無理して聴いてたアーティスト・バンド 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
無理して聴いてたアーティスト・バンド 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1201377342/
無理して聴いてたアーティスト・バンド 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1195547222/
2名盤さん:2008/03/13(木) 00:19:58 ID:R4Lnb7to
ぐだぐだになることも多々あるけど
たまに有益な話が出来るので次スレたてました

誤爆したJJ72スレ正直スマソ
3名盤さん:2008/03/13(木) 00:39:47 ID:Q7pFufvH
中二病って、色々な偏見があって、音を純粋に楽しむ事を忘れてるよね
80年代のヒット曲は最高、キャッチーな曲ばかりで良い
中二病って、不透明な楽曲の質(笑 やアングラ(笑 意識が強すぎて、
本来の自分の好みとはかけ離れた音楽ばかり聴いてるんじゃないかな?
無理して、難しい曲聴こうとしなくて良いと思うよ、痛々しいから
4名盤さん:2008/03/13(木) 01:03:14 ID:PGv7lEOA
「薦められて断れなかった」という人間関係の弊害型と
「こんな難解な音楽聴いてる自分カコイイ」という中二病型が2大症例か。
5名盤さん:2008/03/13(木) 01:03:56 ID:3795YAAc
語るに落ちていますが中二病なので許してあげてください
6名盤さん:2008/03/13(木) 01:08:57 ID:KY//h5RN
ビートルズ
音が古臭い
7名盤さん:2008/03/13(木) 03:13:59 ID:cnEzjxB1
40年前で今も新しかったらビックリするよ
8名盤さん:2008/03/13(木) 04:27:20 ID:9kJn8YuE
>>6
お前恥ずかしい奴だなw
9名盤さん:2008/03/13(木) 06:24:34 ID:JNeAPGvQ
ビートルズは赤と青だけ聴いとけ
スタジオ盤はビーヲタになってからでいい
10名盤さん:2008/03/13(木) 08:06:20 ID:WLaCIJjH
え?
11名盤さん:2008/03/13(木) 08:25:01 ID:My4U32qc
まーたビースレかよ
12名盤さん:2008/03/13(木) 14:04:25 ID:USz5uV7Z
そういえば中一くらいのときに、
BURRN!て雑誌のレビューの点数が高いアルバムを何枚か買って
無理して聴いてたわ
13名盤さん:2008/03/13(木) 14:55:54 ID:JQ7ou5TC
死ぬまでに聴きたいアルバム1001枚って本買ったらまた無理な生活が始まりそう
14名盤さん:2008/03/13(木) 15:11:05 ID:qQahSmLo
一般人がヲタ監修の本に手を出すと碌な事ない
15名盤さん:2008/03/13(木) 16:09:33 ID:qQahSmLo
昔理解出来なかったCDを改めて聴いてたんだがやっぱり理解できんわ。
プログレヲタ時代に無理したな・・・Curved Air
http://jp.youtube.com/watch?v=joTH_ZtCmTo&feature=related
16名盤さん:2008/03/14(金) 00:22:47 ID:WXmm0iVT
すまないどこに魅力があるのか全く理解出来ないw
でもこうやってサンプル挙げてくれると面白いな
17名盤さん:2008/03/14(金) 03:16:53 ID:VIEVCTV/
モリッシー

ごめん、本当はスミスが大好きなんだ
18名盤さん:2008/03/14(金) 14:20:09 ID:kEYpaEOm
ポール・ウェラーのソロ全般
19名盤さん:2008/03/14(金) 14:58:31 ID:BsLoS5D3
PIL, This Heat, Pop Group
特にPILは何回聴いてもよくわかんねーよ!
もうちょっと聞き続けてみたらいいのかな?
本当はみんなも無理してるでしょ??
20名盤さん:2008/03/14(金) 15:02:49 ID:pr70KV34
PILは最初から好印象、いまだに好き
21名盤さん:2008/03/14(金) 15:19:25 ID:ySGz1HkK
産業ロック以外ダメだった自分が最初に無理したのが何故かThe Psychedelic Furs。
今はUK好き。http://jp.youtube.com/watch?v=DlCfZ-DanZQ&feature=related
22名盤さん:2008/03/14(金) 17:15:00 ID:6ZmK4LLa
>>21
女の声以外は好きだw
23名盤さん:2008/03/14(金) 21:55:32 ID:A5SxgQ62
PILは最初の三枚までは行けるな。
ディスヒートは2ndから入るといいかも。
ポップグループは2ndはネ申盤(俺の中で
24名盤さん:2008/03/14(金) 22:00:47 ID:z1KQUVBf
テレヴィジョン「マーキームーン」

なにこれ気持わりぃ
まったく理解できん

所々のギターやメロディが美しく感じ始める

神盤
25名盤さん:2008/03/15(土) 02:43:37 ID:vhzmOBXu
>>19
俺もPILは苦手だよ
26名盤さん:2008/03/16(日) 20:49:17 ID:6p0tJzsP
とりあえずCAPTAIN BEEFHEART
27名盤さん:2008/03/16(日) 21:31:15 ID:nOPC8HlH
ヴァン・モリソン 
28名盤さん:2008/03/16(日) 22:11:20 ID:OTbbKzgC
ビートルズ
古臭いの一言に尽きる

ちなみに俺が好きなバンドはレッチリ、リンキン、オフスプリング、グリーンデイです
どうだかっこいいだろ?
29名盤さん:2008/03/16(日) 22:19:19 ID:Z/pbDddZ
つまんね
30名盤さん:2008/03/16(日) 23:16:54 ID:hbsfNFri
無理して聴いてたのはVelvet Undergroundだな・・・
名盤て難しいですねぇ
31名盤さん:2008/03/16(日) 23:21:36 ID:xt9J1clq
remがあれだけ絶賛されているのかだわからない
好きなアーティストが影響を受けたアーとして挙げているのを見るたびに
挑戦するけども毎度数曲いいなかと思うくらいで
32名盤さん:2008/03/16(日) 23:32:17 ID:s9UMtGs+
英語分からない馬鹿がREMは拷問だろ
33名盤さん:2008/03/16(日) 23:32:41 ID:Ngh4/QKq
>>31
ピーク時には2000万人近くの禿とゲイがいたみたい。
でも、いまはどんどんいなくなっているからね。
この業界も厳しいよ。
34伊藤政則 ◆c50DE/MITg :2008/03/16(日) 23:40:34 ID:AqlZdjZt
>>30
やっぱ超名盤っていう先入観があると悪くはなくてもこの程度かって思っちゃうよな。
俺もVUはそうだった。
なんか去年VU聴きながら桜並木自転車散歩してたらいきなりピンときたよ。
気楽に聴くといいかも。

>>31
R.E.M.は歌詞わかってて聴くと結構違うよ。
一回歌詞見ながら聴いてみて。
あと去年でたライブ盤オススメ。

俺は今でこそ大好きだがジョイディビジョンだな。
あといまだにだめなのがローゼズ。熱狂的ファンの友達といっつもけんかになるわ。
嫌いって事はないけど絶賛されるたびにそこまでいいかと思ってしまう。
35名盤さん:2008/03/17(月) 02:05:37 ID:Wx0w8xy3
ピクシーズ

だめだコレ
36名盤さん:2008/03/17(月) 03:11:45 ID:dJbsPQRy
アクモン        職場でUK狂の先輩に薦められたり、雑誌の好評価を鵜呑みにし、これを理解出来なきゃ親父なのかと聴いていたが無理だった
37名盤さん:2008/03/17(月) 03:14:15 ID:JzGyLjnG
レディへ

雑誌で「世紀の名盤」「永遠のカリスマトムヨーク」「これを聴かなきゃ人生損」等ベタ褒めされてたから期待して聴いてみたんだが失望した
38名盤さん:2008/03/17(月) 09:04:41 ID:x4PagWRg
>>37
もっと無理しろよ

こらえ性ないなあ
39名盤さん:2008/03/17(月) 10:47:16 ID:26NsRM8v
アクモンはほんとどこがいいのかわかんない…

無理なのはXTCとThe Smiths
笑っちゃう
40名盤さん:2008/03/17(月) 11:10:26 ID:0nDSMzpz
歌詞とメロの交錯が秀逸かと>アクモン
あと単純に若さと勢いがあるよね
41名盤さん:2008/03/17(月) 11:11:33 ID:kdAtLNAU
>>34
R.E.M.の初期はスタイプがワザとモギョモギョ発音して歌って歌詞も掲載してないから
何を言ってるか解らんのが魅力だぞ?お前、他のスレでも適当に書いてたな。
42伊藤政則 ◆c50DE/MITg :2008/03/17(月) 12:04:19 ID:RsUYUp8v
>>36-37
過度な期待してると肩透かし食らうよな。
期待し過ぎないことが一番だと思う。

>>41
ん?>>32も言ってるが少なくとも90sのR.E.M.は一般的に歌詞が魅力といっていいはずだし
俺はそれ以前のだって歌詞を楽しんで聴いてるよ。日本盤は歌詞あるし。

というか>>31が初期のR.E.M.と言っているなら話は別だけど
そうじゃないんならR.E.M.聴いて挫折っていうのは俺が言ったようなケースを想定するのが一番妥当な気がするよ。

なんで君がわざわざ初期に限定するんだかわからん。
43名盤さん:2008/03/17(月) 12:07:42 ID:/wC6e3+s
アクモン良いっちゃ良いが、なんか合わない。
44名盤さん:2008/03/17(月) 12:10:27 ID:PWmoPOvB
http://jp.youtube.com/watch?v=2A2XBoxtcUA
これを聴いてなんとも思わんのか?
名曲だろ!!
45名盤さん:2008/03/17(月) 12:13:32 ID:Tlp9ZPH2
アクモンはリフがかこいい。
サマソニのトリで見た時はグダグダで失望したが

俺はインキュバスが意外とダメだった。そのためにアルバム何枚借りたことか
46名盤さん:2008/03/17(月) 13:02:29 ID:Y2ZyyIRt
ザッパ

いつまで経っても意味不明なものは意味不明だった
47名盤さん:2008/03/17(月) 15:48:28 ID:Xwo+FVC/
ちょw伊藤政則www
48名盤さん:2008/03/17(月) 16:24:53 ID:WldU4jCS
昔の古き良き時代の継承者
49名盤さん:2008/03/17(月) 19:17:29 ID:dJbsPQRy
まさかマサ伊藤に諭されるとは思わなかった    確かに過度の期待は禁物だね、特に新人は
50名盤さん:2008/03/17(月) 20:40:04 ID:HeZkGJn2
レディへの新作。前に聴いたベンズとヘイル〜は良かったのに新作は究極につまらなく感じた。今のところ何回ローテーションしても無理。
51名盤さん:2008/03/17(月) 21:02:13 ID:QAqE1D2g
>>50
DLでいくらでも去年から試聴できたんだし無理する必要ない。
52名盤さん:2008/03/17(月) 21:11:13 ID:t5sXM8gf
お前等聴ける音楽幅狭いな
ここに挙がるどれもが、王道で多くのファンを抱えるアーティストばかり
53名盤さん:2008/03/17(月) 21:13:42 ID:XW7lpW9D
王道だし聞いてみるか→好きじゃなかったってのが多いのは仕方がない
54名盤さん:2008/03/17(月) 21:43:03 ID:t5sXM8gf
王道なら好き嫌い関係なしに聞き流せる俺の耳は、雑ってことか・・・
55名盤さん:2008/03/17(月) 23:50:32 ID:yI8HA58V
なにも聴かないほうがマシかもな
56名盤さん:2008/03/18(火) 00:32:33 ID:94m63Ke8
レディへ
オアシス
57名盤さん:2008/03/18(火) 00:49:52 ID:6V0IPIC4
ビートルズ
音が古臭い

58名盤さん:2008/03/18(火) 00:59:04 ID:uHzke6ST
こいつつまんね
59名盤さん:2008/03/18(火) 01:02:02 ID:2lOpBkHi
AKB48
60名盤さん:2008/03/18(火) 01:04:21 ID:COGj/e9m
糞ラップと肉便器R&Bレゲエは死んでも聴きません
61名盤さん:2008/03/18(火) 01:31:17 ID:hRKShepO
物凄い粘着が何人かいるな
62名盤さん:2008/03/18(火) 06:26:00 ID:rCMRVby0
ヘルメット       昔「ソニック・ユースとメタリカの融合」みたいなこと書いてあるのを雑誌で見て何度も聴いたが何もかも中途半端で諦めた
63名盤さん:2008/03/18(火) 11:51:05 ID:Ps26qSRV
ライ・クーダー  渋いの聴いて軽くねえよと意気込んだが無理だった。
http://jp.youtube.com/watch?v=rfU6kbgR1SY&feature=related
ニール・ヤング  ライ・クーダーよりは軽いと思ったんだけど・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=XQXnvNwGTAY
ザ・バンド    もうちょっとロック色あれば大丈夫だろ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=OYQWCB4rkDI
         
         もう日本人でいいや・・・  でもSRVは聴くんだ。
64名盤さん:2008/03/18(火) 12:12:09 ID:sfbZJWZm
日本語で
65名盤さん:2008/03/18(火) 22:01:33 ID:oUP61KDk
>>63
SRVって三菱?
66名盤さん:2008/03/18(火) 22:29:53 ID:7WenRlMr
>>65
Stevie Ray Vaughanだよ。ブルースロックギターのネ申
http://jp.youtube.com/watch?v=FMX09jAGgTM&feature=related
67名盤さん:2008/03/18(火) 23:01:51 ID:vYMJjKrk
昔無理して聴いてたものが今聴いて良さが分かったときって清々しいよな
68名盤さん:2008/03/19(水) 09:17:00 ID:lDh+simN
>>66
まじれすですか・・・・
69名盤さん:2008/03/19(水) 09:26:38 ID:5tpYZ5N2
洋楽初心者のときのソニックユース
70名盤さん:2008/03/19(水) 09:29:23 ID:YiC5oyl/
俺ブルースは苦手なんだがレイヴォーンは好きだわ
71ヘイガール ◆bswrhNLi8. :2008/03/19(水) 11:10:27 ID:gJ0sLogr
てゆうか>>63のID、SRVじゃん。不思議な力が働いてるじゃん…。
72名盤さん:2008/03/19(水) 11:17:57 ID:nju+Hyfk
うわぁ、マジだ
しかもめちゃくちゃはっきり
73名盤さん:2008/03/19(水) 13:33:49 ID:aAZiBocd
すごいな。天国からこのスレ見てるような・・・・。
74名盤さん:2008/03/19(水) 17:36:35 ID:wlSs+N0k
ヅャ一二一
工イヅア
ホワイ卜スネイク
ボソヅョビ
ヨー口ッパ

いまでもこういうの聴かされたらホントしんどいわ。
75名盤さん:2008/03/19(水) 21:26:07 ID:qTHAvXIs
連れの車ん中で流れるジャパレゲ?たる音楽は無理して聴いてる
76名盤さん:2008/03/19(水) 22:35:09 ID:CVhp59rW
ラップは英ぺじゃないからきつい。社会状況も実感できないし。
音楽的にも本編いつ始まんのかいなーって思ってる内にアルバム終わってる。
いつまで経っても解かんない。服装も全然カッコ良くないと思う。
チンポのデカさは負けてんだろけど。
77名盤さん:2008/03/19(水) 22:57:23 ID:Ni9EY+zw
お前は最後の一行言いたいだけやんけ
78名盤さん:2008/03/20(木) 10:48:18 ID:xp0WHiQu
レイジアゲンストザマシーン
全くわからんかった。10年前に1枚買って2回聞いたのみ。
79名盤さん:2008/03/20(木) 11:18:12 ID:ENfxpPnb
XTCとtheSmithsが駄目って発言した奴
恥ずかしすぐるので、その話しはここだけにしとけよ。
80名盤さん:2008/03/20(木) 11:22:20 ID:DV0Siaz4
XTCとtheSmithsが駄目って発言した奴それはそれでひとつの感性だろうが
それだけど真ん中ストライクをはずす奴がどんな悪球を打ちにいってんのか気になる。
81名盤さん:2008/03/20(木) 11:26:27 ID:uzsJPN0/
>>63
凄いね…
82名盤さん:2008/03/20(木) 11:29:11 ID:kMb200RC
アンディー・パートリッジみたいな捻くれた人って、ど真ん中ストライク
なの?売れ線の音にされたってトッド・ラングレンを非難してたけど?
83名盤さん:2008/03/20(木) 12:00:05 ID:Lu0sNjZO
78:03/20(木) 10:48 xp0WHiQu [sage]
レイジアゲンストザマシーン
全くわからんかった。10年前に1枚買って2回聞いたのみ。
84名盤さん:2008/03/21(金) 16:26:27 ID:tOV7WESV
ジミヘン無理してた
85名盤さん:2008/03/21(金) 16:30:03 ID:8UvoAIlv
あるある
86名盤さん:2008/03/21(金) 18:40:49 ID:Vf0vjRuC
評論家だってみんな無理して聴いてレビュー書いてるんだよ 以前某評論家(女)と話す機会があったが、家ではジャニーズ関係しか聴かないってよw
87名盤さん:2008/03/21(金) 19:06:04 ID:QimovOGW
>>78
禿同
88名盤さん:2008/03/21(金) 19:59:04 ID:95qkqbYN
ソニックユース
89名盤さん:2008/03/21(金) 20:17:56 ID:yau5Yi6p
ポーティスヘッドとビョーク
曲はともかく、声と歌い方が聴いててムカムカしてくる
90名盤さん:2008/03/21(金) 21:39:25 ID:eRWixRJ+
RATMもわからないなら攻撃的な音楽聴くのやめたほうがいい
91名盤さん:2008/03/21(金) 23:07:18 ID:oGr39rj0
John Zorn

アイデアとスリルは最高なんだけどジャズした時のソロがリボーとジョーイ以外ダメダメ…
ロクスソルスやハードコア系は好きだけど
92名盤さん:2008/03/22(土) 01:14:20 ID:uToCpOOO
トーキングヘッヅとかアンビシャスラヴァーズ好きだったので
無理してブラジルやアフリカ音楽のCD買ってた。
最近になって捨てずに持っておいてヨカタと思うようになったよ
93名盤さん:2008/03/22(土) 03:00:33 ID:ir5JEO/6
イジー・ストラドリン              ガンズ好きだったので、この人が悪い曲書くわけがないと自分に言い聞かせて何度も聴いたが、結局アクセルの声が好きと判り処分。
94名盤さん:2008/03/22(土) 07:50:29 ID:TycX3ITJ
>>618
おまえ見るだけだろ

95名盤さん:2008/03/22(土) 10:56:58 ID:GaDNIXpx
>>94
遠いよ。せめて100番台にして
96名盤さん:2008/03/22(土) 11:59:09 ID:Ml+/eZrZ
まさかのロングパス
97名盤さん:2008/03/22(土) 12:36:53 ID:9/DYXotd
>>86
まじかよ…w

CD数千枚とか持ってる人って無理してないのかなぁ
98名盤さん:2008/03/22(土) 12:51:44 ID:x30NiJbh
俺はもう自分の好みが分かってるから7割外さない
99名盤さん:2008/03/22(土) 12:54:25 ID:ZKqptOLN
レッドクレイヨラ苦手だな
live1967とGod blessしか聴いてないけど
100名盤さん:2008/03/22(土) 13:03:25 ID:a3D7P9je
>>94は引退まえの中田のようだ。そんなキラーパス(笑)だれもおいつけねーよ。
101名盤さん:2008/03/22(土) 13:44:35 ID:N9rhZzdb
>>97
お前、よくそんな椰子に・・・。嫌いなアーティストを誉める位はあってもジャニを真剣に聴く奴が
洋楽の評論するわけないだろうが。明星やポテトのライターだけだぞそんな基地外。
7000枚位持ってるけど全部聴いてる訳じゃないから無理にならん。
102名盤さん:2008/03/22(土) 13:48:52 ID:s/TomBpx
>>98
冒険したまえ
103名盤さん:2008/03/22(土) 13:54:18 ID:Uj50yBEy
ジャニーズを苦も無く聴ける耳が
評論家としての彼女を支えているんだろうね
104名盤さん:2008/03/22(土) 14:24:50 ID:nRQe7+Q4
今やジャニーズしかシングルでミリオン売らん時代
ある意味ジャニーズ聴けんと基○外の国
105名盤さん:2008/03/22(土) 14:47:54 ID:y8uR8Pnd
REMは理解できんかったなぁ。
英語わからんから意味わからんかったし。
106名盤さん:2008/03/22(土) 15:04:44 ID:RtGCkUF0
それならほとんど意味わからんだろ
107名盤さん:2008/03/22(土) 15:08:22 ID:y8uR8Pnd
英語わかんなくてもcreapやhigh and dryのよさはわかるよ
108名盤さん:2008/03/22(土) 17:44:43 ID:+6Ih+iXU
ジョイディビジョン
109名盤さん:2008/03/22(土) 18:31:03 ID:Rb5NOojs
同年代のバンドスレを目当てにして
ビー板にはよく行くけど、肝心のビートルズは
無理して聴いていた。未だに声が好きになれない。
110名盤さん:2008/03/22(土) 18:55:01 ID:CS0nLKKH
>>108
JDは歌詞が分からんとつまらん

REMは一枚持ってるけど単純につまらないな。
111名盤さん:2008/03/22(土) 19:35:53 ID:idgkcRbO
ビートルズが聞きにくいっていうのが理解できない
112名盤さん:2008/03/22(土) 20:53:27 ID:s/TomBpx
聴きやすくても、好きじゃない物だってある。
113名盤さん:2008/03/22(土) 22:12:36 ID:ofmL4e52
ジョイディジョン、ニルバーナとか自殺すりゃいいってもんじゃない。
あんなのオナニーのし過ぎで死んだのと一緒だ。
114名盤さん:2008/03/22(土) 22:16:06 ID:Rb5NOojs
>>111
そう言われると思ったけど、他のミュージシャンが
カバーしてるといい曲だなって思えるんだよね。
115名盤さん:2008/03/22(土) 22:49:46 ID:IuKWDcQW
>>114
4人全員駄目なの?
116名盤さん:2008/03/22(土) 23:36:26 ID:Rb5NOojs
>>115
ジョンとジョージが苦手。一番好きだったのは、リンゴ…
117名盤さん:2008/03/22(土) 23:48:26 ID:pXJFjaQk
>>116
キャラで洋楽聴くの?
118名盤さん:2008/03/23(日) 00:03:56 ID:Hkz8UWnn
>>116
俺はリンゴだけ駄目だw

>>117
声の話だ
119名盤さん:2008/03/23(日) 00:08:37 ID:ngGmHpvC
ビーヲタ絡みすぎw
120名盤さん:2008/03/23(日) 00:24:03 ID:9//6dURc
小林正人(西馬橋在住)は知的障害者
121名盤さん:2008/03/23(日) 00:46:43 ID:PuG/glDP
>>120
ドラゴンズの選手?
122名盤さん:2008/03/23(日) 17:12:08 ID:gIJiOQGQ
てかリンゴってタイコ下手杉じゃね?
この時代のロックならこんなもん?
123名盤さん:2008/03/23(日) 20:52:33 ID:V5o7Z+bA
林檎は上手くないよ。普通だ。
124名盤さん:2008/03/24(月) 18:35:27 ID:Ybe3fNPB
Joy Divisionはライブ映像見て印象が変わった
125名盤さん:2008/03/25(火) 00:24:03 ID:Y/td21Zs
音楽通と目されるために必死に2000枚ぐらいはなんとか聴いたけど
大半のものはそれほど心も動かされず聴き流してばかりだったので、
本当に好きだと思えるのは10枚ぐらいしかないな。
それに出会えただけで良かったし、自分の嗜好も分かった。おかげで友達も増えた。
無理してエチオピアの音楽とか聴いてたのも決して無駄ではなかったんだ。
126名盤さん:2008/03/25(火) 00:53:34 ID:gnJqVy0d
自分も本当に好きなのは10枚くらいかも…

ブックオフに持ってくか
127名盤さん:2008/03/25(火) 02:01:43 ID:6ubrp5Qs
レディへは気分によって聴ける時がある
ニルヴァーナは2nd聴けるけど疲れないだけで好きかどうかはわからん
俺が本当に好きなのはshaznaなんだよ
128名盤さん:2008/03/25(火) 02:03:23 ID:6ubrp5Qs
それを認めたくないから今アリスインチェインズを聴いている
129名盤さん:2008/03/25(火) 02:27:32 ID:N66ZVnK7
>>125-126
その10枚が何なのか凄く知りたい
130名盤さん:2008/03/25(火) 03:42:51 ID:NZLGyh+A
smithだけは意味が分からない。気持ち悪い。
131名盤さん:2008/03/25(火) 03:56:39 ID:WvsWO2kv
全曲好きなアルバムなんて無いな・・・
好きなアーティストでも、どうでもいい曲の割合の方が多い
一曲だけ好きで他の曲は、全部嫌いなアーティストも一杯居るし
132名盤さん:2008/03/25(火) 09:53:03 ID:p9P/QYZH
俺はまだ500枚くらいしか聴いてないけど
全曲心から好きといえるアルバムは3枚あります
133名盤さん:2008/03/25(火) 10:21:16 ID:hSQgzKPO
枚数をこなせば嗜好も変化するから全曲が神と呼べる作品の枚数は増えないよ。
何枚聴いても10〜20枚位。昔大好きだったのに今はダメってのが多い。
134名盤さん:2008/03/25(火) 10:44:19 ID:HBBnqs8N
確かになぁ
神アルバムでも頻繁に聴くわけでもないし
135名盤さん:2008/03/25(火) 10:44:55 ID:g8FdJyGv
▼「群れ」の掟で無理して聴いてた
中学:トラブルファンク、スーサイダルテンデンシーズ
高校:ポイズン、ラット、ジャーニー、ナイトレンジャー、ドッケン
大学:ジョイディビジョン、ノイボーテン、ラモーンズ、チボマット
136名盤さん:2008/03/25(火) 13:06:16 ID:X/IqSRpa
いまいち>>135の年齢が推理できない…
トラブルファンクだけ浮いてるww仲間外れクイズみたいだ
137名盤さん:2008/03/25(火) 18:12:28 ID:1PmS12FJ
>ノイボーテン

