QUEEN vs ZEP vs YES vs WHO

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ブリティッシュ70年代
2名盤さん:2005/06/11(土) 15:00:03 ID:glpTwejJ
YESだけがUSで浮いてる件について
3名盤さん:2005/06/11(土) 15:01:18 ID:WB+HLQ7v
>>2
4名盤さん:2005/06/11(土) 15:07:25 ID:IdtxX4IA

>>2
5名盤さん:2005/06/11(土) 17:23:32 ID:6cUxfQYW
またまた安っぽいスレッドだなw
6名盤さん:2005/06/11(土) 18:12:23 ID:3NESweN2
どれも過大評価されすぎな糞バンド
7山田くん:2005/06/11(土) 18:15:23 ID:/a6wB00Z
イエスがダントツだろハゲ
8名盤さん:2005/06/11(土) 19:03:07 ID:H0NeFbsV
>>2だけがUSOで浮いてる件について
9名盤さん:2005/06/11(土) 19:04:24 ID:H0NeFbsV
WHO=YES>>>>>>>>>>>>QUEEN=ZEP
10名盤さん:2005/06/11(土) 19:08:44 ID:9MT+V35r
ZEPとWHO以外ゴミ。
そしてこの2つのバンドを理解できない奴はもっとゴミ
11名盤さん:2005/06/11(土) 19:11:41 ID:FKPU39T0
プログレはロックの中でもかっこ悪い
12名盤さん:2005/06/11(土) 19:14:28 ID:ZDQIQyDW
60年代が混じってる
13名盤さん:2005/06/11(土) 19:23:21 ID:aufHK/d6
誰がこんなスレ立てたんだ?
4つとも自分がもっとも好きなバンドだ。

まぁ、そんな自分は
YES>ZEP=WHO>QUEEN だな。

にしても来年公開のWhoの映画、楽しみだぁ〜(*´∀`*)
14名盤さん:2005/06/11(土) 21:16:55 ID:UDWDdwAd
WHOが一番好きなバンド。
イエスは高揚感がある。一番よく聴くかもしれない。
ゼップはいいんだろうけど、趣味と違っててはまれなかった。
QUEENは10年位前に集中して聴いてたけどたぶん二度と聴かない。
15名盤さん:2005/06/17(金) 07:41:02 ID:5uRVR12q
Yes(イエイ)!       >>14 WHO?
よし、よく働いた。朝刊配達おしまい。   QUEENが一番
また明日も配達がんばる像               Yes(イエイ)!
16名盤さん:2005/06/17(金) 09:27:20 ID:nAwifb7U
この中じゃZEPか
17名盤さん:2005/06/17(金) 21:12:09 ID:dUoAq/42
yesのユアーズ・イズ・ノー・ディスグレイスがカッコいいんだよなぁ、、、。

18シェクスピ:2005/06/17(金) 21:54:57 ID:hbawAbzC
4つとも聞き飽きた
19名盤さん:2005/06/17(金) 21:56:30 ID:vE89Bo/v
まじでハウ以外ありえないから
20名盤さん:2005/06/20(月) 08:22:10 ID:KkZce8b7
自演も山のにぎわい。妄想れすも、山のにぎわい。
のぞき書き込みのスレってどこ?
洋楽パンク板の謀反と反逆がおもにカキコしていたスレだけど
もう、サクッと削除されてんじゃねえかな
スレの終わりは仕事場を変えましたよとかの報告(リビングから居間に変更)
Aちゃんの書き込みはほとんど妄想だから、信じちゃダメ。勿論これも妄想
板違いスマソ
21名盤さん:2005/06/21(火) 07:34:37 ID:QfSKQ4UU
いずれも本物のロック。でも、まじでQ以外考えたこともないね>>19
22名盤さん:2005/06/22(水) 08:27:20 ID:3CASoe8i
Qは五枚、zepは一枚、YesとWhoは探せなかった(つた屋の音楽DVDコーナー)
結局、YesのCDを借りてきた
棚に置かれるDVDは、ほんの限られたDVDだけだす
23名盤さん:2005/06/23(木) 06:24:23 ID:vHca6n2Q
すべてが高い、Q関連のもの。
それでこう思ってしまう
しょせん金持ちの暇つぶしカト、庶民感覚の価格設定が欲スイと
24名盤さん:2005/06/23(木) 06:32:21 ID:la8H8UGP
Zepが頭一つ抜けてるな
25地味ペイジ:2005/06/23(木) 14:43:49 ID:9Fj6Sih2
キース・ムーンは最高のドラマー。
マイジェネレーションの最後のドラムさばきは圧巻だった
後、ジョン・ボーナムのドラムさばきも好き
アキレス最後の戦いのドラムさばきは鳥肌が立った
そんな、おれは10代の喪男
26名盤さん:2005/06/23(木) 14:47:14 ID:5LUa13A5
Zepだな
27名盤さん:2005/06/23(木) 18:59:04 ID:wlbEw7p0
、、、、ドラムさばき、、。
28名盤さん:2005/06/23(木) 20:17:54 ID:YL5cw6bt
この3つとクイーンを比べる糞がいたのか・・・・
Zep,yes,who>>>>>>>>>>>>>>>>>>queen
29名盤さん:2005/06/23(木) 20:18:59 ID:g0WwVhCl
30名盤さん:2005/06/23(木) 20:28:08 ID:n+blgwQJ
YAZAWAだな
31名盤さん:2005/06/23(木) 21:32:02 ID:lS6uZM0T
たぶんキムタクのドラマにZEPが使われたら

yes,who>>>>>>>>>>>>>>>>>>Zep,queen
32名盤さん:2005/06/24(金) 05:32:14 ID:XM6CuDsP
弟が兄を・・・・・
33名盤さん:2005/06/24(金) 19:09:07 ID:BTE+97cT
  /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

勃起したときのちんちん
34名盤さん:2005/06/25(土) 06:07:35 ID:1OG86xWo
@望むこと
A実行すること
B叶うかどうかはずっと後のこと
゛ムキムキになる゛夢をあおっているだけだと言うoKよ
oKは、@にも到達していない。まず@から始めろ
35名盤さん:2005/06/25(土) 06:57:07 ID:tiVpsa3A
2ちゃんにはオタが多いので、何故かzepが人気がある。
しかし、世間では圧倒的にクイーンが人気がある。

やはりzepのボーカルはちょっと一本調子過ぎる。
オタには人気があるハードロックだが幅が少ない。

クイーンのボーカルは緩急があり、同じバンドとは思えないほど幅が広い。
しかし、そこまで激しく無くライブバンドではないのでオタには人気が無いが
大衆には世界で最も支持されている。CMや日本でのセールスで実証済み。
36名盤さん:2005/06/25(土) 07:10:36 ID:qlgAtHSh
フーはベスト聴いたけど何が凄いの?
ただのポップバンドとしか思えん。
37名盤さん:2005/06/25(土) 07:12:14 ID:qlgAtHSh
>オタには人気があるハードロックだが幅が少ない。

とりあえず>>35がZEPPを聴いた事がないということはわかった。
38名盤さん:2005/06/25(土) 07:25:04 ID:/eRYwIaR
ここで定番の「ZEPはメタルじゃない!」発言↓
39名盤さん:2005/06/25(土) 08:32:47 ID:BGoW5hBO
ピーターバラカン大先生はzepがお嫌いなんだよ!
40名盤さん:2005/06/25(土) 14:38:03 ID:qlgAtHSh
>>38
定番になるのも仕方がない。全然違うし。
41名盤さん:2005/06/25(土) 15:01:52 ID:FVxhg9CQ
LED ZEPPELIN最高!!
42名盤さん:2005/06/25(土) 15:04:27 ID:iPCJWDI1
>>39
どっかで聞いたことある名前だな。誰だったっけ?
43名盤さん:2005/06/25(土) 15:25:58 ID:cnQrpszI
君達がそれらのバンドを評価するほど優秀なおつむは持っていない
音楽に優劣をつける人間など自信過剰なエゴの塊だ。
俺は勿論クイーンだ
44名盤さん:2005/06/25(土) 15:33:41 ID:Sns42KEO
>>36
俺もガキの時はそう思った。しかし、聴き進むほどに
この音楽が内包する恐ろしいまでの妄想感を共有するようになった。
何故多くのアーティストが美しき狂人ピートタウンゼントを崇拝するか
その意味を一度考え直したほうがいい。
45山田くん:2005/06/25(土) 16:14:13 ID:gJ15ylSy
WHOの変わりにRUSH入れればよかったのに
46名盤さん:2005/06/25(土) 16:17:18 ID:Vq5pYI2k
RUSHて
47名盤さん:2005/06/25(土) 19:13:42 ID:XRc9VGy9
>>36
フーは最高の「ライブバンド」。
特に後期のライブ映像は必見。何回見てもその音には圧倒される。
あと、モッズムーブメントと密接な関係があるから別の角度から見ても
奥深いバンド。本当の所はイギリス人にしか理解で出来ないのだろうが・・・。
クイーンか・・・。優秀な「ポップバンド」だったね。



48名盤さん:2005/06/25(土) 19:53:29 ID:US3OO/eP
Whoが一番かな。すべてにおいて好きだ。
Zeppもヴォーカルの声とボンゾのドラムが好き!
Yesもプログレの中でも聴きやすいからなじめた。

Queenはドラマやった頃から聴いてないな・・・・・
49名盤さん:2005/06/25(土) 20:16:02 ID:XRc9VGy9
フーはいつ聴いても、狂おしく優しい。
奇跡のバンド。
50名盤さん:2005/06/25(土) 21:22:13 ID:cnQrpszI
ほうプライドか よく分からんが
世間に人気が出ると聞かなくなるように音楽を純粋に聞けない人がいるから2ch洋楽板は駄目だな
あれ程エンターテイメントのなんたるかを分かっていて素晴らしいライブをこなし多くの人間を音楽と動きで酔狂させる
バンドを置いといてか。
まあフレディというある意味狂気にも似た天才の業を理解できる人間は少ないのかも知れないな
51名盤さん:2005/06/25(土) 21:34:54 ID:Isq2x3VM
いやどれも素晴らしいバンドだよ

ただフーだけはほとんど聴いたことない
でもシークレットポリスマンでピートが弾き語りしてたピンボール・ウィザード1曲で
もうフーは偉大だと分かった

他3つはもうずいぶん聴き込みました
52名盤さん:2005/06/25(土) 21:36:19 ID:ITCVJuiI
俺はWHOが一番好きだけど
ヲタがキモすぎる
ただ褒めるのに陶酔が入ってるからみてて恥かしいし、
なぜか「俺にしかわからない」的なレスが多すぎ

ビーヲタの方がまだナルはいってないだけマシって気が
53名盤さん:2005/06/25(土) 21:38:35 ID:cnQrpszI
>>51あなたはとても音楽を愛していらっしゃる
他の洋楽マニア気取りに比べて相当なもんだ
54名盤さん:2005/06/25(土) 21:41:12 ID:qlgAtHSh
>>52
フーのどの曲が好き?
55名盤さん:2005/06/25(土) 21:47:29 ID:XRc9VGy9
Queenの好き嫌いは音楽(ロック)にエンターテイメントを求めるかどうか
によって分かれるな。パンクムーブメントはそれを否定したところから始ま
っているのだから、フーのようなパンクの元祖みたいなバンドが好きな人間
とQueen好きは同居しにくいのは当然だと思う。
フーもロックオペラとかやってたけど決してエンターテイメントを求めていた
わけでは無いからね。
エンターテイメントを追求したいのならQueenとかじゃなくて本物のミュージカル
とかオペラ見た方がマシだよ。
個人的にブライアン・メイは嫌いじゃないがQueenでのパフォーマンスは中途半端過ぎたよ。

56名盤さん:2005/06/25(土) 21:57:35 ID:ITCVJuiI
>>54
おまいは?
57名盤さん:2005/06/25(土) 22:01:03 ID:qlgAtHSh
>>56
おれはベスト聴いたことあるだけなんだが・・・いまいちフーが好きになれなかったから
フー好きな人はどの曲のどの辺が好きなのか聞きたいんだよ。参考にね。
58名盤さん:2005/06/25(土) 22:07:10 ID:ITCVJuiI
>>55
THE WHOもQUEENも好きだけど、
QUEENは心情を作品を通じて吐露とか言う面は薄い印象だ。
ノリのいいロックンロールの発展形で、それもロックの一面だとは思う。

