毎日のようにCD買う奴 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
毎日のようにCD買う奴
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1094552989/
毎日のようにCD買う奴 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1097479365/
毎日のようにCD買う奴 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108618001/
毎日のようにCD買う奴 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118507343/
毎日のようにCD買う奴 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1125200309/
2名盤さん:2005/11/02(水) 18:01:03 ID:JqKTkoNx
月に40〜50枚ペースで新品CDアルバムを買い、
毎日1枚ペースでDVD-Rを焼き、
週に2〜3枚ペースでCD-Rに焼いてます。
3名盤さん:2005/11/02(水) 18:01:37 ID:xk5JTEYj
>>1
乙ゲトー
4名盤さん:2005/11/02(水) 18:02:09 ID:xk5JTEYj
ガーン
5ゴラァァ ◆MubQqIBcYc :2005/11/02(水) 18:02:44 ID:XDQJJXXW
>>2プロの焼き士だよ君は。
6名盤さん:2005/11/02(水) 18:14:19 ID:JnvY7KXk
安く買えた名盤を何か教えて
7名盤さん:2005/11/02(水) 18:51:42 ID:yID3NCnq
このスレが意外と好きなオレはダメ人間
8名盤さん:2005/11/02(水) 19:02:54 ID:M91BvSJC
>>1
クソスレ立てんなチンカス
さもなくばみんな仲良くね
9名盤さん:2005/11/02(水) 19:04:41 ID:5w0/Bqu+

聴き込み厨が早くもご立腹のご様子
10名盤さん:2005/11/02(水) 19:20:59 ID:Q8QPMmAE
前スレのラストがほのぼの進行で好きだ。
11名盤さん:2005/11/02(水) 19:49:16 ID:yID3NCnq
いぢめる?
12名盤さん:2005/11/02(水) 20:22:07 ID:aVYmuop4
今月早くも5枚買ったよ〜☆☆
13名盤さん:2005/11/02(水) 21:13:49 ID:JLoJSgQn
今日12枚買った。
いつも新品で買ってるから中古だと安く感じて目に付いたもの全部買いそうになるな。
14名盤さん:2005/11/02(水) 21:15:20 ID:v7MfmW+N
俺は昨日7枚買ったよ!
で、明日アマから8枚、あさってくらいにも10枚届くよ!
いっぱい聴けて嬉しいぜ!

……orz
15名盤さん:2005/11/02(水) 21:26:26 ID:Q8QPMmAE
俺は久々に買ったまま放置してたCDをまたーりと聴いてる。
こういう日があってもいいんじゃないかい?


でもいまやってることはというと、
尼のウィッシュリストに欲しいCDどんどん追加してること・・・
現在67枚突破。
16名盤さん:2005/11/02(水) 22:33:12 ID:ARujlB+G
groove見たか?
小西、月100万分、30センチだけで2万5千枚。

常軌を逸してるとしか思えない。
17名盤さん:2005/11/02(水) 22:36:41 ID:V5XNZt2C
そのわりには音楽がたいしたことないよな。
18名盤さん:2005/11/02(水) 22:37:28 ID:jYZFHN25
7枚とか10枚とか…マジでキモいw
19名盤さん:2005/11/02(水) 22:48:29 ID:0asy8NKb
7枚とか10枚とか…マジで羨ましい…
20名盤さん:2005/11/03(木) 00:37:19 ID:Zon1uno8
>>17

                プ
21名盤さん:2005/11/03(木) 01:18:01 ID:jEhv5g4f
ひさしぶりに8枚買ってきた。
22名盤さん:2005/11/03(木) 07:53:16 ID:dZ8y2FZz
一般人による基準

10枚〜50枚 一般人レベル
50枚〜100枚 音楽好きな学生レベル
200枚〜500枚 音楽好きな大人レベル
500枚〜800枚 マニアレベル
800枚〜1000枚 え?レコ屋の店長ですか?
1000枚以上 想定の範囲外。理解不能。
23名盤さん:2005/11/03(木) 07:55:36 ID:dZ8y2FZz
このスレ住人用の基準

100枚未満・・・音楽に興味を持っていない一般人レベル。
300枚以上・・・音楽好きの中高生レベルってとこ。
500枚以上・・・この辺で音楽好きを自認できる。でも初心者レベル。
1,000枚以上・・・この辺でようやく各ジャンルの名盤を押さえる。脱初心者。
2,000枚以上・・・ 自分の好みを完全に把握し、知識もかなりついてくる頃。
効率的にレコを入手するテクニックをかなり身に付け、レコ漁りが楽しく仕方ない時期。
ちなみ同居人から煙たがられるのもこの辺りから。

5,000枚以上・・・この辺になると、行動のベクトルが全てレコに向けられる。
優先順位の最上位が常にレコ。晴れてビニールジャンキーの称号を得ることに。
ちなみに、某誌の著名DJへのアンケートを読んだ時、大体この所有枚数に集中していた。

10,000枚以上・・・ご愁傷様
24名盤さん:2005/11/03(木) 08:48:04 ID:j76V7h1t
洋楽215枚
邦楽14枚


部屋を整理してたらこのような数字になった!
25名盤さん:2005/11/03(木) 09:15:26 ID:flgDoE5/
>>22が一番あってると思うな
26名盤さん:2005/11/03(木) 12:04:05 ID:WO1dwJxC
>>24
14枚だけの邦楽の内訳を教えてほしい
27名盤さん:2005/11/03(木) 12:45:19 ID:VwOlcnEf
>>22の100〜200が抜けてるのはなぜ?

>>23もおかしいな。
普通に考えて中学生が300枚のCDを買えるほど金を持ってるわけない
28名盤さん:2005/11/03(木) 14:03:57 ID:N6gKmH72
↑工房でバイトしてるヤツなら可能だろうけどね
父親と半共有・兄貴のお下がりとかだったらずるい

あと、2000枚超える勢いの人はご愁傷様予備軍だと思う
29名盤さん:2005/11/03(木) 19:35:22 ID:rZ7CxVYy
俗にいう名盤っていうのは全レコード中何枚くらいあるんだろう。
30名盤さん:2005/11/03(木) 19:46:24 ID:N6gKmH72
何%っつうほうが考えるのにいいと思うじょ
31名盤さん:2005/11/03(木) 20:17:29 ID:cCxMFp0i
本日、部屋の整理を兼ねてアナログとCDの枚数かぞえたら約2,250枚あった。
来週、コレクターを廃業した従兄弟から段ボール箱2〜3箱のアナログを引き取る予定。
1箱100枚平均でざっと200〜300枚。殆どが'70〜’80年代のハードロック
やパンクらしい。楽しみだ。でも、自分が生きてるうちに全部は聴けないだろうな〜
32名盤さん:2005/11/03(木) 20:30:43 ID:jwIhlWKj
オール駄盤の悪寒
33名盤さん:2005/11/03(木) 21:01:26 ID:N6gKmH72
大体ロックの名盤100選ってよくいうけど当然漏れまくってるわけ。
いったい何百選なら過不足なく収まるだろうか?
最低400枚くらいはいると思う
34名盤さん:2005/11/03(木) 21:07:47 ID:Zon1uno8
某スレでは1000枚でも溢れかえって放置されてますが。
35名盤さん:2005/11/04(金) 01:37:29 ID:b69wr4l9
800枚ぐらいもってるけど、
正直もう新しいの聴いてもほとんど刺激がない
しょうがなく所謂「名盤」聴くも
ハズレばっかでほとんど興味なし
36名盤さん:2005/11/04(金) 10:13:11 ID:GPOODFRP
>>35
それは名盤がハズレだった訳ではなく
お前が音楽を欲しなくなっただけ
37名盤さん:2005/11/04(金) 10:28:55 ID:2SEsCghq
800枚くらいで興味なくなるなんてカナシス
38名盤さん:2005/11/04(金) 10:45:32 ID:vHQOuy+1
ロックしか聴いてないんじゃないの?
39名盤さん:2005/11/04(金) 11:14:55 ID:2SEsCghq
そうだったら尚カナシス
40名盤さん:2005/11/04(金) 11:22:26 ID:WyL8Qn+N
>>26

すもーがす
ぶらんきー
ばんあぱ
ぶんぶんさてらいつ










のみ!
41ジャッキー鈴木 ◆GmgU93SCyE :2005/11/04(金) 11:33:06 ID:9gyrefVY
イサギヨス
42名盤さん:2005/11/04(金) 11:35:08 ID:WQ7sm2fc
聴く前から名盤なんて大きな期待はしない方がいい
あんまり気真面目に音楽に幻想持ちすぎると極度に視野狭く
なるよ。そりゃハズレ引きたくないのは当たり前だがな
4335:2005/11/04(金) 14:56:02 ID:b69wr4l9
昔はお金もなく一枚一枚に思い入れを持って買ってたけど、
今は微妙なものまでどんどん買ってしまうからな・・
聴きこむ時間もないし
しかも、好きなものはもう大体持ってるって気がしてる

ちなみに新品で買うのは、
あんまり有名じゃない今のロック、古めのジャズ、南米中心にワールド、
戦前モノなど古いやつ、が
それぞれ同じくらい
あと、1人のアーティストをあまり追っかけない性格です
少し前向きにレスすると、最近のお気に入りはジョセフ・スペンスです
カーク・ディジージオの新譜も結構よかった
長レス&チラシ失礼
44名盤さん:2005/11/04(金) 15:13:09 ID:kZhTv8Pe
知識におまえの耳がついて行ってないんだよ
刺激とか優越感とかそんなものばかり追っかけるからだな
45名盤さん:2005/11/04(金) 16:05:15 ID:2SEsCghq
そんなことは彼は言うてないキガスル。
でも興味ないなんて言うのはカナシス
46名盤さん:2005/11/04(金) 16:13:09 ID:Ltjhmq1u
>>22>>23は洋楽CDアルバムだけの枚数?
47名盤さん:2005/11/04(金) 16:56:50 ID:39zStLX+
ジョージ・ハリスンもビニール・ジャンキーだったのかなあ。
殆ど誰も知らなかったジェームス・レイの「セット・オン・ユー」をカヴァーしたんだからね。
48名盤さん:2005/11/04(金) 17:09:09 ID:UVI53yzA
>>47
当時ヒットしたんじゃ?
49名盤さん:2005/11/04(金) 18:12:20 ID:39zStLX+
ビルボードの本にそのことが書かれてあったけど、
詳細忘れてしまった。
50名盤さん:2005/11/04(金) 18:17:08 ID:oxTvSUkA
なんじゃ、そりゃ
51名盤さん:2005/11/04(金) 20:22:38 ID:4BCjhiJr
たしかレコーディング中に、息子だか娘だかが
「この曲(セット・オン・ユー)が一番好き」と言ったので
シングル・カットされたんだったと思う。
オリジナル曲よりカバー曲を誉められて、少し複雑な心境だったらしいが、
おかげで久々のヒットとなった。
52名盤さん:2005/11/04(金) 20:34:36 ID:Q/0hc5Xe
懐かしい
リア厨の頃

アガッガマイ セーロンユ♪

のサビのとこばっかり歌ってたw
53名盤さん:2005/11/04(金) 20:52:13 ID:PdtADdKl
欲しいCDなら毎日買ってもいいが欲しくもないのに買ってしまうことがある
安かったり、たいして好きでもないのにこれラックにあったらなんかいいかもとか思って…
好きじゃないCDばかり増えて…欲しいCDは意外と増えてない
悲しくなる
54名盤さん:2005/11/05(土) 01:20:52 ID:B4LOwrmO
>>53
うん、おまえさんはバカ
そのまま突き進むがよろし
55名盤さん:2005/11/05(土) 02:17:14 ID:qND/96LW
枚数を競いたいなら、ワゴンセールで100枚ずつ買うのがベターだ。
頑張れば1年で1万枚は揃うだろう。
でも大半の人は枚数を数えるのが好きなわけでなく、
人の知らない良質な音楽をどれだけ持っているかが大事であり、
部屋を占領する巨大なジュエルケースの塔は、それらを探す過程で生じた経費の領収証だ。
それは閉鎖した病院の様に薄暗く、
事情を知らない者はその光景に恐怖を覚える。
56名盤さん:2005/11/05(土) 07:10:22 ID:j2EJ6s3P
「この薄汚れた雌豚め!」まで読んだ
57名盤さん:2005/11/05(土) 16:57:29 ID:jnN7wt8r
そんな事書いてないやんw
58名盤さん:2005/11/05(土) 17:03:32 ID:Smcxs7lR
今年はオカーがかなりやるはず。
ブーが戻るまでの辛抱だ。
59名盤さん:2005/11/05(土) 17:10:46 ID:LVEuo85f
>>55
>>56
>>57
珈琲噴出しそうになりました
60名盤さん:2005/11/05(土) 17:16:11 ID:KbJdbHI7
初心者乙
61名盤さん:2005/11/05(土) 18:53:06 ID:6BeGcdsH
聴いてないレコード・CDが1000枚ぐらいあるけど、買うのが楽しいから気にしない。
62名盤さん:2005/11/05(土) 19:05:21 ID:RoJEigky
俺も。3000枚所有。地震が天敵だ。糞もあるが、売ってしまった奴合わせると、プラス5〜700枚。売ってしまった奴に後悔したこともあって、今は糞でも買ったモンは大事に汁!ケース割れとかしょっちゅうだが。
63名盤さん:2005/11/05(土) 19:07:00 ID:SrrLu329
>>62
安物糞CDは金の無駄だから買うな。
64名盤さん:2005/11/05(土) 19:10:57 ID:9SRh03qJ
俺のPCには、5000曲が入っている。
でもCDは去年の火事で全部焼けてしまった。(ToT)/~~~
65名盤さん:2005/11/05(土) 19:12:24 ID:9SRh03qJ
俺のPCには、5000曲が入っている。
でもCD300枚は去年の火事で全部焼けてしまった。(ToT)/~~~

66名盤さん:2005/11/05(土) 19:14:37 ID:DvQf8Tn/

(ノε`*)ンプフ
67名盤さん:2005/11/05(土) 19:48:23 ID:KbJdbHI7
どうして300枚を追加して二重カキコすんの?w
68名盤さん:2005/11/05(土) 20:42:23 ID:sygTCElp
音源手に入れんのに金出さないヤツは来るな
パソ中のもせ自慢もウンザリ・・犯罪自白されても困る
レンタルも似たようなもんだし
69名盤さん:2005/11/05(土) 20:47:53 ID:BOBpK5ru
CD買ってもなかなかコレダ!っていうお気に入りに出会えない…
今日も6000円使って気に入ったのは一枚だけ…
これの積み重ねでよいCDに出会えるのかな?
好きでもないCDが溜まっていくから腹がたつ。枚数増えても全く嬉しくないし
売っても損すると思って溜めちゃうし…気に入らないCDたちをどうしたらいいんだ
70名盤さん:2005/11/05(土) 20:48:18 ID:q2SqIZ82
それなら中古も似たようなもんだ。
71名盤さん:2005/11/05(土) 20:50:44 ID:zblXzkO1
>>69
ナニ買ったんですか?
72名盤さん:2005/11/05(土) 20:58:34 ID:6BeGcdsH
>>69
このスレのみんなもそうだから安心しる
73名盤さん:2005/11/05(土) 21:01:18 ID:q2SqIZ82
オレは買ったのは殆ど気に入っているが。
74名盤さん:2005/11/05(土) 21:16:29 ID:+oWgM4j5
俺は一度レンタルして気に入ったのを中古屋で最安値のを買うパターン。
75名盤さん:2005/11/05(土) 22:01:43 ID:e2vtSEqS
CD300枚では少ないだろう。2枚組とかカウントしてないのでは?
5000/300=16となり、平均的な曲数よりも多すぎる。
76名盤さん:2005/11/05(土) 22:09:33 ID:q2SqIZ82
>>75
そりゃアナログ時代の算出方法だろ。
77名盤さん:2005/11/05(土) 22:32:14 ID:otgKZKcR
売ったのも含めたら1000枚以上はいきそうだな
今あるCDの枚数より売った数のほうが恐らく多い
ちょっとでも気になったら即買って後から売るタイプ
金はいるがこうしないと心から好きと思える良盤には出会えないね
78名盤さん:2005/11/05(土) 22:37:42 ID:+oWgM4j5
>>77
そのやり方はいいね。
79名盤さん:2005/11/06(日) 01:13:06 ID:dT0/8V/O
>>71TelepopmusicとAIRとRENTALS
Telepopはラップの曲入っててむかついたし
AIRは意外とつまんないしレンタルズはモヤかった

>>77みたいに潔く売るかなぁ
あとで聴きたくなるかの見極めが肝心かも
80名盤さん:2005/11/06(日) 01:15:15 ID:dT0/8V/O
>>73すげえ

>>74マメだなあ
それが一番いいけど俺には無理。近くにゲオとTSUTAYAしかないし
81名盤さん:2005/11/06(日) 01:59:20 ID:MDrF5PMW
出先で小さいCD屋に偵察に行ったらセール中だったんだけど、その対象商品がベストとかコンピとか
廉価再発盤とかしょうもないのに紛れて捜し物がちょこちょこと新品で40%オフ。
対象外の棚見てたら名盤探検隊とか名盤の殿堂とかがちらほらと。うわっ・・・って声出た。w
The Flamin' Groovies/Flamingo
100 Proof/Aged In Soul
Willie & The Mighty Magnificents/Funky 8 Coners
は40%オフ
Terry Callier/Turn You to Love
Turley Richards/Expressions
Brian Elliot
Ben Sidran/I Lead a Life
Jimmy Smith/The Cat 紙
Herbie Hancock/Man-Child 紙
は5%引き

全部新品国内盤。金が・・・今月はもう引きこもろう。
82名盤さん:2005/11/06(日) 02:07:15 ID:VvqrCQgY
田舎の人なのかなあ・・・・。
83名盤さん:2005/11/06(日) 06:10:24 ID:NX0i0Z5D
ざっと勘定したら30万枚あったよ。
数えるのに1ヶ月かかったね。
ここにいるコレクター達に比べたらひよっこもいいとこだけど、
君達と僕とでは決定的な違いがある事に気がついた。
僕はCDを買ったらすぐにパッケージを全て捨てるんだ。
ディスクしか手元に残さないから、それほど場所を食わないんだ。
その代わり、家の中ではサングラスをかけて過ごすんだけど。
CDの絨毯ってのも、なかなかいいもんだぜ。
84名盤さん:2005/11/06(日) 06:36:29 ID:T4OvZzyr
みんなも見習えよ
85名盤さん:2005/11/06(日) 07:49:48 ID:RDRIKE4I
23
86名盤さん:2005/11/06(日) 08:51:33 ID:aUH6+g8v
CD買って聴く事が仕事ならいいなあ。
いや音楽雑誌でレビューとかじゃなくて
ただ自分なりに楽しむだけ。死ぬか
87名盤さん:2005/11/06(日) 13:48:57 ID:Zajp2nGl
ぇ?30万枚って何・・・ヒイタ
88名盤さん:2005/11/06(日) 15:21:49 ID:/BETav7M
>>83
パッケージを捨てたら、最早そのCDは他人にとってはタダの30万枚分のゴミとしか
思えないのだが・・・
89名盤さん:2005/11/06(日) 19:45:32 ID:i8vQ5Na4
お前ら、察してやれ。
>>83は、自分の歌が入った自費出版のCDを業者に頼んだはいいが、
発注枚数を2桁ほど間違えてしまい在庫を大量に自宅に抱えこんだのだろう。
90名盤さん:2005/11/07(月) 04:36:45 ID:55yaTUmh
>>89 OH MY GOD!!♪ OH MY GOD!!♪
91名盤さん:2005/11/07(月) 17:14:23 ID:HiLsSjXm
店でCDを選別するのは疲れるから、めぼしい一角を見つけたら
「このコーナーのCD、全部引き取るよ」と店主に告げる。
すると「棚ごと持ってけこの野郎」と怒鳴られる。
こっちは客なのにね。
でもこっちは箱付きの2tトラックで回ってるからお構いなしだ。
30分後には店のメインストリームがもぬけの殻となる。
昔はある大型店で店のCDを丸ごと購入したことがあるんだよ。
最初は断られたけど粘り勝ちさ。
この前行ったらゲームセンターになってたね。
ローリング・ストーンズのすべてのアルバムを買いに出かけたんだけど。
さすがに1枚も置いてなかったよ。
とても残念だ。
92名盤さん:2005/11/07(月) 18:10:33 ID:XgzfME72
そんなに買って聴く時間があるのか
93 :2005/11/07(月) 20:06:19 ID:e31vPLd1
時間なんて気にしてたら買ってられない
94負け組の遠吠え:2005/11/07(月) 20:10:13 ID:Rhj2ec5f
正直自宅保管は150枚くらいがちょうどいい
95名盤さん:2005/11/07(月) 21:09:37 ID:JfeWtLob
150じゃいくらなんでも少なすぎ
96名盤さん:2005/11/07(月) 21:37:17 ID:d+4ZJavX
僕は200枚だね。


1タイトルにつきその位は無いと眠れない。
先月ようやく7000タイトル突破したから
ざっと140万枚所有ってとこだ。
97レッペリ:2005/11/07(月) 21:44:25 ID:HM5ZQ1G2
やれやれ・・・・・・
98負け犬の遠吠え:2005/11/07(月) 22:03:58 ID:Rhj2ec5f
いやいや、本当に思いでに残ってるのは150タイトルくらいしかないんだよ。
99名盤さん:2005/11/07(月) 23:15:24 ID:faQhN5Ts
思い出かよ
100 :2005/11/08(火) 00:53:02 ID:VgqSQUZU
椀手垢get
101名盤さん:2005/11/08(火) 04:13:18 ID:k66vTctE
>30分後には店のメインストリームがもぬけの殻となる。

誰か突っ込んでやれよ
102名盤さん:2005/11/08(火) 06:36:45 ID:PlWRQdRE
俺もストーンズのアルバムは500枚以上聴いてるけど、「メインストリームのならず者」は名盤と言えるね
103名盤さん:2005/11/08(火) 12:00:28 ID:S+0Ii0c8
500枚もでてねえだろ
104名盤さん:2005/11/08(火) 12:36:48 ID:nPG3WPsx
僕の人生が所有するすべての時間は音楽に捧げられている。
家では20台のコンポから常にCDが流れている。
寝ている間も音楽が途切れることはない。
外出中はポータブルCDプレイヤーで聴いている。
仕事は休職している。
105名盤さん:2005/11/08(火) 19:11:32 ID:oqLF79sY
>>103
わからんよ?
一番ブートの出てそうなバンド筆頭のストーンズだよ?
106名盤さん:2005/11/08(火) 22:43:50 ID:1tQ76kd8
ストーンズのブート500じゃ全然きかないだろ
107名盤さん:2005/11/08(火) 22:51:14 ID:0F5CWRAF
マジレスすると、それはアルバムと言える物ではない
108名盤さん:2005/11/08(火) 22:59:46 ID:S6CNSYkV
>>104
おまいは聖徳太子か?(w
109名盤さん:2005/11/08(火) 23:00:58 ID:S6CNSYkV
あ、もうちょいでIDがCSNYだった
110名盤さん:2005/11/10(木) 04:26:04 ID:1CdRAsFb
どれ
111名盤さん:2005/11/10(木) 04:43:20 ID:Ig4tDi/q
みーんな買ってるかー
112名盤さん:2005/11/10(木) 10:14:11 ID:bOi3ebdX
洋楽を聴き始めてから半年経った。
最初は、CCCDだけは絶対に買わないと決めてたんだけど、
最近は、CCCDでも買いたいなあと思ってしまってる。
というか、ケースとか歌詞カードの傷とか、
すごい気にするたちなので、輸入版だけは買いたくない。
どうしてもほしいやつがCCCDなんだけど、
別に買っちゃても、少々いいかな?
113名盤さん:2005/11/10(木) 11:57:26 ID:z/TKjFEE
買ってからCD-Rに焼いて聞いたら?
114名盤さん:2005/11/10(木) 11:59:46 ID:fZn/PHjk
輸入盤しか買いたくない
115名盤さん:2005/11/10(木) 12:55:48 ID:bOi3ebdX
CDに焼けばって、PCに入れたら壊れそうだし・・・
てか、プレーヤーの寿命を縮めるって本当なの?
プレーヤーを傷つけることさえなければ、
買ってもいいかと思ってるんだけど。
116名盤さん:2005/11/10(木) 13:42:29 ID:WH9HhuOC
関係無い
117名盤さん:2005/11/10(木) 13:51:05 ID:fZn/PHjk
オマエの心よりは傷つかないよ!
118名盤さん:2005/11/10(木) 14:26:32 ID:PhwVZMBa
モダン/オルタナで、良い5人組(ツインギター)バンド知りません?声は…スコットウェイランド、クリスコーネル、スティーヴジョーズ、ダフマッケンガン、が良いのですが(^o^;)こっちの方が詳しい人が居ると思い…カキコしました。
119名盤さん:2005/11/10(木) 14:32:00 ID:A0YNNNS/
スティーブジョーズて誰?
120名盤さん:2005/11/10(木) 14:36:37 ID:bOi3ebdX
関係ないんならOK!と思って、買ってきました。
ああ、でも、やっぱり音質悪いな。まあいいけど。
121名盤さん:2005/11/10(木) 14:51:44 ID:kuwHwi1U
比較対象が無いと音が悪いかどうか判断できないと思うが。
122名盤さん:2005/11/10(木) 15:18:58 ID:bOi3ebdX
そうかな?
123名盤さん:2005/11/10(木) 15:19:30 ID:kuwHwi1U
そうさ。
124名盤さん:2005/11/10(木) 15:33:50 ID:5BYi1w4E
シザーズなんかCDでもたいした音じゃないだろ。
125名盤さん:2005/11/10(木) 17:23:11 ID:ktqPtC05
>>118
KERBDOGの1stまじおすすめー4人組だけどツインギター
126名盤さん:2005/11/10(木) 22:02:30 ID:Vdgk9p2+
やっぱわかんねここの人
127名盤さん:2005/11/10(木) 23:09:52 ID:/25AgIe/
>>112
>CCCD
絶対買わない。
確かに良いものはどうしても欲しくなるけど、ぐっとこらえる。
探せば他にもいくらでも出てくるって。
128名盤さん:2005/11/11(金) 06:42:30 ID:6qYO/Q78
俺はCCCDを積極的に買ってるけどなあ。
消費者の権利を守るためには良い選択だと思っている。
129名盤さん:2005/11/11(金) 08:52:15 ID:umTT6pkS
何を言ってんだ君は頭大丈夫か。
買ったものを自由に取り扱う権利を侵害してるばかりか
消費者全体を泥棒扱いする劣悪なものだよ。
130名盤さん:2005/11/11(金) 13:05:55 ID:ItEwuFvg
>>127
それが我慢できなかった。
無意味に金があると、つい余計なことに使ってしまう。
でも、やっぱり音質悪いし。
プレーヤーが壊れるのが怖いし。
もう買わないようにしよう。

