00年代発のイギリスのバンドの爆死が止まらない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
残念だが当然。男らしい最期といえる
2名盤さん:2010/04/26(月) 18:47:56 ID:9De4DzmJ
で、>>1は後を追わないんですか?
3名盤さん:2010/04/26(月) 19:28:18 ID:woIVX45w
人生に未練があるから。
4名盤さん:2010/04/26(月) 20:44:27 ID:RYVcV2PC
ケイジャンとフラテリスが真っ先に浮かんだけど
他にも色々いるよね?
5デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/04/26(月) 20:49:59 ID:vrz5DmLj
JJ72はレーベルに喧嘩売ったら返り討ちにされて抹殺されたんだよね
6名盤さん:2010/04/26(月) 20:56:34 ID:mnilNGWk
元々、大して売れてないのを雑誌が持ち上げてただけだからな
7デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/04/26(月) 21:02:04 ID:vrz5DmLj
ロキノンめ
8名盤さん:2010/04/26(月) 21:18:46 ID:erXY1sfo
>>4
ブロックパーティーもほぼ
9名盤さん:2010/04/26(月) 22:01:43 ID:IbkQvCAy
90年代発の連中を潰さなかったから…
10名盤さん:2010/04/26(月) 23:37:19 ID:cQT4MI6b
>>3
たいした人生じゃないから未練不要
アッラーのためにLet's自爆
11土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2010/04/27(火) 00:42:09 ID:e/29W56P
Hot Chipはまだ頑張ってるだろ?
12名盤さん:2010/04/27(火) 02:56:09 ID:nQM5MD40
雨後の竹の子ってだけだろ
00年代も本当に重要なのは一握りのバンドだけ
13名盤さん:2010/04/27(火) 02:57:58 ID:nQM5MD40
90年代組も殆ど死滅してるじゃん
オアシス解散、ブラー再活動停止、ローゼズもいない、スエードもマンサンもパルプも終わってる
14名盤さん:2010/04/27(火) 03:03:03 ID:b0gIoyOM
早死にが多いってことじゃね
15名盤さん:2010/04/27(火) 05:08:50 ID:4+N6GmFv
お前らさ、勘違いしてないか?
重要なのはバンドではなく歴史に残る曲だろ
16名盤さん:2010/04/27(火) 06:48:57 ID:b0gIoyOM
いや、スレタイ嫁よ
17名盤さん:2010/04/27(火) 08:23:31 ID:1aOM4ANl
ここにきてアクモン、ミューズ、フランツ、キーンとみんな新作もひどいしな
18狂介 ◆GANGSTA/WY :2010/04/27(火) 13:05:46 ID:zfAX1kZn
まあ裕也だからな。
19名盤さん:2010/04/27(火) 14:19:33 ID:aGX7e+j6
ザ・ミュージックとかまだいるの?
20名盤さん:2010/04/27(火) 14:24:35 ID:02HqAElZ
時代はブルックリン
21名盤さん:2010/04/27(火) 14:29:00 ID:jsGpmo6h
頑張ってるのはWild Beasts、The Horrors、Hot Chip、These New Puritansか
22狂介 ◆GANGSTA/WY :2010/04/27(火) 15:24:30 ID:ipPBFg3R
>>20
Jay-Z、Fabolous、Red Cafe、Saigonらが頑張っているな。
23名盤さん:2010/04/27(火) 19:04:38 ID:+uNyNThX
もうサウンドの電化は避けられないんだろうな
24名盤さん:2010/04/27(火) 20:59:04 ID:A4PWAOuR
>>13
http://en.wikipedia.org/wiki/Post-Britpop
90年代後半(ブリットポップ後)に登場、その頃から00年代の入口にかけてヒットを飛ばし
今も地味ながら頑張っているUKバンド

ちょっと境界線が曖昧な気もするけど、妥当な分け方かも。
固定ファンも多いし
25名盤さん:2010/04/29(木) 11:28:47 ID:Qna15KM8
ブリポで生き残ってるのはPLACEBOな
26デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/04/29(木) 12:57:03 ID:Vk3VHeZk
毛根は死にはじめてるけどな
27名盤さん:2010/04/29(木) 14:48:04 ID:Cv1oy52g
              ∧_∧
            (∩・ω・)η  知らんがな〜〜〜〜〜!!
            (    ノ
           (__)_)
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
28名盤さん:2010/04/29(木) 20:46:39 ID:8RxBrr6K
リバはあの時点で活動停止して
今、復活したんだから
そういう意味では賢明だったね
29名盤さん:2010/04/30(金) 16:45:52 ID:VQwWbD1o
ビフィークライロの一人勝ちだったな
30名盤さん:2010/04/30(金) 20:04:06 ID:r7yMM3m7
あんまりロック聴かないからかもしれないけど、UK勢って1枚目で大ブレイクしても
2枚目〜3枚目で大失速して消えていくってイメージが。
アクモンもフランツも(違うのかも知らんけど)そんな印象。
最近だとHadoukenとかKlaxonsとかどこいったの?
31福耳 a.k.a 飼い犬が手を噛むので:2010/04/30(金) 20:06:17 ID:5CFfAVwd
フランツのボーカルとスウェードのボーカルとミューズのボーカルの顔の区別が付かない
32名盤さん:2010/04/30(金) 20:09:10 ID:RmG9KsG4
Coldplay無視しすぎやん
33名盤さん:2010/04/30(金) 20:19:17 ID:r7yMM3m7
あとDarkness。
34名盤さん:2010/04/30(金) 20:44:52 ID:frjLV61S
>>29
でも日本では人気がない。

>>30
その面子の中だと、フランツが残ってる方に入るところが
また悲惨だな・・・

>>31
顔で区別しようとするから分からなくなるんだ。
顎で区別するんだ。
35名盤さん:2010/04/30(金) 23:45:38 ID:R0EPoSs6
The Ordinary Boysってのもいたよね
36名盤さん:2010/05/01(土) 00:20:52 ID:PeXKAmcS
zutonsってどこいったの
37名盤さん:2010/05/01(土) 01:25:41 ID:eBPVunF3
懐かしいなw
38名盤さん:2010/05/01(土) 02:18:55 ID:Puhshl9+
ズートンズは1→2と順調で3でドボン
39デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/01(土) 15:25:20 ID:uCFpNoE2
ずとーんと落ちたな。ズートンだけに
40名盤さん:2010/05/01(土) 21:26:41 ID:e4XQqDPz
41名盤さん:2010/05/02(日) 16:37:51 ID:FJ77uCgV
Test Iciclesの潔さはもっと評価されるべき
42same:2010/05/02(日) 18:52:40 ID:mDvP5OMR
coldplay
才能あるよ。
grammy経験やべてらんだし
u2,buruce springsteen
に共感できるな
43名盤さん:2010/05/02(日) 19:42:50 ID:XiNGWgpV
MUSEは5thにしてセルフプロデュースで爆死
44名盤さん:2010/05/02(日) 20:47:04 ID:o3bFu98A
コープレって99年デビューじゃなかったっけ
45名盤さん:2010/05/03(月) 00:41:03 ID:RPKr8Ded
コーラル、クリブスは同業人気高くて本国に強固なファン層を築いている印象。
海外向けにドカンとした作品は少ないけど安定している感じ??

あと、2枚目まで上々に来ているハード・ファイの新作に注目してる。
46名盤さん:2010/05/03(月) 12:54:15 ID:zMGLwAMA
うむ
47名盤さん:2010/05/03(月) 13:37:38 ID:LCFKmEaX
終わってみるとまさかのカサビアン勝ち組
48名盤さん:2010/05/03(月) 23:30:14 ID:zMGLwAMA
うむうむ
49名盤さん:2010/05/04(火) 01:14:20 ID:fTmCfVTY
チョンボ
50名盤さん:2010/05/04(火) 06:52:32 ID:fTmCfVTY
オチンチン!
オチンチン!
51名盤さん:2010/05/04(火) 07:30:36 ID:GcqgM7ht
00年代のUKはあまり語られないよ多分
52名盤さん:2010/05/04(火) 07:55:13 ID:fTmCfVTY
今日も元気にアイアイアッー!
53名盤さん:2010/05/04(火) 08:00:50 ID:VtCwc2W4
>>47
カサビアンも微妙じゃね? 3rdとか
54名盤さん:2010/05/04(火) 11:03:11 ID:fTmCfVTY
アッー!
55名盤さん:2010/05/04(火) 18:10:30 ID:ZRoa3QdH
今後もうまいことやっていけそうなアンパイはカサビアンぐらいかな
アクモンとミューズはなんとか持ち直せそうな感じはするが
56名盤さん:2010/05/04(火) 20:34:38 ID:XCrrjlpk
MUSEは90年代デビューだろ。
57名盤さん:2010/05/04(火) 21:14:27 ID:ZRoa3QdH
>>56
すまんな
58名盤さん:2010/05/06(木) 18:59:34 ID:/CuoPLIW
ドラゴンフォースの一人勝ちという事で決定したな
59名盤さん:2010/05/08(土) 07:03:57 ID:0VVyRVBQ
テストアイシクルズとATDIの解散は潔かった
60名盤さん:2010/05/08(土) 16:16:32 ID:TovJY9HN
00年代でもレディオヘッドを超えるバンドはいなかったということ
61名盤さん:2010/05/08(土) 20:46:02 ID:21VeQ+P5
KOOKSは1st,2ndどちらも良い作品だよね
62デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/08(土) 20:55:39 ID:M/2ht/6X
何か知らんけどJJのシングル全部持ってるわ。キモい捨てたい。
63xx:2010/05/09(日) 10:27:09 ID:prhgVltF
ハゲの米持孝秋が結婚詐欺で訴えられそう。金で解決しようにも家賃も滞納するほどの生活苦。
64名盤さん:2010/05/11(火) 18:46:54 ID:pHB4pCiV
ブロックパーティーはレディへ以降を見せてくれた
65名盤さん:2010/05/14(金) 15:23:13 ID:uaO84bvK
>>59
ATDIはUS
66名盤さん:2010/05/20(木) 16:40:46 ID:OB4r4iZG
すまん
マキシモパークとザ・トゥワングってどうなったん?
67名盤さん:2010/05/21(金) 19:49:27 ID:Ho9ntfnj
シザー・シスターズは爆死組に入れていいの?
68名盤さん:2010/05/21(金) 19:51:22 ID:NOUJU1tW
22-20sは復活したやん。

>>67
それ、アメリカな。
69名盤さん:2010/05/21(金) 20:45:25 ID:2iw5pWf1
>>66
twangは去年2nd出した
結構いい
70名盤さん:2010/05/21(金) 23:32:08 ID:ixwOtj4z
elbowはまだバリバリだな
71名盤さん:2010/05/22(土) 03:05:22 ID:qMx477ra
>>1
サンキューカッス
72名盤さん:2010/05/22(土) 04:49:40 ID:tFknYVOs
キンタマー
73名盤さん:2010/05/22(土) 10:19:43 ID:NoCA1YDA
カサビアンって今時珍しくイギリスでしか人気ないじゃん。
74名盤さん:2010/05/22(土) 15:44:38 ID:91Ds5CRi
>>70
elbowやdovesはこのスレの括りには入らないかと
75名盤さん:2010/05/22(土) 21:44:33 ID:Otm2eSIE
The Departures
HARD-FI
THE COOPER TEMPLE CLAUSE
Six by Seven
South


76名盤さん:2010/05/22(土) 22:27:41 ID:upgrZpBR
Southってキャリアめっちゃ長いぞw

HARD-FIは3rdレコーディング中。
77名盤さん:2010/05/22(土) 23:14:33 ID:NoCA1YDA
Six by Sevenは90年代組だし、一時解散するも1年で再結成している。
78名盤さん:2010/05/23(日) 06:21:07 ID:cebIaMA9
HAL
79名盤さん:2010/05/23(日) 06:25:36 ID:cebIaMA9
LONG-VIEW
Oceansize
80名盤さん:2010/05/23(日) 06:28:52 ID:C4tEv5vE
Long-viewは2nd作ってる作ってるって言って全然出る気配がない。
81名盤さん:2010/05/23(日) 14:15:49 ID:LQJUp1Pq
zutonzいいじゃん
82名盤さん:2010/05/23(日) 16:08:44 ID:fLcte13f
アメリカだけどThe Braveryは3rdのセールスが見事に爆死した。
83名盤さん:2010/05/26(水) 16:04:37 ID:nbd6CS67
なぜ00年代に出てきたUKバンドはあっという間に終わってしまうのか?
ここで挙げられてるバンドはどれも素晴らしい音楽と可能性を持ったバンドだったのにな・・・
クーパーなんてカサビアンより長くシーンに残ると思っていたのに
84名盤さん:2010/05/26(水) 17:14:11 ID:bNTsuTA3
チンチンズも一過性っぽい
85名盤さん:2010/05/26(水) 18:42:38 ID:Saa1DVnS
Foalsの新譜はイイぞ!
86名盤さん:2010/05/26(水) 19:51:26 ID:2M1YaB8L
UKもそろそろ新しいことをやっていかなきゃいけねぇってこった
87名盤さん:2010/05/26(水) 20:08:54 ID:/z5a/ueO
キーンは商業的には成功を維持しているが音楽的には爆死したw
88名盤さん:2010/05/26(水) 20:17:10 ID:o+KEYOdH
タマキーン
89名盤さん:2010/05/27(木) 01:32:12 ID:lnBv82E8
havenってどうしてる?

