〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.8 ☆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/

〇Link〇

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com
Bob Dates  ツアー&セットリスト
 ttp://www.execpc.com/~billp61/dates.html
Google検索:rec.music.dylan ニューズグループ (英語)
 ttp://groups.google.com/groups?oi=djq&as_q=rec.music.dylan&num=25
How to follow Bob Dylan 日本語 最新?情報
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com
Isis ファンジン
 ttp://www.bobdylanisis.com/
Sugartown  MP3
 ttp://listen.to/SUGARTOWN
Bob Dylan on film RealVideo有り
 ttp://www.tvtalkin.com
Bobs Boots  ブートレッグ・データベース
 ttp://www.bobsboots.com/index.html
2名盤さん:2006/01/28(土) 09:53:16 ID:o5WxHbx4
ボブ・ディランってどこがいいの?
  http://piza.2ch.net/log/musice/kako/954/954301386.html>
ボブ・ディランが本当に好きな人集合!##
  <http://piza.2ch.net/log2/musice/kako/961/961391927.html>
ボブ・ディランスレッド
  <http://mentai.2ch.net/musice/kako/962/962885935.html>
ボブ・ディラン
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/966/966362828.html>
ボブ・ディランのどこがいいんだ?
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/975/975177480.html>
ボブ・ディランPART2
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977575621.html>
騙されるな!ボブディランはたいしたことないぞ!
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/981/981540567.html>
††† Bob Dylan Part3 †††
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/984/984818659.html>
ボブディランのカバー大集合!
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/989/989540934.html>
3名盤さん:2006/01/28(土) 09:53:34 ID:o5WxHbx4
ミ´Д`ミ ボブ・ディラン 大先生 ミ´Д`ミ
  <http://curry.2ch.net/musice/kako/990/990630026.html>
ミ´Д`ミ 続ボブディラン 大先生 ミ´Д`ミ
  <http://curry.2ch.net/musice/kako/993/993567638.html>
ミ´Д`ミ最期のボブ・ディラン大先生ミ´Д`ミ
  <http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10005/1000574621.html>
ミ´Д`ミ生きる伝説!ボブ・ディランミ´Д`ミ
  <http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10182/1018232933.html>
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034868100.html>
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ2´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044938476/>
Never Ending Bob Dylan vol.3
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054717877/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.4 ☆〜
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062209956/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.5 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071717746/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.6 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087199863>
☆☆☆ Never Ending Bob Dylan ☆☆☆(Vol.7)
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1115891505/>
4名盤さん:2006/01/28(土) 09:53:52 ID:o5WxHbx4
【関連スレ】

◆◆ザ・バンド◆◆
  <http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=990992773> (リ
ンク切れ)
嵐からの避難場所
  <http://piza2.2ch.net/musicx/kako/998/998237554.html>
メガビのディランスレ
 
<http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=yougaku&vi=994515661>
あめぞうのディランスレ
  ttp://ame.x0.com/music/010707234057.html
<http://ame.x0.com/music/010707234057.html>
★ボブ・ディランを語りましょう★
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/1022/10224/1022425151.html>
ボブ・ディランがそのうちノーベル文学賞ってまじ?
  <http://mentai.2ch.net/book/kako/990/990992773.html>
ジョンレノンとボブディラン どっちが偉大?
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/1004/10042/1004246666.html>
トラベリング・ウィルベリーズ
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/984/984914155.html>
5名盤さん:2006/01/28(土) 09:54:09 ID:o5WxHbx4
関連スレ】
ジョンレノンとボブディラン どっちが偉大?
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1004246666/l50>
■■やっぱりボブ・ディラン■■
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1052197086/l50>
貴方が好きなボブ・ディランの曲ベスト5
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1072327052/l50>
徹底議論、ボブ・ディランは歌が下手なのか
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1069387664/l50>
★★ディランの地下室は傑作?駄作?★★
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1075893501/l50>
【ビーフハート?】歌上手いの誰?【ディラン?】
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1081355125/l50>
ザ・バンド*The Band@ビー板Part2
<http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1084069693/l50>
6名盤さん:2006/01/29(日) 19:43:09 ID:Bid3SfrF
age
7名盤さん:2006/01/29(日) 21:26:38 ID:HHS+rY5v
ディランは好きだけど歌が上手いなぁと思った事はほとんど無いね。

と言うか歌の上手さはあまり気にしない。
8名盤さん:2006/01/30(月) 15:47:21 ID:jUJvcc5R
神をも恐れぬ発言だな
9& ◆LMRaV4nJQQ :2006/01/30(月) 16:19:15 ID:XSpZz9RE
俺は時代は変わるぐらいまでは上手いと思って聞いてる。
あとセルフポートレートのブルームーンとか。
10名盤さん:2006/01/30(月) 18:08:15 ID:xWIptjKo
ライクアローリングストーンとかは上手いかって言ったらそうは言えない…。

凄いかって言われたら凄いって言うかもしれないけどね。
11名盤さん:2006/01/30(月) 18:55:20 ID:quSwRcAh
Well, if you're travelin' in the north country fair 〜 

と聞いたらなんか、デパートや上野駅でやってる北海道大物産展を思い出すよな
12名盤さん:2006/01/30(月) 22:22:45 ID:P48gCXi5
私見だが、ディランが一番歌えた時期は、やはり79〜80年頃かな。
声も出てたし。
特にライヴのI Believe In Youで「ド〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ント!」
を歌う時の迫力ときたら。鳥肌もんだす。
13名盤さん:2006/01/30(月) 22:54:18 ID:xasjFI+I
「ミネソタ・テープ」の俗称で有名な最初期のプライベート録音の、
ブルースの弾き語り、聞いたら凄かった。
俺は歌手としてのディランが好きだったんだと再確認した。
14名盤さん:2006/01/30(月) 23:11:37 ID:Wos+kPd/
俺も声は洋楽アーチストでワースト1、2争うくらい好きになれん。
15名盤さん:2006/01/30(月) 23:20:43 ID:ToD9k6eY
本人も自分の声にコンプレックス持ってるって何かに書いてあったよね。
16名盤さん:2006/01/31(火) 01:00:54 ID:ujkIeJjK
でも歌がうまくなったらディランじゃない(笑)
17名盤さん:2006/01/31(火) 01:25:18 ID:tMpxdGqR
うっそ、声がいいんじゃん。とくにバイク事故までの
あとリズム感はすごい
18名盤さん:2006/01/31(火) 09:21:17 ID:Zvnv0RBw
PS(女性誌)の新しいCM、ホームシックブルースのプロモ風ですね。真似したのか、偶然なのかわ分かりませんが。
19名盤さん:2006/01/31(火) 10:31:57 ID:8Fs4Cm8/
>>14
ナッシュビル・スカイラインを聞いとれ
20名盤さん:2006/01/31(火) 23:03:35 ID:CYFNIDvY
homesick bluesのは邦楽の奴も昔真似してたな。
21名盤さん:2006/02/01(水) 05:21:47 ID:I4W3ysFR
ウルフルズだっけ?
22名盤さん:2006/02/02(木) 18:00:49 ID:65w8NyFH
ウルフルズの何ていう曲?
23名盤さん:2006/02/03(金) 03:08:22 ID:NVWGl6OK
24名盤さん:2006/02/03(金) 16:37:16 ID:ZdakEM0p
スクラップブック持っている方へ

37ページだけ解説が英語のままになっているのですが、
みなさんもそうですか?
ページのくっつき3カ所、不正確な位置での折れ1カ所、
付録の張り直しなのか不要な糊の付着が1カ所・・・
25名盤さん:2006/02/03(金) 18:02:51 ID:pDEkGrBr
ウルフルズはまだいいとして(見てないけど)、PSのCMはちょっと戴けないな。
ああいうのは、ただのパクリ。
26名盤さん:2006/02/04(土) 00:32:11 ID:bFIWtzUo
俺はああいう変なバンタンかどっか出た女が作ったようなCMは嫌いだ。
オマージュのつもりだとは思えない。ドラムも格好悪いし。
27名盤さん:2006/02/04(土) 02:13:40 ID:BGclfmpc
>24
p37...ほんとだ。言われるまで気がつかなかった。
ページくっつきは私もそのくらいあったよ。
あとホッチキスのとじ直しの穴とか。
28名盤さん:2006/02/05(日) 02:03:51 ID:YNeVl2mt
パクるのは有りだがダサくなったりショボくなったりするとね…。

パクるならパクるなりに向上して欲しいよ。
29名盤さん:2006/02/05(日) 10:47:36 ID:50g6+kha
>>28
「パクる」を「影響される」の意味で使うな。
>>25が「盗作」の意味で使っているから、まぎらわしすぎる。
30名盤さん:2006/02/05(日) 11:20:57 ID:dWTPGPH2
でも本人もLOVE AND THEFTに限定して言えば、パクりまくりだよなー。
31名盤さん:2006/02/05(日) 12:08:01 ID:QlkY+bi7
L&Tってそんなに傑作か?なんか、スタイルに凝ってるだけな感じで。
カヴァー曲集みたいなイメージなんだよね。これもパクリ云々と関係ある
のかどうかはわからないけど。俺としてはあんまり、どころか全然好きに
なれないアルバム。前作のTOOMが滅茶苦茶素晴しかっただけに発表時
の落胆は大きかったな。
32名盤さん:2006/02/05(日) 13:20:04 ID:tRCirpQE
次作がどんな内容になるのか想像できん。
33名盤さん:2006/02/05(日) 13:23:54 ID:3u2oOCYw
>>31
派食ったのは詞
曲は朴ってない
34名盤さん:2006/02/05(日) 13:36:13 ID:YNeVl2mt
逆に曲パクる方が有りかな〜。
まぁパクるにしてもそのままじゃつまらんが…。

詞はパクったら某モー○ング娘のあの方みたくなっちゃうからね(^_^;)。
35名盤さん:2006/02/05(日) 19:18:59 ID:zzAYoO/Q
そんな>>33には、
Johnnie and Jackの Uncle John's Bongos
Eddy DuchinのSnuggled On Your Shoulder
Billie Holidayの Having Myself A Time
Gene Austin のThe Lonesome Road
を聴いてもらいたい。
ま、アフリカではよくあることだよ。
36名盤さん:2006/02/05(日) 23:10:35 ID:YNeVl2mt
たった今、風に吹かれて聞いてて思ったが長渕剛ってディランみたいな歌い方だな(-.-;)

長渕は特に好きじゃないけどね。
37名盤さん:2006/02/06(月) 00:46:42 ID:bS4nfLPt
>>35
あと、「カエルの歌」とスライの「I Want To Take You Higher」も
追加ね。


38名盤さん:2006/02/06(月) 00:59:48 ID:zWSxJsBe
カエルは分かるけど(w、I Want To Take You Higherは何かに似てるか?

スレ違いだけど、みうらじゅんのカエル君がストーンズのオフィTに採用されたらしい。
ミックの趣味もようわからんわ。
ttp://www.pgs.ne.jp/ASP/catalog/fashion.asp?whatID=44888
39sage:2006/02/06(月) 02:03:42 ID:faUXoSc1
2月6日のガイアの夜明けを見ていたんだけど・・・
BobDylanと思われる曲が気になって探したんだが見つからん
もしかしたら違っているかもしれないけど・・・
ハーモニカのメロディが印象的な曲だった
昔聴いた覚えがあるんだけど・・・
たぶんメジャーな曲だと思う
どなたかBobDylanのそんな曲教えてください。
40名盤さん:2006/02/06(月) 02:37:17 ID:N7sNHaGm
7140yen  高っ!!!!!!!!!!!
41名盤さん:2006/02/06(月) 16:46:14 ID:WOQUGAF8
何が7140yen?
42名盤さん:2006/02/07(火) 11:47:18 ID:PlM8beit
コワっ!!!!!!!!!!!!!
43名盤さん:2006/02/08(水) 03:11:23 ID:P46JSSZC
こんなんあるぞ
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000C20VK0/ref=pd_ys_cs_all_1/002-1332428-0679219?%5Fencoding=UTF8&v=glance&n=130
日本版もでんかな。
don't look back もいい加減だせや。
44名盤さん:2006/02/09(木) 01:52:07 ID:Iz/X2uJ/
あれ?
もう発売日は決定したんでしたっけ?
45名盤さん:2006/02/10(金) 08:11:22 ID:f6d8pVNV
グラミー賞
■最優秀ロング音楽ビデオ
「No Direction Home」 (ボブ・ディラン)

これって、スコセッシの受賞になるの?
46名盤さん:2006/02/10(金) 14:16:39 ID:3/xAGwPl
フィルムそのものに対して、でしょ。
47名盤さん:2006/02/13(月) 16:25:58 ID:9AVhNTrM
歌はもういいから自伝2早く出せ
48名盤さん:2006/02/13(月) 20:58:45 ID:qg9ffqip
自伝はまだ翻訳中か?
49名盤さん:2006/02/13(月) 23:30:35 ID:LejDGwTv
本の世界ってよくわからないけどやっぱり訳本だと米国版より遅く出るのかな?
俺も早く読みたいです。
50名盤さん:2006/02/14(火) 00:10:14 ID:1PND99sx
恐らく遅いと思いますよ。
なんてったってディランですからね。
日本人には訳しにくい言葉をたくさん使ってるんでしょうね。

でもそろそろ出ても良い時期だと思うんだけどなぁ…。
51名盤さん:2006/02/14(火) 23:09:24 ID:j8b1n1ix
http://www.youtube.com/watch?v=9MWzzfQb1w8&search=bob%20dylan

こういう喋り方だったなぁw
52名盤さん:2006/02/14(火) 23:26:58 ID:1dK3rX5q
追跡方法の掲示板で話題になってる「ディランの新録音」の詳細について
知ってる人いませんか??公式にも情報出てないみたいだけど。
53名盤さん:2006/02/14(火) 23:42:40 ID:yWkFsyFt
54名盤さん:2006/02/14(火) 23:47:10 ID:m6LDm10E
Bardavonって所でコンサートやって、そのなかで新曲をやったから、
それがCDになるだろう、とか書いてあるんだと思うよ。
55名盤さん:2006/02/15(水) 02:16:49 ID:ApR92Y/P
>>53の大意は、、、
ディランと彼のバンド5名は、先週ライブハウスでリハーサルをやってたんだけど
その中でディランは新曲の練習もしてた。このとき練習してた曲は、今週録音される
彼のニューアルバムに使われる。そのライブハウスのディレクターが言うには
「その新曲は、すげーよかったよ」だって。(2月5日付けの記事)

5人のミュージシャンって昨年のツアーメンバーだっけ?ラブ&セフトみたいに
バンドメンバー使ってアルバム作るのかな?
それと、この記事によれば、すでに録音は始まってるみたいなんだが、どうなんだろ?
56名盤さん:2006/02/15(水) 23:59:12 ID:Er2/FQrU
今のバンドで不満なのはコーラスがないことかな。
ラリーやチャーリーがいたころは、Blowin' in the WindとかSomebody Touched Meなんかよかったのに。
57名盤さん:2006/02/16(木) 01:13:58 ID:/E38MLFp
あの…質問なんですが、

chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com

今これが見られなくなってるのですが、もうコードは載ってないのでしょうか?
サイト自体はやってるみたいなのですが。
少なくとも去年までは見られたんですが…詳細分かる方お願いします。
58名盤さん:2006/02/16(木) 01:23:48 ID:S39G9mdb
トップページに書いてあるがな
59名盤さん:2006/02/16(木) 02:16:55 ID:/E38MLFp
>>58
失礼しました。
お上に注意されて閉じた、という感じですかね。残念です。
60名盤さん:2006/02/16(木) 03:49:12 ID:J+2umS+R
あれれ、知らんかった。閉じちゃったんだ。一昨年一度全部ダウンロードしといてよかたわ。
61名盤さん:2006/02/17(金) 10:48:44 ID:NASYETlJ
>>54-55
さんくす。

レコーディングは始めたがアルバムは出なかった
ということになりませんように。
62名盤さん:2006/02/18(土) 02:25:39 ID:znPXNFx5
oh mercyのデラックスエディションはどうなったんかいな
63名盤さん:2006/02/18(土) 10:41:27 ID:lb51MawY
おれは3種のブロンドを持っているが
「One Of Us Must Know (Sooner Or Later)」は全部フェイドアウトしない。
よかった。
64名盤さん:2006/02/18(土) 12:46:00 ID:TsdvL641
ボブディラン、はっきりいってろくでなし。
まぁ、好きだけどね。
65名盤さん:2006/02/18(土) 18:33:15 ID:TsdvL641
ボブディラン、はっきりいって不潔。
まぁ、好きだけどね。
66名盤さん:2006/02/18(土) 18:34:07 ID:TsdvL641
ボブディラン、はっきりいって女たらし。
まぁ、好きだけどね。
67名盤さん:2006/02/18(土) 18:39:43 ID:B3eAleIb
ボブディラン、はっきりいって転がる石のよう。
まぁ、好きだけどね。
68名盤さん:2006/02/18(土) 21:20:57 ID:mEtBOzPn
なんたってLIKE A ROLLING STONEだから…。
69名盤さん:2006/02/18(土) 21:23:20 ID:VZos4U+7
ボブディラン、はっきりいって神様ではない。
まぁ、好きだけどね。
70名盤さん:2006/02/18(土) 22:24:59 ID:gsjswzSm
あなたはフォークの神様といわれてますが、それについてはどうお考えですか?
71ディラン:2006/02/19(日) 01:10:06 ID:VzVPP9bn
いえ、私は神ではありません。
ただの人形です。
72名盤さん:2006/02/19(日) 01:31:41 ID:7QYTN8lu
岡林
73名盤さん:2006/02/19(日) 03:33:35 ID:Btzuzi1J
ヒストリーチャンネルのディラン
見ました
74名盤さん:2006/02/19(日) 18:07:38 ID:3vN+8ENY
やっと関西でも……
京都みなみ会館で上映されるみたい
3/18(土)〜24(金)
75名盤さん:2006/02/19(日) 21:48:07 ID:GXU1PEuE
>>74
おめでとう!早くDVDも出て欲しいよね。
76名盤さん:2006/02/20(月) 14:21:08 ID:XoNJth0e
今年ロクオデで来るみたいですよ。
77名盤さん:2006/02/20(月) 20:30:18 ID:YT+5l9Io
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27793800
このセットリストは凄い!!
78名盤さん:2006/02/20(月) 20:53:27 ID:imWZ++7x
>77
おたくが出品したんじゃないの?
79名盤さん:2006/02/20(月) 23:15:03 ID:3sCv0BV/
¥4000 高っ!
80名盤さん:2006/02/21(火) 06:17:00 ID:YzMxK/Q9
それタダで手に入れたよ。音はあまりよくなかったな。
81名盤さん:2006/02/21(火) 23:45:06 ID:nHRj2NoH
ttp://bt.dylantree.com/
これ以外いいとこ知りませんか?
82名盤さん:2006/02/22(水) 01:41:56 ID:wa7fR5c3
148 名前: けんいち 投稿日: 2006/02/19(日) 03:29:30 [ udbtv7iI ]

なんかボブ・ディランとプリンスの2大看板で富士スピード・ウェイ(?)で
屋外ライブあるらしいです。7月の第一週か二週で、サマーソニックの前の
週末とか。ウドーさんらしいです。本当なら凄い組み合わせですね★
83名盤さん:2006/02/22(水) 02:28:38 ID:KvpQY4je
84名盤さん:2006/02/23(木) 00:50:13 ID:LQYf8KJ5
その屋外ライブのブートが一刻も早く出てくれたら有り難い。
85名盤さん:2006/02/23(木) 11:32:09 ID:HIFNW3PV
ディラン氏の『things have changed』と『DYLAN & THE DEAD』アナログ盤で入手しました!!
86名盤さん:2006/02/23(木) 16:40:57 ID:JSsFaG/q
よかったね!
87名盤さん:2006/02/23(木) 19:21:17 ID:LQYf8KJ5
感想を一言。
88名盤さん:2006/02/23(木) 19:51:25 ID:WXWbt/IJ
一言で足りなければ長文レビューでもいいぞ。
89名盤さん:2006/02/23(木) 19:54:40 ID:jN73nTsA
長文レヴューにするならここに書き込むのではなく、窓から叫んでほしい。
90名盤さん:2006/02/23(木) 20:59:47 ID:4O1q5al6
窓からはい出せ
91名盤さん:2006/02/24(金) 00:52:22 ID:GpbZytli
『things have changed』のアナログなんてあるのか?
9285:2006/02/24(金) 07:15:30 ID:k8nYYLAy
それがあるのよ。やっぱりディラン氏の声はアナログで聴きたいですね。
93名盤さん:2006/02/25(土) 17:39:19 ID:cqRl6G0z
amazonからこんなメールが届いた、何ゆえにおぎやはぎ?

----------------------------------------

Amazon.co.jpのお客様、

ボブ・ディランのCDsをお買い上げのお客様は、おぎやはぎの作品もお求めのた
め、このご案内をお送りしています。
おぎやはぎの『ケロロダンシング
[Maxi]』、2006/03/08発売予定です。
ご予約は以下をクリック。

『ケロロダンシング [Maxi]』
おぎやはぎ

発売日:2006/03/08

価格: ¥1,020(税込)

『ケロロダンシング [Maxi]』について、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000EBCLA2/ref=pe_snp_LA2
94名盤さん:2006/02/25(土) 21:07:24 ID:F2qwyNf5
ディランとおぎやはぎは同一人物。
95名盤さん:2006/02/25(土) 23:06:47 ID:wztL/NBF
いまだに小木と矢作の区別がつかないよ。

今日のスマステ、ディラン来る?
96名盤さん:2006/02/26(日) 00:05:31 ID:DUMANC0Z
ディラン来ず…!
97名盤さん:2006/02/26(日) 00:16:18 ID:fQltRJzc
番宣で写真でたから期待してたのに。
完全にスルーでしたね。

でも番組自体そこそこ面白かった。
98名盤さん:2006/02/26(日) 11:47:32 ID:e/tbGxAF
どうして笑ってるの?

http://www.youtube.com/?v=IsKO0ChMXvs
99名盤さん:2006/02/26(日) 19:33:38 ID:3Br/fTql
司会の人ってジャック・ニコルソン??
100名盤さん:2006/02/26(日) 20:15:17 ID:/0tSgBto
the superhuman crewってどういう意味? 超人間乗組員?
101名盤さん:2006/02/26(日) 21:04:57 ID:PtCS/aQg
ジャック・ニコルソンだよ
超越者じゃない?
102100:2006/02/26(日) 22:57:33 ID:/0tSgBto
>101
あんがと。crewっていうのはノアの方舟のcrewってことなのかなぁ?
103名盤さん:2006/02/27(月) 16:27:27 ID:9EFjXDeO
そうなんじゃない?
そういうふしがある感じだし。
104名盤さん:2006/02/27(月) 17:44:43 ID:K3PGgxU3
ttp://www.nhk.or.jp/dylan/movie.html
この予告編でながれてる曲で最後と最後から2番目の曲の名前わかる人いますか?
この曲の曲名教えてください!
105名盤さん:2006/02/27(月) 17:51:46 ID:OgtMdG7H
最後 : A Hard Rain's A-Gonna Fall
その前: Chimes Of Freedom
106名盤さん:2006/02/28(火) 19:05:29 ID:ZnNWMMgk
マーク・ノップラーの意図した通りにミックスしなおしたInfidelsって出ないかなぁ
ネイキッドじゃないけど、80年代中頃の作品はオーヴァーダブ引っ剥がして再ミックスしたらもっとかっこよくなる曲がいっぱいあると思うんだけど
Knocked Out Loadedの曲とか特に、Drifftin' Too Far From Shoreをロン・ウッドが「脈打ってる素晴らしいロックンロールが録音できたのに、レコードになったのを聴くと大事なとこが全部削られていて、余分なもの沢山が被さってた」って言ってるし
107名盤さん:2006/02/28(火) 19:31:12 ID:Qk/OWcFW
ロンが言うんだからそうなんだろうな。
108名盤さん:2006/02/28(火) 21:44:42 ID:6uZ6nihm
うん。
109名盤さん:2006/03/01(水) 00:16:18 ID:wKLVm6Er
えっ?
110名盤さん:2006/03/01(水) 10:36:45 ID:6N6HFgn/
えっ?って?
111名盤さん:2006/03/01(水) 12:48:36 ID:YXvZVMiY
えってって?
112名盤さん:2006/03/01(水) 19:02:42 ID:VW0iQek7
ただいまジョージ・ハリソンのイフ・ノット・フォー・ユーを聴いてるところ。

ディランって良い曲書いてるんだなぁ〜ってほんと思いますね。
113名盤さん:2006/03/01(水) 20:43:58 ID:LfDci33a
88年頃のツアーのブートを聴いたらギターとドラムがポップというか
ハデな感じで、88年のディランのライヴは最高との評判ですが
個人的にはいまひとつでした。01年の日本のツアーのようなシンプルな演奏になるのは
いつ頃からなのですか?
114名盤さん:2006/03/03(金) 02:40:20 ID:Xyxm/N9W
シンプルってどんなだよ。
115名盤さん:2006/03/03(金) 03:50:29 ID:+jBQ2Tx5
simple twist of fate
116名盤さん:2006/03/05(日) 09:11:19 ID:bQecLxb+
84年頃のsimple twist of fateが好き。
117名盤さん:2006/03/06(月) 19:48:42 ID:RXuJ5kKa
60〜70年代若い時のdylanって身長いくつなの?
小さいと思っていたけど案外そうでもない気がした
知ってる人教えて
118名盤さん:2006/03/06(月) 19:51:37 ID:+xbsRlSx
大きくもなく小さくもない。
119彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/03/06(月) 20:03:19 ID:L99gbcQ1
小さくもあり、大きくもある
120名盤さん:2006/03/07(火) 01:56:07 ID:OW+1jnpp
170ぐらい
121名盤さん:2006/03/07(火) 11:06:11 ID:yLm1m2Dn
160くらいじゃないの?
122名盤さん:2006/03/07(火) 12:27:22 ID:BZyxp97e
じゃあ130
123名盤さん:2006/03/07(火) 13:32:47 ID:OW+1jnpp
なんでStreet legalだけリミックス盤が出たんだ
124名盤さん:2006/03/08(水) 08:13:32 ID:sjmRtJ9z
170チョイでしょう。
コンサートで7mくらい離れた最前列でみたけど、自分と同じくらいと
思った(自分172cm)。
125名盤さん:2006/03/08(水) 10:19:42 ID:X8eoqbE/
アメリカ人にしてはだいぶ小柄。
126名盤さん:2006/03/08(水) 23:30:26 ID:hqwRQh0d
ふざけないでくれよ、世界は僕など必要としていない。だって僕は5フィート10インチしかないんだ。byボブ・1965LAインタヴュー

5フィート10インチ(178)はいくらなんでもないでしょボブさん
170〜3あたりじゃないかな。
127名盤さん:2006/03/09(木) 19:25:15 ID:DwWCT3eW
でもバックバンドと身長比較したらダメだよ〜。
みんな180越えてっから。
128名盤さん:2006/03/09(木) 19:57:08 ID:ae7cYVhB
162センチぐらいでしょ
129名盤さん:2006/03/10(金) 00:30:05 ID:H/nGbs3n
目の前2メートルまで近付いたことあるけど、印象としては
165くらいだった。とにかく小さい。

でもすごい怖かった。
130名盤さん:2006/03/10(金) 02:24:22 ID:Tzz5Teue
>>129詳しくお聞かせ願おうか
131名盤さん:2006/03/10(金) 10:24:03 ID:4gh2YfX2
若いときのほうが背が高いだろ。老いれば縮む。
'60年代は170〜172ぐらいで今は160ちょっとということか?
132名盤さん:2006/03/10(金) 13:37:16 ID:cawHKKxT
ギターのサイズと比較すればだいたいどれぐらいの身長か分かる。
ライブの映像でも見よう。
133名盤さん:2006/03/10(金) 18:46:40 ID:+FECZl2W
海外での公演は続々決定しているけど、来日の噂すらきかないね。もう来日はないのかな?
134名盤さん:2006/03/10(金) 18:48:36 ID:2uWCVa4d
ウドーが夏フェスに呼ぶんでしょ。
噂になってるけど…
135名盤さん:2006/03/10(金) 21:25:20 ID:5ZLDVkyL
来日ないんだったら、盗作問題気にしてるとマジで疑っちゃうなー。
誰もきにしてないからこいっつーの
136名盤さん:2006/03/11(土) 01:02:01 ID:+BtJfMz4
わざわざ夏フェスのためだけにディランが来るとは思えないな…。
137名盤さん:2006/03/11(土) 01:15:21 ID:B7lNQM4E
前にも来たじゃん。
ユネスコの
あおによし東大寺フェスで。
138名盤さん:2006/03/11(土) 02:44:20 ID:TF4vA22u
>>130
会場入りにたまたま出くわしたんだ。
いきなり車から降りてきて、うおおおと思って近付いたんだけど
おれも若かったつうか、やっぱ痛い信者の欲目かな。
オーラがあまりにもすごくて固まっちゃったよ。

御大は、ハイウェイ61のジャケットとサインペンを差し出した
痛いおっさんは華麗にスルー。無言で「死ね」って感じだった。
おずおずと手をのばした可愛いお姉さんにはニッコリと握手してたよ。

あれ何年だったっけ。毎日ジョーカーマンが1曲目だった来日の時の話です。
139名盤さん:2006/03/11(土) 10:55:58 ID:476UI9wh
おいらも空港でdylanに会った。でっかい黒人のボディーガード
が一人いて、近ずくと両手を前にしてnoと何度もいわれた。
トイレに入ったり、おみやげやとか、かなりチョロチョロしてて、
最後にバスに乗り込むときに俺の目の前を通過!!
だいたい170くらいと思った。かなり汚いおっさんイメージ。
140名盤さん:2006/03/11(土) 13:16:14 ID:+BtJfMz4
もう今年で65歳だからな。
日本に来るのは大変なのかもね。
それを思うとチャックベリーは驚異だよ。
141名盤さん:2006/03/11(土) 19:31:44 ID:8E3ZjyLW
ミックやポールと
さして歳は、かわらないよ。

まだまだ大丈夫さ。
142名盤さん:2006/03/11(土) 19:50:34 ID:aBNWhbXx
うちの親父と歳変わらないんだよな...
143名盤さん:2006/03/11(土) 19:52:27 ID:Cvu/M9MX
>>138のおっさんや
>>139はディランより身長高くなかったか?

