世界一のロックベーシストといえば誰なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
フーのベースの人がすごいって聞くんだけど。
2名盤さん:2009/08/15(土) 21:11:09 ID:iMB4KTWD
アンディ・フレイザー(FREE)
3名盤さん:2009/08/15(土) 21:14:27 ID:H/Wf2rwe
スティーブハリスだな
4名盤さん:2009/08/15(土) 21:19:37 ID:4eed/BpS
以下シドヴィシャス禁止
5名盤さん:2009/08/15(土) 21:23:08 ID:9vfcwDI+
なんか雑談にありそうなスレだね
6名盤さん:2009/08/15(土) 21:24:48 ID:MWjZO0Va
70年代ならジョン・ウェットン
7名盤さん:2009/08/15(土) 21:27:51 ID:6KVLXq9o
ロック初心者なもんで、まだ音楽を聴いてもベースの音が
聞き分けられないっす。
ドラムとギターの陰で太い音が鳴ってるな、くらい。
凄さとかまったく判断できない。
いろいろ参考にしてみたいと思いスレ立てしました。
すいません。
8名盤さん:2009/08/15(土) 21:41:58 ID:lkHHPkQR
>6
んなのか?
9名盤さん:2009/08/15(土) 21:44:11 ID:J8z100yU
松井常松に決まってんだろ
10福耳:2009/08/15(土) 21:46:08 ID:1QGYUhlO
ジャコパス、ビリシン、ジョンマイアング、CRA\、
ヨナスヘルボーグ、今沢カゲロウ、常にダウンの松井、
デルジベットのHAL、マッドヴェインのRyknowとか
11名盤さん:2009/08/15(土) 21:50:22 ID:rfD3XYLQ
>>7
ファンクとジャズ聞いてから出直せ
12名盤さん:2009/08/15(土) 21:56:22 ID:GcCT40Fz
世界一とか言われても
俺の中ではレベル42のマークキングだな
13名盤さん:2009/08/15(土) 21:56:53 ID:xwFJhS6j
フェリックス・パッパラルディ
14名盤さん:2009/08/15(土) 22:01:06 ID:Z/NEWWn1
Rancidのマット
15名盤さん:2009/08/15(土) 22:14:51 ID:WoLGRwsR
ロックベーシストという点では
フリー(RHCP)
16名盤さん:2009/08/15(土) 22:15:42 ID:e+8jvL+j
世界一高音を鳴らすベーシストと言えばフッキー
17名盤さん:2009/08/15(土) 22:23:45 ID:YWZETZFl
ジョーイ・ディマイオ
18名盤さん:2009/08/15(土) 22:29:58 ID:ZMu07w+6
「〜っす」という口調見るとダイナソースレ限定のコピペ思い出す
19名盤さん:2009/08/15(土) 22:30:38 ID:n5XeQlrn
ポール
20名盤さん:2009/08/15(土) 22:30:45 ID:lJOwzE8D
レス
21名盤さん:2009/08/15(土) 22:32:04 ID:PtR1kA8u
楽器板でやれよ
22名盤さん:2009/08/15(土) 22:35:48 ID:oQlbuNOI
とりあえずベースの概念を変えちゃったこのおっさんは外せない。

Larry Graham - Funk Original Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=_pbhxB7cGbw&feature=related
23名盤さん:2009/08/15(土) 22:41:36 ID:Ub5EHxOJ
James Jamerson, John Entwistle, Larry Graham, Chris Squire, Jack Bruce, Tony Levin
Geddy Lee, Paul McCartney,Louis Johnson, Anthony Jackson, Flea, Marcus Miller
Les Claypool, Chuck Rainey, Billy Sheehan, Geezer Butler, Will Lee, Michael Manring
Nathan East, Rocco Prestia, John Paul Jones, Abe Laboriel, Stuart Hamm
Donald "Duck" Dunn, Dave LaRue, Bob Babbitt, Phil Lesh, Steve Harris, Jack Casady
Cliff Lee Burton, John Myung, John Deacon, Willie Weeks, Carol Kaye, Verdine White
Aston "Family Man" Barrett, David Hungate, Robert "Kool" Bell, Joe Osborne, Phil Chen
Oteil Burbridge, Freddie Washington, Nathan Watts, Louis Satterfield, Andy West
Bootsy Collins, John Wetton, Greg Lake, Tim Bogert, Mark King, Mike Watt, Bernard Odum
George Porter Jr., Mike Gordon, Bernard Edwards, Ryan Martinie, Willie Dixon, Andy Fraser
Trey Gunn, Dave Schools, Berry Oakley, Jerry Jemmott, Roger Glover, Bill Black
"Sweet" Charles Sherrell, Phil Lynott, Billy Cox, Bruce Thomas, Gary "Mani" Mounfield
Felix Pappalardi, Mike Rutherford, David Ellefson, Matt Freeman, Ronnie Baker
John Alderete, Robert Trujillo, Duff McKagen, Marshall Lytle, Bill Gould, Ray Pohlman
Me'Shell NdegéOcello, Doug Pinnick, Tommy Cogbill, Glen Cornick, Pino Palladino
Randy Coven, Tim Commerford, Doug Wimbish, Thomas Miller, Mick Karn, Jeff Ament
Ron Wood, Michael Lepond, Dave Hope, Bill Wyman, Leo Lyons, Timothy B Schmit
Rex Brown, Bobby Sheehan, Tom Hamilton.... etc
24名盤さん:2009/08/15(土) 22:55:26 ID:xwFJhS6j
羅列野郎きめえ(笑)
25名盤さん:2009/08/15(土) 22:59:20 ID:jktv8ivF
アリフ ミドラルバギ
26名盤さん:2009/08/15(土) 23:11:54 ID:WgYGvmPP
ミックカーン
27名盤さん:2009/08/15(土) 23:13:57 ID:dPwnS4x6
MUSEのクリス
28名盤さん:2009/08/15(土) 23:14:05 ID:J8z100yU
>>23
ヴィクターウーテソが入ってない時点でお前はゴミ
29便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/08/15(土) 23:35:15 ID:Kj95mdjv
アルジス・キジスかな。
30名盤さん:2009/08/15(土) 23:50:13 ID:fZW1AVYk
ニッキー・シックスだろ
31名盤さん:2009/08/15(土) 23:55:46 ID:S1R2I78j
VIPでやりなよ
32名盤さん:2009/08/16(日) 00:21:48 ID:fOUANkEz
テクニック厨きめえ
33瑛一 ◆HOVA/f3uYo :2009/08/16(日) 00:23:15 ID:hlwWbD5W
TOKIO山口
34名盤さん:2009/08/16(日) 01:21:09 ID:ZpT6ATcd
ジョン・ディーコン

地獄へ道づれしやす
35名盤さん:2009/08/16(日) 01:30:54 ID:UlKmroUE
いかりや長介だろjk
36便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/08/16(日) 02:27:31 ID:+4tCkpm/
ハヤカワタケハル
37名盤さん:2009/08/16(日) 03:07:26 ID:MQT1o+iX
ロック限定ならビリー・シーンかな。
個人的にはマーク・キングが好き。でもロックではないよな
38名盤さん:2009/08/16(日) 03:54:17 ID:MFHNpnmm
Melvin Gibbs
39名盤さん:2009/08/16(日) 08:23:43 ID:g3iT3x8g
ルイズ・ルイス加部
40名盤さん:2009/08/16(日) 09:16:36 ID:2lP/6Oud
とりあえず世界的にこういう合意はあるだろ

史上最も影響力のあったロックベーシスト⇒ジョン・エントウィッスル
史上最も人気のあったロックベーシスト ⇒ポール・マッカートニー
史上最もテクニカルなロックベーシスト ⇒ビリー・シーン
41名盤さん:2009/08/16(日) 09:44:40 ID:LI2p0etW
ゲディだろ
42名盤さん:2009/08/16(日) 09:48:50 ID:EXuI8+VP
フリーのチョッパーは誰も真似できない
43名盤さん:2009/08/16(日) 10:38:41 ID:bQ4GZBC4
誰でもいいわ
44瑛一 ◆HOVA/f3uYo :2009/08/16(日) 10:39:48 ID:hlwWbD5W
>>23
Cordell "Boogie" MossonとRobert "Robbie" Shakespeareが抜けてるやんけ。
45名盤さん:2009/08/16(日) 13:15:53 ID:fOUANkEz
チョッパー(笑)
46名盤さん:2009/08/16(日) 15:03:57 ID:xZrD+0MO
やっぱフリーだろ!
47名盤さん:2009/08/16(日) 15:49:47 ID:hZ2kChjr
ジャコ バストリアス
ミシェル ンデゲオチェロ
ロン カーター
スコット ラファロ
スタンリー クラーク
スクウェアプッシャー

48名盤さん:2009/08/16(日) 17:56:11 ID:IR4ppqdY
ロックとスレタイで謳ってるだろが!
49名盤さん:2009/08/16(日) 18:16:21 ID:u+edvu5F
ロックを狭く捉えるなよw
50名盤さん:2009/08/16(日) 18:59:37 ID:8wCiS/GO
いくらなんでもロン・カーターは
51名盤さん:2009/08/16(日) 19:53:07 ID:FsP0z5pO
テクニック、センス、知名度、ロックっぽさでは
John Entwistle
Jack Bruce
John Paul Jones
John Wetton
の4人のどれかだが、やっぱジョンジーだな
52名盤さん:2009/08/16(日) 20:25:39 ID:wb/ZJd+g
>>51
おれもjohn paul jonesに一票
53便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/08/17(月) 02:18:23 ID:NyzK202L
ダン・リルカ
54名盤さん:2009/08/17(月) 02:30:00 ID:HHT9dncT
ブーツィー・コリンズ
ジョーンジー
ビリー・シーン
フリー
55名盤さん:2009/08/17(月) 02:39:31 ID:B4S/iXLN
ジョンジーてさ、思わずコピーしたくなるフレーズが多いよな

個人的にはフリーが1番だと思うけど…
56名盤さん:2009/08/17(月) 02:41:46 ID:x/Psjtt8
マイク・ワットが一番かわいくてすごい
57名盤さん:2009/08/17(月) 03:06:08 ID:/LlxU6SC
キャロル・ケイかな
ウォールオブサウンドもモータウンもビーチボーイズもドアーズさえも彼女が弾いている
58名盤さん:2009/08/17(月) 03:11:00 ID:NsWGXj9V
フィールディー
59名盤さん:2009/08/17(月) 03:16:21 ID:Ok9Cnh6s
チーズ職人兼農夫ベーシスト
アレックスジェイムスではないことは確かだ
60名盤さん:2009/08/17(月) 06:49:46 ID:kWbzzuxs
>>55
フリーって聞くとアンディ・フレイザーのことだと勘違いしてしまう
61名盤さん:2009/08/17(月) 08:01:25 ID:JC3E58Rt
デスフロムアバブの片割れ
62名盤さん:2009/08/17(月) 09:08:44 ID:vpPGVQ04
フリーなんかより
ジャズベーシストの方が断然にレベル高い
63名盤さん:2009/08/17(月) 09:17:01 ID:Tm15kWqG
スレタイ
64のねむ ◆VDGwGm9sj6 :2009/08/17(月) 09:36:44 ID:phTljONY
65名盤さん:2009/08/17(月) 10:26:53 ID:81QanjEx
>>6
俺も忘れ得ぬベース音としてジョン・ウェットンを思い出す。
ファミリー→キング・クリムゾン→ロキシー・ミュージック→ユーライア・ヒープ
と渡り歩いていた頃のベースの音は、どれもブイブイいってる。
ロキシーのラブ・イズ・ザ・ドラッグのベースもクレジットは違うが、ありゃジョンではないのか。
しかし、なんと言ってもクリムゾン「レッド」の彼のプレイには鳥肌が立つ。
66名盤さん:2009/08/17(月) 13:53:17 ID:XioVGzJW
ここまでジャック・ブルースなしとは
67名盤さん:2009/08/17(月) 13:59:26 ID:UJdCGypl
ここまでtetsuの名前無し
68名盤さん:2009/08/17(月) 14:00:30 ID:2cCzZI7f
パズ・レンチャンティン
69名盤さん:2009/08/17(月) 14:36:16 ID:h1x6jY9h
アンディベル
70名盤さん:2009/08/17(月) 14:37:50 ID:d6EVM2iE
亀川千代
71名盤さん:2009/08/17(月) 14:46:57 ID:h/vVCeBs
ジャー・ウォブル

>>66
あるじゃん
72名盤さん:2009/08/17(月) 16:35:18 ID:45sbsqxt
井上富雄
トニーマッキャロル
73名盤さん:2009/08/17(月) 17:04:18 ID:szzF5qxL
ホアン・アルデレッテ
74名盤さん:2009/08/17(月) 19:52:20 ID:Mu67qmpf
三大「リード」ベーシスト

エントウイッスル
スクワイヤ
ジャン・ジャック・パーネル
75名盤さん:2009/08/18(火) 01:45:45 ID:sLPcYozv
>>74
バーネルだろ

何で日本では Bootsy Collins は過小評価されてるの?
Flea は異常なくらい評価されてるのに
76名盤さん:2009/08/18(火) 19:36:09 ID:RYX9FOq0
ラッシュの人
77名盤さん:2009/08/18(火) 19:39:37 ID:MfE4Zo07
>>75
ラリー・グラハムとブーツィ・コリンズがいなかったら
ファンクミュージックは今ある姿では存在してないでしょ。