ジョニー・マーは活動的だなw
90名盤さん:2010/05/27(木) 14:39:45 ID:+zzCvhg4
その割にはあんまり成果出してる気がしない
91名盤さん:2010/05/27(木) 16:30:08 ID:pjEfSUy9
小粒のカスバンドが多すぎてわからん
92デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/27(木) 16:51:12 ID:9wZvJ46K
行儀よく「おティンティンズ」って言えよ
93名盤さん:2010/05/27(木) 16:58:59 ID:40vIdxqJ
俺のお・・・おちんぽミルク飲めよ・・・
94名盤さん:2010/05/27(木) 17:18:45 ID:qAxP3sjQ
00年代もUKのバンドはどれも良いよ小粒だなんて思わねえな
UKのバンドは数が少ないからどのバンドも貴重だけど逆にUSは多過ぎて訳わからん小粒なのはUSだろ
今は最悪だけどきっとまた盛り上がるさ早く来い来い第三次ブリットポップ〜!
95名盤さん:2010/05/27(木) 19:55:30 ID:nVpevgvl
US勢は00年代でテクノに目覚めて
まだまだ新しいものが出てくる可能性は見えるが、UKはな・・・
まあ90年代の時点で終わってた気がするけど
(ブリットポップとか完全にそういうことだから)
96デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/27(木) 20:27:27 ID:9wZvJ46K
女にティンティンズ勧めておティンティン最高!って言わせようぜ
97名盤さん:2010/05/27(木) 20:33:38 ID:4aCnC5HW
>>95
>US勢は00年代でテクノに目覚めて

UKより10年以上遅れて80年代リバイバルが来たってことじゃん
どんだけ遅れてるんだよ
98名盤さん:2010/05/27(木) 22:59:42 ID:xgVBzZ2M
お互い影響しあっていくんだろ
今度はUK若手バンドがカントリー始めたりしてるわけだしさ
99名盤さん:2010/05/28(金) 19:29:18 ID:XIVZxMG5
>>98
UKバンドがカントリーやるのは今始まったことじゃないだろ

ストーンズとかプライマルとか
60年代以降ずっと続いているわけだが
100名盤さん:2010/05/28(金) 19:55:41 ID:Ej8RgrO3
101100:2010/05/28(金) 20:01:15 ID:Ej8RgrO3
102名盤さん:2010/05/28(金) 23:02:25 ID:SeWGmMK1
たしかにUKロック原理主義者は着実に減ってきている。いいことだ。
103名盤さん:2010/05/29(土) 05:06:56 ID:du0+hDAO
ギターロックバンドでやれることは全て、やりつくしているだろ
もうロックぶっているボーイズグループか、その他w
104名盤さん:2010/05/29(土) 05:31:01 ID:xEqBtbDv
日本では全くパッとしないが本国やアメリカではアンタイフォーク/インディーフォーク勢が
結構人気あったりする。一部ではnu-folkと呼んでいたりするが。
105名盤さん:2010/05/29(土) 16:17:05 ID:ke8unGmA
>>102
反面ここ数年USインディーズがデバり始めた頃から
洋楽が売れなくなってシーンも低迷し始めたのは事実だよな

最近のUS勢って
どいつもこいつも似たような音と冴えないオタク系ルックスの小粒ばかりだし
若者の洋楽離れが進むのもわかる気ガス
106名盤さん:2010/05/29(土) 17:07:59 ID:V66V3twU
そもそもロック自体がアメリカじゃもう主流じゃないしな
107名盤さん:2010/05/29(土) 17:18:03 ID:v9LfR9Wt
USのメジャーはアメリカ国外に遠征する気の無い奴ばっかり
保守的にジャジャーンとギター弾いて自国の頭の弱い子満足させてりゃ
たんまり金が入るしな
108名盤さん:2010/05/29(土) 17:19:36 ID:V66V3twU
いやロックはもうおっさんしか聴いてないよ
109名盤さん:2010/05/29(土) 17:20:20 ID:v9LfR9Wt
じゃ頭の弱いおっさんでもいいよ
110名盤さん:2010/05/29(土) 17:23:18 ID:V66V3twU
そうだね。頭の弱いオッサンがロック聴いてるね
111名盤さん:2010/05/29(土) 17:29:36 ID:Z7FJ1kWU
>>106
USの主流はヒップホップとポップカントリーだな
去年のビルボードアルバムトップ20に入ってたロックバンドはKOLとニッケルバック(カナダ)だけ
112名盤さん:2010/05/29(土) 17:40:48 ID:xEqBtbDv
>>105
なんか妙に目の敵にしているけど

> どいつもこいつも似たような音と冴えないオタク系ルックスの小粒ばかりだし

これってUKにも、というよりUKにこそずっと当てはまり続けてきたことじゃね?
113名盤さん:2010/05/29(土) 23:39:29 ID:I/K/U1lw
カントリーとか向こうの演歌みたいなものなのかね
あんなの流行ってちゃアメリカに幻滅する
114名盤さん:2010/05/29(土) 23:42:37 ID:dmHKSPDd
何が流行ろうとメインストリームなんて糞くらえだ
115名盤さん:2010/05/30(日) 02:42:46 ID:aU2fRU+r
MGMTの新作雑誌とかでは持て囃されてるけど、個人的には爆死爆死核爆発って感じだわ
116名盤さん:2010/05/30(日) 04:35:35 ID:KQ16xFnD
>>113
アメリカは自分達の文化大切にするからな
まあ伝統的カントリーと、売れてるポップカントリーはほぼ別物だけどな
あくまで影響受けたレベル
117名盤さん:2010/05/30(日) 09:25:08 ID:a8YPNXyY
オルタナティブカントリーはどうよ。
118名盤さん:2010/05/30(日) 09:54:31 ID:a8YPNXyY
>>112
UK厨が自分の大好きなUKロックを叩かれて反射的にUSインディーを叩いているだけの話だろ。
所詮アホがネトウヨって言われて反射的にブサヨ、チョン、ネトアサ、ネトルピって言い返すのと
同じレベルの話にすぎん。

別にUKロック結構だが、レコード会社とか音楽メディアがそれに偏重してゴリ押しする業界の体質
には嫌気が指していることにそろそろ気づけよとは思う。ネット時代にはもっとボトムアップ的な
アプローチの方が好まれるだろう。
119名盤さん:2010/05/30(日) 12:28:28 ID:6FA5eHY3
「ビートルズの後継者!!」とかいうコピーで売り出されたバンドって、
みんな終わってるな
120名盤さん:2010/05/30(日) 15:06:57 ID:whkhHvup
正直アメリカ人でないのにチャラいカントリー風味のポップス聞いてる奴は外人コンプ乙としか言いようが無いな

音楽の刺激とか目新しさとか華やかさとかの点でアメリカは進んでると思うけど
保守的で軟派な奴等にそれらの要素は皆無だし

安定感を求めているのなら洋楽なんて聞かない
121名盤さん:2010/05/30(日) 15:25:31 ID:4Y00BzpA
爆死による考察

NME誌が大絶賛

それを読んだロキノンが釣られるように大絶賛

ロキノン読んだ洋ヲタがそのバンドに群がる

群がった洋ヲタが数年後「このバンド大したことないじゃん」
とようやく群衆が糞バンドだという事実に気が付き、バンドのメッキが剥がれ落ちる

その結果このスレタイ通りに行き着くw
122名盤さん:2010/05/30(日) 16:48:14 ID:a8YPNXyY
>>121
2010年代に入ってもまだこのループにハマっているスーパー情弱はさすがに希少種だろ。
123名盤さん:2010/05/30(日) 17:28:04 ID:I+r5dpnB
>>111
00のUKブームも裏を返せば
USのメジャーがとうの昔から何の期待もされてなかった事の証明だったな
UKインディーバンドが爆死してもUSのメジャーが復権してない
124名盤さん:2010/05/31(月) 00:52:28 ID:H6RPewYE
それ以前にロックはもうアメリカのメインストリームじゃなくなったんだよ
KOLも White Stripesも母国のアメリカよりイギリスのほうがよっぽど知名度も人気もある
125名盤さん:2010/05/31(月) 01:09:13 ID:Asd7G59P
爆死というか結果出せないから
会社を解雇されてるんだな
126名盤さん:2010/05/31(月) 01:21:07 ID:IMDn4mIt
どんなに良いものであっても、ブームになった時点で終わり。

コアなファンは「メインストリームになっちゃってつまらん」と思って離れていくし、
にわかファンはブームが去れば離れていく。

後には何も残らん。
127名盤さん:2010/05/31(月) 01:31:57 ID:IMDn4mIt
【ステップ1】1stで衝撃のデビュー

【ステップ2】にわかファン増えて売上激増

【ステップ3】2ndでにわかを切り捨てる方向性

【ステップ4】コアなファンが喜び、信者と化す

【ステップ5】3rdからはやりたいようにやる

というのがアーティスト側の理想型だろうが、ステップ5の時点でにわかファンが消え去ってるので
売上激減して解雇されるというパターンのヤツや。

ステップ3で「よりポップにして、にわかや女子供ファンをどんどん取り込んで行く」という方向性を打ち出すと
売上は増えてゆくが、評価が低まっていくわけでして。
128名盤さん:2010/05/31(月) 01:43:31 ID:WaqRQ7uV
>>124
じゃロキノンとかがUKに走ったのも自然な理屈だな
129名盤さん:2010/05/31(月) 03:33:57 ID:h2FoVjys
というかUSメインストリームはR&B、HIPHOP全盛だっただろ
ロックなんてまともに売れたのドートリーやニッケルバックとかコテコテのアメリカンロックくらいのもんで
むしろKOLやキラーズが異色だったんだって
130名盤さん:2010/05/31(月) 07:31:05 ID:WiYGGNIf
UK厨が単発で応戦してるのが笑えるw
131名盤さん:2010/05/31(月) 10:55:03 ID:YLu63gwr
話ぶった切ってスマンが
レイザーライトって勝ち組?
2枚目までは順調だったと思うんだが、3rdは全く琴線に触れずでさ。
132名盤さん:2010/05/31(月) 11:34:40 ID:wj9oPNZl
UKもロックが主流じゃないけどな
133名盤さん:2010/05/31(月) 12:47:22 ID:WiYGGNIf
>>131
セールスが極端に落ちてるわけじゃないし、まあ勝ち組なんじゃね?
134名盤さん:2010/05/31(月) 16:13:41 ID:WaqRQ7uV
UKロック嫌うのとロキノン嫌うのは別なのに
憎しみに支配されてる人間は区別ができないw
135名盤さん:2010/05/31(月) 20:38:53 ID:eRUEP3v3
UK新人なんかはメジャーデヴュー出来ればヨーロッパや日本やアメリカ、その他に宣伝されるんだから
それだけである程度の印税が入ってくるわけで
一発それなりに当ててラッキーってことで
あとは普通の仕事について余裕ある生活送れば万歳なのです
136名盤さん:2010/05/31(月) 20:42:35 ID:eRUEP3v3
ちなみにラーズの奴なんか印税でまだ月何十万と入ってきてるとか
137名盤さん:2010/05/31(月) 20:44:20 ID:eRUEP3v3
80万って聞いたことあるけど
それが多すぎなような気がするから信用できない
ような
138名盤さん:2010/05/31(月) 21:08:22 ID:KzUDuaOH
>>127 それもろMUSEな気が・・・・・
139名盤さん:2010/05/31(月) 21:22:01 ID:WmquiWDK
ミューズは2ndから火がついたと思うけど
140名盤さん:2010/05/31(月) 21:33:53 ID:CUcBi+ag
>>127
カサビアンなんて正にこれの成功例なんだろうな。
1st発売の時に日本の雑誌もこぞって取り上げて
「CLUB FOOTかっけー」「ジャケットかっけー」
「バンド名がシャロんテート殺人犯の名前かっけー」
だったのに2ndが出たとき雑誌もにわかもこぞってスルーしてたろ。
141名盤さん:2010/06/01(火) 00:17:53 ID:/HjBQynS
全然言い得てないのに正にとか言っちゃってww
雑誌とにわかの動向を逐一チェックしてるとかパネエっすね
142名盤さん:2010/06/01(火) 02:37:36 ID:+uqSz1gy
まあ今月何出るのかとか雑誌見てチェックしてる人は自然とそういうの目に入ってくるよ

CDショップで目立つ所に置いてくれるアーティストなんてごくごく一部だし、雑誌見ないと確実に見逃しが出てくる
143名盤さん:2010/06/01(火) 02:53:43 ID:Cp2vjsDe
昔だと

【ステップ1】1stでこっそりデビュー(この段階では日本では知名度ほぼ0)

【ステップ2】2ndでメンバーチェンジor音楽性が変わる

【ステップ3】初来日を果たし日本で本国以上の人気を得る

【ステップ4】3rdで本国でも認められるようになる(あわよくば米国進出)

って感じ
144名盤さん:2010/06/01(火) 09:06:09 ID:jzN/7AIx
今だとアメリカでも最初からある程度売れちゃうよな。
カサビアンのような例外もあるけど。
145名盤さん:2010/06/01(火) 13:35:36 ID:fsnIYMVI
>>121もミューズそのもの
146名盤さん:2010/06/01(火) 14:06:47 ID:skrN17Rf
>>121
ストロークス以降、そのパターンが増えたね。
2001年くらいからか
147名盤さん:2010/06/01(火) 16:42:15 ID:hK6oIf66
>>117
それすごくたまに名前だけ聞くけど
どんな人達の事を指しているのかさっぱりわからん
148名盤さん:2010/06/01(火) 16:49:07 ID:jzN/7AIx
>>147
なんか違うのも入ってるような気がするけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_alternative_country_musicians
149名盤さん:2010/06/01(火) 17:10:26 ID:Cp2vjsDe
カントリー期待してWILCO聞いたらものすごいがっかりした。
後ろのほうでバンジョーが申し訳程度にペケペケ鳴ってるだけだったよ
150名盤さん:2010/06/01(火) 17:15:57 ID:rc3ttf+b
REMとかオルタナカントリーのイメージなんだけど
リストに入ってないんだな。よく分からん
151名盤さん:2010/06/01(火) 17:28:08 ID:jzN/7AIx
Uncle Tupeloってバンドが分裂してWilcoとSon Voltになったんだけど、Wilco以外の
2バンドの方がカントリー色は濃いね。
152名盤さん:2010/06/01(火) 20:10:47 ID:bUPQSjlW
あんまりロックを聴かない自分の場合

【ステップ1】デビューアルバムがタワレコやHMVの店頭で大プッシュされてる

【ステップ2】UKのチャート順位を見て「ブレイクしてるんだなー」と思う。

【ステップ3】そのまま忘れる。

【ステップ4】ある日突然思い出してググッてみたら、2ndアルバムがいつの間にか出ていて、
       しかもコケていることを知る。

HADOUKEN、Klaxons、Darknessとかこのパターンだった。
153名盤さん:2010/06/01(火) 20:20:08 ID:sFpvUykf
クラクソンズ2nd出したっけ?
154名盤さん:2010/06/01(火) 21:07:35 ID:AnN/r17J
Klaxons出てねーよ。
155名盤さん:2010/06/01(火) 23:24:36 ID:g4pFwkby
wolfmother
156名盤さん:2010/06/01(火) 23:43:06 ID:jzN/7AIx
>>155
オージー
157名盤さん:2010/06/02(水) 02:51:18 ID:/uxwppJ6
2ndコケたといえば、僕はふらてりすちゃん!!
158名盤さん:2010/06/02(水) 03:17:22 ID:4yxSMjiP
フラテリスちゃんは1stの時点ですでにコケてたよ
159名盤さん:2010/06/02(水) 21:11:35 ID:GdBYaQam
Futureheadsが2ndでコケたと思ったら4thで大復活しておどろいた
160名盤さん:2010/06/03(木) 06:48:47 ID:q6ZFH1eX
UKは良くも悪くもサラっとしてるバンド多いから
サラっとスルーされやすいのかもな
161名盤さん:2010/06/03(木) 09:28:34 ID:UoA38M3X
NMEがハイプを作る時代が終わりつつあるのはいいことだ。
162名盤さん:2010/06/03(木) 11:14:28 ID:t4mfWOT0
エンターシカリとやらはセカンド出したんだっけ?
163名盤さん:2010/06/03(木) 12:28:27 ID:Drw4tmuM
>>150
REMがオルカンってはじめて聞くわ、その意見
164名盤さん:2010/06/03(木) 13:23:04 ID:/hEh7CAJ
>>145
ミューズはまだブラックなんたらが売れててロングヒット継続中だし
イギリス以外でも売れてるんだけど。
フェスにも引っ張りだこだし。
165名盤さん:2010/06/03(木) 13:37:34 ID:t8l1tmYN
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%EB%A5%BF%A5%CA%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A1%A6%A5%AB%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC


>"No Depression"という専門誌が、この流れを作ったという側面もあり、「この雑誌に載ればオルカンだ」という捉え方もある。

これまんまロキノンじゃねw
166名盤さん:2010/06/03(木) 18:25:48 ID:wQ6d9Zi0
あくまでイメージだが、2ndで大コケしたバンドって、1stの10曲目辺りからつまづいてて、2ndでの大コケ臭を漂わせてる気がする。

まー、結果としてコケたからそーいう気がするだけだろうが
167名盤さん:2010/06/03(木) 18:40:15 ID:lXEDK519
1stがポップだと2ndはこける
168名盤さん:2010/06/03(木) 20:20:54 ID:ezzRKCxE
>>162
出てるよ。16位止まりだからコケた部類だろう。
169名盤さん:2010/06/03(木) 20:29:25 ID:CLhR3LLb
なんか初期パンクのやつらと似てるな
2、30年したらコンピとかである程度人気でそう
170名盤さん:2010/06/03(木) 22:19:10 ID:oL3CVLTr
ブリットポップのそーゆーBOXセット出てるしな
171名盤さん:2010/06/03(木) 22:29:38 ID:CLhR3LLb
サブウェイズは爆死扱いになりますか?
172名盤さん:2010/06/04(金) 02:03:19 ID:QNN89Yr5
MUSEがこけてるってのはありえないわw
めちゃくちゃ世界中で売れてるじゃん
173名盤さん:2010/06/04(金) 02:27:03 ID:WwreIv9R
>>172
売れてはいるけど昔のMUSEの良さは無くなってしまたんだよ・・・・
すごく空気が緩くなったというか・・・
なりより最新作はギターサウンドが減ったからさみしい
マシューの変態エフェクト大好きだったのに
174名盤さん:2010/06/04(金) 02:46:12 ID:5HxaEvr0
>>172
コケてるのに売り上げあがってるバンドなんて今までに腐るほどいただろ
175名盤さん:2010/06/04(金) 03:05:00 ID:8rwEK2l7
オアシスのサードも売れたしな
176名盤さん:2010/06/04(金) 04:42:45 ID:dMJx4ueI
それは期待感でしょ
177名盤さん:2010/06/04(金) 07:17:56 ID:REERaGUi
MUSEは前作の余波でまだ人気はあるけど
評論家や一般のロックファンからは相手にされてないイメージ
178名盤さん:2010/06/04(金) 07:36:47 ID:6jvS0zdK
なら売れなくても評価が良かったらコケたうちには入らないのか?
179名盤さん:2010/06/04(金) 08:04:57 ID:cp1BnCgt
セルアウトとコケは区別しよう
180名盤さん:2010/06/05(土) 00:51:42 ID:fczQwwrL
コーラルとヤーヤーヤーズは00年代でも異質な存在だろー
181名盤さん:2010/06/05(土) 01:10:12 ID:Qp2pjj0Z
マクフライってどうなの? 人気あるんでしょう?
182ジューシー ◆dQT/9EhHw6 :2010/06/05(土) 01:13:05 ID:K0yYRWg3
ダブステップが結構好きだったから、
そんな悪くもなかったと思うけどな。
183デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/06/05(土) 02:15:17 ID:+4QFk+jx
マクフライなんざバステッド・SOD併せてクソアイドルじゃん
しかも悪質な
184名盤さん:2010/06/05(土) 18:58:03 ID:lU81tHXF
KEANEがまた名盤作り上げたみたいだなwwww
185名盤さん:2010/06/05(土) 21:23:12 ID:MaJeMk3B
>>184
そう言えばマクフライが、自分達の曲のあるPVがデュランデュランの
「ワールドボーイズ」によく似ているとか文句言ってた記事あったな。
186名盤さん:2010/06/05(土) 21:28:55 ID:rigaWRmZ
俺Museファンだが最新アルバムはよくなかった
187名盤さん:2010/06/05(土) 22:09:46 ID:7Y5NC8I0
The Raptureってそこそこ人気あるよね?
188名盤さん:2010/06/05(土) 22:54:52 ID:sqCCum4T
ニューヨークだろがい
189デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/06/05(土) 23:21:21 ID:+4QFk+jx
バステッドはいいともに生出演したときタモリに変な扱いされて愚痴ってたらしいな。
生意気な連中だな。アルバム全作持ってるけど。
190名盤さん:2010/06/05(土) 23:24:31 ID:6j+Jr52T
ピペッツは終わったよね。
191名盤さん:2010/06/05(土) 23:25:36 ID:wFqBe63I
>>189
デヴォンってそういう音楽聴いてるんだね
192デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/06/05(土) 23:30:50 ID:+4QFk+jx
ヘヘッ
193名盤さん:2010/06/05(土) 23:31:03 ID:7Y5NC8I0
>>188
すまん
盛大な勘違いをしていたようだ・・・
194名盤さん:2010/06/06(日) 00:16:29 ID:yZfjSgR5
TwoDoorCinemaClubは頑張れると思う!どや?
195名盤さん:2010/06/06(日) 00:20:43 ID:AXUzM91Z
2010年入って注目の新人って出てないのか?
大体、何かあるのは1年後からか?
196名盤さん:2010/06/06(日) 03:00:23 ID:EGMaVkvs
人口も国土も文化的多様性もアメリカのが全然豊富なんだから過去の音楽を再利用させたらアメリカが勝つのは当然よね
イギリスのミュージシャンは80年代90年代みたいに先鋭的なもの暗いものを作っていかないと
197名盤さん:2010/06/06(日) 18:56:30 ID:tPOks43B
確かにそうだな
198名盤さん:2010/06/06(日) 18:58:20 ID:3kKWugI7
>>196
60年代〜70年代頭のイギリスには当てはまらないよ
199名盤さん:2010/06/07(月) 08:30:48 ID:PQpxVhpM
フランツは死んでないのだろうけど
内容は爆死だよな
200名盤さん:2010/06/07(月) 20:38:40 ID:A2DH4h+d
Dead 60sとか・・・好きだったんだがな
201名盤さん:2010/06/10(木) 12:54:57 ID:/8LHhJWW
>>195
Male Bonding
202名盤さん:2010/06/10(木) 13:15:34 ID:Gju+z2AF
結局、もうロックから世界的なスターは生まれてこないということだ。
Lady Gagaみたいな。
203名盤さん:2010/06/10(木) 13:18:18 ID:t3UZyget
なんだかんだでアイアンメイデンとかジューダスプリーストが未だ生き残ってるイギリスって。。。
204名盤さん:2010/06/10(木) 13:28:09 ID:bgOuG0vo
アメリカもブルース・スプリングスティーンとか生き残ってるじゃん。
205名盤さん:2010/06/10(木) 15:14:24 ID:vPI4G/7z
ボスはイギリスで言うとポールウェラーが生き残ってるみたいなもんじゃない
まあボスは全世界で売れてるし規模が違うが
206名盤さん:2010/06/10(木) 15:21:48 ID:bgOuG0vo
やいやんめいでんも世界中のチャートで上位にくいこみますやん。
207名盤さん:2010/06/10(木) 15:21:59 ID:R9fhTfgb
日本のボスは永吉かな
208名盤さん:2010/06/10(木) 15:56:15 ID:5kbp0S1a
エアロスミスやキッスがいまだ生き残ってるアメリカって・・・
が一番適切ではないかと
209名盤さん:2010/06/10(木) 16:18:57 ID:/8LHhJWW
ていうかこのスレの主旨って、UK厨とUS厨の張り合いじゃないと思うんだが。
210名盤さん:2010/06/10(木) 16:23:42 ID:Z+N2hzFr
プラシーボのモルコが言ってた

「僕らの新人時代は1stが駄目でも、またはヒット作出した次作で期待を裏切っても
レーベルやメディアから即刻クビにされるようなことは無く、挽回の余地はあった。
だが今の時代、インターネットの普及で情報の拡散伝達が増し、流行り廃りのペースが急加速してる。
今の新人バンドもリスナーも、共に膨大な情報過多に苦しめられていると思うよ」

・・・ってな趣旨の事を
211名盤さん:2010/06/10(木) 17:07:49 ID:czf8KK3T
EnemyとかViewの1stとかめっちゃ聴いたのに
みんな爆死したな
212名盤さん:2010/06/10(木) 21:50:40 ID:XjinbuIA
結局金だろう
大手レーベルに余裕がないから売れるか解らないしどうでもいいけど
ちょっと面倒見といてやるか、ってのが出来なくなってきてる
アメリカほど規模がデカければそれでもなんとかなるが
イギリスぐらいのレベルだともう厳しくなっているということ
213名盤さん:2010/06/11(金) 01:08:27 ID:BCHCCa81
この辺のバンドってユニオンで激安で売られてるよな
まさに爆死
214名盤さん:2010/06/11(金) 01:41:02 ID:1ufa+Ojd
>>208
わかりやすい土着ロックンロールは根強いファンがいるからね
シンプルがゆえに印象的なリフとルックスが必須だからなかなか後続が出てこない
215名盤さん:2010/06/11(金) 01:44:33 ID:ZUl6U+OD
キッスもエアロももろに当時のブリティッシュロックを意識してるだろ
シンプルどころか単調だしな
216名盤さん:2010/06/11(金) 08:23:49 ID:HDrpOUD7
昔のUKロックは創造性あるものを生み出してるけど
00年代は終わってるよね
217名盤さん:2010/06/11(金) 12:31:27 ID:jnwvDCyg
ミューズを00年代発の奴等と同列に語ってるウマシカさんはけっこういそう
218名盤さん:2010/06/11(金) 12:39:12 ID:ZUl6U+OD
90年代に出したアルバムが1枚で今とは方向性が違うからいちおうアリではないかと
219名盤さん:2010/06/11(金) 13:17:25 ID:jnwvDCyg
いやあここで主に爆死扱いのバンドがデビューした時ってのは
ミューズが既に3rdか4th出してた辺りの時期やん
当時のNMEとかロキノンの過剰なインディー青田買い祭りを
揶揄って爆死と言う場合ミューズまで含めるのはちょっと無理があると思うが
220名盤さん:2010/06/11(金) 13:59:19 ID:3jMIJnq7
ここではバカにされてたニューエキセントリック勢の2ndは概ね評価高い
ワイルドビースト、フォールズ、クリスタル、ピューリタンズ、ファックボタンズ
221名盤さん:2010/06/11(金) 14:19:34 ID:TEL41oGA
ニューエキセントリックなんて出走直後に落馬したような死語を使っているやつってまだいたんだ。
222名盤さん:2010/06/11(金) 14:41:42 ID:3jMIJnq7
>>221
当時そう言われてたから使ったまでなんだが
223名盤さん:2010/06/11(金) 16:43:44 ID:aneDMsuV
競走に出走した直後に馬から落馬
224名盤さん:2010/06/11(金) 18:44:59 ID:7iMrIne5
クリスタルってキャッスルズじゃないよな?
UKじゃないよ、カナダ
225名盤さん:2010/06/12(土) 06:45:34 ID:G1ox0E0j
へぇー、俺もUKだと思ってた
226名盤さん:2010/06/12(土) 11:37:23 ID:ipfEpjeb
ニューエキセントリックってLast.fmのタグにすらなっていなかったな。
227名盤さん:2010/06/14(月) 19:06:47 ID:QuKGElsq
UK初の女性SSWも2〜3作目で爆死する人多くない?
KT TunstallとかKate NashとかDidoとか
228名盤さん:2010/06/14(月) 20:24:55 ID:8nXrdOAZ
kate nashは今年グラストンベリーに呼ばれてるから爆死なんて言えん
229名盤さん:2010/06/19(土) 18:55:37 ID:CeYJIk33
ブロックパーティは3枚ともよかったけど
ネタ切れで休みなんかな
230名盤さん:2010/06/19(土) 21:08:32 ID:Cmsl7yan
一枚目から聞いてて3枚目も聞いたんならなんとなく分かるだろ?
だからオケレケも今ソロやってんだし
231和製フーリガン ◆MudvayneKs :2010/06/19(土) 22:58:16 ID:xr6e/Xkj
フラテリス解散か…ミューズの前座で見たような気がしたけど全く才能を感じさせないバンドだったな。
解散とは実に賢い判断だ。
232デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/06/21(月) 17:10:35 ID:PRl6SgJc
バクシするな!
233名盤さん:2010/06/25(金) 13:42:57 ID:td7RJH5x
i-podのCM出演して爆死してないのはアメリカ勢とオーストラリア勢ぐらいか
234名盤さん:2010/06/25(金) 14:24:07 ID:2pXvtE8/
>>233
オーストラリアってジェット以外で誰がいた?
235名盤さん:2010/06/25(金) 15:45:16 ID:td7RJH5x
wolfmother
236名盤さん:2010/06/25(金) 16:15:45 ID:2pXvtE8/
アイポッドのCMでウルフマザーなんかあったっけ?
237名盤さん:2010/06/25(金) 16:37:47 ID:td7RJH5x
238名盤さん:2010/06/25(金) 17:40:50 ID:2pXvtE8/
ウルフマザーは活動休止だっけ
239名盤さん:2010/06/25(金) 19:01:47 ID:shofudBJ
ボーカル以外がボーカルとの不仲で脱退
代わりのメンバーを呼んで2nd製作もかなり微妙
このスレ的には爆死扱いかな
240名盤さん:2010/06/26(土) 02:44:08 ID:iMx4dpGH
ウルフマザーのVoはサプライズでVRに入れたら華麗な復活あるかもね
スラッシュのソロツアーに帯同してるVoは、終了後にはABに戻るらしいから
241名盤さん:2010/06/26(土) 02:44:55 ID:te/hZQzR
ABってAngel Beats?
242名盤さん:2010/06/26(土) 02:49:46 ID:iMx4dpGH
ALTER BRIDGE(アルター・ブリッジ)
クリードの人たちがやってるHRバンド
243名盤さん:2010/06/26(土) 02:56:33 ID:te/hZQzR
あんまり知名度ないバンド名は専スレ以外では略さないでくれよ
244涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2010/06/26(土) 08:36:40 ID:vTfY/CQf
i-podのCM出演後に爆死したUKって何?コープレ?
ってゆーかライノセラスとかシーザースとか欧州勢が今何やってるか気になる
245名盤さん:2010/06/26(土) 09:58:00 ID:zlYu5Zgc
00年代発の爆死大賞は誰かといったら正直ステイシーオリコな気がする
まだ活動してたらすまん
246名盤さん:2010/06/26(土) 11:10:39 ID:m4Cf4nhj
アメリカのバンドを一つ挙げるならヴェルヴェット・リヴォルヴァーだろ。
247名盤さん:2010/06/26(土) 19:04:52 ID:mwDiIyQ4
Klaxonsってやっと2nd出すところなの?
デビュー当時あんだけ騒がれてたのに、2nd出してなかったことすら知らんかった
248名盤さん:2010/06/26(土) 20:48:11 ID:dXn9bqbS
>>245
早すぎるベスト盤を出した後消息不明。
日本でも一時期アホみたいに宣伝してただけに残念。
249名盤さん:2010/06/26(土) 22:32:33 ID:m4Cf4nhj
>>247
一度完成させてたんだけどレコード会社にダメだしされて作りなおし。
250名盤さん:2010/06/26(土) 22:46:13 ID:w0T0wmtR
クラクソンズはもうちょい早く出すべきだったなあ
どんな糞でも1年ぐらいのスパンなら許せる 
251名盤さん:2010/06/27(日) 00:25:07 ID:J2RXADNQ
ここ的にはla'sやローゼズも爆死ですね
252名盤さん:2010/06/27(日) 00:27:49 ID:Y0md3Xth
そいつらの解散理由は売り上げが落ちたとかじゃないだろ
253名盤さん:2010/06/27(日) 00:57:37 ID:J2RXADNQ
いやローゼズの醜態を人間関係だけのせいにはできないでしょ
254名盤さん:2010/06/27(日) 01:34:25 ID:Y0md3Xth
爆死=売り上げ、人気の急落ってことじゃないの?
ローゼスってそういうのとは無縁なんじゃないの?
255名盤さん:2010/06/27(日) 01:57:24 ID:/FxXzGC5
>>245
わたしはステイシー・オリコから洋楽に入りました
256名盤さん:2010/06/27(日) 12:46:59 ID:Vt5r02fE
今の世代にはあれが雲の上のバンドに見えるのか
257名盤さん:2010/06/27(日) 13:53:43 ID:YfCcxnHE
>>249
一度じゃなくて二度
258名盤さん:2010/06/28(月) 00:15:37 ID:iBq80WN9
>>246
いやあいつらだろ、ほら…何て言ったっけ…
目の回りが真っ黒でやたらサビで叫んでたあの…あー思い出せない
259名盤さん:2010/06/28(月) 00:24:58 ID:3NHjFZvE
アリスクーパーだな
260名盤さん:2010/06/28(月) 00:56:44 ID:iBq80WN9
あとbe your own petは期待してたのにゴミの様な2ndを出してどうでもよくなったと思ったら解散してたな
261名盤さん:2010/06/28(月) 02:00:45 ID:xltVH0DV
>>258
マイケミか?
ブラックパレード以後、アルバム出してないだけ
262名盤さん:2010/06/29(火) 01:56:08 ID:3YONUheF
イングランドはサッカーも音楽もだめだな。
263名盤さん:2010/06/29(火) 02:14:16 ID:TMAbbtQT
スエードは分裂したにも関わらずけっこう奮闘したけど結局爆死だったなあ
昔はレディヘなんかよりずっと騒がれてたのに
264名盤さん:2010/06/29(火) 04:35:18 ID:BOU9pMcJ
Roosterも爆死したな
クラシックロックの現代版ってことで1stがちょっと注目されたけど
2ndで方向性変えて爆死→知らない間に解散
265名盤さん:2010/06/29(火) 04:49:10 ID:YqJkQS+y
爆死の基準がよくわからん
McLuskyも爆死なの?
266名盤さん:2010/06/29(火) 07:20:15 ID:TMAbbtQT
大々的に宣伝されてデビューする=爆誕
けど売れなくて消滅=爆死

