人達よく知らないんですけど。
情報ありましたらお願いします。
218名盤さん:2001/08/01(水) 05:37
なんかシンフォ系の話題は意識的に無視されてる気がするのは
気のせい?
219名盤さん:2001/08/01(水) 07:09
気のせい・・・です。きっと。
220名盤さん:2001/08/01(水) 11:04
しんふぉ係ってなんや?
221名盤さん:2001/08/01(水) 11:08
ワシは...
222名盤さん:2001/08/01(水) 11:09
男塾塾長、江田島平八であ〜る。
223反転石:2001/08/01(水) 11:31
剣桃太郎の息子が出てくる時代だぜ
224反転石:2001/08/01(水) 11:33
あんまり不治ロックスレが多いから、このスレも不治スレかと一瞬オモタ。
225でんぷん:2001/08/02(木) 01:09
ageます。
>>シンフォ系
 誰も聞いとらんのちゃう(^^;)?

今日、Louis Sclavis Quintet/L'affrontement des pretendants
買いました。2001年新作と思う。かつてのような構築美とは
違うけど、作曲とフリーを自在に行き来するキレたクラリネット
は健在です。多少アフロ入ってる感じ。
226反転石:2001/08/02(木) 01:11
>>223>>224にも氏ねレスつけろよ。
このスレならどうでもいいんでプ
227名盤さん:2001/08/02(木) 02:03
>>225
日本はシンフォファンの方が多いんじゃないの?
ルネッサンスの満員コンサート観ても分かるよ〜に。
あ・・・でもシンフォ系意外も好きですよ。
じゃ別スレ立てようかな
228227:2001/08/02(木) 02:10
意外→以外
初歩ミス。スマソ
229リエ蔵:2001/08/02(木) 07:17
>>227
シンフォ系というと、EnidやBJHも入るんですか?
ならば、スレ立ったら遊びに行っちゃおうかな♪
思い起こせば一年前、私が洋楽板に書き込むようになったのは、
Enidが屑呼ばわりされていたのに、むかついたのが切っ掛けでした。

しかし、一体どういう価値観だと「Enidは屑」と言い切れるのか、
そう思う人に、ちょっと話を聞いてみたい気がする。
そりゃ各人、好みや価値観があるから、
屑呼ばわりしたいバンドの一つや二つあるでしょうが、
何故Enidが?
230名盤さん:2001/08/02(木) 07:56
 ENIDってCD盤は、70年代の音源じゃないものを使ってしまっているってのが、70年代istには許せんのでは?
 あるいは単純に、ENIDまでいっちゃうなら素直にクラシック聴ける人じゃないとつらいのはあるかも。
231名盤さん:2001/08/02(木) 11:51
マリリオンやIQ、ペンドラゴンとか
ポンプ系っていうのは結構シンフォだよ。
あとは、フラワーキングスとかかな?
232でんぷん:2001/08/02(木) 12:31
エニドに関しては、クラッシックにリズム隊
ついただけという印象もあります。
クラッシックが好きでないとダメだと思う。
23399:2001/08/02(木) 16:58
ENID好きなヤツって「ROCK」が嫌いなんちゃうか?って感じがして×
234名盤さん:2001/08/02(木) 17:34
躍動感がないといえばいいか。
スイングしないジャズといえばいいか。
少し違うな。
とにかくエニドはいんねーど。
235名盤さん:2001/08/02(木) 20:04
236名盤さん:2001/08/02(木) 20:06
スマソ >>84>>86
237名盤さん:2001/08/02(木) 20:58
ENIDのアナログ盤ほとんど持ってるけど、レアでしょうか。
238名盤さん:2001/08/03(金) 04:11
>>231
うん。わかるんだけど・・違うんですよ。シンフォファンにとっては・・なんか
239リエ蔵:2001/08/03(金) 06:41
>>230
あ〜、あのre-recordingの問題ね。
なるほど、そういう意味で「屑」と言ってる人もいるわけか。
>>232-234
それは多分、聞いたブツが悪いと思われ。
そういうご不満でしたら、絶対のお薦めは、
"In the Region of the Summer Stars"の1976年度録音盤。(未CD化)
これなら「クラシックっぽ過ぎず」「躍動感に溢れ」「確実にロケン」です。
版権のトラブルでオリジナルを出せないらしいんですが、
中古LPなら去年の時点で、新品同様のEMI盤が1600円、
ボロボロのBUK盤なら800円で売ってたんで、意外と入手し易いかも。
>>237
というわけで、プレミアは付いてないものと思われます。
240ハミル信者:2001/08/03(金) 19:30
LA ROSSA って中古屋で見たんだけどVDGGぽいのか?
241名盤さん:2001/08/03(金) 20:38
サグラドがたまんなくよい。
年代だと90年代だけど、メロディを大切にしてて
とにかく泣かせてくれる。
これとバナナとパブロ・エル・エンテラドールは南米もので聴かなきゃダメでしょ。
あとミアとかもELP好きな人にはいいかも。
242でんぷん:2001/08/03(金) 23:57
サグラドは地味な前作は好きで派手な新作は
いまいちだと思った。
3rdがわかり易さで一番か。
ともあれマーカス・ヴィアナのヴァイオリン。派手
なソロはないが音色の良さだけでぶっ飛ぶ一級
品。
243名盤さん:2001/08/04(土) 07:56
>>230,>>239
"In the Region of the Summer Stars"の1976年度録音盤。
これは絶対イイです!!。
機会があれば、現行CDと聴き較べてみて。
244名盤さん:2001/08/05(日) 16:42
ELPのライブ盤12枚はつばい上げ
245名盤さん:2001/08/05(日) 16:44
14枚だった・・・お金がないyo!
246でんぷん:2001/08/06(月) 02:18
自分は泣きのギターが好きなんで、叙情派シンフォでも
ギターが弱いバンドはあまり聞かないです。アラン・パー
ソンズ・プロジェクトとかピンと来ない(^^;)。

ギターが泣いてる叙情派のお薦めというと。

キャメル系・・・セバスチャン・ハーディー、エニワンズ・ドーター、ブラジルのドグマ
ハケット系・・・フラワーキングス(&カイパ)、ポーランドのコラージュ、イタリアのH2O、マリリオン
フロイド系・・・タンジェリン・ドリーム(笑)、ポーランドのクウィダム
マイク・オールドフィールド系・・・ペッカ・ポーヨラ
ジミヘン系・・・プロコルハルム
クリムゾン系・・・PFM、アングラガルド、美狂乱、ケンソー

うーん。イタロがあまり出てこないのはなんでやろ(^^;)。
それはともかく、かようにシンフォ系の王道からは微妙に
ズレてくる次第です(^^;)。
247名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/08/06(月) 02:22
ユニオンのCARAVAN BOXってまだもらえるのか?
248名盤さん:2001/08/06(月) 06:27
    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< プ、プログレか・・
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
249名盤さん:2001/08/06(月) 18:03
今年のユニオンのプログレ祭りの特典はヴァーティゴのロジャーディーンの
クラゲ(スペースシップ)Tシャツだそうで(笑)。

とかくスワール時代にばかりプレミア付くヴァーティゴですが、何か渋い...

ヴァージンの初期とかキャロラインだったらちょっと着るのは恥ずかしい(^^;
スワールのTシャツは確か5、6年前の特典だったかな(まだ持ってる)
250名盤さん:2001/08/06(月) 18:04
>>246
それはイタ物はジミヘン系のハードサイケ流れギターが多いからだと思う...
251でんぷん:2001/08/06(月) 23:05
>>250
あーそう言えばハードサイケって感じですね。
フォルミュラ・トレとかジミヘン系だ。
なんというか叙情派イタロはキーボードをフィーチャーした
ものが多いですね。あとヴァイオリンとか。
252名盤さん:2001/08/07(火) 01:36
>>246
アンブロージア「ロード・アイランド」を聴いてみな。
どーせわかんないと思うけど。
アラン・パーソンズ・プロジェクトを低く見ている当たり若いし。
253でんぷん:2001/08/07(火) 06:33
>>252
聞いたよ。いいアルバムだと思ったよ。
でもそれはそれ。これはこれです(^^;)。
高いとか低いとか言う方が頭固いと思うよ。
254名盤さん:2001/08/07(火) 07:28
 昨日、新宿のタワレコでNEUの一枚目買ってきたんだけど、一ヶ所、音が空白になってしまう箇所があるんだけど……これはもともと? 買った人情報もとむ。
255254:2001/08/07(火) 07:38
2トラック目の1:15辺りです。
256ネオンくらげ:2001/08/07(火) 10:05
>>254>>255
CDまだ買ってないけど一瞬空白になってグォーン!と始まるのならば
もともとだったと思う。

俺もシツモン。ガイシュツかも知れないけれどネオンのスプリングのCD。
レイザーズエッジから出たリミックス盤はヴォーカルや演奏に差し替え
があって監修した人物のクレジットが表記されていたのでその人物の仕
業でメンバーは承諾してるんだろうか?といった内容の記事を今はなき
炎で読んだ事があるのだがレパトワールから出たCDにはその人物のク
レジットが無いにもかかわらず同内容のようだ。どうなってるの?
257名盤さん:2001/08/07(火) 11:00
最近、キングクリムゾンの"21st〜"がCMで流れていますが、
プログレバンドの曲でTVで使われたのってほかにありますか?
私の知っている中では、ニュートロルスの"ADAGIO"、イエスの
「ロンリーハート」位しか記憶にないんですが。
私が思うにプログレ系の曲ってTVであまり使われていないと思
うのですが、どうですかねえ。

つまらない質問でスマソ。
258なーなし:2001/08/07(火) 12:42
>>257
良くインスト物がかかるのはELP。
カルトQではクリムゾンの「Epitaph」
なんかのCMでYESの「ロンリーハート」
きっと気付いてないところでいっぱいかかっている・・・
259なーなし:2001/08/07(火) 12:43
>>258
YESはガイシュツだったようで。スマソ。
260名盤さん:2001/08/07(火) 17:46
三枚目以降のハイタイドのアルバムジャケットのデザインは
再発される度に良くなっていくなあ。
261名盤さん:2001/08/07(火) 18:06
マンフレッドマン・チャプタースリー
ブラスロックつまらん。
262名盤さん:2001/08/07(火) 18:26
GEAR FABからCIRCUS(1973)というグループ
の同名アルバムのCDが出た。
一体サーカスという名のグループは後いくつ位あるのだろう?
童話の表紙みたいなホノボノしたジャケットに連られてつい買っ
てしまったけれども内容はまあ悪くはなかった。
263遊郭コバイア:2001/08/07(火) 19:21
>>257
昔(10年ちょっと前)、
某アパレルメーカーのCMでKING CRIMSONの「MOON CHILD」がかかっていました。
この会社はその前のCMヴァージョンでも
同じくCRIMSONの「21バカ」を採用していましたし、
マニアックだったんですよね。
(ちなみにその「MOON CHILD」のCMって、
路面電車の架線をたくさんの人が“うんてい”してるって
かなりのインパクトのものだったんで、
覚えてらっしゃる方も結構いるのでは…)
264名盤さん:2001/08/08(水) 02:03
トヨタってプログレッシャーいるでしょ?
こないだ「プログレ」ってシリーズの車出たし、
そのあと「イ・プー」だって!
んでそのあと企画されたのが「トロルス」!(これは発売されたのかな?)
そして今回のCMでクリムゾンでしょ。
265名盤さん:2001/08/08(水) 02:10
>>246
美狂乱!80年代に新宿で見た。
たしかにクリムゾンよりクリムゾンしてた。
はじめて、メロトロンを生で聞いた。
サムピックつけてギター弾いてた人まだ現役かなあ?
これで曲が良ければ、言うことなかったのですが・・・
266名盤さん:2001/08/08(水) 02:25
田原俊彦はプログレですか
267 :2001/08/08(水) 02:28
>264
考えすぎじゃないかなぁ。チェレステが出たら信用しる
268名盤さん:2001/08/08(水) 02:43
考えすぎじゃないかもよ。プログレ聞いてた年代の人にアピールするでしょ。あの名前とCMは。
269でんぷん:2001/08/08(水) 02:50
>>265
美狂乱のギタリストの須磨さんは、家業と半々で
活動続けているようですね。自宅にスタジオがあっ
て、今はソロ・アルバムの製作中です。今年中に
完成するかなってとこでしょか。
270大音量:2001/08/08(水) 06:47
>>258さん
TVでなくラジオですが
「サイキック青年団」で
ELP「タルカス」がジングルで使われてますよ。
あと有名どころではホルガー・シューカイの
「ペルシアン・ラヴ」はスネークマンショーのアルバム以外にも
CFで使われていたと思います。

「メトロポリス2」賛否両論ですね…
このアルバムはあくまでも「プログレへのオマージュ」であって
その精神性まではど〜しても読み取れないワシは甘いのかな?
「オペレーション〜」の方が深い精神性を感じます。
271名盤さん:2001/08/08(水) 07:00
ペルシアン・ラヴ>サントリーです。
272257:2001/08/08(水) 07:21
いろいろとレスありがとうございます。結構使われているんですね

今思い出したんですが、EL&Pの「庶民のファンファーレ」やマイ
ク・オールドフィールドの「チューブラベル」の冒頭部分も結構
使われていますね。
ところで、ジェネシスとかピンク・フロイドの名前が出ていないですね。
使いどころがないのかな?
273名盤さん:2001/08/08(水) 07:49
>>258
テレ朝の鳥越なんとかが司会してた番組では、ABWHとか使ってましたね。
あと、日テレのワイドショーでよくリシャール・ピナスの曲の一部を使ってたり。
274なーなし:2001/08/08(水) 08:16
>>272
ピンフは、TVといえばTVだけどプロレスのブッチャーのテーマでしたね。
たまに「お金」ものの番組で「Money」のイントロとかが流れてました。
あのレジスターのチン!という音が・・・
275なーなし:2001/08/08(水) 08:19
>>272
ピンフは、TVといえばTVだけどプロレスのブッチャーのテーマでしたね。
たまに「お金」ものの番組で「Money」のイントロとかが流れてました。
あのレジスターのチン!という音が・・・
276なーなし:2001/08/08(水) 08:22
274&275 ダブリスマソ
277名盤さん:2001/08/08(水) 12:33
>266
違うと思います。額が後退してるので。
278 :2001/08/08(水) 12:50
プログレファンてサラリーマン多そう。
279nhk-fm今夜9時:2001/08/08(水) 14:03
喜多郎 ヒーリングミュージックストーリー(1)
出演:喜 多 郎、エ   ポ
▽オープニング                     
                            
「シンキング・オブ・ユー」          (喜 多 郎)
 <DOMO RECORDS INC.CCCN−21001>
                             
「エストレーヤ」               (喜 多 郎)
   <東芝EMI DOMO RECORDS INC.  
                   CCCN−21001>
                             
「吹けよ風、呼べよ嵐」         (ピンク・フロイド)
             <東芝EMI CP32−5032>
                             
「シーズン・オブ・ザ・ウィッチ」   (ヴァニラ・ファッジ)
           <MMG INC. AMCY−513>
                             
「フューチャー・プリミティブ」         (サンタナ)
          <CBS/SONY 28DP−1019>
                             
「カイソウ」                 (喜 多 郎)
「アストラル・トリップ」           (喜 多 郎)
          <ビクター VICL−40065〜66>
                             
「クリムゾン・キングの宮殿」     (キング・クリムゾン)
   <CANYON INTERNATIONAL     
                   PCCY−00661>
                             
「バット・ナット・フォー・ミー」   (チェット・ベイカー)
                     <EJC−727>
                             
「聖母の御子」                (エ   ポ)
            <東芝EMI TOCE−55007>
                             
「フル・ムーン」               (喜 多 郎)
「レザレクション」              (喜 多 郎)
          <ビクター VICL−40065〜66>
                             
「ハーモニー・オブ・ザ・フォレスト」     (喜 多 郎)
 <DOMO RECORDS INC.CCCN−21001>
                             
 ▽エンディング                     
                             
「ストリーム」                (喜 多 郎)
 <DOMO RECORDS INC.CCCN−21001>
                       (喜 多 郎)

なかなか魅力的なプログラムだよ。
280名盤さん:2001/08/08(水) 14:13
喜多郎ってプログレかなやっぱり。
281名盤さん:2001/08/08(水) 20:00
>>280
俺は断じて認めないっ!
282名盤さん:2001/08/08(水) 20:03
宗次郎は?
283nhk-fm今夜9時:2001/08/08(水) 21:16
この番組喜太郎の選曲らしいよ。
>>281
番組中で本人がニューエイジといってるne。
284名盤さん:2001/08/08(水) 21:23
ゲッゲッゲゲゲのゲ
喜多郎は山の中で自己満足のBGMを作っておればよい。
285イルカよりシャチが好き:2001/08/08(水) 22:31
>>281>>284
まあまあ、そうおっしゃらずに。
その昔プログレバンドにいたんだし。>喜多郎

しかしさっきラジオでかかってた、喜多郎の79年のアルバムの曲、
「フルムーン」だったかな?シルクロード以降のメロディーと、
70年代のクラウス・シュルツの影響が交錯していて、面白い曲ですな。
286名盤さん:2001/08/08(水) 22:44
>>285
ファーイーストファミリーバンド?
ショップで見つけてつい買ってしまったけど
二度と聴いていない。今の耳で聴くからかなぁ。
時代的には意義があったんだろうけどね。
287イルカよりシャチが好き:2001/08/08(水) 22:52
>>286
時代的にも意義があったかどうか、甚だ疑問。>FEFB
しかし喜多郎をはじめ、幾多の人材を輩出したっつーことで、
それなりに存在意義はあったのではなかろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:02
喜多郎ほかあの辺のシンセものは、海外のプログレ誌によると
「ZEN ELECTRONICS」
という風に紹介されていた
289名盤さん:2001/08/08(水) 23:06
喜多郎の「古事記」は誰が何と言おうとプログレじゃ!
290閼伽棚:2001/08/09(木) 00:14
>>288
そいやあ、喜多郎の最初の方とか新月とかってビクターのZENレーベルだったんだな。
291でんぷん:2001/08/09(木) 00:26
喜多郎とジョン・アンダーソンのコラボは結構聞いてました(^^;)。

>>270
ドリーム・シアターは精神性云々のバンドではないですよね。
一種生演奏によるプログレ切り貼りメドレーっつーか(^^;)。
サンプリング世代の感覚でやってると思います。
ライブDVDのサブ音声で、このリフはUKで、こっちはZAPPAで、
と元ネタを解説してくれるのが面白いです。前に出たライブ
3枚組でジョン・ペトルーシがギター・ソロでレイナード・
スキナードを引用してたりして、そういうとこ好きですね。
292リエ蔵:2001/08/09(木) 05:31
>>291
その「サンプリング」ってキーワードで、色々見えてきますね。
元ネタを知ってるか否かで、印象も全く変わってくるだろうし。

ある時期から、プログレに限らず、こえてくる音楽全体に、
強烈な違和感を感じるようになったんですが、
ど〜もMIDIとサンプリングが多用され始めた時期と、
一致するような気がするんですが。

