The Velvet Underground XI...and Lou Reed

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
Velvet Underground本隊は勿論、ルー・リード、ジョン・ケイル、
モーリン・タッカー、スターリング・モリソン、ダグ・ユール、
そして、ニコに関してもここで語ってください。

前スレ
The Velvet Underground X...and Lou Reed
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1096654088/l50

それ以前
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085826227/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1060609753/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1028390359/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043427159/l50

伝説板(駄)スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011253333/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1043027196/l50

ルー・リード公式
http://www.loureed.com/
2名盤さん:2005/11/06(日) 03:03:58 ID:Jc9g6Y6c
前スレ見れんので補足あったらヨロ。
3名盤さん:2005/11/06(日) 15:46:59 ID:3oN0J2Xx
おー、穴ゲスじゃすどん脳
4名盤さん:2005/11/06(日) 22:22:57 ID:pYWfRfnN
>>1
乙age
5名盤さん:2005/11/06(日) 22:54:04 ID:orF15cRB
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
6名盤さん:2005/11/07(月) 14:14:46 ID:iLhMhJWN
>>1
糞スレ乙フゥー!!!!!!
せいぜいがんばれよー
毛皮のビーナスーフゥー!!!!!!!
7名盤さん:2005/11/07(月) 14:43:20 ID:Lgq8E0NK
お医者さん、お医者さん、うちの子診てくれ
8名盤さん:2005/11/07(月) 15:36:59 ID:3hbecF/d
ニコ死ね!美化されてんじゃねーぞーーうんこばばぁぁ
おまえキモイ声でうた歌うな。生理的に無理すぎ
あとるーるーるーる?。これも歌も曲も詩も才能皆無。マテリアル名称羅列してろうんこちゃん達
9名盤さん:2005/11/07(月) 15:40:12 ID:Lgq8E0NK
あんどわっとこすてゆーむしゃるざぽあがーるえあ
10名盤さん:2005/11/07(月) 16:03:34 ID:fYHmTiCj
わいらい
11名盤さん:2005/11/07(月) 18:23:07 ID:04pk8bvW
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) タテンナッテ  Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソスレ     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>1 )ノ:゚.;.:;
12名盤さん:2005/11/08(火) 03:49:35 ID:ORKN9RGX
糞スレ住民参上!!!!!!
↓↓↓↓↓↓
13名盤さん:2005/11/08(火) 03:57:20 ID:ORKN9RGX
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>1 )ノ:゚.;.:;
14名盤さん:2005/11/08(火) 19:44:41 ID:JjPL/m7i
うーん。豆もある。逸物
15名盤さん:2005/11/11(金) 09:31:00 ID:djM+k9vD
わいらい
16名盤さん:2005/11/11(金) 14:41:36 ID:u0cVg3WJ
それ飽きた↑オマエまさかウンコスレ住民?かわいがってやるぜ〜暇ならな
17名盤さん:2005/11/13(日) 20:00:41 ID:kJ94TRyR
うpうp 15MB 7309.zip
Pass sage
何しゃべってんのかわかんね。誰か教えてくれ
18名盤さん:2005/11/15(火) 19:51:36 ID:RNitvA7C
わいひい
19名盤さん:2005/11/18(金) 10:21:26 ID:nFFhC189
今更ながらRaven買った。
20名盤さん:2005/11/18(金) 22:31:08 ID:+870bSu+
MMMはクソか否か。俺は聴いたことないんでパス。
21名盤さん:2005/11/19(土) 01:32:35 ID:UgQDn57w
ameria観た?
すげー感動したよwwwwwwwwwwww
22名盤さん:2005/11/19(土) 02:10:34 ID:UgQDn57w
ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス『アメリア』
監督・編集・振付:エドゥアール・ロック
音楽:デヴィッド・ラング/詩:ルー・リード

以上
23名盤さん:2005/11/19(土) 23:37:03 ID:piMWl8VZ
レンタル→MDで数枚持ってるのですが、
今度CDを買おうと思うのですが
BOXってどうでしょうか?5枚のやつ。
持ってる方、感想等を教えてもらえないでしょうか

あと他にオススメあれば教えて下さい
クロニクルっていう3枚組のCDとかもありますけど
24名盤さん:2005/11/20(日) 00:22:23 ID:h/EqF+5M
NICOの1stに入ってるチェルシーガールズのクレジットがリード/モリソンになっていますが、スターリングモリソンの事でしょうか?
あと1曲目と10曲目の作者はだれですか?
親切な方教えてくださいm(._.)m
25名盤さん:2005/11/20(日) 15:14:40 ID:nNgqZOU6
モリソンはスターリングだよ。きっと。
26名盤さん:2005/11/20(日) 21:44:25 ID:PwBm/V6A
スターリンって読むの知ってる?
27名盤さん:2005/11/20(日) 22:20:44 ID:h/EqF+5M
>>24
誰か、詳しい人教えてくださいm(._.)m
28名盤さん:2005/11/20(日) 22:32:53 ID:nq14RyKY
なんでそんなにねばってんだw
しっかりChelsea Girls (Lou Reed / Sterling Morrison)と書いてあるが・・
1曲目:Gregory Copeland / Jackson Browne
10曲目:Tim Hardin
コピペできんのがつらかったぞ

うつ依存症の女(確か)だけど・・単にわがままで幼稚なガキにしかみえないんだが・・
とオレのとなりの奴がいってた。実話ペースということは記事をさがせばWeb上に存在してんのかな?
29名盤さん:2005/11/21(月) 00:03:28 ID:PzkqxyZJ
ドーリール
30名盤さん:2005/11/21(月) 00:17:20 ID:Y6Vjmgnf
>>28
ありがとうございました、ホント感謝♪
(;・∀・ )スターリンモリソンって曲も書けるんだ…。
この人たちは、有名なソングライターなんでしょうか?⇒Gregory Copeland、Tim Hardin
31名盤さん:2005/11/21(月) 13:33:56 ID:Jh3k/Qtq
Tim Hardinはアメリカを代表するソングライターの一人ですが。
32名盤さん:2005/11/21(月) 15:07:36 ID:J3ktvocE
むかしトリビュート盤出てたとオモッタけど 探せないです だれか詳しいひとおしえてくれませんか?
33名盤さん:2005/11/21(月) 18:44:40 ID:yb8Z+JYN
>>23
明らかに買っとくべし
1枚目聴くと頑張り具合わかるよ
34名盤さん:2005/11/21(月) 18:48:33 ID:yb8Z+JYN
35名盤さん:2005/11/21(月) 18:51:06 ID:yb8Z+JYN
ん?貼れないっぽい
誰か>>32にバナナミキサーの案内してあげてちょ
36名盤さん:2005/11/21(月) 20:57:13 ID:J3ktvocE
>>34 ありがd
37名盤さん:2005/11/22(火) 01:37:54 ID:0PWx1OPL
あのミキサーのジャケットカッコ良かったんだけど中ジャケで皮ごと
ミキサーにかけちゃってて凄いことになってる、内容はまあ普通だった。
それ以外でヴェルヴェッツのトリビュートアルバムってニルヴァーナとか
ライドが参加してるやつだけ?あれはもう入手困難らしいけど。
38名盤さん:2005/11/22(火) 02:02:11 ID:6sEp7S55
ハーフジャパニーズ入ってたのもそれだっけ?
10年以上前輸入盤で買って、わりとすぐ売っちゃったから
あんま覚えてないけど、なんかそんなのあった
39名盤さん:2005/11/22(火) 02:48:15 ID:FQbVzhA4
RIDEが参加してるのは、HEAVEN-AND-HELLって
アルバムだな。ハーフジャパニーズは参加してないよ。
ってか、ハーフジャパニーズが参加してるトリビュート盤あるんだ。
懐かしいので久々に聴いたが、RIDEのEUROPEAN SUN
はけっこういい出来だと思った。あとは、CHAPTERHOUSEの
LADY GODIVAS〜とかも好きだな−。
40名盤さん:2005/11/22(火) 12:59:06 ID:yh9tsk1A
HEAVEN-AND-HELLは三枚出てたはず。
最高なのは2枚目のシェリアンオーファン。
41名盤さん:2005/11/22(火) 18:46:34 ID:cWtsvKTd
へー、三枚も出てたんだ。それは知らなかったよ。
ニルヴァーナや、ライドが参加しているCDいがいのやつは、
どんなメンツなんですか?
42名盤さん:2005/11/24(木) 15:37:11 ID:/41vylrx
>>8
お前の親とかも死ねばいいのになw
43名盤さん:2005/11/25(金) 04:03:29 ID:1s82HgFT
vuカヴァーほど聴いてて退屈なものはないね。
うんざりする。
44名盤さん:2005/11/26(土) 00:16:49 ID:gpFNjX5g
アンソロジーに入ってるヘロインのライブ盤はいつのですか?
ごもったような声がかなりやばい感じがする。
中盤の唐突な歓声は、例のルーの演出によるものか。
アンソロジーの選曲、曲順かなり良いね!
45名盤さん:2005/11/26(土) 05:13:26 ID:NylKhW/H
ドンチェリーが入ったやつ?

Dec 01, 1976
Roxy Theatre, LA
46名盤さん:2005/11/28(月) 12:02:01 ID:TALEyN7g
ジョン・ケイルの「fear」聴きました。
ルー・リードしか聴いたことなかったけど、
ケイルもすごくいいですね。とてもポップで驚きました。
47名盤さん:2005/11/30(水) 00:04:15 ID:XjoVmbXZ
48名盤さん:2005/12/01(木) 13:15:59 ID:OtRyUYZE
ドレラ、入浴、マジックアンドロスの3タイトル再発ですか?
49名盤さん:2005/12/07(水) 00:47:15 ID:KLP+MkLx
age
50名盤さん:2005/12/12(月) 00:52:52 ID:LVcO9BWR
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27244599
これってバタクラーンのかね?
51名盤さん:2005/12/12(月) 01:49:37 ID:s0PZZQLn
そうみたいね。
52名盤さん:2005/12/13(火) 00:10:13 ID:LLTM1Q4b
ttp://members.aol.com/olandem/bootleg1.html

ここにあるやつでしょう。
53名盤さん:2005/12/18(日) 20:20:51 ID:rF1AHteS
hosyu
54名盤さん:2005/12/20(火) 00:31:22 ID:1TAuF1oH
ルー・リードが冬季トリノ・オリンピックに出演
55名盤さん:2005/12/20(火) 23:42:47 ID:WzrY9zCN
あげまして
56名盤さん:2005/12/22(木) 22:02:09 ID:t7KASHks
誰かHEROINの和訳を載せて頂けないでしょうか。
お願いします
57名盤さん:2005/12/24(土) 00:58:47 ID:lPSsbTm1
モルモット・アンダーグラウンド
58名盤さん:2005/12/25(日) 23:48:42 ID:pMYQz8FU
59名盤さん:2005/12/26(月) 01:30:01 ID:e24adbcY
「ぼくルーリード」のアドレスを誰か教えて下さい。
60名盤さん:2005/12/26(月) 23:17:00 ID:neFMWeXj
青木のおっさんの勘違いが痛すぎる。
61名盤さん:2005/12/27(火) 21:21:41 ID:2GWeef1C
                        ルー・リード
   __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||      ../   ../         /
    .\    \    ̄\     .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\    
62名盤さん:2005/12/28(水) 20:54:55 ID:LJQXEI9X
無駄にワロタ
63名盤さん:2005/12/31(土) 11:25:15 ID:Z4kGetz9
最近、Andy's Chestをよく聞きます。LouのもVelvetsのも
64名盤さん:2005/12/31(土) 11:37:50 ID:STCV6aQD
ケイルのパリス1919にはっぴいえんど見たいな曲があるけど
雰囲気パクリ?
65 【大吉】 【1745円】 :2006/01/01(日) 18:23:17 ID:u9vXh+GO
ルーの今年の運勢
66名盤さん:2006/01/01(日) 20:56:22 ID:Rl4jp1d8
>>64
それは何曲目のこと?
67名盤さん:2006/01/02(月) 00:22:03 ID:AuZfOWKn
風街ろまん聴くと即効でわかるよ。
68名盤さん:2006/01/06(金) 08:53:01 ID:9HBpofmn
保守
69名盤さん:2006/01/06(金) 15:58:19 ID:HXZ/s6ZT
今の20代って Velvet Underground聴くと、古くせーって思うのだろうか?
70MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/06(金) 16:03:12 ID:WaB9RXG9
ベルベッツは今聴いても全然新鮮ですよ♂僕は♀でも一般的な考えとは少しズレてるかもしれませんね♂
71名盤さん:2006/01/06(金) 17:14:20 ID:HXZ/s6ZT

どう読めばいいの?
↓?
ベルベッツは今聴いても全然新鮮ですよ男僕は女でも一般的な考えとは少しズレてるかもしれませんね女

72名盤さん:2006/01/06(金) 17:18:01 ID:TNkzogvg
古臭いのがいいんじゃないか

ちなみに当方10代
73名盤さん:2006/01/06(金) 17:22:38 ID:YOr+AkDG
リアルタイマーはもう50代だろ。
40代でさえ古臭いと思う人は思うよ。
74MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/07(土) 11:56:37 ID:EMp85kMz
>>71
ワロスw♀
♂♀はただの句読点として読んでくださいな♂

ベルベッツは今聴いても色褪せない良さがあると思う♀
75名盤さん:2006/01/07(土) 14:43:11 ID:gPOy1m4v
あほか
76名盤さん:2006/01/07(土) 17:38:21 ID:ujvSgpN8
ヒソカみたいだね
77名盤さん:2006/01/09(月) 01:44:46 ID:NA0U+ZWN
>>69
10代の頃から愛聴してます。昨日成人式行ってきました
78名盤さん:2006/01/10(火) 01:15:54 ID:DnEXV5yp
Martial Lawを聞いている
79MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/10(火) 01:16:06 ID:qf1EhpCB
それにしても10代でベルベッツ聴いてる人って少ないですね♂
でもある程度洋楽聴いてる友達3人にすすめたら気に入ってくれましたよ♀
でもベルベッツってやっぱり聴いてたら「かっこいい、洋オタだな自分」みたいな感覚がありますね♂きっと自分を含めて4人はみんなそういう感覚だと思いますよ♀
しかし良いものは良い♂正直な感想です♀
80名盤さん:2006/01/10(火) 02:10:01 ID:uSKYY3mG
>>79
うざい
死ね
81 :2006/01/10(火) 02:15:08 ID:CzaLQwMC
82名盤さん:2006/01/10(火) 16:56:22 ID:i6XxzgAv
>>79
死ぬな
83名盤さん:2006/01/10(火) 20:10:41 ID:VyNi0m7U
でも10代で聴いてる人、探せば結構いるもんだよ。
たまにベルベット知らないヤツがバナナのTシャツ着てたりするけどね。
84名盤さん:2006/01/10(火) 20:35:18 ID:BqRKgMsz
ユニクロw
85名盤さん:2006/01/10(火) 20:37:28 ID:c9nZNwXE
始めて聞いたときは 正直 ニコは要らないとオモタ
今も オモテル
86名盤さん:2006/01/11(水) 03:50:50 ID:HvoOAoHh
>>69
思わないよ。今19だけども普通に泣きそうになるけどね。
87名盤さん:2006/01/11(水) 16:21:26 ID:JJAJj2Zc
>>84
え?ユニクロでバナナT(モドキ?)買えるの?
88名盤さん:2006/01/11(水) 16:26:51 ID:6U/LTkub
>>87
昔買えたよ。今シーズンはやってないよ
ウォーホールTシャツシリーズね
89名盤さん:2006/01/11(水) 16:39:39 ID:XRvWbZ7k
ユニクロのはオフィシャルだからモドキではない。
でもジャケそのままではないよ。
90MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/15(日) 03:25:27 ID:6RTJZGDw
>>80
(`ε´)




