各ジャンルで最も好きなアルバムを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
それぞれのジャンルで一番お気に入りのアルバムを1枚選んで書いてください。

アーティスト名/アルバム名
という形で書いてください。

テンプレ

ロック:
パンク:
メタル:
ダンス:
ラップ:
R&B:
ジャズ:
レゲエ:

まだまだ他にも色んなジャンルがあるので、各自、自由に付け加えて書いてください。
また、全てのジャンルを書かなくても、自分が聴くジャンルだけ選んでくれればOKです。
2名盤さん:2010/12/18(土) 21:02:38 ID:yuPV43pR
うんこぶっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3名盤さん:2010/12/18(土) 21:21:50 ID:O9CfiLqg
糸冬 了
4名盤さん:2010/12/18(土) 21:36:40 ID:SNka8LJ8
メロディック・パワー・メタル: ハロウィン / 守護神伝 ―第二章―
5名盤さん:2010/12/18(土) 21:41:12 ID:X/auic4x

ロック:Red Hot Chili Peppers / Blood Sugar Sex Magik
パンク:Dammed / Machine Gun Etiquette
メタル:Pantera / Vulgar Display of Power
ダンス:Plaid / Not for Threes
ラップ:South Central Cartel / All Day Everyday
R&B:Tevin Campbell / I'm Ready
6デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/12/18(土) 21:44:42 ID:Um8QsAR/
お前ら力抜けよ
けいおん一枚あれば全ジャンル事足りるだろ
7名盤さん:2010/12/18(土) 21:50:38 ID:aFugjue3
ポップス:Avril Lavigne / Let Go
ロック:Spiritualized /Ladies and Gentlemen We Are Floating in Space
パンク:At the Drive-In / Relationship of Command
メタル:Sepultura / Beneath the Remains
8名盤さん:2010/12/18(土) 23:00:13 ID:djFkCW6Y
ダンス:Pet Shop Boys  / Introspective
ロック:The Smashing Pumpkins / Mellon Collie and the Infinite Sadness
ポップ:Spice Girls  / Spiceworld
9☆☆☆☆☆ ◆USO4uiD27s :2010/12/19(日) 01:47:01 ID:HAURj5Dm
メロディック・スピード・メタル:Dragonforce / Inhuman Rampage
メロディック・デス・メタル:At The Gates / Slaughter of the Soul
プリミティヴ・ブラック・メタル:Ulver / Nattens Madrigal
ブルータル・ブラック・メタル:Anaal Nathrakh / Codex Necro
シューゲイズ・ブラック・メタル:Alcest / Souvenirs D'un Autre Monde
シンフォニック・ゴシック・メタル:Lacrimosa / Elodia
ネオ・クラシカル・メタル:Royal Hunt / Paradox
ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル:Tank / Honour and Blood
10名盤さん:2010/12/19(日) 06:09:15 ID:ZcnRQSMG
>>1
お前がそのガキ臭いテンプレさえ載せなければこのスレは良スレになったかもしれない。

・ロックを細分化した結果残るのがパンクとメタルかよw
・ダンスって何だよw ハウスとテクノ混同するだけで怒るんだぞクラブ厨はw
・ラップてw HHディスってんのかコラw
・R&Bで一括りするのは問題ない。でも他のを見る限りこいつはソウルやファンクを知らないだろう。
・オチはレゲエかよw ワールドミュージックからレゲエだけ持ってくんなw
11名盤さん:2010/12/19(日) 09:10:49 ID:IrtD7+ba
ついでに改良案も書いてけよ
12名盤さん:2010/12/19(日) 09:12:27 ID:831A4iJx
>>10
見ればわかると思いますが、このジャンル分けはiTunesのジャンル分けに基づいてるんですよ。
テクノとかハウスとかエレクトロニカとかビッグビートとかアンビエントとかレイヴとか、
細分化するとキリがなくなるし「集計」できなくなるのでダンスでまとめました。
あと、そういうジャンルの細分化、定義づけ論争みたいなのにうんざりしていたのもあります。
ヒップホップをラップと表記したのは、iTunesでの表記に従ったのと、
ご覧のとおり、全部3文字で綺麗に並べたかったからですw
先ほども書いたとおり、iTuensではGap BandだろうがFatback BandだろうがAverage White Bandだろうが
インポートすると全部「R&B」にカテゴリーわけされるんですよ。
あと、ファンクだと四文字になってしまうwのと、どうせ勝手に付け加えてくれるだろうと思って書かなかったんです。
レゲエを持ってきたのはワールドミュージックの中では特にポピュラーなのと、三文字だからです。
「ワールド」というカテゴリーを最後に入れようかと思いましたが、四文字になるのと、
これもやはり、個々人が自由に追加してくれるだろうと思ってたので省きました。