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
138名盤さん:2008/03/26(水) 21:41:11 ID:M4HD5Jm/
>ノイボーテン

【継続審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
139名盤さん:2008/03/27(木) 17:32:14 ID:qGKdx+GK
アイスの名前?
140名盤さん:2008/03/27(木) 21:27:48 ID:t+f18Hva
ココアだろ
141名盤さん:2008/03/28(金) 10:27:52 ID:SPYo6CLr
あれだろ?ロボコップの監督だろ?
142名盤さん:2008/03/29(土) 10:50:57 ID:RZbsq+yD
>ノイボーテン

【まだまだ審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
143名盤さん:2008/03/29(土) 22:53:37 ID:J1h45vf7
>>127
気分によってってのがスゲーわかるw
144名盤さん:2008/04/01(火) 20:10:43 ID:Hd/4R2pp
無理してるアーティストのCD売ったらほとんどなくなりそう
あんまり好きじゃなくても「このアーティストのここがいいし…名盤だから…」といって残す

そしてまた無理をする
145名盤さん:2008/04/01(火) 20:18:40 ID:ooBYE48I
CDレンタルがなかったら、洋楽なんて聴いてなかったと思う。
レンタルの御蔭で、様々なジャンルに手を伸ばせて一杯無理する機会を与えてくれた。
146名盤さん:2008/04/01(火) 20:39:42 ID:tlcsh2iV
周りの意見なんかどうでもいいと思うな。
俺からしてみれば、音楽、映画評論家なんていらない。
評論家なんて自分が100点と思ってるから点数をつけれるんでしょ?と思う
147名盤さん:2008/04/01(火) 21:01:17 ID:xCftvFIQ
ギャングオブフォー、ポップグループ、PIL、

エリオットスミスとかファウンテインズオブウェインにハマることに
なる俺が背伸びしすぎていた頃だった。
148名盤さん:2008/04/01(火) 21:09:09 ID:vKRBMjeD
前者も後者も好きだけどなあ
149名盤さん:2008/04/02(水) 00:35:46 ID:XfuO1+3K
ビリーホリデイはまだ良さがわかる年齢じゃなかった
19000円もしたけどな
150名盤さん:2008/04/02(水) 15:10:54 ID:PD8/HrKE
ASHとクラウシュルツは無理したなあ
151名盤さん:2008/04/02(水) 15:14:00 ID:yWp+1e4u
無理して聞くって、友達に付き合う形で聞くとかってこと?
おれが無理してミニモニを聞いていたようにだぴょん
152名盤さん:2008/04/03(木) 09:11:19 ID:tplNVTMd
つまんないよ君
153名盤さん:2008/04/04(金) 14:53:12 ID:atfC3ecy
モーターヘッド
154名盤さん:2008/04/04(金) 22:38:06 ID:p3ZOyRNT
ポーティスヘッド
155名盤さん:2008/04/04(金) 22:51:30 ID:Up5DCiD/
今日とりあえず名盤らしいからロキシーミュージックの8th買ったが、どうやらこれは無理しなきゃ聴けそうにない
156名盤さん:2008/04/05(土) 00:32:26 ID:k/Xngj7K
2ndがおすすめ
157名盤さん:2008/04/05(土) 08:24:59 ID:hdLrFkz4
>>156
dクス
性懲りもなくまた買ってみるわw
158名盤さん:2008/04/05(土) 11:40:30 ID:3wpPkodB
>>18
だよな!渋すぎ。もうちょっとファンキーな曲や早い曲書いてほしい
159名盤さん:2008/04/05(土) 12:30:50 ID:UxNvGqQH
ここ数週間アンビエント作家のAlio Dieを相当無理して聴いてる
Alio Dieの初期CDRとMathias何たらとのコラボ盤を買ったんだが何度聴いても理解出来ない。
前のようにきっと俺のチンケな耳が追いつけてないだけなんだと何度も何度も聴いてるが、正直どれだけ聴いても安っぽくてソレっぽいって感想しか出てこない。
ドローン音楽って関心の無い人間には全部同じに聞こえるんだろうけど、やっぱ全然違うんだよなあ。
本当に聴きたい音楽は勿体なくて聴けず、こうして苦悩の無限ループは続く。あと20回もリピートすれば理解出来るかな

本当は早くCurrent 93の Andrew Lilesリミックス版を聴きたいんだよ
160名盤さん:2008/04/05(土) 14:02:06 ID:JGJ1+cM5
coldplay
radiohead
travis
実は好きでも何でもない
苦痛だった…
161名盤さん:2008/04/05(土) 20:52:52 ID:BJ3j+Q1X
>>153
同意
162名盤さん:2008/04/05(土) 21:15:01 ID:AI2SZIUY
radioheadめっちゃ絶賛されてたから聴いたが予想とおりまったく良さがわからんかった
あれのどこがいいの?
メロディ?歌詞?
163福耳:2008/04/05(土) 21:18:35 ID:KwFX6i2y
「自分が聴いてるレディへは皆も聴いてる」という連帯感を味わえるとこ
164名盤さん:2008/04/05(土) 21:44:51 ID:AI2SZIUY
>>163
>>162ですがそれはあるかも
2ちゃんねるの洋楽板にはradiohead好きな人が多いですよね
だからどんなのかなと思ってYoutubeとかで聴いたんですけど良さがわからずCD借りきて聴いてみましたが無理でした
マッシブアタックとかは結構好きなんですけどね
やっぱ慣れかな〜
165名盤さん:2008/04/05(土) 21:53:19 ID:miXEng7Z
>>164
嫌いな人も多いけみたいだけどね
ちなみに俺は好きな方の人間で、メロディが好き
ところで、CDは何借りたの?
166名盤さん:2008/04/05(土) 21:57:58 ID:hdLrFkz4
パブロハニィとか捨て曲ないと思うんだがな
167名盤さん:2008/04/05(土) 22:27:27 ID:I/2WFPzv
エニワンキャンプレイザギタアが好き
168名盤さん:2008/04/05(土) 22:39:51 ID:AI2SZIUY
>>165
OKコンピュータです
何かどれも似たような音にしか聴こえないですね
169名盤さん:2008/04/05(土) 22:42:02 ID:R5VsHgKA
http://www.youtube.com/watch?v=Eq9t2FFh6LA
http://www.youtube.com/watch?v=gbXrdOwDlGc
http://www.youtube.com/watch?v=AOvQynG0VXU
http://www.youtube.com/watch?v=5hL6Iz5L-54
レディへはこのあたり聞けば印象変わるかも?ライブとかすごいいいので
暇なら聞いてみて
170名盤さん:2008/04/05(土) 22:49:29 ID:miXEng7Z
>>168
そうですか
まぁ、4、5回聴いても駄目なようなら仕様がないすよね
声がダメって人もいるみたいだけど、イイって人もいるしね
171名盤さん:2008/04/05(土) 22:52:07 ID:R5VsHgKA
オレもしばらくはlet downくらいしかわからんかったな」
今では素直に名盤だと思えるけど
172名盤さん:2008/04/05(土) 22:54:24 ID:E+t+xN4M
>>168
OKコン500回は聞いて大好きな俺が非常にうざったく主だった曲の魅力を解説すると、

Airbag>エフェクトかかったブレイクビーツと他の楽器の絡み。
どのパートもかなり凝っていて、音楽的にはレディへの中でも有数の曲

Paranoid>四部構成の妙とそれぞれの楽章の迫力。特にコーラスパートはかなりイイ。歌詞もイイ
クイーンのボヘミアラプソ的に聞くといいかも

Exit>曲全体の静謐な雰囲気とメロディー
Letdown>説明不要の終サビのコーラス
NoSurprises>ベルベッツ的なユニゾンの鉄琴とメロディー
173名盤さん:2008/04/05(土) 23:01:11 ID:6e3Rb7mL
OKコンは最初全く受けつけなかったが最近1.2.5.9.10.12は良い曲だと思った

カルマポリスとか無理しても全然わからん
174名盤さん:2008/04/05(土) 23:05:44 ID:E+t+xN4M
Karma Policeはまんまホワイトアルバム+フォークソングだから結構分かりやすいと思うけどな…

レディへは基本的に歌モノバンドだと分かれば聞きやすくなるかも
全てのアルバムにアコースティック系の曲入ってるし
175名盤さん:2008/04/06(日) 03:56:46 ID:Ll+jyjLu
レディオヘぐらい一貫して鬱のバンドってそれまでなかっただろ
そのくせアルバムごとにやってることも違うし…
もうさすがにマンネリで期待してないけど
176名盤さん:2008/04/06(日) 07:17:57 ID:Uw6HMCSN
少なくともレディへはピコピコ系とは真逆なんだよね

よくそういう先入観持ってる人見るが
177名盤さん:2008/04/06(日) 07:36:52 ID:0ySf0Pod
クリープとかロックしてんなぁって感じだったけどね
この人達ロック嫌いなんだっけ
178名盤さん:2008/04/06(日) 09:21:34 ID:EvS961+G
なんでOKコンピューターから入るんだろ

ベンズを聴けば一回で好きになるのに
179名盤さん:2008/04/06(日) 09:26:22 ID:/Pm/Sf7M
新作、REMを知らない人も試聴機で一発でひきこむ事ができるような、そんな若さがあるね
180名盤さん:2008/04/06(日) 09:27:55 ID:/Pm/Sf7M
誤爆しました
181名盤さん:2008/04/06(日) 09:52:23 ID:0rQJiNeh
レディヘのthere thereの良さが分からん
そんな凄い曲なの?
182名盤さん:2008/04/06(日) 10:15:11 ID:w+YQSgg4
ゼアゼアはスルメ曲。
トムも完成したときあまりの完成度に泣いたらしいw
183名盤さん:2008/04/06(日) 10:26:33 ID:ktRC+UbQ
ゼアゼアのアルバムはゼアゼアしかなくない?
184名盤さん:2008/04/06(日) 11:51:15 ID:QJzBSvRe
there thereは一発で好きになれたけどな。かっこよすぎだろ常考
>>183
185名盤さん:2008/04/06(日) 11:51:45 ID:QJzBSvRe
>>183
Scatterbrainとかもいいよ
186名盤さん:2008/04/06(日) 14:39:59 ID:P0s2Vxaj
>>183
俺はbackdriftsが好き。
187名盤さん:2008/04/06(日) 15:01:03 ID:0ySf0Pod
つかレディへ好きな人って他にどんなの好きなの?
コールドプレイとかか
188名盤さん:2008/04/06(日) 15:08:20 ID:BkP3TVDe
加護ちゃんとか
189名盤さん:2008/04/06(日) 15:18:58 ID:R4jclNqA
R.E.M 

なんかムリして聞いてた。
良さがわからん。
190名盤さん:2008/04/06(日) 15:24:16 ID:R4jclNqA
このスレよく見てみたら、俺と同じような奴多いのか。
少し安心した。
191名盤さん:2008/04/06(日) 17:47:13 ID:hsHDNqQq
>>183
Myxomatosisとか2+2=5とかライブだとすごい
192名盤さん:2008/04/06(日) 19:42:02 ID:Uw6HMCSN
>>181
タゴマゴをポップソングにした場合の考えうる最高級
193名盤さん:2008/04/06(日) 22:08:13 ID:jbQ9z6WD
スミス

あのファルセットが気持ち悪くて聞けたもんじゃなかった
194名盤さん:2008/04/06(日) 22:30:15 ID:fovySxUy
無理して聴いてないということだな。
195名盤さん:2008/04/06(日) 23:24:07 ID:P0s2Vxaj
>>187
the band
196名盤さん:2008/04/07(月) 00:09:37 ID:+q7wVTGV
massive attackのメザニン。

1stが神、2ndが傑作だったので、それらと比べるとカスだとオモタけど
周りのロックファンがすごい勢いで持ち上げるので言い出せなかった。
197名盤さん:2008/04/07(月) 00:15:34 ID:8VBok//z
周りにロックファンがいるのがうらやましい
198名盤さん:2008/04/07(月) 00:55:01 ID:DWa/wgct
ビョーク
1st、2ndしか聴いてないがどれも同じに聞こえる

ナインインチネイルズ
何度聴いても分からない
199名盤さん:2008/04/07(月) 02:47:23 ID:OLE0oh34
現代のアメリカで最も重要なバンドの一つだと思って無理して何度も聴いたけど、
もう良いです、パールジャム。
一つも面白く有りません。きっとアメリカの雨の降らないような所でだと違って聞こえるんでしょうけど、
俺が日本に住んでる限り、もう聴きません。
200名盤さん:2008/04/07(月) 03:41:12 ID:Yy7Thj+S
1stだけは普通に好きだな
201名盤さん:2008/04/07(月) 08:25:22 ID:mhcJ6DMq
thisheat
ポストパンクは大好物だがこれはダメだ
どこをどう楽しめばいいのか全くわからん
ジャケはたまらなくかっこいいが
202名盤さん:2008/04/07(月) 11:45:07 ID:rMGnwG3K
ケミカルブラザーズのスターギター
PVの着想は凄いと思うけど曲はそんなに面白くない
CD買えといわれても無理
203名盤さん:2008/04/07(月) 12:50:08 ID:9xKah7d1
レディへ好きで好きでしょうがなかったけど、IN RAINBOWSはクソだと思う。
204名盤さん:2008/04/07(月) 13:09:02 ID:TjMZMOLo
フージーズ
周囲で少しブームだったのでまんまと乗って聴いた
解ってるフリをしてたが結局パンテラに落ち着いた
205名盤さん:2008/04/07(月) 15:21:41 ID:9t+AyW1X
>>198
NIN・・・最初は分からなかったけど、
ダウンワード・スパイラルは理解できた
206名盤さん:2008/04/07(月) 16:52:49 ID:xaxNFJfE
>>196
そうかそうか。
メザニーン聴いて駄目だったんだけど、他挑戦してみるわw
207名盤さん:2008/04/07(月) 17:27:58 ID:6cV9IOfD
レディヘきらーい
REMきらーい
ビョークきらーい
NINきらーい

俺ってかなり普通人なんだな〜と思う。
208名盤さん:2008/04/07(月) 17:36:11 ID:+r1l5jAB
そこで厨二病が発症して無理して変音を聴く派と自然な音に流れる派がある。
変音に耳を慣らすにはキモイ声の轟音バンドがいいよ。直にビョーク位は普通
だなーて思えるようになる。
209名盤さん:2008/04/07(月) 17:41:01 ID:+UxSej2c
オレの知り合いにすっげー厨二病患者がいるわ
クラウトロック、前衛、哲学みたいな
しねばいいのに
210名盤さん:2008/04/07(月) 17:49:54 ID:k55VF6F3
>>209
他人が好きで聴いてるのくらい、ほっといてあげなよ、、、
211名盤さん:2008/04/07(月) 18:42:35 ID:sMbK7SG+
だな、
212名盤さん:2008/04/07(月) 19:18:21 ID:sLDZOhTI
前衛聞いてる奴はみんな厨二病!!<厨二病
213名盤さん:2008/04/07(月) 21:38:03 ID:t3xGmDC9
tortoiseかな。
アルバム3枚くらい持ってるが、かっこいい!と思うのは1割位で、
あとは俺には前衛的っつーか、正直分からん。
ポストロック界では大御所扱いなので無理して聞いてたが。
214名盤さん:2008/04/07(月) 21:54:34 ID:o/sqHvEG
>>209
ソクラテスも死ぬべきっていいたいのか?
解らないなら解らないと素直に言えばいいのに…知的な人間にたいする嫉妬にしか見えないよ
215名盤さん:2008/04/07(月) 22:17:59 ID:BATibcse
頭の悪い奴って知能と聴いている音楽に大いに相関性があるって本気で信じてるから笑えるよね。
216名盤さん:2008/04/07(月) 22:26:03 ID:lNEuxYvV
こういう音楽聴けばカッコイイとかカッコ悪いとか考えてる人って可哀想だな
もっと素直に楽しめばいいのに
217名盤さん:2008/04/07(月) 22:29:51 ID:EBUIKG8W
フィオナアップル
ブラックアイドピーズ
エミネム
理解できません
すまん。
218名盤さん:2008/04/07(月) 23:08:58 ID:qDJZjtTG
>>216
カッコいいか、カッコ悪いかではなく
満足できるか出来ないかだな

厨二「こんなゴミ音楽で満足してんのきめぇwww」
219名盤さん:2008/04/08(火) 00:20:06 ID:HFY6/B7+
普通カッコイイと思うから、聴くわけで
カッコ悪いと思うものは、聴いても良いと思わないだろ
220名盤さん:2008/04/08(火) 00:30:56 ID:21PlcDhc
雑誌等で好きなバンドがフェイバリットとして挙げていた
ライナーノーツなどで「近いバンド」として取り上げられてた
趣味の合う友達がお勧めしてくれた

試しに聞いてみるがいいと思わない。しかし、過去には無理して
聞いてる内にいつのまにか逆にやみつきになったのもあったので、
もうちょっと聞き込んでみる

やっぱり駄目でした


っていうのが一番多いんじゃないの?
221名盤さん:2008/04/08(火) 00:47:08 ID:gobV+MNx
MSG マイケルシェンカーグループ

うわ、やめ・・・ 
222名盤さん:2008/04/08(火) 01:16:21 ID:k5/2RkZR
>>220
オアシスのフェイバリットバンドとかは結構合うの多かったけどレディへのは良くわからんのばっかだったな
前衛性とかありすぎるのは良くわからん
223名盤さん:2008/04/08(火) 01:39:33 ID:9V7er05G
ダいナソーJr、ソニックユース、キンクリ、フロイド(狂気は除く)
ツェッペリン、ナイン、この辺はいくら聞いても分からん・・・

レディヘは好き
224名盤さん:2008/04/08(火) 02:34:05 ID:HFY6/B7+
レディへって、前衛的なものをさらに大衆向けにしたようなグループだからじゃない
225名盤さん:2008/04/08(火) 08:05:54 ID:r4+Gsdnx
>>223
おまえ洋楽聴かなくてもいいんじゃない?w
226名盤さん:2008/04/08(火) 13:01:42 ID:Cccih+SN
レディへほどメロディー重視のバンドもいないからな
227名盤さん:2008/04/08(火) 13:05:40 ID:wM9qqw+X
くらくそんず
228名盤さん:2008/04/08(火) 14:27:52 ID:a6ZCCV9D
すまん、バットレリジョン

理解出来ない
229名盤さん:2008/04/08(火) 14:36:29 ID:VjoYh6hX
MUSE
230名盤さん:2008/04/08(火) 15:27:35 ID:PlJz2B1i
ペニーワイズ
「これぞパンク」みたいに書かれてたから理解しようとした
だが、無理して聴くほどの物かと思い、今は知らん
231名盤さん:2008/04/08(火) 17:35:59 ID:pLs/NoZT
>229
生きてる意味ないんじゃないw?
232名盤さん:2008/04/08(火) 17:57:50 ID:VjoYh6hX
>>231
よく言われるんだかやっぱりそうか・・・
233名盤さん:2008/04/08(火) 18:01:42 ID:VjoYh6hX
>>231
よく言われるんだかやっぱりそうか・・・
234名盤さん:2008/04/08(火) 21:09:31 ID:U3jMqzjE
ソニックユース
無理に好きになろうとしてた。
235名盤さん:2008/04/09(水) 00:59:14 ID:HBKHHhbD
slip knot
236名盤さん:2008/04/09(水) 08:08:54 ID:8qc6dT3u
>>229

気にしなくていい
1stは確かにつまらんから
237名盤さん:2008/04/09(水) 09:01:36 ID:dSbaZ0aJ
>>235
無理して聴くものなのか?
238名盤さん:2008/04/09(水) 09:48:40 ID:vlC/Df3E
おれもソニックユース
好きな奴多いけどみんなソニックユーススキですっていいたいだけなんだろ?
239名盤さん:2008/04/09(水) 09:59:59 ID:DX5q74+O
自分が理解できなかったからってそういう事言うのはいただけない
240名盤さん:2008/04/09(水) 10:12:53 ID:5yzk5aD4
ソニックユース
イーノ
グレイトフルデッド
カエターノとかジョアンとかブラジル人

フェイバリットに挙げるとかっこよく見えるから無理して聴いてた
241和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/04/09(水) 10:22:28 ID:ghqCFOZk
リバティーンズ
242名盤さん:2008/04/09(水) 10:35:24 ID:GyRqIusQ
ソニックユース好きって言いたい奴がいるんだww
243名盤さん:2008/04/09(水) 10:35:43 ID:FYiXPYun
>>238みたいなタイプは本当に困るわ
244名盤さん:2008/04/09(水) 11:08:24 ID:jmkq96tU
Bowieかなぁ
声も曲も好みじゃないんかな
あまり入り込めない
245名盤さん:2008/04/09(水) 11:09:53 ID:qk5GlJY/
キンクス。全部揃えたのに何が良かったのか謎
246名盤さん:2008/04/09(水) 11:25:17 ID:vlC/Df3E
じゃあ俺にソニックユースの良さを俺に教えてくれ。多分説明できないから
247名盤さん:2008/04/09(水) 12:51:29 ID:k+LSCiMu
ピンクフロイドは最初無理して聞いてた
一曲だけ好きで、全部好きになるため

何年か放置して、久しぶりに聞いたら大好きになった
248名盤さん:2008/04/09(水) 12:58:12 ID:Lx4jM4cG
>>246
君は幼稚園児に大学入試問題の解説ができるのかねwww
249名盤さん:2008/04/09(水) 13:02:14 ID:FYiXPYun
>>246
お前聞き専だろ?
お前にとっての凄いギター!=凄い早弾き!なんだろうな

あのギターワークだけでご飯三杯いけるわ
250名盤さん:2008/04/09(水) 13:07:55 ID:JSatstjg
ソニックユース自体は嫌いじゃないけど、ファンの「ソニックユースの良さが理解出来ない奴はセンスがない」的な雰囲気が凄い苦手。
251名盤さん:2008/04/09(水) 13:13:36 ID:z/qZLAvK
ファンが変に過剰に持ち上げすぎる(神格化する)のは良くないよね
レディオヘッドもソニックユースも”普通”に良いバンドの一つ
252名盤さん:2008/04/09(水) 13:27:06 ID:1YC0IJF7
やたらと神格化されてるせいで、無理して聴こうとする人が増えるんだろうな

俺はデイヴマシューズバンドがダメだったな、ジャム系のバンドは好きだし声も嫌いじゃないんだけどなあ
253名盤さん:2008/04/09(水) 13:48:20 ID:k+LSCiMu
レディオヘッドはなにがいいかわからん
254名盤さん:2008/04/09(水) 13:50:42 ID:XvJm8+U/
YESヲタだけどごめんなさい、本当はイエスソングスの良さがさっぱりわかりません。
255名盤さん:2008/04/09(水) 13:50:51 ID:Rv5zIEZ7
プログレ全部
メタル全部
ニューウェーブ全部
シューゲイザー全部
256くりぃむ金時:2008/04/09(水) 13:59:41 ID:vSJsKzhn
>>254
90125やビッグジェネレーターがいけるのなら、まぁ、なんとか聴けない?
257くりぃむ金時:2008/04/09(水) 14:00:54 ID:vSJsKzhn
あ、ごめん上のなし。。。
Talkと勘違いした…
258名盤さん:2008/04/09(水) 14:09:23 ID:ABq8v64t
>255
無理して聴いたじゃなくてなにがいいかわからんだけじゃ・・・?w
259名盤さん:2008/04/09(水) 14:25:10 ID:vlC/Df3E
>>248
説明できねーじゃん

>>249
かわったプレイが大好きな中2病乙
クラプトンヲタの俺には理解できない。これでおK?
260名盤さん:2008/04/09(水) 14:31:56 ID:NzHIbQH/
MUSEは俺も無理だな
Radioheadの後続みたいに宣伝されてたけど、QUEENを更にメタル寄りにしたバンドって印象
レイジ、マーズヴォルタも無理だから、HM/HRの要素が入ったバンドとは縁が無いみたいだわww
261名盤さん:2008/04/09(水) 15:04:14 ID:FCihpKrE
ウィルコとか
262名盤さん:2008/04/09(水) 15:32:26 ID:vlC/Df3E
>>261
wilcoは yankee hotelを聞けばいいよ。あれは聞きやすい
263名盤さん:2008/04/09(水) 15:39:17 ID:j+Qk15Ir
マーズ・ヴォルタだネ…
264名盤さん:2008/04/09(水) 15:41:53 ID:FYiXPYun
>>259
そうそう。馬鹿なお前には理解できない。それでおk
265名盤さん:2008/04/09(水) 15:56:46 ID:slSWkkHP
>>264
中2乙
266名盤さん:2008/04/09(水) 15:58:19 ID:FYiXPYun
>>265
高2乙
267名盤さん:2008/04/09(水) 16:00:49 ID:vlC/Df3E

