LED ZEPPELIN 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
(特に一部のマナーの悪い固定ハンドルは徹底無視でお願いします)
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 36
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253112948/
2名盤さん:2009/10/30(金) 17:14:17 ID:Ljcve3Cx
>>1
DA乙ed And Confused
3名盤さん:2009/10/30(金) 17:18:21 ID:Ljcve3Cx
LED 乙EPPELIN
4名盤さん:2009/10/31(土) 02:55:09 ID:5Nb1VTYA
乙oso
5名盤さん:2009/10/31(土) 08:59:19 ID:c5lttjkx
Bon乙o
6名盤さん:2009/10/31(土) 11:38:37 ID:sXYZQvst
7名盤さん:2009/10/31(土) 17:12:36 ID:yXGUL1DX
7ゲット☆
8名盤さん:2009/10/31(土) 19:42:31 ID:ZwKHShyh
おっぱい
9名盤さん:2009/11/01(日) 08:36:13 ID:UwdFIhbG
10名盤さん:2009/11/01(日) 10:22:54 ID:8eVO2L90
↑ZEPっぽいな。
11名盤さん:2009/11/01(日) 12:02:16 ID:4UO6ZAyU
ていうより思い切りパクリじゃん
はっきりと元歌が思い浮かんでくるし
12名盤さん:2009/11/01(日) 20:57:58 ID:xrbgifug
ZEPはパクリが多いのは事実だが、何故か強烈なオリジナリティを感じさせるものがある。
それだけ、演奏法や改変に独特なものがあんだろな。
13名盤さん:2009/11/01(日) 21:37:37 ID:1w4mRR/Z
つか、パクリをカバーと置き換えればいいだろ
まあ、パクリ行為自体は言語道断だけどな

ZEPがやってるカバーは、ZEPを表現にする十分な楽曲になっている
エレカシがやってるカバーもまた同様
14名盤さん:2009/11/01(日) 23:09:57 ID:6beyncTM
でも、所詮は同じ次元の行為(パクリ)やっているのに、Zepはオリジナリティを
感じて貰えるのにエレカシやBズは感じて貰えない。
この超えられない差はどこから?
15名盤さん:2009/11/01(日) 23:31:01 ID:xfC4Akzb
レツェップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
16名盤さん:2009/11/02(月) 01:41:31 ID:Rl6Kwp4x
・・・と、いつもの自閉症児の本日の発作でした >>15
17名盤さん:2009/11/02(月) 06:17:10 ID:y8Vjt2aJ
>>14
音楽に限らず、どんな分野でも成熟してくると個性とかオリジナリティが薄くなるのは仕方ないよね
18名盤さん:2009/11/02(月) 13:05:09 ID:6yZt2VDL
美人はみんな同じ顔
19名盤さん:2009/11/02(月) 15:59:03 ID:xMcBwVK4
ツェッペリンなんてゴミだろwww
彼女は天国への階段を買うだろう
中2病もいいところだ
20名盤さん:2009/11/02(月) 16:32:52 ID:xAwwdO/o
今さらその程度じゃ誰も釣れないなw
21名盤さん:2009/11/02(月) 16:34:14 ID:DJR+vd/f
>>20
釣られてるんですけど・・・
22名盤さん:2009/11/02(月) 21:15:59 ID:Q0ajPfdk
ツェップップ
23名盤さん:2009/11/02(月) 23:46:38 ID:p++A/eZe
天国への階段が無ければ、Zepの世間の評価はAC/DC並だったかも知れんね。
この曲一つで誰もが知ってるツェッぺリンなワケだし。
24名盤さん:2009/11/03(火) 01:59:17 ID:L3i83Xze
レモンの歌
25名盤さん:2009/11/03(火) 02:32:34 ID:7ueowVRw
>>21
>>20が釣られてると言えるかどうかもわからないほど状況認識能力が甘いんだったら
ヘタに口出さない方がいいよw
26名盤さん:2009/11/03(火) 02:34:36 ID:BpEMrq6j
>>23が天階という曲一つしか知らないでZepを知ったと勘違いしてるのはよくわかった
27名盤さん:2009/11/03(火) 04:05:36 ID:lGVq5plO
天階みたいな歌メロ主体の曲って、zepでは少ないと思うんだけど
28名盤さん:2009/11/03(火) 12:05:46 ID:cCo2l7DR
こんな寒い日はZEP以外何聞けばいいの?
29名盤さん:2009/11/03(火) 12:40:38 ID:pB3Ub5tv
ペチカでも聞いてろよ!
30名盤さん:2009/11/03(火) 14:49:53 ID:3sOPSNpU
みんな天階の話になると盛り上がるな
アソコも盛り上がってるのかな?
31名盤さん:2009/11/03(火) 16:39:10 ID:cGV+6c6L
天階は単品として聞くと魅力が半減するねー
やはり古代の民族音楽が現代に蘇ったかの様な
神憑的な『限りなき戦い』とセットで聞かんと。
いずれWはzepの中では最もトータル性が強く、
アルバムの各曲が物語りの各章になってるかの様な印象がある。
32名盤さん:2009/11/03(火) 16:46:37 ID:73CftwZP
天階は単品でも古代の民族音楽が現代に蘇ったかの様に神憑的だよ
33名盤さん:2009/11/03(火) 16:54:08 ID:3sOPSNpU
天階一品
34名盤さん:2009/11/03(火) 17:34:47 ID:2alS0qGQ
天階の影響受けた曲おしえて
35名盤さん:2009/11/03(火) 19:20:55 ID:LoknkNT9
天階(笑)
36名盤さん:2009/11/03(火) 21:02:52 ID:VfGdBIth
楽器、作曲板の【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一スレ 11頁目立てました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257248431/


37名盤さん:2009/11/03(火) 21:48:15 ID:oKxdRYvR
38名盤さん:2009/11/03(火) 22:35:12 ID:8GKH5QN+
ジミーペイジのボーカルを聞いてみたい。プラントの様なハイトーンは出せずとも、
結構いい声してると思うのだが、歌った曲って一つも無いな。
39名盤さん:2009/11/03(火) 22:53:34 ID:Rtcn5Sx2
わなほららら〜
40名盤さん:2009/11/04(水) 01:09:33 ID:vDn2Rg2I
絞首台のポールでのコーラスはペイジ?
41名盤さん:2009/11/04(水) 01:44:10 ID:qA0unQjb
>>34って天階がパクった曲?それとも天階をパクった曲?どっちよ??
42名盤さん:2009/11/04(水) 01:58:37 ID:voFJqRLD
>>38
72年来日のわなほららの1コーラス目のわなほらら
43名盤さん:2009/11/04(水) 04:09:23 ID:jDdy2kCO
>>41
天階の影響が滲み出てる曲てゆうことじゃない?
44名盤さん:2009/11/04(水) 08:10:57 ID:ue944Ro8
そうです
45名盤さん:2009/11/04(水) 08:37:21 ID:arpHmSvz
うん
46名盤さん:2009/11/04(水) 09:28:01 ID:Wbz+9Qzq
違います。
天階の影響を受けてない曲なんかあるのか?
ということです。
47名盤さん:2009/11/04(水) 12:45:14 ID:ue944Ro8
俺が質問者です
48名盤さん:2009/11/04(水) 13:51:28 ID:4DMAdYz1
>>42
別に全部のブート聴いたわけじゃないが、知ってる限りではその時以外にペイジが
一人でそこ歌ってるのは無いみたいだ。
てことは世界中で日本のファンだけが、ペイジの生歌聴いてるって事なんか?
49名盤さん:2009/11/04(水) 16:30:29 ID:3HMYze25
イリアー!
愛してるよー!
50名盤さん:2009/11/04(水) 16:37:50 ID:ofba4wPM
意外と大人っぽい落ち着いたいい声なんだよなー
コーラスとか、インタビューとか聞くと。
何故歌わなかったんだろ?

クラもベックも歌ってんのに勿体ない。
51名盤さん:2009/11/04(水) 17:05:15 ID:3HMYze25
ツェップはアキレス最後の戦いがいい
52名盤さん:2009/11/04(水) 17:14:45 ID:GKIGmLye
>>50
ベックの歌は無かったことにしてあげろよw
53名盤さん:2009/11/04(水) 20:03:39 ID:K7Jl7l6x
Thank Youのハモり部分って誰が歌ってんの?
54名盤さん:2009/11/04(水) 20:06:53 ID:i4KV5M4f
ボンゾは意外と歌うまいよな
55名盤さん:2009/11/04(水) 21:56:02 ID:Qe7Xxwcy
亜綺麗酢最後戦闘最強
56名盤さん:2009/11/04(水) 22:59:51 ID:cw77LcpU
再結成するならボーカルは誰にする?
57名盤さん:2009/11/04(水) 23:03:02 ID:w35Sp8hu
プラント
58名盤さん:2009/11/04(水) 23:47:24 ID:3HMYze25
ロッドスチュアート
59名盤さん:2009/11/05(木) 00:41:00 ID:MdLtjIAk
サイバーのりP
60名盤さん:2009/11/05(木) 00:53:11 ID:oYtBCPa2
きっとポールロジャースがやらせろと…
61名盤さん:2009/11/05(木) 01:10:58 ID:L4vxGVMd
レッド・クローンと呼ばれた、キングダムカム、LAガンズ、グレートホワイトなど
80年代後半に腐るほど沸いたプラントのコピーを誰かつかまえて歌わせれば声については無問題
62名盤さん:2009/11/05(木) 01:14:01 ID:L4vxGVMd
そんで顔を整形させて髪を金髪に染めさせれば量産型ロバート・プラントの出来上がり
63名盤さん:2009/11/05(木) 02:42:29 ID:/XobTsPO
>>61
そんなんでZepファンが納得するだろうという、その安直な発想が嫌だ
きっと俺みたいな奴の方が君みたいな奴よりずっと多いと思う
だから>>62は君への皮肉に見える
64名盤さん:2009/11/05(木) 03:37:52 ID:zP06QR70
You Tube使ってコピバン探して一番良いボーカル使えばいい
すでにそういうバンドあるしこれからの音楽界の基本になると思うよ
効率的だし昔からのファンも喜ぶ
65名盤さん:2009/11/05(木) 04:12:42 ID:dLjqKNo0
喜ばねーよwww
そんなので喜ぶのはニワカだけだって
66名盤さん:2009/11/05(木) 07:57:33 ID:yjB5tcgv
死煮掛ヶ天最強
67名盤さん:2009/11/05(木) 15:13:26 ID:L4vxGVMd
プラント本人を捕まえて洗脳して使うのが一番良いだろうな。
薬物で洗脳すると数年で廃人になっちゃうというけど
再結成の為には仕方ないことだ。
声の方もぶっちゃけ、ハリウッド方面にはボーカリスト御用達の整形外科たちが居て、
声帯手術でいくらでも高い声出せるようにさせることが可能だそうだしなw

68名盤さん:2009/11/05(木) 20:28:01 ID:qTZUdjfx
アニメの見すぎ>>67
69名盤さん:2009/11/05(木) 21:27:19 ID:ZvT0FgAj
>>61>>64
なんか、Zep好きな人間のレベルを相当低く見積もってないか?
70名盤さん:2009/11/05(木) 21:37:07 ID:mxRrnbVw
ボーカルは、沢尻エリカで宜しく。
71名盤さん:2009/11/05(木) 21:50:57 ID:niiLpfB5
日本人とかありえねぇ(笑)
72名盤さん:2009/11/05(木) 22:27:13 ID:VwmwAbDg
プラント以外なら、さくらまやかな?
73名盤さん:2009/11/05(木) 22:28:24 ID:jP2b/U++
いいね
74名盤さん:2009/11/06(金) 03:05:59 ID:WHnDbbs4
1.どんなにヨレヨレでもいいから、あの3人+ジェイソンで演る

2.ボーカルだけは活きの良い新人でも現役でも連れてきて、それ+あの2人+適当なドラマーで演る

俺なら1以外認めたくないけどな
75名盤さん:2009/11/06(金) 03:51:18 ID:+SVGyC9T
一昨年のステージは全員良かったじゃん
76名盤さん:2009/11/06(金) 15:07:30 ID:GRziIn3j
>>74
俺も断然1だな。
どうしても2でやるならLed Zeppelinと言う名前ではなく、いっそ違うバンド、ユニットとしてやってほしい。
77名盤さん:2009/11/06(金) 15:58:33 ID:vB6DQVk9
俺も1以外認めねーよ
78名盤さん:2009/11/06(金) 16:01:47 ID:fdqwB4TN
やっぱ無理やり他使うならポールロジャースになってしまうかなあ
でもリックライトが亡くなったピンクフロイドよりは絶望的な感じはしない
あっちはリック一人いなければフロイドとしてどころかバンドとして成立しないけど
こっちはプラントとボンゾがいなくても代用でバンドとしての体裁は立つ
それがZEPの魅力を持ってるかは別としてね
79名盤さん:2009/11/06(金) 16:42:31 ID:pdmgoLcI
レツェップ最強
80名盤さん:2009/11/06(金) 16:52:57 ID:pdmgoLcI
ツェップの魅力か。。。。。。。
81名盤さん:2009/11/06(金) 17:41:25 ID:DPJj226X
them crooked vultureにjack whiteが入れば、最強。
82名盤さん:2009/11/06(金) 18:37:33 ID:2FzNtQVp
ボンゾの代わりは不可
83名盤さん:2009/11/06(金) 19:03:11 ID:vB6DQVk9
ジェイ損なら気持ち的に許せる
84名盤さん:2009/11/06(金) 20:14:50 ID:pdmgoLcI
ジョンボの代わりはいなかったから解散した
85名盤さん:2009/11/06(金) 20:33:57 ID:lwF/8a9X
ぺー爺がもうロクに弾けんからなー
弾けてんなら再結成ライブはDVD化したろうし、北京でも生弾きしてた筈。
やりたくても、もう出来んでしょ。実際。

プラント曰く『再結成は悪い冗談だ』
86名盤さん:2009/11/06(金) 20:46:25 ID:QF7QQnaO
北京のは生弾きでしょw
録画した綺麗な映像で観るとピッキングと音が完全に合ってるが
ギター経験者なら誰でもわかるよ
87名盤さん:2009/11/06(金) 20:49:19 ID:QF7QQnaO
もっというと再結成ライブのギターは本人が自画自賛したくらいで悪くない方だろう。
DVD化を阻止してるのは、例によってどうせロバートプラントだろうな
88名盤さん:2009/11/06(金) 21:15:03 ID:yON1gDlb
>>87
O2のギターが弾けてたって、お前の耳大丈夫なんか?ww
89名盤さん:2009/11/06(金) 21:18:06 ID:+SVGyC9T
曲によっちゃ結構よかったじゃん
ノークォーターとか
90名盤さん:2009/11/06(金) 21:21:26 ID:QF7QQnaO
>>88
ギターマガジンではべた誉めなんだけど・・・大丈夫アンタ
91名盤さん:2009/11/06(金) 21:23:03 ID:QF7QQnaO
>>88

はい。もうめんどくさいなあ。。
http://guitar.digimart.net/2007/12/_london_o2_arena_1.html
92名盤さん:2009/11/06(金) 21:47:05 ID:vB6DQVk9
>>88
あの程度弾けてたら十分だろ。
アレを楽しめないオマエの感性がイカレてるよ。
93名盤さん:2009/11/06(金) 21:54:36 ID:gXU5Sqx/
>>86
よお!「オーディオシステム」君、久しぶり!w
いくら君が思い込んでたって、北京は当て振りだったのが事実だからw
94名盤さん:2009/11/06(金) 22:05:32 ID:gXU5Sqx/
ていうか、五輪の開閉会式とか世陸やらああいうのは基本的にほとんど
口パク当て振りだから、今は。
式次第をつつがなく進めるのが大前提のああいう場面で生は有り得ないのが
今の時代だから。
「オーディオシステム」に引き篭もって思い込みでばかり考えてないで
世間知らずを早く卒業しなきゃなぁ。
それに、頁が右手一瞬胸の辺りに持ってきた時にもギターの音が出てたと
いう現実もあるんだしね。
「ギター経験者」はもちろんそれがどういうことかわかって当然だよなぁ。
「オーディオシステム」で聞かなくたってw
95名盤さん:2009/11/06(金) 22:39:49 ID:cHboKAzj
本物なら下手くそでも関係無いって事でしょ。
96名盤さん:2009/11/06(金) 22:45:11 ID:64El7HlW
ポールロジャース、ギルモア、ジョンジー、ジミーチェンバレン
これでニューツェッペリンで良いよ
ニューヤードバーズの時もページだけでヤードバーズの名前使ったし
97名盤さん:2009/11/06(金) 22:46:23 ID:g+avdKjF
今年のアイススケートは男子はギンギンロックで滑ってるな。
その内ワナホララで滑る選手も出てくんじゃないか?
98名盤さん:2009/11/06(金) 23:14:07 ID:HvJuiCw7
ボンゾの代わりになりそうなやつコージー・パウエルかな
99名盤さん:2009/11/06(金) 23:16:54 ID:9PZ5ArVf
>>97
カシミールは結構合うかもね
100名盤さん:2009/11/06(金) 23:40:50 ID:64El7HlW
日本人のドラムを入れるなら誰か
101名盤さん:2009/11/07(土) 00:04:52 ID:5xFvp8vZ
>>93

別人だから。。妄想乙(おいおい本当に頭大丈夫か・・)。
102名盤さん:2009/11/07(土) 00:11:06 ID:h6SNqtFO
>>98
死んでる人が代わりって・・・・
103名盤さん:2009/11/07(土) 00:12:59 ID:9hICSSoH
イアン・ペイスで良いんじゃね?
104名盤さん:2009/11/07(土) 00:15:19 ID:HiA2b2c6
ムーニー、ボンゾ、コージー、ロックの3大ドラマーは全員死亡
105名盤さん:2009/11/07(土) 00:23:12 ID:LVV8molH
やかましいだけのカスドラマーばっかじゃん
106名盤さん:2009/11/07(土) 00:24:49 ID:u5F1GdZI
>>90-91
ギターマガジンなんて、単なる提灯記事じゃんwアホラシ
O2の頁の出来がいいなんて、何聴いてんだか
P&Pの方がずっと上だよ
107名盤さん:2009/11/07(土) 00:28:55 ID:05T4RLCi
>>106
P&Pの97辺りの調子いいときは
ZEP後期よりも指動いてるぞ
ソロが凡庸になってるきらいはあるけど
兎に角弾けてはいる
108名盤さん:2009/11/07(土) 00:29:55 ID:05T4RLCi
アレンジも実はゴナリブユーやギャロウズポールはZEPより良いんじゃないかとも思うし
意外と悪くないよねペイプラ
109名盤さん:2009/11/07(土) 00:38:16 ID:+p9eTyXv
思えば最後の輝きだったなーペイプラ、
突然何で40代で気合が入ったんだか良く解らんけど。
50台のブラッククロウはメタメタに戻ったし。
110名盤さん:2009/11/07(土) 00:52:26 ID:SCZkQHIS
ペイプラは公式作品はそこまで良いと思わないけど
前にラジオやってた子からもらった98年の音源はかなりいいと思った
頁としても会心なんじゃないだろうか
あれから時間たってるわけじゃないのに
ブラッククロウズとのやつは確かに酷かった
111名盤さん:2009/11/07(土) 01:14:12 ID:QD8d+gCH
↑それでもO2よりはマシだった
112名盤さん:2009/11/07(土) 02:59:50 ID:IV2sngLf
>>101
前からZepスレ見てる人間にはみんなわかってるから
絶対に間違いなく 君 だ ってねw
113名盤さん:2009/11/07(土) 03:01:02 ID:9hICSSoH
ペイジは上手くなったり下手になったりなんなの
114名盤さん:2009/11/07(土) 03:05:33 ID:QM3V7Rrj
北京で生弾きだったとかO2が弾けてたとか、変な思い込みしてる奴っているんだなぁ
もっとも雑誌の評価を盲信してるだけみたいだが
115名盤さん:2009/11/07(土) 03:25:15 ID:EaxXWMIi
>>114
自分のリアルタイムが北京とO2だけなんじゃないか?(それにしたってテレビで見ただけだろうが)
だからそれらが極上のものだと賛美したいんだよ。
それ以前のものはリアルタイムでは知らないんだから。
116名盤さん:2009/11/07(土) 05:33:28 ID:KcCOTgy1
ペイプラも初期は酷いからね!結局、ツアーに出て演奏し続ければPAGEも、そこそこには弾ける。
117名盤さん:2009/11/07(土) 11:08:58 ID:tOMcWHHi
ポリス再結成の時もアンディーサマーズがツアー初期は高校生並のメタメタだったけど
どんどん弾けるように戻ってきてたしね
ツアーに出れば頁もね
118名盤さん:2009/11/07(土) 11:53:16 ID:mOi/YSfn
レップップは最弱
119名盤さん:2009/11/07(土) 12:07:34 ID:KPfb1TcU
再結成ポリスは日本に来た頃には立派な「現役バンド」のレベルだったもんなぁ
でもZepは仮にまた再結成しても年齢的にさらに苦しいだろうけど
120名盤さん:2009/11/07(土) 16:00:38 ID:mOi/YSfn
レッドツェッペリンの主役はジョンポールジョーンズ
121名盤さん:2009/11/07(土) 18:23:07 ID:HiA2b2c6
>>112
精神病院に逝ってくだされ
122名盤さん:2009/11/07(土) 18:58:01 ID:E0EtlhPg
ブラッククロウズは3人ギターか?、あれは。
やっぱしzepライブは一人で演らんと魅力が半減するね。
zepってのはシンプルな楽器編成が魅力の一つだから。
コーラスも殆どねーし。
123名盤さん:2009/11/07(土) 19:43:21 ID:Dup7ek8n
ハートブレイカーのソロが弾けません
124名盤さん:2009/11/07(土) 20:16:48 ID:aFnL0SAJ
>>122
そんなことはないだろ
ギター二本だったらライブでもっとカッコ良くなった曲はいっぱいあるだろ
125名盤さん:2009/11/07(土) 20:42:05 ID:c4fhCou9
ペイジ一人の方が良いよ。
二人もイラネ。
126名盤さん:2009/11/08(日) 10:56:04 ID:s1S/lEO5
レップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
127名盤さん:2009/11/08(日) 11:33:59 ID://VROHVc
鉛飛行船爺多量薪背負陰気臭最強伝説
128名盤さん:2009/11/08(日) 12:34:41 ID:s1S/lEO5
>>127
ワラタ
129名盤さん:2009/11/08(日) 13:23:12 ID:++o+9doJ
どの辺りが面白いのか
頭の固い俺に説明してくれないか?
130名盤さん:2009/11/08(日) 13:35:42 ID:CB49qo1u
お断りです
131名盤さん:2009/11/08(日) 14:18:25 ID:7zhZ+YZO
鉛飛行船多窓建築最強
132名盤さん:2009/11/08(日) 15:39:52 ID:/IFa97aO
>>131
ワラト
133名盤さん:2009/11/08(日) 21:45:57 ID:s1S/lEO5
多窓建築ってなんだ?
134名盤さん:2009/11/08(日) 21:48:00 ID:2dWs+ohr
本日はBBCライブ。
1枚目はつまらんけど2枚目のプラントの絶叫は凄過ぎ。
んな声出したら声帯間違いなくぶち切れまんがな。
135名盤さん:2009/11/08(日) 21:49:37 ID:2dWs+ohr
>>133
フィジカルだべ。
136名盤さん:2009/11/08(日) 22:02:00 ID:s1S/lEO5
ああ、フィジカルグラフィティか
137名盤さん:2009/11/08(日) 22:36:23 ID:SYGowr76
ふふん
そういうことだ
138名盤さん:2009/11/08(日) 22:46:02 ID:2tJjvLcg
>>127
自閉症の発作だな
早く病院逝け
139名盤さん:2009/11/08(日) 23:23:31 ID:s1S/lEO5
140名盤さん:2009/11/09(月) 00:09:58 ID:gMOiDMMT
BBCのサンキューは、ペイジのベストソロプレイの1つだと思う
141名盤さん:2009/11/09(月) 00:39:00 ID:EhAfCIWf
ブルーベリーヒルのサンキューの方がBBCより遥かに凄くないか?
142名盤さん:2009/11/09(月) 02:15:17 ID:jIyUgwJx
俺はBBCの方が感動する。
ブルベリはイマイチ。
143名盤さん:2009/11/09(月) 02:29:49 ID:+IaEFlvC
相変わらずBBCライブをやたら賛美したくてしょうがない厨君がいるんだなw
144名盤さん:2009/11/09(月) 02:32:51 ID:jIyUgwJx
俺は違うぞ
145名盤さん:2009/11/09(月) 10:55:52 ID:8TC5wJPQ
レツェップ最強伝説
146名盤さん:2009/11/09(月) 11:26:59 ID:8TC5wJPQ
147名盤さん:2009/11/09(月) 17:00:14 ID:+TQrnFwM
多窓
148名盤さん:2009/11/09(月) 20:09:23 ID:XLNRTRqP
狂熱のライブのDVD借りたら読み込めなかった
ツタヤ死ねよ
149名盤さん:2009/11/09(月) 22:38:42 ID:+TQrnFwM
ツタヤっつーか、前に借りた奴ら。
150名盤さん:2009/11/10(火) 02:10:27 ID:h2jC9j5H
ボロいDVDプレイヤーをいつまでも後生大事に使ってる自分が死ねよ
151名盤さん:2009/11/10(火) 03:51:37 ID:iFQxgN+r
最終楽章最強伝説
152名盤さん:2009/11/10(火) 03:56:12 ID:APXF0uVF
黒色謎物体囲家族過大評価伝説
153名盤さん:2009/11/10(火) 12:41:22 ID:yHT7t3Ge
黒色謎物体って何?
154名盤さん:2009/11/10(火) 13:29:20 ID:1vrLNiot
飛行船じゃね?
155名盤さん:2009/11/10(火) 13:41:29 ID:iFQxgN+r
>>153
オベリスク
156名盤さん:2009/11/10(火) 14:04:40 ID:0qx93NYh
鉛飛行船伝説、深紫伝説などは王様の代表作だなwww
157名盤さん:2009/11/10(火) 16:05:14 ID:el4KAZIE
4000部限定写真集とかいうの売ってるな
立ち読みしたけどプラント、ペイジすげーカッコイイ
158名盤さん:2009/11/10(火) 16:44:19 ID:jm/PgLrp
how the west was wonを持ってるけど
永遠の詩最強版って買った方がいい?
それともhow the westだけで十分?
159名盤さん:2009/11/10(火) 16:47:59 ID:1vrLNiot
>>152 プレゼンスか。気づかなかったw
160名盤さん:2009/11/10(火) 17:16:09 ID:el4KAZIE
>>158
全然ニュアンス違うライブだから買って損はないよ。
ちなみの俺はhow the west was wonより永遠の詩の方が好き。
161名盤さん:2009/11/10(火) 17:46:09 ID:DHI2FsBZ
永遠の詩って元々スタジオでいじりまくりだったよな
最強版では素のSBD音源になったのか?
ならねーよな、多分・・・
162名盤さん:2009/11/10(火) 17:51:09 ID:el4KAZIE
まだそんな事いってんのか?
ありゃライブ音源をスタジオで再構成して完成させた作品と割り切って聞けよ。
163名盤さん:2009/11/10(火) 18:41:08 ID:yHT7t3Ge
驢馬のケツアゴ
164名盤さん:2009/11/10(火) 19:26:17 ID:SIkfoX4I
アメリカ人らイギリス人の「ロック」ですら
氷室京介からほとばしる男気・強さみたいもには敵いません。