十分評価されてるでしょ。違うのかな。
レッチリのビデオでもパロディにされてたし
いくらなんでもブーツィぐらい知ってるでしょ。
78名盤さん:2009/08/18(火) 20:27:01 ID:AjLoFNYR
ジョイ・ディヴィジョンのベースの人
79名盤さん:2009/08/20(木) 01:04:11 ID:lBnqBYKO
余裕でシェア・ペダーセンだろ。
80チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2009/08/20(木) 22:20:43 ID:tvGFlEcB
(,*´Д` )げでぃ
81名盤さん:2009/08/21(金) 23:03:50 ID:MN8ysQb7
ジョン・ウエットンって、日本での評価が異常に高いよな
つか逆に、あれだけの腕があるのに、なぜか海外では正当に評価されてない気がする
ベーシストのランキングとか見てもグレッグ・レイクと同じくらいだもん
実力的にはスクワイヤと少なくとも互角かそれ以上なんだけどな
82名盤さん:2009/08/21(金) 23:11:51 ID:U22zMiA/
クリス・スクワイア
ってかYESの曲はベース音が異常にでかい
83名盤さん:2009/08/21(金) 23:54:27 ID:nF8+rUum
クリスはプログレ界最強の武等派
84名盤さん:2009/08/22(土) 08:13:27 ID:nw3E06LA
P.I.Lのやつ
85名盤さん:2009/08/22(土) 08:17:23 ID:4yfzGZdy
>>81
ウェットンの日本での評価の高さは恐らくクリムゾンのせい。
あの時期のクリムゾンはよかったからね。
でもベースの腕はエイジア以降ダメになった、と言うか昔みたいに弾かなくなった。
全盛期のベースの腕はスクワイアどころじゃなかったのにね。
ロキシーやヒープでもバックで物凄いベースをさりげなく弾いてた。
まあでも過去の人だね。
86名盤さん:2009/08/22(土) 09:16:50 ID:Yi09p6oN
Geddy Leeに決まってんだろ
87名盤さん:2009/08/22(土) 12:43:35 ID:bT9w3qq0
ジョン・ポール・ジョーンズ
クリス・スクワイア
ポール・マッカートニー
88名盤さん:2009/08/22(土) 13:23:15 ID:ghqJoq7x
フリー
89名盤さん:2009/08/22(土) 13:49:55 ID:/11KamDm
レスクレイプールだろ
90名盤さん:2009/08/22(土) 16:37:41 ID:sdugtxut
ジョン・ウェットン
91名盤さん:2009/08/22(土) 20:18:07 ID:k9TNn8HL
ロック限定じゃないけど
米ベースプレイヤーマガジンが選んだ
最も技術の高いベーシスト10傑


1. Victor Wooten
2. Michael Manring
3. John Patitucci
4. Stuart Hamm
5. Stanley Clarke
6. Billy Sheehan
7. Jaco Pastorius
8. Tony Levin
9. Gary Willis
10. Dave LaRue

92名盤さん:2009/08/22(土) 21:05:28 ID:vbO7eKcj
ウィルリーやラボリエールは入って無いんだね
93名盤さん:2009/08/22(土) 21:18:58 ID:R/9B4cPU
kornとかvixen判りずらいから
トニーフランクリンで
94名盤さん:2009/08/23(日) 02:26:14 ID:lytmTp+c
ビル ワイマン
95名盤さん:2009/08/23(日) 21:28:44 ID:fCtBWe/4
>>91 ピノパラディーノ入ってねえのか;;

ヤニック・トップやろ!!

96名盤さん:2009/08/24(月) 00:19:07 ID:Po00THx3
>>91
スタンリー高くね?
97名盤さん:2009/08/24(月) 00:37:21 ID:N/DKkVGO
広瀬隆
98名盤さん:2009/08/24(月) 02:13:56 ID:38aOgJW8
tetsuにきまってんだろワラ
あの歌うようなベースラインはtetsuしかいねえ、bumpの直井も昔はあんな感じだったが・・・

あとシドヴィシャスもはずせねえな。
99名盤さん:2009/08/24(月) 02:16:24 ID:r3lHul53
ジェマーソンも入ってねー
100名盤さん:2009/08/24(月) 02:25:49 ID:1VZ+68z9
衝撃度で言えばレスを初めて見た時。
ちょっと前のベーマガのランキングってどんな面子だった?
101名盤さん:2009/08/24(月) 03:33:54 ID:ZiXNHx76
ゲディ・リー 一択
102名盤さん:2009/08/24(月) 07:48:14 ID:vGqbqD+6
ハアハアされた回数ならトキエとキム・ゴードンが良い勝負だろうな
103名盤さん:2009/08/24(月) 07:51:24 ID:O1CtWeGl
秋山澪
104名盤さん:2009/08/24(月) 09:23:12 ID:9Z3LycJ1
クリス・ノヴォセリック
105瑛一 ◆HOVA/f3uYo :2009/08/24(月) 10:52:39 ID:IMd5hIsn
マジレスするとはなわかな。
106名盤さん:2009/08/24(月) 18:26:47 ID:Vronpamk
>>102
シャーロットは?
107名盤さん:2009/08/25(火) 00:47:17 ID:ZoqUdM9/
TAIJI・HEATHだろ!
あと故JASMINE YOU
108名盤さん:2009/08/25(火) 01:15:34 ID:R4R3UrUm
びりーしーん
109名盤さん:2009/08/25(火) 01:17:23 ID:w9qwWUzN
ギーザー様に決まってるわ
110名盤さん:2009/08/25(火) 01:17:42 ID:Ins7ZoE/
>>107,108
死ねゴミ化石
111名盤さん:2009/08/25(火) 02:01:43 ID:DE4rXMRM
個人的にはネーザンイーストが好き
112名盤さん:2009/08/25(火) 23:15:49 ID:ZoqUdM9/
>>110
とゴミクズが申しておりますw
113名盤さん:2009/08/27(木) 21:06:00 ID:yVY6/yJL
>>91
概ね納得
スチュアートハムは個人的にはトップ3だと思ったけど。。。。
後。ランディコーベンも入ってほしかったが、知名度が…
114名盤さん:2009/08/27(木) 21:09:54 ID:3+krER2j
シド・ヴィシャスのベースは凄かった。
ベースでありながらマジ激しい音だったよ。
すごいとき速すぎて指も見えなかった。
『あれ今、弾いていないのかな?』と思っても
ちゃんと音は響いてるんだ。
それだけ高速で弾いてたってことさ
115名盤さん:2009/08/27(木) 23:38:04 ID:l4otPZZS
やっぱりラモーンズのディディだな
ギタリストにひけをとらないめだちっぷりが良い
116名盤さん:2009/08/28(金) 01:27:10 ID:2ziatzP/
117名盤さん:2009/08/28(金) 01:32:23 ID:GBCd2xKT
118名盤さん:2009/08/28(金) 01:34:26 ID:zbS1VsTg
>>102
おいダーシーさん忘れんな
119名盤さん:2009/08/28(金) 01:45:20 ID:iAIdYQUf
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:08 ID:2QkNgwu4
世界一美しいベーシストってことでは、彼しかいないでしょう。
デュランデュランのジョン・テイラー。80年代からずっと美しい。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:28 ID:H5GxZlS6
矢沢
122名盤さん:2009/08/30(日) 20:14:12 ID:gH1UdaFe
ホアン・アルデレッテ最高だわマジで
123名盤さん:2009/09/20(日) 01:36:30 ID:6frjWCaL
五島次歳
124名盤さん:2009/09/20(日) 02:29:24 ID:QBBN1Q5v
ラリー・グラハム
125名盤さん:2009/09/20(日) 02:31:23 ID:ANCQyHLm
>>91
酷いなこれw
126名盤さん:2009/09/20(日) 02:46:29 ID:eyxP+8gC
>>106
ギタリストだろ
127???:2009/09/20(日) 06:26:28 ID:pneglKTg
128名盤さん:2009/09/20(日) 11:19:15 ID:tl5c7ZOe
ジョンポールジョーンズで決まり
129名盤さん:2009/09/20(日) 15:19:13 ID:bSz/DPbx
リーロッカー!
130名盤さん:2009/09/20(日) 18:11:06 ID:y2LOXipA
キースリチャーズ?
131名盤さん:2009/09/20(日) 19:22:49 ID:d2Wld1TV
ビリーシーン?
132名盤さん:2009/09/20(日) 19:48:50 ID:05JivRZY
マニ
133名盤さん:2009/09/20(日) 19:59:22 ID:OtCnmmDB
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの山ちゃん
134名盤さん:2009/09/20(日) 20:08:11 ID:kWGollbO
ロンウッド
135名盤さん:2009/09/20(日) 20:20:51 ID:vfZLIjE5
>>130 Dirty Macか。
136名盤さん:2009/09/21(月) 01:57:08 ID:99Hdvspf
>>135
これですか?
http://www.youtube.com/watch?v=LAjdRHzH4M8

このころのキースかっこいいな
いまのキースは不自然にポーズ決めすぎ
137名盤さん:2009/09/21(月) 18:26:03 ID:U9Io3sZW
ベースの意味があるのは、わざとベースの音を大きくするバンドだけ
例えば、アイアンメイデンやコーン
それ以外は空気
もっとも、ニッキシックスやクリフバートンのようにイケメンの場合はベーシストがカリスマ性が出ることはある
138名盤さん:2009/09/24(木) 02:15:50 ID:oSooG2T3
ベースってバカには聞こえないからな
139名盤さん:2009/09/24(木) 05:29:50 ID:R7Js85TC
Kornってデカくしてるのかね
スラップってだけでデカくしてる感じはしないような
140名盤さん:2009/09/25(金) 19:58:56 ID:GTdUsWER
ルイス・ジョンソンは今のスラップの定番を作った。フリー式のスラップもルイスがいなかったらなかった。ということでルイス・ジョンソン。
141名盤さん:2009/09/25(金) 20:03:22 ID:l3gXzR4C
>>139

コーンのスラップってあんまり印象にないんだけど
どのあたり聴いて言ってんの?
142名盤さん:2009/09/25(金) 22:06:17 ID:LaZ9zm4j
143名盤さん:2009/09/25(金) 22:30:52 ID:Z3tpIgSF
マークキングしかいねーよ。
144名盤さん:2009/09/25(金) 23:27:21 ID:MCoASzqS
普通にジャコパストリアス
145名盤さん:2009/09/26(土) 00:29:23 ID:yqTqb/MY
ロックじゃないじゃん?
ロックって言いたいんだろうけど
146名盤さん:2009/09/26(土) 15:02:27 ID:efkxCmP+
地味にアンディ・ルーク(The Smiths)とかアダム・クレイトン(U2)の弾くベースラインが好きだったりする
完全にジョニー・マーとかエッジの影に隠れてしまってるけどw
147名盤さん:2009/09/27(日) 02:37:10 ID:ZL+AxsN3
チャックレイニー
148名盤さん:2009/09/27(日) 23:10:20 ID:VeiRJTSC
ジェマーソンかな。
ロッカーにどんだけ真似されたか判らん。
149名盤さん:2009/09/28(月) 07:02:05 ID:ZTcMUENJ
>>94
>ビル ワイマン
涙無しには語れない 
メンバーの欠点を補い合う事がそのバンドの音を作るって意味なんだと
この人が教えてくれた
150名盤さん:2009/09/28(月) 07:11:05 ID:QkPzq//Q
サウンドガーデンのあいつ。
あの変なアクションがたまらない。
151名盤さん:2009/09/28(月) 08:00:53 ID:C6VglX6s
よしっo(^-^)oタルちゃんは誰も書いてないな。
152名盤さん:2009/09/28(月) 22:37:23 ID:KKHLg6vh
Queenのジョン・ディーコンに一票
153名盤さん:2009/09/28(月) 23:42:26 ID:7WVPJunS
>>151
俺もタルちゃんにいっぴょう!
ベックが絶賛するくらいテクもあるし何よりかわいい
154名盤さん:2009/10/01(木) 15:18:39 ID:+4uGNxcO
ただのベーシストなら当てはまらないけど
ロッカーと付くとやっぱりシドでしょ?
こんなことできるベーシストはいねえよ。

http://www.youtube.com/watch?v=2HfViQSc-UE
155名盤さん:2009/10/09(金) 00:35:31 ID:GQylJARG
>>154
ちくしょう 笑い泣きしちまったじゃねえか
156名盤さん:2009/10/09(金) 10:11:05 ID:6aG4U/H/
ヨーヨーマ
157名盤さん:2009/10/16(金) 16:16:12 ID:QghUODHl
ビリーシーハン
158名盤さん:2009/10/27(火) 15:00:12 ID:iJwP9dGC
フッキー
159名盤さん:2009/10/27(火) 16:04:53 ID:oxMfiwcN
>>154お前まさか本当に撃ってるとは思ってないよな?
160名盤さん:2009/10/27(火) 16:42:34 ID:Lg/cuvsd
Ray Brown
161名盤さん:2009/10/27(火) 16:44:52 ID:Lg/cuvsd
すまんスレタイよくよんでなかった
162名盤さん:2009/10/27(火) 20:55:55 ID:lJyGr/Vv
サイモン・ギャラップ
スティング
フッキー
マニ
ジャン=ジャック・バーネル
163名盤さん:2009/10/27(火) 20:59:37 ID:PLF7uQa9
DUFF''ROSE''MckAGAN
164名盤さん:2009/10/27(火) 21:00:10 ID:Pz/eB7pr
大竹マネージャー
165名盤さん:2009/10/27(火) 22:01:53 ID:O85D8lzV
1番かはしらんがPILのジャーは凄い
166名盤さん:2009/10/28(水) 02:54:27 ID:HFg2LjPx
ジョリー・マッカヴォイ
167名盤さん:2009/11/13(金) 02:07:17 ID:rBXUnLG8
David J
168名盤さん:2009/11/13(金) 04:32:17 ID:lmtWwOOu
>>163
パンク小僧にしてはウマいよな
169名盤さん:2009/11/13(金) 17:34:21 ID:4E6RBLik
170名盤さん:2009/11/14(土) 15:31:47 ID:S6y/gsb+
たのんだぜ、フランキー
171名盤さん:2009/11/14(土) 16:33:01 ID:DBZgi3vn
すてぃーぶはりす
172名盤さん:2009/11/14(土) 16:43:25 ID:N4j0K+vI
巨乳ベース女の動画どこだ?
173名盤さん:2009/11/27(金) 04:30:56 ID:CUN3eBdN
コーンのおっさん
174名盤さん:2009/11/27(金) 05:16:12 ID:dhhUVkNh
RINGO DEATHSTARRのベースの女の子が可愛い
175名盤さん:2009/12/04(金) 18:57:37 ID:GRXaE1Tp
みお
176名盤さん:2009/12/25(金) 02:32:18 ID:EJbGk5ac
ジャック・ブルース、ティム・ボガード、タル・ウィーケンフェルド
江藤勲、山内テツ、加部マサヨシ
177名盤さん:2009/12/25(金) 11:04:05 ID:ojNmTkOb
Rizeのけんけん?
178名盤さん:2009/12/28(月) 07:32:35 ID:fdgjKt11
スタンリークラーク
179名盤さん:2009/12/28(月) 07:40:44 ID:UpIs6Jll
ロックなのかな?
180名盤さん:2009/12/28(月) 10:31:26 ID:/61dJVUW
ジャックブルースかな

