Pitchfork / ピッチフォーク Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式
http://pitchfork.com/

前スレ
Pitchfork/ピッチフォーク Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1273815263/
2名盤さん:2010/09/24(金) 13:15:30 ID:t7OYQWWW
3名盤さん:2010/09/24(金) 13:16:49 ID:t7OYQWWW
Pitchfork関連の動画
http://www.nicovideo.jp/search/pitchfork
4名盤さん:2010/09/24(金) 15:07:28 ID:dCy9Fwxy
スレ立て乙。しかし早いものでもう4スレ目か。
5名盤さん:2010/09/24(金) 22:06:01 ID:bSoRZ5Ey
今年はbnm多いね
6名盤さん:2010/09/24(金) 22:15:17 ID:HGZw9+Gp
豊作すなあ
売れない時代だけど質の良い音楽は量産されてるってこと?
むしろ売れない時代だからこそか?
7名盤さん:2010/09/24(金) 23:27:33 ID:5ax9TFl/
ペイブメントで一番イイ曲ってshady laneだと思うんだけど、
お前らピッチフォークバカ共はどう思うん?
8名盤さん:2010/09/24(金) 23:35:55 ID:VQaqkuwb
ペイブメントってピンと来なくて聴いてないですよ
ピッチフォークが推してもFacebookの反応薄いものは薄いですよね
人気のあるアーティスト
例えばアーケードの新作とかクイーンオブザストーンエイジのリイシューは3000くらいFacebookで反応あるけど
50くらいしか反応ないのもあるし
9名盤さん:2010/09/24(金) 23:40:45 ID:5ax9TFl/
あのね ペイブメントはね
昼過ぎに目が覚めてね
何かもう全部嫌になった時にね
寝間着のヨレヨレのTシャツとハーフパンツで外に出てね
そのまま車に乗ってね
高速を飛ばしてる時に聴いたら 良さがわかるよ 最高だよ
10名盤さん:2010/09/24(金) 23:42:02 ID:2fSxlDCY
てめえはタナソーか
11名盤さん:2010/09/24(金) 23:44:25 ID:T4YoyYlA
俺今年買ったのドラムスだけ
12名盤さん:2010/09/24(金) 23:47:18 ID:zFhjK8q9
Cut your hair

ドラムスはハイプハイプって叩かれてるけど
そこまで悪いもんでもなかった、というか結構良かった
13名盤さん:2010/09/24(金) 23:50:29 ID:5ax9TFl/
>>10
今度対バンしましょうよ、負けねぇよ

>>11
俺たちJOY DIVISION大好きな根暗っ子だけど、
たまには外出て弾けたいよな、って感じで好きだ。
サマソニのライブすげー良かったよ。
一本調子なのに何故か飽きない。
14名盤さん:2010/09/25(土) 00:13:57 ID:NvZdzA6L
ワーウィーゾーウィーの頃、周りに聴いている人間なんて誰もいなかった。
それでも大好きで、寂しかったけどひとりずっと聴いてた。
今になってピッチの高評価を知って、なんかうれしい。
あの頃の若かりし自分に教えてあげたい。
だからピッチはちょっと認めてる。
15名盤さん:2010/09/25(土) 02:09:08 ID:AHUAhMhq
いやそんな ちゃんと人気あったよ
ロキノンなんてデビューの頃から推してたし
16名盤さん:2010/09/25(土) 02:46:38 ID:f6Udf1Wa
読者期待の新人でランキング上位のSleigh BellsとBest Coastは売れたけど、1位のThe Drumsはコケてたな。
17名盤さん:2010/09/25(土) 03:02:14 ID:xDPov+JX
ドラムス売れなかったんだ
日本では一番知名度ありそうだけど
俺もドラムスはかなり好きだわ
18名盤さん:2010/09/25(土) 20:29:38 ID:3ll173Mi
Sleigh Bellsってカッコいいけどすぐ飽きたわ
インパクト一発勝負な音楽だし
19名盤さん:2010/09/25(土) 20:35:26 ID:wwgycvmr
レディへのアートワークの人のインタビューはなかなか面白かった
20名盤さん:2010/09/26(日) 04:58:46 ID:g18BnkbV
ピッチフォークて結構HIPHOP好きだよね
そこが良いよ
21名盤さん:2010/09/26(日) 05:05:38 ID:drAbyqLs
ブラック系は高得点付けるのしかレビューしないイメージ
22名盤さん:2010/09/26(日) 05:44:22 ID:WSYuD32l
>>20
その辺はSPINの方が強いと思う。
23名盤さん:2010/09/26(日) 12:55:32 ID:cu6nqowD
PavementはGive It a Dayが一番いい
24名盤さん:2010/09/26(日) 19:04:14 ID:Z+eUjhDC
ぼくのゆめは将来ばんどであるばむをだして
ぴっちふぉーくで10点まんてんとることです。
25名盤さん:2010/09/26(日) 19:18:55 ID:gNuIWhhi
ここってレヴューの話しかしないよね
26名盤さん:2010/09/26(日) 20:49:03 ID:WSYuD32l
>>25
ニュースとか動画の話でもしろと?
27名盤さん:2010/09/26(日) 22:51:18 ID:QsEDK717
>>25
出来るならなんか違う話してくれ
28名盤さん:2010/09/27(月) 00:10:17 ID:PKUUQawc
皮肉だろうが
29名盤さん:2010/09/27(月) 05:08:37 ID:Dn0nrOgN
何でも皮肉と言って逃げこむやつっているよね。
30名盤さん:2010/09/27(月) 09:39:13 ID:d1/72731
>>8
facebookって基本的に音楽関係あまり充実してないよね
かといってマイスペも大分前から飽和状態だしな
どっかにまともな音楽系SNSってころがってないかな
マイスペもアングラな頃は良かったんだけどね
31名盤さん:2010/09/27(月) 10:16:42 ID:FWBeNxMh
lastfmやれば
32名盤さん:2010/09/27(月) 11:53:07 ID:d1/72731
既にやったけどなんだかなって感じだったw
33名盤さん:2010/09/27(月) 12:59:31 ID:JHwO2xa7
blip.fmは?
はじめるの簡単ですよ
34名盤さん:2010/09/27(月) 14:07:31 ID:myDIy3UJ
deerhunterキターーーーーー
35名盤さん:2010/09/27(月) 14:22:04 ID:jp28V62R
それよりマニックスの新譜が結構な高得点なのに驚いた
ピッチ受けしなさそうなビッグなプロダクションなのに
36名盤さん:2010/09/27(月) 14:48:39 ID:bAPA70pN
マニックス!!
消えたリッチーって未だにメンバー扱いされてて、
等分されたギャラが残された家族の元に渡っているという、素晴らしいバンドです!
37名盤さん:2010/09/27(月) 14:50:23 ID:awU+03ec
マニックスは過去に5thが9.5点付けられた事もある。
他の作品も点数はそれほど低くないのに、何故か90年代曲ランキングには、
1曲も入ってなかったなw
38名盤さん:2010/09/27(月) 14:56:13 ID:AZ/RhDfC
今回のdeerhunterはいいと思わなかったな
39名盤さん:2010/09/27(月) 15:25:43 ID:J3wDqU/o
マニックスは前作もそんなもんだった
やってることはピッチ受けすると思う

deerhunterは前作より今作の方が良いと思えた
40名盤さん:2010/09/27(月) 16:11:11 ID:jJ6cuB5T
今年6つ目の9点代ですな
deerhunterは自分も前作より今作のが好きだ
41名盤さん:2010/09/27(月) 18:38:28 ID:ZWXTCeJs
>>37
本当にthis is my truth tell me yoursに9.5付けてるのね。
あれマニックスが一番売れ線に走ってたころのアルバムなのに。
ホーリーバイブルの方がピッチが高得点付けそうな作品じゃないの。
42名盤さん:2010/09/27(月) 19:59:54 ID:awU+03ec
今年は9.2多いな。この点数を超えてきそうなアルバムは、カニエかパンダぐらいか。
43名盤さん:2010/09/27(月) 22:42:02 ID:Puted7v8
白黒ジャケ流行ってるのか?
44名盤さん:2010/09/27(月) 23:23:54 ID:+FxPecOq
deerhunterは前作より今作のほうが好きです
でもAtlas soundのほうがもーっと好きです
45名盤さん:2010/09/27(月) 23:30:03 ID:xKhi51Bd
やっぱdeerhunter9超えたかw
視聴してすぐきたもん
46名盤さん:2010/09/27(月) 23:41:00 ID:sdi2rAKC
Trickyの新作レヴュー
要約すると
”彼が曲作りにおいて一番才能を発揮できるであろうトリップホップ路線
(あるいはそれを発展させていったもの)
に戻らない限り、今後良作は出てこないだろう
ただ路線変更してからも、完全な失敗作というのもなく、どこかに次に期待させる要素があるので
ファンは次に期待してこれからもアルバムを買い続けることになるはず”

・・・当たってるww
買い続けてますw
まあ今作そんな悪くないけどね
47名盤さん:2010/09/28(火) 07:34:07 ID:sGcafwo2
カニエとパンダは年間ベスト候補な感じだなー
48名盤さん:2010/09/28(火) 10:57:22 ID:acq99L2g
Sufjan Stevensの新作も気になるところ
49名盤さん:2010/09/28(火) 11:56:57 ID:ZFT7xkTZ
Antonyにも期待してる、ついでにベルセバも
50名盤さん:2010/09/28(火) 12:44:51 ID:MqK5JWq2
>>48
こないだEP出たばかりなのにもう新作出るの?
51名盤さん:2010/09/28(火) 12:55:16 ID:ZFT7xkTZ
52名盤さん:2010/09/28(火) 13:37:43 ID:MqK5JWq2
>>51
Thx.
めっちゃ働き者っすね。
53名盤さん:2010/09/28(火) 14:16:10 ID:xBQM8KgA
No Ageも来たな
個人的にDeerhunterとNo Ageはイマイチだったが、どっちも高いな
54名盤さん:2010/09/28(火) 18:00:00 ID:nTC1fudt
今年は過去5年間くらいで一番の当たり年だと思います^q^
55名盤さん:2010/09/28(火) 21:32:42 ID:5tqYz8T3
No Ageは何が素晴らしいのかよくわからない
56名盤さん:2010/09/28(火) 21:42:32 ID:XdkC3XiW
パンダはアルバム今年出るの?
57名盤さん:2010/09/28(火) 23:58:26 ID:I++146Q0
>>55
俺も
お主はもしやウェイブスも?
58名盤さん:2010/09/29(水) 00:17:20 ID:aNd2Dw+f
今作はおとなしくなったno ageとPOPになったdeerhunterの作風が
以前よりかなり接近したと感じたけどな
deerhunter好きがno age気に入らないのがむしろ不思議
59名盤さん:2010/09/29(水) 01:12:52 ID:InrOH5TL
deerhunter大好きだけどno age苦手。うるさい
60名盤さん:2010/09/29(水) 01:45:57 ID:qqUfol21
基本的にテクノは入らないね。
ロックかHIPHOPかて感じなのかな。
61名盤さん:2010/09/29(水) 02:29:31 ID:7MFK81ZD
アメリカのサイトだし
62名盤さん:2010/09/29(水) 06:42:59 ID:Cr+LXZSS
ローファイノイズポップは何がいいのかよくわからんという人多いね。

>>60
エレクトロ普通に取り上げてないか?
63名盤さん:2010/09/29(水) 11:03:19 ID:vUk7t0C7
エレクトロとテクノは全くの別物だ
64名盤さん:2010/09/29(水) 11:31:09 ID:gi7a8suK
テクノってAphex Twinみたいなもののことかと思ってたら、それはエレクトロだって言われた。
65名盤さん:2010/09/29(水) 12:00:22 ID:vUk7t0C7
Aphex TwinはIDM
66名盤さん:2010/09/29(水) 12:12:59 ID:OYxd3QMB
no age大好きだけどdeerhunerはそれほどでもない俺
no ageの方が全身で踏み込んだ本気さを感じる。パンク的な。
新譜はまだ手に入ってないけど
67名盤さん:2010/09/29(水) 16:16:49 ID:rJZUPo+c
エレクトロとエレクトロニカ混同するなよ
68名盤さん:2010/09/29(水) 16:24:24 ID:Cr+LXZSS
まあよくわからんけど電子音楽の類は概ね熱心に取り上げてるでしょ。
69名盤さん:2010/09/29(水) 16:29:46 ID:jhyoi6JV
蟹江3つ目のBNMトラック
70名盤さん:2010/09/29(水) 16:43:48 ID:gudrol3j
>>57
Wavvesもいまいちピンとこないなぁ
最近はdeerhunterとまたspacemen3ばっか聴いてる
71名盤さん:2010/09/29(水) 16:58:33 ID:n9mJrCYM
deerhunterは大好きだけどnoageは苦手だわ。。。
72名盤さん:2010/09/29(水) 18:47:26 ID:aNd2Dw+f
ボウイはイーノ絡んでないのも評価するんだな
73名盤さん:2010/09/29(水) 22:09:10 ID:d9FjtPjd
ジャンルがかなり細分化されてるからなあ
エレクトロニカがあればフォークトロニカがあったり
シンセ導入してたらエレクトロ要素あるっしょ

てか、no ageってローファイノイズポップっていうジャンルだったんだw
74名盤さん:2010/09/29(水) 22:22:58 ID:Mn4uvWAw
エレクトロとエレクトロニカの違いがよくわからん。というか前者の意味が分からない
75名盤さん:2010/09/29(水) 22:34:32 ID:aNd2Dw+f
ローファイノイズポップってdeerhunterのが当て嵌まるジャンルだな
76名盤さん:2010/09/29(水) 22:35:32 ID:v4rGw3r6
ジャンルって誰が決めるんですか?
77名盤さん:2010/09/29(水) 22:40:14 ID:VUII4rXO
全米音楽出版社協会
78名盤さん:2010/09/29(水) 22:41:09 ID:1KHju6Iz
>>74
エレクトロ=アフリカバンバータ
ニューエレクトロ=ジャスティスとか
最近はこのへんが混じってて意味不明
79名盤さん:2010/09/29(水) 22:48:14 ID:d9FjtPjd
>>74
なんとなくニカが付くと踊れないイメージ
80名盤さん:2010/09/29(水) 22:59:38 ID:Mn4uvWAw
>>78
謎だねw
>>79
ニカは踊れないっしょ
いわゆる音響だし

ディアハンターだってニューゲイザーやらネオシューゲイザーって言われてたよね。その違いも分からん
81名盤さん:2010/09/29(水) 22:59:49 ID:vbmoZMQ6
ジャンルなんて店の棚に並べるときにだけ必要なことでリスナーにとっては全くどうでもいい
いちいち細分化しようとするメタラーとか見ると本当にアホだと思う
82名盤さん:2010/09/29(水) 23:03:47 ID:9QtGJ0Ry
No Ageは音楽性は変化してるけど根はずっとハードコアだな
83名盤さん:2010/09/29(水) 23:05:26 ID:GONXi8cI
グランドマスターフラッシュとかシュガーヒルギャングもエレクトロ?
あれはオールドスクールになるんかな
84名盤さん:2010/09/29(水) 23:06:38 ID:vbmoZMQ6
ダンスとかクラブとかおおざっぱな分け方で良いんだよ
○○はエレクトロニカじゃないとか○○はテクノじゃないとか
最もくだらない類の主張。
85名盤さん:2010/09/29(水) 23:09:47 ID:Cr+LXZSS
じゃあ単に電子音楽で
86名盤さん:2010/09/29(水) 23:10:39 ID:aNd2Dw+f
最近のbnmだとHow to Dress Well、かなり気に入ったな
How to Dress Well - You Won't Need Me Where I'm Goin'
http://www.youtube.com/watch?v=NnoIjY4aPTM
87名盤さん:2010/09/29(水) 23:21:36 ID:Kxf/IU38
How to Dress Wellいいよね
Howlsはいつになったら取り上げられるのだろうか
88名盤さん:2010/09/29(水) 23:29:36 ID:d/NZ571F
ロックとかヒップホップとかハウスとかエレクトロニカとかのジャンルで括れないものをエレクトロって言ってる気がするんだが
89名盤さん:2010/09/29(水) 23:31:38 ID:d/NZ571F
まだジャンル分けされてないもの全てって意味でね
90名盤さん:2010/09/29(水) 23:54:02 ID:VUII4rXO
カニエちゃんボンさんという新しいおもちゃが手に入ったって感じ
91名盤さん:2010/09/30(木) 02:24:48 ID:Z9JH0qbn
>>88
ロックかヒップホップか曖昧な音楽をエレクトロとは言わないでしょ
エレクトロは電子音楽でいいんじゃないかな
92名盤さん:2010/09/30(木) 03:14:34 ID:scrou/d+
うわ、寝てたらけっこう伸びてるw

電子音楽っつうと田中雄二の本をイメージしてまう
なぜか昭和臭が漂うっつうかw
93名盤さん:2010/09/30(木) 11:24:14 ID:8OaR+bGU
>>82
同感。no ageはどっちかっていうとdeerhunterとかより
lightning boltとかと括られるバンド。
94名盤さん:2010/09/30(木) 16:23:27 ID:X3Cqk+Lb
Prince Rama
95名盤さん:2010/09/30(木) 22:06:40 ID:OdvFH6mp
deerhunter好きな人は今回8点がついたwomenの2ndも好きなんじゃないかな。
sonic youth好きにもおすすめ。
96名盤さん:2010/09/30(木) 22:49:08 ID:zBYnUVSN
SoundCloudとかだとElectronica=ダンスミュージック全般の電子音楽
日本だとジャンルで特定する Dubstepだのエレクトロだの
日本だとニカ=踊れない電子音楽
外国だとベッドルームエレクトロニカ/IDM
ちょっととろいだけどアンビエント扱い
97名盤さん:2010/10/01(金) 02:49:19 ID:dJAZNHbU
ほんとどうでもいいけど最近のアルバムのBNM、黒いね
98名盤さん:2010/10/01(金) 21:13:40 ID:YumreMkP
Das Racist、MINMIの曲がサンプリングされてて吹いた
99名盤さん:2010/10/02(土) 11:25:53 ID:nr5OrQJG
イーノの新曲いーの
100名盤さん:2010/10/02(土) 11:32:55 ID:WYYI3ka4
deerhunter高すぎ…
101名盤さん:2010/10/02(土) 11:41:25 ID:7n+l00s8
no ageの方が・・・
102名盤さん:2010/10/02(土) 11:43:33 ID:smWsg2fu
イーノの新曲イーネ
103名盤さん:2010/10/02(土) 14:49:35 ID:HaNeETid
104名盤さん:2010/10/02(土) 20:17:23 ID:QwKzzhLV
No Age尼が遅れてこねーよ
Flyng LotusのEPもきてねーわ
105名盤さん:2010/10/02(土) 22:04:18 ID:B54+jFT6
おれもno age来ない
8月上旬予約でkonozama
106名盤さん:2010/10/03(日) 01:54:26 ID:DD7PVOGo
deerhunterの新しい奴って単なるローファイではないな
そう聴いちゃう奴は自分の耳か再生機器がローファイなだけだと思うわ
確かに表面的な目立った音だけ聴くとローファイっぽい音ではあるけど
ちゃんとした装置でじっくり聴くと、一曲目なんか、
一筋縄ではいかない凄く凝った音響を構築してるし
107名盤さん:2010/10/03(日) 06:43:38 ID:V5TLqwQw
へー、そうなんだ。
ちなみにどんなシステムで聴かれてるんですか?
108名盤さん:2010/10/03(日) 07:04:42 ID:D3Sjxwcn
deerhunter新作聴いてみた
各雑誌で今年のベストアルバムに選ばれるんじゃないかな?
109名盤さん:2010/10/03(日) 09:48:48 ID:zmjpmwPF
>>98
ホントだw けどもしかしたら、Nujabes追悼のつもりかもよ
関係あったかどうか知らんけど
110名盤さん:2010/10/03(日) 19:05:09 ID:rHaPixHn
スレチかもしれんが、スフィアンスレおちた?
111名盤さん:2010/10/03(日) 20:14:21 ID:JdzEJopR
オチタ
112名盤さん:2010/10/03(日) 20:49:25 ID:2hbI0b2u
マジか・・・
まぁアルバム出るしそのうちまた立つかな・・?
113名盤さん:2010/10/04(月) 02:23:16 ID:RYLIqNN6
>>107
自慢できるほどのシステムじゃないけど
アンプがFMアコースティクス、スピーカーはATC
ディスクプレイヤーはリンだよ
114名盤さん:2010/10/04(月) 04:34:17 ID:ywmWnUdb
スフィアンの先のEPには度肝を抜かれた あれだけでもう年間ベスト1レベル
アルバムほんと楽しみ 試聴始ってるけど我慢してる
そういえばレビューなかったな、EP
115名盤さん:2010/10/04(月) 04:43:26 ID:Rark5vAY
ELAC BS243 LTDとAURA NOTEをUSBでパソコンに接続してる
次はDACが欲すい

スフィアン視聴したけど凄いことになってた
それでも一番好きなのはミシガンですけどね
116名盤さん:2010/10/04(月) 05:44:35 ID:wxEGPk8S
リップスのEmbryonicみたいだな、スフィアン
買おう
117名盤さん:2010/10/04(月) 15:11:37 ID:I9wKUl5q
Yoko Ono with Lady Gaga
http://www.youtube.com/watch?v=kiu21TJbbfA

Yoko Ono with Perry Farrell
http://www.youtube.com/watch?v=a9VXYfujBzM

Yoko Ono with Iggy Pop
http://www.youtube.com/watch?v=-3O9KUeyVUU

Yoko Ono with Mike Watt, Perry Farrell, RZA, Tune-Yards, Sean Ono Lennon, Thurston Moore, Kim Gordon, Carrie Fisher, Joseph Gordon Levitt, Yuka Honda, Nels Cline, Cornelius, Harper Simon, Haruomi Hasono
http://www.youtube.com/watch?v=WADmss2HRyk
118名盤さん:2010/10/04(月) 16:35:25 ID:FoMuo7h9
スフィアンってこんなに電子音多用する人だったの?
119名盤さん:2010/10/04(月) 19:06:52 ID:vWuZEcVN
まーたbnmだわ

蟹江のSNLパフォーマンス観たけどなんか勢いあるね
アルバムもすごいの出来そうだ
120名盤さん:2010/10/04(月) 19:13:49 ID:vWuZEcVN
スフィアン新作、一部では彼流のキッドAだとの評価も
121名盤さん:2010/10/04(月) 21:21:36 ID:orCgxqIo
KidAと似たようなシンセの音だしてない?スフィアン新作
122名盤さん:2010/10/04(月) 21:43:25 ID:Mq9ZgWJt
キッドAってどういう意味だろ?
前作までとの劇的な変化は感じないけど
電子音が増えてもスフィアンはスフィアンというか
傑作という意味でなら同意見
フライング気味に視聴三昧、スルメ状態
123名盤さん:2010/10/04(月) 23:51:31 ID:fusjrlM5
スフィアンまでピコピコドンドンやり出したのは正直がっかり
deerhunterも個人的に微妙だったし、今年は期待外れが多い
124名盤さん:2010/10/04(月) 23:53:28 ID:N3Ldjh9a
ピコピコドンドンwww

EPは聴いたのか?ピコピコドンドンじゃないスフィアンだぞ
125名盤さん:2010/10/05(火) 00:04:49 ID:bTk/Nlbo
スフィアンは2002年のEnjoy Your Rabbitでバリバリのエレクトロサウンドを展開してるぜ
126名盤さん:2010/10/05(火) 01:21:36 ID:1GcZHRwe
Twin ShadowのガンつけPVは何度見ても笑ってしまうw
売る気無いだろw
127名盤さん:2010/10/05(火) 02:04:44 ID:62Ujsa7e
>>126
確実にゲイだよねw
4ADからもリリースされるからワールドワイドになるよ
128名盤さん:2010/10/05(火) 13:21:50 ID:FbOQ4pkz
曲は良いのにヴィジュアルが強すぎるんだよ・・・
129名盤さん:2010/10/05(火) 13:25:52 ID:kK3UWIZu
Tdn Shadow
130名盤さん:2010/10/05(火) 16:39:12 ID:3A0zEjgF
スフィアンやべえな
年間ベスト最有力候補
これ聴いてピコピコドンドンでがっかりとか言ってる奴は
もう音楽聴くのやめたほうがいいレベル
131名盤さん:2010/10/05(火) 17:03:53 ID:TCpd4Zmx
興味ない種類の音楽ってどれも同じに聞こえるもんだよ
聞く人が聞けば他と隔絶して優れた音楽だとしてもね
132名盤さん:2010/10/05(火) 17:28:41 ID:kjiWthuU
むしろ普段テクノやニカ聴いてない奴らが嵌りそうな感じ>スフィアン新譜
133名盤さん:2010/10/05(火) 17:37:44 ID:1GcZHRwe
アコースティックやオーケストラに打ち込み入れると革新的にきこえるもんだからなw
そういうの俺は好きだけど、分かってる奴にしか分からないとかは恥ずかしくて言えないw
134名盤さん:2010/10/05(火) 18:10:36 ID:+hf4vJf8
普通に良いじゃんスフィアンの新曲
135名盤さん:2010/10/05(火) 18:16:20 ID:kK3UWIZu
僕も好印象だよ。ただトータル75分はちょっと長いかな。
136名盤さん:2010/10/05(火) 18:27:06 ID:7wsp3mSq
アコースティックやオーケストラに打ち込み入れるって言っても、
アニソンとか声優のソロ曲とかそんなんばっかだよ
137名盤さん:2010/10/05(火) 18:47:14 ID:oqicojtV
>>135
そんなに長いのか

