レディオヘッドの新作が糞すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ちょっとはやめだけど一応たてといた。
2名盤さん:2007/11/27(火) 19:59:36 ID:aeTMnuDd
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
3名盤さん:2007/11/27(火) 19:59:41 ID:gIzELOJa
>>1
4名盤さん:2007/11/27(火) 20:00:13 ID:3cYG47uS
624 名前:名盤さん[] 投稿日:2007/11/14(水) 19:37:08 ID:OUuaqGKR
新作はレディオヘッドの集大成みたいなアルバムだな。
OKでバンドサウンドの極限まで行ったけど、それを遥か
先に進めたような感じだ。
KIDAでエレクトロニカを取り入れたのが大きかった。
アムニ→ヘイルでそれをロックに昇華しようとして、
レインボーで結実した、みたいな感じだ。

ベンズ――OK―――――――――――→レインボー   
       |   
       |               
       |      
       |             
       |              
       |       ヘイル  
       |            
       |     アムニ  
       ↓        
      KIDA    


こんな感じ。
こう考えると、驚くべき計画性だな。

630 名前:名盤さん[] 投稿日:2007/11/14(水) 20:04:21 ID:OUuaqGKR
話が難しかったかね。
KIDA、アムニ、ヘイル、レインボー、それぞれギターの音の量比べてみるといいよ。
5FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/11/27(火) 20:12:06 ID:1sjpO/4D
ジグソーなんとかって聞いたけど、いいじゃねぇかよ
6名盤さん:2007/11/27(火) 21:10:41 ID:v++KV8gU
ダウンロード難しくてできないんだけど
7名盤さん:2007/11/27(火) 22:04:01 ID:zPnmx93/
今回ばかりはこのスレは無駄になる
8名盤さん:2007/11/27(火) 22:07:29 ID:ZzZhyaZf
いいんだよ
クソが好きなんだ

I LOVE スカトロ
9名盤さん:2007/11/27(火) 22:15:41 ID:9E0n+bum
めちゃくちゃポップで格好良い
10ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/27(火) 22:37:06 ID:hb00bgNf
愛なら仕方ないって思いながら喜んで糞を食うのが信者なんだよ。
11名盤さん:2007/11/27(火) 22:52:11 ID:2ugW3kcy
まだ聴いた事ないけど、ヘイルとかアムニー系?あれ全然聴いてないわ。レディへ凄く評価高いから、つい買っちゃうんだけど、ベンズとOKキッドの数曲しかいいと思わない。歌詞あんま見ないからか?メロディが良くて普通のポップ、ロックが好き
12名盤さん:2007/11/27(火) 23:04:00 ID:28G9HzJ3
糞すぎるは言いすぎ。
ビチ糞くらい。
13名盤さん:2007/11/27(火) 23:09:14 ID:kBnRmoOy
>>10 自分はラジ屁なんかどうでもいいんだけど、
お前さんのレスには感動を覚えたよ・・・ノヴェ子やるねえ!
14名盤さん:2007/11/27(火) 23:10:26 ID:qXUsM0il
ロキノン年間1位(笑)は確定ですね。良かったですねレディ屁(笑)オタの皆さん。
15名盤さん:2007/11/27(火) 23:13:27 ID:0Qegl43i
くそすぎる
16名盤さん:2007/11/27(火) 23:14:46 ID:SDKjoZiS
1曲目の子どものイエーイって声が恥ずかしい

いや、好きだけどね
17名盤さん:2007/11/27(火) 23:46:51 ID:LBTTPZPR
>>1
どこがどういう風によくないのか
具体的な例をあげて説明してください。
頭悪そうだし絶対出来なさそうw
18名盤さん:2007/11/28(水) 01:01:41 ID:zJeSlzgH
>>11
>メロディがよくて普通のポップ、ロックが好き
(笑)
19名盤さん:2007/11/28(水) 02:36:34 ID:VSA38iwy
やっぱKID Aでやりつくしたな
20名盤さん:2007/11/28(水) 04:10:25 ID:vwDEzq0R
レディオヘッドのすばらしさを理解できないのなら
やはりレディオヘッドの音楽を相対的に感じられるようにガイドすべきだな
以下の音楽グループ参考

M.I.M.E.O
Morphogenesis
Polwechsel
Sonic Arts Union
Bang on a Can
Ossatura
Gruppo di Improvvisazione Nuovo Consonanza
New Phonic Art
CCMC
Anima
Axolotl
N.O.R.M.A
21名盤さん:2007/11/28(水) 04:15:19 ID:vwDEzq0R


Amalgam
Ambarchi and Avenaim
Ambiances Magnétiques
Axolot
BBC Radiophonic Workshop
Conference Call
Cranc
Dutch Pianists' Quartet
Electro-Magnetic Trans-Personal Orchestra
Ensemble Musique Vivante
22名盤さん:2007/11/28(水) 04:17:44 ID:ANNvVe37
こんなうんこバンドをありがたがんなきゃならないほどエゲレスは終わってるってことなんだよな
ニカを水道水で薄めたよーな少年Aでワイワイ何年も騒げるんだから幸せだよな
23名盤さん:2007/11/28(水) 04:17:52 ID:EvQHwici
ふたりやロクスソルスからコピペでもしてるの?レディヘとまったく関係ないじゃん
24名盤さん:2007/11/28(水) 04:18:14 ID:vwDEzq0R
何バイトまでオッケーなの

Ernesto Diaz-Infante
Ethel
Fonda-Stevens Group
Iskra 1903
IST
Mother Mallard's Portable Masterpiece Co
Nachtluft
Napoli 23

25ロクスソルスて:2007/11/28(水) 04:22:37 ID:vwDEzq0R
No Can Do
Nu Creative Methods
Ossatura
Spontaneous Music Ensemble
The Hub
The Left Coast Improv Group
The Machine for Making Sense
The Nu Band
The Universal Mutant Repertory Company
VHF
Wiwili
Zeitkratzer
26名盤さん:2007/11/28(水) 04:27:53 ID:KCSNmSoR
ガスターデルソルの登場にあせったロスチャイルドにより
無理やり時代の寵児に仕立て上げられたものの音楽的霊感の差の前にあえなく撃沈
それがレディオヘッドの噂の真相
27名盤さん:2007/11/28(水) 05:04:51 ID:oLOHH1Sk
Radioheadって毎回上から目線な気がしてやだ。
好きだけど
28名盤さん:2007/11/28(水) 05:46:13 ID:qqoRg/+5
レディオヘッドとオアシスは消えてくれて構わない
29名盤さん:2007/11/28(水) 07:14:14 ID:5WiJ0woX
落としてからずっとトムのソロばかり聴いてる
買った時はほとんど聴かなかったのに
30名盤さん:2007/11/28(水) 07:24:48 ID:vbSYrOUt
>>6
中学レベルの英語もできないってことかよw
31名盤さん:2007/11/28(水) 07:26:37 ID:JbFq6+vm
屁スレって>>4みたいな痛い信者多いよな
おまえの解説なんか誰も聞きたくないっての
どんだけ価値があると思ってんの?おまえの脳に
32名盤さん:2007/11/28(水) 07:33:35 ID:NGXbluWg
理解できないからクソだとか言う馬鹿はもう音楽聴くなよ
33名盤さん:2007/11/28(水) 07:55:35 ID:bohY1AOW
>>1
糞に失礼
34名盤さん:2007/11/28(水) 08:31:13 ID:8q9uSq9F
なんか余りものの詰め合わせって感じがする
35名盤さん:2007/11/28(水) 09:22:21 ID:zJeSlzgH
悪意で成立ってんだなこのスレw
糞糞言いながら何も説明できない阿保ばっかだな
聴かなきゃいいだけの話だろ

「少しはやめだけど一応立てといた」という文からして
>>1は実際にCD聞いてないと思うよ
36名盤さん:2007/11/28(水) 09:52:53 ID:IlSNPEYu
信者ホイホイ
37名盤さん:2007/11/28(水) 10:11:58 ID:/G9H5w6T
上品な糞がいい 素敵な糞がなおいい
38名盤さん:2007/11/28(水) 10:28:56 ID:a2YNev0C
39名盤さん:2007/11/28(水) 10:47:06 ID:JOypjWjU
>>37
まぶしい まぶしい
40名盤さん:2007/11/28(水) 11:41:21 ID:bZvhC1H1
全曲空気だよ。
一回流したらもうどうでもいいって感じです。
良いものを作ろうって気概が全く感じられないし、
そういう淡白な態度がニヒリスト気取りの馬鹿な中二に受けてるってだけっぽいかんじ
絶賛している人たちの実情はです
こんなアルバム5年後に聴いてるとはとても思えません。

41名盤さん:2007/11/28(水) 12:11:15 ID:NSwCWyv6
そこまでクソって言うほどひどくもないけどな。
レディへになんの思い入れもなくて期待も何もしてないオレは普通にいいと思ったけど。
そうは言いながら、いまItuneの再生回数見たら3回しか聴いてないみたいだけど。
42名盤さん:2007/11/28(水) 12:19:06 ID:Yjbf1kA2
アンチの人らはレディヘなんかよりこれ聴いとけってのある?
43名盤さん:2007/11/28(水) 12:25:38 ID:XTgKoipS
いち屁ヲタの感想としては、変に気張って失敗するよりは
手抜いて無難にせめてくれて正直ほっとしたって感じかな。
ポテンシャルをフルに発揮してなくて天井を見せなくしてくれるからこそ
まだ次回作への期待にすがれる、みたいな。
まだ10回も聴いてないや。
44名盤さん:2007/11/28(水) 12:49:46 ID:zJeSlzgH
好き嫌いのわがままで偉そうに批判する資格あるのかっての。
だいたい「これはいい作品だ」なんて一目瞭然でわかるようなものはただの屑だろ
45名盤さん:2007/11/28(水) 12:56:54 ID:I4HXYoaS
>>11は本当に何もわかってないんだな
ちなみに俺はRadiohead好きでも嫌いでもない人
46名盤さん:2007/11/28(水) 13:01:50 ID:XTgKoipS
批判するのに資格が要るとは思わなかった
この国も住みづらくなったな
47名盤さん:2007/11/28(水) 13:22:55 ID:+6eQXJ+S
you are オーナニー

ドゥドゥーン

you are オーナニー
48名盤さん:2007/11/28(水) 13:24:03 ID:QE8EbIlB
どうせipodで聴くんだから160kbpsでいいだろって

リスナーをなめてるよね
49名盤さん:2007/11/28(水) 13:25:55 ID:E7Keh41s
すかとろにあ〜な!
50名盤さん:2007/11/28(水) 14:10:22 ID:V88+lE2f
レディオヘッドは中森明菜のパクリ
51名盤さん:2007/11/28(水) 14:29:09 ID:I4HXYoaS
>>48
圧縮形式は?
52名盤さん:2007/11/28(水) 14:44:25 ID:bZvhC1H1
新作にはそれぞれがコレと言い合うような曲が無いのも痛いです。
皆、最初から最後まであっという間に聴けるスルメと述べています。
私もそうは思います。
でも、それじゃ駄目なんです。

53名盤さん:2007/11/28(水) 15:16:07 ID:9H+1sNrl
自分にあわないからって駄作と言い切る現代基準がおかしい。無駄がないアルバム。ていうか一人の為にアルバム作ってるわけじゃないから。
いろんなジャンルの断片がきけるし前作、木田を通ってでのOKみたいなかんじやん。
54名盤さん:2007/11/28(水) 15:36:24 ID:XTgKoipS
自分に合わない=駄作
自分に合う=良作
でいいじゃん
絶対基準ないんだし
どう評価するも個人の自由だけど自分の評価を押しつけようとするのはおかしいよ
55名盤さん:2007/11/28(水) 15:43:19 ID:bZvhC1H1
良いと悪いというのはベクトルがそれぞれ正反対なだけで、
良い以外の評価が人それぞれで片付けられてしまうのは惜しいことだと思います。
56名盤さん:2007/11/28(水) 15:46:32 ID:lqYvv6jf
ヘッドフォンをゾネのEdition9に変えたら凡作から名盤に変わりました(笑)
57名盤さん:2007/11/28(水) 16:22:13 ID:B+QJNxNM
>>54
そうか?
自分には合わないけどいい作品と思うこともあるし、
良品とは思わないけど好きだって思うこともあるけどな。
何年か前に聴いたときはよくわからなかったけど、
その後色んな音楽を聴いた今だったらいいと思うことなんてよくあるしさ。
58名盤さん:2007/11/28(水) 16:35:36 ID:lqYvv6jf
練り込みや音としての完成度の高さと個人的趣向は比例してないからね(笑)
大体個人的な好みなんて感情的、気分的なものが大きく左右するじゃん。
ある程度理屈で考えると「出来はいいけど好みじゃない」ってのもありだね(笑)
59名盤さん:2007/11/28(水) 16:43:34 ID:zJeSlzgH
好き嫌いで価値決めて人に同意求める低脳は絶滅しろっての
60名盤さん:2007/11/28(水) 16:53:34 ID:qqoRg/+5
信者はスルーもできないのかw
61名盤さん:2007/11/28(水) 16:57:12 ID:bZvhC1H1
ただ雰囲気で聴いてる厨だから、
洗脳解かれそうになると発狂するんですよ。
62名盤さん:2007/11/28(水) 17:38:26 ID:XTgKoipS
>>57
合わないけど良品って思ってるならそれでいいじゃない。
良品じゃないって思ってる人に対して良品なのに理解出来てないだけだって押しつけるのが不毛だって事。
何年後に良品と思えたならその瞬間からその人にとって良作なだけで
今良作であることを理解すべきだと無理強いするものではない。
63名盤さん:2007/11/28(水) 17:50:07 ID:da6fTQTl
屁オタの痛さは尋常じゃないなw
64名盤さん:2007/11/28(水) 18:19:17 ID:jj4RXS0j
頭の悪い人たちには理解できないから仕方ないかもね・・・
レディオヘッド聴く人は総じてインテリ層だからね。
65名盤さん:2007/11/28(水) 18:21:49 ID:yVCVC67a
RADIOHEADはそれなりに普通に好きなんだけど、今更ながらファンの気質にはうんざりするわ。
頼みもしないのにいかに素晴らしいか吹聴しまくったり。勝手に聴いとけよ、ひとりで。
フジには本当に心から来ないで欲しい。キモいのいっぱい寄って来そうなので。
66名盤さん:2007/11/28(水) 18:29:37 ID:jj4RXS0j
>>65
普通に好きって・・・頭悪そうなのによく理解できるよなw
聴かないほうが良いんじゃないのか??
君に似合うのはボンジョビあたりねw
67名盤さん:2007/11/28(水) 18:43:22 ID:NSwCWyv6
彼らも、こんなファンが勝手についてきててかわいそうだな。。。
ほんと痛過ぎる・・・。くだらない選民意識。。信者さんは音楽に優劣つけるのが特徴だよなぁ。
ボンジョビとかの名前を出さなきゃならないとは・・・。
68名盤さん:2007/11/28(水) 18:45:16 ID:jj4RXS0j
>>67
とりあえず君はレディオヘッドを聴く資格はありません。
誠に恐縮ですが退出してください。
69名盤さん:2007/11/28(水) 18:49:08 ID:miJcx1PB
聴く資格ワロタw
70名盤さん:2007/11/28(水) 18:51:35 ID:YXl5M7fJ
確かにボンジョビ辺り聴いてるリスナーはレディへは嫌いそうだな。
71名盤さん:2007/11/28(水) 18:53:17 ID:jj4RXS0j
>>69
とりあえず以下の資格を挙げときます。

・国立大卒の方
・年収1000万以上の方
・TOEIC700点以上の方
・弁護士、公認会計士、医師などの難関資格をお持ちの方

これくらいの資格は必要でしょう。オックスフォード大卒のメンバーも存在するわけだしね。
72名盤さん:2007/11/28(水) 19:00:01 ID:qqoRg/+5
バロスwww
73名盤さん:2007/11/28(水) 19:01:02 ID:mWxsgzih
>>71
本当に悔しいようだな。
74名盤さん:2007/11/28(水) 19:02:07 ID:miJcx1PB
おまえってレディへファンの痛さを知らしめるために
わざとそのキャラ演じてるだろwいいぞもっとやれw
75名盤さん:2007/11/28(水) 19:05:50 ID:jj4RXS0j
やっぱりこのスレは頭のよろしくない人達ばっかりだなぁ・・・
本当にファンの質が落ちるので聴かないでください。
76名盤さん:2007/11/28(水) 19:12:19 ID:mtV0SnDc
TOEICだけがかなり低いな
俺795だけど聞いてて英語わかんないし
77屁ファソ:2007/11/28(水) 19:14:56 ID:WpOzWRZo
インレインボウズによりレディオヘッドの高みはついに天にまで達したのであった
しかし、さらに天空の上に立ちはだかる一枚の壁があった


           Gaster Del Sol/Upgrade&Afterlife
78屁ファソ:2007/11/28(水) 19:16:17 ID:WpOzWRZo
スペル間違えた
79名盤さん:2007/11/28(水) 19:16:19 ID:jj4RXS0j
>>76
まあTOEICは洋楽を聴くための最低条件といったところかな。
英語も分からないのに洋楽ましてやレディオヘッド聴いてるなんて人前で言うのは論外ね。
80屁ファソ:2007/11/28(水) 19:23:20 ID:WpOzWRZo
>>79
英語できるかた よかったらこれわかり易く翻訳して下さい
The modes of limited transposition are musical modes, which were first compiled by the French composer Olivier Messiaen.
Based on the chromatic scale of twelve notes, these modes are made up of several symmetrical groups, the last note of
each group being the first note of the next. After a certain number of chromatic transpositions (i.e. up or down a semitone)
each mode cannot be transposed further - the next transposition resulting in exactly the same notes as the first.
For example, the first mode contains notes C, D, E, F#, G#, A#, C; transposing this mode up a semitone gives C#, D#, F, G, A, B, C#.
Transposing this up another semitone would give D, E, F#, G#, A#, C, D which is exactly what we started with.
Messiaen found ways of employing all of these modes both harmonically and melodically.
The first mode is divided into six groups of two notes each. It has two transpositions. This is the whole-tone scale,quite widespread since Debussy.

81名盤さん:2007/11/28(水) 19:29:10 ID:jj4RXS0j
>>80
こんな英語も自分で翻訳することができないんですか・・・
もっと勉強しろ。
82名盤さん:2007/11/28(水) 19:32:33 ID:B+QJNxNM
>>62
それ言ったら2ch見なきゃいいじゃんってなっちゃうよ。
83屁ファソ:2007/11/28(水) 19:36:33 ID:WpOzWRZo
>>81
英文自体は非常に平易ですが、レディオヘッドに関する音楽知識と音楽理論を
多少齧ってないとわかりやすい翻訳にはならないと思います。


84名盤さん:2007/11/28(水) 19:44:08 ID:aAcmUb1F
>>71
オックスフォード大卒のメンバーなんていません。
85名盤さん:2007/11/28(水) 19:48:06 ID:J59Zwh0e
80ってJUSTの?
これって発表当時から言われていたの?
86屁ファソ:2007/11/28(水) 19:48:12 ID:WpOzWRZo
ジョニーはオックスフォード専門学校中退だね
高学歴なのはそれ以外の四人
コリンはケンブリッジで博士号取得している
87名盤さん:2007/11/28(水) 19:53:32 ID:dJQJlwRR
そろそろ洋楽を総括した結果Upgrade&Afterlifeが
全歴史上頂点のアルバムであることを知らしめたほうがいい。
88屁ファソ:2007/11/28(水) 19:54:48 ID:WpOzWRZo
>>85
そうだよ
ジャストのイントロとはじめのギターソロで使われているね
さすがファンの人はすごいねぇ
89名盤さん:2007/11/28(水) 19:55:05 ID:J59Zwh0e
ガスターデルソルのそれってもう十年前かあ。
最近じゃ中古屋にもあんまりなくって惜しい気がするな。
90名盤さん:2007/11/28(水) 19:58:45 ID:J59Zwh0e
>>88
発見はすごいと思うし、これを基に色んなことを話せるのがまた楽しいね。
ジャストってMY ORON LUNGの前に発表する予定だったんでしょ?
パブロハニーからではちょっと想像がつかない雄飛を感じる、と言ったらオーバーかな。
91名盤さん:2007/11/28(水) 19:59:46 ID:J59Zwh0e
オロン、オロロン。スペル間違えたw
92名盤さん:2007/11/28(水) 20:01:13 ID:dJQJlwRR
しかも他のアルバム、EPもその八合目を下らない超絶さ(カモフルーアはだめ)
ガスターデルソルに匹敵する創造の形而上性はロック史のどこを見渡しても存在しないのである。
93屁ファソ:2007/11/28(水) 20:04:59 ID:WpOzWRZo
>>90
>>80のはMTLの紹介として1番有名なMTL1(sail to the moonのコーダで使われてる)
に言及してるだけだけどジャストはMTL2だよね。
はじめは偶然生まれたものだと思ってたけど、ソロで4度上に転調してモードを展開してるから
(MTL2なので4度上げても移調しない)ああこれは意図的なんだな。と思った。
94屁ファソ:2007/11/28(水) 20:15:26 ID:WpOzWRZo
>(カモフルーアはだめ)
ワロタけどわかる。カモフルーアは隙も親和性がある。
しかしアップグレードの強度、創造性、構築性、永遠性は他に類を見ない。
そのため孤高の音楽となっている。
95名盤さん:2007/11/28(水) 20:19:03 ID:miJcx1PB
英訳しろとか意地悪なこと言うから、連投してた彼、
すぐさまとんずらしちゃってるじゃんw
96名盤さん:2007/11/28(水) 20:28:07 ID:J59Zwh0e
>>93
セイルトゥザムーン聞きなおしてみた。確認した。いいなあ、これ。
MTL1ってのはホールトーン・スケールと同意なのかな。
使用するミュージシャンはけっこういるね。
逆に常時移調しているような錯覚を与える旋法なのかしらん。
97名盤さん:2007/11/28(水) 20:28:15 ID:jj4RXS0j
>>95
いやいや低レベルすぎて話についていけなくなっちゃただけだよ。
98名盤さん:2007/11/28(水) 20:28:58 ID:dJQJlwRR
ただ強度や緊張感という点から言って
mirror repairの後半二曲の流れ(中盤まであってのものだけど)は
Upgrade&Afterlifeにも匹敵すると思うのです。
アメリカ実験音楽ファンでヨーロッパ前衛嫌いのナイマンが
Upgrade&Afterlifeを聞いたら絶対感動すると思う。
知ってるかなもう。
99名盤さん:2007/11/28(水) 20:33:10 ID:dJQJlwRR
僕も音楽理論ちょっとは勉強しようかな。もっと面白く聴けるんだろか。
でも作曲なんかできそうにないしメタ解釈してる方が楽しいなぁ…。
100名盤さん:2007/11/28(水) 20:33:37 ID:WpOzWRZo
>>96
そう
1はホールトーンだし2はディミニッシュ、第2音から始めるとコンディミと一緒
メシアンとこじつける際に、全音音階っていいうよりも移調の限られた旋法第1番
て言ったほうがかっこいいっしょ?笑

MTLが指向しているのは確かに確たる調性感をなくすことだろうと思うよ。
101ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/28(水) 20:40:43 ID:GJ2u5qck
この手のスレっていつも同じパターンで収束してくよな。

アンチと信者の罵り合い
   ↓
屁ファソが音楽理論を語りだす
   ↓
アンチ会話に付いて行けず離脱
   ↓
音楽理論話に便乗する名無しの出現
102名盤さん:2007/11/28(水) 20:43:11 ID:dJQJlwRR
カモフルーアで証明されたのは
ガスターデルソルの楽曲のアウトラインを支えるのは
グラッブスじゃなきゃ駄目だったてことだよね。
グラッブスのアウトする歌の持ち味も殺してしまったし
オルークが犯した最大の過ちと思う。
103ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/28(水) 20:43:54 ID:GJ2u5qck
音楽理論話に便乗する名無しの出現

今ここ
104名盤さん:2007/11/28(水) 20:47:20 ID:wRi7YPRI
じゃあつぎは?
105屁ファン:2007/11/28(水) 20:47:37 ID:WpOzWRZo
新しい流れ
   ↓
そしてどこからともなく数人のガスタヲタが現れ荒れることもなくその崇高な
音楽性を賛美する
106和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/28(水) 20:49:00 ID:T5Nj46m2
レディヘはKidAで逃げたからね。もうライブで盛り上がるのも2ndや3rdと新作からシングルカットされたやつぐらい。
まさに過去の財産で食いつないでる2過ぎない。停滞気味になるやお得意のクリープ頼み。
もうクリープや2nd、3rdのような曲を作るネタやエネルギーが底つきたんでしょ。
だけと過去の実績でフェスではトリ。いいねえ殿様商売は。
107名盤さん:2007/11/28(水) 20:52:35 ID:dJQJlwRR
そうです。最近の洋楽板の「(バンド名)は宇宙」系ファンの趨勢をみればわかるように
あの下品なツールはすっかり影を潜め鼻ヲタは腐女子とオバ厨だらけ
そして真と美と何より善を備えたガスターデルソルが史上最高の音楽であることを皆が受け入れつつあります。
これは人類にとってとても良い傾向だと思います。
108名盤さん:2007/11/28(水) 20:53:03 ID:GT24RuPs
新しい流れ

和製のつまらなさにスレ停止
109名盤さん:2007/11/28(水) 20:54:15 ID:gUWmstHt
英訳とかどうでもいいんで、
絶賛とかそういう気持ち悪いことは本スレででもやっててくださいよ。

ここは新作を生暖かく語るスレなんですからw
ま、お呼びでない
110ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/28(水) 20:56:57 ID:GJ2u5qck
ところで和製、ロリコンってマジ?
111屁ファン:2007/11/28(水) 21:00:31 ID:WpOzWRZo
ここ一ヶ月で突然GastrのU&Aがタワレコアマゾンなどで注文殺到しているらしい。
112名盤さん:2007/11/28(水) 21:01:01 ID:dJQJlwRR
空気嫁よ和久井。これからここは洋楽板ガスター支部になるところだったのに。
113和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/28(水) 21:03:15 ID:T5Nj46m2
ロリコンてのは少女に対して性的興奮するんだろ。ショタっていうのは男児に対して興奮する。
俺の場合性的興奮はない。ただの子供好きてこと。
でも自分より年下だけど17以上ぐらいの女に対しては恐怖心ある。
114名盤さん:2007/11/28(水) 21:05:25 ID:w3Fg0e2y
デルソルヲタのキモさがニルヴァーナやレディヘやトゥールを凌駕することだけは分かった
115名盤さん:2007/11/28(水) 21:09:10 ID:J59Zwh0e
じゃあ、私はバイオタの新譜が家に届いたらバイオタヲタとして活動しようかな。
発売日が延びに延びてやきもきさせられたんだ。

>>99
音楽理論への理解があると、きっとそのメタ解釈にも拍車がかかるよ。
一言でいえば堂に入った電波になれる。
116名盤さん:2007/11/28(水) 21:12:10 ID:WpOzWRZo
>音楽理論への理解があると、きっとそのメタ解釈にも拍車がかかるよ。
>一言でいえば堂に入った電波になれる。



後のエルネ・レンドヴァイ その人である。
117名盤さん:2007/11/28(水) 21:21:29 ID:Kl8h5nXj
自作自演中につきID変えて失礼。
バイオタってバンド?全然知らない。
まあなんというか、ガスタ−デルソルに関しては
例え楽曲分析のスキルを手にしようと神秘なるままにしておきたいという気持ちがありますな。
本気で陶酔してますから。一生添い遂げる覚悟ですよハハハ。
118名盤さん:2007/11/28(水) 21:23:59 ID:gUWmstHt
うっせーな。
理論気にして聴いてる奴なんざいねーんだよ。
普通に聴いてインレインボーズはゴミクソカスな出来だった。
そんだけw
119屁ファソ:2007/11/28(水) 21:25:40 ID:WpOzWRZo
>>118
大丈夫。怖がらなくたっていいんだよ
インレインボウズは至高の芸術じゃないか