くたばれCCCD!!!!!!!
131名盤さん:2005/11/11(金) 13:21:45 ID:zDGJmblR
>>128は東芝社員でアリマスヨウニ
132名盤さん:2005/11/11(金) 13:28:39 ID:SNak4uBR
これは氷山の一角か--EFF、ソニーのrootkit組み込みCD19枚を発表
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm

Trey Anastasio, Shine (Columbia)
Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
Neil Diamond, 12 Songs (Columbia)
Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
Chris Botti, To Love Again (Columbia)
Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia)
The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
Acceptance, Phantoms (Columbia)
Susie Suh, Susie Suh (Epic)
Amerie, Touch (Columbia)
Life of Agony, Broken Valley (Epic)
Horace Silver Quintet, Silver's Blue (Epic Legacy)
Gerry Mulligan, Jeru (Columbia Legacy)
Dexter Gordon, Manhattan Symphonie (Columbia Legacy)
The Bad Plus, Suspicious Activity (Columbia)
The Dead 60s, The Dead 60s (Epic)
Dion, The Essential Dion (Columbia Legacy)
Natasha Bedingfield, Unwritten (Epic)

EFFでは、上記以外のCDにもrootkitアプリケーションが含まれている可能性があるとしている。

このソフトウェアを悪用すると、悪質なプログラムをユーザーのPC内に
隠すことができてしまう。しかし、一旦インストールされてしまった
rootkitを、PCにダメージを与えずにアンインストールすることは難しい。
133名盤さん:2005/11/11(金) 13:54:36 ID:yA46JU7/
CDレコードを大量に抱え込むのもけっこうだが、どうせ持つなら
ちゃんとした収納ラックできちんと揃えないとな。
ダンボールの中にごちゃごちゃにしてるんじゃコレクションとしての意味もない。
134名盤さん:2005/11/11(金) 14:47:37 ID:iBmDWjxI
>>130
CCCDでコンポ壊れてしまったっぽい。普通のCDすらカタカタ言うだけで再生してくれない。
明日HMV来るのに(ノД`)゚。
135名盤さん:2005/11/11(金) 15:45:49 ID:R3c9Shj4
>>134
煙草の吸いすぎだな
136名盤さん:2005/11/11(金) 15:47:44 ID:mjCKQpLH
今時CDかよww
137名盤さん:2005/11/11(金) 15:48:28 ID:Mi5wougb
>>130
だからなんで音が悪いと分かるんだよ?
非CCCDも買ったのか?
138名盤さん:2005/11/11(金) 15:58:19 ID:AEgS4EJc
>>132
最悪じゃん
今回リックルービンだから久々にニールダイアモンド買おうと思ったのに
Columbiaにやられたら痛いな
139名盤さん:2005/11/12(土) 02:30:15 ID:hqG0vSyH
毎日のように食っちゃ寝、オナ二ーし、鼻糞ほじり、CDを買う。
14036歳主婦:2005/11/12(土) 15:49:25 ID:bAw2FbZC
>>139
最悪の人生じゃんwww

141名盤さん:2005/11/12(土) 16:02:46 ID:TjkjPURm
俺は最高の人生だと思うが
142名盤さん:2005/11/12(土) 17:58:49 ID:do0z3gyh
皆さんお金持ちですか?
ボクは少ないバイト代でやりくりしてる学生です

よく友達に馬鹿とかP2P使えばいいのにって言われますが
やはりmp3では満足できないしアーティストの為にもCDという形で投資したいからです。
143名盤さん:2005/11/12(土) 18:00:23 ID:70AK9lyy
まぁあれだあれ
チラシだ
144名盤さん:2005/11/12(土) 19:44:26 ID:Y3I3tksb
>>142

>やはりmp3では満足できないしアーティストの為にもCDという形で投資したいからです

よい心がけだ。
オレは社会人だから小金があるのでそうしている。学生に全て買えとは言わないがね。
145名盤さん:2005/11/12(土) 19:50:44 ID:XHLKz93B
>>142
じゃあ中古とかも買わないんだね。
146名盤さん:2005/11/12(土) 23:34:22 ID:S2z1G+iM
中古を買うと、他の中古で済まそうと思っていた人が
それを買えなくなり新品を買うかもしれないから、
結果的には売り上げに向上する。
147名盤さん:2005/11/13(日) 01:26:20 ID:YgOLjL3X
音楽データだけじゃ満足できないよ
最近レコードで聴くようになったけど、まずアートワークのインパクトが凄いな。LPハァハァ
148名盤さん:2005/11/13(日) 01:38:09 ID:hr6IMry9
LPカビうぜえ
149名盤さん:2005/11/13(日) 03:38:02 ID:gLj2jCJ5
なんでもいいからじゃんじゃん買おうぜ
150名盤さん:2005/11/13(日) 04:16:04 ID:bjUsb2gc
>>146
なら、

P2Pで入手した音源を気に入ってCDを購入する人がいるかもしれないから、
結果的に売り上げ向上に貢献する。

とも言えるだろうな。つーか確率的にはこっちの方が高いだろ。
実際、新作音源をフリーダウンロードにしてそのCD売り上げが過去最高になったバンドも居た。
151名盤さん:2005/11/13(日) 04:44:19 ID:YgffRT/S
その通りですよ
152名盤さん:2005/11/13(日) 10:44:55 ID:oQw0tWE4
靖国通りですよ
153名盤さん:2005/11/13(日) 11:52:21 ID:tmLWC1+A
皆さんのCD・ビニールジャンキーとなるきっかけになった
1枚を教えてください。
154名盤さん:2005/11/13(日) 13:13:38 ID:bYnzRpLW
マナサスのファースト
155名盤さん:2005/11/13(日) 13:37:27 ID:GaR45RIG
お金がない学生、でもCDいっぱいほしいという私にアドバイスください
今工夫してることは
・モバオクで音楽ギフトカードを落とす(1万円を9千円くらいで)
・ユニオン新宿・国立、レコミンツをさがす
・中古にないCDをHMVで買うときは水曜のみ(Wポイント)
・新譜はHMVで予約(Wポイント)
・聴かないCDはモバオクで800〜千円で売る
・たまにユニオンやブクオフのCDをモバオクで転売
156名盤さん:2005/11/13(日) 13:49:59 ID:QZWDBjy0
>>155
図書館に在庫があるタイトルは自分では所有しない。
157名盤さん:2005/11/13(日) 13:57:24 ID:OxFGCIE0
お金を稼ぐ工夫をしたほうがいいと思う
時給の良いアルバイトを捜すとか
158名盤さん:2005/11/13(日) 14:00:27 ID:jzsKAnZJ
>>155

1.成績が上がるように勉強する。成績優先の企業の奨学金などを入手する。
159名盤さん:2005/11/13(日) 14:02:55 ID:jzsKAnZJ
下手にバイトに没頭しての留年はもってのほか。数百万円単位のロス
になる。長期的には就職に響き、1億円近くの生涯賃金の差になりうる。
160名盤さん:2005/11/13(日) 14:10:57 ID:oQw0tWE4
>>155
CDを欲しいと思わないこと。
CD-Rへのコピーに徹すること。
CD-Rはスピンドルケース入りの激安メディアを選ぶこと。
歌詞カードはコピーしないこと。お金がかかるから。
レンタルCD屋は利用せず、図書館に通うこと。
東京の図書館をすべて回ればかなりの種類のCDを借りられる。
ノルマを1日3件、1館につき5枚借りるとして、わずか1年で5475枚を堪能でき、ちょっとした音楽通になれる。
CD-R1枚10円としても年間で5万円強の出費で済む。
昼間は図書館を回り、夕方はメディアに焼き、深夜にバイト。
これで食っていける。
頑張ってほしい。
161名盤さん:2005/11/13(日) 14:11:43 ID:GaR45RIG
バイト禁止の高校生、月にCDに使えるのは1万です
ライブ行く時なんかは5000円くらいしか使えない


>>156欲しいんです
162名盤さん:2005/11/13(日) 14:13:53 ID:GaR45RIG
>>160そこまでの時間と熱意はないです…
洋楽通になりたいんじゃなくてCD欲しいんですよ
もちろんくだらないCDじゃなくて気に入る内容のもので
163名盤さん:2005/11/13(日) 14:16:44 ID:oQw0tWE4
>>159
そんな時代は20年前に終わってるよ
164名盤さん:2005/11/13(日) 14:16:50 ID:bYnzRpLW
大人になるまで我慢
165名盤さん:2005/11/13(日) 14:19:40 ID:GaR45RIG
>>164はい。ある程度の我慢は必要だと思ってます
でも欲をいえばもうちょっとほしいかな〜
月に10枚買えたらかなりいい方です
166名盤さん:2005/11/13(日) 14:23:01 ID:GaR45RIG
ちなみに今の所有枚数は220枚
聴かない奴、さほどハマらなかった奴は売ってます
売り方の工夫などあったら知りたいです
167名盤さん:2005/11/13(日) 14:25:46 ID:bjUsb2gc
貧乏人もしくは音楽に金をかけられない人は所有欲は断ったほうが豊かな音楽ライフを送れると思うよ。
168名盤さん:2005/11/13(日) 14:31:20 ID:GaR45RIG
前はコピーやレンタルなどもしてたけどだいたい自分の趣味がわかってきたし、今はCD欲しいんですよ
コピーってなんか味気ないし。
それに聴く量なら音楽好きの友達が多いので借りたりして月にかなりの数聴けるんです
だから残る欲といえば自分の手に良いCDを残したいっていうか…
169名盤さん:2005/11/13(日) 14:34:15 ID:bjUsb2gc
>>168
そんなこと考えるのは40過ぎてからでいいよ。
170名盤さん:2005/11/13(日) 14:35:36 ID:bYnzRpLW
小遣いが限られててバイトも禁止されてるんじゃあとは盗むぐらいしか無いね
171名盤さん:2005/11/13(日) 14:37:36 ID:GaR45RIG
>>169関係ないじゃん

>>170それは無理なんで今のままで折り合いつけてくしかなさそうですねー
お年玉が楽しみ
172名盤さん:2005/11/13(日) 14:38:25 ID:0FEHRdeL
この高校生良いね。なんか好感もてる。
173名盤さん:2005/11/13(日) 14:42:28 ID:bjUsb2gc
>>171
十代に聴いていた音楽なんて十年後には殆ど聴かなくなってるよ。
だからあんまり所有することに拘るのはどうかと思うだけ。
174名盤さん:2005/11/13(日) 14:44:22 ID:GaR45RIG
>>173
10年後に聴くためだけに買うわけじゃないんで…
175名盤さん:2005/11/13(日) 14:46:54 ID:T49pDJal
>>173
しかし20年後には懐かしさもあって
聴きなおすCDも多いよ。

5〜10年後辺りで、「うわあこんなの今更聞いてらんない」と
処分してしまったCDが現在入手困難で後悔することもある。
176名盤さん:2005/11/13(日) 14:47:23 ID:bjUsb2gc
>>174
じゃあそれこそ所有する意味なんてないじゃん。
177名盤さん:2005/11/13(日) 14:51:16 ID:bYnzRpLW
まあいいじゃん
10年後のこと考えたってしょうがないよ
178名盤さん:2005/11/13(日) 14:51:57 ID:bjUsb2gc
>>175
殆どはそうならないでしょ。
それならそういうのはプレ値で買った方が効率は良い。
179名盤さん:2005/11/13(日) 14:52:08 ID:0FEHRdeL
>>176
別に今聴きたいから買うってのもアリでしょ
いちいち先のことなんか考えてたらなんも買えないよ
180名盤さん:2005/11/13(日) 14:53:56 ID:GaR45RIG
>>176今は友達に貸すのが楽しいですね。毎日こんなの見つけたよーって交換したり話したりするのが楽しい
>>175さんの言うようにふと聴きたくなることもあるし
あの時はこんな気持ちでこんなの聴いてたなーってなるときもある
一度は感動した音楽なんだから私は10年後にクズだなんて思わないと思うな
聴かないにしろとっておいたって悪くないと思う
そのかわり気に入らなかったり今現在ほとんど聴かないのは売るけど
181名盤さん:2005/11/13(日) 14:57:29 ID:bjUsb2gc
>そのかわり気に入らなかったり今現在ほとんど聴かないのは売るけど

こういうのが結構、数年後に欲しくなるんだよね。

182名盤さん:2005/11/13(日) 14:57:36 ID:GaR45RIG
>>179そう。今聴きたいんですよね!
183名盤さん:2005/11/13(日) 16:17:27 ID:wp/opXpG
>>181
しかもそういうのに限って入手困難になったりするんだよな。
俺はミリ・ヴァニリのCDを売ってしまったことを
いまだに後悔しているよ。
184名盤さん:2005/11/13(日) 16:38:26 ID:bsFxUuxG
お前らいいカモだな
185名盤さん:2005/11/13(日) 17:16:34 ID:emT4vRqv
10代の頃の趣味が渋かったおかげで今でも聴ける
186名盤さん:2005/11/13(日) 19:46:21 ID:FYTF27uu
中古屋が職場のそば、ンなもんで、新規入荷のたなを見ないで入られない。
そしてめあてがあると買わないでいられない。
中古は1点ものが多いし、今買わなければ、もう一生買えないかも
と思うと強迫観念にレジへ。それでいくら使ったかなあ。
187名盤さん:2005/11/13(日) 19:55:21 ID:gc68Sf5r
会社辞めない限り終わらないな
188名盤さん:2005/11/13(日) 20:35:56 ID:/iZoJvxe
俺は店に行ったら必ず何か一枚は買ってたな
手ぶらで帰るのがダメな気がしてた
189名盤さん:2005/11/14(月) 05:18:27 ID:JO1MjSFW
新宿東口エリアに行くと必ず30〜50枚買う。
だから最近行かないようにしている。
190名盤さん:2005/11/14(月) 07:39:13 ID:SwcUTpn7
へぇ
191名盤さん:2005/11/14(月) 12:13:13 ID:abm73is2
>>188 それが戦略

俺はどうどうと手ぶらで店を出る。冷たい視線知ったこっちゃない
192名盤さん:2005/11/14(月) 16:39:07 ID:MUq5tJ64
店の視線というより、自分が許せなかったんだろう
193名盤さん:2005/11/14(月) 17:33:44 ID:qJAhfz2r
そういうことだよな
194名盤さん:2005/11/14(月) 17:35:26 ID:0j0eO3nE
遠路遥々やってきて手ぶらで帰れるか、ってことか
195名盤さん:2005/11/14(月) 22:37:09 ID:1r43haAs
>>194
それはあるな
こんなんブクオフ250円コーナーで見つかるし後回し!ってCDを
シブシブ600円とかで買うかんじだ
196名盤さん:2005/11/15(火) 11:50:52 ID:PnHyUpV1
もったいないよ・・・・ww
197名盤さん:2005/11/15(火) 12:31:07 ID:TIhbHRXd
みんな!格付け板のGacktスレとラルクの歌詞スレでファンが思いきり叩かれてるぜ! 特にラルクの歌詞板ではファンが『ケンの作る曲には大人のかっこよさがある』だってよwww
徹底的に叩きまくってやろうぜ!
198名盤さん:2005/11/15(火) 12:57:13 ID:o6XRFgh7
そんなのどうでもいい、ガキだけでやってろ。
199 :2005/11/15(火) 19:39:47 ID:WMoQ/Q67
持ってたの忘れてて同じの買ってしまった…
聴いたけど全然記憶にない…もう終わりか…
200名盤さん:2005/11/15(火) 20:40:37 ID:AmIpx6Bs
>持ってたの忘れてて同じの買ってしまった…

これはまあいい

>聴いたけど全然記憶にない…もう終わりか…

ご愁傷さま
201名盤さん:2005/11/15(火) 23:41:56 ID:PV0oHLqG
そんなに沢山買って、いつ聴いてるのか、教えてくれ!!
202名盤さん:2005/11/15(火) 23:55:24 ID:GlbZ9wWe
僕は部屋で呑みながらとか通勤途中とか仕事中とか
聴いてます
203名盤さん:2005/11/15(火) 23:56:44 ID:WMoQ/Q67
聴くのが仕事ですから
204名盤さん:2005/11/15(火) 23:57:30 ID:GlbZ9wWe
買うのが仕事ですから
205名盤さん:2005/11/16(水) 00:02:16 ID:8c6svO6N
どうせ 買ったときの幸福感>聴いているときの幸福感 なんだろうな・・シクシク
206名盤さん:2005/11/16(水) 00:15:46 ID:OG6JE6fM
飽きっぽい人たちでつか?
同じ曲を繰り返し聴く事は無いでつか?
207名盤さん:2005/11/16(水) 00:17:39 ID:FFdknh0k
音楽は使い捨て
208名盤さん:2005/11/16(水) 00:41:37 ID:qaQRaq3Q
飽きないデス。
ひたすら聴いていけば済むハナシよー
209名盤さん:2005/11/16(水) 00:43:02 ID:T4zMnUpD
逆に飽きるほども聴かない
210206:2005/11/16(水) 01:05:40 ID:OG6JE6fM
>>202部屋でとか通勤中とか、1日に何時間音楽を聴くの?
例えば、週に60分程度のCDを7枚買って7時間分飽きる程聴きつぶせるって事?
俺は、好きな曲は反復して聴く方なんで、毎日CD買ってったら、絶対聴ききれないと思う。
1枚買ったら、たぶん1ヶ月くらい聴き続けちゃうタイプ。

あ。それが最初の方出てきた「聴き込み厨」=俺?
211名盤さん:2005/11/16(水) 01:08:15 ID:/9H38S7n
↑そっちの方が全然賢いね。なぜなら俺がそうだから
212名盤さん:2005/11/16(水) 01:10:30 ID:T4zMnUpD
オレは同じアルバムを一日に複数回聴く事は殆ど無いな。
213名盤さん:2005/11/16(水) 01:13:10 ID:T4zMnUpD
>>210
ってことは年間12枚しか買わないのかな?
214202:2005/11/16(水) 01:20:46 ID:qaQRaq3Q
>>210
通勤時は同じヤツを1週間くらい聴き続けて
家では呑んでるから気分だけど
勤務が24時間あって暇な時はひたすら聴いてられる
環境なのデス。

土日とかは事務所に人居ないから気兼ねなく聴けマス
215206:2005/11/16(水) 01:22:04 ID:OG6JE6fM
>>213
言われてみると、そうでも無いな。
好きなアーティストのCDしか買わないから、リリース次第。
あとは、試聴して衝動買いとか。
洋楽は、歌詞の意味がわからない分、理解しようと尚更聴きこむ傾向にある。

>>214勤務中、音楽が聴ける環境ウラヤマシスー
216名盤さん:2005/11/16(水) 01:26:30 ID:XOf2r03q
誰が誰の影響を受けた、とか、
好きなバンド抜けた奴の、新しいバンドのアルバム、とかに
興味を持つと莫大な数になってゆく・・・。
音そのもののほかに、「アーティスト」を知りたくなったからかも
あまり聴けないけど、征服感がある
217名盤さん:2005/11/16(水) 01:33:03 ID:qaQRaq3Q
ウニとかHMVとか行ってチラ見でアレコレ欲しくなるちゅーのは
ちょっとイカンナーてキガスル
218名盤さん:2005/11/16(水) 01:47:46 ID:T4zMnUpD
>>216
全く逆だわ。アーティストへの興味は薄れて、曲により興味を持つようになって幅が広がっていった。
一アーティストにのめりこむ方が幅は狭まるんじゃないか?奥深く知れるかもしれないけど。
219名盤さん:2005/11/16(水) 02:09:44 ID:3G+oG6nE
いろんないい音楽に出会いまくりたいのじゃ
220名盤さん:2005/11/16(水) 18:26:04 ID:vteCzh7/
>>219
短い文だけど、思いがよく伝わる。
221買え等:2005/11/16(水) 18:29:27 ID:BDbChgnH
買いたいんじゃ、買いたいんじゃ、買いたいんじゃーーーーーーー!!!!!!
222名盤さん:2005/11/16(水) 20:04:54 ID:UTUf1KG+
↑カエラと読むのか?まあピノ食って落ち着け

つ■
223名盤さん:2005/11/16(水) 20:11:10 ID:ZIgLXL0C
>>ALL
音楽を聴くことが目的のはずなのに、CD収集が目的化したときってない?
224名盤さん:2005/11/16(水) 20:19:52 ID:Lik4MAhP
まあ昔は猿のように中古漁ってたね
本当今思えば馬鹿だよ

今はネットで落として視聴
気に入ったものだけ買う
これがいいと思うね


想像してごらん
CDラックには素晴しい音楽
想像してごらん
糞アルバムのないCDラック
225名盤さん:2005/11/16(水) 20:28:10 ID:UTUf1KG+
視聴なんかじゃ!視聴なんかじゃ!視聴なんかじゃ!


ばーか!
226レッペリ:2005/11/16(水) 20:35:03 ID:NRvCwOwu
いつか量が質をもたらす日が来るのじゃ!
最初から質を求められるほど賢くないのじゃ!

聴きたいんじゃ、聴きたいんじゃ、聴きたいんじゃーーーーーー!!!!
227名盤さん:2005/11/16(水) 20:47:53 ID:UTUf1KG+
>>226
つ■
228名盤さん:2005/11/16(水) 20:54:48 ID:BDbChgnH
CDを買うという行為は、音楽を聴く喜びと、物を収集するという喜び、
それに消費するという社会性をも成立させる、素晴らしく複合的で効率の良い行為と言える。
229名盤さん:2005/11/16(水) 23:50:43 ID:OG6JE6fM
>>216解る。最近そうなりつつある。怖い。
>>219それならLAUNCHやMTVはたまたu-senで事足りるのじゃ
230名盤さん:2005/11/17(木) 10:09:22 ID:b0LuLDu2
ことたりねーよ
231名盤さん:2005/11/17(木) 14:17:38 ID:pn6S3JUB
毎月CD(アルバム)につぎ込むお金はいくら?
月に何枚ぐらい買ってるの?
232名盤さん:2005/11/17(木) 14:28:36 ID:ySMW8vJ2
欲しいモノを欲しい時に欲しいだけ。
ソレが栄養デス
233名盤さん:2005/11/17(木) 14:33:18 ID:ZGFoLH8p
CD、DVDが2000くらいあるんだけど、引っ越しがめんどい。
ちょくちょく売ってるんだけどなぁ。もっと売らなきゃだめかな
234名盤さん:2005/11/17(木) 14:36:35 ID:ySMW8vJ2
そんくらいで甘えたらイカン
235名盤さん:2005/11/17(木) 14:37:37 ID:NC/w1Q1K
そんなにちょくちょく引っ越すのか?
236名盤さん:2005/11/17(木) 15:06:47 ID:ZGFoLH8p
近いうちに引っ越そうかなと。
なんか俺の人生ってCDに振り回されてるなぁ
237名盤さん:2005/11/17(木) 15:19:17 ID:ySMW8vJ2
ワンルームにお住まいデスカ?
238名盤さん:2005/11/17(木) 15:23:04 ID:FenjJd5X
一回売っちゃってさ
引越し先でまた買いなおせばいいんちゃう?
239名盤さん:2005/11/17(木) 17:30:10 ID:/Ds+7uEx
いいねー!
240名盤さん:2005/11/17(木) 23:58:03 ID:s6dcz3ng
まあまだCDはましだな
軽いから
本はクソ重いし床抜けるし
241名盤さん:2005/11/18(金) 00:13:32 ID:/bkZtLIc
本は単価安いしCDよか余計に買わさるしな
本のムシの友人なんかは実家に本を送ってしまうそうだ
242名盤さん:2005/11/18(金) 00:18:12 ID:riWwNlSg
本の単価が安いって・・・・・・。
243名盤さん:2005/11/18(金) 00:45:18 ID:/bkZtLIc
安いだろう
漫画・文庫・新書ならCDに比べて全然安いし
3000円以上の本(ハードカバーの専門書とかか?)なんてそうそうないだろう
244名盤さん:2005/11/18(金) 10:45:47 ID:E9GAcEPP
>>231
10万ぐらい…















つうのは冗談で平均五万かなぁ
245名盤さん:2005/11/18(金) 12:40:45 ID:1LcoQqbD
>>243
なにその貧乏人基準。
246名盤さん:2005/11/18(金) 18:10:52 ID:/bkZtLIc
>>245
貧乏?ハァ?
スマン、釣り抜きに
現実的な範囲で具体例を挙げてみてはくれないかね?
絵本収集家?写真集マニア?目録古書市通いレベルの廃人?同人オタク?各セドラー?
趣味に月5万使うって基準で、CDと本、どっちが数多く買えると思う?
247名盤さん:2005/11/18(金) 19:20:03 ID:soaIaqPu
CDより本のほうが全然高いっていう印象あるけどなあ
248名盤さん:2005/11/18(金) 19:29:18 ID:4zBhsurU
CD=2000円前後。
文庫本=500円前後。
CDより本の方が高いと思える人はどんな本読んでるの?めっさ興味有る。
249名盤さん:2005/11/18(金) 19:38:12 ID:/2W8o37c
CD=2000円前後



ハァ?
250名盤さん:2005/11/18(金) 19:39:43 ID:BjwMBq7l
平均してCD1枚2000円もいらないだろ
251名盤さん:2005/11/18(金) 19:42:05 ID:2bthWwEQ
CD1500円前後だと思うけど。あくまで洋楽輸入盤の場合ね
文庫本だと大体3冊買えるかもね
単行本だと3000円くらいするのあるね
252名盤さん:2005/11/18(金) 19:43:47 ID:4zBhsurU
>>249
何、こいつ。新品で買ったこと無いってやつ?w
253名盤さん:2005/11/18(金) 19:44:21 ID:k00kjH20
>>247
CDの方が高いだろ
どんな印象なんだよw
254名盤さん:2005/11/18(金) 19:50:23 ID:soaIaqPu
>>253
あんまり本読まない人?
255名盤さん:2005/11/18(金) 19:53:09 ID:KzwfZuQY
会話できない人?
256名盤さん:2005/11/18(金) 19:54:56 ID:Rkki42pn
専門書は結構高いよ。
大学時代、教科書も高いと感じたけどそれ以上だもん。
際限なく出続けるしね。
でもそんなものを読まなければいけない立場の人なんてあんまいないから、本の一般的価格=文庫本の価格というのが世間一般的な認識だと思う。
257名盤さん:2005/11/18(金) 20:00:05 ID:gpdVtHHa
そりゃ専門書は高いよ。
けど、逆に500円以内の本も多いわけで。
平均的に見たら、どう見ても本の方が安いだろうな。
258名盤さん:2005/11/18(金) 20:06:12 ID:zW/ODOBZ
CDより高い本を
CD並みに消費していく人間なんてどのくらいいるの?

