ゴッドスピードユーブラックエンペラー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
の新譜が10月9日に発売されます。タイトルは
「 Lift Your Skinny Fists Like Antennas to Heaven」。
2枚組、全4曲らしいです。
日本盤が発売されるかは、日本にいない私には分かりませんが
輸入盤でも全然オッケーですよ。歌詞なんてほとんどないし。
多分凄いアルバムだと思います。

ちなみに今私はカナダに居るんですが、GYBE!は全然有名では
ありません。
2空耳 :2000/09/07(木) 17:34
それrumiさんに薦められてすっごい欲しいんですけど。
しかし2枚組みで4曲とは・・・?
(あ、そう言えば一曲15分くらいあるんでしたっけ)
GYBEとはなんですか?
3工員31号 :2000/09/07(木) 17:53
>日本盤が発売されるかは、日本にいない私には分かりませんが
日本盤出ます。みんなが聴きやすくなって&FMでもかかりやすくなって大OKです。
(FMで、どないやってかけるって)
で、GYBEとはなんでしょう?
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 17:56
>GYBEとはなんですか?
単なる略称でしょう。

なんか最近妙に騒がれてるけど、相当地味な音だぞ?
アカデミックな出自の人たちが、音響系サイケに影響受けて
バンド始めました、って感じ。
シカゴ音響派とか、マタドール一派とか、スピリチュアライズドとか、
そのへんすっ飛ばして聴いてもピンと来ないんじゃないか?
いや、好きなんだけどさ。
5ニルオタ :2000/09/07(木) 18:02
6ニルオタ :2000/09/07(木) 18:05
7工員31号 :2000/09/07(木) 18:11
>>GYBEとはなんですか?
>単なる略称でしょう。
あっ!そっかぁ〜(恥<自分
でもGYBEではなく、GSYBEでは?どっちでもいっかぁ〜

>ニルオタさん
ちまちまさんく。これから見て廻るデス。
81 :2000/09/07(木) 18:11
GYBE!はGodspeed you black emperor!の略です。
長いんで勝手に略しました。

今度のアルバムは2rdアルバムです。
初めて聴く人は去年発売されたシングルをお薦めします。
2曲で30分ぐらいありますが。
9:2000/09/07(木) 19:01
昔、茨城にそんなゾッキーがいたなぁ。
惰レスですいません。
10ニルオタ :2000/09/07(木) 19:20
>拳さん
ゾッキーって暴走族の事ですか?
もしそうだったらGYBE!はその暴走族から取ったみたいですよ
どっかの雑誌で日本の暴走族から名前をつけたって言っていました。
たしかクッキーシーンだと思うけど

11:2000/09/07(木) 19:37
>10
わはは!
ほんとっすか?10年位まえに解散させられた族
「武羅悪江無比牢」(漢字自信なし)が、
ガードレールに「GOD SPEED YOU」って書きまくってました。
高校の頃、このめちゃめちゃな文法で笑ってた記憶があります。


12空耳 :2000/09/07(木) 20:20
無知というのは時折すごいことをするね。
GOD SPEED YOU
ってすごく感じが伝わる!
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 22:13
来日するって話はどうなったんじゃムキー。
14rumi :2000/09/07(木) 22:30
するよ来日!発売は9/23、東京は11/5、6に原宿アストロホール。いくだすー。
>ニルヲタさん
またbrainwashed.comですか…この夏はあまりの猛暑にヒッキーになり、カレント93と
GSYBE!ばかり聞いていたさ…うつー。
日本盤のライナーによるとブラックエンペラーという族のドキュメンタリー映画のタイトルを
まんまとったんですってさ。ちなみにスタジオボイスの数号前の「サイケ音楽特集」にも出てました。
それで知ったんよなぁ。バンド名があんまりにもすごいんで気になっていて、聞いたらズッパマリ
だったんで。し、しかし2枚組4曲か…

