ビートルズとマイケルジャクソンどっちが凄いの?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
2名盤さん:2009/07/03(金) 20:07:53 ID:yn4JR3gL
こんな馬鹿な質問も無いよね
しかもこの内容で2スレ目までいってるってんだから
いよいよ救い用が無い
3名盤さん:2009/07/03(金) 20:09:53 ID:T1faAC8b
格付け大好きな奴っているよね
ロンハーの番組みたいだわ
4名盤さん:2009/07/03(金) 21:22:18 ID:/ELn1UQK
ビートルズは糞
これは鉄板
5名盤さん:2009/07/03(金) 21:23:45 ID:rGZJViTx
2スレ目いらんだろw
6名盤さん:2009/07/03(金) 21:26:03 ID:D9ULsNPt
2つとも伝説なんだから語り草になるのはしゃあない
7名盤さん:2009/07/03(金) 21:54:47 ID:Zwnm0O/H
マイケルの時代は他に聞くべき音楽が腐るほどあった。
しかしそんな中でも80年代は圧倒的にマイケルが主役だった。
そこがエルビスやビートルズと違うところだと思う。
しかもビートルズは天才が2人もいたんだ。

あと純粋なミュージシャンという顔だけでなく、
ダンス、演出、などエンターティナーとしてのマイケルの才能は圧巻でしょ。

あと声ね。
ビートルズの歌は他の人が歌っても全然OKな感じだけど
マイケル声は一発でそれと分かる個性があった・・・
8名盤さん:2009/07/03(金) 22:09:29 ID:x1ridCk0
ボブ・ディランとマイケル・ジャクソン だとどっちが凄いの?
9名盤さん:2009/07/03(金) 22:14:41 ID:th8Avqk1
まだやってんのかwww
いい加減にしろよ、気持ち悪い
10名盤さん:2009/07/03(金) 22:29:14 ID:fi6l5/8h
ほんとまたか・・・
11名盤さん:2009/07/03(金) 22:39:23 ID:07z1nrZ6
マイケルなんて80年代でさえアメリカじゃ馬鹿にされてた
80年代の終わりに向こうの主要メディアがやった80年代特集なんかじゃ良くて5番手扱い
それもピープル誌みたいな芸能誌でやっとこ
12名盤さん:2009/07/03(金) 22:47:10 ID:BWaXdWeC
マイケルは刺激が強すぎて、朝から濃いめのカレーは無理なかんじな80年代だったんだよ なにもかも濃すぎて雑誌なら、本誌より別冊マイケル最新特集なかんじ それだけマイケルの情報が溢れてたからね映画、音楽、芸能なんでも
13名盤さん:2009/07/03(金) 22:55:00 ID:h2dz0WtP
あまりにもメジャーすぎて
ファンと言うのが恥ずかしい風潮は
あったような気がする。
14名盤さん:2009/07/03(金) 22:56:19 ID:Xa3ihgZF
どっちもダメ。

トム・ジョーンズのパンチのきいた歌声と、
二ール・ダイヤモンドのニヒルな歌声がサイコー
15名盤さん:2009/07/03(金) 22:56:32 ID:11vgagzn
あのさ、Kinki Kidsとビートルズを同列にしてるやつらがいるんだよ。
ジャニタレ2人を「ジョンとポール」とか言ってるんだが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1211646349/1-100
16名盤さん:2009/07/03(金) 22:59:27 ID:/rZx7Aq1
おちんちーん
17名盤さん:2009/07/03(金) 23:21:22 ID:/ELn1UQK
さすがにジャニオタはヤバイな
こないだも平成ヘブンだかなんだかのガキを18歳くらいのゲイがストーカー及び脅迫で補導されてたな

18名盤さん:2009/07/03(金) 23:23:51 ID:e23Us7cS
なんか名前からしていやだな
19名盤さん:2009/07/03(金) 23:29:11 ID:/t4Iwnp4
>>11
でもビートルズも70、80年代はあかんかったんでしょ?
20名盤さん:2009/07/03(金) 23:39:02 ID:yn4JR3gL
というか70年に解散してるからね
21名盤さん:2009/07/04(土) 00:05:43 ID:K93y9u8L
両方すごいよね…
何かよくわからんけど
22名盤さん:2009/07/04(土) 00:31:07 ID:kLJi+f0G
80年代には英語や音楽の教科書に出てくるレベルじゃなかったか?>ビートルズもしくはレノン
23名盤さん:2009/07/04(土) 00:49:14 ID:P3956P9q
>>19
なんだこの馬鹿
24名盤さん:2009/07/04(土) 00:56:22 ID:Cbmd9Euk
We are the world 詞リッチー曲マイケル

http://www.youtube.com/watch?v=602Kh2JTia8
25名盤さん:2009/07/04(土) 01:11:33 ID:DIawABLc
まだやってんのかよって言いながら見てしまうあげくにレスしてる奴ってなんなの?ばかなの?死ぬの?
俺なの?昔になるほど凄いてなるからビートルズ。先駆者は強いよ。ビートルズの曲権利買い占めたマイケルは糞だが才能は認める
26名盤さん:2009/07/04(土) 01:47:07 ID:OEgyAOlI
松村雄策先生が、70年代のビートルズのあまりの冷遇ぶりに
憤慨した文章をどこかで書いてたな…。
27名盤さん:2009/07/04(土) 03:13:11 ID:u7tckydM
ビートルズよりも最大瞬間風速のビーチボーイズ(というかブライアン・ウィルソン)の方が天才を感じる
ビートルズは持続性があった
28名盤さん:2009/07/04(土) 18:18:35 ID:peblD4Q1
過疎ってるな、一石投じてやるよ
突拍子のないスレタイで確かに面白いんだが誰にも判断できないだろ?
だって全然違うもんな
比較対象はなマイケルはマドンナ、ビートルズはABBAとだ
この2組似てるだろ?
これなら少しは比較しやすいと思う
さあ議論しようか
29名盤さん:2009/07/04(土) 19:10:44 ID:HKizzpn1
>>25
ポールがマイコーに版権を買うように薦めたのは有名な話ww
30名盤さん:2009/07/04(土) 19:47:27 ID:FFI1ioG8
マイケルジャ糞ンの人間性があからさま


松本のラジオ
マイケル TV出演の舞台裏

http://www.youtube.com/watch?v=1kx-Z1TPZgI&fmt=18





31名盤さん:2009/07/04(土) 23:43:17 ID:I0VihPmr
たった8年の活動期間で音楽史で
がっこの教科書にまで曲が載るビートルズとくらべんな!

でもステージパフォーマンスやショートムービーで
魅せるということでマイケルは歴史を塗り替えたと思う 
32名盤さん:2009/07/05(日) 00:15:33 ID:gIvhSopf
ビートルズが好きというのと、ショパンが好きというのは
大差ないイメージ。

マイケルはどうだろうな。
音楽性よりも社会性のインパクトの方が強すぎるか。
33名盤さん:2009/07/05(日) 00:32:23 ID:3ucsOgd8
そもそも評価されてるところが違うのにどうやって比べるの?
音楽って共通点でざっくりくくったの?>>1はゆとりなの?
34名盤さん:2009/07/05(日) 02:34:38 ID:MoNw/ZIY
50年代 プレスリー
60年代 ビートルズ
70年代 クイーン
80年代 マイケルジャクソン
35名盤さん:2009/07/05(日) 02:43:50 ID:MoNw/ZIY
現代音楽史

ビートルズ ガチ薬中

クイーン ガチホモ

マイケルジャクソン ガチロリ
36名盤さん:2009/07/05(日) 03:44:39 ID:vDuRy9N9
糞スレ立てんな屑が
37名盤さん:2009/07/05(日) 04:22:51 ID:YRK8v8ND
まだやってんのかw
正直日本人じゃ採点できないと思うよ
38名盤さん:2009/07/05(日) 04:45:04 ID:zDEJdT7i
次スレ立てた主が一番カス
39名盤さん:2009/07/05(日) 07:57:38 ID:3ucsOgd8
ポップスをやらせたらマイケルのほうが凄い
ロックをやらせたらビートルズのほうが凄い
40名盤さん:2009/07/05(日) 08:34:35 ID:RJWFXiwZ
ビートルズがロック 笑

マイケルの勝ちだな
ネバーランド建てたし
41名盤さん:2009/07/05(日) 08:36:08 ID:Q0Jp6Sl3
レス乞食多過ぎ
このスレの奴等でどっちが勝ちか決めてどうなんの
42名盤さん:2009/07/05(日) 08:40:40 ID:E6UwkJ0W
ポール・マッカートニーがYesterdayを歌うたびに
マイケルにお金が落ちる・・・チャリーン
43名盤さん:2009/07/05(日) 09:22:46 ID:yraxOLcl
44名盤さん:2009/07/05(日) 13:26:26 ID:NDvbX/pm
モーツァルトとベートーヴェンどっちが凄いの?
45名盤さん:2009/07/05(日) 14:13:43 ID:5aKep6o7
バッハ
46名盤さん:2009/07/05(日) 14:59:54 ID:nCXnE2qD
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1244729739/

>998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 03:23:22
>    ビートルズヲタの
>    アラウンド団塊糞ジジイどもが
>    はよ全員死に絶えればいいのになあ
>999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 03:24:19
>    いまさらビートルズを聞くのは
>    熟年以上の世代だけ
>1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 03:25:00
>    1000ならビートルズヲタ
>    全員即死
47名盤さん:2009/07/05(日) 16:30:18 ID:FGQRvOEl
俺はチャイコフスキーがいいと思うよ
48名盤さん:2009/07/05(日) 17:26:08 ID:hfNe1oq5
ビートルズ=シュガー・レイ・ロビンソン
マイコー=モハマドアリ
49名盤さん:2009/07/05(日) 17:59:53 ID:s/+djmt2
ビートルズ=長嶋茂雄
マイケル=イチロー
50名盤さん:2009/07/05(日) 20:26:35 ID:PsYgSdhc
マイケルなんて誰にもリスペクトされてない唯のピエロさ
51名盤さん:2009/07/05(日) 20:30:57 ID:uhqPss7q
マイケルが死ぬ前にこんな比較成り立たなかったし、
3ヶ月立ては比較する奴はまたいなくなる。
52名盤さん:2009/07/05(日) 20:40:47 ID:2DI7wHKm
>>46  醜悪な書き込みだな
53名盤さん:2009/07/05(日) 21:14:40 ID:RJWFXiwZ
ビートルズ好きなやつは他に何聞いてるン?

オアシス?
54名盤さん:2009/07/05(日) 21:23:52 ID:s/+djmt2
>>53
マイケル・ジャクソン
55名盤さん:2009/07/05(日) 22:25:55 ID:9KluGVy0
ポールとマイケルのコラボ曲ザ・マンってイイ曲だよな

しかし二人のコラボした大ヒット曲セイ・セイ・セイとザ・マンも入ってる
「パイプス・オブ・ピース」(Paul McCartney)って久しぶりに聴いたけど
これって凄くいいアルバムじゃまいか
56名盤さん:2009/07/05(日) 22:48:51 ID:2DI7wHKm
懐かしいな。 あの頃のコラボの雰囲気は良かった。
57名盤さん:2009/07/05(日) 22:55:06 ID:PKgsJdg2
中学時代にビートルズが好きになっていろいろ調べてる時に
洋楽番組でsaysaysayのMV流れて感動した
それがマイケルに興味を持ったきっかけだったのを思い出した
58名盤さん:2009/07/05(日) 23:17:03 ID:DkdPoLMq
>>1
どっちが凄いってセールスが多い方に決まってるだろ
日本で言えば歴代アルバム売り上げ日本記録の宇多田ヒカルとB'zを足したみたいな奴だろ
実際どっちが凄かったのか知らないけどさ
59名盤さん:2009/07/05(日) 23:23:33 ID:/Ew2U59k
ダヴィンチとミケランジェロどっちが凄いの?
60名盤さん:2009/07/05(日) 23:35:48 ID:g3hLcKJG
もう どっちも糞!でどうだ?
61名盤さん:2009/07/05(日) 23:45:13 ID:RJWFXiwZ
ビートルズの何が良いの?
ただのポップアイドルじゃん

ジョナスブラザース並でしょ
62名盤さん:2009/07/06(月) 00:50:13 ID:1g6k1UGu
80年代のダサさは異常

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/03(金) 11:25:38.73 ID:YhPxdANo0
70年代>>>60年代>>>90年代>>>50年代>>>>>>>>>>>>>>>>00年代>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>80年代

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/03(金) 11:41:52.41 ID:YhPxdANo0
80年代前半は70年代の劣化コピーと衰退
80年代後半から90年初頭にかけて
ツーブロック ちん毛パーマ
ボディコン 変な色のスーツ
ダサいスウェットにスパッツ
眉毛太い 化粧濃い
ワンレン 聖子ちゃんカット ダサいアイドル
DQN趣味 水商売趣味 成金趣味 間違ったゴージャス
ダサいイラストレーション
ダサい漫画 劇画 
シティポップス ソフトアンドメロウ AOR 
技巧派 産業ロック 環境音楽
地方では河川がコンクリート固め 昭和終了
良かったのはゲームくらい?
最近80年代のアイコンだった奴が死んで嬉しい
いいぞもっと死ね
63名盤さん:2009/07/06(月) 00:52:41 ID:thcuJ6rj

http://www.youtube.com/watch?v=jaZzZactGQU&fmt=18

マイコーにかかればビートルズもセクシーな歌に
64名盤さん:2009/07/06(月) 10:26:18 ID:CNSBl3/e
34 70年代 クイーンは無い。エルトン、スティービー、ポールだろ
65名盤さん:2009/07/06(月) 13:52:55 ID:gHn8+PhI
ピーターバラカン

「キング・オブ・ポップという言葉が独り歩きしている面がある。
歌手としては声量があるとは言えないし、傑出したソングライターでもない。
ただ、彼にはとんでもないアイドル性、スター性があった。
優れたスタッフが、マイケルをより魅力的に作り上げた。
彼自身もそれに満足していたのだろう。
ポップミュージックの世界とはそういうものなのだ。」
66名盤さん:2009/07/06(月) 14:50:45 ID:cH2okjfW
>>55
前半は最高、後半はわけわかんねぇアルバム、っていう印象だ
でも前半部分だけで買う価値アリ
67名盤さん:2009/07/06(月) 17:29:41 ID:/cef2vJz
>>64
ツェッペリンかキャロルキングかマーヴィンだな

クイーンではないなw
68名盤さん:2009/07/06(月) 18:05:33 ID:DLzf+D9p
スティービーって25年くらいトップに君臨してたのって
良く考えると凄まじいな

他にいるかな

69名盤さん:2009/07/06(月) 18:19:38 ID:O7O2cPiS
特撮板から来ました。
何なんでしょうか、このスレは?
ウルトラマンと仮面ライダーのどちらが
傑作かという議論と同じ無意味さを感じます。
70名盤さん:2009/07/06(月) 18:27:17 ID:DLzf+D9p
ウルトラマンでしょ
71名盤さん:2009/07/06(月) 18:51:21 ID:aIpKgEw9
所詮向こうじゃ死んで少しは評価されるようになったレベルの単なるポップ歌手なんだよマイコーなんて

こうした手放しの賛辞は、実は急死直後にはあまりみられなかった。
とりわけ辛口の英メディアを中心に、ジャクソンさんは偉大なエンターテイナーではあったものの、社会を変革し、時代を画したエルビス・プレスリーやビートルズとは同格にはおけない存在だ、との論調が目立っていた。
例えば、英エコノミスト誌はジャクソンさんの生前の数々の奇行を挙げ、「悲しいことに今のところ、ジャクソンさんは”キング・オブ・ポップ”というよりも、”変わり者”として記憶されている」と書いた。
英インディペンデント紙は「たぶん彼は、天才というよりも、単に傑出したエンターテイナーだったのだろう」と書いた。
あるいは、同い年のスーパースター、マドンナさんと比較し、大衆の視線を常に計算に入れ、商品としての自分をプロデュースしていく才能において、ジャクソンさんははるかに及ばないとする分析もあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000539-san-int
72名盤さん:2009/07/06(月) 19:06:24 ID:DLzf+D9p
ジョン・レノンも死んでから神化されたしな

カートゥも
73名盤さん:2009/07/06(月) 19:09:33 ID:fkTXhqH5
ポールも死んだら大騒ぎされるかな
74名盤さん:2009/07/06(月) 19:25:22 ID:aX1YjDmm
クイーンは80年代の印象が強いな、イメチェンに成功して広い層から人気が出たわけだし
曲は70年代の方が好きだけど
75名盤さん:2009/07/06(月) 19:29:00 ID:DLzf+D9p
ビートルズってポールが主役でしょ
76名盤さん:2009/07/06(月) 19:38:31 ID:9s7lhUkv
>>65朝日新聞の記事?
ピーター・バラカンは肌は漂白したみたいなこと言ってたよね
ホントは病気なのに
77名盤さん:2009/07/06(月) 19:44:58 ID:aIpKgEw9
病気だと本気で思ってる人は信者以外誰もいないと思うよw
78名盤さん:2009/07/06(月) 19:56:46 ID:9s7lhUkv
>>77情弱乙
79名盤さん:2009/07/06(月) 19:59:34 ID:fkTXhqH5
日本人はほとんど病気だと思ってないよ
そう報道されてるから
80名盤さん:2009/07/06(月) 20:02:05 ID:7jakOf7V
>病気だと本気で思ってる人は信者以外誰もいないと思うよw
いや、実際の話、俺もそう思うよ。

信者は、同じマスメディアの記事でも
都合の良い記事は信用して、都合の悪い記事はデマ扱いするから
全く信用できないな。

あの白人化した顔面(顔色の話じゃなく)を見れば、ほとんどの人は
「あぁ、白人になりたかったんだなぁ」と思ってしまうでしょ。
81名盤さん:2009/07/06(月) 20:03:41 ID:OwBJYz5O
マイケルなんてプリンスの足元にも及ばないカスだろ

ビートルズはジョージ以外芸術性無い、万人受けはするけどなにも感じないカス集団じゃん


カートは早死にだからわからん
同じ歳で死んだジミヘンやらジム森さんと比べても遺した物少ないし判断しかねる
82j地味変:2009/07/06(月) 20:07:24 ID:rSDcSf70
マイケル、ムーンウォークかっけーな。
83名盤さん:2009/07/06(月) 20:15:50 ID:/cef2vJz
エルヴィスもビートルズもストーンズもアニマルズもシャネルズも黒人になりたかっただろうになあ

プリンスって何の爬虫類
84名盤さん:2009/07/06(月) 20:19:38 ID:Rho1G/m5
>>78
整形をあれだけ施した原因は父親に似た顔とされてるのに、肌の色だけは病気と決め付ける
神経を疑う。モノベンゾンと呼ばれる薬品を使えば副作用を併発するが、肌色は白くなるの
は広く知られてるし、実際に美容整形で使われてるんだぞ。真相は闇だが、本人の意思説も
眉唾とは限らない。
85名盤さん:2009/07/06(月) 21:15:17 ID:+tesmnjh
>>77
裁判所も警察も認めている事実であって
思う思わないという主観の話ではない。
愚か者が。

マイケル・ジャクソンと尋常性白班
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7538539
86名盤さん:2009/07/06(月) 21:42:21 ID:aIpKgEw9
ニコ動なんてアドレス入れるの面倒だから見ないよ
俺が言ってるのは主観の話
実際その件やその他の裁判沙汰がマイケル側の主張通りだって世間が認識してれば
逆に物凄い同情票が集まってマイケルの人気が再燃していてもおかしくないのに
死ぬまでそうはならなかったんだから、結局世間はそんなこと信じちゃいないってことだろ
87名盤さん:2009/07/06(月) 21:51:23 ID:fkTXhqH5
自分も信じてなかったっていうか知ってすらいなかった
テレビしか情報源無かったからなぁ
88名盤さん:2009/07/06(月) 21:57:47 ID:+tesmnjh
>>86
面倒だからじゃねー、
糞を我慢してでもアドレスをとって見てから話をしろ、バカが。
マイケルが生涯蒙ってきた報道被害の、
片棒を担ぎ続けた、自分の頭で考えない(頭がないのかもな)
バカ大衆の一人がお前なんだよ。
メディアの嘘、偏向報道をザルのように浴びて
自分の考えのように錯覚しているクズが。
89名盤さん:2009/07/06(月) 22:06:51 ID:aIpKgEw9
>>88
で、お前はマイケルジャクソンの言ってることを全て盲目的に信じてるとw
まあいいんじゃないの
世間一般とお前みたいなキモい信者
どっちが正常かは言うまでもないんだからw
90名盤さん:2009/07/06(月) 22:23:51 ID:+tesmnjh
>>89
お前のような脳のない奴に何言っても無駄だが
これは「マイケルの言ってること」じゃない
医師が、市警が、法廷が、弁護士が、
事実と証明済みで、裁判記録にも残っている、事実だから。
どっちが正常かは言うまでもない?
その通りだな。
91名盤さん:2009/07/07(火) 11:04:25 ID:lmAzuyxa
んー弁護士や医師 裁判所の話のほうが信用できると思う
マスコミなんてそこらの週刊誌と変わらない信頼度
92名盤さん:2009/07/07(火) 11:11:05 ID:rQjEjqFV
>>85
何で裁判官や警察が肌の事に関与してくるの?

犯罪なん?
93名盤さん:2009/07/07(火) 11:12:22 ID:rQjEjqFV
>>91
弁護士は嘘を作く職業だよ
94名盤さん:2009/07/07(火) 11:14:48 ID:ZnItWQha
>>92

>警察が公式に証拠として認めている。
1993年、虐待をされたと証言した少年は、マイケルの性器の白斑の位置を証言したが
マイケルの実際のそれとは一致しなかった。後に少年は父親に嘘を強要されたと暴露し、弁護士の秘書は父親のゆすりであった旨、告発本を出版。
父親と弁護士による「マイケルを嵌めて大金をせしめてやる」という電話記録も残っている。
2005年の児童虐待疑惑の裁判でも、少年によるマイケルの性器の白斑が証言されたが
それは1993年当時の情報のままであり、症状が進行し

↑これじゃね?
95名盤さん:2009/07/07(火) 11:23:52 ID:K6yfLzG9
マイケルの方がイケている。エルヴィス・プレスリーやザ・ビートルズなど
はゴミ音楽だ。
そのマイケルよりも優れているのは、ルイ・アームストロングやデューク・
エリントンだ。
またそれ以上を求めると、バッハ、ベートーヴェンやシェーンベルクとなる。

分際を弁えよ。
96名盤さん:2009/07/07(火) 11:31:04 ID:rQjEjqFV
>>94
信頼できるソースじゃなくない?

てかチンポが重要書類って……

マイケルは2005のやつはチンポ使って性的虐待行為したの?

俺は体を触ったとしか知らないんだが

97名盤さん:2009/07/07(火) 11:46:05 ID:fg7rc3eI
>>95
> 分際を弁えよ。

その前に、お前が誰だよw
98名盤さん:2009/07/07(火) 12:01:14 ID:K6yfLzG9
>> 97
わたしが誰であるかは、関係ないのだ。
ということで、お前はバカだな。
わたしが書いた全ての音楽家について30分以内に論評できて、そしてわたしの
提出する三つの質問にも答えられたならば、何者かを公開しよう。
99名盤さん:2009/07/07(火) 12:08:24 ID:rQjEjqFV
>>98
格好良いっす師匠
100名盤さん:2009/07/07(火) 12:14:15 ID:fg7rc3eI
真性の気違いだったか。
101名盤さん:2009/07/07(火) 12:17:51 ID:AbWsjhZo
>>95
さらに上を求めるならプリンスだな!
102名盤さん:2009/07/07(火) 12:28:42 ID:uuB0fa3i
10年後に解るよ
10398:2009/07/07(火) 12:31:58 ID:/Lo13U2u
>>101
君も何か勘違いしてるな
104名盤さん:2009/07/07(火) 12:37:23 ID:K6yfLzG9
>>97
残念ながらタイムアップだな。バカ。

>>100
キチガイはノーベル賞もフィールズ賞も受賞できるらしい。
単なる>>100魯鈍は百害あって一利なし。呼吸停止処分を推奨する。

>>101
>>102
プリンスには相当なあるが、100年後には消滅しているだろう。
105名盤さん:2009/07/07(火) 12:39:14 ID:K6yfLzG9
> プリンスには相当な才能があるが、100年後には消滅しているだろう。

と、訂正させていただく。


106名盤さん:2009/07/07(火) 12:43:14 ID:qjc5uW7x
マイケルの音楽は今でもリミックスすれば聞けるがビートルズのはリミックスしようがないくらい聞けない
何かほぼ演歌
107名盤さん:2009/07/07(火) 13:04:18 ID:s4Ll0lP+
例えばマイケルVSストーンズ

こっちのが何故かしっくりくる不思議
108名盤さん:2009/07/07(火) 13:07:29 ID:AbWsjhZo
>>105
ブリンスあげていただいて感謝!でもマイコとプリ・サッチモにエリントン・バッハ等はオケィでビトルズがダメな根拠は?
貴方は優れた聴覚の持ち主だと察するが理由付けが決定的に欠如している!
"音がイケてる"ではニワカ舞妓ヲタレベルでしょwww
109名盤さん:2009/07/07(火) 13:13:17 ID:dInlbG4K
今回、マイケルが亡くなった事で、CDの売上げ枚数が増えて、
(イギリスでは、1週間でアルバムが30万枚売れたとか。)
ビルボードの記録を塗り替える事になるのかな?

今、誰がビルボードチャートの売上げ1位なんだろう。
110名盤さん:2009/07/07(火) 13:15:24 ID:AbWsjhZo
>>107
マイケルvsビートルズ
プリンスvsストーンズ

なんてのはwww
111名盤さん:2009/07/07(火) 13:18:51 ID:uuB0fa3i
ここ数年亡くなるまでアーティストとしては忘れられたマイケルが100年後に残っているとはとても思えないが
112名盤さん:2009/07/07(火) 13:35:34 ID:vMmFJHmE
音楽興味ない人でも知ってる曲が多いのは断然ビートルズじゃないかな
だからすごいには繋がらないけども
113名盤さん:2009/07/07(火) 13:49:40 ID:rQjEjqFV
ビートルズの曲で一般人が知ってるのってレリビー ジュード イエスタデイ、ワイディングロード
くらいじゃないか?

マイケルはビーレ スリラー バッド 白黒
くらいかな

スティービーはイズンシー、アジャスコール オバジョイドくらいかな
114名盤さん:2009/07/07(火) 13:52:29 ID:TKTxen2b
マイケルジャクソンはスリラーしか知らない
115名盤さん:2009/07/07(火) 14:03:31 ID:s4Ll0lP+
ワインディングロードは知らんでしょ
ヘルプ、ジュード、レリピ、くらいかな
マイケルはスリラーしか知らんかったけど、ジャクソン5のやつならいくつか知ってた
116名盤さん:2009/07/07(火) 14:17:13 ID:rQjEjqFV
ワイディングロードは教科書に載ってるよ
ヘルプ忘れてたね

117名盤さん:2009/07/07(火) 14:20:54 ID:E+TFpYUE
他にも

オールユーニードイズラブ
アクロスザユニバース
オブラディ オブラダ
マジカルミステリーツアー
アイウォントホールドヨアハンド
イエローサブマリン
ペニーレイン
などなど…

曲名は知らなくとも聞けば絶対わかる
118名盤さん:2009/07/07(火) 14:22:29 ID:obydYZj2
作詞・作曲 ビートルズ>マイケル
エンターテイメント マイケル>ビートルズ
歌唱力 ビートルズ>=マイケル (ツインボーカル&コーラス分ビートルズが若干上)

どっちも同じ位好きだけどあえて比べるなら俺はビートルズだな。
119名盤さん:2009/07/07(火) 14:53:49 ID:J30paVSA
歌唱力はねえだろwwwwwwww
120名盤さん:2009/07/07(火) 15:24:38 ID:q7AxeOEY
ポールの歌唱力なめんな
121名盤さん:2009/07/07(火) 15:26:14 ID:6PfoJKUi
いやいや、ジョンだろ
122名盤さん:2009/07/07(火) 15:28:26 ID:GhGqGxij
すみません、教えて下さい。
死の2日前のリハで踊ってた曲はどのアルバムに入ってますか
123名盤さん:2009/07/07(火) 15:43:23 ID:b1bzicQg
ラブミドゥとかシーラブズユーとかプリーズ×3ミーとかキャントバイミーラブとかツイスタンシャウトとか
まじで知らんのか?今の若いのは??

