Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜6錠目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モロッコにて
これからもZepブートをマタ〜リと語り合いましょう。

過去スレ
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜1錠目〜
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1096637566/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜2錠目〜
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1098447372/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜3錠目〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101948826/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜4錠目〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1111277382/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜5錠目〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124350096/

●基本はsage進行
●荒らしはスルー

2名盤さん:2005/12/27(火) 18:15:20 ID:CcCdnT3X
とりあえず2ゲット

まったり情報交換していきましょう。
3名盤さん:2005/12/27(火) 18:16:49 ID:+/y42xZh
Pbからカタログ届いたよ〜。
でも、欲しいモノ全然無いや。
だいたい、何で今頃ブルベリなのさ?
EVからも出るみたいだけど、何か新音源でも発見されたの?
4名盤さん:2005/12/27(火) 18:45:04 ID:a4Dx8yxy
PBのおばちゃんとセックスしたい。
ブルベリ箱買ったらバコバコさせてくれるかな?
5名盤さん:2005/12/27(火) 18:46:36 ID:7hW/uzgH
ブルベリBFとPb両方出るのか。
昔のBFとWTのリリースラッシュみたいだな。

ところでPbってホームページなくなったの?
6名盤さん:2005/12/27(火) 20:14:35 ID:N3nvUW5V
>>1
とりあえず乙でし
7名盤さん:2005/12/27(火) 20:29:33 ID:YhSxDGN3
TMQ(鱈)のGTCが人気みたいだけど
買われた方、いかがなものでしょうか?
8名盤さん:2005/12/27(火) 21:21:45 ID:W/VjeL/2
ID:CcCdnT3X
リアルな世界でもそれだけ大きな口を叩ければねw可哀想に。
まぁ2chネラーは口だけ大将の集まりだろうしね。
俺はもう二度と来ないよ。勝手に大口叩いてレスしてろ。
9名盤さん:2005/12/27(火) 21:29:08 ID:WDTBe3aL
>>7
そんなにいいんでしか?買おうかな?
10名盤さん:2005/12/27(火) 22:00:06 ID:CcCdnT3X
>>8
何のこっちゃと思って前スレ見たらつまらん事だな。
こんなんで逆切れしてると2ちゃんなんてできないよ

俺も最初はそうだった。
11名盤さん:2005/12/27(火) 23:42:31 ID:NIR2nL6n
>>9
スリックが直刷りインクジェット打ち出しでチープだよ。
現物を見て納得してから購入すべし。
12名盤さん:2005/12/28(水) 00:57:16 ID:40088mAT
>3,俺も初めてPBでカタログ取り寄せたんだけど、欲しい物は全然なかったな。
夕月のリッスン〜エデイー、バッジホルダーもないし、ドミノスのギターケース
入りのもとうにないし、残ってるのは、人気のないクリームのUSAボックスだけ。
ブルーベリーも70年なので俺は興味ないし。なんか食指の動くようなボックスでも
出してよ。せっかくボーナス時期なんだから・・・
13名盤さん:2005/12/28(水) 00:58:24 ID:40088mAT
>5、ホームページは今はやってないみたいよ。俺もアクセスしたけどダメ
だった。
14名盤さん:2005/12/28(水) 01:18:22 ID:2WRWRhsz
つまり、今回のPbのカタログ目玉は「BBHボックス」だと思うのだが、
今まで出回った4音源にアナログ起こしの1CDを付けた9CDで出しても、
買った人が全部聴くのかが疑問だ。多分、一番音質の良い音源だけ聴いて後
の音源はタンスならぬ「CDラック」の肥やしと化すのではないかと思う。
それならば、一番音質の良い音源のみを安く出してくれた方が良心的だと思う。
EVもTARAと同内容のボックスになるのかな?そうなると、後出しが不利
だよな。それともEVはBBHをSB音源で出してくれたりなんかして。そしたら
EVは神だよな。
15名盤さん:2005/12/28(水) 03:00:59 ID:Lkk19BHU
ブルベリにSBD音源が存在するなんて聞いたことも無いんだが…
16名盤さん:2005/12/28(水) 10:24:00 ID:0EN066c9
多良のGTCは結構良かったよ
17名盤さん:2005/12/28(水) 13:30:59 ID:reWflRAW
1971年ものでバークレーでの公演のブートって演奏・音質的にはどう?
18名盤さん:2005/12/28(水) 16:30:38 ID:Pwr5XUqQ
DIMEに19710807のマスターが流れてるよ。
ヒスが少なく、SIBLYがコンプリート、Eddie Edwardが編集。

DLソースじゃなかったEVもさすがにこれにはかなわないでしょ
1918:2005/12/28(水) 16:40:38 ID:Pwr5XUqQ
正確にはマスターではなかった。しかし、以前のより音がいいのは確かです。
ちなみに、前スレにも書きましたが、DIMEではもうBitCometは使えないですよ。
20名盤さん:2005/12/28(水) 18:16:49 ID:eNS77g8M
>>17
音質、演奏とも71年のマストアイテム
とくに有名なのは14日の「stairway to heaven」で
ゼップライブの中でも屈指の名演と言われている
21名盤さん:2005/12/28(水) 18:59:43 ID:mv1KsUc9
個人的にはZeppelin Digital Projectのヤツが好きだな>バークレー
22名盤さん:2005/12/28(水) 19:53:45 ID:EuJDr9N3
音の良い71バークレーはもう音源テープがないので
CDはすべてアナログコピーです。
GTC 2の方はタラ既発音源の焼き直しです。
23名盤さん:2005/12/28(水) 20:29:43 ID:F7AVe8v0
>>22
では、オリジナルアナログが最高なんですか?
カラージャケもスタンプカバーも持ってますが?
24名盤さん:2005/12/28(水) 22:02:40 ID:EuJDr9N3
>>23
生写真ジャケはもってないのですか?
25名盤さん:2005/12/28(水) 23:10:18 ID:F7AVe8v0
>>24
ステージジャケのこと?GFの?あるよ。
26名盤さん:2005/12/29(木) 00:42:07 ID:M7b8Mpv8
>>25
ちがいます。同一スタンパーのGTCの生写真ジャケです。
TMOQ.YEARSジャケは持ってないのでしか?
27名盤さん:2005/12/29(木) 01:43:03 ID:KEOekYoC
19710807落として聴きました。
ピーターやEVと段違いですねー。
28名盤さん:2005/12/29(木) 02:04:55 ID:LgSvOr2Q
グッドイブニング(^O^)
ナウ アイ セイ グッドイブニング(^o^)/
おっちゃんだょぉおo(^-^)o
オーデエンス録音の意味ぉヨク理解していない無知がいりゅょぉ(^O^)
人のアゲアシ取りゅのに夢中でボケツ掘ったナ(^_^)vキャハ
マアこうゆうバカゎあんまり刺激すりゅとぉまたイケヌマとか言って荒らすからミンナ放置の方向でo(^ヮ^)o
さ て ダナ!!!
ワカいシュウがツェッペリン道に足ぉ踏み入れたいようだがナ(^O^)一枚買うなら929で決まりダロ(^o^)/
ツェッペリンゎ929で始まり929で終わりゅ(^o^)/929の前に929ゎ無しo(^-^)o929の後に929ナシ(^o^)/キミ929ぉ聴かずシテツェッペリンぉ語りゅことなかれ(^-^)
と こ ろ で ダナ!
ツェッペリンの音楽ゎ情緒性や感情の綾ミタイなモンが徹底的に欠落していりゅ音楽なんだょぉ(^O^)
だから悲しい時に元気を貰いたい、ありゅいはハッピーな気分で浮き浮きしたい、ありゅいは悲しみに浸りたいなんて思って聴いても何も得られナイ音楽なんだょぉ(^O^)
つ ま り ダナ!! 音楽の付加価値ぉ期待しても何も得られないノダ(*^ー’)b
ダカラツェッペリンゎBGMにならないんだょぉ(^o^)/
そういう音楽ゎ歳取ってから聴くと、普遍的な感じがしてタマラナイけど(*^_^*)
若い人ゎ音楽に雰囲気ぉ求めがちダカラ厳しいと思うょぉ(^O^)
29名盤さん:2005/12/29(木) 03:26:53 ID:VtF6hB+f
徹底的に自分達が楽しんでるからな
30名盤さん:2005/12/29(木) 09:05:07 ID:843kbJ0q
DIMEの19710807、何だか荒れてるな
31名盤さん:2005/12/29(木) 09:21:50 ID:H4J2X2Og
BBHは完売?
シカゴ箱が思ったより購入意欲をそそるものでなかったので
やっぱBBHに流れたか
新音源もステレオなんですね、コブラソースも音質向上してるらしいから気になるなぁ
最近お見えになりませんがEVファソ氏の比較レビューが聞きたいでつ
32名盤さん:2005/12/29(木) 11:21:49 ID:+nSYZPNL
>>31
EVのブルベリボックスにはアナログ落としや、過去の音源
焼き直しなどの余分な贅肉つけないよう期待したいね。
もういいかげんZEPブートに飽きてきてんだから初心者だまし
みたいなのはいっきに客はひくよ
33名盤さん:2005/12/29(木) 11:42:27 ID:q4/PmG74
EVボックスはもっとリーズナブルで編集がしっかりしたもんが出るとのこと。
アナログ起こしはしない模様です。なのでTaraは買いません。



34名盤さん:2005/12/29(木) 11:52:12 ID:q4/PmG74
9枚組のうち、3枚がアナログコピーで、2枚はネット音源で出回っていたもの。
2枚は旧タラ青ジャケの出し直しだし、期待できるのは所謂コブラソースだけ。
こんなもん本当に売れたのか?
35名盤さん:2005/12/29(木) 12:16:20 ID:+nSYZPNL
IKOIKOでも完売とした後に中古として
プレミア価格で売ってたよね。
36名盤さん:2005/12/29(木) 12:33:19 ID:ha0aMgDI
EVはタラの猿真似せずにモノとステレオの最終型4CDでシンプルかつ安価でお願いしたい。
ボックスはBVやHARD'N'HEAVYみたいなタイプがいいかな。
でもあの広告じゃ、おそらく制作にはまだ手をつけてもいないんだろうけどね…
ドミノスフィルモアみたいにいつまでたっても出なかったりして。
37名盤さん:2005/12/29(木) 13:50:12 ID:WhQum1S0
なんたってタラのBBHBOXのアナログはヤフオクで落札したモンだからなw
38名盤さん:2005/12/29(木) 16:14:26 ID:Wdoe8T92
>>33
じゃあ、オレもEVに期待して今回のTARAは見送る。っていうか
誰があんなバカ高いBOXなんか買うの?それも今まで出てたヤツの
寄せ集めでしかないのに。あんなの買うんだったらLSDの4CDで
十分じゃないのか?・・・って貧乏人の自分に言い聞かせているオレ
が居る。EVのシカゴ・ボックス買ったらもう、金無いよ・・・
39名盤さん:2005/12/29(木) 23:30:07 ID:7EsdJTb+
実質2CDのタラ9枚組みなんて買わない。
シカゴ・ボックスの初登場2日目SINCEの途中から音が良くなってるね。
なかなかいける
40名盤さん:2005/12/30(金) 00:21:34 ID:62iLWqHR
しかしシカゴ2日目は曲落ちありの不完全音源でつね
41名盤さん:2005/12/30(金) 09:13:45 ID:4N4kdEGO
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34582673
香ばしいアイテム。。。
42名盤さん:2005/12/30(金) 12:36:23 ID:aT+IBRE6
BBH凄杉!!!
43名盤さん :2005/12/30(金) 13:46:31 ID:mYrnYO9+
>>41
3000円やるから着て歩けって言われても着ないな
44名盤さん:2005/12/30(金) 18:03:43 ID:Bde7zhE6
先日、ニュー・タラの新夕月シリーズの件でお伺いしたものですが、デリリウム〜
リッスン〜、バッジホルダーズはわかったのですが、もう1種類出てますよね?タ
イトルとか教えて欲しいんですが、よろしく。
45名盤さん:2005/12/30(金) 21:08:44 ID:JbKTaJJO
>>44
新タラ夕月シリーズについて(Vol.はカタログ・ナンバー)

Vol.13:Listen This,Eddie Van Halen('77/6/21)「永遠の詩ver.」&「ギター・ソロver.」
Vol.15:For Badgeholders Only('77/6/23)「白文字ver.」「黄文字ver.」&プロト・タイプ
Vol.17:The brothers in Pinball('77/6/23)「For Badgeholders Only」のジャケ違い再発
Vol.19:Delirium Treatment('77/6/25)「Page Cover」「Bonzo Cover」&プロモ・エディション
vol.20:Delirium Treatment('77/6/25)「未発売ジャケット・エディション」

音源は3日分しか出ていないのに、ジャケを変えて10種類が出ている。



46名盤さん:2005/12/30(金) 21:26:36 ID:Bde7zhE6
>45サンクスです。ところで、夕月ボックスを購入するためには、ジャケ違いまで
含めて全部買わないとダメなんでしょうか?それとも日にちで1種類買えばOKなん
でしょうか?すいませんがフォローお願いします。
4745:2005/12/30(金) 21:49:37 ID:JbKTaJJO
>>46
>>45で書いた作品のうち、ボックス購入券が付くのは
Listen This,Eddie の「永遠の詩ver.」と「ギター・ソロver.」
For Badgeholders の「白文字ver.」と「黄文字ver.」
Delirium Treatmentの「Page Cover」と「Bonzo Cover」

同日を2種類とも買わないとボックス買えないなんて書いてなかったから多分どちらか1種類で良いと思うのですが
新タラのことだからボックスもフル・コンプリート仕様とセミ・コンプリート仕様の2種類を用意してたりして。
48名盤さん:2005/12/31(土) 09:58:46 ID:nbwaD8Tk
度々、すいません。サンクスです。ということは、今、デリリウムとリッスンの
券は持ってるので、バッジホルダーの白か黄バージョンだけないので、中古屋の
新品を探してみます。どうも。
49名盤さん:2005/12/31(土) 10:35:49 ID:239mb0JH
>>48
中古屋で新品を見つける確率は多分無い
普通の中古が最低でも35000円ぐらいはするだろう
再発のピンボールでも市場では20000円以上
タラのなかでも超人気盤なのにエディーとデリリウムのように簡単には入手出来ないと思うぞ
50名盤さん:2005/12/31(土) 17:55:56 ID:rG4GeLm2
>>49
何で?
51名盤さん:2005/12/31(土) 17:59:07 ID:nbwaD8Tk
まあ、難しいのは承知してますけど、前に途中で集めるのやめたって人がいたので、
ゼロ%じゃないと思います。高いのもわかってますし。根気強く見てみますよ。
52名盤さん:2005/12/31(土) 18:02:41 ID:TdOxtNCl
新タラの77/6/25はTSRTSに音とびがあるのでスルーしたほうがいいよ
この日はBADGEHOLDERSがベスト
53名盤さん:2005/12/31(土) 18:05:03 ID:rG4GeLm2
あのシャリシャリがw
54名盤さん:2005/12/31(土) 19:52:11 ID:TdOxtNCl
シャリシャリしてるのは
あなたのシステムと耳がおかしいからw
55名盤さん:2005/12/31(土) 20:07:46 ID:QOOcIDYQ
77/6/25は安価なTDOLZでも充分楽しめる
新鱈は聞くより集めるのが目的になった香具師が夢中になりやすいと言える
56名盤さん:2005/12/31(土) 22:38:01 ID:DiUtG9J1
新タラは値下げしたようなので買おうかと思ったが
WENDYを上まわるジャケのいっちゃってる感がネックでやはり買ってない



57名盤さん:2005/12/31(土) 22:54:29 ID:rBAxaO7t
ぢめに上がってたウェの1980年のどっか落として聞いてみたけど
やっぱダメだありゃwしゅわわわわーんてなんだよ
58 【451円】 :2006/01/01(日) 01:08:00 ID:MBL6vy10
↑ウェンディの価値を占ってみよう
59名盤さん:2006/01/01(日) 02:08:15 ID:QqEgLJwe
焚けーよw
60名盤さん:2006/01/01(日) 02:09:54 ID:Vku6sKYm
>>55
>新鱈は聞くより集めるのが目的になった香具師が夢中になりやすいと言える
激しく同意。ありゃ、一種のマインド・コントロールみたいなもんだな。
全部揃えないとボックスを買う権利がないとなると、みんな必死で集めなきゃ
ならないと思うし。でも、毎回買っても結局値段のわりに満足感が無いんだよな。
だから、新タラは最近買っていない。
61名盤さん:2006/01/01(日) 19:00:44 ID:v8DdTc+B
71/9/29を収録した「A CELLARFUL OF NOISE」ってどう?
音質、カットの有無等、EV盤やNH盤に比べて買い???
62名盤さん:2006/01/01(日) 19:42:05 ID:pKCNBRIt
内容比較は詳しく知らないが 
後発タイトルのNH盤があればかつてのCELLARFULの方は不要だと聞いた
63名盤さん :2006/01/02(月) 00:05:03 ID:vxWYhBwT
BBH どうせ既発と一緒と思っていたが、聴いてみると
結構音質向上している気がします。
マインドコントロール?
64名盤さん:2006/01/02(月) 00:09:15 ID:NrO/hBu0
まいこん
65名盤さん:2006/01/02(月) 00:53:08 ID:T/qHRdx7
>>61
NH盤よりもカットは少なく
音質もOGアナログがメインソースで良かった気がした。
ただ古い記憶で確かじゃないかも。
最近はあまり見なくなったタイトルだし
安く落ちてれば買ってもいいんじゃない。
66名盤さん:2006/01/02(月) 13:21:40 ID:ZX/MzLMy
今GCFの最終日のMD聴いたけど大笑いだわ
録音したヤツ正直やねw
オレ的には残念だけど
67名盤さん:2006/01/02(月) 16:14:25 ID:Etdp8xdI
CELLARFULはいいよ。
68名盤さん:2006/01/02(月) 16:58:27 ID:lTWMk2yK
初心者です。BFの通販を利用したいのですが、ここの在庫リストってお店に言えば
郵送ででも送ってくれるのでしょうか?
そもそもここって店のHP持ってないように思ったのですが。電話で取り寄せですかね?
69名盤さん:2006/01/02(月) 20:09:56 ID:wkAUfwn6
すみませんが私も質問です。現在入手可能のEVブートで70年71年のお勧め
タイトルをコメント付きで教えてください。
とりあえず希望は、高音質でカット最小限でコンサート完全収録がいいです。
ちなみにEVフロリダは持っているので、それ以外でお願いします。
70名盤さん:2006/01/02(月) 20:15:04 ID:wkAUfwn6
連投すみません。EVレクイエムも入手済みです。
71名盤さん:2006/01/02(月) 20:42:57 ID:8F6z9Pjn
高音質とはいえませんが、FE2は内容的にオススメ。
That's The Wayの前にカットと、WLLの後に別ソースに切り替わりあり。

BFの通販は電話とFAXのみ、HPはありません。
在庫リストは無理じゃないかな。広告に載るまで待つしかない。

しかし、EVだけにこだわる必要はないですよ。
72名盤さん:2006/01/02(月) 20:44:06 ID:yhU6Bh4K
>68さん、確かBFはもうカタログやリストは作ってないのでは?以前のアイコの時代
はリスト頼めば送ってくれてたんですが・・・。同様にホームページもご指摘の
通りありません。だから、遠方の人間には、ビートレぐらいでしか情報が入手でき
ません。明らかに地方の人間には不利ですよね?だから、私も最近は通販も利用
してません。ケントやバクトリなんかの中古で買ってます。
73名盤さん:2006/01/02(月) 20:53:14 ID:CIsDFi80
>>68
そんな親切なお店ではないと思う。
逆にこちらからどのタイトル(若しくはライヴの日付)の在庫の有無について聞かないと
教えてくれないと思う。(問い合わせたことは無いけど)
以前はビトレグで在庫一覧を広告に載せることもあったけど、最近はZEP
関係(EV等)はめっきり載せなくなったな。
74名盤さん:2006/01/02(月) 21:13:05 ID:wkAUfwn6
>71さん、レスありがとう。70年モントルーはどう思いますか?
75名盤さん:2006/01/02(月) 22:09:42 ID:vtYllTWi
>>69
ZEPは71年が頂点だと思っている私が教えよう。
FE1&2は名演だけど音質的には良いとは言えないと思う。
やはり外せないのは来日初日(First Attack of the Rising Sun)と
最終日(You Were There In Spirits)でしょう。
ZEP全ライブ歴でも屈指の名演&良好AUD録音&フル収録。

あと手に入るかは分からないけど
5/3コペンハーゲン公演を収録した「In Concert In Copenhagen」もお薦め。
史上重要な音源というだけでなく、鳥肌が立つくらい絶好調のプラントが聴ける。
76名盤さん:2006/01/02(月) 22:21:17 ID:vtYllTWi
EVの70年モントルーって3/7「Intimidator」でしょ。
今DIMEで流れてるぞ、拾っとけ。
77名盤さん:2006/01/02(月) 22:23:38 ID:p7GdUwzE
FE1 FE2 とはなんぞや?
78名盤さん:2006/01/02(月) 22:37:31 ID:v+fdKbjo
疲れる
79名盤さん:2006/01/02(月) 22:45:54 ID:CIsDFi80
>>77
Firecracker Explosions1&2だよ。
80名盤さん:2006/01/02(月) 23:35:30 ID:wkAUfwn6
>>75
どうもありがとう。やはり初来日、東京大阪はマストなんですね。
81名盤さん:2006/01/02(月) 23:40:41 ID:+wpLLQW3
東京はいいね〜。開演前の熱気というか、期待感がビシビシ伝わってくるのがいい。
82名盤さん:2006/01/03(火) 00:58:33 ID:wY+Cvycm
71年コペンハーゲンなら安価で入手可能な良盤『PREVIEWS&NOVELTIES』(EQUINOX)でも全然OK!
8368:2006/01/03(火) 02:20:29 ID:D6lYqf6r
>>71-73

詳細なレス、ありがとうございました。
ちょうど、>>75 さんのレスにあった「First Attack of the Rising Sun」か
「You Were There In Spirits」が欲しいと思ったのでした。
8471:2006/01/03(火) 09:26:19 ID:b5FQJo1w
>>74
モントルーは買っておいてもよいのではないのかな。

しかし、最終日のYou Were〜はやめておいた方がいいですよ。
もちろん、内容はいいのですが、編集が拙い。
エディのように再編集して再発売する可能性が高い。
85名盤さん:2006/01/03(火) 14:17:03 ID:X2uAEGYM
>>69
「Intimidator」(EV)(SB音源&AU音源)(1970)モントルージャズで濃厚な演奏
「First Attack of the Rising Sun」(EV)(AU音源)(1971)糸居五郎のMCが時代を感じさせる
「ブルーベリーヒル」(1970)(AU音源)名盤。
他は、ブルベリ2日前のAU音源は個人的にはブルベリより演奏がよく好きです。

86名盤さん:2006/01/03(火) 14:21:36 ID:3jenQuiK
'71大阪929はヨタカで十分満足ぢゃないだろうか?
最近オクにもよく転がっているし、価格もこなれているし
入手して損はないかなと思う。
正式名称は
LIVE IN JAPAN/NIGHTHAWKレーベルな。

タダこいつ、1stプレス盤の3枚目ロケンローにプレスミス
有りなので注意。ジミー師匠ピンの写真が1st、パンフの
集合写真を拝借した2ndプレス盤を買おう。

ところで、豪州の有料ピーコレーベル、GMさんのお支払
方法が変わったね。前まではPayPalのクレジット決済が
できたのに、今年からUSダラの書留郵便になってる。

ますます使えんなGM。ダイムを気長に待つとしよう。
87名盤さん:2006/01/03(火) 14:36:23 ID:GUpMzFnC
>>85
そうそうGMだめだわな
あまり語られないけどすべてベストと言ってもいいくらいのモノばかり出してたのにね
paypalダメなら今後は買わんわ
88名盤さん:2006/01/03(火) 16:40:28 ID:SKjNzb1D
GMって何の略??
89名盤さん:2006/01/03(火) 18:27:26 ID:gpDexDp+
Genuine Masturbation
90名盤さん:2006/01/03(火) 20:36:04 ID:ZX/yQFXB
>>84
74です。EV大阪は決定版が出るまで待つことにします。ご親切にありがとう。
>>85
69です。レスありがとう。ブルベリは97年に入手済みです(決定版ではない
みたいですが)EV東京は前々から聴いてみたい音源なのですが、いかんせん
高額で買う気になれないんですよ。ということで70年モントルーを有力候補として
検討することにします。再発出てますが何か気になる点あれば、お手数ですが
レスよろしくお願いします。
91名盤さん:2006/01/03(火) 21:57:50 ID:SKjNzb1D
>>90
>>76のようにDIMEで流れてるのにわざわざ高額出費する点が気になる…
92名盤さん:2006/01/03(火) 22:25:41 ID:ZX/yQFXB
>>91
その件なんですが私DIMEとかトレーダーズデンでしたっけ?そういう
DL音源の落とし方っていうんですか、まったくわからないんですよ。
「勉強不足」と言われたらそれまでですが。確かに大事なお金、半分
ムカつくブート屋にボッタ栗されると思うとバカみたいですよね。
ま、嫌なら買わなきゃいい、そう思ってますけどなんだかなぁ。
93名盤さん:2006/01/03(火) 23:15:23 ID:iEpp3Wdn
単に音源が聞ければいいし、ジャケもあってもなくてもいい
パソコンの電源いれっぱでも支障はない、(欲しいのがすぐに見つかるかわかんないが)
そしてちゃんと共有する気があるなら該当スレにてやり方教えるけど?
俺はブート屋のやり方にはもう疲れたんでジャケとかプレスというのは諦めたけど。

博打に近い買い物する様な時代は終わったのれす・・・
ほんとに欲しいもの出してくれた時だけ買うようにしないと地獄
94名盤さん:2006/01/03(火) 23:33:20 ID:quEuo1rc
googleというサイトにいってそこでbittorrentと入力してボタンを押せばbittorrentについての
情報が書かれたサイトを検索することができるよ。
9577:2006/01/04(水) 00:42:13 ID:j96m+keq
>>79
ありがとう!
9684:2006/01/04(水) 01:49:57 ID:GqrpNUzi
>>92
ちょうど昨晩、クラプトンスレに書いておいたので参考にしてください。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1134464166/267
97名盤さん:2006/01/04(水) 02:23:49 ID:fx2AHbM7
>>96
92です。どうもありがとう。気が向いたらトライしてみようかな。
でも正直悲しいかな、まだしばらくブート屋のいいカモにされそうです。
警戒はしてるけど。>93 >94さんもアドバイスありがとう。
98名盤さん:2006/01/04(水) 02:36:09 ID:HC4oyXOi
ホイホイホイホイ別のスレで教えんな。
99名盤さん:2006/01/04(水) 03:31:19 ID:XwrBOcyz
あとは本屋でPCなんとかとかIPとかで毎号のように特集くんでるから立ち読みしてみれば。

そういえばGMって最近何出してるの?
72-06-25はでんで落としたけど。
10085:2006/01/04(水) 14:16:34 ID:IJFbFUpz
>>90
どれか一枚選べといわれたら、私の場合は「First Attack of the Rising Sun」(EV)(AU音源)(1971)
になりますね。
70年のモントルーは曲目RAHとダブってしまうので新鮮味がないです。
その点、糸居五郎のMC〜移民の歌へと続く選曲はゼップ歴代最強リストだと思うし、
AU録音ならではのパーシーと観客のやり取りや会話が聞けるのが面白く、アンコールの
「コミュニケーション・ブレークダウン」の途中に男が乱入して演奏が中断して、また再開する
ハプニング等が臨場感のあるサウンドで聴けるので本当に1971年の武道館に自分がいるような
錯覚を起こさせてくれるような代物なので値段は高いけど損はしない代物だと私は思います。
101名盤さん:2006/01/04(水) 18:38:48 ID:6Wo4WiUE
TDOLZの武道館はどうなんですか?
あと、広島のBESTはなんですか?
タランチュラ?では、お願いします。
102名盤さん:2006/01/04(水) 19:02:13 ID:zy2azMJa
>>100
90です。そうですかやはりEV東京が一押しになるんですね。このスレでは
以前から評価の高いタイトルだったので気にはしてたんですが、そこまで
お勧めされると聴いてみたくなりますねー。これからよく考えます。
おととい昨日今日と沢山の方からレス頂いて本当にありがとうございます。
10383:2006/01/04(水) 23:40:55 ID:K3Kqz23K
たくさんのレス、私も参考になりました。ありがとうございます。

「First Attack of the Rising Sun」と「You Were There In Spirits」は
現在もBFで売っているんでしょうか?後者のNIGHTHAWKはもう中古でしか手に入らないと聞きました。

双方共にカットの有無について不安です。特に後者は>>84さんによれば「編集が拙い」
ということですが、これもカット部分に関係するんでしょうかね?