まったりしたロックが好きな人は海外のアーティストも良いかもしれないけど、
「強さ」「攻撃性」でいうと、世界広しといえど、氷室を超える人がいない。

元暴走族上がりの不良出身だから強いとかではなく、精神性の強さは目に出てる。
あのキレのある動き。
あの俊敏で鋭敏な動き。
誰も真似できない。

氷室京介に比べちゃうと、
今いる若手の歌手がみんなショボくみえる・・・・。

カッコ良さの限界を突き抜けた人=氷室京介
165名盤さん:2009/11/10(火) 20:15:41 ID:yHT7t3Ge
デカイ釣り針だなあ
166名盤さん:2009/11/10(火) 20:46:50 ID:ZmExxL5c
コテがいなくなって寂れたなあ
だから>>164みたいな変なのが沸いて出る
ここももう潮時かな?
167名盤さん:2009/11/10(火) 21:21:05 ID:yHT7t3Ge
レツェップ最強
168名盤さん:2009/11/10(火) 22:28:50 ID:1vrLNiot
氷室より小室
169名盤さん:2009/11/10(火) 23:19:29 ID:MiXX3Jf3
小室より安室
170名盤さん:2009/11/10(火) 23:24:59 ID:MiXX3Jf3
>>158
まー永遠の歌最強盤の方が全然いいな。how〜は弄り過ぎ。
通に云わせればライブに関してはブートの方が断然いいらしい。
171名盤さん:2009/11/11(水) 00:09:17 ID:rHPzK9wy
ツェッペリン通(笑)
172名盤さん:2009/11/11(水) 00:09:35 ID:VD2hx/c/
演奏に関しては how >>>>> 永遠
当然ながらブートではhowを上回る日もある

更にhowは過剰なミキシングでダメダメ
これも75SBシリーズなんかの方が良い
173名盤さん:2009/11/11(水) 08:10:04 ID:BzD0zdJC
後期のライブだせや
174名盤さん:2009/11/11(水) 11:21:14 ID:rHPzK9wy
レツェップ最強
175名盤さん:2009/11/11(水) 17:19:22 ID:CqSj3mSw
レモンソング聞いてたら急に
トランペットみたいな音がいきなり高い音出て
耳壊れた

耳鼻科入ってくる
176名盤さん:2009/11/11(水) 17:37:04 ID:rHPzK9wy
一度落ちた聴力は二度と戻らない
177名盤さん:2009/11/11(水) 21:47:06 ID:Ij21p/1o
久しぶりのZepOBの新譜、Them Crooked Vulturesが今週発売だなぁ
178名盤さん:2009/11/11(水) 22:02:22 ID:898tP7So
hhh
179名盤さん:2009/11/12(木) 01:20:10 ID:fRO6JVe2
mmm
180名盤さん:2009/11/12(木) 01:25:24 ID:pi5SfM0f
モグさんがいないとスレが盛り上らないな
181名盤さん:2009/11/12(木) 03:07:28 ID:welx2VNF
盛り上がらなくても、糞馬鹿下痢便モグがいない方がどれだけ良いか
182名盤さん:2009/11/12(木) 14:51:11 ID:kRwlwBzC
レツェップ最強伝説鉛飛行船爺薪大量背負陰気臭最強伝説
183名盤さん:2009/11/12(木) 22:00:26 ID:8nleU7kX
小野正利でいいじゃん
声が一番似てる
184名盤さん:2009/11/12(木) 22:17:07 ID:iUH/ndEu
モグさんいらっしゃいますか・・・?
185名盤さん:2009/11/12(木) 22:18:15 ID:iUH/ndEu
モグさんいないと盛り上らないなあ
186名盤さん:2009/11/12(木) 22:50:57 ID:jhGHapFf
ZEEFEEFEEFEEFEEFEEFEEFEP
187名盤さん:2009/11/12(木) 22:55:39 ID:BOpOdJuj
最強だな
188名盤さん:2009/11/12(木) 23:02:53 ID:oCbwatKX
>> ID:iUH/ndEu

引っ込んでろ馬鹿モグ
189名盤さん:2009/11/13(金) 01:44:27 ID:VVjRHIPW
モグがこの世からいなくなるのが全Zepファンの願い
頁本人もそう言っていた
190名盤さん:2009/11/13(金) 01:46:52 ID:mqEXrf2F
ページはいずれモグを後継者に指名すると思う
191名盤さん:2009/11/13(金) 02:57:28 ID:Hlonx7Rb
バカがwww
後継って何だよ?何の後継だよwww
それにページって誰だよ?www
そんな奴誰もしらねーよジミーペイジなら知ってるけどよwwwww

そんなに頭悪くて、よく大学受験なんて考えられるよなぁ池沼モグはwwwww
192名盤さん:2009/11/13(金) 03:14:02 ID:Z8ESrHyf
やっぱりモグさんがいないとこうなっちゃうよね
193名盤さん:2009/11/13(金) 03:30:47 ID:puINehqW
それは違う
バカモグクソモグウンコモグが名無しに紛れて馬鹿な自演やってるからこうなる
ZEP再結成が流れたのもバカモグクソモグウンコモグのせい
こいつが生きているのを止めれば世の中どれだけ良くなるか計り知れない
194名盤さん:2009/11/13(金) 08:34:41 ID:6KBeqvyE
>>191
頁と出したい場合に「ページ」でも変換されるんですよ^^
195名盤さん:2009/11/13(金) 13:06:27 ID:lsbb7zK4
オツェップ監督
196名盤さん:2009/11/13(金) 15:39:41 ID:x0888jj2
ニワカだからページなんて言っても違和感無いんだよな。
長年ZEPのファンやってたら絶対に違和感感じるからそんな事は無い。
キー打つ面倒さはページもペイジも変わらないんだし。
197名盤さん:2009/11/13(金) 15:47:43 ID:pMRHnsEc
無二割五分革新的岩最強伝説
198名盤さん:2009/11/13(金) 17:39:29 ID:6CuGIKnp
話題が無くなるとモグラ叩きで憂さ晴らしw
199名盤さん:2009/11/13(金) 18:00:05 ID:WJQWHm6U
おすすめ2ちゃんで、スーパーフライスレが上がってるんだが、ここの住人はスーパーフライを認めてるんだな

もちろん俺もスーパーフライは好きだ
200名盤さん:2009/11/13(金) 18:08:39 ID:3jpokvuI
出てこようとしてるウンコモグラは叩かれて当然
それだけみんながモグを嫌ってる証拠だ
201名盤さん:2009/11/13(金) 18:10:29 ID:pVfx5J/X
おすすめ2chってIEや一部の専ブラ住民の観覧しか反映されなかったはず
(大抵の専ブラではおすすめ2ch機能自体が無い)
過疎スレでは一人のIE派が繰り返し見るだけでも反映される場合もあるようだから
もしかしたら君一人しか観ていない可能性もあるよ。
ちなみに俺もスーパーフライは日本人なのに頑張ってると思うよ
202名盤さん:2009/11/13(金) 18:45:01 ID:WJQWHm6U
>>201
このスレに来たのは今日が初めてだから、多分誰かが見てるんだと思うけど、スーパーフライは別にファンと言うわけではないが、
近年の女性ソロでは唯一アルバムを買おうと思ったよ

ごめん、話が逸れたみたいだ
ツェッペリンでも聴いとくことにするよ
203名盤さん:2009/11/13(金) 19:28:45 ID:lsbb7zK4
俺の名はダークレツェップ
204名盤さん:2009/11/13(金) 20:38:36 ID:+zAsu6aK
ジェフベックのロックの殿堂入りでやったTrain Kept A Rollinの別アングルの映像観て笑った。
ジョー・ペリーのソロの後に、ジミー・ペイジもギターソロを弾こうとしたみたいだけど、
突然乱入してきた謎の白髪のチンパンジーみたいな爺さんが、ジミーに抱きついてギターソロを阻止されているw

205名盤さん:2009/11/13(金) 23:48:08 ID:eQlkgwaK
ギタマガの表紙がペイジだお
206名盤さん:2009/11/14(土) 15:02:40 ID:ssUGKntN
俺の名はダークレツェップ
何か質問ある?
207名盤さん:2009/11/14(土) 15:49:57 ID:vkZsLPON
おいおい、ウッドストックで恥を晒したスーパーフライを支持するやつがいるのかよ…
208名盤さん:2009/11/14(土) 16:33:55 ID:dR6fnKUK
いくらしつこく振ったって、そんなの誰も興味無いから乗らねーよwww
209名盤さん:2009/11/14(土) 18:52:58 ID:ssUGKntN
インスルー>フィジカル>>ジイサン>プレゼンス
210名盤さん:2009/11/14(土) 19:47:24 ID:/i96PUsP
同世代のギタリストでは、
スティーブ・ハウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>頁

はガチ。あくまでも技巧面の比較限定だけどな。
211名盤さん:2009/11/14(土) 20:29:54 ID:a5PjEZJG
>>208
ニワカ君w

プラントがビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニーに
多大な影響を受けたことも知らないんだな
212名盤さん:2009/11/14(土) 20:47:30 ID:F//muzEy
スーパーフライ支持
213名盤さん:2009/11/14(土) 23:13:56 ID:jdMSGh3+
>>211
いくらしつこく振ったって、そんなの誰も興味無いから乗らねーよwww
214名盤さん:2009/11/15(日) 00:14:50 ID:b4w9dSXO
ニワカ君、必死w
215名盤さん:2009/11/15(日) 03:02:43 ID:qWmkcRaM
たまたまネットかなんかで見つけて通ぶりたくて必死なんだろなw
あんなつまんねーの誰も興味無いってw
216名盤さん:2009/11/15(日) 03:30:11 ID:b3vNqNhs
やれやれ・・・今度は”スーパーフライ荒らし”かよ・・・
217名盤さん:2009/11/15(日) 03:37:57 ID:FGvO8ypi
なんか、ずっと前からZepスレってこの手の馬鹿多いよなぁ
>>211みたいな無駄に通ぶりたがる馬鹿
それだけ厨が多いんだろうな
218名盤さん:2009/11/15(日) 10:09:19 ID:0XkSf6CS
ニワカ君、必死w
219名盤さん:2009/11/15(日) 10:21:04 ID:gzHFKVvD
>>215
つか、Superflyで通ぶれるのか?
そういうレスするお前の程度の方が心配だがw
220名盤さん:2009/11/15(日) 11:07:18 ID:av3fgZGy
スティーブ・ハウの場合、技巧は素晴らしいのだが、
頁の様な、天才的『閃き』が無いので今一なんだな。
高度な音楽的教育を受けた者と、
ブルース等大衆音楽のコピーから始め自己流で昇華させた者との違いで、
高度な音楽教育を受けた者が必ずしも優れた音楽を創造し得るとは限らない典型的好例ですわ。

で、近所のブックオフで廃盤の『危機』が置いてあったので購入。
ふとzepのコーナーを見ると、前回沢山置いてあったW、V、は品切れ。
相変わらず、BBCライブと永遠・西部は数枚売れ残ってた。
221名盤さん:2009/11/15(日) 11:10:27 ID:QQxiVlMv
ほォ
222名盤さん:2009/11/15(日) 18:26:01 ID:pq4rSGIU
ツェップは2と4が最強
223名盤さん:2009/11/15(日) 18:46:55 ID:Ystnonxe
通自慢かよ・・・ヴァカにも程があるwww >>219
224名盤さん:2009/11/15(日) 18:47:18 ID:hEF9xCiT
スーパーフライなんて通のうちに入らないんだぜ(`へ´)
お前らニワカとはラベルの違うディープなマニアの俺様はもっと超マニアックなネタを
いっぱい知ってるんだぜ(`へ´)
なにせネットやムック本からいっぱいいっぱいネタかき集めてテキストにまとめて
るんだぜ(`へ´)
次はどんなディープなネタを出してやろうかな(`へ´)
225名盤さん:2009/11/15(日) 19:31:56 ID:pq4rSGIU
ダークレツェップだが
226名盤さん:2009/11/15(日) 21:19:15 ID:L71MhOod
Zepスレって、ずっと前から他のアーチストスレに比べて通自慢厨って多いよな
227名盤さん:2009/11/15(日) 21:32:50 ID:QpnlC5rr
>>226
そんなことない
おまえが劣等感でも持ってんじゃないの?
228名盤さん:2009/11/15(日) 21:50:38 ID:JB0ShfwX
>>226
通でも無いただの自慢げな話を、通の自慢と思い込むのは勝手だが
通が多いのは確かだよ
それだけいろんな音楽の要素を含んでるからな
229名盤さん:2009/11/15(日) 22:38:14 ID:pq4rSGIU
今どきレッドツェッペリンもないだろ
田舎のマタギに寝暗なベーシスト、目立ちたがりでド下手くそなギタリスト、極めつけはド素人のボーカル
もうどうしようもないな
230名盤さん:2009/11/15(日) 23:09:35 ID:bUzrsET6
それを言っちゃあ〜
231名盤さん:2009/11/15(日) 23:18:40 ID:AtPo6oRG
>>228
どうにかしてやり返したいと必死になってるのはわかるが、通ですら無いそれ以下の
ただの中身の無い自慢だと自ら認めてしまった時点で君の負けだな
通が多いのは確かかどうかはともかく、君が間違っても通では無いただの自慢厨なのが
バレてしまった

え?プラントがホールディングカンパニーにどうしたって?どこで読んだって?www
232名盤さん:2009/11/15(日) 23:32:48 ID:0gYTuEIu
つか、普通に音楽聴く人間ならなら当然志帆はとっくに注目してるだろうし、
それをもって通ぶってるやつも、また志帆を知らなかった劣等感から通ぶってるやつを妬んでるやつも、
どっちも普通の音楽ファンから見ればレベルが低いよ
233名盤さん:2009/11/15(日) 23:59:17 ID:R7F96n2V
ZEP、ビートルズ、ストーンズなんかは
ファンが多いとかいちいち言うのも馬鹿馬鹿しいくらい膨大な数のコアなファンが居て、
おまけにロックの一般常識問題みたいなもので
ファンでなくても誰でも聴くような普遍的なものだ。
時折わけのわからない安置が騒いだりするが、それも40年かわらん風景
234名盤さん:2009/11/16(月) 01:47:24 ID:JlRxZQem
>つか、普通に音楽聴く人間ならなら当然志帆はとっくに注目してるだろうし、

   ↑
そもそも、これが馬鹿なんだということすら気が付かない大馬鹿www
235名盤さん:2009/11/16(月) 05:36:33 ID:eQURL+PP
マザーシップ買ったンだが輸入板なんだよ

テレビでDVDプレイヤーに入れて聞いたけど
宇宙服きた紙ジャケのベストと違いが分かりません


マザーシップは国内のほうがいいの?
国内と輸入で音質違うの?

両方もってる人教えてください
236名盤さん:2009/11/16(月) 18:41:27 ID:lidyYQm+
マザー湿布って、昔からあるベスト盤のタイトルだけ変わったやつだべ。
その宇宙服着たジャケのやつ欲しかったんだが、
ブックオフで売り切れてたな。
237名盤さん:2009/11/16(月) 18:43:31 ID:o3S6QGSX
>>236
違うわw
238名盤さん:2009/11/16(月) 21:26:04 ID:0Bz6UFf1
>>234
はい、>>211に戻ってください
239名盤さん:2009/11/16(月) 22:32:06 ID:Gy2NGP1Q
>>235
どこでプレスしようが音質は同じ
240名盤さん:2009/11/16(月) 22:33:08 ID:hCKEHVdn
モグさんいらっしゃいますか?
241ダークレツェップ:2009/11/16(月) 22:57:49 ID:FEhSM/sg
レッザッ最強
242名盤さん:2009/11/17(火) 00:40:15 ID:0cwYnu0C
3、physical>1、presence,、House、4>2>Coda>In through
243名盤さん:2009/11/17(火) 01:09:34 ID:5fqU3/0f
ZEPに弱点があるとすればJPJのベースだな。
他の3人に比べ目立たなさ過ぎる。居ても居なくてもいい様な演奏だ。
初期はそれなりに音が聞こえるのだが、次第に存在感がまるで無くなっちまう。
244名盤さん:2009/11/17(火) 01:16:31 ID:i1q6bcOt
>>243
目立たないという部分にだけは大方同意だけど、それよりもさ。
君の音楽趣味人としての最大の弱点は、その評価基準の発想だと俺には思えるが・・・
245名盤さん:2009/11/17(火) 01:17:17 ID:N8A9X6s2
>>238
悔しいのぉwww
246名盤さん:2009/11/17(火) 01:17:31 ID:B7jEejaA
趣味の音楽に弱点なんてあるんですか?
247名盤さん:2009/11/17(火) 03:10:34 ID:2ZPrdk0C
JPJのベース目立たないかなぁ。
as long〜とか唸りまくってる気がするんだけど。

中期も75年はトリッキーなフレーズ交えながら前に出てきてる気がする。
248名盤さん:2009/11/17(火) 03:44:46 ID:NQE9yLxk
ジョンジーは必要に応じてバビボビ弾く
そのジョンジーが必要がないと判断するからこそ、
普段はペイジとボンゾのタイム感を橋渡しする役割に徹しているのだ
249名盤さん:2009/11/17(火) 08:09:56 ID:f8gsUHHT
ポールマッカートニーが絶賛したらしい
250名盤さん:2009/11/17(火) 12:01:46 ID:rHtLgWLU
ジョンジーはベースよりオルガン弾いてる時のが輝いてるよ!!
251名盤さん:2009/11/17(火) 12:03:30 ID:xhtWKgm4
オルガン冗長気味な演奏しか出来ないけどな
252名盤さん:2009/11/17(火) 12:50:08 ID:Mvipc+Be
trampled underfoot
253名盤さん:2009/11/17(火) 13:57:26 ID:0cwYnu0C
>>243
えっ!?居なきゃZEPは成り立たないだろ
よく聴こえるとおもうけどな俺は。
254名盤さん:2009/11/17(火) 14:01:04 ID:Nhg2/MMr
243は派手なソロとかないと気づけないタイプなんだろうな
255名盤さん:2009/11/17(火) 14:08:39 ID:vzLf/HRA
低音難聴っているのかな?
256名盤さん:2009/11/17(火) 14:11:00 ID:vYQbtpJD
グッタイバッタイの1コーラス目の終わりのブレイク部のベースソロなんてかっこいいと思ったけどな
257センター試験 ◆YOHj8msQfw :2009/11/17(火) 14:35:46 ID:els6m4O2
もはや既出し出尽くした質問だと思うけど、だれか答えてほしい
そして、横から失礼...

永遠の詩 (狂熱のライヴ)で知られる1973年のMSGでのライヴの曲順って実際どうなの?
Youtubeから曲単位で動画収集していて、ちょっと順番が気になったもんで
258名盤さん:2009/11/17(火) 15:48:05 ID:S3I3gAq9
>>257
CDでの順番ならamazon見ればわかる
実際はどうだったか知らないけど
259名盤さん:2009/11/17(火) 16:50:48 ID:f8gsUHHT
幻惑されての中間部もかっこいいぞ
260名盤さん:2009/11/17(火) 18:03:27 ID:U3MIO2KW
ペイジはデブ時が本当の姿?
261名盤さん:2009/11/17(火) 21:02:23 ID:KWBe08q8
>>249
ほぉ〜。ビートルズ時代誰よりも目立ったプレーヤーが誰よりも目立たないJPJを絶賛ねぇ。
てかポール自身がZEPの大ファンじゃまいか。 そこでついでにJPJも褒めてあげたと。
262名盤さん:2009/11/17(火) 21:47:55 ID:wFMTuNen
モグさんがいないとスレがしまらない
263レツェップ野郎:2009/11/17(火) 22:32:33 ID:Y1vhbP+5
俺がいるから問題ないぜ!
264名盤さん:2009/11/17(火) 22:37:39 ID:2ZPrdk0C
>>261
ポールってZEPの大ファンなの?初耳だ。
あんまり聞いたこと無い位かと思ってた。
「ZEPはやっぱりカッコいいね」みたいなことを言ってたのかな?

でも個人的には親しいんだよね、確か。
ポールのアルバムに参加したりとかもあったはずだし。
彼の数少ない業界内の友達なはず。
265名盤さん:2009/11/17(火) 22:43:14 ID:grejpnL7
バック トゥ ジ エッグ
ブロードストリートに参加してたり、カンボジアコンサートもあったな。
266名盤さん:2009/11/17(火) 23:40:08 ID:IBjDrpOV
>>264
レスポールって知ってるかい?ジミーペイジのギターだよ♪と歌ったポール
267名盤さん:2009/11/18(水) 09:37:45 ID:afmtMdmT
こりゃ、頁とポールが合体して、高齢よれよれコンビを結成するしかねーな。
ポールの方がまだ全然上手いか。
268名盤さん:2009/11/18(水) 12:43:26 ID:60eS4Q6e
今度のロンドンオリンピックの開会式で合体してライブやるだろ
マッカとペイジと、あとエルトンやらミックやらの大英帝国オールスターズになるはず

それまでそれぞれ生きてればの話だがw
269名盤さん:2009/11/18(水) 15:19:19 ID:S7Jo8eSz
何だか胡散臭くなってきたな
270名盤さん:2009/11/18(水) 22:24:17 ID:E4ufhvM3
ツェッッッッッッッッッッ
271名盤さん:2009/11/18(水) 22:44:55 ID:C3z+l/M3
>>268
そこにプラントが入れば問題解決?
272名盤さん:2009/11/18(水) 22:58:51 ID:tLy3RLRN
そうでもないだろ
273名盤さん:2009/11/18(水) 23:24:40 ID:dcHn/OzG
マッカって誰だ?
274名盤さん:2009/11/18(水) 23:37:01 ID:dcHn/OzG
マッカラン
275名盤さん:2009/11/18(水) 23:53:43 ID:z6G8bxdo
今日のnhkFM今聞いてるが結構面白いど。
ハードロックプログレとでも云うか、興味ある方は聞いてみそ。
276名盤さん:2009/11/18(水) 23:56:46 ID:fagwIOkY
ラジオね〜(泣)
277名盤さん:2009/11/19(木) 00:08:15 ID:lMX7RIwT
278名盤さん:2009/11/19(木) 00:27:50 ID:tk2Xsus5
タバコのおかげかよw


http://ro69.jp/blog/kojima
279名盤さん:2009/11/19(木) 00:45:25 ID:RWGFMU0N
>>277
うるさいなw
280名盤さん:2009/11/19(木) 00:49:25 ID:RWGFMU0N
最近の若いバンドってよく解らん
俺が年をとったせいだな
281名盤さん:2009/11/19(木) 01:08:24 ID:0fWv/rvI
なんでプラントは天国嫌いなの?
高音でないから?
歌い飽きたから?
ソロ長いから?
282名盤さん:2009/11/19(木) 01:11:53 ID:i8se1K8B
ソロライブでもアリソンライブでもZepの曲やりまくってるくせにな
都合の良い時だけZepの栄光で商売して、気が向かないとプイかよ
283名盤さん:2009/11/19(木) 01:12:13 ID:Js7+WELz
そんなもんだろ
284名盤さん:2009/11/19(木) 03:04:37 ID:1tIFweOG
歌詞が気に入らないじゃなかったっけ
285名盤さん:2009/11/19(木) 13:01:04 ID:4tvkw6Am
衰えた自分を見られるのが嫌なんだろ
だから、衰えててもどうにかなるような緩いアレンジでしか最近は歌ってない
Zepではどうにも誤魔化せないからな
286名盤さん:2009/11/19(木) 15:11:30 ID:JPTzU+rj
胡散臭さ抜群だな
287名盤さん:2009/11/19(木) 19:20:54 ID:iWhtLCCT
>>281
やたら神格化されて歌えと客に強制されるからブチ切れたのだろう
パブティスト教会の説法師だかなんかから悪魔の歌だとか散々言われたのも頭にきてるだろうし
288名盤さん:2009/11/19(木) 19:44:32 ID:JPTzU+rj
天階も大変だな
289名盤さん:2009/11/19(木) 19:52:51 ID:tk2Xsus5
>>281
ペイジのギターソロばかり目立つ・神格化されてるってのも
気に食わない理由の一つなんじゃね(^^)
290名盤さん:2009/11/19(木) 20:17:00 ID:j973ZKOm
zep以外のバンドだと、ボーカルが一番目立つのだが、zepの場合はプラント以外が主役みたいなもんだから、あんまり良く思ってないんとちがう?
291名盤さん:2009/11/19(木) 21:04:53 ID:iWhtLCCT
プラントは昔、俺は轟音の中で踊らされてただけだとか
アイツが40分のドラムソロをやる間忘れられないように声を張り上げるしかなかった
とか被害妄想を言っておったような
292名盤さん:2009/11/19(木) 21:05:23 ID:SqRmC+1y
そうなのか
293名盤さん:2009/11/19(木) 21:05:57 ID:0fWv/rvI
天国の歌メロ考えただけでプラント天才だろ
294名盤さん:2009/11/19(木) 22:49:18 ID:JPTzU+rj
頭が禿げ上がるほどに尿意
295名盤さん:2009/11/19(木) 23:26:24 ID:f6rzlogY
つか、ZEPのほとんどがプラントの作詞・作曲なのだが
296名盤さん:2009/11/20(金) 02:22:13 ID:OFsE4blM
>>289
だな。