>>82
(ノ^^)八(^^ )ノ
91名盤さん:2006/01/15(日) 22:38:14 ID:w9ZHKBVx
92名盤さん:2006/01/17(火) 01:40:49 ID:eFRayva1
93名盤さん:2006/01/17(火) 01:46:06 ID:wxKISu36
最後のコヨーテで何故か噴いたw
94名盤さん:2006/01/17(火) 02:46:57 ID:JatITTUz
バナナジャケは気に入っていたけど
ふかわりょうが金融のCMで着ていて、以来着る気無くした
95名盤さん:2006/01/17(火) 17:35:34 ID:RUpxafF2
>>92
これ曲削りまくってない?
ビデオでも同じですか?俺限定CDでしか持ってないんですが
96名盤さん:2006/01/18(水) 04:57:48 ID:SNVLQ+da
同じですよ。
97名盤さん:2006/01/21(土) 22:49:54 ID:W/aJRES0
>>92
1993年、4世紀半を経て再結成されたニューヨークのカリスマ・ロック・バンド
       ↑
      なんか変だw
98名盤さん:2006/01/22(日) 12:09:48 ID:O3TbOu15
450年か、いにしえだ
99MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/22(日) 21:24:12 ID:QmybsmVy
保守♂
100名盤さん:2006/01/22(日) 22:33:16 ID:0j8fpc0c
100get!
ルーって大御所のわりに多作だよね。
みんなはどのアルバム好き?どれ聴こうか迷ってるんだが。
101名盤さん:2006/01/22(日) 22:54:09 ID:OpojGinb
ニールヤングとルーリードは安定した活動してるね。ディランは別格として。

ルーのアルバムだけど近年ではエクスタシーが最高かな。
102名盤さん:2006/01/22(日) 23:13:23 ID:0j8fpc0c
サンクス。参考にするよ。
調べたらジャケのルー(´Д`;)ハアハアしててエロスw
103名盤さん:2006/01/22(日) 23:46:42 ID:ffP5GT0I
vuのコード載ってるとこ分かる人おしえてください
ちょっと載ってるとこはいっぱいあるけど
アルバム全曲載ってるところはなかなか無いorz
104名盤さん:2006/01/23(月) 09:21:15 ID:UWuHWG81
>>103
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~wildside/index.html




便乗なんだけど、テレヴィジョンのギタータブが
いっぱいあるとこどこでしたっけ?すげえシンプルなページの・・・

105名盤さん:2006/01/23(月) 19:56:22 ID:xMxIA8bi
>>104
それすごいよね。
俺もお世話になってる。テレヴィジョンのは知らないな・・・ごめんよ。
106名盤さん:2006/01/23(月) 20:52:03 ID:2UjKqsIQ
lou reedは60年代の活躍がよく言われるが俺様は80年代以降がすき
しかしmetal machine musicの話題ないのなここ
107名盤さん:2006/01/23(月) 23:08:18 ID:VBrk8bI1
television guitar tabでググったらいくつか出てきたよ。
108名盤さん:2006/01/24(火) 13:38:07 ID:XNuaEvkw
the raven収録のfire musicはひさびさnoiseをやてる
109名盤さん:2006/01/24(火) 14:03:03 ID:vTDLZfdc
http://www.bigomagazine.com/archive/ARrarities06/ARlrmetal.html

まあ何回も聴くものじゃないけどな、良かったらどうぞ。
110名盤さん:2006/01/24(火) 14:50:08 ID:XNuaEvkw
>>109 トンクス
111名盤さん:2006/01/25(水) 14:42:51 ID:2I4eXB6E
公式にmodern danceのPVがあるんだがlouは最近コスプレに
はまってるのな the ravenではポウのコスプレ PVではにわとりの
コスプレが見れます お茶吹きました
112名盤さん:2006/01/26(木) 01:49:10 ID:P2F5q12q
>>104
昔テレビジョンの歌詞探してたとき見つけたサイト
http://www.public.asu.edu/~checkma/Tab/tvmmlyr.html
tabも載ってた気がしたけど、一曲しか載ってなかったわ
113名盤さん:2006/01/27(金) 13:56:03 ID:UYKAahmp
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1138079069/l50
どういうわけか、この↑スレに1日で2曲もルーリードの名前が
挙がってたんだけど、実際conny〜の歌詞って合うと思う?
114名盤さん:2006/01/27(金) 21:09:57 ID:OE+swqED
  ■ ■
■■                      ■■
■■■ACO 三年ぶりのアルバム「Mask」リリース決定■■■
 ■■                      ■■
  ■                      ■

アルバム「irony」でアイスランドのMum(ムーム)や澤井妙治、渋谷慶一郎といった
時代の先端を行くアーティストたちとコラーボレーションを行いながらも、初となる
完全セルフプロデュース曲を作り出し、その完成度の高さから日本のみならず海外からも高い評価を得たACO。

その後単身ドイツへ移住し、創作活動を行いながら生活を続け、Sigur RosやMogwaiといった
アーティストたちとの交流も深め新たなる境地を見出した彼女が2月22日に待望のニューアルバム
「Mask」をリリースする。

プロデューサーに名作「悦びに咲く花」で起用したまりんこと砂原良徳や
「Grateful Days」「哀愁とバラード」で共演したDragon Ashのkjこと降谷建志、
そしてデビューシングル「不安なの」のセルフカヴァーといったバラエティーに富んだ
内容となっている。三年間のブランクを埋める、新たなACOの才能に気づける一枚だ。

【新曲「guilty」試聴可能・CDソング】http://www2.menard.co.jp/cm/liex_debut.htm
【アマゾン】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E1NY3A/qid=1138362916/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8492089-2538656
115名盤さん:2006/01/30(月) 18:35:55 ID:6fNUpYnJ
747 :読者の声 :2006/01/30(月) 18:08:12 ID:77H0BhPp
>>726
ロックが嫌いなんだろ?

俺は邦楽はB'zとACIDMANを聴いてる。
洋楽はZEP、ガンズ、エアロ、マーズヴォルタ、ヴェルベット、レッチリとか聴いてる。
B'zは邦楽では断トツでレベル高いと思うよ。商業的だけどな。
商業ロックを否定する?
116名盤さん:2006/01/30(月) 19:48:00 ID:e9rjzhXb
>>115
だからどうした?

君こそワイルドサイドを歩きな
117MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/01/30(月) 22:40:24 ID:h52G3g5C
>>115にある>>747のヴェルベットって、リボルバーの方でしょ?♂
118名盤さん:2006/02/01(水) 04:24:31 ID:bqAx7MnQ
age
119名盤さん:2006/02/05(日) 11:26:22 ID:nWDSbXc/
バナナのデラックスエディションってお勧め?さらに音良くなってたりするの?
120かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/05(日) 11:33:06 ID:vFRU7NUI
久々に2nd聴いてます。これぞロックだぁ。
『squeez』欲しいんすがもう再発の見込み無いのかなぁ。
121名盤さん:2006/02/06(月) 10:54:29 ID:fsi43gbz
>>120>>117
ほかにどんなの聴いてるの?
どのバンドが一番好きなの?
122MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/06(月) 11:25:37 ID:INLXxoIc
>>121
今朝がた同じ質問をちがうスレで答えたよ♂
123名盤さん:2006/02/06(月) 11:52:22 ID:fsi43gbz
知るかよ。ならそのスレを教えるか質問に答えるかしろよ
124sage:2006/02/07(火) 12:11:18 ID:8vrtwC3a
エミリーシモンのfemme fatal聴いたけど良かった〜
125名盤さん:2006/02/07(火) 20:00:43 ID:8ykPQvb+
漏れはトレーシー・ソーンヴァージョンが好き。
126名盤さん:2006/02/08(水) 07:55:51 ID:pKoX6blG
何年か前のイベントでPhewとbikkeがカバーしたバージョンもえがっだだよ〜
127名盤さん:2006/02/12(日) 15:58:33 ID:inNJRtHg
CLASHスレより

916 名前:NO-FUTUREさん メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 14:59:40 ID:???
しくじるなよルーリード 
128MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 01:46:25 ID:WznlJkus
ぜぇしごおぉぉずageぇぇ〜ん
129名盤さん:2006/02/18(土) 14:34:34 ID:lbQSzh0h
It's new age
130名盤さん:2006/02/18(土) 15:58:09 ID:hj8oKBUy
>>125
トレーシー・ソーンのFemme Fatale
いいですよね

原曲のthings she does to pleaseのところを
things she does to meと変えて歌っていたり
131名盤さん:2006/02/19(日) 01:28:47 ID:dvg25y2j
Big StarのFemme Fatale好きです。このAlex Chiltonの声、結構中性的な気がします
132名盤さん:2006/02/19(日) 08:52:04 ID:g6NNd9dS
>>131
へー。Big Starもカバーしてるんですか?何ていうアルバムですか?
133名盤さん:2006/02/19(日) 10:33:47 ID:dvg25y2j
>>132
Third/Sister Loversに入ってますよ
yo la tengoがカバーしたtake careも入ってます。名盤なんで機会があったらぜひ。
134名盤さん:2006/02/19(日) 14:36:03 ID:hqiqzKnL
135名盤さん:2006/02/20(月) 02:40:12 ID:3SMgVOe1
Big Starの3rdは良いよね。私も好きですよ。

VUの3枚組みを買いました。
1stのアセテート盤起こしとか、2ndのモノラル・ミックスとか入ってるやつ。
一部、オリジナルと微妙に内容が違う曲が入ってるような・・・気のせい?
136名盤さん:2006/02/20(月) 14:54:15 ID:i+FSpiMj
LOU REEDはすごい 昔は良く分からなかったけど
エクスタシーでKOされました ブリッツも行きました すごかった
こういうオーソドックスですごい人ってなかなかいないですよね
137名盤さん:2006/02/20(月) 15:01:25 ID:hACUjvPy
オーソドックスか?
138名盤さん:2006/02/20(月) 17:13:22 ID:msXAONCt
ルー節だよね
139名盤さん:2006/02/20(月) 23:21:49 ID:i+FSpiMj
ルー初心者の私から、ここでみなさんに質問です
ルーの語りで
チャックベリー、マディーウォーターズ・・・キング・エルビスetc〜
ビギニング(?)ロックンロール・・・etc カモンマイルーム
とかいう曲はありますか? 
サンプリングでDJミックスに使用されていて、ルーの声っぽかったのですが
140名盤さん:2006/02/20(月) 23:52:47 ID:Vp8Zq1rO
141名盤さん:2006/02/20(月) 23:53:32 ID:Vp8Zq1rO
直リンすまん
142名盤さん:2006/02/21(火) 21:16:53 ID:yzq7lr7C
ルーの声か?
143名盤さん:2006/02/21(火) 21:40:25 ID:GW4qoIdM
違うような。
144名盤さん:2006/02/23(木) 16:01:51 ID:gKMdLCPl
違うよな。
145名盤さん:2006/02/23(木) 18:59:38 ID:EZlcaXA7
オリンピック演奏は放送ないの?
146名盤さん:2006/02/23(木) 21:39:45 ID:lFskatCj
147名盤さん:2006/02/24(金) 03:42:29 ID:QByxTuPG
VENUS IN FURSだけ好き
ゆらの坂本さんが好きだから聴いてみたけどようわからん
148名盤さん:2006/02/24(金) 11:08:43 ID:8HMIBx5T
保守age
149名盤さん:2006/02/24(金) 12:26:50 ID:zOi2PWZc
ゆらゆら帝国とは、傾向が違うと思う
断片的にぱくってたりするけど
150名盤さん:2006/02/24(金) 21:23:05 ID:Z78PsBr/
俺はゆら帝好きだよ、と自己主張。
151名盤さん:2006/02/25(土) 00:06:08 ID:eF47ukFx
SWEETSPOTは確かに良かったな
152139:2006/02/25(土) 16:24:12 ID:/H0QiHV5
>>140の方をはじめ、みなさんありがとうございます。MYLOではないのです。

DJ MIXなので59mbあるのですが、これがその音源です。
 
ttp://www.inhale.org.uk/ih_music/ing_005.mp3

まんどくせ、と言わずにどなたか聴いてみてください。
元のページで曲目詳細を見ても「Track List Unavailable」なのです。
この「6分13秒」から低いエエ声で喋りが入ります。ルーっぽいのです。
他のスレでも聞いてみます。
153名盤さん:2006/02/26(日) 20:25:06 ID:TQlzuXZs
聴いた。似てるね
154名盤さん:2006/02/26(日) 20:28:05 ID:QqK5qgmw
ボックスが某ブログにウプされてるね。欲しい人は早めに行った方が良いよ。
155名盤さん:2006/02/27(月) 02:42:14 ID:2A7VVg/N
>>149
冷たいギフト=サンデーモーニング
貫通=シスターレイ
とか?
156名盤さん:2006/03/02(木) 09:27:39 ID:WG3PQKJ4
happy birthday, lou!
157名盤さん:2006/03/02(木) 19:39:23 ID:q0ICq/5O
え?今日?
158名盤さん:2006/03/02(木) 22:28:06 ID:w0okif4N
今日だお。
159名盤さん:2006/03/04(土) 14:38:00 ID:xhY/yuPx
It's new age.
160名盤さん:2006/03/05(日) 19:01:28 ID:YFISd0Z0
なんかすげー初心者用って感じのベストが出てるね。シスターレイまで入れちゃって。
どうしたの?
161名盤さん:2006/03/08(水) 21:44:35 ID:e8Iaz18R
age
162名盤さん:2006/03/10(金) 00:17:47 ID:8Jwt/V5X
メタルマシーンと藤圭子をいっしょに流すのが好き
163名盤さん:2006/03/10(金) 00:38:01 ID:MAZ8XcZi
マッシュアップってやつか
164名盤さん:2006/03/10(金) 00:41:27 ID:8Jwt/V5X
>163
ヒューイ・ルイスとジョイ・ディビジョンをいっしょに流すのも好き

165名盤さん:2006/03/11(土) 03:12:30 ID:pd7kzlex
すこたんすこたん
166名盤さん:2006/03/12(日) 15:42:48 ID:J8cMFy3O
昔ルーが十年後もニューヨークの中で描かれた出来事が以前として行われているだろうとかって
話してたインタビューを見たことあるんだけど、これって元ネタなんだったか覚えてる人いる?
167名盤さん:2006/03/12(日) 16:01:58 ID:p10HQCeC
誰かpeel slowly and seeの解説の訳を売ってくれ。
168名盤さん:2006/03/12(日) 19:39:58 ID:RKh4UIqT
和訳も充分わかりづらいから
169名盤さん:2006/03/12(日) 20:25:41 ID:xtOZf9pi
getting wild,with our monkey