YESとかプログレ勢はバンドにもよるけど、けっこうビートルズに誘発されて、
ポピュラーミュージックの可能性をひろげようという部分もあったような気がする。

YESとQUEENは似た印象をもってたけど、QUEENの人は割り切って
発展的なロックをやってたと思うが、YESのメンバーは天然でヘンだったと思うな

59名盤さん:2005/06/25(土) 22:08:56 ID:Vq5pYI2k
フースレとか見てると、フーが好きっていうよりフーが好きな自分が大好きみたいな
人たちが集まってる印象
60名盤さん:2005/06/25(土) 22:11:24 ID:ITCVJuiI
>>57
あくまで自分はだけど、アルバム「四重人格」
ベストに入っている曲だとババオライリーとか、初期の曲だとアイ・キャント・エクスプレインとか

でも個人的にはピートタウンゼントのソロをおすすめしたい。




61名盤さん:2005/06/25(土) 22:13:13 ID:ITCVJuiI
>>59
いちいちモーニング娘とかと比較する奴がいたり、、。
62名盤さん:2005/06/25(土) 22:17:04 ID:qlgAtHSh
>>60
なるほどサンキュ。
「四重人格」 かピートタウンゼントのソロ聞いてみるよ。
63名盤さん:2005/06/25(土) 22:23:41 ID:XRc9VGy9
「四重人格」 聴くのなら同時に映画「さらば青春の光」は見なきゃ。
フーというバンドがどういう現象をイギリスにもたらしたか良く理解出来るよ。
64名盤さん:2005/06/26(日) 01:27:51 ID:7cdCN8c1
興味がでりゃそのうち見るだろ。

65名盤さん:2005/06/26(日) 07:17:07 ID:6FSCyVrW
女王(Q)として民の゛いろんな意見を取り入れる姿勢゛を忘れず
健気に常駐してまっせ ゛Queen本スレで゛(女王K)
66名盤さん:2005/06/26(日) 07:30:57 ID:YryR/29n
この中ではフーがダントツ。しかし未だにさらば青春の光が理解できてない。
トミーは面白いけど。あれはイギリス人独特のもんがあって日本人にはいまいち
伝わりにくいような。。四重人格は好きやけどね。
67名盤さん:2005/06/26(日) 10:03:49 ID:t/DGohu1
クイーンだよ ロックの新しい形を発掘してきた人達だから。まあ新しすぎて音楽音痴の米国人に理解されなかったのもあるが
あそこまでロックを多彩の形に昇華できた人達はいないね
しかもあれこそ真のライブバンドだね。音楽だけで見せるんじゃない、広いステージを使ってのパフォーマンスで魅せる。
ブラックミュージックに走って評価を崩したのも進化の過程ですよ
ホットスペース好きだけどね
68名盤さん:2005/06/26(日) 11:42:54 ID:G8jgNZyF
クイーンの音楽って他3バンドの二番煎じってきがすんなぁ・・
69名盤さん:2005/06/26(日) 12:36:27 ID:7syxq7vR
その二番煎じに負けるバンドw
70名盤さん:2005/06/26(日) 13:20:48 ID:t/DGohu1
ww
71名盤さん:2005/06/27(月) 06:00:58 ID:wTnsPzFc
誰も書き込む訳ない!!!誰も怖くて書けん!!(Kは懺悔せよ)
書き込むと名指しで、aaでも顔を晒される。目撃すりゃ弾くわ゛
ミュージカルはええなぁ。QueenのWWRY最高!ウィーウァーウィーワァーロッキュウウウ
72地味ペイジ:2005/06/27(月) 09:25:06 ID:Yuc0Sajl
このスレ内における個人的な4組の順位
1位 クイーン
2位 ツェッペリン
3位 フー
4位 イエス
かな。
4位 
73名盤さん:2005/06/27(月) 12:47:35 ID:R11klThF
>>72
いただけないな。
74名盤さん:2005/06/27(月) 16:36:01 ID:dupN7t2D
>>72同意
75名盤さん:2005/06/28(火) 05:53:23 ID:jItR1CZs
自分的には
1位 フー
2位 イエス
3位 ツェッペリン
4位 クイーン
76名盤さん:2005/06/28(火) 06:05:46 ID:r/2eCRjN
一番好きな曲で比べると
キラークイーン>トランプルドアンダーフット>キッズアーオーライ>オナオブロンリハー
77名盤さん:2005/06/28(火) 06:09:04 ID:RUAzHGwp
ライヴ生で観たバンドに肩入れする、よってフー
キース・ジョンいなくてもしびれた、やっぱ別格
78名盤さん:2005/06/28(火) 17:50:36 ID:PYlm9SWA
>>76
YESでロンリーハート選んでる奴の順位付けって。。。。
意味無くないか?
79名盤さん:2005/06/29(水) 07:07:50 ID:s9Ke3A0u
意味無くなくはない
そうさ、すべてが意味のあることだったさ
あの頃の僕達は輝いていた(クイーン、素晴らしきロック・・・)
80名盤さん:2005/06/29(水) 14:51:47 ID:obSP/HRb
YESでロンリーハートを選ぶなら、
クイーンはレディオ・ガ・ガで比較しろ。
81名盤さん:2005/06/29(水) 15:22:43 ID:NrArKFqA
じゃあゼpはホットドッグで
82名盤さん:2005/06/29(水) 16:20:58 ID:B4wUAliT
なんで佳作を並べる
83名盤さん:2005/06/29(水) 21:56:41 ID:VT0HZ/iy
愛の支配>ブラック・ドッグ>マシーンズ>時間と言葉

ヘンな選曲だけど今時点でこれがベスト
84名盤さん:2005/06/29(水) 22:01:30 ID:h0+nZLuA
移民の歌、ロックンロール、天国への階段。
ウィーアーザチャンピオン、ウィーウィルロックユー、ボヘミアンラプソディー。
たとえ曲名まで知らなくても、この6曲を実際聴いたことない人間はこの世にいないだろう。

それに比べてフーとイエスは・・・
「この世の誰でも知ってる曲」が1曲でもあんの?

まあそれが「答え」。残念ですけど。
85名盤さん:2005/06/29(水) 22:02:56 ID:zJcRUU6Z
俺はWHOが一番好きだが
wembleyのDVD見てQUEENの凄さを改めて知ったわ
86名盤さん:2005/06/29(水) 22:08:11 ID:jnIEn+uy
SMAPとWHOやYESを比べてるみたいだぞ>>84
誰でも知ってりゃいいってわけじゃねぇだろ

っていうか、この4バンドを無理に比較しろという時点でアホかと
87名盤さん:2005/06/29(水) 22:08:15 ID:tymSwlrN
なんかそれぞれパンチのある曲持ってるよな。(YESは聴いたこと無いんでパス)
無法の世界 やら 天国への階段 やら ボヘミアンラプソディー やら
ロック・ユー やら ロックンロール やら マイジェネレーション やら。
88名盤さん:2005/06/29(水) 23:38:28 ID:NDh7KMXz
>>84
こいつ醜悪だなw
89名盤さん:2005/06/29(水) 23:50:48 ID:obSP/HRb
>>84はさすがに酷いな。頭悪そう。
90名盤さん:2005/06/30(木) 06:58:10 ID:WDugJt/2
>>84 同じ分野で活躍してむ、競い合っているように見えていて
得意の分野があって、住み分けているのでしょう、各バンドとも
・・・・クイーンが世界で一番!()イェイ
91名盤さん:2005/06/30(木) 07:46:39 ID:DQWoaqW1
>>90
自分の日本語が通用するかどうかを試すためにこのスレを使わないで
くださいませんか!日本語学校通ってきてきちんとした日本語使える
ようになったらまた来てくださいね。
92名盤さん:2005/06/30(木) 08:26:07 ID:r3sFzWPV
>>88-89
反論できないの?
93名盤さん:2005/06/30(木) 09:42:38 ID:yjOvz8ep
この中で一番ハマった記憶が有るのはクイーン。
でも、今では殆ど聴かないのもクイーン。
今でも飽きずに聴いてるのはイエス。
フーとゼップは強烈にはハマらなかったけど、
アルバム大体持ってるし、結構好き。
94名盤さん:2005/06/30(木) 10:43:04 ID:ke0JMciY
クイーンは大袈裟なオカマ。AIDSで死ぬっていう馬鹿っぷりも笑える。
ゼップは古臭いしオリジナリティが無いからつまらん。フーも同じだけど。
95名盤さん:2005/06/30(木) 16:36:55 ID:/z7b/sHc
テメエはエイズより惨めな死に方するだろう。
ってかエイズ患者馬鹿っていう差別主義者久しぶりに見たよ。ホント最低なヤロウだな
お前が死んでも親でさえ気付かないって言うのに
96名盤さん:2005/06/30(木) 16:38:25 ID:VaKBEe12
誤爆してますよ
97名盤さん:2005/06/30(木) 16:48:50 ID:ke0JMciY
なんかわかんないけど興奮してる方がおられますね。
フレディのケツでも狙ってましたか?死んじゃって残念でしたね。

ゲイまんせー!!!!こんなんでいいか?満足したら同性愛板にカエレ!
98名盤さん:2005/06/30(木) 19:30:52 ID:d8KFdkGJ
オカマとかゲイとかってそんな音楽と関係ない話されても
99名盤さん:2005/06/30(木) 19:37:05 ID:4accnZwj
ID:ke0JMciYはYESの狂信者?
100山田くん:2005/06/30(木) 19:41:15 ID:1VSYJ/Oh
くそスレで100get
101名盤さん:2005/06/30(木) 20:01:01 ID:/z7b/sHc
>>97ゲイまんせー?お前もかなりキてるな。
102名盤さん:2005/06/30(木) 21:08:23 ID:ke0JMciY
>>99
なんでYES?唯一貶してないから?勘弁してくれよ。

>>101
おい空気読めよ。ゲイなんて全員死んでいいよ。
103名盤さん:2005/07/01(金) 09:31:46 ID:qIy27RW6
>>94 お陰で伝説になれた
104名盤さん:2005/07/01(金) 10:15:25 ID:wSYyYFiy
>>102
そこは、「Oh Yes!」って返すのがお約束かと思はれ
105名盤さん:2005/07/01(金) 16:39:43 ID:JJ4XvgiC
>>102おい、ゲイが死んでいいならお前も死ぬことになるぞ

フレディがゲイでもお前等の8兆倍の人間的価値はある。フレディ叩くのは2ちゃん卒業してからにしてくれ。あと職も見つけてから
106名盤さん:2005/07/02(土) 07:43:19 ID:yjrrFFLx
414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/07/02(土) 07:18:54 ID:f9zKpjUR
162 :ベストヒット名無しさん :2005/07/02(土) 06:31:22 ID:Im/qhisN
お馬鹿なとこも愛してるよんチュ*(ぁ'<>~)フレディ。WWRY見た?


107名盤さん:2005/07/02(土) 10:39:20 ID:dINnCtv8
http://www.acclaimedmusic.net/
ZEP 5位
WHO 11位
QUEEN 118位
YES 259位
108名盤さん:2005/07/02(土) 10:46:22 ID:dINnCtv8
100位以内のアルバム
ZEP
4 34位
2 62位
Physical Graffiti 88位

WHO
Who's Next 41位
Tommy 95位

QUEEN 無し
YES 無し
109名盤さん:2005/07/02(土) 14:13:53 ID:oai3LOru
なんてセンスの無い奴が選ぶランキングなんだ
110名盤さん:2005/07/03(日) 08:51:54 ID:SkONM9ad
そうだ
Qが一番だZ。Yェィ・・・・・w
111名盤さん:2005/07/03(日) 11:35:09 ID:uAHxrDoj
ウマイッ
112名盤さん:2005/07/04(月) 07:49:16 ID:Bya6hA/q
>>107>>108 ふれでぃが活きてたら・・こんな順位は・・ふん
113名盤さん:2005/07/05(火) 06:30:45 ID:cub3t2Yt
氷川きよしって、始めはロッカー志望だったのかな?
Queen好゛きに見える・・ga・・
114名盤さん:2005/07/05(火) 07:51:33 ID:lBQsSnxG
どれが優れたバンドか決めるなんてそんな傲慢なことは俺にはできない
115名盤さん:2005/07/05(火) 08:30:27 ID:cub3t2Yt
age
116名盤さん:2005/07/05(火) 20:39:36 ID:bWK6L6RK
>>114お前が一番立派だよ
117名盤さん:2005/07/06(水) 09:12:30 ID:KjnPV4/n
照れるなあ。俺Qは超一流曲を量産した世界一優れたバンドだ
118名盤さん:2005/07/06(水) 09:37:32 ID:tnmWB1dS
昔ビートルズ板でZEPヲタが大暴れしていたとき、
ZEP VS WHO
ZEP VS QUEEN
スレは立ったけど、ZEP VS YES はなかったな。
ZEPヲタの眼中にYESはなかったんだろうな。
119名盤さん:2005/07/06(水) 13:49:42 ID:M1cQNOyr
つうかこのスレの中にYESをちゃんと聴いた奴なんて3割以下だから。
120名盤さん:2005/07/06(水) 17:48:21 ID:Q5ae08dI
>>109
いや、選んだとかじゃなくていろんなやつの総合だから
121名盤さん:2005/07/06(水) 19:56:49 ID:lsJ3P2Lf
YES以外は全く聴く気が起きない。つまんなそう。
122名盤さん:2005/07/06(水) 20:14:22 ID:BqNab8by
>>121
聞いてもいない奴の意見は論外。
123名盤さん:2005/07/06(水) 21:36:32 ID:lsJ3P2Lf
いやお前みたいな奴と議論する気など毛頭無い。キモいから絡んでくるな。
124名盤さん:2005/07/06(水) 21:38:41 ID:BqNab8by
>>123
だから論外だってw
125名盤さん:2005/07/06(水) 22:17:15 ID:lsJ3P2Lf
だからなんの論なんだよw
興味無い奴にいきなり論外言われてもなー。お前なんか知らんし。