00を振り返ってみると爆死王はUSだけどやっぱりステイシーオリコかな
267名盤さん:2010/06/29(火) 08:02:23 ID:fueVBYig
タモリに迷惑かけたタトー
アブリルラビーン
ダークネス
カサビアン
エヴァネッセンス
フランツフィルデナント
268名盤さん:2010/06/29(火) 11:26:32 ID:sER+wbCw
>タモリに迷惑かけたタトー
大コケがネタにされただけマシ

>アブリルラビーン
この手の人種にとってアーティストとはセレブへの踏み台でしかない

>ダークネス
文句なしの爆死

>エヴァネッセンス
多分固定ファンが囲う

カサビアンとフランツはもう1、2枚出して緩やかに死ぬと思われ
ステイシーオリコはいっそ日本で再デビューしてしまえ
269名盤さん:2010/06/29(火) 16:17:35 ID:18VDaYqO
UKの爆死王はなんだろう?
リバティーンズはソロでも結構名前を目にするね
270名盤さん:2010/06/29(火) 19:17:47 ID:YH9DQlyz
USだけどScissor Sistersが3rdを出すらしいね。売れるかね
271名盤さん:2010/06/29(火) 19:20:44 ID:18VDaYqO
セカンドいつ出したんだってレベルだな
272名盤さん:2010/06/29(火) 19:46:01 ID:3YONUheF
>>270
先行シングルはUKシングルチャート11位に入った。UK、USとも大コケはないと思うな。
273名盤さん:2010/06/30(水) 08:35:59 ID:6zEFrKqE
2ndは日本でもCMやってたな
シングルに注目されがちだったがアルバム全体としても良い出来だった
274名盤さん:2010/06/30(水) 09:54:21 ID:IpxKvxQH
>>260
女Voはその後ソロで活動してる
275涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2010/06/30(水) 11:23:07 ID:VQ7HXi7j
ElPres!denteが爆死して鋏姉妹が残るとは夢にもおもわなんだった
276名盤さん:2010/07/01(木) 00:48:14 ID:5DZTB7F0
>>275
El Presidenteって2nd出してたっけ?
アクセル・ローズっぽいヴォーカルかっこよかったのに
277名盤さん:2010/07/01(木) 01:35:40 ID:W0LZ+6yl
>>269
ダークネスじゃないのか?

エルプレジデンテもだけど00年代にベタベタな懐古ロックで急浮上したバンドは
ジェット以外全滅かもしれん
278名盤さん:2010/07/01(木) 01:43:51 ID:M3dv2Qat
ジェットも2枚目で早くもその路線捨てたからな
279名盤さん:2010/07/04(日) 02:34:25 ID:pCN3wxPH
ジェットの2枚目つまらんかったなー
いつのまにかバラードバンドになってた
まんまオアシスな曲まで入ってたのには呆れたわ
280名盤さん:2010/07/04(日) 19:12:44 ID:3I+4irQ8
pigeon detectivesって2nd後に消えちゃった?
281名盤さん:2010/07/05(月) 02:48:50 ID:BmNEZgly
ジェットは3rdではじめて良作と言えるアルバムを出してきた。
282名盤さん:2010/07/08(木) 16:07:32 ID:eMp0Q96C
>>281
JETの3rdマジで糞だろ・・・どっかで聴いたことあるようなのばっかりだし
そもそもUKじゃないし
283名盤さん:2010/07/09(金) 23:26:10 ID:JiLkYQY/
JETの話をするなら、俺もダットサンズの話するから!
284名盤さん:2010/07/09(金) 23:29:37 ID:x65hmtXJ
ダットサンズは一発すら当ててない気がする
285名盤さん:2010/07/10(土) 00:50:55 ID:ImonZ8i4
ダットサンと聞いたら大草原の小さな家を思い出す
286名盤さん:2010/07/10(土) 00:52:06 ID:UmPtp5Hs
脱兎さん
287名盤さん:2010/07/12(月) 19:14:57 ID:DEwutVhf
The Subwaysって今何やってんの?
Rock & Roll Queenしか聞いたことないけど
288名盤さん:2010/08/15(日) 16:30:02 ID:abcM3Trg
サッカーイングランド代表クラウチが買春
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1281352803/l50

南アW杯イングランド代表FWピーター・クラウチ(29)=トットナム=が、
タレントのアビー・クランシーという婚約者がありながら買春していたと、
8日付ニューズ・オブ・ザ・ワールド紙が報じた。

7月17日早朝、マドリードで泥酔し、アルジェリア人売春婦の
モニカ・ミントさん(19)に1000ユーロ(約11万3000円)を
支払い関係を持ったという。
モニカさんは同紙にビキニ写真入りで登場し、
「キスが下手だった。有名人で美人の婚約者がいるなんて知らなかった。
同じ過ちを犯さないでほしい」とコメントした。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100809/scr1008091113005-n1.htm
■News of the World http://www.newsoftheworld.co.uk/
 Peter Crouch beds £800 teen hooker
 http://www.newsoftheworld.co.uk/showbiz/902034/Peter-Crouch-beds-800-teen-hooker.html
 モニカ・ミントさん
 http://www.newsoftheworld.co.uk/multimedia/archive/00137/crouch_516_137800a.jpg
 http://www.newsoftheworld.co.uk/multimedia/archive/00137/crouch4_137727a.jpg
 ピーターとアビー
 http://www.newsoftheworld.co.uk/multimedia/archive/00137/crouch7_137744a.jpg
 クラウチとモニカが使ったベッド
 http://www.newsoftheworld.co.uk/multimedia/archive/00137/crouch5_137733a.jpg
289名盤さん:2010/08/15(日) 17:01:01 ID:79RHQG8L
すぐ死ぬな
骨魂が感じられない
そういう時代の世代だから
290名盤さん:2010/08/15(日) 21:45:40 ID:ZS821ku6
ゴシップってどーなった?
あとティンティンズは?
291名盤さん:2010/08/15(日) 21:50:05 ID:hHfXnt9N
ゴシップはベラが裸体でNMEの表紙を飾った時点でやったった感が頭一つ抜け出た
292名盤さん:2010/08/15(日) 22:39:45 ID:Ly/xdsSm
ゴシップならリバチンじゃない?
293名盤さん:2010/08/15(日) 23:28:16 ID:NopGh8US
nine black alps、フランツってまだいるの?

クラウチwwwwwwあのナリで買春とかwwwwwきめぇwwwwwww
294名盤さん:2010/08/16(月) 00:50:20 ID:X6ZuU4ER
フューチャーヘッズ
ハードファイ
20-22s
アクモン1stジャケの人のバンド
295名盤さん:2010/08/16(月) 02:14:17 ID:J47CAsSE
ティンティンはセカンド出すって。たしか秋くらい
296名盤さん:2010/08/16(月) 02:49:12 ID:Don1zfZk
誰も
297名盤さん:2010/08/16(月) 03:01:59 ID:W/dA8igX
ばきし
298名盤さん:2010/08/16(月) 08:50:19 ID:r6c8bYzt
ハードファイはまもなく新作出る

LongviewとHALってバンド覚えてる?
めっちゃ良かったのに消えた…良いバンドって直ぐ消えるな
HAL→http://www.amazon.co.jp/Hal/dp/B00096S3WW/ref=cm_lmf_img_24
299名盤さん:2010/08/16(月) 10:54:43 ID:u7X2EV3s
1stが名盤のバンドが多いな…
Arctic Monkeysは2ndが一番好きだ、まだまだ若いからまぁなんでもやりゃ良い
Franz Ferdinandは安定してるな

リバティーンズと22-20sは解散挟んじまったな…
22-20sなんて早過ぎた、本当に解散する必要あったんかと

Kasabianはoasis譲りのビッグマウスではあるけど、実力が伴ってないというか…
地味過ぎるんだよな
300名盤さん:2010/08/16(月) 11:09:03 ID:CNd8sjD3
傘は順当に階段登ったよ
今年はフェスもヘッドライナーだし
イギリスではね
301和製フーリガン ◆MudvayneKs :2010/08/16(月) 11:27:24 ID:QvMjxpm7
>>294
フューチャーヘッズはまだ頑張ってるぞ。

>>299
地味なのは日本だけだろ。
カサビアンはイギリスを中心に
ヨーロッパでは既に不動の地位を築いているよ。
302名盤さん:2010/08/16(月) 12:21:40 ID:QvMjxpm7
>>293
貴様とクラウチでは収入や地位が雲泥の差だがなw
303名盤さん:2010/08/16(月) 14:26:58 ID:X6ZuU4ER
あー
TOとTWOが掛かってた>22-20s

意外とご存命のバンド多いな
ハードファイとか意外過ぎる

アクモンじゃなくて1stのジャケ写でタバコ吸ってた奴のバンドな
ググったらレウ゛ァエンド・アンド・ザ・メイカーズだった
RIVER→レウ゛ァ(笑)
つかこいつら日本で売れたのか
着うたとか結構あったからおれが知らんだけか
304名盤さん:2010/08/16(月) 20:17:16 ID:6fw+JFQN
数年後にThe xxが入る予感
305名盤さん:2010/08/16(月) 20:28:02 ID:i2/f1uhT
KASABIANは先ほどのW杯でスペインチームが毎試合開始前に
「Club Foot」を聴いてた、とかいうネタもあったしね
日本やアメリカとは違って欧州ではいい感じに派手な存在のバンドになりつつあるんだと思うよ
306名盤さん:2010/08/16(月) 22:09:22 ID:u7X2EV3s
「GOAL」ってサッカー映画に「Club Foot」提供してたな、oasisもだけど
Club Foot…ってサッカーか!今気づいた
307名盤さん:2010/08/16(月) 22:43:04 ID:X6ZuU4ER
カサビアンは00代デビューの中で一番日本でも売れてるだろ
だってサマソ(ry
カサビアンはオアシス、ウェラー辺りにも気に入られてるし
目上の業界仲間からのウケもいいしそこら辺もかなりプラスに動いてそう
結局コミュ力あるイケメンが勝ち残るってことじゃね
308名盤さん:2010/08/16(月) 22:57:23 ID:U4gORBQd
00代デビューの中で一番日本でも売れてるのは多分THE MUSIC。
309名盤さん:2010/08/17(火) 00:10:56 ID:MTQ3R4du
THE MUSIC好きだけど一番売れてるはないだろw
310名盤さん:2010/08/17(火) 00:24:56 ID:QCW94usn
やっぱバンド内に曲作れる人間が複数いないとキツイな
00代デビュー組は下積みもなくデビューしたから曲のストックも
ノウハウも大してないから爆死率が高いんだろうな
311名盤さん:2010/08/17(火) 00:30:18 ID:GTKq9cH/
下積みあって売れたのって意外とFRANZくらいか
312名盤さん:2010/08/17(火) 01:05:55 ID:l/uOUj/V
>>302
うるせーよwよく読んだら当時JK、今19の女の暴露とかかと思ったら先月の話かよ

HIVES
SUBWAYSはボーカルとドラムの女の子が付き合ってたよな。
普通に解散コースだと思うが
シュガーカルト、ロングカットってUSだっけ?
313名盤さん:2010/08/17(火) 12:58:54 ID:V62Ew8r5
ロングカットはもろにマンチェスターだろ
314名盤さん:2010/08/17(火) 15:26:39 ID:K/MR4mJy
フランツ、カサビアンは日欧での扱いにさほど大差なく
本国での安定した人気的にも爆死とは無縁のところにいるんじゃね
カイザーチーフスも、日本じゃ微妙だけど地元人気かなりデカイと聞く。

THE MUSICはむしろビッグインジャパンっぽくないか
年代違うがクーラやアッシュも。
315名盤さん:2010/08/17(火) 16:35:42 ID:l/uOUj/V
書きたかったのlongcutじゃなくてリトルバーリーだったw
06以降アルバム出してないみたいだからこいつらも爆死