ストロベリフィールズもノルウェーの森もインマイライフもフールオンザヒルも??
124名盤さん:2009/07/07(火) 16:00:27 ID:b1bzicQg
マイコーはスリラーとビリージーンとバッドとウィアザワールドとABCとママサンタだろ
白黒なんて知らん
125名盤さん:2009/07/07(火) 16:00:56 ID:YYQ+xgoR
>>108
大衆に広く受け入れられることと、音楽的な価値は独立した事象である。
音楽は繰り返し繰り返し聴き、自分自身で演奏をすると価値即ち美が明らか
になる。美への根拠は楽曲への感動や倦怠で判明する。
126名盤さん:2009/07/07(火) 16:09:35 ID:YYQ+xgoR
>>111
お前のような愚民が音楽を蝕むのである。
127名盤さん:2009/07/07(火) 16:21:25 ID:YYQ+xgoR
イニシャルだけ公表して、逃げることにする。
RSである。
128名盤さん:2009/07/07(火) 16:23:32 ID:0KgaSmAu
ビートルズの圧勝だな
つーか100年後残ってるのはビートルズだけだよ
129名盤さん:2009/07/07(火) 16:54:37 ID:2d/sN417
>>118
同じかな。
だけどね、エンターテイメントで確かにマイケルのダンスはスゴイ。
でもね、キレイな映像と音で見るチャンスがないけど、
ビートルズのライブは観てるだけで自然体で物凄くカッコいい。
これ知らない人が多く残念だ。ビートルズ4人のカリスマはマイケルなんてもんじゃなかった。

あと、ジョンとポールの歌唱力は定評。
130名盤さん:2009/07/07(火) 17:11:19 ID:ktpIAAkm
マイケルもすごいけど、ミュージシャンという面で見るとビートルズで決まり。音楽界に与えた影響が半端ない。レディオヘッドのように音楽性が全く違うのにジャンルを超えて影響を与えてる。
131名盤さん:2009/07/07(火) 17:57:26 ID:z24Q9URr
逃げるといいながらすごすごと戻ってきた。許せ。
>>129
> あと、ジョンとポールの歌唱力は定評。

一体何処が定評なのか詳らかにしてみよ。
ジョンなど音程も声量もなってないだろうが。バカが。

>>130
> 音楽界に与えた影響が半端ない。

ならば、ルイアームストロングやJ.S.バッハの方が遥かに大きいだろう。
バカが。
132名盤さん:2009/07/07(火) 18:03:28 ID:xU9H3rwW
サッチモの影響って今何処にあるんだ?
133名盤さん:2009/07/07(火) 18:06:27 ID:/+Bwv+jq
>>122

アルバム『HIStory』入ってる、「They don't care about us」。
ベスト盤との2枚組もあるけど、1枚ものでもあるよ。
134名盤さん:2009/07/07(火) 18:08:06 ID:z24Q9URr
>>132
シロートが「サッチモ」とか通ぶってんじゃねえよ。
現在ある全ての大衆音楽に影響を与えてる。勿論ザ・ビートルズもルイの偉業
なしには考えられない。
音痴は黙ってろ。バカが。
135名盤さん:2009/07/07(火) 18:14:21 ID:xU9H3rwW
>現在ある全ての大衆音楽に影響を与えてる。

猿でも書けるレスをありがとう
でも具体例を挙げてもらわないと困るよ自称玄人さん
136名盤さん:2009/07/07(火) 18:16:18 ID:z24Q9URr
>>135
「全て」と書いたであろう。論理も判らんのか。バカが。
137名盤さん:2009/07/07(火) 18:18:00 ID:xU9H3rwW
だったら尚更一つ位、具体例を挙げるのも簡単だよね自称玄人さん
138名盤さん:2009/07/07(火) 18:25:04 ID:z24Q9URr
バカは置いて次に行くぞ。

なぜE.プレスリーがゴミ音楽なのか。
優れた喉とリズム感がありながら、なぜゴミ音楽と堕したのか。
それは「極めて広い意味」での品位の欠如なのである。
139名盤さん:2009/07/07(火) 18:28:00 ID:J/CYinn2
極めて広い意味でwww

アホか
140名盤さん:2009/07/07(火) 18:31:33 ID:z24Q9URr
>>139
> アホか

いうのは値段はただ同然である。いいたいことをいってみよ。バカが。
141名盤さん:2009/07/07(火) 18:50:27 ID:J/CYinn2
雄弁に語っているけど、具体例もなく重要なところはうやむや。それでは誰も納得しないし、共感もしないということ。
142名盤さん:2009/07/07(火) 18:53:07 ID:q7AxeOEY
レボ9聞いたらマイケルなどどっかにすっ飛びますよ・・・
143名盤さん:2009/07/07(火) 18:56:55 ID:z24Q9URr
>>141
>>142
お前等がバカだからそうなるのだ。勝手に結論付けるな。バカが。
144名盤さん:2009/07/07(火) 18:57:55 ID:fs6I1xkp
4人と1人か‥‥
145名盤さん:2009/07/07(火) 19:14:45 ID:s4Ll0lP+
めんどくせーバカかお前ら

ビートルズとマイケルじゃ表現するものが違うだろ

聴き手が求めてるものも違う。ビートルズのファンがキレのあるダンスなんか求めるか?
マイケルのファンがギター弾きながらハモってダンスしないマイケルに魅力を感じるか?
音楽界とダンスシーン。共に与えた影響は偉大でありエバーグリーンな存在だろ
ただ歌が上手い奴や、ダンスが上手い奴ならいくらでもいる。そういうのを超越した魅力があんだよ
それこそお前らじゃ理解できないような魅力がな
146名盤さん:2009/07/07(火) 19:22:20 ID:hJYu9MWV
>>145
それを踏まえて話てます。だから、おもしろいんです。
147名盤さん:2009/07/07(火) 19:23:07 ID:NZ9pCXJw
カーペンターズの圧勝
148名盤さん:2009/07/07(火) 19:23:37 ID:/+Bwv+jq
なぜかBADのショートフィルムでポールがポゥポゥ言って激しく踊る姿を想像した
149名盤さん:2009/07/07(火) 19:26:46 ID:3NWW6f84
>>124
ママサンタはマニアックじゃねーか!?
150名盤さん:2009/07/07(火) 20:04:55 ID:hhGTjfZB
フケおいしい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236376979/

ペットボトルにオシッコしているゲイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245258850/

女が殺されたり死んだらものすごく嬉しい♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245485047/
151名盤さん:2009/07/07(火) 20:14:47 ID:hwCutkEi
ビーオタだけど
全盛期を含めて、ビートルズがマケイルよりもすごかったのは、ちょっと思いつかん。
強いていえば、ジョンがロールスロイスを極彩色にペイントしたことくらいかな。
マイケルのネバーランドの凄さに較べたら、ゴミみたいもの。
案外、地味なんだよね。あの4人。
152名盤さん:2009/07/07(火) 20:16:01 ID:V3Qt0ubF
ビートルズはちょっと古臭い
153名盤さん:2009/07/07(火) 20:19:41 ID:gPB1aNWy
マイケルがやったこと
ビートルズがやったこと

箇条書きにすればどっちが偉大かよくわかると思うよ
154名盤さん:2009/07/07(火) 20:24:36 ID:XJ+D52AR
>>1乙。
155名盤さん:2009/07/07(火) 20:39:51 ID:s4Ll0lP+
>>152時代を考えろや
156名盤さん:2009/07/07(火) 20:43:14 ID:rQjEjqFV
>>153
お願いします
157名盤さん:2009/07/07(火) 21:01:19 ID:0KgaSmAu
マイケルは史上最も成功したエンターテイメントとしてギネスに登録されてるらしいが
このことがマイケルの限界を示してるんだよね

マイケルって歌手以外の何者でもないでしょ

なのにわざわざエンターテイメントとして囲ってるのは歌手やミュージシャンだと
もっと成功した人がいるからなのよ

これで結論でたね
158名盤さん:2009/07/07(火) 21:24:47 ID:99LSdQc3
パーカー以前の全てのジャズに影響を及ぼしたルイの広範な影響力に対抗できるのは、
同様にロック全般に影響を与えることのできたビートルズしか居ないんじゃないの?

他のどのジャズメンも太刀打ちできない作曲能力を誇るエリントンに対抗できるのも、
ロックの作曲家ではレノン/マッカートニーしかいないんじゃありませんか?

マイケルは同じ20年代で言えば、当時の最大のスター、顔を黒く塗った白人のアル・ジョルスンだろw
エンターテイナーとして衝撃的だっただけで、音楽家としては大したものは無い。
159名盤さん:2009/07/07(火) 21:39:41 ID:rQjEjqFV
ビートルズの影響受けてる訳がない
ビートルズはポップ
160名盤さん:2009/07/07(火) 21:47:47 ID:0KgaSmAu
受けまくりだろ
ロバートフィリップなんてSGT聞いてこの世界に入ったといってるぐらいだからな
161名盤さん:2009/07/07(火) 21:50:48 ID:gSvaHrfZ
>>157
エンターテイメントは歌やパフォーマンス全て総合したもの
一品だけ極めるよりむしろ凄いと思うわけだが、
で、その「歌手」としてだけでもいいや、マイケルより成功したのは誰なんだ?
もちろんマイケルよりレコード売ってるんだろうが、
知らないので教えてくれ
162名盤さん:2009/07/07(火) 21:52:10 ID:M/X7dKtk
ID:z24Q9URrは一体なんなの?
163名盤さん:2009/07/07(火) 21:53:13 ID:0KgaSmAu
>>161
プレスリーだろう
普通に
164名盤さん:2009/07/07(火) 21:54:49 ID:gSvaHrfZ
>>163

ギネスブックなど記録上では
一位:ビートルズ(10億枚)
二位:マイケル・ジャクソン(2006年、7億5000万枚)
三位:エルヴィス・プレスリー(売り上げデータなし、1977年、推定6億枚) です

しかしCDを専門に国際的に扱う機関がなく、あやふやです。
実質的に売れた枚数を順位付けすると

一位:エルヴィス・プレスリー
二位:ビートルズ
三位:マイケル・ジャクソン です。

ほうほう、なるほど。
165名盤さん:2009/07/07(火) 22:00:18 ID:gSvaHrfZ
164からして限界というほど売り上げの差はなさそうだな。
おまけに黒人差別の時代から黒人としてスターに上り詰めた
最初のスターという点で、白人のエルヴィス、ビートルズとは
スタート地点に差がありすぎるのでやっぱり最強だ
・・という話がしたいんだよなここ?
166名盤さん:2009/07/07(火) 22:03:38 ID:0KgaSmAu
黒人差別っていつの時代だよw
そんな時だけ差別使うなよ
その前から黒人スターなんていくらでもいただろうに

しかも差があるなんていってないぞ
マイケルより成功した歌手はいるんだから
エンターテイメントという言葉を使ってごまかしてるというのが主旨だw
エルヴィスぐらい知っとけw
167名盤さん:2009/07/07(火) 22:15:56 ID:d7+AnjZx
アメリカだけならマイケルなんかより総売上が上の連中はいくらでもいる
マイケルってアジアとか東欧とかの後進国で強いんだよなw
168名盤さん:2009/07/07(火) 22:17:21 ID:y42OUFrk
>>167
こういうレス見るとハァってため息が出ちゃう
169名盤さん:2009/07/07(火) 22:18:51 ID:0KgaSmAu
>>167
マイケルの音楽って良くも悪くもわかりやすいからな
ダンスは言語要らないし

それでも勝てないんだよ
ビートルズやエルヴィスには
170名盤さん:2009/07/07(火) 22:23:20 ID:rQjEjqFV
>>166
スターはいた
しかしスティービーくらいだろ
千万越えたのは

あとスターだがアイドルではなかった

マイケルは実力もあったが、アイドルとしても人気だった
ダウンタウンみたいなもんよ
171名盤さん:2009/07/07(火) 22:24:09 ID:d7+AnjZx
まいこーヲタなんてスリラー馬鹿騒ぎ、
そして今回の死後馬鹿騒ぎのときだけ大量に現れたけど
ニワカしかいないんだろ
いい年こいたオッサンでこんなジャニーズアイドルの元祖みたいなの
心底好きで20年30年もずっと応援してる恥ずかしい奴なんてさすがにいねえよな
男のくせにダンスが凄いとか言ってるバカとかさw
172名盤さん:2009/07/07(火) 22:26:04 ID:y42OUFrk
今日のNG推奨

ID:d7+AnjZx
173名盤さん:2009/07/07(火) 22:26:45 ID:d7+AnjZx
>>169
音楽もそうだし何よりキャラがな
まるで漫画みたいんだもんな
まいこーって(笑)
ようつべでライブとか見てもギャグだよギャグ
お笑い芸人のネタにはもってこいだ
174名盤さん:2009/07/07(火) 22:29:58 ID:0KgaSmAu
>>170
アイドル性がないのに成功するほうがよっぽど困難なんだがw
もう才能オンリーの世界だからな
175名盤さん:2009/07/07(火) 22:48:19 ID:d7+AnjZx
スティービーも最初はアイドルみたいんだったけどな
モータウン自体が黒人のアイドル歌謡なんだよ
日本だと洋楽ってことで崇拝しちゃうが
176名盤さん:2009/07/07(火) 22:52:26 ID:rQjEjqFV
>>175
スティービーがアイドルって
知ったかぶり乙

マイケルは実力もあり、アイドル的人気だったから馬鹿売れした

ビートルズは何で?
アイドル的だったが、音楽はただのポップでメッセージ性もない
まぁポップとしては一流だと思うが、それが要因かな?
177名盤さん:2009/07/07(火) 22:53:40 ID:0KgaSmAu
つーか、アイドルって日本のジャンルだぞ
そんな定義はアメリカにはない
178名盤さん:2009/07/07(火) 23:00:56 ID:ICsNX9uS
ジョン>マイケル=ポール
くらいじゃない?
勿論ポールが死ねばやっぱりポールは凄かったって間違いなくなる。
マルチミュージシャンとしてあまり評価されなかった部分がポールを基準に語られるようになると思う。
179名盤さん:2009/07/07(火) 23:05:51 ID:d7+AnjZx
>>176
リトルスティーヴィーワンダーの頃はアイドルだよ
ビートルズの音楽がメッセージ性がないとか
さすがにお前みたいな白痴でも2ch以外じゃそんなこと言えないだろ

>>177
アメリカンアイドル
180名盤さん:2009/07/07(火) 23:06:18 ID:vQVaTbcD
このバカ騒ぎも、明日までだろ。追悼式が終われば、マイケル?誰?
181名盤さん:2009/07/07(火) 23:18:10 ID:FI3DX5NQ
ビートルズはモータウンをたくさんカバーしてるし
モータウンもアルバムに一曲は必ずビートルズのカバーが入ってる
要するに当事者同士が認め合ってるのに
なんで部外者の日本人が必死になってるの?
182名盤さん:2009/07/07(火) 23:20:46 ID:0KgaSmAu
愛こそはすべてなのだよ
183名盤さん:2009/07/07(火) 23:21:15 ID:k6KUPLvB
ビートルズよりベートーベンのほうが凄い
184名盤さん:2009/07/07(火) 23:26:00 ID:s4Ll0lP+
>>183ロールオーバーベートーベンを歌ったチャックベリーのが凄い
185名盤さん:2009/07/07(火) 23:28:39 ID:y42OUFrk
ここ見てて面白いのは凄いの基準が人によって違うところですね
186名盤さん:2009/07/07(火) 23:29:26 ID:d7+AnjZx
60年代のモータウン
あるいは70年代でもマーヴィンやスティービーを否定するような音楽ファンはいないだろう
でもまいこーじゃねw
特にスリラー以降は悪しき権化、醜い象徴のようになってしまった
187名盤さん:2009/07/07(火) 23:43:36 ID:g6s+3aPK
マイケル死後のコメント
ダイアナロスの声明「泣き止む事が出来ない。あまりにも突然であまりにもショックが大きい」

ポール マッカートニー「本当に悲しくてショッキングだ。マイケルと交流したり仕事を
一緒にできたことは幸運だった。彼は優しい心を持った非常に才能ある人物
だった。彼の音楽は永遠に忘れられないだろうし、わたしたちが一緒に過ごした時間も
幸せな思い出になるだろう。」


188名盤さん:2009/07/07(火) 23:54:38 ID:lNjuZLhd
ビートルズって40年前にBIG BEATやってたし

the beatles - tomorrow never knows
http://www.youtube.com/watch?v=rrf_e6g2jxk&feature=related
189名盤さん:2009/07/07(火) 23:54:43 ID:q7AxeOEY
190名盤さん:2009/07/08(水) 00:24:07 ID:vQqgp2RN
>188 よっぽどこの曲すきなのね
191名盤さん:2009/07/08(水) 00:31:28 ID:vQqgp2RN
だから どっちも糞!最悪!にしようよ
192名盤さん:2009/07/08(水) 01:25:44 ID:gtz78fnd
年代、ジャンルが違うから比べられんだろ。それでも比べたいならビートルズ以外でやってくれ。エルビスとビートルズは特例だから
193名盤さん:2009/07/08(水) 01:46:21 ID:sx+gtoxd
そんなこと、みんなわっかてんだよ。
答えがでないからおもしろいんだろうが。
194名盤さん:2009/07/08(水) 01:55:27 ID:e7JW5C0V
>>86
見ると今まで自分の思っていたことが嘘と分かるのが
怖いから観ないんだね 分かるよ
195名盤さん:2009/07/08(水) 02:13:08 ID:svleyxfx
>>86
情弱って素晴らしい マイケルを訴えた側の少年の父親は少年を虐待したとして
少年本人から訴えられて裁判になってる つまりマイケルの側には金を求める
連中が常に集まってくるということ
196名盤さん:2009/07/08(水) 03:02:59 ID:BuvzSdJj
ビートルズはレリピーとヘイジューとイエスタデイ

マイケルはスリラーとウィアザワールド、バッド
ただビートルズのは古すぎて今聞けない。イエスタデイとか中世のヨーロッパの町並みを思い出させて欝になる
197名盤さん:2009/07/08(水) 03:08:35 ID:kVihk27K
>>196
この選曲からしてどっちもそんなに詳しくないみたいね
ビートルズもマイケルもオリジナルアルバムはそんなに数ないんだから
こういうことは全部聴いてから言ってほしいよね
198名盤さん:2009/07/08(水) 03:15:17 ID:jhQUyQgU
音楽性云々はおいといて
マイケルほど話題性、知名度、スター性のあるミュージシャンいないよ。
そもそも、ポップスターってのは音楽性の話になるとたたかれるのは当然なんだよ。

ビートルズと比べたらちょっと負けるかもしれないけど、プリンスと比べるなんて失礼だよ。
マイケルの功績は白人たちにも完璧に認められた初めての黒人ミュージシャンだったとこなんじゃねーの
199名盤さん:2009/07/08(水) 03:19:38 ID:jexpZe+9
白人に認められたミュージシャンなんて40年代からいるつーの
200名盤さん:2009/07/08(水) 03:28:07 ID:jhQUyQgU
>>199
マイケルみたいに完璧にメインストリームを変えた黒人はいないのでは
そこそこ認められたとかじゃなく万人に認められたとは言いがたい。
201名盤さん:2009/07/08(水) 03:30:05 ID:T1GgGjcQ
どっちも凄いよ
ベンチャーズには負けるけど
202名盤さん:2009/07/08(水) 03:31:03 ID:IUKABQLB
200げと、ざまあ〜
いいな、ニート共は、夜更かしができてwww
はやく定職につけよwww
203名盤さん:2009/07/08(水) 03:32:28 ID:BuvzSdJj
>>197
お前よりゃ聞いとるわ、なめんな
こっちゃ音楽関係の仕事までしとんじゃわれ
それでもビートルズのは今聞けないんだよナスビ
204名盤さん:2009/07/08(水) 04:20:57 ID:jexpZe+9
>>200
メインストリームを変えたって具体的にいってみて

それに黒人云々って
白人風に整形しまくってる人物にいっても説得力ないんだよな
205名盤さん:2009/07/08(水) 06:02:46 ID:V1JXbHiP
>>198>>200
>マイケルの功績は白人たちにも完璧に認められた初めての黒人ミュージシャンだったとこなんじゃねーの

こういう「〜はマイケル起源!」というチョン気質な信者が何故か多いんだよな
マイケルの場合は・・・w

ルイ・アームストロングやマイルス・デイヴィス、JBが大衆音楽にどれほど多くの影響を持っていたか?
サミー・デイヴィスJrがどれだけ大衆に愛されてたか?
シドニー・ポワチエがどれほど大成してアカデミー賞に選出されたのか?

しかも、黒人そのまんまの容姿と立ち振る舞いでだよ。
誰かのように身も心も白人に擦り寄って愛されたんじゃない。

206名盤さん:2009/07/08(水) 06:35:27 ID:8F9Ff3co
>>205
最後の2行にイラッと来た
まだ当時のゴシップに踊らされて知ったかぶりカマすマヌケな奴っているんだな
白班症って知ってるか?国内にも発症者ゴロゴロいるし、それなりにポピュラーな症状なんだがな?
とりあえず医学書嫁
207名盤さん:2009/07/08(水) 06:50:52 ID:hdO7iLnS
>>205
そのジャンルが好きな人には有名なだけだろ

一般人はほとんど知らねーよ
知名度はマイケルと比べものにならん
208名盤さん:2009/07/08(水) 07:06:03 ID:BchZOckx
ビートルズなんてジョン・レノンしか知らない奴多いよ
あと曲知らない奴も多い
[ビートルズ?ジョン・レノンか、イマジンだろ?]
みたいな
209名盤さん:2009/07/08(水) 07:06:50 ID:njkgLA2y
信者は決まって「マイケル白人化=病気だから」と呪文のように唱えるけど
一般人から見る「マイケル白人化」はその件じゃないんだよね。
あの異様な整形顔や異様に白い白人の子供、嫁も白人だとか、そういうところに違和感を感じているんだよ。
自らポップの王様を名乗っていた位に白人化された音楽性なんかにもね。

210名盤さん:2009/07/08(水) 07:13:33 ID:BchZOckx
>>209
そうだよね
白人の子供で、マイケルが白人化したのは明白

何で自分のセイシじゃなく、よりにもよって白人なんだと
コンプレックス凄まじいのは丸見え
何がブラックオアホワイトだ!
と言いたくなる

ちなみに白い肌であんな歌歌われても説得力ない

211名盤さん:2009/07/08(水) 07:14:38 ID:BchZOckx
>>209
嫁が白人なのは別に良いと思うが
212名盤さん:2009/07/08(水) 07:20:18 ID:njkgLA2y
確かに「ブラックもホワイトも関係ない」なんて力んでいた本人が
家族を見事に白一色に揃えているのを見ると
説得力がまるでないんだよな。
213名盤さん:2009/07/08(水) 08:26:48 ID:yNk14+1F
下の二人は有色人種。
バカが
214名盤さん:2009/07/08(水) 08:31:12 ID:SQ2YObqD
エルヴィス=ドンキーコング
ビートルズ=クッパ
マイケル=ワリオ

三大ボス
215名盤さん:2009/07/08(水) 08:43:36 ID:SQ2YObqD
エルヴィス=ヴェネチア国際映画祭
ビートルズ=カンヌ国際映画祭
マイケル=ベルリン国際映画祭
216名盤さん:2009/07/08(水) 09:13:58 ID:sYsF390A
追悼式でステージに立った9割は黒人
ネルソン・マンデラ、ベリーゴーディ、
ルーサーキング3世、黒人指導者のような黒人社会の
トップに立つ人々が功績を最大級に讃えている時に
日本の片隅のお前らが「白人になりたがったやつ」
笑うしかない。
白人主導のメディアにどっぷり洗脳されている滑稽なイエローだよ。おまえ等は。
217名盤さん:2009/07/08(水) 09:30:47 ID:BuvzSdJj
>>216
そして君もね
218名盤さん:2009/07/08(水) 09:32:07 ID:ynIPjcUq
ポール行ったのに取り上げられてないな
219名盤さん:2009/07/08(水) 09:53:09 ID:q7go12by
>>210
見方が狭く根性が悪いお前は、狭い世界で根性悪い同士大阪にでも住めばイイ。
一生大阪にでも住んで、人の悪口大阪人と言いまくって大阪で死ぬといい。
おまえは大阪がお似合いだ。
220名盤さん:2009/07/08(水) 09:54:10 ID:T1GgGjcQ
>>208
悪霊島という映画があってですね・・
221名盤さん:2009/07/08(水) 13:16:38 ID:BchZOckx
じゃあ何で自分のセイシを使わなかったの?
しかもなぜ白人のセイシを使ったの?

もう明らかだね
222名盤さん:2009/07/08(水) 15:27:50 ID:WJcrkKi4
>>219

どうみても君の方が視野が狭く陰湿で性格悪い東京人だね。
223名盤さん:2009/07/08(水) 15:49:51 ID:ksYaVuIM
ポゥ!
224名盤さん:2009/07/08(水) 17:23:17 ID:ytzYtJKo
エルヴィスもビートルズもマイケルほど個人の知名度もカリスマ性もメディアの注目度もなかった
225名盤さん:2009/07/08(水) 17:44:53 ID:ynIPjcUq
ビートルズは黒人じゃない

4人で活動している
肌の色が変わったり、整形したりしていない

遊園地のような豪邸を建設していないし
子供を落とすように窓から見せたり

性的虐待で訴えられてもいない

周りにはストーンズとか似たようなバンドばかり

やってる音楽も違えば周りにいるミュージシャンも違う

時代的にマイケルはまだ新鮮だが、なんだかんだでビートルズは40年前のバンド
しかし今だに楽曲は認知され多くの人に愛されている

整形しまくった変な人。スリラーしか知られてない。
40年後も残っているか?
所詮マイケルはマイケルだよ
226名盤さん:2009/07/08(水) 17:56:18 ID:IUKABQLB
ポゥ!ポゥ!
227名盤さん:2009/07/08(水) 18:06:47 ID:BchZOckx
>>225
そりゃスリラーが凄まじいからな

イチローが5冠達成したのもファンじゃなきゃ知らないだろ?
そりゃ首位打者が強烈な印象を残しているから

228名盤さん:2009/07/08(水) 18:13:09 ID:ksYaVuIM
つーかポゥ!
229名盤さん:2009/07/08(水) 18:13:13 ID:o+NnPFmk
>>224
おまえは当時の状況みたんか!w

エルヴィスとビートルズの方が遙かに注目集めてたろwJK
230名盤さん:2009/07/08(水) 18:16:10 ID:NDeJPvs6
追悼式後にラリー・キング・ライブの司会者が、
マイケルの悪い事はみんな出さないで、良い部分的だけで終えたので、
素晴らしい追悼式だったと思いますよ。
と皮肉なコメントしてたねw

マイケル世界に愛とか言ってるんなら版権返してやれよ
231名盤さん:2009/07/08(水) 18:30:07 ID:v9XEFK/U
ポゥ!
232名盤さん:2009/07/08(水) 18:35:30 ID:mGrbKd45
CNNでも
日本はマイケルの人気が最も高い国です
マイケルのやることなら何でも許せるんですって言ってたな
なんか文化レベルの低さを言われてるようで恥ずかしい
233名盤さん:2009/07/08(水) 18:54:26 ID:ksYaVuIM
それよりポゥ!
234名盤さん:2009/07/08(水) 19:31:16 ID:9poawm0Z
比較は難しいよね。項目ごとになら違いはハッキリしてるけど。
例えば、ダンスの技術wとか、曲数とか。
マイケルが黒人社会に与えた影響やゴシップを含めた話題性はすごかったけど
音楽性だけでいったら、ビートルズが後世の世界に与えた影響は
比較にならないほど大きいからね
235名盤さん:2009/07/08(水) 19:48:13 ID:ksYaVuIM
え〜・・・ポゥ!
236名盤さん:2009/07/08(水) 19:50:42 ID:ytzYtJKo
>>225
どんなことしても実際は何もしてなくたって黙っていても何から何まで
すぐ過剰報道になるマイケルへの世界中の注目度ってやっぱり凄いんだね
237名盤さん:2009/07/08(水) 20:45:03 ID:BchZOckx
マイケルが黒のままだったら今も大活躍だったのかな?
238名盤さん:2009/07/08(水) 22:25:14 ID:HHPm3RkZ
>>232一日中テレビでマイケルの曲流しまくってた国が言うことじゃないな
それに日本は
ファンよりアンチのほうが圧倒的に多いじゃないか
239名盤さん:2009/07/08(水) 22:45:59 ID:xht0vF26
>>221
マイケルは子供時代にホルモン注射?かなんかで子供が出来ない身体になったってなんかで読んだ気がした。
声変わりして高い声が出なくなると困るからって、自分の親父にね。
さすがに自分のスペルマ使えれば使うだろ。
ただ、自分の黒人のスペルマ使わなかったのは白人コンプレックスからだろうね。
どうせ自分の遺伝子が使えないならよりかわいがれるほうを選んだのかな?
240名盤さん:2009/07/08(水) 22:54:27 ID:HHPm3RkZ
つーか、母親もなんで自分の卵子使わなかったの?
241名盤さん:2009/07/08(水) 22:56:37 ID:mDZdEjPV
ホルモン注射?
視床下部→下垂体中葉→メラニン細胞抑制→肌が白くなる??
242名盤さん:2009/07/08(水) 23:07:33 ID:mGrbKd45
>>238
アメリカに比べればアンチなんていないに等しいじゃん
アメリカじゃ国を代表するようなメディア全てがマイケルを扱き下ろして
アルバムが出た年には必ずワーストアーティストに選んでたわけだからな
それに比べて日本じゃ最後までマイケル=世界最大のスーパースターっていうイメージだった
243名盤さん:2009/07/08(水) 23:08:16 ID:ERwJkSGl
てゆうかマイケルだけでなく日本は群がる性質あるから他国の有名人や話題のミュージシャンに異常に人気がでるのさ〜

ヨン様がいい証拠だよ、世界でも日本程良いマーケットは他に無いw
CNNもそれが言いたいのさ

244名盤さん:2009/07/08(水) 23:35:15 ID:gtz78fnd
どっちも凄いがバンドならビートルズ。カリスマならジョン、キングオブポップならポール。ビートルズ古くさいとかなんなの?40〜50年前にあれだぜ?もう全然聞いてないけど今だに特別な存在
245名盤さん:2009/07/08(水) 23:42:00 ID:BchZOckx
>>244
ビートルズなんてジジイが聞く演歌だろ

フーの方が評価されてる
246名盤さん:2009/07/08(水) 23:46:31 ID:GE09o04n
亡くなった時の衝撃はジョンやフレディの方が凄かったかも
247名盤さん:2009/07/08(水) 23:46:43 ID:BchZOckx
てかビートルズはアイドル今で言うとジョナスブラザースだろ
248名盤さん:2009/07/08(水) 23:52:45 ID:htIWIC7k
フレディの時は悲しかったけど、今度のは笑っちゃったよ。マジで。
249名盤さん:2009/07/08(水) 23:58:03 ID:mGrbKd45
マイケルは日本でいうトシちゃんとかヒガシとか良く言われるけど
俺はカズだと思うんだ
一世を風靡し、恥ずかしいダンスをやり、時代錯誤なスターぶった振る舞い、そして死ぬほどダサいファッションセンスw
250名盤さん:2009/07/09(木) 00:12:44 ID:GkVlBvEu
時代背景も人種も違うから比べても仕方ないだろ…
取り合えず両方とも音楽業界に風穴開けたんだし天才でいいよ
251名盤さん:2009/07/09(木) 01:08:10 ID:GVRIPyI4
>>242-243マスコミが叩いてもちゃんと大衆の人気は
日本とは比べ物にならないよ 死んだときの反応の違いを見ればわかるだろ
日本ではマイケルなんてゴシップで有名な変な人程度の認識の人がネット見ても多い