クラッシュのポールシムノンもいい
181名盤さん:2009/12/28(月) 11:37:06 ID:IbPxcRUW
ゲディ
182名盤さん:2009/12/28(月) 11:44:37 ID:Ba+4VF05
音数多いだけのピロピロベースばっかだな
183名盤さん:2009/12/28(月) 11:49:46 ID:EwlFiMWr
>>169
トムって黒人なんだな
ちょっと意外
184名盤さん:2009/12/28(月) 17:10:00 ID:74J4ogmI
レス・クレイプールかな?
これで二票目とは意外だわ!
185名盤さん:2009/12/28(月) 19:05:07 ID:oNyj4Sh+
マイケル・アンソニー(元ヴァン・ヘイレン)のライヴでのソロにおけるはっちゃけぶりは凄い
普段地味なプレイを強いられてたせいか
186名盤さん:2009/12/28(月) 20:01:03 ID:iNAZQ9ie
Ryan Martinie
187名盤さん:2010/01/03(日) 20:47:59 ID:pcch9Scu
犬塚弘、いかりや長介
188名盤さん:2010/01/03(日) 23:48:43 ID:tCSlA/Nd
スクエアプッシャー
189名盤さん:2010/01/04(月) 00:08:34 ID:H17+0tIL
一端のベーサーとしてはスココシパ・マッキャベスのインコルスポーネシンぐらいは弁えておかないとね
彼らの逸さについてこれない奴はベーサー失格
190名盤さん:2010/01/04(月) 00:15:32 ID:Je/Pu6fv
自分は趣味で いくつか 楽器やるんだけど
ドラムスとベース 難しいよねぇ・・・

ベースって 簡単そうにみえて すっごい難しい。
ドライブ感とか グルーブ感って だすのめっちゃ難しい。

ギター のが意外と簡単。
191名盤さん:2010/01/04(月) 00:46:39 ID:BneAj+Ab
ギターは効果音出すだけだからな。添え物でしかない。多少下手でも目立ちにくい。
192名盤さん:2010/01/04(月) 00:49:20 ID:HJ2RM6yO
ジャコパストリアスが世界一にふさわしいと思います
193名盤さん:2010/01/04(月) 08:47:55 ID:JKhd1qms
だからロックなのか聞いているのだ
194名盤さん:2010/01/04(月) 18:47:32 ID:ZD1R7BOz
リック ダンコ
195名盤さん:2010/01/04(月) 19:03:00 ID:H17+0tIL
あとアガラメレシコも忘れちゃいけないな
インコルスポーネシンとは双璧を成すロックベーサーだよ
196名盤さん:2010/02/12(金) 00:42:58 ID:P7Xob4GK
maniたん
197名盤さん:2010/02/14(日) 07:03:57 ID:I6rUbUfM
なんだかんだポールマッカートニーは外せないだろ。
あとはエントウィッスル、ジョンジー、ジャックブルースとか。
198名盤さん:2010/02/21(日) 22:37:58 ID:ySD8XPSC
199名盤さん:2010/03/03(水) 02:06:04 ID:3XDpW/Iu
ぽーる。
うまいかしらんがかっこいい。
200名盤さん:2010/03/03(水) 06:07:28 ID:7l+dCbgi
ギーザー・バトラー。名前がかっこいいw
201名盤さん:2010/03/03(水) 06:53:58 ID:5rBz1TU1
ロックに限るとジョン・エントウィッスルだな
202名盤さん:2010/03/03(水) 12:30:57 ID:usgV97MO
>>200
プレイもカッコいいよw

やっぱりジョン・エントウィッスルかな
プレイスタイルやテクニックや影響力から見て
203名盤さん:2010/03/03(水) 20:56:41 ID:aaWQjQ0J
ロジャー・ウォーターズ

は、ここまで誰も書いてないよねw
204名盤さん:2010/03/04(木) 12:04:48 ID:ibFN3Ye6
ロック
ファンク
ジャズ
フュージョン

の総合かね?
205名盤さん:2010/03/05(金) 01:49:26 ID:xkrPVXl+
ピート・ウェンツ
206名盤さん:2010/03/05(金) 19:28:06 ID:XDRuRj30
なかよし三郎に一票
207名盤さん:2010/03/05(金) 20:19:59 ID:EXHsnY+B
ここまでブルース・フォクストンは無し、と
208名盤さん:2010/03/07(日) 17:31:36 ID:3bjy9Mh7
Primus
209名盤さん:2010/03/21(日) 10:40:04 ID:nowFoNnf
ロックでエレキベースが定番化されたのっていつ頃?
ビートルズの頃はもうみんなエレキだったけど、ビートルズらが
バンドスタイルの編成を真似したバディーホリーのバンドは
ギターこそエレキだけどベースはまだウッドベース使ってたし。
210名盤さん:2010/03/21(日) 11:12:45 ID:iBxc9HG8
トーキングヘッズのティナウェイマス
ピクシーズのキムディール

だめ?
211名盤さん:2010/03/21(日) 15:04:48 ID:dgdf3LdO
ダスティ・ヒルだな
212名盤さん:2010/03/21(日) 23:18:08 ID:qKTDun1q
岡峰光舟だろ
213名盤さん:2010/03/21(日) 23:21:53 ID:2iX/OgR9
ベースマガジンの2003年12月号の特集「読者が選んだニッポンのベーシスト10人」

細野春臣
加部正義
岡沢章
後藤次利
鳴瀬喜博
江川ほーじん
松井常松
tetsu
亀田誠治
TOKIE
214名盤さん:2010/03/22(月) 01:06:12 ID:ZUFvbiG7
ヴィトウス




このスレおわり
215名盤さん:2010/03/22(月) 01:07:03 ID:ZUFvbiG7
>>214
ロックなのかそれは?
216名盤さん:2010/03/22(月) 01:07:47 ID:fbzzuvHH
>>213
ロック限定ってことなら、
EBで極太フレーズの元マルコシアスバンプ>>佐藤研二
ttp://www.youtube.com/watch?v=78neyOhNUAg
例えレゲエをやってもレゲエに聞こえないフレーズセンスが妙な>>小原礼

も入れてほしい
217名盤さん:2010/03/22(月) 01:25:07 ID:qq55zp/H
キムさんいいねぇ、ベースなのにメロセンスある。
218名盤さん:2010/03/24(水) 00:06:51 ID:kKr1PVBp
何いってんだこいつ ベースが一番センスなきゃ駄目だろw
219名盤さん:2010/03/26(金) 01:42:05 ID:seSm/jna
サムヤッファ出てこないのか
220名盤さん:2010/04/17(土) 16:41:28 ID:/KyfQDm7
沢田泰司
221名盤さん:2010/04/27(火) 00:54:45 ID:TYz5LeL0
れすくれいぷーる
222名盤さん:2010/05/02(日) 03:07:53 ID:nrFSpjjy
ニックシンパー
こいつは過小評価だと思う
まぁdeep purple1期があんまりメジャーじゃないからかもしれないけど
223名盤さん:2010/05/02(日) 03:24:21 ID:qIVDvSJw
The Bass Thing
224名盤さん:2010/05/08(土) 07:15:32 ID:Z9oOze87
いかりや長介以外みとめない
225名盤さん:2010/05/18(火) 09:17:12 ID:s/0iUqnT
ベースってのは曲によるが
その曲の雰囲気ほぼすべてと言っていいくらいのポジションだよ
たしかに低音だから意識して聴かないとわからないけど
無意識のうちに聴いているんだよ

にわかはギター・ボーカル上物の話しかしない。
大事なのはドラム・ベースのリズム隊なんだよ!
226名盤さん:2010/05/18(火) 13:38:33 ID:0qDk4aq9
>>225
そんな事このスレにいるやつはみんなわかってると思うがwww

まぁおれはその意見が絶対正しいとも言えないって思ってるけど。
ベースレスでかっこいいバンドなんて探せばいくらでもいるだろうし。
227名盤さん:2010/05/18(火) 19:50:41 ID:9k9cmGbs
>>213
下の4人はギャグだよな?
228名盤さん:2010/05/20(木) 16:17:01 ID:OB4r4iZG
ブーツィー・コリンズ
スティング
知名度あります
229名盤さん:2010/05/20(木) 23:38:15 ID:j3M+unR3
細野さんはソウル系のベーシストだよな
230名盤さん:2010/05/21(金) 05:18:38 ID:0c5O8kWS
ノーマン・ワット・ロイ
231名盤さん:2010/05/31(月) 00:30:40 ID:Asd7G59P
まに
232名盤さん:2010/06/04(金) 19:20:24 ID:1A3+N7nb
RUSHの新譜聴いたか?やっぱゲディ最強
http://www.youtube.com/watch?v=XSwjRB_62U4
http://www.youtube.com/watch?v=AjI2FJaWGfQ
233名盤さん:2010/06/05(土) 02:52:34 ID:DSTevs4E
Peter Hook (New Order)
Mark King (Level42)
に各1票
234名盤さん:2010/06/05(土) 07:27:15 ID:a2uangrI
>>232
声は衰えてないね。
ライブは辛そうだけど
235名盤さん:2010/06/05(土) 12:11:29 ID:4lmo2QOc
alex chiltonの白黒の写真で頬骨がくっきり出てるのって
TOP30かlike files on sherbertのどっちに載ってる?
236名盤さん:2010/06/05(土) 16:08:33 ID:zxEZ1rhA
鈴木正人
237名盤さん:2010/06/05(土) 22:14:10 ID:Etye6fOz
タルちゃんにいっぴょう
238名盤さん:2010/06/05(土) 22:51:58 ID:7j/3q2ZM
ゲディーリー
239名盤さん:2010/06/06(日) 06:53:26 ID:v2W0XmZV
Hideki Kaji
240名盤さん:2010/06/14(月) 14:50:22 ID:FQqFoZGB
ボアダムスのヒラ
241名盤さん:2010/06/18(金) 08:52:51 ID:Uay16X2e
242名盤さん:2010/06/19(土) 06:12:59 ID:sF9U0yay
おれもレスクレイプールに一票。
いろんな意味で変態なプレイが好きw
243名盤さん:2010/09/03(金) 01:46:00 ID:FVylE4sZ
過大評価なのはフリー
244名盤さん:2010/09/07(火) 17:12:25 ID:P+cZgicN
fugaziのjoe lallyに一票

だってフレーズ神なんだもん
245名盤さん:2010/10/01(金) 22:11:33 ID:j2mXdUsa
ポールマッカートニーかな。
テクはそこそこだけど、センスが素晴らしすぎる。
あとはTHE BANDのリック・ダンコ。
YESのクリス・スクワイアかな。
246名盤さん:2010/11/13(土) 00:49:25 ID:8B8vy7JE
仲村とうよう
247名盤さん:2010/11/13(土) 00:53:40 ID:J4FZNmDb
仲村みう
248名盤さん:2010/11/13(土) 04:32:16 ID:QtYQOIK6
大島優子
249名盤さん:2010/11/13(土) 06:33:52 ID:utDFdrJR
うまい下手じゃなく
RANCIDのひとが好き
250名盤さん:2010/11/13(土) 07:27:59 ID:K6Z7n+Sl
セイベベ
251名盤さん:2010/11/13(土) 14:45:33 ID:qXZep+Te
叩かれるだろうけど真面目にKISSのジーンシモンズのベースラインが一番だと思ってる
上手くはないけど
252名盤さん:2010/11/13(土) 20:39:45 ID:w+iU3HkW
上手いロックベーシスト
フーの人

格好良いロックベーシスト
ビートルズの人

佇まいやルックスが格好良いロックベーシスト
クラッシュの人


これでいいだろ?
いちいちめんどくさいんだよ
253名盤さん:2010/11/13(土) 20:41:53 ID:cRVYr+9W
KORNのフィールディ。
254名盤さん:2010/11/13(土) 22:52:18 ID:75HhPmNc
フーのジョン様が至高だがマイモニのベースに一票
弾き方がカッコいい
いや、あれはダサカッコいいの範疇か?
255名盤さん:2010/11/14(日) 03:22:22 ID:Aj/VkiBQ
いやジョニー・ロットンだろ
256名盤さん:2010/11/14(日) 05:13:37 ID:qCpxF8OL
間違いなくシドだろ
257名盤さん:2010/11/14(日) 12:00:18 ID:p4KubwH0
ロックではないかもしれんが、細野晴臣って実際どのくらいすごいの?
258名盤さん:2010/11/14(日) 12:04:27 ID:oKxmHNRE
上手いというか、一聴して「これは誰」と分かるベース弾ける人はすごいと思うわ
259名盤さん:2010/11/14(日) 14:32:07 ID:R1tS/Do/
ルーバーロウ最強伝説
260名盤さん:2010/11/14(日) 16:19:09 ID:NoRnyq9c
バーローwwwwwはギターやってる方が多いから却下
261名盤さん:2010/11/14(日) 17:55:15 ID:vUy6bxuJ
そんな事よりこれ見よう