カイザーチーフス解散って聞いてたけどまだ生きてたらしいな
国内で人気ってのはブラーみたいなアイドル人気だろ
ボンジョビ(笑)がこいつらロックやん?って言ってたらしいが

当時musicとズートンズの区別がつかないからスルーしたが爆死か
316名盤さん:2010/08/17(火) 17:02:08 ID:z84pUUhP
Pendulumが今年全英1位になったじゃん
でも調べてみたらオーストラリアのバンドだった
彼らは今後世界的にブレイクしそうな気がする
317名盤さん:2010/08/17(火) 18:45:00 ID:N2bvwLmZ
ヘイブン消えた
318名盤さん:2010/08/17(火) 18:49:49 ID:mZsC4uBp
結局さ、上手いだのなんだのよりセールスが大事なんじゃないの。
10年20年経ったら2000年代を代表する・・・ってので出てくるのは
リンキンエミネムコープレビヨンセBEPだと思うよ?
319名盤さん:2010/08/17(火) 18:57:02 ID:sasaNYRB
>>318
同意
320名盤さん:2010/08/17(火) 19:21:20 ID:VbBAjNYK
アメリカはラップバブルだからそこらへんは風化しそうだけどね
321名盤さん:2010/08/17(火) 20:44:36 ID:JWNzbDRq
10年20年たったときに振り返るメディアにもよるわな
カタログ読本みたいなやつなら00年代はレディへやarcadeになるんじゃないかね
ミュージックチャンネルならビヨンセコープレになるだろう
322名盤さん:2010/08/18(水) 00:22:19 ID:5GFDIIKl
結局リンキンコープレみたな売れたバンドは勝ち組として永遠に語り継がれるよね

たまに「あんなわかりやすいのすぐ飽きられて忘れられる」とか言い出すアホがいるから困るww
323名盤さん:2010/08/18(水) 00:29:42 ID:VzVgelNp
たとえば大昔のジャーニーやらデュランデュランやらの売れただけのバンドが永遠に語り継がれてるかというとそうでもないだろ
324名盤さん:2010/08/18(水) 00:50:20 ID:CO5DTCnD
おまえら歴史に残る残らないとかそういう事じゃないんだよ
雨上がりの竹林のようにワサワサ出て来ては消えて行った00年代のUKバンドの話をしてやってくれ
325名盤さん:2010/08/18(水) 19:23:30 ID:5GFDIIKl
>>323

スミス程度には語り継がれてるじゃん
326名盤さん:2010/08/20(金) 11:10:14 ID:d61m1guS
あんだけ売ってスミス程度なのか
327名盤さん:2010/09/04(土) 18:48:25 ID:bBLOjNI2
どんなんが語り継がれるかは媒体によるだろ

いずれにしろ時代を代表するくらい売れた奴が忘れられるこたぁあり得ないだろうけど
328名盤さん:2010/09/04(土) 22:51:33 ID:gm3vCJWc
20〜30年代にアメリカで売れたビッグバンドは今全く語り継がれてないよ
329名盤さん:2010/09/05(日) 18:44:03 ID:Gf0DFK2a
>>317
Havenなつかしい。やっぱり爆死してたのか。

radioheadの前座やってたclinicもyoutubeで見た限りパッとしなかった
けど死んだんだろうか。
1st売っちゃったきり聴いてなかったけど、the musicスレが
いまだにあってビックリsて開いてみたらかなり人気あるようで。
これから10年後にどのバンドが生き残ってるかなんて想像もつかんな。
330名盤さん:2010/09/09(木) 07:33:46 ID:4MsQ5OKR
havenのヴォーカルはFreebassやってる。
サマソニで観たよ。

clinicはDominoで地道にやってます。
10月に6thが出る。
331名盤さん:2010/09/10(金) 23:16:57 ID:91tBEERK
ATHLETE爆死
KLAXONS爆死
STARSAILOR爆死

COURTEENERS、EDITORS、GLASVEGAS、HOOSIERS、SCOUTINGFORGIRLS、ONENIGHTONLY、WOMBATSは?

個人的にはWHITE LIESに爆死の予感
332名盤さん:2010/09/12(日) 02:36:24 ID:klgeJuyv
>>315
little barrieは今年新譜出るよ
333名盤さん:2010/09/12(日) 07:52:07 ID:LnCCEFXY
>>331
ウォンバッツはUKではないが?
334名盤さん:2010/09/12(日) 15:30:57 ID:JY9EKt5Z
>>333
UKだよ
335名盤さん:2010/09/17(金) 10:59:27 ID:psUyXXje
どうして「次世代を率いるバンド」たちはみんな、2枚目〜3枚目で大コケするの?
336名盤さん:2010/09/17(金) 11:06:27 ID:psUyXXje
レオナ・ルイスもこの括りに入れていいのかしら
337名盤さん:2010/09/17(金) 12:55:05 ID:pQkoCuzc
>>335
気付いたらもう「次々世代」まで時代が進んでたってことでは?
338名盤さん:2010/09/17(金) 17:49:18 ID:tNQUobu+
このスレの爆死の定義がわからない
MUSEなんて爆死とはほど遠い存在だろ
339名盤さん:2010/09/17(金) 17:52:35 ID:IJcyMozI
UK嫌いだから早く消えて欲しいと思う人たちのすれ
340名盤さん:2010/09/17(金) 22:41:28 ID:E82xC7Bz
Razorlightが爆死したのは嬉しい
341名盤さん:2010/09/17(金) 23:30:32 ID:zL+unuTj
ロックは終わったコンテンツ
342名盤さん:2010/09/18(土) 20:16:51 ID:y2BNrQTZ
the feeling
1stを久しぶりに聞いてみたが糞過ぎた
2ndはそれ以下
343名盤さん:2010/09/18(土) 22:27:38 ID:upA9Ds9/
>>342
2ndは内容はあれだったが一位だったし、1stは普通に評価高かったぞ
344名盤さん:2010/09/18(土) 22:59:13 ID:eGZYBZ8U
>>340
爆死つっても一時期は輝いた時期もあったけどな。


なんかフジロックが呼んだ新人UKって輝く間もなく消えるの多い気が。
ミルバーンとかマムラとか
345名盤さん:2010/09/19(日) 12:55:58 ID:yysPNV5o
今やK-ROCKの時代
イギリスの時代は終わった
ロックもポップスも韓国の時代
CNBLUE - Now or Never 〜 I'm a loner
http://www.youtube.com/watch?v=INEHbGsuyEk
現在世界で一番勢いのあるバンド
技術も世界最高レベル
346名盤さん:2010/09/19(日) 16:33:55 ID:xqsa7NGM
little bootsはもう終わった感がある

トラバドールズもどうなったんだか…
347名盤さん:2010/09/19(日) 16:36:53 ID:2PJ3BYBu
結局はロキノンの青田買いが裏目に出たってことなんやろ
348名盤さん:2010/09/19(日) 16:53:39 ID:80XH0frv
>>345
CCBとか思い出した
349名盤さん:2010/09/19(日) 17:09:04 ID:2PJ3BYBu
エディターズってなにしてるのんの?
350名盤さん:2010/09/19(日) 17:26:26 ID:MA1yIhp3
>>346
トルバドールズは解散した
351名盤さん:2010/09/19(日) 18:34:06 ID:xqsa7NGM
そっか解散してたのかあ…
オヅラさんが特ダネで紹介してたのが懐かしい…
日本ではデビューしたけど
結局、本国ではデビューしなかったんだよね
352名盤さん:2010/09/19(日) 19:42:51 ID:QkWZUUXi
KBCってのもいなかった?
日本で先にデビューした
353名盤さん:2010/09/27(月) 13:41:15 ID:JHwO2xa7
90年代生き残り レディヘ コープレ ミューズ
354名盤さん:2010/09/27(月) 13:49:47 ID:RVfXrHKu
爆死っつーほど、華々しく散ってなくない?
どっちかというと衰弱死のほうが…。
355名盤さん:2010/09/27(月) 16:23:56 ID:8+5zfmAY
>>345
排泄物見せんな。在日。
学園祭レベルの糞。
356名盤さん:2010/09/27(月) 17:30:14 ID:/x0Ux2vs
Hurtsだけはガチ
357名盤さん:2010/09/27(月) 17:54:08 ID:bCplnibm
>>353
ミューズもコープレもギリギリ90年代なだけでほぼ00年代じゃないの
少なくともレディヘに並べるべきじゃないな
BlurもOasisもあんなだから仕方ないけどさ
スウェードというか…ブレットは本当に落ちてしまった
358UK:2010/09/27(月) 18:46:02 ID:0rAiWC1L
スミス聴いてりゃいいんだよ
あるいはジョイディビジョンかピル
359UK:2010/09/27(月) 18:57:06 ID:0rAiWC1L
というわけでドラムスも秋田んで新しいのおせーて、時代の爆死候補
360名盤さん:2010/09/27(月) 20:30:27 ID:Dn0nrOgN
>>359
Die Antwoord
361名盤さん:2010/09/27(月) 20:36:12 ID:P+rNiErT
一時期はやったTheなんたらみたいな
シンプルな名前の人たち
362UK:2010/09/27(月) 20:52:08 ID:0rAiWC1L
>>360ダイアントワードて爆売してんのか?色者ぽかったけどにゃあ
あれ南アとか言ってた気もする
363名盤さん:2010/09/27(月) 21:05:40 ID:Dn0nrOgN
>>362
いやNYCのThe Drumsの名前挙げてたから単純にハイプを求めてるのかなと思って。
364UK:2010/09/27(月) 22:44:03 ID:0rAiWC1L
ドラムスってニューヨークなのか
知らんかったでごわす
365名盤さん:2010/09/27(月) 23:02:37 ID:bCplnibm
ブルックリンのインディーズ旋風だい
366名盤さん:2010/09/28(火) 00:12:46 ID:Dzqb+q/D
ブロックパーティーの2ndツアーで前座やってて
その時一緒に来日して、半年後のサマソニにもひっそりとアイランドに出た
ノイゼッツって知ってる人いない?
黒人の女ボーカルの3ピースバンド。

英語ウィキを流してたら行きついて。
とっくに消えたかと思ってたら、去年出た2ndが全英7位ってビックリしたわ。
英国の色んなフェスなりで地道に続けていたらしく、
そのライブ活動が実を結んだ感じなのか。。。


367名盤さん:2010/09/28(火) 06:18:51 ID:MqK5JWq2
>>366
USでも98位と地味にステップアップしてる。
368名盤さん:2010/09/28(火) 22:37:24 ID:cyHPmUng
ドラムスはマニックのニッキーにディスられてギターが脱退しますた。
爆死街道まっしぐら。
369名盤さん:2010/09/28(火) 23:13:15 ID:GfzFpWqQ
>>367
やっぱり知ってる人いたか。

ブロパ新木場の前座で見て、気に入ってノイゼッツ国内盤を買ったものの
その後存在自体忘れたんだが、
同期のバンドがどれもこれもフェードアウトしてく中で
まさかという意外性だわ。地味に頑張ってほしいわ

ブロパファンのUKマニアが書いたものか日本語ウィキあるしw
370名盤さん:2010/10/04(月) 20:41:16 ID:OysRpejf
オマンチェェ・・・
371名盤さん:2010/10/09(土) 09:42:41 ID:95SDycCP
US版爆死リストを作るとしたら
Red Jumpsuits なんとか
OK! Go
hellogoodbye
Metrostation
Fountains of Wayne
Hinder

この辺?
372名盤さん:2010/10/09(土) 10:43:56 ID:zXjbHxMo
RJA,OK GO,FOWなんて全然健在じゃん
373名盤さん:2010/10/09(土) 12:47:51 ID:56ipVMIu
Fountains of Wayne
も爆死なんかしてない息の長いバンドじゃん
USのことどれだけしらないのよ
374名盤さん:2010/10/09(土) 13:48:42 ID:qu7Qdjdl
black kidsは2nd出したら爆死しそうだな
好きだけど
375名盤さん:2010/10/09(土) 15:45:41 ID:/DhldbuB
OK Goの新作のPVはYoutubeでかなりヒットしてるな
376名盤さん:2010/10/09(土) 17:07:44 ID:bFk/O2GF
ピタゴラスイッチのは凄かったな
377名盤さん:2010/10/09(土) 18:09:15 ID:7UV/qpsK
>>376
最初は精肉工場かなんかに見えて怖かった、血がついたツナギを着てるかと思った…狙ってるんかな

OK Goは実力は上がってる気はするけど
ブレイクというか、華々しい存在になれるアルバムってのがないような
またインディーズになったことだし、新作に期待しとく
YouTubeじゃ唯一友達リストに入ってるし
378名盤さん:2010/10/10(日) 21:49:35 ID:rxK9w5wS
OK GoはEMIがYouTube動画の埋め込みを認めなかったから手を切った。
379名盤さん:2010/10/10(日) 22:52:38 ID:62znlRD7
>>378
そんな理由なのか!?
そんなって言うことでもないかもしれんが…明確な理由は知らなかった、ありがとう
今はインディーズブームだしな、OK Goはその方があってるね

インディーズのバンドってイギリスのバンドと間違えちゃうな
イギリスのが評価してるからかな、UKのAmazon見ても分かるが
今のブルックリンはここなら成功出来る!と思ってバンドがわんさか来てるみたい
そんでスタジオの料金が上がって困ってるそうな、飽和状態ってやつ
380名盤さん:2010/10/11(月) 00:40:25 ID:Uk1O0TJt
OK Goの件はここが詳しく解説してる
ttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20100313/p1
色々大変だったみたいだね
381名盤さん:2010/10/11(月) 20:16:09 ID:YXbuTNIG
EMIはCCDやってから、あのダサいロゴを見るのも耐えられない
やることやること裏目に出てばっかりだな…
Radioheadはもっと早くに契約を切っても良かったね
インディーズレーベルのXLは最高に良いな
The Horrorsの2ndは傑作だった
ストライプスはジャックがレーベル作ったから、サードマンで出してるみたいだね
382名盤さん:2010/10/12(火) 13:47:28 ID:K24n/8VP
インターポールも1作で手を切って自主レーベルに戻ったしね。
383名盤さん:2010/10/12(火) 14:19:14 ID:my8QyUGh
KlaxonsとかHadouken!とかニューレイブ系は
どれも2ndそこそこ売れてるし意外と飽きられてない
384名盤さん:2010/11/08(月) 18:49:04 ID:qqH5FNY8
なんでUKのバンドってすぐ消えてしまうん?
もはや同情すらしてしまうねんけど
385名盤さん:2010/11/08(月) 19:23:11 ID:Y3z4LwVi
先陣が評価されそれに続いたから
現在も聖地扱いされるけど
アメリカに比べ人口少ないし
市場もアメリカほどじゃないし
ハイプで成り立ってるからじゃない?
英語圏外の国だったら、相手にされてないかもね。
386名盤さん:2010/11/08(月) 20:53:34 ID:yrFUq8wm
「期待の新人!」みたいな煽りにはもうウンザリだよな、NMEの野郎め
387名盤さん:2010/11/08(月) 21:06:45 ID:bX8zItaB
過剰でもなんでもない至って普通の文句じゃねぇかw
388名盤さん:2010/11/09(火) 04:31:32 ID:2y7H1FJv
期待の新人ぐらい言わせてやれよw
389名盤さん:2010/11/09(火) 18:30:03 ID:ypykkaSQ
>>386
「特に期待しない新人」なんて雑誌に書けないだろw
390名盤さん:2010/11/09(火) 18:32:45 ID:sYetPr3u
話題のニューカマー
391名盤さん:2010/11/11(木) 18:43:55 ID:oypO2itO
リバティーンズのように定期的にゴシップネタを投下しないと
生き残れない
392名盤さん:2010/11/15(月) 23:29:32 ID:yf1YLgst
よしお前ら黙ってニューオーダー聴こうぜ
393名盤さん:2010/11/18(木) 21:17:31 ID:Qu+HQZVw
おっさんw
394名盤さん:2010/11/27(土) 13:05:19 ID:dtqUHIZB
おれはThe Viewを信じてる
395名盤さん:2010/11/27(土) 13:39:44 ID:0Rs1GUOD
KINESISっていいバンドだったのにもはや誰も知らないだろな…
いいバンドが消えていくのはツラい
396名盤さん:2010/11/28(日) 02:35:07 ID:3gAQX/CJ
UKのバンドはカッコつけてるよな。
USみたいに力抜けよって思う。
お国柄なのかね。
397名盤さん:2010/11/30(火) 01:05:34 ID:kidHvsCg
The KillersやKOLは違うってのか?
まぁジャック・ホワイトとカサブランカスは普通で格好良いな
俺はニコライがタイプだけど
398名盤さん:2010/11/30(火) 13:53:44 ID:dMjX8XGJ
ジャックホワイトはナチュラルに肥大化していってる
ジャックブラックと凸凹デブコンビで何かやるべき
399名盤さん:2010/11/30(火) 22:56:22 ID:RMo0RJSX
>>397
だからその2バンドは個人的に好きでない。
400名盤さん:2010/12/18(土) 13:21:56 ID:Ad6nL84Q
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>400取りますよ。