個人的に40分くらいがベストだ
138名盤さん:2010/10/05(火) 19:09:51 ID:UGfXIMuE
パンダベアは今年中には出ない説があり残念
139名盤さん:2010/10/05(火) 19:12:05 ID:ME3yJxNx
俺はむしろこのくらいの長さがうれしいな
最後の曲とかは、長いことで得られるカタルシスっつう感じもあるし
これから冬にかけて聴きたい感じ

ちなみに季節的にThe NationalとかLocal Nativesも聴いててしっくりくる
140名盤さん:2010/10/05(火) 20:34:58 ID:WvbhVNaJ
best new music獲得してるんだな>Twin Shadow
141名盤さん:2010/10/05(火) 22:10:14 ID:UGfXIMuE
twin shadowやばいw
ヘタしたら今年一番聴くかもしれん
142名盤さん:2010/10/05(火) 22:49:48 ID:59A8HfWg
Twin Shadowってタイムアウト誌の"Most stylish New Yorkers"に
選ばれているファッション・リーダー
なんだってさ
143名盤さん:2010/10/05(火) 23:19:26 ID:qXmIT/tt
>>106
昔からローファイでは全然ないと思うが。。。
144名盤さん:2010/10/05(火) 23:23:03 ID:GvIAGESt
>>136
今年のピッチフォーク的アニソン1位は
恋愛サーキュレーションかsomeone elseだと思う
145名盤さん:2010/10/05(火) 23:41:51 ID:w174R2KS
>ヘタしたら今年一番聴くかもしれん

ウケたw
146名盤さん:2010/10/05(火) 23:43:29 ID:g/aV6eEU
>>144
奈々様のphantom mindsだろjk
147名盤さん:2010/10/05(火) 23:44:08 ID:bTk/Nlbo
>>136
アニソン以前にそのこと自体は珍しくももんともないだろ
148名盤さん:2010/10/05(火) 23:45:16 ID:1GcZHRwe
Twin Shadowは音楽もファッションも80年代な感じだな
音楽は凄くいいが、slowのPVを見る限りとてもファッションリーダーとは思えないw
149名盤さん:2010/10/05(火) 23:47:56 ID:FbOQ4pkz
手元に置きたくないジャケット
150名盤さん:2010/10/05(火) 23:58:56 ID:r5Qb1xB6
>>149
Deerhunterディスんなや
151名盤さん:2010/10/06(水) 00:34:47 ID:P7nnMvpQ
twin shadow良いな 音に品がある ゲイっぽさがたまらん
152名盤さん:2010/10/06(水) 05:26:19 ID:aJJ62CVT
Deerhunterはゲイ公言してるよね
153名盤さん:2010/10/06(水) 06:07:10 ID:c8oTj+kN
>>144
けいおんだろJK
154名盤さん:2010/10/06(水) 06:16:04 ID:AW0845rw
>>152
誰がゲイなん?
ガリガリのヴォーカル?
155名盤さん:2010/10/06(水) 06:20:01 ID:c9YKCncr
スフィアンのEPどこに売ってるの?
アマゾンにもHMVにもないんだけど
156名盤さん:2010/10/06(水) 06:48:58 ID:3/7fcSoT
スフィアンは全州のアルバム作るとかいっといて二作でほうりなげてるから信用できないだろ
157名盤さん:2010/10/06(水) 10:53:09 ID:GBXrjFW0
>>154
そう ゲイで童貞だって公言してる
158名盤さん:2010/10/06(水) 11:10:33 ID:xurNDyUv
かくいう私も
159名盤さん:2010/10/06(水) 12:39:45 ID:8ukOUMgQ
>>157
これからは聴く度に優越感に浸れそうだ
俺童貞だけど
160名盤さん:2010/10/06(水) 13:24:25 ID:K+2T2mv3
じゃあdeerhunterのヴォーカルはおすぎとピーコみたいな存在なのかな
男とも女とも経験ないんだよね
161名盤さん:2010/10/06(水) 13:28:00 ID:3/7fcSoT
162名盤さん:2010/10/06(水) 15:49:52 ID:Zu1DmnJv
>>155
公式HPの配信限定。
http://sufjanstevens.bandcamp.com/album/all-delighted-people-ep

CD化しるかもって情報どっかで聴いたので、
自分はまだDLしてないけど全曲試聴した感じ凄くいいEPだよ。
というかフルアルバムくらいの収録時間なのにEPっていうスフィアンに萌える
163名盤さん:2010/10/06(水) 16:21:58 ID:2TUhZphk
アトラスサウンドさんはゲイじゃなくてノンセク
164名盤さん:2010/10/06(水) 18:32:26 ID:5LxJP9jQ
ボリスのコラボ低!
165名盤さん:2010/10/06(水) 19:18:58 ID:ZQtuFZEZ
ブラッドフォードさんはAセクシャル、ダナ
少なくとも本人はそう言ってる
166名盤さん:2010/10/06(水) 22:33:12 ID:FdF6JET9
>>138
その前にGold Pandaですね
しかしPandaって生き物はサンプラーが好っきゃねえ
167名盤さん:2010/10/07(木) 13:25:48 ID:ueapo+Zs
恥ずかしいスレが立ったようなので告知

ピッチ厨(笑)て恥ずかしすぎ【Pitchfork】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1286409224/
168名盤さん:2010/10/07(木) 17:36:20 ID:0INds5u4
ピッチは今やRS誌やNME誌以上の権威になってると思うけど、今後どうなるんだろなとは思う。
169名盤さん:2010/10/07(木) 18:03:51 ID:ueapo+Zs
権威という意味ではRSは鉄板。
170名盤さん:2010/10/07(木) 18:17:49 ID:rOnqYYQj
Die AntwoordのEvil Boy PVは色々とやりすぎだなw

Nipple-less breasts, strange creatures,
and penises-- lots and lots of penises
171名盤さん:2010/10/07(木) 18:31:22 ID:0INds5u4
曲はまったく良いと思わないが、やつらのエロもギークもフリークもごちゃまぜにできる感性はヤバいと思う

あと女の声が萌え声優みたいなので、将来電波アニソンとヒップホップの融合もありえるなと夢が広がる
172名盤さん:2010/10/07(木) 18:37:03 ID:rOnqYYQj
これもある意味凄いよ
Die Antwoord - Enter The Ninja
http://www.youtube.com/watch?v=wc3f4xU_FfQ&feature=player_embedded#!
173名盤さん:2010/10/07(木) 19:14:34 ID:D+FmEPaH
>>168
いや、だからaltered zonesを立ち上げたんでしょ
世間的に権威にはなったけど、ピッチ自体は権威的じゃない気がしてんだけど
174名盤さん:2010/10/07(木) 19:33:45 ID:jzwChyH4
>>171
声優についてはよくわからんけどユーロビートにこういう女ボーカル多かった気がする
175名盤さん:2010/10/07(木) 23:16:37 ID:3HNWtuvS
http://www.youtube.com/watch?v=rm7MgEN2pN8#t=2m54s
まあ、たとえばこの曲のこの部分とかを拡張していけば面白いものができると思う
(と思って聴き直したらバックのせいで普通のミクスチャーっぽく聴こえる)

いい意味でも悪い意味でもアニソンには曲の質とかより作品の人気で売上が左右される性質が大なり小なりあるから
アニソン作ってるコンポーザーの人たちはもっともっと遊んでもいいよね、それでも日本のメジャーシーンの中では一番面白いけど
176名盤さん:2010/10/08(金) 00:18:43 ID:hWxyJJNv
全然面白くないし別のスレでも似たような書き込みを見た覚えがあるんだけど・・・
177名盤さん:2010/10/08(金) 00:24:25 ID:Ch9D5knw
>>175
初めて聴いたけどなんか気持ち悪いな……無駄な音も多いし
唯一ソウルセットみたいなラップは面白いけど、これならまだ西野カナ聴いた方がいい
178名盤さん:2010/10/08(金) 00:45:13 ID:wsYqojgI
俺もこの部分以外は面白さを感じないから時間指定で貼ったんだけどなんかごめん
179名盤さん:2010/10/08(金) 05:36:23 ID:+oDbQw55
アニソンは総じて音の作り込みが甘いから飽き易い
180名盤さん:2010/10/08(金) 06:39:24 ID:dKZkqZVQ
2m54sのとこ聴いてみたけど…
韻の踏みかた、ビートへのはめ込みかたがセンスなさ過ぎ
181名盤さん:2010/10/08(金) 08:02:59 ID:JQ1iTUyl
>>175
http://www.youtube.com/watch?v=F3c5DcRV34U
アンドリューWKみたいなイントロでPOLYSICSっぽさもあって
歌詞が面白いこの曲の方がピッチ好きには受けそうなんで貼り
あとこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=-S1_UE37Yts&feature=related

スルー推奨なw
182名盤さん:2010/10/08(金) 09:13:41 ID:AjcDWK6w
アニオタ失せろ気持ちわりい
183名盤さん:2010/10/08(金) 09:15:48 ID:c/DY/v0V
ソウルセットに釣られて聴いてみたけど・・・ふざけんな!
184名盤さん:2010/10/08(金) 09:40:51 ID:wsYqojgI
http://www.youtube.com/watch?v=DwKuygjYxro
http://www.youtube.com/watch?v=73O7tATQ8og

これ以上書き込むとかなりの批判を受けると思うんでこれで最後にするわ
上はポップスとしてはなかなかいい線じゃない?
下は自分の嗜好には合わないけど色々やってて面白いと思うよ
やくしまるえつこはアニソンに入らないと思ってやめた

>>179
そうだね。それは自分も思う。
アニソンも最近のJ-POPの例にもれず音圧過剰で聴いてて耳に痛いことがある
あと無駄なギターソロなんかは今すぐ消し炭になって欲しい
185名盤さん:2010/10/08(金) 10:01:53 ID:mvyislol
GO-BANG'Sを思い出したわ
186名盤さん:2010/10/08(金) 10:09:55 ID:K6YmvjNh
>>184
上も下も京大工学部出の神前暁が作曲してる
というか普通のアニメヲタなら常識だから
187名盤さん:2010/10/08(金) 10:32:01 ID:WIlbsIpa
やくしまるえつこもけいおんも大好きだけどこのスレに書き込むのは間違いだと思うの。

ところでオーウェン・パレットもEPだしたんだね。
ピッチのレビューページで視聴できる曲の前半部分、なんとなくYMOを連想した。
188名盤さん:2010/10/08(金) 10:56:46 ID:OK99WbSx
オーウェンパレット来日だ〜
189名盤さん:2010/10/08(金) 12:13:26 ID:GWtmB70L
>>187
けいおん見てるキモオタが、オーウェンパレット語るんじゃねえよ。
このスレでアニソンとか邦楽語るな、クソ共が。
190名盤さん:2010/10/08(金) 12:21:09 ID:D7b0mDOI
オーウェンパレット語るんでねー!
俺様のオーウェンを汚すなー!
怪我した奴は死刑だべ?
191名盤さん:2010/10/08(金) 12:52:39 ID:7lIq9fAT
まるえつはアニソンと同じカテゴリに属すると思うけど
19219歳:2010/10/08(金) 14:41:50 ID:JQ1iTUyl
>>189
ピッチは邦楽も扱ってるのに邦楽語るなとか言われてもww

ちなみにあなたの嫌いなけいおんは
Cutの2010年08月号で特集組まれて
ロキノンのサイトでも話題に出るし
TMRの西川さんやGLAYすらツイッターに書き込むくらいの作品だから
そんな事言ってると逆に馬鹿にされちゃうぞw
アニメの話ばかりするのもキモイのは確かだけど
アニメと聞いただけで嫌悪感示すのはもっとキモイw
193名盤さん:2010/10/08(金) 15:16:00 ID:744p21G5
愉快な流れです
194名盤さん:2010/10/08(金) 15:26:21 ID:23e9fUvU
195名盤さん:2010/10/08(金) 15:30:33 ID:JLeLiNF5
スレ立てたから好きなだけ使え

洋楽板住人の聴くアニソン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1286519388/
196名盤さん:2010/10/08(金) 15:59:33 ID:c/DY/v0V
あのさ、例えばクラムボンのミトとかもアニソン超好きっぽいし
そういう今キテルとかはわかるんだけど、完璧に板違いだから

で、cutロキノンてのは出版社やスタッフ同じなわけだから
ミト経由で鹿野あたりが影響うけちゃって、まあ雑誌も売れない時代だから
消費者に迎合したんじゃねえのっつう

文化として見れるアニメもあるけど、俺は基本的にロリっぽいのは生理的に無理
あとアニソンとか糞 技術だけある売れないバンドマンの音楽みたい
197名盤さん:2010/10/08(金) 16:10:27 ID:HISd07/o
アニソン褒めてる奴は他にもいるのにTMR西川(笑)やGLAY(笑)を引き合いに出す時点で察してやれよ

次はマーティ・フリードマンが〜とか言い出す部類だよきっと
198名盤さん:2010/10/08(金) 16:47:33 ID:FP2CTrym
誰誰が褒めてるとか、どの雑誌で取り上げてるとかじゃなくて
自分の言葉でアニソンのよさを説明してくれ
199名盤さん:2010/10/08(金) 17:42:00 ID:JZ3eeHtR
Salem、思ったより伸びなったな
Crystal CastlesやCut Copy、Sleigh Bellsなんかの
轟音ピコドン系はみんな糞だからどうでもいいけど
200名盤さん:2010/10/08(金) 20:47:29 ID:wHAiqXSD
俺は邦楽と洋楽、クラシックとかジャズも結構聴くけど、アニソンもバリバリ聴くよ。
そりゃ音楽の歴史的な面での重要度って意味で優劣はあるけど、音楽の質としての
優劣はそんなに無いように思う。実際下手な邦楽や洋楽なんかより、アニソンのほうが
アレンジの部分で見るべき点は多いし、色々面白い事もやってる。アーティストの新規開拓をしてると
ピンと来る確率はアニソンの方が高いように思う。
201名盤さん:2010/10/08(金) 21:00:09 ID:Ch9D5knw
>実際下手な邦楽や洋楽なんかより、アニソンのほうが
下手なのが比較対象なのか
202名盤さん:2010/10/08(金) 21:03:46 ID:AWkPZwma
どうせ菅野よう子と神崎暁ぐらいだろ
ある程度学を積んだ人がやってるんだからそりゃ面白くなるだろうね
203名盤さん:2010/10/08(金) 21:05:28 ID:0AfkdOOU
それなりに聴けるのは結構あるよな
革新性はないにしろクオリティが高いのは結構ある
菅野とかな
大嫌いだけど
204名盤さん:2010/10/08(金) 21:09:45 ID:0AfkdOOU
>>202
いや菅野は早稲田ってだけで音楽的な教養は大してない
岩崎琢や窪田ミナには到底叶わない
205名盤さん:2010/10/08(金) 21:17:32 ID:AWkPZwma
どちらにせよ今は社会的なクズによるクズ音楽を聞きたい気分なので
アニソンは興味ない
206名盤さん:2010/10/08(金) 21:25:16 ID:H19oWe+9
この流れ誰が得するの
207名盤さん:2010/10/08(金) 21:59:26 ID:0AfkdOOU
ちなみに、学歴と音楽の趣味ってわりと相関関係があるらしい
レディヘ(高学歴で有名)を好む人間は高学歴が多いという調査結果がある
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/article2317374.ece
俺の感覚でも、これはかなり信用できる
アニコレも高学歴で有名だけど、低学歴でアニコレ好きな奴とは会った事ない
レディヘやアニコレは大衆音楽の中では単純な音楽とは言い難い音楽だし
クラシックは言うに及ばず複雑
バッハの対位法なんてIQの低い奴が聴いて理解しようとしても
混乱するだけだろう

クセナキス「聴くのは知性だ」
208名盤さん:2010/10/08(金) 22:02:42 ID:BnZjs6Z5
こんな記事を信じる人はIQが低い
209名盤さん:2010/10/08(金) 22:03:37 ID:7lIq9fAT
結局のところ小沢健二と小椋佳が最高だと
210名盤さん:2010/10/08(金) 22:13:06 ID:HlJwAHcY
パフュームとかいうゴミアイドルのオタと、アニオタはどのスレにも現れるな。
211名盤さん:2010/10/08(金) 22:38:37 ID:C0kIDDTV
パヒュームはサブカル好きがメジャーなのも聴く俺かっけぇ
みたいなスタンスで名前を出すのをよく見かける
212名盤さん:2010/10/08(金) 22:52:34 ID:7lIq9fAT
小西とかが褒めてるからか渋谷系好きが聴いていて正直気持ち悪い
213名盤さん:2010/10/08(金) 23:50:19 ID:g9Sc3R8L
オーウェン・パレット=ファイナルファンタジーって誰も突っ込まないのねw
214名盤さん:2010/10/09(土) 00:33:38 ID:ek+0NvWt
アニソンスレになっててワロタ
215名盤さん:2010/10/09(土) 04:21:25 ID:r5J1R64B
「批判している俺カッコいい」を「批判している俺カッコいい」を「批判している俺カッコいい」・・・

おなじみのループに絡めとられていくなぁ・・・
216名盤さん:2010/10/09(土) 04:24:57 ID:o/7W8K8b
それを「まとめて批判するおれカッコいい」ですか?
わかりません><
217名盤さん:2010/10/09(土) 04:28:32 ID:sftrH6rU
無限ループ
218名盤さん:2010/10/09(土) 05:17:46 ID:1aI/2K1U
ピッチスレでアニソンの話題になってるから期待して聞いてみたらどれもギターが入った歌謡曲だな・・・
芸能山城組の「クラウンとの闘い」みたいな曲が聞けるかと思ったんだが。例えが古くてすまんな(爆)
219名盤さん:2010/10/09(土) 06:38:50 ID:SGtpBtSw
今時(爆)ってのもすげぇな
220名盤さん:2010/10/09(土) 08:36:09 ID:qMky98Jr
ナンダコノスレwwwwwwwwww

前にピッチ好きはオタクみたいなやつが多いみたいな書き込み見たけど
それを証明する形になってるなw
221名盤さん:2010/10/09(土) 09:45:26 ID:Se7kGSSd
アニソンはレベル高いの多いけど、けいおん出してる時点でなー
下の下やんアニソンの中でも 神前暁は神だけど

http://www.youtube.com/watch?v=uMskiPePNO8

ここらへんを紹介してくれないと、アニソンがレベル低いて思われるわ
222名盤さん:2010/10/09(土) 09:54:13 ID:VnBZZKTW

「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557062/

223名盤さん:2010/10/09(土) 10:25:57 ID:qMky98Jr
>>222
このインタビューは興味深いわ
ところで、このスレ的にかまってちゃんはどうなの?ありなの?
http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk
http://www.youtube.com/watch?v=31zyPyrAkNQ&feature=related
224名盤さん:2010/10/09(土) 10:38:03 ID:tvCFE67/
オタクはUKパンクとは別物
UKパンクをちょっと通り過ぎた時代の音楽には似てるけど
ニューウェーブとパンクの中間ぐらいな感じ
225名盤さん:2010/10/09(土) 10:55:41 ID:tvCFE67/
>>223
かまってちゃんは80年代の焼き増しって感じ
嫌いじゃないけど好きでもない

てか、アニソンとかアイドルなんて大体音楽的なクオリティよりも容姿や作品の出来なんかで評価するでしょ
評価軸が音楽じゃなくてアニメやキャラクターの時点でお門違い。
クオリティ高いとかいう人は自分の胸の中にしまっておくか、それともアニメ系統の板へ行けばいいと思う
226名盤さん:2010/10/09(土) 13:39:29 ID:75Zi/IN4
最近アニメっていうと>>221みたいな萌え〜的なやつばかりなんだね
ジャニーズ目当てでドラマ見る人たちと変わらない感じ
227名盤さん:2010/10/09(土) 13:56:19 ID:OTc0xLQn
もうアニソンの話やめーや
よく知らないジャンルの事を評論家ぶって批判するのはかなり失礼
228名盤さん:2010/10/09(土) 15:50:59 ID:CRPrQ3x2
きもい、きもい、きもい。
なんでアニオタにスレ占拠されなきゃいけないんだよ。
アニオタは音楽語る資格ねえんだよ。
229名盤さん:2010/10/09(土) 16:09:42 ID:s8fqXaK2
新居昭乃は別格
230名盤さん:2010/10/09(土) 16:25:08 ID:7DHL87+M
アニメって気が付いたら殆ど深夜に隔離されてたなw
231名盤さん:2010/10/09(土) 16:32:34 ID:w+3ynWGY
アニメを知らんピッチ寄り洋楽リスナーだけど
正直自分は西洋文化に対するコンプレックスが潜在的に強すぎるんかなとも思う。
そこまでで無くとも自分の趣味が西洋文化に育てられた感があって腑に落ちない
オタク系アニメの方がよっぽど日本の土壌から生まれたもんだし
逆にアメリカの空気なんて吸ったことも無いくせに
よくアメリカ音楽を分かった気になってるなみたいな。
232名盤さん:2010/10/09(土) 16:37:42 ID:75Zi/IN4
いきなりアニソンのリンク張られてクオリティ高いでしょとか言われても
うざがられるのは当たり前だろ?
233名盤さん:2010/10/09(土) 16:53:32 ID:s8fqXaK2
234名盤さん:2010/10/09(土) 16:56:35 ID:w+3ynWGY
スレ違いだからうざいって意味なんだろうけど
個人的には音楽つながりだから別にいいって思った。
だいたいこんだけ反応あるんだし話題として上等だろ
といってもアニソンに対する批判も趣味判断の領域を出てない感じだから
議論は成り立たないとも思うけどさ
235名盤さん:2010/10/09(土) 17:00:39 ID:OTc0xLQn
洋楽板のpitchforkスレだから
何かしら関連がないと板違いだしスレ違いだね
236名盤さん:2010/10/09(土) 17:03:57 ID:75Zi/IN4
音楽つながりだからOKって・・・
反応といっても批判ばかりだろ?空気読めよ
237名盤さん:2010/10/09(土) 17:32:42 ID:s8fqXaK2
アニコレ、アリエル、フライングロータスが嫌いな奴とは友達になれても
新居昭乃のよさがわからない奴とは友達になれそうにない
238名盤さん:2010/10/09(土) 17:34:47 ID:s8fqXaK2
語弊のないように言っとくけどアニコレ、アリエル、フライングロータスは大好きです
239名盤さん:2010/10/09(土) 17:41:12 ID:Tjt2XeXY
サリーのビー玉ってちょとレディへっぽいね
結構好きだ
240名盤さん:2010/10/09(土) 20:59:49 ID:Se7kGSSd
90年代のランキングでピートロックとプレミア関連が全く入ってないのが謎
イルマティックだけだった
241名盤さん:2010/10/10(日) 00:51:38 ID:BK/0JZ9o
>>239
みんな感じることは一緒のようで、新居+レディヘのMADあるぞ
そこにあったコメによるとカーマポリスもビートルズが基ネタらしいから
どっちの影響かはわからんがね
242名盤さん:2010/10/10(日) 01:41:33 ID:BK/0JZ9o
http://www.youtube.com/watch?v=IG7yZ33ILbs
荘厳な宗教曲のコーラスがノイズに変化するところが痺れる
243名盤さん:2010/10/10(日) 02:04:25 ID:BK/0JZ9o
244名盤さん:2010/10/10(日) 02:12:16 ID:NSzCo6f4
アニメは専門板へどうぞ
245名盤さん:2010/10/10(日) 02:24:58 ID:BK/0JZ9o
ん、日本のオリコンチャートにぎわしてる糞どもより
アニメ関連の方がはるかに多様で奥深く、発見があり、センスも良い、
つまりクオリティが高い、と理解できたならばおkだ
246名盤さん:2010/10/10(日) 02:38:14 ID:w/DYMmJg
新手の荒らし方か
247名盤さん:2010/10/10(日) 02:44:09 ID:NSzCo6f4
>>245
自己主張はどうでもいいんでアニメ関連は専門板へどうぞ
248名盤さん:2010/10/10(日) 02:57:55 ID:BK/0JZ9o
249名盤さん:2010/10/10(日) 02:58:54 ID:vQKXQLUk
アニオタはきもい、ということは理解出来た
250名盤さん:2010/10/10(日) 03:07:23 ID:NSzCo6f4
まぁ、君のように、そうやって人に迷惑をかけるような最悪な性格の持ち主にふさわしい音楽的センスだと思うよ
それがよいか悪いかはおいといてね
251名盤さん:2010/10/10(日) 03:15:12 ID:NSzCo6f4
ここで挙げられる音楽が可哀そうだな・・・
君のような人間に聞いてもらって本当に可哀そう
君が音楽から身を引いた時、きっと君に聞かれていた音楽達は大喜びするだろうな
252名盤さん:2010/10/10(日) 03:15:17 ID:BK/0JZ9o
蟲師opの新世代シンガーソングライターAlly Kerrなんて
将来ピッチでレビューされてもなんら不思議はないと思うぜ
ま、別に新しい音楽ってわけじゃないけど
253名盤さん:2010/10/10(日) 03:17:36 ID:BK/0JZ9o
>>251
少なくとも俺はアニメと洋楽の接点を出来るだけ見出しながら
音楽を紹介し、語っているぞ
お前はどうなんだ?
254名盤さん:2010/10/10(日) 03:19:39 ID:vQKXQLUk
こんなとこで労力使うならアニソン版ピッチフォークでも作ってみたら?
255名盤さん:2010/10/10(日) 03:20:59 ID:duZdh77F
ひろゆきがν速板でアニメ解禁しないのがよくわかる流れだ
256名盤さん:2010/10/10(日) 03:23:36 ID:syQRVzYF
レディヘがアニメに曲を提供してたってのはびっくりした
257名盤さん:2010/10/10(日) 03:31:20 ID:BK/0JZ9o
ていうか、ここはピッチおよびピッチで取り上げられるアーティストを語る場所だろ
ピッチ高評価の代表的アーティストレディヘに関わるものを語って何が悪いのか
ただの無知のくせにアニメの音楽は糞だと切って捨てたり
他人の人格批判しかしない奴に荒らし呼ばわりされたくねえな
258名盤さん:2010/10/10(日) 03:40:01 ID:vQKXQLUk
おまえアニソン羅列してただけじゃん
259名盤さん:2010/10/10(日) 03:50:17 ID:6Qlicyz9
今の時代、洋楽という存在がマニアックだし
特にピッチで評価高いのなんて一般から見たらオタクで充分キモイと思われてて
昔、女性誌に癒し系の音楽特集とか組まれててビョークを紹介されてたけど
怖いとか呪われそうとかキモイとか言われてたし
残念ながら若い子にはけいおんの方が理解されてたりするんだぜ
260名盤さん:2010/10/10(日) 03:51:42 ID:BK/0JZ9o
>>258
アニメ音楽の豊かさを知らしめるには音源を出来るだけ紹介した方が効率が良いという判断ですわ
情報を共有した上でコミュニケーションを発展させていくほうが掲示板上のやりとりとしては健全だろう
それに、↑のために最小限ではあるけど、少しは語っているぞ
261名盤さん:2010/10/10(日) 04:46:41 ID:w9uk8qwb
ビョークはまだ理解されてる方だろ

