ローリング・ストーンズPart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ねー。マーライオン観に行かない?
2名盤さん:2008/03/18(火) 04:41:24 ID:GYQwCexw
2ゲット

ゲッツ
3名盤さん:2008/03/18(火) 05:47:09 ID:7UXpG2VZ
ミックは松戸出身
キースは金町
4名盤さん:2008/03/18(火) 07:05:09 ID:UvMJMuCK
ストーンズ 
5名盤さん:2008/03/19(水) 01:53:17 ID:mQAHLpJa
タマキンが痒い。。
6名盤さん:2008/03/20(木) 02:46:11 ID:mSYl3WR6
ミックは松戸出身
キースは金町
7名盤さん:2008/03/20(木) 03:23:49 ID:WNUX5VkD
チャーリーは守谷
ロニーは野田
8名盤さん:2008/03/20(木) 09:48:26 ID:2f7l3Pza
くだらねえな
9名盤さん:2008/03/20(木) 19:30:23 ID:jD6HWlIq
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
10名盤さん:2008/03/20(木) 23:02:22 ID:bR5py5un
自分でたてて自分で荒らすと。
公衆でのオナニーもほどほどに。
11名盤さん:2008/03/21(金) 03:16:33 ID:QQmGI7QF
イワンの馬鹿
12名盤さん:2008/03/21(金) 04:39:51 ID:5YgVy5Vd
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」

ハッキリ言って異様。
我慢出来ないって恥ずかし過ぎる。 
13名盤さん:2008/03/21(金) 05:04:03 ID:5YgVy5Vd
このクソスレを相手するのにどれくらいの労力&費用を無駄にしたと思うか? >>1 よ?

クソスレを発見しクリックする。左クリック1回でマウス磨耗費用、1円、
アクセスし転送するのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
この発言を作成するのにかかった時間5分。時給3600円換算で、300円、
発言するのにキーボード磨耗、マウス磨耗費用として、6円、
発言をUPするのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
最後にブラウザの×ボタンを左クリック。マウス磨耗費用、1円、
スレ発見からブラウザ閉じるまでにかかった本パソコンの電力費、2円、
発言作成を除く、クソスレだけのために費やした時間2分、時給3600円換算で、120円。

総額 450円。たった1つのクソスレに 450円もの大金を浪費してしまう。
そりゃあ、日本経済がおかしくなるわけだ。クソスレは日本経済をダメにしてしまう。
>>1 はこれをどう受け止めているのか。小一時間問い詰めたい。
14名盤さん:2008/03/21(金) 05:20:33 ID:tNgpvdf0
くだらねえな
15名盤さん:2008/03/21(金) 05:29:22 ID:tNgpvdf0
たしかにそうだよな。
名古屋人てオナニー好きだよな。
16名盤さん:2008/03/21(金) 05:46:02 ID:5YgVy5Vd
       \ヽ, ,、
         `''|/ノ
          .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /             ,、
        /           ヽYノ
       .|          r''ヽ、.|
       |          `ー-ヽ|ヮ
        |              `|
        ヽ,  ,. - ── - 、 |
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
17rajio:2008/03/27(木) 10:30:42 ID:+ujm/DOE
she's a rainbow イイッ!
18名盤さん:2008/03/28(金) 01:57:45 ID:KywdE6n/
整髪剤ってかなり重要なんだな
19名盤さん:2008/03/28(金) 02:00:54 ID:XSp+9QAO
ストーンズスレじゃないの ビッチ好きっす あとロクッスオフとか
20名盤さん:2008/03/29(土) 02:25:17 ID:cRuqPOco
ミスチルとドリカムの区別がつかなんだがね。。
21名盤さん:2008/03/29(土) 04:59:52 ID:+NjqwEqM
m9((((;;T∀T;;))))アハハハハハハハハ!!!!wwww
おもしれえ〜〜〜!!!!!!wwwwww
グハハハハハハハ!!!!wwww
あ〜〜〜腹いてぇ!!!!wwwwwwwwww
ダヒヒヒヒヒ〜〜〜ヒン!!!!!!wwww
ビャビャビャビャビャビャビャビャビャビャdy#eo$j%]ng!!!!wwwww
ハヒ〜ハヒ〜ハヒ〜!!ww
息ができねえ!!!!wwwwwwwww
ハァ〜ハァ〜ハァ〜もうダメだ〜〜!!!!wwwwwww
明日は腹筋筋肉痛だぜ!!!!wwwwww
ボヴォ秒ビヨキャ等ダー★□●#♀*☆¥♂∞¢$≧※≫∀∽⊂∃ΔξЦл!!!!!!!!!!!!!!!!!1wwwwwwwwwwww
22名盤さん:2008/03/29(土) 09:46:41 ID:nxGN5TB5
ベストアルバムを買おうかと思っている初心者ですが、
ベストアルバムForty Licksの選曲はファン的にはいいですか?
23名盤さん:2008/03/29(土) 10:10:08 ID:qus9V86u
選曲年代が広すぎて初心者ほどサウンドの時代差に違和感もつと思う。
わけわからんという印象をいだいて終わりになる悪寒
ベストじゃなくて評判のいいオリジナルアルバム買ったほうが好きになる確率たかいと思う。
24名盤さん:2008/03/29(土) 18:24:36 ID:nxGN5TB5
そうですか。分かりました!
25名盤さん:2008/03/29(土) 18:38:44 ID:7cRKdN/P
いや、ベスト盤を聞いてイマイチなら
オリジナルはもっと受け付けないと思う
お試しカタログ的にベストからが良いと思う
興味が沸いたらそれを頼りにオリジナルへと繋げていけば良いしね
26名盤さん:2008/03/29(土) 21:04:16 ID:P5M8SBBU
今、この瞬間、XーJapanはストーンズを超えた!
27名盤さん:2008/03/29(土) 21:19:20 ID:nxGN5TB5
>>25
Wild Horses、Satisfaction、Street Fighting Man、Jamping Jack Flash、Brown Sugar、Start Me Upだけ知っていますがどれも好きです。

(以前BeggarsBanquetを聴いたことがあるのですが、眠くなって良さがわかりませんでした…)
28名盤さん:2008/03/29(土) 21:50:23 ID:qus9V86u
>>27
好きな曲みてるかぎりストーンズと相性はぴったりあってるとおもうんだけどな。
ベガーズっだってちょと頑張って10回くらい聴くと随分印象変わると思う。
今の音楽じゃないんだから取っ付きにくいのはそんなもんだと諦めて気長に付き合うが吉。
ストーンズは実際はベストにはいらないような曲に魅力的な曲多いよ。
コストパフォーマンス(1曲あたりの値段)でエグザイルオンメインストリートいっとけ。
最高傑作という人も多いし。

29名盤さん:2008/03/29(土) 22:12:28 ID:nxGN5TB5
>>28
わかりました!ありがとうございます。
ビートルズ、オアシス、22-20s、Little Barrieなどを好きで良く聴くので古い音に抵抗はないので、
BBも繰り返し聴いてみます!
30名盤さん:2008/04/04(金) 20:07:23 ID:/jTC2nk0
派遣の聴く歌だ
31名盤さん:2008/04/04(金) 20:31:02 ID:0hl8n85Y

60年代のアルバムってUK盤とUS盤、どっちか選べと言われたら、どちらを購入したらいいですか?
32名盤さん:2008/04/05(土) 03:12:32 ID:X/stmEea
まだあったかこれ
>31
二者択一ってよくないよ

全部だよ。全部。

イスラエル盤ロシア盤中国盤台湾盤ホンコン盤
33名盤さん:2008/04/05(土) 08:50:48 ID:ULaU0u75
以前CDショップ行ったら、新しいベスト盤、デッカ時代の曲集めた“Rolled Gold Plus”売ってた。特にリマスタリングてわけでもないし、収録曲も“Hot Rocks”なんかと殆んど変わらない。ストーンズに限らないけど、いつまでこんな商売続けるんだろう?
入門編なら“40 LICKS”で十分。
34名盤さん:2008/04/05(土) 16:42:46 ID:7lyhp0Lm
基本的にはUK統一が内容、ジャケ的にも一番すっきりすると思うけど
ヒットシングルは未収録で、その分ベストの価値も出る
ただUKで全て揃わないし、USとごっちゃで販売してるし
上にもあるように随分適当だな

35名盤さん:2008/04/05(土) 21:29:40 ID:JPYAThxV
ベガーズバンケットの紙ジャケきのうきいた。
一回目はあんまメロディがよくわからんかったが、2回目で分かるようになったぞ。

CDのプリントがブライアンだったのがよかった。

36名盤さん:2008/04/12(土) 13:20:28 ID:+aTxsQDp
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
37名盤さん:2008/04/12(土) 13:21:15 ID:+aTxsQDp
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
38名盤さん:2008/04/12(土) 13:21:57 ID:+aTxsQDp
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
39名盤さん:2008/04/12(土) 13:22:20 ID:+aTxsQDp
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
40名盤さん:2008/04/12(土) 15:48:01 ID:Yk6FtHv0
41名盤さん:2008/04/12(土) 19:34:30 ID:de43VHXR
60年代のアルバムってUK盤とUS盤、どっちか選べと言われたら、どちらを購入したらいいですか?
42名盤さん:2008/04/12(土) 20:24:37 ID:u0LucuWF
基本的にUKで揃えたらいい。
ダブリもあるけどアウトオブアワヘッズUS盤なども買いだね。
43名盤さん:2008/04/13(日) 07:45:35 ID:12870ajr
CD『フラッシュポイント』の評価はなぜ低いんでしょうか?
44名盤さん:2008/04/13(日) 09:13:22 ID:P/vf1mo/
>>43
一言で言ってチャックリーベル(゚听)イラネ
45名盤さん:2008/04/13(日) 17:39:42 ID:qzYtL/mS
You Better Move OnとSitting on a Faceって必聴ですか???
46名盤さん:2008/04/13(日) 17:53:27 ID:ddQd2c1g
Rolling Stones-You Better Move On
http://www.youtube.com/watch?v=AG9p0Zd41cA

Sittin On A Fence
http://www.youtube.com/watch?v=FgEIZhotpoo

実際に聴いてみればいいよ。
あ、ごめんPC持ってないんだっけ?
47名盤さん:2008/04/13(日) 22:32:58 ID:N9va9+ez
>>43
俺の周りでは高い・・・
48名盤さん:2008/04/17(木) 11:26:19 ID:JYHz7l6V
フラッシュポイントはライブ版では一番!
49名盤さん:2008/04/17(木) 11:50:20 ID:dPqPSGw2
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
50名盤さん:2008/04/17(木) 12:20:30 ID:T8mnaQWb

ベガーズバンケットのUKオリジナルしかもモノラル盤を2万でゲットした!
51名盤さん:2008/04/18(金) 21:30:09 ID:5Oi1Mrm1
52名盤さん:2008/04/20(日) 02:56:12 ID:Rhwa4Kyi
>>50やったね!
53名盤さん:2008/04/21(月) 01:38:21 ID:zvuwfJLZ
http://www.universalmusicworld.jp/stones/
この紙ジャケ仕様の物って、ファンの間の評価はどうゆう感じなんですか?
SHM-CD仕様の物を除くとこれが音質的には、今の所一番いいんでしょうか?
(確か2002年にDSDリマスタリングの物が出ましたけど、あれと同じですか?)
54名盤さん:2008/04/21(月) 11:08:12 ID:Fi8y++Ey
いくらお笑いドラッグに頼っても
もとの能力以上の作品はできないということがよくわかるな、
こいつらの音楽聴いてると
歌詞は幼稚、曲は深みがなく薄っぺらで聴いても全然心に残らない
55名盤さん:2008/04/21(月) 11:19:23 ID:HfD+qYEq
深みあるだろう。ソウル系がいいなあ。
レットイットルース、アイガットザブルース、シャインアライト、マイフレンドとか。
トップスなんかもなんで山羊の頭で没になったかわからないくらいいいソウルバラードだ。
56名盤さん:2008/04/21(月) 11:30:02 ID:HfD+qYEq
あとオリジナルじゃないけど、ソウル系じゃアイドントノウホワイがなかなかかっこいいね。
エイントトゥプラウド〜のキースの気合一発の居合い抜きソロもかっこいい。
57名盤さん:2008/04/21(月) 23:06:52 ID:/G4Oq2Q7
アンチ朝青龍まだやってるのか
5853:2008/04/22(火) 00:28:43 ID:c5GdepSJ
スレ移動します。
59名盤さん:2008/05/02(金) 11:50:41 ID:HG6Dpa1p
ストーンズが いまいちなのは、
いつも音のつくりが粗い気がするせいなんだよな。。

エモーショナル レスキュー は珍しく 作りこみが丁寧で、自分は大好きです。
これ好きな人すくないみたいけど。
60名盤さん:2008/05/02(金) 23:28:41 ID:XGFrVYlu
スコセッシのストーンズライブ盤はどうですか?

ライトを照らせ、買った方教えて
61名盤さん:2008/05/03(土) 00:24:20 ID:D84hgdrF
スティッキーフィンガーズのジッパー付きのレコード2500円だったんで
すが、値段的にはどうですか?
62名盤さん:2008/05/03(土) 00:30:28 ID:io5rG2GC
うんこあげ
63名盤さん:2008/05/04(日) 16:02:27 ID:16OAQT4x
>>60
おれも教えて
64名盤さん:2008/05/04(日) 21:27:36 ID:vpSnT7/O
ストーンズを他でありながら未だに買ってないとは。
さっそくlosslessで流れてるけど。DLした奴は通報する。
65名盤さん:2008/05/06(火) 11:53:49 ID:SDKdYclb
俺はストーンズが好きなんだ!大好きなんだ!
66名盤さん:2008/05/06(火) 12:29:40 ID:xRxdPbJZ
80年代後期以降は惰性
60年代後期が才能のピーク
異論は絶対認めない
67名盤さん:2008/05/06(火) 12:58:33 ID:4aWWY4po
近所の中古屋にAnother Side of Steel WheelSていうのがあるんすけど
これはbootですか?
68名盤さん:2008/05/06(火) 15:58:42 ID:EHtgJOb7
>>60
かなり良い。二人ともちゃんとギター弾いてる。特にロンウッドが良い。
でも悪魔のキースのソロはかなりどうかと思う。ちょっとひどすぎ。

全体的にギターの音や音量が俺は好きだな。

でも一番いいのはシャインアライトのチャーリーのドラムの、たたんっ、てところww
69名盤さん:2008/05/06(火) 16:34:40 ID:SDKdYclb
チャーリー・ワッツと誕生日が同じです。
70名盤さん:2008/05/06(火) 20:58:09 ID:qEsEH0yh
しかし60年代のストーンズの音源はどれもこれも
完全に生録りしたような音質だよな・・・
71名盤さん:2008/05/06(火) 22:01:22 ID:MVkGUI1s
どのメディアを聴いての
印象ですかね?
72名盤さん:2008/05/07(水) 04:41:56 ID:aebeY1qa
音をいじるのが面倒だから録音しっぱなしのそのまんまをレコードにしたんだろう。
そのいいわけが
「俺たちはレコードを作るさい、スタジオライブのような非常に凝った音作りをしている」
73名盤さん:2008/05/07(水) 21:18:08 ID:DJPzdops
>音をいじるのが面倒だから録音しっぱなしのそのまんまをレコードにしたんだろう。

ありえね〜
カッティングで音違ってくるからな
74名盤さん:2008/05/09(金) 13:49:46 ID:kHzcGRPi
カッコエエwww

Not Fade Away
http://jp.youtube.com/watch?v=_Z0i907YPls
75名盤さん:2008/05/09(金) 21:06:18 ID:zfBGzsya
ロールド・ゴールド・プラスのSHMを早く発売して欲しい。3部作のSHMは断念したけど・・・・。
英盤集めてるから、ビッグ・ヒッツ1と2買うより、ロールドの方が遥かに得だよね??
76名盤さん:2008/05/09(金) 23:18:58 ID:whMepnhy
そうだね。

俺は米版好きだけど。
77名盤さん:2008/05/10(土) 00:35:51 ID:d9Eb6qjt
最近までストーンズのCDしか聞いていなかったのですが、ライブが
すごいということでDVDを買おうと思いました。
最初に観るならどれがオススメですか? ビッゲストバンのような
ものよりも60〜70年代の曲を中心に聞きたいのですが。
78名盤さん:2008/05/10(土) 08:34:49 ID:BEu/DfIx
YOUTUBEでみたほうがいいよ。昔の映像は。個人的には1976年が最高。
Hand Of Fate 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=DXKWhiOhh0Y
Starfucker 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=9d2f0puNA20
Tumbling Dice 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=W9oiK0Y_qH4
Brown Sugar 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=oMdnQ0M6lF0
79名盤さん:2008/05/13(火) 05:52:38 ID:zJzd9T6Z
bootの「HAMPTON`81」も良いよ
1曲目のunder my sumb は今にも止まりそうなもの凄いルーズさで
ロン・ウッドのギターアレンジが超カッコイイ
アンコールのsatisfactionで浮かれてステージに上がって来たバカを
キースがテレキャスでブン殴るところもしっかり観れる
80名盤さん:2008/05/14(水) 00:27:32 ID:hVwPSK78
ああ、あの自演くさい映像な
セキュリティー抜けちゃうのも凄いし
バックステージにいた関係者もバカ揃いだなw
81名盤さん:2008/05/15(木) 04:17:58 ID:VRiXGGau
ストーンズ、誰か死ぬ(ブライアン以外な)前に、
解散ツアーして解散したほうが良くないか?
最近はもう、痛々しい。
82名盤さん:2008/05/15(木) 08:39:33 ID:Hha4W0tM
>>80
>セキュリティー抜けちゃうのも凄いし
ミックのソロ日本公演の時、ステージにのぼって握手した男性がいたそうだ。
83名盤さん:2008/05/15(木) 10:24:39 ID:CeJ0p3uZ
>>82
普通に関係者だろ
84名盤さん:2008/05/15(木) 11:46:34 ID:Hha4W0tM
>>83
ライヴ中の出来事だったらしいし、関係者じゃないはず。
誰かのHPかBBSに書いてあったんだが思い出せん。ゴメン。
85名盤さん:2008/05/15(木) 13:09:45 ID:CeJ0p3uZ
>>84
ゴメンは無しだぜ
86名盤さん:2008/05/15(木) 13:14:49 ID:je0Ce/R8
ギターマガジンにキースのカッコいい写真多数掲載
87名盤さん:2008/05/15(木) 17:01:22 ID:/BuyVpBC
キースがルイヴィトンの広告にでてるなw温暖化がどうとかっていう
8888:2008/05/15(木) 17:05:18 ID:0pQIvcQ+
88
89名盤さん:2008/05/25(日) 01:10:14 ID:STDIrNm5
>>86
SG使ってたの知らんかったから驚いたw
キース色んなギター弾いてるんだなと改めて実感
90名盤さん:2008/05/27(火) 01:58:42 ID:+LwgKCKi
どうか詳しい方にご教授いただきたいのですが、
家のCD棚に
「ローリングストーンズ No.2(特典:ステッカー付)」CD(95.2.25リリース)POCD−1913
が帯付、CD盤もケースもキズなしの新品同様状態であるのですが、現在廃盤で貴重なCDということは知っているのですが、金額価値としてはどのくらいのアイテムでしょうか??

宜しくお願いします(_ _)



91名盤さん:2008/05/27(火) 21:13:47 ID:Sza6d8Fo
60sストーンズのアルバム集めようと思うんだけど、US版揃えていけば、UK版に収録されてる曲は全部揃う?
92名盤さん:2008/05/27(火) 21:17:46 ID:LMDiknw2
>>90
1300円くらいかも

93名盤さん:2008/05/27(火) 21:19:40 ID:zwTyQ8I6
揃わないよ。
悪いこといわないからアフターマスとビトウィーンザバトンズはUK買いなよ。

>>90
軽く1万超え。ヤフオク決定だね。
94名盤さん:2008/05/27(火) 21:29:18 ID:DzgI4pFd
全然聴いたことないんですけど、オススメの曲を知りたいですぅ
95名盤さん:2008/05/27(火) 21:33:44 ID:gwXMciZv
ディスクユニオンで800円程度で買い取ってもらった記憶が。。。
2001年ごろ
96名盤さん:2008/05/28(水) 00:28:34 ID:OFYKmgS1
>>94
ストーンズと言えば色んな意味でIt's only rock'n'rollかな…。
97名盤さん:2008/05/28(水) 16:22:03 ID:7RsAbggY
>>94
タンブリングダイスだろJK
98名盤さん:2008/05/28(水) 21:15:52 ID:QhIYTSWr
Sticky Fingersを聴いてみて
Bitch
Can't You Hear Me Knocking
あたりが気に入ったら次はどのアルバムかい?
ストーンズ以外のアルバムでもおkです。
99名盤さん:2008/05/28(水) 21:23:02 ID:brepMVnn
>>98

ずばりエアロスミス。

ファンキーでギターもジャムってるバンド(もちろんR&Rなバンド)ってことだと
実はエアロくらいしかない。ストーンズ本体も「ビッチ」「ノッキン」みたいな曲は他にやってないので

エアロの「Toys In The Attic」「Rocks」を聴きましょう。何曲かいけてるのがあります。
100名盤さん:2008/05/28(水) 21:26:14 ID:7RsAbggY
>>98
キャンチューの後半の即興気に入ってたらサンタナ
キースのリフが気に入ってるのなら68〜81年のストーンズ全部いっとけ
10198:2008/05/28(水) 21:40:26 ID:QhIYTSWr
レスありがとう。

>>99
エアロスミス、さきほどネットで聴ける範囲で聴いてみました。これは好きです。
彼らの音楽はミス・ア・シングしか知らなくてかなり誤解していたよ。ありがとう。

>>100
どちらかといえば後者です。
68〜81ですか。その範囲からゆっくりチェックしていこうと思います。
102名盤さん:2008/05/28(水) 22:57:41 ID:f+n0zsYl
>>98
ブラック&ブルーかな?
103名盤さん:2008/05/29(木) 11:55:55 ID:4PI8S/El
Can't You Hear Me Knockingきにいってるならミーターズ
104名盤さん:2008/05/29(木) 14:46:51 ID:dwe1ZLFH
こいつらほんとよぼよぼのきったねえジジイだよな。
醜態さらすなよ。マスコミにきたねえ姿さらすな。
105名盤さん:2008/05/29(木) 15:32:26 ID:dwe1ZLFH
当然、歌詞だって読めるよね
こんな幼稚極まりない、内容もない詞のどこが奥深いの
ミックジャガーの詞は最悪で、女子中学生あたりの恋愛詩並み
色恋を歌ったもの以外は適当に聖書やら前日読んで感動しちゃった本から
適当に引っ張ってきたんだろう。意味もわからずに。
もっともも聖書の意味なんかわかる必要は全くないが。
106名盤さん:2008/05/29(木) 20:06:43 ID:V/2aZCGa
ストーンズを音、詩どちらから入る人間がいるか?
8割音だろう、特に日本のストーンズファンは100%音から入ったと言っていいだろう
悪魔を憐れむ歌の意味ありげな気味の悪い詩から入った人間が日本にいるか?いないよ
107名盤さん:2008/05/30(金) 01:59:39 ID:7/ZLjeAr
>>101
エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ
108名盤さん:2008/05/30(金) 02:15:06 ID:xjhwmgC2
グルーピーのベベ。石はロンパールームって笑ってたよ。
エアロはいいね。
109名盤さん:2008/05/30(金) 04:02:59 ID:jrtm0Yh/
エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

エアロなんか子供だましだろうが
それより初期のJガイルズ聞けよ

ベベ・ビュベルって凄く嫌われてるよね。誰からも信用されてないんだろうな。
110名盤さん:2008/05/30(金) 05:41:14 ID:b/uQExep
ストーンズみたいなバンドってさ、いそうで全然いないって気がしない?
なんか不思議だよな
111名盤さん:2008/05/30(金) 21:59:47 ID:9fRbBOzf
父親が朝鮮人の小泉純一郎死ね
父親が朝鮮人の小泉純一郎死ね
3人の女をSEXの最中に殺した小泉純一郎死ね
3人の女をSEXの最中に殺した小泉純一郎死ね
112名盤さん:2008/05/31(土) 17:13:27 ID:oif8h+Uy
サントラのShine A Lightではじめてストーンズ聴いたのですが、
オススメのアルバムやベスト盤はありますか?
とくに1曲目のJumpin Jack Flashが気に入りました
113名盤さん:2008/05/31(土) 22:01:42 ID:YQvpOaqQ
ロール・ゴールドとジャンプバック聴け
114名盤さん:2008/06/02(月) 01:28:30 ID:7qkGiKaH
>>112
ロックンロールサーカスを見るんだ
かっちょいいぞジャピジャピジャピ…
115名盤さん:2008/06/02(月) 01:53:16 ID:95HAanv4
今公開中の「ラスベガスをぶっつぶせ」のラストでユケンオールゥェズゲッが流れるぞ。

ヘナチョコリミックスだけどなw
116名盤さん:2008/06/03(火) 13:49:32 ID:ZPecK0j0
■「ロックンロールの創始者」ボ・ディドリー、死去

2008年06月03日 09:29 発信地:マイアミ/米国

【6月3日 AFP】伝説的なロックシンガーでギタリストのボ・ディドリー(Bo Diddley)が2日、
米フロリダ(Florida)州アーチャー(Archer)の自宅で心不全のため亡くなった。79歳だった。
ディドリーは前年、脳卒中と心臓病を患って入院後、自宅で療養中だった。

 ロックンロールのギタースタイルを開拓したディドリーは、名声や富とはほど遠い存在だったが、
同世代のミュージシャンの間ではアイコン的存在だった。
 
  同じ世代には早くからロックのアイコンとなっていた
チャック・ベリー(Chuck Berry)やリトル・リチャード(Little Richard)がいる。
ディドリーは、ルンバのビートを基調とした独自の激しく荒削りなサウンドを生み出し、
「伝説のパフォーマー」「ロックの創始者」と呼ばれた。

ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2399639/2991875

。・゚・(ノД`)・゚・。
117名盤さん:2008/06/03(火) 14:59:26 ID:/aKUgHP4
シングルコレクションとロールド・ゴールド
どちらがお薦めですか?
118名盤さん:2008/06/03(火) 15:29:58 ID:AAFi3qzu
シングルコレクション
119名盤さん:2008/06/03(火) 16:08:58 ID:NY7SHcuX
>>116
ロンウッドと一緒に来日したときに中野サンプラザに見に行ったなぁ。
あの年は確かミックもソロ来日したし、翌年?はチャーリーワッツオーケストラも来たし、いろいろあったなぁ。
120名盤さん:2008/06/03(火) 17:06:12 ID:AUnVLg9W
前年にはミック・テイラーも来たしね。
121名盤さん:2008/06/04(水) 12:13:50 ID:5w7AQeTy
>>116
なんと………。御冥福をお祈りします。。。
122名盤さん:2008/06/04(水) 18:59:46 ID:rYKGKYtT
Forty Licksをアマゾンで見ると発売した年月日の違いや
ジャケットのロゴマークの色違いなど何種類もあるのですが、何か違いがあるのですか?
123名盤さん:2008/06/04(水) 19:02:06 ID:3GeitXUV
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
124名盤さん:2008/06/04(水) 19:27:36 ID:hxj4FHrj
>>122
虹色:最初に出たヤツ
銀色:LPサイズのボックスセット。ポスター、写真集つき
緑色:ツアー記念のCDサイズハードカバーブックタイプ。普通(虹色)のと違う写真収録?

青色:何曲かカットされて、"Sympathy for the Devil"のリミックス収録。ベスト盤としては?

上三つはCDの内容は同じ。
125名盤さん:2008/06/04(水) 19:30:48 ID:hxj4FHrj
あとはVirgin(EMI)から出たとか、ユニバーサルから出たとか、
ベロの細かい色が違うとかあるっぽいけど、大別して上の四種類かな。
126名盤さん:2008/06/04(水) 19:38:26 ID:rYKGKYtT
>>124-125
詳しい解説ありがとうございます
内容が同じなら虹色(2005年)のUK盤が新品で一番安いので、
これを買おうと思います
127名盤さん:2008/06/14(土) 23:51:20 ID:DJavGN0c
もしガイシュツや有名な話だったらごめん。
俺の持ってる「Voodoo Louge」のアナログLP(2枚組)、
レーベルが1枚はサイドCとDなんだが、
もう1枚は両面ともサイドBになってるんだよ。
音はちゃんと片方がA面、反対がB面なんだけど。

プレーヤーで聞こうとしても、どっちから聞いていいのかわからず
いつもギャンブルになっちまう(w
1年に1回くらいしか聞かないので、またすぐ忘れて
次に聞くときに「そうだった!」って思い出す。
これをもう10年以上繰り返してるよ。。。
128名盤さん:2008/06/15(日) 00:34:53 ID:LdlAlOAL
以前、bo diddleyはイラク戦争を支持していた
貧すれば鈍するってやつだとおもったよ
129名盤さん:2008/06/15(日) 15:15:55 ID:uLnCYcDe
▼お遊びで犬を吊るし首にして叩き殺す野蛮な中国人

http://ikketushugi.info/blog/archives/3852


130名盤さん:2008/06/18(水) 02:06:38 ID:10/hw9wP
テイラーのギターソロが冴えてて音質が良いブートってありますか?
YouTubeで見て惚れました。
131130:2008/06/18(水) 02:10:50 ID:10/hw9wP
書き忘れてましたがLove In Vainが入ってるアルバムの中でです。
132名盤さん:2008/06/18(水) 02:29:13 ID:zWrV0zIf
>130
ライバーだろ
133名盤さん:2008/06/21(土) 00:20:38 ID:SNbJGUZA
なんか最近のブートって色んなレーベルから出してるんだな

自分が行った公演のだけでも持っとこうと思ったんだけど、どこのレーベルが一番安定してる?
134名盤さん:2008/06/21(土) 02:41:06 ID:V+YA7Jy6
自分が行った公演って?
135名盤さん:2008/06/21(土) 20:42:34 ID:SNbJGUZA
>>134
具体的に言うと、
リックスツアーの武道館と横浜アリーナと15日の東京ドーム
ビガバンツアーの東京ドーム2回とさいたま

なんだけど。

最近のブートはどれも音質が良いとか言うけど、ホントなのかしら…?
136名盤さん:2008/06/22(日) 06:07:36 ID:3fIKikpB
最近のラインものは昔とは比べ物にならないよ
137名盤さん:2008/06/23(月) 20:34:29 ID:t8ctciGS
ストーンズのアルバムはUK派なんだけど、自分で編集して高音質のUK盤の
"ビッグ・ヒッツvol.1"
"ビッグ・ヒッツvol.2"
を作りたいんだけど、やっぱUS盤の
"モア・ロックス"
"モア・ホット・ロックス"
が必要になってくる?
138名盤さん:2008/06/24(火) 18:37:01 ID:ggBFTisi
>>137
iTSで好きな曲だけバラで買ってきたら?
139名盤さん:2008/06/24(火) 19:30:17 ID:u8DhcNeT
>>137
何故ぐぐらないんだ?
140名盤さん:2008/06/24(火) 21:40:58 ID:+waomuPg
どんな検索語で、ぐぐればいいのです?
141名盤さん:2008/06/24(火) 22:21:13 ID:k11ClztV
こことか参考にしてみ。

http://www.din.or.jp/~sugar/b2s/abkco/index.html

あとは自分で調べて判断してみ。
もうここにはこないでくれみ。
142名盤さん:2008/06/25(水) 00:23:03 ID:rf+hQ2x4
YouTube(ユーチューブ)から
音楽だけ取り込める

ウォークマンなどにダウンロードできる
つまり
音楽ファイルとしてダウンロードできる

http://musicround.uunyan.com/
143名盤さん:2008/06/30(月) 23:11:05 ID:5Amub5q9
キースとチャーリー  青レンジャーと黄レンジャー

ミック  赤レンジャー
ロン   緑レンジャー
ビル   桃レンジャー 
144名盤さん:2008/07/07(月) 04:11:35 ID:5ax9Qgfy
終了
145名盤さん:2008/07/07(月) 09:28:05 ID:tL/lj4NW
146名盤さん:2008/07/07(月) 09:29:02 ID:wu7jJCkZ
と思わせて再開
147名盤さん:2008/07/07(月) 20:09:55 ID:sMYE69JP
やっぱ、67年以降の曲はステレオで聴いた方がいいよね
148名盤さん:2008/07/07(月) 20:17:34 ID:XcnWkxH2
俺のベストはダーティ・ワーク。
さあみんなも正直に申告してくれ。
149名盤さん:2008/07/07(月) 21:05:00 ID:yS4YOcEQ
しかし今度のLIVEジャケはひどい 腹出すなよミック