401名盤さん:2011/01/23(日) 15:35:03 ID:xRHlDAF8
さっきラジオでピータービヨンアンドジョンの口笛ソングが流れてた
イギリスじゃないかもしれないが、このバンドも爆死してそうだな
402名盤さん:2011/01/23(日) 19:01:01 ID:uC1/d73w
>>401
最近だとThe Suzanって日本のバンドの新作のプロデュースしてるよな
403名盤さん:2011/01/23(日) 22:00:10 ID:2qI0Z8n0
というか新アルバムがもうすぐ出る
404名盤さん:2011/03/31(木) 01:02:46.91 ID:w4SL+pJd
とりあえず

The Musicは!!!に
Bloc PartyはTv On The Radioに

人気を食われた感がある
405名盤さん:2011/03/31(木) 20:23:54.52 ID:zlEDSypJ
それあまりファン層被ってないだろw
406名盤さん:2011/04/04(月) 16:08:56.21 ID:OwFIBdfi
英語で歌ってるから一発屋でもそれなりの儲けになるだろうなあ
407名盤さん:2011/04/04(月) 16:50:18.15 ID:aT8rKsrU
Oasisはもう諦めてるんだけど
TheFratellisの再結成はないのか?
408名盤さん:2011/04/04(月) 19:11:12.56 ID:uhgl+HaR
ミュージックはDFA一派に喰われた感が否めない
あとレディへはオケコンと少年Aの功績は賞賛に値するけど
それと同時にUKの最盛を邪魔した戦犯だとも思っている
409名盤さん:2011/04/04(月) 21:54:00.06 ID:qvLlx61d
NME廃刊すれば良くなる
410名盤さん:2011/04/05(火) 00:13:40.95 ID:AhZY9+Yx
>>408
邪魔したのはNMEだろう
今でも売れてるのは、90年代のRadioheadの影響を受けている
Coldplay、Elbow、Museあたり
これらを軽視して、ゴミみたいなガレージバンドとかゴシップ系バンドを持ち上げまくった罪は重い
411名盤さん:2011/04/06(水) 22:34:32.38 ID:Cf3jU+ON
elbowは売れてるのか?
専用スレの過疎りっぷりなどを見る限り
ColdplayやMuseに比べ、かなり人気に差があるような
でも本国では賞を取ってたり、真っ当に評価されてるようだね
新譜も最高に良かったよ
412名盤さん:2011/04/07(木) 19:53:58.37 ID:IbdK+w5t
前作は映画の主題歌に使われたり
アルバムの評判を買われてBBCの番組のテーマソングになったりしたりだから
コープレやMUSEみたいにスターとして登場して売られていったって感じじゃない以上
日本で知名度が低いのはしょうがないんじゃね
413 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 20:12:44.02 ID:P5mF8kKo
いい流れだ
NMEって最近はどんなバンドをとりあげてるの
414名盤さん:2011/04/07(木) 22:56:45.47 ID:GNzs0PUL
>>404
>>とりあえず
>>The Musicは!!!に
>>Bloc PartyはTv On The Radioに
>>人気を食われた感がある

これって何か違うよねw
415名盤さん:2011/04/07(木) 23:46:08.91 ID:yAxQngfc
The Musicって解散するんだね
416名盤さん:2011/04/09(土) 19:09:24.32 ID:WvKafu2h
The Hollowaysも解散か。。。
http://the-holloways.co.uk/
417名盤さん:2011/04/09(土) 19:49:54.10 ID:gGXzFOy2
テムズビート組は見事にMystery Jetsの一人勝ちだな
418名盤さん:2011/04/09(土) 19:52:19.14 ID:Oa9EFEi+
バンドなんて10年やったら次の世代に席を譲っとけとは思う
419名盤さん:2011/04/09(土) 20:12:24.22 ID:Xf6Vs6gL
Everything Everythingはここのみんな的にどうよ?俺、久々に大好きなんだが。
420名盤さん:2011/04/09(土) 22:35:05.57 ID:Lo3Wk3uF
>>416
ホロウェイズ!なつかしー!!
このスレで久々に存在を思い出したわw

いつだったかサマソニのビーチで見たなあ〜
いやー懐かしいww
アルバム売っちゃったのかデータしかないが今聴いてる
421名盤さん:2011/04/09(土) 22:35:25.27 ID:WvKafu2h
面白みが無い。
422 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:18:02.29 ID:IVNFZV/P
ちょうど今、爆死ーンズってのがいるな
423名盤さん:2011/06/01(水) 00:00:34.36 ID:udiTbhsz
カサビアンのセカンドアルバムはよかった。
最初の曲と2曲目がよかった。
424名盤さん:2011/06/01(水) 01:55:22.58 ID:4iT99CGG
ロックスリーって前は単独スレあったんだよなあ
1stはかなり聞いたけど2ndは少し聞いたまま棚に入れたままだ
425名盤さん:2011/06/30(木) 00:37:27.48 ID:8ttBfDdt
>>422
笑った
426名盤さん:2011/07/06(水) 01:38:13.32 ID:YAZp0gOB
427名盤さん:2011/07/06(水) 03:03:40.44 ID:1IU5zSPQ
00年代はカサビアンの一人勝ち
これからの10年はどうなっていくのやら
428名盤さん:2011/07/06(水) 03:51:33.10 ID:zEbH0Joh
リバティーンズはでっけえ花火として爆死したな
栄誉の死だ
429名盤さん:2011/07/06(水) 06:03:09.05 ID:bWF6HCcE
アクモンは4thでさらに成長を遂げたんじゃないのか?
430名盤さん:2011/07/06(水) 06:45:31.73 ID:1IU5zSPQ
アクモンは路線変更は悪くないが全体的にしつこいアルバムだった
431名盤さん:2011/07/06(水) 15:45:14.99 ID:yE0FawSl
>>428
きたねえ花火だ
432名盤さん:2011/07/06(水) 22:43:55.45 ID:t5Gu3KBm
レディヘに影響受けたバンドはスタジアムバンドに化けられたな
433名盤さん:2011/07/07(木) 08:14:58.60 ID:5suhPMyK
>>424
ロックスリーの1stはすげえ良かったよな
でも俺も2ndはちょっと聞いただけでしまってある…
434名盤さん:2011/07/11(月) 22:13:18.59 ID:vmX4KJGQ
ロックスリーってイギリスだっけ?
435名盤さん:2011/07/13(水) 09:03:19.26 ID:Tn6Ci5Ul
アクモンの4thが30万か…
436名盤さん:2011/07/13(水) 14:21:42.00 ID:83oLJnH+
あれで30万も売れるのかよ
437名盤さん:2011/07/14(木) 20:40:35.10 ID:8MGqnFWR
すごいな
438名盤さん:2011/07/15(金) 01:42:40.30 ID:SYw0FkqI
あんな糞アルバムで30万か
439名盤さん:2011/07/15(金) 02:08:41.72 ID:dqXBY1vw
デビュー当時、アークティックはオアシスの後継バンドと持て囃されたが
結局、小さく纏まってしまったな。
i bet youを聴いた時は1000万枚級のバンドになると思ってた
オアシスもビッグインUKだけどモーニンググローリーがあるからなぁ
440名盤さん:2011/07/15(金) 10:18:18.04 ID:zH/gpLnZ
大衆受けはしないよ アクモンは
メロディーが綺麗じゃないもの
441名盤さん:2011/07/17(日) 23:40:40.39 ID:8Aa6OpBV
4枚目がまあまあ売れたのはネームバリュー
442名盤さん:2011/07/18(月) 00:32:08.20 ID:2u22Cezo
アクモンの2枚目聴いたとき、ああこれでガレージリバイバルは最後だと思った。
プログレッシブが一時期ロックを衰退させたようにああいうのがでてくるとロックって衰退傾向にあるよね。
90年の後半もアートスクール系のやつらとかでてきて一時期ロックって衰退した。
もっと若いDQNが聴いたらギターを持って自分たちもバンドやりたくなるような音楽じゃないとね。
443名盤さん:2011/07/18(月) 01:03:49.70 ID:MQua4f+A
>もっと若いDQNが聴いたらギターを持って自分たちもバンドやりたくなるような音楽じゃないとね。
これは言えてる 
アクモンは小利口で小奇麗だからね
444名盤さん:2011/07/18(月) 03:41:59.28 ID:SP2gQTnD
>>434
確かアメリカだったような
ビートルズとリバティーンズを足して2で割ったようなバンドとかよく言われてたっけ
アメリカなのにイギリスっぽいのは珍しいよね
445名盤さん:2011/07/18(月) 04:14:52.96 ID:PDdwVWPi
クークスの新曲はシンセ入ってなんか残念な感じでしたね
446名盤さん:2011/07/18(月) 09:04:20.76 ID:LY5wNztM
プロモーション

(Promo Euro)より

The Pigeon Detectives - Done In Secret-(Single Edit)
447名盤さん:2011/07/18(月) 17:16:41.03 ID:NfpKF2x3
カイザーチーフスの新譜もイマイチだったなあ
448名盤さん:2011/07/19(火) 08:58:07.96 ID:gK3L58n4
カイザーチーフスってまだ活動してたのか
ブラーにそっくりなやつだっけ
449名盤さん:2011/07/21(木) 05:14:31.81 ID:dU5MCTU7
450名盤さん:2011/07/21(木) 10:39:59.02 ID:AJUfywUE
ポップ系はフランツがいるから他が霞んだな
451名盤さん:2011/07/26(火) 04:03:49.41 ID:ORozTPdy
viva brotherってやつは来月アルバム出すらしいがどうなるだろう
452名盤さん:2011/08/07(日) 02:33:19.57 ID:hE0WPx9t
>>451
ゲフィンの新人だっけ?
だったらコケても売れるよきっと。
453名盤さん:2011/08/19(金) 03:59:45.89 ID:JcrZH1FO
昔の高校生はジミヘンやピンクフロイドを聴き、
昔の大学生はジャズ喫茶に入り浸って、
マイルスデイビスやジョンコルトレーンを聴いていたが、
最近の大学生はジャリソンやアニソンやAKBばかり聴いているw

プッ、情けねえぜ

最近の日本人(若者中心に)は基本的に覚えやすい歌が好き。
だから歌詞が日本語でないと敬遠される。
渋いブルースの味とか理解されない。
延々と続くアドリブ演奏や複雑に展開する曲が理解されない。
長い曲は最後までじっくり聞いて理解しようとしない。
だからインスト主体の長尺楽曲・ジャンルは敬遠される。
454名盤さん:2011/08/21(日) 19:10:40.39 ID:D0Pr92sY
アクモンが出たときはアンチが沸かないくらい洋楽板で衝撃だったな。

誰もがすげーって思ったからというか、こういうのがないのかなって思ってたタイミングででてきたバンドだったよね。
ストロークスがでてきてガレージロックが流行ってそれの後追いバンドがでてきてもどんどん音がじじ臭くなるだけってかんじだったから
ガレージロックを現代風に見せてくれるバンドってないのかなってスレなんかで話してたときにドンピシャだったよね。
455名盤さん:2011/08/24(水) 04:28:40.63 ID:gc37S4Co
これまた気持ち悪い信者だな
456名盤さん:2011/08/27(土) 23:08:31.31 ID:M/16YYTn
Kooksの新曲よかったよ

The Kooks - Junk Of The Heart (Happy)
http://www.youtube.com/watch?v=8pvHZ4ddR-4&ob=av2n
457名盤さん:2011/10/04(火) 08:45:30.88 ID:o9t4Ru5W
あげ
458名盤さん:2011/10/04(火) 09:32:38.88 ID:ATRKHMih
arcticのほうが商業的には成功したかもしれんが、
Whatever People〜よりIs This Itのほうが10年〜20年後には名盤としての地位を確立してそうな気がする
459名盤さん:2011/10/04(火) 12:05:26.90 ID:mcWdpfiG
アクモンは当時マスコミが騒いでたからアンチがいただけだよ
大したバンドじゃないっていう意見がほとんどだった
460名盤さん:2011/10/07(金) 17:52:12.05 ID:ZLPrxbBn
The DarknessもXlaxonsもHard-FiもHadouken!も、UK組は最初だけ売り上げも宣伝もド派手だけど
後が続かないのはなんで?
アクモン、フランツあたりは2〜3枚持ったからよい方?
461名盤さん:2011/10/07(金) 18:54:43.27 ID:ZKfTN88/
>>458
俺的にはすでにもうISTHIS>>アクモン1ST

>>459
まストロークスも当時過大評価だと安置たくさんいたけどな

>>460
アクモは早くも4枚出してるから成功じゃないかな
フランツは次が勝負かな
ついでにストロークスも4thがあんなんだから次が勝負かな
462名盤さん:2011/10/07(金) 20:20:04.22 ID:tDwjLVFw
ストロークスはあのギターリフの特殊性に気づかなかったら
なんのオリジナリティもない回顧趣味という評価になる
463名盤さん:2011/10/07(金) 20:41:07.03 ID:G5Bc1pss
ブリティッシュロックってそんなに斜陽なんか
90年代後半くらいから全く聴いてないから、知らなかった
464名盤さん:2011/10/07(金) 21:05:02.77 ID:Tg7uzI4z
>>460
一部をのぞいてライブが下手すぎるのも一因。
メディアで大騒ぎされて、折からのフェス乱立もあって世界中を回るのはいいけど
あんだけプッシュされたのにいざ生で見たら幻滅するってパターンは多い。ネット発達した時代だけに悪評はすぐ世界に拡散するし。