120名盤さん:2007/11/28(水) 21:31:03 ID:J59Zwh0e
リスナーを抹殺せよ/リスナーの前でお前自身を抹殺せよ/真実で
あるために作曲せよ/真実のために作曲せよ/それなら虚偽であれ
真実のために作曲するということは、まだ真実ではなくたぶんけっ
してそうはならないことを作曲するのだから/かまわない 行動す
るために作曲せよ/作曲せよ お前は行動するのが怖いのだから/
お前のなかの自由に作曲させよ/とんでもない! お前のなかで自
由が曲になるのを許すな

>>117
試聴探したけどこれしかなかった。
前作Invisible Mapからの一曲。
ttp://www.rermegacorp.com/sounds/Biota%20-%20Sleeping%20Car.mp3
121名盤さん:2007/11/28(水) 21:40:06 ID:py+XutrW
レディオヘッドは独自の道を進んでるねえ。
122和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/28(水) 21:40:09 ID:T5Nj46m2
トムが次の作品(レインボー)はKidAみたいな作品になるっていってたけどKidA寄りの内容?
123和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/28(水) 21:45:23 ID:T5Nj46m2
どっちにしろ前回の来日で契約が消えるとかライブのスクリーンにフォーエバーと出て解散説あってヒヤっとしたけど、まだ続けてくれるから一安心。
サマソニはグリーンデイ例外に一度トリにしたバンドはトリにしないから来るならフジ有力か。
それかオフスプみたくインドア送りはさすがにないな。
124名盤さん:2007/11/28(水) 22:11:20 ID:w6aRogIA
100%ピュア・グラインドの中にもハットトリックが無いとつまらない。
密の味呼び起こしても…。
125名盤さん:2007/11/28(水) 22:16:35 ID:KwXWwRvL
>>123
俺も前回のライブで「解散するのか?」と思ったわ。
トムも途中からグダグダ(半分遊んでる感じ)になってたし。

てか、来日するなら単独で来て欲しいんだが。
126名盤さん:2007/11/28(水) 22:26:35 ID:8mga1rwk
結局新作の評価は10段階でどんくらい?
127名盤さん:2007/11/28(水) 22:52:58 ID:JbFq6+vm
6.5

しかし屁信者の痛さは尋常じゃないな
128チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2007/11/28(水) 23:06:04 ID:Q2qxlTB+
/';;;;;´;;ヽ
 (,;´Д` )5点・・・あぁ・・・ぁ・・ぁああ
 (,,===つ
 (;,;,;,;;);,;,;)
129名盤さん:2007/11/28(水) 23:15:00 ID:JOypjWjU
経済番組で売り方が理解出来ないとコキ降ろされていました

テレビ東京です
130名盤さん:2007/11/28(水) 23:17:13 ID:gUWmstHt
バブロが4点
OKが6点
KIDAが5点
アムニが7点
ヘイルが6点

としたら虹は3点くらいだな。
131名盤さん:2007/11/28(水) 23:19:50 ID:H/Maiu/B
レディオヘッドの新譜が糞?
それはだな、全然違う。 レディオヘッド作品を聴く奴はもれなく糞なんだ。 なんで金出してあんな気持ち悪い音楽聴かないかんのだ。
132名盤さん:2007/11/28(水) 23:24:53 ID:H/Maiu/B
マヨネーズとシーチキンばかり食ってそうな顔面蒼白のガリガリの栄養失調野郎が聴く、気持ち悪い声したボーカルのバンド

そんなファンとバンドとの相関関係w
133名盤さん:2007/11/28(水) 23:27:22 ID:H/Maiu/B
スマン 言い過ぎた 発言を撤回する。
悪かった
134名盤さん:2007/11/28(水) 23:29:58 ID:JOypjWjU
>>133
貴様には地獄すら生ぬるい
135名盤さん:2007/11/28(水) 23:31:09 ID:JbFq6+vm
>>132
いや、言い過ぎじゃないよ
レディヘ信者の象徴であるタナソーなんて、まさにそのまんまじゃんw
136名盤さん:2007/11/28(水) 23:31:54 ID:H/Maiu/B
>>134
謝罪したのだからもう俺を責めるな
137名盤さん:2007/11/28(水) 23:33:27 ID:H/Maiu/B
>>135
田中宗一郎か?
あぁ、あれは馬鹿だ。 馬鹿に付ける薬はねぇな
138名盤さん:2007/11/28(水) 23:37:46 ID:KwXWwRvL
どこのバンドでも信者はキモイもんだろw
139名盤さん:2007/11/28(水) 23:38:52 ID:H/Maiu/B
いや田中氏に対しても行き過ぎの発言だな・・
もし田中氏が見てたら悲しむものな。
前言撤回。
140名盤さん:2007/11/28(水) 23:40:13 ID:LJq+SQ7s
タナソーのハゲ
141名盤さん:2007/11/28(水) 23:46:48 ID:NGXbluWg
レディへのアンチは低能だっていうのは本当なんだなぁ
142名盤さん:2007/11/28(水) 23:57:01 ID:LSEYC8GY
こいつらのは全部クソだろ
143名盤さん:2007/11/28(水) 23:59:47 ID:gUWmstHt
通常のLP、
43分程度なら両面で収まるだろーが。
わざわざ二枚組みとかあほか
144名盤さん:2007/11/29(木) 00:10:26 ID:5DF8IJyB
自分の馬鹿さと耳の悪さと感性の無さを棚に上げてレディオヘッドを叩く人たち。
みっともないですね。
繊細な神経も持ち合わせていないようですし、女性にももてないんでしょうね。
145名盤さん:2007/11/29(木) 00:11:49 ID:kmrGESjU
146名盤さん:2007/11/29(木) 00:19:55 ID:i6pmtpVI
レディへなんて興味ないけどこのスレ見る限りファンよりアンチのほうが頭悪いな
147名盤さん:2007/11/29(木) 00:24:27 ID:TG5WRv6x
スレまで立てて「信者」「糞」だとか同じこと言って病気みたいに煽って叩いてるだけ
アンチも一種の過激信者だろwアンチ屁信者が。
精神病院行けよ。
148迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/11/29(木) 00:25:52 ID:7sc1zOQL
ナニコノスレキモイ
149名盤さん:2007/11/29(木) 00:32:46 ID:CDakhT43
ニカちゃん
i love musicスレはどしたの?
150名盤さん:2007/11/29(木) 00:44:51 ID:oaBvzjCW
虹は頭が馬鹿で音楽偏差値が低い奴にはわからんよ。
案の定糞だ何だと低劣な評価しか書き込めていないことが証明。
完璧すぎて貶すことが出来ないからそうなるのも無理ないとも思うけどねw
151名盤さん:2007/11/29(木) 00:54:32 ID:GsZhQjb0
上にも書いてあったけど、本当の意味でいいものってすぐには良いとは
思えないものだよな。何年もたってからいいと思えるものさえある
たまにまともな書き込み見ても「あぁ自分もまだよく理解できてない時に聴いた当初はこう思ったな」
ってのしかないw
152名盤さん:2007/11/29(木) 01:01:29 ID:oaBvzjCW
そうだね。こういうスレが立つのもその人にとってはまだ修行の一環なのかも。
音楽の良さってのは頭ごなしに伝えても余計反発を生むだけだろうし、
本人の自発的なセンスの開花に委ねるしかないね。

153名盤さん:2007/11/29(木) 01:03:01 ID:GsZhQjb0
とりあえずどんな馴染めない人も曲を500回かそれ以上聞いてみたら、
いつかは理解できるようになる。理解できても好みに合わないってこともある。
でも、自分にとってその曲のどこが不完全で足りないのかはちゃんと説明できるように
なると思うよ。
あと世の中には完璧な音楽などないということも知ってほしいし
人によって良い音楽の基準が違うことも念頭に置いてほしいと思った
154名盤さん:2007/11/29(木) 01:13:07 ID:oaBvzjCW
レディオヘッドのスタイルとかそういうのはまず置いておいて、
彼らの発信している音楽そのものと向き合って欲しいよね。
できればレディオヘッドという名前すらも忘れるくらいがいい。
批判をしている部分は上辺だけをつついたつまらない嫉妬心がほとんどだしね。
155和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 01:37:05 ID:x3LLec+l
>>125
いや、新作出すたんびに単独するから2003年みたいにサマソニ出て次の年の4月に単独とかでしょ。
ストロークスみたいにフェス出て単独しないバンドじゃないし。
大体、必ず単独で来日する大物も固定してるよね。
156名盤さん:2007/11/29(木) 01:40:22 ID:GsZhQjb0


157和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 01:45:15 ID:x3LLec+l
ちなみにオアシスもメタリカも最初は飛ぶ鳥落とす勢いだったけど
リリースするほど糞になってくなあ。
メタリカなんて新作出してのツアーてニューアルバムから2、3曲しかしなくて
あとはみんな過去の曲だしサマソニも新曲披露でバッシングある始末だし。
この前リンキンのライブ行ったけど言うほどニューアルバムからの演奏なかったし。
まあレディオヘッドも似たようなもんでしょ。

ニルバーナとか今も存在してたら、やはり作品を重ねるごとに衰退していたのかな。
158名盤さん:2007/11/29(木) 01:47:03 ID:RGZqHygx
有名バンド売れてるバンドだから、批判する。マイナーバンドを糞って批判してもしょうがないし。
159名盤さん:2007/11/29(木) 01:52:36 ID:GsZhQjb0
156はミスしてしまったすみません
160和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 02:01:37 ID:x3LLec+l
でも雑誌で批判するとレコード会社からサンプルくれなかったりするから
あえて誉める文章書くと聞いたことあるな。ただ誉めるだけの文章なら別に
ちょっと文章力のある人にバイトで書かせればいいよな。

しかしストロークスの3rdはまんまとハメられたわ。
161名盤さん:2007/11/29(木) 02:25:39 ID:1bKJCKUw
>>157
どんどんよくなってると思う
162名盤さん:2007/11/29(木) 02:37:20 ID:aBBSPFZh
ラジオ叩いてる人って、どうにもこうにもちっとも良さが分からなくて、その上
世間ではまあ高い評価受けてるのが自分の不理解に歯車をかけて、だんだん悔しい気持ちに
なっちゃって、負のスパイラルが加速して、どうにもこうにもならん状態になっちゃってるんでしょう!!!!!?
163名盤さん:2007/11/29(木) 02:50:20 ID:phYCDWVK
なんでこんな伸びてんのこのスレwwアホすww
164松坂〜ハンカチ世代:2007/11/29(木) 02:52:32 ID:OhVCOwad
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈、小池栄子

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、荒川静香

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、大塚愛、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、上原多香子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、ギャル曽根
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、松浦亜弥、YUI、あびる優、BoA、リア・ディゾン

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、辻希美、加護亜衣、安藤美姫

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
165名盤さん:2007/11/29(木) 03:37:59 ID:lz5+Kjzw
レディへ理解できないでたたいてるとか
なんでこんな痛いやつばっかなの??
レディへ聞いてるやつは自分たちが特別でもなんでもないただのミーハーリスナーだってこと自覚しろ
166和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 04:31:41 ID:x3LLec+l
>>161
まあ人それぞれか。でもライブで最近の曲やらないのも全盛期のファンへのサービス?それだとなんか過去の栄光にいつまでも固執してるかんじで進歩が感じられないよ。
メタリカのマスパペ完全再現もなんかネタ切れでやってる感があるし。
167名盤さん:2007/11/29(木) 05:46:18 ID:fYD18X1u
レディヘの良さがわからない奴は
ロックを聴く耳が養われてないんだろう。
もっといろんな音楽聴いて肥えた耳になってくれ。
168名盤さん:2007/11/29(木) 06:04:31 ID:eG4tDvGw
>>167
え?
169名盤さん:2007/11/29(木) 06:33:14 ID:A70OjXcU
ミスチルとかいう奴等ダブルタイアップで初動30万割れの分際で大物気取りなのが腹立つな
少しは態度をわきまえろ落ち目糞イボ蛙ww
顔ばっかデカくなる一方で売上は激減糞婆専の糞商業バンドw

商業バンドのくせに売れなくなっちゃいよいよ存在価値皆無だな
有朽の音楽だね
なもなき歌の当時は普通に良い歌作るなぁと思ったし
10年後こんなに恥ずかしく聴こえるとは予想できなかった
今もう、あの声と容姿で何歌っても聴いてて恥ずかしい存在wwwwwwwww

ダブルタイアップのインチキ商法両A面で30万割れとか落ち目にも程があるぞw
タイアップなかったら初動5万くらいしか売れなかったんじゃねえの?w
本当に何やっても売れないなミスチルww
170名盤さん:2007/11/29(木) 07:33:57 ID:1bKJCKUw
>>165
じゃあ君がそんなに音楽を理解できてるなら
レディへのどこの点がよくないのか音楽的に解説してみてくれ。w
171名盤さん:2007/11/29(木) 09:32:10 ID:tQVzKhEx
ラジオヲタって>>167みたいなのばっか
172名盤さん:2007/11/29(木) 09:33:20 ID:ZjgVGGDA
んなこたあない
173名盤さん:2007/11/29(木) 10:06:33 ID:pR1kW3E2
レディヘとかニルヴァーナとかBECKとか、90年代を代表するアーティストなのに、
変な厨房に目を付けられて叩かれてる。
自分は理解できないのに評価されてるのが気に食わない厨房か、
マイナーなのなら何でもよくてメジャーってだけでダメって厨房か、
どっちかにわかれるだろうな。
174名盤さん:2007/11/29(木) 11:11:29 ID:GDpqS+Uu
バンドや音楽自体よりも、そのファンの方を叩かれてることが多いように思うんだけど。
なんでも上から目線で厨房あつかいするアンタのような人とか。訊かれてもないのに理論の講義始める人とか。
オレもずっとファンでいるけど、ほんと一部の信者とか言われてしまう人たちは相当気持ち悪い。
ヲタは減るどころかますます増えてる気さえするんだけど、なんでだろうね。
175名盤さん:2007/11/29(木) 11:23:04 ID:nygn5SAH
>>174
別にいいんじゃね。俺、普段クラ板や現音板にいて理論をとてつもない長文で語る奴って見慣れてる。
そういうのも見てて面白いと思う。
どう考えても音楽と関係ない悪質な誹謗中傷書きなぐる奴よりかは数段ましだろ。
176名盤さん:2007/11/29(木) 12:07:38 ID:epjytZSf
レディオヘッドの音楽を語る上でクラ並の理論はもう必要不可欠でしょ。
話についていけないで悔しがる前に少しは勉強してみたらどうかな?
レディオヘッドも理解できるし、音楽にも詳しくなれるし
一石二鳥だと思うけれど。。。
177名盤さん:2007/11/29(木) 12:10:28 ID:CAHqcx9M
分かりやすい釣りだな
178名盤さん:2007/11/29(木) 12:12:59 ID:epjytZSf
釣り、、、、、ね。
まぁそれでもいいと思う。
そこまでの人なのだろうから。
179名盤さん:2007/11/29(木) 12:22:59 ID:nygn5SAH
俺は今までクラシックしか聴かなかったけど
レディへ聴いて洋楽が好きになっただけって話
180名盤さん:2007/11/29(木) 12:47:37 ID:phYCDWVK
糞スレだけど少なくとも本スレよりは有意義だなぁ
181名盤さん:2007/11/29(木) 13:15:18 ID:1bKJCKUw
バンプエルレが好きなような奴がレディへの悪口言うのがなくなりゃな
182名盤さん:2007/11/29(木) 13:31:37 ID:MfKD41K4
>>178
自分が好きなものに対して悪口言われるのをほっとけない人間も
所詮そこまでの人って感じだね。
わざわざこんなスレ覗いちゃってさ
結局自分だけじゃこの音楽がいいのか悪いのかわかんないからさ
みんなの意見が気になっちゃってるわけでしょ?
でもやっぱり否定したらそれを崇拝してきた自分を否定することになるから
アンチに自分自身を否定されてるような気がして
泣きながら顔真っ赤にして「分からない人間は所詮そこまで」なんて言っちゃって。
あーみっともない。
一番みっともないタイプの人間だよ。
何でお前はそこまでみっともない人間になったんだ?
やっぱり親が駄目なんだろう。
駄目な人間の大半はその親も駄目だから。
183名盤さん:2007/11/29(木) 13:49:44 ID:oyNcUAMU
Bjorkは苦手だがその高い音楽性は認める。(Bjorkの部分なんでもいい)
って事ができないんだろう。古文、数学嫌いと一緒。自分が理解できないから嫌い。しかし古文、数学の実用性及び素晴らしさは変わらない。
184名盤さん:2007/11/29(木) 13:50:59 ID:Ip6aXD18
でもホントはOK以降クソだよね?
185名盤さん:2007/11/29(木) 13:55:47 ID:MfKD41K4
>>184
ファンも常にどこかにそういう気持ちはあるんだろうね。
だから痛くて余計必死になってしまう。
文章にしてレスするってことは
自分自身に言い聞かせる効果もあるから
そうやって
大丈夫だ、だって僕らの教科書には最高書いてあるから大丈夫だと言い聞かせてるんだろう。
間違いだらけの教科書にね。
186名盤さん:2007/11/29(木) 13:57:37 ID:oyNcUAMU
名盤てのは好き嫌い関わらず、音楽性及び、時代的必然性が関わるだろ。馬鹿な奴は現代視点から見て語るし、当時の背景知識、世情に基づいて聴かないと音だけで駄作だって言い切る事になる。まじ常識ない馬鹿は前衛音楽とか世論を語るな。ジャニーズ聴け
187名盤さん:2007/11/29(木) 14:19:15 ID:oe2fiDFP
>>185
どう考えてもキャリアの頂点がOKと木田だろ

真面目な話、俺が一番いいと思うのはこの二枚だ
いや本当のマジレス
188名盤さん:2007/11/29(木) 14:24:30 ID:FNmeh312
>>187
同意
その2枚以外無くてもいいわ
189名盤さん:2007/11/29(木) 14:45:23 ID:MP8IyqQw
オレは未だに時々でも聴き続けてるのはKID Aぐらいだなぁ。
ロックバンド自体を聴かなくなってしまってるってのもあるけど。
にしても信者さんはあいかわらず痛々しいね。同じファンとしてなげかわしいw
本スレでやってりゃいいのにこんなとこまで出張してつまんない主張をぐだぐだと・・
190名盤さん:2007/11/29(木) 14:58:15 ID:zcBIu92R
>>186
つまり時代的必然性っていうのは周りがギターロック全盛期の時にシーンに追従してベンズ出して
周りがオルタナティブロックとかブリストルとかで電子系とロックのクロスオーバーが目立ってきたときにシーンに追従してオケコン出して
ニカを取り込んだ音響派やポストロックが確立されてからだいぶそれがメジャーになった頃にシーンに追従して木田出して…
そんなレディヘすげーってことですか?
191名盤さん:2007/11/29(木) 15:01:33 ID:epjytZSf
なんだこの中二の思い込みは。
192名盤さん:2007/11/29(木) 15:15:56 ID:1bKJCKUw
アムニ以降の方がずっといいと思うよ。レディへ
193名盤さん:2007/11/29(木) 15:16:37 ID:oe2fiDFP
突っ込みどころ満載な文だな
194名盤さん:2007/11/29(木) 15:25:03 ID:1bKJCKUw
レディへアンチは何聞いてるんだ?気になるんだが。
195名盤さん:2007/11/29(木) 15:31:33 ID:zcBIu92R
普段クラシックを愛聴してるわけでもない人間がレディヘ褒めるときだけクラシック持ち出すのは滑稽
クラシックの理論がすばらしいと思うなら普通にクラ聴いてればいいのにって思う

別に無理に理論武装しようとしないで音が好きとかシンプルに主張すればいいのに
196名盤さん:2007/11/29(木) 15:48:23 ID:oe2fiDFP
ぶっちゃけクラはそこまで理論音楽じゃない件
197名盤さん:2007/11/29(木) 16:11:50 ID:1bKJCKUw
>>195
理論さっぱり知らんけど
デュティユーのソナタとバルトークの弦楽4重奏大好き

レディへもスクリャービンみたいな神秘音楽作ってくれんかな。
でもメシアンもそんな感じだな
198名盤さん:2007/11/29(木) 17:22:38 ID:i6pmtpVI
>>174
>なんでも上から目線で厨房あつかいするアンタのような人とか。訊かれてもないのに理論の講義始める人とか。

横レスだけどレディヘ糞としか言えないアンチ厨を厨房あつかいして何が悪いの?

>オレもずっとファンでいるけど、ほんと一部の信者とか言われてしまう人たちは相当気持ち悪い。

安心しろ 君も十分キモイ

199名盤さん:2007/11/29(木) 17:35:19 ID:tQVzKhEx
信者ってすぐムキになるから面白い
アイデンティティがレディヘしかないんだろうな
200名盤さん:2007/11/29(木) 17:37:36 ID:oe2fiDFP
201名盤さん:2007/11/29(木) 19:19:00 ID:AZMAAIsY
レディへ好きだけど、In Rainbowは危険な匂いがしないんだよなぁ。
(素晴らしいRockだけが持つ特有の感触とでも言えばよいのでしょうか?)

In Rainbowは全体を通して何かおもしろいことしてヤろうとしていることは
良く分かるんだけどさぁ。何回聴いてもOKと比べてしまうと聴き劣りしてしまうというか。
はっきり言ってしまえばOKのときにウケた衝撃はないよ。

まぁ、その辺のクソバンド聴くより、
断然レディへ聴いた方がイイのは言うまでも無いけど。

ちなみにオレは金払ってダウンロードしたからな。
選挙サボるくせに政治家とか社会の悪口言う奴にはなりたくないし。

それと、インテリしかレディへ聴かないとかいう人達へ。
やめてくれ!!
音楽を頭で聴く人もいるかも知れないけど、
大切なところで聴く人間もいるんだからサぁ!
202和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 19:22:13 ID:x3LLec+l
でもレディヘのOKコンピューターって全世界のセールスでは宇多田ヒカルが日本で出したファーストアルバムより売れてないよ。
203名盤さん:2007/11/29(木) 19:24:46 ID:2GgHKKV7
|∀・)レディオヘッドはニールハノンの別プロジェクトだよ!

|=3 ホントだよ!
204和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 19:25:03 ID:x3LLec+l
レディヘって評価されてるわりに一枚のアルバムで1000万枚売れたことないよね。
たいしたセールスじゃないからいつも“初登場1位”とか枚数じゃなくて順位であたかも売れてるように錯覚させてるよね。
205名盤さん:2007/11/29(木) 19:26:31 ID:bdKwOAV1
悪い印象はないけど、真新しい要素が全然感じない
レインボーのが聞きやすいけどヘイルのが挑戦的な印象あった
206和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 19:32:43 ID:x3LLec+l
ストレートに言うとネタ切れ。ギャグ漫画家と一緒のようなもん。もう思いつかないんだよ。
207名盤さん:2007/11/29(木) 19:35:29 ID:11D/csdu
ガスタがあるのにレディヘを聴く理由は新譜だからという理由以外にありませんなはは
208名盤さん:2007/11/29(木) 19:43:14 ID:epjytZSf
ガスタ厨はNGで

それにしてもただ新作を誹謗中傷してるだけの人って何なのだろうか?
中卒の人とかかな?
209名盤さん:2007/11/29(木) 19:45:00 ID:i6pmtpVI
http://www.youtube.com/watch?v=aOkw31ZFCBQ&feature=related
レディオヘッドもあと15年もするとこんなになっちゃうんだろうな
210名盤さん:2007/11/29(木) 19:55:01 ID:11D/csdu
なぜガスタをパージしようとしますか?
確かにレディヘはガスタには敵わない!
しかし敵わなくとも玉砕する美学を貫いてもいいのではないでしょうか?
211名盤さん:2007/11/29(木) 20:04:21 ID:XjW0PO5D
InRなんだけど、俺からすれば目新しいと思う。
「レディオヘッドなんて呪文だろ」とか「ただ暗いだけだろ」って言う人も多い中(実際俺もそう思うが)、
ポップな曲を並べてきた。
やろうと思えば、今までどおり暗い曲だけ並べる事もできただろう。
イイ曲ではなく、ただ暗いだけの曲をな。
そんなアルバムを発売しても信者は「さすがレディへ!」と有難がっただろう。

でも、あえてそうはせずポップな曲を並べた。
これはこれで俺は面白いと思うがね。
212名盤さん:2007/11/29(木) 20:05:17 ID:VyE6+oxX
ジグソーなんとかっていう曲が良かったよ
213和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 20:07:55 ID:x3LLec+l
トム最近ハゲてきてるね。
214名盤さん:2007/11/29(木) 20:11:18 ID:11D/csdu
和製最近老成してきてるね
もっとプッツンしてる人だと思ってた
215名盤さん:2007/11/29(木) 20:17:18 ID:NWN2cBqe
コピペみたいな文章のオンパレードだな
216和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 20:28:43 ID:x3LLec+l
>>214
もう2ちゃんしか話し相手がいないからさ。

ちなみに日本の芸能人はカツラとかいるけど海外のアーティストでカツラしてるアーティストいる?
雑誌でトムってお洒落って書いてあったから髪が薄くなったらやっぱ気にするだろうね。
217名盤さん:2007/11/29(木) 20:36:22 ID:fYD18X1u
レディヘは素晴らしい。
わからない奴はセンスを磨こう。
聴かず嫌いをしているのは損だよ。
218名盤さん:2007/11/29(木) 20:55:00 ID:UsCvqubx
フランクギャンバレとかアルディメオラとか
マイルスもヅラだし
219名盤さん:2007/11/29(木) 20:58:38 ID:UsCvqubx
タモリカ / ズラックアルバム
220アップルサイケ:2007/11/29(木) 21:22:04 ID:D70UkFjK
「In Rainbows」良かった。 ひとつの作品としては個人的にOK〜の方が好きだけど、こういう新作も彼らにはアリだなと思った。
221名盤さん:2007/11/29(木) 21:24:20 ID:epjytZSf
「In Rainbows」は神盤だよ。
わからない奴は馬鹿というか低レベルすぎて
話にもならない
222和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2007/11/29(木) 21:40:17 ID:x3LLec+l
次はどこでライブするのかな武道館もやったし前回は幕張9・10・11ホール完売させたからさいたまスーパーアリーナか。
あ〜また懐かしのクラブチッタで見たいな。
223名盤さん:2007/11/29(木) 22:58:43 ID:1bKJCKUw
Rainbows大好き
別に嫌う奴がいたって正直関係ないわな。
224名盤さん:2007/11/29(木) 23:03:24 ID:FNmeh312
レディへのライブは4回見たけどメッセのは断トツで最低
今まで見た全てのライブの中でも最悪の部類
225名盤さん:2007/11/30(金) 01:04:43 ID:J/BKHxZo
All my lovingについて知ってること

【初心者】
ビートルズのセカンドアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』の3曲目に収録されている曲。
作曲と唄はポール・マッカートニーが担当。
バック・コーラスのハミングはジョンとジョージ。ジョージがポールとジョンのマイクを行き来するのが面白い。
ポールの初期代表作のひとつで、現在でもライヴで演奏されるアップテンポな曲。
ジョン・レノンをして「ポールは完璧な作曲の能力がある」と言わしめたほど完成された曲である。

【プロ】
曲中で聴こえる見事なジョン・レノンのリッケンバッカー325を使った三連リズムギター(オルタネイトピッキング)は、
ジョンのリズムギタリストとしての優れた才能を確認できる演奏である。
ポールは、ヘフナー500/1を使い、ランニング・ベースをしている。
ビートルズはもともとこの曲をカントリー&ウエスタンと位置づけており
ジョージ・ハリスンはグレッチ・カントリー・ジェントルマンを使い、チェット・アトキンス奏法をしている。

【カルトマニア】
アメリカ進出時に出演した人気TV番組『エド・サリヴァン・ショウ』で始めに演奏した曲としても知られる。
この時、全米総人口の72%の人 (約7300万人) が彼らの演奏を見たとされている。
また、ビートルズ出演の時間帯だけマンハッタンの少年犯罪発生率が低下したというエピソードが残っている。
なおジョン・レノンが1980年12月8日、ニューヨーク市の自宅アパート「ダコタハウス」前において、
マーク・チャップマンに射殺され同日午後11時過ぎに担ぎ込まれた病院で死亡した時、
タンノイ・スピーカーから流れていた曲はこの曲だったという。
226名盤さん:2007/11/30(金) 01:05:03 ID:YySWLMAU
>>224
>レディへのライブは4回見たけどメッセのは断トツで最低
>今まで見た全てのライブの中でも最悪の部類
幕張は酷かったねぇ。 パワーじゃなくセンスで聴かせるバンドだから
音響的に会場の選択ミスだったね。 
2days共にAブロの良い番号だったけど、音割れ、音が散るでイライラして集中できなかった。
なんかメンバーのやる気もイマイチで、二日目は行くの止めたし。

2万人詰め込んだんだってね。
Bブロのファン達がメンバーが全く見えない!ってブーイングの書き込みが凄かった。
227名盤さん:2007/11/30(金) 01:11:58 ID:J/BKHxZo
All My Loving

Close your eyes and I'll kiss you,
Tomorrow I'll miss you;
Remember I'll always be true.
And then while I'm away,
I'll write home ev'ry day,
And I'll send all my loving to you.