170名盤さん:2006/03/12(日) 23:21:10 ID:p10HQCeC
>>168
そうなの?輸入盤買っちゃってすげえ後悔してたんだけど。

あと今更だけどクワインテープスって買いなんでしょうか?
視聴したけどケツジャケのライブ盤に比べると音悪い様な…。
171名盤さん:2006/03/13(月) 18:58:33 ID:DRqghrN0
外音録っただけだからねぇ
172名盤さん:2006/03/14(火) 01:45:35 ID:GGbp7oHc
>peel slowly and seeの解説の訳

解説の和訳は結構な資料ですよ。

歌詞和訳はだめだけど。

クワインテープスいいですよ。音は確かに悪いけど、
3枚目のI'm Waiting For The Manとかレイドバックしてて超イイ。
173名盤さん:2006/03/15(水) 07:15:01 ID:k9fZ8wwn
>>170
売ってやろうか?
クワイン・テープス
174名盤さん:2006/03/15(水) 21:54:25 ID:8gKHyoc8
>>154
調べたけど分からない
どこ?何?
plz!!!!
175名盤さん:2006/03/15(水) 22:48:13 ID:/9gHfepv
八日間にはお尻のライヴがUPされてるよ。
176名盤さん:2006/03/16(木) 05:44:44 ID:YuPiBotS
>>お尻のライヴ
オフィシャルのジャケがお尻のヤツ持ってる人間には用なしってこと?
それとも未収録曲があがってるとか?
177名盤さん:2006/03/16(木) 12:50:14 ID:794WKERG
前者
178名盤さん:2006/03/16(木) 15:38:51 ID:zIweBgzp
尻ライブがヴェルヴェッツで一番好きなCDかも知れない、あの2枚を最初に聞き込んでたせいかオリジナルアルバムの方の
アイウェイティングフォーマイマンやワイライワイヒーとかニコボーカルのファムファタールやアイルビーユアミラー聴くと
凄い退屈に感じてしまう、ライブのアイウェイティングフォーマイマンはもはや別の曲だし。
179名盤さん:2006/03/17(金) 23:54:23 ID:Nzc5MUzF
最近は、再発されたVIRGIN INSANITYと交互に聞いてる
180名盤さん:2006/03/18(土) 00:17:16 ID:t+3A2YQD
聴くと幸せな気分になるバンドです
181名盤さん:2006/03/18(土) 11:06:49 ID:tWLhhTv7
八日間とはなんぞや?
182名盤さん:2006/03/18(土) 11:44:46 ID:tWLhhTv7
解決しますた
183名盤さん:2006/03/18(土) 15:17:53 ID:kn7fttgl
教えろや
184名盤さん:2006/03/18(土) 23:13:33 ID:mZQg02IV
Live MCMXCIIIのDVD買った人います?
VHSと内容まったく同じですか?
あるいはトランスフォーマーみたいに、DVDだけのボーナス映像ついてたりしますか?
185名盤さん:2006/03/23(木) 00:33:41 ID:TLymAmNB
銭金age
186名盤さん:2006/03/23(木) 04:17:58 ID:hHNlxODD
穴奴隷
187名盤さん:2006/03/24(金) 00:31:06 ID:wsQtSG2O
八日間ってなんですか?
どれだけ調べても分からない
おねがいします
188名盤さん:2006/03/24(金) 00:41:41 ID:9MkniZ/R
オフィシャル音源なんだから自力で見つけられないなら買え
189名盤さん:2006/03/25(土) 02:58:21 ID:g5nlW8xB
The Legendary Guitar Amp Tapeはどこにあるんだ。
ブート盤屋でもみたことがない。
190名盤さん:2006/03/26(日) 01:53:40 ID:Cje9LnkC
ライブ・アット・モンタレーJazz Fes。
昨日買って見たけど Spanish Fly のほうがだんぜんよかったな。
でもいつものヒトの解説が無いのが救いでした。駄文はもういやです。

イタリア中心のツアーも終わったし、たぶんこれからほかのヨーロッパをいずれ
ツアーするんだろうな。
日本に来るのはいつもいちばん最後のツアーだから、いつきてくれるかな。
191名盤さん:2006/03/28(火) 14:25:58 ID:WAFJDEEh
新作はまだ作ってないの?
192名盤さん:2006/03/30(木) 01:08:48 ID:i3EDi0mN
新作、作りつつはあるとしても、作業中にツアー演ったりする人じゃないから、
まだまだかと。たぶんね。そんな予想を裏切ってくれるのもまた良し。
193名盤さん:2006/03/32(土) 01:38:08 ID:m6yMM9Mv
ルーまた日本に来るかなぁ。前回東京はラストと思って行ったんだけどさ。
アコースティックライブ見たいなー。
それかドンチェリーと共演でヘロインをやってほしい。
194名盤さん:2006/03/32(土) 21:04:52 ID:BNFsVgEB
ドン・チェリーはもう死んでるよ。もう7〜8年経つんじゃないかな。
でもあの共演はいいよね。その後もちょくちょくルーのライブに登場して、
「Bells」にも参加してたね、「Rock'n'Roll Heart」の頃からだから、
アリスタ時代・・・あまり評価されないけど、俺はこの時期のルーって、
特に好きだな。
195名盤さん:2006/04/02(日) 04:23:47 ID:X9WWI0q6
ノラジョーンズがいるリトルウィリーズの
ルーリードって曲、聴いた人いますか?
どんな歌詞なのかな。
曲はいいけど歌詞だけ読んでみたいわ。
196名盤さん:2006/04/02(日) 15:13:55 ID:WgEGFFgm
なんとも切ないダグ・ユールインタビュー
http://www.geocities.com/lovemorgue/doug1.html
197名盤さん:2006/04/03(月) 00:28:43 ID:hykXAC8w
アンソロジーに入ってるドンチェリー共演のヘロインは良いね。
ルーのごもった声と唐突なシャウト、ドンの狂おしいサックス(?)がビートっぽい雰囲気出してて。
近年のヘロインはなんか物足りないんだよな〜。声にトゲが無いからか。
ベルベット〜70年代までのルーが最高。80・90年代はルックスもダサくて好きになれない。
198名盤さん:2006/04/03(月) 00:44:36 ID:MBPzw73W
ドン・チェリーはトランペット。
199名盤さん:2006/04/06(木) 15:05:41 ID:tA8qQDaV
えくすたしー
200名盤さん:2006/04/08(土) 21:43:53 ID:JVKkXe5l
昔のルーって井上順に似てるよね
201名盤さん:2006/04/08(土) 23:20:37 ID:hmPakojR
それをいうなら黒沢年男
202名盤さん:2006/04/08(土) 23:25:30 ID:7By+0Lrk
井上順はポールマッカって決まってる
203名盤さん:2006/04/09(日) 04:11:19 ID:MAiCqfkC
「Transformer」の次にはどのアルバムを聴けばいいですか?(ルーのソロで)
204名盤さん:2006/04/09(日) 04:30:20 ID:h81nV+t+
その前にも聴くべきものが有ったかもね・・・。
205名盤さん:2006/04/09(日) 05:06:22 ID:MAiCqfkC
>>204
三十過ぎたオッサン深夜に乙。体壊すから早く眠れば。
206名盤さん:2006/04/09(日) 13:51:27 ID:k10pExb9
>203
ベルリン
コニーアイランドベイビー
207名盤さん:2006/04/09(日) 21:53:18 ID:4lSgWLvP
>>203
ニューヨークも聴いてくれ
208名盤さん:2006/04/09(日) 22:11:42 ID:qteTE67W
>>203

>206の後に、
Rock 'n'Roll Heart
Take No Prisonners
を聴いてくれ。
209206:2006/04/09(日) 22:15:23 ID:+puTmKDw
NewYorkはBlue Maskの後だな。
210名盤さん:2006/04/09(日) 22:47:02 ID:gfjh1v/V
古い順に聴けばいいじゃろが。
211名盤さん:2006/04/09(日) 22:52:14 ID:RDgiYF72
現役バリバリなんだから先ず新作だろ。そこから遡れ。
212名盤さん:2006/04/10(月) 00:37:22 ID:n3Q40F3W
>>203

アマゾンで試聴できるし、
日本語のファンサイトでありきたりのアルバムレヴュー読める。
213名盤さん:2006/04/10(月) 08:11:14 ID:LGeebW2L
"Ecstasy"はかなりいいよな。
ジャケットが悪くて損してる。
214名盤さん:2006/04/10(月) 09:32:55 ID:Rhk0HZaH
俺もエクスタシー好き。何回も聴いてる。
215名盤さん:2006/04/10(月) 10:43:16 ID:5g3pBkDL
ジャケがカッコイイのはコニーアイランド・ベイビー、
トランスフォーマー&ブルーマスクぐらいで
あと数作は可もなく不可もなし、大半は妙に胡散臭い。
216名盤さん:2006/04/10(月) 14:59:56 ID:B3DM1QIk
とりあえずニューヨーク以降全部名作だろ。

あ、ジャケの話か。ならロックンロールアニマルが最高なんじゃねーの。
217名盤さん:2006/04/10(月) 19:34:49 ID:BBII55LQ
ジャケならベルリンもいいな。内容にピッタリ
音の方はとことん落ち込みたい時にピッタリ
218名盤さん:2006/04/11(火) 14:16:46 ID:tcLO031V
メタルマシーンミュージックだろ。
219名盤さん:2006/04/11(火) 19:45:51 ID:GJmBeeQK
結局、Transformerの次は何を聴けばいいの?w
220名盤さん:2006/04/11(火) 22:20:49 ID:1/MOU9Jp
すかんち
221名盤さん:2006/04/11(火) 23:07:52 ID:gOQfc+ct
>>219
AmericanPoetでも聴いておけ。
222名盤さん:2006/04/12(水) 23:00:20 ID:Efo7KjsO
>>219
思いつくまま聴けばいいでしょ。
どうせ君だって、ベルリンは聞くんだろうし。
コニー・アイランド・ベイビー
ロックンロール・ハート
ストリート・ハッスル
これだけは是非。
223名盤さん:2006/04/13(木) 01:32:11 ID:SowdjL6h
なんでそんな初期ばっかり挙げるんだ?

彼の真骨頂はNY以降だろ。VU時代を除けば。
224名盤さん:2006/04/13(木) 01:54:26 ID:MyKsBckR
>>219
トランスフォーマーの次は、暴威のハンキードリー
225名盤さん:2006/04/13(木) 12:42:17 ID:7cnT3Q0b
>>223
同意。特にエクスタシーは凄い。
226名盤さん:2006/04/13(木) 18:37:28 ID:RxLPRDRd
ギャオで a night with Lou Reed 見られるよ
227むんむん:2006/04/13(木) 22:39:03 ID:Il3hMJvc
むんむんむんむんむんむん
228名盤さん:2006/04/15(土) 02:42:57 ID:961QfSgM
モントルーのライブなかなか良いな
229名盤さん:2006/04/15(土) 16:21:51 ID:N5J8omdM
Live In Italyってどうよ?
230名盤さん:2006/04/15(土) 16:23:37 ID:a5UIb+V6
代表作の一つだな。初心者にもオススメだ。
231名盤さん:2006/04/15(土) 16:30:31 ID:N5J8omdM
>>230 thx。
232名盤さん:2006/04/15(土) 17:34:34 ID:NqFgqZ/5
「パリ」いがいのケイルのおすすめは?
233名盤さん:2006/04/15(土) 18:12:27 ID:/4KnS62W
Fearが一番だな
234名盤さん:2006/04/15(土) 23:05:15 ID:6PQeHfzo
Fragments of a Rainy Seasonてライブアルバムすごい好き
ほとんどの曲、最後に雄叫びあげて終わるのね
熱っぽい演奏にしびれます
235名盤さん:2006/04/15(土) 23:09:45 ID:a5UIb+V6
アレ良いね。たまに聴きたくなる。
236名盤さん:2006/04/16(日) 12:58:21 ID:nAQWQ8ZO
gyao見て興味持ちました
バンドのメンバーが個性的で格好いいですね。
あの独特のタメも痺れました

サングラスのおっさんがツボにはまりました
237名盤さん:2006/04/16(日) 13:44:38 ID:LtTNSR4w
>>236
角野卓造みたいなロバート・クワイン、いいだろ〜。 斉藤和義やシオンのツアーにも参加したんだよ。


238名盤さん:2006/04/17(月) 11:14:53 ID:zEEUuGGM
死んじゃったけどな。。。
239名盤さん:2006/04/17(月) 11:50:25 ID:AIPSOwmw
ハゲで弁護士のパンクロッカーって笑えるな。
240名盤さん:2006/04/17(月) 20:54:28 ID:Zc6/YEnp
>>232
helen of troy、fear,slow dazzleのアイランド三部作
academy in peril
waking on locusts

あと共演だけど、イーノとのwrong way upもオススメ。
241名盤さん:2006/04/18(火) 22:25:06 ID:69CR08Kw
ケイルは去年出たアルバムが聴きやすかった。
国内盤出てないけど・・
242名盤さん:2006/04/19(水) 22:19:17 ID:CkneOMEi
>>241
新作いいね。ただ流通しているのがCCCDばかりで萎えるんだが。
前作も良かった。ケイルは進化しているなあと実感したよ。
243名盤さん:2006/04/20(木) 21:31:32 ID:r+zHqGk/
bad luck 1,2,3, ハッスル、ハッスル〜♪
244名盤さん:2006/04/22(土) 06:03:36 ID:Xs46c6vI
NICOどうですか?
何だかんだ彼女を越えるストイックな女アーティストっていない様に思うのですが。
アタシは好きです。
どう思いますか?
245名盤さん:2006/04/22(土) 13:49:38 ID:D2Hmo6cQ
うん
246名盤さん:2006/04/22(土) 13:53:44 ID:/tp1BeUz
ニコにストイックってイメージはないな。

音楽よりキャラが勝ってる感じがなじめない。
247名盤さん:2006/04/22(土) 16:34:27 ID:Xs46c6vI
う-ん。なる程。
ストイックというよりは退廃的な感じなのですかね。存在感<才能
な感も解ります。
魅力的ではありますが。
どんなエピソ-ドが好きですか?
248名盤さん:2006/04/22(土) 16:37:23 ID:OkuvK2cu
歌ヘタ
249名盤さん:2006/04/22(土) 16:49:38 ID:zNvp1U/D
私は少女時代から孤独で、いつも独りで危険な場所を彷徨っていた。
他人の影響を受けるのが嫌だったの。
私が今のような人生を歩んできたのはきっと星のせいね。
でも、私は、今の自分がとても好きだわ

この言葉が気に入ってる
250名盤さん:2006/04/23(日) 08:15:03 ID:YisajrFI
ニコといえば、やっぱりフィリップ・ガレル。
ニコとの生活を題材にした「秘密の子供」「ギターはもう聞こえない」
は何回観ても気が滅入る。でも素晴らしい。