>>295
それは無い無い(笑)
プラントはペイジのリフに歌詞のっけてるだけ。
297名盤さん:2009/11/20(金) 02:25:29 ID:I49tW9VB
>プラントはペイジのリフに歌詞のっけてる

それを作曲というのだよ
298名盤さん:2009/11/20(金) 09:58:54 ID:BznQiVaJ
>>296みたいなアホでもZEPを聴いてるってのが、
またZEPのファン層の広さということになるのか。
なかなか複雑だよなww
299レツェップ野郎:2009/11/20(金) 18:18:31 ID:PJr/HQwD
レツェップ最強
300名盤さん:2009/11/20(金) 21:05:44 ID:RmHSrXvL
>>300
何気にげっと
301名盤さん:2009/11/20(金) 21:08:59 ID:F4fsUDW7
>>297
こういう場合はプラントだけの作曲とは言わない。
そういうのは音楽のことなど何も知らない上辺だけの見方だ。
302名盤さん:2009/11/20(金) 21:10:04 ID:F4fsUDW7
>>298みたいなバカが聴いてるってことの方がもっと遥かに複雑だなwww
303名盤さん:2009/11/20(金) 21:11:06 ID:25AU5Y77
やっぱり頭の悪い厨房が湧く休日は荒れるな
304名盤さん:2009/11/20(金) 21:26:49 ID:kyDiIY5a
半日近く経ってるじゃないか
305名盤さん:2009/11/20(金) 21:51:39 ID:RmHSrXvL
いずれ頁、プラント双方のソロ作品はまるでZEPらしさが無いのはガチ。
これはもしかして、ZEPサウンドは実はボンゾが作っていたのではないか?????
306名盤さん:2009/11/20(金) 21:54:11 ID:6tJrlZzd
良かったら、ようつべやニコ動でみんなが選ぶベストライブ教えて欲しいです
307名盤さん:2009/11/20(金) 22:17:41 ID:I49tW9VB
>>301
バカだな〜。
オケ先だろうと後だろうと歌メロを作曲してるのはプラントってことに変わりないだろ。
308名盤さん:2009/11/20(金) 22:29:02 ID:KxC04OTu
>>306
そんなのブルベリ、71年日本、エディか72年LAフォーラム&ロングビーチという決まった結果になる
309名盤さん:2009/11/20(金) 22:49:16 ID:k9dzPCTs
ZEPみたいにセッション系(って言うのかな)のバンドはベストライブとかは
決めづらいと思うよー。
>>308が上げてるのは間違いなく名演だけどさ。
ちなみに私は言われてるほどエディは好きでない、ボンゾが暴れすぎてちょっとバランス悪く感じる。
310名盤さん:2009/11/20(金) 23:05:13 ID:KxC04OTu
ボンゾファン&ドラム好きにはエディはたまらない代物
311名盤さん:2009/11/20(金) 23:11:43 ID:UGEK6/pa
>>307
するってぇと、Godzillaのカシミールの作曲はパフ・ダディ?
312名盤さん:2009/11/20(金) 23:17:48 ID:I49tW9VB
>>311
あのラップ部分はパフ・ダディだろ。
オケはもちろん違う。
そんなこと説明しないのわからないの?
313名盤さん:2009/11/20(金) 23:46:58 ID:/ceHA2Fg
>>308
ブルベリってなんの略?
72年LAフォーラム&ロングビーチ=HTWWWだよね?
314名盤さん:2009/11/21(土) 00:15:56 ID:LSc4by7V
>>313
らいぶおんぶるーべりーひる

伝説のライヴとは元から名演だと知られていたLAとロングビーチのいいとこ鳥して、
声が裏返ったとこや、ピッキングが荒かった部分などを修正、
版権問題がクリアできないところも消去、天階のオルガンをメロトロンに差し替えなどして
ジミーペイジが納得する形に上品に整えて出された公式盤だ。
本来の荒々しく凄まじい迫力のライヴはブート聴かないと。
315名盤さん:2009/11/21(土) 00:18:42 ID:nHQgsNEF
>>314
ふむ ありがとう
316名盤さん:2009/11/21(土) 00:27:49 ID:57ED8oG2
>>314
なんか勘違いしそうな説明だなオイw
317名盤さん:2009/11/21(土) 00:29:02 ID:tD+jEZDP
>>314
公式は修正が加えられてるのか
318名盤さん:2009/11/21(土) 00:34:51 ID:LSc4by7V
>>316
悪くうけとるも良くうけとるも自由
編集が驚くほど少ないことも事実だけど
完全に無編集じゃないのは事実常識
でもそんなのは他の某バンドの名盤ライブアルバムでもそう
319名盤さん:2009/11/21(土) 00:39:18 ID:57ED8oG2
いやそうじゃなくてブルベリヒルと伝説のライブが同じ物だと思われそうな・・・
320名盤さん:2009/11/21(土) 00:41:25 ID:tD+jEZDP
そうじゃないの?
ブルベリヒルってのを修正して公式に出したのが伝説のライブなのかと思った
321名盤さん:2009/11/21(土) 00:44:57 ID:LSc4by7V
322名盤さん:2009/11/21(土) 00:45:26 ID:57ED8oG2
>>320
ほらねw
323名盤さん:2009/11/21(土) 00:46:46 ID:tD+jEZDP
そうなのかw
プログレでそれやったのがいたから
マジかと思ったw
324矛盾という日本語を知らない馬鹿w:2009/11/21(土) 01:29:33 ID:F2AAgPBR
307 名前:名盤さん 投稿日:2009/11/20(金) 22:17:41 ID:I49tW9VB
>>301
バカだな〜。
オケ先だろうと後だろうと歌メロを作曲してるのはプラントってことに変わりないだろ。


312 名前:名盤さん 投稿日:2009/11/20(金) 23:17:48 ID:I49tW9VB
>>311
あのラップ部分はパフ・ダディだろ。
オケはもちろん違う。
そんなこと説明しないのわからないの?
325名盤さん:2009/11/21(土) 01:30:59 ID:57ED8oG2
>>324
バカはおまえだろw
326矛盾という日本語を知らない馬鹿w:2009/11/21(土) 01:32:53 ID:wIiLn3M/
297 名前:名盤さん 投稿日:2009/11/20(金) 02:25:29 ID:I49tW9VB
>プラントはペイジのリフに歌詞のっけてる

それを作曲というのだよ
327名盤さん:2009/11/21(土) 01:34:44 ID:57ED8oG2
どこが矛盾してるんだ?
328名盤さん:2009/11/21(土) 01:38:02 ID:dbo6fxCG
ダークレツェップ
329名盤さん:2009/11/21(土) 01:39:49 ID:5h/QAt2x
>>324が頭悪すぎて噴いたw
330名盤さん:2009/11/21(土) 01:42:21 ID:57ED8oG2
説明もできんのかw
331名盤さん:2009/11/21(土) 02:28:16 ID:VlQkSP3B
>>318
某バンドって?
332名盤さん:2009/11/21(土) 03:25:24 ID:rSLl6uhf
どう見ても、プラントが作曲って言い切ってるようにしか見えないがなw
333名盤さん:2009/11/21(土) 03:27:18 ID:rSLl6uhf
しかも、援軍出すタイミングが拙速だしw
334名盤さん:2009/11/21(土) 05:39:32 ID:amq05uPj
「ココは、こんな風に歌って!」みたいな指示がジョンジー・ペイジからあって
歌メロが作られてると考えるのが普通と思う
ゴナリブユーの絶叫テイクを聴くと、そう思う
335名盤さん:2009/11/21(土) 11:58:15 ID:sRMpruXL
ソロにしても今やってるThem Crooked Vulturesにしても
ジョンジーがもっともZEPサウンドに近いことやってるな。
ZEPはリズム隊がささえててフロントは飾りだったんじゃないか
336名盤さん:2009/11/21(土) 12:00:41 ID:sRMpruXL
俺は曲の土台はリズム隊が作っていて
そこにペイジ、最後にプラントがのっかっていたような気がする。
フォーク系はペイジからだろうな。
337名盤さん:2009/11/21(土) 12:47:43 ID:TcwuGlZK
オレ的にはピーターグランドが「ペイジは絶対的なリーダーだ!!」と度重なる発言に違和感があって、
メンバー中、もっとも華のあるペイジを主役にした方が商業的に成功しやすい戦略なんかと思う
ジョンジー・プラント・ボンゾも、この戦略の成功で伝説が築かれ莫大な富を得たから、
伝説を崩壊させる余計な発言は遠慮してる気がする
338名盤さん:2009/11/21(土) 13:19:09 ID:dbo6fxCG
ダークレツェップ最強
339名盤さん:2009/11/21(土) 18:02:51 ID:dbo6fxCG
ガチホモ板から来ました
340名盤さん:2009/11/21(土) 18:13:44 ID:O2LOH2im
まあ取り敢えずしゃぶれよ
341名盤さん:2009/11/21(土) 18:28:12 ID:3KCD1L1M
>>336
ペイジがリフメイカーだという事実を見事に無視してるなw
342名盤さん:2009/11/21(土) 18:40:35 ID:LSc4by7V
>>337
ZEPとは最初から最後までペイジのバンドでしょ。
その中で他の3人の才能が開花したという流れではないだろうか。
なかでも優秀な音楽監督ジョンジーは作曲面での貢献は大きかったが、
ペイジのおめがねに適わないアイデアやアレンジは却下されていただろし。
グラント本に書いてあった
カシミールのアレンジをめぐるペイジとジョンジーの確執の話が面白かったよ。
343名盤さん:2009/11/21(土) 20:27:39 ID:sRMpruXL
ペイジがリフメイカーっていってもブラックドッグ、ハートブレイカー
など単音系リフはほとんどはジョンジーらしいじゃないか
ペイジのバンドっていってもペイジ一人ではZEPは無理というか
ボンゾのドラムも含めて偶発的な要素も大きい
ジョンジーのZOOMなようなものもペイジは作れないだろう。
344名盤さん:2009/11/21(土) 20:30:22 ID:sRMpruXL
まあ、それでもペイジは凄いけどね
ただペイジはソロでいい作品がないのが少し気になる
345名盤さん:2009/11/21(土) 21:06:41 ID:LSc4by7V
ZEPはミュージシャン主導でセルフプロデュースしたというところが画期的だったと思うよ
もしもペイジじゃなくて、ミッキーモストみたいな人々がプロデュースしていたとしたら
60年代の規格内から、はみ出す存在にはなりえなかった気がする
346名盤さん:2009/11/21(土) 22:11:22 ID:GImx9k3n
>>344
3人共ZEP時代の作品以下だべ。
まー頁主導ではあったが、4人の共同作業だったんでね?互いにインスパイアーされていたからこそ
ある意味プログレよりもプログレッシブな作品群に仕上がったと。

本日は最強ライブ。頁のギターが破茶目茶で雑なのが逆に魅力的だわ。
347名盤さん:2009/11/21(土) 23:10:11 ID:rlTaVLJc
モグさんいますか?
348名盤さん:2009/11/21(土) 23:36:39 ID:rSLl6uhf
くたばったよ
349名盤さん:2009/11/21(土) 23:40:50 ID:dbo6fxCG
レツェップ初心者なんですが、何から聴いたらいいですかね?
350名盤さん:2009/11/21(土) 23:50:19 ID:GImx9k3n
陰気薪大量背負爺からじゃねーの?
てかWはZEPファンじゃなくとも持ってる人多いだろうな。
いずれVとWは女性でもとっつき易い。ちなみに昔、俺の女もWだけは気に入って聞いていた。
351名盤さん:2009/11/22(日) 00:17:22 ID:S+5hWjS7
同じく新参ですが「空前絶後」「唯一無二」と評されている
ジョン・ボーナムのドラミングの凄さを実感できる曲を教えてください
352名盤さん:2009/11/22(日) 00:26:19 ID:alvo7Lbw
個性の集合体が普通のバンドでZepは個性を抑制しながら調整しての融合体って感じと思う
Zep解散以降、個性は強いがZepっぽい作品を作れない元メンバーだが、Zep結成以前のメンバーの作品も個性は強いがZepっぽい作品が無い
個性が濃すぎて、少し薄めないと良さが出ない連中だと思うなぁ
353名盤さん:2009/11/22(日) 00:26:56 ID:9yzj+rpT
俺はUから聴いたな
そしてTから順に聴いていった
どのアルバムも素晴らしい
354名盤さん:2009/11/22(日) 00:30:32 ID:giNm0Cbt
>>352
それノーベル賞だあっ!
355名盤さん:2009/11/22(日) 00:35:10 ID:9yzj+rpT
ボンゾのドラムのすごさっていうのはアルバムじゃ中々分かりにくいと思う
様々な曲に対応できるテクニックと、フレーズのよさだと思うけどね
伝説のライブのようなライブ盤の方が派手な技を堪能しやすいとは思う
356名盤さん:2009/11/22(日) 00:39:25 ID:giNm0Cbt
良い日悪い日、移民のソング、黒い犬、Youをloveし続けて
のドラムはわかりやすい
それとアキレス最後起ち
357名盤さん:2009/11/22(日) 00:42:11 ID:EuyfRAUN
>Zep結成以前のメンバーの作品も個性は強いがZepっぽい作品が無い

はて・・・ヤードバーズの一部と、ジョンジーのプロデュース作品以外に聴くことが
出来る音源ってどのくらいあるんだろうか?
358名盤さん:2009/11/22(日) 00:43:00 ID:EuyfRAUN
>メンバーの作品

ペイジとジョンジー以外にも?

はぁ?
359名盤さん:2009/11/22(日) 00:53:48 ID:9yzj+rpT
>>356
それ以外だと
幻惑されて、胸いっぱいの愛を、モビー・ディック、ロックン・ロール、天国、
ジャマイカ、カシミール、モントルーのボンゾ、プア・トム辺りかなぁ
360名盤さん:2009/11/22(日) 00:57:48 ID:S+5hWjS7
355.356.359
トンクス
とりあえずようつべ漁ってみる
361名盤さん:2009/11/22(日) 01:05:54 ID:aiK2lJb1
ボンゾの凄さってテクニックよりも
音とグルーヴだと思うな
When The Levee Breakesがかっこいい
362名盤さん:2009/11/22(日) 01:34:49 ID:alvo7Lbw
>>357
プラントならソロシングルとかバンドオブジョイとかアレクシスコーナーかな
ボンゾもバンドオブジョイ
バンドオブジョイのヘイジョーなんかプラント・ボンゾ全開って感じだけど、
バラバラな感じでZepとは違う感じ
363名盤さん:2009/11/22(日) 01:58:36 ID:pj/4+/DP
バンドオブジョイのCDなんてあるのか
364名盤さん:2009/11/22(日) 02:30:52 ID:dRKZoqtQ
2人が抜けてからのバンドオブジョイのは昔レコード出てたな

いた頃の音源がブートで出てるのか?


そんなのが出て来るんなら、スレちだが…コゾフのいた頃のブラックキャットボーンズ聴きたい!
365名盤さん:2009/11/22(日) 02:45:17 ID:13PU/SEv
>>362
Zepの音楽を”創った”というのと同じ意味での”作品”というのとは、それらは話が違うと思うが
366名盤さん:2009/11/22(日) 03:28:46 ID:fVDzo0Jd
ドノバンのハーディガーディマンのバックが、あの3人だってのは一時定説みたいに
言われてたけど、実際はギターもベースもドラムも全然違う人だったんだよね。
ベースはともかくギターやドラムは、どうしてもあの2人の演奏に聴こえるから俺も
そうだと信じ込んでたんだけど。
ソースは失念しちゃったけど、正式な資料として出てたものだったと思う。
あの曲単体としては、プロデュースもジョンジーじゃ無かったような・・・
367名盤さん:2009/11/22(日) 03:30:15 ID:fVDzo0Jd
そこで思うんだけど・・・珍説かましてよかですか?

ペイジやボンゾの、特にソロやフィルインのあの独特な部分って、実は
あの2人それぞれのオリジナルでは無く、Zep前夜のあの当時に於いては
スタジオ屋さんや「ちょっと進んだミュージシャン達」の間で
流行っていたようなスタイルというか感覚だったんじゃなかろうか?
だから、前述のハーディガーディマンのスタジオ屋さん達もそれを
取り入れた演奏をしていて、ペイジ達も感化されて取り入れていた、と。
(アルバム「ハーディガーディマン」の他の曲では、彼らバラバラに
参加しているらしいし)
だから、順序逆だけど結果として似ている雰囲気になった、と。
で、Zepが超有名になって彼らも真似をしていたそのスタイルというか
センスが「ペイジ風」「ジョンボーナム風」として見られるように
なってしまった、と。

まぁ、異論も叩きもご自由にと言うしか無い珍説ですがw
368名盤さん:2009/11/22(日) 06:12:41 ID:gM0WCEWH
plant/bonham在籍時のband of joyは4曲録音されてるとplantは言っている
俺の持ってるブートには3曲収録されてる
plantの公式ベスト盤sixty six to timbuktuにも2曲収録されてる
369名盤さん:2009/11/22(日) 08:54:02 ID:5eAgMMqV
ブートでプラントのソロ時代(zep結成以前)のシングル曲が聴けるよ。
曲名は、you better run,everybody's gonna say,our song,laughing crying laughing, long time coming,i've got a secretの6曲。
どの曲も普通に歌ってるだけで、シャウトは無い。
370名盤さん:2009/11/22(日) 10:03:22 ID:VCBvgJ8K
フィジカル・グラフィティってアルバムタイトルがいいね
ペイジが付けたらしいけど、センスいいなあ
371名盤さん:2009/11/22(日) 13:59:06 ID:sc/nLQD4
そうか?
372名盤さん:2009/11/22(日) 15:21:10 ID:emy6HQ9L
まーボンゾのドラムはzep後半がいいんじゃね?
こー演奏をグイグイ引っ張ってる感じがいい。
特にプレゼンスでのドラミングは圧巻、圧倒させられる。
前半は特に目立って凄い!って思わないなあ。

プラントは前半だけで、後半になると喉を潰して駄目駄目ポになるが、
それを補って余りあるプレイに変貌するのがボンゾのドラムだね。
373名盤さん:2009/11/22(日) 15:38:22 ID:IQr1rE3e
レェップ最強
374名盤さん:2009/11/22(日) 15:47:01 ID:aiK2lJb1
最初の頃のプラントとボーナムは正規メンバーでなく
週給制のサポートメンバー扱いだったらしいし
ペイジとジョンジーが仕切っていたバンドなのは間違いない。
プラントやボンゾは声や音だけでも規定外だったろうけどね
375名盤さん:2009/11/22(日) 16:44:15 ID:IQr1rE3e
それがレツェッピングクオリティ
376名盤さん:2009/11/22(日) 16:45:53 ID:uQsZr/dw
レツェッポン
377名盤さん:2009/11/22(日) 16:47:56 ID:fyfdeb13
伝説のライブはドラムの音が悪過ぎ
378名盤さん:2009/11/22(日) 18:06:10 ID:/F2iGuec
あれ、傍らにウイスキー?の小瓶が置いてあるけど、
呑ながら叩いてたんでね?
379名盤さん:2009/11/22(日) 18:48:43 ID:IQr1rE3e
植物


380名盤さん:2009/11/22(日) 20:57:48 ID:alvo7Lbw
のりピーがお薬でサイバーのりピーに変身する映像を見ると、
30分超えるモビーディック、サイバーボンゾに変身してたんだなぁと思った
381名盤さん:2009/11/22(日) 21:22:32 ID:giNm0Cbt
ZEPはお薬漬けの異常な精神状態が反映してるからなあ・・
382名盤さん:2009/11/22(日) 22:01:19 ID:q4/SackT
ライブでは聖館の前半メドレーは何時聞いても圧倒的で圧巻。
スタジオ盤よりも全然いい。頁は一人で2役ぐらいこなして奮闘してるんだが、
もう2度とあんな風には弾けないんだろーな。
383370:2009/11/22(日) 22:05:58 ID:Fq7TnBCx
>>371

>「フィジカル・グラフィティ」という題名はペイジが考案した。アルバム1枚制作するのに、どれほど肉体的な労力が費やされているかと
>いうことを表現したかったのだという。

wikiより。


俺は今受験という壁と戦っている最中なもんで、
計画はいくらでも立てられるんだが、それを実行するのは難しい、と最近、痛感している。。。
少しくらい眠くても、少しくらい疲れていても、そこが勝負だ!と思って頑張ってるぜ。

そうして向かえる合格発表の日…
そこには俺の1年間の『フィジカル・グラフィティ』が完成している…はず。
384名盤さん:2009/11/22(日) 23:04:28 ID:OzDKrc1a
聖なる館までに収録漏れした曲を流用して増量したら46分超えちゃって、
キッチリLP2枚分になる様に新曲作らきゃいけなくなって地獄見たんだっけ

大変だったのは解るが、自業自得なような気もする
385名盤さん:2009/11/23(月) 00:24:37 ID:E1+gZR6B
386名盤さん:2009/11/23(月) 00:27:30 ID:sdGp/3xj
>>385
これ何年前だと思ってんだ
387名盤さん:2009/11/23(月) 00:34:16 ID:E1+gZR6B
だから弾けてるって
http://www.youtube.com/watch?v=Pjlbt0PZTwM
388名盤さん:2009/11/23(月) 00:35:06 ID:XzISorrY
はじけてるんだ
389名盤さん:2009/11/23(月) 02:20:46 ID:OKpGh1QZ
ペイジプラントは自分が見たライブの中でもトップクラスだった
迫力があった
390名盤さん:2009/11/23(月) 02:23:39 ID:OKpGh1QZ
ていうか伝説のアーティストの演奏を聴けて放心状態だった
391名盤さん:2009/11/23(月) 03:37:46 ID:N5WzCbkR
公演前、直近の北米ツアーのブート、カヴァペ公演、アト40周年等で予習していたから、
このレベルでペイジが弾けると思わなかった。
マイケル・リー死んじゃったのは残念
392名盤さん:2009/11/23(月) 10:29:35 ID:UcwV0qm8
>>387
つか、このTSRTS、観客がずっと絶叫しまくりだな

会場、全員奇声を発しながら踊り狂ってて、
凄まじい盛り上がりだったんだろな。。
393名盤さん:2009/11/23(月) 12:28:05 ID:KquCC+Zl
まさにレツェップ最強
394名盤さん:2009/11/23(月) 14:15:37 ID:SEfcZfST
俺もツェッペリンが見たい
2年に1回は来てるクラプトンじゃありがたみがない
395名盤さん:2009/11/23(月) 14:25:16 ID:d3TviqqL
格闘技観戦にもお忍びで来き行く付けのトンカツ屋がある程の親日家の一流どころってのもある意味、ありがたみあるけどな
396名盤さん:2009/11/23(月) 14:36:25 ID:vgMg6Gq2
行きつけのブート屋がある程の親西新宿家の一流どころってのは…
397名盤さん:2009/11/23(月) 14:53:45 ID:KquCC+Zl
生ジミーに会いたいぜ
398名盤さん:2009/11/23(月) 15:26:59 ID:ooIVkQdQ
生綾瀬はるかの方が嬉しいけどな
399名盤さん:2009/11/23(月) 15:45:25 ID:fOAEVinQ
>>395
まあそのついでが金儲けコンサートなんですよ彼は
400名盤さん:2009/11/23(月) 15:46:28 ID:KquCC+Zl
伝説のバンド、レッドのギタリストだぜ?
俺ホモだし
401名盤さん:2009/11/23(月) 16:06:49 ID:U4rdXGFc
生ガッキーも良いな
402名盤さん:2009/11/23(月) 19:14:15 ID:tIFteXo+
初来日の頃は日本人客に苛立って
ジャップ!イエローモンキー!と散々罵倒したクラさんも
すっかり親日家になってくれて良かった良かった
403名盤さん:2009/11/23(月) 19:23:42 ID:U4rdXGFc
高樹千佳子嬢って90年代以降のロックばっか好むんだと思ってたが
ZEPも好きなんだな
404名盤さん:2009/11/23(月) 20:01:45 ID:fOAEVinQ
ベックと競演したんだから次はペイジとやってくれないかなクラプトン爺
ペイジもステージ立ちたくてウズウズしてるだろうし
405名盤さん:2009/11/23(月) 20:17:15 ID:C3ZGyDvS
クラプトンって頁の事は馬鹿にしてそう
406名盤さん:2009/11/23(月) 20:22:32 ID:U4rdXGFc
逆にベックは心配してる
407名盤さん:2009/11/23(月) 20:33:11 ID:U4rdXGFc
エリカ様って結局、解雇されたのか?
最後に見たのがZEP再結成の時にやじうま+でイギリスから中継で騒いでた映像なんだが
408名盤さん:2009/11/23(月) 20:45:08 ID:mBCZpoDs
頁とべックは親友だが、クラって双方と何の親交も無い感じ。
一番若いが、頁&べックは後輩。俺は大先輩なんだぞ!みたいな。
409名盤さん:2009/11/23(月) 20:46:42 ID:U4rdXGFc
でもクラプトンとベックも今回に限らずやってるぞ
410名盤さん:2009/11/23(月) 20:52:28 ID:C3ZGyDvS
三大ギタリスト競演の時の
フラフラ頁とそれを冷ややかに見るクラプトン・・・・
411名盤さん:2009/11/23(月) 20:53:01 ID:hV27C838
クラプトンはペイジとの非公開セッションを勝手にレコード化されて怒ったらしいね
ペイジはレコード会社が勝手にやったって主張してるけど
412名盤さん:2009/11/23(月) 20:59:33 ID:C3ZGyDvS
>>411
それいつごろだべ?
413名盤さん:2009/11/23(月) 21:17:40 ID:mBCZpoDs
現在の腕前。