そういえばまだ聞いてないけどイタリアの音響系バンドで「starfuckers」というのの
CDを見つけてつい買ってしまいました…NINヲタとして…(スレが違うか…)
15雷息子 :2000/09/07(木) 22:42
どんな音なんですか?。なんだか興味そそられる。。。。。
16ニルオタ :2000/09/07(木) 23:52
>14
>日本盤のライナーによるとブラックエンペラーという族のドキュメンタリー映画のタイトルを
まんまとったんですってさ。ちなみにスタジオボイスの数号前の「サイケ音楽特集」にも出てました。

えっ?そうだったんですか。きちんと調べなくてすいません。
じゃあ茨城の族はそれ見てたんですかね?多分。
「starfuckers」というバンド知りたいです。ちなみにNINは好きです。フラジャイルの静かめの
なんか。

17rumi :2000/09/08(金) 02:11
starfuckers聞きおわりました。パーカッション主体のミニマルでした。
イタリア語らしき言葉でぼそぼそつぶやくかんじがなぜかヴェルヴェッツを思いだしました。
このテのジャンルはそう詳しくないんですが、なかなかカッコよかったです。
スレと関係ない話題ですいませんでした。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 14:42
アゲまーす。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 01:14
げ、別スレ立ってる(笑) 最近、聴き始めたけど、想像してたより地味めで理知的なドローン系音響派ってカンジ。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 09:20
9人組。ギターギターベースドラムドラムチェロ…そんな感じの編成だったはず。
体力の無い人はアルバム通しじゃ聞けないよ。俺の事なんだけどさ。
21プーの友人。 :2000/09/09(土) 11:12
>5
感謝(!)
22godspeed :【名】幸運、成功、成功・幸運の祝福・祈願 :2000/09/09(土) 16:36
http://homepage1.nifty.com/madoka_suzuki/esa/godspeed.html
gybe!の詳しい説明(日本語)
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 23:14
黒地に何語かでカオスと書かれたシングルが、ドラムが入って
盛り上がりもあって聴きやすかったです。曲長いなぁ。
24ニルオタ :2000/09/09(土) 23:14
>22
ありがとうございます! すごい詳しいです。1976年の映画か〜なるほど。
あと多分知ってると思いますけどコンステレーションのHPから結構グロイ・・
http://www.cstrecords.com/mv/doghope.ram
http://www.cstrecords.com/mv/train.ram
25名無しさん@そうだ廃墟にいこう :2000/09/09(土) 23:22
俺は家に出るゴキブリのことを
ゴッドスピージューブラックエンペラーっち呼んどる。
26>14 :2000/09/10(日) 06:12
GYBE!聴いてるヒトけっこういるんだね。
そして14さんのc93聴いてるっていうところがびっくり。
ノイズがファッションだったときは皆聴いてたのに雑誌で
取り上げられなくなったらすっかり無視。真摯に活動してるのにね。
ちなみに現在Dチベットは入院中らしいですよ。病名は解かりませんが。
27rumi :2000/09/10(日) 07:33
>26
カレント93はまだまだ初心者です。今年のはじめかな、もういない
コテハンのかたに教えてもらったの。リリース数が半端でないので
少しづつ買って聞いてます。
でも友達がこのあたりのノイズにめちゃくちゃくわしかったんだよね…
いつもKORNとかのハナシしかしないんで知らなかったら…(笑)
今の処耽美げな"Of ruine or some blazing starre"
が一番聞いてます。brainwashed.comでDLできるMP3のお経のきょうな曲の
入ったのが気になってます。
メンバーの方、入院中ですか…精神系でないとよいんですが…(偏見か)