もしかして本人は「クソ〜こいつ俺よりでかい、日本人のくせに〜!
むかつく!!もう絶対俺よりチビじゃないと握手とかしてやらんもんね!ふ〜んだっ!」


とか思っていたのかも知れないぞ、100パー妄想だが
144名盤さん:2006/03/11(土) 20:44:24 ID:JFW5qD0Y
>トイレに入ったり、おみやげやとか、かなりチョロチョロしてて
想像できるね(w
カラオケやソープでの目撃情報もあるみたいだよね。
145名盤さん:2006/03/11(土) 23:07:54 ID:+BtJfMz4
ソープはまだしもカラオケはウケるね(笑)
146名盤さん:2006/03/12(日) 02:39:31 ID:6RI8g6LY
カラオケはかなり綺麗な声で歌ってたりして
147名盤さん:2006/03/12(日) 10:06:49 ID:HnVyqrfZ
カラオケ好きという噂も。本人も他人の曲、ライブで熱唱するし。
148名盤さん:2006/03/12(日) 10:39:43 ID:yof96tIz
そうだよね。カバー好きはカラオケ抵抗なさそう。

自伝映画について詳しい話知ってる人いる?
149名盤さん:2006/03/13(月) 12:20:15 ID:cCsi2Bp0
自伝映画って?
NO DIRECTION HOME?
それとも頭のなか?
150名盤さん:2006/03/13(月) 18:19:33 ID:kh60ggk5
オメどうみても前者だっぺよ
151名盤さん:2006/03/13(月) 21:03:10 ID:APLm6jwA
これのことじゃないかな?>伝記映画
ttp://www.imdb.com/title/tt0368794/

監督はVelvet Goldmineの人なんだね。
152名盤さん:2006/03/13(月) 22:23:00 ID:QS4OIwcU
飲み友達のロン・ウッドはカラオケセット持ってるからね。
153名盤さん:2006/03/13(月) 22:50:42 ID:Zol5yE0/
>>151
多分それ。どっかのニュースサイトで読んだんだけど。
なんか近年ボブディランの盛り上がりがすごいね。
154名盤さん:2006/03/14(火) 05:00:56 ID:sCENlN6J
自分かディランが死ぬ前に、一度ライブが見たい
できれば60年代に見たかったけど
>>151
クリスチャンベールがディラン役?
毛糸ブランシェットまでキャスティングされてる
その他の出演者も豪華
155伝記映画:2006/03/15(水) 13:39:16 ID:Ul5ACMn5
ディラン役
クリスチャンベール&コリンファレル&リチャードギア
スージー役?
シャルロットゲンズブール
サラ役?
ケイトブランシェット&?or?ジュリアンムーア

出演候補ではエイドリアン・ブロディの名があったけど
最後に決まったC・ベールと変わったのかな。


 
156名盤さん:2006/03/15(水) 13:39:16 ID:c5fNF8nx
確かに出演者の豪華さは以前話題になったね。
157名盤さん:2006/03/15(水) 23:38:22 ID:+27rpAK9
みうらじゅんが出るって本当?
158名盤さん:2006/03/16(木) 17:26:16 ID:gtiTJNSG
KISS will tour Japan this summer with a select string of dates just officially announced:

July 18th Nagoya Rainbow Hall
July 20th Fukuoka Kokusai Center
July 22nd Tokyo Udo Festival
July 23rd Osaka Udo Festival

http://www.kissonline.com/
159名盤さん:2006/03/16(木) 20:47:30 ID:FSyLam/z
なんでKISSが貼ってあるの?
ディランはまだ決まってないのでは?
160名盤さん:2006/03/16(木) 22:36:36 ID:hVAsUNI3
ちんちんをひとひねり
161名盤さん:2006/03/16(木) 22:59:03 ID:hVAsUNI3
重いぞ 嫁の尻
162名盤さん:2006/03/16(木) 23:45:52 ID:N040ysii
突然、駄洒落思いついたのかw
163名盤さん:2006/03/17(金) 18:24:48 ID:nex74rBh
164名盤さん:2006/03/19(日) 13:59:19 ID:X0k3FiVR
http://www.youtube.com/watch?v=TUBS7_amNbQ&search=bob%20dylan
この風に吹かれて歌ってるのなんて人達ですか?
165名盤さん:2006/03/19(日) 20:12:23 ID:cfWscKwD
>164
Me First and the Gimme Gimmes

166名盤さん:2006/03/21(火) 21:31:59 ID:JsmMxOLk
>>165
ありがとうございます!探してみます
167名盤さん:2006/03/22(水) 01:15:22 ID:9z7kPLfD

168名盤さん:2006/03/22(水) 10:03:03 ID:wqzKHZ2t
プヒ〜
169名盤さん:2006/03/22(水) 22:13:17 ID:SykmOPft
なんだその糞カバーわ
170名盤さん:2006/03/23(木) 12:04:47 ID:pH6bxXrJ
deadとのライブ盤面白いね。
the bandとのライブ盤もお勧めだよ。
171名盤さん:2006/03/23(木) 18:24:05 ID:XvqiiESe
>170
デッドとのライブは酷評の嵐だった。
おれも嫌いではないけどね。
172名盤さん:2006/03/23(木) 20:17:17 ID:ShkD3yi0
やっぱりザ・バンドでしょ!
173名盤さん:2006/03/23(木) 21:26:58 ID:FUcnkV9T
洪水の前はきらい
惑星は好き
174名盤さん:2006/03/24(金) 01:37:23 ID:h/uBmDua
Great white wonder
175名盤さん:2006/03/25(土) 12:41:16 ID:0ranU0Ui
ぷひ〜
176名盤さん:2006/03/27(月) 16:40:23 ID:iGY1z9qY
ノーディレクションホーム、よかったっす。
ブーイングの嵐のなか、自分を貫いて大音量ぶちかます。
ジョンはヨーコに掴まって、小さくまとまったけれど、
ディランはジョーンの魔の手を逃れて、千マイル先に進んだ。

比較するなら、ジョニー・キャッシュの方が近いかも。
177名盤さん:2006/03/27(月) 20:37:17 ID:H1/4I5k0
↑なんかきもい
178名盤さん:2006/03/28(火) 22:43:16 ID:illHAXR2
アーカイブ買った。
映像最悪だった…。
しかも輸入盤でインタビューで爆笑とかしてるから何言ってるのか気になってしょうがない。
179名盤さん:2006/03/28(火) 23:13:02 ID:PttrJjfG
>>178
最近出たやつでしょ。
これって曲はすべて完奏してるの?
それともインタビュー中心で曲は抜粋?
180名盤さん:2006/03/29(水) 08:18:16 ID:+9f3yp87
ディランと荒川静香の・・・


顔の輪郭は似ている。
181名盤さん:2006/03/29(水) 08:54:11 ID:M+uVdc+n
1曲終わったらインタビュー、また1曲始まって終わったらインタビューって感じ。
インタビューっていうか記者会見みたいだった。
182名盤さん:2006/03/29(水) 10:51:51 ID:L+f2DeO8
60ミニッツでのインタビューって、日本じゃ放映予定ないの?
ピーター・バラカンも音楽好きを自任するなら、何らかの手を打つ気はないんだろうか。
ここじゃ、さんざん既出な話なんだろうけど。
183名盤さん:2006/03/29(水) 10:56:56 ID:zJdvTm2N
ダウンロードとかで簡単に手に入るのに放映する必要ないっしょ!
184名盤さん:2006/03/29(水) 20:09:44 ID:L+f2DeO8
>>183
ダウンロードなんてどこでできるの?
英語わからないから、そこからさらに一苦労だけど。
185179:2006/03/29(水) 20:43:04 ID:/3sZeGnO
>>181
あんがと
186名盤さん:2006/03/30(木) 08:50:29 ID:jIDFXKmU
>>180 ナイス
187名盤さん:2006/03/30(木) 15:11:39 ID:005Vwq9u
ノーディレクションホーム大阪では上映まだ一ヶ月先。
長いこと待ってるなぁ...。


60ミニッツ日本語訳自分も欲しい。英語わからん。
188名盤さん:2006/03/30(木) 16:44:35 ID:y3gg3zVO
俺も。仮にも「TBSの良心」を自負するCBSドキュメントなんだから、
こういうときこそ面目躍如だろうに。権利関係がややこしいのはわかるけど。
189名盤さん:2006/03/31(金) 01:35:58 ID:x2Mjio90
この話、本当だろうか?
ボブ・ディラン、ウドーのフェスに出ることがほぼ確実だそうです。
昨日のポール・ウェラーのライブ閉演後、ある音楽業界関係の知人から聞いた情報です。 【目玉として発表する】んだそうで…。
190名盤さん:2006/03/31(金) 06:08:50 ID:A8ojK4Hq
そのウドーフェスっていつ?
191名盤さん:2006/03/31(金) 07:00:26 ID:x2Mjio90
192名盤さん:2006/03/31(金) 07:02:59 ID:x2Mjio90
193名盤さん:2006/03/31(金) 10:30:18 ID:JDwdSyJQ
日程的に微妙だよね。夏は黒い鴉達とジョイントツアーが予定されているようだし。l
194聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/03/31(金) 11:24:32 ID:YDIZ9BEY
ウドーフェスって、絶対オヤジ用だよな。
アクセスにタクシー20分って、何考えてるんだよ。
そんなところでやるなよ。
車なんか持ってねぇよ。
マジで、ボブ来るの?
195名盤さん:2006/03/31(金) 12:54:11 ID:mRAvHWIw
なんだこの初めて見た糞コテは
196名盤さん:2006/03/31(金) 16:00:26 ID:pgjsrXmV
UDO MUSIC FESTIVAL 2006 in 富士スピードウェイ
開催地:富士スピードウェイ
開催日:2006年7月22日(土)・23日(日)
開場:7:00am 開演:11:00am 終演:9:00pm(予定)
料金:【入場券】1日券¥16,000 2日通し券¥30,000
   ◆早割チケット 1日券¥14,000 2日通し券¥28,000 近日発売予定!
   【駐車券】1日券¥2,000 2日通し券¥4,000
   【キャンプサイト券】テント1張り¥5,000 キャンピングカー1台¥5,000 乗用車1台¥4,000
   ※全て税込み
197名盤さん:2006/03/32(土) 00:04:58 ID:MgqoU+x9
こんなに貼って
フェスに来なかったら。

お前ら覚えとけよ。
198名盤さん:2006/03/32(土) 03:44:19 ID:rDva82D3
きたーー!! ウドーが正式に発表したよ! 遂にディラン来日!
199名盤さん:2006/03/32(土) 07:19:24 ID:DrIaBUEM
32日だもんな。
200名盤さん:2006/03/32(土) 07:40:08 ID:Lk7ZPDR1
のりの悪いやつめ
201名盤さん:2006/03/32(土) 10:03:19 ID:XZn+2H3/
こんなもんだろ。ガキじゃねぇんだから。
202名盤さん:2006/03/32(土) 18:53:00 ID:lYqyxZcp
さびしい大人め
203名盤さん:2006/03/32(土) 19:50:55 ID:LPGdNCkQ
ひょっとして平均年齢高い?
204名盤さん:2006/03/32(土) 20:59:31 ID:tfp9ZuIJ
ボブのDJ聞くのってお金かかるんですか?
会員にならないと聞けないの?
205名盤さん:2006/04/02(日) 00:03:02 ID:ZvT3TLCR
おれ31さいヲッサン。
206名盤さん:2006/04/02(日) 01:03:58 ID:uimbxLZY
もれ35さいチェリー。
207名盤さん:2006/04/02(日) 02:32:51 ID:R+MRpjGs
結構和解やん
208Reno Events Center:2006/04/02(日) 18:57:55 ID:uimbxLZY
Reno, Nevada
April 1, 2006

1. Maggie's Farm (Bob on piano)
2. She Belongs To Me (Bob on piano and harp)
3. Lonesome Day Blues (Bob on piano)
4. Queen Jane Approximately (Bob on piano and harp)
5. 'Til I Fell In Love With You (Bob on piano)
6. It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding) (Bob on piano)
7. Make You Feel My Love (Bob on piano and harp)
8. Highway 61 Revisited (Bob on piano and harp)
9. Tears Of Rage (Bob on piano)
10. Honest With Me (Bob on piano)
11. Boots Of Spanish Leather (Bob on piano and harp)
12. High Water (For Charley Patton) (Bob on piano, Donnie on banjo)
13. Never Gonna Be The Same Again (Bob on piano)
14. Summer Days (Bob on piano)
(encore)
15. Like A Rolling Stone (Bob on piano)
16. All Along The Watchtower (Bob on piano)

そろそろギター弾くかって期待してたけど・・・・・・
209名盤さん:2006/04/03(月) 00:33:58 ID:rokBIXBb
変わり映えないな
210名盤さん:2006/04/03(月) 04:23:21 ID:u0/c059N
>>189
エイプリルフールのただの振りだったの?コレ

ギター弾いて欲しいね。
ところでラジオはいつ?もうやった?
211名盤さん:2006/04/03(月) 17:46:44 ID:yi2zz4DF
今月末、オリンズのジャズフェス参戦してきます!!
212名盤さん:2006/04/03(月) 18:26:12 ID:uwhotN9F
ピアノ弾いてるのは、その前に置いている
ペダルスティールの上に歌詞カードを置いていて
それを見るためじゃないのだろうか。
213名盤さん:2006/04/03(月) 22:19:32 ID:ybGbn9vA
もはや末期だな
214名盤さん:2006/04/03(月) 22:27:16 ID:e94qss+8
NO DIRECTION HOME 観て来ました〜 かっくいい〜
215名盤さん:2006/04/03(月) 22:52:27 ID:3GKDGT+3
たしかに末期だね、もう65歳になるし。
しかし、身近な65歳の人たちのことを考えると
がんばってんなー。
でも、一緒にやってるバンドのメンバーとかと話は合うのかなー
216名盤さん:2006/04/03(月) 23:27:14 ID:cgvOXSLd
>>215
バンドメンバーのインタビューによるとバンドメンバーとは
何年一緒にやっていてもほとんど会話しないらしいよ。
217名盤さん:2006/04/04(火) 02:20:27 ID:Xr0reM97
>>208
クィーンジェーンってライブでは割とお馴染みなんですか?
いいなぁ。一番好きな曲かもしれん。
218名盤さん:2006/04/04(火) 09:40:34 ID:sAQMEQSc
>>217
デッドとのライブからときどきやるようになった。
日本人で聴いた香具師は稀。
219名盤さん:2006/04/04(火) 11:26:14 ID:sHGXMGFw
>>217

ブートばかり聴いてるとそうなるんですよ。
220名盤さん:2006/04/04(火) 15:07:55 ID:fg1Kz3vn
Stockton, California
Stockton Arena
April 3, 2006


1.Maggie's Farm (Bob on keyboard)
2.She Belongs To Me (Bob on keyboard and harp)
3.Lonesome Day Blues (Bob on keyboard)
4.Queen Jane Approximately (Bob on keyboard and harp)
5.'Til I Fell In Love With You (Bob on keyboard)
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding) (Bob on keyboard, Donnie on violin)
7.Make You Feel My Love (Bob on keyboard and harp)
8.Highway 61 Revisited (Bob on keyboard)
9.Tears Of Rage (Bob on keyboard)
10.Honest With Me (Bob on keyboard)
11.Girl Of The North Country (Bob on keyboard)
12.High Water (For Charley Patton) (Bob on keyboard, Donnie on banjo)
13.Lay, Lady, Lay (Bob on keyboard)
14.Summer Days (Bob on keyboard)

(encore)
15.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard)
16.All Along The Watchtower (Bob on keyboard)
221名盤さん:2006/04/04(火) 19:38:52 ID:gyR5KVaq
1日目とかわり映えしないね、ツマラン。
222名盤さん:2006/04/04(火) 23:06:45 ID:Io5wGYUI
"Boots Of Spanish Leather"と"Girl Of The North Country"の差し換え
気付かない客がいたかも。
223名盤さん:2006/04/04(火) 23:53:52 ID:byQ7ilVq
鍵盤なんて叩くなよ。
224名盤さん:2006/04/05(水) 00:51:49 ID:a/SkCMF7
でもこのリストで来日してくれたら満足。
225名盤さん:2006/04/05(水) 02:10:07 ID:e128OZ+D
夏フェス ― 2006年03月25日 23時04分07秒

噂されていた大手事務所、夏フェスの概要が発表された。事務所の色が出ていると言えばその通りだし。。。
代わり映えしないよな・・・と思う事もしきり。。
ベタなアーチストしか呼べなくなっているので危機感がやはり乏しいのかな・・
噂されているアーチストでキャンセルが続いたのが痛かったと思う。

Bobさんはモントルー40周年に出演するので招聘が確定になった後でキャンセルされた。
Bobさんが確定になった後声を掛けたアーチストにもことごとく断れてしまった模様。。
Coldplay、Maroon5等全然ダメ。。 Metalicaはギャラの問題で他に引き抜かれるし。。。
Redは最初から新潟に行くと言って断れられるし。。。
その後噂された殿下は別の事務所の招聘リストに乗る予定。。。
日本人でも噂されていたビッグバンドは結局無くなったみたいだし。。。

富士の麓とは言え車で東京から90分。駐車場はコースの上に作ると言っていた。。。何万台来ても大丈夫??とさえも・・・

ステージは3つ作成。それぞれに色を出したいと言っていたが果たして。。
リクエストは連絡したが果たして叶えられるのか??

結局自分の息の掛かったベタな人達の集まりとなってしまった。。
30アーチスト以上揃えなければ行けないので苦戦が予想される。頑張ってくださいとしか言いようがありません。
226名盤さん:2006/04/05(水) 15:29:51 ID:F72HXvpX
Santa Rosa, California
Grace Pavilion
April 4, 2006


1.Maggie's Farm
2.She Belongs To Me
3.Lonesome Day Blues
4.Queen Jane Approximately
5.'Til I Fell In Love With You
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
7.Make You Feel My Love
8.Highway 61 Revisited
9.Tears Of Rage
10.Honest With Me
11.Boots Of Spanish Leather
12.Don't Think Twice, It's All Right
13.Lay, Lady, Lay
14.Summer Days

(encore)
15.Like A Rolling Stone
16.All Along The Watchtower
227名盤さん:2006/04/05(水) 18:06:18 ID:EWHgcGPC
もうだめだな
228名盤さん:2006/04/05(水) 18:52:49 ID:VOV2OnUx
229名盤さん:2006/04/05(水) 21:06:47 ID:VUeh/0Mq
まさか5/11までこの調子じゃあ・・・
230名盤さん:2006/04/06(木) 00:14:34 ID:oIiimt1e
追っかけている人がいるとすれば、このセットじゃ耐えられないだろうね。
231名盤さん:2006/04/06(木) 00:23:40 ID:52wrTq6b
皆さんは、例えばどの曲があれば、すげーセットリストだなって思いますか?
このブートのこのセットリストは良かったってのも、あれば教えてください。
232名盤さん:2006/04/06(木) 00:26:04 ID:oIiimt1e
こんかいのつあーの音源、もうネットに流出してるんちょ
233名盤さん:2006/04/06(木) 01:06:06 ID:NGXKedS8
>231
生で見れりゃー今も文句無く感動すると思うんだけどね。
ツアー初期の為か転石s並みに曲目が固定されてるのがね。
234名盤さん:2006/04/06(木) 20:30:02 ID:HJk2sjAD
来日公演でもしセットリストが全て同じだったら泣きますか?
235名盤さん:2006/04/06(木) 21:29:46 ID:E/e1VcFm
GWWたん、いらしたらまたWebPocketでお願いできませんか。
いまだにあなたがくれた音源ばかりを聴いています。
236名盤さん:2006/04/06(木) 21:46:48 ID:dW15/kZ5
海外のdylan関係のBBSを回ってみるとか。結構いけまっせ。
237わと:2006/04/07(金) 18:20:50 ID:nGKTSqpg
今年のライブはセットリストはともかく、演奏の感触は去年とかなり違うよ。
238名盤さん:2006/04/07(金) 20:44:15 ID:vCJpm9Im
声は出てるの?
239名盤さん:2006/04/08(土) 14:58:07 ID:HHTM14uE
今回のツアーの感じなんか好き。
240:2006/04/08(土) 15:04:14 ID:aJON9Yue
今後のブートレグシリーズ発売予定

VOL.8 79年ゴスペルツアー (2006年12月)
VOL.9 93年サパークラブ  (2007年秋頃)
VOL10 69年ワイト島    (2009年春頃)
VOL11 75年グリニッジヴィレッジでのライブ (2010年夏頃)
241名盤さん:2006/04/08(土) 15:09:31 ID:HHTM14uE
NETから選りすぐりのやつそろそろ欲しいところ。
242名盤さん:2006/04/08(土) 16:06:30 ID:SjxzCrFk
78年の世界ツアー頼む
243名盤さん:2006/04/08(土) 18:15:42 ID:CFr3L7Kz
Las Vegas, Nevada
Aladdin Hotel and Casino
Aladdin Theatre for the Performing Arts
April 7, 2006


1.Things Have Changed (Bob on piano and harp)
2.The Times They Are A-Changin' (Bob on piano and harp)
3.Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on piano)
4.It Ain't Me, Babe (Bob on piano)
5.Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
(Bob on piano)
6.Love Sick (Bob on piano)
7.I'll Be Your Baby Tonight (Bob on piano and harp)
8.Ballad Of A Thin Man (Bob on piano and harp)
9.I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
(Bob on piano and harp)
10.Cold Irons Bound (Bob on piano)
11.Lay, Lady, Lay (Bob on piano)
12.Cat's In The Well (Bob on piano, Donnie on violin)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on piano)
14.All Along The Watchtower (Bob on piano)
244名盤さん:2006/04/08(土) 18:17:13 ID:CFr3L7Kz
>>今後のブートレグシリーズ発売予定

>>VOL.8 

2007年だと想われ。
245名盤さん:2006/04/08(土) 23:12:24 ID:FQCuw/Gf
ラストの"Summer Days"終了?
代わりに"Cat's In The Well"?
246名盤さん:2006/04/09(日) 11:53:49 ID:LumSNCJX
ディラン日本に来てよ
247名盤さん:2006/04/09(日) 12:38:09 ID:rJ94rLbG
富士スピードウェイのフェスに来るっていうのはガゼネタ?
248名盤さん:2006/04/09(日) 13:23:06 ID:O4ANoOt+
いい加減ピアノだけはやめてくれ
2000年以前の音源ばかり聴いてるよ
ところで、ゴスペル・ツアーは1979年のが出るの?
お蔵入りになったやつじゃなくて?
249名盤さん:2006/04/09(日) 15:07:51 ID:afCwYR6J
Last all-guitar show - 9/1/02, Aspen, CO らしいですね
ピアノやってもう4年目か。
250名盤さん:2006/04/09(日) 15:32:34 ID:B4VcYGEq
Arizona
Maricopa County Events Center
April 8, 2006


1.Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
2.Mr. Tambourine Man
3.Down Along The Cove
4.This Wheel's On Fire
5.Absolutely Sweet Marie
6.Masters Of War
7.Watching The River Flow
8.The Lonesome Death Of Hattie Carroll (acoustic)
9.God Knows
10.Don't Think Twice, It's All Right (acoustic)
11.Every Grain Of Sand
12.Rainy Day Women #12 & 35

(encore)
13.Like A Rolling Stone
14.All Along The Watchtower



今回からオルガンみたいだ四。
251名盤さん:2006/04/09(日) 19:29:08 ID:zMJr8vmQ
最近エッセンシャルを聞いてディランの凄さを初めて知った若造です。
オリジナルアルバムやブートでこれは聞いとけ!というのはありますか?先輩方よろしくお願いします。
252名盤さん:2006/04/09(日) 20:12:11 ID:2xyOa0d4
毎回セット貼らなくて結構です
253名盤さん:2006/04/09(日) 21:44:24 ID:1aIOB6P6
ブートはやめとけ!
254:2006/04/09(日) 22:11:38 ID:DYZ5LgPI
俺は2002秋のツアーがここ最近では一番好きだ。カバー曲も珍しいの
色々やったしマイナー曲も多くやった。ちょうどピアノ弾きだした頃で
ピアノとギター半々位の割合だったな。まさかこの後こんなにピアノ弾き
続けるとは思わなかったが。俺の持ってるブートは以下の曲目。

1.Seeing The Real You At Last
2.In The Summertime
3.Tombstone Blues
4.End Of Innocence(ドン・ヘンリー)
5.Watching The River Flow
6.Brown Suger(ストーンズ)
7.Forevr Young
8.It's Alright Ma
9.Cold Irons Bound
10.Old Man(ニール・ヤング)
11.Honest With Me
12.High Water
13.Mutinee(ウォーレン・ジヴォン)
14.Bye And Bye
15.Summer Days
16.All Along The Watchtower
255名盤さん:2006/04/11(火) 19:29:14 ID:UThEsOX3
今回のツアー、セットリストにあんまり変化ないね。
Cold Irons Boundのアレンジは新しくて驚いたけど。
256名盤さん:2006/04/12(水) 19:59:47 ID:Q65Pdufg
皆さん、どこでブート落としてらっしゃるんですか?
execting rainは、某掲示板でも紹介されてましたが。
torrentですか?
257名盤さん:2006/04/13(木) 03:59:58 ID:l1zJJkVl
258名盤さん:2006/04/13(木) 05:47:47 ID:l1zJJkVl
"No Direction Home " 6/23発売予定
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1345450
259名盤さん:2006/04/13(木) 08:17:45 ID:ZW46Riuc
キターーーーーーーーー!
260名盤さん:2006/04/13(木) 14:50:56 ID:wOE30BEn
盤蔵の版画区!?
261名盤さん:2006/04/13(木) 15:33:30 ID:wF/4N6JT
El Paso, Texas
University Of Texas El Paso
Don Haskins Center
April 12, 2006


1.Maggie's Farm (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
2.She Belongs To Me
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel)
3.Lonesome Day Blues (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
4.Queen Jane Approximately (Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel)
5.'Til I Fell In Love With You (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
(Bob on keyboard, Donnie on viollin, Tony on standup bass)
7.Don't Think Twice, It's All Right
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass, Donnie on lap steel)
8.Highway 61 Revisited (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
9.Just Like A Woman (Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel)
10.Honest With Me (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
11.Boots Of Spanish Leather
(Bob on keyboard, Donnie on violin, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
12.High Water (For Charley Patton) (Bob on keyboard, Donnie on banjo)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14.All Along The Watchtower (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
262名盤さん:2006/04/13(木) 20:33:16 ID:SCqfWp5l
毎回セット貼らなくて結構です

本当
263名盤さん:2006/04/13(木) 20:43:47 ID:JhyxZ90j
>>262
別に貼ってもいいんじゃね?
イヤなら無視すりゃいいだけだろうに。心が狭いね。
264名盤さん:2006/04/13(木) 21:26:15 ID:LT32tYoG
俺も貼らなくていいと思う。
無視するもくそもスレに常駐してたら目に入ってくるし。
大体キリがないって。
265名盤さん:2006/04/13(木) 21:39:27 ID:ktkaL340
ノーディレクション念願の国内盤だぁ〜!
しかも5000円って予想外に安い!
266名盤さん:2006/04/13(木) 21:44:47 ID:RxYbathi
たけえよ糞
267名盤さん:2006/04/13(木) 23:17:50 ID:Fh57yJBY
なんか曲数が少ないね。こんなもんだっけ?
演奏時間も短くなってんのかな?
268:2006/04/13(木) 23:48:23 ID:lHOfZiX7
俺の持ってるブートではこの日の曲目が一番好きだ。
1990年のライブ、NEVER ENDING TOUR初期の頃。演奏もかなり良い。

1. Lonesome Whistle Blues (Hank Williams-Jimmy Davies)
2. Political World
3. One More Cup Of Coffee (Valley Below)
4. What Was It You Wanted
5. Where Teardrops Fall
6. You Angel You
7. Ballad Of A Thin Man
8. Tight Connection To My Heart (Has Anybody Seen My Love)
9. Highway 61 Revisited
10. Gotta Serve Somebody
11. Across The Borderline (Ry Cooder/John Hiatt/Jim Dickinson)
12. Pretty Peggy-O (trad. arr. Bob Dylan)
13. All Along The Watchtower
14. I've Been All Around This World (trad.)
15. Wiggle Wiggle
16. Everything Is Broken
17. Man In The Long Black Coat
18. In The Garden
19. Lenny Bruce
20. Like A Rolling Stone

21. Knockin' On Heaven's Door

269名盤さん:2006/04/14(金) 04:18:50 ID:biHZ+Sc3
俺は張って欲しいんだけど、何か?

>>261

サンクス
270名盤さん:2006/04/14(金) 07:29:59 ID:TGDvVE37
なにやっても不満タレタレな輩はどこにでもいるんよ。ムシムシ。
271名盤さん:2006/04/14(金) 07:46:45 ID:Cl1d2dbT
どっちも鬱陶しい
272名盤さん:2006/04/14(金) 08:27:51 ID:hKY42LVs
おまえは?
273名盤さん:2006/04/14(金) 14:26:00 ID:cYWVGyfO
お尋ねしたいんですが、
1973年の「Dylan」のCDはどこかで
買うことできないですか?
廃盤なんですよね・・?
274名盤さん:2006/04/14(金) 14:31:09 ID:hVjNknlH
図書館にあった
275名盤さん:2006/04/14(金) 19:01:49 ID:gp9HSkBR
>>273
中古のアメ盤LPでも買って
誰かRに焼いてくれる人でも探しましょう
安上がりです
276名盤さん:2006/04/14(金) 21:25:14 ID:9pn55s0B
277名盤さん:2006/04/15(土) 09:37:12 ID:gUBIK/Qq
貼らなくていいと思ってるの俺だけじゃなかったんだな
278273:2006/04/15(土) 11:22:54 ID:Fr6QJBWK
>>274
近所の図書館で探してみます。ありがとうございます。
>>275
ん〜、そういう知り合いがいません。。
ありがとうございます。
279名盤さん:2006/04/15(土) 12:34:19 ID:LGS27Ey/
>257

ジョン・レノンのやつと違って、単純にカバー曲もしくはカバーしたと思われる
曲を勝手に集めただけっぽいね。
280age:2006/04/15(土) 14:11:42 ID:7wfbCmy4
San Antonio, Texas
Municipal Auditorium
April 14, 2006


1.Maggie's Farm (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
2.She Belongs To Me
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel)
3.Lonesome Day Blues (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
4.Queen Jane Approximately (Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel)
5.'Til I Fell In Love With You (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
(Bob on keyboard, Donnie on violin, Tony on standup bass)
7.Don't Think Twice, It's All Right
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on lap steel, Tony on standup bass)
8.Highway 61 Revisited (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
9.Every Grain Of Sand (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
10.Cold Irons Bound (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
11.Girl Of The North Country
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoutic guitar, Donnie on pedal steel, Tony on standup bass)
12.High Water (For Charley Patton) (Bob on keyboard, Donnie on banjo)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14.All Along The Watchtower (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
281名盤さん:2006/04/15(土) 22:08:36 ID:vCop+jpM
今って14曲しかやらないんだ。
バンドメンバーの平均年齢も高そうだしね。
282名盤さん:2006/04/16(日) 02:03:49 ID:0nl4Przv
知り合いが「ディランって歌がヘタ」って言ってた。
ほんとうにヘタなんだろうか?
ユニークな歌い方ではあると思うけど
決してヘタとは思わないけど。
283名盤さん:2006/04/16(日) 02:09:16 ID:48EMwqib
昔はともかく今はヘタ
284名盤さん:2006/04/16(日) 10:35:40 ID:v0JAq0qt
そもそも、歌の上手い、下手って何が基準?
ディランに関係あるの?
285名盤さん:2006/04/16(日) 12:49:50 ID:yoK66SyA
上手いと直感ですぐわかるでしょ? 
286名盤さん:2006/04/16(日) 14:06:36 ID:v0JAq0qt
直感というのは、北島三郎や和田アキ子は上手くて、
田原俊彦や浅田美代子は下手って感じることですね?
287名盤さん:2006/04/16(日) 14:18:41 ID:LCLr0s9S
唄上手けりゃもっとレコード売れてるだろうし、女性のファンも多いだろ
288名盤さん:2006/04/16(日) 18:00:31 ID:ucIZXXQR
Grand Prairie, Texas
Nokia Theatre
April 15, 2006


1.Maggie's Farm (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
2.She Belongs To Me
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel)
3.Lonesome Day Blues (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
4.Queen Jane Approximately (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
5.'Til I Fell In Love With You (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
(Bob on keyboard, Donnie on violin, Tony on standup bass)
7.Don't Think Twice, It's All Right
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on lap steel, Tony on standup bass)
8.Highway 61 Revisited (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
9.Every Grain Of Sand (Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel)
10.Cold Irons Bound (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
11.Boots Of Spanish Leather
(Bob on keyboard and harp, Donnie on violin, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
12.High Water (For Charley Patton) (Bob on keyboard, Donnie on banjo)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14.All Along The Watchtower (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
289:2006/04/16(日) 23:45:36 ID:wDNv17FA
俺の持ってる最近のブートでは2003年ハマースミスが最高だ。
「デュランゴ」や「拝啓地主様」等やってる。久々の「ジョーカーマン」もいい感じだ。


London, England
Hammersmith Apollo
November 24, 2003

1. Drifter's Escape
2.You Ain't Goin' Nowhere
3.Cry A While
4.Girl Of The North Country
5.Romance In Durango
6.Dear Landlord
7.High Water (For Charley Patton)
8.Tough Mama
9.Floater (Too Much To Ask)
10.Million Miles
11.Jokerman
12.Honest With Me
13.The Lonesome Death Of Hattie Carroll
14.Summer Days
(encore)
15.Cat's In The Well
16.Like A Rolling Stone
17.All Along The Watchtower
290名盤さん:2006/04/17(月) 08:31:07 ID:XQ/1XzVO
昔買った「ブロンド・オン・ブロンド」等を最新のリマスター盤に買い換えようと,
思っているのだが,意味あるだろうか?