ダーティワークはONE HIT以外は今聴くといいな




150名盤さん:2008/07/07(月) 21:49:34 ID:BtosoqTX
ダーティ・ワークを全力で歌うと喉が枯れそうだ。
それだけにあのアルバムは激しい。
151名盤さん:2008/07/08(火) 03:54:21 ID:/VDm2f23
キースが歌うSleep Tonightに続き、
イアンの短いピアノソロでしめるラストにホロリ。
152名盤さん:2008/07/08(火) 07:03:03 ID:HZRwAMeF
Dirty Work、ロニーが書いた曲が多いらしいよね
153名盤さん:2008/07/08(火) 08:52:11 ID:8cmP82iQ
廃盤した95年2月25日に発売されたUK盤の4枚って、現行盤より音質劣る?
154名盤さん:2008/07/12(土) 00:07:12 ID:2E/VyVXW
アルバム
「アンダーカバー」は「エモーショナルレスキュー」より遥かに好き
155名盤さん:2008/07/13(日) 04:51:28 ID:PcDWc6sf
>>154
ナカーマ発見
156名盤さん:2008/07/13(日) 10:43:37 ID:nJdQSEid
ストーンズ 全米アルバム売り上げ(最低値)

イングランズ・ニューエスト・ヒット・メーカーズ(1964年) 50万枚
12×5(1964年) 50万枚
ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ(1965年) 50万枚
アウト・オブ・アワ・ヘッズ(1965年) 100万枚
ディッセンバーズ・チルドレン(1965年) 50万枚
ビッグ・ヒッツ (ハイ・タイド・アンド・グリーン・グラス)(1966年) 200万枚
アフターマス(1966年) 100万枚
ビトウィーン・ザ・バトンズ(1967年) 50万枚
フラワーズ(1967年) 50万枚
サタニック・マジェスティーズ(1967年) 50万枚
ベガーズ・バンケット(1968年) 100万枚
レット・イット・ブリード(1969年) 200万枚
スティッキー・フィンガーズ(1971年) 300万枚
Hot Rocks 1964-1971(1971年) 1200万枚
メイン・ストリートのならず者(1972年) 100万枚
山羊の頭のスープ(1973年) 300万枚
イッツ・オンリー・ロックンロール(1974年) 100万枚
ブラック・アンド・ブルー(1976年) 100万枚
女たち(1978年) 600万枚
エモーショナル・レスキュー(1980年) 200万枚
刺青の男(1981年) 400万枚
アンダーカバー(1983年) 100万枚
ダーティ・ワーク(1986年) 100万枚
スティール・ホイールズ(1989年) 200万枚
ヴードゥー・ラウンジ(1994年) 200万枚
ブリッジズ・トゥ・バビロン(1997年) 100万枚
ア・ビガー・バン(2005年) 100万枚
157名盤さん:2008/07/13(日) 21:52:40 ID:iuxFqeuK
自分はレットイットブリードとスティッキーフィンガーズと
刺身の男が好きだ。
158名盤さん:2008/07/13(日) 22:07:40 ID:wqGS6I7T
活け作りかよ
159名盤さん:2008/07/17(木) 05:15:50 ID:bt6FIJye
日本のビートルズと呼ばれたタイガース


でも実はストーンズ好き
http://jp.youtube.com/watch?v=L9AWXTImVas

沢田研二はソロになってからもストーンズナンバー頻繁にやってるし
http://jp.youtube.com/watch?v=SHIe7cpxdyg
160名盤さん:2008/07/17(木) 06:13:16 ID:xu0mrrfH
ずれるけど、日本のビートルズは たま でしょ!
161名盤さん:2008/07/17(木) 07:49:11 ID:NKaFeEb5
>>159
やばい、かっこいい
162名盤さん:2008/07/17(木) 11:56:09 ID:G8aiu8SA
気色悪すぎ
いずれにせよそんなのは流行らない
163名盤さん:2008/07/17(木) 12:05:10 ID:rFWBfxVh
横浜ホンキートンクブルース
http://jp.youtube.com/watch?v=S8sDwJq0g10
あこがれの北新地
http://jp.youtube.com/watch?v=y7ci1m7FwKo
164名盤さん:2008/07/18(金) 17:11:43 ID:ph2drfXD
先日 深夜にテレビを見てたら「パチンコ七人の侍」のCMが流れていた。
パチンコで「七人の侍」ってのも驚いたが、BGMが サティスファクションだったのにも驚いた。
なんなんだろう…
165名盤さん:2008/07/18(金) 20:09:52 ID:LzLqIQS4
baybluesお前何様?糞野郎
166名盤さん:2008/07/19(土) 03:17:38 ID:7eqmoJgm
>>159
映画「太陽を盗んだ男」での「1週間以内にストーンズを武道館に呼べ!」に感動した
映画の中でもジュリーはストーンズに夢中w
>>164
自分はCM流れるたびにドキッとする
167名盤さん:2008/07/27(日) 01:00:37 ID:98jroUsY
ストーンズの60年代の三大バラードって「ルビーチューズデイ」とあと2つは何ですか?(CDの解説になぜかひとつしか書いてなかった。)
168名盤さん:2008/07/27(日) 01:45:31 ID:dQ/4kKPL
>>167
あれとあれだよ。
169名盤さん:2008/07/27(日) 03:29:46 ID:LDHfABLL
Lady Jane、As Tears Go By
170名盤さん:2008/07/27(日) 04:50:04 ID:98jroUsY
>169 ありがとう。as tears go byは聞いた事あるな
171名盤さん:2008/07/27(日) 06:11:39 ID:z9Pnq8dl
MySpace Hit Count: Profile View
132,892,808 - Lil Wayne
......9,990,590 - The Beatles
......3,347,616 - The Rolling Stones

現在、日ユニバーサルミュージックは、世界最大のネットワーキングサービスMySpace上で
ビートルズの13倍、ローリングストーンズの40倍のヒット数を誇る人気ヒップホップアーティ
スト、リル・ウェインの国内販売権を保有しているが、今年6月に発売され全世界で大ヒット中の
リル・ウェインの6thアルバム「Tha Carter3」に関して、国内盤発売中止の決定を行ったため
意図的なHip Hop軽視との批判が高まっている。

(国内盤は秋に急遽限定発売)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/lil_wayne/index.html
172名盤さん:2008/07/27(日) 21:53:55 ID:gXER2+VX
ストーンズってもビートルズの亜流でしょ
今や老害だしな
今につながるほんとうの「ぽっぷ」を作ったのは
紛れもなくクラフトワークでしょ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1210908016/
173名盤さん:2008/07/27(日) 21:57:44 ID:WG45yFkT
YES INDEED!
174名盤さん:2008/07/28(月) 09:51:35 ID:nx8YGFKT

知らんがな
175聖モグ.AOL ◆wKw2cHg3a2 :2008/07/28(月) 17:14:19 ID:Q6i/l1oN
I Don't Know Why、大好き。
176名盤さん:2008/07/28(月) 18:05:17 ID:T/NMD0QR
>>164あの曲と場面が、凄く合ってると思う
177名盤さん:2008/07/28(月) 18:35:15 ID:kl+zOUW0
CX機内で見られたのですが、スコセッシのフィルムはなかなか良かったです。
はやくDVDが欲しい。
178名盤さん:2008/07/30(水) 04:30:53 ID:WmOESnMS
179名盤さん:2008/07/30(水) 06:52:58 ID:WmOESnMS
「リル・ウェインが、ローリング・ストーンズから楽曲の無断使用で訴えられる。」

リル・ウェイン(Lil Wayne)が、イギリスのベテラン・ロックバンド、ローリング・ストー
ンズ(Rolling Stones)の楽曲を無断使用したと訴えられた。

これは今月24日、米ニューヨーク、マンハッタンの裁判所で起こされた訴えで、原告である
レーベルAbkco Music Inc.は、リル・ウェインのアルバム"Tha Carter III"に収録されて
いる"Play with Fire"は40年以上のキャリアを持つイギリスのロックバンド、ローリング・
ストーンズ(Rolling Stones)の楽曲"Play with Fire"をサンプリングしたものであるが、
同社は同楽曲の使用は一切許可していないと説明。

またリル・ウェインの"Play with Fire"は、性に関する言葉や過激な表現("explicit, sexist
and offensive language")を使用しているが、これをローリング・ストーンズ公認の別の
バージョンだと誤解されてしまう可能性があると指摘している。

(ロイター)
ttp://uk.reuters.com/article/mediaNews/idUKN2425815820080724
180名盤さん:2008/07/30(水) 11:28:21 ID:H/qg8/Ga
立てたんでよろしく

ブライアン在籍時のストーンズを語ろう!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1217384792/l50
181名盤さん:2008/07/30(水) 20:00:47 ID:Ne62qU6Q
baybluesお前いい加減空気読めよ!
182名盤さん:2008/08/01(金) 22:47:17 ID:qt1aKtEs
>>156
ビーズのほうが総売上数が上?ひょっとして。
183名盤さん:2008/08/02(土) 09:39:16 ID:D6TYfYzz
ゴミと比べるな
184名盤さん:2008/08/02(土) 11:40:04 ID:IX+MXGM3
>>182
日本のバンドはシングルも入れて売り上げの累計に入れるから
というかストーンズクラスなら全世界的に売れるので
米国での売上は参考程度だ
でもストーンズのアルバムの商業規模が小さいのは昔からだけどねw
185名盤さん:2008/08/02(土) 11:44:15 ID:Mcee+LZS
ストーンズは、全米のスタジアム回って根こそぎ集金するバンドだろ。
日本人にはできないのに、比較すること自体が無意味
186名盤さん:2008/08/02(土) 11:55:14 ID:IX+MXGM3
ストーンズのツアーの商業規模は凄まじいよ
観客動員数や売上ではZEPやU2、クイーンなんかよりも遥かに上
187名盤さん:2008/08/02(土) 15:18:41 ID:ThFSjyw9
List of best-selling music artists
http://en.wikipedia.org/wiki/Best_selling_music_artists

ここのランキングによると

日本の B'z は
75 million to 99 million records の位置にいます。

一方、ストーンズは
200 million to 499 million records の間のようです。

ビーズのほうが売れてるように思えますが、全世界での累計ではローリングストーンズに
はるか及ばないというのが意外ですね。
188名盤さん:2008/08/02(土) 15:57:45 ID:MqRGXMhx
どっかのスレで見たんすけど
学部も卒業してない奴がどうやったら大学院に行けるのかおしえてくださいよ
馬鹿キースコム
189名盤さん:2008/08/02(土) 18:22:21 ID:gP/7x6gx
いきなり唐突に変なこと書いてるのがいるが、
たいていの大学院の募集要項には、
「大学卒業者か、それと同等と認められる者」と書いてある。
高卒か大検取得が必要な大学入学とは、根本的に違うのだ。

むしろ自分が大学院と縁がないことをさらけ出してるだけだから、
他人をコケにするのは止めといた方がいいな。

少なくとも、ここじゃないところでやれ。
190名盤さん:2008/08/02(土) 18:36:54 ID:MqRGXMhx
馬鹿かお前は。俺は超理系で博士号持ちだよ

上の馬鹿が
学部中退のミックが大学院出身と言ってたからおちょくったまでのことだ
191名盤さん:2008/08/02(土) 20:57:57 ID:NohqQWMx
超理系wwww

そもそも上にそんなこと書いてないぞw
192名盤さん:2008/08/02(土) 21:02:50 ID:IX+MXGM3
>>187
これでも全米レコード協会の推定よりずいぶん下だもんな
邦楽の売上なんてたかが知れているよ
193名盤さん:2008/08/02(土) 21:35:41 ID:hi4aYJXq
ていうかなんでビーズなんかの話題になってるんだよ。あんなのと比較するバンドじゃないだろ。ベンツとカローラみたいなもんだろ。
194名盤さん:2008/08/02(土) 23:37:30 ID:gP/7x6gx
ベンツとカローラなら、同じ道を走れるだけ、まだ比較対象にできるがな。
そもそも、邦楽の売り上げ枚数と、邦画の観客動員数は、
外国の以上に全く信用できないし。
195名盤さん:2008/08/02(土) 23:49:48 ID:9Ju498pQ
ビーズもビートルズやフーやバーズやディランに影響与えれると良いですね
196名盤さん:2008/08/03(日) 00:38:46 ID:Vqyu+XKp
baybluesお前なんで自分の意見ないの?
197名盤さん:2008/08/03(日) 01:33:13 ID:MrxQStsq
ここで粘着して文句言ってるんなら、直接向こうに書き込めばいいのに
198名盤さん:2008/08/03(日) 03:07:37 ID:fRAdKfNL
這うりん得る府>>>>>>>>>>>>>>>>>>身kk時矢がー
199名盤さん:2008/08/03(日) 03:57:06 ID:7GMEpwzW
start me up最強
200名盤さん:2008/08/03(日) 05:27:25 ID:wPmQpNoK
>>194同感
国内でレンタル用に出荷された枚数は、オリコンでは含まれるのかな?
201名盤さん:2008/08/04(月) 01:07:14 ID:2fBuEVMI
レンタル屋は、何回ぐらい貸すか見積もりあげてるから、
その回数がしっかり枚数にカウントされてると推測
202名盤さん:2008/08/04(月) 04:12:48 ID:uzbRpYWM
>>200
確り加算されてます。
DVDの売上とかもそう。だから全然あてにならない
203名盤さん:2008/08/04(月) 15:20:53 ID:aFrRHDIy
ストーンズ側はほとんど何も実のあることを語ってないものを周囲の者が妄想をふくらませだけのこと。
いつか自分らのところに返ってきても本人らは
「俺らはそんなこと一言も語ってない」といって逃げる。

またストーンズにはキースコムみたいに自分の好きなアーチストを偉大なものであると思いこむことによって
優越感に浸る者が多いからイメージがどんどん膨らむ。
204名盤さん:2008/08/04(月) 15:27:07 ID:aFrRHDIy
自分らはほとんど能なし(作詞能力、演奏能力を見れば明らか)にもかかわらず
ほんの一部をもったいぶって見せることによって
相手に勝手にイメージを膨らませさせて
自分らを大きく見せる典型。
205名盤さん:2008/08/04(月) 16:05:43 ID:Pa+qhllI
まああとはステージでみっともなく飛び跳ねたり(表現能力のないうすら馬鹿がやりそうなこと)
花火をあげたり爆発させたのはったり
こんなものに騙され続ける阿呆はいないよねえ
206名盤さん:2008/08/04(月) 23:53:22 ID:DsX8pQ8z
IDを変えてくる必要性あったのか?w
207名盤さん:2008/08/06(水) 02:13:15 ID:vvFAuas6
>>203-205
アイドル板あたりで書き込めばw
208名盤さん:2008/08/06(水) 11:32:18 ID:XG9lnR63
妄想を膨らませるのはやめましょうねキースコム
ストーンズにかんしてはまともなソース一個もなし。
209名盤さん:2008/08/07(木) 15:07:20 ID:JzRecWdI
ストーンズの
「サタニック・マジェスティーズ」
「ベガーズ・バンケット」
「レット・イット・ブリード」
のSHMーCD(のDSD)って、やっぱzenやiPodで聴くと従来のCD(のDSD)と比べて高音質になってるんですか?
それとも低くなってるんですか?
210名盤さん:2008/08/09(土) 17:06:37 ID:ga+eAY9Q
>>209
ストーンズの
「サタニック・マジェスティーズ」
「ベガーズ・バンケット」
「レット・イット・ブリード」
のSACDを手に入れる
SACDプレーヤー(一部のDVDpでも可能)で再生する

確実に別世界
211名盤さん:2008/08/10(日) 15:43:05 ID:PL3fj7lo
つくばエクスプレス
212名盤さん:2008/08/10(日) 15:43:48 ID:PL3fj7lo
検索しようと思って間違えた
213名盤さん:2008/08/10(日) 18:10:02 ID:yFn2NvYC
訃報 ロン死去

://ncr2.net/2007044052.php
214名盤さん:2008/08/12(火) 11:33:32 ID:Kgb6XIh7
shine a lightで、ミックに「何才だか訊いてもいい?」って言ってる女誰ですか?
215名盤さん:2008/08/12(火) 11:34:33 ID:Kgb6XIh7
その後の「29才」って、完全にスベってますよね。
一言多くてごめんなさい。
216名盤さん:2008/08/12(火) 20:22:11 ID:WP7nebQW
>>214

Shine A Light は未見ですが、そのシーンが日本の「オールナイトフジ」にて
放送された1983年6月1日に行われたインタビューならフジテレビの城ヶ崎 祐子アナです。
場所はNY五番街のフジTVオフィス。
ブートDVDでインタビュー全編が見られます。でも別に見なくてもいいと思いマス。
217名盤さん:2008/08/12(火) 20:31:59 ID:WP7nebQW
インタビュー中のミックは非常に落ち着いた外交的な紳士だが、

ジョン・レノンの死については? という問いには
「その質問にはもう30回以上も答えているし、何回も訊かれると素直な答えがだしにくくなるね・・・」
と少し不機嫌になってる。

あと「ヘルスエンジェルズが貴方かキースを殺すと言ってるようですが?」
(なんちゅう質問だ。)
ミック「昔の話だよ。先週彼らとバーで会ったけど、そんなのはデタラメだと言ってたよ。
みんなでビール飲んで、まったく無事だったよ」
218名盤さん:2008/08/12(火) 20:39:43 ID:WP7nebQW
日本については
富士山と桂離宮が見たいと言ってる。
日本人の友人としてはカズヤマザキを挙げてる。
あと中国人チャウさんの日本人の奥さん(?)
三宅一生とケンゾーのことは友人でないけど知ってる。
オノヨーコに対しては「友人でない」とはっきり言ってる。
219名盤さん:2008/08/12(火) 20:55:06 ID:Kgb6XIh7
>>216
ありがとうございます。城ヶ崎さんにも若い時代があったんですね。
220名盤さん:2008/08/13(水) 04:21:17 ID:2lG2GaGj
ストーンズっぽい曲

エアロスミス Chip Away At The Stone
バッドカパニー Movin' On

たくさん挙げよ!
221聖モグ.AOL ◆wKw2cHg3a2 :2008/08/13(水) 05:10:49 ID:6ALWpfUs
思いつかんな。
222名盤さん:2008/08/13(水) 15:55:32 ID:JqDJwSt9
ストーンズの曲はミック・ジャガーしか歌えない。ガンズがSympathy For The Devilを歌ってるの聞くと腹が立つ、てか全然さまになってない。
223名盤さん:2008/08/14(木) 05:14:48 ID:by//eYje
224名盤さん:2008/08/14(木) 06:06:56 ID:It8ko21+
桂離宮ってシブいな
さすがミック
寿司食って日本通を気取ってるヤツとは違うね
225名盤さん:2008/08/14(木) 07:25:05 ID:tRM+YlPg
>>222
グランドファンクがギミーシェルターをライブで演ってたけど。

俺はそんなに違和感無かったよ
226名盤さん:2008/08/15(金) 06:01:56 ID:Pqc1wKXC
KISSとエアロもストーンズの曲歌ってませんでしたっけ
227名盤さん:2008/08/15(金) 12:40:50 ID:O1RBI360
KISSは2000マンのカバーやってたな エースが歌ってたんだっけ?
228名盤さん:2008/08/15(金) 22:25:04 ID:HlGcxFk+
ZZトップの2ndアルバムのフランシーヌっていう曲はストーンズまんま。
ZZトップの初期はいい

ZZトップ フランシーヌ
http://jp.youtube.com/watch?v=juxGRb6m4c0
229名盤さん:2008/08/16(土) 07:53:10 ID:fpS/uJjD
>>227
その2000マンという曲についてですが
コンピューターの「2000問題」を歌った歌でよろしいのでしょうか。
そうだとしたら、ミックってすごい読書家、勉強家ですね。
1967年の時点で気が付いていたわけですから。
230名盤さん:2008/08/17(日) 18:31:18 ID:6C9BH+0V
これだけは言えるがキースコムは説得力ゼロ
231名盤さん:2008/08/17(日) 18:36:56 ID:n4dUgM4s
よく言った!
232名盤さん:2008/08/17(日) 19:37:23 ID:LQqKa3aU
これだけは言える
静岡転石男はイケメン^^
233名盤さん:2008/08/18(月) 00:44:22 ID:uGhJ+K9z
67 :名盤さん [sage] :2008/07/19(土) 23:20:17 ID:WzF6b+FX
ぶっちゃけね、今のボビーの年齢の頃のミックのストーンズより、今のプライマルのが全然勝ってるんだよね。
そこがプライマルの凄さだな。
234名盤さん:2008/08/22(金) 20:43:57 ID:frjddq5S
こんな曲かよ〜

・「Baby Break It Down」
*東京にて収録
バナード・ファーラー(vo)、渡辺香津美(g)、キース・リチャーズ(g-overdu)
 
【日本盤ボーナス・トラック】
・「A Funky Number」(フル・ヴァージョン)
*東京にて収録
日野皓正(tp)、渡辺香津美(g)、日野賢二(b)、キース・リチャーズ(g-overdub)
 
・「Baby Break It Down」(オルタナティヴ・ヴァージョン)
*東京にて収録
バナード・ファーラー(vo)、渡辺香津美(g)、キース・リチャーズ(g-overdub)
235名盤さん:2008/08/24(日) 02:10:33 ID:P/CkSy2M
>>232
静岡転石男って、まだ生きてるの?
236名盤さん:2008/08/25(月) 09:22:41 ID:bphUn4Ek
いい映画っちゃいい映画なんだけどさ、月がベロに変わる瞬間全て醒めなくね?
237名盤さん:2008/08/25(月) 09:24:00 ID:bphUn4Ek
Chip Away The Stoneってエアロの曲じゃねーし
238名盤さん:2008/08/25(月) 18:40:27 ID:gUEEeLWs
次のネタはちゃーリー癌再発入院ですかね
忘れ去られないうちになんか出さないと
239名盤さん:2008/08/26(火) 07:21:47 ID:ZdNUyNGT
It's only〜って目立った評価受けてないから
今までスルーしてたけど、これいいわ〜
ガツンと来る曲は無いけど、じわじわスルメのように来る。
全体的に安定してるし、スキが無くて聞きやすい。
やっぱテイラーいいね!
240名盤さん:2008/08/26(火) 23:01:18 ID:GYW8tqZt
Dance Little Sisterのバッキングが神
241名盤さん:2008/08/27(水) 11:07:38 ID:5Q+0ogjh
若手ミュージシャンのいじめの対象でしかないな、ストーンズは。
同世代からもボコボコ。
242名盤さん:2008/08/27(水) 11:16:05 ID:1fKbY5rF
いつだっていじめられてきた
で、いじめてきた奴らは消え、それでもストーンズは残っている。
これは単純に凄いこと。簡単にできることじゃない。
243名盤さん:2008/08/27(水) 20:20:24 ID:Mgu7AtTM
↑良いこと言った!
244名盤さん:2008/08/27(水) 20:20:28 ID:uPbmIBmU
>>239
俺の中じゃそれと山羊と女たちがストーンズのベストだな
245名盤さん:2008/08/28(木) 08:10:48 ID:Kt73nMTZ
ツアーサポートのメンバー変更希望
246名盤さん:2008/08/28(木) 08:12:45 ID:HKgg8tFi
とりあえずロン、あいつアル中だし、ギター弾けないしクビな。
247名盤さん:2008/08/28(木) 12:03:46 ID:YBYd5CyE
ベガーズからの4作は議論の余地もなく別格なんだけど、
俺もイッツ〜とかブラック〜はかなり好き。
ドラムの音はブラック〜が一番好き。
〜メインストリートの音を更に洗練した感じ。
248名盤さん:2008/08/28(木) 12:33:35 ID:HKgg8tFi
ウェインパーキンスが加入してれば良かったのに・・・
249名盤さん:2008/08/28(木) 12:53:40 ID:rV5DzDfb
>>246
シャインアライトではがんばってるよ。
250名盤さん:2008/08/28(木) 18:51:36 ID:Kt73nMTZ
後ろの人たちを変えて欲しい。リサとかバーナードは飽きたよ
251名盤さん:2008/08/29(金) 11:38:04 ID:qhWUDVUe
マット・クリフォード?だっけ?

あいつが一番いらねぇ
252名盤さん:2008/08/30(土) 05:42:06 ID:bGZ6Nfyw
ラッパ隊いらない。特にJJFの、
・シ・シ ・ミ・ファ♯・レシ ラシラシ ・シ ・ミ・ファ♯・レシ ・ファ♯〜〜〜〜〜〜
の繰り返しは飽きた。
253名盤さん:2008/08/31(日) 10:28:25 ID:euQXerNb
ミック キース チャーリー 以外いらない
254名盤さん:2008/08/31(日) 14:06:33 ID:swXbOtUI
ロン・ウッドもベースに回してほしいよ

あいつどう考えてもベースの方が上手いだろ、今はどうか知らんけど
255名盤さん:2008/08/31(日) 17:30:53 ID:ToqGeTR9
>>254
確かにベースは上手いな
よってロニーは必要
256名盤さん:2008/08/31(日) 19:22:01 ID:TDDGhVCJ
じゃあギター誰いれるの?
257名盤さん:2008/08/31(日) 19:47:01 ID:ToqGeTR9
>>256
書こうと思ったけど思いつかなかった
ただ、俺的にテイラーは×
258名盤さん:2008/09/01(月) 16:46:06 ID:g1o4nxRG
村越いれようぜ
259名盤さん:2008/09/01(月) 18:04:29 ID:Ulb+AYeX
Tell Meのサビの部分で、ミックじゃない人の歌声が聞こえるのですが、誰の声ですか?
260名盤さん:2008/09/01(月) 19:26:21 ID:09fWZsFi
>>259
だみ声だったらブライアン
261名盤さん:2008/09/01(月) 20:23:56 ID:XNwGeuM6
パート2立てたんでよろしく

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1220268162/l50
262名盤さん:2008/09/01(月) 20:42:40 ID:Ulb+AYeX
>>260 やっぱりブライアンですか!きれいな声してますね〜。
263名盤さん:2008/09/01(月) 22:39:38 ID:lesPBv3u
ストーンズの大功績とは、
黒人のローカルなブルーズという音楽を、若者御用達の最先端おシャレアイテムにしてしまったことだ。
なんちゃってR&Bなのだ。
つまりストーンズのロックは現在まであくまでも「ニセモノ」であり「まがい物」である。
これは意図的にバンドがそういう作風を選んでいるのだ。
そのふざけたスタンスがウケてきたのだ。
またライブや出来の良いアルバムだと、元ネタを超えそうなテンションを生むことがあって、
一瞬ニセモノのくせにオリジナルを凌駕しそうになるスリル、
その転倒した刺激性がストーンズの魅力なのだろう。
264名盤さん:2008/09/02(火) 19:20:14 ID:5HhHCnjd
>>262
きれいな声だったらビルワイマン
265名盤さん:2008/09/03(水) 09:47:36 ID:nk544LBn
「メインストリートのならず者」ってどの季節に聴きたくなる?
266名盤さん:2008/09/03(水) 11:26:58 ID:bLJ5QDTB
「Hot Rocks1964-1971」「女たち」「刺青の男」って全世界で何万枚売れたの?
267名盤さん:2008/09/03(水) 12:24:14 ID:ke/OZItJ
ガンズスレにもよくストーンズ出てきます

Sympathy For The Devilはガンズのほうが好き
でもここの住人はストーンズで無ければ駄目というのだろう

おれもストーンズ大好きだが
何と言われようともSympathy For The Devilはガンズのほうがかっこよい
268名盤さん:2008/09/03(水) 12:28:48 ID:x7WfllBL
まあ一言にまとめると
ストーンズは社会のゴミ
269名盤さん:2008/09/03(水) 12:43:21 ID:LpnE4k+i
>>268
最高の褒め言葉だね
270名盤さん:2008/09/03(水) 18:00:02 ID:D67EFSeb
             ,.r '"二ヽ, ,. r 'ニヽ、
            , '     `'     l
             /   ,.._         ',
         / ,.<  ` ー ''´ ̄ヽ、  ヽ
       ,r ' /  ~,.ゝ--'^ゝ._,.ヘ _ゝ、_ \  
       \ \ /   /,r― '''"    7” /  
         ヽ/ /フ /'    /)  / /
         / / / /'     / /  , '  /
        / / ./ ,;"    / /  /  !
        ,' i  l i!      / ,'  /   /
       i  l  i      / ,' ,'  /
       |  ゝ '      / / ノ , '
        !       (_,ノ ,:'ノ'"
         \       /
          `ー- -―''"
★ストーンズのベロマークは当時の学生デザインだった
http://www.barks.jp/news/?id=1000043076
271名盤さん:2008/09/04(木) 16:19:23 ID:yojKBcNS
最近ストーンズが気になってます。
活動が長いから何十枚もアルバム出てるのかと思ったら意外と24枚だけなんですね。
それくらいなら聴けるかも
272名盤さん:2008/09/04(木) 21:44:30 ID:fpl3iUxB
ブライアンの歌声が聞ける曲って何がありますか??
273名盤さん:2008/09/06(土) 09:21:39 ID:g6iNzcPT
つWalking the Dog
274名盤さん:2008/09/08(月) 06:57:29 ID:sCba+PGx
スタジアムの選曲は大人数が見るからシングル曲中心。もっと言えばいつも一緒。
会場が小さくなるにつれて、マニア向けの選曲になっていく。

これがストーンズファンの間での常識であったと思っていたんですが、
万人に観てほしいはずの映画「Shine A Light」は、何故スタジアムの選曲じゃなかったのでしょうか。
もうマジでわけわかんないんですけど。だれか助けて!
275名盤さん:2008/09/08(月) 22:01:40 ID:h05Jvt5f
え?