全く聴いてないわけでもないしな。つまんないものを全部聴こうとは普通思わないだろ。
126名盤さん:2005/07/06(水) 22:20:02 ID:G5L01Nj9
間に入っちゃって悪いんだけど、YESはいい曲たくさんあるよ

こんなとこで、

>お前なんか知らんし。

にはちょっと笑っちゃったよ・・・
127名盤さん:2005/07/06(水) 22:22:05 ID:lsJ3P2Lf
まあ笑いがある事は素晴らしいって事で。
128名盤さん:2005/07/06(水) 22:22:55 ID:BqNab8by
>>125
ワロスw
129名盤さん:2005/07/06(水) 22:25:16 ID:lsJ3P2Lf
なんかすっごいデブのキモヲタに
「お前なんかオレの友達になる資格ねー」とか言われた気分だw
130126:2005/07/06(水) 22:35:25 ID:G5L01Nj9
ごめん、125はYESだけ好きなんだな
逆かと思っちゃったよ

他のバンドもいいぞ

俺はYESも好きだから、友達になれないなんて思ってないぞ〜
131名盤さん:2005/07/06(水) 22:39:24 ID:BqNab8by
YESしか知らないなんて論外w
132名盤さん:2005/07/06(水) 22:42:22 ID:lsJ3P2Lf
>>130
一応他のバンドも音源持ってるよ。まあピンと来なかったわけだけど。
まあ単に俺の趣味なんで勘弁してくれ。YESは何が好き?
133名盤さん:2005/07/06(水) 22:45:59 ID:xxgHytj4
こんなスレ立てりゃ
それぞれのオタ同士の罵り合いになるに決まってるよ
4組とも好きな俺はどうすりゃいいのよ
134名盤さん:2005/07/06(水) 22:54:51 ID:lsJ3P2Lf
>>133
別にどうもしなくていいんじゃないか?w
ただ好きなの語れば。
135名盤さん:2005/07/06(水) 22:57:11 ID:BqNab8by
>>133
論内

>>134
論外
イエスしか知らないならここにいる意味ねーw
136名盤さん:2005/07/06(水) 23:05:01 ID:e6G/kdzX
知らないなら口出ししなけりゃいいのに
137名盤さん:2005/07/06(水) 23:24:54 ID:JwfkK2BQ
WHOって世界保健機関のこと?
138126:2005/07/06(水) 23:28:17 ID:G5L01Nj9
まあまあ、どれもいいバンドなんだよ

スレ違いだろうから1回しか書かないけど
YESで1番好きなのは 朝焼けだな
あとは俺はハウが大好きだから、クラップとかムードが好き

そうか、他バンドも挙げればスレ違いにならないかな?

Queenではラヴァーボーイ
Zepでは愛し続けて
Whoではピンボール
だな
ホントにそれぞれ1曲だけ挙げる場合ね
139名盤さん:2005/07/06(水) 23:28:24 ID:lsJ3P2Lf
なんか放っておいたらハエから構ってオーラが出始めてるんですがw
140名盤さん:2005/07/06(水) 23:31:38 ID:e6G/kdzX
自己分析乙
141名盤さん:2005/07/06(水) 23:38:23 ID:lsJ3P2Lf
えー?w
なんでキミまでハエ化?もしかして。。。。いやなんでもないw
142名盤さん:2005/07/07(木) 00:15:50 ID:i/m5a3JG
yesしか聞いたことがないガキがいるスレはここですか?w
143名盤さん:2005/07/07(木) 00:31:37 ID:ZcviNROU
実際YES以外は聴く価値無いわけだがw
144名盤さん:2005/07/07(木) 00:32:28 ID:ZcviNROU
94 :名盤さん :2005/06/30(木) 10:43:04 ID:ke0JMciY
クイーンは大袈裟なオカマ。AIDSで死ぬっていう馬鹿っぷりも笑える。
ゼップは古臭いしオリジナリティが無いからつまらん。フーも同じだけど。


禿同w
145名盤さん:2005/07/07(木) 01:50:42 ID:eHf9gu25
イエスが一番好き。
危機ほど素晴らしいアルバムは無いと思ってやみませぬ・・・

次にZEP。マイナーだけどザッツ・ザ・ウェイやワントン・ソングが好き。
三枚組みのLIVEアルバムでの「丘の向こうに」のあの完璧すぎるテイクには、めっちゃ感動させられました。

そして三番目にフー。どっちかと言うと初期が好き。
一番よく聴くアルバムも、駄作との呼び名が高いクイック・ワンだし。
あと「リリーのおもかげ」はほんとに名曲。メロディ、歌詞、ともに大好き。めちゃめちゃ大好き。

クイーンは・・・あんま語ることないな・・・アルバム5枚持ってんだけど・・・「永遠の翼」が一番好き。ジョンサイコー!!!
146名盤さん:2005/07/07(木) 08:11:27 ID:wh8Cjfdc
ジョン(デ)は正直・不器用そうだが、ふれでぃと組んで楽しい味が出たよ
(め_め)ジョン & (‘mm’)フレディ ・・・・・・・・迷コンビ!
147名盤さん:2005/07/08(金) 07:46:04 ID:tX02l8Zw
クイーンが一番! 電話は二番、三時のおやつは文明堂
148名盤さん:2005/07/08(金) 09:16:48 ID:BTV5OQK0
ブライアン・メイとジミー・ペイジとスティーブ・ハウとピート・タウンゼントでは
誰が一番凄いの?
149名盤さん:2005/07/08(金) 11:14:25 ID:iFNxkI4w
俺としては
エレキ・・・ペイジ
アコギ・・・ハウ
音作り・・・メイ
ピートは分かんない
150名盤さん:2005/07/08(金) 16:07:39 ID:5rVAv+Bl
メイだな
151名盤さん:2005/07/08(金) 18:59:36 ID:Da4mVhv1
曲全体のアレンジ・・・ペイジ
多彩さエキセントリックさ・・・ハウ
ギターオーケストレーション・・・メイ
作曲・・・ピート
152名盤さん:2005/07/08(金) 19:27:32 ID:kRrHVFyt
>>151
同意!
結局皆良いところがあるんだよな〜
153名盤さん:2005/07/09(土) 02:24:44 ID:DvEolOTa
エネルギーでzepに決まり。
154名盤さん:2005/07/09(土) 08:10:48 ID:/A+1YBuX
エネルギーはフーやイエスも負けてないズラ

クイーンの場合はエネルギーって感じじゃないけど、また違う良さはある
155名盤さん:2005/07/09(土) 08:34:01 ID:p8R1rfRy
゛クイーンから勇気をもらえる゛とanegoで語っておりました
156名盤さん:2005/07/09(土) 08:38:29 ID:D7kgs3x7
ZEPとWHOは旬が過ぎてるから、普通にQUEENじゃね?
YESはマニアック過ぎるしw
157名盤さん:2005/07/09(土) 09:27:28 ID:3iMUZhJs
ZEPとQUEENを聴く事が多いな。
158名盤さん:2005/07/09(土) 10:47:33 ID:D7kgs3x7
>>156
70年代に限定した場合ね
159チルミチル:2005/07/09(土) 15:54:28 ID:LMlIDk24
メイのギターオーケストレーションたまらん まさに音の壁
160名盤さん:2005/07/09(土) 17:42:42 ID:fKnY19AJ
いまだに現役といえるのはフー。イエスも旬はすぎてるが相変わらず素晴らしい。
ゼップは解散してるから語らないとして、クィーンって一番ショボイ感がある。
ある意味アバとかビージーズと同じ殿堂入りしたって見方もあるけど
161名盤さん:2005/07/09(土) 20:10:41 ID:HtgFj4Bh
ボーカルなら誰よ?
俺はアンダーソンだな・・・
162チルミチル:2005/07/09(土) 21:19:57 ID:LMlIDk24
ボーカルなら尚更フレディ
163名盤さん:2005/07/09(土) 21:27:21 ID:3iMUZhJs
最盛期ロバートプラントだな。
164山田くん:2005/07/09(土) 21:34:55 ID:Hv4se5Z2
クイーンはアレンジ力なさ過ぎて聴けたもんじゃない
165名盤さん:2005/07/09(土) 22:12:01 ID:KSnqnUjA
すくわいあタンが最高
166名盤さん:2005/07/09(土) 22:38:55 ID:RAcOVhsp
アンダーソン
167名盤さん:2005/07/09(土) 23:27:19 ID:O4pQ1roA
客観的に見たら、Queen以外はどれもロック親父以外には
マニアックなのが事実だろう

と4つとも好きな26歳の俺が言ってみる
168名盤さん:2005/07/10(日) 00:19:59 ID:9RbEMi8S
マニアックとかなんとか関係あんの。

単に最近ドラマに使われただけじゃん
169カイン:2005/07/10(日) 01:31:30 ID:ZzvpKwcr
この4つとも好きってのが、信用できねぇ。
queenとzepは両立できるがyesとwhoが両方って…
170名盤さん:2005/07/10(日) 01:36:41 ID:at3Fajxv
フーとクイーンはポップバンドで
ゼップとイエスはロックバンドって感じか
171カイン:2005/07/10(日) 01:49:52 ID:ZzvpKwcr
いや、YESはプログレ、フーはポップロックだ。
172名盤さん:2005/07/10(日) 02:39:53 ID:elvhcc34
whoはボーカルがおしいな。
マイク振り回してがんばってるけど
他のバンドと比べるとちょっと弱い。
でもwhoが好き。
173名盤さん:2005/07/10(日) 08:11:26 ID:ksDMdzmh
>>132

リズム・オブ・ラブ
174名盤さん:2005/07/10(日) 08:45:57 ID:xNzLGapE
あんま評価されてないけどロジャー・ダルトリーはすごいと思うよ。
なんか、曲の登場人物によって(とくにTommyとか四重人格)表現を使い分けて全然違う印象をもたせてくれる。
無法の世界や愛の支配なんか絶頂だしね。

だから一番好き。

でもロバート・プラントの声も好きなんだよな。Babe I'm Gonna Leave Youとかタンジェリンとか・・・。
フレディ・マーキュリーも初期のあの美しい声は鳥肌ものだと思うな。JazzとかGameのアルバムの方が好きなんだけどさ。
Yesはまだ危機とこわれものしか聴いてないからなんともいえない・・・・。



ところで、ドラムなら誰が一番好き?
おれはキース・ムーンかな。ボンゾも捨てがたいけど
175名盤さん:2005/07/10(日) 08:52:55 ID:wGKhA0F+
ロジャーはやっぱライヴパフォーマーとしても好きだな。
鎖鎌みたくマイク振りまわしそのコードで自分をグルグル巻きにするとかw
ツインタバリンもタンバリンってあんな使い方もあるんだって思ったし
それと曲の盛り上がりんとこで見せるダサいポージングかなw
176名盤さん:2005/07/10(日) 09:14:54 ID:0rLH01TS
>>169
クイーンとフーもかなり違うと思う。
クイーンは少女漫画的な美意識を追及したバンドで、フーはゴッドファーザー・オブ・パンク。
現実の怒りや悲しみをロケンローしたパンド。
この4バンドが好きな人は、もうブリティッシュロックは何でもokじゃないかな。
177名盤さん:2005/07/10(日) 10:21:11 ID:z9OoIDDW
>>176「クイーンは少女漫画的な美意識を追及したバンド」?そんな
生やさしいもんじゃないよQueenの音楽。現実は・・・
曲想をつかむだけで四苦八苦、その上に音・・・歌ってみりゃわかるけど
178名盤さん:2005/07/10(日) 10:26:17 ID:N79NjiHL
ZEPにかなうバンドなんて、この世に存在した事ないっしょ。
まあビートルズがおるけど、ライブ込みならZEPが最強!!
179名盤さん:2005/07/10(日) 10:31:16 ID:0rLH01TS
>>177
そりは、「少女漫画」をナメている。「エースを狙え」の山本鈴美かさんは新興宗教だったり、あの世界も大変何だよー。
「現実は…」って、悲惨コンテストの話にもってくかあ?