初心者の質問ばかりでスイマセン。
104名盤さん:2006/01/04(水) 23:46:17 ID:L2Rl2kRS
71来日ものだったら全公演を収録したボックスが出るらしいから
それまで待つのもいいんじゃないかと・・・。
まあ、それなりの出費は覚悟のうえでの話しだが。
EVのことだから、そこそこの音源は出してくると思う。
105名盤さん:2006/01/05(木) 01:20:42 ID:N5MtzVLU
>>101
TDOLZの「Reflection From A Dream」もEV並に良いよ。
1stプレスはカットがちょい多めだから2ndプレスを探しな。

>>103
EV両方とも新品で売ってます。
929NHは中古でよく見かけるし、ヤフオクでもしょっちゅう出てる。
気長に探せば安価で入手可能。
EVよりも音質は断然良いがカットも多い。

>>104
ソースは?
前スレではその事をカキコした本人がガセネタだとばらしてたけど…
106名盤さん:2006/01/05(木) 09:59:13 ID:7/rMHNsi
TDOLZも、しょーもないタイトルプラケで再発して
余りまくったあげくに安売りしてるけど
どうせなら今も価値のあるTOKYO BOXとかを再発すりゃいいのに…
相変わらずニーズを把握していないトンチンカンなレーベルだなぁ…
107名盤さん:2006/01/05(木) 11:36:03 ID:0sICliyx
マジレス。大阪最終日はWENDYがいいよ。
YOU WERE IN SPIRITSやNHと聞き比べてみたら。

108名盤さん:2006/01/05(木) 12:08:33 ID:uqrPcGo2
>>107=業者w
109名盤さん:2006/01/05(木) 12:12:38 ID:uqrPcGo2
大阪最終日WENDYの実態

結果として編集やつなぎなどはEVより確実に優れてるといえるのですが、
しかしそれを差し引いても音質的には例のシュワイ〜ンイコラ
(特に今回はライドシンバル部分が犠牲になった模様(笑)。)
と内容の不備は結構大きい差ではないでしょうか?
個人的にはEVの音が好きというわけではないですが、
このイコライジングは本当に無理なんですよね〜。
僕はこのイコラさえなければWLLの不備を差し引いても
このタイトルを決定版に挙げますけどね。
というわけでエレマジがサイコー!といえる方にはお薦め。

で結構今日聞いてて思ったのはこの音の感じ、
ベース部分上げ目でコンプバンバン。
ヒス消しにノイズリダクションで失った高音をとりもどすために
PCでライド部分の広域をピンポイントage。
確かに小さい音でスピーカーで聞くとなんか聴きやすいなぁ、
とか一瞬思ったりもするんですが、耳を傾けるとシュワイ〜ンとね(笑)。
この音が好きって言う人がいるのはわかる気がしてきました。
でもたとえたらその人って絶対ラーメン屋さんとかで最初から
にんにくどばっと入れそう。
そんでもって「ここの味付けって微妙に000利かせてるやろ?」
とかいってそう(笑)。

総論:WENDYは退場w
あとOGのテープ云々は嘘八百w。
110名盤さん:2006/01/05(木) 16:41:53 ID:bb8pDKML
どんな優良お勧めブートでも所詮「代物」だという点に(それが現実だけど)
何か引っかかるものを覚える、神経質な自分がいます。高額出費だしね。
あと技術的な質問でスレ違いかもしれないけど、ブートの場合CDRはもちろん
プレスCDでもモノによってかからない、かかりにくい症状が出るそうですが
実際そんな経験ありますか?何が原因、理由でそんなことがあるんでしょう?
ZEPブートでもプレスミス以外でそんなこと起こりえるんでしょうか?
111名盤さん:2006/01/05(木) 19:08:57 ID:9fhesZHE
「代物」って何?
代替物っていいたいの?
だったら何の代替物?

ブートはブート。
正規盤は正規盤。
ライブ体験はライブ体験。
それぞれ全然別物別物。

あと、ブートCDの場合、プレスでも再生不良はあるよ。盤面に傷が無くても。
大昔のコンドル盤とか、やや昔のマッドドックス盤とか。
112名盤さん:2006/01/05(木) 19:43:01 ID:snd7ZLP0
SRは?
113107:2006/01/05(木) 20:01:09 ID:0sICliyx
業者ちゃうねんね。
WENDY擁護すると必ずそういう事言う奴出てくんなぁ。
そういうアンタこそWENDYと敵対する業者じゃね?

>僕はこのイコラさえなければ
>WLLの不備を差し引いてもこのタイトルを決定版に挙げますけどね。

これでいいんじゃねーの?
114名盤さん:2006/01/05(木) 20:27:29 ID:2LGDIv/s
イコラしてっからウェなんだけどねw
115名盤さん:2006/01/05(木) 21:01:42 ID:f0edu1GJ
>>111
>>100さんのレスとりあえず読んでみて。(>100さんに悪気ないよ)
>それぞれ全然別物別物。
それくらいわかってる、でもブートは公式じゃない違法な代物。そう解釈して
「代物」とレスしたつもりだけど、それが何か?

再生不良に関するレスは参考になったけど、ここ五年位のプレス物については
どうですか?なにか不都合ありましたか?
せっかくいい流れできたのでこれ以上あなたと論争する気はないんですが。
116名盤さん:2006/01/05(木) 21:09:43 ID:GHXH01sr
>>113
ゴキブリにはエサやらんでください。
ウェンみたいな業者が幅きかせるようなったら
まともなブートが手に入らなくなる。
結局わしら一般客にツケがまわってくるねん。
117名盤さん:2006/01/05(木) 21:43:31 ID:9fhesZHE
>>115
「代物」話はどうでもいいのでやめときます。

で、ここ5年くらいのプレスものには不都合は今のところないな。
CDブート初期〜中期までだね、自分の知る限り。
ジャケ不良とか、新品なのに盤面が汚いのはたまに無いこともないけど。

>>116
去年のリリースも、
EVか新タラ系かWENDY以外は殆どリリースがなかったZEPだけど、
今年も期待はできそうにないね。

私的の2005のベスト5
1.ロストセッション7(RAH)
2.ドラゴンスネイク
3.ネブ2日目DVD
4.モントルー71(カジノロワイヤルなど)
5.ボストン73(ボストンクリームパイなど)
118103:2006/01/05(木) 22:01:30 ID:SSqjJfCT
今回も詳細なレスを色々な方にいただきまして、ありがとうございました。
皆さんの知識の深さにビックリです。ブートは奥が深い・・・
119名盤さん:2006/01/05(木) 22:05:18 ID:GHXH01sr
あっしは順位なしでベスト5

シカゴ・ボックス(EV)
69フィルモア(EV)
ドラゴンスネイク
ネブ初日DVD(WT)
コヒーレンス
120名盤さん:2006/01/05(木) 22:08:58 ID:dXe+HFXJ
ベストと呼べるものは

ネブ初日DVD(WT)
コヒーレンス

だけかな

ちなみに2005年にリリースされたZEPブートはすべて購入した(はず)私です
121名盤さん:2006/01/05(木) 22:13:15 ID:2LGDIv/s
根部初日って苺にあったやつ?買い?
122名盤さん:2006/01/05(木) 22:14:17 ID:snd7ZLP0
バトルロワイヤル
123名盤さん:2006/01/05(木) 23:22:07 ID:f0edu1GJ
>>117
115です。わかりました、レスありがとう。

ところでこのスレではドラスネに人気集中してますが、ビトレグではあまり
高評価じゃなかったような?どのへんがセールスポイントなんですかね?
同じ77年物ならコヒーレンスのほうが興味あるけど、やはりSB物強し。そんな感じですか?
124名盤さん:2006/01/05(木) 23:35:56 ID:f0edu1GJ
123です。連投すいません。ちなみに私77年物はエディーの日しか持ってなくて
かのデストロイヤーさえ未所有なんですよ。ただそれだけのことですが。
125名盤さん:2006/01/05(木) 23:46:47 ID:2yxA/06v
>>124
ZEPブートの基本、デストは持っといた方が良いヨ。
126名盤さん:2006/01/05(木) 23:52:25 ID:FZlNGEHh
>>124
ID違うけど117です。

ドラスネのポイントは、AUDでは既発ながら初物SBでほぼ前編収録ってところ。
演奏自体は・・・。
個人的にはNQは結構好きだけど。

コヒーレンス(19770627)に着目するあたり、AUDでもテンションの高い日を揃えたい御仁のようなので、
SBのドラスネやデスト(初日)は後回しでいいのでは?
別に。
そうすると、先にコヒーレンス(19770627)や19770522とか19770428(デスト2日目)をお勧めしますが。
127名盤さん:2006/01/06(金) 00:16:45 ID:B664FLX8
>ほぼ前編
いうまでもなく「全編」のタイポです。

シカゴ箱はDVDしか見てなくて、CDは1秒たりともまだ聞いていません。
こんな状態(=買ってしまっておくだけ)は我ながら異常だと思います。
でも、シカゴだしねぇ。
128名盤さん:2006/01/06(金) 00:29:27 ID:aG5cAiUh
ビトレグはダウソ音源が高評価だったりしてあてにならん。

俺の去年ベストは
ドラスネ、ネブ初日DVD、コヒーレンスかな。
129名盤さん:2006/01/06(金) 00:34:08 ID:StxYXDwd
計ったようにクラプトンスレではPADDINGTON擁護論者が、
ZEPスレではWENDY擁護論者が同日に現れたな。

ドラゴンスネイク買うならDIMEでドラムンベースショウ落とした方が良い。
130名盤さん:2006/01/06(金) 00:34:24 ID:nvn8wBXf
>>128
DL音源でもいいいものはいいじゃない
ってゆうかDLもんしかないでしょ最近は
ZEPで言えばBFが年に1,2回出すジミー流出音源くらいでしょDLじゃないのは
131名盤さん:2006/01/06(金) 00:39:40 ID:FcRbd3fT
ドラスネも流れてたわな
132名盤さん:2006/01/06(金) 00:42:11 ID:nvn8wBXf
>>131
それはEVが出してからっしょ
ドラスネをリマスターしたDrum'N'Bass Showをどっかリリースしてくれよ、プレスで
133名盤さん:2006/01/06(金) 00:42:14 ID:X856uDMP
>>125
>>126
どうもありがとう。「77年物」などと偉そうにレスしときながら実際は
710923を検討してる私なのでした。でも>126さんのレスも参考にしますよ。
134名盤さん:2006/01/06(金) 00:49:42 ID:EAfxWXzC
デストロイヤーなら27日より、28日のほうが買い。理由はノー・クオーターの
ナット・ロッカーがかっこいい。ただそれだけなんだけどね。でも、28日は音源
のいいやつがないんだよね。EVもニュー・タラもボードの28日はまだないんじゃ?
最近の物はあまりよく知らないんだけど・・・
135名盤さん:2006/01/06(金) 00:58:50 ID:FcRbd3fT
>>132
あ、ほんまや。EVだた・・・

てかHDDのなかにも一個うpグレード版とか言う4EFリマスタっての落としてたんだけどコレは?
136名盤さん:2006/01/06(金) 01:26:05 ID:HsjEv/aW
4EFリマスタのほうが良かったよ。
明らかにドラムンよりは聴きやすくなってました
137名盤さん:2006/01/06(金) 01:44:52 ID:nvn8wBXf
77/4/28はLiveRemainsが現時点ではベストですよ
否定する方多いでしょうけど事実ですから
138名盤さん:2006/01/06(金) 01:59:50 ID:aG5cAiUh
>>130
恥ずかしげも無く、DL音源でブートを作るブート屋の根性が嫌なの。
BT自体は非常にありがたいし、重宝してる。
そういう意味で年に2枚ぐらいとはいえSBを発掘してくる
EVは偉いと思う。マジで。
139名盤さん:2006/01/06(金) 13:33:42 ID:Y60gTgho
>DL音源でブートを作るブート屋の根性
BFもモントルー71、エッセン73、MSG70夜とかDL音源でブート作ってるけどな。
ただ発掘SBをリリースする点でEVが偉いと思うのは全く同感。

まぁ、それ以上に、既発ブート音源でブートを作る某ブート屋の面の皮の厚さが、ある意味偉いかな。
140名盤さん:2006/01/06(金) 13:45:08 ID:nvn8wBXf
DLは音源入手手段の一つでしかない
昔はトレード音源を売ってたんだから大して変わらない

それに発掘してるわけでなく持ち込まれた音源を買うかどうかの話だけだから
事実EC関連はダストに乗り換えられたもんだから苦労してるやん

そのうちJIMMYコネもダストに流れたりしてw
141名盤さん:2006/01/06(金) 14:19:53 ID:GwdWoO47
>>135
個人的には4EFよりドラムンの方が好き
14296:2006/01/06(金) 14:45:01 ID:knfPo9yr
>>139
EVのモントルー71はDL音源ではないですよ。
しかし、マスターに近いのがDIMEに流れた今となっては
どうでもいいことですけどね。

>>103
SBDと言われているソースの欠落部分をAUD音源で
補っているのですが、ピッチが合っていないのです。
それにSBDと言われているソースも音質に
ばらつきがあります。
143名盤さん:2006/01/06(金) 23:15:02 ID:lML1gokW
現金払いでブート買いに行くとき、だいたいいくらくらい予算持って
出かけますか?特に買いたいタイトルがない場合で。
上限とか自分で決めてますか?
144名盤さん:2006/01/07(土) 11:45:56 ID:E+DdpEVV
>>143
だいたい2万位かな?
145名盤さん:2006/01/07(土) 13:18:53 ID:ZWYjeKBD
GMがpaypal止めた理由は日本へ売りたくないからだね
今度の新作Pbみたいだけど
明らかに新タラのピーコバレバレだわ
146名盤さん:2006/01/07(土) 13:56:36 ID:/7A0tewe
SENDYは他人のフンドシで相撲取ってるくせに
信頼の実績のレーベルとかほざくなボケ
147名盤さん:2006/01/07(土) 16:18:53 ID:JGYHpCfe
wendyで有名な違法ソフトを制作販売する犯罪者は
ビートルズに始まり、クラプトンやゼップ、最近ではストーンズ(DEVIL PRODUCTIONS)など、
国内外問わずあらゆる既発レーベルのブート(音源、映像)をぬけぬけと利用して金儲けをしている日本ブート史上に残る悪徳業者といえる。
コピーレーベルは確かに今までもあったが、ここまで開き直って全く後ろめたさも感じずに、延々と同じことを続けて飯を食っていこうとする厚顔無恥な業者は初めてではないか。
148名盤さん:2006/01/07(土) 20:23:04 ID:E+DdpEVV
>>146-147
確かに、他人のフンドシで相撲取ってるって事に関しては腹立たしい事であるが、
我々の様にある程度ZEPやビーのブートをオリジナルで持ってる人は買わないで無視すれば良い事。
但し、最近ZEPのブートにハマった初心者にとっては概発音源が簡単に入手できるという点では少しだけ評価しても良いと思う。
だが、値段が高杉。メディアや装丁は今までどうりで価格を今の半分位にして売ったら誰からも文句言われないんじゃない?
149名盤さん:2006/01/07(土) 20:32:24 ID:5EIlIE+E
3000円以内なら全部そろえるって言う奇特な奴も現れるだろうよ。

ただ、あの長々むかつく宣伝文句だけはいつ見ても切れそうになる
何よりもシュワシュワを何とかしろ 耳腐ってんのか?
150名盤さん:2006/01/07(土) 23:14:21 ID:WvHJRxvz
YESの'84年ドイツ公演でペイジが飛び入り参加し、アイムダウンをやったブートを最近聴いたよ。
一瞬XYZになったな。
151名盤さん:2006/01/07(土) 23:47:05 ID:J43OcK7u
>>149
シュワシュワもひどいがなんと言ってもあのジャケセンスだよ。
新タランチュラとどっこいどっこいだが
この2業者の悪趣味ぶりは他の追随をゆるさんなw
152名盤さん:2006/01/07(土) 23:59:26 ID:E+DdpEVV
>>151
だけど値段が安かったら許せる範囲では?

シュワシュワって言えばエレマジも酷かったよなぁ・・・
今、エレマジってまだ生き残ってんのかな?
153名盤さん:2006/01/08(日) 00:09:31 ID:8ktt5pBK
エレマジ、KENTの1枚1000円セールで飛ぶように売れてますw
154名盤さん:2006/01/08(日) 00:13:07 ID:QScuWJEN
71923のWT盤(TIMELESS ROCKの方)ってEV盤やTDOLZ盤に比べて音は良い???
155名盤さん:2006/01/08(日) 00:33:22 ID:JTvBDJfp
>>154
好き嫌いで言えばおれはEVよりやや平面的なので
EVの方がスキだがファソたんはひずみが低減されてる分
TIMELESSの方が良いといってたなあ・・・。
まあどっちもどっちよ。
内容では伊藤w吾郎のMCの長短ぐらいの差しかない
156名盤さん:2006/01/08(日) 00:54:25 ID:QScuWJEN
ありがd。
買ってみようかな…
157名盤さん:2006/01/08(日) 01:14:54 ID:8ktt5pBK
そういやファソっていなくなったな
158名盤さん:2006/01/08(日) 01:47:21 ID:kw535aHK
73年のSBでおすすめなのを教えてください。
「THREE DAYS BEFORE」(EV)を持っているのですが
あまりにも線の細いSBだったのでがっかりしました。
159名盤さん:2006/01/08(日) 03:38:20 ID:8ktt5pBK
73年のSBはみんなおんなじ感じだよ
しいて言えばMSG最終日のGRANDFINALEかな、EVの
ThankYouが最高

でも廃盤か
160名盤さん:2006/01/08(日) 04:11:45 ID:QScuWJEN
CASHMEREの「Remains Of The Holy」。
ズ太いよん。
161名盤さん:2006/01/08(日) 11:38:42 ID:J33I1B3z
162名盤さん:2006/01/08(日) 12:44:14 ID:bpHCGtv4
>>161
それがどうした、コラ?
入札して欲しいのかよクソガキ
163名盤さん:2006/01/08(日) 12:49:52 ID:ZKWlpc6J
さら仕上げしてるだけだろ。ここで紹介してるとすればマジでバカ
164名盤さん:2006/01/08(日) 16:31:14 ID:kw535aHK
>>159
>>160
レスサンクス
Viennaは部分的な収録みたいなので、「GRAND FINALE」を気長に探します。
あとSBは期待できないみたいなので、AUでも探してみようかな 
   
165名盤さん:2006/01/08(日) 16:53:19 ID:5iyKQs5s
>>160
>>164
「Remains Of The Holy」のSB部はmatrix
166名盤さん:2006/01/08(日) 18:40:51 ID:QScuWJEN
>>165
みんな知ってるよ。
でもいいじゃん。
167名盤さん:2006/01/08(日) 19:18:56 ID:8ktt5pBK
ターゲットの80%オフ逝ったよ

肝心なのは20%オフか
定価を20000円とかにしてあって最悪

あんなんだったっら極東や鰻屋のセールのほうがはるかに安いわ
168名盤さん:2006/01/08(日) 20:56:06 ID:+i7sY3l0
>164さん、今回のKENTのオーバービットでGRAND FINALE出てますよ。頑張って
ビットしてみては、いかが?
169名盤さん:2006/01/09(月) 13:30:19 ID:UyFvwvmt
CASHMEREの「Light Bringer」ってDisc2にプレスミスが有ったらしいけど具体的にどんなの?
最近手に入れたんだがプレスミス盤なのか交換盤なのか知りたいので
170名盤さん:2006/01/09(月) 14:19:49 ID:MXgabE9R
>>169
んなこたあしらねーよ
171名盤さん:2006/01/09(月) 16:25:53 ID:HTFVgg5B
そういえばEVのLOSTSESSIONシリーズの最新盤って買う価値ある?
172名盤さん:2006/01/09(月) 16:27:51 ID:mqB09vR0
>>171
CODA OUTTAKESなら買う価値はないよ
揮発持ってなかったら買ってもいいけど

お年玉10万以上もらったなら買いかもw
173名盤さん:2006/01/09(月) 16:59:06 ID:HTFVgg5B
>>172
ありがとさん
174164:2006/01/09(月) 17:05:13 ID:QIxGZALd
>>168
高いので見送ります。
175名盤さん:2006/01/09(月) 17:14:39 ID:080QJcnK
>>169
んなこと言わずに誰か教えてくれよ
176名盤さん:2006/01/09(月) 17:29:12 ID:H7b824Z3
一通り聞いてわからんなら問題無しだ。
177名盤さん:2006/01/09(月) 18:27:09 ID:080QJcnK
まあそりゃそうだな…取り敢えずもっぺん聞いてみるすまんかった
178名盤さん:2006/01/10(火) 01:44:59 ID:R6wSSZkp
72/6/19 Seattleはそのうちもっとロウジェネの音源が発掘されるはず。
それがなるべく早いことを祈る。
179名盤さん:2006/01/10(火) 02:45:12 ID:VwYwzU0J
いやALTが出て欲しいな。
というか今は2ND>Dが広く出回ってるんだっけ?
これは72初日、73、75の2日間のTAPERと同一人物だっけ?
180名盤さん:2006/01/10(火) 14:14:19 ID:YPNCasNb
それよりEVのブルベリボックスまだか?
181名盤さん:2006/01/10(火) 16:06:14 ID:5WXGoCvD
おそらくまだ構想も決まっていないだろう。
182名盤さん:2006/01/12(木) 14:03:14 ID:QtZ2eWK1
>>123
結局、なんか購入したの?
183名盤さん:2006/01/12(木) 14:21:47 ID:hJIq+6I2
>>182
結局、ブルースエニイタイムを購入しました
184123:2006/01/12(木) 15:52:07 ID:+PPP0XFH
183は偽物です。
私はディープ・スロートを購入しました。
185名盤さん:2006/01/12(木) 21:45:48 ID:sX57wGSd
>>182
いやぁ新年早々みなさんご冗談上手い(笑)レス確認したら>123は私ですよー。
沢山の方からレス頂いたのにご報告もしないですいません。結局EV東京を
購入しました。感想は確かに臨場感ある高音質で大ではないけど満足しました。
この場を借りて、みなさんありがとうございました。
186名盤さん:2006/01/12(木) 23:52:05 ID:R2Wmj0yn
73年シアトルのLSD V1/2とTDOLZのCOMPLETE SEATTLEは
別ソースですか?
187名盤さん:2006/01/12(木) 23:56:03 ID:R2Wmj0yn
LSDはSBDみたいですね、失礼しました!
188名盤さん:2006/01/13(金) 07:52:25 ID:gBc4HByB
なんでEVのCRって人気ないんだろう?個人的にはけっこう気に入ってるけれど。
HWWWの翌日だからオフィシャル持っていれば十分ってことなのかな?
189名盤さん:2006/01/13(金) 11:01:03 ID:B3m2kXq9
>>188
演奏の出来、音質、演目はどうよ???
190188:2006/01/14(土) 11:49:20 ID:dPfi8xBD
最終日ということもあり、全体的にテンションが高く
曲によってはHWWW以上の出来の曲もあり。

曲目は、アコースティック・セットが録音されていないのと
もともとThe OceanとBringが演奏されていないのを除けば、HWWWと同じ。

音質は、マスターのカセットからの収録なのでクリアだが
若干高音より。しかし、WLLのメドレー前にテープトラブルあり。

この最終日は今のところこれでしか聴けないですよ。
191名盤さん:2006/01/14(土) 13:05:07 ID:RWst6l+g
HTWWWと書け
何かと思ったよ
192名盤さん:2006/01/14(土) 14:17:42 ID:Qrsk95xx
西でいいやん
193名盤さん:2006/01/14(土) 15:40:11 ID:5QRkBij7
プレゼンスで流れてる700904 5thソースって新鱈のブルヒル箱のセットのひとつなのかい?
194名盤さん:2006/01/14(土) 18:48:10 ID:HELHc0nc
>>193
以前に流れたやつの再
鱈が初めてこれをCD化したってことかな
195名盤さん:2006/01/14(土) 21:35:27 ID:CnuRkdVc
EV東京('71)って完全収録?
196名盤さん:2006/01/14(土) 22:16:32 ID:5QRkBij7
〈194 わかったよ。サンクス
197名盤さん:2006/01/14(土) 23:17:34 ID:UEyfaY6o
>>196
なんちゅーレス番の付け方や
198名盤さん:2006/01/15(日) 10:19:40 ID:8Lc+hKRa
>>197
おもろい。ワロタ!
199名盤さん:2006/01/15(日) 12:00:11 ID:FiFKs4ok
TIMELESS ROCKのボックス仕様(2nd Edition)に付いてた
ボーナスディスクの24日の音源ってどう?
200名盤さん:2006/01/15(日) 12:34:41 ID:rhbV4nXi
>>200
まぁまぁの音だよ
201名盤さん:2006/01/15(日) 12:53:24 ID:FI8A163e
<<200
wwwww
202名盤さん:2006/01/15(日) 16:01:04 ID:oMiT5IfQ
しかしプレミアブートが好きなAirRaidってヤフオクIDいくつ持ってんだろう
203名盤さん:2006/01/16(月) 00:00:29 ID:RjFkMMi1
://collector.blogzy.com/trade/02ledzeppelin/index.html

独鈷遺書、持ってておくんなせい!
204名盤さん:2006/01/16(月) 14:24:25 ID:c6V9Lizi
アクエリアスも2chをチェックしている
205名盤さん:2006/01/16(月) 15:05:34 ID:Gs4D2wgH
>>202
これって有名人のものなの?
206名盤さん:2006/01/16(月) 22:55:43 ID:ERv44mI/
超高価で外人に売るためにヤフオクで仕入れる
207名盤さん:2006/01/17(火) 00:00:57 ID:EMdh5luM
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29072567

全CD完全非売品!!全て新品未拝聴!国内入手困難な音源を厳選セレクトしました。コレクター必見アイテム!!


嘘ばっか
208名盤さん:2006/01/17(火) 14:45:11 ID:56jCdDMt
209名盤さん:2006/01/17(火) 16:43:58 ID:sRo5qsUN
今更だけど70919のREQUIEM(EV)ってかなり良くない?
日付が近いブルベリに音質でこそ劣るけど、それでも十分に良いし、
演奏の出来では上回ってると思う。
210名盤さん:2006/01/17(火) 16:51:34 ID:odtCYdNc
おいらも好きだよ。てか、もともと評価高くないっけ?
211名盤さん:2006/01/17(火) 18:10:17 ID:WTZMwx4Z
演奏は評価は高い。
でもEVじゃなくても外からもいろいろ出てるし、DLもできるから、
700919夜の部のとして評価が高いだけ。
REQUIEM(EV)の評価が高いわけじゃなし。



でも、昼の部とのセットの箱も併せればアイテム的には気に入ってるよ!
212名盤さん:2006/01/17(火) 18:18:01 ID:odtCYdNc
そそ、演奏としてね。そんな俺もダウソしました。。。
213名盤さん:2006/01/18(水) 00:10:27 ID:8UE+fgl0
FINAL DAZEをゴミ行きにしたアルバム
214名盤さん:2006/01/18(水) 00:13:39 ID:4WMzviGF
REQUIEM(EV)って昼の部じゃなかったっけ?
イヴニングショウでしょ???
215名盤さん:2006/01/18(水) 00:51:19 ID:Ebvscp30
Joe Satriani, Eric Johnson, Steve Vai & Jimmy Page - Jimi Hendrix Blues Tribute
これってブートなんですか?
216名盤さん:2006/01/18(水) 01:13:25 ID:34MlCBA/
昼の部は、古くから出回ってた奴(americanwoman)
217名盤さん:2006/01/18(水) 01:30:37 ID:pruejOKu
80年7月7日でお勧めのレーベルってあります?
どれももう大して変わらない?
218名盤さん:2006/01/18(水) 01:35:45 ID:C98ktl6L
エンプレスのエターナル・マジックならまだBFに在庫あるんじゃない?ボンゾの死
を伝えるラジオ放送のCDSやバックステージパス、パンフレプリカとか付いて
お徳かな?
219名盤さん:2006/01/18(水) 05:25:05 ID:oWsR/0S3
>>217
DIMEに"THE LAST" (Immigrant)がうpされてるよ
220名盤さん:2006/01/18(水) 08:28:30 ID:d8gy4L64
"THE LAST" (Immigrant)はコンドル盤のピーコ+アナログで補完のカスブート

テープソースは
SIRA
タラ2種
エンプレ
どれも正直あまり変わらず。価格気にしなきゃエンプレ、安いのが良きゃSIRAを中古で探す(2000-3000円)
221名盤さん:2006/01/18(水) 14:43:39 ID:T3yP15/r
フライングサーカスと同日のAUD音源、MSG 1975(LSD)はジャケが2種類あるけど、二つとも内容は同じですか?
222EVファソ:2006/01/18(水) 18:09:38 ID:hNQEeQyN
ご無沙汰してます。

>>221
編集が若干異なりますが、実質同じと言って良いです。
よって、LSD独自の汚点である、R&Rでのカットも同じですね。
223名盤さん:2006/01/18(水) 18:17:18 ID:SvHwnlox
「ZEPブートのことなら私に聞け、ビトレグより頼りになるぜ」と豪語できる方に
質問です。EVドラゴンスネイクに興味があるのでいろいろ教えてください。

ビトレグでは「各音のバランスがあまり良くなくBronに目立つカットがある」とありました。
なにやらノークォーターにもカットらしきものがあるそうですが真偽のほどは?

