952 :
名盤さん:2008/07/25(金) 00:09:42 ID:xkpX4bLO
セールの度にダンボール持ち逃げして
「てめーら、触るんじゃねーよ、オレんなんだからよー」
と怒鳴りつけ、挙げ句にガラスを必ず割る「差益」と比較すれば、コジは臭いだけで、圧倒的に紳士的だろうな
953 :
名盤さん:2008/07/25(金) 01:26:47 ID:C/yEVKqh
ユニオンってレジ袋すらケチるようになったんだな。
CD買って、「袋入れますか?」とか初めて言われたわw
954 :
名盤さん:2008/07/25(金) 01:39:41 ID:DiWiMtM8
エコバックでも持ってるように見えたんじゃないの
955 :
名盤さん:2008/07/25(金) 01:41:50 ID:f6M+DHgQ
956 :
名盤さん:2008/07/25(金) 06:37:33 ID:AWHTNNJd
でも、上でも指摘している人がいるけど
自分のコレクションの自慢かもよ。
50万でも「まだ達していません」ってよ。
957 :
名盤さん:2008/07/25(金) 08:37:59 ID:GhwRr7YB
> セールの度にダンボール持ち逃げして
> 「てめーら、触るんじゃねーよ、オレんなんだからよー」
どこの社会不適合人格障害者ですかそれw
958 :
名盤さん:2008/07/25(金) 09:37:03 ID:HvH6Jzv0
>>953 俺も言われた
・てぶら
・買ったCD一枚だけ
の時に
959 :
名盤さん:2008/07/25(金) 14:25:34 ID:kU+VVoi1
普通の人は一枚程度ならバッグに入れて帰るからね、
俺も必ずそうしてる。
郊外店舗なら車だろうし、
繁華街の店舗ならCD入るくらいのバッグは普通持ってるはずだし、
袋なんて必要か?
960 :
名盤さん:2008/07/25(金) 14:53:47 ID:smeJiTo+
つーか、出品者乙w
961 :
名盤さん:2008/07/25(金) 15:21:00 ID:LDDk+m92
「袋いりません」って言ったらどうなるんだろうな。
コンビニでガム買うわけじゃないんだから
ユニオンのセロテープCDに貼り付けるだけで渡されるのかな?w
962 :
名盤さん:2008/07/25(金) 15:23:33 ID:xwgAURWt
>>890 この人の出品物って、分かる人が見ればたまらん品揃えなんですか?
素人目には、同じジャケの物が幾つも並んでるように見えるが。
リマスター、ボートラ違いとかなのかな?
帯、品番違いとかだけなら凄いですね、気合の入り方が。
963 :
名盤さん:2008/07/25(金) 16:02:06 ID:RDecwATq
たまらんね
964 :
名盤さん:2008/07/25(金) 16:04:13 ID:hFxaXlfh
965 :
名盤さん:2008/07/25(金) 16:09:12 ID:hDEYwJ8b
>962
●殆どの帯が、背の日焼けなど無く、美品か良品もしくは、未開封品です。
●1883年発売のアビーロード回収盤や、ヘルプ、プリーズ・プリーズ・ミー初回ナンバー入り、
パスト・マスターズVOL2白帯、消費税5%黒帯コンプリート未開封などレア盤も多数です。
●消費税導入以前の赤オビ、消費税3%赤オビ、消費税3%黒帯未開封、再発盤など殆ど網羅されていてます。
●同じ物は1枚も有りません。同じ物に見えても、ホワイト・アルバム消費税導入前・赤オビはシリアル・ナンバー入りとそうでない物や、
BBCライブ未開封は同じ物でもケースの色が黒と白の違い、ア・ハード・デイズ・ナイト劇場公開帯は、アイル・ビー・バックを13と
記載の物を14と間違ったエラー帯と、通常もの未開封の2種類。ですので品番違い、値段表示、初回限定盤・通常盤の違いが有ります。
ボックスですとCDボックス2種類・初回のものと、再発・デッドストックの2種類。
シングルCDボックス初回・再発いずれもデッドストックです。
966 :
名盤さん:2008/07/25(金) 21:49:33 ID:9243MUvB
50万でもまだ届かないのか
967 :
名盤さん:2008/07/25(金) 22:06:20 ID:xwgAURWt
>>965 素人の身分としては、ボートラ無し、音質に大差なしだったら
どれでもいいような気がしますが。
マニアは品番違いで集めると聞いた事がるが、本当なんですね。
968 :
名盤さん:2008/07/26(土) 22:36:00 ID:VuDMvJug
969 :
名盤さん:2008/07/27(日) 00:08:54 ID:84Z1u9Qx
レコードは、150万でも届かず...