日本で一番人気があるなんて
大方デーヴの野郎が日本人を馬鹿にするために広めてんだろ
252名盤さん:2009/07/09(木) 01:11:41 ID:3UhxWakC
>>249
お前のファッションセンスはどの程度なんだよ(笑)
253名盤さん:2009/07/09(木) 03:54:35 ID:lI5mwjo8
マイケルの功績は音楽というジャンルに、視覚的効果を時代に合った形でいち早く取り入れた事が大きい
つまり特殊映像技術の事な
因みにダンスパフォーマンス先駆者はエルヴィスと断言したい
ジャクソン5も後期にはダンスミュージックがメインだっただけに、しっかりとそのレールはあったんだろうね
254名盤さん:2009/07/09(木) 04:13:50 ID:MgcqcxIX
ビートルズに対するローリングストーンズのポジションって、マイケルジャクソンの場合は誰になるのかな?
プリンスでいいの?
255名盤さん:2009/07/09(木) 04:14:15 ID:Jo90cwgT
プレスリーはマイケルに比べたらカス過ぎて笑えるw
まだミックジャガーのがダンス上手いわ
256名盤さん:2009/07/09(木) 04:31:56 ID:mVeMpPt9

マイケルってイロモノでしょ?w

257名盤さん:2009/07/09(木) 04:54:04 ID:KmsOBmyF
ヨーロッパではマイケルはどういう扱いなんだろうか?
10年以上前のブリットアウォードに何故かマイケルが出て変な騒ぎになったのは覚えてるんだけど
258名盤さん:2009/07/09(木) 05:44:37 ID:92cH6ZJ7
>>238
実際、日本に「アンチマイケル」なんてそんなに存在するのかね?
ただ、興味がないorよく知らない人間が「マイケルは整形人間」とか
「白人化した黒人男」とか言ってるだけで、別にマイケルに対する悪意が根底にあるわけじゃないでしょ。
(上記の2点は事実でもあるわけだし)

それを信者が「アンチだ」「情弱だ」とか過剰反応するから
余計にややこしくなっていくんだよ。



259名盤さん:2009/07/09(木) 05:56:37 ID:pznqsRph
ポゥ!ポゥ!ポゥ!
260名盤さん:2009/07/09(木) 07:58:18 ID:fjlDnnto
整形人間だし白人化したろ
病気なんてただの言い訳
皮膚移植なら白人になることは可能
261名盤さん:2009/07/09(木) 08:16:54 ID:I6TtV12K
リンリン〜電話がリンリントゥナ〜イ♪
ダンスダンスあの娘とダンシントゥナ〜イ♪
http://www.youtube.com/watch?v=IwVVTqZ_J2Y
262名盤さん:2009/07/09(木) 08:19:33 ID:Dmno5kF3
>>232
アメリカでもここ20年ぐらいずっと馬鹿にされまくっていたしね
メディアも死んでから急に持ち上げ始めてなんとも奇妙な光景だ
263名盤さん:2009/07/09(木) 08:22:57 ID:kN5zM4+w
50公演出来たイギリスの人気、ハンパねえ。
264名盤さん:2009/07/09(木) 08:25:23 ID:VkEzIspK
>>258
間違いなくいるだろうね
日本人の美的感覚の真逆にいる人だからね
朝鮮人に似てるんだよなマイケルって
265名盤さん:2009/07/09(木) 08:41:20 ID:zrqZTYxt
>>264
じゃあ、叶姉妹は何故欧米化した整形サイボーグと日本のマスコミは非難しないの?
母国語が通じない人には非難してイイのが日本のルールなのか?
266名盤さん:2009/07/09(木) 08:42:31 ID:VkEzIspK
>>265
マスコミ?
アンチは腐るほどいるがマスコミが叩くほど大物じゃないだろう
267名盤さん:2009/07/09(木) 08:45:27 ID:bLHngzN+
生きてるあいだは過小評価で死んだとたんに過大評価
ちょうどいい部分がないのかもしれない
268名盤さん:2009/07/09(木) 08:55:26 ID:DZtDt4Mj
ビートルズは単独の超スレあるよ
269名盤さん:2009/07/09(木) 08:58:45 ID:fpJioqsw
ポゥ!ポゥ!ポゥ!
ポゥ!
270名盤さん:2009/07/09(木) 09:06:16 ID:Dmno5kF3
今度はスイーツ(笑)かよ
271名盤さん:2009/07/09(木) 11:32:51 ID:af5ivHXW
>>149
マニアックじゃねーだろw
272名盤さん:2009/07/09(木) 11:42:36 ID:S1pt7moc
本物のスリラーが、あと少しで見れるから待ってろ!

JBも一緒に出て来るぞ!
273名盤さん:2009/07/09(木) 11:46:44 ID:HMVU2cEt
>>253
「歌いながら踊る」ということに関してはマイケルが先駆者
ということをエルヴィス超オタの湯川れい子が言ってました
274名盤さん:2009/07/09(木) 12:18:53 ID:af5ivHXW
>>273
エルヴィスは「踊りながら歌う」だけど
マイケルは「歌いながら踊る」だからな
275名盤さん:2009/07/09(木) 15:47:20 ID:VkEzIspK
歌いながら踊るって全然先駆者じゃないだろうwww
なんだこのド素人達はwwww
276名盤さん:2009/07/09(木) 15:54:30 ID:fpJioqsw
ポゥ!
277名盤さん:2009/07/09(木) 16:58:00 ID:P9hAki2Z
これだから、、お前らって、、、、
お前らは音楽オタだからそんなこと知ってるだけであって
マイケルは音楽に興味あろうがなかろうが誰にでもその影響力示してきたわけだし
その点から言うとエルビス、ビートルズ、マイケル この3人が最強なのは紛れもない事実だわな

お前らの言ってる黒人音楽の元祖なんかしらねーっつーのwwww
だから引かれるんだよカスども
278名盤さん:2009/07/09(木) 17:00:36 ID:Jo90cwgT
マディーウォーターズとか、絶対嫌ってたよね。マイケルのこと
279名盤さん:2009/07/09(木) 17:12:05 ID:P9hAki2Z
ひとつ例としてだな
タッピングの元祖つったらまあEVHだわな。
でも、ま一応、先駆者はいるわけよ。誰だったか忘れたけど
でも世間ではそんなのどうでもいいんだよ。EVH最強なんだよ。

ここでだ、その名前忘れた先駆者とEVHと比べてどっちが偉大だと思う?
EVHはまあ敬意を表して先駆者のほうが当然偉大だというかもしれないが
普通にエディーのほうが偉大だろう。

たとえがちょっとあれだったかも知らんけど、とにかく、マイケルが全世界の大衆に
黒人音楽を伝播したで間違ってないと思うな。
280名盤さん:2009/07/09(木) 17:19:34 ID:pznqsRph
そんな事よりポゥ!
281名盤さん:2009/07/09(木) 17:38:35 ID:fjlDnnto
>>265
化膿なんて眼中にないんだよ
それだけマイクが注目の的なんだね
282名盤さん:2009/07/09(木) 17:46:20 ID:S/lguoOt
マイケルだろ普通に
283名盤さん:2009/07/09(木) 18:32:11 ID:hSI51lUd
MJって仮に黒人音楽と言えるもんじゃないけどな
284名盤さん:2009/07/09(木) 18:39:22 ID:5gijCZLn
本人もキングオブポップと名乗っていたように
黒人音楽と言うにはかなり薄口で耳障りの良い感じのポップス音楽だったよね。
マイケルのファンで黒人音楽好きなら
誰もが感じる印象だろうけど。

285名盤さん:2009/07/09(木) 18:59:45 ID:fjlDnnto
例えばどんな黒人音楽が好きなんですか?
286名盤さん:2009/07/09(木) 18:59:59 ID:RJIZUyYi
そこが俺は好きじゃないな
白人に媚びてるような気がしてしまう
どうせ黒人の音楽を聴くなら濃いのを聴きたいよ
287名盤さん:2009/07/09(木) 19:46:09 ID:S/lguoOt
あれほどの大スター気取りをしても異常な奇行に走っても
マイケルほど全く憎めない有名人も珍しいと思う。
ほんと奇跡の男だったな、マイケル・ジャクソンは。
288名盤さん:2009/07/09(木) 19:48:39 ID:fjlDnnto
>>286
ビートルズなんて薄すぎるだろ
てかロックじゃないじゃん
289名盤さん:2009/07/09(木) 19:56:12 ID:P9hAki2Z
だからですね、、、
まいける=黒人音楽 ではなくて
マイケルが黒人でも白人を超えるスーパースターになってもいいんだということを大衆に
知らしめたって事なんだと思う。
つまり、黒人たちの活躍の場をより広範囲にしたということ。
マイケル以降の黒人音楽家はマイケルにいくらか感謝してるよ。
290名盤さん:2009/07/09(木) 20:00:29 ID:P9hAki2Z
後の奇行なんかは真偽が疑わしいからあまり興味はないが、
マイケルがビートルズに匹敵する音楽史上のビッグバーんなのは間違いない。
291名盤さん:2009/07/09(木) 20:06:01 ID:zJw5Z1mR
マイケルのダンスって黒人より白人文化からの受け継いだ物の方が遥かに多いよな?
主人公をメインに集団でバックで踊るなんて、白人は昔からジーン・ケリーなんかも良くやってるし、
ビート・イットのPVなんか白人向けミュージカルのウエスト・サイド・ストーリーのコピーじゃん。
同時代の黒人はあんなダンスなんか出来ないから我流でむちゃくちゃに踊ってただけ。
それを真似たプレスリーのダンスのレベルの低さ、逆にマイケルのダンスの凄さは、
皮肉にも白人エンターテイメントのダンスのレベルが非常に高かった事を示すことになってる。
292名盤さん:2009/07/09(木) 20:12:10 ID:P9hAki2Z
そんなん 完璧な黒人音楽聴きたいんだったらアフリカの部族の呪術師んとこでも言ってろよ。

マイケルの音楽が白人よりか黒人よりかを言ってんじゃない。彼の黒人として、世界に示した衝撃を言ってんだよ

起源がどうのこうのどうでもいいだろうが。現にヒップホップやってる奴でマイケルを認めてない奴なんかいないだろうよ。
293名盤さん:2009/07/09(木) 20:24:54 ID:RJIZUyYi
エルヴィスはダンスで特に売ってないよな
監獄ロックは後のPVのアイデアにはなってるかも
294名盤さん:2009/07/09(木) 20:54:22 ID:5eOH6xkw
現代音楽史

>>35 吹いた!

ビートルズ ガチ薬中

クイーン ガチホモ

マイケルジャクソン ガチロリ
295名盤さん:2009/07/09(木) 21:42:00 ID:Jo90cwgT
プレスリーのがマイケルより大衆性があったっていうか
マイケルはなんだかんだでダンス好きな人は好きだけど、そうじゃない人は別に微妙なんじゃないかな。その点プレスリーは歌でも聴かせたし存在自体がソウルフルで魅力的だった。いくらマイケルのがダンス上手くても、プレスリーの影響力には勝てんよ
296名盤さん:2009/07/09(木) 22:05:37 ID:9bJ2A5sZ
プレスリーには映画ってのもあったし
大衆の人気はあったと思うぞ
297名盤さん:2009/07/09(木) 22:05:38 ID:5BFZ9QBl
ヒップホップやってる奴はマイコーなんて眼中にないだろ
少なくとも死ぬ前まではな
298名盤さん:2009/07/09(木) 22:22:55 ID:zccTCq7O
え?こぞって追悼ソング出してるけど…
299名盤さん:2009/07/09(木) 22:29:46 ID:5BFZ9QBl
>>298
だれが?
せいぜいカニエぐらいじゃねえの
300名盤さん:2009/07/09(木) 22:34:52 ID:NXdpBJ8l
やっぱり黒人の血は音楽に長けてるんだ
301名盤さん:2009/07/09(木) 22:46:26 ID:zccTCq7O
gameとか50centとかがやってんのをネットで聞いたもので。
あと去年、ヒップホップっぽい人らが作り直したような
微妙なスリラーなどが出てて、
それまであんましマイケルとの関わりとかなさそうだったので、
驚いた。
302名盤さん:2009/07/09(木) 22:52:13 ID:5BFZ9QBl
>>300
そりゃロバートジョンソンやマディウォーターズやチャックベリーやレイチャールズやリトルリチャードやサムクック
JBやジミヘンやスティービーやマーヴィンやアレサらアメリカ音楽史の巨人だらけだからな
マイケルは音楽的な才能ははいしたことないと思うけどね
容姿と違って音楽的には最初から白っぽかった
ジャクソン5なんてオズモンドブラザーズみたいだったし
303名盤さん:2009/07/09(木) 22:57:39 ID:zccTCq7O
純文学と大衆文学って感じがする。
マイケルは後者
ビートルズは後半は純文学っぽい
あくまでイメージの話
304名盤さん:2009/07/09(木) 22:59:32 ID:tOo0p82O
>>302
プリンスとスライとマイルスとエリントンとパーカーとルイも忘れんな!!!!!!
305名盤さん:2009/07/09(木) 23:00:20 ID:5BFZ9QBl
>>301
だからマイケル側はスリラーのリミックスとか頼んで人脈ができた程度じゃねえの
そういえば昔ドクタードレーがマイケルにプロデュース頼まれたけど断ったって言ってたな
だいたい80年代のHIPHOP先駆者たちはマイケルなんかと対極のゲットーだろうが
306名盤さん:2009/07/09(木) 23:03:53 ID:N+psGxCn
マイケルジャクソン=赤川次郎
ビートルズ=司馬遼太郎

かな。両方大好きだけど、音楽的には数段ビートルズが上だと思う。
でもなんだかんだ言ってマイケルも死んでからはよく聞く。
307名盤さん:2009/07/09(木) 23:09:12 ID:fjlDnnto
>>301
AKONのは良かった

てか今こそホーマイヘンドを出せ
308名盤さん:2009/07/09(木) 23:10:37 ID:fjlDnnto
>>306
ただのミーハーじゃねーか
ビートルズが良いなんてないよ
あんなポップ
ジョナスブラザースだろ
309名盤さん:2009/07/09(木) 23:14:00 ID:OgLSsgGf
デンジャラスの前半が黒人音楽じゃなくて何が黒人音楽なのだろう?
310名盤さん:2009/07/09(木) 23:19:59 ID:iCPvJM9M
>>309
OFF THE WALLは?
311名盤さん:2009/07/09(木) 23:24:24 ID:uGRl3wIM
>>232
でも、CDの売り上げ枚数なんかでは
日本よりアメリカのほうが圧倒的に上だっただろ
312名盤さん:2009/07/09(木) 23:28:58 ID:SJNIfDuc
>>308
ビートルズは確かにポップだ。
正確にはポップな部分が一般に知られているってのが妥当。
でもこのポップ=売れ線サウンドはビートルズがレールを引いて、軌道に乗せ、その後何十年王道として受け継がれたんだぜ。
313名盤さん:2009/07/09(木) 23:34:41 ID:fjlDnnto
>>312
なら最悪なレールじゃんかよ
314名盤さん:2009/07/09(木) 23:37:28 ID:5BFZ9QBl
>>311
メディアの崇め方やライブの動員数なら日本がトップじゃねえのw
他の洋楽アーティストと比較すれば日本でのマイケルの一般的に突出した知名度の高さは異常だよ
芸能界にファンが多いのもそのせいかも
アイドルとかお笑いタレントとか音楽に疎い連中にねw
315名盤さん:2009/07/09(木) 23:46:08 ID:iCPvJM9M
>>314
少なくとも少年隊の東山はガチなファンっぽいな。
「スリラーより、黒人音楽の匂いがあるOFF THE WALLのが好き」発言をしてた位だから
(ソースは今週の週刊朝日)
316名盤さん:2009/07/09(木) 23:46:55 ID:Mqv6cF3w
ジョンとポールですらソロではマイケルと比べちゃうとたいしたことない
マイケルジャクソンの存在感てのは図抜けてたよな
317名盤さん:2009/07/09(木) 23:51:36 ID:NXdpBJ8l
ダンス付きでマイケルの勝ち
318名盤さん:2009/07/10(金) 00:02:13 ID:83HNt8Wo
断然ビートルズ

ビートルズは歴史の一部。
マイケルはただのバカ売れしただけの娯楽。
319名盤さん:2009/07/10(金) 00:04:33 ID:GqbrDRBq
はいはい。
320名盤さん:2009/07/10(金) 00:09:01 ID:kckrp7KS
3ヶ月後には日本では、誰も見向きもしなくってたりして。
321名盤さん:2009/07/10(金) 00:11:51 ID:AfYNyw4o
>>318
確実に言える事は
>>318には、見下してるはずのマイケルの足元にも及ばない事。
自分もビーヲタだからビートルズのが偉大だと思うが
マイコーに才能が無いとはこれっぽっちも思わん。
俺、ムーンウォークとか出来ないもんwwwwww
322名盤さん:2009/07/10(金) 00:19:23 ID:jyBahNAM
ライブは、圧倒的にマイケルのほうがいい
323名盤さん:2009/07/10(金) 00:25:26 ID:EGwEhBTa
音楽的な才能ならビートルズだろ

マイケルが凄いっつわれてんのはダンスとかエンターテイメント性だろ?
キングオブポップ?それこそビートルズ

マイケルはエンターテイナーのキング
324名盤さん:2009/07/10(金) 00:27:17 ID:AfYNyw4o
>>322
そりゃライブに関しては機材の充実度えマイケルのが上なのは当たり前だろw
ビートルズの頃はライブハウスに毛が生えたレベル(しかもPA無し)の条件でライブやってたんだから・・・
そんな条件でサージェントペパーズの曲をやれ!って言われても出来ないよな・・・・・。
325名盤さん:2009/07/10(金) 00:34:24 ID:ccdAKl/O
ビートルズ→LSD
マイケル→デメロール
326名盤さん:2009/07/10(金) 00:45:07 ID:HsBtI6jg
>>230>>232お前らはマイケルの悪口言いたいだけだろうが!
そのかいもなくCD馬鹿売れで涙目だねww
327名盤さん:2009/07/10(金) 01:11:17 ID:XQeYIgfv
>>326
そうでしょうね。

We are the worldだのEarth songだの聴いて感動してる人たち見てると
皮肉りたくなりますもん
328名盤さん:2009/07/10(金) 01:16:23 ID:YYn75vtT
ビーが全然注目されないからって荒れまくってるね!

329名盤さん:2009/07/10(金) 01:19:22 ID:zhSu3/nC
ビルボードに黒人音楽が大量にランクインしてる現在の状況は、
マイケルの存在抜きにありえないっしょ。
昔は白人音楽なら白人しか、黒人音楽なら黒人しか聴かなかった。
それが今じゃあ白人と黒人のコラボは当たり前、
誰もが人種の垣根なしに音楽を聴く時代になった。
これは当時のマイケルの世界的人気によって初めてなしえたことだと思うよ。
そういう意味じゃマイケルは音楽史に名前が残るべきだし、まあ実際残るでしょ
白人黒人黄色ヒスパ、世界がとにかくマイケルに夢中になった。
そんな偉大なアーティストが歴史に残らない訳がない
330名盤さん:2009/07/10(金) 01:34:37 ID:F/l5j8K4
おまえら、80年のあの大漫才ブームの中で、一番人気があって、
武道館まで満員にしたのが”ザ・ぼんち”だってこと、もう忘れたのか?
331名盤さん:2009/07/10(金) 01:38:21 ID:EGwEhBTa
人種の壁(白と黒)を壊そうとしたっていう意味では
マイケルよりストーンズのが先じゃね?
332名盤さん:2009/07/10(金) 02:24:04 ID:zhSu3/nC
ストーンズが黒人音楽の影響を強くうけたのはわかる。
けど人種の壁を壊そうとして音楽やってたのかはわからない。
ただマイケルも最初からそんなことは考えてなかったと思うよ。
ウィアーザワールドとかブラックオアホワイトといった曲をつくり始めるのはスリラー以後だし。
スリラーで世界的セールスを叩き出してっていうのがきっかけかもしれないけどね。
ポップミュージックの頂点に立ってしまった人の考えることは俺にはわからないけど、
差別されてきた思いや元々の博愛主義が影響したのかもね
まあ肝心なのはそれを成し遂げられたのはマイケルだからこそってことなんだよね。
歴史の中で虐げられてきた黒人が世界的な影響を起こしたっていうとこがね
それはストーンズやビートルズでは絶対出来ないことだと思うよ
だからといってその2組の偉大さが薄れるわけじゃないけど
333名盤さん:2009/07/10(金) 03:06:59 ID:EGwEhBTa
できないというかやる必要性がないよね
あんでビートルズが黒人尊重みたいなこと言ったら嫌煙されて売れなかっただろうし
ストーンズも、白人である彼らにそういうことをする理由も意味もない。黒人音楽に影響されてたのは確かだけど、結局自分らが売れる方が大事でしょ。当たり前だけど
そういう意味でマイケルはしっかり役目を果たし、成し遂げたと言えよう。
しかしいくら黒人とはいえ、チャックベリーやディドレーなんかは白人にも人気あったんじゃ?
334名盤さん:2009/07/10(金) 03:17:11 ID:F/l5j8K4
ヒッピーやフラワーチルドレンにレイシズムが無かったなんて言わんけど、
ウッドストックやモンタレーでジミヘンやスライやオーティス聴いてる連中が
白人黒人を意識してたとは思えん

なのにマイケルジャクソンは、ある意味白い黒人の象徴だろ?
黒人音楽がどうのこうのというより、黒人差別を別の形で商売にした
まさに80年代的現象だよ
335名盤さん:2009/07/10(金) 03:20:34 ID:zhSu3/nC
どうだろうね。そのへんの時代はなんともいえないけど、
黒人の歌い方やパフォーマンスを真似たエルビスが異端扱いされたって話を聞くと、
チャックらへんは白人的には眼中にも入らなかったのかもしれない

むしろそういう時代のなかで黒人音楽の良さを素直に吸収したエルビスも偉大だね
336名盤さん:2009/07/10(金) 03:57:53 ID:FIXj0Up+
ID:EGwEhBTa
こんな時間に釣りかよw 止めてくれよw
337名盤さん:2009/07/10(金) 03:59:05 ID:FIXj0Up+
いや ID:zhSu3/nCと混同した。自演で釣りだろうなこれ。
338まLIける☆:2009/07/10(金) 04:31:37 ID:SKqrcVw6
マイケルジャクソンこそ世界一
339名盤さん:2009/07/10(金) 04:50:13 ID:IliOD4Y/
マイケルは、神です
340名盤さん:2009/07/10(金) 07:22:56 ID:aBqMS/tm
>>323
あんなポップグループどこが良いの?

サザンやミスチル好きの人?
341名盤さん:2009/07/10(金) 07:42:58 ID:a+yfXv75
>>340
ジャクソンファイブもポップグループだろ
342名盤さん:2009/07/10(金) 09:02:42 ID:EGwEhBTa
>>340ビートルズとマイケルを歌で比べるなよ
マイケルは基本的にダンスで魅せる人だろ。つか歌よりダンス重視。そりゃ歌も上手いけどさ、ずっと音楽一本でやってきたビートルズと比べるな
それと、ポップじゃ悪いのか?あんなポップグループ?そのポップグループが世界で一番売れたバンドとしてギネスに認定されたんだよ。その辺のつまらんロックバンドじゃなくてな
343名盤さん:2009/07/10(金) 09:25:18 ID:TZgYRnG9
ビートルズの方が凄かったよ
344名盤さん:2009/07/10(金) 12:13:36 ID:EmYjCnhW
ビートルズと比べてる時点でマイケルの負けだろJK
本当にすごい人物なら比べるまでもなく神と称えられてる
もうこんなスレ立ってる時点でダメなんだよ
345名盤さん:2009/07/10(金) 13:10:29 ID:rK52rhiJ
マイケル本人はビートルズ好きなのに、
ここで双方のファンが睨み合うのが笑える。
ここのビーオタの誰よりも、
マイケル本人のほうがビートルズ尊敬してるでしょ。
346名盤さん:2009/07/10(金) 13:37:17 ID:VgcEARCx
マイケルの方が安心して聞ける
ビートルズは思想的で恐い
347名盤さん:2009/07/10(金) 13:44:22 ID:aBqMS/tm
>>342
売れた方が凄いのか?
売れないアルバムの中身はスカスカなのか?
348名盤さん:2009/07/10(金) 13:45:38 ID:VgcEARCx
ジョンレノンのイマジンとは左翼的というか共産性を産む根源となりそうな抽象的に過大評価された自由というか…
349名盤さん:2009/07/10(金) 13:46:05 ID:a+yfXv75
>>346
これは新しい視点だw
350名盤さん:2009/07/10(金) 15:04:39 ID:F/l5j8K4
>>348
まるで、なんかあるとすぐ「軍靴が・・・」っていう連中と同じ発想だな
351名盤さん:2009/07/10(金) 15:23:08 ID:k+6Mx95o
【音楽】ロシア人主治医が見たマイケル・ジャクソンの秘密「『肌を漂白する薬を常用している』と打ち明けたことがあった」(週刊朝日)★2

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247110888/2-3
352名盤さん:2009/07/10(金) 15:42:23 ID:dMe4AMYT
【芸能】ポール・マッカートニー、「マイケル・ジャクソンの遺言に失望はしていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247111746/l50
353名盤さん:2009/07/10(金) 15:59:23 ID:AbNEoX6w
ビートルズ=バッハ、ベートーベン
マイケル=モーツァルト
354名盤さん:2009/07/10(金) 16:16:44 ID:MrPZHQn3
>>342
ビートルズは世界で一番売れたバンドとしてギネスに認定されたその辺のつまらんロックバンドでしかないよ。
所詮大衆音楽。

英語版のj-pop。
英語で歌ってたからアメリカの国力に乗っかって広まっただけ。
ビートルズがロシア語や日本語や中国語とかならローカルな人気で終わってた。
355名盤さん:2009/07/10(金) 16:36:22 ID:aBqMS/tm
ちょっと意味が分からないが

日本で言うサザンやミスチルでしょ

別に凄かない、ミーハー音楽
356名盤さん:2009/07/10(金) 16:53:34 ID:vJX9Iytf
こいつら、アインシュタインをバカにして物理学を語ってる感じだわ
357名盤さん:2009/07/10(金) 17:00:46 ID:TZgYRnG9
>>354
おまえがつまらないなんて主観関係ない
世界で一番人気があったのは紛れもなくビートルズ
そして20世紀最も影響を与えたミュージシャンもビートルズ

マイケルなんて出る幕なし
358名盤さん:2009/07/10(金) 17:01:47 ID:VgcEARCx
お前がアインシュタインの何を知ってるんだか知らんが音楽は学問ではないっぽいよー
359名盤さん:2009/07/10(金) 17:34:20 ID:kuizIfDJ
ビートルズを悪く言う人は釣りですよ。
360名盤さん:2009/07/10(金) 17:35:58 ID:rK52rhiJ
ビートルズの時代は、まだ生活に余裕のある国しか
音楽聴けてなかっただろうし、世界で人気って言う点は
疑問だね。
東南アジアや東欧でリアルタイムで聴けてたとは思えない。

でも今それらの国でもビートルズ人気だとしたら、
ホントにすごいと思う。
実際どうなの?
361名盤さん:2009/07/10(金) 17:40:20 ID:+f9io/6p
>>355
サザン、ミスチル プラス
YMOの実験性といったところかな、中期以降は。
362名盤さん:2009/07/10(金) 17:42:14 ID:EGwEhBTa
ならマイケル=安室奈美恵
363名盤さん:2009/07/10(金) 17:44:44 ID:aBqMS/tm
いやいやドクタードレーが小室
安室はエミネム
篠原はスヌープ

364名盤さん:2009/07/10(金) 17:48:41 ID:VgcEARCx
いや、具体的に言うとビートルズの音楽ではドライブマイコー、とかトゥモローネバーノウズとかはポコポコ言ってたりクリクリ言ってて何か古い紙芝居のようなのだ
365名盤さん:2009/07/10(金) 17:55:28 ID:mPYfRrf7
ジャンルが違うじゃん
ビートルズは偉大なバンド
マイケルは偉大なエンターテイナー

まぁ洋楽板はロック優勢だから。。
366名盤さん:2009/07/10(金) 17:57:47 ID:YYn75vtT
日本でいうなら

ビートルズ=ドリフターズ

マイケル=ジュリー ???
367名盤さん:2009/07/10(金) 17:58:50 ID:k5kfn30h
ビートルズ=プリンセスプリンセス      マイケル=本田美奈子
368名盤さん:2009/07/10(金) 17:59:42 ID:aBqMS/tm
ビートルズはロックじゃないじゃん
ミスチルやサザンもロック?