ニコ主演の「内なる傷痕」は美しすぎてため息がでる。
映画と同名のニコのアルバムも素敵。
251名盤さん:2006/04/23(日) 08:31:38 ID:YisajrFI
あとニコの伝記「ニコ〜伝説の歌姫〜」(河出書房)も面白かった。
とにかく壮絶な人生。ニコに魅了された男たちの数の多さといったら…。
古本でしか手に入らないけど読んでない人は是非。
252名盤さん:2006/04/23(日) 17:32:18 ID:O/7yfua8
やっぱりキモイ流れになったな・・・。
253名盤さん:2006/04/23(日) 17:52:14 ID:UsyZlXdw
(・∀・)ニコニコ
254名盤さん:2006/04/27(木) 15:39:10 ID:dsHZN4Z/
中国では楽器までやらされた
255名盤さん :2006/04/28(金) 11:30:05 ID:eWPfScij
>>219
反則だけどLive in Italy
やっぱこの時期のバンド、演奏が最高。
256名盤さん:2006/04/28(金) 13:04:28 ID:A/9nCQji
Live in Italyってタイトルの怪しいCDが有るな。
名盤とは別の。
257名盤さん:2006/04/29(土) 12:00:34 ID:qyyIzLYA
ホワイトライト〜から始まる怒涛の後半はオシーコちびるよ。
サテライト〜も「トランスフォーマー」のバージョンより100倍イイ。
258名盤さん:2006/04/30(日) 12:41:25 ID:4Gf1YOVn
70年代中期の作品群が元祖HGとして若者に再評価されてるので救済age
259名盤さん:2006/04/30(日) 14:40:34 ID:/Nm5b5MK
保守ならびにIDがVUあげ
260名盤さん:2006/04/30(日) 22:49:46 ID:4V7XQbLT
>>259
誰のIDがVUだというのだ。
261名盤さん:2006/05/01(月) 04:02:38 ID:QWOIDZR1
I waiting for my manはゲイの売春の歌だって言う解釈と麻薬の密売の歌だっていう解釈を両方見かけるんだけど実際はどっち?
262名盤さん:2006/05/01(月) 10:05:27 ID:CXs10Nn3
後者じゃね?
ゲイの売春の歌、ってのは聞いたことない。
263名盤さん:2006/05/01(月) 12:46:53 ID:ZCpF/xaz
歌詞なんて聴き手のイマジネーションでどうにでも解釈すればいいんだよ。
実際なんてもんは無い。
264名盤さん:2006/05/01(月) 17:13:20 ID:hIyAQZBB
i sigh
265名盤さん:2006/05/01(月) 20:14:49 ID:KqxV+UYM
このスレ昔からずっと「I Waiting」って中学1年生でも間違わない文法ミスを犯してる馬鹿がいるんだが、
同じ奴なのか?
266名盤さん:2006/05/01(月) 23:48:05 ID:5WTeNDio
>>265
昔からずっといるのか。ごくろうさん。
267名盤さん:2006/05/02(火) 12:25:26 ID:S4hEffyQ
TAMEIKI WO TSUKU DA!
268名盤さん:2006/05/02(火) 17:32:03 ID:3nu5y0MD
I Maiting
269名盤さん:2006/05/02(火) 22:07:13 ID:mnZxHXV5
>>260
ゴミンよ、別の板ではそうだったんだorz
270名盤さん:2006/05/04(木) 02:21:18 ID:a7ajbUy8
ふと思ったこと。

VUの登場以降、ベルベットチルドレンと言われるバンドは多数
出現してきたわけですが、そのベルベット自体のバックボーンは
どんな音楽なんでしょうか?
ルーやジョンのルーツはどこにあるんですかね?

詳しい人教えてくださーい。
271名盤さん:2006/05/04(木) 03:44:05 ID:edgT9sq3
むかつくなあ
272名盤さん:2006/05/04(木) 04:13:22 ID:F+/JoNTH
ルーリードはレイチャールズが好きなようなこと言ってたと思う。
273名盤さん:2006/05/04(木) 05:33:29 ID:jCo1Zs0x
へえ!ルーリードに直接聴いたのかい。すごいな
274名盤さん:2006/05/04(木) 08:31:01 ID:N0Bxqtfc
275名盤さん:2006/05/04(木) 09:02:55 ID:N0Bxqtfc
276名盤さん:2006/05/04(木) 09:08:43 ID:N0Bxqtfc
femme fatale いいねぇ〜うっとりするよ。
動くニコ初めて見たけど予想通りの凄みが勝った女だったなw
277270:2006/05/04(木) 10:37:11 ID:a7ajbUy8
>>272
へーそうなんですか!意外です!
ルーはR&Bとかが好きなんですかね。
なんか歌い方の感じでディランとか好きなのかな、と勝手に
思ってました・・・

>>273
イジワル★

もっと知ってる方が居られたら教えてもらえるとうれしいです。
VUから掘り下げてみたいのです。
278名盤さん:2006/05/04(木) 10:38:41 ID:eWA+WmIp
>>277
気持ち悪いです
279名盤さん:2006/05/04(木) 10:46:45 ID:A+tSSwYa
>>270
確か、ルーリードは50年代のエルヴィスプレスリーが
大好きだった。
280名盤さん:2006/05/04(木) 11:27:15 ID:nMrpFLpL
>>275
あーこれほんといいですね〜
なんかのアルバムに入ってますか?
281名盤さん:2006/05/04(木) 12:49:21 ID:Hue0ptzE
モーはバスドラムをスティックで叩いてるのか。
282名盤さん:2006/05/04(木) 23:23:12 ID:tHo1AXgk
>VUのルーツ

以前(2003年ごろ)、AOLでネットラジオ番組があってたけど、
(ルー・リード DJステーション)
この番組用のライヴ(フェルナンドとアントニーとのトリオ演奏)
と共に、ルーがセレクトしたお気に入りの100曲というのを流してましたよ。


内容は、ランダムに流れるので、自分は93曲だけ確認しましたが。

ディランも3曲くらい流れてた。

283名盤さん:2006/05/04(木) 23:27:53 ID:tHo1AXgk
で、結構ベタというか、R&Bの定番曲みたいなのが多かった。

284NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/05/04(木) 23:29:56 ID:alzRZxYn
>>270

確かイギーポップに影響されたとか言ってたぞ
285ほうろう ◆F5OKgzTCp6 :2006/05/04(木) 23:48:56 ID:7VzEpyXs
>>281
フロア・ベース・ドラム状態ですわね。
再結成の映像とか見ると器用に叩いてるんですけど、
物理的にずっとハイハットは刻めないんですよねぇ。
一応あるんですけどハイハット。

>>284
ルーソロ以降だとあると思うんですがVUより後発ですからねぇstooges。

ブルース、R&B、エルヴィス、ビートルズ、ビーチボーイズ辺り聴いてた
でしょねぇ。あと、ケイルは現代音楽畑なんでその辺も。
286名盤さん:2006/05/04(木) 23:57:40 ID:tHo1AXgk
ハイハットは、ギターの音とかぶるんでルーが嫌った、みたいな
話を読んだことがありますよ。うろ覚えなので違ってたらごめん。

というわけで、モーが大好きな(もちろんルーもスタールも)
Bo Diddleyは必須だと思います。>VUから掘り下げてみたいのです。
287ほうろう ◆F5OKgzTCp6 :2006/05/05(金) 00:10:54 ID:irraFWVR
>>286
Bo Diddley、確かにルーツですね!
288sage:2006/05/05(金) 01:06:47 ID:sR5sXqO6
>モーはバスドラムをスティックで叩いてるのか。

マレットみたいなの使ってたような気がする。


あと、初期のリハ風景の写真では、バスドラも普通のセッティングで、
スティックを持ってるのもあったと思う。
289名盤さん:2006/05/05(金) 01:07:59 ID:Q31BgMKa
Bo Diddley、昔、京都のタクタクで観たよ
290名盤さん:2006/05/05(金) 01:08:55 ID:Q31BgMKa
ちなみにバラバラで
ルー・リード、
ジョン・ケイル、 モーリン・タッカー 、 ニコも観たよ
291名盤さん:2006/05/05(金) 01:11:13 ID:sR5sXqO6
俺は京都big bangでニコ観たな。

顔に珪藻土塗ってたよ。
292名盤さん:2006/05/05(金) 01:13:13 ID:PoZ99uAH
サンコンの間違いだった
293名盤さん:2006/05/05(金) 01:16:56 ID:sR5sXqO6
そういえば
イッコーさんもみたことあるよ。

実物はTVで見るほどゴツくはなく、あー、俺ヤレるかも、と
思った。(ルビーモレノと思えば)
294名盤さん:2006/05/05(金) 09:48:10 ID:F8izN2bT
>>277
レココレのヴェルグラ特集号の紹介によれば、ルーは学生時代に
オーネット・コールマンやセロニアス・モンクのプレイを観まくったらしい。
295名盤さん:2006/05/06(土) 17:23:45 ID:qI0m8nmi
ルーの初めて買ったレコードはファッツ・ドミノの「ファット・マン」だとのこと。
そんなルーのフェイバリットはチャック・ベリー、ボー・ディドリー、
ジェリー・リー・ルイス、カール・パーキンス、ビリー・リー・ライリー、
ウォーレン・スミスといったロックンローラー/ロカビリアンだったという。
296名盤さん:2006/05/06(土) 17:27:23 ID:qI0m8nmi
リードは他にシャウターのバスター・ブラウン、それにエル・ドラドス、スパニエルズ、
ハープコーズ、スターライターズ、チェスターズ、ディアブローズ、ジェスターズ、
ソリテアーズ、パラゴンズといった少々マニアックなドゥー・ワップ/ボーカル系の
黒人アーティストをフェイバリットにあげている。
297名盤さん:2006/05/07(日) 17:09:12 ID:hrfEY9qN
今日HMVでロック好きは一度は通る一枚的な紹介に煽られてバナナのやつ買ったんだけど。
全然良さがわからんいろんなレヴュー見てもべた褒めされてるし、褒めなきゃいけない風潮でもあんのかね?
絶対無理して聴いて褒めてる人がいると思うんだが。
298名盤さん:2006/05/07(日) 19:01:37 ID:LtGVOXjK
>>297
セカンドならその意見も分かるがファーストは普通のポップとしても聴けるだろ。曲によっては。
299名盤さん:2006/05/07(日) 19:07:39 ID:hrfEY9qN
全体的に見てどこがそこまで褒められる所以か理解できないんだよ。
自分としては正直地味な印象しか受けないわけだが。
300名盤さん:2006/05/07(日) 21:45:00 ID:IY71ORIB
>>299
耳が腐っ(ry

最高のアルバムだよ。あれは…。
301名盤さん:2006/05/07(日) 22:28:40 ID:hrfEY9qN
やっぱこれ聞けないと耳腐ってるとか言われんだね。
だから盲目的にほめるやつが多いわけだ。
302名盤さん:2006/05/07(日) 23:05:12 ID:cmfUwPqf
ところでキミはどんなの聴いてるんだ?
303名盤さん:2006/05/07(日) 23:08:27 ID:LtGVOXjK
腐ってはいない、まだ熟していないんだろう。
304名盤さん:2006/05/07(日) 23:38:59 ID:/2nKk4Do
>今日HMVでロック好きは一度は通る一枚的な紹介に煽られてバナナのやつ買ったんだけど。
>全然良さがわからんいろんなレヴュー見てもべた褒めされてるし、

伝説的な名盤やレア盤を入手して聴いてみると???という経験は
べつに珍しいことではないですよ。でも、


>褒めなきゃいけない風潮でもあんのかね?
>絶対無理して聴いて褒めてる人がいると思うんだが
>だから盲目的にほめるやつが多いわけだ。

は蛇足ですね。好みは人それぞれですから。
305名盤さん:2006/05/07(日) 23:40:21 ID:hrfEY9qN
COLD
Staind
Breaking Benjamin
T(I)NC
SOAD
3DD
Lifehouse
Alter bridge
U2
Led zeppelin
KISS
マダマダ上げればきり無いけど、よく気くのはこんなもん。
306名盤さん:2006/05/07(日) 23:42:51 ID:hrfEY9qN
>>304
確かにそうだけどさ。
どこが聞きどころか解説してほしい。
そうすれば良いと思って聞けるかもしれない。
307名盤さん:2006/05/07(日) 23:47:50 ID:/2nKk4Do
>どこが聞きどころか解説してほしい。

それなりに自分の好きなアーティストがいるんだから、
自分で自分の好みはわかっているわけでしょ。
ならば今、無理に好きにならなくてもいいのではないかしらん。
当分寝かせておいて、将来引っぱり出して聴いてみたら?
308名盤さん:2006/05/07(日) 23:52:44 ID:yykDCTck
>>305
釣りか?
309名盤さん:2006/05/07(日) 23:54:00 ID:hrfEY9qN
>>307
わかった、そうしてみるよ。
なんか古いの聞いてるのがかっこいいと思って聞いてるやつが多そうでむしゃくしゃしてたんだ。スマンな。
310名盤さん:2006/05/07(日) 23:58:34 ID:cmfUwPqf
質問しておいて申し訳ないがU2とZeppとKissしか知らんし、このうちオレは
Zeppしか聴かんからキミの好みがわからんので何とも言えん。
VUとZepp、Kissはまったく別物だ。U2と同時期に出てきたニューウェーヴの
連中はバリバリVUの影響を受けてるぞ。
311名盤さん:2006/05/07(日) 23:59:38 ID:hrfEY9qN
>>308
連投スマソ
釣りってどういうこといたってまじめなんだが?
312名盤さん:2006/05/07(日) 23:59:51 ID:9Iya65rv
>>306
横レスだけど
良さを説明するのって難しいねぇ、人によって感じる良さも違うだろうし
一度布団を頭からかぶってイヤホンでセカンドのギフトを歌詞読みながら聴いてみるといいよ
だからどうという話ではないけど
313名盤さん:2006/05/08(月) 00:01:00 ID:/2nKk4Do
私もVUやLouを聴いた時、はじめは全然、良いとか思わなかったですよ。
ただ、今みたいに情報が豊富ではなかったし、レコードも次から次へと
買えなかったから、じっくり聴き続けることができたものなぁ。

今になって、レア盤の音源や情報がどっと入ってきたけど、
よく味わうことができずに通過していく音が多いなぁと実感している次第。
314名盤さん:2006/05/08(月) 00:04:20 ID:hrfEY9qN
>>310
>>312
>>313
とりあえず今後聞き込んでみるよ。
ありがとう、変なレスに付き合ってくれて。
315名盤さん:2006/05/08(月) 00:08:48 ID:DHbGdO7E
逆に俺は初めて聞いたとき、その聴きやすさに驚いた。
どんだけアングラなのが聴けるのかと思ったら、サーンデモニー〜だもん。

で、イッパツで気に入ったわけだが。
316名盤さん:2006/05/08(月) 00:16:09 ID:3tFZaYKG
最近の人は2ndを先に聴いた方が良いと思う
317名盤さん:2006/05/08(月) 00:19:38 ID:zn6lnabT
自分は、たぶんLouの「ベルリン」から入ったと思うんですけど、
最初はただただ陰鬱で、全然わかんなかったですね。
それまでは、FMラジオでかかるようなポップスばかりを聴いてましたから。