自分は大のhard-fiオタでクラクソンズも好きだけど、両者ともライヴはショボい上にリリースペースも遅すぎ。
ホットチップやコーラルみたいにペース早いのは大事かなと。新人だしさ。
465名盤さん:2011/10/07(金) 21:06:23.82 ID:MwKK9Aer
アクモンは歌詞わからんと面白くないやろ
466名盤さん:2011/10/07(金) 21:19:40.73 ID:ZKfTN88/
>>465
アクモは歌詞もいいけど最近はメロディの独特の節回しも好きになってきた
前はそんないいかあ・・って感じだったけど
467名盤さん:2011/10/07(金) 22:24:50.22 ID:BggTMDlV
元The Cooper Temple ClauseのギターのDaniel Fisherがしれっと復活してる件
http://www.facebook.com/RedKiteBand
468名盤さん:2011/10/07(金) 23:26:34.89 ID:Tg7uzI4z
TCTC好きだぜw
469名盤さん:2011/10/08(土) 19:44:57.67 ID:xj0FAgE/
おお、結構かっこいいじゃん
cooperの解散は痛かったなぁ
470名盤さん:2011/10/09(日) 11:02:21.30 ID:UW0Kc4RW
>>463
ロックそのものが斜陽
471名盤さん:2011/10/10(月) 02:54:36.82 ID:fCxztZYN
>>467
このRed Kiteってバンド、プロデュースは同じくTCTCのトムだそうで
472名盤さん:2011/10/10(月) 05:54:18.62 ID:QT/2GEpN
ハマったその日の夜にはもう飽きてるみたいな
アメリカバンドばっかじゃないと思ってたんだけどなぁ

UKバンドにはまだ希望があると信じたいんだけど、やっぱ宣伝が問題かなぁ
473名盤さん:2011/10/11(火) 14:08:24.85 ID:p5WZ3qQ/
UKの方が青田が多い感じ
474名盤さん:2011/10/31(月) 04:04:00.43 ID:/Kcr7DqH
周りが爆死していく中でホラーズは37位、25位、5位とステップアップしていた
475名盤さん:2011/11/12(土) 00:05:38.00 ID:xyWToTFp
TCTCはトムがLosersやってる
めっちゃいいよ
476名盤さん:2011/11/12(土) 00:27:40.93 ID:4KXd21NI
TCTC復活しないかな
1枚のアルバムであんなにいろんなことやってるバンドなかなか無いし
477名盤さん:2011/11/12(土) 11:24:04.49 ID:J1qSZzeV
なんだかんだリバティーンズだけかなあ
478名盤さん:2011/11/12(土) 12:26:36.78 ID:7P24vBkV
このスレみた限りでは、イギリスなんか無視して、シガロス(アイスランド)とウィルコ(アメリカ)とアーケイドファイア(カナダ)だけはとりあえず聴いとけ、と黙説法されてるみたいだ。
479名盤さん:2011/11/12(土) 12:27:24.01 ID:Gj5rDUL5
最近大型新人バンドみたいなの出てこないね
ヴァクシーンズとビバブラザーって流石にショボすぎるし
アークティックみたいなハッタリバンドでもいいから盛り上げるバンドが出てきてほしい
480名盤さん:2011/11/12(土) 14:26:29.71 ID:qQ+3vUl3
今年?出たIS TROPICALとかいうバンドどうよ?
俺好きなんだが
481名盤さん:2011/11/12(土) 14:42:35.41 ID:7jPO/5QV
ありゃあダメだよ。
話にならない
482名盤さん:2011/11/12(土) 15:00:03.36 ID:iAanyJeb
00年代はバンドのほとんどが、ネーミングセンスからして既にダメそうなのが、すぐに分かる。
483名盤さん:2011/11/12(土) 15:23:52.27 ID:qQ+3vUl3
確かにかっこいい名前は重要性だよな
NIRVANAとかなw
484名盤さん:2011/11/12(土) 19:21:23.76 ID:0R10zjIA
イギリスの若手バンドの青田買いもそろそろブームが終わったって事なんだろ
キャッチーなメロを付けたギタポにほんのちょっとガレージっぽいスパイスを
入れるか、ほんのちょっとエレクトロっぽいスパイスを入れるかで
即席ハイプバンドの完成。さすがに飽きるわ
485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 20:26:21.16 ID:AIQkvWTm
出だしは別にハイプといわれようがそれでかまわないと思う
問題はそこから進化できるかどうかだと思う
486名盤さん:2011/11/12(土) 20:59:13.07 ID:/9HMieFw
ヴァクシーンズは良さが分からんけど、悪くはない感じはするね
最近だとWU LYFは残ると思った
The HorrorsとかThe xxみたいな感じにさ
487名盤さん:2011/11/12(土) 21:25:45.28 ID:4rg5rA9g
2008年がなんだかんだ言って楽しかった
ニューエキセントリック(笑)
488名盤さん:2011/11/12(土) 23:44:12.72 ID:0R10zjIA
>>485
結局ほっとんど残らなかったからねぇ

マイケミみたいにボロクソ言われながらでも
しぶとく生き残るバンドが増えてくればまだいいんだが
489名盤さん:2011/11/13(日) 02:12:07.57 ID:foQFk7lQ
今のイギリスってコープレ、カサビ、ミューズが三羽ガラスか?
490名盤さん:2011/11/13(日) 02:33:06.73 ID:dy0RCpcl
いや、アデル一人勝ち
491名盤さん:2011/11/13(日) 13:11:56.41 ID:GqRZoVJx
>>489
そこに北極猿を足してもいいんじゃないの
492名盤さん:2011/11/13(日) 13:37:27.03 ID:AGXXlMiu
スタジアムタイプのバンドが残ったな
MuseもColdplayもU2みたいな感じ、グラミー賞もとったし
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 13:43:30.05 ID:iaUEplgc
ミューズってアメリカ進出してるの?
494名盤さん:2011/11/13(日) 15:04:17.60 ID:AGXXlMiu
まぁ、KasabianとArctic Monkeysに比べたらしてる方
Arctic Monkeysは今年アメリカ進出に力入ってるように見える
495名盤さん:2011/11/13(日) 21:13:54.32 ID:aF7cQND1
コーラルって消えたの?
良いバンドだったのに
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 21:28:39.88 ID:iaUEplgc
今年新譜出してたはず
497名盤さん:2011/11/13(日) 22:25:30.78 ID:kwLGm2rc
コーラルは地味に活動して地味にいいアルバム出してる
498名盤さん:2011/11/20(日) 19:21:48.58 ID:LQF1E8OU
良いバンドいう割には無関心なんだな
499名盤さん:2011/11/21(月) 15:35:05.26 ID:H/0hRrp/
499
500名盤さん:2011/11/21(月) 15:35:45.46 ID:H/0hRrp/
500ウィラ!!!
501名盤さん:2011/11/21(月) 16:13:09.66 ID:8FBogjbF
THE automaticってどこいったんや
502名盤さん:2011/11/21(月) 23:22:51.54 ID:EI9M1Sal
先日某ニュース中のお得な料理特集でオージナリーボーイズが流れてて泣きそうになった
503名盤さん:2011/11/22(火) 01:14:49.30 ID:AgiQy18D
Ordinary Boys再結成したね
504名盤さん:2011/11/22(火) 17:19:57.88 ID:LvMviIWc
AIRSHIPからは爆死臭する
505名盤さん:2011/11/22(火) 18:05:57.62 ID:fblx2X2P
ロストプロフェッツってウェールズだよね?
あれは何か、フォールアウトボーイとかマイケミとかと同系って感じで
あんまUKっぽい感じがしない不思議
506名盤さん:2011/11/23(水) 00:03:14.93 ID:a/EayxCD
バカっぽいってことね
507名盤さん:2011/11/25(金) 12:28:48.77 ID:VmDEEIbB
復帰
508名盤さん:2011/12/09(金) 20:39:10.46 ID:stAdNHrV
>>501
メンバーの一人は元TCTCのトムのバンドのLosersのボーカルに新しく加わりました
509名盤さん:2011/12/09(金) 20:51:19.09 ID:ORxVgnTk
Arcade Fire一人勝ちっすなぁ
510名盤さん:2011/12/09(金) 21:20:34.94 ID:r98DIUXj
それUKじゃねぇし
511名盤さん:2011/12/09(金) 23:56:03.83 ID:AIIb7M/a
The XXのセカンドアルバムは期待してるよ
512名盤さん:2011/12/10(土) 08:03:25.28 ID:ptQ51BfR
>>503
まじかw
2ndまでしか持ってないがこれを機に3rdを買ってみよう
でも1stが一番JAMみたいで好きなんだな
3rdも…そうだといいな…
513名盤さん:2011/12/10(土) 11:09:31.96 ID:l+n2Mbdc
ファンだったけど3rdはクソっすよ
ピコピコポップでJAMのカケラもないから
514名盤さん:2011/12/14(水) 16:44:18.99 ID:vdmGSdvA
Arctic Monkeysはカス
515名盤さん:2011/12/24(土) 14:02:50.04 ID:vuuYxZv0
今年は結局誰も出てこなかったな
ダブステも落ち着いたし、UKは本格的にダメかも分からんね
516名盤さん:2011/12/24(土) 14:19:50.16 ID:qt/ETgEe
ダメなのはNME系のゴミインディギターロックだけ

Florence and the Machineとかアデルとか色々ヒットしてるじゃん
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/24(土) 18:12:28.31 ID:PPsJCKWm
エディターズって今なにやってるの?
518名盤さん:2011/12/24(土) 18:58:01.96 ID:kK1j84uq
配管工
519名盤さん:2011/12/24(土) 23:47:01.02 ID:vuuYxZv0
>>516
ヒットはしてるけど、あれ本当に良いと思う?
コールドプレイとか、ああいうのが好きなら別にいいけど
520名盤さん:2011/12/25(日) 08:05:26.67 ID:e+o/vqwP
日本人は外見チャラチャラしたすぐ色褪せるミーハーなアーティストしか興味ないからなあ。ブリトニー、ガガとかw
ブリトニーよりアギレラの方がいい声してるし上手いと思うんだけど、
アギレラは日本じゃ話題にならなかったし、同時期のP!NKなんかもそう。
少女時代とか何でああいうミーハーなルックスだけのチャラチャラしたのが好きなのかね、日本人は。
とにかく日本は馬鹿だから、韓国人が日本語で歌ったり、宇多田みたいなパクリ、何でも売れるし、話題になる。
海外で売れないアーティストなんか日本語でポップス歌ってチャラチャラしてりゃ何でも売れそうだし。
逆に日本人が一生懸命英語で歌っても英米なんかじゃ全く売れない。
安室みたいなカスとか浜崎とか。ドリカムとかw
521名盤さん:2011/12/25(日) 08:07:47.70 ID:e+o/vqwP
書き込んでから気づいた、スレチだった。失礼
522名盤さん:2011/12/25(日) 08:13:58.25 ID:e+o/vqwP
日本人は外見だけのチャラチャラしたポップスしか興味ないから、アデルみたいなアーティストは日本受けしないのはよく解る、と書くつもりだった。
実際本国イギリスじゃ350万枚近く売れ、17人に1人はアデル買ってる怪物なのに、日本だと5万位しか売れてない。
523名盤さん:2011/12/25(日) 08:24:21.68 ID:3w+Nnz0B
どっちみちお前の意見は糞だから別にどうでもいいよ
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 14:07:36.95 ID:BvD+H2+i
ほしゅ
525名盤さん:2011/12/25(日) 18:06:36.14 ID:sKL5Kbdk
なにうお〜エラソ〜に、ことあるごとに、「これだから日本人は〜」だのサ〜、まさに、インテリ左翼みたいな、ぶった意見で、一くくりすんなや〜(笑)

526名盤さん:2011/12/25(日) 18:44:37.96 ID:eFtFmtbk
通ぶった洋楽リスナーにありがち
527名盤さん:2011/12/30(金) 10:03:05.91 ID:UlGhVhAj
アデルとオアシスならどちらの方が粕だと思いますか?
528名盤さん:2011/12/30(金) 11:56:00.02 ID:ScmFpKUu
>>525
インテリ左翼ってひとくくりにすんのはいいのか
529名盤さん:2012/01/05(木) 00:43:02.26 ID:jbYwPRRH
洋楽倶楽部80's 2012ウインター〜ロンドンSP★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1325690979/
530名盤さん:2012/01/05(木) 06:41:05.02 ID:EOvXpG+X
生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?
531名盤さん:2012/01/06(金) 09:24:41.53 ID:lxlmeIlx
爆死以前にアークティックモンキーズとかいう粕バンドなど売れていないだろ
532名盤さん:2012/01/06(金) 13:07:49.19 ID:rqH75I1d
お腹を切った兵隊は手をお腹の中に突き込んでおりましたが、
赤ん坊を探しあてることが出来なかったからでしょうか、
もう一度今度は陰部の方から切り上げています。そしてとうとう赤ん坊を掴み出しました。
その兵隊はニヤリと笑っているのです。片手で赤ん坊を掴み出した兵隊が、
保安隊の兵隊と学生達のいる方へその赤ん坊をまるでボールを投げるように投げたのです。
ところが保安隊の兵隊も学生達もその赤ん坊を受け取るものがおりません。
赤ん坊は大地に叩きつけられることになったのです。何かグシャという音が聞こえたように思いますが、
叩きつけられた赤ん坊のあたりにいた
兵隊や学生達が何かガヤガヤワイワイと申していましたが、どうもこの赤ん坊は兵隊や学生達が靴で踏み潰してしまったようであります。
あまりの無惨さに集まっていた支那人達も呆れるようにこの光景を見守っておりましたが、兵隊と学生が立ち去ると、
一人の支那人が新聞紙を持って来て
、その新聞紙でこの妊婦の顔と抉り取られたお腹の上をそっと覆ってくれましたことは、たった一つの救いであったように思われます。


韓国猿による日本人虐殺 その2

通州事件 韓国人に肉やが多いのはこのせいか?
533名盤さん:2012/01/13(金) 18:23:54.15 ID:qBgg2za7
the others tってどこいった
534名盤さん:2012/01/14(土) 00:30:54.25 ID:1DDVvjuL
Kaiser Chiefsじゃだめなの?
535名盤さん:2012/01/30(月) 04:05:13.15 ID:pCqsV1mV
爆死したとされるUKバンドよりUSインディの方が全然売れてない件

U.S. Sales Figures for Pitchfork’s Top 50 Albums of 2011
http://perpetua.tumblr.com/post/14873014757/u-s-sales-figures-for-pitchforks-top-50-albums-of
536名盤さん:2012/01/31(火) 18:22:07.75 ID:wpx5/KVd
メディアが騒いで、こっちもそれに乗ったってのあるけど
04年〜07年のバブルでデビューしたUKバンドは、登場時けっこう売れたよな