I'll pretend That I'm kissing
the lips I am missing
And hope that my dreams will come true.
And then while I'm away,
I'll write home ev'ry day,
And I'll send all my loving to you.

All my loving I will send to you.
All my loving, darling I'll be true.

Close your eyes and I'll kiss you,
Tomorrow I'll miss you:
Remember I'll always be true.
And then while I'm away,
I'll write home ev'ry day,
And I'll send all my loving to you

All my loving I will send to you.
All my loving darling I'll be True.
All my loving All my loving ooh
All my loving I will send to you
228名盤さん:2007/11/30(金) 01:19:06 ID:OhtJ7xgK
なぁレディオヘッド好きな奴ってマヨネーズとシーチキンが大好物だろ?
229名盤さん:2007/11/30(金) 01:21:14 ID:OhtJ7xgK
とんこつラーメンとか明太子も食えよ
栄養失調どもw
230名盤さん:2007/11/30(金) 01:39:08 ID:CAzciyIo
てめーさては九州男児だな
このやろー
231迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/11/30(金) 01:58:10 ID:axfA2HWV
博多には豚骨と明太子ともつ鍋しか無い本当だぜ
232名盤さん:2007/11/30(金) 04:03:59 ID:ZCrh/Jg+
>>228
>>229
Zepスレからご苦労
233名盤さん:2007/11/30(金) 05:00:20 ID:k6/6jXHM
ニカは市内なんか?
234名盤さん:2007/11/30(金) 15:21:10 ID:OhtJ7xgK
>>231
もっとあるよ!
九州は美味いもんがたくさんだ。

お前、さては関西の生まれか?
235ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/30(金) 15:28:51 ID:Mgtw3Pw7
獣臭がムンムンしてドロドロした豚骨ラーメンが食いたい。
臭みを抑えたあっさり風味な豚骨なんて俺は認めない。
236名盤さん:2007/11/30(金) 15:35:13 ID:fH6USL5D
させぼばーがーぬるぽ
237名盤さん:2007/11/30(金) 16:11:43 ID:OhtJ7xgK
>>235
桃太郎、味というものをよく分かってるな。
そうそうコッテリこそラーメンの最高峰だ
238名盤さん:2007/11/30(金) 16:17:29 ID:38wr49Ae
天下一品よりうまいラーメンてあるの?
239名盤さん:2007/11/30(金) 16:31:01 ID:ZCrh/Jg+
一風堂以外はクソ
240名盤さん:2007/11/30(金) 16:40:35 ID:L3rPzsSx
一風堂ありがたがって食ってるやつはマスゴミに洗脳されている
241ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/30(金) 17:10:11 ID:Mgtw3Pw7
一風堂とか一蘭とかほんとまずいよな。
業務用スープ使ってんじゃね?

>>238
うまいラーメン屋はいっぱいあるが
天下一品が一番うまいと思ってるやつにとって
それ以上のラーメン屋はないと思ってもらいたい。
242名盤さん:2007/11/30(金) 17:18:57 ID:E5qCTsXO
富山ブラック以外のラーメンはラーメンじゃない。
243名盤さん:2007/11/30(金) 17:24:17 ID:38wr49Ae
>>241
というか、他のうまいラーメン屋知らないんだよね
でも天下一品てトップクラスなんでしょ?
というか、あの濃い味は万人向けに作られてるんだろな
244名盤さん:2007/11/30(金) 17:25:02 ID:OhtJ7xgK
福岡の餃子も天下一品
まぁ俺はラーメンは実を言うと好きくないんだ。
好物はしょうが焼き定食だし
245ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/30(金) 17:28:15 ID:Mgtw3Pw7
いや、天下一品は全然トップクラスじゃないぞw
ただあの味がたまらなく好きなやつに他のうまいラーメン
薦めても果たして美味いと感じられるのか疑問に思うだけ。
246名盤さん:2007/11/30(金) 18:12:43 ID:8SULDpRj
屁はまだ発展途上
モダン・ドゥームにシフトしていけばいい
247名盤さん:2007/11/30(金) 19:23:04 ID:sshO/lav
天下一品はマニア向けだろ。
万人向けとは程遠い味付け・食感だし。
リピーターは足繁く通い
一見さんはかなりの割合で次行かない
そんなイメージ
248名盤さん:2007/11/30(金) 19:31:34 ID:Vdi6UkDH
酒飲んだあとに食べても味がわかる味 それが天下一品
249名盤さん:2007/11/30(金) 19:34:03 ID:j2aRQkPF
天下一品ってチェーンと本店じゃやっぱり味全然違うもん?
たしかにトップクラスって聞くが東京で食っても全然たいしたことないと思ってしまう
250名盤さん:2007/11/30(金) 19:35:51 ID:Vdi6UkDH
天下一品がトップクラスてなんの・・・・・?

あんなのトップ暮らすな分けない
251名盤さん:2007/11/30(金) 19:37:37 ID:L6FwHgIq
何というラーメンスレ


はっきり言っとくとなんでんかんでんはマズイ
252名盤さん:2007/11/30(金) 19:48:13 ID:L3rPzsSx
天一は別に本店がウマいってわけじゃない
パック開封してあっためてるだけだし
しかしそれでも店側の裁量によって味というかスープの濃さがけっこう違ってくる

関西人で天一好きな人は、
この店舗はウマいけどあそこはダメだ、みたいなのを把握している
253ももこ ◆pH0CLR/WHs :2007/11/30(金) 19:54:42 ID:Mgtw3Pw7
昔食ったなんでんかんでん本店は美味かったな。
無茶苦茶濃厚で獣臭くてこれぞ俺の求める豚骨って感じだった。

最近食った新宿店は薄くて不味くてがっかりした。
254名盤さん:2007/11/30(金) 19:59:18 ID:Q6F6VJLC
天下一品はまだ発展途上
回転寿司屋にシフトしていけばいい
255名盤さん:2007/11/30(金) 20:22:05 ID:dA5DuOUi
なんで天下一品スレになってるんだよ
256名盤さん:2007/11/30(金) 20:23:05 ID:Vdi6UkDH
トムヨークが天下一品のCMにでるから
257名盤さん:2007/11/30(金) 20:26:32 ID:6Fmr1u1i
あの天一社長とトムの競演か〜めちゃ楽しみ☆
CMソングは虹からのシングルカット?それとも書き下ろし?
258名盤さん:2007/11/30(金) 20:26:49 ID:38wr49Ae
来るまでスポーツ新聞を読んで待ちながら
天一こってりにネギを大量にぶっかけ、白ご飯と食す。
もちろん、スープは飲み干す。それが俺のスタイル。
259名盤さん:2007/11/30(金) 20:27:23 ID:NCO3Qp2n
15step大好き
260名盤さん:2007/11/30(金) 20:28:36 ID:Vdi6UkDH
>>257
クリープです
感動的なあの味を ガガッ で表現するらしい
261名盤さん:2007/11/30(金) 20:31:33 ID:ba9cxVAI
つまんねー
262名盤さん:2007/11/30(金) 20:37:04 ID:j2aRQkPF
東京店舗でうまいラーメン屋おしえてけろ
263名盤さん:2007/11/30(金) 20:54:23 ID:J/BKHxZo
ビートルズのカヴァーでおすすめ教えてください!

・Stevie Wonderの「We Can Work It Out」が最高です!
・Elton johnの「Lucy In The Sky With Diamonds」とか
 Ray Charlesの「Eleanor Rigby,Yesterday,Imagine」も渋くていいですね(^O^)
・バウワウのヘルタースケルター、マイケルジャクソンのCome together、ホール&ウオーツのオーダーリン
・定番ですが、オーシャン・カラー・シーンのデイトリッパー
・ビリープレストンの「I've Got A Feeling」最高です!
・OasisのI Am The Walrus、ノエルのStrawberry Fields Forever
・Yesのファーストアルバム収録の「Every Little Thing」はおすすめです。
 流石その後のプログレ四天王の一角を担うバンドらしい、超テクニカルアレンジで、
 何故か「Day Tripper」のイントロをはさむオマケつきです(笑)
・ウェス・モンゴメリーの「a day in the life」なんか良いですよ。
・Bonnie Pink の ブラクバード、フィオナアップル の アクロスザユニバース
・パンクルズかミーファーストアンドザギミギミーズですな それしか知らないだけですが
・シセル・シルシェブーの「Here There And Everywhere」なんて、 マニアックでどうでしょう?
・ラブサイケデリコのHELPオススメです!
・ベタベタですいませんがジョー・コッカーのwith a little help〜がオススメです♪
・エアロスミスの「Come Togather」、U2の「Hellter Skelter」、アース・ウインド・アンド・ファイアーの「Gat Get In To My Life」
 カーペンターズ「涙の乗車券」 ...他にも沢山あるけど、この辺はお気に入りって事で
・たくさん聴いた中でかっこいいと思ったのは。 1。ツネマツマサトシ(元フリクション)の ノーホウェアマン 2。エルビス コステロ オール マイ ラヴィング(弾き語り)ライヴ版
 3。フィオナ アップル アクロスザ ユニバース。 まだ聴いてないけど、ステレオ フォニックスのヘルタースケルターもよさそうな感じです。
264名盤さん:2007/11/30(金) 20:55:00 ID:J/BKHxZo
・エルトン・ジョンのルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズはいいですね(ジョンもコーラス・ギターで共演してるし)。
・ベンフォールズの「GOLDEN SLUMBER」。感動した!
・BON JOVIのWITH A HELP FROM MY FRIEND ワルツになっていて良いですょ!!
ぁと DEEP PURPLEのHELP!パープルのファーストに入ってます
・ジミヘンドリクスのサージェントペッパー、ディープパープルのヘルプ、恋を抱きしめよう、
 エアロスミスのI'm down,Come Together、ホワイトスネイクのディトリッパー、
 YMOのデイトリッパー、Tスクエアのハローグッバイ、森高千里のHere Comes Sun 山崎まさよしのビートルメドレー、
 アランホールズワースのノルウェイの森、思いつくだけでもこれだけで、また思い出したら書かせていただきます 笑。
・ シナトラのイエスタディは説得力がありますよ(笑)
・デビッド・ボウイの「アクロス・ザ・ユニバース」 ティナ・ターナーの「カム・トゥゲザー」
あたりが好きですね
・OASISの「I AM THE WALRUS」と椎名林檎の「YER BLUES」かなぁ。ミスチルがライブでイマジンカバーしてたよ
・シンディー・ローパーのHey Bulldog
・フィンランドの変態ミクスチャーメタルバンドのWaltariのHelp!は、デスメタルでカヴァーされてます。
 ただし、後で入ってたこれもビートルズのカヴァーのJuliaは、原曲に忠実にカヴァーしてました。
・ミッシェル・ガン・エレファントがライブで「ペイパーバック・ライター」をカヴァーしていたそうです。
なんだか凄くハマっているような気がします。 荒々しい「ペイパーバック・ライター」聴きたかったなぁ。
265名盤さん:2007/11/30(金) 20:57:56 ID:j2aRQkPF
なんでトッド・ラングレンが入ってないんだよ

東京店舗でうまいラーメン屋おしえてけろ
266名盤さん:2007/11/30(金) 21:04:42 ID:v6HEPMCj
ラーメン屋ってのは味よりもロケーションが大事なのだよ。
東京砂漠の真っ只中で込み入った店内に湯気が立ち上り
思い思いの入店者の替え玉追加注文の声が飛び、お互いの人生を束の間祝福し温め合う。
267名盤さん:2007/11/30(金) 21:08:00 ID:J/BKHxZo
最悪のカバーを教えてください!

・これです。
HYDE - Lucy in the Sky with Diamonds (Faith live)
http://www.youtube.com/watch?v=332OG20EUJ0
268名盤さん:2007/11/30(金) 21:15:12 ID:CAzciyIo
>>267
信者のコメント評価欄が怖い
269名盤さん:2007/11/30(金) 21:25:45 ID:qR0nnSv7
>>267
かっこいいじゃん
270名盤さん:2007/11/30(金) 21:42:53 ID:OhtJ7xgK
レディオヘッドとやらのcdを聴いてみるか。
何がお薦めだ?
まだまともに聴いたことがないんだ
271名盤さん:2007/11/30(金) 21:44:56 ID:Vdi6UkDH
OKコンかベンズ
272名盤さん:2007/11/30(金) 21:45:09 ID:/WxFN2tA
>>267
キモすぎて吐いた
273名盤さん:2007/11/30(金) 21:48:37 ID:OhtJ7xgK
>>271
OKコンピュータってのは有名だよな。
一時期騒がれてたのは知ってる。
だがひねくれ者の俺は ベンズとやらを聴いてみよう
274名盤さん:2007/11/30(金) 21:49:32 ID:Vdi6UkDH
ベンズのほうがいいと思うよ俺は
まあOKコンは一応歴史的名盤認定らしいから聞いてみて損はないかもね
275名盤さん:2007/11/30(金) 21:53:47 ID:OhtJ7xgK
>>274
なるほどな。
まぁ明日に本格的に聴いてみる。
276名盤さん:2007/11/30(金) 21:54:19 ID:CAzciyIo
タダなんだから虹でいいじゃん
277名盤さん:2007/11/30(金) 21:58:49 ID:zHbcZUSL
獣臭いってのはただ手間かけてないだけどな
とんこつをあんまり洗わずにつくると臭いよ
博多のその辺のラーメンやいけば食える
278名盤さん:2007/11/30(金) 22:04:02 ID:OhtJ7xgK
>>277
熊本ラーメンは最高でごわす
279名盤さん:2007/11/30(金) 22:33:05 ID:NCkX4n/F
木田はともかくOKコンがよく分からないってただのパンク厨だとしか
280名盤さん:2007/11/30(金) 22:33:30 ID:FzsSZdhW
ラジオ頭の初期はカス
281名盤さん:2007/11/30(金) 22:38:17 ID:38wr49Ae
何おまえらラーメン以外の話してんだよ
282名盤さん:2007/11/30(金) 22:45:20 ID:FzsSZdhW
ベンズもパブロハニーも死ね

最強の糞盤だ!
283名盤さん:2007/11/30(金) 22:48:24 ID:FzsSZdhW
生産性ゼロ糞バンド
284名盤さん:2007/11/30(金) 23:28:02 ID:rnLg3TLD
レディオヘッドの偉大さにひれ伏さないとかUK<USみたいな安っすい聴覚って信じられないよね。
ガブリエルジャクソンとかジョセフフィブスみたいなイギリスの作曲家も毛嫌いするんだろうね、マジで笑わせる
285名盤さん:2007/11/30(金) 23:43:53 ID:j2aRQkPF
東京店舗でうまいラーメン屋おしえてけろ
286名盤さん:2007/11/30(金) 23:45:48 ID:rnLg3TLD
つくもラーメン
287名盤さん:2007/12/01(土) 00:04:44 ID:Fa32pgzx
あああぁこのスレ見てたらじゃんがらの全部乗せが無性に食いたくなった
明日トンポーロウ買って自分で作ろう…
288名盤さん:2007/12/01(土) 00:11:05 ID:mwe1fbYC
さっき二郎大盛り食って気分が悪い
289名盤さん:2007/12/01(土) 01:31:11 ID:4dhmOzWO
>>267
出ました、日本の恥w
290名盤さん:2007/12/01(土) 01:44:45 ID:VtlCRLdM
ここ数年はラーメンは半年に1,2回しか食べないな。昔は大好き
だったのに
291名盤さん:2007/12/01(土) 01:47:14 ID:mPuRarah
子供のころは、すがきやを食うのが贅沢だった
292名盤さん:2007/12/01(土) 07:23:32 ID:g1eBJXK2
ディオヘのトムくんさ、いつからベジタリアンなのかしらんけど、
ロケンローラーはやっぱさ、肉を食わなきゃダメっしょ?おぅ?
欲とか怒りとか闘争本能とか次第に衰え消えちまうんじゃねえの?おぅ?
おれさー中卒だし、楽器やらねーし、理論的なことサッパリだしシーデー13枚しか持ってねーけどさ、
ディオヘっバンドはさー、陰気なエネルギーに満ちてることが最大の売りだったと思うわけよ
まぁ、そればっか求めるのもおかしいかもしれんけど、
ディオヘの、トムくんのそういうとこにおれ、魅力感じてゾッコンになったわけよ
だからねー老け込まないでほしい
インレボ、しみったれてる
293名盤さん:2007/12/01(土) 07:27:26 ID:A5KOu8o1
彼女に尊敬されたかったからベジタリアンになったらしいね
動機が不純すぎてワロタよ
294名盤さん:2007/12/01(土) 07:30:14 ID:1hdwf1MH
さすがレゴブロックになりたかった男の考えることは違うな。
295迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 07:56:16 ID:ocFqXCGx
>>233
市内の出身ね。
僕も獣臭のしない豚骨ラーメン屋など認めない。店に入ってムアーってするのが良い。
一蘭ファック 博多天神ファック
296名盤さん:2007/12/01(土) 07:57:19 ID:iu0cZfQF
マスコミとかわんねぇこいつら。社会的にニートなのに。人すら非難できる立場じゃないだろ
297迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 07:57:50 ID:ocFqXCGx
あと具沢山のラーメンもファック。
肉食いたいなら肉屋行け野菜食いたいならサラダ食え
298迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 07:58:43 ID:ocFqXCGx
あとカレーと味噌汁にじゃがいも入れる奴氏ね
299迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 07:59:41 ID:ocFqXCGx
という訳でレディオヘッドはパブロとアムニ以外最高ということいーい?
300名盤さん:2007/12/01(土) 08:02:11 ID:1hdwf1MH
馬鈴薯をコケにする輩はカレーだとか味噌汁だとか庶民の食卓に一生溺れてりゃいい。
こいつらの作品じゃアムニが一番好きだぞ。
301迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 08:07:49 ID:ocFqXCGx
じゃがいもは好きなんだがカレーや味噌汁に入れるというのが駄目なの!もー!
302名盤さん:2007/12/01(土) 08:11:15 ID:1hdwf1MH
ごたくはいいから調理法に文句をつける前に北海道の大地に平伏して謝っとけ。
たしかに俺もビーフシチューに大量に入れるやつは許さないんだが。
303名盤さん:2007/12/01(土) 08:14:24 ID:PRoa7VVc
宮崎あおいと蒼井優どっちが好き?
経歴や作品、プライベートでの情事抜きに考えて純粋にどちらが好きだい?
304迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 08:16:47 ID:ocFqXCGx
北海道ゴメンヨ愛してる!
305迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 08:17:48 ID:ocFqXCGx
乙葉と永作博美が最強です定説です
306名盤さん:2007/12/01(土) 08:18:25 ID:1hdwf1MH
タレントから経歴や作品を差し引いて何が残るんだよw
容姿と声だけじゃねえか。

>>304
エアドゥに乗って寒風に吹かれてくるといいよ。
307くりぃむ金時:2007/12/01(土) 10:22:37 ID:n+39jyxU
>>299
僕はアムニが一番好きです…
308名盤さん:2007/12/01(土) 11:51:08 ID:0sqUbDNW
http://www.youtube.com/watch?v=I_6begaAXMg&feature=related
これは人類が残した最も崇高な芸術のひとつであろう
309迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 11:58:49 ID:ocFqXCGx
>>307
な、なんだってー!
310名盤さん:2007/12/01(土) 12:07:46 ID:giSnT/Nk
アムニは良作

レディへの中でも一番ニカに近いから一番難しいけど
木田より難しいと思った
311名盤さん:2007/12/01(土) 12:58:23 ID:kjJY5rOa
ピラミッドソングは確かに凄いインパクトあるし何回聴いても面白い
あのリズムのずれたようなピアノの弾き方は楽理的になんかあるの?
312迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 13:06:03 ID:ocFqXCGx
すみませんアムニ聴き直してみます
313名盤さん:2007/12/01(土) 13:17:32 ID:0sqUbDNW
>>311
まぁトムはあんまりピアノは上手くないからな・・・
314名盤さん:2007/12/01(土) 13:25:11 ID:K9XC8M9O
あ、それ本部で誰かが解説してたよ。
面白かったから暗記してる。
曲後半でドラムが入ってくるとピアノの打鍵リズムが変質して
同じリズムにもかかわらず全く別の躍動感をもって迫るという。

前半部 3-3-4-3-3 | 3-3-4-3-3
後半部 5-4-6-5-4 | 5-4-6-5-4
315名盤さん:2007/12/01(土) 13:36:05 ID:oDRwwTS9
ピラソンの拍はわかりやすく小節を割ると
3/4 2/4 3/4 の繰り返しというふうに解釈できると思います。
冒頭のピアノの音価の比だけを書くと3:3:4:3:3 3:3:4:3:3に近いので
いずれも譜面上でピラミッドのように左右対称になりメシアンの逆行不可能のリズムが成立します。

ところが後半ドラムが入ってから、この曲のリズムがさらに複雑なものであること
がわかります。
シャッフルが入ることによってピアノの音価の比が5:4:6:5:4 5:4:6:5:4の繰り返しになっています。
トムの頭の中では冒頭からシャッフルしているんでしょうが、リズム隊が加わるまで
聴感上は5:4:6:5:4には聴こえないのであきらかにリズムが変化しているといえるでしょう。

4/4でも解釈できるので、シンコペーションの妙とも言えますが、3/4 2/4 3/4という
風に解釈すれば変拍子と言えるかもね
レディオヘッドは深すぎて糞だなんてよく言えるかと思う
316名盤さん:2007/12/01(土) 13:39:52 ID:La9UIIKt
音価っていう単語をぐぐってやっとその説明の意味がわかったよ
317名盤さん:2007/12/01(土) 13:45:47 ID:l0ROt/+a
>>315
例の図も貼ってくれw
318名盤さん:2007/12/01(土) 13:58:49 ID:Nwc9wF1r
ピラミッドって今の時代から見ても考えられないくらい完璧に形が整っていて
計算すると地球の円周?か何かと比率で合ってるらしいよな

PyramidSongはそういうピラミッドの非現実的な部分も含めて表現しようとした曲なのかな
319名盤さん:2007/12/01(土) 15:13:57 ID:l0ROt/+a
股間がアムニージアック

って奇レス思い出した
320名盤さん:2007/12/01(土) 17:05:47 ID:PRoa7VVc
ジャズやプログレの有名な名盤は、いろいろ聴いたけどやっぱりレディオヘッドが好きだな〜
プログレやジャズの良さは、何となく分かるけど一曲が長いし、気軽に聴こうと思わない。
よく分からんが完成度高くて、聴く時にはそれなりに構えた姿勢になってしまう。
例えるなら、10万円のステーキを食べる時それなりの覚悟が必要でしょ?
レディオヘッドは、程よいポップ加減が自分の肌に合う
気が向いた時に一曲一曲聴きたくなる。
レディオヘッドは、ガストやマクドナルドのようなものじゃないかな?
いつでもどこでも体に馴染むんだよね。
そんなポックンは、厨でつか?
321名盤さん:2007/12/01(土) 17:17:34 ID:reaiYuL9
>レディオヘッドは、ガストやマクドナルドのようなものじゃないかな?

そっか。。
322名盤さん:2007/12/01(土) 19:02:39 ID:oDRwwTS9
>>320

構えたり覚悟をするのはその音楽を良いとは思わない証拠では?

自然に誰もが聞けるレディオヘッドの音楽が何よりも良いということなのでは?

323名盤さん:2007/12/01(土) 19:11:08 ID:PRoa7VVc
複雑な曲構成だったり、大作主義傾向の長時間ソングは、どうしても構えるものだと思いますけど?
324名盤さん:2007/12/01(土) 19:13:27 ID:PRoa7VVc
要するにポックンの領域は、そんなものだということですね・・・
もちろんレディオヘッドは、素晴らしい
325名盤さん:2007/12/01(土) 19:21:09 ID:oDRwwTS9
聴く前から考えようとしてしまう音楽はじつは優れてはいません。
どこかに無理して音楽を聞くなスレがあるはずです。

レディオヘッドのように簡単に聞け、
尚且つその高度さ故にあらゆる想像に思いを馳せれる音楽が素晴らしいのです。
326名盤さん:2007/12/01(土) 19:34:26 ID:+X+nH8bH
>>263>>264
四人囃子の超絶テクのflyingが入ってない。
耳が幼稚すぎ。
327名盤さん:2007/12/01(土) 19:40:14 ID:I3Ag/Xsj
九州男児だ!
今日ベンズというアルバムを聴いた!

で、結論だが・・

いやぁ良い良い良い! 実に良い!
ポップだがプログレのような複雑さもある。
不肖この九州男児、この作品は好きだ。
328名盤さん:2007/12/01(土) 19:49:57 ID:+X+nH8bH




          >>327




          お 前 の 聴 い た こ と あ る プ ロ グ レ を 言 っ て み ろ w





329名盤さん:2007/12/01(土) 19:50:16 ID:I3Ag/Xsj
だがな俺はマヨネーズとシーチキンは食わんぞ。
330迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/01(土) 19:55:01 ID:ocFqXCGx
今日ベンズ〜ヘイルトゥザシーフまで聴いた僕に福岡で美味しいラーメン屋教えておくれよ
331名盤さん:2007/12/01(土) 19:58:45 ID:I3Ag/Xsj
>>328
昔はキングクリムゾンやジェネシス、ピンク・フロイドなど色々聴いたもんだ。だがな好きになれなかった。
俺にはゼップがあればよい。
言っとくがな、俺にプログレ論争を挑んでも無意味だぞ。
好きじゃないし久しく聴いてないからな。
332名盤さん:2007/12/01(土) 19:59:35 ID:HnGACumC
ガスターの話がなんで出てるんだ・・・
こういう優劣厨が音楽をだめにしてる件。
333名盤さん:2007/12/01(土) 20:00:55 ID:I3Ag/Xsj
>>330
福岡の餃子は美味くてお薦めだぞ。
栃木の宇都宮は餃子王国wなどと言われてるらしいが、不味い餃子ばかりで辟易したもんだ。
334名盤さん:2007/12/01(土) 20:01:38 ID:PRoa7VVc
335名盤さん:2007/12/01(土) 20:02:06 ID:+X+nH8bH
>>331
そうか…。その程度なら止めとく。
336名盤さん:2007/12/01(土) 20:02:07 ID:I3Ag/Xsj
>>332
なんだ貴様
この儂に喧嘩を売る気か?
337名盤さん:2007/12/01(土) 20:05:18 ID:I3Ag/Xsj
ベンズとやらはまだ半分しか聴いてない。
今から風呂釜や床の掃除とトイレ掃除をしなければならぬ。
それからバンドオブブラザースを観た後、またベンズを聴くとしよう!
338名盤さん:2007/12/01(土) 20:16:19 ID:PRoa7VVc
バンドオブブラザースは、良いよね。
変に美化されてないとこが、素晴らしいと思うよ。
黒澤映画も見て欲しいなぁ
因みに織田裕二氏ね
339名盤さん:2007/12/01(土) 20:23:16 ID:I3Ag/Xsj
>>338
ま、まさか洋楽板にバンドオブブラザース好きが俺以外にいたとは・・
貴公できるな。
そうそう、リアリティあるよな、あの戦争ドラマは。もしや貴公は軍事板にいる者か?