地方在住のおっさんですが、
ブルーマスクのLPを、街の、おばさんが店主をやってるような
小さなレコード店で店頭予約したりしてました。
318名盤さん:2006/05/08(月) 00:41:09 ID:zn6lnabT
Louは、kissのアルバムの作詞に参加してますね。
319名盤さん:2006/05/08(月) 20:57:46 ID:nB6tR8AI
俺も最初バナナは?だったなぁ
今思うとなんでかなと思うくらいキャッチーに聴こえるから不思議…
モダンラヴァーズとかヴェルヴェット好きのアーティスト聴きながら
いったりきたりしてるうちに好きになっていった気がする。 
320名盤さん:2006/05/08(月) 23:56:17 ID:zn6lnabT
そう、ヘルペス
う〜、そう、ヘルペス


フェルナンドのソロがリイシューされたね。
ルーとのデュエットによるバトン・ルージュなどのボートラ付。
数年前に買っちゃった人は怒っちゃいそう。
321名盤さん:2006/05/09(火) 00:17:57 ID:WFD5Llww
バナナは、最初は確かに理解できなかった。
ビートルズっぽいポップな曲もあるけど、
ビートルズより音はちゃちいし。
ほかは念仏みたいな曲ばっかだし。

でも、ヘロインの凄さに気づくと・・・

初めて聴く人は、ヘロインや black angel's death song, venus infurs
なんて曲を繰り返し聴くと、ある時気づくよ。
あ、これはマジですげえな、って。

40年近くたって、これだけ多くの人が名盤と言ってるんです。
理解できない自分が悔しい、ぐらいの気持ちで聞き込んでみてください。
わかった時には、人生とは言わないけど、
音楽観は変わるよきっと。
322名盤さん:2006/05/09(火) 00:19:34 ID:tEkRUiH9
逆だろ。

そういうとこに食いつくのはVU初心者。

ポップソングの素晴らしさを再認識してこそ真価が分かる。
323名盤さん:2006/05/09(火) 00:24:20 ID:FXVErFbR
3rd→1st→2ndと聴くと一番聴きやすいかも。俺は2nd支持者だけど。
324名盤さん:2006/05/09(火) 00:43:23 ID:ARf4AxUH
>ポップソングの素晴らしさを再認識してこそ真価が分かる。

それならローデッドあたりのほうが好きなんじゃないですか?
325名盤さん:2006/05/09(火) 00:46:18 ID:ARf4AxUH
バナナは、アヴァンギャルドな面と、ポップな面の両方が楽しめるのが
いいんじゃないかしらん。
326名盤さん:2006/05/09(火) 01:18:19 ID:SBYceXbH
めんどーだからBOXSET買っちゃえー安いし中古なら\4000〜5000位で買えるし。そして自分好みのベスト作る。
327名盤さん:2006/05/09(火) 19:56:37 ID:SKWSpTSp
>>321の最後4行みたいな過剰な煽り文句がつくバンドだから聴く前にハードル上がっちゃう人が多いんじゃない?
確かに聴いてすぐ「カッコイイ!」ってなるもんじゃないけど、聞き込まなきゃ凄さは分からないって程高尚なもんでもないと思う、
単に耳に合わなくて何度聴いてもつまらんって人がいても別に普通だと思う、
まあでも自分も最初は地味としか思わなかったけど、なんとんなく耳に残ってて聴き直したらハマッたクチではある。
328名盤さん:2006/05/09(火) 23:14:01 ID:UMb/eYYo
ここで書き込んでる人らってここ5年ぐらいで聞き始めた人ばかし?
329名盤さん:2006/05/09(火) 23:18:06 ID:VL5ItPyd
2nd聴く時はTHE GIFTを飛ばしてしまう
330名盤さん:2006/05/09(火) 23:21:05 ID:Cmeu5qZ/
リアルタイムで聴いてた人は居ないんじゃないかしらん。
331名盤さん:2006/05/09(火) 23:27:02 ID:YUnc5Uqr
>>329
歌詞を理解していないと思われ。
332名盤さん:2006/05/09(火) 23:33:17 ID:tEkRUiH9
歌詞を理解するなんて無意味な行為は不要だよ。
333名盤さん:2006/05/09(火) 23:39:14 ID:UMb/eYYo
ゴチャゴチャゴチャゴチャくだらないことばかり
334名盤さん:2006/05/09(火) 23:43:57 ID:VL5ItPyd
>>331
うん。英語わからないし、持ってるの輸入盤だし。
335名盤さん:2006/05/09(火) 23:44:14 ID:5ery4tn2
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人たちセンス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
336名盤さん:2006/05/10(水) 00:15:03 ID:yMxoMriW
337名盤さん:2006/05/10(水) 01:13:20 ID:4JxaQRwo
ギフトは歌詞だけでもいいと思うよ
というのは嘘だけど
338ぶっかーt:2006/05/10(水) 01:59:59 ID:4ZAVPfF6
>THE GIFT

片方のチャンネルに音楽、もう片方のチャンネルに朗読、
というふうに綺麗に分離しているので、
アンプのバランスコントロールを使うとそれぞれを単独で楽しめるというのは
基本なのです。。

バナナは、なんか前衛的なところとポップなところのバランスが絶妙で、
あと、ジャケもかっこいいし、つくづく名盤だと思うなぁ。

あと、テクがなくてもセンスがあればかっこいい音楽できることを証明した。

このアルバムは売れなかったけど、コレを聴いたたくさんの人たちがバンドを
はじめた、みたいな話、なかったっけ? ENOだったか?
339名盤さん:2006/05/10(水) 12:23:49 ID:m/7oC+Uc
>>335
マルチヤメレ
340名盤さん:2006/05/10(水) 17:16:11 ID:3ajcJ/2w
この人らは当時どこが他と一線を画してたんだ?
341名盤さん:2006/05/10(水) 17:25:47 ID:rRUqTLwv
単に曲の出来が良かったんじゃないの。
作曲能力の高いメンバーの有無が決定的な差。
342名盤さん:2006/05/10(水) 21:54:48 ID:jg5hzJL7
ヴェルヴェッツで歌ってるモータッカーの歌が好きでソロ買ったら
まるで違ってて少しがっかりしました。これはこれで好きですが
あの調子っぱずれな歌い方がよかったんだよな〜
343名盤さん:2006/05/10(水) 23:37:44 ID:1CKPCHRx
モーのソロは1stか2ndまでがいいんだけど廃盤です。
344名盤さん:2006/05/11(木) 00:11:28 ID:0UFm04SA
>>343
I Spent A Week There The Other Nightは何枚目ですか?
1st、2ndはAfter HoursとかI'm Sticking With Youな感じですかね?
ああ、聴きたい…
345名盤さん:2006/05/11(木) 00:45:38 ID:RDmLDf3i
それは3枚目
346名盤さん:2006/05/11(木) 00:58:53 ID:RDmLDf3i
自分は2ndを聴きましたけど、
「After HoursとかI'm Sticking With You」テイストの曲が
ラスト曲になってます。無垢でいたいけな感じ。

あと、Sonic Youth, Jad Fair, Daniel Johnstonあたりが参加して
vuのテイストも感じちゃった。(ノイジーで、即興ありの)
自分の持っている2ndは、VUやプレvuのカヴァーがボーナストラック
で入っているリイシューというのもありますが。


あと、スタジオ録音4作目のDOGS UNDER STRESSを聴きましたが、
なんか平板でつまらなかったです。
I Spent A Week There The Other Nightは、コンピ盤WAITING FOR MY MEN
に収録されている曲だけしか知りませんが、やはり平板な感じがしますね。
347名盤さん:2006/05/11(木) 19:22:19 ID:btvyFhTH
348344:2006/05/11(木) 22:32:40 ID:0UFm04SA
>>345,346
どーもありがとう
あのテイストの残る曲があるなんて…聴きたい!
>VUやプレvuのカヴァー
曲は何やってるんですか?メンツ豪華ですねー
uplinkから出てるHalf japaneseのビデオにモーが出てました。
「息子にはMTVなんて絶対見せないわ!」とかなんか怒ってましたよ。
このメンツを見ると息子はいい音楽聴いて育ったんだなとうらやましい限り
ドン・フレミング参加してたりってのもこの辺でつながるんですね
Jad Fairこの間の来日行きましたが、相変わらず素晴らしかったです。
349名盤さん:2006/05/12(金) 04:50:54 ID:sxvhxUEW
>>VUやプレvuのカヴァー
>曲は何やってるんですか?

2nd本編に入っているのはPale Blue Eyesで、ルーがゲストでリードギター
を弾いています。じーんとくる、とてもいい出来のカヴァーですよ。

ボーナストラックは、MoeJadKateBarryという12インチEPからの抜粋なのですが
Guess I'm Falling In LoveとHey Mr. RainのVUカヴァー、
あと、プレVU曲のWhy Don't You Smile Now?のカヴァーをやっています。
350名盤さん:2006/05/12(金) 20:43:06 ID:g2TAMOWR
>>349
Pale Blue Eyesを当時のモーが!聴きたい!
MoeJadKateBarryてのも気になります 色々あるんですね〜
ありがとうございます
351名盤さん:2006/05/12(金) 23:11:58 ID:/cgKtwDR
ルーリード詩集で、ルーが「pale blue eyes」は
モーのバージョンが一番好きだって言ってたね
352名盤さん:2006/05/15(月) 11:20:26 ID:auVxbdqb
ついにメタルマシーンミュージック(国内盤)を手に入れました!
ヘッドフォンで最後まで通して聴きましたが(凄く頑張った)これはひどいゴミですね
サリーキャントダンスのセールスの成功に呆れたルーの嫌がらせ的アルバムと聞いていましたが、
ライナーやいろんなレヴューを見る感じルーの肯定的な意見も載ってたりと
いったい真の意図はどこにあるのでしょうか?
353名盤さん:2006/05/15(月) 16:58:11 ID:degZUBdK
If It's Too Loud For You Move Back!

…'06リマスタとかいってっけど実情は如何かしら??
この調子で定番ブートをどんどんリリース?
354名盤さん:2006/05/17(水) 09:22:52 ID:yVbDJXQv
>>353
すでにオクに出てるな!
BenQRが初回盤には付いているみたいだな〜
355名盤さん:2006/05/17(水) 09:31:29 ID:MRJ6SXkX
親指立ててる、ジャケってどれでしたっけ?
ルーリードが参加していないやつです。

LPだと6000¥くらいしていませんでしたっけ?
視聴できるサイトってご存知でしょうか?
356名盤さん:2006/05/17(水) 21:51:10 ID:2B9qeMch
>>352
ピュアノイズw
357名盤さん:2006/05/18(木) 04:43:02 ID:G1BirArQ
ユニオンに「Life Exile After Abidications」のLPが売っていたので購入して聴きました。
モーの「pale blue eyes」は凄く良いですね。バンド時代の作品を軽く超えてしまっています。
個人的には、Galaxie500の「TUGBOAT」のような高揚感を覚えました。
358名盤さん:2006/05/18(木) 19:09:27 ID:jvDjDuIr
ギャラクーの大元のようなバンドだからな
359名盤さん:2006/05/18(木) 22:32:29 ID:EOef+6mx
このスレ初カキコ。
部屋の片付けをしてたらNico in Tokyo '86のビデオが出てきたので
久しぶりに見た。イイ!!もう20年前のことか〜
360名盤さん:2006/05/19(金) 00:54:20 ID:onUslcTi
>>352
私もつい先日、手に入れたところなんですが、
小音量でBGMとして一度通して聴いたのみです。
二度と聴く事は無いでしょうけど。
コレクター向けのCDラックのオブジェと言う認識で良いかと。
361名盤さん:2006/05/22(月) 20:13:06 ID:u5CAZhvI
旧企画のBMG日本盤CDって、手に入りにくいですな
362名盤さん:2006/05/23(火) 21:43:00 ID:EYXHP6Yq
http://www.youtube.com/watch?v=Rl875x-RNr4
http://www.youtube.com/watch?v=CadlcvI0tqE

Lou Reed + Booker T. And The MG's

めんどうだったな〜w
363名盤さん:2006/05/23(火) 22:58:05 ID:zf/sYkvs
>>357
それ持ってるけどpale blue eyesは自分にはまったく期待はずれだったよ。
スターリングのあのギターアレンジ良いのにど素人の糞アレンジで
台無しと思った。After Hoursの様なのが聴きたかったのに。
364名盤さん:2006/05/23(火) 23:13:29 ID:nxZqJs/B
365名盤さん:2006/05/24(水) 03:54:41 ID:vfgVwozy
まさにその「ど素人」感がモー・タッカー・バンドの持ち味だと思うのですが。
ローカルバンドみたいな素朴でのんびりしたところが。
(だから、まあ、糞バンドといえばそうかもしれませんね。)
基本的に、ゲスト以外はプロフェッショナルなミュージシャンもいなさそうですし。
キャプテントリップからでたライヴ盤でも、そんなバンドの風情がモロでてますね。

基本的にVUカヴァーには興味が無い(つまんないのが多そうで)ので、
REMのカヴァーくらいしか耳にしたことがないですが、
それに較べれば随分聴き所の多いカヴァーだと思います。>Pale Blue Eyes

バンドでは基本的にギターを抱えて歌っているらしいモーのタイコが聴けますし。
特に終わりの延々と続くリフレイン部分、
ルーのギターとモーのタイコでじわじわ盛り上がっていくところがいいです。
366名盤さん:2006/05/24(水) 11:34:19 ID:JPdYqvgu
ペールブルーアイズは賛否両論だな。自分は好き派。
モーの歌声とドラムにベルベッツを感じてしまう。
ところでモーリン・タッカーからモー・タッカーに名前変わったの?
367名盤さん:2006/05/24(水) 19:16:04 ID:M6Mn0/kv
最近初めてバナナのやつ借りて聞いてみたけど
名曲と言われてる?ヘロインって曲のボーカルがストロークスそのものだね。
イギーポップにも似てる。勿論後者達が真似てるだけなんだけど。
こういう声ってルーリードが元祖なのかな?
368名盤さん:2006/05/24(水) 19:45:13 ID:qBE4txRR
元祖ではないんじゃないの
369ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/24(水) 21:36:02 ID:UISiNqHl
>>367( ・ω・)【ディランの1st】
もっと遡るとよくわかんない
ブルースとかじゃない?
370FM極道:2006/05/24(水) 21:51:54 ID:AkFjDiAJ
ホワイトライト
ホッスぅィ===

1stは最強だっただけに。。。。
371ほうろう ◆F5OKgzTCp6 :2006/05/25(木) 04:16:44 ID:0wPl7GCd
squeezeはもう永久に再発されないのだろうか・・・。
駄作らしいけど欲しいっす。
372名盤さん:2006/05/25(木) 04:43:05 ID:6d1X4qBJ
squeezeってどれくらい駄作?ダグってそんなに才能ないの?
373名盤さん:2006/05/25(木) 05:07:40 ID:TtJ3x0T8
時間も人手も足りなくてダグ自身も納得してないって>>196に書いてある。
374名盤さん:2006/05/25(木) 11:29:13 ID:yRETZ9JP
駄作じゃないよ。佳作レヴェル。
375名盤さん:2006/05/25(木) 21:55:46 ID:euDIEaIE
1stのDELUXE EDITIONの日本盤って廃盤なんですか?
ステレオとモノラルの2枚組みのやつです。
376名盤さん:2006/05/25(木) 22:02:50 ID:6d1X4qBJ
1stのモノ買ったんだけど、あれって、RUNRUNRUNのベースライン違ってない?
377名盤さん:2006/05/27(土) 01:07:46 ID:aCqVr5Zr
Under Review って国内盤出るの?
378名盤さん:2006/05/27(土) 14:12:12 ID:sapEso9G
>>366
Pale Blue Eyes良い曲だな〜。いかにもルーらしい。
379名盤さん:2006/05/28(日) 00:28:36 ID:xVwrJSmZ
MOEのlife in exile after abdicationは秀逸ですな。
ランブリンジャックを思わせるgoodnight ireneが特に好きだ。
ルーといいモーリンといい、声が良い。
ところでダグのソロってどう?
380名盤さん:2006/05/30(火) 09:50:39 ID:EybWNjd4
レイヴンが糞と言うのは禁句ですか?
381名盤さん:2006/05/30(火) 20:04:04 ID:bTIwOnre
レイブンつけっ放しで寝ちゃったら、次の日一日中ぼーっとしてた。
382名盤さん:2006/05/31(水) 01:11:54 ID:F8YpwUDK
caught between the all stars のディスク1のニューヨークのライブはドラムがモーリンなの?
ニューヨークのライブはスキンヘッドの兄やんなはずだけどジャケではモーリンになってるんだが。
383名盤さん:2006/05/31(水) 05:50:49 ID:Xf+D1Wi2
>レイヴンが糞と言うのは禁句ですか?