さほど変わってないのなら
他に持ってないものを揃えたい。
291名盤さん:2006/04/17(月) 09:36:53 ID:1opw9blw
昔っていつだよ
292名盤さん:2006/04/17(月) 11:03:58 ID:SaZlrnn9
>>289

水晶猫の?
293名盤さん:2006/04/17(月) 12:04:32 ID:hxs87MYQ
デジタル理マスタリングもねー、いいことばかりじゃないんだよ
その理由というのもね、↓
294名盤さん:2006/04/17(月) 12:20:29 ID:2QejO6wT
クソ耳だからよくわかんねえや
295名盤さん:2006/04/17(月) 13:32:15 ID:xJMj58Ax
最近のリマスター盤はよくできてるよ。
お気に入りのものなら、買い直す価値はあると思う。
再発の際に既発盤を少しいじっただけという感じではなくて、
元に近いところから作り直した感じ。
マルチ・チャンネル対応もあるし、リマスターCD成功例の一つじゃないかな。
もしかしたら、下手な国内盤LPや再発LPよりもおすすめかもしれない。
296名盤さん:2006/04/17(月) 21:18:08 ID:YdntFpPA
ディランは歌うの下手じゃないけど声が良くない。
自分でもかなりコンプレックスを感じてたみたい。
297名盤さん:2006/04/17(月) 21:57:01 ID:+itqvs1a
ディランさんはギターやハーモニカ、オルガンの腕はどうなんですか?上手いの?
298名盤さん:2006/04/17(月) 23:06:27 ID:JLMTCb2X
ヘタなんです
299名盤さん:2006/04/18(火) 00:59:38 ID:7basWfTv
ディランのリマスターはいい仕事してるけど、
「スーナー・オア・レイター」のフェイドアウトが早いのだけは納得いかん。
300名盤さん:2006/04/18(火) 04:20:03 ID:JJ8GfOby
君らは35年トップに君臨している人間になにをいってるのか。
上手いとか下手などない。
301名盤さん:2006/04/18(火) 08:14:13 ID:2Yp81V7e
上手いと下手が融合し、「ウマ下手」というジャンルを開拓したD氏。
302名盤さん:2006/04/18(火) 15:40:00 ID:LmTLrBqE
音楽って上手い下手で聴くもんじゃないし
上手いって思える歌を歌える人も
たんに技術だけの上手さじゃ上手いって
思えないもんな
303:2006/04/18(火) 17:59:46 ID:Zlb4GGz4
Kansas City, Missouri
Midland Theatre
April 17, 2006

1. Things Have Changed (Bob on keyboard, Donnie on violin)
2. The Times They Are A-Changin'(Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar)
3. Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
4. To Ramona (Bob on keyboard,Donnie on electric mandolin, Stu on acoustic guitar)
5. Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar)
6. Love Sick (Bob on keyboard, Donnie on electric mandolin)
7. I'll Be Your Baby Tonight (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
8. Ballad Of A Thin Man (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
9. I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met) (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
10. Cold Irons Bound (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
11. Lay, Lady, Lay (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
12. Cat's In The Well (Bob on keyboard, Donnie on violin)

(encore)
13. Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14. All Along The Watchtower (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
304名盤さん:2006/04/18(火) 19:44:39 ID:qZZd9Awm
下手ウマでなく「ウマ下手」か。いいな。今後つかうよ。
305名盤さん:2006/04/18(火) 20:04:44 ID:kM+wIq7D
声が良くないとか言ってるやつは、ディラン聴くな
306名盤さん:2006/04/19(水) 11:53:04 ID:/AH6mFQ9
セットリスト変えてきたね!
307名盤さん:2006/04/19(水) 13:09:51 ID:1oLQ26Ox
今のバンドの音、聴いてみたいな。
簡単に聴けるものどこかにないの?
308名盤さん:2006/04/19(水) 15:45:49 ID:RsrxIq39
Kansas City, Missouri
Midland Theatre
April 18, 2006


1.Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
(Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
2.Mr. Tambourine Man
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel, Tony on standup bass)
3.Down Along The Cove (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
4.This Wheel's On Fire (Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel)
5.Absolutely Sweet Marie (Bob on keyboard, Donnie on violin)
6.Masters Of War (Bob on keyboard, Donnie on lap steel, Tony on standup bass)
7.Watching The River Flow (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
8.The Lonesome Death Of Hattie Carroll
(Bob on keyboard, Donnie on electric mandolin, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
9.Honest With Me (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
10.Don't Think Twice, It's All Right
(Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
11.Blind Willie McTell (Bob on keyboard, Donnie on banjo)
12.Rainy Day Women #12 & 35 (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14.All Along The Watchtower (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
309名盤さん:2006/04/19(水) 19:25:53 ID:HZw+Dm6W
310名盤さん:2006/04/19(水) 20:56:16 ID:/grU0Mjh
>>309
ありがたいんですが、英語がいっぱい出てきておっかないっす
311名盤さん:2006/04/19(水) 21:00:55 ID:ICMIJkXw
ディランファンなら英語くらい読めるよな
312名盤さん:2006/04/19(水) 23:15:54 ID:pkDvlEMP
英語おっかないとか言ってる時点で自力じゃ何もできない単なる甘えん坊。
313名盤さん:2006/04/20(木) 00:28:49 ID:Y5eXhr0q
英語はフィーリングでオッケー!
よっぽどドジんなかったら何もなんない。
314名盤さん:2006/04/20(木) 00:54:43 ID:c0VCxhmF
そうだね。上手い下手の基準なんて色々あるわけだし、
聞く人が決めることじゃないのかな。
どっちにしろ、鑑賞する立場にとっては、
あまり重要なことではないと思うけど。
315名盤さん:2006/04/20(木) 10:54:15 ID:BEXRlizj
バースのタンバリマンはカラオケに入ってるのに、
ディランのは入ってない
腹立つ
316名盤さん:2006/04/20(木) 11:09:00 ID:yKyqJF+S
あんなのえんえんとうたてもひかれるだけ
317名盤さん:2006/04/20(木) 20:10:25 ID:/zzmGOA6
>>310
1、309のURLをクリックして当該ページを見る
2、NEW ADDITIONと書いてあるところから
  聞きたい曲をクリック
3、ダウンロードするページが出てくるのでオレンジ色のDOWNLOADって
  ところをクリック
4、もう一度、Download the file nowってところをクリックすれば
  ダウンロードが始まる。しばらくすればダウンロード完了するので
  あとは適当に。
318名盤さん:2006/04/21(金) 00:34:11 ID:uoO8VWQ9
Macは無理かな?
319名盤さん:2006/04/21(金) 00:35:37 ID:hdCJOeeJ
なんでマックは無理とか思うんだろう。
320名盤さん:2006/04/21(金) 01:14:41 ID:uoO8VWQ9
すまん!
Mac, IEはだめだったけど、SafariならOKでした。
>>309
ありがとう。
321名盤さん:2006/04/21(金) 05:16:16 ID:q6r+k4S3
オルガン?
322名盤さん:2006/04/21(金) 08:02:45 ID:uoO8VWQ9
『ボブ・ディラン・ノー・ディレクション・ホーム』
大阪、やっと明日からだ。
323名盤さん:2006/04/21(金) 15:38:46 ID:3yjHZBxL
St. Louis, Missouri
Fox Theatre
April 20, 2006


1.Maggie's Farm
2.She Belongs To Me
3.Lonesome Day Blues
4.Queen Jane Approximately
5.'Til I Fell In Love With You
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
7.Make You Feel My Love
8.Highway 61 Revisited
9.Positively 4th Street
10.Honest With Me
11.Girl Of The North Country
12.High Water (For Charley Patton)

(encore)
13.Like A Rolling Stone
14.All Along The Watchtower
324名盤さん:2006/04/21(金) 16:02:27 ID:fxyoP/BV
322>>
明日見に行くぞ!楽しみすぎる、ホント嬉しい。
325名盤さん:2006/04/21(金) 19:04:15 ID:4VNfJNu/
今のツアー,ライヴ盤で出す予定は無いのかな?

セットリストを見てると良さげな内容になると思われるのだが,どうだろう?
326cloud nine:2006/04/21(金) 23:35:21 ID:dNW9ajs0
ディラン氏のキーボードを弾いて語るシーンも見てみたいです。
>>295
CDの方が音は良いかも知れんですが、ディラン氏の声はvinylで聴きたいものです。
327295:2006/04/22(土) 15:26:31 ID:NN/+DILO
同感です。
大半の人がアナログ・プレーヤーを持っていないと思われるので、
あえてどちらを薦めるとも書かなかったのです。
ただ、最新リマスター盤は本当によくできていると思いますよ。
昔、「ブロンド〜」のCD解説で、「今まで聴こえなかった音が
聞こえる。今の世代の人が羨ましい。」とのことを書いていましたが、
たぶん、それに近い感じなのではないかと思います。
特に元々音が悪いアルバムはマスタリングし直してもらいたいですね。
(ビニールでの再発も望みます。オリジナルは高くてなかなか買えません。)
ところで、アナログに関してはモノ盤がもてはやされていますが、
ステレオ盤(オリジナル)も相当迫力ありませんか?
もちろん、好みがそれぞれありますけど。

328名盤さん:2006/04/22(土) 16:30:42 ID:hKgl+akH
Des Moines, Iowa
Val Air Ballroom
April 21, 2006


1.Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
(Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
2.Mr. Tambourine Man
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel, Tony on standup bass)
3.Down Along The Cove (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
4.This Wheel's On Fire
(Bob on keyboard and harp, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel)
5.Absolutely Sweet Marie
(Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar, Donnie on violin)
6.Masters Of War
(Bob on keyboard, Donnie on lap steel, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
7.Watching The River Flow (Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
8.The Lonesome Death Of Hattie Carroll
(Bob on keyboard, Donnie on electric mandolin, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
9.High Water (For Charley Patton) (Bob on keyboard, Donnie on banjo)
10.Positively 4th Street
(Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar, Donnie on pedal steel)
11.Blind Willie McTell (Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar, Donnie on banjo)
12.Rainy Day Women #12 & 35
(Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar, Donnie on lap steel)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
14.All Along The Watchtower
(Bob on keyboard, Stu on acoustic guitar, Donnie on lap steel)
329名盤さん:2006/04/22(土) 20:08:24 ID:MXzB3p/x
キーボードやり始めてから、ブルーにこんがらがってをやる回数が減った気がする。
好きな曲だから、もっとやってほしいな。
330名盤さん:2006/04/22(土) 22:35:48 ID:eDeOTAvK
>>329

きっと忘れてるんだよ
331名盤さん:2006/04/22(土) 23:55:36 ID:NGDEgyRt
大阪に映画見に行ってきたよ。
花粉症の人が多くて、ずっとグシュグシュ音がしてて気の毒だった。
332名盤さん:2006/04/22(土) 23:59:11 ID:/nPCIRAC
ブルーにこんがらがってはアレンジしにくそうだからな。
333名盤さん:2006/04/23(日) 17:31:41 ID:h19WwpWn
でも78年ツアーではキーボード主体のアレンジだったよ。
334名盤さん:2006/04/23(日) 23:12:39 ID:2QmJfL4Y
335名盤さん:2006/04/24(月) 04:17:28 ID:G4y8xlPy
>>334

一言で、つまらない内容。どうしてもほしいなら買いなされ。
336名盤さん:2006/04/24(月) 10:01:36 ID:bt9PhWPG
おお!ラジオ聴いた?スゲー普通にDJやってる!
ややウケ。(昨日映画見てきたのでギャップが。笑)
英語弱いのでよく分からんがDJ風じゃない?
いつもよか喋りが聴き取りやすい!?
337名盤さん:2006/04/24(月) 10:49:38 ID:bt9PhWPG
↑のラジオプレイリスト  一応貼っとくね。

"Theme Time Radio Hour with Your Host Bob Dylan"
XM Satellite Radio
Debut: May 3

Theme: Weather

● Blow, Wind Blow - Muddy Waters
● You Are my Sunshine - Jimmy Davis
● California Sun - Joe Jones
● Just Walking in the Rain - The Prisonaires
● After the Clouds Roll Away - The Consolers
● Let the 4 Winds Blow - Fats Domino
● Raining in my Heart - Slim Harpo
● Summer Wind - Frank Sinatra
● The Wind Cries Mary - Jimi Hendrix
● Come Rain or Come Shine - Judy Garland
● It's Raining - Irma Thomas
● Stormy Weather - The Spaniels
● Jamaica Hurricane - Lord Beginer
● A Place in the Sun - Stevie Wonder
● Uncloudy Day - The Staple Singers
● I Don't Care if the Sun Don't Shine - Dean Martin w/Paul Weston and his Dixieland 8
● Keep on the Sunny Side - The Carter Family
338名盤さん:2006/04/24(月) 20:39:03 ID:P8LjUoVy
>>335
見たことあるんですか??
339名盤さん:2006/04/24(月) 23:19:20 ID:WsdflKuF

            _____
          ,, -''"´  .','lコ.lコ7ヽ     ノ\_ノ          |ヽ ._ _
        ./       _ノ」'l」'l,', ',    ノ⌒ヽ             i | ヽ)、)
       |    ,.-''" ,,. -''"\ ̄`ヽ     |     |ヽ      .l |  .,
       |__∠_/⌒ヽノ、/ヽ__,ノ  \_ノ     . i |     | しノ、. _ノ>_
        .| ./:: :. : . ((;・,;) .(・,;)),     i.      l |  .,   .'ー''´.> く⌒) )
       ,┴ |:::. :.    ノ  ヽ .|   、 ノ    l、 | しノ 、    「 >´\>´
      .((:: |」:::. :.         | |     ヽ     .|ヽ,ィ.'ー''´ .|_) 、__,,.ノ '―、ヽ、、
       ヽ_, |:::. :     ノ(.-、 ノ / _ _ノ     \/、__|`> __ ヽ‐7 /´i | \>
        /.:::. :.   ,∠ニニニヽ/     ヽ.       ヽ'7l |/'⌒,ヽ/ /、ノ ノ
       ./:: :.ヽ ( ((ー'┴'┴'┘    。  l       ノ/l |  ノ .|`、...〕.く..、
      /:: .   \.uヾ`i''rェェソ  ̄。 _ノ.      ヽ' .|__l .--‐'゛ .、..コ lニ、
     ,〈:: :. .   \ ヽ二ノ \ っ 。 ) o        ,へ     ,.`コ l''''
    ノ \__  ,.く`ー'´    ゜o   /⌒ヽ.      // ,へ ( (フ.,.へ>
  //.\    ̄ 7 ノ\        。っ゜  | ゜     ./'  .//  `.ー'
    | | |"'i-.,_,.イ .| |ヽ          /⌒ヽ く)  /' 
       | | | | |o.| |        ゜ o     ノ   く)


340名盤さん:2006/04/25(火) 13:59:32 ID:WglafnnG
>>337
ttp://pool.dylantree.com/phorum5/read.php?1,516474,516474#516474

Expecting Rain(23日分)にも出てた。まだ聴けるんかな。(ストリーミング)
まぁFlacでももう流れてるみたいだけど。

一応5月3日からが本放送開始ってことみたい。
ttp://www.xmradio.com/bobdylan/index.jsp?refsrc=whatson_bb
341名盤さん:2006/04/26(水) 20:28:26 ID:vl9Z9s5e
>340
おおお、ありがとう。これは5月3日放送予定のものをすでに流してるってことなのかな?
なんかノリノリで本人もすっかりDJ気取りで良いね!やってみたかたんだろうね、こういうの。
342名盤さん:2006/04/26(水) 21:25:06 ID:/FZtPNXz
ジャパンツアーはいったいいつ?
もう待ちくたびれたよ。
343名盤さん:2006/04/26(水) 23:41:36 ID:uCmMsrHU
そんなもん一生ない
344名盤さん:2006/04/27(木) 00:03:36 ID:AWWOWD6m
>>340
プレス向けに用意したものなのかな…。IDが…。


本放送楽しみ。
345名盤さん:2006/04/27(木) 20:11:29 ID:IoJ5lU0d
ノーディレクションホーム
大阪、明日までだよ。
ディランに興味なかっても
60年代のアメリカを知る意味でも
絶対見る価値あり。
346名盤さん:2006/04/27(木) 21:04:22 ID:Irr6KoXX
>>343
本当に!?根拠は?
347名盤さん:2006/04/28(金) 00:32:32 ID:665LkE2J
最新号のアコースティックギターマガジンがディラン特集
348名盤さん:2006/04/28(金) 01:46:04 ID:C48HRcek
マジすか?情報ありがとうです
349名盤さん:2006/04/30(日) 19:43:12 ID:IaVzU4JD
ノーデレクションホーム見て、Dave Van RonkのCDかったお。
よかったお。
350名盤さん:2006/04/30(日) 21:24:31 ID:pFYBhF/t
Dave Van Ronk私も映画見てから欲しいと思ってるんだけど
どれからがオススメですか。(スレ違いすみません)
ディランファンの人に聞きたかったもんで。
351名盤さん:2006/05/01(月) 00:24:37 ID:cv7+DYHV
詳しく見てないですけど、どうやら、ディランも出演する
ニューオリオンズジャズフェスのライブ映像が見られるみたいですよ。

ttp://event.entertainment.msn.co.jp/2006jazz/default.htm
352名盤さん:2006/05/01(月) 00:30:20 ID:cv7+DYHV
↑すいません、なんか詳しく読んでみたら、フェスの一部しか放送しないみたいです。
しかも、御大はすでに28日にライブを終えてました。。。ごめんなさい。
353名盤さん:2006/05/01(月) 01:00:31 ID:j6Et800A
ノーディレクションホームのDVD発売の宣伝小冊子がレコ屋にあったから取ったけど、
初回版ノーディレクションホームは2枚組で、1枚目は本編、
2枚目は本編で使われているライブ映像がフルパフォーマンスで収録されてるんだって。
354名盤さん:2006/05/01(月) 01:01:44 ID:j6Et800A
あ、よくみたら3曲だけだった。
355名盤さん:2006/05/01(月) 10:11:22 ID:bw4avn+o
えっ、8曲32分じゃないのか?
356名盤さん:2006/05/01(月) 14:37:09 ID:okagww6z
え? 雨盤も2枚組だけど、違うの?
357名盤さん:2006/05/03(水) 07:08:12 ID:udQ/AB5l
今日、ラジオ本放送?
358名盤さん:2006/05/03(水) 08:13:40 ID:mgQ83m96
今日だな。日本時間で何時から?
359名盤さん:2006/05/03(水) 23:21:00 ID:yMqeVcN/
今日北海道のニュースで元ニセコ町長で民主党の逢坂 誠二議員のニュースで
彼の自宅の本棚にディランの本2冊ありました。自伝と何かもう一冊ありました。
以外な所にディランファン見つけました。
360名盤さん:2006/05/04(木) 20:30:21 ID:QldUrXJT
みんなはラジオきいた?
361名盤さん:2006/05/04(木) 21:43:00 ID:TgaS/las
ボブって歌うとき何であんなにわざと鼻にかけるんだろ・・・スネオ過ぎw
ラジオで喋ってる声はカッコイイのに
DJボブ評判もなかなかいいみたいだね
362名盤さん:2006/05/04(木) 22:24:57 ID:QldUrXJT
聞いたで〜聞いたで〜

>>350
ここで1966年のアルバムがちょこっと聞けるよ。
ttp://www.engine-studios.com/vpp/Folk/Pages/VanRonk_BudTravis.html
363名盤さん:2006/05/05(金) 00:58:29 ID:tKulzEh0
ラジオ聞きそびれたー どっかで聞けないかなぁ。
多分expectingとかに出るからそれを期待しよう。
364名盤さん:2006/05/05(金) 12:54:49 ID:pNDeCGjo
あと6回再放送あるよ
365名盤さん:2006/05/05(金) 13:38:59 ID:gCvrE/sE
ネットでストリーミング中継とかやってないの?
366名盤さん:2006/05/05(金) 22:32:59 ID:bSXCz686
40年前のブロンド・オン・ブロンドの発売日知ってる人いますか?
367名盤さん:2006/05/05(金) 22:45:26 ID:pNDeCGjo
5月16日
368名盤さん:2006/05/05(金) 23:10:45 ID:tKulzEh0
ほんとに5月16日だった!
もう40年間か・・・。
といってもぼくは3年前に初めて聞いたんだけど。
369350:2006/05/07(日) 01:24:04 ID:w1zAOX/r
>>362
ありがとうございます。
早速聴きました。しびれるなぁ。
60年代のから買ってみます。
370名盤さん:2006/05/07(日) 15:36:04 ID:h/zIDsI3
Asheville, North Carolina
Asheville Civic Center
Arena
May 6, 2006


1.Maggie's Farm (Bob on keyboard)
2.She Belongs To me (Bob on keyboard and harp)
3.Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on keyboard)
4.To Ramona (Bob on keyboard and harp, Donnie on electric mandolin)
5.'Til I Fell In Love With You (Bob on keyboard)
6.It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding) (Bob on keyboard, Donnie on violin)
7.Just Like A Woman (Bob on keyboard and harp)
8.Highway 61 Revisited (Bob on keyboard)
9.Blind Willie McTell (Bob on keyboard, Donnie on banjo)
10.I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
(Bob on keyboard)
11.Masters Of War (Bob on keyboard)
12.Summer Days (Bob on keyboard)

(encore)
13.Like A Rolling Stone (Bob on keyboard)
14.All Along The Watchtower (Bob on keyboard)
371名盤さん:2006/05/07(日) 23:16:07 ID:a4MtVxTL
Summer Days復活か
372名盤さん:2006/05/11(木) 02:49:04 ID:4qkBzR1n
たまにはギター弾いて欲しいな
373名盤さん:2006/05/11(木) 17:01:49 ID:hdQrvYj/
自伝の続きまだか・・・・。
374名盤さん:2006/05/12(金) 00:06:28 ID:1HT6/nL7
先に新譜だ。
375名盤さん:2006/05/12(金) 02:59:34 ID:9jSO/FIO
先に来日だ。
376名盤さん:2006/05/12(金) 08:42:18 ID:ntq6GG5/
生きてるうちに・・・・
頼みますよ、ホントに。
377名盤さん:2006/05/13(土) 00:34:12 ID:ADHvI2YP
新譜は8月に出るとかって噂を、expecting rain で見た気がします
378名盤さん:2006/05/13(土) 05:28:26 ID:h2/OMdUa
海外まで出てみる気はないの? イギリスとか、日本で見るより全然いいよん。
379名盤さん:2006/05/14(日) 00:43:50 ID:yoqfVqmS
海外で見たことあるけど、STONEな人とよっぱらいがしゃべりまくってて、
一概に全然いいとは言えないよ・・・

380名盤さん:2006/05/14(日) 19:13:04 ID:AxkYcDbD
>>361
ラジオで喋ってる声はアルバム「ディラン」の声に近いね。
381名盤さん:2006/05/15(月) 23:02:05 ID:HD5ZQ2gA
>>350
そのサイト漁ってたらオデッタもあった。オデッタも良いですねえ。
382名盤さん:2006/05/16(火) 23:35:16 ID:7FNNfBsE
ブロンド・オン・ブロンド40周年記念あげ
383名盤さん:2006/05/18(木) 19:40:21 ID:TebrCJKm
今更ながら下着のCM見た
ワロタ
384名盤さん:2006/05/18(木) 22:26:51 ID:EkATsJZC
でもなんかムダにカッコイイ。
あのCMの御大。
385名盤さん:2006/05/19(金) 22:07:33 ID:cSUVy0Mp
>ムダにカッコイイ

このフレーズに吹いたw
386名盤さん:2006/05/19(金) 23:06:49 ID:R+V3osoU
そのムダこそがボブの魅力だよね
387ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/20(土) 20:02:31 ID:ircDFOAZ
今のディランのあの変な『髭』はファンの人にはありなの?
388名盤さん:2006/05/20(土) 21:15:49 ID:g4MqK2C1
変なのは髭だけじゃないからいいの
389名盤さん:2006/05/20(土) 21:29:45 ID:PQN4VVBY
もう慣れたけど、初めて見た時は唖然とした。
大泉滉なんだもん。
390名盤さん :2006/05/21(日) 09:48:40 ID:VQFmwBSr
>大泉滉なんだもん。
ワロタ。。。

あの髭たぶんL.リチャードあたりを意識してるんじゃないの。
ガキのころ憧れてたみたいだし。
391名盤さん:2006/05/21(日) 17:50:23 ID:sN1kkf0y
スプリングスティーンも最近ああいうヒゲにしてる。
流行ってるのだろうか・・・・

ジジイの間で
392名盤さん:2006/05/21(日) 22:13:16 ID:Q9wXL2pd
みうらじゅんが真似できないって言ってた
393ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/22(月) 18:49:08 ID:57MjF0QZ
ボブがliveでクラッシュのロンドンコーリングカバーしてるってホント?
394名盤さん:2006/05/22(月) 21:28:34 ID:JiRQfIBQ
>>393
http://my.execpc.com/~billp61/112105s.html
ロンドンだったし、ちょっと歌ってみたんだと思う。
いつかのインタビューで、息子の影響でクラッシュ聞いてるって
言ってたような気がするし。
395ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/22(月) 21:57:54 ID:57MjF0QZ
>>394
息子ってジェイコブ?
396もー:2006/05/23(火) 00:07:25 ID:nTz9QWyl
だいぶ前の書き込みをみたのですが、

今後のブートレグシリーズ発売予定

VOL.8 79年ゴスペルツアー (2006年12月)
VOL.9 93年サパークラブ  (2007年秋頃)
VOL10 69年ワイト島    (2009年春頃)
VOL11 75年グリニッジヴィレッジでのライブ (2010年夏頃)

これは本当ですか? それとも願望ですか?

僕はゴスペルなら81年のヨーロッパがいいんですけどね。。。
397名盤さん:2006/05/23(火) 00:59:32 ID:iiUtZJy3
No Direction Home, 4LP?
398ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/24(水) 21:46:33 ID:UISiNqHl
( ・ω・)ディランの「明日は遠く」をエルヴィスが歌ってるって聞いたんだけど
どのアルバムに入ってるか知ってる人いませんか〜?
ちなみに、エルヴィスはべスト盤1枚しか持ってません
399名盤さん:2006/05/24(水) 22:21:28 ID:DnYVpyLh
Happy Birth Day !
400ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/24(水) 22:30:08 ID:UISiNqHl
( ^ω^)ボブ65歳 おめでとう!
完璧に忘れてたw
>>398もよろしく。。。。。
401名盤さん:2006/05/24(水) 22:40:34 ID:43cKNl1x
402ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/24(水) 23:24:26 ID:UISiNqHl
>>401d
ずっと気になってたんで助かりました
403名盤さん:2006/05/25(木) 04:41:34 ID:iLaviaDW
96-7年から、ブートも買わなくなってたけども、
歌ってるだけでありがたい齢頃、、
404ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/26(金) 21:35:26 ID:7UkNv9/6
他にもディランの曲カバーしてる人教えてください
バーズとかジョージみたいなベタな人たちじゃなくて、できれば意外な人
たしかレイジがマギーズファームやってたけど。。。。。
405名盤さん:2006/05/26(金) 23:02:02 ID:CECqnkdG
プリテンターズのフォーエバー・ヤングは良かった。
406ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/28(日) 22:41:41 ID:2Q+1Fx1l
ageときます
ブライアンフェリーが激しい雨カバーしてるね
407名盤さん:2006/05/29(月) 02:44:46 ID:9gTV5KxP
クラッシュ、ラモーンズ、XTC、サーストン・ムーアあたりは意外なところでは?
408名盤さん:2006/05/29(月) 12:19:04 ID:JKpAGYLw
409名盤さん:2006/05/29(月) 19:09:26 ID:xgITBqwU
ボブのラジオ、どんなこと喋ってるの?
音は聞けるんだけど、英語のヒアリングが苦手で、何言ってるのやらさっぱり。。。
410ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/29(月) 19:54:51 ID:zt929Hdz
411名盤さん:2006/05/29(月) 20:31:16 ID:dmXh3Mxj
>>408
へー、「くよくよするなよ」がカバー人気曲第2位か。
10位に「マイティ・クイン」が入ってるのも意外。
「天国の扉」ってなんであんなに人気あるんだろう。
412名盤さん:2006/05/29(月) 22:03:30 ID:IXtyzHfg
歌いやすいから。
413名盤さん:2006/05/29(月) 23:03:01 ID:9btM1SK8
>>408
おもしろいね。
なんとなくだけど、My Back Pagesが結構あるんじゃないかと思ってた。
414名盤さん:2006/05/30(火) 23:47:26 ID:T1QLlmAl
そーいえば「嵐からの隠れ場所」をソウルフラワーユニオンがカバーしてたな。
詞はめちゃくちゃだけど、結構カッコよかった。
415名盤さん:2006/05/31(水) 22:14:49 ID:CjnH6LQF
>>404
リッチーブラックモアが、blackmore's nightというデュオでThe Times they are changin'をやってるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LNA6/qid=1149081215/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/503-6101053-7171123
416ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/31(水) 22:40:43 ID:NDunf61S
ディランの曲カバーするバンドってアイドルからゴスまで。。。。
メタラーからブルースの人まで幅広いね
どの曲カバーするか決めるのも大変そうw
417ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/31(水) 22:46:49 ID:NDunf61S
>>415
ヴォーカルの人良い
結構気に入りました
418名盤さん:2006/06/01(木) 21:11:55 ID:/h+eN9K5
ニールヤングの板がめちゃくちゃ荒らされててびっくりした。
ここは大丈夫かな?
まあ荒らされたからって気にしないけどね。
419名盤さん:2006/06/01(木) 21:29:21 ID:gPMahNgX
HeronのJohn Brown
420ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/01(木) 21:36:19 ID:UU402vf/
John Brown はオリジナルまだ聴いた事無い。。。。。
421名盤さん:2006/06/01(木) 21:39:32 ID:WTheYx4b
>>412
1位の風に吹かれても歌いやすいねー。
422名盤さん:2006/06/01(木) 22:24:37 ID:/h+eN9K5
Facesのwicked messengerはなかなか面白い。
Rod Stewartはmama you been on my mindとgirl from the north countryと…ほかにも何かやってた気がするな。
423名盤さん:2006/06/01(木) 22:26:28 ID:pCle3jLE
「天国の扉」って押尾学が歌ったほどだし、相当歌いやすいんだろう。
歌詞も少ないし。
424名盤さん:2006/06/01(木) 22:28:46 ID:/h+eN9K5
tomorrow is such a long timeを忘れてた
425ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/01(木) 22:30:07 ID:UU402vf/
ヘルプレスは歌いにくい?
426ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/02(金) 20:37:39 ID:/lcK69jh
こういう意見があるんですけどディランファンの皆さん
どう思いますか?