一般的に考えれば
CDの値段>本の値段なのは常識なんじゃないのか?

ID:soaIaqPuの言う本っていうのは何をさしているんだろ?
259レッペリ:2005/11/18(金) 20:06:32 ID:nKB1gtp0
”平均的”だったら本の方が高いと思う。
260名盤さん:2005/11/18(金) 20:12:27 ID:+tKNdzI4
9月に出たレノンの本3990円で高いと思ったからまだ買ってない。
レノンの最新ベスト、国内盤定価3500円より高いぜ、一概に言えないよ。
261名盤さん:2005/11/18(金) 20:13:14 ID:Rkki42pn
そりゃ全部を平均したら本の方が不利だよ。
でも平均する対象を1000円以上のものに限定したら本の方が高いだろうね。
当たり前だけど。
262レッペリ:2005/11/18(金) 20:13:20 ID:nKB1gtp0
そして”一般的”に考えるならば、
CD並みの値段の本を、CD並みに消費していく人間は沢山います。
君の常識、君の一般論は、あきらかに君の主観に犯されすぎていると思います。
もちろん私のこの意見は主観ですが、君の客観性よりも客観的であるとも思いますが
どうでしょうか?
263名盤さん:2005/11/18(金) 20:15:17 ID:gpdVtHHa
名著なんかほとんど文庫本で読める。
264名盤さん:2005/11/18(金) 20:15:26 ID:zW/ODOBZ
>>260
そりゃあ、特殊な例を出せばきりがないと思うけど
平均的に見ればやっぱり CD>本 なんじゃないの?

結局、本で一番売れてるのって文庫本でしょ?
例えCDより高い本があるからって(CDにも10000円以上するのもあるけれど)
平均的に見れば・・・と俺は思うんだけどねぇ。
265名盤さん:2005/11/18(金) 20:16:27 ID:soaIaqPu
500円で買えるような安い本ってのもたしかに沢山あるけど値段で選んで読むわけじゃ
ないからね
読みたい、欲しい、と思った本が2000円程度で買えるケースって少ないよ
少なくとも自分の場合はね
266名盤さん:2005/11/18(金) 20:16:33 ID:PSQxbyAX
どーでもいーデス
267名盤さん:2005/11/18(金) 20:17:39 ID:5+Dz2dIi
>>265
あんたの趣味なんかしらんがな
268レッペリ:2005/11/18(金) 20:22:44 ID:nKB1gtp0
ま、たしかにどっちが高い安い何てことは議論するほどのことじゃないです。
それより、各個人の客観性とか一般論の不確かさの方が興味深いですね。
269名盤さん:2005/11/18(金) 20:23:33 ID:Rkki42pn
すげぇ適当に書くけど、CDの価格以上の本の総売り上げ数って、CDの総売り上げ数より多いと思うよ。
これはあくまで個人的な感覚だから違ってたらすまん。
270名盤さん:2005/11/18(金) 20:24:25 ID:zW/ODOBZ
今、適当に検索してみたんだけど
ビジネス書、文芸書、文庫本の売り上げトップ10、
合計30冊で、値段が2000円以上のなんて1冊(2000円)だけだったけどね。
世間一般的に売れてる本で客観的に計算すると平均金額は1164円だった。
実際には部数で文庫本が一番売れてるので
平均金額はもっと下がるんだろうけど。

これってCD>本ということなんじゃないの?
271名盤さん:2005/11/18(金) 20:25:55 ID:QtoXpy8X
そんなことよりCD買う喜びを味わおうぜ!!!
272名盤さん:2005/11/18(金) 20:27:24 ID:PSQxbyAX
>>271
マッタクデスー
273名盤さん:2005/11/18(金) 20:27:26 ID:/bkZtLIc
OK、OK >>262
>どうでしょうか?
と言われれば確かに理解は出来る。納得はしかねるが

【毎日のようにCD並みの値段の本買う奴】ってスレは無いだろうが
そういう世界があることは理解できるよ
274名盤さん:2005/11/18(金) 20:27:50 ID:bsTiG+zt
別に本が高いとか安いとかどうでもいいけど、
soaIaqPuやレッペリみたいなこと言ってるやつはキモイと思います。
275名盤さん:2005/11/18(金) 20:27:50 ID:1LcoQqbD
つーか比較したこと自体が的外れ
















276名盤さん:2005/11/18(金) 20:28:03 ID:+tKNdzI4
>>264
おいおい、レノンが特殊な例か?なら他はもっと特殊になると思うが。
277名盤さん:2005/11/18(金) 20:29:51 ID:zW/ODOBZ
>>276
レノンの本の値段は特殊と言っていいんじゃないの?
>>270の平均金額と比べてみてもそれは分かると思うけど。
278名盤さん:2005/11/18(金) 20:31:11 ID:PSQxbyAX
暑苦しいキガスル
279名盤さん:2005/11/18(金) 20:32:08 ID:/bkZtLIc
みんなCD買いまくりんぐだが
けっこう本も好きで読んでそうだねー
280名盤さん:2005/11/18(金) 20:33:52 ID:Rkki42pn
>>270
数字の罠を使ったの?
それともはまったの?
その文章では判断しかねるが。
281レッペリ:2005/11/18(金) 20:34:02 ID:nKB1gtp0
発行部数や売り上げを取り上げるなら。
もちろん一般的な書籍とCDの所有数と平均購入数も考えないといけないでしょう。
どうでもいいけど、ちょっと言いたい。
282レッペリ:2005/11/18(金) 20:36:03 ID:nKB1gtp0
>>274
orz・・・
283名盤さん:2005/11/18(金) 20:37:35 ID:zW/ODOBZ
>>281
君は文句ばかり言ってるみたいだから、
君の思う方法で平均でも出してみたら?

俺はただ客観的に計算しただけだから。

というか、そこまで拘りたいんならもう本>CDでも別にいいよ・・・
284名盤さん:2005/11/18(金) 20:38:00 ID:HpnDDRps
専門書はCDで言えばボックスセットみたいなもんだな。
量の問題じゃなくてね。
285レッペリ:2005/11/18(金) 20:40:57 ID:nKB1gtp0
>>283
いやあ、メンドクサイです。
286名盤さん:2005/11/18(金) 20:41:34 ID:PSQxbyAX
早くこの話題終わらないかしら
287レッペリ:2005/11/18(金) 20:45:18 ID:nKB1gtp0
ダルイので、超適当な意見としてですが、簡単にものさしをだすと

・書籍市場   2.5兆円

・音楽CDが  0.6兆円



ですからね、どうですか?
288名盤さん:2005/11/18(金) 20:48:13 ID:2bthWwEQ
本ってそんなに売れてるの?
ブックオフとかの台頭でどんどん規模減ってるような気がしてるんだけど
289名盤さん:2005/11/18(金) 20:48:45 ID:/bkZtLIc
もういいよw
それ学校の教科書みたいのとか入ってない?宗教とかさ
290名盤さん:2005/11/18(金) 20:48:46 ID:+tKNdzI4
>>277
あなたがアンチじゃなければ、これ以上つっかかるつもりはないが
3990の本は写真集に近い内容で、今度出る新刊は予価1890で
最近出た別の本は、1575だった。それでも特殊と言うなら、もう
価値観の違いと思うしかないね。
291名盤さん:2005/11/18(金) 20:51:24 ID:zW/ODOBZ
>>287
というか、市場の大きさと
本の値段の高さ>CDの値段の高さ
は全く別じゃないのか?

何か君はさっきから的外れじゃない?
CDの値段と本の値段、どっちが高いのか?
って話であって、どっちの売り上げ総額が上なのか?はまた別問題だろ。

>>290
アンチって何アンチよ?ジョン・レノン・アンチ?そんなことは全然ないよ。
というか、レノンの本とCDの値段はどっちが高いのか?
って話じゃないからさ。
292レッペリ:2005/11/18(金) 20:52:10 ID:nKB1gtp0
>>289
はあ・・・、市場規模を言ったまでで詳しいことは知りません。
しかし、
なぜ、教育と宗教に関する書籍を除くのか意味がわかりません。
これらは特殊な物だとでも言いたいのですか。
293名盤さん:2005/11/18(金) 20:53:10 ID:Rkki42pn
トップ20の価格の平均を客観的な数字とか言っちゃうやつには何を言っても無駄だと思うよ。
294名盤さん:2005/11/18(金) 20:53:22 ID:HpnDDRps
市場規模を出すのは阿呆だよ
295レッペリ:2005/11/18(金) 20:54:09 ID:nKB1gtp0
>>291
的外れなのは、わかっていってるんじゃないんですか?
そもそも、あなたの>>270が的外れじゃないですか。
てっきり確信犯的にやってるんだと思いましたけど。
296名盤さん:2005/11/18(金) 20:55:05 ID:R1YvGFHm
>293
お前なんか「自分の買いたい本」を出してるだけじゃんw
297名盤さん:2005/11/18(金) 20:55:17 ID:PSQxbyAX
暑苦しいキガスル
298名盤さん:2005/11/18(金) 20:56:58 ID:c590keyE
つまんねー流れ
299名盤さん:2005/11/18(金) 20:57:16 ID:zW/ODOBZ
>>293
じゃあお前が客観的にCDの価格の平均と本の価格の平均の値段を
提示してくれよ?
その結果次第では俺はそれに従うから。

まぁ、文句を言うだけなら誰でもできるわな・・・

300レッペリ:2005/11/18(金) 20:57:58 ID:nKB1gtp0
>>293
あなたの言うとおりなんですけど、面白いんです、そういう人と話すの。
僕はやっぱり、どっちが高い安いとかまるでどうでもいいけど
彼の論理的思考の矛盾とか見てるのが楽しい。
301名盤さん:2005/11/18(金) 20:59:38 ID:R1YvGFHm
レッペリは何も書いてないに等しいのに
なんでこんなに偉そうなんだ?
302名盤さん:2005/11/18(金) 20:59:52 ID:iUS+0xyX
激しくスレ違いなので別にスレ立てるか(ここじゃ板違いだろうけど)メールでやって下さい。
303レッペリ:2005/11/18(金) 20:59:59 ID:nKB1gtp0
>>291
>CDの値段と本の値段、どっちが高いのか?
>って話であって、どっちの売り上げ総額が上なのか?はまた別問題だろ。

これを踏まえて>>270を読むとまた一層いとおかしですよ。
304名盤さん:2005/11/18(金) 21:00:32 ID:+tKNdzI4
>>291
おう、わかったよ。レノンにケチつけてんのかと早合点しただけ、それだけのこと。
305レッペリ:2005/11/18(金) 21:02:06 ID:nKB1gtp0
>>301
もちろん僕は偉くもなんでもないです。
えらそうっていうのは、そういうキャラのほうがやりやすいからです。
ムキになるでしょ、ムカつくしね。
306名盤さん:2005/11/18(金) 21:03:04 ID:zW/ODOBZ
>>303
俺はアトランダムに対象を選ぶ意味で売り上げの上位10冊を選んだだけなんだが?
君がそれを批判するのは勝手だが、
それなら自分でより適切な平均価格を出してみろよ?

文句を言うだけ、煽るだけなら誰でもできるぞ?
307名盤さん:2005/11/18(金) 21:03:15 ID:C6TcCfQ6
レッペリに絡んでも時間の無駄。
やめた方がいいよ。
308名盤さん:2005/11/18(金) 21:03:34 ID:/2W8o37c
>>263そうか?絶版で買えなかったりするの多いぞ

てか単価は別として本のほうがCDより消費するだろ
CDは何回も聴けるし買っても月10枚くらいでしょ
309名盤さん:2005/11/18(金) 21:05:14 ID:PSQxbyAX
>>308
毎日のようにCD買う奴の集まるスレでその枚数はチョット
310レッペリ:2005/11/18(金) 21:05:55 ID:nKB1gtp0
>>306
アトランダムに選ぶ意味で売り上げ上位10位を選ぶというのが適切だと本気で思うんですか?
311レッペリ:2005/11/18(金) 21:06:46 ID:nKB1gtp0
>>307
非常に客観的な意見だと思います。
312名盤さん:2005/11/18(金) 21:07:23 ID:NhvH5I0a
>>310
「一般的に購入される本の単価」という意味では一つの方法だろうね。
313名盤さん:2005/11/18(金) 21:08:52 ID:zW/ODOBZ
>>310
実際に売り上げだけで考えたら文庫本ばかりになるから
3ジャンルで選んでみたんだけどね。

というか、結局、お前は何も代替データも出せないんだろ?
ただ、人の意見に反対したいだけ。ただ煽りたいだけ。違うか?

そろそろ、おまえ自身の考えた適切な平均価格でも出してみろよ?
ただ偉そうな事を言うだけなら誰でもできるぞ?
314名盤さん:2005/11/18(金) 21:09:04 ID:/2W8o37c
>>312

ヒントつ安いから売れる
315名盤さん:2005/11/18(金) 21:09:58 ID:4zBhsurU
レッペリの文を読む限り、この人はあまり本を読んでないって事は分かった。
316レッペリ:2005/11/18(金) 21:09:59 ID:nKB1gtp0
>>312
そうですね。
しかし彼は
>CDの値段と本の値段、どっちが高いのか?
を客観的に計算する為にそれを用いたというんですから。
317名盤さん:2005/11/18(金) 21:10:37 ID:NhvH5I0a
>>314
そんな単純じゃないよ。
318名盤さん:2005/11/18(金) 21:11:54 ID:riWwNlSg
CDとの比較対象に多くが廉価版再発商品である文庫本を挙げるのはちょっとどうかと。
319レッペリ:2005/11/18(金) 21:12:29 ID:nKB1gtp0
>>313
>というか、結局、お前は何も代替データも出せないんだろ?
>ただ、人の意見に反対したいだけ。ただ煽りたいだけ。違うか?

まあ、そんな感じですけど。
320名盤さん:2005/11/18(金) 21:13:01 ID:OkxOcS82
で、レッペリはどんな本を読んでいて、どんな本をCDより高いと言っているのだ?
具体的に書いてよ、読んでる本。
321レッペリ:2005/11/18(金) 21:13:29 ID:nKB1gtp0
>>315
そうね、そしてもちろん統計学も学んでないですね。
322名盤さん:2005/11/18(金) 21:14:30 ID:Rkki42pn
>>306
勘違いしてほしくないのは、君が間違っている、とは言ってないよ。
すごく簡単な質問ね。
2000円のCDを二枚購入。
3500円と500円の本を一冊ずつ購入。
どちらの方が高く感じる?
323名盤さん:2005/11/18(金) 21:15:50 ID:RfZDzdTs
レッペリって民主党と同じだな
ただ、他人の案にケチをつけたいだけで
自分は何もしないんだから
324名盤さん:2005/11/18(金) 21:16:10 ID:/bkZtLIc
>>292
言いたかったのは義務教育に税金使って投入される分の書籍も入れるのは変だろう?ってこと
宗教ってのは…宗教法人が信者向けに高ーーい本(あるいは経典?)刷ってそうな気がしたからさ
これらをこの論議に入れるの?へんでしょ?ってこと

ついつい釣られるなぁw どんどん論点ズレていくしw
趣味・教養一般の範囲でお願いしますよw
325レッペリ:2005/11/18(金) 21:16:22 ID:nKB1gtp0
>>320
まあ、比率から言うと文庫本が多いですよ。単行本は気になるのだけたまに買いますね。
まとは、仕事関連とか興味がある分野の専門書とかですね、これはもちろんCDよりは全然高いですね。
326名盤さん:2005/11/18(金) 21:17:22 ID:NhvH5I0a
>>322
質問はいいからさ、自分の考えなりデータを書いたら?
まぁ大したもんはないんだろうけどw
327名盤さん:2005/11/18(金) 21:17:33 ID:+RtQURyl
>>320
可哀想だからそんな事言うなゃ。
少年ジャンプとか書けないっしょw
流れからしてw
328名盤さん:2005/11/18(金) 21:18:08 ID:Rkki42pn
最後の行が誘導みたいだった、スマン。
同じ、って答えも当然ありです。
329名盤さん:2005/11/18(金) 21:18:19 ID:zW/ODOBZ
>>322
どっちも一緒。
何が言いたいのか分からない。

330名盤さん:2005/11/18(金) 21:18:32 ID:OkxOcS82
読むペースも有ると思うんですがね。
CDは、1枚1度限り聴くとすれば、80分程度。
本1冊、速読でもしてなきゃ、普通の人は2時間以上はかかるんじゃないかな?
絵本だの写真集だのアゲアシとらないよぅ頼みます。
331名盤さん:2005/11/18(金) 21:18:51 ID:/bkZtLIc
コテいじりロールプレイング・スレは楽しいねw
332名盤さん:2005/11/18(金) 21:20:54 ID:Rkki42pn
>>326
それなりに今まで書いてきたよ。
よく読んでくださいね。
333名盤さん:2005/11/18(金) 21:21:07 ID:zW/ODOBZ
>>325
もういいよ。
お前はただ単に引っ込みがつかなくなってるだけ。

自分じゃ何もやりもしないし、主張もしないけど
ただ、自分の思う通りのデータが出ないから反対しているだけなんだろ?

そうじゃないなら、まずは自分で自分なりに平均値でも出してみろよ?
334レッペリ:2005/11/18(金) 21:22:13 ID:nKB1gtp0
>>324

それが市場規模のどれぐらいを占めるかって事まで考えてみました?

>宗教ってのは…宗教法人が信者向けに高ーーい本(あるいは経典?)刷ってそうな気がしたからさ

なんかすごく、無理やりですね。
335名盤さん:2005/11/18(金) 21:23:07 ID:OkxOcS82
趣味で興味の有る音楽CDの話をするスレだと思うんだが
比較するに、専門書を出すのはどうかと思うが?
比較するなら、文庫やジャンプで十分なんでは?

どう考えても本のが安いw
336名盤さん:2005/11/18(金) 21:23:56 ID:Rkki42pn
>>329
じゃあ次の問題。
2000円のCDを一枚購入。
3500円と500円の本を計二冊購入。
このケースだとどう?
337名盤さん:2005/11/18(金) 21:24:27 ID:/bkZtLIc
めんどうだから考えただけで調べてない>数レス前のあんたといっしょ
でも除くのには反対しないでしょ?
338名盤さん:2005/11/18(金) 21:24:34 ID:zW/ODOBZ
>>336 ID:Rkki42pn
どうでもいいけど、そろそろ>>293>>299に答えてくれないか?
339名盤さん:2005/11/18(金) 21:25:30 ID:riWwNlSg
340名盤さん:2005/11/18(金) 21:25:44 ID:NhvH5I0a
>>336
なにが「じゃあ次の問題」だよwww
341レッペリ:2005/11/18(金) 21:26:26 ID:nKB1gtp0
盛り上がってまいりましたww
342名盤さん:2005/11/18(金) 21:26:35 ID:hhGrO84i
CD買いたいが服もどんどん買ってしまう。
CDと同じで、買って家に帰って袋から出した
とたん「なんでこんな服にこれほど執着してたんだろう?」
と思ってしまうような物もたまにある・・・。
物を買うのはギャンブル感覚もある。
343名盤さん:2005/11/18(金) 21:28:33 ID:OkxOcS82
>>318,335
廉価版CDって1000円前後じゃね?本より高いじゃん。
単行本(娯楽系w)だって、漫画が400円とか、
ハードカバーの小説だって2000円前後じゃん。
国内版CDが3000円前後っと。

そこへ読む時間 と CD聴く時間を割り当て。

やっぱCDのが高い
344名盤さん:2005/11/18(金) 21:28:41 ID:4zBhsurU
>>334
俺は>>324じゃないけど、教科書等が書籍市場のかなりの規模を占めてるであろうから、入れてはおかしいだろって言ってる事も分からないの?
345名盤さん:2005/11/18(金) 21:28:59 ID:Rkki42pn
>>338
答える為の一過程だよ。
君のスタンス次第がわからない事には何を書こうがすれ違うだけだしね。
346レッペリ:2005/11/18(金) 21:30:07 ID:nKB1gtp0
>>323
他人の案ていうか、他人の論理性にケチをつけてその反応を見たいんです。
どっちがただしいとかどうでもいい。
まあ、彼は矛盾してるけどね。
347名盤さん:2005/11/18(金) 21:31:32 ID:kpNkOT72
「CD文庫」ってのもあったな。
1500円くらいしたけど。
348名盤さん:2005/11/18(金) 21:31:35 ID:zW/ODOBZ
>>345
まずは自分のスタンスを明確にしてみれば?

>>332の「それなり」とはどのレスを指しているんだ?

人に文句を言うだけ、質問を繰り返すだけ、こんなの馬鹿でもできるわな・・・
349レッペリ:2005/11/18(金) 21:32:02 ID:nKB1gtp0
>>344
>教科書等が書籍市場のかなりの規模を占めてるであろうから、入れてはおかしいだろ

なぜ入れてはおかしいんでしょうかね。
書籍とCD平均的にどっちが高いかを決めるんですから、教科書だろうがエログロだろうが入れるのが当然では?
350名盤さん:2005/11/18(金) 21:33:13 ID:riWwNlSg
>>343
だからそういう比較自体が無理が有るってこと。
つーかなんで比べてんの?
351レッペリ:2005/11/18(金) 21:33:32 ID:nKB1gtp0
これだときっと、それは義務だからとか、いいそうだ

しかし、それは書籍ですよ。
352名盤さん:2005/11/18(金) 21:36:09 ID:kpNkOT72
>>350
CDと本を比べること自体が無理っていうなら分かるけど、
なんで文庫だけ除くの?
CDだって廉価版はあるんだから何らおかしくはないよ。
353レッペリ:2005/11/18(金) 21:36:49 ID:nKB1gtp0
>>343
>そこへ読む時間 と CD聴く時間を割り当て。

それを入れるなら、やはり平均購入数を入れてくださいよ。
とするとマーケットの規模は一つのものさしになりと思いますけど。
354名盤さん:2005/11/18(金) 21:36:59 ID:/bkZtLIc
だんだん釣り餌がまずくなってきた・・・ホラ、シッカリw
355名盤さん:2005/11/18(金) 21:37:20 ID:zW/ODOBZ
まぁ、教科書の類を入れるんなら
文庫本、コミック本の類も勿論入るんだろうね。
最近は200円程度のコミック本も出ているからなぁ。
356レッペリ:2005/11/18(金) 21:40:15 ID:nKB1gtp0
とりあえず、わけわかんなくなってきております。

誰かがこれだ!っていうのを出せばいいんですけど、誰もやらない、もしくはできないって所がまた面白い。
そして、僕の釣り餌も腐敗して行ってます。これが、いつもの流れですw
357名盤さん:2005/11/18(金) 21:41:33 ID:4zBhsurU
レッペリは頭の中がすごい事になってるな。義務教育で買わされる書籍等は毎年一体どのくらいになってると思うの?
個人で娯楽を求めて買う本やCDとの違いも分からないのはあほとしか言えん。
358名盤さん:2005/11/18(金) 21:42:08 ID:OkxOcS82
>>353
CD買うのは娯楽じゃないの?
趣味で買うCDと比較するのは、趣味で読む本だよねぇ?
359名盤さん:2005/11/18(金) 21:42:49 ID:RfZDzdTs
>355
そうなると本はもうボロ負けだろうねw
360名盤さん:2005/11/18(金) 21:42:49 ID:riWwNlSg
>>352
本とCDでは価格帯の幅も、違いすぎるし、あらゆるタイプの書籍を対象にするなら、
音楽関連ソフト全部含めて考えないといけないかも知れないしね。
どっちにしろ基準とするものを定められないだろう。

あえて比較するなら燃えるゴミか燃えないゴミか、ぐらいだ。
361レッペリ:2005/11/18(金) 21:44:44 ID:nKB1gtp0
>>357
まあ、馬鹿ですから私。
義務教育人口とそれ以外の人口の比率ならわかりますけどねw
362名盤さん:2005/11/18(金) 21:45:08 ID:kpNkOT72
>>360
俺の質問の答えになってないよ。
もういいけどw
363名盤さん:2005/11/18(金) 21:46:21 ID:X78dq7fD
ちょwwwwwwおまえらwwww
364名盤さん:2005/11/18(金) 21:47:44 ID:zW/ODOBZ
結局、書籍が高いと主張している人の意見って

文庫本やコミック本は本の平均価格に入れて欲しくないけど
高価な教科書や宗教本の類は入れて計算してくれって事?