★Art Zoyd と Heldon の新譜入手。
 Art Zoyd は、オケとの共演で、
 ディックの「ユービック」をテーマにした交響詩(らしい)。
 Heldon は、クリムゾンがHARD HOUSEやってます。
293名盤さん:2001/08/09(木) 10:03
ファー・イースト、つまんないよねえ。
俺だけそう思ってるんじゃなくてよかった。
294名盤さん:2001/08/09(木) 10:14
>>292
Heldon まだやってたの?
295名盤さん:2001/08/09(木) 10:40
>>294
再結成新譜だよ。
新譜っても去年だかもっと前に出たのが、やっと入ってきたって感じだけど。
かなーり前から再結成はOHPでアナウンスされてたしね。
PinhasもP.ComeladeやP.Frohmaderとアルバム作ったり、SCHIZOTROPEで活動したり。

個人的には70年代Heldonと94年のLivengoodと活動してた時のライブ盤だして欲しい・・・。
あと、来日を激しく希望。
296名盤さん:2001/08/09(木) 10:52
いっそのことピナスとフリップの共演きぼーん。
297名盤さん:2001/08/09(木) 11:07
zenigevaとかはどうよ?
298でんぷん:2001/08/09(木) 20:06
ゼニゲバ気になってたので買って来ました。
海外のレーベルから出てますね。
自分の中ではパワーのゼニゲバ、スピードの
ハッピー・ファミリー、てな位置付けでした
が、改めて聞くとエルドンそっくりですね。
シーケンサないかわりにメロトロン風のシン
セ入ってたりするけど。
新作「10,000LIGHT YEARS」は日本盤のボー
ナスでアレアの「7月8月9月」をカヴァー
してます。まるでクリムゾンのようなアレア(^^;)。
299でんぷん:2001/08/10(金) 02:48
>>292
リエ蔵さんと大音量さんは同意見なんかな(^^;)。
サンプリング世代なりの進化論(退化論でもいいけど)
というものはあって、私はそれで聞くものも変わ
ってきたですけれど。

>>椹木野衣『シミュレーショニズム――ハウス・
ミュージックと盗用芸術』洋泉社、1991/河出文庫

これですが。要はアンディー・ウォホールなりコニ
ー・プランクですけど、それによってアートなりロ
ックなりの変化への見方を考えさせてくれます。顕
著なところではティポグラフィカですか。音符を限
りなく細かく砕いていくと、ライヒやクリムゾンの
ディシプリンの方向へ限りなく近づいていく、それ
はドラムンベース〜グリッチテクノなんかもそうで
す。その流れでロックを眺めると、自分なんぞは面
白いですけど。
300名盤さん:2001/08/10(金) 03:52
タンジェリン・ドリームあげ。
301リエ蔵:2001/08/10(金) 05:34
>でんぷんさん
ちょっと言葉が足りなかったかな、って実際足りなかったね。
>>292の三行目「こえてくる音楽」→「聞こえてくる音楽」でした。
私の場合、違和感を感じる=否定じゃないんですよ。
その不快感や居心地の悪さが面白かったりするわけで。

ただ、シンセサイザーの登場以降、機材の進化に全く無知だったんですが、
最近DTMかじってサンプラーとかいじってみて、
なんだみんな、こんなもん使ってやがったのか、安易だなあ・・・、
というのも正直な感想です。
しかし今はもう、サンプラーも立派な「楽器」ですから、
機材を使いこなせる人間の出す音は良いけど、
機材に食われてる連中はダメってことでしょうね。(敢エテ具体名挙ゲズ)

だから立場はそう違わないと思いますよ。
大音量さんもプログレ王道派かと思ってたら、
"Faust Box"なんて買ってるんだから、一概に言えないのでは。

(その文庫面白そうですね。読んでみますわ。)
302名盤さん:2001/08/10(金) 15:11
aa
303グリフ:2001/08/10(金) 15:13
プログレとは違うかもしれないけど、ザイン・グリフとかは、どうなんですか?
304あみーご:2001/08/10(金) 18:20
プログレとは違うかもしれないけど、スリーメン・アーミーとかは、どうなんですか?
305鈴鹿:2001/08/10(金) 18:40
プログレとは違うかもしれないけど、鈴木京香とかは、どうなんですか?
306名盤さん:2001/08/10(金) 18:55
ダーシャンって今売ったらいくらかな?
307名盤さん:2001/08/10(金) 20:38
プログレにはどうしても冬のイメージがつきまとうが、特に暑いこの夏をさわやかにする曲はないだろうか。
308名盤さん:2001/08/10(金) 20:43
キャメルのムーンマッドネスかアトールのサードが
涼しめじゃない?
309名盤さん:2001/08/10(金) 20:44
リシャール・ピナスのアイスランド!
310名盤さん:2001/08/10(金) 20:50
It bites の The ice melts into water
311EK9:2001/08/10(金) 21:01
リキッドテンッションエクスペリメントはプログレですか?
フュージョンですか?それともHMですか?
312 :2001/08/10(金) 23:07
場違いかもしれんが久石譲が最高。
313名盤さん:2001/08/11(土) 09:48
>>308
ポポル・ヴーのホシアンナ・マントラとかは?

>>312
宮崎ハヤオ作品は言うに及ばず、NHKでやってた
「人体」のサウンドトラックは泣かせるよ。
「驚異の小宇宙」ってタイトルだったかな。
314でんぷん:2001/08/11(土) 10:40
>>301
そうですね。違和感が面白いです。
それと、最近は、変なアルバムを大事に聞くよりも、
自分で作った方が面白いですね。人には聞かせない
けど(^^;)。勝ち負けじゃなくて、自分の好みは自分
が良く知ってるから。それだけ機材も進歩してるわ
けで。
で、金払ってCD買うのは、LTEみたいな自分じゃぜっ
てーできないと思うような連中に対してですね。

>>303
ザイン・グリフは今聞くと面白いかも知れないけど、
入手が難しそうです(^^;)。田舎者なんで。
315でんぷん:2001/08/12(日) 11:38
プライマスのレス・クレイプールのプロジェクト、
Les Claypool's Frog Bridgeのライブ盤がset1、set2
の2種類出てるんですけれど、set1では、クリムゾン
「セラ・ハン・ジンジート」、フロイド「狂ったダイ
ヤモンド」をカヴァーしてます。
set2は、フロイド「アニマルズ」全曲カヴァーです。
裏ジャケで製鉄所の空に緑の蛙が飛んでます。
316名盤さん:2001/08/12(日) 11:40
プライマスか、帆船のジャケのやつの後から聴いてないなあ。
どんなカンジですか、相変わらずのベースウォーズ?
317名盤さん:2001/08/12(日) 11:59
お前ら何でみんなに嫌われてるか自分で自覚してまちゅか?
ヒャハハハハ
318名盤さん:2001/08/12(日) 14:17
age
319makoto:2001/08/12(日) 14:18
アフィニティ(キーフ、デザインのジャケットが美しい!)
320名盤さん:2001/08/12(日) 16:43
この板の大先輩の方々にお聞きしたいのですが、
初めて聞いてから10年以上たったいまでも
「いまだに(たまにでも)聴き続けている」という盤を教えて下さい。
ちなみにボクは
MAGMA : MDK
UK :1st
CAMEL :MIRAGE & MOON MADNESS
CIRVED AIR:PHANTASMAGOLIA
(KING CRIMSON、 YES、 PINK FLOYD、 EL&Pはあえて除きます)
などです。

買う時の参考にしたいのでどうか宜しくお願いします。
321名盤さん:2001/08/12(日) 16:46
あっ
あげちゃいけないんでした。(汗)
下げます。
ごめんなさい。
322名盤さん:2001/08/12(日) 16:48
さらしあげ
323名盤さん:2001/08/12(日) 17:20
>>320
聴いてからまだ5年くらいしかたっていないので参考になるかどうか・・・。
とりあえず、10年たっても聴いていそうな物をあげます。
(大御所のぞく)
PULSAR:THE STRANGE OF THE FUTURE
RIFF RAFF:1st
IL BALLETTO DI BRONZO:YS
GONG:FLYING TEAPOT
ほか多数。最近のバンドの物がないのが悲しいですが・・・。

傾向としては、聴いたときのインパクトが強いやつ、
聴いていて疲れない物は10年たっても聴き続けているでしょうね。
中途半端な物は、一時聴きまくりますが、ほとぼりがさめると全く
手をつけません。
324320:2001/08/12(日) 19:25
>323
ありがとうございます。
GONG はずっと気になってたんですけど、
どのアルバムから手を付けていいのか判らなかったので参考になりました。
IL BALLETTO DI BRONZO:YS もよく中古店で見かけるので今度あったら買います。
ユーロ系が多いですね。
ブリティッシュ系はもう大御所以外はダメですかね?

ほかの方々もオススメがあったらぜひレスをお願いします!
325名盤さん:2001/08/12(日) 20:32
NATIONAL HEALTHとかもよく聞くなぁ〜。
GILGAMESHとかBRUFORDとか、ここら辺のアルバムは聞いてて飽きないけど。
ARTI、HELDONもずっと聞いてるバンドだ。
326323:2001/08/12(日) 20:56
>>324
ブリティッシュ系は大物以外、あまり持っていないんです。
とりあえず、上記であげたほか、
CARAVAN:IN THE LAND OF THE GREY AND PINK
KLAUS SCHULZE:IRRLICHT
OSANNA:PALEPOLI
など。
ちなみに、これまで挙げた物は最初に聴いた印象があまりよくなかったです。
第一印象が悪い物ほど長く聴いているような気がします。
327320:2001/08/12(日) 21:53
>326
最初に聴いた印象が悪くて、のちにお気に入りになる
っていうのはすごくわかります。
じつはMAGMAの「MDK」も最初に聴いて「なんだこの恐ろしく陰気な音楽は?」
と購入してから数年、倉庫に封印していたんですが(笑)、
最近聴き直して、“他に類をみない、素晴らしく個性的でアヴァンギャルドな音楽”
と判り(年とったせいもある?)、中毒になってしまいました。

最近気になっているのはヘンリ−・カウなんですがやっぱりオススメは1stですか?
ちなみにアート・ベアーズは1st〜3rdを持っていますがあんな感じなんでしょうか?
328でんぷん:2001/08/12(日) 22:31
>>316
このライブ盤はジャム・セッション色が強いので、
楽曲は彼らしいものでも、雰囲気はおおらかですね。
「狂ったダイヤモンド」なんてブルース的な演奏だし。
ただ、アニマルズは真剣に再現してて、かなりかっこ
いいです。
329名盤さん:2001/08/13(月) 09:48
M.D.K.とYSは俺もよく聴くなあ。
あとはクラフトワークのTHE MIXとバンコのダーウィン、
ロカンダ〜、GONGのカマンベール〜、ソフトマシーン全般ってとこか。
うーんありきたり。ああ、俺3年くらいしか経ってないや。
330名盤さん:2001/08/14(火) 02:49
age
331でんぷん:2001/08/14(火) 03:11
好きで聞くものはずっと好きですね。
ただ、最初受けつけなくても後になって
聞くようになるものもある。
キャメル、タンジェリン・ドリーム、マ
イク・オールドフィールド、ファウスト、
VDGG、ボストン辺りが前者。
後者はCAN、MAGMA、キャラバン、バンコ。
332名盤さん:2001/08/14(火) 05:11
このスレはオヤジ臭いです
333脱退:2001/08/14(火) 07:43
>>327
Henry Cowはどれから聴いても良いと思いますが
Art Bearsからなら3rd「In praise of learning」が敷居が無くていいかも。
そうでなければ1st「Legend」からでしょうか
1st,2ndはArt Bearsとは違うと思いますよ。
2nd「Unrest」は一番前衛的ですがHenry Cow最深部といえるかも。是非
334反転石:2001/08/14(火) 13:32
大音量

でんぷん

初心者君にレス

ヲタ話

紙ジャケ話

煽り

大音量




この繰り返しばっかプ
335名盤さん:2001/08/14(火) 15:13
Hawkwindの"Space Ritual"ってどうですか?
336名盤さん:2001/08/14(火) 15:16
Klaus Schulzeの50枚組欲しい。
337327:2001/08/14(火) 21:29
>>331
なるほど。CANは最初受けつけないんですか...。
うーん、でもMAGMAのこともあるし一度買ってみようかな...?
でもカタログをみるとアルバムが多数...。
ううっ...どれから手を付けたらいいんだ(この繰り返しですね(泣))...。
>>333
うーん。悩みますね(笑)。
とくにART BEARSにこだわる訳ではないのでとりあえず
1stから買ってみることにします。ありがとうございました。
338イルカよりシャチが好き:2001/08/15(水) 02:01
>>334
おい、俺も入れてくれよ(藁
>>335
Space Ritualは、ご存知とは思うけど、HAWKSの代表作と言われるアルバム。
しかし全く個人的な意見だけど、初心者向きではないと思われ。
Lemmy在籍時のアルバムなら「Hall Of The Mountain Grill」か
「Warrior On The Edge Of Time」あたりから聴くのがよろしいかと。
339名盤さん:2001/08/15(水) 03:05
どちーもやたら入手困難。Space Ritualは意外と手に入るのにね。
340リエ蔵:2001/08/15(水) 10:41
>>335
イルシャチさんと別意見になるけど、
"Space Ritual"が気に入れば、他のも大部分イケるだろうけど、
あの二枚からはどうかな?
>>336
また十枚増えました。
ttp://www.klaus-schulze.com/disco/7a02co.htm
341でんぷん:2001/08/15(水) 10:44
>>337
CANはアルバムによる傾向を好みと合わせて
選ぶのがいいけど、カニバリズム1&2ってベ
スト盤でもいい。どれか1枚なら1stの「モン
スター・ムービー」が入り易いかと。
他に「タゴマゴ」はカオスの頂点、「フュー
チャーデイズ」は逆に洗練の頂点ということ
で評価高し。
342遊郭コバイア:2001/08/15(水) 18:13
CANをカニバリズムから入ると、
逆にとてもとっつきにくいと思うんですけど…

僕のずっと聴いてるアルバムは、
FOCUS"Moving Waves"
Jethro Tull"Thick As A Brick"("Passion Play"もいい!)
Van Der Graaf Generator 全部
Still Life"Still Life"
↑これは紙ジャケでさらにハマりました
こんなところですかねぇ

MAGMAですが、僕も最初は受け付けなかったんですよ。
本格的にのめりこんだのは、前回('98)の来日ライヴの後。
それからは、カーステで大音量で"Live!"やら"M.D.K."やらをかけて、
こちらも大声でコバイア語を歌いながら運転してたなぁ(若気の至り…)
343イルカよりシャチが好き:2001/08/15(水) 18:14
>>335>>340
おいらのホンネを言うと、HAWKSは70年代より
80年代の方がオススメだったりするのよね。
「The Chronicle Of The Black Sword」聴くべし。
あとこの時のライブビデオ、見るべし。
344名盤さん:2001/08/15(水) 18:15
>>334
氏ね
345イルカよりシャチが好き:2001/08/15(水) 18:15
あ、なんか最近ageまくってるな…
大音量さん、スマソ。(^^;)
346反転石:2001/08/15(水) 18:17
あげてんじゃねぇぞ、小僧ども
347名盤さん:2001/08/15(水) 18:17
>>346
氏ね
348反転石:2001/08/15(水) 18:18
>>347

刺ね
349名盤さん:2001/08/15(水) 18:19
>>348
氏ね
350名盤さん:2001/08/15(水) 18:20
>>348
氏ね
351反転石:2001/08/15(水) 18:20
>>349


刺ね
352名盤さん:2001/08/15(水) 18:21
>>351
氏ね
353反転石:2001/08/15(水) 18:22
>>352


スィネ
354名盤さん:2001/08/15(水) 18:22
>>351
氏ね
355名盤さん:2001/08/15(水) 18:23
>>353
氏ね
356反転石:2001/08/15(水) 18:23
>>355


sine
357名盤さん:2001/08/15(水) 18:24
>>356
氏ね
358反転石:2001/08/15(水) 18:24
>>357


sine
359名盤さん:2001/08/15(水) 18:25
>>356
氏ね
360反転石:2001/08/15(水) 18:26
>>359

氏ね♪
361名盤さん:2001/08/15(水) 18:27
>>360
氏ね
  
362反転石:2001/08/15(水) 18:27
あれもう終わっちゃったの?プ
363反転石:2001/08/15(水) 18:28
>>361


しねぃ
364名盤さん:2001/08/15(水) 18:28
>>363
氏ね
365名盤さん:2001/08/15(水) 18:29
>>362
氏ね
366プログレ2年生:2001/08/15(水) 18:29
素人です。
お願いに上がりました。

「難解」という言葉がふさわしいアルバムを、いくつかみつくろってください。
あげられるだけで結構です。
367反転石:2001/08/15(水) 18:29
>>364

しになさい
368名盤さん:2001/08/15(水) 18:30
>>363
氏ね
369反転石:2001/08/15(水) 18:30
>>365

遅れてやんのプ
370名盤さん:2001/08/15(水) 18:30
>>367
氏ね
371反転石:2001/08/15(水) 18:31
>>370

レス遅いぞプ
372名盤さん:2001/08/15(水) 18:31
>>369
氏ね
373名盤さん:2001/08/15(水) 18:31
>>371
氏ね
374反転石:2001/08/15(水) 18:31
>>372

士ね
375反転石:2001/08/15(水) 18:32
>>373
氏ね
376名盤さん:2001/08/15(水) 18:32
>>374
氏ね
377反転石:2001/08/15(水) 18:33
>>376

史ねえ
378名盤さん:2001/08/15(水) 18:33
>>375
氏ね
379名盤さん:2001/08/15(水) 18:33
>>377
氏ね
380反転石:2001/08/15(水) 18:33
うぇうh;おいfへw:oigh
381名盤さん:2001/08/15(水) 18:33
もしかして腐れ30とかいう人?
382反転石:2001/08/15(水) 18:34
a-hyahyahyahyahyahyahyaha
383名盤さん:2001/08/15(水) 18:34
>>380
氏ね
384反転石:2001/08/15(水) 18:34
rockinon
385名盤さん:2001/08/15(水) 18:35
>>382
氏ね
386名盤さん:2001/08/15(水) 18:35
>>384
氏ね
387反転石:2001/08/15(水) 18:35
はらたいらさんに4000点
388反転石:2001/08/15(水) 18:36
包茎は洋楽初心者
389名盤さん:2001/08/15(水) 18:36
>>387
氏ね
390反転石:2001/08/15(水) 18:37
The Yayhoosのフルアルバム!
391名盤さん:2001/08/15(水) 18:37
>>390
氏ね
392反転石:2001/08/15(水) 18:38
黄色人種はきもすぎ
393名盤さん:2001/08/15(水) 18:39
>>392
氏ね
394反転石:2001/08/15(水) 18:39
パフ、魔法の竜が暮らしてた〜♪
395反転石:2001/08/15(水) 18:39
幻影旅団
396名盤さん:2001/08/15(水) 18:40
>>395
氏ね
397反転石:2001/08/15(水) 18:41
>>396