現実問題でいくなら、クイーンの皆さんは現実に大変でも、クイーン「ファン」の人は、理屈や知識はともかく、「現実には」美形の人達がそれ風にピアノできれいな曲をやって、たまにタイツや7・3わけで笑わせてくれればなんでもいいんじゃないの?
クイーンは確かに曲も良かったけど、あくまでそういう「美しロック」の枠内で高得点だっただけでね。
180名盤さん:2005/07/10(日) 10:31:31 ID:PyZ9jkwA
ZEPか…初期のライブは確かに凄かったけど、パクリさえなければね。
181名盤さん:2005/07/10(日) 10:37:17 ID:PyZ9jkwA
>>179
大体イギリスに少女漫画なんてあるのか?
182名盤さん:2005/07/10(日) 10:49:46 ID:0rLH01TS
>>181
美形の男がキラキラの服で恋に身をやつしながら踊ったり、
お芝居をする世界はバレエとかどこにでもあるでしょ。
183名盤さん:2005/07/10(日) 11:11:26 ID:PyZ9jkwA
>>182
バレエ=少女漫画的とは違うと思うけど。初期のクイーンは
単なる遅れてきたグラム+HRでしょ。
184山田くん:2005/07/10(日) 20:48:51 ID:aK/J+1Nc
ZEPは音楽が4番煎じくらいで、しかもヲタがきもいので聴けたもんじゃない
185名盤さん:2005/07/11(月) 07:20:02 ID:3OPBWBGW
山田くんは誰のファンなのかな?
>>183 禿同
少なくともシンガーは出っ歯。タイツ姿をキラキラとは言わん
186名盤さん:2005/07/11(月) 08:58:01 ID:4hdDp4lV
世界最強のロックバンドはフーだろ
187名盤さん:2005/07/11(月) 09:07:26 ID:yZK0FZYv
比較する必要が無いじゃろがい!
「みんな違ってみんないい。」by金子みすず
野暮なことするんじゃないよ!
ま、お塩がキングオブロケンローだと俺は思う。俺は思う。
188名盤さん:2005/07/11(月) 13:49:38 ID:NXMk7eXo
>>181
お前のそのつっこみ頭悪すぎw
189名盤さん:2005/07/11(月) 17:50:18 ID:dtsBkVxe
>>187
言うまでもなくそれが正論なんだけど
そうしちゃうとこのスレの存在自体が無意味になっちゃうからな
まあ、軽い遊び心で楽しもうよ
190山田くん:2005/07/12(火) 00:39:39 ID:/gUDh8wx
>>185
ビートルズをこよなく愛してます
191名盤さん:2005/07/12(火) 01:20:13 ID:9pjCR9OO
今流行りのビーヲタってヤツか
192名盤さん:2005/07/12(火) 01:23:40 ID:3AAor63t
ビーに今も昔もないだろ。
193名盤さん:2005/07/12(火) 08:11:21 ID:WWEsSbbZ
>>190 家族はビーを聞け、Q(ホモ)は聞くなという
それでもQを聞き続ける俺。俺ってロッケンローラー?かな
194名盤さん:2005/07/12(火) 10:54:46 ID:hNi0oC+Z
WHOは1stが一番好きなんだけど、他にこういう人居るかな?
195名盤さん:2005/07/12(火) 11:26:47 ID:WMOo2lKj
ボンジョビをミーハーと馬鹿にして、
WHOを偉大なるロックバンドと言うヤツの気がしれん。

やってることは同じ。ティーンネイジ・アリーナロック。
ボンジョヴィの方がメルヘンチックで、
フーの方が悪がきっぽいけどね。
196名盤さん:2005/07/12(火) 19:56:12 ID:Vn3k2N2B
フーもZEPも一度は神秘的と言えるほどの恍惚たる音世界を見せ付けてくれた。
今聴いてもその初期衝動は失われてしまっているが。
クイーンはいつ聴いても婦女子向けの使い捨てポップロック、その優秀なミュージシャンシップには感服するが
実感として感動を経験したことがない。
YESはその職人芸ぶりと十分なマニア性のおかげで耐用年数は思いの外に長い。

俺ならキャリア通じて濃厚、通り越して変質的なTHE WHOとオタ欲求を十分に満たしてくれるYESを選ぶ。
197名盤さん:2005/07/12(火) 20:09:39 ID:F8M1UnmP
神秘的と言えるほどの恍惚たる音世界っていうと、
この中じゃYESの「危機」がまっ先に思い浮かんじゃうけどな。
なんとなく楽器の上手さや複雑な曲構成に目が行きがちだけど、
ちゃんとポップスとして機能しているし、人の情感に訴えかけるものだとも思う。
198山田くん:2005/07/13(水) 00:28:01 ID:UGb/ALW2
YESはプログレとしてだけでなくてポップスとしても語って欲しい面はあるよな
199名盤さん:2005/07/13(水) 01:14:20 ID:n5yuHi4a
フーはポップとしてしか語れないし、ロックとしては見れねー。
ZEP最強。
200山田くん:2005/07/13(水) 02:14:17 ID:UGb/ALW2
だからZEP好きはやなんだ
201名盤さん:2005/07/13(水) 02:15:23 ID:iMHFq/w0
ゼプー好きってあんま色んな音楽聴いてなさそうな気がする
202名盤さん:2005/07/13(水) 05:38:15 ID:Pcq5WDT6
>>201
そうかなぁ・・・。でも確かにブルーズの影響が大きい感じだよね。
初期の頃は特に。

自分はフーが一番好きだけど、時々いろんなファンサイトを巡ってみていつも思うのは、
「クイーンサイトだけなんか違う・・・。」
イラストや帆も小説なんかも最近いっぱいあったし、誕生日だの雑誌が出るだの以上にちょっとした情報で騒ぎすぎって感じ。
さらには「上級者専用」なんてスレッドもあったし。

他のバンドのファンサイトじゃこんなの見たことないな・・・。
クイーンは好きなバンドでありながら、ファンの人とは絶対なじめない気がする。
203名盤さん:2005/07/13(水) 05:39:43 ID:Pcq5WDT6

>>201
ごめん、ゼップがじゃなくてゼップ好きがだったのか・・・。
ごめん見間違いしてた。
204風来のシレソ:2005/07/13(水) 09:26:28 ID:tj8nb973
994 :名盤さん :2005/07/12(火) 23:38:31 ID:7KPEPvKA
悲しいことにフレディーの怪物的声量は幻想に過ぎん。

幻想つーかフレディの声量が怪物的なのは真実だ。
タイラーは青春パンクのようにただ叫んでいるだけだから、ファンが厨ばかりなんだよ。

QUEENと比較して許されるのはBEATLESだけだぞ?ゼップやエアロなんて
退屈でやっつけな音楽作ってる奴らと一緒にすんなよ。
ZEPやパープルやエアロ聴いてる奴ってなんか無個性なんだよな。

そんな奴らとバンドも組みたくないな。
205名盤さん:2005/07/13(水) 09:35:59 ID:tj8nb973
ZEPは退屈過ぎる。QUEENのような頭の柔らかい発想ができないただの
ハードロックバンド。世間ではZEPの曲はかろうじて天国を知っているか知っていない
かというレベル。はっきり言って想像以上にZEPは凄いと思ってるのは




            お前らデブオタだけ。



世間的に見ればzepって何?ライブハウス?とかそんなレベル。
QUEENの足元に及ばん。いい加減不毛な止めろ。話す前から勝負は決まってんだよ。
このスレに一般人を入れたら、お前らもう完璧に負けるよ?(ハゲ藁マムル丼
206名盤さん:2005/07/13(水) 10:08:58 ID:9+M8mcsA
いろんなシンガーがロバートプラントのパクリと言われてきたが、

ロバートプラントのどこがオリジナルなんだっ。

ロバートプラントは、ジャニスジョップリンのモントレーでの
パフォーマンスのパクリまんまでがんす。
207gary:2005/07/13(水) 10:55:51 ID:NuXcBc+v
どうも、私はZEPファンです。
ZEPいいですよ。いろいろな音楽の要素が詰まっています。
私はジミーペイジを聴いてギターを始めた人間ですが他のギタリストも
聴いているつもりです。ホセフェリシアーノやゲイリームーア他、
ZEPはジャンルを問わず聴くようになる為の入り口のようなバンドだと思います。
208名盤さん:2005/07/13(水) 11:05:08 ID:9+M8mcsA
ZEPは60年代音楽のコピペ創作音楽。

聞いてる方が、意外な組み合わせが全部斬新に聞こえちゃう
からな。

ペイジのリフと、疾走感、ドライブ感が全く欠如したボーナム
のドラムだけはガチ。ロックンロールなんて軽快に叩かないと
ダメな曲なのに、それでもあのモッタリ感が支持されてしまう
まで聞く方を洗脳してしまったZEPは勝ち組。
209名盤さん:2005/07/13(水) 11:34:30 ID:DblHa+Ip
確か初期ZEPなんてモロパクリだよねぇ。
210名盤さん:2005/07/13(水) 11:44:31 ID:kS8wbzik
剽窃して、組み合わせ、なんだかわからん独自のものを作る。
・・・という、以降無数のバンドが踏襲したロックの方法論を
最初に確立したのがZEPなわけよ。

ブルースも、UKトラッドも、インド音楽も、ZEPに導かれて学んだなあ・・・
211名盤さん:2005/07/13(水) 11:49:37 ID:9+M8mcsA
学ばなくていいよ
212名盤さん:2005/07/13(水) 13:13:17 ID:meNqH0ln
優劣をつけること自体間違ってる
213名盤さん:2005/07/13(水) 19:43:43 ID:n5yuHi4a
>>208
ボンゾのドラムが本気で理解できない人ってはじめて見ましたスゲーw
214名盤さん:2005/07/13(水) 19:46:37 ID:n5yuHi4a
>>205
QEENの方が退屈でしょ。緊張感の欠片もないし、やってることはPSTNGの焼き直しだし。
個々のプレイヤーがヘタすぎる。その点ZEPはまさにドリームチームだよ。
215名盤さん:2005/07/13(水) 19:49:00 ID:iMHFq/w0
どれが釣りなのかそうでないのか判らん
216名盤さん:2005/07/13(水) 20:02:02 ID:kUZS6hfu
Qファンの俺が他の無知なQファンに教えてやるが
肝心なQのメンバーはZEPのこと大好きなんだぞ
フレディとロジャーははっきり公言してるし
フレディは好きなヴォーカルにロバート・プラントを挙げている!

ZEPのよさはちょっとでもギターを弾く奴なら分かるはず
あんな風に弾いてみたいって思わせてくれるのがペイジのギターだ
217名盤さん:2005/07/13(水) 20:14:29 ID:n5yuHi4a
イエスとZEP以外はお子ちゃま向けのPOPSだろ。スマップとかわんね。
218名盤さん:2005/07/13(水) 20:18:21 ID:n5yuHi4a
>疾走感、ドライブ感が全く欠如したボーナム
>のドラムだけはガチ。ロックンロールなんて軽快に叩かないと
>ダメな曲なのに、それでもあのモッタリ感が支持されてしまう



究極の恥レス晒し上げwww
219名盤さん:2005/07/13(水) 20:20:25 ID:iMHFq/w0
ある意味独特のグルーブ感みたいのはあるけどドライブ感は無いと
思うよ、俺も
220名盤さん:2005/07/13(水) 20:34:15 ID:n5yuHi4a
>>219
そのグルーブ感を楽しめない時点で負けだろ。
221名盤さん:2005/07/13(水) 20:36:31 ID:iMHFq/w0
負けってなんだよw
わけわかんねーよ
222山田くん:2005/07/13(水) 20:37:37 ID:UGb/ALW2
とりあえずこのスレタイのバンド全部聴いてるやつしかレスしないでくれよ
223名盤さん:2005/07/13(水) 20:43:48 ID:n5yuHi4a
>>221
わけわかんねー人にもレスしないでほしいねw 
大抵の人はわかってるからさw
224名盤さん:2005/07/13(水) 20:45:07 ID:n5yuHi4a
ボンゾのドラムわけわかんねー人がいるなんてさすが洋楽板だなw
225名盤さん:2005/07/13(水) 20:48:20 ID:n5yuHi4a
フーとか聞いてる奴はブルーズのグルーブがわからないんだろうね。
226名盤さん:2005/07/13(水) 21:03:13 ID:DblHa+Ip
確かにボンゾは凄いね。だからボンゾのいない、ライブ・エイドでの
再結成ZEPの悲惨さもある意味伝説だ。
227名盤さん:2005/07/13(水) 21:57:21 ID:NYDGHoQZ
フレディが生きてたらもう一度ライブエイドであの勇姿を見れたんだろうか
228名盤さん:2005/07/13(水) 22:01:49 ID:+An6cNK3
QUEENかぁ全部CD捨てちゃったよ
でもミラクルだけは好きだよ
229名盤さん:2005/07/13(水) 23:55:14 ID:c98bGcZR
キースムーン最強伝説
230名盤さん:2005/07/14(木) 00:56:51 ID:3LJg5jvc
フーが一番好きだけど、一番良く聴くのはイエス。