店員に音イイッスヨォーいいんじゃないですか、と勧められたけど、どう思います?
とりあえず77年のSBは持ってないのでアドバイスお願いします。
224名盤さん:2006/01/18(水) 20:01:26 ID:E8pVFn9Q
だったら買えばいいだけの話
225名盤さん:2006/01/18(水) 21:14:54 ID:uogpjZjt
>>222
おひさ!
226名盤さん:2006/01/18(水) 21:40:27 ID:bSjBN3VY
>>224
BF店員乙
227名盤さん:2006/01/18(水) 22:05:32 ID:8UE+fgl0
710909ってANTRABATAでしか手に入らないのかな?
71年のSBって少ないから欲しいんだけど
228名盤さん:2006/01/18(水) 22:15:49 ID:oFZlT48e
く227
ハハハwwww
229名盤さん:2006/01/18(水) 22:23:44 ID:pruejOKu
>>219、220
どありがとです、参考になりましたー。
230名盤さん:2006/01/18(水) 22:37:00 ID:4znGkGXs
>>222
生きてたんかー頼むぜw
231名盤さん:2006/01/18(水) 23:09:01 ID:TV1K3CI6
やはりファソ氏がいないと盛り上がりませんので
横槍君が出て来ても、スルーして定期的にカキコしてくださいませ。
232名盤さん:2006/01/18(水) 23:12:35 ID:0uggFyjK
ファソ is baaaaaaaaack!!!!
233名盤さん:2006/01/18(水) 23:30:55 ID:bSjBN3VY
ファソさん、上のほうにマジレスできない厨房、基地外も多数いるよ。
そういうヤカラも、スルーでお願いしますね。
234名盤さん:2006/01/19(木) 00:31:37 ID:tjDyJVP0
233 :名盤さん :2006/01/18(水) 23:30:55 ID:bSjBN3VY
ファソさん、上のほうにマジレスできない厨房、基地外も多数いるよ。
そういうヤカラも、スルーでお願いしますね。
 
ファソ様大人気wwwwwwwwwwww
235名盤さん:2006/01/19(木) 00:42:55 ID:dVu5v83f
>234 :名盤さん :2006/01/19(木) 00:31:37 ID:tjDyJVP0

首吊って死ね
236名盤さん:2006/01/19(木) 01:25:30 ID:SIh0kMJt
ファソさん久しぶりです。

前々前スレかその前かさらにその前でよく書き込みをしていた73欧州ツアー好き
の者
です。

昨年はあまりいいリリースはなかったとは思いますが、昨年のファソさんのベス
トは
どんな感じですか?

因みに私は
1.ロストセッション7(RAH)
2.セントルイスブルース
3.ドラゴンスネイク
って感じですが。

>>227
他にも旧タラのジムズピックとフラッゲのデッドバッテリーがあるよ。
3つとも廃盤だけど、フラッゲが比較的安価で手に入るかな。
(アントラと同じプレートの、謎の「テルミン」レーベルも存在するけどあまり見たことないですね。)

あとはバッタモンのコピー盤がちらほらと会った気が。
237名盤さん:2006/01/19(木) 02:29:33 ID:Ay6MMMQf
ファソさん、もしくは親切な方、223です。
ドラゴンスネイクについて、詳しく教えてください。

ファソさんには、昨年夏 WHEN WE WERE KINGSについてレスを頂いた者です。
あれからすぐ購入して聴きましたよ。ありがとうございました。
238名盤さん:2006/01/19(木) 03:09:49 ID:MjkhrA0g
>>237
DIMEADOZENにドラゴンスネイクをリマスターしたらしいThe Dragon Snake Upgradedが流れてるから試してみたら?
239名盤さん:2006/01/19(木) 03:27:20 ID:MjkhrA0g
KashmirB&A.mp3
before(ドラゴンスネイク)→after(4EFリマスター)→before(ドラゴンスネイク)→after(4EFリマスター)→省略、と10秒ずつ繰り返されるらしい

KashmirDBvs4EF.mp3
Drums & Bass Show→4EFリマスター→省略、と上と同じく繰り返されるらしい

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up6509.bin.html
ダウンロード後up6509.binをup6509.zipに変えて解凍後聞いてみてね
240名盤さん:2006/01/19(木) 10:50:52 ID:pyra5lGW
バッタモンのコピー盤www
241名盤さん:2006/01/19(木) 11:28:17 ID:pyra5lGW
710909は安価なcannonballで十分ですよ。
242名盤さん:2006/01/19(木) 12:29:36 ID:Kx+EbAR2
236です。
そういえばそのアイテムを忘れてました。
確かに一番安価でまともな奴ですね。
243名盤さん:2006/01/19(木) 13:16:27 ID:pyra5lGW
cannonballで買っとけ
244名盤さん:2006/01/19(木) 17:28:22 ID:x0MlmR7n
せんちゃんと結託したファソには失望したよ
245名盤さん:2006/01/19(木) 17:30:32 ID:WzDyrXxl
>>244
kwsk
246EVファソ:2006/01/19(木) 17:43:03 ID:tKe5BLi2
>>230、231、232、233、236、237
レスありがとうございます。
すっかり過去の人だと思っていたので覚えていてもらえて
素直に嬉しいです!

実は、もうコテハンの必要もないかなと思い、
時々ですが名無しでいくつかのレスは差し上げていましたが、
現在、あいまいな話ですが、環境の都合でレスが思うように出来ません。
しかし、他にもレスされる方は結構いるし、むしろ私より詳しい感じだしw、
十分ではないでしょうか??
時々でもお役に立てるのなら幸いです。

>>237
238さんの言うとおりですが、ネットで入手できるようです。
EV盤は高いので、DLできる環境であればまずそちらを入手して
後日EV盤を入手して、音の比較をしてみるのも良いかも知れませんね。
ちなみに私はネット盤は未入手なんで詳細不明ですw

>>236
正直全然聞いてないようなもんなんで、評価できる立場にないのですがw
順不動で、ぱっと思いつくのは
ロストセッション7(RAH)
セントルイスブルース
ドラゴンスネイク
COHERENCE ですかね??
WTはMP3とかどっかで読みましたがどうなんでしょうかね?
自分はたとえMP3だとしてもEVより明らかに良いと思いますが。

>>244せんちゃんと結託したファソには失望したよ
してないっつーのw
247名盤さん:2006/01/19(木) 17:55:46 ID:uXx6qpiP
>>237
個人的嗜好もあると思うが、77年SBD定番のデストよりベター。
特にアキレス後半部のボンゾ切れまくりドラムが好き。
でも、音圧とテンションの高さではAUD定番のEddieには勝てないよ。
確かに音はいいけど、Eddieと違って何度も聞きたくなるような日ではない・・・。
248名盤さん:2006/01/19(木) 18:56:09 ID:KWY0U2td
1972年のLAフォーラムで一番音のいいのは、どこのでしょうか?
(もちろんオフィシャルは別で)
249EVファソ:2006/01/19(木) 19:59:45 ID:tKe5BLi2
>>248
個人的にはSmokingPig≒極東盤≒(あるいは≧)コブラ>>EV盤
コブラはBP誌では評価が低いですが、決して悪くはないと思います。
EV盤はEQが嫌いなので最下位です。
派手好きな人向けですかね。

既出ですが、EQUINOX盤はどっかのコピーらしいですね。
また、極東盤には目立ちませんが曲間ギャップがあるのが汚点ですね。
250EVファソ:2006/01/19(木) 20:01:51 ID:tKe5BLi2
追記
ピッチが正確なのはEV盤です。
SmokingPigは編集がいい加減です。同じ曲を2度繰り返します。
251名盤さん:2006/01/19(木) 20:08:07 ID:Oy58nLFC
>EQUINOX盤はどっかのコピーらしいですね
Missing LinkかTSPのコピーでしょう。
音も元ブートより劣化してます。
この日はHEARTBREAK HOTELできまりでは?
EVはピッチあわせたため音がしゃがれ気味だし別の日補填があるので
だめだね。
252名盤さん:2006/01/19(木) 20:17:25 ID:PpUOeAaq
>>238
>>246
>>247
237です。ホントにどうもありがとう。特に247さんのレス、参考になりました。
デストよりベターなら、まだ検討の余地ありますね。うーんどうなのかな。
でもエディーより・・・なら正直迷いますねー、お勧めじゃないなら諦めようかな。
253名盤さん:2006/01/19(木) 20:21:11 ID:pyra5lGW
>>252
ダウソにしとけ
254名盤さん:2006/01/19(木) 20:34:38 ID:d607PALk
うはwそれ言ったらおしまいwww
255名盤さん:2006/01/19(木) 20:35:17 ID:KZZcOc4G
SCORPIOから77年のDVDがでるようですが、この日の内容はどうですか?
また、既発盤の画質は?EVのアールズコートくらい?
256名盤さん:2006/01/19(木) 20:36:32 ID:+/tcKiTR
257名盤さん:2006/01/19(木) 20:51:10 ID:Zb7uS5Rq
>>255
kwsk
ていうか、SCORPIOは活動してないんじゃ?
そうすると、極東あたりか、
自らのレーベル名を出したらパチモン扱いとなるウェンディか。
前者ならそれなりに興味あるが、後者は。。。
258名盤さん:2006/01/19(木) 21:35:05 ID:Oy58nLFC
ZEP以外では活動してるはずだが。
久しぶりのZEPブートかな
259名盤さん:2006/01/19(木) 21:37:59 ID:tjDyJVP0
>>236
>>241
710909の情報サンクス!!極東で探してみます。
260255:2006/01/19(木) 22:17:10 ID:KZZcOc4G
極東のサイトのトップページにありました。
1月下旬入荷のようです。
261名盤さん:2006/01/19(木) 22:24:28 ID:Zb7uS5Rq
>>255
THX
てことは、やっぱり極東系ですな。
262248:2006/01/20(金) 19:32:48 ID:w5ys6WEj
>>249,251
レスありがとうございます。極東が入手しやすそうなので探してみます。
あと、最近?リリースされたGM盤はどうでしょうか?
263名盤さん:2006/01/20(金) 22:41:51 ID:d4ex/fHQ
GM盤聞いたよ。
コブラ、TSPあたりと比べて音質が良かったな。
264名盤さん:2006/01/21(土) 01:43:31 ID:9I+PIXww
ところで、BOOT LED ZEPのVOL.4ってまだでないの?77年、79、80年まで行くん
だろうけど、早く出して欲しい。
265聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/01/21(土) 08:07:43 ID:g4Ongh/P
アウトテイクも紹介して欲しい。
266名盤さん:2006/01/21(土) 09:35:47 ID:H7C/jo91
GMは所詮ピーコですから
267名盤さん:2006/01/21(土) 09:49:44 ID:TxHhgFpE
>>264
あの本て、まったく目新しい内容が無いし思い込みが強すぎて
とんちんかんな評も多いね。
ZEPの名前で金儲けしようとする悪質な典型例だよ。
ウェンと同種の生き物w
LED POISONINGなみの内容は期待してないのだが
あれじゃあちょっとね。
268EVファソ:2006/01/21(土) 12:38:40 ID:RyHlhP/G
おはようございます
269EVファソ:2006/01/21(土) 12:42:44 ID:RyHlhP/G
BOOT LED ZEPって見づらいし、画像の大きく掲載されたブートの根拠が不明だし、
価値あるとは到底思えませんよね。
(BP誌のようなスタイルじゃ面白みがないと思う人向け?)
個人的には私もカネ払ってまで買う本じゃないと思いますね。
270名盤さん:2006/01/21(土) 14:09:16 ID:xRLXq08a
現在の悪徳ピーコレーベル
ウェンディ
Geniuine Masters
271名盤さん:2006/01/21(土) 14:34:00 ID:pUxZaBRx
BOOT LED ZEPで初めてブートを知った人多いんだろうね。
Tを中古で買ってはみたが、ただブートの写真を列挙してるだけで内容はカス。
しかし、あの本の悪影響か決定盤でもないのに単に文章入りで取り上げられてるタイトルが
内容と釣り合わない高値で時々オークションで落札されたりしてるとか…
272名盤さん:2006/01/21(土) 15:41:29 ID:HjdSNT/y
リレー式で書かれてるから内容も統一性がない
せいぜい音質の良し悪しは全員触れるとか決めとけよ。
273名盤さん:2006/01/21(土) 15:50:07 ID:vHljNBAW
コンサートファイルでブート知った人も多いみたいね。
いまだにタラのジャケがセンス良いなんていってる人がいるのも
そのせいかなと思う
274名盤さん:2006/01/21(土) 15:58:07 ID:/XO1zXLL
どれがオススメかすらわかんないよね。
画像の大きく出てるのがそうだと言うなら全く信用ならないし。
特に当たり障りの無い沼田のコメントにはむかつく。
何年、ブート聞いているんだと小一時間ry
シンコーもあんな本出すならLEDZEPPELIN LIVEを和訳してくれ。
275EVファソ:2006/01/21(土) 21:10:26 ID:RyHlhP/G
そう言えば、シンコーでも日本版を出した「コンサートファイル」は
新しいのが出ましたね。

以前のと比べると、簡易版みたいなショボイ作りみたいですがw
276名盤さん:2006/01/21(土) 21:16:28 ID:Fqbl02lX
誰かお金に困ってる人でもいるんじゃないっ巣か
277名盤さん:2006/01/21(土) 22:17:09 ID:W9pL25zl
ファソさん、新鱈のストーク公演は音質向上してます?
278EVファソ:2006/01/21(土) 22:19:42 ID:RyHlhP/G
>>277新鱈のストーク公演
すみません。
新タラって、もう全然買ってないんですw

なお、受け売りですが、BP誌によると旧タラがあればわざわざ
買う必要はないようです。
279名盤さん:2006/01/22(日) 03:16:26 ID:djfwCKmj
>>BOOT LED ZEPP

まあまあ役に立つけどね。でもあれ以上は期待しても無駄。
役に立つ、立たないは人それぞれだろうね。コレクターにはOKでしょう。
でもファソさん↑のような受け売りでも誰かの役に立ってるのなら
BOOT LED ZEPPはそれよりもうちょっとましな気ガスW
あんまりにも敵意むきだしなのはどうなのかと思ったのでカキコ
280名盤さん:2006/01/22(日) 04:12:03 ID:PJ+CY0NC
↑↑↑↑
関係者乙 
281名盤さん:2006/01/22(日) 08:16:25 ID:R7Qfcc8X
ストークはEVからも出ましたね。
既出音源のリリースは食欲がわきません。

BOOT LED ZEPはSIGA氏のコメント以外は見る価値なし。
282名盤さん:2006/01/22(日) 09:03:50 ID:nlR6wRkd
しかし沼田って本当にZEPが好きなのなら
あんなことして恥ずかしくないのかね
ブートもろくすっぽ知らんド素人を騙す片棒かついんでんだから
283名盤さん:2006/01/22(日) 10:36:26 ID:o2vzV5BL
>役に立つ、立たないは人それぞれだろうね。コレクターにはOKでしょう。

こういう輩って絶対に非を認めないんだよなw
284名盤さん:2006/01/22(日) 10:47:43 ID:X9VuHKAj
>>275
それって、reviseされた英語版のこと?
どこで手に入るの?
285名盤さん:2006/01/22(日) 12:23:06 ID:cmpFr7Rt
>>284

amazon
BF
286EVファソ:2006/01/22(日) 12:50:21 ID:gLpxFbLx
>>284
一応最新版のようですが、昨年話題のモントルー71あたりは
更新されていない、と言った感じです。

>>285さんのおっしゃるとおり、BFでも扱っていました。
値段は2800円位でした。
しかし、サイズが非常にコンパクトでやすっぽくなってましたよ。
287名盤さん:2006/01/22(日) 13:32:32 ID:YMZyqX/m
>>286
アカシックエディーの評価は?
288EVファソ:2006/01/22(日) 13:35:54 ID:gLpxFbLx
>>287アカシックエディー
すみません。
できませんw
289名盤さん:2006/01/22(日) 13:38:17 ID:f5hoRKG6
今更だけど77年の6・22のrock and roll スゲーな。ドラムイカレてね?
290名盤さん:2006/01/22(日) 14:38:36 ID:pmOvUvDE
DIMEに72大阪の2nd genが流れていますね。
291?名盤さん:2006/01/22(日) 17:56:38 ID:X9VuHKAj
>>285, >>286
ありがとう。amazon価格1803円で売ってた。
2005/4/11出版だからそのうち日本語版もシンコーからでるかもね。
292名盤さん:2006/01/22(日) 20:04:08 ID:QIR3xtG+
今日No Quarter(H-Bomb)を\2200でお買い上げしてきた。
この日は'207.19 & 214'と'Seattle Supersonic'を持ってるが、
う〜ん、長尺じゃないとはいえスーパーソニクの音っていいよな。

EVのダイナソーって、今更お尋ねするのもあれですが、必要?
293名盤さん:2006/01/22(日) 20:09:47 ID:YMZyqX/m
EVのダイナソーがあれば他はいらない
294名盤さん:2006/01/22(日) 23:02:30 ID:C4Ai7O0+
>>ストークはEVからも出ましたね。
既出音源のリリースは食欲がわきません。

出たの??
295名盤さん:2006/01/23(月) 00:25:40 ID:FOCjyHEB
>>292
H-bomb→ヒスつえーし
COBRA→TSRTSとRSの間のカットがなぁ
SS→曲たんねーしNQセパレートだからなぁ
つーわけで、EVがいいんじゃないの?

>>294
でたよ
296294:2006/01/23(月) 00:47:12 ID:8ykCTwAx
>>295
ありがd
タイトルは?295さんは買われましたか??
297名盤さん:2006/01/23(月) 06:49:35 ID:rEeKb66O
>>295はSOURCE2とかALTとかには興味が無いの?
298名盤さん:2006/01/23(月) 07:45:43 ID:qn9lzexi
295だけど全部持ってるよ。
間違って全編ピーコのLSDまで持ってるし。
299名盤さん:2006/01/23(月) 09:43:29 ID:VpvmDYQV
ストークはEQUINOXで十分
300ザビエル ◆RushfUxhd2 :2006/01/23(月) 18:26:08 ID:XSlyO8ZL
300get
301名盤さん:2006/01/24(火) 03:04:38 ID:gWbRB9a+
「Zeppelin Express Physical Rocket」と
「Deep Throat II」と
「When We Were Kings」ってどれもEVで同日音源ですよね?
音質はどう違うんですか???
302名盤さん:2006/01/24(火) 07:44:55 ID:YfEkrtLF
↑君は一つ大きな間違いをしているw
303301:2006/01/24(火) 09:13:19 ID:gWbRB9a+
ほんとだ…
>>301の2行目は間違いで、「Deep Throat II」では無く
「Complete Earl's Court Arena Tapes V」ですね。

んで音質はどう違うんですか???
304名盤さん:2006/01/24(火) 10:29:08 ID:zSjLC60Z
EVのタイトルの中ではWhen〜が一番まともな音じゃないのかな。
一応0525Evoって打ち出されてるし。ただプレス盤CDならこの日は
WTのCONQUISTADORの方が自然な音作りでよいかと思う。

同日のベストタイトルは、Dimeなんかで流れてるBlueCongoのMtx
音源だな。King Jimmy andなんちゃら(ウェストブロムウィッチの
ブルーズバンドだったかな)ってタイトル。ブロードバンド環境が
あれば断然これをオススメするものである。
305名盤さん:2006/01/24(火) 10:42:23 ID:ejaVJ6rK
301=303
1は2のばら売り。
3はWTのピーコ+1or2で編集したという疑惑有り。
3は1or2が同時期にリリースされたWTに負けていたため仕切直しでリリースされた
306名盤さん:2006/01/24(火) 13:30:22 ID:OvcwOn7Y
久しぶりに公式アルバムの「How〜」を聴きなおしたんですが
パーシーの喉の状態が微妙なのがよくわかりますね。
やっぱり、私としてはブートを買う場合、1972年のゼップって
パーシーの声が細いし、弱いのであまり食指が伸びません。
他にもそういう人っているのかな?
307名盤さん:2006/01/24(火) 15:05:44 ID:zSjLC60Z
ボルチモアとかツーソンとか、秋冬ツアーとか、確かに過酷カナとは思う。
でもサンバーナディノとツーソンの雰囲気は好きだなぁ。
308名盤さん:2006/01/24(火) 15:48:41 ID:PiWiFpTk
ボルチモアって「NUTTY&COOL」がベストなの?
TDOLZは持ってるんだけどNUTTY〜この前ヤフオクで高額で落札されてたんだけど
309名盤さん:2006/01/25(水) 00:23:14 ID:6XBM17E9
>>295
マグニならもってるんだけど、EVとはイコラ以外にも結構違うのかい?
310名盤さん:2006/01/25(水) 00:37:05 ID:QUanSHR9
マグニはピーコですからね。
それと、EVはブラックドックの既発に比べてカットが少ない記憶。
311EVファソ:2006/01/25(水) 01:30:38 ID:r2MN7jvx
>>308
D&D製(=ネット音源か?)を音量調整したものがベストですよ。
312名盤さん:2006/01/25(水) 10:16:20 ID:6XBM17E9
>>310
THANKS !
313名盤さん:2006/01/25(水) 10:45:11 ID:4Uz3H06F
>>308
TDOLZで充分
314名盤さん:2006/01/25(水) 10:58:51 ID:KAceGR5a
>>311
あれはDL音源に全くと言っていいくらい手を加えずにプレスしたものです。

そういえば、旧DDはあれ以来Zepのタイトル出していませんね。
315名盤さん:2006/01/25(水) 11:13:07 ID:TUZNe3YI
ダウソで良いってことか?
316314:2006/01/25(水) 11:34:34 ID:KAceGR5a
手が加えられているのはフェイド・イン&アウトと
曲の頭出しくらいかな。

旧DD・現LH製の全てのタイトルに言えることだが、
あの急なフェイド・アウトは好きじゃないな。
よくBF製タイトルのフェイド・アウトを時間稼ぎと
言う人がいるが、それは違うと思うな。
317名盤さん:2006/01/26(木) 16:04:37 ID:hbBZSt0M
ディープスロートVと極東系のラストナイト・イン・フォーラムはどっちがいいの?
318名盤さん:2006/01/26(木) 17:13:47 ID:Zf4A7ZsL
先日ドラゴンスネイクについて質問した者です。
まだ検討してる段階ですが、できればもっと沢山の意見を聞きたいです。
コヒーレンスも視野に入れて、試聴もしたのですが、やはりSBがいいと思い
購入しませんでした。例えばSINCE〜の演奏はいい感じですかね?
どなたかレスよろしくお願いします。
319名盤さん:2006/01/26(木) 17:53:03 ID:VVWhiTUG
ところで、今月のPBのチラシもう来た?うちはまだ。
320名盤さん:2006/01/26(木) 18:01:37 ID:1zNm04lt
YES興味なし。
321名盤さん:2006/01/26(木) 18:16:38 ID:wosiG/60
>>318
ブートのSBDってどれも音がしょぼい。
唯一気に入ってるSBDは、3/16/73 Vienna(幻惑の途中からだけどね・・・)。
ボンゾの迫力あるドラム音が演奏全体を引き締めてる。
なに?これがあるじゃないかというのがあったら是非、私にもご教授を。
それから、Since〜 聞くならやっぱり71年物じゃないかな。
何せ、ロバートの声が最高〜。
武道館初日なんてAUDだけど音もいいし、その場にいるような錯覚にとらわれる。
とまあ、あくまでも私的意見だが、オフィシャル How〜みたいな音を期待するとがっかりするから、あまりSBDにこだわらないほうがよいのでは?
但し、音ではなく、演奏そのものを楽しみたいのなら別だが・・・
322名盤さん:2006/01/26(木) 19:49:35 ID:JC7QXfld
3枚組だったHERCULES盤と違ってディスクのかけ直しも不要なので、
コンサート全てを一気にヴァーチャル体験できますっていうけど、両面対応の
デッキ仕様じゃないと意味ないんじゃないかなあ?
323名盤さん:2006/01/26(木) 19:52:55 ID:FtxJr1zC
>>322
2層DVDだと思うよ。プレスかRかは解らないけど。最近のプレイヤーだったらRでも大丈夫じゃないかな・・・自信ないけどw
324名盤さん:2006/01/26(木) 21:53:20 ID:YWMNrXU3
ビー板で、ウェソディがSACDでOGのコピーとか出すってあるけど本当?
325名盤さん:2006/01/26(木) 23:29:49 ID:WJt2Opim
>>318
77年にこだわるのはどうしてかな?
龍蛇、77年のSBDものでは極上の方だと思うけど、他にもっといい演奏日が沢山あると思うけどね。
あと、75年以降の"Since I have been loving you"はプラントの声質のせいか、ちょっと色気にかけますね。
326名盤さん:2006/01/27(金) 01:17:18 ID:w3V8eg//
>>321
>>325
318です、どうもありがとう。参考になります。
>どうして77年にこだわるのか
特別理由はないんですが、77年SBは聴いたことないし、このスレで昨年の
ベスブーにドラスネやコヒーをあげてた人多かったせいもあるかな。
他にもっといい演奏日あれば、いろいろ教えてください。
327名盤さん:2006/01/27(金) 07:39:08 ID:fy07yutO
>>321
73ユーロツアーは凄まじいね、特に3月のドイツ公演は。
まさにDazedのボンゾvsペイジは聴きモノ。
328名盤さん:2006/01/27(金) 11:21:15 ID:3/1cYyIm
エッセン
ハンブルグ
ウィーン
オッフェンバッハ
ベルリン
ミュンヘン
どれも最高。
ウィーンはオーストリアだけどw
329名盤さん:2006/01/27(金) 13:12:44 ID:17AWUyPt
ドイツ語圏だからいいんじゃないのw
330名盤さん:2006/01/27(金) 14:09:00 ID:DJpKqsyy
328だけど、
ちなみに、D&CをSBできける(fragmentも含む)のは、エッセン、ハンブルグ、ウィーンだけ。
AUDも含めばパリ二日目(だっけ?EVの方のやつ)とかリヨンもなかなかです。
331名盤さん:2006/01/28(土) 00:54:14 ID:7zPPMIyW
うん、73ユーロは良い!この頃のSBフル音源を発掘してくれたら神なんだが。
パーシーはしょぼいけどバンドは最高のアンサンブルだよね。
これがUSツアーになったらジミーが突然雑になるんだよな。
ボンゾもべったりしたノリになっちゃうし・・・
この時期の変化が一番謎。
332名盤さん:2006/01/28(土) 13:46:01 ID:OzWZXB6j
謎か?
普通に73年USツアーから会場の規模が一段と大きくなった。
それにともないPA&モニター音量もでかくなったせいで
拍を勘違いしたりジミーのタッチも粗くなったんじゃない???
テンポも欧州ツアーより少し遅めになってるし。
333名盤さん:2006/01/28(土) 16:56:11 ID:NQYA6GI9
クスリの量も関係してるんじゃないかな。
334名盤さん:2006/01/28(土) 17:30:39 ID:JW79S4iH
単に燃え尽きてるだけだろ
335名盤さん:2006/01/28(土) 19:02:05 ID:OzWZXB6j
73年つながりで質問。
現時点でケザーの最優良音源ってどれ???
JR、Tara、エレマジが良いらしいけど…
336EVファソ:2006/01/28(土) 20:47:55 ID:Fnak0Tet
>>335
TDOLZかJRじゃないでしょうか。
長いのはエレマジでしょうけど、音的に今一じゃないですかね??
337名盤さん:2006/01/28(土) 21:01:21 ID:OzWZXB6j
>>336
ありがd
338名盤さん:2006/01/29(日) 12:16:35 ID:Kkzs8cvJ
で、ストーカーはどれがいいんだ?
旧タラで十分か?
339名盤さん :2006/01/29(日) 13:38:53 ID:TzRgZlHZ
¥1500で叩き売られてるEquinox盤で十分
340名盤さん:2006/01/29(日) 16:59:18 ID:5Y7Ojtu+
EVだと思うけど、Gracias!(3CD) 730322 Essenについて教えてください。
音質、演奏内容、カット部分どうでしょうか?
341EVファソ:2006/01/29(日) 21:14:49 ID:n29y+eL1
>>340
現状ではこの日のベスト盤ですよ。
AUDとSBを編集したものなんで、その辺に違和感を感じるか否かで
評価も分かれそうですが。

AUD部分(mono)は2種類使用で、出だし〜MMH前、幻惑出だしなどに使用している
新ソース(ですよね?)は若干冷たい感じの音処理ですが、ヒスノイズ、歪みなども殆ど問題なし。
演奏は遠くもなく、近くもなくと言ったところですかね??w
改めて聞いてみるとハイハット類がちょっとしつこいなと感じる気も。
MMH以降〜2枚目途中までなどに使用されているソースは既発の極東盤で出ていたソースで、
ヒスが目立ち鮮度も劣る感じの如何にもAUDって感じの音で、
このソースを聞く事で前出のソースは鮮度が結構良いことを実感w

SB部分はちょっと硬めでハイハットのせいか、フラフラした感じの音で、あんま良くないなと
昔書いた気がするのですが、BP誌では既発より明らかに良いと絶賛されていた気がw