ノイズってファッションだったことあるんですかいな!
わたしは鬱っぽいときが一番はまるのに…みんな鬱がファッションか(飛躍し過ぎ)。
28プーの友人。 :2000/09/10(日) 11:49
インタビューで、
悲しみと絶望をちゃんと区別して、
悲しみはよいことだとしていたのに共感しますん。
定期あげーー
30>27 :2000/09/11(月) 02:26
ノイズが形式美として認知された80年代中くらいには流行通信(ってまだあるのかな)
とかでSPKやらテストデプトやらノイバウテンなんかの記事を見かけましたよ。コムデギャルソンの黒、
ボロルック、ルーイニズムを取り入れた廃墟っぽい建築、クレプスキュール
やファクトリーなんかにあったおしゃれなメランコリー感覚・・。戦略家であるSPKはこの頃
コムデギャルソンに身を包んでディスコミュージックを展開してた。
言われてみれば80年代のモードは鬱だったかもしれません。10年サイクル
で躁鬱が入れ替わってますよね、何故か。
ちなみにc93の"Of ruine ..."は私も最も好きな作品です。
31名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 02:40
>15
スミスとは無縁です。
32rumi :2000/09/11(月) 04:16
>30
ちょうどそのノイズに詳しい友達と夕べ電話で話したのですが、やはり12年程
前カレントとかその一派と集団来日してたとか。まだノイズっぽかったソニック・ユース
なんか毎年きてたとか聴きました。(このコ、高校入りたてくらいでこんなもん聴いてた
のよね〜。凄い女子高生だ。永遠のベストアーチストはフィータスだそーです。
今KORNにミーハーはまりしてるよーだが…)
gybe!はこのコといくことになりました。ひとりじゃなくてうれし。
30さんのおっしゃる時代だとさらに下りますね。
別のずっと年上の友人がSPKにはまってたのはそのころだとか聴くので
(雑誌月光のディスクレヴューがお手本だったとか)
80年代のモードだったのですな。しかし流行通信は90年代はグランジ特集とか
のせてますので(笑)結局どうなんでしょうねえ。
33名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 03:38
最近名前は忘れましたが70年代ドイツのエレクトロ系で
Godspeedと似た音を出してるのを聴いて驚きました。
これからその辺に足を伸ばしてみようかと思案中。
3430 :2000/09/12(火) 06:30
>33
たしかに初期のash ra tempelとかtangerine dreamとかの、曲が異常に長くて
混沌とした感じを彷彿させますね。彼らのルーツがその辺りかといわれると
ちょっと違うような感じはしますけども。
>32
そうですね、ロフトでライブしてました、当時。彼らは日本文化にかなり関心
があったようで、その頃日本からも作品をリリースしてます。
やっぱり当時の情報源の一つはペヨトル工房系ですよね。私も参考にしてましたよ。
今思えばいい意味で変な雑誌が沢山あったものです。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 14:50
原宿アストロホールのキャパはいかほど?
36雷息子 :2000/09/12(火) 15:17
>31
雷息子はスミスとマイブラだけじゃないぞ!!!!。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 15:32
>35
アストロ狭いよ。100人でもうきっついかなーって感じ。
入り口から階段おりてくんだけど、換気すげー悪いから気分悪くなる。
まだ新しくて綺麗なんだけどね。
3835 :2000/09/12(火) 15:36
たった100人!?
1000人じゃなくて?
そんなで儲かるのか?つうかバンドのメンバーだけで9人くらい
いるのに。わざわざカナダから呼んで来るのに。
ちょっとビックリ。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 22:37
カレント93て、ドラゴンヘッドで仁村が聞いてたやつですか?
40モーグ :2000/09/12(火) 23:37
GOD SPEED のスレ意外と育ってるな!
41モーオタ :2000/09/13(水) 04:05
すごい興味あるんだけど、買ってよし?( ● ´ ー ` ● )
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 04:11
>41
買ってみてください。僕もKAN好きで、このバンドも好き。
裸のラリーズ好きもOKでしょう。
43モーオタ :2000/09/13(水) 04:18
>>42さん
おう! 買ってみます!( ● ´ ー ` ● )
44工員31号 :2000/09/13(水) 07:31
>カレント93て、ドラゴンヘッドで仁村が聞いてたやつですか?
そうです。
自分、ヤンマガ掲載時に仁村が、マウリッツア・ビアンキさんのCDも聴いていたような気がしたんだけど
単行本で見たら出てきていなかった。
45オンオフ :2000/09/13(水) 11:26
 一般発売まで後10日か、、、。
先行はやらんのかナー。取れるかナー。
46名無しさん@そうだ暗渠にいこう :2000/09/13(水) 14:14
定期age。今日は自宅でmogwai & GYBE! 大会ですだ。
47名無しさん@キティ立入禁止 :2000/09/13(水) 15:07
> 46さん
いやな大会ですね、それ。
481 :2000/09/13(水) 15:49
レディオヘッドの新作はGYBE!に影響された作風になるらしい、
と友人が言ってたんですがホントなんでしょうか?
49モーオタ :2000/09/13(水) 16:07
さっき買ってきてサークルの部屋で聴いてたら、隣の人が「これいいですね。なんですか?」って
訊いてきました( ● ´ ー ` ● )
50オンオフ :2000/09/13(水) 18:54
 「Low」は聞きませんか?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 18:58
KAN?CAN?
52名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/13(水) 22:01
CAN:FUTURE DAYS
KAN:どんなときも
53名無しサンシティ :2000/09/13(水) 22:03
>52
「どんなときも」は槙原じゃないの?
54けんかエレジー :2000/09/14(木) 02:00
アストロホール、以前ライブでいったけど37の言う通りかな。
でももうちょっと入るかもしれません。