このアルバム最高よね。
でねヤハリ「ハリケーン」6分過ぎた辺りのアコギと太鼓合ってない。
ごめんね粘着みたいで

427名盤さん:2006/06/03(土) 01:51:35 ID:OjxdsoV8
>>415
リッチーは隠れディランマニアで、ブート集めてると公言してたからね。
428名盤さん:2006/06/03(土) 03:07:40 ID:XS3kdtqq
>426
“合ってない”のがその人は好きなのか嫌いなのか、ってとこだよね。
「間違ってる」「合ってないから駄目」っていうのは、音楽を計算問題か
なんかと勘違いしてる人だと思う。

「嫌い」って人は、それはそれで結構だけど、よくディランを聴く気になったね、とは思う。
429名盤さん:2006/06/03(土) 09:54:25 ID:kQa/s5Tl
dylantree閉鎖?
430名盤さん:2006/06/03(土) 13:15:22 ID:P0uSSkG8
最近、木゛ヴディうソを好きになって
色々入ってるグレテルヒッツの1~2の神シャケリマスター版と
3の普通版買ったんですけど1&2と3の音質がまったく
おな神社ないですか。綺麗じゃないですか。
これなら1~3全部普通版買っときゃ良かった。ケースがちょっと大きさ違うし悔しいです
431名盤さん:2006/06/03(土) 14:38:56 ID:n20F1bCX
ふーん、残念だったね。
432名盤さん:2006/06/03(土) 21:24:24 ID:YNgKh9XT
>>428
まさしくその通り。「間違ってる」「合ってないから駄目」っていう奴はディランを聴かない方がいいと思う。
なんか急にLIVE AIDのディランを観たくなった。
風に吹かれてをロン&キースを従えて歌い、途中で弦を切るディラン。それに気がついたロンが自分のギターを差し出して、代わりのギターを取ってくる。
だけどチューニングいまいち。だけどそんなこと関係ない。最高
さらにそのままWE ARE THE WORLDのフィナーレではど真ん中で黙々とギターかき鳴らすディラン。
ちょっと一人なんか浮いてるぞ。それを察してかいつの間にか人ごみの中に紛れ込む…

何が言いたいか分からなくなってしまった。
433名盤さん:2006/06/03(土) 22:54:31 ID:qufJ8fzy
>>426
あれわざとやってたんじゃなかったの?
「頭のおかしな黒人」っていうような歌詞のところだし、
おもしろい効果だなと思ってたんだけど、ただの間違いなの?
434ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/04(日) 02:10:50 ID:fwDB7NiT
白人でニガーって言ったのジョンとディランしか知りません
勇気あるって言うか。。。。。
435名盤さん:2006/06/04(日) 06:14:48 ID:lzWwcRsq
おまえらhurricaneの歌詞100回読み直せ!!!!!!!!!!!
436聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/06/04(日) 06:45:58 ID:Nr7nGG+G
>>434
GNRのアクセル・ローズも言ってたよ!
やっぱりアクセルは、ジョンやディランに並ぶんだねヽ(^〜^)ノガンズサイコー
437名盤さん:2006/06/04(日) 10:22:36 ID:hscECqY4
>>435
じゃ、訳してちょーだい。
438名盤さん:2006/06/04(日) 13:19:11 ID:lzWwcRsq
ディランの詩を訳せだってwwwwwwwwww
439名盤さん:2006/06/04(日) 13:58:50 ID:hscECqY4
なんだ、英語出来ないのか。スルーしよ。
440名盤さん:2006/06/05(月) 19:46:17 ID:SL6PFLhs
だが断る!
441名盤さん:2006/06/05(月) 22:14:35 ID:CIjVkG6K
ディランで商売してる菅野ヘッケルうぜー
何ら気に利いたこと書けないわ
訳詩のセンスゼロ(中学生の直訳レベル)だわ

なんでアイツがディラン関連独占してるんだよ
442名盤さん:2006/06/05(月) 22:28:53 ID:wZA6Qi0W
じゃあ次はみうらじゅんにでも頼むか。
443名盤さん:2006/06/05(月) 22:29:08 ID:RupaOZk8
>>441
煽りじゃなくてお願いしたいんだが、
あなた自身が訳したディランの歌なんかあるの?
あったら聞かせてくれ。短いやつでいいから。
俺は英語がわからないから、いわゆるプロと素人との違いを
日本語の詩で比較したいよ。
444ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/05(月) 23:28:54 ID:flvMcqdw
確かに片桐って人が訳したのは読みにくい。。。。
445名盤さん:2006/06/05(月) 23:29:40 ID:i07REffC
ディラン評は中村とうようしか認めましぇん!
訳詞は片桐ユズルしか認めましぇん!
446名盤さん:2006/06/05(月) 23:39:36 ID:Qh2D7HQ5
初級者 時代は変る、BIABH、追憶のハイウェイ61、ブロンド
中級者 惑星波、血の轍、欲望、リーガル、鈍行
上級者 ショット・オブ・ラブ
447名盤さん:2006/06/06(火) 00:05:07 ID:RhHpZGBm
No Direction HomeのLike A Rolling Stoneの訳はなんだか知らないけどじーんときた。いいと思った。
448ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/06(火) 00:21:19 ID:ixpfYlsX
>>446
ナッシュビルスカイラインは?
449名盤さん:2006/06/06(火) 00:25:59 ID:pwcUxakO
>>447
映画の方の?
450名盤さん:2006/06/06(火) 01:22:37 ID:RhHpZGBm
>>449
そう、映画字幕の。
451名盤さん:2006/06/06(火) 01:46:19 ID:pwcUxakO
No Direction HomeはBS hiで見たきりで、歌詞の訳は覚えてないけど、
冒頭のLike a rolling stoneはショッキングだった。
日本版DVD出たら確認してみるよ。
452名盤さん:2006/06/06(火) 02:18:54 ID:ByQahsGL
そういやいつの間にか6月だ。待ち遠しいな。
453名盤さん:2006/06/06(火) 09:12:07 ID:736hOdrq
>>448
年代順のようだから、初中級じゃないのかな。
454名盤さん:2006/06/06(火) 09:36:25 ID:4oYU+p5v
みうらのほうがうぜーよ
455名盤さん:2006/06/06(火) 21:05:47 ID:HTGe0lJL
>>447
そりゃ、単にあの超カッコいい映像をバックにしてるからだろ
456名盤さん:2006/06/07(水) 09:13:34 ID:M2Dwn79P
普通の対訳は歌詞の意味が重点的に訳されてるけど、
映画字幕の歌詞の訳は多少超訳だろうが、日本語でも韻を踏んでるように工夫されて訳されている。
シェイクスピアで言ったら福田訳か小田島訳の違いみたいなもんか。
俺も韻を踏んでいたほうが好みだ。ドントルックバックの訳もすごくいい。
457名盤さん:2006/06/07(水) 12:16:27 ID:mk8wLj0h
>>456
Don’t Look Backは日本版DVDがまだ発売されてないですよね。
レーザーディスクでしょうか?
458名盤さん:2006/06/07(水) 14:42:56 ID:M2Dwn79P
うん
459名盤さん:2006/06/07(水) 15:27:34 ID:iHil/Bhh
片桐ユズルもっとわかりやすい訳し方しろや!!!!!!!!!!11
精神障害でもあんのかゴルァアアアアアアアアアアアア
460名盤さん:2006/06/07(水) 15:41:22 ID:IVj+41mB
自分で訳せ。できないなら黙ってろ
461名盤さん:2006/06/07(水) 15:57:03 ID:mk8wLj0h
DVDなんで日本で発売しないんだろう。
462名盤さん:2006/06/07(水) 17:35:09 ID:iHil/Bhh
460みたいなアホが多いから。
463ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/07(水) 18:59:32 ID:6lOQDLmJ
自伝の中に書いてるチェーホフの短編をもとにしたアルバムって
ジョンウェーズリーハーディングの事ですか?
464名盤さん:2006/06/08(木) 05:12:59 ID:9s5QzC4q
>463
自分もそう思う。時系列違うけど。
465名盤さん:2006/06/08(木) 18:14:55 ID:MnS+fB6P
>>463
その短編集の収録作が知りたい。
466ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/08(木) 19:15:19 ID:OzSqVFHv
チェーホフなんて読んだ事無いから、元にした本がまず解らないです。。。。
467名盤さん:2006/06/08(木) 23:30:23 ID:SHsEPNQS
最低なのは中川だろ。あら論外だわ
468名盤さん:2006/06/09(金) 00:44:07 ID:No6Mzkhe
469名盤さん:2006/06/09(金) 21:07:26 ID:/36h6WlX
アホか
中川五郎が一番いい
ディランのこと語らせても、訳詞をさせても
470名盤さん:2006/06/09(金) 21:14:23 ID:a/s2Xk8l
五郎自演乙。
センスないのは誰にでもわかるよw

つーかあいつの自作詩読んだことある?
読めばわかるよ
471名盤さん:2006/06/09(金) 21:26:03 ID:mKftROs1
中川五郎が自演してるところを想像してワロタ。
そんなわけねーだろ。
472名盤さん:2006/06/09(金) 21:31:57 ID:/36h6WlX
つうか自作詩は関係ねえじゃん
自演とか言ってるし、コイツ>>470マジで白痴か?
473名盤さん:2006/06/09(金) 21:39:13 ID:a/s2Xk8l
自作詩が関係ない?
お前こそ池沼かよw
474名盤さん:2006/06/09(金) 22:07:33 ID:/36h6WlX
対訳やってる人間は皆、自作詩なんてだしてるのか?
中川のような特殊な例(ミュージシャン)は別にしてw
このアホが
475名盤さん:2006/06/09(金) 23:07:42 ID:a/s2Xk8l
池沼ぶりがあらわになったな。
大概詩の翻訳者は詩集出してるよ。
城戸朱理にしても、北川透にしても。

おまえ知らねーんだろ。
悲しいね。
教養がないのは。
中川の訳は無価値じゃないけど、センスゼロ。

読めばわかるよw
みなさんどうぞお手にとって。
476名盤さん:2006/06/09(金) 23:13:07 ID:EblpBs0T
「打ってください。愛の注射を。」
っていうのは素晴らしい訳だね。
477名盤さん:2006/06/09(金) 23:21:52 ID:NEz9AQ69
shot of whiskeyはウイスキーの注射ですか?
センス以前の問題。「誤訳」だよ。

478名盤さん:2006/06/09(金) 23:26:47 ID:/36h6WlX
>>475
それで、逃げてるつもりか?
「翻訳」じゃねえんだよ
音楽の歌詞の対訳の話してんだよ
城戸朱理や北川透がそんなことをやってたんだw
で、どんなアーティストの対訳をやってるんだ?
ディランはやってんのか?ww
低脳が
479名盤さん:2006/06/09(金) 23:44:14 ID:a/s2Xk8l
>>478
お前ほんと低脳だな
詩じゃなくて歌詞だな
とかいう主張すると思ってたよwww

低脳が。
詩の議論すると長くなるけど、音楽と深い関係にある。
議論は長くなるし、
やけに五郎のかた持つようだけど、俺が繰り返したいことはひとつ。

五郎の訳読めばわかるよw
それだけ

もし続けたかったら主張しろや。
いくらでもやってやるから
480名盤さん:2006/06/10(土) 01:04:50 ID:RstnPwkX
まあ、五郎じゃ勝ち目ないよな。
481名盤さん:2006/06/10(土) 01:07:14 ID:VE+Q94LE
五郎の訳は悪くはないけど、確かに片桐訳のがいい。
いいとこもほとんどないと思われ。
なんで五郎に訳やらせたの?
他のミュージシャンの訳詩も五郎多いけど、どれも不評
482名盤さん:2006/06/10(土) 04:23:56 ID:wWZgPj+y
コネで訳詩やってる業界ゴロだからしゃーない。
三浦の訳詩はどうなんだ。あいつの歌は聞いたことないけどな。
483名盤さん:2006/06/10(土) 08:13:01 ID:h4YWMt4b
「頭のおかしい黒人」は「キチガイ黒んぼ」ぐらいがちょうどいい。
484名盤さん:2006/06/10(土) 09:21:43 ID:W9V+YdVD
シンプキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

485名盤さん:2006/06/10(土) 13:18:03 ID:IKU/8ZSd
これは2ちゃんのいい面ですね
486名盤さん:2006/06/10(土) 14:23:59 ID:0ucOG5gC
チャップリンを目指してるのかすら?
487名盤さん:2006/06/10(土) 20:00:26 ID:BApKYUO2
"Modern Times" 8月29日発売!
楽しみだ
488ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/10(土) 20:29:34 ID:tqdYFkYO
みなさん新譜の情報早いですね〜
自伝の続きも気になるけど
Modern Times。。。。。気になる!
489聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/06/10(土) 20:59:02 ID:CIbNkT1o
やったー、久々の新譜ですねぇ。
いやぁ、前に出たサントラ盤を除くと、Love And Theft以来ですよ。
楽しみですねぇv(・〜・)v
490名盤さん:2006/06/10(土) 21:05:22 ID:yAUdyvlr
5年ぶりの新盤か。メチャ楽しみだ(^O^)これでまたスレが盛り上がれば良いなo(^▽^)o

ところで『Modern』←これなんて読むんですか?(ノ_・。)
491ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/10(土) 21:17:54 ID:tqdYFkYO
つ英和辞典
492聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/06/10(土) 21:48:11 ID:CIbNkT1o
>>490
モダンだよ(^〜^)
493名盤さん:2006/06/11(日) 07:29:18 ID:I1q03BVj
なんで荒れてんだw低脳二人ワロスwwwwwww
494名盤さん:2006/06/11(日) 15:59:24 ID:wGsrTEIB
対訳は付けんでほしい
495名盤さん:2006/06/11(日) 16:11:32 ID:M5CQEDCL
そうもいかんだろ。
片桐は詩のセンスがあるね。
496名盤さん:2006/06/11(日) 17:49:52 ID:4ZIBQgmR
菅野ヘッケルはイラネ
497名盤さん:2006/06/11(日) 17:50:53 ID:wGsrTEIB
解説もいらん。そのかわり安くしてケロ。
498名盤さん:2006/06/11(日) 17:52:25 ID:wGsrTEIB
ヘケル氏は自分でブログでも公開すればいいんだよ。そこでボブと出会った時の武勇伝とか聞かせてちょーらい。
499ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/11(日) 18:29:28 ID:AzauTdvn
『Tmake love to Elizabeth Taylor.....』を
『エリザベステイラーと恋して......』と訳するのはちょっと違うね
と高校の英語の先生が言ってました
【T Shall be free】
500名盤さん:2006/06/12(月) 01:52:07 ID:Ov5HMcAX
中川、菅野、片桐はダメで三浦はOKなの?
よくわからん。
501名盤さん:2006/06/12(月) 04:55:33 ID:gv5849Ms
一度対訳として出ちゃうと訂正しないからな。
502名盤さん:2006/06/12(月) 12:32:45 ID:EAyqht8v
                           ピンポ〜ン

                      (母)は〜い               \
                      (男)○○県警の者ですが、       \
                            実はお宅の息子さんが・・・・ \
                      (母)ちょっとユズルくーーーん!        \
                              ユズルくーーーーん!!!   \

     ??・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!      ̄ ̄ ̄ ̄──────

             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____) >>片桐ユズル
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (            /      ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ       \__/ | ̄ ̄ ̄|/
503名盤さん:2006/06/12(月) 13:49:59 ID:V5lhZXRN
五郎のオタ必死だなw
504名盤さん:2006/06/12(月) 20:18:30 ID:+cJ0j3go
今、日本で一番優れた対訳やってるのって誰?
そいつにやらせろ
ちょっとぐらいCDが高くなってもいいから
505名盤さん:2006/06/13(火) 01:02:09 ID:VvtFAUr4
たぶん三浦だろう
506名盤さん:2006/06/13(火) 01:46:54 ID:Zx2rQxlf
もう村上春樹でいいよ
507名盤さん:2006/06/13(火) 04:10:03 ID:busRyf5z
ヘケル
508名盤さん:2006/06/13(火) 04:32:21 ID:x2C0d2hG
安部公房か中原中也か金子光晴の訳詞を読んでみたかった
509名盤さん:2006/06/13(火) 08:52:13 ID:dtHQ4zAm
安部は詩へたくそ
510名盤さん:2006/06/13(火) 09:28:17 ID:Xh8QCTSE
そう? 無名詩集、そんなに悪くないと思うが。
511名盤さん:2006/06/13(火) 13:10:12 ID:XtPhLzcc
誰がヘタとかどうしてわかるんだ? それがわかるなら対訳いらんだろう。それとも英語知ったかぶりかい?
512名盤さん:2006/06/13(火) 15:20:31 ID:Fa7aU9PX
>>506
そんなゴミだけは勘弁
513名盤さん:2006/06/13(火) 15:42:57 ID:lwKiCTK8
新譜でるってさ
514名盤さん:2006/06/13(火) 17:03:55 ID:8gpk3q2Q
515名盤さん:2006/06/13(火) 18:27:22 ID:HFhmdmDH
Rolling Stoneの記事によると、“Ain’t Talkin’”“Thunder On the Mountain”“Spirit on the Water”“Workingman’s Blues”“When the Deal Goes Down”“Neddy Moore”といった曲が収録されるようだ。
中でも“Ain’t Talkin’”は、ディラン史上最もパワフルなアルバムの締めくくりとなるらしい。
516名盤さん:2006/06/13(火) 19:43:41 ID:F38jL4/0
ノーディレクションホームが何かの賞をもらったそうで、
NHKで映像が流れた。ローリングストーンを歌うディランが突然
画面に移ったのでビビった
517名盤さん:2006/06/13(火) 19:46:30 ID:Ho9rEL67
>>508
趣味が合いますね。
ディラン好きって日本の作家の好みも似てる?
518名盤さん:2006/06/13(火) 20:34:21 ID:XCL0gWn3
>>511
お前は日本語すらわからないんだろうw
519名盤さん:2006/06/13(火) 22:19:58 ID:DTD9QHEs
>>511
お前ほんと間抜けだなw

公房は最初詩人志してて、あきらめたんだよ。
自他ともに認める作詩下手。
もっともあの才能だからまぁまぁ読めるとはいえ、詩人としては3流。

英語がどうのこうのに至っては、ほんと池沼同然だよ。
五郎のオタか?
恥ずかしいなお前w
520名盤さん:2006/06/13(火) 22:32:38 ID:alqb04/p
>513
遅杉>>484-
521名盤さん:2006/06/13(火) 23:39:09 ID:0Q0dGAfg
>>520

別に遅過ぎだっていいじゃん。せっかく書き込みしてくれたのに。
522名盤さん:2006/06/14(水) 01:09:50 ID:V0vVgkha
modern timesは狂った時代だ
世も末だ
どいつもこいつもバカばっかり

もうそんな歌聴きたくないよ・・・買うけど
523名盤さん:2006/06/14(水) 01:29:42 ID:9A2hqaYW
いや単にチャップリンに影響受けただけかもしれんよ
524sage:2006/06/14(水) 01:40:45 ID:hbPYOs7z
>>522
きっとそんな歌詞だろうね...

『地獄の季節』は金子訳がいいと聞いたことがあるけど、小林訳が好きだった。
小林秀雄訳『Blonde on Blonde』は、ものすごそうw
525名盤さん:2006/06/14(水) 07:21:53 ID:3XHE/Va0
>>512
今の日本で存命する村上以上の適任者がいるんなら教えてください。
翻訳者としてのキャリアと文学音楽の付け焼き刃じゃない知識とか
知ってますか?ボブと同じくゴミがノーベル文学賞の候補にはなりませんよ?
526名盤さん:2006/06/14(水) 07:54:01 ID:T2dCecAP
わかった。
そんなにもめるんだったら、次は俺が訳してやる。
527名盤さん:2006/06/14(水) 08:07:01 ID:fINSt2OW
>>526
modern timesおねがいね。
528名盤さん:2006/06/14(水) 10:05:07 ID:tesvTy1Z
>>525
日本文学の最高峰がノーベル賞受賞者の大江とは思えない。
あんなもんは政治的な賞だよ。
そんなものに踊らされて文学を判断してるあんたの付け焼刃に乾杯
529名盤さん:2006/06/14(水) 16:55:39 ID:G3Rn11Xn
   ハノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::、::::;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::
    彳::::::::::::;:;:;:::::::;;〃ハヽ、y'((::::::::::::::::::::::::::::::
     ,イ:::::アノノ州((リ〃i! ヾ-'  ミミミ:::::::::::::::::::::::
    ヾ、:::',     ´  ヽ_   `ミミゞ::::::::::::::::::
     ヾ;〈ニ__-    'ー, ==、`  ミハヾメ:::::::::::::::
     (,イ;i ' ゝ'``i   ´ `´"`  ;:゙ヾ`ヂ:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ー={     |   丶     ;リメナ:::::::<  I am not interested in the people who are doing a foolish quarrel.
       (i ',   ,' 、        r '::::::::::::::\____________________________
        ヽ   ゝノ`         !:::::::::::::::::::::::::
           ヽ  - 、 - ‐    / .〉:::::::::::::::::::::
         ,..::'´:ヽ   ̄    /  ./:::::::::::::::::::::::
   ,.-'':::'''´::::::::::::::丶_  _,/   /:::::::::::::::::::::::::
,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厂       /::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!      /::::::::::::::::::::::::::::::
530名盤さん:2006/06/14(水) 17:14:43 ID:Rof1ihB7
ディランだって馬鹿馬鹿しい口論するだろうけどねw
>>529は五郎オタなのかな
531ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/14(水) 19:31:09 ID:dM7t3PXk
今更だけどディランってホント美少年だったんだね(オシャレだし)
ブロンドの頃まではビートルズのメンバーよりずっとアイドル顔なんだけど。。。。
532ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/14(水) 19:36:18 ID:dM7t3PXk
>>530
なんて書いてるの?>>529
ディランの詩?
533名盤さん:2006/06/14(水) 21:40:26 ID:55nF1dBy
バカは消えろ
534名盤さん:2006/06/14(水) 21:51:19 ID:O7VKt8hd
ヘ〜イミスタ〜タンブリンマン
535名盤さん:2006/06/15(木) 01:05:10 ID:O2k5C8v6
>>530
Don’t Look Backはディランのばかばかしい口論の連続だねw
536名盤さん:2006/06/15(木) 01:15:53 ID:7SBW+uP4
さ、訳詩の話に戻ろうか
537名盤さん:2006/06/15(木) 02:13:28 ID:Gzg856ca
中身のある論争ならいいんだけど、
貶しあい、知識のひけらかしあいはご勘弁を。
538名盤さん:2006/06/15(木) 14:02:39 ID:g4viT/4I
>>537
> 中身のある論争ならいいんだけど、

> 貶しあい、知識のひけらかしあいはご勘弁を。

なんか矛盾してますね。
知識を持ってこなければ、中身がない
とか言いそうな悪寒。。。。
印象批評になっちゃうじゃん。

もうちょっと知性あふれるレスをしてほしいもんだ。
たまたま自分が論争で勝てそうもないからってw
539名盤さん:2006/06/15(木) 15:22:11 ID:OKo6NKfZ
まあここは2ちゃんですから
540名盤さん:2006/06/15(木) 16:10:31 ID:fM4smLZU
>>525
ネタだよね?
マジだとしたら不細工ハルキのファンなの?
君の顔も頭も不細工なのはどうでも良いけど、だからってそんなことは言ってはいけない
そもそもハルキってセンスなさ過ぎ、ディランとは大違いだし、ダサくなるからやめてほしいね
ハルキごときの目線で何がわかるの?ヴィジョンが違いすぎる
これも不細工なハルキファンには理解できないだろうね

541名盤さん:2006/06/15(木) 18:50:03 ID:CURNbCnh
>>538

プ
542名盤さん:2006/06/15(木) 20:06:33 ID:NB1A63L0
そんなあおりしか出来ない低脳w
543ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/15(木) 21:02:52 ID:jdvzrOuZ
村上春樹は60年代後のディランは迷ってるみたいなこと言ってたような
544名盤さん:2006/06/15(木) 21:19:40 ID:OKo6NKfZ
30年以上迷い続けか
545名盤さん:2006/06/15(木) 21:33:17 ID:fCVahVIO
迷ってないディランなんてディランぢゃない
546名盤さん:2006/06/15(木) 22:38:23 ID:3hx/NSbP
>>543
70年代と書いていた。
村上春樹のディラン観には言いたいことがいっぱいある。
547名盤さん:2006/06/16(金) 00:30:01 ID:Dr8vrRx0
村上春樹は4コマ漫画みたいなものだから、一々目くじら立ててもしょうがない。
548名盤さん:2006/06/16(金) 01:15:09 ID:nrGby/Fh
迷いから開放された時もあるよね。
549名盤さん:2006/06/16(金) 01:36:01 ID:orfVkEgS
Rage Against The Machine の「Maggie's Farm」さっき聴いたけど、いいね。
550名盤さん:2006/06/16(金) 07:45:03 ID:j6tN0XCW
>>548
キリスト教やってた時とか?
解放されたと錯覚した時はあったのかもしれん。
551名盤さん:2006/06/16(金) 10:48:54 ID:nrGby/Fh
キリスト教止めた時だね。
ラヴ&セフトも開放されてるかもしれないけど
開き直ってるようにも見える。
552名盤さん:2006/06/16(金) 20:21:02 ID:gsipRoPQ
>>551

知ったかぶりしてレスするんなら
解放と開放の区別くらいつけろよ。
553名盤さん:2006/06/16(金) 20:25:24 ID:XLOB8TPb
どうでもいい変換ミスにしか突っ込むことができないなら黙ってろ低能
554名盤さん:2006/06/17(土) 19:48:43 ID:sj44GOk3
すみません初歩的な質問なんですが

MTVアンプラグドのDVDの字幕の出し方が分かりません
ブックレットの指示にあるサブタイトル画面が出てこないのですが・・・・・・
555名盤さん:2006/06/17(土) 20:29:44 ID:PXnwOqbQ
よく分からんが、パソコンで見ても出ない?
だったら不良品の可能性も考えられるが。
556名盤さん:2006/06/17(土) 21:06:51 ID:sj44GOk3
>>555
PCでも無理でした2種類ある再生ソフトのどちらでも
サブタイトル:日本語
と設定しても画面には字幕がでません

PSXだと、サブタイトルメニュー「1 日本語」を選択してもすぐに「字幕 切」に戻ってしまいます

ソニーミュージックのほうに問い合わせてみますが・・・・・・
557名盤さん:2006/06/17(土) 22:33:47 ID:mgvdWC8k
そういうのってソフト側に傷とかない限り、大体プレイヤーの方に原因が、
要するににプレイヤーの故障ではないがソフトとの相性が悪かったりするのが
たまーにあるんだけど、2種類ともダメならソフト側が原因かもね。
558名盤さん:2006/06/19(月) 12:25:43 ID:LbRpuNki
あれってさあ、「Like A Rolling Stone」の前の
「間違えちゃったぁ」みたいなセリフしか字幕出てこないんじゃないの?
559名盤さん:2006/06/19(月) 22:35:54 ID:eGt0B42H
ディラン・クォって?
560名盤さん:2006/06/20(火) 00:59:57 ID:/TL+Q9I4
>>558
俺が確認した限りではそうだった。
561名盤さん:2006/06/20(火) 01:23:43 ID:i1r953hT
ディラン・マクダーモット
562名盤さん:2006/06/20(火) 02:11:21 ID:b+ctvVP+
字幕担当の人、お金もらえたのかな
563名盤さん:2006/06/20(火) 09:22:44 ID:y18TgLTq
>>559
好きだからそんな芸名にしたってよ。
564名盤さん:2006/06/20(火) 23:09:35 ID:VzSNLUgl
ディラン・ディラン
565名盤さん:2006/06/20(火) 23:28:01 ID:YIYwJ7vG
ttp://stylefoundation.com/dylan/
このイベントに応募した人います?
566名盤さん:2006/06/21(水) 09:46:03 ID:vXi1Yuxo
高橋?
567名盤さん:2006/06/21(水) 22:29:48 ID:QGHQOXnT
No Direction Homeって4:3だったのか。
BS hiでやったときは16:9だったのに。
BSでは上下切り取ってやったんだろうけど、
うちのテレビ、ワイドだからなんだかなあ…
映画館ではビスタじゃなくてスタンダードだったんですかね。
568565:2006/06/21(水) 23:38:13 ID:eitjEiP3
高橋ってだれ?