クラ→まぁ、何とか弾ける程度。
頁→全くダメ。ギターを弾くと指が骨折するらしい。
べック→まだまだ若いもんに負けやせん!
414名盤さん:2009/11/23(月) 21:35:52 ID:eu038B63
>>412
大昔の音源
ブルースエニイタイムってイミディエイトレーベルのアルバムに入ってるヤツ
415名盤さん:2009/11/23(月) 21:39:37 ID:tIFteXo+
クラさんの性根は屈折してるからなあ
レコード会社はクラさんとの契約をたてにスタジオからテープ持ってったはず
ペイ爺にも一銭も入ってこないのでいい迷惑
416名盤さん:2009/11/23(月) 21:45:00 ID:UcwV0qm8
>>413
頁好きは、ベックは上手いっていうのを当たり前に言う人多いね。
でも、一般の人はベックが上手いとは思わないみたいだよ。

でも、この前出たベックのDVDを知り合いのギタリストに貸して、
昔は3大ギタリストといわれていたって言ったら、
「へぇ。この人って、昔は弾けてたの?」って言われたし。
417名盤さん:2009/11/23(月) 21:52:38 ID:F34GejdT
こんなロッ糞バンド聴いてて恥ずかしくねーの?
418名盤さん:2009/11/23(月) 22:02:14 ID:OefulbP6
ぺいくま
419名盤さん:2009/11/23(月) 22:27:56 ID:mBCZpoDs
>>416
イング豚好きにそのDVD見せたら、
『凄げぇ〜かっこいいい!!!!感動したあああああ!知らなかったああああ!』
と絶賛していたのだが。
420名盤さん:2009/11/23(月) 23:34:55 ID:i9CdpuWQ
ジェフベックの職人技的ギタープレイはどう見ても凄いだろ
速弾きでしか巧さを判断出来ない速弾き厨にはどうってこと無いとしか思えないのかも知れないが

それと先日のクラ&ベックではクラも結構渡り合えてたと思うよ
冗長と言えば言えるけど、あれはあれで伝統芸として立派だよ

もし今、3人が一堂に会したら一番弾けて無いのはやっぱり残念ながらペイジだろうな
クラとベックはなんだかんだ言ってもずっと現役として切らさず弾き続けてきてるんだから
その円熟の度合いは休みっぱなしのペイジとは比べ物にならないよ

正直そう思う
421名盤さん:2009/11/24(火) 00:00:56 ID:hV27C838
クラプトンは今でも結構弾けてると思うよ
ペイジはヘナヘナ
422名盤さん:2009/11/24(火) 00:04:00 ID:LoWCqkjn
聴くに耐えられるけどクリーム時代のように弾けてるとはとても思えない
ペイジもO2ライヴくらい弾けてるなら全然楽しめるレベル
423名盤さん:2009/11/24(火) 00:11:10 ID:hR5cLQKV
まとめ

べック:oh!GOD HAND!
クラ :昔神様、今普通の人。
頁  :ただの下手糞。プラント、JPJからも見限られる。下手過ぎるので表舞台に出れない。
424名盤さん:2009/11/24(火) 00:15:28 ID:zWscVx99
>クリーム時代のように弾けてるとはとても思えない

それが円熟ってもんじゃないかと思うがな。
それが解るのには聴き手も相応に歳重ねないとならないのかもね。

頁は遂にギタリストとしては円熟しないまま終わるのかもね。
425名盤さん:2009/11/24(火) 00:17:18 ID:36vaD/p9
× クリーム時代のように弾けてない
○ クリーム時代のように弾くことはとうの昔に止めてる
426名盤さん:2009/11/24(火) 00:32:58 ID:7xXTaFZm
下手くそでもZEPは曲がいいからペイジは有利であり聞ける。
427名盤さん:2009/11/24(火) 00:34:20 ID:LoWCqkjn
まあ弾けようが弾けまいが関係ないのがロック
428名盤さん:2009/11/24(火) 00:44:21 ID:IgH0fpiC
クラプトンは歳の分だけ味がある
ペイジは若い頃を無理矢理再現しようとしてる
429名盤さん:2009/11/24(火) 00:46:47 ID:hR5cLQKV
お〜至言。だがクラのギターは聞いてて退屈だ。
430名盤さん:2009/11/24(火) 01:25:05 ID:7xXTaFZm
>ペイジは若い頃を無理矢理再現しようとしてる

確かにZEPって若さと勢いが大事だからジジイがプレイするのは厳しいんだよね
431名盤さん:2009/11/24(火) 02:33:21 ID:oZo55SON
クラプトンはブルースを神聖視してんだっけ?
自分ごとき凡人はブルースマンにはなれないって思ってヤク中になった程

反面、ペイジにとってのブルースとは、アニメタルにおけるアニメソング的存在
それを疑問に思った事もなさげ

ペイジとクラプトンの間に温度差が生じるのも仕方が無い

ベックは、車いじりの合間にギター弾いてれば満足な人生
432名盤さん:2009/11/24(火) 08:30:52 ID:hzQJ2hkL
上手いとか下手とかじじいの戯言
今でも若手に通用するのはペイジだけ
433名盤さん:2009/11/24(火) 08:46:28 ID:hzQJ2hkL
ジョンメイヤーとかに魅力を感じないが
クラプトンもあれと似たようなもん
結局ポップスターの匂いになったというか
黒人ブルースマンみたいな本物とは程遠い
ペイジはあくまでブルースは好きな音楽の一つだろ
434名盤さん:2009/11/24(火) 12:31:47 ID:7jj++V+M
三大ギタリストのルーツはブルース
435名盤さん:2009/11/24(火) 13:34:24 ID:N/qCM685
ブルース(笑)
淡谷のり子(笑)
436名盤さん:2009/11/24(火) 14:07:26 ID:ElO2mhSc
>>434
およそロックと言うものにジャンルわけされるなら
ルーツはブルースになっちゃうでそ
437名盤さん:2009/11/24(火) 14:43:26 ID:ERN+uc5P
>>432
逆にその3人の中で一番若手に通用しないのが今のペイジだと思うがな
438名盤さん:2009/11/24(火) 15:01:58 ID:5cJF1FT/
ギタリストとしては、という限定付きなら同意。
439名盤さん:2009/11/24(火) 15:33:06 ID:o5+NJVMM
ガチホモ板から来ました
440名盤さん:2009/11/24(火) 15:41:24 ID:KOLGquyx
早くしゃぶれよこの野郎
441名盤さん:2009/11/24(火) 21:44:16 ID:Y5XN8txI
やでs
442名盤さん:2009/11/24(火) 21:56:08 ID:LA0WfJ5c
モグさん!!
443名盤さん:2009/11/24(火) 22:24:46 ID:8mikrZvU
そーいえば、粘着モゲラ最近見ないな。遂に氏んだか?
444名盤さん:2009/11/24(火) 22:40:39 ID:o5+NJVMM
モグは?モグはと、とれたの?
445名盤さん:2009/11/24(火) 22:45:53 ID:o5+NJVMM
ああしっしっしゲッツしちゃった
446名盤さん:2009/11/25(水) 00:37:55 ID:/fTxvXBy
レッゼペリン最高!
天階をありがとうゼペリン!
447名盤さん:2009/11/25(水) 00:51:47 ID:AfkKBmko
展開か
448名盤さん:2009/11/25(水) 01:12:05 ID:/fTxvXBy
転回さ
449名盤さん:2009/11/25(水) 04:28:37 ID:IUW6toud
酒井店
450名盤さん:2009/11/25(水) 15:07:19 ID:/fTxvXBy
頁とホモセックスしたい
451名盤さん:2009/11/25(水) 17:24:20 ID:GoFkDZ4n
70年代前半のプラントなら股間にスリスリしたいと思うけどな


今のはパスだけど・・・
452名盤さん:2009/11/25(水) 21:25:05 ID:VFAc1mqr
いまさらだが929良いよな
453名盤さん:2009/11/25(水) 21:45:57 ID:/fTxvXBy
929?
454名盤さん:2009/11/25(水) 22:39:50 ID:ho8bWITr
そういうことだ
455名盤さん:2009/11/25(水) 23:06:24 ID:GJ8NiBXB
souka
456名盤さん:2009/11/25(水) 23:21:19 ID:wc8B5GO7
苦肉の策
457名盤さん:2009/11/26(木) 00:03:00 ID:/fTxvXBy
ツェペリさんを知ってるかい
458名盤さん:2009/11/26(木) 00:07:26 ID:9GkjkvPW
>>457
奴は俺の古くからの友人だ
459名盤さん:2009/11/26(木) 00:09:11 ID:ypDaoDUO
面識はないが高校で1コ上だった
460名盤さん:2009/11/26(木) 00:17:19 ID:HeVdWVfB
鉄球使いの方ですよね
461名盤さん:2009/11/26(木) 02:56:38 ID:CtDGMebJ
話題ねーなあwwwwwwwwwwwwww
462SEX GANG CHILDREN:2009/11/26(木) 03:06:26 ID:vlzs0dF8
463名盤さん:2009/11/26(木) 15:37:29 ID:2E07ScZR
新たな話題が無いうちはしょうがないんだから、過疎りながら一行じゃれあいでもいいじゃん
バカなコテさえいなければ、それなりに平和だ

新たな話題が出てきたら、その時は盛り上がればいい
464名盤さん:2009/11/26(木) 16:12:47 ID:i5yMeuGE
Them Crooked Vultures発売されても、このスレでは話題にもならないな
page信者ばかりだからか?
465名盤さん:2009/11/26(木) 17:11:58 ID:+cz8fEnB
ジョンポジファンもいるぞ
466名盤さん:2009/11/26(木) 18:21:11 ID:+c+5WtRM
>>464
つかZEPと関係ない無視するしかない書き込みばかり続いてるだろう
467名盤さん:2009/11/26(木) 18:29:59 ID:+cz8fEnB
ツェップの全てっていう本出ないかな?
出たら即買いなのに
468名盤さん:2009/11/26(木) 18:37:18 ID:aMvD+r08
>>466
だったら無視してろよ
スレ落ちるよりはマシだろ
いざ新たな話題が出た時にスレが無いとかさ、もう・・・ね
469名盤さん:2009/11/26(木) 20:32:25 ID:G0tI54qa
ニナバナ初めて購入して聞いてみたが、ZEPにゃあまるで及ばねーなー。
470名盤さん:2009/11/26(木) 20:54:54 ID:+cz8fEnB
ニナバナ?
471名盤さん:2009/11/26(木) 21:03:52 ID:ISLzFpHz
ニルバナ?
472名盤さん:2009/11/26(木) 21:23:32 ID:VxZaT2qs
manic nirvana?
473名盤さん:2009/11/26(木) 22:19:25 ID:3J5ctrEX
>>469
奇遇だね俺も借りたけど印象としてはよくもわるくも聴きやすいといったかんじ
まあまあいい曲は二曲程だなあ(Nevermind
474名盤さん:2009/11/26(木) 22:29:29 ID:G0tI54qa
あ、それそれ、NIRVANA。
カートコバーンが未だにカリスマ的人気があるんで、どんだけいいのかと。
まーパンクっぽいね。wikiによれば、ZEPに影響されギターを始めたそーだけど、技巧に走らないシンプルな部分はいいね。
最初フーファイターズのベストとどっち買うか迷ったんだが。
475名盤さん:2009/11/26(木) 22:31:57 ID:9Y6oKEmE
>>473
そりゃnirvana違い
476名盤さん:2009/11/26(木) 23:05:27 ID:+cz8fEnB
ニルバーナはトゥレッツが最高
インユーテロ借りるべし
477名盤さん:2009/11/26(木) 23:17:57 ID:xBlGT3U/
ニルヴァーナの最近でたライブ盤は良いよ
ライブバンドなのに良い時期が限定されてるんだよな
478名盤さん:2009/11/26(木) 23:19:26 ID:9Y6oKEmE
>>476
厨房のときコピーしたわw
479名盤さん:2009/11/26(木) 23:20:27 ID:Kgm65pnK
ロニー・ジェームス・ディオが胃癌だぜ…
480名盤さん:2009/11/27(金) 01:20:15 ID:fE96gIKR
癌で亡くなったジョージ・ハリソンの命日、そろそろだなぁ
481名盤さん:2009/11/27(金) 16:46:10 ID:KXVzA1lf
ん〜ZEPに近いバンドって中々無いのぉ。
探してるんだが。

謀殺との噂があるジョンの命日もそろそろだぬ。
482名盤さん:2009/11/27(金) 16:59:12 ID:xcKV6PDM
キンクリとか?
483名盤さん:2009/11/27(金) 17:10:34 ID:/MZwLouV
>>481
たぶん・・・・・・・無い。
484名盤さん:2009/11/27(金) 17:20:17 ID:7ct7NAvK
>>481
BUFFALO SPRINGFIELD、MILES DAVIS、BEATLES、METERS、CHET ATKINS
485名盤さん:2009/11/27(金) 19:56:19 ID:XZF1wini
>>481

黒いツェッペリンといわれたリビングカラー
486名盤さん:2009/11/27(金) 20:00:05 ID:y2zx/G7L
>>481
WHITE STRIPES
487名盤さん:2009/11/27(金) 20:23:19 ID:8Kn0Hjbt
ディプパポ
488名盤さん:2009/11/27(金) 21:56:40 ID:L+D3+RRt
>>486
きいたけどZEPに似てると全くおもわないんだけど
どこらへんが似てるの?曲構成はまず似てないでしょ?
うろ覚えだけど音は似てるかもしれないけど
489名盤さん:2009/11/27(金) 21:57:49 ID:L+D3+RRt
>>481
Kingdom come
490名盤さん:2009/11/27(金) 22:12:11 ID:VwAE9o3H
ニルヴァーナ聞き込むと、段々良さが解ってきたが、
ただやっぱしギターのトーンやリフ・リズムがZEPと比べてホント単調だな。
ノイジーなのはいいんだが、こうして見ると下手と云われる頁だが、
実に複雑な事をしてたんだな、と。様々な音楽の素地が無いと頁には成れないぞ、と。
491名盤さん:2009/11/27(金) 22:21:07 ID:dwbd93Qx
流れ切っちゃうけどフィジカルグラフィティ、当時の新録曲
(1974録音)だけ抜き出して聴いてる人ってどれくらいいる?
あとそういうとき、どういう順に並べるかも教えてほしいです。
こういう聴き方したことないので。
492名盤さん:2009/11/27(金) 22:24:16 ID:hO+0a1cS
>>490
オルタナは意図的にシンプルにしてるところはある
ソロも速弾きとかはしないでノイズ含めて音を聴かせる感じじゃないか
パンクとハードロックの双方の要素を取り込んでる
493名盤さん:2009/11/27(金) 22:46:58 ID:mmH1j1Ip
オルタナだとニルヴァーナよりソニックユースのが好きだったりする
ニルヴァーナより複雑なんじゃないか?

http://www.youtube.com/watch?v=laK9eDxZaUQ
http://www.youtube.com/watch?v=8WssdM5C6xw
494名盤さん:2009/11/27(金) 23:05:02 ID:VwAE9o3H
Side A
カスタード・パイ (Custard Pie / Page & Plant)
流浪の民 (The Rover / Page & Plant)
死にかけて (In My Time of Dying / Bohnam, Jones, Page & Plant)

Side B
聖なる館 (Houses of the Holy / Page & Plant)
トランプルド・アンダー・フット (Trampled Underfoot / Jones, Page & Plant)
カシミール (Kashmir / Bonham, Page & Plant)

Side C
イン・ザ・ライト (In the Light / Jones, Page & Plant)
ブロン・イ・アー (Bron-Yr-Aur / Jimmy Page)
ダウン・バイ・ザ・シーサイド (Down by the Seaside / Page & Plant)
テン・イヤーズ・ゴーン (Ten Years Gone / Page & Plant)

Side D
夜間飛行 (Night Flight /Jones, Page & Plant)
ワントン・ソング (The Wanton Song / Page & Plant)
ブギー・ウィズ・ステュー (Boogie with Stu / Bonham, Jones, Page, Plant, Ian Stewart & Mrs.Valens)
黒い田舎の女 (Black Country Woman / Page & Plant)
シック・アゲイン (Sick Again / Page & Plant)


イン・ザ・ライトと夜間飛行はジョンジーにしては、味わい深い名曲だよなー
>>491んな聞き方する必要が無い程フィジカルは多彩の中にZEPらしい一本筋が通った名品揃いのアルバムだ。
ちなみに自分はトランプルド、聖なる館の2曲が余り好きでは無い。

こうして見ると、インスルーのダメ具合は主導したジョンジーの責任と云うより頁のやる気の無さが原因の様な気がする。
495名盤さん:2009/11/27(金) 23:28:55 ID:eEk0fxWv
無知晒して悪いけど、カシミールのクレジットにジョンジーの名前無いんだね・・・
カシミールなんて聴いてるとジョンジー抜きでは有り得ないって思えるんだけど
あの複雑なアレンジにどこまで関与してたんだろ?
496名盤さん:2009/11/27(金) 23:59:05 ID:fE96gIKR
レイン・ソングも無いからなぁ
後半のジョンジーオーケストラの盛り上がりが肝と思ってるけど違うんかなぁ
497名盤さん:2009/11/28(土) 00:00:54 ID:XFOamcLs
ジョンジーって冷遇されすぎじゃね
ペイジの陰謀じゃないかw
498名盤さん:2009/11/28(土) 00:01:48 ID:/MZwLouV
俺のクレジットが無いって怒ってたんだよねジョンジ
499名盤さん:2009/11/28(土) 00:36:16 ID:z1ZBSoMz
ZEPにジョンジーありき。
彼が居なければ、ただのメタルバンドで終わった可能性高し。

ちなみに冷遇に堪えられず、フィジカルの頃本気で脱退を考えたらし。
ZEPの凝ったアレンジの大半は殆ど彼の力であったとか。
500名盤さん:2009/11/28(土) 00:38:38 ID:fCDZgFww
ZEPほど誰一人かけても成り立たないバンドってないな
リズム隊が一人や二人かけてもやっていけそうなもんだけど
501名盤さん:2009/11/28(土) 00:46:58 ID:lxzmJna/
ペイジだけ容姿が酷いことになってるね
502名盤さん:2009/11/28(土) 01:00:58 ID:UA+Ej5e8
年寄りだからな
503名盤さん:2009/11/28(土) 01:36:21 ID:V+iM4dOR
キングダムカムはまだ活動続けてるというのが凄いな
ZEP好きならファーストアルバムはきっと気に入る・・というかウケルwww
504名盤さん:2009/11/28(土) 05:55:50 ID:PdiU+Ny8
キングダムカムの1stやホワスネのサーペンスとか聴くとZepのパロディの曲は今でも普通に聴けるけど、
他の曲は古臭く感じるものが多い
505名盤さん:2009/11/28(土) 12:07:50 ID:0i8kgEnI
レッザッ最強
506名盤さん:2009/11/28(土) 15:58:47 ID:wcLLrb1l
オルタナ聴くんだったらPearl Jamも入れてください
ニルバナよりはZEPファンに受け入れられやすいような気が…

あとは一時期ギターがルックスをむかーしのペイジっぽくしてた、
Stone Temple Pilotsとか。
507名盤さん:2009/11/28(土) 16:38:11 ID:hkLCobR3
ZEPファンが受け入れやすいジャンルを
オルタナやパンクやメタルだとしてる時点で、
既にお前の話を聞く必要がないと確定されている
508名盤さん:2009/11/28(土) 16:39:47 ID:1C4BpzPO
異議なし
509名盤さん:2009/11/28(土) 17:00:02 ID:iJ0C+Eiz
今まで挙がってる名前、中には知らないのもあるけど、知ってるのだけに限っても
みんな的外れとしか思えないのだが・・・

じゃ何か挙げてみろって言われても、該当しそうなバンドって見当たらないけどね

ようするに唯一無二ってことなんだろうけど
510名盤さん:2009/11/28(土) 17:13:52 ID:0i8kgEnI
エスミとかどーよ?
511名盤さん:2009/11/28(土) 18:30:13 ID:V+iM4dOR
俺は20年以上Zep聴いてるけどメタルも大好きだな
オルタナも聴くし、パンクも聴けるやつは聴く、
だけどインギーの流れの速弾きを売りにするバンドのは聴かなくなっていったなあ。
みんなドングリの背比べみたく印象が薄く感じてしまって。

>>510
エアロもZepと相性が良いけど
ガンズ&ローゼスもギタリストのスラッシュがZepヲタなのせいなのか以外と合うなあ
最近はZepのライヴアルバムと混ぜてカーコンポにぶちこんで聴いてる
512名盤さん:2009/11/28(土) 18:37:56 ID:0i8kgEnI
そーいやニルバーナの曲にエアロツェッペリンなんてのがあったな
513名盤さん:2009/11/28(土) 18:40:51 ID:1C4BpzPO
ニルバナはハートブレイカーをカバーしてたよな
514名盤さん:2009/11/28(土) 18:59:35 ID:gseS7vZ+
RUSHとかどうよ
515名盤さん:2009/11/28(土) 19:07:02 ID:1C4BpzPO
無理に名前出すなよ無理に
516名盤さん:2009/11/28(土) 19:27:09 ID:q2X8Mbtn
>>490
ニルバーナとかオルタナ勢はZEPとはまた別文化ってことで。
視野が狭いと楽しめないと思う。
因みに私的には好みでない。
RHCってジャムに突入してる時とか、リズムの捉え方、ジョンのリフ作り等、
要所で似てるというか、ZEPと共通項がないかな?
似てるなーってバンドは自分は知らない。

フィジカルは74年録音と、72年録音だっけ?
それとも72年の曲も74年に再録音だっけ。
517名盤さん:2009/11/28(土) 20:07:07 ID:0i8kgEnI
RHCってナニ?
518名盤さん:2009/11/28(土) 20:12:36 ID:0lWA6o2W
化粧品メーカーだよ
519名盤さん:2009/11/28(土) 20:21:18 ID:PBUaz9iG
チリペのことだろ
520名盤さん:2009/11/28(土) 20:41:25 ID:0i8kgEnI
ああ、レッパーズのことか
521名盤さん:2009/11/28(土) 21:28:20 ID:hkLCobR3
>>516
484なんかはどうなんよ
522名盤さん:2009/11/28(土) 21:32:51 ID:FshnXVSZ
ホッチリだな。
523名盤さん:2009/11/28(土) 21:59:15 ID:q2X8Mbtn
>>521
BUFFALO SPRINGFIELD
byrdsとかみたいに感じるんだけどな。
どっちかって言うとZEPよりビートルズに近い気が。
BEATLES
好きだったから、かなり聞いたと思うけどどこが近いのかさっぱり。
異文化を積極的に取り込む姿勢?
MILES DAVIS、CHET ATKINS
ジャズはあんまり明るくないんだ。
でも即興要素が入ってるからっていう理由なら、近いってのは無理やりかなと。
METERS
全然知らなかったけど、youtubeで見てみた。
確かにpresenceと共通項あるかも、でもZEP的って言うよりは共通項かな(当たり前か
この人たちカッコいいね、推薦盤あれば教えて。

自分の思うにはって話ね。
見当違いなこと言ってたら、すまんです。
RHCはチリペッパーのことでした、ご名答です。(汗
分かりにくくてごめんね、でも意識してるでもないだろうに、
ちょっとZEPを思い起こす瞬間はないかい。
524名盤さん:2009/11/28(土) 22:37:56 ID:yoO2wj+M
ほ〜レッチリがzepに近いか。有名なのに聞いて無かったわ。
今度聞いてみますわ。お薦めは、何でしょね?
525名盤さん:2009/11/28(土) 22:38:25 ID:gseS7vZ+
いやあんまり近くないと思うけど
526名盤さん:2009/11/28(土) 22:40:54 ID:3STTn0fW
近いものを聴くより上のものを聴けば良い
527名盤さん:2009/11/28(土) 22:55:03 ID:0i8kgEnI
レッドホットツェッペリン
528名盤さん:2009/11/28(土) 23:05:48 ID:PBUaz9iG
>>524
近くない。
まずはBlood Sugar Sex Magikでいいんじゃないか。
529名盤さん:2009/11/28(土) 23:07:07 ID:blIlqWN0
昔、渋爺が「パリス」がzepに近い!って喧伝してたんで、
聞いてみたが今一ピンと来なかったな。
530名盤さん:2009/11/28(土) 23:19:24 ID:rdJIO5Gs
結局ファンク厨と同じで、突拍子も無い名前を出して通ぶってみたいだけなんじゃないかと・・・
531名盤さん:2009/11/28(土) 23:22:20 ID:3STTn0fW
黙ってフロイドとクリムゾン聴けば良い
上の次元を体感すれば近いとか遠いとか関係ない
532名盤さん:2009/11/28(土) 23:31:04 ID:1C4BpzPO
意味不明
533名盤さん:2009/11/28(土) 23:32:30 ID:TLTCUJ5+
>>523
それらとZEPの音楽的関係性及び関連性についてその程度の認知度
しかないとなると、君の言うRHCとかいうのも推して知るべしだ
534名盤さん:2009/11/28(土) 23:32:48 ID:3STTn0fW
全く別物のオルタナを聴いて単純とか馬鹿にするなら
誰も突っ込めない超大物を聴くしかない
535名盤さん:2009/11/29(日) 00:16:39 ID:ELRjlaVE
ツェッペリンは唯一無二の存在
536名盤さん:2009/11/29(日) 00:35:58 ID:0WMImDxA
RHCのものです。
ここにいる人ほどはrock全般もzepにも詳しくないので、
妙な混乱を招いたならすいません。
でも通ぶりたいわけではなかったです。
具体的に言うとライブでcan't stopという曲で、導入にジャムをやってから曲に移行するのですが、
なんとなくzepに通じるかな?と思っただけです。
あとジョン(ギター)の作るリフがペイジの感性に通じるような気がしただけです。(丘の向こうにとかの
実際に丘〜は軽く爪弾いたこともあるらしいです。
>>533
なんだか、とりわけ意地悪く感じるんですが、
せめてbuffalo〜とbeatlesとのzep関連性を教えてください。
beatlesなんかだとある程度付いていける気がします。