凄い主張ですね・・・
365名盤さん:2005/11/18(金) 21:49:01 ID:xWLT0xDP
まあ結局、
ID:soaIaqPuは「自分は小難しい本たくさん読んでいるんだぜ!俺ってかっこいい!!」
って言いたかっただけだろ?
で、レッペリはあまのじゃくに反論したかっただけ。
366レッペリ:2005/11/18(金) 21:49:27 ID:nKB1gtp0
>>364
>文庫本やコミック本は本の平均価格に入れて欲しくないけど
>高価な教科書や宗教本の類は入れて計算してくれって事?

ははは、いつそんな主張をしたんでしょうか?
むしろ、

高価な教科書や宗教本の類は入れないでって主張されてる気がしますけどね。
367名盤さん:2005/11/18(金) 21:49:34 ID:4zBhsurU
>>361
義務教育で買わされる→教育の義務で買わされるに訂正。
馬鹿というか何か足りてないよな。揚げ足取るばかりで
368名盤さん:2005/11/18(金) 21:49:59 ID:riWwNlSg
>>362
キミがCDとの比較は文庫で十分と言ったからだ。
自分は文庫だけを除くとは言ってないよ。
369名盤さん:2005/11/18(金) 21:51:28 ID:zW/ODOBZ
>>366
お前は書籍派でもなんでもないから。ただの煽りだろ?
お前の意見は聞いちゃいないよ。
370名盤さん:2005/11/18(金) 21:52:49 ID:kpNkOT72
>>368
>キミがCDとの比較は文庫で十分と言ったからだ。

何、それwww
そんなこと俺は言ってないよ。
俺以外も言ってないと思うけど。
371名盤さん:2005/11/18(金) 21:54:39 ID:OkxOcS82
>>366
>高価な教科書や宗教本の類は入れないでって主張されてる気がしますけどね。

そういう本をCDのように好んで買のか?毎日通勤通学で読むの?
比較にする事事態間違ってるよ。
372レッペリ:2005/11/18(金) 21:54:50 ID:nKB1gtp0
>>369
煽りというか、>>270の稚拙さを指摘しただけですけど。
その後はまあ、君の反応がつい面白くなりましてね。
僕の意見は聞いちゃいない、ですか。
悲しいですね。
373名盤さん:2005/11/18(金) 21:56:41 ID:TQobGv2z
早くこの話題終わらないかな
374名盤さん:2005/11/18(金) 21:57:20 ID:OkxOcS82
>>373とかは、まったく本とか興味ないヤシだね(・∀・)ニヤニヤ
375名盤さん:2005/11/18(金) 21:57:25 ID:riWwNlSg
>>370
途中で人が入れ替わってたみたいだね。
そういってる人がいて、それに対してレスしただけだよ。
もちろんそのレスでも文庫だけを除くとは言っていない。
なんでキミはそう思ったんだ?
376名盤さん:2005/11/18(金) 21:57:41 ID:Rkki42pn
>>348
書いてるじゃん、色んなレスで。
簡潔に書くと、俺は本の方が高いと思う、そして君が間違っているとかそういう事じゃない、って。
数字のレトリックの部分は些細な事。
377名盤さん:2005/11/18(金) 21:59:22 ID:4zBhsurU
>>371
さっきからそれを何回も言ってるんだけど、レッペリには分からないみたいなんだよ。
ほんとどうにかして
378名盤さん:2005/11/18(金) 22:00:10 ID:/2W8o37c
さぁみなさんはちみつレモン
379名盤さん:2005/11/18(金) 22:01:06 ID:PSQxbyAX
早くこの話題終わらないかな
380名盤さん:2005/11/18(金) 22:01:40 ID:zW/ODOBZ
>>376
さて、もうそろそろ>>293>>299に答えてくれないか?

381名盤さん:2005/11/18(金) 22:01:40 ID:OkxOcS82
>>376がどんな本を買っているのか聞かせてもらおーか(・∀・)ニヤニヤ
382名盤さん:2005/11/18(金) 22:02:27 ID:Si/NHU8q
佐々木健一著『美学辞典』オススメ
383レッペリ:2005/11/18(金) 22:02:33 ID:nKB1gtp0
>>371
もちろん毎日通勤で読むのは500円程度の文庫本ですし、
同時に聴いているCDは2000円程度です。

だから、高価な教科書と宗教本は比較対照からはずされるのでしょうか。
というか、宗教本に対してなんか負のイメージ持ちすぎじゃないですか?
384名盤さん:2005/11/18(金) 22:03:03 ID:kpNkOT72
>>375
誰がそう言ってる人教えてくれ。

それから俺がなんでそう思ったかだけど、
専門書なんかの話も出てるのになぜか「文庫を対象にするのはおかしい」って書いてたから。
君の最終的な主張は>>360のようだけど、
それなら最初から「本とCDの比較は無理だ」って書けば誤解はないと思うよ。
385名盤さん:2005/11/18(金) 22:05:19 ID:OkxOcS82
>>371
高価な教科書や宗教本と比較するなら、
「let's英会話」とかお勉強CDなんじゃね?

↑こういうのなら、CDのが安そぅw
386名盤さん:2005/11/18(金) 22:07:46 ID:riWwNlSg
>>384
>>335の人。
387名盤さん:2005/11/18(金) 22:09:08 ID:kpNkOT72
>>386
なるほど。それは分かった。
388名盤さん:2005/11/18(金) 22:11:13 ID:4zBhsurU
>>383
あんた面白い程分からないなw
娯楽が目的で買う書籍やCDと、教育の一環で買わされる教科書は比べる方がおかしいだろ。
あんた教科書買わされるとき読みたくないからって断ったか?面白い方が良いって選べたか?
教育を受ける者全ての人が必ずしも買う教科書等と、自分で選んだりしてあくまで娯楽で買う書籍は同じ書籍でも大きく違うって事。
そのくらいは普通分かるでしょ
389名盤さん:2005/11/18(金) 22:11:39 ID:riWwNlSg
本とCDの比較は無意味だと思うけど、
本コレクターとレコードコレクターをイメージだけで比較すると
本コレクターのほうが金持ちっていうイメージは有るな。
390名盤さん:2005/11/18(金) 22:13:02 ID:zW/ODOBZ
なんか、それぞれみんなあげあし取り合戦みたいになってるけどさ。

CD(輸入盤、日本盤、ボックスセット含む)の平均価格と
書籍(文庫本、コミック本、ハードカバー、教科書、宗教書含む)の平均価格を
比べてみて

書籍>CDだと思ってる人はどのくらいいるの?
391名盤さん:2005/11/18(金) 22:14:13 ID:OkxOcS82
そぅ?
自分、実はCDより本のが買う率高いんだけどw
だからこそ、さっきから言ってるんだけどね、CDと同じ感覚で買う
趣味の漫画や文庫は1000円以下のもんばっかし。
CD高けーし、反復して聴くから、毎日なんて買わねーよw
392名盤さん:2005/11/18(金) 22:14:51 ID:Si/NHU8q
賢い奴なら文庫本を多く読むはず。クズ文庫本も沢山あるが。
393名盤さん:2005/11/18(金) 22:15:19 ID:OkxOcS82
>>391>>389へのレス。
本好きは貧乏だよ(当方
394レッペリ:2005/11/18(金) 22:16:29 ID:nKB1gtp0
>>388
根本的なことを言うと、義務教育費はそれを受けるものにとっては無償という事です。
買わされる教科書はつまり、義務教育以後ですから、断ればいいじゃないですか。
教育を受けたいと思ったのは君じゃないのですか?何故高校や大学といった教育機関に属したのか。
その辺を勘違いしていませんか?
まあ、僕が一番面白いと思うのは
客観という主観の一部分を、そうとは意識せずに提示する思考なんです。
だから、本とCDが実際に平均的にどっちが高いかという統計があるかどうかしらないけど
これだけ本<CDの意見が一般的とされることが客観的に語られるその無意識の部分に興味があるのです
395名盤さん:2005/11/18(金) 22:17:17 ID:xWLT0xDP
>>391
だ  っ  た  ら  な  ぜ  こ  こ  に  い  る  !  ?
396名盤さん:2005/11/18(金) 22:17:37 ID:riWwNlSg
>>393
あくまでコレクターの話だよ。
397名盤さん:2005/11/18(金) 22:19:46 ID:RfZDzdTs
>>390
さすがにもういないみたいだなw
398名盤さん:2005/11/18(金) 22:20:25 ID:OkxOcS82
>>395
毎日CD買う香具師が、どんな香具師なのか観察(´・ω・`)
おまいらCD毎日買って、よく金持つなw
CD、毎日ツタヤで借りて、録音じゃダメなの?
399名盤さん:2005/11/18(金) 22:22:50 ID:xWLT0xDP
>>398
理由なんてあるだろうが、
すべては自己満の為せる業。
400名盤さん:2005/11/18(金) 22:24:32 ID:XKzLyqXJ
それにしても本は高いよなあ
401レッペリ:2005/11/18(金) 22:25:04 ID:nKB1gtp0
>>397
とりあえず勝利宣言してみるというのは、よくある手口ですよ。
あさはかです。
402名盤さん:2005/11/18(金) 22:25:10 ID:dsF7uXQu
売れ線という意味では邦楽CDは1200円(シングル)〜3000円、文庫なら500〜1000円くらいか?
CDならレンタルは金かかるな。図書館ならタダ
中古市場、本はCDよりは安くなるかな?文庫とかブックオフなら100円〜?CDアルバムは250円〜くらい
403名盤さん:2005/11/18(金) 22:25:13 ID:zW/ODOBZ
>>397
そうみたいだね。

>>398
俺の場合、CD中毒というよりも
CD買い物中毒なんだよな・・・
聴く行為ももちろん好きだけど、そのCDを所有する行為がもっと好き。
404名盤さん:2005/11/18(金) 22:25:22 ID:riWwNlSg
>>390
この設問の目的が全く理解できない。
405名盤さん:2005/11/18(金) 22:27:00 ID:OkxOcS82
>>402
図書館でCDもタダで借りられますが、なにか?
406名盤さん:2005/11/18(金) 22:28:26 ID:XbtBJZsz
CDはコピー出来るけど本はちょっと・・・

と言ってみる
407名盤さん:2005/11/18(金) 22:30:58 ID:OkxOcS82
>>403
コレクターだね。自分も好きなアーティストのCDはそうなるから解る。

>>406ウマー(・∀・)
408名盤さん:2005/11/18(金) 22:31:38 ID:Rkki42pn
>>380
まず君の>>390に対してのれすだけど、当然CDでしょう。
そして>>293についてのレスだけどね、俺が出した質問にも答えがでてるんだけど、数量という概念を使わない数字になんの意味もないよね、わかる?
そういう意味で俺が下手にでていった、CDと同じ価格帯の本の売り上げを想像してもらえれば俺のいいたいことはなんとなくわかるでしょ?
あとは好みの問題。
さて、次は俺の質問に答えてくれるかな?
409レッペリ:2005/11/18(金) 22:36:57 ID:nKB1gtp0
もういいじゃないですか。
ムキになってはいけませんよ。
落ち着きましょう。終わったんです
410名盤さん:2005/11/18(金) 22:41:29 ID:0KQ8TkzN
俺はCD買わないよ!
だって音楽に興味ないもん。
411名盤さん:2005/11/18(金) 22:42:12 ID:VLHNtWz4
95 Name: レッペリ [] Date: 2005/11/16(水) 23:12:46 ID: NRvCwOwu Be:
大学生の頃にはAVレンタルは一つの習慣と化していましたが、
ある日行きつけのレンタルショップのアダルトコーナーから何枚かのDVDと溢れ出る欲望を抱えて出てきたら、
目の前に彼女が立っていた事がありました。
その時の感情は言葉では表せません。

瞳リョウですか・・・。






こんな奴相手にマジになんなって…
412レッペリ:2005/11/18(金) 22:49:01 ID:nKB1gtp0
>>411

wwまさにそれです。まじになっちゃいけません。そんな奴なんです。
私は現実にはそういうお茶目な一面も持ち合わせているんです。
とかいっても無理がありますか・・・・・・。
それにしても、結局、CD毎日買いたいっていうか、色んな音楽毎日聴いて知的興奮を味わいたいなあと思います。
まあ、それは本でも映画でも絵画でも旅でもAVでも仕事でも遊びでも合コンでもセックスでも一緒ですけどね。
413名盤さん:2005/11/18(金) 22:49:30 ID:WHm6jQFO
話の流れをぶったぎってもうしわけないが、
毎日のようにCD買う奴、
のスレでCDと同じ位本が趣味で同じ位お金をかけている人っているのかな?
日本の新刊なら少しまてばブックオフとかがあるけど、
洋書の新書なんかにはまったら大変だよ。

414名盤さん:2005/11/18(金) 22:52:47 ID:XbtBJZsz
だからそういうスレに行けって
あるかどうか知らないが
415名盤さん:2005/11/18(金) 22:53:22 ID:4zBhsurU
>>412
そうだよね。後半同感。瞳リョウって可愛いの?w
416レッペリ:2005/11/18(金) 23:15:21 ID:nKB1gtp0
はい。いまはもうおばさんになってるかもしれないですけど。
僕が中学生の時には、マジやべえ瞳リョウ、可愛い、ってかエロい。と興奮しまくりでした。
その後僕は彼女の裏を見て、大きな失望と大人への無軌道な反抗と猜疑を知ったのでした。
417名盤さん:2005/11/18(金) 23:22:19 ID:NWEWFAgd
人魅了って初めて見たAVの女優だったかな
418レッペリ:2005/11/18(金) 23:46:59 ID:nKB1gtp0
わりと同年代っぽいですね。
ちなみに、
僕が始めて見たAVは、なぜかレズのレイプものでした。
後半になってようやく、下腹のでたおっさんが男優として出てくるんですが、
おっさんはなにやら腰をフリつつ、女のケツをぺんぺん叩きながら「へへへ、中田氏してやるぜえ」
とか言ってて、女のほうは、「いやあそれはダメェ!」っとか何とか叫んでて
僕は、中田氏ってなんだあ?やばいのか、やばいんだなきっと。とか思いながら、とにかく釘付けでした。
しょうもない話ですいません。涙が出そうです。
419名盤さん:2005/11/19(土) 08:24:48 ID:YyoM3qa9
早くこの話題終わらないかな。
420名盤さん:2005/11/19(土) 12:15:59 ID:5YHL7xwO
ぁ〜ぁ最後エロの話題で終わって今までの話が台無しww
421名盤さん:2005/11/19(土) 12:19:25 ID:LztfglT8
台無しになるような内容じゃなかっただろ。
422名盤さん:2005/11/19(土) 16:36:12 ID:OSgQ1E7f
結局、お題はなんだったんだっけ?
423名盤さん:2005/11/19(土) 16:45:31 ID:BS1bg+am
毎日のようにCD買う奴 だったキガスル

ディラン聴こうとしたらベック聴いてしまいマシタ
で今はベイビーシャンブルズ聴いてマス

眠い
424名盤さん:2005/11/19(土) 18:15:32 ID:1bx7XdfV
あるCDを聴こうとして棚に取りに行ったはいいけど
あちこち探しているうちに分からなくなり
結局違うCDを取り出して聴いてる俺・・・orz
425名盤さん:2005/11/19(土) 18:18:39 ID:BS1bg+am
あと棚のCDに触れた途端全部聴こえてしまって
次のCD探すよね。

でそんなループの夜はキツイねえ。ウフ
426名盤さん:2005/11/19(土) 19:56:00 ID:xtcFOZaZ
>>241-421
一匹の必死な本厨vsその他乙

荒らすなボケ
427名盤さん:2005/11/19(土) 22:30:15 ID:EOwYcmjy
久しぶりに来てみたら

・・・なにこの馴れ合いスレ化
428名盤さん:2005/11/19(土) 22:40:30 ID:v3RZ/+IU
>>426
遅ッwwww
429名盤さん:2005/11/20(日) 05:32:35 ID:X7Zsu8Pg
>>428
レスストッパー乙
430名盤さん:2005/11/20(日) 06:48:54 ID:d3IEXT5m
雨の日も買うのか?
俺は雨の日は家にいるな
431名盤さん:2005/11/20(日) 10:28:15 ID:AzM+zrbN
学生で親と同居してんだけど、1200枚くらいしかねえのに
CD買う度にいい加減にしろ、とか病気じゃない?とか言われんだよな
自分の稼いだ金で買ってんのに。
432名盤さん:2005/11/20(日) 10:29:44 ID:nyjW/ovs
はい、次の人どうぞ↓
433名盤さん:2005/11/20(日) 10:49:34 ID:+d8jHYk7
>>425
それすごいわかる!
434名盤さん:2005/11/20(日) 11:17:14 ID:tttXreRx
いままでCDの枚数数えたことなかったけど、
昨日1000枚収納のラック届いて入れてみたら、約半分ぐらい残った。
で、ラックに整然と収まった愛しのCD群をみて思ったのは、

これって、綺麗すぎてかえって括弧わるくネ?

やっぱり本棚・小物入れや床にぐちゃぐちゃに置いといて、聴きたくなったら
ごそごそひっくり返して引っ張り出すのが味があると思うのよ。
435名盤さん:2005/11/20(日) 12:52:18 ID:p871kBKg
>>434
どんな奴か想像つくんだけどw
分かる気もするけど整然と並んでる方が大人って感じがする。
436名盤さん:2005/11/20(日) 15:16:34 ID:iBnfATDE
>>431
もっといっぱいCD持ってるけど、んなこと言われないよ。
親もスゴイ量持ってるから。レコードだけど。
437名盤さん:2005/11/20(日) 15:20:32 ID:X7Zsu8Pg
つくづく思うのは、
日頃からABC順に並べときゃよかったってことだ。
438名盤さん:2005/11/20(日) 15:20:43 ID:mUjaJC1q
>>431
自分の学校の入学金や授業料も自分で払ってんのか?
CDは自分で稼いだ金で買ってるのかもしれないけど、
その他、生きてくのにかかるお金すべて自分で稼いでるのか?

学生の身分でそんなこと言うもんじゃないと思うぞ。
439名盤さん:2005/11/20(日) 15:31:28 ID:d3IEXT5m
価値観の違いだな。
親は子を生かす義務があるもん
440名盤さん:2005/11/20(日) 15:49:34 ID:m9Nea8dA
>>438
そういうあんたも実際は学生だったりするんだろ?
あんま偉そうなこと言うなって。
441名盤さん:2005/11/20(日) 15:58:55 ID:mUjaJC1q
>>439 >>440
俺は21歳だけど、社会人だよ。
少なくても自分で稼いだ金で自分と嫁さんを養ってるよ。

親が子を生かす義務?
別に親にはCDを1200枚も所持する大学生を生かす義務はないよ。
大学は義務教育じゃないんだしね。

自分で働いて稼いだ金を何に使おうが、それはその人の自由だよ。
だけど、それが言えるのは、自分の金で生活できるようになってから。
431さんの場合も自分で稼いだ金で飯を食って大学に通ってるなら、何も口を挟むことはない。
442名盤さん:2005/11/20(日) 16:02:08 ID:m9Nea8dA
>>441

393 :名盤さん :2005/11/20(日) 13:59:53 ID:mUjaJC1q
>>392
自慢じゃないけど、あたしはカリフォルニア州立大に通ってます。
あなたの言う「英語がろくにできん」の程度がどのくらいのものかわかりませんが、
こっちでは言葉に不自由なく暮らしていますよ。


おつかれーw
443名盤さん:2005/11/20(日) 16:09:32 ID:d3IEXT5m
>>441
価値観の違いだってwwww
444名盤さん:2005/11/20(日) 16:11:20 ID:SnwEIZ5N
ID:mUjaJC1q

↑この人は病気だと思う
445名盤さん:2005/11/20(日) 16:16:05 ID:mUjaJC1q
>>444

言っておきますが、IDは同じだけど、393は俺じゃないよ。
IDなんていくらでも書き換えられるからね。
446名盤さん:2005/11/20(日) 16:18:16 ID:Pui9UVcJ
てめえで創造しとけ
447名盤さん:2005/11/20(日) 16:20:23 ID:d3IEXT5m
あぁ〜・・ お疲れの人か・・・
448名盤さん:2005/11/20(日) 16:21:11 ID:SnwEIZ5N
こりゃケッサクだ
449名盤さん:2005/11/20(日) 16:22:09 ID:p871kBKg
怖いなw
450名盤さん:2005/11/20(日) 16:22:56 ID:m9Nea8dA
さあて、こっちの人はどうしよっかな?w
451名盤さん:2005/11/20(日) 16:26:22 ID:SnwEIZ5N
>>445

393のIDを、誰かが後から書き換えた、と言うわけですか?
それとも、あなたが393と同じIDになるように、わざと書き換えた?

何のためにそんなことしたんですか?
452名盤さん:2005/11/20(日) 16:35:23 ID:m9Nea8dA
こっちの人もIDなんていくらでも書き換えられるかぁ。
俺のID使って早く書き込んでおくれw
453名盤さん:2005/11/20(日) 16:38:34 ID:QeKczLh4
俺は21歳だけど、社会人だよ。
カリフォルニア州立大に通って自分で稼いだ金で自分と嫁さんを養ってるよ。



こんな感じ?
454名盤さん:2005/11/20(日) 16:54:17 ID:m9Nea8dA
勤めのためにカリフォルニア州立大に通っている21歳の社会人、
だったら強引だけど逃げ切れた“かも”しれないのにねえw

まあ、そもそも別人だからそんな事関係ないよねw

じゃあ出掛けてくるね。
455名盤さん:2005/11/20(日) 17:04:06 ID:QeKczLh4
>>454
乙デス
456名盤さん:2005/11/20(日) 17:05:48 ID:bsyZdVDZ
ome-ra uzee
457名盤さん:2005/11/20(日) 20:56:40 ID:4mS0F8Z0
IDが書き換えられるなんてはじめてきいたw
458名盤さん:2005/11/20(日) 22:10:44 ID:rHND7HeF
まあ>>441よりはまだCD1200枚買ってる奴のほうが
断然まともな暮らし送ってそうだな
459名盤さん:2005/11/20(日) 22:46:36 ID:mUjaJC1q
>>458
少なくても俺は親のスネをかじってるくせに、俺のCDは自分の金で買ったとえばるような生活はしてない。
460名盤さん:2005/11/20(日) 22:48:04 ID:QeKczLh4
仙水さん、もういいんだよ
461名盤さん:2005/11/20(日) 23:03:26 ID:idZnWX3l
恥ずかしい奴
462名盤さん:2005/11/21(月) 02:23:21 ID:Lb0/Vmth
244 名前: 名盤さん 投稿日: 2005/11/20(日) 22:54:52 ID:mUjaJC1q
みんなは彼氏彼女とエッチするときに、どんなBGMを流してる?
463名盤さん:2005/11/21(月) 09:16:10 ID:B3Ts2zpr
>>439
クズが必死になって甘ったれてんじゃねえよプ
464名盤さん:2005/11/21(月) 09:59:46 ID:doSDjwxh
多重人格者キター
465名盤さん:2005/11/21(月) 10:07:02 ID:IR82ewKX
カリフォルニアからですか?
466名盤さん:2005/11/21(月) 11:16:39 ID:1fYlaC3H

460 :名盤さん :2005/11/20(日) 22:48:04 ID:mUjaJC1q
仙水さん、もういいんだよ

461 :名盤さん :2005/11/20(日) 23:03:26 ID:mUjaJC1q
恥ずかしい奴


467名盤さん:2005/11/21(月) 14:11:06 ID:G/pZseQh
↑コレハナーニ?
468名盤さん:2005/11/21(月) 14:33:41 ID:Kf6dCYGN
学生でも自分のバイト代で買ってるんならいいじゃねえか。
バイト代がなきゃ買わないだろうし。
俺もバイトやってる時は月五万くらいCDだけで使ってたが、
大学受験で辞めた今は、まじで一枚も買わなくなった。
二月まで小遣いは今までの貯金でなんとかしないといけないからな。
学生だからとか無駄に厳しすぎ。
469名盤さん:2005/11/21(月) 14:40:57 ID:G/pZseQh
>>468
此処の人はアナタを応援してますよ。
買える時に買えばいーだけですからね。

厳しくするのは多重人格者だけデス
470名盤さん:2005/11/21(月) 18:58:37 ID:iTUY0aAl
学生に厳しいってワラタ
社会人の癖に大人気ないじゃない
471名盤さん:2005/11/21(月) 19:05:09 ID:GYucE3PI
まあこんなこと言ったら元も子もないけど、
他人の家が子供に甘かろうがそこの自由だもんな。
友達で25歳だがまだ小遣いもらってる奴もいるけど、
親もあげたくてあげてるらしいし。
472名盤さん:2005/11/21(月) 19:06:45 ID:ZoU4Sl0R
やっぱお前ら新品ですか?
ボクには無理ですね
ゴミみたいな値段のを買い漁って掘り出し物を見つけるって感じです
473名盤さん:2005/11/21(月) 19:39:19 ID:iTUY0aAl
たまにカビ生えてて絶望する
474名盤さん:2005/11/21(月) 19:46:27 ID:M0k5XC1z
レンタルでええやん
475名盤さん:2005/11/21(月) 19:59:36 ID:yb8Z+JYN
ここの人が欲しいのはほとんどレンタルでは並ばないものなんだと思う
東京の御茶ノ水にジャニスってなんじゃここはー!ってレンタル店あるんだけど
ほとんどの人は行けないだろうし・・・。
476名盤さん:2005/11/21(月) 20:19:58 ID:i8qZQEEO
学生で親と同居してんだけど、1200枚くらいしかねえのに
CD買う度にいい加減にしろ、とか病気じゃない?とか言われんだよな
自分の稼いだ金で買ってんのに。
477名盤さん:2005/11/21(月) 20:21:46 ID:9PHMtErt
478名盤さん:2005/11/21(月) 20:32:29 ID:iTUY0aAl
479名盤さん:2005/11/21(月) 21:01:37 ID:G8E2W1eC
昔ほんと毎日のように買っていたけどそれほど自分に必要のない音が多い事に気づき、
CDとレコードあわせて800枚あったのが450枚までへりました。
480うどん ◆beatle/la2 :2005/11/21(月) 21:21:31 ID:A2yQ3OJH
>>476
わかるぜ、俺も買うたびにまたかとか言われる
しまいには俺が死んだらカラスよけに使うとまで言いやがる