100人なら余裕と思ったのに外れたっぽい
もし行く人いたらレポートよろ
569名盤さん:2006/06/22(木) 19:56:21 ID:MsmfUoxJ
>>565
全然行きたいとは思わないけど、締め切り後に書き込むところが感じ悪いね。
570名盤さん:2006/06/22(木) 21:10:54 ID:5DkpIk2T
>>569
確かに感じ悪いな。
571名盤さん:2006/06/22(木) 22:19:23 ID:QefjCOAO
>>558
そもそも、そこしか喋ってなかったような気がする・・
572565:2006/06/23(金) 00:47:27 ID:LcWqyuJ9
感じ悪かったんだ ゴメン…
パラマウントのホームページに載ってたから
別にここで書くまでもないと思ってただけです…
573名盤さん:2006/06/23(金) 01:10:56 ID:+oxpc1Mn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000240-kyodo-soci

ウィリアム・ザンジンガーみたいな奴だな
574名盤さん:2006/06/23(金) 01:23:21 ID:0+fcLAl8
>>573
杖で殴ったんじゃなくて、ペットボトルで頭を叩いてお茶をかけたというところが何となく日本的でつね
575名盤さん:2006/06/23(金) 22:42:43 ID:iM7wu0LE
ベスト電器福岡本店で「懐かしの昭和展」−三種の神器など
http://tenjin.keizai.biz/headline/568/
1960年代の若者に大きな影響を与えたボブ・ディランとザ・ビートルズのスペシャルコーナーも設ける。


誰かこれ見てきて。
576ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/23(金) 22:47:05 ID:pibQylqG
自伝まだー?
577名盤さん:2006/06/23(金) 23:45:37 ID:uflPPDZl
>>575
俺、山口住んでるから気が向いたら行ってみるわ
578名盤さん:2006/06/25(日) 05:58:01 ID:w6GoBF6c
やっと、amazonからNo Direction Homeが届いた。
評判は聞いていたが、いい作品だった。

内容ももちろんいいけど、さすがスコセッシ監督だね。いい編集だった。
一応時系列に話は進むけど、エレキ転向でブーイングを受けるシーン
を何度も挟み込んでいたのが良かった。この映画のためにディランって
どのくらいしゃべったんだろうか?できたらそれの無編集版を見てみたい


No Direction Home2で地下室でのひきこもりから、ローリング・サンダー・レヴュー
辺りの話も聞きたいな。
579名盤さん:2006/06/25(日) 23:26:52 ID:azWEHcMC
NHKでは歌にも字幕入ってたのにDVDはなかったね。
残念。
580名盤さん:2006/06/26(月) 13:22:20 ID:eWheGX9q
「権利の都合上」とパッケージに書いてあったけど、
英語の字幕では全部出るんだよね。
日本の映画、音楽業界の柔軟性のなさなのだろうかね。
581名盤さん:2006/06/26(月) 19:43:59 ID:WrbOatAI
ジョーン・バエズを語るときのディランは明かに目が泳いでて
面白かった。それから、人の家から勝手にレコードを持ってきたところで、
ディランの言い分が「俺は音楽の孤独な探求者だった」ってのは笑った。
それがディランらしいというのか、ひとこと言って借りてくればいいだけなのに・・・。
582名盤さん:2006/06/26(月) 22:22:41 ID:bJfKT6C4
アイルランドでマイケルジャクソンと共演するって噂はガセだったのかにゃ?
583名盤さん:2006/06/26(月) 23:24:10 ID:HjNU5EEk
グリールマーカス本
予想通りヘッケルの訳がぶち壊し
おまけに例のごとく、小学生の作文みたいな「あとがき」w
怒りを通りこして笑うしかない
584名盤さん:2006/06/26(月) 23:48:06 ID:uZ/438Po
同感。
全然読む気起きない翻訳。最低だよ。
みうらじゅんの方が上だ(笑)
585名盤さん:2006/06/27(火) 01:54:18 ID:tVGn0iMQ
スコセッシやってくれたね。最強。動いてるWガスリー見たの初めてだ。
586名盤さん:2006/06/27(火) 03:37:56 ID:CCZjyXsl
ところで「ワールド・ツアー 1996 ザ・ホーム・ムービーズ&1966-1974」
ってDVDはどうなの?
国内盤出たみたいだけど、誰か買った人います?
買いかな?
587名盤さん:2006/06/27(火) 04:59:50 ID:5ADD+huR
>580

日本にはJASRACという最低の団体があるしね。
588名盤さん:2006/06/27(火) 21:09:35 ID:ljPzjNFP
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1151243708/l50

【追憶ハイウェイ】に投票を!
589名盤さん:2006/06/28(水) 23:39:12 ID:WHT1cRYD
やはりアルバム出るまではツアーでモダンタイムスの曲ってやらないのかな〜?
590名盤さん:2006/06/29(木) 00:40:29 ID:dXExjk4z
ツアー始まったけどあんまり代わり映えしないセットリストですね
早くニューアルバムが聞きたいです!
591名盤さん:2006/06/29(木) 01:28:52 ID:wWRqGM6Q
ボブはいつもアルバム発売するまで新曲歌わないよ
592名盤さん:2006/06/29(木) 06:52:41 ID:Dq7f9gyD
いつもじゃないよ。78年の来日の時は新曲歌ってたよ。
593名盤さん:2006/06/29(木) 10:17:16 ID:wWRqGM6Q
あの時はレコーディング前だったから、収録するかどうかわからない時点で
歌ってたんじゃないかな。
レコーディングした曲はなぜか発売までライブで歌わないよね・・・最近は。
594名盤さん:2006/06/29(木) 10:28:07 ID:SCBI+G38
ボブはライブでレコード(CD)通りに歌ったためしがない。
595名盤さん:2006/06/29(木) 12:49:51 ID:2KdIQbt/
今日、15時からBSで「ビリー・ザ・キッド」やるね
596名盤さん:2006/06/29(木) 16:29:27 ID:P0RdosQl
ゴスペル期でも発売前に新曲歌ってなかったけ?
597名盤さん:2006/06/29(木) 20:53:36 ID:BYj8ak0L
なんでかわからんけど、ジーコ見るとディラン思い出すんだよね。
598名盤さん:2006/06/29(木) 21:04:46 ID:yuasKjoh
25日のCork聴いてる途中だけど、結構ノリノリで元気そうだね
でも、Just Like a Womanを観客がコーラスするのは個人的に好きじゃないな

>>597
同じく!なんとなく醸し出す雰囲気が似てるんだよね
超大物だからかな?それとも単に外人のオッサンだからか?
599名盤さん:2006/06/29(木) 22:33:50 ID:vEJver1e
髪質じゃねえ?
600名盤さん:2006/06/29(木) 23:00:21 ID:oe1IY4Tg
いっしょにすんな!
601名盤さん:2006/06/30(金) 00:56:05 ID:n03bxner
うはw 仲間がいたww>ジーコ
602名盤さん:2006/06/30(金) 00:59:23 ID:1tD8NRla
わからん。なんで?
603名盤さん:2006/06/30(金) 17:36:24 ID:5kNbPwqv
New Morning、Self Portrait、Dylan
のころの顔つき限定なら、なんとなく似てる希ガス
604名盤さん:2006/06/30(金) 19:47:49 ID:3RuDbSh9
ディランが「ヒトリデデキター」とか言うかよ!
605名盤さん:2006/06/30(金) 19:48:10 ID:poYxtGaY
ディランの顔ってどんどん変わるのな。
606名盤さん:2006/06/30(金) 21:27:00 ID:eNcPwpy4
ツアーが思いっきりワールドカップと日程かぶってるけど、ディランは
サッカー興味ないのかな? 

>>599
ワロ、そうかもw
607名盤さん:2006/06/30(金) 21:53:10 ID:KUee7OcT
>>606
アメリカの人はサッカー興味ないんじゃない?
一般的に
608名盤さん:2006/06/30(金) 21:55:47 ID:TvlFvoDd
アメリカではサッカー人気は殆ど無いに等しいからな
609名盤さん:2006/06/30(金) 22:05:29 ID:kIj9r96+
>>604
ジーコが女性用下着のCMとか出るかよ!
610名盤さん:2006/06/30(金) 23:43:13 ID:cKGbMjFM
ジーコが大泉あきら髭にするかよ!
611名盤さん:2006/07/01(土) 17:17:21 ID:W7GZ5XZa
野球好き。
612名盤さん:2006/07/01(土) 23:50:07 ID:BZ5QnYxl
でもヨーロッパのファンはサッカー観たいだろうなぁ。
ディラン、お詫びに新曲演奏しろよ。
613名盤さん:2006/07/02(日) 21:49:00 ID:kYISnh8u
今ってやっぱりトチりまくりなのかな、スコアとか見ながらでも。
歌詞とか覚えてらんないだろうなあ。60過ぎたらしゃあないけどさ。
614名盤さん:2006/07/03(月) 01:15:57 ID:1wrhcULC
You Tubeで「A change is gonna come」やってるの見たけど、
声もよく出てて、なかなかよかった。
615名盤さん:2006/07/03(月) 13:33:00 ID:dsegGYFj
そういえばジーコもユダヤ系じゃなかったっけ??
髪質だけじゃなくて顔つきや体型も似てると思った。特に近年の二人は。
ワールドカップ前だったかジーコがハープ吹く真似してスタッフと
笑ってる映像見てやっぱりボブに似てると思ったな。
616名盤さん:2006/07/06(木) 05:00:14 ID:MXVxTZ20
でもジーコはディランほど鷲鼻ではない。
617名盤さん:2006/07/07(金) 00:55:13 ID:JwlZ1PzN
ジーコ≒ディラン
ジダン≒ジョージハリスン
618名盤さん:2006/07/07(金) 21:43:19 ID:LaBKeSST
スコセッシのDVD見て思ったけど、あの Like a ... の演奏って
ほんとすごいね。あの演奏やってブーイングされたら、もう
ライブやんのやんなっちゃうってのも分かる気がするね。
619名盤さん:2006/07/08(土) 02:24:45 ID:j5rFEWRH
逆に、ブーイングがあったから、
それを圧倒しようとするパワァが生まれたのかもね。
620名盤さん:2006/07/08(土) 10:02:13 ID:bzLkYRQ8
621名盤さん:2006/07/08(土) 12:40:57 ID:4zw8GQpI
ジャケ載ったんだね。
なんかちょっとダサいような気も・・・・
622名盤さん:2006/07/08(土) 13:48:06 ID:QIYltTzP
なんか駅で500円くらいで売ってるようなバラード集みたいなジャケ。
最悪・・・。
623聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/08(土) 15:17:45 ID:xSkyvWiC
>>620
お、いいジャケじゃん。

ところでよー、ボブ、ウドーに来ないじゃん。
まぁ、行かなかったけど。
単独来日したら、行くよ。
624名盤さん:2006/07/08(土) 17:14:42 ID:FZvjzoWn
ディランの顔が写ってないのって珍しいね。オーマーシー以来?
個人的には>>622さんほどじゃないけど、見た瞬間ちょっとがっかりしたw
625名盤さん:2006/07/08(土) 20:17:26 ID:Wo9MV4R5
このセンスの悪さは紛れもなくボブの趣味だねw
周りの人もボブに「これイイんじゃね?」と言われたら「い、いいっすよねー」としか
言えんだろうしね。これまでの傾向はどうなの?
やはりセンス悪いジャケ=内容もイマイチということが多いんだろうか?
626聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/08(土) 20:19:37 ID:xSkyvWiC
センスの悪さって、The BandのBig Pinkのジャケのことかーーー!!
627名盤さん:2006/07/08(土) 20:51:50 ID:2nA9Urts
子供の絵みたいだよな
628名盤さん:2006/07/08(土) 22:17:02 ID:wwMF4/Pa
最高にダサイと思うのはShot of Loveかな。

629名盤さん:2006/07/08(土) 22:37:59 ID:OIfKtoRN
エンパイア・バーレスクのあの服もすごいぞ。
630名盤さん:2006/07/09(日) 02:28:14 ID:eG7hC06B
ダメだししてるお前らのセンスにも問題あり
631名盤さん:2006/07/09(日) 02:56:08 ID:3D7D4cq+
さぞかし>>630はセンスがいいのでしょう。
今にも目に浮かびます。
632名盤さん:2006/07/09(日) 02:59:10 ID:VueioxM+
イメージは CHRONICLES の表紙に近いね
これまでだって印象的なジャケなんて
数えるほどしかなかったし、それもほとんどは60年代絡みでしょ
ただ本人の顔がないのは本当にめずらしい
そっちのインパクトの方が強いな
裏ジャケには載るだろうけど、心機一転をいつも以上に感じさせて
前作に失望したオイラにとっては、少し期待してしまうな
タイトルもうまいしね
でもこれでまた肩すかしだったら個人的にはもう終わりかもしれない
633名盤さん:2006/07/09(日) 10:40:09 ID:0tM2Gr/X
3. Rollin' and Tumblin' ???
634名盤さん:2006/07/09(日) 13:38:57 ID:8Q2NdCWR
俺としては「タイム・アウト〜」や
「ゴッズ・アンド・ジェネラルズ」に入っていた曲のような
じっくり聞かせるものだと嬉しい。
「ラブ・アンド・〜」はオールディーズ色が強すぎ、
なじめなかったもので。。。
635名盤さん:2006/07/09(日) 15:27:05 ID:eLwLWInc
こんかいのはセフトの続編みたいだから、その辺で好き嫌いが分かれるかも?
636名盤さん:2006/07/09(日) 16:50:32 ID:K2b4s+8N
Good as i been to you のジャケも相当ダサイ。
637名盤さん:2006/07/09(日) 17:53:38 ID:d/aVtfAb
ディランの最近のライヴで当たりの日は1ヶ月の中で1日くらいと考えられ....
ほぼ外れ...
寂しいことです...
638名盤さん:2006/07/09(日) 20:17:23 ID:xONSCK9g
ダサいジャケといえばSavedも外せないよね。
Modern Timesの日本盤はアメリカより一日遅れの8/30発売らしいね。
初回盤のみdvdが付いてたりするみたいだけどどんな内容なんだろう?
639名盤さん:2006/07/09(日) 20:42:42 ID:d/aVtfAb
ゴスペル3部作はジャケはいずれも最悪だが内容は最高なりよ。
この時期のディランの良さわかんなかったら聴いててもったいないよ。
640名盤さん:2006/07/09(日) 21:30:55 ID:L9R//Fll
てゆーか、ニューアルバム(しかも全て新曲)が出るだけでも奇跡的だと思うが。
641名盤さん:2006/07/09(日) 21:59:52 ID:d/aVtfAb
ニューアルバムを 出すのはライヴのマンネリ感を消し去るため。
それ以外理由無し。毎回SUMMER DAYS聴かされてもさすがに
飽きるっしょ。
642名盤さん:2006/07/09(日) 22:49:29 ID:ik2/GZ+t
いや、単に契約上出さないといけないとかじゃない?
マンネリ感消すためなら、普段やらない曲やればいいだけじゃん。
643名盤さん:2006/07/09(日) 23:04:02 ID:KTN/bIH9
641さんは、
SUMMER DAYSをLIVE で聴いた事があるのかい?

俺はあるよ・・・・
644名盤さん:2006/07/09(日) 23:18:58 ID:d/aVtfAb
素直に羨ましす。ブートでは100日分ぐらいは聴いてるが...
645名盤さん:2006/07/10(月) 02:12:44 ID:TTQMnsBU
>642

契約満たすためだったらボブもレコード会社も「ブートレッグシリーズ」出した
方が楽だし売れるよ。
僕はボブの創作意欲がまだまだ衰えてないと素直に受け取るが。
646名盤さん:2006/07/10(月) 05:37:23 ID:OsyURcPd
いや、ブーレグシリーズはセフトやタイムアウトより全然売れてないよ。
647名盤さん:2006/07/10(月) 05:41:27 ID:OsyURcPd
ディラン通算44枚目、5年ぶりの新譜"Modern Times"発売!
 (2006.6.17)

ボブ・ディランの『ラヴ&セフト』以来5年ぶりとなるニュー・アルバム『Modern Times/モダン・タイムス』の発売が決定しました。US発売は8月29日予定。日本発売も同時期を予定しております。

通算44枚目となるニューアルバムは10曲入り、現在のツアー・バンドとともにレコーディング。ディランはヴォーカル、キーボード、ギター、ハーモニカを担当。

現段階で判っている『モダン・タイムス』の楽曲は
"Thunder On The Mountain,"
"Spirit On The Water,"
"Workingman's Blues,"
"When The Deal Goes Down."
など。

ディランは5月24日、65歳の誕生日を迎えたばかり。アルバム通算1億枚!キャリアの中で1000回以上のショーを行い、最近ではラジオDJにも挑戦!衛星ラジオ、XMサテライト・ラジオで水曜午前10時からオン・エアの"Theme Time Radio Hour"という番組。

20世紀のアメリカ音楽の旅、といった内容で、毎週異なったテーマで、彼自身の選曲による曲と、ナレーションが楽しめます。

自伝、NO DIRECTION HOMEと続いたディラン再評価ムーヴメント。6月21日にはパラマウントからDVD『No Direction Home』発売、同時に白夜書房よりディラン本『Like A Rolling Stone』も発売。

今後みうらじゅんさんのディラン本も出るので、どんどんディラン・ムーヴメントは盛り上がってきます!
648名盤さん:2006/07/10(月) 07:08:47 ID:hGNZ+DcQ
最近のディランは精力的であり活気がありすぎる。
ディランたるもの現実の恐ろしさに意気消沈してなくては。
迷走するディランはもう聴けないのか。
649名盤さん:2006/07/10(月) 18:59:25 ID:r5D5XIEZ
>今後みうらじゅんさんのディラン本も出るので、

出なくてよい。
650名盤さん:2006/07/10(月) 19:08:45 ID:f+rFvk6N
B・ディラン氏、バスク平和を支援=現地で無料公演へ
【サンセバスチャン(スペイン)9日】米国のフォーク歌手、ボブ・ディラン氏は11日、
スペイン・バスク地方の和平プロセスを支援するため、同地方の都市サンセバスチャンで
開催される入場料無料のコンサートに参加する。 主催者によると、このコンサートには
5万人の聴衆が訪れる見込み。主催者は「ついに平和が実現可能になり、われわれは希望の
日々を過ごしている」との声明を出している。 スペイン政府は6月に、バスクの武装組織
「バスク祖国と自由(ETA)」と対話を行うと発表した。バスクの分離・独立をめぐる紛争は
40年近く続き、これまでに850人の死者が出ている。
 ディラン氏は現在65歳。平和をテーマとしたさまざまな歌で知られる。11日は、現地時間の
午後9時ごろからステージに登場する。
651名盤さん:2006/07/10(月) 19:52:33 ID:TTQMnsBU
みうらじゅん、みんな嫌いだよね。
僕は彼のディランに対する考え方好きなんだけどなぁ。
どーして?
652名盤さん:2006/07/10(月) 20:24:58 ID:xN6BBLNT
基本的にファンを公言してる著名人は嫌われる
653名盤さん:2006/07/10(月) 21:21:24 ID:ygjcRNdh
『頭のなか』にボーナスとしてついてる日本人のヴィジュアル・コメント
は本当にいらないと思った。
654名盤さん:2006/07/10(月) 21:52:25 ID:arO3TDOb
ネットを見ていたら左利きの有名人でボブの名が挙がってたけどギターは勿論
ペンを持ってる写真や映像でも私が知る限りは右なんだけど左利きって本当?
それとも両利き?誰か知ってる方いますか
655名盤さん:2006/07/10(月) 22:12:59 ID:pa4mNl2P
¥3150 高っ!
656名盤さん:2006/07/10(月) 23:06:07 ID:3MGzf2A1
>>654
左向き
657名盤さん:2006/07/10(月) 23:50:23 ID:+ijO9Hsk
>>647
前作の「愛と窃盗」が出た時、911同時多発テロが起きたんだよな・・
もうあれから5年すか・・早いねえ
これがリリースする日に、俺はアメリカ旅行中だから
旅の途中のCD屋で見つけてみるか
でも、ユタ州の奥地で簡単にCD屋見つかるかなあw
658名盤さん:2006/07/10(月) 23:51:30 ID:wwEEKddJ
オーラルTのレポートでボブディランを好きな理由書かなきゃいけないんだけど
なんか短くて良い理由ありませんかね。声がハスキー以外でお教えくださいませ
659名盤さん:2006/07/10(月) 23:54:17 ID:xN6BBLNT
>>657
英語も喋れないくせにアメリカ行くなゴミ
660名盤さん:2006/07/10(月) 23:57:23 ID:yf7jZKrW
>>653
でもあの映画はあのコメントでもなきゃ観てらんないよ。
それより「頭のなか」なんて酷い邦題を認容するほうが俺は嫌。
661名盤さん:2006/07/11(火) 01:17:07 ID:FZjE2Tuv
トラックリスト
1. Thunder on the Mountain
2. Spirit on the Water
3. Rollin' and Tumblin'
4. When the Deal Goes Down
5. Someday Baby
6. Workingman's Blues
7. Beyond the Horizon
8. Nettie Moore
9. The Levee's Gonna Break
10. Ain't Talkin'
662名盤さん:2006/07/11(火) 01:31:01 ID:2XIqrY0k
>>659
自分が行けないからってひがむなよ
663名盤さん:2006/07/11(火) 03:46:42 ID:8LrGnGKu
2004年3月28日に演ったBOBのSAM COOKEのカヴァーchang is gonna comeは最高に
かっこいいですな。この時期のメンバーはnever ending tourの中ではベストではないかと
思う
664名盤さん:2006/07/11(火) 04:03:35 ID:CLYF1+t9
ベストはMTV UNPLAGGEDの頃のだろ
665名盤さん:2006/07/11(火) 04:05:20 ID:8LrGnGKu
確かにあの時もいいですな。
666名盤さん:2006/07/11(火) 04:15:42 ID:8LrGnGKu
今のバンドではアマゾンのライヴ見てちょっとがっかりしましたけど
あれは営業用やっつけ仕事だからでしょうか?
667でぃらん:2006/07/11(火) 21:56:50 ID:n4mAHnHD
「Finjan Club, Quebec, Canada」と「THE FINAL NIGHT AND MORE」が欲しいのですが
どなたか売っている店をしりませんか?または譲ってくれるかたはいませんか?
よろしくお願い致します。
668名盤さん:2006/07/11(火) 23:25:31 ID:Zfwh7LO1
>>661
どうも。
タイトルだけ見ると、半分カバーで半分オリジナルという、86〜87年
あたりのアルバムみたいな構成なのかな。
ま、同名タイトルのオリジナルかもしれないけど。

それにしても「ネティ・ムーア」とは、戦前オタ向けなタイトルだ。
669名盤さん:2006/07/12(水) 01:17:03 ID:JGa3CzXW
T・サープとB・ディランの最新ミュージカル、ブロードウェイ公演へ
[ニューヨーク 10日 ロイター] ブロードウェイミュージカル「ムーヴィン・アウト」を
演出・振り付けした振付家トワイラ・サープが次に手がけたミュージカル「The Times
They Are A-Changin'(原題)」が今秋からブロードウェイ公演を行うことになった。
サープの広報が10日発表した。 「ムーヴィン・アウト」は、米歌手ビリー・ジョエルの
楽曲で構成されていたが、今回はボブ・ディランの伝説的な楽曲を使用しているという。
 ディランは、「風に吹かれて」や「時代は変わる(The Times They are A-Changin’)」、
「見張り塔からずっと」、「ライク・ア・ローリング・ストーン」、「天国への扉」など、これまで
500を超える曲を制作している。 ディランは「お世辞は苦手だけど、トワイラのアーティ
ストとしての手腕には感服するよ。今回のミュージカルは、これまで自分の曲を表現した
ものの中では最高だね。最初から最後まで目が離せなかった」とコメント。
 ミュージカル「The Times They Are A-Changin'(原題)」のブロードウェイ公演は
ニューヨークのブルックス・アトキンス劇場で10月26日からスタートする。
670名盤さん:2006/07/12(水) 21:31:50 ID:NDSZr8qs
新譜はタイトルからしても
曲名からしても
world gone wrong的な駄作となる予感
あの時はもう終わったかと思ったよ

買うけどね、発売日に。
671名盤さん:2006/07/12(水) 21:40:07 ID:WjjbuWMg
若いころチャップリンの真似してたな
672名盤さん:2006/07/12(水) 21:55:52 ID:+pcvhOHy
新作はほとんどが5分以上の長い曲が多いようだね。あと、今回の曲名、例えば1、4、6曲目とかはデッドを彷彿とさせるよな。
ところで当初は全曲オリジナルと報道されていたけど、3と9曲目はカバーなの?
673名盤さん:2006/07/12(水) 22:00:19 ID:dboybXqI
新譜はタイトルからしても
曲名からしても
Down in the groove的な駄作となる予感
あの時はもう終わったかと思ったよ

買うけどね、発売日に。
674名盤さん:2006/07/13(木) 00:43:15 ID:HOdGnVcn
カバーじゃなくて同名異曲だよん。曲名もそうだけど内容もいつも同様パクってきたんだろ。買うけどね、中古で。
675名盤さん:2006/07/13(木) 00:56:34 ID:HPgWmTNn
world gone wrongはダサくない。シブい。
676名盤さん:2006/07/13(木) 01:04:46 ID:x+4VVxJ7
がんばって落とそ
677名盤さん:2006/07/13(木) 02:10:56 ID:XhfLQV2z
Down in the grooveは駄作ない。歌いっぷりがいい。
曲そのものは確かにカバー中心だが、
あのアルバムで聴けるハーモニカやボーカルは、
たぶんデッドとのツアーの前後に録音したもので、
素直で、歌うことを楽しんでるのが伝わってくるよ。
ウィルベリーズにも似たような感じがあって、
おそらく同時期の録音じゃないかな。
ボツになったブルースのカバーがあるんだが
(Got, if you wanted.)、
このディランのパフォーマンスも素晴らしい。
彼のファンならそういうところを聴いて欲しいんだけど、
賛同者は少なそうだね。

新作のタイトルはうまいと思ったけど。
評判はあまりよくないみたいだね。
少し悲観的になって世の中を憂いたり嘆いたりしている方が
いいものを作る気がするんだけど。。。

なるべく発売日に買いたいね。
678名盤さん:2006/07/13(木) 02:49:52 ID:JX1vjeaU
いずれにしても、このままで終わってほしくない
やっぱりギターを弾いてもらわないと
「頭のなか」の堤防決壊のような演奏ができるなら
あの路線で進んでほしかったよ
今はキーボードにあの面子じゃなあ。。。

上でブート探してた人、その2タイトルならヤフオクでたまに出るよ
679名盤さん:2006/07/13(木) 03:29:52 ID:CPNVMo3d
ラリーの存在の大きさに今更ながら驚く。
ラリーもさずがにボブの機嫌を伺いながらの演奏に疲れたか...
680名盤さん:2006/07/13(木) 13:26:49 ID:Zj3eDdBE
背中痛いんだからしょうがない。
座って弾いてくれてもいいんだけどな。
681名盤さん:2006/07/13(木) 16:34:38 ID:1cnw1Iir
 ((_イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)、
. (ヾ、ォ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;))
 ヾ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡=';;;;;;;;;;;;、;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ、
  ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r' ヽΞノノノ´ヾ、ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、ヾ、ー
   1;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    z 、__     \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ))ノ
.  J;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    二ニミ‐   , -'´--;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'ノ
  t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'   '"ゞ┴``.   i;;;;;;;;ゞ=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ド、
    j;;;;;;;;;;;;;;;;{           |;;;;;;;;; ̄'';;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ
   ヽ;;;;;;;r彳;!           |;;;;;;;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `ー、ヽ-}             |;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;;;/ノ   <  I don't believe you...You are LIAR!
     〃ノ;;;;!         ` 、ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`"´     \_______________
      ,>;;ヽ     _ , 、 , 、;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;‐-,,、_
    ,,,;;'´;;;;;;;;;;;;;1、    ´ ̄二二 ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;‐-
,-‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \      ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶  \     ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   `ニ=ニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  /`´ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
682名盤さん:2006/07/13(木) 17:27:47 ID:GnQQYjHr
>>680
昔バイクで事故った時に脊椎ケガしたらしいけど、背中の痛みってその時の後遺症?
背中が痛いって話は80年代頃から度々出てるみたいだけど。
683名盤さん:2006/07/13(木) 23:00:28 ID:rr1m/eNn
>>682
背中が痛くてライブをキャンセルしたことがあるから、まだたまに痛む
みたい。
そのせいか、ギーターにも改造が施してあって、97年のローマ法王ライブの
時に弾いてたレスポールなんかは、中身をくり抜いて軽量化した特注仕様
とのこと。

しかし、中腰でキーボード弾いてるほうがよっぽど腰に悪そうだけどなぁ。。。
684名盤さん:2006/07/13(木) 23:47:00 ID:2FpJPpwA
最近はセットリストが固定化されてるな
685名盤さん:2006/07/14(金) 00:57:16 ID:Z4prTSWC
>>683
それは初耳。
あのころはハーモニカを吹かず、
ギターソロに徹していたんだよね。
よっぽど無理してたんだな。

俺はギックリ腰を2度やらかしたけど、
15年以上経ったいまでも、時々うめく
ほど痛くなって、曲げられなくなることがある。
それで仕事を休んだことはないから、
公演キャンセルの過去があるなら相当痛めたんだね。
今から3〜4年前が限界だったんだな。
確かに座ってでもいいからギター弾いて欲しいけど、
本人の意向に反するんだろうね。

蛇足ながら、背中と腰の違いはあるけど、鍼をおすすめする。
686名盤さん:2006/07/14(金) 02:18:37 ID:k+5xOH4E
ずっと続けているディランと、勝手に同じレベルで語れるとは幸せな香具師。
687名盤さん:2006/07/14(金) 02:44:18 ID:C37NGhmr
>>683


よくもまあそんなデタラメな作り話を。それを鵜呑みにする2ちゃんねらーも、2ちゃんねらーだけどね。
688でぃらん:2006/07/14(金) 03:14:08 ID:Jj/qOHXY
「Finjan Club, Quebec, Canada」と「THE FINAL NIGHT AND MORE」が欲しいのですが
どなたか売ってそうな店をしりませんか?
689683:2006/07/14(金) 07:58:21 ID:FVRbtZ2Q
>>687
1993年7月16日Lyonのコンサートが、背中の痛み?で当日のドタキャン
になったそうです。3日ほどポルトガルの病院に入院してたとのこと。

改造レスポールの件は、英のファンジンISISに載ってた記事で読んだ
記憶あり。ついでにJ.Pageみたいな音にしてくれとも言ったとか。

と、デタラメな作り話に補足しておきますね。
690名盤さん:2006/07/14(金) 17:28:06 ID:1i28OWgZ
>ISIS

デマ情報を垂れ流す老舗ですね。


3曲だけのライブにわざわざ改造レスポー使わんでしょー
691名盤さん:2006/07/14(金) 23:39:18 ID:R9Ahyj8A
レスポールの話は知らないけど、背中が悪いのは有名な話。

それでも精力的にライヴやってくれてるんだからありがたい。
692名盤さん:2006/07/15(土) 01:05:17 ID:W6leUOs7
ギター辞めてキーボードやり始めたときはたまたま背中が痛かったのかも試練。
慢性的に痛いのかな?もし背中大丈夫だったらたまにはギター弾いて欲しい。
693名盤さん:2006/07/15(土) 07:07:51 ID:KywVGOjJ
リハではいまでもギター弾いているので背中の痛みは関係ないよん。
694名盤さん:2006/07/15(土) 17:11:11 ID:dz8zUmaW
まあハーモニカホルダーは首、背中にこたえるだろうね。
695名盤さん:2006/07/15(土) 17:40:28 ID:ivXDlG3I
ねっころがってやってもいいよ
696名盤さん:2006/07/16(日) 00:12:27 ID:P+l80prX
アンドロイド手術してもいいよ。
697名盤さん:2006/07/16(日) 15:13:17 ID:3P0ZXqQN
>>692
上のレスでもあるけど背中の痛みはギターやらなくなるずっと前から、本人は持病って言い方してる
ジョーン・バエズの自伝では84年だっけ?最後のジョイントした時も背中痛がってたみたいよ
キャンセルした時ってギター掛けれないぐらい激痛で、確か後日振替えしたんじゃなかったっけ?
そういえば痛風だかリューマチだかって話もあったような・・?