それからな、黒澤明は俺が最も敬愛する監督。
七人の侍、用心棒、椿三十郎は大好きだ。
でも蜘蛛巣城が一番好きだな。
340名盤さん:2007/12/01(土) 20:25:52 ID:I3Ag/Xsj
織田の椿三十郎など観る気にならんわw
脚本やカメラワークは黒澤を踏襲したもんらしいな。そんなの観てもしょうがない。
目の肥えてない餓鬼どもが楽しめばよいw
341名盤さん:2007/12/01(土) 20:39:26 ID:TQGP+UTZ
レディヘ最高だぜ。
新作良すぎて失神しそうだったぜ。
みんなも認めようぜ。
やっぱレディヘだぜ。
342名盤さん:2007/12/01(土) 20:41:48 ID:+X+nH8bH
>>341
語彙少なそうだが、未聴の俺に聴き所説明してくれる?
343名盤さん:2007/12/01(土) 21:15:27 ID:TQGP+UTZ
>>342
ごちゃごちゃ言わずに聴こうぜ。
聴けば虜だぜ。
344名盤さん:2007/12/01(土) 21:21:26 ID:+X+nH8bH
>>343
お前には難しすぎる課題だったな。
相手の知能レベルを計り損ねた俺が悪い。済まなかった。
345名盤さん:2007/12/01(土) 22:08:40 ID:91F+mL9l
そんなことより來來亭はどうだ
346名盤さん:2007/12/01(土) 22:57:06 ID:qiRiuUIA
とても…おいしいです
347名盤さん:2007/12/01(土) 23:05:39 ID:XogqKvLU
>>344
君も頭悪そうだね
348名盤さん:2007/12/01(土) 23:09:11 ID:l0ROt/+a
えぞ菊
349名盤さん:2007/12/01(土) 23:09:37 ID:W6EnfaAa
新作が出たことも知らなかった件
350名盤さん:2007/12/01(土) 23:11:52 ID:+G3yiPA3
ラーメン自体が大したことなくても
定食系のメニューが充実してるとちょくちょく行ってしまうな。
ラーメン屋というか完全にメシ屋として利用してる感じか
351名盤さん:2007/12/01(土) 23:12:07 ID:oDRwwTS9
ガスター10なんてレディオヘッドに比べたらお遊戯以下
0点の音楽
352名盤さん:2007/12/01(土) 23:31:13 ID:mwe1fbYC
ガス基地の一本釣りは結構ハードル高いぞ
353名盤さん:2007/12/01(土) 23:41:08 ID:HrahuLiA
>>339
大した話じゃないがバンオブ見てるとなぜかタバコ吸いたくなるよね?
354名盤さん:2007/12/01(土) 23:46:43 ID:I3Ag/Xsj
>>353
シンク大佐っていうヒゲじいさんがまた旨そうに吸うんだよな。

355名盤さん:2007/12/01(土) 23:48:34 ID:I3Ag/Xsj
やたら喫煙シーンが目立つな。
まぁ戦場ではあれぐらいしか戦友どうしの憩いがないしな
356名盤さん:2007/12/02(日) 00:03:16 ID:I3Ag/Xsj
皆さん、無法松の一生という映画を観なさい!
我が九州を舞台にした名作
三船の演技に泣くべし
357迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/02(日) 01:22:16 ID:0nS8ChzU
べし?
358名盤さん:2007/12/02(日) 02:21:09 ID:YUH3Br6C
ジョニーの引きずりアルペジオたまらんよね
359迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/02(日) 02:57:34 ID:0nS8ChzU
ペジ?
360名盤さん:2007/12/02(日) 04:14:47 ID:qhJiyuxV
今あいつべしに凝ってるんすよ。
その前はピョン。
361名盤さん:2007/12/02(日) 06:30:22 ID:GEji8wof
衆愚の音楽レデヘファンのみなさんは魂のレベルがアレなので
天上の音楽ガスターデルソルに触れるとニフラムされかねないから聴かない方がいいですよ。
友人Aはそれで経験値も残さず消滅しました。
362名盤さん:2007/12/02(日) 07:13:35 ID:te6LNmG0
ヘタウマギタリスト
363名盤さん:2007/12/02(日) 20:40:49 ID:qrptXERZ
レディ屁
364名盤さん:2007/12/03(月) 00:24:07 ID:wLAXCqPZ
激論
365名盤さん:2007/12/03(月) 00:28:42 ID:9X8hPgq7
ラーメン
366名盤さん:2007/12/03(月) 00:52:35 ID:n+gl7512
アンケートとるとJustとか一位なの?
パラノイドアンドロイドとかに比べたら足元にも及ばないと思うんだけど…。
367迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/03(月) 01:11:38 ID:xlqRlNuB
山王戦の話しようぜ!
368くりぃむ金時:2007/12/03(月) 01:14:56 ID:PjE6CZ1C
三井にもっとハードにいくべきだったな
あともっとインサイドで勝負しないと
369名盤さん:2007/12/03(月) 01:17:01 ID:9UAF9bHv
最後のプレイはどう考えても5秒以上掛かっている。
370名盤さん:2007/12/03(月) 01:17:58 ID:xhdR0+sZ
>>366
君の認識が正しい
371迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/03(月) 01:18:45 ID:xlqRlNuB
お兄ちゃんごめぇん!
372名盤さん:2007/12/03(月) 01:24:10 ID:hLc97SG/
1st→キッドA→OKコンピューターを買った自分は次どれお勧め?
キッドAみたいな音がすきなんだけど教えて〜
373名盤さん:2007/12/03(月) 01:27:23 ID:DfGOs8dV
トムのソロthe eraser
374名盤さん:2007/12/03(月) 01:28:48 ID:DfGOs8dV
違った、アムニージアック。
375名盤さん:2007/12/03(月) 01:43:53 ID:n+gl7512
ジョニーのソロと言う手もあるよ。
ただこれはトムのソロより2〜3倍濃くて聴きづらいかも。
完全なインストってのもあるし。
376名盤さん:2007/12/03(月) 03:14:27 ID:pDIE4anj
ガスタうぜぇ。しつこい。
好きだけどファンが嫌い。
ネチイ
377名盤さん:2007/12/03(月) 07:13:04 ID:XWdNWGSJ
いっそ嫌いになってしまえば楽になれるよ?
378名盤さん:2007/12/03(月) 13:15:03 ID:DfGOs8dV
ジョニーのソロ聴きたいな…近くでは売ってるの見たことないから
379名盤さん:2007/12/09(日) 10:17:00 ID:RHIjqEa+
kinngu
380名盤さん:2007/12/10(月) 22:04:48 ID:zqGVpgQB
レディオヘッドのアルバム0円で買えるんだけど
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197291178/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/10(月) 21:52:58.98 ID:ZuWjZCEI0
ttp://www.inrainbows.jp/

自由な値段でいいっていうけど
何で0円でかえんの、何でかえんの
381名盤さん:2007/12/21(金) 05:48:51 ID:m8x8zI61
かす
382迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/21(金) 06:16:43 ID:sAKMbm9X
すーさいど
383名盤さん:2007/12/21(金) 08:34:24 ID:tQyZ3fpl
俺、レディへのライブが好きだ。KID A以降ほとんど聴いてないけど
ライブなら昔の曲もやるからね
最近の曲もライブの方がいい。正直レディへに関してはスタジオ盤などどうでもいい
384名盤さん:2007/12/21(金) 10:43:04 ID:4+zrxUEL
だから??んで??
385名盤さん:2007/12/21(金) 11:31:42 ID:RpBmizze
Sunn O)))には適わない
386名盤さん:2007/12/22(土) 04:46:12 ID:cQesQKzN
シュトックハウゼン>>>>>>>初めてラッセルのパラドックスを知ったときの衝撃
387名盤さん:2007/12/22(土) 05:23:05 ID:zhxMPn2g
訃報記事以来急にシュトックハウゼンオタが増えたな。
ワーグナー同様ハマりすぎないほうがいいぞ。
388名盤さん:2007/12/22(土) 05:41:00 ID:3zR1BLNg
オタの増殖が日本実演の機会を増やすことに繋がればいいな。
389名盤さん:2007/12/26(水) 01:21:51 ID:zak1dq/7
In Rainbowsは神だぜ
390名盤さん:2007/12/26(水) 01:25:52 ID:DWNwtgMy
0ポンドだから貧乏神だな
391名盤さん:2007/12/26(水) 01:30:47 ID:DWNwtgMy
■詳細
Radiohead 7thアルバム『In Rainbows』発売!特集ページはこちら
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?DISP_NO=003007
【イン・レインボウズをより楽しむ方法】
『In Rainbows』をジュエルケースに入れて保存したい人はこうします。
※もちろんそのままのパッケージで保存したい慎重派なあなたも全然OK!

1. ジュエルケースをどこかから見つけてくる。※いらないCDのケースを再利用することをお薦めします。

2. ジュエルケースにステッカーを貼る。※たとえズレて貼ってしまっても、それも運命だと思いましょう。チャンスは一度だけです。

3. ブックレットとCDをジュエルケースにセットする。

It's up to you!(出来上がりはあなた次第です。)

なんだこれは。中古屋対策か。普通に紙ジャケで出せよ

392名盤さん:2007/12/26(水) 01:43:58 ID:KZzjxW0C
これ、貼らなくてもトレイの下に収まるんじゃまいか?
393名盤さん:2007/12/26(水) 02:33:26 ID:KXmGBlJ4
Radiohead - In Rainbows - In Stores 01.01.08
http://www.youtube.com/watch?v=YGzhanFN9So&NR=1

これが作り方らしい
うまく貼れたらヤフオクで高く売れるんだな
394名盤さん:2007/12/26(水) 03:08:15 ID:QPmvWuBC
IN/  RAINBOWS
IN  RAIN/BOWS
IN  RAINBOW/S
IN  RAINBOWS/
イン/レインボウズ
レ  デ ィ オ ヘ ッ  ド
_RAD I0HEA D
395名盤さん:2007/12/26(水) 03:08:45 ID:QPmvWuBC
IN/  RAINBOWS
IN  RAIN/BOWS
IN  RAINBOW/S
IN  RAINBOWS/
イン/レインボウズ
レ  デ ィ オ ヘ ッ  ド
_RAD I0HEA D
396名盤さん:2007/12/26(水) 04:17:16 ID:o5uhmwZb
ジャケダセー(笑)
397名盤さん:2007/12/26(水) 04:18:25 ID:o5uhmwZb
>>371
ごむぇん な
398名盤さん:2007/12/26(水) 08:23:21 ID:g4b8kx+1
おれの中でアムニージアックが一番評価高い
399名盤さん:2007/12/26(水) 10:51:04 ID:0OWincn0
>>398
ニカ度は木田より上だよな
400FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/12/26(水) 10:53:16 ID:egOMXXAy
なんで2枚組じゃなくなったの?
401名盤さん:2007/12/26(水) 12:51:05 ID:SOdR9B3h
2枚組だと売れないから。
あとコストがかかる、評価が落ちやすいなど様々な理由がある。
402名盤さん:2007/12/26(水) 15:58:37 ID:ylTqR3Zd
U2の最高傑作は一般的にはヨシュア・トゥリーだが
俺の中ではアクトン・ベイビー
403名盤さん:2007/12/26(水) 16:02:17 ID:ylTqR3Zd
402誤爆、すまそ
404名盤さん:2007/12/26(水) 16:13:19 ID:379DNbO8
かなりいいんじゃね?
木田やアムニは賛否両論あるのはわかるけど
これは一般ウケしそうだ
1曲目と最後が最高にいいね
405名盤さん:2007/12/26(水) 16:21:24 ID:FOb1XRgF
CDは普通に売買するべきだった思うよそこはね
406名盤さん:2007/12/26(水) 17:47:48 ID:SOdR9B3h
長さといい、音質といい、印象がCDだとかなり変わる。傑作だわこれ。耐久性があるよ。何回も聴ける。
407名盤さん:2007/12/26(水) 18:23:32 ID:BuJsVP28
音質は重要だな。
408名盤さん:2007/12/27(木) 00:45:23 ID:8VLSjMzU
マスターテープエンコの160KbpsMP3は音質よかったが
CDからだと320Kでもあの音質でエンコできるのか?
409名盤さん:2007/12/27(木) 16:52:12 ID:NO605Kd0
日本先行で12月26日に In Rainbows がフィジカル・リリースされた、レディオヘッド (Radiohead)。

11月9日の「Thumbs Down Webcast」に続いて大晦日にウェブキャスト放送を行うことが
オフィシャル・サイトで発表されました。

前回と同じ「radiohead.tv」に加え、先日ノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア氏が設立したケーブル・テレビ局
「カレントTV/Current TV」でも放送されることが決定。

「radiohead.tv」では、英国時間で12月31日の深夜から、「Current TV」では、東部標準時の深夜12時(日本時間で14時)から放送される予定です。

今回のウェブキャストでは、In Rainbows 収録曲全曲を演奏する他、スージー&ザ・バンシーズ(Siouxsie and the Banshees) のカヴァーを披露するプランなど
があるようです。
http://fmusic.sakura.ne.jp/video/radiohead_new_years_eve_and_ne.html
410名盤さん:2007/12/28(金) 20:10:01 ID:71ztUh2t
マジで良さが分からん
センスないのか俺?いままでのわかり易いポップさがないし、
静かな曲が多くて飽きるし。もっと聞けば良くなるんだろうか。
411名盤さん:2007/12/28(金) 20:33:45 ID:N+nJDQxb
多分年齢が幼いからだよ。
412名盤さん:2007/12/28(金) 20:39:29 ID:N+nJDQxb
ヘッドホンで聴けば分かるけど、かなり構築されてるし、アルバムの流れ、バランス、肯定的または否定的とも見える歌詞。音量上げればガラリと変わる。逆に音質の悪いダウンロードとCDとでは印象が全然違う。でも10代でこれが理解できたら凄いよ。
413名盤さん:2007/12/28(金) 21:14:38 ID:Y+lhLWVY
音楽歴浅くてこれわかったら凄いよなw
あらゆる音楽を通過してきてやっとわかる一枚だよ。
でもさらっとポップにも聴けちゃうところが逆に深すぎて怖いね。
センスありすぎ。
414名盤さん:2007/12/28(金) 21:27:42 ID:DH6fUImZ
そんなに誉めるなよ。照れるじゃないか
415名盤さん:2007/12/28(金) 21:35:18 ID:yZYSqljF
>>414
トム
416名盤さん:2007/12/28(金) 21:41:41 ID:cXJSqfC3
>>413
自分センスあるなーなんて思っそうな痛いお前に座布団三枚だ!
417名盤さん:2007/12/28(金) 22:20:44 ID:KnTw1suJ
結構ジャズっぽいなぁって印象強いけど
間違ってる?
418名盤さん:2007/12/28(金) 23:02:39 ID:BmhLy2yB
間違ってるって言われたらどうするの?
419名盤さん:2007/12/28(金) 23:19:53 ID:N+nJDQxb
全ての先進国人類に罪があり全ての人類は救われるという矛盾を包括しつつも、虹の如く幻想的サウンドで全てを覆い隠し、木田、OKの様な押しつけや、大作姿勢はない。最後の審判、世界は肯定的もしくはシニニズム=君達にあるという壮大なメッセージ。最高傑作
420名盤さん:2007/12/28(金) 23:43:29 ID:EsWAPGWR
>>419タナソウ
421哲美血 ◆XXXh3ofFgw :2007/12/28(金) 23:45:19 ID:aqXlk2kB
タナソーさんこんばんは。
422名盤さん:2007/12/28(金) 23:51:25 ID:N+nJDQxb
タナソウじゃなくても今回のは誰もがそう思うんじゃない?
逆に否定的な目線の方が珍しいよ。半ばトムも最高傑作だと認める節もあるし。最高傑作って表現もおかしいけど。逆に早いけど次のアルバムはマジできついだろ。ヘイルの総決算的な時も思ったけど(笑)
423名盤さん:2007/12/29(土) 00:07:36 ID:DH6fUImZ
おまえらアンチスレなんだから嘘でもいいからけなせよ
KID Aの頃からのお約束だろ
424名盤さん:2007/12/29(土) 00:13:59 ID:IUQErPiY
嘘でもここまで完璧な作品だと貶せないよ。
ぎりぎりのラインで自分自身にも嘘はつけないね。
やはりネタに出来るのは好きのある凡作だけ
inrainbowsは無理
425名盤さん:2007/12/29(土) 00:14:35 ID:IUQErPiY
好き→隙
426名盤さん:2007/12/29(土) 00:19:17 ID:xRDst2r0
↑アナタは隙だらけですね(・∀・)
427名盤さん:2007/12/29(土) 00:26:37 ID:IUQErPiY
東横インのハスキーヴォイスと呼ばれてますから
428名盤さん:2007/12/29(土) 12:09:19 ID:qCUst67N
隙がないとか
密度が濃いとか
レベル高いのにさらっとポップに聴けちゃうとか

どんな高評価あってもいいけど、それと「つまらない」って相反する要素ではないよね
429名盤さん:2007/12/29(土) 12:29:30 ID:wKSnnN2i
レディオヘッドの新作が神すぎる件
にスレタイ変えろよ

あらゆる点で糞って根拠が何ひとつないからスレがおかしいことになってる。
430名盤さん:2007/12/29(土) 12:31:51 ID:PAzlFmA8
試聴したら予想以上に明るくてびっくりした。
吹っ切れた感じか良い
431名盤さん:2007/12/29(土) 12:42:14 ID:qJWPWBCv
reckoner神
432名盤さん:2007/12/29(土) 13:27:36 ID:wYISpSco
音量小さいと地味に聞こえる。しかし音量デカいとコリンベース、ジョニーの歪めた幻想的ギター。あとエドの・・・
まぁ色んな音が重ねてあって聴く度に新しい発見がある。
433名盤さん:2007/12/29(土) 13:41:57 ID:6+MoEqkq
なんで、そんな嘘つくん?
434名盤さん:2007/12/29(土) 13:42:10 ID:GAeBcoz8
おまえらたまにはドラマーにも触れろよ
435名盤さん:2007/12/29(土) 14:01:43 ID:bW31nn0S
なんの予備知識もなしに聴いたらつまらんよね
436名盤さん:2007/12/29(土) 14:09:19 ID:KNCawN7j
>>435
はい、ぼくまだインレボ手元にあるのですがまだ聴いてないんです
なんつーか怖いんですよね…
彼らの音楽と対峙することに躊躇しています…
これを聴くってのは僕という人間にとってひとつの「挑戦」なんですよ
はっ!失礼しました
お尋ねしますが予備知識というのは具体的にどういったものでしょうか?
教えていただけると有り難いです
僕はインレボを心から楽しみたいんです
437名盤さん:2007/12/29(土) 14:21:41 ID:SqkICCRx
>>436
売っておk
438名盤さん:2007/12/29(土) 14:29:36 ID:qCUst67N
どう聴いても駄作ではないから安心しろ
無難すぎてつまらないけど
439名盤さん:2007/12/29(土) 14:37:30 ID:KNCawN7j
いや、あの予備知識というものをさわりだけでもいいので教えていただきたいのですが…
Radioheadを聴くにはそれなりの見識と経験と哲学が必要なのは重々分かっております
愚問だとは思いますが、インレボを聴くにあたり、どのような知識をつければよいのか
教えていただけると有り難いです
440名盤さん:2007/12/29(土) 14:40:11 ID:66/7nXRz
駄作すぎ。
441名盤さん:2007/12/29(土) 14:44:47 ID:wYISpSco
まず資本主義の構造と人類生活の矛盾点。脆さ。色々上げたらきりないが、レディオヘッド嫌いに共通するのはヘ懐古ロック好き、ゲーテ知らない人、裏声嫌い、ヒップホップ好き、くねくねした姿勢が嫌い(オアシスのような一貫性がない)
442名盤さん:2007/12/29(土) 14:46:18 ID:qCUst67N
肉食ったり大企業の株買ったりしてる奴等はレディオヘッド様なんか聴くなよ
443名盤さん:2007/12/29(土) 14:49:02 ID:wYISpSco
簡単に言ってしまうと音楽は心で聴く物といってしまう馬鹿。つまり考える思考すら奪われてる事に気付かない人。暗いから聴かないとか答が短絡的過ぎる。口悪いが馬鹿にレディオヘッド好きはいない。いたとしても口合わせ程度だと思う。
444名盤さん:2007/12/29(土) 14:53:25 ID:JcD5eLEm
レディオヘッドはキッドAまで
445名盤さん:2007/12/29(土) 15:01:11 ID:SqkICCRx
現実をみなきゃ!
446名盤さん:2007/12/29(土) 15:01:46 ID:MHZQQ00n
レディオヘッドは好き
音楽は心や感覚で聴くもの
余計な知識はいらん
自分で考えろ
447名盤さん:2007/12/29(土) 15:07:12 ID:82UP828l
俺は今までみたいに音の装飾ビカビカのほうが良かったな。
ヌードならミーティングフロムの
ピーロロ、ピーロロバージョンの方が良かった。
448名盤さん:2007/12/29(土) 15:16:35 ID:qCUst67N
>>443
なんだ真性だったか
449名盤さん:2007/12/29(土) 15:19:04 ID:oUBEYwUf
Kid A>シーフ>>虹>OKコン=アムニ>ベンズ>>パブロハニー
450名盤さん:2007/12/29(土) 15:19:33 ID:wKSnnN2i
disc2と合わせると壮大すぎる
451名盤さん:2007/12/29(土) 15:29:06 ID:js4C3u5Q
聴きごこちはいいが、しばらく聴きまくってると
急に飽きてまったく聴かなくなる。
いいアルバムだが、長くは聴けない。次作に期待。
452名盤さん:2007/12/29(土) 19:18:53 ID:2EyR4OFO
ドライブ用に新星堂でジャケ買い購入してしまったのだが
クルマで聴くのはなんか微妙ですな
ロバート・スミス?
ドライブ用でのレディオヘッドで一番適したアルバム教えてください
453名盤さん:2007/12/29(土) 20:04:07 ID:qCUst67N
ベンツ
454名盤さん:2007/12/29(土) 20:33:08 ID:YUX6M9IA
毎日何回聴いても飽きないアルバムなんてあるのか?
455名盤さん:2007/12/29(土) 20:48:52 ID:HeIAHMGd
>>444
いや、ベンズまで。
異論は認める

Ture Love WaitsとLiftがCD化されるのを10年待ってるのだがまだ?
456名盤さん:2007/12/29(土) 20:50:43 ID:wKSnnN2i
inrainbowsは10月10日から聴いているが全く飽きない。
457名盤さん:2007/12/29(土) 20:53:55 ID:YUI1dqI5
飽きはしないがグッとくるものもないな
相変わらず宗教的な深遠さを匂わせる詩で誤魔化してる感はあるね
まあこういうものをありがたがって拝みたい人は、拝めばいいんじゃない?
458名盤さん:2007/12/29(土) 20:56:29 ID:wKSnnN2i
>>457

お子様にはまだ早いしYUIでも聴いてるといいよ
459名盤さん:2007/12/29(土) 21:05:21 ID:HeIAHMGd
普通にグリーンデイの新作の方が楽しみだ
460名盤さん:2007/12/29(土) 21:11:27 ID:KNCawN7j
>>459
普通にの使い方おかしくないっすか?
461名盤さん:2007/12/29(土) 21:11:48 ID:YUI1dqI5
>>458
あ、怒っちゃった?wごめんね^^
でも、君の感性を否定したつもりはないんだよ?
必ずしもミーハーであることが悪いとは思わないし
自分がそれをいいと思うなら、自信を持ちなよ
462名盤さん:2007/12/29(土) 21:16:45 ID:HeIAHMGd
レディへが才能あるんならパンクとかやればいいのに
463名盤さん:2007/12/29(土) 22:42:17 ID:qCUst67N
最初パンクっぽいのやってたじゃん
464哲美血 ◆XXXh3ofFgw :2007/12/29(土) 22:54:04 ID:tQwrKO7G
こんにちは、ぼくはトムヨークです。
465哲美血 ◆XXXh3ofFgw :2007/12/29(土) 23:22:38 ID:tQwrKO7G
ほらほら、みんな。
けんかはいけないよ〜。
トムヨークだよ〜。
466名盤さん:2007/12/29(土) 23:46:11 ID:etVXsmMa
そんなことは言わなさそう
もっとやれ
いがみ合え
みたいなんじゃないの?
467名盤さん:2007/12/30(日) 00:09:01 ID:3qSeCRlW
レディへは日本人で例えると
スーパーカーみたいなもん
どちらもピコピコいってる
468名盤さん:2007/12/30(日) 00:10:54 ID:81Fe+zlu
http://www.myspace.com/automaticloveletter
http://www.purevolume.com/automaticloveletter
http://www.lastfm.jp/music/Juliet+Simms

ジュリエット参加曲一覧
"Remembering Sunday" -All Time Low
"Lose It" -Cartel
"Theatre Of Robots" -Lovehatehero
469名盤さん:2007/12/30(日) 00:29:27 ID:ZYwbQYys
あらwwwwwwwwww
パブロが一番好きな俺ってwwwwww
470迩花 ◆LOVE///Kb. :2007/12/30(日) 03:13:40 ID:Q/d64RkL
鰯の話しようぜ!
471名盤さん:2007/12/30(日) 06:09:24 ID:Lci+5gxt
ぎょ…ぎょぎゃくの話…?
472名盤さん:2007/12/30(日) 06:10:24 ID:Lci+5gxt
×ぎょぎゃく
○ぎょじゃく