説明しましたので、>>10さんもリストを書いてみてください。
13名盤さん:2010/12/19(日) 09:34:11 ID:rLBei6Zf
ロック:Prefab Sprout/ Steve McQueen
パンク:Meat Puppets/ Meat Puppets II
ダンス:Eurythmics / We Too Are One
ラップ:415 /41Fivin
レゲエ:Eek-a-Mouse/ Wa-Do-Dem
14名盤さん:2010/12/19(日) 09:50:46 ID:akc8gPM0
パンク:Black Flag/My War

これは確定だろ
15名盤さん:2010/12/19(日) 15:10:58 ID:IiEpVeaE
ポップ:Todd Rundgren / Something/Anything?
ロック:Yo La Tengo / I Can Hear the Heart Beating As One
パンク:Wire / Pink Flag
メタル:Iron Maiden / Iron Maiden
ダンス:Clark / Turning Dragon
ラップ:スチャダラパー / 5th Wheel 2 the Coach
R&B:Donny Hathaway / Live
ジャズ:Donald Byrd / Black Byrd
ワールド:Martin Denny / The Exotic Sounds
16名盤さん:2010/12/19(日) 19:19:32 ID:nqq/TdOe
ポップ:Britney Spears/Britney
ロック:Muse/Origin of Symmetry
パンク:Yeah Yeah Yeahs/Fever to Tell
メタル:Tool/Lateralus
ダンス:Prince/3121
ラップ:Jay-Z/The Black Album

リアルタイム重視
17名盤さん:2010/12/20(月) 11:32:00 ID:PZToHBRv
ロック:MAROON5/Song ABout Jane
ダンス:Michael Jackson/thriller
ラップ:NELly/SweatSUIt
R&B:Christina Aguilera/striped
レゲエ:SEAN Paul/DATTY Rock
18享介 ◆THUG///Npc :2010/12/20(月) 18:45:44 ID:JtPlSflR
ロック:The Jimi Hendrix Experience/Are You Experienced
パンク:Bad Brains/Bad Brains
ヒップ・ホップ:Jay-Z/Reasonable Doubt
R&B:R. Kelly/12 Play
ネオ・ソウル:Maxwell/Maxwell's Urban Hang Suite
ジャズ:Miles Davis/Bitches Brew
レゲエ:Sizzla/Black Woman & Child
19亨介 ◆THUG///Npc :2010/12/21(火) 09:07:50 ID:qnWEgiC8
ロック:The Jimi Hendrix Experience/Are You Experienced
パンク:Bad Brains/Bad Brains
ジャズ:Miles Davis/Bitches Brew
ソウル:Marvin Gaye/What's Going On
ファンク:Funkadelic/One Nation Under A Groove
R&B:R. Kelly/12 Play
ネオ・ソウル:Maxwell/Maxwell's Urban Hang Suite
ヒップ・ホップ:Jay-Z/Reasonable Doubt
レゲエ:Sizzla/Black Woman & Child
20名盤さん:2010/12/21(火) 12:26:21 ID:UnhwRGV0
ロック:The Mars Volta/De-Loused in the Comatorium
ラップ:Makaveli/The Don Killuminati: The 7 Day Theory
パンク:Bad Religion/Generator
R&B:Tweet/Southern Hummingbird
21名盤さん:2010/12/21(火) 13:00:55 ID:i/ydAGJv
広く浅いって感じばっかだな
こういう奴等って好きな音楽無いんだろうな
22名盤さん:2010/12/21(火) 13:45:39 ID:mK6205Ba
だな。メジャーなやつをあげてるやつはカッコワルイ。
俺らみたいな玄人だったらマイナーなものしか上げないからな。普通。
どれだけ良いものだろうと、有名って時点でゴミ
23享介 ◆THUG///Npc :2010/12/21(火) 18:20:20 ID:ujNBmylb
俺らみたいな玄人だったらマイナーなものしか上げないからな。