疾走感がたまらん
231名盤さん:2005/07/14(木) 02:19:31 ID:/kT8Bz66
【試聴有り】Led Zeppelin最高だろ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121246391/



ZEP最強!!!!!!!!!!!
232名盤さん:2005/07/14(木) 02:20:20 ID:/kT8Bz66
夢のスーパー・グループはレッド・ツェッペリン(BARKS)
英国のラジオ局が“夢のスーパー・グループ”のメンバーを決めるリスナー投票を行なったところ、
シンガー、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーのすべてのカテゴリーで、レッド・ツェッペリンのメンバーがトップに選出された。
スーパー・ロック・グループを作り上げようとしたが、“夢のバンド”はすでに存在していた。

この投票は、Planet Rock Radioが行なったもの。およそ3,500人のファンが参加したという。
最優秀シンガーの部門では、ツェッペリンのロバート・プラントがクイーンのフレディ・マーキュリーや
フリーのポール・ロジャースを抑えて1位に。最優秀ギタリストにはジミー・ペイジが選出された。

以下(ry
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20050713/lauent003.html

233名盤さん:2005/07/14(木) 02:20:46 ID:SI/GHxu9
とりあえず聴くに堪えないのはストーンズ
234名盤さん:2005/07/14(木) 02:26:13 ID:/kT8Bz66
それでもストーンズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>who
235名盤さん:2005/07/14(木) 02:26:38 ID:8DrcVdl2
ZEP以外の投票結果もちょっと酷いな
236名盤さん:2005/07/14(木) 02:35:43 ID:SI/GHxu9
>>234
うわっ ショックで踊りだしそう

輪になってオリジナルダンスしちゃいそう!

鞄持ったまま
237名盤さん:2005/07/14(木) 09:06:49 ID:oa4qALpy
声の魅力は"フレディ”に勝る者はいないiiiiiiiiii,
rプラOトの声に魅力を感じない俺がいる・・・
声美男フレディiiiiiiiiii


238名盤さん:2005/07/14(木) 09:15:28 ID:BOD4XRqk
最近ああいったアンケート多いね。まぁZEPやQUEENは別格だな。
239名盤さん:2005/07/14(木) 11:33:46 ID:nN4nMtNC
ZEPとQUEENヲタは無知過ぎる
240名盤さん:2005/07/14(木) 14:28:38 ID:/W1XvoI+
>>214
QUEENが退屈な割にはZEPなんて世間の人は名前さえ知らない人いますよw
ましてや曲なんてwww

確かにQUEENはうるさいだけのZEPを尊敬していたが、気が付けば
そのZEPを超えてしまった。今や世間ではすっかり

         QUEEN=BEATLES>>>>>>>BONJOVIw>ZEP

だ。ハードロックオタの多い洋楽板ではQUEENはまだまだ過小評価されてるけどね。
正直ZEPなんぞにDON'T STOP ME NOWの「HAVE A GOOD TIME!!」の清涼感溢れる
コーラスなんて不可能だし、そんなの思いつかない。

ZEP、ボンジョビ、エアロ、オレンジレンジの共通点
退屈なリピート。あんなただ叫んでるだけの雑音聴くぐらいなら
本物のロック、クラシックを聴いていた方が全然いい。
241名盤さん:2005/07/14(木) 14:31:20 ID:/W1XvoI+
エアロはドラマで使われてもパッタリだし、クイーンとの格の差がバレた感じだすね。
242LET ME LIVEに勝てる訳ない:2005/07/14(木) 14:34:39 ID:/W1XvoI+
クイーンが世界最強の記録を樹立したのは、クイーンの音楽がZEPやエアロなどに
無いモノを持っていたからだ。

やはりそのモノとはハードロックという稚拙な音楽を脱却し



    リスナーが聴いていて爽やかで前向きに成れる音を創れる



からだろう。エアロ、ゼップのように忌々しい音楽はオナニーする時だけ
オタが流しておけばいいのです。
243あまりにも多くの愛は:2005/07/14(木) 14:51:28 ID:/W1XvoI+
言っとくけど、俺はエアロもゼップも好きです。
でも真剣に音楽聴いた人間ならわかると思うけど、、、
やっぱりクイーンは別格という事がわかる。20世紀最高の曲に残る曲も作ってるし、
ショパン、ベートーベンには勝てないけど、それに継ぐぐらいのバンドだよ。

もうクイーンみたいに奇跡的に歴史的メンバーが集まり、有り得ないほどの
名曲を世に送るバンドなんて存在しないんだろうと寂しく思っております。
これはビートルズにも被る。
244名盤さん:2005/07/14(木) 16:06:02 ID:dDtfhjPw
クイーンは名盤がないのが痛い。
そして音楽的革新もない。
245山田くん:2005/07/14(木) 16:10:31 ID:WCGgh3FU
こういうところでクラシック出すやつってなんなの?
寒気がしてくるんだけど
246クイーン好きなんだけどさ、、。:2005/07/14(木) 17:05:50 ID:B3/nrPMM
84 名前: 名盤さん 投稿日: 2005/06/29(水) 22:01:30 ID:h0+nZLuA
移民の歌、ロックンロール、天国への階段。
ウィーアーザチャンピオン、ウィーウィルロックユー、ボヘミアンラプソディー。
たとえ曲名まで知らなくても、この6曲を実際聴いたことない人間はこの世にいないだろう。

それに比べてフーとイエスは・・・
「この世の誰でも知ってる曲」が1曲でもあんの?

まあそれが「答え」。残念ですけど。



92 名前: 名盤さん 投稿日: 2005/06/30(木) 08:26:07 ID:r3sFzWPV
>>88-89
反論できないの?



247くいーんすきなんだけどさ、、、:2005/07/14(木) 17:06:13 ID:B3/nrPMM
205 名前: 名盤さん 投稿日: 2005/07/13(水) 09:35:59 ID:tj8nb973
ZEPは退屈過ぎる。QUEENのような頭の柔らかい発想ができないただの
ハードロックバンド。世間ではZEPの曲はかろうじて天国を知っているか知っていない
かというレベル。はっきり言って想像以上にZEPは凄いと思ってるのは




            お前らデブオタだけ。



世間的に見ればzepって何?ライブハウス?とかそんなレベル。
QUEENの足元に及ばん。いい加減不毛な止めろ。話す前から勝負は決まってんだよ。
このスレに一般人を入れたら、お前らもう完璧に負けるよ?(ハゲ藁マムル丼
248クイーン好きなんだけどさ、、。:2005/07/14(木) 17:06:45 ID:B3/nrPMM
240 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 14:28:38 ID:/W1XvoI+
>>214
QUEENが退屈な割にはZEPなんて世間の人は名前さえ知らない人いますよw
ましてや曲なんてwww

確かにQUEENはうるさいだけのZEPを尊敬していたが、気が付けば
そのZEPを超えてしまった。今や世間ではすっかり

         QUEEN=BEATLES>>>>>>>BONJOVIw>ZEP

だ。ハードロックオタの多い洋楽板ではQUEENはまだまだ過小評価されてるけどね。
正直ZEPなんぞにDON'T STOP ME NOWの「HAVE A GOOD TIME!!」の清涼感溢れる
コーラスなんて不可能だし、そんなの思いつかない。

ZEP、ボンジョビ、エアロ、オレンジレンジの共通点
退屈なリピート。あんなただ叫んでるだけの雑音聴くぐらいなら
本物のロック、クラシックを聴いていた方が全然いい。
249クイーン好きなんだけど、、、:2005/07/14(木) 17:08:09 ID:B3/nrPMM
243 名前: あまりにも多くの愛は [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 14:51:28 ID:/W1XvoI+
言っとくけど、俺はエアロもゼップも好きです。
でも真剣に音楽聴いた人間ならわかると思うけど、、、
やっぱりクイーンは別格という事がわかる。20世紀最高の曲に残る曲も作ってるし、
ショパン、ベートーベンには勝てないけど、それに継ぐぐらいのバンドだよ。
250名盤さん:2005/07/14(木) 17:09:57 ID:B3/nrPMM
要するにクイーンオタってのは、クラとジャズにコンプもちすぎの知名度至上主義者か?
251名盤さん:2005/07/14(木) 17:39:41 ID:ymbq2Le3
WHOのメンバーはどいつも凄腕だけど
ストーンズはミックテイラー以外は3流ミュージシャンばかりだよね。
キースのギターといい、チャーリーのヘッポこドラムといい。
252名盤さん:2005/07/14(木) 18:28:51 ID:B3/nrPMM
凄腕ってコターねーだろ
一芸主義ってとこじゃねーの。
253名盤さん:2005/07/14(木) 19:02:14 ID:vWhK5twd
クイーンが叩かれてるのを見て、やはりここの人達は知名度の高いバンドを叩きたがるんだな、と再確認しました。
254名盤さん:2005/07/14(木) 19:25:35 ID:Pn1V3S31
どう考えてもこのスレで知名度にこだわってるのはクィーンファンのようだが
255わるいーじ ◆ZEPpelinUs :2005/07/14(木) 19:43:55 ID:qpzMVJww
これだからクイーンオタは困るお^^
自分の中の音楽だけで満足して他のバンドを揶揄する奴が多すぎるお^^
ただクイーンが好きなだけならここにくるなお^^臭いから^^


正当に音楽を評価できないクイーンオタどもはジャズやクラシックも聴くことをお勧めするお^^
ってか聴けよチンカスクイーンオタ^^


256わるいーじ ◆ZEPpelinUs :2005/07/14(木) 19:49:01 ID:qpzMVJww
一応、チンカスクイーンオタの為に貼っておくお^^
http://www.nao-studio.com/index2.htm
257名盤さん:2005/07/14(木) 20:59:52 ID:/kT8Bz66
QEENのトレンディードラマが似合う雰囲気がダサすぎる。
17歳の女子高生が聞いてるならいいけど、それ以上の人が聞く価値はないね

女子高生にZEPの渋みなんて理解できないんだろうけどw。
258名盤さん:2005/07/14(木) 21:02:48 ID:vWhK5twd
QEENって何だ?
259名盤さん:2005/07/14(木) 21:02:59 ID:A5m7Fg3m
ZEPもクイーンもフーも好きな俺が
来る場所じゃないってことがやっとわかった
どのオタも幼稚な叩き方して見苦しい
260名盤さん:2005/07/14(木) 21:03:31 ID:/kT8Bz66
>>258
QUEEN
261名盤さん:2005/07/14(木) 21:11:45 ID:BOD4XRqk
結局ZEPオタが一番頭悪いな。
262名盤さん:2005/07/14(木) 21:15:22 ID:y2P7E3GN
クィーンの曲はスグに飽きる
ZEPは飽きない。

こたえZEPは凄い。
263名盤さん:2005/07/14(木) 21:19:09 ID:BOD4XRqk
ZEPも飽きるよ、眠たくなるし。
264名盤さん:2005/07/14(木) 21:19:37 ID:/kT8Bz66
>>262
同意。一回目は良い曲だなと思うけど、3回以上は聞けないよな。
ZEPは一生ものだよ。
265名盤さん:2005/07/14(木) 21:20:36 ID:FqVE+Mm3
イエス好きです
266名盤さん:2005/07/14(木) 21:21:41 ID:/kT8Bz66
>>263
眠たくなるのは理解できないからでしょw ZEPが飽き易いなんて聞いたことがない。
QUEENはPOPだから音楽初心者には最適だとは思うよ>>263みたいなのは丁度良い
267名盤さん:2005/07/14(木) 21:21:58 ID:5n8trsof
イエスってどんなバンドかしらんけど
この4バンドの中で一番凄いギタリストは?
俺ピートタウンゼント。
268名盤さん:2005/07/14(木) 21:22:22 ID:/kT8Bz66
>>265
イエスは素晴らしいね。
269名盤さん:2005/07/14(木) 21:24:20 ID:8DrcVdl2
俺もゼp飽きた
270名盤さん:2005/07/14(木) 21:28:09 ID:BOD4XRqk
>>266
別にクイーンオタなんて言ってないけどw
ZEPは一時期ハマってTからコーダまでLPで揃えたんだけどね。
やっぱりパクリの多さを知ってから醒めてしまった。
271名盤さん:2005/07/14(木) 21:28:41 ID:5n8trsof
すごいのはピーと
ルックスがかっこいいのはジミペ
人間としてかっこいいのはぶらいあんめい
イエスはしらん!プログレとかニューウェーブって俺まだよくわからん
pilのflowers of romance借りてきたけどなんか聞いてると怖いし
272名盤さん:2005/07/14(木) 21:36:03 ID:/kT8Bz66
あの膨大なパクリを差し引いても