以上、当てになるか分かりませんが。。。w
342EVファソ:2006/01/29(日) 21:25:54 ID:n29y+eL1
連続スマソ

演奏内容は上の方が書かれていますのでそちらを参照下さいw
今幻惑改めて聞いているんですが、これ良いですね〜
343名盤さん:2006/01/29(日) 21:49:12 ID:WdsVEXSx
73 Essen、
別に細かいことにこだわらないなら
LIVE REMAINSので十分ぢゃない?
2500円ぐらいで買えるし
344EVファソ:2006/01/29(日) 22:00:22 ID:n29y+eL1
>>343LIVE REMAINS
それは恐らくネット音源のコピーですよね。

EV盤とそのブートでは、さほど大きな優劣の差も無さそうだし、
EV盤を無理して買う前に一度ネット音源を入手するのも手と言う事ですかね。
345名盤さん:2006/01/29(日) 22:16:52 ID:5Y7Ojtu+
340です。
ファソさん、>343さん、どうもありがとう。
346?名盤さん:2006/01/29(日) 22:33:38 ID:SvrvEWLb
>>340
細かいカットはよく覚えてないが、AUD/SBDミックスでコンサート全体を捉えている。
AUDの音質は中程度、SBD部分はまあ、上質の部類。
ただ、聞き所となるSBD"幻惑〜"ののドラム音が固いな〜という感じ。
あと気になるのは、ジミーの溢れ出すようなギターフレーズがイマイチなところ(何だか次のフレーズを考えながら弾いてるような感じ・・・)。
そういう意味では、6日前の"Vienna"に軍配を上げたい。
あくまで個人的な感想だが・・・。

347名盤さん:2006/01/29(日) 22:54:35 ID:RxNWF113
>>340
永遠の途中にカットがあります。

個人的に内容は前日の0321のSBD部分の方が好きです。
348名盤さん:2006/01/30(月) 00:55:16 ID:ZDe3w5wm
>>346
>>347
340です、レスありがとう。みなさんの意見読むと、どうもEVエッセンは
お勧めタイトルじゃないみたいですね。730402のEVパリ公演も質問したかったのですが
なんか品切れだそうで(まだ店頭にあったような気が・・?)とりあえず
今回73年物は諦めるかも・・・。
349名盤さん:2006/01/30(月) 14:05:52 ID:dRc68gFG
73欧州なら3/24のオッフェンブルク公演も聴いて欲しい。
この日のThe Song Remains The Sameはカッチョエェ、と個人的には思う。
TDOLZのNot Warm, It's Hotならヤフオクで比較的安く手に入る。

73ウィーンだとdimeかPresenceで流れているDanke Wiennaがオススメかも。
コブラ物やZeppelin Digitalに比べて音が太めで迫力がある。繊細ではない
けれどもPCで聴くならこっちの方が好印象。
350名盤さん:2006/01/30(月) 14:12:21 ID:bpjNTD2/
EVのブート一覧があった参考にしる

http://www.bootledz.com/labels/ev.htm
351名盤さん:2006/01/30(月) 15:32:17 ID:O3QiAYog
そこはみんな知っとる
352名盤さん:2006/01/30(月) 16:37:57 ID:KLAoZtHZ
>>350
そこはまあまあ信頼できるが、アングラのGMとの癒着は目に余るものがある
353名盤さん:2006/01/30(月) 18:04:48 ID:vtKx+1qE
>>350
airraidのパスワード教えてくだされ
354名盤さん:2006/01/30(月) 20:37:35 ID:IZ5N0wo7
73/3/24 Offenburgは、NOT WARM,It'S HOT よりも聴きやすいタイトルって
ありますか?
355名盤さん:2006/01/30(月) 20:44:44 ID:vUBJEJWA
Shaking The Custard Pie
356 :2006/01/30(月) 21:10:32 ID:sp795s7X
Final Show Berlin 07/07/1980
Disc 1
1. Train Kept A Rollin'
2. Nobody's Fault But Mine
3. Black Dog
4. In The Evening
5. The Rain Song
6. Hot Dog
7. All My Love
8. Trampled Underfoot
9. Since I've Been Loving You
Disc 2
1. White Summer
2. Kashmir
3. Stairway to Heaven
4. Rock And Roll
5. Whole Lotta Love
http://rapidshare.de/files/5448957/LZBERLIN1980-07-07-1.rar
http://rapidshare.de/files/5460412/LZBERLIN1980-07-07-2.rar
http://rapidshare.de/files/5461237/LZBERLIN1980-07-07-3.rar
http://rapidshare.de/files/5461985/LZBERLIN1980-07-07-4.rar
Pass : booty
357名盤さん:2006/01/30(月) 21:11:27 ID:sp795s7X
Led Zeppelin - Stairway Sessions
1. Stairway to Heaven (Instrumental, Take 1)
2. Blues Guitar Instrumental (Take 1)
3. Blues Guitar Instrumental (Take 2)
4. Black Dog (Take 1, Take 2 & Take 3)
5. No Quarter
6. Stairway to Heaven
(Instrumental, Take 2, Take 3 & Take 4)
7. Electric Guitar Blues
8. Stairway to Heaven (Vocal, Take 1)
9. Stairway to Heaven (Vocal, Take 2)
Bonustracks:
10. I Wanna Be Her Man (May 1970, Bron-Y-Aur Cottage, Wales)
11. Untitled Instrumentals (May 1970, Bron-Y-Aur Cottage, Wales)
http://rapidshare.de/files/5449654/LZstrwysns-1.zip
http://rapidshare.de/files/5452816/LZstrwysns-2.zip
358名盤さん:2006/01/30(月) 21:28:53 ID:THX4IrDd
>>356
レーベルは??
359名盤さん:2006/01/30(月) 21:48:49 ID:sp795s7X
>>358
シラネーっす。

Rock Carnival - Tokyo, Japan 23/09/1971
://rapidshare.de/files/5637665/LZ1971-09-23-1.rar
://rapidshare.de/files/5641110/LZ1971-09-23-2.rar
Pass : booty
360 :2006/01/30(月) 21:54:46 ID:sp795s7X
自分が上げたわけじゃないんで。リンク貼ってるだけ。
俺以外の誰かの罪〜♪

Mid South Coliseum - Memphis, TN 17/04/1970
Disc 1
1.We're Gonna Groove
2. Dazed and Confused
3. Heartbreaker
4. Bring It On Home
5. White Summer
6. Since I've Been Loving You
7. Organ solo
8. Thank You

Disc 2
1. What Is And What Should Never Be
2. Moby Dick
3. How Many More Times (33 min)
4. Whole Lotta Love
//rapidshare.de/files/5618406/LZ1970-04-17-1.rar
//rapidshare.de/files/5627895/LZ1970-04-17-2.rar
//rapidshare.de/files/5630021/LZ1970-04-17-3.rar
//rapidshare.de/files/5632431/LZ1970-04-17-4.rar
//rapidshare.de/files/5636243/LZ1970-04-17-5.rar
pass:booty
361 :2006/01/30(月) 22:03:43 ID:sp795s7X
Hampton Roads Coliseum - Hampton, VA 09/09/1971

Disc 1
1. Immigrant Song
2. Heartbreaker
3. Since I've Been Loving You
4. Black Dog
5. Dazed and Confused

Disc 2
1. Stairway to Heaven
2. Celebration Day
3. That's The Way
4. Going To California
5. What Is And What Should Never Be
6. Moby Dick
//rapidshare.de/files/5645860/LZ1971-09-09-1.rar
//rapidshare.de/files/5646981/LZ1971-09-09-2.rar
//rapidshare.de/files/5648678/LZ1971-09-09-3.rar
pass:booty

362 :2006/01/30(月) 22:04:50 ID:sp795s7X
363 :2006/01/30(月) 22:07:59 ID:sp795s7X
あ、また直リンしてもーた・・・スマヌ
364名盤さん:2006/01/30(月) 23:03:45 ID:KLAoZtHZ
↑のはどこから?
でもMP3じゃん
365名盤さん:2006/01/31(火) 12:08:25 ID:45iv4iyb
いい音で聴くならdimeかPresenceをやってみれ。
dimeも今なら登録人数10万切ってるから新加入可能。
366364:2006/01/31(火) 12:30:04 ID:QhrDWjKQ
dimeならやってますよ。
367名盤さん:2006/01/31(火) 15:52:20 ID:45iv4iyb
>>364
こいつぁ失礼しました。
でもRapidShareって、連続うpができるのはありがたいが、落とす方は
有料会員にならないと1時間に1dlみたいな感じで、早く欲しい時なんか
まどろっこしいですな。
で、うpできるファイルのサイズは最大50MBだから、NoQとか幻惑など
をあげるには現実的にロスレスは不可能なのがイタイ。

YouSendIt(1GBまで桶)がDL回数無限なら示申決定なんですがね。
ブートの話じゃないんでsageます
368名盤さん:2006/02/01(水) 07:41:16 ID:2/EkZp1+
2001年から施行されている電気用品安全法(2006年4月より順々に猶予が切れる)によって、
過去に発売されたゲーム機や、
ビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプや等のオーディオ機器(スピーカーは対象外)や、
レーザーディスク等のAV機器が一切売買できなくなります。
この法律によって、 楽器を弾く人や、DTMをする人は、ギター、ベース、シンセ、DTM機材などが。
音楽を聴くことが好きな人は、レコードやオーディオ、CDプレーヤー、ミニコンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクやベータなどが。
ちょっと昔のゲームが好きな人プレステやセガサターン、ドリキャスなどが。
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律の猶予が切れてからでは遅いのです。

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
369名盤さん:2006/02/01(水) 15:39:36 ID:FcKQ8Afp
EVからブルベリボックス9枚組み発売決定だね
3ソースみたい
LSDのブルベリ4枚組持っている俺は買う価値あるのかな?
370名盤さん:2006/02/01(水) 16:11:39 ID:T+5y30BI
>>369
ないw
371名盤さん:2006/02/01(水) 17:29:03 ID:OC8HtV1i
75年のシカゴビートレでも酷評されてたね。もはやB級のオーデイエンス録音で
これだけ高価なものを買うのはごく一部のマニアだけだって。まあそうだわな。
でも、エンプレスもとうとうネタ切れかな?
372名盤さん:2006/02/01(水) 17:54:33 ID:ACB0TQiU
>>371

77年だよ〜ん
373名盤さん:2006/02/01(水) 18:04:01 ID:JVTo/Bnh
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
374名盤さん:2006/02/01(水) 22:24:03 ID:c3mFdsl5
「ツェッペリンって過去の音楽ですよね(笑)ペイジのリフなんて単調だし
  まぁ売れたって意味では商売上手なだけ。日本のキッズも俺の音楽を聴いたら音楽感変るはず」

と押尾学が言ってるけど・・・・・・どうする?
こいつ歌手だっけ?
375名盤さん:2006/02/01(水) 22:39:33 ID:Gka8gyKn
放置。 
    以上
376名盤さん:2006/02/01(水) 22:56:39 ID:4BMCbFHq
お塩の音楽なんか犬の糞以下だろ
377名盤さん:2006/02/02(木) 10:27:54 ID:I0EIcb8Y
モービルといいストークといい、
目くそ鼻くそ程度のアップグレード・リリースじゃ買う気しねぇな。
378名盤さん:2006/02/02(木) 11:26:14 ID:pol5sLj7
>>377
つdimeadozen
つPresenceServer

無料なら目くそ鼻くそでも腹は立つまいて。
379名盤さん:2006/02/02(木) 14:37:25 ID:A81ixRC1
DLしたんだけど、IPODSHUFFLEに入れると曲間に隙間が出来てしまう。。。
380名盤さん:2006/02/02(木) 14:49:11 ID:k1I2k9m+
COHERENCEってエディー・ファンならお勧め?
381名盤さん :2006/02/02(木) 14:52:01 ID:1wf86g1U
WTから出た77年のシアトルDVDのコピー持ってるけど
スコーピオ版買う価値ある?
確実に画質アップしてんなら買うんだが
382名盤さん:2006/02/02(木) 16:43:48 ID:rSd/KQal
380オスススメ
381価値はなしし
383名盤さん:2006/02/02(木) 18:47:58 ID:pol5sLj7
>>379
MPзは携帯プレーヤでシームレス再生できないんじゃないかいな?
WAV(AIFF)でもプチノイズはかなりの頻度で乗る。
継ぎ目が気になるならクロスフェード再生でごまかすしかないんじゃ
ないかなぁ、シャッホー側でできればの話だが。

パソコンで聴く分には、ウィナ用だがfoobar2000ってプレーヤを使うと
シームレス再生ができる。
ttp://www.foobar2000.org/

すれ違い失礼
384名盤さん:2006/02/02(木) 19:10:25 ID:MM89p9m+
可逆にはフーバーは必須。
385名盤さん:2006/02/02(木) 21:51:13 ID:XfGWBXog
1回CDRにギャップレスで焼いて、
それを携帯プレイヤー落とせばいいんだよ。
Ipodでどうかは知らんが。
386名盤さん:2006/02/02(木) 21:57:14 ID:2bUsOigo
1曲づつトラックを区切らんと1CD=1トラックにすれば不便だがギャップは無しじゃないの?
387名盤さん:2006/02/03(金) 07:09:54 ID:wfEBByhQ
>>379

Audacity で WAV ファイルくっつけてる。
388379:2006/02/03(金) 12:19:00 ID:k4lmXw28
>>383-387
色々勉強になりました。
389名盤さん:2006/02/04(土) 13:36:26 ID:7M6Brn5Y
UとWどっちが好き?
390名盤さん:2006/02/04(土) 21:59:35 ID:45CnqVq/
なかなか鋭い質問だが

X
391名盤さん:2006/02/04(土) 22:09:45 ID:i0MDongS
7のインターナショナルかな
392名盤さん:2006/02/04(土) 22:26:22 ID:nkkW19TP
10もなかなかよかったよ

でもWが一番好きだな
393391:2006/02/05(日) 00:08:33 ID:NSRmjGSy
まさかここでレスがつくとは思わなかった(笑)
じつは9以降は知らないのです。
そういえば、一番最初がIVだった。
394名盤さん:2006/02/05(日) 01:22:48 ID:xG0nUsht
これはあのWとシンボルズを掛けてる高度なレスですね。

好きなのはWかな。Uはちょっと忙しすぎの印象。
395名盤さん:2006/02/05(日) 10:29:38 ID:aIIFHXKX
>>394
うーん、ブートスレとは思えぬなんと幼い書き込みと
思っていたが、単純にzeppの2と4を比べてるのではない
なんか深い意味がありそうね。
オレには意味わからんけどw
396名盤さん:2006/02/05(日) 11:40:51 ID:NSRmjGSy
そういえば、EVから72シアトルが出るようですが、どうなんでしょう?
ブルベリと同様にDLソースでないことが強調されていましたが。
397名盤さん:2006/02/05(日) 11:46:59 ID:S6mQqBHX
>>395
ファイナルファンタジータだよ。。。。。たぶん。

ファミコン、スーファミ時代の作品の方がファンがむちゃくちゃ多いの。
しかもW、Xあたりは。
398名盤さん:2006/02/05(日) 12:39:44 ID:VNbELIDo
72シアトルは別マスターでも入手できたのかな?
既存のマスターではCASHMERE盤が限界だろう。
399名盤さん:2006/02/05(日) 12:41:51 ID:8LU11LLS
The Train Kept a Rolling が入ってる代表的な盤を教えて下さい。
400名盤さん:2006/02/05(日) 12:50:29 ID:hPddzzzI
>>374
頭の中が白濁液の奴の発言なんか相手にしない
401名盤さん:2006/02/05(日) 12:50:44 ID:S6mQqBHX
じゃあ、1980-7-7
402名盤さん:2006/02/05(日) 13:01:00 ID:iTVTxylX
listen to "Dallas,1969-8-31"
403名盤さん:2006/02/05(日) 14:10:11 ID:bd1aEzyD
番組不正コピーのネット流出防止、監視組織発足で合意

NHKと在京民放キー局5社が、インターネット上で商品を競売する
ネットオークションでテレビ番組の不正コピーが出回ることを防ぐため、
自主的な監視組織を今年4月をめどに発足させることで合意したことが4日、
明らかになった。

監視組織は、あらゆる放送コンテンツ(番組内容)を対象に、インターネットで
の流通やDVD(デジタル多用途ディスク)の違法販売などを常時チェックし、
悪質なケースには警告し、著作権の侵害などの違法性がはっきりした場合には
捜査当局に通報する。

(読売新聞) - 2月5日3時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000001-yom-bus_all


ピーコ売ってる奴マジでウザイ
どんどん逮捕しろ
404名盤さん:2006/02/05(日) 15:46:00 ID:KEw1yEco
>>403
その前に業者だろ
405名盤さん:2006/02/05(日) 18:14:23 ID:emtF1pht
pbの店の中ってオバちゃんの香水のにおいでむせ返すよ
406名盤さん:2006/02/06(月) 04:42:23 ID:YENpaDeN
710503のブート化されているものの中で最もジェネが若いのはどれくらい?
407名盤さん:2006/02/06(月) 06:38:24 ID:pnswHvfK
売り物ブートはジェネのハッタリが多いからよくわからんが、トレードやDLじゃM>Dが出てなかったっけ?
408名盤さん:2006/02/06(月) 07:04:36 ID:SKFYDi4G
Master>DAT>cdr>cdr(x)>eac(secure mode/read offsets corrected)>wav>flac(level 7)

これが出回ってるね
409名盤さん:2006/02/06(月) 14:01:58 ID:5rG5fTpM
1971年9月14日ってパーシーの調子の悪さがが72年を彷彿とさせる
410名盤さん:2006/02/07(火) 09:52:16 ID:rqDfRk8H
やっとこさ、ブラック・ベルベット入手した。セカンド・エデイションだがファー
ストは入手ほぼ無理なんで良しとしなければ。明日来るので楽しみだ。
411名盤さん:2006/02/07(火) 10:16:36 ID:EMQKIaJO
やっとこさ、ブラック・パンサー版ブルベリ入手した。ハーフ・オフィシャルだがウェソディは入手ほぼ無理なんで良しとしなければ。明日来るので楽しみだ。
412名盤さん:2006/02/07(火) 20:36:43 ID:ZauNvFHT
EVブルべリは2月20日以降に入荷予定だってさ
413名盤さん:2006/02/08(水) 02:09:43 ID:hIsRt11p
ブルベリや初来日初日はあれだけソースがあるんだから
ピッチをそろえてマルチで落としたらおもしろいことになりそう
414名盤さん:2006/02/08(水) 02:38:58 ID:Xp3b1cFT
竹本氏はPCくらい買いなおしたほうが良いと思うよ
いくらなんでも古すぎではw
415名盤さん:2006/02/08(水) 02:56:34 ID:daYTk3kk
>>414
確かにw
416名盤さん:2006/02/08(水) 15:47:31 ID:kS/gOrgD
DOS-V?
417名盤さん:2006/02/08(水) 19:56:15 ID:H0W3XQ+f
オフィHTWWWは72/6/25,27の両日から収録されていますが、
その両日のAUDで現在最優良音源とされているものはなんですか?
EVはよろしくないと聞きましたがどうなんでしょう???
418名盤さん:2006/02/08(水) 20:36:32 ID:iLu7KvSH
wild beach party
419名盤さん:2006/02/08(水) 21:19:35 ID:YwnfmaKV
>>413
matrixじゃなくてmergeか
420名盤さん:2006/02/08(水) 21:41:41 ID:TZIHGDe4
>>417
25日はBURN LIKE A CANDLE/TSPかHEARTBREAK HOTEL/Missing Link、
27は418さんが書いてるLED NOTE盤でしょう。
EVの25日はピッチは調整してるなど悪くは無いのだが
ややイコラに難有りだし、一部全然別の日で補填してるので
評判悪い
421名盤さん:2006/02/08(水) 23:12:25 ID:H0W3XQ+f
>>418 >>420
ありがd
探してみます。
売ってるかな…
422名盤さん:2006/02/08(水) 23:22:44 ID:lOH2asbR
MISSING Linkは結構容易に見つかるとは思うけど、
SUMOKING PIGはもう無理だね。
423名盤さん:2006/02/08(水) 23:33:42 ID:GtKVMD4E
相撲キングw
424422:2006/02/08(水) 23:45:23 ID:lOH2asbR
スレ汚しスマソw
425名盤さん:2006/02/09(木) 00:53:18 ID:PYzdHTj2
正規ですが、DVD 2006.4.5 ON SALE
ロック・レジェンド〜Led Zeppelin
2006年/アメリカ/ 発売元:エムスリイエンタテインメント
品番:PCBE-51725/¥3,990(税抜価格¥3,800)
良質の音楽ドキュメンタリー・シリーズ登場!伝説のアーティストを貴重な映像資料、
インタビュー、演奏シーンでつづる90分のプログラム。
http://visual.ponycanyon.co.jp/
426名盤さん:2006/02/09(木) 01:33:00 ID:J7RQkAy9
入札お待ちしております。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48553512
427名盤さん:2006/02/09(木) 12:24:51 ID:mG2sPZYg
イラネ
428名盤さん:2006/02/10(金) 02:07:48 ID:ct5uPz/P
最近のKY氏の書き込み見てどう思う?
429名盤さん:2006/02/10(金) 13:41:32 ID:v6yucbUD
誰だ?
430名盤さん:2006/02/11(土) 10:36:49 ID:cQcEkhFr
>>428
誰?
431名盤さん:2006/02/11(土) 10:49:07 ID:5o+sOakL
マライアスレでファビョってる基地外(クレオパトラ ◆7vS05YFaeg)がいるよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139465691/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139465691/
(*´艸`)
432名盤さん:2006/02/12(日) 13:59:30 ID:XAIvgSW/
君たち

 今日は「フライングサーカス」31周年記念日だよ
 で開演時間は何時から???
433名盤さん:2006/02/12(日) 17:20:51 ID:/bSf/538
(^o^)/~~~
434名盤さん:2006/02/12(日) 22:15:57 ID:49fPRIN8
今日は10周年記念の5日目でもある。
435名盤さん:2006/02/13(月) 21:29:14 ID:E9ZNqrGe
アルバートホールの音源って公式DVDとEVのLOST SESSION合わせると全長版になるのかい?
436名盤さん:2006/02/13(月) 21:55:32 ID:pY6RFuP2
ならない。
lost sessionもカットあるから

そもそもheart breakerとthank youのテープがみつかっていない
437名盤さん:2006/02/13(月) 22:56:28 ID:E9ZNqrGe
そっか、サンクス
音つなげて作ってみようと思ったんだけどそれじゃやめとこう。
438名盤さん:2006/02/14(火) 01:34:34 ID:PorjyUpd
heart breaker

離さないんで欲しいんだが
439名盤さん:2006/02/14(火) 03:29:01 ID:vp3Fkkif
オルガンソロはあるのにね
440名盤さん:2006/02/14(火) 13:51:45 ID:H7lYOEk2
ところでEVの解説のアクエリアスって人って日本人?
441名盤さん:2006/02/14(火) 15:11:16 ID:vp3Fkkif
>>440
おそらく日本人。71大阪のレビューで
昔来日公演を観に行って・・・って
書いてあったような気がする。
あれはもう手放したんで詳しいことは
覚えてないが。
442名盤さん:2006/02/14(火) 21:08:22 ID:aw9Duo/t
アクエリアスって、いまいまい、じゃないの?
443名盤さん:2006/02/14(火) 21:27:19 ID:PmQipw/R
だろうな
444名盤さん:2006/02/14(火) 23:14:45 ID:TJCV/DSJ
今井宗生って確か音楽製作会社の役員なんだよな
その会社でEV作ってんじゃない?
445名盤さん:2006/02/14(火) 23:49:24 ID:YP7CCpn1
ヤフオクにてJELLY ROLL WENDY祭り開催中です。よかったら参加願います。
446名盤さん:2006/02/15(水) 00:30:19 ID:l70/RiYt
普段はWENDYを批判している香具師も
入札に参加している悪寒。
447名盤さん:2006/02/15(水) 02:01:21 ID:Aov+9WQk
448名盤さん:2006/02/16(木) 14:02:09 ID:l3qcOxJF
72/10/3武道館二日目のお奨め音源って何ですか?
TDOLZで十分???
449名盤さん:2006/02/16(木) 14:16:45 ID:q9jD3sFN
最近下北沢ユニオンに
Zepの安売りブート無いのな
450名盤さん:2006/02/16(木) 15:09:09 ID:J2Y+O0EG
>>448
Reel MastersかFlagge。
Flaggeはシャリシャリしているかな。

でも、初日ほどの音質のものは今のところないですよ。
そういえば、EVの初日、誰かさんはコピーだって
言っていたけれど、コピーじゃなかったね。
451名盤さん:2006/02/16(木) 15:24:39 ID:l3qcOxJF
>>450
サンクス。
とりあえずReel Masters聴いてみます。
452名盤さん:2006/02/16(木) 18:54:40 ID:Il0AV3uy
ヤフオク野郎必死杉w
453名盤さん:2006/02/16(木) 21:15:37 ID:n6pfvL58
吊り上げご苦労様ですW
454名盤さん:2006/02/16(木) 22:20:59 ID:ckMD6LBU
最近のBPの広告はウェン主体。
zepファンの立場でカスブートをたたっ切った
かつての姿勢は完全に影をひそめコピー業者と癒着。
この同人誌が担ってきたブート業界における役割も終わりを告げようと
しているのか。
455名盤さん:2006/02/16(木) 22:27:09 ID:Il0AV3uy
工作員必死杉w
456名盤さん:2006/02/17(金) 03:36:52 ID:9TNreOjg
75年音源でダラス、アールズコート以外にお勧めの音源って何がありますか?
457名盤さん:2006/02/17(金) 09:36:40 ID:3bx7gI0C
昔、タラから出たLAのゲットバックトウLAなんかも有名だよね。
458EVファソ:2006/02/17(金) 12:00:51 ID:EO+ngH6Z
ベタですがLAとかMSGはどうでしょうか??あとシアトルとか。
459名盤さん:2006/02/17(金) 15:25:37 ID:Nl4hNUuz
サンディエゴお奨め
460名盤さん:2006/02/17(金) 22:51:32 ID:IjmEHWij
>>456
75年というとアールズコート以外で人気があるのは
3/11 ロングビーチ,3/17,21 シアトル,3/24,25,27 LAです。
それぞれ楽曲の充実度,完成度としては絶頂期のZEPを堪能できます。

3/11はEVやマスターポート、3/17,21はEVやパワーコード、
3/24,25,27はEV,LEMON SONG,JRなどから名盤がでてます。





461名盤さん:2006/02/18(土) 00:41:11 ID:X4UCwz95
75年は、EVからリリースされた怒涛のSBシリーズもいいよね。
462名盤さん:2006/02/18(土) 16:39:17 ID:kDxylvZl
アキレス〜が最も素晴らしく収録されてるブートってどれっすか?
463名盤さん:2006/02/18(土) 20:24:42 ID:Yv1xxdre
すみませんが私も質問です。EVから出た730115 ストーク公演ですが
この公演まだ未聴なので、もし興味あるならこれでもOKですか?
カット部分は既発盤とまったく同じですか?
464名盤さん:2006/02/18(土) 20:42:42 ID:lQwkvFJw
462
80年のフランクフルト

463
目立った向上点は無い
465名盤さん:2006/02/18(土) 20:54:45 ID:Ir33v6Lo
>>462
俺はオフィのDVDでいいと思う。
これメンバーもお気に入りじゃなかったっけ?オフィ以外で探してるならスルーしてみそ。
ヘッドバッキングするとこでするする後ろに下がり頁と合わせようとするプラントかわいす。
466名盤さん:2006/02/18(土) 23:00:41 ID:YlRwbs23
71モントルーですが、EVや鱈系よりも聴きやすいものが
あるんですか?
467名盤さん:2006/02/18(土) 23:10:38 ID:fVUxhs5t
>>466
ディヴァイニティ−
が有名
468名盤さん:2006/02/18(土) 23:12:39 ID:yKPP03XU
>>467
ん、70と勘違いしてる?
469名盤さん:2006/02/18(土) 23:14:14 ID:fVUxhs5t
>>468
してた。
すまねぇっす。
470名盤さん:2006/02/18(土) 23:43:15 ID:In38HGly
>>466
ある
471456:2006/02/19(日) 00:59:51 ID:AmQijuN6
みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
ここのスレの人はいい人が多いと思います。
ビー板のブートスレの方はなんか殺伐としてるというか、人の意見に
耳を貸さない人が多いような・・・。
472名盤さん:2006/02/19(日) 01:33:32 ID:vtMHJHm1
そんなこといったところで、住人がかぶってるというオチw

前は基地外のおかげで自演だらけで酷かったからな
473名盤さん:2006/02/19(日) 04:27:53 ID:TWYDcE6K
>>466
年明けくらいにdimeでマスターをデジタル変換したのが流れました。
(そのとき向こうは荒れていましたが、なんで?)
特徴としてはSIBLYのイントロにカットがありません。
まだブートとして出ていなかったと思います。

新タラはDL音源、EVは非DL音源ですがジェネが同じなので
DL音源と大差ないですね。
474名盤さん:2006/02/19(日) 04:34:48 ID:TWYDcE6K
今、クラプトンスレが、一時のZepスレのように荒れていて
実に醜い。早く落ち着くことを願っているのですが。
475名盤さん:2006/02/19(日) 11:14:02 ID:JJPnMLmz
とはいってもクラプトンスレを荒らしてるのはZEPスレで
荒らしてたのと同じコピー専業者なんだけどねw
ここでは連続して自作自演書き込みができないから
まだおちついてるけどね
476名盤さん:2006/02/19(日) 14:49:13 ID:lyvFRDtT
466です。

>>473

詳しいレス有難うございました。
現在でているタイトルは、手を出さないようがいいようですね。
でもこの音源は、あまり音質に恵まれていないようなので残念ですね。
477名盤さん:2006/02/19(日) 18:07:11 ID:9FN34wMT
>>476
473が言っているMaster>DATのは音いいよ。
478EVファソ:2006/02/19(日) 20:01:39 ID:pNq0o7/H
EV盤のシアトル720619が出ましたね。
例のダンボール横長スリップケースで値段も安くはないですが
どうなんでしょうか??

