80’s 心に残る一曲を書け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湯川れい子
「ドント・アンサー・ミー」 アランパーソンズ・プロジェクト
プロモも大好きだった
2名盤さん:2001/05/05(土) 19:45
ドント・クライ/エイジア
3名盤さん:2001/05/05(土) 20:31
死ね
4名盤さん:2001/05/05(土) 21:59
>>3
オマエモナー
5名盤さん:2001/05/05(土) 22:02
アイリーンキャラ
「ワラフィーリン」
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/05(土) 22:17
ジョ・ボクサーズ
「Just got a Lucky」
7名盤さん:2001/05/05(土) 22:22
フットルース/ケニー・ロギンス
8:2001/05/05(土) 22:38
JOHNNY COME HOME / FINE YOUNG CANNIBALS
WONDERFUL LIFE / BLACK
HARDEN MY HEART / QUARTERFLASH

>6さん
些細なことですがJUST GUT LUCKYです。
9名盤さん:2001/05/05(土) 22:52
love will tear us apart
10名盤さん:2001/05/05(土) 22:53
めあり〜ず ぷれいや〜ず
11名盤さん:2001/05/05(土) 22:53
ヴァン・ヘイレン
「ジャンプ!」
12名盤さん:2001/05/05(土) 22:54
TAKE ON ME
13名盤さん:2001/05/05(土) 23:13
「アメリカで生まれた」
ブルース・スプリングスティーン
14名盤さん:2001/05/05(土) 23:20
INTO THE GROOVE
15ありっち:2001/05/05(土) 23:29
ブロンディ「コール・ミー」
クリストファー・クロス「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」
シカゴ「素直になれなくて」

ちょっとハズしてマイケル・センベロ「マニアック」(ワラ
16名無しさん:2001/05/05(土) 23:42
BLUE DRESS / DEPECHE MODE
WORLD READER PRETENDED / REM
DECADES / JOY DIVISION
WHERE THE STREETS HAVE NO NAME / U2

17名盤さん:2001/05/05(土) 23:45
SHINING LIGHT /ASH
18名盤さん:2001/05/05(土) 23:55
The Riddle / Nick kershaw
19名盤さん:2001/05/05(土) 23:57
>>15
マニアックは俺も好きだよー
20名盤さん:2001/05/05(土) 23:58
ノイバウテン/半分人間
21名盤さん:2001/05/06(日) 00:00
愛の残り火/ヒューマンリーグ
22名盤さん:2001/05/06(日) 00:09
日本で知名度低いブリッツポップ全般
23パパノパンツはグンゼだよ:2001/05/06(日) 00:12
STYX「ミスターロボット」
ティアーズ・フォー・フィアーズ「ルール・ザ・ワールド」
24ポリタン:2001/05/06(日) 00:28
あのね、ポリタンはINXSの「ORIGINAL SIN」なの。
25名盤さん:2001/05/06(日) 00:39
>>24
ビー板の人?
26名盤さん:2001/05/06(日) 00:48
MAKING PLANS FOR NIGEL / XTC
ENOLA GAY / OMD
SWEET DREAMS / EURYTHMICS
QUET LIFE / JAPAN
LOVE ON YOUR SIDE / THOMPSON TWINS
ELECTION DAY / ARCADIA
WATERFRONT / SIMPLE MINDS
27名盤さん:2001/05/06(日) 01:34
マニアック好き
ここにも1人
28名盤さん:2001/05/06(日) 01:36
テイク・オン・ミー/a−ha
29うん!:2001/05/06(日) 01:37
いいね・・
このスレ・・俺の青春だな・・
ベスト・ヒットUSA!観てたものな・・

で、”ポリス”の”見つめていたい”
30フレディ♪:2001/05/06(日) 01:37
ケニー・ロギンス/フットルース
31フライトタイマ〜:2001/05/06(日) 01:40
SOFT CELL/NUMBERS
HUMAN LEAGUE/KEEP FEELING FASCINATION
LOOSE ENDS /CHOOSE ME
BB&Q BAND/ON THE BEAT
マニアックから超ヒットまで・・・。
32The Top10の堺正章です。:2001/05/06(日) 01:45
Mr.BIG「ニンジン娘」
33名盤さん:2001/05/06(日) 01:58
ノー・モア・ロンリー・ナイト/ポール・マッカートニー
34名盤さん:2001/05/06(日) 02:24
1.ブルース・ホーンズビー・アンド・ザ・レインジ「ザ・ウェイ・イット・イズ」米
2.ダイアー・ストレイツ「ブラザーズ・イン・アームス」英
3.トム・ペティ「フリー・フォーリン」米
4.デフ・レパード「プアー・サム・シュガー・オン・ミー」英
5.トレイシー・チャップマン「ファースト・カー」米
6.ユー・ツー「プライド(イン・ザ・ネイム・オブ・ラブ)」英
7.クリストファー・クロス「セイリング」米
8.ジェネシス「ランド・オブ・コンフュージョン」英
9.ジャーニー「ドント・ストップ・ドリーミン」米
10.OMD「ソー・イン・ラブ」英
11.ガンズ・アンド・ローゼズ「スィート・チャイルド・オブ・マイン」米
12.クラウデッド・ハウス「ドント・ドリーム・イッツ・オーバー」豪

最近ニュースステーションのサッカーのtotoコーナーでTOTOの曲がかかるのが良い。
35名盤さん:2001/05/06(日) 02:29
Rick Astley 「Together Forever」
36名盤さん:2001/05/06(日) 02:31
ロマンチックスの「Talkin' in Your Sleep」かな?
37名盤さん:2001/05/06(日) 02:35
ロザーナ/TOTO
38名盤さん:2001/05/06(日) 02:39
ザ・スミス/ハンド・イン・グローヴ
39 :2001/05/06(日) 02:52
>>8
JUST GOT LUCKYだ馬鹿! ナップスターでJUST GUT LUCKYを検索してもヒット数ゼロだったぞ!
40名盤さん:2001/05/06(日) 03:06
>>25

麻薬でもやってるんですか?何を言ってるのか分かりません。
41名盤さん:2001/05/06(日) 03:07
ケアレスハート/ロイオービソン
というか、ロイオービソンのアルバム「ミステリーガール」の曲は全部イイ!
42名盤さん:2001/05/06(日) 03:11
あ、俺>>6だけど、>>39じゃないからね。
ジョ・ボクサーズ好きなんだよね。
ベストCD買っちゃった。エヘッ。
43名盤さん:2001/05/06(日) 03:11
哀しみのソリテア/ロ―ラ・ブラニガン
44名盤さん:2001/05/06(日) 03:26
エボニー・アンド・アイボリー
45名盤さん:2001/05/06(日) 03:32
i heard rumor
46名盤さん:2001/05/06(日) 03:48
LUKA

EAT IT
47名盤さん:2001/05/06(日) 03:51
>>39
アホだ・・・罵倒する前に全部読めよ
48ごめんなさい:2001/05/06(日) 04:20
島田奈美「パウダー・スノーの妖精」
49名盤さん:2001/05/06(日) 04:26
ブームタウン・ラッツ「哀愁のマンディ」は80'sですか?
50名無しのエリー:2001/05/06(日) 04:30
ダニー・ウィルソンの「Marry's Player」は80'sですか?
51名盤さん:2001/05/06(日) 08:32
>>34
> 9.ジャーニー「ドント・ストップ・ドリーミン」米

なんだぁ??「ドリーミン」ってのは初耳だぞ!
52名盤さん:2001/05/06(日) 09:57
I'm So Excited
Neutron Dance
Automatic

なぜ、ポインターシスターズは日本では人気がないんだろう?
53名盤さん:2001/05/06(日) 12:04
「ルック・オブ・ラヴ」ABC
54名盤さん:2001/05/06(日) 12:07
song for whoever
55名盤さん:2001/05/06(日) 12:57
Livin' on a prayer
56名盤さん:2001/05/06(日) 13:06
MATERIAL GIRL
TIME AFTER TIME
ALONE
TRUE COLORS
MANIC MONDAY
MAD ABOUT YOU
ELECTRIC YOUTH
ALL THIS TIME
CHERISH
BORN TO BE MY BABY

57名盤さん:2001/05/06(日) 13:22
IS THERE SOMETHING I SHOULD KNOW ?
お人形さんと、お花畑と、顔のデカいメンバー達。。。
でも、顔がデカくても格好良かったよ…
58名盤さん:2001/05/06(日) 13:25
涙のフィーリング
59名盤さん:2001/05/06(日) 15:32
ハイスクールはダンステリア
60名盤さん:2001/05/06(日) 16:19
湯川れい子死ね
おまえが消えれば日本の洋楽ファンのレベルも少しはマシになる
61名盤さん:2001/05/06(日) 17:24
heaven BRYAN ADAMS
62名盤さん:2001/05/06(日) 18:23
シカゴ:WILL YOU STILL LOVE ME?
63名盤さん:2001/05/06(日) 18:24
シャーリーン 「愛はかげろうのように」 EPで買ったよ
64名無し3030:2001/05/06(日) 18:46
アトランティックスター「オールウェイズ」
65名盤さん:2001/05/06(日) 18:48
デフレパード
「ラブ・バイツ」
66名盤さん:2001/05/06(日) 18:49
>>63
きみはアウトです、その曲は70年代です!
67名盤さん:2001/05/06(日) 18:51
new order「1963」
68名盤さん:2001/05/06(日) 18:54
愛しき反抗 ボウイ
69名盤さん:2001/05/06(日) 18:56
「world up」cameo
70名盤さん:2001/05/06(日) 19:53
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってかわいそうね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< きっとイジメられっ子なんだよ
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 2度と来るなゴルァ!!!
\________________________
71名盤さん:2001/05/06(日) 22:11
SMALL TOWN
JOHN MELLEENCAMP
72名盤さん:2001/05/06(日) 22:21
>>71
自分も JOHN MELLEENCAMP
JACK AND DIAN
73名盤さん:2001/05/06(日) 22:25
>>69
ネタですか?
74名盤さん:2001/05/06(日) 22:46
>>72
1986年の大阪フェスティバルホール、最高でした。

Hurt So Good JOHN MELLEENCAMP

75キース魂:2001/05/06(日) 22:54
スタートミーアップ!(^^)
76名盤さん:2001/05/06(日) 22:54
終了ミュージシャンですね!>>メレンキャンプ
77名盤さん:2001/05/06(日) 23:03
>71,72,74
あんたら3人して綴り間違っとるぞ!
7877:2001/05/06(日) 23:07
と言うわけで俺も
John Mellencamp / small town
今年のツアーは見に行きたいね
79名盤さん:2001/05/06(日) 23:12
MELLEENCAMP最高!


80名盤さん:2001/05/06(日) 23:14
メレンキャンプ終了!
終わったミュージシャンです。
81名盤さん:2001/05/07(月) 00:21
メレンキャンプの流れを無視して、マイペースに

LIFE IN THE NORTHERN TOWN / DREAM ACADEMY
THE CAPTAIN OF HER HEART / DOUBLE
ALWAYS SOMETHING THERE TO REMIND ME / NAKED EYES
HONEYTHIEF / HIPSWAY
LET'S GO ALL THE WAY / SLY FOX
IT DOESN'T HAVE TO BE THIS WAY / THE BLOW MONKEYS
19 / PAUL HARDCASTLE

てなところです。
82名盤さん:2001/05/07(月) 00:33
ブライアン・アダムス サマー・オブ・69

永遠の青春野郎。童貞的爽快感。きっと女に全て手ほどきしてもらってるようなマグロくんを思わすノリは相変わらず。
83名盤さん:2001/05/07(月) 01:55
エアロスミス 「エンジェル」
モトリー・クルー 「ワイルド・サイド」
84?¼”Õ?³?ñ:2001/05/07(月) 07:40
Stand and Deliver!
Adam&The Ants
85名盤さん:2001/05/07(月) 09:38
ラルフ・マクドナルドの
「Just the two of us」
さいこー
86名盤さん:2001/05/07(月) 11:15
>52
「Slow Hand」忘れてるぞ
87名盤さん:2001/05/07(月) 11:18
>56
「Mad About you」はビデオクリップ萌えー
88名盤くん:2001/05/07(月) 11:25
みんな忘れてしまったのか?メンアットワークを。
「ダウンアンダー」好きだったなあ。
89名盤さん:2001/05/08(火) 06:46
「セント・エルモス・ファイア」
ジョン・パーって誰?
90名盤さん:2001/05/08(火) 06:50
>>88
大好きさ。あの乾いた感じはまさに80年代の残した遺産。

あとティアーズフォーフィーアーズのシャウト
91名盤さん:2001/05/08(火) 06:52
THE CUREのJUST LIKE HEAVEN
92名盤さん:2001/05/08(火) 07:11
80年代はマドンナの時代。
このスレでマドンナ以外を挙げてる奴は単なる聴覚障害者。
とっとと逝ってよし。
93名盤さん:2001/05/08(火) 07:12
ごめん逝ってきます
94名盤さん:2001/05/08(火) 07:18
>>92
言い返したいけど、はっきりいってそれは事実。
では逝ってきます。
95名盤さん:2001/05/08(火) 10:56
96バントライン爆弾:2001/05/08(火) 11:03
Save a prayer / DURAN DURAN
なぜか泣ける。
97名盤さん:2001/05/08(火) 21:34
LET'S GO CRAZY/PRINCE
98:2001/05/08(火) 21:38
>>89
ヤツは記憶喪失じゃなかった?>ジョン・パー
99名盤さん:2001/05/08(火) 21:58
やっぱコール・ミー!!
100名盤さん:2001/05/08(火) 23:24
題名は忘れたが、ローマン・ホリディとかいうバンドの
一発だけ流行った曲が好きだった。
101名盤さん:2001/05/08(火) 23:25
散髪100もアリ?
102名盤さん:2001/05/09(水) 06:49
SEPARATE WAYS JOURNEY
103名盤さん:2001/05/10(木) 21:52
「ボーイズ・オブ・サマー」ドン・ヘンリーを忘れないでくれー
104聴覚障害者:2001/05/11(金) 05:07
マドンナに決まってるじゃん!
105名盤さん:2001/05/11(金) 10:28
スタイル・カウンシル「シャウト・トゥ・ザ・トップ」
ホール&オーツ「プライベート・アイズ」
106名盤さん:2001/05/11(金) 10:32
ピクシーズの
リヴァーユーフラテス
107名無し3030:2001/05/11(金) 10:37
アンアアンアアンアンアンアンアンアイニージュー!

・・・これってステイシーQだっけ?
108名盤さん:2001/05/11(金) 12:15
GIオレンジ  サイキックマジック(笑)
109名盤さん:2001/05/11(金) 12:31
ムーンライト車道&ネバーエンディングストーリーのテーマ
110名盤さん:2001/05/11(金) 12:34
ワムのラップ
111名盤さん:2001/05/11(金) 12:40
マドンナ マドンナって 一曲書けってスレなんだよ
112名盤さん:2001/05/11(金) 12:48
nick lowe
113名盤さん:2001/05/11(金) 12:50
メタリカ マスターオブパペッツ
114名盤さん:2001/05/11(金) 12:56
>50
OKだよ
AT THIS MOMENT/ビリーベラ&ビーターズ
ヒットしたのは80年代
HUMAN/HUMAN LEAGUE
ADDICTED TO LOVE/ROBERT PALMER
DON'T YOU(FORGET ABOUT ME)/SIMPLE MINDS
WALKING ON SUNSHINE/KATRINA&THE WAVES
DON'T GET ME WRONG/PRETENDERS
WHAT YOU NEED/INXS
MONEY FOR NOTHING/DIRESTRATES
HIGHER LOVE/STEVE WINWOOD
SLEDGEHAMMER/PETER GABRIEL
DRIVE/CARS
PEOPLE GET READY/JEFF BECK
SHAKEDOWN/BOB SEAGER
THESE DREAMS/HEART
>107
TWO OF HEARTS/STACY Qね

キリエ/MR.mr
BROKEN WINGS/MR.mr
CAN'T FIGHT THIS FEELING/REO SPEEDWAGON
I WANNA KNOW WHAT LOVE IS/FOREIGNER
KISS/PRINCE
IS THIS LOVE/WHITE SNAKE
MIDNIGHT BLUE/LOU GRAMM
UPTOWN GIRL/BILLY JOEL
115名盤さん:2001/05/11(金) 13:09
>>117
>50じゃなくて>>50ってやってください
116名盤さん:2001/05/11(金) 13:09
>>117じゃなくて>>114だった
117名盤さん:2001/05/11(金) 13:34
>>
118名盤さん:2001/05/11(金) 13:45
ビリージョエルヲタって毎日スレ建てして皆勤賞野郎だね
21世紀の思い出に残るよ
11992:2001/05/11(金) 20:32
みなさん、ごめんなさい。実は
僕、マドンナしか知らないんです
120名盤さん:2001/05/12(土) 16:19
無知なアホども(恥さらしのロック初心者)を晒しあげ↓みんなで嘲笑いましょう。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=989591530&ls=50

190 名前:名盤さん 投稿日:2001/05/12(土) 12:47
>>1
80年代はズバリ、MTVの時代でした。

192 名前:名盤さん 投稿日:2001/05/12(土) 15:06
>>190
ということは、アル・ヤンコビックの時代ということでよろしいか、皆の衆。
121名盤さん:2001/05/12(土) 22:11
YOU`RE THE INSPIRATION
CHICAGO
122名盤さん:2001/05/13(日) 00:52
The Smithsの“Panic”
123名盤さん:2001/05/13(日) 07:59
My ever changing moods
The Style Council
124名盤さん:2001/05/15(火) 22:02
HOW WILL I KNOW
WHITNEY HOUSTON
125名盤さん:2001/05/16(水) 00:58
A-haのマンハッタンスカイラインあんてどうすか?
126名盤さん:2001/05/16(水) 01:09
STREET OF DREAMS / RAINBOW
127名盤さん:2001/05/16(水) 01:18
TFFの「ルール・ザ・ワールド」

アーハなら「ハンティング・ハイ・アンド・ロー」のほうが好き
128名盤さん:2001/05/16(水) 01:20
Everytime you go away /Paul Young
というよりこれにまつわる
ミュージックライフと東郷かおる子
129名盤さん:2001/05/16(水) 01:26
Rock Me Amadeus(FALCO)
に一票。
130反転石:2001/05/16(水) 01:27
あーはのテイクオンミーでしょうやはり。
131Wind Chymes:2001/05/16(水) 01:28
クオーターフラッシュのミスティハート、ガキ心にもやばい位ひびいてきた名曲。
同時期のポールデイビスの恋人達のメモリーは途中のチアガールの歓声が聞こえて
くるところが何とも言えないせつなさ。
132名盤さん:2001/05/16(水) 02:15
バグルズ「ラジオスターの悲劇」
133名盤さん:2001/05/16(水) 03:12
>128 どうしたの? Music Life と 東郷かおる子。