でも、わりと名曲揃いの不思議なアルバムですよね。

ポオの該当詩・小説は文庫で入手しやすいので
この機会に読んでみては?
384名盤さん:2006/05/31(水) 06:56:55 ID:kRNiUTQt
最近のジェフベック辺りも陥ってる、音を造り過ぎて
美味しい部分(アクみたいなもんかな)がボヤけてしまった
典型ではないかと。>レイヴン

本人言うところの「メタルマシーンの進化形」ってのは、
或る意味、納得かもねえ。
どちらもルーが主役じゃ無いアルバムみたいで…。
385名盤さん:2006/05/31(水) 17:27:50 ID:/KVIQRGs
自分は1stしか聴いたことないんですが、
2nd以降はより前衛的になっていくんでしょうか?
1stも今聴けば十分ポップですよね
386名盤さん:2006/05/31(水) 21:27:40 ID:mun7HkO/
1STが真ん中で左右に3RDと2ND、さらに3RDのとなりに4THが有ると思えば良い。
387ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/05/31(水) 22:53:28 ID:NDunf61S
2ndは、かな〜り右端の方にあるけどねw
388名盤さん:2006/05/31(水) 23:58:26 ID:nE4gGeps
pop順

3rd>4th>1st>2nd
389ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/01(木) 02:21:30 ID:zx4BYEwf
>>388
4thと3rdが逆じゃない?
390名盤さん:2006/06/01(木) 03:30:17 ID:F57QNpA+
>>389

いや、
3rd>4th>1st>2ndでしょ。

3rdにおいて、「アフターアワーズ」の
功績はあまりにも大きい。
391名盤さん:2006/06/01(木) 10:29:11 ID:vRuA5+AN
4>1>2>3
といってみる
392名盤さん:2006/06/01(木) 11:42:04 ID:aMIvriEl
俺は4312
4th1曲目一押し
393名盤さん:2006/06/01(木) 16:14:49 ID:ICxJdMqF
VUとanother viewもオリと等価の内容。
394名盤さん:2006/06/01(木) 19:48:12 ID:2srppu/e
バナナ何がいいのかわからないです
395名盤さん:2006/06/01(木) 20:14:17 ID:3YWTDTOg
スクイーズを聞いた事ある人いる?
396ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/01(木) 21:34:57 ID:UU402vf/
>>394
NICOちゃんが全曲リードヴォーカルだったらもっと良かったと思う
397名盤さん:2006/06/02(金) 00:25:30 ID:tcjvR16d
次のアルバムはいつだろ。もうそろそろ?
全編アコースティックなフォークアルバムを聴きたい。
398ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/02(金) 01:50:46 ID:/lcK69jh
>>397
スターリングさん氏んでますけど。。。。
創るんですか?
399ろばーつ ◆UF6BgnNep. :2006/06/02(金) 02:29:51 ID:/lcK69jh
あ!ルーリードの新作かぁ。。。。。
400名盤さん:2006/06/03(土) 01:26:33 ID:KIuNBDe4
>379 テラトックスっていうダグのライブ盤持ってるけど
sweet jane、candy says、whats going onどれもアレンジ一切なし。
ベルベッツ以降の30年間は音楽と疎遠になってしまうし
再結成にも参加出来なかったしな ダグ。
演奏は69年で時が止まってしまっているような印象で、
アレンジしまくりのルーと比較してしまうとあまりにも切なくなった。
モーとの共演sticking with youが入っていないのが残念。
401名盤さん:2006/06/04(日) 01:15:52 ID:8Vpzw6mu
>>400 テラトックスにI'm sticking with you入ってるよ 隠しトラックで。
モーが思わず笑ってしまうところがなんとも。
402名盤さん:2006/06/05(月) 09:09:49 ID:rNfL9pMo
ルーは今もレイブンを自身の最高傑作と思ってるんだろうか?
であれば今後、あの路線を更に推し進める事に…。
403名盤さん:2006/06/05(月) 21:49:22 ID:SWMxfCWE
ヴァネッサ・キュノネスってどんな声してるの??
404名盤さん:2006/06/05(月) 22:10:06 ID:plwAzhTf
ルーの夏のヨーロッパ・ツアー始まったね。
Coney Island Baby とか、なかなか渋い選曲。
日本にはいつ来てくれるかな。
405404:2006/06/06(火) 21:15:53 ID:vExRPfv1
追記:
おとといのライブではOceanまで演ってんだ。
406名盤さん:2006/06/06(火) 22:12:12 ID:r/sl/X+f
オーシャン聴きたいな。
ヘロインも生で聴いてみたい。
407名盤さん:2006/06/07(水) 06:59:40 ID:NvE1MRGB
皆、ベルベッツのアルバム全部聴いたの?
408名盤さん:2006/06/07(水) 15:22:31 ID:6+d9jxBA
「思考と象徴のはざまで」を持ってる人、スミマセンが教えて下さい。
国内盤を中古で手に入れたんですが、CD側の品番がPD90621/3と本国仕様の様なんですが。
(帯はBVCP7204/6)
コレって、正しいんでしょうか?
或いは、ニコイチ掴まされた?
409名盤さん:2006/06/07(水) 16:13:31 ID:dhLROvMQ
その下に製造国が記載されてない?
ちなみに俺のはドイツ盤で、PD90621/3の下に
Made In Germany とある。
ただ、これは俺の記憶だけど、もともと輸入した物に日本語ブックレットや
帯などを付けて、日本仕様として国内盤を販売したような気がする。限定BOX物
なんかは、わりとそういうケースがままある。
410408:2006/06/07(水) 17:57:24 ID:6+d9jxBA
>>409
ご教示有難うございます!!
確かに私のもGermanyになってますね。
そう言えば帯に「輸入限定盤」の記述が…。
取り敢えず正規ルートで手に入れても品番は違うって事で
安心しました。多謝。
411名盤さん:2006/06/07(水) 21:39:13 ID:ARi8fFja
さて、夏のツアーも始まったし、みんなに尋ねてみたい。
このツアーのメンツで、今のルーに演ってもらいたい・聴きたい・体験したい、
そんなライブの選曲はなんだろう。みんなそれぞれ、どう違うかな。
ちなみに今回のメンツは以下、

Lou : Vo , G
Mike Rathke : G
Tony "Thunder" Smith : Dr
Rob Wasserman : B
Fernando Saunders :B
Ren Guangyi : 太極拳の先生

私としては、Coney Island Baby と Street Hassle を是非。
贅沢いえば Pale Blue Eyes もなんとか。
412名盤さん:2006/06/07(水) 22:49:28 ID:zEFxKR+6
太極拳はいらんっつうの。
413名盤さん:2006/06/07(水) 23:54:18 ID:rsjPZlAo
ヘロイン キックスが聴きたいわぁ。
414名盤さん:2006/06/08(木) 00:45:47 ID:usnQmBXG
>>412
んーなこと言ったって、今回も参加してんだってば。
賛否両論あるみたいだけど、私は前回の日本公演のレン先生の身体の動きには
見とれちゃった。ありゃルーも惚れるわな。できれば、Caroline Says 2 、
こんな美しいけどむごたらしい歌に、身体を試してみてほしいな。

Kicks はいいねえ、私も演ってほしい。
415404:2006/06/11(日) 18:49:01 ID:Ghj7HAzI
っうえうえwwwwwwww
ごめんよー、今Rock'N'Roll Animal Wabe Site 見てみたら、>>405に書いた根拠の
セット・リストは間違いだったみたいで変更されてた。
Oceanは演ってねーじゃんかよ。>>406さん、ごめんね。
でもいいや、もう頭んなかで今のルーがこの曲歌ってるのが鳴ってるし。
ええもう、ついでだ、Rock'N'Roll HeartもKill Your Sonsも脳内で響かせよう。
416名盤さん:2006/06/11(日) 18:54:26 ID:PSLyObdv
さすが404
417404:2006/06/11(日) 20:31:50 ID:Ghj7HAzI
うわー、シャレにならねーようwwww
ヤなレス番、踏んじまったなあ。
デフォ名に戻らせていただきやす。でも「名盤さん」って、なんか、なじめねーなあ。
418名盤さん:2006/06/11(日) 21:58:14 ID:m+jI3EPP
やっと黒いバナナ買いますた
419ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/12(月) 03:35:03 ID:uWjp8An7
>>418
何それ?!
420名盤さん:2006/06/12(月) 03:44:04 ID:zBdaB9aW
さっきNHKのミュージックボックスでスウィートジェーンのカバー曲やってた。
なんとかジャンキーズだって
421名盤さん:2006/06/12(月) 03:45:38 ID:qrsnwbkv
Cowboy
422名盤さん:2006/06/12(月) 20:02:09 ID:W3kSChMW
>>419
2nd&3rdモノミックスが入ってるやつだっけな…
423名盤さん:2006/06/13(火) 23:25:08 ID:wQx9v7/Z
>>419
CD 1 が良かった。
424名盤さん:2006/06/13(火) 23:28:07 ID:CkPPBYv6
あれってアナログ盤起こし?
ブートだけどウニで売ってるよね。
ウニはいつもブート売ってるけどw
425名盤さん:2006/06/13(火) 23:51:51 ID:2m4UCgMc
ブート盤高いすね。黒バナナはRに焼いてもらった。
数回聴いてほったらかし。

ブートは、レコ市の類で1000円未満ならば買う。
でも、ブートは入手しても、めったに聴かない。

426名盤さん:2006/06/14(水) 17:11:15 ID:r3m351bg
黒聴きたい!
>>425
俺に回してほしいです・・・
427名盤さん:2006/06/14(水) 22:49:55 ID:Kn8+sx+w
変装の歌ってどれ?
428名盤さん:2006/06/16(金) 16:08:19 ID:tluW3VtB
見っけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BB7JGv_gTMc&search=LOU%20REED
6月13日のManchester Bridge-water のライブ。
ちょこっとだけだから、あんま期待しないほうがいいかも。
でも上げてくれた人、ありがとー。
429428:2006/06/16(金) 16:23:14 ID:tluW3VtB
あのー、上のは>>427さんへのレスじゃないからね。なんか慌てて前の文
よく読んでなかった。まぎらわしい書き方して失礼。
・・・なんか私あやまってばっかだわ・・・。
430名盤さん:2006/06/19(月) 18:47:19 ID:UX9/S6+O
Fully Loaded Edition Disc1のSweet JaneとRock & RollとNew Ageの
タイトルの後ろに“〜Version”って書いてあるんですけど、これって
オリジナルのLoadedに入ってるやつと何か違うんですか?
431名盤さん:2006/06/19(月) 23:38:54 ID:NReVrS2K
うろ覚えで悪いけど、
Sweet Janeは、ブリッジ部(Heavenly wine and roses〜)の有無、
New Ageはコーダ部、がちがってたような。


http://members.aol.com/olandem/studio.html
とか、
あと、
http://ww21.tiki.ne.jp/~wildside/album.htm
とかを見ながら、自分で聴き比べてみるといいのでは。
432名盤さん:2006/06/19(月) 23:42:12 ID:NReVrS2K
あとは、2台の再生装置で同時に鳴らして確かめるとか。
(CDラジカセとステレオ、等)
微妙にスピード違うから、リモコン忙しくいじってたいへんだけど。
433名盤さん:2006/06/19(月) 23:51:09 ID:oWuYv0Ct
ヴェルベットって活動してるの??
434名盤さん:2006/06/20(火) 02:26:23 ID:8Ahej0C9
>>430
っつーか、正確に言うと、もともとのスタジオ録音をプロデューサーが売れ筋用に
勝手に編集して発売されたのがLoaded。
ルーがそれにブチ切れて、それがルーのVelvet脱退の一因になる。
Fully Loadedは、むしろ録音された時の原型に戻した、いわば本物のオリジナル。
判りにくい説明かもしれないけど、あなたがこれから聴いて少し調べてみると判る
はずだから、試してみて。
あとさ、さっきyoutubeのぞいたら、今回のツアーの最終公演、「ノルウエーの森」
での動画が2本、上ってたよ。ほんの数分だけど。ルーもさることながら、レン先生、
うおー、かっこよかった!!
435名盤さん:2006/06/20(火) 09:37:06 ID:1KgC81Ty
最近2nd聞いた。前評判でノイズが凄いとか聞いていたが思ったより弱く感じた。
ノイズと聞くとラリーズを思い出してしまうので。

俺は2ndもかなりポップに聞こえるんだがやっぱりポップではないのか?
最近サイケやらノイズ系に傾倒しすぎてポップサウンドが何たるかわからなくなってきたよ・・
I'm waiting for the menの雰囲気が好きな俺にはこのアルバムは最高だ!

ところでwhite light/white heatって何のことを歌ってる歌なんだ?
436名盤さん:2006/06/20(火) 12:43:44 ID:dTeqeoXw
確かにセカンドは「ノイズだ、アバンギャルドだ、初心者お断りだ」みたいな評価が先攻し過ぎな気もする、
サンデーモーニングとかのイメージで聴いたら面食らうことはあるだろうけどね、
メタルマシーンミュージックに比べたら…。
437名盤さん:2006/06/20(火) 22:09:44 ID:wHXrDU1f
>>435
> white light/ white heat って何の事を歌ってる歌なんだ?