ZEP>>>>>>>>>>>>>>>>QUEEN

ボーカル、ギター、ベース、ドラムすべてが歴史的なプレイヤーで結成された奇跡が凄すぎる。
それに比べたらQUEENの個々のレベルの低さは聞いていられない。

>>270
273名盤さん:2005/07/14(木) 21:59:56 ID:vWhK5twd
さっきから聞いてるとZEPってのは普通の人には理解されないんだね。
でもクイーンは理解されるって?
理解されないって駄目なんじゃね?ZEPの良さを理解できるのは限られた人間だって言いたいの?
ならそれこそ少数派意見の物好きだね。理解しにくい歌聴いて何が楽しいの
274名盤さん:2005/07/14(木) 22:04:06 ID:8DrcVdl2
理解とか言ってっけどゼpはわかり易いからあんだけ売れたんじゃね?
275名盤さん:2005/07/14(木) 22:04:38 ID:/kT8Bz66
>>273
zepも理解できないバカがいるって話をしてるんだよ。
理解しにくい歌で>>232みたいな結果になると思うのか?
276Q好き17歳:2005/07/14(木) 22:09:15 ID:8s7OR04C
ROMしてて思ったんだけど、Qが好きZEPが好きってのは人それぞれなんでないかな?
やっぱり。
自分はどっちにも良いところがあると思うよ。
Qファンクラブ会員だけどZEPの曲聴いてて凄いって思うときはしょっちゅうだよ。
277名盤さん:2005/07/14(木) 22:14:30 ID:BOD4XRqk
>>275
その手のアンケートならクイーンも大抵常連だよ。
278名盤さん:2005/07/14(木) 22:18:14 ID:/kT8Bz66
>>277
バカだなおまえは〜。常連でも常にQUEENはZEPの下だって言ってるの。
279名盤さん:2005/07/14(木) 22:20:52 ID:PSAemAst
ZEPはリズム隊は大好きだけど
RPの声が我慢ならないね
280名盤さん:2005/07/14(木) 22:23:40 ID:BOD4XRqk
>>278
232のアンケートはちょっと偏ってると思うけどな。
ビートルズ一人も入ってないし。
281名盤さん:2005/07/14(木) 22:25:28 ID:/kT8Bz66
>>280
でも毎回こういうアンケートやるとQUEENはZEPの下だよ。
今回に限らずネw 当たり前だけどね。
282名盤さん:2005/07/14(木) 22:25:51 ID:BOD4XRqk
>>279
確かにリズム隊は凄いと思う。
283名盤さん:2005/07/14(木) 22:26:57 ID:/kT8Bz66
RPの声が最高じゃねーか。ペイジのギターもね。
日本でも素人に一番コピーされてるはず。
284名盤さん:2005/07/14(木) 22:27:29 ID:E4dLbwkL
おれはクイーンとツェッペリン両方好きです。ツェッペリンのほうが好きだけど。
てかこの二つは聞くポイントが違うだろ。クイーンはメロディが魅力なのでは?ほかにはボーカルの声とギターの音かな。
ツェッペリンはリズム重視なんじゃないの?プレズンスはボーカル、ギターさえもリズム楽器ぽい。
逆にベース、ドラムは歌ってる気がするけどね。
クイーンのベースは目立たないプレーに徹してるって聞いたことある。ドラムはよーわからん。
ツェッペリンはドラムは当然、ベースも目立たないようにしてるっぽいがガンガン目立ってるw
まぁツェッペリンはリズムだけってわけじゃもちろん無いけどね。
よーわからんが聞いてるときに使ってる脳が違うんでは?w

まぁクイーンはメロディ最強すぎだから日本で受け入れられやすいのは当然でしょう。
ツェッペリンは歌メロ追いかけても楽しくないよ。
285名盤さん:2005/07/14(木) 22:27:52 ID:/kT8Bz66
このスレにはボンゾのドラムも理解できない奴いるからウケル
286名盤さん:2005/07/14(木) 22:28:05 ID:BOD4XRqk
>>281
そうだっけ?ベストソングではボヘミアン〜の方が上じゃないの?
287名盤さん:2005/07/14(木) 22:29:52 ID:/kT8Bz66
>>286
ボヘミアン〜は糞曲だろ。
288名盤さん:2005/07/14(木) 22:30:24 ID:EhtoUETc
正直、ライブ盤聴いた限りじゃ
QUEENはZEPに永遠に勝てないな・・・
How The West Was Wonすごすぎ。Live Killers勝ち目なし。
でもサントラの永遠の詩ならけっこういい勝負かも。
289名盤さん:2005/07/14(木) 22:32:30 ID:/kT8Bz66
トレンディードラマの主題歌という基準ならQUEENの勝ちだがねw
QUEENがZEPに勝ってる所なんてそのぐらいでしょ。
290名盤さん:2005/07/14(木) 22:39:21 ID:8DrcVdl2
何がきっかけであれ、このご時世にCDがあれだけ売れちゃったってのは
それはそれで凄いことだと思うけどな
291名盤さん:2005/07/14(木) 22:42:20 ID:BOD4XRqk
トレンディードラマw
292名盤さん:2005/07/14(木) 22:49:01 ID:vWhK5twd
まあレッドツェッペリンがプライドの主題歌やってたらあれだけの利益が上げられるかだよね
293名盤さん:2005/07/14(木) 23:36:25 ID:etCb/SqJ
LED ZEPPELIN
(;´Д`)ハァハァ 
294名盤さん:2005/07/14(木) 23:37:02 ID:dDtfhjPw
ちょっと落ち着け。どー考えてもZEPは別格。
次にフー、次にクイーン、イエスはカス
295名盤さん:2005/07/14(木) 23:51:42 ID:a0tPt8/N
QUEEN
かなり良い!アルバム毎の変貌ぶりはビートルズ並み。
しかしビートルズと同列に並べるべきではないな。
ビートルズ>>>>>クイーンくらいにしとけ!

ZEP
かなり良い!が、全アルバムを聴いた椰子ならわかると思うが、マイベストな曲を選曲し聴くのがベストなグループでもある。
解散後ファームに期待してえらくへこんだよ!ジミーペイジがただのスタジオミュージシャンに成り下がってたな。

YES
かなり良い。が、ある程度、楽器を演奏できる椰子か、楽器毎に音を拾って楽しめる椰子等じゃないと理解できないかもしれんな。
プログレ信者みたいなのはパスだが演奏しても聴き込んでもかなり楽しめる。

WHO
俺は良く解らん。聴き込んでないのでなんともいえんな。
間違ってたらすまんが、ストーンズタイプのシンプルなロックンロールなのかな?


まー熱い椰子を釣ろうとしてるんだろうが、
この四組の順番とかってなんか変じゃないか?
296名盤さん:2005/07/14(木) 23:54:04 ID:EhtoUETc
WHOってこの中では一番評価分かれそうな気がするなぁ・・・
でも好き!って人にとっては一番熱そうなのもWhoファンな気が・・・
297名盤さん:2005/07/14(木) 23:55:59 ID:IEMQDNxI
WHOはNextみたいな王道ロックもいいけど
やっぱりトミーに尽きると思う。
ソングライティング力が遺憾なく発揮されてる名盤。
ロックオペラスタイルがどうとかいうんじゃなくて、
単純に良い曲が目白押し。
298名盤さん:2005/07/14(木) 23:56:03 ID:4n17+lyT
70年代にタイムスリップして、
どれか一つだけライブを見ることができるとしたら、
Led Zepplinに決まってるでしょうが。そんなもの
299名盤さん:2005/07/14(木) 23:57:20 ID:EhtoUETc
>>298
おれは全部見るよ。なんとしても。どれか一つのバンドって言われても全部見る。
300名盤さん:2005/07/14(木) 23:59:23 ID:4n17+lyT
それは無理
301名盤さん:2005/07/15(金) 00:02:20 ID:IEMQDNxI
ZEPとWHOだけは片方って言われても選べない。
302名盤さん:2005/07/15(金) 00:04:04 ID:wkLixb7d
>>297
WHOはストーンズとの違いがワカラン。
良い曲といってもポップ的な曲しかないからね〜。
303名盤さん:2005/07/15(金) 00:06:05 ID:piQD33zy
WHOは詩がいいんだけど、ZEPみたくハードでもビートルズみたいにポップでもないから、日本人にはつらい。
304名盤さん:2005/07/15(金) 00:07:54 ID:BOD4XRqk
ZEPのライブは70年代初期限定だね。後期は酷いよ。
QUEENはあまり…むしろエンタメに割り切った最後期の方がよい。
305名盤さん:2005/07/15(金) 00:13:19 ID:gW/a5UB+
>>302
んー…説明するのは難しいな。
ストーンズはリズムに乗せてザクザク、フーはリズムに乗って流れるように
っていうイメージがある。
もちろん一丸にはいえないし、共通する部分も当然あるけど。
306山田くん:2005/07/15(金) 00:24:20 ID:T5RniD2b
ネタとして比べればクイーン>ZEPだな

ZEPは演奏スタイルもぱくっときながら曲もパクルという最低なバンド
中身があればいいんだけど、中身がない
このスレ見てるとオタはアホ
クイーンはアレンジはうんこだが、変態ポップと見ればけっこうおもしろい
オタはきもいが、それだけ好かれるだけの面白さはあるかもしれない
307名盤さん:2005/07/15(金) 00:25:58 ID:sHIVkyNG
なんかここつまんなくなってきたな
308名盤さん:2005/07/15(金) 00:33:17 ID:wkLixb7d
>>306
おまえの言ってる事が一番中身が無いなw
309名盤さん:2005/07/15(金) 00:34:03 ID:AaH+RFTl
ライブつったらイエスの全盛期も良いだろ。。。
つーかここにイエスが入ってる意味がわからん
310山田くん:2005/07/15(金) 00:38:12 ID:T5RniD2b
ライブならZEP、イエス、フーは他のロックバンドと比べても別格だな
クイーンはライブCD聴いたことないからわからん
311名盤さん:2005/07/15(金) 00:42:56 ID:OfnieHV4
>309
よく言った
312名盤さん:2005/07/15(金) 01:09:32 ID:2drOVdoz
おお なんか各バンドのオタ共の貶し合いになってきたなw
楽しいから続けてくれよ
313名盤さん:2005/07/15(金) 01:16:39 ID:OAO+F3qS
>>303
同意。俺最初は初期のビートポップなとき好きだったけど、
だんだんフーズネクストとかトミーのほうの良さわかってきて
今は一番四重人格好きだな、最初は理解できんかったけど。
これデラックスエディションでないかな?
314名盤さん:2005/07/15(金) 02:18:55 ID:gCpCMGe3

 英国のラジオ局が“夢のスーパー・グループ”のメンバーを決めるリスナー投票を行なったところ、
シンガー、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーのすべてのカテゴリーで、レッド・ツェッペリンのメンバー
がトップに選出された。スーパー・ロック・グループを作り上げようとしたが、“夢のバンド”はすでに
存在していた。

 この投票は、Planet Rock Radioが行なったもの。およそ3,500人のファンが参加したという。
最優秀シンガーの部門では、ツェッペリンのロバート・プラントがクイーンのフレディ・マーキュリーや
フリーのポール・ロジャースを抑えて1位に。最優秀ギタリストにはジミー・ペイジが選出された。

Planet Rock Radioが行なった<夢のスーパー・ロック・グループ>投票の結果は― >>2以降


 現在、この投票結果に対抗してXFMオンラインでは<夢のスーパー・インディ・グループ>を決める
オンライン投票を行なっている。こちらでは、オアシスやレディオヘッド、コールドプレイなどのメンバーが
候補。投票したい方は、xfm.co.ukまで。


引用元:http://www.barks.jp/news/?id=1000009699
315名盤さん:2005/07/15(金) 02:21:15 ID:gCpCMGe3
●最優秀シンガー
1.ロバート・プラント(レッド・ツェッペリン)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)