ただのバンド

てかビートルズはただのアイドルバンドだったろ
369名盤さん:2009/07/10(金) 18:01:22 ID:FYkTf9N1
そうそう
マイケルはただのアイドルだったね
にしきのあきらみたいなものか
370名盤さん:2009/07/10(金) 18:05:25 ID:mPYfRrf7
不毛なスレだな
結局、自分の好き嫌いで話してんだろ?
どっちもすごいって認めろよ
371名盤さん:2009/07/10(金) 18:56:17 ID:x2Q4To0d
認めるかどうかは各人の自由だ
372名盤さん:2009/07/10(金) 18:56:55 ID:eq6vCUUW
バンドとソロを比較して何の意味があるのだろうか?
解散してソロになったジョンもポールもマイケルには敵わないことは
明白だろ
373名盤さん:2009/07/10(金) 19:01:37 ID:a+yfXv75



糞スレです )^o^(


374名盤さん:2009/07/10(金) 19:18:53 ID:YYn75vtT
サザンとキムタクを戦わせるようなスレだねw
375名盤さん:2009/07/10(金) 19:29:52 ID:kN+RS7uV
今のビルボードに黒人が大量にランクインしてるのがマイケルのおかげとか言ってる奴って馬鹿なんだろ
無知にもほどがある
376名盤さん:2009/07/10(金) 19:50:58 ID:9zNg2Z90
だいたい音楽にダンスとかPVの出来映えって要るか?っていう
377名盤さん:2009/07/10(金) 20:01:23 ID:aBqMS/tm
音楽勝負でもマイケルだろ
ビートルズよりフーのが評価高い
378名盤さん:2009/07/10(金) 20:03:37 ID:EGwEhBTa
あまりに比較対象がズレ過ぎているため議論にすらなりません
よって最強のバカは主
379名盤さん:2009/07/10(金) 20:04:00 ID:ck3a4w//
これだけ熱く語ってるんだから良スレだろ
380名盤さん:2009/07/10(金) 20:06:19 ID:F/l5j8K4
>>368
たった一つでいいから、これがロックっていう例を挙げてくれたまえ
381名盤さん:2009/07/10(金) 20:06:24 ID:9zNg2Z90
音楽=ビートルズの上で勝負するっていうのかね??
勝負にならないでしょ音楽面では、はっきり言って
382名盤さん:2009/07/10(金) 20:12:38 ID:XFp65E10
>>377
残念だがダル鳥が歌ってるのはマイナス要因
完璧じゃない所が好きなのでダル鳥に文句無いし好きだけどw
383名盤さん:2009/07/10(金) 20:14:48 ID:aBqMS/tm
>>380
ビートルズ以外はたいていそうだな

フーのババオライリーを聞いて見なよ
384名盤さん:2009/07/10(金) 20:17:44 ID:EGwEhBTa
所詮フーなんてストーンズやバーズより人気なかったでしょ
マイジェネくらいしか有名な曲ないし
385名盤さん:2009/07/10(金) 20:23:56 ID:F/l5j8K4
>>383
俺は聴くのも演るのもフーの方が好きだが、
ビートルズがフーにロックで劣ってるとも思わんし、
フーの方がビートルズより評価高いなんて聞いたことないぞ
386名盤さん:2009/07/10(金) 20:44:17 ID:aBqMS/tm
ビートルズはロックじゃないじゃん
あんなドラム素人でも叩ける

ロックでは絶対勝てない

ロックの中では最弱の曲しかない
歌詞ありきのポップ歌謡バンド
387名盤さん:2009/07/10(金) 20:46:56 ID:rc7CShsf
リンゴなめんな
388名盤さん:2009/07/10(金) 20:48:41 ID:bcPBkDHd
>>376
オーケストラとかなら話は別だが、大衆音楽にはいると思う。
ビジュアルで見せるのも今や音楽のひとつでは?クリエイティブな活動をするならむしろ必須かもね。
389名盤さん:2009/07/10(金) 20:51:55 ID:0pA36B1H
もっとはっきりとマイケルジャクソンは糞と言ってやったほうがいいんじゃないの?
ここまでスレが続くのは難聴が調子乗りすぎてるからだしなあ
糞が死んでも黄金には成らない 終了
390み名無し:2009/07/10(金) 20:55:03 ID:aSvGbnhQ
マイケルサイコーだろw
391名盤さん:2009/07/10(金) 20:59:08 ID:0pA36B1H
マイケルジャ糞ンはある意味最高だよ
マイケルジャ糞ンのファンも最高に傑作だしな
392名盤さん:2009/07/10(金) 21:02:13 ID:aBqMS/tm
ついに壊れたかビーオタ

ギターソロとかあるの?

音で聞かせてるビートルズの動画貼ってよ
ロックなんだろ?なぁ
393名盤さん:2009/07/10(金) 21:05:10 ID:9zNg2Z90
誰がロックって言った?
394名盤さん:2009/07/10(金) 21:07:19 ID:0pA36B1H
>>392
(笑)
395名盤さん:2009/07/10(金) 21:13:40 ID:F/l5j8K4
>>392
おまえ、フーすら理解してないだろ?
フーのロックでギターソロは重要か?
Won't get fooled again は一発目のAのカッティングがすべてだろ?
ビートルズで言えば、I saw her standing there の曲前のカウントがすでにロックなんだよ
396名盤さん:2009/07/10(金) 21:15:10 ID:aBqMS/tm
>>395
プーの話とは別の話だ
勘違いすんなよ

さぁ貼ってみろ
397名盤さん:2009/07/10(金) 21:19:04 ID:9zNg2Z90
強いて言うなら全曲ロックです 音楽的な基調ロック要素であればね
398名盤さん:2009/07/10(金) 21:20:09 ID:0pA36B1H
ギターソロが聴きたかったんなら最初からそう言えよ
とりあえずELTとミスチルとメガデスを薦めておく
399名盤さん:2009/07/10(金) 21:23:32 ID:aBqMS/tm
ミスチル??

そうですか
やはり ビートルズはミスチル、サザンと並ぶポップ歌謡バンドですか

それともSMAPみたいな、アイドルグループですか?
400名盤さん:2009/07/10(金) 21:26:21 ID:0pA36B1H
ただのなげやりな皮肉なのでそんなにシリアスに捉えられても困りますwww
401名盤さん:2009/07/10(金) 21:28:34 ID:4qZchQFK
ここのビートルズファンの人はどんなに若くても50代後半くらいなんだろうね。
「ビートルマニアの俺はすごい」とか妄想してそう 友達も1人もいないんだろう
402名盤さん:2009/07/10(金) 21:29:05 ID:EmYjCnhW
ビートルズ最高のロック
ジミヘンにもカバーされた
「Tomorrow Never Knows」

異論は認める
403名盤さん:2009/07/10(金) 21:29:35 ID:vAEJd25l
マイケルはジャクソン5時代もあるけれど、ソロとしても大成功。
ビートルズは偉大ですが、5人そろってのビートルズであるし。
個人的にはマイケルじゃないかなと今では思ってます。
でも私はデュランデュランファンです。
404名盤さん:2009/07/10(金) 21:30:39 ID:9zNg2Z90
並んではいないよ 仮にそうだとしても

初めにロックを基調にした音楽を築いたバンドがビートルズなんですよって以前からずーーーっと言ってるんですよあと何回言えばいい?
405名盤さん:2009/07/10(金) 21:34:36 ID:EGwEhBTa
仮にマイケルにダンスがなかったら…?

ビートルズと比べるまでもないよ
406名盤さん:2009/07/10(金) 21:39:06 ID:0pA36B1H
>>401
それは世間知らず。
よくジャ糞ン氏のファンがビートルズファンは団塊世代バカするけど全世代に聴かれている
逆にジャ糞ンファンはアラフォー中心とかでしょ
いやもう少し上かな
尻ません。
407名盤さん:2009/07/10(金) 21:39:59 ID:aBqMS/tm
初期はダンス無くないか?
408名盤さん:2009/07/10(金) 21:40:12 ID:F/l5j8K4
ギターソロがあるかないかが基準だなんて、最初は釣りかと思ってました
409名盤さん:2009/07/10(金) 21:41:14 ID:aBqMS/tm
俺は18のジャクソンファンだよ
410名盤さん:2009/07/10(金) 21:42:31 ID:rc7CShsf
食事中このスレと同じ話題になった。
ビートルズとマイケルはどっちがすごいんかと。
俺はビートルズの足下には及ばないと言ってるのに
今年69歳のうちのばあちゃんはマイケルだと言い出した。

テレビ見すぎだよ、ばぁちゃん・・・
411名盤さん:2009/07/10(金) 21:43:39 ID:aBqMS/tm
>>408
ソロがあるかないか
でロックじゃない
とは言ってないでしょ?

音がポップだからポップバンドと言ってるだけ

てかビーオタはオアシスの事どー思ってるの?
412名盤さん:2009/07/10(金) 21:45:16 ID:aBqMS/tm
>>410
釣りじゃなく キモ過ぎる会話だな

サザエさんとちびまる子ちゃん
どっちが好き?
とかでも会話してそうだな
413名盤さん:2009/07/10(金) 21:49:43 ID:4qZchQFK
>>410

お前の妻が69なんだろwwww うざすww
414名盤さん:2009/07/10(金) 21:51:59 ID:0pA36B1H
18の男でマイケルなら完全にナードだろ
でも実際にはオバチャンマイケルオタなんだろうね
415名盤さん:2009/07/10(金) 21:57:11 ID:F/l5j8K4
416名盤さん:2009/07/10(金) 21:57:13 ID:tC8TXGRf
     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl   | ねぇデーブ、僕らが言っていたことって
  i^| -<・> | | <・>-  b.|  < 
  ||    ̄ | |  ̄   |/   | なんで簡単に見破られちゃうんだろうね?
   |   /(oo)ヽ   |     \_________________
   ヽ ヽ____ノ  /
 __ ヽ  ニ  /i、__
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::::|::::::::
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::
417名盤さん:2009/07/10(金) 21:59:28 ID:a+yfXv75
ビートルズはロックバンドでもあったし、ポップバンドでもあったし、アイドルでもあった。
それはだれも否定しないと思うけど、それが何か問題なの?

18歳のID:aBqMS/tm君は「ポップ」を否定してるみたいだが、
そもそもマイコは「キングオブポップ」と世間で呼ばれてるわけで、
だとすると君の主張はマイコを否定することになってしまうんじゃないのか?
418名盤さん:2009/07/10(金) 22:07:17 ID:AdueQ3+O
>>321
いや?見下してないが?あれだけ売ったのは凄いよ。日本で言うと小室みたいに。
ビートルズやマイケル見下せる奴なんていないだろ。好き嫌いは別にしても。

それとな、マイケル信者丸出しの屑がビートルズ信者になりすますなよwwww
419名盤さん:2009/07/10(金) 22:07:18 ID:EGwEhBTa
>>417こいつはただ荒らしたいだけだろ
ポップを否定するなら両者否定することになる
そこで腐ーとかを持ち出してビートルズはロックじゃないだのサザンだのミスチルだのただのポップスだの語り出す
大方、ロック好きのポップス嫌いってとこだろ。
420名盤さん:2009/07/10(金) 22:15:40 ID:bcPBkDHd
ロック好きのポップ嫌いってのはおれにはよくわからん。ロック好きな時点でポップ好きでしょ。
ロックだってポップだし、ポップだってロック。
ロックって、なんでもありなんだぜ!これがビートルズの最大の功績でもあるんじゃない?
421名盤さん:2009/07/10(金) 22:16:53 ID:aBqMS/tm
マイケルがキングオブポップと言われるのは一線を越えたからだよ

それか肌が白くなったから
黒人ソロでポップシンガーっているの?
422名盤さん:2009/07/10(金) 22:19:20 ID:a+yfXv75
18歳の文脈はなかなか難しいな
423名盤さん:2009/07/10(金) 22:20:32 ID:tC8TXGRf
肌が白いのは関係ないよ
424名盤さん:2009/07/10(金) 22:23:16 ID:aBqMS/tm
ごめんなさい
まだ17です
来月18です

ポップ嫌いとは言ってないよ
ロックではないと言ってるよ
ギター ベース ドラム聞こえないよ
425名盤さん:2009/07/10(金) 22:23:20 ID:kN+RS7uV
マイケルって音楽に疎い奴には凄いと思われそう
馬鹿みたいに派手だしダンスとかビジュアルとかわかりやすいし
だから日本の芸能人にやたら人気があるんだろう
426名盤さん:2009/07/10(金) 22:26:08 ID:F/l5j8K4
>>424
じゃあ、ロックって何?
427名盤さん:2009/07/10(金) 22:31:54 ID:tC8TXGRf
つーかマイケル好きな芸能人って誰よ?
428名盤さん:2009/07/10(金) 22:31:55 ID:aBqMS/tm
知ってるくせに聞くなボケ
429名盤さん:2009/07/10(金) 22:36:20 ID:a+yfXv75
「ポップ」と明確に区別できるような「ロック」の定義があるなら、聞いてみたいのさ
商業音楽である以上、両者を区別するのは困難が伴いますからね
430名盤さん:2009/07/10(金) 22:44:26 ID:aBqMS/tm
音だね

ボーカル9 音1
それがビートルズ
431名盤さん:2009/07/10(金) 22:45:16 ID:cR91wEju
ビートルズの究極はこれ。
どこのポップグループが、こんな曲作ってアルバムに入れる?
これに較べれば、世の中の楽曲のほとんどすべてがポップだわ。

http://www.youtube.com/watch?v=lwQiQLqAKOA

ビートルズを、単なるポップバンドとか、アイドル歌謡とかいうバカの
頭にヘッドフォン括りつけて、大音量で強制的に聞かせ続けたいわ。
432名盤さん:2009/07/10(金) 22:46:57 ID:bcPBkDHd
>>425
勘違いしてる。ビートルズもマイケルも凄い。両者とも否定はできない。

どちらかを否定することによって、自分が音楽に疎いことになることもわからんのか。
433名盤さん:2009/07/10(金) 22:48:00 ID:kN+RS7uV
>>431
わざわざそんな曲を持ってくるあたり
お前も18歳ぐらいだろw
434名盤さん:2009/07/10(金) 22:51:28 ID:6asFcH7M
むしろ初期ビートルズのままポッブバンドでいてくれたら理屈っぽいオタがいなくて 素直に楽しめてよかったのにな
435名盤さん:2009/07/10(金) 22:51:45 ID:F/l5j8K4
>>430
おまえがそう解釈するのは自由だが、他人と”ロック”について話すときは
ちゃんとそう前置きしなよ。
一般的にはそんな解釈ほとんど理解されないから
436名盤さん:2009/07/10(金) 22:52:09 ID:kN+RS7uV
>>432
否定できない存在なんていないよ
現にビートルズがポピュラー音楽をダメにしたっていう人だっているしな
ただビートルズもそうかもしれないけど
マイケルは特に音楽に疎い馬鹿にわかりやすいのは事実
だからこそあれだけ売れたんだろ
437名盤さん:2009/07/10(金) 22:54:12 ID:cR91wEju
オレは50年、ありとあらゆるジャンルの音楽を聞き尽くして
今、ようやくこの曲にたどり着いたんだよ。で、何か?
438名盤さん:2009/07/10(金) 22:58:09 ID:MrPZHQn3
>>431
ださいね。
コンプレックス丸出しの大衆バンドがしそうなことだわw

現音路線を狙ったんだろうが碌に音楽理論も知らないからありきたりな音になってる。
イギリスの田舎もんの兄ちゃんが背伸びして作ったのが手に取るようだw
439名盤さん:2009/07/10(金) 23:01:41 ID:YYn75vtT
なんかお互いのアンチを増やしていくだけのスレだなぁ

ハンカチ王子VSマー君のスレによく似てる

私はマイケルに一票w
440名盤さん:2009/07/10(金) 23:02:32 ID:cR91wEju
>>438

他の「大衆バンド」が、発表した楽曲を、教えてくれよ。

ありきたりなんだろう。
類例が、ごろごろしてるんだろう。
その一つ二つ、教えてくれよ。

ださいのでいいからさ
441名盤さん:2009/07/10(金) 23:06:40 ID:TPF1db1X
442名盤さん:2009/07/10(金) 23:08:37 ID:OR5f4b+i
>>437ずいぶんおっさんなんだね。あの曲は1番聴いてないかもしれん。って奴多いけどね。ああゆう曲やレゲエっぽいヘビメタっぽい色々詰めこんだホワイトアルバムは素晴らしい。そんなには聴かないが
443名盤さん:2009/07/10(金) 23:10:30 ID:bcPBkDHd
>>436
確かに否定肯定は視点によって変わるね。

それとポピュラーミュージックをダメにしたという人ら。それは主観を押し付けてるだけでは?そういう人は逆に何がポピュラーミュージックだったら満足だったの?ってこと。そういう人は何がポピュラーミュージックになろうが同じことを言う。
マイノリティは必ず現れるから。おしまい。
444名盤さん:2009/07/10(金) 23:10:38 ID:a+yfXv75
たしかにビートルズの音が、若い世代に古臭く聞こえ始めてるんだろうという実感はあるよ
でもビートルズが古いと言ってる奴は、確実にジャクソンファイブも聴いてねーだろw

実際ジャクソンファイブの数枚とマイコのソロデビューあたりは廃盤のようだ(今後再発されるんだろうけど)
世界一のスターといわれるほどには、実際はほとんど聴かれてなかったってこと
445名盤さん:2009/07/10(金) 23:11:21 ID:mPYfRrf7
どっちも尊敬してるから、二人の天才を貶めあうスレ作ってほしくなかったわ
1つ目のスレで終わらせとけよ糞が
446名盤さん:2009/07/10(金) 23:11:46 ID:kN+RS7uV
マイケルって音楽家とは認められないけど
コメディアンとしては凄いね
俺にとって世界一笑えるコメディアン
真剣にこんな馬鹿みたいな恥ずかしいショーやってるんだからさw

http://www.youtube.com/watch?v=UaDlfODoaEE
447名盤さん:2009/07/10(金) 23:15:17 ID:MrPZHQn3
>>440
アホかw
ラーメン屋が宮廷料理を、うどん屋が懐石料理をつくってんのと一緒だってこと。

背伸びしてもクラシックから続く音楽史ではまったく評価されていない。
つまんないから。

ポップならポップで勝負しろよ。
たまにいるだろ。
天下取った気になって他のジャンルに転校するもまったく通用せず逃げ帰ってくるやつが。
まさにそのパターンだw

448名盤さん:2009/07/10(金) 23:18:44 ID:mPYfRrf7
>>446
なんかマイケル好き嫌い関係なく、日本人の恥ずかしいコメントが・・
スペルミスするようなやつがJapanとか書いてんじゃねえよ
449名盤さん:2009/07/10(金) 23:20:43 ID:aBqMS/tm
>>444
ビートルズは4人だけの音じゃなくない?
変な音が時より聞こえてくるよね

それが嫌なんだよな
450名盤さん:2009/07/10(金) 23:22:34 ID:cR91wEju
>>447
バカがW

だから、ありきたりだという例を示せって
宮廷料理と、懐石料理の例を示せって

言葉じゃ何とでもいえるからな。
451名盤さん:2009/07/10(金) 23:23:20 ID:aBqMS/tm
あとジョン・レノンが志村けんとかぶる
452名盤さん:2009/07/10(金) 23:27:55 ID:EmYjCnhW
ゆとり世代の17才は
音楽聞く耳持っていないことは理解できるスレだった
ありがとう
453名盤さん:2009/07/10(金) 23:30:50 ID:aBqMS/tm
ゆとりを作ったのは非ゆとり
非ゆとりが調子乗ったせいで、日本は借金国に

ゆとりにバトン渡す前に、ちゃんと回復させろよな
454名盤さん:2009/07/10(金) 23:33:25 ID:TPF1db1X
>>449
他人がレコーディングに参加してるのはビートルズだけじゃない。
これぐらい知ってるだろ。
455名盤さん:2009/07/10(金) 23:35:04 ID:bcPBkDHd
>>447
考えが古い。クラシックといっしょに考えてる時点でおかしい。

音楽も含め、芸術はもともと庶民のものじゃない。貴族の楽しみ。「上手くなくても芸術」とハードルを下げるのに貢献したのに代表的なのがピカソ。芸術なんてどうでもいいとしたのがデュシャン。この辺で、やっと庶民が芸術を楽しめるようになったんだよ。

完璧じゃなきゃいけないという考えは古い。
456名盤さん:2009/07/10(金) 23:35:31 ID:aBqMS/tm
>>454
音の話だよ

ミスチルはオーケストラとか使うだろ?
そんな感じの事言ってるのよ
457名盤さん:2009/07/10(金) 23:36:13 ID:tIbQKV1j
ビルボードオールタイムベストアーティスト

1- the beatles
2- madonna
3- elton john
4- elvis presley
5- stevie wonder
6- mariah carey
7- janet jackson
8- michael jackson
9- whitney houston
10 - the rolling stones

信者が騒ぐほどアメリカじゃ重要じゃないし
ゴシップがなかったらこんなに大きな話題にならない。
信者はアーティストとしての実績だけでなくゴシップも含めて評価されている事を受け止めるべき。
458名盤さん:2009/07/10(金) 23:39:00 ID:MrPZHQn3
>>450

>背伸びしてもクラシックから続く音楽史ではまったく評価されていない。
>つまんないから。

これが何よりの証拠だ。
459名盤さん:2009/07/10(金) 23:39:19 ID:a+yfXv75
>>449
いちおう、
念のために言っておくけどさ

「時より」じゃなく「時折(ときおり)」だからな
分かってるんだろうけどさ



>>457
これはちょっと1位以外は理解に苦しむ順位だな・・
460名盤さん:2009/07/10(金) 23:43:23 ID:YYn75vtT
ビートルズファンは村上春樹好きな人多い

マイケルファンは本読まなそうだけど中島らもは気に入ると思う
461名盤さん:2009/07/10(金) 23:46:51 ID:F/l5j8K4
>>458

バーンスタインはべた褒めしてたけどな
462名盤さん:2009/07/10(金) 23:48:18 ID:Tzk3Zy3W
>>459
> これはちょっと1位以外は理解に苦しむ順位だな・・
マドンナ如きがプレスリーやマイケルより上ってのは変だな
数字を弄られてるんだろうか
ちなみ妥当な順位ってどんなの?
463名盤さん:2009/07/10(金) 23:54:14 ID:a+yfXv75
7- janet jackson
8- michael jackson
↑これも不思議な順位だな。どうやって選んだのかな


参考
ttp://www.rockonthenet.com/archive/2004/immortals.htm
464名盤さん:2009/07/10(金) 23:56:00 ID:bcPBkDHd
>>458
クラシックから続く音楽史じゃね。

ものが違うから。評価する側もそれぐらいわかってる。

お前はわかってない。音楽通ぶった、感性の鈍いカス。大好きなクラシックを聞いて寝てください、おやすみ
465名盤さん:2009/07/10(金) 23:57:50 ID:aBqMS/tm
ビルボードのランキングかよ

てかマイケルはゴシップのせいで、音楽評価が現象したろ
プリンスやスプリングフィールドやゲイがいないのはおかしい
パールジャムも
466名盤さん:2009/07/10(金) 23:58:25 ID:kN+RS7uV
ビルボードでヒットしたランキングだから
負ける程度でも入れるんだろ
偉大なアーティストランキングだったら
マイケルなんて圏外だ
467名盤さん:2009/07/11(土) 00:05:33 ID:F/l5j8K4
>>463

ローリングストーンのランキングが正解過ぎて
468名盤さん:2009/07/11(土) 00:17:47 ID:NeMkwNfl
>>463
そのランキングは納得だな

1 - The Beatles
2 - Bob Dylan
3 - Elvis Presley
4 - Rolling Stones
5 - Chuck Berry
6 - Jimi Hendrix
7 - James Brown
8 - Little Richard
9 - Aretha Franklin
10 - Ray Charles
11 - Bob Marley
12 - Beach Boys
13 - Buddy Holly
14 - Led Zeppelin
15 - Stevie Wonder
16 - Sam Cooke
17 - Muddy Waters
18 - Marvin Gaye
19 - Velvet Underground
20 - Bo Diddley
469名盤さん:2009/07/11(土) 00:20:41 ID:BvL8iwNu
こっちのランキングは真っ黒けだな
黒人と黒人音楽ヲタの白人ばかり
これがアメリカ大衆音楽の真実なのか
470名盤さん:2009/07/11(土) 00:24:36 ID:IeKgHi/n
そんなランキング見せたらマイコーヲタが泣いちゃうだろw
もうちょっと泳がせてやれよ
471名盤さん:2009/07/11(土) 00:27:34 ID:NeMkwNfl
http://www.rockonthenet.com/archive/2001/vh1videos.htm

ここにマイケルいっぱいいるじゃないか
よかったなマイケルオタ
PVは評価されてるぞ!
472名盤さん:2009/07/11(土) 00:29:42 ID:6Ut9UTCS
>>457 一般に受けるアーティスト
>>468 ポピュラー音楽に影響があったアーティスト
を見ても分かるように、マイケルなんて大騒ぎするほどの存在じゃないのでは?
ゴシップありきの人
473名盤さん:2009/07/11(土) 00:30:34 ID:NeMkwNfl
100 Greatest Artists of All-Timeで
マイコーよりニルヴァーナとプリンスが上でよかった^^

だよなぁやっぱりw
474名盤さん:2009/07/11(土) 00:33:17 ID:S7CWWGGk
>>438
大賛成。おれも1分で聞くのやめた。
だいたいむちゃくちゃ売れてる大衆バンドだからこそ、こういう「遊び」
も許されるんだよね。
475名盤さん:2009/07/11(土) 00:35:38 ID:W2JOT8hh
>>458
まぁ、まずは涙を拭きなさい。 そしてこの本を読みなさい。

【ビートルズ音楽論―音楽学的視点から (田村 和紀夫 】

永遠の音楽ビートルズを、クラシックの眼で解読。聴きなれたビートルズ・ナンバーの風景が一変!!
ビートルズが備えていた根源性は、クラシック・ポピュラーといった区別を超えた、音楽の何たるかを現出させていた。
永遠の音楽・ビートルズを、クラシックの眼で解読する試み。

単行本: 429ページ
出版社: 東京書籍 (1999/8/1)
ISBN-10: 4487794390
I
476名盤さん:2009/07/11(土) 00:45:01 ID:NeMkwNfl
レボ9はミュージック・コンクレートだからなぁ・・・
前衛的なのを音楽として語ろうとするのは無理がある。
でもあの時代にやっちまったってのは非常に評価する。
良いか悪いかはなんともいえん。
俺にもあれは長すぎる。
477名盤さん:2009/07/11(土) 00:48:28 ID:S7CWWGGk
マドンナごときと競うくらいなら一位にならないほうがマシだなw

スタイルワルい短足あご長ケバ顔女が必死にモンローのコピー始めて
スキャンダラスで売ってきただけだもんな。
雨後のたけのこのごとく出てきたエルビスのコピー君たちと大差なし。
おおとも公平とかと大差なしw
マドンナは所詮コピー+スキャンダルが売り。で後期にちょっと背伸びして
みせたりもする。これもビートルズと同じ。
マイケルはなにかの替わりじゃなくてマイケルはマイケルでしか
ないところが凄い。

まあアメリカもグレースケリーとかモンローとか北欧やアングロサクソン系の
美女がもてはされた時代からああいう3流ポルノ女優まがいのイタリア系女が
もてはやされるようになったのを見るとレベル落ちたよな。

478名盤さん:2009/07/11(土) 00:49:45 ID:TlUbWNdD
なんでもありならビートルズよりもお前らが鼻をかむ音のほうがずっと素晴らしい音楽だよ
479名盤さん:2009/07/11(土) 00:51:58 ID:ChWaWh+V
マイケル以前はエルビスとビートルズが別格だったとか聞いたがここで紹介されたどのランキングとも食い違うな
480名盤さん:2009/07/11(土) 00:54:34 ID:NeMkwNfl
>>479
Bob Dylanが通好みすぎるだけで
大衆にもポピュラー音楽全般にも影響を与えたランキングは
100 Greatest Artists of All-Timeでほぼあってるんじゃね?
481名盤さん:2009/07/11(土) 00:56:39 ID:IeKgHi/n
ディランが通好みってw
482名盤さん:2009/07/11(土) 00:57:32 ID:uXAY4tou
9番はヨーコの影響だろ。
その後にGood Night持ってきて〆てるところに良心を感じる
483名盤さん:2009/07/11(土) 00:58:08 ID:NeMkwNfl
>>481
デュランはいつの時代でもガキ好みじゃないだろって事さw
484名盤さん:2009/07/11(土) 00:58:10 ID:dY1uPnVh
マイケル好きは発言がリアルに怖い。マイケルはマイケルでしかないとか、洗脳されてるみたい。ビートルズ好きに比べ、なんか必死。
485名盤さん:2009/07/11(土) 00:58:18 ID:khRFmoOP
下手クソすぎて地味なのを通好みと呼ぶのが流行なのかな
486名盤さん:2009/07/11(土) 01:01:19 ID:NeMkwNfl
>>485
デュランの歌を聴いて
これなら俺にも出来る!とジミヘンが感じてくれたから
ジミヘンがデビューしたのです。
評価すべきw
487名盤さん:2009/07/11(土) 01:03:08 ID:60winz7v
ジミヘンそんなこと言ってたのかよひでえw
ちなみに通は流行歌なんか聴かないと思うよ
488名盤さん:2009/07/11(土) 01:03:12 ID:IeKgHi/n
あーあ
日本ってほんとレベル低いね
489名盤さん:2009/07/11(土) 01:03:59 ID:uXAY4tou
>>486
いや、ジミヘンはディランの歌声が神過ぎて、自分が歌を歌うなんておこがましいと
ずっと思ってた。
490名盤さん:2009/07/11(土) 01:05:37 ID:I5T5ktTz
Rolling Stone 誌 「史上最も偉大なシンガー100」

1位 Aretha Franklin
2位 Ray Charles
3位 Elvis Presley
4位 Sam Cooke
5位 John Lennon
6位 Marvin Gaye
7位 Bob Dylan
8位 Otis Redding
9位 Stevie Wonder
10位 James Brown
11位 Paul McCartney
12位 Little Richard
13位 Roy Orbison
14位 Al Green
15位 Robert Plant
16位 Mick Jagger
17位 Tina Turner
18位 Freddie Mercury
19位 Bob Marley
20位 Smokey Robinson
21位 Johnny Cash
22位 Etta James
23位 David Bowie
24位 Van Morrison
25位 Michael Jackson
26位 Jackie Wilson
27位 Hank Williams
28位 Janis Joplin
29位 Nina Simone
30位 Prince
491名盤さん:2009/07/11(土) 01:07:14 ID:dY1uPnVh
>>485
お前もか。芸術の世界に上手い下手は1900年あたりからは関係ない。完璧を求めるならオーケストラを聞け。
492名盤さん:2009/07/11(土) 01:08:44 ID:hABx5G7t
ここは洋楽板だから芸術はそもそも板違い
クラ板に帰れ
493名盤さん:2009/07/11(土) 01:09:39 ID:dY1uPnVh
音楽も芸術だ。カス
494名盤さん:2009/07/11(土) 01:12:28 ID:NeMkwNfl
>>489
そうなのか!そりゃ失礼。
どこかで読んだのを思い違いしたかも試練・・・
でも影響は受けてるよな、カバーしてるし
どちらにしても偉大な音楽家が影響を受けてるってのはいいよなw

で、マイケルに影響を受けた音楽家って誰がいるんだ?
マイコーオタ俺に詳しく教えろ
495名盤さん:2009/07/11(土) 01:13:07 ID:S7CWWGGk
なんかNHKで特集やってるな。
音楽性は知らんが、正直 カッコイイーーーーっていうのは
ジョンやポールにはないだろ。
ポールはせいぜいカワイイだしな。

やっぱ踊れない白人は音楽性に欠陥があるんじゃないの?
踊れなくても作れる曲って怪しいね。リズム感欠如してるもん。

496名盤さん:2009/07/11(土) 01:14:42 ID:S7CWWGGk
>>494
一人だけ神すぎて、ビートルズやエルビスのハズイコピーみたいなの(本人
たちは必死にまじめに真似)が出てこない可能性はあるな。
マイコーリョウみたいなギャグにしかならないかもしれない。
497名盤さん:2009/07/11(土) 01:15:41 ID:IeKgHi/n
ゴリラの子供が歌ってるだけにしか見えないがw
498名盤さん:2009/07/11(土) 01:17:00 ID:05SAXHcQ
ジョンが死んでからビートルズが神格化した気がする。
それまでは恥ずかしくてファンだよと口外できなかったな。
ビートルズのファンと言うだけでバカにされていた。
どこかにただのアイドルバンドのイメージがあった。

マイケルも似たところあるかも。
でもこれで神になった気もする。

499名盤さん:2009/07/11(土) 01:20:07 ID:5/mNe0Hl
音楽なら何でも芸術だと思いこんでる奴がいるのか
やっぱりゆとり教育は大失敗だな
500名盤さん:2009/07/11(土) 01:21:40 ID:dY1uPnVh
お前が言ってんのは美術だろ。カス消えろよ
501名盤さん:2009/07/11(土) 01:22:53 ID:S7CWWGGk
ロックとソウルの融合を果たしました
502名盤さん:2009/07/11(土) 01:25:07 ID:uXAY4tou
>>495
みごとな17才らしい発言
503名盤さん:2009/07/11(土) 01:25:16 ID:IeKgHi/n
そしたらロックでもソウルでもない軽薄ポップになってしまったとw
504名盤さん:2009/07/11(土) 01:25:39 ID:DOeqJvVu
NHKで 今スリラーのPV

それにしても、こんだけマスコミが扱ってもアルバム4位とは。
505名盤さん:2009/07/11(土) 01:27:00 ID:5/mNe0Hl
どこから美術が出てきたんだろ
こいつ頭おかしそうだな
ID:dY1uPnVh
506名盤さん:2009/07/11(土) 01:27:51 ID:lH+NhwU5
「表現」はすべて芸術たり得る。
が、これは芸術だからすごい、
あれは芸術じゃないからダメという線引きは非芸術。
どっちでもいいだろそんなもん。
507名盤さん:2009/07/11(土) 01:31:03 ID:dY1uPnVh
数学みたいに答えがあるんじゃなくて、感性で良い悪い感じてんだろ?