モントルー71については、EV盤はもう悲惨なくらいに完全に不良在庫ですねw
ネット音源はヒスノイズも非常に減ったのですが、元々この音源は
こういう音であり、意図的にノイズの多い音で先行流出させたのですかね??
479名盤さん:2006/02/19(日) 20:16:23 ID:dYIBCsSe
>There are 4 CDs here. One set of restored tracks, and one set of the raw source.

>There's a rumour theat EVSD will release this in the near future. I hope they found a better source,
>but I'm not sure this source can get much better. Maybe theirs will be from inside the venue.
480名盤さん:2006/02/19(日) 20:21:23 ID:wfcxFZ3l
>>477

おおっ、そうなんですか。
楽しみが増えましたw
481名盤さん:2006/02/19(日) 20:32:07 ID:BYMWNO+u
シアトル買った人どうだった?
482名盤さん:2006/02/19(日) 20:40:46 ID:+IrMq1x7
>EV盤のシアトル720619が出ましたね。
>例のダンボール横長スリップケースで値段も安くはないですが
>どうなんでしょうか??

EVファソ氏レポよろ。
483EVファソ:2006/02/19(日) 21:22:06 ID:pNq0o7/H
まだ出だししか聞いてませんが、元テープにある低音(ベース)の歪みは同じですかね。
これは聞いてるうちに慣れるでしょう。
それと、明らかに流通の過程で混入したと思われる歪みも僅かにある感じですが、
自分がカシミア盤を聞いた時ほどの違和感は今のところ感じてないし、
意識しなければ気になるほどでもないです。
あの盤って結構余計な歪みが多かったですよね??

今のところ、聞く限り案外クリアーで嫌みなEQ感も感じないです。
484EVファソ:2006/02/19(日) 21:24:56 ID:pNq0o7/H
ヒスノイズはさほど気になりません。SIBLYなんかでは気になるけど殆ど問題なし。
485名盤さん:2006/02/20(月) 02:43:00 ID:HMYyyShQ
72シアトルはTDOLZしか聴いたことがないのですが、
どのくらい音質は向上していますか?
似たような音質のタイトルってありますか?
486名盤さん:2006/02/20(月) 06:41:09 ID:o77m0J2m
EVのは2ND>Dよりよくなってるの?
487名盤さん:2006/02/20(月) 06:56:08 ID:o77m0J2m
EVのは2ND>Dよりよくなってるの?
488EVファソ:2006/02/20(月) 12:02:35 ID:TxkyxiPt
2ND>Dって、カシミア盤の元ネタですかね??
ちょっと手元にないんで分かりません。
489名盤さん:2006/02/20(月) 17:55:22 ID:uiqaMZlA
ファソさん、カシミア盤手放してしまったのね・・・・残念
490名盤さん:2006/02/20(月) 17:58:11 ID:+DvQEKRX
エロビデオ、シアトル出したんか!か宇部市か宇部市!!
491名盤さん:2006/02/20(月) 18:54:10 ID:BKcj395s
んで72シアトルはカシミア盤から買い換える価値アリなん???
492名盤さん:2006/02/20(月) 19:24:55 ID:EwiNfLAU
シアトルコンプリーターマンセー
漏れは、レモンソング・ダイアグラム・バッジホルダーの3種持ってる。
エロビデオも買うよ。
493名盤さん:2006/02/20(月) 20:19:33 ID:HCvX/nAY
レモンソングのイコラは強烈だった。100時間ぶっとおしで聴いたら、
難聴になるだろう。
494名盤さん:2006/02/20(月) 20:51:36 ID:4Ils6RAn
誰が100時間ぶっ続けで聴くんだよw
495462:2006/02/20(月) 20:58:41 ID:ulzR4hAn
>>465
DVDのが最高ですか。

ZEP本スレだとあのネブワースのアキレスは大したこと無いよ、と言われたもんで。。。
496EVファソ:2006/02/20(月) 21:11:48 ID:KGsXFNtw
488は誤解を招く書き方でした。

カシミア盤は書き込みした場所にはないだけで、ちゃんと持っているんですが、
CDの山から捜さないといけないんで見つけるのが困難ではありますがw
で、2ND>Dと言うのはカシミア盤の元ネタなのかどうなのかは、
私は分からないな〜て事です。
497名盤さん:2006/02/20(月) 22:20:22 ID:4Ils6RAn
ええっ!DVDのアキレスがたいしたことないだって!?
498名盤さん:2006/02/20(月) 22:34:29 ID:nNUcAW+q
ファソさん、シアトルは初登場部分とかはなさそうですか?
499名盤さん:2006/02/20(月) 22:36:12 ID:BKcj395s
Genuine Mastersの「Burn Like A Candle」って
上記>>249-251の諸作に比べてどうなんでしょう?
GMだからコピーなんだろうけど。
音質、ピッチ、カットの有無など知ってる人がいたら教えて下さい。
500名盤さん:2006/02/20(月) 23:33:33 ID:hwQpcoFZ
GMはpaypal止めたから終わり
501EVファソ:2006/02/21(火) 00:16:38 ID:8n5xFdes
>>498
ホントすみません。
初登場部分などは未だ比較確認出来ていませんw


取り急ぎ、音質なんですが、つまみ聞きなんで何が言いたいのか
さっぱり理解できないかも知れませんが。。。w

で、カシミア盤とちょこっとだけ比べたのですが、
一言で言えば派手目で粗いカシミア盤に対して、おとなしめでよりナチュラルなEV盤って感じですが、
あんま変わりませんかね。

むしろヒスは今回のEV盤の方が僅かに目立つ気もしますが、
変わりに、EV盤の方がより音が柔らかいような感じと、先述の通りEV盤には珍しくwおとなしめの印象も。
また、音の座りもEV盤の方が僅かとは言え、確実に良いようです。
カシミア盤の方が音が派手めで粗めかも知れないけど、まあ些細な違いかなって感じです。

その他、今回気になった点として、カシミア盤ではハートブレーカーで読みとりエラーが
出たり、所々トラック間のギャップノイズが確認できました。

仮にカシミア盤がダウンロード音源からのコピーであり、
ギャップノイズやハートブレーカーでの読みとりエラーがカシミア盤特有の
物であるならばカシミア盤は確実に評価は落ちるかと思うんですが。

仮定ですが、既発と比べて内容的に汚点がない事を大前提として、
レモン盤やTDOLZぐらいしか持ってない人は買って置いた方が良いと思います。

内容面の確認ができればあれなんですが、如何せん安い買い物じゃないし、
うかつな事言えないので誰かフォロー願いますw
502名盤さん:2006/02/21(火) 14:36:59 ID:yizWzd4N
ダメだこりゃw
503名盤さん:2006/02/21(火) 17:57:04 ID:v0Z1WEGc
>>501
ファソさん、音質比較ありがとうございます。
カシミア盤、気になりながらも結局買わずじまいだったので
今から買うならEVの方がいいみたいですね。
しかしEVも昔みたいに売れなくなってきてるのは事実なので
そろそろ販売価格考え直した方が良さそうな気もしますね。
504名盤さん:2006/02/21(火) 18:16:20 ID:d/zHsRVo
ファソ、ディスク交換してないんだなw
505名盤さん:2006/02/21(火) 19:04:14 ID:lV1RddSY
というかDLしとけばカシミアなんかいらんだろ。
suzukiは買うかもしれんがw
506名盤さん:2006/02/21(火) 19:12:22 ID:yizWzd4N
EVが昔みたいに売れなくなってしまったのはなぜ?
507名盤さん:2006/02/21(火) 19:16:02 ID:8BHgZ6VI
>>505
でもsuzukiっていい人じゃね?おかげでたくさん聴けてるよ。
508名盤さん:2006/02/21(火) 19:52:48 ID:fKrOMsRT
あの顔写真は本人なのかなぁ。。。正直あれはキモイ
509名盤さん:2006/02/21(火) 19:54:53 ID:8BHgZ6VI
>>508
もののけ姫?のアバターかな。うーん・・・ノーコメントw

話は変わって
>Here's the Knebworth show from the 11th. This one comes from a Japanese bootleg label called Genuine Masters...although the digipack artwork says Genuine Bastard.

GMって日本のレーベルだったの?
510名盤さん:2006/02/21(火) 20:09:26 ID:uzJrRYCk
ただ、DLブートをあげて日本人のイメージを悪くしてほしくないな
750312のときなんてかなりキレてた外国人いたし
511名盤さん:2006/02/21(火) 20:27:07 ID:d/zHsRVo
>>509
ちゃうだろ
オーストラリアだよ
512名盤さん:2006/02/21(火) 20:31:58 ID:8BHgZ6VI
>>511
だよね。PayPalで支払いだものね。
Genuine Bastardが日本のレーベルなのかな。
513名盤さん:2006/02/21(火) 21:56:08 ID:0TKDTzSv
>>510
bootcityの件?
あれは日本人が切れて3日アク禁になったよ。
514EVファソ:2006/02/21(火) 23:35:38 ID:8n5xFdes
>>504
1枚目のディスクですけど、これで交換ディスクの様なんですが。
515名盤さん:2006/02/22(水) 00:42:28 ID:QMz0D+KH
>506,以前みたいに、LPサイズジャケとか、T-SHIRT付きとかレアなのが出ない
でしょ?最近。音源的にももう出尽くした感のあるZEPだから特典のいいやつとか
ジャケが凝ってるやつじゃないと買わないと思うよ・・・
516名盤さん:2006/02/22(水) 06:57:53 ID:lcdQCRCw
おれもあんまし買わなくなったけど
たんに飽きただけ。
わずかな音質アップや初登場部分があるぐらいでは
買いなおす気がしなくなった。
もっともEVだけじゃなくて他の業者のブートに対しても同じよ。
なんだかんだいってここ2,3年EVかWTしか買ってない
517名盤さん:2006/02/22(水) 10:56:39 ID:7DBkCGeJ
>わずかな音質アップや初登場部分があるぐらいでは
買いなおす気がしなくなった。

全く同感。
無意味なボックスものとか出すんじゃねぇよ死ねよ糞共って感じ。

でも、そんな無意味なボックスものまで、なんだかんだ言って買ってる俺は、
糞以下だ。
518名盤さん:2006/02/22(水) 11:06:03 ID:RdL21MPC
それが地獄に落ちたってことさ
519名盤さん:2006/02/22(水) 18:35:12 ID:0W2pT0aD
最初の頃のEVってジャケットデザインとかもセンス良かったのに
今は価格のわりに安っぽく見えるセンスの悪いデザインの方が多いな

それまでの凝ってた装丁をやめてEV初のプラケース仕様(ロストセッション以外)で出したタイトルがエディー1stだった
あれが鬼門かw
520名盤さん:2006/02/22(水) 19:02:44 ID:qL8GZuSe
このスレを集大成したような本が売ってた。
521名盤さん:2006/02/22(水) 19:59:40 ID:Q6y4nbwZ

沼田本とか千代本とかいわないでね、糞ガキ。
それと、いちいちageんでもらいたいね。
522名盤さん:2006/02/22(水) 20:40:52 ID:drTU1QlN
なんとなくだが、N氏って雰囲気が大泉洋に似てない?
523名盤さん:2006/02/22(水) 21:08:30 ID:qL8GZuSe
>>521




















age
524名盤さん:2006/02/22(水) 21:11:39 ID:RdL21MPC
二人とも子供だねぇ
525名盤さん:2006/02/22(水) 21:59:51 ID:KA+6yD+r
526名盤さん:2006/02/22(水) 22:16:47 ID:0+Qxd4st
>最初の頃のEVってジャケットデザインとかもセンス良かったのに
>今は価格のわりに安っぽく見えるセンスの悪いデザインの方が多いな

そのかわりへんなイコラや編集がなくなり中身は良くなった。
デストロイヤーやエディなどは最初から再発盤の音で出してれば良かったのに。
バーンライクも出しなおすべきだね。

ジャケに関しては、ファソさんいうところのダンボールジャケに
EVシールはこのまま続けてほしい
527名盤さん:2006/02/22(水) 22:19:18 ID:18oY/EC6
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p38429891

すげぇ、スーパーレアアイテムだ。
72年なのに、76年の映画をあしらってる。
528名盤さん:2006/02/22(水) 22:53:01 ID:TqeCDWiG
>>525
ストークは安い新タラを買ったよ
529名盤さん:2006/02/22(水) 23:17:54 ID:KA+6yD+r
welcomesって...w
530名盤さん:2006/02/22(水) 23:58:27 ID:qL8GZuSe

















>>521はあほ。死ね。
531名盤さん:2006/02/23(木) 00:25:56 ID:4qeLLRfC
自分も同じアナの狢。

ところでその本の題名何だったの?
532名盤さん:2006/02/23(木) 01:15:51 ID:ZnTVj4D+
523=530の糞餓鬼は521の言ってることが図星だったのかな。
まぁ、521も大人気ないけど。

EVのブルベリ箱も全く盛り上がりませんね。
MSG77箱とか興味がそそるものが欲しいな。
533名盤さん:2006/02/23(木) 09:31:20 ID:JEhLDqZ4
最近は盛り上がる程のものは全く出ていない。
MSG77箱が出たとしても既発と同程度のものしかどうせ出せないだろうから余計に盛り下がる
534名盤さん:2006/02/23(木) 10:13:32 ID:AmIP0ixm
>>525
きったねぇ〜もんまで、写ってら〜!オェ!
535名盤さん:2006/02/23(木) 12:31:16 ID:bhyxXKyy
EVのブルベリはもう発売されてるの?
536名盤さん:2006/02/23(木) 14:11:50 ID:oBwEVmok
>>535
pbではもう発売してるがBFでは2月20日以降って店内に張り紙してあった記憶がある。
537名盤さん:2006/02/23(木) 15:31:51 ID:TWzFFBPm
>>535
最初の予定では20日以降だったが
MVのアコワルの後になったらしい。
538名盤さん:2006/02/23(木) 17:35:31 ID:B15jQS5k
>528,SOUL BROTHERSのことね。俺もジャケ目当てで買った。それを、1980バインダ
ーの中に入れてる。あれって紙ジャケのブート入れるのに便利なんだよね。
539名盤さん:2006/02/24(金) 14:41:39 ID:udFtIkiW
540名盤さん:2006/02/24(金) 23:24:37 ID:j5QQAdeV
ブルベリBOX明日入荷予定
541名盤さん:2006/02/25(土) 00:08:50 ID:mURbLIPs
イラネ
542名盤さん:2006/02/25(土) 12:16:15 ID:LSsi7d2T
29800円だってさ
543名盤さん:2006/02/25(土) 12:29:40 ID:4RH1mQ2e
年末に38800円の新タラBOX買ったからスルーしとくよ
544名盤さん:2006/02/25(土) 12:35:46 ID:SfBhiJgJ
やはりKY氏の書き込みはひどいとしか言いようがない。
言っていることは間違っていないのかもしれないが
人としての思いやりが欠けている。
来日公演経験者だから50以上だろうが、この年代の
オヤジどもは実に扱いにくい、人にもよるが。

他人を見下した自慢話はもう聞きたくないわ!
545名盤さん:2006/02/25(土) 13:01:45 ID:1fpLU6bh
ゼップ専門じゃないがブルー爺やTKなんかも同類だな
546名盤さん:2006/02/25(土) 13:28:50 ID:Xq67Y17A
>>544
ほとんど団塊だろ。まともな奴が少ないのなご存知の通り
547名盤さん:2006/02/25(土) 13:51:49 ID:4I4VPrqB
他の人の意見を受け入れようとしない独善的な講釈たれが多いよね
おだてられたりしたら調子に乗ってすぐに木に登り、自己主張がますますひどくなる
んで、ちょっとでも反論を言われた時には烈火のごとく怒る
548544:2006/02/25(土) 15:11:44 ID:SfBhiJgJ
>>545
前者は最近また現われましたね。
しかし、chu氏のところのほとんどの人はいい意味で大人。

>>544
日常生活は相当淋しいんだろうね。
退職間近で家族にも相手にされず・・・
549544:2006/02/25(土) 15:15:37 ID:SfBhiJgJ
間違えた

>>544>>546
550名盤さん:2006/02/25(土) 18:24:35 ID:Ipe5trMC
突然ですがINTIMIDATORの3枚目って何が収録されてるの?
現在売ってる2枚組ので十分???
551名盤さん:2006/02/25(土) 19:00:01 ID:EDh3Ma7M
dimeにSIRAバラ?が来てるっぽい
552名盤さん:2006/02/25(土) 21:45:44 ID:sWCpTKno
>>550
あんた前にも同じ事質問してなかった?
いいかげん自分でききくらべて判断しなさい
553名盤さん:2006/02/25(土) 22:06:04 ID:Ipe5trMC
>>552
前に同じ内容を質問した事は無いっす。
誰かと勘違いしてるのでは?
聴き比べたいけど持ってないんで。
554EVファソ:2006/02/25(土) 22:55:48 ID:hfbxAl67
ブルベリボックス買いましたが、1枚目の移民のイントロは編集ミスでは??
リフが一回足りないw
555名盤さん:2006/02/25(土) 23:01:31 ID:LSsi7d2T
ファソ氏、装丁はどんな?シカゴ箱みたいな感じかな?
556名盤さん:2006/02/25(土) 23:12:44 ID:sWCpTKno
>>553
勘違いかな。ごめんね。
3枚目は本編の補填編集に使われてるSB音源。
音悪いのでよほどコアなファン以外は用無しだとおもうよ。
557名盤さん:2006/02/25(土) 23:21:41 ID:Ipe5trMC
ありがd
じゃあ2枚組買ってきまつ。
558名盤さん:2006/02/25(土) 23:29:36 ID:dmSa3N/c
>>EVファソ氏
音質どうですか?
特に騾馬駄馬ソースとコブラステレオのソースは??
そして何よりニーキュッパ出して買う価値アリ???
559名盤さん:2006/02/25(土) 23:40:58 ID:eyYxXt4D
>>554
確かにDeepThroatのdisc7再来だなw
マスター入手した時点で気づけよ
ホントに懲りないやつらだわ
560名盤さん:2006/02/25(土) 23:56:41 ID:4Vz42glf
>>554
LSDの1枚目(mono)も1回少ないんだよな・・・。
561EVファソ:2006/02/26(日) 00:01:18 ID:JjkKXkZo
>>555
すみません。シカゴ箱はまだ買ってないんですw
過去の75シアトルとか75ダラスみたいな辞書のスリップケースみたいなのではなく、
カパッと開ける方式なんです。CDが一枚一枚はいっているスリーブは過去と同様の
艶消し処理っぽい表面処理で良い感じです。
1〜2枚目が例のブルベリの絵柄のスリーブで、6枚が独自デザインのスリーブ。
これはなかなか格好良いです。最後に騾馬駄馬の絵柄のジャケで、オリジナルにある
シミカビまで再現w

562EVファソ:2006/02/26(日) 00:02:30 ID:hfbxAl67
>>558
1〜2枚目のTMOQ、NZCDソースの部分ですが、私はNZCD持ってないので差は不明ですが、
ちょっとパシャパシャした感じですけど。あとでLSD辺りで比較してみようとは思いますが、
どなたかフォロー願います。

内容的には司会者MC〜移民出だしは先の通り、別ソースで補填。
タイミングに重大な問題ありと見ました。ここでこれは後回し。
値段も高いし修正版が欲しいですね。

3〜4枚目のTMOQ ALTERNATEとクレジットされた、所謂マッドドッグスやコブラなどで
有名なソースは最初モコモコしてるかと思いましたが、結構逝けてマス。
既発ベストのコブラと比較してませんが、コブラ特有の高周波ノイズはないし、EV盤自体にも
嫌みな音処理の形跡はないようです。
第一印象としては、これなら何度でも聞けそうな音です。
まあ、あとでコブラと比較したら色々ボロが出てくるのかも知れませんが。

ところで、昔はEV盤を買って来て最初に聞いた時点で他と聞き比べるまでも
なくEQ処理で凄く違和感を感じましたが、最近はそんな事も殆どなくなりましたね。
まさに隔世の感。

内容面でちょっと気づいた点としては
THAT'S THE WAYで途中で一部ヒスノイズの量が増え、別テープを使用したような
痕跡があります。

SIBLYは既発同様終盤にカットあり、コブラ同様のソースで編集してますが、
当然今回の方がマシ。

サンキューもオルガンソロは何度かに分けて別ソース2種(?)で
結構ツギハギしているようです。
クロスフェードしてるのと、モノラルになるところですぐ分かります。
まあ繋ぎに特に問題はないと思いますが
563名盤さん:2006/02/26(日) 00:34:37 ID:O7I3rz5t
コブラもサンキュー前のオルガン・ソロ部はモノラルソース
で補填されてたね。
564名盤さん:2006/02/26(日) 01:12:57 ID:wyDlEYOC
Deep Throat等のボックスセットって何日くらいで完売した?
3月下旬じゃなきゃ買えそうにないんだけど。心配不要?
565名盤さん:2006/02/26(日) 01:17:05 ID:m/uDD+xn
すでにもうかなり残少ですよ。
566名盤さん:2006/02/26(日) 02:16:35 ID:UMrSktDG
マジで!?
何セットの発売なわけ?
ZEPブートの定番中の定番だし久々にBFに献金してくるかな。
でも既に耳タコ公演なだけに、買ってもあんまり聴かないんだろうな…
567名盤さん:2006/02/26(日) 10:30:15 ID:+I+y2uUZ
queenヲタってなんであんなにZEPのこと馬鹿にするんだ?
568名盤さん:2006/02/26(日) 11:34:42 ID:6FoGMAaF
>>564
心配召されるな。
以前のブート・バブルの頃と違い、直ぐに完売なんて事はないと思われ。
新タラのブルベリ・ボックスも完売してないみたいだし、EVの方も未だ当分大丈夫だと思う。
ただ、ビトレグの広告見て地方在住者がどれだけ買いに走るかだが・・・
569名盤さん:2006/02/26(日) 11:34:46 ID:rUHfz/sZ
>>567
知らん
勝手に言わせておけばいい
570名盤さん:2006/02/26(日) 11:52:56 ID:sLOF2kd+
>>568
心配するな。ブルベリボックスを購入検討するほどの
椰子は自分でBFに確認してる。ビトレグなんぞ誰も相手にしていない
571名盤さん:2006/02/26(日) 12:07:12 ID:4CLwEVMe
EV箱のNZCDソースはオープニングでのプラントの“グッドイブニン!”のあとに
観客(子供の声)の“グッドイブニン!”入ってますか?
新鱈のはソースを間違ったため入ってないんだよねw
572EVファソ:2006/02/26(日) 13:03:43 ID:JjkKXkZo
>>571
NZCDソースは、オープニング部分は存在しないみたいですね。

移民とハートブレーカー間のタイミングも怪しい!
1枚目はこれではダメでしょう。
573名盤さん:2006/02/26(日) 13:32:49 ID:AeJjbYN8
LSDのモノラル部分って今回のモノソースと比較して内容的にはどうなんですか?
574EVファソ:2006/02/26(日) 14:03:13 ID:JjkKXkZo
たびたびスマソ

>>571
グッドイブニン!ですが、ハートブレーカー後に入っていました。
LSDのは編集ミスっぽいですね。

>>573
まだ全部聞いてないんで確信持てませんが、1枚目聞く限り、
SIBLYとサンキューの曲間辺りがTMOQ・NZCDソースで初登場っぽいです。
ぱっと聞きですが、これは編集してるようにも聞こえないですがどうなんでしょう??
初なら快挙だと思うんですが。

ところでこのモノソースの部分ですが、改めて聞くとLSDもコピーとは言えかなり良好ですが、今回の
EV盤は強いて言えばよりナチュラルな感じですね。
575名盤さん:2006/02/26(日) 14:11:21 ID:3cnAjj3L
ファソさんの解析が終わる頃には完売していそうな悪寒
576名盤さん:2006/02/26(日) 14:24:50 ID:kw9JjvUc
誰か天国への階段のライヴ版(いろいろあるけど…)カンコピに近い形でできる人いますか?
577ヅミー:2006/02/26(日) 14:32:00 ID:nb7s1LWU
できるよ。昔より上手いくらいだ。はっはっはぅ
578名盤さん:2006/02/26(日) 14:39:11 ID:hRHS/4DH
Mr Jimmyあたりは完コピしてるんじゃないの。
田舎なんで見たことないけど。
579名盤さん:2006/02/26(日) 14:39:37 ID:kw9JjvUc
>>577
いいなぁ…ちなみにどのライヴですか?
580名盤さん:2006/02/26(日) 15:35:13 ID:4CLwEVMe
ファソさん、BBH箱のソース3はやっぱりソース2より音質は劣るのですか?
581ヅミー:2006/02/26(日) 15:37:18 ID:nb7s1LWU
>>579
えーと…80年のプレイでおねがいします
582名盤さん:2006/02/26(日) 15:59:57 ID:AeJjbYN8
あのデスト箱もあの価格で完売したんだから
ブルベリボックスはもっと早く完売するだろうな
583名盤さん:2006/02/26(日) 17:15:25 ID:jzSeCCjw
最近royal-orleansのtrackerにDNSエラーで入れないんですけど、同じ症状の人いますか?
584名盤さん:2006/02/26(日) 17:50:53 ID:rtZmTBBz
ファソさん、今のところブルベリ箱購入予定ないんですが
ソース1と2が後日バラ売りで出るみたいですね。もし買うなら
どちらのソースがお勧めですか?
585名盤さん:2006/02/26(日) 18:02:33 ID:6FoGMAaF
>>582
赤箱のデストなら一ヶ月前位前に未だ店頭にあったはずだが。
白箱のことを言ってるのかな?
結局、BBHボックスは新タラとEVのどちらに軍配が上がったの?
586名盤さん:2006/02/26(日) 18:06:02 ID:4CLwEVMe
バラ売りというのは
Source 1 = MONOの決定盤+Source 2 = STEREOの決定盤の4CDではなくて、
それぞれ2CDずつ別々に売るのかな?
よーわからんけど。
587564:2006/02/26(日) 18:09:55 ID:wyDlEYOC
>>568
>>570
ありがとうございます。心配しすぎだったようですね。
もし買えなかったらバラ売りで我慢します。

>>582
白箱は完売しましたが、赤箱はまだ売ってますよね。
588名盤さん:2006/02/26(日) 18:44:54 ID:4CLwEVMe
>>585
新鱈のは基本ソースにダブリ音源があったから欠陥品でしょう
TMOQソースと謳っているディスクに
間違ってコブラの音源を入れているというんだから(w
589ヅミー:2006/02/26(日) 19:31:44 ID:iqfqXJlU
>>583
わたしの所では問題なく接続しておるよ?
590EVファソ:2006/02/26(日) 20:00:58 ID:JjkKXkZo
>>580、584
音質なんですが、TMOQ、NZCDソースはモノラルだし、
マッドドッグス、コブラソースはステレオなんですが、
BP誌ではモノラルのTMOQ、NZCDソースをベストとしているようですよね。
今回の箱もBP誌では恐らく同じコメントになりそうな気もするんですが、
音傾向が異なるので好きな方を選ぶのが良いと思いますよ。
個人的にはステレオソースの方が好きですが。

ところで、先ほど4枚目のマッドドッグス、コブラ・ステレオソース
(今回の箱ではTMOQオルタネイトとクレジットされているもの)を聞きましたが、
モビーの編集はちょっと汚点かも。

このマッドドッグス、コブラ・ステレオソースでは今のところ完成版はない状況ですが、
今回はその中間部をコブラで初出のステレオソース4
(今回の箱で「コブラソースとクレジットされているもの)で補完してるんだと思っていたら
さらにモノラルソースも混ざっていました。これはちょっと不可解ですね。
591名盤さん:2006/02/26(日) 22:59:12 ID:jzSeCCjw
>>589
今2週間ぶりくらいにつながりました。
何でかは分かりませんが・・・
DLは普通にできてます。
592名盤さん:2006/02/26(日) 23:52:05 ID:rtZmTBBz
>>590
ファソさん、584です、どうもありがとう。まだマニア初心者なので
ステレオとモノラルの音傾向がどう違うのか、具体的にわかりませんが
バラが出た時に、みなさんの意見を参考にしながら検討しようと思ってます。
593名盤さん:2006/02/27(月) 09:55:05 ID:fbQFqIDH
>>592
BBHの音源はまだ聞いたことないのかな。
LSDとかも持ってないの?
594名盤さん:2006/02/27(月) 12:51:39 ID:SMkSjqtN
誰だよ、あっちにコピペしたのは。
彼はかなり怒っていたね。図星だったのかな。
他人は見下してない、自慢話じゃない
って開き直っていたことには驚いた。

それと、なんでいつも「ー」が「ー」なんだろう?
改行しないから読みにくいし。
595名盤さん:2006/02/27(月) 19:33:25 ID:g1CLT9v+
>>594
単にPC音痴なだけじゃない?
あの世代は今から何かを覚えようとしても無理なんだよ
変にプライドだけは高いから人に教えを請うなんて出来ないし
596名盤さん:2006/02/27(月) 19:46:26 ID:f/6Gwrcu
つまらんプライドだな。誰もお前らが万能だとは思って無いからやり方くらい
普通に聞けと。まわりくどく聞いてくんナッツーの
597名盤さん:2006/02/27(月) 23:14:55 ID:wpeOTkDW
いまだにブルベリなんて聞いてる椰子がいるということが信じられない
598名盤さん:2006/02/27(月) 23:24:03 ID:agJ2T7y0
定番ですから
599名盤さん:2006/02/28(火) 00:21:42 ID:MYjKO5Lf
>>593
592です。ブルベリ持ってます。BFになる少し前IKOで買ったやつで
表ジャケにTHE ORIGINAL NEW SOURCE 裏にJUNE 1997 TARANTURAと
書いてあるけど最初音悪いなと思いました。この前聴いたときは、そうでも
なかったけど・・・。これはなんのソース?ベストソースではないですよね?
600名盤さん:2006/02/28(火) 01:06:36 ID:5DH5AmJF
コブラノでジュー分だと思うんですが
601EVファソ:2006/02/28(火) 01:10:28 ID:2IPULRAc
593さんではありませんが、

>>599THE ORIGINAL NEW SOURCE 裏にJUNE 1997 TARANTURA
BP誌ではソース5としている物で、今回の箱でアントラソースとされているものです。

アントラのイントロなどで初めて使われたからだと思いますが。
その後お持ちの旧タラ青ジャケで全長盤が出たんですよね。
で、関連ソースの中では確かに音は一番悪いですよねw
602EVファソ:2006/02/28(火) 01:22:00 ID:2IPULRAc
最初はコブラで見られる高周波ノイズはないな〜と思ったんですが、
結構テープの劣化したような感じがするんですね。
モビー辺りの苦しい編集はそう言う影響でしょうかね??