このPaul Youngと、Mike & the Mechanics の Paul Youngって結局別人なんだよね?
134名盤さん:2001/05/16(水) 03:47
ゴーゴーズに惚れました
バングルズで逝きました
135名盤さん:2001/05/16(水) 06:45
カーズ「ユー・マイト・シンク」
第一回MTV大賞受賞でしたね。
136名盤さん:2001/05/16(水) 10:18
HOUSEMARTINS.DEACON BLUE,DANNY WILSON,ECHO&THE BUNNYMEN,THE CURE
は聴いていて欲しいです。名曲のみでアルバム構成されとります
KATE BUSHのCLOUDBUSTINGはどうよ
137名盤さん:2001/05/16(水) 17:14
age
138名盤さん:2001/05/17(木) 01:18
80年代といえば、1発屋だったけど
ドリームアカデミーの「ライフ・イン・ア・ノーザンタウン」だな。
139名盤さん:2001/05/17(木) 01:41
オリビア・ニュートンジョン"フィジカル"
一回りしてあらためてこの曲の良さが分かった。
140名盤さん:2001/05/17(木) 01:47
ストロベリースイッチブレードのふたりのイエスタディ
141名盤さん:2001/05/17(木) 01:50
ハワード・ジョーンズ「WHAT IS love?」
142名盤さん:2001/05/17(木) 01:52
OLIVIA NEWTON JHON/PHISICAL 肥満体の自分にとってPVはかなり痛い
143名盤さん:2001/05/17(木) 01:53
タコ「踊るリッツの夜」
144名盤さん:2001/05/17(木) 01:54
NENA「ロックバルーンは99」
145名盤さん:2001/05/17(木) 01:56
アズ亀の「イン・マイ・ハート」
146名盤さん:2001/05/17(木) 13:35
Whitesnake/In This Love
147名盤さん:2001/05/18(金) 01:30
Steve Perry/Foolish Heart
148名盤さん:2001/05/18(金) 01:40
Ratt/Back for more
149名盤さん:2001/05/18(金) 01:46
RATTだったらYour In Loveがいいな
150名盤さん:2001/05/18(金) 01:50
>146
In だった?
151名盤さん:2001/05/18(金) 01:51
Bruce Horsby and the Range/The Way It Is
152名盤さん:2001/05/18(金) 03:14
>>147
スティーブ・ペリー「oh!Sherry」ってなかった?
hold on,hold onってのが耳に残ってるけど。

153名盤さん:2001/05/18(金) 03:15
ALL/ALL
154147:2001/05/18(金) 12:38
>>152 あったけど やっぱそっちの方が心に残るんですわ
155名盤さん:2001/05/18(金) 13:32
Peter Gabriel と Youssou'n'Dour で "In Your Eyes"だった。
156名盤さん:2001/05/19(土) 02:00
Genesis/That's all
157名盤さん:2001/05/19(土) 11:18
「シスコはロックシティ」・・・うろ覚え
なんとかスターシップだっけ?
158名盤さん:2001/05/19(土) 13:35
>147, 152 どちらもアルバムStreet Talk

>157 その時は"Jefferson"が取れてただの"Starship"になってた。

>155 So
159名盤さん:2001/05/20(日) 00:10
ピクシーズの「モンキー・ゴーン・トゥ・ヘヴン」
160キース魂:2001/05/20(日) 00:13
パーフェクトキッス(^^)
161名盤さん:2001/05/20(日) 00:18
>>157
スターシップなら「愛は止まらない」もいいね
プロデューサはなんとあの小室放置の小林幸恵?の
なんたらかんたらマイケルウォルデン
すごいんだね、ジョンナラダかんたら
162名盤さん:2001/05/20(日) 00:28
リーブミーアローン
163名盤さん:2001/05/20(日) 00:28
リーブミーアローン
164名盤さん:2001/05/20(日) 00:58
今さらマルティカの「トイソルジャーズ」なんぞ
聴いています。でも好きなんだよなぁ・・・。
165名盤さん:2001/05/20(日) 01:10
>>143
いまでもCDあるかな ききてーんだけど
166名盤さん:2001/05/20(日) 01:18
>>164 ♪Step by step Heart to heartか......(泣)
167名盤さん:2001/05/20(日) 01:31
168名盤さん:2001/05/20(日) 01:45
These Dreams/Heart
PVの妹のお乳に萌えました。


169名盤さん:2001/05/20(日) 01:45
Journey/I'll Be Alright Without You
余韻の残る終盤のインストが秀逸。
ジャーニー版「言い出せなくて」といったところか?
170名盤さん:2001/05/20(日) 02:07
祝!ボルビックのCM!
ティアーズ・フォー・フィアーズのシャウト!
171名盤さん:2001/05/20(日) 02:38
プリンスのラズベリーベレー
デュランデュランのニュームーンオンマンデイ
172名盤さん:2001/05/20(日) 02:54
>>170  私もさっき初めてみたよ、一寸うれしかった。
     リメイクだよね、誰が歌ってるのかな?
173名盤さん:2001/05/20(日) 03:17
涙のフィーリング  って出ただろうな〜 「レオ」スピードワゴン

まじに「レオ」って紹介されたことあるもんね。
174名盤さん:2001/05/20(日) 12:23
Winger/Heading for the heartbreak(綴り間違えたら 御免)
175名盤さん:2001/05/20(日) 14:06
オーバーナイトサクセス
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/20(日) 14:07
PAPA DON’T PREACH
177名盤さん:2001/05/20(日) 14:24
J・ガイルズ・バンドの「墜ちた天使」!
な〜ななななな〜なななななななな〜!
178名盤さん:2001/05/20(日) 14:49
ECHO&THE BUNNYMEN/BringOnTheDancingHorses
179名盤さん:2001/05/20(日) 15:19
ホール&オーツ
I can’t go for that(No can do)
180名盤さん:2001/05/20(日) 15:40
ワム
181名盤さん:2001/05/20(日) 17:48
>>165 エイティーズのコンピレアルバムに入ってた。タイトルは忘れたけど。

>>173 俺は「レオ」の「IN YOUR LETTER」がお勧め!

>>174
ウィンガーっていたねぇ
183名盤さん:2001/05/20(日) 18:10
パブリックエナミー/ファイトザパワー
184名盤さん:2001/05/20(日) 18:20
Laura Branigan‘Gloria’
ビルボード2位が何週か続いたんだよな…結局1位とれず
185名盤さん:2001/05/20(日) 20:50
>>179 書こうか否か迷ったけど それをサンプリングネタにした Koffee Brown/After partyも好きですわ ってテーマからかなりズレちゃって 本当にスイマセン
186名盤さん:2001/05/22(火) 18:09
Power station/some like hot it
187名盤さん:2001/05/22(火) 18:59
ホール&オーツ
ワン・・オン・ワン幻想的なバック音
188名盤さん:2001/05/22(火) 19:03
クリスティン/マクビー(フリードウッドマック)
恋のHeartビート
なんとかロンリーのさびのとこ
189名盤さん:2001/05/22(火) 20:22
FGTH/Two Tribes
190吸盤さん:2001/05/22(火) 20:37
デフ・レパードのアニマル
191名盤さん:2001/05/22(火) 20:52
「セルフ・コントロール」?女性シンガー 題名も違うかも?

ジョン・フォガティ? プロモでギターのコードを延々と追いかけていくやつ
これも題名がわからない

わからないくんでスマソ
192名盤さん:2001/05/22(火) 21:03
みごとなネタスレだね!
193吸盤さん:2001/05/22(火) 21:07
>192
80年代だけにね
194名盤さん:2001/05/22(火) 22:19
>ALL
おまえら今度は90年代バージョンも作ってよ
80年代よりもっと笑えると思うから
195名盤さん:2001/05/22(火) 22:31
カルチャークラブ「カーマカメレオン」
196名盤さん:2001/05/22(火) 22:34
クオーター。フラッシュのテイクミーHeart
サックス最高
197名盤さん:2001/05/22(火) 22:35
ルパート/参るズ
エスケイプ
198名盤さん:2001/05/22(火) 22:37
アバのフェルナンド
199リザード:2001/05/22(火) 23:44
そよ風の贈り物
200名盤さん:2001/05/22(火) 23:53
>>191
セルフコントロールはローラブラニガンだっけ?
もういっこはジョンフォガティのジ・オールドマン・ダウン・ザ・ロードでしょ?これ忘れちゃ悲しいよ、CCR最高!
201名盤さん:2001/05/23(水) 12:56
ジャクソン・ブラウンの愛の使者83年ごろから(高一)洋楽聞き始めて
その頃はやってたのが
カジャグーグーの君はトゥーシャイとかデュラン・デュランとかカルチャークラブ
のタイムとかおもいでにのこってる。
プリンスの1999とかあの頃が最高だった。
202名盤さん:2001/05/23(水) 13:00
ポリスの見つめていたいとかのシンクロにシティー
その後かいさんしてソロになる前の曲。
203名盤さん:2001/05/23(水) 13:04
デふ・レパーどのフォトグラフ
204名盤さん:2001/05/23(水) 13:08
ポール・ヤングのエブリー・タイム・ユー・ゴー・あウェイ
イントロのピアノの音が印象的。
飛行機が飛んでゆく音も歌にマッチしていた。80年代を
代表するラブソング。
205名盤さん:2001/05/23(水) 16:01
>>196
Harden My Heart
邦題はは知らんが
206名盤さん:2001/05/23(水) 16:14
邦題はテイクようだいがそれ
みゅーじっくでーたぶっくにのっていた。
似たような名前のヒット曲2曲デ消えたグループ。
207名盤さん:2001/05/23(水) 16:17
ジョン・ウェイト  ミッシング・ユー
恋人を失ったジョンのしゃがれた声が心に染み入るめいきょくです。
208名盤さん:2001/05/23(水) 16:19
このスレはお気に入り決定だな。
ちなみに俺はスターシップの「Nothings Gonna Stop Us Now」で。
209名盤さん:2001/05/23(水) 16:32
シックのグッド・タイムズ
ナイルロジャースのギター音最高。
(70年代かもしんない)
ジャネットのオールフォーユーもなんかにてる。
210名盤さん:2001/05/23(水) 16:38
リトル・リバー・バンド最大のヒット曲
リミニッシンぐ(ついおくの・・・・)
211名盤さん:2001/05/23(水) 20:52
ESCAPE CLUBの「WILD WILD WEST」覚えてる人いる?
あまり売れなかったけど、2ndの「I'LL BE THERE」も名曲。
212名盤さん:2001/05/23(水) 20:59
カメオの「ワード・アップ」
213名盤さん:2001/05/23(水) 21:04
>>15
マイケル・センベロの「マニアック」ぼくも好きでした。
でももう18年前の曲か。当時は6歳。初めて聞いたのはFM802で
10年前のヒット曲ってかかっていたのを8年前に聞いた。


214Wind Chymes:2001/05/23(水) 21:37
ジャクソンブラウンといえば「誰かが彼女を見つめてる」とか言う邦題の
曲が個人的には胸キュンソングです。
初体験リッジモンドハイっていう映画の挿入歌にもなってた。
215191:2001/05/23(水) 22:02
>>200
そーそー、ローラブラニガンですね。スッキリしました。
残念ながらCCRは名前しか知らないッス。 (^_~;
216名盤さん:2001/05/23(水) 22:06
「エンドレス・サマー・ナイツ」リチャード・マークス
なんかシャクにさわるんだけど、良くできた曲
217名盤さん:2001/05/24(木) 03:16
>>201
その「愛の使者」のジャケになった車に乗ってる俺ってヴァカ?
>>214
「Somebodys Baby」の事ね
218名盤さん:2001/05/24(木) 03:24
>>214
Somebody's babyですな、そりゃ。

で、自分はHoward JonesのWhat is love ?に一票。
219名盤さん:2001/05/24(木) 03:25
Joe Jackson「Steppin' out」
220男31:2001/05/24(木) 03:41
ぼんじょび中心に生活してた。ウワウワウ・ウ・ウワ。

221名盤さん:2001/05/24(木) 10:00
Walking On Sunshine/Katrina&The Waves
222名盤さん:2001/05/24(木) 10:05
クラブトロピカ〜ナ/ワム!
リオ       /デュランデュラン
ロック ザ カスバ /クラッシュ
223名盤さん:2001/05/24(木) 10:34
ready for the world
oh!sheila(スペルわかんねー!おーしーら)

ところでオブセッションって誰の歌だっけ?
ティーナマリーのヒットした奴タイトル分からない、誰か教えて!
224名盤さん:2001/05/24(木) 11:26
オブセッッションはアニモーションの曲で、チィナマリーの方はラバーガール。(一番売れたやつ)
225この番組はブリジストンの提供でお送りします:2001/05/24(木) 11:27
小林克也の顔
226たくお:2001/05/24(木) 11:49
モーテルズ「オンリー・ザ・ロンリー」。ビリー・アイドル「ホット・イン・ザ・
シティ」も捨て難し。
227名盤さん:2001/05/24(木) 12:02
>>224
おぉ!ありがとさん!
こんな早くレスがつくとはさすが2ちゃんだなー
アニモーションか、くくくっ!
なんかプールサイドをドラムスティック持ってドンチャンドンチャン
やってるプロモがあったなーー
中と半端に綺麗な姉ちゃんがメンバーにいるんだよなー

あとフィルコリンズとデュエットした新人の女のコなんていったっけ?
映画のサントラだったような。。。
228名盤さん:2001/05/24(木) 12:26
マノウォー BATTLE HYMN
229名盤さん:2001/05/24(木) 13:11
Hooters
And we danced
230名盤さん:2001/05/24(木) 14:04
Allen Town - Billy Joel
Who Can It Be Now? - Men At Work
Maneater - H&O
King of Pain - Police
Axel F - Peter Faltermeier
Falling in Love with Me - EW&F
Yah Mo B There - Michael McDonald & James Ingram
All Night Long - Lionel Richie
231名盤さん:2001/05/24(木) 18:28
EW
232231 改めて:2001/05/24(木) 19:42
EWandF/magnetic やはり駄作なるのかなー フェニックスのラッパがないと..... でも今思えば結構イイ
233名盤さん:2001/05/24(木) 20:14
ソロなってからスレッドで思い出した David lee roth/Yankee rose
234渋谷陽一:2001/05/24(木) 20:17
ピーターガブリエル スレッジハンマー
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/24(木) 20:29
>>227
>あとフィルコリンズとデュエットした新人の女のコなんていったっけ?
>映画のサントラだったような。。。

マリリン・マーティンかい?
236名盤さん:2001/05/24(木) 20:34
既出だが「ポリス/見つめていたい」
今改めて読むとトホホな歌詞だけど。
あとはスタイルカウンシルの「マイエヴァーチェンジズムーズ」だっけ?
1stアルバムに収録されてたヴァージョンじゃなくシングルヴァージョンの方。
タイトルうろ覚えなわりにはプロモの映像が印象に残っています。
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/24(木) 20:37
>>234
ビデオクリップが最高だったね。
238名盤さん:2001/05/24(木) 20:55
>>225 毎週見てたよ ベストヒットUSA
239トピ主:2001/05/24(木) 21:53
>237 次作UsのSteamも同じような感じで作った。

>227, 235 Separate Lives

Ooh It's so typical, life leads to isolation....
240名盤さん:2001/05/24(木) 22:03
フィル・コリンズといえば「恋は焦らず」が好き
フィル・コリンズが3人(2人だっけ?)で踊ってるビデオには笑っちゃいました
241名盤さん:2001/05/24(木) 22:09
フィル・コリンズの素晴らしいところ。
あそこで進行をくいとめてる頭。
242 :2001/05/24(木) 22:50
True/スパンダウバレー
243名盤さん:2001/05/24(木) 22:52
ベティデイビスの瞳
244名盤さん:2001/05/24(木) 22:54
Rock It / Herbie Huncock
スクラッチを普及させた功績は大きい
245名盤さん:2001/05/24(木) 23:06
Timex Social Club"Rumors"。
誰も知らないだろうな・・・
246名盤さん:2001/05/24(木) 23:18
>245
フリートウッドマックのじゃなくて?
247名盤さん:2001/05/24(木) 23:20
>>245 シッテルヨ
248名盤さん:2001/05/24(木) 23:22
CD化されてないよねその曲>>245
249ぎるもあ:2001/05/24(木) 23:36
わんないといんばんこっく
初めて自腹で買ったEP
250ぎるもあ:2001/05/24(木) 23:37
>245
クラブヌーヴォーが怒ってた
251Wind Chymes:2001/05/24(木) 23:56

映画ストリートオブファイアーのエンディングで
ダイアンレインのバンド(ファイアーインク)がコンサート会場で熱唱する
「今夜は青春」。
映画もいいし、曲もそれにすごくマッチしてて最高にかっこ良かった。
これに比べて椎名恵の「今夜はエンジェル」は迫力が10分の1位しかない。
252名盤さん:2001/05/25(金) 02:06
Saturday Love - Cherrelle f/ Alexander Oneal
253名盤さん:2001/05/25(金) 02:14
Turn Me On - The President
Red Red Wine - UB40
Come on Eileen - Dexies Midnight Runners
P.Y.T. - Michael Jackson
An Englishman in NY - Sting
Love Shack - B52's
254名盤さん:2001/05/25(金) 09:10
らいかばーじん
255名盤さん:2001/05/25(金) 09:44
ホール&オーツのプラーベート・アイズ
80年代前半、彼らは大活躍していましたな(それも今は昔)
256名盤さん:2001/05/25(金) 10:15
ダイアーストレイツの「Maney For Nothing」もいいよ。
257256:2001/05/25(金) 10:18
a→o 打ち間違えた。失敬
DVDでプロモでないかなー。あの蛍光プロモ好きなのに。
258名盤さん:2001/05/25(金) 11:06
ネイキッド・アイズ  僕はこんなに
83年のヒット曲 。
259名盤さん:2001/05/25(金) 11:10
アル・ジャロウのモーニン
チュ−ボウですよのバックで何年か前に流れてて
テレビ局にといあわせてきいた。
260名盤さん:2001/05/25(金) 11:28
>>259
根性モンじゃの〜。惚れ惚れするわい(w
261名盤さんスキャベリー:2001/05/25(金) 11:28
ジョーイ・スキャベリー グレイテスト・アメリカンヒーローのテーマ
アメリカのテレビドラマ日本でやってたやつ
なんて言うドラマか忘れた。それの主題歌。
262名盤さん:2001/05/25(金) 11:33
>>261
「アメリカンヒーロー」で合ってるよ
あの歌わたしも好きだな〜
263名盤さん:2001/05/25(金) 13:20
シェリル・ラッドのダンシング・アメリカン
子供のころCMウイスキーかなんかの・・・でながれてた。
(’70ねんだいかも80ねんぐらいに)
264名盤さん:2001/05/25(金) 22:07
ビリーオーシャン
サドンリー
265名盤さん:2001/05/25(金) 22:19
>>264
懐かしいねー カリビアン・クイーン〜もそうだっけ?
266名盤さん:2001/05/25(金) 22:20
out side the wall/pink floyd
267名盤さん:2001/05/25(金) 22:21
グレン・フライのひー射ず・恩
セクシー・ガール
268名盤さん:2001/05/25(金) 22:25
ブライアン・アダムス
ドぅー・ハフ・トゥー・ザ・ウォーズ
ブライアンのなかでベスト
269元黒服:2001/05/25(金) 22:34
ミーハーですけどワム!好きでした
フリーダムとか 小学生の思い出・・
270蛸臭:2001/05/25(金) 22:52
White Powerだろスクリュードライバーの!
大丈夫か!?
生きてるかあ!?
271蛸臭:2001/05/25(金) 22:56
知らん知らんそんなのってか?
272蛸臭:2001/05/25(金) 22:58
コイてる暇ねえぞ!おいコラ!!
すんまへん・・・。
273名盤さん:2001/05/25(金) 23:01
Earth Wind and Fire Let-s groove
274キース魂:2001/05/25(金) 23:07
やっぱ初めて聞いたときのブラウンシュガーかな(^^)
27523歳だけど〜:2001/05/25(金) 23:08
>>273さん、知ってる〜〜!!