木村カンさんは「愛は勝つ」ですな。確かバイオリニストと結婚してなかったか...。話ズレズレですが。
5530 :2000/09/14(木) 03:13
>50
Lowですか。彼らのミニマムなサウンドは心地よいですよね。
私はどういうわけかクリスマスミニLPが気に入ってます。
ただ歌詞に色濃く反映されてるクリスチャン的要素が、知識だけ
の私にはなかなか理解するのが難しいです。krankyも独特な
カラーのレーベルですね。
そしてcanはtago magoが好きなんですが・・。
5630 :2000/09/14(木) 03:14
>50
Lowですか。彼らのミニマムなサウンドは心地よいですよね。
私はどういうわけかクリスマスミニLPが気に入ってます。
ただ歌詞に色濃く反映されてるクリスチャン的要素が、知識だけ
の私にはなかなか理解するのが難しいです。krankyも独特な
カラーのレーベルですね。
そしてcanはtago magoが好きなんですが・・。
57ニルオタ :2000/09/14(木) 09:45
>50
Low好きです。歌詞はわかりませんが。
シガーロスを優しい感じにした風にも聞こえました。
あとジャケが素晴らしいと思います。Secret Nameが特に。
58オンオフ :2000/09/14(木) 12:14
>30さん、ニルオタさん
いや実はGYBEは大好きなんですが、その周辺の音は
手を出そうか迷ってたんですが、、何かたくさん別名ユニット
みたいのあるし、、。でも「Low」は特に気になってまして。
よさそうなので聞いてみます。
他にオススメってありますか?
59名無しさん@そうだウンコにいこう :2000/09/15(金) 12:57
このスレちょっと育ちすぎだろ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 13:00
> 59
じみーに
61名無しサンシティ :2000/09/15(金) 13:55

(こそこそ)クッキーシーンナイトに行く人〜います〜?(こそこそ)

sea food 観にいくぞ〜!
62名無しサンシティ :2000/09/17(日) 20:06
age
63名無しサンシティ :2000/09/17(日) 20:24
>61
クッキーシーンって売ってるの一回もみたことない。
HMVとかいかなきゃだめかな?
64名無しサンシティ :2000/09/17(日) 21:23
タワー辺りで普通に売ってるでしょ。町の本屋には無いけどさ。
65タナソウ :2000/09/17(日) 23:22
だよね。
音楽雑誌って決まったのしか置いてないよ。
糞みたいな邦楽誌をどかしてくれればいいのにさ。
せめてSNOOZERだけでも置いてちょ。
66名無しサンシティ :2000/09/17(日) 23:25
クッキーシーンは田中宗一郎じゃないでしょ?
67名無しサンシティ :2000/09/18(月) 12:51
> 66
伊藤バカ英嗣だね。
681 :2000/09/20(水) 14:22
おちまくってたのでアゲ。

あと僕も遂にGYBE!のチケットをゲットしました。
キャパ2000人のライブホールでなおかつイス席らしいです。
わずか13ドル(推定1000円)!! 楽しみです。
ちなみに僕はただいまカナダ在住です。
69名無しサンシティ :2000/09/24(日) 02:34
今日11月の来日取りました。
会場のキャパ考えると入手困難なのかと思ったんですが楽勝でした。神の加護か?