その分野が芸術。当たり前すぎて概念になかったかな?ごめんね
508名盤さん:2009/07/11(土) 01:32:28 ID:OdU8Fhjg
善し悪しは論点になっていない
ただこの板で扱うのは大衆音楽ってだけの話だ
509名盤さん:2009/07/11(土) 01:32:42 ID:S7CWWGGk
スリラーのアメリカでの位置づけってどうなんだ?
実際、ビリージーンとかと比べるとぜんぜん売れてないんだよな。

日本じゃスリラーが一番売れたみたいなイメージが浸透してるけど。
アメリカでもあのPVのおかげでアルバムの代表曲のように思われてるの
かな?
510名盤さん:2009/07/11(土) 01:36:02 ID:dY1uPnVh
>>508
そういう意味の良い悪いではありません。

勘違いを誘う文章をお詫びします。

511名盤さん:2009/07/11(土) 01:37:19 ID:IeKgHi/n
今更改めて聴いてもダサい極致みたいな曲だな
スリラーって
おまけに中身からっぽの歌詞w
512名盤さん:2009/07/11(土) 01:38:40 ID:S7CWWGGk
クインシージョーンズとポールは女の趣味が合いそうだな。
513名盤さん:2009/07/11(土) 01:47:33 ID:05SAXHcQ
ビートルズが神で、マイケルが伝説
514名盤さん:2009/07/11(土) 01:50:38 ID:dY1uPnVh
マイケルのダンスミュージックもロックから派生してるしね。
ロックの普及を辿るとビートルズは必ずいる存在。ということはビートルズなしにダンスミュージックのマイケルはいないと言うこと。
515名盤さん:2009/07/11(土) 01:50:51 ID:srHI2P8X
ピカソやデュシャンが誤解されてるな
美術史知らないんだろう
516名盤さん:2009/07/11(土) 01:54:32 ID:IeKgHi/n
>>514
全然関係ねえよ馬鹿w
お前さっきからトンチンカンなことばかり言ってるな
マイコーヲタに匹敵する無知だわ
517名盤さん:2009/07/11(土) 01:56:36 ID:Ajb/9BpY
やっぱカッチョイイ!マイコー!
518名盤さん:2009/07/11(土) 01:58:20 ID:dY1uPnVh
>>515
大好き。文献もいくつか読んでる。短く「美術史に与えた影響」を伝えるにはわかりやすいと思ったけど。短く伝えるのに無理があるアーティストなだけに不快感を与えたのならごめんなさい。
板違いだから、ここではやめましょう。
519名盤さん:2009/07/11(土) 01:59:14 ID:DOeqJvVu
BADをむかしくりかえし聞いてよくないとおもった。

今見てよかった。

ダンスがいいだけで、曲はくそ。

ダンスがほんとうにみていてすばらしい。

520名盤さん:2009/07/11(土) 02:00:10 ID:dY1uPnVh
>>516
セックスピストルズ→ジョイディビジョン→ニューオーダー→クラブカルチャー発足→ダンスミュージックの普及
521名盤さん:2009/07/11(土) 02:00:13 ID:DOeqJvVu
マイケルが大統領になれば、よかったな。
522名盤さん:2009/07/11(土) 02:01:09 ID:A0Gu8y9g
そりゃBADっていうぐらいだからよくないのは当然だろ
523名盤さん:2009/07/11(土) 02:01:57 ID:S7CWWGGk
インディアンの描き方が逆に差別的、定型的だったり。
524名盤さん:2009/07/11(土) 02:02:53 ID:7LlevSx2
比べる時点でお前らはカス。どっちが凄いとかないから〜
525名盤さん:2009/07/11(土) 02:03:00 ID:v/wYQsnL
ロックなんか影も形もない頃からダンスミュージックは普及していたわけだが
526名盤さん:2009/07/11(土) 02:04:02 ID:S7CWWGGk
やっぱ日本の天才小沢健二に朴らせたマイケルはすげー大天才って
ことじゃねーの?
527名盤さん:2009/07/11(土) 02:04:38 ID:uXAY4tou
ここいって、”土方巽とマイケルジャクソンどっちが黒いの?”
ってスレ立ててダンス談義すればいいのに

http://gimpo.2ch.net/dance/
528名盤さん:2009/07/11(土) 02:09:10 ID:DOeqJvVu
1958-2009
529名盤さん:2009/07/11(土) 02:09:41 ID:dY1uPnVh
そりゃ、民族音楽があるから存在はしているよ。決定的に世界に広まったのはロックから派生したニューウェイブのクラブカルチャー発足から。
元からあるダンスミュージックでは世界は動かなかったということ。
530名盤さん:2009/07/11(土) 02:10:09 ID:DOeqJvVu
くれよんしんちゃんの けつだけ星人の動きは、マイコーから来ているとわかった。
531名盤さん:2009/07/11(土) 02:13:34 ID:uXAY4tou
>>529
イアンカーティスが自殺する前からゴーゴー喫茶は大流行だったんだが
532名盤さん:2009/07/11(土) 02:14:51 ID:S7CWWGGk
そんなことより、ニューオーダーとかクラフトワークとか
黒人の音楽とは対極的とも思える無機質な音楽を
ヒップでクールと感じた黒人の感覚が凄い、面白いと思った。
黒人にしてみたら白人が作れたことが不思議でしょうがないらしい。

上っ面だけ黒人の真似してるドキュン(昔はヤンキーになってた人たち)
にはそういう感性はないと思う。
533名盤さん:2009/07/11(土) 02:17:47 ID:S7CWWGGk
ブレイクダンスとかって一見身体能力でやってるように見えて
ロボティックでパターン化された踊りだよね。
ああいうのと白人のニューウエイブと関係あるのかな?とも思う。

534名盤さん:2009/07/11(土) 02:20:40 ID:AyLBnXLd
ビートルズとマイケルジャクソンどっちが凄いの?って
一体なんの冗談だ?
クソスレ立てるなバカヤローw
535名盤さん:2009/07/11(土) 02:21:36 ID:VD+LDgmg
>>532
リズムボックスを楽器として本格的に使ったのはスライが最初じゃないですか?

極めてテクノ的な発想だと思う。細野氏が言ってたけど。
536名盤さん:2009/07/11(土) 02:23:53 ID:dY1uPnVh
一部の国やコアなファンの間で大流行と世界的流行は違う。
先駆者が必ずしも世界的流行を作ったわけではないと言うこと。
トレンドは影響力がある人がやることにより世界に浸透するものでしょ。

自分でも100%合ってると思ってるわけじゃない。間違ってると思うならわかりやすい例とかで説明してくれ。
537名盤さん:2009/07/11(土) 02:48:59 ID:8tsRw7mT
黒人音楽の歴史はダンススタイルの変遷じゃん
トゥイストが世界的に流行したのは何時なんだよ
ディスコミュージックは?
いわゆるダンスミュージックを特別視するのは音楽で踊る事を忘れてた人達じゃないの
538名盤さん:2009/07/11(土) 03:04:59 ID:uXAY4tou
元々ロックにはダンスの為の伴奏という側面もあったわけだし、
それが60年頃から表現の手段としても確立し、ダンスの伴奏以上の意味を獲得したんだろ
それ以降、ロックに参加するということは、踊ることから演奏するか観賞することに変化していった

ところがパンクのせいで、演奏することの意味も重要性も失われ、若者はロックに参加する方法を
一瞬見失った。(当時の日本にはタケノコ族がいたのが非常にアレな現象だったけど・・・)
それどころか、ロック自体がそのエネルギーを使い果たして、世界はまるで祭りの後状態

しかし若者の衝動というのは依然として無くなったりしないわけで、
やはりロックはそれなりに若者には必要だったんだけど
かといって演奏する気力は無い、でもただ聴くだけというのも物足りない
群れるのも面倒だけど、ひとりぼっちも嫌。

そこでクラブですよ




539名盤さん:2009/07/11(土) 03:26:42 ID:2sakxvyJ
マイケルといえばスリラーとかさも分かったように語る奴は
マイケルをよくしらないんだろうな

>>489
ジミヘンはディランを尊敬しディランの曲をカバーしてる
540名盤さん:2009/07/11(土) 05:37:57 ID:xJ50Flq7
そりゃ日本でも『天岩戸』の昔から
歌と踊りはセットだろw


それを何でいまさら…
541名盤さん:2009/07/11(土) 06:31:12 ID:BsrWIuRv
>>468
だから何でパールジャムがいないの?
542名盤さん:2009/07/11(土) 08:53:04 ID:lH+NhwU5
>>532
そっちにとびついた黒人が出てきた背景には、
黒人音楽自体が弱体化が間違いなくある。
彼ら自体には常に新しいことを求める体質があるから、
自分たちの中にネタがなくなれば当然外に目がいく。
ニューオーダーやクラフトワークなんて、
あんな白人的な音楽はないわけで、黒人音楽外に
新鮮さを求めるなら格好の対象だったのかもしれないね。
543名盤さん:2009/07/11(土) 08:56:57 ID:KS5Augz0
スリラーとかバッドとかデンジャラスとかホントにあほみたいなアルバムばっかり作りようになっちゃったな
企画ものタレントかよ
544名盤さん:2009/07/11(土) 08:59:03 ID:JpVaaU+d
何このビートルズオタのルサンチスレ
545名盤さん:2009/07/11(土) 09:05:25 ID:4KMiUlFU
マイケルは黒人だけどあの声じゃブルーズシンガーにはなれないし、長年黒人たちが築き上げてきたブルーズっていう伝統をぶっ壊し白人寄りになったのがマイケルの罪なところ
彼は黒人なのに誇りを持たず白人とつるみ過ぎた。今の黒人のラップとかダンス主流の音楽ってマイケルから始まったんだろ?
546名盤さん:2009/07/11(土) 09:08:02 ID:KS5Augz0
>>545
そんなわけねーだろw
547名盤さん:2009/07/11(土) 09:57:42 ID:lH+NhwU5
黒人の若者が皆ブルースをめざしていた時代は50年前に終わっとる。
548名盤さん:2009/07/11(土) 10:19:25 ID:x6LOEt1D
音楽性でんでん言ってるわりにマイケルの音楽性について深く言及してる人いないよねw
マイケル否定派は打ち込み系を全否定してるだけでしょw
549名盤さん:2009/07/11(土) 10:22:42 ID:lH+NhwU5
マイケルって打ち込み系なの?
550名盤さん:2009/07/11(土) 11:01:21 ID:lH+NhwU5
ところで「でんでん」っていう言い方、流行ってるの?
551名盤さん:2009/07/11(土) 11:37:23 ID:nCkiavM7
マイケルがスゴイに決まってるだろ
俺的には儲けた奴の方がすごいと思ってる
552名盤さん:2009/07/11(土) 12:56:20 ID:C3UXCw4u
>>551
なるほどw
553名盤さん:2009/07/11(土) 13:04:41 ID:rZbobUdn
何かの本に書いてあったけど
ケネディ暗殺の喪失感の中ビートルズが現れた
そしてアメリカがビートルズに熱中した
ボクシングのモハメドアリも同じ
時代が喪失感を埋める為スーパースターを要求した
554名盤さん:2009/07/11(土) 13:08:01 ID:F966lloQ
盲目の人には、マイケルの魅力は半分も分らないだろうね。
まあ、晩年の容姿も見ずにすんだから、どっちもどっちかw
555名盤さん:2009/07/11(土) 13:15:56 ID:I4LVG9FR
>>554
スティービーワンダーはマイケル好きみたいだけどw
泣いてるし
http://www.youtube.com/watch?v=-LOX7OMAjis
556名盤さん:2009/07/11(土) 14:29:22 ID:2+pOp9Bb
どっちもすごい存在だけど、問題は90年代以降にこういったスーパースターが出てきてないことだな
557名盤さん:2009/07/11(土) 15:24:35 ID:5NgPxn1r
>>545
初期の初期はグランドマスターとかアフリカバンバータとかじゃん?
ああいうのとスクラッチが合わさったのだ
558名盤さん:2009/07/11(土) 15:54:33 ID:px1yOmOa
こういう論争に答えが出る訳ないだろ。
…80年代に子供だった俺にはマイケルは神だけどな。
559名盤さん:2009/07/11(土) 16:07:36 ID:eyFivxBI
踊りがすごいのは認めるけど、
踊りなしで歌だけだと上手いの?
誰かが指摘したように声量が足りないのでは?
560名盤さん:2009/07/11(土) 16:17:19 ID:FrRli1KK
>>555
MOTOWNって知ってますか?
561名盤さん:2009/07/11(土) 16:29:13 ID:5v4b9STZ
>>559
歌だけでも子供時代から充分上手い
562名盤さん:2009/07/11(土) 16:35:59 ID:XyWtYaht
声量は子どもの頃の方が、あったかもしれんね。
563名盤さん:2009/07/11(土) 16:38:14 ID:W2JOT8hh
さすが、Revolution9の殺虫力は強力だな。
>>431  で撒いてから

>ビートルズの何が良いの? ただのポップアイドルじゃん
>ビートルズは何で? アイドル的だったが、音楽はただのポップでメッセージ性もない
>ビートルズが良いなんてないよ。あんなポップジョナスブラザースだろ

こんなゴミ虫をあらかた駆除できた。
まぁ、時間が経つとまたわいてくると思うが。
564名盤さん:2009/07/11(土) 16:46:22 ID:BsrWIuRv
すいません。
用事があったので遅れました

ビートルズはポップアイドルなのはガチ

てかマイケルから踊り取ったら
タラレバやめような

第一ビートルズに声量とかないわ
レノン糞だし

ただポールは認めるよ
565名盤さん:2009/07/11(土) 16:46:43 ID:llNSYA+X
世代が違うよね。

ビートルズはベトナム反戦運動の頃。ヒッピーと呼ばれる若者達がマリファナとロックに酔いしれてた混沌とした時代。

マイケルは八十年代。アメリカは不景気だったけど今みたいに格差拡大してなかった最期のよき時代。
566名盤さん:2009/07/11(土) 16:49:47 ID:llNSYA+X
九十年代以降新自由主義で先進国で格差拡大→ポップカルチャーの低俗化はどこの国も同じなのかな?
567名盤さん:2009/07/11(土) 17:01:23 ID:BsrWIuRv
ビートルズがロックならグリーンデイはヘヴィロックだな
568名盤さん:2009/07/11(土) 17:45:57 ID:KS5Augz0
>>468
これが妥当だね
569名盤さん:2009/07/11(土) 18:06:05 ID:+4Q/bKJd
570名盤さん:2009/07/11(土) 18:14:22 ID:yV4ShNr5
ビートルズの圧勝でした
象に挑む蟻んこみたいなことするなよ
571名盤さん:2009/07/11(土) 18:15:10 ID:BsrWIuRv
ビートルズは糞
アイドルポップグループ

演奏下手 曲軽すぎ
572名盤さん:2009/07/11(土) 18:17:19 ID:KS5Augz0
マイケルなんて誰からもリスペクトされてないからね
573名盤さん:2009/07/11(土) 18:20:41 ID:sAylD9ns
ジョン・レノンとマイケルでもジョンが勝つんでは
574名盤さん:2009/07/11(土) 18:47:58 ID:dEVPQbaP
>>571
アイドルポップグループ
演奏下手 曲軽すぎ

それってジャクソン5そのもの
575名盤さん:2009/07/11(土) 18:55:29 ID:+RiU7Nfm
>>571は、目下、ぎんぎんのオルタナロックを目指してる17才のバンド少年。

「ビートルズなんて古いしダセェよ!」
「おれらより演奏下手だし、曲も軽ぃし、ボーカルの音でけぇし。あんなのアイドルじゃん!」
「パールジャムこそ最高じゃn!!」が口グセ。

そんな少年も、マイコーに夢中
576名盤さん:2009/07/11(土) 18:56:10 ID:+IgBBy3o
>>574
それなのにどっちとも伝説になれたのがすごいよな
577名盤さん:2009/07/11(土) 18:59:18 ID:n/QghZa6
今時パールジャムねぇ・・・・

ビートルズのが偉大だとは思うが
だからと言って、マイケルの事を見下すつもりは毛頭ないね。
OFF THE WALLとか最高じゃないか!
578名盤さん:2009/07/11(土) 18:59:58 ID:KS5Augz0
ジャクソン5なんか伝説でもなんでもないだろw
579名盤さん:2009/07/11(土) 19:01:37 ID:+4Q/bKJd
伝説なんて大げさ。
中身空っぽのアイドル同士仲良くやんなよ。
580名盤さん:2009/07/11(土) 19:03:48 ID:yfxsdp4b
君たちマイケルやジャクソン5のリズムが好きならば
マーヴィン・ゲイのLet's Get It OnやWhat's Going Onを聞きたまえ
かっこいいぞモータウンの鏡
581名盤さん:2009/07/11(土) 19:14:55 ID:+RiU7Nfm
マイコーヲタって実はほとんどジャクソン5を聴いてない
他のモータウンのアーティストもほとんど聴いていない
追悼式でスティーヴィーが演奏した曲をマイコーヲタのほとんど誰も知らない、という有り様
ジャクソン5に関しては、そこらのマイコーヲタより俺の方がよっぽど知ってるんじゃないかと思うよ
伝説というわりに、ジャクソンファイブ時代のアルバムはあちこち廃盤で欠けている。
つまり、たいした需要が無かったということ

ビーのオリジナルアルバムが廃盤なんてことはまず有り得ないけどね

つまり、マイコー自身が偉大かどうかはともかくとしても、
マイコーヲタの人間っていい加減なリスナーばかり。ジャニヲタみたいのばっかり。
実際、ほとんどの人間はスリラー以後のマイケルしか語っていない。
アルバムをコンプリートしてる人間がどれだけいるのか怪しいもんだ
ビートルズはともかく、マイコーの偉大さを語るんなら、せめてモータウンぐらいさらっとけよ、って話
582名盤さん:2009/07/11(土) 19:34:17 ID:BsrWIuRv
パールジャムはアメリカで偉大なバンドに選ばれたよ
しかし俺はジェレミーしかしらんよ

SGこそ最近
583名盤さん:2009/07/11(土) 19:38:24 ID:n/QghZa6
>>580
Never can say goodbyeはグロリア・ゲイナーのカヴァーのが好きなんだよなw
584名盤さん:2009/07/11(土) 20:41:44 ID:4FQ+QffG
そんなもんモータウンがどんな会社か知ってりゃ言えないだろ
スティーヴィーだってマーヴィンだって欠番あるだろ

俺はマイケルが黒人音楽から離れたと言ってる人間こそがリアルタイムの黒人音楽についていけない人間だと思うけどね
デンジャラスやインヴィシブルはその時の黒人音楽そのものだろ
半歩遅い感はあるけど
マイケルは何時だってそうだからね
最先端のものを一般化するのがマイケル
585名盤さん:2009/07/11(土) 20:57:19 ID:qFnFlKGi
デンジャラスを傑作だと言う人がけっこういるけれど
当時NJSを浴びるほど聴いていた層からは総じて低評価なんだよね。
NJSが本来持っていたデフォルメされたリズムも独特のチープさも無くなって
正にポップス化した偽物NJSという感じ。
あれだったら同じアイドルでも「NE HEARTBREAK」辺りのほうが
全然良かったな。
586名盤さん:2009/07/11(土) 21:06:08 ID:Nnv58yfo
>>581
マイケルのヲタって小姑気取りなのか、ジャネットの事を嫌ってるもんなw
確かにジャニヲタみたいなもんだよ。
587名盤さん:2009/07/11(土) 21:19:46 ID:2CqQktE1
黒人からも白人からも絶大な支持を得れたのがマイケル

白人から初めてアイドル的な人気を得れたのもマイケル

黒人としては最初の存在なんじゃない

Mr.クロスオーバーだよ
588名盤さん:2009/07/11(土) 21:36:25 ID:HY7L2EBC
>ポップス化した偽物NJS

だからマイケルは意図的にポップス化してんだろ
黒人音楽としては薄味だとかいう批判が80年代からずーっとあるけど
それはマイケルの場合的外れだと思う
意図的に薄くしようとしてたんじゃないの
おそらくミクスチュア音楽としてのポップスを極めたかったんだよマイケルは
589名盤さん:2009/07/11(土) 21:38:48 ID:BsrWIuRv
NJSから評価が低い

だって全てNJSじゃないし
590名盤さん:2009/07/11(土) 21:54:59 ID:c6oeBC+E
マイコー好きな奴らって
ディズニーランドとかハリウッドの金かけまくったSF映画やアクション映画なんかが大好きなタイプなんだろうね
日本やアジアにとってはそういうのがアメリカンドリームだと勘違いして
マイコーなんかを崇拝してしまうんだと思う

591名盤さん:2009/07/11(土) 21:57:07 ID:n/QghZa6
NJSならスラッシュがギター弾かないよなw
592名盤さん:2009/07/11(土) 22:03:18 ID:c6oeBC+E
まあでもパールジャムなんて糞よりはマイコーのほうがマシだけどね
パールジャムなんてマイコーよりアメリカじゃ馬鹿にされてるからな
あんなもんがロックだと思ってる奴が60年代のロックを創造したアーティストたちをロックだと感じない
それどころかロバートジョンソンやマディウォーターズ聴いても全くピンとこないだろう
593名盤さん:2009/07/11(土) 22:05:19 ID:Nnv58yfo
>>592
カート・コバーン乙!
594名盤さん:2009/07/11(土) 22:08:54 ID:4FSR0J9j
数年後には宇多田も比較されるのだろうか?
595名盤さん:2009/07/11(土) 22:12:57 ID:n/QghZa6
>>594
って事は数年後に宇多田は・・・
確かにあの激ヤセは怪しいと思う。
596名盤さん:2009/07/11(土) 22:21:18 ID:6Ut9UTCS
もうマイケル信者はここにはいないみたいだね。
オモシロくないな。
597名盤さん:2009/07/11(土) 23:04:33 ID:uXAY4tou
そもそもマイケル信者なんていないだろ?
マイケルファンには、ロック背負って落ちぶれ人生送るような楽しいヤツもいなさそう。
598名盤さん:2009/07/11(土) 23:05:44 ID:nCkiavM7
マイケルは歌手じゃないからな俳優だろ
599名盤さん:2009/07/11(土) 23:12:28 ID:sAylD9ns
お前ら世界で最も重要なロックバンドと言われていたマイケル率いるR.E.M.を忘れないでください。その年のRS誌はスリラー、ポリスのラスト抑えてマーマー1位
600名盤さん:2009/07/11(土) 23:19:13 ID:lH+NhwU5
じゃあロバートジョンソンがいちばんエライってことで。
601名盤さん:2009/07/11(土) 23:19:14 ID:T0ifHdvF
マイケルはカーステレオとかウォーくマンで聞くのにすごく合ってると改めて思った。
時代に合ってたんだよね。

確かにビートルズはウォークマンで聞くのはちときつい。
初期のは音が悪すぎる。
602名盤さん:2009/07/11(土) 23:19:50 ID:c6oeBC+E
死んだら思い出してもらえるよ
マイケルジャクソンさん(50)みたいに
603名盤さん:2009/07/11(土) 23:56:37 ID:n/QghZa6
>>599
マイケルと言えばモンローに決まってるだろ!
アクセル・ローズもマイケル・モンローのファンだったんだぜ。
ちなみに相方のイジーもハイスクール時代はアンディー・マッコイ信者だったらしいぜ。
604名盤さん:2009/07/12(日) 00:26:08 ID:MVbH6GE6
マイケルって可哀想な人生だったな

幼少期は黒人差別と性的虐待

ジャクソン5は解散しちまうし

ソロは成功したけど長くは続かなかった
で、落ちぶれて変なイメージを残しながら死亡
605名盤さん:2009/07/12(日) 00:29:15 ID:+0vmP+Lz
実名はあげませんけどクラシック畑でもビートルズを評価する人、かなり多いですよ。
中途半端にクラシックかじっていい気になってる人がどう思ってるかは知りませんが。

上でもあげられてますけど"Revolution 9"とか"Tomorrow Never Knows"のような曲を残している
一方で"I Want to Hold Your Hand"みたいな曲も残している多様性こそがビートルズの凄みだと思います。

あと、そんなに歌が上手くない人でも歌いやすい曲が多い、てのも一つあげられると思います。
日本人でもなんちゃって英語で結構ビートルズは歌えるでしょう?その一方でマイケルの曲を歌える人は
そんなにいないと思います(音域的には女性のほうが向いてるかも)

歌いやすいというのは鼻歌交じりで歌えるということで親しみもわきます。そんな歌と上記で挙げた先端的な
曲が両立してるからこそ解散から40年を経ても生き残っているということでしょう

マイケルの再評価はこれからでしょうがスキャンダラスな側面を剥ぎ取って音楽を評価することはかなりの
時間を要するでしょう。そしてどの程度の再評価がなされるか、正直微妙なところだと思います
606名盤さん:2009/07/12(日) 00:30:29 ID:41bG1fv4
マイケルもジョンも、嫁さん選びでは大外れだったね

ポールも慰謝料莫大だし
607名盤さん:2009/07/12(日) 00:42:26 ID:OE5HjUOQ
80年代の元気あるアメリカのポップスターとして評価されて、おしまい。
608名盤さん:2009/07/12(日) 00:45:09 ID:/daDWbGI
ジョンの嫁はアレで良かったんじゃない?
他の人間には無理だろ。
609名盤さん:2009/07/12(日) 00:45:50 ID:FuyiES/I
ビートルズの大敗北は決まってるんだからあきらめろよ

甲虫=旧日本軍

マイケル=アメリカなんだよ。
610名盤さん:2009/07/12(日) 00:47:46 ID:FuyiES/I
>>596 最初からいないよ ビートルズという放射能汚染されまくりの
左翼に洗脳されたレノンサティアンに集まってる馬鹿共がいるだけで

マイケルファンはとっくにここの肥溜めから旅立ってるよw
611名盤さん:2009/07/12(日) 00:52:50 ID:/daDWbGI
>>609
>>610

旅立ち損ねたのか?
612名盤さん:2009/07/12(日) 00:56:35 ID:s5zqRFhd
ジョンレノンは抽象的概念の多様というマルクス主義に近い鼓舞の表現を使うため、暗い気持になる
613名盤さん:2009/07/12(日) 00:58:49 ID:lAEIEtMM
> 歌が上手くない人でも歌いやすい曲が多い
本人の歌唱力が低いと否応なくそうなってしまうんだよな
614名盤さん:2009/07/12(日) 01:02:56 ID:+N/1gekc
Revolution 9のような曲をあまり過大評価するのはどうかと。
やろうと思えばこういうのもできるよってだけの話でね、あんなの。
615名盤さん:2009/07/12(日) 01:07:22 ID:Qc2osVKX
歌唱力なんて意味不明な定義があるの
日本だけなんだよアホ
616名盤さん:2009/07/12(日) 01:09:20 ID:+N/1gekc
>>615
ホントかよ!?
617名盤さん:2009/07/12(日) 01:09:25 ID:6rkrctQN
>>614
でもよく60年代に出来たなあ、とは思う。 
90年代ならわかるけど。
618名盤さん:2009/07/12(日) 01:13:52 ID:lAEIEtMM
日本人のが歌唱力に興味なさそうだが
邦楽歌手ヘタクソ大杉だろ
619名盤さん:2009/07/12(日) 01:22:15 ID:Qc2osVKX
だからお前みたいなのは演歌聴いてりゃいいんだよ
どうせアイドルしか聴いてないんだろw
620名盤さん:2009/07/12(日) 01:25:40 ID:+0vmP+Lz
>>613
あんたみたいなことしか言えない人にも分かりやすく書いたつもりだったんですけどね。
歌うまい=偉いじゃないってことを

>>615さんも言ってるように歌唱力っていうのは実に曖昧な定義でしかないと思います。
歌というよりは声が好きかどうかによってだいぶ変わってくるでしょう

自分はブルーハーツはあんまり詳しくないんであまり書くべきではないんでしょうが「リンダリンダ」
なんかは音程とか外れてるけどそれについてどうこう突っ込む人なんていないでしょ

そういう意味でヴォーカルってのは特殊な「楽器」なわけです。

マイケルが支持されてるのも歌唱力云々ではなく「声」ではないですか?(もちろんPVなどもあると思いますが)
ジョン・レノンが特徴ある歌声であるようにマイケルも特徴ある歌声なんです。それでいいのではないですか?

