rockin'on Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ロッキングオンについてなら書き込むならこちらへ

ロッキングオン公式
http://www.rock-net.jp/

RO69 :: ブログ :: 渋谷陽一の社長はつらいよ
http://www.ro69.jp/blog/shibuya.html
RO69 :: ブログ :: 山崎洋一郎の日々ロック通信
http://www.ro69.jp/blog/yamazaki.html
RO69 :: ブログ :: 粉川しののUK/US重箱のスミ
http://www.ro69.jp/blog/kokawa.html
RO69 :: ブログ :: ロッキングオン編集部日記
http://www.ro69.jp/blog/rockinon.html

前スレ
rockin'on Part12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243944058/
2名盤さん:2010/03/30(火) 22:53:12 ID:gO1j7irX
過去ログ
rockin'on Part11
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1206895635/
rockin'on Part10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1171725107/
rockin'on Part9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1143902909/
ロッキングオン非公式BBS(Part8)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108576399/
まだまだロッキングオンを語れ(Part7)
http://makimo.to/2ch/music4_musice/1108/1108576399.html
【山崎洋一郎】ロッキングオンを語る【渋谷陽一】(Part6)
http://makimo.to/2ch/music4_musice/1099/1099279627.html
ロッキング・オンを語る Part3(実質Part5)
http://makimo.to/2ch/music3_musice/1070/1070015368.html
ロッキング・オンを語る Part2(実質Part4)
http://makimo.to/2ch/tv3_musice/1063/1063425644.html
ロッキングオンは逝ってよし(Part3)
http://makimo.to/2ch/tv3_musice/1045/1045629805.html
ロッキングオンも年間ベスト(Part2)
http://makimo.to/2ch/tv3_musice/1041/1041081452.html
ロッキング・オンの再興を模索してみるスレ(Part1)
http://makimo.to/2ch/music_musice/1027/1027856792.html
3名盤さん:2010/03/30(火) 22:58:54 ID:+WOQyXbI
てす
4名盤さん:2010/03/30(火) 23:00:50 ID:/G9dR34+
しのたんおめ
5名盤さん:2010/03/30(火) 23:33:07 ID:JzGxMOeW
>>4
うるせー紙ね



しのたん、行かないで!
6名盤さん:2010/03/31(水) 04:08:17 ID:4fsCdCdN
レコード会社と癒着して甘い汁を好きなだけ吸える時代も終わった

どんな末路をたどるか楽しみに見ててやる
7名盤さん:2010/03/31(水) 09:26:12 ID:gSGOsrP3
しのたんずもここまでか
8名盤さん:2010/03/31(水) 11:49:45 ID:fAEdzoLQ
オラワクワクしてきたぞ
9名盤さん:2010/03/31(水) 13:20:00 ID:3cZ4vZof
入院したからしょうがないよね・・・

編集長なんて無駄に忙しい肩書きも取れたら
(あそこのブログ見てると、編集長でも差別なく
 取材+撮影係+雑用係で借り出されるのは一緒みたいだし)
仕事が忙しいから行けないって泣く泣く諦めてた海外ライブも
これからはマイペースで行けるようになるよ!

児島さんと一緒に、英国のライブを見に行ったらいいよ。
スウェードは残念ながら、ちょっと間に合わなかったけど・・・
10名盤さん:2010/03/31(水) 14:37:50 ID:LniR4kWM
フェスにも駆り出されてオレンジレンジのレポートも書かなきゃ
いけなかったしな。
しのたんお疲れ様。これからは聴きたい音楽だけを聴きなよ!
11名盤さん:2010/03/31(水) 16:06:31 ID:fvL81Xc9
>>10
そういうところにも疲れたんだろうね

好きな音楽を仕事にしちゃうと
いつも自分の好きなバンドばかり聴く自由はなくなるし
嫌いなバンドのライブも見て記事を書かなきゃならない
長い間そういう矛盾が続くと苦痛にもなってくるとオモ
12名盤さん:2010/03/31(水) 17:08:03 ID:4iYYfCMx
用済みの奴の話はもういい
問題はこれからだ

いい時に辞めたんじゃないか?
13名盤さん:2010/03/31(水) 17:11:57 ID:TXHcSHla
しかし現メンバーでは割とまともな方だったワナ。

とりあえず副編のクソつまんない奴がトップに立たなくて良かったwww
14名盤さん:2010/03/31(水) 17:52:54 ID:m4wMi+cI
粉川の本来のカラーは90年代ロキノン読者を体現してるようなもんだから
それを出せたら良かったが、日本の洋楽市場の不況や
世界的にも新人のピックアーティストがイマイチだったから時代も悪かったな
15名盤さん:2010/03/31(水) 23:00:23 ID:imwqK5Ov
1つの雑誌でも体調も崩しちゃうような仕事を2つ兼任て
山崎はどうなってしまうんだw
16名盤さん:2010/03/31(水) 23:02:23 ID:LiCTjZ85
アイツなら大丈夫だろ
17名盤さん:2010/03/31(水) 23:42:19 ID:P7NEMOrD
>>13>>14
ブログ見た!ほんとーだよね。
次もライター続けるみたいで。またどこかで会えるかな。
18名盤さん:2010/04/01(木) 00:03:38 ID:uFSGim0g
旬が終わった人間はどうでもいい
19名盤さん:2010/04/01(木) 05:52:52 ID:a1cRJN6j
つーかしのがいなくなって寧ろ今よりはマシになるだろ
あいつの残した功績ってただの「女性編集長」ってジェンダーフリーアピール以外何も無いだろ?
20名盤さん:2010/04/01(木) 09:38:16 ID:YkKC/Zqa
これ以上悪くなることはないだろうな
21名盤さん:2010/04/01(木) 09:38:50 ID:3VopaHqf
新編集長誰?
22名盤さん:2010/04/01(木) 10:21:14 ID:V8pIbdts
suedeてwwwwwwwww
23名盤さん:2010/04/01(木) 13:49:01 ID:n67pmS37
>>20
洋楽に疎い山崎が今更戻っても好転はしないだろうな
またスリップノットやエミネムを表紙にしてコアな読者を減らすだけだろ
24名盤さん:2010/04/01(木) 14:12:25 ID:NuLi5BPq
編集長交替だけでなく、誌面も一新するのか?
坂本と天井の連載も終わったし。人員削減か。
25名盤さん:2010/04/01(木) 14:24:22 ID:14hGlZpU
山崎は疎いというわけじゃないんだよ
ただ本性は好き嫌いが激しくて基本的にUSよりなんだよ

だから雑誌を自分の雑誌にはしないと、ジャパンでも宣言してたしね
基本、ロキノンも同じ。だから事務的に選別するから
90年代のロキノンに愛着あった層からは反発食らったけどね
26名盤さん:2010/04/01(木) 14:34:59 ID:3VopaHqf
>坂本と天井の連載も終わったし。

来月から買うのやめようかな…

これで渋松がなくなれば読む価値のない雑誌になる。
27名盤さん:2010/04/01(木) 14:51:08 ID:n67pmS37
>>26
むしろまだ続いてたのかって感じだなw
あの辺のページは飛ばし読みだし
28名盤さん:2010/04/01(木) 20:17:03 ID:4xkg12vn
市川哲史が編集長になってプログレ雑誌になればいいのに。副は小沢一徳なんかどうかな
29名盤さん:2010/04/01(木) 20:43:28 ID:4xkg12vn
オザケンのインタブー再掲してる時点でだめなんじゃないのか?鹿野淳の件はお笑いだとしても,
「僕は救われた」かなんかで赤っ恥かいたやつがそれを再掲ってどうなのか。ヘイデンのあの自虐的な歌を聴きながら眠りたい気分だ


ごめんごめんごめん
30名盤さん:2010/04/01(木) 22:21:13 ID:C3n0v/kD
今より悪くなることはない って思った後はたいていさらに悪くなるw
31名盤さん:2010/04/01(木) 22:35:34 ID:2kh+1ltr
しのたん退社かよ!
ただの編集長交代かとおもってた。
山崎はパールジャムを表紙にしてくれたから、個人的にはうれしかった。
あんまりUK変更はいやなんで、山崎でいいよ。

しかし、久々に読んだけどいつのまにこんなに薄くなってんのさ。
ぜんぜんページないじゃない。いつからなのこんなにうすくなったの?
これで650円は買う価値が薄れる。ていうかないに等しい。

あと、ashのレビューで「年間上位候補」とかいってたけどな。メルトダウンの
ときもそんなん言ってたよな。そんで結果は40位以下。
わすれてねーかんな!
32名盤さん:2010/04/01(木) 23:15:32 ID:Ga6oZn/G
いまどき退社してどうすんだ?
マガハ並みに使えないロキノン編集
33名盤さん:2010/04/01(木) 23:26:54 ID:Xb0CFQY0
【性別】 男
【年齢】 28
【勤続年数】 3年
【業種】 出版
【職種】 雑誌編集
【年収】 280
【勤務時間】 残業時間が月160〜200時間
     (1日14時間+ほぼすべての休日も出勤)
【休日】 月1〜2
【残業手当】 なし
【退職金】 なし
【有給】 なし
【ボーナス】 年2カ月
【家】 マンション
【妻子】 なし
【転勤】 なし
34名盤さん:2010/04/01(木) 23:48:28 ID:5IKcYb20
公式繋がらないな
35名盤さん:2010/04/02(金) 08:48:03 ID:G61+yW/L
山崎の率直に聞きたい事聞くインタビューは結構好き
今は回りくどいヨイショインタビューばかりだし
小川は福編のままなのか
36名盤さん:2010/04/02(金) 09:08:32 ID:SDaZigdk
山崎が編集長か!!
購入再開するとするか
37名盤さん:2010/04/02(金) 09:38:03 ID:AC1GDq9G
小川と古川は要らない子。
38名盤さん:2010/04/02(金) 10:02:52 ID:k75/6kTN
小川って副編なの?
まだ25かそこらでしょ。凄くね?
39名盤さん:2010/04/02(金) 10:22:23 ID:8FLrvBIA
こんな斜陽産業ですごくてもねえ
会社のレギュラー本の中で一番いらないのがロキノンなんじゃね?
40名盤さん:2010/04/02(金) 10:27:50 ID:prQxUvGn
まあ実際に一番部数少ないしね
これは時代性もあるからしゃーないが
まあ、仮に日本の洋楽雑誌でロキノンが撤退したら
バーンやレココレみたいな完全な爺さん世代の雑誌がメインで
他はマニアック誌になっちゃうだけでね
41名盤さん:2010/04/02(金) 12:03:22 ID:piOkwSbH
副編は古川
こいつが編集長昇格にならなくてよかった
42名盤さん:2010/04/02(金) 20:31:50 ID:prQxUvGn
【出版】ロックの若者離れが進んでいる 「字が細かくて読みにくい」の要望に応え字を大きく
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270198417/
43名盤さん:2010/04/03(土) 16:49:10 ID:Wkx6RXqq
>凄いギタリストが凄いギターを弾くか、凄いヴォーカリストが凄いヴォーカルを聞かせるとか、凄いドラマーが凄いドラムを叩くとか、それがやっぱり基本だよ。

この基本が全くなっていないゴミみたいな邦楽ロック紹介してる君が言っても説得力無し

>凄いギタリストであり、凄いヴォーカリストであるジャック・ホワイトが、
>凄いドラミングを聴かせるデッド・ウェザー。

で?君の雑誌に載ってるアーティストの大半は君の主観で導き出したこの基本とやらをこなしてると?
44名盤さん:2010/04/03(土) 16:51:41 ID:Wkx6RXqq
>予想以上に忙しい……。
>史上初の洋楽/邦楽専門誌ダブル編集長として誰かギネスブックに記録申請してくれないだろか。

自分で申請したら(笑)

>恵比寿リキッドルーム、andymoriのライブに駆けつけた。
>客のいないライブが終わって片付けをしていた小山田に「あ、リバティーンズのライナー書いてた人ですよね?」とか言われていた頃からは見違えるような感動のライブ。
>今の時代の光景、気持ちを憎いぐらいに上手く描き、ぶつける小山田。
>幻想としての未来を奪われてもなお未来はあるんだと叫ぶコードとビートと言葉。
>まさに今の、日本の、オルタナティブなロックそのものだ。

随分と曖昧な定義によるオルタナティヴだね?
こんな曖昧な定義で批評してばっかだからロッキングオンは見放されていくのだよ

45 ◆nAy4PmGYKQ :2010/04/03(土) 17:50:32 ID:ouIpfI1e
で?
46名盤さん:2010/04/04(日) 08:51:10 ID:GD5R48Jn
>凄いギタリストが凄いギターを弾くか、凄いヴォーカリストが凄いヴォーカルを聞かせるとか、凄いドラマーが凄いドラムを叩くとか、それがやっぱり基本だよ。

これはその通りだと思うよ。この基本が全くなってない音源「だけ」のインディーロックばかりだから
ロックが求心力を失った要因でもある
CDは格好いいけどライブが糞ダサイアマチュアインディーロックが更に増えた00年代の
洋楽ロックは糞だと言う事
レディヘはライブも聴かせてくれるしモグワイやシガーロスのライブはそこらの
インディーロックより素晴らしい
47名盤さん:2010/04/04(日) 18:06:15 ID:8HiJqZ1f
しのたんのお父さんは109のロゴを考えたデザイナー
48名盤さん:2010/04/04(日) 18:15:21 ID:xQUTsrey
サイトのニュースに本誌の宣伝が増えてうざい。
49名盤さん:2010/04/04(日) 21:49:54 ID:F8p8/AMV
売れてないんだろうね。
50名盤さん:2010/04/04(日) 23:42:49 ID:F2z4k/y3
今月はリアムの独占インタビューがあるから売れてるだろ

問題は次月からだな
51名盤さん:2010/04/05(月) 00:44:54 ID:CdwOXhGF
リアムはあとで読もうと思ってパラパラめくったら
なんも読むとこ無かった
52名盤さん:2010/04/05(月) 15:28:50 ID:h81qOdLc
ページ数少なくなったよね 
あの薄さで650円はないだろ
53名盤さん:2010/04/08(木) 02:30:03 ID:R9Ttwz7Y
何ページくらい薄くなったんだろう?
見た目でわかるし、手に取ると明らかに軽くなったよな
54名盤さん:2010/04/10(土) 08:16:30 ID:DWPltwGz
上田南も地味に辞めるんだな
どんな人か印象ないけど、実質クビか
55名盤さん:2010/04/10(土) 13:39:13 ID:wVHB+Mrr
渋谷増井は高卒、山崎は前科持ち。
56名盤さん:2010/04/10(土) 14:23:52 ID:cfEViOCt
何で大麻に手を出したの?
57名盤さん:2010/04/10(土) 20:01:49 ID:Hsz5q+ug
>>56
大麻キメる俺カコイイ、ってな厨二思考だろきっと
58名盤さん:2010/04/10(土) 20:07:53 ID:U8Qzt3of
そんなヤツを正社員で雇う企業ってどうなんよ
59名盤さん:2010/04/10(土) 20:20:19 ID:AZYG+9Ln
出版年表指数によると、粉川が編集長になってからロキノンの部数が2万部近く減少しているんだが、
退社の理由はこれかな?
60名盤さん:2010/04/11(日) 03:09:32 ID:I/I10kVN
部数減が2万で済んでるなら御の字だろ
ほんっと雑誌売れてねーから

文藝春秋より先に潰れんじゃねーの?
61名盤さん:2010/04/11(日) 08:13:32 ID:d7hL6qBn
しのたん、最後にリアムのインタビュー取れてよかったね
62名盤さん:2010/04/11(日) 09:40:46 ID:STTFBQ4o
粉川が可哀想

時代に恵まれなかったね(ノ△T)
63名盤さん:2010/04/11(日) 09:44:05 ID:SJPfreBo
これからはイベント会社としてやっていくんだろ
雑誌はそのイベントのレポート用
64名盤さん:2010/04/11(日) 10:22:10 ID:ZO/MbG9W
粉川つまらかったもん
売れなくて当然だよ
65名盤さん:2010/04/11(日) 10:36:48 ID:6m9NGPdL
650円を払うの価値が無くなったから買わなくなった人が2万人いたということか
66名盤さん:2010/04/11(日) 11:38:11 ID:Z9IUm19Y
>>64
だな、イラネ
67名盤さん:2010/04/11(日) 12:16:32 ID:STTFBQ4o
兵庫って所詮は会社の中では三下なのか
68 ◆Kw/JuyXY4Y :2010/04/11(日) 12:51:03 ID:PBz6UeGa
この雑誌ってさぁ、『年間ベストアルバム』なんちゃらの企画をはじめてから
迷走しちゃった感じだよね。しかもその内容ときたら単なる市場反映でしかないし。
その内容が90年代のオルタナ、UKインディープッシュのイメージを
悪い意味で覆すモノだったから、90年代の既存読者に
ソッボをむかれた感じ。
69名盤さん:2010/04/11(日) 13:02:33 ID:5YDzXg4A
本当にグリーンデイが一年間で一番良かったのか?
オアシスは良かったのか?
って耳を疑いたいねw
70名盤さん:2010/04/11(日) 13:09:22 ID:plycaort
なまじネットでライターが色々な音楽聴いてますよアピールしてるだけに年間ランキングなんか見ると余計寒々しい
若いうちはそれに騙されても良いだろうが、いい歳こいてもロキノンが評価軸だとろくなリスナーにならん
ちーたかをみてればその痛さは推し量れる
71名盤さん:2010/04/11(日) 13:41:44 ID:STTFBQ4o
まあ女は粉川もそうだけどミーハーで構わないかな
72名盤さん:2010/04/11(日) 14:04:15 ID:jBAxZnIG
年間ベストがあんなのでいいわけない。少なくともロッキングオンって超初心者向けの雑誌なの?
って感じのランキング。少なくとも増井が編集長やってたロキノンが一番売れてた時期についた
読者からしたら、あんな超初心者向けのランキングで納得するわけない。
ま、年間企画を立ち上げた当時の編集長、山崎が読者を低く見積もり過ぎたのが今の結果だよ。
73名盤さん:2010/04/11(日) 18:29:32 ID:Sgc7WRck
>>72
山崎のインタビューとか文章は好きだけど、洋楽雑誌作るのはやっぱ向いてないのかね?
74 ◆Kw/JuyXY4Y :2010/04/11(日) 20:44:49 ID:PBz6UeGa
ネットで細分化した情報を漁るのもいいけど
場合によっちゃなんでもかんでも“人それぞれ”と相対化しちゃうよね。
そこで雑誌が今の時代を生き残るとしたら、編集者の個性であり
雑誌のカラーが濃いモノでしょ。ならSNOOZERやクロスビのほうがマシだよ。
本当はクロスビ的なモノが売れてSNOOZER的なモノも支持されるのが個人的に理想。
ロキノンは役目を終えたしイベント屋に集中してください。
75名盤さん:2010/04/11(日) 21:06:42 ID:jBAxZnIG
山崎の90年代のジャパンは悪くはなかったけどね。
そういや天井とか連載無くなって今何やってんの?
東大卒なのに。
76 ◆Kw/JuyXY4Y :2010/04/11(日) 21:09:59 ID:PBz6UeGa
ツイッターやってるね。さすがにフォロー数すくねーwww

http://twitter.com/junnosukeamai
77名盤さん:2010/04/11(日) 21:13:14 ID:jBAxZnIG
あんま知名度ないからね。
78名盤さん:2010/04/11(日) 21:13:28 ID:rsS8WfF2
>>75
小沢小山田がめちゃくちゃ面白かった
79名盤さん:2010/04/11(日) 21:16:41 ID:SJPfreBo
ちーたか初期は女神様って感じだったが最近じゃ韓流好きババァと同じ感じで見られてるな
80名盤さん:2010/04/11(日) 21:17:30 ID:o7G4hIWx
鹿野バズも最高だったのになあ
81名盤さん:2010/04/11(日) 21:20:22 ID:rsS8WfF2
バズの月1、JAPANの隔週化で色々狂ったな
中本がいなくなり兵庫がベンジーに殴られたり
82名盤さん:2010/04/11(日) 21:20:26 ID:jBAxZnIG
高樹はミューズの超ミーハーだって部分以外は
普通のリアルタイムを追ってる洋楽ヲタだよ。
83名盤さん:2010/04/11(日) 21:24:41 ID:STTFBQ4o
結局ロキノンは90年代がピーク。時代もあるけど権限がある
編集長が山崎にしろ鹿野にしろまだ若かったからね
あとやっぱりバズが廃刊したのが残念過ぎる。
84名盤さん:2010/04/11(日) 21:30:50 ID:jBAxZnIG
>>81
そういやそんなローテの時もあったな。
バズを月1にした時は今後はバズ的な趣向で力入れていくのかなと思ったんだがな。
でもスヌザとかよりは部数は多かった筈なんだけど、さすがにロッキングオン社としては
複数雑誌出してるから体力が持たなかったのかな。
85名盤さん:2010/04/11(日) 21:37:13 ID:rsS8WfF2
>>84
なんだったかな 月1にしてしばらくして中本がクオリティを下げたくない
とか言って休刊になった

今なんであんなにWEBページに力入れてるんだろって思う
あれじゃますます買わなくなるじゃんと思うんだが
86名盤さん:2010/04/11(日) 21:41:31 ID:o7G4hIWx
>>85
確かにwebの方はまめにチェックするなあ
87名盤さん:2010/04/12(月) 01:27:04 ID:WoT77QF1
バズは鹿野と宇野と兵庫のバランスがよかったのに。
中本は力み過ぎで気色悪かった。
00年の編集長シャッフルで、バズもジャパンも洋ロキノンもつまらなくなった。
88名盤さん:2010/04/12(月) 01:43:36 ID:EcMTkjFS
鹿野も兵庫も宇野もうざくて嫌い
89名盤さん:2010/04/12(月) 06:14:45 ID:zdY6U+OA
個性という意味では良かったよ。しかし粉川は結局何を推したいのかさっぱりだったな
90名盤さん:2010/04/12(月) 14:56:20 ID:sutMtNb5
>>73

向いてないという事はないでしょ。そもそも宮寄が編集長時代には
既にブリットポップもグランジも終わってて、それまでのUKアーティストを下から上まで
網羅してた路線に限界がきたから、山崎投入でアメリカのスリップノットみたいなメタルも
取り上げたりしてバランス取ってある程度成功したんだから。ただ年間ベストアルバムの企画は完全に失敗かな。
まぁ、年に1回の企画でしかないけど、雑誌のカラーを印象づける企画に読者にとっては、なってしまったけど。

>>76

てか天井ってまだ音楽ライターの仕事に関わってたんだ・・・・・。
91名盤さん:2010/04/12(月) 17:10:52 ID:AXlogBl0
山崎ブログでは邦楽バンドの話ばかりだしなあ
粉川以上に「お仕事的」になりそう

いっそのことちーたかブログをRO69内に設置してはどうか?
92名盤さん:2010/04/12(月) 17:53:18 ID:StapBjpA
アカデミー賞に対するラジー賞的な存在だろ、ロキノン年間ベストは
93名盤さん:2010/04/13(火) 02:57:17 ID:kmIJCaQ8
>>92
むしろ、ロキノンがアカデミー賞でスヌーザーがラジー賞のような。
94名盤さん:2010/04/13(火) 13:16:59 ID:9b7XV56s
>>>59
ロキノンは粉川時代に一番部数落としてるんだよな・・・

全盛期は増井の頃
10万部余裕で超えることが何度もあった
95名盤さん:2010/04/13(火) 15:04:27 ID:2vyZMtL1
>>94
増井がやってた頃とは時代性が違いすぎるだろ

増井が編集長だった90年代はグランジとかブリットポップとか
色んなムーブメントがあって
音楽シーン自体が盛り上がってたしCDも売れて
レコード会社も羽振りが良くて音楽紙に広告もガンガン入れてた

2000年代以降はネットが発達するにつれみんなCDを買わなくなったし
違法DLで音楽を聞く不届きモノが増えた
レコード会社も金がなくなって広告も入れなくなる

90年代は雑誌で仕入れてた情報もネットでタダで見る奴等が増えたせいで
音楽紙だけじゃなく出版物全体が売れなくなった

このダブルパンチが今の状況だろ
96名盤さん:2010/04/13(火) 15:10:56 ID:2vyZMtL1
結論

こんな時代に誰が編集長になっても音楽紙の部数は上がらんだろうね
ロキノンだけじゃなくスヌーザーもクロスビートも虫の息だし
97名盤さん:2010/04/13(火) 15:14:45 ID:wkTYsYCD
ロキノンに関しては粉川になってから買わなくなったな
山崎時代よりさらに酷くなった様に感じたもん
スヌザ、クロスビは買ったことない
98名盤さん:2010/04/13(火) 15:21:17 ID:2vyZMtL1
>>97
おれは山崎時代から買わなくなったよw

よほど好きなバンドのインタビュー記事が載ってるとき以外は
立ち読みで済ませるようになったな
99名盤さん:2010/04/13(火) 17:48:50 ID:4dZio0EI
>>96
部数が上がるという事はまずないだろうね。ただ落ち込みが激しいのは単に時代だけではなく
粉川の編集方針にも問題があったと思うけど。それとジャパンはどうなの?
邦楽雑誌ってのもあるが、昨今の雑誌不況を考えたら落ち込んでるんかね
100名盤さん:2010/04/13(火) 18:04:26 ID:2vyZMtL1
>>99
雑誌は洋楽・邦楽とかのジャンル関係なくどこも落ち込んでるよ

大手新聞ですらやばい時期だし
出版界全体が世界的に不況だからな
101名盤さん:2010/04/13(火) 20:03:58 ID:tZlIUPyR
インタビュアーが古川小川だと読む気がしない
渋谷や児島さんだと興味がないアーティストでもとりあえず読む
この差は大きいと思う
102名盤さん:2010/04/13(火) 20:44:35 ID:etK49FkX
>>101
それが真理だよね。

特に小川はどこかに飛ばしてもらいたいくらい。
103名盤さん:2010/04/13(火) 21:51:31 ID:E8WCHbz+
いまさらだけど何で渋谷はブログで経済の話してるんだよ
104名盤さん:2010/04/14(水) 00:28:21 ID:+6dRziYw
>>101
だなw
時代に恵まれてないってのは言い訳。
105名盤さん:2010/04/14(水) 03:15:14 ID:niCCab9S
粉川も才能に恵まれなかった
106名盤さん:2010/04/14(水) 10:09:35 ID:1g3Oz/Qr
ミュージシャン側も真面目な常識人ばかりで、大口叩く人いなくてつまらないよな
音楽は別として、マンドゥ・ディアオのインタビューなんて毎回面白かったし
ノエルもサービス精神旺盛に話してくれるし
あえてHIPHOP系の人呼ぶのもいいかも
107名盤さん:2010/04/14(水) 11:28:17 ID:l1xMys6T
THE GOSSIPのインタビューも、今回の来日分では
クロスビートの方がおもしろかったよ・・。
108名盤さん:2010/04/14(水) 19:13:33 ID:inOH77ag
>>103
タイトル 社長はつらいよ
社長と言えば日経だから
109名盤さん:2010/04/14(水) 21:16:29 ID:+6dRziYw
フランツフェルディナントとか
曲はいいのにスター性のかけらも無かったしなあ
110名盤さん:2010/04/14(水) 22:56:20 ID:0GUXO5EH
アクモンのアレックスはインタビューもクソ生意気で面白いけど、
若いもんにも年寄りにも同じ位微妙に距離をおかれてそうだ

80〜90年代の大物にクールな割にはカサビアンとか最近のバンドに
普通にファン発言とかするところがわっかいなあと思う
111名盤さん:2010/04/15(木) 05:38:25 ID:xVsLv6cd
ギャラガー兄弟とかはやっぱりインタビュー面白いからね
今月も久々に買っちゃったよ
作ってる音楽はだいぶ前からゴミだけど、ああいう姿勢は魅力あるわ
112名盤さん:2010/04/16(金) 13:41:14 ID:K5galiyn
信者ならロキノン読者が一番健全だよ
ス○ー○ーとかは廃人専用雑誌に成り下がっちゃったし
113名盤さん:2010/04/16(金) 17:05:29 ID:FxP6nyl8
>>112
小川と古川のインタビューならスヌの方が相当オモシロイと思うぞ。

国内盤の解説も小川とか古川よりもタナソウやスヌに寄稿してるライターのが面白いし。
114名盤さん:2010/04/16(金) 17:54:31 ID:NxgvqCUL
あの二人なら柳や牛乳配達になった新人の方が良かったな
115名盤さん:2010/04/16(金) 18:06:08 ID:OBOG0QAA
牛乳配達ってだれ?
116名盤さん:2010/04/16(金) 21:11:16 ID:nOm19xO1
柳は音楽と人に行ったっけ
それもなんか凄いよな
117名盤さん:2010/04/16(金) 23:50:47 ID:3QG7wzN9
あのな。出版社の売上は2000年以降、急激な角度で右肩下がりなんだよ。
ネットの進展に伴って自然現象的に衰退している。
講談社とか小学館とか本流すらいつ潰れてもおかしくない。
という現状の中で、ロキノンが部数を減らしているのは自然の流れ。

ただ、一方でしのになってからロキノンの主体性というか、まーったく
面白くない雑誌になったのは事実。時代背景に負の拍車をかける人選だったね。
渋谷さん。

あいつのしのたん5代目ですがなにか、を読んでると、ロキノン編集長に
任命されてしまった十字架に対する苦悩と、それを最大公約数的に無難に
まとめようとした管理職としての技量レベルの低さがよくわかる。
もともとマネージャーの素質がなかったんだよ。

WEB主体に情報が氾濫する中で、雑誌を買わせる意義は何なのか。
そーいうことをきっちり議論して編集長を選ぶべきだったね、渋谷。
雑誌が売れるにはどうあるべきあ、さんざん伝えただろ、馬鹿社長。