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ____
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 高2乙
  川川   ∴)д(∴)〜       \_____
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
268名盤さん:2008/04/09(水) 16:01:02 ID:XsK80rpp
オタ連中が言うほど高尚なバンドじゃないでしょ>SONIC YOUTH
269名盤さん:2008/04/09(水) 16:06:01 ID:GODFU4BK
駄曲も多数あるからなぁ
270名盤さん:2008/04/09(水) 16:06:29 ID:FYiXPYun
>>267
クラプトンヲタってAA好きなの?
271名盤さん:2008/04/09(水) 16:08:11 ID:slSWkkHP
ソニックユースヲタ必死すぎwww
きめえwww
272名盤さん:2008/04/09(水) 16:30:06 ID:WKgv6xJc
ソニックユースとかゴミだしどうでもいいよ。
さっさと次いこ。
273名盤さん:2008/04/09(水) 18:23:13 ID:ABq8v64t
Mewも無理してみたけどわかるようなわからんような・・・
274名盤さん:2008/04/09(水) 19:01:38 ID:HaixT9Te
好みじゃないか
275名盤さん:2008/04/09(水) 19:47:15 ID:/ueOrUNi
MUNSUN無理してたらちょっとよくなってきたな。無駄に長いけど。
今日はVerve無理します。
276名盤さん:2008/04/09(水) 20:00:41 ID:+o1WYuSX
ルーレット☆ルーレットが理解できなかった・・・
277名盤さん:2008/04/09(水) 20:12:57 ID:EkvNnqrY
実は俺、ピクシーズ何回聴いても良さ判らん。
ソニック・ユースは言わずもがなだ。
だが、ダイナソーはすげえ好き。
278名盤さん:2008/04/09(水) 20:57:56 ID:hS6D1jA4
俺はPIXIES大好きだがソニックユースはry
279名盤さん:2008/04/09(水) 21:10:48 ID:IE4A7Lej
そもそもどれを聴いたらいいのかすらわからん
280名盤さん:2008/04/09(水) 23:55:29 ID:7WGM6H9g
まんそん
281名盤さん:2008/04/10(木) 00:40:40 ID:VmWzB5oQ
トータスは初期は凄く好きなのだけど、ポストプロダクションに凝りだした頃からよく分からなくなった。
ポストロックは大体好きなんだけど。
282名盤さん:2008/04/10(木) 01:56:57 ID:CDGKsgUT
ソニックユースは、デイドリームとかGOOとか聞きやすいアルバムあるじゃん
別にそんな分かりづらいものでもないし、分かったからってメジャーなオルタナって程度だろ・・・
283名盤さん:2008/04/10(木) 02:30:07 ID:eRNIf3/d
>>245
245が一番無理し過ぎw
なんかひとつくらい好きなアルバムあるだろー

俺はニールヤング好きだけど無理して聞いてるアルバムはあるよ。
そんな感じかな?
284名盤さん:2008/04/10(木) 10:51:47 ID:4muFIUo+
げ、俺じゃん。
All Day And All Of The Night とユーリアリーガットミーは良かったよ。
285名盤さん:2008/04/10(木) 20:14:45 ID:qozTIRB5
ウォータール・サンセットとかオータム・アルマニャックとかどこら辺が無理なんだ?
普通にポップな曲じゃん。歌詞がいかんのか?
286名盤さん:2008/04/10(木) 20:28:41 ID:w74z928B
俺はキンクス好きだけど>>245の気持ちもわかる。なんていうか楽器の音が古臭いんだよな。
ギターには厚みがないし、ドラムはポコポコいってるし。そこがいいところでもあるんだが
287名盤さん:2008/04/11(金) 01:00:04 ID:oQiTUEj4
Freak Out
Tommy
The Lamb Lies Down on Broadway
The Wall
288名盤さん:2008/04/11(金) 04:43:53 ID:dX87QiZY
TommyはLeedsのボーナスディスクで聴いたほうがかっこいい。
Wallは狂気あたりの音を期待して聴くと裏切られる。俺もあんまり好きじゃないな。
289名盤さん:2008/04/11(金) 07:51:19 ID:BtWHDHAA
TOOL
290名盤さん:2008/04/11(金) 10:24:56 ID:qx8Isozj
HEY YOUは名曲だろjk
291名盤さん:2008/04/11(金) 13:04:40 ID:OcC2f3O0
たしかにヘイヘイユーユーは名曲だ
292名盤さん:2008/04/11(金) 14:16:46 ID:5rS0oSFl
ヘイユーはコレだろ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1233422
293名盤さん:2008/04/11(金) 17:53:12 ID:axX3npxU
RADWIMPSげろげろ〜
294名盤さん:2008/04/11(金) 19:22:16 ID:DKuR70sg
ソニックユースはサントラに入ってたシュガーケインがかっこいいと思ってアルバム何枚か買ったけどワケワカランかった
295名盤さん:2008/04/12(土) 02:15:57 ID:rR0gGYdB
オアシスのボーカル無理だ。あのムニャムニャしたのがw
296名盤さん:2008/04/12(土) 02:24:33 ID:psvIKvw+
あの馬鹿っぽいのが良かったんだよ
ふてぶてしくないと、I'm a Rock'nRoll Star♪と歌ってもさまにならないだろ
基本的にOASISなんて馬鹿丸出しを楽しむもん
297名盤さん:2008/04/12(土) 02:26:58 ID:lem52A23
野口五郎。
298名盤さん:2008/04/12(土) 03:03:17 ID:UPNwzx8P
>>278
はげどー

でもボサノヴァが一番好きな自分は邪道
299名盤さん:2008/04/12(土) 16:49:35 ID:JBCCCBTQ
ピクシーズはどのアルバムも極上だから関係ねー。
ドリトルやらサーファローザはメディアが取り扱い易いから目立つ。
300名盤さん:2008/04/12(土) 16:57:56 ID:Dx+NbSmA
ぴくしーずはぽっぷでわかりさすいですね
おかあさんやいもうともいいねっていってました
301名盤さん:2008/04/12(土) 23:26:30 ID:WaE3o8wM
beckだな。seachange以外のアルバムは借りたけど取り込まずに返した。
どっから見ても中途半端
302名盤さん:2008/04/13(日) 00:30:49 ID:ZxK5+8H4
シーチェンジは結構好きだが他のは確かにあまり聞かない
303名盤さん:2008/04/13(日) 00:54:56 ID:kxTnJy4q
悪い俺ピクシーズだめだわ…キュアーも…

プリンスは百万回聴いたら感じてきた
304名盤さん:2008/04/13(日) 01:02:24 ID:2xnVN75h
キュアーは初期はポップパンクという感じで聴ける
305名盤さん:2008/04/13(日) 01:15:49 ID:OGhyjVN6
>>303
そりゃ無理じゃなくて飽きたんだろ
306名盤さん:2008/04/13(日) 09:19:46 ID:P/vf1mo/
ピクシーズ無理でも乗りかかった船だ、駄目元でブリーダーズきいててみ。カッコええぞ。
307名盤さん:2008/04/13(日) 11:20:48 ID:zA6VByeD
ピクシーズは深すぎてしんどかった。
308名盤さん:2008/04/13(日) 11:51:34 ID:6kgobW+R
ソニックユースは好き嫌いがあるよねw
俺は結構好きだけど

個人的にプログレがちょっと駄目だった
309名盤さん:2008/04/13(日) 13:55:17 ID:50VAb82d
SOADとQOTSAの二つは何回聴いてもしっくりこない
310名盤さん:2008/04/13(日) 14:42:38 ID:2xnVN75h
SOADは普通のメタルにしかきこえん
ConvergeとかKornとか好きなのに
311名盤さん:2008/04/13(日) 17:47:46 ID:5Xi731Wh
>>301 >>302

俺とまったく逆。
Beckはそのアルバムだけが駄目だった
312名盤さん:2008/04/13(日) 20:56:50 ID:kxTnJy4q
Kyuss好きだけどQOSAはダメでした
313名盤さん:2008/04/13(日) 23:04:20 ID:m960puV0
前にradiohead全部同じに聞こえると言っていた者ですが少し良さがわかってきました
特にパラノイドアンドロイドが良いです
let downとかも結構好きになりました
他はまだ無理
314名盤さん:2008/04/13(日) 23:12:20 ID:rU043Ixs
ピクシーズが深すぎる?それは違うと思う
もっと単純に脊髄反射で楽しめるかどうかだと思うよ

ちなみに自分も最初聴いた時はまったくピンと来ず、
その後フジでライヴ観てもう一度ベスト聴いて、
ライヴDVD観て、ってしてたらいつの間にか大好きになってた
315名盤さん:2008/04/13(日) 23:29:32 ID:Xnh/ak6l
The WHOのWHO'S NEXT…無料して聴いてたわ
316名盤さん:2008/04/13(日) 23:47:46 ID:OGhyjVN6
金払わねえとな
317名盤さん:2008/04/14(月) 01:44:07 ID:GsIJBFWG
ピクシーズはガンズとかの産業ロックバリバリの頃に
ああいうペナペナゴリゴリなロックやってたからかっこいいんだろ
318名盤さん:2008/04/14(月) 02:25:02 ID:lhWOeTi1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名盤さん:2008/04/14(月) 13:25:45 ID:meZAT95u
ピクシーズに周りの音楽シーンなんて関係ないよ。
メロディーからコードからアレンジから不思議な発想てんこ盛りだからかっこいい。
リアルタイムより再結成後の方が観客動員数十倍以上になったつうし、いいバンドはやっぱり残るね。
320名盤さん:2008/04/14(月) 13:52:56 ID:cSIrG8Yu
ピクシーズとかペイヴメント聴いたら
自分もああいう適当っぽい音楽なら出来そうな気がするんだよな
でもすぐにあれはセンスがないと無理だと気付く
321名盤さん:2008/04/14(月) 14:33:00 ID:7LTo2+CI
サファーローザは高1のとき聞いて全くよくわからなかったけど、高3のときに聞き直したらすげー好きになった。
ナンバガを経由したっていうのは内緒だ
322名盤さん:2008/04/14(月) 20:42:33 ID:+dY4EMR+
>>317
産業ロックってなに?
ガンズが駄目ってこと?
323名盤さん:2008/04/14(月) 20:51:44 ID:59ZRftDv
ナンバガ(笑)
324名盤さん:2008/04/14(月) 21:19:14 ID:q+a8EVFc
ガンズ(笑)
325名盤さん:2008/04/14(月) 22:02:40 ID:Hlr9Whja
ピストルズとかクラッシュとか。
326名盤さん:2008/04/14(月) 23:40:07 ID:GsIJBFWG
まぁガンズは糞っしょ
ピクシーズ関係なしに
327名盤さん:2008/04/14(月) 23:46:44 ID:fgA4K9ue
産業ロックなんて言葉まだ使ってる奴がいるのか
ガンズが糞なのは同意だが
328名盤さん:2008/04/15(火) 00:02:00 ID:VNYEUqyw
アクセルローズー(笑)
329名盤さん:2008/04/15(火) 00:33:32 ID:yOwq7k3s
プログレ全般
あれって何なの?楽器やってないと分からないもんなの?
誰かフロイドの良さ教えて
330名盤さん:2008/04/15(火) 00:43:53 ID:gU+8Qejq
かっこいいところ
331名盤さん:2008/04/15(火) 00:49:28 ID:k0brIHq7
プログレオタ的にはフロイドは少し外れる(らしい)
テクニカルでも、変拍子バリバリでもないうえ、
ギルモアのギターがブルースを基本としているせいで聴きやすい。
シドはまた別物だが。

まあ、正直俺もあまり聴かなくなったけど…
332名盤さん:2008/04/15(火) 00:52:21 ID:KMgWEusI
プログレオタから言うとホント無理しなくていいと思う
俺的には無理してポップグループとか聴いたけど、3回くらい聴いてもう聴かない...
333名盤さん:2008/04/15(火) 01:00:01 ID:opq6ooaU
フロイドよりクリムズンやELPのほうがプログレって感じで好き
334名盤さん:2008/04/15(火) 01:04:55 ID:aIktmLxs
フロイドはプログレって意識しないで聞いたらいいよ。
純粋に曲が素晴らしすぎるから
335名盤さん:2008/04/15(火) 01:12:15 ID:io4GBDtx
聴いてももてないから無理して聴かない
336名盤さん:2008/04/15(火) 01:30:13 ID:tsSWracn
プログレは基本的にポップさも持ち合わせてることが多いから
そんなに構えなくてもいいと思うんだよね
337名盤さん:2008/04/15(火) 01:35:49 ID:SzWRLOq7
プログレってバンドによってやってる音楽全然違うだろ
338名盤さん:2008/04/15(火) 01:44:43 ID:tsSWracn
その通り
俺は足の先しか浸かってないからそういう感想を持った
339名盤さん:2008/04/15(火) 01:57:41 ID:rNiSOTpJ
マイク・オールドフィールドは好き
340名盤さん:2008/04/15(火) 02:01:00 ID:SfbZrwa6
デスキャブとかロンセクとかかなぁ
341名盤さん:2008/04/15(火) 02:21:26 ID:l15XlC1g
デスキャブいいのになぁ。まあ退屈っちゃあ退屈だが
342名盤さん:2008/04/15(火) 11:48:42 ID:aIktmLxs
デスキャブは退屈だよな。正直過大評価
343名盤さん:2008/04/15(火) 21:28:13 ID:WOVY1Tys
久し振りにピクシーズ聞きたくなってきた。

おれはポリスが駄目だ、誰か聞き所を教えて欲しい
344名盤さん:2008/04/16(水) 00:06:35 ID:s9GqFqvl
PVでドラムのアホっぷりを見てみ
345名盤さん:2008/04/16(水) 01:22:03 ID:uTnRGn8C
>>343
演奏
346名盤さん:2008/04/16(水) 01:52:28 ID:eEW26C7j
レディオヘッド、ビョークが苦手。
347名盤さん:2008/04/16(水) 01:59:19 ID:s0nhfheN
聴くと凹むね
348名盤さん:2008/04/16(水) 02:19:41 ID:oTpBRFSk
ラジオ頭と、マイブラが苦手
349名盤さん:2008/04/16(水) 12:59:34 ID:fhLPAz2v
オアシス、グリーンデイ
350名盤さん:2008/04/16(水) 13:24:53 ID:DshZitEU
ペイヴメントを解ったフリして聴いてたっけな。
今振り返っても後悔はしていない。
351名盤さん:2008/04/16(水) 14:12:44 ID:fjlGBYkO
ペイヴメントは泣けるヘロヘロポップだと思うけどなぁ…
352名盤さん:2008/04/17(木) 21:17:07 ID:Niy9dcHz
フランクザッパ

理解しているやつに会ったことが無い
353名盤さん:2008/04/17(木) 21:24:22 ID:VUKz/Dd9
アレサフランクリン
肌に泡な杉。
古い臭いし声が無理。
良い歌も勿論あったけど何か肌に泡ない。
354名盤さん:2008/04/17(木) 21:25:23 ID:5D+edDLl
>>352
おう!呼んだか?
355名盤さん:2008/04/17(木) 21:30:15 ID:vp3034dF
>>352

選んでるアルバムが悪いんだろう。無理して変なの聴いてるんだろう
ワン・サイズ・フィッツ・オールとかホット・ラッツとか聴きやすいのを聴けばいいのに。
356名盤さん:2008/04/17(木) 21:54:51 ID:rLyZqcBy
ジョンケールとか無理でした
357名盤さん:2008/04/17(木) 21:56:06 ID:VbflRwls
Tim Buckley
358名盤さん:2008/04/17(木) 22:11:24 ID:rLyZqcBy
PIL無理なんだけど、言っちゃダメな雰囲気がさらに無理ww
359名盤さん:2008/04/17(木) 22:19:22 ID:5D+edDLl
>>358
「言っちゃダメな雰囲気」を勝手に感じてるお前が悪い
そんなら最初から聴かなきゃいいじゃん

360名盤さん:2008/04/17(木) 22:21:58 ID:xL7+0D0p
そんな雰囲気ないしな
好きな人でさえ全部は無理って言ってるし
361名盤さん:2008/04/17(木) 22:23:58 ID:5D+edDLl
つうかね、音楽聴くのに無理とか無理じゃないとかって、何?
苦行?
362名盤さん:2008/04/17(木) 22:26:20 ID:rLyZqcBy
難行苦行も経験して、ホントに自分の好きなものを確認する楽しさww
363名盤さん:2008/04/17(木) 22:30:05 ID:azaPUvTU
Kula ShakerのHey Dudeとhush(カバーだけど)以外の曲が理解できない・・・

ベスト借りてその2曲は良かったのに他が理解できんw
364名盤さん:2008/04/17(木) 22:30:20 ID:rLyZqcBy
ちなみにジョンケールwwじゃなくてケージねwwすんまへん
365名盤さん:2008/04/18(金) 11:09:26 ID:ncNBq7Kv
>>355
ザッパはなにかというとフリークアウトを
名盤名盤いう物書きさんとかが悪いよなー。
そっから入ろうとして食わず嫌いになった友達が二人いたよ。

でも、「理解している」といわれると、自信はないなw
あまりにもでかすぎる・・・・。
366名盤さん:2008/04/18(金) 13:15:36 ID:ojfTL9yP
ザッパはホットラッツの続編のワカジャワカとかグランドワズーとかもお勧め。
インストだけどカッコいいよ。全然難解じゃない。
367名盤さん:2008/04/18(金) 13:29:45 ID:N/b1HFdV
Throbbing Gristle
理解不能

スミス
気色悪い
368名盤さん:2008/04/18(金) 14:00:23 ID:uLHsqReM
スピリチュアライズド
369名盤さん:2008/04/18(金) 14:24:58 ID:mCH2pbjs
二十5歳超えてツェッペリンかっこいいとわかったお^^
370名盤さん:2008/04/18(金) 15:09:03 ID:x1L+uehd
カッコイイと思うバンドならいくらでもあるけど、それを好きになれない
371名盤さん:2008/04/18(金) 15:10:18 ID:uR5dC9q+
zepはオリジナルは古臭くて聞けなかったけど伝説のライヴ(笑)とかいうのは結構良かった
やっぱライヴで本領発揮するバンドだなーと
372名盤さん:2008/04/18(金) 15:45:22 ID:4SsGx/ZF
ボーズオブカナダ
373名盤さん:2008/04/18(金) 16:28:46 ID:N/b1HFdV
ソニックユース
374名盤さん:2008/04/18(金) 16:50:56 ID:g2q/+Se7
90年代のロスロボス(ラテンプレイボーイズ)
面倒見のいい先輩に勧められて
「凄い音だろ!!」って同意を求められて困った
ラ・バンバの方が好き…と言えず。
375名盤さん:2008/04/18(金) 16:52:55 ID:BMPzywhJ
>>371
古臭いんじゃなく意図的にああいうマスター

ブルース系のハードロックはガンズ(笑)みたいな嘘くささがなくていい
あの安くても迫力のある音が売りなんだよ
376名盤さん:2008/04/18(金) 17:26:54 ID:5+SxykT3
フォロワーは全部カスだけどね
377名盤さん:2008/04/18(金) 19:37:50 ID:+y6niS3I
ペイヴメントは1st?の鍵盤のジャケの奴すげえ危ういぎりぎりのバランスで良かったけど
その後案の定バランスが崩れて多田野カスバンドになったな
378名盤さん:2008/04/18(金) 19:47:19 ID:wRVqzny0
>>375
はあ?アペタイトも聞いてないのに先入観でガンズばかにすんな。
メタル嫌厨が一番うぜー。すきでもないのにNEUとかPILとか聞いてるイメージ
379名盤さん:2008/04/18(金) 22:09:28 ID:juq+5xkK
>>375
古臭いんじゃなく意図的にああいうマスター (笑)
ブルース系のハードロック(笑)
安くても迫力のある音(笑)

無理して語るなよwww
380名盤さん:2008/04/18(金) 22:16:23 ID:n7rlqMXd
ブルース系のハードロックは普通の表現だよ
381名盤さん:2008/04/18(金) 22:22:18 ID:juq+5xkK
>>380
そうだな。つっこみどころ間違えた
382名盤さん:2008/04/18(金) 22:51:07 ID:9VWY67S7
>>381
無理して語るなよwww
383名盤さん:2008/04/18(金) 22:52:29 ID:YnpYfw+i
ガンズ厨涙目w
384名盤さん:2008/04/18(金) 23:09:29 ID:wRVqzny0
ガンズ厨が涙目になるとこはないわけだが
385名盤さん:2008/04/18(金) 23:28:49 ID:Cj5KeByj
ガンズ(藁
386JOJ:2008/04/18(金) 23:33:51 ID:pp2y8ja3
>>373
激しく同意。
女のボーカルが邪魔なんだよ。
最近ではFRANZ FERDINANDとかもイマイチ。最近では良い方なんだけど何か違うんだよ。
387JOJ:2008/04/18(金) 23:48:44 ID:pp2y8ja3
↑ちなみに最近良かったのは…
THESE NEW PURIPANS、
TIRES TIRES(クレプスのバンド)/BEST
友達いないタイプ(笑)。無理してないのが良。
388名盤さん:2008/04/19(土) 00:00:12 ID:tMKG0PDE
90年あたり以降のコステロ
389名盤さん:2008/04/19(土) 06:07:14 ID:AtcoKAHq
ツェッペリン カテドラル スリープ クリプトプシー
390名盤さん:2008/04/19(土) 07:15:39 ID:vaRUq7dh
フーファイターズ
391名盤さん:2008/04/19(土) 09:57:42 ID:1aNzDSM+
ガンズ(失笑)
イジーのセンス(苦笑)
392名盤さん:2008/04/19(土) 10:31:22 ID:jrycAw9n
ガンズ(失笑)は同意だが
>>375は突っ込まれてもしょうがないな
「あの安くても迫力のある音」て何だよw

393名盤さん:2008/04/19(土) 10:32:49 ID:FqGitNCd
せんとくん

何度見てもあの角の必要性がわからん
394名盤さん:2008/04/19(土) 10:36:04 ID:jA0cHXoO
ガンズが格好悪いって言ってる奴って何聞いてるの?
395名盤さん:2008/04/19(土) 11:02:02 ID:tkzjAT5T
レディへとか
396名盤さん:2008/04/19(土) 13:47:14 ID:SSCJI9Qc
ガンズと言えば、ウェルカムトゥザジャングルをカラオケで歌うときは、
ナナナナナナナナ〜の所はナカナカナカナカナカナカ〜と歌うと
うまくごまかせる事を俺は知ってる。
397名盤さん:2008/04/19(土) 21:24:11 ID:QvwuWPKf
ニンジャマンとシャバ・ランクス
398名盤さん:2008/04/19(土) 22:26:47 ID:l6XRGMu3
>>392
でもなんとなく分かる気がする
アキレスみたいな感じだろか。確かに血肉通った音
399名盤さん:2008/04/19(土) 22:41:04 ID:h1DMb63v
×安くても迫力のある
○武骨なストレートロック
400名盤さん:2008/04/19(土) 23:33:07 ID:yvh18/SV
やっぱあんま昔のは無理ある。
401名盤さん:2008/04/19(土) 23:54:16 ID:nsl4V5Xu
SMALL FACESのシングル以外の曲とかDボウィとか無理して聴いてたな
402名盤さん:2008/04/20(日) 00:27:57 ID:SKgnhgjJ
賞味期限てのあるかもしんない。
60〜70年代は一部を除いて無理だわ。
403名盤さん:2008/04/20(日) 02:56:31 ID:fpiK8Pzt
Ziggy Stardustはどうやっても大好きな名盤だが
グラム期以降のボウイは無理だな
404名盤さん:2008/04/20(日) 07:18:22 ID:BWQIEQql
うりにも402のように感じていた頃がありました。今は逆ですわ
切欠はやっぱりルーツものを聴いてからかなあ
ブルース、フォーク、カントリー等
405名盤さん:2008/04/20(日) 07:55:03 ID:x4qMHCBi
>>403
俺もグラム期は大好きだけどアルバムはZiggy Stardust以外は結構無理して聴いてた
曲単位では好きなのボコボコあるけどね
むしろグラム後のアルバムの方が無理しなくて聴ける
406名盤さん:2008/04/20(日) 08:22:36 ID:t0XqoY5J
ハンキードリー
ステイショントゥステイション
ロウ
どの時代も最高じゃないか。
407名盤さん:2008/04/20(日) 18:17:37 ID:orlyMGm8
ベルリン時代のにWarszawaのドロドロ具合を期待したら以外に・・・
相手を間違ってただろうか
408名盤さん:2008/04/20(日) 18:33:50 ID:t0XqoY5J
ベルリン時代つっても一枚ごとに印象ちがうね
ロウの寂寞感、荒涼感がいい。
ヒーローズは改めて聴くとかなりポップだね。音色は単色だけど。
409名盤さん:2008/04/20(日) 19:45:58 ID:dJQGh02H
ロバートジョンソン
410名盤さん:2008/04/20(日) 19:48:36 ID:M4F5lPo+
ジミヘン無理
ビートルズとか好きだからあの時代の音楽も大丈夫だろうと聴いてみたら見事玉砕
411名盤さん:2008/04/20(日) 20:42:10 ID:IqJER3hj
ジミヘンとビートルズじゃ毛色が違うわな
412名盤さん:2008/04/21(月) 08:28:41 ID:MFiq5gyk
>>409
ロバジョンは復刻版出た頃2枚組5千円くらいで買って、聴いてみたら失敗したな
と思ったが、10年くらいたって聴いてみたらすごく良くてマイフェバリットです。
アレは人生経験積むとココロに響くようになるらしい。
413名盤さん:2008/04/21(月) 08:34:09 ID:HfD+qYEq
ジミヘンとかロバジョンみたいなギター音楽の屋台骨が無理とはリスナー人生むなしいな。
煽りじゃなく真面目な話。
414名盤さん:2008/04/21(月) 11:37:54 ID:doBCUlJc
Oasis無理してきいてたよ
2ndがいいから他のアルバム、シングル、DVD全部集めたけど
退屈なだけだった
415名盤さん:2008/04/21(月) 12:22:02 ID:FhVU7SVC
ヒーローズは賛否両論だろうね。
キュアーのロバートスミスは、ボウイはロウのあとで死んどきゃ良かったと
言ってたくらいだし。
416名盤さん:2008/04/21(月) 12:45:47 ID:z1QuvjQ7
>>413
ロバジョン、無理だわー。
屋台骨、いらんわー。