TALKING IN YOUR SLEEPって知ってる?

近くの、量販店でいつも流れてるんだけど。
276キース魂:2001/05/25(金) 23:08
80年だいね(^^;
これがホントのスレ違い(^Q^)/
277名盤さん:2001/05/25(金) 23:13
G.I.ORANGE
psychic magic
27823歳だけど〜:2001/05/25(金) 23:23
YESのオーナー・オブ・ロンリーハートとかは有名ですよね。

あと、トイ・ソルジャーはアホTBSの番組で、でちゃったし。

カーチャ−ン・ユルシテ−の、ティアズ・フォ−・フィア−ズもね。
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/25(金) 23:42
>>175
I hear the secret that you keep
When you're talking in your sleep
って奴かい?キャッチーな曲だっだよね。
個人的に印象的なのは
「秘密警察」アフター・ザ・ファイヤー
280名盤さん:2001/05/25(金) 23:46
SLAYER「CHEMICAL WARFARE」
NAOKO KAWAI「UN BALANCE」

どちらも素敵だったよね。
281名盤さん:2001/05/25(金) 23:47
シンディー・ローパーはどうよ?
タイム・アフター・タイムとか。
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/25(金) 23:55
>>223Teena Marieなら
♪I just want to be your "LOVERGIRL"だよ。思い出した?
>>129Falco"Rock Me Amadeus"に俺も一票!
この曲7インチヴァージョンが未CD化なんだよね。
283名盤さん:2001/05/26(土) 00:03
ダンシンインザストリート/MジャガーとDボウイ
ライブエイドはどきどきしたよ
あいつのタイツ姿に
284名盤さん:2001/05/26(土) 00:06
>>283
オリジナルの方が遥かにカッコイイと思うけどね。
285名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/26(土) 00:11
オレ「ダンシンインザストリート!」と叫びながら
横断歩道で踊るのが好きだー!!
286名盤さん:2001/05/26(土) 04:02
>>227 >>235
マリリン・マーティンには「Night Moves]ってヒット曲あるね
あとロバート・パーマーのビデオクリップに出てたな確か
287286:2001/05/26(土) 04:23
書き込んだ後思ったんだけど
ロバート・パーマーじゃないかも
ケニー・ロギンスかな これも違うかも
バックでキーボード弾く真似してたのは間違いないと思う
288名盤さん:2001/05/26(土) 05:37
まだでてないようなので・・・
スーパートランプでBREAKFAST IN AMERICA
289名盤さん:2001/05/26(土) 06:07
>>288
出てないのはヒットしたのが79年だからじゃないの。
290名盤さん:2001/05/26(土) 06:35
>>289
う・・・すまん・・・しくじったぁ
291名盤さん:2001/05/26(土) 07:34
I'm Still Standing - Elton John
Let's Dance - David Bowie
Here Comes the Rain Again - Eurythmics
Africa - Toto
What's Love Got to Do with It - Tina Turner
Joanna - Cool & The Gang
Computer Love - Zapp
Telephone - Sheena Easton
Up Where We Belong - Joe Cocker & ???
292名盤さん:2001/05/26(土) 08:05
Holiday - Madonna
Sexual Healing - Marvin Gaye
Break My Stride - Matthew Wilder
Safety Dance - Men Without Hats
Pass the Dutchie - Musical Youth
Rock Steady - The Whispers
I'll Be Good to You - Quincy Jones
293名盤さん:2001/05/26(土) 13:24
'80sといえば俺自信デビット フォスターとボー ヒルというイメージがあるのだが ボー ヒルは何処へ逝っちゃったんだろ フォスターは最近 US爆誕のテーマ曲手掛けてたみたいだけど
294名盤さん:2001/05/26(土) 13:30
>>287
ケニー・ロギンスのフットルースだよ
295名盤さん:2001/05/26(土) 13:42
FIXX ONE THING LEADS TO ANOTHER
296名盤さん:2001/05/26(土) 15:43
275>>ロマンチクスKA?
297名盤さん:2001/05/26(土) 15:45
マイク&メカにクス    テイク・イン
だれもしらないかも
298名盤さん:2001/05/26(土) 15:48
バーティン・ヒギンズ キラーご
ひろみ郷がかばーした哀愁のカサブランカよりこの曲のほうすき。
299名盤さん:2001/05/26(土) 15:51
バーティン・ヒギンズ キラーご
ひろみ郷がかばーした哀愁のカサブランカよりこの曲のほうすき。
300名盤さん:2001/05/26(土) 16:11
>>294
あ そうだね フットルースだった ありがと

今、偶然流れてる曲が懐かしいのでカキコ
クリス・レア 「イッツ・オール・ゴーン」
「オン・ザ・ビーチ」もいいけどね
301名盤さん:2001/05/26(土) 17:02
ずばり名曲
エイジアなまえわすれたけど
アルバムタイトル曲
302名盤さん:2001/05/26(土) 17:21
やっぱり、カルチャークラブでしょう。Do you really wannt hurt
me, あのルックス珍しかった。
303名盤さん:2001/05/26(土) 17:29
>>301
ヒート・オブ・ザ・モーメント?
304名盤さん:2001/05/26(土) 17:49
詠時感

えいじかん?
305GB:2001/05/26(土) 19:12
ハイエナジー系は?
ディバイン   アイム ソー ビューティフル
メル&キム   F.L.M
もう天国の人なんですけど。
306名盤さん:2001/05/26(土) 19:22
ONLY YOU/YAZOO
307名盤さん:2001/05/26(土) 22:39
G線上のアリア
308名盤さん:2001/05/26(土) 23:24
あげ
309名盤さん:2001/05/27(日) 00:18
 THE POLICE
EVERY BREATH YOU TAKE(見つめていたい)
当時、しばらくの間はどのチャートを見てもNo.1
を独占していて、強烈に印象に残っている。
310ЯK:2001/05/27(日) 00:29
Have you ever needed someone so bad ?
performed by Def Lepard
311名盤さん:2001/05/27(日) 00:31
トレイシーウルマンのBreakWay
312ЯK:2001/05/27(日) 00:32
Shapes of Love
performed by Back Street Boys
313ЯK:2001/05/27(日) 00:37
80'sではなかった...失礼しました。
314名盤さん:2001/05/27(日) 14:25
さっきウチくる?で80’sの曲かかってた
でエイスワンダーのstay with meかかってたな
すっかり忘れてたけど、あーそういえばこんな曲だったな、と
元リアム夫人ねエイスワンダー

そういやエイミーマンのバンドってなんていったっけ?
ティルチュースデイじゃなくてぇ
いつも思い出せん!
315名盤さん:2001/05/27(日) 18:47
マイアミ/サウンド・・マシーン
1・2・3
イントロのギター音最高
words get in the wayのバラードもグッド!!!!1
316名盤さん:2001/05/27(日) 18:51
80年代はマドンナの時代
90年代はセリーヌとかマライやとか・・・・
18年も常にヒットをとばしてきたマドンナは偉大だ。
317名盤さん:2001/05/27(日) 18:53
ポーラ・アブドゥルのフォーエバー・ユア・ガール
当時はヒットを連発していた。
318名盤さん:2001/05/27(日) 20:04
イフ・アイ・ワズ・ユア・ガールフレンド/PRINCE
ウェイク・ミー・アップ・ビフォー・ユー・ゴー・ゴー/WHAM!
Planet Earth/DURAN DURAN

自分にとっての80年代ベストソング。
319名盤さん:2001/05/27(日) 20:10
サイコキャンディの1曲目
320名盤さん:2001/05/27(日) 21:23
いいスレだな

サイケデリック・ファズのプリティ・イン・ピンク
デビッド・ボウイのブルージーン
ブロンスキー・ビートのスモール・タウン・ボーイ
トーキング・ヘッズのストップ・メイキング・センス
ダン・ハートマンのアイ・キャン・ドリーム・アバウト・ユー

321名盤さん:2001/05/27(日) 22:40
マダマダアルゾー

「イージー・ラヴァ−」 フィルコリンズ&フィリップベイリー

322名盤さん:2001/05/27(日) 23:04
You can do Magic / America
風のマジック
323Wind Chymes:2001/05/27(日) 23:32
ちょっとマイナーどころで
OxoのWhirly Girl
あとデビッドフォスター絡みの名曲
kenny rogers,Kim Carnes,James IngramのWhat About Me?
324名盤さん:2001/05/27(日) 23:34
ビーチ・ボーイズ「ココモ」
デビッド・リー・ロス「カルフォル二ア・ガール」
ハニー・ドリッパーズ「シー・オブ・ラブ」

夏向けの3曲でどーだ。
325名盤さん:2001/05/27(日) 23:51
ハニードリッパーズいいねー!
あれがツェッペリンのボーカルだなんて知らなかったよ
後で知ってビックリ!
2枚目のシングルもいいんだよなぁ
曲名忘れたけどロカビリーっぽいやつ
ナイルロジャースがギター弾いてるんだっけ?
っつーことでHEART ALONE
326    :2001/05/27(日) 23:53
シンプルマインズのスピード ユア ラブ トゥ ミー
ユーリズミックスのヒア カムズ ザ レイン アゲン
ニューオーダーのシーブス ライク アス
ティアーズ フォー フィアーズの ペイルシェルター
番外これは70年代のような気が
ロキシーミュージックのセイム オールド シーン&マイ オンリー ラブ
327名盤さん:2001/05/28(月) 00:08
ブロンスキビートはパーフェクトビートが好きだった。
328名盤さん:2001/05/28(月) 00:23
ダン・フォーゲルバーグのランゲージ オブ ラブ
クリフリチャードのネバーセイダイ
329名盤さん:2001/05/28(月) 00:27
サヴァイヴァーの「ハウ・マッチ・ラヴ」が好きなんじゃ
330名盤さん:2001/05/28(月) 00:47
フィ−ビ−・ケイツのパラダイスなのよさ(・ε・)ぷっぷくぷー
331名盤さん:2001/05/28(月) 01:11
|      全員一致で逝ってよし!
 \________________________________
       V          V       V        V   V    V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   ____
              ./ ̄ ̄ ̄\  ____   |:::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´      `ヽ...ヽ|  .(=)/ (# ノノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|ノ
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|ノ
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ彡
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS .| | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    ||
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (     .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (◇)ノ、 ̄ ̄´(_)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|(E)GGXは神の領域(ヨ) ̄´
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________..|´|..|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
332名盤さん:2001/05/28(月) 01:26
ハービー・ハンコック「ロック・イット」
ヤン・ハマー「マイアミ・ヴァイスのテーマ」
ハロルド・ファルターメイヤー「アクセル・エフ」
      (ビバリーヒルズ・コップのテーマ)

インスト3曲はどーだ。
333名盤さん:2001/05/28(月) 01:47
ホール&オーツの♪大西くん
334名盤さん:2001/05/28(月) 02:27
ドリームアカデミー「ライフ・イン・ザ・ノーザン・タウン」
ケイト・セント・ジョン萌え。
335名盤さん:2001/05/28(月) 06:20
Nothing's Gonna Change My Love for You
Glenn Medieros
嫌ねえこんなモロバラード
でもねえこれがいいのよ
336名盤さん:2001/05/28(月) 09:33
ジョージア・サテライツ「キープ・ユアハンズ・トゥ・ユアセルフ」
ジョン・フォガティ「センターフィールド」
ヒューイルイス&ザ・ニュース「ハート・オブ・ロックンロール」
ブルース・スプリングスティーン「グローリー・デイズ」
ジョン・クーガー・メレンキャンプ「ジャック・アンド・ダイアン」

アメリカンロックでしょ、やっぱり80年代といえば。
337名盤さん:2001/05/28(月) 10:14
ジョンクーガーってころころ名前変わるよね?
ジャック&ダイアンはジョンクーガー名義?
スモールタウンはジョンクーガーメレンキャンプだったっけ?
ヒューイルイスは If this is it が良かった。

バカ売れしたシングルの次に出たけどあまり売れなかった曲萌え〜
ポールヤングの Playhouse down とか
ホール&オーツの Method of modern love とか
プリンスの Take me with U
a-haの Shine on T.V(だったっけ?ウロ)とか
あとZARDの負けないでの元ネタ、ダリルホールの Dreamtime
338名盤さん:2001/05/28(月) 10:26
When Love Breaks Down / PREFAB SPROUT
Lean On Me / RED BOX
Plastic Flowers / MOOD SIX

MOOD SIX のファーストアルバムは、本当に良かった

339名盤さん:2001/05/28(月) 10:36
モトリークルー「ドクター・フィールグッド」

80年代で一番売れたシングルって何?
340名盤さん:2001/05/28(月) 10:49
>>339
ビルボードの記録でいうとポリス?見つめていたい
が一番長くTOP張ってた(8週連続くらい?一位)けど。。。
売上は分からんな
あるいは80年代終わりに10週以上一位だったのがあるかも
しれんけどもう洋楽聞いてなかったので分からん
オリビアニュートンジョンのフィジカルは80年代だっけ?
341名無しさトーク・んの初恋:2001/05/28(月) 12:51
リック・スプリングフィールド
ドント・トークトゥ・ストイレンジャー
342名盤さん:2001/05/28(月) 12:54
オン・マイ・オン
マイケル・マクドナルド&パティ・ラベる
アンディ・ギブ  ディザイアー80年ごろ
343名盤さん:2001/05/28(月) 12:56
ブリーズ
ハンズ・トウ・ヘブン
344名盤さん:2001/05/28(月) 13:02
こうしてみると本当に80年代ってゴミだね。
アイドルとポップロックばっかし(ププ
本物のロックが覇権を取り戻した90年代に
10代を過ごせて良かったよ。
もう少し早く生まれていたらお前らみたいに
80年代のゴミ音楽にまみれて感覚が腐ってただろうからな。
(プププププ
345:2001/05/28(月) 13:04
ジム・ジミニー town and country blues
346:2001/05/28(月) 13:10
80年代のスコットランドの音楽は結構よかった。グラスゴー。いろんなインディーなレーベルがあり、
それぞれ特色があっておもしろい
347名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 13:37
ビーチボーイズ「ゲッチャバック」
348名盤さん:2001/05/28(月) 17:24
>>344
うーーん典型的な煽りだなこりゃ
もっと気の利いた煽りが欲しいな
このスレを煽るのってこーゆーのしかありえないからな
だって聞いた事無いような音楽ばっかだもんな
無理ないか
349エアコン:2001/05/28(月) 17:36
ジョン・キャファティ&ビーバー・ブラウン・バンド
350名盤さん:2001/05/28(月) 17:38
>>349
C.I.T.Yだね?
ロッキーかなんかのサントラだっけ?
351名盤さん:2001/05/28(月) 17:43
エディ&クルーザーズっていうロックバンドの映画。
スプリングスティーンもどきがたくさんいたなあ。
352名盤さん:2001/05/28(月) 18:41
くそスレ対抗age
353名盤さん:2001/05/28(月) 19:13
確かに、90年代に10代を過ごした連中が辿り返して聴くことは無いだろうな。
ファッションも音楽もだせーしな。
けど、俺には90年代の音楽は細分化され過ぎてて、スケールが小さく
感じるんだよな。
どでかいスタジアムで、ど派手なライブ見せてくれるバンドって80年代
のバンドが多いでしょ。メタリカ、モトリー、U2とかさ。
354名盤さん:2001/05/28(月) 20:36
ていうか10年後厨房どもが挙げるのだって
おそらくブリトニーとかアギレラとかじゃん
変わんねーっつーの
80年代よりレベルは高いがな
それは邦楽にも言えるが
355名盤さん:2001/05/28(月) 21:35
Z.Z.TOPは出た?
Legs
Sharp-dressed Man

>>323オクソ!懐かしい!ジャケ思い出すよ。
356名盤さん:2001/05/28(月) 22:29
おぉ!ZZTOPと言えば
rough boy
売れなかったけど stages もいいね!POPで!
357名盤さん:2001/05/28(月) 22:36
「ユー・スピン・ミー・ラウンド」 デッド・オア・アライブ
 〜ランランランラン
358名盤さん:2001/05/28(月) 22:49
*****************
カルチャークラブでしょ。やっぱ。
「釜亀レオン」だぜ。
*****************
ジョージはデブったが...(涙)。
359名盤さん:2001/05/28(月) 23:42
カッティング・クルー「愛に抱かれた夜」
邦題があるのが80年代までの特徴か。
360名盤さん:2001/05/28(月) 23:48
30代板にも書いたが反応いまいちなようなので
ボブ・シーガーの「ロール・ミー・アウェイ」
ロイ・ビタンのピアノがまたかっこいいのだ
361名晩餐:2001/05/29(火) 00:13
>354
80年代よりレベル高いか?
もちろん新しいのでもいいのいっぱいあるけど
明らかに80年代のがレベル高かったと思うけどね。
大体カバーが大量にされてるのも、もう飽和状態だってことの
一つの証拠なんじゃない。
362Wind Chymes:2001/05/29(火) 00:18
TOTO「聖なる剣」収録でロザーナ、アフリカの影に隠れてるけど
見逃せないホールドユアバック、ユアラブ。
363名盤さん:2001/05/29(火) 01:07
シンプリー・レッド「ホールディング・バック・ジ・イヤーズ」
シンプリー・レッドはスレすら立たないな。

364名盤さん:2001/05/29(火) 01:26
HALL&OATES
WAIT FOR ME
365名盤さん:2001/05/29(火) 01:28
BOSTONのAmanda
厨房の頃、何百回も聞いたな...
366名盤さん:2001/05/29(火) 02:12
Duran duran/Save a player(概出で御免) リアルタイムで聴いた頃は 女ウケにかなり抵抗あったが 最近この曲聴く度に 年とったせいか 涙出そうになるんだよね
367名盤さん:2001/05/29(火) 10:07
>>361
歌唱力その他諸々
ブリトニーとティファニーやデビギブ。。。。どっちがレベル高い?
オニャン子と娘。もそうだけど
可愛いだけじゃ駄目な時代になってきてる
曲も良く無いと駄目だし
つーことで
Howard Jones No one is to blame
TOTOは Strenger in townのコーラスが好きだった
けど売れなくて次のシングル You're the inspirationが売れたんだよね
日本と米国の感覚の違いにびっくりした記憶が。。。
368名盤さん:2001/05/29(火) 12:15
BOSTONのA man i'll never be
厨房の頃、何百回も聞いたな...
369ずんずん:2001/05/29(火) 17:18
ホール&オーツ
アウトオブタッチ
エブリシングユアハートデザイアーズ