そんなこと知らんし
どうでもよくね?w
276名盤さん:2008/09/08(月) 22:09:19 ID:KlCoSbl8
>これがストーンズファンの間での常識

(゚Д゚)ハァ?
277名盤さん:2008/09/08(月) 23:53:28 ID:j82lcW7G
>>267 
そりゃ名曲なんだからちょっとアレンジすりゃカッコ良くなるのは当たり前
278名盤さん:2008/09/09(火) 22:23:45 ID:OsAPt6EU
>>274
わりとマニアックな選曲じゃん。
どんな会場でもBrown Sugarとかはやるし。
279名盤さん:2008/09/09(火) 23:20:41 ID:cKOM1P+p
はあ?
280名盤さん:2008/09/09(火) 23:58:33 ID:BnDhcLFX
ポール・マッカートニーが言ってたよ

「ストーンズのライブに行ってサティスファクションやらなかったら『金返せ』って気分になる」
って
281名盤さん:2008/09/10(水) 00:02:44 ID:2PrPQg4A
おまえの劣化ビートルズナンバーの方がよっぽど金返せだと
言ってやりたいよな
282名盤さん:2008/09/10(水) 00:07:05 ID:a3mDth1b
つまり「サティスファクション」以外はクソだから聞きたくないよ、と。

ストーンズの熱心なファン以外(ポール某含む)は所詮その程度の感性の持ち主。
If You Can't Rock Me のかっこよさとか Stray Cat Blues の魅力は死んでも理解できん輩だ。

そういうやつ、貴方たちの周りにたくさんいるでしょう?
283名盤さん:2008/09/10(水) 00:27:38 ID:iiWiR+UL
>>280
そゆ意味だと、ビートルズ/ポールマッカートニーは何がそれに当たるんだろう。
284名盤さん:2008/09/10(水) 00:39:29 ID:8cgJ7EXN
>>283
どうでもいいじゃん。だって、
イエスタデイなんか、金貰っても聴きたくないだろ?
逆に、>>282の2曲は、どんだけ払っても聞きに行きたいし。
285名盤さん:2008/09/10(水) 04:30:41 ID:y/AusWCE
>>283
「だから僕もビートルズ時代のヒット曲も積極的にやるようになったんだ」

って続くので、Hey JudeやGet Backあたりかな。
あのメタボリック野郎、その辺どうでもいいからさっさとJunior's Farmやれよ
286名盤さん:2008/09/10(水) 09:04:28 ID:fcPcbIA8
>>280
「プリンスのライブに言って『when doves cry』をやらなかったら・・・」って言ったことならある。
お前それをアレンジしてサティスファクションにしただろ。
287名盤さん:2008/09/10(水) 09:07:38 ID:fcPcbIA8
そういや、プリンスが「ミックは『30過ぎたらサティスファクションはやらない』と言ったのにいまだにやってる」と言ったこともあったな。
288名盤さん:2008/09/10(水) 09:09:48 ID:fcPcbIA8
>>275
どうでもいいかどうかはそれぞれの問題でしょう。
289名盤さん:2008/09/10(水) 09:14:42 ID:fcPcbIA8
>>284
> 逆に、>>282の2曲は、どんだけ払っても聞きに行きたいし。

ricks tourのアリーナ会場=「if you cant rock me」は99%ほぼ絶対やると思われていた横アリ公演
が売り切れてなかった事実をお前はどう捉えているの?
ストーンズファンなら全員知ってることだよ?
アリーナセットでif you cant rock meを絶対やることは。
290名盤さん:2008/09/10(水) 09:25:22 ID:j1hlGGUj
こいつ粘着しててキモいな

「ストーンズファンの間での常識」「ストーンズファンなら全員知ってること」

脳内妄想がひどいようだ。
291名盤さん:2008/09/10(水) 09:40:33 ID:fcPcbIA8
え?粘着はしてませんよ?連投はしたけどw
292名盤さん:2008/09/10(水) 10:10:49 ID:fcPcbIA8
てゆうかさ、ID:j1hlGGUjは横アリで「if you cant rock me」はほぼ確実にやると思ってなかったの?
そんなカスが俺様に意見すんなよw
293名盤さん:2008/09/10(水) 10:35:57 ID:j1hlGGUj
>>292
カスはお前だけ。
横浜がお前の世界のすべてなのか?
俺はオーストラリアで If You Can't Rock Me見たしな。

しかも、確実にやらないと思われていたのにやったんだぞw
配布されてたセットリストでは、You Got Me Rockingだったはずなのに、
突然あれをはじめたんだからな。
99%ほぼ絶対やるとか決めつけたい奴は、持ち曲が少ない新人でも聴いてろハゲ。

脳内妄想というより、情報弱者のガキ、二度と来るなww
294キースコム除け:2008/09/10(水) 10:51:56 ID:XZY3HXk4
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
295キースコム除け:2008/09/10(水) 10:53:15 ID:XZY3HXk4
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
296キースコム除け:2008/09/10(水) 11:00:28 ID:XZY3HXk4
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
297キースコム除け:2008/09/10(水) 11:05:38 ID:XZY3HXk4
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
298名盤さん:2008/09/10(水) 11:48:06 ID:y/AusWCE
>>286
ソースはポール・マッカートニーのベスト盤

500円で買えるので貧乏人じゃなければ買って確かめてみろ
299名盤さん:2008/09/10(水) 11:56:54 ID:/+2/mM8p
サティスファクション「しか」知らないくせに
見に行ってる人いっぱいいるからなぁ
300名盤さん:2008/09/10(水) 19:52:57 ID:VAuaIR8o
一番最近、車のCMで使われてた曲ってなんだったけ
301名盤さん:2008/09/10(水) 20:00:00 ID:XZY3HXk4
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
302名盤さん:2008/09/11(木) 21:50:41 ID:HlwC4j7a
↑こういう無関係なコピペって何か理由があって書いてるの?
単純に聞きたいのだが。
303名盤さん:2008/09/11(木) 23:05:42 ID:iPKXYqVR
http://suichu.at.webry.info/200808/article_1.html
私はストーンズファンです。
少しでも現在のストーンズも昔同様に素晴らしさいことを
再認識して欲しく書き込みました。
304名盤さん:2008/09/14(日) 00:31:56 ID:3MIH1BEB
我らが安芸乃島が事故を起こしたんならまだしも、朝青龍は全く関係なさそうだな。
305名盤さん:2008/09/15(月) 00:02:43 ID:Ql7pfIcP
Mick Jagger - Mustique 2005 - Dust My Broom
http://jp.youtube.com/watch?v=YSqj9hlG9t4

KEITH RICHARDS & THE FACES - Dust My Broom
http://jp.youtube.com/watch?v=NbWLESUODF8

ロン・ウッドの自伝は面白い。基本はセックスドラッグetc...だけど、おすすめ。
日本語版もたぶん近い内に出るんじゃないかな?
チュッチのお母さんが着てるシャツに某日本人漫画家が書いた
メンバーの絵がかかれていたのがファビュラスだったなんてエピソードもある。
306名盤さん:2008/09/19(金) 14:02:42 ID:QkLwdlML
>>305
ボトルネック無しでこのフィーリングが出せるキースは
やはり天才としか言いようがないですね
307名盤さん:2008/09/20(土) 00:07:06 ID:CpUe8EQc
下のほう、演奏がちょっと変だ
308名盤さん:2008/09/20(土) 23:26:08 ID:utW75Rlz
今日新台の『七人の侍』始めてやったら、いきなりリーチ来て、格闘リーチに発展、聴いた事がある音が鳴りだし、良く聴いてみたらなんと


ストーンズのペイントイットブラックだったw


でいきなり揃って、払いだし始まると今度はサティスファクションがかかり出したw


七人の侍(オリジナルではないが)とストーンズw意外と合うのかもw

309名盤さん:2008/09/20(土) 23:43:11 ID:Qtw/2U8N
パチンコとかスロットとかやってる馬鹿は死ねよ。
310名盤さん:2008/09/20(土) 23:51:20 ID:2xX8V0CO
>>309が良いこと言った
311名盤さん:2008/09/21(日) 00:27:56 ID:6mIP/8d4
>>309お前が死ねよw

> パチンコとかスロットとかやってる馬鹿は死ねよ。
312名盤さん:2008/09/21(日) 07:17:56 ID:HW8BZDnC
モンスターハウスと大工の源さんが無くなって以来パチンコやめちゃったな・・・
313名盤さん:2008/09/22(月) 21:23:55 ID:ZyepqSaY
ベガーズバンケットのSACDなんだけど97年盤のリマスターCDと比べて
stray cat bluesの2分15秒から26秒の間って左右のチャンネルおかしくない?
いきなり音量が小さくなるみたいな。
もしかして既出?
314名盤さん:2008/09/22(月) 23:57:04 ID:cNonepVb
トロント・ロックス持ってる人に聞きたいんですが、
ストーンズの演奏時間はどれくらいですか?
よろしければついでにラッシュの演奏時間もお願いします。
315名盤さん:2008/09/25(木) 02:31:18 ID:gnTZCXl6
>>3ちょ……!ww
>>7
316名盤さん:2008/09/26(金) 23:10:09 ID:x3XBpyx/
ロックンロールサーカスでキースが使ってるアンプ知ってる方いますか?
317名盤さん:2008/09/27(土) 00:17:17 ID:F/c+k63M
ストーンズってのは、引退寸前の頃のG馬場とか、
野球で言えば清原みたいなもん。
何だかやってるだけで、皆が拍手喝さい。
勝敗とかヒットとか三振とかはお構いなし。
こんなバンド、他にないよ。
318名盤さん:2008/09/27(土) 01:01:43 ID:VE2RVyxO
letitrock
319名盤さん:2008/09/28(日) 02:02:32 ID:HfUSwvgV
>>316
多分Triumph(トライアンフ)
http://www.ampheaven.com/triumph_amps.htm

JJF のプロモでも使ってます
http://jp.youtube.com/watch?v=ri92jdjT0wU
320名盤さん:2008/09/28(日) 08:45:25 ID:pK1f5PvR
親父とお袋はクレイジーな俺に手を焼いてた
ニューヨークに行けばゲイになるし
LAじゃホモ野郎さ


だから たんまり金をためて飛行機に乗った
だけど どこに行っても同じように扱われる

when the whip comes down
321名盤さん:2008/09/28(日) 08:55:30 ID:pK1f5PvR
53番街に行けば 顔につばをひっかけられる
イーストリバーの運送屋がゴミをあさっている
僕もしこたま儲けたけど残さず使っちまった

322名盤さん:2008/09/28(日) 09:43:30 ID:HgnoEKN8
>>317
レベルでいうとそんなとこだな
323名盤さん:2008/09/28(日) 13:05:46 ID:FcaKQs9n
ストーンズとビートルズってどんな関係だったんですか?
324名盤さん :2008/09/28(日) 14:14:19 ID:33zlC4me
友達だろ
ただビートルズがオリジナルいっぱい作ってるから
おまえらもオリジナル作らんかいってことでホテルに監禁されたらしいよ
325名盤さん:2008/09/29(月) 13:06:04 ID:3+mOC+0T
監禁(;´Д`)ハァハァ
326名盤さん:2008/09/29(月) 14:00:37 ID:su4eGRae
317
空手チョップ=ギターリフ
かわず落とし=ブラウンシュガー
16文キック=サディスファクション 
327名盤さん:2008/10/04(土) 14:43:10 ID:aGqVqytY
スコセッシの映画たまたま飛行機のる機会があったから見たけど思いのほかよかった。
只ミックジャガーの歌い方のわざとらしさはなんとかならんのか?
スティールホイールズあたりから物凄く気になる。
あと歳なんだからカントリーバラードとかダウンインザホールみたいなスローブルースとかだけで選曲して
すわってやればいいのにと思った。
妙なひょっとこ踊りが見苦しかった。
328名盤さん:2008/10/04(土) 17:48:22 ID:VZofl6iz
君ほんとにストーンズファン?
329名盤さん:2008/10/04(土) 17:59:15 ID:aGqVqytY
ファンだからこそ老醜さらしてほしくないんですよ。
ファーラウェイアイズ感激したんでカントリーと限定したけど
ソウルっぽいバラードもいい曲いっぱいあるじゃないですか。
マイフレンドとかトップスとかスティーヴィーワンダーのカバーとか。
あとブルースもアイジャストウォントトゥメイクラブトゥユーをマディの原曲通りスローでやったりとか
うけないかなあ。
330名盤さん:2008/10/04(土) 18:59:08 ID:dFIeYKyb
だからあの体型を維持してるんだよね、
キースはちょっとやばいけど・・・
331名盤さん:2008/10/04(土) 19:23:47 ID:VZofl6iz
たしかに声も出なくなってるけど
あの年であの体型維持してるのみてると
許せるかな ライブでダウンインザホールはきいてみたいな 
332名盤さん:2008/10/05(日) 03:36:06 ID:dLS/wGik
>ファーラウェイアイズ感激したんで

・・・あのミックの歌い方こそわざとらしく醜いと思うが。
長尺の歌詞を畳み掛けて早口でまくしたてるところ、サムイっす。。。

あと誰も言わないけれど、ここ10年くらいスタジオ盤ライブ盤問わずストーンズの曲に
キースの笑い声が被さってるのが多いでしょ。エンディング辺りに掠れた声でガハハハ、って。
あれ、大嫌い。マジサムいです。

誰も気にならないのかなあ?
333名盤さん:2008/10/05(日) 11:34:59 ID:d+NEfCDL
ファーラウェイアイズはディアドクターとかレットイットブリードとかデッドフラワーズとか
あの手の最初からわざとらしい歌唱の系譜とおもってたからわざとらしいの気にならないです。
334名盤さん:2008/10/05(日) 13:35:36 ID:z30TEFnR
「とりあえずJJF・NO満足をセットリストから外せ」というおっしゃりですね?
わかります
335名盤さん:2008/10/05(日) 13:45:21 ID:d+NEfCDL
平たく言えばこっちもいいおとななんだからブラウンシュガーで「イエーイエーイエー」とかいわれても
「ヒュー」とか面映くてかえせないということなんですよ。わかっていただけますかね?
336名盤さん:2008/10/05(日) 17:22:58 ID:vRym5X+Z
わからん。
コンサート行かなければいいだけじゃないですかね?
337名盤さん:2008/10/05(日) 22:07:36 ID:dLS/wGik
>>333

違うって。

スタジオ盤のはいいんだよ。あれはあれでいいの。
「Shine A Light」のが酷いって話。
338名盤さん:2008/10/05(日) 23:26:49 ID:S/ug8Fv/
Nasty Musicが凄すぎる

ストーンズって全然好みじゃなかったんだけれど、これで認識変わったわ。
歴史上のバンド扱いされるだけのことはあるなぁ〜
339名盤さん:2008/10/06(月) 00:39:32 ID:PAFXqN4X
>>317 
何だかんだで清原も500HR2000安打だし成績は残してるよ
340名盤さん:2008/10/06(月) 01:56:50 ID:BX0wqwLf
>338
生姜くせいでつか。。
何をいまさら、餓鬼だな
341名盤さん:2008/10/06(月) 02:16:08 ID:fbMQIsFj
くそっゴリラに似ているぞっ!!
342名盤さん:2008/10/06(月) 02:52:04 ID:X22kuEHE
>>340
笑うな。いつか来た道だ。
343名盤さん:2008/10/06(月) 02:57:28 ID:BX0wqwLf
ま、そやね。。
344名盤さん:2008/10/06(月) 08:00:01 ID:S3achSh6
>>327
俺も昨日見た。
一番印象に残ったのは、バディ・ガイすげーって事・・・
第一声で鳥肌モンだった。
ミックがこんなに長い間がんばってても、やっぱり白人だなあというか
本物には一生かなわないんだろうなと・・・絶望的な差を感じた。
345名盤さん:2008/10/06(月) 10:05:35 ID:XsR1rFFo
バディガイって相棒のジュニアウェルズと比べてしまうからシンガーとしてはたいしたこと無いと思ってたんだけど
それにも及ばないんじゃなあ。
346名盤さん:2008/10/06(月) 13:55:58 ID:A8DSSsIr
ちょっと聞きたいんだけどさ、アメリカ製のDVDはリージョン1で
日本では見れないけブルーレイ・ディスクはリージョンコードは
違うの?
ブルーレイ・ディスクのプレーヤーを買ったからシャイン・ザ・ライト
の輸入版のブルーレイを買おうと思っているけど普通に観れるの?
347名盤さん:2008/10/06(月) 15:50:23 ID:CWy59/aL
○しゃららーろんにゅーう
×しゃざらーろんにゅーう
348名盤さん:2008/10/07(火) 00:07:20 ID:Kzx/5Lz/
>>317
他にいないのはそれだけ偉大だってことだ。
おまえのお気に入りのバンドじゃ許されないだろ

349名盤さん:2008/10/07(火) 01:59:09 ID:pgM6M2ZH
>>317はストーンズほめてるようにしか見えないんだけど。
350名盤さん:2008/10/08(水) 07:42:35 ID:s7TLEPuf
質問「どっちがギターうまいと思いますか?」
ロニー「僕のほうがうまいと彼は知っているよ(笑)」
キース「俺は確かに荒いが、二人が揃えば向かうところ敵なしさ」
351名盤さん:2008/10/09(木) 01:53:40 ID:PVaeM9P6
ロン・ウッドが金に困りそうだから、そろそろツアーやるな
352名盤さん:2008/10/10(金) 12:45:04 ID:/HN94GCp
ビル・ワイマン、日本に永住しないかな?
353名盤さん:2008/10/10(金) 12:49:49 ID:00jU/EO9
日本はロリコン天国だと教えてやれ
354名盤さん:2008/10/10(金) 12:54:08 ID:vRsQ5trh
能無ブサイクが飛び跳ねて喜ぶアホがいるのかね
客が入らないから赤字だね。
会場で花火だけあげて焼き鳥でも売ったほうが儲かるんじゃないか、能無バンドは
355名盤さん:2008/10/10(金) 12:58:48 ID:vRsQ5trh
気配が30分遅れじゃねえか
356名盤さん:2008/10/10(金) 13:00:35 ID:vRsQ5trh
誤爆
357名盤さん:2008/10/10(金) 14:06:39 ID:vRsQ5trh
メンバーの集合写真見てもあれはどう見ても低学歴ばかヅラだもんな
ミックなんてのは明らかにオナニー小僧上がりの白痴面。
358名盤さん:2008/10/10(金) 15:00:12 ID:rSi/vhbS
ID:vRsQ5trh は株で大損こいた怒りをストーンズにぶつけるのやめろw
359名盤さん:2008/10/10(金) 23:09:01 ID:loyqTjIS
ID:vRsQ5trh

こいつアンチキースコムだろ。

株で大損してやんの。ビー板にやけくそでストーンズの悪口書いてんだよ(泣きながらw)
ザマーミロ。
360名盤さん:2008/10/10(金) 23:11:30 ID:loyqTjIS
155 :ホワイトアルバムさん:2008/10/10(金) 10:03:02 ID:jiBulU6e0
そんなことよりキミら株買っと行けって、貧乏馬鹿コム以外むけだけどさ
超くそボロモウケ相場だから
笑いが超止まらねえ〜〜




だそうです。大損w いい気味だwww
361名盤さん:2008/10/10(金) 23:15:23 ID:loyqTjIS
253 :ホワイトアルバムさん:2008/10/10(金) 13:08:30 ID:jiBulU6e0
劣等感の塊丸出しのバカコムはおちょくるのに最適だな。
世間に居場所がない上に2chでもこけにされてみじめだ。
能無し学歴なし資産ゼロ。
ネットごみだけが財産


ビー板から転載。
ID:vRsQ5trh =ID:jiBulU6e0
相変わらず馬鹿だねえ ストーンズに呪われた豚だよねこいつ。わっはっは
362名盤さん:2008/10/10(金) 23:27:28 ID:rSi/vhbS
流行語大賞 気配が30分遅れじゃねえか
363名盤さん:2008/10/10(金) 23:32:36 ID:vRsQ5trh
劣等感の塊丸出しのバカコムはおちょくるのに最適だな。
世間に居場所がない上に2chでもこけにされてみじめだ。
能無し学歴なし資産ゼロ。
ネットごみだけが財産
364名盤さん:2008/10/10(金) 23:43:17 ID:loyqTjIS
わっはっはっは!

馬鹿がきたぞ〜

株残念でした。自殺シナイデネ!
365名盤さん:2008/10/11(土) 02:43:01 ID:dekZ4wXN
>>332
全面的に同意
結構そう思ってる人多いと思うよ
366名盤さん:2008/10/11(土) 12:03:11 ID:t1haH/j5
>>364
おまえはやっぱりnickとやらと同一だな
2chで自分の身元晒してるバカ
367名盤さん:2008/10/11(土) 19:16:40 ID:3pU3F0hY
馬鹿の書き込みはすぐわかるな。ザマ見ろ株で失敗さたw貧乏人  わっはっはっはっ
368名盤さん:2008/10/11(土) 19:46:30 ID:AOm/nQHQ
馬鹿コムのおかげでストーンズファンが絶滅してよかったわ
あれはファンを装ったアンチに違いない
ストーンズの能無しぶりがあからさまになっただけだったな
369名盤さん:2008/10/11(土) 20:16:33 ID:F7nZ7uf0
>>368わっはっはっはっは!
能無しで貧乏人の馬鹿がまだ生きてやがるw
早く首つってシネよ

そうだその前に謝れよ。みんなに謝れ。
おまえの存在が苦しいくらいに気持ち悪いんだよ。
わかってのんか?
お前が馬鹿だから全部お前のせいなんだよ能無し
370名盤さん:2008/10/12(日) 17:15:31 ID:rYwW130F
>>368
ストーンズに笑われとけw

371名盤さん:2008/10/12(日) 18:41:29 ID:4qYxypeK
よくロックイベントでDJがかけるストーンズの曲教えて下さい
372名盤さん:2008/10/12(日) 18:43:49 ID:FZ1l4Ho2
チークタイムの定番はレット・イット・ルース
373名盤さん:2008/10/12(日) 18:56:44 ID:FZ1l4Ho2
カバーだとペイン・イン・マイ・ハートがムード満点
374名盤さん:2008/10/16(木) 08:06:21 ID:cRiXaH6I
>>371
ヤングなバンドの開演前で定番なのはやっぱJJF
375名盤さん:2008/10/17(金) 23:03:13 ID:BY+QHMl9
どさくさにまぎれて「ROCKET 88」のCDくるー!
376名盤さん:2008/10/17(金) 23:33:55 ID:UCLejY4/
377名盤さん:2008/10/18(土) 02:29:28 ID:eng5Ea2L
>>376
ここまでしても、やっぱりUS盤準拠…
378名盤さん:2008/10/18(土) 18:49:52 ID:sY52RkSU
ミックも狭いレンジの音域でごまかす
歌唱法だよな。
高い声は無理に出さずごまかしている。
楽な歌唱法。
「アンジー」なんかもYou cant say were satisfied
の部分なんかはごまかして平坦に歌っている。
どこがロックなんだといいたい。

http://jp.youtube.com/watch?v=EWr5MbYhMf4&feature=related

高い声はでないから
ごまかしている。
くずしている。

379名盤さん:2008/10/18(土) 18:52:00 ID:CsoVjeI8
Rolling Stones - Angie (Live 1976)
http://jp.youtube.com/watch?v=kwG1x9kxXZs

昔のエレキのアレンジがかっこいいな
380名盤さん:2008/10/18(土) 23:04:08 ID:ip3fCrrX
You cant say were satisfiedの部分をちゃんと唄った日もあったんだよ。
73年に数回だけだけど。
381名盤さん:2008/10/22(水) 15:19:29 ID:0xqxGOnL
シャイン・ア・ライトの輸入盤はリージョンフリーじゃなかったな
買う人は注意してね。
382名盤さん:2008/10/22(水) 16:38:07 ID:gyF8NXZd
うちのプレーヤーがリージョンフリーなので無問題
383名盤さん:2008/10/22(水) 17:43:56 ID:bXzEfXDH
詞も曲も、メンバーのバカ面も各界から笑い物なんだからいい加減気づけばいいのにな
この馬鹿どもは。
384名盤さん:2008/10/22(水) 17:48:08 ID:ZTRTS535
定期的ツンデレですね、わかります
385名盤さん:2008/10/22(水) 20:26:34 ID:D2XWY4As
>>383

株で大損ですか。わかります。
わかりますけど、ストーンズに当たるのはやめていただきたいw
386名盤さん:2008/10/22(水) 22:38:22 ID:YAHmzU2K
ダジャレシリーズ始めるかローリング娘
387名盤さん:2008/10/23(木) 22:01:25 ID:nd1mQEnl
初心者必聴のスタジオ盤を10枚教えて
388名盤さん:2008/10/23(木) 22:10:11 ID:Secjzem3
>>387
アフターマス
ベガーズ・バンケット
レット・イット・ブリード
スティッキー・フィンガーズ
エクサイル・オン・メインストリート
イッツ・オンリー・ロックンロール
サム・ガールズ
タトゥー・ユー
アンダーカヴァー
ア・ビガー・バン

だな、俺は。
389名盤さん:2008/10/24(金) 12:13:04 ID:Nz+g7wdv
>>388
ありがとう
390名盤さん:2008/10/24(金) 20:48:06 ID:AbXsKCQM
ストーンズ暦半年のものだが、俺的に必聴盤10枚選ぶと

AFTERMATH
THEIR SATANIC MAJESTIES REQUEST
BEGGARS BANQUET
LET IT BLEED
STICKY FINGERS
EXILE ON MAIN STREET
BLACK AND BLUE
SOME GIRLS
UNDERCOVER
VOODOO LOUNGE

だな。
嫌いなのも入れたがな。ヴゥードーのことな。
391名盤さん:2008/10/24(金) 21:12:46 ID:AbXsKCQM
リー・ペリーの新作にキースがギターで2曲参加してるんだけどビミョーな感じで、やっぱ例によってリーはスイスやロンドンで声録音してて
キースの音はNYのワン・イースト・スタジオで Yohei Goto っていうエンジニアが録ってるんだけど、マニアの人に教えてもらいたいんだけど
この人ってどんな人なの?
392名盤さん:2008/10/25(土) 06:19:00 ID:fd3SZ5Jr
あれ、日本はIMAXで観られないの?超糞じゃん。torrentでダウンロードすれば十分じゃん。
http://ameblo.jp/shinealight/theme-10007838040.html
393名盤さん:2008/10/25(土) 09:34:16 ID:0YNiXL0A
>>391
知らんので教えられないが、「この人」とは誰を指すのだ。
もう少し推敲して書きたまえ。
394名盤さん:2008/10/25(土) 09:43:54 ID:wjkmYOMA
わかりにくいけどわかるだろ
どうみてもストーンズ好きな人間がわざわざキースの事を聞くかよ
もう少しおおらかな人間になりたまえ
395名盤さん:2008/10/25(土) 10:30:17 ID:pLrNnnH8
初心者はシングルコレクション〜ロンドンイヤーズ〜を聞くべし。これ聞けば60年代のブライアンがいたころのストーンズを制覇できるし。
あとは、メインストリートと女たち、刺青の男を聞いて、気に入ったら、他のを聞くべし。
396名盤さん:2008/10/25(土) 13:20:11 ID:vetMX3XO
いや 初心者は 12×5
または40リックスだな
397名盤さん:2008/10/25(土) 14:12:49 ID:/WudPQ9r
ホットロックスが最強。
日本では存在感ないけどアメリカじゃ一番売れた。
398名盤さん:2008/10/25(土) 15:40:21 ID:MfedHj8d
俺様が一番最初に買ったアルバムはThrough The Past, Darkly (Big Hits Vol.2)
399名盤さん:2008/10/25(土) 15:47:05 ID:seicxhkX
俺様が一番最初に聞いたアルバムは
親父のレコードの棚にあった「ヤングの君にこのチャンス!」ってコピーが書いてあった
わけわからんベスト盤
400名盤さん:2008/10/26(日) 21:51:01 ID:/nbOngvg
>>381
ブルーレイなら北米と日本のリージョン・コードは同じ。
おれはこれ目当てでプレイヤー/レコーダー買い換えちゃったけど大満足。

401名盤さん:2008/10/26(日) 23:38:01 ID:3jEl8zbe
一方ロシアはリージョンフリーのプレイヤーを使った
402名盤さん:2008/10/28(火) 04:55:11 ID:RiHDuhi2
>>400
音楽モノならいいけど映画だと字幕なかったりしそうだから
不安はぬぐえない
403名盤さん:2008/10/28(火) 13:15:03 ID:1nRCvwan
スレチだからこれ以上書かないが、北米版のDVDには最初から日本語字幕、
吹き替え音声付きのものも多い。ネットで調べればどの作品かはわかる。
残念ながらSHINE A LIGHTは日本語字幕無し。でも、会話は少ないから、
英語字幕表示で十分楽しめる。
404名盤さん:2008/10/28(火) 13:21:55 ID:1nRCvwan
連投ごめん。
ブルーレイの場合は、ってことね。
405名盤さん:2008/10/28(火) 18:16:47 ID:YdPqiKcy
>>404
どこで日本語字幕つきかどうか分かるの?
付かないのがあって困ったというのを見たんだけど
406名盤さん:2008/10/28(火) 21:41:21 ID:gWX6SlX4
ORIGINAL LOVE
http://jp.youtube.com/watch?v=JKXyyooj-Rk

ストーンズファンなら無視せずに感想をきかせてほしい。
407名盤さん:2008/10/28(火) 22:20:24 ID:gWX6SlX4
Mick Jagger interview in 1970
http://jp.youtube.com/watch?v=xkmWvHDTvsQ

ちょっと言いたいんですけど、俺は警察とか税関とか、犬連れてきてね、荷物を嗅ぎまわって欲しくないんだよね。
だって時間ないんだから。

 (新聞は貴方たちがドラッグを使用していたと書いてますよね?)
それは事実と違うよ。ドラッグ?誰が言ってるのよ?

 (全てのマスコミですが)
違う。デタラメ言ってんじゃねえ! 俺たちドラッグはやってない。

 (貴方がマスコミ嫌いって本当ですか?)
いーや、マスコミは好きですよ。君たち素敵だよ。TVもね。

 (ストックホルムの新聞に書いてあったんですが、貴方が会見で下らない質問ばかりだと文句を言ってたと?)
ああ、誰だって馬鹿な質問をする権利はあるでしょう。俺だって馬鹿な答えをする権利もある。

 (では賢い質問とはどんな?)
賢い質問? どんな靴下を履いてますか? 何色の靴下が好きですか? かなりいい質問だね。
とにかく俺は嫌いなんだよ犬連れてるやつが。わかるだろ?
クールじゃない。いい気分じゃないよ。
俺たちビジターなんだよ。みんなにとってナイスな人間として俺ら来てるわけでさ。
犬に付きまとわれるために来てるんじゃないってことですよ。
408名盤さん:2008/10/29(水) 05:57:44 ID:hIRWzvDv
>>405
質問があったので、これでほんとに最後にします。
Amazon.co.jpのブルーレイのページに行くと、下の方に「Blu-rayに
ついて語る」というコーナーがあって、そこに「輸入盤で日本語字幕
/音声があるソフトは?」というフォーラムがあるよ。
409名盤さん:2008/11/08(土) 09:18:27 ID:NycJ6aRv
410名盤さん:2008/11/10(月) 03:32:31 ID:PMWumpWa
なんで日本はIMAXシアターでやらないの?
411名盤さん:2008/11/14(金) 00:01:03 ID:xF//RPot
俺様専用メモ

THE ROLLING STONES -VIDEOGRAPHY-
11/29(土)
ドキュメンタリー映画公開前の3時間特集!
412名盤さん:2008/11/15(土) 06:59:19 ID:fysoc3rp
ロバートプラントみたいな雑魚に負けてるじゃねーかよ
http://www.rollingstone.com/news/coverstory/24161972/page/103
413名盤さん:2008/11/15(土) 14:15:33 ID:27E8zboS
スティルライフにBeast Of Burden足して聴いてます。
414名盤さん:2008/11/15(土) 16:27:36 ID:N43i6XA9
>>413
場所的にはA面とB面の間が最適
415名盤さん:2008/11/15(土) 20:52:06 ID:3/Li/91o
LUNA SEA終幕(笑)
( LUNA SEA解散の理由を聞かれて)これ以上、輝けない by 河村隆一 

金がなくなり一夜限りの再結成
今夜を一番楽しみにしてたのは、もしかしたら俺達五人かもしれない by 河村隆一

集金再結成ライヴを終えて
ルナシーをローリングストーンズのようなバンドにしたい by 河村隆一
416名盤さん:2008/11/15(土) 22:21:40 ID:tbmmgmUs
オアシスのブートってどこにあるの?
いくら検索してもろくなものが見つからない
417名盤さん:2008/11/16(日) 11:07:35 ID:UN36AAQ1
418名盤さん:2008/11/16(日) 11:38:12 ID:so3oWn4X
新譜情報更新してたよ!
リヴァースクオモの2作目でるの初めて知った!

http://freakoutlovers.ichiya-boshi.net/simpleVC_20081116112224.html
419名盤さん:2008/11/17(月) 01:00:10 ID:uul2e6To
>>415
美学とかポリシーよりもライブだな。ファンにとっては。
とにかくやってくれることが正義。
420名盤さん:2008/11/17(月) 02:37:22 ID:+Y2cKm3q
>>418
リヴァースクオモとストーンズの関係って?
最近ストーンズあんまり聴いてないからまじでわからん
421名盤さん:2008/11/19(水) 00:10:22 ID:U9IhwpPj
中原昌也がSPA!で連載している「エーガ界に捧ぐ」(だったっけ?)が今週号で「Shine A Light」を取り上げている。

自分にとって興味のない又は褒めるべき点のまったくない映画をどう原稿にするか?そのテクニックが存分に発揮された名文なので必読!

例えば 
1) 自分がかろうじて接点のある話題を持ち出す 
2) 評価がどっちにも取れる曖昧な文章を書く
3) まったく関係のない話題に強引に逸れる  etc..

ブログで文章を書く人なんかには参考になると思う。
422名盤さん:2008/11/19(水) 00:56:57 ID:Wndjf23n
>>421
というかあの連載はそういうところが持ち味だから。
今回の現行は読んでいないけれども。
423名盤さん:2008/11/19(水) 01:36:41 ID:U9IhwpPj
今週号読んでみて。名文だから!