爆笑
24享介 ◆THUG///Npc :2010/12/21(火) 18:22:07 ID:ujNBmylb
>>22
じゃ“マイナー(笑)”なやつで挙げてみてw
25名盤さん:2010/12/22(水) 01:15:46 ID:yWvCGywT
ほんと広く浅くな奴ばっかというか、なんか若いよな。
いかに洋板の底の浅さが分かるスレだ。
26名盤さん:2010/12/22(水) 02:28:33 ID:vDDGiZFt
>>22
いかれてんじゃねえぞ
27名盤さん:2010/12/22(水) 08:04:39 ID:CiALMzay
本当ににわかばっかだな。おまえらGang Of Fourとか知ってんの?
28名盤さん:2010/12/22(水) 11:03:51 ID:yWvCGywT
29名盤さん:2010/12/22(水) 11:45:58 ID:W+//yPzP
これはひどい
30名盤さん:2010/12/22(水) 13:03:47 ID:8t3+8LEv
本当ににわかばっかだな。おまえらHound Dog Taylorとか知ってんの?
31名盤さん:2010/12/24(金) 00:14:15 ID:+XBFGEyp
ロック:oasis/morning glory
ラップ:Kanye West/Late Registration
ジャズ:John Coltrane/A Love Supreme
レゲエ:Althea & Donna/Uptonw Top Ranking
ダンス:The Avalanches/Since I Left You
ソウル:Curtis Mayfield/There's No Place Like America Today
32名盤さん:2010/12/24(金) 06:03:14 ID:nWCFgtlM
ふむふむ…
クラシックは良いかい?
アンビエントもね
33名盤さん:2010/12/24(金) 07:08:11 ID:DHGej8V3
マイナーじゃなくてもいいが、これだけ定番ばっか挙げられると吹くわw
34名盤さん:2010/12/24(金) 12:44:06 ID:BL6UeKOP
同意。特に>>9はひどい。