むなしくないわー。
417名盤さん:2008/04/21(月) 17:29:17 ID:JwuA6q0+
ブルースって演歌だよね。ギターソロとかハープのとこだけ聴いてるヨ。歌メロないに
等しいし、みんなダミ声で英詩の朗読してるみたいなんだもん。
418名盤さん:2008/04/22(火) 03:10:02 ID:BzJaIj6R
EMFを必死で好きになろうとしていた。
流行って恐いな。
419名盤さん:2008/04/22(火) 09:18:15 ID:00BJYXoG
http://jp.youtube.com/watch?v=4uvlOVefStU
ブルースかっこいいじゃん。なに聴いて演歌とかいってんの?
420名盤さん:2008/04/22(火) 09:22:09 ID:Hl2Xi9g3
ブルースってひとくくりにしちゃやってる人たちに悪いですよ。
色々あって結構違うもん。で、とにかくロバジョンはきつかったわー。
文化人類学とか考古学とかそんな気分だった。
そういう気分だと価値はあるんだろうなーって思ったけど。
好きな人ごめんね。

ブラインド・ブレイクは不思議と面白かったなあ。
だから録音が古いからってわけじゃないみたい。
自分でもわからん。ただの天邪鬼なのかも知れないなあ・・・。
ロバジョンほめられすぎ、とか思ってたり。
421名盤さん:2008/04/22(火) 09:58:52 ID:NTNL58xo
俺、オールシングスマストパスを無理して聴いてるかもしれない。
422名盤さん:2008/04/23(水) 22:08:09 ID:FjMTyL0J
俺はベタだけどレディオヘッド無理。全部聴いたとゆうか聴かされたけど無理。
何がいいんだろう?鬱になるだけじゃん。なんでこんな人気あるんだろ。スゲー不思議。
423名盤さん:2008/04/23(水) 22:12:34 ID:5cffy3vO
無理して聴いてたを
期待してスレ開いたら、
聴いたら無理だったばっかじゃん

何となく付き合ってた、と、告ったけど駄目だった
くらい全然ちがうぞ
424名盤さん:2008/04/23(水) 22:19:12 ID:3+6dHdZp
いいたとえ
425名盤さん:2008/04/23(水) 22:47:22 ID:iD3EL0MK
最初の方は無理して聴いてたエピソードばかりだったんだけどねー
426名盤さん:2008/04/23(水) 22:51:06 ID:gCVgHB/p
>>423
ごもっともですが、残念ながら今までの例えで一番下手です
427名盤さん:2008/04/23(水) 23:05:12 ID:XdsVGQnL
嫌いなバンドの名前を挙るだけのスレになっちまったもんなあ。
428名盤さん:2008/04/23(水) 23:42:41 ID:zzkvpnKb
>>422
あからさまに鬱でネガティヴなのが人気なのに
それまで他になかったろ
429名盤さん:2008/04/24(木) 00:40:29 ID:QBHyOc5h
レディへは、メロディアスで歌モノだし思いっきり聞きやすいだろ・・・
あんなんで、鬱になる奴いるんだ
430名盤さん:2008/04/24(木) 01:17:37 ID:zvCB3RUM
わかりやすくいうと、最近まであからさまな萌えアニメなかったのに、
あからさまな萌えがすっごく受けたってのと同じことですね。わかります。
431名盤さん:2008/04/24(木) 01:34:27 ID:iRFSyZ77
まずは日本語をわかりやすくしてくれ
432名盤さん:2008/04/24(木) 02:04:32 ID:LPy1Tmvl
レディへは普通にいい曲が多い
英語は解らないから歌詞が鬱かなんてわからん
433名盤さん:2008/04/24(木) 02:10:04 ID:3X40BQ7S
greenでー、MUSE、
良さを教えてください
434名盤さん:2008/04/24(木) 02:14:57 ID:3X40BQ7S
アクモンとBlur、
u2のボノは反日だから嫌い
435名盤さん:2008/04/24(木) 02:15:39 ID:0LdnYc3r
>>433
なにオマエ

好みの問題だろ、オマエが良いと思わなかったんなら
無理に良さをわかろうなんてしなくていいんだよ
436名盤さん:2008/04/24(木) 02:16:44 ID:dWr4L2dH
>>435
なにオマエ
こここういうスレだから
437名盤さん:2008/04/24(木) 02:50:34 ID:QBHyOc5h
>>435
むむむりするスレで、そんなこと言ってもなぁ・・・
438名盤さん:2008/04/24(木) 03:07:29 ID:4+75wKgt
グリーンデイを無理して聴いてた、ってただの馬鹿だろww
439名盤さん:2008/04/24(木) 03:32:57 ID:TyaLdEn8
NOFXは無理したなあ。
周りにやたら推してくる奴いて結局一緒にライヴ行ったし。
そのためにアルバム借りて聴き続けた。
が、今となっちゃタイトルさえ記憶にない。
440名盤さん:2008/04/24(木) 05:02:35 ID:vljmywM1
メロコアブームはLAメタルブームと同じ。
441名盤さん:2008/04/24(木) 11:31:19 ID:SebW76uG
greenday・・・良さなど皆無
MUSE・・・知らん
442名盤さん:2008/04/24(木) 11:43:24 ID:Bqq/2CSN
greenday・・・パンクロックなところw
MUSE・・・レディオヘッド3rdまでみたいなところw
443名盤さん:2008/04/24(木) 11:46:49 ID:GZvFQ6O2
グリーンデイ無理して聴いてるんじゃ大抵のポップミュージック聴けないんじゃないの
444名盤さん:2008/04/24(木) 11:46:58 ID:Azg8DXis
Jeff Buckleyなんか無理。感情過多な感じが
445ガール ◆bswrhNLi8. :2008/04/24(木) 11:53:27 ID:KSskDU6T
>>444
うん、仰々しい感があるなぁ。疲れるっていうか付き合いきれんというか
大げさというかメロディもそんなに良くないだろ。まだ一回しか聞いてないけど。
あれならミューズでいいじゃん。
446名盤さん:2008/04/24(木) 12:44:33 ID:zvCB3RUM
MUSEとJEFFは全くべつもんだろ。
447名盤さん:2008/04/24(木) 12:47:29 ID:vljmywM1
レディヘの2nd以降。
448名盤さん:2008/04/24(木) 13:15:24 ID:KUE2d5ci
SUM41の新作


449名盤さん:2008/04/24(木) 13:24:49 ID:i76T1H6v
>>443
グリーンデイなんかは難しいから無理なんじゃなく分かりやす過ぎて引っかかりがないから無理なんじゃないの多分。
450名盤さん:2008/04/24(木) 13:28:23 ID:4+75wKgt
ミューズと比べたらジェフがかわいそうだろ
「ハレルヤ」聞いたのか?
451名盤さん:2008/04/24(木) 13:40:14 ID:VvHMRfVr
故人なんだから無理とか言っても
どうしようもねーだろ
聴くなよw
452名盤さん:2008/04/24(木) 14:35:10 ID:3X40BQ7S
MUSEの何が良くて、このバンドに飛びつくのか分からない。
Blurはイラネがゴリラズはイケテル!
結局MUSEとBlurは糞して寝ろ
理解不能
コンサート中に自行為をおこなうやつはペッ
453名盤さん:2008/04/24(木) 14:42:54 ID:t/gKX/B1
ここは理解できないバンドを叩くスレじゃないんだよ坊や
無理して聴いてた微笑ましいエピソードを話すスレ
454名盤さん:2008/04/24(木) 14:45:28 ID:iakIvptv
グリーンデイがイモすぎて無理というのはいたって正常な判断。
455名盤さん:2008/04/24(木) 14:58:27 ID:wB2/Ug/9
無理して聴いてもなんとなくポジティブな余韻が残るなら無理する。
そういう音楽まで切ったらほとんどなんも残らないから。
セオパリッシュは無理してただけだったかな。
456名盤さん:2008/04/24(木) 15:05:36 ID:XAzcl4NM
ムーディーマンとかセオ・パリッシュとかよくわからんな
457名盤さん:2008/04/24(木) 15:38:56 ID:TloUWysp
自慢じゃないがデトロイト系はひとつとしてわからん
458名盤さん:2008/04/24(木) 16:10:42 ID:YAAJGlu6
>>456-457
どれくらい無理したかをクワシク!
459名盤さん:2008/04/24(木) 16:12:51 ID:q7YIIL9e
デトロイト系は高度過ぎて理解出来ないというより
こんな稚拙な音楽のどこがいいんだ?っていうタイプの分からなさだな。
そういう意味ではグリーンデイとかと一緒。
460名盤さん:2008/04/24(木) 16:14:40 ID:YAAJGlu6
>>459
でも無理して聴いてたわけか。
どーして無理して聴いてたかのエピソードを頼む!
461名盤さん:2008/04/24(木) 16:39:25 ID:zvCB3RUM
ノイバウテンとかそのへんが理解できんかった。
あのへんは、聞いてる自分=かっこいい、で完結しちゃってると思う。
自分ですか?当時片思いしてた美大生の子が好きだったから無理して聞いていましたよ^^
462名盤さん:2008/04/24(木) 16:42:58 ID:YAAJGlu6
>>461
そうそう、同じ事書くにしても、このスレに書くんだったら
そーゆー風に捻らないとな
463名盤さん:2008/04/24(木) 16:44:45 ID:YAAJGlu6
出来れば、妄想MAXで、「どのようにしてノイバウテン聴いてる自分を相手に
アピッたか」も創作しておくとなおいい
464名盤さん:2008/04/24(木) 16:53:03 ID:zvCB3RUM
>>463
じゃあ、おめーもなんか書けよwwww
465名盤さん:2008/04/24(木) 16:55:39 ID:QBHyOc5h
ノイバウテン聞いてるとかっこいいの?w
前レスでもソニックユース好きって言いたいだけだろ。
とか言ってる奴いたが、笑えてくる。
466名盤さん:2008/04/24(木) 16:56:25 ID:XAzcl4NM
>>459
デトロイト系とムーディーマンとかは全く違うんだが
467名盤さん:2008/04/24(木) 17:01:10 ID:zvCB3RUM
>>465
あ、それ俺だ。
だってノイバウテンとかそのへん聞いてる奴って偏った音楽の聴き方しかしてなくてイライラするんだよ。
そのくせPERFUMEとかを評価してたりするから、さらにいらっとする。
468名盤さん:2008/04/24(木) 17:05:38 ID:vcTuTvSO
ムーディーマンってハウス?
469名盤さん:2008/04/24(木) 17:08:29 ID:zT6kCyTq
ムーディマンとかはテクノよりシカゴハウスとかヒップホップに近いよな
470名盤さん:2008/04/24(木) 17:14:29 ID:QBHyOc5h
Sunn 0)))とか聞いてる奴なら多いと思うけど、ソニックユースとかノイバウテンとか歌モノ聴いてかっこいいと思う奴がいるんだw
471名盤さん:2008/04/24(木) 17:14:59 ID:/A4I9nda
すいません
デトロイトって具体的には何てミュージシャン辺りのことをさすんでしょうか?
472名盤さん:2008/04/24(木) 17:16:13 ID:YAAJGlu6
>>471
ジェフ・ミルズでしょ
それ以外知らんけど
473名盤さん:2008/04/24(木) 17:16:49 ID:vcTuTvSO
>>471
ホアン・アトキンス、デリック・メイ、カール・クレイグとかか?
474名盤さん:2008/04/24(木) 17:18:04 ID:zvCB3RUM
>>470
美大とか専門の人とかに多いよ。MIXIとか見てるとわかる。
475名盤さん:2008/04/24(木) 19:48:37 ID:WK2U3WOH
レディヘ、ニルバーナ 聴いてて鬱になるだけだった
グリーンデイ みんなのうたにしか聴こえなかった

反面、ロバートジョンソンとブラッククロウズは最初はだめだったが
寝かしといたら神になった
476名盤さん:2008/04/24(木) 20:23:51 ID:s0ervHku
>>471
イギー・ポップじゃないの?
477名盤さん:2008/04/24(木) 22:31:20 ID:j73ftHOs
堂本剛はノイバウンテンが好きだとどこかでみた
478名盤さん:2008/04/24(木) 23:09:30 ID:Cf3BRP4s
レディヘがイモすぎて無理というのはいたって正常な判断。
479名盤さん:2008/04/25(金) 00:12:02 ID:chdN89l/
>>477
な、サブカル意識のイモしか聞いてねーだろ。のイバウテン
480名盤さん:2008/04/25(金) 00:44:01 ID:RiIvBaK/
普段ポップスしか聴いてない人からすれば、あれもサブカルなんだろうね。
まあ、好んであんなの聴こうと思わないがね。
481名盤さん:2008/04/25(金) 00:44:57 ID:7r5ycOsh
つまらないとは言わないけどコンセプチュアルな面で時代遅れだからね初期インダスは
482名盤さん:2008/04/25(金) 00:49:56 ID:RiIvBaK/
未だにレディへとか叩いてるアンチがいるんだw
483名盤さん:2008/04/25(金) 10:57:32 ID:PLXYekO7
エイフェックス
わけわからん
484名盤さん:2008/04/25(金) 13:44:34 ID:Ub0mJXon
レディヘは好きだが、変な選民意識を持った信者がキモイ
あれって2chだからわざとやってるだけだよね?
485名盤さん:2008/04/25(金) 15:25:50 ID:5QcX5daW
MUSE世界で一番嫌いなバンド
時々メタルみたいな曲調にもってくのが嫌
変な奇声をあげるところも我慢して聞いてた
MUSEの歌を聞くと耳汁が大量に出てくる

コールドプレー
馬鹿野郎
曲は良いがあのボーカルの声聞くと虫ずが走る
鍵盤バシバシやるのも嫌
気味が悪い声は耳にこびり付いた

次点はレディへ
くにゃくにゃダンスとボーカルの貧弱さ
486名盤さん:2008/04/25(金) 15:31:12 ID:aXtOMD4s
あなたには印象に残ってる詩はありますか?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204516258/l50
487名盤さん:2008/04/25(金) 15:38:47 ID:huyVKfj+
レディへはあんなオカマみたいな声じゃなかったらもっと好きになれる
488名盤さん:2008/04/25(金) 16:33:33 ID:8crBm2dr
レディへ 叩かれすぎ
ついでに私も。
歌ってないときクネクネすな!!!
気が散るわ!ただでさえおまえは障害持ちなのに
489名盤さん:2008/04/25(金) 16:42:56 ID:mjTnGRPs
レ痔屁は本当にわからない。あまり無理もしてないでスルーしてるけど。
490名盤さん:2008/04/25(金) 17:55:56 ID:8crBm2dr
こ れ は ひ ど い 
レでーヘッド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2808420
491名盤さん:2008/04/25(金) 17:58:02 ID:XElQZ1xa
レディへ

金持ちのくせに、不満ばっか歌いやがって
492名盤さん:2008/04/25(金) 18:04:45 ID:mjTnGRPs
オアシスも実をいうとよくわからない。これもあまり無理せずスルー。
493名盤さん:2008/04/25(金) 18:07:27 ID:8crBm2dr
>>492
レディへをた乙
494名盤さん:2008/04/25(金) 18:23:29 ID:chdN89l/
オアシスわからないってことはないだろjk
495名盤さん:2008/04/25(金) 18:25:43 ID:c/MjcII+
シガーロスだめだったわ
雑誌(ロキノン)でやたら「泣ける」みたいなこと書いてあったのに理解不能
解ったフリをしてきたが、
解ったことといえば聴くとよく眠れるということのみ・
496名盤さん:2008/04/25(金) 18:28:01 ID:mjTnGRPs
>>494
いやフックが無さ過ぎてどこを楽しめばいいのかわからない。
まあ美メロとは思うが、美メロなんて他にいくらでもあるからなあ。
一回聴いたらもういいやって感じ。
497名盤さん:2008/04/25(金) 18:28:50 ID:7EQ5qwoS
わからないというか聴き所がわかりやすすぎて聴き込む気が起きないね。オアシス
498名盤さん:2008/04/25(金) 18:34:42 ID:chdN89l/
>>495
シガーロスは俺もだめだな。なんか泣きを強要してる気がする。セカチューみたいな感じw

>>496
まあ確かにそうだが、難解なの聞きたくないときにOASISくらいちょうどいいバンドはないぜ。
ただ、中学生とか高校生のうちに聞いておかないとつらいだろうね。
499名盤さん:2008/04/25(金) 18:36:50 ID:ur9+pVHx
何かクソスレになったな
500名盤さん:2008/04/25(金) 18:47:58 ID:i1Md3qns
カサビアン
501名盤さん:2008/04/25(金) 19:17:04 ID:8crBm2dr
なぜカサビアン?
トラビスとかぶる
502名盤さん:2008/04/25(金) 21:09:15 ID:RiIvBaK/
お前ら最近洋楽聴き始めただろw
503名盤さん:2008/04/26(土) 00:32:04 ID:ed1HmTqV
なんか洋楽板レベル下がったな…
マジじゃん
マジで糞つまらんレスしてる奴らばっかじゃん
恥ずかしくねーのか?
半年ロムれとは言わねーけどさ、所謂名盤を最低800枚は聴いてからレスしろよな
頼むわ
504名盤さん:2008/04/26(土) 00:37:48 ID:1eCq0HlZ
名盤800枚以上聴いた自称洋楽玄人さんキタ---------------!!!
505名盤さん:2008/04/26(土) 00:51:42 ID:cD7xVG+f
名盤だけじゃなくて駄盤も聴かんとな
506名盤さん:2008/04/26(土) 01:09:31 ID:BYJF2nS6
名盤は800枚もないだろjk

せいぜい300枚くらい
507名盤さん:2008/04/26(土) 01:32:14 ID:OnwNbqmZ
なっ
(((゜д゜;)))
508名盤さん:2008/04/26(土) 04:58:52 ID:kWK0iMY3
名盤とかないよ
509名盤さん:2008/04/26(土) 05:13:14 ID:3xDRCzUL
ディスクガイドとか大好きそうだよね。
◯○名盤100選、みたいな。
510名盤さん:2008/04/26(土) 21:49:42 ID:lonNFNle
1から順に聞いてそうだな。
511名盤さん:2008/04/26(土) 23:56:43 ID:VY0ue+b9
なんか洋楽板レベル下がったな…
マジじゃん
マジで糞つまらんレスしてる奴らばっかじゃん
恥ずかしくねーのか?
半年ロムれとは言わねーけどさ、所謂名盤を最低800枚は聴いてからレスしろよな
頼むわ
512名盤さん:2008/04/27(日) 10:52:32 ID:fIZBRiEt
800枚晒してから言ってくださいね^^
513名盤さん:2008/04/27(日) 23:44:37 ID:v5P1wejN
レディオヘッドが一番人気ある今の世の中は良くない。
自己愛だけだ。事件起こさないように。
514名盤さん:2008/04/28(月) 00:52:03 ID:QEQz8FWu
特に人気ないだろ?
売り上げ的に考えて、売れ線バンドの中じゃ低い方
515名盤さん:2008/04/28(月) 01:51:27 ID:mtfuMhWZ
>>513に、トムヨークの頭髪事情ほど同意!
516名盤さん:2008/04/28(月) 01:52:28 ID:LQofhz3E
少年ナイフ
ポップすぎて好みじゃないのに結構聴いてた
517名盤さん:2008/04/28(月) 03:01:52 ID:vfL+bOR/
厨房のとき、音楽の先生に勧められたディメオラ・マク・パコのギタートリオ
まったくもって厨房にはチンプンカンプンだた


だがいま考えるといい先生だったかも?
518名盤さん:2008/04/28(月) 09:56:20 ID:VrY1D+zV
最高にイカす先生じゃまいか。
519名盤さん:2008/04/28(月) 18:36:51 ID:jhcSY3DM
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【ドル箱は】キン肉マンRound20【いらんですよ】 [スロット機種]


www
520名盤さん:2008/04/28(月) 22:03:32 ID:mtfuMhWZ
>>513に禿げ上がったナルシストほど同意
521名盤さん:2008/04/28(月) 22:04:57 ID:mtfuMhWZ
やべ、日付変わってなかったから=>>515であることバレバレやー。
522名盤さん:2008/04/28(月) 22:07:37 ID:L44NWo5o
カワエエwww
523名盤さん:2008/04/28(月) 22:29:37 ID:ELWpRwE2
和んだw
524名盤さん:2008/04/28(月) 22:33:54 ID:4J4w0oTa
513=515ですね。わかります。
525名盤さん:2008/04/29(火) 19:35:14 ID:F4g62rrl
SUM41
526名盤さん:2008/04/30(水) 14:54:58 ID:xD5/FwuI
トラヴィス
527名盤さん:2008/04/30(水) 16:22:36 ID:sO3ySejV
ジミヘンのスタジオ盤は無理して聴いてた
528名盤さん:2008/04/30(水) 19:37:48 ID:WbZxI7il
キャプテンビーフハート
529名盤さん:2008/04/30(水) 22:14:49 ID:Ezc6SDCp
ZEPとブルース。
先輩に熱く薦めて頂いて。凄い良くして貰ってたんで聴いた。頑張った。
が、駄目だった。ZEPはだっさいもっさいだし、ブルースはみんな同じ。拷問である。
先輩すいません。
530名盤さん:2008/04/30(水) 22:20:46 ID:I+Hncyzo