>1
来日¥5000ですよ。
物価が違うといっても高いっす。
70名無しサンシティ :2000/09/24(日) 02:53
おい、バカ話してる場合じゃねえぞ。
ニューアルバム日本先行で出てたぞ。買ったか?
ユニオンのみの特典で生写真つき……って要らんわ。
71名無しさん@一周年 :2000/09/24(日) 03:27
age age age!
72名無しサンシティ :2000/09/24(日) 03:52
まじ!?今日にでもゲットしに逝くぜ!
生写真ってよくわかんねえ。いくら露出少ないったって嬉しくねえぞ。
7330 :2000/09/24(日) 05:36
生写真ってメンバーのですか?
私一枚目のアナログ盤もってますけど、ジャケに貼ってある
写真を含め、それはまあ色々おまけ入ってましたね。
74プーの友人。 :2000/09/24(日) 12:13
>70
笑った!
75rumi :2000/09/24(日) 18:11
日曜のチケット取りました。130何番とか。キャパどのくらいなのかな。
ニューアルバムも買いにいかな…。生写真?…いらん…
だったら顔写真と名前とパートを照合したバイオとかつけて欲しいわ。
76名無しサンシティ :2000/09/24(日) 23:56
だな。
レーベルサイトで写真みたけどよくわからん。
77名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 00:19
>70
買った。まだ開けてない。生写真付きには笑った。意味無し〜。
78名無しサンシティ :2000/09/25(月) 21:06
age
79名無しサンシティ :2000/09/26(火) 00:21
私も本日購入しました。この人達のアルバム買うのはこれが初めてになります。
これまでの作品を視聴してきた限り(各曲長いので最初の方だけです)、暗い印象
しか持たなかったのですが、disc1-1の様な作品は他にもあるのでしょうか?
80名無しサンシティ :2000/09/26(火) 02:57
全部きかないとよさわからんぞ。
81名無しサンシティ :2000/09/26(火) 03:03
80氏の言う良さとは?
簡単でも良いので聞かせて下さい。
8280 :2000/09/27(水) 01:49
アルバム通して一つの流れがあるじゃない?起伏というか。
4曲というより4部構成、しかもそれは便宜的に設けたもので全体で1つ曲っていうか。
クラシックが引き合いに出されたりしてるけど、確かに曲単位で考えるんじゃなく
頭から尻までトタールで意味のある作品って感じじゃない?
ましてや部分聴きしてたらそのよさがわからない気がするのよ。
うまく説明できてないんだけどこんな感じでいい?
8330 :2000/09/27(水) 03:09
私まだ新しい方は聴いてませんが、ファーストLPを聴いたときは何と言うか、
映画を一本見たような感覚でしたけどね。確かに断片的に聴くとシンプルに
ループするフォーキーなメロディーが聞こえてくるだけ。擬似終末を描写する
ナレーションも含めて、存在しないフィルムのサウンドトラックを聴いてるよ
うな感覚で聴かれてみるのもよいのでは。
84名無しサンシティ :2000/09/29(金) 14:46
復活の神風オマエー黒皇帝!
85名無しサンシティ :2000/09/29(金) 15:21
黒地に金の変な模様のヤツ購入
こいつ等は最高だ。俺は映画監督を目指している高校生だが作ったらこいつ等にサントラを頼みたい。
86名無しサンシティ :2000/09/30(土) 01:57
このスレの住人(但し、雷息子を除く)にThe For Carnationをオススメしたい。
87名無しサンシティ :2000/09/30(土) 06:45
>58
Silver Mt. Zionなんかいいっすよ。
88名無しサンシャインシティ :2000/09/30(土) 16:56
黒地に金の変な模様のヤツ購入
こいつ等は最高だ。俺は映画監督を目指している小学生だが作ったら
こいつ等にサントラを頼みたい。
89>88 :2000/09/30(土) 20:47
コピペする意図がわからん。
90名無しサンシティ :2000/10/01(日) 02:45
くだらんあおりは他でやってくれ。>88

新譜買った。すごい。評判じゃおとなしくなったんていわれてたけど
そなこたないよ。すごい。
しかし、あの解説要らない。

>85
手のやつも買ってみ。

>86
Marshmallows Matador@`Promised Works@`The For Carnation
まずきくならどれからがいいでしょう?