そんなんじゃのカラスには効かないよ、最近のカラスは賢いんだぜと言ってやった
481レッペリ:2005/11/21(月) 21:34:56 ID:9mo8GTbD
いいや、最近のおかんも賢くなってるから
直接カラスに投げるんだよきっと、1000枚もあればカラスも退散せざるをえないね。
482うどん ◆beatle/la2 :2005/11/21(月) 21:41:49 ID:A2yQ3OJH
CDを投げると言う行為が賢いとは思えないのだが
むしろ原始的、みたいな(笑)←クッキーシーン
483レッペリ:2005/11/21(月) 21:51:20 ID:9mo8GTbD
いいや、これまでの方法はあれだ。
空中戦を制していたカラスに対して地雷で応戦してたようなもんだ。
バカとしかいいようがない。そりゃカラスも意味わからんだろう、それが逆にこれまでは奴らを近づけなかったんだ。

でも、奴らも気付いた。ああこりゃ、ホントに意味が無いんだな、ってことに。それからは奴らのやりたいほうだいさ。
だったら、こっちも対空砲に切り替えるのは必然だ。
484うどん ◆beatle/la2 :2005/11/21(月) 21:54:37 ID:A2yQ3OJH
例えるならゴジラ対ラドンだな

風呂行く
485レッペリ:2005/11/21(月) 22:00:15 ID:9mo8GTbD
うむ、話の解る人だ。
486名盤さん:2005/11/21(月) 22:13:44 ID:Lb0/Vmth
レッペリ、トレイの新しいの聴いたか?例のソニーの件もあって買ってないのだが。
フィッシュスレ落ちた?
487レッペリ:2005/11/21(月) 22:22:50 ID:9mo8GTbD
>>486
いや、聴いてません。なにやらDVDとCDの両面ディスクの方は大丈夫みたいですけど。
フィッシュスレは落ちました・・・。
jambandスレを立てましたが、それももういつ落ちるやらといった状況です。
488名盤さん:2005/11/22(火) 10:01:57 ID:FrZJ+CAG
>>486
Trey Anastasio!!!!!!
新作「SHINE」はロック色が強くなったけど、ゴキゲンなアルバムだよ。
何曲かはPhishの面影を感じる曲も入ってます。
ちなみにtowerrecordsでDualDiscを購入しました。
DVDについてはそれほど興奮する内容ではありません。
489名盤さん:2005/11/22(火) 12:07:29 ID:1fRfLVLu
488 :名盤さん :2005/11/22(火) 10:01:57 ID:mUjaJC1q

>>486
Trey Anastasio!!!!!!
新作「SHINE」はロック色が強くなったけど、ゴキゲンなアルバムだよ。
何曲かはPhishの面影を感じる曲も入ってます。
ちなみにtowerrecordsでDualDiscを購入しました。
DVDについてはそれほど興奮する内容ではありません。


490名盤さん:2005/11/22(火) 14:27:07 ID:9hpkD3vK
聴かないのに取っておきたい音楽ってない。
たぶん将来もほとんど聴かないと分かっておきながら手放せない
俺にとってノイバウテンなんかその典型
491名盤さん:2005/11/22(火) 16:08:07 ID:V3fSs0Ni
>>468
またお前か。必死だな。
そんなに気にすることでもあるめぇ
492名盤さん:2005/11/22(火) 16:09:09 ID:3fy9/B8O
また多重人格者キター
493名盤さん:2005/11/22(火) 16:24:43 ID:V3fSs0Ni
おっ、知障いたのか
494名盤さん:2005/11/22(火) 16:35:20 ID:sZdWnXp2
今日は何になりすますの?
つーか早くID書き換えてよ>>493
495名盤さん:2005/11/22(火) 16:41:12 ID:9o90GA1F
このネタいつまで引っ張るの?
496名盤さん:2005/11/22(火) 19:41:38 ID:7rXFuqYZ
夜まで
497名盤さん:2005/11/22(火) 19:50:55 ID:V3fSs0Ni
>>494
知障必死だな
498名盤さん:2005/11/22(火) 21:23:24 ID:pRcONPZm
【アナログ】ヴァイナル ジャンキー【マンセー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1132577473/l50

このスレタイ見て一瞬、あの本のスレかとおもた。
499名盤さん:2005/11/22(火) 23:23:19 ID:kg15j8ck
>>498
(・∀・)人(・∀・)
500名盤さん:2005/11/23(水) 01:22:30 ID:Hqmcah3d
最近、PCでばっかし聴いてるんだが、
久々にコンポ開けたらCD入れっぱなりだった。
そしてケースが見付からない罠…
501名盤さん:2005/11/23(水) 02:16:21 ID:lfX6SUAi
レーベル面になんの情報も無いCDだと危険だな
ろくすっぽ聴いてないCDで周りにケースがごっちゃごちゃになってるともうタイヘン
502名盤さん:2005/11/23(水) 16:38:21 ID:vy5nXE8s
今月はまだ6枚しか買ってない。じっくり聞いてる
503名盤さん:2005/11/23(水) 16:55:48 ID:lfX6SUAi
おとついはAmazonからCD2枚。
昨日はHMVから小包DVD3枚&CD1枚。
今日はタワーのWポイントと、モノの価値をわかっちゃいないブコフ250円棚で散財
計12枚14000円。
着払いでCD4枚9000円もくる予定なのにまだ来ない…明日かな?
また棚にCDを増やしました。
聴いてないCDコーナーが出来つつあります。
504名盤さん:2005/11/23(水) 17:33:15 ID:mXAXbEy4
CD入れっぱなり
505レッペリ:2005/11/23(水) 17:35:32 ID:4zS2xM3v
僕もおなじような感じです。聴いてないのはないですけど・・・。
クレジット決済でポンポン買うので
いつ何が届くのか、何枚注文しているのかを把握していません。
届くたびにドキドキします。
506名盤さん:2005/11/23(水) 17:37:14 ID:VAzExUdJ
くるりを聴かずにロックは語れない!
507名盤さん:2005/11/23(水) 18:09:43 ID:NDjeE3fm
語れなくても良いや
508名盤さん:2005/11/23(水) 19:05:52 ID:7smvDmj7
ブコフは物の価値わかってるよ
売れないCDは安く売るに決まってんじゃん
509名盤さん:2005/11/23(水) 20:19:34 ID:lfX6SUAi
ブコフのCDは最低でも一度以上売れたもの
510名盤さん:2005/11/23(水) 20:53:18 ID:7smvDmj7
一回売れるものより ガンガン売れるものを買い取りたいじゃない
ブコフ的には。つうか安いんだからいいじゃんw 俺も店員やりながらにして
250円の棚は目を皿のようにしてチェックしてるよ
511名盤さん:2005/11/23(水) 21:04:38 ID:Hqmcah3d
ブコフもツタヤも学会繋がりだって聞いたんだけど、本当?
512名盤さん:2005/11/23(水) 21:11:28 ID:lfX6SUAi
ん?ブコフの店員さんなの?>510

ブコフの買取台帳がけっこうしっかりしてるってのは知ってる

ただし、どうしたって”漏れる”し
レストアして店頭に出す際に店員の主観と”サボリ”が入る場合があるんだろう…
90年代中期くらいまでのプレスで輸入盤オンリーなアーティストのCDは漏れがちだな
オクだと当時の定価ちょい越え取引なのに250円棚にあったりすることがある
513名盤さん:2005/11/23(水) 21:38:25 ID:7smvDmj7
>>511
んなの俺には関係ない

>>512
輸入盤オンリーなんてね
てきとーですよ。それはいい過ぎだがw
リストになかったら、適当に表示見ていつ出たCDなのか
そこしか見ないし、漏れもサボりもあるよ そんなに
みんながみんな音楽好きなわけじゃないしね
514名盤さん:2005/11/23(水) 21:39:55 ID:7smvDmj7
まあうちは直営じゃないから
直営とか他の店がどうなのかはまあ、知らん
515名盤さん:2005/11/23(水) 21:41:40 ID:UaLw2CK0
そんなことより、おまいらCD売るときどう決心つけてるの
516名盤さん:2005/11/23(水) 21:43:51 ID:7smvDmj7
『売る寸前』棚に移動して、そのまま何日か過ごして
おまえはやっぱ帰ってこい!! ってやつを何枚か救出して
残ったやつは無情にも売却
517名盤さん:2005/11/23(水) 21:45:20 ID:UaLw2CK0
ありがとう。その方法使用させていただきます。
結局一枚も売らないことになりそうだけどね。
518名盤さん:2005/11/23(水) 21:47:11 ID:uNh+ZaD9
ブックオフで全てを網羅したリストなんて費用対効果悪すぎでしょ。
519名盤さん:2005/11/23(水) 21:49:54 ID:QyKj5HYI
MichaelJacksonのHIStoryを一枚売ったら500円になった。
しばらく後、MadonnaとMichaelJacksonを20枚くらいまとめて
売ったら2000円。
一体どういう買取システムなんだ?某GE○
520名盤さん:2005/11/23(水) 22:13:38 ID:2PtOwwER
>>516
それ、いいな。
521名盤さん:2005/11/23(水) 22:41:27 ID:s5pWjQw6
MichaelJacksonのHIStoryを一枚売りにいったあなたの勇気に乾杯。
もし、「10円で〜す」なんて言われたら恥ずかしいー!
522名盤さん:2005/11/23(水) 22:44:11 ID:7smvDmj7
10円のやりとりを恥ずかしいとか言うな!!



・・店員的にも気まずいですw
523名盤さん:2005/11/23(水) 22:45:39 ID:kp470sUa
ブクオフなんて山のように持っていっても数百円だしな。とくに文庫とかだと。
数十円単位の買取も多いんじゃないか?
524名盤さん:2005/11/23(水) 22:54:35 ID:7smvDmj7
自信満々で文庫一冊売りに来るお客さんとかだと
気まずいね。ごめんね。。って言い添えたくなる

俺うぜぇ? うぜぇときたら消える
525名盤さん:2005/11/23(水) 23:18:05 ID:Hqmcah3d
ブコフとダラケを比べたら、どっちのがレート良いか知りたい。

>>524うざくないぉ。少なくとも、俺的には興味深い事書いてくれてる
526名盤さん:2005/11/23(水) 23:30:16 ID:v3eoSZX/
まんがの買取?レアなら、だらけ一択だけど…
たぶん近所で店員が若くて、新刊コミック・CD・ゲームの高価買取表示があって
立地と客、品揃え、商品の回りの良い個人経営かチェーンの古本屋みたいなのがあれば
そこがイチバンだと思う

こういうとこでCD買うの好きなんだw
527名盤さん:2005/11/23(水) 23:33:43 ID:kp470sUa
サンプル盤流出の温床だな。
528名盤さん:2005/11/23(水) 23:35:07 ID:v3eoSZX/
↑そうそうw
買う前に確認しないとヤバイんだ
529名盤さん:2005/11/23(水) 23:44:06 ID:7smvDmj7
サンプル盤をサクサク売るに来るボケいるなぁ。
ホームレス様は拾った本などを。
530名盤さん:2005/11/24(木) 00:00:14 ID:JNuUlTOz
サンプル盤を見極める方法お願い。掴みたくないからさ
531名盤さん:2005/11/24(木) 00:01:49 ID:kp470sUa
見極めるも何も、一目瞭然だが。
532名盤さん:2005/11/24(木) 00:03:06 ID:Pz9D9xQD
帯とか裏ジャケにnot for saleていう、ちっさいシール
もしくはCDの盤の、あの内側の透明部分にnot for sale
あとはシラネ
533名盤さん:2005/11/24(木) 00:07:10 ID:Pz9D9xQD
輸入版のサンプルってあんま(というか全然?)ないんじゃないかな
知らんけどさ。CD屋のヤツなんでしょ?サンプル盤ってのは
534名盤さん:2005/11/24(木) 00:37:43 ID:I4Z1O1Rc
輸入盤もあるよサンプル…米尼のマケプレで「掴まされた!」って評価よく見る
535名盤さん:2005/11/24(木) 00:43:51 ID:HzKOPxUi
毎日何か落としてるな
それはもう聴ききれないほど
536名盤さん:2005/11/24(木) 21:58:27 ID:iH/UDUg7
「not for sale」ってシール剥がして売ってる中古屋もあったぞ。(`皿´)ウゼー
537名盤さん:2005/11/25(金) 00:09:34 ID:mIZdw9Tg
検盤してレーベル面確認汁
インレイ・帯の糊剥がし跡探したりさ

ビクターだったかどこかのsample盤って見本盤の字が
小ーーーさい(1cm以下)字でレ-ベル面のクレジットと同化してるのあったな
538名盤さん:2005/11/25(金) 09:11:20 ID:MHNi3Cd3
まあ収録曲は一緒なんだろ?
中古だしいいか・・
539名盤さん:2005/11/25(金) 12:05:39 ID:4RHBg4oZ
売る時には売れないよ
540名盤さん:2005/11/25(金) 12:09:49 ID:z+zDRj85
売る気がないなら無問題
541名盤さん:2005/11/25(金) 19:32:41 ID:Od0cVNkq
帯なしと同じで、見本盤買うと負けっぽい印象があるからきらいだ

でも、すごく聴きたいアルバムで仕方なく見本盤で買っても、
あとで正規盤が見つかると当然買いなおす
542名盤さん:2005/11/25(金) 20:43:23 ID:niGDiX1e
サンプル盤て音自体が正規盤と違うの?
543名盤さん:2005/11/25(金) 20:56:41 ID:Q6KqLUrf
レンタル落ちが一番嫌だな
544名盤さん:2005/11/25(金) 22:23:33 ID:Yi0wwWmc
昨日CD買いに行ってレジに並んだら前に幼女が千円札数枚と
小銭いっぱいを握りしめて動物の森DSを買おうとしてたんだ。
店員が十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら
10円足りなかったようで幼女がおどおどし始めた。
俺はそっとその場でしゃがんで自分の財布から10円玉を出して
「落ちてるよ」と言ってその子に渡してあげたんだ。

その子はいきなり「しゃがんで私のパンツ見たでしょ!変態 氏ね!」と叫んだ。
レジが俺の番になったとき店員が「通報シマスタ」と言って微笑んでくれた。
545名盤さん:2005/11/25(金) 22:34:29 ID:yXSEMWmK
>>544
このコピペさぁ初めて見たけど、途中までは泣けた
546レッペリ:2005/11/25(金) 22:35:21 ID:cOSLR0lE
むしろ後半が泣けます。
547名盤さん:2005/11/25(金) 22:36:21 ID:QVu7+RvY
ウケタ
548名盤さん:2005/11/25(金) 22:37:53 ID:lpOiG72O
昨日CD買いに行ってレジに並んだら前に少女が千円札数枚と
小銭いっぱいを握りしめて動物の森DSを買おうとしてたんだ。
店員が十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら
10円足りなかったようで少女がおどおどし始めた。
俺はそっとその場でしゃがんで自分の財布から10円玉を出して
「落ちてるよ」と言ってその子に渡してあげたんだ。

少女はにっこりと笑って「ありがとう!」って言って帰っていったんだ。
レジが俺の番になった時「お代はいいですよ」って言って微笑んでくれた。
549名盤さん:2005/11/25(金) 22:40:18 ID:4KjMgimn
マジレスすると十円でも与えるのは子供の教育上良くないと思う。
550名盤さん:2005/11/25(金) 23:11:01 ID:MHNi3Cd3
自分の子じゃないし
いいことした感が得られたらどうでもいいんじゃない
551名盤さん:2005/11/25(金) 23:14:06 ID:8YRxFJSL
毎日のようにCD買う話と関係ねー
552名盤さん:2005/11/25(金) 23:15:41 ID:MHNi3Cd3
>>551
今日何枚買ったの?
553名盤さん:2005/11/25(金) 23:41:29 ID:8S5J5JnL
デスメタル、グラインドコアみたいなやかましい系のジャンルが好きなんだけど
今は好きでも40歳位になったら好みも変わって聴かなくなるのかなあ。
なんて思いながら毎日CD買ってる
もし好み変わったら1000枚近くあるメタルのCDどうしよう。
554名盤さん:2005/11/25(金) 23:44:48 ID:lqNW24Qz
CDの棚はどうゆうのがベストなんすか
555名盤さん:2005/11/25(金) 23:52:25 ID:vp2H1fyo
人の眼から見えるとこは
可もなく不可もないセレクトにした方が無難
間違ってもTOOLとかシステムオブアダウンとか
あーいうのはいかんと思う
別に貶してるわけじゃないが
556名盤さん:2005/11/25(金) 23:59:25 ID:22clXjkx
>>553
マジレスすると、おまぃがミーハーでない限り、好みは変わらないと思う。
今、演歌を聴いてる老人は、老人だから演歌が好きな訳じゃない。
若い頃から演歌が好きなのだ。
557名盤さん:2005/11/26(土) 00:01:43 ID:SeUxlgdj
好みは変わらないが、好みの幅は広がる。
その結果、相対的に元々好みだったものの占める割合は減る。
558名盤さん:2005/11/26(土) 00:02:51 ID:V/jKc3lA
せっかく質問に答えてもらって悪いんですが、棚にいれるCDではなく、いっぱい持ってるひとはどんな棚に入れてるのかなという意味だったんすけど
559名盤さん:2005/11/26(土) 00:03:54 ID:SeUxlgdj
だと思ったよ
560名盤さん:2005/11/26(土) 00:04:35 ID:kpiIApao
>>555
それは洋オタの知り合いがきたときの対策?
普通の人だったら別に何置いておいても、わかんなくない?
561名盤さん:2005/11/26(土) 00:06:12 ID:SeUxlgdj
オレはCDやアナログ置いてる部屋にはよっぽどのことが無い限り他人は入れないけどな。
562名盤さん:2005/11/26(土) 00:10:07 ID:kpiIApao
俺は6畳一間に1000枚棚置いてるから
否が応でも見えてしまう。
でも周りに洋楽聴いてるやつなんていないから
特に置くCDとかは気にしない。
でもCDの置き方はこだわるな。細かくジャンル分けして
置いてる。でもあいまいなジャンルのがいっぱいあって
その他が一番多くなってる・・・orz
563名盤さん:2005/11/26(土) 00:20:57 ID:kpDAwGc0
>>561
それは触られるのがイヤだから?
それとも人に知られたくないような恥ずかしい音楽聞いてるから?
564名盤さん:2005/11/26(土) 00:26:45 ID:rbeWLMWb
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1132239208/l50
ここ見てたら、やっぱ年食った後のことはわからんのう・・・と思った
565名盤さん:2005/11/26(土) 00:38:38 ID:SeUxlgdj
>>563
書いてある通り、よっぽどのことが無いから。
566名盤さん:2005/11/26(土) 00:48:26 ID:rbeWLMWb
他人を部屋にいれないことの答えになってないじゃん
567名盤さん:2005/11/26(土) 01:04:52 ID:SeUxlgdj
ん?あえてここが私のCD保管部屋です、といって連れて行くことなんてそんなに無いだろ。
568名盤さん:2005/11/26(土) 01:25:34 ID:soZcTJA+
昨日CD買いに行ってレジに並んだら前に女子高生が千円札数枚と
小銭いっぱいを握りしめてニンテンドッグスを買おうとしてたんだ。
店員が十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら
10円足りなかったようで女子高生がおどおどし始めた。
俺はそっとその場でしゃがんで自分の財布から10円玉を出して
「落ちてるよ」と言ってその子に渡してあげたんだ。

女子高生はにっこりと笑って「ケタが違うんだけど?」って言って、福沢諭吉を要求してきたんだ。
1枚ならフェラ、2枚ならゴム、3枚なら中田氏だって。
569名盤さん:2005/11/26(土) 02:09:05 ID:kpDAwGc0
>>567
そんなに部屋がいっぱいあるのか。もしかしてボンボンか?
CDが置いてある部屋=テレビ見る部屋・シコる部屋・寝る部屋だぞ俺は。
570名盤さん:2005/11/26(土) 12:11:13 ID:+5Cie3DJ
akita
571名盤さん:2005/11/26(土) 15:21:27 ID:V/jKc3lA
何千枚も持ってる人はオーディオもすごそうだな。
572名盤さん:2005/11/26(土) 17:04:33 ID:wz/pD8iU
オーディオマニヤではないですが
BOSEというブランド名にゃ負けます
573名盤さん:2005/11/26(土) 17:24:27 ID:iYKb4oNe
2500枚持ってるが
ポータブルCDプレーヤーのみ
574名盤さん:2005/11/26(土) 19:22:13 ID:soZcTJA+
5年間毎日買い続けたとして、1826枚。
うるう年が2回あれば、1827枚。
そのうち半分を中古に出すなりして処分したとして、913枚。

でもそんなにたくさん所持しててどうするんでしょう?
そのCDは火事や地震の際の保険に加入してるんでしょうか?

そういうコレクターの中には「病気」の人もいますよね
それを自覚している人、気づいてない人、自覚しててもやめられない人 etc.

結局は自己満足?
575名盤さん:2005/11/26(土) 19:46:05 ID:sdE9+WWY
>>574
ああ、病気だよ。
病院行ってるけど、なかなか1ヶ月CDを買わないところまでいけないんだよ。
その手の話したければメンヘル板に来いよ。
576名盤さん:2005/11/26(土) 19:47:31 ID:IncU7qBe
嫉妬に狂った聞き込み厨乙

こんなとこに書いて他人に尋ね回る暇があるなら
1曲ぐらい理解できてるだろ。
577レッペリ:2005/11/26(土) 20:04:24 ID:xfRTKmqZ
別の病気でもなんでもないと思いますけど、
5年間毎日ナニオーして1826回射精するよりは健全だです
578名盤さん:2005/11/26(土) 20:17:49 ID:plrrQALH
>>574
4000枚くらいはあるけど音楽しか趣味ないし
1枚あたり500円くらいしか掛けてないけど、他に物持ってないしほっといてよって感じ

579名盤さん:2005/11/26(土) 20:29:17 ID:8imV9wEf
漏れも毎日のように買ってる。
しかも新品。
月に5枚くらいに抑えたいな。
580名盤さん:2005/11/26(土) 20:31:50 ID:5hmnlO5R
まったくだ

CD何枚、本何冊、服何着、靴何足、アクセサリ何個、車何台、家何件、セフレ何人…
異常?

アフォか
581名盤さん:2005/11/26(土) 20:38:35 ID:soZcTJA+
あたしが知りたいのは・・・

音楽が趣味なのはわかります
ただ、だからと言ってそんなに所持しなくてもいいのではないか?と
レンタルとかダウンロードとかパソコンやI-podやMDに保存すれば、そんなに持っている必要なくないですか?と

あなたがた大量にCDを持っている人を責めているわけではありません
そんなに持ってたとこで、それを聴く時間はあるんですか?ってことが知りたいんです
582名盤さん:2005/11/26(土) 20:40:28 ID:5hmnlO5R
>581
貯金が趣味ですか?
583名盤さん:2005/11/26(土) 20:41:36 ID:soZcTJA+
>582
なぜ「貯金が趣味」だと?
584名盤さん:2005/11/26(土) 20:47:05 ID:soZcTJA+
>>574に補足
あたしは、「CDの大量保有者=病気」とは言ってませんからね
「CDの大量保有者の中には病気の人もいる」って言っただけです

それを買わないとor持っていないと不安だったり、落ち着かないって人も現にいますから

578さんのように、「俺には音楽しかない」というのであれば、理解できました
585名盤さん:2005/11/26(土) 20:47:26 ID:SeUxlgdj
>>581
言ってること矛盾してないか?

聴く時間有るかどうかはレンタルやDLしても同じこと。
音源を持っていることには変わりないから。

それに必要があるかどうかなんて言い出せば、一枚しかもっていなくともそれが必要とは限らない。
586名盤さん:2005/11/26(土) 20:47:34 ID:H5Atl4gw
CDは音楽を聴くだけのものじゃあない
587名盤さん:2005/11/26(土) 20:51:39 ID:soZcTJA+
>>585
説明が下手ですいません

@レンタルやDLすれば、CDを持つ必要ないのでは?
Aそんなにたくさんの曲を持ってても聴く時間はあるの?

これはそれぞれ2つの違った観点からの質問です。
588名盤さん:2005/11/26(土) 20:51:58 ID:wa44JrlH
自己満足だから趣味なんだろ
違うなら「必要な事をしているだけ」となる
589名盤さん:2005/11/26(土) 20:52:02 ID:k6pkR+vR
訊きたいことは2点あるようだな。

>そんなに持っている必要なくないですか?と
これには質問を持って答えよう。おまえ、デジタルのみ所有で満足かい?

>そんなに持ってたとこで、それを聴く時間はあるんですか?
これはよく訊かれるなぁ・・・聴く時間を気にする前に、とりあえず手元において
いつでも聴けるようにしときたいんだよ。たぶん千枚持ってようが、1万枚だろうが
この焦燥感は枯れることがないだろうな。
590名盤さん:2005/11/26(土) 20:57:21 ID:plrrQALH
ごめんね俺が良く聴くのはあんまりね
ダウンロード販売とかレンタルとか置いてないのよ
中古CD屋であった時の感動はほんとプライスレス
591名盤さん:2005/11/26(土) 21:03:37 ID:soZcTJA+
>589

別にあなたがたと争うつもりも、説得するつもりもないですからね
ただ単に疑問に思うから質問するだけです
お答えいただきありがとうございます

@デジタルのみ所有で満足とは?
CDとして持っていることのメリットは何ですか?

Aいつでも聴けるように手元においておきたいという気持ちは理解できます
ただ、冷静に振り返ってみて、実際に聴く機会があるのは一部のものなのではないでしょうか?

たとえば持ってることやCDラックに並べてあることに満足するという答えに関しては理解できます
592名盤さん:2005/11/26(土) 21:04:33 ID:5hmnlO5R
このスレの住人って”購入して所有”したいんだよね

>レンタルとかダウンロードとかパソコンやI-podやMDに保存すれば、そんなに持っている必要なくないですか?