〜〜 ここからしばらくの間ZEPヲタの粘着質な絡みレスをお楽しみください 〜〜


531名盤さん:2008/04/30(水) 22:23:45 ID:IwttLIgy
Zepとブルースは楽しい
532名盤さん:2008/04/30(水) 22:24:26 ID:hql1dKm2
ZEPはもさいよ
533名盤さん:2008/04/30(水) 22:58:14 ID:bdusgzTI
無理して聴くって、それを聴いてると玄人っぽいとかカッコいいとか
そういうのがあるからじゃないのか?
グリーンデイとかレディへとか挙げてる奴は、何のために無理してまで聴いてんの?
534名盤さん:2008/04/30(水) 23:08:54 ID:IwttLIgy
俺の場合は友人等知り合いの紹介ってのが多い
その場合しょうもなくても感想求められたりしてちょっと悩む
535名盤さん:2008/04/30(水) 23:10:53 ID:21tFaFuS
グリーンデイはともかく、レディへは聴いてると玄人っぽいだろ
536名盤さん:2008/04/30(水) 23:17:31 ID:bv9EgAAa
それはないです
むしろ最初です
537名盤さん:2008/04/30(水) 23:18:50 ID:hai1FG7l
その割りにレディヘの何がいいのかわからないって奴ばっかりだな
538名盤さん:2008/04/30(水) 23:21:09 ID:dyhKeCfF
みんながみんな聴いてるのが嫌で無理して聴いてなかったけどなレディへ
ちゃんとアルバム聴いたらどれもこれも良かった。
539名盤さん:2008/04/30(水) 23:44:00 ID:gWNbYjj/
よくOKコン無理って言う奴いるけど、
むしろベンズよりキャッチーだろ
ヘイルもベンズより聞き慣れやすい
540名盤さん:2008/04/30(水) 23:54:37 ID:s2Jax2im
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>533-539
初心者さんが勝手にレディ屁話はじめちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:おもしろいレスよろ >>便所仮面殿
541名盤さん:2008/04/30(水) 23:55:42 ID:wlFyws67
テレビジョンだな。
オルタナ系のバンドとかがよくフェイバリットで挙げてるから、
これのよさが分からんのは俺のケツが青いってことだと思って
無理して聞いてたが、やっぱだめだ。今聞いてて改めて思った。
542名盤さん:2008/05/01(木) 00:07:45 ID:c+PJiDPN
Tレックスだな
つまらなくて毎回聴いてる途中にうたた寝してた
543名盤さん:2008/05/01(木) 00:26:46 ID:q3LSd6tg
改変コピペの絶望的なツマカスぶりが洋楽板だな
544名盤さん:2008/05/01(木) 08:37:53 ID:NfAnoS29
まあガ板でも一番つまらん類のコピペだからな…スレの存在自体が疑われているという
545名盤さん:2008/05/01(木) 10:24:28 ID:mSY6ERBO
>>541
空耳で「足、足の、イボ〜」ってのやってて
それをきっかけに聴けるようになったなー。
あの曲だけ。
546名盤さん:2008/05/01(木) 18:19:08 ID:25QuuyCx
薬用石鹸
547名盤さん:2008/05/02(金) 01:09:26 ID:dzfrXlgU
ミューズ
548名盤さん:2008/05/02(金) 01:19:19 ID:6NsG6Q85
キングクリムゾンとピンクフロイドだな。
YesとEL&Pみたいなロマンチック要素があると寧ろ好きなんだけど
職業的にやられると駄目だ。
549名盤さん:2008/05/02(金) 06:14:33 ID:xpcUbzOM
お前もうプログレ聴かなくていいよ
550名盤さん:2008/05/02(金) 06:26:17 ID:AjXWE7KO
携帯から投稿すみません。
キャプテン・ビーフハートと、ディアンジェロっていう人の二作目。
551名盤さん:2008/05/02(金) 06:26:49 ID:WsQdJcc5
YESとELPがロマンチックでフロイドとキンクリが職業的という
形容がよく分からない
552名盤さん:2008/05/02(金) 06:40:59 ID:ij2eG6Ra
ファーマーズマニュアル
553名盤さん:2008/05/02(金) 07:27:34 ID:qmBwzigh
曲によってはフロイドやキンクリも充分「ロマンチック」だろw
554名盤さん:2008/05/02(金) 12:07:24 ID:tEo49apR
なんで最近すぐ叩きたがる奴いんの
555名盤さん:2008/05/02(金) 18:43:57 ID:5wF1sdm1
マイケミカルロマンスだな
556名盤さん:2008/05/02(金) 19:55:48 ID:ryh9uRT0
Muse
557名盤さん:2008/05/02(金) 21:55:57 ID:N+6M1+n5
SUPER FURRY ANIMALS

SPIRITUALIZED

はCD買ったけど、駄目だった><
558名盤さん:2008/05/02(金) 22:07:01 ID:kcM9fELj
>>557
スレタイ十回音読しろ
559名盤さん:2008/05/02(金) 23:11:12 ID:6MKKVwRo
キャプテンビーフハートはガチ
560名盤さん:2008/05/03(土) 20:13:28 ID:ROwSLrRj
全てのCDの30分以降は無理して聴いてる
561557:2008/05/03(土) 20:25:27 ID:UVhMYb9d
「むりしてきいてたあーてぃすと・ばんど」×壱拾

CD「買う」だけじゃなくて、ちゃんと「聴いて」たから、おkでしょ ^^
562青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2008/05/04(日) 17:26:36 ID:IRlvwdkA
>>542
Tレックスは俺もそうかも

Japanを無理して聴いている気がする最近
563名盤さん:2008/05/04(日) 21:15:25 ID:19idRAge
スヌーザーとかに影響されてた頃、わからないのは自分のセンスが無いからだとスーファリを無理して聴き込んでました

今はBGMとして聴けます
564名盤さん:2008/05/06(火) 08:31:41 ID:u4ln8AZP
セオ・パリッシュ
565名盤さん:2008/05/06(火) 17:26:42 ID:cWQDJsNX
Bloc Party
566名盤さん:2008/05/06(火) 17:50:32 ID:nN5xa+59
>>560
わからんでもない
567くりぃむ金時:2008/05/06(火) 19:30:21 ID:+lkA5+ES
もし次スレをたてることがあれば
聴いたら無理だった〜
にスレタイ変えた方が良いような・・・
568名盤さん:2008/05/06(火) 22:26:08 ID:DoXGii97
ビーフハートは無理とか言ってどうせトラウトしか聴いてないんだろうな
569名盤さん:2008/05/06(火) 23:50:48 ID:GGL01qXI
アヴリル
570名盤さん:2008/05/07(水) 00:16:33 ID:8WwGvs2b
とむうぇいつの声
571名盤さん:2008/05/07(水) 19:09:49 ID:l33NVbC4
ジザメリとオアシスの1stは無理。
あまりヘビメタファンみたいに演奏をとやかくいいたかないが、さすがに酷すぎるだろう。
572名盤さん:2008/05/08(木) 00:41:35 ID:Q5ajVDJF
>>571
goodcharlotteとかfalloutboyが演奏下手すぎて
ガマンできないとか言ってる割にjesusマンセーな俺が来ましたよ…

しかし恐らくおまいの言ってることは正しい。
573名盤さん:2008/05/08(木) 03:30:28 ID:m0b+k4z6
>>571
オアシス1st好きだけど演奏よりもあの音がなあ
やたら耳障りな音作りが当時も今も若干苦手。
574名盤さん:2008/05/08(木) 03:36:27 ID:m0b+k4z6
ストロークスは正直無理しまくった。
ちっとも心が動かないのに「それがクール」と自分に言い聞かせてたが駄目だ。
音楽雑誌を鵜呑みにしてた頃の苦い思い出。
売ってかなり経つが後悔はなかったと再確認。
地震のせいで眠れねえ。
575名盤さん:2008/05/08(木) 08:57:06 ID:vNAT2gRu
ベルベットアンダーグラウンドのモーリンタッカーなんてあれはあれで
ヘタウマの味のあるドラムだとおもうがボビーギレスピーは完全にド素人。
576名盤さん:2008/05/08(木) 11:56:43 ID:8y0EPwJX
ashかなー友達にあわせてた自分が嫌い、ついでオアシス、レディへも
そんなわたしはやっぱり打ち込みブレイクビーツ系が好き。バンドもアホっぽいのならいいんだけど。
577名盤さん:2008/05/08(木) 21:06:34 ID:7S7RIWDW
>>571
なるほど。昔メタルにはまってた俺の兄が「オアシスの音は汚い」と言ってた理由が今わかった
578名盤さん:2008/05/08(木) 22:41:32 ID:f/dyBiZH
ビートルズのサージェント・・・はそんな名盤か?
止まってる感じがするんだけど。ジャケの蝋人形のビートルズみたい。
蝋人形館みたいだ。アデイインザライフでやっと流れる。と思うが皆さんはいかに?
579名盤さん:2008/05/09(金) 00:06:08 ID:5kMoRzFE
>>578
自分で書いた文章読んだか?
580名盤さん:2008/05/09(金) 00:54:32 ID:DOuG8f+B
>>578
お前、脳が溶けはじめてないか?
蝋で固めろよ
581名盤さん:2008/05/10(土) 10:53:21 ID:HPI5yY1p
元々Jポップ聴いて育ってきた自分には、
ポップなの以外はどれも無理して聴いてる気がしてならない
英語わからんし・・・
582名盤さん:2008/05/10(土) 16:46:59 ID:3N4dLyPE

コテハン ガール ◆bswrhNLi8. の【大沢たかを】深夜特急【NO HURRY NO WORRY】スレへの嫌がらせ連投レス↓

495 :ガール ◆bswrhNLi8. :2008/04/21(月) 23:47:36 ID:sj3VK0Zi
春だ、
旅に出よ、いざ遠路二万キロ彼方のロンドンへ!

501 :ガール ◆bswrhNLi8. :2008/04/24(木) 11:44:12 ID:C57zZv5B
ネパールのカトマンズにいますが雨が降り続けています……

僕が旅に出る前、一冊の写真集で目にした魅惑的な一枚の写真。今まで見たことのない、ヨーロッパでもアジアでも
ない時間感覚も失われたような現代なのか中世なのかわからない不思議と美しい一枚のスナップ。この街に自分もいってみたい。
沸々と静かに、だが確かな、そんな衝動が胸のうちに宿りました。そんな想いからこの旅は動き出しました。
もちろん、それだけではないでしょうが、様々な思い、要素、タイミングが絡み合い人は行動を起こすのだと思います。
そう、確かな動機があったのです。

503 :ガール ◆bswrhNLi8. :ぽーーんsage :2008/04/24(木) 12:28:57 ID:???
でも、僕はそう軽やかにエイっと大空を舞うカモメのように旅立てた訳ではありません。
モジモジとしていたのです。未知の経験です、色々と想像してしまうのです、一度旅立てば
各国の若者たちと対等に渡り合えるのだろうか…。だがしかし、僕がこの旅でひとつテーマとして
思っていたのも、世界の若者たちを見てみたいというものでした。
それに僕は元来、不精というか楽したいというか努力がきらいというか、めんどくさいというか
なかなかに駄目な男だったのです。ジリジリと時間だけが過ぎてゆきます。
583名盤さん:2008/05/10(土) 16:47:43 ID:3N4dLyPE
505 :ガール ◆bswrhNLi8. :ぽーーんsage :2008/04/24(木) 13:09:43 ID:???
でもそうもしていられません。人生です。人生はやってはきてくれません。
やっていかなけらばならないものなのです。そう「時は来た!それだけだ!」なのです。
時が来てしまった僕は、しょうがなく重たい腰をあげて、なんとかなんとかダルイ体を覆い立たせて
安いタイの往復チケットを手に入れました。それでやっと旅の準備をあれこれとしだしました。
ロフトでバックパックを手に入れ、ブックオフで旅先で読むにはどんな本がいいだろうかと思索し
何も考えず軽く読めるネタ本VOW!がいいかなと持っていったのですが、結局ほとんど読まずに手放す事になります。



507 :ガール ◆bswrhNLi8. :ぽーーんsage :2008/04/24(木) 13:36:05 ID:???
やはり異国においては活字です。ズバリ活字です。日本を離れて一週間もすると
日本の情報が気になり、大手日系デパートの休憩場みたいな所で新聞が読めるので
隅から隅までつぶさに読むのです。食においてはそんな事ありません。
なんでも受け入れたいのです、好奇心かな、この点は沢木氏と同じです。
彼も著書でそんなことを書いておりました。


511 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/04/26(土) 22:54:27 ID:???
筆が進まないなぁ、、、創作意欲が湧かない。
584名盤さん:2008/05/10(土) 16:48:22 ID:3N4dLyPE
521 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/04/29(火) 18:48:24 ID:???
507 :ガール ◆bswrhNLi8. :ぽーーんsage :2008/04/24(木) 13:36:05 ID:???
やはり異国においては活字です。ズバリ活字です。日本を離れて一週間もすると
日本の情報が気になり、大手日系デパートの休憩場みたいな所で新聞が読めるので
隅から隅までつぶさに読むのです。食においてはそんな事ありません。
なんでも受け入れたいのです、好奇心かな、この点は沢木氏と同じです。
彼も著書でそんなことを書いておりました。
>>507の続き

話が前後しましたが、まだ出発前です、日本にいるのです。でも出発日は決まってます。
しかし出発日が近づいても何ら気分が高まってくるというような事もありません。
これから長い異国の旅に出るという初めての経験を具体的に想像できないし
実感も湧かなかったのです。その一方で、できるなら行きたくない、じっとしていたいと
いうような億却な気持ちをも抱えこんでいました。明確な動機付けが出来ていなかったからでしょう。
そんな気持ちのまま出発前日を迎え、しまいには悲愴感さえ漂わせていたのです。







524 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/04/29(火) 19:03:29 ID:???
さて、時が来ました。行かななりません。わて、京都に向かいました。
京都からはるか号で関空めざします。はい、当然気持ちはブルーです。
関空に向かう足どりは確実に重たいものでした。なんのこっちゃらわかりません。
本来、旅行というものは楽しいものでしょう。ワクワクどきどきでしょう。
なのに何で、俺はこんな悲壮な気持ちで…、あーめんどくさい、飛ばします。
飛行機乗ります。大韓航空です。ソウル経由バンコク行きです。
585名盤さん:2008/05/10(土) 16:48:58 ID:3N4dLyPE
526 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/04/29(火) 21:14:17 ID:???
それにしても飛行機はいい。旅イコール非日常を強烈に感じさせる空間なのだ。
飛行機でしか読めない機内誌、様々な目的で乗り合わせた普段は何の接点もないような
様々な人たち、さらに国際便になると肌の色、言語までが多々交じり合いいやがおうにも
旅の気分をグッと盛り上げてくれる。しかも地上の限られた空間の中、限られた時間を
共にするので不思議と親近感がわくのだ。あとねー、別に旨いわけじゃないんだけど機内食。
これがいいんだな。メイン、パン、サラダ、ドリンク、フルーツ色々ついて、しかも選べるわけじゃん。
ワクワクするじゃん。いいっすよ、空の旅は。

ただいま、長野上空、高度5000b、空の旅はまだまだ続きます…。


531 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/05/02(金) 00:40:26 ID:???
機内食を食べ終え、私は眠りについていたようだ。
間もなくソウルに到着するというアナウンスで眠りから覚めた。
ソウル、仁川空港でのトランジットを終えバンコクへの乗り継ぎ便は席も三分の一くらい
空いている。すると、一人の男が声を掛けてきた。見覚えのある顔だった。
ソウル行きの便で日本人の女の子2人に声をかけてナンパらしき事をしていたのを目撃していたのだ。
その男も一人旅のようだが、私とちがい、旅慣れた様子で、それは見た目にも表れており
ずいぶんとワイルドで体格もよい、いわゆるマッチョな男であった。


586名盤さん:2008/05/10(土) 16:49:24 ID:3N4dLyPE
533 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/05/02(金) 00:59:24 ID:???
そうこうしている内に上空からバンコクの街が見えてきた。夜だった。
幾千の光のパレードのように見え、また日本とは確実にちがう雰囲気が漂っている。

ワイルドな彼もタイは始めてのようで一緒に入国手続きの列に並んでいると、前にいた
ちょっと目を離した隙に前にいた日本人の女性ふたりに、早即声を掛けていた。
彼女らも、バンコクに行くようだが、宿は決まってないと言う。するとふたりの内ひとりが
リピーターのようでカオサン通りという、バックパッカーの集まる安宿街があると言う。
私も日本を発つ前、知人からその名前は聞いており、4人でタクシーに乗り行くことにした。



535 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/05/02(金) 01:13:46 ID:???
運よく彼らと出会い、ごくスムーズにタクシーに乗ることが出来たが、これはついていたのだ。
私は飛行機のチケットだけは持っていたが、バンコクに着いてからの予定は一切白紙で泊まるホテルの
予約があるわけでもなく、行けばなんとかなるだろ、行けばわかるさ位に考えていたのである。

空港を一歩出ると、ムッとするような空気で湿度もある。匂いもする。南国の匂いが。
でも嫌いじゃない。タクシーからバンコクの街並みを眺める。ずいぶんきらびやかだ。
寺院がそこかしこにあるのだが、日本と違いどれもこれもキンピカの極才色だ。
人によっては悪趣味に感じる人もいるだろうが、これも嫌いじゃない。
夜の落ち着いた風が気持ちよかった。
587名盤さん:2008/05/10(土) 16:50:08 ID:3N4dLyPE


539 :ガール ◆bswrhNLi8. :未計画旅回想記sage :2008/05/02(金) 01:38:37 ID:???
そして噂のカオサン通りについた。
その彼女に従い、とりあえず宿を確保することが出来た。
僕は落ち着いてひとりで部屋を取りたかったのだが、ワイルドが2人でシェアしようと言う。
気を使うのが元来嫌いなので一人で泊まりたかったのだが、無碍に断ることもできず
ツインを取ることにした。頼まれると断れないヘタレなのだ、チキンなのだ、小心者なのだ。
あー自分がいやになる。部屋について、長旅の疲れもあり、ゆっくり落ち着きたかったのだが
これまた、ワイルドが外に出て一杯やらないかと言う。やれやれだ、なんなんだこの男は。
俺はマイペースなんだよ、人と合わすのが苦手なんだよ、それに旅は始まったばかりじゃないか
もう夜なんだし、今日はおとなしくしてようや・・・・・・・・・・・・・・

しょうがない、行くか、夜の賑わうカオサン通りに二人で出ていた・・・・・。



545 :ガール ◆bswrhNLi8. :2008/05/02(金) 02:18:51 (p)ID:ISJlu18C(3)
カオサンに出ると夜だというのに、ずいぶんと賑やかでまるで縁日のようである。
ワイルドがさりげなく、コンビニで物価の目安を調べようと言う。不思議におもったのだが
日常品の値段を見て、おおよそのこの国の物価の目安がつくというのだ。なるほどなと思った。
その後、通りにある幾多の店から一件のレストランとバーを兼ねたような店にはいって
ビールを注文した。タイのシンハービールで日本のビールに比べ濃度が高かった。
席に座り、あたりを見回してみると、どこの席でも世界各国から来た旅行者がそれぞれに
楽しんでいる。白人が席の、大半を占めている。それを見て僕は静かに興奮していた。
旅に来てすぐに目にしているのが、まるで異世界なのだ。ほんの十時間前にいた世界から
すっかり裏側に来たような世界に自分が身を置いている。そのことに理屈ではなく
不思議とわくわくしている。そんな光景が目の前に広がっていた。
588名盤さん:2008/05/10(土) 16:53:11 ID:3N4dLyPE
591 :ガール ◆bswrhNLi8. :2008/05/05(月) 23:24:22 (p)ID:kfl8rWB2(2)
そうして、一軒の店に落ち着き、タイのヤキメシを注文した。
20バーツ、1バーツ約3円だから日本円で60円である。60円にすぎないのである。
ヤッター。ワーイワーイ、嬉しいぞーい!国が違えどこんなに安いとは!
量も充分あるし、パサパサしたタイ米に焼き飯は合うのだ。なおかつ美味い☆
きゅうりの切れ端とトマトが添えてある。いいね、合うね、ヤキメシに。
話したとこによると彼女らは会社の休暇を利用し、一週間の予定でタイに来たらしい。
バンコクには一日だけいて明日には、近場のリゾート地、パタヤに出掛けるとのことだった。
ワイルドは三ヶ月くらいの予定でとりあえず、東南アジアを何カ国か廻りその後のルートは決めずに
旅立ってきたとの事だった。


593 :ガール ◆bswrhNLi8. :2008/05/06(火) 00:02:48 (p)ID:kfl8rWB2(2)
朝食を済まし、とりあえず宿に戻った。
部屋は三階にあって階段で昇るのだが、そこにまだ年端のいかない子供たち、それも
女の子が五人くらい宿の手伝いをしている。この国ではこんな子供が働いているのか。
子供たちの表情は決して明るくない。別段その事についてその時に僕は考えはしなかった。
途上国、あまり裕福ではない国のごく当たり前の姿なんだろうと理解しただけだ。

部屋の外の廊下の窓からすぐ大通りが見え、交通量も激しく、けたたましく
街が活動している。ふとほんの二十四時間前は関西空港でひとり心細く不安にうろちょろ
していたのに、今は違う国の、これはなかなかにディープというわけでもないけど
このカオサン通りという特異な街の片隅に身を置いている、ということが胸の内で不思議に思えた。
あれー、なんかこんなこと、あの沢木氏も香港の最初の描写で書いてたな。
あの沢木貫太郎氏が。でも、そんな感じなんだよなー。
589名盤さん:2008/05/12(月) 01:18:01 ID:XfkA6DGn
>>539
無理ってかつまらない
プログレ聴きだしてからパラノイドが退屈になったのが余計いけない
コード展開しないじゃん
590名盤さん:2008/05/14(水) 05:30:56 ID:hslnJAed
レディへは、プログレじゃないしwたまにこういう奴いるよな。
洋楽聴きだすとJPOP見下してw
レディへとか嵌るとオアシスとか見下してw
プログレに嵌ると、レディへとかマーズ・ヴォルタ見下してw
フュージョン嵌るとプログレ見下すみたいなw
591名盤さん:2008/05/14(水) 12:54:49 ID:Uykd9BwC
でジャズやクラシックに行き俺ツエー状態になってめでたしめでたし
592名盤さん:2008/05/15(木) 00:11:56 ID:q+vpqxJU
究極にうざいのはクラシックオタだな
593名盤さん:2008/05/15(木) 00:38:05 ID:pdDu7xLy
どっちが上とか下とか関係なしに
クラシックに耳が慣れてる対外の人は、ロックとか耳に合わんだろう
594名盤さん:2008/05/15(木) 01:38:16 ID:lW9xIGyB
他のジャンルも結構聴いてるクラオタは多いんだが
根拠の無いことペラペラ言わないでね
595名盤さん:2008/05/15(木) 01:49:13 ID:hXXvY0GH
>>592
なるほど
596名盤さん:2008/05/15(木) 03:26:33 ID:84NHhak0
クラオタよりジャズオタの方が嫌い
他ジャンル見下してる人が多い気が
597名盤さん:2008/05/15(木) 03:48:26 ID:pdDu7xLy
クラオタの方がそういうの多いだろ
598名盤さん:2008/05/15(木) 04:03:20 ID:84NHhak0
いや、案外そうでもないって
ロック叩きはクラ板よりジャズ板のほうが明らかに多い感じだし

あと昔、ジャズ板とクラ板にイングヴェイwのスレが同時期に立ったんだけど
ジャズオタは鼻で笑って全く相手にしてなかったのに対して
クラオタは一応マトモに議論してた記憶がある
メタルなんかこの板でも嘲笑の的なんだけどね
599名盤さん:2008/05/15(木) 14:28:45 ID:Q6fOdk0/
>>598
ジャズ板ほど雰囲気が悪い板はないよね
荒らしや煽りばかりでまともに語ることもできない
600名盤さん:2008/05/15(木) 15:40:50 ID:tPSHmnGJ
>>598
それはインギーとクラはちょっと繋がりがあるがジャズとは無関係だから当然だろ。
AOR系とかジャズと繋がってるアーティストだったら違う結果になるさ。ジャズ板の
雰囲気は自分も馴染めないけど。
601名盤さん:2008/05/15(木) 15:55:27 ID:je0Ce/R8
インギーなんてものは楽器板でかたってろ。
602名盤さん:2008/05/15(木) 18:14:16 ID:je0Ce/R8
ラブのフォーエヴァー・チェンジズ
603名盤さん:2008/05/15(木) 18:27:24 ID:84NHhak0
>>600
確かにそうなんだけどね。
クラ板のインギースレを読んでた時に気になったのが、
自称ジャズオタがいきなり乗り込んできて、クラオタに喧嘩吹っ掛けてたこと。
「クラシックピアニストの弾くジャズはつまらない」とか散々言ってた。
まあ、そいつ個人がDQNなだけかもしれんけど。

あれでジャズオタの印象が一気に悪くなったな。
604名盤さん:2008/05/15(木) 18:34:07 ID:je0Ce/R8
いや確かにねえグルダなんかのやってるジャズは本当につまらないんだよ
モツとかベートーヴェンやらせたらホレボレするような演奏なのに・・・
逆も然りで、キースジャレットがひくバッハもつまらない
完全に左手が右手の伴奏になってしまっている
だから餅は餅屋ってことはいえる。
いちいちケンカ吹っ掛けにいくのはたしかにどうかと思う。
605名盤さん:2008/05/15(木) 18:44:13 ID:84NHhak0
確かに、そのジャズオタの言ってることは一理あるよ。
ただ、いちいち乗り込んできて、「ジャズ最強!」を主張するのが何とも・・・
ちゃんと住み分けできるように、板も分かれてるのにね。
ジャズ板は荒れ荒れで半ば機能してないし。
606名盤さん:2008/05/15(木) 19:49:00 ID:GUK2twI9
>>602
同意

書こうと思っていた。
607名盤さん:2008/05/15(木) 19:50:57 ID:wv3VPvRt
ジェファーソン・エアプレインかな。60年代サイケは好きだけど、妙に重苦しいんだこのバンド
608名盤さん:2008/05/15(木) 19:54:30 ID:je0Ce/R8
ついでだからうちあけるけどヴァンダイクパークスのソングサイクルもさっぱりわかりませんダメな自分でホントすいません。
609名盤さん:2008/05/15(木) 20:22:32 ID:5V2cppVv
ジャズヲタ
クラシックヲタ
エレクトロニカヲタ


こいつら自分の信奉する音楽が至上だと本気で思ってるからな
だから全くひかない。

まあ確かに現代の音楽ジャンルの中で、音楽性的に高度で演奏作曲にも語るべきことが圧倒的に多いのは
この3ジャンルだが
610名盤さん:2008/05/15(木) 20:25:10 ID:d+8HslfU
知らなかったけどジャズファンて意外に大人げないんだな。
落ち着いた感じの人が多そうに思ってたけど。
611名盤さん:2008/05/15(木) 20:30:40 ID:je0Ce/R8
>>609
それで思い出したオウテカのConfieldも無理すぎるんですけど・・・
612名盤さん:2008/05/15(木) 20:58:20 ID:wv3VPvRt
コステロ好きだからイアン・デューリーいけるだろと思って買ったら渋すぎ。
でも今は聴けます。リマスターしたせいもあるけど。
613名盤さん:2008/05/15(木) 21:15:34 ID:I6zc0KBs
イアンデューリーは渋さよりコミカルが売りよ。
まあでもいいっしょ。聴き継がれて欲しいなあ。
614名盤さん:2008/05/15(木) 21:17:34 ID:je0Ce/R8
イアン・デューリーは大好物
615名盤さん:2008/05/15(木) 21:19:20 ID:YEBO+0b1
ディランから入ったおかげで大抵のものは無料せず聴けるな
616名盤さん:2008/05/15(木) 21:31:43 ID:JV8AdXnN
>>615
お金払う事に抵抗ないって事?  フォーク入口にしてハードコアとか聴けるんか?
617名盤さん:2008/05/15(木) 22:13:21 ID:tEEF6BOX
阿漕の巻弦の鳴りはハードコアに通じるものがあるじゃん
俺だけかもしれんが
618589:2008/05/15(木) 23:33:20 ID:FezdW4wK
>>590
おけこん以外のアルバムは好きだぞ
おけこんでも3、4曲は好きな曲あるけど、こんなに評価されてるのがわからんってこと
君の言う見下し方はよくあると思うけどな
619名盤さん:2008/05/16(金) 00:22:16 ID:f0pnzO8w
>>618
横やりだけどコード展開(笑)って何?ww
620名盤さん:2008/05/16(金) 00:40:25 ID:gkDxVq6i
>>619
曲知らないから589の意図はわからないけどコード展開って普通にいうよ
621名盤さん:2008/05/16(金) 02:13:43 ID:UlghyEr4
>>619
カデンツって知ってる?
622名盤さん:2008/05/17(土) 12:07:30 ID:j77ouxKa
マイブラ。
マジでわからん。
623名盤さん:2008/05/17(土) 15:31:29 ID:uMFU52mh
死んだほうがいいね
624名盤さん:2008/05/17(土) 15:34:19 ID:9DoxnYSt
マイブラは過大評価
625名盤さん:2008/05/17(土) 15:35:47 ID:Y+jfZ3Lb
デビッドボウイ
626名盤さん:2008/05/17(土) 23:41:14 ID:KRd1jjuc
人によって好みが違うのは当然だけど、

デビットボウイが無理な人って
普段何を聴いているのだろう?
627名盤さん:2008/05/18(日) 03:58:14 ID:WmWgZdgD
>>623
俺もマイブラはわからない人だけど、マイナーペンタごり押しでベタベタなロックギターを求めてるからってのはあると思う
あと、ゼップからロックに入ったから、手数が多くてパワフルなドラムが大好物だし

>>626
単に歌い方が嫌いとかいう歌謡曲聴く人みたいな理由じゃね?
628名盤さん:2008/05/18(日) 11:26:03 ID:scjkQNcx
r.e.m.