エアプレイ
彼女はウエイトフォーミー
370名盤さん:2001/05/29(火) 17:20
Live To Tellかな
371名盤さん:2001/05/29(火) 20:21
うーわ、懐かし! このスレ良いねぇ

スティーリー・ダンの「I.G.Y」
372名盤さん:2001/05/29(火) 21:06
スティーリー・ダンのドナルド・フェイゲンのI.G.Y?
373名盤さん:2001/05/29(火) 22:09
LIVING IN AMERICA
ROCK IN AMERICA
ROCK IN THE U.S.A
BORN IN THE U.S.A
いまじゃ、恥ずかしいけど当時は流行ってたよねー “アメリカもの”
誰の曲か覚えてるかな?
374名盤さん:2001/05/29(火) 22:27
スプリングスティーンとナイトレンジャーと、、誰だっけ?
名前が出てこない。
375名盤さん:2001/05/29(火) 22:29
J.B
ナイトレンジャー
ジョン・クーガー・メレンキャンプ(?)
ブルース・スプリングスティーン

KBCバンドの AMERICA は'90かしら スキダー
376名盤さん:2001/05/29(火) 22:30
>>367
YOU`RE THE INSPIRATIONはトトじゃなくてシカゴでは?
377365:2001/05/29(火) 22:40
>>368
コーピペしたな〜(ワラ
>>367
Debbie Gibsonは別格。
こいつはセルフぷろでゅーすしとったでしょう。

ついでにもう1曲!"We're the Children"〜aid for africa〜
378名盤さん:2001/05/29(火) 22:50
>>377
USAフォーアフリカ「ウィ・アー・ザ・ワールド」
だろ?それとも
We're the Children"〜aid for africa〜
って曲があるのか?あったらすまんが。

379ミス2chは安めぐみ:2001/05/29(火) 22:53
ロータス・イータースのファースト・ピクチャー・オブ・ユーが
好きなんだけど、なに、あいつら復活したの?ルックスどうなってるの?
380名盤さん:2001/05/29(火) 22:56
マッドオンナのボーダーライン。甘酸っぱい厨房時代。
381中村「あ、ごめん」真理:2001/05/29(火) 23:36
SYSTEM DON'T DISTURB THIS GROOVE
ROGER I WANNA BE YOUR MAN
382名盤さん:2001/05/30(水) 00:22
thopson twins/lay your hands on me
pet shop boyss/always on my mind
Belinda carlisle/i get weak
Samantha fox/touch me
wilson philips/hold on
誤字脱字は見逃してください。
383名盤さん:2001/05/30(水) 00:27
SOFT CELL 「SAY HELLO,WAVE GOODBYE」
ADAM ANT 「GOODY TWO SHOES」
サヴァサヴァ 「ロミオ」誰かしってる?
384名盤さん:2001/05/30(水) 01:04
sorry,i don't know it.
385名盤さん:2001/05/30(水) 01:08
う〜ん深夜通販番組の80年代ソングBOXセットが欲しくなってきた。
386名盤さん:2001/05/30(水) 01:11
>>385
あの4枚組みの6000円くらいのやつ?
387名盤さん:2001/05/30(水) 01:12
そんなに安かった?お買い得じゃん。(ははは
388名盤さん:2001/05/30(水) 01:26
ドォ〜ン・ウォ〜リ・ビ〜・ハァ〜ピィ
389ホイミン:2001/05/30(水) 01:46
whitesnakeのサーペンスアルバスの2曲目に入ってたbad boys(^^)
390名盤さん:2001/05/30(水) 01:47
オーケストラピット
391名盤さん :2001/05/30(水) 01:57
TOKIOの新曲って元ネタ
キリエ/Mr.ミスター
じゃん、もろみえだよ〜
392名盤さん:2001/05/30(水) 02:08
>383
ADAM ANTなら「VIVE LE ROCK」だめすか?
「WONDERFUL」もええで〜。
393名盤さん:2001/05/30(水) 20:44
>>383
サバサバ
オールナイトフジに出たね 口パクだったけど
394名盤さん:2001/05/30(水) 21:10
昔CDレンタル屋でバイトしてた時にこれ幸いとばかりに
無料で80’sのCD借りまくってオリジナルベスト作ったら
100分テープ×7+64分という膨大なもんに
なってしまった
今でも大切にしてたまに遠出する時とかに持っていって車で
聞いてる
聞いてて一番気分が盛り上がるのはU2のwith or without youだね
ベタだけど
395名盤さん:2001/05/30(水) 21:14
ジジイの思いで話しはいらね〜ヨ
396名盤さん:2001/05/30(水) 21:27
もっと狡猾に煽れよ
洋楽板の煽りはレベルが低い
397名盤さん:2001/05/30(水) 22:28
映画「ワン・フロム・ザ・ハート」で
トム・ウェイツとクリスタル・ゲイルがデュエットしてた曲。
398名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/31(木) 00:19
>>383
SAY HELLO,WAVE GOODBYE
お〜!自分もこの歌好き!泣けるね〜。
マークアーモンドのあのエッチな歌い方が好き。
プロモ久しぶりに見よっと。
399名盤さん:2001/05/31(木) 06:31
80年代は荒削りだがコクのある出来に仕上がっていると思うが。
見せの時代とも思われる。

400カズ:2001/05/31(木) 20:23
クライマックス      アイ ミス ユー
クラウデッドハウス    ドント ドリーム イッツ オーバー
ローラブラニガン     パワー オブ ラブ
ジェッツ         ユー ガット イッツ オール
ワム           ワムラップ
401名盤さん:2001/06/01(金) 06:01
Boney M の Happy Song
402名盤さん:2001/06/01(金) 06:06
スマッシング・パンプキンズのサーティー・スリーは泣ける。
PVもいい。
403名盤さん:2001/06/01(金) 06:08
>>402
それ90'sじゃん
404名盤さん:2001/06/01(金) 06:16
Simply Red の If You Don't Know Me By Nowとか。
405名盤さん:2001/06/01(金) 06:20
MJ。
Billy Jean & Beat It
406名盤さん:2001/06/01(金) 06:25
マドンナ
La Isla Bonita
Papa Don't Preach
407名盤さん:2001/06/01(金) 06:28
「ラジオスターの悲劇」
これで決まりでしょう!!!!
408名盤さん:2001/06/01(金) 18:00
>>407
iMESHにあったので聞きました〜
いい曲だけど、ELOクリソツ。
409名盤さん:2001/06/01(金) 18:01
ELOといえば、
TELEPHONE Line
Calling America
がよいです。
410名盤さん:2001/06/01(金) 19:54
「グラマラス・ライフ」
80年代の女性ヴォーカルで一番、イロッぽかったのは
シーラ・Eということでよろしいでしょうか?
411名盤さん:2001/06/01(金) 20:29
シーラEって、プリンスとの関係を利用して出てきた女、ってイメージがあって好きじゃなかったです。>当時
真偽のほどなんて知らないんですけどね。思いこみだったのかな?(笑)
412名盤さん:2001/06/01(金) 20:33
シーラEと言えば。。。
プリンスバンドのメンバーとして一緒に来日して
とちってプリンスにぶん殴られてた
激しくプロフェッショナルを感じた厨房の夏でした。。。
てなわけで
prince&the revolution raspberry beret
413名盤さん:2001/06/01(金) 21:02
シーラEといえば・・・
ジルジャンのシンバル蹴る女。
414名盤さん:2001/06/01(金) 21:05
シーラEといえば
「もっと接近しましょ」をパクった非道い女。
415名盤さん:2001/06/02(土) 00:17
Paul YoungのWhy Does A Man Have To Be Strong?が好きだったんですけど、なんか全く向こうでは評価されていないようで悲しいです。
416名盤さん:2001/06/02(土) 01:01
Bonjoviかなんかの兄弟分?シンデレラ「Nobody's fool」
417名盤さん:2001/06/02(土) 01:27
The Winner Takes It All。
ABBA解散前夜の寂しい感じの曲ですね。
418名盤さん:2001/06/02(土) 02:26
シーラEってまだ活動しているんでしょうかNE?
419名盤さん:2001/06/02(土) 03:37
めだかの兄弟 わらべ
420名盤さん:2001/06/02(土) 03:42
ブライアン・アダムスじゃなくて
トーキング・ヘッズの「ヘブン」
ストップメイキングセンスのDVDの日本盤はでたのかな?
421名盤さん:2001/06/02(土) 12:15
トーキング・ヘッズなら「ロード・トゥ・ノーウェア」が好きっす。
422名盤さん:2001/06/02(土) 12:20
when dove's cry
423名盤さん:2001/06/02(土) 15:18
PG
Shock The Monkey
Red Rain
Don't Give Up
Sledgehammer
424匿名希望:2001/06/02(土) 16:35
80'sといえば、小林克也の「ベストヒットUSA」を毎週欠かさず見てたのを思い出します。
「Fine Young Carnivals//She drives me crazy」が特に思い出されます。
425名盤さん:2001/06/02(土) 16:35
アホスレ立ってるからあげとこ
426名盤さん:2001/06/02(土) 17:00
ベストヒットUSAは選曲良かったねぇ〜
427MTV:2001/06/02(土) 18:59

みんなこれ忘れてない?

 ジョージ・マイケル「アイ ウォント ユア セックス」!

今でも大好きだよ。聴いてたらしたくなってくる(笑)
428437名盤さん:2001/06/02(土) 19:38
Patti Austin "Do You Love Me?"
サーファーステップが思い出せない。
429名盤さん :2001/06/02(土) 21:54
ホール&オーツは外せないと思うんだけど、彼らの曲なら何を選びますか?
僕は「Did It In A Minute」が一番好き。
80年代ならガイシュツだけど「One On One」に一票。
430名盤さん:2001/06/02(土) 22:06
>>100

Don’t try to stop it という曲じゃなかったです?
なんかのCMで使っていたような気がします。


Madness/Our house出てましたか?
431名盤さん:2001/06/02(土) 23:03
>>429
Oh!Girlだったかな?
Paul Youngもカバーしてますが、どっちも好きです。
432Wind Chymes:2001/06/02(土) 23:14
>>429
自分もDid It〜が一番好きかもしれないです。
あの爽やかさがたまらないですね。
確かprivate eyesからはその他にタイトル曲と
i can`t go for that、それにyour imaginationが
シングルになったと思います。

>>430
our houseも懐かしいですね。
houseつながりでtalking headsのburning down the houseも
出しときましょう。
433名盤さん:2001/06/02(土) 23:50
>>429
俺は man eater 一本だな。
434名盤さん:2001/06/03(日) 06:26
CyndiのTime After Time
マイルスもラッパで吹いてる名曲です。
あちこちでカバーされてるみたいですね。この曲は。
アコギで歌っているの、誰でしたっけ?
435名盤さん:2001/06/03(日) 09:20
あげ
436名盤さん:2001/06/03(日) 09:25
「TIME AFTER TIME」ってフーターズの人が作曲したんだっけ?
437名盤さん:2001/06/03(日) 09:32
>>437
ですね。
438名盤さん:2001/06/03(日) 09:42
ヴァンヘイレン「ドリームス」
サミーヘイガー時代ではこれが一番。
439名盤さん:2001/06/03(日) 10:37
Til Tuesday Voices Carry
ボーカル&ベースの姉ちゃんが短髪で金髪で可愛かったなや

ゴドレー&クレイム(だっけ?スペル分からん) Cry
唄っている顔がどんどん変わっていくPVが面白かった
440名盤さん:2001/06/03(日) 12:11
'80限定で、お気に入り&おすすめのビデオクリップを教えてください。
ちなみに、私は
マドンナ・Papa Don't Preach
A-Ha Take On Me
Peter Gabriel Shock The Monkey
あたりが好きでした。

関係ないけど、Higher LoveとNotoriousがクリソツでやんなっちゃう。
441TT:2001/06/03(日) 13:53
80年代最強のビデオクリップ番組は

ピーター・バラカンの「ポッパーズMTV」
442名盤さん:2001/06/03(日) 16:57
あげ
443名盤さん:2001/06/03(日) 17:06
アハのプロビはぼくもすきでした。
90年代ではボーン・ザクス・ハーモニーのクロスロードがすきです。
死神に連れられてそらにきえていくやつ・・・・・・あと
ホワイトタウンのユアー・ウーマン・・・・浮気して2人ともさっていくやつ・・・・
444名盤さん:2001/06/03(日) 17:21
「見つめていたい」と「マニアック」(笑)が
人気のようだね。
俺はペットショップボーイズのウエスト・エンド・ガールズ
なんかが良かったなあ
445名盤さん:2001/06/03(日) 20:57
「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」 バンド・エイド
出だしのソロのパートは誰だっけ?どーしても思い出せん。
「ウィ・アー・ザ・ワールド」も誰から始るか思い出せない・・・

>>440
PVはスプリングスティーンの「グロリー・ディズ」が好き
446Miss名無しさん:2001/06/03(日) 21:37
元シカゴのPeter Cetera
今も活動しているのでしょうか?
昔、とても好きだったんだけど
Glory of Love
447名盤さん:2001/06/03(日) 21:45
>>446
エミーグラントとのデュエットの
Next time I fall in loveもいい曲でしたよ。
まんまオフコースライク(もちろん小田和正がまねしてるんだけど)ですけどね。
Glory of loveは、カラテキッドのテーマソングでしたね。
448名盤さん:2001/06/03(日) 23:06
449名盤さん:2001/06/03(日) 23:49
age
450名盤さん:2001/06/04(月) 01:00
エコー&ザ・バニーメン
「キリング・ムーン」
451名盤さん:2001/06/04(月) 02:51
'80って、ほんといい曲多かったね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~miracru/willy/music.html
452名盤さん:2001/06/04(月) 04:33
>>445
ポール・ヤング?
453名盤さん:2001/06/04(月) 07:26
Life is so strange
Missing Persons
454名盤さん:2001/06/04(月) 07:36
>>451
そうか?
ツンツルテンでのっぺりしたアレンジの、駄曲ばっかだった気がするぞ。
455名盤さん:2001/06/04(月) 07:43
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=987939931
90年代スレも似たようなもんだ。
456名盤さん:2001/06/04(月) 07:49
>>454
オイオイ
10年の長い期間に発表された膨大な数の楽曲をそんなあっさりと・・・
457名盤さん:2001/06/04(月) 07:52
ジョージア・サテライツのキープ・ユア・ハンズって80'sでいいんだっけ?
458名盤さん:2001/06/04(月) 09:25

あってるよ
459名盤さん:2001/06/04(月) 14:26
Waiting For A Star To Fall /Boy Meets Girl

10年以上ぶりに喫茶店で耳にしたらホロ~リとした。
460名盤さん:2001/06/04(月) 14:54
思わず身もだえしちゃいます。バングルスのスザンナの声。
本を読んで知ったんだがあの人はヴォーカル入れの時は素っ裸で録音したんだそうな。
だからあんなにセクシーなのね・・・・
てなわけで「マニック・マンデイ」と「エターナル・フレイム」に一票だ
461名盤さん:2001/06/04(月) 17:58
あげ
462名盤さん:2001/06/05(火) 00:20
>>460
バングルズって、エジプシャンとマニックマンデー以外にビッグヒットあります?
463てぃあーずふぉーてぃあーず:2001/06/05(火) 00:35
しゃうと
464名盤さん:2001/06/05(火) 00:37
なんか、クラブヌーヴォの リーン・オン・ミーって曲。サイコーに好きだった。
このグループについて、よく知らないんだけどね。
465名盤さん:2001/06/05(火) 00:52
close your eyes
give me your hand,darling
do you feel my heart beating?
466名盤さん:2001/06/05(火) 01:01
>>464
アカペラで歌い上げる奴ですか?
467446:2001/06/05(火) 01:07
>>447
そう言えばあの曲はベストキッド2の主題歌でしたね。
映画自体は見てないけど(^^;
Peter Ceteraはもう隠居しているのかな?
ま、自分のオヤジを同じ年だし...