…あのさ…自分が好きなものにはしっかり対価を払おうよ

>そんなに所持しなくてもいいのではないか?

世の中には収集趣味の人がたくさんいるよね?
切手や古銭集めてる人に「使わないのに」「一つ一つの柄を鑑賞する時間ないのに」っていう?
そういう人に切手スキャンして取り込んで半分手放せとは言わないよね?
物・情報がたくさんあるのが好きなんだからね
収集癖も一種の異常なのは自覚してるけどね
593名盤さん:2005/11/26(土) 21:04:58 ID:soZcTJA+
>>590
ありがとうございます

ダウンロードできない、レンタルショップにない というお答えはよくわかりました
594名盤さん:2005/11/26(土) 21:08:43 ID:soZcTJA+
>>592

@ダウンロードに関しても、ちゃんと対価は支払ってますよ
ダウンロードが安いのは、途中の人件費とケースやブックレット代がかからないからです
あたしの言うダウンロードとはかつてのWinMXのような違法DLではないですからね

A収集癖という一種の病気・異常性を理解した上で収集しているのであれば、何ら問題はないと思います
595名盤さん:2005/11/26(土) 21:09:13 ID:SeUxlgdj
ID:soZcTJA+が質問する意味が分からない。何を導き出したいんだろう?
596名盤さん:2005/11/26(土) 21:11:10 ID:soZcTJA+
こちらから何かを導こうとして質問しているわけではありません
あたしは女として、ここの住人ではない者として、疑問に思ったことに質問し、お答えいただいただけです
597レッペリ:2005/11/26(土) 21:11:57 ID:xfRTKmqZ



落ち着いてください
598名盤さん:2005/11/26(土) 21:12:18 ID:SeUxlgdj
なんだネカマか。
599名盤さん:2005/11/26(土) 21:14:23 ID:soZcTJA+
>>レッペリ
I'm not upset at all.

お答えいただいたみなさん、ありがとうございました
おかげでだいぶ理解することができました
600名盤さん:2005/11/26(土) 21:16:33 ID:lfHHelJI
サイコさんだよ。
601名盤さん:2005/11/26(土) 21:19:12 ID:soZcTJA+
psycho: someone who is likely to suddenly behave in a violent or crazy way

あたしは突然取り乱したり、暴力的になったり、気がふれたりすることはありません
602名盤さん:2005/11/26(土) 21:19:13 ID:EjHi+qtv
ケースからCDを出して、コンポのトレイに入れて、再生のボタンを押す。
この過程がないとなんか物足りない、パソコンに入れてるだけじゃ味気ない、個人的に。
603名盤さん:2005/11/26(土) 21:20:13 ID:k6pkR+vR
そういえば、よく言われることだが、
女にはまともなコレクターがいないもんな。
604名盤さん:2005/11/26(土) 21:20:25 ID:soZcTJA+
>>602
ありがとうございます
なるほど
レコードの針を落とす感覚と似てますね
605名盤さん:2005/11/26(土) 21:21:57 ID:soZcTJA+
>>603
女にまともなコレクターがいないと言うよりも
女は基地外みたいなコレクションはしないんだと思います
606名盤さん:2005/11/26(土) 21:25:51 ID:1S/CjLXE
あたし
607名盤さん:2005/11/26(土) 21:30:52 ID:k6pkR+vR
きみが言う基地外みたいなコレクションて、どんなもんなの?
想像で構わないから言ってごらん
608レッペリ:2005/11/26(土) 21:32:19 ID:xfRTKmqZ
お前のCD棚にあるコレクション全部だよ基地外
609名盤さん:2005/11/26(土) 21:33:14 ID:soZcTJA+
次から次へと、とりとめもなくコレクションしていくことです
たとえばコレクションに一貫性がなかったりとか
それから集めることに関して抑制が効かなくなってたりとか
610名盤さん:2005/11/26(土) 21:34:22 ID:BOrg9yaP
>606何があたしだよバカ 死ねブス
611名盤さん:2005/11/26(土) 21:37:01 ID:SeUxlgdj
>>609
それって、女が陥りやすいタイプの例じゃないか。
612名盤さん:2005/11/26(土) 21:39:01 ID:soZcTJA+
ここの書き込みでしかあたしのことを知らないあなたに死ねとかブスとか言われてもね・・・

あたしはCDを大量にコレクションしてるだけを取り上げてバカだの死ねだのとは言うようなことはしませんけどね
613名盤さん:2005/11/26(土) 21:39:43 ID:k6pkR+vR
ふ〜ん
じゃあ今日食べる豆腐が80円で買おうか躊躇している一方で、
本日タワーで平然と12枚お買いあげが同居している俺は
基地外だなw
614名盤さん:2005/11/26(土) 21:40:41 ID:SeUxlgdj
>>612
文章に乱れが・・・・・・w
615名盤さん:2005/11/26(土) 21:41:24 ID:bsvlpw5T
ダウンロードのほうが安いからだいぶ違うような気がしてるみたいだけど、
ダウンロードで集めるのもCDで集めるのも基本的に同じですよ。
そのへんがわかってないのでは。
616名盤さん:2005/11/26(土) 21:42:12 ID:soZcTJA+
>>611
そうつっこまれて考え直してみたら、
使いもしないVuittonやGucciのバッグ、小物をタンスに眠らせてる女はゴミのようにいましたね(笑
モノは違えど一緒ですね

このことに関しては、あなたが正しくあたしの間違いでした
617名盤さん:2005/11/26(土) 21:44:42 ID:soZcTJA+
>>615
はい。集めることに関しては一緒ですね
あたしが疑問に思ってたのは、それならなぜ場所をとるCDで集めるのか?ということでした

すでに解決しました
618名盤さん:2005/11/26(土) 21:47:15 ID:soZcTJA+
>>613
自分の趣味のためにそこまでして節約したり、犠牲を払っているあなたは基地外だとは思いませんよ
619名盤さん:2005/11/26(土) 21:48:10 ID:lfHHelJI
いろんな音楽や綺麗なジャケが自分のラックに入ってると嬉しいもん。
それでいいじゃん
620名盤さん:2005/11/26(土) 21:51:10 ID:3OfrSs+w
まあ趣味の世界なんてたいていは自己満足だし
生活に支障が出ない程度に楽しめばいいんじゃないかなぁと言ってみる
621名盤さん:2005/11/26(土) 22:01:29 ID:k6pkR+vR
>>618
なんか勘違いで褒められても困るよ。
俺の中では豆腐は55円、CDは2400円って決まってるだけ。
生活には支障出まくり&嫁には迷惑掛けまくり。

というわけで、今から義務で読めとセックルするので、
今日の処はオヤスミ
622レッペリ:2005/11/26(土) 22:02:43 ID:xfRTKmqZ
最悪だな。
623名盤さん:2005/11/26(土) 22:07:46 ID:soZcTJA+
>>621
「基地外ではない」と言ったものの、それは褒めてるわけではないんですが・・・
624名盤さん:2005/11/26(土) 22:08:36 ID:5hmnlO5R
読めによろしく >621
625名盤さん:2005/11/26(土) 22:09:31 ID:5hmnlO5R
なん?彼氏が基地外なのか?>>623
626575:2005/11/26(土) 22:12:04 ID:sdE9+WWY
>>587
ゴメン。感情的になってた。

1:実際俺は病気なんだけど、CDを買いまくるようになったと医者に言ったら、
CDを買わなければ!という思い込み状態になってるっぽいとのこと。
無駄遣いしないように努力中。

健康な時からCDはよく買っていたけど、自分の聞きたいものはレンタルにないことが
多かったから。
DL販売を利用するのもCDなどで売ってないものが多いです。

2:病気になって自宅療養になって、家にいる時間が増えたので、聴く時間はある。
ただ聞き込んではいないね(疲れるから)。
627名盤さん:2005/11/26(土) 22:16:18 ID:SeUxlgdj
ID:soZcTJA+は ID:mUjaJC1qを思い出すなあ。
628名盤さん:2005/11/26(土) 22:27:36 ID:soZcTJA+
>>626
こちらこそ説明不足や言葉足らず申し訳ありませんでした
お互い様ですね

がんばってくださいね

あたしなんかが余計なお世話かもしれませんが、
他に趣味や楽しみを見つけられてはいかがでしょうか?

あたしは劇団四季が大好きな大学生で、バイト代の多くをそれに費やしてます
大学の授業中とかも、ミュージカルのことを考えちゃって授業に集中できないこともあります

しかし、最近はこの半年は実習があったり就職活動に忙しくしてると、
不思議とミュージカルのことは忘れてる時間のほうが多かったように思います

やっぱり人間何かに没頭してたり、目標みたいなものがあると、変わることができるんだなと感じました
629名盤さん:2005/11/26(土) 22:39:02 ID:soZcTJA+
>>626
付け加えて・・・

(これはあたしの考えですが)
こんなに何でも手に入りやすい時代、すべてを求めていたらキリがないと思います
極端な話、行き過ぎるとCDショップごと買わなければならなくなってしまうと思います

ブラッド・ピットの「Fight Club」でのセリフでこんなのがありました

You are not the car you drive.
You are not the contents of your wallet.
You are not your bank account.
(あなたはあなたが所有する車じゃなく、あなたの財布の中身でもなく、あなたの銀行の預金でもない)

つまり、そういった「モノ」から解放されるべきだってことなんではないかと思いました
630名盤さん:2005/11/26(土) 22:45:10 ID:WRqQLWAA
>>603女ですが月30〜50枚は買いますね
確かに友達に何かのコレクションをする人はいないけど例外もいます
631レッペリ:2005/11/26(土) 22:45:37 ID:xfRTKmqZ
人は見た目がすべてです。
経験的にいって現実的にそれを覆すようなことはこれまで一度も無かった。
632名盤さん:2005/11/26(土) 22:48:00 ID:SeUxlgdj
>>629
キミも2ちゃんから解放されるべきなんじゃないのかな。寂しがりやなんだろうけど。
633名盤さん:2005/11/26(土) 22:48:52 ID:5hmnlO5R
>631
同意
634名盤さん:2005/11/26(土) 22:52:25 ID:nPwdhWYl
AORの世界から抜け出そうとしている私に
なにかお勧めの1枚を教えてください。
635名盤さん:2005/11/26(土) 22:53:30 ID:/7Umo98w
>>629
おっと、カッコいいね〜!
激しく共感なんだけど、なかなか実践できなくてコレクターになっちゃうんだよね!
636名盤さん:2005/11/26(土) 22:53:42 ID:soZcTJA+
>>634
The String Cheese Incidentとか、Phishをお勧めします
637名盤さん:2005/11/26(土) 22:54:34 ID:G3+NkBMT
ビニールジャンキーズにも女がコレクターにならない理由は云々…て書いてあったな
なんだったっけ…
俺疲れたんでだれかよろしく…
638名盤さん:2005/11/26(土) 22:56:02 ID:soZcTJA+
>>635
あたしの男の友達で「ファイト・クラブかっこいい!」って言ってる人の多くが、
「でも、自分では実践できない」って言ってます(笑)
639名盤さん:2005/11/26(土) 23:00:31 ID:SeUxlgdj
>>636
そのへん聴き出すと、それこそ大量の音源を収集するハメになってしまうじゃん。
640レッペリ:2005/11/26(土) 23:04:16 ID:xfRTKmqZ
僕の着ている服は、聴いている音楽は、車は、家は、本は、行動様式全ては僕を象徴しているんです。
僕の感覚・理性は、外界からの色々な情報、習慣、他人の意見、流行、道徳、文化、から自分にふさわしいものを選んでいる。
それがエゴの正常な働きだ。開放したいというのは、つまり自分を捨てたいということと同じです。
なにも開放などしていないし、かっこよくもないと思いますけどね。
641名盤さん:2005/11/26(土) 23:08:43 ID:soZcTJA+
>>639
だってこのスレは「毎日のようにCDを買う奴」のスレじゃないですか(笑
642名盤さん:2005/11/26(土) 23:10:50 ID:soZcTJA+
>>640
解放ね。そういった誤字をすることのほうがかっこよくないことですよ
643レッペリ:2005/11/26(土) 23:15:52 ID:xfRTKmqZ
>>642
僕はかっこわるいですよ。
誤字もするし、phishとストチー等ジャムバンドばかり聴いているしね。
644名盤さん:2005/11/26(土) 23:22:51 ID:VZjKC5wF
それ以前に文体がかっこわるいし。開き直ってる場合か。
645レッペリ:2005/11/26(土) 23:26:02 ID:xfRTKmqZ
かっこいい文体に憧れます。
646名盤さん:2005/11/26(土) 23:26:50 ID:bsvlpw5T
>>640
いろんなものに引きずられて音楽を選んでるんですね。
そうはなりたくないと思ってしまうけれど( ´∀`)
647レッペリ:2005/11/26(土) 23:32:12 ID:xfRTKmqZ
>>646
あのですね、>>640
行動に対する精神的な印象を、認識しているわけなんです。
なりたくないというか現実的にそうやって生きていない人を見たことがありますか?
そうなりたくない、というのはあまり感心できませんね。
648名盤さん:2005/11/26(土) 23:34:31 ID:5hmnlO5R
>>646
そう考えてること自体が…

>>643
ジャムバンドって、インストジャム・バトルとかのジャム?だったらなんかおススメない?
サイケで割と重たいのも好きなんだけど
649レッペリ:2005/11/26(土) 23:40:41 ID:xfRTKmqZ
>>648
知ってるかもしれないけれどphishのsicket discはお勧めです。
サイケで割りと重たいし、何時間ものジャムから編集された40分のこの音は
多分、最初肩透かしな印象を受けます。が、間違いなくこのインプロヴィゼーションは何かの本質を切り抜いた
ものなので気を抜かないで聴いて頂きたい。

まあメデスキとかフュージョンスキとか全部聞けばいいと思うけど。
650レッペリ:2005/11/26(土) 23:46:15 ID:xfRTKmqZ
正確には、the siket disc でした
僕の記憶はいつも曖昧なんです。
651名盤さん:2005/11/26(土) 23:55:55 ID:bsvlpw5T
>>647
いや、自分は少なくともそうではないつもり。音楽の選び方は
服や車や家とは違いますから。そういう人も多いと思いますよ( ´∀`)
652名盤さん:2005/11/27(日) 00:00:00 ID:bQloWhka
>>651は文章の意味わかってないでしょ
653名盤さん:2005/11/27(日) 00:10:41 ID:dhjvu7Ny
>>638
ほんと、ファイトクラブには沢山の理想が詰まってますね!
俺も脳内でジャムれる位バンドに没頭したいし・・・・・
色んな物を捨てて引きこもりたい!!
654名盤さん:2005/11/27(日) 00:13:39 ID:iRefLatO
ミュージカルに金を使うことの方が俺にはわからないのと同じで、
ID:soZcTJA+にはここの住人の考えてることが一生わからないんだろう。

ID:soZcTJA+は他人の考えてることが理解できないと嫌なんだろうけど、
それも一種の異常者なんじゃないかな。

655名盤さん:2005/11/27(日) 00:26:12 ID:VuZCyHBa
>>649
名前とジャケしか知らんかった>メデスキ、フィッシュ
いまぐぐって勉強&試聴したよ…そうか…これがジャムバンドってヤツですか
これはちょっと楽しくなりそうですな!もっと情報くれ!
656名盤さん:2005/11/27(日) 00:31:32 ID:kORvshT7
>>628
ありがd
今の目標は健康かな。
もうちょっと調子が良くなったらギターをまた弾けるようになるかな、と思ってます。
657名盤さん:2005/11/27(日) 00:35:11 ID:kORvshT7
でもphishとかジャムバンドはライブ音源の個人録音やシェアを認めてるから、
今のご時世レコード会社から出てるものじゃなくても聞けるよね。
集めようとすると大変なことになるけど。

658レッペリ:2005/11/27(日) 00:45:33 ID:aLQDCgUi
>>655
・Live Music Archive
・gdlive
・nugs.net

等のHPでは主にジャムバンドのライヴ音源が公開されています。
聴きまくっても聴ききれないですが、聴きまくってみてください。
659レッペリ:2005/11/27(日) 00:53:16 ID:aLQDCgUi
あ、それともしジャムバンドを聴く手始めとしてphishのsicket discを聴いてしまうと後々、恨まれそうなきがするので、
そういう場合は他の一般的に挙げられている作品から聴いて頂きたい。
660名盤さん:2005/11/27(日) 01:47:23 ID:VuZCyHBa
658、そこわからんな…まあいいや
>659  ノシ
661名盤さん:2005/11/27(日) 10:45:58 ID:MRTz6e4N
久々に痛いキモヲタをみたような気がする・・・
662名盤さん:2005/11/27(日) 10:54:22 ID:fnSLWg96
自分が稼いだ金で何買おうが関係あるのか?
何か迷惑かけたか?なんで他の事に使えとか言うんだろう。
お前がいきなり「君のライフスタイルは気に食わないから変えろ」
って言われたらどう思うよ。
663名盤さん:2005/11/27(日) 10:58:38 ID:bhzF7pON

            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ★ ★ ★ ★ ※  *
      *  ※ ★  ボンッ!  ★ ※  *
     *  ※ ★  ※┏━━┓※ ★ ※  *
    * ※ ★ ※  ┃・∀・┃  ※★ ※  *
   * ※ ★ ※  ┗╋━━╋┛ ※ ★ ※ *
  * ※ ★ ※  ∴ ┛   ┗ ∴  ※ ★ ※ *


664名盤さん:2005/11/27(日) 14:35:19 ID:B0f8MgBJ
俺も少なからず彼女のレスは不快だった。
665名盤さん:2005/11/27(日) 14:42:48 ID:iv+6t8zT
海外在住者ってなんであんなに性格悪いんだろうね。
666名盤さん:2005/11/27(日) 15:23:39 ID:bhzF7pON
おまえらも同類だろうが
目くそ鼻くそだよ 
667名盤さん:2005/11/27(日) 19:06:26 ID:n89/hgDg
じゃあ俺は目糞な
お前らは鼻糞
668名盤さん:2005/11/27(日) 19:09:27 ID:tF/dooLb
某CD屋で働いてる

そのせいで毎日買ってしまう
669名盤さん:2005/11/27(日) 20:25:33 ID:bhzF7pON
じゃ、ほかのとこで働けば?
670名盤さん:2005/11/27(日) 20:26:56 ID:Otb+tPXw
冷たいな
671名盤さん:2005/11/27(日) 20:28:39 ID:bhzF7pON
マックで働いてる人間はそのせいで毎日ハンバーガー食ってんだろうか?
672レッペリ:2005/11/27(日) 20:37:59 ID:aLQDCgUi
日本で住んでる僕たちはそのせいで毎日寿司天ぷら鉄火丼は食っていない。
673名盤さん:2005/11/27(日) 21:25:15 ID:vi+bz1Y9
毎日のようにCD買ってるみなさん、1枚のCDにつき
だいたい何回くらい聴いてますか?

ちなみに僕は25才所有枚数600枚で、
1枚につき平均7〜8回くらい聴いてます。
674名盤さん:2005/11/27(日) 21:27:02 ID:UTwmWL6N
くだらねえ
675名盤さん:2005/11/27(日) 21:29:22 ID:dgTIbLX2
>>673
25歳とは思えないアホっぽい質問だな
676名盤さん:2005/11/27(日) 21:34:32 ID:gMrKTKem
これコピペでしょ。
677名盤さん:2005/11/27(日) 21:44:22 ID:QCjNWWuc
はあ〜あ、俺の周りにも「聴く時間あるの?」とか
聞いてくる馬鹿がたくさんいるよ。
別にお前に理解してもらおうとか思ってないから。
あと、ダウンロードの音質は糞でしょ、ジャケとか歌詞カードも
楽しみたいしさ。
どうせ腐女子だろ?CD毎日のように買わない人はここには来ないでいいよ。
というかウザイ
678名盤さん:2005/11/27(日) 21:45:43 ID:ZrhC1pEt
ID:soZcTJA+きもぃよ…
>>596 「女として」発言は必要ないのでは?

私は毎日買う人じゃないけど、好きなアーティストのCDは
レンタルやDLで済ませないでCDを買ってます。
MP3やMDは、音質落ちますし、PCではなくちゃんとしたオーディオで聴きたいんです。
それに、歌詞カード見たりしますし。
679名盤さん:2005/11/27(日) 22:05:48 ID:NkoBw1iv
>>675
コピペにマジレスしちゃってんのw
ハズカシー
680名盤さん:2005/11/27(日) 22:13:04 ID:vgcynFtw
コピペってすぐ分かるほど暇じゃない人間も多いんだよ
681名盤さん:2005/11/27(日) 22:19:06 ID:NkoBw1iv
ごめんなさい
682名盤さん:2005/11/28(月) 00:39:51 ID:3wWVWQV8
ん?
683名盤さん:2005/11/28(月) 01:41:49 ID:Kem30U4o
mp3の音質が上がれば、CDは要らないんだけどな…

ミュージシャン側も売りやすいうえに儲かりやすくなるだろうし
684名盤さん:2005/11/28(月) 02:14:44 ID:jjif4o7E
C D は 要 る が な !
685名盤さん:2005/11/28(月) 02:15:28 ID:jjif4o7E
よしIDが省スペース!
686名盤さん:2005/11/28(月) 08:47:28 ID:cukqCE0M
ちょっと見ない間にレス増えたと思ったら>>629が長文で釣りやってたのか。
医学的に見て>>629はかなりストレスが溜まってますな。
きっと愛する男が趣味に没頭して自分が相手にしてもらえず、
勉学で気を紛らわそうとするも気持ちが治まらず、
他人に当たり散らしているんでしょう。
強度の鬱の気が見え始めています。
治療をお勧めします。
687名盤さん:2005/11/28(月) 12:03:36 ID:qMsZE/KA
釣れた釣れた大漁だ
688名盤さん:2005/11/28(月) 18:29:41 ID:HJjqatTw
これだけ釣れたのも、CDという媒体が斜陽化してきている
という事に対する危機感からだろうな。
数年前なら>>629の意見も「人の趣味は自由だ」くらいで
軽く済んだ事。
689名盤さん:2005/11/28(月) 20:09:18 ID:eR/nGOR9
なんでもええわ
690名盤さん:2005/11/28(月) 21:23:23 ID:4OfMUXFh
車通勤してるんだけど、長距離通勤(1時間小かかる)んで
行きで1枚、帰りに1枚って感じ。
かなり聴き込んでるほうだと思う。
で、すぐに新しいの聴きたくなって、アマやHMVで毎月
5万円ぐらい買ってるなぁ。
バイク通勤とかに変えれば毎月のCD代、かなり減ると思う。
家では一切聴かない(ていうか家族の手前聴けない)んで。
691名盤さん:2005/11/28(月) 21:25:13 ID:qMsZE/KA

んなこと言うなら、あなたのおすすめの10枚を教えてくれ。
692( ^ω^)だお:2005/11/29(火) 00:22:39 ID:HvhrcNiw
687 名盤さん New! 2005/11/28(月) 12:03:36 ID:qMsZE/KA
釣れた釣れた大漁だ

691 名盤さん New! 2005/11/28(月) 21:25:13 ID:qMsZE/KA

んなこと言うなら、あなたのおすすめの10枚を教えてくれ。
693名盤さん:2005/11/29(火) 03:27:34 ID:vaRtVaqB
>>692
最近、CDって20年くらい(?)で再生できなくなってしまう、
という噂を聞いたのですが
マジっすか?
694名盤さん:2005/11/29(火) 03:29:49 ID:mw+5NqjQ
マジレスするとマジ。
695名盤さん:2005/11/29(火) 03:36:40 ID:vaRtVaqB
どうすりゃいいんだ
696名盤さん:2005/11/29(火) 03:45:57 ID:Vq6sjy7V
泣け
697名盤さん:2005/11/29(火) 03:50:30 ID:TAnEYBh2
聴けなくなったらブックオフ♪
698名盤さん:2005/11/29(火) 04:05:27 ID:Vq6sjy7V
CDよか20年後の自分の心配をしよう
699名盤さん:2005/11/29(火) 04:13:01 ID:to20km0k
ブックオフなんて、価値をわかってくれねえ・・
どっか高価格買収の良いとこないかなー。
700名盤さん:2005/11/29(火) 04:21:17 ID:zxsKfwyW
確かに深く突っ込んで音楽を聴いてる人達は
普通の人達と感覚が違うからね。
だから高価格買取はしてもらえないけど仕方ない。
結果、店に売りに行くのは公開オナニーと違わない。
ねえ、そう思いませんか皆さん?
701名盤さん:2005/11/29(火) 04:51:54 ID:JujSghuc
思いません。
702名盤さん:2005/11/29(火) 05:17:03 ID:Vq6sjy7V
店に出しても売れないものを
高価買取なんかしねーっての
703名盤さん:2005/11/29(火) 05:24:01 ID:oCT3cea2
俺の産毛は結構セクシーだ。
ねえ、そう思いませんか皆さん?
704名盤さん:2005/11/29(火) 05:29:24 ID:Vq6sjy7V
思う!
705名盤さん:2005/11/29(火) 11:49:53 ID:OUj1u3nO
毎日のようにCD買ってみたいもんだ…

(∋_∈)
706:2005/11/29(火) 12:00:15 ID:IUu98PMs
ど〜かん
707名盤さん:2005/11/29(火) 12:17:32 ID:/K1yta7V
100円あれば買えるよ
708名盤さん:2005/11/29(火) 17:05:17 ID:/aG7KaYm
消費税持ってきな坊や
709名盤さん:2005/11/29(火) 17:21:16 ID:PFODO26W
>>699
わかってる人向けにキャプション書いてまめにオク出すか、専門店で買取してもらう。
つか墓まで持ってけ

早く悟るべし!次の段階に進むんだ!
710名盤さん:2005/11/30(水) 00:35:22 ID:LqxZpCD+
IDがCDだったので記念真紀子
711名盤さん:2005/11/30(水) 07:31:24 ID:/jj5z07N
最近のJPOPのレベルは高い。
浜崎は既に百恵を超えた。オレンジレンジなどは本場アメリカのヒッポホッピで勝負できる。
712名盤さん:2005/11/30(水) 08:42:54 ID:Ic4OzXio
下手な釣りですねw
713名盤さん:2005/11/30(水) 16:48:59 ID:kwdNyXiQ
中古激安ゴミCDを毎日の様に買う奴