2010/11/14 18:00〜19:00 の放送内容 NHK教育
白熱教室JAPAN スコラ 坂本龍一 音楽の学校「スコラ特別講座(4)」
坂本龍一が講師を務める「音楽の学校 スコラ」。特別講座4回目は、高橋幸宏、
細野晴臣を迎えてドラムとベースの魅力に迫る。YMOによる演奏もたっぷりお届けする。
262名盤さん:2010/11/14(日) 18:17:24 ID:lnE3Jezf
>>261
ドラムすごい下手糞になってる! 何だこれw
263名盤さん:2010/11/16(火) 18:11:10 ID:YTx2E6QT
やっぱジョンレノンが一番だろ
264名盤さん:2010/12/18(土) 12:32:32 ID:4perafcN
クリス・スクワイア
小山ナオ
265名盤さん:2010/12/28(火) 03:42:17 ID:1cV00MDm
ビリー・シーン
最近ようやく上達したダフ・マッケイガン
266名盤さん:2010/12/28(火) 23:38:56 ID:OeIEsrnS
マニ
267名盤さん:2010/12/29(水) 06:00:27 ID:Dm3QUD5n
ukロックの奴らはさすがにないな
268名盤さん:2010/12/29(水) 21:04:15 ID:PGu94n1t
ジョン・ディーコン
269名盤さん:2010/12/30(木) 01:49:39 ID:yMgHSdWf
270名盤さん:2011/01/11(火) 14:58:38 ID:1oNzAzhp
結論はとっくに出ている。

昨年イギリスのBBCのリスナーが投票で選んだ

■歴代ベストベーシスト■
http://www.bbc.co.uk/radio2/rocknrollband/bassists/

アメリカなら圧勝するだろう。
271名盤さん:2011/01/11(火) 18:42:43 ID:WFFbk+yo
ジャック・ブルースはだめですか
272名盤さん:2011/01/12(水) 00:48:11 ID:244WKcLP
ジャーウォブル。

ーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーー
273名盤さん:2011/01/13(木) 23:04:55 ID:ivUPOS7y

ーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーー
274名盤さん:2011/01/13(木) 23:40:02 ID:dSTwHX0f
結論はとっくに出ている。(キリッ
ーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーー
275名盤さん:2011/01/17(月) 04:47:38 ID:SMy5p36/
海外のベースマガジンのネット投票では
ドリムシのベーシストが1位になってた
276名盤さん:2011/01/19(水) 10:08:16 ID:JvuhnkC7
えええ あの暗い朝鮮人かよ 無いわ
277名盤さん:2011/02/10(木) 02:02:24 ID:kD9w4L1o
>>270
フリーなら納得です。
でもそのフリーが世界一のベーシストは
ストラングラーズのジャンジャックバーネルだと言ってましたので
W受賞でお願いいたします。
278名盤さん:2011/03/22(火) 02:44:03.42 ID:rjRh0/ma
グランド・ファンク・レイルロードのメル・サッチャーがなぜ上がらないんだ?
1971年の2枚組ライブ(モノクロジャケット)のベースは鳥肌が立つぞ。
それとウィッシュボーン・アッシュのマーティン・ターナーも素晴らしいぞ。
ジャコパスやスタンリー・クラークは言うまでもなく別格だし畑違いだから除外。
279名盤さん:2011/03/22(火) 03:12:36.01 ID:g5oCbJjY
ピーター・フック
280名盤さん:2011/03/22(火) 04:15:31.89 ID:BI6lPuOx
アナベル・ライト
どうせ誰もわからんだろうがな
281名盤さん:2011/03/22(火) 05:55:23.17 ID:l1IC74AI
>>278
今まさにザャコパスで反応見ようと思ったら除外か
282名盤さん:2011/03/22(火) 10:21:41.26 ID:e/BSTSgH
俺が知ってる中で世界一のロックミュージシャン。実力だけじゃなく性格も最高w→http://ameblo.jp/guitar-mozart/
283(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 19:10:23.58 ID:9cUDgrqo
ビリーシーンかジョンジー
284名盤さん:2011/03/23(水) 19:47:08.30 ID:nIzLqg5c
>>277
モータウンもロックの範疇に入れるならジェマーソン
純粋にロックならエントウイッスル
でもFLEAが1位になっても文句はない

ジャン・ジャック・バーネルとクリス・スクワイヤは初めて
ベースって凄いと俺に感じさせてくれた2大カリスマだけど
たしかFLEAが好きなのってポール・シムノンじゃなかった?
285名盤さん:2011/03/23(水) 22:56:06.15 ID:uaXhR9Vk
ロックのベースの礎を築いたのはポール・マッカートニーかなあ
ポールのベースを聞いてさらに発展させていった人はたくさんいそう
286名盤さん:2011/03/24(木) 00:21:08.95 ID:K9GSyiW0
ポール マッカートニーがもう少し歌が下手で作曲能力が未熟なら、ビートルズ解散後はもっとベーシストとしてテクに走っただろうな。
287名盤さん:2011/03/26(土) 11:56:35.30 ID:vOQH71zU
ホアン アルデレッテは?
288名盤さん:2011/03/26(土) 12:09:28.11 ID:mm3S9KkH
フリーって最近の奴だしスラップをはじめてやったわけでもいなし
ファンク、フュージョンあたりの影響って感じで
その当たりと比べても特段特筆すべきとこないだろ
ポールマッカートニーにほうがずっと凄いよ
289名盤さん:2011/03/26(土) 12:44:43.79 ID:pahy12kp
ポール・マッカートニーはギターもなかなか上手いよな
ビートルズのギタリスト2人よりも上手かった
リンゴがいない時期にドラムも叩いちまったし
作曲も歌もできる天才

でもベースに限ったら現代ならもっと上手い人はいるだろうな
290名盤さん:2011/03/26(土) 15:33:18.90 ID:Q21Yptpq
原昌和
291ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/03/26(土) 18:52:12.50 ID:KPgxLM8c
名前が挙がった時点でもうベーシストとしては失格(^^)


292名盤さん:2011/03/26(土) 19:21:32.30 ID:Os9OG+j4
マッカートニーとスティングとジョンジー
293名盤さん:2011/03/26(土) 21:40:53.12 ID:ClhgQm7Y
ジョンジーってペイジに功績とられて過小評価されてるよ。
ハートブレイカーやなんかのツェッペリンの単音リフはジョンジー作らしい。
ヘヴィなグルーヴの開発はロックベースの可能性を広げているし
ジェマーソン直系的な歌うようなベースやファンキーなのもジャムれて万能。
ギターもうまいしなんでも楽器ができる。
マッカトーニーもそうなんだがテクはあっても無駄なテクはみせない
294名盤さん:2011/03/26(土) 22:57:38.01 ID:Os9OG+j4
>>288
あんなに動きながら弾ける人はいないよ
295名盤さん:2011/03/26(土) 23:05:06.31 ID:nZjo/wUJ
歌いながら弾いてるポールのほうが凄いけどね、かなり難しいよ。
296名盤さん:2011/03/26(土) 23:09:57.09 ID:nZjo/wUJ
フリーってラリー・グラハムとかブーツィ・コリンズからの発展性ってあるの?
スラップのテクなら現代のビクターウータンみたいな怪物とは比較にもならないし
297名盤さん:2011/03/26(土) 23:13:27.29 ID:nZjo/wUJ
Victor Wooten ウッテンねw
298名盤さん:2011/03/26(土) 23:24:10.21 ID:Os9OG+j4
論点がズレてますなぁ…
IDも見てね
299名盤さん:2011/03/26(土) 23:30:13.04 ID:nZjo/wUJ
どこがずれてるのよw
フリーのパフォーマンスが凄いっていってるんでしょ
ラリー・グラハムとかも歌ってるし
300名盤さん:2011/03/26(土) 23:41:25.79 ID:Os9OG+j4
「動きながら」と書いてるんだけど…
歌いながら素晴らしいフレーズを弾くことを評価するからスティングも入れてるし、
フリーは最高のロックベーシストに入れてないよ
301名盤さん:2011/03/26(土) 23:46:14.44 ID:nZjo/wUJ
あっそうなんだ
スマソ
302名盤さん:2011/03/26(土) 23:54:06.29 ID:LR+fJAtq
ベーシストとしてポールは過大評価、スティングは過小評価。
まあやっぱジョンジーあたりだろうな。
あとはジョン・ウェットンなんかも候補にあがる。
303名盤さん:2011/03/27(日) 00:15:10.73 ID:P7wZh2iE
ポールはメロディメーカーの才能ばかりが取り上げられて
ベーシストとしては過小評価だよ。
テクニックがすばらしいとは言わないけどな
304名盤さん:2011/03/27(日) 00:19:56.12 ID:P7wZh2iE
ジョンポールジョンズはツェッペリン解散後もテクが衰えていないのが素晴らしい
パっと動画みたけど変拍子も満載だしセンスあるね
http://www.youtube.com/watch?v=sGHWxLruLvA
http://www.youtube.com/watch?v=ZRBsgRYPR-4
http://www.youtube.com/watch?v=xlbNq4hRfTE&feature=related
305名盤さん:2011/03/27(日) 08:34:12.96 ID:KDxtJS5s
E.Yazawa
306名盤さん:2011/03/28(月) 03:46:30.08 ID:bRdb7VXQ
R.トルゥジロー
307名盤さん:2011/03/28(月) 18:37:52.08 ID:bKt/k/1Y
テクニックで決めちゃうなら断然レスクレイプールだと思うんだ・・・
ベースボーカルも出来るしアップライトも弾けるしロックだし
308名盤さん:2011/03/28(月) 19:18:17.99 ID:fzuQippf
ポールがつく名ベーシスト多いね
309名盤さん:2011/03/28(月) 19:56:26.24 ID:H7c92rEn
ギグジーとかね
310名盤さん:2011/03/30(水) 18:45:26.13 ID:nY0pccoY
ピノ・パラディーノ
311名盤さん:2011/03/30(水) 20:19:03.10 ID:qb+v5DBp
>>270
そうでもない。

BBCはフリー
GIGWISE.COM(英)はミューズのベース
ギターマガジン(英)はエントウイッスル
リズムマガジン(英のドラマー専門誌)はドリームシアターのコリアン

ちなみに米ローリングストーン誌では現在史上最高のベーシストの投票を募集中
ビートルズやZEPファンの集中投票がない限りエントウイッスルが勝ちそうな気配

結論
エントウイッスルが頭一つ抜けている感
312名盤さん:2011/03/30(水) 20:21:28.27 ID:uitVp/Ve
やっとピノが出たか
313名盤さん:2011/03/30(水) 20:27:33.14 ID:wTEdqhR5
シド
314名盤さん:2011/03/30(水) 23:50:17.17 ID:waKUIumA
うんこ
315名盤さん:2011/03/31(木) 06:20:54.54 ID:aZdJaWTh
20年前はみんなこう言ってたはずだろ ↓

ジャック・ブルース最強!!!!!!(例えば PLAYER誌の人気投票とか)

316名盤さん:2011/03/31(木) 06:55:48.91 ID:c0mRqkm/
40年前の間違いだろ
317名盤さん:2011/03/31(木) 17:15:53.11 ID:aZdJaWTh
すいません知ったかしました
318名盤さん:2011/04/01(金) 02:41:34.03 ID:n+j5si+b
>>311
正直、読者投票なんてあてにならん
319名盤さん:2011/04/01(金) 11:25:34.08 ID:0yhZZ/kT
とりあえず
エントウイッスル1位だった!
フリーは2位。
http://www.rollingstone.com/music/photos/rolling-stone-readers-pick-the-top-ten-bassists-of-all-time-20110331
320名盤さん:2011/04/01(金) 11:52:17.58 ID:a1wogekr
RS誌とかロキノンとかより信用出来んわ
321名盤さん:2011/04/01(金) 13:05:49.76 ID:E2ezLhSP
フリーてそんなにすごいのか
322名盤さん:2011/04/01(金) 16:13:25.72 ID:TijQyKhz
フリーすげえじゃんw
お前らわかってないね
323名盤さん:2011/04/01(金) 16:28:52.75 ID:GDyhsU8c
ぺちぺちスラップしてたり派手で音数多いベースが好きなだけだろおまえら
324ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/01(金) 18:36:05.23 ID:7K0jMNLL
実際洋楽板でベースに触れたコトあるヤツ自体ごく少数なんで
ベース音が前に出て聴き取れるだけで上手いベースと勘違いしてるからな(^^)
325名盤さん:2011/04/01(金) 19:47:07.07 ID:8pBHg5Wj
フリーはファンクとパンクが融合可能で相性良いことを皆に教えてくれた
ベース弾きたくなるし、コピーしてて楽しい、これとても重要
ポップロックでは最後のベースヒーローかもね(登場は20年以上前だがw)
326名盤さん:2011/04/01(金) 20:10:37.56 ID:0yhZZ/kT
うん。フリーは単純に真似したくなる。

ちなみにフリーが影響を公言してる人たち(all music.comより)