最近はアメリカからこれといったアイドルが出てこないし
カントリーやヒップホップ系は昔から日本じゃ人気がないし
インディーも踊れるロックとかサイケとかビーチボーイズ風のコーラスとか日本人の好みから外れてきてる
90年代に轟音ガリガリなオルタナやスクエアプッシャーとかのテクノ聞いてた連中が追い詰められて
パフュームやけいおんに飛びつくのもある種必然だと思う
262名盤さん:2010/10/10(日) 05:04:08 ID:BK/0JZ9o
>スクエアプッシャーとかのテクノ聞いてた連中

やくしまるえつこもアニメと関わり深いけど
わりとそういった連中と親和性高いと思うわ
相対性理論でATAKの連中と仕事したりしてるし
263名盤さん:2010/10/10(日) 05:09:05 ID:4xDPEJjK
ていうか理論聞いてる層がアニオタと被ってんだよ
264名盤さん:2010/10/10(日) 05:19:13 ID:ZtnIk4R/
>>261
>最近はアメリカからこれといったアイドルが出てこないし
>カントリーやヒップホップ系は昔から日本じゃ人気がないし
カントリー出身のTaylor Swiftちゃんは日本でもかなり人気ありますよ〜!
265名盤さん:2010/10/10(日) 06:53:59 ID:F/+9eKpv
何か、この流れスヌーザーのスレ見たいで気持ち悪いな...
266名盤さん:2010/10/10(日) 06:58:03 ID:6Qlicyz9
ピッチ好きはキモイって事だよ
267名盤さん:2010/10/10(日) 08:41:34 ID:a+vmBh3k
こっぱずかしいよね
268名盤さん:2010/10/10(日) 08:55:28 ID:syQRVzYF
スヌーザースレなんか覗いてる奴いるんだ
269名盤さん:2010/10/10(日) 10:00:56 ID:qOIQaAfT
ピッチフォークって相当影響力ありそうだよね
フェスまでやっててすごい
270名盤さん:2010/10/10(日) 11:13:10 ID:NSzCo6f4
>>260
まず、君のは一方的に話してるだけなのでコミュニケーションではない
君は壁に向かって大きな声で一人語といってるようなものだ
そんなことされたら誰だって嫌になるだろう。
271名盤さん:2010/10/10(日) 11:28:17 ID:SRYlscNR
アニソンってのはポスト渋谷系の方向性が強いな
272名盤さん:2010/10/10(日) 11:33:44 ID:zM9LL2bK
あまり真新しさが無いよね
渋谷系だけじゃなくてビジュアル系も入ってるし
fripside.なんかに至ってはただのavexトランスのリバイバルでしかないよね
273名盤さん:2010/10/10(日) 11:35:28 ID:NSzCo6f4
>>253
俺がどうだろうが関係ない。一番立場が悪いのは君だからね。
君が例え詳しく説明紹介しようが何しようが、現時点で君がクズで愚かなことは変わりがない。

まず、ここに沢山迷惑がってる人がいることが分からないのかね?
さらに、君一人のせいで、どれだけその音楽の製作者や、リスナーに迷惑をかけているのかわからないの?
君がそういう悪態をつくから、関係のないリスナーや製作者までもが悪い印象を受けることになる。
君はさっき>>245といったよね?
センスが良いと見られたいのなら、まず、その子供じみた態度をどうにかした方がいいんじゃないのか?
274名盤さん:2010/10/10(日) 11:49:00 ID:Kf3dAx7w
相手するから余計に荒れてんだろ
275名盤さん:2010/10/10(日) 11:54:27 ID:SRYlscNR
しかしアニソンとペイブメントとディアハンターの話しかしてねーぞこのスレw
ローファイすぎるぜ・・・
276名盤さん:2010/10/10(日) 11:58:41 ID:NSzCo6f4
jandekの話でもするか
277名盤さん:2010/10/10(日) 12:01:00 ID:vQKXQLUk
レビュー(英語)の読めないピッチ厨と押し付けがましいアニオタ
278名盤さん:2010/10/10(日) 12:18:38 ID:6pr1KJ1g
ゲーム音楽の話もさせてください
279名盤さん:2010/10/10(日) 12:33:46 ID:NSzCo6f4
280名盤さん:2010/10/10(日) 13:02:13 ID:0lWlR6AX
ここのやつはskweeeとかどうなのよ
それこそ日本じゃアニソンつうか秋葉界隈とつながって面白いことになってるが
281名盤さん:2010/10/10(日) 13:34:50 ID:Kf3dAx7w
DubstepやSkweeeは秋葉関係無く好きだが、ピッチスレで語ろうとは思わない
282名盤さん:2010/10/10(日) 15:13:30 ID:a2nvkVUC
Pitchfork・NME・Allmusic「ら」スレにして雑談でもすればいいさ
283名盤さん:2010/10/10(日) 21:47:44 ID:rxK9w5wS
ソロモン・バークがお亡くなりになりました。
284名盤さん:2010/10/11(月) 00:22:22 ID:Qbr1R4id
そんな厳しく自治する必要ないと思うんだけど、なんか自治厨必死だな
どうせ自分は糞みたいなネタフリや
点数の話しか出来ないんだから黙ってればいいのに
285名盤さん:2010/10/11(月) 02:05:36 ID:TD973Tq1
なんでここでアニソンの話するのかがわからん
スレ違いのこと延々とされて批判されるのは当たり前だろ?
286名盤さん:2010/10/11(月) 08:38:02 ID:ZC2jrC3A
Die Antwoordって妙に人気あるがそこまでいいのですか?
287名盤さん:2010/10/11(月) 13:04:24 ID:eKCq4R5Z
いいかどうかは自分で聞いて判断しろよ
まぁ日本人としてこれを受け入れられる奴はあんまりいないと思う
http://www.youtube.com/watch?v=wc3f4xU_FfQ
288名盤さん:2010/10/11(月) 13:09:26 ID:kqkTfqB9
ディー・アントワートは一時の流行り物臭が異常
289名盤さん:2010/10/11(月) 16:34:20 ID:Ycx5lSpq
正直むごすぎる
290名盤さん:2010/10/11(月) 18:50:39 ID:z/QSQ71y
Violensは評価されないのかな
291名盤さん:2010/10/11(月) 20:17:44 ID:HnX1KdKk
Violensよくわからん
292名盤さん:2010/10/11(月) 21:51:49 ID:m2TjWELt
ベルセバはBNM付かないのか
293名盤さん:2010/10/12(火) 03:43:26 ID:OHO7y6FN
惜しいよな
294名盤さん:2010/10/12(火) 04:01:55 ID:OHO7y6FN
スフィアんはどう出るか
295名盤さん:2010/10/12(火) 07:09:57 ID:1SDQtWNH
せっかくアニオタ消えたのに
>>284
の言う通りのスレになったな
OHO7y6FNはツイッターで書いとけよw
296名盤さん:2010/10/12(火) 07:17:24 ID:vdeDK8cS
レビューの内容より関係ないアニソンの方がスレ伸びるんだもんなw
世話無いね
297名盤さん:2010/10/12(火) 11:45:36 ID:XxwdCi7c
>>295-296
こういうのは何のためにこのスレ見てるん
298名盤さん:2010/10/12(火) 20:01:59 ID:g/sA3XNw
スーフやんベストニューミュージックやん
299名盤さん:2010/10/12(火) 22:59:19 ID:9VeZsJyn
スフィアン素晴らしいな!
早くも次回作はどうなっちゃうんだと期待せずにはおれない
まさかのファイナルカウントダウンには笑った
300名盤さん:2010/10/13(水) 20:22:19 ID:Zm1z1NXU
Gold Pandaはbnmならんかったか
301名盤さん:2010/10/13(水) 23:48:11 ID:GJhBvg8y
ピッチのヒップホップの選び方好きだ
ヒップホップ専門誌だと、ギャングスタ系が上位占めちゃってかなわんわ
やっぱデラとかトライブだよな〜長く聴けるのは
302名盤さん:2010/10/13(水) 23:56:28 ID:mqdx2X0z
デラとかトライブは専門誌でも大抵上位にいるだろ
303名盤さん:2010/10/14(木) 00:43:42 ID:3cF/fsTm
ギャングスタ系ってあんま音が面白くない気する
日本人だからリリックで共感とかできないし
デラはユーモアあるしトライブは繊細な音作りって感じ
304名盤さん:2010/10/14(木) 02:53:39 ID:d3GsjUiB
お前が知らんだけだろ
305名盤さん:2010/10/14(木) 04:44:41 ID:B3AYNqw9
GOLDPANDAヤバいな
306名盤さん:2010/10/14(木) 08:34:26 ID:gd/FCcma
ダブステップ系は曲単位ではいいが、アルバムだとイマイチ
天才James Blakeはどうかな
307名盤さん:2010/10/14(木) 09:18:41 ID:XUGtlZOg
生音っぽいヒプホプが好きです
308名盤さん:2010/10/14(木) 10:25:14 ID:f/i+EJm0
Gameのアルバムとか、トラックの完成度高いものなんていくらでもある
お前が知らないだけ
309名盤さん:2010/10/14(木) 16:01:07 ID:3cF/fsTm
うん、こおれが知らんだけ
掘り下げる気すら起こらなかっ怠慢
俺に教えろヒプ教えてくれホプかも〜ん
310名盤さん:2010/10/14(木) 16:14:57 ID:y3lkbHv6
なんだかんだ言ってここの採点って納得率が他より断然高いんだよなぁ
採点者の評価基準が俺の感覚に凄く近い
2chの糞レビューよりも遥かに参考に出来る
311名盤さん:2010/10/14(木) 16:52:46 ID:HadWRDSM
「俺の評価軸がピッチと近い」ならわかるが
「ライターの評価軸が俺と近い」とか
ピッチ厨ってそこまで自己中なの?
312名盤さん:2010/10/14(木) 18:12:40 ID:iPiJfVIf
まあ一人の意見を「ピッチ厨」なるものの総意のように
考えるあなたも相当なわけですが
313名盤さん:2010/10/14(木) 19:55:28 ID:jQ+P/gt4
その通り
>>310はただの痛い子として処理してください
314名盤さん:2010/10/14(木) 19:56:33 ID:UtaGESLl
>>290
Violensかなりいいよ
ライブ見たことあるけど好印象 新譜もいい
315名盤さん:2010/10/14(木) 22:26:21 ID:Qh4M7a2q
ピッチで高評価のヒップホップってMadvillainとか?
316名盤さん:2010/10/14(木) 22:47:44 ID:S+JpnCBX
あれはどのメディアでも評価高い
317名盤さん:2010/10/15(金) 00:12:21 ID:uLWvPyYc
Gold Pandaかなり気に入ってるんだが、bnmじゃないのか
しかしいつも思うけどbnmの基準が訳分からんw
318名盤さん:2010/10/15(金) 13:42:59 ID:WXueYFCC
サウスのラップの評価はどうなの?
319名盤さん:2010/10/15(金) 14:12:03 ID:QJLkPokl
320名盤さん:2010/10/15(金) 18:01:35 ID:XB8cHyb0
ピッチはおわコン
321名盤さん:2010/10/15(金) 19:58:42 ID:eW+GL6Re
モリッシー9.8wwwwwwwwww
322名盤さん:2010/10/15(金) 19:59:28 ID:BHP2XUbo
レディヘはオッケコン
323名盤さん:2010/10/15(金) 21:19:35 ID:lXAsjcC+
>>321
なんで点数だけしか語らないの?
レビューの内容を語ってごらん?

Morrissey
Bona Drag [20th Anniversary Edition]  [EMI; 2010]
9.8
http://pitchfork.com/reviews/albums/14737-bona-drag-20th-anniversary-edition/
324名盤さん:2010/10/15(金) 22:01:07 ID:jRAOawGD
半分近くモリッシーのソロの経歴で埋まってる
べた褒めかと思いきや、悪いところを指摘→でも、いいところもあるよ の形式だった。わりと公平
one of them the song that derailed his progress.って、Ouija Boardってそんなにひどいの?と思いきやちゃんとフォローしてる(”a面じゃなく他の曲の中に混じってれば、よく聴こえる”これがフォローなのかは微妙だが)
最後のthis would be one of the most complete and necessary compilations in rock history,でやっぱりべた褒め。
ライターは相当なファンだと思われる。

ぱらぱらとしか読んでないから見落としてるかもしれないけど、けなしてるだけの部分あったか?0.2点は何で引かれたんだろう?
325名盤さん:2010/10/15(金) 22:07:28 ID:qTAhEFpA
Kill Uncleは失敗作だって言うてるね
そりゃそうか
326名盤さん:2010/10/15(金) 22:14:27 ID:jRAOawGD
>>325
ほんとだ。でもそれは今回のリイシューとは関係ない別のアルバムじゃないのか?だったら今作の評価とは関係ないと思うけど。
やっぱりジャケットがキモイから?
327名盤さん:2010/10/15(金) 22:23:15 ID:qTAhEFpA
まぁ10点か9.8点かなんてそんな気にするとこじゃないと思うけど
328名盤さん:2010/10/16(土) 01:44:37 ID:HDTlLpGb
関係ないけどスミスの最新ベストがクソだったこと思い出した
329名盤さん:2010/10/16(土) 07:49:12 ID:ir8YAbto
Pitchfork.TVは全然話題にあがらないな
330名盤さん:2010/10/16(土) 10:38:37 ID:No0qu3gn
>>323,329
Pitchforkスレという名の
Pitchforkのアルバムレビューの点数について語るスレだから仕方ないよw
331名盤さん:2010/10/16(土) 10:49:00 ID:66wXlXPD
7.7 点のSwanlightsの方が他の8点以上のアルバムよりも良い
332名盤さん:2010/10/16(土) 11:16:03 ID:OC+FUKN1
>>329
みんな見てるのが当たり前だから話題にもならない。
333名盤さん:2010/10/16(土) 11:19:42 ID:LTJmWCTH
>>323 >330
こういうのも他人に語れっていうだけで自分からは語らないからな
334名盤さん:2010/10/16(土) 11:23:06 ID:YaRBGl97
コピペ封じされてから
翻訳サイトで訳すこともできなくなった
335名盤さん:2010/10/16(土) 11:32:20 ID:ydfLevEe
コピペ封じなんてされてないぞ
336名盤さん:2010/10/18(月) 23:08:14 ID:R6+/Tmea
見れなかったー
再放送いつやるんだろ
待ってれば公式のフォーラムで映像落とせたりしそうな気がしている
337名盤さん:2010/10/20(水) 23:56:11 ID:ajN4pTza
338名盤さん:2010/10/22(金) 17:34:55 ID:Y90lN68S
ダフトパンクとフェニックスのコラボ、反響すごいな
フランス万歳といったところ
339名盤さん:2010/10/23(土) 02:35:08 ID:YIsu5kdm
>>338
ようつべで見たけどちょっとコーネリアスっぽかった
340名盤さん:2010/10/24(日) 11:51:18 ID:XkGrY80j
大学中退→履修登録遅延→卒業
→最高の仕事・・・の予定が、現実逃避(たぶん今ココ)
341名盤さん:2010/10/26(火) 09:26:08 ID:Lbc38JDc
蟹江の映像は馬鹿馬鹿しくて良かった
342名盤さん:2010/10/27(水) 17:59:20 ID:MOVufID8
アニオタ消えたら静かになったわね
343名盤さん:2010/10/27(水) 18:40:42 ID:a19v5EDA
  
344名盤さん:2010/10/27(水) 19:29:49 ID:NZxvbreb
479 名前:名盤さん[] 投稿日:2010/10/27(水) 14:30:38 ID:a19v5EDA [1/2]
正直、ロキノンやスヌーザー読んでる奴らよりヤバイだろうな
レビューの中身も読めないのが多いみたいだし
薄っぺらい自覚はあるんでしょ


495 名前:名盤さん[] 投稿日:2010/10/27(水) 18:29:39 ID:a19v5EDA [2/2]
ピッチ厨NZxvbrebの朝は早い

534名盤さん:10/27(水) 06:54 ID:NZxvbreb [sage]
アッー!

28名盤さん:10/27(水) 07:45 ID:NZxvbreb
>>27
>イアン ぼくは日本のニューウェーブミュージックが好きなんですよ。でも、ロックインジャパンフェス、カウントダウン
>ジャパンフェスに行ったことはあるけど……あれはミュージック・ヘル。ひどいですね。

ロキノン、音楽フェスでもダメ出しくらうなんてw


180名盤さん:10/27(水) 14:21 ID:o+mV/32P [sage]
>>2で終わってた

181名盤さん:10/27(水) 14:26 ID:MhxuECMa [sage]
ピッチフォークとか見た時ねえよ
見てる奴そんなにいるのか?いないだろ

182名盤さん:10/27(水) 16:56 ID:NZxvbreb [sage]
>>180-181
これはわかりやすい自演
345名盤さん:2010/10/28(木) 09:00:43 ID:T9VgSmPp
他人のレスコピペして持ってくる奴って自分の意見がないわけ
346名盤さん:2010/10/28(木) 14:32:26 ID:w+mmWtgH
トクマル低っ。でもレビュー読む限り作品の完成度のアレコレじゃなくて方向性の問題っぽいな
なんでピッチがチルウェーブをプッシュするのかも見えてきて興味深い
347名盤さん:2010/10/28(木) 18:10:37 ID:NLLNNBYI
トクマルはスルーされたかと思ったが、やっときたな
低い点だけど、なんかレビューされるだけでもすごいわ
348名盤さん:2010/10/28(木) 19:59:43 ID:bqkAe9Zt
俺は好きだけどなトクマルの今作
349名盤さん:2010/10/28(木) 23:11:31 ID:iuGMwmH1
俺も好き
350名盤さん:2010/10/29(金) 04:32:56 ID:qbgwrJAx
徳丸って何?kwsk
351名盤さん:2010/10/29(金) 05:05:53 ID:HeqyZvFL
352名盤さん:2010/10/29(金) 09:05:53 ID:unNtd1Q/
ゆら帝の空洞もレビューしてみて欲しいな
353名盤さん:2010/10/29(金) 20:07:59 ID:e45kXJBY
お前なんか勘違いしてるだろ
354名盤さん:2010/11/01(月) 18:21:09 ID:SjPSjzJ6
今年も残すところあと2カ月
年間ベストはどれになるのでしょうか
355名盤さん:2010/11/01(月) 18:47:14 ID:Ma5zTtr1
知らんがな(´・ω・`)
356名盤さん:2010/11/01(月) 18:48:07 ID:H6tlIZvu
トクマル点数上がってんな
357名盤さん:2010/11/01(月) 20:54:17 ID:paT0Dako
Gauntlet Hair相変わらず良いな
今一番アルバムが楽しみなアーティストだわ
358名盤さん:2010/11/03(水) 11:19:18 ID:M84g1QRy
グラミーバンドになったKOLはもうスルーですか。
359名盤さん:2010/11/03(水) 11:33:27 ID:9CFUAjty
過疎ってるなw
前みたいにこれは何点だろ?みたいな予想して盛り上がるのこそ
ピッチスレ
360名盤さん:2010/11/03(水) 13:33:29 ID:u5mDkFBh
cut copyの新作のジャケは日本のアーティストらしいね
木村恒久
361名盤さん:2010/11/03(水) 14:50:02 ID:Mh4kStYt
weezerワロタ
362名盤さん:2010/11/03(水) 14:55:11 ID:qGgJlE+v
このスレにここ数年のweezer好きな人いる?
363名盤さん:2010/11/03(水) 17:55:15 ID:2v1N7asq
俺は平均的に聴けるけどね
初期派だとしてもそんなどうしようもなく糞ではない感じ
しかしピッチに何があったんだw
364名盤さん:2010/11/03(水) 18:17:45 ID:XIInAiGk
ハーリーはまだマシだったけど
その前と赤が酷かったからなあ
365名盤さん:2010/11/03(水) 18:21:20 ID:aCj4MLEt
made adisturbingly graphic, harshly recorded concept album that includes his sniffing the fanmail of an 18-year old Japanese girl while imagining her masturbating
これってマジ?ただのジョークか?
366名盤さん:2010/11/03(水) 20:56:48 ID:PemgkI0V
>>360
もう死んじゃってるけどね

で、やっぱweezerはマット・シャープだと思うんだ俺
マットが陽でリヴァースが陰でバランスとれた陰陽道だったのに
リヴァースが陽を担い始めてから無理が生じちゃったと思うんだ
367名盤さん:2010/11/04(木) 01:36:43 ID:UKsoI4BG
>>365
Across the seaでしょ
368名盤さん:2010/11/04(木) 13:19:00 ID:Qs/sfrxK
木村恒久を日本のアーティストらしいねって…
369名盤さん:2010/11/04(木) 14:56:59 ID:e6pX6APe
だって俺アートに疎いのよ
370名盤さん:2010/11/04(木) 15:07:09 ID:Mw2kat/9
マイナーでもないしサブカルよりなのに・・・
371名盤さん:2010/11/04(木) 15:26:23 ID:e6pX6APe
SAASEN
372名盤さん:2010/11/04(木) 19:50:13 ID:e6FaH3xo
>>367
I wonder how you touch yourselfか。ありがとう
373名盤さん:2010/11/04(木) 21:19:08 ID:feYqADp0
374名盤さん:2010/11/04(木) 22:04:51 ID:ks/Q09F7
>>373
Tennisいいよね。俺も好き。
50年代っぽい。
375名盤さん:2010/11/05(金) 16:53:13 ID:UnOOLJ9h
キングスオブレオンの新作にコーエンって名前のユダヤ人記者がまた粘着しててワロス
いつもこのナードくせえユダヤ人記者だな
376名盤さん:2010/11/05(金) 17:25:48 ID:uTYzCXQn
3.6でも高いよ。
今のキングスなんて0点でいいじゃん。
377名盤さん:2010/11/05(金) 17:57:57 ID:jZcqJWQl
またアントニーの点数が低い・・・・なんでや・・・・
378名盤さん:2010/11/05(金) 20:20:05 ID:QNnpH3g9
10月から不作な印象
379名盤さん:2010/11/06(土) 11:45:54 ID:x/mLK2dh
その前にあんだけbnm出たんだからいいだろ
380名盤さん:2010/11/06(土) 14:28:49 ID:o1wnK0je
>>375
だから当てにならんレビュー点数なのかw
まあピッチが苦手な音楽だから他媒体のほうがマシだが
381名盤さん:2010/11/06(土) 14:34:33 ID:6FvztzcA
点数とかネタだから。レビュー内容がどの記者がどういった内容のレビュー書いてるとか
そういった視点でみたほうがここは面白い
特に今はブルックリンごり押しだからね。
382名盤さん:2010/11/06(土) 14:54:17 ID:OGPxTfi2
NERD4点とか低すぎだろ。アホか
383名盤さん:2010/11/06(土) 15:06:11 ID:kizlX4Rh
NERD1st以外微妙やん
まぁ今回のは聞いてないけどw
2作連続でがっかりだったからなぁ
384名盤さん:2010/11/06(土) 16:20:53 ID:9SfsLA33
ディアハンターとか喜んで聴いてるスポーツマンいる?
ピッチ好きな人ってみんなスポーツ出来ない感じ?
385名盤さん:2010/11/06(土) 16:35:24 ID:fVrE7JOR
ディアハンター好きなのはネクラ
スポーツマンはまず聞かないだろうな
386名盤さん:2010/11/06(土) 21:20:13 ID:GjrqHBe6
イアンコーエンてweeazerやkings of leon担当か
387名盤さん:2010/11/06(土) 21:33:21 ID:YXMDmqXH
過去のアルバムとかで安易に10点点けてんのがむかつく
388名盤さん:2010/11/07(日) 02:41:47 ID:asupG5wu
せやな
389名盤さん:2010/11/07(日) 04:15:27 ID:gHEDEKZq
せやせや
390名盤さん:2010/11/07(日) 08:12:47 ID:/tVeyTWt
せやろか
391名盤さん:2010/11/07(日) 13:03:22 ID:9j7taD9+
せやで
392名盤さん:2010/11/07(日) 14:05:46 ID:uhQ3T9fC
ほならアメちゃんやろか?
393名盤さん:2010/11/07(日) 19:41:57 ID:K1eadoQT
もらえるもんはなんでももらうで
394名盤さん:2010/11/07(日) 20:41:32 ID:0T5Xvtsw
趣味でバスケやるのはスポーツマンに入るのかなぁ
395名盤さん:2010/11/08(月) 02:46:34 ID:DWuT3WT/
anan最新号
ブームに乗って増殖し続けた奴ら・・撲滅宣言
「さよなら、草食系男子」
http://magazineworld.jp/anan/1732/
396名盤さん:2010/11/08(月) 21:12:09 ID:bOMtu2tE