元社員より
118名盤さん:2010/04/17(土) 00:00:11 ID:YOqxD910
其田なんとかってのはどこ行ったの?
119名盤さん:2010/04/17(土) 01:05:52 ID:e/c2G1LL
中本とか宇野とか好きだったなあ。
120名盤さん:2010/04/17(土) 01:44:44 ID:BwfNifDX
>>117
粉川さんお疲れさんでした
121名盤さん:2010/04/17(土) 05:18:52 ID:Xju0uU9K
まともな奴はどんどん離れていき
小川・古川といった、底の浅さをひけらかすような
馬鹿どもが残る。

この会社マジ終わってる。
122名盤さん:2010/04/17(土) 06:35:17 ID:TH6g4nDf
今の洋楽誌の90年代回顧っぷりを見てたらUK大好きミーハー女子として
雑誌作ったらそれでよかったような気もするけど、ダメだったんかな
最後の仕事がオアシスリアムの独占インタビューというのも何かと象徴的だね
123名盤さん:2010/04/17(土) 07:00:32 ID:xePOFCbT
ダメだろうねぇ
上のほうでも言われてるけど、売れてるのに限ってインタビューが糞つまらん
真面目アーティストがほとんどだし
124名盤さん:2010/04/17(土) 07:01:32 ID:xePOFCbT
00年以降のUKバンドの事な
125名盤さん:2010/04/17(土) 07:29:09 ID:yp8/z9B6
>>113
スヌーザー自体が割と自由にレビューしても良いって姿勢だろうし
外部のライターも自由に原稿書いてる感じだから面白いと言えば面白い
まぁ初期の編集部は編集長以外はやめたけどねw

>>121
まともというか、少しでも個性を感じられるライターはやめていくよね
昨日名前が挙がってた柳も今の編集部よりは個性あると思うし

126名盤さん:2010/04/17(土) 08:47:00 ID:2PbJ0u0q
UK大好きミーハー女子を極めれば良かったのに、変にバランス取ろうとしてたな
リバティーンズ関連のごたごたの時は粉川も生き生きしてたし
でもあれは山崎が編集長の時だっけ
127名盤さん:2010/04/17(土) 08:53:26 ID:yp8/z9B6
エミネムやグリーンデイとか、山崎路線を無難に継いだって感じ
でも本来は思い入れがないだろうから、当然原稿もつまらなくなるっていう
増井の後を無難に継いだ宮寄的な編集だったな
ただ宮寄より能力が劣ってたように思うけど
128名盤さん:2010/04/17(土) 10:45:17 ID:g0Nmyurc
クソつまらんアーティストに対してでも無理やりキャラ付けして面白がるのがロキノンの使命つか意義だと思うけどなあ
129名盤さん:2010/04/17(土) 11:04:42 ID:W8cSrWb9
小川はまじでいらない
130名盤さん:2010/04/17(土) 11:18:08 ID:xePOFCbT
いっそのこと渋谷が編集長やりゃいいんだよ
どうせ洋楽雑誌なんて若者はほとんど買わないんだから大人の雑誌に
愛着ある層をターゲットにしてさ
渋谷が編集長してる雑誌はロキノンより売れてるんだから感性は腐ろうが編集力はあるほう
131名盤さん:2010/04/17(土) 14:27:43 ID:CldQZrzI
>>120

>>117
しのたんの文体じゃないな

この文体は



宮嵜に似ている
132名盤さん:2010/04/17(土) 14:37:27 ID:vBsLTVzR
増井だろ
133名盤さん:2010/04/19(月) 07:06:39 ID:LfREZhz8
しのたんスレ堕ちちゃったの?
134名盤さん:2010/04/19(月) 07:32:15 ID:OXtWa/8n
ああ

すげえ眠いんだ

麻酔にうたれたみたい眠いんだ

眠いんだ

ああ
135名盤さん:2010/04/19(月) 12:04:24 ID:852vQmZW
兵庫のブログ、見て見て必死感が心底ウザイ
よっぽどのことがない限り見ない

文章も同様にウザイ、狙ってるくせに狙ってない感を出そうとしてる。出したつもりになってるのが白々しい。
自分ではうまく書けてるとか思ってんだろ。でもそれは決して表には出さない。
言い訳がましい文章はそのままこの男の小物感を写している。

ネタも無理やり感をひしひしと感じずにいられない。
こじつけなくていいよ。理屈っぽいな。土曜日曜くらいちゃんと休めよ。
どうでもいいんですが的に切り出しながら、しっかりすっかり毎度の長文。
お前だけどうでもよくなくなってる。しかも続編なんか書いたりする。
言ってることとやってることが違う。

だから兵庫はうざい、だから浅井にしばかれる。
136名盤さん:2010/04/19(月) 12:27:38 ID:lKfCXueL
終わり方が分からなくなってしまいました
…というどうでもいいことを思い出しました
誰に向けて書いてるか分かりませんが

必ずこんな感じの出てくるよね
毎回同じ表現
137名盤さん:2010/04/19(月) 15:18:02 ID:ybZjxUFQ
もっとUSインディーやUKのインディーをわかりやすく紹介すればいいのにね。

古いロックの懐古ばかりしてないで
138名盤さん:2010/04/19(月) 15:48:29 ID:qldpmpGa
編集長が誰になっても変わらないよ
雑誌の時代は終わった
139名盤さん:2010/04/19(月) 15:49:31 ID:qldpmpGa
コジマさんのインタビューって
自分で都合よく翻訳している印象がいつもする
140名盤さん:2010/04/19(月) 16:22:21 ID:74GHdN9q
同業者の妬み恨みレスが多いスレだな

さいきん雑誌業界はどこも頭打ちだから
リストラされた元ライターや元翻訳者がうじゃうじゃいるんだろうが

こんな仕事には早く見切りを付けて
他のスキルでも身に付けたほうが賢いと思うけどね
141名盤さん:2010/04/19(月) 16:27:32 ID:YpZuQgqP
所詮は文型脳
142名盤さん:2010/04/19(月) 16:44:05 ID:jInABlci
クロスビートと合体せよ
143名盤さん:2010/04/19(月) 17:47:19 ID:Yb4j1fLS
正社員の兵庫が仕事の一環のブログであんな役に立たない事ばかり
垂れ流していたら恨みの一言も言いたくなるんじゃね
144名盤さん:2010/04/19(月) 20:03:36 ID:oc3D11Or
>>99

ロキノンジャパンは優秀
ここ数年でも落ち込みを1万部以内に抑えている
この出版不況、音楽雑誌不況の中でかなり凄いことだよ
山崎が重宝されているのは、そういう実績を残しているからだよ。

結局、出版不況なんて言っても売れない責任は編集長にある。
編集長しだいで、落ち込みを最小限に抑えることも出来る
しのは、それが出来なかっただけ
145名盤さん:2010/04/19(月) 20:35:36 ID:NbSEETQq
>>139
そうか?
具体的にどこらへんが?
146名盤さん:2010/04/22(木) 11:32:03 ID:xeeSRqZO
山崎は誰をプッシュするのかね
また路線変更は必須だよ
ブログ見る限りMIAとか取り上げるけど
147名盤さん:2010/04/22(木) 13:47:44 ID:4emRBc8B
MIAとか日本じゃ2ちゃんの一部で受けてるだけだろ

欧米でも新譜が出るたびにメディアはプッシュしてるが
まったく売れないんだよな
148名盤さん:2010/04/22(木) 13:51:28 ID:vyVIZS1R
今の時代、紙媒体を買う人達はオッサンオバサン連中しかいないんじゃないか? 
だから必然的に懐古特集ばかりになるのではないかと。
149名盤さん:2010/04/22(木) 15:20:40 ID:uNgZI3Uz
M.I.A.ってイギリスよりアメリカの方が売れてるのな。
Paper Planesのおかげなんだが。
150名盤さん:2010/04/22(木) 15:30:44 ID:4emRBc8B
>>149
売れてるっていっても微々たるもんだろ
メディア受けは良くても売れないアーの典型だな>MIA
151名盤さん:2010/04/22(木) 16:07:34 ID:uNgZI3Uz
>>150
シングルはHot 100でトップ10入り、アルバムはBillboard 200で最高18位でRIAA Gold。
これで売れてないと言うなら相当ハードルが高い話になるな。
152名盤さん:2010/04/22(木) 16:24:46 ID:4emRBc8B
>>151
要は日本での話しだろ
ロキノンは日本のリスナーが読む雑誌なんだし

欧米でいくら売れても日本で売れなきゃ話にならん
153名盤さん:2010/04/22(木) 16:53:25 ID:uNgZI3Uz
>>152
最初の主張と食い違っているなw
軌道修正カッコ悪いよ。
154名盤さん:2010/04/22(木) 17:39:56 ID:4emRBc8B
>>153
ここロキノンスレだろ
ロキノンで何をプッシュすれば売れるかって話をしているわけで

MIAの宣伝は本スレでやれ
過疎ってるんだろうが
155名盤さん:2010/04/22(木) 17:58:29 ID:uNgZI3Uz
>>154
> ロキノンで何をプッシュすれば売れるか

お前はそういう話をしてないよな。ただ、根拠もなしにMIAは売れないって繰り返しているだけだしw
んじゃ誰をプッシュすれば売れると思うの?
156名盤さん:2010/04/22(木) 22:14:09 ID:1fTy5x5n
ID:4emRBc8B ギブアップ
157名盤さん:2010/04/26(月) 10:23:46 ID:lgVLSUIk
タナソウや他アーに挑発されてるんだから
もっと奮起してくれよ
158名盤さん:2010/04/26(月) 15:26:21 ID:QFXicKVy
次号はレディガガが表紙か
159名盤さん:2010/04/26(月) 16:45:18 ID:wQGZzfmh
これだけみるとイギリスのチャートもつまらんよな

http://ro69.jp/news/detail/33867

もっともイギリスも、もともとアイドルポップや大御所が大半占めてて
希に若手ロックバンドが1位とかだけど
160名盤さん:2010/04/26(月) 17:01:36 ID:1Q3iryYi
取りあえず粉川の懐古路線よりはマシだな
161名盤さん:2010/04/26(月) 17:03:01 ID:ACEimSpg
>>159
USチャートも似たようなものじゃん
162名盤さん:2010/04/26(月) 17:09:34 ID:1Q3iryYi
そもそもロック自体がもうつまらんしね
163名盤さん:2010/04/26(月) 22:08:24 ID:gBRT8j/X
ro69がおかしいんだが
164名盤さん:2010/04/26(月) 23:43:44 ID:rVPl1pg/
>>161
アルバムの方はUSの方がましだな。
シングルはどっちも糞化が酷い。
165名盤さん:2010/04/27(火) 12:57:59 ID:02HqAElZ
あっちはヒップホップもエレクトロ化しちゃってるね
166名盤さん:2010/04/27(火) 22:20:52 ID:LBtqt6Lz
>>165
それはprefuseのフォロワーだよ。
167名盤さん:2010/05/02(日) 23:28:29 ID:sAY/N6it
6月号はレディガガか
新編集長はそんな洋楽に拘りないならこれからは普通にU2載せて欲しい
168名盤さん:2010/05/03(月) 00:09:19 ID:fFPbquvY
新編集長何も書いてないじゃんw>6月号

これで社内で一番高い年収もらえるなんていいなあ
169名盤さん:2010/05/03(月) 13:53:47 ID:sy+T3Qmr
>>167
ボンジョビ!ボス!NIN!
いっそ拘りなく、この辺載せて欲しい。
NINは中村さんのブログでは、良く追いかけてるけど・・・

去年のサマソニ動画見直してて、NIN凄いなあと思って
フェス特集を読み返してたのに、
どの雑誌にもNINのインタビューは全然載ってなくて凹んだ。
アーティストがNG出してたんだろうけど。
170名盤さん:2010/05/03(月) 14:06:44 ID:l0uj+9sK
YOいちろうの年収ってどのくらい?
171名盤さん:2010/05/03(月) 15:22:03 ID:fFPbquvY
中村はまじでいらね
172名盤さん:2010/05/03(月) 17:34:29 ID:ete4s+8R
173名盤さん:2010/05/05(水) 22:43:09 ID:9tvlM165
amazon見てたら例のリアムインタビュー号のレビューで廃刊しろとか凄い怒りまくってる人がいて笑った

実際のとこロキノンが廃刊になって喜ぶ人の数<<<<<リアムインタビューを喜んだ人の数
なのが難しいところだ
174名盤さん:2010/05/05(水) 22:46:11 ID:6o64hIly
でももうオアシス押しも飽きたな
またブログで何かやってるし
175名盤さん:2010/05/05(水) 22:49:49 ID:9tvlM165
てか冷静に考えると、年間1位はオアシスです!
の無理矢理さに比べると、解散しそうなので緊急インタビューをとりました!
のほうが雑誌として正しい気がする
176名盤さん:2010/05/06(木) 01:41:06 ID:J2NVATLi
ロキノンよりロンドン通信の方が面白い
177名盤さん:2010/05/06(木) 02:51:46 ID:H+IVTI1t
ロキノンは無駄な紙面が多すぎ
誰も後半の編集者コーナーなんか読んでないよ
ジャケットのパロ絵のページとか誰が喜んでんだ?
178名盤さん:2010/05/06(木) 03:36:05 ID:S2nQw1Yv
渋松対談て打ち切りなの?
179名盤さん:2010/05/06(木) 11:11:54 ID:Fx9WCE0B
まあオアシス表紙(恐らく)は次号で最後でしょ
90年代のカリスマバンドのベストなんだから例え現在が終わってたとしても
押すでしょ。粉川のリアム表紙は批判されても仕方ない。その意味で今月号のガガ表紙とそれ以外のインディープッシュも山崎になってからのほうが良い
それよりオアシスベスト特集の次からの表紙やプッシュアーティスト次第だな、今後の方向性がわかるのは
180名盤さん:2010/05/06(木) 16:24:36 ID:1Q8cNkw6
アンドリューのコーナーもまだ続くのかな
他のミュージシャンに変えて欲しいけど、誰も引き受けてくれないのかね
181名盤さん:2010/05/06(木) 19:14:19 ID:qniePfUk
>>173
アマゾンは勝ってレビューするわけだから何書いてもいいけど
スヌーザーの名前出してよいしょしてロキノン貶しる奴は
どうみても香ばしいスヌーザー信者にしかみえないけどなw
182名盤さん:2010/05/06(木) 19:15:00 ID:qniePfUk
×勝って
○買って
183名盤さん:2010/05/06(木) 20:36:32 ID:SfKFf2/w
寧ろ編集長が山崎に代わったのに
まだオアシスのソロ活動を結構大きく取り上げてて
ガッカリしたな・・・ルーティンなんだなあって。
ガガ表紙は、おおこれからはこういう方向で行くのかって
目新しさがあってよかったけど。
オアシスは好きだけど、さすがに引っ張りすぎ。
184名盤さん:2010/05/06(木) 20:43:22 ID:t5ypiUU5
>>183
オアシスは読者からのニーズがあるんだからしょうがないだろ

雑誌が売れない時代に読者のニーズを無視したら
それこそ命取り・・・
185名盤さん:2010/05/06(木) 20:45:38 ID:DABjtjg7
山崎ってオアシスがゴミみたいなアルバム出した時に2ヶ月連続で表紙にしたヤツだからな
186名盤さん:2010/05/06(木) 20:58:30 ID:qniePfUk
2005年までなら表紙は人気からしてアリだけどな
モーニンググローリー(1995年)から10年ぐらいは引っぱっても個人的にいい
後半ニーズがあるのはインタビューだろうから
しかしインディーに関してはどの雑誌も同じだな

MGMT THE DRUMS FOALS GIRLS LCD ・・・・


187名盤さん:2010/05/06(木) 21:02:35 ID:SfKFf2/w
>>186
ピッチフォークから丸写しって、恥ずかしくないのかって思うよな。

そんなんだから
ボンジョビの人気は日本が先行して、バーン!が発掘したのに
ロキノンは・・・みたいなことを未だに言われるんだ。
188名盤さん:2010/05/06(木) 21:04:30 ID:Fx9WCE0B
オアシスに関してはニーズにこたえてるけど
90年代のUK寄支持の読者を悉く切ったのも山崎だな
結果的に出版年表指数みる限り、不況の中、一定の成果を上げてたけどね
粉川になってから4年間は2万部数減ったが
189名盤さん:2010/05/06(木) 21:10:51 ID:qniePfUk
せっかくオアシスだとかレディヘやガガで読者を惹きつけてるのなら
ピッチやNMEの押してるバンドそのまま載せないで日本人の視点から
良いと思ったインディーロック載せればいいんだよ。ロキノンに限らず
インディーロックの大半は雑誌の売り上げなんて左右しないのだから
そのぐらいの自由さはアリだろ
190名盤さん:2010/05/06(木) 21:18:54 ID:Fx9WCE0B
M.I.Aを表紙にしたら久しぶりに買ってもいいな
M.I.Aが好きというわけじゃなく、新しいものを押すべき
191名盤さん:2010/05/06(木) 21:21:14 ID:SfKFf2/w
>>189
前半三分の一ぐらいは、代わり映えしない
オアシス、レディヘ、ミューズ、カサビアン、マイケミ
ニルヴァーナあたりを延々載せといて
定期で買ってる読者は、実は後半から後ろを楽しみにしてる
みたいな紙面割りしてもいいのに。

別に好きでもないくせに載せてるだろ感満載で
真ん中よりちょっと後ろぐらいの位置で
白黒見開き二ページで、来日アーティストを取り上げるのは
ほんと毎号萎える。

NMEと提携ってのは、あんまりメリットないと思うなあ。
それこそ、オアシスの本国でのニュースを
どこよりも早く日本語で読めるという
読者ニーズで好評だったりするのか?
192名盤さん:2010/05/07(金) 07:50:29 ID:0+4xO3vG
日本の洋楽雑誌って表紙とプッシュしてるアーティストだけが違うようで
最後まで中身をみたらどれも大してかわらないからね
実はメジャーアーティストの取り扱いが唯一差別化出来てるってだけで
193名盤さん:2010/05/07(金) 21:13:40 ID:REXZHYPU
>>192 メジャーアーティストの取り扱い
U2が載っててもおかしくないのに載らない雑誌(ロキノン)と
U2が載りそうにないけど載ってる雑誌(インロック)と
U2が載りそうだし載ってる雑誌(クロスビ)があるよね
スヌはどれかな…
載りそうで載らなそうで少しだけ載っているな
レココレもそんな感じだな
194名盤さん:2010/05/07(金) 21:42:33 ID:yuxJBOMG
>>192
表紙とプッシュしているアーティストが違ったら、そりゃ中身も大違いなんじゃないか?
195名盤さん:2010/05/07(金) 22:13:48 ID:bOg+bJ7P
>>190
M.I.Aのどこが新しいのかわからん
196名盤さん:2010/05/07(金) 22:24:09 ID:C3xOOrEU
この雑誌ってパラパラ立ち読みもしなくなった
00年代は結構買って読んだけど今読み返すと結構エネルギッシュだったんだよな
当時プッシュされてたバンドって見る影もないけど
197名盤さん:2010/05/07(金) 22:26:43 ID:+BXxjRqA
クロスビートの70年代特集面白いけどTOP10から白黒になる使用には笑ったw
198名盤さん:2010/05/08(土) 00:04:49 ID:I0Y9wY69
>>176 確信をついてる 笑 
199名盤さん:2010/05/08(土) 00:40:42 ID:lY80zGNQ
>>195
単純にデビューの時期の話では。
200名盤さん:2010/05/08(土) 01:27:03 ID:gfmPhmUw
海外音楽専門誌で評価されてる音楽みたいなのが知りたいなら
もうネットで調べた方が早いのはみんな解ってるんだし
ロキノンなりの切り口での面白い読み物が欲しい
そんなにロキノンが推すなら騙されてやるか、くらいの気持ちになるような
201名盤さん:2010/05/08(土) 05:23:39 ID:M0w+bpoy
>>193
デイヴマシューズバンドとかもアメリカじゃー大人気だけど
日本じゃスルーされてる典型的な例だな
これを取り上げないでUKのコープレは取り上げるんだけどな
どちらも典型的な大衆ロックとして機能してるだろ
更にマシューズバンドは割と向こうじゃ幅広いファン層みたいだし
UKのマスレベルバンドは取り上げてアメリカはスルーっていうのはほんとわからんけどな
因みにマシューズバンド所謂、ロキノン系に敬遠?されがちなゴリゴリのハードロックでもなければ
ヘビメタでも。本当になぜスルーされてたのかわからんぐらい
http://www006.upp.so-net.ne.jp/whitey/other_text/DMB/what.htm
202名盤さん:2010/05/08(土) 05:25:03 ID:M0w+bpoy
訂正
×ロキノン系に敬遠?されがちなゴリゴリのハードロックでもなければヘビメタでも。
○ロキノン系に敬遠?されがちなゴリゴリのハードロックでもなければヘビメタでもない。
203名盤さん:2010/05/08(土) 05:47:40 ID:ZAzdyktd
王道のアメリカンロックはロキノン、スヌ、クロスビみたいな雑誌はプッシュする事はないよね
UKの懐古バンドはプッシュしてるんだから音楽的な斬新云々は関係ないだろう
ただMaroon 5とかJohn Mayer辺りは普通にミューズやらグリーンデイなんかより良いと思うけどね
因みにMaroon 5はスヌーザーの編集長がライナー書いてたように、上記の雑誌に関わってるものがスルー
してるというわけではないんだけど、雑誌としてはUK偏重なのが日本の雑誌か
204名盤さん:2010/05/08(土) 05:50:19 ID:ZAzdyktd
因みにグリーンデイはアメリカだけど、グリーンデイはクロスビもロキノンもOKなんだよな
確かに昨今では一番売れてるアーティストだけど00年初期はそうでもなかったのに
205名盤さん:2010/05/08(土) 06:15:12 ID:ftZA9x9U
コープレの人気はイギリスだけじゃないから取り上げるんだろ
206名盤さん:2010/05/08(土) 06:27:28 ID:GsLq6EW9
コープレ、08年は日本でも「一番売れた(洋楽)バンド」だったよ
そりゃ取り上げるだろうさ
207名盤さん:2010/05/08(土) 06:27:35 ID:ZAzdyktd
まぁColdplayはアメリカでも成功した数少ないUKバンドだからまだわかるけど
UKだけの新人バンドはプッシュするのはな・・・
NMEと提携してるロキノンはわからなくないが

208名盤さん:2010/05/08(土) 08:38:27 ID:lY80zGNQ
雑誌の作り手はUK偏重だけど、聴き手はそうでもなくなりつつあるよね。
キーンとかスノーパトロールとかあんまり人気ないし。
209名盤さん:2010/05/08(土) 08:53:35 ID:SeQ0coyM
00年代のロックはインディーもメジャーもアメリカって感じかなぁ
因みにポップアイコンならガガだとかマドンナは取り上げるけど、ローリングヒルやTLCは昔から取り上げない。これらも日本でも売れてたけど
210名盤さん:2010/05/08(土) 08:55:37 ID:ftZA9x9U
ローリングヒル・・・
211名盤さん:2010/05/08(土) 08:57:09 ID:SeQ0coyM
ローリン・ヒルだったorz
白人マンセーのロック雑誌で黒人のポップアイコンは無理なんだろうが
212名盤さん:2010/05/08(土) 09:00:21 ID:ZAzdyktd
ビヨンセもウェブ上では絶賛してるけど表紙になる事はないからね
213名盤さん:2010/05/08(土) 10:53:22 ID:aH0o1jmg
2000年以降のUKロックって
悪い意味で日本のロックと変わらない印象
ブリットポップはホント最後の空騒ぎだったな・・・
214名盤さん:2010/05/08(土) 13:13:34 ID:hs72An42
でも取り上げる方も悪いんじゃないの。
同じUKバンドでも、取り上げるのが粉川か児島さんとで全然印象が違う。
児島さんが「凄いバンドがいる!!」と言って紹介した
JJ72とクーパーテンプルは俺の中では凄いバンドのままでいる。
リバやsuedeでも粉川のは読んでも別に面白くも何ともないしな。
215名盤さん:2010/05/08(土) 14:49:15 ID:1JSIyFy7
アメリカで売れてるバンドといっても幅が広すぎて
日本でどれが当たりになるのかを探しにくいんじゃないか
REMとかKillersとかはいくら頑張っても売れんわけだし
新人もUSのどいつがヒットするかの目利きがいなかったんじゃね
最近はとりあえずインディー、ブルックリンて言っとけば
ハズレ梨みたいになりつつあるけどさ
UKバンドはとりあえずNME推し新人に手をつけておけば
UKとヨーロッパ圏内では大概それなりの存在に成長するわけだから
安パイなところあるよね
216名盤さん:2010/05/08(土) 14:52:20 ID:bd3h6CWT
君たちの中の音楽ってアメリカ産とイギリス産しかないんだね
217名盤さん:2010/05/08(土) 15:17:48 ID:AGRrxWrX
アメリカ産とイギリス産以外の"ロックバンド"は大体がクソ。
時々、ポーキュパインツリーとか、フェニックスとかミュウとかハイブスとか
異形の大物を生むことがあるが、王道狙ってるやつはほぼ例外なくクソ。
バンド以外なら素晴らしいのが多いが。
218名盤さん:2010/05/08(土) 15:18:36 ID:flPHdewp
大物というか君の好みのバンドね
219名盤さん:2010/05/08(土) 15:20:49 ID:wLgYCLZf
結局英語じゃないとダメなんだな
あとお金さえかければだいたいのバンドは売れる
お金かけやすいのがukusなだけか
220名盤さん:2010/05/08(土) 15:28:38 ID:AGRrxWrX
>>218
大物じゃん。
世界で何十万枚〜何百万枚と売ってる現役UKUS以外のバンドなんてこんなもんだろ。
メタルとか含めればもっといるが、ロキノンスレで語る範疇じゃないしな。
>>219
違うよ。英語が母国語だからだよ。
あとロックは発祥がUSで発展させたのがUKだからその二国が圧倒的に強い。
221名盤さん:2010/05/08(土) 15:35:07 ID:ZAzdyktd
まあ、英米以外のロックも結局のところルーツは英米ってのが大半だから
これは日本のバンドも。例えばドメスティックなスペインのバンドがいたとして、スペイン以外の国の人がスペインっぽいと感じれる人は相当マイノリティだろうよ
隈無く探せばセンスの良いバンドもいるんだろうけど、なら英米から探したほうが
普通に自分の趣向の音楽を楽に探せる。あくまでロック限定の事だが
222名盤さん:2010/05/08(土) 15:35:18 ID:wLgYCLZf

だから英語じゃないとダメなんでしょ?
223名盤さん:2010/05/08(土) 15:42:23 ID:ZAzdyktd
例えば邦楽を聴けない、北京のバンドとか聴けない人はそうなんじゃないの?
224名盤さん:2010/05/08(土) 17:58:25 ID:9EKfvnNN
>>194
中身っていうか情報量ね。お決まりの英米ロックとお決まりのフランス勢(ダフパン、エール等)に
お決まりのシガーロスなどのアイスランド勢、インディーロックならスポーツギターとか、全て1つの雑誌だけという事はなく
全ての雑誌にフォローされてるような情報量。最も現在だと情報量はネットに敵わないから、雑誌ならプッシュアーティストや
編集部の個性を求められるんだろうけど
225名盤さん:2010/05/08(土) 18:09:14 ID:9EKfvnNN
>>221
ロックというかポップスだけど、その昔日本でスウェディッシュ・ポップとかいうのも流行ったけどね(笑)
その中でカーディガンズは日本でもそこそこ売れたんだよ。今の若い子はあんま通過してないだろうけど
で、スウェディッシュ・ポップってのは日本の洋楽雑誌煽動ではなく、特定のアーティストのプッシュとかで
タワレコ辺りから火がついたんだけれど、もうこういうのもないんだろうね
英米以外の音楽は更にリスナーの好みは細分化しちゃってるだろうから
226名盤さん:2010/05/08(土) 20:58:12 ID:21VeQ+P5
カーディガンズ好きだった 
この雑誌ってなんでABBAをスルーするのかね?
227名盤さん:2010/05/08(土) 21:30:44 ID:C5Ghr42D
久しぶりに聴いてみたがクラウドベリー・ジャムとカーディガンズは今でも良いな。懐かしいのもあるが
結局ロキノンが日本のリスナーを扇動したのって90年代前半のUKロックしかない
228名盤さん:2010/05/08(土) 22:20:13 ID:lY80zGNQ
カナダのこともたまには思い出してやってください。
229名盤さん:2010/05/08(土) 22:40:19 ID:gfmPhmUw
>>225
あの頃は日本のアーティストにもそれなりにカリスマ性があったからね
小沢・小山田が雑誌やラジオでおススメすれば次の日からそのCDが
タワレコの売れ筋になるみたいな
ちょっと前の、エビちゃんが着た服がバカ売れみたいなのに似た現象があった
そういった中のいくつかを、「東京で流行ってる」という触れ込みで
地方のFMラジオ局がヘビーローテーションにしてヒットさせるみたいな道筋もあったし
そんな流れでBen Folds 5は本国じゃさっぱりだったのに日本でだけ1stが
大ヒットしたこともあった
今もアジカン辺りが似たことやろうとしてるけどあの時ほどの成功しそうな
空気はないな・・・・・
230名盤さん:2010/05/09(日) 23:40:59 ID:PswXgXZY
6月号ってもうでた?
231名盤さん:2010/05/12(水) 00:13:57 ID:MCPcP34Q
>>230
出てるよ ちなみに6月号はガガ表紙のやつ
232名盤さん:2010/05/12(水) 16:51:09 ID:X5eHzQlf
売れてるのだろうか・・・>ガガ表紙