Influenced By
John Doe Dave Allen Larry Graham Noel Redding Dave Alexander John Paul Jones Fela Kuti Aston Barrett Bootsy Collins Billy Cox Paul Simonon 
327名盤さん:2011/04/01(金) 20:46:13.81 ID:0vTVSrYh
最近の世代でベースやってりゃスラップで「フリー型」って聞いた事位あるだろ
328名盤さん:2011/04/01(金) 23:58:34.27 ID:G8C0n8Mx
ロックバンドにとってベースとはライトのあたる黒子だ

なくてはならないがあっても気づかせない

それが一流ベーシストの条件だ

その一流の中でも世界一は?と聞かれて真っ先に思い浮かぶのが

名前は忘れたがQueenのベーシストだ

「あっても気づかせない」から

「居ても気づかせない」の境地に初めて辿り着いた偉大なベーシストであり

Queenファンにすら気づかれずに音楽界から身を引く徹底ぶりは尊敬に値する

しかもこれをTheBeatles,TheRollingStonesに次ぐ知名度を誇るビッグバンドでやってしまうあたり

さすがとしか言いようがない

他のベーシストとは一線を画す存在といえるだろう
329名盤さん:2011/04/02(土) 00:07:27.29 ID:mtnxIo2W
ここまで太鼓の達人経験者だけ
330名盤さん:2011/04/02(土) 00:10:47.38 ID:BEaG1v1I
>>328
クソワロタww
確かにwww
空行ウゼーと思ったが、この場合大ハマリだ
331ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/02(土) 00:12:19.96 ID:7fYn0uDW
フリーの話題になると途端にレスしだす洋楽板の連中ってさぁ(^^)
332名盤さん:2011/04/02(土) 00:21:43.01 ID:c6YQsvNB
それだけフリーが愛されてるってこった
333ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/02(土) 00:51:17.92 ID:7fYn0uDW
わかりやすいだけの間違いだろ(^^)
334名盤さん:2011/04/02(土) 00:53:32.42 ID:bJdiOl8h
おいら、フリーの影響でベーサーになったよ!
335名盤さん:2011/04/02(土) 01:02:36.46 ID:c6YQsvNB
わかりやすいから皆に愛されてるでいいじゃん
336名盤さん:2011/04/02(土) 01:07:49.30 ID:fg+lSJ+4
リサ・ローブの1stのベース好きだな誰が弾いてるか知らんけど
337名盤さん:2011/04/02(土) 02:51:47.75 ID:z9kawSRA
フリーのベーシストって言ったら、
アンディー・フレーザーか哲・山内だろ常識w
338名盤さん:2011/04/02(土) 03:38:21.17 ID:u7O1cXLj
>>337
そのネタだけは出すまいと我慢していたのに
339名盤さん:2011/04/02(土) 09:37:40.98 ID:t0f908hu
音数多くて目立って素人にもわかりやすいのが人気ってことか
プロ、せめてベーシスト経験者にでも選ばせたらまったく違ったものになる
340ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/02(土) 09:57:12.61 ID:7fYn0uDW
もれなく言えるのはフリーの影響でベースを始めたようなヤツはバンドにとって害虫にしかならない(^^)
341名盤さん:2011/04/02(土) 11:59:31.00 ID:c6YQsvNB
フリーに音数多いってプロのベーシストっぽい視点だね
342名盤さん:2011/04/02(土) 17:50:32.25 ID:imEnuvGb
メル・サッチャー
343名盤さん:2011/04/02(土) 20:56:58.99 ID:KPa0prXp
>>319
そのローリングストーンの投票募集ページ見たんだけど。
代表的ベーシストの4人の写真が載っていて、エントウィッスル
、フリー、ブッツィーコリンズ、で、もう一人がキャロルケイだった。
もしかして天才ジェマーソンより今はキャロルケイなのか?
例のクレジット問題とかの影響で。
344名盤さん:2011/04/04(月) 20:19:57.62 ID:jytoDuro
プログレが完全に過去の音楽になってしまったあおりを食って
各パートの偉人たちの印象も薄くなってきているよなあ。

ウエットン スクワイアなんて10傑から外しちゃいけない奴らだろうに
ドラムではカールパーマーとかさ

345名盤さん:2011/04/04(月) 21:28:50.60 ID:WMPnHi4r
>>311
ドリームシアターの自閉症みたいな奴も1位言われると違和感あるけど、それよりミューズのベーシストが果てしなく浮いてるなw
たまにシンセベースみたいな音鳴らす以外はフッツーなベースなのに
346名盤さん:2011/04/04(月) 22:11:22.60 ID:jytoDuro
>>311はなんでベース専門誌をあげないのかね?
プロのプレイヤーが投票して選んでるから一般の投票よりずっと価値がある
それともジャコが一人勝ちしてるから、わざと外したのか

http://www.jacop.net/best.html
347名盤さん:2011/04/05(火) 00:12:56.86 ID:wct/vov5
ジャコとスタンリー・クラークは畑違いかつ別格だと何度言えば

>>343
RSはロックマガジンだからだろ
上の2人とかろうじて張り合えるのがジェマーソン
348名盤さん:2011/04/05(火) 00:38:15.65 ID:4ZmnpHx4
ベースという意味では1人勝ちだろ、ジェイマスン
349名盤さん:2011/04/05(火) 22:07:51.42 ID:ZxpQhmWk
ジョンジーかフッキー
350名盤さん:2011/04/05(火) 22:41:36.25 ID:kYEEgN4l
>>347
ジェマーソンの仕事だと思われてるプレーのほとんどがキャロルケイのプレー
スティービーのI was made to love herなんてジェマーソンの代表的なプレーみたいな扱いだけどキャロルケイ
351名盤さん:2011/04/07(木) 04:56:08.96 ID:bpEX2KfJ
俺もメル・サッチャーを推す
グランド・ファンク・レイルロードの1970年のライブアルバム
パラノイド、ハートブレイカー、孤独の叫び、これらが素晴らしい!

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B000069L0H
352名盤さん:2011/04/07(木) 05:43:01.36 ID:yETyFjBw
だからホアン アルデレッテだと何度言えば…
353名盤さん:2011/04/08(金) 15:01:52.68 ID:wkxv2JeZ
ジャック・ブルースとフリー。
354名盤さん:2011/04/10(日) 12:35:23.26 ID:9cxYddMw
元ジャパンのミック・カーン追悼ライブ配信中

東京じゃぱん主催 ミック・カーン追悼イベント
http://bit.ly/gkQ2Q2

USTで配信中
355名盤さん:2011/04/15(金) 01:16:17.73 ID:jwwDsECp
ギブソンが選んだ史上最高のベーシスト10傑
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/top-bassists-0328-2011/

ジェマーソンとエントウイッスルを抑えてポール・マッカートニーが1位に!
356名盤さん:2011/04/15(金) 16:28:26.54 ID:PRI3IFkB
世界三大ベーシスト

堀内一史
ジーン・シモンズ
スージー・クアトロ
357名盤さん:2011/04/15(金) 23:27:19.10 ID:mvo1KsdQ
吉田健
358名盤さん:2011/04/16(土) 22:22:07.87 ID:5Mn4vh9N
ジェマーソンでもポールでもエントウィッスルでもなんでもいいけど

これよりベースがごりごり言ってる曲あったら是非教えて
http://www.youtube.com/watch?v=ZpGnLlwF-RU&feature=related
359名盤さん:2011/04/17(日) 00:22:38.33 ID:Kj89LXUi
まーやっぱしポールだろ。
駄曲もポールがベースラインを付れば名曲に変身するのは、
ビートルズで実証済み。
但し残念なことに自曲になると歌を歌い乍ら弾くのを前提に、
作曲するためか、単調なラインとなってしまう。
現代は速弾きは、大勢いるけど、天才はポールだけでしょ。
360名盤さん:2011/04/17(日) 00:24:13.34 ID:6hsblWgE
フッキー
361名盤さん:2011/04/17(日) 04:33:18.40 ID:YaNQ/W3D
俺に決まってるだろ
362名盤さん:2011/04/17(日) 10:11:43.88 ID:kxU2zRpZ
スティングはどシンプルながら効果抜群のラインを弾く
ポリスの頃は良い
363名盤さん:2011/04/17(日) 14:39:03.89 ID:98fH9e/W
3ピースってベース音目立つの多いしな
364名盤さん:2011/04/17(日) 16:34:23.97 ID:hy0emgrE
ところでおまえらのベース暦ってどのくらい?
365名盤さん:2011/04/17(日) 23:40:55.11 ID:eGZRrvVV
ダフ・マッケイガン
366ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/18(月) 18:31:15.20 ID:HweShJ52


>>364でスレが凍りついちまってるじゃねえかwww(^^)


367名盤さん:2011/04/18(月) 21:43:29.98 ID:hZt6EAFc
ジャクブルースだろ
368名盤さん:2011/04/18(月) 22:58:00.45 ID:o7/Mj76z
「ポールマッカートニーのプレイは技術的にはたいしたことはないが常に魅力的で惹きつけられる
技術的に優れていてもジャックブルースから学ぶことはあまりない」

とジョンエントウィッスルは言ってたけどほんとその通りだと思うわ
やっぱり最後は技術よりその人のセンスだよなぁ
369名盤さん:2011/04/19(火) 09:19:24.07 ID:CDiajPtG
ポールはギター弾かせてもジョンとジョージより上手かったもんな
370名盤さん:2011/04/20(水) 16:32:28.24 ID:ke5S8eOO
ぐれっぐれ行く
371名盤さん:2011/04/20(水) 19:48:43.61 ID:O1Y6a1X3
ベースよりギター+ボーカルのが好きだし巧いと思う>グレッグ
372名盤さん:2011/04/22(金) 02:44:14.51 ID:Cky+6t8M
>>366
暦だけなら20年とか30年とかいそうなのにな
373名盤さん:2011/04/22(金) 02:45:17.83 ID:+CJDflyg
ローリングストーン誌の読者投票各NO1でバンド組んでみる

VO ロバートプラント
G ジミヘンドリックス
B ジョンエントウィッスル
D ジョンボーナム

音がでかくて自己主張強いのが素人うけするだけだろw
374名盤さん:2011/04/22(金) 02:58:13.57 ID:8vAM7kAt
というか、やたら目立つベーシストってどうなのよ。
バンドやったことある奴ならわかるが、邪魔。
ポールが万能というわけではないが
ビートルズにフリーやエントウィッスルが入っても音数多くて邪魔なだけ。
テクも素人が言うほどたいしたことない。
ベーシストは一見地味なやつほど曲を活かしている。
375名盤さん:2011/04/22(金) 03:02:00.63 ID:Cky+6t8M
だからお前らベース暦何年なんだよ
俺はギター5、6年だから蚊帳の外なんだけどさあ
376名盤さん:2011/04/22(金) 08:48:06.22 ID:HeQcI2ln
>>373
VO スティング
B エマーソン
なら成り立つんじゃね?

>>374
フリーは別に音数多くも少なくもないと思うが
377名盤さん:2011/04/22(金) 11:38:02.05 ID:eXl2mRMa
いかりや 長介だろ
378聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/22(金) 17:16:59.47 ID:hbXCff8f
アレック・ジョン・サッチ
379ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2011/04/22(金) 19:02:20.23 ID:VGlvdYK/
>>372
答えられないっていうのが答えなんだろ(^^)
そう思っちゃうと寝言のカタマリなんだよなこのスレw(^^)
380名盤さん:2011/04/22(金) 19:28:18.03 ID:pkD4bIM8
ベースのビビってギチギチ鳴る音は苦手、ギターの巻弦を指が擦る音も苦手
普通の人が聴くと不快なはずの音に麻痺してなくて、
なるべく出さないようにする人が私にとっては良いプレイヤーです
381376:2011/04/22(金) 19:40:23.39 ID:WnZQ8ivW
エマーソンてなんだよ
キーボードかよ
ジェマーソンだよ
382♀д♀:2011/04/22(金) 23:35:02.62 ID:XBToBtjD
ヴィクター・ウッテン
383名盤さん:2011/04/23(土) 02:43:27.62 ID:eubZM96G
フリーだろ
384名盤さん:2011/04/23(土) 16:31:19.99 ID:G+MZkrhh
DDラモーン
385名盤さん:2011/04/24(日) 04:01:14.48 ID:pUAMw23y
>>376
エマーソンに訂正されても
VO スティング
のほうが意味が分からんw
386名盤さん:2011/04/24(日) 17:01:22.05 ID:z+wd4O62
スティングはボーカルとしても素晴らしいだろ
387名盤さん:2011/04/27(水) 04:12:09.37 ID:SpOt7S/o
そうでもない
388名盤さん:2011/04/27(水) 16:20:19.83 ID:TkSpICCM
いや、素晴らしい
「間(ま)」と自分の声の特性がわかってる
389♀д♀:2011/04/27(水) 16:39:49.94 ID:RhckzuOI
Victor Wooten
390名盤さん:2011/04/27(水) 19:49:52.07 ID:klpm2yyS
マール・ポッカートニーさんかな
391名盤さん:2011/04/28(木) 03:45:13.31 ID:T5n027P2
こなさんみんばんわ
私はカンタマがきゆいです
392名盤さん:2011/04/28(木) 04:41:56.91 ID:ofCjWU+k
エアロスミスさん
393名盤さん:2011/04/28(木) 06:16:55.00 ID:nuLIU8GF
Mrオクレも昔ベースやってたっけ
394聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/28(木) 10:53:57.84 ID:LI32w3K5
ウィリー・ディクスン
395名盤さん:2011/05/01(日) 04:20:37.41 ID:zCNhccGB
ポール牧
396名盤さん:2011/05/02(月) 23:18:52.49 ID:3zm/FT2P
タックスマン、デイトリッパー、ドライブマイカー
のポールのベースが好き
397コントラバス識者:2011/05/12(木) 11:31:11.32 ID:L1/moKjs
ボビーとつるんでたファミリーメン(せがれ52人)の生み出す
面白いようにうねる意味のあるベースにはかなわねんだよ!
398名盤さん:2011/05/12(木) 12:22:27.57 ID:7zxVeeSR
スタンリー・クラーク
ニール・スチューベンハウス
チャック・レイニー
フレディ・ワシントン
399名盤さん:2011/05/12(木) 15:15:55.42 ID:EhvuwcNr
>>374
ビートルズに入るならフリーも少しは大人しくなるだろ
シンコぺーションも控えるだろ

逆にリンゴの跳ねるフィルに自由に絡ませても面白そうだけど
400名盤さん:2011/05/12(木) 15:36:33.79 ID:bNE+NwMt
新宿侍 瓜田さんに決まっるだろ
401名盤さん:2011/05/12(木) 17:00:26.65 ID:rrNB2/DN
レッチリのフリーかな?
402名盤さん:2011/05/12(木) 17:44:51.62 ID:sIRgZKLO
>>94
もういっそビルワイマンでいいと思うわ
地味で、汗をかかず、淡々と弾いてるだけ、っていう佇まいは
まさにベーシストのなかのベーシスト
403名盤さん:2011/05/12(木) 18:12:10.34 ID:OcPXsMNY
ボブディラン
404名盤さん:2011/05/13(金) 02:43:43.79 ID:iESFDdbv
ティム・ボガード
メル・サッチャー

この辺くらいは押さえておけよ
405名盤さん:2011/05/13(金) 05:10:23.74 ID:d3bUKW6y
ここまでウィリーディクソンなし!