ではでは、皆様長文ばかりでご迷惑おかけしました。
537名盤さん:2009/11/29(日) 00:40:29 ID:xye6NVUh
ツェッパー同士の不毛な争い
538名盤さん:2009/11/29(日) 00:41:43 ID:iDgc+5d7
>>537
限りなき戦いだな
539名盤さん:2009/11/29(日) 00:49:35 ID:pPbWd0AQ
>>538
結婚してくれ
540名盤さん:2009/11/29(日) 00:54:47 ID:0MxQ/HPS
AudioslaveとかRATMのが近いんじゃね
541名盤さん:2009/11/29(日) 00:57:34 ID:pU1Yoh1r
>>536
レッチリはZEPのカバーやってるし、メンバー全員がZEPファン
ZEP本でコメントまで書いてる始末だから気にすんな
542名盤さん:2009/11/29(日) 02:04:16 ID:8cznz1+x
それを言ったら、植物はバッファロー〜の大ファンを公言してるし、
頁はかなりのビートルズフリークであることがインタビューなどからもわかるし。
543名盤さん:2009/11/29(日) 02:54:18 ID:h2jNRzG+
>>536が言ってるようなごく一部の上辺が似てるからってだけで「通じる」なんて言ってたら
Zepの再来バンドだらけになっちまうよなぁ
544名盤さん:2009/11/29(日) 04:01:01 ID:ZFjH38UD
>>531
似てはいないが、ライバル・好比較対象ではあるな。
ZEPもブルース・プログレなんて云われたりするし、
意外とメタル系バンドよりもプログレバンドの方がZEPの音楽性に近いものがあるのかも知れん。
545名盤さん:2009/11/29(日) 04:09:02 ID:HN9rxCN1
こんな夜中にまだ話してんの?
546名盤さん:2009/11/29(日) 06:27:38 ID:6DqE8q0A
俺的にはブートばかり聴いてるせいか、ペイジは指が不安定でプラントは喉が不安定の欠陥商品で不安定なバンドってイメージ。でも、それも魅力の一つ。
この天然の不協和音的なとこが無いとZepっぽく感じない
上手で安定感があって整然と演奏してるバンドはZepとは程遠い気がするなぁ
547名盤さん:2009/11/29(日) 06:36:42 ID:0MxQ/HPS
俺はフィジカル最近聞いてるけど
死にかけてとカシミールを聞いてたら
やっぱZEPみたいなバンドねーわって思った
548名盤さん:2009/11/29(日) 07:35:19 ID:ZcY+Lbfl
ペイジが弾けててプラントの喉が完璧な初期Zepp
異常な存在だったんだな
69年70年のブートいいぜ
549名盤さん:2009/11/29(日) 08:23:13 ID:pCIk6hg/
ナイフで削った鉛筆みたいないびつに尖る演奏なんだよね七十年前半までは。
550名盤さん:2009/11/29(日) 08:34:05 ID:iXotsVcw
でも73年以降のマッタリした雰囲気の中にも芳醇な香りのするZEPも好き。
バカにはワカランだろうけどな。

>>536
ライブでbuffalo〜とbeatlesをカバーしてる。
551名盤さん:2009/11/29(日) 12:33:27 ID:HJysvqrX
>>547
死にかけて・はライブも随分いい。
丁度頁のテクが下降線を辿り始める頃のものだが、死にかけてに関しては名演らし。
ボンゾの爆音ドラムに煽られ火を噴くギター。

幻惑の更に上を逝く、ブルース・プログレ・ハードロックの究極の到達点だに。
552名盤さん:2009/11/29(日) 13:31:44 ID:xye6NVUh
レッゼペリン最高!
天階をありがとうゼペリン!
553名盤さん:2009/11/29(日) 14:10:40 ID:ZvWANW6z
ライブの死にかけては、スタジオテイクにある凄まじい緊張感が薄いよね
554名盤さん:2009/11/29(日) 14:14:02 ID:iXotsVcw
俺はライブの方が凄まじいと思うし好きだな。
555名盤さん:2009/11/29(日) 14:17:05 ID:iXotsVcw
75シアトルの凄まじい「死にかけて」に比べたらスタジオ盤は物足りない
556名盤さん:2009/11/29(日) 14:34:50 ID:8cznz1+x
スタジオ盤の凄まじい死にかけて、一度聴いてみ?
75シアトルがあっさり聴こえるよ
557名盤さん:2009/11/29(日) 14:49:17 ID:xye6NVUh
がんぼれ!
558名盤さん:2009/11/29(日) 16:37:07 ID:xye6NVUh
レツェップ最強!
天階をありがとうレツェップ!
559名盤さん:2009/11/29(日) 18:17:14 ID:vmLBZEkd
まぁスタジオ版はアウトロが未完成だからな
ていうか途中で演奏放り出すなよ…w
560名盤さん:2009/11/29(日) 21:41:01 ID:TpE3s5he
さて本日はロリーギャラガーの80年物ライブ買ってきた。
この人風貌は黒髪黒眼でちと頁に似てるが、どんなもんかの?
561名盤さん:2009/11/29(日) 21:50:58 ID:Z61+angH
>>560
スレ違いだお!
562名盤さん:2009/11/30(月) 00:11:47 ID:2/FTkXkq
Moby dickの由来ってこれ?
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/Moby/m0u/
鯨のチンコって滅茶苦茶でかいんだっけ
563名盤さん:2009/11/30(月) 12:55:47 ID:a3nyr63K
鯨のちんちん
564名盤さん:2009/11/30(月) 21:32:44 ID:8HPbAJ+a
文学作品でなかったか?
565名盤さん:2009/11/30(月) 21:37:32 ID:XKhuwu08
ブートブート
566名盤さん:2009/11/30(月) 21:51:58 ID:ghuXYD45
デストロイヤー聴いてるけど、やっぱりいいね。
567名盤さん:2009/11/30(月) 21:53:51 ID:7iQmxgPq
どっち?
568名盤さん:2009/11/30(月) 21:55:54 ID:ghuXYD45
>>567
ラインのほう
569名盤さん:2009/11/30(月) 21:59:17 ID:7iQmxgPq
そうか
聴いた事ないんだよなぁ
570名盤さん:2009/11/30(月) 22:06:59 ID:ghuXYD45
>>569
ペイジがガンガン弾いてるよ
「死にかけて」のプレイは興奮する
571名盤さん:2009/11/30(月) 22:53:50 ID:GxHgscfJ
>>569
デストロイヤーならyoutubeやニコニコ動画で聴ける
572名盤さん:2009/12/01(火) 00:55:57 ID:mrDaT4V9
>>562

クジラのチソコ、松島だか金華山だかのクジラ博物館で見たな。

でMobyDickは白鯨だよな。
573名盤さん:2009/12/01(火) 03:12:34 ID:GEqVu49e
学校で習わなかったっけ?
メルヴィルの白鯨=モビーディックくらい無知な俺でも知ってるのだが・・・
574名盤さん:2009/12/01(火) 14:04:01 ID:s40S58eD
レイディラック
575名盤さん:2009/12/01(火) 18:44:00 ID:DTci/AHl
ワトソンソングのソロってどうなん?
音もフレーズも間延びした感じがするんだが。
576名盤さん:2009/12/01(火) 20:01:55 ID:jybJ8nFU
>>575
釣り?
577名盤さん:2009/12/02(水) 00:34:36 ID:7j0kh3HW
>>575
つまらないから帰ってください
578名盤さん:2009/12/02(水) 00:41:08 ID:1OHkM/Fz
えっなんで釣り認定?
最近そう思うから聞いただけなんだが。
あれのソロは名作扱いなんかな。

ソロに関してはアウトテイクの雰囲気のほうが好き。
579名盤さん:2009/12/02(水) 01:21:14 ID:8LDgVsac
頁のギターソロの中では凡作とは思うけど、間延びって印象は無いなぁ
580名盤さん:2009/12/02(水) 06:15:51 ID:TBmfZBcD
>>575
ワトソン?
この曲のソロはペープラで見た時は感動した
普通に弾けた事に凄い感動したwww
581名盤さん:2009/12/02(水) 09:46:36 ID:qFQnCA5N
おい、ぽまいら、ロリーギャラガー中々いいど。
レスポの頁、ストラトのギャラガーだぜぇ。
582名盤さん:2009/12/02(水) 12:50:52 ID:60UL/WjB
>>575
ワトソンてwww
名探偵ホームズ君の助手の歌でつか?
583名盤さん:2009/12/02(水) 16:05:12 ID:LDhE5Qse
レツェップ最強
584名盤さん:2009/12/02(水) 16:57:01 ID:WXooYl2s
ワトスンwww
585名盤さん:2009/12/02(水) 19:45:52 ID:wcsVbY9o
ワトソン?????あれはワンタンソングだろ?
アチョーて云うやつ。
586名盤さん:2009/12/02(水) 20:23:36 ID:adJi1t3h
72-06-09のライブ音源結構いいよね
587名盤さん:2009/12/02(水) 21:12:37 ID:SlIe45+p
そうなのか?
588名盤さん:2009/12/02(水) 21:50:31 ID:7j0kh3HW
ワントンソングは邦題が悪いね。
「雲呑の歌」だったら不幸な間違いも無かっただろうに。
589名盤さん:2009/12/02(水) 22:27:13 ID:LDhE5Qse
レッドツェッペリン通称ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつ
590名盤さん:2009/12/02(水) 22:29:30 ID:tBv0CiEr
アンチにしろファンにしろ
その存在を誰も無視できないというところが凄い
常に比較の対象であり
ロックのベンチマーク
591名盤さん:2009/12/02(水) 22:35:34 ID:PCEuRmOk
世界一のロックバンドだからしゃーない
592名盤さん:2009/12/02(水) 22:42:32 ID:adJi1t3h
歴代最高のロックバンドだからな
593名盤さん:2009/12/02(水) 22:45:42 ID:8ixmpU9X
その座はストーンズだろうがw
594名盤さん:2009/12/02(水) 22:46:04 ID:/ZPBFxpu
レツェップほんと最高
595名盤さん:2009/12/02(水) 22:48:42 ID:wcsVbY9o
すっとんは歴代最高齢のゾンビバンドな。
長くやればいいってもんでもおるまいに。
596名盤さん:2009/12/02(水) 22:52:19 ID:adJi1t3h
>>593
ストーンズなんてつまんね
597名盤さん:2009/12/02(水) 22:54:31 ID:8ixmpU9X
>>595-596
うるさければいいってもんでもおるまいに。
598名盤さん:2009/12/02(水) 22:56:46 ID:adJi1t3h
ストーンズ=ポップバンド
ZEP=ロック
599名盤さん:2009/12/02(水) 22:59:42 ID:8ixmpU9X
最高のポップバンド=ビートルズ 次点バーズ
最高のロックバンド=ストーンズ 次点無し

っまっこんなところですかね
600名盤さん:2009/12/02(水) 23:00:47 ID:tBv0CiEr
でもストーンズが無ければヤードバーズも無い
つまりZEPも無かったかもよ
ちなみにピーターグラントがストーンズをBBCに売り込んだんだと
601名盤さん:2009/12/02(水) 23:01:15 ID:adJi1t3h
ストーンズなんて退屈
602名盤さん:2009/12/02(水) 23:03:34 ID:8ixmpU9X
さて釣りはやめてLISTEN TO THIS EDDIEでも聴くかな
世界一のロックバンドとか歴代最高のロックバンドってのは所詮は主観さ
俺にとってはそれはフロイドだけどZEPという人もいればストーンズ
若い子だとレディヘとか言ったりするんだろう
603名盤さん:2009/12/02(水) 23:03:54 ID:ErO3YP4B
ブラックサバスのが好きだったわ
604名盤さん:2009/12/02(水) 23:11:27 ID:tBv0CiEr
今でこそ売り上げで5倍以上の差をつけて圧勝したけど
75年当時はストーンズの動向に嫉妬と恐れを抱いていたんだぜZEPは。
メディアではストーンズばかり持て囃されて
ZEPの方といえば滅茶苦茶に誹謗中傷されるだけだったからなんだけどw
605名盤さん:2009/12/02(水) 23:15:14 ID:wcsVbY9o
とりあえずいまでも聞くのはZEP
すっとんは厨房で終わり。現在聞くことは殆ど無いし、
ラジオから流れてても何の感慨も湧かないなあ。
606名盤さん:2009/12/02(水) 23:16:20 ID:Mv3Zb9l4
70年代で競うならイーグルスでしょ
ストーンズもミリオンヒットアルバムかなり出してるけど
607名盤さん:2009/12/02(水) 23:43:26 ID:adJi1t3h
>>602
まー人それぞれだけどさ。
EDDIEなんて聞くと本当に巨大なバンドだと思うよ、ZEPは。
たった一公演とは思えない膨大な情報量とエネルギーの放出だよ。
こんなバンド他にないよ。
608名盤さん:2009/12/02(水) 23:44:15 ID:WXooYl2s
ツェップに帰ろう
609名盤さん:2009/12/03(木) 00:20:02 ID:XgemwBhe
アト40周年、アーメット追悼で大トリを務めたくらいだから、
世界一かどうか知らんがアトランティックレコード在籍したミュージシャンの中ではNo.1なんだろ
610名盤さん:2009/12/03(木) 00:35:40 ID:EPs9xl1x
常に最先端の音を作っていたのがZEP、
常に最先端の音を真似ていたのがストンズ。

ちなみにZEP語るのにEDDIEを出すのは止めろ。
なぜEDDIE出したがるのか意味不明だわ。
611名盤さん:2009/12/03(木) 00:37:35 ID:t3kFTFh6
判らない=つまり他のZEPファンから浮いてるわけだ
612名盤さん:2009/12/03(木) 00:40:16 ID:exe3xbBr
>>610
エディーが意味不明かよw
613名盤さん:2009/12/03(木) 00:42:37 ID:exe3xbBr
天国やエディー否定する俺スゲーってかw
614名盤さん:2009/12/03(木) 00:47:06 ID:vAyJks7k
エディ大音量で聴いてみろ
ロックってこんなにも気持ちいいというのが分るから
615名盤さん:2009/12/03(木) 00:48:47 ID:t3kFTFh6
ところでエディーってなんだ?
肯定や否定をする次元にすら行き着いてない俺はニワカだ!
616名盤さん:2009/12/03(木) 00:51:47 ID:vAyJks7k
>>615
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1196963

1977年のライブの海賊盤。音質が良くてボンゾが暴走していて人気
617名盤さん:2009/12/03(木) 00:57:05 ID:t3kFTFh6
あれ?
リンクのListen To This, Eddieってやつかな?
これ頁がナチのコスプレしてるやつかな?
タイトル覚えてなかったけど持ってる
盛岡の肴町で昔、400円くらいで買った3枚組みだな
ボンゾの勢いが凄まじいよね
618名盤さん:2009/12/03(木) 01:04:26 ID:vAyJks7k
>>617
そうだよ。
でもナチスジャケットのは結構古いやつだから
新しいスコルピオの4000円〜6000円くらいのやつ買いなおした方がいいかもしれない
音のザラつきが抑えられてる
619名盤さん:2009/12/03(木) 01:17:27 ID:zqbQiu9s
>>610
それはあまりにも知らなさすぎる

常に最先端を意識しながらも我が道を行っていたのがZep
常に最先端から微妙に目を逸らしながら我が道を行っていたのがStones

いくらZepスレでも、その辺は客観的に見ろよ
620名盤さん:2009/12/03(木) 01:24:41 ID:q6XEpepy
おれは、エディーが音質が良いって言われてるのがぜーんぜんわかりません。
どのレーベル聞いてもシュワシュワいってて、ワザとフランジャーでも掛けたんじゃないかとおもえる。


あー、DL音源しか聞いてないから金出すとシュワシュワ消えるとかww
621名盤さん:2009/12/03(木) 01:35:39 ID:0v6P0CDr
>>619
無知もここまで来たら笑えるなw
MISS YOUでケツふってたストーンズが、我が道ねぇ

アホは二度とくるな!!
622名盤さん:2009/12/03(木) 01:40:46 ID:8aS5aATm
>>614
エディはミラードテープでAUDの中では音が良いというのと、
1977では抜けて良い演奏をしているのとで有名なだけで、
エディ以上の演奏は69-72に掃いて捨てるほどあるよ
623名盤さん:2009/12/03(木) 02:52:34 ID:6S84qSdt
>>621
無知の極みだな
お前、ミスユーってどんな曲かもよく知らないんだろ?w
まさにあれこそ、流行に沿ってるように見えて微妙に目を逸らしてるとこなんだがな
無知な知ったか君は、どっかの下らない雑誌かなんかで、ディスコのブームとの
上辺の関連でも読んだだけと見えるなw

無理しないで黙ってた方がいいぜw
624名盤さん:2009/12/03(木) 02:53:59 ID:XVOtJ2on
>>621
Eddieの意味も知らないお前の方がよほど無知晒してるのだがwww
625名盤さん:2009/12/03(木) 03:11:26 ID:eqvf9qhT
621=610は書き方からして子供だろ
お前ら大人なんだからガキはほっとけよ

はいはいケンカは終わり(パンパン
626名盤さん:2009/12/03(木) 07:40:20 ID:BerH5bSq
レゼでは808使い始めたのは後期ですかね?
808てのはバスドラよりも低くてドゥーンと伸びてくる重低音です
丁度つんのめるシンコペーションにティムが傾倒し始めたのもその頃ですよね
627名盤さん:2009/12/03(木) 19:03:15 ID:exe3xbBr
エディがZEPのキャリアの中で最高のライブということはないんだけど
それでも昔から世界中のZEPファンから愛され続けてる物であるし、聞く価値は十分ある。
ノークヲータの爆裂っぷりはスゲーよ。
628名盤さん:2009/12/03(木) 20:13:31 ID:KU6uyncJ
ヴァンヘイレンの話は他でしてくれ
629名盤さん:2009/12/03(木) 21:18:21 ID:EPs9xl1x
>>623
必死の言い訳だなw 見苦しい。
すとんずヲタにはZEPはムリということだ。帰れ。

>>624
Eddieの意味も知らないとか、意味不明。
お前は何を言っているんだね?
630名盤さん:2009/12/03(木) 21:28:01 ID:FwqcKzM4
バンヘイレン
631名盤さん:2009/12/03(木) 21:31:57 ID:KU6uyncJ
ヴァンモリソンだな
632名盤さん:2009/12/03(木) 22:18:29 ID:XgemwBhe
伴宙太だな
633名盤さん:2009/12/03(木) 22:30:33 ID:bm5XcslG
www
634名盤さん:2009/12/03(木) 22:36:04 ID:nP6psVuE
エディヒギンズだな
635名盤さん:2009/12/04(金) 00:45:37 ID:3QRx+7c5
>>629

610 名前:名盤さん 投稿日:2009/12/03(木) 00:35:40 ID:EPs9xl1x
常に最先端の音を作っていたのがZEP、
常に最先端の音を真似ていたのがストンズ。

ちなみにZEP語るのにEDDIEを出すのは止めろ。
なぜEDDIE出したがるのか意味不明だわ。


今さら小文字混ぜても遅いわド級馬鹿wwwww
636名盤さん:2009/12/04(金) 01:19:23 ID:Uts8uSOh
エディもだけどブルベリ等、LAでのAUD録音、迫力ある音源多いね
会場の音響が隠し録りに適してるのか、集団で隠し録りしてたのか・・・
エディなんかSBD音源だったら、それほど名作って呼ばれなかったと思うなwww
大音量でSBD音源を聴くより大音量で良質でバランスの良いAUD音源を聴いた方が、生の会場で聴いた雰囲気に近い感じだろうから、生エディは相当な迫力だったんだろうけど・・・・・
637名盤さん:2009/12/04(金) 01:25:16 ID:9POsspH6
そりゃ、ハコ鳴りに合わせてミキシング調節するんだから
デストロイヤーみたいに、ご家庭で聴いてもグッドバランスになってる方が珍しいだろう
638名盤さん:2009/12/04(金) 01:54:26 ID:je23kBVl
629のバカさ加減に嫉妬www
639名盤さん:2009/12/04(金) 15:38:50 ID:o+kS30gw
レツェップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
640名盤さん:2009/12/04(金) 20:06:37 ID:Khg8HkCm
>>635
相変わらずお前の言うことは意味不明だが、
EddieとEDDIEの違いがあるのか?

WikipediaではEddieになっているが、
俺の持っているJELLY ROLLやSCORPIOのジャケはEDDIEだ。
どっちが正しいのか?
641名盤さん:2009/12/04(金) 20:09:32 ID:jNw52GFc
エディーが意味不明w
642名盤さん:2009/12/04(金) 20:10:15 ID:h6n28s5P
>>640
おいおいもう止めとけ、どっちかが大人になれよ。
643名盤さん:2009/12/04(金) 21:39:30 ID:o+kS30gw
レツェップ最強
644名盤さん:2009/12/04(金) 22:01:10 ID:al3B03zL
レップ最強。そうだろ?
645名盤さん:2009/12/04(金) 22:32:05 ID:aUzYPYDC
ゼップ温泉
646名盤さん:2009/12/04(金) 23:28:10 ID:o+kS30gw
ツェップ最強
647名盤さん:2009/12/05(土) 00:18:12 ID:32pZjngq
>>640
そもそもここで出るエディの意味が解って無かった君の負け

はいはいこれでお終いね♪
648名盤さん:2009/12/05(土) 00:59:30 ID:pUYaBDhj
>>647
というか、全く答えられないお前がバカなんじゃないのか?