BP誌で栗エディーみたいな評価受けそうな気もしますねw
603名盤さん:2006/02/28(火) 01:24:22 ID:5DH5AmJF
わかった、じゃあその高周波ノイズを脳内イコライズでやさしくして聴く事にする
604名盤さん:2006/02/28(火) 01:39:47 ID:MYjKO5Lf
>>601
ファソさん、599です。遅い時間なのにレスどうもありがとう。
ファソさんにはこの前、EV73エッセンについて解説された者ですが、結局
それは買わずにCASHMEREの730316 REMAINS OF THE HOLYというタイトルの
ブート買って聴いてまずまずでしたが、これはこれでいいんですかね?
605名盤さん:2006/02/28(火) 16:45:34 ID:lg2nDHPc
606名盤さん:2006/02/28(火) 18:40:29 ID:zvGSURO4
EVのブルベリ、ソース表記がなんか回りくどい

コブラもほとんどを構成してるメインソースはMUD DOGSと同音源なんだから
MUD DOGSソース=コブラソースととらえるのが一般的ではないの?
コブラで初出とはいえ、ほんの一部だけ補填に使ってただけなのに、それをコブラソースと表記されたらややこしく感じる。
全長版のニューソースと書けばわかりやすいのにね。

後、1997年にTARA青箱で全長版が出たソースもアントラで初めて一部が出た云々などと遠回しな説明。
犬猿の仲のTARAの名前には触れたくない気持ちはわかるがw
607名盤さん:2006/02/28(火) 19:13:17 ID:B3cDbbXo
ファソ氏、突然ですが、The Tokyo Tapesはどうですか?
608名盤さん:2006/02/28(火) 21:55:38 ID:v1AYFwNO
Led Zeppelin / LIVE IN JAPAN 1971 *EMPRESS VALLEY は
定価で買うと幾らでしょうか?
609EVファソ:2006/02/28(火) 23:15:15 ID:m1gJv73u
>>604
そっちは買っちゃったんですかw
そっちはネット音源のコピーなんですよね。
まあ大した違いはないようですが。

>>606
EVの言いたいことも分かるんですが、やっぱ一般的には
今回の表記は紛らわしいですよねw

>>607
以前ここで書いたかと思うんですが、かなりクリアーで平坦さがなくなった
のはいいのですが、ヒスノイズが多いと書いたら叩かれた気がしますw
ちなみにBP誌ではかなり絶賛してましたね。

>>608
13800とかそんな値段だった気がしますが自信なしw

610名盤さん:2006/02/28(火) 23:35:56 ID:1m0XTQOI
>>604
それをdimeかbootcityにアップすると、suzukiみたいにある意味外人に喜ばれるよ。
611EVファソ:2006/03/01(水) 01:56:37 ID:JXhOGTLz
3枚目のTHAT'S THE WAYは出だしの演奏前もテープ差し替えですかね。
やはりコブラと比べると今回のEV盤も結構ノイズは多いですね。
コブラもこれはこれでまだまだ行ける気がしてきた。

ちょっと微妙だ。他に買われた方どうでしょうか??
612名盤さん:2006/03/01(水) 04:05:26 ID:KTcngYrg
>>605
厨房乙
>>609
>そっちはネット音源のコピーなんですよね。
ファソさん、そうなんですか。どおりで安いブートだと思った・・・。
例のZEPブート本立ち読みして、よさげだったので買ってしまった私ですが
あの本ヒドイですねー。大した違いないのが、せめてもの救いでしょうか。
613名盤さん:2006/03/01(水) 12:27:23 ID:7E6E/IE6
あれは立ち読みで済ませろって
614名盤さん:2006/03/01(水) 15:57:05 ID:To9ZHbcG
>>612
「REMAINS OF THE HOLY」はDL音源云々を気にしなければ良い作品だよ。
730316のプレス盤では最高の出来。
安いし。
615名盤さん:2006/03/01(水) 17:41:49 ID:yzSJ/7wJ
カシミア〜ん
616名盤さん:2006/03/01(水) 19:11:16 ID:UFf00tvw
COHERENCE買おうか買うまいか迷っております。
TDOLZのSUNSETは、持っているのですが。
音質かなり違うのでしょうか?
617名盤さん:2006/03/01(水) 19:20:04 ID:UQlb4Jc+
>>614

「REMAINS OF THE HOLY」だけど、新鱈と全く同じなのだろうか・・・・。
この日は収録時間を長くしたDL音源タイトルもあるんだよね。
どちらがいいんだろう??
618名盤さん:2006/03/01(水) 21:02:05 ID:D0IyIOL7
>>520 >>531
シンコーミュージックから出てる『ブート・レッド・ゼップ』のことでしょ。
うちの近くの本屋にはT〜Vまで置いてあったけどW以降もあるのかな。
619名盤さん:2006/03/01(水) 21:05:18 ID:I3if6FML
>>618
あれはお話になってないだろ。
620名盤さん:2006/03/01(水) 21:55:34 ID:To9ZHbcG
>>616
TDOLZよりはパワーアップしてると思う。
個人的にはDEEP STRIKERがお奨めだけど。
621名盤さん:2006/03/01(水) 22:29:35 ID:6Rg+2rSc
DSはダメ
コヒで決定
622名盤さん:2006/03/01(水) 22:34:37 ID:To9ZHbcG
え〜何でDSダメなん??
コヒもDSもジェネは同じくらいじゃね?
あとは好みの問題だと思うが…
623名盤さん:2006/03/01(水) 23:03:03 ID:kGgGXqB6
COHERENCEに続いてROCK CARNIVALも再発すれば、
即効ネットで2枚注文するんですが。
624名盤さん:2006/03/01(水) 23:12:57 ID:6Rg+2rSc
>>622
今すぐ聴き比べてみなさい
625名盤さん:2006/03/01(水) 23:21:28 ID:To9ZHbcG
併せて6時間以上か…
今度ヒマな時にでも真剣に聴き比べてみるかな。
626名盤さん:2006/03/01(水) 23:39:01 ID:6pswJOqC
>>623
ROCK CARNIVALみたいに定価3千円そこらのブツは出た時に買っとかないと。
極東も中には何故か再発しなかったりするのもあるからね。
運良く出張セールで僅少デッドストックを見かけたら即買いなされ。
627名盤さん:2006/03/01(水) 23:41:58 ID:6Rg+2rSc
>>625
5分づつ聴けばすぐわかるよ
628名盤さん:2006/03/02(木) 00:36:13 ID:ZseYn2wK
>>614
612です、ありがとう。
あなたのレスに救われました。
629名盤さん:2006/03/02(木) 06:39:58 ID:7Zdv2LfJ
>>617

ご存知の方いませんか?
630名盤さん:2006/03/02(木) 07:00:05 ID:xkjbTCly
コヒとDSの違いが好みの問題だって?
そんなわけないっしょw
ぜんぜん情報量違うじゃん
631名盤さん:2006/03/02(木) 09:30:29 ID:gSSb1xpr
1973/07/29は何がいいでしょうか?
The Garden Tape Volume 3を持ってますが歪すぎてて気持ち悪かったです。
632名盤さん:2006/03/02(木) 13:47:12 ID://jXpdC6
>>630
>ぜんぜん情報量違うじゃん
どういう意味?
633名盤さん:2006/03/02(木) 13:56:40 ID:bB0RDD54
元々、77LA最終日ってコヒに限らずアキレスに若干編集してあるのかな?
コヒしか聴いたことないが個人的にはそこが不満だな
634名盤さん:2006/03/02(木) 14:15:35 ID://jXpdC6
DSもアキレスに別音源からの補填がある。
635名盤さん:2006/03/02(木) 18:15:11 ID:LRKent2l
アキレスのカットの文句はマイクに言えよw
636名盤さん:2006/03/02(木) 18:26:41 ID:2CTF955K
>>635
文句を言いたくても
もう死んでいるんだが
637名盤さん:2006/03/02(木) 18:49:03 ID:33noTBh0
EVブルベリ結構売れてるヨーダ
638名盤さん:2006/03/02(木) 20:10:06 ID:MAQHnniX
鰻屋のオーバービットに、COHERENCEとROCK CARNIVALが出てた
ので入札しました。
639名盤さん:2006/03/03(金) 02:47:32 ID:PR3txi/m
>>636
だから語尾にwをつけてるだろ。
こんな所にもゆとり教育の(ry
640名盤さん:2006/03/03(金) 03:12:26 ID:oMDTHals
狂熱のDVDのケースのさっき道路に落とした…
もう1枚買おうと考えてる俺って異常ですか?
641名盤さん:2006/03/03(金) 03:13:46 ID:oMDTHals
↑狂熱のライブのDVD、です。文おかしくなっちゃったw
642名盤さん:2006/03/03(金) 03:22:49 ID:aHm+Gkz1
↑「の」が多すぎ

あのDVDって今980円なんでしょ
なんか複雑な気持ち
643名盤さん:2006/03/03(金) 06:44:23 ID:cdKPqGnl
>>639
wがあってもなくてもお前ちっとも面白くないよ
644名盤さん:2006/03/03(金) 07:58:49 ID:AAsUEo21
>>643
おもしろくないレスに「おまえおもしろくないよ」なんていちいちレスつけなくてもw
もう少し大人になれば?w
645名盤さん:2006/03/03(金) 10:13:45 ID:o47ZZ4/d
【HR/HM界ボーカル偏差値評議会】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1137673537/
646名盤さん:2006/03/03(金) 12:31:41 ID:6h/uCk7s
>>635が痛すぎて見てらんない
647名盤さん:2006/03/03(金) 12:43:40 ID:tiVWU7OG
どこが痛いんだか
648名盤さん:2006/03/03(金) 14:42:17 ID:uL/ustr/
635はネ申。
なぜなら、IDが鰻屋だから。
649名盤さん:2006/03/03(金) 14:59:07 ID:VEj9o4uu
EVのBURN LIKE A CANDLE 1stに付いていたTシャツはブランド品でしょうか?
650名盤さん:2006/03/03(金) 18:07:59 ID:vijj3c1t
>649,いいえ。いつものアメリカ輸入っぽいのに、デザインしたやつです。ブライン
ド・フェイスのT-SHIRTってクラプトンも全部あのT-SHIRTだよね。
651名盤さん:2006/03/03(金) 18:28:04 ID:F422ZucN
75年音源で「CONSPIRACY THEORY」か
アールズコート最終日(「WHEN WE WERE KINGS」or「CONQUISTADOR」)なら
どちらの方がお奨めですかねぇ???
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
652名盤さん:2006/03/03(金) 18:33:09 ID:h/Z2z9hr
アールズコート最終日だろう、どう考えても。
653名盤さん:2006/03/03(金) 18:38:13 ID:eyX1Yf50
最終日にイ・ピョ
654651:2006/03/03(金) 19:10:04 ID:F422ZucN
>>652-653
あらら、そうなんですか?
どちらも音質は極上のSBD音源ですよね、ということは演奏にそんなに差があると。
「CONSPIRACY THEORY」もだいぶ良い演奏をしていると噂で聞いたんですが…
655名盤さん:2006/03/03(金) 19:26:32 ID:aHm+Gkz1
百聞は一聴にしかず、と言えばいいかな。

前者は確かにSBDですが、極上とは言えません。
内容もかなり違いますね。最終日だけあって
終始テンションが高い。プラントのMCもおもしろいし。
あのTSRTSは必聴ですね。

ちなみに、前日の0524もなかなかの音質ですが
精細を欠いてる内容です。
656名盤さん:2006/03/03(金) 19:28:37 ID:eyX1Yf50
声とか、どっこいどっこいの潰れ具合だけど
曲数違うしね。そんな理由おい等は。両方手に入れたし結局
657651:2006/03/03(金) 19:52:35 ID:F422ZucN
>>655-656
なるほど詳しい解説ありがd。
お奨めに従ってアールズコート最終日を探します。

関係無いけど、現在EVの「REQUIEM」(700919)聴いてるんですが
やはりこの頃のプラントは無敵ですね〜。
658名盤さん:2006/03/03(金) 19:54:15 ID:5Zarn3rt
750524のTrampledは最強だろ
659名盤さん:2006/03/04(土) 02:35:05 ID:UF/c/t/Z
すいません教えて下さい。
ネブワーズの2日目のライブ、Ten years goneはなぜなくなったのですか?
また、1975年12月10日のカムバックライブのブートは存在するので
すか?
さらに、皆さんの主観で結構ですが、75年アールズコートは何日目がベス
トなんでしょうか?推奨ブートもあればおしえてください。
660名盤さん:2006/03/04(土) 05:39:34 ID:JGdBDsxW
ブラックパンサーのライブインカナダ(1970に行われたもの)は他の1970年に行われたライブと比べ、どうなんでしょうか?
661名盤さん:2006/03/04(土) 10:51:56 ID:R5yXvM0D
出張釣り屋はスルーということで
662名盤さん:2006/03/04(土) 17:30:01 ID:wzVjzCle
MIKE MILLARDの録音音源って、EDDIEや1975LONG BEACHの他に
何があるんですか?
663名盤さん:2006/03/04(土) 18:42:33 ID:W9pU3HYE
>>662
米西海岸メインで活動していたことぐらいしか知らないです。
LA、オークランド、ロングビーチ、サンディエゴ、サンフランシスコ
タイトルは把握出来ません。誰か詳しい人教えて下さい。
664名盤さん:2006/03/04(土) 19:01:04 ID:hLy2FgtT
>>662
ここに詳しく書いてありますよ
ttp://www.uuweb.led-zeppelin.us/tapers.htm
665名盤さん:2006/03/04(土) 20:48:13 ID:LlFIDL5L
>>664
ありがとうございます。
最期は自殺してたんですね。
意外でした。
666名盤さん:2006/03/04(土) 22:04:41 ID:tBeV3Kcd
EV BBH箱はまだ買えまつか?
667名盤さん:2006/03/04(土) 23:21:23 ID:l2FP86ZO
在庫80セット切っております
668名盤さん:2006/03/05(日) 00:43:23 ID:xDwlptzZ
今回のBOXは買っておいた方がいいですね。
EV久しぶりにいい仕事してますね。
72シアトルも良かったのですが、My Brotherのように
ミスプリがあったことがイタイ。
669名盤さん:2006/03/05(日) 01:17:57 ID:fGVTT/Q1
>>668

ミスプリってどんな?
670名盤さん:2006/03/05(日) 01:26:45 ID:LGv7GlQD
アクエリアス氏のライナーが入ってない!! どうなってんの?
671EMV:2006/03/05(日) 02:17:13 ID:xDwlptzZ
>>669
Dancing Againと言っておきながら
一回目のDancing Daysが書いてない

>>670
ライナーはまだできていないようです。
もし、ファソ氏の声が通って1枚目が交換となれば
そのときにくれるのでは?

スレ違いですが、MVのアコワルは本当に4/1に発売延期です。
あっちにも書いたのですが、書いてもガセ扱いされてしまうので。
672名盤さん:2006/03/05(日) 08:51:47 ID:1OmRhUNZ
アコワル買う予定だった連中がブルベリの方に回ってきてるらしい。
673名盤さん:2006/03/05(日) 10:41:49 ID:4cT5z7vI
ファソさん、その後ブルベリBOXいかがですか?
ファソさん的に満足できたらいいのですが。
DISC9のアナログ音源は,鱈盤のほうが針音がすくないし、
ひじょうにすっきりした音です(EVは時たま歪んでる)ので、
この点は残念に思いました。
674名盤さん:2006/03/05(日) 11:10:41 ID:+GFT+R/x
ブルベリボックスの3,4枚目TMOQステレオソース良いね。
コブラにくらべてより立体的で臨場感増してるな。
一部の人がいってるひずみとかヒスノイズとか細かい編集ミスは
全然気にならないよオレは。
あとのソースはもう聞く事ないだろうなw
675EVファソ:2006/03/05(日) 13:50:31 ID:7GCbr04z
>>671
1枚目は是非交換して欲しいですよね。
移民とハート〜の曲間のバレバレ繋ぎとピッチ狂いも気になる。

>>673
EV箱の9枚目ですが、これはダメですよね。
タラ箱は持ってないのであれですが、今回のEV箱の方を単体で聞いて見ても
BP誌タラ箱のような評価は下せない感じですかね。
元のアナログ盤は結構高音質だなと言うことは感じ取れますが、
いかんせんノイズが酷い。単なるスクラッチノイズならまだしも、
右チャンの音ブレが酷いですね。
タラ箱ではこの音ブレの有無は分かりませんが、個人的にはこの部分は
とてもじゃないが聞けないと言う印象ですかね。
676名盤さん:2006/03/05(日) 17:14:32 ID:VgF1VXSK
ロックの歴史をオンラインでよみがえらせる--ある企業家の挑戦
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20096918,00.htm?tag=blogger.cr
レッド・ツェッペリンをはじめ、ロック界に名を残したバンドを記録した膨大な
歴史的コンサートコレクションを
所有しており、これらをオンラインで無料で提供しようとしている。

http://www.wolfgangsvault.com/player/WVplayer01url.htm
677名盤さん:2006/03/05(日) 17:22:33 ID:4oQIvYX9
>>676
好きなアーティストの好きな公演を聞けるわけじゃないのね
あたりまえかw
でもラジオとしてはいいね
こういうライブ録音を流してるラジオなんて日本じゃ聞けなかったもんね
678名盤さん:2006/03/05(日) 17:30:11 ID:zSk8Z63i
今日、アクのライナーだけ届いた
679名盤さん:2006/03/05(日) 20:44:26 ID:9v8/rGZb
>>676
アイテムも販売してんだな。
ぜひ日本語に対応して欲しい・・・・
680名盤さん:2006/03/06(月) 01:37:51 ID:6ED1KLS6
dimeで今流れている770621ってどうなの?
NQの後半にデジノイズがあるけれど
681名盤さん:2006/03/06(月) 01:44:21 ID:3ZVP1ZQX
エディーってDVDで使われてるのにbanされないんだな
682名盤さん:2006/03/06(月) 02:31:02 ID:oAdij6Pz
>>680
1st>dのやつ?
683名盤さん:2006/03/06(月) 03:19:29 ID:6ED1KLS6
>>682
zeptradeって人があげてるのです。
しかし、この人は何が言いたいんだか良くわからない。
聴けるのはありがたいが、やってることが雑。

これはEddie Edowards氏くらいの人に編集してもらいたいな。
684名盤さん:2006/03/06(月) 14:09:54 ID:XJax/UHY
スレ違いですが、ジョンジーのZoomaツアーの音源って流れてないものでしょうか?
685名盤さん:2006/03/06(月) 14:27:01 ID:kVxmMXkO
今月号のbeatlegにはゼップのブート紹介とBFの広告載っていなかった
ブルベリボックスはいまいちなのかな?
686名盤さん:2006/03/06(月) 15:31:06 ID:yxVPVRPm
>>684
いまぢめで流れてんのが総社ねーの?
687名盤さん:2006/03/06(月) 16:35:50 ID:XJax/UHY
>>864
ありました。どうもありがとうございます。
688名盤さん:2006/03/06(月) 18:06:40 ID:N/VZEQao
71年来日初日のTIMELESS ROCKを持っているのですが、
糸居五郎のMCのカットが唯一不満です。
FIRST ATTACK OF THE RISING SUNの糸居五郎のMCは、カットなしですか?





689名盤さん:2006/03/06(月) 18:28:42 ID:Eh+NxP01
元々FAOTRSのソースには糸居氏のMCは収録されていないが
フロントロウソースからくっつけて収録してあるよ。
690名盤さん:2006/03/06(月) 19:38:17 ID:JNHamM17
>>689
FIRST ATTACK OF THE RISING SUNは、MCは何秒ぐらい
収録されているんですか?
691名盤さん:2006/03/06(月) 19:49:09 ID:Eh+NxP01
そんなの気にしたことも無いがな。
後で気が向いたら見てみるよ。
692名盤さん:2006/03/06(月) 19:52:34 ID:8UoPfn3t
アルバム「HOUSES OF THE HOLY」(聖なる館?)は微妙ですね・・・
693名盤さん:2006/03/06(月) 20:32:39 ID:yxVPVRPm
そーーね で?
694名盤さん:2006/03/07(火) 00:16:48 ID:Pbr/vKwu
>>685
BFのビトレグ広告は隔月掲載で、先月は載ってたから今月は載っていない。
しかし、最近のビトレグのZEP広告って蔑ろにされてないか?
695名盤さん:2006/03/07(火) 02:23:54 ID:mgvAZso+
あまり知られていないことだが、その昔、
71年来日初日のライブテープが西新宿で売られていて
そのテープの冒頭に収録されている糸居五郎のMCは
どのブートよりも一番長く収録されている。
この音源は今までに一度もブート化されていない。
現在ブート化されている71年来日初日ものより
音質は劣るし、完全収録でないのがブート化されない
一番の理由だろう。
696名盤さん:2006/03/07(火) 08:12:59 ID:2Odvs8UV

ディスクロードのやつ?
697名盤さん:2006/03/07(火) 10:29:40 ID:yQc97HfS
>ライブテープが西新宿で売られていて
テープだけどブート化されてんじゃんw
698名盤さん:2006/03/07(火) 12:24:28 ID:3bRszdtM
dana
699名盤さん:2006/03/07(火) 13:18:55 ID:9AaoinIf
初来日の武道館二日目って糸居吾郎のMCなかったの?
700名盤さん:2006/03/07(火) 15:32:38 ID:7gf8oZH1
五郎のMCに何の価値があるんだ?
701名盤さん:2006/03/07(火) 15:52:56 ID:l4QxD268
>>700
ああ、本当にZEPが日本に来て演奏してたんだなぁ、という気持ちになれる。
702名盤さん:2006/03/07(火) 16:52:19 ID:HKXNFAZU
700>>
TALES OF STORMSとTIMELESS ROCKを持ってるんですが、
糸居氏のMCがあるのとないのとでは、
1曲目移民のインパクトがまったく違う。
703名盤さん:2006/03/07(火) 18:58:23 ID:yQc97HfS
オフィでHTWWWが出たから、もうブートの720625、27は聴いてなかったけど、
聴き比べると意外と面白かった。
27の方が多めに収録されてるけど、プラントのヴォーカルに関しては
もっと25の音源をマトリックスすればさらに良くなった気もする。
移民最初のシャウトとか天国のThere walks a lady we all knowの件とか。
704名盤さん:2006/03/07(火) 21:12:58 ID:o8i5ArxC
阪神百貨店でやってる極東のセール行ってきたけどロッ蟹はなかった。もう売れてしもたか...orz
705名盤さん:2006/03/07(火) 21:33:31 ID:yQc97HfS
ロッ蟹名盤。
フルで聴いてみたかったなぁ…
706伝説の名無しさん:2006/03/08(水) 06:11:02 ID:xjvPWbpD
2CD-Rのロッ蟹もってますがこれって出てなかったっけ?
707名盤さん:2006/03/08(水) 07:21:55 ID:0yY50o0M
釣られてみました
出てませんよ。
あなたはネ申です
708名盤さん:2006/03/08(水) 09:38:07 ID:wdcyzFQb
鰻屋のオーバービットも高すぎ。
ロッ蟹って中古だと相場いくら位なんですか?
709名盤さん:2006/03/08(水) 14:57:23 ID:sC6r4WIr
1万円くらいじゃね??
710名盤さん:2006/03/08(水) 16:52:49 ID:sC6r4WIr
DIMEに新鱈のGoing To Calofornia IIが流れてるね。
ちょっと興味はあったけど今までは高いから見送ってた。
誰だか知らないがサンクス。
711名盤さん:2006/03/08(水) 18:37:20 ID:/NdVFj5d
「3D Edition」と「Third Edition」を間違えてますなw
712名盤さん:2006/03/08(水) 20:04:11 ID:8BW7JzfA
「live on blueberry hill」を聞きたいのですがオススメのレーベルと
タイトルを教えてください。
713名盤さん:2006/03/08(水) 20:48:38 ID:NCiIFA4d
コブラ
714名盤さん:2006/03/08(水) 21:46:56 ID:dTyK9d1C
>>712
Wendy
Immigrant
Living Legend
Black Panther
の4つを持ってればあとは不要(Sanctuaryは持ってても良いかも)。
金がなければBP一つでも持てばあとはじゅうぶん。

NZCDは時代遅れ。無価値。
旧タラは2バージョンともカス。
コブラも2種類あるけどゴミ以下。
マッドドックスはクズ。
最近出た箱、新タラも女帝も買うヤツの気が知れない。



715名盤さん:2006/03/08(水) 22:00:01 ID:NCiIFA4d
716名盤さん:2006/03/08(水) 23:05:00 ID:sC6r4WIr
コブラよりウェンディを進めるあんたの気が知れない。
717名盤さん:2006/03/08(水) 23:24:09 ID:GEWFFtWj
>>714
釣り乙
718名盤さん:2006/03/09(木) 01:50:34 ID:3UllD7iF
とてつもなくわかりやすいガセネタ乙。
719名盤さん:2006/03/09(木) 02:04:31 ID:QKDSJa+M
逆を行けばよい
720名盤さん:2006/03/09(木) 10:49:59 ID:2olvKSkv
>>714
大名盤のtriangle盤やseagull盤を忘れてもらっちゃ困るぜ。
721名盤さん:2006/03/09(木) 14:42:20 ID:QKDSJa+M
代務にブベリ箱
722名盤さん:2006/03/09(木) 15:05:19 ID:DS1ZNoWU
>>712
タイムリーにEVブルベリBOXがDIMEに放流された。
とりあえずこのBOXセット落としとけばほとんどの優良ソースは含まれてるよ。
その中から気に入ったソースで最も評価の高いレーベルの作品を買えばいいんじゃない???
723名盤さん:2006/03/09(木) 15:06:34 ID:DS1ZNoWU
かぶった…
724名盤さん:2006/03/09(木) 20:00:17 ID:cY3gsF3Z
タダでBOXセット落としたら
わざわざ高いカネ出してEV買う必要もないんじゃない?
725名盤さん:2006/03/09(木) 20:35:28 ID:tnVNryes
もう買ってしまたよ...orz
726名盤さん:2006/03/09(木) 21:13:13 ID:wKbsdHcF
拾わせてもらう身でなんだが9枚バラであげてほしかったな。
コブラとLSD持ってるんでラバダバソース以外は正直いらん。
727名盤さん:2006/03/09(木) 21:23:42 ID:oyf3603R
TOKYO TAPEのFRONT ROWとTALES OF STORMのソースって音質以外に補填とかあるんですか?
また初登場ソースの音質はどんなもんでしょ?
728名盤さん:2006/03/09(木) 23:03:06 ID:4bTisHNW
補填はない
729名盤さん:2006/03/09(木) 23:13:25 ID:0h706y1C
TOKYO TAPE落とせばいいのに
730727:2006/03/09(木) 23:27:17 ID:zkpVbnq0
どうもです。
落とそうか迷ってるんですよ。ちなみにブルベリも。
補填なしならやめとこうかなって感じです。
731名盤さん:2006/03/10(金) 00:42:35 ID:kxi7WJnj
>>726
クライアントによっては好きなファイルだけ落とせるよ
732名盤さん:2006/03/10(金) 01:16:47 ID:yPQ8BNTm
>>731
何を使えばいいの???
733名盤さん:2006/03/10(金) 01:40:17 ID:sxxf4UWb
μとか米とか、テキトウにトレントストップさせて右栗なんかすると
そういう項目があると思うけどね
734名盤さん:2006/03/10(金) 02:38:11 ID:H08eWiba
>>732
ABCでも大丈夫ですね。DIMEで米は使えないので要注意。