毎回毎回なんで買うかなー、俺よ
629名盤さん:2008/05/18(日) 11:48:44 ID:petT7usk
REMはアルバムに1〜2曲は神曲がある(気がする)
630名盤さん:2008/05/18(日) 14:37:47 ID:h0aHzoni
god speed you black emperor
無理してかっこつける愚かさを知った21歳の秋
631名盤さん:2008/05/18(日) 14:47:03 ID:qyOoLzTE
グリッチ系のエレクトロニカ
632名盤さん:2008/05/18(日) 14:54:08 ID:cMQ7bcU2
シングルでアルバムを売るu2
アルバムでアルバムを売るr.e.m.
633名盤さん:2008/05/18(日) 20:31:58 ID:57ht+sxz
マッシヴ・アタックわかんねえwwww
634名盤さん:2008/05/18(日) 20:56:52 ID:8TbrHv2u
暗けりゃレベル高いってもんじゃないからな。
635名盤さん:2008/05/19(月) 00:01:16 ID:hd6RS31u
01位 Radiohead / In Rainbows 68票
02位 Travis / The Boy With No Name 56票
03位 !!! / Myth Takes 47票
04位 M.I.A. / Kala 42票
05位 Battles / Mirrored 35票
06位 The White Stripes / Icky Thump 33票
07位 Modest Mouse / We Were Dead Before The Ship Even Sank 32票
08位 Justice / † 31票
09位 Clap Your Hands Say Yeah / Some Loud Thunder 28票
09位 Manic Street Preachers / Send Away The Tigers 28票
11位 Animal Collective / Strawberry Jam 27票
11位 Wilco / Sky Blue Sky 27票
13位 Mika / Life In Cartoon Motion 26票
14位 Sean Kingston / Sean Kingston 22票
15位 Rihanna / Good Girl Gone Bad 21票
15位 Bloc Party / Weekend In The City 21票
17位 Super Furry Animals / Hey Venus! 20票
17位 LCD Soundsystem / Sound of Silver 20票
19位 Arcade Fire / Neon Bible 19票
20位 Paul McCartney / Memory Almost Full 18票
20位 Stereophonics / Pull The Pin 18票
20位 The Shins / Wincing The Night Away 18票

無理しなくても普通に全部聴けるよな
636名盤さん:2008/05/19(月) 00:49:59 ID:uRN66Bok
>>635
なんの投票?
637名盤さん:2008/05/19(月) 01:19:14 ID:hd6RS31u
【投票】年間ベストアルバム2007 Part2【〜1月末】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1200323151/

洋楽板の投票だよ
638名盤さん:2008/05/19(月) 18:40:37 ID:u/9eQDE1
>>630
彼等を持ち上げていた人々に言いたい ホントに好きだったの?
639くりぃむ金時:2008/05/19(月) 18:43:38 ID:mhJEHfGA
>>638
僕は今でも愛聴してるし、Silver Mt. Zionも聴いてるけど
個人個人の好み次第じゃないの?
640名盤さん:2008/05/19(月) 18:58:46 ID:J/FE4eyF
>>638
別に好きじゃないけど、メロディー綺麗だしかなり聞きやすいだろ
641名盤さん:2008/05/19(月) 23:38:17 ID:BrqiAsR1
ごっどスピードとかある程度の真面目な室内楽オタがやってるもんだ
ねらーにはアナーキズム少々が気に食わないかもしれないがね
642名盤さん:2008/05/20(火) 13:16:58 ID:X/jFaY8v
マンソンのアンチクライスト・スーパースター
数曲以外暗すぎて無理
643名盤さん:2008/05/21(水) 00:13:57 ID:HZiPBYqB
>>642
え〜、じゃあコレなんか死んでも聴けないね
http://jp.youtube.com/watch?v=zUHCl4TUdTA&feature=related
644名盤さん:2008/05/21(水) 08:22:50 ID:cdi5yBD4
うわ〜↑からずっと読んできて疲れた夜が明けたw

レディオヘッドとソニックユース多いな〜w ヘッドは同感だねオケコン聞いたら
「なんだこりゃCANのコピーじゃん!しかも全く芸のない退屈なっ!客を(オレ)
バカにすんな!CANなんてダモ鈴木とかホルガーの横に立ってるだけで笑えるw
どーしてボーカルになったのか、その過程だけで心を打つwもっとサービスしろ!」

・・・って漢字w でも↑で誰かがタゴマゴの究極ポップがレディオの曲だよって
いってたから何か芸はあるかもな、でもやっぱ今のヤングはあんなんで満足できんのかなぁ?

ソニックユースはアルバムで聞き分けるのがベスト。最初は絶対GOO!コレ聞いて
合わないなら他のバンドへ。僕はこのGOOのDE盤とEVOLだけ愛聴。たぶん2作ともpop
REMだってグリーンとかだったら、たまらなくおいしいPOPで無理して聞くなんて無縁ですよw
個人的に1stに入ってた”モラルキオスク”って曲なんかオレ涎たらして食ってたもんw
645名盤さん:2008/05/21(水) 08:53:21 ID:6L0exFD4
>オケコン聞いたら「なんだこりゃCANのコピーじゃん!
お前オケコンもCANも聞いたことないだろw
ヘイル聞いたときは、ジョイ・ディヴィジョンとCAN露骨にパクっててワロウタw
646名盤さん:2008/05/21(水) 09:51:29 ID:cdi5yBD4
>>645
ワロえるのはてめーのツラだろ白痴 やめたw寝よ。あばよチンカスw
647名盤さん:2008/05/21(水) 09:54:13 ID:7Um09yuH
仕事しろ
648名盤さん:2008/05/21(水) 10:07:15 ID:pKi/p3P1
ニートは人の上に立ちたがるから困る
649名盤さん:2008/05/21(水) 17:10:32 ID:zkaKgAXX
>>643
これが噂のノイバウテンか
メルツバウよりは聴きやすいな
聴かないけど
650名盤さん:2008/05/21(水) 17:26:00 ID:6L0exFD4
>>646
無知って怖いね
651名盤さん:2008/05/23(金) 18:08:39 ID:WCz/51Lp
>>646
最近洋楽聴き始めたんだろ?w
652名盤さん:2008/05/23(金) 22:55:11 ID:/oqzg89T
>>651
そうそう。馬鹿なお前には理解できない。それでおkwwwwwwwwwwwwww
653名盤さん:2008/05/23(金) 22:59:22 ID:WCz/51Lp
悔しかったんだw
654名盤さん:2008/05/23(金) 23:14:39 ID:FVIJK9E4
イル・ボーロがわかりません
655名盤さん:2008/05/24(土) 08:05:10 ID:Qp6pCgbU
wwwwwwwwwwwとか(笑)とか厨とかゆとりとかよく恥ずかしくもなくそんな単語使えるよな
最近の洋楽板は明らかにν速や実況系の板の低能が流入してる
656名盤さん:2008/05/24(土) 11:10:46 ID:nNRWTp4a
>>655
ν速じゃなくてVIPだと思うけど

ヴァンヘイレンを無理して聴いてた、ギターやってるけどこういう感じにギター弾きまくるのはやっぱり苦手だ
657名盤さん:2008/05/24(土) 11:38:55 ID:Cbsc5cZV
おkwwwwwwwwwwとか久しぶりに見たな
658名盤さん:2008/05/24(土) 11:42:51 ID:DxgxGyYS
radioheadがんばってみたけど殆ど無理。
動画でライヴとか見てる分には、それなりに楽しめるんだけど。
ニコのコメントで「歌うまい」とか「天使の声」とか「神曲」とか...私には理解できない。そもそもプロに対して「歌うまい」って...
659名盤さん:2008/05/24(土) 11:47:48 ID:Cbsc5cZV
どの動画でもニコニコのコメントを見る事がまず無理
660名盤さん:2008/05/24(土) 11:56:20 ID:DrUUcgM+
ニコニコの洋楽動画のコメントなんて
「ニコニコで○○が見れるとはwww」
「神すぎる」
「かっけぇwww」
と長すぎて読めない薀蓄しかないから非表示がデフォだろ・・・
661名盤さん:2008/05/24(土) 17:49:03 ID:ZfeQdxQT
来日公演あるから、改めてレディオヘッド聴いてるけどオレには合わないかなぁ
クリープは好きだけど
662名盤さん:2008/05/25(日) 17:53:53 ID:UwekzhvG
>>655
そんなこというならおまえが2chくんなよカス
663名盤さん:2008/05/25(日) 19:13:49 ID:DqgH/Fvw
その昔「オルタナ系」って言われてたような暗いめのロックはいろいろ聴いたけど合わなかった
ニルヴァーナとかそのへんの

あとレディヘもダメだったな
まあハマる人がいるのは分からないでもないけど


今はロック系はオアシスとリンプぐらいしか聴いてないわw
664名盤さん:2008/05/25(日) 19:43:56 ID:CFie5ixo
>>644
>>645
全然違うじゃん。
レディへにJD的な物を期待すると全然踊れないし
かといってCan聴こうとしてもメロディーがレディへ程良くない。
665名盤さん:2008/05/25(日) 20:41:14 ID:weFDs18w
昔聞いて全然ダメだったものが
久しぶりに聴くとものすごく良く聞こえたりすることがありませんか?


僕はありません。
666名盤さん:2008/05/25(日) 21:17:18 ID:sJV+YVMC
>>665
じゃあさあ、昔大好きだったのに最近聴くと昔の自分が理解できないアーティストはいる?
667名盤さん:2008/05/25(日) 21:29:29 ID:TWst/TDm
>>664
明らかに影響受けてるだろ・・・
668名盤さん:2008/05/25(日) 21:40:19 ID:weFDs18w
>>666
理解できないとまではいかないけど、もう聞けないなってのはあるよね
そういうのは、たまに懐かしんでちょこっと聞く程度かな
669名盤さん:2008/05/25(日) 22:43:59 ID:vWrBU1wY
>>665 >>666
あー俺は両方あるな、例えば高校生の頃はニューウェーブとか
聞いても「何だこれ、ポコポコでちゃっちいな、迫力もねーし」しか
思わなかった。スミスとかもそう思った。

でも最近はよく聞く、反対にあの頃良く効いてたメロコアとかは
もうCDどこにいったかも分からん。

聞き流せないのは辛くなってくるっつーか、和食が好きになってくのと
似たようなもんなのかな。
670名盤さん:2008/05/26(月) 00:37:09 ID:la/c48jN
そういやREM、昔、好きだったんだよなぁ。
「Radio Free Europe」なんていまYouTubeで見ても実にパンクだ。
それがいまも彼らの作品を買い続ける理由だったか。。。
671名盤さん:2008/05/27(火) 12:44:55 ID:EjRVvgf6
アムニージアック以降のレディオヘッド

このバンドはKIDAまでだね、俺的には
672名盤さん:2008/05/27(火) 18:20:07 ID:tSysfORJ
>>671
結構良いの無い?
アムニージアック/I Might Be Wrong
HTTT/A Wolf At The Door. (It Girl. Rag Doll.)
In Rainbows/Jigsaw Falling Into Place
辺りは好き
673名盤さん:2008/05/28(水) 16:28:10 ID:7RsAbggY
屁とかオアシスとか無理してまで聴くようなバンドじゃないだろ・・・
674名盤さん:2008/05/28(水) 16:56:36 ID:OEX4ORgg
無理してまで聴くようなバンドって何?
675名盤さん:2008/05/28(水) 17:24:59 ID:E0we1yIn
名盤と呼ばれるもの
676名盤さん:2008/05/28(水) 17:26:38 ID:ltVJt+iq
カタログリスナー乙
677名盤さん:2008/05/28(水) 17:38:55 ID:4Ebek1vb
シェラック

バストロは好きだが
678名盤さん:2008/05/28(水) 18:39:37 ID:dNjsl+Bo
オアシスとレディヘを一緒にしてる時点で糞耳決定
679名盤さん:2008/05/28(水) 21:50:45 ID:mBLXNevj
680名盤さん:2008/05/28(水) 21:51:16 ID:/TV2GcR0
森元首相がボノに不快感「サングラスの流行歌手に福田くんが会う必要などない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/
681名盤さん:2008/05/28(水) 22:17:14 ID:bixxMj7Y
結局この板ってこれ聴いてるからセンス優れてるぜみたいな話になるからやだ
682名盤さん:2008/05/28(水) 23:02:16 ID:mBLXNevj
>>681
あるある。しかもそういう奴に、よくないじゃん。って言えば
センスないねーの一言で片付けられるしな。
代表的なのは
USインディー全般
FAUST
THIS HEAT
CAN
そしてNEW!
683名盤さん:2008/05/29(木) 00:00:23 ID:yqErm/0r
当たり前じゃん。
ノイズミュージックやプログレの中でも聴きやすいものを難解扱いしてるんだから、馬鹿にされるだろw
684名盤さん:2008/05/29(木) 00:03:30 ID:HJFNU43S
げろげりげげげ

って邦楽だったか
685名盤さん:2008/06/01(日) 03:24:46 ID:7pgoHOPn
アルバム通しだと無理してになるのは結構あるな
シャッフルで曲毎に聴くと!ってなる
俺が飽きっぽいのか
686名盤さん:2008/06/01(日) 09:55:39 ID:rOPLuSOZ
今日はR.E.MのUP無理して頑張ります。
687名盤さん:2008/06/01(日) 14:43:59 ID:rOPLuSOZ
四曲目のリフがいいなぁ
ベースもいい
ファンに叩かれるかもしれないけどボーカルの声があんまり特徴ないのが駄目なのかなぁ
688名盤さん:2008/06/01(日) 15:09:41 ID:fYRJJf/U
CANのフューチャーデイズは普通に心地よいよな
689名盤さん:2008/06/01(日) 15:10:52 ID:fYRJJf/U
こっちじゃないや
690名盤さん:2008/06/01(日) 18:39:56 ID:U7jxisIH
デスメタルとかは本当にただ無茶苦茶やってるだけなんだと思うけど、
radioheadはすごく完成度の高い名曲を、わざとわかりにくくアレンジ
してリリースしているように思う。なんでそんなもったいないことを
してるのかは分からないが、アコースティックショーなんかでの演奏
では普通にシンプルに演奏していて、ゼア・ゼアもアイ・マイト・ビー
・ロングもやばいくらいかっこいいよ!そのままレコーディングして
いれば、もっと受け入れられているのだろうけど、やっぱりイージー
リスニングなのって恥ずかしいのかな?別にoasisみたいに堂々とやれ
ば良いと思うけど。
691名盤さん:2008/06/01(日) 18:44:35 ID:fPD9PBd1
>>655
そんなこというならおまえが2chくんなよカス
692名盤さん:2008/06/01(日) 18:46:42 ID:Xplo4stC
>655
ありまくるよ。まあリマスターの効果もデカいんだけど。
60年代のストーンズとかリマスター前のCDだとしょぼくて辛いんだけど。原稿のCD
だと気持ち良い
693名盤さん:2008/06/01(日) 20:18:17 ID:h4RFZ7cB
>>690
ライブは勢いを楽しむもの

スタジオ音源はイヤホン付けながら、「ここで七度が入ってきて…」とか考えながら楽しむもの
694名盤さん:2008/06/05(木) 19:18:36 ID:6a2lvfOX
レッドツェッペリン
アルバムも買って何度も好きになろうとしたけど、結局良さがわかんねぇ
695名盤さん:2008/06/05(木) 20:05:53 ID:muZIc5A4
俺は逆に取っ付きにくそうと思ってたが
1st聴いてハマったな
何回聴いてもダメだったのはレッチリかな
696名盤さん:2008/06/05(木) 20:23:08 ID:qVd1Qbne
エコーアンドザバニーメンはだめだったなぁ。
スミスとかキュアーとかは大好きだからエコバニも聴き込めば好きになるはず!と思って定期的に聞いてたんだが
何年聞いてもエコバニだけは好きになれなかった。なぜだ。
697名盤さん:2008/06/07(土) 00:25:20 ID:MykMYTox
ツェッぺリンは派手なリフが多いから
フリーなんかと比べて分かりやすかったけど
飽きやすくてすぐいやになった
698名盤さん:2008/06/07(土) 02:04:03 ID:V7Nn99dN
>>690の言うデスメタル=DMC
699名盤さん:2008/06/07(土) 09:03:01 ID:uFS6xudL
ツェッペリンは確かに渋谷の言うようにパープルやガンズとはレベルが違うのは分かる

でもペイジってアキレスやカシミールのような、
ある意味プログレっぽい三分ポップからかけ離れた曲のが遥かにクオリティ高いんだよな
700名盤さん:2008/06/07(土) 09:38:55 ID:4OSqforv
ツェッペリンの本領が発揮されるのは聖なる館からだと思ってる
まあそれまでもすごいけどさ
701名盤さん:2008/06/07(土) 12:28:14 ID:EJfrmyMr
sonic youthはろうそくのやつだけがすごい好き
新しいのが出ると聴くんだが結局ダメ
702名盤さん:2008/06/07(土) 16:30:45 ID:T8Yd5tYJ
Sonic Nurseもダメ?
703名盤さん:2008/06/07(土) 21:56:31 ID:NVvnqZSX
ジョンスペ
Gラブ
704名盤さん:2008/06/09(月) 18:59:55 ID:i+m6KgdQ
そうかそうかそうかそうか旅行会社
705名盤さん:2008/06/09(月) 23:30:05 ID:hpT6cC7v
ボブディラン
ニールヤング
なんかの雰囲気が無理だった
心地良くなく眠くなる
706名盤さん:2008/06/10(火) 06:45:22 ID:JdWJ9TvJ
メタリカ
707名盤さん:2008/06/10(火) 09:12:54 ID:ebEPj7di
NIN、MARS VOLTA
708名盤さん:2008/06/10(火) 10:14:33 ID:KLDaj8yA
>>585
わかるわ。俺は40分以上あるCDを通して聴き続けられる集中力がない
ながら聴きなら大丈夫なんだけど
709名盤さん:2008/06/10(火) 12:57:57 ID:MWMVorHo
〜しながら聴くってのがほとんどだけどな。生活してると。
時々フッと音に集中する感じ。
710名盤さん:2008/06/10(火) 13:08:00 ID:342CgJ3u
sick it of all ?は無理
メタルコアとか好きなのにこれだけは無理
711名盤さん:2008/06/10(火) 18:00:55 ID:P1GWEU1M
アヴリル・ラヴィーン
712名盤さん:2008/06/10(火) 22:19:22 ID:uP5beV7Z
>>711
カワイイじゃん
713名盤さん:2008/06/10(火) 23:31:01 ID:M/4TbQEs
ISIS
714名盤さん:2008/06/11(水) 14:26:42 ID:1gR0tuf6
ラップで歌う奴ら全般。
ヒップホップ系黒人達と、RATMやリンキンやADFみたいなロック系も。
友人がいいと言うので、良さがわかるまで何度も聞いたが全くわからなかった。
"fuck" "Yeah" "OH" "Yo!"しか言ってない。
しかし、
715名盤さん:2008/06/11(水) 14:28:00 ID:1gR0tuf6
しかし、ヒップホップ系は歌を無くしてインストにすればなかなかいいのもあると思った。
ラップを非常に無理して聴いてたな。
716名盤さん:2008/06/12(木) 17:17:00 ID:IXKUsa0L
>>715 わかる。確かにビョークとかのサンプリング音とかダブとかは好きなんだがヒップホップとかレゲトンとかになると聴けなくなる。
717名盤さん:2008/06/22(日) 14:26:07 ID:7Wy+lMlo
声が表現してる感情のレンジのせいかね
外様が簡単に見つけられる程、ジャンルの中に幅が並行しては無い気がする
718名盤さん:2008/06/22(日) 17:49:13 ID:aNajInDC
トータスやモグワイやガスターデルソル。
ポストロックはほとんど無理なままヘッドフォンを置いた。
719名盤さん:2008/06/22(日) 18:09:46 ID:1CbVgLnF
そして伝説へ…
720名盤さん:2008/06/22(日) 20:45:01 ID:/sQQdUbW
普通のリスナーに戻ります宣言
721名盤さん:2008/06/22(日) 21:38:48 ID:UmxL7w3x
んなアホな
722名盤さん:2008/06/22(日) 21:48:10 ID:LcmCND4M
>>718
それは無理して聞いていないだろ。
「ちょっと聴いて無理だった」じゃねえか?
723名盤さん:2008/06/23(月) 21:51:39 ID:Ax9JCAft
逆に無理して聴いてなかったのある?俺は「こんなん聴くの厨二wwwwww」って感じで涅槃とレディ屁がそれだったが今は屁は大好き
724名盤さん:2008/06/23(月) 21:56:35 ID:dqoLlQj/
museかな。ライブ見て印象変わったけど
725名盤さん:2008/06/23(月) 22:14:54 ID:6uReYq/V
ロバート・ジョンソン

音質に耐えられなかった
726名盤さん:2008/06/24(火) 16:57:06 ID:3GZQ7t5e
カサビアンアンアン♪
下品嫌い
727名盤さん:2008/06/25(水) 06:16:02 ID:CxV5SDLb
アクモンの2nd
728名盤さん:2008/06/25(水) 07:10:45 ID:WzbQ8iX0
バトルス今無理して聴いてます。
729名盤さん:2008/06/25(水) 08:24:14 ID:9u4PlxEm
ビートルズ

オリアルから買ってしまったが赤と青だけで良かった
730名盤さん:2008/06/25(水) 15:10:17 ID:Bfd1QhHQ
ドアーズ
731名盤さん:2008/06/25(水) 15:15:24 ID:cDIfDolV
ツェッペリン
フーロッタラブとか作曲できてねぇし。曲に聞こえねぇ
全般的に曲を聴くというより
メンバー演奏の自己満足聴かされてるだけなきがす。
732名盤さん:2008/06/25(水) 16:59:01 ID:dQeCQtDK
>>731
アキレスなんかもっとすごいよ