それから新編集長はもっと仕事しろ
233名盤さん:2010/05/12(水) 16:55:00 ID:q+atSBSY
倒れるだろw
会社も倒れるわw
234名盤さん:2010/05/13(木) 08:55:27 ID:VaBwUSmT
ビヨンセやジェイZなどのアメリカで売れている人やバンドは、インタビュー取れないのかね
本国で十分売れているので、わざわざ日本のインタビューに答える必要がないというか
UKの新人バンドだったら向こうから売り込んでくるから、インタビューも取りやすいだろうし
235名盤さん:2010/05/13(木) 08:57:25 ID:VaBwUSmT
>>193
U2は良く載っている方だと思うが
ボノの二万字もあったし
236名盤さん:2010/05/13(木) 14:38:54 ID:jF4Utudp
>>234
おまえの趣味でいわれてもなw

ビヨンセじぇいZのインタビューなんか載せても
ロキノン読者は喜ばない
237名盤さん:2010/05/13(木) 15:45:15 ID:ieLgTUS/
Jay-Zはありだな。
238名盤さん:2010/05/13(木) 16:07:28 ID:jF4Utudp
>>237
ないないw
エミネム表紙でも売れなかったらしいからな
239名盤さん:2010/05/13(木) 16:14:33 ID:yJFDjXzM
昔はエミネムはロックだ、とか変なこじつけがあったな
240名盤さん:2010/05/13(木) 16:41:38 ID:B7vXjryH
普段ヒップホップ全スルーなのにビースティーやエミネムだけ持ち上げるって
白人ならいいのかよって心底呆れたわ
編集も馬鹿だし読者も馬鹿だ
241名盤さん:2010/05/13(木) 17:08:59 ID:jF4Utudp
>>240
出たな
おれの評価するアーを嫌いなやつはみんな馬鹿だ厨www

好みは人それぞれって知らないのか
242名盤さん:2010/05/13(木) 17:17:08 ID:B7vXjryH
>>240
阿呆か
単に線引きを白人か黒人かで分けてるとんでもない差別雑誌じゃねーか
ギターロックならそりゃいいだろうよ
でもヒップホップで白人しかピックアップしないってどういう事だよ
243名盤さん:2010/05/13(木) 17:30:24 ID:yBmZkrXd
最近ページ数が明らか減ってるなんで?
244名盤さん:2010/05/13(木) 18:10:02 ID:wVEmGYSx
黒人でも色の薄いプリンスとかレニクラは載せてたな
245名盤さん:2010/05/13(木) 18:15:38 ID:QIVK7aB+
山崎はヒップホップではパブリック・エネミーが一番好きなはずだぞ
U2の前座ライブでPEが出た時ミックジョーンズ演奏中にヘリで登場したボノに
チャックDと一緒に中指を立てたらしい
246名盤さん:2010/05/13(木) 18:43:34 ID:ieLgTUS/
>>238
表紙はまた別の話だろ。
247名盤さん:2010/05/13(木) 20:31:50 ID:4M2PNlBY
PEとか、本当に好きか怪しいけどな。
一応ライブのベストにも挙げてたけど。
248名盤さん:2010/05/13(木) 21:11:26 ID:jF4Utudp
>>242
自己レス乙w
よっぽど核心を突かれて腹が立ったんだな
あんまりカッカすると脳溢血になるよ

てか、まじな話
皆が皆ヒップホップを好きなわけじゃないんだから
自分の価値観を押し付けるなってこと
249名盤さん:2010/05/13(木) 22:10:07 ID:ieLgTUS/
>>248
でもこういうやつに限ってロックになると逆のことを言うw
250名盤さん:2010/05/13(木) 22:14:57 ID:XvM7KEKo
あんまり聴いてない奴ほど黒人にこだわるよね
251名盤さん:2010/05/13(木) 22:17:54 ID:2CBtUTPO
「よね」って同意を求めるな気持ち悪い
お前がそう思い込みたいだけでしょ
252名盤さん:2010/05/13(木) 22:22:43 ID:mMo3Svur
>>242
ほぼ完全に同意する
元々そういうスタンスの雑誌だよ
253名盤さん:2010/05/13(木) 22:32:46 ID:xpNRaKK5
>元々そういうスタンスの雑誌だよ

だからいいじゃんw
254名盤さん:2010/05/13(木) 23:46:08 ID:XvM7KEKo
>>251
ひとりごとのように書いただけなのに
まさか図星?
255名盤さん:2010/05/14(金) 03:47:21 ID:zdbqdiJB
独り言ならチラシの裏に書いてりゃいいだろw
256名盤さん:2010/05/14(金) 04:46:16 ID:JMoCuOTS
>>247
好きだよ黒いパンクスの登場だって言ってて
257名盤さん:2010/05/17(月) 20:09:00 ID:DLXYxkg7
>>248
傍目にはおたくの方がカッカしてるようにしか見えない件
258名盤さん:2010/05/17(月) 20:19:42 ID:ldnik/I7
渋松対談打ち切りなのか……

新編集長のささやかな抵抗なのか
259名盤さん:2010/05/17(月) 21:03:12 ID:l4dFk/dA
>>258
渋松打ち切りで読者ちょっと減るよね。
260名盤さん:2010/05/17(月) 21:05:26 ID:Hlv8zbJU
あんなじいさんの対話何が面白いの
261名盤さん:2010/05/17(月) 21:24:00 ID:DLXYxkg7
一服の清涼剤
262名盤さん:2010/05/17(月) 21:27:39 ID:BGrXE1NQ
渋谷がサヨ政治本出してからどうでもよくなった
263名盤さん:2010/05/18(火) 00:37:09 ID:cUAJiuRm
しょせん反日チョンが読む雑誌だよロキノンなんて。
264名盤さん:2010/05/18(火) 01:01:47 ID:asFLoxe9
サヨだチョンだは置いといてお世辞にもいい雑談とは言えない
これを毎月買って隅々まで読んでる奴っているのかと
265名盤さん:2010/05/18(火) 10:46:01 ID:mymeB3J1
>>264
少なくともあんたは、いい雑談とは言えないと評価を下せるほどには読んでるんじゃないの
266名盤さん:2010/05/18(火) 11:42:52 ID:sfaJjyKQ
松村雄策って契約社員ではあったんだっけ?
リストラされたのかな。
267名盤さん:2010/05/18(火) 12:35:28 ID:JteP03Ny
渋松対談気づいたら今週なかった
どういうこと?
268名盤さん:2010/05/18(火) 13:42:10 ID:asFLoxe9
>>265
昔はな
10年ほど前になるけどな
269名盤さん:2010/05/18(火) 14:24:11 ID:B10aehAv
>>263
諸君とか読んでるのか。SAPIOとか。それとも本読んでないのか。
270名盤さん:2010/05/18(火) 15:01:04 ID:vAmWyF+D
渋末止めるんなら、クソつまんないジャケの漫画やめろよ
271名盤さん:2010/05/18(火) 18:57:37 ID:kBCc0Gd9
>>267
おそらく俺がロキノンを変えてやんよという所信表明

後は売り上げに直接貢献しないけど好かれているページを敢えて切るという嫌がらせ
272名盤さん:2010/05/18(火) 19:08:05 ID:7Bvy6yjN
渋松好きだったのに・・・・・
273名盤さん:2010/05/18(火) 20:44:32 ID:kBCc0Gd9
この間のCDの並び順の話とか年寄りには最高に面白かったんだけどな

ためしに検索してみたら普段レココレとか買ってるような層にやっぱりウケていた
274名盤さん:2010/05/18(火) 20:46:32 ID:org69/RT
渋松を喜んで読んでいるような古参読者の切り捨てってことですね。
そして渋松対談に変わり
月替わりで、渋谷大貫対談と渋谷マサイトー対談が始まるんですね。
275名盤さん:2010/05/18(火) 20:51:10 ID:hW4Xyidq
あれ読んで喜んでるのって同業者の人なんだろう
276名盤さん:2010/05/19(水) 00:06:12 ID:TLyb3NzS
渋松打ち切りヤダヤダ
じゃあoasisとかニルヴァーナとかの回顧特集号の時だけ復活してほしい
277名盤さん:2010/05/19(水) 00:11:05 ID:odASX7c1
>>271
山崎にさっさとジャパンを辞めさせるか、まともな編集長をつれてくるかのどっちかにして欲しい。

しょうもないかえ方しやがって、嫌がらせかよ…とは思うね本当.
278名盤さん:2010/05/19(水) 04:01:19 ID:n69D9rXo
渋谷が昔BURRNを批判してたけどロキノンもすっかりBURRNと変らん雑誌になってんぞ
279名盤さん:2010/05/19(水) 12:12:29 ID:l7FsWbFL
メタルは批判してたけど、バーンを批判してたことはなかったんじゃない?
280名盤さん:2010/05/19(水) 13:02:08 ID:vIWBgvdG
他の連載は文末に「今回で終わりです」と書いてたのに、
渋松は挨拶もなしにいきなりか。無理矢理やめさせられたのか?
281名盤さん:2010/05/19(水) 13:07:45 ID:Dd68NbnN
>>280
ただ単に休みだったんじゃないのか?
8年くらい前もいきなり休んでた気がする。
それで反応が多かったらしいんじゃとかジジイが言ってた
282名盤さん:2010/05/19(水) 19:25:27 ID:rQTEKBsL
単純に気がつかなかったもんな
なんか反応見てるんじゃねえの?

Atlas Sound、天界の最新ライブ映像に失禁

俺はこの言葉に愕然とした
283名盤さん:2010/05/19(水) 20:19:31 ID:+2eDX39W
渋谷はミュージックマガジンむかつくっつってロキノン作ったんだよ
284名盤さん:2010/05/19(水) 21:00:47 ID:TLyb3NzS
ミュージックライフも嫌いだったんでしょ
285名盤さん:2010/05/19(水) 22:53:27 ID:oNgr20+J
ロキノンが良かったのは渋谷が直接記事書いてた時だな
あとは糞体制の雑誌に成り下がった
286名盤さん:2010/05/19(水) 23:00:50 ID:VgU7akIt
神谷弘一が好きだったなあ。
初期2chにスレ立ってたなあ。
287名盤さん:2010/05/19(水) 23:02:07 ID:4Mt9lned
>>281
あったあった!
288名盤さん:2010/05/19(水) 23:05:46 ID:+2eDX39W
>>286
神谷って菅野美穂のヘアヌード写真集で3桁抜いた人だったっけ
289名盤さん:2010/05/19(水) 23:22:42 ID:n69D9rXo
>>279
回顧的でなぁなぁの接待インタビューとか批判してたよ
まんま今のロキノンだよ
290名盤さん:2010/05/20(木) 03:35:53 ID:G+ACGA+Z
ロキノンのtwitterフォローしてるから毎日ロキノンブログ読むようになった
わりとおもしろいじゃん。
ロキノン本体よか面白くね?
291名盤さん:2010/05/20(木) 03:41:52 ID:jrnTtpvP
つまんねえよ
292名盤さん:2010/05/20(木) 04:08:11 ID:m2+qBg+w
宣伝乙って感じ
293名盤さん:2010/05/20(木) 05:41:04 ID:sauY+U5D
ロンドン情報面白い
294名盤さん:2010/05/20(木) 21:35:55 ID:3VS4/E96
>>290
更新頻度はそれなりだから、ついつい見ちゃうなあ。
295名盤さん:2010/05/23(日) 18:09:21 ID:p1Zb70hu
はやく編集長を変えてくれ
役立たずの山崎いらね
296名盤さん:2010/05/23(日) 23:24:24 ID:dZb+M1lD
次号表紙はリバティーンズ
なんと表紙では初とのことですよー。

山崎が色々新しいことしようとしてるっぽいのは伝わってくるな。
297名盤さん:2010/05/23(日) 23:40:19 ID:qU+xyt6Z
新しい?
298名盤さん:2010/05/24(月) 01:01:52 ID:fE9D8wWG
新作が出るかどうかも分からないようなバンドを表紙にしちゃうところからして迷走してるのが伺えるよな。

ここ1年間の表紙ではアクモンについで若いアーティストなのか?(今月のGAGAを除く)

MGMTであんだけ騒いでたんだからMGMTを表紙に持ってくるとかやって欲しかったけど
やはり発行部数的な問題で無理なんだろうね。

まあリバが表紙だから次号は買うけど。
299名盤さん:2010/05/24(月) 02:37:27 ID:aKyjG9ie
バウンスみたいに
リバーシブル表紙にすればいい
300名盤さん:2010/05/24(月) 04:45:28 ID:+sgxMvD4
前やってたよ
301名盤さん:2010/05/24(月) 10:20:45 ID:Tp+nOCjl
この雑誌が扱うバンドの中で一番ラウドなのレディへってマジですか?
302名盤さん:2010/05/24(月) 10:37:16 ID:vF1MrhOT
リバもこれからやる懐古特集の常連になるわけか…
303名盤さん:2010/05/24(月) 10:49:28 ID:AQd/N/S1
リバで新しいとか言っててフイタ
304名盤さん:2010/05/24(月) 11:13:27 ID:pqwrfho7
>>301
シガー・ロスだろ。
305名盤さん:2010/05/24(月) 16:11:07 ID:DQLuR3mW
少しずつ変えていくんだよ。いきなりLCDとか表紙にしたら読者のジジィ共(渋松含め)が癇癪起こすから。
山崎なりの気遣いだよ。渋谷、これからはテメェの出る幕じゃないと。だから連載も打ち切ったんだよ。
306名盤さん:2010/05/24(月) 16:58:34 ID:1yttu4WY
>>305
そんでまた部数が落ちたりしたら笑えるな
山崎もジ・エンド
307名盤さん:2010/05/24(月) 17:04:03 ID:AQd/N/S1
ただの周回遅れにしか見えない。それも10年くらいw
308名盤さん:2010/05/24(月) 18:09:57 ID:nvEXHYcb
久々に書き込むけど山崎になってからガガにリバティーンズというのは
粉川婆から比べたら断然マシだよ。というか粉川が酷すぎ(笑)
ニルヴァーナにトムヨークにオアシスとかを表紙にして○○年特集とか過去の特集ばかりになってたから

>>298
MGMTはタイミング的にはリアム表紙の時でしょう
でももうスヌーザーが代わりに表紙にしたし今さらするのもあれでしょ
次回リリースの時は持ち上げるのならしてほしいけどね
リバティーンズは再結成だしここはいいタイミングかと
309名盤さん:2010/05/24(月) 19:09:24 ID:sgHta+ro
ニルヴァーナにトムヨークにオアシスはまあ売れるんだろうし別にいいと思うけど、
そのほかの月は売り上げが下がらなきゃいいぐらいで最近のメンツにしてほしいわ
リバ表紙<<オアシス表紙だろうけど、少なくともごちゃごちゃ大勢表紙より売れないことはあるまい
310名盤さん:2010/05/24(月) 20:12:50 ID:5cwgtLlY
>>308
ごめん。その頃にやって欲しかったの。
言葉が足りないというか、しのさんの時だから少し不適当だったね。



いずれにせよ、ロキノンの部数が落ちるのはしょうがないことだと思う。
311名盤さん:2010/05/24(月) 20:52:39 ID:sgHta+ro
ここ10年で表紙に出るようになった新顔ってcoldplayとMUSEとアクモンぐらいか
少な!
やっぱり売り上げが絶対条件かね

たまには若い子を載せて欲しいわ
312名盤さん:2010/05/24(月) 21:03:20 ID:+2/Kgqdz
リンキン、ストロークス、マイケミとかもなってる。
313名盤さん:2010/05/24(月) 23:43:19 ID:1MJDnPE9
まだヒロミックスと付き合ってるの?
314名盤さん:2010/05/25(火) 01:43:19 ID:ETL7Ny3K
>>308
山崎はオアシスの糞アルバム発売時に2月連続で表紙にした男だよ
売れるからといってこれは酷いw
つか、そんな奴がロックどうたらを語るな
315名盤さん:2010/05/25(火) 04:43:36 ID:aU1V7ZJQ
まぁ今でもそこら辺に頼ってばかりなのは啓蒙が足りなかったからだな
売れてる奴らを優遇して次に来る潮流さえも無視したツケがここに来て出てる
あと扱う写真がダサイというのも買い手を遠のかせる要因だな
316名盤さん:2010/05/25(火) 07:48:56 ID:VdeMtZZg
表紙は電子ペーパーにして3秒に1回ありとあらゆるミュージシャンに変わるようになる

その前にiPadで配信とかやれ
317名盤さん:2010/05/26(水) 04:17:42 ID:tYaqG+Fx
神聖かまってちゃん 喧嘩シーン
http://www.youtube.com/watch?v=HUgWFM-_3fM&feature=related
318名盤さん:2010/05/26(水) 04:55:49 ID:tpDGRNwr
山崎ブログで表紙見たけど格好いいじゃん。久々にオーラあるな
319名盤さん:2010/05/26(水) 15:57:19 ID:Zupfzsaw
麻里子がまたデバってきてるのは山崎効果?
320名盤さん:2010/05/26(水) 16:29:25 ID:Qus6RIpk
>>319
当然そうだろ
不○カップルの絆は固いw
321名盤さん:2010/05/26(水) 18:38:42 ID:7eIUB7Kj
渋谷陽一のブログをここ1年くらい見てきたが、やはり音楽評論以外は全くあてにならんな。

ロキノンに復帰させろ。
322名盤さん:2010/05/26(水) 22:30:51 ID:imhB+upG
渋谷さんは音痴なので音楽評論家として信頼できません
323名盤さん:2010/05/27(木) 12:53:38 ID:6YAmomS2
来月号U2が載るのも地味に変化かも…
またリアムのインタビュー載るんだ
いつの取材だろ
324名盤さん:2010/05/28(金) 00:22:08 ID:Mne4LYST
本当に十年一日の如しとはロッキンオンの事だな
全くなんの代わり映えもしない
ミュージシャンも編集者も読者も年を取ってくだけ
老人による老人の老人のための雑誌とはよく言ったもんだ
325名盤さん:2010/05/28(金) 08:54:04 ID:TH6bAf2t
まあ大人の大衆雑紙だから
で、お子ちゃま向けにしても洋楽聴く奴が減ってるから売れないし
326名盤さん:2010/05/28(金) 11:08:25 ID:0WYb5dW1
俺みたいなおこちゃまたちはもう雑誌が情報源じゃないしな
327名盤さん:2010/05/28(金) 12:43:34 ID:81Mrhxmh
そして
>>317がミーハーによるミーハーのための音楽
328名盤さん:2010/05/28(金) 15:05:14 ID:1ImhXtFj
The Drums表紙にしてくれないかな。
329名盤さん:2010/05/28(金) 16:32:09 ID:MDSzR1ko
スレを見つけたら、わざわざ文句を書き込んでくれるような人がいるうちはまだ大丈夫かもよ
330名盤さん:2010/05/28(金) 19:01:34 ID:1SZpqVvI
しかし鳩山はひでえなw
331名盤さん:2010/05/29(土) 16:24:06 ID:ke8unGmA
>>328
宮嵜乙

The Drumsとか2chの一部で盛り上がってるだけで
日本じゃ全く売れないから無理だろうな
332名盤さん:2010/05/29(土) 21:08:16 ID:spsVMqEg
でもこういったら何だけど「評価は高いけどイマイチ売れない系」でも顔がよかったら表紙にしたらいいと思う
顔メインで選ばなくてもいいけどさ
まあ売り上げに貢献しないとしてもマドンナよりは何がしかの新規開拓につながるかもしれないじゃん
333名盤さん:2010/05/30(日) 13:07:55 ID:NC9U7B3o
仕事だからと好きでもないオレンジレンジのライブレポに借り出され
スウェード再結成ライブは編集長の激務で見に行けず
それどころか体まで壊して入院
リバティーンズ再結成の報を聞き
社会人生命をかけてロキノンを退社

粉川の悲劇を俺は忘れない
334名盤さん:2010/05/30(日) 15:43:26 ID:kSQMbM97
>>333
連日連夜激務・残業の連続で婚期まで逃し
他のスキルを身につける暇もないほど長年あくせく働いたあげく

体を壊して使い物にならなくなったらハイさようなら
ってひでえ会社だな
335名盤さん:2010/05/30(日) 16:06:37 ID:1z2UcY6v
それで年棒が1000万ぽっちだろ。
仕事が好きでないとやってられない。
336名盤さん:2010/05/30(日) 19:06:40 ID:kSQMbM97
>>335
粉川年俸1000万もらってたの?!

だが人生を棒に振った代償が年に1000万じゃな・・・
337名盤さん:2010/05/30(日) 19:55:59 ID:IWLckUoC
>>229
超遅レスだけど
>そういった中のいくつかを、「東京で流行ってる」という触れ込みで
>地方のFMラジオ局がヘビーローテーションにしてヒットさせるみたいな道筋もあったし

どっちかと言うと、東京のラジオ局、テレビ局が地方のFM局(例えばFM802)から
拝借してヒットさせてる事の方が多かったと思う。
338名盤さん:2010/05/30(日) 19:59:18 ID:FSu2Qh6V
粉川は元々結婚できるような顔じゃないだろ
339名盤さん:2010/05/30(日) 21:03:44 ID:kSQMbM97
>>338
自分を棚に上げて言いたい放題だな

おまえの母ちゃんでさえ結婚できたんだから粉川なら楽勝だw
340名盤さん:2010/05/30(日) 22:11:39 ID:FSu2Qh6V
おまえ相当マニアックだなwwwww
これから思う存分婚活できるからいいじゃん。でも仕事のせいにしちゃいけないよw
341名盤さん:2010/05/31(月) 03:27:34 ID:h2FoVjys
まぁ腐ってもロッキンオンの編集長なんて仕事はその他一般人には土下座で頼み込んでもできない仕事だわな
一応社が存続する限りは出版物として残って行くわけだしそれで1000万貰ってる訳だ
342名盤さん:2010/05/31(月) 13:57:58 ID:wWLUKlqs
編集業務もやりながら、今じゃ渋谷が手を広げたせいでフェスにも駆り出されるわけだからなあ
古くからいる社員には自分の仕事に違和感持ってる奴もいるんじゃないか
343名盤さん:2010/05/31(月) 14:13:01 ID:PtkhIV5U
あげくWEB用の記事、ブログまで書かせるってな
344名盤さん:2010/05/31(月) 14:20:32 ID:eUzkE01Q
だまれよたかが派遣工め
345名盤さん:2010/06/01(火) 23:32:11 ID:1jw4EoUw
渋松普通に載ってるじゃんw
346名盤さん:2010/06/01(火) 23:51:14 ID:fRq4Ifkx
>>345
よかった
山崎っていかにもそういう嫌がらせしそうな奴に見えたんで打ち切りかと思った
インタビューも楽しみだし今月は買う
347名盤さん:2010/06/02(水) 00:08:12 ID:kQs512BH
なりふり構わぬ小野島大
348名盤さん:2010/06/02(水) 00:20:58 ID:mPmKR5tQ
>>346
嫌がらせしそうって思われてる山崎も山崎だなw
349名盤さん:2010/06/02(水) 00:29:26 ID:MMH0EmIY
小野島大とか大鷹俊一にも書かせる雑誌だったっけ?
昔は鳥井賀句が載ってたこともあったなw
350名盤さん:2010/06/02(水) 00:56:37 ID:zNazY5wC
小野島はツイッターで2ちゃん語連発しててキモイ
351名盤さん:2010/06/02(水) 01:56:44 ID:MMH0EmIY
小野 島大 だとは知らなかった。
小野島かと思ってた。

小 野島 大
352名盤さん:2010/06/02(水) 02:49:01 ID:zNazY5wC
http://twitter.com/dai_onojima
むしろ「おのじま」というのにびっくり、ずっと「おのしま」だとおもってた
353名盤さん:2010/06/02(水) 11:17:53 ID:c4XB+PUI
小野島どうしてこんなに必死なんだ? そんなに金に困ってるのか。
354名盤さん:2010/06/02(水) 11:24:44 ID:IQswbXUU
小野島と岡村は昔から節操がない。
355名盤さん:2010/06/02(水) 12:30:35 ID:9dXA8Y0e
小野島が当たり前のようにレビュー陣に加わってるのは俺もびっくりした
356名盤さん:2010/06/02(水) 20:24:39 ID:r+xPoMZj
今月号買った
ここじゃ少数意見だろうけど、山崎体制結構いい感じ

中村児島ページが2Pになったり、音楽ゴシップとかああいう下世話というかリアルタイム感のあるコーナーが増えたのがいいな
狙いが明確な編集にするというのもほんとに実現してくれればかなり楽しみだな
でも今月読んでなんとなくそういう方向性は感じられた
ガガ特集も一応新規読者に手にとってもらえたみたいで良かったね
357名盤さん:2010/06/02(水) 23:21:09 ID:aaXD7nZk
小野島はスヌとかにも書いてたから驚きはしたけども、まあ…って感じだったが
大鷹はホント驚いた
でも調べたらツェッペリンやAC/DCの単行本にも書いてたんだね
358名盤さん:2010/06/03(木) 01:17:02 ID:q60HH21h
大昔は伊藤せいこうのジョー・ペリーインタビューとかもあったな。
359名盤さん:2010/06/03(木) 01:17:43 ID:q60HH21h
伊藤せいこうじゃない伊藤政則だw
360名盤さん:2010/06/03(木) 02:00:52 ID:fyW3FPbB
政則は夜TVつけるとよく出てるんだよなあ
361名盤さん:2010/06/03(木) 09:23:16 ID:UoA38M3X
大鷹がロキノンに出てくるってことはクロスビート終了フラグかな?
362名盤さん:2010/06/03(木) 10:36:33 ID:mQgPqjTI
同じような雑誌2つもいらんわな
昔のクロスビートは結構濃いライターが揃ってたんだけどな
リリーフランキー最初にフックアップしたのもクロスビじゃね
ここ10年くらい全く読んでないけど
363名盤さん:2010/06/03(木) 12:29:38 ID:qu/pMm3H
ttp://twilog.org/dai_onojima/date-100106

きっとKen Yokoyamaと石井恵梨子とでロキノンライター講座に行って
原稿を書くことになったんだろうよw
364名盤さん:2010/06/03(木) 18:57:25 ID:OqeWrMZO
山崎は政治の話しをしないほうがいい

もともと誰がなっても感心ない人が批判するために持ち出してるのはアホらしい
365名盤さん:2010/06/03(木) 23:28:20 ID:rl/wY1PV
クロスビート、ここ何冊かずっと1冊の半分が再録だし、ベースマガジンより売れてないしヤバいと思う
あの中庸さがディスクガイド誌として好きだったんだけどね
366名盤さん:2010/06/04(金) 01:48:43 ID:+uOl3lKB
政治の話しないほうがいいのは渋谷もだろw
367名盤さん:2010/06/04(金) 02:37:19 ID:HzPmX/Fb
クロスビートって700円もするのなw
368名盤さん:2010/06/04(金) 02:48:36 ID:bRYIbY6y
ディスクガイド誌なんて何冊もいらねえな。
369名盤さん:2010/06/04(金) 07:23:21 ID:CmumdKcz
とりあえず粉川体制後半よりは良いかな

ガガ、リバの次の表紙も気になる
370名盤さん:2010/06/04(金) 15:23:17 ID:L3l90GQC
渋谷が邪魔だね。山崎にフェス・会社運営してほしい。今のrockin onの体制・やり方は堅っ苦しいし、親父臭い
371名盤さん:2010/06/05(土) 22:23:32 ID:BtFFlkdj
次の表紙はMIAと予想
でも次は夏フェス関連かね
372名盤さん:2010/06/05(土) 23:20:24 ID:jLooKc67
夏フェス関連の複数アーティストのコラージュじゃない?
あれダサイからやめてほしい
373名盤さん:2010/06/06(日) 19:29:49 ID:ov8hKH5G
また山崎が編集長してんのかよ。宮嵜編集長のころのロキノンが好きだったわ。
374名盤さん:2010/06/06(日) 21:31:49 ID:ylbFh/8c
ロキノンのブログ見て前から思ってたんだけどさ、

〇〇終了みたいな、ブログの題名やめて欲しい。

なんか、自分の好きなアーティストが終わったみたいで嫌なんだよ。
375名盤さん:2010/06/07(月) 00:59:58 ID:UgI+dJq+
宮崎もイラネ
376名盤さん:2010/06/08(火) 17:09:53 ID:o/5nTEV1
兵庫に一度編集長させてみればいいのに
377名盤さん:2010/06/08(火) 17:24:15 ID:v5p024jF
兵庫のブログはほんときもい
彼にはツイッターの140文字以上を書かせてはならない
378名盤さん:2010/06/08(火) 18:56:45 ID:SRgv07SS
兵庫は洋楽向きじゃない
貧乏臭いJAPANロック系の人たち向き
379名盤さん:2010/06/08(火) 21:00:10 ID:I+piw9B1
渋谷さん、次はアニソン雑誌ですかね


出版不況が叫ばれるなか、アニソン雑誌続々発刊
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100604-00000012-oriconbiz-ent

CDTVにアニソン大量ランクイン
http://www.su-gomori.com/2010/06/cd-cdtv.html
380名盤さん:2010/06/08(火) 21:05:48 ID:/BPIfm6v
ロキノン系ってアニメとタイアップしまくってるしね
381名盤さん:2010/06/08(火) 21:20:18 ID:5VX/TfJF
YUI、おかえり
みたいな感じで
釘宮、おかえり
って表紙にでっかくコピーされるのかな
382名盤さん:2010/06/08(火) 22:30:40 ID:mAKAEqhE
>>381
それはなんとなく見てみたい。

今みたいに、政治、経済について語る総合しなんて作らなくていいから、
サブカル専門誌を作ってみたら面白いかもしれない。

そして渋谷はrockin'onに戻っておいで。
383名盤さん:2010/06/09(水) 01:00:23 ID:a4Aleis5
ブログ、田代まさしさんに会う
>当然のことながら、話がうまい。何をふっても、見事に返していただいた。
いただいた・・・。性犯罪者、しかも前科2犯に対して、いただいた・・・。
電車で盗撮、住宅地の風呂場で日中のぞき。
そいつに対して、いただいた・・・。