●最優秀ギタリスト
1.ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)
2.スラッシュ(ガンズ・アンド・ローゼズ)
3.リッチー・ブラックモア(ディープ・パープル)
4.ジミ・ヘンドリックス
5.アンガス・ヤング(AC/DC)
6.ゲイリー・ムーア
7.ブライアン・メイ(クイーン)
8.ジョー・サトリアーニ
9.スティーブ・バイ
10.デイヴィッド・ギルモア(ピンク・フロイド)
316名盤さん:2005/07/15(金) 02:21:58 ID:gCpCMGe3
●最優秀ベーシスト
1.ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリン)
2.ジョン・エントウィッスル(ザ・フー)
3.クリス・スクワイア(イエス)
4.フィル・ライノット(シン・リジー)
5.ゲディ・リー(ラッシュ)
6、ジャック・ブルース(クリーム)
7.スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)
8.レミー(モーターヘッド)
9.ギーザー・バトラー(ブラック・サバス)
10.ロジャー・ウォータース(ピンク・フロイド)

●最優秀ドラマー
1.ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン)
2.ニール・パート(ラッシュ)
3.キース・ムーン(ザ・フー)
4.コージー・パウエル(ブラック・サバス/レインボー)
5.フィル・コリンズ(ジェネシス)
6.ジンジャー・ベーカー(クリーム)
7.イアン・ペイス(ディープ・パープル)
8.ロジャー・テイラー(クイーン)
9.デイヴ・グロール(ニルヴァーナ/フー・ファイターズ)
10.エリック・カー(キッス)
317名盤さん:2005/07/15(金) 02:32:35 ID:LUGNfm4G
もういいっての
318名盤さん:2005/07/15(金) 03:18:01 ID:3OZguhOq



>>1 目糞鼻糞w



319名盤さん:2005/07/15(金) 03:29:44 ID:87PRE7U4
>>315-316
なんか選ばれてる面子見ると、凄く視野が狭い気がするね。
日本に置き換えれば、上位をGLAY、ラルク、ルナシーのメンバーが独占してるのと
変わんないな。

ラジオのリスナー投票だから仕方ないけど。まさかこんなの参考にする奴はいないよな?
320名盤さん:2005/07/15(金) 04:18:21 ID:CVrvi8bS
まーそれもあるのだが、今の
現役UKとかUSのロックほとんど糞じゃん
俺が中学生ならレディヘにもトラヴィスにも
憧れんわ〜
VERVEは好きだったけど・・・
321名盤さん:2005/07/15(金) 04:33:33 ID:3OZguhOq
いまRockってU2ぐらいじゃないの?
まともに聴けるの
322名盤さん:2005/07/15(金) 09:56:01 ID:UJ0DNfOj
【シベリアン】イエスなんかよりクイーン【ボヘミアン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1075820063/l50
323名盤さん:2005/07/15(金) 23:16:46 ID:LNeFGTTV
悔いん、家酢、負………………
ダサイヨネ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
324名盤さん:2005/07/15(金) 23:18:54 ID:9N6PqwfE
まずその当て字がださい
325名盤さん:2005/07/15(金) 23:54:10 ID:ZCzFWMRh
>>321
スレッド違いだがU2について語らせてくれ。
俺が初めて聴いたU2のアルバムはウォー!発売されたのは厨房の頃だ。
変則リズムのドラムで始まる一曲目を聴いただけで完全にハマッタ。
俺が楽器(ベース)を始めたきっかけはまさにU2!
毎日聴いてコピって練習!後にも先にもあれ程聴いたアルバムは皆無だな。
しかしそれがまずかった!
次のアルバムが発売されるまで気がつかなかった。
俺の中で「U2=WAR」に固定されてしまったのだ。
もちろんNEWアルバム焔には異常に期待していた。
発売後、それなりに聞き込んだが、興味が失せてしまった事にきがついたよ。
その後のU2のアルバムは購入していない・・・・
好きになり過ぎると、聴きまくり飽きてしまうって事を初めて知った。
俺の中でU2は非常にもったいない事をしてしまったツライメモリーだ!
それからの俺は気に入ったアーチスト程、ゆっくりと大切に聴くようになったな。

つまらん思い出を語ってしまったな・・・失礼しました
326名盤さん:2005/07/16(土) 00:46:44 ID:d8EmW5gw
>>325
確かに思い入れが強すぎると、聴き過ぎて飽きるかもね。
327名盤さん:2005/07/16(土) 01:51:26 ID:ao8f9kXH
冗談抜きに、俺の中でジャンル問わず、好きなギタリストベスト3を挙げると
ペイジ
ハウ
メイ
なんだよ

328名盤さん:2005/07/16(土) 09:42:54 ID:GRKIAEcV
スレッド違いだが布袋について語らせてくれ。
Qの除幕式に来てたのをテレビで見て、どんなんかな〜♪
と思ってCD借りた。おもいのほかに布袋は良かった。
ジOエルズがやだ
キOタクがやだ
電車Oがやだ
と、何でも毛嫌いしちゃだめだよな
329名盤さん:2005/07/16(土) 10:49:29 ID:N/pogqKJ
>>325
聞きすぎて飽きるのもあるけど、U2って、なんか尾崎豊みたいにナルじゃん。
ロック好きな若手政治家が、「ボノはギリシア悲劇の主人公みたいだ」って、うまいこと言ってた。

まあ、シンプルなロケンローは、低級な音楽みたいだけど飽きないんですよ。
330名盤さん:2005/07/17(日) 08:19:17 ID:OKBe2+j4
Q関係は壱万円のチケットが普通になっているのは
商売上手というより、商売下手じゃん
もしかして!(め_め)ジョン
331名盤さん:2005/07/17(日) 09:02:32 ID:LZIuLsi0
U2がロックうんぬん言ってるやつと、邦楽でラルクだけだよロックは
って言ってるやつって似てるなw
332名盤さん:2005/07/17(日) 12:17:22 ID:y04Sy0Rr
結局ファッション感覚で音楽を聴く洋オタにはzepが支持され
正常な耳を持った一般人、音楽に精通した人間はQUEENを支持する。

洋オタには申し訳無いが世間では

QUEEN=BEATLES>>>>>>>>>>>>AERO>ZEP>PURPLE=WHO=YES

という評価だろうな。果たして一般人の中にzepの曲名を数曲上げたり、
「これ知ってるー」などと共感する事ができる人間が何人いるのだろうか?
100人中3人いたら万歳モノだろう。

クイーンの場合だったら100人中40人はいける。
これがクイーンのクラシックにも勝るほどの完成された曲の凄さ。
333名盤さん:2005/07/17(日) 12:43:32 ID:kKWFcsKu
QUEEN=BEATLESなんてただのPOPだってことだ。
334名盤さん:2005/07/17(日) 16:13:05 ID:v9irWzEi
世間ではってことでも

QUEEN=BEATLES は無いから。AEROと同等くらいだろ。
335名盤さん:2005/07/17(日) 16:37:26 ID:86HCFQsP
>>332
QUEEN=BEATLESってのはまずない。一般人で知ってる有名な曲
挙げるとその数は圧倒的に違いすぎるだろ。それは腐女子的発想ww
336名盤さん:2005/07/17(日) 16:40:39 ID:uHeHb4bA
>>332
QUEENオタは世間を基準にしか価値を考えられない
337名盤さん:2005/07/17(日) 16:44:30 ID:uHeHb4bA
QUEENオタには申し訳無いが世間では

浜崎>>>>>>>>>>>>QUEEN

という評価だろうな。果たして一般人の中にQUEENの曲名を数曲上げたり、
「これ知ってるー」などと共感する事ができる人間が何人いるのだろうか?
100人中3人いたら万歳モノだろう。


浜崎の場合だったら100人中40人はいける。
これが浜崎のクラシックにも勝るほどの完成された曲の凄さ。
338名盤さん:2005/07/17(日) 16:45:47 ID:ICKun2ES
Queenなんかクソじゃねえかw
339名盤さん:2005/07/17(日) 18:10:19 ID:Tlk4kq7I
QUEENは最高だよ。わからん奴は人間辞めた方がいいな。
340名盤さん:2005/07/17(日) 18:20:15 ID:kKWFcsKu
わからないとかいう問題じゃないでしょ。糞ポップスなんだからw
341名盤さん:2005/07/17(日) 18:58:24 ID:6RPXWKeS
結局ファッション感覚で音楽を聴く洋オタにはzepが支持され
正常な耳を持った一般人、音楽に精通した人間はQUEENを支持する。

>>332
おいおい?
どこの世間やねん?
342名盤さん:2005/07/17(日) 20:24:29 ID:NyC9Sg9y
最近はQUEENと言えば「born to love you」と答える知的障害者が多すぎる
343名盤さん:2005/07/17(日) 20:58:28 ID:kKWFcsKu
>>341
はぁ?ポップソング好きな奴はQUEEN聞いてるんだろ。音楽詳しい奴には退屈だよ。
それでブルーズのリズム好きな奴がZEP聞いてるんだろ。
ファッション感覚ってものわかるけどね。ZEPはカッコいいからな。
QUEENなんてダサすぎてファッションにもステータスにもならねーからなw
344名盤さん:2005/07/17(日) 21:14:49 ID:PkgZDrid
クイーンと言えばレディオガガな俺は死んだ方がいい
345名盤さん:2005/07/17(日) 21:37:15 ID:YIgX+RMs
341は、引用した文に>つけるの忘れただけで、>>343と同意見だと思う。
346名盤さん:2005/07/17(日) 21:55:09 ID:NyC9Sg9y
>>344
お前はまさか俺の友達か
347名盤さん:2005/07/17(日) 22:38:54 ID:Tlk4kq7I
やっぱり変態ポップバンド>>>守銭奴パクリバンドだね。
348名盤さん:2005/07/17(日) 23:47:37 ID:7Vo566yE
自称音楽詳しい奴は練習曲みたいな退屈な曲が大好きだからなw
特にゼップなんて一般人には退屈過ぎて聴く気になれんだろう。
あんなバンドはギターキッズ専用音楽。

クイーンのように芸術的で奇抜で一般人にも人気があるバンドは世界でクイーンだけ。
奇抜な演奏が一般人にもウケるっていうのはもはや才能。
他のバンド場合。凝ると全く売れないw
元々売れないのだがw
349名盤さん:2005/07/17(日) 23:49:44 ID:7Vo566yE
>>337
釣りの例えご苦労さん。

言っとくけど、浜崎は若いのしか知らないじゃん。
クイーンは若いのから年配まで知ってるよ。
そーゆー意味を汲み取れないバカがラウドサウンド好きのゼップオタやエアロオタに多い。
350名盤さん:2005/07/18(月) 00:09:12 ID:DgY2jsY1
>>348

前半は否定できないかも
俺はギターが好きで、自分でもちょこっと弾くから
こんなにZEPが好きになった
でも最初はQueenの方が好きだった
Queenはそれこそ聴き過ぎて、ちょっと飽きちゃった
Zepはまだそれがこない
いまだに聴く度に新たな発見ってのがあるんだよな〜
Queenも昔はそうだったけど、今はもうないな〜
あと「ジュエルズ」が流行ったせいで逆に離れたってのもある
ひねくれ者な俺・・・
351名盤さん:2005/07/18(月) 00:14:30 ID:efuT+nfo
4バンドとも昔は良く聴いたけど今でもたまに聴こうかなという気になるのは
フーとイエスの一部の作品ぐらいだな
352名盤さん:2005/07/18(月) 00:31:35 ID:wcZCXQGI
ID:7Vo566yEはクイーンを貶める発言しかしてないな
353名盤さん:2005/07/18(月) 00:34:12 ID:xkxPY2JG
一般人はクイーンは知ってるけど、知っててもちょっと音楽に詳しい奴は見んなオコサマランチだと思ってるぞ。

それと、ゼップの本領はライブバンド。スタジオ盤ではクイーンみたいにドラマチックな曲もやってて、そっち方面ではクイーンの大衆性に多少負けてるかもな。
でも、映画「永遠の歌」を見るか、「ワントンソング」を大音量で聞くと、ゼップのライブの凄さがわかる。
354名盤さん:2005/07/18(月) 00:40:53 ID:qTr7uksW
俺はデニーズ行ってもオコサマランチしか食べないぜ。
355名盤さん:2005/07/18(月) 00:49:58 ID:Ps6tZuW3
オコサマランチw

クイーンの七色の音楽に付いていけないハードロックバカはそう勘違いしている。
クイーンはオカズの多いバランスの良い日本食。
ハードロックはフライドポテトと油っぽいホットドック。これ食ってると
いずれ病気(難聴+感性消滅)になる。
356名盤さん:2005/07/18(月) 00:52:58 ID:qTr7uksW
↑いい例えだ乙
357名盤さん:2005/07/18(月) 02:25:56 ID:Ps6tZuW3
うむ、割れながらね。(ハゲ藁
この知的な例えで後は小学生並みの煽りしかできないと見た。