でもあれがいいんだけどなあ
733名盤さん:2008/06/25(水) 19:00:19 ID:cDIfDolV
>>732
ほほぉあれがいいのですか
そんなあなたにオススメな曲はパトカーのサイレン音永遠リピート。
きっと大好物でしょう。
734名盤さん:2008/06/25(水) 19:07:15 ID:sZ93oqQb
>>733
歴史の洗礼をうけたうえで定評ができてるのに、それが理解できない自分の感受性のほうに問題があるとは微塵も思わないんだな。
735名盤さん:2008/06/25(水) 19:49:04 ID:DS4zKr1E
てかホラロラ以外も聴けば的外れにもほどがあることに気づくだろw
736名盤さん:2008/06/25(水) 19:57:49 ID:Onde2g8f
こういうやつはCANとか好きなんだろ。しゃーない
737名盤さん:2008/06/25(水) 22:34:35 ID:cj3ac3qv
関係ないのにどさくさに紛れて叩かれるカン
738名盤さん:2008/06/26(木) 13:37:48 ID:mx5E8eEi
俺は無理して聴いてたのに限ってハマりやすい
最近ではマーズボルタ
739名盤さん:2008/06/26(木) 14:04:45 ID:9U73QdQy
というかCAN好きとツェッペリン好きはけっこうかぶるだろ
ガンズとかああいうアホなのを馬鹿にするんじゃねえのCANヲタは
740名盤さん:2008/06/26(木) 17:06:04 ID:ptW/F4yK
サロンのZEP vs CANとかいうスレでも見てほざいてるんだろうか
741名盤さん:2008/06/26(木) 19:07:40 ID:vGQGwEW7
>>731
俺はゼップはメロディじゃなくて各楽器のフレーズが曲だって解釈してる
聖なる舘なんかは君でも聴けるかも
ちゃんと曲に聴こえると思うよ
742名盤さん:2008/06/26(木) 20:53:38 ID:F+NnSwgV
ほんと無理しないでいいよって感じ
743名盤さん:2008/06/27(金) 00:10:36 ID:/k0t3hlR
歴史があるから凄いって馬鹿だろ
744名盤さん:2008/06/27(金) 10:15:03 ID:wkJCCwTl
歴史を経て、生き残って聴かれ続けているっていうのが肝要な。お馬鹿さん。
745名盤さん:2008/06/27(金) 15:39:53 ID:/k0t3hlR
ヒップホップとか演歌やパンクは何十年の歴史があっても絶対認めないくせにな

>>731だってZEPの音楽的評価くらい最初に知っててレスしたんだろうに、
それを具体的に反論せず定評があるからお前が間違ってると返すのは権威主義って言うんだよ
746名盤さん:2008/06/27(金) 15:49:51 ID:wkJCCwTl
はいはいアンチ権威かっこいいね、お馬鹿さん。
747名盤さん:2008/06/27(金) 16:34:07 ID:+YD1t+A6
こういう連中もブルーハーブ、SHIGO2、OUTKASTを評価する不思議
748名盤さん:2008/06/27(金) 16:43:42 ID:A+h6kxEt
その並べ方がよくわからない
749名盤さん:2008/06/27(金) 16:55:13 ID:Wkk8K52F
評価しないよwwww
どれも厨とDQNをターゲットにしたゴミ
750名盤さん:2008/06/27(金) 19:09:04 ID:78k9r4jN
>>741ってDeaf?無理して聴いてるわけじゃないよね?
曲に聞こえるか聞こえないかの次元って…
素直に曲として問題外じゃないのw?
素人でも曲に聞こえるの作れるでー?
まぁファンだろうから何言っても無駄だろうけど。
751名盤さん:2008/06/27(金) 19:18:30 ID:A+h6kxEt
作れるでー?
752名盤さん:2008/06/27(金) 19:28:58 ID:wkJCCwTl
おいおい、なんでDQNのクソ耳が曲になってないと判定したことがそのままそうだという話にに摩り替わってまかり通っているんだ?
753名盤さん:2008/06/28(土) 01:04:22 ID:xNc5iocd
smashing pumpkins
HoleとNirvanaが好きだから聴かなきゃいけないと思って聴いていたが
どうしてもコーガンさんの声はうけつけない。
754名盤さん:2008/06/28(土) 01:13:17 ID:amKmsFN2
男なのにHoleさん
女なのに睾丸さん
755名盤さん:2008/06/28(土) 11:15:22 ID:Ln4cgfC+
>>753
そーゆー人多いね
イエスのジョンアンダーソンもよく嫌われるイメージ
どっちも俺は好きなヴォーカルなのに
756名盤さん:2008/06/28(土) 12:14:38 ID:q4lB/WhY
>>722
多分それぞれ50回以上は無理して聴いた。
それなのに・・・・
757名盤さん:2008/06/28(土) 12:21:06 ID:FibmnFwA
ポストロックなんて無理してまで聴くこたない。
758一般人:2008/06/28(土) 12:37:06 ID:8EhIA4l0
小判さんは何がいいたいのかよくわからん
759名盤さん:2008/06/28(土) 14:22:12 ID:p1mftfnZ
ガスターのアップグレードアフターライフだけはマジでよかったけど他のアルバムはどうしても受けつけん
760名盤さん:2008/06/28(土) 14:32:44 ID:ZhJG6Kjt
ZEPだな
正直天国への階段とかどこが名曲かわからん
761名盤さん:2008/06/28(土) 14:33:22 ID:XZyb59gk
にるばーなのネバーマインドの最後の曲だけ再生回数が少ない
762名盤さん:2008/06/28(土) 14:43:25 ID:qAsrO92K
俺も天国の階段好きじゃないけれどゼップ大好き
763名盤さん:2008/06/28(土) 14:47:58 ID:J4G9FtRW
ポストロックなんてファッションで聴いてる奴以外いないので聴く価値無し
764名盤さん:2008/06/28(土) 14:49:57 ID:ZhJG6Kjt
>>762
俺もあーあああーーーあー!って曲好きだ
765名盤さん:2008/06/28(土) 14:52:55 ID:qThsjdQn
ガスターは1stの白いジャケット以外はよさが分かった
1stも凄いことやってるなってのはわかるんだが欝すぎて死にたくなる
766名盤さん:2008/06/28(土) 14:53:52 ID:98p0ZxsR
電化マイルス聞いた後に、ポストロックとかプログレ聞いたら思いっきりポップに聞こえた。
何でこんな聴き易いものを難解だと思ってたんだろ?見たいな
767名盤さん:2008/06/28(土) 14:54:58 ID:UGhgzX91
見たいな(笑)
768名盤さん:2008/06/28(土) 15:10:19 ID:WQjvbIkN
>>760 >>762

ブリティッシュ・トラッドを体験すると良さがわかるとおもうよ
たぶん違ってきこえる
769名盤さん:2008/06/28(土) 15:17:36 ID:+QLuCX9W
レディヘ あからさまに厭世的な世界観に馴染めない
パールジャム これがなんでそんなに売れるの?
ソニックユース 90年代半ば以降に通用するセンスじゃないと思う
シドバレット 1stはハイプの代表だろ
カン・ファウスト・ノイ お約束で
770名盤さん:2008/06/28(土) 15:26:18 ID:qAsrO92K
>>768
や、トラッドはちょっと聞くんだけどね
なんだかあの曲自体が好みではないんだよなあ
>>769
広く聴かれてるものに対して「通用するセンスじゃない」やら「ハイプ」とかいうのもな
結局、君が理解できてないだけじゃないのか、という
771名盤さん:2008/06/28(土) 15:29:47 ID:BqICd1eh
>>763
俺は本当に良いと思うから聴いてるが
772名盤さん:2008/06/28(土) 16:14:03 ID:qvbYJjjs
>>769
SSW系みたいなプライベートな作品にハイプも何もないだろw
歌に肌が合うか合わないか

ちなみに俺もシドは好きじゃないが
773名盤さん:2008/06/28(土) 16:16:23 ID:XaZfPfDs
あれはバックをソフトマシーンの連中がやったのが良くないんじゃないか?
774名盤さん:2008/06/28(土) 18:03:31 ID:5OKopC48
トラッド聞いたら、天国への階段って薄口だなって思ったけどなあ。
775名盤さん:2008/06/28(土) 19:45:14 ID:x05s7NEv
>>752
いやツェッペリン曲として意味不明なの多いから
盲目ファンには悪いけど
776名盤さん:2008/06/28(土) 19:52:00 ID:FibmnFwA
>>775
よう、つんぼ
777名盤さん:2008/06/28(土) 20:45:49 ID:x05s7NEv
>>776
よお、めくら
778名盤さん:2008/06/28(土) 22:16:28 ID:NQ117EQk
BEEFHEARTさん

演奏はかっこいいんだけど
何かの曲で、知らんおっさんの声がバンって片方の耳に来た瞬間
聴くのをやめようと思った。無理はしてないかな。
779名盤さん:2008/06/30(月) 04:20:17 ID:zhDToxy4
素直にどこがいいかわからないって言えばいいのに
かっこつけてとりあえず好きって言う奴が一番キモイよなあ

そういうバカとは結局レベル低いから会話進まないし
あとでやっぱりあいつはただのかっこつけってばれちゃうからね

それでそいつはバカにされるし

やっぱり音楽ってバカにとってはステータスなのかなって思っちゃうよ


一生懸命ガイド見て買ってもどうせわからないんだから
素直にお似合いの邦楽聞いてろよwwwwwwww


これはマジでそう思うよ
くだらないかっこつけが一番キモイ

780名盤さん:2008/06/30(月) 04:26:46 ID:N5ygD1Um
朝の4時から必死になられてもキツイは
781名盤さん:2008/06/30(月) 04:58:21 ID:uNhEHTFV
REMを無理して聴いてて、今年の新作も無理して買って聴いたらすごく良かった。初めてREMの良さがわかった。
782名盤さん:2008/06/30(月) 05:14:47 ID:QsMbFJU5
Pink Floydはホント無理して聴いてた

ほとんど無音
783名盤さん:2008/06/30(月) 06:16:13 ID:wv2YqwwV
ほとんど無音ってエコーズの中盤かよw
784名盤さん:2008/06/30(月) 06:46:01 ID:cL8IqK1n
フーの四重人格。
好きなアルバムはいくつもあるのに
これだけはなんか苦手
785名盤さん :2008/06/30(月) 13:40:01 ID:vvRf9ail
REM オサーン臭がする
786名盤さん:2008/06/30(月) 15:12:22 ID:sGDV80uI
Jポップ(無知、スイーツ)

バンプとか邦ロック(中二病)

リンキン、アヴリルオフスプなど(続・中二病、洋楽好きな俺かっこいい)

スリップノット、メタル他(高二病、テクニック主義、ラウド好き)

UKロック、グランジ(続・高二病、ロキオン厨)

プログレやポストロックやNW(続・高二病)

ジャーマンロック、クラウトロック、エレクトロニカ、ノイズ(超・高二病)

マイルス語り、ジャズやクラ主義(最強高二病)

そして伝説へ……
787名盤さん:2008/06/30(月) 15:16:27 ID:IQAyYmgj
俺が好きなマイルスはまったく見た事がないなw (笑)
スヌザスレで採取された伝説の語り部達

最近マイルスばっか聞いてる (笑)
オンザコーナーくらいは聴いておいても損はしないよな (笑)
入り口にはいいけど、結局マイルスに辿り着くんじゃない? (笑)
どの時期のマイルスを聴いてたのか気になるなぁ 80年代のはまずないとみるが・・・ (笑)
ロックな人は70年代エレクトリックマイルスが抵抗ないんじゃないの? (笑)
マイルスはバースオブクールが今の気分 (笑)
自分もちょい前までエレクトリック期ばっか聴いてたから、初期をよく聴く (笑)
ベタだけど、寝る前とかのカインドオブブルーはタマラン (笑)
DCPRGは、あのマイルスな雰囲気をライブで体感できたのがデカい (笑)
自分は今70年マイルスのオリジナルアルバムを堪能し終えて (笑)
Plugged Nickelをそんな値段で買えたのに殺意がわいたりw (笑)
ビッチェズブリューとかサイレントウェイのサイケな感じてジャズではなかなかなくね (笑)
788名盤さん:2008/06/30(月) 15:16:50 ID:wv2YqwwV
コピペだかなんだか知らないけど新鮮味なくてつまらんね
789名盤さん:2008/06/30(月) 15:53:49 ID:qWMrIrOG
カーディガンズ。全作借りたが捻った部分があざとく感じて駄目だった。
おしゃれポップ氏ね
790名盤さん:2008/07/01(火) 00:34:18 ID:Snn+NDAG
あのボーカル超反日らしいなw
791名盤さん:2008/07/03(木) 17:34:23 ID:sKsMd7p5
プライマルスクリームはムリダタ。エクスターミネーターとか踊れるわーと言って聴いてたけど実際は3曲目で寝てた
792名盤さん:2008/07/03(木) 19:32:50 ID:xH9dAQBb
全然無理してないじゃん
最近のゆとりは、努力を知らない
793名盤さん:2008/07/03(木) 19:41:40 ID:BX1PCbSX
私女だけどすぐゆとりって言う人って・・・
794名盤さん:2008/07/03(木) 20:11:22 ID:sKsMd7p5
怒られた・・・(´・ω・`)
795名盤さん:2008/07/03(木) 21:29:12 ID:SNKRraTk
パールジャム
無理して何度も聴いたが、よさはわからないまま
796名盤さん:2008/07/03(木) 22:02:08 ID:Vo5SiDkz
俺もプライマルは良さがわかんねーなー
名盤だって言うからスクリーマデリカはiPodに入れてるが
797名盤さん:2008/07/03(木) 23:18:08 ID:ldkTG/tu
スクリーマデリカは部屋のBGMで使うと良い感じだけど聞き込もうとは思わないな。
キュアーとかBGMにも使えん。何が良いのアレ
798名盤さん:2008/07/04(金) 07:21:22 ID:vtMfQKDP
スミスは、This Charming Man以外無理した
ローゼスは、Waterfall以外無理した
U2は、one以外無理した
799名盤さん:2008/07/06(日) 01:43:20 ID:gQTFvgVN
キングクリムソンと
ELP
800名盤さん:2008/07/06(日) 02:00:05 ID:OapfuNFf
インキュバス
801名盤さん:2008/07/06(日) 02:25:14 ID:/A2DUKh8
マイケミ・・・・なんかよくわからん。
当時流行ってて、聞いてたけど曲が印象に残らない。

あと、レディへ。
802名盤さん:2008/07/06(日) 15:15:26 ID:JQykPzma
NASを無理して聴いている
歌詞が聞き取れないからきついお
803名盤さん:2008/07/06(日) 17:13:14 ID:fDMvVchY
レディへとコープレ

退屈すぎる
804名盤さん:2008/07/06(日) 17:28:47 ID:B/ElR7Gt
ovalだろ
805 ◆mkn/l/v0Go :2008/07/06(日) 17:30:41 ID:joVPinN3
モービーかな
滅多に聴く気にならん
806名盤さん:2008/07/06(日) 17:55:58 ID:EkELGnJv
ペイブメント
807 ◆mkn/l/v0Go :2008/07/06(日) 22:47:13 ID:joVPinN3
あとオービタル
808名盤さん:2008/07/07(月) 15:43:35 ID:Z2EDgQAh
ポストロック全部
プログレ全部
ヘビーメタル全部
エモ(笑)
809名盤さん:2008/07/08(火) 19:27:19 ID:cJtFwzaB
>>808
頭固すぎ
少しは冒険しよう
810名盤さん:2008/07/09(水) 11:49:57 ID:BGaRBeuU
クリーム
ザバンド
811名盤さん:2008/07/09(水) 17:36:42 ID:Eq7N1+xb
>>810
俺もクリームは無理して聴いた

結局良さはわからないまま
812名盤さん:2008/07/09(水) 18:57:37 ID:n1UGJjlb
クリームはジンジャーがKYじゃなければもっといいバンドなのに
813名盤さん:2008/07/09(水) 19:09:54 ID:jck+rz7J
ナズは、良いじゃない
ノトーリアスが普通すぎて拍子抜けした。
リアルタイムで聞いてないからかなぁ?
814名盤さん:2008/07/09(水) 22:22:24 ID:6yTEBU9H
んだんだ
815名盤さん:2008/07/09(水) 23:29:09 ID:KIcuskhR
ヒップホップを無理して聞くやつってなんなの?アホになりたいの?
816名盤さん:2008/07/10(木) 17:31:32 ID:IqPtu1DS
>>812
ジャックブルースが作る曲が好きになれない
817名盤さん:2008/07/10(木) 18:37:07 ID:G+Fzm07U
ローリングストーンズ
これに異論を唱えるものは少ないだろう
818名盤さん:2008/07/10(木) 18:46:59 ID:z45sPye7
>>817
あるあるwww
みんなそうじゃね?多分
819名盤さん:2008/07/10(木) 18:58:50 ID:lsRj3mro
>>817
>>818
喧嘩売ってんのかゆとり
820名盤さん:2008/07/10(木) 19:01:18 ID:4rTMvokw
ねえよwww
821名盤さん:2008/07/10(木) 19:15:13 ID:B8Ah04dK
アクモンとマーヴォ
822名盤さん:2008/07/10(木) 19:34:41 ID:l0FUKtyE
ストーンズ無理して聴いてんならロック聴かない方が良い
823名盤さん:2008/07/10(木) 20:02:27 ID:z45sPye7
いや、ストーンズはいいアルバムと悪いアルバムの差が激しいってこと。
まあそんなにすごいバンドとは思わないけどな。
824名盤さん:2008/07/10(木) 20:06:52 ID:v+nHR5vo
別にストーンズが分からなくても
素晴らしいロックは他にたくさんある。
825名盤さん:2008/07/10(木) 20:21:46 ID:kgZk1dgD
それはどんなバンドにも当てはまってしまう
826名盤さん:2008/07/10(木) 20:44:54 ID:b1vvn9Md
FranzFerdinandとStrokes以外のガレージロック全般。
劣化焼き増しにしか聴こえん。

初期GreenDayとSUM41の2,3枚目以外のポップパンク。
みんな同じに聴こえる。
827 ◆mkn/l/v0Go :2008/07/10(木) 20:46:09 ID:14fM4GhO
GREENDAYは二ムロッドだけ飛びぬけて出来が良い
828名盤さん:2008/07/10(木) 22:20:27 ID:1JSb5GCr
オウテカ

エレクトロ系は全然知らなかった俺に、詳しい友達が
エール、エイフェックス、フェネスなどと共に薦めてくれたが
これだけはいまだに良さが分からない。
829名盤さん:2008/07/12(土) 01:03:16 ID:R/QWBVyT
昨日VIPに立ってた音楽スレの>1

話題の例

・ブライアン・イーノ4th World、デビッド・チュードアなどアナログ的電子音楽表現の魅力
・日本ではあまり評価されていないフィールドレコーディングによるアンビエント音楽評価
・ハーシュノイズによる暴力性の意味が失われた90年代以降のノイズミュージックの意味
830名盤さん:2008/07/12(土) 02:12:55 ID:ea0lTv+t
>>827
ポップロックって感じだよな
831名盤さん:2008/07/12(土) 02:53:35 ID:tR8rNtNr
レディヘ
定期的に聴いてるけどやっぱ好きになれない
832名盤さん:2008/07/12(土) 09:09:44 ID:fo1+pPzk
レディヘのベンズは好きだけど、
ほかのアルバムはどうも通して聴けない。
833名盤さん:2008/07/12(土) 10:06:46 ID:3rf8uhR0
ボブ・ディラン
ジェームズ・テイラー
ジャクソン・ブラウン
ニール・ヤング

60〜70年代のUSのピン芸人たちは、上司に話を合わせるために無理して聞いたが、ダメだった。
834 ◆mkn/l/v0Go :2008/07/12(土) 10:18:54 ID:sj8BDe6p
レディへはキッドAとアムニージアックなら良く聴いた
OKコンピューターはなんか駄目だった
835名盤さん:2008/07/12(土) 11:08:45 ID:Jzd2ALGu
MUSEはけっこう無理して聞いてた
836名盤さん:2008/07/12(土) 11:17:17 ID:BDHxK301
>>828
Autechreは修行みたいなものだから。
聴きやすい曲もあるけど。
LP5/EP7は傑作だとおも。
837名盤さん:2008/07/12(土) 12:20:46 ID:0rEOLgti
リー・ペリー

コールドプレイ

全く良さがわからなかった
838名盤さん:2008/07/12(土) 13:02:32 ID:ea0lTv+t
レディへのフォロアー?的バンドは好きなんだけどな
MansunとかMuseとか
839名盤さん:2008/07/12(土) 13:44:00 ID:BQwCJB1N
Yes! プリキュア5とYes! プリキュア5GoGo!はマジで無理なんだけど
840名盤さん:2008/07/12(土) 14:20:45 ID:EW4HPz7J
リンキンとかメガデス
841名盤さん:2008/07/12(土) 22:33:27 ID:BDHxK301
oasisの6th
oasisは好きだけど、Lylaの「歌えよお前ら」って感じが苦手。
あと全体を通して聴こえる加齢臭みたいなのも。
7thに期待してます。
842 ◆mkn/l/v0Go :2008/07/12(土) 23:57:32 ID:sj8BDe6p
oasisの4thはきついな
何年も聴いてないわ
843名盤さん:2008/07/13(日) 02:54:37 ID:vs/gYvqK
ミニストリー。
nin聴いてインダストリアルに興味をもったけど
トゥイッチから色々聴いてもやかましいとしか思えず。
844名盤さん:2008/07/13(日) 03:19:12 ID:LHi2Bo9a
ドラムンベースを10年間聴き続けて、正しい聴き方が今わかった。
ドラムとベースを集中して聴くんだ
845名盤さん:2008/07/13(日) 17:55:56 ID:Hn3YpYld
リバティーンズ。
べた褒めだったので聴いたがなんか合わなかった。
何回聴いても良さがわからない。
846名盤さん:2008/07/14(月) 05:18:55 ID:TySycrJ5
上で叩かれてるけど俺もストーンズ無理だった
ブライアン時代はまだマシなんだけど、その先が・・・
あとダメだったのは、クラプトン
847名盤さん:2008/07/15(火) 15:28:57 ID:AFLYgRTf
NIRVANAのBLEACH
アマチュアバンドの音じゃん
848名盤さん:2008/07/18(金) 12:05:27 ID:mpKmXks4
サバス
ツェッペリン
ビートルズ

はっきり言ってゴミ
今の時代もっと良い音楽ある
849名盤さん:2008/07/18(金) 12:15:56 ID:hIB/4Fln
どーかーん
850名盤さん:2008/07/18(金) 12:43:43 ID:/3llJ7Im
自分の感性だけで世間的な評価をする男の人って…
851おすし:2008/07/18(金) 13:03:28 ID:ryOfdB9L
>>848びっくりしたな。その三組のバンドより素晴らしいバンドが今この世にいるなんて。
差し支えなければ教えてくれないかな?煽りなどではなく、単純に興味がある。
852名盤さん:2008/07/18(金) 13:18:08 ID:wUyrFd5Q
ずいぶん大きく出たな
853名盤さん:2008/07/18(金) 13:42:07 ID:BxQL36Ca
wktk
854名盤さん:2008/07/18(金) 14:02:59 ID:bZTm/krr
>>848
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
     /⌒::::                      ◆⌒\
    / 冫、)                     ( ヘ´   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / 冫、)      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'
855名盤さん:2008/07/18(金) 14:07:12 ID:D1Evpzch
こいつ松方弘樹クラスだな、何を釣ろうってんだ?
856名盤さん:2008/07/18(金) 14:29:56 ID:0A/NM7cz
レディオヘッド
857名盤さん:2008/07/18(金) 18:11:28 ID:CyrCVUnf
>>848
同意
858名盤さん:2008/07/18(金) 20:47:22 ID:kIovom40
>>848
まだー?
859名盤さん:2008/07/18(金) 21:23:29 ID:05Ax9TAt
>>848
同意
860名盤さん:2008/07/18(金) 21:26:44 ID:mpKmXks4
>>851
ごめん語弊が。
現存するバンドに限った話じゃない。
いくら後世に与えた影響が大きかろうが今の時代に必ずしも聴く価値があるとは言えない。
これが言いたかった。

>>854
ハァ?