ところでBoys Town Gangの君の瞳に恋してる(Can't take my eyes off you)
ってとてもいいと思うんだけど、ひょっとしてこれは70's?かな?
468名盤さん:2001/06/05(火) 01:14
BANGLES苗〜
469名盤さん:2001/06/05(火) 01:22
>>464
それってカバーなんですよね。元は誰の歌か知らないけど
ピアノ演奏で、そっちも良かったス。
bangles、USで再結成tourしてましたよね〜。
470名盤さん:2001/06/05(火) 01:48
>>434
time after time をアコギで
Tuck&Pattiというジャズ畑の人がやってます。
最後のへんのアドリブとか情熱的。
ギターもうまいし、かっこいいよ。
471名盤さん:2001/06/05(火) 01:55
>>469
馬鹿たれ!Bill Withersじゃ。
俺はこのカバーに最初、腹を立てたが後に許してやった。
が、知らんお前は許せん!
472名盤さん:2001/06/05(火) 01:57
スウィングアウトシスター「ブレイクアウト」
いいともに新作の宣伝に来てたな。
2nd以降は日本でしか売れてないのかなー。
473名盤さん:2001/06/05(火) 02:01
>>469
原曲はビル・ウィザースだが。
80sからみでビルを語るとあれだろ、「クリスタルの恋人たち」とかって
ふざけた邦題の「Just The Two Of Us」
これだってあいつだぜ(グローバー・ワシントンJrの曲だが)
474名盤さん:2001/06/05(火) 02:13
>>452
調べた訳じゃないけど、ポールヤングっぽいですね。
次がボーイジョージ>ジョージマイケル>サイモンルボン&スティング
って感じですね。
どっかにこの二曲の歌手順リストないですかねぇ。
475名盤さん:2001/06/05(火) 02:16
>>473
ソウル・シンガーもブラコンになんなきゃ生きていけない時代だったんだなぁ(涙
476名盤さん:2001/06/05(火) 02:28
>>475
切ねえ時代だったよなあ・・・
ヴァリヴァリファンキーだったキャメオがデジタル化したのも時代の流れ・・
477名盤さん:2001/06/05(火) 02:32
私の中では80年代はPVと曲とは切っても切り離せないものです
やっぱり小林克也の番組による刷り込みのせいでしょうか
自分でも恐いと思います 音楽だけ聴いてたのも相当あるはずなのに…
結局記憶に残ってるのは
テイクオンミーとかスレッジハンマーとか
テレビ見てた時代だったなぁと思う
キャラ的に強烈な人が多かった気がするなぁ気のせいか
最近は凄いキャラっているのかねぇ
あとマイケル富岡にも多少刷り込まれてるかもしれません
民放でMTV流せないもんですかねぇ「ベストヒットUSAリターンズ」とか
いって
478名盤さん:2001/06/05(火) 02:36
>>476
デジタル化したキャメオも結構好き。
479名盤さん:2001/06/05(火) 02:54
>>473
原曲って、あのアメリカンパイのDonMcLeanといっしょに歌っているモノですか?
480ヒモつき姐さん:2001/06/05(火) 03:15
>>474
合ってるよ。
481名盤さん:2001/06/05(火) 03:15
>>471
UB40とかボンジョビとかAl Greenとかマイケルボルトンとかカークフランクリンとかザバンドとかが演ってますね。
クラブヌーボー以外に。
482名盤さん:2001/06/05(火) 03:29
>>474
We are the worldの歌い順

Lionel Richie-> Lionel Richie & Stevie Wonder-> Stevie Wonder
Paul Simon-> Paul Simon/Kenny Rogers-> Kenny Rogers-> James Ingram
Tina Turner-> Billy Joel-> Tina Turner/Billy Joel-> Michael Jackson
Diana Ross-> Michael Jackson/Diana Ross-> Dionne Warwick
Dionne Warwick/Willie Nelson-> Willie Nelson-> Al Jurreau
Bruce Springsteen-> Kenny Logins-> Steve Perry-> Daryl Hall
Michael Jackson-> Huey Lewis-> Cyndi Lauper-> Kim Carnes->
Kim Carnes/Cyndi Lauper/Huey Lewis

アドリブ-> Bob Dylan, Ray Charles, Stevie Wonder, Bruce Springsteen, James Ingram
483名盤さん:2001/06/05(火) 03:33
>>470
どうもです〜
484666:2001/06/05(火) 08:11
バンドエイドってルボン>ボノ&スティングじゃなかったっけ?
485名盤さん:2001/06/05(火) 09:33
80年代を中心としたクラブイベントってやってないんですか?
東京都内きぼん。やったら楽しそうなんだけどな〜。
486名盤さん:2001/06/05(火) 11:39
>>445
「ウイ・アー・ザ・ワールド」の出だしは多分ライオネル・リッチ−。
マイケル・ジャクソンの服には笑った。
どこが普段着やねん!
487名盤さん:2001/06/05(火) 12:20
age
488名盤さん:2001/06/05(火) 12:21
ユーグン/アインシュツルツェンデ・ノイバウテン
489名盤さん:2001/06/05(火) 12:56
>462
IN YOUR ROOM
HAZY SHAZE OF WINTER
BE WITH YOU
ETERNAL FLAME
490名盤さん:2001/06/05(火) 13:03
>>484
あ、そうだ、ぼのぼの。ありがとー
491名盤さん:2001/06/05(火) 13:07
バンド・エイドって言えば
主催者の「月曜日が嫌いな人」は、何処逝っちゃったのかな?
492名盤さん:2001/06/05(火) 13:52
>>484
この2曲ってメイキングビデオ出ていたよね。
493名盤さん:2001/06/05(火) 16:05
age
494名盤さん:2001/06/05(火) 18:12
あげとく?
495名盤さん:2001/06/05(火) 18:14
闇涙。。。
496名盤さん:2001/06/05(火) 20:20
>>491
ブームタウンラッツね
I don't like mondays は80’sだっけ?

PV話。。。。
time after time のシンディローパーは可愛かったなぁ
恋人の前で帽子を取って赤髪に染めたのを見せるんだけど
ハァ?って顔されて、いたたまれなくなって外飛び出すみたいな
当時厨房真っ盛りの俺は萌えたよ
497名盤さん:2001/06/05(火) 20:28
>>496
あのビデオで冒頭に見ているTV映画はなんでしょうね?
せりふを全部、口パクでしゃべってるんですよね>シンディ
498名盤さん:2001/06/05(火) 21:51
ジャッキー チェン 「頭蓋骨陥没」
499名盤さん:2001/06/05(火) 21:53
>>474
>>482
サンクスです
そーいえばポール・ヤング&ライオネル・リッチーだったような気が・・・
PVは何度も観たし、LPも持っていたのに思い出せなかった
年は取りたくないねー
500名盤さん:2001/06/05(火) 22:04
>1
ホテルカリフォルニア
501名盤さん:2001/06/05(火) 22:05
>>500
思い切り70年代だぞ。
502名盤さん:2001/06/05(火) 22:07
デフレパード「ラヴバイツ」「アニマル」「アーマゲドンイット」
ヴァンヘイレン「ドリームス」
ジューダスプリースト「ヘリオン〜エレクトリックアイ」
          「ユーヴ・ガット・アノザーシング・カミング」
レインボー「マジック」「キャント・レット・ユー・ゴー」
ジャーニー「セパレイトウェイズ」
ボンジョヴィ「リヴィング・オン・ア・プレイヤー」
ヨーロッパ「ファイナルカウントダウン」「セヴンドアーズホテル」

・・・今考えるとダサダサだな(苦笑)
503名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/05(火) 22:10
シンディ・ローパーがいい
504名盤さん:2001/06/05(火) 22:11
TIME AFTER TIME イイ!!
505名盤さん:2001/06/05(火) 22:17
EASY LOVERがいいな!
506名盤さん :2001/06/05(火) 22:21
すんまそん、質問していいですか?
今SONYのテレビ(HD付の奴)のCMでかかっているのはなんて曲ですか?
80’Sのような気がしたので・・。

ちなみにオイラはsinita [toy boy]かな
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/05(火) 22:21
モーテルズ ラストサマー
曲名忘れたけどメンウィズアウトハッツ
のヒットしたやつ。
508名盤さん:2001/06/05(火) 23:10
>>506
>>今SONYのテレビ(HD付の奴)のCM

ハードディスクレコーダーのCMなら
ジョー・ジャクソンの「ステッピン アウト」(スローアレンジ?)
が使われてたと思ったけど…
これのことなら80年代ですね。
テレビの方のCMは見たことない。スマソ。
509506:2001/06/05(火) 23:16
>>508
それです!!ホントにありがとうございます。
さっそくMORPHEUSでDLします。

後、自分20代前半ですけど、この年代で80’Sにはまっている人達って
「赤坂康彦のミリオンナイツ」の影響受けてませんか?
510Wind Chymes:2001/06/05(火) 23:25
>>507
The Safety Danceですね。変わった曲だったけどいい曲でしたね。
しかも曲が妙に短かった記憶がある。

>>508
Steppin` Outは自分も大好きでした。
こんなかっこいい曲があるのかって当時びっくりしたのを
覚えてます。邦題は「夜の街へ」とかじゃなかったかな。
そのあとしばらくして流行ったBreaking us intoよりも
全然こっちのが好きでした。
511506:2001/06/05(火) 23:32
今過去レスみました。

Billy Joel 「We Didn't Start the Fire!」
George Harrison 「 Got My Mind Set On You」
Eric Clapton 「Bad Love」  を 追加させてください。

それにしても、Clapton引退するらしいですね。
一度生で見たかったです・・・。
(Billy JoelはElton Jonとのジョイントの時行きました)
512ぴんきー:2001/06/05(火) 23:46
ワム!
ぴんきー的にはクラブ・トロピカーナが好きだけどワム・ラップ。
513名盤さん:2001/06/05(火) 23:52
>>511
いいなぁ、Bil&Elton
行きたかったんだよなぁ。
ナプで何曲か聞きましたけど。
514名盤さん:2001/06/06(水) 00:28
>>502
過去趣味 同じッス!
ホント、今になると恥ずかしーけど、やっぱ好きでした。
たまに聞くと、やっぱいいーですよ。友だちにバカにされるけど・・・。
515名盤さん:2001/06/06(水) 11:25
Got My Mind Set On Youいいですね〜。懐かしい。
516名盤さん:2001/06/06(水) 12:29
ペイルファウンテンズのサンキュー
517名無し:2001/06/06(水) 12:53
>>511
We Didn't Start the Fireって
ほとんど単語だけで歌ったやつだよね。
アジアの純真みたいに 藁
518:2001/06/06(水) 14:03
MEN WITHOUT HATS最高。
いまでもライブビデオをしょっちゅう見ている私は日本一
MEN WITHOUT HATSを好きであると自負。
THE SAFETY DANCEがいい曲だったと思える人は迷わず
ベスト盤CDをゲットすべし。(CD NOWとかで)
もっといい曲がたくさんあるよ。
519名盤さん:2001/06/06(水) 15:12
Final Countdownいいねー。ゲットしよっと
520名盤さん:2001/06/06(水) 15:29
Wild Boys。曲がいいというより、PVがすごかった(笑)
どうみてもMADMAXだったけど、映像の乗りが良くて好きだった。
そのせいか、音だけで聞いてもぴんとこないです。
521名盤さん:2001/06/06(水) 15:33
>>514
いや、オレも今でも結構聴いてるよ。(藁
シンリジィ、BOC、虹、デフレパあたりはまだ好き。
522名盤さん:2001/06/06(水) 16:01
クワイエット嫌いですがC'mon feel the noise好きなんですけど。
'80で良かったでしたっけ?
523名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/06(水) 16:16
スクイーズ ‘Hourglass’
こんなにポップな彼らが、なぜ売れなかったんだろう・・・
524名盤さん:2001/06/06(水) 18:25
Rock And Rock Is King ELO
525名盤さん:2001/06/06(水) 18:37
>>484
ポールヤング
ボーイジョージ
ジョージマイケル
サイモン・ル・ボン
サイモン・ル・ボン&スティング
ボノ&スパンダーバレーのボーカルの人(名前失念)
ボノ
以降合唱
の順。改めて聞き直すとBand Aidはソロで歌う人の数は意外と少ないね。

心に残る曲
If You Love Somebody Set Them Free / Sting
Every Little Thing She Does Is Magic / The Police
Paradise City / Guns 'n' Roses
Sweet Child O' Mine / Guns 'n' Roses
Patience / Guns 'n' Roses
Never / Heart
What You Need / INXS
Get It On / The Power Station
Into The Groove / Madonna
One / Metallica
Sentimental Street / Night Ranger

つーか、今でも80年代の曲しか聴いてない。
90年代はウンコだらけのウンコな10年だった。
終わり。
526名盤さん:2001/06/06(水) 18:48
>>525
90年代が良いか悪いか別にして、俺も未だに80年代っす。
527名盤さん:2001/06/06(水) 19:04
デヴッド・リー・ロスの ジャスト・ライク・ア・パラダイス
名曲だと 思った。 っつーが、今でも好き
528名盤さん:2001/06/06(水) 23:24
age
529Johnny99:2001/06/06(水) 23:29
ヲレも一曲だけ書こうかな。>ただ今32歳

Don Henley 「The Boys of Summer」

大人の薫り、祭りの後、海風の臭い、セピア色に色褪せた過去・・
もろもろひっくるめたような、いい曲でした(w
530名盤さん:2001/06/06(水) 23:40
ボーイつながりで・・・
ターザン ボーイ。夏に聴きたい一曲
531名盤さん:2001/06/06(水) 23:47
>>529
The Boys of SummerはPVがよかったよねぇ。
白黒で渋かった。

スタイルカウンシルのBoy Who Cried Wolfのビデオも
白黒で渋い上に内容も面白かった。
532名盤さん:2001/06/06(水) 23:48
>>530
私の知人にもなぜかバルティモラが好きだ!という人がいたなぁ。
一曲しかヒットない気がする上にあまりチャート上でも存在感
なかった気がするんだけど、意外と心の中に食い込んでいるらしい。
533名盤さん:2001/06/06(水) 23:51
ストレイキャッツの涙のランナウェイボーイ。
534Johnny99:2001/06/06(水) 23:52
>>531
激同意(w

渋いと言えば、クリス・レアの「On The Beach」も良かったな・・
これも海が舞台の名曲。
535名盤さん:2001/06/06(水) 23:52
>>527
俺は当時デヴィッド・リー・ロスのあの曲を聞いて
「彼も終わったな…」
って感じた。
スマソ
536名盤さん:2001/06/06(水) 23:54
コリー・ハート(泣)
537名盤さん:2001/06/06(水) 23:55
なんだか、このスレすげーなごむなぁ。
みんな同世代の洋楽好き(w
538名盤さん:2001/06/06(水) 23:57
コリーハートって田村正和の姪かなんかと結婚してなかったっけ?
つーか、コリーハートって今何してんの?
539名盤さん:2001/06/07(木) 00:15
ティアーズ フォー フィアーズの ルール・ザ・ワールド
シャウト
540名盤さん:2001/06/07(木) 00:24
>>537
御意。なごむ。
541名盤さん:2001/06/07(木) 00:26
>>535
ありゃりゃ、そーなんだ。>>527でした。
ついでに、ヴァンヘイレンのVOは、いちおデイヴが一番すきなんですけど・・・これもダメ?
542535:2001/06/07(木) 00:44
>>541
それは当然極めて激しく同意です。
今はだれがボーカルか知らないけど、サミーヘイガーが入った
ヴァンヘイレンはもはやヴァンヘイレンではなかった・・・。
曲とかは悪くなかったんだけどね。
543名盤さん:2001/06/07(木) 02:28
age
544名盤さん:2001/06/07(木) 02:56
油化駄部羅ってかアブラカダブラ。
あのキュワンキュワン泣くギターがイイ!
とは言え今聴くとどーでも良い曲だね・・・・
スティーブ・ミラーは今何をやっとるのかね?
545名盤さん:2001/06/07(木) 04:09
Fairground Attraction "Perfect"
Eurythmics "Sweet Dreams"
Lisa Lisa & Cult Jam with Full Force "All Cried Out"
U2 "I Still Haven't Found What I'm Looking For"
Wang Chung "Everybody Have Fun Tonight"
Corey Hart "Never Surrender"
Billy Idol "Mony Mony"
George Michael "Faith"
Prince & The Revolution "Kiss"
The Outfield "Your Love"
Dionne & Friends "That's What Friends Are For"
Glenn Frey "You Belong To The City"
Atlantic Starr "Always"
Klymaxx "I Miss You"
Simple Minds "Don't You"
Starship "Sara"
Eighth Wonder "Stay With Me"
Hubert Kah "Angel 07"
Double "The Captain Of Her Heart"
Suzanne Vega "Luka"
Frankie Goes To Hollywood "Relax"
Cars "You Might Think"
Jody Watley "Lookin' For A New Love"
Level 42 "Something About You"
546名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/07(木) 10:20
age
547名盤さん:2001/06/07(木) 13:41
ジョアンナ
クール&ギャング
548名盤さん:2001/06/07(木) 13:42
ロックウィッチヤ
ぼビー・ブラウン
549名盤さん:2001/06/07(木) 13:45
2人だけの夜
ロビー・ディプリーこの曲は名曲です。 
ドぅービーブラザーズの1位曲に似てる。
550名盤さん:2001/06/07(木) 13:56
age
551名盤さん:2001/06/07(木) 14:12
sage
552名盤さん:2001/06/07(木) 14:14
ビーツ・ソー・ロンリー / チャーリー・セクストン
色んな意味で(w
553名盤さん:2001/06/07(木) 14:51
ハッピーバースデイ
アルタードイメージズ
554名盤さん:2001/06/07(木) 15:04
>>545
おおー、ユーマイトシング、イイ!
555名盤さん:2001/06/07(木) 15:11
Tina Turner Typical Male
556名盤さん:2001/06/07(木) 16:36
リマール
ネバーエンディングストーリーのテーマ
557名盤さん:2001/06/07(木) 19:54
>>545
エンジェル07は俺が洋楽聴き始めた頃の
記念すべき曲(笑)
558名盤さん:2001/06/07(木) 19:54
ちょとテストさせてね
559名盤さん:2001/06/07(木) 20:17
age
560名盤さん:2001/06/07(木) 20:50
良スレage
561名盤さん:2001/06/07(木) 21:13
「カモン・アイリーーーーン」
ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ。どうでしょう?
あとは、
「らいすらぼにーた」
「ウキウキ・ウェイクミーアップ」
オキナがんばれ
562名盤さん:2001/06/07(木) 21:59
確か、80年代前半に「ビートルズ」の未発表曲がヒットしたよね?
ジュリアン・レノンの「バロッテ(うろ)」っていうのもあったね
563名盤さん:2001/06/07(木) 22:36
>>541&542
激しく同意。
それよりもエディ大丈夫なのかなあ。
新聞の写真見た限りかなりヤバそうだけど・・・
564名盤さん:2001/06/07(木) 23:34
なぜヘアカット100が出ないんじゃ!
「好き好きシャーツ」に1票
565541:2001/06/07(木) 23:37
>>542
よかった。 あのコロのデイブの声が大好きです。アホなおっさんなトコも。