あと、歌いやすい曲って書きましたけど、そういう曲が書けなくて沈んでいった名も無きミュージシャンはたくさんいるそうです
歌いやすいとか書くとそうやって揚げ足とる中二病な人は多いですけど、それが凄いことなんだってことは
理解してください。
621名盤さん:2009/07/12(日) 01:49:25 ID:+N/1gekc
まあね。プロとしてやってくんだったらカラオケの達人的な
没個性的なうまさより、独自の歌い回しみたいなことのほうが
大事だったりするからね。それにしても、歌唱力なんて
意味不明な定義があるのは日本だけというのは驚きですが。
622名盤さん:2009/07/12(日) 01:49:29 ID:lAEIEtMM
偉さや善し悪しについて書いた覚えはないが?
書いてもいないことに噛み付かれてもな
それはともかく歌にせよ演奏にせよ技術の巧拙はあるだろ
好みとは全く関係がない話だ
623名盤さん:2009/07/12(日) 01:52:33 ID:w6F/0uR8
さて、Revolution9 だが、これとRevolution1は、もともと11分の一つの曲だった。
前半がNO1になり、後半がリメイクされてNO9になった。

で、これがオリジナルのRevolution(Take20)

http://d.hatena.ne.jp/PEH01404/20090224/p1

最近流失してEMIがやっきになってツブしているから、これもいつまであるわからん。
心して聞け。

これを聞けばこの時のビートルズないし、ジョン・レノンがいかに革新的だったかがわかる。
これは1968年、今から40年前の音源だが、現在の音楽シーンの最先端も、
まだこの時のジョンに追いついていない。特に後半の展開がスゴイ。
(スゴイと思わないヤツは、そのへんのポップスでも聴いてろ)
624名盤さん:2009/07/12(日) 01:54:11 ID:Qc2osVKX
それを歌唱力と言うのか
英語で置き換わる表現は?
少なくとも俺は向こうの批評でもようつべ辺りのコメなんかでも
お目にしたことがないからそう思ったんだが
だいたい声(voice)を気にしてるような
向こうの連中は
625名盤さん:2009/07/12(日) 01:58:04 ID:+N/1gekc
ちなみにマイケルの成功は非常に80年代的なものなんだと思う。
曲とか、ダンスとか、歌声とかどれか1点に成功要因があるというより、
マーケティング戦略みたいなものも含めて総合的にビジネスとして
ものすごくうまくいったと。よくポップイコンみたいな言い方を
されるのもそういう意味でしょ。一方でビートルズの成功は60年代的な
もので、もうちょっと作家性とかメッセージ性に寄った評価があったのかと。
まあ、あの、普通の意見ですみません。
626名盤さん:2009/07/12(日) 02:08:05 ID:+0vmP+Lz
>>625
実際そういうことじゃないかと私も思います

マイケルも有名な実験的作品を残してればまた評価は違ったと思います
あるいは内省的な作品を残せば…でもそれは生い立ち故にできなかったのかも知れません
それが彼の一番の悲劇なのかもしれませんね。
627名盤さん:2009/07/12(日) 02:08:42 ID:+N/1gekc
>>623
いや、良い曲だとは思うけどね。後半の展開っていろいろかぶせてある
サイケっぽいSEのこと?60年代後半、こういうのすでに大流行じゃ
なかったですか?サイケムーブメント真っ盛りの時期だよね?
628名盤さん:2009/07/12(日) 02:16:50 ID:Qc2osVKX
もともと全部自分で曲書いてるわけじゃないし
ミュージシャンミュージシャンって感じじゃないから
生い立ち故とかいう問題じゃないと思う
マイケルは究極のポップスターで、それ以上でも以下でもない
アーティストとして評価すると微妙なポジション
629名盤さん:2009/07/12(日) 02:19:33 ID:+0vmP+Lz
>>628
それもそうか
630名盤さん:2009/07/12(日) 02:24:01 ID:TYpM1WeE
俺が働いてる大阪のお好み焼屋にマイケルが昔きたわ
631名盤さん:2009/07/12(日) 02:26:30 ID:w6F/0uR8
>>627
60年代サイケは、大方は聞いたけど、ここまでのはないね。
フロイドのファーストとか、ストーンズのSatanic Majestiesとかで、
いかにも、という臭いのばかりだよ。

これに近い世界は、強いて言えば、Mogwaiあたりのポストロックだろうな。
ビートルズを伏せて、ポストロックの新顔と言ったら、ほとんどは信じるんじゃないか。

というか、ポストロックの新譜として通用する音を
40年前に創っていることに率直に驚くけどね。
632名盤さん:2009/07/12(日) 02:27:51 ID:i8OB+A2H
Revolution9のような曲を残したからビートルズは革新的でスゴイと
ありきたりでつまらん意見だな
つーかそれじゃマイケルにないものねだりしてるだけだろ
マイケルに不公平だよ
お互いに重なる部分で比較しないと勝負にならん
633名盤さん:2009/07/12(日) 02:29:27 ID:/daDWbGI
このスレって、深夜はかなりまともな話になるのに、
昼間から夜あたりまでは中学生の口喧嘩レベルなんだよな。

それがなんか面白い

634名盤さん:2009/07/12(日) 02:30:05 ID:AAVjcAE5
どっちが凄い、って比べることに
あまり意味ないと、両方好きな自分は思う
635名盤さん:2009/07/12(日) 02:35:51 ID:+N/1gekc
>>631
えーっと、あまり偉そうなことを言うつもりはありませんが、
あなたたぶん間違ってます。60年代サイケって私も詳しく
ないですが、マイナーどころであほみたいにいろんなバンドがあり、
ああいうサウンドコラージュ的な手法は当時、もうすでにそんなに
珍しくなかったはず。ストーンズのあれとかはなんちゃってサイケで、
要は商業ベースで活動しているバンドがあんまり大胆なサイケは
やれないわけです。やる意味ももそんなにないし。

まあ、大メジャーのビートルズがこういうのをやるのか的な
インパクトはもちろんあったと思うし、そう言う意味ではすごいけど。
少なくともコレを聴いて、今、「新しい!」と思う人は
そんなにいないような…。
636名盤さん:2009/07/12(日) 02:39:15 ID:+0vmP+Lz
>>632
じゃあどこで比較する?
637名盤さん:2009/07/12(日) 02:40:37 ID:+N/1gekc
>>636
どっちがより黒いか、とか?
638名盤さん:2009/07/12(日) 02:43:28 ID:7davqMUk
マイコーはアーティストじゃなくて
ぶっちゃけ色物なんだよな
評価でどうこうって題材になんねーんだよな。
639名盤さん:2009/07/12(日) 02:43:58 ID:usc9EUuR
そもそもRevolution9は革新的じゃない件。
ポピュラーしか知らないんだろうけどな。
井の中の蛙とはまさにこのことw


640名盤さん:2009/07/12(日) 02:44:15 ID:avt0+Ink
>>636
作曲能力は?
マイケルもビリージーンとか今夜はドントストップとかヒールザワールドとか名曲書いてるし
ビリージーンなんかイエスタディ級のスタンダードでしょ
641名盤さん:2009/07/12(日) 02:48:56 ID:w6F/0uR8
>>635
手法の問題じゃないんだな。サウンドコラージュだからスゴイと言うんじゃないな。

シュビデュワという古典的なスキャットが後半になるほど抽象化されていって、
そこにディストーションギターみたいなもの(当時まだ無かったと思うけど)が、
飛び回りながらからみつく展開というか。そのへんは、ゾクゾクするな。

60年代に限らず、ただ奇をてらっただけのものは、当時も今もたくさんあるけど、
そういうマイナーなのって、音楽的感動がないんだよね。

おれは「新しい!」と思うけど。ただ音の古さはしょうがないけど。
まぁ、このへんは主観のも問題だし、別に争うつもりはないよ。
642名盤さん:2009/07/12(日) 02:55:06 ID:+0vmP+Lz
>>640
>ビリージーンなんかイエスタディ級のスタンダードでしょ

そ れ は な い
643名盤さん:2009/07/12(日) 02:56:22 ID:7davqMUk
>>640
作曲能力をどのように評価したらいいのかわかんないなw
ただイエスタディと比べるのはちょっと背伸びしすぎじゃんないかな
イエスタディとか音楽の教科書にのる曲だし
644名盤さん:2009/07/12(日) 02:59:47 ID:+0vmP+Lz
まあミもフタもないこと言っちゃうと比べようがないんですけどね

誰だよ2スレ目立てた奴
645名盤さん:2009/07/12(日) 03:02:16 ID:7davqMUk
>>644
そこを無理して比べてやろうぜw
俺はマイコーの事評価してるよ
ダンスはかっこよかった、あれは本当に評価する
それ以外特に何も感じないけどな
646名盤さん:2009/07/12(日) 03:16:31 ID:uDO3FOo7
ビートルズにもマイケルにも何も感じない俺はどうすれば?
何を基準に比較したらいいのか、、、

両方中身がカラッポに感じる。
詩的中身ゼロ。音響的深みゼロ。
教科書で「このおーぞらーにー」って曲があったけどああいうのに感動するタイプ?
647名盤さん:2009/07/12(日) 03:18:38 ID:+0vmP+Lz
>>645
ダンスかー
自分はダンスはド素人なのでなんともいえないけど、ブロードウェイからの流れを感じる気がする
ここらへんはしかるべき板で語ってもらったほうがいいよねw

>>646
それはそれでいいんじゃない、としか言いようがない気が…
ちなみにどんな曲が好きですか?
648名盤さん:2009/07/12(日) 03:21:38 ID:AAVjcAE5
>>646
このスレから立ち去ればいいのでは?
649名盤さん:2009/07/12(日) 03:32:27 ID:uDO3FOo7
>>647
いろいろいますけどこのスレにちなんで黛をあげときます。

>>648
立ち去りますけどビートルズもマイケルも嫌いじゃないよ。
ただ感動や深みは感じない。
ハンバーガー屋で流れたたけどシチュエーションにぴったりだと思った。
善くも悪くもそんな音だなと。
650名盤さん:2009/07/12(日) 03:37:37 ID:w6F/0uR8
>>635
ついでに言うなら、サウンドコラージュって手法自体がこの2年前の66年に
Revolverのなかで、やったのがポピュラーでは世界初でしょ。
Tomorrow Never Knows これからサイケが始まったようなもんだからね。

そして、60年代、マイナーなバンドがマイナーなところで、サウンドコラージュ的なのを
ガシガシやっていたというのはあんまり無いと思うよ。

考えればわかると思うけど、今みたいにテレコが転がっている時代じゃないから、
テープレコーダーに近づけたのはほんとうに一握りだよ。そんな時代だよ。
どこかのマイナーが、売れそうにもないサウンドコラージュ作るために、
貴重なスタジオのテープレコーダーをレコード会社が簡単に貸したと思う?

当時、レコード会社に儲けさせていたビートルズだから許された贅沢だったんだね。
651名盤さん:2009/07/12(日) 03:42:24 ID:6Z9r/Gzx
どっちもだめだね
日本のキックザカンクルーのほうがかっこいいよ
652名盤さん:2009/07/12(日) 03:45:02 ID:HSFEImtS
キックザは慶応卒のヤツが元暴走族とチーマーに苛められて
解散したらしい。
653名盤さん:2009/07/12(日) 03:47:03 ID:gmerF2gv
キックなんとかってジャコパクって問題になってた人だっけ?
654名盤さん:2009/07/12(日) 03:52:23 ID:/daDWbGI
>>651
そうだね、キックなんとかって知らないけど、君が言うんだから間違いないだろう
655名盤さん:2009/07/12(日) 03:57:01 ID:AAVjcAE5
>>651
キックなんとかって、聞いたこともないけど
頑張って応援しなよ
656名盤さん:2009/07/12(日) 05:43:07 ID:Pr/NIITm
音響的深みゼロっていってるやつから、プログレ欝匂いがする
657名盤さん:2009/07/12(日) 07:02:07 ID:3z/fHDBY
そのプログレ自体もビーから派生したようなものだからな〜
658名盤さん:2009/07/12(日) 07:03:44 ID:OXiv9ghI
ビートルズただのポップ
オアシス並
659名盤さん:2009/07/12(日) 07:26:35 ID:GrWepkEK
プログレ厨ってビートルズを毛嫌いしているようだな
何がそんなに連中のかんに障るんだろう?
660名盤さん:2009/07/12(日) 07:59:03 ID:/daDWbGI
>>659
シンプルであることの良さを認めてしまうと、自分のアイデンティティが保てなるからじゃね?
661名盤さん:2009/07/12(日) 08:06:00 ID:OXiv9ghI
ビートルズがプログレ?

笑わせんな
662名盤さん:2009/07/12(日) 08:11:00 ID:/G0HS8Lc
マイケルが作詞作曲してたなんて知らなかったからビートルズが音楽に関しては上だと思ってたけど、一人一人に分解したら、怪しくなってきた。
ダンス等も含めた総合的な能力では確実にマイケルの方が上だと思うようになった。
663名盤さん:2009/07/12(日) 08:14:35 ID:3z/fHDBY
>>660
違うよ
あれだけ大衆的人気のあるバンドなのに
実験的ロックの先駆者でもあることへのコンプレックスがあるんだよ
どっちか一つにしてくれってのが本音さ
664名盤さん:2009/07/12(日) 08:35:57 ID:7PalUZgT
結論
どちらも凄い マイコー=ビートルズ

比べるなんてとてもとても・・・・ マイコーにはマイコーの魅力 ビートルズにはビートルズの魅力
音楽って競う物じゃないと思うよ 音楽って字だって「音」を「楽」しむって単純な意味だろ?

サッカーと野球、どっちが凄いなんて聞かれたら返答に困るでしょ?

665名盤さん:2009/07/12(日) 08:42:37 ID:KRxfHyuM
競っちゃいかんなんて誰が決めたんだよ
それに音楽の楽に楽しむなんて意味はない
666名盤さん:2009/07/12(日) 08:56:17 ID:2Hg/T5oP
ビートルズがプログレ?






笑 わ せ ん な



667名盤さん:2009/07/12(日) 08:59:38 ID:RM+Eskpi
プログレ厨激昂
668名盤さん:2009/07/12(日) 09:00:14 ID:s5zqRFhd
ビートルズは共産主義
マイケルは穏健派の左翼
669名盤さん:2009/07/12(日) 09:21:49 ID:7davqMUk
プログレとても好きだが、ビーも大好きだぜ
ちゃんと聞いてねーだろ?

>>668
そりゃビーじゃなくて、ジョン単体でしかも
ヨーコとの活動で思ったんじゃね?
670名盤さん:2009/07/12(日) 09:24:01 ID:7davqMUk
プログレの前衛的を好むのか、テクニックを好むのか
変拍子を好むのか、プログレのどこが好きなのかで
ビーに対する意見が分かれるところだと思うけどな
671名盤さん:2009/07/12(日) 09:35:16 ID:/daDWbGI
プログレ好きなマイケルファンがいることに驚愕する日曜の朝
672名盤さん:2009/07/12(日) 09:45:18 ID:s5zqRFhd
ビートルズは素直な音楽
なんか教科書に載りそう
マイケルは音の裏をとる音楽の中では素直な音楽
教科書にはなかなか乗らなそう
673名盤さん:2009/07/12(日) 09:47:43 ID:OXiv9ghI
ビートルズ

プログレ ×
ロック ×
ポップ ○
アイドル ○
674名盤さん:2009/07/12(日) 09:48:35 ID:7davqMUk
楽器のうまい奴らのビートルズでも聞けば、食わず嫌いなくなるか?w

http://www.youtube.com/results?search_query=Yellow+Matter+Custard&search_type=&aq=f
675名盤さん:2009/07/12(日) 09:48:40 ID:s5zqRFhd
ビートルズの音楽はピアノでいう最初のバイエル
そういういみでクラシックにも評価される
マイケルは真ん中のバイエル
だからクラシック的には軽々しくは評価しづらい
676名盤さん:2009/07/12(日) 09:53:53 ID:/daDWbGI
>>673

お薬出しておきますから、お大事に・・・
677名盤さん:2009/07/12(日) 10:01:46 ID:TYpM1WeE
俺もビートルズとかマイケルとか全然興味なかったなぁ
中森明菜の初期とか原田知世の方が上
678名盤さん:2009/07/12(日) 10:12:21 ID:yn2WyM+I
中森明菜は分かるが原田知世は音痴w
679名盤さん:2009/07/12(日) 10:13:33 ID:DGxgthnB
クラシックに評価されて嬉しいか?
680名盤さん:2009/07/12(日) 10:18:43 ID:niFrWs0Z
1 - The Beatles
2 - Bob Dylan
3 - Elvis Presley
4 - Rolling Stones
5 - Chuck Berry
6 - Jimi Hendrix
7 - James Brown
8 - Little Richard
9 - Aretha Franklin
10 - Ray Charles

11 - Bob Marley
12 - Beach Boys
13 - Buddy Holly
14 - Led Zeppelin
15 - Stevie Wonder
16 - Sam Cooke
17 - Muddy Waters
18 - Marvin Gaye
19 - Velvet Underground
20 - Bo Diddley

31 - Johnny Cash
32 - Smokey Robinson & The Miracles
33 - Everly Brothers
34 - Neil Young
35 - Michael Jackson


やっぱり本国でもマイケルの評価は低いんだな
681名盤さん:2009/07/12(日) 10:24:50 ID:jWvsYj+R
結局ここでのビートルズってのはポールマッカの側面でのビートルズなんだな
教科書がどうとかバイエルがどうとか
上でいう声量もメロディメーカーとしての名声も楽器プレイもジョンレノンより上の実力を持っていながら
トータルではジョンが同等かそれ以上の評価を得ているわけだから
単純なカテゴライズをしての比較はズレてるわな
682名盤さん:2009/07/12(日) 10:39:17 ID:cmCeFebs
いっそのこと、ビートルズとマイケル
どっちが凄いか較べるより
ジョンレノンとポールマッカートニー
どっちが凄いの、という比較のスレにしたら?
683名盤さん:2009/07/12(日) 10:43:06 ID:TYpM1WeE
パフォーマーのジャンルじゃマイケルがTOPじゃないの?
音楽家ならビートが上だろうけど
684名盤さん:2009/07/12(日) 10:43:09 ID:DGxgthnB
>>680
それローリングストーンのランキングだろ
ロック側から見たランキング出したって意味無い
黒人音楽から見ればビートルズは35位にも入らないでしょ。
ここで出てるビートルズの特長は黒人音楽的には重視されないものが多いから。
685名盤さん:2009/07/12(日) 10:44:28 ID:niFrWs0Z
>>684
黒人音楽から見たらマイケルがトップになると思ってるの?
686名盤さん:2009/07/12(日) 10:48:38 ID:Ml29ND+D
>>684
黒人音楽から見ればマイケルなんて邪道、ビートルズはランキングに入らないかもしれないが、それはマイケルも一緒じゃないか?
687名盤さん:2009/07/12(日) 10:48:53 ID:DGxgthnB
>>685
どこにトップになるなんて書いてあるんだよ
これだからロック脳は困る
688名盤さん:2009/07/12(日) 10:52:47 ID:niFrWs0Z
>>687
なるほど
黒人ミュージシャンとしてトップじゃないわけだ
689名盤さん:2009/07/12(日) 10:58:16 ID:rwjk6IaI
音楽家どしては、マイケルは並みだろ。
パフォーマーとして天才だろ。
690名盤さん:2009/07/12(日) 11:00:42 ID:DGxgthnB
>>686
邪道はプリンスの方だと思うけどな
プリンスがダメっていう意味じゃ無いよ
パブリックエナミー全盛期にチャックDが「マイケルは黒人音楽の視点から広がってるから良いんだよ」って言ってて、そうかあと思った
アメリカの黒人大衆の支持は失わなかったわけだし、黒人音楽から離れたと言ってるのは「黒人音楽かくあるべし」と押し付けてる非黒人じゃないかな
691名盤さん:2009/07/12(日) 11:04:34 ID:6gcWmdBf
>>682
ビートルズ板に行けば、ウンザリするほどそんなスレはあるwwww
692名盤さん:2009/07/12(日) 11:05:02 ID:/ppr75kb
マイケルは90年代以降何枚アルバム出したんだ?俺は今だにアルバム出して売れてるマドンナの方を評価する
693名盤さん:2009/07/12(日) 11:09:07 ID:DGxgthnB
>>688
そりゃあ無理でしょ
サムクック、ジャッキーウィルソン、ジェームスブラウンのパイオニアがいてテンプテーションズやスティーヴィー等がいる中でマイケルがトップになれるわけがない
ただロック的視点からマイケルを腐しさって意味無いだろって言いたいだけ
694名盤さん:2009/07/12(日) 11:10:51 ID:W541NhBo
沢山出せばいいのならマドンナなんかより邦楽アイドルのが上ってことになるが
695名盤さん:2009/07/12(日) 11:16:42 ID:+N/1gekc
もう面倒くさいから、ロバートジョンソンが
いちばんエライってことでいいですか。
696名盤さん:2009/07/12(日) 11:26:38 ID:/daDWbGI
>>695
いいよ
697名盤さん:2009/07/12(日) 11:34:59 ID:5WDM6Nl5
音楽家としてのマイケルジャクソンの評価ってけっこう低いんだね。
個人的にはビートルズもマイケルジャクソンもそんなに差はないと思ってたけど
どこで差がつくんだろう?
698名盤さん:2009/07/12(日) 11:36:42 ID:OE5HjUOQ
マイケルは世界的なエグザイル
699名盤さん:2009/07/12(日) 11:39:08 ID:Mz+2zDjs
>>674
一曲だけ聴こうとしたが酷すぎて途中で断念した
こういう奴って普段どれほどヘタクソなのを聴いてるんだろう?
700名盤さん:2009/07/12(日) 11:40:11 ID:gOx74UpX
>>697
肌の色じゃね?
701名盤さん:2009/07/12(日) 11:46:52 ID:s5zqRFhd
マイケルは変態
ビートルズは不倫
っていうイメージかな
702名盤さん:2009/07/12(日) 11:51:08 ID:ZKsEljTU
>>697
ちなみにローリングストーン誌の順位みたいのは、
音楽家としての能力で並べてるのじゃなくて、
ポップミュージック史において「革新性とか影響力があったかどうか」で並べてるわけであって、
作曲能力とか演奏能力とかで比較してるわけじゃない。

今は当たり前に思われてることでも、
当時としてはすごく革新的だった、ということがあるわけで。
作曲能力や演奏能力で比べるんなら、他にも優れたミュージシャンはいるだろうよ。

どうも若い世代はそのへんの意味が分かってないんじゃないかな。
703名盤さん:2009/07/12(日) 12:01:36 ID:cmCeFebs
REM最高!
と思ったが、ブライアンフェリーもいいよね。
704名盤さん:2009/07/12(日) 12:32:59 ID:7davqMUk
>>699
ギター ポール・ギルバート (ミスターBIG)
ベース マット・ビソネット (デイブ.リー.ロスバンド)
キーボード ニール・モーズ(スポックス・ビアード)
ドラムス マイク・ポートノイ (ドリーム・シアター)

このメンバーで酷いとかヘタって事はねーだろw
どんなプレーヤー連れてくれば満足なんだよw
705名盤さん:2009/07/12(日) 12:41:39 ID:7davqMUk
ま、確かにボーカルはジョンとポールに比べると
高い声出なくて大変そうだけどな
楽器でこのメンバーで文句言う奴は
最強プレーヤー教えてくれ、小一時間問いつめたい
706名盤さん:2009/07/12(日) 12:45:07 ID:G7nez2PA
>>704>>705
メタル厨は帰れ
俺も流石にこれは無いと思った
DPにスティーブ・モーズ入れて良かったのか?
ガンズでバケットヘッドがピロピロ弾いてて良かったのか?
技術云々以前の問題も判らん技術偏重者が多いからメタル厨は馬鹿にされるんだよ
707名盤さん:2009/07/12(日) 12:45:45 ID:OXiv9ghI
>>704
デイブ リー

って誰?
708名盤さん:2009/07/12(日) 12:49:23 ID:OXiv9ghI
>>674
ビートルズの1万倍良いな
709名盤さん:2009/07/12(日) 12:51:02 ID:OXiv9ghI
>>685
ビートルズがロックだと思ってんの?
710名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 12:53:48 ID:hU5R7vqQ
710 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/07/11(土) 17:33:12 ID:LIfMF/UG0
ジョン>マイケル>>>エルビス>>>>ポールくらいの評価だな


725 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/07/11(土) 21:02:27 ID:7PoWZL/N0
>>710
本当のジョンヲタがマイケルをこんなに高くは評価しない。
特にジョンとの間に不等号1個だけなんて絶対にあり得ない。
多分、マイケルヲタがジョンをダシにしてポール叩きしてるんだろうw


754 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/07/12(日) 05:40:13 ID:0yMhSq880
>>725
マイケルオタがマイケルと交流してたポールを叩く理由はなさそうだが

逆にジョンオタのポールを貶めたい本音っぽいが マイケルネームを利用して


772 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/07/12(日) 09:11:48 ID:W1HXaDiWO
ジョンオタがあらしてるな


【芸能】ポール・マッカートニー、「マイケル・ジャクソンの遺言に失望はしていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247111746/l50

他板まで出張ポール叩き、マイケルファンの仕業とする工作員ジョンヲタはビー板から出てくるなよ!
711名盤さん:2009/07/12(日) 12:55:51 ID:7davqMUk
>>706
別にこのビートルズのコピバンで
ピロピロやってねーじゃんか

ビートルズは演奏下手でプログレに影響なんかしてねーって
話しなんだろ?
愛されてるじゃねーかって話を出しただけじゃねーかよ

712名盤さん:2009/07/12(日) 13:00:30 ID:OXiv9ghI
>>711
デイブ リー ロス バンドって誰?
713名盤さん:2009/07/12(日) 13:03:31 ID:7davqMUk
>>712
ググレって返事でよろしいか?
714名盤さん:2009/07/12(日) 13:11:16 ID:K76RAE/c
比べるのがナンセンス
ビートルズはダンサブルじゃないし
そもそもダンス下手
だけど音楽も歌詞も…なんというか超えてる

マイケルは孤独の王子。ダンスの天才
715名盤さん:2009/07/12(日) 13:14:40 ID:/daDWbGI
>>714
なぜダンス板じゃなくて洋楽板に来るのかそれが知りたい。
716名盤さん:2009/07/12(日) 13:17:30 ID:OXiv9ghI
>>713
ダメです
デイブリーロスは聞いた事ないです。
717名盤さん:2009/07/12(日) 13:18:57 ID:/daDWbGI
17歳も大変だな
718名盤さん:2009/07/12(日) 13:19:40 ID:OXiv9ghI
はい!
デイブリーロスを教えてください
719名盤さん:2009/07/12(日) 13:20:38 ID:G7nez2PA
>>716
VAN HALENでggrks
720名盤さん:2009/07/12(日) 13:24:12 ID:OXiv9ghI
ヴァンヘイレンぐらい知っています

デイブって?
721名盤さん:2009/07/12(日) 13:26:38 ID:6gcWmdBf
>>674
これ見るとポール・ギルバートは死ね!って言いたくなるなw
722名盤さん:2009/07/12(日) 13:27:59 ID:G7nez2PA
だーから

ミスチルぐらい知っています
桜井って?

と聞いてるのと同じなのお前は
723名盤さん:2009/07/12(日) 13:30:21 ID:OXiv9ghI
デイブは知らない
デイビットはしってる

桜井の事を松井と言うのかな?
724名盤さん:2009/07/12(日) 13:33:51 ID:7davqMUk
そういうくだらない事でしつこかったから放置してたんだけどな

デイヴィッド・リー・ロスは知ってるけど
デイビットはしらねぇって言えば満足か?
基地外
725名盤さん:2009/07/12(日) 13:35:19 ID:/daDWbGI
病気なのかネタなのか微妙だよなあ
726名盤さん:2009/07/12(日) 13:35:58 ID:OXiv9ghI
くだらなくはない
偉そうに語ったくせに

バンド名間違えるなんて

急いでたの?
727名盤さん:2009/07/12(日) 13:38:36 ID:G7nez2PA
ダイヤモンド・デイヴの別名と合わせてデイヴ・リー・ロスでも通じるんだよ
間違いと思って追求してたのなら馬鹿だな
728名盤さん:2009/07/12(日) 13:39:52 ID:7davqMUk
>>727
バカなんだから仕方がないw
729名盤さん:2009/07/12(日) 13:41:52 ID:s+EFZ5aI
そうするってぇと
ダイヤモンド・デイヴは知ってるけど
ダイヤモンド・デイブは知らないってレスが来るに50ペソ
730名盤さん:2009/07/12(日) 13:43:13 ID:ZKsEljTU
「アレサフランクリン」を「アリーサ」だといって譲らない人がいるけど、
そのわりに「マイケルジャクソン」を「マイコージャクソン」とは言わないね。
731名盤さん:2009/07/12(日) 13:43:59 ID:s+EFZ5aI
つのだ☆ひろ
つのだ★ひろ
つのだひろ

は別人なんだなwこいつの頭の中だとw
732名盤さん:2009/07/12(日) 13:44:41 ID:/daDWbGI
ウィリアムをビリーと呼んでもいいんだぜ
733名盤さん:2009/07/12(日) 13:47:12 ID:ZKsEljTU
実際「カード」と「カルタ」と「カルテ」は別物だから、
一概に17才を責められないかもw
734名盤さん:2009/07/12(日) 13:50:56 ID:OXiv9ghI
通じるも何も
間違えたのは事実

認めろよ
735名盤さん:2009/07/12(日) 13:52:47 ID:OXiv9ghI
じゃあマイクジャクソンでも通るのかな?