ドレイトーンズとかサブキックスとかデビューEPが日本で1万超しとか聞いたような
みんな結局2nd・3rdまで勢い続かずにフェードアウトしていったから最初とのギャップで爆死というのは合ってる気がする
537名盤さん:2012/02/08(水) 18:08:53.22 ID:fDfDEyVV
>>535
このしょぼいセールスっぷりは笑えるw
538名盤さん:2012/03/26(月) 18:14:00.93 ID:FYvRbjH5
539名盤さん:2012/04/12(木) 11:43:42.07 ID:Z836Qx3X
ハードファイのvoがグランゾートの主人公に似てる
http://imepic.jp/20120412/419020
540名盤さん:2012/04/12(木) 23:02:35.57 ID:rlrEcL+2
The Go! teamが細々と続いてくれたらそれでいい
541名盤さん:2012/04/16(月) 10:48:23.82 ID:O2IHPtvK
変な信者が多すぎるレディオヘッド
所詮ギャラガーズでもっている永遠のワンパターンバンド、オアシス
ヴォーカルの顔と声がキモすぎる上にその時その時の流行をパクる無節操バンド、プライマル・スクリーム
ひたすらダサいコールドプレイ
政治活動がうざすぎるU2
542名盤さん:2012/04/16(月) 19:20:07.48 ID:+iivFwDx
ブラザーはまさに爆死な曲をアップして消えた。見事だ
http://youtu.be/n56-g8mCJ8k
543名盤さん:2012/07/27(金) 19:32:10.38 ID:6jjPDO3t




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/






544名盤さん:2012/09/03(月) 19:16:34.00 ID:BChCixTt
爆死ーンズ!!!!!!!!!!!!!!
545名盤さん:2012/09/23(日) 17:10:46.95 ID:jxx1Eouz
バクシーシ山下
546名盤さん:2013/01/20(日) 01:32:40.50 ID:1I+kcM1o
【主要な】00年代ロックバンド格付け(仮)【審査中】

審査するにはまだ早い段階ではあると思いますがご要望にお応えすべく作成した次第であります。


A:Linkin Park
B:Avril Lavigne
C:Coldplay、Muse、Nickelback
中略
E:Evanescence
中略
K:The Killers、Keane、Kasabian
中略
M:Arctic Monkeys、My Chemical Romance、Maroon 5
中略
S:The Strokes(話題にならなかった)
中略
W:White Stripes(話題になれなかった)
中略
Z:Kings of Leon(最下位)


こんな感じでよろしいでしょうかね??
(ご意見ご感想お待ちしております。)
547名盤さん:2013/01/20(日) 02:04:25.97 ID:1I+kcM1o
【主要な】90年代ロックバンド格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1357084137/l50
【主要な】ハードロックバンド格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357084259/l50
【主要な】ラッパー格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1357084403/l50
548名盤さん:2013/01/26(土) 12:34:13.41 ID:2qYMQr/O
【主要な】00年代ロックバンド格付け【審査中】

審査するにはまだ早い段階ではあると思いますがご要望にお応えすべく作成した次第であります。


A:Linkin Park
B:Avril Lavigne
C:Muse、Keane、Alter Bridge
中略
E:Evanescence
中略
K:The Killers、Kasabian
中略
M:McFly、Maroon 5、My Chemical Romance
N:Nickelback(過大評価)
中略
P:Coldplay(過大評価)
中略
S:The Strokes(話題にならなかった)
中略
W:White Stripes(話題になれなかった)
中略
Z:Kings of Leon、Arcade Fire、Arctic Monkeys、(最下位)


追加、訂正などありましたらお願いします。
(ご意見ご感想お待ちしております)
549名盤さん:2013/01/26(土) 13:15:29.26 ID:LP7H1JJm
704 :名盤さん:2008/05/06(火) 11:20:20 ID:O2CSNWl7
アヴリルは最初は知名度あんまなかったのにガールフレンドで知名度一気に上がったよね
ビヨンセはさんまと渡辺直美とドリームガールズの影響だよね

――――――――――――――V―――――――――――――――――――――――――
 
        /:::::::::::::::::::::::::::::::     
       ノ::,/ノ;ノ);;);;/ ̄);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
      /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ  
     /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::      
    /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
    /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ 
.  ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
   |::::ヽ                   ノ:::::::|
   ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
  (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
   r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
   ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /


ゴスペラ難聴基地甲斐
550名盤さん:2013/01/26(土) 13:43:36.72 ID:2qYMQr/O
【主要な】00年代ロックバンド格付け【審査中】

審査するにはまだ早い段階ではあると思いますがご要望にお応えすべく作成した次第であります。


A:Linkin Park
B:Avril Lavigne
C:Muse、Keane、Alter Bridge
中略
E:Evanescence
中略
K:The Killers、Kasabian
中略
M:McFly、Maroon 5、My Chemical Romance
N:Nickelback(過大評価)
中略
P:Coldplay(過大評価)
中略
S:The Strokes(話題にならなかった)
中略
W:White Stripes(話題になれなかった)
中略
Z:Kings of Leon、Arcade Fire、Arctic Monkeys(最下位)


追加、訂正などありましたらお願いします。
(ご意見ご感想お待ちしております。)
551名盤さん:2013/01/26(土) 14:26:30.27 ID:HSpeECq/
A:Arcade Fire、Arctic Monkeys、Avril Lavigne、Alter Bridge
B:BDI
C:Coldplay
中略
E:Evanescence
中略
K:The Killers、Kasabian 、Keane

中略
L:Linkin Park
M:McFly、Maroon 5、My Chemical Romance、Muse
N:Nickelback(過大評価)
中略
P:Pixies(過大評価)
中略
S:The Strokes(話題にならなかった)
中略
W:White Stripes(話題になれなかった)
中略
Z:ZZ Top(最下位)
552 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/03/02(土) 17:09:15.83 ID:mXp8tq3r
LONG VIEWもどこ行ったんだろ・・。
553名盤さん:2013/03/03(日) 09:25:08.39 ID:zOvVW8A9
Muse、Keane、Kasabian、Lostprophets、McFly
554名盤さん:2013/03/03(日) 09:26:17.66 ID:zOvVW8A9
Bullet For My Valentine、Enter Shikari、Florence + the Machine、Mumford & Sons
555名盤さん:2013/03/03(日) 09:32:01.98 ID:dgRRqpKj
うわっ、エンターシカリ懐かしい
サマソニで見たなあ
556名盤さん:2013/03/03(日) 10:07:57.04 ID:zOvVW8A9
Franz Ferdinand
557名盤さん:2013/03/03(日) 10:27:07.41 ID:p5Am/yS3
パーマヴァイオレッツは爆死するかな?
558 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/06(水) 23:34:54.90 ID:szZq5cgJ
・ケイジャン・ダンス・パーティ
・エルプレシデンテ

デビューした時すっごく騒がれてたけどな〜・・。
559名盤さん:2013/03/07(木) 14:03:15.03 ID:F4pX8FXG
爆死っつーか最初の点火すらしないからな
どうせ最初だけ持ち上げてんだろって皆白けてるから
イギリスメディアの自業自得
560名盤さん:2013/03/08(金) 15:56:01.01 ID:BICqXWeG
コールドプレイ - Wikipedia
概要
ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えた4枚目となるスタジオ・アルバム、
『美しき生命』は2008年6月にリリースされ、約3,300万枚の大ヒットを記録した。


↑これは完全なる嘘のデータ

1500万枚以上売れたアルバム
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
2000万枚以上売れたアルバム
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
上記のどちらにもこのクソバンド(コープレ)の名は挙がっていないから
美しき生命=3300万枚
は完全なるガセwww
561名盤さん:2013/03/11(月) 07:50:27.55 ID:+6hXfFza
>>559
こういうやつってただのピッチフォーク厨がほとんど
一昔前ならNMEだったのがピッチに変わっただけ
で、ピッチフォークのUK嫌いをそのまま鵜呑みにしているという
562名盤さん:2013/03/16(土) 00:42:31.83 ID:CBKeCi5A
>>S:The Strokes(話題になんたら)


Aを越えるS級ということでおkだな。
563名盤さん:2013/03/16(土) 02:33:33.71 ID:rAaRxv+f
>>561
余所のせいにするなよ
10年前から「まーたUKのハイプかよ」という感じだった
564名盤さん:2013/03/16(土) 03:18:46.95 ID:ZATvbXml
>>563
今はそれが「USインディのハイプ」「過剰なUK叩き」になってるから、
もう一度バランス戻さないと駄目な時期だろ
565名盤さん:2013/03/16(土) 12:42:23.95 ID:rAaRxv+f
>>564
でもピッチフォークってホラーズやフォールズは評価してるし
クラクソンズでさえ2枚のアルバムは7点
ハイプでもいいやつは評価されるだけ
566名盤さん:2013/03/16(土) 14:34:17.06 ID:ZATvbXml
>>565
予想通りのピッチフォーク信者目線で笑えたw
561で言ったとおりだw
昔はNME読者にそういうの多かったw
567名盤さん:2013/03/16(土) 17:38:55.88 ID:rAaRxv+f
>>566
そうやってレッテル貼って勝利宣言されても困るっていうか
それがお前の言う「バランスを戻す」ってことなの?

まずロキノンスレでもジェイク・バグやパーマ・ヴァイオレッツって馬鹿にされ気味だからな
とりあえずバランス戻すためにあそこに彼らの素晴らしさを説得力のある形で書けばいいんじゃね?
568名盤さん:2013/03/17(日) 10:00:23.70 ID:5GJlTdez
Palma Violetsはアルバム後半ダレるし現時点じゃ典型的なハイプとしか言いようがない
こんなんじゃバランスを戻すの無理
569名盤さん:2013/03/19(火) 00:29:30.21 ID:08570YLg
もうすぐ2ndを出すTribesがUKの流れをかえる!!!
570名盤さん:2013/03/19(火) 01:25:05.10 ID:/FT12Huo
ブードゥ館のオアシスライブにマンCじゃなくてチェルシーのユニを
着てったのわは若気の到り
571名盤さん:2013/03/20(水) 05:01:47.17 ID:vNTzu9hx
はアクモン、カイザーチーフス、オアシスは五輪出てたけど

やはり現地人気がすごいのだろう
572:名盤さん:2013/03/20(水) 13:58:44.58 ID:BpY8KcSU
オアシスは爆死してないだろ
573名盤さん:2013/03/21(木) 16:01:19.88 ID:TS6KERQp
イギリスのロックは最初の頃はブラックミュージックの影響が濃厚だったけど
パンク以降にブラックミュージックから離れてどんどんやせ細っちゃった感じ
ガレージパンクみたいなのしか出てこない
574名盤さん:2013/03/21(木) 18:59:54.90 ID:F67Whh9y
どうせハードコアもUSが強いしなあ
イギリスはジャマイカルートが強かったので、
アメリカとは違う仕方で人種交流が行われているんだけども。
575名盤さん:2013/03/23(土) 21:13:22.76 ID:V6Wa5sth
マイケミ終了のおしらせ
00年代発のアメリカのバンドの爆死が止まらない件

そういえばJETも既に終了していた
00年代発のオーストラリアのバンドの爆死も止まらない件
576名盤さん:2013/03/23(土) 21:14:24.66 ID:V6Wa5sth
マイケミ終了のおしらせ
00年代発のアメリカのバンドの爆死が止まらない件

そういえばJETも既に終了していた
00年代発のオーストラリアのバンドの爆死も止まらない件
577名盤さん:2013/03/25(月) 13:36:26.91 ID:OOXKlrk1
シドビシャスって名前だけ聞いた事あったけど
ググってみたらわりとイケメンの兄ちゃんだった
音楽活動二年しかしてないとはびっくり
イギリスではどんな扱いなんだろう?
578名盤さん:2013/03/25(月) 16:39:42.56 ID:6UdE/6S4
そもそもあれを音楽活動と言えるのか
579名盤さん:2013/03/25(月) 16:50:55.87 ID:wQJltzXI
>>577
尾崎豊と同様に基地外扱い。
580名盤さん:2013/03/25(月) 17:58:18.47 ID:IRJx6ZC3
なんだかんだで21歳であそこまで有名になるのは才能だと思うよ
581名盤さん:2013/03/25(月) 21:03:47.60 ID:xyrADObn
お塩先生はシドヴィシャスの生まれ変わりです
582名盤さん:2013/03/26(火) 06:49:15.97 ID:uqDVBhFP
ワキガ民族の音楽なんか聞いてどうするの?w
583名盤さん:2013/03/26(火) 10:30:28.80 ID:w2GcOvoN
UKはTHIS HEATとかがいた時代みたいな実験的なシーンが盛り上がるまであまり期待しない。
JAMES BLAKEは良かったけど、
もっと面白い音楽を輸出してくれ。
少なくともすぐ飽きる若々しいポップロックはもうしばらくいいよ。
584名盤さん:2013/03/26(火) 15:21:13.53 ID:1kY4YZe1
>>583
Factory Floor聴けよ
585名盤さん:2013/03/30(土) 08:39:09.15 ID:EUStOTKf
オアシス以外のイギリスのバンドはゴミ。
586名盤さん:2013/04/01(月) 13:35:02.13 ID:kwLDtClo
72 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 聴いてると腹立つ, 2005/9/4
By
"一応社会人" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: X & Y (CD)
『聴いてると腹立つ5つの理由』
1.一本調子なのにうるさい(寝る時に聴けない。)
2.明らかに聴いたことのあるメロディがあった(多分パクリ…)
3.声が何か気取り過ぎててキモイ…
4.こんなのが絶賛されてる。
5.こんなのが1600万枚も売れている!
587名盤さん:2013/04/01(月) 13:35:31.86 ID:kwLDtClo
74 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 知的ぶってるように見えるのは私だけでしょうか。, 2005/7/31
By カスタマー
レビュー対象商品: X & Y (CD)
アメリカや世界各国で絶賛
イギリスを代表するバンド
なーんてこと言われて
この人達は調子に乗ったのか
もうちょっとどうにかなったのでは
と言いたくなる今作。
このけったいなタイトルと表紙も
まさに中途半端なこのアルバムを表現してて
皮肉だなぁと笑ってしまいます。

はっきり言って飽きました。
1stが出た時、退屈だと言ってた人の気持ちが
ようやくわかりました。
えぇ、あなたのおっしゃる通りですよ全く。

それにしても、
この人達はこの先どうなるんでしょうね。
この生ぬるーい感じで押し進めて行くのか
どうなのかってのは気になりますけど、
死ぬときは潔く死んでください。
588名盤さん
コールドプレイ - Wikipedia
概要
ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えた4枚目となるスタジオ・アルバム、
『美しき生命』は2008年6月にリリースされ、約3,300万枚の大ヒットを記録した。


↑これは完全なる嘘のデータ

1500万枚以上売れたアルバム
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
2000万枚以上売れたアルバム
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
上記のどちらにもこのクソバンド(コープレ)の名は挙がっていないから
美しき生命=3300万枚
は完全なるガセwww