>>563
よかった。ココにも賛成のヒトがいた。
エディ・・・そんなにヤバそー?
566名盤さん:2001/06/07(木) 23:48
>>565
うん。やつれてて一気に年を取った感じだったよ。
どこのガンかは未発表だけど、相当進んでるような印象を受けました。
567名盤さん:2001/06/08(金) 00:00
デイヴ・リー・ロスの「クレイジー・フロム・ザ・ヒート」は名盤。これ定説。
568名盤さん:2001/06/08(金) 00:21
デフレパはどうよ?
569名盤さん:2001/06/08(金) 00:34
>>566
へ?エディってガンなの???
最近音楽関係の話全然追いかけてないからしらなかった…。
それって治るの??
570名盤さん:2001/06/08(金) 00:37
>>569
一般的に、やせてくるほどの病状だと厳しいと言うことになっているね。
571名盤さん:2001/06/08(金) 00:38
TAKE ON ME a-ha
LOVE IN THE FIRST DEGREE Bananarama
I HEARD A RUMOUR Banaramana
LIVIN' ON A PLAYER Bon Jovi
CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU Boys Town Gang
GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN Cyndi Lauper
TURN AROUND & COUNT 2 TEN Dead of Alive
SEPTEMBER EARTH,WIND AND FIRE
I SHOULD BE SO LUCKY Kylie Minogue
THE LOCO-MOTION Kylie Minogue
GIVE ME UP Michael Fortunati
INTO THE NIGHT Michael Fortunati
NEVER GONNA GIVE YOU UP Rick Astley
TOGETHER FOREVER Rick Astley
WHENEVER YOU NEED SOMEBODY Rick Astley
JUMP Van Halen
She Wants To Dance With Me Rick Astley
TAKE ME TO YOUR HEART Rick Astley
572名盤さん:2001/06/08(金) 00:46
キム・ワイルドのYou Keep Me Hungin' On
マルティカのToy Soldier
マルティカって今なにしてるんだろう?
573名盤さん:2001/06/08(金) 00:53
マルティカはスペインの下着メーカーの社長夫人です。
574ホイミン:2001/06/08(金) 00:55
>>568
bringin' on the heartbreakってジーンズか何かのCMに流れてなかった(^^)?
575名盤さん:2001/06/08(金) 01:02
Chicago*Niagala Falls
Cheap Trick*Cover Girl
576名盤さん:2001/06/08(金) 01:09
>>573
おみそれしました。
577名盤さん:2001/06/08(金) 01:16
クリストファークロスのニューヨークシティセレナーデって、80'sでしたっけ?
578名盤さん:2001/06/08(金) 01:16
>>574
うぞっ?覚えてないなぁ。でも、あの曲好きッス。
579名盤さん:2001/06/08(金) 01:53
トラヴェリング・ウィルべリーズ   1st、2nd
ウィアー・ザ・ワールドにおける、ディランとS・ワンダー
僕にとっての、オルタナティブ
580名盤さん:2001/06/08(金) 02:01
シーラ・E「Nexttime wipe the lipsticks off your collars」
キャプテン・センシブル「Glad it's all over」
スタイル・カウンシル「Long hot summer」
581名盤さん:2001/06/08(金) 02:02
>>580
スタカンだったら「シャウト・トゥ・ザ・トップ」だね
582573:2001/06/08(金) 02:02
嘘です
583名盤さん :2001/06/08(金) 02:07
ヒューバートカー「エンジェル07」
584名盤さん:2001/06/08(金) 02:11
ハワード・ジョーンズ のかくれんぼ
ペットショップボーイズのウエストエンドガール
585名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/08(金) 02:39
age
586名盤さん:2001/06/08(金) 02:55
FRディヴィッド「WORDS」
こんなの好きなのイエモン吉井だけかと思ったら
スクーデリアエレクトロがカヴァーした
587三村:2001/06/08(金) 04:40
>>573
嘘かよ!
588名盤さん:2001/06/08(金) 06:16
1.ジャック・ワグナー「オール・アイ・ニード」
2.ブルース・ウィリス「リスペクト・ユアセルフ」
3.ファビュラス・サンダーバーズ「タフ・イナフ」
男くせえなー。3は気合い入るよ。
589名盤さん:2001/06/08(金) 06:32
1.ビリー・オーシャン「カリビアン・クイーン」80'sだねぇ。
2.ロックウェル「サムバディズ・ウォッチング・ミー」うさんくさいねぇ。
3.ダニー・ウィルソン「メリーズ・プレイヤー」いいねぇ。
  BBマックが Coverしてるよ。
590ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/06/08(金) 09:00
電子戦隊デンジマンのテーマ。
音作りがシュールすぎるほどシュール。
591名盤さん:2001/06/08(金) 09:50
>>590
戦いの〜海は牙で漕げ〜♪ だったっけ?
592名盤さん:2001/06/08(金) 10:38
ABBA。
593名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/08(金) 12:18
age
594名盤さん:2001/06/08(金) 13:40
ヴァン・ヘイレンの ホワイキャント ディス ビー ラブ
595名盤さん:2001/06/08(金) 13:42
スティービーワンダー
I Just Call To Say I Love You
596名盤さん:2001/06/08(金) 14:24
デフレパードの ウィメン
597ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/06/08(金) 14:26
>>591
そ。
598名盤さん:2001/06/08(金) 16:31
あげとく?
599名盤さん:2001/06/08(金) 17:28
あげ
600名盤さん:2001/06/08(金) 18:58
Foreigner - I Want To Know What Love Is
601名盤さん:2001/06/08(金) 18:59
ドッケンの バック フォー ジ アッタク
キス オブ デス
パリス オブ バーニング
602名盤さん:2001/06/08(金) 19:51
>>569
エディーのガン告知はVAN HALENのオフィシャルサイトで発表したそうです。
このメッセージが本人のものであることはレコード会社等認めています。
3回手術したそうですが、詳細は未発表。
とにかく早く良くなってまたあの個性的な演奏を聞かせてもらいたいものです。
なおデイブ・リー・ロスも自身のHPでコメントを残しているそうですよ。

サミー加入以降は認めたくないから「PANAMA」に一票。
603名盤さん:2001/06/08(金) 20:09
>>601 DOKKENの曲 マジ好きなんだけど ドンとジョージの仲の悪さがちょっとなァ.....
604名盤さん:2001/06/08(金) 21:17
>>603
フーターズの ジョニ― ビー
ビーチボーイズの ココモ
サヴァイバーの アイ オブ ザ タイガー
ドッケンは来日した時も、控え室で喧嘩し、ジョージが、指を怪我してり・・
最後のライブ盤は、いい作品ではなかった。はやビキバッカ。エゴのぶつかり合
いが、よくない結果になってたと。
>>569
エディーは、舌が癌になったそうですよ。
605名盤さん:2001/06/08(金) 21:41
舌ガンですか。うーん。
606名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/08(金) 22:29
age
607名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/08(金) 22:54
1.「フィール・フォー・ユー」チャカ・カーン
   ラップに萌えました。
2.「パープルレイン」プリンス&ザ・レボリューション
   ちっちゃいハーレー乗ってるちっちゃいおっさん
3.「ハイヤーラブ」スティーブ・ウインウッド
   理屈抜きで好き。

ガイシュツだったらすんません。
608名盤さん:2001/06/08(金) 22:55
>>607
ガイシュツでもいいんでは?
自分の一曲でいいんだし。
609tinta:2001/06/08(金) 23:51
ティアーズ・フォーフィアーズのルール・ザ・ワールド
REOスピードワゴンの涙のフィーリング
トンプソンツィンズ ホールド・ミー・ナウ
まだまだあるけど・・・
80’sというとついついあつくなりますねぇ
610名盤さん:2001/06/08(金) 23:56
モトリークルーの ホーム スウィート ホーム
611名盤さん:2001/06/08(金) 23:59
ジョン・ウェイトの「ミッシング」が
なぜ出てこない??
612名盤さん:2001/06/09(土) 00:07
ハウスマーティンズ ミーアンドザファーマー
ニューオーダー ビザールラブトライアングル
ザ・スミス 愛悩いつおーばー
R.E.M. It's the end of the world as you know it
613名盤さん:2001/06/09(土) 00:08
シカゴの ステイ ウィズ ミー
614名盤さん:2001/06/09(土) 00:18
N・ヤングの「ロック イン ザ フリーワールド」
615名盤さん:2001/06/09(土) 00:20
今TVKにポールヤングのエブリタイム〜のPV流れてた。
そういや奴ァアディダスかなんかのジャージでPVに出てて
馬鹿にしてたもんだ。
まだRUN−DMCが出てくる前のお話でした。
616名盤さん:2001/06/09(土) 00:29
俺が洋楽聞き始めた頃ってデュラン、カルチャー・クラブ、カジャグーグー、ワムの
天下で、最初はデュラン聞いてたけど、いつのまにかカジャグーグー派になった。
「ハング・オン・ナウ」が好き。

あとリマールの「ドント・サポーズ」の中に気になる曲があって、ずっと探して
いました。最近リマールのベスト見つけて、その中に入ってた。
「ユア・ラブ」って曲です。

長くなってスマソ。
617名盤さん:2001/06/09(土) 01:00
age
618名盤さん:2001/06/09(土) 01:04
メンアットワーク「ノックは夜中に」
ミスDJとかで、よく流れてたな
619名盤さん:2001/06/09(土) 01:10
GIオレンジの サイキックマジック
620ミス2chは安めぐみ!:2001/06/09(土) 01:20
>>619
夕焼けニャンニャンの合間のCMで流れてたため、中学生に妙に
ブレイクしてたな。
友達が、ベイブ/おニャン子/TMネットワーク/ヨーロッパ(もちろん曲はアレ)
/GIオレンジ(もちろん曲はそれ)というテープをくれたっけ。

あ、今、急にゼン・ジェリコという名前が頭の中を侵食しはじめた・・・。
621名盤さん:2001/06/09(土) 01:53
>>618
メンアットワークは数年前知って好きになった。
Who can it be now? とか Down underとかいい!
「ノックは夜中に」の原題はなんでしょうか?
622名盤さん:2001/06/09(土) 02:01
シンディ・ローパーの「タイムアフタータイム」
623名盤さん:2001/06/09(土) 07:01
良スレageとかないと消えるよ。マジで。
624名盤さん:2001/06/09(土) 10:21
Julia fordom(だったっけ)/Happy ever after マンデラ以前の南アの黒人に アパルトヘイトにめげとったらいかんゼヨ という詞の内容を知ったのは つい最近の事だった
625名盤さん:2001/06/09(土) 11:16
RUDーMCのウォークディスウェイのPVは、おもしろかった。
チープ トリックの ドントビークルー
626名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/09(土) 11:21
"Smooth Operator" Sade
627名盤さん:2001/06/09(土) 11:57
>>611
>ジョン・ウェイトの「ミッシング」が
>なぜ出てこない??

そんな曲ないから
628名盤さん:2001/06/09(土) 12:58
ジグジグスパトニックのラヴ・ミサイルF1―11
629名盤さん:2001/06/09(土) 14:04
>>621
Who can it be now? =「ノックは夜中に」だよ
Dr.ヘッケルとMr.なんとか って曲も、ちょっと売れたような...
630名盤さん:2001/06/09(土) 14:13
コリーハート
631名盤さん:2001/06/09(土) 14:22
スパンダーバレエの「True」と「Gold」
クサイけどね
632名盤さん:2001/06/09(土) 15:41
なかったことにした「サイキックマジック日本語吹き替え盤」
633名盤さん:2001/06/09(土) 15:43
611>>
○ミッシング・ユー
   ×ミッシング
   それに3回ぐらいでてる。
634名盤さん:2001/06/09(土) 15:46
ポーラ・アブドゥル
フォぉー・エバー・ユア・ガール
CMででてた。
635名盤さん:2001/06/09(土) 15:47
別に何回出てても問題ないと思われ
636名盤さん:2001/06/09(土) 15:48
グレイテスト・アメリカンヒーローのテーマ
637>:2001/06/09(土) 15:50
Chicago
You're the inspiration
638名盤さん:2001/06/09(土) 15:51
>>635
なんででてこない?ってかいてあったから
それに対して3回ぐらいでてるって・・・
639名盤さん:2001/06/09(土) 17:12
Throwing it all away Genesis
640名盤さん:2001/06/09(土) 17:12
>>638
そうだったのか。誤解してた、ゴメン。
641名盤さん:2001/06/09(土) 17:39
了解なり・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 17:44
デビー・ギブソン
In Your Eyes(?自信なし)
もっとあるけど、小出しにする。。
643名盤さん:2001/06/09(土) 19:13
>>642
lost in your eyes
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 20:07
ブードゥーチャイルド
645名盤さん:2001/06/09(土) 20:33
>>616
なつかしいね>カジャグーグー
カジャ、に名前変えた頃から弱くなってったね。
646名盤さん:2001/06/09(土) 20:38
サヴァサヴァ/ロメオ
知らんやろーなぁー
647おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 20:47
もういっぱいあるけどデュ欄デュランが一番好き。
見た目良し。歌良し。あの頃にもどってほしいよ〜〜〜!
80年はいいの多いけど2000年代は期待できないわね。
648名盤さん:2001/06/09(土) 20:54
>>645
616です。
そうそう、弱くなったね。
ただ俺はリマールの声が好きだったから、脱退後はあまり聞いてないんですよ。
そういえばデュラン、カルチャークラブ、カジャグーグー、ワムの中では、カジャ
グーグーが(俺たちの間では)最も弱小だったけど、どうでした?
649名盤さん:2001/06/09(土) 22:14
また、ランボーみちゃったよ。
ネーナの ロックンロールはレッドバルーン
650名盤さん:2001/06/09(土) 22:30
>>648
そう、やなたとえだけど、リマールの抜けたカジャは、前川清の抜けたクールファイブ(笑)

一番強かったのはデュランデュランだったとおもう。サイモンのワンマンバンドってだけじゃなかったね。
反対に、実力で安定していると思っていたカルチャークラブがあえなく崩壊。
一発屋だと思っていたワムが、意外にも(ジョージマイケルが、だけど)大きく伸びた。
でも、デュラン以外は、まぁ、消えたと言っていい存在になってるんだから。厳しいね。
リマールは、「ネバーエンディングストーリー」という傑作を残しつつも、後が続かなかった。
厳しい世界だね。
651名盤さん:2001/06/09(土) 23:07
>>650
で、最後にふと思ったんですが。
バンド形式でないワムを除いて残る3つのグループは演奏的にはことごとく下手だった
と思うんです。
ある意味現在では受け入れられないタイプかも知れません。
それでもこの4グループの代表曲は?と聞かれたらそれぞれ多かれ少なかれ挙がることでしょう。
ポップ路線だから、といえばそれまでだけど、誰の耳にも馴染みやすい音楽でした。
当時の俺は洋楽初心者だったけど、洋楽にのめりこむには格好のテキストだったのかも知れませんね。
652名盤さん:2001/06/09(土) 23:15
ポリスの 見つめていたい は パクリ
653おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 23:35
>>652
なんのぱくりでしゅか
654名盤さん:2001/06/09(土) 23:58
Peter Cetera
もうじきアルバム出します。
すっかりオヤヂだが。
655642:2001/06/10(日) 00:19
>>643
訂正サンキューです!

追加:ライオネル・リッチー Love Will Conquer All

どなたかハワード・ジョーンズのWhat is Love?と同じ頃にチャートに入っていた髪をブレードに
した白人の女の人知りませんかね?パンクっぽいシンディ・ローパーみたいな。ピアスもいっぱい
してました。曲、大好きだったんですが。。
656名盤さん:2001/06/10(日) 01:29
ヒューイルイスアンドザニュース
バックトゥーザフーチャーの曲
657名盤さん:2001/06/10(日) 03:06
Mama / Genesis
ロイヤル・アルバートホールでのライブで、
フィル・コリンズが真っ暗の会場の中、
強いライトを一本だけ、自分で持って照らしながら歌ったのは、
「狂気」って感じで、すっごく覚えてる。
658名盤さん:2001/06/10(日) 03:10
アニタ・ベイカー
Sweet Love 名曲!!

FierceがカバーしているSweet Love 2Kもイイよん♪
659さとう:2001/06/10(日) 03:14
キム・カーンズの「ペティデイビスの瞳」なんかどう?
660名盤さん:2001/06/10(日) 10:07
Chris de Burgh
The Lady in Red
赤いドレスを着たら、これを歌って欲しいなァ。
661名盤さん:2001/06/10(日) 13:14
デバージのリズムオブザナイト
ちょくちょく最近もかかってるよね
確かジャクソン一家ばりの音楽一家だったような
全然スケールが小さいけど
662名盤さん:2001/06/10(日) 18:14

デビッド・ボウイ 「Modern Love」

プロモもカッコヨカッタ
663名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/10(日) 18:58
上げんでどうする
664名盤さん:2001/06/10(日) 22:36
マイケル・ジャクソン
「スリラー」

10分以上にも及ぶPVは最高傑作だと思います。
ってか80年代はマイケル全盛期でしたねえ。
665名盤さん:2001/06/10(日) 22:56
ブルース・スプリングスティーンの マイ ホームタウン
アイム オン ファイヤー
666名盤さん:2001/06/10(日) 23:40
>>662
激しく同意。

というかデヴィッド大好き俺。
667ぼじお:2001/06/10(日) 23:42
ミッシングパーソンズの曲全部
668名盤さん:2001/06/11(月) 09:55
直球だけど、デッドオアアライヴ、You Spin Me Round (Like a Record)。当時
エピックソニーが、キング(!)、シャーデー、アリソンモイエと一緒に、
UKからの贈り物、とかなんとかで売ろうとしてたっけ。
このシングルレコード、初回限定は見開き厚紙ジャケで開けるとピートバーンズが
飛び出る3Dモノ(泣)になってた。俺だけの御宝。
669名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/11(月) 17:55
>>668
そのジャケ欲しいかも・・・
670名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/11(月) 20:52
age
671名盤さん:2001/06/11(月) 20:58
>>669
YOU SPIN ME ROUND (EPIC JAPANESE 1984)
GATEFOLD POP UP SLEEVE WITH INSERT (075P365)
7inch / 30 GBP
日本円で約5160円でロンドンの中古レコード屋においてあります。
672名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/11(月) 21:03
>>671
情報のご提供ありがとう。
イギリスの友だちにでも頼んでみますかねぇ・・・
ロンドンからはかなり離れてるんだけどな・・・
673名盤さん:2001/06/11(月) 22:56
>>628
ジグジグスパトニクは今聞いても良く分からん。
ベストを買って後悔ぎみ。
プリンス「レッツ・ゴー・クレイジー」
674名盤さん:2001/06/11(月) 23:08
ジグジグのベストって、成立するのか?
675名盤さん:2001/06/11(月) 23:24
一応、2枚でてマスから、ありです。
ロスロボスの ラバンバ
676名盤さん:2001/06/12(火) 00:03
「世界の車窓から」カモン・アイリーンが聴こえてきたのでage
677名盤さん:2001/06/12(火) 00:04
U2「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」
やっぱ、U2はあの頃が一番カッコ良かった。
678名盤さん:2001/06/12(火) 00:24
>>671
$28.59でたったいまオーダーしちゃった。
おなじこと考えてるやつに先越されてそうだが...。
679名盤さん:2001/06/12(火) 03:24
age
680名盤さん:2001/06/12(火) 03:58
ファーズだろ、やっぱ。
We Love You!
シンディーローパーのTRUE COLERS
682名盤さん:2001/06/12(火) 06:38
Phil CollinsのTrue Colors
683名盤さん:2001/06/12(火) 09:35
684名盤さん:2001/06/12(火) 11:00
>>683
多分もうみんな交互に書き込みしてるんじゃない?
新レスの数がいつも同じくらいなんだよね
685名盤さん:2001/06/12(火) 16:48
それでもage
686名盤さん:2001/06/12(火) 17:24
>>684
スレを締めたいんだったら集計などをすると良いかもよ
687名盤さん:2001/06/12(火) 17:31
>>684
向こうは音楽板じゃないのにこっちと互角のレス数とは恐れ入るよ。
みている人はみてるんだな。
688名盤さん:2001/06/12(火) 17:48
>>687
ホントだね。
689名盤さん:2001/06/12(火) 19:12
agezoko
690名盤さん:2001/06/12(火) 20:08
>>658Sweet Loveカラオケで熱唱したら周囲引きまくり(ワラ
691名盤さん:2001/06/12(火) 20:46
ライオネルリッチー/ハロー
692名盤さん:2001/06/12(火) 20:58
関西在住なんだけど、当時、サンTV(地方局)で毎週金曜日に
pm11:30頃からam2:50まで、ひたすらPVを流し続ける
「SONY・MTV」という番組があったんだけど、
観てた人いるのかな? もしかしたら関西圏だけの放送だったのかな
当時にしては画期的な番組だったんだけど
工房だった俺はいつも途中で寝ちゃいました。
693名盤さん:2001/06/12(火) 21:00
なんでピーターバラカンはあんなにライオネルリッチーが嫌いだったんだろう?
694三蔵法師:2001/06/12(火) 21:30
トーマス・ドルビーの「ハイパラクティブ!」
ブロウ・モンキーズがカーティスといっしょにやった「デイ・アフター・ユー」
695CLIMAX:2001/06/12(火) 22:15
jam/town called Malice
696名盤さん:2001/06/12(火) 22:18
ブルース スプリングスティーンのダンシン イン ザ ダーク
グローリィデイズ
697名盤さん:2001/06/12(火) 22:54
ツイステッドシスターズ
698名盤さん:2001/06/12(火) 23:34
age
699名盤さん:2001/06/12(火) 23:37
ブラックスター!
人生を変えたインスト
700名盤さん:2001/06/13(水) 00:01
I've had the time of my life/Bill medley&jennifer warnes
昨日MXで落とした。
701名盤さん:2001/06/13(水) 00:30
U2といえば、「New Years Day」だな。
あの雰囲気、好きだったんだけどなぁ
702名盤さん:2001/06/13(水) 00:32
>>691
これ、ネタのつもりだったのに、誰も突っ込まないねぇ。
703名盤さん:2001/06/13(水) 01:18
>>702
それはさみしいねぇ。
704名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/13(水) 01:49
>>700
映画はつまんなかったけどね・・・
705名盤さん@名古屋:2001/06/13(水) 01:55
>>692 それテレビ愛知でもやってたよ あの当時のTVの洋楽番組ていったら 他に<ベストヒットUSA>か<YOUNG MUSIC SHOW>か 後はこちらでのローカルではあるが<なごやPOPスタジオ>位しか無かったなァ 80年代前半は
706名盤さん:2001/06/13(水) 02:01
果てしなく長いノリつっこみなんじゃないの?
707名盤さん@神奈川 :2001/06/13(水) 02:03
>>705
東京ではテレビ神奈川でやってたよ毎年暮れになるとビルボードで1位獲った曲を流すんだよネやっきになってビデオに録ってたけどベータだったから今じゃあ見られないやハハ呑気だネ
708名盤さん:2001/06/13(水) 02:28
705-706
OKです!
709705:2001/06/13(水) 03:01
この際バラしちゃいますが 実は改行入力できないカーナビにケータイ繋げて送ってきました いままでこのスレで 目を細めて読んで下さった方々 本当にゴメンナサイ パソコンゲットして近々書き込める様になりますんで 何とぞ宜しくおねがいします
710名盤さん:2001/06/13(水) 04:57
age
711名盤さん:2001/06/13(水) 11:26
なんかここのスレ読んでると、”JoJoの奇妙な冒険”の第1部〜第3部くらいを思い出すなぁ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!
Kim Wild "Keep Me Hangin' On"のPVに1票。超sexyだった。興奮してみてました。
712名盤さん:2001/06/13(水) 21:40
713名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/13(水) 21:41
>>711
Kim Wilde ねっ。
714キース魂:2001/06/13(水) 21:43
焼き鳥焼き鳥♪(^^)
715名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/14(木) 02:31
age
716名盤さん:2001/06/14(木) 02:51
>>713
Kim Wyldeでは?
717名盤さん:2001/06/14(木) 05:12
Johny B /Hooters
718名盤さん:2001/06/14(木) 07:38
ギブ・ミー・アップ
マイケルフォーチュナティ
719名盤さん:2001/06/14(木) 07:56
vow wow
the girl in red
720名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/14(木) 10:30
>>716
あなたが違うよ
721反転石:2001/06/14(木) 10:31
80年代で洋楽は終わってますプ
722名盤さん:2001/06/14(木) 10:32
じゃあ反転石は逝け
723反転石:2001/06/14(木) 10:33
ところでマイケルボルトンってクソですよね?プ
724名盤さん:2001/06/14(木) 11:04
>>720
ほんまや。すまん。
http://www.kimwilde.com/