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1282796447
ID:NZxvbreb=ID:/+INHDTM=ID:XiLT2nS6=ID:IRunlNry
397名盤さん:2010/11/08(月) 21:38:56 ID:/J2Y8cRq
>>396
このスレに挙がっているピッチ的アーティストの全てが好きな俺がいる
398名盤さん:2010/11/10(水) 08:04:03 ID:VAJXsH5V
カニエの新譜、Rolling Stoneで5つ星だよ
399名盤さん:2010/11/10(水) 08:44:41 ID:WbTMUJCr
RollingStone誌はU2の最新アルバムに星5を付けたのが記憶に新しいです
400名盤さん:2010/11/10(水) 16:43:20 ID:ilxVh+rt
イカkanyeの点数を予想するスレ

9.5
401名盤さん:2010/11/10(水) 18:53:05 ID:f4puO8Wc
9.3
402名盤さん:2010/11/10(水) 19:24:21 ID:ZqE5KhHc
9.2以上はあると思う
9.5
403名盤さん:2010/11/10(水) 19:43:32 ID:0vTwohQR
10出るだろ
404名盤さん:2010/11/10(水) 22:46:24 ID:AnmRb0xY
8.9
405名盤さん:2010/11/11(木) 00:09:24 ID:c7qEh/kA
9.7 間違いない
406名盤さん:2010/11/11(木) 08:00:40 ID:s51dFZP9
4.6
407名盤さん:2010/11/11(木) 08:24:24 ID:h56IqPS1
蟹江さんがBon Iverさんと組んだのはピッチ対策な気がする
408名盤さん:2010/11/11(木) 17:56:34 ID:g8vdl6Dn
2ndより高い点はつかないでしょ、とマジレス
409名盤さん:2010/11/11(木) 19:24:33 ID:YsQQUkta
suedeなんて日本で言うとラルクみたいなもんだと思ってたが、
高得点なんだな。
410名盤さん:2010/11/11(木) 19:58:43 ID:1UfekHP+
岡野ハジメがプロデュースしてた頃のラルクは割と好き
411名盤さん:2010/11/11(木) 20:12:52 ID:NyYs6Llv
suedeいいよ
pitch的にはblur、pulp程には評価されてないだろうが
412名盤さん:2010/11/11(木) 21:51:48 ID:oaIagvFS
今回のsuedeのベストは曲順もちゃんと練られてるしリマスターされてるし非常にいい感じだったからな
413名盤さん:2010/11/12(金) 00:01:07 ID:5m+xhUdU
akron/familyの新譜がやばそうだ
テーマは日本ぽい
414名盤さん:2010/11/12(金) 02:47:19 ID:5p215g2/
kanyeと言えば、big boiの時もそうだったけど、アルバムの収録曲を
小出しにして期待感を煽る、って手法流行ってんのかね?
panda bearもそんな感じのことしてるよね?
415名盤さん:2010/11/12(金) 16:26:47 ID:5m+xhUdU
カニエはSPINでも9点か。
416名盤さん:2010/11/12(金) 19:30:24 ID:7aZ8/6AB
Akronはピッチじゃ対して評価高くないんだよな
417名盤さん:2010/11/12(金) 23:59:40 ID:SnY31r4P
カニエの内容が微妙だったら今年は年間ベストになるようなの無くね?
418名盤さん:2010/11/13(土) 01:27:00 ID:aYnfVUnR
カニエ聴いたけど、間違いなく年間ベストの内容だ。安心しろ。
419名盤さん:2010/11/13(土) 01:43:36 ID:KgT2G0in
レディへの新作が12月に出るかも知れないんだろ?
420名盤さん:2010/11/13(土) 04:29:00 ID:QtYQOIK6
蟹江さんはお前ら臭がするから好き
421名盤さん:2010/11/13(土) 08:31:52 ID:zaf6eYbQ
もうカニエが最近マンネリ化した白人インディーロック(笑) に終止符打ってくれたな
422名盤さん:2010/11/13(土) 08:57:34 ID:AophDG8b
JAY-Zはインディーロック好き
423名盤さん:2010/11/13(土) 09:11:12 ID:IyXVeif5
ヒップホップに詳しくないからわからないんだけど
カニエの良さってサブカルポップオタなところ?
424名盤さん:2010/11/13(土) 09:20:00 ID:I7u5Ydun
オタクとギャングスタの間で絶妙にバランスがとれているところ
マジメすぎることもなく、悪すぎることもない
425名盤さん:2010/11/13(土) 09:22:57 ID:IyXVeif5
策士ということですか
426名盤さん:2010/11/13(土) 09:29:10 ID:tYDWF5L+
バランスは取れてないだろ、思いっきりオタ寄りだろうが・・・
427名盤さん:2010/11/13(土) 09:36:55 ID:I7u5Ydun
アニメ好きだってことで判断してるだろお前。リリック読んでるか?
オタクに対してもギャングスタに対しても近寄り過ぎずに絶妙な距離感を保ってる
だからLupeともGameとも付き合えてんだよ
428名盤さん:2010/11/13(土) 09:40:25 ID:IyXVeif5
オタとサブカルとヤンキーに対してフックを投げかけて
釣りまくってるって感じなのですかね
世の中って基本的にこの3種類で構成されてますからね。。
相対性理論もこの手法ですよね。
429名盤さん:2010/11/13(土) 09:41:34 ID:tYDWF5L+
>>427
具体的な歌詞の説明をお願いします。
430名盤さん:2010/11/13(土) 09:42:40 ID:+GUFM2di
新作ではリックロスも呼んでるしな。どの方面に対しても敵を作らないようにしてる
だからこそテイラーとの問題をカニエはあれだけ後悔した
431名盤さん:2010/11/13(土) 09:53:01 ID:aZtMdA00
顔からして完全にオタじゃないか
イケてなさすぎ
あれでギャングスタとか言われても失笑だよ
432名盤さん:2010/11/13(土) 09:57:45 ID:I7u5Ydun
>>429
Through The WireとWe Majorのリリックを読み比べてみろ
カニエはギャングスタ的な価値観から完全に距離を置いてるわけじゃない
女やカネをネタにするところはギャングスタラップと通じるしな
新作のDark Fantasyって曲では車もテーマにしてる
433名盤さん:2010/11/13(土) 09:58:43 ID:+GUFM2di
顔が良くないギャングスタラッパーなんて山ほどいるけどな
434名盤さん:2010/11/13(土) 10:01:17 ID:sVqxdTxY
てかカニエをギャングスタ系だと思ってる奴なんているのか?って話
あとカニエの良さはトラックメイカーとしてヒット作のツボを心得てるとこでしょ
無名時代からそこを評価されてたんだし
435名盤さん:2010/11/13(土) 10:08:16 ID:I7u5Ydun
カニエをギャングスタだなんて誰が書いてるんだ。
ギャングスタラッパーに対しても適度に良い距離感を保ってると言ってるんだが。
436名盤さん:2010/11/13(土) 10:59:10 ID:QtYQOIK6
今ではギャングスタラッパー自体が絶滅危惧種。
The Gameあたりはウソでしたって泣きを入れてるし。
437名盤さん:2010/11/13(土) 11:20:02 ID:AophDG8b
まぁブラックミュージックはトラックさえ出来が良ければ
あらゆる方向に行っても評価されるジャンルだからなぁ
ロックは音自体は大半はなんてことないからアティテュードが問われたりする
438名盤さん:2010/11/13(土) 11:28:50 ID:kmM+RUYr
ピッチスレで点数の話じゃなくて音楽の中身の話してるのを久しぶりに見たw
439名盤さん:2010/11/13(土) 11:58:12 ID:+GUFM2di
>>436
裁判で俺はギャングスタだなんて証言するアホはいないだろw
440名盤さん:2010/11/13(土) 12:03:03 ID:sThVldWQ
まあ俺は点数予想したりしてる方が楽しいけどな
441名盤さん:2010/11/13(土) 12:16:59 ID:aYnfVUnR
カニエはトラック!ニュースクールっぽさが好き。
442名盤さん:2010/11/13(土) 12:21:57 ID:hr9RiR6k
ロック厨の自称ヒップホップ好きの特徴

・オールドスクールの良さがわからない
・キャッチーな曲じゃないと良さがわからない
・LL COOL JよりBeastie Boysのほうが好き
・Naitive Tonguesは聴くがJuice Crew.は聴かない
・Native Tonguesの中でもJBやBNよりDE LAやATCQのほうが好き
・BDPやEPMDよりPEのほうが好き。
・だがPEの1stの良さはわからない。
・KRS ONEやRAKIMの良さがわからない
・女性ラッパーの作品は全然聴かない。
・アングラ、白人ヒップホップ、ジャジー・ヒップホップが好き
・Enter The Wu-tangではCreamが一番好き
・JayZではBlack ALbumが一番好き
・Outkastは好きだがT6M、Mystikal、Master PやJuvenileは聴かない
・DreやSnoppは聴くが、Too ShortやE-40は聴かない
・ヒップホップのライブに行った事がない

5個以上当てはまるやつはロック厨確定な。
443名盤さん:2010/11/13(土) 12:25:37 ID:+GUFM2di
一つも当てはまらんぞ
444名盤さん:2010/11/13(土) 12:25:48 ID:QtYQOIK6
なんでそんなことにこだわってるの?
445名盤さん:2010/11/13(土) 12:35:40 ID:PNmzsFkb
ヒップホップって家で聞く以外に聞き時が分からない
446名盤さん:2010/11/13(土) 12:40:54 ID:aYnfVUnR
>>442
面白いじゃん、テクノ、ニカ、ジャズverないの?
447名盤さん:2010/11/13(土) 13:07:15 ID:6aH0329V
最近の洋楽板の異常なカニエ押しが気持ち悪いんだが
448名盤さん:2010/11/13(土) 13:18:01 ID:Bz2SJXZP
>>442
ごめん、全くHip-Hop聞かないから
早く蟹江の話題終わって欲しいんだけどw
449名盤さん:2010/11/13(土) 13:36:32 ID:5gWnOJwP
オバマもカニエのファンらしいからな
450名盤さん:2010/11/13(土) 14:13:17 ID:6fcHu45G
昔のディジーラスカル兄さんの方が好きです
あとキッドクディさんサッカー選手の誰かに似てる
451名盤さん:2010/11/13(土) 16:01:54 ID:oDaFVxM3
じゃあマイケミの新作の点数を予想するか
452名盤さん:2010/11/13(土) 17:18:05 ID:NJvJJIsN
マイケミなんて相手にしないだろw
453名盤さん:2010/11/13(土) 19:15:53 ID:ShaErrYm
ウォッチメンOSTのジミヘン(ディラン)のカバー曲だけは好き>マイケミ
454名盤さん:2010/11/13(土) 19:17:17 ID:Hr1GV2n3
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
455名盤さん:2010/11/13(土) 19:27:57 ID:H8atiLmW
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
456名盤さん:2010/11/13(土) 21:33:54 ID:75HhPmNc
白人ロック厨のすくつですねここは
457名盤さん:2010/11/13(土) 22:57:15 ID:CRA7m646
洋楽板をなんだと思ってたんだ?
458名盤さん:2010/11/13(土) 23:25:28 ID:jmYzKb96
カニエさん素晴らしすぎワロタ
459名盤さん:2010/11/13(土) 23:28:40 ID:ShaErrYm
みんな蟹江絶賛してるけど、どこで音聴いてるの?
460名盤さん:2010/11/13(土) 23:44:43 ID:KgT2G0in
kanyeは2ndの方が良いよ。jon brionというガーシュイン並の米ポップミュージック界
の天才の全盛期の助力を得て制作されたわけだしね。
新作はみんな>>414さんの言うように巧妙なプロモーションに乗せられて
名作だと思わされてるだけだろ。
461名盤さん:2010/11/13(土) 23:50:53 ID:CRA7m646
いや2ndより1stの方がいいよ
462名盤さん:2010/11/13(土) 23:51:38 ID:jmYzKb96
>>460
そうなのか?じゃあ2ndも聴いて見よう。
ていうかTwenty First Century Schizoid Manはいっててビビッタ
463名盤さん:2010/11/13(土) 23:57:40 ID:6aH0329V
21st Century Schizoid Manをああいう使い方するセンスの無さが嫌だな
464名盤さん:2010/11/14(日) 00:16:24 ID:NRYOD8BE
カニエのロック趣味こそ厨房レベルだしな
465名盤さん:2010/11/14(日) 00:31:48 ID:sbUL/OkS
>>459
これとか?よく知らんけど
http://www.youtube.com/watch?v=O7W0DMAx8FY
466名盤さん:2010/11/14(日) 01:02:04 ID:9vt4bWHR
>>460
プロモーションが良くても曲が良くなければ名作とはならない
蟹江は毎回新しい事をする点と、流行をしっかりと抑える点、
その2つのバランスを上手くとって、流行が去っても古く聞こえさせない点が凄いと思う
467名盤さん:2010/11/14(日) 01:57:28 ID:rtTqGjdD
カニエのトラックは程よくベタだから良いんだよ
ネタ自体はシンプルだけどサンプリングに流行りのUSインディー使ったりオートチューン使ったり、客演も毎回時流を捉えたメンツだったり
民族音楽のリズムパターンの応用とかもそうだし、巷の流行要素を外さないカニエはやっぱり凄いわ
もっとエクペリメンタルなトラックも作れそうな気がするけど個人的には敢えてやってないんじゃないかとも思う
468名盤さん:2010/11/14(日) 02:47:05 ID:ps5x0BA4
カニエがオタクとか笑わせるなよ
超絶リア充じゃねーか
469名盤さん:2010/11/14(日) 03:22:22 ID:y2tcm8gU
オタク=キモヲタ、アニヲタじゃないから

カニエはCommonのBeまでのソウル愛にあふれたぬくもりを感じるサウンドは好きだったな
470名盤さん:2010/11/14(日) 03:22:51 ID:iPBb40rr
>>467
マドンナみたいな奴だな
アイドルの次に嫌いなタイプだ
471名盤さん:2010/11/14(日) 05:15:12 ID:An77vDfn
カニエの新作、全体的に音が重たいけど
カニエの声にイマイチ合ってない気がする
472名盤さん:2010/11/14(日) 07:04:43 ID:APXxYu0o
そろそろカニエさんのスレでお願い
473名盤さん:2010/11/14(日) 07:35:43 ID:fMl+EZPb
普通に楽しみだったけど洋楽板のゴミ連中が推してるのを見て聴く気がなくなってきたわ
474名盤さん:2010/11/14(日) 08:09:35 ID:43jehbXp
もうジョアンナが年間ベストでいいよね!
475名盤さん:2010/11/14(日) 19:22:35 ID:pGUix0MD
面白くないけどそれでいいわ
476名盤さん:2010/11/14(日) 20:43:49 ID:olTeABSG
洋楽板関係なく、ローリングストーズ誌、スピンに続いて普通にピッチも年間上位の点数つけそうだが
477名盤さん:2010/11/14(日) 20:47:47 ID:9SBSELc2
ファングアイランド
478名盤さん:2010/11/14(日) 21:34:41 ID:SFphlA/G
RS誌も00年代ベストで1位がキッドAだったもんな
もう差がなくなっているわ
479名盤さん:2010/11/15(月) 14:26:14 ID:k9EDdOiM
ピッチって点数で検索できないの?
10.0点満点とったアルバムを全部見てみたいんだけど。

とりあえず俺の愛してやまないNeutral Milk Hotelが満点だったので興味出てきたんだよ。
480名盤さん:2010/11/15(月) 15:25:56 ID:fQXx915E
481名盤さん:2010/11/15(月) 16:43:52 ID:PjmdXqoS
482名盤さん:2010/11/15(月) 16:56:31 ID:k9EDdOiM
>>480-481

ありがとう!ありがとう!
483名盤さん:2010/11/15(月) 18:07:04 ID:GJmhhREV
suedeのベストアルバム点数高いね
これがsuede信者の粉川しのが付けた点数だったら思いきりバカにしてそうだよね
ピッチ厨って
484名盤さん:2010/11/15(月) 18:13:00 ID:QhWFHURv
ピッチ厨ってかUSインディー厨と括ったほうがいいと思うよ
そういった層は
485名盤さん:2010/11/15(月) 18:20:53 ID:fCnFSIcf
ピッチにインディー厨なんていないだろ
高評価のしか聴かないんだから
486名盤さん:2010/11/15(月) 18:21:44 ID:QhWFHURv
例えばベルセバなんて最新作含めて8のレビューのうち
8点台3つ、9点台2つとかかなり平均が高いアーティストだけど
あんまし高得点アーティストの話題にも出ないのは
ピッチで評価されてるイメージないんでしょ
487名盤さん:2010/11/15(月) 19:00:58 ID:/Szj8Ocs
せやろか
488名盤さん:2010/11/15(月) 19:08:03 ID:PkwQmEeE
ベルセバは元から人気ある奴らじゃん
ウィーザーも低評価でも話題に挙がるし
489名盤さん:2010/11/15(月) 23:32:29 ID:AN+G490t
シングル曲まとめて聴くとやっぱりsuedeはいいよ
490名盤さん:2010/11/15(月) 23:50:41 ID:1Ljq6tJ3
知らないうちにWeekendがレビューされててビックリしたw
結構良いからオススメ
491名盤さん:2010/11/16(火) 07:27:23 ID:TGGVULHK
プロモーション

(Promo Euro Top 40)より

Robyn - Hang With Me
ttp://www.sendspace.com/file/okjbop

Janelle Monae - Cold War
ttp://www.sendspace.com/file/8ttlww
492名盤さん:2010/11/16(火) 12:56:38 ID:J9ktM7sm
Janelle Monaeもロック好きから評価されそうだな
493名盤さん:2010/11/16(火) 16:25:47 ID:HCLXybJm
ステレオラブもっといってもいいのにな
494名盤さん:2010/11/16(火) 18:37:14 ID:RkbiX8Od
>>483
名をはせたバンドのベスト盤にしては
むしろ低い気がするが
495名盤さん:2010/11/17(水) 11:36:14 ID:gjqf0LoE
496名盤さん:2010/11/17(水) 12:31:25 ID:TDtWbmSr
>>493
未発表集だし7.5は妥当だと思う。
497名盤さん:2010/11/17(水) 13:10:33 ID:RLBX+fyM
Source Tags and Codes
...And You Will Know Us by the Trail of Dead

そういやこんな10点貰ったバンドもいたね
俺はこれリリースされた時は学生でまだロキノン読んでたから
山崎激押しのバンドとして認知されてただけだが
498名盤さん:2010/11/17(水) 14:52:19 ID:/YgBlHPy
なんでそれって安売りされてんの?
499名盤さん:2010/11/17(水) 16:20:35 ID:CiN/qtIl
The Suzanって日本のバンドか
7点良かったな、これから楽しみだ
500名盤さん:2010/11/17(水) 17:24:50 ID:/2mnw9dV
ピッチって基本的にUKのアーティストには厳しい感じで
自国のアーティストは思いっきり貶す場合もあるけど過大評価する傾向がある気がする
あと日本とかスペインとか音楽発展途上の国には甘めな気がする
The SuzanがUKのバンドだったら絶対もっと点数低いw
501名盤さん:2010/11/17(水) 17:57:11 ID:GGF6QtYQ
Mount KimbieよりBathsが評判高くて さらにGold Pandaが上とかねーわ
CaribouとかDeloreanもっと下だろ
502名盤さん:2010/11/17(水) 18:17:18 ID:ccKxi8aM
DELOREANの悪口はやめてくれたまえ。
503名盤さん:2010/11/17(水) 18:41:16 ID:lNsxENjH
>495
caribouってそんなよかったのか。マイスペで試聴してもぴんとこなかった
504名盤さん:2010/11/17(水) 18:46:59 ID:e4qh7vRr
DeloreanもSuzanもだけどインディ音楽発展途上国補正は絶対あるだろう
そいつが出て来た背景も含めてでしょう
どれも純粋に音だけで評価してるわけないし
505名盤さん:2010/11/18(木) 01:29:15 ID:hX+SY+Kz
DeloreanはEPよかったけどアルバム糞だし
Youtubeのライブみてたらその辺の素人バンドより下手糞
506名盤さん:2010/11/18(木) 01:33:58 ID:nLTqX+Oi
インディなんてライブ糞じゃないバンドの方が少ないけどね
507名盤さん:2010/11/18(木) 01:41:20 ID:hX+SY+Kz
Eskmoが4.8とかねーわ
508名盤さん:2010/11/19(金) 02:15:07 ID:6gmEkJY8
なんか今年の大名曲ってある?
509名盤さん:2010/11/19(金) 15:18:49 ID:ABzJRxOC
ブラーのパークライフ
510名盤さん:2010/11/19(金) 15:28:41 ID:1Td3nsPV
Fuck You
511名盤さん:2010/11/20(土) 00:28:48 ID:ziTMfPqp
レディガガのバッドロマンス(youtube再生数30億)かエミネムとリアーナがフューチャリングした奴(20億)だろ
インディーはこれといった名曲出なかった、去年はマイガールとかいろいろあった気がするけど
512名盤さん:2010/11/20(土) 01:41:01 ID:DnJlP02g
Fuck You、Tightrope、Powerぐらいか。
今年はインディーの名曲なかったな
513名盤さん:2010/11/20(土) 03:30:20 ID:hbwyMZlO
helicopterがあるじゃん
514名盤さん:2010/11/20(土) 17:56:38 ID:leo7vN8S
Kanyeのレビューはまだか
515名盤さん:2010/11/20(土) 18:38:29 ID:MatC1s0m
ピッチが大嫌いなFireflies
516名盤さん:2010/11/20(土) 19:39:48 ID:ZL238OIN
>>511
再生回数基準ならインディーなんて低くて当然

てかカニエの曲微妙だな
517名盤さん:2010/11/20(土) 20:18:46 ID:I6+Ao7i9
マイガールってなんだよと思ったけどアニコレか
つーか思い返してみてもメリウェザの評価は高すぎ
見た限りでピッチの9点台後半が納得いったのってディスメンの3rdくらいだわ
518名盤さん:2010/11/20(土) 22:41:46 ID:SWDCIqfv
I wish he was my boyfriend
519名盤さん:2010/11/21(日) 01:02:26 ID:wM78IBNi
>>518
Best Coastだっけか。
520名盤さん:2010/11/21(日) 02:26:20 ID:08dgzTll
Girlsでしょ
EPまったく話題になってなかったけど
かなり聞いてるわ
521名盤さん:2010/11/21(日) 02:53:00 ID:kZtSGAO4
アニコレ大好きなピッチは
むしろメリウェザは10点にしとけと思ったけどな
522名盤さん:2010/11/21(日) 08:25:36 ID:azGCMsTe
確かに今年は名曲ってないな
アルバムは豊作だけど
523名盤さん:2010/11/21(日) 09:38:28 ID:b0KltUMN
俺的今年のヘビロテは
Admiral Fallow - Squeling Pigs
http://www.youtube.com/watch?v=K_cuzC7WKJ4
Elf Power - Stranger In The Window
http://www.youtube.com/watch?v=nc4jx9kMRNk
Electrocurion / NADA SURF
http://www.youtube.com/watch?v=webfuhHXjQI