あほか。
384名盤さん:2010/06/09(水) 01:14:30 ID:+o3ECnFp
別にアホではないだろw
385名盤さん:2010/06/09(水) 02:07:47 ID:rpnpPmsy
1000万ももらってるわけーねーだろうが
お前ら中学生か?音楽オタク共
何もわかってね〜んだよ素人
386名盤さん:2010/06/09(水) 02:48:11 ID:9fiQ0d7T
いやもらってるだろ。
387名盤さん:2010/06/09(水) 11:43:53 ID:2mZQ+8Hz
1000万はもらってそう。
山崎ならもっともらってるだろ。
388名盤さん:2010/06/09(水) 12:50:48 ID:qKn3SfNb
>>381
けいおん、尽きることの無い初期衝動 とか
389名盤さん:2010/06/09(水) 12:54:13 ID:qqZ8coCR
いいね、アニメ雑誌
390名盤さん:2010/06/09(水) 19:22:59 ID:AwjXVzsh
けいおん!は何故涼宮ハルヒの時代を更新したのか
391名盤さん:2010/06/09(水) 21:00:16 ID:2Hp0FKlj
逆に今最も購買力のあるアニヲタを叩く方が面白いと思うけどね
渋谷は商売人だから絶対しないだろけどさ
菊池みたく「オレンジレンジ叩く人達が聞いているのはアニソン」ぐらい言って欲しいと思う
自分はオレンジレンジもアニソンも全く思い入れがないから面白いけど、どっちかが好きな人は怒るだろうけどさ
392名盤さん:2010/06/09(水) 21:14:29 ID:SddsusgA
オレンジレンジもアニソンだから
アニメファンに叩かれたのも当然理にかなってるんじゃないの
393名盤さん:2010/06/09(水) 23:02:36 ID:qqZ8coCR
あれ今日って渋谷の誕生日だっけ
394名盤さん:2010/06/10(木) 08:19:41 ID:oCMORNRP
世界的にはたいして売れてないUKのバンドをまるで世界的超大物バンドであるかのように
持ち上げて読者を洗脳していた頃よりは
US中心の方が健全だな。
必要以上にUKの若手バンド(笑)を過信してる勘違い馬鹿女どもの目を覚ますって意味でも
395名盤さん:2010/06/10(木) 09:07:36 ID:5kbp0S1a
サカ豚的にはUSでしか人気のないバンド(笑)って解釈か
396名盤さん:2010/06/10(木) 13:57:28 ID:sR4sAvPi
単純にUKのバンドの音の方が日本人には耳なじみがよいんだよ。
397名盤さん:2010/06/10(木) 14:38:08 ID:/8LHhJWW
まあそれも過去形だけどな。
398名盤さん:2010/06/10(木) 16:47:12 ID:VxM5mIV8
アンドリューの悩み相談もそろそろ替えてほしい



>>394
なんでUS厨ってこんなに必死なんだw



399名盤さん:2010/06/10(木) 17:58:38 ID:oCMORNRP
>>396
日本人 ×
2ちゃんねらー ○

>>398
図星かwリバティーンズ(笑)みたいな世界的には無名なバンドを
崇拝してるメクラ乙wある意味アイドルオタクよりも痛いw
400名盤さん:2010/06/10(木) 20:57:39 ID:fPvIkSSQ
Ace Of Base - Dont Turn Around
http://www.youtube.com/watch?v=8RYo0JpT410

Lady Gaga - Alejandro
http://www.youtube.com/watch?v=niqrrmev4mA

レディ・ガガ の えげつない パクり
曲が 全く 同じ
ビルボード誌の記者が全くのコピーであると断言
401名盤さん:2010/06/11(金) 01:45:34 ID:leJ+L9IU
>>381
釘宮は個人名義で曲歌った事はない
全部キャラソン
つかアニソンて範囲広すぎる
J−POPアーティストでアニメに曲提供してないの探す方が難しくないか
402名盤さん:2010/06/11(金) 02:25:27 ID:G46sM6jX
時代はkaty perryなんだな
403名盤さん:2010/06/11(金) 07:23:22 ID:OmYKfnnw
アニソンってさ、冷静に考えるとジャンルじゃないよね
404名盤さん:2010/06/11(金) 11:07:22 ID:8KvM3i2n
文教堂のランキングだと前号はやはり粉川態勢から巻き返せてないな
他の大手チェーンはわからないが
しかしジャパンのYUIの号は売れてるんだよな。表紙は素直だ
405名盤さん:2010/06/11(金) 12:45:56 ID:1ND6ada8
>>400
パクりの見本市みたいな人ですよね。
ピッチフォークはすでにガガを無視してるのに
表紙にしてガガさん持ち上げちゃったんだっけ、ロキノンは。
406名盤さん:2010/06/11(金) 13:17:33 ID:bORqZnDu
3日前にupされた動画がもう再生回数1000万超えてるのか、凄いな。
407名盤さん:2010/06/11(金) 14:04:16 ID:Z+VR9EuK
ロキノンのライターのtwitterを誰かまとめて貼ってくれ
408名盤さん:2010/06/11(金) 14:08:37 ID:8KvM3i2n
>>405
パクリの見本なんて他にもいくらでもあるだろ
典型的なピッチ厨っぽいなw
ロキノン表紙は大衆層なんだからガガで全く問題ないんじゃね
409名盤さん:2010/06/11(金) 14:10:38 ID:Z+VR9EuK
ガガみたいなポップスターがいないと
洋楽聴く人がそもそも消えていく
410名盤さん:2010/06/11(金) 14:12:10 ID:I/v0/fCq
インディー向けと大衆層の違いはあれど、後からころっと評価変えるせこさは
ピッチとロキノンは似てるな(笑)
まだスヌーザーとかのほうがピッチやロキノンより評価軸に関してはマシ

でもつまらんけど(笑)
411名盤さん:2010/06/12(土) 01:17:11 ID:9G2wp2QZ
ヴァーチャル・インフィニティw

知らないなら書くなよw
412名盤さん:2010/06/12(土) 01:39:53 ID:7eV3V9uw
日清のCMについて考察してみた。

ジャミロクワイのヴァーチャル・インサニティが流行ってた頃に小学生くらいだった連中が
今は企業の制作部でバリバリ指揮とってるから懐かしの洋楽として使いたがるんだよな。

おまえらの青春押し付けるなって。
413名盤さん:2010/06/12(土) 05:03:39 ID:AyNDynR0
いくらなんでも出世早すぎだろw
社会に出たことないんですねわかります
414名盤さん:2010/06/12(土) 21:07:03 ID:EbTkL2ta
粉川のときのガガの評価って微妙だったよね。
アルバムはやたら褒めてるんだけど、それ以上は何も言及しないというか。
去年の6月にプロモーションで来日した時にインタビューするかと思ってたら、しなかったし。
415名盤さん:2010/06/14(月) 00:26:18 ID:D2URkp+b
今showbiz見て思ったけどOasisへの力の入れ方尋常じゃないよな
そんなにお金いいのかな
416名盤さん:2010/06/14(月) 07:19:20 ID:kBKyCNQe
>>415
やっぱ人気が別格だし…
それとニコニコとか見てるとオタク系=金払いのいいファンが多そう
2chで文句ばっかり言って金は出さない層とは対極っていうか
417名盤さん:2010/06/17(木) 11:42:36 ID:yH+rfbSM
>>411 ほぼ逆の意味になっちゃうよな
∞ ←インフィニティ
AVEXの do as infinityと間違えてるかもね

insanity 狂気のさた
418名盤さん:2010/06/17(木) 15:34:46 ID:Mc3DZETH
>>411>>417
誰が書いたの?>インフィニティ
419名盤さん:2010/06/17(木) 15:44:30 ID:Ayjt/9TQ
>>412
ヴァーチャル〜がいつリリースされたか知ってんのか?
420名盤さん:2010/06/17(木) 16:13:09 ID:BGAnkzNP
>>412
社会人成り立ての頃リリースされたけど、
まだ出世してないですorz
421名盤さん:2010/06/17(木) 18:43:31 ID:2F4ufYxu
マスコミや制作会社でバリバリやってる20代半ばくらいの元洋楽リスナーが
昔の曲を懐かしんでリバイバル狙うのは昔から変わらないパターン。
422名盤さん:2010/06/18(金) 12:15:00 ID:MHr7XhZf
くるりの岸田の日記見て吹いた
典型的なロキノン世代って感じで、ブリットポップならなんでも聴くってやつ
423名盤さん:2010/06/18(金) 14:07:19 ID:WUPyiWXT
洋楽=ロックと思いこんでる気持ち悪いやつらだな
424名盤さん:2010/06/19(土) 18:58:49 ID:a1MsV7nv
>2chで文句ばっかり言って金は出さない層

言い得てるなw

結論:ねらーの意見をいちいち真に受けるのはアホ
   ねらーの意見を考慮しても雑誌の売りあげは上がらない
    
425名盤さん:2010/06/19(土) 19:23:40 ID:NbsUPZqg
この会社は兵庫みたいな無能を正社員として起用して
高給取りな時点で終わってるよ
426名盤さん:2010/06/19(土) 19:26:47 ID:khoRbbXl
クロスビートは今年中に休刊だろうな
427名盤さん:2010/06/19(土) 19:28:51 ID:mU3J2aoo
>>426
大分前だけど紙の質が下がったもんね…
428名盤さん:2010/06/19(土) 19:29:48 ID:NbsUPZqg
クロスビ、ロキノン、スヌザ辺りは大してかわらないからな
案の定、ロキノン以外はこの系統は売れてないし
レココレやバーンのほうが売れてる
429名盤さん:2010/06/19(土) 19:31:28 ID:NbsUPZqg
まあ淘汰されて行って、ロキノンはクロスビとスヌザのいいとこ取りしりゃーいいんだよ
430名盤さん:2010/06/19(土) 21:52:05 ID:rafqG1gg
兵庫が無能なのは胴衣。

この時代のどこに音楽雑誌が必要な人間がいるのか?
もっとB'zファンとかにわかりやすく作れよ素人バカ編集
431名盤さん:2010/06/19(土) 22:33:28 ID:a1MsV7nv
>>430
ジャパン作ってんのは兵庫じゃなくて編集長の山崎なんだがw
432名盤さん:2010/06/19(土) 22:36:22 ID:rafqG1gg
誰も兵庫がジャパン作ってるって書いてないんだがw

兵庫が無能ってことしか言ってない
433名盤さん:2010/06/19(土) 22:38:49 ID:FpcHFk4S
書いてないだけでそう読める文章だけどな
434名盤さん:2010/06/19(土) 22:40:43 ID:a1MsV7nv
>>432

>>430
>もっとB'zファンとかにわかりやすく作れよ素人バカ編集

そういうことを決めるのは編集長山崎だろ
435名盤さん:2010/06/19(土) 22:57:07 ID:rafqG1gg
編集長の方針に関係なく
B'zファンにもわかりやすい音楽雑誌にするのが編集者の腕だろうが。
売れてナンボの雑誌稼業。言ってることまちがってるか?え?
436ださい音楽の例:2010/06/20(日) 10:49:23 ID:ZD3y9C2a
437名盤さん:2010/06/20(日) 12:02:49 ID:g0IgZ4KT
うわダセェ。

セックス・ギャング・チルドレンって84年頃日本でもポジパンとかオリタナティヴ・パンクって
言われて少し人気なかった?w
438名盤さん:2010/06/20(日) 20:57:36 ID:lEYIir1h
>>436
なんでお前はいろんな所にそれ貼ってんだ?
439名盤さん:2010/06/20(日) 22:37:32 ID:g0IgZ4KT
オリタナティヴ・パンクw
440名盤さん:2010/06/25(金) 20:10:25 ID:PSHw1Zl6
次号の表紙はミューズかあ。
ミューズはありがちだけど、なぜそういう写真w

山崎が編集長に帰ってきた時
編集長後記で、記事も写真も、
なぜそのボリュームでなぜそのアーティストを選んだかを
説明できるチョイスをしたい
みたいなこと言ってたなあ
441名盤さん:2010/06/25(金) 22:21:16 ID:uSmBCdjP
今までのMUSE表紙と雰囲気がちょっと違うな
442名盤さん:2010/06/26(土) 15:51:44 ID:RWsvbuxn
お前ら本当にロキノン好きだな
443名盤さん:2010/06/26(土) 17:03:26 ID:1wRbuk7L
しかも結構いいトシして
444名盤さん:2010/06/27(日) 20:53:21 ID:TwHNTiM0
SIGHTの最新号はみんなの党特集らしいけど選挙に入って出せないのな。
比例の候補者見てるとかなりトホホだけどプッシュしちゃって大丈夫か?
445名盤さん:2010/06/28(月) 21:57:53 ID:jnN3aEdf
児島さんのW杯感想面白いなw
446名盤さん:2010/07/01(木) 03:22:33 ID:SfRLTHOB
いかにもサッカー知りませんて感じでいいよな

しかし山崎がバーガーキング再復活とかブログ書いてるが大丈夫か?
恥ずかしいやつだ
447名盤さん:2010/07/01(木) 08:32:40 ID:V6UrpGht
確かに恥ずかしいな
448名盤さん:2010/07/01(木) 13:59:34 ID:wbwITqWb
何が恥ずかしいのか全然わからない、おまえら大丈夫か?
449名盤さん:2010/07/01(木) 14:16:44 ID:pQEOfpLr
だっておまえ、いつの話よ? 阿佐ヶ谷の店は去年の11月にできたんだし。

ウェンディーズ再上陸したならわかるが。
450名盤さん:2010/07/01(木) 14:44:39 ID:aN1UI4ps
なんでアンチモスバーガーなんだろ
451名盤さん:2010/07/02(金) 10:49:47 ID:DVCxxpmD
モス厨がうざいからじゃね?
452名盤さん:2010/07/04(日) 20:15:40 ID:8cRxxFnV
日本のものだからだろ。
453名盤さん:2010/07/05(月) 13:16:36 ID:xsdTekdc
山崎って在日?
454名盤さん:2010/07/05(月) 19:08:03 ID:Ded1BMcq
それ中本
455名盤さん:2010/07/07(水) 23:39:01 ID:K9TI1Gcj
あたしんち の中ではモスバーガーが ムスバーガーという名前になってますよ(キリ
456名盤さん:2010/07/08(木) 00:13:31 ID:gLjUODpB
山崎のブログJAPANの仕事のことしか書いて無いな
名ばかり編集長なのか
457名盤さん:2010/07/08(木) 07:20:34 ID:+2QzDVDc
ロキノンは粉川体制の時に下げた部数はもうどうしようもないからな
それよれ未だに部数保ってるジャパンに力入れるのはわかる
458名盤さん:2010/07/08(木) 07:28:36 ID:hMTqfPbZ
そもそも洋楽自体がつまらないからな。ブルックリン勢とかも小粒もいいとこ。
過去にいろんなブームを体現してきた山崎みたいなおっさんなら尚更そう感じるだろ。
459名盤さん:2010/07/08(木) 20:23:25 ID:g9imL4Ip
宮嵜がブログで紹介してるAmazonの上半期ベスト50
MGMT入ってねえじゃん
460名盤さん:2010/07/12(月) 02:56:49 ID:w7v1Ls2o
おい、みんなの党どうなってんだ
461名盤さん:2010/07/12(月) 09:06:57 ID:yOnJxQNY
スレ違い
462名盤さん:2010/07/12(月) 18:15:00 ID:IUnpIpiY
山崎になってから
コレポン通信がカラーになったのは、ちょっと嬉しい。
463名盤さん:2010/07/13(火) 17:07:40 ID:AAg5ddE2
今度のCUTの表紙はけいおんらしい
464名盤さん:2010/07/13(火) 18:56:11 ID:J6tOHoGj
小川はホントイケメンだなぁ
465名盤さん:2010/07/13(火) 20:49:09 ID:4MIEaPLY
>>463
表紙にけいおん水木ナナとか麻枝なにがしとか載っててクラクラした
ロキノン始まったな
466名盤さん:2010/07/14(水) 07:13:49 ID:cMVcO+ja
お笑いも取り上げてるし別にって感じ
CUT売り上げやばそうだしなー
コミックHじゃなくてアニメHを発刊するべきだったな
467名盤さん:2010/07/16(金) 00:34:29 ID:00tuCY83
468名盤さん:2010/07/16(金) 01:03:47 ID:1XRs9PfS
>>467
さすがにネタだろうと思ったらマジだった
469名盤さん:2010/07/16(金) 01:53:58 ID:y9Lt3jSY
>>467
よく出来てるなぁ……
ある意味本当に書店に並んでいてもおかしくないレベル
470名盤さん:2010/07/16(金) 02:01:12 ID:ylNZeUMt
スタジオボイスと同じ末路しか見えねえ。
471名盤さん:2010/07/16(金) 07:13:36 ID:c4k08Qk+
かまってちゃん表紙にするよりけいおん表紙にするのはセンスある^^
472名盤さん:2010/07/16(金) 07:53:05 ID:h8QuyWgU
けいおん表紙にして次の最初の1ページ目にけいおんにすがるキモヲタの写真を載せるくらい挑発的なことやらないと
473名盤さん:2010/07/16(金) 08:35:49 ID:ebT6ft/5
むぎたそ単独特集やれお^^
474名盤さん:2010/07/16(金) 14:05:03 ID:KrIlo+47
【書籍】雑誌『CUT』8月号はアニメ&アニソン大特集…『けいおん!!』音楽プロデューサー・小森茂生、声優・水樹奈々らインタビュー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279100448/l50
475名盤さん:2010/07/16(金) 23:07:11 ID:hKWg912G
昔々、大昔サンストで渋谷が何回かアニメオタクをバカにしていたのに、数年後、ビューティフルドリーマーをいきなり褒めだしたんだよな。
確かにバカにしていたのはオタクでアニメではないけど、まさか渋谷の雑誌がこういう事態になるとはなあ、、、感慨深いな。
476名盤さん:2010/07/18(日) 17:22:34 ID:OayUdNkz
477名盤さん:2010/07/19(月) 12:11:51 ID:YOJuqV9r
ベンジー「なんかむかついてきた」
478名盤さん:2010/07/20(火) 17:39:15 ID:WMl8cQoo
ミューマガの新スレは音サロ

ミュージックマガジン Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1279614206/
479名盤さん:2010/07/23(金) 17:05:55 ID:23DNk9vE
そのうちどんどん売れなくなって
japanと合流することになるだろうな
480名盤さん:2010/07/24(土) 06:55:38 ID:sKcDO/YZ
そして洋楽ページも段々と減っていって遂には…
481名盤さん:2010/07/24(土) 08:38:22 ID:EgKafKBC
アニメ雑誌作って小柳ってやつを編集長にするべきだw
482名盤さん:2010/07/25(日) 15:20:21 ID:TfIaRVGR
粉 川 し の
10 3 1 1

天格…13 独創才気 [☆]
地格… 2 分離孤独 [×]
人格… 4 美人薄命 [×]
総格…15 福寿円満 [☆]
外格…11 着実進展 [◎]

初年期の運勢を示す地格は 2画。二つへの分離を意味する画数のため孤独になりやすい。結婚面でも波乱などの暗示あり。何事も悪い方向に考えがちなので最後まで諦めずに意志を貫くことで開運できるでしょう。

中年期を示す人格は 4画。気力を失いやすい運勢です。困難に遭うとヤケを起こすことも。良い配偶者と巡り合うことで運気が上昇します。

晩年期と人生全般を示す総格は15画。天賦の才能に恵まれる繁栄運です。思いやりに溢れ人望を集めます。視野が広く観察力がバツグン。合理的に考えて着実に目標を達成するでしょう。語学の素質に恵まれ国際人になる人も。晩年に近づくほど財運、家庭運ともに好調。
483名盤さん:2010/07/25(日) 16:49:44 ID:6CuYyh5J
>>479-480
山崎「計画通り」
484名盤さん:2010/07/25(日) 20:56:05 ID:tTA1fHRq
で、山崎に代わってから部数は回復してるの?
485名盤さん:2010/07/25(日) 21:23:06 ID:gDwZw0Oh
ブログでジャックホワイトの演奏について語ってるけど、
後半のアレはポールのthat would be somethingだろ?
勝手にジャック節とか言って、アホ丸出しだな・・・
486名盤さん:2010/07/25(日) 23:48:03 ID:tTA1fHRq
>>485
誰のブログ?
見てみたけど見つからんかった
487名盤さん:2010/07/26(月) 08:03:13 ID:h31sEARR
488名盤さん:2010/08/01(日) 08:30:48 ID:1aCHHDFI
おい、宮崎!

あんだけMGMT押したんだから、上半期1位Arielにすんなよwww
489名盤さん:2010/08/01(日) 09:29:57 ID:mSxDUoBF
わろた
490名盤さん:2010/08/07(土) 20:03:49 ID:BUy1Eve+
ちょっと、今年はBUZZ増刊号ないなんて・・・
さりげなく読者コーナーの最後で吐いてんじゃねええええええ
491名盤さん:2010/08/08(日) 09:37:39 ID:wb0G7t7L
久々に立ち読みしたら手に持った時の軽さにびっくりした。
薄いし。
廃刊カウントダウン始まってる?
492名盤さん:2010/08/08(日) 11:10:48 ID:t0RUAyP5
結局リンキンとかに頼らないと厳しいですか
493名盤さん:2010/08/08(日) 16:27:13 ID:rC/jyphW
インキンが表紙って安直だな

山崎編集長になってからまじで洋楽の仕事してないよな
これでW編集長の年収だけもらってるのか
いいなあ
494名盤さん:2010/08/08(日) 17:19:38 ID:eYH3UYO6
radioheadの時代をMGMTが更新して間もないうちにariel pinkが更新したのか
更新頻度速すぎるだろwindowsのアップデートじゃないんだから
495名盤さん:2010/08/08(日) 18:52:59 ID:ljwlfyZG
宮崎はいつまでたっても信用できない
496名盤さん:2010/08/08(日) 20:33:03 ID:+ky0l+c2
>>494
黙ってアップデートかけちゃうあたりはむしろGoogle Chromeって感じだな。
497名盤さん:2010/08/08(日) 20:39:27 ID:cA1Gn0A9
立ち読みしたけど小川とか云うやつの文すげーつまんねえぞ。
こいつロキノン編集者史上最低じゃないか
498名盤さん:2010/08/09(月) 04:29:07 ID:la71g5jD
別にリンキンが表紙になる程度は前からわかってることだろ
問題は中身が無いことだ
499名盤さん:2010/08/09(月) 07:16:52 ID:XmUW8t4n
ロキノンはメインストリームのポップ、ロック、レーベルが広告費出してるインディーバンドを扱う雑誌で
表紙は売れてるアーティストでもバーンとは差別化してるだけなんだが、この至って王道なロック雑誌が
売れなくなったのは時代を感じさせる
500名盤さん:2010/08/09(月) 12:37:34 ID:fQTmhoAL
今年BUZZ無しってマジで?
ロキノンはいらないからBUZZ作れよ
501名盤さん:2010/08/09(月) 15:53:46 ID:rMaFcrUF
自社イベントに人手取られてサマソニは粉川とかに行かせてるから
十分に取材できないんだよ
502名盤さん:2010/08/09(月) 15:56:24 ID:6pUL8JaH
今年はBUZZなしか
寂しいな
503名盤さん:2010/08/09(月) 18:56:01 ID:TQMRiBTx
わざわざ作るほど売れないだろうしね

そんなことよりアタリのライブレポート痛すぎる
504名盤さん:2010/08/10(火) 01:29:43 ID:tIenBpwG
粉川復帰してBUZZの編集長でもやればいいのに 季刊とかだったら楽だろ
505名盤さん:2010/08/10(火) 21:00:22 ID:VGv95T1N
>>504
だから粉川はリバティーンズのライブに行くために編集長辞めたんだって!
スウェード再結成ライブの時に学習したんだよ。
506名盤さん:2010/08/10(火) 21:16:32 ID:XvQwkanW
激務だから体壊したんだろ
友達の知り合いにロッキングオンをパニック障害で退社した人いるし
507名盤さん:2010/08/10(火) 21:21:39 ID:834Tzauq
今月号は上半期ベスト30やってるんだな
今年一切呼んでなかったけどどうなの?
手のひら返ししてるのある?
508名盤さん:2010/08/11(水) 10:45:05 ID:8B071lMH
BUZZは鹿野の時は好調だったんだよ
このまま成長していけば当初の予定?通りロッキングオンにかわる次世代
洋楽雑誌になりえた可能性もあったけど、調子こいて早期に月刊にしようとしたり
鹿野がやめて以降は波に乗れなかったのが痛い
もう少し腰をすえて鹿野体制のまま続けていけば
少なくとも似たようなSNOOZERなんかはとっくに廃刊に追い込むぐらい成長してただろうに
509UK:2010/08/11(水) 10:59:17 ID:yDZbqPjL
粉河さんてやめはったん?
510名盤さん:2010/08/11(水) 12:44:40 ID:jFeQmfDE
アーケードファイアネタいい加減うぜええええ!
自分の私的なブログでやれよ
ここまで来ると気持ち悪いアイドルの追っかけと大差ないよニューヨークの人
511名盤さん:2010/08/11(水) 14:39:51 ID:yCPt/SQJ
MGMTがRadioheadの時代の更新に失敗したからArcade Fireに入れ込んでるだけ。
512名盤さん:2010/08/11(水) 16:05:28 ID:X1xR7ihC
>>510
彼女にとってはお気に入りのバンドがチャートで上位になることが重要なんだろうね
513名盤さん:2010/08/11(水) 21:27:57 ID:53IR1dhi
優秀な人材が山崎以外やめていく会社だな
514名盤さん:2010/08/11(水) 22:08:05 ID:D6+AAQBe
出版業界全体がそんなもんだろ
誰が悪いとかじゃなく不況が悪いねん
515名盤さん:2010/08/11(水) 23:58:11 ID:DwU3M7Li
洋楽ロック専門誌なのにサマソニの取材が出来なくて
欠かさず出してたフェス特集号をあっさり出さないとは・・・
ほんとにくだらないイベント屋になっちゃったね
516名盤さん:2010/08/12(木) 08:37:33 ID:rkU9JxVP
>>514
「不況」じゃなくて「時代」
不況はいつか抜けるけど出版業界は衰退して行くだけ。
このデジタルの時代に誰も家に紙の束なんて置いておきたくない。
517名盤さん:2010/08/12(木) 10:21:28 ID:Tt+IAZmE
人材流出は時代のせいじゃないでしょ
518名盤さん:2010/08/12(木) 11:00:33 ID:A+ax5P+Z
ある程度能力があって指揮能力があれば、独立して自分の好きなモノを立ち上げるのは
よくある事だけど、今の出版不況考えたら1つに纏まって分散しないほうが間違いなくいいんだろうけどな
519名盤さん:2010/08/12(木) 11:05:08 ID:RHBh24R/
この会社はありすぎるな。残ってるのはなんの個性もない小川、古川
まぁ会社員としては都合がいいか
520名盤さん:2010/08/12(木) 13:39:23 ID:QEPJKiH5
一番つまらないのはニューヨークの人
この人の文は仰々しいだけで中身がない
うざいだけ
521名盤さん:2010/08/12(木) 17:51:21 ID:cTfNJV07
粉川が辞めた時は挨拶の一つもなくて
「山崎編集長戻って来てくれてありがとうございます〜!」だと。
宮嵜にも兵庫にも媚売ってるし。
522名盤さん:2010/08/12(木) 18:07:55 ID:RHBh24R/
山崎は確かに90年代のジャパンや、今のジャパンも時代に合わせてるし
出版不況を考えたら売れてるほうだから、編集長としたら優秀だろうが
洋楽雑誌の編集長としては残ってる奴らよりはマシって程度だな
523名盤さん:2010/08/12(木) 18:13:38 ID:xVAP2SSZ
洋楽は案外鹿野当たりのほうが合ってそうだけどね。BUZZの編集とか見てると。
逆に鹿野は邦楽誌はポリシーないからロキノン的には合わない。
524名盤さん:2010/08/12(木) 18:17:02 ID:RHBh24R/
>ポリシーないから

「ロッキング・オン入社後はROCKIN'ON JAPANに配属となったが、当時本人は邦楽にはあまり詳しくなく」

こんな人だったみたいだし
525名盤さん:2010/08/12(木) 22:53:42 ID:s96mC3Lk
鹿野の雑誌はどうなったんだろう
526名盤さん:2010/08/12(木) 23:06:06 ID:eDnHYvGC
しかし、ロキノンとロキノンジャパンの編集長兼任って
山崎は気味悪いくらいタフだな。
527名盤さん:2010/08/13(金) 07:52:46 ID:TpISH8pb
そのぶん金も他より倍近く入ってるんでしょ。でも兼任っていう、
露骨に人材不足を示す人選を撰ばざるをえない会社になるとはな
528名盤さん:2010/08/13(金) 08:55:36 ID:LOzhMA+Q
たまに書き込みみるけどパールジャムを表紙にした事は感謝してるよ。山ちゃんさんざん無視されまくったから感激したよ。
それ以降ぱったりだがw
オアシスやニルバナは数えきれないけど
529名盤さん:2010/08/13(金) 21:22:15 ID:h2liE6jn
アンダワやケミカルのインタビューは載せまくるくせに
オービタルは無視
それがロキノンクオリティ
530名盤さん:2010/08/13(金) 21:45:05 ID:4ekytJwe
>>1
> ロッキングオンについてなら書き込むならこちらへ
>
> ロッキングオン公式
> http://www.rock-net.jp/
>
> RO69 :: ブログ :: 渋谷陽一の社長はつらいよ
> http://www.ro69.jp/blog/shibuya.html
> RO69 :: ブログ :: 山崎洋一郎の日々ロック通信
> http://www.ro69.jp/blog/yamazaki.html
> RO69 :: ブログ :: 粉川しののUK/US重箱のスミ
> http://www.ro69.jp/blog/kokawa.html
> RO69 :: ブログ :: ロッキングオン編集部日記
> http://www.ro69.jp/blog/rockinon.html
>
> 前スレ
> rockin'on Part12
> http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243944058/
っていう人wq r , vhhhyuyerxx r s
531名盤さん:2010/08/14(土) 02:04:48 ID:o+9ObYAt
>>529
お金くれないアーティストは載せません
532名盤さん:2010/08/14(土) 02:57:43 ID:PLsNfTXF
お前らなんだかんだいってロキノン卒業できないんだなw
533名盤さん:2010/08/14(土) 07:26:34 ID:1GqCRx28
ツイッター話しとかしょうもないネタブログ書いてる兵庫とかいう編集者はいらんよ
534名盤さん:2010/08/14(土) 07:46:21 ID:0gHlpLWP
まだあったのかこのクソ雑誌、さっさとなくなっちまえよ
535名盤さん:2010/08/14(土) 14:59:14 ID:fYZE+ZvD
>>526
気味悪いくらいタフって
洋楽ロキノンの仕事はほとんどしてないじゃん>山崎