やっぱり2ちゃんねるはだめだな!!
406名盤さん:2011/05/13(金) 08:56:04.18 ID:wBTFUyuD
ロックミュージシャンの内田裕也(71)逮捕 元交際相手に強要未遂容疑

別れ話を持ちかけてきた交際女性に復縁を迫る内容の文章を送ったなどとして、
警視庁原宿署は強要未遂と住居侵入の疑いで、ロックミュージシャンの内田裕也
容疑者=本名・内田雄也、東京都渋谷区富ヶ谷=(71)を逮捕した。
逮捕容疑は4月2日、交際していた女性会社員(50)に別れ話を持ちかけられ、
復縁を迫ろうと、「会社に連絡した。内容は、暴力団と交際している。アブリを
やっている。まだ実名は言ってない!よく考えて一週間以内にTELを!今なら
まだ間に合う!」などと書いた文章を女性宅のポストに投函(とうかん)。
さらに同月19日、女性宅に侵入したとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110513/crm11051308270001-n1.htm
内田裕也
http://livedoor.2.blogimg.jp/booq/imgs/9/0/90b41f59.jpg
407名盤さん:2011/05/13(金) 09:31:45.98 ID:zcgNAwrz
ときどき見かけるおっさんの鼻歌がすげえベースラインだった
408名盤さん:2011/05/13(金) 17:34:32.80 ID:YcrX78Zg
ビリーシーンに一票。
先日の武道館公演観に行ったけど、改めて凄いと思った。
弾きまくっているけれど、ちゃんとはまっているんだよね。
409名盤さん:2011/05/14(土) 04:42:23.04 ID:sVktX2nk
マーティン・ターナー(ウィッシュボーン・アッシュ)
ティム・ボガード(ヴァニラ・ファッジ、BB&A)
メル・サッチャー(グランド・ファンク・レイルロード)

この辺くらいは押さえておけよ
410聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/15(日) 13:54:03.43 ID:Gi2LvuCL
411聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/15(日) 13:56:52.40 ID:Gi2LvuCL
フィリックス・パパラルディ
オウティール・バーブリッチ
ベリー・オークリー
ブーツィー・コリンズ
ピノ・パラディーノ
412聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/15(日) 14:04:33.57 ID:Gi2LvuCL
アンディ・フレイザー
トム・ハミルトン
ジョン・ポール・ジョーンズ
ジョン・エントウィッスル

は既出?
413聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/15(日) 14:10:00.23 ID:Gi2LvuCL
キャロル・ケイ
ヴァーダイン・ホワイト
ティム・ボガート
414名盤さん:2011/05/15(日) 15:07:45.41 ID:iK6GvDbm
まーた東北学院大学30歳のおっさんか
いい加減働けよ
415名盤さん:2011/05/16(月) 01:25:07.51 ID:Yxuw5Y0+
ニューウェーブ世代ならやっぱ
ジャンジャック、サイモン・ギャラップ、フッキー、スティングの4人を良く聴く

リズム隊を逸脱してるフッキーはかなり悪目立ちするが大好きだw
416名盤さん:2011/05/16(月) 06:50:50.91 ID:zwue0lUS
>>415
もっと遡って色々聞けよ
417名盤さん:2011/05/16(月) 16:03:38.02 ID:wYQEC7BD
アダム・クレイトンかな
418名盤さん:2011/05/16(月) 20:33:57.77 ID:ITKEKNuu
ハゲのクリス
419名盤さん:2011/05/17(火) 23:48:18.18 ID:w71+hOGi
ジャズならジャコパスが王道だな。
ロックだと、人気薄でジーン・シモンズ(KISS)が意外にもテクニシャン。
420名盤さん:2011/05/18(水) 04:31:27.25 ID:R9fC6QeZ
フュージョンならジャコだけど、
ジャズならもっと色々いるだろう。
ゲーリー・ピーコック、ロン・カーター、ポール・チュンバース、
リチャード・デイビス、ジミー・ギャリソンとか
421名盤さん:2011/05/18(水) 10:01:14.02 ID:IkaZilj0
やっぱポール・マッカートニーかなあ
ポールより上手いベーシストはたくさんいるけど、ロックベースの開拓者だと思ってる
プレイヤーとしても作曲者としてもあんなに昔から一流だったのはすごいよ
422名盤さん:2011/05/18(水) 10:23:52.85 ID:QehlDHLf
ポールってベースの何を開拓したの?
423名盤さん:2011/05/18(水) 10:27:14.78 ID:nZcogRU9
ベースを歌いながら弾くのは難しいぞ〜。
424名盤さん:2011/05/18(水) 14:33:27.61 ID:QehlDHLf
ベース弾きながら歌うのがロックベースなの?
425名盤さん:2011/05/18(水) 17:41:32.25 ID:TvWOWbUM
ジャズだったらペデルセン、ペティフォード、ヘイデン、ミンガス・・・・・・ジャコだってその中のワンオブゼムだよ
426名盤さん:2011/05/18(水) 19:07:10.07 ID:6mAhlq9Z
ジャコは従来のベースみたいなベースの弾き方しないからな
スクエアプッシャーのウルトラヴィジターとか聴いてたらジャコのベースはドラムンとかテクノ的なんだよな
427名盤さん:2011/05/18(水) 19:10:53.55 ID:6mAhlq9Z
>>421
ポールとかリンゴとか当時のR&Bからかなり影響受けてて、リンゴのフィルとかも印象的だけどポールもポップでうっすら黒いリズムとってるよね
聴いてて本当に心地良い
428名盤さん:2011/05/18(水) 19:17:08.84 ID:6mAhlq9Z
年末のNHK特番で細野晴臣は影響受けたベーシストにチャックレイニーを推してたな

楽譜は読まずに即興的に聴き馴染みの良いメロディをシンコペーションを交えてやれるのが凄いって言ってた
逸話としては、泥酔した状態でスタジオに引っ張って来られて床に転がって完璧に録音仕上げたとか
429名盤さん:2011/05/18(水) 20:46:57.49 ID:uhZROzAy
なんと言おうとアルフィーの桜井
430名盤さん:2011/05/18(水) 21:16:33.33 ID:uhZROzAy
日本のスティングやでぇ
431名盤さん:2011/06/12(日) 04:14:31.83 ID:/YD7+37+
スタンリー・クラーク
ジャコ・パストリアス
ティム・ボガード
メル・サッチャー
432名盤さん:2011/06/12(日) 07:48:49.78 ID:y4Zo6q3n
え?Oasisのアンディじゃないの?
433名盤さん:2011/06/12(日) 10:56:49.76 ID:/enCZ0qw
アンディwww
あいつはギタリストや
434名盤さん:2011/06/16(木) 19:36:43.31 ID:e/56SlMB
ゲディ・リー
435名盤さん:2011/07/05(火) 02:50:24.90 ID:GwrZfP4K
ジョン・エントウィッスル
クリス・スクワイア
レミー・キルミスター
ゲディ・リー
レス・クレイプール
436名盤さん:2011/08/10(水) 15:31:47.37 ID:DA3DjWYq
メル・サッチャー
マーティン・ターナー
437名盤さん:2011/08/10(水) 17:10:36.66 ID:ZM08ezv7
コーンのベースはどうなの?
あのパーカッシブに徹したスタイルって
結構、個性的だと思うけど
438名盤さん:2011/08/16(火) 18:04:30.88 ID:bxLSIFmi
昔の高校生はジミヘンやピンクフロイドを聴き、
昔の大学生はジャズ喫茶に入り浸って、
マイルスデイビスやジョンコルトレーンを聴いていたが、
最近の大学生はジャリソンやアニソンやAKBばかり聴いているw

プッ、情けねえぜ

最近の日本人(若者中心に)は基本的に覚えやすい歌が好き。
だから歌詞が日本語でないと敬遠される。
渋いブルースの味とか理解されない。
延々と続くアドリブ演奏や複雑に展開する曲が理解されない。
長い曲は最後までじっくり聞いて理解しようとしない。
だからインスト主体の長尺楽曲・ジャンルは敬遠される。
439名盤さん:2011/08/16(火) 22:20:31.60 ID:5KWQwvAU
>>437
フィールディーはレッチリのフリーを物凄く尊敬している
あと、メタリカの鶴次郎も
だから本人は世界一と受け取らないかもね

フリーは売れてるのと中途半端にテクニカルなのとで馬鹿にされがちだけど、
現時点での「人気」は間違いなく世界一だろう
440名盤さん:2011/08/19(金) 00:00:37.84 ID:wW1Bwg5J
ペイジ、ボンゾ、プラント3人いても全く霞もしないジョンジーが凄い
441名盤さん:2011/08/19(金) 00:16:58.68 ID:2ZrLKhnD
ゼップはジョンジーで持ってたバンドだろ
442名盤さん:2011/08/19(金) 00:38:03.77 ID:D3tKZulC
素直にフリーっていえよ
443名盤さん:2011/08/19(金) 12:36:25.52 ID:nS/IrdnB
アンディ・フレイザー
444名盤さん:2011/08/22(月) 20:28:54.50 ID:AmjK+Oq+
mani
445名盤さん:2011/08/22(月) 21:54:28.34 ID:8Wr0kKKu
チャック・レイニー
446名盤さん:2011/08/22(月) 23:06:38.93 ID:m12b8hHJ
フリーって誰?
バンド?
447名盤さん :2011/08/22(月) 23:11:07.19 ID:lgmKZyYB
マニ
448名盤さん:2011/09/04(日) 17:19:47.41 ID:qqUxcwMA
ソニックのドリスちゃんに決まってるじゃないか
449名盤さん:2011/09/04(日) 18:43:25.05 ID:ZWKJYMFR
GLAY ジローは上手くはないがカワイイ
450名盤さん:2011/09/04(日) 22:59:14.16 ID:Z82/5iEK
ジョン・マイアング
451チンコ丸出し動画:2011/09/04(日) 23:27:43.80 ID:ljm265jP

ラッシャー木村だと思う

 http://www.youtube.com/watch?v=Jt6Sd5AvduM
452名盤さん:2011/09/05(月) 00:17:05.08 ID:gUGUoH8F
453名盤さん:2011/09/06(火) 23:20:15.50 ID:+Y0LxgPX
ジャー・ウォブルだな
454名盤さん:2011/09/26(月) 15:26:46.24 ID:FkKiHsRr
フリーだな    フリーしならないならこれみろ  http://www.youtube.com/watch?v=ib7dMN7HcXE
455名盤さん:2011/09/26(月) 16:46:30.97 ID:Hp71dref
フリーは好きだし
動画を見ると「すげえなー」「上手いなー」とは思うけど
「世界一だなー」とは思わないんだよな
なぜか
456名盤さん:2011/10/01(土) 02:22:11.07 ID:aBb6Nu+b
そりゃフリーが「世界一凄い」わけでもないし、「世界一上手い」わけでもないからだ
ただ、チャドと組むと世界一って思う
もっと上手いリズム隊いくらでもいるけど、この2人だと爆撃になる
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2webGyfXfc
フリーが曲展開変えるのを、チャドがよく見て先読んでしっかり合わせてる