自分が気に入ったやつでも、それが有名なものだったらあげるのを自重しろ。
もっとコアなとこから選べ
35官兵衛 ◆cp/WoKnWxM :2010/12/24(金) 14:07:33 ID:JRGx/76K
結局“自分にとって究極の一枚”なんて王道に落ち着くんじゃね。
無理にマイナーなの挙げる必要なんてないね。
マイナーなの挙げて説得力を感じるリストなら納得するけどさ。
現状──王道に文句言ってる奴も含めて──そういう書き込みはない訳で。
文句だけ言ってる奴らはこのスレをマイナー名盤のレクチャースレにしたい訳?
教えて欲しいと。
そういうスレじゃないでしょここは。
自分に正直に書けば良い。
36官兵衛 ◆cp/WoKnWxM :2010/12/24(金) 14:14:01 ID:JRGx/76K
俺は>>9には王道ではないが自分に正直に趣味に拘り抜いた説得力を感じるね。
「そういうジャンルを追究してる人なんだな」と自分とジャンル的親近性はないけど
シンパシーを感じるね。
37官兵衛 ◆cp/WoKnWxM :2010/12/24(金) 14:17:30 ID:JRGx/76K
>>33
つかさ、とんでもない名盤だから「定番」になるんじゃね。
このスレのコンセプトだと「定番」が多く挙がるのやむを得ない。
38名盤さん:2010/12/24(金) 23:10:16 ID:VtD0FRKR
ロック:
パンク:
メタル:
ダンス:
ラップ:
R&B:
ジャズ:
レゲエ:
39ライトノベ子ちゃん:2010/12/24(金) 23:13:45 ID:VtD0FRKR
あ、規制解けてんじゃん。
40権六郎 ◆7EeGfwAOzs :2010/12/25(土) 05:41:06 ID:KOsHafSr
ロック:The Jimi Hendrix Experience/Electric Ladyland
パンク:Bad Brains/Rock For Light
ジャズ:Miles Davis/Bitches Brew
ソウル:Marvin Gaye/What's Going On
ファンク:Funkadelic/One Nation Under A Groove
クワイエット・ストーム:Sade/Stronger Than Pride
R&B:R. Kelly/12 Play
ネオ・ソウル:Maxwell/Maxwell's Urban Hang Suite
ヒップ・ホップ:Jay-Z/Reasonable Doubt
レゲエ:Sizzla/Black Woman & Child
41名盤さん:2010/12/25(土) 08:39:03 ID:jsWfPQpZ
test
42権六郎 ◆7EeGfwAOzs :2010/12/25(土) 09:17:58 ID:zgvwPefF
>>39
お前も書けや。
43名盤さん:2010/12/25(土) 11:54:01 ID:Vx9hprLB
ヒップホップはイーストコースト、ウェストコースト、サウスで分けてくれ
44名盤さん:2010/12/26(日) 22:00:28 ID:QzWnB1U3
>>40さん、クワイエット・ストームとはなんですか?
45名盤さん:2010/12/27(月) 15:58:22 ID:hfHEpO+v
>>35
5枚選べならともかく1枚となると定番になって当たり前だわな
マイナーあげなきゃいけないルールもないし
46G ◆GERO///lt. :2010/12/27(月) 17:30:59 ID:4w+m5j22
47名盤さん:2010/12/28(火) 05:05:09 ID:5me+3tUp
ロック:Guided By Voices/Bee Thousand
パンク:Minutemen/Double Nickels On The Dime
ジャズ:Art Blakey/Free For All
ダンス:Underworld/Beaucoup Fish
ラップ:Missy Elliot/Miss E...So Addictive
R&B:Quincy Jones/Dude
レゲエ:Jimmy Cliff/The Harder They Come
48G ◆GERO///lt. :2010/12/31(金) 07:13:59 ID:Rz/zjJRj
ソウル:Marvin Gaye/What's Going On
ファンク:Funkadelic/One Nation Under A Groove
クワイエット・ストーム:Sade/Stronger Than Pride
R&B:R. Kelly/12 Play
ネオ・ソウル:Maxwell/Maxwell's Urban Hang Suite
ヒップ・ホップ:Jay-Z/Reasonable Doubt
レゲエ:Sizzla/Black Woman & Child
49G ◆GERO///lt. :2010/12/31(金) 07:15:42 ID:Rz/zjJRj
ソウル:Marvin Gaye/What's Going On
ファンク:Funkadelic/One Nation Under A Groove
クワイエット・ストーム:Sade/Promise
R&B:R. Kelly/12 Play
ネオ・ソウル:Maxwell/Maxwell's Urban Hang Suite
ヒップ・ホップ:Jay-Z/Reasonable Doubt
レゲエ:Sizzla/Black Woman & Child
50G ◆GERO///lt. :2010/12/31(金) 07:16:37 ID:Rz/zjJRj
>>49が決定版でございます。
51名盤さん:2011/01/04(火) 13:26:20 ID:BmfsNFrX
 
52名盤さん:2011/03/09(水) 05:23:51.53 ID:+jDa7Y0G


53名盤さん:2011/04/24(日) 18:14:18.42 ID:BmvDK/Uz
サイモン&ガーファンクルがどのジャンルに入るのかいまだによく分からない
54名盤さん:2011/04/24(日) 18:49:46.38 ID:BC0NM3SJ
>>1
そんなに幅広く聞けないw
少数派なんだろうけどフォークとカントリーが入ってないしなあ
55名盤さん:2011/04/24(日) 20:25:49.59 ID:HAceMIO2
ロック:椎名林檎/無罪モラトリアム
パンク:The Clash/London Calling
メタル:
ダンス:Aphex Twin/Come To Daddy
ラップ:Missy Elliott/Under Construction
R&B:Alicia Keys/The Diary Of Alicia Keys
ジャズ:Sue Raney/Songs For A Raney Day
レゲエ:

メタルとレゲエは聴かないから分からん
56名盤さん:2011/04/24(日) 20:27:50.47 ID:WY+a2l9U
ロンドンコーリングのどこがパンクなの
57名盤さん:2011/04/24(日) 20:34:06.39 ID:HAceMIO2
>>56
さあ?パンクじゃね?みたいな?
58名盤さん:2011/04/24(日) 22:56:34.96 ID:hrskKddy
>>54
フォークはともかくカントリーなんて日本人がわざわざ聴く海外の音楽じゃないだろ
59名盤さん:2011/04/25(月) 03:25:50.54 ID:x4Kwv8l4
>>58
言ってしまえばヒップホップやソウル、レゲエもそうじゃね?
演歌が大好きな外国人の知り合いがいるが
60名盤さん:2011/04/25(月) 04:38:10.17 ID:pqNVTYRy
>>59
ヒップホップもソウルもレゲエも和製が生まれたよな
61名盤さん:2011/05/01(日) 22:06:28.39 ID:77W3CmsG
ロック:フランク・ザッパ
パンク:フランク・ザッパ
メタル:フランク・ザッパ
ダンス:フランク・ザッパ
ラップ:フランク・ザッパ
R&B:フランク・ザッパ
ジャズ:フランク・ザッパ
レゲエ:フランク・ザッパ
62名盤さん:2011/05/02(月) 02:38:33.04 ID:GXxbRYse
ロック:ボンジョビのニュージャージー
パンク:ディッキーズの1st
メタル:カテドラルのエターナルミラー
ダンス:スキャットマンジョンの1st
ラップ:スキャットマンジョンの1st
R&B:ロイドプライスのミスターパーソナリティー
ジャズ:サンバランソトリオの2nd
レゲエ:ビムシャーマンのアクロスザレッドシー
63名盤さん:2011/05/02(月) 03:09:18.13 ID:xw1wV0w4
メタル:Ulver/BergtattEt Eeventyr i 5 Capitler
ポストロック:Ulver/Blood Inside
トラッドフォーク :Ulver/Kveldssanger
エレクトロニカ:Ulver/Themes From William Blake's The Marriage of Heaven and Hell
ノイズ:Ulver/Ulver 1993-2003: 1st Decade In The Machines
アンビエント:Ulver/Shadows Of The Sun
64名盤さん:2011/05/02(月) 14:53:14.61 ID:cswjuq1S
ロック:The Rolling Stones/Exile On Main Street
パンク:The Clash/The Clash
メタル:sirane
ダンス:Richie Hawtin/Decks, EFX & 909
ラップ:Nas/Illmatic
R&B:Stevie Wonder/ Fulfillingness' First Finale
ジャズ:Pharoah Sanders/Elavation
レゲエ:Bob Marley/KAYA
正直ラップとレゲエはあんまり聴かないからよくわからん。

↑までだと全部フランク・ザッパが一番共感できる
65名盤さん:2011/05/02(月) 16:25:48.99 ID:VdvOxX4E
wwwwwwwwww
66名盤さん:2011/05/05(木) 07:51:11.76 ID:+MsFzAFa
オルタナ:Yo La Tengo
J-POP:After Dinner/Paradise of Replica/Paradise of Remixes
クラシック:Fazil Say/Le sacre du printemps
プログレ:Soft Machine/Third
ジャズ:Jim Hall/Commitment
フォーク:Sufjan Stevens/The Avalanche
エレクトロニカ:Kettel/Re:Through Friendly Waters
メタル:Pantera/Far Beyond Driven
フリーインプロ:今井和雄/far and wee



67名盤さん:2011/05/05(木) 14:00:14.85 ID:r/pAo+gd
正直言わせてもらうと、
それだけ広い範囲の音楽を聞く奴は、

逆に一つ一つの評価が信用できない
68名盤さん:2011/05/05(木) 21:52:16.80 ID:+MsFzAFa
>>66
一つのジャンルを理解するにしても、多角的なフォーカス
から見るというのは重要で、信用性のある評価方法の一つだと思うがね。
69名盤さん:2011/05/06(金) 11:28:22.48 ID:KP1bxEMu
まぁでも一つでもにわか臭のするくさいものが混じってたら信憑性は薄れるけどな
70名盤さん:2011/05/06(金) 15:35:43.94 ID:gCcFT2Zn
そしたらファジル・サイとか挙げちゃってる点でもう駄目じゃんw
71ライトノベ子:2011/05/26(木) 21:41:37.29 ID:PWaSQPTQ
ソウル:Donny Hathaway / live
ジャズ:Stanley Cowell / Musa
ヒップホップ:J Dilla / Donuts
レゲエ: Heptones / Party Time
ダブ:Augustus Pablo / King Tubbys Meets Rockers Uptown
ハウス:Larry Levan / Live at the Paradise Garage
テクノ:Derrick May / Innovator
72名盤さん:2011/06/12(日) 04:26:41.89 ID:/YD7+37+
サラーム・サラーム/本田竹廣トリオ
リアル・マッコイ/マッコイ・ターナー
至上の愛/ジョン・コルトレーン
ライブ・アット・ヴィレッジバンガード/ジョン・コルトレーン
ビッチェズ・ブリュー/マイルス・デイビス
フォア・アンド・モア/マイルス・デイビス
リターン・トゥ・フォーエバー/チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエバー
ライブ・アット・ウッドストック/ジミ・ヘンドリックス
キャラヴァン・サライ/サンタナ
百が眼の巨人アーガス/ウッシュボーン・アッシュ
73名盤さん:2011/06/12(日) 04:27:37.85 ID:/YD7+37+
マッコイ・タイナーに訂正
74名盤さん:2011/06/12(日) 04:28:37.70 ID:/YD7+37+
追加
アウト・トゥ・ランチ/エリック・ドルフィー
75G ◆FUNK///q7E :2011/06/12(日) 16:27:56.25 ID:Z77cDER7
これが最終決定版。