自己かいけつ。
473名盤さん:2007/12/30(日) 08:52:04 ID:xnYPgSM4
新譜の何処がいいのかわからん 
474名盤さん:2007/12/30(日) 09:03:42 ID:eWDR2+GU
さすがに糞と思わんが・・・
みくしの感想トピは褒めすぎで気持ち悪い
信者すぐる
475名盤さん:2007/12/30(日) 09:30:19 ID:Lci+5gxt
レディヘはどうすれば信者が自分達を賛美するか、よくわかってるからね
476名盤さん:2007/12/30(日) 11:17:57 ID:HJ/tam1h
>>467
なんだかすごく見当違いだと思うよ
477名盤さん:2007/12/30(日) 12:00:09 ID:NwT5SObK
っていうか実はレディへでピコピコいう曲ってほとんど無いからな
478海斗 ◆m68dVLRBiQ :2007/12/30(日) 12:03:53 ID:RqAswqwy
radioheadはバラードばっかり、。
眠くなるしつまんないよ。
479名盤さん:2007/12/30(日) 12:27:53 ID:XyHoezwW
評価なんて好きか嫌いで良いよ
なんちゃって哲学聞かされるよりはマシ
480名盤さん:2007/12/30(日) 13:03:48 ID:nQrnSF8h
>>470
今年の夏に伊豆行った時鰯食ったよそういえば
481名盤さん:2007/12/30(日) 13:48:36 ID:BSmJ6P+w
KIDAに比べればINRAINBOWSなんて水割りしたような内容だと思うけどねぇ。
最早レディオヘッドが出してさえいれば何でもいいのかねぇ。
482名盤さん:2007/12/30(日) 13:56:27 ID:Mi2W8Im9
レディオヘッドが出すから意味があるし価値がある
483名盤さん:2007/12/30(日) 16:59:01 ID:ybCFbKcH
>>481
まぁその通り。
っていうか虹は才能さえあれば別にハゲじゃなくても誰にも作れるって感じ
木田は違う。
484名盤さん:2007/12/30(日) 17:40:32 ID:S1D1GWrC
虹は才能さえあれば別にエラじゃなくても誰にも作れるって感じ
木田は違う。
485名盤さん:2007/12/30(日) 17:50:39 ID:nQrnSF8h
全く同意だな
信者は虹には屁のキャリアあってこその粋があるとか言うんだろうが
今までの屁のキャリアや先入観を考慮から外せばあのレベルの作品はな
486名盤さん:2007/12/30(日) 18:01:13 ID:Oy+PohKp
おい年末も暇してる糞みてえなおまえら
http://blog.livedoor.jp/rock1967/c.cgi?sss=dcb3c09b35f753bf70f686f69a89ce06&id=499835
を荒らしてこいよ
こいつキモすぎんぞw
487名盤さん:2007/12/30(日) 18:28:32 ID:8F2jadp4
何もわざわざ同じ次元に降りてくことはないだろ。あほかお前。
488名盤さん:2007/12/30(日) 19:01:04 ID:NaCcDtMN
ロキノンでは今年のベストアルバムに選ばれてますがこれ以上のアルバムは今年なかったの?
489名盤さん:2007/12/30(日) 22:15:40 ID:F6fcJkM/
ロキノン的にはなかったんじゃない?ロキノンがそういうんだから
490名盤さん:2007/12/31(月) 03:30:47 ID:lsU3EOIi
糞っていうか今回tortoiseからパクリすぎだよ
たまたま思い付いた音楽がtortoiseの曲にボーカル乗せただけみたいなものだった可能性もあるけど
でも一度もtortoise聴いたことがないってのは考えにくいよなあ
大丈夫なのかこれって聴いてるこっちが不安になるぐらい似てる部分が目立つ
491名盤さん:2007/12/31(月) 04:06:19 ID:bXshGV3J
レディへはトムヨークのボーカルは変らないんだからアレンジをもっと変えろ
マリリンマンソン風にするとかいろいろあるだろ
もうこの路線は飽きたんだよ
492名盤さん:2007/12/31(月) 04:32:17 ID:lsU3EOIi
オウテカにも言われてたけどエイフェックスやオウテカ達先人の音楽的冒険で得られた成果を
上辺だけ掬って自分達の手柄みたいに音楽にするのは失礼だよ
今回はトータスやバトルスやマイスパレードとかポストロックのモノマネじゃん
もっと自信持ってオリジナルの音楽を作ればいいんだよ
493名盤さん:2007/12/31(月) 04:35:27 ID:L/rOp+5T
霊子構造から違うガスターからはパクれないのでトータスからパクる
494名盤さん:2007/12/31(月) 06:06:29 ID:D/LR6SJ3
パクリパクリ大変だな
オウテカにフロイドときて次はトータスか
495名盤さん:2007/12/31(月) 06:24:49 ID:ubgtHFmz
個人的なんだが
spoonのGA GA GA GA GA
の方がいいアルバムだったと思う
今年のアルバムの中ではね
496名盤さん:2007/12/31(月) 06:30:37 ID:KsRIHubJ
ロキノンつまんね
497名盤さん:2007/12/31(月) 07:34:34 ID:bXshGV3J
トムヨークは音響系とかが好きなのは分かるが
ベンズのファンをちゃんと納得させてから解散して欲しい
498名盤さん:2007/12/31(月) 09:52:26 ID:kXXwDlKE
ベンズがレディオヘッドの最高作かもな
いまだにベンズベンズ言ってる奴がいるしね・・・
彼等は、他に聞くもんないのだろうか?
499名盤さん:2007/12/31(月) 10:06:16 ID:2tDKJdfj
リピートして何度も聴きたいって曲がないよね
500名盤さん:2007/12/31(月) 10:13:04 ID:fVbLNqRX
マリリンマンソン風って・・・・
501名盤さん:2007/12/31(月) 10:19:24 ID:6PsAEgqq
いまベンズ出されたらひくわ
502名盤さん:2007/12/31(月) 12:25:55 ID:bXvXpSfv
っていうか真面目な話ベンズよりパソコンのほうが分かりやすいのは俺だけ?
503名盤さん:2007/12/31(月) 13:06:04 ID:kXXwDlKE
どっちも分かりやすいんだけど・・・
恥ずかしいからそんなこと言うなよ
504名盤さん:2007/12/31(月) 13:42:19 ID:IAvwzFo8
「〜なのは俺だけ?」とか「〜な俺は異端」とか書く人がよくいるけど、
実際に異端とか思える内容なのは全く無くて読んでるこっちが恥ずかしくなる
やっぱり高校生ぐらいなのかな?
505名盤さん:2007/12/31(月) 14:48:11 ID:d6fYKOmo
まだエゲレスから来た綿織物はすげぇーべなぁー
ありがたやありがたや
ってくらいのレベルだから仕方ないだろ
506名盤さん:2007/12/31(月) 15:36:08 ID:iM6X18V7
全体的にどうでもいい
507名盤さん:2007/12/31(月) 16:44:51 ID:bsbf6jD2
>>504
あるある
あと“○○聴いてる奴が俺以外にいたとはwww”とか
508名盤さん:2007/12/31(月) 17:23:50 ID:1J6HsLBj
なにやっても先人がいるからパクリってのは歪んだ考えだな。極端に言うと、ドリブラーはすべてマラドーナのパクリって言ってるようなもんだよ(笑)だからドリブルするなって見当違い。
509名盤さん:2007/12/31(月) 17:26:31 ID:EC3dYMtu
全ては新潟県に
510名盤さん:2007/12/31(月) 17:32:10 ID:d6fYKOmo
275:12/31(月) 11:55 CIHOSmVL [sage]
虹聴かないと一日調子が出ないんだけど別に普通ですよね

本スレにもこんなのがすぐ居たw
511名盤さん:2007/12/31(月) 17:34:06 ID:d6fYKOmo
おっと

無理して聴いてたアーティスト・バンド 2
672 :名盤さん[]:2007/12/31(月) 03:29:18 ID:bXvXpSfv
ソニックユースは聞き専では絶対分からない
楽器やってそれもそこそこ知識ある人じゃないと

そういうマイノリティ音楽の導入的なバンドだと思う

レディオヘッドの新作が糞すぎる件
502 :名盤さん[]:2007/12/31(月) 12:25:55 ID:bXvXpSfv
っていうか真面目な話ベンズよりパソコンのほうが分かりやすいのは俺だけ?
512名盤さん:2007/12/31(月) 17:36:25 ID:efPXMjA3
ID:d6fYKOmo

大晦日に気持ち悪い

吐きそう お前の顔
513名盤さん:2007/12/31(月) 17:41:16 ID:d6fYKOmo




だって( ´,_ゝ`)プッ
514名盤さん:2007/12/31(月) 18:01:28 ID:bXvXpSfv
確かにキモいよ
515名盤さん:2007/12/31(月) 18:41:03 ID:7CKOgb3B
糞ではないけど
黄金水でもない
516名盤さん:2007/12/31(月) 20:41:12 ID:uG6dm33e
今回のウェブキャストでは、In Rainbows 収録曲全曲を演奏する他、スージー&ザ・バンシーズ(Siouxsie and the Banshees) のカヴァーを披露するプランなど
があるようです。
http://fmusic.sakura.ne.jp/video/radiohead_new_years_eve_and_ne.html

ベンズ全曲演奏しろよ
後はオマケみたいなもんじゃねえか
517名盤さん:2007/12/31(月) 20:55:30 ID:1J6HsLBj
ネットで買うレインボーズのボックス支払いってクレジットカードのみですか?
518名盤さん:2008/01/01(火) 01:33:54 ID:zILy70F1
ここまで露骨にシカゴ音響派からパクるんなら
ジョンマッケンタイアかジムオルークにでもプロデュースしてもらえば良かったのに
519名盤さん:2008/01/01(火) 02:18:12 ID:kIwui3IZ
>>516
ベンズしか理解できない耳持ってる人ってかわいそう><
520名盤さん:2008/01/01(火) 05:36:09 ID:04+SWPEn
元々知性派ロックとしてもシカゴのトップバンドには全然負けてるもんなー
521名盤さん:2008/01/01(火) 10:08:10 ID:c94Qhht2
トータスも近作はゴミだな。レディヘの新作のほうがマシだった。
522名盤さん:2008/01/01(火) 10:25:16 ID:oV6Qm0x0
いきなり急降下した感じだったよね。
それ以前なら付け焼刃のレディヘよりは断然支持するけど。
523名盤さん:2008/01/01(火) 13:34:26 ID:TEMU2hUu
シカゴやらトータスやら無理すんなよ
で、どこら辺がパクリなんだ?
weirdとか?
524名盤さん:2008/01/01(火) 13:34:30 ID:lY2LEZyG
レディへはオケコンで解散して伝説になるべきだろ
KID A出すときバンド名変えるつもりだっただから
525名盤さん:2008/01/01(火) 14:12:40 ID:vJlHn2Nf
http://current.com/items/88803042_radiohead_s_scotch_mist
Radiohead's Scotch_Mist

大晦日ウェブキャスト放送オンデマンド

昔の曲をやらないレディへに何の価値があるというのか
526名盤さん:2008/01/01(火) 18:42:04 ID:lyllFXWO
もうちょっと具体性のある意見ってないのかな?
付け焼刃とか知性派とかシカゴ音響派がどうとか
単語出しただけで終わってる文章が多いんだけど。
527名盤さん:2008/01/01(火) 18:46:11 ID:kIwui3IZ
レディへは本人達公認で、あくまでもポップロックスの一員

んな前衛と比較しても…

ってこれは木田の時に腐るほどされた話だな
528名盤さん:2008/01/01(火) 19:00:52 ID:SSKWDl0V
前衛じゃなくても高度じゃなくてもいいんだけど
面白いアルバムを作って欲しい
529名盤さん:2008/01/01(火) 21:56:07 ID:JKmZjlve
「次のバンド名はレディースって言うんだ」


                         1999年 トム・ヨーク
530名盤さん:2008/01/01(火) 22:06:27 ID:klVdRQs8
悪くは無いけど、期待したほどじゃなかった…。
ソロ作の方が好き。
531ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/01(火) 23:49:03 ID:45GaQgql
どっちかって言うと心からどうでもいい(^^)
532名盤さん:2008/01/02(水) 01:59:28 ID:QzbuAvtc
ですよね^^
533名盤さん:2008/01/02(水) 02:01:38 ID:OzSAKdYK
どうでもいいなら書き込むな馬鹿
534名盤さん:2008/01/02(水) 02:19:28 ID:yxTC30dA
>>526
そんな具体的なことは実はどうでもよくて
結局気に入るかどうかの問題
音響派とかエレクトロニカとか実は大嫌いだしな

ベンズ作るの簡単ならさっさと作れよという話だ
この路線7年やったんだからもういいだろ
535名盤さん:2008/01/02(水) 02:20:46 ID:yxTC30dA
結局観客が聴きたいのはCreepなんだよ
トムヨークはいい加減あきらめろよ!
536名盤さん:2008/01/02(水) 02:21:49 ID:2qQ8RVL1
誰が音響派やエレクトロニカが大嫌いなの?
537名盤さん:2008/01/02(水) 02:23:12 ID:yxTC30dA
KIA A以降に見捨てたファン全員
多分今はコールドプレイ聴いてる
538名盤さん:2008/01/02(水) 02:25:28 ID:2qQ8RVL1
へぇ
539名盤さん:2008/01/02(水) 02:25:30 ID:s/aDBKyH BE:1150909867-2BP(0)
>>534
インタビュー読む限り
今回はソングライティングとか歌に主眼置いてつくったって言ってる
ベンズもそこに重点が置かれていたし
そういう意味じゃ、いちおう歌モノなんだよ今回
540名盤さん:2008/01/02(水) 02:29:46 ID:yxTC30dA
実はベンズは凄いアルバム
かなりフォロワー生んでる
指摘されてもそのバンドのファンは絶対否定するだろうが
541名盤さん:2008/01/02(水) 02:31:11 ID:s/aDBKyH BE:959091757-2BP(0)
>>540
具体的なフォロワーは?
542名盤さん:2008/01/02(水) 02:33:53 ID:yxTC30dA
コープレのファーストにトラヴィスのセカンドにミューズのファースト
543名盤さん:2008/01/02(水) 02:38:16 ID:UruzGDfV
Radiohead 影響で検索するとヨーロッパの意味分からん新人バンドとか影響されてるとか多く見つかる
でもレディオヘッドを崇拝してるようなグループって見たことない
544名盤さん:2008/01/02(水) 02:39:32 ID:s/aDBKyH BE:2219611199-2BP(0)
レディオヘッドを好きっていうバンドは多いけどね
崇拝は確かに居ないな、オアシスの方がそういうのは多そうではある
545名盤さん:2008/01/02(水) 02:42:09 ID:yxTC30dA
フォロワーて音楽性が似てるだけで崇拝しなくてもいいんじゃないの
トムヨークはCureを崇拝してるけど似てない
546名盤さん:2008/01/02(水) 02:47:16 ID:UruzGDfV
フォロワーどうこうじゃなく好きなアーティストは、多いけど崇拝してる奴少ないなって話しただけです。

ゴマンなさい。
547名盤さん:2008/01/02(水) 02:48:25 ID:s/aDBKyH BE:1753766988-2BP(0)
フォロワーってあくまで概念にすぎないからな
ベンズが語られるべきはそこではないとは思う
むしろ、曲の充実度だろうし
なおかつギターロック的にも一つの指標になってるということが
540の主張のようだ
別に今更、言う必要も無いくらい当たり前のことだから
ベンズは実はすごいアルバムという記載に首を傾げた
まあ他のアルバムに隠れがちなアルバムだということをこの文脈で言いたいのだろうが
それでFAかな?
548名盤さん:2008/01/02(水) 02:50:32 ID:yxTC30dA
音響派とかエレクトロニカが苦手とか退屈とかの人は今は
スノー・パトロールとか聴いてそうな感じだ
前のアルバム暗めでよかったしな
549名盤さん:2008/01/02(水) 02:52:41 ID:s/aDBKyH BE:657662483-2BP(0)
>>548
ちなみにアイズ・オープンは売れまくってた
当時、英国に居たけど、確かあれ年間一位だった気がする。
550名盤さん:2008/01/02(水) 02:58:26 ID:yxTC30dA
自覚的であれ、そうでなくてもフォロワーいっぱいいるから
KID A以降離れた人にもよかったんじゃないか
できたら>>542あたりの路線全部
あんな感じでレディへに作って欲しかったが
551名盤さん:2008/01/02(水) 02:59:31 ID:UruzGDfV
ベンズの凄さって、シングルでも売れそうな曲が多く入ってるってとこだろう。
ローリングストーンズ誌の名アルバムにも110位ぐらいに入ってたし(あの雑誌のランキングなんて参考にならんがね)ポップミュージックとして魅力的てことぐらい。
それだけで十分だけどね。
552名盤さん:2008/01/02(水) 03:01:08 ID:EPoJow4C
いくら音響派が嫌いでもコールドプレイとかスノウパトロールはないだろ・・・
553名盤さん:2008/01/02(水) 03:06:59 ID:yxTC30dA
うーん、KID A以降が嫌いな人をファンはけなすけど
実質OKコンがピークで売上減ってるからさ
昔800万いたファンは今何を聴いてると思う?
554名盤さん:2008/01/02(水) 03:14:14 ID:UruzGDfV
実質OKコンがピークだが、電子音を全面的に使って売れるわけないじゃないじゃん
売上、下がって当然かと
555名盤さん:2008/01/02(水) 03:27:36 ID:yxTC30dA
LAST FMでのRadioheadのSimilar Artists
http://www.last.fm/music/Radiohead/+similar

ブリットポップ期のミュージシャンは無視すると
DovesとかArcade Fire聴いてんのかな
556名盤さん:2008/01/02(水) 03:42:01 ID:EPoJow4C
OKコンがピークってよりOKコンが当たっただけじゃね。
あとは大体が100万から200万だろ。
557名盤さん:2008/01/02(水) 04:51:58 ID:OhcStmTA

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
558名盤さん:2008/01/02(水) 05:08:09 ID:MklAAQrJ
うんこ ちんこ まんこ
559名盤さん:2008/01/02(水) 06:32:36 ID:tJyIS2vW
KID Aでオウテカとエイフェックスの情けないモノマネを披露したあたりから
本人達ももう自分らでは革新的な音楽を作り出すことは出来ないと悟ってるんだろうな
すでに一定の評価を受けてる他人の音楽スタイルを真似して音楽以外の部分で注目を集めるのがパターン
今回はシカゴ音響派の人達が10年以上前から繰り広げてきた音楽的挑戦によって得られた成果を
横からかっさらって、金持ちだから出来る方法で話題作りをして注目を集めた
そういう意味では確かにトムはクレバーだよね
クレバーだけど卑しいな
特殊な音楽性故に大きな商業的成功なんて望むべくもないのに
道なき道を開拓してきたシカゴ音響派の人達の方が尊敬に値する
まあその情熱が実って、UKの知性派で知られる某有名バンドも安直にそのスタイルを真似するような
一大ムーブメントを作りあげたわけだけどね
560初心者:2008/01/02(水) 10:08:36 ID:mlciRc8v
シカゴの人力じゃなくなったトータス周辺は
お洒落な店で流れてるジャズもどきっぽくて
レディオヘッドは未来の演歌っぽいな
だからそんなに、ぱくったとかはないと思うな
561名盤さん:2008/01/02(水) 10:28:49 ID:iB/OX+yV
ベンズ作れって言う人はベンズ聴いてればいいと思うけどな
あんな10年前の音楽を持ち出されても今のフォーマットでどういうモノを望んでいるのか分からん
オアシスみたいに10年間同じ音楽をやってほしかったってことなのか?
562名盤さん:2008/01/02(水) 10:47:12 ID:UruzGDfV
無い物強請りでしょ。
活動長いアーティストの多くが、全盛期と現在を比べられて昔は良かったとか言われるしね。
どの道進もうが結局文句言われるの目に見えてる。
563名盤さん:2008/01/02(水) 11:41:14 ID:4AL0J2eE
最近はシカゴ音響厨なんてのも湧き出したんだな
564ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 12:39:55 ID:F/J+/3Pq
レディオヘッドに相対的な革新性を求めているヤツって何なんだろう(^^)
そもそもレディオヘッドが今までホントに誰もやっていなかったコトをやってた時なんていつあったのって感じなんだけど(^^)
565ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 12:53:12 ID:F/J+/3Pq
もっとアーティスト単体としての自己完結的な変化くらいの認識でいてもらわないと
何をそんなにレディオヘッドに期待してるんですかぁ?って笑いたくなっちゃうよね(^^)

キッドAの時の騒がれかたが異常だったのは単に世の大勢のギターロック脳の連中にしてみればまるで縁のなかった
方向からアプローチをされたからだったんじゃなかったかな。雰囲気的に(^^)
566名盤さん:2008/01/02(水) 12:57:52 ID:qrTJ3i7j
音楽としてはエレクトロニカを取り入れただけだから、そっちの人らは特に驚きはしないよな。
ただ、今までギターでやっておいて今度はそっちかい、みたいな驚きはあったけど。
567ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:07:21 ID:F/J+/3Pq
元々のポストロックファンにしてみれば
はぁ?今更なにこんな音で驚いてんの?みたいな感じだろうけど実際どうだったろう。当時の空気として(^^)
それまでポストロックっていう存在は認識しつつもあくまで言葉どおりのポスト音楽であって
キッドA以降のように日の目を見るコトは想像してなかったんじゃないの(^^)

もっともその元々ポストロックファンだったなんて言う証言自体が眉唾もんだけどね(^^)

必要以上にポストロックを立ててレディオヘッドを非難してるヤツこそ
キッドAのアプローチに衝撃を受けて、でも掘り返してみたらアレ?
とっくにあったじゃんこんな音。キッドAで騒いじゃった俺ハズカチイ!って反動からポストロックを奉ってる感がある(^^)

レディオヘッドに革新性なんて言葉使われると尚更そんな勘繰りが産まれる(^^)
568名盤さん:2008/01/02(水) 13:18:26 ID:toElRRMi
ここで屁ファソがきてMTLやらの講釈を始めたら確実に逃げ出すであろう
569ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:20:31 ID:F/J+/3Pq
所詮ロック=ギターロックっていう認識はこれから先も変わらないと思うけど(^^)
俺は違うぞ、なんつうちゃちな自己主張は無視したメインストリームを形成する価値観としてね(^^)

だから別に、キッドAあたりで驚いた連中がいるのも、騒ぐのも
それが無知に起因するとはいえ否定するべきじゃないと思う(^^)
ていうか、否定できないんだよね(^^)
あくまでロックをロックたらしめるのはギターロックなんだから(^^)

そのギターロックの注目株が自分達にとっては新しいジャンルに手を伸ばすコトで
ロック全般のカンフル剤、もしくは新ジャンルの紹介者として機能したんなら
まぁ別に良かったんじゃないですかって思うけど(^^)
570名盤さん:2008/01/02(水) 13:21:35 ID:NH1O57bR
おい偽ホイ〜昨日の宿題どした〜?
所持盤と国内盤ライナーに関する返答待ってるんだが。
チミの得意な議論でしょ。サライヴァルがどうとかそういうの。
571名盤さん:2008/01/02(水) 13:24:20 ID:qrTJ3i7j
決して主流じゃなかった音を取り込んで、メインの市場に押し上げたって言う意味なら革新的ではある。
けどこの時代にレディへに限らず新しい音楽なんて生まれてないんじゃ。
よく革新性なんて言われるけど、実際にそれで結果出してるやつなんているんだろうか。
572名盤さん:2008/01/02(水) 13:25:06 ID:NH1O57bR
います。Gastr del Solという無類にして孤高のバンドが。
573もも:2008/01/02(水) 13:27:14 ID:jOic6JWT
どうでもいいけどトム・ヨークの声がきもくて生理的に受け付けない
ことが最近分かった。昔は平気だったのに。
574ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:27:20 ID:F/J+/3Pq
早速後追いコンプレックスからのわかりやすい妄信者が現れてくれたね(^^)

さっきまでね、ちょうど君みたいなコに対してどうなの?って話してたんだよ(^^)
575名盤さん:2008/01/02(水) 13:27:42 ID:qrTJ3i7j
>>572
マジか。どんな風に新しいんだ。
576ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:31:51 ID:F/J+/3Pq
君がさぁ、ガスターの国内盤を頑張って買い集めてファンの体裁とりつくろうと努力してるのは認めるよ(^^)

でもそれはどうあがいても体裁面でのとりつくろいであって
実質君のコンプレックスは解消されないじゃん(^^)
577名盤さん:2008/01/02(水) 13:34:37 ID:NH1O57bR
要するにGastr del Solみたいのはレベルがあまりにも高すぎて追試のしようがないんだよね。
革新性っていうのがみんなが扱える言語の発明、まあhtmlみたいなもんだとすれば
昔でロックの革新性が止まってるっていうロートルの意見も仕方ないかな。
時代ごとの最高レベルの同士を比べれば80年代以前のロックなんかGastrの足元にも及ばねえけどサ。
一部突出しすぎたバンドのレベルが高すぎてヒエラルキーが生まれちゃったのね。
これはロックにはあるまじき事態だからそういうバンドはメインストリームからパージされてる。
ストロークスみたいな低俗バンドを持ち上げて新規参入してきたバンド少年からさらに青田刈りしたり
色々売りつけたりできるようにメディアはいつも中庸なバンドを時代の寵児にする。
Gastrがポピュラー音楽の頂点だと宣伝してみんなの耳が肥えちゃったらてっぺんが高すぎてそういう商売あがったり。
578名盤さん:2008/01/02(水) 13:37:30 ID:NH1O57bR
うんうんまあGastrのライブに行けたヒトには多少のコンプを感じるかなあ。
盤所有議論はキミの十八番でしょ?さあ早く答えなよ。
579ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:42:18 ID:F/J+/3Pq
うん。だからファンとしての後追いなりの努力は認めるって言ってるじゃん(^^)

君は立派なガスターファンだね、
CDも全部集めて解散した今更感ありまくりだけどそれでも騒ぎたてるくらい
君には衝撃だったんだねって認めてるよ(^^)
580名盤さん:2008/01/02(水) 13:46:06 ID:NH1O57bR
なにジリ貧になりながら話逸らしまくってんの
いい加減同じ質問繰り返すの飽きたんだけど
サラヴァルのDVD所持してるのをあんなに誇りにしてたのに。
でもソウバーのシングルは持ってないんだよね
いいから答えろっつーのクソコテちゃん
581名盤さん:2008/01/02(水) 13:48:48 ID:NH1O57bR
つーかなんで偽ホイ前にするとこう邪悪化してくるのかなー
やっぱコイツが嫌いだからだろうな
女子高生コンクリート殺人とかのスレでのゴミみたいな書き込みみてるから
ジェットコースターの事故があったときも糞みてーな書き込みしてたし
あーウザ
582名盤さん:2008/01/02(水) 13:49:07 ID:rTW9M3bX
今更すぎる話題やってんだね。。新譜出て、レディオヘッド再考、ってかんじになってるの?
シカゴ音響とかとの比較とか、ほとんど意味ないよなぁ。
ロック厨だった人が、レディオヘッドを通じてポストロックやニカも
聴くようになったってケースは多いだろうし、当時重要な通過点だったって人も多そうだけど、
未だに熱心なファンも多いんだなー

それにしてもガスターの人はこういうとこ大好物なんだねw 乙ですw
583迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 13:53:33 ID:ztZyDcgi
鰯の話しようぜ!
584ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:53:45 ID:F/J+/3Pq
もう知識の当て擦り合いみたいのは卒業したし
この件に関しても僕ちんに言及したところで
根底にある君の負い目は解消されないって昨日言わなかったかなぁ...(^^)

だからそんな君自身の問題を当てつけられても僕ちんは君の助けになれないよ(^^)

君もいつまでも昔の僕ちんに捕われてないで変わりなよ(^^)

そもそも付け焼き場の熱狂に親身に相手したトコで
半年後には多分違う音楽に妄信かましてるだろうし(^^)
585名盤さん:2008/01/02(水) 13:55:29 ID:NH1O57bR
偽ホイがすきなだけあってToolも大概クソバンドだよね
メイナードの高踏的で陳腐な説教とそれに反した薄っぺらいキャバレーライブ
曲もGastrと比べたら・・・(苦笑)
586名盤さん:2008/01/02(水) 13:56:01 ID:UruzGDfV
ニシン科のマイワシ・ウルメイワシやカタクチイワシ科のカタクチイワシなどの海水魚の総称。
ふつうはマイワシをさす。
暖流に乗って回遊し、産卵期には近海に集まる。
食用のほか、油をとったり、肥料や飼料にしたりする。
稚魚は、しらす。
587名盤さん:2008/01/02(水) 13:57:09 ID:auhbCXPJ
ていうかレディへは純粋にメロディが良いから評価されてると思うんだが
エレクトロニカとかシカゴ音響派だとか、そういうのでは無いだろ
588ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 13:57:31 ID:F/J+/3Pq
なんだ...私怨引きずってるだけじゃん結局...(^^)

今の僕ちんはあんな酷いコト言わないと思うよ(^^)
だから過去は水に流して、
いや、コンクリにでも埋めちゃいナヨ(^^)

ね(^^)
589迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 13:59:08 ID:ztZyDcgi
>>586はもっと評価されるべき
590名盤さん:2008/01/02(水) 14:00:41 ID:NH1O57bR
誰の目にも苦しい立ち回りで頑張っております
持ってて全部聴いてるなら答えればいいだけの話
うっかりリアルタイムで聴いてました宣言とかしなくていいから
トゥール(笑)とかマッドヴェイン(笑)聴いてればいいのに
まあそれも「キミを画面に貼り付けさせて時間を奪うためなのだよ(^^) 」
とかますます苦しい言い訳しそうだけどw
あーほんとこいつの腐ったレス知ってて尻尾振ってる他のコテハンとか馬鹿なんじゃね?
自演多数だろうけどさあ
591ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:07:08 ID:F/J+/3Pq
君ってなんか被害妄想激しいね(^^)
また昨日みたいに自らネガティブな考えに押し潰されるの(^^)?