特に As Tears Go By についての「マリアンヌ・フェイスフル好きの僕もさすがに"むむ"となった」(←不正確な引用ですが)
の下りは、ポジなのかネガなのか結局わからん具合が凄いテクだと思った。

中原はいつも相当苦しんで文章を書いてるはずなので今回だけではないのだろうけども、
やはり血のにじむような迫力を感じるよ。
424名盤さん:2008/11/19(水) 08:10:12 ID:Wndjf23n
>>423
おお、それでは読んでみることにするよ。
中原昌也は音楽にも造詣が深い(というかミュージシャン)し
彼の批評は天下一品だから、きっと信頼できる文だろう。
読むのが楽しみだな。
425名盤さん:2008/11/19(水) 08:47:21 ID:N8sWEt6M
どう見てもコムは学歴(に限らない)コンプレックス
426名盤さん:2008/11/19(水) 23:45:05 ID:Wndjf23n
>>423
読んでみました。
まあ、いつもながら「なんの興味もないけど金のためにとにかく原稿用紙の
升目を埋める」という中原昌也の得意技が炸裂してましたなー。
しかしテキトーに書いているようでありながら、映画の内容の紹介にも
なっていたり、ネットにつなぐ金もない自身のドキュメントにもなっていたり、
そして何より的確な映画の批評になっているところが素晴らしい。やっぱ天才だな。
427名盤さん:2008/11/20(木) 00:32:41 ID:Kb7S29wa
うそつき野郎を滅ぼしたい
428名盤さん:2008/11/20(木) 01:32:29 ID:juzdXGAE
10月下旬、渋谷の東急文化村に堂々と「中原昌也」の垂れ幕が掲げられていたのは立派だったなあ。
賞とったんだよね。渋谷を制覇した中原スゲー!
同級生のZEEBRAもきっと喜んでいるぜ!
429名盤さん:2008/11/24(月) 14:25:20 ID:yCscwtGV
ミックジャガーが
乗っていたバイクの名前わかりますか?
430名盤さん:2008/11/27(木) 07:40:06 ID:Q18jTxNZ
目覚ましにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
431名盤さん:2008/11/27(木) 07:59:45 ID:0/b+p/t5
もうストーンズを扱うのはやめろフジ
株価が下がる一方だから
432名盤さん:2008/11/28(金) 03:35:46 ID:tqyZnwAt
シャイン・ア・ライト、観て来たよ
立ち上がりたい衝動に駆られたw
ライブの曲と曲の間に、昔のインタビュー映像を少し挟んで
殆ど演奏ブッ通しで臨場感もあった
映画館で観た方がいいよコレ
433名盤さん:2008/11/28(金) 08:46:26 ID:AhGCZA0i
明日、六本木ヒルズアリーナで行う
シャイン・ア・ライトのイベント当たったから行くよ。

寒いだろうなぁ〜…。
434名盤さん:2008/11/28(金) 11:40:10 ID:ZPFLX29V
日本はIMAXシアターでやらないんでしょ?
435名盤さん:2008/11/28(金) 12:10:01 ID:2KhsNt3A
なぜストーンズはフジサンケイグループでしかとりあげられないのか?
436名盤さん:2008/11/28(金) 17:54:05 ID:9uKsYFsz
友達に当選ハガキ譲られたのは良いけど、ちょっと学校があって時間遅れたぐらいで今からじゃ会場に入れないて言われた。
試写会てそんなに人多いんですか??
つか試写会に当然したのに、会場に入れないてどういう事や(# ̄□ ̄)!!
ちなみに福岡です。
437名盤さん:2008/11/28(金) 18:42:29 ID:F8nQRvCo
これから新橋SL広場前でイベントあり。
カバーバンドとか映画の一部公開とかやるみたい。
MCマイクに大きく期待。
438名盤さん:2008/11/28(金) 19:00:09 ID:BFB3RaT5
なぜストーンズはフジサンケイグループでしかとりあげられないのか?
439名盤さん:2008/11/29(土) 09:24:24 ID:fvS/JjL+
>>433
私も、行きますよ。
440名盤さん:2008/11/29(土) 09:39:31 ID:b8Wuuw3S
ミック 黒パン オラル 2時間 出さず
441名盤さん:2008/11/29(土) 12:48:37 ID:zElrf3Il
今日六本木でやるプレイベントって屋外なの?寒〜行くのやめようかな
てかどういう人が来るのか想像つかないんだけど。
ストーンズファンじゃなくて出演者のファンばっかだったりして
442名盤さん:2008/11/29(土) 13:11:41 ID:fvS/JjL+
>>441
屋外ですよ。

私も、よくよく考えたら屋外で寒いし、
出演者のファンばかりだったら…
と考えたら行く気力が無くなって来ました。
443名盤さん:2008/11/29(土) 13:49:54 ID:zElrf3Il
でもジャケット欲しいからやっぱ行く
そんで他が微妙だったら途中で帰る
444名盤さん:2008/11/29(土) 13:50:59 ID:s/rm6dZV
今日のイベント参加するんだけど、
途中で抜けれるのかな?
445名盤さん:2008/11/29(土) 13:58:43 ID:ybAmHnUd
>>436
そもそも試写会というのは、本編全てを観て貰う意図で行っているんだから
例え1分でも、上映始まったら入場させないのが当たり前。
大抵は試写状に予め書いてある。
仕事で遅れようが、電車が遅れようが、そんな個人的な事情は全く関係ない。
そして、時間通りに着席してる他の客の迷惑を考えられない奴は来るなというだけのこと。

また、開場時間より前に行ったけど入れない場合だってある。
試写状というのは、来れなくなる人も予め踏まえて
会場のキャパより多少多めに配送してる事が通例。
だから「満席の場合は、消防法によりお断りする事もございます」と明記されている。
融通利かせて、パイプ椅子を出してくれるケースも稀にあるが、基本立ち見などはさせない。
以上を踏まえ、30分前くらい前には行けるように努力しなさい。
446名盤さん:2008/11/29(土) 19:27:33 ID:dyS4CbCP
11/29(土) 21:00〜 ch.732 VMC

 -THE ROLLING STONES -VIDEOGRAPHY-
 
 ■ 01. 「JUMPIN' JACK FLASH」 ■ 02. 「ANGIE」 ■ 03. 「IT'S ONLY ROCK'N ROLL」 ■ 04. 「FOOL TO CRY」
 ■ 05. 「HOT STUFF」 ■ 06. 「HEY NEGRITA」 ■ 07. 「YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT」
 ■ 08. 「MISS YOU」 ■ 09. 「RESPECTABLE」 ■ 10. 「SHE'S SO COLD」 ■ 11. 「START ME UP」
 ■ 12. 「WAITING ON A FRIEND」 ■ 13. 「HANG FIRE」 ■ 14. 「NEIGHBOURS」 ■ 15. 「TIME IS ON MY SIDE」
 ■ 16. 「SHATTERED」 ■ 17. 「GOING TO A GO GO」 ■ 18. 「(I CAN'T GET NO) SATISFACTION」
 ■ 19. 「UNDERCOVER OF THE NIGHT」 ■ 20. 「SHE WAS HOT」 ■ 21. 「TOO MUCH BLOOD」
 ■ 22. 「HARLEM SHUFFLE」 ■ 23. 「ONE HIT (TO THE BODY)」 ■ 24. 「MIXED EMOTIONS」
 ■ 25. 「ROCK AND A HARD PLACE」 ■ 26. 「ALMOST HEAR YOU SIGH」 ■ 27. 「HIGHWIRE」
 ■ 28. 「RUBY TUESDAY」 ■ 29. 「LOVE IS STRONG」 ■ 30. 「YOU GOT ME ROCKING」 ■ 31. 「OUT OF TEARS」
 ■ 32. 「LIKE A ROLLING STONE」 ■ 33. 「WILD HORSES」 ■ 34. 「ANYBODY SEEN MY BABY?」
 ■ 35. 「SAINT OF ME」 ■ 36. 「OUT OF CONTROL」 ■ 37. 「GIMME SHELTER」
 ■ 38. 「SYMPATHY FOR THE DEVIL (THE NEPTUNES REMIX)」 ■ 39. 「DON'T STOP」 ■ 40. 「ROUGH JUSTICE」
 ■ 41. 「BROWN SUGAR from DVD"FOUR FLICKS"」
447名盤さん:2008/11/30(日) 02:38:06 ID:s23TT2GD
http://www.shinealight-movie.jp/

みんなみにいこうぜイェい
448名盤さん:2008/11/30(日) 07:07:11 ID:1EyyUvNe
昨日、イベント参加した方々どうでしたか?
レポお願いします。
449名盤さん:2008/12/01(月) 01:35:51 ID:+Dg1G/GQ
ザ・ローリング・ストーンズのライブを映画として撮り上げる企画が立ち上がった。
監督のスコセッシは撮影するライブを、ミックが予定していた
リオでの野外コンサートから、NYのビーコン・シアターでのライブに変更。
以後ライブ当日まで、ストーンズとスコセッシの演出に対するせめぎ合いが続いた。そしていよいよ幕を開けるライブ。「Jumpin' Jack Flash」のギターリフが大歓声の中に鳴り響きわたった…。

とあるようにやっぱりリオのをやったほうがよかったね NYのビーコンは2800人
最前列はモデルのねーちゃんを並ばせてうそ臭かった。ベースのダリル・ジョーンズは
ほとんど写らないのがかわいそあるよ。
トレントでHQ盤のリップがでてるので落としてみたら・・・・だった。
大音響で聞いたら迫力あると思うので映画見る価値はあるとおもうけど?
最初の15分くらい監督のおっさんのしゃべりや打ち合わせなどたいくつだ。
450名盤さん:2008/12/01(月) 01:38:27 ID:+Dg1G/GQ
始まったらほとんどまんま演奏が流れるのでいいけどね
最後 サティスファクションでのキースのギターがしょぼかった
音があのファズの音ではない。
451名盤さん:2008/12/02(火) 15:08:52 ID:fYJehpRY
レディオヘッドの本スレが見つからない。どこにあるんだ?
452名盤さん:2008/12/02(火) 16:34:13 ID:Dyshq0EY
あ?
なにこの人?馬鹿なの?死ぬの?

ねえ馬鹿なの?
453名盤さん:2008/12/02(火) 16:51:55 ID:i+Bkh3oN
レディオヘッドの本スレが見つからない。どこにあるんだ?
454名盤さん:2008/12/02(火) 17:41:05 ID:/OxifLsd
RA D IOHEA _D/ 121
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1226586548/

多分荒らし対策じゃないか?
知らないけど
455名盤さん:2008/12/03(水) 01:03:46 ID:hkqezlAt
シャインアライトの宣伝がんばってるね。地下鉄の駅とかでね..
12/5は混むかな?
456Blues ◆nOmpWP64KU :2008/12/03(水) 01:21:02 ID:slSITBWM
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
ストーンズのスレが盛り上がりそうになると嫉妬する馬鹿wwwwwww
457名盤さん:2008/12/03(水) 04:32:38 ID:fH8iZMWv
>>455
銀座線が「シャイン・ア・ライト号」とか言って、車体にシール貼りまくりでワロタw
車内広告はされてなかったw
458名盤さん:2008/12/03(水) 06:33:34 ID:VpiQ39c8
映画、広告費に金使ってそうだけど赤字にならないのかね。
観る人が、かなり限られる映画だと思うんだが。
459名盤さん:2008/12/03(水) 09:55:14 ID:slSITBWM
>>454
ストーンズファンの方は親切なんですね。ありがとうございます。
460名盤さん:2008/12/03(水) 18:47:48 ID:ANqUaGcV
北海道の田舎に住んでいるものです。

シャインアライト、8時間かけて札幌まで行き、観る価値ありますか?
461名盤さん:2008/12/03(水) 21:56:15 ID:oquQ5Jfa
そんなことわからないよ。貴方の問題でしょ。
自分で決めてほしいよまったく。

会社辞めてヨーロッパまでライヴ見に行くファンもいれば
新譜を聴きすらしないファンだっているんだから。どうぞご勝手にとしか言えない。
462名盤さん:2008/12/03(水) 22:13:16 ID:hkqezlAt
 今日会社の昼休みに15分位歩いて六本木のTOHOに行き
5日の18:40の席を予約したが結構余裕で取れた。
ポスターにちょっと釣られたので。
ゆったり見れるのはいいが初日からガラガラなのもさびしいかなと。
 ちなみに先週の金曜に川崎でWHOの映画をレイトショーで見たが20人位
しかいなかった...
463名盤さん:2008/12/04(木) 17:14:56 ID:QygSxmCs
東京の上映館で音響がいいのはどこですか?六本木?
464名盤さん:2008/12/05(金) 00:33:12 ID:/LPYCUGo
六本木はもう今やってるんだよなぁ、先行で..
明日(5日)行くけど
465名盤さん:2008/12/05(金) 09:56:14 ID:Qpulcb0k
850 名前:馬鹿コム全て該当[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 13:53:55 ID:aLmc5Yzi
診断基準
自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV

 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

2.限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3.自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4.過剰な賞賛を求める。

5.特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9.尊大で傲慢な行勤 または態度
466465:2008/12/05(金) 12:45:12 ID:NEcGhXem
しかし笑えるほどよく当てはまるよな馬鹿コムは
おまけに自演はするわ複数コテの使い分けキャラの使い分けはするわホラは吹くわ
学歴はないわ友人はいないわちびでデブだし金もないわ40過ぎて家庭もないし惨め
467名盤さん:2008/12/05(金) 13:03:46 ID:tYLBGdRm
4日の夜映画行った人いないのかな?
468名盤さん:2008/12/05(金) 20:22:04 ID:hPwTZlws
渋谷の映画館、物凄い長蛇の列。
全員入りきれないぜ。
469名盤さん:2008/12/05(金) 21:05:54 ID:tYLBGdRm
六本木で見た。1840からだったがポスター貰えなかった…
他だと夜でも貰えたかもな。
470名盤さん:2008/12/05(金) 21:22:12 ID:TVm6KNTB
新宿は16時の行ったが、ポスター無かった
しかし会場は小数制で設備も綺麗だったので中々楽しめた
471名盤さん:2008/12/05(金) 21:24:31 ID:82C4L1Lp
新宿行ったけど初回の時点でポスターもらえなかった。
枚数はかなり少ないのかな。
472聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/05(金) 21:28:31 ID:ueplBMcW
Shine A Lightって、まだ公開してなかったの?
だいぶ前にサントラ出てたから、もう公開してたのかと思った。
仙台では、まだやってないなぁ。
473名盤さん:2008/12/05(金) 22:01:56 ID:tYLBGdRm
映画の感想語る専用スレってあるのかな?映画板かな?ここだとネタバレ嫌がる人もいるだろうし…
474名盤さん:2008/12/05(金) 22:06:16 ID:OH/hN/9K
ほぼ全編ライブなんだからネタバレも何もないと思うが
475名盤さん:2008/12/05(金) 22:26:20 ID:nnnXw6pw
1 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 16:03:44 ID:yg7jGRxw
公式

http://www.shinealight-movie.jp/




別にスコセッシじゃなくたっていいじゃん、こんなライブビデオ。

6 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 22:04:47 ID:gNGMUDVA
全米映画界を代表する大物監督が
世界最大の売上げを誇る保守派ロックバンドの生態を
なまぬるく取り上げた凡作、いよいよ公開です!
476名盤さん:2008/12/05(金) 22:43:03 ID:ExnqM93H
今観て帰宅しました。
観客3人。

岐阜のシネコンなんてこんなもんです。ポスター貰ったよ。
477名盤さん:2008/12/05(金) 22:55:20 ID:tYLBGdRm
>>474 そんな事ないでしょ。単なるライブ映像だろうが映画だろうが
見てない人で誰がどう映ってたとか客がどうだったかとか見る前に聞きたくない人もいると思う。
478名盤さん:2008/12/05(金) 22:59:11 ID:hPwTZlws
朝新宿行ったら30枚限定とか言われたので即渋谷行ったら整理券貰えた
渋谷も30枚くらいだったはず
劇場でよければポスター貰えないのか?とごねる仕事帰りのおっさん大杉
こっちは朝から整理券の為に並んだのにさ
思ってたよりポスターがデカイし出来もよくて嬉しい


479名盤さん:2008/12/05(金) 23:02:33 ID:hPwTZlws
ちなみに、帰りにスーツの仕事帰りおっさんから
ポスター3000円で譲ってくれとふっかけられた
もちろん、譲らなかったけど
480名盤さん:2008/12/05(金) 23:06:05 ID:nnnXw6pw
ポスター、オクで一万超え。
恐い世界だわ・・・
481名盤さん:2008/12/05(金) 23:30:36 ID:hPwTZlws
多分、新宿や六本木でポスター貰えなかった人が
渋谷に朝から並ぶ覚悟で行ったんだと思うよ
俺もそのつもりで並んでいたら、整理券を用意してくれていたから、夜まで暇潰し出来た
新宿でもポスターないなら映画見ないって引き返してた人が何人かいたから、
ポスターめちゃくちゃレアなんじゃないの?
482名盤さん:2008/12/05(金) 23:31:53 ID:0KiLeBpA
曲目のネタバレはやめてくれよな
483名盤さん:2008/12/05(金) 23:33:43 ID:hPwTZlws
あと、グッズはパンフレット600円のみだった
前売り特典のポストカードもプレミアつくかもね
484名盤さん:2008/12/05(金) 23:39:33 ID:nnnXw6pw
クリスマス・イヴの2008年12月24日、ザ・ローリング・ストーンズ『in the 60's コレクターズ
・ボックス』がついにリリースとなる。CD×17+DVD×1+ボーナス紙ジャケ×16という
豪華仕様だが、その上にさらに特典がつく事が発表された。

●新規ライナーノーツ
『ビッグ・ヒッツ(ハイ・タイド・アンド・アンド・グリーン・グラス)』を除く全タイトルの日本語ブック
レットを一新!犬伏功氏、小川隆夫氏、寺田正典氏による新規書き下ろしライナーノーツを掲載。
なお、単体発売のみとなる『アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)』『アフターマス(US)』『ビトウィーン
・ザ・バトンズ(US)』についても同様に新規ライナーノーツが掲載される見込みだ。
●『ゴールデン・アルバム』封入カレンダーの絵柄を再現した2009年カレンダー+α。
●ボックス+バラ売り×6枚、もしくはバラ売り×22枚を購入された方に、特典としてオリジナル
・放蕩むすこTシャツ&紙ジャケフレ−ムがもれなくプレゼント。
●応募抽選特典として、特製掛け時計100名様 or ラミネートパス(レプリカ)を200名様にプレゼント。

シリアルナンバー入り全世界5000セット限定なので、ただでさえプレミアム感たっぷりの
コレクターズ・アイテムだが、上記アイテムが加わるとなれば、迷いなしだ。何はともあれ、
今入手しておかないと二度と手に入れられないことだろう。

なお、ボックスに収録されない6タイトル(『アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)』『アフターマス(US)』
『ビトウィーン・ザ・バトンズ(US)』『ホット・ロックス』『モア・ホット・ロックス』『シングル・コレクション』)
を含む、紙ジャケット/SHM-CDコレクション全22タイトルも、同時にリリースとなる。
クリスマスイヴのCDショップは、ストーンズ祭り状態となることだろう。
Barks:http://www.barks.jp/news/?id=1000045444
画像:http://img.barks.jp/image/review/1000045444/400.jpg
485名盤さん:2008/12/05(金) 23:40:57 ID:nnnXw6pw
前売り特典のポストカード、オクで5千円スタート・・・

なんという・・・
486名盤さん:2008/12/05(金) 23:44:19 ID:hPwTZlws
ポスターはまだ気持ちがわかるが、ポストカードはそりゃないだろ・・・
487名盤さん:2008/12/05(金) 23:49:44 ID:sbn7gzJU
>>484
マフィアの集金と同じぐらいえげつないな・・・('A`)
488名盤さん:2008/12/06(土) 00:12:38 ID:KGlBCDKX
ポスターは初日の興行をあげるための釣りだったという事ですかね..
>>483
六本木はポスター,手ぬぐいとかTシャツとか何種類かありましたよ
489名盤さん:2008/12/06(土) 01:18:25 ID:zxNA7NwI
ポスター、東京でも50枚ないのかw
厳しいな

あと、キースコーナーは撮影班のトイレタイム?
490名盤さん:2008/12/06(土) 03:45:29 ID:fH60Mpae
ストーンズ映画ならハイドパークが衝撃的だった
ハイドパーク>76年パリオリンピアライブ>スティルライフライブ

復活後のならバビロンにはかなわないな

491名盤さん:2008/12/06(土) 03:58:01 ID:uW9agUul
次回北米ツアーのチケ代いくらになるんだろう?
さすがに450ドルはないかな?
今ツアーの予定なくてよかったな
492名盤さん:2008/12/06(土) 07:17:50 ID:F7l0rjeh
>>484
これ、ビッグヒッツはどっち盤?
493名盤さん:2008/12/06(土) 12:35:35 ID:B3m3k1Uh
昨日観て来た。これでもか!って感じのベストショットの連続が違和感あった。
レッツスペンドは何度も見たいと思ったけど、今回は1回でいいやと思った。
494名盤さん:2008/12/06(土) 12:57:33 ID:mOTLkD8b
先日のジュリー祭りの帰りに映画のチラシ貰った
ファン層被ってるのかな
495名盤さん:2008/12/06(土) 17:21:51 ID:fH60Mpae
そんなわけない。おば
496名盤さん:2008/12/06(土) 17:50:27 ID:8buVxtHj
夏前にサントラ出てるからその時点で曲わかってるじゃん
497名盤さん:2008/12/06(土) 20:04:28 ID:fAVDz9iX
>>482
曲のネタバレってwww
元々、公式サイトにセットリストもうpされてるのに、あふぉかよ?
498名盤さん:2008/12/06(土) 22:13:28 ID:KR1L0q03
75〜76年のライブ
ブートビデオで以前観たけど凄かったなぁ…
あれ何だっけ?
Dフラワーズやら
Sバージニアとかやってたやつ?
499名盤さん:2008/12/07(日) 06:38:45 ID:r507ITm6
キーズ・リーチャーズのギーターのプレイムーヴ好きな人いますか?
500名盤さん:2008/12/07(日) 12:42:03 ID:4TWU92EQ
.
501名盤さん:2008/12/07(日) 20:42:03 ID:x92pjGD4
浦和美園のシネコンで見てきました。
さぞかし貸しきり状態かと思ったら
40〜50人はお客さん居ました。
インディジョーンズやポニョや容疑者Xをレイトショーで観たときより
たくさん居たので驚きました。
502名盤さん:2008/12/08(月) 03:46:07 ID:oR/B8r3R
Twisted Sister - It's Only Rock N' Roll (Live 1982)
http://jp.youtube.com/watch?v=efH2ows_e-0
503名盤さん:2008/12/08(月) 04:07:42 ID:oR/B8r3R
ディー・スナイダー、客を煽り過ぎ。しゃべくりまくり。尋常じゃないなあの早口は。
しかしモーターヘッドのレミーまで参加するかな? It's Only Rock'n Roll!

ロックが反抗の音楽だった時代のビデオ。世の中の嫌われ者、はみ出し者。
冒頭、父親が吹き飛ばされるのが笑える。
http://jp.youtube.com/watch?v=Gs37NSLy3z4
504名盤さん:2008/12/08(月) 16:11:27 ID:s6rwmJb0
>>493
LSTNTは面白いよね!!あのLITTLE T&Aはかっこよすぎる
ミックに飛び乗ろうとしたら振り落とされたロニーに笑ったw可愛いよw
505名盤さん:2008/12/08(月) 17:53:01 ID:ugwkc0be
25年前とは比較にならないけど、SALサントラのT&Aも良かった!映像でも見たかったな・・
506名盤さん:2008/12/09(火) 11:57:49 ID:0b2uWDNH
ハル・アッシュビーって天才だよね
ライブが始まりなぜか上手からのカメラ1カット長回しを視聴する者に強いるものの
オレらはそのフレームの中で自由に動き回るメンバーに釘付けで
それはすなわちライブ会場における視点の疑似体験に他ならない
全てがそのショットというわけではなくカット替りは最低限に抑えられているが
一見不自由極まるそのカット割りも画面の中のメンバーへ集中させる効果が
最近のライブ映像は誰もほぼ一緒で(日本のは特に酷い画一化)
監督達は何やってんだろう?と思う

まだSALは見てないけどストーンズ映画の俺ランキング
1:L&G
2:LSTNT
3:コクサカ
に食い込めるかな?
507名盤さん:2008/12/09(火) 12:23:49 ID:XqRKJHlq
ギミーシェルターを評価できない点で糞だな。本気で。
508名盤さん:2008/12/09(火) 14:34:31 ID:Hih6GaCg
ラブ&ピースの時代の終焉らしいね、ギミシェ
色んな緊迫感が出まくってる
悪魔を憐れむ歌はチクンとくる
ハイドパークはミックの声が痛々しいと思っていたら花粉症かよwブライアンの死を泣いたんじゃないのかよw
509名盤さん:2008/12/09(火) 17:33:51 ID:OsZILvM1
>>506 L&G ってマジわかんないすケド。
510名盤さん:2008/12/09(火) 20:11:38 ID:48+6BDjp
>>509
会場にお越しの紳士淑女の皆様
511名盤さん:2008/12/09(火) 20:54:54 ID:4xiVwHjh
ひどいな、ロンの歌。
下手すぎ。
のどはつぶれて声は出ないし、
ひどすぎる。

http://jp.youtube.com/watch?v=KVX0a_Xipyw
512名盤さん:2008/12/09(火) 21:07:50 ID:J/XUVp/g
なんでも鑑定団!
513名盤さん:2008/12/09(火) 21:26:51 ID:eqFbJLau
モアとホット持ってるけどいい加減にビッグヒッツとダークリーのイギリス盤発売して欲しい
514名盤さん:2008/12/09(火) 22:31:18 ID:Hih6GaCg
>>511
DVDのFAR EAST MANではこのまんまだよ

味があるって思うんだ、若い時に比べたら……だけどw
逆にキースは上手くなってるよね、渋さが出てきた。
515名盤さん:2008/12/10(水) 11:37:49 ID:0Me5htCQ
ロニーは付き合いが広いなあ、Gun'sの連中、特にスラッシュと仲がいいみたいだ。
  Guns N'Roses and Ron Wood - Honky Tonk Women
http://jp.youtube.com/watch?v=wQUJf9nKZkM&feature=related
516名盤さん:2008/12/10(水) 20:44:35 ID:59WjfN29
キースの歌もひどい。
これが歌か(笑)
ロンのギターもドヘタ。

http://jp.youtube.com/watch?v=uiQhHfMYrlQ
517名盤さん:2008/12/11(木) 00:06:48 ID:KnJZV3un
キースはバンダナしてないともうきついなぁ..
最近はしてない姿見せてるの?
ttp://ameblo.jp/shinealight/image-10175692905-10118157823.html
518名盤さん:2008/12/11(木) 01:01:10 ID:HMGbv60N
65歳のおじいちゃんに何言ってんだよw
519名盤さん:2008/12/11(木) 11:04:44 ID:ySE7gzXp
じじいのくせにアギレラの尻を凝視しやがった
520名盤さん:2008/12/11(木) 16:01:03 ID:xvFp4uxl
先短いんだから好きにさせておやりよ…
521名盤さん:2008/12/13(土) 07:52:19 ID:PGkw4H63
見た人のブログ・・・ここにもひとつあり。
http://playlog.jp/smu/blog/2008-12-13
522名盤さん:2008/12/13(土) 08:38:27 ID:s0eMwOrH
歌詞から曲調からガキ丸出し本人らも低能糞ガキの音楽のどこが大人なんだか知らねえけど
523名盤さん:2008/12/14(日) 14:30:16 ID:UEweAvHu
>>511 見たけど。
素晴しいじゃないか!
これ見てそう思うんなら、あんたはロックンロール向きじゃないわな。
524名盤さん:2008/12/14(日) 20:12:14 ID:7XZJpUHz
>>515
昔ガンズの東京ドームでのライブで
ゲストでやって来たのを見たなあ。
Knockin’On Heaven's Doorを一緒にプレイしてた。
525名盤さん:2008/12/14(日) 20:45:46 ID:euijCMFa
>>524
あー、それ生でみたな。ワイルドホースからノッキングオンに流れたんだよな。

すげーかっこ良かったわ。
526名盤さん:2008/12/15(月) 14:08:59 ID:5tjDZ9O5
いいなぁ羨ましい!!

観客を楽しませるの上手いよねロニーは。
ハンディカムで手元アップムービーは動きすぎて酔いそうw
76年のパリ公演?テレビ局が撮影したライブではミックに蹴り入れられたりバケツ被されたり腰振られたり…もしキースにやったら血を見そうだ
顔ペロペロ舐められても笑顔、素敵なオッサンだ
527名盤さん:2008/12/15(月) 14:21:07 ID:2UGZLzr/
ロンの笑い顔って、クシャってなって愛嬌あるよなw
528名盤さん:2008/12/15(月) 21:56:24 ID:QRss7zym
93年ごろ?の武道館も良かったなー>ロン・ウッド
529名盤さん:2008/12/15(月) 22:55:24 ID:MF4CyOIh
シャイン・ア・ライトでもロンのギターにカメラついてたけど、
まったくその映像使われてなかったなw
530名盤さん:2008/12/16(火) 00:46:18 ID:o4oiNsRH
>>529
マジで?wBBには収録されてないよね?、つけてたのを確認してないからアレだけど。

ロシアン彼女とはどうなったんだろう…気になるわ。60にして離婚なんか笑えねえぞ(まあ金はあるから大したことないのかもしれないけど)
531キースコム ◆8oI2AtmYnc :2008/12/16(火) 01:43:10 ID:gUaN5HWk
ロン・ウッドは金なさそうですよ。
相当無頓着に金使うタイプのようでいつも借金まみれ。
最近のツアー、リックスの時だったか、ひとつにはロニーの借金返済という目的もあったようだ。
今は息子の一人に財産管理だか経理だかさせているようだけど。
532聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/16(火) 07:05:02 ID:IrvaUjDH
biggerbangは最高傑作。
こんなの作れるなら、もっとスタジオ盤作ってよー。
533名盤さん:2008/12/16(火) 09:40:25 ID:B3MUMemK
>>529
ヘッドのあれは、スライドバー置き。
この映画を見に行かない奴をロックファンとは呼びたくない。
それ位、良かった。
534名盤さん:2008/12/16(火) 10:22:25 ID:mYy292R8
映画になるととたんに真面目にギターを弾くこいつらの態度はいかがなものかとおもう
535名盤さん:2008/12/16(火) 10:24:40 ID:mYy292R8
ところでシンセのおっさん首?
536名盤さん:2008/12/16(火) 12:14:02 ID:I6ElNJkZ
なんかうるせえ奴がいるな。
素人がストーンズ貶してんじゃねえよ馬鹿。
537名盤さん:2008/12/16(火) 17:36:03 ID:vRwXj4It
カメラが入ってる時にポーズが多くなることくらい大目に見ようぜw
538名盤さん:2008/12/16(火) 18:05:16 ID:mYy292R8
http://jp.youtube.com/watch?v=-Wosg9WLmVg
なんだかんだでこの映画が最高傑作でしょ
539名盤さん:2008/12/16(火) 19:27:19 ID:LwkjupNn
シャイン・ア・ライトも気に入ってるが
ギミー・シェルターの日本版DVDも出して欲しいわ。
未だに韓国版のDVDしか見たことが無い。
540名盤さん:2008/12/16(火) 22:16:23 ID:7JnMxJW3
最近、スティッキー以降のアルバムが、街のCD屋とか
ネット上であまり売っていない気がしますが、EMIから
移籍したことと関係あるのですか?
541名盤さん:2008/12/17(水) 00:26:43 ID:Qd3jz2Rl
初期ストーンズの歌詞みたら笑える
スイーツ(笑)女どもへの恨み節ばっかw
542名盤さん:2008/12/17(水) 16:03:55 ID:monS5Snz
そりゃ黒人の曲だからな
543名盤さん:2008/12/17(水) 21:16:49 ID:psaTVCeP
>>542 いやいやそれはミックの顔がブサ系だからそういう歌詞がリアリティーがあっていいので、
ビートルズのジョンやポールが唄ってもイヤミでリアリティーがない。
544名盤さん:2008/12/18(木) 00:56:43 ID:Mp193xhp
>スイーツ(笑)女どもへの恨み節ばっかw

そこがいい。
女なんか表向きは軽蔑してやればいい。
陰で女に泣きついて世話になってればいい。

恨み武士大歓迎。
545名盤さん:2008/12/18(木) 01:17:38 ID:nxEaI/5I
ミックはヘタレ男の歌が似合うよね、キースは一途な男。
「待てよ俺のどこが足りないんだ、それより疲れちまったから休んでから話さないか?」みたいなミック
「お前のことは沢山知りたいのさ、だから俺に愛をくれ…なあお前もそう思うだろ?」みたいなキース


いや違うかも。眠いからワケ解らんな。ごめん。許してつかあさい
546名盤さん:2008/12/19(金) 00:27:15 ID:Auj1deYP
現地ではキース誕生日だね
おめでとうキース!
547名盤さん:2008/12/19(金) 01:23:50 ID:BkIveSPf
>>534
ハゲド。
サントラ聞いたときからそう思ってたよ。いつもちゃんとやれってww
548名盤さん:2008/12/19(金) 12:36:15 ID:nGOxPm88
誰か前回の紙ジャケ22枚持ってるのに今回のBOX買ってしまいそうな俺を止めてくれ。
心に響く言葉で止めてくれたらマジで感謝します。
549名盤さん:2008/12/19(金) 12:49:49 ID:red6Iwt7
>>548
箱物か
うらやましいな
550名盤さん:2008/12/19(金) 15:16:18 ID:cRbs8cZF
>>544
馬鹿コムの典型的な書き込みの一つ
551名盤さん:2008/12/19(金) 16:37:10 ID:Auj1deYP
>>548
らめええぇぇぇええええ!それ買っちゃらめええぇぇぇええええ!!!!
552名盤さん:2008/12/19(金) 16:50:07 ID:LBEuO5Qh
>>548
何が特典なんだっけ?
英ビッグヒッツのジャケとか付くの?
553名盤さん:2008/12/19(金) 20:51:25 ID:vizJ+xlA
>>548
諦めよう、買おうぜw
俺も特典欲しさに多分買うよ
DU特典次第だけど詳細まだわからんからな
554名盤さん:2008/12/19(金) 21:53:24 ID:O4/4Mv2Z
>>550

よく俺だってわかったな。
天才じゃね?死ぬの?
555名盤さん:2008/12/19(金) 21:56:37 ID:PC4h6vFT
Rolling Stones / Get Off My Cloud

俺のアパートは99階にある
座って窓から眺めていると世界が止まったようさ
ネットで通販サイトをのぞいてみると
”ストーンズのSHM紙ジャケを買わない奴はロックを語るんじゃねえよ。”
俺は言う
この野郎ここから出ていけ!
この野郎ここから出ていけ!
俺に構うなここから出ろ!