ソウル:Marvin Gaye - What's Going On (1971)
レゲエ:Bob Marley And The Wailers - African Herbsman (1973)
ファンク:Funkadelic - Standing On The Verge Of Getting It On (1974)
ダブ:The Upsetters - Return Of The Super Ape (1978)
クワイエット・ストーム:Sade - Promise (1985)
R&B:R. Kelly - 12 Play (1993)
ネオ・ソウル:D'Angelo - Voodoo (2000)
ヒップ・ホップ:Jay-Z - The Blueprint (2001)
ダンスホール:Sizzla - Da Real Thing (2002)
76名盤さん:2011/06/12(日) 20:10:38.74 ID:CCPt3vht
だっさw
77名盤さん:2011/06/13(月) 03:57:33.02 ID:oL4ILBx+
みんなコアだなあ

牛丼:すき家
ハンバーガー:モス
ビール:ヱビスビール
チョコ:ガルボ
ポテチ:堅揚げポテト
78 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/13(月) 04:29:13.90 ID:GS7j1dlQ
ヱビスビールとかどこのブルジョアだよ
79名盤さん:2011/06/13(月) 06:30:29.83 ID:GTcG02n2
サラーム・サラーム/本田竹廣トリオ
リアル・マッコイ/マッコイ・タイナー
アウト・トゥ・ランチ/エリック・ドルフィー
至上の愛/ジョン・コルトレーン
ライブ・アット・ヴィレッジバンガード/ジョン・コルトレーン
ビッチェズ・ブリュー/マイルス・デイビス
フォア・アンド・モア/マイルス・デイビス
リターン・トゥ・フォーエバー/チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエバー
ライブ・アット・ウッドストック/ジミ・ヘンドリックス
キャラヴァン・サライ/サンタナ
百眼の巨人アーガス/ウッシュボーン・アッシュ

ジャズも聴け、ジャズはいいぞ、奥が深くて色んな発見がある
80名盤さん:2011/06/13(月) 07:55:20.25 ID:BDb+pBOK
なんかベタベタなジャズばっかりだな
81名盤さん:2011/06/13(月) 08:05:22.94 ID:7pri7ABR
ジャズぐらい誰もが聞いた上で語ってるから
82名盤さん:2011/06/13(月) 11:01:26.22 ID:c2qFeT6y
ロックーPJハーヴェイ(リッドオブミー)
クラシックーベートーベン(悲愴)
ポストロックーsigur ros(胎児)
シューゲイザーマイブラ(らブレス)
エレクトロニカ helios(茶色い川の流れてる絵のやつ)
エレポップ owl city(デビューアルバム)