BBH、TTT両方持っていますが、落とせる環境でしたら
落としておいた方がいいですよ。
BBHはソース1,2、TTTは初登場音源以外で十分。
この日は優良音源が多いので、初登場音源は
資料的価値しかないです。
735名盤さん:2006/03/10(金) 02:40:31 ID:kxi7WJnj
>>732
>>733も言ってのでもいいし、自分はAzureus使ってるよ
736名盤さん:2006/03/10(金) 02:42:30 ID:L7890whu
オーディエンスで音質が素晴らしいやつってどんなのがありますか?
演奏内容よりもとりあえず音質で。
今まではSB派でしたがオーディエンスの臨場感や音圧にまいりました。
737名盤さん:2006/03/10(金) 02:49:03 ID:9BI6v30R
コペンハーゲン'79(・∀・)
738名盤さん:2006/03/10(金) 03:15:54 ID:L7890whu
>>737
おお、コペンハーゲンウォームアップのことですか。
ネブワースのリハーサル的な意識しかなくてノーマークでした。
739名盤さん:2006/03/10(金) 05:34:08 ID:kSBniWO4
>>736
69バファロー公演
70LA3月の初フォーラム
70テキサス2公演
71ロチェスター
71LA2日間
75グリーンズボロ
77MSG2日目
77シカゴ
740名盤さん:2006/03/10(金) 19:15:50 ID:5LEiu1AZ
LED ZEPPELIN/OVER THE TOP/SCORPIOだけど、WTと明らかに画質UP
してますか?
741名盤さん:2006/03/10(金) 21:37:01 ID:sxxf4UWb
いいえ
742名盤さん:2006/03/10(金) 22:46:01 ID:bvkzxrxb
映像ブートは一回見たら頻繁には見ないしね
画質アップといってもquality的にはまだまだなものが多いのが現実
743名盤さん:2006/03/10(金) 23:02:48 ID:yPQ8BNTm
俺はEVのへヴィーメタルキッズは結構見るけどな…
でもオフィDVDの方がやっぱり観る回数は多いけど。
744名盤さん:2006/03/10(金) 23:14:39 ID:H08eWiba
77年は音だけで十分かな。
薬物過剰摂取のギタリストを観るのはつらい
745名盤さん:2006/03/11(土) 00:42:12 ID:yDN+M6jV
映像の話が出たので聞いちゃいますが、アールズコートのプレスで決定版はなんですか?
746名盤さん:2006/03/11(土) 17:07:43 ID:kfXfFZCD
HMK
747拝 一刀:2006/03/12(日) 11:37:56 ID:ql5JTLRP
EVのブルベリボックスで単品としてベストなのは何枚目でしょうかね?
748名盤さん:2006/03/12(日) 14:05:00 ID:8b+3ipV1
77年のフォーラムって何日目の演奏が一番良いですかね?
一日目しか聞いたことがないもので。
あと音質の良いメーカーってどこですかね?
749名盤さん:2006/03/12(日) 15:09:45 ID:cNS28JFs
balbao バッジホルダー
750名盤さん:2006/03/12(日) 15:51:59 ID:SU7wQIgf
いまのSCORPIOだけど、極東製なの?
昔は、独製だったよね。
751名盤さん:2006/03/12(日) 17:48:10 ID:7hXZNW1F
ファソさん、私も上の方と同じ質問ですが、EVのブルベリバラ
今のとこお勧めなのは、ソース2のステレオソースでいいんですかね?
752名盤さん:2006/03/13(月) 13:09:27 ID:lNENyRuG
1972年6月19日のEV、Dancing Againって音質、演奏の点でお勧めですか?
この先、もっと良い音質のが出ると思いますか?
753名盤さん:2006/03/13(月) 14:18:35 ID:aLDI6CNW
〜か?〜か?〜ですか?ばっかだな
754名盤さん:2006/03/13(月) 18:20:25 ID:5GjFefNV
>>752
いい。いい。思いません。
755名盤さん:2006/03/13(月) 22:40:37 ID:guw0aQOc
ブートは欲しいと思ったときが買い時
756名盤さん:2006/03/14(火) 01:04:34 ID:p+z3gtwQ
ブートビギナーです。
EVのTOKYO TAPESって、FIRST ATTACK〜 とどう違うんですか?
757EVファソ:2006/03/14(火) 01:26:46 ID:PSRkIMFR
>>751ソース2のステレオソースでいいんですかね?
今回の箱ですが、1枚目は例のマスタリングミスが汚点。
3〜4枚目は良いかなと思いますが、先にも触れたモビー辺りの編集がBP誌辺りで
どうカウントされるか微妙なところですね。
いずれにせよ箱の中ではこのいずれかがお勧めと言うことになるとは思いますが、
新タラも例のポカ以外を省けば評価はそれなりにあるんですね。

まあ、あれからさっぱり聞いてないんで改めて聞いたら
感想変わるかも知れないんですが。w

箱の中では
758EVファソ:2006/03/14(火) 01:34:55 ID:PSRkIMFR
>>756EVのTOKYO TAPESって、FIRST ATTACK〜 とどう違う
音源が違うんですよ。録音が違うんですね。同日のライブの別録音。
この日のソースはかなりのソースが出回っていますが、
それだけ録音している人がいた、と言うことなんですね。

音的には傾向がかなり違い、録音者周囲の観客のしゃべり声も含め、
生々しく緊迫感のある出だしが売りのwフロントロウソースと
包み込むような音でバランスは良い(?)FIRST〜の音って感じですかね。
どちらも聞き応えのある音源ではあると思います。
759EVファソ:2006/03/14(火) 01:38:27 ID:PSRkIMFR
連続スマソ

>>751
いらんお世話かも知れませんが、
NZCDソース、コブラステレオソースどちらも編集面で微妙なので
もしまだお持ちでないならBP誌の解析待ちでも良いかと。
760名盤さん:2006/03/14(火) 01:50:38 ID:7llDxxpz
EVファソへ、>>756は荒らし。
761EVファソ:2006/03/14(火) 01:55:14 ID:PSRkIMFR
>>760
はい。いま向こう見てきて気づきましたw

しっかし酷いね。あんな書き込みして何の意味があるんだか。
762名盤さん:2006/03/14(火) 05:08:27 ID:uO4FrIrJ
>>757
>>759
ファソさん、>751です、ご親切にありがとう。
BP誌は読んだことないので、とりあえずビトレグに載ったら・・では
ダメ、甘いですかね。でも正直ZEPブートに関しては、ファソさんとビトレグが
頼りなんですよね。ファソさんが微妙とレスされた編集面について、もし
ビトレグがなんの言及もしてなかったら、今回はパスするつもりです。

どうしても気になるなら思い切ってBP誌をチェックするかも知れないけど
今のところ、まったくの未定、白紙ですね。
763名盤さん:2006/03/14(火) 23:14:46 ID:QKfaZzZT
age
764範馬ぱき ◆9tMblDqgQU :2006/03/14(火) 23:21:38 ID:PTsMXzBd
ペイジさんってギター下手ですよね。
そこがまたいいんだろうけど。

リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i
765名盤さん:2006/03/14(火) 23:22:50 ID:VeBdHN1d
サンクチュアリのBBHはまだ所有している価値あり?
766名盤さん:2006/03/14(火) 23:55:21 ID:bFJcQshz
765
確か、死刑判決が宣告されたような。。。
767名盤さん:2006/03/15(水) 01:40:39 ID:W9waHg6D
確かにペイジは下手だ。
でもその引っ掛かりありまくりピッキングと
あの妙なフレージングが相俟って誰にも真似できない独特の個性に昇華されている。
768756:2006/03/15(水) 03:20:27 ID:qoH7Mv9P
>>758
EVファソさん、詳細な解説ありがとうございました。
どちらかを良いとされる方を買おうと考えていたんですが、
その判断がつかなかったものでお聞きしました。

>>760
>>761
「向こうを見てきて」の意味がやっとわかりました。
あれは私じゃないし、ここでの私の質問は荒らし目的じゃないですよ。
「向こう」で荒らしに思いっきりコピペで使われたようですね。
荒らしもここを見てるってことですか・・・。
769名盤さん:2006/03/15(水) 03:53:46 ID:is3AjYQd
>>762
ビトレグのレビューはあてになりませんよ。
これを機にBPを一度読んでみるといいですよ。

まぁ、他人に意見を求めないで自分で判断して
買うのが一番だと思いますが。
770名盤さん:2006/03/16(木) 00:07:09 ID:6+IG1UrM
アゼリンちゃんの方が歌うまいしかわいいよ

作曲だってこれからどんどんよくなるだろうし
771名盤さん:2006/03/16(木) 01:05:26 ID:ybSpgzg+
>>769
>762です、レスありがとう。
先日ある店でBP誌、パラパラめくってみました。店員に聞いたら
マニアの人は、よく買っているとのこと。もしブルベリ特集で興味あったら
是非買って参考にしようかな。もちろん「最終的な判断は自分で」は
まったくの同意ですね。
772769:2006/03/16(木) 06:52:53 ID:nSTetExL
>>771
BPは興味のある公演が載っているものだけ買えばいいと思いますよ。
薄っぺらの割りには安くないですからね。
ブルベリは他レーベルからも当分リリースされないと思うので
今回試しにBPを買ってみてもいいかもしれませんね。
773名盤さん:2006/03/16(木) 11:03:05 ID:8TqPf3pg
>>771
業者もこの掲示板見てるから限定的な物言いをすると特定されるから気をつけろ。
まあ実害はないだろうがな。
774名盤さん:2006/03/16(木) 22:09:58 ID:NuK+ezLE
>>772
>>773
>771です、ご親切にありがとう。なんか「ファソさんだけが頼り」などと
レスして失礼しました。このスレは、いい人も沢山見ているのに
なんか勘違いしてましたね。
775EVファソ:2006/03/17(金) 02:50:53 ID:Z7H+CKHm
>>774
頼りになんかしないで下さいね。
私の言ってることはあんまアテになりませんよ〜〜w

BP誌はお勧めですよ。次号はブルベリ特集だろうから
是非立ち読みしてみて下さい。

ビトレグのレビューは西江さんなのかな。
レビューはともかく、連載記事で取り上げるブートのタイトルがちょっと。。。w
776名盤さん:2006/03/17(金) 03:15:59 ID:C7Ndf/eY
>>775

つーか、名前出して書いてる人のこと、とやかく言えるのか? ファソさん。
一度本名でアテになること書いてみればいいんじゃマイカ?
777名盤さん:2006/03/17(金) 04:04:56 ID:vuli1mG6
>>775
ファソさん、>774です。いえいえとんでもない、今まで沢山の質問に
キチンとレスしてくれたファソさんには感謝、感謝の気持ちでいっぱいですよ。
なんか甘えてばかりで、いつも申し訳ないけど、これからもよろしくお願いします。
778名盤さん:2006/03/17(金) 08:31:33 ID:yDU3WzlZ
なんかほのぼのとしてていいね。
おれもファソ氏にはここでずいぶんお世話になった。
ファソ氏も含めてあちらも昔はいい人いたんだよね。今はこちらの住人になってると思うけど・・・
まあ、これからもほのぼのといきましょう。
779名盤さん:2006/03/17(金) 12:26:04 ID:PK5bG2oa
>>776
あえて言おう
西江おつw
780名盤さん:2006/03/17(金) 21:04:36 ID:oiaowqXf
某氏も初登場やレア音源は別にして、少々内容が向上してようと
高価格なZEPブートをやみくもにマンセーする事からは卒業したって感じを受ける
入手してないのかもしれないけどEVやTARAはあんまりレビューしないしな
当然、ウェは論外のようだが
781名盤さん:2006/03/18(土) 13:15:26 ID:4a1JpYbh
782名盤さん:2006/03/18(土) 23:53:54 ID:6KPjVV1L
まだデッドストックはあると思うけどな
それらはWTのシール(赤文字タイプ)がジャケに貼ってある
プラケ仕様で再発する可能性も全くないわけではない
間違ってもこんな転売野郎から買ってはいけません
783名盤さん:2006/03/20(月) 23:55:03 ID:mEA07EuE
プレゼンス前のライブで、「幻惑されて」メドレー部分でアキレスのリフっぽいのが演奏されてるけど、あれってオリジナル?
784名盤さん:2006/03/21(火) 00:17:09 ID:46OSmhco
サンフランシスコのトコの事ですかね
785名盤さん:2006/03/21(火) 17:53:55 ID:ywqGYvqM
俺も幻惑の一部にアキレスっぽいのがあるなとは思っていた
ライブ盤永遠の詩のバージョンにもある
786名盤さん:2006/03/21(火) 20:30:31 ID:OJZFXu/W
>>783
アキレスの主要メロディが幻惑されての一部に出てくるのは
永遠の詩が発売された当時すでにファンのあいだで話題になっていたよ。
後にアキレスに使用されるオリジナル・メロディーにポップス・スタンダード曲の歌詞を
うたってる。
代表的なのはサンフランシスコやウッドストック。
まれに他の曲を歌ってることもブートで確認されてるよ
ブートにはまればそのうち耳にするだろうと思うが
787名盤さん:2006/03/22(水) 03:39:59 ID:W1tmDMFQ
77.05.26のmonitor用音源いいですなあ
788名盤さん:2006/03/22(水) 12:14:11 ID:+tHqEKeV
>>787
どこらが違うんでしょうか
789名盤さん:2006/03/22(水) 23:23:53 ID:W1tmDMFQ
ドラムが大きめです。特にバスドラ。ガンガン・ズンズン・グイグイ響きます。
あとは、ベースがほとんど聞こえなくて、プラントのボーカルにエフェクトがかかってません。
7曲しかないですけど、アキレスだけでも聴く価値ありです。
790名盤さん:2006/03/23(木) 01:02:19 ID:4hVp4ggq
ん?ランドーバーの新音源でも見つかったのか?
791名盤さん:2006/03/23(木) 10:41:57 ID:y3F0PdAS
>>789
ありがとうございます。落としてみます!
792名盤さん:2006/03/23(木) 10:43:15 ID:y3F0PdAS
>>790
プレゼンスにありました
793名盤さん:2006/03/23(木) 18:44:21 ID:Z6YtetAY
ブートって何?
794名盤さん:2006/03/23(木) 20:43:42 ID:bekn59/c
さぁ?
795名盤さん:2006/03/23(木) 21:48:31 ID:JWFVIkQZ
なんだろうね?
796名盤さん:2006/03/23(木) 22:04:51 ID:b5OUJ6uJ
9/23のMATRIX音源が流れてるがどう?決定版っぽい?
797名盤さん:2006/03/23(木) 22:07:54 ID:Mo5acfmf
現在ダウソ中。
なんでファーストアタックは使ってないんだろ???
798名盤さん:2006/03/24(金) 01:31:07 ID:DibSkeV+
>>796
つなぎがイマイチ。クロスフェードくらいしてくれればいいのに。
それにFRソースはEVのTTTがあるのにタラのを使っている。
EVのは高音のレベルを少し落とせばかなり聴けるものになるのに。
799名盤さん:2006/03/24(金) 14:32:00 ID:DZNJahc4
いや俺は結構よくやってると思うよ。かなり苦労しただろうし感謝感謝。
800名盤さん:2006/03/24(金) 17:25:39 ID:PZn2c9Su
まぁMERGEは作るのがめんどいからな。
素直に作者乙と言いたい。
801名盤さん:2006/03/26(日) 00:47:44 ID:9O/y7GJr
ビギナです。 1973のグランドファイナルを買いたいと思っています。
通信販売だとどこで買えますでしょうか。
802EVファソ:2006/03/26(日) 02:15:38 ID:ixHmN9ep
>>801
73年と言うことはもしかしてグランドフィナーレ(EV盤)の事でしょうか?w
これは確か売り切れだったような気がします。
ちなみに、取り扱いは西新宿のBFですかね。

で、もうひとつ別レーベルから同日ブートが出ていますが、
そちらは新タラ盤ですね。確か在庫はまだあるはずです。
タイトルは忘れましたが、73年最終日と言えばわかってくれるはず。
店舗の広告がビトレグに出ているので試しに
電話してみては如何でしょうか??
編集面で言えばタラの方がベターかも。

ただ、EV盤、新タラ盤ともに高額ですね。
803名盤さん:2006/03/26(日) 03:17:08 ID:Z6FCa4xX
新タラ盤ってミッシングドールのことですかね。
なんか知らないですけど、妙にベース音が大きくてヘッドフォンで聞くと
耳が痛くなりましたよ。
804名盤さん:2006/03/26(日) 09:15:11 ID:o/cphIkw
GRAND FINALEならケントのオーバービットかバビロンの通販をこまめにチェック
してれば出てくるはず。
805名盤さん:2006/03/26(日) 09:39:03 ID:S/xyODbC
まだオークションでLH関係者?が出品してるんじゃないかな
806名盤さん:2006/03/26(日) 11:00:55 ID:GoLVnJ/+
BootcityでThank Youが収録された19710923を落としたんですが
これって既出ですか?初めて聴いたんですけど
807名盤さん:2006/03/26(日) 11:11:57 ID:S/xyODbC
>>806
Thank Youは翌日の音源でした。
他の曲は初日だと思いますが。
どのソースになるんだろう?
808名盤さん:2006/03/26(日) 11:26:53 ID:oJ7+EisM
WENDYレーベルってどうなんでしょうか?
809名盤さん:2006/03/26(日) 11:36:10 ID:GoLVnJ/+
>>807
そうだったんですか。そもそもこの日にThank Youは
演奏されたんでしょうか?
810名盤さん:2006/03/26(日) 15:10:57 ID:S/xyODbC
>>809
Thank Youはなかったのでは?もしあったのならば
どれかしらのソースに収録されているはず。

そういえば、BootLedZでEVのBBHは買うなとまで言われていますね。
すべてのカット部分で補填されているのはコピー対策でもあったのかな。
811名盤さん:2006/03/27(月) 07:07:38 ID:va6jYGVz
71年以降でTHANKYOUをするのは、一都市一回で、その都市の最終公演日だ、
という説もある。
812名盤さん:2006/03/27(月) 21:50:29 ID:g6lV1jOW
EVのシカゴが流れてるけど、6日と7日どちらかとなるとどっちがオススメ?
813名盤さん:2006/03/28(火) 13:40:20 ID:L5ud1fCt
最近発売されたEVでおすすめって何?
814名盤さん:2006/03/28(火) 19:05:22 ID:Z3mFSL8v
遂に出ました!!!
 IDが 
「AAAAAAAA」 !!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1142299172/375
815名盤さん:2006/03/28(火) 22:22:33 ID:APu6mwTk
>>811
そんな説ねえよw
71−73年のthank youはメンバーが最高にのったライブのときに
オーディエンスへの感謝のしるしに演奏したんだよ
816名盤さん:2006/03/29(水) 00:05:52 ID:UC289fEE
>>815
71のLA、東京、大阪
72のSEATTLE
73のLA、NY
なんか811のいうとおりじゃねぇのか?

1都市で連続公演があった場合においてTHANK YOUを2回以上演奏した具体例を挙げよ。
817名盤さん:2006/03/29(水) 00:53:43 ID:J8OIgNld
>>816
あれ? 815じゃないが、71 821 822のLA2daysは連日演ってるんじゃないの?
818名盤さん:2006/03/29(水) 19:39:27 ID:Bc54QUZP
>>816
罰としてウェソディ全部揃えろ
819名盤さん:2006/03/29(水) 20:39:28 ID:mEYuypoA
73年Thank Youはホント特別って感じがする
820名盤さん:2006/03/29(水) 20:49:58 ID:xKr0z6Dh
友達にもらったんだけど、何かわからない・・・
今までだいたいのブート映像は持ってたはずなんだが。。。

画質:普通
Heartbreakerの演奏中にロバートプラントが観客と言い合いになって
バックは演奏で、ボーカルはめちゃくちゃになるんだけどw
821オレも815にあらず:2006/03/29(水) 20:58:09 ID:Dvv49E1k
>>816
LA、71/8/21&22
カーディフ、72/12/11&12

音源がないだけで、他にもやってる日はあるんじゃないか。
とくにアンコールでは録音テープが足りなくなったりしがちだし。
822名盤さん:2006/03/29(水) 21:21:00 ID:p3rOojTn
>>820
コンサートファイル調べてみたら?
コンサート中のそういういざこざも全部載ってるから。
823名盤さん:2006/03/30(木) 00:36:37 ID:AKC7uAGf
俺もコンサートファイル買ったけど、全部英語なんでさっぱりわからんかった。
日本語対訳本は出ないの?
824名盤さん:2006/03/30(木) 03:29:04 ID:W3puLNQy
>>823
日本語のやつはシンコーミュージックからでてますよ。
絶版状態だから新品は手に入らないようですね。
オクやアマゾンなんかにUSED売ってるけどかなりピンハネしてます。。。
825名盤さん:2006/03/30(木) 16:30:07 ID:fw1Szd79
>>823
難しい言い回しなんてないんだから辞書片手に読んでみようよ。
確かに和訳されたものは読みやすいけれど、なんか違和感があるよね。

そういえば、EC750524のDVDがまた出ますね。
826名盤さん:2006/03/30(木) 16:32:49 ID:FzpCWMIY
ここ数年ブートから離れてた者ですが、71/9/28の別音源ってでてますか?
東京初日は随分とあるようなので。
827名盤さん:2006/03/30(木) 18:23:01 ID:J2TbOO5Y
極東から、1975年5月24日のアールズコートのDVDが出ますね。
個人的には、もうそろそろ、WATCH TOWERで新音源か、
出し惜しみしてるロッ蟹のデッドストックをドバーっと
放出希望なのだが。
828EVファソ:2006/03/30(木) 18:24:06 ID:3uFt0p2o
>>826
ブートでは旧タラ、マッドドッグスから全然進歩してませんよ。

ほんとこの日は出ませんね〜
829826:2006/03/30(木) 20:04:53 ID:FzpCWMIY
自分はこの日が最高の出来だと思ってるんですよ。
変わってませんでしたか、残念です。
9/29と比べても、プラントが絶好調で遊びもメドレーも興味深いですし。
いつかSBが出る日を待つとしますか。

情報、ありがとうございました!
830名盤さん:2006/03/30(木) 22:31:59 ID:b+6jouch
大阪初日の後半のノリノリぶりは、あの69年のボストンティーパーティー
を彷彿とさせるものだったのでは?
ほんとに初来日の大阪を見れた人は幸せ者。
928,929ともzep史上でも最高クラスのできだったかもしれない。
831聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/03/31(金) 11:30:47 ID:YDIZ9BEY
929って、なんであんなに音悪いの?
本当にSBD?
ボンゾのドラムがうるさくて、プラントのボーカルとペイジのギターの音が聞こえづらい。
シャンシャンシャンって、いってる。
もう聴きたくない(・〜・)モグモグ
832名盤さん:2006/03/31(金) 11:40:47 ID:pO4cMiG6
750319のSBDがEVからリリース?
833名盤さん:2006/03/31(金) 13:17:49 ID:nBKTARU9
また75、、、
とか思いつつ、2NDレグで3月後半というと期待感がありマクリ−ン
834名盤さん:2006/03/32(土) 18:17:48 ID:eEW2t33w
>>832
AUDソースのボーナスディスク付きで限定300
835名盤さん:2006/03/32(土) 21:55:00 ID:wmhs2fzQ
教えてください。
ジョンポールがライブでオルガンを弾いているときです。
例えば、since~ ,例えば、ノークオータです。
ベースは、ジョンポールの足でのベースペデルでしょうか。
誰か、隠れてベースを弾いているようにおもえてしかたがないのですが。
ご存知の方がおられましたら、教えてください。

久しぶりに永久の詩のDVDを見て、そう思いました。
836名盤さん:2006/03/32(土) 22:00:10 ID:Qh30LCqa
もうひとつ教えてください。
SBD音源の意味についてです。
これは、正規にライブ録音をしようとした意図でとっていたテープが出回っているのでしょうか。
それとも当日のPAを担当したスタッフが、コンソールの適当なラインアウトの口から、気軽な気持ちで(当然許可なく)録音していたものが、出回ったということなのでしょうか。
おそらくは後者だろうと思うのですが。
837名盤さん:2006/03/32(土) 22:24:08 ID:bN6Av6gE
エディ以外認めないよ。
838名盤さん:2006/03/32(土) 22:37:06 ID:AsGTwLWz
>>835,836
ジョンジーがオルガンを弾いてるときのベース音はジョンジー
によるペダル

オーディエンス録音以外は全て便宜上SBDとされる事が多い
が、、、
・モニター用のミキシング・ボードからラインどりしたもの。
  ZEPの場合ジミーが記念に録音したものが、盗難やジミー自身の
  提供によって多く出回ってるようだw
・ビデオの音源のみが出る場合
・TV,ラジオなどの放送音源
839EVファソ:2006/03/32(土) 22:52:41 ID:V/NZEa7Y
BP誌最新号読みましたが、こりゃまた私はトンデモない事書いてしまいました。
指摘した移民とハートの意味不明な曲間カットも別ソースだったからなんですね。

まだ読んだだけで未確認ですが。
840名盤さん:2006/03/32(土) 23:41:55 ID:B704Y31c
何が?
841名盤さん:2006/04/02(日) 00:10:52 ID:HaAZKsSc
835,836です。
838さん。丁寧な説明ありがとうございます。

以前から不思議かつ興味をもっていたことがあり、もうひとつ質問させてもらいます。
それは、アキラスラストスタンドのギターソロについてです。今回のDVDを見ても、これまでに聞いた77年のLAのブートでも、大変へたくそです。
というか、オリジナルとはかけ離れた(下手な:失礼ですが)演奏だと思っています。
それで、もし以下のようなものがあれば、どのブートを入手すればよいかアドバイスください。
1.オリジナルソロに近い演奏をしているブートはありますでしょうか。
2.オリジナルとは違うとしても、オリジナルに近い完成度のソロを弾いているものはありますでしょうか。

感覚的な判断でもいいので、もしあるようでしたら、ライブの日時を教えていただければと思います。
842名盤さん:2006/04/02(日) 01:06:26 ID:1jJUWnHS
>>841
「オリジナル」といってもオーバーダブだし
843名盤さん:2006/04/02(日) 01:37:20 ID:7tAoA0Uh
こんなブートありましたっけ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87557269
844名盤さん:2006/04/02(日) 10:37:01 ID:2+ywP3Lx
>>841
アキレスのオリジナル・スタジオバージョンは最高だよね。
個人的にzepの常時ベスト3に入ってる。
だからギター1本で必死にやってるライブ・バージヨンを聞けば
よけいに落胆するw
まあ、この曲のいいできのライブってのは無いんじゃないかな。実際に
会場で聞けば視覚効果やその場の雰囲気もあるから結構のれたのかもしれないが
845名盤さん:2006/04/02(日) 14:30:53 ID:Z36BCndD
エディのアキレスはかっこいいと思うけどなぁ。
ボンゾのドラムが炸裂してるから。

あと、後半の「アーアア!」でペイジとプラントが顔を近づけるパフォーマンスは
目茶かっこいいね。
846名盤さん:2006/04/02(日) 15:24:53 ID:Fwpy19We
EVの700405は新タラのコピー?
847名盤さん:2006/04/02(日) 23:20:35 ID:cNvoocyz
天国とアキレスはスタジオをライブが越えられない数少ない
ZEPの楽曲だとおもうよ。
848名盤さん:2006/04/03(月) 02:51:55 ID:xl8+D7Nj
>>801 グランドフィナーレ、ヤフオクにでてるね。1、1諭吉なら飼いだろ。
849名盤さん:2006/04/03(月) 15:38:31 ID:rEAj0NVa
>>832
久々に1日で完売だったね。
850名盤さん:2006/04/03(月) 15:39:45 ID:2sOhZ/vK
極東のSTORY SO FARどう?
851名盤さん:2006/04/03(月) 16:56:38 ID:K3GT0RWu
>>849
えっ!?もう発売して完売しちゃったの??
750319のSBD…聴きたかった。
DIMEに流れるのを気長に待つか…
852名盤さん:2006/04/03(月) 17:55:24 ID:/mIXJvKJ
EV 3/19/75のSBDって、新音源?
なんつうタイトルですか?
853EVファソ:2006/04/03(月) 21:40:24 ID:ghyt0uaX
すみません。

私も知らなかったんですが、本当にそんなの出たんですかね??
854名盤さん:2006/04/03(月) 23:15:27 ID:UaDZtR1j
beatleg誌によると
 
「SNOW JOBS 1975」(3CD)完全未発表サウンドボードライブ!4月上旬入荷!
遂にThe Crunge収録!