かな。ポップじゃない名曲ってあったか?
524名盤さん:2010/11/21(日) 13:26:35 ID:Yr+LIiIZ
曲じゃ分からんけど今年のアルバム一枚選べならarchandroidかなぁ
525名盤さん:2010/11/21(日) 13:33:02 ID:HzeI2UT8
今年は傑作もなにもない不毛な一年だったな
去年よりさらに酷い
526名盤さん:2010/11/21(日) 14:06:53 ID:FHke6fRE
GirlsのEPかなりいいゃないの
1stより好きよ
527名盤さん:2010/11/22(月) 11:41:25 ID:CFbkANhQ
今日はいよいよカニエのレビューくるか
528名盤さん:2010/11/22(月) 15:00:56 ID:DYypBWHC
10点wwwwwwwwwww
529名盤さん:2010/11/22(月) 15:07:43 ID:f0vuy8kL
携帯からなんで確認してないけど
ついにこの日が来たのか
530名盤さん:2010/11/22(月) 15:09:04 ID:FzN3pNzI
本当に10点でワロタw
531名盤さん:2010/11/22(月) 15:17:59 ID:7krdU4b/
流石に外さないな
2010年代におけるKid A的なポジションになることは明らかだもんな
532名盤さん:2010/11/22(月) 15:19:08 ID:MBQU/F39
おいおいマジかよw
全然いいと思わなかったわカニエの新作
533名盤さん:2010/11/22(月) 15:22:21 ID:f0vuy8kL
※後の2010年代1位作品である
534名盤さん:2010/11/22(月) 15:31:53 ID:FzN3pNzI
でも1位にしないのがピッチクオリティ
535名盤さん:2010/11/22(月) 15:34:36 ID:8S+p6VUg
10点wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名盤さん:2010/11/22(月) 15:34:49 ID:7krdU4b/
豪華ゲスト陣を最大限に活かしたこのアルバムに比べるとグラミーやVMAが陳腐に思える、か
537名盤さん:2010/11/22(月) 15:51:56 ID:f0vuy8kL
RS誌と満点で合致したアルバムって他にある?
538名盤さん:2010/11/22(月) 16:12:42 ID:BhLQyIph
ほらな
今回のカニエさんのアルバムは最高傑作になるって言っただろ
539名盤さん:2010/11/22(月) 16:19:34 ID:uAdmOC01
ローリングストーン誌並に宛てにならないレビューですね
540名盤さん:2010/11/22(月) 16:55:12 ID:t3uV49oR
今年の年間ベストはカニエだと思ってたよ(キリッ
541名盤さん:2010/11/22(月) 16:58:24 ID:7krdU4b/
根暗な僕のマイベストはぢあはんたーだけどね
542名盤さん:2010/11/22(月) 16:59:38 ID:t3uV49oR
真面目にレスすると、今年はインディーロックもアニコレ的な良アルバムは無かったろ
Deerhunterとか普通に良いって程度だと思ってたし
なら大衆性と現在のヒップホップにおける旬のトラックを詰め込んだカニエのブラックミュージックが
今年のベストアルバムってのはわかるけどね
スピンも高評価だし、今年のロック誌だとインディーロックよりブラックミュージックを上位に取るかもな
543名盤さん:2010/11/22(月) 17:02:44 ID:p6+7b9TI
なんかアニマルコレクティブっぽい音だな だけど暗い…
近未来的だけどワールドミュージックな感じ
544名盤さん:2010/11/22(月) 17:10:12 ID:MBQU/F39
個人的にはアニコレよりいいアルバムはあったけど
去年もそうだが
545名盤さん:2010/11/22(月) 17:15:45 ID:FumIidur
>>400->>421

なんだ、ここでも評価高めで予想通りだったのか
546名盤さん:2010/11/22(月) 17:17:46 ID:p6+7b9TI
SF的な世界観ですね
人類が宇宙に普通に飛び出していきそうなそんな未来を容易にイメージさせてくれた

ありがとう、カニエさん
僕もうちょっと頑張るよ

そう、僕らはKIDAの呪縛を克服したんだね

新しい地球の幕開けさ
547名盤さん:2010/11/22(月) 17:27:56 ID:BhLQyIph
>>534
これ以外にベスト候補ないだろ
マジな話、他に1位になりそうなアルバムあるか?いや、ない
548名盤さん:2010/11/22(月) 17:29:51 ID:FzN3pNzI
尼早く発送してくれないかな、早く聴きたい
今年はGorillazなんだかんだいって良かったと思う
549名盤さん:2010/11/22(月) 17:30:33 ID:FzN3pNzI
>>547
確かにないっちゃないだろうけどなんかやってくれそうな気がするんだ
550名盤さん:2010/11/22(月) 17:34:41 ID:O5i0C6Ej
実際9.5くらいでいいような気はしたけど
ここ何年も満点出てないし、今出しとかないと
次もいつ出るかわからんって感じなんだろうな
551名盤さん:2010/11/22(月) 17:36:37 ID:BhLQyIph
個人的な話をすると、Sufjanのアルバムが今回のカニエと並ぶくらい良かったけどな
つーかこの二枚って何か似てるな
天才の才能が暴走してるっつうか
552名盤さん:2010/11/22(月) 17:42:30 ID:G1djwwrQ
まあこだわり過ぎてビートルズのデモみたいになったディアハンターが
年間ベストになるよりはカニエのがマシかな
553名盤さん:2010/11/22(月) 17:46:42 ID:6KJhfm2N
Kanyeさんは一連のプロモーションも凄まじかったしな。
毎週毎週、金曜が楽しみだった(ためてあったのはわかるが)
満点は納得だなー
554名盤さん:2010/11/22(月) 17:54:33 ID:O5i0C6Ej
オリジナルアルバムで10.0点満点は
2002年のWilco / Yankee Hotel Foxtrot以来、出ていないんだよな?
8年ぶりというすごさ
555名盤さん:2010/11/22(月) 17:56:47 ID:Vb4PvVpN
>>544
それ両方とも教えてくれると非常にうれしいです
556名盤さん:2010/11/22(月) 17:58:11 ID:G1djwwrQ
あの30分越えのPVは満点ものだが、アルバムはそうでもなかった
557名盤さん:2010/11/22(月) 18:01:49 ID:8S+p6VUg
>>555
日本語でok
558名盤さん:2010/11/22(月) 19:21:51 ID:Vb4PvVpN
>>544
そのアニコレよりも良かったというアルバムを、今年の物と去年の物と両方とも私に教えて下さい
今年の、また去年のアニコレより良かったというアルバムを私に教えてほしいです
別に煽ってるわけじゃないのでぜひ教えてください。

Could you tell me the name of these two albums that are greater than animal collective's?
I wanna hear it.
559名盤さん:2010/11/22(月) 19:24:33 ID:EKG9/bgV
うわ〜 カニエ満点かあ
個人的に今年のベストは地味にビーチ・ハウスだったんだけど・・・
いや〜 今年のアルバムレビューはけっこう楽しませてもらった
560名盤さん:2010/11/22(月) 19:57:21 ID:FzN3pNzI
俺去年だったらアニコレよりダン・ディーコンのほうが良かった
561名盤さん:2010/11/22(月) 20:01:27 ID:KFbeBQ09
ピッチ「いやぁ〜ヒップホップって本当にいい物ですね〜」
562名盤さん:2010/11/22(月) 20:57:36 ID:Vb4PvVpN
>>560
ありがとう
563名盤さん:2010/11/22(月) 21:19:38 ID:SvG9C1/S
10点ワロタ
まあありだが
564名盤さん:2010/11/22(月) 22:25:41 ID:O5i0C6Ej
カニエのHell Of A Lifeって曲は
モロにブラックサバスのアイアンマンなのですごい
565名盤さん:2010/11/22(月) 22:28:10 ID:Jp5qq+AM
HIPHOPを聴かず嫌いしてる俺だけど
ついに聴く時がきたか
566名盤さん:2010/11/22(月) 22:55:26 ID:Y/0Exy3Y
逆に0点ってどんくらいあんの?
567名盤さん:2010/11/22(月) 23:04:05 ID:pAyTfn44
クリスコーネルとJETだな
JETに関しては点数以前の評価か
568名盤さん:2010/11/22(月) 23:16:42 ID:cBgqYd1P
ところで年間ベストトラックは何なんだろうね
569名盤さん:2010/11/22(月) 23:38:00 ID:f0vuy8kL
Runawayとか
570名盤さん:2010/11/22(月) 23:57:36 ID:DYypBWHC
カニエの陰に隠れてるけどGift Guideも何気に好きな企画なんだ

>>565
いきなり新作聴くより1stから聴いていった方がいい
571名盤さん:2010/11/23(火) 00:02:30 ID:YUReroZ6
>>558
正直参考にならんよ
ここで挙げられてるのばかりだし
あまり有名じゃないのだと
Harlem/Hippiesとか

実際カニエの1st2ndより新作の方が好きって人多いの?
572名盤さん:2010/11/23(火) 00:27:23 ID:/FJTqhN9
>>571
ありがとう。そんなに謙遜しないでどんどん書いてくれ。俺のために。
573名盤さん:2010/11/23(火) 01:07:10 ID:/FJTqhN9
pitchの別サイトってなんて言うんだっけ
574名盤さん:2010/11/23(火) 02:20:39 ID:W7FFGEVC
>>573
Altered Zones
575名盤さん:2010/11/23(火) 03:04:41 ID:xTIj700p
ジャケットで点引かれると思ったのに
576名盤さん:2010/11/23(火) 08:18:59 ID:0Lgo69SG
曲がやたら長いのが多いから点引かれると思ったのに
577名盤さん:2010/11/23(火) 08:49:23 ID:/FJTqhN9
>>574
ありがとう
578名盤さん:2010/11/23(火) 09:37:48 ID:8HMPUnAj
ヤッパリ満点ワヤリスギダト思ウ
579名盤さん:2010/11/23(火) 10:03:14 ID:6FbxBsEj
ウィルコやレディヘみたいに、2010年代ベストアルバムを選ぶ時に
ベスト5以内に残ってるようなアルバムだと思うけどね
00年代のジェイ爺さんの位置
その観点からみたら今年そこまでのアルバムあったかというとカニエ以外だと?かな
もちろん個人の趣味ならあるだろうけど、あのてのランキングはなんだかんだ言って音楽ファン、メディア媒体の評価、
ネームバリューなど総合的に高い人達がやっぱし入ってると思うし
しかもピッチのあのてのランキングって非常にベタな感じがするし
580名盤さん:2010/11/23(火) 10:30:34 ID:XkHtu95d
そういう客観的な評価を抜きにして
個人的に言わせてもらうと、新作はクソ
二度と聴きたくない
581名盤さん:2010/11/23(火) 10:43:03 ID:V3yro2pN
ふむ
苦しゅうない
582名盤さん:2010/11/23(火) 10:50:50 ID:oA3Au+jT
吐き捨てるだけなら何とでも言えるわな
ペットサウンズはクソ
OKコンピューターはクソ
583名盤さん:2010/11/23(火) 11:02:32 ID:PiggbZwt
カニエの新作聴いたけど、そんな良いかな???
まぁ人それぞれだよね。
584名盤さん:2010/11/23(火) 11:03:10 ID:XkHtu95d
キングクリムゾンのサンプリングが新しいと評価されてたけど
あれが出来るのは巨額のサンプリング料を支払えるカニエだけだろ
ボン・イヴェールや豪華なゲストを呼べるのも社交界で人脈を築けるセレブだから
カニエの才能も認めるけど、↑の事実が納得いかない
585名盤さん:2010/11/23(火) 11:03:15 ID:srs8k7Bt
時間が経過しても語られる名盤は吐き捨てる方がアホに見られるけどね
586名盤さん:2010/11/23(火) 11:07:18 ID:iBpAltjy
>>584
カニエの現地位は実力でのし上がったものだろ、産まれたときからセレブだとでも思ってんのかよ
納得いかないとかただの金持ちへの妬みじゃん
587名盤さん:2010/11/23(火) 11:08:22 ID:8orLpo0V
このアホはカニエが大富豪の家庭のボンボンだとでも思ってるんだろう
588名盤さん:2010/11/23(火) 11:17:53 ID:mfiEO6ku
カニエのラップが好きなじゃないから、ゲストいないときついな
プロデュースに専念した方がいいような気も
589名盤さん:2010/11/23(火) 11:23:09 ID:XkHtu95d
>>586-587
カニエが中産階級出身なのは知ってるし、出世作の1st、2ndは名盤だと思う
でも、今回のは金にモノを言わせたって印象が強い
カニエがやるまでキングクリムゾンのサンプリングを思いつかなかった奴がいないとは思えないし
一部の特権階級しかやりたいことができないのは不公平だと思う
590名盤さん:2010/11/23(火) 11:26:41 ID:vW/t1k33
サンプリングに金がかかりすぎるってのは問題かもしれんが
それは法律か何かの問題であってカニエが文句言われる筋合いじゃないだろう。
むしろこのご時世音楽作るのに金かけてるってのは尊ぶべきことだよ
591名盤さん:2010/11/23(火) 11:37:42 ID:8orLpo0V
アルバムを聴いたならPOWERはアルバムの中の良い曲のひとつに過ぎないことはわかるはずだが。
一曲だけ良いだけで高評価受けるはずないだろ
592名盤さん:2010/11/23(火) 11:43:47 ID:+GmdAqIw
アルバム聴いてないんだろ
593名盤さん:2010/11/23(火) 11:55:00 ID:iBpAltjy
>>589
結局金持ちへの妬み以上の理由は出ないんだな
実力で金と地位を手に入れてそれを作品へ有効利用してるだけなのに不公平と言われるとはカニエにも同情したくなるわ
594名盤さん:2010/11/23(火) 12:11:53 ID:mfiEO6ku
ピッチ見る人はインディ指向な人が多いだろうから、
メジャーや金かけるのを毛嫌いする人がいてもおかしくはないと思うけど
カニエスレで同じような文句言ってるなら叩かれても仕方ないだろうけど
595名盤さん:2010/11/23(火) 12:16:54 ID:8orLpo0V
有名だから嫌とか金かかってるから嫌とか、それはインディ指向でもなんでもなくただの中学生だろ
音楽以外の要素で音楽を評価してる時点でただのミーハーだな
596名盤さん:2010/11/23(火) 12:18:56 ID:srs8k7Bt
カニエの話はもういいよ
597名盤さん:2010/11/23(火) 12:24:26 ID:6FbxBsEj
ファーストはファーストインパクト補正があったが
ヒップホップアルバムとしては今回のほうがトラックや完成度が高いから10点でもおかしくないな
598名盤さん:2010/11/23(火) 12:28:18 ID:mfiEO6ku
>>595
ピッチ自体が音楽以外の要素も採点に絡める媒体だけどね
厨房向け媒体と言えばそういうところはあるよ
599名盤さん:2010/11/23(火) 12:29:26 ID:LwU3zp/O
インディーロック信仰(笑)
600名盤さん:2010/11/23(火) 12:49:20 ID:YKcwN1j5
イェスーもなかなかの高得点だぞっ
601名盤さん:2010/11/23(火) 12:52:23 ID:8HMPUnAj
もはやヒップホップとして見ないほうが良いかも
これはポップミュージックにおける名盤だと思うな
602名盤さん:2010/11/23(火) 13:20:22 ID:8orLpo0V
そもそもロックもテクノもヒップホップも全部ポップミュージックだけどな
603名盤さん:2010/11/23(火) 13:24:10 ID:iBpAltjy
ポップって都合のいい言葉だよな
604名盤さん:2010/11/23(火) 14:15:53 ID:VwCyUrV+
お前ら数年ぶりのオリジナルアルバム満点って部分に注目してるけど
レビュー内容も見てるんだろうな?
605名盤さん:2010/11/23(火) 14:17:51 ID:vW/t1k33
もちろん読んでるぞ。どんどん話題ふってくれ
606名盤さん:2010/11/23(火) 14:22:12 ID:VwCyUrV+
>>594
まあでも、アメリカのメディアも、音楽ファンも
インディーロックとブラックミュージックを同じ評価軸で批評はしてないだろw
ロックは商業的な部分が嫌がられる傾向があるけど
ブラックミュージックだとそうじゃなくなる印象
607名盤さん:2010/11/23(火) 14:29:33 ID:aJ8kDC1v
そもそもアティティードが違うから
608名盤さん:2010/11/23(火) 14:54:11 ID:aJ8kDC1v
ソウイヤ今年の洋楽板の年間ベストはどうなるんだろうな
カニエの点数前はディアハンター1位とかありえたが
仮にディアハンターが1位になったら洋楽板は
単なるインディーロック厨の巣窟だったってだけだな
609名盤さん:2010/11/23(火) 14:59:51 ID:yCZcxjmw
ボロカスに叩く時はピッチよりブレンダーとクライストガウの方が過激に見えるわ。
特にスピンやローリングストーン、Q、ピッチなどが総じて高い評価を付けたシガロスとか
オアシスのセカンドとかジェフバックリーとかクリムゾンを誌上でゴミ呼ばわりしたのは、
正直やりすぎだと思った。
周りに迎合せず独自の観点からいうのはいいけど、叩く時が酷すぎ。
610名盤さん:2010/11/23(火) 18:34:42 ID:wmDiNi+n
>>609
そういう目立とう精神は逆効果だよね

ところで
>>607
アティティードってなに?
アンチスレで馬鹿にされないかい?
611名盤さん:2010/11/23(火) 18:41:19 ID:/FJTqhN9
他言語の発音で上げ足とるのもどうかと思うが
612名盤さん:2010/11/23(火) 19:29:00 ID:8b5+kvy/
D'angeloのVoodooがピッチフォークだと軽視されてるな。Jay zなんかよりも
歴史的に価値のある名盤なのに。voodooが与えた影響は計り知れないものがあるんだが。
613名盤さん:2010/11/23(火) 20:05:49 ID:8orLpo0V
と普段黒人音楽なんて全く聴かないにわかが申してます。
最近ディスクガイド本で知りました。
614名盤さん:2010/11/23(火) 20:08:20 ID:K4TAof6T
KIDAが名盤だとほざいてるやつは信用できない

名盤というには捨て曲が多すぎる
615名盤さん:2010/11/23(火) 20:22:44 ID:nBIPEZwh
カニエは前のアルバムで下手な歌をカエルみたいなオートチューンで聴かせて
て醒めたな。今回は原点回帰なんだろうけど、カニエの原点あんまり興味無いわ
616名盤さん:2010/11/23(火) 20:45:27 ID:K4TAof6T
アーケードファイアのアルバムもどれも捨て曲が多い
617名盤さん:2010/11/23(火) 20:58:31 ID:LwU3zp/O
>>608
ディアハンターなんて典型的な今が押し時の過大評価バンドだな(笑)
618名盤さん:2010/11/23(火) 21:07:53 ID:pguKjQE6
過大評価だと思ってるレベルの高い俺かっこいい
619名盤さん:2010/11/23(火) 21:13:42 ID:HOrg/reW
捨て曲たくさんなのに名盤といわれてる過大評価盤はやまほどある
620名盤さん:2010/11/23(火) 21:28:45 ID:NyEc9FJs
上のほう遡ってみたが、結局このスレ的には予想されてたアルバムが高得点なったって感じだな
次に10点でるとしたらレディ屁はさすがにもうないだろうな
621名盤さん:2010/11/23(火) 21:31:10 ID:YUReroZ6
カニエのは全然原点回帰してないよ
622名盤さん:2010/11/23(火) 21:43:36 ID:NyEc9FJs
Big Boiも高いしピッチ的にはブラックミュージック当たりなんだろう

http://rateyourmusic.com/list/masonhh/pitchforks_highest_rated_2010_albums
623名盤さん:2010/11/23(火) 22:28:18 ID:i2pP3+hS
カニエウェストはしょこたん並に貪欲
624名盤さん:2010/11/23(火) 23:18:17 ID:oA3Au+jT
カニエ新作は正に捨て曲なしの超ポップアルバムだな
PowerとRunaway級のクラシックが最初から最後まで続く
10点ってことで身構える人がいるのは分かるが、やっぱ聴くとすげえわ
625名盤さん:2010/11/24(水) 02:44:13 ID:4uxc7Z0N
カニエは1stにあったユーモアとソウルフルなかんじがなくなったな
これが1stを超えてるとはとてもじゃないけど思えない
VolcanoのStillなんてまったく合ってないですわ
ゲストもSyleenaJohnsonとかJamieFoxxみたいな実力ある人たち使ってくれ
音楽的にも去年の失敗作BP3と大差ない
626名盤さん:2010/11/24(水) 02:47:00 ID:PKYgazz8
全体的にヘヴィーな音作りだよな、俺もソウルフルな1stの方が好きだ。
627名盤さん:2010/11/24(水) 02:48:50 ID:Q4K1wQuC
まぁロック好きが気に入りそうなアルバムではあるだろうね>kanye
628名盤さん:2010/11/24(水) 02:57:58 ID:PKYgazz8
好みの問題だろうけど、カニエよりシーローの新作の方が好きだ。
629名盤さん:2010/11/24(水) 03:07:08 ID:4uxc7Z0N
シーロのもまぁいいんだけどさー
なんか初期の頃の南部の汗臭い感じがなくなって
やっぱりちょっと不満だわ
最近は黒人音楽からどんどんと離れていってるよね
630名盤さん:2010/11/24(水) 03:43:09 ID:JtXhuQ6N
ロック・パンク好きだけどまったく良いと思わない
スノッブな奴だけだろ、評価してるの
631名盤さん:2010/11/24(水) 03:54:27 ID:UwL5Fi5N
つまりスノッブはロック・パンクを見限ってヒプホプに走った訳だ
632名盤さん:2010/11/24(水) 04:03:35 ID:zHoZOxZJ
ぐぬぬ
633名盤さん:2010/11/24(水) 04:04:51 ID:2r+kJnnX
カニエを聴くスノッブ(笑)
634名盤さん:2010/11/24(水) 07:51:34 ID:Z5Q3+Mt8
もう恥ずかしいからここでブラックミュージック語るのやめようぜ。
こんなアホみたいな書き込みも出て来るぐらいだし。
ロックしか知らないロック厨はおとなしくロックだけ語ろう。

629 名前:名盤さん 投稿日:2010/11/24(水) 03:07:08 ID:4uxc7Z0N
シーロのもまぁいいんだけどさー
なんか初期の頃の南部の汗臭い感じがなくなって
やっぱりちょっと不満だわ
最近は黒人音楽からどんどんと離れていってるよね
635名盤さん:2010/11/24(水) 08:08:26 ID:IiL7QdpU
じゃあ今後のインディの注目作について語るか
636名盤さん:2010/11/24(水) 08:34:01 ID:lSYFrDjz
カニエ絶賛レスがロック厨のにわかっぷり丸出しだしなw
ホントやめた方がいいw
637名盤さん:2010/11/24(水) 08:38:16 ID:AqqJsk9A
今年のインディーロックはたいした事ない
638名盤さん:2010/11/24(水) 09:01:17 ID:18+arBja
普段、全くブラック系聴かないのに、点数が高いと急に我が物顔で語り出すピッチ厨www
本当はインディーロックにしか興味ない癖に、「色々聴きます」アピールとかいらねーよw

つーか、「ブラック系なんて取り上げんなよ、糞ピッチ。死ね!」なスタンスの奴は誰もいないのか?
639名盤さん:2010/11/24(水) 09:15:44 ID:sAZ6tU7l
>>545みるとそうでもなかったみたいだが
640名盤さん:2010/11/24(水) 09:35:12 ID:FUvThZey
トップページにビビッタ
641名盤さん:2010/11/24(水) 10:20:28 ID:/Vx48PoF
ブラックは70年代ソウルやプリンスは大好きなんだけど近年のはどうも
例外としてジル・スコットの1stはよく聴いたけどこれも10年前か
642名盤さん:2010/11/24(水) 10:54:59 ID:AqqJsk9A
前にもブラックミュージック中途半端に載せるなとか言ってた人いたが、ピッチはブラックミュージックというより
ヒップホップが甘いんだよ。エミネムのファーストでさえ黒人お墨付き(ドレー)がつけば9点台つけるからな
あれはせいぜい8点台だろ
643名盤さん:2010/11/24(水) 10:59:49 ID:sAZ6tU7l
>黒人お墨付き

そりゃメディアである以上は当たり前じゃん
例えば普段9割がロックでヒップホップ1割しか聴いてない奴が
このヒップホップは糞、とか言っても説得力かけるじゃん
個人の趣味である以上はかまわないけど、メディアとしてなら
ピッチのブラックミュージック担当のライターも↓のメディアとか参考にしてるんだよ

ttp://www.thesource.com/
ttp://www.xxlmag.com/
644名盤さん:2010/11/24(水) 11:05:24 ID:abDTD7so
今時、全くブラック系聴かないとか逆に難しいでしょ
しかもカニエとか最初からずっとロック好きや他ジャンルに受けてた人だし
レッテル貼って煽りレスしかしてない奴こそロック厨丸出し
645名盤さん:2010/11/24(水) 11:20:10 ID:sAZ6tU7l
まぁ日本で一番売れてる洋楽を扱う総合メディアが、一応ブラックミュージック載せはするけど
肝心の評価はギターロックばかりってのが海外からしたらおかしいわけで
646名盤さん:2010/11/24(水) 11:33:40 ID:bDyU/HoE
まあ、俄然インディーロックにしか興味なくなるってやつは
大抵がいろいろ聴いてきているやつというのをわかったほうがいいと思うんだ
647名盤さん:2010/11/24(水) 11:48:24 ID:QJ2pknEk
年間ベストスレみるとメディアが押してるインディーロックと
それ以外のメディアが押してるジャンルを挙げるのがマジョリティっぽいけどね
648名盤さん:2010/11/24(水) 11:59:21 ID:QJ2pknEk
>>637
たいしたことないかどうかは人によるだろうが
ピッチの>>622の中だと、インディーロックの上位点数は個人的に横一線って感じ