394にもたのむぞ
398反転石:2001/08/15(水) 18:42
いくぜ400
399反転石:2001/08/15(水) 18:42
400
400名盤さん:2001/08/15(水) 18:42
>>394
>>397
氏ね
401反転石:2001/08/15(水) 18:42
あひゃ
402反転石:2001/08/15(水) 18:42
鬱打寝陽・・・
403名盤さん:2001/08/15(水) 18:43
>>399
氏ね
404名盤さん:2001/08/15(水) 18:43
>>402
氏ね
405名盤さん:2001/08/15(水) 18:44
>>401
氏ね
406名盤さん:2001/08/15(水) 22:55
>>325さん
>NATIONAL HEALTHとかもよく聞くなぁ〜。
のカキコが頭にひっかかってたんですが、今日中古で発見したので(おそらく1st)、おもわず買ってしまいました。
こんなバンド今まで名前も知らなかったのですが、いいですね〜これ。
ルネッサンスがホールズワースっぽくなった感じ(?)で、かっこいいです。
ジャケットがチープでしたので普通だったら絶対にジャケ買いはしなかったところです(笑)情報ありがとうございました。
ところでクレジットのDAVE STEWARTってあの“EGG”のひとですかね?
だったら演奏上手すぎるのも納得。

>>366
難解=「とっつきにくい」って認識なんですが、
ボクの場合、メジャーな所で YESの「海洋地形学の物語」
ボクはYESは本当に大好きなのですが、これだけはいまだに『????』です。
数えるほどしか聴いてないと思います。
407遊郭コバイア:2001/08/16(木) 00:29
>>406
そのとおりです。
デイヴ・スチュワートその人です。
ナショナルヘルスにはもう一人キーボーディストがいまして、
その人の名をアラン・ガウエン(ゴーウェン)と言いまして、
81年に惜しくも病死してしまったのですが、
デイヴとはまた違ったアグレッシブなプレイがいいのですよ。

ちなみにデイヴ・スチュワートは"スチュワート&ガスキン"として来月、
ギターのフィル・ミラーとドラムスのピップ・パイルは
"イン・カフーツ"として12月に来日公演を行います。
もし興味がありましたら、足を運んでみては?
408名盤さん:2001/08/16(木) 06:00
あげ
409でんぷん:2001/08/16(木) 14:33
>>366
難解と、趣味が合わないは紙一重なんで、客観的な
とこは言い難いですね(^^;)。
私ゃヒュー・ホッパーのソロとかジーナ・パーキンス
とか、わけがわからなくてちゃんと聞いてない。

そうそう、ジョン・ゾーンのコブラがある。あれは
面白いけどいかにも難解っぽい(^^;)。
410名盤さん:2001/08/16(木) 14:40
YESのスレが荒らされてるよ。
こちらのレスには反応するようだ。

今荒らすのは相当やばいと思うんだけど...
関係ないのでsage
411名盤さん:2001/08/16(木) 20:25
>>406さん
National Helthが気に入ったならGilgameshなんてどうですか?
私は先日HMVでCD見つけて狂喜しました!!
カンタベリー系では、結構有名どころなんで聞いてたら、ごめんね。
ということでsage
412406:2001/08/16(木) 21:30
>>407
やっぱりそうですか。プログレ聴いてると意外なところで繋がったりします
よね。人脈が広いのが特徴だとあらためて実感。
>>411
GILGAMESHは名前だけはちょっと聴いたことがあります。
プログレはブリティッシュ系(それも大物系)が大好きなんですが、
じつはカンタベリー系(とユーロ系)はわりと初心者なんですよ。
ですので大変ありがたい情報です。
もし見つけたら安心して買おうと思います(笑)

それにしてもカンタベリーって聴く人によっても評価が違ってたりと、
難しいですよね。結構、当たり外れも多いし...。
でも普通の音楽と一線を画した音楽を見つけようとするなら
このカンタベリーっていうジャンルが一番いいような気がしてます。
>>366さんじゃないけど、“難解な音楽”の宝庫じゃないでしょうか?

でsage
413411です:2001/08/16(木) 22:35
>>406さん
絶対期待は裏切りません(藁)
と、いっても個人の好みなんですけどね。
Hatfield and the Northは当然ご存知ですよね???
2ndは絶対聞かないと!!
でも、最近どこの店回っても
(HMVとかTower Recordsとか)ないんですよ、Hatfield の2nd。
なんか、あるんでしょうか?
でも、私もブリティッシュプログレ大好きなんで406さんみたくそういう音楽を聞いてみたいって言う人を応援しちゃいます。

遊廓コバイアさん
National helthの2ndって確かBill Bruford が叩いてたんじゃありませんでしたっけ?2ndって、CD出てます?見たことないんだけど。
414411:2001/08/16(木) 22:36

sage忘れ
sage
415名盤さん:2001/08/17(金) 14:18
>>413
ブラはレコードでは叩いてないんです。
416名盤さん:2001/08/17(金) 15:41
>>413
Missing PieceというCDを持ってます。
ビルブラが叩いているというので買いました。
2、3年前だったかディスク・ユニオンにて。
 いまフリップの『1999』聴いてるんですが
 しまいには全曲「イイイイ〜〜〜ィィィ!!」に……。
 昔のタンジェリン・ドリームやクラウス・シュルツェを
 思い出します。会社でトリップ………。
417名盤さん:2001/08/17(金) 17:31
 ところで
自分にとってはルネッサンスといえば
レルフ嬢のいた最初のルネッサンスなんだが
というかアニー姐御のは同名別バンドとしか
思えませんが皆さんいかが。
418名盤さん:2001/08/18(土) 01:30
 というか、同名別バンドでしょう。まさしく。
419あげ:2001/08/18(土) 16:33
深田恭子出てきてなんかかけよ
420名盤さん:2001/08/20(月) 13:45
438まで沈んだのでage
421名盤さん:2001/08/20(月) 13:46
a
422406:2001/08/20(月) 20:26
>>413
Hatfield and the Northも知ってます。やっぱり名前だけ(笑)
名盤だと何処かで読んだことがありますので、店では絶対CHECKですね!

とりあえずいまはNATIONAL HEALTHをヘビー・ローテーション中です。
聴いてて疲れないですよね。いいな〜この音楽(シミジミ)

そういえばボクが聴いてて疲れないのはほかに
KING CRIMSONの「Island」とか、クラシカルなものなんですけど、
ダリル・ウェイのWOLFってイイでしょうか?
CURVED AIRの3rdでヴァイオリンがすっごいよかったんですけど
どなたかこのアルバムの印象を教えていただけませんか?
尋ねてばかりですいません。
423名盤さん:2001/08/20(月) 20:28
sage
424反転石:2001/08/20(月) 21:59
今日久しぶりにお茶の湯煮音逝ったけど、凄いね、プログレヲヤジは。
プログレの割引や中古コーナーにレア物がないか1枚1枚さながら鬼の形相で脂汗たらしながら探してるんだもん。
その光景を見て、でんぷんや大音量もこんなやつなのかと思うと、胸が締め付けられる思いがしただよ。
425名盤さん:2001/08/21(火) 00:13
411は2ch初心者?
にしても珍しいsage方の間違いしてるなー
426325:2001/08/21(火) 02:57
おっNATIONAL HEALTH気に入られましたか。
やっぱりここら辺のカンタベリーものは飽きないんですよ。
411さんも言っていますが、GILGAMESHも押さえておいたほうがいいかも。
HEALTHでもプレイしてる、アラン・ゴウエンが中心になったバンドだし。
427Junipher Greene:2001/08/21(火) 03:20
428名盤さん:2001/08/21(火) 19:23
NATIONAL HEALTHのドラマーだったこともあるビルブラ氏が
アラン・ホールズワースやデイブ・スチュワートと結成した
BRUDFORDって思いっきり期待ハズレだった。
ロックとゆーよりフュージョン的な音の録り方が良くないねん。
429名盤さん:2001/08/21(火) 21:02
どなたかイエススレ見かけませんでしたでしょうか?・・・・うううっ!
430名盤さん:2001/08/21(火) 21:09
>>429過去ログにも倉庫にも中田。
431反転石:2001/08/21(火) 21:11
>>429

あんなヘタレスレどうでもいいだろ。
最後の方めたくただったし。
432イルカよりシャチが好き:2001/08/21(火) 23:24
>>428
ブラッフォードねぇ…確かにロックファン受けするシロモノではないけど、
彼らなりに同時代的なサウンドを指向した作品と思われ。
433名盤さん:2001/08/21(火) 23:37
だれかイエスの新DVD買った〜?
434反転石:2001/08/21(火) 23:37
クソスレあげんなゴルァ!!
435(・∀・)?:2001/08/22(水) 04:38
反転元気ねーな。夏バテか?
436名盤さん:2001/08/22(水) 04:38
ここでプログレの話題なんかするなよ。
荒らされるだけだぞ。
437遊郭コバイア:2001/08/22(水) 16:38
411さん
すいませんレスがすっかり遅れてしまって・・・
その間にもう答えが出てましたね(415さん、ありがとう!)
438名盤さん:2001/08/22(水) 17:35
荒れてるねえ。
HR/HM板にスレッド作ったら?
多分洋楽板よりはプログレのCD持ってるやつ多いよ。
439名盤さん:2001/08/23(木) 03:01
National HealthのMissing Piecesっていいんですか?
買おうかどうか迷ってるんですが、所詮はアウトテイク・お蔵入り音源ていうところなんでしょうか?
それともオリジナルイシュー並みのクォリティーなんでしょうか?
ちなみにNational Healthは2nd>3rd>1stの順に好きです。
440脱退:2001/08/23(木) 03:08
廃盤?のGentle Giant「The power & the glory」を最近になって2箇所で見つけた
中古。購入した。入手は諦めてたから嬉しい・・・・
ところで紙ジャケ化、ライブ音源発掘が続いてたみたいですが(もう終わり?)
これが廃盤のままなのはなんででしょうね
441名盤さん:2001/08/23(木) 10:03
>>439
録音の面ではクォリティーは問題ありません。
音楽はそれまでとは微妙に味が違うけれど
それは違いで劣っているとは思いません。
ブラッフォードのドラムが好きな人にはおすすめです。
442439:2001/08/23(木) 13:26
>>441
ありがとうございます。
これはビルやモント・キャンベルらの音源が主ですよね。
ってことは、1st以前の音源ですよね?うーん、どうしよっかな。買っちゃおうかなっ。
ついでにお聞きしちゃいますが、Playtimeってどうですか?
443名盤さん:2001/08/23(木) 20:42
age
444名盤さん:2001/08/23(木) 20:42
444 
445名盤さん:2001/08/23(木) 21:02
ジェントルジャイアントのセカンドさあ、
臀舐めジャケがファーストと同じジャケに
なってしまったのはどーしてえ?Hだから?
446遊郭コバイア:2001/08/24(金) 00:03
age
447名盤さん:2001/08/24(金) 00:18
>>440
紙ジャケは、初回生産分のみって多いね。
通常版として普及することも少ないね。
448反転石:2001/08/24(金) 02:30
yahooイエストビのKID_DYNAMO1979痛すぎ!
典型的なプログレ粘着ヲヤジだねプ

この中にいるんだろKID_DYNAMO1979!
正直に言えよ。
449脱退:2001/08/24(金) 02:32
>>445
それ見たこと無いです。
1stと同じジャケになってるのは3rdだけじゃないんでしょうか?
>>447
そういうもんなんですか。知りませんでした。

ところで実はFree hand以前のものは
紙ジャケ化されたものを除いて全て廃盤?
正規盤を揃えずに発掘音源を放出するのは単にブートへの牽制ですか。
もちろんその意義はあると思うけど、この矛盾は・・・・
450バレックス:2001/08/24(金) 03:05
プログレはリアルタイムで70年代〜84年頃によく聴いてました。
アナログ盤も何枚かは未だ有りますが聴く気にはなれません。今さら聞いても当時の感動が蘇る訳もないし
後悔や辛い思い出とかで悲しくなって自殺したくなるし・・・
さて今時プログレ聴いてる10〜20代の若者はどう感じているのでしょうか?プログレッシブ(進歩的)だった音楽は現在では過去の遺物としか感じられないと思いますが・・・

70年代当時マダFM放送がモノラルだった頃にNHK水戸で月に2回ほど「ロック・タイム」というプログレ専門番組が放送されておりました。
記憶がある方いませんか?
それから79年頃民放(FMトウキョウ?)で「スペース・フュージョン」という番組でギリシャ神話のコーナーでプログレが流れていました・・・
そんな記憶がある方・・・いませんよねぇ〜
451EL&P:2001/08/24(金) 03:10
今度タルカスでも買うから。いいんでしょ?
452バレックス:2001/08/24(金) 03:15
EL&Pなら「展覧会の絵」が最高なヨウナ気が・・・
確かライブ映像のビデオも出てたっけ・・・
453EL&P:2001/08/24(金) 03:40
よっしゃ!それにしよ。thank you man.
454名盤さん:2001/08/24(金) 03:43
 俺は20代だけど、プログレってごった煮だから好きだな。
 例えば、クラシックの名曲でもさすがに一時間も聴いてると飽きる。
 でも、プログレってジャズに切り替わったり、クラシックになったり、ロックになったりと変幻自在だから飽きにくい。
 ELPは曲なら、海賊か、悪の教典#9第一印象が個人的にはベスト。
455名盤さん:2001/08/24(金) 03:47
 ELPで、展覧会の絵を買っちゃうと、かなり偏ったELP像を植えつけないかな?
 やっぱり、恐怖の頭脳改革がよいと思うんだが。曲のバランス的にも。
456バレックス:2001/08/24(金) 03:54
ブレイン・サラダ・サージェリーは未完成で後に完結編が出たケド
途切れてるし・・・「展覧会の絵」の次に聴いた方が良いですよ。
それに当時の変形ジャケットはCDでは再現してるとしても・・・
457名盤さん:2001/08/24(金) 05:10
 これから聴いてみようって人は、特殊ジャケにはこだわらないとおもうけどなあ。
 ちなみに悪の教典の第一印象のPart1とPart2は繋がってるよ。>今のCD
458反転石:2001/08/24(金) 05:12
お、お約束の初心者君に選ぶりタイムですかプ
459バレックス:2001/08/24(金) 05:34
あ〜CDの時代は凄いなァ〜途中でフェイド・アウトしないのかァ〜聴いてないから
知らなかったァ〜

意味不明の初心者という表現は洋楽板には不向きな気がする・・・
460名盤さん:2001/08/24(金) 05:37
イ・ズー
461名盤さん:2001/08/24(金) 06:30
ここにもファンがいるかもしれないから書いておくけど、
70年のマイルズ・デイヴィスのライヴ盤が出たよ。
詳しくはマイルズスレッドで。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=998065180&ls=50
462名盤さん:2001/08/24(金) 06:38
>>459
氏ね      
463名盤さん:2001/08/24(金) 06:39
間違えた
>>458
氏ね
464名盤さん:2001/08/24(金) 10:48
>>450
これは懐かしい。確か土曜の深夜に
やってましたな〜。フォルムラ・トレだとか…。
ナレーションは夏なんとかいう女性で。
NHKといえばむか〜し横浜支局FMの
聴取者DJコーナーでイエスをかけた
厨房その1です。TEMPUS FUGIT.
465名盤さん:2001/08/24(金) 13:03
>>442
好みが分かれるところだけど、2ndや3rdが好きなら、Playtimeはお薦めです。
D.スチュワートが仕切っている頃よりも、はるかにバンドとしてのポテンシャ
ルが高くなっていて、ライブならではの演奏の高揚感があります。録音はいま
いちです。
466名盤さん:2001/08/24(金) 13:40
>>448
反転石は嫌いだが、この件の言い分は正しい(afo_kainaはあんたか?)
マルチポストの宣伝は反感買うだけで何の効果もないってことがわからないのかね。
467名盤さん:2001/08/24(金) 16:44
>>450
「ロック・タイム」は憶えてますよ。たしか土曜か日曜の午後でしたよね。
しかし当時プログレ初心者の頃、耳にする名前が初めてのものばかり。今となっては
何を聴いたかも思い出せません。
それにしても茨城というマイナーな地にて、マイナーな番組。いったいどの位の人達が
聴いていたのだろうか…
468名盤さん:2001/08/24(金) 17:11
>>467
「やっぱりクリムゾンはプログレのホームラン王です」
という渋谷洋一のヤングジョッキーへの投書コピーを
生で聞いていた年代ではありませんか?
469468:2001/08/24(金) 17:14
陽一だった
470467:2001/08/24(金) 17:45
>>468
ヤングジョッキーは聴いてましたが、その投書コピーは知りません。
471名盤さん:2001/08/24(金) 21:18

EL&PのTRIROGYについて質問します。

外でEL&PのTRIROGYを聴くようにパソコンで圧縮しようとノート型パソコン(シャープのPC-FJ100R)
のRドライブに入れたら、ガギガガガ...と言って一向に読んでくれません。
Rいつもはドライブのアイコンが、音楽CDだとCDに
音符の絵の入ったアイコンに自動で変わるんですが変わりません。
ドライブが逝ったかな?と思って他の音楽CD(ちゅーベル、たこ、狂気)
を入れましたが、これらはビューンとすんなり読んでくれます。なんの問題もありません。
CDに傷はないです。弟のパソコンやコンポで聴く分には支障は全くないです。
なぜでしょうか?
プログレ好きの頭の良い方々で、どんな可能性があるかわかる人いますか?
真剣に困っています。同じプログレ仲間として助けて下さい。お願いします。
472ウェットンティッシュ:2001/08/24(金) 21:30
ある意味ELPの最高傑作はセ・ラ・ヴィだと思うんだけどみなさんはどうですか?
473遊郭コバイア:2001/08/24(金) 22:43
>>472
ワラタ
474ウェットンティッシュ:2001/08/24(金) 23:04
>473
光栄です。
475名盤さん:2001/08/25(土) 02:50
>>471

 相性が悪いとしか。製造過程でそうなったんではないかと。
 ちなみに俺もELPのライブインポーランドで似たような現象が起きる。

 総じて、海外盤や、廉価版などの工程が甘いものにそういうものが多い気がする。 
476名盤さん:2001/08/25(土) 11:50
>>471
冷凍庫でCDを冷やしてみるとか
477名盤さん:2001/08/25(土) 16:44
>>471 対策は
 永遠の謎
(ワァ ゴメナサーイ)
478大音量:2001/08/26 07:13
祝!復旧!!
一旦ageます。
今後ともマターリよろしくです<ALL
>>478
でも、今回の騒ぎって、何だったんでしょうね?
ひろゆきが自分でやらなきゃいけないことを、
閉鎖だなんだって炊きつけて、ちゃっかり人まかせにしたと思われ。
…って、板ともスレとも関係ないから、やめとくか。