一皮剥けなよホント(^^)
もはや僕ちんを叩いてるようにも見えない(^^)

昔の屈辱にさいなまれてるようにしか...(^^)
592名盤さん:2008/01/02(水) 14:07:46 ID:NH1O57bR
なんかもういいや。こんな雑魚が焦ったり萎んでる様子なんか見てても面白くないし。
好きな音楽聴いてよっと。
593ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:11:30 ID:F/J+/3Pq
あ...また同じだ...(^^)
594迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:11:49 ID:ztZyDcgi
もう終わり?
595名盤さん:2008/01/02(水) 14:14:04 ID:E0pkPIB3
まぁ。
レディオヘッドの作品てあまり面白くは無いよね
ベンズだけは2、3回くらいしか聴いて無くて
どんなんだか忘れたけど
596ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:16:57 ID:F/J+/3Pq
僕ちんはいつまで根に持たれ続けるんだろ(^^)

もういいじゃん昔の言動は...口が滑っただけだよ(^^)
結構いいコトだって言ったコトなかったっけ。あるよたしか...(^^)
597迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:23:35 ID:ztZyDcgi
ホイミンは恋人に「愛してる」とか言うのか?
598ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:32:16 ID:F/J+/3Pq
今は恋人がいない(^^)

彼女精神的にダウンしちゃって。仕事も辞めちゃったらしいし(^^)
落ち込んだ時に僕ちんが今まで浴びせた罵声が一気にプレイバックして頭がパニックになっちゃうんだって(^^)
もっと強くなればいいのにね(^^)
それじゃホントにクズって認めてるようなもんじゃん(^^)

あれじゃ愛せないよ(^^)
599名盤さん:2008/01/02(水) 14:38:39 ID:iB/OX+yV
女は合理性よりまず感情が満たされないと納得しない生き物だから
600ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:41:06 ID:F/J+/3Pq
考えかたの癖だってカウンセラーが言うから仕方ないね(^^)

実質3年近い付き合いだったけど合意のうえ別れました(^^)

幸いまたモテ期にいるので2人ばかし付き合いたいと言われてるけど
あんまりそういう気も起きないのでセックスだけしつつ様子見(^^)

愛してるって、思ってもいない相手にほどサラッと言えますよね(^^)
601迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:43:12 ID:ztZyDcgi
愛する、愛さないというよりその状況はただ辛い。
どーせホイミンが浮気ばかりして追い込んだに違いない
602迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:46:03 ID:ztZyDcgi
>>600
全くだ。それで酷い失敗しそうになった。言わなくて本当に良かった
603ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:47:50 ID:F/J+/3Pq
浮気はあんまりしなかったしバレなかった(^^)

そういやミクシィに誘って来たコとも浮気したけど(^^)
不思議なもので彼女がいる時ほどそこら中の女とやりたい思うのに
いざフリーになるとそうでもない(^^)
604迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:50:56 ID:ztZyDcgi
浮気するのは寂しいからかしらね。それもありつつギラギラしてたかも。
mixiは続けてたら地獄見そうになったから辞めた
605名盤さん:2008/01/02(水) 14:51:52 ID:UruzGDfV
ナンダコノナガレワ
606名盤さん:2008/01/02(水) 14:54:28 ID:iB/OX+yV
付き合ってるとその女絡みで不満や悩みが増えて
その解消のために浮気に走ってしまう気がする
607迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:54:39 ID:ztZyDcgi
洋ヲタが恋愛地獄を語るスレ
608ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 14:55:53 ID:F/J+/3Pq
テメ〜から別れた理由だの根掘り葉掘り聞き出しておきながら
「また相談乗ろうか?アドレス交換する?」とか言う女。バカですか(^^)

テメ〜の欲を相手の為なんて名目つけやがって。ああいうコスさには腹がたつ(^^)

僕ちんの何がそんなに気になるのか
聞き出したトコで満足な答えなんか帰ってきやしない(^^)

まだお前らのほうが僕ちんの腹の中知ってる(^^)
変な話だけど(^^)
609名盤さん:2008/01/02(水) 14:57:37 ID:UruzGDfV
(^^)こんな顔で言われても困る(^^)
610迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 14:57:52 ID:ztZyDcgi
浮気相手っていつも自分に優しくしてくれるんだよね。
でもその子が自分のものだって思っちゃうと全然駄目なの。
「また呑みに行くの?」「またスタジオ?」「またライブ?」とかね。どカスが!
611名盤さん:2008/01/02(水) 15:00:11 ID:iB/OX+yV
苦しくなってきた
612迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 15:03:22 ID:ztZyDcgi
泣けば済むと思ってる女子は何とかならないものかね。
後、すぐ周りの人間に密告する女子。「○○ちゃんが可哀想」とか言って。どカスが
613ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 15:03:53 ID:F/J+/3Pq
>>604
>>606

違うんだよ僕ちんの場合(^^)
ていうか浮気を肯定的に捕える見方は(^^)

近付きすぎた彼氏彼女の見えなくなったイイとことかをね
他のと遊ぶコトでもう一度対象化する儀式みたいなもんだよ(^^)
やっぱり彼女で良かったって思えて関係もリフレッシュしてマンネリ解消できるなら
それはある意味いいコトなんじゃないの(^^)?

まぁ、する側の理屈であって
されたらキレますよ。そうなもんですよ(^^)
614迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 15:05:40 ID:ztZyDcgi
ホイミン、それは詭弁にも程があるって
615名盤さん:2008/01/02(水) 15:08:28 ID:iB/OX+yV
>>613
それは結果論のような
心変わりしちゃってもいいかなって未必の故意は否定できない気がする
616迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 15:09:46 ID:ztZyDcgi
ともあれ浮気は一人の相手とあまり続かないから次々しちゃうのかな。
もうそんな興奮はすっかり忘れちゃったけど
617ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 15:12:23 ID:F/J+/3Pq
そりゃご都合主義にも程があるのは承知だけど
する人間からしてみりゃ同意出来る部分あるでしょ(^^)?

あと僕ちんは女が泣いてる姿が一番興奮する...(^^)
ましてや僕ちんのせいで泣いてるのとか見るとゾクゾクするほどカワイイ(^^)

やっぱ僕ちんは人の感情を自らコントロールするのが好きなんだね(^^)
このうえない達成感と満足感が得られる(^^)
618名盤さん:2008/01/02(水) 15:12:31 ID:iB/OX+yV
結婚とかできる気がしないわ
619名盤さん:2008/01/02(水) 15:14:47 ID:E0pkPIB3
レディへファンの男は結婚したら妻を毎晩殴るだろ
620ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 15:16:34 ID:F/J+/3Pq
>>615
でも浮気は浮気だからこそ燃えるし
関係が浮気じゃなくなったらこうは興奮しないって
理解してわきまえているとしたら良くない(^^)?

まぁダメなもんはダメなんだろうけど(^^)
今は浮気以前の状態だし(^^)
621名盤さん:2008/01/02(水) 15:16:56 ID:ckPFW4kX
『Hail to the thief』は良かった。

ただ今回は明らかにネタ切れ&U2のパクリだろ。
演奏とボーカルに以前の表現力が感じられない上に、
表現しようとしたテーマが陳腐だから駄作にしか聴けない。
なんだかんだ言ってB級ミュージシャンだったんだとがっかりした。
622迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 15:18:54 ID:ztZyDcgi
そこまで考えて浮気はしなかったなあ。もっと無邪気だったかも。
僕は一時期女子の首や足咬んだりして性交してたんだけどそれも征服感かしら。
首が痣だらけでお仕事休んだりしてたなあ傑作だ
623ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2008/01/02(水) 15:21:26 ID:F/J+/3Pq
お前頭がおかしいよ(^^)
624迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/02(水) 15:22:30 ID:ztZyDcgi
僕はまともさ。ここ数年
625名盤さん:2008/01/02(水) 15:31:11 ID:VA79oUEq
ホイミンとかまだいたんだwww
クラッシュはどうしたの?
626名盤さん:2008/01/02(水) 15:34:16 ID:iB/OX+yV
>>620
そこまで自分の精神面をコントロールできての浮気ならある意味ストイックだなw
理解はされないと思うけどアリかもしれないね

征服欲か被征服欲って変態的に見られるけど無いと恋愛なんか成り立たないよなあ
627名無しさん:2008/01/02(水) 15:38:31 ID:UqsItqog
最初のほうの曲は、エイフェックス・ツインやテクノの連中が何年も前にやってるような曲のような気がしたな。
若いリスナーのためか、鬼のいぬ間のなんとかなのか。
628名盤さん:2008/01/02(水) 22:24:49 ID:swVCaWRg
APHEXって今何してんだろう
ドラックス以降なんか出したの?
629名盤さん:2008/01/02(水) 22:55:18 ID:no9UeCvw
Stockhausenの追悼リミックスアルバムとか出るなら真っ先に名乗りを挙げるところであろう
630名盤さん:2008/01/02(水) 22:57:55 ID:b7k+dSI6
Aphexなんかもうゴミだろ。90年代で終わった人。
なんの価値もねえよ。
631名盤さん:2008/01/02(水) 23:00:06 ID:no9UeCvw
Devineが出てきてJamesの役目はおわった
632名盤さん:2008/01/02(水) 23:17:35 ID:fDNS0Tov
>>561
ベンズ好きだった人は今はフォロワー聴いてるから別にいいんだよ
エレクトロニカに興味がない人は少なくとも600万人いる
633名盤さん:2008/01/02(水) 23:26:40 ID:fDNS0Tov
>>582
ポストロックやニカも聴き始めたファンて本当にいるのか
いたらあんなに絶賛されてないと思うんだが
634名盤さん:2008/01/03(木) 00:28:12 ID:UZtujGUG
レディへ→プログレ→カンタベリー→ジャズロック→フュージョン→ジャズ
と聞いていきましたがニカには、行かなかった。
635名盤さん:2008/01/03(木) 00:45:01 ID:e/+PO4fb
OKコンピュータとコールドプレイのセカンドはプログレ風味20%
636名盤さん:2008/01/03(木) 22:11:24 ID:RtQNxKTh
>>635
レディヘもコールドプレイも普通に全部聴いて、
プログレ板に在住の俺には、KID・Aはフロイド似のプログレだが、他は全くそう思わない。

でも面白いテーマなので、もう1回全部聴きなおしてみるよ。
637名盤さん:2008/01/03(木) 23:52:30 ID:FJH9Zsoo
OKコンが意外と売れて、あれ以上のものが作れなくて音楽性変えたトムはチキン
焼いて食いたい
638名盤さん:2008/01/04(金) 00:21:38 ID:+/1TueCt
>>633
俺もそう思う
レディヘ好きなやつは骨の髄まで
レディヘは神!KID Aは革命的で唯一無二!
という盲信者が大部分じゃないか?

ちなみにスレに則り新作に関しての感想は
まぁこんなもんだろな・・・という感じ。
639名盤さん:2008/01/04(金) 00:42:26 ID:gYQyEkve
>>633
ポストロックやニカリスナーが増えたかはわからないけど
オウテカとAFXとメシアンとトータス「だけ」かじる奴は増えたと思う
640名盤さん:2008/01/04(金) 01:29:47 ID:ilc8piS/ BE:274026825-2BP(0)
ポストロックなんだけど
いわゆるロックバンドがポストロックをやってるというのがミソ
レディへのKIDAの評価が高いのも多分そこからのアプローチだろうし
純粋にポストロックとしては評価できないだろうねあれ
村上春樹読んで、アメリカ文学をかじる状況とかなり似てるな
いや、もちろんこれが悪いという訳ではないけども
641名盤さん:2008/01/04(金) 01:47:43 ID:7GwzMJu6
レディへは他ジャンルへの橋渡しとして捉えればうまく作ってると思う。引っ張ってくるのが上手。

でもそこで動かずに「彼らが常に最先端、頂点」みたいなリスナーばっかになるから、屁ヲタとか言って馬鹿にされるんだろうな
盲信的なの自体は悪では無いかもだけど、ただ曲が好きってだけでいいのに
642名盤さん:2008/01/04(金) 02:25:12 ID:4Un5ani7
>>640
どうでもいいが、村上春樹がアメリカ文学の影響って完璧に間違ってると昔から思ってたんだよね
643名盤さん:2008/01/04(金) 03:13:12 ID:KsSt/hsl
「俺は陰気でどうしようもない人間(creep)だ。でも、お前に憧れている」

                  1992年 レディオヘッド

だからどんだけ駄作出しても許してやるよ。
ベンズとOKはまぐれだったんだ。
レディへに期待する方が間違ってる
644迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/04(金) 03:14:40 ID:kQXF3srx
あ、はい
645名盤さん:2008/01/04(金) 04:08:23 ID:exVogOvK
つーかポストロックもエレクトロニカもレディへが頂点でしょ。
最先端ではないけど頂点ではあるよ^^
646迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/04(金) 04:10:52 ID:kQXF3srx
あ、はい
647名盤さん:2008/01/04(金) 04:13:27 ID:1obTRQ9Q
針が見えすぎちゃっててこまるぅ〜
648名盤さん:2008/01/04(金) 04:28:13 ID:xQWw2D69
>>641
なんかレッチリだけ聞いてファンクネス云々言ってる奴らみたいな
649名盤さん:2008/01/04(金) 04:48:45 ID:0kKUKU75
結局バランスだろ。
革新的とかいって実験を試みても聴く奴いなきゃガスター房みたいな独りよがりになるし、かといって売れる為にアブちゃんのようにしたって表現がなければ作品じゃなくて中古大量の消費作品になる。
650名盤さん:2008/01/04(金) 04:54:06 ID:0kKUKU75
ファンって好きなバンド非難されるとマジ切れするよな。バンドの知り合いでなければ面識もないし、友達でもないのに。自分の好きな食べ物非難とかわらないのに。自分を否定されたように感じるからなのか(笑)?
651名盤さん:2008/01/04(金) 04:58:00 ID:0kKUKU75
かといってレディオヘッド版でガスター最高、レディオヘッドくそみたいに偶像崇拝するネチネチしたやつもいるし、何がやりたいんだろ?自分の価値観が一番と言いたいのか?ガスターもイイバンドだと思うが他版での誇大は醜い。所詮音楽。
652名盤さん:2008/01/04(金) 05:09:26 ID:mi+VEzfq
その事に関しては深く反省しています。
しかしガスターは所詮音楽を超えています。
653名盤さん:2008/01/04(金) 06:03:20 ID:mi+VEzfq
好きな食べ物は具体的だけど音楽は抽象性を持ってる。
抽象性は何とでも結びつく。だから人間、音楽を聴くと何かをイメージする。
ガスターはベースレスだし音楽性の上でも体を揺らす要素に欠けてて
抽象的性質が強いからメガロマニアックな書き込みばかりしてしまったのも
半分は音楽のせいってことで許してくださいな。
以前ケンカになりそうだったSlintの2ndとの違いはここだよね。あちらはボトム重視。肉体的な作用が強い。
意識的にせよそうでないにせよ肉体に訴える指向として抜かりない音楽については
体が揺れる度合いや音響的迫力という価値観の共有を通じて割とスマートな書き込みが多い気がする。
逆に肉体的作用が弱まり抽象性が強くなるとその感想は独りよがりになりやすい。
ポエミーな書き込みが多く見られるバンドにはそういう傾向がありそうだね。
654名盤さん:2008/01/04(金) 08:16:25 ID:0SPUgCsB
ガスターガスター騒げるのは、ネットだけだもんな
日常生活でそんなコメントしてたら、友達できないし我慢してるんだろう。
655名盤さん:2008/01/04(金) 08:17:04 ID:5dzaq9+8
AFX、オウテカのワープもスリントのタッチアンドゴー、ガスターのドラッグシティー、トータスのスリルジョッキーも
コマーシャルではない個性的なバンド、ミュージシャンを輩出し、
自分達の理念を守り続け成功を収めているインディレーベルである
レイディオヘッドは今までどこに所属していたか?巨大メジャーEMI傘下のパーロフォンである
メジャーにいながらOKコンピュータやKID Aとおもしろい作品を発表し続けてきたことは
才能は勿論だが、何より精神的、肉体的な面で非常に体力が必要だったことではないかと思う
レイディオヘッドは音楽性、商業性と対立しがちな二つのバランスがしっかりとれていた優良バンドであったことは、紛れも無い事実なのである
新譜のインレインボウズはインディレーベルのXLからリリースされている
もはやメジャーとインディに垣根など存在しないと言われるが、
それでもインディは表現の自由度はメジャーに比べれば高いと私は思うので、
レイディオヘッドのこれからに期待したい
656名盤さん:2008/01/04(金) 08:20:14 ID:z4UQiGMG
聴いてもつまらないアルバムじゃないか。ヘイルの方がまだ聴ける曲あったぞ
657名盤さん:2008/01/04(金) 08:43:15 ID:KsSt/hsl
トムヨークのソロはこれまたどうしようもない出来だったしな
658名盤さん:2008/01/04(金) 09:11:04 ID:odsilTH/
>>654
というかリア友自体片手で足りるくらいしかいないけどね。
音楽好きな奴はひとりもいない。
659名盤さん:2008/01/04(金) 09:43:23 ID:mx5nYzTP
ドラムをもうちょい、うまいというか
いろいろ叩ける人に代えれば
すこしはおもしろくなるんじゃないかな
あと、ほとんどの歌が、売れ線系な感じが嫌だな
でも売れ筋商品だからね
660名盤さん:2008/01/04(金) 12:25:30 ID:tQ27T//t
たしかに色々やりたいのにプレイヤーとしての技量に阻まれてる感じは昔からしてる
661名盤さん:2008/01/04(金) 12:32:42 ID:vVL0oHLS
モーニングベルやイデオテックやワイアード/アルペジのドラムが
バトルズのジョンスタニアーだったら・・・と思う。
662名盤さん:2008/01/04(金) 12:38:23 ID:fZAZ3z5F
派手好き厨が多いようだが
基本的にヨークはブリットポップ的なものから派生してニカ要素にいってる

ベースやドラムがガンガン主張してくる音楽なんてやりたくないんだよ元々
曲とメロディーありきのアレンジしかしない。
663名盤さん:2008/01/04(金) 12:39:38 ID:7LBFSEri
バトルズのドラムなんて全然雑だと思うんだが…
やってる曲は凄いけどさ
664名盤さん:2008/01/04(金) 13:29:25 ID:ectKi2dk
逆にバトルスなんてポップスのフィールドに近づけたら、
中途半端な出来になってかなりの大不評じゃん。
そういうの一長一短ぽい。
665名盤さん:2008/01/04(金) 15:14:57 ID:0SPUgCsB
でもさ・・・たまに屁ドラム無しで良いやと、思うときないか?
666名盤さん:2008/01/04(金) 16:05:07 ID:eZr1vIbp
>>665
それがレディオヘッドなんだよ
トムが基本的にアコースティック指向なのはそういうこと。

そこにロック的な体裁を付けるためにベースなりドラムなりが入ってくる。
プラスティックツリー辺りのインタで「メロディはやはり一番強い」と言ってたのはそういうこと。
そもそもポップロックスにおいて、ドラムも曲を支えるために必要なビート以上の働きをするべき、という思考自体が米人の考え方。
667名盤さん:2008/01/04(金) 16:13:39 ID:7wO6QRtw
ドラムより、ベースの方が…
668名盤さん:2008/01/04(金) 18:59:58 ID:gYQyEkve
青白いベジタリアンボーカルが鶏声出してるようなバンドに
肉感のあるリズム隊はいらない
669名盤さん:2008/01/05(土) 00:20:00 ID:JyD+wGgM
必要なビートとはなんじゃらほい
670名盤さん:2008/01/05(土) 01:09:51 ID:JyD+wGgM
いや、それ以前にアコースティックな音楽とは
リズム隊の無い音楽のことなのか
671名盤さん:2008/01/05(土) 04:23:15 ID:3ZLpAFrY
屁はジャパンを超えられなかったね
セールス的には上だけど
トムヨークのソロもデビシルのそれに遠く及ばない
672名盤さん:2008/01/05(土) 04:55:36 ID:fE8Ds1Rb
バンドが存続してる時のソロと、解散後のソロ作を同列に語るのは難しい。
673名盤さん:2008/01/05(土) 14:16:31 ID:EAyWAZHp
Radiohead聴くぐらいならNirvana聴く
かっこいいから
674名盤さん:2008/01/06(日) 04:15:04 ID:Q7im+n9H
ファンが絶賛してるのは構わないが
ロキノン年間1位とかNME年間1位とかアホかと
675名盤さん:2008/01/06(日) 04:24:51 ID:ke3bRbUt
>>674
じゃあ何が一位だったらいいんだ
676名盤さん:2008/01/06(日) 05:04:05 ID:Q7im+n9H
ジミーイートワールドかな
677名盤さん:2008/01/06(日) 05:15:17 ID:ke3bRbUt

     ____
   /      \
  /  ─    ─\  
/    (●)  (●) \  それはない
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

678名盤さん:2008/01/06(日) 05:33:14 ID:dVbQbM6H
よりによってJEWかよ・・・
未だにカスみたいなエモとかエモコアに嵌ってるやつって一体何だよ・・
679名盤さん:2008/01/06(日) 05:36:50 ID:dVbQbM6H
大体BOYS LIFEとかSHINER、HUM、CASTORがもてはやされた90年代中期の時点で
先は見えてただろ。ギリでクリスティ・フロント・ドライブ、エリオット辺りまでだな。
SDREが出た時は、「あーミエミエだな」みたいなw
POPSとしてのフォーマットの中でレディヘの先が見えるやつはいないのか?
680名盤さん:2008/01/06(日) 05:44:11 ID:4N8uJ5LQ
今買ってきて二回聴いた。二回目の方がいいけど、このCD音悪くないか??

なんかガサガサしてるんだが
681名盤さん:2008/01/06(日) 05:50:51 ID:Q7im+n9H
>>678
エモとかエモコアが好きだ
エレクトロニカより上でも下でもねーだろ
682名盤さん:2008/01/06(日) 07:26:07 ID:wUqhlu9E
ビチグソ以下だよ
683名盤さん:2008/01/06(日) 11:53:40 ID:jT6kikMF
どっちもどっちだと思いまーす
684名盤さん:2008/01/06(日) 21:08:01 ID:YjL5xrhJ
まあ、どっちもどっちだな。
685名盤さん:2008/01/06(日) 21:22:19 ID:I+c43Zya
どっちもクソということでいいな
686名盤さん:2008/01/06(日) 21:40:07 ID:7WKe8NWH
だがクソを好んで食す人もいる
687名盤さん:2008/01/06(日) 22:15:02 ID:brfg0gDP
ジミーイートワールドとか泣き泣き系のエモってダサいよ。
メロドラマ見てるみたいな気分。恋空とかと似たようなもんだろ。
688名盤さん:2008/01/06(日) 22:22:01 ID:AAkT3BiD
そんな的確に言わなくても
689名盤さん:2008/01/07(月) 00:05:51 ID:PiaPoWCJ
レディオヘッドのファーストは名盤
理由としてCreepが入っている
他に演奏がエレクトロニカじゃないことがあげられる
690名盤さん:2008/01/07(月) 00:31:30 ID:xHOvGQZd
ワロタ
691名盤さん:2008/01/07(月) 15:38:05 ID:MKFhGGxl
>>689
書こうと思って書ける文章じゃない
692名盤さん:2008/01/08(火) 00:59:09 ID:MIV9X46K
結構INレインボー良くね?
693名盤さん:2008/01/08(火) 13:19:35 ID:5Hb1sZEs
ロキノンで1位のバンドなんだから良くないわけがないさささっさ
694名盤さん:2008/01/08(火) 16:06:50 ID:48EDFHXd
ロキノンがレディへ1位にするのはオリコンがキンキキッズを1位にするようなもんだろ
695名盤さん:2008/01/08(火) 16:37:48 ID:2pvoYJ6/
キキキンキキッズ
696名盤さん:2008/01/08(火) 18:37:24 ID:d8FG8+R4
>>695
演奏がエレクトロニカ
697名盤さん:2008/01/08(火) 18:45:05 ID:Q/8e9NkH
なんか久々に2ちゃん来たらレディオヘッドで盛り上がってるから、また聞いてみようかな?
698名盤さん:2008/01/08(火) 18:52:06 ID:JRycKEoj
勝手に聴くな!
699名盤さん:2008/01/09(水) 02:21:28 ID:cZPnyS6o
選ばれた選民だけが聞くことを許される

             田中宗一郎
700名盤さん:2008/01/09(水) 03:02:37 ID:qmXVy0J/
演奏がエレクトロニカ


個人的にけっこうヒットwww
701名盤さん:2008/01/09(水) 03:50:16 ID:Z4779bVD
日本での初動はいくらだったの?
702名盤さん:2008/01/09(水) 04:42:25 ID:2TE5g5SL
>>701
三十万枚
703名盤さん:2008/01/09(水) 05:25:40 ID:5wQXr5CV
キミたち、がんばれー
704名盤さん:2008/01/09(水) 06:36:59 ID:afi8iiwa
二時は今までのアルバムで一番飽きるのが早かった。どう考えても他のアルバムよりは劣る。これが最高傑作って言ってるやつ、頭おかしいだろ。
705名盤さん:2008/01/09(水) 08:04:41 ID:g3QX0yM/
根拠は?
今の君の価値観で決めれるのか?
人それぞれだから別に最高傑作とかどうでもいいが、ニカ以降考えると一曲一曲濾過されていて純粋に音楽として平均値が高いのは虹だろう。
706名盤さん:2008/01/09(水) 08:19:59 ID:YxBnsbvd
ファンの機嫌を取ったような作品
良い作品だけど、緊張感ないようなスムーズに聞ける作品
707名盤さん:2008/01/09(水) 09:31:41 ID:QE+DZaPw
聴きやすいから名盤って意見多いけどなんかアレだよね
あんまり自己主張しない特に個性のない無難な子が
とりあえず周りからは「いい人」って評価されるのと似てる
708名盤さん:2008/01/09(水) 09:54:59 ID:2uDSyzAt
ガスター?ふざけんな。粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

魅惑のビートで彩られた15ステップ、ロックが持つダイナミズム、エネルギー、そしてエクスタシーを暗示したジグソー
シンプルながら魔術性は高まるばかりのヌード
不安と混沌に満ちた日常を、世界を恐れることなんてない、切り開いてみせるさビデオテープ
出来が凄すぎて、言葉を連ねてもきりがない。
勘弁してくれ。

やっとレディへが帰ってきた。他のバンドなんてどうでもいい。
今後のレディへの動向をどうか見守ってほしい
709名盤さん:2008/01/09(水) 10:11:23 ID:iuKT/pQX
>>708
説明下手だな。
音楽として頼む。帰ったらPCで見るから。
710UK ◆7STARhdkD2 :2008/01/09(水) 10:23:23 ID:RkKOXBCW
>>708 今年一番のコピペの余寒
711名盤さん:2008/01/09(水) 10:34:04 ID:DSKvv9ao
>>708
これは上手い
712名盤さん:2008/01/09(水) 10:46:31 ID:3e5KrSiL
横文字をありがたがるバカなリスナー多いんだろうなあw
713名盤さん:2008/01/09(水) 10:55:38 ID:76nHldJm
>>708
2chばっかしてないで仕事しろよ田中
714オレンジ電子レンジ:2008/01/09(水) 11:24:15 ID:ts7lB1F/
偉そうに論評してんじゃねーよ恥を知れ
715UK ◆7STARhdkD2 :2008/01/09(水) 11:36:12 ID:RkKOXBCW
どうも栄養不足の人が多いねー
716迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/09(水) 13:49:01 ID:Kgn34qgg
どうか見守ってほしい