>>643
ブルックリンのDas Racistが高得点ってのは一応ピッチっぽさも感じられるけど
649名盤さん:2010/11/24(水) 12:05:48 ID:Ok1mGc5o
おれが今年いいなと思った1-3位のはピッチのサーチにもかからないだが


650名盤さん:2010/11/24(水) 12:55:51 ID:/WURmXHa
じゃそれが何なのか書けよ
651名盤さん:2010/11/24(水) 12:56:18 ID:Ok1mGc5o
UK以外のEU系もかからないね スイスとか
ロシアもだめだしオーストリアもひっかからない台湾や日本も無視
タイとか変態ロックおおいのに無視 南米も少ないな
中国語のロリ声Lofiポップとか評価されないんだな フランス語のラップはもうダメなのか
もっとレーベルや国に左右されない評価サイトできないものかな
これだとメタル専門と同じゃねーか
652名盤さん:2010/11/24(水) 12:59:48 ID:Ok1mGc5o
そういえばDeloreanがスペインだったな
操作されまくりで笑える
653名盤さん:2010/11/24(水) 13:24:15 ID:ks/t3BiA
自分で作ればいいじゃん。
654名盤さん:2010/11/24(水) 13:34:31 ID:Z5Q3+Mt8
>>641
聴きやすいものしか聴かない典型的ロック厨だな
655名盤さん:2010/11/24(水) 13:50:28 ID:Ok1mGc5o
アンビエントやドローンはランキング殆ど入ってないからなー
ピッチフォーク見てる時点で言えないだろ
インストも基本少ないよな
急に黒人音楽が混ざってくる辺りから察して差別関連の兼ね合いもあるんじゃね

>>653
一部のジャンルを形成して枠にはいらないと固定客つかない
金はいってこない 雑食の方が遙かに少ない

インストポストロック専門Web作ってジプシースィングが入ってきたら
見てる奴が、ここは違うなってなる
656名盤さん:2010/11/24(水) 13:51:17 ID:Khom17gp
ID:Ok1mGc5o
煽ってるわけではないのであなたのベスト3を教えてください
メディアを見下す意見よりはあなたのお気に入りの方が気になります
657名盤さん:2010/11/24(水) 14:11:29 ID:gZPQIBEM
もっとさあ、たとえばピッチで点数が低い作品はいったいなんで点数が低いのかとか、
そういう考察をしてくれ
点数が低い作品=語ることないと思い込んでるアホが多すぎ
658名盤さん:2010/11/24(水) 14:22:45 ID:AqqJsk9A
最近だとキングスオブレインはなぜ低いのか?とかね
659名盤さん:2010/11/24(水) 14:26:06 ID:ks/t3BiA
そういう考察って素人は簡単には出来ないでしょ。
だから手軽に試聴出来る時代でもピッチフォークみたいなメディアに人気があるわけで。
このスレに限らず洋楽板全体でも音楽そのものを具体的に語るなんてことほとんどしてないよ。
660名盤さん:2010/11/24(水) 15:52:26 ID:bDyU/HoE
考察をしてくれ以前に自分が考察しろと
661名盤さん:2010/11/24(水) 18:45:50 ID:FUvThZey
>>649
俺も教えてほしい。特に中国のロリ声lofiとか猛烈に聞きたいんだが
662名盤さん:2010/11/24(水) 20:46:56 ID:I3LMuJbm
>>2のサイトのランキングはどこが集計してるの?ピッチ?
663名盤さん:2010/11/24(水) 23:13:22 ID:4uxc7Z0N
アンチピッチスレが過疎ったからこっちにきてるようだなw

>>654とか>>657とか
反論するならまずは自分が見本を見せてほしいよね
664名盤さん:2010/11/24(水) 23:22:19 ID:eNvGilJJ
図星つかれたからって・・・
665名盤さん:2010/11/24(水) 23:43:37 ID:4uxc7Z0N
こうやって逃げるんだよなー
ほんとクソつまらないチキン野郎だよ
666名盤さん:2010/11/24(水) 23:51:01 ID:/Vx48PoF
あえてレスしなかったんだけど>>654のレスは失笑ものすぎてなあ
70年代ソウルって聴きやすいものしかないのかと
どんな判断だ
667名盤さん:2010/11/24(水) 23:55:42 ID:zZCHJw2H
ダイアナの息子の酒乱の次男ハリー君はヒップホップ好きで有名
カニエやPデディと親交があるのは有名だが(ググれば肩組んでる写真がある)
兄の禿リアム君のバチュラーパーティーにスヌープ・ドギー・ドッグとN.E.R.D.呼ぶらしい
668名盤さん:2010/11/25(木) 00:06:41 ID:TGgsMa4f
ID:Z5Q3+Mt8
具体的にどこが間違ってるとかじゃなくて
本当にただ煽ってるだけだからな
このスレにはこういうの多い

ID:Ok1mGc5oも、具体的に教えてって言われたら見事に消えたしw
669名盤さん:2010/11/25(木) 01:25:30 ID:MDeP45Q9
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    あえてレスしなかったんだけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
670名盤さん:2010/11/25(木) 11:31:43 ID:SV4+hvV9
レスしてる時点で図星つかれたのがバレバレだなwスルーしてればいいのにw
671名盤さん:2010/11/25(木) 11:34:44 ID:EFenpqok
もう俺らはおとなしくロックだけ語ろう
そしたらボロも出ないしアンチもこないし。
672名盤さん:2010/11/25(木) 11:49:52 ID:Ytg5ck1n
そうだな。それではKings of Leonについて語ろう
673名盤さん:2010/11/25(木) 13:58:10 ID:CLRWimPs
>>570
「図星つかれて反応したら大勝利」というのは「僕がリアルで暗いんです」と宣言するのと同じだからやめとけw
ピッチスレは挙げ足取りするから嫌われるんだよ
レビューの話も(英語間違ってたら突っ込まれる)という心理が働いて点数に終始するw
674名盤さん:2010/11/25(木) 13:59:17 ID:CLRWimPs
やべえ>>670だった 俺かっこわりぃw
675名盤さん:2010/11/25(木) 15:06:31 ID:iyHvbKIT
673のレスも挙げ足とりだよね
676名盤さん:2010/11/25(木) 15:54:02 ID:ZVYmFPO9
元の点数だけ語ってたスレに戻ろう
677名盤さん:2010/11/25(木) 15:58:34 ID:Ytg5ck1n
それがいい
678名盤さん:2010/11/25(木) 16:58:58 ID:+GbbWJ8P
結局点数しか語れないのか、相変わらず残念なスレだ
679名盤さん:2010/11/25(木) 17:13:38 ID:F5yGBKhn
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
680名盤さん:2010/11/25(木) 22:07:46 ID:KS71Gc3n
681名盤さん:2010/11/25(木) 22:16:00 ID:KS71Gc3n
よく見たらP.diddyはダイアナ妃のTシャツ着てるなww
682名盤さん:2010/11/28(日) 13:18:00 ID:jc0mcbOw
点数(笑)
683名盤さん:2010/11/30(火) 17:31:52 ID:/zsmQx/Z
Robert Wyattの評価低いなぁ
Rock Bottomでさえ9.0かぁ
684名盤さん:2010/11/30(火) 17:55:11 ID:bW1QWlIe
あれは満点でいいしShreepももっとあげてもいいよね
685名盤さん:2010/12/01(水) 02:26:00 ID:1Ac3vdWb
686名盤さん:2010/12/01(水) 17:18:53 ID:Arj95H/3
687名盤さん:2010/12/01(水) 23:23:04 ID:4iUXNncE
http://yellowostrich.bandcamp.com/
yellow ostrich素晴らしいな。
このスレの早耳さんたちはすでに聴いたかもしれんが。
俺的には今年の新人で一番よい。
688名盤さん:2010/12/02(木) 06:02:16 ID:nLxR460j
Forest Swordsのジャケすごいね

689名盤さん:2010/12/02(木) 14:25:14 ID:icPVMsgd
スヌープ、英ウィリアム王子に捧げる新曲を無料公開!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000002-notr-musi

ヒップホップ好きで知られる英王室の’やんちゃ坊主’ことハリー王子の推薦により、
兄ウィリアム王子のバチェラー・パーティ(独身最後のバカ騒ぎイベント)に招かれる
可能性もあるスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)が、
一足先にウィリアム王子に捧げる新曲“Wet”を制作、自身の公式サイトで無料公開している。
690名盤さん:2010/12/02(木) 17:53:22 ID:1Dn1rpKJ
>>687
Dirty projectorsっぽいね
691名盤さん:2010/12/03(金) 04:32:38 ID:gHzTtw90
今年はちょっと不作だったか
全体的に前から評価高かった奴らがまぁまぁな良作出したって印象
新人もあんまパッとしない感じ
692名盤さん:2010/12/03(金) 14:04:13 ID:tV9OaIfh
>>687
PVT のフォロワーじゃね?
693名盤さん:2010/12/03(金) 14:16:43 ID:tV9OaIfh
ピッチは検索にかからないアーティスト多すぎだな
694名盤さん:2010/12/03(金) 15:32:08 ID:d1NgKtp1
蟹江の新作が10点満点とかピッチ終わったな
695名盤さん:2010/12/03(金) 15:47:35 ID:OyrdSloz
最近ピッチフォークの存在を知ったのですが、点数はどのような観点でつけているのでしょうか?
純粋な作品のよさなのか、古い作品は高得点が目立つので歴史的意義等も評価に入れてるのか知りたいです。
また、年間ベストに比べて10年ごとのベストの方が王道なのかな、という印象も受けます。
696名盤さん:2010/12/03(金) 16:57:35 ID:eMIwReZ+
Robynの評価が毎回偉い高いよなー
これだけはわからないわ
出来てるんじゃないw
697名盤さん:2010/12/04(土) 06:33:07 ID:+UtjvlCO
>>694
近年の他メディアと同調した典型的な外さない1枚でしょ
仮に“個人的にダメ”とかの個々の評価軸で納得出来ないのなら蟹江に限らずあること

>>695
まずレビューを読んだほうがいい
そこから“評価軸”が見えてくるから
ただ確かに王道的な評価が目だつ媒体でもある
698名盤さん:2010/12/04(土) 06:37:08 ID:+UtjvlCO
>>696
そういうのもまずレビュー内容を抽出して
“この評価軸が理解出来ない“みたいに
説明してくれたらありがたい
699名盤さん:2010/12/05(日) 05:00:51 ID:CKcYf1jX
今月 俺的高得点
Kelpe - Chocolate Money EP のGoldfishing (Pierce Warnecke Remix)
700名盤さん:2010/12/05(日) 05:05:23 ID:CKcYf1jX
アサインさん
OtiumFXのSTX-1260 ver1.5頼みます
現状最高のレコード+Lofiサンプラーでサンプリングをシミュしたプラグイン
701名盤さん:2010/12/06(月) 16:49:11 ID:XLf3D7V8
ニュートラルミルクホテルってなんで解散したの
702名盤さん:2010/12/06(月) 17:57:38 ID:9m9OOEo3
http://pitchfork.com/reviews/albums/11152-do-you-like-rock-music/
これって何点なの結局w
さっき見つけた。
703名盤さん:2010/12/07(火) 00:33:07 ID:G2Fo8D9f
>>702
影響され過ぎだwって事でしょ
704名盤さん:2010/12/07(火) 11:36:56 ID:Trdr625p
ワーストジャケおもしろいw
705名盤さん:2010/12/07(火) 17:31:41 ID:Lj37dJQj
706名盤さん:2010/12/08(水) 23:27:56 ID:KKZDjPU7
アイルランドのバンドとかイギリスのテクノバンドとか?どゆことよ
707名盤さん:2010/12/09(木) 00:19:26 ID:bgiseu+4
>>704
なんでカニエのは入ってないんだ
708名盤さん :2010/12/09(木) 17:10:08 ID:H64FefE2
ちょっと曲作ってみたので聴いてもらえませんか?アドバイスとか
http://www.myspace.com/1004848243
ピッチフォーク風に点数付けでもかまいません
前聴いてもらったらおいしいプロテスタントって曲とニューなんたらって曲が少しだけ評判良かったです


709名盤さん:2010/12/09(木) 20:31:36 ID:zqfrzwOl
んー、ハイセンスすぎて自分にはちょっと判定できない
710名盤さん:2010/12/09(木) 21:12:18 ID:0xy9tt/2
>>708
5.0

やろうとしてることはわかる
711名盤さん:2010/12/09(木) 21:29:27 ID:Ruepa0qZ
素材音だけで曲です点つけてって出されても聞くのが辛い
712ニューオーダ(ェェ):2010/12/09(木) 22:58:49 ID:H64FefE2
5.0てたかいの?
713名盤さん:2010/12/09(木) 23:19:01 ID:6BPqoCyf
サウンド面工夫すればよくなるとおもう
アイデア自体はすきだよ
714名盤さん:2010/12/10(金) 01:14:26 ID:clDjFgel
それっぽく感想を書いてみた 1/2

>>708

4.3

インストゥルメンタルミュージックが偏に音楽として表現形態を保持できているのは、そこに精神の位相に沈殿する原初的衝動と内面世界(夢または幻)に呼応されるメタファーが須くその創造者の手によって管理し配置されているところにある。
例えそこにアバンギャルドやアナーキズムを追究する余地があろうと(もしくは皆無だとしても)限りなく心象に近づけるという試みである限り、その行為が音楽的に是が非かという浅はかな討論とは甚だ無縁であるということがわかるだろう。

"ニューなんたら"で見られる音楽的挑戦は「如何にしてメロディックであることを守るべきか」ということを自らに課している印象であり、3分過ぎに奥深くで轟く鍵盤楽器の音階がこの楽曲を凡庸足らしめているメロディに対して辛うじて抵抗しているように感じる。
奇妙さを狙うと言う点に関しては、意図的にタガの外れたリズムと童謡を連想させる曲調で構成された"あぴゃッぽぴゃッ2"においてもそれが成功しているとは言い難い。
とはいえクライマックスの音楽的な盛り上がりに隠された密かな高揚感は、この曲が本来昇華されるべき段階のイメージを明確に実現しうる可能性と更なる発展性に対する期待として見ることが出来るだろう。
内面世界の表出が創造者に完璧に管理、配置されたメタファーが称賛を浴びるべき音楽だとされるならば"おいしいプロテスタント"においては、この楽曲群の中で最も成功した部類だ。
"あぴゃッぽぴゃッ2"で見られたリズムの乱調による個性化(その楽曲ではあまり上手く行ったとは言い難い)が今回は幾分か抑制され整然と配置されている。
乾いた音色とともに接地したリズムの余裕が曲に多様な展開を可能にさせ、一連の流れの中に組み込まれた静と動、それに付随する不穏な空気を壊すこと無くエコーリバーブの効いたシンセで以てこの楽曲は約4分間、リスナーに「飽きる」という言葉を忘れさせる。

続く
715名盤さん:2010/12/10(金) 01:17:06 ID:clDjFgel
>>714の続き


イージーリスニングという言葉に安心、安寧を想像し、エッジという言葉を排するなら"night>day"は正にその言葉にふさわしく、緩やかなギターの音色で「どこかで聴いたことのある曲」を連想させ、ある意味でリスナーに安堵をもたらすことだろう。
楽曲群の中で最もメロディアスでありながら最も個性に欠けるこの曲は"ニューなんたら"でいびつだった部分を「製品化」する技術を手に入れた末に産み出したものであり、あくまでcokeの作品の副次的なものの意味合いとしてしかその心象を見ることは出来ない。
ベッドルームに飾ってある大好きなフォークトロニカのアルバムからの影響、もしくはcoke自身が元々持ち得ている音楽的嗜好がそこに向かうとしたならば、あまりにも平凡であるが故に…敢えて言及する必要は無いのかも知れないが。

あるアーティストの楽曲群を聴いた後、その某かを数週間後に思い出すとして彼を語る上で最初に連想されるワードがそのアーティストの最も有効な個性だと仮定するならば、
(意識的にせよ無意識にせよ)当の本人がそこに気付いているかどうかが評価の分かれ道になってくるとは言えないだろうか?
この4つの楽曲が製作順に並べられたかどうかは判別しかねるが、段階を経て成長していることは理解に足ることは言えるであろう。
時に完成度と個性は相反する、そのバランスを保つ為のインプットとアウトプットのバランスに期待しているが、最低でもFour TetやGlobal Communicationを参照するような音楽で埋もれて行くならばそれはモチーフが間違っていると早々に気付かなくてはならない。
まぁ気の抜けたcokeを飲みたがる物好きも世の中には居るのだろうが。


ー2ch Meiban San, December 10, 2010

716ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 01:27:17 ID:U2As9QvP
>>715
全部自分で考えたんですか?その文章
717名盤さん:2010/12/10(金) 01:31:41 ID:clDjFgel
>>716
そうだよ、何か問題でもあるかい?
718名盤さん:2010/12/10(金) 01:32:07 ID:zRGMfwsB
インストゥまでしか読んでないけど・・・めっちゃ良い人やん!てか暇人やw
719ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 01:35:52 ID:U2As9QvP
>>717
あなた良い人ですね
また作り直して持ってきます
720名盤さん:2010/12/10(金) 01:37:35 ID:SXTZqmGz
>>719
早くかまってちゃんスレに戻ってこいよクソコテ
721名盤さん:2010/12/10(金) 01:40:31 ID:clDjFgel
>>719
いい人ワロタw
暇だったらまたやってやるわ、期待はするな
722名盤さん:2010/12/10(金) 01:41:36 ID:clDjFgel
>>719
ちなみに10点満点だからな?
723名盤さん:2010/12/10(金) 06:09:34 ID:2RbYqij+
ワーストアルバムカバーにディアハンターが入ってないのはなぜか?
724名盤さん:2010/12/10(金) 06:47:25 ID:enyrNJII
ジェフベックには敵わないからだ
725名盤さん:2010/12/10(金) 07:36:05 ID:qnMMTeCr
http://jp.myspace.com/koroinukoro
曲を評してもらえると聞いてきましたこれも良ければ聴いて感想下さい
の子さんの作曲部屋とわかんねって2曲が自作です
726名盤さん:2010/12/10(金) 11:36:20 ID:U5CNIhpN
そういうスレだっけ
727名盤さん:2010/12/10(金) 11:36:59 ID:C7fPrc5O
これ以上かまうと増えていきそうな予感
728名盤さん:2010/12/10(金) 16:28:19 ID:IIQz0JIg
>>723
だって悪くないでしょ
MGMTは狙って本当にダサイからね
zozo townのcm並みに
729名盤さん:2010/12/10(金) 16:55:01 ID:WkRjw/+T
個人的にはlocal nativesのジャケも結構あれだな
内容は素晴らしいけどね
730名盤さん:2010/12/10(金) 17:56:09 ID:clDjFgel
>>725のレビュー 1/2

6.0

音楽を視聴する上で"冷静であり続ける"という考えは、如何にして主観と客観を隔てる中間の位置(限りなく狭い地点)に立ち続けることができるかを問うようなものに似ている。
それは常に風の吹きすさぶ海岸線で波に足下を攫われるように移ろいながら変化して行くからで、それを失った時我々は発せられる音に「呑まれる」という行為を目にしてしまうことになる。
それが享楽であり、それこそが音楽が内包する快感だとしても行き過ぎたものは見るに耐えないというのは強ち言い過ぎではあるまい。

こと"わかんね"に関してはノスタルジアが現実主義にいともあっけなく崩壊する瞬間を目撃することが出来る。
酩酊したビートルズが夢現(ゆめうつつ)に鳴らす音にシューゲイザーを通過したギターサウンドが、静寂を突き破るように割り入っては全ての様相を忙しなく荒らして通り過ぎて行く。
とはいえそれが不快をもよおすものではなく、意図的に仕組まれた決壊であったと認識するのは想像に易く、それこそが彼の狙いであったと気付くのにそれ程の時間は掛からないだろう。
惜しむらくは"わかんね"の尺が積み木遊びに飽きた子供の如く、明らかに完成の域まで達していないということだ。
聴き易くあり難解でもないが、どのように聴いても「その後」がまだあるだろうと思わせる中途半端さがこの楽曲に対する正当な評価を妨げている要因の大きなものの一つと言えよう。

続く
731名盤さん:2010/12/10(金) 17:58:17 ID:Kk8bDxQZ
続かなくていいです
732名盤さん:2010/12/10(金) 17:58:46 ID:clDjFgel
>>730の続き


ブラッドフォード・コックスが"声"そのものに占星術的な楽器的要素を持ち込んだ解放されないノスタルジアシューゲイズだとする向きは"の子さんの作曲部屋"においてもその影響下にあることをハッキリとさせてしまう。
堪え性のない青年男子ならこの煮え切らない曲展開に早々にチャンネルを切り替えてしまうだろうが、この延々と続く展開こそが丸々ベースラインとして楽曲の根幹を成しているのに気付かなくてはならない。
この楽曲の最も聴くべきポイントは恐らくそこかしこで唸りを上げる"声"なのだろう。
が、しかしあくまでそれも添え物としての役割以上は果たしておらず明確なアイデアをギターノイズに任せてしまい、メインディッシュのない料理として不満の材料に転化されてしまっている。

その夢が現か幻、または白昼夢か、ただのいかれたサイコパスなのかを判別させる要素として、イメージの中にある自分のアイデアをやり遂げているか否かは聴く側にはそこはかとなく勘付かれてしまう。
故にそれが出来損ないの夢であること程、心地の悪いものはない。それは言い過ぎか否かの問題を通さずに断言してしまえるだろう。
夢に「呑まれる」にはまだ夢と信じさせるまでの"彼"そのものの具現化が足りてないということなのだ。
かといって「呑まれそうな」瞬間も全く無いとは言い切れないのも確かだが。

最後に、上記2作以外の曲がこれらと全く趣の違うものだというのは、これは煮え切らない夢と関係ないとは言い切れないだろう。


ー2ch Meiban san, December 10, 2010
733ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 19:11:14 ID:1dqh5PQ3
>>730
てめーふざけんな、なんだこの点差
てめーは何も解っちゃいないようだから最低でも俺の曲をお前の家にある一番高価なヘッドホンで正座して
一曲最低でも10回再生して頭の中に叩き込んで噛みしめてから
そのくだらねー長文をもう一度書け、もう一度だけ審査する事を許してやる
こんな長文で書かれるといくら腐ったお前の耳を通過した音楽でもそれなりに一般の評価の基準になったような幻覚を出してしまうから
いい加減な点数決めで振り回されたらこっちもたまらないんでね
もう一度だけそのくだらねーぴーちっちごっこに付き合ってやるから今度はお前なりの本気を出せ

734名盤さん:2010/12/10(金) 19:32:26 ID:9qYZWrdc
何言ってんのこの人は
735名盤さん:2010/12/10(金) 19:45:03 ID:clDjFgel
>>733
まぁ高価なAV機器で聴いたとして、ハッキリ言えるのはもっと厳しく審査したらもっと点差開くよ?ってだけなんだけどね
それにcokeの方が楽曲聴き直した回数は遥かに多いし…そもそもたった1.7点差じゃねーかw
点数なんてそんなに確固としたもんじゃねーわw
736ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 19:52:04 ID:1dqh5PQ3
>>735
じゃあいますぐ点数を書き換えろ、不服だ
6.1点にしろ
737名盤さん:2010/12/10(金) 19:58:57 ID:clDjFgel
>>736
それより新しい作品持ってこいよ、そっちで挽回しようや
まぁ俺のが正しい批評だと自惚れるつもりも無いけど
738名盤さん:2010/12/10(金) 20:02:07 ID:3/RPmiL7
>>735
すいません、ご迷惑おかけしてます
二人とも他スレで作曲したりしている因果がありまして
決して二人とも悪ふざけで作曲したり晒していたわけでは無いと思いますのでお許しください
739ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 20:06:07 ID:1dqh5PQ3
>>737
それまでに時間かかるからまず上の俺の曲を6,1点に戻しとけ
次に上げる曲でそれ以上をつけろ
>>738
お前なんなの?保護者気取り?
全然関係ないとこまで追っかけてくるなよネットストーカー
こっちはお前なんか全く知らないしお前が明日死んでも何も思わないんだよボケナス
740名盤さん:2010/12/10(金) 20:09:33 ID:7JJ0yCKv
インディーに甘いピッチフォークスレだからお情けで4.3点もらってるけど他行ったらもっと低いと思う。
741名盤さん:2010/12/10(金) 20:18:11 ID:yY/NSUzz
この流れ 1.8点
742名盤さん:2010/12/10(金) 21:11:39 ID:clDjFgel
取り敢えず日本に批評文化が根付かないのはこういうことが根底にあるからなんだろうな、と感じた
743名盤さん:2010/12/10(金) 22:01:03 ID:xZ6x9Tj2
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/96391 パスはnull
曲を評してもらえると聞いてきましたこれも良ければ聴いて感想下さい
744ニューオーダ(ェェ):2010/12/10(金) 22:33:10 ID:1dqh5PQ3
メニャモニャ
745名盤さん:2010/12/10(金) 22:45:50 ID:zRGMfwsB
はい、ピッチごっこおーわりっ!
746名盤さん:2010/12/10(金) 23:08:06 ID:clDjFgel
>>744