新品CDを毎月まとめ買いする奴
714名盤さん:2005/11/30(水) 17:50:51 ID:DIGV1Vgp
が?
715名盤さん:2005/11/30(水) 19:00:06 ID:BMwuwfRP
3万枚くらいあるけど確かに激安で買った。好きなものは突き詰めていくとはまるし止められないのだよ
716うどん ◆beatle/la2 :2005/11/30(水) 21:10:53 ID:y+v17szv
3万枚って・・・家が買えるじゃんw
717名盤さん:2005/11/30(水) 21:27:08 ID:3RVNPOOY
HMVでさ、今までにお買い上げ頂いた商品の合計額、って出るじゃん
アレ見ると、あぁぁぁーーー俺は何て無駄使いをしたんだぁぁーーー!
ってかなり鬱になるよな
ちなみに今まで買った合計は125万円・・・
鬱死
718名盤さん:2005/11/30(水) 21:43:50 ID:BMwuwfRP
>>916
安いのばっかよ
100円で買ったのとかも沢山
719名盤さん:2005/11/30(水) 21:46:04 ID:q3V8c4GG
負けないでを毎日買えよ。
720名盤さん:2005/11/30(水) 22:39:12 ID:Ic4OzXio
>>718
選んで買わなきゃ、クソCDなんて買ったってゴミになるだけ
721名盤さん:2005/11/30(水) 22:42:29 ID:6Oa5SqWW
まさにゴミ屋敷w
722名盤さん:2005/11/30(水) 22:46:26 ID:l6+RbDdA
相当選んで買って三万枚ですよ
ロックの王道みたいなのは少ないけれどもゴミは無いと思うよ

今度アマゾンでそれやってみようw
723名盤さん:2005/11/30(水) 22:50:25 ID:6Oa5SqWW
ゴミ屋敷の住人も似たようなこと言ってたよ。
724名盤さん:2005/11/30(水) 22:50:36 ID:YmHd4TnP
>>717

1枚2000円として625枚。買ったペースによるけどどうってことないよ。
オレは15年で1000枚ぐらいだね。車1台買ったと思えば、安いもんだ。
725名盤さん:2005/11/30(水) 23:09:54 ID:sH2Z1DG9
>>717
あるあるw
726名盤さん:2005/11/30(水) 23:11:40 ID:sH2Z1DG9
>>717
あるあるw
727うどん ◆beatle/la2 :2005/11/30(水) 23:14:11 ID:y+v17szv
>>724
15年で1000枚って毎週も買ってないじゃん
ここのヤツらは1年で1000枚くらい買ってんじゃないの?
728名盤さん:2005/11/30(水) 23:17:32 ID:YmHd4TnP
>>727

そうだよ。オレはスレタイにあっていない。
今年は40枚。ブルースとジャズ、アフリカ、ブラジルの音楽など。
ロックはWhite Stripes,Ryan Adams,NINぐらい。
729うどん ◆beatle/la2 :2005/11/30(水) 23:21:28 ID:y+v17szv
ちゃんと吟味してからCDを買うお方らしいね
それができたらどれだけ楽だろう・・・

質より量、こうなったらおしまいだ
730名盤さん:2005/11/30(水) 23:32:04 ID:N3n0vEVF
質を吟味しても三万超えるんだけども
731名盤さん:2005/11/30(水) 23:33:43 ID:4qPHOYx4
>>728
そういうの聴くのに
この板にいてつまんなくない?
732名盤さん:2005/11/30(水) 23:34:08 ID:6Oa5SqWW
>>729
選んでから買うか、買ってから選ぶか、の違いだけで大差ないよ。
733名盤さん:2005/12/01(木) 01:25:42 ID:llOZ4b/J
気がついたら1000万円分ぐらい買っていた
今の貯金額はそれより少ない orz...
734名盤さん:2005/12/01(木) 03:08:34 ID:Xd7CGkhW
何か知らんが>>724の様にCD1枚を2000円以下で換算するのが当たり前みたいだが、
よく考えたらここ洋楽板だったな。
輸入盤を更に値引きで狙う乞食共
735名盤さん:2005/12/01(木) 03:13:25 ID:C569+aM7
何かド田舎者がゴチャゴチャ言ってるけど
方言が凄くて理解できない
736名盤さん:2005/12/01(木) 03:34:28 ID:KdnefuS1
>>735俺にはお前の存在理由が理解できない
737名盤さん:2005/12/01(木) 03:48:43 ID:x7/NERwr
2000円のCD…
738名盤さん:2005/12/01(木) 06:52:12 ID:U2zT6lyV
古事記でも何でもかまわないが俺は昨日俺の知らないマニアックな100円CDを15枚買った。

一枚だけ掘り出し物があった。1500円でこれを買ったと思えば安い。
おそらく手放したら二度と手に入らない。
だって、英語じゃなくてわけの分からない言葉だから
検索の使用も無いんだのも。
いらない14枚はポイッ!

こんな行動をたまにとる俺。このスレッドなら理解してくれる人がいるはず
739名盤さん:2005/12/01(木) 07:20:20 ID:llOZ4b/J
ネットで買うから、2000円以上のゆぬう盤は高いなと感じる
740名盤さん:2005/12/01(木) 09:13:51 ID:KdnefuS1
>>738
お前は1400円分無駄にしたって事だよ。お馬鹿さん
>>739
確かにネットで買う方が賢いね。たまに街に出て掘り出し物探してみるってのもいいけど
741名盤さん:2005/12/01(木) 12:30:06 ID:AG6j1flK
月に4枚ぐらい、1万円分新しいCD買ってるんだけど
なんかココ見てるともっといっぱい安く買ってるよね。
賢い買い方教えて下さい。
前まで好きなものしか聴いてなかったけど視野広げていろんなCD
聴いてみようと思って。
742名盤さん:2005/12/01(木) 12:40:04 ID:Ib01SjuQ
いっぱい聴くなら中古ですよ
古本市場は42円から選べるしハードオフはジャンクだけど10円とかから買えるよ
在庫の豊富さはブックオフが一番かもです
50円から
743名盤さん:2005/12/01(木) 13:15:42 ID:iTLRhAfu
>>738
これは全然理解できる。正しい使い方だよ。
744728:2005/12/01(木) 18:11:04 ID:2XTMUsTa
>>731

おもしろいよ。もともとロックファンだし。
ただ、2流のロックより1流のジャズ、ブルース、ワールドミュージックの
方がおもしろいと思うだけ。
745名盤さん:2005/12/01(木) 18:14:03 ID:EaUqNAIA
一流、二流ってどういう基準なんだ。
746名盤さん:2005/12/01(木) 18:20:04 ID:2XTMUsTa
Beatlesで言えば、Revolverは1流、Yellow Submarineは2流かそれ以下。
Doorsで言えば、Firstは1流、Soft Paradeは2流。
747名盤さん:2005/12/01(木) 18:25:52 ID:EaUqNAIA
一流、二流ってのはアルバム単位で決まるのか。
748名盤さん:2005/12/01(木) 18:28:12 ID:2XTMUsTa
そうだね。シングルは買わないから、必然的にアルバム単位になる。
2流のアルバムに1流の曲が入っていることはあるがね。
Soft Paradeの中の”Touch Me”のように。
749名盤さん:2005/12/01(木) 18:31:35 ID:BS4E1FWh
ああそんな分類はROCKじゃないよ
750名盤さん:2005/12/01(木) 18:33:35 ID:2XTMUsTa
>>749

別にあなたの感性や意見を参考にする気は全く無い。

751名盤さん:2005/12/01(木) 18:36:01 ID:8gHBglAr
あいたた…
752名盤さん:2005/12/01(木) 18:38:50 ID:BS4E1FWh
>>750
じゃあ具体的なタイトル挙げて1流だの2流だのいわんでくれんか?
753名盤さん:2005/12/01(木) 18:42:28 ID:46qkuNaW
凄く高ーいトコロからモノ云う人がいますね
754名盤さん:2005/12/01(木) 18:45:22 ID:2XTMUsTa
>>752

他の言い方でわかるの?
755名盤さん:2005/12/01(木) 18:47:27 ID:2XTMUsTa
>>753

はっきり書いたら?
「750は凄く高ーいトコロからモノ云う人がいう」と。
756名盤さん:2005/12/01(木) 18:49:08 ID:46qkuNaW
勝手に一流二流とか騒ぎ出してイバル人がいますね。
757名盤さん:2005/12/01(木) 18:50:31 ID:2XTMUsTa
>>756

はっきり書けよ。
「750は、勝手に一流二流とか騒ぎ出してイバル」って。


758名盤さん:2005/12/01(木) 18:52:14 ID:2XTMUsTa
その曖昧な精神で、ロックを聴いて楽しいか?
グレン・マトロックみたいな奴だな。
759名盤さん:2005/12/01(木) 18:53:48 ID:2XTMUsTa
さて、3時間後に戻ってくるよ。
ロック的罵詈雑言の嵐を期待しているぜ。

756みたいな軟弱なものじゃなく!!
760名盤さん:2005/12/01(木) 18:55:47 ID:BkynXcXU
はっきり書かなくてもみんな分かってるからおk
761名盤さん:2005/12/01(木) 19:02:16 ID:EaUqNAIA
数日前の海外在住ネカマよりID:2XTMUsTaは小粒な感じがする。
762名盤さん:2005/12/01(木) 19:06:56 ID:bLEr4p8Z
トゥールのアニマきちゃうんじゃないのー、この流れw
763名盤さん:2005/12/01(木) 19:07:20 ID:BS4E1FWh
>別にあなたの感性や意見を参考にする気は全く無い。

この点においてはまったく同感なボクタチw
気が合うなw
764名盤さん:2005/12/01(木) 19:11:46 ID:uw7kPk6X
毎日大量に買うのは病気だから。そうなるともう楽しくないだろ?
765名盤さん:2005/12/01(木) 19:17:32 ID:BS4E1FWh
毎日のように買う…1週間に合計5〜10枚買うけど
ホントに毎日、しかも大量に買ってる人はサスガに少ないんじゃない?
どう?
766名盤さん:2005/12/01(木) 19:18:36 ID:BkynXcXU
ほんとに毎日買う人はいないでしょたぶん
767名盤さん:2005/12/01(木) 19:22:54 ID:2VCjjy12
まあ、まったりいきましょう。
768名盤さん:2005/12/01(木) 19:40:51 ID:5bQCnRwz
まぁ毎日は買わないわな
一度に10枚とかまとめて買うから
ならすと一日3枚ぐらいかな
769738:2005/12/01(木) 19:47:33 ID:U2zT6lyV
>>743
やっぱりいたねあみーご。

>>740
まあ正直なところ他の14枚もゴミ箱に捨てるわけじゃなく売るから
1400円以上で戻ってくるんだけどね^^;

今日はゴドレイ&クレイムのギズモファンタジアが750円でブコフで売ってた。びびった。
770759:2005/12/01(木) 22:20:46 ID:+xViLa0X
なんだ、さっぱり進んでないな。
753をはじめとする腰抜け坊やたちはSimon & Garfunkelを聴くのに
夢中になってるのか?

771名盤さん:2005/12/01(木) 22:37:45 ID:xxCfmjRU
みなさんスルーですよ。
772名盤さん:2005/12/02(金) 08:54:06 ID:MH2JP/TY
すぐ興奮して脱線する癇癪持ちがいると興醒めだしな
773名盤さん:2005/12/02(金) 09:18:29 ID:OUSRbvdC
3時間か、、、スロット行って帰ってきたんだろうな・・・この人。
774名盤さん:2005/12/02(金) 15:38:22 ID:WBqJhDLm
一流の音楽しか聴かない違いの分かる男、ID:2XTMUsTa=ID:YmHd4TnPが今年聴いたロックが

White Stripes,Ryan Adams,NINぐらい

な件。
775名盤さん:2005/12/02(金) 15:59:18 ID:Uo5dmrpb
もう放って置いてやりな。
あんまり哀れな人を寄って集って虐めるな。
776名盤さん:2005/12/02(金) 16:01:13 ID:IrHvAoMa
>>758
グレン・マトロックは曖昧な精神なの?
自伝がそんなにゆるゆるだったってこと?
リッチキッズ大好きです。
777名盤さん:2005/12/02(金) 17:03:02 ID:OLk/KwU9
来年は777枚買うぞぉ〜
778名盤さん:2005/12/02(金) 17:25:38 ID:4SZbOvPn
CD買うのって安い趣味だよ
毎日買っても1年で100万ぐらいだろ
779名盤さん:2005/12/02(金) 22:25:30 ID:VhiYyw2r
それは俺も思うな、俺は多くてもせいぜい月に5,6万ってとこだし
780名盤さん:2005/12/02(金) 23:55:53 ID:G5pmT405
本州のブックオフは50円とかでCD売っているのですか?
当方、札幌在住ですがこっちの店舗は最も安くて
250円前後です。特売コーナーは500〜750円が相場。
100円以下でCDが買えるなんてうらやましい限りです。

札幌でお勧めの中古CD屋ないですか?
ローカルで申し訳ないです。

781名盤さん:2005/12/03(土) 02:14:50 ID:AkWntiaJ
つレコレコ各店
782名盤さん:2005/12/03(土) 07:53:34 ID:erUFXg1R
今日は何を買うのかなワクワク
783759:2005/12/03(土) 07:57:54 ID:w5WZlAXR
>>771

「みなさん」?児童会長の坊やみたいだなw
お前は、カーペンターズをロックだと思っているんじゃないか?

784759:2005/12/03(土) 07:59:30 ID:w5WZlAXR
>>772

お前もロックが似合わないぞ。少年少女合唱団にでも入れよ。
785名盤さん:2005/12/03(土) 07:59:38 ID:l7ZTv5t8
一流の人キター
786759:2005/12/03(土) 08:01:19 ID:w5WZlAXR
>>775

烏合の衆の一員w
787名盤さん:2005/12/03(土) 08:04:21 ID:l7ZTv5t8
一流の人にお似合いの言葉










「四面楚歌」
788759:2005/12/03(土) 08:04:56 ID:w5WZlAXR
>>776

ジョン・ライドンの自伝も読めよ。771や772にそっくりだ。
半端な不良気取りでさっぱり似合ってないところがな!

いいか!ロックはアウトサイダーのブルースなんだよ!
789759:2005/12/03(土) 08:06:40 ID:w5WZlAXR
>>787

「わあ、キミとボクの趣味は同じだね」っていって喜んでるのかw
790名盤さん:2005/12/03(土) 08:07:56 ID:l7ZTv5t8
アウトサイダーの読む本がジョンライドンの自伝とは…
791759:2005/12/03(土) 08:09:40 ID:w5WZlAXR
>>790

全然文意が伝わらないぞ。ロックなら断定しろよ、軟弱坊や。
792名盤さん:2005/12/03(土) 08:10:36 ID:l7ZTv5t8
どんないじめられ方されたらこんな一流の人間になれるんだろう
793759:2005/12/03(土) 08:12:28 ID:w5WZlAXR
787にお似合いの言葉

「付和雷同」、「軟弱」、「没個性」
794759:2005/12/03(土) 08:14:09 ID:w5WZlAXR
>>792

いじめることはあっても、いじめられることなんかないよ。
795名盤さん:2005/12/03(土) 08:16:13 ID:l7ZTv5t8
一流の人間にお似合いの言葉







「必死」
「孤独」
「グリーンマインド5000枚」
796759:2005/12/03(土) 08:18:41 ID:w5WZlAXR
>>795

グリーンマインドって何だ?
797759:2005/12/03(土) 08:23:45 ID:w5WZlAXR
>>795

「必死」→2ちゃんで劣勢になった時に使われる常套句。負けを認めた者
     が使う負け惜しみ。

「悪魔の辞典(2ちゃん版)」A.ビアス
798759:2005/12/03(土) 08:25:08 ID:w5WZlAXR
さて、オレはこれから中国へ旅行だ。1週間は来ないよ。
799名盤さん:2005/12/03(土) 08:35:06 ID:2Dz//tBH
>>797
それをシコシコ引用してくるのが必死っていうんじゃないのかw

はやくスロットいかないと一流の台取られちゃうよ^^
800名盤さん:2005/12/03(土) 08:53:27 ID:6aSrPfF3
>>799
スルーしろよ・・
ウンザリしてどんどん人いなくなってる
801名盤さん:2005/12/03(土) 10:16:38 ID:NgJdODSc
>>799
ごめん、お前のレスは負け惜しみにしか聞こえん
802名盤さん:2005/12/03(土) 10:46:51 ID:zaCTL9Ss
>>780
10年探している俺が断言しよう。 NOTHING!!
803名盤さん:2005/12/03(土) 11:17:45 ID:5NAEENJW
>>798
ボキャブラリー探しの旅か。
ついでに癇癪も治して来い。
804名盤さん:2005/12/03(土) 12:18:17 ID:TFlxErF0
世界一美しいプロモ創ります。
805名盤さん:2005/12/03(土) 12:20:39 ID:v2zntdrw
毎日のようにCD買ってるヤシの9割が独身で彼女もいないだよね
806名盤さん:2005/12/03(土) 12:30:07 ID:0vjHQ3Up
オレはw5WZlAXRみたいなヤツ嫌いじゃないな。
早く帰って来て書き込みしてくんないかなー。
807名盤さん:2005/12/03(土) 12:45:06 ID:RxWqeS0k
>>803
ワラタ
808名盤さん:2005/12/04(日) 02:50:09 ID:/883/jx5
>>806
飛行機に乗り遅れるぞww
809名盤さん:2005/12/04(日) 11:32:14 ID:2e5EZvR7
一流のスロットって中国にあるの?
810名盤さん:2005/12/05(月) 00:32:26 ID:SOyKMJsB
毎日買うほど金が欲しい!
811名盤さん:2005/12/05(月) 01:39:15 ID:2l2javeZ
レコードを毎日買っている
812名盤さん:2005/12/05(月) 01:56:56 ID:Vl9pZWUB
>>810
凄く小さな夢だなあ。
813名盤さん:2005/12/05(月) 14:07:08 ID:EHOlYQZS
今日ゲオでCD10枚ほど買ったんだけどさ、100円のCDが580円で打たれてた。
気づかなかった自分も悪いけどかなり損した気分だ
480円のためにバイクで20分かけて返金しろ、って言うのもなあ
814名盤さん:2005/12/05(月) 14:19:52 ID:hrXXtzvt
480円のためにここに書き込むのもなあ
815名盤さん:2005/12/05(月) 17:59:43 ID:KwgrO/Ql
480円なら十分な理由
816名盤さん:2005/12/05(月) 18:30:44 ID:tX/rwuMH
それほど欲しくない安い中古CDをたくさん買ったあと、
本当に欲しかったCD新品をこの金で買えたのに・・・
と思うことない?
817名盤さん:2005/12/05(月) 18:57:20 ID:MtcCkafY
ない
818名盤さん:2005/12/05(月) 19:22:11 ID:KwgrO/Ql
ある

いっておくが別におれは天邪鬼じゃないぞw
819名盤さん:2005/12/05(月) 19:34:54 ID:J3q//gX6
ある
820名盤さん:2005/12/05(月) 19:55:35 ID:MvhFeKpD
中古になるまで待つ。で、そのときもう聴きたく
なくなっていたら、その程度のものだったんだと思う。
821名盤さん:2005/12/06(火) 01:36:07 ID:4Jup37UK
レコミンツって見本盤買い取ってくれるの?
822名盤さん:2005/12/06(火) 08:12:48 ID:vRAUEDzN
>>816
田舎だから本当に欲しいようなCDってのが近場で売ってない
んで、そのへんのブックオフとかで売ってる値ごろな中古ばっかり買っちゃう
823名盤さん:2005/12/06(火) 15:58:23 ID:4gKYvWmO
最近まで帯を捨ててたせいで、
60〜70枚くらい、帯のついてないCDがある。
しかも、扱いも適当だったせいで、
ジャケが微妙に日焼けしてるのもある。
金額にして20万くらい。
買い替えたくて仕方ない。
あーでもそんな金ないんだ・・・
824名盤さん:2005/12/06(火) 16:22:27 ID:E3ktV2Dv
買い換えるくらいなら新しいの欲しいけどな
825名盤さん:2005/12/06(火) 16:43:44 ID:+eoFRrSa
本質をわすれるな
826名盤さん:2005/12/06(火) 17:20:39 ID:OOW6BMLj
>>823
物々交換でもしないか?
君が持ってるものの中に俺が欲しいものがないとは限らないし
827名盤さん:2005/12/07(水) 01:17:30 ID:eMQNwwy2
帯だけヤフオクに出してみようかな…
828名盤さん:2005/12/07(水) 01:53:53 ID:JzP1klqn
気が付いたら毎日のように外国から・尼から・HMVからCDが来るんですけど;;;;;
どうにかしてください
829名盤さん:2005/12/07(水) 03:03:14 ID:spfGXmbm
全部無料で俺が引き取ってやるよ
830名盤さん:2005/12/07(水) 04:04:34 ID:m9xyWk3L
毎日CD買ってなくても一度に4〜5枚を1週間に一回買ってたらほぼ二日に一枚
てか携帯で手軽に尼で買えちゃうのが一番まずい
831名盤さん:2005/12/07(水) 10:49:39 ID:QB78WC3z
尼で携帯使えたっけ?
832名盤さん:2005/12/07(水) 11:07:09 ID:esDMhXAR
クレジットカードがない俺は尼を利用できない
833名盤さん:2005/12/07(水) 12:52:01 ID:6GyMG+xS
消えろ
834名盤さん:2005/12/07(水) 18:06:35 ID:SENHPzy1
みんな何か楽器やってる?
835名盤さん:2005/12/07(水) 19:48:27 ID:ibkKepSl
楽器やってないことで、CD買ってても所詮、俺は
音楽家じゃない・・・的な劣等感の時期は過ぎた
836名盤さん:2005/12/07(水) 20:00:42 ID:ed9T1prk
ピアノとギターをやってます。
837名盤さん:2005/12/07(水) 20:11:26 ID:XjjKZ59z
俺セックスでぬちゃぬちゃ音たてます
838名盤さん:2005/12/07(水) 20:26:27 ID:UxAFO6QC
839名盤さん:2005/12/07(水) 21:29:09 ID:bgEmgL/0
屑ばっかだな
840名盤さん:2005/12/07(水) 23:06:30 ID:JzP1klqn
うむ
自分もピアノとギター
841名盤さん:2005/12/08(木) 01:53:09 ID:MQVDI5tB
おでばボーガル
金ががんなぐでええど
842名盤さん:2005/12/08(木) 02:20:54 ID:2J8jiDIO
ドラムホスイ…でもドラムじゃどんなに騒音対策してもしきれないだろうな
843名盤さん:2005/12/08(木) 08:10:53 ID:dPOJ5kMx
>>842
1階ならエレパットでなんとか・・・・・
生ドラムなら、ガレージ借りればたたけますよ!
住んでる場所にもよるけど家賃2万円位で」借りれるとこなら
ドラム単体でスタジオ入るより安くつくかも・・・・・・・・
一ヶ月20時間以上叩くつもりならオススメです!!
844名盤さん:2005/12/08(木) 08:52:42 ID:KqbbWPjP
ほんと屑ばっか・・素人が楽器の話しても意味ないし・・・・
ウザイから死ね
845名盤さん:2005/12/08(木) 09:27:48 ID:bii+G/8h
楽器コンプレックスは見苦しい
846名盤さん:2005/12/08(木) 11:41:14 ID:/w4U9S46
その日僕はいつもの様にバイト先のCD屋で店番をしていました。
すると突然「たのもぅ」というドスの効いた低い唸り声と共に
“その筋の”方が登場したのです。
そのヤッちゃんらしい人、いえヤッちゃんは、
「おぅ兄ちゃん、これから女とドライブなんだけどよ、
何かオススメのあるかい?」
と、幾千もの修羅場を駆け抜けてきた鋭い眼光で僕を睨みつけてきました。
僕のイチモツは袋に隠れる様に縮み上がり、しどろもどろになりながら「え、ええ〜っと・・・」
と精一杯の対応をしていると、ヤッちゃんはそばにあったCDをおもむろに掴み、
「おぅこのネェちゃんは何てーんだ。色っぺぇなぁ〜」と聞いてきました。
「そそそそそれは・・・マ、マ、マ、マドンナです・・」
恐る恐る答える僕に、「マドンナぁ?   まぁ、 どんな人 ?」
と、素晴らしい右フックを浴びせてきました。
僕が「アハ、アハハハハ・・・・・」と声にならない声で引きつり笑いをすると、
「おっ、ウケたか!今度の会合で使お!」と満面の笑みを浮かべ、
そのまま何も買わずにスキップで退店されました。
この出来事に気を良くしたのかそのお方は、それから毎日の様に店に顔を出し、
「ドクター・ドレってど〜れ?」級の左ストレートを繰り出しては、去ってゆくのでした。
それから1ヶ月後、僕はこのCD屋」を辞めました。
この前久々に店の前を通ったら、そこは100円ショップになっていました。
847名盤さん:2005/12/08(木) 18:24:48 ID:2J8jiDIO
>>843
スタジオって高いの?っつかドラム欲しいいんじゃー
音楽聴きながらノリノリで叩きたいんじゃー
848名盤さん:2005/12/08(木) 21:30:20 ID:0SM4bTR+
つドラムマニア
849名盤さん:2005/12/09(金) 00:23:18 ID:gDaTjQCK
あのなお前らここは毎日のようにCDを買う人以外出入り禁止な
楽器板行け
850798:2005/12/10(土) 21:01:54 ID:Vpa+Z0gz
なんだ、盛り上がってないな。もっと個性的な反論・暴言を期待していたのに。

>>803

>ついでに癇癪も治して来い。

Rockは基本的に不満と鬱憤晴らしの音楽だ。Anarchy In The U.K.,
I Can't Get No Satisfaction.