それで年収だけ倍もらってんだろ
536名盤さん:2010/08/14(土) 15:03:47 ID:o+9ObYAt
雑誌ふたつやると年収倍になるってすごい頭だな

とにかく
アーケイドファイアネタうぜぇぇぇって事だ
537名盤さん:2010/08/14(土) 16:51:10 ID:fYZE+ZvD
>>536
倍じゃなくても
一冊やってた時より確実に年収は増えてるわけじゃん

それで洋楽の仕事をほとんどしてないってのが問題だっていってんの
538名盤さん:2010/08/14(土) 17:38:55 ID:eJA2fVZn
雑誌Sight

北野武×渋谷対談より

たけしの好きな洋楽Best5

1 The Rolling Stones - Paint it black
2 The Beatles - Don't Let Me Down
3 The Beach boys - FUN,FUN,FUN
4 Bob Dylan - All along the Watchtower
5 The Rolling Stones - Time Waits For No One
539名盤さん:2010/08/14(土) 18:18:09 ID:AEHSPWR7
渋谷が勝手に書いたんじゃないのかw
540名盤さん:2010/08/14(土) 19:18:33 ID:ZarlIfg9
致命的なまでに無難だなw
541名盤さん:2010/08/14(土) 19:26:07 ID:8PCwwSEI
>>538
ずっと昔のアンケートでも、武は2を挙げていたね
あとロッドスチュワートのマギーメイも挙げてた記憶がある
542名盤さん:2010/08/14(土) 19:40:21 ID:PJm7AJ34
取締役だから、2冊編集長で年収倍とか、有り得んだろう。ストックオプションとかあるかもしれんけど。
543名盤さん:2010/08/15(日) 02:12:05 ID:O9ERy9ie
>>537
単純にロッキンオンが売れないから人員削減だろ
544名盤さん:2010/08/18(水) 07:33:54 ID:RPCwOhUN
>>541
漫才ブームの時の武の髪型はロッドスチュワートを意識してた。
545名盤さん:2010/08/19(木) 15:14:05 ID:495LwvmK
なんで最近あんなにwebに力入れてるのかわからん
無料で読めるページが増えれば雑誌が売れなくなるのは当然だろ


まあカジュアルなバイヤーの俺みたいなやつにとっては助かるわけだが



546名盤さん:2010/08/19(木) 18:17:27 ID:Jz6wOn1f
ずっと雑誌で、紙媒体やっていけるなんてもう思ってないんでしょ
イベントが大当たりだからそろそろそっちメインにやっていくはず
547名盤さん:2010/08/19(木) 18:45:01 ID:Goebs3MI
既に実体は興行会社だよね。
吉本フェスやGO!FES(失敗したけど)等ロック以外にも手伸ばしてるし
548名盤さん:2010/08/19(木) 18:55:30 ID:sXT9kyRP
いや普通にipadに移行するだけだろ
音楽好きなやつはアップル好きなやつが多いし
549名盤さん:2010/08/19(木) 19:12:31 ID:Jz6wOn1f
電子化したってたかが知れてるだろ
普通にイベント会社になるって
550名盤さん:2010/08/19(木) 19:14:10 ID:sXT9kyRP
まあそのまえにスヌーザーとクロスビートのほうを心配した方がいいな 
551名盤さん:2010/08/19(木) 19:32:32 ID:Jz6wOn1f
今どきインタビューなんかに金払ってもしょうがないからな
レビューだっていくらでも出てくるし
552名盤さん:2010/08/19(木) 19:48:52 ID:3gnyeVfF
>音楽好きなやつはアップル好きなやつが多いし

ここ詳しく
553名盤さん:2010/08/19(木) 19:54:34 ID:Goebs3MI
視聴もネットで簡単に出来てしまう時代だからな
フェスつう鉱脈を確保出来たロキノンは幸運だね
554名盤さん:2010/08/19(木) 19:55:26 ID:Goebs3MI
試聴に訂正っと。
555名盤さん:2010/08/19(木) 21:08:33 ID:2UN9RgUi
ロキノンは売れなくてもJAPANは売上を伸ばしてる事実

一位がロキノンJAPAN
二位がバーン
三位がロキノン
しかし、バーンとの差は凄い
556名盤さん:2010/08/19(木) 21:17:56 ID:Jz6wOn1f
>>553
中学生の頃はなけなしの小遣いでどれ買うか試聴も出来ず決めなきゃいけないから必死に読んだな
活字で音楽選んでたんだから異常だよね
557名盤さん:2010/08/19(木) 21:20:30 ID:g3WP6XLp
いまバーンより売れてないのか・・・。
558名盤さん:2010/08/19(木) 21:26:01 ID:d8hw8Kzg
イギリスでもケラングのほうがNMEより売れてるらしいし
559名盤さん:2010/08/19(木) 21:33:14 ID:TvIUwFTY
>>557
今結構メタル流行りだからな
メタル無視のこの板やロキノン読んでたらわかりにくいが
560名盤さん:2010/08/19(木) 21:37:51 ID:sXT9kyRP
アメリカでもメタルバンドが売れてるしな
なんだかんだいって最後にはメタルが勝つんだよ
561名盤さん:2010/08/19(木) 22:07:34 ID:3gnyeVfF
中高生が多いVIPでもメタルスレは毎日立ってるしな
562名盤さん:2010/08/19(木) 22:11:02 ID:AzgPW+Ch
2chってオタク=メタル好きみたいなイメージあるよな
563名盤さん:2010/08/19(木) 22:15:41 ID:sXT9kyRP
メロスピはオタク御用達と考えて良いだろうな
564名盤さん:2010/08/19(木) 22:16:23 ID:t6BqrPUM
>>552
妄想
565名盤さん:2010/08/20(金) 05:23:53 ID:gb7IOuXN
おい、BUZZ無いならどこで夏フェス特集やるんだ。
566名盤さん:2010/08/21(土) 10:08:04 ID:lwhwzmnn
若い奴らにメタル好きが多くなってもなんら不思議じゃない
音楽雑誌を読まなくなってネットで良いの探してたらたまたまダサイメタルだったと
しかもダサイとか本人は思わないし選民思想もつかない
結果IQの低いリスナーが増える
音楽ファンには今の現状はありがたいが、IQの低いリスナーも多く産まれるのが今の構図
567名盤さん:2010/08/21(土) 11:00:42 ID:WJQREuv/
ロック偏差値ですか?w
568名盤さん:2010/08/21(土) 11:04:15 ID:xZ8xMysw
IQの高い>>566のありがたい説教が聞けるスレはここですか?
569名盤さん:2010/08/21(土) 11:53:17 ID:MacQ+M0k
IQの低いリスナーwwwww
570名盤さん:2010/08/21(土) 13:12:24 ID:z1dAVDai
>>565
ロッキンオンじゃない?
ロッキンオンの部数伸ばすために。
571名盤さん:2010/08/21(土) 15:28:29 ID:vljBSbZ8
ロキノン厨がいかに頭悪いかわかるレスだな
572名盤さん:2010/08/21(土) 15:36:34 ID:7KYbk1E1
>>566
それ言うのなら音楽iQだろ?
snoozer(笑)とかに登場しそうな言葉だよね
センスのあるレコードコレクションとか
573名盤さん:2010/08/21(土) 15:40:29 ID:7KYbk1E1
ああ、昨日snoozer立ち読みしたけど音楽的なIQ(笑)とか使ってるアーティストいたな
ロキノンでこんな厨っぽい表現が登場するわけないわな
574名盤さん:2010/08/21(土) 15:45:15 ID:5rhJQIMo
音楽的なIQwwwww
誰が計るんだよ?w
575名盤さん:2010/08/21(土) 15:53:44 ID:7KYbk1E1
知らんよ、BOOM BOOM SATELLITESに訊いてくれ
576名盤さん:2010/08/22(日) 05:26:50 ID:aNryBg2+
でも雑誌だって今ほとんどプロモーションというか
耳障りのいいことしか書かないじゃん
「これはこことここがダメで…」ってIQ低い奴ら?に気付かせる効果は無いよ
例えばオジーの最新作とかね

それに雑誌を見ない分
結構言いたいこと言ってるネットの批評見てるのかもよ
577名盤さん:2010/08/22(日) 16:40:43 ID:rkpP71bp
雑誌は持ち上げすぎだが
逆にネットはとにかく叩いておけば良いだろみたいなアホも多いから
578名盤さん:2010/08/22(日) 17:12:17 ID:N/Q/b9il
ロキノンはレコード会社に媚び媚びで褒めることしかしてないな
星評価のあるクロスビの方がまだ幾らかマシ
579名盤さん:2010/08/22(日) 17:19:30 ID:ui8NUmp4
>>559
メタルは死んだ
もう終わったジャンル
世界で音楽として認められてないし
世界で誰も聞いてない音楽

アメリカや欧州では
ダンスミュージックとかヒップホップが主流
メタルとかうるさいだけの障害者の音楽と思われてる
フェスにたくさん来るのはおっさんとキモイオヤジだけだし
イギリスでは間違いなくメタルは死んだと言える

バーンみたいな糞雑誌にロキノンが負けるわけないから!!
580名盤さん:2010/08/22(日) 19:34:06 ID:N/Q/b9il
釣り針でかすぎ
581名盤さん:2010/08/23(月) 06:06:44 ID:gFtb81Rm
ガキはメタルでも聴いてろ
582名盤さん:2010/08/23(月) 13:12:23 ID:vTUo/t8K
中学生・高校生:メロコア、ブリットポップ、UKギターロック
大学生:テクノ、ハウス、エレクトロニカ
社会人:ヒップホップ、ソウル、ファンク、ジャズ
中年:メタル

これが一般的な音楽遍歴だ
583名盤さん:2010/08/23(月) 13:29:57 ID:jvynkJKt
これがメタル的な音楽遍歴だろ

中学生・高校生:メタル
大学生:メタル
社会人:メタル
中年:メタル
584名盤さん:2010/08/23(月) 14:02:27 ID:M4Jylas0
この板の嫌メタル共は現実をひん曲げようと必死なのか
俺もメタルは好きじゃないが今メタルブームなのは現実
現実ぐらい受け入れようぜ
585名盤さん:2010/08/23(月) 14:08:29 ID:vTUo/t8K
08/28付け最新公式UKチャート

ALBUMS
1. (N) THE FINAL FRONTIER -- IRON MAIDEN 
 ※18年振り4枚目の1位。37枚目のチャート・イン。TOP10は23枚目
586名盤さん:2010/08/23(月) 16:51:27 ID:vIjChPcZ
青木板でやれ
587名盤さん:2010/08/23(月) 19:37:02 ID:SFpQ2ZXl
こちらも必読

rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1281897069/
588名盤さん:2010/08/23(月) 19:45:49 ID:LmUon0Li
>>584
2010年HR/HM バンドの全英、全米、その他の国での成績
BLACK LABEL SOCIETY ORDER OF THE BLACK 全米4位
Buckcherry "All Night Long 全米10位 全英57位
IRON MAIDEN FINAL FRONTIER 全英1位 全米3位
The Black Crowes "Croweology 全米13位
LOSTPROPHETS  THE BETRAYED 全英3位
AIRBOURNE NO GUTS NO GLORY   全英31位
Avenged Sevenfold 全米1位 全英5位 日本12位
Korn Korn III: Remember Who You Are 全米2位 
HellYeah "Stampede 全米8位
Ozzy Osbourne "Scream 全米4位
Stone Temple Pilots "Stone Temple Pilots 全米2位
Godsmack "The Oracle" 全米1位
Deftones "Diamond Eyes 全米6位
As I Lay Dying "Powerless Rise 全米10位
Bullet For My Valentine "Fever 全米3位 全英5位 ドイツ5位 日本8位 カナダ4位 豪州5位
AC/DC "Iron Man 2 (Soundtrack)" 全米4位 全英1位
Sevendust "Cold Day Memory 全米12位
Ratt "Infestation" 全米30位
Coheed And Cambria "Year Of The Black Rainbow 全米5位
Slash "Slash 全米3位 全英17位
HIM "Screamworks: Love in Theory and Practice, Chapter  フィンランド2位 全米25位 全英51位
NEGATIVE NEON フィンランド2位 日本18位 
Rob Zombie "Hellbilly Deluxe 2 全米8位
BLIND GUARDIAN AT THE EDGE OF TIME ドイツ2位
AVANTASIA THE WICKED SYMPHONY ドイツ2位 チェコ2位 スイス7位 オーストリア7位
SCORPIONS STING IN THE TAIL ドイツ1位 ギリシャ1位 韓国2位 フィンランド6位 スイス6位
MASTERPLAN TIME TO BE KING スウェーデン15位 ドイツ31位
SABATON COAT OF ARMS スウェーデン4位 ハンガリー9位 ドイツ19位
GAMMA RAY TO THE METAL ギリシャ4位 チェコ17位 ドイツ24位
589名盤さん:2010/08/23(月) 20:26:23 ID:SFpQ2ZXl
バーンで取り上げてるのって大体が80年代が全盛期の大ベテランバンドで若手のバンドはほとんどフォローできてないよ
そこにロキノンが手を出したって感じだけどね
590名盤さん:2010/08/23(月) 20:28:22 ID:vTUo/t8K
バーンではコーンとかスリップノットとかシステムオブダウンとか無視なの?
591名盤さん:2010/08/23(月) 20:31:56 ID:jvynkJKt
>>590
メタルファンに聞くと「正統派しか聞かない(キリッ」とか言ってくるな
592名盤さん:2010/08/23(月) 20:33:31 ID:M4Jylas0
>>590
載ってる
593名盤さん:2010/08/23(月) 20:43:05 ID:LmUon0Li
>>590
普通にインタビューとか出てる
意外だけどSUM41もたまに載ってるし、確かアルバム82点だったかな
NICKEL BACK LOSTPROPHETS Daughtry SHINEDOWN Hinder Evanescence
Disturbed あたりも出てるよ
大御所以外も最近は扱いが良くなりつつあるのがバーン 
594名盤さん:2010/08/23(月) 20:50:48 ID:XS8h8Pix
おいおい。バーンを舐めすぎじゃないのか。
ちゃんとオリアンティちゃんもカバーしてるんだぜ。
595名盤さん:2010/08/23(月) 20:59:31 ID:qF0GW3w9
いつからバーンスレになったんだよwww
596名盤さん:2010/08/23(月) 21:05:39 ID:M4Jylas0
たまには敵状視察もいいんじゃないの
597名盤さん:2010/08/23(月) 21:07:02 ID:LmUon0Li
バーンではオリアンティはハードロック扱いになってる
アルバムの採点だけならニルバーナもリンキンパークも採点されてて
高得点を出している
共に87点
598名盤さん:2010/08/23(月) 22:07:35 ID:vTUo/t8K
へぇー。意外とバーンって柔軟なんだな
読者は頭かたそうだがw
599名盤さん:2010/08/24(火) 06:32:53 ID:1ZVklgMW
比べてどうすんだアホか
ヘヴィロック()なら兎も角
ロキノンが推すUSインディ、フリーフォーク等とは全く別もんだろ
600名盤さん:2010/08/24(火) 10:21:37 ID:j1dagAFR
>>599
>ロキノンが推すUSインディ、フリーフォーク等とは全く別もんだろ

兄さん違う。
そこ押しとらんわ。
601名盤さん:2010/08/24(火) 16:34:38 ID:2srl/Uk7
ロキノンは昔っからインディー系は無視だよな
メジャー雑誌って立ち位置を守りすぎ
いや、今読んでないから知らんけども
602名盤さん:2010/08/24(火) 18:28:47 ID:gP3z8AlY
ビーチハウスとかフライングロータスとかアリエルとかロキノンには載ってないの?
603名盤さん:2010/08/24(火) 18:57:06 ID:0ZqNO1La
ロキノンはイギリスよりだしね
604名盤さん:2010/08/24(火) 19:10:51 ID:hRzASMJE
イギリス寄りすぎで時代遅れ
いまはUSインディーが熱いのに
605名盤さん:2010/08/24(火) 19:36:53 ID:L7uqRdYB
イギリスのロックバンドで今年全英チャート1位をとったバンドってある?
今年全英1位をとったバンドはいくつかあるけど
pendulumはオーストラリアだし
vampire weekendはアメリカだし
iron maidenはイギリス人だけどメタルだし

606名盤さん:2010/08/24(火) 20:27:13 ID:1iIzMU7i
アメリカのヴァンパイアウイークエンドおしまクリじゃないか
607名盤さん:2010/08/24(火) 20:29:53 ID:j1dagAFR
>>606
ヴァンパイアウィークエンドは少し違うだろ。
逆に取り上げてない雑誌がないってくらいで。

一昨年deerhunterとfleet foxesをスルーしてたのには笑ったけどね。
608名盤さん:2010/08/25(水) 00:51:24 ID:lhTca+Ux
ロキノンの意味不なオナニー投稿に我慢の限界を感じ1984年以来読んでない。
どうせ今も自己満のオナニー文ばっかなんだろ?

特に一条和彦とかゆうヤツの投稿にはマジイラついた。
今思い出してもイラつく位最強のオナニー文だったわ。

あとロキノンのライターが書いたライナーノーツもオナニー感たっぷりでイラつく。
渋谷の文は一見難解なようできちんと読よめば分かる。
他のヤツらのは分からん。
609名盤さん:2010/08/25(水) 08:05:55 ID:FmCwfFgH
26年も昔のことを今になって書き込みに来るとか
相当な執念だな(無駄に)
いい加減忘れたらどうだ
610名盤さん:2010/08/25(水) 09:26:48 ID:d9LFxj10
どんだけジジイなんだよw
611名盤さん:2010/08/25(水) 12:01:38 ID:H4OfE66B
渋谷さんがよく使う「ある種」とはどういう意味なのか 難解だね
612名盤さん:2010/08/25(水) 12:10:56 ID:6oG/GWlf
糞3流ライターが使いたがる言葉

・空気感
・ある種
・世界観
・雰囲気
613名盤さん:2010/08/25(水) 12:13:04 ID:lhTca+Ux
昔のことは別にどうでもいい。

オレがイラつくのはロキノンのライターが現在進行形でオナニー文を撒き散らしてることだ。
まじでロキノンのライターはライナー書くんじゃねえよ。
レコード買ったら自己陶酔してるバカの文学作品もどきのライナーがついてる。
ムカつくんだよ。
614名盤さん:2010/08/25(水) 12:25:39 ID:H4OfE66B
輸入盤買えやじいさん
615名盤さん:2010/08/25(水) 12:37:47 ID:S+nJ0uQi
なんとなくわからんでもない
国内盤再発のライナーがロキノンのライターだった時のガッカリ感は異常
616名盤さん:2010/08/25(水) 16:24:47 ID:s8j83/sA
昔のROはそれほどキモくはなかった
正確に言えば読者投稿は十二分にキモかったが
社員の文章はまともだった
やはりタナソウの登場がROのカラーを電波な方向に
変えていったのだろう
617名盤さん:2010/08/25(水) 16:27:43 ID:6oG/GWlf
まあスヌーザーとクロスビートはあと数年でつぶれるだろう
618名盤さん:2010/08/25(水) 17:06:29 ID:NZi6YHxH
むしろ無くなったほうがスッキリする

ミューマガ、バーン、ロキノンで色分けは充分
619名盤さん:2010/08/25(水) 17:12:45 ID:Jk5/Yi9X
620名盤さん:2010/08/25(水) 17:31:59 ID:k3HJclyv
クロスビートはフェス特集が恐ろしく早いから残ってもらわねば困る
621名盤さん:2010/08/25(水) 22:08:12 ID:lhTca+Ux
>616
>昔のROはそれほどキモくはなかった
正確に言えば読者投稿は十二分にキモかったが
社員の文章はまともだった

そのとおり。
社員の文章にはロック愛が感じられたが投稿は単なる自己顕示の自分大好き文章だった。

あとミュージック・ライフがコケてロキノンの一人勝ち状態になってから
妙なエリート意識というか高級ブランド意識が鼻につく。

渋谷がトークライブで「元大企業社員や海外の一流大学院卒がウチの面接を
受けている。」と自慢げに話してるのを聞いてなんだか悲しくなった。
622名盤さん:2010/08/25(水) 22:14:18 ID:WZtTPdIV
>>621
オウム真理教みたいだね
623名盤さん:2010/08/25(水) 23:18:57 ID:KRxNvOBQ
毎年夏フェス号地味に楽しみにしてたのに
BUZZ出せないなら辞めちまえ糞雑誌
624名盤さん:2010/08/25(水) 23:21:53 ID:H4OfE66B
86 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2010/08/25(水) 12:40:30 ID:TLPP/pFh0
>85
そうなんだ。w

なんかロキノン社員って「洋楽雑誌NO1!」とか言ってエリート意識丸出し
だから聞かせてやりたいもんだ。

渋谷もトークライブで元某一流企業、海外の一流大学院卒がうちの面接受けに来た
とか暗に自慢してたからな。



マルチすんなよおっさん
625名盤さん:2010/08/25(水) 23:22:46 ID:GeQ9o1b4
もう役割終えたんだから安らかに眠れよ。
626名盤さん:2010/08/26(木) 05:59:34 ID:4w0lUOeG
>>623
何のために欲しいの夏フェス特集号なんて
動画見ろよ
インタビューだって毎回糞だしよ
今年ならドラムス、サム、mgmt程度だろ
価値なし
627名盤さん:2010/08/26(木) 06:34:43 ID:wd90u1mn
NHKでも特集してたけど今はK-POPブームで
洋楽雑誌よりK-POPアイドル雑誌が主流で
日本の若者も韓国音楽に憧れてるのが現実
ロキノンは時代遅れ
628名盤さん:2010/08/26(木) 07:24:24 ID:z121jbGI
でも皮肉だな。それが本当だとしたら今の若い奴らはネットを利用しようが
上から押しつけられた容易に手に入るK-POPが好きになるんだから
629名盤さん:2010/08/26(木) 09:05:39 ID:1AnVWpLR
まあリアルで洋楽の話なんてしてるやついないからな
630名盤さん:2010/08/26(木) 12:16:14 ID:z8B1VR79
若者だけど韓国音楽に憧れる若者なんてリアルでみたことない
631名盤さん:2010/08/26(木) 12:43:54 ID:wmnBIyVb
それはただ友達いないだけだろ
まあkpopってジャニーズみたいなもんだからほとんど女子ファンだ
632名盤さん:2010/08/26(木) 13:19:11 ID:z8B1VR79
そうかな〜
少なくともサークル・ゼミ・バイト先でそんな人聞いたことないなあ
女だってジャニ・エグ猿・R&B・V系とかが好きな人はいるけどねえ〜
633名盤さん:2010/08/26(木) 13:21:22 ID:z7iGRSho
俺もkpop聴いてるとか好きだとか周りで聞いたことないわ
634名盤さん:2010/08/26(木) 15:52:15 ID:5+4aIFAe
KPOPファンって女しかいないだろ。ジャニーズみたいなグループばっかりだし
あとNHKはやたらと親韓国だからその手のアンケは真に受けないほうがいい
635名盤さん:2010/08/26(木) 17:45:27 ID:FG4V3Kzd
rockin' on anime創刊
 

 

本当にやりそうな予感
636名盤さん:2010/08/26(木) 19:05:08 ID:IqVeggOd
2010年間アルバムオリコン洋楽(8月17日時点)
*1 *,350,280 The Fame Monster / Lady Gaga 累計408,710
*2 *,143,629 夢やぶれて(I Dreamed A Dream) / Susan Boyle 累計231,428
*3 *,143,197 ザ・リミックス / Lady Gaga
*4 *,141,555 Michael Jackson's THIS IS IT / Michael Jackson 累計446,204
*5 *,140,417 Time Flies 1994-2009 / Oasis
*6 *,120,089 BELIEVE / Orianthi 累計124,520
*7 *,117,751 KING OF POP -JAPAN EDITION / Michael Jackson 累計594,997
*8 *,111,420 The Element Of Freedom / Alicia Keys
*9 *,110,581 ANIMAL / KE$HA
10 *,*96,815 Fearless / Taylor Swift 累計135,152
11 *,*71,439 MY WORLDS / JUSTIN BIEBER
12 *,*68,792 The Fame / Lady Gaga 累計261,274
13 *,*67,464 Soldier Of Love / Sade
14 *,*59,908 Recovery / Eminem
15 *,*51,642 The Time Of Our Lives / Miley Cyrus
16 *,*50,662 Jason Derulo / Jason Derulo
17 *,*47,056 Emotion & Commotion / Jeff Beck
18 *,*46,597 THE FALL / Norah Jones 累計103,435
19 *,*46,353 To The Sea / Jack Johnson
20 *,*50,166 グラミー・ノミニーズ 2010 / Various Artists
637名盤さん:2010/08/26(木) 19:07:31 ID:IqVeggOd
●2010韓国人歌手シングル
  デイリー       週間  初動  発売日  タイトル
** *4 11 10 22 11 22  **9 **9,734 01/20 超新星「Last Kiss」
** *5 14 17 14 28 --  *15 **7,211 01/20 John-Hoon「Rainy Flash」
** *1 *1 *1 *1 *1 *1  **1 255,917 01/27 東方神起「BREAK OUT!」
** *1 *1 *1 *2 *1 *2  **1 195,250 03/24 東方神起「時ヲ止メテ」
** 11 19 19 11 13 --  *18 **3,435 03/31 ユン・サンヒョン 1st「最後の雨」カバー
** 16 22 22 18 12 --  *21 **4,241 05/05 4Minute 1st「Muzik」
** 17 *8 11 12 21 *4  **9 *13,447 05/12 超新星「まごころ」
** ** 14 *6 13 20 *2  *11 *13,201 05/13 超新星「ALL ABOUT U」
** ** ** *8 *3 18 *3  *13 *12,885 05/14 超新星「J.P.〜REBORN〜」
** *3 *3 11 10 22 11  **4 *13,913 05/19 FTIsland「Flower Rock」
** *2 *2 *2 *3 *3 *4  **2 195,336 05/26 Xiah junsu「Xiah」
** *5 *3 *6 *3 *5 *6  **5 *31,293 06/09 BIG BANG「Tell Me Goodbye」
** 42 ?? ?? ?? ?? ??   *27 **3,601 06/16 WANNA BE+ 3rd「Precious」3種(最高5位)
** 16 ?? ?? ?? ?? ??   *33 **3,013 06/16 K 「会いたいから」3種
** 11 17 ?? ?? ?? ??   *26 **3,353 06/23 CNBLUE 1st「The Way」
** ?? ?? ?? ?? ?? ??   *32 **2,950 06/23 ユン・サンヒョン 2nd
** ?? ?? ?? ?? ?? ??   *94 ***,825 06/23 テ・ジナ 2nd「命の華」
** *8 10 10 12 *7 15  *11 *10,088 07/14 FTIsland「Brand-new days」
** 15 *4 *8 13 *9 *4  **7 *11,132 07/21 超新星「Evidence of Luv/Get Wild」
** *5 *7 15 13 17 14  *10 **8,544 07/21 BoA「WOO WEEKEND」
** 22 25 25 25 26 24  *26 **4,742 07/28 4Minute 2nd「I My Me Mine」
** *5 *6 *5 *5 *5 *5  **5 *29,238 08/11 KARA 1st「ミスター」

K-POPアイドルよりテイラー、マイリー、ケシャなどの洋楽アイドルの方がまだ売れてる
ここには載ってないがシャリースも5万枚突破してる
ただK-POP雑誌が増え、洋楽雑誌が片隅に置かれてるのが今の日本の現状
638名盤さん:2010/08/26(木) 19:20:16 ID:z121jbGI
K-POP雑誌は韓流好きなおばさまから、子供(10代)がアイドル誌と同じ感覚で買うからじゃない
639名盤さん:2010/08/26(木) 19:22:16 ID:z121jbGI
>>637
そもそも日本で一番売れてるK-POP雑誌の東方の2009年のアルバムでさえ
30万枚行ってないんだよ。ただグッズだとか合わせると年間アーティストベスト5に入る売上なだけで
640名盤さん:2010/08/26(木) 19:22:45 ID:z121jbGI
K-POPアーティストね
641名盤さん:2010/08/26(木) 19:27:40 ID:IqVeggOd
それにしても日本のメディアのK-POP推しは気持ち悪いくらいに凄い
雑誌、テレビとK-POP推しが凄くて洋楽はほとんど宣伝されていない状況
その中で40万枚売れたガガや10万枚売った洋楽アーティストは健闘しているとは思う