855名盤さん:2006/04/03(月) 23:31:46 ID:gJZymwAO
ふぁそさん、PFの方(BestOfTour)もひとつ見捨てずにお願いします
856EVファソ:2006/04/03(月) 23:39:44 ID:ghyt0uaX
>>855BestOfTour
企画は良いのですが、値段が高すぎです。
あのパッケージであればせめて昔のLSD価格(4枚組7200円〜6800?)位にして欲しいです。

1枚目はテープソースなんでしょうか?文面からはアナログ起こしのリマスターにも読みとれますが。
2枚目はアナログ起こしのようですが、オリジナルアナログ盤
からのコピーなんでしょうか?
857名盤さん:2006/04/03(月) 23:44:03 ID:KOFBmW68
SNOW JOBS 1975

音質はサーカスと同じ位いい。
The Crungeは他より少し長くやってるだけ。
858名盤さん:2006/04/04(火) 08:50:05 ID:y+7r54Q7
サーカスもEQやり直してAUDソース付けて出せばいいのに。
それと、BBHはモノソースだけでも編集やり直すべき。
859名盤さん:2006/04/04(火) 10:25:03 ID:n7piK7mI
>>858
勇気を出して店に直接言ってみたら?
86075SB:2006/04/04(火) 11:13:41 ID:Ts4gBYrB
日曜日、転石の前にBF行ったけど無かった
861名盤さん:2006/04/04(火) 14:11:50 ID:MjbU5IlM
出たの土曜じゃん
862名盤さん:2006/04/05(水) 02:38:32 ID:qcJNoenO
EVの730728ってどうなの?IMMIGRANT盤は持っているんだけど買う価値アリですか?
863名盤さん:2006/04/05(水) 12:15:50 ID:jIhclAWB
四月馬鹿ですよ、みなさん
864名盤さん:2006/04/05(水) 13:05:54 ID:nA4Hf799
リリースされることやタイトル、内容はホントだがまだ出ていない。
ただでさえ流出SBDシリーズは高いのにボーナスディスクが
付いたらいくらになると思う?
今の流れからして1日完売なんてありえない。
865BF:2006/04/05(水) 20:42:44 ID:6RUgP8sc
B誌の広告原稿誰が考えてるのか?
866名盤さん:2006/04/05(水) 20:54:04 ID:pG2Ybpym
○通?
博○堂?
867名盤さん:2006/04/06(木) 18:57:12 ID:UVMmSUWw
ロストシリーズでDL音源を使用しているのはVol.3、4、5の他にある?
868名盤さん:2006/04/07(金) 02:44:15 ID:JfhQko5x
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29166078
ヤフオクでロッカニ出てるな。
今回はいくらになるか…
869名盤さん:2006/04/07(金) 12:42:52 ID:w5WOd+hL
ロッカニは買いですか?1CDなのに異常に高いけど・・
870名盤さん:2006/04/07(金) 20:31:32 ID:xvnlzSxm
さっき、カウンターで豪華なボックスに
CDを詰め込んでたよ
871EV愛:2006/04/07(金) 22:11:57 ID:lpOWN7l3
結局限定の発売はあるのん?
872名盤さん:2006/04/08(土) 04:23:17 ID:sEaYMK6g
カスブーなのにありえない値段つけてヤフオクで
延々と回転寿司状態のものがあるが正直もう引っ込めてほしい。
いつまで回転させるつもりなんですか。
873名盤さん:2006/04/08(土) 10:31:46 ID:gF8H/Y1H
ペープラのBOXとかねw
874名盤さん:2006/04/09(日) 02:48:31 ID:ao/KdCM/
さかい寿司
875名盤さん:2006/04/09(日) 03:01:33 ID:/5ErTMPL
アキレススタジオよりライブマンセーです。私は。

あの曲の雰囲気はスタジオ版とはまた違って好きです。
スタジオ版はなんか軽い
876名盤さん:2006/04/09(日) 10:05:12 ID:tqEjq0JN
>>870
それって、1975のSBモノのこと?
誰か、買った人居る?
877EVファソ:2006/04/09(日) 19:46:33 ID:lQeAelik
750319出ましたね。
音はいつものラインの音のようです。

2枚AUDソースのプレスCD付きでした。
ちょっと意外。
878名盤さん:2006/04/09(日) 21:34:08 ID:drfM8efC
>>877

2枚AUDソースが付くということは価格も割高ですか?
879名盤さん:2006/04/09(日) 21:37:21 ID:9b5Sxv2+
2枚って?
880EVファソ:2006/04/09(日) 23:03:06 ID:lQeAelik
>>878
価格は5枚で13800とかそんな値段でした。

>>879
幻惑までのようです。
そんな張り紙があった気がします。
881名盤さん:2006/04/09(日) 23:27:38 ID:xf4TW+IN
13440?
882名盤さん:2006/04/09(日) 23:51:34 ID:AEqAlBOd
ファソは700405を買ってないのか?
883sage:2006/04/10(月) 08:49:23 ID:OXiULk9p
bootcityのsearch forumsで毎回同じ検索語で検索してたら、なぜか新しく出来たスレッドが全然引っかからないんですが、いい方法知りませんか?
884名盤さん:2006/04/10(月) 08:50:23 ID:OXiULk9p
間違えた…すみません
885名盤さん:2006/04/10(月) 09:52:04 ID:VPGw2YP4
ファソ、えらそうにレビューするならリリースされたもの全部買えよ。
886名盤さん:2006/04/10(月) 11:49:58 ID:NYrhgbn3
君はカルシウム不足
887名盤さん:2006/04/10(月) 12:35:13 ID:YJZ6XTsY
885はブーポイでも読んでろ
888名盤さん:2006/04/10(月) 12:44:46 ID:8Bu+r71Y
あれだけレビューしてるのにケチつけるのはどうかと思うよ。
889名盤さん:2006/04/10(月) 13:38:35 ID:vAibB4mS
みんな学校は?
890名盤さん:2006/04/10(月) 15:32:57 ID:NYrhgbn3
君はアルファリポ酸不足
891名盤さん:2006/04/10(月) 19:30:07 ID:I0pqTYta
750319 (SBD) のレビューお願いします。
892しりあがり:2006/04/10(月) 21:32:33 ID:U0VywALD
D&Cテンションすごいな
かなり良タイトルだなこれ
EV見直したよ
893名盤さん:2006/04/11(火) 21:22:03 ID:RGXztdVd
ファソさん、もしくは詳しい方、取り急ぎすみませんが
昨年EVから出たLED ZEPPPELIN IS MY BROTHERについて解説してください。
音質やカットの有無などです、よろしくお願いします。
894名盤さん:2006/04/11(火) 22:09:43 ID:VlF+IMiv
>>893
パトリオット盤からのコピーが一部あるが
(おそらくマスターが劣化していたため)
全体的に音質良好。
MCで何ヶ所かカットがあり、曲中カットは
上で言った差し替えの部分であるが、
さほど気にならないレベル。
パトリオット盤を持っていなければオススメします。
895名盤さん:2006/04/11(火) 22:54:11 ID:RGXztdVd
>>894
893です、どうもありがとう。
プラントの調子が今ひとつの公演でしたよね。
896名盤さん:2006/04/11(火) 23:13:40 ID:7HbOzRDY
2005/7/13
「FarEastSideStory」  ◎LIVE-LED ZEPPELIN

いやぁ、WENDY史上最凶のダメジャケを掴んでしまいました。
しかし中身は捨てて置けないです。
俗にっていうかブートポイズニングでソース3といわれてる
広島ダンボール業者制作のアナログと同マスターから収録された72年初来日初日を収録した本作。
超高音質のパトリオットの次にこの日のタイトル何かといわれれば本作になるでしょう。
全体的に音質はバッチグーで、内容もアナログ盤ではおそらくチャットがあったのでカットしたと思われる部分もばっちり収録。
R&R終演後の「耳がおかしくなった」のコメントは笑えます。

内容的には糸居吾郎のエンディングのMCも今までで一番長く収録しているという
ほとんど取りこぼしなし、音質良し、内容最強の快心の出来。無論なぜか変なイコラも施されていません

次もこのクオリティでたのんますと。
それにしてもこのメルヘンなジャケットセンスだけは何とかならないでしょうか。。。
897名盤さん:2006/04/13(木) 08:50:26 ID:qtVcAvP0
BBHのバラ売りはまだ出てないのか?
出てないなら1枚目の交換が期待できそうだが。
さすがにあれをバラで出す訳にはいかないよね〜
898名盤さん:2006/04/14(金) 09:33:22 ID:uVBzn0Vr
Snow Jobs、Presenceに来たね
899名盤さん:2006/04/14(金) 09:57:23 ID:QPhBl+9E
bootcityにも
900名盤さん:2006/04/14(金) 11:04:04 ID:4XVAqIW5
bootcityのは3CDでした。
901名盤さん:2006/04/14(金) 13:26:13 ID:pRtrxzb+
>>900
Presenceも同じく3CDsですな。おまけ?のAUDは無しです。
あげた人はそれぞれ違いますがトレ製作者は同一のようです。

さっきPresenceでダウソ完了。うちのどんくさいADSLでも2時間弱で
落ちてきます。只今鋭意放流中(`・ω・´)
902名盤さん:2006/04/14(金) 15:48:34 ID:bh8RE1Hp
情報乙
903名盤さん:2006/04/14(金) 22:02:07 ID:/biBVL73
誰かDIMEにも放流ヨロ
904名盤さん:2006/04/15(土) 00:21:55 ID:z019G3Aj
Snow Jobs、落とし終わったんだけど、
WLLの頭で音が不安定なのは元CDも一緒?
905名盤さん:2006/04/15(土) 00:51:04 ID:YPuzc2TX
ボーナスの方もプレゼンスに
906名盤さん:2006/04/15(土) 18:30:08 ID:wDsTRsRY
DIMEにも来たね、SJ。
オーディエンスの2枚も付いてるので興味ある人はどうぞ。
907名盤さん:2006/04/15(土) 21:18:25 ID:3xMz4gNz
オーディエンスの2枚って聴く価値あるのかなあ?
908名盤さん:2006/04/16(日) 17:45:10 ID:Q6z2j9VO
オーディエンス・ディスク2、Dazed And Confusedの11分台からチキチキと音がしませんか?
909名盤さん:2006/04/16(日) 18:13:33 ID:wxKDE5hZ
するよ
910名盤さん:2006/04/16(日) 18:21:44 ID:Q6z2j9VO
>>909
よかった。ダウンロード失敗かと思っちゃいました。ってよくないかもw
911名盤さん:2006/04/17(月) 09:29:28 ID:mZ0Fvk82
>>910
マスターによるものみたいですよ。
お店に書いてありました。
912名盤さん:2006/04/17(月) 14:43:24 ID:7H0yjQQt
実は製作ミスだがクレーム対策のために
都合悪い時はマスターのせいにしとこうって事だろう
今は再プレスしてたら割があわないだろうし
913名盤さん:2006/04/17(月) 18:09:32 ID:qtrWNc/T
いいね、「SNOW JOBS」、早くも今年のZEPベストブート決定か?
75年屈指の名演日がこの音質で、しかもタダで聴けるなんて…
いい時代だぁ〜!!
914名盤さん:2006/04/17(月) 18:14:22 ID:cl5Rd1IQ
AUDは今までに出たやつとはSOURCEが違うの?
915名盤さん:2006/04/17(月) 19:57:46 ID:Pq8lhw60
みんな何の話してるのか全然解らない
916名盤さん:2006/04/17(月) 20:27:07 ID:NtZALcCC
>>911
マスターにあるんですね・・・情報どうも!
>>912
再プレスしてくれたらうれしいですね
917名盤さん:2006/04/17(月) 20:28:06 ID:NtZALcCC
916のマスターは売られてるCDって意味でした。
918名盤さん:2006/04/17(月) 21:47:35 ID:lwxM7eLQ
コメントください。
これと http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29664391

これは、http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61235115

同日の1973/7/23 ですね。
どうしてこんなに価格が違うのですか。
前者は天国への階段以降が入っていないからでしょうか。これはこれで、天国を入れないなんていうものも不思議ですが。
それ以外には何が違うのでしょうか。サウンドボードでも、音が違うのでしょうか。
最近ブートに興味をもったもので、ビギナです。アドバイスください。
919名盤さん:2006/04/17(月) 22:04:40 ID:qtrWNc/T
>>918
同じSBD音源でもマスターのジェネが違えば当然音質も差が出ます。
前者は収録曲数も少ない(しかも天国未収録は致命的でしょう)ようです。
装丁も安っぽい紙ジャケと豪華なブック仕様では差が大きいと言えます。
さらに「EMPRESS VALLEY」というのはZEPブート業界ではブランドレーベルです。
以上のような理由から大きな値段の開きが出てるのだと思われます。

でもEV盤はちょっと高すぎかなとは思いますが…
920名盤さん:2006/04/17(月) 22:12:03 ID:qtrWNc/T
>>918
ちなみに私の記憶が正しければ730729音源では
件のEV「GRAND FINALE」が最高音質、最長録音の決定盤とされています。
921名盤さん:2006/04/17(月) 23:22:24 ID:A34X4JQe
天国はまるごと別日だっけ?
922名盤さん:2006/04/18(火) 00:06:38 ID:+lvduLob
>>921
GRAND FINALE所有してますが「天国」のみ前日28日の演奏です。
ちなみに4枚目のボーナスディスクにオーディエンス録音の29日「天国」が収録されています。(音は・・・)

私的には、GRAND FINALEの価値はラストの「Thank You」にあると思います。
923アンチ:2006/04/18(火) 00:09:44 ID:Ciu8wCxs
924名盤さん:2006/04/18(火) 00:10:33 ID:zmi9kVY9
29日の「天国」のSBDが存在すると思っているのはオレだけか?
925名盤さん:2006/04/18(火) 00:41:18 ID:98tdgPXL
918です。
みなさん。ありがとう。いろんなことが分かりました。
それにしても、29日はマトモな天国がないということなのですね。
しかし、天国だけ録りわすれたSBDというのも奇妙な話ですね。当時の現場はわかりませんが、よほど間抜けだったのでしょうかね。
それとも、実は、存在していてて、そこだけは公開しないことが提供者の意地?なのでしょうか。
不思議に思っています。

926名盤さん:2006/04/18(火) 04:26:25 ID:tFj6F4p0
たぶん後者じゃないの。何年か後にぽろっと出てくるだよ。
927名盤さん:2006/04/18(火) 21:21:52 ID:HH+xZLj3
>>920
残念ながらあんたの記憶は間違ってる。
MISSING DOLLが音は同格で丁寧な編集で内容が若干いいので
ベスト。
928名盤さん:2006/04/18(火) 22:53:56 ID:L4Vb8Hcy
MISSING DOLLでジミーとツーショットで写っている女は誰ですか?
929名盤さん:2006/04/18(火) 23:02:59 ID:V8vDfg53
ロリ・マドリックス
930名盤さん:2006/04/18(火) 23:26:00 ID:dHgdZWuQ
7/29の天国だけを聞きたいとすれば、audienceだけのものを探したほうがいいとうことですね。
audienceにも違う音源はあるのでしょうか。もしあるようなら、ベストを紹介いただけませんか。
931名盤さん:2006/04/19(水) 00:04:44 ID:vvWaOMEV
エディ・エドワーズのブツかプレゼンス兄さんがマスターしたヤツ。

かな?
932名盤さん:2006/04/19(水) 04:43:42 ID:nQeF7pH7
GRAND FINALEやMISSING DOLLってなんであんなにベースの音
がでかいのだろうか?
933名盤さん:2006/04/19(水) 11:45:17 ID:eq9FYuEU
ジョンもしくは凡用のモニターラインなんじゃないか?
934名盤さん:2006/04/19(水) 13:40:52 ID:TPL/z1PE
ジョン?
935名盤さん:2006/04/19(水) 14:53:11 ID:0CNKcOVX
MISSING DOLLってレーベル名?作品名??
本当にグランドファイナルよりも良い???
936名盤さん:2006/04/19(水) 16:58:25 ID:TPL/z1PE
作品名

レーベルはタランチュラ(新)

本当によいかは個人の価値判断次第
937名盤さん:2006/04/19(水) 20:07:41 ID:fE3nK0o4
wendyがまたやってくれましたww

コレクターズ人生においてこの『Burn Like A Candle』が自分の宝物だと思えないならば、その人は不幸だ!
ジミー御大がレーベル名を指定して欲しがる、世界のウェンディ・レーベル最新作! 日本語帯付。
938名盤さん:2006/04/19(水) 20:18:55 ID:bxAXwFmk
>>936
>本当によいかは個人の価値判断次第

マジかよ?w
音は同じなので好みが分かれる事もないし
内容は2日目で補填したため、わざわざボーナスを聞かなくてはならない
グランドより当日で補填したミッシングの方がいいので
普通に考えれば個人に関係なくミッシングドールだろ。
装丁をのぞいてw
939名盤さん:2006/04/19(水) 20:20:28 ID:a1TR1UEk
ワロチww
940名盤さん:2006/04/20(木) 00:47:54 ID:fbXhwHd7
>>937
さすがウェンディ!俺たちができない事を平然とやってのけるっ!
941名盤さん:2006/04/20(木) 02:14:26 ID:6qyUNKu0
710903って現在のベストブートは何?
「HOW'VE YA BEEN ?」?
942名盤さん:2006/04/20(木) 03:41:55 ID:j7caTjMB
はい、私は不幸です
943名盤さん:2006/04/20(木) 04:11:21 ID:ij1fr1lj
俺も不幸のまんまでいいや
944名盤さん:2006/04/20(木) 08:31:35 ID:hgYqfgDg
WENDY。
今に始まったことじゃないけど、タイトルとかジャケとかあまりにも品がないものまね行為ですね。
レーベルとしてのプライドがないというか、きっとお金が好きなだけであって、ZEPは好きじゃないんですね。
945名盤さん:2006/04/20(木) 09:00:08 ID:x/XLZMso
あの千代という輩は、ポールの追っかけ資金を集めるために好きでもないZEPのインチキブートで小銭稼いでるだけでしょ。
ああいうのを「屑」っていうんだろうね。
946名盤さん:2006/04/20(木) 17:08:03 ID:IZUoZcVp
無能な千代が新音源発掘なんてできるわけがない罠w
947名盤さん:2006/04/20(木) 18:51:57 ID:H0+0esoP
だいたい本家本元のペイジ氏が新音源でもないウエンジーなんか欲しがるわけないだろ。
あのインチキインフォは、まさにZEPファンへの冒涜だ。
948N谷:2006/04/21(金) 08:58:35 ID:GyR3+qKz
千◯、そこまで言うならLBのSB出してみぃ
949名盤さん:2006/04/21(金) 15:20:42 ID:+i6LbWA9
>>949
N谷さん、BBHの1枚目の交換お願いしますよ。
安いものじゃないんだから。
950名盤さん:2006/04/21(金) 19:55:13 ID:hEV5yF6J
LBってなんだっけ?
951名盤さん:2006/04/21(金) 20:10:01 ID:pjRjiKiP
>>929
どうでもいいけど、なんかその女の顔きもくない?ぺーじとどういう関係?
単なるアレ友達?
服の趣味もおかしかったけど、女の趣味もダメだな。
952名盤さん:2006/04/21(金) 20:13:27 ID:pjRjiKiP
かと思えば実の娘はなんであんなに上品で美人なんだ?
ホントにぺーじの子??
953名盤さん:2006/04/21(金) 20:15:35 ID:MXcE61rm
948じゃないけど、72年のロングビーチのことでしょ。

929(おっ!!)のロリ・マドリックスはグルーピー。
71か72年のUSツアーで相手してたらしい。
確か当時13歳か14歳。
女がロリだか、ジミー・ペイジがロリだかw
954名盤さん:2006/04/21(金) 20:35:22 ID:Eo80oe7a
ジミーはピート・タウンゼントの事、悪く言えないなw
955名盤さん:2006/04/21(金) 20:44:05 ID:pjRjiKiP
でもぺーじのははるか大昔のデキゴコロみたいもんで、とっくに時効だし
ピート御大はごく最近だしょ?
ソレって大きな違いだと思うけど、と一応ぺーじ親父の肩を持ってみるw
956名盤さん:2006/04/21(金) 21:54:54 ID:hXcENrAI
まあピートはオヤジにケツ掘られてトラウマ持っているんだから許してやれw
957名盤さん:2006/04/22(土) 19:14:10 ID:gRTK1/3u
ここに来る人たちは、ブートレッドゼップ1〜4は不要な方がおおいのでしょうか。
当方は、最近この本に出会い、大変重宝しています。
昨日もNo.4を買い求め、なんだかうれしくなりました。
958名盤さん:2006/04/22(土) 19:18:07 ID:x6etEEPG
議論されていたらゴメンなさい。
1973のMSGの7/27〜7/29ですが、どうして完全版SBは、28日しかないのでしょうか。私だけが知らないのか。
サウンドトラックまでを作った3日間ですから、豊富に素材があるものと思ったのですが、不思議です。それが漏れ出てこないにしても、不思議です。
27日はオーディエンス版でさえも、全曲をカバーしているものがないと理解しています。
是非、この謎を教えてください。
959名盤さん:2006/04/22(土) 19:52:39 ID:oSLXDz8x
ただ単に流出してないだけだと思うけど。
長く生きてたらそのうち出てくるんじゃないの?
960名盤さん:2006/04/22(土) 20:00:35 ID:OkaM8+3U
>>957
ひょうばんいとわるし
961名盤さん:2006/04/22(土) 20:21:27 ID:lNJ+g6sb
>>958
流出してるSBD音源もカセット落としみたいに線が細いから、
マルチから直接落としたのが流出してないだけでしょう。

ところでSnow Jobってステレオですか、モノラルですか?
962961:2006/04/22(土) 20:25:00 ID:lNJ+g6sb
Job → Jobs
963名盤さん:2006/04/22(土) 21:02:25 ID:YazpI1mm
>>957
たぶん貴方ももう少し勉強したらあの本がゴミだと分かるでしょう。
あれはブートを羅列しただけで、なんの解説も無い糞本です。
ZEPブート本ならはるかに良質なモノが出ています。
964名盤さん:2006/04/22(土) 21:07:16 ID:BjXOWaLC
漏れはUnderground UprisingとかLed Zeppelin Liveで情報収集してる。
965名盤さん:2006/04/22(土) 21:12:50 ID:VD14LnMa
ブートレードゼップ
オレが作ったアートワークが載ってるのにはワロタ
1977/4/1ね。フェイクなんだけど
966名盤さん:2006/04/22(土) 21:33:54 ID:bWqRvxTm
>>957
釣り氏はお引き取りください
967名盤さん:2006/04/22(土) 23:32:45 ID:BHbuoMPf
結局、ブルベリ箱は、鱈もEVも、どっちでも買いたいヤツが
買えばいいいんじゃない、ってレベルだったのかな。
968名盤さん:2006/04/22(土) 23:34:02 ID:x7CKQGpP
皆、本当に天国〜を発表する前のゼップに飛びついたのだろうか。疑問に思う。少しはそんな人はいただろうけれど。
私は、恥ずかしながらプレゼンスの頃に出会った。だからフォーシンボルも存在した。すぐに永遠の詩も出た。完成したゼップだった。
だからそのスケールの大きさにファンになった。
 でも、アルバム1〜3の間でファンになった人はすごい人だと思う。アンテナが。
デビュー当時の凄さを書いた記事は沢山読んだが、いまだそれが信じられない。
皆、天国〜の存在の後からでしょう。
969名盤さん:2006/04/22(土) 23:38:18 ID:vPBZZn2l
プ
970名盤さん:2006/04/23(日) 00:07:48 ID:vjM/5LSA
もうしわけない。あえて言いますが、

あほですか?>968
初来日はサード・アルバムの時。
すでに日本でもビッグスターで驚異的な
チケットのうれゆきだった。
971名盤さん:2006/04/23(日) 00:12:58 ID:z2Tws7je
>970 そんなことは嘘だと思いますよ。
確かに大騒ぎしたのでしょう。でも、ここに来る人で本当に現在進行形でファーストアルバムにであった人はいますか。
天国〜のない初来日公演にいった人はいますか。皆、伝説を聞いて、自部のことのように買っているだけでしょ。
972名盤さん:2006/04/23(日) 00:31:49 ID:vjM/5LSA
>>971
なるほど。
ここの住人限定でのはなしね。

おれもプレゼンスからがリアルタイムだけど
天国が特別にきわだった曲とは思った事ないですよ。
当時工房だったので、どちらかといえばベタだけどフィジカル
の楽曲の方が優れてると思ってました。
973名盤さん:2006/04/23(日) 00:35:22 ID:vjM/5LSA
>>971
>天国〜のない初来日公演にいった人はいますか

ついでに、
初来日では未発表の新曲としてシンボルスからも
数曲やってますよ。もちろん天国も
974名盤さん:2006/04/23(日) 00:39:57 ID:RlDbq0dd
俺は今18だけど最初はセカンド聴いて好きになりました。
975永遠の詩:2006/04/23(日) 01:01:03 ID:i7+u7J3/
俺は映画が初ZEP。
16の時に学校の視聴覚室で、大画面&大音量の視聴。
楽曲よりペイジのカッコよさが衝撃だった。衣装は除くが
976名盤さん:2006/04/23(日) 01:03:45 ID:lkU/8JMv
オフィシャルライブ盤が出ている今現在における
Burn Like A Candleの存在価値を初心者の私に誰か教えて下さい。

オフィシャルはロングビーチも混じってるけど。
977名盤さん:2006/04/23(日) 01:47:35 ID:iCNo8Ytm
二、三枚目でノックアウト。これがゼップを集めるきっかけかな
。後は永遠の歌での胸いっぱいメドレー。

個人的に天国はあんま好きじゃないなぁ、たまに聞くならいいけど
しょっちゅう聴く気にならない・・・


978名盤さん:2006/04/23(日) 01:56:38 ID:t7NqnU8h
>>971
2ちゃん限定というのはおかしいだろ。
ZEPは60年代デビューのバンドだぞ。
初来日当時に見に行った香具師が25歳としても既に60歳。
それに比べて2ちゃんユーザーは圧倒的に若い世代が多い。
そりゃ見てない香具師のが多いわな。
しかし初来日5公演全てをソールドアウトにしたのは事実。
W発売以前にZEPは日本でもスーパーな存在だった。
979名盤さん:2006/04/23(日) 03:23:39 ID:I+NEoIBm
>>978
ここだけの話、広島は実はかなり空席があったとの体験談がw
980名盤さん:2006/04/23(日) 10:41:07 ID:/71wMIJ4
Vの頃だと思うけど、わたしゃ小学生で
洋楽といえばビートルズやジョン・デンバー
ぐらいしか知らなかったけど、兄貴がゼップに入れあげてたので
自然と聞くようになった。
FMでIMMIGRANT SONGがバンバンかかってたのを覚えてる
981名盤さん:2006/04/23(日) 12:20:46 ID:ZI9RxScE
V以前から好きになった人を尊敬します。
また、V以前だけの曲(天国〜なし)で構成されたブートまでを愛聴する方もスゴイと思う。
982名盤さん:2006/04/23(日) 12:42:44 ID:LtuZ+bnD
>>981
釣り氏はお引き取りください
983名盤さん:2006/04/23(日) 13:19:02 ID:maN7LWxY
最近ようやく2枚組のDVDを買った者です。
(70RAH〜ネブワースまで入ってるヤツ)
やっぱりこういうのはせめて80年代に出してほしかった。
もう長時間ああいう音楽・映像はカラダが受け付けない・・・

RAHの映像で、「ああ、この晩ジミーは娘の母親と出会って
激しい恋に落ちたんだな」なんてH(?)な想像でもしないと
興味持って見れなくなっちまった。もうファンじゃないやね。
逝きます、サイナラ!

984名盤さん:2006/04/23(日) 13:57:30 ID:iCNo8Ytm
いってらっしゃい
985名盤さん:2006/04/23(日) 16:20:52 ID:VB9OOnBq
>>981
初期のライブのブート聞いた事ないだろ。
ぶっ飛ぶぞ。
986名盤さん:2006/04/23(日) 16:32:49 ID:i7+u7J3/
つ「Plays pure blues」1969.8.31
987名盤さん:2006/04/23(日) 16:38:36 ID:iCNo8Ytm
Bring it〜How Many〜MobyDick〜白夏〜LongTallSallyで死ねます。
988名盤さん:2006/04/23(日) 16:53:43 ID:H8Cef/En
690424は好きだな〜
989名盤さん:2006/04/23(日) 17:03:21 ID:i7+u7J3/
>>965
詳しく!
990名盤さん
7錠目はどこぉ?