キミの好きなセリーヌ・ディオンとエンヤはロックじゃないって知ってるか?
851798:2005/12/10(土) 21:04:58 ID:Vpa+Z0gz
>>799

>それをシコシコ引用してくるのが必死っていうんじゃないのかw

オレの創作だ。誰か、似たようなのをオレより前に書いたのか?
852名盤さん:2005/12/10(土) 21:05:01 ID:8xu3YQ30
>>850
おっさんもうイラネ
853798:2005/12/10(土) 21:06:34 ID:Vpa+Z0gz
>>852

少しは「ひねり」はないのか?
854名盤さん:2005/12/10(土) 21:07:28 ID:rvBi4w9F
>>850
お前たまにキモい女に化けて書き込んだりしてない?
その前は二人の人格を演じて「IDは自由に変えられる」とか喚いてなかった?
その英語使うとことかそっくりなんだが。
855798:2005/12/10(土) 21:08:48 ID:Vpa+Z0gz
>>854

いいや。全く無い。
856798:2005/12/10(土) 21:10:14 ID:Vpa+Z0gz
>>854

逆に聞くが、英語が使えなくてロックを聴いているのか?
857名盤さん:2005/12/10(土) 21:16:03 ID:rvBi4w9F
>>854
そうか。このごろやたら英語を使いたがる奴が急に増えたからさ。しかも全員粘着質でおかしいから同一人物かと思っただけ。
すまなかったね
858名盤さん:2005/12/10(土) 21:16:49 ID:8xu3YQ30
無意味な行間あけることがひねりなのか
859名盤さん:2005/12/10(土) 21:17:37 ID:rvBi4w9F
アンカー間違え
>>854>>855
860798:2005/12/10(土) 21:19:10 ID:Vpa+Z0gz
>>857

曲のタイトルとアーティスト名をアルファベットで書くのは、「英語を使う」
うちにははいらない。
861798:2005/12/10(土) 21:20:45 ID:Vpa+Z0gz
>>858

いいや。この方が見やすいと思うからやっているだけだ。
862名盤さん:2005/12/10(土) 21:21:02 ID:8xu3YQ30
きみら今日はなんのCD買ったんだい
863798:2005/12/10(土) 21:22:52 ID:Vpa+Z0gz
>>857

>このごろやたら英語を使いたがる奴が急に増えたからさ。しかも全員粘着質
>でおかしいから同一人物かと思っただけ。

毎日ないし年換算で365枚以上買う人間ほど精神的に病んでいないと思うよ。
864名盤さん:2005/12/10(土) 21:23:45 ID:+kTCL4wD
まあ落ち着け
865名盤さん:2005/12/10(土) 21:23:54 ID:8xu3YQ30
話題がつまんねーよね
866798:2005/12/10(土) 21:25:07 ID:Vpa+Z0gz
>>862

昨日、中国でThe WhoのDVD”Live At The Royal Albert Hall”を買った。
CDは買っていない。
867名盤さん:2005/12/10(土) 21:26:21 ID:8xu3YQ30
俺は今日はなにも買わなかったヨ!
いいのなかったよ
868名盤さん:2005/12/10(土) 21:29:11 ID:Vpa+Z0gz
>>864

落ち着いているよ。

>>865

さて、心温まるユーモラスな話題を提供しろよ。
869名盤さん:2005/12/10(土) 21:31:59 ID:8xu3YQ30
レコ屋をしこしこと足で巡るのは
もう疲れるし 割に合わないと今日思ったよ
発見の喜びもあるけど アマゾンの使者のペリカン便おじさんの
来訪だって喜びあるしね
870名盤さん:2005/12/10(土) 21:33:45 ID:8xu3YQ30
話題はねぇな
今夜の夕飯なににするかな。
871名盤さん:2005/12/10(土) 21:34:39 ID:62Ll9iZa
そういや二重人格の彼はどこいったんだろうね?
872名盤さん:2005/12/10(土) 22:45:09 ID:DIWavCaa
>>871
留学生と社会人を演じてた俺のことか?w
873名盤さん:2005/12/10(土) 23:11:54 ID:FmK22Tql
今日弟の学校の担任(担当音楽で作曲なんかも色々てがけてるらしい)が話した話題
ラックにCDがたまってて置場ヤバイ
未開封のCDがかなりたまってる
週に10枚くらいかう
弟の担任このスレの住人かよwwwって弟の話聞きながら思ってた
けどふ〜んすごいねとか相づち打っといた
874鉄腕 ◆42S5D0f89w :2005/12/11(日) 02:22:00 ID:nt0pCeLR
>>850
中国工場帰りのドザ男は昔セリーヌ・ディオン、今ピストルズか。
そんなこったからいつまで経っても表現力が身につかねーんだよ(プゲラ
てか前から気になってたんだが、そのグダグダな日本語なんとかならねーの?
あ、在日か。こりゃあ失礼(ワラ
875名盤さん:2005/12/11(日) 02:39:03 ID:j158NlC9
>>873
あ、それ私です。
876名盤さん:2005/12/11(日) 03:30:14 ID:wUyzpNOE
なんでそんな、戦うスタンスで臨むの?みんなw
877名盤さん:2005/12/11(日) 03:43:24 ID:j158NlC9
話は変わるが、
1流、2流のくだりを初めて読んで、
ああ〜なるほどと思ったね。

1流か2流かは置いといて、
「これ試聴してみてイマイチだったけど、アーティスト単位であつめてるから
買わないといかんなぁ…」
っていうことが結構ある。
買っても1回聴いただけでラックに眠る運命なんだが…
こういう無駄を省けば、そんな一月に40枚とかいかないはず。
878名盤さん:2005/12/11(日) 03:48:31 ID:ZvCsnfOq
なんでもそうだけどコンプリを目指すと結果、無駄は多いね。
879名盤さん:2005/12/11(日) 03:49:00 ID:j158NlC9
ここの人って
「イマイチだけど好きなアーティストだから買う」
「今一歩物足りないんだけど、何かひっかかるから買う」
「収録曲のほとんどが駄曲なんだけど、1曲だけシングルカットされた曲が
 良かったから買う」
ことも多いの?

880名盤さん:2005/12/11(日) 03:49:12 ID:wUyzpNOE
そのアーティストを愛すほどに好きなら
それはありえるけど そんなアーティストはそうそういないでしょ
881名盤さん:2005/12/11(日) 04:02:12 ID:ZvCsnfOq
アルバムで、残りの曲が駄作かどうかは別にして、
2,3曲良い曲が有れば佳作クラス、
半分ぐらいが良い曲なら傑作クラス。

ってのが個人的価値観に基づく評価だな。
882名盤さん:2005/12/11(日) 04:18:36 ID:wUyzpNOE
全曲いいというか好きなアルバムを今年は二枚手に入れた
しかし、その二つのアーティストをコンプリ目指した結果
他のアルバムもなかなか素晴らしかった!w それ以外で
成功はなかったな、同じアーティストを買った場合で。
883名盤さん:2005/12/11(日) 09:46:58 ID:eM46Rgqt
>>882
その2つのアーティスト教えてくれなくていいよ。
884名盤さん:2005/12/11(日) 09:52:34 ID:wUyzpNOE
了解!
885名盤さん:2005/12/11(日) 09:56:00 ID:/E1FXDo+
>>882
僕にだけ教えてクダサイ
886名盤さん:2005/12/11(日) 09:59:28 ID:wUyzpNOE
まだ起きてんのかよ、的な説教されるかとおもた
887名盤さん:2005/12/11(日) 10:00:30 ID:/E1FXDo+
CDを沢山買う人に悪い人は居ない。



キガスル
888798:2005/12/11(日) 10:45:31 ID:H3hGrXAp
>>874
鉄腕 ◆42S5D0f89w

>中国工場帰りのドザ男は昔セリーヌ・ディオン、今ピストルズか。

どう読んだらそうなるんだ?

>そんなこったからいつまで経っても表現力が身につかねーんだよ(プゲラ

梅毒が脳に回ったのかw

>てか前から気になってたんだが、そのグダグダな日本語なんとかならねーの?

どこのことだ?

>あ、在日か。こりゃあ失礼(ワラ

人種差別主義者か。人格最悪だね。


889798:2005/12/11(日) 10:48:44 ID:H3hGrXAp
>>877

毎日のようにCDを買う人は、音楽愛好家以前にコレクターだね。世界経済に
貢献してくれたまえ。

>>887

審美眼はなさそうだがね。
890名盤さん:2005/12/11(日) 11:23:41 ID:wUyzpNOE
なんか、突き抜けていなさそうな人だね!
891名盤さん:2005/12/11(日) 11:28:10 ID:wUyzpNOE
iTuneのシャッフルが、めちゃ新鮮で
いかす曲順を考えてくれて 惚れた
892名盤さん:2005/12/11(日) 11:36:16 ID:4DXlO5uJ
中古のCDショップに入るとめちゃくちゃ興奮する。俺だけかな?
その勢いでいつも買っちゃう
893名盤さん:2005/12/11(日) 11:48:02 ID:wUyzpNOE
無感情で行って、欲しかったの発見すると興奮する
894名盤さん:2005/12/11(日) 14:41:01 ID:WvEHtH15
あるあるww
どうせないだろと思ってブックオフに行ったら、ほしいものがあった時
895名盤さん:2005/12/11(日) 14:48:43 ID:ZvCsnfOq
アイツまだいたのかw
896名盤さん:2005/12/11(日) 20:57:40 ID:IHHQge4k
中国で一流の台を探せなくてスゴスゴ帰ってきたのね
897877:2005/12/11(日) 21:36:08 ID:j158NlC9
>>798を援護して色々書いたつもりだったが、
>>798が思った以上に馬鹿でがっかりした。


898鉄腕 ◆42S5D0f89w :2005/12/11(日) 21:39:29 ID:nt0pCeLR
>>897
そうか?
俺は一瞬でノータリン系だと思ったけど(ハゲワラ
899名盤さん:2005/12/11(日) 21:56:23 ID:j158NlC9
>>898
>>874の書き込みは(関係ない人が読んでも)気持ちをイライラさせるな。
900900 :2005/12/11(日) 23:13:54 ID:wUyzpNOE
 
901名盤さん:2005/12/12(月) 19:29:06 ID:jo75De0Q
>>849
同意

だが楽器の話するヤツは毎日のようにCD買わないって決め付けはなによ?
変な思い込みすんなよ糞チンカス
902うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:02:09 ID:VHi1mRmC
あー音楽聴くだけでお金貰える仕事ってねーかな
903名盤さん:2005/12/12(月) 22:09:34 ID:X01jKqay
評論家?
904798:2005/12/12(月) 22:13:20 ID:CYPct0ju
>>877

悪いが、馴れ合う趣味は無いんだ。

ロックに似合う言葉

反抗、憎悪、猥雑、Blues、I don't believe in Jesus、I am an anti-Christ.

ロックと対照的な言葉

馴れ合い、妥協、平和、偽善、Happy Christmas、セリーヌ・ディオン、Carpenters、人種差別主義。
905名盤さん:2005/12/12(月) 22:14:22 ID:NX1HE1ch
一流の人まだイルー!
906名盤さん:2005/12/12(月) 22:15:10 ID:LdAn/em+
ネタ臭くなってきたなあ
907798:2005/12/12(月) 22:15:51 ID:CYPct0ju
>>905

時間の都合で今日は退散だ。
908名盤さん:2005/12/12(月) 22:16:28 ID:NX1HE1ch
本気だったらヤバス
909うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:17:44 ID:VHi1mRmC
>>903
んー、評論家も良いんだけど評論家って文を書いてお金を貰ってるじゃん
だから音楽を聴く事は文を書くための材料になってる
目的が手段になっちゃってるって感じだなー

しかも評論家だったら別に好きじゃない音楽でも聴かないといけないしマンセーしないといけない
それは難儀だなー
910名盤さん:2005/12/12(月) 22:19:27 ID:Dpa4XC+e
アレだ、オーディオ関連の仕事。
性能チェックのために嫌と言うほど同じアルバムをヘビロテで聞かされる
911 ◆MARA7uszz2 :2005/12/12(月) 22:19:30 ID:BQB5QaFY
音楽聴きながらでもできる仕事を探すしかねーんじゃね
912名盤さん:2005/12/12(月) 22:20:56 ID:tMVPYs5N
トラッカーってどうだろ。聴けるよね?
913うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:24:17 ID:VHi1mRmC
>>910
その性能チェックで使うアルバムって自分の好きなアルバムで良いのかな?
それだったら魅力的だなー^^

>>911
そうなると自分で事務所持てるような仕事じゃないと駄目だねー
どうゆう仕事なら良いかな?
弁護士、司法書士、税理士とかかな?
むっかしーなー
914名盤さん:2005/12/12(月) 22:26:00 ID:jo75De0Q
店内のBGMで垂れ流せばいいじゃん
お店じゃないならどうしようか…
915名盤さん:2005/12/12(月) 22:31:07 ID:NZ704H5Q
オーディオの性能チェックで使えるポップ系のCDなんて殆どないらしいぞ。
ダンかマイケルぐらいしか。
916名盤さん:2005/12/12(月) 22:31:54 ID:tMVPYs5N
ちかくのブコフが流してるテープが擦り切れすぎて、聞き取れないほどになってる。もう俺がテープ編集したる!といつも思う。
917 ◆MARA7uszz2 :2005/12/12(月) 22:34:42 ID:BQB5QaFY
>>913
ぶっさけミュージシャンになれば完璧解決
918うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:35:09 ID:VHi1mRmC
>>912
トラッカーなら聴けるね
んでもトラッカーってきちーぜー
昔ほど稼げなくなってるから寝る間も惜しんで荷物積んで走らないと駄目だし
音楽に集中できないね^^

>>914
服屋とか喫茶店かな?
んでもそれって店の雰囲気に合ってないと駄目だからある程度のジャンルの幅が限られてしまうじゃんー
もっと自分の好きな音楽を好きなだけ聴けて、それでいてお金貰える仕事ってないかなー
919名盤さん:2005/12/12(月) 22:37:08 ID:NZ704H5Q
家で内職でもすれば
920名盤さん:2005/12/12(月) 22:38:26 ID:NX1HE1ch
久々にどんべえのうどん喰らいました。

美味し。
921名盤さん:2005/12/12(月) 22:39:14 ID:tMVPYs5N
ぬるぽ
922名盤さん:2005/12/12(月) 22:43:47 ID:SdVq/4n1
>>920
よかったね

>>921
久々にこれ見て和んだ

ガッ
923うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:46:25 ID:VHi1mRmC
>>915
大半はクラとかジャズ?
それならぽっくんパスだお^^

>>916
あれって有線じゃないんだwww

>>917
んー、ミュージシャンより評論家の方がたくさん音楽聴けてそうだなー
ミュージシャンって音楽を聴く楽しみより演る楽しみの方が大きい気がする
ミュージシャンって洋オタ少なそうだなー^^
924うどん ◆beatle/la2 :2005/12/12(月) 22:48:15 ID:VHi1mRmC
>>919
そんな仕事じゃCD買う金稼げれ無いじゃないですか!!!!!!!

>>920
うどんは日本の心だよな^^
925名盤さん:2005/12/12(月) 22:54:28 ID:uJbFegWH
おれもほぼ毎日CD買ってる。
ジャクソンポロックはジャズが大好きでずっとジャズ流しながら、
仕事していたらしい。
おれも、仕事の種類によっては音楽聴きながらしている。
書類を書いたり読んだりする時は聴かない。
手を動かす単純作業(数を数える必要の無い事に限る)の時は音楽聴きながら
仕事してる。
上司も聴きながらやってる人が多いから、こんな感じでも、なんとか許されている。
926名盤さん:2005/12/12(月) 22:56:01 ID:NX1HE1ch
毎日ウニで買い物したいし
職場では革命起こしたいし
嫁には健康でベイビー産んで欲しいし
アルコール依存症治したいし
己のロックンロール作りあげたいし

ともあれ久々のうどんはマターリできて良かったデス
927名盤さん:2005/12/12(月) 23:03:25 ID:NZ704H5Q
>>926
ウニで買い物する前にベビー用品買え
革命起こす前に地震を起こせ
嫁の健康の前に自分の依存症治せ
928名盤さん:2005/12/13(火) 02:34:22 ID:YGcreUAi
まじやべえ…最近買いすぎで預金の桁変わりそうなイキオイ…orz
929名盤さん:2005/12/13(火) 08:45:39 ID:A9/4BkpS
奥さんが健康なベイビ〜を産んでくれると
アルコ〜ル依存症はかる〜くなりますし
ベイビ〜が大きくなると、己のロックも完成に近づくし
子供がパパの仕事の事を聞きたくなる頃には職場での自分に革命がおこるし
子供に習い事のひとつでもと思う頃には、物欲はうす〜くなるかな?

と、いいこと教えてくれるひとに励ましの一文を・・・・・
930名盤さん:2005/12/13(火) 08:45:45 ID:IONVOEk/
いいんだよ、CDで金が減るんなら。
931名盤さん:2005/12/13(火) 15:37:29 ID:8TJI1OfF
>>924
私のお店はラーメン屋なんだけどおもいっきり洋楽かけてるよ。雰囲気ぶち壊してる気がしないでもないけどきにしないw
CD欲しいなー
932名盤さん:2005/12/13(火) 16:53:22 ID:G3m9V+xU
>>927>>929
身に染みます!
933名盤さん:2005/12/13(火) 19:46:30 ID:DbfJuEO4
>>1000だったら友人にギターもらえる
934名盤さん:2005/12/13(火) 19:55:40 ID:71V4VXfO
>>933
貰う気ないなww
935933:2005/12/13(火) 20:01:42 ID:DbfJuEO4
くそぅ
936名盤さん:2005/12/14(水) 00:09:59 ID:vdUxy/w7
バロスw
937名盤さん:2005/12/14(水) 06:43:37 ID:jzxjsuoi
横浜を舞台にした、あぶない「ドラえもん」
昭和61年、日本テレビ系で放送、翌年に東映系にて上映

ドラえもん…柴田恭兵
のび太…舘ひろし
しずか…長谷部香苗
スネ夫…ベンガル
ジャイアン…衣笠拳次
のび太のパパ…山西道広
のび太のママ…木の実ナナ
出来杉…仲村トオル
スネツグ…秋山武史
先生…中条静夫
ドラミ…浅野温子
セワシ…御木裕


中条さん、秋山さん、合掌……
938名盤さん:2005/12/14(水) 06:52:44 ID:nSB1NCwD
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 洋楽のことなら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    僕に何でも聞いてくれよぉ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  26才・無職(職歴なし)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
939名盤さん:2005/12/14(水) 08:23:07 ID:nGCKLKeU
西新宿小滝橋通り沿いターゲットディスク閉店らしく ブート馬鹿安売りしてた
940名盤さん:2005/12/14(水) 16:24:49 ID:YDmQw9mB
>>938
バロスwwwwwwwwwwwww
941名盤さん:2005/12/14(水) 16:38:34 ID:tmZpF88V
札幌にどこか良いブートショップないかなぁ
942名盤さん:2005/12/14(水) 17:39:16 ID:Rm01IMQ6
レコレコ
ページワン
他はあんまりパッとしねえ
943名盤さん:2005/12/14(水) 18:43:45 ID:tmZpF88V
ありがとう。
札幌って何かと不利だよね。
ライブの時とか。せっかく来日しても
仙台あたりまでしか北上しないケースも多いし・・・
愚痴って申し訳ない。
944名盤さん:2005/12/14(水) 21:18:45 ID:z6X1EaOS
そんなこといったら富良野在住の人は・・・。
945名盤さん:2005/12/15(木) 21:28:36 ID:S/ej1Ohh
タワレコWぽいんつ20-25だっけ?
946名盤さん:2005/12/15(木) 23:00:51 ID:EqHDrMQW
>>943
網走なんて来日どころかCD買うのがやっとだよ
947943:2005/12/15(木) 23:18:07 ID:+VeMBF6L
>>944
>>966

気分を悪くしましたら申し訳ないです。失礼しました!
948名盤さん:2005/12/16(金) 00:51:48 ID:LOxC4+eB
いや、悪いのは>>946
949名盤さん:2005/12/16(金) 19:10:13 ID:URiLa4/S
話のネタが尽きてきた。
950名盤さん:2005/12/16(金) 22:30:17 ID:qSZOIVRR
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 大晦日に
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    ディスクユニオン新宿店に居たら勝ちかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
951名盤さん:2005/12/16(金) 22:33:58 ID:3FKiT6sH
負け犬のオーボエ
952名盤さん:2005/12/16(金) 22:45:10 ID:LOxC4+eB
>>950
不覚にもワロタ
953名盤さん:2005/12/16(金) 22:55:43 ID:8rxmXifX
HGのフォーは美しいけど冷え冷えする何かを感じる。
まぁあれが今の笑いのあるべき姿ではあるとは思うけど。
954名盤さん:2005/12/16(金) 23:02:53 ID:3FKiT6sH
ギター侍が出てきたときはドン引きした。この人の将来を案じたが、今ではそれもありかな、と思っている。
955名盤さん:2005/12/16(金) 23:05:47 ID:5xXTGgKT
(σ・∀・)σゲッツ
956名盤さん:2005/12/16(金) 23:07:49 ID:U3f2hGvb
くまだまさしのフォーにはやさしさを感じる。
957名盤さん:2005/12/21(水) 11:27:30 ID:VyWRVNZd
age
958名盤さん:2005/12/21(水) 21:19:46 ID:yQmp2JHY
sage
959名盤さん:2005/12/21(水) 21:35:53 ID:7l7nUljS
自分300枚しか持ってないと思ってたら友達に貸してたCDが100枚一気に帰ってきた
960名盤さん:2005/12/21(水) 21:43:23 ID:P0X69IEm
↑死ね
961名盤さん:2005/12/21(水) 21:58:33 ID:7l7nUljS
なぜ…?
増えてウレシス
962名盤さん:2005/12/21(水) 22:06:31 ID:No/sN/xW
たしかに死ねって言われてる意味がわからなかったけど
友達多いから死ねってことだと思う
だから氏ね
963名盤さん:2005/12/21(水) 22:07:35 ID:P0X69IEm
皆死ね
964名盤さん:2005/12/21(水) 22:08:03 ID:gT8Ewv1S
ひとりに百枚貸してたんじゃ?
965名盤さん:2005/12/21(水) 22:09:33 ID:7l7nUljS
1人に50枚くらい貸しててあとは3、4人ですよ
966名盤さん:2005/12/21(水) 22:12:47 ID:No/sN/xW
50枚貸されるほうもめんどくさそうだなあ
967名盤さん:2005/12/21(水) 22:16:22 ID:cb4hvk6V
このスレの住人は、金持ちなのか心の病なのか。
多分後者だろう。2ちゃんなんかやってるし。
968名盤さん:2005/12/21(水) 22:17:08 ID:vm0iJZXM
どっちでもないよ
969名盤さん:2005/12/21(水) 22:17:58 ID:gT8Ewv1S
厳密には、CDを人に貸すのは違法じゃないんだっけ?
貸すのがイヤだからRに焼いてやるのは違法?
970名盤さん:2005/12/21(水) 22:18:57 ID:WwlhrtZK
利益を求めたら違法なんじゃね?
971名盤さん:2005/12/21(水) 22:20:29 ID:7l7nUljS
>>966部屋から勝手に持ってくんですよ
972レッペリ:2005/12/21(水) 22:21:57 ID:OzX2gbAW
それ貸してるって言わないよね。
973名盤さん:2005/12/21(水) 22:31:00 ID:7l7nUljS
まぁね。返してくれたフレンドに感謝
974名盤さん:2005/12/21(水) 22:37:25 ID:No/sN/xW
歪んでる感謝
975名盤さん:2005/12/21(水) 22:51:32 ID:P0X69IEm
ID:7l7nUljs
はぁ?ウゼェしいい加減空気読んで自殺しろ
976名盤さん:2005/12/21(水) 22:59:31 ID:7l7nUljS
POXにいろんなとこで死ねって言われる…
977名盤さん:2005/12/21(水) 23:01:05 ID:sxms73lL
今日のPOXヒドイですね
978名盤さん:2005/12/21(水) 23:12:28 ID:P0X69IEm
>>976
死ね糞ガキ
979名盤さん:2005/12/21(水) 23:13:31 ID:ZXYDGSQt
ID:P0X69IEm
ID:7l7nUljS
君たち仲いいね♪
うらやましいぉ(´∀`*)
980名盤さん:2005/12/21(水) 23:14:30 ID:7l7nUljS
おいPOX
人を勝手に池沼扱いするな
981名盤さん:2005/12/21(水) 23:17:27 ID:P0X69IEm
うるせーバ〜〜〜カ
982名盤さん:2005/12/21(水) 23:23:20 ID:No/sN/xW
なんかわろた
983名盤さん:2005/12/21(水) 23:30:41 ID:7l7nUljS
ポックスという間抜けなIDもあと30分だな
恥をさらして楽しむが良い
984名盤さん:2005/12/21(水) 23:34:12 ID:No/sN/xW
数年後P0X69ていう名義のアーティストがデビューするとは
思わなかった
985名盤さん:2005/12/21(水) 23:38:32 ID:ZXYDGSQt
POX69テラモエス
986名盤さん:2005/12/21(水) 23:45:04 ID:P0X69IEm
>>983
はっ調子のんな池沼
ウゼーから今直ぐ死ねボケ
987名盤さん:2005/12/21(水) 23:45:52 ID:WwlhrtZK
NIRVANA vs POX69 vs aneha (735)
988名盤さん:2005/12/21(水) 23:48:27 ID:P0X69IEm
NIRVANAと戦えるなんて光栄だな
989名盤さん:2005/12/21(水) 23:58:37 ID:gT8Ewv1S
他のスレとかでもそうだけどポックスってたまにフツーのレスするのがチュウトハンパ
990名盤さん:2005/12/22(木) 02:09:21 ID:hQIcJGG0
>>969
逆だろ

ところで新スレはどこだ。
991名盤さん:2005/12/22(木) 02:09:57 ID:hEc97rIM
俺が持ってる
992名盤さん
>>991
50ドルで買おう