ただロキノンが推すような洋楽ロックがほとんど売れていない
今後マルーン5やリンキンパークがアルバム出すけど
現在国内では海外で好調のメタルもUKロック、USロックが全く売れてない状況
ロキノンにとってもこれは非常事態だと思う
642名盤さん:2010/08/26(木) 19:38:37 ID:z121jbGI
これね

【芸能】NHKがトップニュースで「少女時代」 円高や民主代表選を差し置いて“美脚台風”報じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282806443/
643名盤さん:2010/08/26(木) 20:42:35 ID:ijr7xGen
実際周りでK-POPという言葉を使ってる奴すら見たこと無いな。
644名盤さん:2010/08/26(木) 21:01:37 ID:wmnBIyVb
kpopゴリ押しで後3年ぐらいは韓国アイドルは売れるだろうね

>>641
ロキノンはもう雑誌諦めてるでしょ。
フェスに本気出したほうが要領がいいし
645名盤さん:2010/08/26(木) 22:10:24 ID:y4TvGK7Z
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 09:37:19 ID:Mub6lgoLP
>>390
>そりゃ韓流スター好きになるし

韓流スターの主な層は三十路過ぎのオバサン
アーティストにしても、東方のファンなんてワイドショーで何度かみたが
どうみてもライブに行ってる奴らは30過ぎから40過ぎのオバサンw

で、そのオバサン方が東方の次に注目してるのはBIG BANGとかいうグループらしいw

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 14:37:24 ID:apyx6I8t0
>>408
なぜか句の芸能人からそれほど世間じゃもの凄い人気あるわけじゃない韓流アーティストがあがるんだよねw
例えばネットソース探しても好きなアーティストで若い奴らから支持されてるソースもないし
オリコン好きなアーティスト(年代別は雑誌オリスタに載ってた)にも入ってない
十代、二十代に人気あるのは、福山、YUI、いきものがかり、B'z、BUNP OF CHICKEN
浜崎あゆみ、ORANGE RANGE、嵐、ミスチル、宇多田、エグザイルとかが大方を占める

まぁ、東方自体がアルバム30万枚行ってない程度だから、確かにそんな目立たなくてもおかしくないんだが
かつてはSPEEDもそうだけど海外と言えば英米のアーティスト出してたけど
最近のアイドルみたいな安っぽいグループは、挙げるアーティストも安っぽい韓流を挙げてる共通点はあるかな

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 14:51:24 ID:falMoVDeP
韓流は日本の一部の芸能人使ったレコード会社の宣伝だから

世界の音楽市場
http://f.hatena.ne.jp/michinao/20100713201244

日本はいまだ世界2位に対して韓国はかなり順位が低いから
本国のスターでも市場的にはたかが知れてる
だからドラマの韓流ブームに乗っかってきた宣伝なのは言うまでもないんだけど
646名盤さん:2010/08/26(木) 22:23:18 ID:5+4aIFAe
このボロボロの状況でも世界2位なのかよ。
どんだけ海外終わってるんだ
647名盤さん:2010/08/26(木) 22:41:50 ID:srjnMKAl
お前らロキノンの話をしろ
648名盤さん:2010/08/26(木) 22:51:57 ID:y4TvGK7Z
ロキノンが仮にK-POPを持ち上げるマスコミを批判したら俺は読むな
ジャパンやロキノンからしたらK-POPなんていくら流行ろうがビジネスにならないだろうから
批判出来なくもないだろうが、もはや電通のいいなりだしな
649名盤さん:2010/08/26(木) 23:58:17 ID:wmnBIyVb
日本語でお願い
650名盤さん:2010/08/27(金) 01:57:10 ID:mi4/xYjl
>>635
アニメHだろ
この前のCUTのアニメ音楽担当のやつ編集長でいい
で、毎月萌え〜な付録つければ
651名盤さん:2010/08/27(金) 08:49:36 ID:/uttGTIQ
ネットが当たり前の時代になっても女子供、韓流婆さん向けのものは安泰だからね。
k-pop押しも分かるな。
652名盤さん:2010/08/27(金) 10:21:52 ID:0G+52ypG
>>616
田中宗一郎氏は精神的に未熟なお子ちゃまをターゲットにしてるからあえて電波な文章を書いてるんだよ
ただ確かにお子ちゃま向け電波誌は精神的な未熟な子(年齢問わない)にしか通用しないし
いい年した社会経験がある20代以上大人は受けつけない
ロキノンはそういった精神的未熟なお子ちゃま向けではなく
大人の若者(20代)が読める大衆路線に切り替えるべきだったが、幸い懐古特集ばっかりしてた粉川がやめたからな
山崎氏の手腕に期待したい
653名盤さん:2010/08/27(金) 11:21:45 ID:bAnlw0O8
>>636
Sadeってそんなに売れてるのか
654名盤さん:2010/08/27(金) 19:55:37 ID:DVuyUyV7
だれが編集長したって勢いのある若手バンドがいないと無駄だろう
ジャパンが成功してるのもロキノン系と言われてるバンドが売れてるからだろうし
655名盤さん:2010/08/27(金) 20:12:59 ID:rNosRDTP
サカナクションとかどれぐらい売れてるの?5万ぐらい?
656名盤さん:2010/08/27(金) 20:21:48 ID:/uttGTIQ
パンプ様々だな。
バンプで釣った読者も今は二十歳前半だからな
更に十代からも相変わらず人気あるから
657名盤さん:2010/08/27(金) 20:27:47 ID:hJQ/v5mT
BUMP OF CHICKENって中学、高校の印象だとバンドやってるような子でなくて
女子達にも普通に人気あったロックバンドって印象
関係ないけどパフュームのあ〜ちゃんは大好きらしい
658名盤さん:2010/08/27(金) 20:34:19 ID:rNosRDTP
9mm パラベラムバレットは?
659名盤さん:2010/08/27(金) 20:36:54 ID:/uttGTIQ
かしゆかじゃないの?
バンプは他に小池徹平、堀北真希、長澤まさみ
戸田恵梨香、玉木宏が好きらしい
660名盤さん:2010/08/27(金) 20:37:19 ID:mi4/xYjl
それはJAPANスレでやるべきでは
661名盤さん:2010/08/27(金) 20:43:23 ID:iK+wuOdD
バンプはロックじゃないだろ
662名盤さん:2010/08/27(金) 20:47:21 ID:hJQ/v5mT
まぁ、そうだとしてもあくまで世間体の話で
663名盤さん:2010/08/27(金) 20:53:33 ID:/uttGTIQ
ウィキとか相変わらず笑えるな
さすがにオルタナティブ・ロックとかありえんだろ
664名盤さん:2010/08/27(金) 21:07:41 ID:UZ1HyglC
pop rockとかindie popとかか
665名盤さん:2010/08/28(土) 07:46:13 ID:KnGX2h9I
>>652
じゃー君の言う大人の読者(失笑)向けのアーティストって誰なの?wwww
666名盤さん:2010/08/28(土) 08:05:42 ID:KnGX2h9I
あといい年した大人はネタとして読むのはアリだな、ああいうのは
667名盤さん:2010/08/28(土) 08:23:23 ID:u3h2aUh4
タナソーの書いたライナーは有毒すぎて最後まで読めない
668名盤さん:2010/08/28(土) 08:46:31 ID:lYkN4vUA
>>665
>大人の読者(失笑)向け
君のこの書き方だと俺の言ってる事と少し意味が違ってくる
俺は大人の若者(20代)が読める大衆路線と言ってるわけで
日本でそれなりにセールスを上げてて、かつリアルタイムの作品が好ましいのでは?
20代とあえて限定したのは現実的なことを考えたら一番ターゲットにしておきたいだろうから

>>666
受けつけないって部分は素直に訂正するが、通用しないってのは間違ってないな
電波向けの文章が通じる(真に受ける)のは精神的に未熟な子ぐらい
669名盤さん:2010/08/28(土) 09:06:28 ID:KnGX2h9I
>日本でそれなりにセールスを上げてて、かつリアルタイムの作品が好ましいのでは?

こんなの全ての層に当てはまる
この条件が20代を差すとでも?
670名盤さん:2010/08/28(土) 09:31:38 ID:lYkN4vUA
>>669
> >日本でそれなりにセールスを上げてて、かつリアルタイムの作品が好ましいのでは?
>
> こんなの全ての層に当てはまる
> この条件が20代を差すとでも?

この突っ込みは上記のような枝葉の部分だけ抽出してさも俺がそんなこと言ってるかのように
見せかけてるだけだな。
それか後半の「20代とあえて限定したのは現実的なことを考えたら一番ターゲットにしておきたいだろうから 」を混同させたのか

別に全ての層に当てはまろうが大衆層なんだからかまわないんだよ
俺が言いたかったのは今後30代、40代までついてきてくれるような新規読者を増やす意味での理想が
20代ってだけで。その20代の大衆層を取り込むのなら

>日本でそれなりにセールスを上げてて、かつリアルタイムの作品が好ましいのでは?

って言ってるだけで。何かおかしいか?おかしいと思うのなら枝葉の部分に突っ込まないで
言ってる事全体に反論頼むよ
671名盤さん:2010/08/28(土) 09:40:16 ID:u3h2aUh4
長文で言い争うのはやめれ
読みづらい
672名盤さん:2010/08/28(土) 09:51:08 ID:lYkN4vUA
OK。今後は見当違いな突っ込みはスルーする
673名盤さん:2010/08/28(土) 10:01:57 ID:i4w3QPs5
粉川の90年代特集とか過去の特集号は全く読む気になれなかった・・・・・。
ああいうのは特定の世代の思い出浸りみたいなもんだろうし。
674名盤さん:2010/08/28(土) 10:08:09 ID:xmzj49K3
女ライターの書いた記事なんて読む気にならないな
だれもお前らの学生時代の思いで話なんて聞きたくないっての
675名盤さん:2010/08/28(土) 11:18:00 ID:bBbcW89r
>>665
652ではないけど、それこそ句のアーティストで日本でも売れてる(>>637
テイラースウィフトでも全く問題ないな

一部の中二病ロックファンからは馬鹿にされようが
本家ROLLING STONEの表紙にもなってるし
ロキノンの位置からしたら別におかしくもない
https://www.pgs.ne.jp/GoodsPic2/4/7/87097.jpg
676名盤さん:2010/08/28(土) 11:19:58 ID:bBbcW89r
677名盤さん:2010/08/28(土) 11:51:58 ID:i4w3QPs5
まぁ、外野があれこれ言うのは楽だが当の社員達は生き残りをかけて
フェスに力入れてる状態ですから。最近のアイデアヒットって「けいおん」表紙のCATぐらいかな
678名盤さん:2010/08/28(土) 11:59:04 ID:u3h2aUh4
>>677
けいおん特集のカットって売れたの?
679名無し募集中。。。:2010/08/28(土) 12:09:18 ID:Y20tiowO
680名盤さん:2010/08/28(土) 12:22:28 ID:i4w3QPs5
文教堂のソースだとかわりなく売れてたってかんじかな
ただバックナンバーhttp://www.fujisan.co.jp/Product/387/b/listみたらわかるけど
初期から比べるとここ1年はアニメ、漫画も取り上げる機会が増えてるし
初期よりも最近のほうが文教堂だと売れてるから
以前の路線から変えてから調子よくなってきたようにも感じなくはない
681名盤さん:2010/08/28(土) 12:24:50 ID:i4w3QPs5
と、思ってよーく目を通すと以前からアニメ、漫画好きだったねw
普段あんまし読まない雑誌を語るとボロがでる見本か
682名盤さん:2010/08/28(土) 12:32:52 ID:xmzj49K3
もう出版業界なんて瀕死状態なんだから
さっさとiPadに移行しろや
683名盤さん:2010/08/28(土) 14:13:42 ID:KCzEdIAU
500円でも買わない人が、読むのに五万する端末買うだろうか
684名盤さん:2010/08/28(土) 14:20:49 ID:bBbcW89r
紙媒体としてはCutとジャパン頼みだろうね。ロッキングオン社=ロッキングオンのイメージも今や昔
まぁCutとジャパンがそれなりに売れてるのと、邦楽フェスもジャパンフェスは順調だから潰れる事はいまんとこないかな
685名盤さん:2010/08/28(土) 15:14:13 ID:Hsv+BThK
>>677
ね、猫?
686名盤さん:2010/08/28(土) 15:28:55 ID:qGRMA+Pi
ろくに読みもしない奴等が言いたい放題だな
まあ他誌の工作員も混じってるんだろうが
ねらーの言い分ほどあてにならんものはないからなw

それと韓ポップや邦楽の話は邦楽板でやってくれ
そろそろうざくなってきた
687名盤さん:2010/08/28(土) 15:52:54 ID:p8IBZcs0
K-POPが洋楽市場を荒らしてるのは事実
688名盤さん:2010/08/28(土) 15:55:05 ID:Hsv+BThK
>>687
ソース出せ
689名盤さん:2010/08/28(土) 15:55:51 ID:bLkcJLlD
まぁロキノンの無能社員(特に兵庫)も感性は素人の1読者とどっこいどっこいだろう
だからバーンにも負ける。もう少し視野を広げたほうがいいよ、特に兵庫
あのブログの文章みるだけで無能なのは伝わってくる
ツイッターで適当にフォローしてあげてるがここでは本音を書かせて貰う
690名無し募集中。。。:2010/08/28(土) 15:58:16 ID:Y20tiowO
691名盤さん:2010/08/28(土) 18:45:31 ID:u3h2aUh4
>>686
そのぐらいここ数年はひどい内容ってことだよ
てかこんな過疎スレに工作員なんているわけないだろ
692名盤さん:2010/08/28(土) 19:36:44 ID:xmzj49K3
都合の悪い意見を工作員扱いするのは社員の特徴だ
693名盤さん:2010/08/28(土) 20:18:00 ID:bLkcJLlD
アーケード・ファイア(超イイ!)、ベスト・コースト(超イイ!)、

アリエル・ピンクス・・・(超イイ!)、ゴースト・ソサエティ(気持ちイイ!)、

エントランス・バンド(ナイス!)、リアル・エステイト(イイ作品!)、

M.I.A.(素晴らしい!)、スレイ・ベルズ(M.I.A.もお気に入りの新人!)、

デロレアン(踊れる!)、ザ・レイン・オブ・カインド(ピアノがイイ!)、

イエス・ジャイアンティス(ナイス!)、ペンデュラム(かっこイイ!)、

シザー・シスターズ(やっぱりイイ!フジロック’10の3日目ラストに観たあの時を思い出す!)、

アタリ・ティーンエイジ・ライオット(ベスト盤、サマソニ’10真夜中の思い出に♪)、

ピクシーズ(ベスト盤、サマソニ’10の思い出に♪)、

ベスト・コーストはホントにイイです!!!

RO69でもしきりに取り上げられてて、

わたくし、1曲目の前半を試聴しただけで、「間違いない!」と思って当然のように買いましたヾ( ´ー`)

RO69でも、傑作!傑作!と評価が高く、

今発売中のロッキング・オンでも、山崎洋一郎さんが「世界遺産に指定しろ」と絶賛されてます☆☆☆

私も同意見です(^_^)


もう高樹千佳子に原稿書いてもらえよw
694名盤さん:2010/08/28(土) 21:22:14 ID:xIU1z86i
千佳ちゃんワロタwww
ロキノン読者のレベルが知れるwww
695名盤さん:2010/08/29(日) 02:14:38 ID:bv8Zjd1a
吉川晃司>>>>>>>>>>>>>>>>ロキノン推しバンド
だろ。

久しぶりにCOMPLEXのBE MY BABYのPV見たが神曲だわ。

泣くがいい!声を上げて泣くがいい!
ロキノン推しバンドがゴミと化す・・・
そう断言しておこう!
震えが止まらない!
696名盤さん:2010/08/29(日) 02:52:01 ID:bv8Zjd1a
>693
高樹千佳子w

NHK-BS熱中夜話の「洋楽黄金時代」の回に千佳ちゃんが出てたんだが
ピンクフロイド通を自称する千佳ちゃんはダークサイド・オブ・ザ・ムーンに触れ
「時計の音とかが入ってるんですよォ〜。」といったレベルの知識を熱く語っていた。
その時の観客の洋楽ヲタ達のイラついた表情は忘れられないw

ちなみにwikiでは
>「BS熱中夜話」では、ムッシュかまやつ・ROLLY・安齋肇といった日本のロックミュージックの“大御所”と呼ばれる人物たちや一般参加の“筋金入り”の洋楽ロックマニアらと共演。
そんな中で彼女の自慢ともいえる洋楽ロック知識を惜しみなく披露し、ピンク・フロイドが好きであることや学生時代にバンドを組んでいてギターを担当していたことを告白。
大御所らやマニアらを唸らせ賞賛された。

となっているw
697名盤さん:2010/08/29(日) 03:42:04 ID:oG09aKfs
ロキノンが仮にK-POPを取り上げるようになったら俺は読むな
698名盤さん:2010/08/29(日) 04:01:19 ID:qfmgxVKj
この長文レス親父をどうにかしてくれ
699名盤さん:2010/08/29(日) 06:30:24 ID:gVCYbqUY
ちいたかわかりやすいんだが、ブログに挙がるアーティストみたらわかるが
纏めるとロキノンと名前出さなくても、クロスビ、スヌザ辺り読んでてもああなるんだよな
もっと言えばピッチフォーク90年代のベスト50(笑)みたいなの、エイフェックスツインとかさw
700名盤さん:2010/08/29(日) 06:45:19 ID:qwlF4o/H
>>659
ファン自体はおもっいきりリア充多いからな

>>699
海外メディアを模範してるんだから同じになるのは仕方ないし
本人達もなんの抵抗もないんだろ
ネットで誰もが気楽に海外サイト見れる現在だと意味ないけど
701名盤さん:2010/08/29(日) 06:55:54 ID:qwlF4o/H
メディアが評価するアーティストなんておんなじようなものだから面白くない

【音楽】〈Pitchfork〉が選ぶ90年代のPVベスト50 1位はエイフェックス・ツイン“Come to Daddy”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282971521/

エイフェックス、ダフトパンク、ウィーザー、ブラー、ケミカルブラザーズ・・・

こんなのそれこそロキノンしか読んでないロキノン厨が挙げそうなのばっか
702名盤さん:2010/08/29(日) 07:19:42 ID:Zs8qOhPU
ねらーの意見が参考にならないというのは、あえて世間とは切り離して
話をする奴らが多いからだよ。特に洋楽板は。Kポップと洋楽の因果関係はどうかな?
せいぜい10代の日本以外のアイドルに感心を持つ層が若干取られた程度だろう
703名盤さん:2010/08/29(日) 07:59:08 ID:qfmgxVKj
KPOPの人たちは日本のテレビにでても日本語で喋るし見た目も日本人と変わらないから外タレ枠ではないと思う
704名盤さん:2010/08/29(日) 08:10:15 ID:iMgAYXy4
在日や韓国タレントはデビューするだけで叩くのに
台湾人や東南アジア人は叩かない
これは差別だろ?
韓国のKARAが3万枚で叩く
フィリピンのシャリースは5万枚で叩かない
何これ?差別反対
どうして同じアジア人なのに日本猿は韓国だけ叩き他アジア人は叩かないの?
705名盤さん:2010/08/29(日) 08:14:22 ID:qfmgxVKj
知らんよ東アニュースでやれ
俺は人種や国で音楽聴いてるわけじゃないし
なんだったらロキノンにメール送って記事かいてもらえよ
706名盤さん:2010/08/29(日) 08:22:14 ID:Zs8qOhPU
女子、韓流好き婆さん向けの商品を大々的にメディアにプッシュされると
興味ない層からしたら叩きたくなるのも自然だよ。これは兎に角韓国ってだけで叩きまくる嫌韓とはまた別
ただビジネス視点から考えると>>645のコピペにある世界市場をみてもわかるが
韓国側が日本に宣伝をしかけるのはしごく当然だし、一定の需要があるのも事実だから
707名盤さん:2010/08/29(日) 08:28:17 ID:iMgAYXy4
>>705
お前ら日本人の精神が気に入らない
K-POP歌手が売れると在日が買ったとかマジむかつく
アメリカやイギリスの歌手がオリコンに入っても何も言わない

ロキノンにしたってなんで米英とかばかり
お前ら日本人は米英のペットか?
時代はかわったんだよ!これからはアジアの時代!その中心となるのが韓国
事実K-ROCKは現在世界最高レベル
http://www.youtube.com/watch?v=BgmzJNeVLzQ
Peterpan Complex - You Know I Love You
韓国のレディオヘッド
http://www.youtube.com/watch?v=QrfCM6CP3sk&feature=related
Seo Taiji
韓国のリンキンパーク
http://www.youtube.com/watch?v=XPPGDRQRIYg&feature=related
F.T. Island
韓国のオアシス
今韓国で一番売れてます

韓国音楽は洋楽よりレベルが上です
708名盤さん:2010/08/29(日) 08:38:54 ID:AntHRrQO
そうやって日本人を叩く韓国人を演じれば
簡単に煽りレスがもらえて暇つぶしになると思っているんだろうが
ここのやつらは冷めてるからそういう釣りには乗らないよ
芸スポでやった方が良い
709名盤さん:2010/08/29(日) 08:43:06 ID:gVCYbqUY
欧米のPOPS、rockの影響が全くないPOPS、rockがAsiaにあったら聴くかな
欧米の○○っぽいとか論外
まあポプュラーmusicは欧米が中心だからその中心と一部の民族音楽、ジャズとか聴いてればOK
710名盤さん:2010/08/29(日) 09:14:11 ID:IZll+WPH
かなり前のレスだけど
>>59とかどうせなら部数書いてくれれば良かった
過去スレみても部数減ったというレスはあってもどの程度の部数かは具体的に無し
出版年表指数のネットソースがないからみれない

因みにマガジンデーターのソース
ttp://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html (エンターテインメント情報誌(音楽・アーティスト情報に載ってる)

バーンが洋楽部門10万部で1だけど、自称洋楽誌1(粉川談)のロッキングオンは公称部数だけでもバーンを超えてるのか?

711名盤さん:2010/08/29(日) 09:16:52 ID:qfmgxVKj
そういえばキャプテン和田誠がラジオ出かけてたタイのヘヴィロックバンドはメタリカっぽくてカッコよかったな
まあアジアロック特集なんてコーナーがあっても面白いとは思うよ
712名盤さん:2010/08/29(日) 12:50:49 ID:gHSqInF6
そもそもKPOPって韓国語で歌わないで日本語で歌ってる時点で
普段洋楽買う層とは関係ないところだろ
713名盤さん:2010/08/29(日) 13:00:39 ID:A5gbS05D
田代亡命しろ♪
714名盤さん:2010/08/29(日) 13:20:07 ID:7TLr3ZhD
>>707
ダメだw
そこまで言うのならと、真面目に聴いてみようと頑張ったが
日本の1980年代の懐かしい感じと、あと空耳で笑えてくるだけでw
時代は変わったと言うが、もう音楽自体のあり方も変わってると思うよ
715名盤さん:2010/08/29(日) 14:34:08 ID:IZll+WPH
アーティスト情報なんてネット充分なので、ロキノンは今の内容+昔のバズみたいな作家陣の連載+洋楽好きの著名人インタビューとかあれば
暇つぶしに読む物として買ってもいいかなぁ。
716名盤さん:2010/08/29(日) 17:25:39 ID:slBDQZfh
>>710
>自称洋楽誌No.1(粉川談)

渋谷がそう自称しているのは読んだことがあるが
粉川がそう自称しているのは読んだことがないなあ

オッサンどこで仕入れたソース?
717名盤さん:2010/08/29(日) 17:44:04 ID:ZDUIKxnp
>>689

>まぁロキノンの無能社員(特に兵庫)

今残ってる社員は社長の渋谷はじめ、山崎やら兵庫みたいな老害人種と
小川みたいな“ゴミ”ばっかだからな

老害とゴミじゃー未来も知れてる(笑)
718名盤さん:2010/08/29(日) 18:05:24 ID:Zs8qOhPU
ここは社員に対する冒涜が多いね
719名盤さん:2010/08/29(日) 21:49:18 ID:bv8Zjd1a
給料いくら貰ってんのかな。
福利厚生施設はNYとかロンドン。
なんたって「洋楽No.1雑誌」だからなw
720名盤さん:2010/08/30(月) 12:44:25 ID:Sb1oRTXP
http://ro69.jp/blog/kojima/39707
顔色も見違えるほど良くなり、お元気そうだった♪ってどんだけきつかったんだよw
721名盤さん:2010/08/30(月) 19:36:59 ID:3r4C/LS2
【日本侵攻】最近のテレビの『韓国ブーム扇動』は酷すぎる。洗脳だろこれもう。怖いわ・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283091617/
722名盤さん:2010/08/30(月) 19:38:48 ID:3r4C/LS2
アジアのポップ音楽に詳しい米ブログ「seoulbeats.com」では、筆者がK-POP(韓国の大衆音楽)について
つづっている。

筆者は最近、韓国の音楽会社が、K-POPをアジア以外の国にも広めようと活発な活動をしていると感じて
いる。韓国の歌手たちは次々に、英語版のアルバムをリリースし、米国デビューしているが、これはK-POP
を知る人にとってそんなに驚くべきことではなく、むしろ興味深い現象だと語る。

米国で成功することはK-POPにとって、とても大切なことで、多くの人が試したが、いまだ誰も成功して
いないとし、米国の音楽業界で人気を得ることはそれほど難しいと説明している。

筆者はK-POPのファンで、米国で成功しにくい理由について、米国と韓国の音楽業界の質の異なりを指摘
している。両者とも、自国の大衆に人気がある音楽として制作されているが、その背景には異なる音楽文化や
テレビ番組の影響、ユーモアのセンスがあり、それらが折り重なって音楽が作られているという。

K-POPのアーティストたちは、テレビやラジオで顔を売って、米国で成功しようとするが、米国のアーテ
ィストたちは逆で、人ではなく音楽が先に有名になる、と解説している。

一方、米国と対照的に、K-POPは日本でブームを巻き起こしていると語る。日本のファンは米国のファン
より、韓国のメディアに容易にアクセスできるし、また日本では韓流ドラマや映画、音楽と韓国のポップカル
チャーを受け入れている。日本と韓国は、音楽産業と大衆文化に関して類似点があるためではないか、とその
人気の理由について推測している。

最後に筆者は、米国の音楽業界がよりグローバルになった時、おそらく、いつかはアジアのスターが米国に君臨
する日もくるかもしれない。今のところは、彼らが将来的に海外で評価される日を楽しみにしていると締めく
くっている。
(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0830&f=national_0830_017.shtml

参考(元ブログ)・K−POP海外進出 - seoulbeats.com
http://seoulbeats.com/2010/08/k-pop-abroad-japan-and-the-usa/
723名盤さん:2010/08/30(月) 19:47:55 ID:YV+oeWfo
RAIN(韓国名「ピ」w)のアメリカデビューにはマジで神経疑ったわ。
TIMEの世界で影響力の〜人とかに選ばれてたけどどういうカラクリなんだ?
724名盤さん:2010/08/30(月) 19:57:36 ID:MmM5yj3O
>>688
荒らしてるとは大袈裟だとしても、現在でもテレビマスコミの猛プッシュによって
流れる層はいるからな。巷のKポップブームもその一環でしょ。マスコミが言うほど売れてはいないけど
以前なら英米のアイドルやスターにワイドショーに時間を割いたりしてたみたいだけど、最近はKポップばかりらしいからね
20代〜30代のミーハー層が若干取られたと憶測出来なくもない
725名盤さん:2010/08/30(月) 19:59:27 ID:MmM5yj3O
20代〜30代のミーハー女だったw
726名盤さん:2010/08/30(月) 20:02:16 ID:3r4C/LS2
ワイドショーってか(仕事でみれん)夜やってる情報番組の音楽コーナーや
土日にやってる音楽、エンタメ情報とか、最近はkpopばかりの印象
727名盤さん:2010/08/30(月) 20:34:01 ID:0TAq8H2A
KPOPネタはもういいよ
728名盤さん:2010/08/30(月) 23:50:13 ID:uIB85Mta
クロスビのフェス特集は相変わらずクソだった
ミューズが大好きな日本についてあれこれ語る・・・とか馬鹿馬鹿しくて読んでられない
これならBUZZのが100倍まし
729名盤さん:2010/08/31(火) 00:21:12 ID:+PIycIPd
韓国人の連中は、TVのスポンサーがパチンコ関連(在日関連)が大半になってるから
その流れで出ているんだろうな・・・

韓流ドラマとか、糞つまらないのに垂れ流し続けてるし

何て言うか「貧すれば鈍する」って事だろうな
そのせいで、TV離れは加速してるしww
730名盤さん:2010/08/31(火) 00:47:11 ID:hcLYOsNm
なんなら俺がKPOP総合スレたててやろーか?ん?
731名盤さん:2010/08/31(火) 01:46:20 ID:sGRz4TOO
>>707
おい。韓国のレディオヘッドの曲から
クリープのパクリ臭がするんだが
まさかな・・・
732名盤さん:2010/08/31(火) 02:03:14 ID:KaqAhY46
ちーたか叩かれてるけど
ちーたかくらい音楽楽しんでる人はこのスレにはいないだろうな
海外のフェスにまで行ってるくらいだし
733名盤さん:2010/08/31(火) 02:52:22 ID:hcLYOsNm
2ちゃんにちーたか級の高給取りはいないでしょ
734名盤さん:2010/08/31(火) 04:43:41 ID:Q059uUCM
ありゃ叩かれるだろ
たぶん洋楽全く知らなくても過剰なのは分かると思う
仕事減って焦ってるんだろうか
735名盤さん:2010/08/31(火) 04:50:25 ID:wbmusCno
ある程度洋楽歴長いのに未だにミーハー気質全開なのが叩かれてる理由なんじゃ無いの?
736名盤さん:2010/08/31(火) 05:07:49 ID:hcLYOsNm
ああゆうのはランキングオタっぽい気がするね
ちーたかってロキノンに出たことあるの?
737名盤さん:2010/08/31(火) 05:27:12 ID:wbmusCno
何かの小さいコーナーで取り上げられてたな
その号持ってるが、確かちーたかは盤は通して聴く派で単曲評価とかいうのはアンチです〜みたいなこと言ってた
ライブにアナ友誘うけど、みんな食い付きが悪くて寂しい、とか
738名盤さん:2010/08/31(火) 06:05:09 ID:KaqAhY46
ミーハーで結構じゃん?
実際2chみたいにぐちぐちアーティストやら評論家の悪口言うよりかは
739名盤さん:2010/08/31(火) 06:18:19 ID:ZTiszZwd
別にいいんじゃないの
ミーハーといっても今ならガガ聴いてます!みたいな
典型的な句にのってるミーハーとは違うし
740名盤さん:2010/08/31(火) 06:23:41 ID:9xOWFXvC
ガガ程度ぐらいしか聴いてないのにアピールするタレント
今なら○○ポップ好きアピールとかする奴らから比べたら好感持てる
741名盤さん:2010/08/31(火) 08:05:03 ID:dRPu1438
ロキノン信者がチカたん叩きとは、、、w
742名盤さん:2010/08/31(火) 09:17:03 ID:WsuYvFog
ロキノンでプッシュされてるようなアーティストを聴いてるミーハーは
ガガを聴いてるミーハーと同レベルだろ。
まあ俺はミーハーが悪いとは全く思わないが、
「俺らはガガなんて聴いてるミーハーとは違うんだぜ」とのたまうロキノン厨は痛すぎるぞ
743名盤さん:2010/08/31(火) 09:27:05 ID:ZTiszZwd
風呂敷を広げたらそうだな
日本の音楽雑誌にプッシュされてる(海外誌含む)ってところまで広げると
例えば田中宗一郎とか喜びそうなラインナップ挙げてるし
744名盤さん:2010/08/31(火) 09:40:09 ID:BhghtbK+
俺からしたら>>701なんてミーハーランキングにしか見えない
745名盤さん:2010/08/31(火) 09:46:19 ID:ZTiszZwd
別にいいんじゃないの?
ただそれらを聴いて選民思想持つヤツが痛いって話で
746名盤さん:2010/08/31(火) 09:54:30 ID:BhghtbK+
>ピッチフォークにて2009年の年間チャート20位にランクインした、ニュージャージーの4人組インディーロックバンド ‘リアル・エステイト’の、1stフルアルバム☆彡

最近のUSインディーバンド、好きです!