まで読んだ
717名盤さん:2008/01/09(水) 17:39:21 ID:1dQgG2sz
718ももこ:2008/01/09(水) 17:42:17 ID:RUBHO19h
ぶどう狩り会場はここですか?
719名盤さん:2008/01/09(水) 20:50:35 ID:IIdyEIVS
見ればわかんない?
720名盤さん:2008/01/09(水) 21:32:00 ID:1wnLzwca
キキンキキキキッズ
721名盤さん:2008/01/09(水) 22:17:26 ID:UuZya1Ux
>>720
演奏がプログレッシブ
722名盤さん:2008/01/09(水) 23:23:37 ID:wGMVpkBs
とりあえず>>708が音楽のセンスが無い事は確定。作文のセンスが無いのも確定。
723名盤さん:2008/01/09(水) 23:34:09 ID:EsalIVck
20072ちゃんねる国内サカ板流行語大将
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196388037/

54 :U-名無しさん :2007/11/30(金) 12:34:57 ID:Hc90Y5M30
流行したかわからんが、瓦斯サポの自慢文章(ぞっらみっつ何たらとかいうの。)を良く見たな。

94 :U-名無しさん :2007/11/30(金) 17:44:53 ID:27Z1j0Oh0
>>54
これだな

レッズ?ふざけんな。粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

世界のワンチョペ、エールディーバ平山
変態の世界、梶山 拳銃を持っていないアスプリージャ、石川
ゾッラみーつ福西。
層が厚すぎて、名前を挙げるときりがない。
勘弁してくれ。

やっと土台が出来た。他のチームなんてどうでもいい。
今期の俺らの過程をどうか見守ってほしい
724名盤さん:2008/01/10(木) 01:29:38 ID:aGfFcSLA
元ネタ明かせば自分の責任免れると思ったら大間違いだぜ。
725名盤さん:2008/01/10(木) 01:35:52 ID:CFWdCKpy
そんな必死になるなら最初から馬鹿らしいコメント残さなければ言いのね・・・
726名盤さん:2008/01/10(木) 01:51:57 ID:0DhRU411
レディオヘッドの新作が糞すぎる件

1 名前:名盤さん[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:52:19 ID:HOtor2Hw
ちょっとはやめだけど一応たてといた。

まあリンキンパークよりはよかったよ
727名盤さん:2008/01/10(木) 01:53:15 ID:s91eDV8+

デ 




728名盤さん:2008/01/10(木) 01:54:24 ID:s91eDV8+







729名盤さん:2008/01/10(木) 01:55:24 ID:s91eDV8+











730名盤さん:2008/01/10(木) 02:59:05 ID:/zbCI9UN




















731名盤さん:2008/01/10(木) 13:16:55 ID:SeR48TF8
レディオヘッドを理解出来ない奴は
おっぱい揉んだ事無く死んでしまったくらい悲しい事
732名盤さん:2008/01/10(木) 13:19:42 ID:jV15DCUP
( ;ω;)イイハナシダナー
733名盤さん:2008/01/10(木) 13:27:07 ID:bMpQUvi+
トムヨークの人生って一体何だったんだろうな
734名盤さん:2008/01/10(木) 14:07:06 ID:qgr7Rqv3
故人w
735名盤さん:2008/01/10(木) 21:29:47 ID:uybh9/eH
キンキッキキキンキッズ
736名盤さん:2008/01/12(土) 07:47:17 ID:ovBS1QJK
>>731
それはとてつもなく悲しい事だな。死んでも死にきれん。
737名盤さん:2008/01/12(土) 08:07:53 ID:OSYLE72q
>>731
逆逆。おまえオッパイの柔らかさを知らないからレディオヘッドなんか聴いてるんだろ?
738名盤さん:2008/01/12(土) 08:08:47 ID:Pbd+cysr
想像とちがっておっぱいが硬くてがっかりした人もいる
739名盤さん:2008/01/12(土) 08:27:59 ID:Pnpfh2jJ
なんかもの凄くつまんね
740名盤さん:2008/01/12(土) 08:47:18 ID:ehrreRJR
>>735
演奏がドラムンベース
741名盤さん:2008/01/12(土) 09:32:59 ID:5wwuYY7D
ぼく5年ほど引きこもりしててね、
お部屋でお布団の中で一日中ずっーとヘッドフォンつけて音楽を聴いてるだけの生活してたんだけど
レディへだけは理解できなかったの
曲の構成とかサウンド云々じゃなく、何を訴えてるのかが解らなかったの
ぼくのロンリーハートにちっとも響いてこなかったの
いろいろあって就職してね、とてもとてもお体とハートが疲れてお仕事から帰ってきた夜にね、
レディへ聴いてみたの
そしたらもう
742名盤さん:2008/01/12(土) 10:33:05 ID:V6+ygd6Q
ワッフルワッフル
743名盤さん:2008/01/12(土) 12:09:05 ID:Mxfdp+ly
これで脱欝解禁しちゃったから、次作からどうするんだろうな
744名盤さん:2008/01/12(土) 12:43:53 ID:ehrreRJR
脱鬱したらレコナーもパッパッパーになりますよ
745名盤さん:2008/01/12(土) 22:17:36 ID:qhTRMseT
KID A以降全部クソだよな
746迩花 ◆LOVE///Kb. :2008/01/12(土) 22:21:17 ID:53VK6ILr
おっぱいと聞いて飛んで来ました!
747名盤さん:2008/01/12(土) 23:04:58 ID:Wa+/Wkyj
これって何でDISC二枚も入ってんの?
車用と家用?
748名盤さん:2008/01/12(土) 23:32:56 ID:ALwYDtfD
どうすれば良さがわかるようになるの?
馴れるしかないの?
749名盤さん:2008/01/13(日) 01:34:28 ID:S+Qt5YVU
厨二病御用達ってのがこのスレ見てるとよくわかる
750名盤さん:2008/01/13(日) 13:35:49 ID:quzyH1qo
ファンはこんなスレに書き込んでないのに
何がわかったんだ
751名盤さん:2008/01/14(月) 00:49:01 ID:GFzyY3ba
らぢをへっどは作りこみやアイデアは凄いと思う

こんな変わった音ばっかりで曲つくる奴らはこいつらだけだろう

これからの音楽の可能性を示してくれたという点でいいバンドだと思う

だが曲自体は暗くて重くてきもくて平坦なのばかりで

感情に訴えるような緊張感のある熱い演奏をしてくれないので俺は好きではない

音自体も変わっていて面白いが 結局俺は小細工してない音 

例えばピアノの音とかサックスの音とか エレキギターでもエフェクトのあまりかかってない音のほうが好きなんだ

よって俺はレディへ以外を聴く これがアンチレディへの俺の感想


752名盤さん:2008/01/17(木) 08:41:09 ID:9cAi6wy0
マジで今回のアルバム退屈だ。計算されつくした音だかなんだか知らないけど、
肝心のメロディが良くないから聞きたいと思えないわ。
753名盤さん:2008/01/17(木) 09:52:46 ID:uLu1T/mb
そっかぁ
754名盤さん:2008/01/17(木) 10:17:45 ID:goLMuAME
評論家絶賛、ミュージシャン絶賛、おまえ酷評。
何を意味するか分かるよなw
755名盤さん:2008/01/17(木) 10:23:57 ID:TOEDXBpX
>>754が評論好きの権威主義者だということはわかった
756名盤さん:2008/01/17(木) 10:35:49 ID:goLMuAME
権威主義者(笑)
厨二病か?w
757名盤さん:2008/01/17(木) 11:00:48 ID:ACF9wn7C
悪いとは思わないけど
好きにはならない感じの音楽
無料で落とすぐらいが丁度いい
758名盤さん:2008/01/17(木) 11:01:31 ID:/X6Vx8mB
>>755の言うとおりだと思うけど
パンはペンより強いこともお忘れなく
759名盤さん:2008/01/17(木) 11:20:25 ID:sASu4auo
そうだポンはチーより強い
760名盤さん:2008/01/17(木) 11:54:19 ID:8G3dblpL
今、高校サボったついでに買って聞いたけど…
期待してたより、だいぶいいじゃん。
761名盤さん:2008/01/17(木) 12:26:27 ID:kCv7uj7u
キッド シーフより好きかも
762名盤さん:2008/01/17(木) 12:31:18 ID:dgPEldll
>>759
チョンボ!!
763名盤さん:2008/01/17(木) 13:57:30 ID:TOEDXBpX
ロ ン 最 強 説
764名盤さん:2008/01/17(木) 16:45:42 ID:x/RzGtyk
耳を鍛えてからもう一度虹を聴こう。
評論家、ミュージシャンが絶賛してる作品を非難する人がいるが、彼等はそれを何年も職業とし、音楽ジャンルに関しては博学なのだから、好みはあるかも知れないが、一般人の人よりは作品に対しての意見は的確。
765名盤さん:2008/01/17(木) 16:50:35 ID:1aDtC6qv
一度も聴かねぇーよ。
766名盤さん:2008/01/17(木) 17:02:38 ID:M/EUmfha
>>765クソして寝てろ
767名盤さん:2008/01/17(木) 18:01:14 ID:VbTvNbQh
昨日CDで通して初めて聴いた
評価高かったので期待しすぎたせいか思ったほどではなかった
でも悪くはない
じわじわくるかも
768名盤さん:2008/01/17(木) 18:16:07 ID:x/RzGtyk
音楽の傑作とは日常生活の様に絶えず聴ける耐久力のある水の様な作品のことであり、奇抜で革新的な事をやって評価されたとしても、その根底に消費されない根が生えて無ければ、消費社会においては単なる消費される産物にすぎないのである。押尾学
769名盤さん:2008/01/17(木) 18:21:26 ID:3v7W6swH
レディオヘッドのインストア・ギグ、大騒ぎに会場変更
http://www.barks.jp/news/?id=1000037165&m=oversea

http://jp.youtube.com/results?search_query=Live+at+93+Feet+East+radiohead

年末からプロモーションライブばかりやってるがやっと昔の曲やったな
http://jp.youtube.com/watch?v=NA-Ha0rXbX0
適当ベンズ最強
770名盤さん:2008/01/18(金) 01:27:40 ID:lKFyzqk3
レディオヘッドのギタリスト、ジョニー・グリーンウッドが、アメリカの映画アワーズの1つである
クリティックス・チョイス・アワーズ(Critics Choice Awards)で最優秀作曲家賞を受賞した。
グリーンウッドは、ダニエル・デイ・ルイスが主演する『There Will Be Blood』の音楽を制作した。

http://www.barks.jp/news/?id=1000036987
771名盤さん:2008/01/18(金) 01:29:21 ID:lKFyzqk3
レディオヘッドのギタリスト、ジョニー・グリーンウッドが英国版アカデミー賞、BAFTAの音楽部門でノミネートされた。
彼は『There Will Be Blood』のテーマ・ソングを作曲。すでに、アメリカの映画アワーズの1つCritics Choice Awardsを受賞してる。
BAFTAの発表は来月10日。グリーンウッドのほか、『American Ganster』『Atonement』『The Kite Runner』『La Vie En Rose』の音楽がノミネートされた。
グリーンウッドは本家アメリカのアカデミー賞でもノミネートされるのではないかと噂されている。

http://www.barks.jp/news/?id=1000037165&m=oversea
772名盤さん:2008/01/18(金) 02:41:48 ID:6PfDbiPH
このバンドは二人の天才と二人の楽器熟練者とタンバリン担当でなりたってます。
僕はふてくされながらもタンバリンを振る彼が他人のようには思えません。
773名盤さん:2008/01/18(金) 02:56:59 ID:QbnddPCI
やることがなさすぎてステージで座り込んでしまう彼はとてもイケメンです
774名盤さん:2008/01/18(金) 03:10:07 ID:lKFyzqk3
「曲の途中で2秒だけ弾いてそれでおしまいって曲もあるんだ。
まるでオーケストラで演奏してるみたいだよ(苦笑)。」

エドワード・オブライエン(ロッキングオン誌97年のインタビューより抜粋)
775名盤さん:2008/01/18(金) 03:15:36 ID:6lyQZl5v
イケメン高身長

むしろ他に何が必要なのか聞きたい
776名盤さん:2008/01/18(金) 05:34:49 ID:QbnddPCI
エドいいなーww
777名盤さん:2008/01/18(金) 14:01:38 ID:UkGVO9Rz
>>772
>タンバリン担当



ああ、プロデューサーのナイジェルの事ね。
778名盤さん:2008/01/18(金) 16:58:37 ID:Pj6oBqxj
高学歴高身長高収入そのうえ美声で美男で体育会系
人格者で年下のジョニーの作ったフレーズを従順にこなし人望もあつくキャンプの企画の才能がある。
スケジュールやサッカーの才能にも優れライブでは腰をおろし遠い目をして観客を眺めている
こんなに天に恵まれた人もいないよね
779エド:2008/01/18(金) 17:06:50 ID:s1gedCl5
バーカ人知れぬ苦労もあるんだよクズは黙っとけ
780名盤さん:2008/01/18(金) 17:20:28 ID:6PfDbiPH
だから皆エドの事大好きなんだよ。
781名盤さん:2008/01/18(金) 17:27:14 ID:QbnddPCI
キャンプの企画ワロタwwwwwwwwwwwwww
782ぽんぽこりん:2008/01/18(金) 19:15:12 ID:rkJFW6tM
今の時代、金とっていい作品つくってんのレディヘぐらいだろー
なのに、そのアルバムが唯一無料ダウンロードできる作品という皮肉
783名盤さん:2008/01/18(金) 20:30:41 ID:5PLbRKxk
これからはレディが無料なのにこんな糞盤が1500円なんて!みたいな書き込みが多くなるぜ!
784名盤さん:2008/01/18(金) 23:06:46 ID:ze5nXsQ+
Liftが入ってないのに5ポンドも払えるか!
785名盤さん:2008/01/19(土) 01:45:07 ID:awlBlaJf
Radiohead perform surprise concert in London

mms://content.mediaworks.co.nz/tv//News/20080118/nl_radiohead_300K.wmv
786名盤さん:2008/01/19(土) 14:56:43 ID:+UNWeB0g
Amazonとかでレディへのレビュー書いてる人見ると
批判してるひとの他のレビューを見ると色々聴いたりしてるのがわかるんだけど
絶賛してる奴の他のレビュー見るとミスチル(笑)とか
淋菌とかアクモンとかも絶賛してんだよね
787名盤さん:2008/01/19(土) 15:01:13 ID:EFAWD6Rg
ほう
それでそれで?
788名盤さん:2008/01/19(土) 15:09:37 ID:/hXzL4ML
>>786ミスチルのどこが悪いの歌詞とかも極力英語を使わずに伝わるようにしてるし他の格好ばかりのバンドよりよっぽど頭が良いバンドだと思うスレ違いでごめんなさい
789名盤さん:2008/01/19(土) 15:14:49 ID:x5isdMbr
ミスチルの歌詞より陳腐なものはそうはない
790名盤さん:2008/01/19(土) 15:30:45 ID:fqJT67tA
新宿のタワレコあたりの街頭TVでのランキングはいっつもこれが一位
俺はそれをタバコを吸いながら見ている
791名盤さん:2008/01/19(土) 15:40:33 ID:yak7tv8R
そこら辺禁煙区域じゃね?
生きている価値もない気持ちが悪い人間のクズだな
煙草を三本ほど飲み込ませてやりたい
792名盤さん:2008/01/19(土) 15:42:59 ID:j2TkjHEb
OKCANぴゅーたー
793名盤さん:2008/01/19(土) 17:39:06 ID:Lx0YXUNd
>>788
エルビス・コステロのパクリが多い。
794名盤さん:2008/01/19(土) 19:36:39 ID:abdm1jVv
レディへからピクシーズやペイヴメントに入ったな。
795名盤さん:2008/01/19(土) 23:10:59 ID:VLF5h++y
3回聴いたが、まだスルメにならないなぁ...
糞かな...
796名盤さん:2008/01/20(日) 00:02:25 ID:11quDwCU
Radiohead - My Iron Lung (Live at 93 Feet East)
http://jp.youtube.com/watch?v=1PsqqiOPzfw

レディへがダメになったのは対バンしてくれるバンドが解散したのが原因
797名盤さん:2008/01/20(日) 00:52:58 ID:GuttArur
まぁ、トムのソロ聴いて嫌な予感はしてた
798名盤さん:2008/01/20(日) 01:12:41 ID:MWQYjUAu
なんだろ…
やる気枯渇した?
レディオヘッド。
オレの耳が肥えたのかな?
オレすっげーバッキバキなの聴きまくってかんな〜
まっ、オレにとってレディへOKコンまでだな。
よき青春のメロディー、ノスタルジックな想い出として大事にとっとくわ。
799名盤さん:2008/01/20(日) 01:18:45 ID:2V6risXE
頭悪そう
800名盤さん:2008/01/20(日) 01:38:26 ID:cjZ8R6Y+
何気に人気もとに戻りつつあるのね
801名盤さん:2008/01/20(日) 01:43:46 ID:H5bhqjKh
イギリスの盛り上がり方がすごい
802名盤さん:2008/01/20(日) 02:16:06 ID:2V6risXE
アルバム売れてんのか?
803名盤さん:2008/01/20(日) 10:18:25 ID:J5FOv0jQ
Radiohead - Black Star (Live 1994)
http://jp.youtube.com/watch?v=WFl3TmhU9BM

2ndまでのレディオヘッドは神だよな
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1137137084/
804名盤さん:2008/01/20(日) 10:46:21 ID:TcpQeKOG
トムのソロは結構好きだけどな
805名盤さん:2008/01/20(日) 10:48:30 ID:J5FOv0jQ
あの映画で使われてた曲だけな
806名盤さん:2008/01/21(月) 20:33:47 ID:s/UGSeyY
807名盤さん:2008/01/21(月) 20:59:20 ID:0tuRJ0SS
スキャナーダークリーな。キアヌもほめてた。
808名盤さん:2008/01/21(月) 21:06:50 ID:tfjlg7mh
なんて曲が映画に使われたの?
809名盤さん:2008/01/21(月) 21:19:15 ID:0tuRJ0SS
>>808
Black Swan
810名盤さん:2008/01/21(月) 21:26:30 ID:0vfTNTFU
イギリスの盛り上がりは凄いな。
811名盤さん:2008/01/21(月) 22:18:55 ID:CY9wUoJW
よさがわからない。
彼らイケメンでもない。
イギリスでなんでそんなに盛り上がっているの?
わけわからんのー
声小さいんだよー
812名盤さん:2008/01/21(月) 23:07:35 ID:VASJzknk
DISK2聴いてる人いる?
813名盤さん:2008/01/21(月) 23:10:27 ID:xioRzDk3
>>811
声は楽器の一つなので他の楽器を侵してはなりません
814名盤さん:2008/01/21(月) 23:21:56 ID:tfjlg7mh
>>809
thx!
早速聴いた
トムのソロアルバムもレインボーと同じく数曲はいいな
815名盤さん:2008/01/21(月) 23:22:02 ID:wM8ZX3Zo
虹はまあ普通だな。
過去のいろいろな人がやった音が入りすぎてる。
コールドプレイやオアシス化してしまったと思った。
816名盤さん:2008/01/21(月) 23:32:46 ID:0tuRJ0SS
>>815
確かにコープレっぽいとおもた
817名盤さん:2008/01/22(火) 04:37:05 ID:4+5Mohpv
>>808
映画プレステージのエンディング
http://jp.youtube.com/watch?v=hyJYdBtFpj8
818名盤さん:2008/01/22(火) 07:51:17 ID:M/+/owMO
あれをコールドプレイとかお前の耳を疑う
819名盤さん:2008/01/22(火) 09:04:45 ID:1/PL/8m5
うんw結構真面目に耳鼻科すすめたい
作品の質以前に全く違うだろ
820名盤さん:2008/01/22(火) 09:13:59 ID:HV07cerm
MARS VOLTAの新作聞いた後だと、虹はウンコにしか聞こえないね。
821名盤さん:2008/01/22(火) 10:18:21 ID:RVTIv4ss
R・プラント、レディオヘッドやレッチリはお嫌い?
http://www.barks.jp/news/?id=1000037277

レヂへぷぎゃーwwww
822名盤さん:2008/01/22(火) 13:42:35 ID:M/+/owMO
だからこのアルバムはシカゴ音響、ジャズ接近なんだって。
逆に理解できない、糞って奴はただあまり音楽を聴かない奴なのかなぁって思う。
823名盤さん:2008/01/22(火) 13:53:20 ID:a9vyN2y5
>>822
ふだん音響派とジャズ聴いてる俺からすれば
実にぬるくて中途半端な作品に感じます
つーか音響派かぶれなのはわかるけど、どこがジャズ?
824名盤さん:2008/01/22(火) 14:26:20 ID:1/PL/8m5
ジャズはもうアムニでやっただろw今回は違う

というかレディへはあくまでポップソンググループだから、その枠組みで評価するべきかと
そして虹は傑作
825名盤さん:2008/01/22(火) 15:59:38 ID:WxY/ZHsn
でも音響に目配せがあったら本家本元と比較されるのは仕方ないと思う
826名盤さん:2008/01/22(火) 17:37:53 ID:n4BzUWks
823 :名盤さん:2008/01/22(火) 13:53:20 ID:a9vyN2y5
>>822
ふだん音響派とジャズ聴いてる俺からすれば
実にぬるくて中途半端な作品に感じます
つーか音響派かぶれなのはわかるけど、どこがジャズ?
827名盤さん:2008/01/22(火) 17:51:26 ID:Z69iwMtJ
>>815
>過去のいろいろな人がやった音が入りすぎてる。
コールドプレイやオアシス化してしまったと思った。

分かる気がする。コープレやオアシスに似てるっていうんじゃなく
今回は新鮮さがないってゆうか、入れてくるアレンジが過去の
コラージュ化ってことだろな。
828名盤さん:2008/01/22(火) 17:57:37 ID:QpWSrfz+
>>804
analyseって曲好きだ
あとトムが筑紫23か何かでギター一本で歌ってたのかっこよかった
829名盤さん:2008/01/22(火) 18:33:08 ID:a9vyN2y5
>>826
どこがジャズ要素なの?
830名盤さん:2008/01/22(火) 18:33:38 ID:3B7sfJDL
20世紀芸術家的な「変わらなきゃだめ」みたいなところから脱したってことなんじゃないの?
831名盤さん:2008/01/22(火) 19:55:03 ID:GU69YfZH
>>817
プレステージってもう日本で公開終わったマジックショーの映画??
>>809の曲じゃないじゃん
832名盤さん:2008/01/22(火) 21:57:30 ID:Bla88wT8
プレステージのエンディングがanalyseで
Black Swanがスキャナー・ダークリーに使われてる

映画のエンディングで流れると余韻でそこそこの曲でもいい曲に聞こえるけど
どうせならFake Plastic Treeでも使わないか
ロミオ&ジュリエットに1曲レディへ入ってたな
833名盤さん:2008/01/22(火) 22:20:28 ID:xTATaQqg




     824 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 14:26:20 ID:1/PL/8m5
     ジャズはもうアムニでやっただろw
834名盤さん:2008/01/22(火) 22:43:32 ID:Bla88wT8
R・プラント、レディオヘッドやレッチリはお嫌い?
http://www.barks.jp/news/?id=1000037277&m=oversea
プラントは「レディオヘッドがかかると、プラントは文句を言い出した。“このサイテーな歌はなんだ?”って言ってた。
バーのスタッフは当然のこと、彼を喜ばそうとしてミュージックを変えたよ。

【音楽】ロバート・プラント、レディオヘッドやレッチリが嫌い? バーで曲が流れた際に不満を漏らす
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200985361/
835名盤さん:2008/01/22(火) 23:31:04 ID:x4p2XGEx
そりゃまあ、あんな歌詞をあんな声で歌うんだから、
ロバート・プラントが拒絶反応を起こすのも無理はないと思うけど
結局ビーフハートのなにをかけたんだろうね。
836名盤さん:2008/01/23(水) 00:24:10 ID:vgQ6ISHv
ベンズが好きな輩が客観的に評価すると…



これ聞いて何を楽しめと。
これ聞いて何を悲しめと。
無機質過ぎるだろ。
837名盤さん:2008/01/23(水) 00:34:53 ID:OchCyBaw
上手なロバートプラントの怒らせ方の教材として使えるよ
838名盤さん:2008/01/23(水) 00:52:34 ID:VjtAFQvB
839名盤さん:2008/01/23(水) 01:04:57 ID:YdCU2bVv
>>832
へーソロから2曲も映画使われてんだ
840名盤さん:2008/01/23(水) 04:49:37 ID:/lNX1QU1
>>834のってレディへやレッチリだからニュースになってるんだよな。
批判されたのがマイナーバンドだったらニュースにはならなかったと思う。
841名盤さん:2008/01/23(水) 13:49:30 ID:3588TFj7
なにいってんだこいつ
842名盤さん:2008/01/23(水) 17:00:02 ID:xqfYIMH/
レディへは好きだけどレッチリは好きじゃないって人は結構多いと思う。
843名盤さん:2008/01/23(水) 19:42:10 ID:+hVYE6NG
レディへもレッチリも好きだ
844名盤さん:2008/01/23(水) 19:57:53 ID:YdCU2bVv
俺っちは
レディヘ>>>>レッチリ 
でもレッチリも嫌いではない
845sage:2008/01/24(木) 00:37:33 ID:iDPw/87O
>>836
すっごく分かる
今のレディへは魂抜けてるよね
Reckonerのファルセットとかホント形だけで悲しくなってくる
846名盤さん:2008/01/24(木) 00:38:43 ID:iDPw/87O
sage入れると間違えた
はずかしい
847名盤さん:2008/01/25(金) 11:49:54 ID:msdA26N2
ベンズ厨はミューズとかジェフバックリー聞いてろや
848名盤さん:2008/01/25(金) 11:58:41 ID:i8F8UTSg
最近のよりいいよね、べンズ
10年聴いても飽きない
849名盤さん:2008/01/25(金) 11:59:46 ID:7DI5+bQw
それはそれで可哀想
850名盤さん:2008/01/25(金) 12:01:32 ID:i8F8UTSg
つーか、最近のレディへファンてOKとかベンズ嫌いな訳?
同じバンドなのに
851名盤さん:2008/01/25(金) 12:02:02 ID:yUZhHwc7
ベンズはうるさすぎる
852名盤さん:2008/01/25(金) 12:03:39 ID:msdA26N2
逆もまたしかりでは?
昔がよくて今がダメとか言ってる奴は耳が停滞してるんだろ。
853名盤さん:2008/01/25(金) 12:07:19 ID:to6GRuAi
レディヘって暗いよね。
もっと明るい曲を聴かないと!
854OKコンピューター ◆L/Nfh48vLE :2008/01/25(金) 12:25:32 ID:2yoWgfr8
新作糞だったね^^
855名盤さん:2008/01/25(金) 12:25:47 ID:i8F8UTSg
普通にギターロックが好きな方が健全だと思うぜ
あの声にあのサウンドはキモイからな
856名盤さん:2008/01/25(金) 13:52:49 ID:yUZhHwc7
健全(笑)
857名盤さん:2008/01/25(金) 13:58:45 ID:zWKph5eC
健康第一(笑)
858名盤さん:2008/01/25(金) 14:52:21 ID:7DI5+bQw
体調気にするならビートルズだお
859名盤さん:2008/01/25(金) 15:19:14 ID:nUaZkhMB
ピンクフロイドの1stだろ!!
860名盤さん:2008/01/25(金) 16:47:02 ID:7DI5+bQw
あれは、ポップだが精神異常者の作ったアルバムだお
861名盤さん:2008/01/25(金) 16:58:32 ID:/rvXwIS3
レディへすげーぜ!
おれトメヨークさんに弟子入りしたい
862名盤さん:2008/01/26(土) 11:19:05 ID:ij602oRl
>>861
少し笑った。
863名盤さん:2008/01/26(土) 11:34:13 ID:Zr1VnE4J
レディヘって東大落ちて早稲田って感じなんだよね。
東大の連中からバカにされて悔しがってるみたいな。