698名盤さん:2006/07/16(日) 16:43:40 ID:+oeiFyj5
背中の件に関してはこんなことで論議したって
当のディラン本人にしかわからんでしょうが?
意味ないよ...
699名盤さん:2006/07/16(日) 19:08:35 ID:+oeiFyj5
ブートで最近THINMANレーベルがゴスペルツアー物を立て続けにだしてますが
買った方感想聞かせてもらえませんか?
ブート評してるような日本語のサイトってないですか?
700名盤さん:2006/07/18(火) 21:59:14 ID:lP7osrV8
03年再発と05年再発のリマスター盤があるみたいですが、違いは値段だけなんですか?
701名盤さん:2006/07/19(水) 20:43:50 ID:xZJHB/kB
Modern Timesのサンプル音源が出回ってるねー。
ちょっとしか聴いてないけど、なんかラブアンドセフトと似た感じだ。
ローリングストーン紙は☆いくつくれるかな?
702名盤:2006/07/19(水) 22:54:09 ID:4OkGuv63
私はTHINMANレーベルのCDを持っていませんが、
以下に情報が出ている日に関しては全てファンの
間で広く出回っている音源だと思います。

http://www.junk-headz.com/bobdylan-page.htm

多分何らか手が加えられていると思うので単純に
は比べられませんが、79/12/4 がちょっと苦しい
(これも時代を考慮すれば十分だと思いますが)以外
はみな音は良いほうではないでしょうか?
特に79年のサンタモニカと81年のロンドンは音が良
いと私は思います。
703名盤さん:2006/07/19(水) 23:10:27 ID:VVax4QPn
>>701
聴いてみた。音はラブアンドセフトに近い。声がいいね。
ジャケに反して期待持てる。
704ぱぴよん4号:2006/07/20(木) 00:36:12 ID:qMU70zKR


When the Deal Goes Down
Workingman's Blues # 2
Nettie Moore
Ain't Talkin'
の4曲はいいんじゃない?超たのしみだよ〜
705名盤さん:2006/07/20(木) 01:06:17 ID:kl7TMn3Z
Modern Timesのサンプル音源
どこで聴けるのですか?
706名盤さん:2006/07/20(木) 08:04:30 ID:9DwOs+zG
707名盤さん:2006/07/20(木) 20:04:06 ID:2lUs2gmh
確かに「ラヴ・アンド・セフト」の流れを汲んではいるが、こっちのほうが何倍も凄そうだぞ!!
なんと言ってもディランの歌がハンパじゃなくセクシーで力強い!!この一点に尽きる!
708,:2006/07/20(木) 21:58:03 ID:nzNcILtm
俺も視聴したが本当にそうだな。声がいい!
特にラストのAin't Talkin'はほんとに凄い深みがあっていいな。
全体の感触としては戦前ジャズっぽさとSummer Daysみたいなオールディーズっぽい感じかな。
709名盤さん:2006/07/20(木) 22:02:02 ID:9LDNfHX9
>>708
たしかに「Ain't Talkin'」はよさそう。
>>705
//www.sendspace.com/file/1kai26
710名盤さん:2006/07/20(木) 22:52:40 ID:kgDZimI+
今からでもジャケの変更してくれないかなぁ・・・その分少しなら発売遅れてもいいから
雑誌とかに載る写真はカッコいいの多いのに 前作よりもいい感じだから何か勿体無い気がしてしまう 
711聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 18:56:20 ID:R8/M4Mi7
8月30日が発売日のようですね。
初回限定も出るようです。
楽しみですね。

でも、44作目って言ってるけど、何何を数えてるんだろう?
オリジナル・フルで言うと、何作目なんだろう?
もちろん、ライブ盤除いて。
712聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 18:56:57 ID:R8/M4Mi7
このジャケ、最高にクールだぜ!!ボブ!!
713名盤さん:2006/07/22(土) 21:01:30 ID:8M2g5OeY
>>711 
ちょっと気になったので調べてみた。以下のリストを参照(ttp://bobdylan.com/albums/)。
ただし、このリストにはノー・ディレクション・ホームが入っていない。

現在総アルバム数は、ノーディレクションホームをくわえて、48枚。
そのうちベスト盤は4枚。なので次が44作目というのは、ベスト盤4枚とあと1枚(現在廃盤中のDYLAN?)
を除いたもの。また、ブートレッグシリーズが5枚、ライブ盤が7枚、それとバイオグラフが1枚出ているので、
オリジナルフルアルバムは、31枚出ていて、次が32枚目となるはず。間違ってるかも試練が。
(ただし、オリジナルフルアルバムってのが何を意味するか分からんが、この32という数には、
 当然world gone wrongとかも入っている)。
714名盤さん:2006/07/24(月) 01:00:58 ID:Vwz/iHUP
発売日近くにまた何か起こるんかな
715名盤さん:2006/07/24(月) 02:27:08 ID:lkG0t/3l
縁起でもねえ事言うな
716名盤さん:2006/07/24(月) 05:38:25 ID:H5IwCPnT
>>714

2ちゃんがダウン
717聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/24(月) 11:49:57 ID:xYQvJtTG
>>713
ホウホウ、ありがとう。
参考になったよ。
オリジナル・フルは32枚目かー。
718名盤さん:2006/07/25(火) 23:28:07 ID:Suf3cIMZ
カッコイイ、ディラン!




クォの方だけど。
719名盤さん:2006/07/26(水) 00:43:58 ID:KILmIJX6
発売まであと1ヶ月程度か。待ち遠しいー
720名盤さん:2006/07/27(木) 13:07:08 ID:ByCZ2gu2
ワイト島のプロショット映像がDVD(ブート)で出たみたい。
日本のネット通販では見かけないんだけど、
西新宿あたりでは出てるのかな?
721名盤さん:2006/07/27(木) 16:53:10 ID:Q/n1g28c
>>720
それワイト島の部分は素人撮影の白黒だよ。
ディランは5曲しか入ってないし(5曲目は断片だけ)。
過剰な期待は禁物。浜松あたりで売ってるけど。
722名盤さん:2006/07/27(木) 17:15:02 ID:x680E21a
ディランがラジオで流した曲目が
全部書かれてるサイトってありますか?
723名盤さん:2006/07/27(木) 19:11:46 ID:Cz+MSe08
>>722
前はここにあったような気がしたんだけど
今は新しいのだけ?
ttp://www.whitemanstew.com/2006/05/12/bob-dylans-theme-time-radio-hour/
724名盤さん:2006/07/28(金) 17:19:46 ID:nmA9L9go
>>721
そうなんだ。
ちょっとガッカリ。
ネットで調べてたら、
↓に音の方だけあったんで参考までに。

ttp://www.bobdylantalk.com/showthread.php?s=67d873a37db88eb562c9d869de8f0b87&p=302164#post302164

725名盤さん:2006/07/30(日) 20:58:03 ID:c2Rx2Ut8
726名盤さん:2006/07/31(月) 01:39:27 ID:MfkbW3+R
ラブ・アンド・セフトと、タイムアウトって、一般的にどっちが人気あるんですかね?
皆さんはどちらがお好きですか?
727名盤さん:2006/07/31(月) 02:47:30 ID:bk3XY0qv
一般的にはわからんが、俺は明らかに「タイム・〜」の方が傑作だと思ってる。
「ラブ・〜」はひどい駄作で、本当にがっかりしてる。
どの曲も無理して作ったような感じで、
作品自体に力が籠もっていない気がするんだな。
信念というか、曲と一体化してないというか。。。
これまでの評価されなかったアルバムでもそれだけは感じられただけに、残念だった。
「タイム・〜」が最後の花火になってしまわないよう願ってるけど。
「ラブ・〜」が好きな人も多いようなので、そちらの意見もよろしく。
728名盤さん:2006/07/31(月) 04:34:34 ID:HBcRG7Jo
ラブのほうは何回か聴くと飽きてくるんだよね。深みがないというか
729名盤さん:2006/07/31(月) 17:55:16 ID:bk3XY0qv
「モダン・タイムズ」の特典DVD4曲の内2曲は
「ラブ・シック」グラミー賞ライブと
「コールド・アイアンズ」頭のなかライブということ。
730名盤さん:2006/07/31(月) 18:21:01 ID:XkfUpYel
70年代後半以降、ディランのやることなすことすべてに対して辛口だった中村とうよう氏が、
MM誌97年度ベスト10選びで『タイム〜』を入れていたのは、結構衝撃だった。
その前に、97年来日ライヴをえらく評価していたという前振りがあるわけだが。

それは置いといて、『タイム〜』は、こういうアルバムを作りたいというディランの明確な
ヴィジョンが久々に感じられた傑作だと自分も思う。『ラヴ〜』より何倍も買うな。
731名盤さん:2006/08/01(火) 02:08:06 ID:HVy0lHMP
ラヴははっきりと駄作。トラディショナル音楽の伝承者に徹していて
最早ディランですらない。NETのライヴ感がはじめてスタジオレコーディング
でアルバム1枚で展開されてはいるけど内容はDIGNITY1曲の10分の1にも
満たないもの。

タイムは曲の出来不出来が激しい。Standing in the doorway,
Tryin' to get to heavenは素晴らしく、Dirt road blues,Not dark yet
Love sick,Feel my loveは佳作としてもそれ以外の曲はStreet Legal
以降御馴染みの全くくだらない曲であり、Under the red skyのB面の
アウトトラックのようなもの。
732名盤さん:2006/08/01(火) 11:44:55 ID:zygboD+T
↑トラディショナルってどういうもんか分かってるんだろうか……。
733名盤さん:2006/08/01(火) 19:07:07 ID:bc2OnIJB
どういうもんなの?
734名盤さん:2006/08/01(火) 22:29:19 ID:oc0QdvY4
>>731
俺はくだらなくなってからのディランが好きだな
735名盤さん:2006/08/01(火) 22:49:10 ID:hgl5WANX
僕はただ単純にラブアンドセフトの音と声が最高に好き。
この音で過去の名曲も再録しいて欲しいな。
736,:2006/08/02(水) 00:20:36 ID:nHA1eIj+
はっきり言ってディランほどどの作品も変わらないアーティストもいないぞ。
BIABHやハイウェイ、ブロンド、エンパイアバーレスク、マーシー、ラブセフト
どのアルバムも曲だけに集中して聴けば何も差は無い。
差をつけてるのはディランのおかれている立場、取り巻く時代環境、価値観、
そして音を作り出す時代の空気など全て外的要因によるもの。
ハイウェイやブロンドの重さは時代の空気が作り上げた産物であり、
エンパイアやノックドの安っぽい印象は80年代の軽薄な空気が纏わりついた為であり、
確かに若い頃の尖りや勢いに若干の差があるとは言え、曲自体はどっちも全く同レベルだ。
737名盤さん:2006/08/02(水) 00:34:58 ID:qt2Bg0Y/
重さは時代の空気が作り上げた産物やら、同レベルやら、変わらないやら、
結局、印象批評で言われてもねぇ。あなたがそう思ってるならそれでいいんじゃない
738名盤さん:2006/08/02(水) 00:56:47 ID:m8MmrgtN
あからさまにどうでもいい曲をよく作るのがディランの基本姿勢。
たまーに大爆発してすごい曲をたくさん作るのも知ってるが
それが今後訪れることはないんだろうな。
739名盤さん :2006/08/02(水) 00:58:36 ID:MglkS7LZ
740名盤さん:2006/08/02(水) 19:17:14 ID:1/BfDL6M
oh mercyとtime out of mindはラノワマジックとしか思えない
そんなにいいかね?
741名盤さん:2006/08/03(木) 00:44:55 ID:pcSJ30xh
その2枚はラノワが全部台無しにしたね。
いつもの陰気なエコー聴かせ過ぎ。こいつはもはや病気だな。
曲作りがよかっただけに残念だ。
742,:2006/08/03(木) 00:50:13 ID:1J7WF/3/
逆だろ。740の言うとおりラノアマジックであの2枚は評価されてるだけ。
ディランにかつてないような幽玄的で陰気な雰囲気をもたらした。曲自体は普通だ。
エンパイアバーレスクとノックドアウトローデッドもラノアで録り直せば同じ位
高く評価されるでしょ。むしろ曲自体はいいかも。
Highlandよりbrownsvillegirlの方が面白いし、Til I Fell In LOVEより Seeing Real Youの
方がいい曲だし。
743名盤さん:2006/08/03(木) 01:20:49 ID:pcSJ30xh
>幽玄的で陰気な雰囲気

これが実によくないね。非常の胡散臭く、いかにも子供騙し的。
人工的な幽玄さが押し付けがましい。

それと駄曲どうし比べてどうすんの
744名盤さん:2006/08/03(木) 02:17:02 ID:zXFBKoTt
>>739
DVD買わなくてよかった!
オーディエンスの盗み撮り?たしかにこれじゃ一度見て終了だな。
745名盤さん :2006/08/03(木) 02:40:48 ID:Lvfu8Hmk
>>744
同感。
YouTube感謝。
746名盤さん:2006/08/04(金) 22:49:12 ID:GWugAHMG
今日、美容院に行って、ボブじいさんと同じ髪型にしてきた。ラブアンドセフトの感じ。超ダセえ!
747名盤さん:2006/08/04(金) 23:45:33 ID:lfEJc49Y
oh mercyとtime out of mindじゃ全然違うと思うが
oh mercyはラノアのおかげでなんとかもった。
time out of mindは、ラノアの存在なんかどうでもいいほど楽曲の力が凄い
748名盤さん:2006/08/05(土) 01:00:25 ID:HBgu+g4u
巨大な才能を7年寝かせたんだから当然だ
749名盤さん:2006/08/06(日) 01:37:23 ID:kMzS+aTh
Under the Red Skyはどう?
750名盤さん:2006/08/06(日) 03:23:10 ID:1XRMwIix
Under the Red Skyはタイトル曲は傑作であり境地だな。
このスライドギターは最高だしアコーディオンもまた素晴らしいが
弾いてるのは誰だ?スライドのほうは当然ピンとくるが。

Born in timeとUnbelievableは佳作でありCats in the wellも聴けない
ことはないがそれ以外は駄曲。前作の大爆発の余波で生まれたアルバムだが
STREET LEGALクラスのどうでもいいアルバム。
それとこのアルバムはタイトルがよくない。ありがちな終末感とU2を
連想させる点がね。
751名盤さん:2006/08/06(日) 03:27:31 ID:oGrI4vEI
結構時代を感じるアルバムだよね。
ディランはアナログでないと。
752名盤さん:2006/08/06(日) 04:01:25 ID:GRuGxMl2
まさしくその「アナログ」サウンドの感触を作ることを
念頭に置いていたのが「タイム〜」だったと本人も言ってたね。
同じことをやろうとして、現代的な感覚が薄れてしまったのが「ラブ〜」。
視線が前に向かっているか、過去に向かっているかの違いだけど、
「ラブ〜」の単に50年代以前の楽曲に対する愛情とそれゆえのぬすみは
どうしても閉鎖してしまってるとしか思えないんだよなー。
ボブの曲やライブはどこか開放的な気分にさせてくれるところが、
一つの魅力で「アンダー〜」にもそれはあったと思う。
もちろん、曲としてつまらないものはいくつかあるけどね。
753名盤さん:2006/08/06(日) 11:53:38 ID:wMr1dXN/
TOOM好き
マーシーは駄作中の駄作
754名盤さん:2006/08/06(日) 14:38:09 ID:Dz9lPppu
おまえら60年代だけ聞いてれば?
755名盤さん:2006/08/06(日) 16:18:21 ID:7FH/sgv+
おれはDesireまでしか聴かないよ
756名盤さん:2006/08/06(日) 22:08:43 ID:NoDqeu2p
どうしてWaTとマーラーと奥の細道なのかさっぱりわかんないんだわさ。
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

757名盤さん:2006/08/06(日) 22:31:37 ID:NKRR1t+/
新作が噂通りラブアンドセフトの延長線上だったらガッカリだな
758,:2006/08/07(月) 00:17:37 ID:iyCb+zc9
ラノアの特徴はディランに落ち着きというか行間を与えたことだ。
ディランは元来曲をつんのめるように言葉で埋め尽くしてしまうアーティストだが
「黒衣の男」や「鐘を鳴らせ」ではゆったりと隙間を持たせることでかつて無い落着きを与えた。
「ミリオンマイル」や「ラブシック」も同様。俺はこの落着きが心地よい。

逆にラブセフトは初めてツアーの音をそのままアルバムに持ち込んだ作品。
オールドジャズ、ロカビリー、へヴィブルース、スィングバラードとまさに
今のディランがやりたいことが従来のディランの手法で表れたアルバムだ。

どっちがいいかは人それぞれだが、アルバムではラノア、ライブは好き勝手なディランというのが
ベストでは。

759名盤さん:2006/08/07(月) 01:15:01 ID:wP8IwVRq
ラノアはオーバープロデュースの絵に書いた餅のような
プロデューサーだからどうしてもラノアならもうひとり
マッタをかけるプロデューサーが必要だ。無難なところで
ブレンダンが適役だろう。
760名盤さん:2006/08/07(月) 04:29:02 ID:U0lBF3hd
なんでも前作、前々と3部作らしいですね。
761名盤さん:2006/08/07(月) 14:37:51 ID:tKtiKLfq
ラノワじゃなければグラミーは穫れんかった。
762名盤さん:2006/08/07(月) 15:34:45 ID:WcuV0zzU
STREET LEGALは最高傑作
763名盤さん:2006/08/07(月) 20:29:40 ID:gxgP195e
ブレンダンって誰だよ
ディラン、ラノアの人脈でそんな奴いたか?
764名盤さん:2006/08/07(月) 20:51:40 ID:yoJ3NSiJ
ブレンダン・オブライエンでしょ
765名盤さん:2006/08/07(月) 21:23:01 ID:6XpriMFH
ラノワはマーシーだけで腹一杯です
タイム〜、ラブ〜は他のプロデューサーの音で聴きたいです
766名盤さん:2006/08/07(月) 21:32:25 ID:gxgP195e
>>764
本気で言ってるのか?
767名盤さん:2006/08/07(月) 23:20:57 ID:vlx+Ey0B
何だその態度
768名盤さん:2006/08/08(火) 02:03:10 ID:bB5s+I7W
ディランの本質は漂いながら彷徨いながら
常に陰気で女々しく、たまに吹っ切れてまた元に戻るの
繰り返しだ。ラブ&セフトは初めてそのサイクルから
抜け出したアルバムであり、それはつまり現役から退いたということ。
今度のアルバムで更にハッキリするだろう。
今のディランはすべてを諦めてルーツ伝承者の道を選んだ。
つまりもうディランじゃないのさ。
769名盤さん:2006/08/08(火) 02:27:23 ID:WDXJXSai
新作もいいが来日公演してほしい!
まだ一度もディランの生ライブ体験したことないんだよ(´・ω・`)
770名盤さん:2006/08/08(火) 07:23:51 ID:OMG/S+TI
>>768
1992〜93年に生きている方ですか?
771名盤さん:2006/08/08(火) 07:50:50 ID:bB5s+I7W
>>770
カヴァーとオリジナル、一緒にしちゃいかんよ
772名盤さん:2006/08/08(火) 08:22:59 ID:bB5s+I7W
今のディランは感情を紡ぎながら曲を作ることを止めてしまった。
曲作りも音もルーツの型をなぞっているだけであり
これだと自分が憧れてる音楽に少しでも近づきたい、と
言ってるようにしか聞こえない。つまり単なるコピーでしかない。
しかもコピーの仕方は非常に単調で大味なものだ。
今のディランは曲に感情を込められないというより
込めるような感情がないんだと思う。つまりもうディランじゃないのさ。
773名盤さん:2006/08/08(火) 09:20:26 ID:G873BcEU
>>772
その件はニューアルバムをぜんぶ聴いてから話しましょうや。
774名盤さん:2006/08/08(火) 09:34:13 ID:xBNY6K8q
つまりもうディランじゃないのさwww
775名盤さん:2006/08/08(火) 10:44:45 ID:W8RN3QDj
ディランを本気で評価したいなら美学を勉強しろって。
776名盤さん:2006/08/08(火) 12:13:21 ID:YSPQ2OUL
輸入盤のDVDってリージョン・フリーなの?
アマゾンでUS盤を買おうと思っているけど。
777名盤さん:2006/08/08(火) 22:01:40 ID:Yx/FBazi
>>771
でも今より、あの当時のほうが「終わってる」感は遥かに強かったよ
あのときは、声の劣化にびっくりしたし(今はもうに免疫ができた)
何より、もうオリジナルが作れないんじゃないかと、本気で思ったよ
778名盤さん:2006/08/08(火) 22:59:09 ID:OMG/S+TI
>>768>>772も、日本語になってないな。
というか、言葉を自分独自の定義で使ってないか?

オレも「Love And Theft」がいいアルバムだとは思わんし、ディランが
ここ20年近く曲作りに積極的でなくなっているのも間違いないと思う。
が、だからといって、「ルーツ伝承者の道を選んだ」アルバムってのは
理解できんな。
じゃあ「Basement Tapes」はどうなんだ? 「Nashville Skyline」は?
ある意味、ファーストや「Saved」も、「ルーツの型をなぞっている」と
言えると思うけど。

どっちにせよ、「つまりもうディランじゃないのさ」と感じてるのは
伝わったよ。
そんな人たちが『No Direction Home』DVDにも沢山出てきたからねw

いかん、つい釣られてしまった...
779名盤さん:2006/08/08(火) 23:36:20 ID:xBNY6K8q
し、新作なんか期待してないんだからね!
780名盤さん:2006/08/09(水) 00:14:21 ID:z1S5UFzi
何だその態度
781名盤さん:2006/08/09(水) 01:58:31 ID:LFxVhOQN
>>779
実は俺もそんな感じw
20年くらい
782名盤さん:2006/08/09(水) 04:59:36 ID:94bmIb38
今年のLIVEですが、全編に渡ってDYLANのキーボードが聴こえてきます(勿論、小学生が人差し指で引いてるような音ですが・・・)
過去の音源ではほとんど聴こえなかっただけに新鮮です。
ブートマニア及び音源収集家の意見求む

Cold Irons Bound 06バージョン最高!!!!!!!
783名盤さん:2006/08/09(水) 08:51:53 ID:IPbrO4zc
>>781
ここに来ても楽しくないだろ
784名盤さん:2006/08/09(水) 08:58:54 ID:8u4FBGK9
昨日ローソンにいったらdylanのSummer daysが流れてた。
785名盤さん:2006/08/09(水) 10:03:27 ID:KO+NRmZM
>「ルーツ伝承者の道を選んだ」アルバムってのは
理解できんな。

きみには理解できなくて当然だ。そもそもよくあるディランってだけで
下駄を履かされてるリスナーなんだから。挙げてるタイトルを見ると
わかるよ。SAVEDとか。こういうあからさまな駄作を有難がれる感覚が
理解できないよ。

ラヴの問題点はSAVEDのようにあからさまにやる気の
ないディランらしい曲ではなく、職人的に感情は込めずルーツ系のらしい曲
を用意してしまったことだ。音がルーツ系なのはむしろ好ましいだろう。

ちなみにNo Direction Homeは見てないよ。映像には興味がない。
786名盤さん:2006/08/09(水) 10:49:07 ID:Rv5ptY1q
Love and Theftって駄作か?
俺は結構気に入っている。
ミシシッピ−とかムーンライトとか
隠れ名曲がたくさんあるのに...
ちなみに上記のナンバーはなぜライブでやらないのか?
ミシシッピ−なんかシングルにすれば売れるような
感じなんだけどな。なぜだろう?
787名盤さん:2006/08/09(水) 12:31:22 ID:Qqz4zm/0
出し惜しみか? 

でも日本に来ないんだから関係ないよ。ブートばかり聴いていると悲しくなってくる。
788名盤さん:2006/08/09(水) 17:07:23 ID:dVO80XIV
ムーンライトは以前やってたね。好かった。
789名盤さん:2006/08/09(水) 17:17:20 ID:SNR3/i4i
たしかに、みのもんたは敬意を表するに値する男だ。それは率直に認める。
ただ、彼にはたった一つだけ足りないものがある。それは……いや、やめておこう。
これは私から口にすることではない。それはとても卑怯なことだ。
……すまないが、インタビューはここまでにしてくれないか。
                                     (Rolling Stone 9月号より)

ホントにこんなやりとりあったの?いつ、どこで?なんでボブがみののことなんか知ってるの?
790名盤さん:2006/08/09(水) 21:12:27 ID:af0SYoWD
>>789
それマジ?確か最近タイムズの偉人?特集で日本人で唯一みのが選ばれたらしいけど
それと関係するのかな?
791778:2006/08/09(水) 21:41:14 ID:eEz4WnEu
>>785
相変わらず自分勝手な曲解が炸裂してますねえ。

>SAVEDとか。こういうあからさまな駄作を有難がれる感覚が理解できないよ。
オレはそんなこと言ったつもりはないんだが。

もっとも、オレには「あからさまにやる気のないディランらしい曲」と
「ルーツ系のらしい曲」の区別がつかんから、「きみには理解できなくて
当然」と思われても仕方ないかもしれん。
そもそも「ルーツ系」という言葉をどういう意味で使っているのかすら、
サッパリ分からん。
「ルーツ系のらしい曲」が多いアルバムを作ったら、どうして「ルーツ
伝承者の道を選んだ」ことになるかも分からんままだ。
オツムが固いのは、きっとオレだけなんだろうが...