洋楽板にいる人種とたいしてかわらないだろ
747名盤さん:2010/08/31(火) 10:00:51 ID:BhghtbK+
ちいたかはロキノンに金貰ってるとしか思えないんだが
ブログ隅々まで読むと別にロキノン好きに拘るとしたらせいぜいミューズぐらい
そのミューズもロキノンよりクロスビのほうが評価してるし
748名盤さん:2010/08/31(火) 10:06:05 ID:BhghtbK+
Ghost Societyとか最近のお気に入りみたいだが、こんなのロキノン云々でないし
やっぱし金貰ってブログの宣伝してるのかなぁ
749名盤さん:2010/08/31(火) 10:18:16 ID:rCpI3f9i

さすがに過疎板とはいえ、そこまで妄想論を書き込むのは
出版業界不況で淘汰されていってる関係者の嫉妬レスにしかみえないよ。

750名盤さん:2010/08/31(火) 10:36:37 ID:qDpTRkJM
どんだけミーハーでもちーたかは叩く気にはならん。
金もらっても洋楽なんか興味持ってくれない芸能人がほとんど。
普通に地上波で洋楽の事を語ってくれる若手芸能人なんていないしな
洋楽マニアとか編集者と比べるからダメなんだよ。

ホールをホールズって呼んでたマリエとか
「ラヴィーンはいいよ。すっげぇいい」とか言ってたキムタクよりずっといい。

751名盤さん:2010/08/31(火) 10:51:04 ID:BhghtbK+
>>749
いや、単純な疑問です。やたらとロキノンのウェブを宣伝してるからもしかしたら裏で提携してるのかなと
これも前から挙げてたクラウソンズやガールズなら某雑誌編集長のほうがよっぽど愛情こもったレビューしてますから
別に悪いとか言ってるわけでもないのであしからず
752名盤さん:2010/08/31(火) 10:57:16 ID:rCpI3f9i

そういや、前に千佳ちゃんのブログに某誌を宣伝してた恥知らずがいたね
取りあえず妄想はいいから本誌の話をしてくれ

753名盤さん:2010/08/31(火) 11:36:50 ID:qDpTRkJM
>>751
スヌとかクロスビもブログとか充実してれば
そっちからもリンク張るんだろうけどもあんま強くないからな

どっちにしろ「最近の洋楽に強い芸能人」を売りに仕事を
取ったりしてるわけだから提携なんかしなくても利はある
754名盤さん:2010/08/31(火) 13:10:22 ID:ajVnxfyq
「最近の洋楽に強い芸能人」・・・ってそんなもん売りになるかよw
755名盤さん:2010/08/31(火) 13:14:18 ID:ZTiszZwd
そもそもID:BhghtbK+はロキノンが宣伝してもらってると言ってるんだろw
756名盤さん:2010/08/31(火) 13:54:12 ID:BhghtbK+
日本のウェブアクセスランキング5位のアメブロで女性キャスター部門9位のアクセス数だから>ちいたか
その中で頻繁に名前が挙がるのは充分ウェブの宣伝になってる。今だと著名人がツイッターでワードを呟く程度でもいいみたいだし
757名盤さん:2010/08/31(火) 13:58:03 ID:hcLYOsNm
そういえばダイノジとかいうカス芸人ってどこいったの
758名盤さん:2010/08/31(火) 14:37:13 ID:LLQpvZz0
759名盤さん:2010/08/31(火) 15:34:54 ID:qDpTRkJM
>>754
>「最近の洋楽に強い芸能人」・・・ってそんなもん売りになるかよw
なってるだろ。普通に。
少なくともソニックマニアとサマソニ特番って番組2つには
出てて、それでタレントとして商売は取れてるわけだしな。

760名盤さん:2010/08/31(火) 16:48:26 ID:+JMTluqC
>>673
粉川は完全に90年代のUK偏重ロキノン厨だったからな。
リアルタイムの句の洋楽を伝える側としては、USインディーとかの原稿がプロのものとは思えない。
761名盤さん:2010/08/31(火) 16:50:00 ID:qDpTRkJM
USインディーって旬??
762名盤さん:2010/08/31(火) 17:03:04 ID:cbHiBYLg
>>761
>USインディーって旬??

一部のピッチフォーク厨がそういう自分達に都合のいい説を広めてるだけ
2chで名前が出るUSインディー勢とか日本では全く売れてないのが実情
763名盤さん:2010/08/31(火) 17:13:05 ID:+JMTluqC
>>761
ロキノン、スヌ系って編集部がピッチを模範してるのは目にみえてるからな
あっちの路線にいかなくてもいいとは思うけど、特にロキノン
764名盤さん:2010/08/31(火) 17:16:05 ID:epJjezw6
でもドラムスとかフェス出てなかった?
765名盤さん:2010/08/31(火) 17:18:07 ID:nj6G2+f4
ロキノン推しのアーティストのアルバムを持ってないことを確認する度に
自分が誇らしく思える。
766名盤さん:2010/08/31(火) 17:20:05 ID:cbHiBYLg
>>764
フェスに出てる=売れてる
と思ってるのかw
767名盤さん:2010/08/31(火) 17:25:41 ID:9xOWFXvC
ピッチ系のランキングは恥ずかしいからスルーしていいよ
768名盤さん:2010/08/31(火) 17:29:07 ID:cbHiBYLg
>>765
はいはい

他人が聞いてないアーティストを聞いてる俺ってかっこいい(キリッ)

噂のピッチ厨か
それとも釣りか
どっちにしろ乙ww
769名盤さん:2010/08/31(火) 17:34:39 ID:epJjezw6
>>766
売れてるっつーかある程度人気ないと出れないでしょ
特に新人バンドは
770名盤さん:2010/08/31(火) 17:46:14 ID:KaqAhY46
>>762
洋楽の旬は日本で売れてるか売れてないかが基準じゃないだろ
771名盤さん:2010/08/31(火) 17:59:05 ID:cbHiBYLg
>>770
ロキノンもスヌもクロスビも日本の洋楽雑誌だろ
日本で売れない洋楽アーを採りあげてもあんまメリットはないんじゃね

採りあげても売上向上には結び着かんと思うし
772名盤さん:2010/08/31(火) 18:02:49 ID:KaqAhY46
いやメリットとかどうでもいいけど
論点すりかえすぎでしょ
773名盤さん:2010/08/31(火) 18:07:15 ID:epJjezw6
日本では売れなくても欧米ではUSインディーは旬なんじゃないの?ってことだろ
まあロキノンは昔っからインディー系は基本的に無視だから取り上げないと思うけど
774名盤さん:2010/08/31(火) 18:13:51 ID:cbHiBYLg
>>773
いやだからインディーでも日本で売れれば掲載するだろ

ストロークスとかリバティーンズとかアクモンとか表紙になったし
The Drums、Girls、ヴァンパイア・ウィークエンドとかも最近載ってたし
775名盤さん:2010/08/31(火) 18:18:20 ID:cbHiBYLg
The Drums、 Girlsとかは
掲載されてるつってもページ数は少なかったけどw
776名盤さん:2010/08/31(火) 18:21:29 ID:epJjezw6
ストロークスがインディー???
ってかドラムス載ってんのかよ
売れないからUSインディー取り上げないって言ってなかったか?
777名盤さん:2010/08/31(火) 18:31:25 ID:cbHiBYLg
>>776
ストロークスはラフトレだよ、インディーだろ
ドラムスもちょっと前に載ってたよ

>売れないからUSインディー取り上げない
全く取り上げないって意味じゃなくて
日本であんま売れてないから積極的には取り上げないって意味で言ったんだけどな

地味な扱いならインディー系アーも前からよく載ってるよ
ためしに今度立ち読みしてみ


778名盤さん:2010/08/31(火) 18:47:21 ID:iYYO2dIX
「載ってる」って事ならレビューも入れたら確かに載ってはいるな
ネット人口が本格的に普及する前の00年代前は中学だったけど、ネットもやってなかったから
隅々までCDレビューとかみていたからそこからメインストリーム以外の知識を得てた記憶
779名盤さん:2010/08/31(火) 19:04:28 ID:cbHiBYLg
>>778
ちょっと前の号に
The Drums、Girls、ヴァンパイアとかの
インタビュー記事も載ってた記憶あり

立ち読みしただけだから今確かめようがないけどw

780名盤さん:2010/08/31(火) 20:28:17 ID:6yTSRgLR
オリコン週間。大便、はんにゃブルボン以下www

*1 256,245 関ジャニ∞
*2 110,456 桑田佳祐
*3 *66,048 氷川きよし
*4 *64,671 AKB48
*5 *39,698 ゆず
*6 *29,023 はんにゃ、フルーツポンチ
*7 *25,461 BIGBANG
*8 *21,677 ℃-ute
*9 *20,310 supercell
10 *16,816 中島美嘉

前作は大ヒットドラマ(笑)アイリスの主題歌で3.1万枚
何故K-POPブーム(笑)なのに6千枚も売上が減ったの?
サマソニにも出て日本で人気を得てるはずらしいのに
781名盤さん:2010/08/31(火) 21:23:04 ID:xvQAx7Cp
いつまでBIGBANGの話するの?スレ違い
782名盤さん:2010/08/31(火) 21:35:26 ID:hcLYOsNm
ロキノンは昔ながらのロックスターシステムに則ったほうがやりやすいんだろう
いくら旬とはいえ地味で素人臭いインディーはあえて避けてるって感じだな
モデストマウスとかロキノン的にどうなんだろ
783名盤さん:2010/08/31(火) 22:16:20 ID:H64Qh8rZ
>>782
モデストマウスとかクリブスとかジェットとか
ロキノン的にはこの辺に人気出てきて欲しいんじゃないのかなあ。
USインディーとかキツネ勢とかは、あんまり・・・

リバティーンズはロキノン的に惜しかったな。
オアシスやレディヘみたいな雑誌の特集の柱になるには、
活動期間が短かすぎた。
784名盤さん:2010/08/31(火) 22:24:40 ID:epJjezw6
インディー系無視はいいんだけどあとになって普通に取り上げるのがイラッとする
マイブラとかさ
785名盤さん:2010/08/31(火) 22:36:11 ID:xvQAx7Cp
リバティーンズは演奏下手糞すぎ
ハイプの極致
786名盤さん:2010/08/31(火) 22:38:41 ID:H64Qh8rZ
>>784
レディヘもそうでしたね
787名盤さん:2010/08/31(火) 22:44:26 ID:JidmpVqB
レディへは結構前から取り上げてなかったか?
788名盤さん:2010/08/31(火) 22:47:16 ID:hcLYOsNm
売れてから取り上げるって巨人みたいな雑誌だな
フレーミングリップスなんかも扱いしょぼいよね
789名盤さん:2010/08/31(火) 22:50:29 ID:tOeZx9Pe
タナソウがレディへ好きだったからかなり早かった気がする。
790名盤さん:2010/08/31(火) 23:06:25 ID:qXCnOTLR
おだじまんとか載ってた頃は毎月買ってたなぁ。
あの頃はインターネットもYoutubeもなかったから、音楽情報はロキノンしか
なかった(正確にいえばヴァージンなんかでNMEとかも買えたけど)。
だからライター主導のミュージックシーンも作ることができた。
音楽そのものを伝えることができないから、ライターの評の内容を見てCDを買ってた。
でも今じゃすぐYoutubeでホンモノの音を聴くことができる時代なんだよね。
あと、あの頃のロキノンには毎号ブート屋さんの広告が載ってて毎月ツェッペリンの
新作ブートが発売されてたw
791名盤さん:2010/08/31(火) 23:11:07 ID:WsuYvFog
ピッチ厨って最近洋楽板で猛威を振るってるが、
ピッチで高評価のアーティストって2ちゃんで全然スレ伸びてないんだよな
ピッチ厨って実は2、3人しかいないんじゃないのかw
792名盤さん:2010/08/31(火) 23:32:10 ID:cbHiBYLg
>>785
リバティーンズは曲と歌詞がいいんだよ
あんな歌は過去10年ぐらいに出てきた若手UKバンドは誰も書けてないからな

てか、ロックバンドを演奏力だけで判断するのはナンセンス
演奏力だけでバンドの価値が決まるなら
どんなロックバンドもジャズ、クラシック系には敵わないもん
793名盤さん:2010/08/31(火) 23:37:31 ID:epJjezw6
昔のフールズメイトみたいなインディー専門誌でもあれば盛り上がりそうだけど、今時インディーだけじゃ雑誌やってけないな
794名盤さん:2010/09/01(水) 06:38:19 ID:ekPJyffn
てかお前らそんなにインディー系のアーティストのインタビュー聴きたいの?
音楽だけ好きなら情報としてはネットで充分じゃん。インタビューはネットに載ってても違うし。
そもそもインディー系のアーティストのインタビューなんてのは全く面白くないけど
795名盤さん:2010/09/01(水) 11:29:33 ID:3aINWEJb
BBC地方支局のサイトに載ってるぞ>インディー系のインタビュー
アメリカならCMJのサイトあたりに載ってんじゃねえの
796名盤さん:2010/09/01(水) 17:33:41 ID:91Jierg/
単純にアーティストのインタビューと関連情報を淡々と載せてりゃいいんだよ。
文芸作家のエッセイもどきの社員の文章などクソ。
これから洋楽聴くやつがいきなりロキノン呼んだら気が狂うわw
ロキノンは洋楽初心者を洋楽嫌いにすることに大いに貢献している
797名盤さん:2010/09/01(水) 17:39:17 ID:kIwTUN+o
おっさん落ち着けよ
前も書き込んでたろ
798名盤さん:2010/09/01(水) 18:16:10 ID:3SM/D2uI
でもその淡々と載せればいいっていうインタビューが面白くないよ。
聞き手の腕ってあるものだと思う。
799名盤さん:2010/09/01(水) 20:03:48 ID:ftCi8NTS
今回のロキノンはなんだありゃ
BUZZが無いのもむかつくけど適当な文が多すぎだろ
NASの記事とかスマパンの記事とかシザーシスターズの記事とか酷い

あのな。ライブと関係ないことを考えてライブを楽しめなかったなら
そのライブレポなんか書くな。
800名盤さん:2010/09/01(水) 20:07:27 ID:ftCi8NTS
「シザーシスターズがスペシャルゲスト枠なのが気に入らなかったです」
なんていうどうでもいい個人的な感情がライブレポの半分以上を占めてるとか異常。
実際にライブ行って楽しかった思い出をレポで嫌な気分にされられるとか
あまりにもひでぇわ。素人でもそれはやらない。
801名盤さん:2010/09/01(水) 22:15:43 ID:oZ5nn+6O
そもそもインタビューだけ読みたい奴はなんでこのスレにいるんだよ
802名盤さん:2010/09/01(水) 23:02:43 ID:T0eDM5fy
まあ、自分のとこのフェスだったらどのアーティストも
大絶賛だけどな。
803名盤さん:2010/09/02(木) 01:43:54 ID:ZnRyfuFP
やっぱりミュージシャンに「ちっまたおまえがインタビュアーか」と
舌打ちされたり「Ashame Magazine!」とニヤニヤされるくらいの
インタビュー記事&インタビュアーじゃないと。
804 [―{}@{}@{}-] 名盤さん:2010/09/02(木) 13:37:31 ID:2/G5cYZX
もうこういう形式の雑誌は歴史的使命終えた死に体だろ

昔みたいな情報が少ない時代に幻想膨らます為になら分かるけど
簡単に直接ネットで音源聞けるこの時代に、音楽自体についての評は皆無
よいしょに徹しきった提灯持ちインタビューとかさ、どこに需要があんだよ

こんなもん未だに成長できてないおっさんおばはんしか読まないだろうし
バーンと何も変わらん
805名盤さん:2010/09/02(木) 15:07:53 ID:csQAHvP4
BUZZは出してほしかったな
インタビューとかレビューとかいらなくて全ページ写真だけでよかったから
806名盤さん:2010/09/02(木) 15:26:25 ID:NyzZmnrS
今月のロキノンに書いてるけど
まったく採算とれないんだなBUZZって
何年後かに見返すのにはいい雑誌だったのに
807名盤さん:2010/09/02(木) 16:41:01 ID:ZFTxE4Vx
増ページだから料金上げたつってるけど
ここ最近薄過ぎただけじゃん
808名盤さん:2010/09/02(木) 18:24:19 ID:xiQ2BexT
全アクトの写真とセットリストだけでいいんだけどね
とはいえセットリストを調べる手間より感想文書いてる方が楽かw
809名盤さん:2010/09/02(木) 19:38:01 ID:X7KYGgR1
表紙にデカデカと「フジロック!サマーソニック!」と書いてある割には
フェス記事の扱いが軽くて絶望した!
今月号、結構楽しみにしてたのに!
買う気も起こらなかったなんて!

写真が小さいのはしょうがないけど
「フジローーーーック!!(サマソニもあるよ)」みたいな。
あと、フェス特集や来日ライブをやったアーティスト記事を削ってまで
リンキンとアンダワをあんな大きく取り上げる意味はあるの??
前月号にも出てたじゃん!!
アンダワ好きな自分でも飽きるよ。

BUZZが売れなかったのは、
毎年色んなアーティストが来てるのに
インタビュー取ってるのは、
いつものマンネリの面子だったからじゃないの?

もう山崎はジャパンに帰れよ!!
この際、高見みたいな若手でも
外部ライターでも出戻りでも、いっそ誰でもいいよ。
専任編集長立てろよ。兼任よりずっとマシ。
810名盤さん:2010/09/02(木) 22:19:01 ID:TJaHgpyV
知的な天井を20代の若さで切り捨てる糞編集部
低学歴不細工どもの嫉妬を買ったイケメン東大卒天井
まあ天井の文学的な文章はガキや低学歴のおじさんには理解不能だったのかな
811名盤さん:2010/09/02(木) 22:36:42 ID:05Etnycl
最新号はまだ読んでないけど最近クボケンの文章載らないね。
812名盤さん:2010/09/02(木) 22:53:06 ID:Vj4KKDcV
天井はモームスの生地を呼んでドン引きした。

だいたい知的と言うが、興味無いアーティストばっかり論じててほとんど真面目に読むことも無かったぞ
813名盤さん:2010/09/02(木) 23:05:43 ID:kXYoFTfe
ニューウェーブにハマッてた時にThis Heatの記事とか的確すぎてロキノンにもこんなライターいるんだなと思った
あの見開きの天井の記事だけ明らかにロキノンから浮いてた
そうか、解雇になってたのか
814名盤さん:2010/09/03(金) 00:01:36 ID:rj8BhJdi
天井さん乙
明日もハローワークでがんばりましょう
815名盤さん:2010/09/03(金) 00:44:49 ID:ODzDVPGU
>809
まあそれはしょうがないよ。
自社イベントで忙しくてサマソニの取材が出来なかったのを
誤魔化すためにもフェス以外の記事を多めに用意しないといけないんだよ。
BUZZ休刊も同様の理由。
洋楽不況だから赤字なんだな、ってこの御時勢ならみんな納得するからそう言ってるだけで。
RIJがROのプロパーな読者に不評なのは明らかだけど
あのフェスは予想以上にRO社のステイタスを上げた。
RIJを大事に育てるためにいろいろ犠牲にしないといけないものが
出てきたってことだよ。
816名盤さん:2010/09/03(金) 01:33:25 ID:tk/NOS2G
ステイタスというよりもうあの会社の利益の柱でしょフェスは
洋楽雑誌はまたブームが来る時のために細く長くやってりゃいいんだよ
817名盤さん:2010/09/03(金) 02:19:41 ID:5rhQo4oM
まぁブームが来るとは思えないうえ
その時雑誌という形態が必要とは思わないけどね
別にロキノンが悪いわけではないけど
818名盤さん:2010/09/03(金) 07:58:01 ID:xDgLBIGZ
>>42

それはお前の周りがそうなだけとも考えられないのか?
35過ぎで社会的地位もきちんとしてる奴らはそりゃー個人でPC持つのは当たり前だろう
俺の周りだと↓に当てはまってるよ
実際にPC持ってない糞貧乏な奴らが多い
20代後半でもそう
携帯ならともかく、同年代に関してはPC音痴な奴が多い

下流携帯族20代「下流」携帯族
http://facta.co.jp/article/200703060.html

>ここに浮かぶのは「格差社会」ではないのか。PCが操作性や安定性からみて未熟な製品であることは事実だが
>ホワイトカラーは当分、PCインフラに依存しなければ仕事ができない
>しかしブルーカラー、あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。ノートブックで十数万
>デスクトップで最低7〜8万円するPCを買うカネも時間も置く場所もないのだ。彼らが20代の「PC音痴ネットユーザー」である親指族の正体なのである。

3年前の記事だが今も加速していってるような感じさえ受ける
819名盤さん:2010/09/03(金) 08:01:48 ID:xDgLBIGZ
完全に誤爆したorz
820名盤さん:2010/09/03(金) 08:39:13 ID:thKv5On1
前に日経エンタで集英社のduetの編集長が言ってたがduetは好調だし
読者層は十代、二十代から三十以上と幅広い世代から支持されてるうえ
読者投票はなんだかんだ言って十代が一番多いらしい
こういったアイドル誌は往年と比べても他ジャンルよりは部数の落ち込みは少ないらしい
やはり女子供ってのは消費者として便利だなぁ
821名盤さん:2010/09/03(金) 09:42:51 ID:+Ueh+C8d
>820
ファンの新陳代謝がなされてる上に
雑誌を買うという消費行動が継承されている
雑誌を見るだけでファンとしての行動欲求が満たされるという面もある
アイドルなんだから顔が見れればいいというわけだ
822名盤さん:2010/09/03(金) 10:51:25 ID:rj8BhJdi
顔がよければ歌が下手だろうが演技がクソだろうがファンがつくからな
823名盤さん:2010/09/03(金) 10:52:24 ID:k5e5mDMu
>>819
おまえがロックだ
824名盤さん:2010/09/03(金) 11:10:34 ID:dxxREueP
>815
自社フェスが被ったんだからそれはしょうがないだろ。
変な解釈すんな。
しかし今月号はもう洋楽では商売にならないって実感する内容。
編集者たちの心の内は知らないが紙面からは敗北感しか感じない。
CDをおまけに付けてたりしてた頃はまだ戦う意思があったんだな。
825名盤さん:2010/09/03(金) 11:48:14 ID:k5e5mDMu
CDおまけは山崎時代だっけか
826名盤さん:2010/09/03(金) 12:04:55 ID:thKv5On1
ファンの新陳代謝って事なら、結局今もテレビメディアを操れるジャニとかが強いのは明白なんだよな
洋楽はたまに地上派でやってもこんなのが多い

【テレビ】80's洋楽ファン必見! NHK「洋楽倶楽部80's」がシリーズ化 スターレス高嶋がレギュラー出演
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283427150/

こんなのは40、50以上が思春期で聴いてた懐古番組でしかないけど洋楽を一番聴いてきた層としては
マジョリティーなんだろうな
827名盤さん:2010/09/03(金) 14:31:35 ID:RorDbSiT
もうチカたんを編集長にしちゃえよ
828名盤さん:2010/09/03(金) 15:18:08 ID:dxxREueP
>>817
>>別にロキノンが悪いわけではないけど 。
昔は洋楽ファンなんて言葉もなかった。
ジャパンを創刊して和、洋にはっきり分けたのは良くなかったよ。
読者にしたら何冊も買うのは嫌だし。
いっそ総合カルチャー雑誌にしてCutもROもついでにHも一緒にすればいい。

829名盤さん:2010/09/03(金) 15:27:06 ID:xDgLBIGZ
創刊500で尾崎豊が普通に渋谷にインタビューされてたの知ったけど
ちょっと驚いたかな。コーネリアスはまぁ分かるんだけど
830名盤さん:2010/09/03(金) 17:47:39 ID:WgAXbqik
ここで文句ばかり言ってるやつは
最初から雑誌なんか買わず無料で読めるwebをチラ見するだけの連中とか
解雇された元社員とか
スヌザ、ミューマガ、クロスビとかの工作員だから何を言おうが論外ww

831名盤さん:2010/09/03(金) 17:55:45 ID:6wBQiLju
妄想癖おつとしか
832名盤さん:2010/09/03(金) 17:55:59 ID:PwIQ1UtL
いやいや。つまらなくなったから買わなくなったんだよ。
工作しても意味ないし。
833名盤さん:2010/09/03(金) 18:07:08 ID:WgAXbqik
ともかくスヌザやミューマガやクロスビは
まず自分らの雑誌の将来を心配したほうがいいなww

834名盤さん:2010/09/03(金) 18:34:19 ID:6wBQiLju
便所の落書きに工作員送る余裕ないと思うが。紙媒体ってガチでやばいんでしょ?
835名盤さん:2010/09/03(金) 18:46:16 ID:WgAXbqik
ネットでちょこちょこ書かせるくらいなら金はかからんだろ
ライター志望の学生素人ならタダでもやるだろうし
836名盤さん:2010/09/03(金) 18:48:58 ID:XBN7ovVe
JAPANは鹿野時代にドラゴンアッシュ押しに
辟易してきて買うのやめちゃったけど
無印は読むの無くてもとりあえず買ってるな。

さすがに部屋の掃除もかねて最初に買った80年代半ばくらいの
やつから解体してスキャナで取り込み始めてた。
インタビュー記事がなきゃ捨てやすいんだけど。
またロックジャイアント70だったり80だったりの
年代別インタビュー本出してくれないかな
837名盤さん:2010/09/03(金) 19:04:05 ID:XBN7ovVe
読み返してみると文が変だな・・・
838名盤さん:2010/09/03(金) 19:06:33 ID:yKY4opnD
何かさ、自社フェスが忙しくて
フジもサマソニも取材できませんって言うんなら
潔くフェス記事ゼロにすればいいんだよ。

スヌーザーなんかもろにそうじゃん。
巻頭のタナソウの言い訳(締切上、フェス取材は無理)は
ちょっとムカッと来たけど
読み終わってみれば、フェス記事の代わりに
クラクソンズとかアリエルを大きく取り上げて
ちょっとは独自性があったもん。
まあしょうがないかって納得できたよ。
839名盤さん:2010/09/03(金) 19:13:12 ID:Ck83gFKW
スヌーザーはくるり押しに辟易して買うのやめたよ
840名盤さん:2010/09/03(金) 23:42:01 ID:5rhQo4oM
読者からしたら、合併することでその分洋楽の情報が少なくなるなら
立ち読みすらしなくなるな
841名盤さん:2010/09/04(土) 07:30:45 ID:Uotlmpux
>>833
ロキノン社員はその3誌のうちいくつかは潰れて欲しいと思ってるでしょうね^^