6.1

我々は日常において度々言語の壁というものに衝突することがあるが、それを理解と雑音の均衡で量られる微妙なケースが存在するのならば、この曲においてはまさにそれが当てはまるだろう。
ギターの歪みによるうねりの波が巻き起こる中で聴こえてくる言語が果たして日本語か他言語かはこの際余り問題ではない、
というよりも曲から聴こえてくるノイズ選択の逆算如何では言語そのものが一つの効果音である、という解釈も可能なのが
「言語の意味性」を無意識に探ろうとする筆者に響いてくる(私には何故か「安心世代」と歌ってるように聴こえる)
なによりこの曲を鬱蒼としたノイズだけに留まらないスマートな印象を抱かせるのは終始安定したベースラインで曲全体が守られているからだろう。

もし自分の耳がおかしくなったと感じた時、この曲を聴いて歌われている言語をしっかりと判別出来るようならそれは間違いなくあなた自身の耳に異常が発生していると診断出来るテストソングとして、
より一層の価値が付加されるだろう。という意味では本曲の重要度は増していくばかりだ。

ー2ch Meiban San, December 10, 2010

747名盤さん:2010/12/10(金) 23:08:51 ID:clDjFgel
>>746
>>743の間違い
748名盤さん:2010/12/10(金) 23:48:57 ID:xZ6x9Tj2
>>746
てめーふざけんな、なんだこの点数
てめーは何も解っちゃいないようだから最低でも俺の曲をお前の家にある一番高価なヘッドホンで正座して
一曲最低でも10回再生して頭の中に叩き込んで噛みしめてから
そのくだらねー長文をもう一度書け、もう一度だけ審査する事を許してやる
こんな長文で書かれるといくら腐ったお前の耳を通過した音楽でもそれなりに一般の評価の基準になったような幻覚を出してしまうから
いい加減な点数決めで振り回されたらこっちもたまらないんでね
もう一度だけそのくだらねーぴーちっちごっこに付き合ってやるから今度はお前なりの本気を出せ
749名盤さん:2010/12/10(金) 23:53:45 ID:clDjFgel
>>748
このコピペいいな汎用性ある
750名盤さん:2010/12/10(金) 23:57:22 ID:xZ6x9Tj2
>>749
調子に乗りましたすいませんでした;;
レスありがとうございました
レビューの練習とかいつもされてるんですか?
751名盤さん:2010/12/11(土) 00:13:52 ID:1PgiDIgY
>>750
しないね
ピッチっぽく、シャレが利いてるのか利いてないのか訳の解らない例えや強引な理論展開の感じを真似してそれっぽく書いてるだけ
ただし西洋的な論書の書き方は意識する
あくまで根幹は事実と比較、そして再びそこから来る事実を例えを織り交ぜて論ずる感じ、又は哲学や定義的な推論から導入していく手法は意識してる
西洋ではそれが客観的な文章を産む具体的な方法の一つとされているから

逆に日本的な批評は「この歌詞の意味が〜」とか「私がこう思った〜」っていうポエムを延々と述べるだけで所謂タナソーのような書き方に終始してる
そういうのは個人的に好きじゃないし、そうなると最早主観の好き嫌いでしかない
まぁそもそもそんなにピッチのレビューは読まないんだけどさ
752名盤さん:2010/12/11(土) 00:26:16 ID:Z6SYBf0T
すげーわ
普通に感動してしまった
753Pナッツ:2010/12/11(土) 00:39:30 ID:h70qqQQX
スレをみて
晒さずにはおれぬ
冬の夜

http://www.myspace.com/peanutsallergies

お願いいたす
754名盤さん:2010/12/11(土) 00:42:41 ID:mHvJ+MhN
>>753
ピッチ厨スレの方が反応大きいと思うよ
いずれにしてもスレ違いだけど
755ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 00:43:25 ID:yfoPS4On
つまんねー曲
756Pナッツ:2010/12/11(土) 00:51:34 ID:h70qqQQX
>>774
ありがとう!
>>775
つまんねー曲
757ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 00:53:56 ID:yfoPS4On
お前の方がつまんねーよ
声も最悪だし
758名盤さん:2010/12/11(土) 00:56:26 ID:HwOAc8Zp
>>751
日本の評論がタナソーlikeばっかなのは同意だけど、あなたのもポエム全開ですけどね・・・
759名盤さん:2010/12/11(土) 00:57:59 ID:mHvJ+MhN
冷静に読んで、ポエムではないだろ
760Pなっつ:2010/12/11(土) 01:00:00 ID:h70qqQQX
あ・・レスまちがえた
761ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 01:00:22 ID:yfoPS4On
冷静に読んだら無駄な文ばかりの自己主張の塊でした
全く参考になりませんでした
762名盤さん:2010/12/11(土) 02:10:11 ID:DrEDPYBJ
とりあえずニューオーダってダサい名前を改名しろよ
まずはそれからだ
763ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 02:14:33 ID:yfoPS4On
何か良いの名づけてよ
764名盤さん:2010/12/11(土) 02:24:26 ID:9+15tQMO

【音楽】日本音楽界のすさまじい現状…CD年間トップ10は「嵐」と「AKB」だけ? ネット「これはひどい」「オタクしか買ってないな」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291977238/

1位「Beginner」947179枚/ AKB48 10/10/27
2位「ヘビーローテーション」709342枚 / AKB48 10/08/18
3位「Troublemaker」 698542枚 / 嵐 10/03/03
4位「Monster」 696022  / 嵐 10/05/19
5位「ポニーテールとシュシュ」657868枚 / AKB48 10/05/26
6位「果てない空」649339枚 / 嵐 10/11/10
7位「Lφve Rainbow」 618614枚 / 嵐 10/09/08
8位「Dear Snow」 590150枚 / 嵐 10/10/06
9位「To be free」516142枚 / 嵐 10/07/07
10位「チャンスの順番」471242枚 / AKB 10/12/08
765名盤さん:2010/12/11(土) 04:10:24 ID:1PgiDIgY
寝てたわー
>>753 レビュー 1/2

6.3

ソングライティングという見地において精細な作業(録音であり編集でありアレンジであったり)と馴染み易いメロディのシンプリシティの両極で原曲の良さを保つことは時折非常に困難な局面を迎えることがある。
アイデアの源泉から抽出された表現がその原石の鈍い輝きを更に研鑽させるか将又路傍の小石にしてしまうかは創造者の持ち得る技術如何で究極に左右される問題である。

Vo.が発する伸び切らない発声と安定しない音程が所謂ヘタウマか単なる下手なのかは議論の余地が残る部分ではあるが(それもまた究極な部分で、であるが)この表現形態においてはひとまず一定の評価を下すべきであろう。
Vo.の録音部分においてはただ録った、というだけの怠惰な性質が見え隠れし音響的な効果という面では局地的に散見される大小するボリュームの差が彼(もしくは彼ら)のスタンスを如実に表していると言える。
ローファイでありつつもトラッシーさとは一線を科す詞世界もまた、ピーナッツアレルギーズと我々の距離感覚のとり方を混乱させる状況を作ることがある。
"ジェットコースター"で語られる世界は抽象的であるが、因果を題材にした前半部分から後半は極めて私的でロマンチシズム溢れるラブソングに切り替わり、
その飛躍から我々が享受する啓示があやふやな感覚に陥ってしまうにあたり、さながら作詞をやり損なった"Moon River"と言えるかも知れない。
"Music from the Films of Audrey Hepburn"において歌われるそれは、類似する展開ながら非常に幻想的な世界を作り出している。
ただし"ジェットコースター"に添えられたBig Dipperの意味が並列に置かれた集積回路を意味するならば、それは一転してユニークなメタファーとして記憶に留めておかなくてはならないが。

続く
766名盤さん:2010/12/11(土) 04:13:02 ID:1PgiDIgY
>>765の続き

"まるくてあたたかい泣き虫かたつむり"にも彼のナイーブさは発揮されてる。
リバーブをふんだんに仕込んだ中音域のギターの音色が曲全体の湿っぽい雰囲気を先導しつつ孤独な精神に対する感情を吐き出しているが、繊細な感情を歌うにしては相変わらずベースの録音の甘さがその没入感を妨げてしまう。
ギターの音色に反しての録音への無頓着さで彼らの指向がローファイに定まってはいないことを示しているのだとすると、冷めたピザを再びレンジに入れるが如く元の味の良さを損なっている可能性がある。
ひとつ思考の枝葉から辿り着いた予想の範囲では、随所の音使いに"Creep"やVo.の歌唱にトム・ヨークを意識したような場面が見られ、それを含めて考えるとやはり彼らの向かう次の駅はローファイ等ではないという結論に辿り着く。

差し当たって現状の表現方法で最も"それらしい"成果をあげているのが"LOVE ME DO"であるというのはいささか複雑であるが、性急なアンサンブルと咆哮に近い歌唱が'70sパンクスの焦燥感を連想させ、またしても彼らとの距離感に戸惑いを覚えてしまう。
しかしのっけから聴かされるギターと矛盾する浅はかな思考の歌詞の奇妙さにしてやられた人間としては、それも暫し些末なこととして処理出来てしまうのだからこれを褒めないわけにはいかないだろう。
気になるのは彼の歌唱法が上記2作とは全く別人のようなものであり、内容も今まで通り極私的である「四畳半的」世界観であることを除けば彼らもまた、指向と適正が一致していない可能性があるということである。
少なくとも"ジェットコースター""まるくてあたたかい泣き虫かたつむり"よりも堂々としたその歌唱にこそ彼の内に込められたメッセージが届きやすくは感じられるというのは皮肉ではない。

見つけた原石がその真の美しさを晒すまで誰にも価値が定められないように、彼らもまた自らの資質を問い続ける必要がある。
そしてそれに気付くのが自分自身であればそれは尚のこと良い。
箱の中に何が入っているかを想像するようなゲームと同じで、その難易度も高度だろうが彼らはそれを見定める時期がその内にやってくるというのを自覚しておかなくてはならない。


ー2ch Meiban San, December 11, 2010
767名盤さん:2010/12/11(土) 04:46:28 ID:8F4xwNIK
768名盤さん:2010/12/11(土) 09:53:50 ID:LMSFin4/
>>763
MBS69(めいばんさんしっくすてぃーないん)
769名盤さん:2010/12/11(土) 09:54:35 ID:GXrDpJlc
新しいスレ立ててやればいいのに
770名盤さん:2010/12/11(土) 10:10:43 ID:C6ZbTvw6
http://pitchfork.com/reviews/albums/14938-tron-legacy-ost/
このレビューの英語が非常にわかりやい
771Pナッツ ◆jPpg5.obl6 :2010/12/11(土) 11:51:31 ID:h70qqQQX
>>765
>>766
感想ありがとうございます!的確なアドバイス、流石です!ほんとにタダでいいのかと思いました!
たしかに冷めたピザのくだりは言い得て妙といいますか・・精進します!

ピーナッツアレルギーズ
772名盤さん:2010/12/11(土) 13:16:06 ID:1PgiDIgY
>>771
レビューって基本タダじゃないの?
あと俺のレビューが全てでは無いから、あくまで遊びなんで、あしからず
773Pナッツ:2010/12/11(土) 13:38:37 ID:h70qqQQX
>>772
ついついタダでは悪いような気がしてそう言ってしまいました。
比喩表現がとても上手で感服致しました。参考になりました!感謝します。
774ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 14:36:33 ID:RGpeAwkQ
媚び過ぎ気持ち悪い
775名盤さん:2010/12/11(土) 19:22:33 ID:h70qqQQX
>>774
恥ずかしくないの?
776名盤さん:2010/12/11(土) 21:02:17 ID:/nf8ySH4
777ニューオーダ(ェェ):2010/12/11(土) 21:50:50 ID:RGpeAwkQ
全然恥ずかしくないでごす
778名盤さん:2010/12/11(土) 21:52:51 ID:h70qqQQX
P
779Pナッツ:2010/12/11(土) 21:56:01 ID:h70qqQQX
自爆wwwww
780名盤さん:2010/12/12(日) 09:40:16 ID:oI8zJvxb
何このスレ・・・
781名盤さん:2010/12/13(月) 17:54:53 ID:XUVXoeVb
金曜までにベストトラックとベストアルバムが出るみたいだね
782名盤さん:2010/12/13(月) 19:39:57 ID:xZlOArns
マイビューティフルダークトゥイステッドファンタジーと、ランナウェイフィートプシャティーだろうな
783名盤さん:2010/12/14(火) 15:07:56 ID:/SskjuLL
おいおい、アリエルかよw
784名盤さん:2010/12/14(火) 15:17:39 ID:Id/qEG5F
予想通り過ぎて満足。
785名盤さん:2010/12/14(火) 15:23:24 ID:g7YEEMDf
ロビンひいきしてるな
786名盤さん:2010/12/14(火) 19:01:35 ID:EvdzD2cM
我らがアリエルピンク様の名曲ラウンドアンドラウンドが
カニエを蹴落として一位だ!
787名盤さん:2010/12/14(火) 19:18:05 ID:B76POkIY
アルバム1位は蟹江確定だから、トラック1位はちょっとひねりたかったんだろうな。
788名盤さん:2010/12/14(火) 21:04:02 ID:LQg91WTx
>>785
他のメディアでも結構評価高いぞ
789名盤さん:2010/12/15(水) 00:47:49 ID:08/QL8e+
アルバム1位もひねっていいぞ
790名盤さん:2010/12/15(水) 10:24:24 ID:F3KcE2Sr
捻ってBIGboy1位で
それか女性シンガソングライターのアルバム
791名盤さん:2010/12/15(水) 13:38:56 ID:7fPF5DRN
Helicopterはもっと上位でも良かったのに
792名盤さん:2010/12/15(水) 15:03:11 ID:jDNA968Q
意外なアルバムが結構ベスト50から漏れてるな〜
793名盤さん:2010/12/15(水) 15:16:14 ID:xQ+69W3v
ゴルパン、パフュジー、シャルゲン、パンプリあたりの落選は意外だね。
個人的にはエメラルズに期待。
794名盤さん:2010/12/15(水) 15:27:33 ID:9Fm76XhT
Pitchforkでおなじみのミュージシャンが結構漏れてるなwずるい
795名盤さん:2010/12/15(水) 16:28:12 ID:+3XdJuYG
チルウェイブ筆頭のトロイモアが外れたのは意外だなぁ
打ち込み系有望株は軒並み選外かぁ
796名盤さん:2010/12/15(水) 18:52:13 ID:jUwEOLi3
Pantha du Prince、ベスト50に漏れるのかorz

エメラルズを年間ベストに選んでるサイトもあったな。
797名盤さん:2010/12/15(水) 22:39:15 ID:DpdvTU/O
トロイモアは最初からbest new musicにもしてないもんね
798名盤さん:2010/12/15(水) 22:49:26 ID:VD6WpwLv
ジェイムズ・ブレイクさんのあの曲は個人的には今年の一位で良い
あれ出したことで一気に彼のクリエイティブの幅が広がったんじゃなかろうか
799名盤さん:2010/12/16(木) 00:29:17 ID:hj3gqzNF
ベストトラック1位聞いても、アリエルの良さが分からん。。
ロビンも大して目新しい音でもないし。

今年はよく分からんな。
800名盤さん:2010/12/16(木) 01:09:36 ID:T4KT2+P6
1位はakira kosemuraだろ。
801名盤さん:2010/12/16(木) 01:24:05 ID:T8KKnGQq
去年同じくらいの点数取ったグリズリーベアーは良さがすぐに分かったけど
アリエルは理解不能
802名盤さん:2010/12/16(木) 02:40:19 ID:FawmxCWL
作りました

The Top 50 Tracks
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13038154

下半期 best new albums
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13021244
803名盤さん:2010/12/16(木) 10:57:26 ID:sG3O3f2P
804名盤さん:2010/12/16(木) 13:38:16 ID:GSW47mQg
いつもありがとう
805名盤さん:2010/12/16(木) 13:49:53 ID:X4B5EWOV
>>802
http://www.rollingstone.com/music/lists/50-best-songs-of-2010-20101214

よかったらRolling Stoneのもお願いします。
806名盤さん:2010/12/16(木) 17:00:50 ID:Znu9zIq8
807名盤さん:2010/12/16(木) 18:16:10 ID:7jxewZVR
GirlsはEPなのにあの位置か
808名盤さん:2010/12/16(木) 23:32:11 ID:DttMoy1H
Vampire Weekend/Owen Pallett/Beach House/Joanna Newsom/Titus Andronicus
Caribou/Broken Social Scene/Flying Lotus/Sleigh Bells/LCD Soundsystem
Janelle Monáe/James Blake/Robyn/Ariel Pink's Haunted Graffiti/Julian Lynch
Big Boi/Arcade Fire/How to Dress Well/Deerhunter/No Age/Kanye West

順当に行けばベスト20はこんなもんだろうな
いつも点数通りのランキングにはならないが
809名盤さん:2010/12/17(金) 00:10:54 ID:5Xi3DLql
カニエ一位と見せかけてアーケードファイア逆転ってシナリオだろうな
810名盤さん:2010/12/17(金) 00:30:19 ID:CojnUNN8
それはなさそう
811名盤さん:2010/12/17(金) 00:34:24 ID:pAivsleQ
しかし、arcade fireがトップ5に来るようなら信用できないメディアになるな〜 
個人的に。
812名盤さん:2010/12/17(金) 01:00:02 ID:hl2+sazB
個人的に全く聴いてないLCDが何位になるかちょっと気になる。
あとベスト3に必ず海の家が入る!これ予想。
813名盤さん:2010/12/17(金) 06:00:02 ID:Jx6Qc5Yv
一位はAriel Pink
814名盤さん:2010/12/17(金) 07:24:53 ID:AoINicgI
蟹江 アリエル フライングロータス LCD ジョアンナ
815名盤さん:2010/12/17(金) 08:02:10 ID:SKUWsAMx
Janelle Monaeが上位かも
816名盤さん:2010/12/17(金) 09:04:09 ID:MoPLsGQ3
1位はまず蟹江でしょ
逆にしないとますます点数の信憑性がなくなる
後に振り返る00年代ベストとかじゃないんだから
10年経ったらダフパン評価するのは所謂再評価みたいなもんだが
後は9点台の序列をどうシャッフルするかなのと
8点台後半当たりのどれをベスト10に入れるかとか、そんなところか
817名盤さん:2010/12/17(金) 10:53:37 ID:2IWdMhD8
アリエルは数曲は凄くいいんだけど
アルバム全体はちょっと・・・って感じだから、トラックで1位ってのは納得
アルバムはカニエ以外の選択が浮かばない
818名盤さん:2010/12/17(金) 13:22:55 ID:soYf1Gpt
カニエ LCD ビッグボイ アリエル ジョアンナ
819名盤さん:2010/12/17(金) 15:04:40 ID:Q3K9IYGo
蟹江さんでした
820名盤さん:2010/12/17(金) 15:39:11 ID:swxHUqQH
ここの住民からしたらアリエルのランクが以外なんじゃない?俺は海家のランクに満足さ
821名盤さん:2010/12/17(金) 15:43:35 ID:9Sy1BH0W
そもそもアリエル=ピッチフォークってのが間違いだっつうの。他も評価してるのに
822名盤さん:2010/12/17(金) 15:47:24 ID:BqHHfa9K
1位と4位がヒップホップか
それが意外と言えば意外かも
少なくともロック主力メディアの中ではヒップホップの評価が高いから
823名盤さん:2010/12/17(金) 15:52:47 ID:MoPLsGQ3
>ロック主力

ピッチは比較的総合メディアの中では
もはやローリングストーンズ誌並の平均的な評価の媒体でしょ
実際にローリングストーンズ誌と比較してもメンツは似たようなものが
上位に来てる。ただ点数や数の膨大さでインディーをフォローしてくれる
メディアであることにはかわらないけど
824名盤さん:2010/12/17(金) 16:27:03 ID:swxHUqQH
スマソ、他のスレで毒されてました
アルバムレビューで高得点でベストニューアルバムにもなってるのに、ランク外秀作にすら入ってないのはなんでなんだ
825名盤さん:2010/12/17(金) 16:48:54 ID:2IWdMhD8
TOP20以上がアーティスト写真なのは、
どのアルバムもジャケが酷いからかなw
826名盤さん:2010/12/17(金) 17:11:04 ID:SUiFWsCP
James Blakeっての聴いてみたけど新しすぎてついていけませんわ
聴いてて楽しいかね
827名盤さん:2010/12/17(金) 17:44:26 ID:N/1fczrP
ジェームスブレイク聴いてて楽しいお カニエより全然好き
828名盤さん:2010/12/17(金) 17:47:30 ID:hV4aAN30
>>824
そりゃ、もったいつけてランキング発表してるのにそんなのばっかだと面白味ないからな。
829名盤さん:2010/12/17(金) 18:05:47 ID:j4GyhAjj
>>808
でもそれだと他のメディアと大して変わらん面白みのないチョイスになる
830名盤さん:2010/12/17(金) 18:41:58 ID:swxHUqQH
>>828
でも何かしらの判断はあったんだろうと、その判断が気になる
まぁでも何だかんだでピッチのランキングが今のところしっくりくるわ
831名盤さん:2010/12/17(金) 18:56:46 ID:8UgXTiT3
無難に来たね
ビーチハウス好きだから良かったわ
832名盤さん:2010/12/17(金) 20:00:03 ID:p7D6VzwJ
Owen Pallett入らなかったか
833名盤さん:2010/12/17(金) 20:31:38 ID:SKUWsAMx
Vampire Weekendが高い気がする
834名盤さん:2010/12/17(金) 20:56:18 ID:WtPysq+S
VWは再評価の結果か
AFも点数の割りには順位高いしな
James BlakeやOneohtrix Point Neverの順位は意外だった
特にOPNは50位以下だと思ってたし
835名盤さん:2010/12/17(金) 21:44:05 ID:/oYIYtyI
James Blakeみたいなランクインの仕方って今まであった?
836名盤さん:2010/12/17(金) 22:59:19 ID:5hz860/k
Owen Pallet入ってないってどういうことよ
Arcadeの微妙アルバムより全然いいと思うんだがなあ
837名盤さん:2010/12/17(金) 23:05:27 ID:5hz860/k
つーかもうベストトラック全曲流れてるな
職人仕事はええよw
838名盤さん:2010/12/17(金) 23:31:30 ID:hl2+sazB
>>825
でも写真はどれもかっけーよね!

ジェームスブレイク、epなのにすげえな
839名盤さん:2010/12/17(金) 23:36:25 ID:FtxB3p8g
>>824
アリエル9位に入ってるよ?
>>836
アーケードファイヤの新作はこれまでで1番好きだ
840名盤さん:2010/12/18(土) 00:06:22 ID:x78gY3vy
>>839
>>アーケードファイヤの新作はこれまでで1番好きだ

こういう感想の人もいるんだよなぁ。
俺は今作は認めないw
841名盤さん:2010/12/18(土) 00:09:04 ID:hTEZyABy
多分1stも2ndもそこまで好きじゃないからかな
842名盤さん:2010/12/18(土) 00:13:49 ID:SWAJZfvH
カニエ一位の割に解説文が少ないけど
本当は中の人も10点つけたことを後悔してるんじゃないの
843名盤さん:2010/12/18(土) 01:06:44 ID:OZEzdKN9
蟹江次作で絶対コケそうだな
844名盤さん:2010/12/18(土) 01:52:56 ID:49Xa/KP8
次作てプリモ・ピートロック・マッドリブ・RZA・Q-TIPが参加してるジガとの共作のこと?
今のところかなりいい感じだけど
845名盤さん:2010/12/18(土) 01:54:27 ID:+aI3Yi56
カニエさすがに10点はねえよなw
846名盤さん:2010/12/18(土) 02:47:34 ID:nYhQLZ1H
10点で問題ない
847名盤さん:2010/12/18(土) 07:09:30 ID:zoo7AmBp
今年はビックボーイも高得点で4位なようにピッチ的には評価がラップ>>インディーロック
アメリカのリスナーからしたら普通の事だが
日本の一部のインディーロック崇拝者(笑)はついてこれないだろうね
個人的にはビッグボーイは好きだ
848名盤さん:2010/12/18(土) 07:12:17 ID:GAwB2f/h
一括りにはできないけど日本人はメロディーが好きだから歌詞よりも言葉の壁もあるし
849名盤さん:2010/12/18(土) 09:27:33 ID:yjN5F+1b
>>847
ラップも分かってる俺、かっこいい!