でもマーチとかニッコマがバカにできる相手じゃないわ。
864名盤さん:2008/01/26(土) 15:03:06 ID:KthB8ODd
むしろ東大出の民間就職組って感じがする
肩書き良いと思ったのに、この程度?みたいな
865名盤さん:2008/01/27(日) 05:31:12 ID:tbdd2tDd
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ZEPvsレディオヘッドvsレッチリ [洋楽]
Radiohead 94 [洋楽]
レディオヘッドの新作が糞すぎる件 [洋楽]
866名盤さん:2008/01/27(日) 06:42:38 ID:0Sh6nY1V
おすすめって同じ板出ないだろ
867名盤さん:2008/01/28(月) 16:12:48 ID:gAhbpBo5
すごい良スレ発見!!!!!!!!!!!!!
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
868名盤さん:2008/01/29(火) 09:27:15 ID:u2RvSiNY
>>867
sageってるYO!!
代わりにageといてあげるね^^
869名盤さん:2008/01/29(火) 22:58:35 ID:ITt0avNW
タワレコで新作を試聴してみた
MP3 160Kとはかなり違ってよかった。音が。
KID A 以降は全部そんな感じだ
ロックはMP3でもそんなに違和感ないが音響系とかだと違うのか
870名盤さん:2008/01/29(火) 22:59:50 ID:ITt0avNW
つまりMP3じゃなくネットに出回ってるFlac落として焼けばいいんだお!
871 無名さん:2008/01/29(火) 23:04:33 ID:DRgN/4e6
わざわざCDを買い、iPodにすぐ落としてCDを1回も
聴かない地球に優しい俺
872名盤さん:2008/01/29(火) 23:06:36 ID:Oo6r5m4m
ジムオルークはレディヘのやり方を相当苦々しく思ってるはず。
怒ってるかもね。mp3大嫌い。ダウンロード販売絶対反対だから。
ジョンマケも似たような考えじゃないかな。
873名盤さん:2008/01/30(水) 00:15:59 ID:bmzozzYU
どうしてもシカゴ音響を引き合いに出さなきゃ気が済まない人がいるけど何なの?
874名盤さん:2008/01/30(水) 05:28:51 ID:EeiI1pEi
シカゴ音響?
あんなもんハードコア上がりの薄っぺら音楽だろ
レディヘで言えばエドレベル
ただしグラッブスは除く
875名盤さん:2008/01/30(水) 05:44:53 ID:69wqkr3G
オルークはスノッブだ。
マッケンタイアは音楽楽しんでいるが加工フェチだ。
グラブスは天才的だ(った)
876名盤さん:2008/01/30(水) 10:48:26 ID:88mhIWBH
>レディヘで言えばエドレベル
ワロタw
877名盤さん:2008/01/30(水) 13:32:02 ID:Ok1G24ot
エドはローリングストーン誌のオールタイムベストギタリスト100で
60位に入ったんだからお前らもっとうやまえ
878名盤さん:2008/01/30(水) 15:19:32 ID:9UecUH5F
一位がどうせジミヘンの糞ランキング
879名盤さん:2008/01/30(水) 22:00:26 ID:cz6PF+29
>>877
音楽の事いかにも知らなそうだな
880名盤さん:2008/01/30(水) 22:13:55 ID:b676ffyH
下手に言っちゃうと日本人素人でもうまい奴はゴロゴロいる。つまりカリスマ性があるかどうかなんだよ。
881名盤さん:2008/01/30(水) 22:48:48 ID:dtYYOzpM
>>879 笑いならわかってるんだべ。100位中の60位うやまえー
882名盤さん:2008/01/30(水) 23:02:18 ID:+UbQ4q5Z
数年すれば評価は変わる。
883名盤さん:2008/01/30(水) 23:09:06 ID:XdPy2ILQ
ちなみにジョニーは59位
うやまえー
884名盤さん:2008/01/30(水) 23:16:12 ID:hcggWF+6
ってことはジョニーに入れるついでにエドにも票入れた人間が
たくさんいるってことだな。
885名盤さん:2008/01/30(水) 23:19:19 ID:JeZaKCC2
実はエドよりトムのほうがギター上手いんじゃね?
886名盤さん:2008/01/30(水) 23:25:24 ID:cz6PF+29
>>885
お前、Gtの事はみちろん楽器の事は何も知らなそうな感じだが、
どうしてそう思うのか一応語ってみろ。
887名盤さん:2008/01/30(水) 23:29:44 ID:XdPy2ILQ
ミチロンって怪獣とかにいそうだな
888名盤さん:2008/01/31(木) 03:01:37 ID:XKOD8Xqm
トムソロの弾き語りは素人から見て
凄いと思えるレベルだもんな
江戸ってギター弾いてるよりコーラスか変な楽器ふりふりしてる印象しかない
889名盤さん:2008/01/31(木) 04:36:39 ID:SrqFfyhP
これ以上江戸をバカにする気なら
890名盤さん:2008/01/31(木) 04:57:28 ID:Xn+d1SVk
エドがレディ尾ヘッドを脱退する。
891名盤さん:2008/01/31(木) 06:47:27 ID:g1zLNkv2
インレインボウズのレコーディングの間、時間を持て余した江戸は何やってたんだろうか。
892名盤さん:2008/01/31(木) 08:50:41 ID:OFNLaUTf
カヌー始めました
893名盤さん:2008/01/31(木) 14:01:48 ID:MFLbkvIv
イケメンになにがあったの!?
http://jp.youtube.com/watch?v=lEz_0ipzTY0&feature=related
894名盤さん:2008/01/31(木) 16:30:21 ID:4sKhEjSh
虹、ようつべで数曲聴いただけなんだけど、
少しLCDっぽいと思ったのは俺だけ?
895名盤さん:2008/01/31(木) 16:36:44 ID:Gulq4j4v
アナル二つておこ!
896名盤さん:2008/01/31(木) 16:38:52 ID:Gulq4j4v
アナル二つておこ!
探知なし、かなウンコッコッコウンコッコ空き田崎さんとトイレ!生から間に合わないきあからアカデミズム開門頭ごなしに改名であった!
浣腸の?マグロを目指すは人気はファックを受けなねはファックを目指すに関わるは赤は舌魚!とき赤本にアカデミーあにあか加圧と思ってをです(>_<)穴やの

897名盤さん:2008/01/31(木) 17:07:53 ID:z26MAi6y
言われてみれば、音自体がちょっとLCDに似てるかも 
ドラムの音とか
898名盤さん:2008/02/02(土) 10:11:29 ID:zEO6TNYH
おまえらいくら払ったのですか?
899名盤さん:2008/02/02(土) 10:36:28 ID:mBYYOOgr
ボーカルはニワトリ声出しながら痙攣してるし
ふかわりょう似のギタリストは下向いてギター振り回してるし
ベーシストはなんか一人で場違いに跳ねてるし
ドラマーはなんかネオナチっぽい外見してるし

そんな時に棒立ちでシェイカー振ってる江戸を見ると落ち着く
900名盤さん:2008/02/02(土) 12:02:10 ID:wDuz0+mi
駄目なとこがかわいいエドは癒し系だな。
901名盤さん:2008/02/02(土) 15:55:23 ID:kPX9hMae
やはりKID A以降もボーナストラックにギタポを1曲は入れとくべきだった
トムがCDは環境に悪いと言ってたので今回もダウンロードしかしてない
早く可逆圧縮で有料配信するべき
902名盤さん:2008/02/03(日) 01:19:49 ID:mYaTLekQ
完全同意
903名盤さん:2008/02/03(日) 02:29:05 ID:M2gKtqtq
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞アルバムは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < Creep歌えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /   トム      |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  ヨーク    ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
904名盤さん:2008/02/03(日) 02:40:48 ID:ZD9xH+HX
虹てリクラリゼーションミュージックとして最適じゃない??
心地よい眠りにつけるよ。

905名盤さん:2008/02/03(日) 02:54:12 ID:M2gKtqtq
          ___
    /      ┏ ))))                      |
   /      / ┃   ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃駄 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /      ヽ┃ 作┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
なんか世界中で絶賛されてるからここだけでもけなそうぜ。レディへをけなすのがロックスピリット(Fade Out)
906名盤さん:2008/02/03(日) 03:09:44 ID:eZZhNxc0
僕は神
僕は神
僕は神
ぐぅええええええ
907名盤さん:2008/02/03(日) 04:03:26 ID:qmpLK+dc
>>904
世の中にはもっと心地よい音楽があるんだよ
908名盤さん:2008/02/03(日) 04:38:48 ID:Rhu0clIy
エドネタって面白いの?
909名盤さん:2008/02/03(日) 06:19:31 ID:GkuxEYKh
エドがかわいそうだが、天才集団の中に凡庸がいるということは一般人として共感及び愛を感じるッッッ!
実際エドがいなかったら女性人気半減だな。
910名盤さん:2008/02/03(日) 06:30:11 ID:fQNoZVTy
>>907
とりあえず具体的に挙げとこう。
ゴミクズみたいなポストロックやアンビエントでないことを祈る・・南無〜
911名盤さん:2008/02/03(日) 06:52:20 ID:2DVSf0aw
>>910
gastr del sol/mirror repair
912名盤さん:2008/02/03(日) 07:37:09 ID:sveiGHrG
>>910
John Coltrane / Ballads
USG Presents African Blues / Color in Rhythm
John Beltran / In Full Color
Global Communication / 76:14
Seba / Producer 06
The Montclairs
Enchantment / Golden Classics
Jesse
Radiohead / Kid A
913名盤さん:2008/02/03(日) 10:17:39 ID:Dam7TL93
寝るときはスマパンのアドアかツェッペリンの聖なる館が寝付きがいい
914名盤さん:2008/02/03(日) 13:19:38 ID:eZZhNxc0
インレインボーズは凡庸な作品^^
こんなの良いと思える人が羨ましい
音楽が浅すぎて^^^
915名盤さん:2008/02/03(日) 13:43:21 ID:kY98vMdQ
ボクにとってレイディオヘッズは神
ボクは社会にたいし不安、不満、ねたみを抱いている
政治にだってそうさ 不信感でいっぱいさ
だからボクはレイディオヘッズを聴くんだ
916名盤さん:2008/02/03(日) 14:16:11 ID:mKq2zmFI
ま た ガ ス タ ー デ ル ソ ル か
917名盤さん:2008/02/03(日) 17:24:52 ID:GkuxEYKh
布教したいからってしつこいね。新興宗教みたい。
918名盤さん:2008/02/03(日) 18:12:06 ID:Dam7TL93
レレレのレディオヘッド
鬱な曲で楽しいな、楽しいな

UKロックのやつら全員、一度デスメタルとか歌ってみて欲しい
919名盤さん:2008/02/03(日) 18:20:48 ID:qsaznD2t
レディへはそこまで好きじゃないが、デスメタよりは百倍シリアスで鬱だってのは分かる

ただの不良と本当の基地外の違いというか
920名盤さん:2008/02/03(日) 19:38:21 ID:kY98vMdQ
はは
こりゃおかしいや
921名盤さん:2008/02/03(日) 19:41:46 ID:gRk/ZQ4A
>>917
「俺」じゃないよぬ
922名盤さん:2008/02/05(火) 00:19:43 ID:janHAWln
トムヨークの歌うデスメタル
さだまさしの歌うデスメタル

聴いてみたい
923名盤さん:2008/02/07(木) 18:57:25 ID:tNfj4OrW
podendo serem realizadas diretamente
de um concerto ou de uma transmissão
via rádio/televisão. Estes últimos
podem incluir entrevistas e materiais
inéditos, que foram descartados por serem
considerados inadequados para um produto
comercial, bem como passagens de som, ensaios, etc.
924名盤さん:2008/02/12(火) 03:29:27 ID:cisBxlVM
倖田の失言に誰よりも喜んでる婆崎(笑)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1202701301/
落ち目浜崎はくぅちゃんに迷惑かけんな!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1199879308/
倖田ドーム公演大成功に嫉妬する落ち目浜崎ヲタww
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1197101275/
浜崎は今年も倖田來未の前座で歌いましたね!(笑)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1199529492/
落ち目浜崎が幸せ絶頂の倖田來未に嫉妬しまくりな件
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1187570253/
倖田來未の足元にも及ばない雑魚・浜崎あゆみババア
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1177146914/
浜崎ヲタの倖田來未コンプレックスが異常すぎる件…
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1198705737/
avexのお荷物・浜崎が女王・倖田來未に嫉妬しまくり
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1178183726/
浜崎が今年も倖田来未に惨敗しまくって終わった件
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1194681314/
女王・倖田來未が浜崎を見下し馬鹿にしまくってる件
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1170860237/
歌姫・倖田來未の足を引っぱる不良債権・浜崎あゆみ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1178573425/
倖田と倖田ヲタはあゆを見下しすぎ!馬鹿にしすぎ!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1171213477/
倖田に歌姫の座を奪われて落ちぶれた浜崎ババア哀れ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1171615039/
浜崎は倖田來未をパクりすぎ!! 【落ち目の便乗】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1187096581/
浜崎は永遠に倖田に負け続ける運命なのか?【惨敗】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/ami/1186138529/
925名盤さん:2008/02/12(火) 22:25:11 ID:nuoC/z22
【音楽】レディオヘッド「俺たちは絶対にそのプロモーションはやらない」 元所属レーベルEMIのベスト盤リリースに不満
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202814396/
926名盤さん:2008/02/12(火) 22:32:10 ID:nuoC/z22
927名盤さん:2008/02/12(火) 22:37:28 ID:nuoC/z22
928無名さん :2008/02/12(火) 23:31:36 ID:VbETSHLH
もう売れ線に走った感がある。
衝撃など皆無。
ミューズとかいう糞バンドと変わんねー
929名盤さん:2008/02/13(水) 01:47:03 ID:mOR2YvH4
無料で配ってるのに売れ線に走るとは言い得て妙だなあ
930名盤さん:2008/02/13(水) 03:02:11 ID:zKx6tgSj
振り替えってみると、ぼくの人生は雨ばかりだった
激しい雨じゃない シトシトといつまでも降る鬱陶しい雨だ
雨がやんでも陽が射すことはなかった
寧ろ拒んでいた 恐れていたんだ
曇りのままなら傷つくことはないし、居心地がいいし

インレインボウズを聴いて、ジャケットを見てぼくは思ったんだ
子供の頃、画用紙にたくさんの色鉛筆を使って虹を描いたなぁって
それからぼくはしばらくずっと考えている
鬱陶しい曲ばかり書いてた彼らがなぜ虹というタイトルをつけたのかってことを
まだ答えは出ないけど、とにかくぼくは虹を描いてみたいと思うんだ
ぼくの空は小さいけど、トム、虹を描くよ
ぼくは虹を描くよ
931名盤さん:2008/02/13(水) 06:50:24 ID:PJbgq0vc
素でキモイ…。
932名盤さん:2008/02/13(水) 11:15:05 ID:X8iHwD2f
笑える。君なかなか笑いのセンスあるよ。
933名盤さん:2008/02/13(水) 11:49:15 ID:ZQZPkve2
パブロ→冬眠
ベンズ→覚醒
オケコン→進化
木田→泥沼
アムニ→迷走
へイル→花畑
レインボ→永眠
934名盤さん:2008/02/13(水) 14:57:04 ID:EJsReOvE
>>914
おまえの浅さには負けるよ
935名盤さん:2008/02/14(木) 14:15:08 ID:WLCgTfeo
インレインボウズハ2000年代最高ノアルバムトナルダロウ…
936名盤さん:2008/02/14(木) 14:25:55 ID:hMeaiwcj
次のアルバムいつ出るの?
レインボー路線だったら、萎える。
937くりぃむ金時:2008/02/14(木) 14:38:06 ID:yGdLn7K0
なんちゃってクラシックフレーズ、ツーバスドコドコ、ビブラート歌唱
か…>レインボー路線
938名盤さん:2008/02/15(金) 02:46:18 ID:eHPgbBJn
レディオヘッドは確かに天才集団である
しかしキッドA
これは失敗作と言わざるを得ないのではないのだろうか
5人の才を集結させて造り出したこのエレクトロニカテイストのアルバムは
結果的にオウテカの二人、リチャードDジェイムスという単体アーティストの模倣に終わってしまった感は否めない
トムヨークは言った
「ロックは退屈だ」と
しかしキッドAを世に出したことにより、
皮肉にも彼らは自らロックバンドの限界を露呈してしまったと思う
939名盤さん:2008/02/15(金) 03:08:02 ID:3u0KyNGE
>皮肉にも彼らは自らロックバンドの限界を露呈してしまったと思う

これは同意だな
940名盤さん:2008/02/15(金) 07:08:33 ID:lJ/UVFQS
>>938
>レディオヘッドは確かに天才集団である
エド
941名盤さん:2008/02/15(金) 12:24:25 ID:3i6ZLKJi
凡庸というのもひとつの才能だろ
942名盤さん:2008/02/15(金) 12:31:42 ID:DZW554rH
むしろベンズのHIGH&DRY以外天才だと思った事はない
943名盤さん:2008/02/15(金) 19:17:11 ID:qXTmydE6
I Willはライブでも最高の曲だ。美しすぎる。
944名盤さん:2008/02/15(金) 20:54:45 ID:UfiiPCHp
「ロックはゴミ」といいつつライブで昔の曲をちゃんとやるトム
やらなかったら盛り上がらないからな
945名盤さん:2008/02/15(金) 21:15:50 ID:3u0KyNGE
>>942
元ネタ、ボンジョヴィだよ
946名盤さん:2008/02/15(金) 21:21:28 ID:JbUXhGcJ
レディヘの方が先だっつうの。
947名盤さん:2008/02/15(金) 21:25:08 ID:3u0KyNGE
知ってるよ1995年がレディへ
ボンは2000か2002年
948名盤さん:2008/02/15(金) 21:28:51 ID:ZWDkFcim
どっちも売れてるけど真逆だな。
レディへとボンジョヴィ。
949名盤さん:2008/02/15(金) 21:39:32 ID:3u0KyNGE
レディへは、売れてる分類に入るけど売上は低い方だよ。
950名盤さん:2008/02/16(土) 08:35:40 ID:7N5GKRqZ
>>945
ボンジョヴィの何て曲?
951名盤さん:2008/02/16(土) 08:51:15 ID:4ZvAOOaW
ボン・ジョヴァイかと思ってた。
952名盤さん:2008/02/16(土) 14:20:46 ID:eQPFLyRl
453 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 12:10:55 ID:zvzqm1r0
ギターが入ってればチープじゃないってどんな考えだよ
これだからロックヲタは・・・
953名盤さん:2008/02/17(日) 02:34:27 ID:PjDMOGPr
910 :名盤さん:2008/02/03(日) 06:30:11 ID:fQNoZVTy
>>907
とりあえず具体的に挙げとこう。
ゴミクズみたいなポストロックやアンビエントでないことを祈る・・南無〜


911 :名盤さん:2008/02/03(日) 06:52:20 ID:2DVSf0aw
>>910
gastr del sol/mirror repair


912 :名盤さん:2008/02/03(日) 07:37:09 ID:sveiGHrG
>>910
John Coltrane / Ballads
USG Presents African Blues / Color in Rhythm
John Beltran / In Full Color
Global Communication / 76:14
Seba / Producer 06
The Montclairs
Enchantment / Golden Classics
Jesse
Radiohead / Kid A

954名盤さん:2008/02/18(月) 23:55:19 ID:v2mej6ov
英Q Magazineと英HMVは共同で、過去50年間で最高のブリティッシュアーティストの
アルバム(best British album)を決定する投票調査を行った。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/18/033/index.html
Best British Album TOP 20
1. オアシス オアシス - 『Definitely Maybe』 (1994)
2. オアシス モーニング・グローリー - 『(What's The Story) Morning Glory?』 (1995)
3. レディオヘッド OK コンピューター - 『OK Computer』 (1997)
4. ビートルズ リボルバー - 『Revolver』 (1966)
5. ストーン・ローゼズ ストーン・ローゼズ - 『The Stone Roses』 (1989)
6. ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
         - 『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 』 (1967)
7. クラッシュ ロンドン・コーリング - 『London Calling 』 (1979)
8. キーン アンダー・ザ・アイアン・シー 〜?深海〜? - 『Under the Iron Sea』 (2006)
9. ピンク・フロイド 狂気 - 『Dark Side of the Moon』 (1973)
10. ザ・ヴァーヴ アーバン・ヒムス - 『Urban Hymns』 (2005)
11. レディオヘッド ザ・ベンズ - 『The Bends 』 (1995)
12. ビートルズ アビイ・ロード - 『Abbey Road』 (1969)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
14. オアシス ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース - 『Don't Believe the Truth 』 (2005)
15. デペッシュ・モード ヴァイオレーター - 『Violator』 (1990)
16. ザ・スミス クイーン・イズ・デッド - 『The Queen is Dead』 (1986)
17. クイーン オペラ座の夜 - 『A Night at the Opera 』 (1975)
18. アークティック・モンキーズ ホワットエヴァー・ピープル・セイ・アイ・アム、ザッツ・ホワット・アイム・ノット
                   - 『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』 (2006)
19. ビートルズ ザ・ビートルズ (ホワイトアルバム) - 『The White Album』 (1968)
20. セックス・ピストルズ 勝手にしやがれ!! - 『Never Mind the Bollocks』 (1977)
955名盤さん:2008/02/18(月) 23:56:22 ID:v2mej6ov
3. レディオヘッド OK コンピューター - 『OK Computer』 (1997)
11. レディオヘッド ザ・ベンズ - 『The Bends 』 (1995)

トムヨークはいい加減あきらめろよ
956名盤さん:2008/02/19(火) 04:11:22 ID:y2QS6b2M
>>954
別にレディへとか関係なく酷い順位だw
957名盤さん:2008/02/19(火) 04:17:21 ID:y2QS6b2M
天才集団っていうか、ジョニーとトムヨークが凄いだけじゃ
なんでエドだけが凡庸代表になってるのかしらないけど
958名盤さん:2008/02/19(火) 07:36:11 ID:GGz2Ge1t
音楽的才能だけでいえば
ジョニー>トム>コリン>フィル>エド
の順だろう。

表現者としての才能なら
トム>ジョニー>エド>フィル>コリン
かな。
959名盤さん:2008/02/19(火) 10:53:30 ID:wCrNmdhB
キーンってそんな高評価なのかwww
960名盤さん:2008/02/19(火) 12:12:43 ID:fAEe0B2i
キーンやアクモンは最近のだから過大評価っぽくもあるね。
でも60年代70年代のアーティストで全て埋まるようなランキング
求めてるのはただの老害
961名盤さん:2008/02/20(水) 00:15:43 ID:Q7QIfy+w
【音楽】英Q Magazine、最高のブリティッシュロック・アルバムTop50発表! 1、2位をオアシスが独占
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203344074/

イギリスの雑誌は毎月のようにこんな特集ばかりやってるな
962名盤さん:2008/02/25(月) 19:47:11 ID:g43Hgj9P
http://jp.youtube.com/watch?v=sXUBE_wiPtU

これくらい気が触れてた頃に戻ってくれ
963名盤さん:2008/02/26(火) 21:04:02 ID:ajgw3J68
レディへの最高傑作はどう考えてもファースト
理由はCreep以外も最高の曲ばかりだ
964名盤さん:2008/02/26(火) 21:06:04 ID:Z8UfVYPc
エニワンキャンプレイギターが最高だね
965名盤さん:2008/02/26(火) 23:48:16 ID:qFhMmnn3
3月15日に国民に知らされる事なく人権擁護法案が可決されようとしている
この人権擁護法案が可決されれば在日・創価どもが調子づく上に
すぐに「差別だ」と訴えられてしまう
しかも捜査令状無しで家宅捜索されます (拒否すれば罰金30万円)

取り締まり委員には誰でもなる事ができ、第三者の通報でも家宅捜索される
日常会話すら困難になる可能性も出てくる

さらに差別を助長するとしてネット・TV放送全てが規制

詳しくは
ttp://blog.livedoor.jp/monster_00/

署名運動してるサイト
ttp://www.easyurl.jp/77f

ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
966名盤さん:2008/02/27(水) 00:29:55 ID:IlVafd/j
トムヨークのサイドプロジェクトのグラインドコア中々良かった
967名盤さん:2008/02/27(水) 00:51:00 ID:oOCCplXR
>>966
kwsk
968名盤さん:2008/02/27(水) 01:11:28 ID:UjgFxJTK
>>958
分かってないね

アンチより数倍酷いよそういう知ったかは
コリンほどライブでミュートと伸ばしが上手いロックベーシストは見たことがない
縦の合い方もほとんどクラシックのコントラバスレベル
969名盤さん:2008/02/27(水) 01:50:44 ID:yhR40IAb
??
970名盤さん:2008/02/27(水) 15:13:04 ID:iLjPgjf1
>>966
あったら聴いてみたいわw
971名盤さん:2008/02/28(木) 00:39:40 ID:ljHiAio5
トム、おまえ、「インレインボウズ」とか発表して恥ずかしくないのか。
ほかのバンドをみてみろよ。
溢れる情熱、シャウト、そのほか何かを主張したくて、頭を使って曲かいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「Bodysnatchers」

か。
なにそれ。

「Bodysnatchers」とかかいて、それが役に立ったか。
だれがおまえの音楽にに共感するんだ。
972名盤さん:2008/02/28(木) 01:37:11 ID:MOQRhjaF
1st、2nd以外糞。
973名盤さん:2008/02/28(木) 02:30:34 ID:bB9tWJCW
1stはあまりにも小曲揃い
974名盤さん:2008/02/28(木) 12:52:55 ID:QHNpQ05V
耳が成長しないのかな?
馬鹿は
975名盤さん:2008/02/28(木) 16:04:41 ID:MOQRhjaF
すいません、貴方のような音楽全てをわかってるような偉い人じゃないので、耳が成長しないんですwww

OKコンピューターとKID Aのどのへんが素晴らしいのか教えてください。
976名盤さん:2008/02/28(木) 23:37:25 ID:0MrvTynx
ピラソンの拍はわかりやすく小節を割ると3/4 2/4 3/4 の繰り返しというふうに
解釈できると思います。冒頭のピアノの音価の比だけを書くと3:3:4:3:3 3:3:4:3:3に
近いので、譜面上でピラミッドのように左右対称になりメシアンの逆行不可能のリズムが成立します。
ところが後半ドラムが入ってから、この曲のリズムがさらに複雑なものであること
がわかります。シャッフルが入ることによってピアノの音価の比が5:4:6:5:4 5:4:6:5:4の
繰り返しになっています。
トムの頭の中では冒頭からシャッフルしているのでしょうが、リズム隊が加わるまで
聴感上は5:4:6:5:4には聴こえないのであきらかにリズムが変化しているといえるでしょう。

4/4でも解釈できるので、シンコペーションの妙とも言えますが、3/4 2/4 3/4という
風に解釈すれば変拍子と言えるかもね
この曲をピアノで演奏するとわかるけれど、運指の動きが逆三角形と三角形を
交互に行き来する。嬰ニのフリギアだから、そうなりやすいのだけどね
冒頭の和声進行もF#→G→A→G→F#と音程がアーチを描いて左右対称になっている。
リズムも譜面上は左右対称になる。 このようにアーチ構造が随所に見られるのだよね。
まさにピラミッドソング
977名盤さん:2008/02/29(金) 07:25:53 ID:umGh7uCf
ピラソンはアムニ
978名盤さん:2008/02/29(金) 21:05:05 ID:NzrRlbau
レディへの新作が出る度に「次こそはニカやめてくれる」と期待して裏切られれ続けて10年近く
こうなったら永遠にやっててくれ
レディオヘッドは永久に仏滅です
979名盤さん:2008/02/29(金) 21:59:43 ID:c11NsN/U
ギターロック路線なら、ファンが大喜びして各雑誌で無条件に星5つ与えそうだね。
大衆に解り易い物を作れば、取りあえず評価される。
現在のレディへってそういう位置に居ると思う。
980名盤さん:2008/02/29(金) 22:25:34 ID:xeYYhjDE
高度な音楽技法を大衆にわかり易く聴かせるのは天才のなせる業
981FM極道 ◆urd/lZNWWA
KIDAからライク