ヤクがキマってる状態についての歌。アッパーのヤクのね。


438名盤さん:2006/06/20(火) 22:12:15 ID:Fpx7b/BL
らんらんらんでドラックから抜け出す歌を歌って、
ヘロインでドラックのことを歌ってる??
439名盤さん:2006/06/20(火) 22:36:03 ID:1KgC81Ty
>>437
なるほど。そういう歌なんだな。
440ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/20(火) 23:12:25 ID:mWnSulvu
>>438
警察から逃げる歌じゃないの?
らんらんらん
441名盤さん:2006/06/20(火) 23:22:42 ID:wHXrDU1f
>>439
うん、けど、憧れて、やってみたりしないでね。お願いだよ。
地獄だから、本当に。私は知ってる、地獄だよ、やらないでね。
442名盤さん:2006/06/20(火) 23:26:17 ID:1KgC81Ty
>>441
やらねーよww
日本で手に入りやすいのってどうせ北朝鮮の悪質なやつだろ?
443名盤さん:2006/06/20(火) 23:53:11 ID:wHXrDU1f
出元がどこであれ、あなただけじゃなく、あなたを大切に思ってくれてる人をも
いっしょに地獄行きにするんだからね、ウザイ説教してごめんね、どうかわかってね、
オネーサンの言うことを信じなさい!
うあああ、関係ない人ごめんね。
444名盤さん:2006/06/21(水) 01:56:00 ID:y5V26kOc
ヘロインて、ドラッグについて否定も肯定もせず歌ってるのが妙に生々しいんだよな。
ヘロインは人生だとか言いつつオレは分からないとも。
LOUの詩は単純にカッコいいと思えるのが多い。
pale blue eyes のdown for you is up とか好きだわ。
445名盤さん:2006/06/21(水) 02:02:44 ID:OEHYyAgs
Between thought and expression, lifetime lies.
446名盤さん:2006/06/21(水) 02:56:18 ID:Icy4XjkD
Buzzって言うクソ雑誌にヘロインのことが載ってたけど
これはヘロインの効果のみを歌った歌だとかあってビックリした
こういうクソ記事読んで馬鹿が量産されるんだなと思った

447ミニョ ◆UF6BgnNep. :2006/06/21(水) 04:00:19 ID:MBCABP7F
【HEROIN】はPV要らないよね
音と歌詞見てるだけでイメージできるから。。。。。。
448名盤さん:2006/06/21(水) 11:58:35 ID:JeOcbpo3
クソ雑誌をわざわざ読むお前に萌え
449名盤さん:2006/06/21(水) 15:48:53 ID:JaAWU+vM
閉まりかけのエレベータに乗ろうと、
ドアが閉まるギリギリに「開くボタン」押したんだよ。
で、あー無理だなぁ。ってタイミングだったんだが、運良く開いたんだ。
で、乗っていた女の子は携帯をいじってて、ドアが開いたとは気付かずに、
携帯いじりながら「ふぁぁ〜」ってアクビしながら、バルバルバルwwwwwww
って俺の目の前で放屁…
俺はどうしていいかわかんなくて「あ、すんません…」ってなぜか謝ってエレベータに乗った。
すぐにエレベーター内には悶々とガスが立ち込めてきて、なんか卵蒸しパンをレンジであっためたようなにおいだった。
450名盤さん:2006/06/21(水) 15:51:27 ID:6ZYORUNC
>449
なんの曲だっけ?
451名盤さん:2006/06/21(水) 16:01:33 ID:JaAWU+vM
レス返すの早いね。
452名盤さん:2006/06/21(水) 20:31:20 ID:oSJqL3lL
>>444
> down for you is up

ここ、どういう意味なの?
前から全然わからないんだ…。
453名盤さん:2006/06/21(水) 20:36:04 ID:IMMQBepd
あなたにとっては堕ちることが昇ることなのね。
454名盤さん:2006/06/21(水) 22:24:52 ID:MImVJ42J
>>452
君のために落ち込んだり、ハイになってるんだ。

薬をやってるときの感覚かな。
455453:2006/06/21(水) 22:49:46 ID:IMMQBepd
日常での、誰にでもある、けど希望のない状態だと思う。
この曲、不倫の歌だし、どこにも明るい道なんかない、これが幸せにつながる
はずなんかない、あなたを愛してる、でもそれがなんにもならない、そんな歌だよね。
私はこの曲がVU時代のルーのベストだと思う、極私的には、だけど・・・。
もう一曲あげると、Candy Says かな。
456名盤さん:2006/06/22(木) 03:02:58 ID:PsC57cE8
Loadedと、Fully Loaded Editionのoriginal album
の大きな違いは、Sweet Janeのカットされた部分以外になにかあるのでしょうか?


457名盤さん:2006/06/22(木) 11:14:10 ID:mXG50VkD
New Age のエンディング、It's a biginning of the new age の繰り返しが
Fully のほうが長い。
458名盤さん:2006/06/22(木) 12:34:55 ID:chCyCNvG
ルーには悪いけど、どっちのヴァージョンもそんなに印象変わらないよね。
459名盤さん:2006/06/22(木) 12:59:33 ID:BW0hzd9o
>>446 その記事あながち間違っていないかもね。
落ちたりハイになったり...
460名盤さん:2006/06/22(木) 14:34:02 ID:WqF/2v22
>>459
違うよ
ヘロインだけの描写なわけないだろ
一行目から思いっきり違うじゃん
お前わかってるの?
461名盤さん:2006/06/22(木) 18:21:54 ID:KNMFqhK4
>>460
^^;
462名盤さん:2006/06/22(木) 19:02:48 ID:5jo/YIZb
>>460
(・´ω`・)
463452:2006/06/22(木) 19:49:57 ID:t9T0WY28
>>453>>454
ありがとう。
これからは意味を頭に入れて聴けます。
464名盤さん:2006/06/23(金) 22:40:15 ID:7g81waN0
CALEXICO・IRON AND WINEのIn the Reinsの日本盤に入ってるボーナストラックに
All Tomorrow Partiesのカバーが入ってて、これが結構良かった。
アイアン&ワインは湿った感じというか、温度の低い感じがベルベッツっぽい。
他にもストーンズのWild Horsesもカバーしてる。
Sunday MorningやIll be your Millarとかもはまるだろうな。
465名盤さん:2006/06/24(土) 03:26:09 ID:4wMWDBrJ
逆にルーが演ったカバーでは、ジョン・レノンの Jerace Guy(スペル間違ってる
よなー、ジェラス・ガイね)が素晴らしかった、多分ルーにとっても自分自身の
想いを込められる曲なんだろうな。
466名盤さん:2006/06/24(土) 16:47:32 ID:2HAFZ1om
Nicoの1stって紙ジャケットになったことがありますけど、
あれってリマスタリングとかされてますか?
ただプラケが紙になっただけ?
467名盤さん:2006/06/24(土) 21:12:34 ID:a9W12h7X
いつまでも終わらない狂気の曲シスターレイで死ぬまで踊りたい!
468名盤さん:2006/06/24(土) 21:15:35 ID:O+uNud1D
>>466
そう
469名盤さん:2006/06/25(日) 08:37:24 ID:vhAL8PsA
パンチラ(;´Д`)ハァハァ

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader202516.jpg
470名盤さん:2006/06/26(月) 01:40:12 ID:nZjQOqCM
>>466
紙ジャケの方には歌詞対訳が付いてる
別にいらんだろうけどな
471名盤さん:2006/06/26(月) 02:18:15 ID:RIhIZYvH
バナナしか聴いたことないけど、他には何がオススメ? オススメの曲とかもあったら貼って
472名盤さん:2006/06/26(月) 02:52:16 ID:vomkcN25
>>471
アルバムそれぞれ違う感触だから、ライブ盤も含めてあなた自身で全部聴いてみるのがいいと
思う。購入しなくてもTSUTAYAなんか店舗によってはVUもルーも結構そろえてレンタルしてるし。
あと意外に図書館なんかも。私、目黒区民だけど、担当者で好きな奴いるんだろうねー、ずいぶん
ルーのCD収めてあってびっくりした。
私はVUでは3rdアルバムとLive69が好き。
473名盤さん:2006/06/26(月) 02:59:33 ID:nZjQOqCM
474名盤さん:2006/06/26(月) 07:01:17 ID:RIhIZYvH
472様、細かく有難うございます。
475名盤さん:2006/06/26(月) 07:39:30 ID:s7Ab/nfj
良く言われるけど、ヘロインやヨーロピアンサンが好きなら、2nd
476名盤さん:2006/06/26(月) 08:44:51 ID:NG/FVNDm
Ride into The Sunが好き
あんまり人気ないんかな・・・
477名盤さん:2006/06/26(月) 09:24:14 ID:M7JtAFbq
21日出た3枚て新たに06リマスターとかしてるの?
478名盤さん:2006/06/26(月) 10:32:38 ID:XH6yvmrV
>>468
>>470
ありがとうございます。
助かりました。
479名盤さん:2006/06/26(月) 18:53:46 ID:nZjQOqCM
>>476
あれの「ロックの幻想」Ver.聴いてガッカリした
480名盤さん:2006/06/26(月) 18:55:48 ID:dDt9e3bl
Ride into The Sunはイイ!Lunaがカヴァーしてたね。
VUのってヴォーカル入りはデモver.しかない?
481名盤さん:2006/06/26(月) 20:20:00 ID:ea3tkdIG
ここでは邪道かも知れませんがAnother Viewが好きなんですよ。
Rocknrollも、これのVer.が一番カッコ良かった気がするし。
Ride into The Sunのルーのギターの初々しさ!
モーのドタバタしてるドラムもいい味です。
Lunaのも聴きましたよ。Slide EPでしたっけ?
ディーンも好きだったんだろうなあってのがものすごく伝わってくるカバーですね。
482名盤さん:2006/06/26(月) 20:29:17 ID:dDt9e3bl
邪道じゃないでしょ。
Another ViewもVUも、オリジナルアルバムと比べて内容に遜色無いのは
ファンの間では周知の事実だし。
483名盤さん:2006/06/26(月) 22:57:47 ID:3lJabOkn
Another View の Rock'N'Roll いいよねー、Live 69 の同曲の原型だし。
それにVU の I Can't Stand It 、Lisa Says 、こいつら聴くと踊りだしちゃったり
膝かかえて泣き出したりするよ。
でも白状すると私はベルベットより、それからのルーに魅かれる。


484名盤さん:2006/06/26(月) 23:00:00 ID:nZjQOqCM
3rd以降は実質ルーのソロだしな
485名盤さん:2006/06/26(月) 23:09:15 ID:s7Ab/nfj
>>483
いい感受性だな
486名盤さん:2006/06/26(月) 23:15:44 ID:noqSlAHe
しかしVU抜けた後のジョン・ケイル、どれだけ凄い事やってんのかと思ったら、
結構まったりしてんのな、ポップ作はもちろん、実験作も。

やっぱセカンドは一期一会というかルーにとってもジョンにとっても異色作。
487名盤さん:2006/06/26(月) 23:25:20 ID:nZjQOqCM
あれは異色すぎるけどな
ライターとしてならルーはむしろ後期ヴェルヴェッツの方が高まってるんだが
初期の2枚が無かったらここまで評価されてなかっただろうな
488名盤さん:2006/06/26(月) 23:34:51 ID:noqSlAHe
ルーは本質的にはオーソドックスなソングライターだと思うな。
アメリカンポップミュージックの王道というか。
489名盤さん:2006/06/26(月) 23:55:51 ID:F36Z/u72
だからキーキーノイズおたくのケイルを辞めさしたのか。
490名盤さん:2006/06/27(火) 00:56:35 ID:ZIabHew7
何を今更・・・・・
アフターアワーズみたいな曲を創りたかったからだろ?
491名盤さん:2006/06/27(火) 01:16:47 ID:g1WwYdnQ
ルーとケイルの根本的な違いって、自分の音楽の基盤が「うた」であるか「サウンド」か、
そこじゃないかと思う、ルーはアルバート・アイラーのようなフリー・ジャズのサウンドに夢中になりながら、
自分の本質の「うた」を研ぎ澄ませていったんじゃないかな。 一方ケイルは「うた」でなく
サウンドだけに自分を投げていった、そんな気がする。
どうだろう?
492名盤さん:2006/06/27(火) 01:27:02 ID:ZIabHew7
さあ・・・・
でもルーって意外とサウンドにこだわる人って自白してたぞ
493名盤さん:2006/06/27(火) 01:28:33 ID:5NwQxGnm
バイノーラルだっけか?
494名盤さん:2006/06/27(火) 04:48:56 ID:+OONqDvq
>>479
でも詞の内容だけはすごくいいですよ。
読んで泣きそうんなった。

495名盤さん:2006/06/27(火) 21:36:09 ID:VkTq+DfK
俺も早くルーの詞を原文のまま読んで感動できるようになりたい
そのための一歩として受験英語がんばります
496名盤さん:2006/06/27(火) 22:01:43 ID:IPu/ATRy
She's My Best FriendはLouのソロの方が好きだ。
VUより。
497名盤さん:2006/06/27(火) 22:16:19 ID:B7Vi5suI
>>495
Candy Says の歌詞はいいよ、たぶんルーが書いた歌詞ではいちばんむごい内容かもしれない。美しい曲だけど。
Candy ってのは実在の人物で、彼女(実は彼)について少し知っといたほうが理解しやすいかな。
私はあとRomeo Had Juliette の歌詞が大好き。
WILD SIDE 、これをヤバイ道と捉えるひとも裏街道と捉えるひとも地獄と捉えるひとも、
それぞれの生き方において自分にとってふさわしい言葉を選んだんだろうね。
がんばってね。
498名盤さん:2006/06/27(火) 22:18:39 ID:5NwQxGnm
実在の人物がどうとか、その人物の人となりとかは不用だと思う。
むしろ歌詞世界を堪能するのには蛇足以外の何者でもない。
499名盤さん:2006/06/27(火) 22:30:46 ID:B7Vi5suI
>>496
うん、あの曲はサウンド以前に、VU でのダグのボーカルより
Coney Island Baby でのルーのボーカルのほうがいいよね。
男の色気があるもん。
500名盤さん:2006/06/28(水) 03:34:41 ID:NWJ+6utJ
>>495
原文は読めないことはないけど、哀しいかな英語は得意ではないので、
微妙なニュアンスの部分は解らなかっただろうなと思いますね。
特にルーみたいな作詞家の場合、上でも論じられているように、そういう部分が上手く読み取れないとダメな気がします。

>>497
Candyも好きですよ。
とりわけ最後の二行が素晴らしいですね。
501名盤さん:2006/06/28(水) 04:41:10 ID:4QxdOgfa
Lou Reed's Coney Island Baby 30th Anniversary Expanded Edition in stores August 15th

The 30th Anniversary Expanded Edition of Lou Reed's Classic, Coney Island Baby.
"A career-capping touchdown...his best solo album...confident, expressive singing….
Timeless and terrific rock and roll" - 4 Stars, Rolling Stone Magazine, 1976.
The 30th Anniversary Expanded Edition includes 6 Bonus Tracks as mixed and mastered by Lou Reed!
In stores August 15th.
502名盤さん:2006/06/28(水) 14:38:18 ID:FiFaYxvg
CANDY SAYS♪
I HATE ALL MY BODY♪
503名盤さん:2006/06/28(水) 17:37:43 ID:Xfd1OPx0
「ルー・リード詩集」おすすめ
504名盤さん:2006/06/28(水) 17:41:49 ID:mAFIm+L4
>>502
あのオカマが歌うとまた…
ってIDスゲー!!!
時期的にドンピシャじゃん
505名盤さん:2006/06/28(水) 17:57:44 ID:Xk84wE8P
ドラムの方も忘れないであげて
506名盤さん:2006/06/28(水) 20:00:37 ID:mUk5dN9Q
クソババァーーーーッ!!!
507名盤さん:2006/06/28(水) 21:21:55 ID:CP82Ph8X
モーのボーカルは萌える
あーいすてぃきんうぃずゆ!
508名盤さん:2006/06/29(木) 01:47:26 ID:ua08YGcy
AFTER HOURのニコの歌声が可愛いくて惚れそうです。あのギターってニコ本人が弾いてるんですか?
509名盤さん:2006/06/29(木) 17:05:39 ID:k9jeXL5m
>>508
警鐘
510名盤さん:2006/06/29(木) 17:29:25 ID:DF2OvJhl
After Hourのボーカルってモーじゃないの?
511名盤さん:2006/06/29(木) 18:11:06 ID:Ac763yGl
ニコとモーリンを間違えたんだろ
512名盤さん:2006/06/30(金) 01:37:24 ID:D/002rte
>>501について、調べてみたところ、ボーナス・トラック6曲の内容は
Nowhere at All , Downtown Dirt , Leave Me Alone
以上3曲(これらは「思考と象徴のはざまで」に収録のテイク)と、
75年、ダグを交えたレコーディング・セッション(或るいはリハーサル)での
Crazy Feeling , She's My Best Friend , Coney Island Baby
この計6曲らしいです。
ネタバレでがっかりした人がいたらごめんなさい。

513名盤さん:2006/06/30(金) 03:45:20 ID:K6XFqm19
"Coney Island Baby" will be expanded with several rarities from the era,
including the B-side "Nowhere at All," "Downtown Dirt" and "Leave Me Alone,"
the latter two of which were first released on the 1992 Reed boxed set
"Between Thought and Expression."