デイビットマシューズバンドでも良いのかな?
736名盤さん:2009/07/12(日) 13:53:08 ID:G7nez2PA
>>734
お前、まずこの店に抗議しろよw
http://8-songs.com/?pid=14052930
737名盤さん:2009/07/12(日) 13:57:09 ID:s+EFZ5aI
http://www.amazon.co.jp/dp/4810858820
ドレミ出版も抗議対象だな
738名盤さん:2009/07/12(日) 13:59:26 ID:SEZkYdsm
>>715
ダンスだって音楽の一部だろうが
739名盤さん:2009/07/12(日) 14:00:28 ID:OXiv9ghI
俺はお前に言ってんだよ

ゆとりと言われて[今の高校生全員にゆとりと行って回れ]と言ってるレベル

第一 デイビットリーロスのバンド 名前を冠にしてる
のにデイブとか

740名盤さん:2009/07/12(日) 14:01:21 ID:OXiv9ghI
>>730
それは読み方の問題

今は関係ない

お前はゆとりか?
俺はゆとりだが
741名盤さん:2009/07/12(日) 14:02:27 ID:OXiv9ghI
読み方つうか 発音だね
742名盤さん:2009/07/12(日) 14:04:51 ID:/daDWbGI
>>738
その発想は無かったわ
743名盤さん:2009/07/12(日) 14:06:02 ID:OXiv9ghI
俺もその発想はないわ
744名盤さん:2009/07/12(日) 14:12:12 ID:ZKsEljTU
>>740 ↓同じ内容のCD
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ACZWYW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G1T4UK/
おまえの気持ちも分からんではないよ
実際、知らないと同一人物かどうか分からないときもあるからな
745名盤さん:2009/07/12(日) 14:16:46 ID:OXiv9ghI
>>744
何に対してのレスなの?

てか発売日違うじゃん
746名盤さん:2009/07/12(日) 14:19:55 ID:s5zqRFhd
ビートルズはポックだと思う
747名盤さん:2009/07/12(日) 14:20:53 ID:SEZkYdsm
黒人音楽の歴史ってダンスの歴史なんだよ
それがわからないとメインストリームの黒人音楽が理解できなくなって、ブルースやサザンソウル聞いて昔は良かったと思っちゃう
ブルースやサザンソウルは素晴らしい音楽だけど骨董品だからね
748名盤さん:2009/07/12(日) 14:21:51 ID:/daDWbGI
>>745
おまえさあ、援軍を後から撃つなよw
749名盤さん:2009/07/12(日) 14:31:56 ID:OXiv9ghI
>>748
だって いきなり関係ない事言われても………

ってな感じ
750名盤さん:2009/07/12(日) 14:33:12 ID:Tsztm6tM
>>746
そうかなあ‥
一般に好まれてる曲はポップなのが多いけど、
THE BEATLESはロックだと思う。
751名盤さん:2009/07/12(日) 14:35:37 ID:OXiv9ghI
ロックって程 音聞こえないじゃん

ただバンド だから ロック と錯覚しちゃうんじゃない?

ドラムの音するか?
752名盤さん:2009/07/12(日) 14:36:41 ID:OXiv9ghI
てかミスチルみたいに、変な音使いすぎ

ギター ベース ドラム で勝負しろよ

ラッパみたいな音使うなや
753名盤さん:2009/07/12(日) 14:44:18 ID:3z/fHDBY
ダンスがマイケルは凄いといってるけど
振り付け師いるんだろ?
754名盤さん:2009/07/12(日) 14:46:58 ID:OXiv9ghI
振り付け師がいれば貴方もできるんですか?
755名盤さん:2009/07/12(日) 14:47:57 ID:+SzTNFW+
ビートルズは一時TM(超越瞑想)に凝ってたからな、今そんなことをしたら
「カルトに入信してるアーティスト」って烙印押されるが、60年代は悠長な
時代だったんだ。
756名盤さん:2009/07/12(日) 14:51:18 ID:3z/fHDBY
ダンサーとしてはマイケルって凄いのかな?
音楽家としては並ということで決定みたいだが
757名盤さん:2009/07/12(日) 14:55:28 ID:/daDWbGI
>>751

マジレスすると、ロックを音や楽器の構成で定義してるヤツなんてほとんどいないぞ。
そもそも、その不自由さからの開放がロックの衝動だろ


ちなみに、リンゴのドラムもポールのベースもハッキリ聞こえるぞ。
758名盤さん:2009/07/12(日) 15:03:56 ID:wlJkz/PI
あれだけ表現力豊かに歌えてヒット曲も書いてきた人間が並って事はないだろう
759名盤さん:2009/07/12(日) 15:06:44 ID:Yi7LiYvj
正直マイケルジャクソンなんて死ぬまで狂人に極めて近い変人としか見てなかったが
死んでから始めてまともに曲を聞いた
好き嫌いが別れるような音楽と歌声だが
一度聞いたら忘れられない個性がある
俺のような奴を真性のにわかという
ちなみに俺1981年生まれでマイケル全盛の時代なんて全然記憶にない
いつの間にかマイケルというビッグネームがそこにあった
760名盤さん:2009/07/12(日) 15:09:52 ID:MLAA9ynO
マジレスするとロックほど楽器編成の自由度が低いジャンルって珍しいぞ
バグパイプ+ミュゼット+チューバ+タブラみたいな編成をロックファンは受け付けないだろ
761名盤さん:2009/07/12(日) 15:20:45 ID:niFrWs0Z
>>760
その編成でジャズファンやソウルファンや
サルサファンやサンバファンやカリプソファンは受け付けるのか?
762名盤さん:2009/07/12(日) 15:24:17 ID:Yi7LiYvj
マイケルみたいな変人がいなくなったのは
ワイドショー大好きな漏れには悲しいニュースだ
超セレブが突拍子もない変な事やってくれるのは庶民にはたまらなく面白いものだった
もうああいうスーパースターな変態さんがでてこないのが寂しい
763名盤さん:2009/07/12(日) 15:28:28 ID:3z/fHDBY
>>762
下手なお笑い芸人より面白かったな
なんたってアルバム出すごとに顔が変わってるんだからなw
764名盤さん:2009/07/12(日) 15:41:02 ID:6gcWmdBf
>>762
そこでジャネット
セックス依存
  ↓
乳出し
  ↓
激太り  New!
765名盤さん:2009/07/12(日) 15:59:02 ID:3u7kpJ0Q
>>761
各ジャンルの何%のファンが歓迎してくれるかまではわからん
しかしどれもロックよりフォーマットの自由度が高いことはCD裏ジャケを見たりするだけでも想像がつくよな
766名盤さん:2009/07/12(日) 16:11:14 ID:0WQmodou
そもそも「その不自由さからの開放が」どうたらなんてロック以外は謳ってなくね?
現代のロックヲタは超保守的で権威に弱い黎明期のそれとある意味正反対に位置する人種なのかもしれない
767名盤さん:2009/07/12(日) 16:15:33 ID:niFrWs0Z
>>765
いや、全くつかないが
Silver ApplesやThis Heatのよう編成でもロックだと受け入れる寛容さは他ジャンルないな
768名盤さん:2009/07/12(日) 16:22:54 ID:OXiv9ghI
だからビートルズはポップ
ジョナスもポップ
769名盤さん:2009/07/12(日) 16:28:32 ID:6gcWmdBf
>>766
ビートルズが、今現役の若手バンドだったら
サージェント〜が出た時、賛否両論になる事は想像に難くないもんなw
770名盤さん:2009/07/12(日) 16:32:02 ID:3z/fHDBY
>>766
それだけ長い歴史になったってことだよ
771名盤さん:2009/07/12(日) 16:46:30 ID:6vVgwV/s
長い時を経れば古典芸能化していくのは仕方のないことなんだろうな
引き替えに技術水準は大きく向上しているはず
ロックが老人のものになったとすると現代の若者は何を聴けばいいんだろ?
クラブ系しかないのかな
772名盤さん:2009/07/12(日) 16:52:28 ID:OXiv9ghI
ビートルズはロックじゃない
773名盤さん:2009/07/12(日) 16:52:29 ID:d9bXimIX
昔オアシスの人が、「俺達がビートルズの時代に生まれてたら、彼らよりビッグになってた」とか言ってたけど
そういうのってずるくないか? それともこういう発言で目立とうとしてる人なの?
774名盤さん:2009/07/12(日) 16:58:28 ID:Ml29ND+D
>>773
「俺が戦国時代に戦車もっていったら天下取ってたよ。」と同じレベルの事、オアシスって他人の悪口言ってロックを気取ってるだけ。
775名盤さん:2009/07/12(日) 17:02:27 ID:3z/fHDBY
ビートルズは成り上がりの不良で
マイケルは子供時代からビシバシ親に鍛えられたエリートなんだよな
対極のサクセスストーリーだな
776名盤さん:2009/07/12(日) 17:05:42 ID:5LoZVUlx
ポール最高
マイケルも最高
777名盤さん:2009/07/12(日) 17:09:42 ID:7davqMUk
17才が単レスになってきている件について
778名盤さん:2009/07/12(日) 17:10:11 ID:3z/fHDBY
そんでストーンズは大学出のぼっちゃんでエルビスはトラックの運転手
779名盤さん:2009/07/12(日) 17:12:02 ID:Ml29ND+D
マイケルはサーカスの子供だろ
780名盤さん:2009/07/12(日) 17:15:34 ID:wqEp1HC7
バブルス君って庭師の車にひかれたんじゃなかったか
781名盤さん:2009/07/12(日) 17:19:37 ID:MVbH6GE6
>>780!(;_;)
782名盤さん:2009/07/12(日) 17:21:42 ID:OXiv9ghI
>>774
ちょっと違うと思う
78317歳 ◆XTUkRoHWTU :2009/07/12(日) 17:22:40 ID:OXiv9ghI
コテつけますね
784名盤さん:2009/07/12(日) 17:36:37 ID:/daDWbGI
17際よ、お前のいうロックが何なのか、三行とはいわん、30行以内で説明してくれ
785名盤さん:2009/07/12(日) 17:43:34 ID:OXiv9ghI
ロックが何なのか、そんなの知らん
人それぞれ感じ方が違う

第一
俺が言っているのは音の事
ミスチルもロックですか?って事

ビートルズは音がポップすぎるだろ

あんなドラム素人でもできる
786名盤さん:2009/07/12(日) 17:46:06 ID:d9bXimIX
忌野清士郎が、KING OF ROCK とスポーツ新聞とかに書かれてるのはどう思う?
自分はこの人のこと知らないんけど、「…」としか言えない
787名盤さん:2009/07/12(日) 17:50:37 ID:OXiv9ghI
奴がロックとか笑わせんな他にそこらへんの奴教えてみろ

って感じだね

キングオブポップの称号はマイケル
ビートルズは?
788名盤さん:2009/07/12(日) 17:57:31 ID:ZKsEljTU
17歳が言ってるのは「ロックは俺自身さ!」ってことなんだろう。ということで、まあ正解だな。
無駄に勢いが良いところも支離滅裂なところもふくめて、存在自体がロックだよ
789名盤さん:2009/07/12(日) 17:58:30 ID:/daDWbGI
要するに、17歳はロックがなにか知らんのに、自分がビートルズの音はポップな音だと思うから
ビートルズはロックじゃないと言い切るんだな。

まあ人それぞれ何思っても何言ってもいいんだから、好きにすればいいけど、
会話は成立し辛いわなあ。そんなもの関係ないんだろうけど・・・
790名盤さん:2009/07/12(日) 18:07:27 ID:gWHZ90f5
ポップロックという選択を無視してポップに入れなきゃ駄目なのかね
791名盤さん:2009/07/12(日) 18:11:46 ID:OXiv9ghI
会話は成立し辛いわなあ。
↑17歳じゃわかりません
792名盤さん:2009/07/12(日) 18:13:05 ID:OXiv9ghI
>>788
そうさ
分かってるね君

ユオーエビバディ
ユオーエビバディ
793名盤さん:2009/07/12(日) 18:43:13 ID:ZKsEljTU


だいたい糞スレも終了かな(´・∀・`)


794名盤さん:2009/07/12(日) 18:47:03 ID:OE5HjUOQ
「おれはこんなに詳しいぞ」と自分の知識をひけらかす糞スレ\(^o^)/
795名盤さん:2009/07/12(日) 18:54:24 ID:s+EFZ5aI
リンゴのドラムの音もポールのベースの音も
聴こえないってんだから、ツンボなんだろ
目で見るしかなきゃそりゃマイコー最高って言うのも頷けるわな
仕方ないぜ耳悪いんじゃ
796名盤さん:2009/07/12(日) 19:13:26 ID:sX6guV0J
17才でビートルズ好きの方が気持ち悪くないか?
権威主義っぽくて
リルウェインとか聞いて粋がるのが若さだよ
リルウェインの音楽が中身が無いという意味じゃないぞ
797名盤さん:2009/07/12(日) 19:15:27 ID:OXiv9ghI
リルウェインは全体的にキモス
798名盤さん:2009/07/12(日) 19:39:25 ID:RhPhO3Wr
俺が今17歳なら
ビートルズ聴かずにスリップノットとか聴くだろうな・・・・。
799名盤さん:2009/07/12(日) 19:44:55 ID:OXiv9ghI
スリップノットは偽メタル
勘違いしてるガキが多いよ
俺のアラウンドにも
800名盤さん:2009/07/12(日) 20:03:38 ID:vfPBui57
人それぞれだからな

パクりかアレンジかオマージュか
801名盤さん:2009/07/12(日) 20:19:28 ID:OXiv9ghI
いや別に何もパクったりしてないと思うけど
802名盤さん:2009/07/12(日) 20:36:17 ID:TYpM1WeE
マイケルはまさに時代の寵児だわ
スリラーのころはちょうどVTRが普及してきたときだからな
聞く音楽から見る音楽への革命児
803名盤さん:2009/07/12(日) 21:10:03 ID:3z/fHDBY
>>796
マイケル好きも十分キショいから
ありだろ
804名盤さん:2009/07/12(日) 21:28:57 ID:OXiv9ghI
若い マイケル好きは元々いると思うけど
805名盤さん:2009/07/12(日) 21:30:51 ID:GqFRzCHU
17歳とかいうやつはニセホイミンだろ。

バカみてーなワンパターンの釣りの仕方が類似してる。
806名盤さん:2009/07/12(日) 21:43:43 ID:gqBdpn6d
ホイミンは白痴を演じるのが抜群に上手い
807名盤さん:2009/07/12(日) 21:45:33 ID:GqFRzCHU
つまんねーよ。数日前からいるんじゃねーの。

俺が洋楽板出入りしてた五年位前もこんなことやってたよ。
本物のキチガイだな
808名盤さん:2009/07/12(日) 21:51:19 ID:XID42j5q
>>751
お前な〜 何聴いたの?
>ドラムの音するか?
http://www.youtube.com/watch?v=DsgWfAilIEM
モノラルで詰まってるが、する。
灰ハットも叩いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=4J3Mpe1ERHI
↑珍しく、シンバルとバスドラまでちゃんと聞こえるライブ。
録音の悪さは時代だから仕方ないだろう。
809名盤さん:2009/07/12(日) 22:09:54 ID:XID42j5q
>>752
>ラッパみたいな音使うなや
ストーンズもマザー印ザシャドウって曲で管使ってるんだけど、
ちくしょー!エド・サリヴァンショーの動画つべから消えてる。

810名盤さん:2009/07/12(日) 22:19:52 ID:+0vmP+Lz
よくわかんないけど今更このスレでロックの定義付けを計ってもしょうがないでしょう。
ビートルズは一般的に「ロック」というジャンルに入ってるからそれでいいんです

ジャンル別にカテゴライズすることで音楽を分かった気になるなどおこがましいにも程がある
811名盤さん:2009/07/12(日) 22:28:06 ID:7PalUZgT
>>1>>809
で比べてる奴すべてに言う

比べるほうがおかしい
なにお前ら凡人が天才を咎めたりしてるの?ww あとさっきから見てるとビーヲタが一番痛いなww

なにがなんでもマイコーのこと認めたがらない奴ばっかり
812名盤さん:2009/07/12(日) 22:35:55 ID:kFAg805R
ぶっちゃけ11歳の頃のマイケルがすでにビートルズより格上
813名盤さん:2009/07/12(日) 22:39:35 ID:OXiv9ghI
ポールだけは凄いと認めるよ

後は駄目
特にジャン

ビートルズがロックならミスチルもロックだな
814名盤さん:2009/07/12(日) 22:50:04 ID:3z/fHDBY
ビートルズにしてもエルビスにしても最初は女性のものだったんだけど
最後は男性のものになっていて、カリスマ性のある人って共有してるけど
マイケルって最後まで女性のもののような気がするね
あれは男はちょっと
815名盤さん:2009/07/12(日) 23:07:43 ID:7PalUZgT
たしかビートルズのLet it beのチャート マイコーのABCに抜かれてたよね〜
それはいいとして、マイコーの曲カラオケで歌える気がしない

ビートルズの曲は簡単に歌えるけどマイコーのは無理がある すぐに息切れするし・・・
歌うまくなりたい
816名盤さん:2009/07/12(日) 23:09:41 ID:RhPhO3Wr
>>814
>マイケルって最後まで女性のもののような気がするね
>あれは男はちょっと
王子様っぽいイメージがあるもんなw
本人もその辺を打開したかったのかBADだのデンジャラスだのアルバム名にしたり
エディやスラッシュを起用したのかもな。


817名盤さん:2009/07/12(日) 23:10:03 ID:Qc2osVKX
>>814
あーわかる
男でマイケルが好きとかってちょっと信じられないな
キムタクに憧れる男(笑)と同類のような気がする
818名盤さん:2009/07/12(日) 23:32:50 ID:HxhzcI1r
819名盤さん:2009/07/12(日) 23:53:34 ID:OXiv9ghI
>>817
キムタクは歌方面では何の活躍もしてませんが?

ビートルズに憧れる方がヤバイ
あれを目標にしてたら 何も上手くなんないよ
演奏下手だし
820名盤さん:2009/07/12(日) 23:54:54 ID:Qc2osVKX
お前がヤバイっていっても
世界中のロックバンドがビートルズに憧れてるわけだがw
821名盤さん:2009/07/13(月) 00:04:13 ID:mko2zxG2
ジャンって誰?
822名盤さん:2009/07/13(月) 00:08:19 ID:wwHHv8Xi
晴天の日曜日にも1日中引き篭もって
37回もレスしてる暇人低脳ニートID:OXiv9ghI
823名盤さん:2009/07/13(月) 00:18:28 ID:aX+WBfCU
>>232 >>314

AmazonのCD販売ランキング(2009年7月12日23時台)

◆アメリカ http://www.amazon.com/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_3
トップ25のうちマイケル関連は13作品(1〜11、13、15位)

◆カナダ http://www.amazon.ca/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_3
トップ25のうちマイケル関連は10作品(1〜7、9、12、25位)

◆イギリス http://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_h__3
トップ25のうちマイケル関連は13作品(1〜3、5、6、9、10、14〜17、20、21位)

◆ドイツ http://www.amazon.de/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_3
トップ25のうちマイケル関連は14作品(1〜5、7〜11、13、17、20、25位)

◆フランス http://www.amazon.fr/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_2
トップ25のうちマイケル関連は13作品(1〜11、19、25位)

◆日本 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/ref=sv_m_3
トップ25のうちマイケル関連は6作品(1、13、14、17、19、24位)

◆中国 http://www.amazon.cn/mn/rank?nodeid=51929
トップ20のうちマイケル関連は4作品(1、2、9、10位)
824名盤さん:2009/07/13(月) 00:22:31 ID:SNX39qdi
見て、聞いて本当にイイと思うのはマイケルジャクソン
825名盤さん:2009/07/13(月) 00:30:26 ID:I8luOtv1
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【michael】マイケル・ジャクソン【jackson】Part149 [海外芸能人]
マイケルジャクソンのどこがすごかったの? [大学生活]
マイケル・ジャクソンを語るスレ [洋楽サロン]
【盲目信者】アンチ マイケルジャクソン2【突攻乙】 [海外芸能人]
【michael】マイケル・ジャクソン【jackson】Part148 [海外芸能人]


逝去補整中にもかかわらずマイケル優勢とならない時点で結果は見えてる
826名盤さん:2009/07/13(月) 00:59:47 ID:mko2zxG2
とにかくマイケル再評価の為の時間は必要だろ
その時間の差が今の扱いの差に現れてるとこはあるだろ


再評価されるといいけどな
827名盤さん:2009/07/13(月) 01:10:30 ID:Tqfvwn/6
828名盤さん:2009/07/13(月) 02:00:42 ID:kEyp24en
>>827
なめんなよ
829名盤さん:2009/07/13(月) 02:03:11 ID:i0AmGtoy
たしかにビートルズはすごい

でも、今はとにかくマイケルだww
http://www.youtube.com/watch?v=kknzQjOen2M&feature=related
830名盤さん:2009/07/13(月) 02:14:18 ID:LWy4bXWF
実は一度だけビートルズとマイケルがガチンコでシングル首位争いをしたことがある
1970年のレットイットビー対ABC
結果はマイケルの勝ち
831名盤さん:2009/07/13(月) 03:01:07 ID:v5qaoH5h
このスレはいつまで続くのだろう
どちらもすごいが、結局バッハやベートーベンには到底及ばない。
何百年後に音楽の授業があったとしたら音楽家としてのビートルズは
ドビュッシーくらいの評価受けるのかなあ
マイケルは歌手やらスターとして習っても音楽家としては(ry
まあどちらも音楽より社会で習いそうだが…
832名盤さん:2009/07/13(月) 03:09:04 ID:60bG34vV
流行歌をバッハやベトと比較してもしょうがあるまい
833名盤さん:2009/07/13(月) 03:19:22 ID:LWy4bXWF
バッハもベートーベンも当時は流行歌だったんじゃないかな
834名盤さん:2009/07/13(月) 03:38:16 ID:fSVt63JB
音楽の授業ほど退屈なもんないだろ
835名盤さん:2009/07/13(月) 04:00:27 ID:v5qaoH5h
>>832
いや土俵の違うミュージシャン同士を比較し合っていても無意味に感じて

ベートーベンはともかくバッハの時代なんて流行しても極一部だけだろ
普通の社会人がビートルズやらマイケル聞いてるのとは訳が違う
836名盤さん:2009/07/13(月) 04:18:39 ID:qH+tzyXl
バッハとヘンデルとかビーとマイケルぐらいジャンルが近ければ比較する意味はあるはず
さすがにスレタイ通りの比較は乱暴すぎるだろうがこんなもの無視すればよい
837名盤さん:2009/07/13(月) 07:32:13 ID:oTxe8OCR
>>825
論外 アンチスレを眺める信者もいれば 信者スレに入るアンチもいる
どのスレにもいえる事だが 
838名盤さん:2009/07/13(月) 07:42:28 ID:69dmFNIT
>>830
1970年レットイットビーは2週間1位になってるけど。

ま、9月に出る高音質のビートルズの方が楽しみだわ。
839名盤さん:2009/07/13(月) 07:45:09 ID:oTxe8OCR
>>817
アンチも大変だな、東京にいる黒人とかに聞けばわかるがマイケルは神とか普通にいうよ
それとキムタク(笑)と違い、マイケルはアイドルだから(笑)支持を集めるわけじゃないから。
ニコ動やyoutubeみればわかるが、普通に男女関係なくコメされてるしな
840名盤さん:2009/07/13(月) 07:49:38 ID:/3fZ9hU9
はいはい拍手拍手どっちもすげーよ
841名盤さん:2009/07/13(月) 07:52:48 ID:oF3O0EV5
ビートルズ好きは廃人
842名盤さん:2009/07/13(月) 07:54:14 ID:bF23bYuM
>>814

マイケルは女性のものじゃなくて、女子供のものだったのよ。
最初から、そして最後まで。
843名盤さん:2009/07/13(月) 08:01:33 ID:jGDLSC/w
初期のビートルズはオカッパでニコニコしながら歌ってて
女にキャーキャー言われてたんだよ
言わばジャニーズと同じいくら曲が良くても男の自分なら聴かない
まして好きなんて言う自信ない。まぁ観客に男は普通にいたけどね
844名盤さん:2009/07/13(月) 08:15:15 ID:h3dktaX7
ビートルズもマイケルも儲けた所だけは偉い!
845名盤さん:2009/07/13(月) 08:18:37 ID:oF3O0EV5
ビートルズはジョナスみたいなアイドルだった

ジョナスもなれそうだね
846名盤さん:2009/07/13(月) 08:52:37 ID:1HjRvlpq
ビートルズは踊らねえだろ
それだけでエンターテナーとしては負け
847名盤さん:2009/07/13(月) 09:57:35 ID:lJIJTudq
>>61
エェ〜〜!
848名盤さん:2009/07/13(月) 10:44:22 ID:A/fmUmaQ
>>846
お前個人が踊らないミュージシャンが嫌いなだけだろ。
849名盤さん:2009/07/13(月) 10:53:29 ID:h3dktaX7
儲けた所は偉い
音楽的にずば抜けている可能性は極めて低い
850名盤さん:2009/07/13(月) 11:06:20 ID:A/fmUmaQ
>>813
ミスチルの方がへぼい。
http://www.youtube.com/watch?v=4J3Mpe1ERHI
>>843
見た目はアイドルだがアルバムをちゃんと聞けば、
ただのアイドルじゃないのが分かる。
それがビートルズ。
http://www.youtube.com/watch?v=T_ym9q0k1aY
↑アイドルがこんな声で歌わねえ普通は。
851名盤さん:2009/07/13(月) 11:46:29 ID:A/fmUmaQ
>>843
”俺はビートルズなんて一生聴かねえよ!”って書いて来そうなので補足。
聴きたくない者は聴かなくていい。
>>850のレスはビートルズもロックバンドの一つに数えられてる理由を書いただけ。
曲によってはR&R風のノリだし。
I saw her standing there
Long tall Sally等。
勿論ここを過大評価と思ってる者もいるだろう。
852名盤さん:2009/07/13(月) 11:51:16 ID:bF23bYuM
>>851

わざわざ釣られてやらなくてもw
853851:2009/07/13(月) 12:00:25 ID:A/fmUmaQ
ただ書きたいこと書いただけ
854名盤さん:2009/07/13(月) 12:25:28 ID:h3dktaX7
I saw her standing there
て四角いよな
855名盤さん:2009/07/13(月) 12:52:27 ID:oF3O0EV5
>>850
ロックではないだろ

ポップだよ

グリーンデイくらいがポップロック
856名盤さん:2009/07/13(月) 12:53:50 ID:oF3O0EV5
ビートルズで激しい曲 トップ3
貼ってよ

音がね
857名盤さん:2009/07/13(月) 12:59:39 ID:h3dktaX7
ビートルズに激しい曲求めんなよ
lady madonna
Back in the USSR
The end
くらいが関の山だろw
858名盤さん:2009/07/13(月) 13:01:07 ID:oF3O0EV5
貼ってくれよ
859名盤さん:2009/07/13(月) 13:30:20 ID:QWngzg40
>>856
一番激しいのはこの辺かな。
http://www.youtube.com/watch?v=E9Ft9zJWNIg
http://www.youtube.com/watch?v=OP0u9HUo1-Q
でも激しさ=ロックと思ってるのw
860名盤さん:2009/07/13(月) 13:41:43 ID:QWngzg40
>>855がリンク先をちゃんと聴いた上で書いたことを信じたい。
861名盤さん:2009/07/13(月) 13:55:52 ID:h3dktaX7
うーん、相変わらずビートルズって救いようがないね
862名盤さん:2009/07/13(月) 13:57:57 ID:6gLryzL8
>>861
おまえに救ってもらわなくても何ら問題ないがな
863名盤さん:2009/07/13(月) 13:58:07 ID:4zwb0kMH
ビートルズで激しいの…
Helter Skelter
Rain
Don't Let Me Down
ぐらいかな
864名盤さん:2009/07/13(月) 14:11:18 ID:QWngzg40
>>855
http://www.youtube.com/watch?v=LSfrwsoH8CY
↑音圧ばかりで内容が薄い。

865名盤さん:2009/07/13(月) 14:12:04 ID:QWngzg40
>>863
Rainは激しくないだろ
866名盤さん:2009/07/13(月) 14:13:46 ID:oF3O0EV5
もうちょっと音がすると思ってたは

確実にロックじゃない
ポップだよ

ビートルズより軽いバンドいるか?
見当たらないな

ミスチル サザンくらいだな

正直ジョナスの方がロックだわ
ポップロックだが

結論ビートルズはポップ
867名盤さん:2009/07/13(月) 14:14:41 ID:A4QXxmHb
ビートルズはロックじゃないだの、糞だのって言ってるやつ全員ダサそうだな

ロック好きぶってるが、逆にロックをわかってないな。型にはまりすぎ
868名盤さん:2009/07/13(月) 14:27:51 ID:6gLryzL8
>>866
おまえ学校無いの?
869名盤さん:2009/07/13(月) 14:38:45 ID:QWngzg40
>>866
>ビートルズより軽いバンドいるか?
Byrds
870名盤さん:2009/07/13(月) 14:54:23 ID:bF23bYuM
wikiのRock Musicの頁
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rock_music