まあ、ガキだから素直に謝れないのだろう。
答えられなかったり、ストーンズの件で論破されて悔しかったのは理解できるがね。
649 ↑:2009/12/05(土) 02:11:45 ID:MqtoMoco
なんなの?このガキwww

ろんぱってロンパールームのことですか?坊ちゃんwww
650名盤さん:2009/12/05(土) 02:17:59 ID:KnPYvKbu
ようするに教えてもらえないからまだEddieの意味わかってないってことかw
怒りのあまり他のレスも見えなくなってるんだなw
651名盤さん:2009/12/05(土) 02:50:22 ID:y6SNaS12
>>650
お前、いい加減ウザイ
652名盤さん:2009/12/05(土) 03:24:36 ID:VIj4e0UM
>>649のバカさ加減にシットw
653名盤さん:2009/12/05(土) 03:28:55 ID:GYuMbdzx
よくある事です
654名盤さん:2009/12/05(土) 07:49:43 ID:gVqn+znD
この程度の人間ばかりなんだろねここのやつら
こんなバカ達が大人ヅラして無駄に生きてる
呆れます
655名盤さん:2009/12/05(土) 08:18:47 ID:Eu16hOD+
>>654
自己紹介乙
656ドラゴンスーツ:2009/12/05(土) 10:46:35 ID:4Pv4wtAi
俺、無職童貞の中年だけどだけどツェッペリンサイコー!
↓コイツら氏ねや(^0_0^)


492:名盤さん :2009/11/13(金) 19:10:49 ID:lmtWwOOu [sage]
正直俺もプラントのVOはギャーギャーウルサい割にはそんな存在感は感じないんだよな
ただ別に嫌いじゃない

しかしゼップがロックのハードルって、今時そんなことないと思うけど
ビーとかストーンズならともかくゼップ嫌いな人多いと思うよ

493:名盤さん :2009/11/13(金) 20:47:53 ID:SdnthePX [sage]
ツェッペリンってそんな真面目に聞くご大層なものじゃないでしょう。
むしろ低俗で下品な最高のパーティ・バンドっていう認識なんですが
レモンソングとかブラックドッグの歌詞の下らない事ときたらwあー、涙が出るwスピーカーの前で正座なんかしてるから駄目なんじゃないでしょうか?
VIPカーにでも乗って爆音垂れ流しつつゲラゲラ笑いながら聞くのが正確だと思います
ゴメン!
657名盤さん:2009/12/05(土) 11:43:59 ID:gVqn+znD
>>655
馬鹿だからわからないのだろうがお前のことだよ。キチガイw
658名盤さん:2009/12/05(土) 11:50:18 ID:Eu16hOD+
知らず知らずに自己紹介してるバカw
659名盤さん:2009/12/05(土) 12:12:21 ID:gVqn+znD
>>658
お前のとりえは粘着か?このクソw
660名盤さん:2009/12/05(土) 12:52:17 ID:NAFShK0+
>>542
ビートルズの末期はZEPぽい激しいリフの曲が多い。で抽出してみると・・・

@Hey Bulldog
ABirthday
BRevolution
CDon't Let Me Down
DDig A Pony 
EI've Got A Feeling 

特に@はblack dog、ACDの変則的なリズムとリフ、独特な間合いはZEPのそれである。
Eの絶叫スタイルはプラントの歌唱法そのもの。

まーZEPはある意味ビートルズ解散後の続編、
ビートルズを引き継ぎ更に深化させた音楽性を持つのかも知れん。
661名盤さん:2009/12/05(土) 12:55:48 ID:iJrwc5bG
煽られて一人で必死になってる ID:gVqn+znDが一番大人げなくてみっともないということでw
662名盤さん:2009/12/05(土) 13:06:09 ID:BVKlz2+t
All My Love が好きで悪かったな
663名盤さん:2009/12/05(土) 13:12:20 ID:Eu16hOD+
>>660
ビートルズはアイドルバンド
ZEPはロック
664名盤さん:2009/12/05(土) 13:30:42 ID:mcOA2ZBp
ビートルズはアイドルバンド、美メロが多い、演奏は稚拙
ストーンズはノリ一発のR&Bバンド、ボーカル以外は平均以下の腕前
ZEPはロックの王道、曲は静から動まで幅広い、演奏も上級
665名盤さん:2009/12/05(土) 13:32:10 ID:NAFShK0+
で、ストーンズが世界最高峰のコミックバンドなのは認める。
666名盤さん:2009/12/05(土) 13:33:05 ID:n8HEAQBX
>>664
クイーン、パープル、フロイド、クリムゾン、U2、ポリス評も頼む
アメリカもドアーズ、オールマン、ジミヘン、エアロスミス辺りを評して
667名盤さん:2009/12/05(土) 13:42:16 ID:mcOA2ZBp
>>666
スレが無駄に荒れそうだからやめとくw  >>664でも異論・反論がたくさんあるだろうし。
俺は名前があがったバンドは大体好きだよ。(ビーやストーンズも別に嫌いじゃない)
強いて言うならU2とアメリカ勢(除ジミヘン)は少し苦手かな
668名盤さん:2009/12/05(土) 13:44:35 ID:NAFShK0+
>>664
いや、ビートルズはストーンズよりは全然上手いどころかべーシストは世界最高では?
ジミーペイジもポールのギター&ベースを絶賛してるし。
ギターにしても、殆どジョンとポールが弾いてるだろ。

ストーンズの演奏は酷過ぎるwwwwwww
その辺のアマチュアバンドよりもまだ下手なのが凄いというが、何と云うか、、、、
669名盤さん:2009/12/05(土) 13:55:22 ID:mcOA2ZBp
>>668
確かにポールのベースの腕前は別格だね。
でもテクだけ取ればジョンジーやウェットン、スティングあたりに負けると思う。
まあ影響力ではポールの方が上かも知れんが。

ストーンズについては多分自分たちも下手糞なのを自覚してると思う。
だから敢えて違う方向性に向かったんだろう。
670名盤さん:2009/12/05(土) 13:55:27 ID:7g2IXIqM
演奏の上手い下手関係無い次元まで上り詰めたのがビートルズ
演奏下手でもロックはノリがあって聴いて観て面白けりゃいいんだってことを証明したのがストーンズ
演奏あまり上手くないのを巧みに目くらまししてたのがZep
671名盤さん:2009/12/05(土) 13:59:11 ID:3KQ1sgnL
>>660
無知すぎ
こじつけすぎ

もっといろんなの聞いて見識広めた方がいいよ
672名盤さん:2009/12/05(土) 14:00:04 ID:3KQ1sgnL
それにしてもビートルズやこの年代の音楽語るのに美メロなんて言葉持ち出しますか・・・www
673名盤さん:2009/12/05(土) 14:21:28 ID:NAFShK0+
コピーのし易さ。

@ストーンズ(ド素人のへなへなよれよれ演奏がかえってそれっぽくする)
AZEP(難しい様で意外と簡単らしい)
Bビートルズ(非常に困難。あんな風に全員で歌を歌いながら楽器を弾くのは極めて難しい)
674名盤さん:2009/12/05(土) 14:38:58 ID:Eu16hOD+
>>673
バカいうなw
ビートルズコピーなんて簡単w
675名盤さん:2009/12/05(土) 14:49:11 ID:n8HEAQBX
>>674
ちなみにお前さんは楽器何弾くんだい?
676名盤さん:2009/12/05(土) 15:31:12 ID:gVqn+znD
>>661
必死すぎwバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名盤さん:2009/12/05(土) 15:33:05 ID:GwdqwdJW
レツェップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強





ってことで
678名盤さん:2009/12/05(土) 15:41:01 ID:VAYJHZtX
>>673
コピーしたことないっていうより楽器とかやって無いでしょ?

実際にギター等でコピーして演奏した経験があれば、その順序は3<1<2
または3<2<1だとわかるはず

1が1番では無いのはギターに於いてはオープンチューニングの多様、それと
演奏全体では雰囲気とか空気、一般に”ノリ”と言われる部分の真似しにくさも
入れてのこと(この点については2よりも上)

楽器弾きながら歌うのは、極めるなら確かに容易では無くても、実際に
楽器やってる人間ならそういうことあまり問題にしない
だったら弾き語りの人とかは何なのよ?

3はポピュラー音楽の基礎にもなってる部分の多さという点でも今となっては容易
679名盤さん:2009/12/05(土) 15:43:37 ID:+a9dYN6O
何だろう?
画面が一部真っ赤になって滲んでる・・・
ここのレス番でちょうど>>675>>677の間の部分なんだけどさ
680名盤さん:2009/12/05(土) 15:46:34 ID:n8HEAQBX
>>678
ちなみに弾き語りは適性があると思うよ
ジャズのピアノ弾き語りなんて良く出来るなって感心する
俺は歌いながらはピアノ弾けない
681名盤さん:2009/12/05(土) 15:50:49 ID:Eu16hOD+
必死すぎる・・・。
ギター普通にビートルズなんて簡単
682名盤さん:2009/12/05(土) 15:51:32 ID:Eu16hOD+
弾きながら歌うなんて誰でも出来る
683名盤さん:2009/12/05(土) 15:55:28 ID:n8HEAQBX
>>682
俺が劣ってるのかね
歌いながらだとピアノの方がおろそかになるな
音も外すし展開が出来なくなる
まぁバンド自体をコピーするって意味ではビートルズが一番簡単だろうな
ちなみにストーンズは音拾うのは出来ても雰囲気が出ないと思う
684名盤さん:2009/12/05(土) 15:57:32 ID:Eu16hOD+
ジャズやピアノはしらねーけど
ビートルズくらいなら弾きながら歌える
685名盤さん:2009/12/05(土) 16:11:02 ID:gVqn+znD
>>679
ID変えてるお前の方が必死に思えるよ。バカだねw
686名盤さん:2009/12/05(土) 16:11:52 ID:gVqn+znD
バカは死ねよ〜♪www
687 ◆PAGEjoJdgI :2009/12/05(土) 17:58:47 ID:DKldOM5x
age
688名盤さん:2009/12/05(土) 17:59:46 ID:ICwRf/cY
どっちが馬鹿に見えるかもわかってないんだろうなw
689名盤さん:2009/12/05(土) 18:57:30 ID:GwdqwdJW
爺薪沢山背負陰気臭最強
690名盤さん:2009/12/05(土) 19:25:31 ID:6chbvCyh
釣り祭り秋田な
691名盤さん:2009/12/05(土) 19:45:40 ID:GwdqwdJW
レッドツェッペリンはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
692名盤さん:2009/12/05(土) 20:07:41 ID:Z/8UsSF5
回転しながらピアノ弾くキースエマーソン最強なんかな?
最近、DVでロンウッド逮捕されたとか....
693名盤さん:2009/12/05(土) 20:39:11 ID:q7aqm1As
ZEPなんてまともに歌えるやついるのか
694名盤さん:2009/12/05(土) 21:58:08 ID:hyIN76jr
>>673
何が簡単らしいだ、バカか?w
695名盤さん:2009/12/05(土) 22:16:50 ID:YY/AB1tK
>>694
楽器をやらない人の的外れな想像なんだからほっとけって
696名盤さん:2009/12/05(土) 22:17:41 ID:YY/AB1tK
>>693
そりゃ、声域と度胸次第だろ
697名盤さん:2009/12/05(土) 22:54:52 ID:y6SNaS12
BとZEPはいくら真似ても同じ音は出ない。

すとんずは簡単に同じ音が出せる。
これは曲があまりに平凡ということでもある。
流行に擦り寄って駄作を連発したバンド。
698名盤さん:2009/12/05(土) 23:41:34 ID:GwdqwdJW
699名盤さん:2009/12/05(土) 23:46:39 ID:sBQ6Y39G
やれやれ・・・撒餌かwww
700名盤さん:2009/12/06(日) 02:41:09 ID:XADALD6m
お前ら、少しはThem Croocked Vulturesの話でもしたらどうだよw
ジョンいい仕事してるぞ

701名盤さん:2009/12/06(日) 03:10:24 ID:26MCTQ0f
Stonesほど同じ音が出せないバンドも多くないんだけどな。
バンドとかやってない人にはわかりにくいことだと思うけど。
そういう意味ではZepと同レベル。

ていうか時代を作ったようなバンドってみんなそうだよな。
どれが簡単なんて実際に音出したことのある人間なら言わない。
702名盤さん:2009/12/06(日) 07:57:57 ID:qyqfeZ/s
レツェップ最強
ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
703名盤さん:2009/12/06(日) 08:32:31 ID:LqQPuhlr
音とテクがごっちゃになってないか
704名盤さん:2009/12/06(日) 09:49:20 ID:86m2P9mP
>>701
ストンズの60年代は認めてやる
なかなか良いブルーズカバーバンド
でもそれだけ
それ以降は流行りもんを演奏する、そこら中にいたアマバンドと変わらない
705名盤さん:2009/12/06(日) 11:00:02 ID:6ya4YtDL
ミック・テイラーがいた頃のストーンズは好きだなぁ
ならず者とかナスティ・ミュージックとか
706名盤さん:2009/12/06(日) 11:01:52 ID:PCSgMcgO
何故、公式アルバムとブートを並べるのか?ナスティは確かに最高のブートだが
707名盤さん:2009/12/06(日) 11:10:40 ID:6ya4YtDL
>>706
自分の中では別に区分けしてないから。
708名盤さん:2009/12/06(日) 11:31:00 ID:LqQPuhlr
ZEPのライブやプレゼンスの音やグルーブ聞いて下手といえるやつが凄いわ
あの境地に達してるバンドなんていない
709名盤さん:2009/12/06(日) 12:20:08 ID:Fc45wQB8
なんかしつこくストーンズは流行りものって連呼してるのが一匹いるけど
本当に聞いたことあるのかね?
レツェップ好きな俺だって石が流行りもんかどうかなんて知ってるのに
710名盤さん:2009/12/06(日) 13:23:41 ID:qyqfeZ/s
711名盤さん:2009/12/06(日) 13:34:50 ID:vDwRGCNZ
ミスユーだけ聞いて、後は雑誌のゴタク真に受けて知った気になってる厨だろ、ほっとけ大人なら
712名盤さん:2009/12/06(日) 14:15:46 ID:qyqfeZ/s
713名盤さん:2009/12/06(日) 14:28:59 ID:OPv38jxd
上で挙げられてるストーンズのナスティミュージックってブート
こういうの聴くとストーンズも馬鹿にしたモンじゃないけどな

http://www.youtube.com/watch?v=1pHpWo55lrQ&feature=related
714名盤さん:2009/12/06(日) 14:34:08 ID:6ya4YtDL
>>713
ナスティの音源は別のブートにも入ってる。
今はナスティの価値も下がり気味

715名盤さん:2009/12/06(日) 14:35:35 ID:2161+Lpl
個々のパートだけ見れば技術的にもっと上のプレイヤーはいるけど、あの4人が揃った時の化学反応はすごいんだよな
それは幾多のHR/HMのバンドどころかストーンズやビートルズにもない、ZEP最大の武器
ボンゾの後釜を探すまでもなくさっさと解散してしまったことからもいかにあの4人の噛み合わせが重要だったかわかるだろう
716名盤さん:2009/12/06(日) 14:42:14 ID:6ya4YtDL
結成間もない頃、ペイジがジェフ・ベックにテープでボンゾの音を聴かせたら、ベックは泣いて悔しがったっていうね。
717名盤さん:2009/12/06(日) 15:15:21 ID:qyqfeZ/s
ジイサンがたくさん木を
718名盤さん:2009/12/06(日) 18:55:26 ID:OPv38jxd
ボンゾとプラントの愛憎渦巻いた関係っていいなあ
殴り合いの喧嘩をやるんだけど
悲しみのときには互いに相手を思いやる友情がいい
ボンゾがいなくなったらプラントにはZEPに残っている理由がなくなったのかな
719名盤さん:2009/12/06(日) 18:56:43 ID:OPv38jxd
はあ?別人なのに>>713と同じIDになっとる!!!www
こんなことあるのか!!wwww
720名盤さん:2009/12/06(日) 19:01:05 ID:bGuuvCSL
同一IDはたまにあるな。
速+で俺も何度か経験したわ。
721名盤さん:2009/12/06(日) 19:05:18 ID:8eQhIRpC
よくステージ上で殴り合いの喧嘩したって書いてあるの読むけど
そんなブートないよな?
722名盤さん:2009/12/06(日) 19:24:11 ID:Tbk5tmD4
同一IDはあり得ない
自演ばれた人の言い訳だよ
723名盤さん:2009/12/06(日) 19:27:06 ID:qyqfeZ/s
レツェップ最強
724名盤さん:2009/12/06(日) 19:27:32 ID:QVpB818l
同一ID初体験おめ。
725名盤さん:2009/12/06(日) 20:00:43 ID:86m2P9mP
>>711
論破されて悔しいの?ww
726名盤さん:2009/12/06(日) 20:11:28 ID:OPv38jxd
>>720
初めてなので驚きです
>>721
1971年の日本公演の二日目では
開演前に舞台袖でボンゾがプラントを殴って
唇を切って流血させたらしい
>>722
こんなのが自演するようなレスに見えるのかいw
調べたけど凄く低い確立だけど日常的にあるみたいだぞ
>>723
レッド・ツェッペリンは史上最強
>>724
ありがとうございます
727名盤さん:2009/12/06(日) 20:32:50 ID:8eQhIRpC
>>726
ライブ直前にボーカルの口に怪我負わせるとはw
728名盤さん:2009/12/06(日) 20:42:04 ID:oc8lQNQo
>>725
誰がロンパールームの話してるって?w
729名盤さん:2009/12/06(日) 20:44:38 ID:qyqfeZ/s
何だか胡散臭くなってきたな
730名盤さん:2009/12/06(日) 20:44:47 ID:yr+K0jq8
丸一日経ってからの遠吠えwww
731名盤さん:2009/12/06(日) 21:53:26 ID:6prl1AQ1
>>713
所詮はストーンズだな
ZEPのライブとは迫力が違う
732名盤さん:2009/12/06(日) 22:36:48 ID:d2WMHrsZ
>>731
それでも君には一生真似できない演奏であるのは”論破”されてるなw
733名盤さん:2009/12/06(日) 22:40:10 ID:6prl1AQ1
ストーンズに絶対的な評価しない人間が一人だけだと思ってるの?
そもそも俺、SPも読んでたし
734名盤さん:2009/12/06(日) 23:06:32 ID:OPv38jxd
>>731
マイク・ミラードが録音したストーンズのライヴ格好良いよ
735名盤さん:2009/12/06(日) 23:11:39 ID:6prl1AQ1
>>734
車椅子に仕込む奴か
ナスティーはじめストーンズの73欧州がなんでそこまで評価されるのか判らん
SPには西新宿でレコード時代にナスティは10万のプレミアがついたとか書いてたけどな
イケダユージもナスティはそれ程評価してなかった気がする
736名盤さん:2009/12/06(日) 23:15:22 ID:86m2P9mP
ZEPスレで>>713って逆効果じゃね?
あまりにショボ過ぎて、笑ってしまうわw
グルーブのカケラもないし
737名盤さん:2009/12/06(日) 23:21:14 ID:OPv38jxd
>>736
所詮方向性が違うバンドだから仕方ないと思うんだ
八十年代後半から九〇年代に流行った特殊な速弾きするメタルバンドが好きな人の中で、
ZEP受け付けないって人はザラに居るでしょ
それと同じだと思う
738名盤さん:2009/12/06(日) 23:31:19 ID:8eQhIRpC
>特殊な速弾きするメタルバンド

そんな時代に淘汰された糞ジャンルと比較スンナw
ストーンズも解散すればすぐ時代から消えるよ。
ZEPみたいに残らんよ。
739名盤さん:2009/12/06(日) 23:33:34 ID:86m2P9mP
方向性が違うというか、
ストーンズって結局ベンチャーズやキンキキッズとかそんなもんだし、
ZEPとかと同列語る次元じゃないってことじゃないだろうか
740名盤さん:2009/12/06(日) 23:35:06 ID:LqQPuhlr
ストーンズはZEPやビートルズと比べたら
誰も出したことのない音出すぞみたいなのはあまりないと思う。
そういう意味では時代の二番手であって一番手ではない
ロックにおいて長くやるバンドという先例ではある
741名盤さん:2009/12/06(日) 23:38:08 ID:6prl1AQ1
長くやると言えばパープルは落ちたのに
ストーンズやフロイドは未だにモンスターバンドだな
742名盤さん:2009/12/06(日) 23:41:28 ID:8eQhIRpC
演奏簡単だからジジィになっても劣化少なく演奏できるからな。
743名盤さん:2009/12/06(日) 23:54:01 ID:OPv38jxd
>>738
いや・・・淘汰されるどころか、
今でも10代半ばのような子たちが何処かで知って
好きになっているのを知って俺は驚いてるよw
しかもZEPや他の六〇・七〇年代のバンドを
知識がないまま同列に並べて上手い下手と言っている
744名盤さん:2009/12/06(日) 23:54:52 ID:zImxQ7A6
その代わり本人たちにしか同じ音は出せない
もちろん上手い下手の問題でも無く
メタルぺロぺロしかわからない奴がいるのと同じく、こういうこともわかるセンス無い奴には
一生わからんのだろう

しつこく続けたい奴が一匹いるみたいだけど、もうここから先に話は進まないんだから
終わりにした方が賢くないか?
745名盤さん:2009/12/06(日) 23:59:36 ID:UFbgks94
そもそもスレ違いだしな。

意地になるほどの話でもないのに意地になってる一匹君が最後に毒づこうと
するんだろうがスルーしとけ。
746名盤さん:2009/12/07(月) 00:01:57 ID:LqQPuhlr
ZEPのライブなんかのエネルギーが爆発したような演奏は
エネルギーが有り余った若者でないと再現はできないかもな
寝ないで五時間のライブとか今の時代じゃないだろ
ストーンズは酔っ払って演奏すればいい感じZEPはなんだかんだいって
ストイックな部分もないと無理
ライブのペイジはオーバーダブしたところを一人で再現しようとしたりするしな
747名盤さん:2009/12/07(月) 00:15:47 ID:FxqmdzKT
バンドなんてやったこと無くて想像で書いてる奴ばっかだな
出来るんだったら本当に酔っぱらってあのくらいの演奏してみろって(笑)
748名盤さん:2009/12/07(月) 00:16:29 ID:nkSpXjIh
プラント>>ミック
ペイジ>>>キース
ジョンジー>>ビル
ボンゾ>>>>ワッツ
749名盤さん:2009/12/07(月) 00:39:09 ID:p3muAxZY
>>747
初心者ならともかく、多少なりとも経験あったらそれなりに名を成して音も確立された
バンドのどれが簡単とか軽々しく言えないよね。
もちろん音をたどるだけじゃなくて、個性もリズム感も含めた、その人の音を出すのが、ね。
それが簡単に出来ないからこそ、何々のフォロワーと言われたバンドで本家を越えた
存在があったためしが無いんだし。
音をたどるだけで出来たとか簡単とか言いきっちゃう人はミュージシャンとしては
絶対に大成しないよね。
750名盤さん:2009/12/07(月) 00:42:38 ID:xQTV26Ab
>>748
ミックは性格の悪さとケチと唇の厚みではプラントを遥かに銀河の彼方まで凌駕し

キースはヤク中でペイジを上回る

ビルはジョンジーよりカメラフレームを巧みにエスケープし

ワッツはボンゾとは比較にならない細身

ということ????
751名盤さん:2009/12/07(月) 00:43:41 ID:2Lb5Rc9S
ストーンズでこれ聞いとけっていうライブある?
752名盤さん:2009/12/07(月) 00:46:37 ID:nkSpXjIh
じじいになってもずっと同じような演奏して金貰えるんだからストーンズはいい商売だ
753名盤さん:2009/12/07(月) 01:22:57 ID:RznRjIst
ペイジみたいな音出すの難しい。
右手は弦をこすり気味で左手は若干ミュート気味。

でも何故かアコギだと普通っぽい弾き方なんだよな。
754名盤さん:2009/12/07(月) 01:32:13 ID:MHoKbWc9
ストーンズの音なんて、誰もが出せる

ZEPの音は誰も出せない
ロンの弾くワンヒット、頁のぺの字の音も出せない
755名盤さん:2009/12/07(月) 01:40:01 ID:1LslRRgw
>>751
GOT LIVE IF YOU WANT IT
756名盤さん:2009/12/07(月) 01:40:09 ID:0MpXBRpO
必死の単発IDが続くなwww
757名盤さん:2009/12/07(月) 01:51:44 ID:nkSpXjIh
ツェッぺリンは音にたいする姿勢が他のバンドと格が違った
結果的にもプログレよりプログレだったわけだ
ペイジのこだわり
758名盤さん:2009/12/07(月) 02:01:54 ID:EcTcWwqS
楽器を一度でも弾いたことがあれば、
誰でもキースを簡単に完コピが出来ると思う

それよりも、あんなアホみたいなコード進行で
曲をヒットさせたってことを知った驚きのがでかい
759名盤さん:2009/12/07(月) 02:04:03 ID:HJLy3Gx5
ストーンズは糞という程でもないよ。
ミスチル程度の実力はあると思う。
760名盤さん:2009/12/07(月) 02:08:21 ID:nkSpXjIh
ツェッペリンだったら、ずっと2ndみたいな路線やってる感じじゃないか
多様性もない
761名盤さん:2009/12/07(月) 02:09:30 ID:/cn3BR72
>>759
オリジナルではストーンズ=ミスチルだが、
サポートで小林武史>イアン・スチュワートなので、
総合力でミスチルが上回る
762名盤さん:2009/12/07(月) 02:10:23 ID:3jde5SdC
763名盤さん:2009/12/07(月) 02:26:31 ID:WPwLAoDg
桜井>ミック
キース=田原
ビル>ミスリツのベース
ワッツ>同上ドラマー
小林>イアン
764名盤さん:2009/12/07(月) 02:32:11 ID:xQTV26Ab
チャーリーワッツの実力が不当に低く見積もられていて苦笑
でもあとはどうでも良い
765名盤さん:2009/12/07(月) 02:39:14 ID:v3MSpmHq
必死の単発IDが続くなwww

連投で言い包めれば正義・・・かwww
766名盤さん:2009/12/07(月) 02:41:24 ID:WPwLAoDg
ミスチルにストーンズのコピーはできるけど
ストーンズにミスチルのコピーは無理
767名盤さん:2009/12/07(月) 02:47:01 ID:kLhYXCg9
>>765
Zep好きにとってどうでもいい話題のはずだが、やけに不自然に続くなぁw
しかもみんな同じこと連呼してるしw
768名盤さん:2009/12/07(月) 14:28:03 ID:rxIer/aO
休日も終わったしな・・・
簡単厨君はいまごろ学校だw
769名盤さん:2009/12/07(月) 15:20:47 ID:ylg3Wugu
爺薪沢山背負陰気臭最強
770名盤さん:2009/12/07(月) 16:04:15 ID:ylg3Wugu
レツェップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
771名盤さん:2009/12/07(月) 17:41:32 ID:CBpf8XJK
初めて覗いてみたのですが・・・
ストーンズけなしてる方はどうせZEPもそんなに聴けてないんでしょうね。
テクニック論や比較論でモノを語ってる時点でアウトだもんね。
同じ手法でZEPを落とすバカな輩にも文句はいえないよね。

あまりにレベル低いので二度ときません。
772名盤さん:2009/12/07(月) 18:31:42 ID:h24PeMit
>>771
知ったつもりの厨学生が必死でイキがってただけだから

他の大多数はそこまでレベル低くはない・・・                   ・・・はずだからw
773名盤さん:2009/12/07(月) 18:51:38 ID:Mf/nzbt6
まー、スコア本やらタブ譜やら見てギターソロの音数少ないとかコード進行が
単純とか、そういう部分だけで簡単って思いこんじゃうんだろうな。
書き方がコドモっぽいし経験もそんなに無いんだろうから、そういうことだけじゃ
語れない部分 - 間合いとかノリとか - に行き当たったこと無いんだろうね。
ツェッペリン弾くのだってそういうのが物凄く大事なのに、ストーンズなんて
もうそれで勝負!みたいなもんなんだから(笑)
774名盤さん:2009/12/07(月) 18:56:32 ID:SE0ofo2S
完全にコピーしようと思えば何だって難しい。
ただ趣味のレベルの話で言えばストーズなんて糞簡単。
775名盤さん:2009/12/07(月) 19:11:24 ID:VPom+xIV
須藤ずwww
776名盤さん:2009/12/07(月) 20:56:52 ID:0MpXBRpO
厨学生君は晩御飯食べて、まだ宿題済んでないけどパソコン使うのを
お母さんから許してもらえたようです
777名盤さん:2009/12/07(月) 21:24:38 ID:ylg3Wugu
レップ最強
778名盤さん:2009/12/07(月) 22:33:08 ID:ZmA67H81
779名盤さん:2009/12/07(月) 23:27:14 ID:ylg3Wugu
爺薪沢山背負陰気臭最強
780名盤さん:2009/12/08(火) 00:50:55 ID:uk4hzis7
ホットドッグはストーンズっぽい曲だな
781名盤さん:2009/12/08(火) 03:45:54 ID:7KR36n4p
は?
ストーンズにあんな早いナンバーは無理。