てか。
850名盤さん:2010/12/18(土) 09:55:10 ID:UakZU+uZ
おい、アメリカのリスナー並の>847さんに失礼な口聞くなよ
851名盤さん:2010/12/18(土) 11:38:53 ID:92Ra+jvm
牛心さん亡くなっちゃった・・・
852名盤さん:2010/12/18(土) 11:44:52 ID:6cSbghxJ
そんな
853名盤さん:2010/12/18(土) 12:03:11 ID:HGRwa4Lu
ピッチに関してはhip hop取り上げるのは蛇足感がありすぎ
他のジャンルより採点甘いし
854名盤さん:2010/12/18(土) 12:28:33 ID:GfyG50R5
出来ました

Pitchforkが選ぶ「2010年名盤ベスト50」メドレー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13056375
855名盤さん:2010/12/18(土) 13:23:38 ID:DtzvH6f9
来年は10.0続出しそう。
候補としては、panda bear、radiohead、kanye/jay-z、beady eye
あたりかな。
856名盤さん:2010/12/18(土) 13:44:14 ID:4anGzwfh
ビーディーアイは3.7くらいと予想
857名盤さん:2010/12/18(土) 13:53:58 ID:X/auic4x
>>853
採点が甘いって具体的にどの作品だよ
また思い込みだけで語ってるのか
858名盤さん:2010/12/18(土) 14:17:33 ID:00bgB6nW
>>856
もっと下じゃないか
oasisにやたら厳しかったし
859名盤さん:2010/12/18(土) 14:28:20 ID:wknwiatB
>>855
その中になんでbeady eyeがはいってるんだよw
860名盤さん:2010/12/18(土) 17:35:15 ID:49Xa/KP8
結局君たちは良い/悪いじゃなくて好き/嫌いでしか判断できないんでしょ?
861名盤さん:2010/12/18(土) 17:40:18 ID:1CR5I4r6
はい
862名盤さん:2010/12/18(土) 17:45:34 ID:nYhQLZ1H
はいじゃないが
863名盤さん:2010/12/18(土) 18:50:32 ID:HGRwa4Lu
>>857
作品?
点数平均は明らかにhip hop系は高いだろ
思い込みというなら具体的に正確な平均出してくれ





864名盤さん:2010/12/18(土) 18:53:25 ID:X/auic4x
>>863
あんたバカ?重要なのは平均点なんかじゃなく、
その作品単体に見合った評価ができてるかだろ。

なに、まさか「各ジャンルの平均点が同じ水準になるように、調整しなければならない」
みたいなアホな基準でも勝手に想像してるの?w
865名盤さん:2010/12/18(土) 18:59:10 ID:hTEZyABy
HIPHOPじゃないけどDreamの新譜が高評価だったのには愕然とした
明らかに1stのがいい
866名盤さん:2010/12/18(土) 19:00:40 ID:HGRwa4Lu
まともじゃないようで
アンチ相手にするような煽りは勘弁願いたいねw
867名盤さん:2010/12/18(土) 19:04:39 ID:X/auic4x
こいつの言い分だと、たとえば本来7点相応の作品でも、
そのジャンルの平均点を調整するために6点をつけたり8点をつけたりするべきだそうだw
狂ってるw
868名盤さん:2010/12/18(土) 19:08:44 ID:YZiebLEF
no ageがそこそこの順位でうれしかった
869名盤さん:2010/12/18(土) 20:46:32 ID:6vhxPqsi
てかエリカ婆が食い込んできたのが意外だったな〜
870名盤さん:2010/12/18(土) 21:31:21 ID:SNka8LJ8
結局00年代を代表する名プロデューサーが
1位、2位というわけだ
871名盤さん:2010/12/19(日) 00:23:04 ID:w0Qf1s7H
LCDは最近聴きなおしたら自分の中では評価上がったなぁ
ビーチハウスはベスト5に入って満足

872名盤さん:2010/12/19(日) 11:59:03 ID:gZ0SV0Dn
ビーチハウスいいよな
ずっと聞いてるわ
873名盤さん:2010/12/20(月) 12:12:32 ID:rhO+i4rj
iron & wineは次作で点数下がりそう。
メジャーに行ってポップになりすぎた感じ。
874名盤さん:2010/12/20(月) 19:02:54 ID:h+CIB9XU
Dr. DreのKushは無視なのかピッチ
875名盤さん:2010/12/20(月) 23:21:35 ID:OP4fKxVT
ミュージシャンが選ぶリスト面白い
アリエル・ピンクとかフォーテット人気高い
好かれそうなのにアーケードファイヤーとか意外なほど人気ない
876名盤さん:2010/12/21(火) 08:13:58 ID:RBl4lx8h
Jarvis Taveniere, Woods

1. 6 a.m. sushi at the Tsukiji fish market Market in Tokyo
2. Ariel Pink's Haunted Graffiti: "Round and Round"
3. Seeing Pete Seeger performing "Turn! Turn! Turn!" at a random office in Midtown to 50 people.
4. The Fresh & Onlys: "Waterfall"
5. Patti Smith: Just Kids
877名盤さん:2010/12/21(火) 08:15:52 ID:RBl4lx8h
11. Lucas [Crane] from Woods getting stuck in an elevator in Germany and again in Tokyo two weeks later-- 30 minutes before the 6 a.m. sushi.
878名盤さん:2010/12/21(火) 12:24:44 ID:iCwCks36
寿司よりも良い音楽はなかったってことか。
食いしん坊さんなんだな・・・
879名盤さん:2010/12/23(木) 14:05:25 ID:qHS99W62
LA VampiresとPregnantのレビュー見たいなぁ
880名盤さん:2010/12/24(金) 00:08:16 ID:PqJbZL06
築地って海外の観光客に凄い人気あるらしいね
俺は日本に住んでるのに一度も行った事ないわ
881名盤さん:2010/12/24(金) 03:41:00 ID:1JRfGtnS
James Blakeの新譜が最高すぎる
882名盤さん:2010/12/24(金) 05:50:45 ID:PqJbZL06
>>875
ミュージシャンが選ぶリストって人間関係も考慮して選んでたりするから
あまり参考にはならないって誰かが言ってた
883名盤さん:2010/12/24(金) 09:59:44 ID:jkrrAlO+
パンダベアがエイヴィー選んでるしなw
ついでにアリエルも
884名盤さん:2010/12/24(金) 12:05:15 ID:WBOoVWSH
>>875
アーケードファイアーの新作は飽きるの早かったから納得だよ
885名盤さん:2010/12/25(土) 04:09:56 ID:ym1+uN7U
エイヴィの良いのに
886名盤さん:2010/12/27(月) 20:28:33 ID:tcd3JZH3
>>885
どうしてもMPPと比べてしまうから純粋に評価できない自分がいる。
887名盤さん:2010/12/27(月) 21:06:24 ID:faybXzf3
>>886
そのふたつじゃあ全然ジャンル違うと思うが
888名盤さん:2010/12/28(火) 00:59:32 ID:iTtRxhit
http://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10745792370.html
なんかピッチくさいんだが
889名盤さん:2010/12/28(火) 01:10:39 ID:0gfxvKW/
そうでもないだろ
MGMTとかFoalsとかEminemとか入ってるし
890名盤さん:2010/12/28(火) 01:42:08 ID:jDXeMpym
おすすめされてるのを満遍なく聴く感じかな
891名盤さん:2010/12/28(火) 02:37:09 ID:Ct+3N1Ht
>>888
働きながらこんなに聴けるもんなの?
プライベートの時間ほとんど音楽聴いてるのかな
892名盤さん:2010/12/28(火) 07:47:42 ID:r6vgPHLy
>>891
半分仕事だろ
893名盤さん:2010/12/28(火) 10:55:08 ID:vR6crP1r
女はミーハーぐらいが可愛いんじゃない?
逆にオウテカとか一位にしてたら嫌だよW
894名盤さん:2010/12/28(火) 11:21:10 ID:xsZ1SziZ
オウテカはミーハーではないと言いたげな
895名盤さん:2010/12/28(火) 11:31:05 ID:pGQy/gI3
むしろオウテカなんて、電子音楽全く知らないやつが
電子音楽も聴いてますよとアピールするのに挙げられる典型だろ
896名盤さん:2010/12/28(火) 11:36:44 ID:jbo485ja
電子音楽メインで聴いてる人は今年何がよかったの?
897名盤さん:2010/12/28(火) 11:37:03 ID:1dJkdzdV
蟹江のRUNAWAY、曲が良いからリリックもさぞ感動的なんだろなと思ったら
彼女にちんこ写メ送ったよってだけだった
898名盤さん:2010/12/28(火) 12:13:42 ID:z38JdiuD
>>897
wwwwwwwwwwwwww 蟹江先生かっけえwwww

下らんゴシップになるが蟹江といえばアウォード乱した事件あったけどもう皆許したのが偉いと思う。
1回なんかやらかすとずっと祟る下衆が多いからな。日本だともう何年も前の沢尻に対する反応が未だにキツイみたいな。
人間だし仕方ないのにね。みんな寛大でよかったね蟹江先生

とりあえずメリケンインディならSleigh Bellsのスレがないのが不思議。あれがことしのベストだろーが!
立ち位置的に現代版ジザメリってとこでいーのかな?ピストルズほどのインパクトは無いけどでもまあ衝撃的だし曲もいい。
899名盤さん:2010/12/28(火) 14:42:42 ID:2XGM8UIa
>>898
Sleigh Bellsは2回聞いたら飽きた
900名盤さん:2010/12/28(火) 14:57:14 ID:ihErPKdG
>>898
1曲目だけで満足した。
901名盤さん:2010/12/28(火) 17:30:14 ID:nkHdBN1F
>>895
BOCなら分かるけどオウテカは入門としては厳しすぎるだろ
902名盤さん:2010/12/28(火) 18:14:45 ID:iTtRxhit
オウテカは電子音楽を中心に聴いてる人以外でも認知度高いけど
コンフィールドとかわけわかんなくね?
903名盤さん:2010/12/28(火) 21:22:28 ID:1tt2QBHu
この選曲をミーハーと捉えるか
有名どころを満遍なく聴いていると捉えるか・・・
904名盤さん:2010/12/28(火) 22:00:17 ID:gxmVEQtS
まあ音楽関係者とかじゃない素人はこんなもんでしょ
俺もランキングに入ってるアルバム聴くだけで精一杯
905名盤さん:2010/12/29(水) 07:13:22 ID:IO7MksZj
Sleigh Bells何かガキ向けな気がする
タナソウ絶賛してたなw
906名盤さん:2010/12/29(水) 07:19:17 ID:IO7MksZj
すまん、オウテカの話振ったの俺なんだけど、
女の子が本気でベストアルバムにあげていたら嫌じゃね?って事ね。
907名盤さん:2010/12/29(水) 11:14:07 ID:XUYF35Wp
俺は逆に惹かれるw
908名盤さん:2010/12/29(水) 12:49:49 ID:9y77lstQ
>>899 >>905
ベルズにせよザ・xxにせよ、少しでも新しい事やってるキッズに注目しとかないとまじでお決まりの「ロックは死んだ」になるよ。
昔の焼き直しみたいなインディ系も楽しいし大好きだけど(ディスるの嫌いだしw)そろそろ限界だよ。

似たようなバンドは来年ぐらいには続くだろ。

ガキ向けな方いいんじゃない?新しいメロコア的な。
屈折したエリートが涙して聞く様なシーンはすぐに閉塞的になるよ〜。
どちみち外国じゃインディ自体ニヒルなヒップスターの大学生しか聞かないのかもだけどw

音楽に限んないけど、閉塞的で、すぐ新しい事やってる奴見ると「すぐ消える」「一発屋」とか高見の見物で言う奴って精神歪んでるとしか思えない。
良く居るんだよなそういうゴミ。
何で応援してあげないんだろう?っておもってる。
909名盤さん:2010/12/29(水) 14:39:58 ID:GWFDAr0i
>>908
いちいちそういうゴミに反応してたら大変じゃないか?

俺が2回聴いたら飽きたって書いたのはただの一個人としての感想であって、
俺の趣味には合わなかったけど、それこそメロコアとか聴く層には受けそうだなとは思った。
910名盤さん:2010/12/29(水) 15:30:59 ID:fAGsldn1
Sleighbellsは、セカンドがどうなるかは気になるバンドではある
一発ネタしかないのか、意外と引き出し多いのか
911名盤さん:2010/12/29(水) 15:38:31 ID:9y77lstQ
>>909
そうなんだよね。周りがそういうやつばっかだから擦り減ってるけど1度引っかかったらシカト出来ない性格なもんで。。。。変に誠実だと楽じゃないっすよ。
飽きたとかは構わないよ。むりに好きになれっつったってムリなもんはムリだしw

そろそろロックも変わらなきゃいけないじゃん?ちょっと前一部のエモ系がクランクと融合してたけどそういう時代なんだよな。生い立ちの違うジャンルだからって喧嘩してらんないってか。
もしリバイバル一派がまた繰り返されるならそういう流れのせいで今度はミクスチャーリバイバルなんてありそうでウケる
70年代ガレージ−>80年代ピコピコ系−>90年代ローファイと来たから、ね。。。。。w
912名盤さん:2010/12/29(水) 16:04:25 ID:9y77lstQ
いま読み返したらベルズの事ばっか書いてたけどNo AgeとWavveとsDie Antwoordも買ったらよかったぞ
913名盤さん:2010/12/30(木) 06:38:44 ID:I/6ko9E2
9y77lstQ

ウザイから少し黙ってて。
914名盤さん:2010/12/31(金) 00:37:53 ID:lbZhzJ6e
>>913
やだね
915名盤さん:2010/12/31(金) 18:34:49 ID:kD/aUnAS
ピッチ厨の皆様、良いお年を
916名盤さん:2010/12/31(金) 19:17:10 ID:ZobcrL7g
はっはっは、結局はわがピッチ軍の大勝利で終わったな。
スヌーザーはおろかロキノンまでも我々の軍門に下った。
00年代に2chねらーに充満したスノビズムを否定する俺ってば
かっこいいみたいな思考はもはや終わコンなんだよ。
917名盤さん:2011/01/01(土) 04:07:51 ID:mlKdcXgl
ピッチあけおめ!

31日に書店で片っ端から雑誌の2010ベスト立ち読みしたけど
日本の雑誌やっぱずれてるわ。
俺の大好きなフォーテットが軒並みランク外だからな。
やっぱピッチが一番しっくりくるって!
918名盤さん:2011/01/01(土) 13:41:05 ID:XqHm2tX2
フォーテットを出してるホステスエンタテイメントがクソだからさ
919名盤さん:2011/01/01(土) 20:36:16 ID:pnLaVEn0
今さらだが、ピッチフォークってレビューのスコアで検索できたんだな。知らんかった

とりあえず9点以上と0点の作品を全部見たわ。
920名盤さん:2011/01/04(火) 23:43:11 ID:0j+3qKWz
921名盤さん:2011/01/05(水) 00:43:18 ID:UJn+c3MN
>>920
やっぱりビーバーって嫌われてんだな
カルツ期待しとるで
922名盤さん:2011/01/05(水) 07:56:26 ID:hvlOlkwm
プロモーション

(Promo Euro Top 40)より

Sleigh Bells - Infinity Guitars
ttp://www.sendspace.com/file/mrjw0i
923名盤さん:2011/01/05(水) 19:42:23 ID:jykTa+HQ
madvillain新曲きたな
924名盤さん:2011/01/05(水) 19:53:14 ID:jykTa+HQ
Zoo Kidの曲、なんか心に残るな
16歳とは驚いた
925名盤さん:2011/01/09(日) 02:16:57 ID:CUkDbDeG
t
926名盤さん:2011/01/09(日) 21:32:00 ID:bQZRRqLo
新年一発目のbest new musicは何ざんしょ
DestroyerのKaputtかな
927名盤さん:2011/01/11(火) 16:10:33 ID:naMsZHfU
The Dismemberment Plan満点にしやがった
悪くはないけどさ・・・
928名盤さん:2011/01/11(火) 16:20:52 ID:EettPdKH
え・・・ファンだけどなんかちょっと嫌な気分
9.6だから良かったのに 4thの点数を上げろよ
929名盤さん:2011/01/11(火) 16:22:09 ID:EettPdKH
ってか9点台に対して10点の安っぽさは異常
930名盤さん:2011/01/11(火) 18:18:16 ID:ZXn9pAQo
9.8点とかも困るけどな
マイナス0.2点は何なのかと
931名盤さん:2011/01/11(火) 19:29:47 ID:dk9ijCAC
ディスメンはくるりの岸田が大絶賛してて知った。
今やくるりのアルバムは全部売っぱらったがディスメンは時々
引っ張り出して聴くな。
932名盤さん:2011/01/12(水) 03:48:47 ID:BFVPiWK4
Smith Westerns最初UKバンドかと思った
933名盤さん:2011/01/12(水) 05:36:10 ID:Q4lqTIuQ
再発にポイポイ10点付けるのには萎えるわ
結局後出しジャンケンちゃうんかと
934名盤さん:2011/01/12(水) 08:31:36 ID:BFVPiWK4
>>933
古くなって評価が高くなるのはよくあることです
文学でも映画でも
935名盤さん:2011/01/12(水) 14:56:19 ID:gVLdPKzh
リイシューの点数は基本参考しない
936名盤さん:2011/01/12(水) 15:21:19 ID:MkzWavur
00年代のベスト20あたりは今採点しなおすとたぶん全部満点でしょ
937名盤さん:2011/01/12(水) 23:43:28 ID:BFVPiWK4
ていうかリイシューは追加要素の評価込みの評価だから少しはレビュー読め
938名盤さん:2011/01/13(木) 02:01:27 ID:df9RgVT1
追加要素って影響力とか?
実際聞くときにそんなの関係ないしな
939名盤さん:2011/01/13(木) 06:02:54 ID:QSYfcvRz
NERD低いな
940名盤さん:2011/01/13(木) 13:05:15 ID:HgBza0JS
>>938
デラックスエディションとかだろ
941名盤さん:2011/01/13(木) 13:10:22 ID:6V6+TsIh
4曲追加で0.4点アップか
なるほど理にかなっているな
942名盤さん:2011/01/13(木) 17:12:33 ID:zHwPMRLT
ディスメンのリイシューはLPとデジタルだけ?
CDで出さないって、もはや当たり前になりつつあるのかな。
943名盤さん:2011/01/13(木) 18:17:33 ID:sPkr0gbI
俺もメインはアナログLPになってきたな。いつの間にか。
アマゾンじゃCDと値段大差ないし。
944名盤さん:2011/01/13(木) 21:14:27 ID:nVscEE+T
Smith Westernsのメンバーみるとグレッグ・アラキのドゥーム・ジェネレーション思い出す
945名盤さん:2011/01/14(金) 11:39:35 ID:bE2xCIwc
Destroyerの新作は間違いなく9.0以上とる。
素晴らしい出来だ。
946名盤さん:2011/01/14(金) 12:02:20 ID:l6kguNOl
>>945
まだ発売されてないのにどこで聴いたの??????
Chinatownの一曲だけ聴けるのは知ってるけど?????
947名盤さん:2011/01/14(金) 12:30:18 ID:bE2xCIwc
>>946
youtubeに全曲あがってる
948名盤さん:2011/01/14(金) 14:04:00 ID:l6kguNOl
>>947
まじか!!!!
聴いてくる!!!!
949名盤さん:2011/01/14(金) 14:07:00 ID:42GuBdvx
リークをダウンロードする行為と何が違うのだろうか?
950名盤さん:2011/01/14(金) 14:07:52 ID:O7e2Jlcb
DLは違法じゃなかったっけ?
951名盤さん:2011/01/14(金) 15:04:21 ID:kZ3w5V7W
>>949
世の中の3分の1は合法性と正当性の区別がついてないんだよ
952名盤さん:2011/01/14(金) 20:45:14 ID:bGqQLJXP
Destroyerは素敵だけど8.4くらいじゃないかに
953名盤さん:2011/01/15(土) 00:45:27 ID:ueC4l6Qn
豚インフル恐ろしい・・
954名盤さん:2011/01/15(土) 07:12:21 ID:iyGXBvZN
しかしDestroyerまた変わったな
普通にFMラジオで流れてきそうな
955名盤さん:2011/01/15(土) 11:37:03 ID:ZciGvtJZ
AORっぽいな
956名盤さん:2011/01/15(土) 17:19:57 ID:ce3qydaY
>>954-955
確かにw
月9のBGMで使われても違和感ないし
ベストヒットUSA好きな人は好きだろうなこれw
957名盤さん:2011/01/16(日) 02:24:19 ID:i8qt09kU
確かに9.0越えはなさそう。
958名盤さん:2011/01/16(日) 11:38:25 ID:QPFguFx1
とりあえず9.0超えの可能性があるのはJames Blakeの1st
959名盤さん:2011/01/16(日) 13:48:22 ID:iSWyi4du
カニエの新作て年間1位てほど良いかなあ?
ジャケットはスティーリーダンのガウチョぽくて好きだが
960名盤さん:2011/01/16(日) 14:55:55 ID:PSjaQNrb
自分はHip-Hop好きではないから全然分からないし否定も出来ないかな。
961名盤さん:2011/01/16(日) 17:00:46 ID:pIeIfAps
ヒップホップ聴く人ってこういうのかっこいいと思うの?
http://www.youtube.com/watch?v=L53gjP-TtGE&ob=av2em
962名盤さん:2011/01/16(日) 17:54:58 ID:YTBayoPo
どちらかといえばhip hopからかけはなれてるもんな
963名盤さん:2011/01/16(日) 18:07:05 ID:Re0TrsNd
カニエはロックンロールだよ
964名盤さん:2011/01/18(火) 12:44:55 ID:Y9M25VDi
decemberistsはいまいち良さがわからん。薄味なNMHみたいな感じで。
やはり、カントリーが血肉化されてるアメリカンにしかわからない良さが
あるのだろうか。
965名盤さん:2011/01/18(火) 17:39:19 ID:lUVmXrJx
カニエよりも、LCD2位の方が違和感ある
アルバムTOP10の中で一番良さが分からん
966名盤さん:2011/01/18(火) 22:44:53 ID:2I+nkVk8
best new musicきたぞ
967名盤さん:2011/01/19(水) 06:57:30 ID:q6xWSY1l
はいはいローファイローファイ
968名盤さん:2011/01/19(水) 07:26:51 ID:wm/6A4RU
Smith Westernsモロブリットポップでワロタ
969名盤さん:2011/01/19(水) 17:12:17 ID:jcF6QrJm
8.6なのにbnmじゃないのか。
970名盤さん:2011/01/19(水) 18:15:07 ID:w773qzne
William Tylerか、覚えておこう
971名盤さん:2011/01/20(木) 13:23:58 ID:O4Wt7MDX
もうローファイもグローファイもいらん。
年末にbest coastとhow to dress well聴いて懲りたわ。
worst coastとhow to dress badlyに改名しろ。
972名盤さん:2011/01/20(木) 15:02:51 ID:LmL4lVAB
テニスには厳しめに出たな
そして相変わらずいわゆるUKロックには
ごく一部の"おきに"意外ほんと容赦ねえな
973名盤さん:2011/01/20(木) 17:04:49 ID:UDFHR+pc
グローファイの雰囲気だけ感は凄いな。ネットで拾って良さげーとか言って終わり
974名盤さん:2011/01/20(木) 21:27:06 ID:sOfWnsv0
White Liesは2.5かよw
975名盤さん:2011/01/20(木) 21:38:18 ID:4WjGMt4i
White Liesなら聞かなくてもなんとなく納得できる
976名盤さん:2011/01/20(木) 21:40:12 ID:qBnPrd/9
Tennis、俺はDum Dum girlsやbest coastより好き
977名盤さん:2011/01/20(木) 22:05:37 ID:4AL4/GAC
Tennisって去年だったらbnmだったんじゃねえかと
もう飽きられたんでねえかと
けど、一曲だけいい曲あったような・・・気がしたかと
978名盤さん:2011/01/20(木) 22:09:16 ID:UH1gy/5I
まずその名前が駄目だな
979名盤さん:2011/01/20(木) 22:28:22 ID:kwQlGrWY
西海岸Lo-Fi新世代はなかなかFurtherを超えられないな。
980名盤さん:2011/01/20(木) 22:38:29 ID:JMqCZ5jk
white liesひどすぎワロタ
ざっと見たけどいろいろな引用とかパクリが目立って
ただうるさいだけの、スタジアムを埋めるようなバンドになって、よくあるアルバムになった、ていうことかね

ポップロックとして十分の出来だと思ったけど。
981名盤さん:2011/01/21(金) 01:52:34 ID:oI1Q5J/d
うめ
982名盤さん:2011/01/21(金) 01:55:58 ID:oI1Q5J/d
うめ
983名盤さん:2011/01/21(金) 01:57:38 ID:oI1Q5J/d
うめ
984名盤さん:2011/01/21(金) 01:59:25 ID:oI1Q5J/d
うめ
985名盤さん:2011/01/21(金) 02:00:07 ID:oI1Q5J/d
うめ
986名盤さん:2011/01/21(金) 02:16:18 ID:oI1Q5J/d
うめ
987名盤さん:2011/01/21(金) 02:18:18 ID:oI1Q5J/d
うめ
988名盤さん:2011/01/21(金) 02:19:44 ID:oI1Q5J/d
うめ
989名盤さん:2011/01/21(金) 02:21:18 ID:oI1Q5J/d
うめ
990名盤さん:2011/01/21(金) 02:22:43 ID:oI1Q5J/d
うめ
991名盤さん:2011/01/21(金) 02:25:09 ID:oI1Q5J/d
うめ
992名盤さん:2011/01/21(金) 02:26:05 ID:oI1Q5J/d
うめ
993名盤さん:2011/01/21(金) 02:27:07 ID:oI1Q5J/d
うめ
994名盤さん:2011/01/21(金) 09:45:49 ID:XTiWw9aE
途中で諦めてんじゃねーよ
995名盤さん:2011/01/21(金) 11:33:45 ID:oI1Q5J/d
うめ
996名盤さん:2011/01/21(金) 11:34:49 ID:oI1Q5J/d
うめ
997名盤さん:2011/01/21(金) 11:36:10 ID:oI1Q5J/d
うめ
998名盤さん:2011/01/21(金) 11:36:54 ID:oI1Q5J/d
うめ
999名盤さん:2011/01/21(金) 11:38:10 ID:oI1Q5J/d
1000名盤さん:2011/01/21(金) 11:40:29 ID:oI1Q5J/d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。