>>454
それイマイチだよ
特にフリーの平均的プレーから外れてるわけじゃない
457名盤さん:2011/10/08(土) 06:59:57.50 ID:aksBK4Ej
そんなに凄いか?
458名盤さん:2011/10/08(土) 11:21:46.70 ID:VYIDbGNz
Level42のマーク・キングかな、やっぱり
459名盤さん:2011/10/08(土) 12:49:52.32 ID:UaWFCKzk
>>456
なんか押し付けがましくて逆に凄くない
460名盤さん:2011/10/08(土) 12:57:02.83 ID:FntNGCWi
フリーベースのブースだし、
押し付けがましいのはしょうがない
461名盤さん:2011/10/13(木) 23:26:50.47 ID:2AElczsl
速いけどかっこいいと思わない
462名盤さん:2011/10/14(金) 00:15:06.55 ID:pxSHZUmW
別に速くないだろ
463名盤さん:2011/10/14(金) 00:22:54.08 ID:Qvr9wRqm
現存するベーシストならどこら辺なん?
464名盤さん:2011/10/14(金) 17:48:22.52 ID:0/ruZrtP
お前ら世界一世界一言ってるが
挙げてるベーシストを所属バンド内で一番だとも思ってないだろ
フリーとかポールは派閥があるみたいだが
465名盤さん:2011/10/15(土) 01:10:11.90 ID:FbA5ZEPd
>>415
サイモン・ギャラップいいよな〜
ニューウェーヴ屈指のベーシストだわ
466名盤さん:2011/10/16(日) 21:25:51.03 ID:80Vxz5sa
世界一とか言ってて恥ずかしくならん?
467名盤さん:2011/10/17(月) 21:46:41.39 ID:Xdysm4mc
超絶技巧ドリームシアターを世界最速64ビートアレンジ!
http://www.youtube.com/watch?v=rxel3WyiQNs&feature=player_detailpage
468名盤さん:2011/10/21(金) 23:33:29.06 ID:yWhNqV0t
チャック・レイニーって凄い人なんでしょ
469名盤さん:2011/10/22(土) 00:40:56.53 ID:F0rczS48
クリームのベースかグランドファンクのベース。
サイドギターのようにもピアノがうねっているようにも
聞こえる壮絶なプレイ。採譜不可能なほど音数多し
470名盤さん:2011/10/23(日) 22:54:53.91 ID:NQObHFcc
ダフ・ローズ・マッケイガン、ニッキー・シックス、
スティーブ・ハリス、ジョン・テイラー、
マイケル・アンソニー、アルフィーの桜井
471名盤さん:2011/10/25(火) 23:38:21.20 ID:byPR9xqf
472名盤さん:2011/10/26(水) 02:06:31.97 ID:DD9DC1JA
おまいら、フィッシュボーンのベースは好きかい?
473名盤さん:2011/10/26(水) 08:04:10.21 ID:5oFHRbcc
ぶっちゃけ好みでしょ
474名盤さん:2011/10/26(水) 14:36:33.01 ID:aJT8tsL/
>>472
好きだけど、正直プレイやフレーズは荒いというかぶっきらぼうというか、
ラフさ・手抜きがいかにも黒人的クールネスって感じで、世界一うんぬんとは別の次元だな
この間ライブに2回行ったけど、その印象は変わらなかった
ただ、佇まいは死ぬほど格好よかったね
475名盤さん:2011/10/27(木) 18:55:20.15 ID:lhUMv78g
ロック限定だとトニー・レヴィンだろうな。
何でも出来すぎる・・・
476名盤さん:2011/10/28(金) 01:17:14.40 ID:H+wGGtvM
パーシージョーンズだな。イーノのアナザーグリーンワールドが至高
477名盤さん:2011/11/03(木) 03:21:02.03 ID:STh2AXoZ
>>62
フリーがjazzやってたこと知らないんだね
478福耳:2011/11/30(水) 20:19:00.65 ID:DZ79vz43
マークサンドマン
479omikuzidama:2012/01/01(日) 01:42:27.04 ID:stobZI60
サーポール
480omikujidama:2012/01/01(日) 01:46:33.31 ID:stobZI60
481名盤さん:2012/01/16(月) 00:55:29.03 ID:pDajtF+P
mudvayneのライアンだろ
482名盤さん:2012/01/16(月) 15:26:50.27 ID:sA1nNSTa
L'Arc〜en〜Ciel
483名盤さん:2012/01/16(月) 18:27:19.64 ID:6Z3gm+JB
スマパンの人とラルクの人
484名盤さん:2012/01/16(月) 19:56:21.14 ID:Xyguq4J3
ベースなん誰でも一緒だろ
485名盤さん:2012/01/16(月) 21:21:46.34 ID:RE8Ir/LE
Lemmy!
486 【東北電 80.7 %】 :2012/01/16(月) 21:52:13.46 ID:zB/uXSws
当然ポールマッカートニー
487名盤さん:2012/01/17(火) 15:01:25.11 ID:AkaxYMLS
俺もポール・マッカートニーを推すな
ロックのベースを確立しただけじゃなくプレイヤー、コンポーザーとしても申し分ない
488名盤さん:2012/01/17(火) 15:10:14.13 ID:WVqtaDv8
ポールの音程感は完璧
あとスタッフの話だと殆ど1テイクでバッチリ決めるらしい
489名盤さん:2012/01/17(火) 18:17:02.14 ID:NVnCvkq7
ポールってギターもピアノもビートルズで一番上手かったんだろ
490名盤さん:2012/01/17(火) 20:34:33.48 ID:ZgC85NWv
曲もポールのが幅広い層に愛されてるからな
ジョン(笑)の曲なんてファンかロックヲタにしか知れ渡ってない
ビートルズの天才はポールだけ
491名盤さん:2012/01/18(水) 01:03:35.36 ID:FpfLU0Ba
なんでキモイビートルズファンってポールとジョンのどちらかを貶したがるん
492名盤さん:2012/01/18(水) 02:19:33.37 ID:409BNJKR
しかもベーシストに関するスレなのにな
頭おかしいんだろ
493名盤さん:2012/01/18(水) 07:41:30.31 ID:0xJm5SEx
まあジョンが過大評価なのは事実だが、このスレで語るのはお門違いだな
494名盤さん:2012/01/18(水) 17:29:29.88 ID:JMvM7imN
>>487
いつも気になるんだけど
ポール・マッカトニーってロックのベースの何を確立したの?
495名盤さん:2012/01/18(水) 21:38:04.15 ID:aG7aui20
>>494
元々、黒人音楽であってロックにおける「黒さ」からの脱却
所謂俺らが知るモダンロックにおけるベーススタイルの礎
496名盤さん:2012/01/18(水) 21:57:57.91 ID:aG7aui20
×黒人音楽であって
○黒人音楽であった
497名盤さん:2012/01/18(水) 22:57:00.52 ID:yO0MYXrS
ジョン・ウェットンに行ってきた。
詳しくないから曲名知らないけど、クリムゾンの曲で結構ブリブリと弾いていた。
498名盤さん:2012/01/19(木) 01:44:42.36 ID:6NZYKOCJ
>>495
それって全体の兆候でポールが築いたというのは過大評価にしか思えないけどなあ
だって初期のビートルズの曲のベースラインを聴いても黒さから脱却できてるとは思えないし
中期から後期の頃になると同時代にフォークロックとかサーフミュージックとかサイケとかあるし
そっちのベースラインの方が黒っぽくないと思うの
499名盤さん:2012/01/19(木) 11:47:08.64 ID:R+T4u+y4
ギグジーこそロック
500名盤さん:2012/01/19(木) 12:19:22.35 ID:RRJaXMxv
>>498
音楽的なことより、初めて脚光を浴びたベーシスト、って感じの方が強い気が
そのおかげでベーシストの地位向上→発言力Up→ベースラインの複雑化というか、幅が広がったというか
ポール以前にリードヴォーカル&ベーシストっていなかったと思うし(いたらすまん)
501名盤さん:2012/01/19(木) 18:20:42.66 ID:A73c692a
>>500
あんたの意見に賛成
ベースがフロントマン務めるって革新的だったんじゃないかと思う
自分で曲もベースラインも作るし、もちろん自分で歌って演奏もする
そんなスタイルのベーシストって(そんなに)いなかったんじゃないかな
いたとしてもポールほど功績がないと思う
502名盤さん:2012/01/19(木) 18:33:22.28 ID:n+3pOE10
>>500
じゃあポールに再びへフナーのバイオリン・ベースを持つように勧めた
エルヴィス・コステロにも1票
503名盤さん:2012/01/19(木) 19:09:37.24 ID:IKevWHQc
>>500
へえそうなのか
ベーシストの地位なんて各バンドで勝手に決めてくださいって感じだが
とりあえず黒さから脱却しモダンロックの礎を築いたとか言ってた奴は嘘つき野朗って訳か
504名盤さん:2012/01/19(木) 22:34:00.51 ID:LKP6rnih
>>503
別にそれはそれぞれの考えだから、嘘つきってことはないだろ
特に、ポールがモダンロックのベーススタイルの礎を築いたというのも、
ビートルズが「モダンロックのバンドスタイルの礎」とすれば、
間違ってはいないと思うよ
505名盤さん:2012/01/19(木) 23:52:06.48 ID:HRcbllns
>>504
勘違いも甚だしく酷くなれば嘘つきと変わらんだろ
自分で作曲してフロントで歌うポールのスタイルがモダンロックの礎なら
作曲は他メンバー頼みで自分は歌わずバックで弾くだけのベーシストのスタイルはオールドなロックンロールなのか?
506名盤さん:2012/01/20(金) 00:53:46.60 ID:w/rXDn9X
それだけじゃオールドなロックンロールかどうかはわからんだろ
ジャズだってソウルだってロックだってそういう奴はいる
というか、何が言いたいの?
507名盤さん:2012/01/20(金) 01:05:59.15 ID:ZG4I9L+C
だから、ポール・マッカートニーってロックのベースの何を確立したか聞いてるんだって
黒さ? からの脱却でもなければ自分で作曲して歌うスタイルでもないのなら一体何なんだよ
508名盤さん:2012/01/20(金) 01:22:58.74 ID:w/rXDn9X
ポール・マッカートニー知らんのか
自分で作曲して歌うスタイル、だぞw
509名盤さん:2012/01/20(金) 01:29:37.71 ID:ZG4I9L+C
そのスタイルをやった事がなんでモダンロックの礎を確立した事になるのか聞いてるんだよ
自分で作曲してるかは本人の力量次第だし、今の時代でもベースボーカルって全体から見たら一部でしかないのに
なんでポールのスタイルが俺らが知るモダンロックにおけるベーススタイルの礎なんすか
510名盤さん:2012/01/20(金) 12:41:28.38 ID:lpQXFXz1
そんなの、理由は無くてもパッとポールの名前が浮かぶ人間が多いからだよ
一般の評価なんてそんなもんだ
511名盤さん:2012/01/20(金) 14:08:17.08 ID:grMZ3F3q
>>509
ポール貶したいだけなんだろ
もういいだろ
余所でやれ
512名盤さん:2012/01/20(金) 18:03:06.95 ID:MXErwjwR
>>511
いやなんでポール挙げてる奴ってそんなに過大評価なのか気になっただけ
ボクが大好きだから世界一のロックベーシスト!って理由だけなら何も言わないけど
ロックのベースを確立なんて適当な事言うから
513名盤さん:2012/01/20(金) 19:01:24.81 ID:w/rXDn9X
音楽的にロックのベースを確立したのは誰それ、ってほど、
はっきりと功績残した人っていないと思うんだが
強いて言うならってことで、>>500>>504みたいな理由で、
ポール挙げたっておかしくはないだろ
異論があるなら、まず自分がロックのベースを確立したのはこいつ、
ってのを挙げれば?

514名盤さん:2012/01/20(金) 19:32:40.61 ID:LnkIRTTw
ルックスと存在感ならシド
喧嘩ならジャンジャック
文句は言わせない
515名盤さん:2012/01/20(金) 19:45:49.62 ID:1BSlrcji
ベースに触れた事もないヤツって何を根拠にこのベーシストしゅごい!!って言ってんのかな^^
それこそポールマッカートニーみたいに文献を漁って仕入れた情報で褒め称えてるか
ベース音が前に来てるだけ、って根拠な感じ。
516名盤さん:2012/01/20(金) 19:56:59.78 ID:+amsvQzT
ベースやってるけど、ポールがあの当時であのフレーズが出せたのは確かにすげーと思う
スラップ以外はなんでもやってるって感じだし、当時のベーシストはみんなポールの影響であんな派手なフレーズ弾き始めたらしいし
ロックベースの基礎を確立したっていっても言いすぎじゃあないんじゃないかな、多分
517名盤さん:2012/01/20(金) 20:00:50.09 ID:1BSlrcji
>スラップ以外はなんでもやってるって感じだし

詳しく。ダブルストップはやってるか?どの曲だ?
518名盤さん:2012/01/20(金) 20:23:07.71 ID:1BSlrcji
ハッタリベーシスト逃亡乙www
スラップだけの知識でごまかせると思うあたりカワイイ^^

上であがってる黒人音楽のベースの「黒さ」って、何?
具体的にその特性を説明できるヤツがどんだけいんの?
519名盤さん:2012/01/20(金) 20:23:22.87 ID:+amsvQzT
うっせーばーか確かに言い過ぎたよコノヤロー
520名盤さん:2012/01/20(金) 20:32:06.17 ID:ORETsAVG
ん?2声和音弾きなら普通に初期からやってるでしょ
521名盤さん:2012/01/20(金) 20:33:36.10 ID:FyBqa8Fw
妄想ベーシスト共の知識自慢大会キタコレwww
522名盤さん:2012/01/20(金) 20:34:07.44 ID:+amsvQzT
>>520
マジで?どの曲?
523名盤さん:2012/01/20(金) 20:35:44.70 ID:1BSlrcji
>>520
そう?どの曲かな?

>>521
なんで妬むの?