Of most interest to devotees will be versions of "Crazy Feeling,"
"She's My Best Friend" and "Coney Island Baby"
recorded with Reed's former Velvet Underground colleague Doug Yule
in January 1975 during rehearsals for "Coney Island Baby."
These tracks have never been previously released.
514名盤さん:2006/06/30(金) 03:51:40 ID:K6XFqm19
随分昔から出る出る言われてたんだよな。
Street Hassle ボートラ付とか、vuの3rdのデラックスエディションとか
515名盤さん:2006/06/30(金) 03:56:51 ID:K6XFqm19
75年あたりだと、この時期のツアーでのキックスは、死ぬほどかっこいい。
これのスタジオver.がないのは残念。
Downtown Dirtみたいな抑制のきいた感じのがありそうなものだが。
516名盤さん:2006/06/30(金) 03:58:51 ID:K6XFqm19
Charley's Girlのシングルver.(別ミックス)が抜けてるのも悲しい。
517名盤さん:2006/06/30(金) 15:27:16 ID:AR+mZtsc
>515 75年のライブ音源って何かあります?
アンソロジーに入ってるドンチェリーのヘロインは76年でしたっけ?
この時代のライブをもっと聴きたい。
キックスのライブバージョンもすごく聴きたい。
518名盤さん:2006/06/30(金) 17:42:12 ID:g2YImm/L
1984年のコメディ映画「ゴールディー・ホーンのアメリカ万才」を見てたらI LOVE YOU, SUZANNEがかかってた。
519名盤さん:2006/07/01(土) 06:39:11 ID:UYTZ1m0E
ttp://www.celebrityautographs.com/images/ca/1382b.jpg
これ、ルーのサインなんだ。
2秒でかけそう
520名盤さん:2006/07/01(土) 11:40:48 ID:bgvC6arD
レジェンダリーハーツって手に入らないの?
アマゾンのバカ高いのは問題外として。
521名盤さん:2006/07/01(土) 22:24:13 ID:v7zb44cj
>>517
質問の答えは515さんにゆだねるとして、ルーのドキュメントだか何つっていいのか
判らんが、ビデオとDVDで「LOU REED Rock'N'Roll Heart」ってのがあるじゃん、
あれんなかに76年だけど KICKS のライブ映像がちょこっとあるじゃん、
あれ、あれ、んもう、んあああたまんない。
評価低いみたいだけど私はアリスタ時代のルーは大好き。
522名盤さん:2006/07/02(日) 00:48:47 ID:xrzrYA7S
>>519
何!?w
523名盤さん:2006/07/02(日) 01:26:17 ID:asMAHSoJ
紙ジャケもコニー30周年記念盤も出るのに、みんな静かだな。
524名盤さん:2006/07/03(月) 17:17:43 ID:SUqLyIG+
CANDY SAYS♪
I HATE ALL MY BODY♪
525名盤さん:2006/07/03(月) 23:10:24 ID:FcwyyU2j
Coney Island Baby の記念盤が折角出るんなら、ルーが Blue Mask 作るにあたって
他のメンバーにスタジオ入る前に渡したっていう、収録曲のソロでの弾き語りを
いつか公に出して欲しいなー。
私はサウンドうんぬんより、どうしてもルーのボーカルに惚れてるから・・・。
まー Blue Mask は82年だっけ、記念盤はとうぶん先か、私がくたばらないように
待つとしよう。
526名盤さん:2006/07/04(火) 19:57:10 ID:oJMt4bvx
1枚のベスト盤ばかり聴いていたのですが、2ndを買ってシスターレイにがつんとやられました。
最高ですこの曲、長さを感じさせません。
というわけで、3枚組みのブートなんちゃらとかいうオフィシャルを買うことに決めました。

あと、66年の2枚組みのブートがあって、長尺曲(インプロ?)が2曲収録されているようなのですが、これはどうなのでしょうか。
これはこれで興味があるのですが、そこまで深入りできるものかと・・・・。
527名盤さん:2006/07/05(水) 00:59:17 ID:OFyKqWk5
長尺曲って、Melody Laghter と Nothing Song か。
ニコのけだるいハミングに寄り添うようなインプロと、途中から結構激しくなる
インプロだったっけか。
Sister Ray が気に入ったんだったら、まァ、聴けるかも。でもあれほど狂的な
盛り上がりはなかったと思う。
ただ他の曲、これはルーの声もニコの声もサウンドも、1st.アルバムよりずっと
生生しいのであえて購入して聴きとどける価値ありと思う。
528名盤さん:2006/07/05(水) 02:15:44 ID:uddCs0Mc
こんな過小評価のバンドも珍しいよな
世間のやつがアホすぎて理解できないのかな
529名盤さん:2006/07/05(水) 10:26:56 ID:byMIYal1
んなこたぁない。
ちゃんと評価は受けてるよ。
こき下ろす人なんて見た事ないもの。
530名盤さん:2006/07/05(水) 11:03:05 ID:3knMW6J4
>>528-529
             _
          /  ̄   ̄ \
         /、          ヽ
         |・ |―-、       |
        q -´ 二 ヽ       |
        ノ_ ー  |     |
         \. ̄`  |     /
         O===== |
        /           |
         /    /      |

      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
531名盤さん:2006/07/05(水) 19:00:16 ID:Bc2DzuE7
ノイジーなギターインプロならいいけど、ニコのハモリ付きですか・・・。
悩むところですね、買うべきかどうすべきか。

ニコの声って苦手なんですよ。
532名盤さん:2006/07/05(水) 19:04:17 ID:ONhV2KLa
スゥイートシスターレイ買えば?
533名盤さん:2006/07/05(水) 21:54:54 ID:/CV4cb0c
それまだ売ってる?
534名盤さん:2006/07/06(木) 20:56:50 ID:Vn+5dK+0
神鮭はベルリンだけ買うか
535名盤さん:2006/07/08(土) 21:42:19 ID:vTV3gBdG
四日前、引越しのドサクサでヴェルヴェッツの秘蔵コレクションが行方不明・・・・泣きたい。
秘蔵のブートやら百枚程・・・どうしよう。残ったのは記憶だけ、ループやピィックウィック時代の音源もう聴ないよな・・・。
536名盤さん:2006/07/10(月) 12:46:10 ID:DDLTofDy
とりあえず五枚組、買ってこよ。あとLIVE1969も・・一から出直しです。
537名盤さん:2006/07/10(月) 22:03:00 ID:ZdZUVrOK
66年のライブはどうよ
538名盤さん:2006/07/11(火) 04:18:13 ID:EdQNlVWn
ブートのLIVE’66のこと??ならブートの名盤ですね。もしブートを捜している人なら、もし手に入るなら、洋書ですが
THE VELVET UNDERGROUND
HANDBOOK
M・C・COSTEK??だったような・・・・。ブートに対しても作者の解説が書いてます。あと・・・・ジョン・ケイルのパリ・セヴァイユの国内盤はまだ手に入るのでしょうか?なぜか幻の
ブッカー・Tが二曲も入ってた・・・海外盤は一曲だけなのに。
しかし・・・残念・・・。
539名盤さん:2006/07/11(火) 15:18:37 ID:2CzSoZZE
懐かしいねえ、パリ・セヴェイユ。
久々に引っ張り出してみよう。
540名盤さん:2006/07/12(水) 05:05:28 ID:tIW3/lxl
>パリ・セヴァイユの国内盤

すでに廃盤ですね。
日本盤のみ、long versionがボーナストラックで入っています。
(CDEPで発売されたやつ)
でも、5枚組みボックスのより、10秒ほど長いだけですよ。

541名盤さん:2006/07/12(水) 16:15:40 ID:oCcNyBWK
とりあえず、国内盤をまず集めていくしかないな・・・・・ブートはどうしよう?
あと、確かオーストラリアのレーベルから15年程前に出た
What's goes on
ていう三枚組の編集盤てまだ手に入るしょうか?
メロディ・ラフターやライド・イントゥー・ザ・サンのアセテート盤等それなりの音源が入ってたけど。
542名盤さん:2006/07/13(木) 04:04:44 ID:UslWdR6Y
>What's goes on 三枚組の編集盤

廃盤
543542:2006/07/13(木) 05:48:48 ID:UslWdR6Y
というか、そもそも
Limited edition of 3000 copies

ということでした。
544名盤さん:2006/07/13(木) 13:53:47 ID:ksGm85U4
ご愁傷様です・・・
545名盤さん:2006/07/13(木) 13:56:46 ID:Vw9bm2sS
今となっては大した音源は収録されていないだろ
546名盤さん:2006/07/13(木) 23:48:13 ID:t0edShT9
>>535
だいじょうぶだよ。きっと家のどこかで見つかるよ。
547名盤さん:2006/07/14(金) 01:39:57 ID:l5OqpFz1
What's goes on 3枚組て
当時はレコ屋でよく見かけたけど、限定3000だったんだ。
結構たくさん日本に入ってきてたんだな
548名盤さん:2006/07/14(金) 08:54:45 ID:1+96e19p
やっぱり、VU関連の物が入ってたダンボールが見つからない。
200枚程あったコレクションが今・・・・3・・・枚唯一の救いは、編集盤
What goes onのDISC3 が あったこと・・・・・・・Ride into the sunが聴くことができる。
とりあえず五枚組、今日、買いに行きます。
549名盤さん:2006/07/15(土) 00:17:52 ID:6bN2bX+T
わたしのPCが不調なんだかよくわからないけど、「サーバーが見つかりません」、
そんで久し振りにこのスレ見たんだけど、大変だったね・・・でも、出会うべき時に
またきっと再会できるよ、そうなるべき時にきっと。わたしもそうだったし。
気を落とさんと元気だしてね、フレー、フレー、>>535さん。
あなたほどのファンだったら、聴きたいと思えばちゃんと頭と心のなかで鳴り響く
だろうから、ブツのあるなしなんてそんなに拘らなくてもいいかもよ。
550名盤さん:2006/07/15(土) 01:06:40 ID:kHmha3WM
みんななんでそんな詳しいの?
俺かなりこのバンド好きだけどルーとニコしか知らないよ
551名盤さん:2006/07/15(土) 02:55:50 ID:YG93TM1w
552名盤さん:2006/07/20(木) 18:34:26 ID:FQnCbiBp
五枚組を、買って聴いてます。・・・・・・・・・・・やっぱり・・・いいよ!
553名盤さん:2006/07/20(木) 18:35:59 ID:J+pXSjR4
なぜ、やっぱりなの?
554名盤さん:2006/07/20(木) 20:10:37 ID:oMwK3r20
ヴェルヴェッツのトリビュートをゲットしました。
リー・ラナルドの「STEPHANIE SAYS」が良かった。
555名盤さん:2006/07/24(月) 04:19:16 ID:xgCKqmyE
CANDY SAYS♪
I HATE ALL MY BODY♪
556名盤さん:2006/07/25(火) 01:36:02 ID:1qNjhLNC
全然人いないね ここ
557名盤さん:2006/07/25(火) 10:04:25 ID:ie4WFHkH
皆さんは紙ジャケかいますか? ん〜迷う
558名盤さん:2006/07/25(火) 22:31:33 ID:c0MBo0Rg
紙ジャケ予約したのはいいんだが、コニーアイランドベイビー……
559名盤さん:2006/07/27(木) 20:12:38 ID:P06JpmJi
そういえば一昨日ぐらいの深夜にスウィートジェーンのカヴァーがかかってたね
560名盤さん:2006/08/01(火) 18:00:32 ID:2NFEGkHP
誰の?
561名盤さん:2006/08/01(火) 18:01:44 ID:DrjMeQB5
俺の?
562名盤さん:2006/08/04(金) 23:23:58 ID:W9Rke9Zi
ちょい話が外れるが、映画「夜風の匂い(Le Vent de la Nuit)」って見た人いる?
サントラが素晴らしすぎてどうしても見たくなってしまったんだが、どうも結構
入手が面倒っぽい。そこまでして見る価値があるものか知りたい。
563名盤さん:2006/08/09(水) 04:25:22 ID:N65l/ZMR
>>562
面白いよ。
芸術家志望の若者と、68年革命に挫折したおっさん、
そして欲求不満な人妻の三角関係(?)を描いた映画。
ガレル映画定番のニコとの思いでも盛り込まれてる。

ただ、フィリップ・ガレルの映画はどれも、物語の説明を省いて、
淡々と日常を写す感じだから、初めて見る人はちょっと退屈に感じるかも。
564名盤さん:2006/08/12(土) 07:33:54 ID:bhAy0qhh
ロバートクワインが録音した3枚組のライブ盤聞いたけど、凄いね
ブートにはあんまり興味なかったけど、ブートが気になりだした
VUのブートって3枚組のライブ盤より音は当然悪いものなんですか?
565名盤さん:2006/08/13(日) 07:46:59 ID:+2gtjQ+u
まああんなもんだよ、もっとひどいのあるけど。
566名盤さん:2006/08/14(月) 19:15:07 ID:LOGL8ScD
さ〜んでもに〜ん♪
567名盤さん:2006/08/14(月) 22:01:05 ID:HbVj3Sz4
568名盤さん
>>567
うわーBSでこんなのやってたんだ。見たかった…