83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 G ◆FUNK///q7E :2011/06/21(火) 16:59:56.45 ID:7TzsD69S
>>76
ロキノン厨とPitch厨しかいない板で「だっさw」と云われるのは誉め言葉であり光栄。
84名盤さん:2011/07/31(日) 10:17:48.96 ID:dSnctUo5
ロック: 幻想飛行/ボストン
パンク: 勝手にしやがれ/セックス・ピストルズ
メタル: メタル・マスター/メタリカ
ダンス: スリラー/マイケル・ジャクソン
ラップ: イル・コミュニケーション/ビースティ・ボーイズ
R&B: キー・オブ・ライフ/スティーヴィー・ワンダー
ジャズ: 至上の愛/ジョン・コルトレーン
レゲエ:男達の別れ/フィッシュマンズ
85ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/07/31(日) 11:28:41.86 ID:THbc+SgC
ロック:The Jimi Hendrix Experience - Electric Ladyland (1968)
ソウル:Marvin Gaye - What's Going On (1971)
ジャズ:Miles Davis - On The Corner (1972)
レゲエ:Bob Marley And The Wailers - African Herbsman (1973)
ファンク:Funkadelic - Standing On The Verge Of Getting It On (1974)
ダブ:The Upsetters - Return Of The Super Ape (1978)
パンク:Bad Brains - Bad Brains (1982)
クワイエット・ストーム:Sade - Promise (1985)
プリンス:Prince - Sign "☮" The Times (1987)
R&B:R. Kelly - 12 Play (1993)
ネオ・ソウル:D'Angelo - Voodoo (2000)
ヒップ・ホップ:Jay-Z - The Blueprint (2001)
ダンスホール:Sizzla - Da Real Thing (2002)
86名盤さん:2011/07/31(日) 19:09:16.52 ID:cVXMmegy
スリラー(笑)なんか聴く奴が、
はたしてコルトレーンを本気で聴くのかね?
知ったかレベルじゃねえのかw
87名盤さん:2011/08/01(月) 04:43:53.32 ID:9xJA7PEX
セックス・ピストルズ(笑)とか単純なものを聴く奴が、
はたしてコルトレーンを本気で聴くのかね?
知ったかレベルじゃねえのかw
88名盤さん:2011/08/01(月) 04:56:03.69 ID:i4Pca9vC
コルトレーン(笑)なんか聴くやつが、
はたして幻想飛行を本気で聴くのかね?
知ったかレベルじゃねえのかw
89名盤さん:2011/08/01(月) 07:31:29.16 ID:9jfSDElW
チャーリー・パーカー好きは良く居るけど、コルトレーン好きってあんま聞かないな
灰野敬二もコルトレーン嫌いって言ってたし、よく行くバーのマスターもチャットベイカーは好きだけどコルトレーンはあんま良いと思わないって言ってたなぁ。
俺はブルートレイン結構好きだけど
90名盤さん:2011/08/01(月) 07:34:18.61 ID:9jfSDElW
チェットベイカーだな、ワリィ
91名盤さん:2011/08/01(月) 19:18:58.67 ID:5jS84xSR
>>86-88
別にカッコつけて音楽を聴いているわけじゃないから、誰かさんたちみたいにね。

あと、コルトレーンってロック好きには向いていると思うけどね、ギターソロ的な演奏だから
92名盤さん:2011/08/02(火) 13:21:55.12 ID:EbH8X+TG
>>89
コルトレーン嫌いの人は、
あの生真面目で暗く重いサウンドが生理的に受け付けないのかと思う。
コルトレーン嫌いでも、
ソウルトレーンやブルートレーンはいいと言う人は結構いるね。
少しラフな方がいいのかな?

>>91
コルトレーンやマッコイタイナーはペンタトニックを多様するからね。
ただジャズのペンタとロックのペンタはやはり違うな。
93名盤さん:2011/08/02(火) 14:28:08.26 ID:sD22tJiJ
コルトレーンを黄門の印籠みたいに振りかざす人ってジャズろくに聴いてないよ
94名盤さん:2011/08/02(火) 22:12:25.57 ID:ehBxqRmz
>>91
夏休みの中学生だろ
気にすんな

バーズのロジャー・マッギンもコルトレーンの演奏に影響受けて名曲「霧の8マイル」を作ったしな
12弦ギターをコルトレーンの激しいブロウみたいに早弾きしたのは当時画期的だったろう
95名盤さん:2011/08/04(木) 11:28:05.22 ID:TsvIOLvL
>>93
コルトレーン嫌いを黄門様の印籠みたいに振りかざす人のほうが多いと思う
96名盤さん:2011/08/04(木) 16:28:50.42 ID:1n2QzxtB
嫌いじゃないな。持ってるしたまに聴く。
コルトレーンが嫌いなんじゃなくて、大してジャズ聴いてないのに意味もなくコルトレーンコルトレーン言う人は嫌いだ
97名盤さん:2011/08/05(金) 05:04:19.86 ID:I88N+VE0
>>96
それって>>84のことじゃね?w