もうたくさんだ 車で下町に出かけた
とても静かでのんびりしていて誰もいないぜ
喫茶店でふと女性向けの週刊誌をめくってみた。
”小悪魔風ゆるふわ☆カールでカレの気をひいちゃえ♪”
”隠れ家的ショップで頑張った自分☆へのごほうびをGet!”
俺は言う
この野郎ここから出ていけ!
この野郎ここから出ていけ!
俺に構うなここから出ろ!

この野郎!この野郎!
556名盤さん:2008/12/19(金) 22:07:08 ID:O4/4Mv2Z
>>555

ほんとストーンズの歌詞ってそんな感じだよな。いい線ついてる。
したり顔の業界人やスイーツ(笑)を馬鹿にしないとやってらんないし。
557名盤さん:2008/12/19(金) 22:32:11 ID:PC4h6vFT
秋葉原の交差点で、メガネの派遣工員がダガーナイフを抜いたとき
私はそこにいました。
初めまして、私の名前をご存知ですね。おおいぇい!
558名盤さん:2008/12/19(金) 22:37:25 ID:O4/4Mv2Z
苫小牧でおっきして
室蘭でぴっぴ汁
おおいぇい!
559名盤さん:2008/12/19(金) 22:47:49 ID:O4/4Mv2Z
ミソラドラソラ、レッ、ドー ラソー ラードドードドラド

おいらのホモ達 ミズネズミ撃ち殺し
ペットのガチョウのエサにする

water rat って気味悪いな。ヌートリアみたい。
http://images.google.com/images?num=50&hl=ja&q=water%20rat&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
560名盤さん:2008/12/20(土) 00:48:03 ID:wE6tJgS3
llllllllllllllllllllllllllll!!!゙゙“゙____.  `゙''''''":::::::::::::: .`゙´   ゙!゙!!!!!!!!!!llllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllll!!!゙゙~   `´゙''゙‐'- .二iニ、 :::::::::::: ::::::::::::: ,,xillニ!!'''゙゙゙゙゙゙'!゙゙゙゙゙‐'´゙'゙!llllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll″          .. ‐゛ ::::::      :: `''              ゙'゙!lllllllllllllllllll
llllllllllll!l゛              ::::::::                    ゙'lllllllllllllllllll
llllllllllll.!               :::::::                      'lllllllllllllllll
llllllllllll}                 i′::::::::       ゙'; :::::::         :::  .lllllllllllllll
lllllllllllll| : ::::::::::::::::: ::::::::::::::   ゝ     :::::    ,,ノ  ...、:::::::::::::::::::::::::::   .|llllllllllllll
!llllllllllll|  : ::::::::::::::::::::: ,/"      ゙''ー-‐'″     `\ :::::::::::     .llllllllll!゙″
`゙゙!!!!!!lレ     :::::  !  、ィ;;;;―――... ---―ー;;;;;iァ   ." : :       .i|!!!゙゙″
    ..l,          `'-..,, ̄"l''''¬''''^! ̄_,/‐'´          /      
     ヽ               -二"''''''''''''''',゙ン                /
      丶             `゙'''''''''"゛              '"
        
        ボクは首吊りにはならないよ  死刑になんかならないよ
561名盤さん:2008/12/20(土) 02:28:20 ID:+7KKmlYz
>>555
of 抜かす時点で読む価値なし。
562名盤さん:2008/12/20(土) 14:27:01 ID:b3EPBmnn
>>561
確かに。やっちまったなw

でも着眼点はおもしろい
ID:PC4h6vFTは「ストーンズの歌詞を日本の社会現象時事問題に書き換えるスレ」立てたらどうだ?
・原曲タイトルを書くこと
・原曲の歌詞のイメージに則した内容であること
・国内の事象に限る
・ソロ曲も可
てな感じで
563名盤さん:2008/12/20(土) 15:06:27 ID:+7KKmlYz
>>557
悪魔
>>558
ホンキートンク
>>559
リブウィズミー(ちょっと自信無い。)
>>560
ストレイキャット
あってる?
564名盤さん:2008/12/20(土) 15:27:00 ID:qYhc+SU9
英語の基本の基本の基本もわからないんじゃやっぱり洋楽なんか聴かないほうがいいんじゃないかと
キースコムのおっさんじゃなくても言いたくなるよな
565名盤さん:2008/12/20(土) 16:14:53 ID:gGC+mOOe
音楽に国境は無いんや!!(´;ω;`)
566名盤さん:2008/12/20(土) 16:43:57 ID:Po+FoDaT
Stray Cat Blues

……うーむ曲もいいがタイトルが本当にかっこいいなぁ。
567名盤さん:2008/12/20(土) 17:12:13 ID:b3EPBmnn
>>566
タイトルがかっこいいか…俺は歌詞がカコイイとずっと思ってきたな
んーーいや歌詞と曲がスガーマッチしてるんだな
この曲とMonkeyManはリア厨の頃からんもーエロエロでたまらんちんだな
568567:2008/12/20(土) 17:47:53 ID:b3EPBmnn
すまん、昼間から飲んでてちょいと酔っ払いのたわごとになってしまった
569名盤さん:2008/12/20(土) 23:23:44 ID:Pu4G7DCe
ストーンズは運の強さで今日まで来たと思う
ダイスを転がせとは言わない
570キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/20(土) 23:30:01 ID:bEV1vR5u
余は如何にして転石信徒となりし乎(1)

些細なことから始めたい。ローリング・ストーンズというバンド。の名前はかっこいい。ということから。

タイトルに転石などと表記してしまったが僕はこの当て字は余り好きではない。やはり英語の Rolling Stones なのである。
The が付くとどうなるのか?付かなくてもいいのか? というのは非常に面倒な話なので置いて置いて(おいておいて?変な表現ですよね)。

(これは大長編不定期連載の予定である。まだまだ続くよ)
571キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/20(土) 23:39:15 ID:bEV1vR5u
余は如何にして転石信徒となりし乎(2)

Beatles は偉大な、最も偉大な偉業を成し遂げたグレイテスト・バンドだけど僕は Rolling Stones に対して持つミーハー気質を Beatles には何故か持てないから完全には好きになれない。
ジョンやポールはアイドルではないという。ミックが何したチャーリーがどこ行ったというのは気になるが、

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
高須
「え!?自分、ポール・マッカ興味ないんかいな?ジョン・レモンは?」
キースコミュニスト
「全然ない
 俺の目の前でリンゴがハリスンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ということになる。
ナンデカナ〜?と悩むこともなくはないが、ひとつには名前がかっこ悪いじゃないか。と、そう思う。
ビートル=甲虫。 綴りをちょっと変えて Beatnik っぽくなりました!とはいえ甲虫。
昆虫少年だった(ガキの頃は脚六本の節足体型で気門呼吸をしていたというわけではない)僕には
少しだけアピールするけど、でもやっぱりロックバンドとしてはピンとこないです。
572キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/21(日) 00:06:10 ID:PdMf+mHt

余は如何にして転石信徒となりし乎(3)

Led Zeppelin。 これはかっこいい名前。いかにもヘヴィでマッシヴな音を出しそう。
この人たちもやっぱり綴り変えてくるよね。そこは拘るんだろうね。
ロックバンドは綴りで遊ぶという傾向がわかる。ジャズとかは? 知らん。

基本情報その一 『Rolling Stones の名前は マディ・ウォーターズの曲 "Rollin' Stone" から取られた』

・・・ストーンズも綴り少し変えてると。細かいけど Rollin' じゃなくて Rolling だから。
ing の省略形としてアポストロフィ使う用法は、ストーンズの曲名だとかなり慣用で使われていて
例えば 
Jumpin' Jacl Flash → http://home.comcast.net/~andrewfrost/RollingStones-JumpingJackFlash21.jpg

でもローリング・ストーンズを Rollin' Stones とは誰も書かないからなあ。

発展問題 《Can't You Hear Me Knocking、Tumbling Dice は "ing" 表記であることに注意しよう!》
573名盤さん:2008/12/21(日) 00:13:34 ID:auOEp4tY
見て来た。
こりゃ絶対映画館で見るべし。
サントラでエッと思ったところも納得。
音声編集も賛否あるだろうけどおれは良かった。
ギターの処理がかなりイイ!!
574キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/21(日) 00:24:18 ID:PdMf+mHt
余は如何にして転石信徒となりし乎(4)

ロックバンドの名前に関してなら Beatles と比べても Rolling Stones が勝ってのは間違いない。

・Rolling だから、Rock' Roll という音に凄く親和性がある。
・Stone(石)は Rock(岩)の仲間。

もうこの二つだけで完璧に暗示効果を発揮する。Rolling Stones、と聞けば「ロックだなあR&Rだなあ」と
人々が感じるようになってる。仮にストーンズがフラメンコ・グループだったとしても、その名前が想起させるのはロックンロールではないか。

(更に、Roll という響きからは roll the dice という言葉が繋がってくるから Tumbling Dice という曲名も限りなくストーンズっぽいんだよなあ)

http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/5483621309/Img_29199.jpg
575名盤さん:2008/12/21(日) 02:03:57 ID:fp7alGGW
すばらしい壁かけを君に・・・
ストーンズ・プレゼント・セール

と書かれた帯はストーンズの何のレコードの帯なのでしょうか?
576名盤さん:2008/12/21(日) 02:43:47 ID:pVT8QPHT
自分けっこうガリ体型だから
60年代のストーンズみたいな服着てみたいなあ。うーん。
ベロア地のジャケットにコーデュロイのジーンズ履いてさー。
チェルシーブーツ履いて、秋の並木道を彼女といっしょに歩くんだ。
彼女が入れ歯の話だけど。
577名盤さん:2008/12/21(日) 03:22:59 ID:+czNq4H7
>>576
ハイブラとかも注目してんだよな今んなって…
578名盤さん:2008/12/21(日) 15:33:18 ID:Feg4Bke0
お前はいくらキャラ変えても受け入れられないからあきらめたほうがいいよ
現実世界でも同じ。頭と性格が悪い
普通の人と同じ当たり前の人生を送りたいなら自殺して人生リセットして来世に賭けるしかない
579名盤さん:2008/12/21(日) 15:46:53 ID:Feg4Bke0
頭の悪さ性格の悪さよりも
劣等感丸出しセンスの悪さ丸出し病気丸出しで救いようがない
しかも本人は全くそれらに気づいていない。本物の馬鹿

コム以外の人に言うけどこいつだけは相手にしないほうがいいですよ

580キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/21(日) 20:13:53 ID:PdMf+mHt
↑(゚Д゚)  暗いなぁ。。。
581名盤さん:2008/12/21(日) 23:02:30 ID:auOEp4tY
>>578
安価つけないと>>576がかわいそうだよ。
彼女が入れ歯なんだぜ?
582名盤さん:2008/12/22(月) 03:27:38 ID:ey313Sgz
BOXの特典ジャケの帯は巻帯?
583キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 04:20:18 ID:fadOFT2N

シカゴのポストロックバンド Califone(キャリフォン) は
カンやビーフハートやサイキックTVやマイルス・デイヴィスに影響を受けていて
ローリング・ストーンズも大好きだと言う。

彼らのライヴでカバーした Miss You がなかなか良い出来なので機会があったら聴いてみ。
ボーカルはいまいちだが、演奏がストーンズのスタジオ版「ミス・ユー」に結構忠実なので
あの独特な雰囲気が出てるんだよ。
It's Only R&R にしても Miss You にしても Tumbling Dice にしても僕はスタジオ録音バージョンが
一番好きなのでちゃんとあの感じでカバーしてくれるのは嬉しいね。
584キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 04:27:31 ID:fadOFT2N
上記の音源はもしかしたら
http://mapup.shop-pro.jp/?pid=2607992
で入手できるかも。出来ないかも。
585キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 04:44:49 ID:fadOFT2N
586名盤さん:2008/12/22(月) 17:32:54 ID:AgdE6u6u
ネットしか居場所のない無能者いじめてもかわいそうだな
587名盤さん:2008/12/22(月) 21:40:47 ID:+jvz+mMz
メインスレの無能者
588名盤さん:2008/12/22(月) 22:47:47 ID:eq0fZIgF
バッファロースプリングフィールドの曲でストーンズからパクったのはあるんですか?
589キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 23:13:38 ID:fadOFT2N
それきっとミスター・ソウルだかいう曲だろ。サティスファクションに似てる。
はっぴいえんどがデビュー前にスージークリームチーズ名義で録音してる。
590名盤さん:2008/12/22(月) 23:16:31 ID:eq0fZIgF
>>589
実際にバファスプのメンバーはサティスファクションからインスパイアされたことは公言したのでしょうか?
591キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 23:21:21 ID:fadOFT2N
僕はそこまでは知らないなあ。
音聞けばなるほど連想されてしまうなって思うけど。ようつべのコメ欄も必ずその方向に。
http://jp.youtube.com/watch?v=AwpT_X3Prr0
592キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 23:22:52 ID:fadOFT2N
上のコメ欄にこういうのあった。

Hey - I am reading Neil Youngs biography by David Downing at the moment and just past this part.
According to him it was a "plain rip-off" of "Satisfaction" by the Stones Apparently ment to be some irony in there somewhere!
593キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/22(月) 23:25:13 ID:fadOFT2N
サティスファクションとJJFくっつけたような曲は沢山ありそうだし
誰がやっててもおかしくないけどね。

昔ダイアー・ストレイツが Money For Nothing をリリースしたときはJJFのリフに聞こえて仕方なかったけど。
今はそんなに気にならない。キースもあれ気に入ってるみたいだし。
594名盤さん:2008/12/23(火) 03:30:10 ID:+vfLfT4P
かつてフリッパーズのヘッド博士を聴いたとき
こりゃレットイットブリードのパクリやんけと即座に思ってしまった。
595キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/23(火) 18:19:59 ID:JapmftK2
アマゾンから60’sボックスが届いた。¥39,179
ボックス表の写真が安っぽい。思ったよりかっこよくないな。
まあ鮮明すぎる画像じゃ60年代の感じにならないけどな。

しかしビッグ・ヒッツまでにリリースしたアルバムのジャケ写は渋いなあ。
好きじゃないのもあるけど、当時アイドルだったくせにこんな黒基調の地味なデザインでよく
やったなあ。完全に意図的なものだったんだなあ。

1stの解説は犬伏功さんだけど、いきなり "ROW" なサウンドって誤植だよなあ。 RAW ってことだろうなあ。

この1st、前の紙ジャケとは結構質感違いますね。左上だけ昔のやつ。
http://www.jpdo.com/link/1/img/7738.jpg
596キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/23(火) 18:45:41 ID:JapmftK2
ボーナス紙ジャケは楽しいよ。
当時のライナーが読めるけど字小さい!
サタニックの出来はどうなのかな〜?

http://www.jpdo.com/link/1/img/7743.jpg
http://www.jpdo.com/link/1/img/7744.jpg
http://www.jpdo.com/link/1/img/7745.jpg
597名盤さん:2008/12/23(火) 19:39:52 ID:kvq/45uo
やっぱオマケだけ欲しい
598名盤さん:2008/12/23(火) 20:31:08 ID:BGV8GRCN
もうジャニオタ女をバカにできねえなw
599名盤さん:2008/12/23(火) 23:52:10 ID:CJRFy1IQ
UK盤が解禁になった時(来るのか?)、
もう一回同じ様なブツ出そうだなw
600キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 02:01:13 ID:GoHoY0hy
「俺はロッキンローラー」 内田裕也

廣済堂文庫で復刻された。快挙だよ!

古書相場で万超えするレア本だったらしい。

75年のストーンズ・ツアー記者会見、トラック上で Brown Sugar やったときの
目撃談も載っている。
ユーヤが嫌いだとか馬鹿じゃねーのとか、そういう人たちにもひとつだけ言っておきたいのは
彼の言語センスは非常にユニークで鋭いし、感性が研ぎ澄まされているってこと。
あのキャラクターはギャグだけどね。でも少しは彼も役に立つよ。
601キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 02:07:02 ID:GoHoY0hy
いまさらだけど、ボックスの写真やっぱり好きじゃないな。
「世界中のコレクターが、「ストーンズのレア盤の中で最もクール!」と評するオランダ盤LP『greatest hits』(1964)のデザインを採用!」
って誰が決めたのか?

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/rolling_stones/60s_collectors_album/index.html
このサイトに使われてる写真ならかっこよかった。
602キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 02:24:49 ID:GoHoY0hy
★『イングランズ・ニューエスト・ヒット・メイカーズ』から『ディッセンバーズ・チルドレン』までの、当時モノラル主体だった初期5作品については、
前回のステレオ盤からモノラル盤に仕様を変更。

・・・・・・

おいおい! 今回一番気になってたポイントがこのモノラル統一仕様だったんだが
「12x5」をかけてみてひっくり返ったぞ!!! 

いきなり "Around And Around" が「すっきりくっきり脅威のリアルステレオ」jねーかよっ!!!
モノラルに戻すんじゃなかったのけえ!?

こりゃ騙されたわ・・・ それとも俺何か勘違いしてるのだろうか???
603キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 02:40:29 ID:GoHoY0hy
宣伝文をよく読むと、紙ジャケットの仕様について「前回のステレオ盤からモノラル盤に仕様を変更」ということのようだ。

「マスターは、2006年発売の紙ジャケットCD及び現行通常CDと同じ2002年リマスター音源を使用。」だってさ。

ああ僕は凄い勘違いをしていたようだ。本体そのものがモノラルになると思っていた。がっかりだ。
604キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 02:43:54 ID:GoHoY0hy
自分がアホすぎて嫌になってきたので
もうこの件については無かったことにしてください。
馬鹿なのはわかってますから突っ込まないでください。

ボックスセット買ったよ。ワーイ! というだけにしておきます。
あやうくレコード会社に抗議するとこだったわ。あぶねぇ。
605キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/24(水) 03:02:45 ID:GoHoY0hy
ベガーズ・バンケット日本版ジャケには「ハロー!ミック¥ジャガーです」が入っていたよ。
ソノシートはなし。

Classic Rock という雑誌にベガーズ中ジャケのアウトテイク写真が載っていたよ。
リラックスした雰囲気でいい。
606名盤さん:2008/12/24(水) 08:45:16 ID:e4Bmy6e0
自分には自分が全く見えてないようだが
お前は全く説得力がない。気色わるいだけ
だから相手にされない
607名盤さん:2008/12/24(水) 09:13:05 ID:/MhG5W/9
暗いなぁ。。。
608名盤さん:2008/12/24(水) 09:33:11 ID:e4Bmy6e0
事実そうだろ、馬鹿コム
そもそもお前みたいな学士すら持ってない無能者は奴は世の中に不要なんだよ
609名盤さん:2008/12/24(水) 10:34:00 ID:/MhG5W/9
なにこの人。
言ってることが吉街レベルじゃん。怖いわ。
610名盤さん:2008/12/24(水) 10:36:11 ID:/MhG5W/9
こいつもストーンズリスナーなんだろ。ああ気味悪いわ。性格破綻だな。
611名盤さん:2008/12/24(水) 14:48:58 ID:S/+yLq4Y
確かレノンオタかZEPオタだったような。

まぁどうでもいいけど
612名盤さん:2008/12/24(水) 16:08:46 ID:e4Bmy6e0
まったく売れてないから馬鹿コムの手にすら簡単にはいる惨めな限定盤
613名盤さん:2008/12/25(木) 11:36:31 ID:sQNkn24e
イヴに一日中2chって悲しくならないか?w
614名盤さん:2008/12/25(木) 17:04:22 ID:1L7MsLTL
>>613みたいな風潮はバブル時代に生まれたわけだが
未だに踊ってる馬鹿もいるようだ
615名盤さん:2008/12/25(木) 17:24:38 ID:4VpmBGeu
ミックはサンタのコスプレ似合いそうだ。
さんまなんぞ目じゃねえ
616名盤さん:2008/12/25(木) 20:22:15 ID:YDZuqwfl
どこにいてもキャラを変えてもすぐわかるからさ、社会のゴミ・馬鹿コム
お前はもう生まれからしてダメなんだよ

人生リセットしてやり直せ
今のままではだれからも受け入れられない
ネットでも現実世界でも。自覚もないんだから言っても無駄か馬鹿コム
617キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/25(木) 20:42:12 ID:BxWimZiO
いつも同じこと言ってるなこのアホは。

何でそんなにキースコム憎しなのか?何がそんなに悔しいのか?
まったく理解できないのだが、、粘着ストーカー行為は実に見苦しいですぞ。

同じことしか言わない人ってなんなの。
618キースコミュニスト ◆8oI2AtmYnc :2008/12/25(木) 23:34:46 ID:BxWimZiO
某スレからのコピペ

418 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2008/12/13(土) 23:33:13 ID:Ygm9kIBR
最近ネットラジオでやってる、80年代のアメリカン・トップ40にハマッてる
今日は1983/12/24だ
ピーター・シリングのメイジャー・トムが売れてた頃 懐かしーーー
この後も名曲が続くぜ
CHURCH OF THE POISON MIND , TALKING IN YOUR SLEEP , UNDERCOVER OF THE NIGHT
OWNER OF A LONELY HEART , SAY IT ISN'T SO
そしてNo.1は SAY SAY SAY うおー聴いてて燃えてくる

そうそう。ここら辺のヒット曲は今でもはっきり覚えているよ。
UNDERCOVER OF THE NIGHTは9位まで上がった! 25年も昔のハナシさ。
619名盤さん:2008/12/27(土) 00:08:19 ID:D5/4RdPy
Shine a light ですけど、予約なしでも大丈夫でしょうか?
上映開始時間の1時間前くらいに行こうと思ってるんですが。
場所は新宿が一番近いんですが、劇場が狭いような気がして・・・六本木に行こうかと
思っています。
どなたかおしえてください<(_ _)>
620名盤さん:2008/12/27(土) 01:14:19 ID:5+Wa0pi9
平日でしたが楽勝でしたよ@新宿
次はもっと音が良さそうな六本木で見る予定
621名盤さん:2008/12/27(土) 02:33:40 ID:UmSc+D2T
>>619平日なら余裕!楽しんできてね!

今は座席指定できるのな、知らなくてチケ売り場行ったら「御指定の席ございますか?」って…びっくりした田舎者だw
622名盤さん:2008/12/27(土) 13:16:19 ID:RIa+g5Hn
>>619
新宿は最終の回は入場料が安いから少し混む。
それ以外なら大丈夫。
623名盤さん:2008/12/28(日) 00:18:06 ID:HIGPOWGc
619です
おぉ、ストーンズファンはいい人ばっかだ!!
みなさん親切なアドバイスありがとうございます。
やはり新宿より六本木の方が音も良さそうですよね・・・。
ttp://ameblo.jp/shinealight/theme-10007838040.html
私は数年orそれ以上映画館に行ってないのでこのサイトを見て予約オンリーなのかと思ってしまいました。
日によるみたいですね。
楽しんできますっ!
624名盤さん:2008/12/28(日) 20:07:03 ID:uNqxHM0j
Rolling Stones / 19th Nervous Breakdown

お前は憂鬱で退屈な輸入盤屋によくいる奴さ
独り言でぶつぶつしゃべったり
同じコーナーから離れたり戻ったり焦り顔
そう店員から見ればお前は焦りすぎw
お前のポイントはもうすぐ期限切れ
もう押さえられない
ほらきた ほら ほら
19回目の神経衰弱だぜ

お前は優しく育てられ
けど正しい洋楽の名盤はまるで聴かず
雑誌ライターの記事に振り回されて泣いていた
お前は3万円のBOXセットをまた買い直さなきゃならないw
最新リマスターの音を徹夜で試聴しなきゃならない
お前はもう押さえられない
ほらきた ほら ほら
19回目の神経衰弱だぜ
625名盤さん:2008/12/29(月) 12:31:52 ID:TO+wSk1A
ストーンズ初心者で『Shine a light』を聴いたあと、
「Satisfaction」「Jumpin' Jack Flash」聴きたさにベスト盤『Forty Licks』を買いました。
何度か聴いているうちに、「ダイスをころがせ」などの曲の方が良いと思うようになってきたのですが、
ベスト盤以外持っていない者が、この年代の曲を聴くのならば、
値段は高くとも紙ジャケットBOXが最適ですか?
626名盤さん:2008/12/29(月) 13:24:26 ID:OsvG9bbf
>>625
2枚組みのナスティ・ミュージックがいいよ。
627名盤さん:2008/12/29(月) 23:17:04 ID:gYGYU2GO
>>625
>>626の言う通り、ナスティ・ミュージックが最適だ。
まあ、そのアルバムはある理由によってちょっと手に入りにくいので、
それがダメならいわゆる「名盤」と呼ばれてるものを入手すればいい。
ちなみに「ダイスをころがせ」は紙ジャケットボックスより少し後の時代だよ。
628名盤さん:2008/12/30(火) 10:48:53 ID:yCqJzj+a
個人的に81年好き
一番面白かったのはALL DOWN THE LINEのドラムミスるチャーリーw
すごかった
629名盤さん:2008/12/30(火) 16:40:40 ID:OxFXSZNH
>>625
とりあえず、メインストリートのならず者を買ってみたら?
630名盤さん:2008/12/31(水) 00:13:58 ID:yaC7myQM
>>625
山羊の頭のスープもいいぞ

自分はChild of the MoonやPoison Ivyでストーンズにはまったので
最初はホーンセクションや女声コーラスが苦手だったクチだが
ダイスが好きならBegger'sBanquetやLet It Bleedもいいかも
631名盤さん:2008/12/31(水) 07:28:29 ID:o5zin33G
ミックの歌なんて完全にごまかし歌唱法なんだな。
高い声は出ないからごまかしている。
最初から最後まで抑揚無く、がなっているだけ。
この曲なんかも、さびのYou make a grown man cryのところは
女性コーラスが代わりに歌っている。
高い声が出ないから。
ごまかしだらけ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Bg6DTytwrLA&feature=related
632名盤さん:2008/12/31(水) 09:51:56 ID:CAPnPua7
20年近く前からやってる事を今更・・・。
633名盤さん:2008/12/31(水) 11:12:13 ID:LkEPqgBr
アマゾンやHMV、タワーレコードの店舗などを見ても、
メインストリートのならず者、スティッキー・フィンガーズ、山羊の頭のスープ、刺青の男など
国内盤CDは売ってないのですが、既に廃盤なのですか?
どこの店で探しても、ゼア・サタニック・マジェスティーズ・リクエスト、レット・イット・ブリード、
ア・ビガー・バン、ベスト盤関係のCDしかないのですが・・・
634名盤さん:2008/12/31(水) 11:22:14 ID:VTJj/Wio
東京の人かい?
なら手っ取り早いのは ディスクユニオン
個人的には'68の「ベガーズ」から順に「山羊」までまずは消化しながら聴き進めて頂きたい
ベストを経ているならこれで中毒
635名盤さん:2008/12/31(水) 11:55:22 ID:2Srvg1Ca
>>633
ストーンズの71年以降のアルバム(スティッキー・フィンガーズ以降)、
つまりローリング・ストーンズ・レーベル設立以降のアルバムは、
ヴァージン(日本では東芝EMIが配給)から出ていたけれど、
08年までで契約が終了し、ユニヴァーサル・ミュージック・グループから出ることになったらしい。
おそらく、少し待っていれば新しい盤が出るから、しばらくは中古で買って聴くのがいいでしょう。
探せば店頭でも新品がまだ手に入るのではないでしょうか。

前回のリマスターは94年に出たものだから、15年ぶりに新しいリマスター盤が出るのではないかと期待しています。
まあ、一時的に品切れなだけで、あれだけの名盤の数々が聴けなくなるということはないので安心すべし。
636名盤さん:2008/12/31(水) 12:13:33 ID:LkEPqgBr
>>634
ディスクユニオンも覗いたりするのですが、なるべくなら新品がいいので・・・

>>635
売ってないのならア・ビガー・バン ワールド・ツアー2005-2006 スペシャル・エディションの中古でも
買おうかと考えていたのですが、ユニバーサルから発売されるのなら、
あまり好きではないのですが紙ジャケSHM-CDの発売がありそうですね
637名盤さん:2008/12/31(水) 13:08:55 ID:Jr6A4lxP
SHM-CD初回限定紙ジャケ再販でほぼ確定か?
ボッタクリ、読み込みエラーなとど良い評判聞かないが
638名盤さん:2008/12/31(水) 13:19:52 ID:WrMD4ApI
ベガバンとブリードは好きじゃないな
良曲と駄曲の差がありすぎ
特にベガバンなんて詰まらない曲ばかり
ブルースの曲も味がなくて、こんなの聴くなら本物の黒人ブルース聴いた方が良いし
ミッドナイトランブラーなんて良い曲なのに肝心の演奏が未熟で聴いてて物足りないもん

スティッキーとならず者は大好きなんだけど。
639名盤さん:2008/12/31(水) 14:12:01 ID:44fzj/YA
なるほど。参考になります。スティッキーが良さげですね。
640名盤さん:2008/12/31(水) 14:19:55 ID:uBMIPOWB
ベガーズとブリードに駄曲なんて無いよ。
641名盤さん:2008/12/31(水) 14:37:43 ID:oWHDgYRX
70sBOX出るだろうけどたのしみだな
未発表ライブ音源やら入ってることを願う
642名盤さん:2008/12/31(水) 14:40:56 ID:WrMD4ApI
>>640
まぁ好みの問題だけど、特にベガバンは駄曲だらけだと思ってる。
やはりならず者最高

聴きやすくてハマりやすいのはスティッキーだと思う
643名盤さん:2008/12/31(水) 14:43:24 ID:WrMD4ApI
ミッドナイトランブラーはテンポが速くなるところがゾクゾクするところなんだろうけど
チャーリーのドラムがそれを裏切ってる感じがする

練り込みが足りなかったのでは?
644名盤さん:2008/12/31(水) 15:20:27 ID:so4mBqu5
そこでナスティ・ミュージックですよ。
645名盤さん:2008/12/31(水) 15:30:54 ID:44fzj/YA
ナスティ・ミュージックとゲッチャ・ヤヤザウトはどちらが良いですかね?初心者向きなのは?
646名盤さん:2008/12/31(水) 15:33:37 ID:ryYMCH9M
後者かなぁ
647名盤さん:2008/12/31(水) 15:34:36 ID:so4mBqu5
>>645
演奏時期が異なるからゲット〜とナスティじゃ比べられないよ。