524名盤さん:2012/01/20(金) 20:39:43.21 ID:1BSlrcji
ハッタリベーシスト逃亡乙www
ダブルストップの意味だけググって知ってるアピールがカワイイ^^

525名盤さん:2012/01/20(金) 20:41:22.53 ID:+amsvQzT
ウィズザビートルズの中探してたらベースの和音あった
けどダブルストップじゃなくて3音弾きだなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=YfWVYuUWkyA
526名盤さん:2012/01/20(金) 20:46:47.72 ID:1BSlrcji
お前ちゃんと探すだけ偉いな^^
ビーなんか10年以上聴いてね〜し探すのもメンドいわ。

527名盤さん:2012/01/20(金) 20:47:23.87 ID:ORETsAVG
all i've got to do
528名盤さん:2012/01/20(金) 20:49:39.50 ID:+amsvQzT
>>527
速さが足りない!
529名盤さん:2012/01/20(金) 20:49:44.38 ID:1BSlrcji
>>527
お前が今ブラジル在住とか言えば後出しの言い訳も受け入れてやるよ^^
530名盤さん:2012/01/20(金) 20:59:34.39 ID:yK5wNya5
Ittoku Kishibeだろ
531名盤さん:2012/01/20(金) 21:03:54.33 ID:1BSlrcji
520 名前:名盤さん 投稿日:2012/01/20(金) 20:32:06.17 ID:ORETsAVG
ん?2声和音弾きなら普通に初期からやってるでしょ


はやく出せカス^^
532 【東北電 77.2 %】 :2012/01/20(金) 22:36:10.26 ID:qrJFEKc/
まぁ、bPはポールで決まり。
533名盤さん:2012/01/20(金) 23:54:56.72 ID:MXErwjwR
>>513
>音楽的にロックのベースを確立したのは誰それ、ってほど、
>はっきりと功績残した人っていないと思うんだが
ラリー・グラハム
理由:ロック畑ではないが後のロックでも多用されるスラップ奏法を確立したから
もちろんロックのベースの全てを確立と書くと語弊があるが

これでいい?
あと>>504の意味がさっぱり分からない
スレチになるけどビートルズが確立したモダンロックのバンドスタイルって何?
よく聞くのはバンドの各楽器奏者全員が作曲してアイドル売りした点というのだけど
それがどうしてベーススタイルの礎を築いた事になるの?
534名盤さん:2012/01/21(土) 00:28:50.03 ID:nzEtRnJf
>>533
ラリー・グラハムがロックのベースを確立した人と君は思うんだ
なら、いいんじゃないの?それで

俺はそもそも誰が確立したとか、興味ないし、>>500が基本的なポールに対する考えだから
ただ、>>503みたいに言われたら、>>495が気の毒かなと思って>>504のレスをしたわけ
ビートルズが「モダンロックのバンドスタイルの礎」と『すれば』、
まあ、そこのベーシストはロックのベースの礎でいいんじゃないの?ぐらいの感じ
あんま、この話広がらんからもういいでしょう

俺が好きなのはクリス・エスリッジとかリーランド・スカラーとかの地味な様でも綺麗に鳴ってるなあ、
と思う人達、、普段はあんま意識してないけどねw
ただ、聴き専だから、ベース弾く人にそこいらの人への印象を聞いてみたい
535名盤さん:2012/01/21(土) 13:18:28.13 ID:/P/+BBk6
ライトハンドっつったらヴァンヘイレンみたいな
それがオリジナルじゃなくても結局
世間に浸透させた功績のある人物の中からでしか大衆的な認知評価はされないからな^^
ポールマッカトニーが世界一ってなっても仕方ねーんだよ。
536名盤さん:2012/01/21(土) 13:30:55.97 ID:r64QMl2S
ネット上でベース弾きだとか偉そうになに言ってんの?w
そもそもプロでやってるわけ?最低限それで稼いでるんだろうな?
アマチュアで何のリスクも背負わないで趣味の範囲で楽器やってるだけの素人に何の説得力があるんだ?w
ベース弾き始めて20年です、アマチュアです。何の価値も無い20年だなwwww無駄だよ無駄
サラリーマンで与えられた仕事こなして休日は楽器やってます。
ストイックさが全くないな馬鹿なんジャネーノ
537名盤さん:2012/01/21(土) 13:36:58.95 ID:/P/+BBk6
>>536
邦楽ファンに「お前洋楽アーティストなワケ?違うのに何洋楽語ってんだよ」って言われたら
お前なんて返すワケ?^^

538名盤さん:2012/01/21(土) 13:48:01.46 ID:nzEtRnJf
俺のレスが変なやつ呼んじゃったかな
じゃあ、ごめん、>>534はなしで
539名盤さん:2012/01/21(土) 14:03:30.50 ID:r64QMl2S
>>537
何も返さないよ?^^
そこで返しちゃうのがここの馬鹿な連中でしょ?^^
540名盤さん:2012/01/21(土) 14:09:33.44 ID:/P/+BBk6
>>539
そうだね。だからオレから君にかけられる言葉なんて何もないんだよ^^
541名盤さん:2012/01/21(土) 15:09:14.38 ID:lpdC13b6
で結局ポールマッカートニーって何を確立させたんだ?
542名盤さん:2012/01/22(日) 11:42:03.53 ID:9k+/bxBw
>>1
松井常松にきまってんだろ
543名盤さん:2012/01/22(日) 18:55:39.09 ID:EN/yXxXI
プレイヤー観点を求めると途端に失速するのがオモレ^^
544名盤さん:2012/01/22(日) 19:03:28.13 ID:0XU8E7IX
ディーコン・ジョン
545名盤さん:2012/01/22(日) 23:45:56.65 ID:D7c3C4x4
つーか、プレイヤー気取りの奴のレスがくっちゃくて^^
546名盤さん:2012/01/23(月) 00:36:38.88 ID:yhFVQw+X
547名盤さん:2012/02/09(木) 08:58:40.58 ID:DWozf0J7
はなわかな

フロントで歌って自分で作曲するポールのスタイルを一番受け継いでいるから
548名盤さん:2012/02/09(木) 12:17:00.42 ID:kgHC3uLB
頭悪いな、お前。
句読点使わないから、はなわかなって奴に見えるぞ。
549名盤さん:2012/02/09(木) 14:07:49.47 ID:3qO3K4En
かないみか
こおろぎさとみ

を連想した
550名盤さん:2012/02/10(金) 22:38:00.50 ID:ur7jsf2r
その質問なら完全にジョンポールジョーンズでしょう。
ちなみにポールマッカートニー物凄く上手いです。
551名盤さん:2012/02/10(金) 22:40:29.99 ID:ur7jsf2r
その質問なら完全にジョンポールジョーンズでしょう。
ちなみにポールマッカートニー物凄く上手いです。
552名盤さん:2012/02/11(土) 11:25:19.26 ID:1vYJI6Uq
世界一はラルクでいいだろ
553名盤さん:2012/02/11(土) 15:57:24.43 ID:vDDse+gB
[ジョン]
ウェットン、テイラー、ディーコン、ポール・ジョーンズ、マイアング

というわけでジョン最強
554名盤さん:2012/02/12(日) 08:43:23.34 ID:ImZzjzv1
薬上せリュック
後、処女のスティーヴ・ハリス
この二人はガチ
555名盤さん:2012/02/12(日) 10:22:27.61 ID:7CaU+Ynw
普通に書けばいいものを。自分では面白いと思ってひねってんのかな。
556名盤さん:2012/02/12(日) 14:56:22.07 ID:NBoz8lxx
スティング
557名盤さん:2012/02/13(月) 21:55:30.69 ID:wkyHqqP1

このベーシスト嫌いhttp://www.youtube.com/watch?v=96fp1w4Iegc
558ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/14(火) 22:59:16.42 ID:n1q6ICV3
大島優子…
559ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/15(水) 02:45:09.05 ID:ii8Mh/pZ
ルイズルイス加部
560ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/15(水) 12:49:39.18 ID:EcxvaysJ
>>555
2ちゃんじゃ良くあることじゃん
561ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/16(木) 13:04:04.11 ID:EGEyWwNe
>世界一のロックベーシストといえば誰なの?
何がどう世界一か定義されていないから、
「大島優子が世界一可愛いベーシスト!」
でもスレ地ではない。
562ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/16(木) 16:12:33.19 ID:s8CSK7hX
なんでレミーを挙げてるのが一人しかいないのか理解に苦しむ
563ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/16(木) 22:19:37.59 ID:EGEyWwNe
>>562
だって大島優子のほうがかわいい。
564ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/17(金) 00:17:56.21 ID:6AlvmvrT
キム・ディール姉さん
565ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/18(土) 13:50:48.01 ID:UEVLwaCD
世界一はL'Arc〜en〜Ciel
566ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/18(土) 14:37:03.92 ID:86P5C8hW
ジャコパスかいかりや長介だな
567ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/19(日) 10:24:15.33 ID:oML9ajUQ
世界一可愛いベーシスト=大島優子
世界一面白いベーシスト=いかりや長介
568ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/20(月) 10:34:12.74 ID:fA9R6M9J
大島よりはBBBのベースの方がカワイイ
569ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/20(月) 19:53:10.60 ID:xdU2/pOl
ディーコン・ジョン
570ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/21(火) 23:43:59.80 ID:aLlbxvuR
樋口豊
571ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/23(木) 18:24:28.97 ID:kYKdEwAj
スクエアプッシャー
572名盤さん:2012/03/11(日) 13:30:54.34 ID:kWRDpfQh
ポール・マッカートニーこそ最強
573名盤さん:2012/03/14(水) 17:14:55.16 ID:qjVEGnGv
スクエアプッシャーはベース上手くなりすぎて、
オケとの分離感が進んでる
初期が一番良かったね
574名盤さん:2012/03/24(土) 01:52:41.01 ID:QwEj38ct
ジョン・ディーコン!
575名盤さん:2012/03/25(日) 10:08:30.97 ID:w1hhjP6Q
565 :ローカルルール議論中@自治スレ:2012/02/18(土) 13:50:48.01 ID:UEVLwaCD
  世界一はL'Arc〜en〜Ciel
576名盤さん:2012/03/25(日) 14:31:18.68 ID:+oIaOoMW
ジョンジーお墨付きの岸部一徳にきまっとる
577名盤さん:2012/05/01(火) 21:46:47.66 ID:ro3X37Sb
フリーってどこが凄いの?
578名盤さん:2012/05/03(木) 21:13:54.35 ID:f/+JqC+T
>>577
歳とってもフルチンになることが出来る勇気
579名盤さん:2012/05/04(金) 20:49:08.62 ID:ohdmU9IQ
>>577
名前
580名盤さん:2012/06/16(土) 13:34:08.24 ID:nt7sAF9v
レス・クレイプール
581名盤さん:2012/06/17(日) 07:52:34.42 ID:f1Z9ldIo
582名盤さん:2012/06/17(日) 10:02:04.98 ID:19OAt7OH
大島優子。総選挙で一位になったベーシストは彼女だけ。
583名盤さん:2012/06/17(日) 11:02:27.18 ID:q/FHrcfW
ミシェル・ンデゲオチェロ
エスぺランサ
テイスト・オブ・ハニーの人
ジェイムス・ジェマーソン
チャック・レイニー
>>57
初耳!すごい人ですね
>>272
ソロアルバム持ってた
584名盤さん:2012/06/17(日) 11:04:43.13 ID:q/FHrcfW
>>350
ここにもあった
585名盤さん:2012/06/17(日) 15:17:48.34 ID:Xuf07Noq
ミシェル・ンデゲオチェロはコンポーザーとしてもネ申
586名盤さん:2012/06/17(日) 15:44:04.76 ID:nm68o7AA
Taiji
587名盤さん:2012/06/17(日) 15:54:24.76 ID:q/FHrcfW
>>585
歌詞もいいですよね
peace beyond passion とか
588名盤さん:2012/06/19(火) 13:49:20.73 ID:wfTv2oXQ
やっぱアンソニー・ジャクソンなんて凄いんじゃない?
589名盤さん:2012/06/19(火) 14:45:24.46 ID:Dt80Hpvo
アンソニージャクソンとかジェームスジェマーソンとかロックじゃないだろ
590名盤さん:2012/06/19(火) 14:55:14.46 ID:wZf6kjkH
モータウンのレコード
クレジットが見当たらなくて結局
誰が演奏してるのかよくわかりません(でした)
591名盤さん:2012/06/19(火) 20:15:49.00 ID:8s0yOeFu
ジャンジャックバーネル
592名盤さん:2012/06/20(水) 00:15:10.64 ID:9clg/OK3
マーカス・ミラー
593名盤さん:2012/06/21(木) 00:12:47.34 ID:s/sqednx
>>589
スティーリー・ダンはロックじゃないのか?
594名盤さん:2012/06/21(木) 15:00:23.53 ID:HsfILdFc
>>592
コリーヌベイリーレイの歌うFreeが入ってたからアルバム買ってみたけど
べんべんしたベースはちょっと苦手でした。
595名盤さん:2012/06/22(金) 13:34:23.12 ID:DaZJ1/PU
>>592
例えばマーカス・ミラーが弾いたビリー・アイドルの曲なんかはいいと思うから、
同意できる
596名盤さん:2012/06/24(日) 16:30:31.37 ID:biRJmks2
ジョンディーコン!!!
597名盤さん:2012/06/24(日) 17:51:58.07 ID:itIDIoXM
岸部一徳ってすごいと思うんだが
598名盤さん:2012/06/30(土) 00:54:49.26 ID:rkJCestA
ここまでロジャー・グローバーなしとは。
599名盤さん:2012/06/30(土) 06:41:44.74 ID:Jf6CwRPL
マーカス・ミラーはロックではないだろ。ただ、フリーがハイヤー・グラウンドをマーカス・ミラーバージョンで弾けるならぜひ聞いてみたいな。
ジャズ好きなフリーなら楽勝かな?
600名盤さん:2012/06/30(土) 21:54:08.14 ID:ROwRjbrW
ジャマラディーン.タクマ
601名盤さん:2012/07/12(木) 08:01:24.77 ID:aeeJdMt9
ジョーンジョンポール
602名盤さん
>>599
だからビリー・アイドルの曲でも弾いているんだってば
ビリーまでロックじゃないと言われたらどうしようもないけど