ちなみに>>84
ジャズで他に好きなアルバムは何か答えてくれ
98名盤さん:2011/08/05(金) 15:11:08.71 ID:Tv5HdFbX
一枚なんて選べないから単純に聴いた回数が多そうなのを選んだ

ロック:ビートルズのリボルバー
パンク:ディスヒートの青いセルフタイトル
メタル:ダイイングフィータスのデストロイなんとか
ダンス:ムーディマンのブラックマホガニー
ラップ:マッドヴィレイン
R&B:カーティスのライブ!
ジャズ:コルトレーンのヴィレヴァンアゲイン
レゲエ: サウンドディメンジョンのジャマイカソウルなんとかvol.1



コルトレーンはプレステッジの頃とブルートレインはバップ好きなら好きなんじゃないかな
モードジャズ、フリージャズ自体が好き嫌い別れる変わったジャズなのに、コルトレーンがジャズの顔みたいになってるのがここで色々言われてる理由だとおもう
99名盤さん:2011/08/05(金) 18:26:33.31 ID:1x2KQOHi
和洋折衷、ロック

http://zoome.jp/yuyutest/diary/2
100名盤さん:2011/08/06(土) 01:12:39.39 ID:geLJDGQ3
>>98
かなり、いっぱいCD持ってそう
101名盤さん:2011/08/06(土) 01:40:58.38 ID:Cu9ETFOH
ちょっと聞きたいんだけど
今頃になって90年代、00年代初めのロックを聞いてるんだけど
ニルバーナ、リンキンパーク、マリリンマンソン、Kornが同じように
聞こえるんだけど、一つのジャンルでいいの?なんていうジャンル?
パンテラ、ディスターブドは別ジャンルに聞こえる。
102名盤さん:2011/08/06(土) 08:52:26.94 ID:d1GTeJeE
>>101
ジャンルって年代で考えるといいと思うんだけど、ニルヴァーナは90年代前半だからオルタナっていう大きなくくり
パンテラも90年代前半だしロックっていうかメタルのほう
ほかのはオルタナがヘヴィーになったラウドロックとかそういう呼び方

俺の個人的な認識だけどw
103名盤さん:2011/08/06(土) 08:54:42.05 ID:d1GTeJeE
ラウドロックっていうタイトルのディスクガイド読むとその辺は整理されるかもしれない
104101:2011/08/06(土) 10:12:20.62 ID:Cu9ETFOH
>>102>>103
ラウドロックね。ありがとう!!
105名盤さん:2011/08/16(火) 18:05:04.63 ID:bxLSIFmi
昔の高校生はジミヘンやピンクフロイドを聴き、
昔の大学生はジャズ喫茶に入り浸って、
マイルスデイビスやジョンコルトレーンを聴いていたが、
最近の大学生はジャリソンやアニソンやAKBばかり聴いているw

プッ、情けねえぜ

最近の日本人(若者中心に)は基本的に覚えやすい歌が好き。
だから歌詞が日本語でないと敬遠される。
渋いブルースの味とか理解されない。
延々と続くアドリブ演奏や複雑に展開する曲が理解されない。
長い曲は最後までじっくり聞いて理解しようとしない。
だからインスト主体の長尺楽曲・ジャンルは敬遠される。
106ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/08/26(金) 18:19:25.03 ID:10pRWljN
ロック:The Jimi Hendrix Experience - Electric Ladyland (1968)
ソウル:Marvin Gaye - What's Going On (1971)
ジャズ:Miles Davis - On The Corner (1972)
レゲエ:Bob Marley And The Wailers - African Herbsman (1973)
ファンク:Funkadelic - Standing On The Verge Of Getting It On (1974)
ダブ:The Upsetters - Return Of The Super Ape (1978)
パンク:Bad Brains - Bad Brains (1982)
クワイエット・ストーム:Sade - Promise (1985)
ミネアポリス・サウンド:Prince - Sign "☮" The Times (1987)
R&B:R. Kelly - 12 Play (1993)
ネオ・ソウル:D'Angelo - Voodoo (2000)
ヒップ・ホップ:Jay-Z - The Blueprint (2001)
ダンスホール:Sizzla - Da Real Thing (2002)
107名盤さん:2011/11/27(日) 17:41:59.65 ID:nwWFbCGO
108名盤さん
>>106
今どきボブマーリーを聴いてる奴なんていねーよ
オッサンは引っ込んでろ