手に入れやすいのはゲット〜だな。
俺はほとんど聴いてないけどな。
648名盤さん:2008/12/31(水) 15:35:32 ID:WrMD4ApI
ストーンズのライヴ盤てオーバーダブが凄いからな
半分はスタジオ盤だと思った方がいいw
649名盤さん:2008/12/31(水) 15:36:52 ID:so4mBqu5
>>648
そうそうw
650名盤さん:2008/12/31(水) 17:37:15 ID:44fzj/YA
シャイナライトのライブ盤良かったんですけど、他の方のサイト見るとあまり評価高くないのが気になって。
ナスティ・ミュージックならもっと評価高いのでしょうか?
651名盤さん:2008/12/31(水) 18:12:58 ID:so4mBqu5
>>650
俺はShine a lightは聴いてないので単純に比較できないけど、音質はShine a lightがいいはず。
Shine a lightはミック・テイラーのギターが聞きモノかと。
テイラーに対抗するかのようにリズムを刻むキースもすごい。
一言でいうと爆裂サウンドです。
スタジオ盤だけでは想像できない音かと。

Shine a lightが他サイトの評価が低いのは前述のように
> ストーンズのライヴ盤てオーバーダブが凄いからな
> 半分はスタジオ盤だと思った方がいいw

この事実があるためだと思います。

さらに言うと、ナスティ・ミュージックはオーバーダブがないため本来の意味でライブ・アルバムと言えます。
652名盤さん:2008/12/31(水) 18:16:33 ID:so4mBqu5
>>651
2行目
Shine a lightはナスティ・ミュージックの誤りです。
すみません。
653名盤さん:2008/12/31(水) 18:17:25 ID:jLnRY2qO
アンジーもさびの You can't say we're satisfiedの部分は
メロディを変えている。
高い声は出ないからごまかしている。
楽な方にごまかすのがロックなのか。

http://jp.youtube.com/watch?v=0aUSSjURk58
654名盤さん:2008/12/31(水) 18:21:06 ID:so4mBqu5
>>653
もう若くはないだけさw
655名盤さん:2008/12/31(水) 20:02:14 ID:WrMD4ApI
>>653
5年前ぐらいのライヴでは俺の大好きなロックスオフをキーを下げて歌ってて萎えた・・

あの曲だって元々キーはそんなに高くないのに、それですら下げるなんて・・

パフォーマンスは若々しいけどシンガーとしては完全に終わってるわな・・

だから今後ライヴDVDが出ても買わないな


656名盤さん:2008/12/31(水) 20:06:17 ID:WrMD4ApI
>>651
昔はどのアーティストも多かれ少なかれオーバーダブはしていたと思う
でもストーンズのライヴ盤はあまりにも過剰過ぎるんだよ
ヤズアウトなんてミックの歌なんてミッドナイトランブラー以外は全部差し替えみたいじゃないか
どう見ても半分はスタジオ盤だと思った方がいい
つまり「ライヴ風味のスタジオ盤」と捉えるべきだな
657名盤さん:2008/12/31(水) 20:09:54 ID:WrMD4ApI
まぁ批判めいた私見を書いちゃったけどw

それにしてもストリートファイティングマンのカッコ良さは異常
あのメロディがはっきりしなくて、不穏な雰囲気はストーンズ独特だよなぁ
658名盤さん:2008/12/31(水) 20:31:17 ID:44fzj/YA
はあなるほどです。
結局ストーンズはライヴあまり評判良くないみたいで。 
高い声もでないから低い音程で歌うのがロックっぽくないとか。いろいろいろ参考になります…
でも本当にあんまり…もっと絶賛されてるグループかと思っていたので意外でした。
659名盤さん:2008/12/31(水) 20:36:11 ID:WrMD4ApI
>>658
いや絶賛されてるよ
ロック史上最も成功したバンドの一つでしょう

俺が批判めいた私見を書いてしまったから、貴方はそう感じるんだろうけど
ストーンズの素晴らしさもたくさんある。
660名盤さん:2008/12/31(水) 20:38:32 ID:WrMD4ApI
これは皮肉でもなんでもなく、あれだけ演奏が下手なのにカッコイイのも凄いw
ライクーダーは「ストーンズの演奏はアマチュアバンド並じゃないか」と言ってたが魅力は認めてたみたいだし
661名盤さん:2008/12/31(水) 21:11:47 ID:so4mBqu5
>>658
まぁライブで持ち味をすべて発揮するバンドじゃないっていうことでいいんじゃない?
ストーンズはキャリアが長いから、時代によって違う魅力がスタジオ盤にはあると思うよ。

ライブ音源の差し替えやオーバーダブの箇所については聴いても気付かないと思うよ。
ファンとしてはライブ音源は弄らずに訊いてみたいところだけど、ストーンズ側は具合の悪い音源は
そのまま出せない。
ライブといえども作品であり、商品でもあるからね。

662名盤さん:2008/12/31(水) 22:30:51 ID:lkv1F6Sa
Nasty Music聴くと編集する必要なくね?とも思うのだが…

まぁミックさんはThe Bandのライブを見て「スタジオと同じじゃん」と言い放った男ですからね。
663名盤さん:2008/12/31(水) 22:44:46 ID:WrMD4ApI
何が悲しいって「悪魔を憐れむ歌」の空間を切り裂くようなギターソロをライブで再現出来たことが一度もないよな
機材の関係とかでライブでは再現不可能なのかな?
664名盤さん:2008/12/31(水) 23:32:03 ID:44fzj/YA
だってあれキース弾いてないですよね。一説によるとデイブ・メイスンという人だとか。
ブライアンという話も。あまり信用おけないですかね?
665NO MUSIC NO NAME:2008/12/31(水) 23:53:15 ID:FPSxgusp
あのギターソロはどう聞いてもキースでしょ。
最近のライブだとイヤモニ使ってるのかね?
666名盤さん:2009/01/01(木) 00:39:37 ID:PptiTWOr
あけおめ

クラプトンが弾いてる説もあったな>悪魔
しかし>>664よ、「デイブ・メイスンという人」なんて扱いは酷いぜ…
667名盤さん:2009/01/01(木) 01:00:43 ID:vHacBoq6
悪魔を〜をヤズアウトではテイラーがギターソロ弾いてて上手いんだけど、やっぱ違うんだよなぁ
スタジオ盤のあの音色じゃないと雰囲気が出ない。

ていうかベガーズバンケットとブリードって同時にレコーディングされたんだっけ?
音の雰囲気やミックス具合が似てるから。
668 【吉】 【869円】 :2009/01/01(木) 02:24:27 ID:wySpfv9a
おめおめ
669名盤さん:2009/01/01(木) 10:05:03 ID:fQFWOcKh
みなさん、新年おめでとうございます
悪魔のソロはキースに間違いないです
あんな凄いソロを弾く人は世界中でキースただ一人だけです
(ヤズアウトの悪魔のキースソロも聞き込むと、なかなか素晴らしいできだということに気がつきますよ)
今年もよろしく
670名盤さん:2009/01/01(木) 11:03:54 ID:8NK4eMt4
茨城のヤンきー高校生バンドにも劣るストーンズの演奏力作詞能力作曲能力
671名盤さん:2009/01/01(木) 11:06:04 ID:8NK4eMt4
茨城のヤンきー高校生にも劣るメンバーの学力偏差値
672名盤さん:2009/01/01(木) 11:18:18 ID:vHacBoq6
>>669
ヤズアウトのキースソロは中学生並だろw
しかも、あれでも音を修正してるとかw

テイラーと比較したら大人と子供の差
673名盤さん:2009/01/01(木) 11:21:05 ID:noAqHZeu
ヤズアウトのよさがよくわかんない
674名盤さん:2009/01/01(木) 11:39:08 ID:vHacBoq6
メインストリートのならず者が素晴らし過ぎて他の作品がワンランク落ちる

でも最初聴いた時は全然ピンとこなかったな
2年ぐらい放置していて、真夏に何気なく聴いたらハマってしまった

最初に聴いた時からこのアルバムを気に入る人ってそんなに多くないと思う
675名盤さん:2009/01/01(木) 12:30:34 ID:BzM6vbLw
>>655
そんな理由で失望するくらいなら、もうファンをやめていいよ。
人間は誰もが老いるのだ。
676名盤さん:2009/01/01(木) 13:12:15 ID:vHacBoq6
>>675
あぁ、ここ数年のストーンズにはとっくに見切りつけてるよ

俺が好きなのは62〜76年までのストーンズだから

現在のストーンズが嫌いだとこのスレにいてはダメなの?
677名盤さん:2009/01/01(木) 13:13:48 ID:vHacBoq6
今のストーンズに対しては「還暦過ぎたのによくやってるな。」という気持ちしかない
678名盤さん:2009/01/01(木) 14:39:08 ID:u/3qAsOF
ストーンズと同年代のミュージシャンで好きなグループはたくさんいたが、
座ってバラードばっかり歌ったり太って動きが鈍くなってしまった人たちも多い中で
いまだにあれだけ走り回って息も切れないミック、すごいと自分は思うよ。腹の筋肉も割れてるしw
ストイックなまでにロックだよ、俺は毎回ライブ見るたびに楽しませてもらってるよ
20年、30年前のストーンズと比べて全く同じというわけにいかないのは当たり前だし、
20代、30代、40代、50代、60代と自分たちの年代に応じて、そして時代を捉えてちゃんとロックしてるストーンズが好きだ!
もちろんこれもただの一個人の感想だけどね
679名盤さん:2009/01/01(木) 14:56:35 ID:noAqHZeu
>>678
同意。
ホントそうですよね。
680名盤さん:2009/01/01(木) 15:13:57 ID:vHacBoq6
>>678
いや、だからさ
ミックは80年代から煙草止めてランニングしたりして鍛えてさ
今でも体型を維持しててステージでも若々しいのは凄いと思うよ

ただね音楽的にはもう終わってるだろうと。
最近のライヴではキースってギターをろくに弾いてないじゃん
シンセとロンのギターに丸投げしてる感すらあるし


681名盤さん:2009/01/01(木) 15:16:28 ID:vHacBoq6
つまり今のストーンズってのは音楽はともかく
中年親父が「あぁストーンズは爺になっても頑張ってるな」ぐらいの気持ちで癒されに行ってるだけだと思うよ
682名盤さん:2009/01/01(木) 15:18:06 ID:vHacBoq6
そういえばミックって昔から何kmぐらいランニングしてたんだろ?
683名盤さん:2009/01/01(木) 15:26:54 ID:pN170bPT
ミックキースってジャックダニエル好きみたいだけど、白人はジャックダニエルを薄めないで飲むらしいけど二人もそうかな?
684名盤さん:2009/01/01(木) 15:27:31 ID:/bpqYqyy
>>682
確か、毎日10kmじゃなかったっけ。
685名盤さん:2009/01/01(木) 15:30:06 ID:u/3qAsOF
ギターをろくに弾かないキースを他メンバーがフォローして今のストーンズライブが成り立っているならそれが今のストーンズスタイル
キースに思い入れが強い人はいやかもしれないね
でもパイレーツオブカリビアンでジョニーデップがキースを真似たように
ロッカーとしてのカリスマ性がいまだにあることも事実
ギターがヘタだってことは今に始まったことでもない
俺は今のスタイルもありだと思ってるってこと
好みは人それぞれだし「今のストーンズのここが悪い」とここに書いたところで直るわけでもなしw
キライなところに焦点を当てて語るんじゃなく、好きな部分をマターリ楽しんでいこうや
686名盤さん:2009/01/01(木) 16:01:23 ID:vHacBoq6
>>684
凄いな・・

俺なんて5kmを週5日だよ・・
687名盤さん:2009/01/01(木) 16:04:02 ID:vHacBoq6
>>685
キースの歌に関しては中年になってからの方が好きだよ
ハッピーは曲も嫌いだけどキースの高い声が好きになれない

スリッピングアウェイは大好きだな
就寝前に聴くと癒される
688名盤さん:2009/01/01(木) 16:16:04 ID:oVlkA9CX
あるブログの方が書いてたけど、昨年のザ・フー来日公演が最高に良くてストーンズ武道館公演を軽く凌駕するくらい感動したって。だからストーンズだけが老いても凄いわけじゃなくって、みんな凄いんじゃないですか?
今のニール・ヤングとキースはどっちがロックですか?
689名盤さん:2009/01/01(木) 16:16:42 ID:u/3qAsOF
>>687
素直でいいヤツだな、お前
690名盤さん:2009/01/01(木) 16:28:22 ID:vHacBoq6
スリッピングアウェイは隠れた名曲だよ
キースのあの渋い声だからこそ魅力的

ていうかショーケンの自伝読んでたらワロタw
ショーケンバンドのギタリストが脱退を考えた時に
ショーケンは「〇〇さん、ストーンズを見てみなよ。
キースなんてあんなに下手くそなのに今でもやってるんだぜ。
キースより〇〇さんの方が遥かに上手いしまだバンドやろうよ」と励ましたとかw

691名盤さん:2009/01/01(木) 16:29:17 ID:vHacBoq6
連投スマソ

皆さんもジョギングや筋トレはやってるんですか?
692名盤さん:2009/01/01(木) 17:17:22 ID:PptiTWOr
イギリス人は日本人より肥えやすいからなぁ。

テイラーとかジャック・ブルース、ポール・マッカートニーなんか肉の塊のようだ…
693名盤さん:2009/01/01(木) 18:21:47 ID:kk4SpU3Y
>>686
>俺なんて5kmを週5日
十分立派だよ。
俺は5kmを週末に2回走るくらいが精一杯だな。
694名盤さん:2009/01/01(木) 20:52:09 ID:oVlkA9CX
ショーケンが励ましたのは石間さん?そりゃキース・リチャーズよりは巧いでしょうね。
スリッピング・アウェイはコンサートで聞き飽きた。キースはいつもMCで同じことしか言わないね。あれはきっと何かしら意味があるのでしょう。
695名盤さん:2009/01/01(木) 22:54:33 ID:X7RUwCLX
井上じゃないすかね
696名盤さん:2009/01/02(金) 00:22:21 ID:9Die8ByV
Shine a lightのサントラ(EU/ドイツ盤)買ったらロニーのギターがじぇんじぇん聞こえません
これは仕様ですか?
モチロン、私のステレオは左右からちゃんと音が出てます
697名盤さん:2009/01/02(金) 12:53:55 ID:4K1cNfFk
日本の大物芸能人ていうと裏社会の人間と繋がりあるみたいだけど
ストーンズはどうなんだろ?
698名盤さん:2009/01/02(金) 16:22:31 ID:1vE0XmSp
自分たちでマネジメントしてるしあんまりなさそう。ロニーも自伝で「マフィアと付き合うのは恐ろしい」って。
699名盤さん:2009/01/02(金) 18:27:18 ID:4K1cNfFk
モンキーマンは最高の極悪ソング
700名盤さん:2009/01/02(金) 20:08:14 ID:1vE0XmSp
スティーブン・タイラーが歌ってたらもっと良かった。
もしくはポールが歌ってビートルズのホワイトアルバムに入れていたら…。
701名盤さん:2009/01/02(金) 20:13:40 ID:1vE0XmSp
あとスティーブ・マリオットに「アンダー・マイ・サム」歌ってほしかったな。
702名盤さん:2009/01/02(金) 20:49:18 ID:Ntjdcb6d
ネットごみ収集しながら文章修業をしこれ以上不況な業界はない出版業界に飛び込もうとしてる貧乏能無キースコム惨め
しかも文才もない上に基礎の基礎の基礎も知らない無知。
実際、お前にできる仕事なんかないもんな高卒未満の低学歴の分際で
703名盤さん:2009/01/02(金) 20:54:36 ID:4K1cNfFk
>>700
確かにタイラーがモンキーマン歌ったらミック以上かもしれませんね
最後の「モンキ〜」ってシャウトするところはミックなんて比べ物にならないぐらい上手そうw
704名盤さん:2009/01/02(金) 23:13:30 ID:4K1cNfFk
道闘男はなんでミックのボーカルを重ねてるんだろう?
どういう意図があったのかな?
705名盤さん:2009/01/03(土) 03:01:41 ID:HKvkvKel
まーストーンズほど
リマスターの進歩が、ありがた迷惑なバンドもないだろうな。
もう演奏めったくたなのがまるわかり。
ウルトラマンのチャックが見えたみたいな。
706名盤さん:2009/01/03(土) 04:35:29 ID:fS51bmAT
それは違うだろ。
707名盤さん :2009/01/03(土) 06:13:37 ID:cwvIvOlX
ストーンズ初期のスカスカの音がうれしい
むきだしで肉体性が伝わってくる
708名盤さん:2009/01/03(土) 18:47:04 ID:IgTtnNDd
>>707
肉体性が感じられるのはヤズアウトだね。
ODしすぎでライヴ盤ではない、と言う人もいるけど
作品としては最高

ストーンズ最高傑作はヤズアウト。
異論は認めない
709聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/03(土) 18:48:43 ID:QbmqY39k
ストーンズ、最高だよ。
ダリル・ジョーンズを正式メンバーにしてよ。
710名盤さん:2009/01/03(土) 22:42:07 ID:TuvaxKyt
キースみたいなジジイどうでもいい。
日本人なら真島昌利がいるじゃないか。
711名盤さん:2009/01/04(日) 01:08:50 ID:rx9rp0Ij
>>710
???
712名盤さん:2009/01/04(日) 16:00:55 ID:6qUm1iQp
>>708
ブートレグきくと ヤズアウト はおとなし過ぎて駄目だ!
nasty 最高!
713名盤さん:2009/01/04(日) 20:13:33 ID:a1a6TVNQ
オレはストーンズフリークだけどunder coverの2曲めまでやな。後は普通。
714名盤さん:2009/01/04(日) 20:25:38 ID:DyP2Yogm
>>617
それはおまえ以外のお前に向けたセリフだよ
おまえなにがそんなに悔しいの?

学歴がないこと?
金がないこと?
生まれが賤しいこと?
ちびでデブなこと?
女にもてないこと?
40にもなって結婚もできず家庭もないこと?
人と同じ当たり前な人生を送れなかったこと?
劣等感の塊はなにをやってもなにを言ってもダメ
現実世界なら袋だたきにされて終わり
お前の氏名と住所おしえてみな、消してやるから。
無力で無能な馬鹿貧乏人。
715名盤さん:2009/01/04(日) 20:41:41 ID:0iKgHlfZ
NHK BS1 「世界のドキュメンタリー シリーズ みんなロックで大人になった」

BBC(イギリス放送協会)が独自のアーカイブを使い、
イギリスで始まって世界的な音楽産業に成長した“ロック”の、時代の流れの中での変化や、
社会的影響を描くシリーズ。現代の若者たちに贈るロックの歴史決定版。
ファン必見のお宝映像や往年のロックスターたちのインタビューも満載。
第1回は、アメリカのブルースからイギリスのロックが誕生し、ローリング・ストーンズやザ・フーが登場した1960年代を振り返る。

「第1回 ロックの誕生」〜2007年 イギリス BBC制作〜
2009年 1月 5日(月) 午後9:10〜午後10:00(50分)
09年01月13日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)

ロック創生期をキース・リチャーズ、エリック・クラプトン、ボブ・ディランらが証言。
初期の貴重な資料映像も満載。登場するバンドはローリング・ストーンズ、ザ・フー、ヤードバーズ、クリームなど。

「第2回 アート・ロック」
09年1月6日 火曜日 午後9:10〜10:00
09年01月14日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ピンク・フロイド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、デビッド・ボウイ

第3回 パンク・ロック
09年1月7日 水曜日 午後9:10〜10:00
09年01月15日 木曜日 前10:10〜11:00(再放送)
セックス・ピストルズ、パティ・スミス

第4回 ヘビーメタル
09年1月8日 木曜日 午後9:10〜10:00
09年01月16日 金曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・サバス、ディープ・パープル、ジューダス・プリースト
716名盤さん:2009/01/04(日) 20:42:26 ID:0iKgHlfZ
第5回 スタジアム・ロック
09年1月9日 金曜日 午後9:10〜10:00
09年01月20日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)
クイーン、、スプリングスティーン、ポリス、U2

第6回 オルタナティブ・ロック
09年1月10日 土曜日 午後9:10〜10:00
09年01月21日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・フラッグ、R.E.M、R.E.Mのマイケル・スタイプニルヴァーナ、ニルヴァーナのメンバー、ピクシーズ

第7回 
09年1月11日 日曜日 午後10:10〜未定。
内容未定、再放送未定。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
717名盤さん:2009/01/04(日) 21:09:46 ID:0iKgHlfZ
訂正
第7回 インディー・ロック
09年1月11日 日曜日 午後10:10〜未定。 再放送未定。
最終回は、BBCらしくブリティッシュ・インディー・ロック。インディーからメジャーに進出したスミスや
オアシスをはじめ、ブラーやフランツ・フェルディナンドなどが登場。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
718名盤さん:2009/01/05(月) 00:47:33 ID:uOHzuips
あげ
719名盤さん:2009/01/05(月) 02:44:46 ID:npwuC+XL
ミックキースは今でもジャックダニエル飲むかな?
720名盤さん:2009/01/05(月) 05:56:54 ID:MeLvrY8T
>>719
二人とも酒は止めたと聞いたが
721名盤さん:2009/01/05(月) 12:27:31 ID:WetIlzOi
聴かないCDは売りに行こうと思い、どんどん処分してるけど
「スティールホイールズ」はスリッピングアウェイ1曲だけのために残してある
722名盤さん:2009/01/05(月) 12:41:04 ID:ruK2wORv
>>720
煙草はキースだけが吸ってるんだっけ?
723名盤さん:2009/01/05(月) 13:25:54 ID:uOHzuips
スリッピングアウェイはそこまで名曲なんだろーか?過大評価じゃね?
出た時から今まで好きになったことない。曲も演奏もクセの抜けたまっしろなナンバーで全然響いてこないんですが。
724名盤さん:2009/01/05(月) 13:41:25 ID:ruK2wORv
>>723
名曲だと思うよ
切なくて癒されるバラード
あのアルバムはミックスドエモーションとスリッピングアウェイだけが聴き所だし
725名盤さん:2009/01/05(月) 17:58:53 ID:j9V/PvKX
別に人が何好きだろうといいじゃないか
726名盤さん:2009/01/05(月) 18:49:00 ID:uOHzuips
スティール・ホイールズ自体駄盤だというのには同意。
727名盤さん:2009/01/05(月) 20:56:11 ID:dsBU6wit
スティールホイールズは曲のクオリティはそこまででもないが
一気に聞かせる瑞々しさがあって名盤だと思う
ただスリッピングアウェイが最後に入っていなかったら名盤たりえなかった気もする
728名盤さん:2009/01/05(月) 21:15:53 ID:0lfKwmLJ
NHKBS1始まったよ
729名盤さん:2009/01/05(月) 21:26:41 ID:zWoGiJLC
初来日のころキースってタバコが発売されたけど、吸い続けないとすぐ火が消えてこまった
730名盤さん:2009/01/05(月) 21:51:13 ID:gIaYZ8Va
>>722
キースもステージ上でしか吸わない
731名盤さん:2009/01/05(月) 22:00:15 ID:uOHzuips
酒、タバコ、薬は若い内に堪能して卒業するのが一番賢いと思う。
まったく経験ないのももったいないし、止められず自滅するのももったいない。
732名盤さん:2009/01/05(月) 22:12:33 ID:UuKzd1pq
>>730
そんなことはない。
来日時、TV番組のインタビューで、
インタビューの間じゅう、絶え間なくタバコ吸ってたぞ。
733名盤さん:2009/01/06(火) 00:15:03 ID:bvQKJWfV
>>730
しかも肺に入れてないんだろ?
734名盤さん:2009/01/06(火) 00:35:03 ID:3G4s09SO
安っぽいイメージ造りだな。もっと渋くきめてほしいよ、キース。
735名盤さん:2009/01/06(火) 07:48:19 ID:/P/2C9bs
>>732
だから それもパフォーマンスなんだよ
キースは「ファンが思い描くキースリチャーズ」を演じてるんだよ、
カメラが回っているときは
736名盤さん:2009/01/06(火) 10:33:09 ID:Hils5y1i
>>735
それってさ
昔からキースはカメラの前でしか煙草吸ってなかったの?
737名盤さん:2009/01/06(火) 10:40:53 ID:I5qS1t2n
近くで話す機会なんてないだろうけど、キースって煙草くさいだろうなってイメージ。

あのメイクとか五円玉も、キース的にはイメージ作りなんだろうか。
738名盤さん:2009/01/06(火) 10:45:45 ID:3G4s09SO
奴ほど「虚像」で売ってるタレントはいないわ。
739名盤さん:2009/01/06(火) 16:26:03 ID:Hux0ucsB
ほとんどヤザワ状態だな
740名盤さん:2009/01/06(火) 17:14:05 ID:6BbnwL2Z
Mick Taylor

4/18日(土) Billboard Live OSAKA
4/20(月)21日(火) Billboard Live TOKYO

Mick Taylor (G)、Max Middleton (Key)、
denny Newman (G,Vo)、Kuma Harada (B)、Jeff Allen (Dr)

741名盤さん:2009/01/06(火) 23:21:07 ID:lHkHzHio
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/06(火) 16:27:44 ID:kDFt//XY0
昔CDが出始めた頃
アーリータイムズのおまけで
ミックテイラーのシングルCDがついてたのにはビックリ
お得な気分だった
742名盤さん:2009/01/07(水) 02:13:38 ID:EE4v7WvJ
ストーンズのベガーズと、ディランのハイウェイ61とは
なかなかいい勝負の好敵手盤だと思います。
リマスターどっち買うか悩むな。
743名盤さん:2009/01/07(水) 07:42:19 ID:0Z/Q8Jgq
それはどちらかに絞れるもんじゃないでしょ。両方いくのが最良。
744名盤さん:2009/01/07(水) 09:04:48 ID:HBV8S8LT
キャントビーシーンが好き
745名盤さん:2009/01/07(水) 10:23:35 ID:INtq4HAA
ブライアンはある程度キースにソロ弾かせてハナ持たせてあげてたような気がするけど、
途中から他の楽器演奏に忙しくなって、ギターがキース一人状態になって、
キースの負担が重くなって、キース不満タラタラ。で、パートナーから転落。
ミック・テイラーは上手くて目立ちすぎて、キースがかすんでしまうので
パートナー失格。

つまりストーンズのギタリストは、ロンみたいに、キースより上手くてもキースをたてて、
自分はフォロー役にまわれるような謙虚さがなければダメってこと?
746名盤さん:2009/01/07(水) 10:37:59 ID:0Z/Q8Jgq
そうですね。
その点ワディ・和久輝はかなり良かったんじゃないでしょうか?
でも不思議なことに余り面白くないですよね。
二人が似たことやってても聴いてる方はつまらないみたい。
やはりテイラーが最高でした。
747名盤さん:2009/01/09(金) 08:40:00 ID:nEXZh6KZ
http://jp.youtube.com/watch?v=gn6XbFpw_Bs

ごちゃごちゃいうな
真のスト−ンズファンは
チャックベリーを崇拝して
キースをボロカスに貶すべきだ
748キースコミュニティ:2009/01/09(金) 10:32:01 ID:G0jJxZuH
最近チャック・ベリーにはまってるよ。
ストーンズと違う演奏が、今聴くといいんだよな。 
AROUND AND AROUND のジャジーなコード感とか、
I JUST WANT TO MAKE LOVE TO YOU のストーンズが参考にしたであろうバージョンだとか。
749名盤さん:2009/01/09(金) 10:59:32 ID:tgMo396h
87年のロキノンミックジャガー表紙
需要あるかな
オクに出そうか捨てようか
750名盤さん:2009/01/09(金) 12:07:57 ID:mh+52mEX
208 :ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 22:28:09 ID:5S/mUdcv0
すっとん・てのは、ビートルズがバカ受けしたんで即席で作られ、
ブームに乗っかっただけで、初期にはビーの様な優れたオリジナリティがまるで無く
黒人ブルースを特に工夫も無く、そのまんまコピーしてただけのバンドにしか見えんけどな。
しかも、楽器もろくに弾けずスタジオミュージシャンに頼り切ってたんだろ?
すっとんが自分達だけで全部演奏していたZEPとは比較にならんクソなのは
この点から見ても明らかなワケなのだが。
すっとんヲタは耳が腐ってんじゃないのかw

209 :ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 23:03:55 ID:???O
すっとんって白人が黒人の猿真似やってるから受けたんでしょ、笑われてさ
それで40年以上も猿真似やってるから凄いよね、40年以上笑われっぱなし、尊敬します
稀有のコメディアンすっとんに盛大な嘲笑を!!
751名盤さん:2009/01/09(金) 12:10:06 ID:XN5D0Xxj
すっとんの良さを実にしっかりと理解してますね
752キースコミュニティ:2009/01/09(金) 12:59:59 ID:G0jJxZuH
あのさ、ストーンズやそのファンを貶しても何の意味もないんだよ。

他人を見下すことで偉くなったつもりかい? そんな気持ちで音楽聴いてて楽しい?

ストーンズを聴くのが楽しい! そういう人と話したいね。
753名盤さん:2009/01/09(金) 14:47:53 ID:hmq78+9j
レッド・ツェッペリンってストーンズの機材借りてたんだよね。

すげぇ儲けてそうだけど、あんま金がなかったのかな?
754名盤さん:2009/01/09(金) 22:16:24 ID:bPsjfhVb
ストリートファイティングマンを聴くと色んな感情が湧いてくる

ぼやけたようなハッキリしないメロディ
不穏な空気が曲から感じられる

ストーンズのサイケで不良っぽさなどが具現化された曲
755キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/09(金) 23:01:33 ID:8zwX1N7h
>>754

Street Fighting Man

最初は良さがわからなかった。
「ヤヤザウト」のライブでいいと思った。
通販でOGWTストーンズ特集のビデオ買った。
その中に73年ロッテルダムのSFMがカラー映像で入っていて
むちゃくちゃ感動した。ストーンズが一番凄かった、というのが理解できた。

アコースティクでがしゃがしゃなリズムギター(多重録音)の中を電気ベースのメロディがうねる
それにチャーリーのドラムズが素敵だわ。もちろんミック・ジャガーも最高ですしね。
「マザーインザシャドウ」や「この世界に愛を」と並ぶストーンズの乱暴な才気が爆発したナンバーだよぬ。
756キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/09(金) 23:08:22 ID:8zwX1N7h
つまり何回聴いても飽きないってことなんですね、Street Fighting Man は。
これはストーンズの他の曲にもいえますね。 まったく飽きない。
Honky Tonk Women なんか全然名曲だと思わないのに
ギター持つと何回も何回も弾きます。

なぜかというと、僕がもうこれ完全に盲目的なストーンズファンだからなのですね。
757名盤さん:2009/01/09(金) 23:19:47 ID:bPsjfhVb
>>755
そうそう

不穏でぼやけた雰囲気の中でミックが熱く歌ってる感じ
それも爆発しそうで爆発しきらない感じ
あの時代を音にコンパイルしたようなカオスで不思議な曲なんだよね。
それがいつ聴いても飽きなくて新鮮

ストーンズの魅力が凄く詰まってる曲だと個人的に思う。

ちなみに曲の終わり頃に「ポロン ポロン」と加わるピアノの部分がたまらなく好き
758キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/09(金) 23:20:26 ID:8zwX1N7h
余は如何にして転石信徒となりし乎(5)

僕の場合はストーンズを知って人生が変わったと言い切ってしまえるでしょう。
なにせそれまではストーンズを知らなかったのですから!
(あれ?変な文章ですね?意味がわからなくなってきました)

ストーンズの一曲、一枚、それぞれ聴く度に衝撃を受けたもんです。
特に60年代の曲は最高だった。
ストーンズ・ブック(デイヴィド・ドルトン)を読みながら聴くともっと最高だった。

「ある夏の日のポップ」、だとかそんな気の利いたチャプター名がまた良かった。
「僕たちは時計仕掛けのオレンジ云々・・・」とか、ちょっと正確には思い出せないけど
あの本は読んでいて20年前のストーンズの空気を疑似体験させてくれた。という勝手な思い込みがあります。
759名盤さん:2009/01/09(金) 23:24:58 ID:bPsjfhVb
まぁストーンズファンの皆も分かってることだろうけど
ストーンズって演奏が下手なんだよねw

でもストリートファイティングマンは、下手なことがプラスになったと思えてしまう。
演奏がギコチなくてまとまりがないところに色んな音を足したら
ああいう不可思議な曲が誕生したというか

それが全盛期ストーンズの魅力なのかも
760名盤さん:2009/01/09(金) 23:30:23 ID:bPsjfhVb
ちなみに自分もストリートファイティングマンを初めて聴いた時の感想は
「なんだ、この古臭い音は・・ 演奏下手だしワケわからんし、どこが良いんだ」といった感じでしたよ

ならず者を聴いた時も「パッとしない曲ばかりでごった煮だな。 このアルバムのどこが名盤なんだ?」でしたよw

しかし聴けば聴くほどハマっていった。
ならず者は年とってからも聴ける普遍性があるアルバムだと思います
761キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/09(金) 23:46:57 ID:8zwX1N7h
ええ。
ストーンズはスタジオ録音バージョン、つまりレコードとしてリリースされた「メインの」バージョンに
変なマジックを使いますからね。ジャムってできました即興でできました勢いでつくりました、そういうのもあるけど
中にはとんでもなく奇妙珍妙なアレンジメントが施されたモノがありますよね。

Street Fighting Man もそれで。
イントロの変な入り方とか拍子とか掴めないままバラバラに一番が進むんですけど
サビでなんかやっと曲の形っぽいものが見えてきたかな?みたいな。でもその後も結局ずっとカオス状態が続くんですよねw

こういうのをリリースする実験性・チャンレンジ精神がストーンズの偉いところだと思います。

It's Only Rock'n Roll もまさに。
これもイントロからして変ですし、ボーカルトラックもやっぱり多重録音であやふや・かつ妖艶ですし。
やっぱりアコギいれちゃってますし。ドラム(ケニー・ジョーンズ?)も適当でダルいし。
762キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/09(金) 23:50:06 ID:8zwX1N7h
上記2曲の共通点はたとえばこんな感じ。

・タイトルだけだとシンプルなメッセージでキャッチー。
・だからシングルにしちゃったりなんかしちゃったりして。
・でも歌詞の内容は逆に吹っ切れてないつうか屈折しておる。
・だからリスナーはうまく嵌められてしまう。「おぉ?これはもしかして、深い?」とか。
・演奏はとってもラフ but 味と深みがあるり何回聴いてもカオティック。一言で言って変。
・でもライブだとシンプルでゴリゴリなR&Rに変身!w
・「わー! こんなにノリノリの曲だったんだ〜♪」 客、大喜び。

他にも Jumpin' Jack Flash はそういう曲ですな。

逆に すたー・すたー なんかだとライブでもあんまり印象変わらないですけどね。
763名盤さん:2009/01/09(金) 23:51:05 ID:bPsjfhVb
>>761
そうそう

ストーンズの素晴らしい曲には形容しがたいマジックが宿ってるんだよね。
上手い下手とか、単に良い曲とかを超越しちゃってるというか。
そのマジックに気付いたらもうハマってしまうよ
764名盤さん:2009/01/09(金) 23:56:17 ID:bPsjfhVb
キースコミュニティさんはストーンローゼズが好きかどうかは知らないけど
ローゼズの1stにもそういうマジックを感じましたよ。

最初聴いた時は全然良くなかった。
音質悪いし60年代のキラキラしたサウンドとしか感じなかった。
でもある時、突然ハマってしまった・・
765名盤さん:2009/01/09(金) 23:59:19 ID:bPsjfhVb
でもストリートファイティングマンをもしカラオケで歌ったら間違いなく盛り下がりそうw
766名盤さん:2009/01/10(土) 00:02:48 ID:ZBBKWfBK
正直、ジャンピンジャックフラッシュは未だに好きになれない
出だしとリフはカッコイイんだけど曲自体がイマイチ
767キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/10(土) 00:07:55 ID:4nFxFiin
Stone Roses!