と言うか、オレは作者の事情なんてどうでもいいと思ってる。
精魂込めて作った曲が不評だったり、アルバムに入れる曲が足らなくて
あわててデッチ上げた曲が名曲と言われたりすることもあるだろうし。

しょせん評価なんて、家族の影響や経験などから作られた「好み」を
ベースにした「ふるい分け」にすぎない、とさえ思う。
だから、「Love And Theft」や「Saved」を最高と思ってる人がいても、
その人を尊重するね。オレとは単に好みが違うだけだよ。

>ちなみにNo Direction Homeは見てないよ。映像には興味がない。
そうですか。残念なことだ。
792名盤さん:2006/08/09(水) 22:46:08 ID:9u+966RL
好みが違うだけっていう意見は一番つまんないね
しかも、その人を尊重すると言ってるわりには
「残念なことだ」ってw

あんたも>>785を尊重すればww
793778:2006/08/09(水) 23:06:21 ID:eEz4WnEu
>>792
おいおい、頼むよ。
見てない、つまり好き嫌い以前の問題だから「残念」なんじゃないか。

「あれがいい」「これがよくない」っていう話をするのなら、読み手に
分かってもらえるよう書く(少なくとも努力する)のがスジだと思った
から、>>778を書いた。
曲解してようが面白いこと書いてある方がいいっていうのなら、マジに
書く意味も必要もないな。他行くわ。

スレ汚して悪かった。
794名盤さん:2006/08/09(水) 23:07:00 ID:LTNxe5l3
ディランファンってうざいよねー
795名盤さん:2006/08/10(木) 00:15:33 ID:ALcSIgbp
>>784
ローソン…すごいわ
796名盤さん:2006/08/10(木) 00:41:18 ID:IXSPidZb
駄作っていうのは誰が決めとんだろね。
797名盤さん:2006/08/10(木) 01:00:56 ID:LruIDYZv
今だに裏切り者といってくれる
気持ち悪いファンがいるのが
逆にすごいな
798名盤さん:2006/08/10(木) 01:13:56 ID:fVf8YIxj
791の意見とかぶるけど、
ルーツ系って言葉は何を指して言ってるの?
アメリカン・ルーツ、すなわちトラディショナルやブルースのことなのか、
それともそのアメリカン・ルーツの他に、アーリージャズやロカビリー
といった商業音楽も含めた“ディランのルーツ”のことなのか?
799名盤さん:2006/08/10(木) 01:14:39 ID:MSe+Y8Ws
おまえらドサクサにまぎれて
なにsavedを駄作扱いしとんねん
ほんとに聴いたことあんのか?
800:2006/08/10(木) 02:31:29 ID:9NQy73v5
SAVEDは駄作じゃない。最もキリスト色が強くある意味胡散臭いがここまで曲の完成度が高いアルバムは無い。ユダヤ系アメリカ人には許しがたい作品だろうが。IN THE GARDENの美しさには涙がとまらない。
801名盤さん:2006/08/10(木) 02:51:13 ID:Osya2cA/
>>798
俺が使ったルーツ系は一般的な意味でのルーツ系だけど。
フォーク、カントリー、ブルース・・・
君の質問の仕方に不可解な部分もあるけどジャズやロカビリーも
当然含まれるだろうねえ。俺はディランのルーツ=アメリカン・ルーツ
だと思っているよ。

>>799
ほんとに聴いたことあるよ。ちゃんと通して。歌詞も読んだし。
2流のアルバム。全くくだらない内容。ディランにやる気無し。
80年代恒例の1年に1枚の契約を消化することだけを目的にして
作られたアルバム。詐欺的。
802名盤さん:2006/08/10(木) 08:15:40 ID:qf+2zqw1
801は人に噛み付きすぎ!!
778の方が正論だと思うけど、如何せん、出だしの
「日本語になってないな」がイクナイ。
803名盤さん:2006/08/10(木) 08:41:34 ID:qf+2zqw1
ところで、近所の中古屋にA面にピート・シーガー、B面にディラン
(逆だったかもしれません)のLPを発見しました。
確か1966年発売と書いていたはずです。
どなたか情報を持っていますか?値段は10k弱円でした。
804マギー:2006/08/10(木) 12:10:28 ID:evfHM+Gb
SAVEDを二流とか言ってる奴死んだほうがいいね。ディランを語る資格無いよ。
キリスト教に改宗して伝道師めいたことを始めたから当時はアメリカでも
批判の嵐だったけど、今ゴスペル期はアメリカでも再評価されている。
純粋に作品だけを聴けば非常にレベルが高いとね。実際にSAVEDの高揚感、
SOLID ROCKのグルーヴ感、GARDENやSAVING GRACEの敬虔なまでの美しさは
正にリアルゴスペルであり、次作の「EVERY GRAIN OF SAND」でその美しさは頂点に達する。
805名盤さん:2006/08/10(木) 12:47:11 ID:Osya2cA/
SHOT OF LOVEのEVERY GRAIN OF SANDのヴァージョンは酷いね。
せっかくの研ぎ澄まされたメロディーをディランの下っ腹の
緩んだ大味なヴォーカルがすべてを台無しにしてしまっている。
ブートレグシリーズのヴァージョンでならこの曲を評価できるが
基本的にお門違いのゴスペルだ。

806名盤さん:2006/08/10(木) 16:06:11 ID:T3pZ9Gxb
なんか歌詞についてのレスは少ないよね。
洋楽スレは基本的には音に関するレスのほうが多いけど、
ディランに関してはもう少し歌詞の議論があってもおかしくはなさそうだけどね。
ところで>>789はなんだったの?釣り?気になる。詳細求む。
807名盤さん:2006/08/10(木) 16:30:43 ID:c8QHl0n7
日本人にSAVEDを正しく評価するなんて不可能だよん。まず菓子を理解できないっしょ。他のゴスペル音楽と比較するならまだしも、ディランの過去の遺作と比べても意味はないない。

当時はネットも無い時代だったし、知ったかぶりのディラン担当者が勝手に垂れ流した情報を鵜呑みし、その偏った評価が今も日本で同一評価と見なされているんだわ。
808名盤さん:2006/08/10(木) 19:25:39 ID:DqJ0+hLp
>>807
>ディランの過去の遺作と比べても

勝手に殺すなw
809名盤さん:2006/08/10(木) 20:34:04 ID:4JF/k9bR
>>803
確かレココレ増刊号に写真が載ってた気がする。
「プロテスト・アンド・フォーク・ソングス」だったかな?
日本盤が日本コロムビアから出てた。
810803:2006/08/10(木) 22:25:49 ID:ihRgLfS8
>>809
ちょうどオクに出てました。
それほど貴重なものでもなさそうですね。
情報をありがとうございます(出品者ではありませんので・・)。
811名盤さん:2006/08/10(木) 22:37:07 ID:IXSPidZb
プロテストソング主体で作ってる時は良かったなぁ〜。
Desireらへんもグッときたけどね。
812名盤さん:2006/08/11(金) 06:58:16 ID:e1gVM3iP
ユーーーーーダーーーー!!
813名盤さん:2006/08/11(金) 08:16:44 ID:/mKoFVff
それにしても、某本の『「湯〜だ〜」、DYLANは焦って「I don't believe you」と
曲名を間違えた』は想像しすぎ。
しかし、読者の頭からは離れない。
814名盤さん:2006/08/11(金) 10:24:06 ID:/cAtwzCn
>>813
ワラタ。
815ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 10:44:18 ID:S6IlnVs1
よし、じゃあウザいファンを代表して、盆休み特別企画「勝手にアルバム
レビュー」をやる。(嫁は実家でこちとらヒマだし。どこまでやれるかは
分からんが。)
他にもヒマな奴がいたら、叩くなり煽るなり、好きにしてくれ。
やな奴はスルー推奨。

「オレの好み」欄は5つ星が満点だが、RS誌や中山本みたいに中途半端
な白星はナシね。
816ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 10:44:56 ID:S6IlnVs1
「BOB DYLAN」
●弾き語り系 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「Man of Constant Sorrow」
ジャケ写反転のファースト。
古い歌の弾き語りカバーや、ウディ・ガスリーみたいな替え歌路線が中心
なので、40〜50年代(60年代じゃないよ)のフォーク、ブルース好きの人は
気に入ると思う。(オレは好きなんで、4つ星付けたけど)
上記に当てはまらない人で、これからいろいろディランを聞こうとしてる人
は、もう少し後まわしにしてもOK。
817ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 10:51:13 ID:S6IlnVs1
「FREEWHEELIN' Bob Dylan」
●ほぼ弾き語り系 
●オレの好み ★★★★★
●イチ押し曲「Don't Think Twice, It's All Right」
ディランがブレイクするきっかけとなった代表曲を含むセカンド。
ファーストとサードは暗めだが、これには「I Shall Be Free」みたいな
ユーモア路線の曲も入ってる。
アコギの伴奏もわりとシンプル&基本路線なので、ギター初心者&マネ
してみたい人には最適。でもハーモニカはそう簡単にコピーできんよ。
なぜか「Corrina Corrina」1曲だけバンド付き。ただし、軽めのロッカ
バラード調。
収録時間が長いので、お買い得感もある。(笑)
818名盤さん:2006/08/11(金) 10:54:54 ID:4DmSv8RT
どんどんやれ!
819ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 10:57:38 ID:S6IlnVs1
「THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN'」
●弾き語り系 
●オレの好み ★★★
●イチ押し曲「Only a Pawn in Their Game」
全曲オリジナルのサード。
しかし、ジャケの険しい顔が示唆するように、歌詞もサウンドもまた
ファーストの暗さに近くなった。
その中にあって、「One Too Many Mornings」と「Girl From The North
Country」がオアシスのおもむき。
「No Direction Home」DVDのディスク1が好き、という硬派向け。
820ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 11:06:15 ID:S6IlnVs1
「ANOTHER SIDE OF BOB DYLAN」
●弾き語り系 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「It Ain't Be Babe」
当時のジャズみたく1日で全曲録音してみました、の4枚目。
そのせいか、歌も演奏もラフで、アチコチにミス多し。(「あばたも
えくぼ」で、ファンにはそこがよかったりもする。)
よく言われているほど、メロディ・リズム・歌い方にはあんまりロック
っぽさは感じられず。ただし、コード進行にどことなくビートルズっぽい
ところが。
おちょくりネタの歌詞も増えてきたので、「英語の歌詞うぜぇ〜」の人も、
是非いっぺん目を通しながら聞いてほしい。
初のピアノ弾き語りも1曲あり。(ちょっとブギウギ風味)

続きは夜に会おう。56番街とワバシャの交差点で(謎)
>>818さん、早速ありがとう。励みになるよ。
821名盤さん:2006/08/11(金) 11:06:37 ID:/mKoFVff
次は四つ星と読んだ。
822821:2006/08/11(金) 11:08:57 ID:/mKoFVff
「ANOTHER SIDE OF BOB DYLAN」を予測したつもりが、
一歩遅れてしまった。
823821:2006/08/11(金) 11:09:33 ID:/mKoFVff
「ANOTHER SIDE OF BOB DYLAN」を予測したつもりが、
一歩遅れてしまった。
頑張ってね。
824名盤さん:2006/08/11(金) 16:14:07 ID:4QgFZFvK
続き、期待してるよ!
825名盤さん:2006/08/11(金) 20:31:03 ID:VwNEPR2s
「Girl From The North Country」は「THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN'」には収録されてまへんがな
826ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 20:57:39 ID:S6IlnVs1
しまった。ディランみたいに「Spanish Leather」と間違ってしまった。
今度からCD見ながら書くようにしないと。
>>825さん、ご指摘どうもでした。

急遽、明日から1泊旅行が決定したので、今晩できるとこまでアップ
していきます。

「BRINGING IT ALL BACK HOME」
●前半バンド系:後半弾き語り系 
●オレの好み ★★★
●イチ押し曲「She Belongs to Me」
ついにエレキバンド形態による伴奏を導入した(実際は「Mixed-up
Confusion」などがあるけど)だけでなく、歌詞やタイトルにシュール
なディラン節が開花した5枚目。
とは言っても、「Another Side」のコンボ版というか、相変わらず
打ち合わせなしの一発勝負的なサウンドなので、キメのフレーズとかも
ほとんどない。
曲もブルースのコード進行が多く、伴奏がついたこともあってディラン
のギタージャカジャカ演奏も前作よりさらに雑に聞こえてしまうのが、
個人的には減点かなあ。(前作は目立たないけど、結構ギターの小ワザ
あり。)
後半(LP時代でいう「B面」)は弾き語り系の長尺ものが4曲並んでいる
が、うち2曲はシンプルなエレキギターのサポートが入ってる。
しかし、「Mr. Tambourine Man」以外の3曲は全然ロックっぽくないと
いうか、詳しくない人が聞いたら、最初の3枚のどれかに入っていても
違和感ないような曲調・ギター伴奏だと思うんだけどね。
827ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 21:30:06 ID:S6IlnVs1
「HIGHWAY 61 REVISITED」
●バンド系 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「Like a Rolling Stone」
「バンッ!」いきなりエコーの効いたスネアが直球ど真ん中ストライク!
な6作目。
このアルバムではリードギターのマイク・ブルームフィールドとオルガン
のアル・クーパーが話のネタになることが多いけど、あえてこのアルバム
の聞きどころはピアノだと言ってしまおう。
特に「Rolling Stone」と「Just Like Tom Thumb Blues」における凄さは、
ピアノ弾きなら思わず唸るはず。前作にはこんな超絶伴奏はなかった。
チャーリー・マッコイのアコギによるサポート(ちょいメキシカン風味。
サムピックで弾いてるのかな?)が光る「Desolation Row」も長いけどイイ。全体的にサウンドはハードで生々しいので、パンクみたいに一途な(?)ロックが好きな人には、次作よりこちらをお勧め。
あと、このアルバムはまずスピーカーで聞いた方がいいかも。ヘッドフォン
で聞くと、何か耳が痛くなるんだよね。特にハーモニカとか。オレだけ?
828ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 21:49:20 ID:S6IlnVs1
「BLONDE ON BLONDE」
●バンド系 
●オレの好み ★★★★★
●イチ押し曲「Stuck inside of Mobile with the Memphis Blues Again」
 いや「I Want You」、待った「Visions of Johanna」も捨てがたい(悩)
前作とは逆に、いきなり初球がビーンボール(に思える)の7作目。
「ロックやってる奴の多くがリスペクトしてるっつう、ディラン聞いて
みたいんすけど〜」って人に、このアルバムを勧めるときは要注意。
(すでに経験済みの人も多いと思うが。)
ブラバンが3次会で酩酊してるみたいな曲が最初とは...(この曲が
好きかどうかは別問題)
しかし、ハードエッジな曲が多かった前作は、裏を返せば単調とも
言えるワケで、バラエティ豊かな幕の内弁当が好きな人には、やはり
このアルバムの方がとっつきやすいと思う。
LP時代ならB面から聞けと言えるが、CDやiPodならいっそ開き直って
シャッフル機能にまかせてもいいかもしれん。
昔は「アルバムとしてのまとまり」なんて言い回しもあったが、もう
死語だと思うし、堅いことは言わないよ。好きな順に聞いてよし!
サウンド面だけど、ナッシュヴィル組のミュージシャン最高。好プレイ
連発なのに、ディランとの絡みも素晴らしい。
特にぜひいっぺんドラムスに耳を集中して聞いてほしい〜、とお願い。
あと、ディランの発音にも(要ヘッドフォン)。各行最後の単語の語尾
の子音までキッチリ発音してるのが聞き取れる。語尾がルーズになる
のは70年代以降だね。
829ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 22:11:05 ID:S6IlnVs1
「JOHN WESLEY HARDING」
●バンド系 
●オレの好み ★★
●イチ押し曲「All Along the Watchtower」
当時のビートルズに倣って、みんな金をかけて派手になっていく一方の
サウンド志向に対し、「おら、いちぬけた」を宣言したアルバム。
一応バンド系に分類したが、ディラン以外はベースとドラムのみ(最後
の2曲のみスチールギターも加わる)のサウンドなので、サウンドは
弾き語りに近い。ユナイテッド・アーティスツ時代のゴードン・ライト
フットのアルバムと比較するのも面白いかもしれない。セカンドの「THE
WAY I FEEL」のバックも同じ2人が務めてたはず。
話を戻して、歌い方もまた変わった。歌詞の形式も変わり、各ヴァース
が短くなった。
ハーモニカはタンギング(舌で穴をふさぐワザ)を多用するようになった。
多分チャーリー・マッコイからは、ハーモニカとナッシュヴィル式ナンバ
リング・システムを教わったのではないかと想像する。
で、相変わらず変わってないのが「ミスしてもOK」の録音スタイル。
せっかくコード進行を把握してキメのフレーズも用意してるのに、
ディランが勝手に1小節伸ばしたり縮めたりするせいで、特にベースの
ミスが目立つ。(「As I Went Out One Morning」は好きな曲なので、
残念を超えて腹立たしい。)
そんなワケで、オレの評価は辛めなのさ。
830ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 22:26:57 ID:S6IlnVs1
おっと、1枚抜けてしまった。

「BOB DYLAN'S GREATEST HITS」
●編集盤 
●オレの好み ★★★★★
バイク事故による沈黙期間の穴埋めに出されたと思われるアルバム。
2006年においては、このアルバムを入手する意味がほとんどない。
オリジナルアルバム未収の「Positively Fouth Street」も他の編集
アルバムに収録されるようになったし。
しかも最初の曲は、またもや雨女ときてる。
そういえば、頭が虹色になった特大イラストポスターも現行CDには
付いてるのかな? 店頭で原寸サイズがもらえるなら、それ目当てに
買う価値ありかもしれん。
にもかかわらず星5つなのは、オレが金のない時代(今もないけど)、
このアルバムにさんざん世話になったからだ。おそらくディランの
アルバムで1番聞いた。
831名盤さん:2006/08/11(金) 22:32:15 ID:4DmSv8RT
↑最初に借りたのがこれだった・・
開始数秒で切って即返却したなー
832名盤さん:2006/08/11(金) 22:48:54 ID:Jy6Vccro
>>831は早漏に違いない
833ぼぶ・だいらん:2006/08/11(金) 22:55:39 ID:S6IlnVs1
「NASHVILLE SKYLINE」
●バンド系 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「Tonight I'll Be Staying Here with You」
ジョージ・ハリスンのギブソンを握ってニッコリ。
このアルバム、一般的には評価低いはずだが、オレには関係ない。
ますます若返った声で安っぽいラヴソングを歌う。何が悪い? 初期
ビートルズだって似たようなもんじゃないか。収録時間も30分程度だし。
ディランがこうなった理由として、68年暮れにテレビでエルヴィス・
プレスリーのカムバック・スペシャルを見た影響があるのかもしれない。
そういや、78年ツアーも「エルヴィス・オン・ステージ」っぽいな。
誰かこの辺に詳しい人に語ってほしいところ。
普段は放任主義のプロデューサー、ボブ・ジョンストンもさすがに前作
の作りはマズイと思ったのか、今回はしっかり事前にアレンジ済みな
サウンドだと思う。
やはりここでもケニー・バトリーのドラムスが素晴らしい。特に、
有名なエピソードがある「Lay Lady Lay」のポコパカ・ドラムが最高。
ちなみに彼は後に、ナッシュヴィル組の何人かとエリア615を結成したり、
ニール・ヤングの「ハーベスト」に参加してツアーにも出たが、途中離脱
してからツキに見放され、結局2004年にガンで死んでしまった。
さすがにジョニー・キャッシュとのデュエット曲だけは、うまくいって
ないなと思った。しかしこれが1曲目とは、ディランらしい。

今日はここまで、続きは旅行から戻ってからということで。
長文に付き合ってくれた人たち、ありがとう。
スルーの人たち、申し訳なかったね。
834名盤さん:2006/08/11(金) 23:50:05 ID:TTzdxMnx
いや、面白いよ。どうせニューアルバム出るまで話題ないから
どんどんやってくれー。
835彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/08/12(土) 01:17:46 ID:bsC4rrjP
ぼぶ・だいらん、いいですね
個人的には「JOHN WESLEY HARDING」好きですが、
ぼぶ・だいらんのポイントを絞った批評には好感
836名盤さん:2006/08/12(土) 02:50:23 ID:HmziKuhK
ボブディランのアルバムで淫靡なアトモスフィアを孕んだ
フラワーでローナーなアルバムを教えてください。
837名盤さん:2006/08/12(土) 11:23:39 ID:FErf94JG
いやー、新しい発見もあって面白い。
異論反論したくなるような感じでもなく、GJ!
838名盤さん:2006/08/12(土) 14:36:57 ID:f8aEzoVp
だいらんさんの主観ではなく様々な情報が入っていて、
それぞれのアルバムをあらためて聴きたくなるレヴューです。。

広告:オクに「タランチュラ」「Highway 61 interactive」等、
   dylan関連商品をまとめて出品しました。興味のある方は
   どうぞ。
839名盤さん:2006/08/12(土) 20:44:22 ID:2z18ev7n
モダン・タイムス予約した人いる?ポスターとかの特典は付いてるの?
やっぱりアマゾンが一番安いのかね?

>だいらん
JOHN WESLEY HARDINGの評価低いわーーー
840名盤さん:2006/08/12(土) 23:21:00 ID:CbW9dvUi
セルフポートレイトの一押し曲はアルバータの二回目と予想
841名盤さん:2006/08/13(日) 00:49:32 ID:JATFYv1y
>>836
Self Portrait
3枚買え。
842名盤さん:2006/08/13(日) 03:34:45 ID:7lrhAOUS
ボブディランのアルバムでガラス細工のように繊細で
ひっそりと佇んでいるようなメロウネスが心地いいアルバムを
教えてください。
843名盤さん:2006/08/13(日) 04:22:07 ID:O/MlSMCQ
ボブのラジオ番組
聴いている人いるの?
844名盤さん:2006/08/13(日) 07:32:00 ID:WFUGzLlS
私、聴いてます。
845名盤さん:2006/08/13(日) 08:09:00 ID:3SyfOfTX
オフィ、リニューアルしたね
846名盤さん:2006/08/13(日) 18:10:24 ID:LxVujkLm
あれ、西条さんは?
847ぼぶ・だいらん:2006/08/13(日) 21:12:31 ID:7kJLa6hm
「SELF PORTRAIT」
●限りなく編集系 
●オレの好み ★★
●イチ押し曲「I Forgot More Than You'll Ever Know」
このアルバムが出た時、ローリングストーン誌に「このクソは何だ?!」
と書いたのはグリール・マーカスだけど、出た当時は確かに前作以上の
衝撃だったはず。
なんせ1曲目から何とボールを投げないという反則ワザ(アコギをボロンと
弾いてるのは本人だと思うけど)。
選曲も新旧の有名無名曲のカバー、オリジナル、ライヴによる再演など様々
なネタを、4種の録音(前作録音から約2か月後の「まだキレイ声@ナッシュ
ヴィル」、8月末にザ・バンドと出た「ワイト島ライヴ」、さらに翌年春の
「ロック声@ニューヨーク」と「楽器のオーバーダブ@ナッシュヴィル」)
からピックアップし、シャッフルして並べたようなもんだから、これまた
当時流行のトータルアルバム志向とは対照的。「幕の内弁当」というより
は、むしろ「残飯の詰め合わせ」という感じ。
しかし、内容が本当のガラクタと断言しきれないのも確かで、変な思い入れ
や偏見のない今の若い人たちの方が、このアルバムをうまく楽しめるんでは
ないかと思う。笑って聞きとばすには、当時はマジメすぎたとも言える。
ソニーのレガシー・エディションのネタが切れたら、これにボートラと
セッション時の写真をイッパイ入れて、2枚組で出してほしいな。ディラン
のことだから、初回盤のみワイト島DVDが付く予感。(笑)
848ぼぶ・だいらん:2006/08/13(日) 21:21:00 ID:7kJLa6hm
逆になったけど、戻りました。
今日は疲れたんで、とりあえず1つだけアップしました。
だいぶ書き溜めてあるんで、明日調子よければ、武道館まで行けるかも。

>>839
スマン。(ジミヘンにも怒られそうだ。)
ただ、世間の評価は高いので、ヒネクレ者だと思って許してくれろ。
849名盤さん:2006/08/13(日) 21:21:30 ID:HkpqxV+/
> 初回盤のみワイト島DVDが付く予感。

ウケてしまったのがかなしい。
850名盤さん:2006/08/13(日) 22:21:31 ID:kelHLT5q
BLONDEのイチ押し曲がStuck inside of Mobile っていうのも変わってるね。
このレビュー面白いんでコピペして保存しておこう・・・・
だいらんさん、MTまでよろしく!
851ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 10:09:19 ID:NlyladGF
「NEW MORNING」
●バンド系 
●オレの好み ★★★
●イチ押し曲「Day of the Locusts」
このアルバム、「以前のディランに戻った」的に評されていることが
多いように思うが、それほど「昔に戻った」って感じはしない。
アルバムを通して声のトーンが統一されたこと、すべてオリジナル曲で
歌詞が寓話的、1曲目が「Love Minus Zero」に似てる、険しい顔ジャケ、
などといった点が、「以前のディラン」っぽく思わせる理由なのかも。
しかし、よく聞くとメロディやアレンジは「以前のディラン」には
なかった展開も多く、ジャズっぽい曲があったり、前作に引き続き女性
ヴォーカルも多用されていたりする。
あと、ピアノの比重が増えているが、作風の変化を感じるのは、歌も
ピアノで作ることが多くなったせいではないか。(確証なし)
このアルバムに関するディラン自身の印象やエピソードは、自伝を参照
のこと。
「愛とパクリ」な余談を一つ。「Father of Night」のイントロと歌い
出しが、ゴードン・ライトフットの「SUNDAY CONCERT」に入ってる
「The Lost Children」に似てる。(Amazon Com.で試聴できる。曲の
途中からだが、後半、ギターによる激似フレーズが出てくる。)
852ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 10:18:49 ID:NlyladGF
「BOB DYLAN'S GREATEST HITS VOL2」
●編集系+初出曲 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「Tomorrow Is A Long Time」
これは最初の「GREATEST HITS」と違い、これが初出のオマケ(リオン・
ラッセル一座との鼻声セッションから2曲、ギター教則本などでおなじみ
ハッピー・トラウムと2人のアコースティックセッションから3曲、そして
実にワンダホーなフィンガーピッキング&ヴォーカルを聞かせる初期の
ライヴテイク1曲)が入ってるので、手放せないアルバム。
ディランの伴奏に徹してるとはいえ、ザ・バンドとともに同時話題沸騰
だったシェルター・ピープル(リオン・ラッセル一座)が聞けるので、
ザ・バンドと演奏アプローチの聞き比べをするのも面白いかも。
あと、「Tomorrow」の後、拍手が突然ぶった切られて「Masterpiece」
が始まる編集は、数ヶ月後に発売されたニール・ヤング「HARVEST」の
「The Needle and the Damege Done」〜「Alabama」の流れにソックリ。
後年、ディランがヤングの「Heart of Gold」を聞いて、「まるっきり
オレじゃん」と思ったと語っているが、アルバム「HARVEST」全体の印象
(ナッシュヴィル録音だし)を含めた感想だったのかも。
もちろん、この後二人の交流は深まり、ディランもヤングの作品・活動に
深い敬意を払うようになる。
853名盤さん:2006/08/14(月) 10:44:52 ID:RUH0uE6k
854ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 10:52:48 ID:NlyladGF
「PAT GARRETT AND BILLY THE KID」
●バンド系だがサントラゆえインスト多数 
●オレの好み ★
●イチ押し曲「Knockin' On Heaven's Door」
変化球が続く。今回はサム・ペキンパー映画のサウンドトラック盤。
おそらく初の西海岸録音でもある。
ついにプロデューサーのクレジット欄からボブ・ジョンストンの名前が
消えた。(CBS辞めて独立したからか?)
前も書いたとおり、彼は放任主義というかあんまりサウンドやアルバム
の作りこみに貢献するタイプじゃなかったみたいだが、その代わり顔が
広い点が強みだったと思う。
サイモン&ガーファンクルを西海岸へ連れて行ったり、ハリウッドの一流
セッションミュージシャンと引き合わせたのも彼なので、スタッフとして
の彼の影響は決して過小評価されるべきじゃない。
そういえば、「SKYLINE」時のディラン&ジョニー・キャッシュセッション
の翌週、有名なサン・クエンティン刑務所でのライヴが録音されている。
残念ながら「SKYLINE」にはクレジットされていない、カール・パーキンス
を含むキャッシュバンドとボブ・ジョンストン全員が参加したが、当然
ディランは加わらず。絶対キャッシュに誘われたと思うんだが。(笑)
と、脱線ばかり書いているのは、正直これまでで一番思い入れのないアル
バムだからなのであった。仕事しながらとか聞き流し用としてはいいかも
しれないだけど、やっぱりディランのアルバムだからね。。。

この続きは夜にアップします。
855ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 10:57:37 ID:NlyladGF
おお、今気付いたけど、IDを並べ替えるとdylanの文字が!
856名盤さん:2006/08/14(月) 13:28:03 ID:DRkWtvDy
ディランはプロデューサー選べない奴だ
857名盤さん:2006/08/14(月) 13:47:16 ID:TA4ElbMR
NEW MORNINGはぜんぜん聞いてない
858ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 21:36:55 ID:NlyladGF
「DYLAN」
●未発表曲の編集系 
●オレの好み ★★★
●イチ押し曲「Sarah Jane」
アサイラム・レコードにディランをとられたCBSレコードが、対抗策と
して出したと言われるカバーアルバム。しかし、妨害が狙いならもっと
いい方法があったのでは?と裏を勘繰りたくなる変な企画ではある。
「A Fool Such as I」と「Spanish is the Loving Tongue」は「SELF
PORTRAIT」最初のセッションからで、それ以外は「NEW MORNING」収録曲
と同時に録音されていたものの寄せ集め。
一般的な評価は大抵「最低」だが、オレは嫌いじゃない。「Lily of the
West」のハープシコードがうるさい! とかアレンジに関する文句は
あれど、「オリジナル曲じゃないからダメ」とは思わないな。
特に「Sarah Jane」は、当時流行っていたコード進行を取り入れた
アレンジ(ジャクソン5のデビュー曲「I Want You Back」やデッドの
「Friend of the Devil」と比較されたし)で、ノリもよくディランの
ヴォーカルもご機嫌さん。
ちなみにこのアルバムは入手困難。しかし、レアだからと言って大枚
はたいて買う必要はないと思う。以前しばらく出ていた日本盤は、
孫コピーのマスターテープのせいかヒスノイズがキツイから、いつの
日かリマスター盤が再発されるまで、
http://search.bobdylan.com/albums/dylan.html
で我慢。(フルサイズじゃないのが残念だけど、どんな感じかは十分
つかめるはず。)
859ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 21:42:06 ID:NlyladGF
「PLANET WAVES」
●バンド系(弾き語り系2曲を除く) 
●オレの好み ★★★
●イチ押し曲「Something There is About You」
初のザ・バンド共演スタジオ盤(「BASEMENT TAPES」は例外)だが、
これまた何かが弱い。
曲が魅力不足なのか? ザ・バンドが伴奏に徹して、ほとんど歌って
ないからなのか?(しかし、それを言うなら66年ツアーだって、リック・
ダンコが一言「び〜〜〜はぁああいん」ってハモっただけだった。)
弱いと感じる理由のほとんどはオレ自身見えてないんだが、ハッキリ
感じてる要因の一つはリチャード・「酩酊」・マニュエルの不調だ。
「Never Say Goodbye」なんて、絶対いい曲になるはずだったのだが、
マニュエルのデタラメなドラミングがぶち壊しにしている。(しかし、
皮肉にもそのせいでガース・ハドソンのピアノが見事なサポートぶり
を聞かせてくれるのだが。)
もっとも、ロックにラフなプレイは付き物。ディランも久しぶりに
本気で声を張り上げた感じで歌っている。曲・歌・演奏とも平均点は
クリアしてると思うが、例えば「BLOOD ON THE TRACKS」の「Tangled
up in Blue」の伴奏を務めた無名ミュージシャンの方が、はるかに
いい仕事をしたと感じてしまうのが、ザ・バンドファンのオレには
たまらなく悲しいから、3つ星どまりということにしておきたい。
860ぼぶ・だいらん:2006/08/14(月) 21:50:48 ID:NlyladGF
「BEFORE THE FLOOD」
●バンド系(ただし、3曲は弾き語り系、8曲はザ・バンドのみ) 
●オレの好み ★★★★(ディラン抜きの曲は対象外)
●イチ押し曲「Highway 61 Revisited」
ディラン&ザ・バンドが声を枯らしてがなりまくる、74年全米ツアーの
ライヴ盤。
実は、昔のオレはこのアルバムが大好きで、当時なら間違いなく5つ星を
付けていたと思う。しかし、最近はどの曲も一本調子に聞こえてしまい
(特にザ・バンドの演奏は「ROCK OF AGES」で聞かせたメリハリある
トーンをまったく失っていると思う)、どうも気分が高揚しない。オレ
が老けたせいかもしれんが。
とは言え、アメリカの政治不信が話題だった中、絶妙のタイミングで
ツアーしたもんだから、ディランの本心に関係なく盛り上がらないわけ
がない。そういう意味で聞くと、アメリカを一喝するかのような声・
演奏は、確かに説得力がある。
あと、これも早期のリマスター次第で再評価が期待できるアルバムだと
思う。全体的にメタリックな音質や、「Don't Think Twice」の3番で
「バリッ」という大きなノイズなどが気になる。

今晩はここまで。「BLOOD ON THE TRACKS」は少し書き直したいので、
明日の夕方にアップします。
861名盤さん:2006/08/15(火) 01:11:11 ID:XcnO2Jkz
ぼぶ・だいらんってマギーとかいう人?
862ぼぶ・だいらん:2006/08/15(火) 08:40:54 ID:/DLtP+g9
ヤボ用が午後からに変更となったので、手直しは最小限にとどめ、今
アップしておきますわ。

「BLOOD ON THE TRACKS」
●バンド系(ただし、4曲はかなり弾き語り系) 
●オレの好み ★★★★★
●イチ押し曲「Tangled up in Blue」
素晴らしい。LPを買って最初に針を下ろし「Tangled」の2番で早くも
惚れてから、何百回(いや、絶対千回は超えてる)と聞き、途中別テイク
やライヴヴァージョンもさんざん見聞きしたものの、未だに「あー、
さすがに聞き飽きたなあ」と思ったことがない。
元は74年9月にニューヨークで、とあるバンドとセッションしたものを
出すつもりだったが、一部を年末にミネアポリスで別バンドと録音した
ものと差し替えた。(1、3、4、7、8曲目が後者のテイク)
とは言え、ニューヨークの方はギターのチューニングを変え(いわゆる
「オープンD」でカポを2フレットに付ける)、似たような響きのコード
ばかりで作った曲を、説明一切なしでいきなりバンドに演奏させると
いうムチャクチャなセッションだったため、バンド全員で録音できたのは
ブルース形式の「Meet Me in the Morning」(フライング・ブリトー・
ブラザーズみたいな「宙を舞うようなスチールギター」をフューチャー
している)のみ。あとは、ベーシストと2人で録音したものが中心になって
いる。
(続く)
863ぼぶ・だいらん:2006/08/15(火) 08:43:18 ID:/DLtP+g9
>>862の続き)