でも一言。昨日の夜、大阪阿倍野の某バーで「これからどうしよう?」
なんて、OFF仲間と真剣に悩んで損したよ!まったく、もう…
480名盤さん:01/08/26 15:51
>>479
ひろゆきの閉鎖発言はあめぞう氏のコピペじゃないの?
481脱退:01/08/27 02:54 ID:zPKbrmPY
          /     \____
 | /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
 |〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
 | <●))  />/ \ / \●))  / |
 |二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄   |
 /      / ̄ ___\        |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |      /  /___\\       |  < ハマタイ! 祝復旧
 |     |  / | || |\ \.    |    \________
 |     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |    | ∩
 |   |  | |  / U\  ||\   |/ノ
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |  |/
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |  ,/
 |     \ \_____/ |  | /
  |_____|_______/_/
     __ / /   /
     \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ||\           \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||              ||
>>479 イルシャチさん
〜騒動の簡単な流れ(コピペ)〜
あまりの転送量の多さに夜勤★さんが遂に板を次々テスト閉鎖。
2chの終焉かと大パニックに。

UNIX板の有志のおかげで転送量は1/16に下がった。

よって、全板復帰(オカルトだけ変だけど)

しかし、今後もこのまま行けば同じような危機を迎えるのは明らか。
さらに、転送量が減ったからといって今後もここの鯖を借りれるとは限らないらしい。
そこで来週からひろゆきや切り込み隊長達と鯖屋側での協議開始。

31日までに何らかの結論を出して、ひろゆきが公式声名を
発表する予定。
482バレックス:01/08/27 03:21 ID:ShzBm84E
4日前に秋葉原のヤマギワソフト館の洋楽(2階)でプログレのコーナー見たら
5年前の半分のスペースになっていた・・・
ユニオンとかは最近見に行かってないケドどうなんだろうか・・・
CDセールスからするとプログレはもう終わりなのか?
483反転石:01/08/27 08:03 ID:gvbx4YCE
>>482

終わってます。ていうか無意味に高い。
おまえらのどぅあい好きなPFMとかいう変態のベストアルバムの中古がウニオンで\2000もしたぞ。
どこの馬の骨が買うんだよプ
484アンチ石川(元石川ヲタ) ◆ANTIwWEY :01/08/27 22:04 ID:ascVJW5Y
今日クレシダの2ndを買ってきてかなり気に入ったのですが、こんな感じのジャズっぽい
プログレが他にあったら教えてください。ちなみにYesなら1stと2ndが好きです。
485名盤さん:01/08/27 22:16 ID:VQ5/bjAw
>>481
>転送量は1/16に下がった。
最大1/16で、実際は1/4らしいですよ。
元々が1/3に減らさないとマズいって状況だったので
正直あんまり変わってないらしいです。これ以上増えるとまたパンクする。
486批判要望板より:01/08/28 02:15 ID:kYncarWo
1 名前:名無しさんの声 01/08/27 18:12 ID:3E2vcl1I
もはや内容を知らない人はいないと思うが知らない人のためのページ
http://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
転送量目標 66% 減、現在約45% 減程度

今週中には今回改良された箇所以外もgzip圧縮転送のための
作業が行われる模様、それを見込んでも目標の66%減に
届くかどうかのライン、さてどうする?
487反転石:01/08/28 16:17 ID:f1jsXaY.
おい!yahooイエストピあれから随分大人しいなプ
488名盤さん:01/08/28 17:21 ID:.AgzSjy.
>>483
PFMって何ですか?イエスとクリムゾンしか知らんのですが?
489イタリアのバンドだよ:01/08/28 17:37 ID:L7wV.g22
>>488
じゃあまずは英語版『甦る世界』なんかから
聞いてみましょう。
ライヴでは「21世紀の〜」をカヴァーしとります。
490反転石:01/08/28 21:38 ID:cREpJqy6
秋葉原で買ってきた\398のマウスいかれぽんち
491名盤さん:01/08/29 00:22 ID:kh4LtlhQ
反転石とうとうネットの世界でも相手にされず。
哀れだな。
492アンチ石川(元石川ヲタ) ◆ANTIwWEY :01/08/29 01:31 ID:H58trGho
Premiata Fornaria Marconi
お菓子屋か何かからつけた名前らしい。
493れみに感謝 ◆CALRmwXs :01/08/29 01:32 ID:F1Idca6A
陽子なんでここにきてんの?
494反テン石器:01/08/29 05:58 ID:Am17/OYo
反セン石
斑点石
斑点赤痢
官憲敵
犯珍咳
版年脊髄
飯店赤飯
495反戦席:01/08/29 06:00 ID:Am17/OYo
寒天SEX
反チョン石
判定節季
496名盤さん:01/08/29 14:17 ID:QuedgzvE
4
497ハァハァ石:01/08/30 03:53 ID:.rpP2i7o
ハァハァ石
498プログレ1年生:01/08/30 03:57 ID:PvL91RhI
プログレ一年生です。

「クリムゾンキングの宮殿」の4曲目の
ムーンチャイルドの2分20秒から12分11秒までの約10分間ががとても好きです。
こんな私にお勧めのものをいくつか教えてください。
お願いします。
499反転石:01/08/30 03:58 ID:6iULS5aM
>>498

王様聴け
500冷静石:01/08/30 04:00 ID:tYwkxNwM
冷静石
501反転石:01/08/30 04:01 ID:6iULS5aM
ついに自作自演まで始まるようになたか、このスレプ
502反転石:01/08/30 04:03 ID:6iULS5aM
part7が出ないように、一思いに抹殺してあげませうプ
503名盤さん:01/08/30 04:17 ID:3dKaZzhQ
>498
ムーンチャイルドの2分19秒までがおすすめです。
504名盤さん:01/08/30 09:01 ID:mavE51VY
>>498
つまり歌が終わってからですね。
エバーハルト・ウェーバーなんかどうでしょう。
『Following Morning』とか『Colors of Chloe』あたり。
ジャズのコーナーで「ベース」または「ECM」の
ところに置いてなかったらそれはヘタレな店です。
505反転石:01/08/30 13:49 ID:R.9OPYVM
あ〜あ、クセーよこいつらプ
たまには外へ出て遊べよプ
506名盤さん:01/08/30 13:51 ID:E7nHqkx6
>505
おまえもな〜。
507反転石:01/08/30 15:29 ID:3VuEFnYw
>>506
スイマセン、ゴメンナサイ、私の住んでるところは今
ハリケーンが来ているのでお外で遊べないの。
スイマセン、ゴメンナサイ、ハンセイシテイマス。

お外で遊べないからジジイと同じようにプログレでも聞きながら
オナるかなプ
508名盤さん:01/08/30 15:33 ID:BRrbNHV2
>507
おぬし贋者でござるな。
509名盤さん:01/08/30 19:48 ID:FKScEQ3E
>>498
Moon Childが好きならやっぱりPFMの「幻の映像(英語盤)」なんか
“宮殿”の頃のCRIMSONっぽくていいかもね。
とくにインストナンバーの「OLD RAIN」なんかイイよ。
でもMoon Childみたいな幻想的な曲ってプログレの中でも結構マレじゃない?
他にあったらボクも知りたい。
そう考えると、“宮殿”ってやっぱりすごいよ。
510トニオ p19-dn03aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ◆w2WaKAaw :01/08/30 20:00 ID:W7naJ5Xc
ところで、プログレスレの皆さんはジェスロ・タルについてはどう思う?
俺のマイブームなんだけど、ビギニパンツでステージをやる変態野郎があんなにすごい演奏をするのは奇跡だと思う。
511名盤さん:01/08/30 21:49 ID:ur0NzArU
>>510
なんかよくわからんけどアナログ盤の時代にAB面で1曲とはすごい。
512名盤さん:01/08/31 00:51 ID:02HIMuHQ

             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●         _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~"___ , --‐一~ ̄ ̄        やる気あるのか
513名盤さん:01/08/31 01:03 ID:fLwlUyPA
>509

 話よく読んでから書けよな。ムーンチャイルドの後半の即興パートが好きって言ってるんだぞ?
 前半なら、PFMでいいけどな。
514名盤さん:01/08/31 16:58 ID:A0hftntI
>>498
GREAT DECEIVER(ライヴ)でクリムゾンの
即興演奏を聞くことができます。
でもMOON CHILDのようなマターリしたのは
ちと思いつかない。
515飯店石:01/08/31 20:40 ID:l0dnvHkI
フルチン石
フルマン石
反チン石
反マン石
反ププ石
516脱退@さよなら2ちゃんねる:01/08/31 21:46 ID:YheYR.8c


                                 Λ_Λ              +     +
                                (゚∀゚*)                  +
                                | つつ         +
                               ノノノノノ,ヽ                +
.                                U U              +      +

                                  ねえ踊ろうよ
517脱退:01/08/31 22:16 ID:jL3SpTDY
>>498 僕は1年経ったところだから2年生かな?
この辺の即興はいかがでしょう。

Henry Cow「Concert」と
Zamla Mammaz Manna「For Older Bigginers/The Mystery Of Popular Music」
どちらも2枚組で2枚目は全部即興。フリー度はなかなか。時々マターリ。
お化け屋敷のBGMって言われそう? Cowは「Legend」「Unrest」にも即興多し

Keith Tippet「Blue Print」
全部アコースティックの即興。ピアノ、アコギが時々ロマンチック。打楽器の感触が素敵
518大音量:01/08/31 22:35 ID:wS3NtIok
>>498さん
キャメルの「スノーグース」(←ベタ?)なんて
マタ〜リしてていいんでないでしょうか?
あと>>510さんの仰っているジェスロ・タルなんかも
良いと思うのですが…(紙ジャケ発売記念!!)
クリムゾンなら「リザード」が一番叙情的かな?
519名盤さん:01/09/01 01:00 ID:gU2tMiuY
>>516
なんか悲しいぞ・・・まだ終わらないでくれ・・・
520リエ蔵@最後の懺悔:01/09/01 03:30 ID:UZPH2VbY
昔「アニーは巨乳」なんてハンドルで書いてたら、
アニーさん乳ガンの手術した経歴あるの知って、
慌ててハンドル変えました。アニーさんゴメン。

みんなここ潰れたら何処いくのよ〜。ι(`ロ´)ノ
521/:01/09/01 07:49 ID:mhPfCxoU


484 名前:アンチ石川(元石川ヲタ) ◆ANTIwWEY 投稿日:01/08/27 22:04 ID:ascVJW5Y
今日クレシダの2ndを買ってきてかなり気に入ったのですが、こんな感じのジャズっぽい
プログレが他にあったら教えてください。ちなみにYesなら1stと2ndが好きです。

これには誰も答えんのか?
522反転石:01/09/01 12:23 ID:5s0xOkdc
昨日のパリーグは全滅さらしあげ
523名盤さん:01/09/01 14:38 ID:xpXer1S6
>>521
とりあえず、Spring,Fantasy,Gracious!の3点最高です究極の良質BRITISH ROCKです。
524名盤さん:01/09/01 22:45 ID:jQs0YfmA
元UKのエディ・ジョブソンは今何している?
彼のプレーが聞きたいんだけど。どうしたらいい?
525反転石:01/09/01 23:20 ID:8DwkWbZI
>>524
アメリカ逝ってテレビでも見てろ!
526名盤さん:01/09/01 23:26 ID:5j5pEwbs
あの、ピンクフロイドはよく雑誌とかで見かけると
「サイケデリックロック」と表されている事が多いみたいなんですが
プログレじゃあないんですか?
527名盤さん:01/09/02 03:34 ID:j4pyT/M6
PINK FLOYD の初期シド・バレットがいた時はサイケ色が強い演奏スタイルでした、
原始新母以降は正にプログレの王道です。
528(^_^)/~:01/09/02 08:53 ID:lN6BI8Cw
皆さんにお別れの挨拶しようと思ってきたら、反転がいるんでヤメ。
529反転石:01/09/02 16:29 ID:7kQxhm3s
>>528
呼んだ?
530名盤さん:01/09/02 21:43 ID:x4qhT/NQ
はしめまして。
PFMを聴いてみようかと思う素人なんですが、
イタリア版と英語版のどっちを聴くべきなんでしょうか?
あまりたいして違いはない?
531名盤さん:01/09/02 21:55 ID:dHT16rqs
>>524
なんかどっかの個人運営のサイトでネット通販で細々とCDを販売しているとか読んだ記憶が。。。
532名盤さん:01/09/02 22:30 ID:oSK4FF9w
アンビエント・ミュージックって結局プログレなの?
ブライアン・イーノのアナザー・グリーン・ワールドって
結局ピンとこなかったんだけど...。
アンビエント・ミュージックで何かオススメありませんか?
533名盤さん:01/09/02 22:31 ID:17lFXSPU
Another Green World はいいんでないの?
感動した。

小泉。
534532ですけど:01/09/02 23:25 ID:UZc79zo2
>>533
あっ小泉さん!
あなたが選曲したエルビスのCDすごいですね。
一週間で10万枚ですって!
(ネタについ...ゴメンナサイ)
ついでにそのAnother〜の何曲目が感動したのですか?
聴きなおしてみます...。
535名盤さん:01/09/03 00:06 ID:kdAkbv.A
>532
アナザー・グリーン・ワールドはアンビエントとはちょっと違うよ
イーノでアンビエントなアルバムはミュージック・フォー・エアポートだと思うよ
536名盤さん:01/09/03 00:12 ID:AKkytxDM
incubus
Make Yourself
537532ですけど:01/09/03 00:47 ID:uOb77ERU
>>535
そうなんですかー。
ありがとございます。
>>536
それってなんですか?それもアンビエント?イーノのアルバム?
538名盤さん:01/09/03 02:54 ID:I3CMw8NM
環境音楽です。反復音が多いです。今で言う癒し系の音楽です。
539名盤さん:01/09/03 07:08 ID:aA1JUg0w
>>534
もう昔のことで題名も何も忘れてしまった。
Another Green Worldであれば、1曲目が良かったと記憶していますよ。
自分は単なるリスナーだけではなく、プレイヤーとしてみ聞きますから、
あのロバート・フィリップのギターの音。何であんなに長く続くのかな?
どうやっているんだろう?なんてことを思いながら聞いていると、興味深いです。
はい。
540反転石:01/09/03 09:41 ID:tvf7eeZA
雉も鳴かずんば撃たれまいに・・・アヒャ
541名盤さん:01/09/03 14:59 ID:rdrxICeg
プログレが衰退していった原因は何だろう。
パンクかな。ディスコかな。POPSかな。
542名盤さん:01/09/03 15:21 ID:LKHfAq8E
ありていに言って、やりつくしたからでそ。
543いい歳をして…。:01/09/03 15:45 ID:3noAwYjo
ん〜。飽きられたんでしょう。
俺はすたれてもしつこく聞きつづけて
UNIVERS ZERO とか MAGMA あたりが
クリムゾンの衣鉢を継いでいるように
思っていた。ANGLAGARD とか
ANEKDOTEN なんかも萌えたけど結局
あきてしまった。最近また聞き出したところ。
544名盤さん:01/09/03 22:55 ID:ACD/ZvyI
テクノロジーが発展し過ぎた。
545反転石:01/09/04 00:30 ID:B3RkkazY
メタルのおかげでクソグレの息の根をとめられたのです。
メタルは神の音楽!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
546反転石:01/09/04 01:18 ID:HchO6lfs
ABBAサイコー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
547反転石:01/09/04 01:19 ID:B3RkkazY
サマナイトシチー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
548健太:01/09/04 01:20 ID:W9l4L5CA
プログレ聴く奴ちゃんとレコードで聴いてんのか?
549反転石:01/09/04 01:20 ID:LXpjIpxY
アル・ヤンコビックこそ真のプログレだ!!!!!!!!!!!!!!
550名盤さん:01/09/04 01:24 ID:9tw4y2Go
レコードは部屋に飾りし、音はCDで聞くべからず。
551健太:01/09/04 01:25 ID:W9l4L5CA
>>550
まさに、すり減らすかけがえのない命だな
552名盤さん:01/09/04 01:26 ID:9tw4y2Go
どうやら、このレスでは、progressive rockを理解してないアホがいるようだな!
553反転石:01/09/04 01:29 ID:GmGYSplI
俺はプログレオヤジのすべてを理解しているYO!
554名盤さん:01/09/04 01:31 ID:9tw4y2Go
真のプログレファンは音よりジャッケトで買う。
555名盤さん:01/09/04 01:33 ID:9tw4y2Go
>>553
プログレ親父は女好きだ!
556反転石:01/09/04 01:35 ID:GmGYSplI
女よりじぇんとるじゃいあんとが好きだ!!
557名盤さん:01/09/04 01:46 ID:9tw4y2Go
ホモが好きなようで、まことに恐縮です。
558反転石:01/09/04 01:47 ID:GmGYSplI
ID:B3RkkazYは本物の反転石(21歳)と認定
559反転石:01/09/04 02:05 ID:B3RkkazY
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
560名盤さん:01/09/04 02:07 ID:sAbCGFv6
車でしょ?
561反転石:01/09/04 02:08 ID:B3RkkazY
ジャプはセルシオがあるのにベンツ乗ってるとヴァカにされてやんのプ
562元反転石:01/09/04 02:13 ID:GmGYSplI
おーい反転石、お前「千と千尋の神隠し」見たか?
563 ◆Re.EkHDM :01/09/04 02:15 ID:WUFhgVsg
俺は見たぜ
564元反転石:01/09/04 02:19 ID:GmGYSplI
ちなみに俺はセルジオ・レオーネの映画が好きだ。
565元反転:01/09/04 02:19 ID:GmGYSplI
もう寝るか。
566 ◆Re.EkHDM :01/09/04 02:20 ID:WUFhgVsg
つーかどっちが元祖?
567:01/09/04 02:21 ID:GmGYSplI
多分、B3RkkazYが本物だろう。
俺はもう寝るよ
568初心者:01/09/04 02:23 ID:CNpm0.RY
教えて君で悪いんだけどアシュ・ラ・テンペルでお勧めのアルバムってなんですか?
っていうかプログレのベテランからしてこのバンドは聴くに値するんでしょうか?
あとジェントル・ジャイアントについて知りたい。
569 ◆Re.EkHDM :01/09/04 02:23 ID:WUFhgVsg
おやすみ。
570初心者:01/09/04 02:25 ID:CNpm0.RY
20代入ったばかりの若造なんでプログレに疎いのです。
イエス・クリムゾン・フロイドは一通り聴きましたが。
571 ◆Re.EkHDM :01/09/04 02:26 ID:WUFhgVsg
あ、ごめんなさい僕は無知なのよ。
先生方ヨロシク。
572雑魚潰し :01/09/04 02:27 ID:XHx3urBY
>初心者
ブラックアウツでも聴いてオナってろタコ
GGもタコ聴いとけタコ
573反転石 :01/09/04 02:55 ID:5y0SktnM
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ

ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
574名盤さん:01/09/04 08:19 ID:BiREXdXw
ブリティッシュプログレの基本GENESIS,KING CRIMSON、YES、
PINK FLOYD 、EL&P。
最低、今あげたアーチストのCDを全部聞いてから、次へ進んでください。
特に、お勧めは、genesis.色々な要素が凝縮してます。良質BRITISH ROCKの典型的な例です。
初心者はまずビートルズを聞いてから、色々と発展していきましょう。
575名盤さん:01/09/04 09:35 ID:mMnlIgIo
このスレいろいろ勉強になります。良スレですね。
576反転石:01/09/04 12:04 ID:TZPMcEZk
スカイラーク系列はクソすぎだよな
577名盤さん:01/09/04 12:14 ID:S9rJQtkc
>574
全部聞かなくてもいい気が。
578名盤さん:01/09/04 12:48 ID:jBzZciIg
>>577 ですね。でも574が
ビートルズを推しているのは卓見で
プログレはプログレであると同時に
あるいはそれ以前にブリティッシュ・ロックなわけです。
いまさらビートルズなんか、といわずに初期から解散まで
これは騙されたと思っても通して聞いて欲しいですな。
そうするとプロコルハルムにもツェペリンにもある
イギリスの味みたいなものが……。
579名盤さん:01/09/04 13:00 ID:RsjC.YvM
 YESかGENESISはどちらか一つでいいと思うんだが、どうか?
580名盤さん:01/09/04 13:22 ID:jBzZciIg
そんなら ENGLAND の GARDENSHED でいいんでは。
581名盤さん:01/09/05 01:01 ID:xrRKUTkE
>>579
YESとGENESIS、どちらも違う味があってかなり良いと思ったのですが。。。
一年くらい前に聴き始めたばかりの初心者の上、YESは危機しか
聴いた事が無いので自信持って言えませんが。

>>皆様
怪奇骨董音楽箱にはまった奴へのお勧めも、良いのがあれば教えてやって下さい。
貧乏学生なのであまり色々買えないのです(;;)
582名盤さん:01/09/05 01:10 ID:V5EhODEk
音楽箱が良かったなら、フォックストロットしかないのでは?
583名盤さん:01/09/05 01:20 ID:xrRKUTkE
>>582
あ、すみませんGENESIS(ピーガブ在籍時)だけはほとんど持ってます。
他のアーティストで何か良いのありますでしょうか?
584名盤さん:01/09/05 03:02 ID:p4Fn74GE
反転石
585小林正人:01/09/05 11:44 ID:n6rwgok6
反転石みたいなハンセンを放置できないプログ爺馬鹿だな(プ
586反転石:01/09/05 13:22 ID:kO0YEwNQ
最近また調子にのりはじめたんで、ここらで荒らそうかと思うのだが、賛成な人いるかー?
587音楽武士:01/09/05 13:23 ID:sTPqwjt.
588腐れ30男。 ★:01/09/05 13:24 ID:???
各板筆頭固定っているとおもうんだけど
洋楽板はクオリティ高いのにこの人っていうのが
ちょと問題なんじゃないかと思いますです。
589小林正人:01/09/05 13:27 ID:lM.Ar21k
荒らせ!好きなだけ(プププ
590音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 13:31 ID:vU16dZb6
>>588
洋楽板のクオリティが高いのは、専門性高いからだと思うですわ。
反転たんが筆頭なのは(笑)、神出鬼没だからでしょう。
よその板の固定についてはよくわからんです。
591腐れ30男。 ★:01/09/05 13:31 ID:???
でもこの反転石さんってホスト規制とか個人情報
割っちゃったりすると洋楽板住人さんかわいそーって
言うんですよね。結局すかれてるんですよね。
592音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 13:34 ID:vU16dZb6
>>591
きっとそうだと思いますよ。
結構穏やかな板なのかもしれませんね、正味の話。
593名盤さん:01/09/05 13:38 ID:rqtw9pRk
プログレヲタのなれの果て = 反転石
594腐れ30男。 ★:01/09/05 13:40 ID:???
>>592
そな感じです。
今時ブラクラあったりするのも牧歌的なのかもしれんです。
595反転石:01/09/05 13:41 ID:kO0YEwNQ
なんだなんだ、王者をほったらかして悦に入るな、ヂヂイどもが!!
ところで腐れ、君はこのスレの住民かにょ?
596腐れ30男。 ★:01/09/05 13:45 ID:???
>>595
スレ住人ってなんすか?
何処の文脈だかわかんないので
なんのことかわかんないっす。
597反転石:01/09/05 13:47 ID:kO0YEwNQ
>>596

早い話プログレヲヤジかってことだ
598腐れ30男。 ★:01/09/05 13:48 ID:???
反転石さんはもしかして僕にいろんな事を割られたい、
弄って実名ばらしてください、とかって事を言ってるのでしょか。
誰か教えてくださいです。
599音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 13:48 ID:vU16dZb6
そうそう、この板の特徴って、板単位の住人じゃなくって、スレッド単位の住人なんですよね。
600腐れ30男。 ★:01/09/05 13:49 ID:???
>>597
それと「スレ住人」はまるで繋がってないように思います。

プログレオヤジかという問いについては
あんまり真剣に聴いてないです。
誰でも知ってるようなのを拾ってるだけです。
601反転石:01/09/05 13:49 ID:kO0YEwNQ
>>599

おーこわっ!!ブルブル
602音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 13:49 ID:vU16dZb6
あ・・・600・・・
603反転石:01/09/05 13:49 ID:kO0YEwNQ
って>>598だよグルァ!!
604腐れ30男。 ★:01/09/05 13:50 ID:???
だらだら600ありがとです。
605腐れ30男。 ★:01/09/05 13:52 ID:???
>>601
解放系のだだ漏れタイプの固定さんとしても
専門板の固定さんとしてもクオリティ低いと思うんですけど
馴れ合いスレに名前入れるよな恥知らずさんなので
そこそこ名前できちゃってかわいそです。

なんだか1年前の2ちゃんみたいでほほえましですけど
不思議な人だと思います。がんばてくださいです。
606反転石:01/09/05 13:54 ID:kO0YEwNQ
>>605

馴れ合いスレ??ヲッサン大丈夫か?
607名盤さん:01/09/05 13:55 ID:sTPqwjt.
反転はろくに知識もないからマトモな議論ができないのです。
と、いうわけでこれ見れ。
http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
608反転石:01/09/05 13:55 ID:kO0YEwNQ
>>607

いいかげん虚しくならないか?
まぁこのスレに貼るのはいいけどさ。
609腐れ30男。 ★:01/09/05 13:56 ID:???
>>606
煽りも無能レスも「馴れ合い」という
だらしない言葉に集約されるですよ。
あなたの存在価値はハンドルがある、という事だけでしょう。
申し訳ない評価ですが事実みたいです。

なんか今更で泣きそうになる反応しないでください。
ほんとに昔の2ちゃんみたいです。
610腐れ30男。 ★:01/09/05 13:57 ID:???
>>607
煽り系固定は議論出来なくて良い、能無しで良いというのは
如何なもんだろとは思いますが、存在してはいけない
という事ではないのだと思うです。
だからいていいんでしょう。
611名盤さん:01/09/05 13:57 ID:sTPqwjt.
貴様に言われとーないわ>>608
612反転石:01/09/05 13:59 ID:kO0YEwNQ
>>609

逝ってることがわかるような、わからんような、どうでもいいことのような。
ま、はっきり言えることは、あんたが重度のネットジャンキーってことだな。
あと、評価ありがとうごぜえます。
613名盤さん:01/09/05 14:00 ID:sTPqwjt.
最後はいつも関係ない事を言ってごまかして逃げ。>>612
614腐れ30男。 ★:01/09/05 14:01 ID:???
>>612
何故はっきりいえるか?という根拠提示を
お願いしても答えられないかと思います。
もしかして1年前の2ちゃんねる、でひかかたんでしょか。

よくよく考えてレスしない方が良い相手くらい認識すべきだと思うです。
615反転石:01/09/05 14:01 ID:kO0YEwNQ
>>613

はは、火に油注いで個人情報抜かれてもそれはそれで困るんで。
616腐れ30男。 ★:01/09/05 14:03 ID:???
>>615
個人情報抜かれるのはそれは別にどでもよさそですけど
それの使いようのとこですよ。

あなたのホストから官公庁に書きこみあったりしても
それはきっと僕ではないです(笑)

これからもがんばってくだいです
617名盤さん:01/09/05 14:04 ID:sTPqwjt.
んなもん抜かれっこない。
例えIPが解った所で住所や名前までわからん。
618腐れ30男。 ★:01/09/05 14:05 ID:???
今時IP話出すのもなんだかなとか思うです
619反転石:01/09/05 14:09 ID:kO0YEwNQ
>>614

あなたくらいですよ、ここの板でネットに対する姿勢とか、個人情報とかをグダグダ書き込む人は。
ここの住民はただの洋楽好きが集まった集合体なだけであって、あなたのようにIDを消すスキルなんて到底持ち得ない。
何年か前の2chがどうたらこうたら書いてる時点で、相当ネット掲示板に依存した方だと言えるでしょう。
そんな類まれなる能力をお持ちの方が、重度のネットジャンキと自分でもお気づきならないのでしょうか?そういうもんですかね

あ、IP抜かないでね。
620音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:12 ID:vU16dZb6
というか、さっきから感じてるんだけど、本物の反転石?
ここの住人が反転石を重宝しているのは、反転騙れば荒らし邦題だからなんだけど。
621反転石:01/09/05 14:12 ID:kO0YEwNQ
>>616

はーそんな事もできる時代なんすね。
622 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:12 ID:0pmoTgPo
先生いいじゃんもう、僕は先生の味方ですから。
623音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:13 ID:vU16dZb6
まぁどうでもいいんだけどね。
30男のID消えるのはキャップだからだ。そのくらいのことを知らないとは思わなかった。
624反転石:01/09/05 14:13 ID:kO0YEwNQ
>>620

そうなのか鬱打風呂葉慰労・・・
625 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:13 ID:0pmoTgPo
確かに偽者くさい。
626腐れ30男。 ★:01/09/05 14:13 ID:???
>>619
>ただの洋楽好きが集まった集合体なだけであって
ご自分のされてる荒れレスみて言ったほうがよかったです(にこにこ

それ以下のレスのとこは
僕のおうちの住所とお電話番号と職業を
直接お伝えにあがる時は近いうちにくるので宜しくです。

ホスト規制以外で存在を消してもらえるように
頑張ってるみたいなのでこれからも宜しくです。
627腐れ30男。 ★:01/09/05 14:14 ID:???
元々どんな固定さんか知らないので確認のとりよもないです(笑)
628反転石:01/09/05 14:15 ID:kO0YEwNQ
>>626

なんか脅迫めいた人ですね。
コワイカラオチヨウ・・・
629腐れ30男。 ★:01/09/05 14:16 ID:???
目で確かめてみるのが一番いいですよ(にこにこ
630名盤さん:01/09/05 14:17 ID:rqtw9pRk
なぜハードロックや、ヘビメタ馬鹿にするんですか?
いまさらだけど、聴きなおしたらいいじゃん。
いまの日本のパンク聴いたらハードロックと変わりないよ。
格好だけ?はやりだから?
631反転石:01/09/05 14:17 ID:kO0YEwNQ
つかみ所のない人だな、あんた。
632反転石:01/09/05 14:19 ID:kO0YEwNQ
にぎりっ屁
633腐れ30男。 ★:01/09/05 14:20 ID:???
>>631
ホスト規制してあげたいんんですけど
イマイチ弾けてない固定さんなのでどうしようもないんです。

ハンドル捨てますですか?
それとも実名さらされますですか?
それとも尻もしない情報で他人を誹謗するのを謝罪しますですか?

僕は「反転石」名義の書き込みみて取り敢えず
レスが馬鹿っぽすぎるのとスレ荒れするので消したいんですけど
捏造で規制依頼がっちりして消されてもかまいませんですか?
634 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:20 ID:0pmoTgPo
どうやら偽者のようで。。。
635 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:22 ID:0pmoTgPo
それよかクソスレ職人をなんとかせいっつーの。
636名盤さん:01/09/05 14:22 ID:ZFP9ir4c
かなり偽者のようで。。。
637預言茶:01/09/05 14:23 ID:kvHY8Amo
何となく、石、本物だと思う。

腐れ30男。さんて削除屋さんか何かですか?
638反転石:01/09/05 14:23 ID:kO0YEwNQ
>>633

その選択なら当然HN捨てるにファイナルアンサーだな。
で、俺が消えるからには、あんたはどうすんだい?
639腐れ30男。 ★:01/09/05 14:23 ID:???
そんなことはひとこともいてないです
640腐れ30男。 ★:01/09/05 14:26 ID:???
>>638
じゃさいならです。
ぼくになにしろっていてますですか?
これイジョ余計ないてるとYAHOOの地図リンクしちゃいますよ。
641 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:27 ID:0pmoTgPo
ちょっと俺のIP晒してみてくれよ、泣いたりしないから。
642腐れ30男。 ★:01/09/05 14:28 ID:???
さくじょにんじゃありませんです
643名盤さん:01/09/05 14:28 ID:lsW9xDoA
どうも30男の言ってる事もうそ臭い。
644反転石:01/09/05 14:28 ID:kO0YEwNQ
>>639

アンフェアでしょう?俺が消えるのにあなたなにもナッシングじゃ。
俺がしている低俗なカキコが問題なら、あなたの強権発動も、ここの自治を揺るがす問題じゃないですかね。
まぁ、俺に関しては特例とかそんなふうに言うんでしょうけども。
645 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:29 ID:0pmoTgPo
>>644
本物?いつものやってよ?
646腐れ30男。 ★:01/09/05 14:30 ID:???
洋楽板ではハンドルで30男って言われることおおいんですけど
20代になったばかりですし女だってこともいっておきますです
647名盤さん:01/09/05 14:30 ID:lsW9xDoA
さらにうそ臭い
648反転石:01/09/05 14:31 ID:kO0YEwNQ
>>640

それですよ。僕は今回のレスには一言も煽りは入れてないんですがね。
それなのに個人の情報の開示ですか。それで俺がウザイ、邪魔と言われても少々説得力に欠けますよ。
649腐れ30男。 ★:01/09/05 14:31 ID:???
>>644
>まぁ、俺に関しては特例とかそんなふうに言うんでしょうけども。

うん(笑)
650 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:31 ID:0pmoTgPo
なんかつまんなくなってきた。
651 :01/09/05 14:34 ID:T70LYFs2
腐れ30男。 ★  って邦楽板住人だったと思うが。
652腐れ30男。 ★:01/09/05 14:34 ID:???
>>648
このスのあなたのあれっぷりレみてくださいです。
説得力ありますです(笑)

騙り云々ではないです。
ハンドルに責務のあることです。
653名盤さん:01/09/05 14:35 ID:rqtw9pRk
決着はキッチリ着けてくれ、後クサレは困る!
654音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:36 ID:vU16dZb6
>>651
そんなことないよ。
655腐れ30男。 ★:01/09/05 14:36 ID:???
>>651
君は何処にいても無駄な書き込みが多いみたいですね
656 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:36 ID:0pmoTgPo
おい、腐れ俺のIP晒してみーやゴルァ!!
657預言茶:01/09/05 14:37 ID:kvHY8Amo
>>642
どうもです。
なんか詳しそうだし、★ついてるから削除人かと思ってました。
復帰人とかね。

一方で音楽総合サイトつくりたいけどPC厨房とか言ってたし、
ハテナ?と思ってたもんで。

まあ、ネットネット。
658腐れ30男。 ★:01/09/05 14:37 ID:???
>>656
さくじょにんじゃないからできませんですよ(にこにこ
659  :01/09/05 14:38 ID:T70LYFs2
>>655
いやいや、あんたほどではないよ。
660腐れ30男。 ★:01/09/05 14:39 ID:???
>>657
cgiとかぜんぜんだめっす。
661名盤さん:01/09/05 14:40 ID:h2gSGqAM
パソコン中毒の音楽厨房って逝ってたような気が・・・
662 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:40 ID:0pmoTgPo
腐れって、キー魂並みのコテハンだな。
663腐れ30男。 ★:01/09/05 14:40 ID:???
>>659
いやすごいよ(笑)
なんかビクリしちゃうもん。
年齢なのかもしれないけど。
664   :01/09/05 14:41 ID:T70LYFs2
君たまに荒らしとかするじゃん。
665音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:42 ID:vU16dZb6
>>664ホントに?
煽ってるのは良く(笑)見かけるけど。荒らしてるのは見たことないなぁ。
どのスレ?
666名盤さん:01/09/05 14:42 ID:iqJSBpCA
なんか、反転石いつもと雰囲気というか、口調が違う……やっぱ、偽者。
667 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:43 ID:0pmoTgPo
666!
668 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:43 ID:0pmoTgPo
ありゃ
669腐れ30男。 ★:01/09/05 14:43 ID:???
666!
670反転石:01/09/05 14:44 ID:kO0YEwNQ
>>652

 さて、あの氏ね合戦を指すのですかね。
少なくとも大音量が削除依頼を出したのはそこなんで、荒らしはそこだとしましょう。
あれならば相手方も処罰せねばならないでしょう?相手がいなければ起き得なかった事象なんですから。
それにこのくらいの荒しはいくらでもこの板に存在するわけで、僕一人を処罰するのは、あなたの個人感情にほかなりません。
 ま、その責任を請け負うのが、あなたのいうHNを持つものの責務なんでしょうが、そんなガイドラインは一切
ございませんし、極めて主観的な判断には違いありません。
HNを捨てる事、ここに来ることに対して、いっさいのこだわりはありませんが、あなたのような豊富なスキルもちながらも、
判断があいまいな人が存在するという事実も、僕というコテハソがいるのと同じくらい害悪だと思うのですが、如何?
671腐れ30男。 ★:01/09/05 14:44 ID:???
>>664
「荒らし」がなんであるか理解されてないかと思いますです
672反転石:01/09/05 14:45 ID:kO0YEwNQ
うお進んでる
673    :01/09/05 14:45 ID:T70LYFs2
どのスレっていうか、たまに邦楽板で見かけるっていうか。
674腐れ30男。 ★:01/09/05 14:45 ID:???
>>670
読み難いです
675 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:45 ID:0pmoTgPo
今のこのスレは荒れてるよ。まちがいない。
676   :01/09/05 14:46 ID:T70LYFs2
まずまちがいないね。
677音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:47 ID:vU16dZb6
>>675
そうかなぁ?
つうか、これは荒らしでこれは煽りでごにょごにょ・・・っての。
なんつーか2ちゃんねるが半年目くらいの頃よく見かけたけど。
でもあれだよ。まぁいいか。
678腐れ30男。 ★:01/09/05 14:48 ID:???
>>673
スライムだとでもおっしゃるのでしょか?
基本的にはテキストレスしか返しておりませんです。
あなたのようにいきなり腐れ呼ばわりすることは御座いませんですよ(笑)
679反転石:01/09/05 14:48 ID:kO0YEwNQ
だみだこりゃ
680    :01/09/05 14:49 ID:T70LYFs2
そうですかね。
681名盤さん:01/09/05 14:49 ID:Z0QIvv1o
682腐れ30男。 ★:01/09/05 14:49 ID:???
>>676
レスされたら煽られた!荒らされた!と
ドキドキするくらいならそもそもレスなんて
しないでおきましょです。なんだかかわいそになてきます。
683 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:49 ID:0pmoTgPo
盛り上がらんな。
684腐れ30男。 ★:01/09/05 14:51 ID:???
>>680
批判と誹謗と中傷の区別ついてないだけだと思うです。

たぶん学卒で就業してそのまま禿るタイプです。
これ誹謗です。
685預言茶:01/09/05 14:52 ID:kvHY8Amo
>>681は自治スレへの誘導ですね。
移ったほうがいいのかもん。
686音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 14:52 ID:vU16dZb6
そういえば反転石、自治スレに延々とコピペ貼りまくってたよね。
ああいうのはどうかなぁ?
今更そんなこという俺も、いけないんだけどね(笑)
687腐れ30男。 ★:01/09/05 14:54 ID:???
そろそろ中継先もコピペしてあげて
クールダウンさせてあげたホがよさそです。

ちょと煽られたくらいで遺恨にしないでね(笑)
688反転石:01/09/05 14:55 ID:kO0YEwNQ
>>686

あぁ最初だな。
だって自治スレ1があまりに低レベルな自治話(板分割とか)してたんでさ、
それでパート2立てたもんだから、若気の至りで荒らしちゃったんだなテヘ
689反転石:01/09/05 14:57 ID:kO0YEwNQ
結果的にこのスレ荒れたな。
また大音量にしかられちゃうううううううう・・・・アヒャ
690    :01/09/05 14:57 ID:T70LYFs2
若気の至りって良い表現だよね。
691     :01/09/05 14:58 ID:T70LYFs2
良いっていうか便利っていうか
692 ◆Re.EkHDM :01/09/05 14:59 ID:0pmoTgPo
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは。。。
693赤い彗星の反転石:01/09/05 14:59 ID:kO0YEwNQ
私もニュータイプのはずだ!!
694音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 15:01 ID:vU16dZb6
もう自治スレに移ったら?
695赤い彗星の反転石:01/09/05 15:02 ID:kO0YEwNQ
>>694

そんなの大人のエゴなんだよ!!
696腐れ30男。 ★:01/09/05 15:02 ID:???
700みえてるのに!
697腐れ30男。 ★:01/09/05 15:03 ID:???
そんなわけにもいきません!
698腐れ30男。 ★:01/09/05 15:03 ID:???
うあー!
699 ◆Re.EkHDM :01/09/05 15:03 ID:0pmoTgPo
本物じゃんか。
レス長すぎだよ!
700名盤さん:01/09/05 15:03 ID:eLAN8BwE
700
701音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 15:04 ID:vU16dZb6
700!
702名盤さん:01/09/05 15:04 ID:eLAN8BwE
ヤタ! ヤタ! ヤタヨ! はじめて〜の厨!!!!!
703音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/05 15:04 ID:vU16dZb6
チェッ。
704腐れ30男。 ★:01/09/05 15:04 ID:???
 