いいわけ(笑)
ほんとうにKim Wyldeっているのよ。
今調べたら、いわゆるそっくりさんぽるのすたーだったけど。
日本でも良くいるよね(笑)。
725名盤さん:2001/06/14(木) 12:37
age
726名盤さん:2001/06/14(木) 12:45
>>721
あれは90年代では?
727名盤さん:2001/06/14(木) 12:46
>>726
どれ?
728名盤さん:2001/06/14(木) 12:49
test age
729名盤さん:2001/06/14(木) 12:57
test hage
730名盤さん:2001/06/14(木) 13:11
上に参りマース
731名盤さん:2001/06/14(木) 14:55
ABBAの解散直前の曲が哀愁あっていい。
732名盤さん:2001/06/14(木) 16:43
age
733名盤さん:2001/06/14(木) 17:53
やっぱ80年代がいいね。
734名盤さん:2001/06/14(木) 17:54
マドンナのマテリアル・ガール
80’sならではのお馬鹿ソング
735名盤さん:2001/06/15(金) 01:52
歌詞の意味のなさはすばらしいよね>まてりあるがーる。
736名盤さん:2001/06/15(金) 02:10
The Alarm「CHANGE」
89年でギリギリ。
737名盤さん:2001/06/15(金) 03:35
age
738billboard's hit sibgle:2001/06/15(金) 05:20
1980

1 Call Me Blondie
2 Another Brick In The Wall Pt 2 Pink Floyd
3 Magic Olivia Newton John
4 Rock With You Michael Jackson
5 Do That To Me One More Time Captain & Tennille
6 Crazy Little Thing Called Love Queen
7 Comming Up Paul McCartney
8 Funkytown Lips.inc
9 It's Still Rock And Roll To Me Billy Joel
10 The Rose Bette Midler
739billboard's hit single:2001/06/15(金) 05:21
1981

1 Bette Davis Eyes Kim Carnes
2 Endless Love Diana Ross & Lionel Richie
3 Lady Kenny Rogers
4 (Just Like) Starting Over John Lennon
5 Jessie's Girl Rick Springfield
6 Celebration kool & The Gang
7 Kiss On My List Hall & Oaths
8 I Love A Rainy Night Eddie Rabbit
9 9 To 5 Dolly Parton
10 Keep On Loving You REO Speedwagon
740Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:22
1982

1 Pysical Olivia Newton John
2 Eye Of The Tiger Survivor
3 L Love Rock N Roll Joan Jett & The Blackhearts
4 Evony And Ivory Stevie Wonder &Paul McCartney
5 Centerfold J Geils Band
6 Don't You Want Me Human League
7 Jack And Diane John Cougar
8 Hurts So Good John Cougar
9 Abracadabra Steve Miller Band
10 Hard To Say I'm Sorry Chicago
741Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:22
1983

1 Every Breath You Take Police
2 Billie Jean Michael Jackson
3 What A Feeling Irene Cara
4 Down Under Men At Work
5 Beat It Michael Jackson
6 Total Eclips Of The Heart Bonnie Tyler
7 Maneater Hall & Oates
8 Baby Come To Me Pattie Austin & James Ingram
9 Maniac Michael Sembello
10 Sweet Dreams Eurythmics
742Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:22
1984

1 When Doves Cry Prince
2 What's Love Got To Do With It Tina Turner
3 Say Say Say Michael Jackson & Paul McCartney
4 Footloose Kenny Loggins
5 Against All Odds Phil Collins
6 Jump Van Halen
7 Hello Lionel Richie
8 Owner Of A Loney Hearts Yes
9 Ghostbusters Ray Parker Jr
10 Karma Chameleon Culture Club
743Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:23
1985

1 Careless Whisper George Michael (Wham)
2 Like A Virgin Madonna
3 Wake Me Up Before You Go Go Wham
4 I Want To Know What Love Is Foreigner
5 I Feel For You Chaka Khan
6 Out Of Touch Hall & Oates
7 Everybody Wants To Rule The World Tears For Fears
8 Money For Nothing Dire Straits
9 Crazy For You Madonna
10 Take On Me A-Ha
744Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:23
1986

1 That's The Friends Are For Dionne & Friends
2 Say You Say Me Lionel Richie
3 I Miss You Klymaxx
4 On My Own Pattie Labell & Michael McDonald
5 Broken Wings Mr. Mister
6 How Will I Know Whitney Houston
7 Party All The Time Eddie Murphy
8 Burning Heart Survivor
9 Kyrie Mr.Mister
10 Addicted To Love Robert Palmer
745Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:23
1987

1 Walk Like An Egyptian Bangles
2 Alone Heart
3 Shake You Down Gregory Abbot
4 I Wanna Dance With Somebody Whitney Houston
5 Nothing Gonna Stop Us Now Starship
6 Cest La Vie Robbie Nevil
7 Here I Go Again Whitesnake
8 The Way It Is Bruce Hornby & The Range
9 Shakedown Bob Seger
10 Livin On A Prayer Bon Jovi
746Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:24
1988

1 Faith George Michael
2 Need You Tonight INXS
3 Got My Mind Set On You George Harrison
4 Never Gonna Give You Up Rick Astley
5 Sweet Child O Mine Guns N Roses
6 So Emotional Whitney Houston
7 Heaven Is A Place On Earth Belinda Carlisle
8 Could've Be Tiffany
9 Hands To Heaven Breathe
10 Roll With It Steve Winwood
747Billboard'sHitSingle:2001/06/15(金) 05:24
1989

1 Look Away Chicago
2 My Prerogative Bobby Brown
3 Every Rose Has It Thorn Poison
4 Straight Up Paula Abdul
5 Miss You Much Janet Jackson
6 Cold Hearted Paula Abdul
7 Wind Beneath My Wings Bette Midler
8 Girl You Know It's True Milli Vanilli
9 Baby, I Love You / Free Bird Will To Power
10 Giving You The Best That I Got Anita Baker
748名盤さん:2001/06/15(金) 06:01
Anita Baker Sweet Love
749名盤さん:2001/06/15(金) 06:16
書くのは一曲だと言うとろうが!
750りごれっと:2001/06/15(金) 06:19
1  (Just Like)Starting Over/John Lennon
2 I Still Haven't Found What I'm Looking For/U2
3 There Must Be An Angel/Eurythmics
4 Here I Go Again/Whitesnake
5 Leave A Tender Moment Alone/Billy Joel
6 It's The End Of The World As We Know It/R.E.M.
7 Hymn To Her/Pretenders
8 I Want It All/Queen
9 People Get Ready/Jeff Beck with Rod Stewart
10 No More Lonely Nights/Paul McCartney
751りごれっと:2001/06/15(金) 06:40
次点 That Girl/Stevie Wonder
752名盤さん:2001/06/15(金) 07:20
どうでもいいが、曲名とミュージシャン名の間にスペースもう
1コ入れるとか何とかしろや。見る気全くしない。
753一曲書いて感想が理想:2001/06/15(金) 08:22
>>738->>747
は年間チャートかな?
クライマックスってそんなに売れてたんだ
リックアストリーも日本(orUK)でしか人気ないのかと思ってた
じゃあストックエイトキンウォーターマンは大分金儲けしたね
ボビーブラウンで思い出したけど
New Edition Cool it now に一票
中村真里がPV見て「き、きゃわゆーーーい!!」とほざいてたのを思い出す
754名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/15(金) 10:39
>>724
そっか、そんなまぎらわしい名前の人がいるのね。。。
そら勘違いもしそうだなぁ・・・
755名盤さん:2001/06/15(金) 13:36
勘違いしそうな名前といえば・・・
Patti Smith(パティ・スミス)とPatty Smyth(パティ・スマイス)

よってPatty Smythが在籍した
Scandal featuring Patty Smyth / The Warrior
756名盤さん:2001/06/15(金) 13:58
David Lee Roth / Just Like Paradise (邦題:まるっきりパラダイス)

デイヴがロッククライミングをしているビデオ。
アメリカ各地の高層ビルで真似する若者続出。
警察は彼らを逮捕するが、デイヴが莫大な保釈金で釈放した、との伝説あり。
757名盤さん:2001/06/15(金) 14:10
Go-Go'sからソロデビューしたのは
Belinda Carlisleの他にこの人もいた。

Jane Wiedlin / Rush Hour
758名盤さん:2001/06/15(金) 14:14
>>755
おー、すげー好きだったよ。スマイスの方。
テープを買ったっけ。
759名盤さん:2001/06/15(金) 14:18
What I Like About You / Romantics
760名盤さん:2001/06/15(金) 14:20
Survivorのロッキー関連の曲。
"Eye Of The Tigar"・・・・ロッキー3のサントラ(1982年)
"Burning Heart"・・・・ロッキー4のサントラ(1985年暮〜86年)
761名盤さん:2001/06/15(金) 14:29
ジャック・ワグナー「オール・アイ・ニード」
・・・・・2年程前に復刻版が出たので思わず買っちゃいました。
762名盤さん:2001/06/15(金) 14:36
Nu Shooz / I Can't Wait
同時期にStevie Nicksも同名異曲でシングル出してました。
763名盤さん:2001/06/15(金) 14:41
Orchestral Manoeuvres In The Dark (O.M.D.)の "If You Leave"
・・・・・プリティ・イン・ピンクのサントラ
764名盤さん:2001/06/15(金) 14:49
Tom Tom Club / Genius Of Love (邦題:おしゃべり魔女)
・・・'95年にMariah Careyがヒットさせた"Fantasy"のサンプリングネタ
765名盤さん:2001/06/15(金) 14:53
口パク事件で永久追放となった
Milli Vanilli / Girl You Know It's True
766名盤さん:2001/06/15(金) 14:58
Bangles / Hazy Shade Of Winter (邦題:冬の散歩道)
・・・言わずと知れたSimon & Garfunkelの名曲をカヴァー
・・・レス・ザン・ゼロのサントラ
767名盤さん:2001/06/15(金) 15:07
オーストラリア出身のグループといえば
Men At Work,INXS,Midnight Oil等の他にこのグループのこの曲・・・

Icehouse / Electric Blue
768名盤さん:2001/06/15(金) 15:10
Midnight Oil / Beds Are Burning
ヴォーカルのピーター・ギャレットは豪の国会議員らしい
769名盤さん:2001/06/15(金) 15:13
GenesisのMike Rutherfordのプロジェクトチーム
Mike + The Mechanics / All I Need Is A Miracle
770名盤さん:2001/06/15(金) 15:14
そのMike + The Mechanicsのヴォーカルのひとり
Paul Carrack / Don't Shed A Tear
771名盤さん:2001/06/15(金) 15:17
>>767
Little River Band を忘れてまっせ
772名盤さん:2001/06/15(金) 15:17
コリー・ハートの「ネヴァー・サレンダー」
773名盤さん:2001/06/15(金) 15:21
スザンヌ・ヴェガ「ルカ」
774名盤さん:2001/06/15(金) 15:23
トニー・バジル「ミッキー」
775名盤さん:2001/06/15(金) 15:24
the jets覚えてる?
なにげに名曲多し
rocket 2 u , crash on you , you got it all , make it real
oops....でブリットニーもカバッてたし
776名盤さん:2001/06/15(金) 15:29
グレイトフル・デッドの数少ない80年代の
ヒットソング“Touch Of Grey"
777名盤さん:2001/06/15(金) 15:31
ムーディ・ブルースの数少ない80年代の
ヒットソング“Your Wildest Dreams" (1986年)
778名盤さん:2001/06/15(金) 15:37
Jan Hammer / Miami Vice Theme (マイアミ・バイスのテーマ)
779名盤さん:2001/06/15(金) 15:40
Grenn Frey / The Heat Is On (ビバリーヒルズ・コップのサントラ)
780名盤さん:2001/06/15(金) 15:41
Harold Faltermeyer / Axel F (ビバリーヒルズ・コップのサントラ)
781名盤さん:2001/06/15(金) 16:00
ビリー・アイドル「モニー・モニー」
782名盤さん:2001/06/15(金) 16:02
Katrina and The Waves / Walking On Sunshine
783名盤さん:2001/06/15(金) 16:03
クラブ・ヌーヴォー「リーン・オン・ミー」
784名盤さん:2001/06/15(金) 16:06
Big Country / In A Big Country
785名盤さん:2001/06/15(金) 16:07
メン・ウィズアウト・ハッツ「ポップ・ゴーズ・ザ・ワールド」
786名盤さん:2001/06/15(金) 16:07
B-52's / Love Shack
787名盤さん:2001/06/15(金) 16:09
M/A/R/R/S「パンプ・アップ・ザ・ヴォリューム」
788名盤さん:2001/06/15(金) 16:12
Eddie Money / Take Me Home Tonight
・・・The Ronettes の Ronnie Spector がゲスト参加
789名盤さん:2001/06/15(金) 16:15
チャカ・カーン「アイ・フィール・フォー・ユー」
・・・プリンスが書いた曲
790名盤さん:2001/06/15(金) 16:18
Rockwell / Somebody's Watching Me
791名盤さん:2001/06/15(金) 16:19
ネーナ「ロックバルーンは99」
792名盤さん:2001/06/15(金) 16:22
Bonnie Tyler / Total Eclipse Of The Heart (邦題:愛のかげり)
・・・後の95年にNicki Frenchという人がカヴァー
793名盤さん:2001/06/15(金) 16:32
Stevie Nicks with Tom Petty & The Heartbreakers
"Stop Draggin' My Heart Around"(邦題:嘆きの天使)
794名盤さん:2001/06/15(金) 16:34
Pet Shop Boys & Dusty Springfield
"What Have I Done To Deserve This?"(邦題:とどかぬ想い)
795名盤さん:2001/06/15(金) 16:36
'Til Tuesday / Voices Carry
796名盤さん:2001/06/15(金) 16:39
エア・サプライ「ロスト・イン・ラヴ」
797名盤さん:2001/06/15(金) 16:40
Breathe / Hands To Heaven
798名盤さん:2001/06/15(金) 16:41
ジョニー・ヘイツ・ジャズ「シャタード・ドリームス」
799名盤さん:2001/06/15(金) 16:42
Kon Kan / I Beg Your Pardon
800名盤さん:2001/06/15(金) 16:42
ネナ・チェリー「バッファロー・スタンス」
801名盤さん:2001/06/15(金) 16:43
マイケル・ダミアン「ロック・オン」
802名盤さん:2001/06/15(金) 16:45
After The Fire / Der Kommissar
803名盤さん:2001/06/15(金) 16:46
Berlin / No More Words
804名盤さん:2001/06/15(金) 16:48
DeBarge / Rhythm Of The Night
805名盤さん:2001/06/15(金) 16:49
El DeBarge / Who's Johnny
806名盤さん:2001/06/15(金) 16:50
スティーヴ・ウィンウッド「青空のヴァレリー’87」
807名盤さん:2001/06/15(金) 16:52
ローラ・ブラニガン「グロリア」
808名盤さん:2001/06/15(金) 16:57
シーラE「グラマラス・ライフ」
809名盤さん:2001/06/15(金) 16:58
ジャネット・ジャクソン「ナスティ」
810名盤さん:2001/06/15(金) 16:59
T'Pau / Heart and Soul
811名盤さん:2001/06/15(金) 18:00
R.E.M. / The One I Love
・・・発売当初は「燃える愛」という変な邦題がついていたが、即却下となった。
812名盤さん:2001/06/15(金) 18:02
ロス・ロボスの「ラ・バンバ」
813名盤さん:2001/06/15(金) 18:03
トンプソン・ツインズ「ホールド・ミー・ナウ」
814名盤さん:2001/06/15(金) 18:04
スティーヴィー・ニックス「スタンド・バック」
815名盤さん:2001/06/15(金) 18:06
Julian Lennon / Valotte
816名盤さん:2001/06/15(金) 18:08
Loverboy / Working For The Weekend
817名盤さん:2001/06/15(金) 18:10
ダリル・ホールのソロで「ドリームタイム」
818名盤さん:2001/06/15(金) 18:12
リンダ・ロンシュタット&ジェイムス・イングラムの
“サムホエア・アウト・ゼア”(アメリカ物語の挿入歌)
819名盤さん:2001/06/15(金) 18:13
シンディ・ローパー「グーニーズはグッド・イナフ」
820名盤さん:2001/06/15(金) 18:16
リサ・リサ&カルト・ジャムは1987年に全米bPが2曲あり。
"Head To Toe"と"Lost In Emotion"。時代を感じさせるねぇ〜。
821名盤さん:2001/06/15(金) 18:18
ビル・メドレー&ジェニファー・ウォーンズ
「タイム・オブ・マイ・ライフ」・・・映画“ダーティ・ダンシング”より
822名盤さん:2001/06/15(金) 18:20
“ダーティ・ダンシング”ものでは
エリック・カルメンの見事なまでの復活劇「ハングリー・アイズ」
823名盤さん:2001/06/15(金) 18:21
“ダーティ・ダンシング”ものでは
俳優パトリック・スウェイジの「She's Like The Wind」
824名盤さん:2001/06/15(金) 18:24
マシュウ・ワイルダー「Break My Stride(想いでのステップ)」
825名盤さん:2001/06/15(金) 18:25
F.R. David / Words
826コケばわかるさ:2001/06/15(金) 18:25
アポロニア6のプロモはどっかで流してないのかニャ。
ソロのやつとかも見たいのだけど。 ハァハァ…
827名盤さん:2001/06/15(金) 18:28
Run-D.M.C. / Walk This Way
828名盤さん:2001/06/15(金) 18:30
Beastie Boys / (You Gotta) Fight For Your Right (To Party!)
829名盤さん:2001/06/15(金) 18:33
ヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」
830名盤さん:2001/06/15(金) 18:36
チープ・トリックの「永遠の愛の炎(The Flame)」
・・・当時ベストヒットUSAを見てたらブリヂストンのCMに使われてた
831名盤さん:2001/06/15(金) 18:38
リンジー・バッキンガム「トラブル」
832名盤さん:2001/06/15(金) 18:41
カントリー界の巨匠 Willie Nelson の "Always On My Mind"(82年)