これは名前に騙されましたなw
おおストーンズとガンズのいいとこ取りだワ! なーんて。
88〜89年はストーンズもガンズも世間的にとってもロックな存在として絶賛されてましたからね。
みんなそういう期待でストーン・ローゼズの先入観を持ってたのでは?

僕も当時はローゼズやっぱりあんまりよく分からなかったですよ。
Made Of Stone が一番気に入ってたかな? ピーター・バラカンがこれ「黒くぬれ、じゃん」と。

素直にローゼズ名盤だと感じたのはだいぶ後っすね。全曲いいです。
雰囲気だけでなくちゃんと音楽のパワーを持った作品だと思うし。
ファンキーなフールズ・ゴールドは後から追加されてるんでしたか?

そううや、マンチェとかアシッドとかよくわからないまま「俺はマンデーズ派」とか決めてました。
その Pills'n〜 はお正月に聞き直してやっぱりイイナって思いますた。キンキーアフロは7年に一回くらい大ハマリする。
768名盤さん:2009/01/10(土) 00:28:04 ID:ZBBKWfBK
ストーンズで最も好きな曲はストリートファイティングマン
そしてダイスを転がせ

あとスウィートバージニアも良いですね

そういえばミックはならず者をあまり評価してないみたいですが何故でしょう?
キースはお気に入りみたいだけど
769名盤さん:2009/01/10(土) 02:07:31 ID:NN129PBT
ストーンズの演奏を下手だと思ったことはありません
1981年くらいまでですが
770名盤さん:2009/01/10(土) 08:26:38 ID:KAxQTLeU
Grand Funk Railroadスレにしようぜこれ。
検索しても見つからないし。・
771名盤さん:2009/01/10(土) 11:58:34 ID:HvYTxBU6
ならず者つまんえ。
屈託なさすぎ。楽しい曲を楽しそうにだらだら演奏してるだけじゃん。
ベガーズやブリードやスティッキーみたいな詐欺師みたいなスリルが無いんだよ。
まあU2でいえばラトル&ハムみたいな位置。
772名盤さん:2009/01/10(土) 13:59:30 ID:MbEk80Z4
ストーンズのミッドナイト・ランブラーの空気感が出せません。

キースみたいに弾ける人いんのかな、あれ
773名盤さん:2009/01/10(土) 15:09:12 ID:NJiFZgIf
774名盤さん:2009/01/11(日) 00:49:36 ID:JcXvT7QY
>>771
スワンプは嫌いなの?
775名盤さん:2009/01/11(日) 02:52:46 ID:0gxdo99G
>>753
ストーンズが当時いい機材を持ってたんだよ
レコーディングスタジオでなくても手軽にマルチトラックで録れるようにシステムを構築した
Zepはそれで別荘で録音したりしたんだね

今では普通だが
776名盤さん:2009/01/11(日) 12:39:46 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
777名盤さん:2009/01/11(日) 12:40:44 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
778名盤さん:2009/01/11(日) 12:41:31 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
779名盤さん:2009/01/11(日) 12:42:16 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
780名盤さん:2009/01/11(日) 12:43:31 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
781名盤さん:2009/01/11(日) 12:49:03 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
782名盤さん:2009/01/11(日) 12:53:59 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
783名盤さん:2009/01/11(日) 12:55:14 ID:ZDGrZMZe
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
784名盤さん:2009/01/11(日) 13:09:50 ID:lo+ppvnH
ストーンズのシングルでGOLD認定されたのって何?
PlatinumはSatisfaction Ruby Tuesday Honky Tonk Women Angie Miss Youの5曲でOK?
785キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/13(火) 00:25:27 ID:fr+Xx39I
Now! を聞き直している。

今更ながらこの Everybody Needs Somebody To Love (ver.ii) に開眼したんだけど
コーラスが気持ち悪いという欠点はあるものの、2分あたりから入ってくるギターが
ビブラート効かせた妙な音程で怪しくて素敵。

Down The Road Apiece のギターは凄い。リズムギターのほう。
オーバーダブされていて単純に2本だけというわけではないが、
リズムはブライアンが弾いているはずで、これが相当に巧みなんだよな。
センス良すぎ。

あらためて、Now! は本当にブライアンのギターを堪能できるアルバムだよな〜。
786名盤さん:2009/01/13(火) 15:01:47 ID:YGxtM9rm
ユニバーサルよ
早くスティッキー・フィンガーズからの紙ジャケ再販してくれ
SHM-CD化でなく、普通のCDでお願いします
787名盤さん:2009/01/13(火) 15:18:52 ID:X+v8QHYq
土曜日から地元にSAL映画クルー!楽しみ楽しみ!!
あのマイクシェアが目に焼き付いて離れないんだ、かっこいいよねあれ
788名盤さん:2009/01/16(金) 20:12:21 ID:OaXE5R00
木村カエラとスチャダラパーのHey!Hey!Alright
が悪魔を哀れむ歌にそっくりなんだが・・・
789名盤さん:2009/01/16(金) 20:22:58 ID:OaXE5R00
790キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/16(金) 21:11:07 ID:XqvQdGD2
なるほどスチャダラですか〜。
カエラですか〜。
明るくて元気でいいよね。Jラップ最高。

悪魔を憐れむ歌といったらこれもそうだよね。

Primal Scream / Loaded
http://jp.youtube.com/watch?v=aB6gH_vqs4w
791名盤さん:2009/01/17(土) 03:45:37 ID:xWTrmvVB
>>789
これのどこが悪魔を憐れむ歌なんだあっ!
面白いけど
792名盤さん:2009/01/17(土) 11:48:35 ID:JkSBO8nU
>>790
前にライブでみたらもろに悪魔だったなぁ・・・そいえば
793キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/17(土) 18:59:54 ID:QglpSK35
SHUGGIE OTIS

この人は1975年のストーンズツアーに参加しないかとビリー・プレストンに打診されたものの断っている。

僕はこの人についてほとんど知識はないのだがInspiration Informationは名盤でよく聴いている。
というか iPod のシャッフルでいい曲だなと思うと Shuggie だったりすることが何度か続いて気になっていた。
彼の音楽は一般に言う「ブラックミュージック」ではない。
そんな折、Waxpoetics という黒人音楽雑誌がISSUE #31で彼のインタビューを掲載してくれた
(最近日本語版も創刊されたが Shuggie の記事は割愛されている)。

http://www.jetsetrecords.net/jp/product/911003367862

ストーンズからのオファーについても語っているよ。
794名盤さん:2009/01/17(土) 23:57:30 ID:HMD23zoc
>>793
Shuggie Otisいいよね。
俺もよく聴いてる。
ストーンズと接点があったとは。
795名盤さん:2009/01/19(月) 12:52:11 ID:Ikln268y
ttp://www.excite.co.jp/world/english/

Honky Tonk WomenやLet's Spend The Night Togetherを入力しても和訳されない…
796キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/19(月) 21:37:32 ID:qARGdbnp

【John Lee's Groundhogs】
http://www7b.biglobe.ne.jp/~britishrock/groupG/Groundhogs.html

66年初頭にストーンズのビル・ワイマンとグリン・ジョンズのプロデュースでデビュー・シングルをリリース
http://homepage.ntlworld.com/groundhogs/Discography/1965GroundhogsIllNeverFallInLove.HTML

A面の "I'll Never Fall In Love Again" は作者が Stewart となっているが、これは
Sylvester Stewart すなわちスライ・ストーンである。
スライ・バージョンは1968年の Dance To The Music に収録されているからそれより2年以上前の録音。
ビルは結構な数のプロデュースをしているよね。何か面白いものあったら情報お願いします。
797キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/19(月) 21:39:34 ID:qARGdbnp

【カヴァー対決】〜ボディ・ミュージック編

Ministry "Under My Thumb" vs Nitzer Ebb "Stray Cat Blues"

両者、80年代に出現しデジタルでハードなビートをインダストリアルに(笑)演奏したバンドであるが、なぜか縁の薄そうなストーンズの曲をカバーしてたりする。
アレンジはともかく曲メロやリフなどが原曲に忠実なのが興味深い。
この手のバンドは原曲をぶち壊してナンボという先入観持ってしまってるのか、意外でした。

ニッツァー・エブのはつまらない。ミニストリーはかっこいい。
ミニストリーの圧勝。

それにしてもストーンズの影響力は凄いわ。
798キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/19(月) 22:35:46 ID:qARGdbnp

【ようつべ】

char,うじきつよし,野村義男/Jumpin Jack Flash
http://jp.youtube.com/watch?v=jPUDN8cYvwk
799キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/20(火) 00:50:21 ID:LzvlsjzG

【コピーバンド】

JUMPING JACK FLASH Worlds Greatest Rolling Stones Tribute
http://jp.youtube.com/watch?v=tLntC9XXsSs

一見凄く似てるっ!でも近くで見るとあんま似てね〜っ!!!ちょいブサ。
やはりキースはイケメンだったのだなあ。
とりあえず見た目重視のトリビュートバンド。演奏は特に・・・

ブライアンがいて笑えるょ笑
800キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/20(火) 01:41:41 ID:LzvlsjzG

【チャート】〜その頃、日本では・・・

"Angie" ビルボード 1973年10月20日付 最高1位

オリコン 1973年10月22日付 TOP 10

1 神田川 -かぐや姫
2 ちぎれた愛 -西城秀樹
3 個人授業 -フィンガー5
4 魅力のマーチ -郷ひろみ
5 色づく街 -南沙織
6 ロマンス -ガロ
7 草原の輝き -アグネス・チャン
8 イエスタディ・ワンス・モア -カーペンターズ
9 青い果実 -山口百恵
10 みずいろの手紙 -あべ静江

懐かしいですねxxx
801名盤さん:2009/01/20(火) 08:29:19 ID:tkCGhT2C
あんたはもう完全に失敗キャラだからコテ変えてキャラ変えて出直せ
802名盤さん:2009/01/20(火) 15:27:36 ID:7SVMYHKh
>>795
原題は「Honkeytonkman」です。
調べてみると「honkeytonk」というのは、安酒場で歌うカントリーミュージックやバンドなどを指すようです。
http://www.geocities.jp/audioandvisual/nikki_2006_02.htm


一種のニュアンス俗語みたいなものだから和訳されなくても致し方なし・・・・
かな。

向こうには存在してて日本に全くそれに近いニュアンスのものが
存在しないと物事ってのは訳するのが難しく、
やはり和訳不可能ということがあったりするわけです。
803名盤さん:2009/01/20(火) 18:27:33 ID:kzYS/g7A
いーざかやのー、おんなー。
804名盤さん:2009/01/20(火) 21:42:37 ID:Im2LkUug
Let It Bleedもレット・イット・ブリードになるな。

試しにHelp!って打ってみたら「4人はアイドル」だって。ふざけてんのかExite
805キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/20(火) 21:55:24 ID:LzvlsjzG

【カバー】

昨年末にフリクション(レック+中村達也)がライブでストーンズの "You Got Me Rocking" をやったそうです。
 〜ミュージック・マガジンより

今年でるフリクションの新録に同曲が入ってるみたいなので期待して待つ。
806キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/20(火) 23:41:11 ID:LzvlsjzG

【トリビュートバンド】

やっぱり歌(声・発音)とルックスのそっくり度は日本人じゃ敵わんなぁー。
Dick Swagger 最高!

Ain' Too Proud To Beg はなかなか良い。おすすめ
http://jp.youtube.com/watch?v=Dg-InRccoVI
http://jp.youtube.com/watch?v=u4EC-oKsUvk
http://jp.youtube.com/watch?v=X3SIbmc21BU (←チャーリー役似てる笑)
807名盤さん:2009/01/21(水) 00:19:44 ID:/sxPhnf4
>>806
トリビュートと称して本物の映像を貼るのはやめろ
808キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/24(土) 20:43:47 ID:C7nc1VlM

【アイドルマスター】

Jumpin' Jack Flash
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5375654

yappari kakko iina
809キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/24(土) 22:29:11 ID:C7nc1VlM

【初来日】

Rolling Stones 1990初来日 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3791199
Rolling Stones 1990初来日 2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3791890

初めてみた。当時の日本での盛り上がりは凄かったんだな。
81019才・女子大生:2009/01/25(日) 11:28:34 ID:hf91WWSc
rocks off
の着うたフルが欲しいよー
811名盤さん:2009/01/25(日) 18:23:40 ID:viYqnBUG
しかしこの馬鹿コムってのは過去の書き込みを見れば見るほどお笑い草だな
世間知らずのひきこもりバカと全く変わらない。妄想とホラばかり
情報源がごみネットとゴミネタ本だからか

相手にされなくて当然
812名盤さん:2009/01/26(月) 13:27:16 ID:obvSbVz4
>>810
自分で作れゆとりが
813名盤さん:2009/01/27(火) 19:35:06 ID:p+lcNXGu
ユニバさん
メインストリート以降の再販マダァ〜
814名盤さん:2009/01/28(水) 06:22:14 ID:6voospge
ロンの後釜として、さだまさしがストーンズに加入すれば俺はファンになる
815名盤さん:2009/01/28(水) 06:36:30 ID:WOaWC84o
>>814
そうすると、さだまさしにはすぐれた曲がたくさんあるので、
ミックのボーカルで「関白宣言」や「精霊流し」が聴けるかも。
さらにファンが増えそうだ。
816名盤さん:2009/01/28(水) 09:09:51 ID:jfvpP1wb
しゃべりの時間がふえそーだなー
817聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/28(水) 09:17:53 ID:IynIbZIL
奇遇だな。オレもさだまさしが大好きだ。
818同意です。:2009/01/28(水) 10:38:40 ID:WPHd2PAv
79:ホワイトアルバムさん :2009/01/16(金) 05:41:06 ID:gPFhG+Ro0
正月もロックのドキュメンタリやってただろ
見ろよキースを
一生ポーズの発言しかできない、あのみじめな男を
Everything he does is just a posing.
自分の内側から作ったものではなく、全てが借り物だから
ペラい事しか言えない
「ブルーズはホモサピエンスの本能に訴える音なんだ」
ワロタ www
ロックスターの役のモデルをやりつづけた男の
ペラペラの話ホント笑す
819名盤さん:2009/01/28(水) 10:40:25 ID:WPHd2PAv
キースもあまりしゃべらなければいいものを。
アホアホ発言で皆苦笑だ。
820名盤さん:2009/01/28(水) 14:58:25 ID:RCBS9mYe
ビートルズオタクって気持ち悪いな…
821キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/30(金) 00:30:43 ID:3keLwuYf
ナンカー・フェルジの音楽目当てで「ダージリン急行」借りて見たけどまったくもってつまらん!
唯一ラストに流れた ジョー・ダッサンの「オー・シャンゼリゼ」が良かった。これ実は60’s英国バンドの曲なんだよね。
ずっとシャンソンかと思ってたのは俺だけではないはずだ。

同じ監督の「ライフ・アクアティック」も観るのが辛かったが不思議ともう一度観たくなってきた。
葡語で歌われるD・ボウイ・ナンバー良かったし。
だが「ダージリン急行」は二度と観ることはないだろう。

ストーンズ・ナンバーが使われてて面白い映画ってないのだろうか?
スコセッシは正直面白いと思えない・・・ グッドフェローズは2回目までは最高に楽しめたが。

"Can't you hear me knockin" の「ブロウ」は糞だったなあ。ジョニー・デップ主演。
"Heaven" の「ヴァニラ・スカイ」は凄く良かった。リメイク作だけど。
822名盤さん:2009/01/30(金) 08:45:18 ID:63QB/uaU
>>821
Vフォー・ヴァンデッタ
823名盤さん:2009/01/30(金) 09:55:22 ID:6sUsp/YC
フルメタル・ジャケットとムーンライト・マイルはおもろい
824名盤さん:2009/01/30(金) 14:22:43 ID:EWFxyFK9
地獄の黙示録だろ、jk
825名盤さん:2009/01/30(金) 23:45:53 ID:QrTlcVrV
ナンシー関が彫ったミックとキースの版画ってどの本で見れるんだ?
826キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/01/31(土) 01:32:59 ID:VqRmDRyJ

【ジミーヘン】
THE BEGGARS Sympathy For The Devil
http://jp.youtube.com/watch?v=6DZhzxw0kOA
827名盤さん:2009/01/31(土) 09:48:53 ID:Qgkywpt+
ストーンズのシングルでGOLD認定されたのって何?
PlatinumはSatisfaction Ruby Tuesday Honky Tonk Women Angie Miss Youの5曲でOK?


828名盤さん:2009/01/31(土) 14:52:15 ID:/KlAnSW7
【日本】長渕剛vsミック・ジャガー【英国】
URL:
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/mjsaloon/1227680069/1-?guid=ON
829名盤さん:2009/01/31(土) 17:58:19 ID:jiDq1EEs
質問です
DSDリマスターっていつのもの?
02年のSACDのステレオと同一でしょうか?
830名盤さん:2009/01/31(土) 18:21:21 ID:wvaCix9i
お前の書き込みからは生まれ育ちの悪さ劣等感の塊感、気色悪さしか感じられないんだけど
自分を客観的に見ることができないのかねえ、馬鹿コムは。

しかも無能な暇人丸出し。ネットが命。
831名盤さん:2009/01/31(土) 21:59:52 ID:36ISYP4R
>>829
同じ。2002リマスター。
832名盤さん:2009/02/01(日) 00:23:50 ID:u9iJwEzK
>>830
最近お前の恋人かえってきてよかったなww
833829:2009/02/01(日) 00:24:26 ID:vhGG6elH
>>831
ありがとう
ベガバンあたりからそろえてみます
834キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 18:34:56 ID:rs8lDz5I

【ジミーヘン】
Jimi Hendrix - Hey Joe (live at the Isle of Wight)

http://jp.youtube.com/watch?v=4W1XQdZqvqo

2:00のとこでストーンズのあのリフ。
ジミヘンが他にストーンズ弾いてるプレイってあるのかな?

ところでジミ(Jimi)はジミー(Jimmy)と同じ発音なんだよな。
日本で今まで表記を区別してて意味なかったとはいわないが、同じもんは同じだわな。 

ワイト島ライブのDVDではオープニング、ステージ前のシーンでずっと「無情の世界」が流れていた気がする。
今は面倒なので確認してない。
835キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 18:45:33 ID:rs8lDz5I

【Keith's Favorite】
AL GREEN-Take Me To The River
http://jp.youtube.com/watch?v=2Tgm7v284JI

先日のデヴィッド・バーン公演でもやっていたニューソウルの名曲。TV番組「Soul Train」から。
しかしストーンズはなぜオージェイズの Love Train などをカバーしたのか???
似合わないと思うのだが。
836名盤さん:2009/02/01(日) 18:46:17 ID:muMpA9KW
相変わらず誰にも相手にされてないなこの知的障害者は
837名盤さん:2009/02/01(日) 19:05:55 ID:4d9utdco
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  ハア?
  |     |r┬-/ '    |
  \      `ー'´     /
838キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 19:15:06 ID:rs8lDz5I

【Brian Knight】

初期のローリング・ストーンズ・メンバー。(と言っていいのだろうか?アヤシイ)
チャーリー・ワッツ、イアン・スチュワートが参加した作品も出しているみたい。

http://www.amazon.co.jp/Good-Time-Down-Brian-Knight/dp/B00007E71Q
これはブルース・カバーアルバム。参加ギタリストに Jon Mcloughlin。
カスタマーレビューにあるように
Jon Mcloughlin ≠ John Mclaughlin ですが。これは本当に紛らわしい。

【Chick Corea Five Peace Band】
John Mclaughlin のほうは『メタモフォシス』に収録されている
アンドリューのオーケストラで弾いている。
実際にミックやキースとジャムったことがあるかは知らん。

明日からブルーノートやります。チック・コリアのバンドで弾きます!楽しみです!
839キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 19:33:49 ID:rs8lDz5I
ブロークン・ソーシャル・シーンへも参加しているエミリー・ハインズがヴォーカルをとるカナダ出身のバンド、
メトリックのニュー・アルバム『Fantasies』の発売が決定した。発売日は4月14日となっている、今のところ日本盤の発売は未定。

メトリックはエミリー・ハインズのボーイッシュでクールなヴォーカルとシンセを基本としたダンサブルなサウンドが魅力のバンド。
ブロークン・ソーシャル・シーンにも通じる、ポップなメロディが絶品。
現在、メトリックのMySpaceプロフィールでは『Fantasies』からシングル「Help I'm Alive」をフル試聴できるので、ぜひ聴いてみよう。

メトリックはローリング・ストーンズの2006年ワールド・ツアーのトップ・サポート・バンドに抜擢されるなど、ライヴ・バンドとしても
非常に高い評価を受けている。今回のアルバムに伴うツアーで、ぜひとも来日を期待したいところだ。

http://www.myspace.com/metricband
▲メトリックの新曲「Help I'm Alive」を聴く
http://www.myspace.com/brokensocialscene
▲ブロークン・ソーシャル・シーンのMySpace

ソース:http://news.jp.myspace.com/NewsArticles/2110.aspx
840名盤さん:2009/02/01(日) 19:38:48 ID:4d9utdco
誤爆乙
841キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 19:40:12 ID:rs8lDz5I
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/01(日) 19:20:11 ID:EYw8/x8k0
ストーンズに音楽的な面で認められたのではたいした意味もないが、セールス
面で商売になると認められたのなら価値はある、といった程度か。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233481075/
842キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/01(日) 19:41:26 ID:rs8lDz5I
ただの前座抜擢にどれだけストーンズ自身がプッシュしているのか
当てにはならんからな。
843聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/01(日) 20:12:53 ID:nM0Td7d2
要約貼ってくれ。
844名盤さん:2009/02/01(日) 22:42:29 ID:o54gr5uq
何で荒らされてるの?
845名盤さん:2009/02/02(月) 04:09:33 ID:tTD7C7Zn
たぶんキースコムの出現で発狂しとるんやろw
846名盤さん:2009/02/02(月) 18:21:56 ID:bxUyk07s
すごい火病だな、マジこえー
847名盤さん:2009/02/03(火) 15:26:27 ID:MKtz/xX7
全国共通の前売り券ってこれから上映する映画館でも使えるのかな。
できれば近所の映画館で観たいんだよな。
848名盤さん:2009/02/04(水) 14:03:35 ID:J5Zi7uBO
ナンシー関の消しゴム版画にストーンズあったの知らなかった。あれほしいなー
849キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/04(水) 21:16:15 ID:pTJHvPsI

【ロン&ジョー・ウッド】

僕はこの二人の関係が事実上終わってしまったことに凄く落胆している。
あれだけ自伝でファミリーとしての絆を強調していたのにショックである。
池田さんとこの情報でビル・ジャーマンが本を出すことを知った。
ビルもこう言っている。

All I know is, Ronnie and Jo were a great couple, gracious hosts, and he wouldn't be alive today if it were not for Jo's constant support.
http://www.billgerman.com/

自分はまだミッドライフ・クライシスというのを経験してないのでよくわからないのだが
ちょっと危ういなと心配なのである。
今のストーンズは、ロニーという爆弾を抱えているように思えて仕方ない。

例えばキースはロニーとジョーの間を仲介したりして凄く二人のことを思ってきた人間なのに
今回の騒動ではほとんどキースのコメントが流れてこないことも不安を煽る一因なんであーる。
850キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/02/05(木) 00:06:39 ID:xNGHq59c

Marianne Faithfull & Anita Pallenberg
http://www.youtube.com/watch?v=XLYKlan6KYw
851名盤さん:2009/02/05(木) 00:47:11 ID:uWCH7W/O
現在地: プレジデントロイター > キーパーソン図鑑 > 記事
キーパーソン図鑑 2009年 2月 02日
【1】「年齢なんて関係ない」とストーンズが教えてくれた
special cross talk-斉藤正明&永田友純

プレジデントフィフティプラス 2009年1.15号別冊
「背景に私生活が漂い、エピソードがあり、そういった彼らの生き方にも興味があります」

文・構成/野地秩嘉 撮影/尾関裕士
852名盤さん:2009/02/06(金) 14:24:24 ID:1ZCiQWRC
もしかして…ストーンズのファンの人達って
キースがギター弾きながらいちいちキメるポーズ格好良いと思ってるんですか?
853名盤さん:2009/02/06(金) 15:44:54 ID:qq/8Oxep
流行のエアギターへの目配りも忘れないのがストーンズ
854名盤さん:2009/02/06(金) 15:50:32 ID:J6qMbzda
お前ら、んなことはどうでもいいから
クレイジーママ聴けや。
855名盤さん:2009/02/06(金) 18:57:27 ID:d5TSxl0u
泣くなんておバカさんね、ダディ
856名盤さん:2009/02/06(金) 20:15:38 ID:nJF4B8BT
くだらない質問なんですが
ミックはステージでいつも口をくちゃくちゃしてますが、なんですかあれは?
外れた入れ歯を直してるんですか?
一見ガムを噛んでるようにも見えるようなあれは。
857名盤さん:2009/02/06(金) 20:17:18 ID:nJF4B8BT
>>852
俺はあれがキースの嫌いなところ。
余計なアクションを取らずに、もっとこう、スマートに演奏できないのかね。
858Blues ◆Jjhv/pTbjk :2009/02/06(金) 21:19:59 ID:iQ1Qnx2i
>>857
彼のパフォーマンスの基本はチャックベリーだかんな。
しかたないよ。
859名盤さん:2009/02/07(土) 19:18:38 ID:ylRwB3Tr
年齢を超越しちゃった人といえば?
http://sentaku.org/social/1000006877/
860857:2009/02/08(日) 17:15:34 ID:4Y2JY/+9
>>858
年々オーバーアクションになってるがな。。。

そのチャックベリーを手っ取り早く理解できる映像なり音源なりで
簡単に入手できるものがあったら教えてくれ
861名盤さん:2009/02/18(水) 16:45:35 ID:b/GhTAtq
最近の事は知らないが、キースのあのサウンド、ギターアレンジ、ニュアンスを自分でも出そうと
したら、必然的にアップストロークしたとき右腕を大きく上に持ち上げてそこで止める
アクションになるよ

あと、「ダーティーワーク」がラストアルバムですといい加減白状しなさい
862名盤さん:2009/02/18(水) 16:56:06 ID:b/GhTAtq
>>860
ベリーのCDって普通にCDショップに置いてない?