当初の予定どおり、ニューヨークセッションだけでアルバムを作っても
悪くない出来だったろうが、新米プロデューサー、ボブ・ディランの勘
が冴えるのはここから。
おそらくクリスマス休暇で実家へ帰った時、内輪の何人かに聞かせて
いるうちに、「サウンドをもう少しロックさせたい」と思ったんでは
ないか。演奏があまり内省的すぎると、歌詞の内容まで軟弱者のグチに
聞こえるように感じたのかもしれない。
理由はともかく、あわてて地元のミュージシャンとセッションしたら、
これが大正解。特にドラムスの反応が素晴らしく、「Tangled up in
Blue」のハイハットや「You're a Big Girl Now」の時計のようなリム
ショットなどが、効果的に曲を引き立てているだけでなく、ディランを
ノセることにも成功していると思う。(例えば「Tangled」のハーモニカ・
ソロの早くて細かいフレーズを、「PLANET WAVES」収録の「On a Night
Like This」のハーモニカ・ソロと比べてみるといい。)
唯一「Idiot Wind」だけが少しこじんまりした印象だが、それでも決して
出来が劣っているというわけではない。
翌75年から84年にかけて、アレンジやメロディーをコロコロ変えるように、
歌詞もどんどんリライトすることが多くなったが、このアルバム収録曲の
改変が一番多いのではないだろうか。また、それに耐えうる力を持った
曲集だと思う。
864ぼぶ・だいらん:2006/08/15(火) 08:49:22 ID:/DLtP+g9
「DESIRE」
●バンド系 
●オレの好み ★★★★
●イチ押し曲「Mozambique」
懲りないディラン、今度は大人数をスタジオに集め、曲の詳細を一切
教えずにいきなり録音という暴挙に出る。当然、前作同様やはり
「Romance in Durango」1曲しかモノにならず(後に「Catfish」も
世に出るが)、エミルー・ハリスを含む5人に絞った編成で再録に望んだ。
しかし、一番完成させたい「Hurricane」は、おそらく歌詞に名誉毀損で
訴えられそうな表現があったため(元は「死体から金を盗った」だった
のが「レジから金を盗った」に変わっている)、ローリング・サンダー・
レビュー出陣直前にまたも録り直し。失敗テイクの連発でディラン自身は
サジを投げたが、ビートルズの「Strawberry Fields Forever」のように
2つのテイクをつなげることでようやく完成を見た。
全編にフィーチャーされたバイオリンが印象的で、これも買った頃は
大好きだったから当時なら5つ星だったろう。でもローリング・サンダー
のライヴヴァージョン(当時は海賊盤だったけど)を聞いてるうちに、
演奏がこなれてきたからか、力強くてしっくりくるアレンジのように
思える。スタジオ版はオットリしてる(特に「Isis」や「Durango」)
というか、手探りな感じが強い。
「BLOOD ON THE TRACKS」は、ライヴヴァージョンを聞き続けても、
評価変わらないんだが。。。

今日はここまで。
865名盤さん:2006/08/15(火) 17:37:43 ID:Nk02uozm
ぼぶだいらん、ものしりネタおもしろいです。
新譜出る前にこういうのやってくれると
聞き直したくなったりして気分盛り上がりますね。

何の知識も思いいれもなく聞いてるので
だいらんさんの言うようにセルフポートレイト大好きです。

星一つのパットギャレットも映画見てから好きになりました。
BILLY1とか歌がなかなか始まらなくて
じらされる感じがたまりません。
866名盤さん:2006/08/15(火) 20:51:27 ID:Y+3CeUYG
>>842
DYLAN
>>858のやつね。
買えるもんなら買ってみろやーい!!
867名盤さん:2006/08/15(火) 22:02:34 ID:KkMAvFj1
DYLANはなぜか図書館にあった
868名盤さん:2006/08/15(火) 22:17:49 ID:ODJ8bkpW
『バイオグラフ』の国内盤も97年版のリマスター仕様で新しく出るのね。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/

いままでレンタルしたやつで済ましたから、個人的にこれはうれしい。
Heart of Mineのライブバージョンとか、良すぎ。
869名盤さん:2006/08/16(水) 00:40:09 ID:YpljM1dX
うちの「DYLAN」、ほとんど聞かないでしまってあるから新品同然。
高く売れるの?
870名盤さん:2006/08/16(水) 02:42:31 ID:BkKQSxu+
オクで高くいって3000円くらいでしょ
871名盤さん:2006/08/16(水) 08:26:14 ID:CgbB0yw2
>>870
買った時とあんまりかわんないですね。サンクス。
これまでどおりしまっときます。
872名盤さん:2006/08/16(水) 13:32:28 ID:8pbVGgwh
確かに「Dylan」のCDは音が悪いね。全体的にぼやけた感じがある。
オリジナルLPで聴くともっとクリアーで結構聴けるんだけど。
その辺りはレコード会社がフォローすべき仕事だと思うが。
「新しい夜明け」も最近出たアセテート盤起こしのブートを聴いたけど
当然といえば当然なんだが、音圧や音の分離が全然違う。
現行のCDとまったく印象が違っていて意外だった。
ま、今回の一連のリマスターはかなりよくできてるし、
最終的には全部再発されるだろうから、心配する必要ないかもしれないけど。。。
あと欲を言えばライブ盤などはボーナス・トラックをつけて再発して欲しいな。
873名盤さん:2006/08/16(水) 23:11:06 ID:3gSNeHfs
今日はだいらんは休み?嫁さんが実家から帰ってきたか?

昨年のTell Ol' Bill のセッションが出回ってるけど、なかなか興味深いねー
874名盤さん:2006/08/17(木) 15:56:39 ID:kacbgkhW
ついさっき、バイト先の先輩(38)に「やらないといけないことをやらないから上手くいかないんだ」って言われた…


和製ボブディランと名付けました
875名盤さん:2006/08/17(木) 20:53:01 ID:lcCmbU/E
http://www.youtube.com/watch?v=oLsFTixHRvM&mode=related&search=

最後の踊り、激しくワロタ
で、隣で踊っている女たちは一体何者?
876名盤さん:2006/08/17(木) 21:02:59 ID:FW9YQLiH
盆踊り?阿波踊り?
877名盤さん:2006/08/17(木) 21:36:56 ID:pGOw5+3g
必勝
878名盤さん:2006/08/17(木) 21:42:33 ID:BGE5xCCE
Tell Ol' Bill イイわ、これ。
879名盤さん:2006/08/18(金) 01:26:55 ID:IEIFp0b4
ボウイから遅れてソウルやりたかったんだな、この頃は。
880名盤さん:2006/08/18(金) 01:59:11 ID:a8Dh3yDG
>>875
これは何を表現せんとしておるのだ? ケッタイな
881名盤さん:2006/08/18(金) 02:52:28 ID:ebni8VJd
今日スターバックス行ったら、ディランとジョニーキャッシュ(『ナッシュビル』の1曲目)が
流れていた。

なんか気分がよかった。

(ちなみに周りは無反応orz)
882名盤さん:2006/08/18(金) 09:33:12 ID:E7x7xp7f
>>875
リンク先、見なくても、何の映像かわかる…orz
883名盤さん:2006/08/18(金) 11:16:49 ID:xy5mdNB1
>>723
遅くなったけどありがとう。
884名盤さん:2006/08/18(金) 13:55:21 ID:irkKp2Zd
自演さあマイフレン
885名盤さん:2006/08/18(金) 21:09:45 ID:cFLElHyf
>>884
うまい!
886名盤さん:2006/08/18(金) 23:12:23 ID:c1YMfQRC
Shot of loveがやっとgetできました。
夏はこれに限りますな。
887名盤さん:2006/08/19(土) 00:41:31 ID:8gBFXnYp
あたくしは、今年の夏は『ノー・ディレクション・ホーム』で、さっくときめています(つもりです)。
近々、DVDも購入予定。
888名盤さん:2006/08/19(土) 21:35:44 ID:QhiUqHYc
Time Out of Mindのアウトテイク集ってないの?
889名盤さん:2006/08/21(月) 11:09:13 ID:PDP1cP5R
紙ジャケットで1stアルバムから5thアルバムまで買ったのが1年前、
さあ続き買うかと思ったら


amazonにもどこにも売ってねえ・・・・・。
同じアルバムを色々なバージョン出すのはいいけど
新規は困ってしまう
890名盤さん:2006/08/21(月) 18:38:06 ID:kMs3T1bS
「DESIRE」からのレビューの続きまだぁ?
891名盤さん:2006/08/21(月) 20:28:54 ID:Bt0K1t0r
盆休みも終わったろうし、続きは冬休みじゃね?
892.:2006/08/21(月) 23:24:59 ID:O+SwE/fH
>>886
俺も夏は毎年「SHOT OF LOVE」ばかり聴いている。これ程夏を感じさせてくれる
アルバムは無い。
秋になると「SAVED」、冬になると「血の轍」、春になると「ANOTHER SIDE」が
ヘビーローテーションです。
893名盤さん:2006/08/21(月) 23:46:58 ID:XPICPyGT
>だいらん
尻に敷かれてると見た。

ところで、カー容疑者ってディランの若いころに似てないか?
894名盤さん:2006/08/22(火) 02:05:51 ID:XXBL0U1f
夏はUNDER THE RED SKY
895名盤さん:2006/08/22(火) 11:21:42 ID:bG7eWtTt
『SHOT OF LOVE』か。
「In the Summertime」のハーモニカは音色、プレイともに好き。
896名盤さん:2006/08/22(火) 12:17:45 ID:hC73kpYq
須藤元気です

Mr. Tambourine Man カバーしました
宜しく御願い致します
897名盤さん:2006/08/22(火) 22:28:18 ID:hJ57JwGE
ヨロシク〜
898名盤さん:2006/08/22(火) 23:12:44 ID:otwzQOdn
>>873 >>878
Tell Ol' Billのセッション面白いですね〜。
最近のバンドでのアウトテイクが流出するのは珍しいですよね。
ところでCDRに焼きたいのにFLACファイルだとどうすればいいのやら・・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
899名盤さん:2006/08/22(火) 23:49:03 ID:t8A1xrvY
ど素人ですが、フリーソフトを使ってMP3とかに変換すれば良いのではないでしょうか?
詳しくは、「FLACファイル」などで検索してみてください。
900名盤さん:2006/08/23(水) 00:39:38 ID:2sSs+wWz
>>899
ありがとうございます。
色々検索してみたんですがよくわからなくて・・・でも頑張ってみます。
901名盤さん:2006/08/23(水) 18:47:27 ID:paCaJYGD
Dylanかっけぇ〜!!

【音楽】ボブ・ディラン「音楽なんて元々何の価値もないんだから違法DLは問題ないじゃないか」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156323107/

>900
AudioEncoderってのでwav.ファイルに変換すれば
902名盤さん:2006/08/23(水) 23:37:11 ID:BJnjz72V
>901
ローリングストーン誌で言ってたのねん。かっちょいー!
ttp://www.rollingstone.com/
>Tell Ol' Bill
痰がからんだりしてるのがリアルで良い。
903898&900:2006/08/23(水) 23:45:25 ID:2sSs+wWz
>>901
どうもありがとうございます。AudioEncoderでできました。
904名盤さん:2006/08/24(木) 00:40:07 ID:POPo9ezj
>>901
そういうのを単純にかっこいいといってしまっていいのだろうか?
そんなこと言うならこっちも「じゃあチケット代払わないぞ」
「CDタダで配れよ」なんて大人げないこと言っちゃうぞ!
905名盤さん:2006/08/24(木) 00:48:17 ID:vxKaut5n
>>902
これ読むと、「ネット上の音楽なんて音質が悪いんだからただで何が問題なんだ?」って言ってるんじゃないの?
口語でわかりにくい英語なんだけど。
906名盤さん:2006/08/24(木) 09:40:08 ID:NZWOuErY
>>901
誤解を元ネタにして盛り上がっているのでは?
907名盤さん:2006/08/24(木) 09:48:56 ID:iQ9ThV9T
インタビューちゃんと読まないとなんともいえないニュースだね
908名盤さん:2006/08/24(木) 12:12:37 ID:NZWOuErY
>>901に載ってた翻訳のコピペ

ボブディランいわく、最近録音された音楽は音質が酷いそうだ。
彼のニューアルバムもスタジオではCDより遥かにいい音で鳴っていたらしい。
「ここ20年ぐらい、適切な音質のレコードを作った奴を見たことがないよ」
と、65歳のロッカーはローリングストーン誌に語った。
その20年間で8枚のスタジオアルバムをリリースしたディランは、
来週の火曜日に5年ぶりのアルバム「Modern Times」をリリースする。
違法ダウンロードによって人々が音楽を無料で手に入れている、という音楽業界からの苦情に対して、彼は
「いいんじゃないの? どうせ何の価値もないんだ」と語った。
さらに「最近のレコードを聞いてみろよ、酷いもんだぜ」
「音が全部かぶさってて、ヴォーカルもなにも聞き分けられない。ラジオがガーピーいってるようなもんだ」
と付け加えた。
ディランはまた、彼はテクノロジーとの闘いでベストを尽くしているものの、
負け戦になっているとも語った。
「この歌(訳注:多分ニューアルバムの)だって、俺たちが録音した時は
これの10倍ぐらいいい音してたんだぜ。CDは貧弱だよ。statureってもんがない」。
909名盤さん:2006/08/24(木) 20:06:07 ID:haiWlnto
Reading, Pennsylvania
First Energy Stadium

August 23 2006




1. Cat's In The Well
2. You Ain't Goin' Nowhere
3. Tweedle Dee & Tweedle Dum
4. Lay, Lady, Lay
5. Watching The River Flow
6. High Water (For Charley Patton)
7. Not Dark Yet
8. Tangled Up In Blue
9. Make You Feel My Love
10. Highway 61 Revisited
11. Lenny Bruce
12. Summer Days

(encore)
13. Like A Rolling Stone
14. Rainy Day Women #12 & 35

Lenny Bruce かよ!
910名盤さん:2006/08/25(金) 17:11:13 ID:/+dF3jZK
選曲は良し
911名盤さん:2006/08/26(土) 01:41:15 ID:35aIIfAL
うむ、>>910にハゲ堂だ
912名盤さん:2006/08/26(土) 04:53:25 ID:jC0yXtPe
HONEST WITH MEが消えた寂しさよ...
と思ったらWATCH TOWERもねーぞ
913名盤さん:2006/08/27(日) 12:43:40 ID:kcQMxSe1
モダン タイムスのアナログ発売延期の連絡きました。
残念
914名盤さん:2006/08/27(日) 15:23:35 ID:/ANIMwYN
輸入のアナログ盤ならもう出てる四。
915名盤さん:2006/08/27(日) 20:15:38 ID:NN3sxEEE
新曲のライブでのお披露目はNew Britainだろうか?
(0゜・∀・)wktk
916名盤さん:2006/08/27(日) 22:28:37 ID:WJFRPlRw
モダンタイムスきいた人いますか?どうですか?
917名盤さん:2006/08/28(月) 04:38:29 ID:wUervlNc
いいよ。雰囲気は前作と似てるけど。
918名盤さん:2006/08/28(月) 04:52:12 ID:w3yhss5K
RSが星5つ付けてるな
919名盤さん:2006/08/28(月) 07:17:50 ID:eJRZ0Z/9
またなんちゃってルーツロックか
920名盤さん:2006/08/28(月) 09:27:02 ID:d6MYqc85
以前どっかでディランの女性関係について
あれこれ読んだんですが、(相当ひどかったらしい)
サラとの離婚もそれが原因なんですか?
サラに対して暴力振るったこともあるとか。
詳しく知ってる人がいたら教えてください。
921ハリソン:2006/08/28(月) 09:29:28 ID:JMHhTLUx
ゴーシップ
922名盤さん:2006/08/28(月) 13:18:07 ID:fqvTz2VX
おー、そんな歌があったね。
誰でも私生活で色々あるに決まってんだから、
真相を知りたいのなら当事者に聞くしかないんじゃないの?
雑誌の記事によれば、新作は前作に近いらしいね。
アナログ盤は予定通り同時発売のようだが。。。
923名盤さん:2006/08/28(月) 14:48:39 ID:Po+7T5xe
新作の出来は可も無く不可も無くといったとこでしょうが
LIVEを見る側からすれば今のツアーメンバーで録音した
ことが大きい。
これでツアーもどんどん良くなるでしょう。
実際 今年の春のツアーからアレンジが変わった曲多いからね。
アレンジを変えだしたら何故かディランのlive
おもしろなる。
924名盤さん:2006/08/28(月) 22:45:35 ID:mNb1J8o5
女性関係、ロックスターとしては普通だろ。
一般人とは一緒にできない。
925名盤さん:2006/08/28(月) 23:15:59 ID:kQA0+alp
ヌーアルバムはフツーって感じだけど、923が言ってるみたいに
ライブでどんどん良くなってくることを期待。でも、アレンジするごとに
良くなっていくとは限らないけどねー。
926名盤さん:2006/08/28(月) 23:47:11 ID:3CmIqy7F
初回限定DVDってどんなの?
927名盤さん:2006/08/29(火) 00:15:21 ID:bwuOIKbq
俺も気になる。DVD
どんなの?最近のだったらいいなぁ。
928名盤さん:2006/08/29(火) 01:02:32 ID:RiSLJdTe
レコーディングを収めたものだったら見たい
929名盤さん:2006/08/29(火) 01:46:52 ID:W1HD5B56
ニューポートフェスのCD買ったやついる?
「プレイボーイズ&プレイガールズ」って「♪プレイボーイズ、プレイガールズ勝手なまねするな〜」の元歌?
930名盤さん:2006/08/29(火) 01:55:05 ID:2dMRazL3
DVD、>>875みたいなPVだったらヤダナ
931名盤さん:2006/08/29(火) 05:16:34 ID:ayltvqXk
DVDに2003年にTVでやったサム クックのカヴァーのチェンジ ゴナ カム
いれてくれんかいな。あの演奏良くって鳥肌もんでっせ。
932名盤さん:2006/08/29(火) 11:07:40 ID:Hbjn9RG4
アメリカの一部大型量販店で
"Rollin' and Tumblin',""Not Dark Yet""High Water."の3曲が収録されたサンプラーCDと
100ページ(!)ものボリュームがある非売品ブックレットが特典としてくるらしい。
CDは日本の企画物と同じかもしれないが、ブックレットが気にかかる。
933名盤さん:2006/08/29(火) 12:52:49 ID:mdWRI+CY
>926-928

もういろんなとこで発表されてるんですけど。

1. Cold Irons Bound (Shot live on the film soundstage during the making of the film Masked and Anonymous)
2. Blood In My Eyes
3. Things Have Changed
4. Love Sick (From The Grammy Awards)
934名盤さん:2006/08/29(火) 14:45:19 ID:RiSLJdTe
2.3はクリップかな。
もっとビックリ映像にしてほしかったな。
935名盤さん:2006/08/29(火) 18:58:59 ID:ncrgaBp8
iPod + iTunes Adにディランがでてる
ttp://www.apple.com/ipod/ads/dylan/
936名盤さん:2006/08/29(火) 20:16:31 ID:pT8XAAEa
モダンタイムス初回限定版ゲッツ(σ・∀・)σ
今からじっくり聞くお
937名盤さん:2006/08/29(火) 20:17:33 ID:7zdTpNVH
>>935
か・・かっこいい!
938名盤さん:2006/08/29(火) 20:21:27 ID:eUOJxmK/
939名盤さん:2006/08/29(火) 20:29:59 ID:6iNLU3t7
DVDいい!!!
Love Sickのディランのギターがいい!
カットされたSOY BOMB男の乱入シーンが見たかった。
Blood In My Eyes とThings Have Changed はPV。口パクしながら演技するディランは好きじゃないです。
Cold Irons Bound はなかなか面白いね。ディランがカメラ目線で演奏したりしていい感じ。
940名盤さん:2006/08/29(火) 20:36:08 ID:eVzJuCRA
乱入シーンないのかよ。
あれが一番のみどころなのにさ。
941名盤さん:2006/08/29(火) 21:06:24 ID:ttUKO5Zh
で、ボブディラン直輸入スペシャルグッズて何ですか?
942名盤さん:2006/08/29(火) 22:15:26 ID:RiSLJdTe
BLUES買った奴はいないのか
943名盤さん:2006/08/29(火) 22:45:21 ID:dTu1wlwx


>>935

シブい!!!
カッコイイ!!!

944名盤さん:2006/08/29(火) 23:14:51 ID:J/wMKsto
>>935
さんくす。思いっきり保存した。
945名盤さん:2006/08/29(火) 23:47:14 ID:IFTlxHNt
>ボブディラン直輸入スペシャルグッズ
ラジヲ賞
946名盤さん:2006/08/30(水) 00:37:48 ID:YbUZdrXN
DVDはオマケ。

アルバム凄すぎ。
947.:2006/08/30(水) 00:52:55 ID:/9jFlLXq
アルバム凄いな。演奏が凡庸だがその分ディランの歌が際立ってる。
歌詞もいいし。NETTIE MOOREとかAIN'T TALKIN'とか凄すぎる。
LOVETHEFTとは比べ物にならない。
しかしおまけのLOVE SICKのグラミー賞ライブはなんで乱入男カットしたんだ。
あれが見たかったのに・・・
948名盤さん:2006/08/30(水) 01:13:56 ID:TBemUpLz
タワレコの特典ポスター失禁しちゃうくらいカッコイイ
949名盤さん:2006/08/30(水) 02:22:13 ID:YjPufdd0
俺タワレコで買ったけど特典ポスターなんて無かったよ‥。店員が間抜けだったのかな?
950名盤さん:2006/08/30(水) 02:31:17 ID:TBemUpLz
>>949
どこのタワレコ?
新宿では付いたよ
951名盤さん:2006/08/30(水) 06:56:56 ID:2ic3SI14
今のバンドはバンマスのトニーは置いといて
ジョージ以外弱すぎ
ライヴでもハッとさせてくれるフレーズ出ること
滅多になし
ディランに遠慮しすぎなのか
才能が枯れたのか
952名盤さん:2006/08/30(水) 07:43:11 ID:wvCrbzuC
バッキーバクスターとウィンストン復活させろ
953名盤さん:2006/08/30(水) 11:38:26 ID:YbUZdrXN
ラリーなんでやめたんだろ。

ま、とりあえず本作は最高。(『LOVE & THEFT』も大好き。)
954名盤さん:2006/08/30(水) 12:29:45 ID:YjPufdd0
950さんへ
アンカーの付け方もわからない2ちゃん初心者ですみません。
俺は池袋のタワレコで買いましたよ。新宿で買えば良かったなぁ‥。
955名盤さん:2006/08/30(水) 12:44:07 ID:9hkwndcr
欲しいなら買う前に「ポスター付きますか?」って店員に聞いた方がいいよ。ケチな店員だと出し惜しみするからね。
956名盤さん:2006/08/30(水) 14:18:07 ID:S0XC+n6E
新作まだ軽くしか聞いてないが…
Nettie MooreとWorkingman's Blues#2かっけぇぇ!!
957名盤さん:2006/08/30(水) 16:50:44 ID:6IYO6zcy
池袋のタワレコで俺も国内盤を買った。
ポスター貰えませんでした。
朝一に店員がダンボール箱から出した瞬間に横取りしたから仕方が無いかな。
カウンターで店員がダンボール箱から出して袋ずめする作業をする前だったからな。
958名盤さん:2006/08/30(水) 18:24:54 ID:w27Qj72Q
梅田のタワレコで買ったけどポスターもらえなかったよ。
959名盤さん:2006/08/30(水) 20:23:42 ID:RAgpCqwM
新作泣けません?
泣きましたよ 6 8 10最強
960名盤さん:2006/08/30(水) 20:49:49 ID:+BmnMWu9
………。
間違って輸入盤を注文してしまった!
961名盤さん:2006/08/30(水) 21:08:15 ID:GZA3zlI9
新譜と関係ないけど御大がAB型だと今日知った。欧米人はO型が多くユダヤ系はB型が多いみたいなので
てっきり御大もO型かB型なのだと勝手に思ってた。何となく以外?新譜かっこいいね!
962名盤さん:2006/08/30(水) 22:37:50 ID:YbUZdrXN
みなさん、CDと一緒にローリング・ストーン誌も買いましょう。
インタビュー&表紙格好良すぎ。
963名盤さん:2006/08/30(水) 23:14:52 ID:Y/zxJchu
>>962
ディランはかっこいいが、あの表紙はかっこいいか?

>>950
ポスター見たい。どうしてタワレコだけなんだ?
964名盤さん:2006/08/30(水) 23:19:35 ID:+BmnMWu9
1曲目からチャックベリーの香りがする!
ジョニビグの香りが。
965名盤さん:2006/08/31(木) 16:40:50 ID:ixkn+rct
アナログ勝った人います?
966名盤さん:2006/08/31(木) 20:26:42 ID:ke9hgE0p
ポスターってタワレコ全店で大丈夫なのかな?……
967名盤さん:2006/08/31(木) 20:52:57 ID:E0GlRqjF
今までのディランを集大成して次元を高めたような巨大な作品だ。
968名盤さん:2006/08/31(木) 21:15:33 ID:+vkYH8NL
持ち上げすぎ
969名盤さん:2006/08/31(木) 22:58:23 ID:HDsqnvrI
なんか評判いいね
楽しみ
970名盤さん:2006/08/31(木) 23:14:40 ID:DQ5q1IvY
世界の車窓。運命のひとひねり。誰が歌ってるの?
971名盤さん:2006/09/01(金) 00:05:21 ID:kyy7l9+d
尼から届いた。
ジャケット、レトロな本仕立てになってるんだな。ゴージャス。
972名盤さん:2006/09/01(金) 00:14:52 ID:ICuMd+Px
松野

甘損、もう15%引きじゃなくなってるね。
973名盤さん:2006/09/01(金) 05:19:37 ID:5CfVWE+P
昨年のイギリスツアーで何日か演った
クラッシュのロンドン コーリングのカヴァー
かっこいいね
まさかボブがクラッシュの曲演るなんてな
974名盤さん:2006/09/01(金) 06:01:32 ID:Jv0Vu7Q5
おまえら、ブルーズの感想も書き込めよ
975名盤さん:2006/09/01(金) 10:02:05 ID:4VU70WYF
だって既発曲だけのコンピだろ?
976名盤さん:2006/09/02(土) 00:38:23 ID:HArQv+dP
9曲目、10曲目最高でーーっす!!!
977名盤さん:2006/09/02(土) 02:00:42 ID:LLkaGi27
どっちの?
978名盤さん:2006/09/02(土) 02:15:07 ID:hbAkngYX
979名盤さん:2006/09/02(土) 02:27:31 ID:GFCGoTvh
スレ立てごくろうさん
980名盤さん:2006/09/02(土) 10:33:53 ID:qByGvlRT
ハンカチ王子のおかげでCooperstowはDoubleday Fieldの空気をたっぷり味わえた。
今日ディランがここでなにをやるのか気になってしょうがない。
981名盤さん:2006/09/02(土) 11:05:29 ID:imlu+WJs
新作は印象的な耳に残るリフが多いね。くせになる。
982名盤さん:2006/09/02(土) 12:13:08 ID:k2j7zo6/
新曲、なかなかライブで演らないね。

>タワレコ
CDの表面に「特典ポスターが付きます」みたいな黄色いシールが貼ってあったよ。
「イラネ」って感じのポスターだけど。
983.:2006/09/02(土) 13:10:39 ID:TuOxQZvr
なんだかこれが最後のアルバムになるのではと思う。
3年後位には先生もエルビスやW・ガスリーの所へ逝かれてしまうのでは。
そう思いながらアルバム聴いてると涙が止まらない。
984名盤さん:2006/09/02(土) 13:42:07 ID:GFCGoTvh
偏屈もんは長生きすんだよ
985名盤さん:2006/09/02(土) 15:52:32 ID:GFCGoTvh
983
縁起でもねーこと言うな
986名盤さん:2006/09/02(土) 16:16:15 ID:IZWaccyF
逝く前に日本来てね
987名盤さん:2006/09/02(土) 19:17:15 ID:GFCGoTvh
前回の来日公演では
ラリーとチャーリーのコーラスが
ビシッと決まって気持ちよかったな〜
バンドの佇まいもかっこよかった。
988名盤さん:2006/09/02(土) 20:04:11 ID:DX0LNE4o
歌詞カードどうやって保管しようか・・・
989名盤さん:2006/09/02(土) 23:07:45 ID:/3BiA1Fp
85歳まで死なないよ
990名盤さん:2006/09/02(土) 23:19:30 ID:GFCGoTvh
残念ながら偏屈もんは長生きすんだよ。
早く死んで伝説になってほしい気持ちは分かるがな
991いつも悲しい男:2006/09/03(日) 02:05:34 ID:G4rwsq0b
新作本当に素晴らしい。何度聴いても涙が溢れる。
血の轍と欲望とタイムアウトとラブセフトを足して10倍にしたような作品だ。
もう1日中聴いてます。他のアーティストを聴く気が全くしない。
992名盤さん:2006/09/03(日) 02:44:45 ID:AfX+mKx6
>>931
それものすごく聞きたい
993名盤さん:2006/09/03(日) 03:45:17 ID:+y6sEMLs
994名盤さん:2006/09/03(日) 11:57:12 ID:AfX+mKx6
>>993さんへ
ご親切にどうもありがとうごさいます!
まじでかっこいい!ボブのチェンジゴナカムも渋くて最高!
995.:2006/09/03(日) 13:16:03 ID:G4rwsq0b
恐らく新作入りのセットリストはこんな感じだろ。


1Maggie's Farm
2Simple Twist Of Fate
3Someday Baby
4It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)
5Blind Willie McTell
6Workingman's Blues #2
7The Levee's Gonna Break
8Highway 61 Revisited
9Cold Irons Bound
10Girl Of The North Country
11High Water (For Charlie Patton)
12Nettie Moore
13Ballad Of A Thin Man
14Rollin' And Tumblin'

(encore)
15Like A Rolling Stone
16Ain't Talkin'
17All Along The Watchtower
996名盤さん:2006/09/03(日) 16:01:14 ID:+y6sEMLs
summer daysも
honest with meも
役目終えたか,,,,,,,
997名盤さん:2006/09/03(日) 18:54:47 ID:OC2Dr4vK
>>991
・・・・・・・・・・・・・・ウソだよね?
998名盤さん:2006/09/03(日) 20:58:20 ID:+y6sEMLs
DYLAN病に侵されたらそうなりますよ。
しかし早くあの両手親指ポーズ生で拝みたいもんだ
よっぽど機嫌のいい時しか あのポーズは出んがな
999名盤さん:2006/09/03(日) 21:55:06 ID:hcRjqRP5
その人が長年聴いてきたアルバムの要素を発見する摩訶不思議なアルバム。
俺の場合はオーマーシー。
1000名盤さん:2006/09/03(日) 21:55:25 ID:PUkK/s0J
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。