705赤い彗星の反転石:01/09/05 15:05 ID:kO0YEwNQ
君と〜♪
706 ◆Re.EkHDM :01/09/05 15:06 ID:0pmoTgPo
ウフフッ
707 ◆Re.EkHDM :01/09/05 15:07 ID:0pmoTgPo
で、どこに中継されてたのこの試合?(゚Д゚三゚Д゚)ドコ?
708名盤さん:01/09/05 15:09 ID:2GCsMsYE
>>707
ワザトラマン発見!!
709 ◆Re.EkHDM :01/09/05 15:10 ID:0pmoTgPo
ワザトラマンって何?何何?
710 ◆Re.EkHDM :01/09/05 15:11 ID:0pmoTgPo
カメラ(゚Д゚三゚Д゚)ドコ?カメラ。。。
711名盤さん:01/09/05 15:12 ID:rqtw9pRk
>>708
発見石 発見!
712名盤さん:01/09/05 15:17 ID:lS7T2hQ2
>711
ワラタヨ
713名盤さん:01/09/05 16:08 ID:GKLuFk2A
なんか賑わってると思ったら、反転石が来てたのか。
ちょっと来るのが遅かったな、残念だ。

やっぱり反転石はアニヲタでもあったか。
714名盤さん:01/09/05 16:09 ID:rqtw9pRk
>713 アニヲタでもあったか。

顔見ればわかるプ
715赤い彗星の反転石:01/09/05 16:15 ID:kO0YEwNQ
ゴルァ!!
716シンガー板尾:01/09/05 16:51 ID:Rea5z6NM
結局、反転石さんはみなさんにいじられたりされたいんでしょう。
悪い人じゃないと思う(プププ
717名盤さん:01/09/05 19:52 ID:U8l2rMdU
くだらないから、やめろ!
718大音量:01/09/05 20:49 ID:CeOlRgGI
もうそろそろよいじゃろう。
さあ、逝った逝った!
719名盤さん:01/09/05 22:16 ID:b.TxF64I
今時、プログレの情報が手に入らないので
フロイド、クリムゾン、イエス、EL&P、ジェネシス以外に
お勧めのバンドあります?
720名盤さん:01/09/05 23:38 ID:LnHA20yo
聞いたことないけどマグマあたりがひっそりと人気みたい。
国内盤もでてるしね。
721回転石:01/09/05 23:39 ID:87D.twTo
マリリオンをお勧めしたい。
722ハンセン石:01/09/05 23:42 ID:QFXFFXVs
パンテラだなやっぱ。
723探してるんです:01/09/05 23:52 ID:rWwEAU9.
多分プログレの分野に入ると思うのです
10年以上前に聴いた曲のアーティスト&タイトルがどうしても思い出せなくて
FMの特集で「空を飛んでいるような曲」みたいな特集で
歌なしのインストゥメンタルって言うのでしょうか?
サビの部分で「パーパパーン、パッパパーン
チャーチャーラチャチャチャチャチャーン
ツッーチャチャツッチャチャチャ ツチャチャチャーン
パーパパーパーパパーン」みたいな感じで
ヴァンヘイレンのJUMPをもっと荘厳な感じにしたイメージを思い浮かぶのです
どうしても知りたいのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
724名盤さん:01/09/06 00:03 ID:XRTCJYf2
ジグゾーのスカイハイだとおもわれ。>723
ポップスと言うか、映画の音楽。もしくはプロレス。
725音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/06 00:05 ID:B6HGdQ0M
いつもおもうけど、テキスト鼻歌で曲名当てる人すごい。
726名盤さん:01/09/06 00:09 ID:QJhg5kro
またーりできるポップめなプログレおしえてくださいな。
ホガース以降のマリリオンとかタイフォンとか好きです。
スラップハッピーとかポーキュパイントゥリーなんてどうなんですかね?
727名盤さん:01/09/06 00:20 ID:CrOUvCec
>726

 キャラバンだろう、やっぱり。「ピンクとグレイの地」。
 セバスチャン・ハーディの「哀愁の南十字星」なんかもよい。
728探してるんです723:01/09/06 01:06 ID:62C7SabQ
曲名探すスレッドあるのにあとで気がつきました
すみません
ご返答頂いたスカイハイですが
歌の無いインストゥメンタルですので違うと思います
トランペットのようなシンセサイザーのような音色だったと思います
729名盤さん:01/09/06 01:35 ID:YLjG1HZ6
>>723
間違いなくEL&P(=パーマーでなくパウエルのほう)の曲でしょう?
たしか1曲目の...。名前が出てこん!
昔、テレビのプロレス中継のテーマになったんだっけ?
ちなみにこの曲インストゥルメンタルのあと、歌に入ります。
730名盤さん:01/09/06 01:46 ID:J8l8KzmI
>>723
KRIMSONの宮殿じゃないかな?
731名盤さん:01/09/06 02:07 ID:skWi1FUw
>>729
ザ・スコアーじゃないの?
ところでマリリオンてストレンジエンジン以降
アルバムでてるの?
732探してるんです723:01/09/06 02:17 ID:62C7SabQ
>729さん
>731さん
CD販売サイトで視聴してきました
・・・(T-T)これです〜
The Score
間違い無いです
今までの胸のつかえがとれました!ありがとうございます♪
733729:01/09/06 02:48 ID:UFDbe4P2
よかったですね〜。
ヴァンヘイレンのJUMPって聞いてそうかもって思いました。
でも「パーパパーン、パッパパーン
チャーチャーラチャチャチャチャチャーン」
だけだったらワカンなかったよ(笑)
734名盤さん:01/09/06 03:59 ID:qXcYgVPw
ロールプレイングゲームはプログレですか?
735     :01/09/06 04:21 ID:IWqg8OMw
>>734
FFにたまにプログレっぽい曲あるね
736名盤さん:01/09/06 06:19 ID:qXcYgVPw
世紀魔IIはプログレですか?
737名盤さん:01/09/06 07:25 ID:CrOUvCec
 聖飢魔IIは、プログレではないけれど、間奏部分でプログレっぽいアプローチがたまーに出てくるよ。
738名盤さん:01/09/06 07:29 ID:CrOUvCec
>735

 FFよりも、聖剣伝説の方が多いかな。
 2では、曲のタイトルに、儀式とか、危機とかあってサウンド的にもYESの影響が随所にみられる。
 ちなみに永劫回帰なんて曲のタイトルもあって、RTFの事だし。
739名盤さん:01/09/06 11:08 ID:4IshwuOQ
ヤニック・トップの秘蔵音源CD3枚ついに出ました!
740名盤さん:01/09/06 12:00 ID:EInMUlz2
もう売ってるの? どこどこどこ?
741名器さん:01/09/06 12:27 ID:LbNu9aNs
ヤニクトプ?
742小林正人:01/09/06 15:23 ID:E/wvZPbU

ね(あははははははははははははははははははははははははははははははははは
743小林正人:01/09/06 15:28 ID:E/wvZPbU
転石なんて2chでしか煽れない糞無死
担当さん水ください。
744名盤さん:01/09/06 17:57 ID:8eK1JurY
小林正人って誰?
745名盤さん:01/09/06 18:44 ID:XGFQ8vFU
>>581ですが荒れてましたのでもう一度。
音楽箱好きの初心者にお勧めなCD(GENESIS以外で)ございましたら
教えてくださいまし。。。
746名盤さん:01/09/06 18:46 ID:KHZy1WQ2
>>745
Steve Hackette
747KID_DYNAMO1979 :01/09/06 18:59 ID:/If4g5Js
YES新譜「マグニフィケイション」先行試聴会&CD発売のお知らせがYFFCからありました。

http://www.nets.ne.jp/~yffc/

非会員の方も飲み物代金だけで参加できるそうです。
748名盤さん:01/09/06 19:18 ID:kfzqNAtE
9月16日(日)17:30から
早稲田大学のプログレサークルがやるライブがあるよ!

コピーバンドはEL&P、インディアンサマー、ロバート・ワイアットとか。
場所は新宿区百人町1−17−7の「HOTSHOT」ってとこらしい。

多分、料金はドリンク代だけなんで500円もしないはず。
毎年行ってるんだけど、なかなかの演奏を聴かせてくれるよ!
749名盤さん:01/09/06 22:15 ID:0GSPSLlg
>>718
あんた本物か?
>荒らし・煽りは放置してください。
>ワシはそういう輩には一切レスつけませんので…
じゃなかったのか?
大体あんたスレ放置しすぎだよ。
まともにレスも付けんのならスレッドなんか立てんなや。
750名盤さん:01/09/07 03:22 ID:Dliszir.
751名盤さん:01/09/07 10:34 ID:g0p1j1Sk
>>748
インディアンサマーとは渋いな!
クレシダもやるのかな?
752名盤さん:01/09/07 23:08 ID:rqFZqVFk
2ちゃん初心者ですが、
>>750を叩くとブラウザが吹っ飛ぶんですが
これがブラクラってやつですか?
拡張子がjpgでもあるんですかね?
753名盤さん:01/09/08 11:06 ID:tJOZJNK6
早稲田大学のプログレサークル

早稲田に入ってプログレ訊くやつもおるんね。
754名盤さん:01/09/08 11:21 ID:5e.Zr.a2
プログレはこれからの音楽です。
出てきたのが、ちょっと早すぎたかもしれない?
755名盤さん:01/09/08 12:00 ID:..17FNxs
過去スレ見れないんであれですが・・
ヨーロッパあたりの女性ボーカルでなんかいいのあるますか?
やはり60〜70年あたりが良いのですが・・・・
756名盤さん:01/09/08 12:33 ID:pJwy/rRc
メロウ・キャンドルの抱擁の歌。
757名盤さん:01/09/08 12:45 ID:6c73Tq6.
なんだ!!プログレ盛り上がってると思えば荒らしばかりじゃん・
厨房どもはリンプとかマンソンでかってにやってろ!!
文句があるなら荒してるヤツ、おまえの好きなバンドいってみろ!!
笑ってやるから!!!!!!
758名盤さん:01/09/08 12:51 ID:6c73Tq6.
そういえば”ルネッサンス”の話がででないけど??
あれも結構好きな人いるのでは?
759名盤さん:01/09/08 15:09 ID:gvfw6Zdw
>>758
ルネッサンスのリマスターは良かったですよ。
EMI&ワーナー両方とも。
760名盤さん:01/09/08 15:16 ID:DGGcjFUM
>>759
限定盤ですので、お早めに。

すぐに廃盤になりますよ>
761名盤さん:01/09/08 15:44 ID:tJOZJNK6
>757
荒らし・煽りは放置してください。
762名盤さん:01/09/08 15:56 ID:BrSVoakw
>>757
おいおい、煽るなよ。
お前の方が厨房だよ。
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
763名盤さん:01/09/08 16:14 ID:BrSVoakw
>>762
おまえに一言、言いたい事がある。
煽るな!!それだけだ。
764名盤さん:01/09/08 16:15 ID:BrSVoakw
>>763
おい、自作自演するんじゃねーよ!!
氏ね!!
765名盤さん:01/09/08 16:17 ID:BrSVoakw
>>762-764
あーあやっちまったよ(藁
自作自演寒すぎ!!
766名盤さん:01/09/08 16:19 ID:BrSVoakw
>>757のご要望のように荒らしてみました。
さようなら
767名盤さん:01/09/08 16:19 ID:3eDTuF.M
おもしろくない
768名盤さん:01/09/08 16:23 ID:BrSVoakw
おもしろくなくて良いんですよ。
769名盤さん:01/09/08 16:23 ID:BrSVoakw
もうこのスレも駄目ですね。
770 :01/09/08 16:30 ID:2OL3YjhY
プログレシヴハウス
771まん毛栗鼠:01/09/08 16:31 ID:IBfygmxQ
吹けよ風、呼べよ荒し
772名盤さん:01/09/08 22:27 ID:qNWNdQC6
Spock's Beard ってなかなか良いね。
773名盤さん:01/09/09 04:50 ID:z82XMANk
>>759
聞きたいんですけどよくリマスター盤とかで出るじゃないですか、
やはり原盤と聞き比べると違うもんなんですか?
774名盤さん:01/09/09 14:05 ID:6UNfjj8c
CONGの『FLYNG TEAPOT』ってなかなかイイですね!
コミカルで、ファンタジックで、なんか外国の妖精もののアニメを
見てるようなイメージが湧いてしまいました。
6曲目のWITCH'S SONG,I AM YOUR PUSSYなんかちょっとHで萌えました(笑)
「あぁ〜ぃむ、よぁ、ぷっっし〜ぃぃ!...
きゃはははははははっっ!!(←ってちょっと恐いかな..)」
775名盤さん:01/09/09 14:10 ID:6UNfjj8c
あ、あとヤニック・トップってソロ出してたんですねェ。
ちょっと視聴したんですが、
ズンズンズン....グウォーーー.....って感じ(?)で
なんか暗黒世界にトリップしそうでした。
初めて“地鳴りベーシスト”の意味が分かった気がします。
買おうかなぁ。
776名盤さん:01/09/09 18:25 ID:u/0X2VYo
>>746
どうもです。中古屋で探してみます。
777名盤さん:01/09/10 08:55 ID:bEdKbMH.
>>776
1stの"Voyage Of The Acolyte"限定ね。
778名盤さん:01/09/10 10:10 ID:yHXBYI4U
>>773
僕はCDで聴き比べたんですが,あくまで現行盤よりは良くなってます。
ルネッサンスの「プロローグ」なんかで良くわかりますよ。
まあ,状態のいいレコードを持ってるんであれば買いなおす必要はないかもしれません。
あんまり音質が良くなってなかったり,変な風に変わってたりすることもあるし。
779アルジェントのムスコ:01/09/10 10:33 ID:rrDyXRCY
アーサー・ブラウンのキングダムカムのCD

どこまでがオリジナル盤収録曲でどこからボーナス曲なのかとか、
セカンドはA、B面逆に収録とかゴチャゴチャしてて聴きづらい。
780名盤さん:01/09/10 15:50 ID:yHXBYI4U
ELPのBOX,輸入盤だと2SETとも5800円。
日本盤は両方買うと輸入盤が4っつ買えてお釣りが来る。
何考えてんだビクター。
781名盤さん:01/09/10 17:32 ID:obqBj6Ws
アトミック・ルースターはハードロックだったのね。

ウォー・ホースとかイビスもハードロックだし。
782イルカよりシャチが好き:01/09/10 22:39 ID:/CaHpqWE
>>774
ジリ・スミスの何が恐いって、4月の来日公演、ある意味とてもコワカッタ。
いや、もう、はっきりいって婆さんなんだけどさ、声だけ昔のまんま!
これは恐いぞ〜!
783名盤さん:01/09/10 22:58 ID:vh15o7uw
>>778
ありがとうございます!
基本的にはあまりかわらない、といってもよさそうですね。
・・でもついつい買ってしまいそうです。
ついでなんですが、いまルネッサンスのライブの海賊盤のビデオをさがしてるんですが、
後期(ドラム脱退後)のだけなんとかあったんですが、だれか初期〜中期の物を
見たことある人いませんか?
784名盤さん:01/09/11 14:44 ID:UkoKdUys
>>775
ヤニック・トップのソロ聞いてみたいですね。
トップのその他の活動に詳しい方います?
785726:01/09/11 20:24 ID:zUUw3Qw.
>>727
遅レスですみませんが、キャラバンって歌うまいですか?
786名盤さん:01/09/11 20:37 ID:t22aE5PQ
>>783
ルネッサンスの初期って「プロローグ」以前のオリジナル・ルネッサンスの事ですか?
787名盤さん:01/09/11 21:13 ID:GKdMXxQs
>>783
感電死したメンバー(名前忘れた)がいた頃のやつですか?
リハーサル風景のやつならちょっと見たことあります。
ファーストの一曲目を演奏してました。
画質はまぁまぁだったような気がしますが、
値段はちょっと張るかもしれません。
西新宿のお店です。
788727:01/09/11 23:14 ID:SEJ9Ls/.
 リチャード・シンクレアがうたってるピンクとグレイの地はとりあえず聴いてみそ。
 泣きというのではなく、ポップなのにどこか陰りのある包み込むようなヴォーカル。
789名盤さん:01/09/11 23:22 ID:yiRHYcjk
キャラヴァン好きだけど歌が上手いとはとても言えない。
790727:01/09/11 23:24 ID:SEJ9Ls/.
たしかに例えば、グレック・レイクのような声域と表現力を持ち合わせているわけじゃないし、誰でも唄えそうな感じなんだが、逆にキャラヴァンはそれがマターリしてていいんだと思われ。
791791:01/09/12 09:15 ID:rs/FIIh2
キャメルとキャラバンのヴォーカルおんなじっぽく聞こえる。

JADE WARRIORってどんなの?
792名盤さん:01/09/13 05:48 ID:SrH8p5LY
>>786いいえ第2期の方です、カーネギーホールあたりのを探してるんですが・・
ありそうな感じがするんですがね・・
2期の一番輝いてる頃のやつって見てみたいですよね。
793名盤さん:01/09/14 16:44 ID:aANq8DxM
>791
そりゃ・・・同じ人がヴォーカルとってた時があるからでしょ。

R.Pinhasが参加してるらしいんで、J.Topのソロを買ってこようと思う。
794名盤さん:01/09/14 17:04 ID:12Aa46yc
>793
ピナスなにやってるんだかよくわからんかった...。ちと残念。
795名盤さん:01/09/14 19:07 ID:kh7qomdQ
あげとく
796793:01/09/14 21:07 ID:fHKRn8Uc
>794
そうなんだ・・・情報サンクス。
Pinhasってゲストだとあんまりキレたギター弾かないんだよね。
「Bebe Godzilla」の一曲目でも、メンツ見ると混沌とした曲を想像したけど、アッサリ風味だったし・・・。
まあ、P.Gauthierの趣味かとは思うが。

個人的には94年の「Stand By」のライブ版みたいなギタープレイを期待してた。
797748:01/09/16 22:53 ID:ZzFsiVmU
早稲田のプログレライヴ行ってきました。
まさかELPを本当にやるとは・・・。
キーボードの裏側から弾いたりしてて、面白かったです。
できれば機材にナイフを投げつけて欲しかった。
798名盤さん:01/09/16 23:00 ID:FyigwrK.
↑セットリストキボン。

ラキシスってELPコピーバンド見たい!
799名盤さん:01/09/17 05:16 ID:IxQeucwY
Hamatai!!!
800フナムシ:01/09/17 20:58 ID:IMWW9gBU
近年はテクノからの先祖返りでプログレを聞いているという
若いリスナーも多いと思うんですけど、そんな人らはいったい
どんなバンドを好んで聞いてるのでしょうか?