91名無しサンシティ :2000/10/01(日) 09:06
新作、凄かった。スロウ・ライオット…を軽く超えて行った感じ。
9286 :2000/10/02(月) 15:08
>90
スマン。前の二つを聴いていないっす。TFCはやっぱカナダの連中だけど、ジョン・マッケンタイアが参加しています。
93名無しサンシティ :2000/10/03(火) 05:06
>5、6
ライブ音源良かった。
ニルオタさんあんがと。
9486 :2000/10/03(火) 16:19
遅れ馳せながら30分モノのEPも聴いた。マジで感動した。
9590 :2000/10/04(水) 00:24
>86
一瞬TFC=Teenage FanClubのことかと思ってスレ間違ったかと思ったよ。(藁
では、3枚目からきこうと思います。マッケンタイア信頼買い含め。
どもでした。

今回のって前作2枚より格段にスケールアップしてない?
2枚組っていうのもあるんだろうけど。
確かにSLOW RIOT...がフルアルバムだったとしても凌いでるような気がする。
まぁそれはそれでやられちゃうんだろうけどね。
96名無しの野望さん :2000/10/04(水) 00:44

MarshmallowsとThe For Carnationは持ってます。
私はポップな面もあるMarshmallowsの方が好きですね。
The For Carnationの方は暗いんでSLINTが好きなら良いでしょうか。
9796 :2000/10/04(水) 00:50
>90さん
途中で書き込み押してしまいました。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/5174/002-7713242-7870468
上で少しだけ試聴できます。
残念ながらThe For Carnationは聞けないようですので聞き比べられませんが。
98rumi :2000/10/05(木) 00:17
久々の書き込み。ようやく新譜買いました。
うはーもー…One.Towとも中盤からの展開に寒気が起きる程でした。
参ったなー一緒に買ったレディへが霞んじゃった(あれはあれでなんだけど)。
来日楽しみです!もう個人的2000年ナンバー1アルバムかも…
99プーの友人。 :2000/10/05(木) 07:44
このスレッドが100まで育つとは、感慨深い。
10086 :2000/10/05(木) 17:15
100げっと?

>90
>一瞬TFC=Teenage FanClubのことかと思ってスレ間違ったかと思ったよ。(藁

確かに(笑)

>96
>私はポップな面もあるMarshmallowsの方が好きですね。

私は暗いのが好きなのでThe For Carnationもけっこうお気に入りですが、こっちも聴いてみます。
101名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 19:14
今日試聴してる人がいたけど、ヘッドフォンはめて10秒でヘッドフォン外してた…
なんかモグワイとかが置いてたコーナー
俺も聞いたが、勃起はできなかった。
102名無しサンシティ :2000/10/06(金) 02:18
間違っても一般受けしないサウンドだから合わない人は別にムリして聴かなくていい
ロンドンのあるレコ屋では1位だった(せめて8位とかならわかるのに1位って・・・文化の違いだね)
103プーの友人。 :2000/10/06(金) 14:15
確かに試聴には向いてませんね。
104名無しサンシティ :2000/10/06(金) 16:10
>今日試聴してる人がいたけど、ヘッドフォンはめて10秒でヘッドフォン外してた…

10秒だと、まだ殆ど演奏が始まっていなかったりして。
「あれ?音が出んぞ!故障か?」
105モーポー :2000/10/06(金) 17:08
>104
うまいね…っていうかそのまま。
10690 :2000/10/07(土) 00:51
10秒じゃヒスノイズきいただけだね。(藁
各曲5:00以降がききどころです、って断り入れとけって。

>96
どもです。Marshmallows試聴しました。
The For CarnationはEditorial & All Customer Reviews読んで即決です。
両方とも購入したいと思います。
あと、87が書いてるA Silver Mt. ZionのHe Has Left Us Alone But...も。
SlintはSpiderland昔きいたんだけど(S.Albiniプロデュースってんで)
それっきりになってて、、Slint epってどうなんでしょう?