ストーンズっぽいギターワークと言えば Sick Again
782名盤さん:2009/12/08(火) 13:47:34 ID:Rmod3dfE
はよう糞まみれになろうや
783名盤さん:2009/12/08(火) 16:48:04 ID:PHjZ7s1Q
メタメタになったとわ云え、ホットドックのギターはまだキースより上手い。
784名盤さん:2009/12/08(火) 17:44:10 ID:Rmod3dfE
レッザッはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
785名盤さん:2009/12/08(火) 20:22:13 ID:Hlr32EsH
Physical Graffitiは厭きないなぁ
786名盤さん:2009/12/08(火) 20:26:04 ID:Rmod3dfE
薪最強
787名盤さん:2009/12/08(火) 21:22:03 ID:tq+tM6fN
簡単厨学生君ははよ宿題済ませて寝ろよ
夜更かししてロック雑誌ばっか読んでんじゃねーぞ
788名盤さん:2009/12/08(火) 21:26:50 ID:87YbvGTI
じゃあ、リビンラビンメイドはストーンズっぽいな
789名盤さん:2009/12/08(火) 21:33:16 ID:Rmod3dfE
陰気臭
790名盤さん:2009/12/08(火) 21:38:09 ID:PgpGSENk
791名盤さん:2009/12/08(火) 21:43:02 ID:Rmod3dfE
792名盤さん:2009/12/08(火) 23:00:08 ID:TpiiXD/G
793名盤さん:2009/12/08(火) 23:06:58 ID:7KR36n4p
>>788

ぜんぜん似てない。
794名盤さん:2009/12/08(火) 23:47:03 ID:o4V8qDKW
この間トランプルなんたらって曲聴いたけどB'zのパクリだろ。
恥ずかしくないのかね。
795名盤さん:2009/12/08(火) 23:50:20 ID:qhPXHJYI
しかもB'zverと比べると落ちるしな
B'zのは時代を先取りするサウンドだし
796名盤さん:2009/12/08(火) 23:59:34 ID:q8Wt0Lu5
STAIRWAY TO HEAVENとIMMIGRANT SONGがとても気に入ったのですが
アルバムを買うとしたら
マザーシップ〜レッド・ツェッペリン・ベストとIV+IIIの2つどっちがいいでしょうか?
797名盤さん:2009/12/09(水) 00:05:02 ID:pFZo2E9b
陰気クサいやつ買え
798名盤さん:2009/12/09(水) 00:38:36 ID:nL33pam8
今、ベストを買うとしたらマザーシップ一択だろ
799名盤さん:2009/12/09(水) 00:41:38 ID:/CB4CFvg
ベストじゃ良いと思わなかったけど
オリジナルアルバム聞いてからZEPにハマッた。
なんでかは、わからないが。
800名盤さん:2009/12/09(水) 01:24:58 ID:vVXcCmVy
まぁ、駄曲が殆ど無いからなあ。
どのアルバムも最高傑作!て云われてるし、そんなバンドも珍し。
ストーンズと違ってヒット曲一曲も無いけどね。
801名盤さん:2009/12/09(水) 06:00:10 ID:GaRHlQSS
マザーシップは音いいよなぁ。
全アルバムあれで出して欲しい。
802名盤さん:2009/12/09(水) 09:27:07 ID:V8eS7Kdy
そんなに音違うの?買おうと思ってるんだけど具体的にどう違うの?
>>796
俺なら後者。俺はベスト版は勿体無くて買わないタイプだから
803名盤さん:2009/12/09(水) 12:40:28 ID:/1+hHHQG
ニューアルバムまだか?
804名盤さん:2009/12/09(水) 13:04:39 ID:/1+hHHQG
新作は2枚組みで頼む
805名盤さん:2009/12/09(水) 13:28:14 ID:EU0V27KD
フィジカルグラフィティ2010
806名盤さん:2009/12/09(水) 15:23:02 ID:pFZo2E9b
爺薪沢山陰気臭2010
807名盤さん:2009/12/09(水) 16:11:07 ID:YesH/q/o
近所のブックオフは紙ジャケ全部950円。フィジカル1450円なんだよ…
安くない?
なんか寂しい。
808名盤さん:2009/12/09(水) 16:22:27 ID:b5IyFESh
>>807
新しく出たSHM-CDじゃなくて古い方だったら妥当じゃないの。
809名盤さん:2009/12/09(水) 16:26:41 ID:pFZo2E9b
紙ジャケってどういう意味?
810名盤さん:2009/12/09(水) 16:52:34 ID:3B2xodxL
>>807
売れ過ぎて中古流通量が膨大なんだろと自分を慰めてるw。
それにしても紙ジャケが950円とは安いな。
811名盤さん:2009/12/09(水) 18:38:25 ID:RC4JI45Y
紙製のCDジャケット
812名盤さん:2009/12/09(水) 19:16:21 ID:pFZo2E9b
なるほど
813名盤さん:2009/12/09(水) 20:30:31 ID:OTUFTBBv
日本でZEPって大して売れてなくね?
814名盤さん:2009/12/09(水) 20:51:23 ID:pFZo2E9b
日本人にはレツェップは合わない
815名盤さん:2009/12/09(水) 20:53:33 ID:j8wVViwg
ジミヘンてゼップの事どう思ってたんだろう
816名盤さん:2009/12/09(水) 21:31:32 ID:9ms7FXBe
ジミヘンって唯我独尊って感じだから何とも思って無かったんでね?
ZEPが登場し世界を席捲するのは彼の死後だし。
ジミヘンは同タイプのギタリストのロリーギャラガーは意識してたみたいだけども。

ジミペ自身はかなりジミヘンを意識した、失敗やミストーンを恐れずイメージや乗りを重視して
果敢に演奏するプレイスタイルなのは確か。
ジェフべックはジミヘンのノイズをコントロールする技術を引き継いだ感じだぬ。
817名盤さん:2009/12/09(水) 22:00:00 ID:0kpY6Wz1
>>815
ジョン・ボーナムの足さばきを凄く評価していた
818名盤さん:2009/12/09(水) 22:05:25 ID:0kpY6Wz1
ペイジはジミヘンに会いに行ったが
ジミはホテルのバーで飲みすぎて泥酔し寝てたので
またの機会に話そうと思っていたら
ジミは死んでしまってそれっきりというオチ
819名盤さん:2009/12/09(水) 22:12:37 ID:/CB4CFvg
ZEPとジミは共通点あるよな。>>816
どっちも好き。

クラプトンは嫌い。
820名盤さん:2009/12/09(水) 22:25:15 ID:9ms7FXBe
クラはブルース偏向てかそれしかねーからな。
ZEPで云えば延々とユーショックミーだけをずっと聞かされればそりゃあ嫌になるわな。
821名盤さん:2009/12/09(水) 23:02:05 ID:nL33pam8
>>820
ちょっと違うと思うが・・・w
80〜90年代前半くらいのクラ知らないだろ?
まぁ、しかし早くからアダルトな方を向いてたような傾向はあったから
Zepなんかに比べて刺激は少ないのは確かだったけどな
酒と煙草の煙が似合う音楽と、炭酸の強いコーラみたいな音楽の違いと言うか
822名盤さん:2009/12/09(水) 23:05:00 ID:0kpY6Wz1
そのころのクラさんならZEP好きならジャーニーマンが調度良いかなあ
823名盤さん:2009/12/09(水) 23:46:28 ID:eL75UEF0
クラプトンより黒人ブルースを聞いたほうがいよい
824名盤さん:2009/12/09(水) 23:50:11 ID:YcnfC2Wv
白人ブルースの最高峰はクラプトン
825名盤さん:2009/12/09(水) 23:53:34 ID:9ms7FXBe
3大ギタリストの中で一番女にもてるのはクラ。
おれはどーも好かんが、知り合いの女も何故かクラだけはCD持ってやがる。
826名盤さん:2009/12/09(水) 23:55:14 ID:pFZo2E9b
滝川クリステルとセックスしたい
827名盤さん:2009/12/09(水) 23:55:14 ID:eL75UEF0
黒人音楽をバラバラに壊してしてロックを創造したのがZEPとジミヘンと言ったのは
ローリングストン誌の言葉だが、
クラプトンやストーンズはまんま黒人音楽のようにやりたかった。
ブルーズに対する神格化も強い
828名盤さん:2009/12/09(水) 23:59:55 ID:0kpY6Wz1
>>825
若い頃ならペイジだろう、クラさんもモテたけどな
アメリカの映画かドラマで「私ジミー寝たわ!」とか自慢した女医が出て笑った
829名盤さん:2009/12/10(木) 00:03:27 ID:9ms7FXBe
あーだから、おれはストーンズも好かんのか。
クラとストーンズって共通項が多いんだな、きっと。
830名盤さん:2009/12/10(木) 00:13:49 ID:kePpzc3Y
白人ブルースの最高峰はデイビットギルモアと思う
クラプトンは黒人ブルースを白人がやってみた感じのイメージ
831名盤さん:2009/12/10(木) 00:23:02 ID:vwbAmzoL
レイ・ヴォーンも捨てがたい
832名盤さん:2009/12/10(木) 00:24:02 ID:pCCluUNH
>>820
プ
そりゃ、ユーシ「ョ」ックミーだと嫌になるだろなwww
833名盤さん:2009/12/10(木) 00:31:10 ID:FYLgWVr+
黄人ブルースの最高峰は?
834名盤さん:2009/12/10(木) 00:51:23 ID:mrs6yxt+
ライ・クーダー
835名盤さん:2009/12/10(木) 00:52:23 ID:Mips/afl
ビッグツリー
836名盤さん:2009/12/10(木) 00:59:54 ID:jETBvDHi
>>833
トータス松本じゃね?
837名盤さん:2009/12/10(木) 04:04:31 ID:gcWVbdZp
>>825
一番もてないのはベックだろうなw

>>829
でも、どっちもお前が同じように弾くのは無理だぞw
もちろん単にフレーズの音階だけをコピーするだけじゃないぞ

>>833
最高かどうかは自信はないが、柳ジョージかエディ播
チャーは絶対違う
838名盤さん:2009/12/10(木) 04:05:18 ID:gcWVbdZp
>>829
おっと、この言葉を忘れてたw

   簡単じゃないぞw
839名盤さん:2009/12/10(木) 06:02:22 ID:JWwovdJl
もし、LED ZEPPELIN Wを発売しないで3rdで解散していたら、
どんな評価のバンドになってたんかな?
840名盤さん:2009/12/10(木) 09:17:05 ID:RMtPEI6q
>>837
ストーンずはその辺のアマチュアバンドの方が上手いからなあw
下手な方がストーンずらしい雰囲気が出るし。
クラは難しいでしょ。特にクリーム時代の独特な、うねる様なフレーズは。
841名盤さん:2009/12/10(木) 09:40:34 ID:94ZFOZjM
ZEPと比べると他のバンドぬるくなるわな
比べてやるな
842名盤さん:2009/12/10(木) 10:51:42 ID:Mips/afl
>>840
つか、クリームはジンジャーとジャックのバンドだからな。
必死になって付いていったのがクラプトソ
843名盤さん:2009/12/10(木) 12:49:31 ID:9DNKWQm9
>>840
でも君では同じには弾けないよw

か・ん・た・ん・ じゃないよ
844名盤さん:2009/12/10(木) 13:16:52 ID:eWStzemS
クラプトンってゴッドって言われてたらしいけどそんな凄いの?
845名盤さん:2009/12/10(木) 13:20:01 ID:pnvgr5MU
加齢臭の漂うスレはここですか?
846名盤さん:2009/12/10(木) 14:18:09 ID:GPO9MQu5
>>844
当時としては画期的で凄かったんでないの?
もっと凄いのはジミヘンだが。
847名盤さん:2009/12/10(木) 18:50:44 ID:oHcpDOSM
でも、そのジミヘンにしたってクラプトンのブルースブレイカーズのアルバム聴いて
こりゃ凄えってんで真似してマーシャルを使うようになった。
で、それを見てクラプトンもストラト使うようになった。
どっちもどっちお互いさま。

で、そのジミヘンのマーシャル使った音を聞いて、その後にゾロゾロと大勢が続いて
その中の一人にペイジもいた、と。
848名盤さん:2009/12/10(木) 18:54:18 ID:oHcpDOSM
もっともクラプトンが使ったのはちっちゃいコンポのマーシャル。
ジミヘンは「これどこのアンプなんだろ?」「え?マーシャルっていうの?」ってことで
スタックのでかいの使ったはいいけど、ストラトだしちょっとやそっとじゃクラプトンの
レスポール+マーシャルコンポみたいな音は出ない。
で、苦し紛れにボリューム全開にしてファズも使ったら、あの音になっちゃった、と。
849名盤さん:2009/12/10(木) 19:24:58 ID:pnvgr5MU
グッタイバッタイ
850名盤さん:2009/12/10(木) 20:03:13 ID:94ZFOZjM
苦し紛れって捏造すんなw
プレイを聞いて完敗したのはクラ
851名盤さん:2009/12/10(木) 20:36:05 ID:u7JiZTHa
ブルースブレイカーズの音はレスポ(P90)+ベースマンのフレディキング
の真似をしようとしたらたまたまあれになった
852名盤さん:2009/12/10(木) 20:56:52 ID:hrutBC7s
>>847
クラプトンのブルースブレイカーズのスタジオプロデューサーとして影で働いたペイジの功績は殆ど知られてない哀れさw
853名盤さん:2009/12/10(木) 20:58:47 ID:hrutBC7s
そしてブルースブレイカーズはクラプトンじゃなくてジョンメイオールのバンドと言った方が
854名盤さん:2009/12/10(木) 21:27:54 ID:HT7aTY6A
ジミヘン=ペイジ>>>>>>>>>>>>>クラプ
855アロウェル:2009/12/10(木) 22:44:08 ID:pnvgr5MU
ンサミ
856名盤さん:2009/12/10(木) 22:52:54 ID:gcWVbdZp
>>850って例の簡単厨か?
こうやってやたら噛み付いて荒らすのが目的のバカか
事実も知らんとw
857名盤さん:2009/12/10(木) 23:00:20 ID:8qGlyQaF
>>852
ほ〜んなのか。やっぱり凄いな。

ぺい爺は10代の頃から非常に優れた天才ギタリストとの噂だけが先行し、
実際その本領を発揮するのはZEPを結成してからだったよな。
ヤードバーズの頃なんて、非凡さを全く感じないつまらん演奏だし。
逆にクラやべックはヤードバーズの頃から既に耳を奪われるプレイが残ってる。

能ある鷹は爪を隠していたのか?
858名盤さん:2009/12/10(木) 23:04:00 ID:WoIL4LdW
クラプトンはペイジと一緒に仕事をするまで、
そもそもスタジオワークなんて物がこの世に存在する事自体を知らなかったって言ってるからな
859名盤さん:2009/12/10(木) 23:14:53 ID:LDuK2Mn3
そんな功績などどうでもいいくらいの大成功を収めたからいいD'yer Mak'er
860名盤さん:2009/12/10(木) 23:38:54 ID:hrutBC7s
>>857
でも実際ニール・クリスチャン&ザ・クルセイダーズにギタリストとした参加したころは
ペイ爺さんはなんとまだ16歳のお子さまだったという早熟さだよ。
体調不良が祟ってそのバンドを辞める時は、
ジェフ・ベックをニール・クリスチャンに薦めたのだけど、
当時のベックはペイジにまだ追いつくほどの実力が無いとみなされて、
ベックは小遣いだけ渡されて加入を断られたという。
スタジオワークでも初めて参加したシングルが英国のチャートでナンバーワンとか
ザ・フーのデビューシングルのB面でギターソロやってたり、
無名の頃から妙な活躍してるんだな。。
861名盤さん:2009/12/10(木) 23:51:48 ID:WoIL4LdW
業界の小悪魔
862名盤さん:2009/12/11(金) 00:12:04 ID:jqGGwFw8
元々神童とか天才とか、凄い凄いと業界で騒がれながら、
何が凄いんだかZEP結成まで一般人には解らなかったジミぺ。

そして余りに成功し過ぎ巨万の富を得、完全にモジべーションを失ったジミぺは残念。
クラとべックは60過ぎた今も現役で働き続け、30半場から遊び呆けたジミぺは既にボケ老人w
863名盤さん:2009/12/11(金) 00:14:20 ID:7vdK9+9z
ペイジと同世代のミュージシャン達はあの時代メジャーデビューしていたとしても
レコード会社に平気でピンはねされていたから食うや食わずであくせくしてた。
ところがペイジはというとセッションという名の影武者業を大量にやりながら、
スタジオも任されてガッポリ儲けていたという。
864名盤さん:2009/12/11(金) 00:17:37 ID:nFnXqtdB
そういえばクラプトンってSMAPに曲提供して
こんなスーパーグループに自分の曲を歌ってもらえるなんて光栄ですとかって感極まってたよな
ペイジにも嵐辺りからオファーこないかな?
865名盤さん:2009/12/11(金) 00:24:38 ID:4/cQvoJV
>>859
ちょっと、話変わるけど”D'yer Mak'er”←これ、なんて読んでる?

ディア・メーカー?ジャマイカ?
866名盤さん:2009/12/11(金) 00:40:23 ID:plPMAsRh
>>865
オイラは>>859だけどジャマイカですね。
867名盤さん:2009/12/11(金) 00:46:12 ID:2/VUwkox
>>864
売れなかったなぁあの曲w

>>865
ジャマイカ
868名盤さん:2009/12/11(金) 00:51:09 ID:2dvIler6
え?みんなジャマイカって読んでるのか?
俺もそうしよう。簡単でいいな。
869名盤さん:2009/12/11(金) 01:26:05 ID:YW4r+2YK
大昔、キンクスのユーリアリーガットミー、ペイジが弾いているって説があったねw
870名盤さん:2009/12/11(金) 01:54:25 ID:TpNFiWha
ジャメイカ、だろ普通。
871名盤さん:2009/12/11(金) 02:42:27 ID:26gQRrtf
キンクスのあの曲には
何らかの形で深く関わっているだろうペイジは
872名盤さん:2009/12/11(金) 02:42:50 ID:DH3fDQPi
国内版なんかでは「デジャ・メイク・ハー」て書いてあったな
本当はDid you make herと言うのを、D'yer Mak'erってぶっちゃけた言い方をして
それがジャマイカって言ってるように聞こえるっていうイギリスのジョークらしい

wiki引用

A:「妻と喧嘩してね。あいつジャマイカに行っちまったんだよ」
B:「ジャマイカ!?」
A:「(D'yer mak'erと言われたと思って)いや、あいつが自分で出て行ったのさ」
873名盤さん:2009/12/11(金) 02:45:10 ID:DjpVdZ1w
>>869
それは、21世紀に入ってからも時々聞く噂だ
874名盤さん:2009/12/11(金) 02:54:12 ID:L+VGunQG
>>869
それこそ都市伝説
DonovanのHardygardymanよりもガセ度高し
875名盤さん:2009/12/11(金) 02:58:32 ID:DTWSER0M
じゃ、Bron-Yr-Aur は何て読むの?
876名盤さん:2009/12/11(金) 04:54:30 ID:TpNFiWha
877名盤さん:2009/12/11(金) 14:33:09 ID:9vGU4kDy
>>869
その噂で天才ギタリスト現る!と、
ペイジの名が一気に世間に知れ渡ったんだよな。

弾いたかどうかは兎も角、リフのアイデアを持ち込んだのはペイジかも知れんね、
変則的で独特な間合いを刻むリズムは後のZEPを連想させるものがあるし、
録音時スタジオに居たのは事実らしいから、じゃあ一体何してたの?って話になる。
火の無い所に煙りは立たないっつうし。

うぃきによれば当時は守秘義務があり、スタジオにペイジが何のために居たのか?てのは正しく公表出来なかったのは事実で、
当然大金を掴まされ、口封じされたのは想像に固くない。
878名盤さん:2009/12/11(金) 17:10:29 ID:xsMrxRFA
ベック>ペイジ>ジミヘン>>>クラプトソ>>>>>>>>>俺>キース
879名盤さん:2009/12/11(金) 17:21:39 ID:NbgDtrmu
レップ最強
880名盤さん:2009/12/11(金) 18:42:19 ID:7vdK9+9z
>>874
でもキンクスのマネージャーが言ったことだよ。
そしてペイジは渋谷陽一に僕はあそこに居たんだと不快そうにインタビューで答えている
881名盤さん:2009/12/11(金) 18:54:48 ID:NbgDtrmu
薪沢山陰気臭最強
882名盤さん:2009/12/11(金) 21:24:46 ID:YW4r+2YK
当時、ビートルズを超えたとまで言われたユーリアリーガットミー
他の曲ならまだしも、超々代表曲でペイジが弾いてましたとは言いにくいねwww
もしもペイジの関与が強くて、それが誰でも知っている事だったら、
当時、素直じゃなかったエディは、この曲をカバーしたんかな?
883名盤さん:2009/12/11(金) 21:41:19 ID:7vdK9+9z
そういえば今月ロッキング・オンのZEPムック発売されるの知ってるかい?
多分ペイジと渋谷のインタビューがまた掲載されると思う
884名盤さん:2009/12/11(金) 21:51:32 ID:LHQv5mrD
されるのか
885名盤さん:2009/12/11(金) 22:02:50 ID:yuKhczPM
で、リッチーブラックモアも昔インタビューでユーリアリー〜のギターを
神の仕事みたいに崇めてたんだよな
多大な影響を受けたとも

てことはペイジはある意味パープルの成功にも関与してる?
886名盤さん:2009/12/11(金) 22:09:20 ID:iVxdSuQG
>>865
ジャメイカー
>>885
当たり前じゃん
887名盤さん:2009/12/11(金) 23:35:07 ID:7vdK9+9z
>>885
リッチー・ブラックモアって人はペイジと同じビック・ジムサリバンの弟子で、
ペイジが抜けた後はクルセイダースに加入し、
ツェッペリンと同じようにハードロックをやったら成功した人だから、
キンクスがどうというより絶えずペイジを意識してた人なのは確かだと思う
888名盤さん:2009/12/12(土) 01:24:22 ID:69PRWBRu
>>878
ベックもストーンズ加入直前って事があった人だから、ジェフ&キースって異様なストーンズが実現したかも.....

889名盤さん:2009/12/12(土) 01:45:40 ID:3THVxBHP
ZEP以前はセッションマンとして名は知られていたが
裏方で影の男だったがZEPで表舞台に出てきた
ジョンジーもそういう仕事に飽きてたらしいな
890名盤さん:2009/12/12(土) 02:11:46 ID:4YAjgDPE
薪沢山背負貧乏農夫爺陰気臭史上最強伝説
891名盤さん:2009/12/12(土) 04:24:44 ID:wO08VrCf
Vo スティーブ・マリオット or スティービー・ウィンウッド
G ジミー・ペイジ
B ジョン・ポール・ジョーンズ
Dr キース・ムーン
Kbd ニッキー・ホプキンス

このメンツでZepを結成していたら成功してただろうか?
892名盤さん:2009/12/12(土) 05:39:26 ID:ikzUVAJY
無二割五分革新的岩転最後伝説
時四奉留時四図最技能音楽家
893名盤さん:2009/12/12(土) 05:57:12 ID:lmjOmKgc
>>891
zepの成功にはビジュアル面の要素も大きいと思うな。
このメンツで凄い音を作りあげてもペイプラよりはペイマリ・ペイウィンは見た目バランス悪いしそれほど成功しなかったんでないかな?
894名盤さん:2009/12/12(土) 09:10:43 ID:uo5NWgF9
>>891
当初の予定面子だっけか?
895名盤さん:2009/12/12(土) 11:23:34 ID:+lxbQtIA
ウィンウッドが必要以上にギターやキーボード弾きたがって、衝突・分解
896名盤さん:2009/12/12(土) 11:23:41 ID:DepUqI3T
ペイとジョンポがそのつもりで動いたけど実現しなかったメンツだろ?

1stアルバムはそこそこ成功したけど、程なくして分裂してたと思うな
897名盤さん:2009/12/12(土) 11:24:50 ID:ly7VZhjG
>>888
そういえば、頁もすとんず加入って噂も出たよな
898名盤さん:2009/12/12(土) 11:36:14 ID:sjsQPWhr
クラプトン加入の噂も合ったよ
899名盤さん:2009/12/12(土) 11:40:30 ID:aj3dSU+j
そんな噂は無いっ!
900名盤さん:2009/12/12(土) 11:42:01 ID:aj3dSU+j
901名盤さん:2009/12/12(土) 16:16:01 ID:ly7VZhjG
>>891
当時存在した様々なスーパーバンドと比較すると、たいしたことない面子
902名盤さん:2009/12/12(土) 17:38:47 ID:c8fzo+hs
これお茶かと思ったら沸騰したションベンじゃねーか!
903名盤さん:2009/12/12(土) 17:43:43 ID:c8fzo+hs
くせえ!でもうめえ!
904名盤さん:2009/12/12(土) 22:09:30 ID:ikzUVAJY
歯の一本をクラゲに変えて吸い取らせた。
905名盤さん:2009/12/12(土) 23:41:50 ID:BdjE/r4+

             ,.r '"二ヽ, ,. r 'ニヽ、
            , '     `'     l
             /   ,.._         ',
         / ,.<  ` ー ''´ ̄ヽ、  ヽ
       ,r ' /  ~,.ゝ--'^ゝ._,.ヘ _ゝ、_ \  
       \ \ /   /,r― '''"    7” /  
         ヽ/ /フ /'    /)  / /
         / / / /'     / /  , '  /
        / / ./ ,;"    / /  /  !
        ,' i  l i!      / ,'  /   /
       i  l  i      / ,' ,'  /
       |  ゝ '      / / ノ , '
        !       (_,ノ ,:'ノ'"
         \       /
          `ー- -―''
906名盤さん:2009/12/12(土) 23:55:19 ID:IeJySg6U
ちょっと!!何舌出してんの!!
気持ち悪いわねさっさとしまいなさい!
907名盤さん:2009/12/13(日) 00:35:37 ID:n7va/y+4
レップップッ
908名盤さん:2009/12/13(日) 00:50:12 ID:n7va/y+4
レッドツェッペリンはL'Arc〜en〜Cielに負けた
909名盤さん:2009/12/13(日) 01:51:37 ID:JsOytijW
迷った挙句Tを聴いてしまう
910名盤さん:2009/12/13(日) 01:53:54 ID:RTKSZlE4
my best作ろうぜ
911名盤さん:2009/12/13(日) 12:50:51 ID:VYm1dj/d
>>910
カリフォルニアと永遠の詩は入れてほしいな!
912名盤さん:2009/12/13(日) 13:23:32 ID:bkPFnG6Y
>>888
べックは正式に加入を要請されたが、ロニーを推挙したんだろ?
当時クロスオーバーが流行し、ジャズへの傾倒を深めていたべックは
幾らギャラが良くても、すっとんは幼稚過ぎて加入する気になれんかっただろ。
それに元々協調性の無い一匹狼って感じのギタリストだし。

頁?当時アルバムを出せば1千万枚以上の驚異的メガセールスを記録するのに、
300万枚そこそこのセールスのストーンズを遙か天上から見下ろしていたZepのギタリストが、
何でわざわざストーンずに加入すんのよ?