映像に関してはyou tubeがいいんでないでしょうか
863名盤さん:2009/02/19(木) 18:54:57 ID:b+l1tJFL
携帯機種更新して着メロ探してるんですが、ストーンズの曲をサビじゃなくて
イントロからコピってる着メロがあるサイトをご存知ないですか?
ダイスとかギミーとか割といい感じのを前に見つけたんだけど
どこだったか忘れてしまって。
864名盤さん:2009/02/19(木) 21:19:05 ID:usGQTfmy
ミックがガムをかんでいるのは ミックに限らず、ボーカル担当の人は緊張でノドが乾いて声が出なくなるのを防ぐためにガムをかむのです。そうすれば唾液が出やすくなっていい声が出るのです。ミックも人の子、緊張もするのです。
865857:2009/02/21(土) 07:24:31 ID:v871VMo6
>>861862
質問してはみたものの、実際のところさほどの興味はなかったので
忘れてたのですが、いまyoutubeでJohnny B. Goodeのライブをみてみました

結構気に入った

>>864ミックは実際にはステージ上でガムはかんでないみたいだけど
あれは?
866名盤さん:2009/02/21(土) 15:20:45 ID:f9ma5K89
マーライオン シンガポー
867名盤さん:2009/02/21(土) 17:11:44 ID:4ezNrvPY
メンバーは今何をしているのでしょうか?
新作はもう無いのでしょうか?
もう一度ジャパンツアー観てみたい!
868名盤さん:2009/02/21(土) 20:38:23 ID:D4YHbj1m
ミックは最近ガムをかんでいないようだけど、1988年のソロ・ツアーまでは しっかりかんでいました。もちろん、1曲目を歌い出すまでですが。今はもっと良いもの(口の中を湿らすようなもの)があるのかも?
869名盤さん:2009/02/23(月) 01:15:16 ID:mltYGv1/
>>863
もう解決してるかもしれないけど、ビルボード公式じゃなかった?
イントロとサビに分かれてる曲がけっこうあったと思う。
ロールド・ゴールドが出た時は曲数多かったけど
今はいくつか削除されてるかもしれない。
ハズしてたらごめん・・・
870名盤さん:2009/03/02(月) 04:50:44 ID:nqDGgr4V
ベガバン以外で
これぞストーンズのブルース!だと思う曲/アルバムを教えてください。
871名盤さん:2009/03/02(月) 12:05:17 ID:xhAeLmZL
映画つまんなかったー。ストーンズってミックの
バンドなんだなーって思った
872名盤さん:2009/03/09(月) 21:18:21 ID:V5vv5ASM
先週のベストヒットUSAで『Start Me Up』のPVをはじめて見たが、最初のミックの踊り凄すぎw
途中でチャーリー・ワッツは苦笑し、
ビル・ワイマンは淡々と演奏しながらもチャーリー・ワッツと顔を見合わせて呆れ顔w
873聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/09(月) 22:22:59 ID:zGw8IPi6
映画、めちゃくちゃ良かった。
874聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/09(月) 22:24:46 ID:zGw8IPi6
今時、Shine A Lightの話してる奴なんていないだろうな。
仙台は遅れて、公開されたからな。
パンフレット買おうと思って立ち読みしたら、初心者入門みたいな冊子だった。
買わなかった。
なんかもっと華やかなライブの写真集になってると思った。
875名盤さん:2009/03/10(火) 20:23:25 ID:0OPRcnfl
今更、渋谷で観たよ
映画よかったけど昔のインタビュー映像とか要らなかったな
876Blues ◆Jjhv/pTbjk :2009/03/10(火) 22:03:35 ID:RxHhMWiB
今更フリー映像引っ張り出して、
ビル・ワイマンやらブライアン・ジョーンズだすなら、
スペシャルサンクスでもいいからクレジットくらいせいちゅーの、
と思ったw
877聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/10(火) 23:30:34 ID:WABE3IOw
>>875
オレも思った。
インタビューも2000年以降のなら分かるけど、60年代だったしカラーだったし。
60年代の映像使って、ストーンズの歴史をまとめた映画にしたかったのなら、別に作り方あるし。
でも、終わった後、凄い感動でさ、毎日この画面とこの音響(映画館)で、いろんなDVD見たいと思った。
他のバンドも、こういうライブ・フィルムを映画公開するといいのに。

あと、biggest bangの4DVD、blu-ray1枚で出るみたいねww
しかも、3000いくらww
878名盤さん:2009/03/11(水) 14:32:49 ID:Vdyl+0Xe
879名盤さん:2009/03/13(金) 04:48:08 ID:zeFvxMdG
Shine A Lightは良かった
ストーンズは今何かしてるのか? キースは元気かね?
ミックテイラーのギターは味があって好きだ
880名盤さん:2009/03/14(土) 03:13:11 ID:tiXeS4uT
酔っぱらって聴くならず者は最高だな。このまま溶けていきそうだよ。幸せだ。
881名盤さん:2009/03/14(土) 03:23:57 ID:tiXeS4uT
Shine A Lightはさ、キースのがごーんっていうギターの音を堪能する映画だよね!ああ幸せだ。
882名盤さん:2009/03/14(土) 03:28:13 ID:tiXeS4uT
ああ、とうとうソウルサバイバーが始まっちゃった。このベースはかっこいいよね。
しかしストーンズはピアノとホーンだな。
ああ終わっちゃう。幸せな週末だ。
883名無しでいいとも?:2009/03/14(土) 11:36:16 ID:QVmPNXS3
どんとすとっぷ
884キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/03/17(火) 21:56:10 ID:itwphT0H
ビル・ジャーマンの本が面白い。
80年代のストーンズはあまりエモーショナルに語られることは少ないが
その点において読ませる。100クラブギグのレポートとか。

ダーティー・ワーク前後にストーンズ・ファンになった人たちには興味深い本。
885キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/03/18(水) 00:11:33 ID:h6uc3OUA
ビル・ジャーマンが同行した90年来日コンサート滞在記で一章割かれている。
FC周辺の人たちには今更なことだろうけど、外野の僕には分からなかったことがいろいろと。

ホテルオークラにどうやってコカインを調達していたか、とか・・・
レッドシューズでのJC(ボディ・ガード)との会話とか・・・
886キースコミュニティ ◆8oI2AtmYnc :2009/03/20(金) 04:25:08 ID:Hz1WaarC
887名盤さん:2009/03/20(金) 17:51:32 ID:fULFJKKZ
ストーンズはブライアンが人格障害気味で無茶やってた以外は普通の男の子。
下積みもロンドンの上品なJazzクラブ。http://site.izieweb.nl/rollingstones/plaat.php?fileid=2268
対してビートルズのデビュー前の経歴は無茶苦茶。喧嘩が原因で死んでる人いるし。
下積みはハンブルグの半端でない怪しいクラブ。しかもドラッグの力借りてほb徹夜営業。
http://www.beatlesource.com/savage/1961/61.07.00%20cavern/2.jpg
これがデビューの戦略によって全く反対のイメージ付けが成される。
ビートルズはエプスタインの方針でスーツ着た良い子イメージへ。
ストーンズはオールダムの方針で無理やり不良のイメージへ。
ジョンは朝飯にドラッグまぶして食ってたそうな。
ドラッグはキースの専売特許ではない。
ロックンロールサーカスでジョンの方が存在感あるし
ジャガーは初めて握手するレノンにガクブルだったのは本当だろう。
888名盤さん:2009/03/20(金) 22:02:24 ID:cFpvO3OD
ジョンはブライアンに並ぶ人格障害のドキュンってのは間違いないね。同じタイプのリアム・ギャラガーもいっつも言ってるね、ビートルズはジョンだけはロックだって。
それにしたって実はビートルズの方が悪なんだお><って言説はもう聞き飽きたわ
やってる音楽もデビュー後もぜ〜んぜんそんなことないし、何よりそれって「ビートルズ=優等生」のイメージの反動として面白かっただけだから
実際どうしたってストーンズ=ワルなロック・ブルーズ ビートルズ=優等生のフリってのは間違いないことなんだよ。
889名盤さん:2009/03/20(金) 22:45:07 ID:JsdoIdDs
普通に見てストーンズのほうが悪そうだろ。
890名盤さん:2009/03/20(金) 23:01:57 ID:pxhtjBbX
まずブライアンがマジで不良だった 

ブライアン、薬で衰退 

キース豹変
891名盤さん:2009/03/20(金) 23:33:37 ID:JsdoIdDs
ビートルズが不良少年だったのは当然。ロックバンドなんてそういう奴らがやってた。
だから今になってビートルズのほうが不良とか強調するのは意味ない。ズレてる。
必死に強調するから余計「なに焦ってんの?」という感じ。
892名盤さん:2009/03/21(土) 00:04:41 ID:uZGIaClf
全身血を入れ替える輩のどこが普通だって?
893名盤さん:2009/03/21(土) 01:34:47 ID:kaqC69jZ
↑まだこんなホラ信じてる馬鹿いるんだ・・・
894名盤さん:2009/03/21(土) 03:22:34 ID:A7bHjUID
70年代のライブDVD出してほしいな
895名盤さん:2009/03/21(土) 12:22:28 ID:NESG7V7f
896名盤さん:2009/03/22(日) 17:10:12 ID:HZnNSp2T
ストーンズ。嫌いじゃないが、60年代中盤までの
スタジオ盤のボーカルの音程、ひどすぎ
よくOKだしたな。
897名盤さん:2009/03/22(日) 23:10:00 ID:wzra7jD2
不良だけど優等生ぶってる奴ら
良いとこ育ちだけど悪ぶってる奴ら

どっちと仲良くなりたい?
898名盤さん:2009/03/23(月) 00:13:42 ID:mVAOoM6H
>>887
だから初めてじゃねえんだよ無知(笑)
899聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/23(月) 06:09:03 ID:w9f9lTMX
おいおい、いい年して不良に憧れてるのかよ。
900名盤さん:2009/03/23(月) 06:13:30 ID:zaeAWBSu
>>897
後者で。
901名盤さん:2009/03/23(月) 14:04:03 ID:zU7+yE3J
不良っぽさもストーンズの魅力のひとつではある。
902名盤さん:2009/03/23(月) 14:52:05 ID:qKdD0p4n
ミックジャガー奨学金貰う→親が共働きでもこのザマ、相当な貧乏
その他のメンバー→取るに足らない平均レベル以下とできそこないの不良
903名盤さん:2009/03/23(月) 16:14:49 ID:qKdD0p4n
こいつらのどこがお坊ちゃんなんだか教えてくれ
904名盤さん:2009/03/24(火) 15:50:08 ID:a49EVMpI
>>897
後者だろ
育ちとか生まれで差別すんなよ
905名盤さん:2009/03/24(火) 17:07:03 ID:kKrWZa0T
家が貧乏で奨学金もらって学校行って成りあがったミュージシャンはほかにいないから
ミックは勝ち組!!!
906名盤さん:2009/03/25(水) 21:12:54 ID:nsv9VTjg
http://www.avexnet.or.jp/ai/news/goods_stones.html

ローリングストーンズ終了のお知らせ

907名盤さん:2009/03/25(水) 21:53:32 ID:fHkNjA+G
ベロとコラボさせるやつなぞ掃いて捨てるほどあったろーが
908名盤さん:2009/03/25(水) 23:30:16 ID:VKfXJu9P
これからNHKFMサウンドストリートアーカイブ
でやるのは全部スティルライフと同じ音源なんですか?
909名盤さん:2009/03/26(木) 00:03:00 ID:/zMebNSv
同じでしょう。
今アンダーマイサム始まったよ。
910名盤さん:2009/03/26(木) 00:04:23 ID:/zMebNSv
このスレにいる人たちのほとんどはスティル・ライフをリアルタイムで買ってたんだなあ。
すごいです。
911名盤さん:2009/03/26(木) 00:13:13 ID:XgP9BAq5
このラジオ聞いて、買いに行ったな〜
912名盤さん:2009/03/26(木) 00:22:29 ID:HfBZWfIx
スティル・ライフの頃なんてまだ子種にもなってませんでした
913名盤さん:2009/03/26(木) 00:40:22 ID:PF1c2jom
ミックとキースは38歳くらいの時期かな。
チャボは30歳くらいかな。渋谷の声は今と同じだな。

38歳で未だロックンロールなんて前人未到の域だったわけだからやっぱ凄いよ。
ジョン・レノンは死んじゃってるしな!
914名盤さん:2009/03/26(木) 00:49:14 ID:PF1c2jom
萩原健太が渋谷の番組を解説してるのが無理あって新鮮だなー。NHKやるなー。
健太、チャボの話とストーンズの話しかしてないけど、まあ当然だろうなー。渋谷陽一の話なんてしたくないだろうなー。

お、健太が今ラヴ・ユー・ライブからレッド・ルースターかけた。
915名盤さん:2009/03/26(木) 20:34:37 ID:/rGwdDQ8
ここ、壊れてる
916tj:2009/03/27(金) 00:56:24 ID:jNmu5CLu
ストーンズネタが豊富なここも楽しいよ
http://caress777.at.infoseek.co.jp/
917名盤さん:2009/03/27(金) 23:08:59 ID:0/HoPvAH
本屋で立ち読みしてるとストーンズ関連の小ネタ結構あるんだが

とりあえず、坂本龍一の自叙伝。
曰くストンズに影響を受けた。後にジョンケージとかフラクサスとかアヴァンギャルドとかに行ったのもストンズから刺激されたのが発端だったかも、だと。

湯浅学の自伝小説。
80年代の100枚にキース「Talk Is Cheap」とストンズ「E.R.」を選出。

増井修の出してる雑誌。
NYロックシーンフォト特集。ミック+ウォーホル+バロウズの鼎談裏話(ボクリスのセッティングでやったやつ)。
3人のエゴがぶつかりありまったく上手くいかなかったとのこと。不機嫌そうに不味い飯を食うミック。
スチュディオ54でトップレスになって踊るパティハンセン。78年。
顔の肌汚れが汚いミックの写真。80年。
918名盤さん:2009/03/31(火) 13:56:40 ID:nyCnozan
この「ジャック」っていうお店でストーンズのDVD買おうと思ってるんですけど、買われた方いらっしゃいますか?
信用できるお店なんでしょうか?
ttp://the-jack-music.com/index.htm
919名盤さん:2009/03/31(火) 14:11:32 ID:TWGtovxm
>>905
音楽的才能は兎も角として、奨学金貰えるぐらいだから、品行方正の優等生で優秀だったんだろうな。
どこでどうとち狂ったのか知らんがw
920名盤さん:2009/03/31(火) 17:34:40 ID:6p4PpJCk
萩原健太って昔、輸入ブートに解説書いてたじゃん。
仕事がなかったんだろうな
921聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/04/01(水) 20:37:42 ID:RktBqefL
シャイナライトのサントラ欲しいやんけ
922どうも:2009/04/02(木) 20:05:38 ID:f87HSDB5
まだはじめたばっかりですが、良かったら来て下さい。
http://yaplog.jp/zibun/
923名盤さん:2009/04/06(月) 00:12:40 ID:Fait2fgv
リヴタイラーってエアロのジャガー二号機の娘いたけどさ、ジャガーは自分の娘だと思ってたんだなw
まぁあの唇だしねww
しかし母親のベベって凄いね…
色々なロックスターとヤってるじゃんww
で、今は幸せにやってんの?
924名盤さん:2009/04/07(火) 07:20:06 ID:kkmweOZh
↑トッド・ラングレンの奥さんでしょ、離婚してなければ。
リブはトッドのことを実の父親だと思いこんで育ったらしいし。
925名盤さん:2009/04/07(火) 11:56:54 ID:IxXdggMy
ストーンズで売れたシングル 上位3位を誰か教えて
926Blues ◆Jjhv/pTbjk :2009/04/08(水) 00:13:27 ID:vvFrFGnT
>>925
?ww
俺の予想。
ホンキートンク
サティスファクション
スタミーアップ
かな?
俺も誰か教えてw
927名盤さん:2009/04/08(水) 02:52:54 ID:LkGjCyAV
>>926
ミスユーが一位じゃないか?
誰か調べろ
928名盤さん:2009/04/08(水) 19:53:45 ID:0uW8FqCm
サティスファクション-Wikipedia

1965年に全米のシングルチャートで4週連続No.1となり、
ビルボード誌の1965年年間ランキングでは3位となった。
またストーンズにとって初のミリオンセラーシングルである。
(他にはルービー・チュースデー、ホンキー・トンク・ウィメン、アンジー、ミス・ユーがミリオンセラーを記録)
全世界での売り上げは500万枚。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3


純粋に売り上げだけだとサティスファクションだという
気もするが、
ヒット曲の定義として全米チャート、全英チャートでの
チャートアクションをも考慮すると、
ホンキートンクウィメンの可能性も出てくる。
929名盤さん:2009/04/09(木) 03:42:34 ID:iykAus3r
>>885
オークラにコカインをどうやって仕入れてたの?
930キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/04/10(金) 01:58:48 ID:fM5oU/Qp
>>929

SWツアーに同行していたヤクのディーラーは通称「ケロッグ」というやつで
こいつはコークをケツの穴に入れて日本に持ち込むことに成功した。ロニーとキースはそりゃもう大喜び。
たんまり報酬を差し上げた。

しかしいかんせん量が少ない。不足分はUSにいる妻からビデオカセットに巧く細工して仕込んで
郵送で送ってもらうことにした。(そのビデオの中身は『LA75』だったそうである)
その際、ケロッグは本人に無断で荷受人の宛名をビル・ジャーマンにしてしまった。
事後承諾でその話を聞かされたビルは日本滞在中 ビビりまくりだったという。
結果的に日本の当局からは何のお咎めもなく、無事に届いたらしい。

キースがホテルの部屋でらりらり
フラフラになってプリンに顔突っ込んだ描写とか面白いぞ。

来日とは関係ないが、チャーリーの浮気をジェリーホールがシャーリー(CWの妻)に密告したら
シャーリーが激怒してスタジオに飛び込んできて暴れまわった武勇伝とかも凄いぞ。

80年代のストーンズは、ヘルシーだなんだ言っても 結局セックスドラッグR&Rそのままだぞ。
シンプルな英語だからストーンズファンは全員嫁。
931キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/04/10(金) 02:55:29 ID:fM5oU/Qp
Under Their Thumb を読むと ミック・ジャガー氏のことを嫌いになる恐れがある。
また、ジェイン・ローズ女史のこともキツィなあ、と感じてしまうかもしれない。

ミックvsキースのドキュメンタリィ
また
ビル青年とジェインおば様の 執拗な対立の記録でもある。

ラッキーにもストーンズに関わったために神経衰弱になり
恐ろしいことに自殺未遂まで行ってしまったような
そんな悲しい男がいたことを僕達は決して忘れない。
932名盤さん:2009/04/10(金) 04:09:06 ID:Izz4oeoM
ますます頭がごみでいっぱいのバカ
933名盤さん:2009/04/10(金) 04:27:00 ID:Izz4oeoM
おまえは真偽の見極めもできねえんだから
ゴミ情報収集するのやめろよ。
そんなことよりまともな人並みのセンスでも身につけろよ
だからお前はいつも一人孤独なんだからさ、コム。
934名盤さん:2009/04/12(日) 09:03:33 ID:f7cAch8W
70's〜のリマスター出ますな。
早速日本はSHM。
935名盤さん:2009/04/12(日) 16:52:37 ID:1qKgn3BO
川´_ゝ`
936名盤さん:2009/04/17(金) 19:17:16 ID:svslI/f0
>>930
その頃にはすっかり薬は抜けてクリーンになってたんだと思ってたが
ヤクの力を借りてもあの程度の作品しか作れなくなってた現実にガッカリした
クリーンになって駄目になったんじゃない事が確定した
937名盤さん:2009/04/17(金) 19:56:23 ID:onHJnuNO
>>930
成田入管および外務省に通報しといたわ
938名盤さん:2009/04/18(土) 02:26:43 ID:MC+H7td3
明日ミックテイラー見てきます
939キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/04/18(土) 02:36:39 ID:L2wyDnQ/
>>936

80年代はミック・ジャガーだってコカイン山盛りでピーピー言ってたらしいぞw
940名盤さん:2009/04/18(土) 19:36:57 ID:I2QrXjfC
シャイン・ア・ライトのDVD、みんなデラックス盤とコレクターズBOX両方買うの?
941名盤さん:2009/04/18(土) 19:43:01 ID:p8/WvONA
>>940
Blu-rayを忘れてるぞ
942名盤さん:2009/04/19(日) 02:55:31 ID:nWBfUtI6
Blu-rayは、俺のTVまだ厚型TVだし、Blu-rayプレイヤー持ってないから、
薄型TVとBlu-rayプレイヤー買った時に廉価版買う作戦
943名盤さん:2009/04/19(日) 05:26:14 ID:HE89XFUB
ソーユーストレッチター イナ ルー テノーナーイ
944名盤さん:2009/04/19(日) 11:40:06 ID:CwfKgcUr
今度のストーンズのリマスター国内盤の、初回限定盤と通常盤の違いはSHMか否かだけ?
945名盤さん:2009/04/19(日) 12:32:55 ID:EgZRxAoo
>>944
多分それだけだよ。
同時発売で300円違いだけでは、劇的な差はつかないと思う。

DVDとBlu-rayでの差を付けた場合の値段の違いを見ても、
そうとしか思えん。
946名盤さん:2009/04/19(日) 12:40:21 ID:MPWnmO0O
コレクターズ・ボックスに付いてくるT−シャツのサイズって
Mかな?
アマゾンなら7600円か...  通常盤なら4500円...
3100円の違いでシャツと特典ディスクとパンフレットが付くのなら
コレクターズ・ボックスを買うべきかな...
勿論、ブルーレイを買うよ!
947名盤さん:2009/04/19(日) 12:45:30 ID:EgZRxAoo
DVDとBlu-rayでの「限定盤と通常盤の」差を付けた場合

「」内が抜けてた。

948名盤さん:2009/04/19(日) 12:48:15 ID:CwfKgcUr
>>945
読み難いレスに回答ありがとう。
通常盤買います。

今秋は色々と金が入用ですので。
949名盤さん:2009/04/19(日) 12:52:05 ID:CwfKgcUr
>>948
× レス
○ 書き込み
950名盤さん:2009/04/22(水) 22:08:07 ID:EAloSL0n
5月に発売されるリマスターってどれだけ音が良くなってるのかな?
確か前の時は94年のリマスターだっけ?
スティキーだけが異様に音が良いと思った。イツッ・オンリーの
音源がどうなったかが早く知りたいよ。
951名盤さん:2009/04/23(木) 22:14:43 ID:Qig0KzpG
5月に発売されるリマスターのボックスって紙ジャケかなー
日本版はプラケースとユニバーサルから聞いたけど。
オリジナルアートワークだの、オリジナルスリーブだの意味がわからない。
952名盤さん:2009/04/24(金) 10:06:37 ID:U5P3BKGo
>>930
チャーリーはストーンズの善心でドラッグはおろか、浮気さえしてないと思ってたのに…
離婚歴ZEROってチャーリーだけだよね?
それとアンジーだっけ?ボウイの奥さんにへの曲って言われてるけど実際はボウイ自信へのラブソングってのは、マジ?
953名盤さん:2009/04/24(金) 11:18:54 ID:u9tuYP29
>>952
ミックがボウイと抱き合ってる…エッチして絡んでる?…所をボウイの嫁さんに見られたので…

だぶんお詫びに彼女に歌ったんじゃないの?
954名盤さん:2009/04/24(金) 12:32:30 ID:BWV6qToT
キース作曲でアンジーってのもキースから出た言葉なのにwww

勘違い野郎多すぎ。
955名盤さん:2009/04/24(金) 16:22:48 ID:U5P3BKGo
オダギリジョーの奥さんってチャーリーに似てるよね。
956名盤さん:2009/04/24(金) 23:10:13 ID:dh40ZnmL
アンジーはキースの娘アンジェラの愛称
957名盤さん:2009/04/25(土) 09:50:18 ID:OWF36Pcn
>>951
紙ジャケではないみたい。
スーパージュエルボックスだったよ。
958名盤さん:2009/04/25(土) 16:17:44 ID:DAt5GaXw
959名盤さん:2009/04/27(月) 23:33:29 ID:UCXRSujN
コレクターズBOXとデラックス盤、両方予約しちゃった><
960名盤さん:2009/04/30(木) 23:28:11 ID:p3z6Oh7+
もう輸入盤が店頭に並んでいたけれど、あの角が丸いプラケースって、なんだかなぁ…。
ちょっと購買意欲が減退したよ。
961960:2009/04/30(木) 23:29:05 ID:p3z6Oh7+
リマスター初回分4枚の話ね
962名盤さん:2009/04/30(木) 23:48:03 ID:AsEiujTk
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
963名盤さん:2009/05/01(金) 14:41:05 ID:AUCZ/eHa
角が丸いプラケースってことはドミノスのHybrid SACDの奴と同じかな
964名盤さん:2009/05/01(金) 16:33:01 ID:s5lQCvxI
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121332_all.html
朝青龍、今度は「当て逃げ」騒動…謝罪なく被害者激怒 示談金20万円、タミル夫人が持参

冷たい雨の中、虎のジャンパーと防寒用の帽子をかぶって現れた朝青龍=13日午前8時40分、東京都墨田区の高砂部屋
来年初場所での復活を目指す横綱朝青龍(27)が、今度は自宅マンション駐車場で当て逃げ騒動を起こしていたことが分かった
モンゴルからの再来日、謝罪会見後も出げいこの門前払い、レイプ疑惑の発覚など、話題にこと欠かない横綱だが、いずれもその品格に首を傾けざるをえないものばかり
この「当て逃げ騒動」でも、被害者側は謝罪もない横綱側の誠意のなさに激怒しているという。

13日早朝、朝青龍は愛車に乗って高砂部屋に現れた。車から出た際、「2年前当て逃げをしたか」と質問したが、質問には何も答えなかった
運転手を務めるマネジャーも「そんなことは知らない。誰から聞いたのか…。まあ、大体誰だかわかるけどね」とニヤリと笑った

被害者と横綱側の仲介に立った後援会関係者は、次のように振り返る。「2005年の冬、朝青龍の自宅マンション(東京都墨田区)の駐車場で、当て逃げがあったのです
事故を起こしたのは朝青龍の乗る車でした」

事故を起こしたのは、自宅駐車場に止めていた当時の愛車、米国製高級SUV車のハマー。
「正規ディーラーで買うと新車で950万円以上」(都内ディーラー)の高級外車だ。

この自慢の愛車を付け人に運転させていた朝青龍は、駐車場内で同マンションに居住する女性のBMWと接触事故を起こし、BMWのテールランプを破損させた
朝青龍側は道路交通法上の「警察への報告義務」を怠り、「事故を届けることもなく車で立ち去った」(仲介者)という。
後で気づいた被害女性は所轄の本所警察署に「当て逃げ」として届け出た

同署幹部は「確かに同時期、その住所地での物損事故が1件報告されている。公道でもない特異な場所での事故はこの1件だけだった。
届け出たのは、マンションに居住する女性。道路交通法上の適用となる公道上の事故ではない物損事故で、書類上は加害者は特定されていない」と話す
965キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/05/02(土) 00:58:27 ID:TxkV5X5S
ロッキング・オンの特集 「25 MOST INSANE MOMENTS ロック、伝説の25の怪事件の真相」

ストーンズのメンバーが律儀にも5人登場してるぜ。
キースの写真がかっこよすぎて俺は久々に「キースってのはルックスで相当得してんな」
なんて冷静に考えてしまったぜ。キースの音楽自体にはあんまり興味なくなってきたが。

ブライアンの逸話が狂ってるぜ。
自分の乗ってる飛行機のパイロットにラッシュ嗅がせてふざけてたんだぜ?!
そりゃダッチロールとか起きるよ!

ストーンズのアブナい話なんて、例えばレッチリのアンソニーの自伝をどこでもいいから3Pでも斜め読みしてみりゃ
すぐに「コボちゃん」レベルの人畜無害なもんになっちまうんだが、この記事(元ネタはQマガジン)は
ストーンズに敬意を払ってるんだな!
966キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/05/02(土) 00:59:54 ID:TxkV5X5S
おっと
上げとくぜ。

ロックはどうでもいいが
ストーンズには感謝してるからな!
967キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/05/02(土) 01:01:30 ID:TxkV5X5S
^^ノ
968名盤さん:2009/05/02(土) 01:04:49 ID:EcffU2Jd
昨日hard to holdという映画を見ていたらどこかで見たことのある女優が出ている
エンドロールで確認したらパティーハンセンだったよ
969キースコンドーム ◆8oI2AtmYnc :2009/05/02(土) 01:08:04 ID:TxkV5X5S
おお
それはリック・スプリングフィールド主演のやつだな。
84年ごろだったと思うが、主題歌の Love Somebody がヒットしたぜ。
当時は「パティが出るのでキースも同作品に出る」という噂があったぜ。
もちろん、キースが出たのは20数年後のディズニー映画が初めてだぜ!ダサ。
970Blues ◆nOmpWP64KU :2009/05/02(土) 22:01:02 ID:L6Xq+/wY
82年の朝日新聞記事 ストーンズ解散か?

ミック「もうストーンズは飽きた」
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

記事をデジカメで撮ったので見にくいかも
971名盤さん:2009/05/02(土) 22:01:12 ID:L+0InwYg
>>970
フォーチュン・クッキーは見た?
笑えるぜ。
972名盤さん:2009/05/02(土) 22:03:10 ID:L+0InwYg
間違えた。>>969 ね。
973名盤さん:2009/05/02(土) 22:39:00 ID:CgC8lnFG
馬鹿コムは相変わらず誰からも相手にされてねえな
で深夜に自演
974名盤さん:2009/05/03(日) 02:02:12 ID:awuEjeFN
映画の「Shine a Light」でキースがブーイングされてたのはなぜなんですか?
975名盤さん:2009/05/04(月) 01:16:28 ID:TR8Iy0WP
長生きしてほしい。よぼよぼになってブルースしてほしい。心の底からそう思う。
976ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/04(月) 04:50:25 ID:cVqZX3YO
オレもbigger bangのブルース良かったと思う。
977名盤さん:2009/05/04(月) 09:18:43 ID:xozlbHJV
大阪府代表、大江裕でございます。
978名盤さん:2009/05/04(月) 10:29:22 ID:Iam0YzTT
ンナローッ!
このオカマ演歌野郎!
979Blues ◆Jjhv/pTbjk :2009/05/06(水) 02:36:59 ID:/ON+aGvg
>>970
こら、俺のコテをつかうんじゃね(怒)
980名盤さん:2009/05/06(水) 10:15:13 ID:2H/wdC8/
リマスター、誰がやったか教えろ
981名盤さん:2009/05/06(水) 11:22:20 ID:nz/ApYfx
stephen marcussen
stewart whitmore
982名盤さん:2009/05/06(水) 15:05:38 ID:RasrIubP
ストーンズ聴いた後の後味の悪さは異常
983名盤さん:2009/05/06(水) 15:42:13 ID:s5ZHt2ZW
ダーティワークとSTEELが好きなアルバム
984名盤さん:2009/05/06(水) 21:34:34 ID:c5zj0uYu
1976から1986の間ストーンズがやったレゲエ・ファンクだけを集めた
CDを作りたいのですが、選曲を教えて下さい。
985名盤さん:2009/05/06(水) 22:08:39 ID:1gpZ2yaC
ホットスタッフ
ヘイねグリーた(これはファンクといえるかわからないがニューオリーンズとか意識してるか?)
チェリオーベイベー

ミスユー(ディスコ)
ダンス(ディスコ)
エモレス(うーんこれを含めていいか?よくわかんないけど)

アンダーカバー(ヒプホプ)
フィールオンベイビーレゲエ
トゥーマッチブラッド(これはなんだアフロ趣味か)

Tゥールード(レゲエ)
バックTゥゼロ(これもファンク風のカッティング)

こんなもんかな?
986名盤さん:2009/05/06(水) 23:07:28 ID:c5zj0uYu
>>985
ありがとうございます!!
サムガールズは入りますか?







987名盤さん:2009/05/06(水) 23:08:46 ID:1gpZ2yaC
曲のサムガールズでしょ?
あれは自分の感覚でははいらないです
988名盤さん:2009/05/06(水) 23:31:11 ID:c5zj0uYu
「エモ−ショナル・レスキュー」
1980年のレゲエともファンクともいえんなんとも
独特な曲だ。ミック・ジャガーのウラ声が気色悪いし、
ベースライン、ドラムのビート感すべてが異様だ。
しかし、それでもストーンズの匂いを強烈に放っているところが
本当にかっこいい。
「ローリング・ストーンズ1976〜1986」というものを
我が心の楽しみとして編集したのだがこれはストーンズがやった
レゲエ・ファンクの類だけを集めたものである
(HOT STUFF、DANCE,TOO RUDEなど)。
989名盤さん:2009/05/06(水) 23:35:23 ID:c5zj0uYu
>>988
これを読んで作りたくなったので書き込み
しました。
>>987さん。ありがとうございました。
990名盤さん:2009/05/07(木) 10:24:32 ID:hn6zjxLD
>>985
Suck On The Jugular とかYou Don'T Have To Meanit は?

と思ったら86年までか。失礼。
991名盤さん:2009/05/07(木) 11:38:19 ID:FMi471Kc
ミックの違法薬物使用が原因で73年来日が中止になったのに
やっと来日できた90年mんツアーに薬物なんか持ちこむか?
992名盤さん:2009/05/07(木) 12:13:22 ID:KNQGe7g1
s
993名盤さん:2009/05/07(木) 18:59:56 ID:BBuoivaH
             ,.r '"二ヽ, ,. r 'ニヽ、
            , '     `'     l
             /   ,.._         ',
         / ,.<  ` ー ''´ ̄ヽ、  ヽ
       ,r ' /  ~,.ゝ--'^ゝ._,.ヘ _ゝ、_ \  
       \ \ /   /,r― '''"    7” /  
         ヽ/ /フ /'    /)  / /
         / / / /'     / /  , '  /
        / / ./ ,;"    / /  /  !
        ,' i  l i!      / ,'  /   /
       i  l  i      / ,' ,'  /
       |  ゝ '      / / ノ , '
        !       (_,ノ ,:'ノ'"
         \       /
          `ー- -―''
994980:2009/05/07(木) 22:13:32 ID:kuoARMhq
>>981
どうもです。
> stephen marcussen
こっちの人は有名らしいすね。自分は知らなかったけど。
SACDで出してくれれば即買いなんだけどなー。
995名盤さん:2009/05/08(金) 13:04:21 ID:XZ8HBBVB
>>985
Slave、Pretty Beat Up は?
996名盤さん:2009/05/08(金) 19:55:12 ID:odz5ijDY
>>995
それはバッチリだと俺は思うな
997名盤さん:2009/05/09(土) 15:42:25 ID:iG3aJi8o
保守
998名盤さん:2009/05/10(日) 00:27:52 ID:0vKP87mZ
Everything Is Turning To Gold
999名盤さん:2009/05/10(日) 00:44:30 ID:qdNs05dJ
>>999なら次スレはきっとリマスター話で盛り上がる
1000名盤さん:2009/05/10(日) 00:55:42 ID:SWyxowPy
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。