とりあえず挙げると
HAWKWIND
CHICK COREA
THE HEADS
DOOM
J.A.シーザー(バンドじゃないが)

異論は認める。
叩き歓迎(笑)
861名盤さん:2008/07/18(金) 21:33:49 ID:A7GXDNmr
>>854はただのコピペだ
862名盤さん:2008/07/18(金) 21:35:20 ID:kIovom40
>>860
コwwwwピwwペwwwwにwwwwwマwwジwwwwwwレwwwwスwwwwwwwwwwww
863名盤さん:2008/07/18(金) 21:37:03 ID:LjAGaWhv
その個性的なバンド達を見ると確かにコピペにマジレスくらいしか叩きようがない
864名盤さん:2008/07/18(金) 21:51:31 ID:WdVZb00s
コピペだからどうしたという話
865名盤さん:2008/07/18(金) 22:44:43 ID:IngZ9DTP
つーか全部古いじゃん
THE HEADSは知らんけど
866名盤さん:2008/07/18(金) 23:11:49 ID:n78Hpm2/
セオ・パリッシュが未だに分からん
867おすし:2008/07/18(金) 23:14:54 ID:ryOfdB9L
そのラインナップを見る限り、お前はただ音楽通ぶっているだけで音楽の良さとか音楽が音楽で在る事の本質、その他音楽に関するすべての事がまるでわかっていないんだね。
ツェッペリンやビートルズをゴミとハッキリ言っちゃったのがまずかったんじゃないかな。叩かれるとかそういう事は抜きにして頭が悪いとしか言いようがないな。
君は世間に出てもやっていけないだろうから一生引きこもってた方が良いよ。ハッキリ言ってね。
868名盤さん:2008/07/18(金) 23:15:08 ID:bZTm/krr
なーんだただの厨2病か。変わった音楽聞いててカッコいいですね^^
869名盤さん:2008/07/18(金) 23:17:26 ID:bZTm/krr
>>867
禿げ上がるほど同意。そういう音楽好きならZEPPのブート聞いてみればいいよ。似たようなことやってるから。
まあ有名フィルターがかかってよく聞こえないかもしんないけどね。最近J.Aシーザー再評価の傾向あるよね。
870名盤さん:2008/07/18(金) 23:47:26 ID:GGZTdj/B
>>843
俺もNIN好きだけどパピーやノイバウテンの良さがわからない
871名盤さん:2008/07/19(土) 00:01:40 ID:F3CTOC2+
>>867
3 :名盤さん[]:2008/07/10(木) 10:38:34 ID:tyvT6T2h
ネットで試聴したりYouTubeで調べたりしてから買うからわざわざ店の試聴機なんぞ使わん
32 :名盤さん[]:2008/07/13(日) 10:33:20 ID:/7TjKmvT
お前らさすがにコピペ化を狙いすぎて寒いわ。
おれは試聴機は一台一台、きちんと最後まで聴く。たまに踊ったりノッたりしてるやつも居るがおれは断然棒立ち派だよ。

棒立ちで目を閉じる。 耳から音楽が体の隅々まで流れていくのを感じながらしっかりと掴んで話さない。

32は俺じゃないとハッキリ言っちゃったのがまずかったんじゃないかな。叩かれるとかそういう事は抜きにして頭が悪いとしか言いようがないな。
君は世間に出てもやっていけないだろうから一生引きこもってた方が良いよ。ハッキリ言ってね。

872名盤さん:2008/07/19(土) 02:05:23 ID:Elkz+hTM
プライマルスクリーム。。
873名盤さん:2008/07/19(土) 06:17:35 ID:yd79/7L1
>>860
サバスは俺も良さがわからんけどね
ZEPはちゃんと聞くとやっぱりスゲーなと思う。年齢と共に聞き方変わるし

ビートルズはもう好き嫌いじゃないの次元じゃないよな
俺も初めは無理して聞いてたけどw
874名盤さん:2008/07/19(土) 07:50:36 ID:lZaewzcb
ツェッペリンって何処から聴けば良いの?
アルバム多すぎて、またどのアルバムも評価されてて聴く機会を悉く逃してしまってる・・・
ベストとか良いのないんですか?
875名盤さん:2008/07/19(土) 07:54:57 ID:LufYr76l
>>874
ググレカス
876名盤さん:2008/07/19(土) 08:07:01 ID:8ilW18RF
>>874
1から順番に聴きな
877名盤さん:2008/07/19(土) 08:09:59 ID:yMQwAOgx
ナパーム・デスは無理しまくったな
あれはギャグとして捉えるのだということに数年経って気付いた
だが、買い直そうとは微塵も思わない
878名盤さん:2008/07/19(土) 11:37:58 ID:Q7XhOluv
グリーンデイ。なんとか理解しようとした。やっぱパンクは無理だわ。
879名盤さん:2008/07/19(土) 12:39:15 ID:ufVdqppq
AC/DC
曲がどれも単調(好きな人ごめんなさい)な感じでどこに魅力を感じるのかわからない。

今まで挙がってないから俺の耳がおかしいんだろうか。
880名盤さん:2008/07/19(土) 12:47:51 ID:h2GU9W1V
サバスなんか今時何が面白くて聴くの?
メタラーには聖典なんだろうけどメタルに関心なけりゃゴミ箱行きだわね。
881名盤さん:2008/07/19(土) 14:31:34 ID:gzT/xKU1
>>878
うん。というかあのバンドはパンクじゃないからね。
882名盤さん:2008/07/19(土) 22:19:35 ID:duJoCMXN
ラモーンズは下らない 過大評価
883名盤さん:2008/07/19(土) 22:25:38 ID:HPy0iMLE
LED ZEPPELIN
PINK FLOYD
NIEL YOUNG
884名盤さん:2008/07/19(土) 22:57:40 ID:28Al39se
レディオヘッド
糞以外の何者でもない
885名盤さん:2008/07/20(日) 00:13:51 ID:opAiHuHi
さばす(笑)
886名盤さん:2008/07/20(日) 02:00:10 ID:UFJr/FbL
最近のはラジオの洋楽ランキング聴いてれば十分
どうせアルバムは捨て曲のオンパレードだからね
887名盤さん:2008/07/20(日) 03:00:21 ID:aTSIdhfF
ツェッペリンに一票
888名盤さん:2008/07/20(日) 10:37:20 ID:Yhtyy9Hj
>>878
同意。
なんか青春パンクで洋楽を知ってるふりした高校生が聞いてそう
889名盤さん:2008/07/20(日) 13:13:01 ID:umghbKg+
グリーン・デイ
コーン
レディオヘッド

890名盤さん:2008/07/20(日) 13:48:35 ID:RPdJMDl7
プログレシブロック全般無理
891名盤さん:2008/07/20(日) 14:27:19 ID:YvpVpoHc
セックスピストルズ
ニルヴァーナ

無理
892名盤さん:2008/07/20(日) 14:29:22 ID:6stZplnS
レッチリは、最初無理して聴いたけどやっぱ無理で

だけど数ヵ月後に聴いたらいけた
893名盤さん:2008/07/20(日) 15:19:26 ID:ma/M3xyS
ストーンズ(笑)
894名盤さん:2008/07/20(日) 15:47:40 ID:9jJYjjgi
ストライプス
895名盤さん:2008/07/20(日) 16:22:04 ID:rjS/Efin
芳ばしいスレですね
896名盤さん:2008/07/20(日) 16:37:22 ID:smMSshKI
autechreをはじめて聴いた時は驚いた。どう反応していいのかまったく分からなかった。
あれから6年。いまだに新譜が出たら買い続けている。好きか嫌いなのかもわからない。



897名盤さん:2008/07/20(日) 17:56:11 ID:oTgTkA1z
純粋に他人との価値観の違いから俺には無理ってタイプと、
無理して聞くまでもないものを聞いて人生の無駄遣いしてるタイプと、
自分が世界の中心なので自分がクソだとそのバンドはクソってことにしてるタイプに分かれるねこのスレ
898名盤さん:2008/07/20(日) 18:52:46 ID:UFJr/FbL
三十歳過ぎてラジオが自分に一番あってると分かった
ラジオでたまに流れる青春時代に聴いた曲が無性に心地良い
そして先端のナンバーが堪能できるラジオは、今を生きているんだという実感を与えてくれる
899名盤さん:2008/07/20(日) 22:14:46 ID:2UzAo5mN
>>896
買い続けてるんなら大好きじゃねーの?
900名盤さん:2008/07/21(月) 01:46:27 ID:R57zVMx+
>>898
結局それが終着点ではないかな
惰性で買い続けるのもまた一興だとは思うけどね
901名盤さん:2008/07/21(月) 21:30:46 ID:UPkRpD2B
好きに聴いたらよい
倦怠感はやがてオルガスムスへと変貌する
902名盤さん:2008/07/21(月) 22:51:26 ID:WW0717GH
ビョーク
903名盤さん:2008/07/22(火) 00:30:45 ID:xWyZ5FHq
マリリンマンソン
無理して聴いたけど好きになれなかったなぁ
904名盤さん:2008/07/22(火) 02:00:50 ID:zfBC42iH
テクノは無理。なんかつまらん。ディスコ、ハウスは好きだけど。
905名盤さん:2008/07/22(火) 02:09:01 ID:zBqvKS8z
それ全部一つのジャンルだと思ってた・・・
906名盤さん:2008/07/22(火) 02:36:38 ID:klfYCzbX
ジョイディビジョン
ブラックサバス
ボーカルが受け付けないorzジムモリソンはいいんだけどなんか微妙にちがうんだよな(´・ω・`)
907名盤さん:2008/07/22(火) 02:43:24 ID:klfYCzbX

聞いてたじゃなく、世間の評価にのってみて聞いてみたら自分には合わなかった
908名盤さん:2008/07/22(火) 02:53:04 ID:5yqgaw0u
お洒落リスナーになりたくてマイブラ聴いてみたけど
何処が良いのかわかりません!!
何処が良いのか教えてお洒落リスナー!!
909名盤さん:2008/07/22(火) 03:01:38 ID:ytagiGaE
ラブレスを二枚用意して
二枚目を十七秒ずらして同時再生すると極楽浄土に逝けます
だからもう一枚買いなさい
910名盤さん:2008/07/22(火) 03:07:05 ID:klfYCzbX
当時好きだった浅井健一が好きな一枚にマイブラ挙げてて俺も買ったが全くもってつまらんかった
ああいう感性が好きなんだろうなとは思ったけど
911名盤さん:2008/07/22(火) 03:14:00 ID:ytagiGaE
時期的に重なる可能性が大きいから、歪み系のエフェクター一個と一緒に
エレキギターを買ったばかりの高校生が聞くとショック受けるのかな?と思う
912名盤さん:2008/07/22(火) 03:33:25 ID:W7mQXdHR
>>874
ZEPは初めの1枚っていうと難しいな
意外とBBCのライブが良いかも
913名盤さん:2008/07/22(火) 03:50:47 ID:OmlYgqul
ストーンローゼズ
これを理解出来ないと駄目みたいな空気があったから聴き続けた
俺、実はハッピーマンデーズのほうが好きだ
914名盤さん:2008/07/22(火) 04:01:40 ID:klfYCzbX

1stと2ndは全然違うからなぁ2ndは大衆的な感じはするけど…
915名盤さん:2008/07/22(火) 04:25:03 ID:dwvgsMi5
lovelessは爆音で聴いて初めて意味があるからなあ・・・
曲自体はそれはそれで好きな人は好きだろうけど、まあチョロイわな。
916名盤さん:2008/07/22(火) 06:54:41 ID:7EMpmY6v
音楽に対しての評価でチョロイって何だよw
917名盤さん:2008/07/22(火) 07:04:01 ID:iMfjD2GO
>>906
イアンは詩の朗読だ
英語わからんと
918名盤さん:2008/07/22(火) 08:53:38 ID:087z72im
星井七瀬
919名盤さん:2008/07/22(火) 09:00:12 ID:H0nhwU/p
ラブレスみたいなレコードってコンセプト把握おkで
そんな何度も聴き込むようなレコードじゃない。
マイブラが新譜出し切らないのは何故か?
同じコンセプトでもう一枚だしてもしゅうがないから
ずっと何すればいいか分からなくて困っているのである。
920名盤さん:2008/07/22(火) 09:25:40 ID:zBqvKS8z
しゅうがないですよね
921名盤さん:2008/07/22(火) 12:49:36 ID:nkEXeVO/
エアロスミス

1stと2ndは聞いてるうちに好きになったけど、名盤と言われるToys、Rocksがなかなか好きになれん
922名盤さん:2008/07/22(火) 15:22:26 ID:Li+pIoI0
グライダーがわからないけど、
ラブレスはとっかかりから聴けたから、無理な人は無理で。
少なくとも1〜6はノンストップで聴ける。爆音必須ね。
923名盤さん:2008/07/22(火) 19:06:56 ID:j1x7nXK4
beckは無理・・・
924名盤さん:2008/07/22(火) 19:30:39 ID:UwyVozW2
爆音頼みかぁ。
つまり曲そのものよりサウンドってことなのかなラブレスは。
925名盤さん:2008/07/22(火) 19:34:54 ID:7EMpmY6v
俺は普通に曲が好きだから聴くよ
聴き方なんて十人十色だし、だから人によってスレタイみたいな音楽が出てくる
926名盤さん:2008/07/22(火) 20:43:51 ID:Li+pIoI0
ごめん。変な印象与えちゃった。
爆音必須ってのはよくわからない人ね。
それによって聞こえ方が変わるから。

自分は普通に聞いてるよ。
927名盤さん:2008/07/22(火) 22:29:58 ID:zws6bVr9
メロディーがきれいだから聞きやすいと思うけどねえ
928名盤さん:2008/07/22(火) 23:35:10 ID:zfBC42iH
今思えば、JPOPは周りが聞いてる人が多いからって無理して聞いてたな。
いい曲なんだろうけど、面白さを感じないんだよね。
929名盤さん:2008/07/23(水) 14:56:45 ID:YeQcjAi5
>>928 今そんな自分に酔ったろwwww
930名盤さん:2008/07/23(水) 16:26:16 ID:NDYVMTsK
俺も小学生の時からJ-POPには反感持ってたな。
消防ながらに権力に諂った偽音楽だとか思ってた。
931名盤さん:2008/07/23(水) 16:38:12 ID:55jdeNle
じゃあ俺もだ
932名盤さん:2008/07/23(水) 16:40:15 ID:Ydh+rMmJ
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <今思えば、JPOPは周りが聞いてる人が多いからって無理して聞いてたな。
    |      |r┬-|    |      いい曲なんだろうけど、面白さを感じないんだよね。

     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
933名盤さん:2008/07/23(水) 19:28:41 ID:vUAGNh0f
どうでもいいぜそんな事柄
934名盤さん:2008/07/24(木) 03:48:57 ID:i0Y1oj3o
レディヘはどうにも眠たくなっちゃう
935名盤さん:2008/07/24(木) 10:00:25 ID:Ubo2FICU
エミネム
936名盤さん:2008/07/24(木) 10:54:27 ID:uzOD0SrH
Fleet Foxes
バロック要素自体は好きだけどこれは何度聴いても良さが分からなかった
937名盤さん:2008/07/24(木) 17:43:44 ID:5J3oP9HV
ソニックユース

ジャケットがカッコいいから売らないけど
938名盤さん:2008/07/25(金) 01:52:53 ID:ckfOEKeJ
AMON DUUL


もうね、意味がわからない(笑)
939名盤さん:2008/07/25(金) 19:45:36 ID:A5fKjIFS
意味わからんものを聞いてる自分が大好きにならないとクラウトはきついね
940名盤さん:2008/07/25(金) 19:46:29 ID:VnJ9BM7k
ニルバーナとかエミネムとかマリリンマンソンとか
941名盤さん:2008/07/25(金) 21:50:04 ID:FDws5CH0
何がとかだよ死ね
942名盤さん:2008/07/25(金) 21:59:10 ID:LKyGhL+3
>>939
やっぱそうだよね?クラウトはムリして聞いたけど何にも残らないと思う
943名盤さん:2008/07/25(金) 22:06:39 ID:4thKQEBn
クラウトとか感性でいいと思える奴は尊敬する。

疲れてるとき、ヘッドホンで聞いたクラスターはイイ!だったがそれ以降そんな体験ないな
944名盤さん:2008/07/25(金) 22:25:55 ID:/E3Jog2+
でもNeuは普通に聞きやすかった
Neuがクラウトロックかどうかは知らんが
945名盤さん:2008/07/25(金) 22:45:50 ID:4thKQEBn
カンもね。でも自分の中ではクラウトではないかなー
946名盤さん:2008/07/25(金) 22:50:59 ID:/E3Jog2+
カン、ノイ、クラフトワーク、ファウストとかそういうベタなのしか聞いてないからな
きっと深入りしない方がいいんだろう
947名盤さん:2008/07/25(金) 22:56:56 ID:LKyGhL+3
いいけどBGMにしかならんよ。プログレ四天王とは半間勇次郎と斗馬くらい格が違う
948名盤さん:2008/07/25(金) 22:58:55 ID:4thKQEBn
確かにおっしゃる通りだ。
949名盤さん:2008/07/25(金) 22:59:42 ID:BCjc9HSN
>>947
バキしらない俺のためにドラゴンボールでわかりやすく頼む
950名盤さん:2008/07/25(金) 23:00:07 ID:LKyGhL+3
プログレ四天王=ベガ、バルログ、サガット、バイソン
クラウト(笑)=ダン、ダン、ダン、ダン
951名盤さん:2008/07/25(金) 23:05:07 ID:LKyGhL+3
>>949
プログレ四天王=ブウ、ゴテンクス、ベジット、ブロリー
クラウト(笑)=牛魔王、餃子、やじろべえ、ウーロン
952名盤さん:2008/07/25(金) 23:19:55 ID:aoq8OwIS
キャプテンビーフハート

意味がわからない。これって音楽?とおもった。
名盤扱いされてるのがまた謎。
953名盤さん:2008/07/25(金) 23:22:23 ID:r5yreYe6
>>951
ヤジロベーなめんな!
954名盤さん:2008/07/26(土) 00:45:13 ID:yyWuPRqE
クラウトなんてクラフトワークとカンだけ聞いとけばおk
955名盤さん:2008/07/26(土) 02:59:29 ID:8Vr3aIiD
>>952
前にも書いたけど、おっさんの耳に付く声が無理。
エピソード的にはキャプテンの鼻歌を仲間たちが必死で楽譜に落としたものなんだけど。

6番のイントロとかかっこいいとおもうけど、やっぱりキャプテンの声が無理。
956名盤さん:2008/07/26(土) 05:57:44 ID:A3WjqeeH
カンは普通によくね?
また聞きたくなるし・・・
957名盤さん:2008/07/26(土) 07:44:32 ID:8oDGEwZG
このてのスレでよく名前が挙げるカンとかノイとかブライアンイーノ聞いてみたけど、結構聞きやすかったから驚いた。
ニューウェーヴやポストパンクは好きだけど、シューゲイザー系統が理解できない
958名盤さん:2008/07/26(土) 13:35:09 ID:0CSzEk/z
ファウスト、タンドリまだまだあるぞ!

隊長は頭んなか掻き回される感じがなんとも言えんな
959名盤さん:2008/07/26(土) 13:39:32 ID:aMz5mOVP
>>921
ROCKSは駄盤
960名盤さん:2008/07/27(日) 18:03:55 ID:gORYIy4s
シューゲイザーもアンビエントもサイケデリックも理解できるが、逆にストーンズとかの正統派がわかんない。
961名盤さん:2008/07/28(月) 03:02:53 ID:oibU5MvY
レッチリとニルバナ。聞いててもピンとこないんだ。
962名盤さん:2008/07/28(月) 04:22:10 ID:HCWKr6k8
>>960
同意
退屈に感じる。好みに合わないだけかもしらん
963名盤さん:2008/07/28(月) 10:56:08 ID:kHJLGOOM
きっとそうなんだろう
俺は逆だ。シューゲイザーとか気持ち悪くなる
964名盤さん:2008/07/28(月) 13:05:52 ID:1n8BdKWF
ストーンズはアルバムによるな。大味なやつや生々しいチープなやつ等バラバラ。
多分大味な方聴いた人は無理になるのではないかな。
965名盤さん:2008/07/28(月) 14:11:29 ID:AI7LArB2
ビーフハートは鱒仮面以外は割とわかりやすいっていうね
966名盤さん:2008/07/28(月) 14:32:05 ID:Y+hPOoDk
80年代後期ポップメタル
ガンズとかはギリギリ聞けるアルバムもあるが、リアルタイムで体感しつつもあれは悲惨だった

あそこまで白いマスロックのムーブメントはある意味奇跡だとも思う
967名盤さん:2008/07/28(月) 16:12:54 ID:xjU0SmXR
ノイズ聞いた後だと大抵のものは聞きやすい感じがする
968名盤さん:2008/07/28(月) 16:38:36 ID:zhp/N5i5
ノイズは無理して聴く気もおきないな
969名盤さん:2008/07/28(月) 21:01:26 ID:1n8BdKWF
>>966
白いマスロックって?
バトルスとかの?
もしそうだとしたら変な文てことになるし。


話変わるけどメルツバウって聴いてみたけど聴き易かったよ。

970名盤さん:2008/07/28(月) 22:15:41 ID:7V718cAN
sum41
971名盤さん:2008/07/28(月) 23:10:37 ID:wi+BiMLx
ここで良く槍玉にあがるマイブラが、
フジで数万の客を前にして
ガツンとかましました。
かっこいい、とはああいうことを言うのだ。
972名盤さん:2008/07/29(火) 01:48:19 ID:nkB1nHJM
スマパン駄目でした。
良さを教えてください。
973名盤さん:2008/07/29(火) 01:50:04 ID:FBXhFXIR
特にないよ
974名盤さん:2008/07/29(火) 04:16:48 ID:BFnOtqn4
velvetUNDERgroundッスかね
これを聴いた奴はみんなギターを手に取ったとかルー・リードが言ってたが

ねーよ
975名盤さん:2008/07/29(火) 05:25:32 ID:cvb/ioAa
ビーフハートは1st聴くといいよ
普通な感じだがかっこいい。
いきなり3枚目聞いてダメだった奴におすすめしたい
976名盤さん:2008/07/29(火) 07:09:21 ID:8LLvrkYe
ビーフハートは演奏が好きだが
声が苦手
977名盤さん:2008/07/29(火) 09:13:38 ID:SgAmMzqn
マイブラ完全にもっていってたね。
今年のフジのベストアクト。
伝説が作り出される瞬間を目撃した。
しかし耳鳴りが日曜まで続いた(笑)
978名盤さん:2008/07/29(火) 09:32:27 ID:4esGwgad
レディへもマイブラも結局凄いバンドなんだよね
ライブ神なバンドは凄い
979名盤さん:2008/07/29(火) 12:09:43 ID:kRJo+2jx
伝説(笑)
瞬間を目撃(笑)
980名盤さん:2008/07/29(火) 12:15:34 ID:BFnOtqn4
ハハ!くやしくて泣いてやんの
981名盤さん:2008/07/29(火) 17:08:44 ID:/jNmm6DG
>>979
まあ信じられんのは解るがな。
グリーンの数万の客のうち、マイブラ目当て一割、
名前しかしらんが見てやろう八割だったと思う。
どうなったかはフジロック潰スレ参照。
youtubeに動画もある。
確かに何人かは耳塞いでたが(笑)
982名盤さん:2008/07/29(火) 19:22:38 ID:SI8TYMsa
>>981
お前ホントに見に行ったのかよ、どう見ても目当てが3〜4割はいたじゃないか
あと気持ち悪いから(笑)はやめてくんね?(笑)
983名盤さん:2008/07/29(火) 22:05:30 ID:o28YQULR
伝説(笑)
瞬間を目撃(笑)
何人かは耳塞いでたが(笑)
984名盤さん:2008/07/29(火) 22:13:43 ID:FXtmUE7H
ガツンとかましました(笑)
完全にもっていってた(笑)
985名盤さん:2008/07/29(火) 22:15:14 ID:gL/XPWxC
参戦(笑)
986名盤さん:2008/07/29(火) 23:12:04 ID:l2KwrapM
めんどくさい奴らだな
987名盤さん:2008/07/30(水) 00:49:18 ID:pSxFibEX
大体、自分の好みに合わなかったら、無理して聞くなよ(笑)

マイブラが理解できないとか言ってる奴らも、理解できないんじゃなくて、
単純に自分の好みじゃないだけんなんだから(笑)

無理して理解なんかしなくていーよ(笑)好きか嫌いかだけだろ(笑)
988名盤さん:2008/07/30(水) 01:25:52 ID:M9u7eXY/
マイブラって理解する、理解できない。とかいうほど崇高なバンドか?
別に誰でも理解できるふつーのバンドだと思うけど
989名盤さん:2008/07/30(水) 02:58:29 ID:AN4DnYGc
難解なバンドか?ならともかく崇高(笑)って
990名盤さん:2008/07/30(水) 03:36:20 ID:MVSzoDcS
>>987
このスレの存在を否定するんですかw
991名盤さん:2008/07/30(水) 03:38:17 ID:aG72VpOT
ポップグループのY。
あまりにもクソでiTunesからも削除した。
CDはそのうち捨てに行く。
992名盤さん:2008/07/30(水) 03:40:42 ID:aG72VpOT
ザ・フーのトミー。
退屈すぎて眠くなる。
CDは廃棄処分。
993名盤さん:2008/07/30(水) 03:53:54 ID:MVSzoDcS
売れば100円ぐらいにはなるぞ
994名盤さん:2008/07/30(水) 06:19:55 ID:l4jajjER
>>991-992
くれ。もったいないから
995名盤さん:2008/07/30(水) 08:58:47 ID:GdIvO5vN
レッチリ。中途半端
avex系歌謡曲と変わんねえ
厨向けに徹してる緑日、oasisとかのがまだまし
996名盤さん:2008/07/30(水) 10:17:44 ID:MoJYhh54
MUSE
信者は絶賛してるがダサイ、生理的にダメ
997名盤さん:2008/07/30(水) 14:01:00 ID:9YmHwawW
というか、レッチリとミューズって特に邦楽ロックと変わらん
売れてるのもそれが要因
998名盤さん:2008/07/30(水) 16:18:51 ID:mtkbMFLi
>>997 そんな訳で俺はレッチリからフルシアンテソロに乗り換えましたとさ
999名盤さん:2008/07/30(水) 16:44:34 ID:MWe27aOB
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
1000名盤さん:2008/07/30(水) 16:45:55 ID:MWe27aOB
1000ならこのスレに書き込んでた奴に彼女できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。