そして 88年に Pet Shop Boys がカヴァー
833エリザベス・シュー:2001/06/15(金) 18:51
映画「カクテル」のサントラは名曲揃い
ビーチ・ボーイズ「ココモ」(全米1位)
ボビー・マクファーリン「ドント・ウォリー・ビー・ハッピー」(全米1位)
他にも
ジョージア・サテライツ「ヒッピー・ヒッピー・シェイク」
プレストン・スミス「オー・アイ・ラヴ・ユー・ソー」
スターシップ「ワイルド・アゲイン」等
834ゴールデン洋画劇場:2001/06/15(金) 18:59
映画「トップ・ガン」のサントラも名曲あり!
ベルリン「愛は吐息のように」(全米1位)
ケニー・ロギンス「デンジャー・ゾーン」(全米2位)など

“カクテル”“トップガン”・・・共通項はトム・クルーズ主演!
835名盤さん:2001/06/15(金) 19:05
バグルス「ラジオスターの悲劇」

実際は79年ものなのだが
81年8月にアメリカでのMTV開局後
最初に流れたヴィデオということで80's扱いとして
ときどき取り上げられている。
836名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/15(金) 20:24
age
837キース魂:2001/06/15(金) 20:25
コーリングユーって誰だっけ(^^)
バクダットカフェの
838名盤さん:2001/06/15(金) 22:14
ロサンゼルスオリンピック公式アルバム

フォリナー マラソンのテーマ がいい! 
839>837:2001/06/15(金) 22:34

ジェベッタ・スティール。だと思う。
 ホリー・コールの「CALLING YOU」よりもこっちのがダンゼンイイよ!!
840キース魂:2001/06/15(金) 22:40
>>839
サンクス!(^^)
841名盤さん:2001/06/15(金) 22:42
レイ・パーカー・Jrの
ゴーストバスターズのテーマ
842名盤さん:2001/06/15(金) 23:13
>>834
cheap trickの
mighty wingもいいよ。
843名盤さん:2001/06/15(金) 23:53
Tom Petty & The Heartbreakers / Don't Come Around Here No More

以前、米オハイオ州・クリーヴランドの“ロックンロール・ホール・オブ・フェイム”に行った時、
この曲のビデオクリップで実際に使われてた衣装一式が展示してあった。
844名盤さん:2001/06/15(金) 23:54
Timbuk 3 / The Future's So Bright, I Gotta Wear Shades
845名盤さん:2001/06/15(金) 23:59
ファルコの「ロック・ミー・アマデウス」
846名盤さん:2001/06/16(土) 00:12
Natalie Cole / Pink Cadillac

元々は Bruce Springsteen "Dancing In The Dark" の B-side。
847名盤さん:2001/06/16(土) 00:17
ヒューマン・リーグ「ヒューマン」(1986年)
848金曜ロードショー:2001/06/16(土) 00:24
「パラダイス〜愛のテーマ」(映画“フットルース”)
唄うは、マイク・レノ(ラヴァー・ボーイ)とアン・ウィルソン(ハート)。
849日曜洋画劇場:2001/06/16(土) 00:26
「サレンダー・トゥ・ミー」(映画“テキーラ・サンライズ”愛のテーマ)
唄うは、アン・ウィルソン(ハート)とロビン・ザンダー(チープ・トリック)。
850名盤さん:2001/06/16(土) 00:32
ランボーのあの曲は、スタローン歌ってんだね。
851おーいお茶:2001/06/16(土) 00:37
サバイバー「サーチ・イズ・オーバー」
エア・サプライ「渚の誓い」
852ミッドナイト・シネマ劇場:2001/06/16(土) 00:38
「ウインド・ビニース・マイ・ウイングス(愛は翼にのって)」(映画“フォエバー・フレンズ”)
唄うは、ベット・ミドラー。
853おーいお茶:2001/06/16(土) 00:40
>>850
ランボーの主題歌
ダン・ヒル
スティン・アライブ
挿入歌?
フランク・スタローン
実の弟だよ
854名盤さん:2001/06/16(土) 00:54
エルヴィス・コステロ「ヴェロニカ」
855名盤さん:2001/06/16(土) 01:04
Roger(つづり合ってるかな?)の I Want Be Your Man
Breathの How Can I Fall?

好きでした。

ネナ・チェリーのバッファロースタンスも懐かしいなあ。
イーグルアイ・チェリーってネナ・チェリーの弟なんだね。
856名盤さん:2001/06/16(土) 03:21
デュラン・デュラン「007/美しき獲物たち」
857名盤さん:2001/06/16(土) 03:22
ティナ・ターナー「孤独のヒーロー」
858名盤さん:2001/06/16(土) 03:23
ジャネット・ジャクソン「あなたを想うとき(When I Think Of You)」
859名盤さん:2001/06/16(土) 03:26
Whitney Houston "I Wanna Dance With Somebody"
(邦題:すてきなSomebody)
860名盤さん:2001/06/16(土) 03:29
カッティング・クルー「愛に抱かれた夜(I Just Died In Your Arms)」
861名盤さん:2001/06/16(土) 03:30
fast car
862名盤さん:2001/06/16(土) 03:31
ボビー・マクファーリン「Don't worry,Be happy」
863名盤さん:2001/06/16(土) 03:33
Simply Red / If You Don't Know Me By Now (二人の絆)【1989年】

元々は Harold Melvin & The Blue Notes の1972年の名曲
864名盤さん:2001/06/16(土) 03:36
祭文&ガファンクル
「スカボロー・フェア」
スティクス
「ミスタ・ロバット」
865シネマ通信:2001/06/16(土) 03:38
愛と青春の旅だち (Up Where We Belong)
唄うは、ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズのご両人。
866名盤さん:2001/06/16(土) 03:41
ジャクソン・ブラウン「Somebody's Baby」・・・邦題(誰かが彼女を見つめてる)
867名盤さん:2001/06/16(土) 03:43
パート2やるなよ。間違ってるヤツもいるし>>864
868名盤さん:2001/06/16(土) 03:47
Baby, Come To Me (邦題:あまねく愛で)【1982〜83年】
唄うは、パティ・オースティンとジェームズ・イングラムのご両人。
869名盤さん:2001/06/16(土) 03:50
ロビー・ネヴィルの「セ・ラ・ヴィ」
870名盤さん:2001/06/16(土) 03:51
Mr.ミスターの「キリエ」
871名盤さん:2001/06/16(土) 04:00
ドリーム アカデミー・・・・・・
872名盤さん:2001/06/16(土) 04:03
Mr.ミスターだったらさ、白黒映像のPVで
オープンのアメ車に乗ってて取がパタパタ飛んでくの、
アレスキ
873名盤さん:2001/06/16(土) 04:04
取→鳥マジマチガイ
874祭文:2001/06/16(土) 04:09
ディープ・パープル
「ノッキン・アッチャ・バックドー」
ミュージカル・ユース
「パス・ザ・ダッチー」
レイドバック
「ホワイトホース(ヘロイン)」
875名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/16(土) 04:44
>>872
それは "Broken Wings" のことかい?
876名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/16(土) 04:46
>>871
きっと "Life In The Northen Town" のことですな
877名盤さん:2001/06/16(土) 04:48
>>876

"Love Palade"も好きだったな...。
878名盤さん:2001/06/16(土) 09:37
シンディ・ローパー
タイム・アフター・タイム

でもフーターズの方のも聴いてみてね。フーターズファンより
879名盤さん:2001/06/16(土) 10:10
ジョー・ジャクソン
「What You Want?」
880名盤さん:2001/06/16(土) 13:30
れいんぼー すとりーとおぶどりーむす
881名盤さん:2001/06/16(土) 13:49
"Moonlight Shadow" Mike Oldfield
882名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/16(土) 20:27
age
883名盤さん:2001/06/16(土) 20:33
ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ
「アイ・ラヴ・ロックンロール」
884名盤さん:2001/06/16(土) 21:36
Information Society の “What's On Your Mind (Pure Energy)”
885佐藤優樹:2001/06/16(土) 21:38
886名盤さん:2001/06/16(土) 23:36
スタローンの弟が歌う名曲はFarFromOverだよ
887名盤さん:2001/06/16(土) 23:41
ジュ―ダスプリーストの  ユーガッタ アナザシング カミン
888名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/17(日) 03:25
age
889名盤さん:2001/06/17(日) 03:38
>>844を見てはじめて気づいたが、ティンバック3って、Timbuktuのもじりなのか。
TimbuktuとTimeの間にはいるんだな。
890900:2001/06/17(日) 03:40
900
891名盤さん:2001/06/17(日) 03:43
PETSHOPBOYS SUBURBIA
892名盤さん:2001/06/17(日) 03:58
New Order "True Faith"
893名盤さん:2001/06/17(日) 03:59
Erasure "A Little Respect"
894名盤さん:2001/06/17(日) 05:26
まだ出てないのでは
ベリンダカーライルの「Circle In The Sand」かな。
895名盤さん:2001/06/17(日) 08:16
ローゼ図の降る図ゴールド。
896名盤さん:2001/06/17(日) 09:52
New Order/Bizarre love triangle
PVの最後に出てくる「FAC173」の意味が、
今もなお、わからず。
897名盤さん:2001/06/17(日) 10:57
New Order ブルーマンデー
898名盤さん:2001/06/17(日) 12:38
>>896
めんどうだから調べないけど、レコード番号じゃないの。
ちがったらすみません。
899名盤さん:2001/06/17(日) 12:42
>>898自己レス
うちの12インチは"Factory 163"だったが(ワラ
900空白:2001/06/17(日) 12:42
 
901名盤さん:2001/06/17(日) 14:21
89−90ってゆうと、微妙ですよね。
902名盤さん:2001/06/17(日) 14:25
>>875
そうかもしれない!懐かしいからナプしてみよう・・・
903名盤さん:2001/06/17(日) 14:31
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
6月20日松田聖子ニューシングル発売
904名盤さん:2001/06/17(日) 15:09
ワンチャン
905名盤さん:2001/06/17(日) 15:11
ふぁるこ
906名盤さん:2001/06/17(日) 15:16
放課後、誰もいない教室。
ふと見ると、好きなあの娘の体操着袋が。
気が付くと、なぜか自分の部屋でブルーマンに変身している俺の姿。
我に返り、自分のしてしまったことを反省し、
「ブルマを返しに行かなくては」と思うも、
夜中の校舎にブルマを返しに行けば、
逆にブルマの枚数が倍増するのは目に見えているし、
それ以前にオバケは怖い。
そんな意気地なしな人たちのために開発して欲しいのが、
『ブルマ返却ポスト』。
このポストに盗んだブルマを入れておけば、
国で雇われた公務員のおじさんがブルマを回収し、
持ち主に気付かれないように返してくれます。
ぜひ、全国のTSUTAYAのビデオ返却ポストの隣に
設置するよう、よろしくお願い致しますと。
907名盤さん:2001/06/17(日) 23:07
バナナラマ「ヴィーナス」
908名盤さん:2001/06/17(日) 23:50
レットザミュージックドゥーザトーキング!!エアロスミス復活!
909名盤さん:2001/06/17(日) 23:52
新スレよろしこ
910名盤さん:2001/06/18(月) 01:53
Right Here Waiting / Richard Marx

俺の高校時代、下校時にかかっていた。
ちなみにそのころ、ジェフ=ベック・チャック=ベリー・スティーブ=ルカサー
バッドイングリッシュなんかといっしょに横浜アリーナでライブやった。
すごいメンツだったのにあんまし覚えていない(笑)
911名盤さん:2001/06/18(月) 02:20
age!!!!!
912名盤さん:2001/06/18(月) 02:24
>>910
俺それ行ったよ。
確かキリンがスポンサーだったやつ。一応ベックがメインぽかったけど、
締めはやっぱチャック・ベリーだった。確かに面子の割には印象にないな。
913名盤さん:2001/06/18(月) 04:44
journey - faithfully
914名盤さん:2001/06/18(月) 06:43
age
915名盤さん:2001/06/18(月) 22:19
まりおの死んだ時の曲。
916名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/19(火) 02:40
age!!!
917名盤さん:2001/06/19(火) 05:43
あげとこ
918メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 06:27
Rolling stones "undercover"
919名盤さん:2001/06/19(火) 06:55
ヨーロッパ「きゃりー」
泣ける。。。
920名盤さん:2001/06/19(火) 06:57
ヨーロッパのヴォーカルって大都会の人だよね
921名盤さん:2001/06/19(火) 07:01
Dave Lee Roth-California Girls
あと、ガイシュツだけど、
REO Speedwagon-Can't Fight Felling
Don Henly-The Boys Of Summer
リアル厨房なつかしひ。。。
922名盤さん:2001/06/19(火) 13:51
age
923名盤さん:2001/06/19(火) 15:57
リヴィング・イン・ア・ボックスとかブラザー・ビヨンドってのもいたねえ
東京音楽祭っていつからなくなったの?
924香木ルイルイ:2001/06/19(火) 15:59
テイク オン ミー
925名盤さん:2001/06/19(火) 16:04
キュリオシティキルザキャットage
926香木ルイルイ:2001/06/19(火) 16:05
ポイズン アロウ〜〜
ABC
927名盤さん:2001/06/19(火) 18:05
Lonely Ol' Night / John Cougar Mellencamp
久しぶりに聞いてみたらかっこいい!
928名盤さん:2001/06/19(火) 19:23
ウィルソン・フィリップス   
ユア−インラブ
89年か90年か微妙なとこ  やや90年か?
929名盤さん:2001/06/19(火) 20:17
ベリンダ・カーライル
Heven is a place on earth 
930名盤さん:2001/06/19(火) 21:32
>928
ウィルソン・フィリップス自体が90年のデビュー。
ちなみにこの曲は1stアルバムからの4thシングルで
91年に入ってリリース。全米1位。
-----------------------------------------------------
Madonna "Cherish" (89年全米2位)
海辺でたわむれるプロモがイイ!!!
931名盤さん:2001/06/19(火) 21:37
ストロベリー・スウィッチブレイド
「Since Yesterday(ふたりのイエスタデイ)」
932名盤さん:2001/06/19(火) 21:41
Step By Step
誰が歌っているか分からないが…
確か昔にDydoのCMで流れていたはず。
933名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/19(火) 22:29
>>932
ひょっとして New Kids On The Block なのかい?
934名盤さん:2001/06/19(火) 23:03
let the music do the talking
935名盤さん:2001/06/19(火) 23:38
GO WEST の「CALL ME」
PVをもう一度見たい!
936名盤さん:2001/06/20(水) 00:13
夏が近いので「air supply」age!
「lettle river band」も可。
937名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/20(水) 05:05
「アブラカダブラ」スティーブ・ミラー・バンド
938nolimi:2001/06/20(水) 05:45
Michael Jackson 「BAD」
コレ聴いたとき小5だった。シビレタ
昨日ラジオで偶然聴いたけどまたシビレタんで
書きます。
939No Name。:2001/06/20(水) 07:57
マイケルジャクソンなら「Billy Jean」か「Human Nature」
940名盤さん:2001/06/20(水) 10:54
>>933
厳密にはStep By Stepは90年6月リリースだから80年代に入れていいか
わからんがな。DioのCMに使われていたのは91年1月-2月の来日公演の
頃と記憶している。

New Kidsは全盛期はすごかったけど年代ごとだと
うっかり80's-90'sまたぐからどちらにも入ってこないんだな。
941940:2001/06/20(水) 10:59
というわけで
Glenn Medeirosの「Nothing's Gonna Change My Love For you」
Brenda K. Starrの「I Still Believe」

Mariahが歌うI Still Believeには納得が行かない。
942名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/20(水) 17:38
Double "The Captain Of Her Heart"
943シンプル・マインズ:2001/06/20(水) 19:49
どんちゅーほげらばみー
944どもありがっと:2001/06/20(水) 19:49
ミスターロバット
945どもありがっと:2001/06/20(水) 19:50
ドモ・ドモ
946ドルビー研究所から訴えられたやつ:2001/06/20(水) 19:52
「彼女はサイエンス」原題失念
バックコーラスはやのあきこ
947ポリス:2001/06/20(水) 19:54
づづづでだだだ は俺のコ・ト・バさ
948かじゃぐーぐー:2001/06/20(水) 19:55
リマール脱退後は以外に括弧よかったぞ
949ぼくは音楽家:2001/06/20(水) 19:57
電卓片手に足したり引いたり作曲する
950鉄仮面:2001/06/20(水) 20:00
カモーンフールザノイズ
951鉄仮面:2001/06/20(水) 20:01
フール ×
フィール ○
952名盤さん:2001/06/20(水) 20:28
ロビーでゅぷりー
二人だけの夜・・・いいきょく
953名盤さん:2001/06/20(水) 20:30
ウルトラヴォックスの「ヴィエナ」
954ただし:2001/06/20(水) 20:31
ドクター・フックでべたーざんネクストラブ
セクシー・あいず
9551