自分は5大バンドならクリムゾンやEL&P、イエス。
それ以外ならアシュラやカン、イーノ関係など。
最近はソフトマシーン、タイ・フォンなどが良いろしかたです。
801名盤さん:01/09/17 21:22 ID:KxAcfswI
801好きです。いやマジで。
802748:01/09/17 22:01 ID:8Isuf6Q6
>798
機材は暗くてよく見えなかったなあ。

1.タルカス(噴火)
2.アメリカ
3.ナイフエッジ
4.バーバリアン
5.展覧会の絵(プロムナード〜バーバヤーガ)
6.ナットロッカー

だったかな?
キーボードがすごいバカテクで、ドラムも服脱ぐし
超面白かったですよ。
803でんぷん:01/09/17 23:53 ID:gyRMpHTQ
こんばんわ。お久です。
何はともあれオルメの新作はよかったです。
誰も書いてないので。
804名盤さん:01/09/18 00:47 ID:jn9W6qSI
>>803 でんぷんさん
オルメの新作って"LE ORME"の"ELEMENTI"のことですか?
前作がなかなかよかったので買うつもりですが、どんな感じ
なのか教えてくだされば幸いです。日本盤はあります?
805名盤さん:01/09/18 02:14 ID:EZqi6LXM
カラオケに「土曜日の本」が入った時には驚いたが、
「ウィンターワイン」を発見した時にはもっと驚いた。
もちろん、前者はクリムゾンで後者はキャラバンです。
806名盤さん:01/09/18 03:01 ID:AnY7zyW6
えっ? WinterWineってどこのカラオケに入ってるの?
807でんぷん:01/09/18 08:24 ID:1p91.sOw
>>804
私のオルメのイメージって、ちょい平板だけどボーカル
のさりげなさが魅力ってとこだったんですが。
新作のELEMENTIですが、これは真っ向勝負のシンフォニ
ック・ロックで、曲も演奏も同じバンドと思えない(^^;
ほどしっかりとしてます。各楽器の音色とかはいっしょ
なんですけどね。特にギターが活き活きして良いですが、
そのせいで違って聞こえるのかも知れません。
808名盤さん:01/09/18 08:53 ID:7xj3Mil.
あの・・・パブロフの犬ファンはいませんか。
809でんぷん:01/09/18 09:13 ID:1p91.sOw
>>807
あ。日本盤についてはわかんないです。
810反転石:01/09/18 14:15 ID:mkPEGOKA
                /∴∵∴∵\
               /∴∵∴∵∴∵ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |\   /\∴∵ヽ  <では朕はでかけるぞよ
              | (・)  (・)  ヽ∵|   \_________
              |  ⊂       ∂)
              |  __     |
               \        /
          / ̄ ̄\ \___/ / ̄ ̄\
         /     / \/   ̄/   _/ ̄||
       \_  | __ ̄ ̄__  | _/  \/
        / \|/__|Π___\|/\ / ̄\
       / ̄\ |0(@) (@)0 _ |  | / ̄\|
      / ̄\ /\_____//|   |/ ̄\|
     / ̄\/  |\__   __/  |  |/ ̄\|
   /  ̄\/   \ |_/|  / ̄\ / |__^^^^|
 /^^へ ( \  / | | || /     ( / | | | | |
 | | | | |/ |  ) |   \| || |      \|  | | | | |
 | | | | |  丿ノ  |    |_|L/   ___    |////
 \\\|      \      |   /  \丿
            | ̄\   丿\||_ | |ノ
            |_|/ ̄ ̄\ /      \
           /       /         \
          /   /   /           |
         / ̄ ̄ ̄    | \|____|/ |
        /___/__  |            |
                   \ |_____|/
811名盤さん:01/09/18 15:10 ID:Npe8R8xA
反転石ってAAコピペしたっけ?
偽者っぽいな。
812名盤さん:01/09/18 17:36 ID:5GmPk866
>808
まさかファンなの?最初の2枚は持ってるが、それ以後のアルバムには
あんまり興味無くて手出してない。ビルブラ絡みでプログレ扱いされて
るが初期は間章(だっけ?)がパンクに括ってたな。
813名盤さん:01/09/19 12:19 ID:J.i8x6D.
オルメってまだやってるんだ。包帯の男とか夜想曲とか
持ってたなあ。テク的にものたりないグループだったが
うまくなったんだ。
814でんぷん:01/09/19 20:04 ID:RdmXU1MM
>>813
自慢するほどうまくはないが、気になる程の下手
ではなくなってます。要はアレンジのセンスで
うまくまとめてあるというか。大音量で聞いても
アラが聞こえない。ともあれポーランドのコラー
ジュがなくなってから、こういう真っ向シンフォ
な音には飢えていたので嬉しいです。
815名器さん:01/09/19 20:12 ID:sYZiq8hM
>814
真っ向シンフォってどういう音?
折れ的にはエイジア・マイナーやフレーム・ドリームといったポンプ
以降の軟弱なキーボードロックのイメージがあって手が出ない。

70年代のELPやYESはZEPやQUEENに比肩するダイナミック
さがあったのだが。
816 ◆Re.EkHDM :01/09/19 20:16 ID:aYHHxpt2
>>811
これは本物です。
AAはお得意ですよ。
817でんぷん:01/09/19 20:21 ID:RdmXU1MM
>>815
>エイジア・マイナーやフレーム・ドリーム

前者はよく覚えてない、後者は聞いてない。
が、基本的にはそこら辺だろうから、
駄目ならゴリ押しはしないです(^^;)。
何せハードな音ではないです。
818名盤さん:01/09/19 21:04 ID:PudvKRrw
コラージュの「セイフ」は鼻血が出るほどカッコイイ!
マリリオンやIQ、フラワーキングスを聴く人なら買って損はないとみた。
819でんぷん:01/09/20 11:58 ID:LKdyrVtg
>818
コラージュ、SAFEが3rdで、2ndがMOONSHINEなんですが、
2ndは3rdと比べると荒削りなんだけど、1曲目とラストが
ドラマチックで素晴らしいので、私はこっちの方が好きで
あります。1stはもっとポンプ色が強いけど、これも悪く
ない。何にせよ、ポンプ系がいける人には自信持ってお薦
め。私自身はポンプはあまり聞かないけど、コラージュは
別という感じです。
820名盤さん:01/09/20 12:06 ID:qOVp04nk
レグレッシヴなプログレって・・・
821名盤さん:01/09/20 12:10 ID:cPDgw/C2
クラシックについてスレたてたので
どうか現代音楽なんかについて語りにきてくだせー

http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=1000954467
822名盤さん:01/09/22 01:22 ID:xppUKfS2
クラシックといえば、今グリフォン手に入れて聞いてるんだけど、いいね! これ。
823閼伽棚:01/09/22 02:22 ID:DXy1EmXE
フォーカス出たなあ。
音もようなっとるし。
組曲とか長尺の曲はちょっとかったるかったりするけど、
やっぱりそれも個性だわね。
824名盤さん:01/09/22 02:23 ID:e6qQqIHE
フォーカスの長尺ってイマイチな気がするんだけど?

同じ長尺ならセバスチャン・ハーディの方がいいと思う。
825名盤さん:01/09/22 02:37 ID:lGmiZkl6
すいません。質問です。
関東でAYANAMIのCDの店頭販売してるとこありますか。
新宿とかでありませんですかねえ?
826閼伽棚:01/09/22 02:44 ID:SFZ4nGmo
>>824
セバスチャンはかったるいというより判りきったくどさが個性だな。
827閼伽棚:01/09/22 02:48 ID:SFZ4nGmo
>>825
ん、それは何?
HAYASHIBARAとかではないんですね。
828名盤さん:01/09/22 03:30 ID:zZHhdwS.
AYANAMIはライブレコーディングのブートレーベルで、
プログレ方面が充実してるので、ここの方々に教えてもらおうと
おもったのですが、一寸言葉足らずでした。すいません。
829名盤さん:01/09/22 03:30 ID:e6qQqIHE
てーか西新宿のDUST an' DREAMSがAYANAMIの発信元じゃねえの?
830825=828:01/09/22 03:32 ID:zZHhdwS.
あ、そうなんですか。
DUST an' DREAMSってお店ですか?
831大音量:01/09/22 07:05 ID:r5CS83.g
>>830 さん

http://www.dnd-rock.com/
こちらへどうぞ!
ちなみに関西では「HOURS」が
AYANAMIを取り扱っています。
AYANAMIは最近クリムゾンの音源が
出ないので寂しい…
832でんぷん:01/09/22 12:03 ID:w70ldSzE
>>822
グリフォン、アルバム毎にどんどん音楽性変わって行くが、
全部好き。しかしYESの前座をやってたというのも凄い(^^;)。
833名盤さん:01/09/22 12:08 ID:OcSWEzpM
 今回買ったのは、真夜中の狂宴です。
 元DeepPurpleのリッチーブラックモアが現在やってるブラックモアズナイトと志向が近いというか。(やっぱり、同じようなコード進行の曲が)
 こういう音使いはいい。
834名盤さん:01/09/22 12:14 ID:by1aMP5o
AYANAMIはCD−Rだからなあ・・・・。
クリムゾンのジャケにアジア人の写真(しかもブス)使ったりするし。
835優香団:01/09/22 14:24 ID:HlKIbJxs
復活組が多くなってきたがエルドンの新作ってもう出たのかい?
836名盤さん:01/09/22 23:24 ID:hGAdhves
>835
出てるYO! タイトルは「Only Chaos is Real」
837名盤さん:01/09/23 08:01 ID:8ojXP6Sk
でも、エマーソン、レイク&パウエルのライブスペクタクルは良かったよ>AYANAMI
838名盤さん:01/09/23 20:09 ID:yZj1s0N.
AYANAMIの質問をしたものです。
レス下さったみなさん、どうもありがとうございました。
給料がでたらDUST an' DREAMSにいってみます。
839名盤さん:01/09/24 06:46 ID:ftPH.0fc
レスキュー
840名盤さん:01/09/24 07:06 ID:B.jcqiI.
これから、カンタベリー系に手を出そうと思うんですが、これは必聴の名盤を各バンド1枚づつくらい挙げてもらえませんでしょうか?
なお、現在入手済みの物は
Soft machine Six , Bundles
Caravan In the land of grey and pink
National health Of queues and cures
Hatfield and the north The rotter's club
Gilgamesh Gilgamesh
Khan Space shanty
以上です。
841名盤さん:01/09/24 11:58 ID:NFzBIHus
>840
メジャーどころはおさえてるみたいなので、とりあえず鉄板はソフツのThirdと
Henry Cowのファーストでしょうね。
842 :01/09/24 12:09 ID:BcXMZcdg
ストレンジデイズのユニオンの広告にのってる
ヤニック・トップのマグマ時の未発音源3作って
もう売ってるんですか?
843名盤さん:01/09/24 12:21 ID:tnMNam6E
売ってます。
844名盤さん:01/09/24 12:47 ID:0RaJDKUc
>840
CARAVANはWaterloo Lilyを聴かないとダメよ。
845でんぷん:01/09/24 23:11 ID:iJGZ.ppc
>>840
ロバート・ワイアット「ロック・ボトム」。初期のソロならどれもいいけど。
GONG「YOU」必聴。
この2枚に感じるものがあれば、ソフツ初期、ケヴィン・エアーズ、
スティーブ・ヒレッジのソロへ。
846反転石:01/09/24 23:17 ID:PzbxOA6M
おまえら今日の松坂見て何も思わないのか?ぢぢいめ
847840:01/09/25 01:11 ID:mVU4ztR6
ソフトマシーン、ヘンリーカウ、キャラバン、ロバート・ワイアット、ロックボトム
、ゴングね。OK。探してみます。        
848名盤さん:01/09/25 01:12 ID:mVU4ztR6
あ、わすれてた。情報ありがとう >841>844
849イルカよりシャチが好き:01/09/25 01:44 ID:y5e8VTFk
>>846
今日の松坂?ローズに55号を打たれ、
ノリに近鉄優勝に王手をかけるサヨナラを打たれと散々だった。
しかしながら、今日の屈辱は彼にとって今後の糧となるだろう。
つーか、この悔しさをバネに、来季にリベンジを果たさなければ、
男がすたるってものよ!

以上マジレス。スレに全く関係なくてスマソ。
850でんぷん:01/09/25 19:43 ID:9TrTQBLw
子守唄代わりにドリーム・シアターの新作ライブ3CDを
聞いてたら、目が冴えて結局3枚聞き通してしまいました。
よくもまぁあれだけ似たようなリフを延々と考え出すもん
だと思う。ちなみにDVDより曲数が多いんである。
851名盤さん:01/09/26 02:36 ID:3qGfudcU
キャラバンでウォータールーリリーが最高傑作なの?
852名盤さん:01/09/26 02:38 ID:3qGfudcU
キャラバンで

キャラバンって
853名盤さん:01/09/26 03:09 ID:v7hlU0lE
>>851
一般的には「グレイとピンクの地」が最高傑作と言われているよ。
カラオケにこのアルバムから「Winter Wine」があるのもそのあらわれ?
でも、どれが一番いいかっていうのは主観でしかないからね。
私は、「ウォータールー」の方をよく聴くが、実はファーストが一番
好きだったりする。
854反転石:01/09/26 03:19 ID:9HSwbAEw
プログレヲヤジって長嶋好きそうだな。
やはり洋楽初心者プ
855でんぷん:01/09/26 03:53 ID:fsN8t3KQ
野球よりプロレス。
タイガーマスクはプログレ。
856イルカよりシャチが好き:01/09/27 00:56 ID:BEWI2je6
>>855
>タイガーマスクはプログレ
いやいや、タイガーマスクはアニメタルのバージョンがベストと思われ。
…って、最近ネタに走ってますな、我ながら。スマソ。
857名盤さん:01/09/27 01:33 ID:W4MDecak
>851
おれの中ではダントツでウォータールー・リリーだね。
リチャード・シンクレアのバカテクなベースと、
スティーヴ・ミラーのジャズピアノがたまらん。
「瞳の中の愛」だけは絶対に聴いてくれ。
858名盤さん:01/09/27 02:25 ID:dLy32CF2
エイドリアン・ブリューがクリムゾン脱退、の話題はがいしゅつ?
(クリムゾンスレが消えてるみたいなんで)
おれとしては、今さらながらお互いのために良かったのではないかと。
859858:01/09/27 02:44 ID:dLy32CF2
すまん。出所の記事をよくよく読んだら、嘘(というかレトリック)なのね。
自作自演で鬱。
860@チンコロ名盤さん:01/09/27 05:46 ID:yhKm8kFU
>イルシャチさん
CaravanのDVD買ってきたんだけど、中に入ってたパンフによると、
ttp://www.classic-rocklegends.com/ (←まだ未稼働?)
ここのレーベルからHeepのDVD4枚出てるみたいよ。来年春にもう1枚。

他にも Hawkwind/Gong/Strawbs/Sky/Lindisfarne/SteeleyeSpan/
なんと、Hatfield And The North まで!
こりゃ嵐の予感がするぜ!
861イルカよりシャチが好き:01/09/28 00:20 ID:ChdtnQTE
>>860
おおお、こいつぁすげぇ!ところで、またHN変えたんスか?
862名盤さん :01/09/28 10:24 ID:jTz/Qbhk
あげ
863でんぷん:01/09/30 14:03 ID:HUk.u06g
ユニオンから出たばかりのヤニック・トップもの3枚を
聞きました。とりあえず、メカニック・マシーン完全版
が凄まじいです。デ・フュタラに関しては、凄いことは
すごいが、こればっかり何度も聞くとあまり感動がなく
なってきます。ヴァンデとトップの双頭バンドで長続き
しなかったのもわかるような。
864名盤さん:01/09/30 14:07 ID:5tteI.Vo
ヤニック・トップ3枚、マジ良かった。
VanderTopに入っている未発表曲がカコイイ!
865名盤さん:01/09/30 21:10 ID:HPwz2vj.
>>863-864
マジっすか?!
よーし買おうっと!!
866反転石:01/09/30 21:11 ID:uYeSmX5k
>>865

クソスレあげんなゴルァ!!
867   :01/09/30 21:15 ID:bbcXNiBk
「KingCrimsonにアメリカ人がいるのはおかしい」byジョン・ウェットン
868海老紳士:01/09/30 21:22 ID:2gNzJFqo
マッテクダサイ
869名盤さん:01/10/01 00:18 ID:/0a4Kit.
また、ウェットン帰ってくるの?
870反転石:01/10/01 00:26 ID:nBhteO/Y
またハンセンが調子付いてきたな。
871反転石:01/10/01 00:38 ID:pNrhgZ0o
>>870

禿げしく同意
872(・∀・):01/10/01 05:44 ID:ujUsdhEE
反転、最近元気ねえなあ。
腐れ★に脅かされてビビっちゃったか?
俺はお前が★付きの意味知らなかったのに激しくワラタよ。

しかし真面目な話そろそろ方向転換した方が賢明だぞ。
住所・氏名・電話番号、親の仕事先まで晒されたケース知ってるけど、
ありゃー悲惨だったぞ。
キチガイが多いんだから気を付けなきゃダメだよ。
あの連中に比べればお前なんかカワイイもんなんだから。