970 :
名盤さん:2008/07/27(日) 00:38:27 ID:g2Tnuv3r
やっぱりコレクション自慢だろ。
971 :
名盤さん:2008/07/27(日) 02:21:14 ID:qJcby3XP
全世界レベルにて水面下で着々と練られていたCDメディア最大(最後)の大イベント、
甲虫s達の紙ジャケ&ニューリマスター高音質盤の発売がとうとう決定したんじゃない?
あくまで希望的想像だけどね・・・。
もし本当にそうなったら中古市場にジュエルケース盤が溢れまくるだろうな。
972 :
名盤さん:2008/07/27(日) 02:46:57 ID:7axWKlvk
>>971 いや、SACDでのリリースが決定したんだろう
これも希望的想像だけど
973 :
名盤さん:2008/07/27(日) 10:08:37 ID:pLIIavZH
余命何ヶ月と宣告されたとか・・。
974 :
名盤さん:2008/07/27(日) 10:37:01 ID:SrqZtFvl
先月に出たリンゴ・スターの紙ジャケがあるくらいだから、
ただの自慢じゃなけりゃ余程の理由がありそうだな。
余命宣告とか病気で大金が必要になったとかだったら気の毒だなぁ。
むかつくけど自慢であってほしいよ。
975 :
名盤さん:2008/07/27(日) 10:46:49 ID:u7pxWKJv
976 :
名盤さん:2008/07/27(日) 11:16:09 ID:X8LaCoTS
>>970 でもただの自慢なら、写真を撮る際に大切なコレクションを
水平に山積みにしたりしないだろう。手放す気はあると思う。
977 :
名盤さん:2008/07/27(日) 14:25:35 ID:g2Tnuv3r
>>932 続き希望。確かに何か因縁ありそうだな、あの店・・・。
978 :
名盤さん:2008/07/27(日) 16:44:12 ID:7axWKlvk
なにも安くスタートして最低落札価格を設定しなくても
何十万で出して希望落札価格をスタート価格と同じ何十万に設定すれば
一発で売れるのに・・・・・
これじゃいつまで経っても回転寿司で誰にも落札されないんじゃね?
979 :
名盤さん:2008/07/27(日) 17:05:04 ID:trrp3VEe
次スレ立てようと思ったんだが、俺のリモホではしばらく立てれないんだと。
誰か立ててください。
980 :
名盤さん:2008/07/27(日) 19:21:57 ID:MaMyC5Xn
やっぱり1883年発売のアビーロード回収盤を自慢したかったんだろう
981 :
名盤さん:2008/07/27(日) 20:10:26 ID:7axWKlvk
1883年発売のアビーロードのCDがあったらその価値は「億」じゃ
すまないだろう。「兆」の単位の価値があるんじゃね
チャイコフスキー(1840−1893)もビックリだなw
982 :
名盤さん:2008/07/28(月) 00:22:55 ID:umBUQEha
1883年だとまだジョンとポールの仲が良いころだな。
983 :
名盤さん:2008/07/28(月) 00:31:28 ID:FOV3OSXG
前世でなw
984 :
名盤さん:2008/07/28(月) 08:51:09 ID:YatQ/2lP
しかしUFOのボックスはないな
自分はHELP!以外のは全部持ってる
985 :
名盤さん:2008/07/28(月) 09:53:31 ID:uTc6u66u
アビーロードのCDをソニーとフィリップスが長年に渡って分析と研究して
コンパクトディスクを開発したというわけか。なるほど、納得。
986 :
名盤さん:2008/07/28(月) 10:26:05 ID:MWydNORc
コレクションって自己満足なんだし売らないで燃やせばいいのに
他人に売るくらいならさ
987 :
名盤さん:2008/07/28(月) 10:41:07 ID:ZTqPFmcz
そりゃ986のブックオフで揃えたようなコレクションなら簡単に燃やせるだろうけど
人生も金も注ぎ込んだ病的コレクターなら踏ん切りつかないだろ
988 :
読売新聞:2008/07/28(月) 14:59:05 ID:7YzPmiJb
特典につられて銭ゲバ、ウニオンの奴隷になるなよ!