まー有り得たとすればクラプdでしょうな。
何で声を掛けなかったのか、ヤク中でヘロヘロになってたのか、
ミックテイラーと同じタイプは避けたかったのかどーか知らん。
913名盤さん:2009/12/13(日) 13:25:40 ID:LoBxmXjQ
Achilles Last Stand
Immigrant Song
The Rover
In My Time Of Dying
Trampled Under Foot
When The Levee Breaks
All My Love
Stairway To Heaven
914名盤さん:2009/12/13(日) 14:08:50 ID:fSkbDQNV
胸いっぱいの愛を
祭典の日
丘のむこうに
貴女を愛し続けて
強き二人の愛
幻惑されて
君から離れられない
何処へ
一人でお茶を
915名盤さん:2009/12/13(日) 14:10:56 ID:U1lWo8nJ
>>912
無知だね
その3人ともが噂にあがった
916名盤さん:2009/12/13(日) 14:23:06 ID:RTKSZlE4
噂(笑)
917名盤さん:2009/12/13(日) 14:24:43 ID:2APIM167
>、ジャズへの傾倒を深めていたべックは
幾らギャラが良くても、すっとんは幼稚過ぎて加入する気になれんかっただろ。

しかしダリルジョーンズはストーンズでベースを弾いている
918名盤さん:2009/12/13(日) 14:58:00 ID:R9n0jXdo
ベックは他人に合わせることができないんだよ
自己虫だから
919名盤さん:2009/12/13(日) 18:29:48 ID:K/K3BHD5
クラなら有り得たなんて言うのも無知すぎ
当時すでに自分冠の活動しかして無かったろうが

ちゃんとムック読み返してみ?w
920名盤さん:2009/12/13(日) 18:36:05 ID:McXMlBzt
>>912
ペイ爺は80年代のフラフラ・ラリピーしてた頃にも
ストーンズへの加入の噂があったんだよ。
ロニーが抜けると言う噂があってな。
921名盤さん:2009/12/13(日) 18:56:12 ID:Ua5zoiYP
うわさなんて誰でも言える。
922名盤さん:2009/12/13(日) 18:57:17 ID:n7va/y+4
レップ最強
923名盤さん:2009/12/13(日) 19:12:15 ID:bkPFnG6Y
>>920
ほ〜。まぁ、全く弾けず廃人化した頁の受け入れ先は、
ジャンキーギタリストの先輩がいるところだったんかね?
924名盤さん:2009/12/13(日) 19:24:44 ID:1d2kdyod
ぺい爺て一見冷静で、薬なんかに溺れそうに見えないのに、薬中だったとは
意外だね。でも短期間ですっかり抜いたんだっけ?薬中を抜けても
その後はアルコールに頼る生活が始まるらしいけど(クラとかの証言によれば)
爺になるにつれ健康体になってんだからいい加減活動始めないのかな?
活動してないわりに楽しそうだけどさ、伝説として生きたいのならあまり
マスコミのいる場所に出てこないほうがええんじゃないの?
925名盤さん:2009/12/13(日) 19:44:49 ID:iUPkYkLE
ストーンズのギタリストにクラプトンが候補に挙がったのは事実。
ブライアンの後釜に。
でも「誘っても来ないだろ」ってことで声を掛けなかった。
クラプトンは誘われたら入るつもりだったそう。

後になってその話になってお互い「なんだ、そうだったのか」と笑いあったそうだ。
926名盤さん:2009/12/13(日) 19:51:58 ID:PUjlIJfR
ベックはストーンズ側からギターを弾くように呼ばれる
ベックはゲストのつもりで行ったらストーンズのメンバーになってくれと言われたので断ったとインタビューで答えていた
927名盤さん:2009/12/13(日) 19:54:20 ID:Ua5zoiYP
ZEPのファンはストーンズにも詳しくて感心したわ。
興味ない人が圧倒的に多そうだけど、そこら辺はしっかりしてるんだな。

逆にストーンズファンはZEPのこと何も知らない(または理解できない)やつ多いと思う。

資料考察的な面でもZEP本のほうがマニアックだしな。
ストーンズは聴いてると気分が盛り上がるけどあまり演奏を追及したりマニアックに走る人は多くない感じ。
928名盤さん:2009/12/13(日) 19:54:54 ID:iUPkYkLE
>>926
そうだね。
ベックが参加したセッションの模様はブートで聴けるね。
「スリー・コードばかりでつまらなかった」とはベックの弁
929名盤さん:2009/12/13(日) 19:59:35 ID:iUPkYkLE
>>927
俺は両方好きなんだけど、ストーンズファンってZepについては詳しくないよねw
やっぱり「ハード・ロック」っていう印象があるのかな?

あと、キース・リチャーズがプラントの声について「いささか、耳障りだ」と評した事実が効いてるのか・・・
930名盤さん:2009/12/13(日) 20:09:00 ID:Ua5zoiYP
ストーンズファンの一部には盲信的な面もあって
キースが「プラント嫌い、ボンゾ嫌い、ZEPは金儲けのためのデッチ上げ」なんて発言したと知ると
じゃ、あんなの聴かね!ってなっちゃうみたいだね。

キースがだめだと言ったらダメ、褒めたらOKみたいな。鵜呑みにして。

931名盤さん:2009/12/13(日) 20:12:09 ID:iUPkYkLE
>>930
わかるw
ストーンズも好きだからw

ストーンズのセッションにペイジやジョンジーが参加している事実は喜んで受け入れるのにw
932名盤さん:2009/12/13(日) 20:32:43 ID:McXMlBzt
>>929
いささか耳障りだところか
ペイジに「あいつはアクロバティックすぎてダメだから辞めさせろ」と言ったんだぜ
そしたらペイジも「うん時期に辞めさせるよ」と返したのを、
プラントが舞台袖から聞いていて、ドタマにきたという逸話www

他にもキースはボンゾとプラントのことを
ミッドランドの田舎者、ロンドンのことは何も知らないと小馬鹿にしていた
933名盤さん:2009/12/13(日) 20:34:43 ID:Ua5zoiYP
>そしたらペイジも「うん時期に辞めさせるよ」と返した

これ最低だろwww
934名盤さん:2009/12/13(日) 20:42:11 ID:iUPkYkLE
>>932
それも有名な話だよね。

チャーリー・ワッツはボンゾのことは凄いヤツだって認めてたな。

あと、プレゼンスでのギターのオーヴァーダブを短期間で終了したことにミックが驚愕した事実もあるね。
プレゼンスのスタジオはツェッペリンのあとストーンズが使う予定だったんだ。
でもセッションが予定通り終らなくてペイジがミックに使用期間の延長を申し出ている。

あぁ、ストーンズに欠かせないピアニスト、イアン・スチュアートもツェッペリンのセッションに参加してるな。
ロックン・ロールとブギー・ウィズ・スチュがそうだ。
935名盤さん:2009/12/13(日) 21:06:39 ID:0JV+1L7v
みんなムック本読んでるんだな〜w
936名盤さん:2009/12/13(日) 21:24:27 ID:bkPFnG6Y
>>934
それですっとんのアルバムB&BはソリッドなZepの残り香がするワケか。
937名盤さん:2009/12/13(日) 22:16:06 ID:naQv9dr2
昔、イケダユージさんが渋谷が嫌いだからZEP嫌いになるとか書いてたな
ストーンズファンクラブがZEPに敵対意識を持ってた
938名盤さん:2009/12/13(日) 22:17:58 ID:iUPkYkLE
>>936
ブラック・アンド・ブルーとプレゼンスは似ても似つかないよw
939名盤さん:2009/12/13(日) 22:29:15 ID:Buy30PJm
その割にはキースはネブの前座で出たりしてるなw
940名盤さん:2009/12/13(日) 22:32:37 ID:McXMlBzt
むかーし・・
ストーンズが初来日の頃
俺の友人たちはみんな即席ミーハーなストーンズファンになって困らされたなあ
ZEPのことも勧めると
たぶん全然ワカランで知ったかぶりしてたんだろうけど
「ツェッペリンなんて天国への階段しかヒット曲がないバンドだ」
「ストーンズに比べてレコードなんて売れてないじゃん」
とか言われて絶句したことがある

あとボンゾのドラムを別のニワカに聞かせたら
鼻で笑われたのにも唖然とさせられたよ(笑)
ほんとにストーンズの初来日の頃の日本のTVや雑誌の軽薄な宣伝ぶりは悪かったわ
941名盤さん:2009/12/13(日) 22:46:45 ID:iUPkYkLE
>>940
分かるなぁ

あの時の狂乱ぶりは凄かったな。
アルバムスティール・ホイールズもそんなにもてはやされるほどのデキじゃなかったな

ライヴもギターよりキーボードが目立って違和感を覚えたな。
あの頃はZepのLIVEアルバムばかり聴いてたな。
942名盤さん:2009/12/13(日) 22:53:06 ID:6CDnwzaF
ZEPファンは日本のロックは詳しいの?
943名盤さん:2009/12/13(日) 22:54:47 ID:RTKSZlE4
今も昔も日本の歌謡曲しか聞かない人に
ZEPとストーンズ聞かせたらストーンズの方が理解が早いだろう。
Aメロ Bメロ サビという構成もそうだし、メロディアスでキャッチーだからね。
zepみたいにリズム、ブルース、グルーヴを楽しむってのは日本の音楽ばかり聞いてると
感覚が育たない。
944名盤さん:2009/12/14(月) 00:46:53 ID:qN/mA8aE
ZEPもストーンズも大好きだ。

でもストーンズのファンで一部のアホっぽいやつらが大嫌い。
だからストーンズ関連のスレとかまともに読む気がしない。
ひどいもんだ。
945名盤さん:2009/12/14(月) 00:50:05 ID:qN/mA8aE
こないだロン・ウッドが女を張った押して逮捕された事件。

あれについてもミクシィ(笑)のコミュ見ると
「ストーンズらしくていいな」
「こうでなきゃ。ある意味安心しました」
「これくらいストーンズだと日常です」
みたいなヌルいコメントが多くて引いたわ。

DVだよ?なんで嬉しそうな態度なんだろ?
そのコメントはあり得ないつうんだよ。
感覚が麻痺してるんだろうね。
946名盤さん:2009/12/14(月) 00:54:07 ID:xPxwkZhs
>>945
わかる。

でも、なんかオマエもムカツク。
947名盤さん:2009/12/14(月) 00:56:07 ID:Er7BCk4D
>>945
タイガーウッズ、羨ましく思ってるだろうなぁwww
948名盤さん:2009/12/14(月) 00:56:54 ID:2TrIDyuC
ZEPスレだから多分わかる人いると思うからちょっと質問するね
http://www.youtube.com/watch?v=NSu4gd1jXAA
この動画に出てくるポスターみたいなのはバンドのライブ告知のポスターでいいの?
それにしてはえらいビッグネームがずらりと並んでるけど・・・。
949名盤さん:2009/12/14(月) 01:14:59 ID:upDV6K0H
>>943
初期ストーンズはかなりマニアックな一面もあるよ。ZEP以上に。
950名盤さん:2009/12/14(月) 01:17:43 ID:q3vbjn+e
>>944
俺からしたらお前も目糞鼻糞だけどね。
ストーンズけならすからストーンズファンもムキになる。
だいたいメンバーは仲良いはずだろ。
ミックとロバートは一時期近所付き合いしてジミーはロンの妻奪って。
951名盤さん:2009/12/14(月) 01:23:06 ID:qN/mA8aE
たとえば>>950 こういうのが典型だね。
952名盤さん:2009/12/14(月) 01:35:27 ID:ZZy86vAP
>>944
同じことが一部のZepファンにも言えるじゃん
こっちは神格化というオマケが付いてるしw

ストーンズファンの一部のアホに比べて、Zep一アホ(略wの方が偏狭って印象あるな
上の方のレス見てると

>>945
俺もそれはちょっと引いたわ
ロニーは好ましい人柄だと思って親近感持ってただけにガッカリでもあった
944と同じくどっちも好きなんだけどね
キース猿が木から落ちたりした時は面白がっていられたけどな
953名盤さん:2009/12/14(月) 06:57:45 ID:jOCmfVmA
>>938
いや、音質だけね。
メタルマザーだったか。
954名盤さん:2009/12/14(月) 09:24:29 ID:4R2Kg3lT
ゼム・クルックド・ヴァルチャーズはどうなの?
955名盤さん:2009/12/14(月) 10:01:25 ID:qN/mA8aE
ゼム・クルッキッド・ヴァルチャーズ

Crooked は クルックド とはならんのだが
日本のレコード会社はそういうの弱いからな。
956名盤さん:2009/12/14(月) 12:03:27 ID:pWO1/tgG
>>952
どっちもどっちではあるけど、確かにゼプファンの方が器量狭いのは多いね。
石ファンも兜ファンも、どっちが好きだということにはこだわっても殊更に向こうを
貶したりしてるのはあまり見ない。
ゼプファンの方は例えばこのスレだけ見てても、他をやたらこき下ろす傾向強いね。
まぁ、上の方に限ってはムキになってるのは一匹だけみたいだけど、同調者も
何人もいるしな。
こういうのは他スレではあまり見ないよ。

それだけ厨が多いということかもね。
957名盤さん:2009/12/14(月) 12:25:16 ID:1TUC13Fl
正直者が多いんじゃね
実際ストーンズはつまらん
アイドルみたいなもん
958名盤さん:2009/12/14(月) 12:28:05 ID:1TUC13Fl
>>945
ファンにとってはストーンズは音楽的なものよりもキャラが優先されてるっつーこと
959名盤さん:2009/12/14(月) 13:36:03 ID:9X4iiLE6
質問です。

「REMASTERS」に収録されている「BABE I'M GONNA LEAVE YOU」に赤ん坊の泣き声が入っています。この曲は"ベイベベイベ〜"と連呼していますが、赤ん坊とは全く関係のない歌です。なのになぜなんでしょう?メンバーのおふざけ?
その問題の箇所は
Babe, babe babe babe babe babe babe
Baby I wanna leave you
I ain't joking woman
I got to ramble
Oh yeah
Baby baby, I'll be leaving
Be leaving, got to ramble (オギャーオギャー)1:42の所です。

ヘッドフォンで聴くとはっきりわかります。
別に気にすることはないと思いますが、他の人のCDに入っているか確かめたいと思いまして。効果音としてこの曲に赤ん坊の泣き声を入れますかねぇ。ちょっと気になります。どなたか教えて下さい!
960名盤さん:2009/12/14(月) 16:15:27 ID:Oe5koE4p
おらの持ってる@にゃんな泣き声入っとらんがや。
961名盤さん:2009/12/14(月) 18:16:15 ID:MkM1RpPr
CDの音質に不満を感じてアナログ探してたら、44枚組12インチとかいうボックスセットがオクに出てたよ。
なんだか怖い世界が広がってるように感じた。
962名盤さん:2009/12/14(月) 18:41:13 ID:2SnmK0G9
>>952
ロニーが好ましい性格のわけないだろう
どんだけニワカなんだ・・・
昔から酒乱の気と虚言癖があるだろうに
他人を罵倒したいなら我がふりを直してから頼む
963名盤さん:2009/12/14(月) 20:41:59 ID:qN/mA8aE
>>961

それ買いだよ。
音が最高にいいらしいよ。
964名盤さん:2009/12/14(月) 20:43:22 ID:qN/mA8aE
ちなみにストーンズはそういうマニアックな商品が出ないんだよな。
ブートレグ人気もZEPのほうが高い。

まあストーンズはそれでいいけど。
あんまファンが音質追求したり未発表音源追及したり(するけど)しない感じ。
965名盤さん:2009/12/14(月) 21:43:05 ID:X4zuvLdi
>>962
そういうこと。ロニーがいい奴なんて所詮うわべしか見てないマスコミの
刷り込みじゃねーの?
ロシアンの若いカノジョを殴って逮捕もあいつらしいよ。
頁が大昔奪ったとされるロニー元妻だって、頁だけでなくビートルズの面々とか
他の連中にもロニー自ら「気に入ったならどうぞ♪」みたいな態度だったそうだ。案の定その元妻はまもなくロニーに捨てられ最期はヤクまみれで、死ぬ間際は毎日の生活費にも困るほどだった。スットンズで大金持ちのくせに全く助けようともしなかった、そういう男なんだぜ。
ミュージシャン以前に1人の人間として最悪なんだよ。
ミックやキースはそこまで腐ってないし、冷酷でもない。
もちろん自分の元嫁たちには今でも家族扱いしてる頁とは大違い。

966名盤さん:2009/12/14(月) 21:51:07 ID:2SnmK0G9
>>965
ああ、完璧に言ってしまったww
ロニーは本当に腐りきったような嫌な奴
でも音楽は良い仕事するよね。そういうこと
967名盤さん:2009/12/14(月) 21:51:19 ID:KTMUzKnh
何故かZEPマニアは異常に広範囲な音楽知識があるらしい。
で、ストーンズの事も非常に詳しい。。。。。
968名盤さん:2009/12/14(月) 21:58:51 ID:fL9oSgMw
>>967
ワロタ
969名盤さん:2009/12/14(月) 22:12:02 ID:qN/mA8aE
本当にロン・ウッドは厄介なやつだよな。

社交的で人付き合いはいいから「友達んコ!」みたいな感じになるのは容易い。

だが、そういうやつらが誠意を持って友情を継続すると思う?
いわば尻軽ビッチと変わらない人格なんだよロニーは。
あんまり人間の尊厳とか考えてない。その場その場で楽しみたいだけっていう。
自分の過去はいいことしか覚えてないし
ドラマチックな脚色も得意。
ジミヘンとマブダチだった、NY時代にジョン・レノンが来た、喧嘩でキースに勝った、
そういう自慢話しかしない。どこまで本当やら・・・ 都合のいいクソ野郎って感じだね。
(言っちゃったw)
970名盤さん:2009/12/14(月) 22:20:43 ID:qN/mA8aE
3mぐらいのイエローアナコンダに首絞められてた。

このヘビは大人しいくて攻撃性もないんですよぉ〜

みたいな事イイながら首にかけた瞬間キュゥ〜w

うまくアゴでガードして直で首には入ってなかったけどマジ危なそうだったな・・・

はずした後

いやぁ〜凄い力ですねぇ〜
アゴがねミシミシミシって言いましたよ
コイツは絞め殺すんですねぇ〜
僕これぐらいのヘビに絞められたの初めて何ですぉ〜

とかほざいてやがった

そもそもイエローアナコンダが大人しいとか言ってる時点で狂ってる罠
971名盤さん:2009/12/14(月) 22:24:46 ID:hYzSN+1C
ロンウッドは自伝でピーターグラントにツェッペリンのメンバーにならないかと持ちかけられて断ったら、ジミーペイジが入ったって言ってたじゃん。すげーw
972名盤さん:2009/12/14(月) 22:28:39 ID:9BnvqhWz
>>959
どう聴いてもプラントの声のオーバーダブだろ
赤ん坊の泣き声には聴こえない
973名盤さん:2009/12/14(月) 22:29:05 ID:qN/mA8aE
言ってたw

ピーター・グラントがマネージャーだったから云々・・・
ほんと都合よく吹くよなw

ジミー・ペイジと同格なわけないだろアホw
974名盤さん:2009/12/14(月) 22:37:14 ID:KTMUzKnh
>>969
それなら、ある意味ストーンズが良く似合う人物かも知れんね。
べックがストーンズ入りを断った理由も音楽性の違いだけでは無かったか。
975名盤さん:2009/12/14(月) 22:42:55 ID:2SnmK0G9
>>973
ピーターグラントの誘いなんか蹴ってやったぜとかいう感じだったっけ?
たぶんグラント生きてたときにやらかしたなら
神の怒りを買う方がマシという
グラントの激怒にロニーは晒されて
哀れオケツの穴に靴の先っぽネジリ込まれ
ゴミとしてポイ捨てられたことであろう・・・
976名盤さん:2009/12/14(月) 22:47:55 ID:qN/mA8aE
>べックがストーンズ入りを断った理由も音楽性の違いだけでは無かったか。

目指す音楽性も違うし、人間的にも好みじゃないから。

キース・リチャーズってのはかなり嫌なヤツらしく、みな初対面ではいけすかない印象を持つという。
ピート・タウンゼントも初対面のとき
「ミックとブライアンは良い感じだったが、キースは皮肉っぽく嫌なやつ」と日記に書いている。

ジェフベックからしたらなんであんなXXなやつと一緒に、という感じだったろう。
音楽的には得るものがなにもないんだが、金だけは欲しかったそうでベックも少しだけ惹かれたようだw

まあストーンズはロニーでよかったよ。あのくらいアホで無能でなくては逆に難しかった。
977名盤さん:2009/12/14(月) 22:49:50 ID:JusLtPiV
ロニーは性格だけはイイヤツってんで評判だったからな。
978名盤さん:2009/12/14(月) 22:49:55 ID:Y8XsXiTv
979名盤さん:2009/12/14(月) 22:56:38 ID:xPxwkZhs
おめーら、ストーンズスレ行け
980名盤さん:2009/12/14(月) 22:58:11 ID:2SnmK0G9
>>979
ニワカ青年に爺クルナとか言われる
981名盤さん:2009/12/14(月) 22:59:51 ID:pUuNhOhV
にかわせんべい
982名盤さん:2009/12/14(月) 23:01:01 ID:qN/mA8aE
レップはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
983名盤さん:2009/12/14(月) 23:11:36 ID:KTMUzKnh
最近はプレゼンスばっかし聞いてるなー寝る前に。
984名盤さん:2009/12/14(月) 23:14:50 ID:xPxwkZhs
プレゼンスは楽しいアルバムだからいいね。
985名盤さん:2009/12/14(月) 23:36:14 ID:/KZlSmAz
誰か、このスレ削除依頼してこいや!!!
LED ZEPPELIN 31 〜This Year's 40th Anniversary〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
986名盤さん:2009/12/15(火) 00:23:52 ID:EPTW8UCU
ZEPはすっとんより圧倒的に音楽性が広い分、
ファンもZEPを出発点に様々な音楽を聴いてる
987名盤さん:2009/12/15(火) 01:24:01 ID:rSUK9nXZ
>>959
入ってるね
あれちょっと怖くないか?
988名盤さん:2009/12/15(火) 01:49:25 ID:rSUK9nXZ
プレゼンスは楽しいというか音は明るめかな
グルーブは凄くタイトだ
Royal OrleansやHots on Nowhereが最高
ボンゾ・・・
989名盤さん:2009/12/15(火) 03:10:44 ID:21NtyENK
>>959
どう聴いてもプラントの声なんだが
なんて言ってるかはわからないけど
990名盤さん:2009/12/15(火) 12:05:24 ID:D25hol9o
>>988
強いて欠点を云えばペイジのリードギターはアキレス以外は冴えを感じ無いがね。
この頃はもう既に指が上手く動かなくなってたんかな?
991名盤さん:2009/12/15(火) 15:34:52 ID:9PmBMA4d
>>990
キレが悪い?
プレゼンスの曲のソロ好きなんだけどな、
録り直しきくから後期のペイジにとっては好都合だったんじゃ、と思ってる。
992名盤さん:2009/12/15(火) 22:21:31 ID:aRxNMBGG
しかし、ストーンズ嫌いの簡単厨君はチクチク突かれたのがよほど
悔しかったんだなw
「言っちゃった」シリーズの必死ぶりは凄いなw
ストーンズスレ行ってそれ書いてみ?
もっと面白いからw
993名盤さん:2009/12/15(火) 22:29:48 ID:+Vx9ia8D
どっちが必死とかどーでもいいけど
wたくさんつけると必死に見えるよ
994名盤さん:2009/12/15(火) 22:50:00 ID:Nx7aRduV
まあどっちも馬鹿だなw
ここはZEPスレなんでZEPの話しようぜ
馬鹿はスルーで
995名盤さん:2009/12/15(火) 23:13:35 ID:GKlheSqP
>>992
お前の悔しさが滲み出てるわw
996名盤さん:2009/12/15(火) 23:28:58 ID:A7W5E33R
1000に後少しなのにいきなり重くなった・・・・
997名盤さん:2009/12/16(水) 02:36:59 ID:HLG1bARV
ロニーは茶坊主
998名盤さん:2009/12/16(水) 02:50:35 ID:VjI0jAA1
>>995
お前の厨ぶりの方が鮮やかに滲み出てるなwww
999名盤さん:2009/12/16(水) 02:51:49 ID:zEx0ynwa
厨と言うより、同じ貶しネタを延々繰り返してる自閉症児だろなw
1000名盤さん:2009/12/16(水) 02:52:22 ID:WPKzgzhF
それではおやすみなさい (^0^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。