842名盤さん:2010/09/04(土) 10:26:09 ID:qdg7miJc
その3つが潰れるということは洋楽雑誌業界の終わりと同意義だから
そんなこと思ってないでしょ
843名盤さん:2010/09/04(土) 11:40:09 ID:kCRjCVz3
>>835
それだったらamazonのレビューとかmixiのレビューでもうよくね?
844名盤さん:2010/09/04(土) 12:10:49 ID:nrr/Alem
つうか駄作のアルバムは徹底的に酷評するぐらいしないと
レビューに全く信憑性がない
845名盤さん:2010/09/04(土) 12:33:52 ID:YU6r8kz6
>>843
mixiはご存知の通り未だにGoogleなどの検索にヒットしないのと
何よりこのスレよりも過疎ってるうえ、削除という暴挙があるから残しとくという意味では使い勝手が悪い
アマゾンはレビュー内容によっては載らないケースもあるときいた
そもそも便所の落書きと言おうが2ちゃんという場所をよく知らない情弱が工作の対象だから関係ない
例えば粉川しのと検索しただけでトップページに2ちゃんのスレが出て、粉川しのという人物に感心ある人は
どんな場所か知らずにROMする確率が挙がる
それとネットの噂の類でネット記事になるのはJカスを筆頭に2ちゃんから広がった内容を記事にしてるのが多いからな
846名盤さん:2010/09/04(土) 12:42:26 ID:YU6r8kz6
少し勘違い
mixiレビューの事ね
しかしmixiが閉鎖的なのはかわりなし
847名盤さん:2010/09/04(土) 12:51:12 ID:nrr/Alem
今は良心的な音楽ファンはみんなtwitterに行ってしまった
848名盤さん:2010/09/04(土) 13:01:41 ID:YU6r8kz6
良心的なファンは今もブログやってるよ
ツイッターは所詮140文字以内でレビューとかには適してない
最も文章力ない人や単に感想の言い合いをつぶやきたい人は使い勝手は良いけど
日本も海外と同じように、有名人とちょっとしたコミュケーションを取りたい人向けのツールだから
849名盤さん:2010/09/04(土) 13:17:40 ID:RIjYcbw8
良心的な音楽ファンはマイスペ
850名盤さん:2010/09/04(土) 13:24:20 ID:RIjYcbw8
>ネット記事になるのはJカスを筆頭に2ちゃんから広がった内容を記事にしてるのが多いからな

ああ、↓の事ね?ロッキングオンもあったね

痛いニュース
http://getnews.jp/archives/52550
851名盤さん:2010/09/04(土) 13:34:11 ID:YU6r8kz6
>>850
そういう「悪意ある画像」を掲示板に貼って騒ぎ立てて
まるでその画像がフェス全体を象徴してるように思わせる奴もいるからね
852名盤さん:2010/09/04(土) 13:50:47 ID:YU6r8kz6
>>851
SPEEDのグループとして声を張り上げる歌唱じゃ楽曲の良さを殺してしまう
例えば安室の曲もhiroがソロで歌えばまた違った感じで良いと思うけど
SPEEDとして歌えばイマイチかっこ悪くなると思うよ。絵里子のヴォーカルが邪魔なんだよ
853名盤さん:2010/09/04(土) 13:52:18 ID:RIjYcbw8
かっこ悪い誤爆だね()笑
854名盤さん:2010/09/04(土) 13:54:41 ID:YU6r8kz6
>>853
まぁ気にしない
855名盤さん:2010/09/04(土) 13:56:24 ID:v4LhUqY1
なんでアイドルヲタがこんなとこにいるんだよ
856名盤さん:2010/09/04(土) 13:58:01 ID:RIjYcbw8
天井もモー娘ヲタだったようにいてもおかしくないけど
857名盤さん:2010/09/04(土) 14:14:58 ID:lNVjtfPo
アイドルオタならまだわかるけど今時speed聴いてるやつとかほんと理解不能だ
858名盤さん:2010/09/04(土) 14:19:37 ID:nrr/Alem
ある程度音楽を聞き込んでいくと最終的にアイドルに落ち着くケースはよくあるからな
859名盤さん:2010/09/04(土) 14:43:31 ID:qdg7miJc
SPEEDはロリコンのオカズやろ
860名盤さん:2010/09/04(土) 14:54:27 ID:oJUD/GUa
今のSPEEDなんてみんないい歳だけど何言ってんだ?
861名盤さん:2010/09/04(土) 14:59:20 ID:oJUD/GUa
>>844
レコード会社に媚び媚びのロキノンがそんなこと出来るわけだろう
862名盤さん:2010/09/04(土) 16:03:04 ID:tqHQR3sV
ミュージシャンに「あんな雑誌読むな」とライブで言われたり
謝罪しに事務所に行ったら今まで積み重なった分も含めて
殴られちゃったりするだろ?
863名盤さん:2010/09/04(土) 17:20:56 ID:nrr/Alem
10点満点で採点するようにすればいい
5点満点だと、3点をつけたら、なにかとてつもなく悪いような印象を与えるが
10点満点で6点だったらまあ良いじゃないのぐらいのイメージになる
864名盤さん:2010/09/04(土) 17:26:45 ID:v4LhUqY1
ロキノンが点数付けだしたら買うわ
ミューマガもあるけど、ロキノンみたいなメジャー誌がやってこそだと思うし

>>862
その時は今よりは面白かったよ
ケンカしたわけじゃないけどくるりにたいしてもあったよね
865名盤さん:2010/09/04(土) 19:37:13 ID:fMXFIfBq
クロスビートのディスクレビューは5点満点だけど
それじゃぬるいんだよなあ。
大体のディスクは、3〜3.5におさまってしまう。
やっぱりピッチみたいに、10点満点で小数点ありぐらいでないと。
866名盤さん:2010/09/04(土) 20:51:32 ID:qFxzu5FH
仮にロキノンが10点満点評価をやっても、どうせ6点以上ばっかだろ
レビュー見てる限りじゃ8点以上だけで事足りそう
まあ渋谷さんが点数評価嫌ってるからやらないだろうけど
867名盤さん:2010/09/04(土) 21:03:44 ID:JPp5QNRK
批評誌でないと自負してるのなら、少しでも良い部分を抽出するレビューは悪いという事はない
でも邦楽なら過去だと点数低いんだろうなってレビューはいくつもある
868名盤さん:2010/09/05(日) 01:05:13 ID:5b4aO52F
なんでファミ通のクロスレビューをやんなきゃいけないんだよ
869名盤さん:2010/09/05(日) 11:39:03 ID:kvjtBiu4
渋谷が点数つけるの嫌ってる理由って何?
870名盤さん:2010/09/05(日) 11:56:15 ID:DHP9NTj+
低い点数つけたアルバムが
後に世間で評価されて、自分たちの評価が晒されることを嫌ってるんだろ
871名盤さん:2010/09/05(日) 12:03:50 ID:aBgOEsRa
低い点数付けたアルバムが売れずレコード会社からクレーム来ること
872名盤さん:2010/09/05(日) 12:21:05 ID:YOdTU1vd
>>870
手のひら返しはロキノンの十八番だからなw
そういえばセーソクは当初メタリカのこと好きじゃなかったらしいね
873名盤さん:2010/09/05(日) 12:58:03 ID:DHP9NTj+
ローリングストーン誌なんて10年前に三つ星しかつけなかったやつを
平気で五つ星に訂正したりするが、あれはみっともない
874名盤さん:2010/09/05(日) 13:00:31 ID:VCapREXk
誰だって10年も経てば価値観は変わるだろ。教科書じゃないんだからそんな一貫性は無用だよ。
その場その場で記事が面白けりゃそれでいい
875名盤さん:2010/09/05(日) 13:02:56 ID:DHP9NTj+
日本人のピッチフォーク読者は
点数だけ見てレビューの内容なんて全く読んでいないようだが
876名盤さん:2010/09/05(日) 13:14:55 ID:DXMRnqQ8
アメリカのメディアは割と世間みて評価変える
逆にイギリスは自分達が評価しなかったものは入れない印象

だからランキングがバラエティーなりやすい
2009年なんてアメリカのメディアは偏ったランキングだったとロッキングオンのWebに載ってたが
ここ最近は特にそうだろう。右に習えでレディヘ、アニコレが1位
877名盤さん:2010/09/05(日) 13:31:51 ID:kvjtBiu4
アメリカじゃ大半のメディアが00年代ベストにレディヘを平均的に上位(1位含む)にもってきてるなか、NEMはそれと比べると低めの評価は一当初から一致してたからな
878名盤さん:2010/09/05(日) 14:17:31 ID:A79MKK0D
実際音源聴けるのに点数意味あるの?
リンキンマイケミが満点だったら聴くの?
879名盤さん:2010/09/05(日) 14:21:12 ID:YOdTU1vd
いやクソをクソといえる度胸があるのか知りたいだけ
880名盤さん:2010/09/05(日) 14:26:20 ID:YNxJKVFC
せいぜいここにいる奴らがネタにするだけでしょ
実際に点数つきのレビューなんて他媒体も殆ど参考にしない
アルバム聴かなくても、この媒体だとこのアーティストの点数は高いだろうなってのは予想つくし
実際に高かったりするからw
881名盤さん:2010/09/05(日) 14:32:46 ID:Ib7Vgj/f
ロキノンに限らず、音楽雑誌の嫌なところは発売前に絶賛した作品を
海外での売れ行きや海外メディアの反応を見て、掌返すところだよね。
発売数年後に「××の苦悩」なんてタイトルで振り返ったり。
意見を変える必要無いのに。

でも、新作が出る時期が一瞬で把握できる点で有り難い存在ではある。
一々アーティストのHPをチェックし続けるのは面倒だから。
882名盤さん:2010/09/05(日) 14:40:41 ID:YNxJKVFC
あえて日本のメディア擁護するのなら、所詮は異文化を
自分たちの中で消費しようとすると無理が出てくるって事かな
向こうに住んでたら当然向こうの音楽ファンの声や
日本に住んでるより詳細な事は伝わってくるだろうから
883名盤さん:2010/09/06(月) 14:11:23 ID:epS4OpaI
山崎さんは点数つけますよ

届いたばかりの洋楽新譜を聴く。今のところはまだ第一印象のレベル。
JUNIP(ホセ・ゴンザレスのバンド・プロジェクトのデビューアルバム)…期待度6/第一印象7
アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズ…期待度8/第一印象9
ブライアン・イーノ…期待度7/第一印象7
884名盤さん:2010/09/06(月) 16:24:06 ID:jVhNB4w9
もうこんな状況になったら貶してるだけバカだよな
褒めて褒めて、とにかく聴いてもらって音源買ってもらわないと
885名盤さん:2010/09/06(月) 17:29:19 ID:dlqBjboG
中学生の時に買ったロキノンを見返して記事のタイトルを音読してみな
恥ずかしさで死にそうになるよ
886名盤さん:2010/09/06(月) 17:38:28 ID:a0KXEgZY
小沢が山崎にひどい見出しつけてんじゃねーぞとブチ切れてたのは面白かった
887名盤さん:2010/09/06(月) 18:01:01 ID:PuQve9Nh
山崎は本当はブラックミュージックと日本のロックが好きなんだよ
UKとかに興味ない
888名盤さん:2010/09/06(月) 19:11:40 ID:fIPbSmYT
今月号あんだけフォト載せるんだったらページ増やすとかしたらよかったのに
889名盤さん:2010/09/06(月) 19:20:52 ID:MCPDsA1R
>>887
ボウイに俺のアナル捧げられるとか言ってなかったか?
890名盤さん:2010/09/06(月) 20:29:33 ID:jVhNB4w9
>>888
ページ増やして値上げしてるはずだぞ
久しぶりに立ち読みしたのか?最近は極薄です
891名盤さん:2010/09/06(月) 21:38:05 ID:fIPbSmYT
いつも立ち読みする程度だからわからなかったや
892名盤さん:2010/09/06(月) 22:57:58 ID:I05QJHve
ロキノンは洋楽聴き始めたやつらが楽しめればいいんだよ
実際最初はあの大袈裟な表現が好きだったやつもいるんじゃないか?
何年も聞いてるやつらが読んで批判するような雑誌でもないでしょ
少年ジャンプを大人が文句付けてるようなもん
893名盤さん:2010/09/06(月) 23:39:31 ID:FXBBGpIE
ジャンプを卒業した後の受け皿としてヤンジャンやビージャンがあるように
ロキノンもそういう雑誌を作るべきだな
894名盤さん:2010/09/07(火) 01:35:46 ID:VtiYsUYH
そうだ、BUZZとかCutとかSIGHTとかって名前の雑誌を作るのはどうだろう?
895名盤さん:2010/09/07(火) 02:01:54 ID:gHjpLAdo
ビジネスジャンプ的な雑誌はミューマガやレココレだな
896名盤さん:2010/09/07(火) 11:47:46 ID:7sfp3Xxm
>>893-894
そういうのは、アーティスト特集のムックが役割担ってるんじゃ。

そういや、今年のBUZZもムックで出そうかって話もあったらしいね。
でも値段が高くなるし、たくさんの人に読んで欲しいから
通常のロキノンに入れたと。山崎が編集後記で言ってた。

ムックでもいいから、内容の濃いのを出して欲しかったな。
897名盤さん:2010/09/07(火) 11:49:50 ID:STXAAVEB
・今のロックはなぜつまらないのか?

みたいな激論記事でもやってくれないかな
だれか、過激な評論家でも読んで
898名盤さん:2010/09/07(火) 11:59:31 ID:JM3JOPiN
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      今のロックはなぜつまらないのか?
     \     `ー'´   /      みたいな激論記事でもやってくれないかな
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
899♪ ◆Kw/JuyXY4Y :2010/09/07(火) 12:14:39 ID:EbSVgdsi
そんなものはスヌーザー(微笑)にやらせとけばOK
客観的なソースを示してそこから議論するわけでもなく
単に自分たちが「こう思ってる」っだけで展開する同人誌は
スヌーザー(微笑)だけで充分。
900名盤さん:2010/09/07(火) 12:40:41 ID:chAlZ+8m
かまってちゃん聴こうぜ
901名盤さん:2010/09/07(火) 13:39:54 ID:7786j286
かまってちゃんは英国ロック崇拝丸出しで潔いな
あとはもう少し詩的だったら良かったw
902♪ ◆Kw/JuyXY4Y :2010/09/07(火) 16:01:51 ID:EbSVgdsi
>>900
洋楽板で宣伝してもあんま効果ないと思うけど(笑)
http://hissi.org/read.php/musice/20100907/Y2hBbForOG0.html
903名盤さん:2010/09/08(水) 09:19:37 ID:NzKjGaxQ
>>897
そういった主観ではなく、今巷で言われてる洋楽離れとかを題材にしたほうがいいな
904名盤さん:2010/09/08(水) 09:26:16 ID:OqICotQ9
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   そういった主観ではなく、
    |      |r┬-|    | 今巷で言われてる洋楽離れとかを題材にしたほうがいいな
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
905名盤さん:2010/09/08(水) 14:36:42 ID:hVVtsvUH
ここでロキノンがひどいとかって出てるが
HARD TO EXPLAINはどうなんだよ?
ウンコ以下だぞw インタビュアー誰だよ?
アーティストにトイストーリーは観たかとかwww
ロキノンはウンコよりはまだまし
906名盤さん:2010/09/08(水) 14:49:17 ID:Fyabcvs7
読んだこと無いんで。
907名盤さん:2010/09/08(水) 14:50:10 ID:z64l40AD
そんな雑誌があること自体知らない
908山野:2010/09/08(水) 15:38:43 ID:mEZP094x

世界のブランドLOUIS VUITTON

送 料 無 料!!



▲信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。

▲お客様が100%満足することは 本社が満足することです。

▲私達の売り出した商品、本物同様で、 品質は絶対に保証する! 付属品 :保存袋 カード 箱 安心して買って下さい!


お問合わせ:

◆当社URL:http://www.sale-bags.com
◆連絡先:[email protected]山野
909名盤さん:2010/09/09(木) 15:43:18 ID:6r3kMEV1
>>864
読者からしたら面白いだろうけど
器の狭いのアーティスト(笑)が抗議するからしゃーない
http://gennari.net/meta/rsrrij.htm

↑みたらいいよ
910名盤さん:2010/09/09(木) 15:46:10 ID:6r3kMEV1
ただし発言捏造とかは本当だとしたら抗議するのは当然だけど
911名盤さん:2010/09/09(木) 15:50:47 ID:ZLaTBZHG
一般人のホームページ読んだだけで知った顔してる奴がいると聞いて
912名盤さん:2010/09/09(木) 15:56:18 ID:6r3kMEV1
岸田とさわおは周知の事実じゃんw
913名盤さん:2010/09/09(木) 16:04:10 ID:on6VcyqO
鹿野は批評というよりイヤミな感想だったからな。
あそこまで馬鹿にしたレビューも滅多におめにかかれない。
914名盤さん:2010/09/09(木) 16:32:58 ID:ZLaTBZHG
これって日本のバンドの事例だけど
海外のバンドは日本みたいな田舎の国の雑誌のレビューにケチつけてきたりすのかな
915名盤さん:2010/09/09(木) 16:41:39 ID:W/Y6ZqbL
するわけねーだろ
ケチつけんのはレコード会社だよ
916名盤さん:2010/09/09(木) 23:47:00 ID:A0aIGnHf
鹿野暗黒時代
917名盤さん:2010/09/10(金) 13:27:04 ID:q2g5g6xp
[SPA!にオヴァルが載ったんだけど、マーカスポップって
英国人じゃなくてドイツ人なんですけど苦笑。
スゴい間違い方するなあ小野島さん。
それにかつてのオヴァルを「頭デッカチの実験音響」だって、、、
いやあ流石というかなんというか。]
918名盤さん:2010/09/10(金) 17:08:02 ID:Z4TmLsMb
>>909
書いた奴の選民意識が強くて引いたわ。
自分で楽しみに囲いを作っちゃってるもんな。あぁ可哀想。変なプライド持っちゃって。
919名盤さん:2010/09/11(土) 00:08:46 ID:PFVBc/AN
ロキノンが点数付けても全部100点だろ
10年に一度の名盤が毎月出るぜ
920名盤さん:2010/09/11(土) 03:02:18 ID:wgogexFg
点数はつけないけど
アルバム年間ベストはいつも発表するよね
表紙を飾るバンドが上位だけど
921名盤さん:2010/09/14(火) 00:50:22 ID:17+94fwO
年間ベストやるにしてもさ、順位つけなければいいのに
「これが今年のベスト20です」って具合で順不同にして
そうすれば後年になって評価変えることになっても矛盾が目立ちにくいと思うんだ
922名盤さん:2010/09/14(火) 18:29:25 ID:zZOPMPEw
この雑誌で点数つけたらすごいことになるよw
90年代初頭ニルヴァーナがビルボード1位を獲得したとき
ロキノンはなぜかマニックスという謎の英国インディーバンドを表紙に(その次はRIDE)
その煽りもあり来日公演は同時期のニルヴァーナよりも集客。
パールジャムの3rdが初回出荷枚数ギネスを更新した時、これまたビルボード初登場51位の
ストーンローゼスを表紙に通算4回以上も起用。
協賛として沖縄までの武道館2公演を含む全国ツアーを成功させた。
正に洗脳である。
そして現在、ビルボード1位のvampire weekend arcade fireを表紙にするかわりに17年選手の
トムヨークをアルバム出してもいないのに表紙にする狂いっぷり。
923名盤さん:2010/09/14(火) 18:59:27 ID:JnxlLw0f
ローゼズが表紙になったのって初来日の時が最初だったと思うし
それなら表紙にしてもおかしくないと思うけど。
で、何でビルボード??
924名盤さん:2010/09/14(火) 19:02:11 ID:g7O2ceB4
また沸いたかピッチ厨
アメリカ、アメリカ喚いてるおまえのほうが洗脳っぽいけどw

vampireとか arcadeは表紙を張れるほど
日本で人気がないからな
あきらめろ
925名盤さん:2010/09/14(火) 19:07:38 ID:g7O2ceB4
>>924

>>922の痛い書き込みに向けたレスです><
926名盤さん:2010/09/14(火) 19:20:08 ID:zZOPMPEw
>>924
>>925
>>vampireとか arcadeは表紙を張れるほど
日本で人気がないからな

それを売るのがライターの仕事だろ。フェスにかまけてマジメに仕事にしてねーんだあいつら

>>また沸いたかピッチ厨

ピッチではローゼス10点パルプ10点レディヘ10点パールジャム4点
927名盤さん:2010/09/14(火) 19:24:00 ID:cW0n+Tti
いや、おまえの仕事だ。
頑張って布教してくれw
928名盤さん:2010/09/14(火) 19:29:03 ID:oP5Q6lLm
ネバーマインドのライナーをバーンに取られてるし当時はさして興味なかったんじゃない
今ニルヴァーナと言えばロキノンの神みたいな扱いだけど
929名盤さん:2010/09/14(火) 19:36:12 ID:1W+QwXKA
自己紹介でロキノン読んでるって言ったら一堂爆笑
930名盤さん:2010/09/14(火) 19:36:34 ID:h/UTZlIR
フライングロータス(笑)やビーチハウス(笑)をプッシュしてるメディアよりはマシだろw
931名盤さん:2010/09/14(火) 19:42:51 ID:zZOPMPEw
発狂していい?
ロキノンの3代目編集長はすごいぞ。
レイジがセカンドだしたときディスクレビューで『レイジの政治的主張はヘビメタバンドが
動物の生き血を吸うのと同じ形骸化されたスタイルである。音だけグイグイ気持ちいい〜』
と酷評。それならわかる。問題はそのあと。
チベタンフリーダムコンサートのレポで『初めて地割れの起こるモッシュを見た〜』
云々いかに感動したかを書き、今後日本で政治に興味を持つことにしたなどと書く始末。
あとロラパルーザでパールジャム見て『さすがアメ公マッスル』とか書いた3年後インタビュー
して抱き合ってやがんのw
932名盤さん:2010/09/14(火) 19:51:59 ID:5mqBHWyp
ニルバーナが人気出たのは死んでからだからね
ボーカルが生きてる時は当時のチャート見ても全然売れてない
933名盤さん:2010/09/14(火) 19:53:38 ID:5mqBHWyp
あ日本での話ね
934名盤さん:2010/09/14(火) 19:59:41 ID:5mqBHWyp
>>922
何が凄いのん?
天下のピッチフォークさんもニルバーナの「スメルズライク〜」の順位
パルプっていう謎の英国バンドよりより下やん
935名盤さん:2010/09/14(火) 20:32:31 ID:1kWAdH9w
90年代のロキノンって知らないんだけどピッチフォークと違って
ウータンクランとか2パックとかヒップホップは完全にスルーしてたの?
936名盤さん:2010/09/14(火) 20:58:56 ID:YOaFvuv1
>>935
完全じゃないけどスルーだよ。
ロキノンが好きそうなトライブの2〜3枚目とかですら、レビューさえなかった。
937名盤さん:2010/09/14(火) 21:22:37 ID:r70c5p6/
ウータンは結構押してただろ
938名盤さん:2010/09/14(火) 21:32:44 ID:YOaFvuv1
>>937
1stはレビューもなしだよ。
国内盤が出てからレビューしたけど、それだけ。
2ndが出てやっとヘッドラインで取り上げたけど、
2ndなんて、ロックファンは聴かなくてもいいと思うけどw
939名盤さん:2010/09/14(火) 21:40:00 ID:Wn0axha5
増井だからしょうがない。渋谷は絶賛してたような

>>930
あのー
フライングロータスはロキノンで扱い大きめだったんですが
しかもレビュー合評だったんですが
940名盤さん:2010/09/14(火) 22:05:54 ID:36G+eysg
そもそもなぜ2ちゃんでは渋谷が受け入れられてるんだろうか
なぜか実況スレが立ってて渋爺なんて可愛いニックネームまで付いてる
941名盤さん:2010/09/14(火) 23:01:55 ID:19ZxWYwa
ロキノンで生粋のヒップホップ好きは山崎と高見だけ
渋谷は後追い
942名盤さん:2010/09/14(火) 23:17:32 ID:6uloXQpF
増井が生きてたら、今みたいにブラック系とかHR/HM系とか、
節操なくレビューで取り上げられたりすることなかったんだろうな…
943名盤さん:2010/09/14(火) 23:26:02 ID:g7O2ceB4
>>941
自己宣伝乙
944名盤さん:2010/09/14(火) 23:32:31 ID:YOaFvuv1
>>940
なぜ自分が渋谷を愛してやまないのか、まずはそれを考えてみるんだ
945名盤さん:2010/09/15(水) 00:46:36 ID:jlAihxrd
渋谷の代表戦ブログ痛すぎる
当たり前の結果なのに予想が当たったってはしゃぎ過ぎ
946名盤さん:2010/09/15(水) 01:13:49 ID:4GUkQfMw
>>931
初代   渋谷
二代目 増井
三代目 山崎

で合ってるか?
947名盤さん:2010/09/15(水) 01:26:07 ID:i44lf6Fx
山崎はPE以外何か聴くの?
948名盤さん:2010/09/15(水) 01:30:38 ID:4GUkQfMw
プリンスだったりボウイだったり。
949名盤さん:2010/09/15(水) 01:51:52 ID:i44lf6Fx
いやHIPHOPの話
950名盤さん:2010/09/15(水) 07:46:52 ID:FeUO9Tcj
ピッチフォークのファンの子って
ピッチフォークが10点つけたアーティストは急に叩かなくなっちゃうから可愛い
951名盤さん:2010/09/15(水) 12:42:03 ID:g6LUYuWB
>946
3代目 宮嵜
952名盤さん:2010/09/15(水) 16:43:23 ID:x/1P79Vi
>>951
ありがd
953名盤さん:2010/09/15(水) 17:29:56 ID:/CMGGxhV
読み方はみやざきです
954名盤さん:2010/09/15(水) 18:53:39 ID:F1WrBnQL
ちなみになんかのバンドのレビューで『ダーシーは女優になるらしい。ハリウッドはロックから色々なものを
奪い去ってしまう』と締めくくったあと、しばらくしたのちCUTの編集長に就任したかわいい人だよ
955名盤さん:2010/09/15(水) 18:55:46 ID:A+X7M/Hw
これってさ

アラン・マッギー「クリエーション・レーベル」のドキュメンタリーを制作へ
http://ro69.jp/blog/miyazaki/40388
      ↓

2月にうpされてたこれと同じじゃね

英名門インディ・レーベル「クリエイション」が映画化
http://ro69.jp/blog/kojima/30548
956名盤さん:2010/09/16(木) 00:12:23 ID:1cxrl3ce
>>955
ほんとだ半年遅れて同じネタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宮崎だいじょぶか
957名盤さん:2010/09/16(木) 01:42:08 ID:wtsGpLvH
こいつらのblog読んでて気付くことは、自分の書いた
記事以外はほとんど記憶していないということ。
958名盤さん:2010/09/17(金) 15:20:18 ID:W65h2WQe
>>957
宮嵜が社員のblogを読んでないだけだろ
959名盤さん:2010/09/18(土) 04:36:50 ID:lD+J6Rmq
960名盤さん:2010/09/18(土) 14:24:28 ID:ePS1fc3L
定期

次号の表紙予想
961名盤さん:2010/09/18(土) 14:27:07 ID:uzeOQl0E
カニエ
962名盤さん:2010/09/18(土) 22:12:54 ID:LN5vr0IH
絶対にLibertines
963名盤さん:2010/09/19(日) 08:23:19 ID:VA+lmMW1
>>933
当時は日本ではガンズが売れてたからな
ロキノンは無視だっけ?
964名盤さん:2010/09/19(日) 10:41:21 ID:wUkh5Gv8
>>962
えー、またー?

ボス表紙で
965名盤さん:2010/09/19(日) 10:48:24 ID:VA+lmMW1
日本の洋楽ファンは3種類しかいない
ロキノン厨とピッチフォーク厨だ
966名盤さん:2010/09/19(日) 11:31:55 ID:UTWwM7Uu
LOVESEXYの時には大した記事もないのに
プリンスを表紙にしてくれたってぇのに
最近はさっぱりだ。
967名盤さん:2010/09/19(日) 16:05:11 ID:8f6O9+3J
>>966
ヒント:レコ社の広告

968名盤さん:2010/09/19(日) 16:20:45 ID:s93WNfWW
Musicologyだったか3121の時には背表紙で
広告打ってた筈なんだがそれでも表紙になってなかったような
969名盤さん:2010/09/19(日) 18:49:54 ID:mqzp18tK
>>965
クロスビートとスヌーザー無視すんな
970名盤さん:2010/09/19(日) 19:45:39 ID:8cGOD6WI
宮崎も兵庫並にブログ更新するけど何故かイライラしない
兵庫はなぶり殺したくなる
971名盤さん:2010/09/19(日) 20:01:58 ID:Yul+QKt2
ビバ暴力
972名盤さん:2010/09/19(日) 20:17:38 ID:Cd7eff5t
何だかんだ言って、山崎に編集長が変わってからこのスレ盛り上がるようになったな。
973名盤さん:2010/09/19(日) 21:02:29 ID:HyzSDKxZ
>>969
いやまず、2種類しかないことにつっこめよ。
974名盤さん:2010/09/19(日) 21:14:29 ID:62uXaU92
プロモーション

(Promo Vanguard Top 40)より

Sleigh Bells - Tell ‘em
ttp://www.mediafire.com/?r5t61y229didabl
975名盤さん:2010/09/19(日) 22:04:35 ID:wWNPlvco
ジム・オルーク前に雨が降ってきました。通りすがりの山崎洋一郎に声をかけようとしたら、岡村詩野に止められました。みんな、仲良くして下さい!

山崎って岡村に恐れられてるの?
976名盤さん:2010/09/19(日) 22:11:23 ID:2PJ3BYBu
ライターでハァハァすんなよ気持ち悪い
腐女子みたいな奴だな
977名盤さん:2010/09/19(日) 22:42:16 ID:uzJ1lJGm
宮崎も去年くらいまでは渋谷の真似かなにか知らないが、日本の政治の話ばっかブログに書いてたけど、
なぜかここのところ殆どなくなったね
978名盤さん:2010/09/19(日) 22:54:45 ID:7fMuJD8s
政治というか麻生嫌いなだけだなw
979名盤さん:2010/09/20(月) 03:12:53 ID:wS294BUJ
SIGHT担当してたっけ?
980名盤さん:2010/09/20(月) 13:29:12 ID:gBn+yDul
さいつも渋谷同様サヨだろ
981名盤さん:2010/09/20(月) 15:13:52 ID:a0fEwcUb
982名盤さん
rockin' otu