はっきり言ってお前は人間的な魅力がないし知識も貧弱だから、
単に口の悪い粘着コテハンとして生き残るしか道はないだろうが、
それでもやりたいなら文句は言わん。まあせいぜい頑張ってくれや。

それから気が向いたら、
何でお前がそこまで大音量を目の敵にするのか教えてくれや。
いやちょっと興味があるんでな。(w
873名盤さん:01/10/01 13:00 ID:rvlPdQJ6
>>872
何があったの?
もしかして住所とか晒すぞとか脅されたのか?
もしよければ詳細きぼんぬ。
874840:01/10/01 14:51 ID:O3zXj6UM
 えーと、以前質問した者ですけど、リチャード・シンクレアの歌物が多いアルバムって何かないですか?
875大音量:01/10/01 18:36 ID:PW9s6FMg
>大音量を目の敵

>>872さん
ワシも興味あるんで聞いてみたいなぁ

>>873さん
そんなことしたことないっすよ。
過去ログ読んでもらったら判ってもらえると思うけど…

前スレくらいからスレ放置ぎみですんません<ここの方々
転勤してから忙しいもので…
YESの新作が心休めになっておりやす…
876田中:01/10/02 02:25 ID:DRJJoqyI
スウェーデンのラーシュ・ホルマーこの前来日しましたよね。
話題になってないけど見に行った人いないのかな?
877でんぷん:01/10/02 19:55 ID:X1TPDyOA
ホルマー東京だけなんで見てないです。
最近は東京オンリーが多いですね。一連のカンタベリーとか。

うちにガーデン・シェッドからフラワーキングスの新作が届き
ました。限定盤ボーナスCDでは、yesのsoonをライブでやって
る映像がちょっとだけ見れます。
新譜本体は、前作のようなポップさが減ってダウナーな感じで
すね。ややフロイドっぽいというか。ベースがブリブリと独り
元気です。
878音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 22:43 ID:S.twLV56
あげ                        
879名盤さん:01/10/03 13:34 ID:dr1Rgz.g
プログレって、
880反転石:01/10/03 17:20 ID:koOTCR3.
>>872

あのキチガイは放置します。話にすらならねぇやつだったなプ
頭は悪いが、技術はあるというヤカーイなやつだからな。
触らぬ神に祟り無し、雉も鳴かずんば討たれまい。


大音量はこのスレを立てた洋楽板A級戦犯だからペガサス流星拳。
881 ◆Re.EkHDM :01/10/03 17:34 ID:Afy/8e0Q
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=999008282
このスレから反転石を検索すれば分かります。
現在datです。
882 ♯passward:01/10/04 01:14 ID:lzbZjm7I
マッチング・モールってどんなバンドですか?
ジャケットが童話っぽくて可愛かったので気になったんですが、内容も童話ぽい(ファンタジー系)ですか?
だったら買いたいなぁ。。。
883名盤さん:01/10/04 01:16 ID:lzbZjm7I
>882
とりっぷ失敗。
みんな、どおやってるの?
884音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 01:29 ID:uwi7PK5Q
>>883
ハンカクの#のあとに、8文字までの文字入れたらいいんだよ。
885ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/04 01:30 ID:h0y6PpaQ
882>ロバートワイアットっぽくないかな。。。。。
886ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/04 01:30 ID:h0y6PpaQ
ごめん
887ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/04 01:31 ID:h0y6PpaQ
 ぎや   
888冷静に見て ◆Fs550miQ :01/10/04 01:31 ID:M5t2CAgo
888
889ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック:01/10/04 01:31 ID:h0y6PpaQ
だせー俺
890音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 01:32 ID:uwi7PK5Q
俺はそういうこと雑談スレ以外では滅多にやらないけどね。
891音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 01:33 ID:uwi7PK5Q
ちょっとイイコチャンを演じてみました(笑)
892名盤さん:01/10/04 01:38 ID:nob72dIA
あ、残ってましたね。このスレ。消えたかと思いました。
ここでしていい質問かどうかちょっと分からないんですが、
LONDON UNDERGROUNDのCDを買いました。

メンバーの名前からしてイタリア人のバンドみたいなんですが、
その昔、New Age SteppersのシングルのB面に入っていた
LONDON UNDERGROUND(英国)とは違うバンドのような気がする。

音の方は、オルガンやメロトロン?の目立つ感じで、プログレ(チェンバーロック?)
ぽくもありかなりカッコええんですが、同じ名前の違うバンドなのかなあ?

英国の方と勘違いして買った形となりましたが、かなり気に入ったんで、
もし御存じの方が入ればバンドの詳細など教えて下さい。
893音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 01:46 ID:uwi7PK5Q
そろそろ新スレの季節ですよ>大音量さん
894名盤さん:01/10/04 02:57 ID:tzwhWp1k
てーか、マッチングモールのCDタイムリーな事に今日購入しました(笑)
まだ、未聴だけど。
895でんぷん:01/10/04 08:22 ID:Eh12nzW2
>>882
マッチンク・モールはジャズロック。
1stはロバート・ワイアットの歌う可愛らしい名曲
「オー・キャロライン」が入ってますが、全体とし
てはジャズっぽいです。ファンタジックではないと
思う。
896名盤さん:01/10/04 09:10 ID:ttZmvaDs
 ちょっと思うんだケドさ。
 ドリームシアターのシーンズフロムメモリー(メトロポリスpt2)って、ナショナルヘルスの影響受けてないかな?
 Of Queues and CuresのSquarer for maudを拡大したっぽいと感じたんだけど。
897音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 11:54 ID:uwi7PK5Q
おれいまだにプログレのカテゴライズがよくわかんないですわ。
898音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 11:55 ID:uwi7PK5Q
理屈は聞いたことあるですけど。
ASIAとかジェネシスとかELPとか好きといっても、
いわゆるプログレな曲というより
ポップチューンな曲が好きなんだし。
899音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 11:56 ID:uwi7PK5Q
・・・・
900音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 11:56 ID:uwi7PK5Q
900
901音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 11:57 ID:8uzjlBzo
でも、好きかきらいかといわれたら、かなり好きですね(笑)
902でんぷん:01/10/04 12:30 ID:Eh12nzW2
>>898
カテゴライズというより歴史の問題。
マスコミがプログレにカテゴライズするもの、
リスナーがプログレにカテゴライズするもの、
ミュージシャンがプログレにカテゴライズするもの、
3つの異なる流れが時の流れを経て融合したものです。
そうなる以前では実質プログレというジャンルは
機能しているわけではないです。
ユーライア・ヒープとかフランク・ザッパ、ホークウ
インドまで含めて全部"ロック"であって、今でいう
五大バンドとの区分というものはなかったと思う。
903名盤さん:01/10/04 12:35 ID:/zbD7Ylg
>902
そね、ミュージシャンが最初からプログレを目指して
やったモノは大方つまらない。
ヒープもザッパもホークウインドも本人達はプログレやっ
てる気はないけどそういう聴き方も出来るバンドだものね。
904名盤さん:01/10/04 13:11 ID:QNQFNjAk
俺的にはこんな感じに区分してる。俺はELP、PFM、ジャズロック系。

フロイド系
イエス・ジェネシス系
クリムゾン系
ELP、PFM、ジャズロック系
70年代はすべてプログレ系
905音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/04 13:11 ID:8uzjlBzo
なるほどなるほど。
906名盤さん:01/10/04 13:26 ID:/zbD7Ylg
むう、オレ的には

ELP   クラシックコンプレックス系
PFM     室内楽寄りジャズ風味系
イエス     ハードシンフォニック合唱系
ジェネシス   シンフォニック演劇系
クリムゾン   ヘヴィー変拍子インプロ系
フロイド    精神病質型もったり大作系

なんちって。
907904:01/10/04 14:37 ID:QNQFNjAk
 あ、俺のはバンド分類じゃなくて、リスナー分類。至上の音楽をどのバンドにもってくるか。

フロイド系             プログレとは精神だとかんがえがち。
イエス・ジェネシス系      長尺、曲の壮大さ、構築力・演奏力
クリムゾン系            ハードサウンド。
ELP、PFM、ジャズロック系 即興、幻想。
70年代はすべてプログレ系  その他

 バンド名を系統にあげているのは便宜上の問題。
 たとえば、クリムゾンを至上と考えていても、ファーストの幻想性をもとめるひとは、ELP、PFM、ジャズロックに分類します。

 ちなみに906に関してはこんな細分化も可能かな。
 PFM 室内楽、民族音楽寄りジャズ風味系
 GG  室内楽、古楽寄りジャズ風味系
908892です。:01/10/04 21:18 ID:F3Mjkz4s
事故解決です。御騒がせしました〜。

LONDON UNDERGROUND London Underground

Brand new Italian band with members from STANDARTE. This might
be the missing link between progressive music and BEATLES. Very
melodic, but still with a very special touch of strange and
interesting chords !!!
909名盤さん:01/10/04 21:47 ID:xz5AChFA
既出だったらすみません。
イエスの新譜って誰か買った人います?
どんな感じでしょうか。
ラダーが佳作だったので結構期待してるんですが。
910でんぷん:01/10/04 22:22 ID:jEjsJfdE
>909
イエスのスレあるよ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/999755665/l50

自分の感想だと、歌メロというかアンダーソンはかなりいい。
ベースはそこそこ頑張ってる。後はまぁどうでもいいという印象。
911名盤さん:01/10/04 22:39 ID:eUfrmFsA
>>910
おおどうもありがとうございます。
結構評判いいですね。
クリスオタなので早速チェック入れようかと思います。
912名盤さん:01/10/05 13:04 ID:Ho5gjxWc
イエスの新曲にもう興味が持てない、どうせならクリムゾンのカバーアルバムとか
出してくれないかな。
913名盤さん:01/10/05 14:04 ID:hr/brGAk
YESの新譜についてだが

YESのシンフォニックな部分が好きな人=傑作
YESの疾走感、ロック的なものが好きな人=駄作

ってな評価になってるのかな?
914名盤さん:01/10/05 14:03 ID:LqfxU3U6
YESの新譜についてだが

YESのシンフォニックな部分が好きな人=傑作
YESの疾走感、ロック的なものが好きな人=駄作

ってな評価になってるのかな。
915でんぷん:01/10/05 14:17 ID:q0my2kTQ
>914
かもね。
アンダーソンのソロにイエスと同等の価値を認められる
人なら買って損はないというか。
916名盤忍者:01/10/05 16:29 ID:.duljC5o
誰か、ジェネシスの和訳の歌詞載せてるページ知ってる人いませんかage
917( ̄▽ ̄):01/10/05 20:16 ID:D3iS16hQ
超初心者なんですが、
クリムゾンの Starless and Bible Black と Red
ってどっちがよろしいでしょうか?
918反転石:01/10/05 20:18 ID:3ONDUIMA
>>917

金と命は大切にしろ
919( ̄▽ ̄):01/10/05 20:19 ID:D3iS16hQ
>>918
 すいません。意味がわかりません。プログレ用語ですか?
920( ̄▽ ̄):01/10/05 21:17 ID:D3iS16hQ
誰も答えてくれない・・・いっそ罵倒して欲しい・・・
921(^・^)♪:01/10/05 21:22 ID:jrDHKYF6
>( ̄▽ ̄)

一枚だけかって満足したい。→ Red

手始めに買って泥沼にはまりたい。→ Starless and Bible Black 
922名盤さん:01/10/05 21:22 ID:/hKxYwQ6
>917
初心者ならRedやろ、Starless and Bible Blackはライブ音源が元に
なってるからNight Watchを聴いた方が良い。
923反転石:01/10/05 21:23 ID:3ONDUIMA
洋楽初心者はシネ!!



キマッタ
924反転石:01/10/05 21:29 ID:3ONDUIMA
最近シカゴを叩きたいのだが、スレ立つ気配がマタークない
925名盤さん:01/10/05 21:31 ID:/hKxYwQ6
立てようか?
926反転石:01/10/05 21:32 ID:3ONDUIMA
>>925

人がいないと叩きがいがないんだよ。
はたして何レスつくんだかプ
927( ̄▽ ̄):01/10/05 22:41 ID:ubhNlzs.
プログレ初心者です。



ありがと。
928元反転:01/10/06 00:13 ID:ZrvLXu4I
>最低
厨房はREDでも聞いてな。
929( ̄▽ ̄):01/10/06 08:01 ID:eT0C6zrY
厨房はREDでも聞いてます。
930名盤さん:01/10/06 11:43 ID:YgpeA.JQ
Red最高でしょ。
ライブ音源が無いのが悔やまれます。
931でんぷん:01/10/06 15:39 ID:HlcdcO.A
>>930
スタジオ盤と同メンバーでの、ね。
932名盤さん:01/10/06 16:58 ID:J9GckJuw
>>931
うん。
フォールンやワンモアにいたっては'80sすらもやってないし。
名曲だと思うのだが、、、

ウェットンのソロではやってるんだっけ?
933でんぷん:01/10/06 20:32 ID:h7E8B0AA
スターレスしかやってないね>ウェットン
934音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/06 20:33 ID:TZ20Kl8k
シリーズスレは850越えたあたりで新スレ移行した方がいいかもです。
935音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/06 20:41 ID:TZ20Kl8k
大音量さんへ
過去ログ一覧、閲覧可能な分だけ作っておきました。

プログレッシブ・ロックについて
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=994952734
936でんぷん:01/10/06 20:44 ID:h7E8B0AA
>850越えたあたりで新スレ移行した方がいいかも

なんで? システムに負担かけるから?
どの道、大音量さんが、そうてきぱきと動くとも思わないけど。
937音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/06 20:45 ID:TZ20Kl8k
>>935
part2と3については、過去ログ倉庫に鍵がかかっているので、
みみずんの過去ログ倉庫のものをリンクしています。
938音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/06 20:45 ID:TZ20Kl8k
>>936
うん、そういわれているようですよ。
これだけの暇板だとのんびりやっていても問題ないですけどね。
939でんぷん:01/10/06 20:57 ID:h7E8B0AA
>938
うん、ここが1000行くのはまだ先だと思います。
940音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/07 04:27 ID:tcXedFIk
とりあえずage。
941おさるちゃん:01/10/07 04:35 ID:NIxqZswA
おじゃまします。
だぐまー喰らうぜ11/30来日です。
at吉ジョージ スターパインズカフェ。
なんとなく書き込んでみました
942名盤さん:01/10/07 18:12 ID:WMe53Unk
おお、ワイル歌ってくれるかなあ
943(?_?):01/10/07 18:52 ID:Qc/3xoW6
だれかクリムゾン伝記本、注文した人います?
サイン本らしいから悩んでるんやけど…
944名盤さん:01/10/07 20:08 ID:iVmiBH7A
洋楽板自治スレッド・5
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/1001916642/

上記スレにて、反転石のホスト規制依頼祭り実施中!
945名盤さん:01/10/07 23:57 ID:wxBiPmRk
>>944
一通りみたけど、反転石は元より腐れ30男。 ★ もイタイ。
946名盤さん:01/10/08 05:12 ID:GQDldwmg
腐れ★は敵にさえ回さなければオモロイ奴っちゃで♪
947音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/08 05:15 ID:CnXjzTAM
age
948 :01/10/08 19:35 ID:qK9A5eQo
タレカ、audioGに
supersisterあげてちょ
949大音量:01/10/08 20:03 ID:sbgpivy.
なかなか来れなくってすみません…<ALL
音楽侍さん、でんぷんさん、イルシャチさん他
ここの住人の方々、スレをマタ〜リ守っていただいて
本当にありがとうございました。
そろそろ「プログレ」スレPart7へ移行しようと思います。
スレ立て宜しいでしょうか?<住人の皆様
950音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/08 20:08 ID:PXSquwfI
どぞどぞ(笑)
951大音量:01/10/08 20:19 ID:sbgpivy.
Part7スレです、今後とも宜しくです<ALL

http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=1002539791
952反転石:01/10/09 03:22 ID:VqD/0pjw
これ、あと49あるじゃないか
953反転石:01/10/09 03:32 ID:VqD/0pjw
ところでおまえらまだEL&P聴いてるか、だそうですよ。
954反転石:01/10/09 03:58 ID:VqD/0pjw
では朕はそろそろ寝るぞ。
鬼平犯科帳なんか見るなよ、社会保険泥棒どもがプ
955名盤さん:01/10/09 07:01 ID:KyW4RS/2
反転最近つまらんなぁ
前はここまで寒くは無かったんだが
体どこかわるいかね?
956R:01/10/09 15:14 ID:/BCAcvvQ
 今更しつもんなんですけども
プログレってのは演奏の異常に上手い連中が集まって
ああでもないこうでもないってやってる音楽のことですか?
957R:01/10/09 15:17 ID:/BCAcvvQ
 ついでに聴き始めるのは
元気な人ならキングクリムゾン
弱ってる人ならピンクフロイドでいいでしょうか?
958でんぷん:01/10/09 20:31 ID:H27d7hik
>>956
 自分を天才だと勘違いしてる人達が、自分達を理解しない
世間をあっと言わせる為に作ったハッタリの利いた音楽の事
です。

>>957
元気ならアレア、弱ってるならクラウス・シュルツがお薦めです。
959名盤さん:01/10/09 21:35 ID:qpylnrC.
>>958
「Time Wind」のA面最後とか「イルリヒト」とかヨワテル人には毒だYO!
960@チンコロ名盤さん:01/10/10 06:56 ID:bEdKbMH.
>弱ってるならクラウス・シュルツがお薦めです。

でんぷんさん、↑これ一歩間違えば自殺幇助。
この手の音楽でシュルツェ聞くのは一番気合いが必要だし、
私は精神的に不安定な時は聞かないようにしてますよ。

と、言い切ろうと思ったけど、言われてみれば、
"Moondawn"や"Mirage"を虚脱状態で聞いてると、
なんか深いところで癒されるような気もするなあ。
961でんぷん:01/10/10 08:08 ID:m.3qRW96
そうなのか(^^;。
私にとっちゃ、シュルツとか某「メタルマシーン・ミュージック」
とかは一番辛い時に聞く音楽でした。世間じゃ違うのね。
962@チンコロ名盤さん:01/10/10 15:09 ID:bEdKbMH.
メ、メタルマシーン・ミュージックぅぅ??
なるほど、対症療法なわけね。
963名盤さん:01/10/10 16:51 ID:V2VH4LuI
>956
演奏の異常に上手い連中が集まってああでもないこうでもないって
やってる音楽のことですか?

演奏が異常に上手いやつらってアメリカの産業ロックに多くないか?
TOTOやジャーニーがプログレっていうのはわかるような・・・・・?
964でんぷん:01/10/10 20:54 ID:4iOMdPEw
産業ロックというよりスタジオ・ミュージシャン
関係でしょかね。後期スティーリー・ダンなんて、
演奏の出来具合が気に入らないと全員首にして
総入れ換え。それで新バンドで仕上がった曲を聴
いて初めて、周囲は何が気に入らなかったのかわ
かるんだそうな。
965名盤さん:01/10/11 02:53 ID:k1PJPdYQ
966名盤さん:01/10/11 03:28 ID:M.5uBNck
次のスレ、もうあるよ
967名盤さん
ヨワテル人にはキャメル