989 :
名盤さん:2008/07/29(火) 00:10:29 ID:GDX+NwYZ
各店のアナログセール、不調だね。
○北店なんて、毎回、前回の売れ残りが混じってるぜよ。
前回ものは、少々値下げしたところで、捌けないちゅーの。
990 :
名盤さん:2008/07/29(火) 13:14:17 ID:1nLV1ph1
全然不調ではなかったと思うよ。
俺は開店前に並んだクチだけど、ジャズやプログレなんてメチャ混雑で大盛況だった。
セールの日にちが重なり俺は早い時間に入店できなかったが、新宿、渋谷のオールドロック系に
行った友達も、やはり混んでてお目当ての商品を他の客に先に買われたって言ってた。
まあ、店舗によって商品へ力を入れてる方向性に差があり、客層(客質)が違うからムラが出るのかもね。
総合店じゃなく専門店だとやっぱり客の嗜好は安定しているよ。 →特にアナログファン
991 :
名盤さん:2008/07/29(火) 21:34:03 ID:1YbKzvDp
>>977 聞かない方がいいと思う。
知ってるのは、古参の社員くらいだろうな。
国立店のYさん元気かな?
もうあれから20年近く経つのか。
992 :
名盤さん:2008/07/29(火) 21:45:24 ID:8q/RwwSd
聞かない方がいいんだったら話題を掘り返すなよ
993 :
名盤さん:2008/07/29(火) 22:54:13 ID:bNaLuX2W
もうすぐ1000だし喋っちゃえよ
994 :
名盤さん:2008/07/30(水) 04:03:58 ID:GjXvP5k2
>4
25年ほど前、ラフォーレの中に原宿店があった。
売上が悪くてすぐ撤収したが。
>934
反権力志向を標榜してる。
けど、いわゆる商人。
別に右でも左でもない。
>977
公団だか何だか、それ系の物件で、家賃が激安だから。
千葉店もそう。
今どき千葉中央駅なんかじゃ売上しょぼくてしょうがないんだが、
稲と同じ理由で家賃激安だから移転してない。
995 :
名盤さん:2008/07/30(水) 04:40:31 ID:QxWVOIPY
稲は自分の住んでる所からは遠いのだが仕事関係でたまにあの辺
車で通ることがある
確かに違和感ありまくりの店だな 中は入ったことないけど
町のレコード・CD屋さんにもなりきれずという感じか
確か2階だよね 1階はなんだっけか
あの辺ならではの変な建物だし
996 :
名盤さん:2008/07/30(水) 11:44:36 ID:Hsw3MKex
一階は古本屋(実質エロDVD)だろ。AV女優のサイン会やるような。
近くにもエロDVD屋あったはずだけど。まあ、郊外の街道沿いはその系統の店が
多いのはしょうがないが。
997 :
名盤さん:2008/07/30(水) 17:12:23 ID:/XSwrxnj
一階の店に貼ってあるポスターエロいよな
稲はあれしか見せ場がない!
998 :
名盤さん:2008/07/30(水) 21:09:41 ID:MzGnJELQ
稲は女店員を拝みに行くとこです。
999 :
名盤さん:2008/07/30(水) 22:17:23 ID:S9FAxfJa
稲でこんなに盛り上がってるのか。
俺は932の続きが聞きたいっ。
怪談的な話か?
1000 :
名盤さん:2008/07/30(水) 22:24:19 ID:iBxmxNNI
2000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。