Beatlesで抽出してみ

871名盤さん:2009/07/13(月) 14:58:09 ID:oAsmgPT2
ビートルズはロックバンドの基盤を作った。スタンダード
物事の基本を理解してない奴の言葉や思想は糞だし
信用できないもんね
激しい曲がなきゃロックじゃないとか笑わせるなよ
ビートルズはロックだけど、U2とミスチルはポップ
この差が解る奴には解るだろ
872名盤さん:2009/07/13(月) 15:04:59 ID:QWngzg40
>>870
Pop RockのところにThe Beatlesって載ってるけど、
そんなのロックである理由にならない。
873名盤さん:2009/07/13(月) 15:17:34 ID:bF23bYuM
>>872

それがロックである理由だなんて一言も言ってないよw
874名盤さん:2009/07/13(月) 15:20:22 ID:Tqfvwn/6
おまえらあんまりガキに吊られてるなよw
875名盤さん:2009/07/13(月) 15:21:04 ID:h3dktaX7
>>863
レインもドレミダも激しくねえよ
876名盤さん:2009/07/13(月) 15:24:57 ID:oF3O0EV5
>>868
今の時期を考えて見ろ
877名盤さん:2009/07/13(月) 15:26:38 ID:oF3O0EV5
>>868
内容が薄くても関係ない

ビートルズは表面も中身も薄い
いい加減気付こうな

878名盤さん:2009/07/13(月) 15:38:48 ID:6gLryzL8
なんだ? もう夏休みなのかよ
879名盤さん:2009/07/13(月) 15:45:14 ID:jGDLSC/w
ビートルズなんてどこにでもあるポップグループだろ

そのどこにでもある当たり前を生み出したのがビートルズ
あくまでポップに
大衆に聴かせる音楽を大切にし、かつ自分たちの音楽性も深めていった。そのためならジャンルもいとわない。このバランスの良さがビートルズなんだよ。
ただ重厚で華やかなだけで中身がない音楽なんていっぱいあるしね
880名盤さん:2009/07/13(月) 15:47:37 ID:NmnPWAAc
おまえらそんな事より日本のメディアが、浜崎あゆみを「世界の歌姫」と言ったり、
「キンキキッズはローリングストーンズを超えた!」 とか言ってるのに怒れよ
881名盤さん:2009/07/13(月) 15:54:28 ID:h3dktaX7
>>880
それは明らかにシャレだとわかるからだろ
882名盤さん:2009/07/13(月) 15:58:53 ID:IldKpvz5
>>881
お前・・・
このスレがマジみたいな書き方だな
883880:2009/07/13(月) 16:12:54 ID:NmnPWAAc
つうか880みたいな事を日本のメディアが繰り返し報道して、日本の音楽ファンを減らしてるだろ
普通に洋楽のPVでもドキュメンタリーでも流してたら、avexやジャニタレなんてのがスターの劣化コピーだということがわかる
はっきりいって日本のTV業界、出版社は大手芸能事務所に仕切られすぎなんだよ
884名盤さん:2009/07/13(月) 16:17:40 ID:oF3O0EV5
>>878三者面談

しかしテストやってる学校もある
テスト休みとか
885名盤さん:2009/07/13(月) 16:23:02 ID:oF3O0EV5
まぁ三者面談で1日行ったあと朝会みたいなのやって夏休みだな

886名盤さん:2009/07/13(月) 16:30:01 ID:h3dktaX7
高校の夏休み明けの女子ってエロかったよなー
887名盤さん:2009/07/13(月) 16:39:20 ID:CM15P7UA
ジャクソンファミリーなんてアメリカのジャニみてえなもんじゃんw
888名盤さん:2009/07/13(月) 16:42:37 ID:NmnPWAAc
おまえジャニとかテレビで歌ってるの見たことないだろ あんな酷いもんないぞ
889名盤さん:2009/07/13(月) 16:45:59 ID:oF3O0EV5
>>886
確かにエロいね

あとエロいのはmixiや前略プロフにプールや海行った画像を自慢気に張りつけてる子だな

水着姿を見てシコシコ

890名盤さん:2009/07/13(月) 16:51:18 ID:CM15P7UA
>>888
それはジャニ限定の話じゃなくて
日本とアメリカの芸能レベルの差だろ
891名盤さん:2009/07/13(月) 17:44:39 ID:oF3O0EV5
>>868
てか君こそ何やってるの?
892名盤さん:2009/07/13(月) 18:13:32 ID:3GbbDz1K
>>866
サザンはZEPとかパープル世代だから
案外ハードロック的な曲もあったりするけどな。
893名盤さん:2009/07/13(月) 18:14:01 ID:6gLryzL8

 ひまなの
894名盤さん:2009/07/13(月) 18:28:19 ID:6d1dFroE
ビートルズもマイコーもどっちも凄いじゃん

まあけど影響力とかではどうしてもマイコーになるかな〜
KING OF POPなんて言われてるぐらいだし・・・
895名盤さん:2009/07/13(月) 18:28:53 ID:oF3O0EV5
>>893
何で暇なの?
896名盤さん:2009/07/13(月) 18:32:02 ID:bF23bYuM
高校生は2chなんかやらずにバンドやれ
897名盤さん:2009/07/13(月) 19:17:41 ID:1aR/Z8Cy
そもそもジャンルが違うし比べる意味が分からん
個人的にはどっちも好きだが
898名盤さん:2009/07/13(月) 20:17:12 ID:GS15ADno

   口パク詐欺師Michael Jacksonの一生

50年代後半 生誕
60年代後半 Jackson 5でアイドルに
70年代前半 金儲けを続けたい親から声変わりしないように女性ホルモンを投与される→少年の声を守るが子供を残せない体になる
70年代後半 Jackson 5の人気は落ちたが、ソロアルバムがアメリカで大ヒット
80年代前半 白人のように鼻を細くする手術をし、ビデオ時代到来で世界的スーパースターに
80年代後半 カーク・ダグラスのようにあごが割れる手術をする
         "Bad"のビデオを流す許可の条件に「今後はマイケルを"King Of Pop"と呼ぶように」とマスコミに要請。
         この頃から口パクダンスショーをコンサートと偽ってチケットを売る詐欺師となる。
90年代前半 Hammerらの新しいダンスやRapやHip Hopの時代となったため、かつての人気はなくなり、
         MJといえばバスケットのMichael Jordanのことを指すようになる。
         しかし「整形しすぎ」と「児童わいせつ」でタブロイド紙には欠かせない定番スターになる。
   93年、小児性愛者、性的疑惑により13歳の少年に訴えられる。少年の証言では、マイケルが目の前でマスターベーションを行ったり、少年
   をフェラチオしたり、ペニスを愛撫されたと言う証言があったが、原告に40年間にわたり年間約4000万円の(推計16億円)を支払うことで和解。
   94年、白人少年愛者であることを隠すようにElvisの娘リサと偽装結婚。
   後に「マイケルは1度もセックスをしなかった。彼は私から逃げ回って悲しかった」とリサが告白
90年代後半 アメリカでは過去の人扱いとなるが、口パクダンスショーでも海外ではチケットが売れる現象が続く
         レーザーによる美白や整形のやりすぎによる顔面崩壊が話題になるが、「整形はしていない、成長したんだよ、成長」とコメント
   96年、看護師デビーロウと結婚、長男と長女が生まれたがどこからどう見ても白人。
   99年、離婚。         
00年代前半 またも白人の子を養子にし、自分の実子だと言い張る。若い世代には「整形崩れ」と「白人児童わいせつ」、「白人なりたがり病」の元黒人の元スターという認識となる。
00年代後半 死去
899名盤さん:2009/07/13(月) 20:54:15 ID:6d1dFroE
>>898
マスゴミに騙されてる典型的な例
そんなこと言いだしたらポールも麻薬所持で捕まってますよ これだからビーヲタは痛い
900名盤さん:2009/07/13(月) 20:54:23 ID:6gLryzL8
>>895
忙しくない仕事だから。

おまえは2chなんかやらずに夏休みも学校行って勉強しろ
ただでさえ頭悪いんだから
901名盤さん:2009/07/13(月) 21:00:35 ID:PzfYXW1U
私生活なんかどうでもいいが晩年は口パクしてたのが残念だな
ビートルズはアテブリとかしないのかな?
902名盤さん:2009/07/13(月) 21:05:19 ID:6d1dFroE
言うのもなんだがパフォーマンスのための口ぱくって理解してない人多すぎだと思う
しかも口ぱくじゃなくてリップシンクな? そこまちがえないように


まずあれだけ激しいダンスすればリップシンクはあたりまえだと思うんだけど・・・・
903名盤さん:2009/07/13(月) 21:08:38 ID:mko2zxG2
>>899
じゃあ具体的に反論すればよろしいのでは?
ビーオタが書いてるかどうかも分からんしビーオタならポールが麻薬所持で捕まってることぐらい
知ってると思うけど

性的虐待の詳しい内容はともかく>>898はマイケルオタ以外の一般的な日本人の持つマイケル観だと
思うよ。オタは優しい人(笑)だの博愛精神の持ち主(笑)だの言うんだろうけどね。

マスコミに作られた虚像(笑)とか言うなよ。面白すぎるから。
904名盤さん:2009/07/13(月) 21:08:45 ID:xOkcOG8g
>>902
だからさ、歌手として生歌を聴かせるのと、ダンスを見せるのと天秤に掛けて
ダンスを取った訳。だから唯のダンサーなんだよw
905名盤さん:2009/07/13(月) 21:12:11 ID:6d1dFroE
>>904
じゃあマイコーのが凄いんじゃない? 歌って踊れるんだから
906名盤さん:2009/07/13(月) 21:16:43 ID:xOkcOG8g
マイコーヲタ以外はダンスにそれ程、価値を見てないんじゃないの?

作詞&作曲&歌唱&演奏>>>>>>>>ダンス

ってスタンスの人が此処は多い板だし
907名盤さん:2009/07/13(月) 21:17:30 ID:mko2zxG2
>>905
お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ ?
908名盤さん:2009/07/13(月) 21:29:49 ID:h3dktaX7
ビートルズって何かレトロでいいよ、逆に
ただロック史で最高とかいう前振りだけやめてくれれば普通にいいバンドだと思う。
ちょっと古いけど逆に有りなバンドっていうマエフリにして
909名盤さん:2009/07/13(月) 21:31:38 ID:6d1dFroE
ここで言ってもあれだけど>>898があまりに情弱だから

金儲けを続けたい親から声変わりしないように女性ホルモンを投与される→そんな事実はどこにもない
白人のように鼻を細くする手術→骨折で鼻を治療→医者の医療ミスで呼吸困難を訴える→2度目の治療
カーク・ダグラスのようにあごが割れる手術をする→この件は本当 しかし整形など芸能界ではあたりまえ
原告に「40年間」にわたり年間約4000万円の(推計16億円)を支払うことで和解→マイコーが10歳の時に訴えられたとでも言うんですか?
MJといえばバスケットのMichael Jordanのことを指すようになる→そんなことは聞いた事がない MJと聞けば両者の名前はすぐに出る

"Bad"のビデオを流す許可の条件に「今後はマイケルを"King Of Pop"と呼ぶように」とマスコミに要請。→そんな事実はどこにもない
この頃から口パクダンスショーをコンサートと偽ってチケットを売る→badツアーは全部生歌 37,8代まではのツアーやパフォーマンスはほぼ生歌
普通に考えると40代でダンスをしながら歌うのは不可能  
910名盤さん:2009/07/13(月) 21:32:18 ID:3oIWajGp
イエスタデー〜♪ポウー
911名盤さん:2009/07/13(月) 21:36:09 ID:wwHHv8Xi
J-POPゴミの象徴のような小室に作曲以来してたなんて
アメリカ音楽史上最悪の恥さらしだなマイコーは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000004-ykf-ent
912名盤さん:2009/07/13(月) 21:45:45 ID:oF3O0EV5
ビートルズはポップ
マイケルもポップ

キングオブポップと呼ばれてるのはマイケル

よってマイケルの勝ち
913名盤さん:2009/07/13(月) 21:50:00 ID:oF3O0EV5
>>900
何か気に障りました??

貴方こそ2Chやらずに、出世や友人関係築いたら?
914名盤さん:2009/07/13(月) 21:57:05 ID:Tqfvwn/6
で、アホな17才はどのアーティストが好きなんだ?
マイコーなのか?
915名盤さん:2009/07/13(月) 22:00:36 ID:Tqfvwn/6
メロディアスなのが好きなのか?それとも五月蠅ければいいのか?
916名盤さん:2009/07/13(月) 22:00:51 ID:wwHHv8Xi
キングオブポップなんてマイコーがメディアに勝手に言わせただけで
だれもそんなこと思っちゃいないw

だから追悼コンサートにもロクなメンツが集まらない
917名盤さん:2009/07/13(月) 22:07:08 ID:Tqfvwn/6
>>916
少し突っ込み入れる

キングオブポップは誰もそんなこと思っちゃいないのは
その通りだが、名付けたのはベス
エリザベステイラー
音楽の事をよくわかってない老女優の戯言を
真に受けたマイケルがマヌケだったと思われるw
918名盤さん:2009/07/13(月) 22:12:51 ID:wwHHv8Xi
>>917
エリザベステイラーは
キングオブポップ、ロック、ソウルって言ったんだよ
まああれも、もともとマイコーが言わせたようなもんだけどな
まるで森光子とヒガシ(笑)のようなベタベタした関係だし

その後マイコーがMTVやBETにキングオブポップと呼ぶように要求したわけ
オフラのインタビュー番組で必死に否定してたけどね
919名盤さん:2009/07/13(月) 22:14:23 ID:oF3O0EV5
>>914
なぜに聞く?
920名盤さん:2009/07/13(月) 22:15:27 ID:bF23bYuM
>>919
なぜ答えない?
921名盤さん:2009/07/13(月) 22:18:21 ID:Tqfvwn/6
>>919
これだけマイコー持ち上げて
ビートルズの評価が低いから、普段何を好んで聴いているのか
今時の若者の動向を知りたいだけさ
922名盤さん:2009/07/13(月) 22:19:13 ID:Tqfvwn/6
おまえらも知りたいだろう?<ALL
923名盤さん:2009/07/13(月) 22:21:11 ID:oF3O0EV5
ドライブシャフト
924名盤さん:2009/07/13(月) 22:21:19 ID:PzfYXW1U
どっちでもいい
925名盤さん:2009/07/13(月) 22:22:43 ID:6d1dFroE
じゃあ一つ聞くけどマイコーが自分で「僕はKING OF POPなのさ」って威張ってた一度でもあった?
言ってる動画あるならぜひ見せてほしい 言ってるのはファンや他のアーティストだろ? あとマスコミに要求したって言うならそのソース教えろよ?

ライブの時でもMTVパフォーマンスの時でも最後には深くおじぎしたりして謙虚なのを知らないの
926名盤さん:2009/07/13(月) 22:26:06 ID:Tqfvwn/6
>>923
あはは、シラネ
youtubeのURLくれ
聴いてみる

>>925
アルバムのタイトルにつけてね?
927名盤さん:2009/07/13(月) 22:27:07 ID:wwHHv8Xi
実際マイコーが売上面でさえ頂点にいたのはスリラーのときだけ

84年 プリンスに叩きのめされてジャクソンズのVictory大コケ

87年 Badがジョージマイケルに叩きのめされる

91年 Dangerousがニルヴァーナに叩きのされる

以後、落ち目街道まっしぐら
928名盤さん:2009/07/13(月) 22:27:19 ID:oF3O0EV5
俺は携帯だから貼れないよ
929名盤さん:2009/07/13(月) 22:28:09 ID:6d1dFroE
>>923
最近の歌手なの?
930名盤さん:2009/07/13(月) 22:29:26 ID:oF3O0EV5
2004年くらいだよ
931名盤さん:2009/07/13(月) 22:30:24 ID:6d1dFroE
>>927
総合的売上はマイコーのが遥かに上だと思うんだけど
932名盤さん:2009/07/13(月) 22:30:51 ID:PzfYXW1U
なんだ結局クインシーのいうこと聞いてた時の方がよく売れてたのか
何が悲しくて白ンボに迎合していったんだろ
933名盤さん:2009/07/13(月) 22:31:05 ID:xOkcOG8g
>>925
謙虚なのを知らないの
934名盤さん:2009/07/13(月) 22:31:08 ID:6d1dFroE
>>930
ありがと 一回聞いてみる
935名盤さん:2009/07/13(月) 22:31:45 ID:Fue1hmcB
ビートルズがポップって言ってる奴バカなの?どう考えてもロックだろ。そもそもポップバンドって言葉あるの?ポップスター、ロックスターは聞いた事あるけど
936名盤さん:2009/07/13(月) 22:32:31 ID:xOkcOG8g
>>925
謙虚なのを知らないの
バーレーンの王子に何十億も貢がせて平然としてた人が謙虚だって?
937名盤さん:2009/07/13(月) 22:33:28 ID:wwHHv8Xi
>>925
Danferousリリース時のRollingstone誌のカバーストーリー
http://www.rollingstone.com/news/story/5939818/cover_story_michael_jacksons_dangerous_mind/2

The King of Pop. That's how Fox, Black Entertainment Television (BET) and MTV, the American TV outlets that got the rights to premiere Jackson's "Black or White" video,
now refer to him. That was the deal. You want to get "Black or White" first, you dub Jackson "the King of Pop."
938名盤さん:2009/07/13(月) 22:34:41 ID:6d1dFroE
>>932
いやけど音楽性はクインシーから離れてからの方がいい 

スリラーが売れたのはビデオとかのおかげの面もある
まあけどスリラーは少し売れすぎた
939名盤さん:2009/07/13(月) 22:34:44 ID:bF23bYuM
>>923

それLOSTだろ
940名盤さん:2009/07/13(月) 22:37:20 ID:Tqfvwn/6
>>937
MTVが取り引き応じたんだな
やっぱ自分で俺はキングだっていってんだな
941名盤さん:2009/07/13(月) 22:38:10 ID:oba4zpMD
どこぞのバカがどうせ次スレ立てるんだろうな
942名盤さん:2009/07/13(月) 22:38:48 ID:6d1dFroE
>>937
いや俺が言いたいのは「公の場で自分から I am THE KING OF POP!」なんて言ってたことあったかなと思ってだよ

それにしてもLet it beはいい曲だな〜 落ち着く。。。
943名盤さん:2009/07/13(月) 22:39:37 ID:ZCI3hiEi
>>664
そう。野球とサッカーも焼き豚、サカ豚論争なんてのもあるけど
決着なんてつきゃしないんだからwその意見に同意。
実際、どっちもすごいし
944名盤さん:2009/07/13(月) 22:40:34 ID:oF3O0EV5
レリビーやヘルプは良い歌だね

他になんか無いの?

ラッパみたいなのは禁止
後はジョンも禁止
945名盤さん:2009/07/13(月) 22:41:23 ID:QbOA6voF
>>923

http://www.youtube.com/watch?v=kuQba4inleQ

ロック魂を感じるよ。
946名盤さん:2009/07/13(月) 22:43:27 ID:oF3O0EV5
>>943
それは違う理論だね

音楽と言う同じジャンルなんだから
音に乗せて 歌う みたいなルールはないし
947名盤さん:2009/07/13(月) 22:44:06 ID:wwHHv8Xi
>>942
自分で言わないで影でこそこそ圧力使って人に言わせるって最低じゃん
まだ自分で言ってるほうがマシだ
hiphop系みたいにな

マイコーはエルヴィスやビートルズを物凄く意識してたから
そう言われたかったんだろうな
ポールと共作したりエルヴィスの娘と結婚したり
とにかく自分をその2組と同格にしたくて仕方がなかった
で、姑息な手を使い、
「エルヴィスやビートルズのチャート記録を破りそうになったら急にバッシングが始まった。人種差別だ」などとわめき始めたw
948名盤さん:2009/07/13(月) 22:45:12 ID:bF23bYuM
ドライブシャフトのチャーリーも子供の時から家族の為に
音楽やらされてたんだよな

もしかして17歳は家庭環境が不幸なのか?
949名盤さん:2009/07/13(月) 22:45:50 ID:Tqfvwn/6
>>945
なんかOasisみてえだな
パク・・
950名盤さん:2009/07/13(月) 22:46:34 ID:oF3O0EV5
>>947
ヒップホップ知らなそうだな
951名盤さん:2009/07/13(月) 22:47:36 ID:oF3O0EV5
>>948
ピアノプレゼントされただけだろが
952名盤さん:2009/07/13(月) 22:48:50 ID:6d1dFroE
ビートルズ=ジョン・レノンって方がイメージ強いけど、そうは思えない

ポールの方が歌声も作曲センスもあったと思う あとベビーフェイスなところがいい
953名盤さん:2009/07/13(月) 22:50:55 ID:oF3O0EV5
俺はジャンが嫌いだ

志村けんに似てるよね
954名盤さん:2009/07/13(月) 22:51:02 ID:o3c45B6e
17歳の超ネクラオーラがキモいw
955名盤さん:2009/07/13(月) 22:53:05 ID:oF3O0EV5
ユオーエビバディ
ユオーエビバディ
956名盤さん:2009/07/13(月) 22:53:09 ID:Tqfvwn/6
>>952
俺はジョンの方が好きだわw
でもまあ、どっちもいないとビートルズじゃねーので
ポールは否定しない。
どっちもいいね
957名盤さん:2009/07/13(月) 22:53:23 ID:6d1dFroE
アマゾンひさしぶりに使ったけど、いまだにマイコーのDVDが売上ランキングトップなんだな

958名盤さん:2009/07/13(月) 22:54:54 ID:Tqfvwn/6
まだ死んでホヤホヤでんがな
ここで売れなきゃ話しにならんべ
959名盤さん:2009/07/13(月) 22:55:15 ID:rxv+S71A
まあいいんじゃない。
所詮ポップスだけの王様なんだから

だってポップスだよポップス たんなるポップス
間抜けじゃねえ?
960名盤さん:2009/07/13(月) 22:56:15 ID:bF23bYuM
ドライブシャフト好きの17歳に誰かラトルズ聴かせてやって
961名盤さん:2009/07/13(月) 22:56:19 ID:6d1dFroE
>>956
ソロに転向してからは自分もジョンの方が好きかな
イマジンもいい曲だと思う ポールはマイコーとのsay say sayが好きだ
962名盤さん:2009/07/13(月) 22:57:15 ID:wwHHv8Xi
最後のほうはたまにパフォーマンスやっても
歌さえ歌わないで踊るだけの人になっちゃってたな
ほんとジャニーズとかと変わらない
いやカバちゃんかw
963名盤さん:2009/07/13(月) 22:58:47 ID:6d1dFroE
>>959
じゃあビートルズはロックだけってことになるの?
マイコーの曲もビートルズの曲もまともに聞いたことないんじゃない君?
964名盤さん:2009/07/13(月) 23:00:57 ID:oF3O0EV5
ビートルズがロックはないわ

ポップ
965名盤さん:2009/07/13(月) 23:01:27 ID:6d1dFroE
>>962
いやそれはないだろ 質が違う
そのダンスだけで人を魅了することができるんだから凄いことじゃない

VIPの客でさえ騒ぎまくりだし
966名盤さん:2009/07/13(月) 23:03:05 ID:6d1dFroE
>>964
ビートルズはロックじゃないの? helpとかはポップになるのかな〜
967名盤さん:2009/07/13(月) 23:03:39 ID:oF3O0EV5
>>960
これから[ドライブシャフトが好き]とか言うなよな
俺の真似して
968名盤さん:2009/07/13(月) 23:04:19 ID:Tqfvwn/6
だからOasisのぱく・・・
969名盤さん:2009/07/13(月) 23:05:07 ID:oF3O0EV5
ビートルズはポップだよ

マイケルだってロックになっちゃうよ
970名盤さん:2009/07/13(月) 23:05:59 ID:oF3O0EV5
>>968
何言ってんだ?
はっきり言えよ
971名盤さん:2009/07/13(月) 23:06:38 ID:bF23bYuM
>>967
そこまで中二病じゃねえよw
972名盤さん:2009/07/13(月) 23:06:51 ID:wwHHv8Xi
>>965
いやジャニーズとかのほうがよっぽどマシなダンスやってるよ
マイコーがひどすぎるんだけどね
爺だからゼーゼー言ってるのが手に取るようにわかる
名前があるから客(仕込みの)も一応喜んでるだけ
日本のナツメロ番組に昔のスターがでてきて客が喜んでるの同質だよ
973名盤さん:2009/07/13(月) 23:08:30 ID:ZCI3hiEi
>>972
へーとしか言えないわw
974名盤さん:2009/07/13(月) 23:08:43 ID:bF23bYuM
>>968
あれ、劇中の架空のネタバンドだから
975名盤さん:2009/07/13(月) 23:09:55 ID:oF3O0EV5
>>971
リアムが麻薬に手を出さなきゃ良かったよな
976名盤さん:2009/07/13(月) 23:10:41 ID:oF3O0EV5
>>974言うなよ馬鹿
977名盤さん:2009/07/13(月) 23:12:29 ID:Tqfvwn/6
って事でOasisみてえなのが好きって思っていいのか?
>>974
ネタバンドなのはぐぐってわかってたw
978名盤さん:2009/07/13(月) 23:12:37 ID:o3c45B6e
let it beはたいして良くない
ポールマッカトニーの胡散臭さが全開の駄曲
979名盤さん:2009/07/13(月) 23:14:52 ID:oF3O0EV5
>>977
lostが好きなだけ
チャーリーの最後は格好良かった

ラストシーズンまた出てくるらしいよ
980名盤さん:2009/07/13(月) 23:15:05 ID:6d1dFroE
>>972
その発言は痛すぎるよ君・・・・
アステアやJBにも褒められてたぐらいなのに、ジャニの方がましとか・・
981名盤さん:2009/07/13(月) 23:16:10 ID:Tqfvwn/6
>>979
真面目に聴いてやったんだからよ
まともに答えろよ
これだからゆとりはよー
982名盤さん:2009/07/13(月) 23:16:25 ID:wwHHv8Xi
>>973
>>980
まあこれでも見てみなよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZNUg6gpTc7Y

整形爺さんが若い奴らに混じって必死に踊ってる滑稽な姿をw
日本のナツメロ芸能人と同質の悲哀を感じるはず
983名盤さん:2009/07/13(月) 23:17:08 ID:6d1dFroE
>>978
そうかな〜俺はいいと思うけど たしかに古くささ全開だけどそこがいい
けどAll You Need Is Loveのが好きかな
984名盤さん:2009/07/13(月) 23:21:05 ID:6d1dFroE
>>982
じゃあこれ観てみ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4469000

この年齢でバックにも劣らないダンス しかも生歌って凄まじいですよww
985名盤さん:2009/07/13(月) 23:21:07 ID:o3c45B6e
ポールならヒアゼアアンドエブリウェアとかのがいいねえ
986名盤さん:2009/07/13(月) 23:21:59 ID:oF3O0EV5
>>981
ジェロニモジャクソン

君も好きなバンド答えてね
987名盤さん:2009/07/13(月) 23:23:29 ID:Tqfvwn/6
もういいわ
氏ね
988名盤さん:2009/07/13(月) 23:25:18 ID:oF3O0EV5
じゃあ正直に答えるは

オーペス
989名盤さん:2009/07/13(月) 23:25:38 ID:yRBh7GxW
水嶋ヒロ=全盛期のマイケル・ジャクソン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1237396578/
990名盤さん:2009/07/13(月) 23:26:33 ID:oF3O0EV5
インシンクのダンスが凄いのかよ
991名盤さん:2009/07/13(月) 23:27:44 ID:wwHHv8Xi
まあ結論を言えば
ビートルズファンもエルヴィスファンもマイコーなんて眼中にないだろう
他の全ての音楽ファンもマイコーごときがエルヴィスやビートルズと同格なんてだれ1人思っちゃいない

マイコーヲタはマイコー同様エルヴィスやビートルズの名前を出して
ステイタスを上げたいつもりかもしれないが、
いくら死んだ直後だからって、あまりにもセコすぎる行為だよ
その辺はマイコーの生き方にそっくりだけどねw
992名盤さん:2009/07/13(月) 23:28:34 ID:6d1dFroE
>>989
そんな場違いな人の名前だすなよ
993名盤さん:2009/07/13(月) 23:28:43 ID:DKr3o0OX
ビートルズはジョンとポールが共存したからこその奇跡みたいな存在だった
ただ、個人で考えるとジョンもポールもマイケルの才能には敵わないな
994名盤さん:2009/07/13(月) 23:29:05 ID:wwHHv8Xi
>>990
整形爺さんアイドルより現役アイドルのほうが若々しいだろw
995名盤さん:2009/07/13(月) 23:29:58 ID:wwHHv8Xi
ヒガシの全席のダンス>>>>>>>>>>>>>>>>マイコーの全盛期のダンス
996名盤さん:2009/07/13(月) 23:30:23 ID:oF3O0EV5
ボンズ→マイケル
アーロン→ビートルズ
ルース→エルビス

こんな感じだろ

ボンズのステはマイケルの整形
997名盤さん:2009/07/13(月) 23:30:55 ID:bF23bYuM
しかし、まさか2で1000行くとは・・・
998名盤さん:2009/07/13(月) 23:31:39 ID:oF3O0EV5
25くらい離れてる奴とダンス対決かよ
999名盤さん:2009/07/13(月) 23:32:40 ID:6d1dFroE
それは所詮はお前の考え
マイコーファンもビートルズは眼中になし プレスリーファンもマイコーは眼中になし

それはどの人にも言えること ほとんどの人は自分の好きな歌手以外は認めたがらない あとセコイ行為ってなんか嫉妬にしか聞こえないんだけど
売れてるのが気に入らないのか?
1000名盤さん:2009/07/13(月) 23:32:57 ID:ZCI3hiEi
東山ってマイケルに憧れてたんじゃなかったか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。