>101
基本的に男にとっては萎える音楽だよ。つか俺だけ?
女だと子宮にくるらしい。「想像妊娠しそうな音楽」なんだそうだ。

100おめっとさん。>86
200、300とさらに盛り上げたいですね。>99&All
107空耳 :2000/10/07(土) 04:36
ゴッドスピードユーブラックエンペラー噂どおりすごい良いですね。
交響詩という印象です。
来日公演行きます。
多分日曜日。
わーい。
108チナスキー :2000/10/07(土) 07:45
僕は月曜日に行きます。
なんか個人的にはライブで
座りながら、ギターを演奏してる彼らって
むちゃくちゃクールに見えるんですが。
たまりません。

FOR CARNATIONもいいですね。
あとはLOWも素晴らしい。
スレにあわないけれど、
ALL NATURAL LEMON&LIME FLAVORS,
MAZARINE,LENOLA,SWIRIES,ROCKETSHIPなど
マイブラっぽい人達が大好きです。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 07:50
俺もマイブラ大好きだー
定期あげ
111名無しサンシティ :2000/10/08(日) 09:38
エフリムage
112名無しサンシティ :2000/10/09(月) 03:25
今日買ってきました。
しびれてます。
113ブコウスキー :2000/10/11(水) 21:36
俺も月曜日だ。
114名無しサンシティ :2000/10/12(木) 00:39
当日券あるの?
115名無しサンシティ :2000/10/12(木) 12:59
原宿アストロホールってどこよ?
116名無しサンシティ :2000/10/12(木) 13:50
http://www.mapion.co.jp/here/www512021312.html
このへんのビルの地下。ビルの1階の左側が赤いドアになってます。
人がいっぱいいるからわかると思います。
階段とか狭くて換気設備ないんで、さっさと降りたほうがよい。
フロアはすごく狭いので、早く入らないと後ろのトイレ前で
ボンヤリと見ることになるかも。頑張って。
117115 :2000/10/12(木) 16:28
ありがと
チケットの整理番号300番台なんだけどそんなにはいんのかな

難民キャンプはやだなー
 
118age :2000/10/13(金) 03:11
関西では来日公演ないのでしょうか?
119チナスキー :2000/10/13(金) 03:14
このあいだ、
PHOENIXもライブをみに、
アストロいきました。
当券で211番でしたが、
まだまだゆとりはありました。
キャパ的には400くらいかと思います。
120118 :2000/10/14(土) 02:28
関東公演のみなんでしょうか?
皆様どこから情報を仕入れてらっしゃるんでしょうか?
121名無しサンシティ :2000/10/14(土) 20:12
来日の感想が出そろうまではage
122名無しサンシティ :2000/10/14(土) 23:46
関西方面はないようですよ。
ちなみに、リソース は@チケットぴあ。
123名無しサンシティ :2000/10/17(火) 15:43
今のメンバーはこんな感じage

thierry amar (bass)
david bryant (tape sounds)
bruce caudron (drums)
aidan girt (drums)
norsola johnson ('cello)
john littlefair (film projections)
efrim menuck (guitar)
mauro penzzente (bass)
roger tellier-craig (guitar)
sophie trudeau (violin)
124名無しサンシティ:2000/11/03(金) 01:21
当日券は無いんでしょうか?
125名無しサンシティ:2000/11/03(金) 13:05
あげます
126酢酸チクロ:2000/11/07(火) 11:29
ライブ圧巻であった。
127名無しサンシティ:2000/11/07(火) 15:26
できれば椅子に座って聴きたかった。
128名無しサンシティ:2000/11/16(木) 04:33
あがれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
129名無しサンシティ:2000/11/20(月) 23:37
ライブ行きたかったなぁ〜。
130名無しサンシティ:2000/12/18(月) 00:22
聞くのが遅くなったが素晴らしいアルバムだった。
131名無しサンシティ
age