                 完勝(藁




358名盤さん:2005/07/18(月) 07:21:15 ID:odecDrzC
OCN規制キター(俺のせいかよ・・・)見れない!書けない!
359名盤さん:2005/07/18(月) 09:15:29 ID:hCyxR1Cr
と、>>355、357がオカマファンらしく自己陶酔しているが、比喩は比喩。
クイーンファンは、感性が豊かではなく、最初からケーキバイキングしか食わないようなもん。
ジャズもヒップホップもテクノも聞かねだろ。
一見全部同じ曲のようなブルースから、R&Rやハードロックやプログレまで生まれたように、zeppにはヘビーロックからグラムロック、プログレ、ニューウェーブ、音響派まで色々な要素があるんだが、クイーンは色々やっても結局は終始、ケチャップベチャベチャのオコサマランチ。
360名盤さん:2005/07/18(月) 10:38:29 ID:pgL09COf
ZEPに内容なんか無いね。低脳メタルオタから支持されるだけだよ。
361名盤さん:2005/07/18(月) 11:08:39 ID:hCyxR1Cr
音楽の「内容」というのは、まさに「音楽」なんだよー。
詩でもっともらしく、文学的なことや政治的なことを言っても、音楽がダメだと俺は評価しない。
同時に、バラードやオペラや万国博覧会かちんどん屋みたいにゴチャゴチャやっても、寄せ集めは寄せ集め。
362名盤さん:2005/07/18(月) 11:10:01 ID:5uDCX9Xf
ZEPの真骨頂って、「ワザとらしさ」だよねw

歌といい、演出といい。

それを凄さと解釈する人もいるし、「表現力の貧しさ」と
する人もいる。
363名盤さん:2005/07/18(月) 11:12:11 ID:5uDCX9Xf
そのわざとらしさの中の、メロディ、グルーブはどうってことない。

瞬間瞬間に緊迫感がないのを、展開であの手この手で引き伸ばしてる
印象がある。
364名盤さん:2005/07/18(月) 11:12:35 ID:hCyxR1Cr
>「ワザとらしさ」

それは有史以来のすべてのロックバンドでクイーンが大将ではないでしょうか。
365名盤さん:2005/07/18(月) 11:18:11 ID:hCyxR1Cr
>>363
タイマンみたいになってきたけどW、

>瞬間瞬間に緊迫感がないのを、展開であの手この手で引き伸ばしてる印象がある。

これまた、クイーンかZEPかどっちにあてはまるかといえば…。
それと、ZEPは「天国の階段」とかああいうのが好きな人もいるかも知れないけど、ギターとベースとドラムが一体になっての重戦車のようなリフ攻撃がライブの真骨頂。

話かえれば、クイーンファンって、オーケストラ入れたり、詩で「人生ははかないもの、オヨヨ」とか言えば、他愛ない自作詩にすぐ「感動しました」とネットに書くアイドルファンと近い気がす。
366名盤さん:2005/07/18(月) 11:40:28 ID:AX4ful1K
てかQUEENバカにしてるやちゅら・・・

ミュージカルの「WE WILL ROCK YOU」を観てみろ
9万人の人が入って全員総立ちだぞ・・・

大衆がこんなに盛り上がる音楽を作れるのはQUEENだけだと思う
367名盤さん:2005/07/18(月) 11:51:11 ID:hCyxR1Cr
いや、クイーンはクイーンでいんだけど…。

これこそ芸術! 真のロック! 魂のソウル! とか、言われるとねえ…。
368名盤さん:2005/07/18(月) 12:33:14 ID:vTs6HPxd
全部つまんねえよ
369名盤さん:2005/07/18(月) 12:51:15 ID:zuWpF24V
ところでこの中に深紫は入らないのでつか?
370名盤さん:2005/07/18(月) 13:49:05 ID:pgL09COf
入りません。
371名盤さん:2005/07/18(月) 14:32:30 ID:zuWpF24V
orz
372名盤さん:2005/07/18(月) 15:22:08 ID:veCh8usF
>>366
9万人?グレイ以下じゃねーかw
下等な大衆音楽なのがクイーン。

>これこそ芸術! 真のロック! 魂のソウル! とか、言われるとねえ…。
これはまさにZEPが当てはまるね。
373名盤さん:2005/07/18(月) 15:26:42 ID:WzUmJswu
両方好きな俺が優勝だな
374名盤さん:2005/07/18(月) 15:31:10 ID:69XgHSt7
両方嫌いな俺が勝ち組
375名盤さん:2005/07/18(月) 17:18:29 ID:h3S9IFU/
LED ZEPPELIN
(;´Д`)ハァハァ
376名盤さん:2005/07/18(月) 19:46:34 ID:F7RJ4puV
なんか唐突にストーンズがフーと比較されてるが、
FORTUNE TELLERを比べて、俺的にはフーだな
377名盤さん:2005/07/18(月) 19:57:24 ID:veCh8usF
フーは声が弱すぎるな。曲以前にミックの声は魅力的過ぎる。
378名盤さん:2005/07/18(月) 19:57:48 ID:FVDyV4Q+
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
379名盤さん:2005/07/18(月) 20:07:07 ID:AMUcwG74
クイーン、ファン層がもっともJ−POPと重なる感じ。
このスレみてもそう思う。

客がはいったからとか、一般層に知名度が高いとかって、、、、。
やっぱモーニング娘とかも好きなの?
380名盤さん:2005/07/18(月) 20:11:19 ID:veCh8usF
>>379
曲調から言ってクイーンはドポップスだし。
ZEPみたいな深い構成は理解できないみたいだね>クイーンファン
381名盤さん:2005/07/18(月) 20:15:23 ID:4VO4VZwQ
QUEEN 、 ZEP 、 YES 、 WHO オタに全員に聞きたいんだが、
ストーンズって好き?ってゆうか聴いてる?
382名盤さん:2005/07/18(月) 20:18:30 ID:veCh8usF
>>381
聴いたことも無い人なんていないと思われ
383名盤さん:2005/07/18(月) 20:20:37 ID:efuT+nfo
そこそこ聴いてるけどスレタイ4バンドより下だな 俺の中では
384名盤さん:2005/07/18(月) 20:30:33 ID:AMUcwG74
良し悪しじゃなくて、好きか嫌いかでいうと
WHO >YES>>>>>>>>>>>QUEEN

ZEPはほぼ聴いたことがないからどちらにもなれない
385名盤さん:2005/07/18(月) 20:47:57 ID:2Q8I9Hos
たしかにQueenはすごいけど「Queen以外はカスだ」って言われるとねぇ・・・・。
俺はWhoもZepもYesも好きだし
386名盤さん:2005/07/18(月) 20:48:23 ID:FVDyV4Q+
WHO>stones>zep>queen
yesはほぼ聴いた事が無いのでまだ評価できない
387381:2005/07/18(月) 20:51:20 ID:4VO4VZwQ
俺もQUEEN 、 ZEP 、 YES は好きです。(WHOは聞き込んでないんで?)
昔ストーンズを理解しようと聞き込んだ事があるんだけど、イマイチ理解できなかった。
確かにセンスの良い曲もあるけどアルバム聴いても俺は退屈だったよ。
好きな人居たらどの辺が良いのか聞いてみたかった。
ダーティーワークの一曲目の頭ってキースのギターがリズムの裏からは入るじゃない
そういう所は少しカッコイイかな・・・って理解できるんだけど・・・・

まー音楽ってのは個人の好みだからどうこう言わないけど
世界中で良いと言われてるのに俺が理解できないってのも少し悔しくてね。
388名盤さん:2005/07/18(月) 21:05:38 ID:/zbxE7UH
てかWho以外似たり寄ったりだし
ドアーズだろ、やっぱ
389名盤さん:2005/07/18(月) 21:12:03 ID:pgL09COf
>>372
ロックなんて所詮大衆音楽ですよ。
390名盤さん:2005/07/18(月) 21:21:44 ID:Yt9Ci1zh
>>389
その大衆がロックを大きなものにしたのだが。
391名盤さん:2005/07/18(月) 21:30:08 ID:pgL09COf
>>390
そうですよ。結局大衆に支持され続けたバンドが、長く人気を
維持し続けてる訳だね。
392名盤さん:2005/07/18(月) 21:45:15 ID:uGzvzFWQ
クイーンしか聴いてないでクイーンどっこいしょしてる奴多いだろ
393名盤さん:2005/07/18(月) 22:32:11 ID:P5zmn7oy
いーんや最近はクイーンはあまり聴いてないけど、やっぱりクイーンは別格。
単なるハードロックを超えてる。
394名盤さん:2005/07/18(月) 22:34:46 ID:P5zmn7oy
>>380
本人たちがどんなに難解で良いと言われても、理解されなければただのゴミ作品なのでは?
自称天才画家がこれば天才的作品なのだ!と叫んでいて、評価は散々なのと同じ。


zepってギターキッズ、オタには人気あるけど本当に大した事無いバンドだよ。
395名盤さん:2005/07/18(月) 22:47:52 ID:veCh8usF
>>394
本当にアホだな〜。

>理解されなければただのゴミ作品なのでは?
理解できないのはオマエだけなんだよw ZEPファンは理解してるからファンになってるんだろ。
歴史的に重要バンドになってるんだからZEPを理解してる人は世界中にいる。
別に難解じゃないんだよ。「クイーンやモームス、スマップみたいなポップばかり聞いてる人にはわからないだろうね」ってこと。
396名盤さん:2005/07/18(月) 22:56:02 ID:DuVD2ZHK
いつまでもお小様ランチを愛するのは構わんけど、世の中には寿司や天ぷらやステーキとか色々な料理があるということも知っといた方がいいな。

ZEPはリック・ルービンとかレッド・ホット・チリペッパーズとかU2とかパフ・ダディとかミュージシャンからも広くリスペクトされてる。

クイーンのちょこまかオペラ、ちょこまかバラード、ちょこまかファンク飽きない?
397名盤さん:2005/07/18(月) 23:07:46 ID:y87xA93+
クイーンの場合ちょこまかというより「なんちゃって○○」って感じだろ。

それでも、十分価値があり、ビートルズやトッド・ラングレンに通じる諧謔精神を感じる。
マイルスがやるような本格的なクロスオーバーじゃなく、あくまでも「ロックの枠の中でのいじり」
って感じで、それもありだと思う。



でも、このスレの>>394みたいなオタは、本気で「音楽性が広い」みたいな言い方するから・・・・・。
それはちょっとJ-POPの聴き過ぎじゃないの?と思う。
398名盤さん:2005/07/18(月) 23:17:00 ID:pgL09COf
>>396
リスペクトされるという点ではクイーンも相当なもんなんだけど。
フレディ追悼コンサートの面子をみればわかると思うが。
大体ロバート・プラントやロジャー・ダルトリーも出てるしなぁ。
399名盤さん:2005/07/18(月) 23:31:31 ID:DuVD2ZHK
>>398
「芸人」として面白がられてたんじゃないかなーW。
クイーンファンの好きな横文字を使えば「エンターティナー」として愛されていた、と。
>>396に少し訂正すれば、「ロックの枠の中でのいじり」というより、「エンターティメントの枠の中でのいじり」という感じ。
というと、クィーンキティが、ロックは全部娯楽、エンターティメント! その中で一番クイーンが偉いから偉い、うおおおおお、と食ってかかるんだろうけど…。
今度クイーンに入るポールロジャースのフリーのカッコ良さと比べると、クイーンの美意識は派手すぎ、女子供向け過ぎって思わない?

佐伯明ってライターのクイーン論が良かったなあ。厳密にはクイーン至上主義者批判何だけど。
モノを集めて作る美術には、「モザイク」と「タペストリー」がある。モザイクは石や貝殻といったゴツゴツした素材で作り、タペストリーは糸や針といった細い素材で作る。
当然、タペストリーの方が繊細な作品ぽくなるけど、だからタペストリーの方が素晴しい、美しいというのは、自分の審美眼を疑わないバカな奴だ。
クイーンはタペストリーのように、細かい丁寧な曲を作っているけど、ZZトップのようにゴツゴツした音のモザイクの様な美しさもある、と。
400名盤さん:2005/07/18(月) 23:54:03 ID:pgL09COf
>>399
佐伯明の文は読んだ事ないけど、クイーン至上主義は大嫌いですね。
よくクイーンの美意識=女子供向けとか言われるけど、冷静に
考えると相当屈折してるので、とても女子供向けとは思えんけどね。
あんな変態チックなバンドがよく大衆的人気を得たなと。
401名盤さん:2005/07/19(火) 00:00:41 ID:veCh8usF
>>400
歌詞が変態なだけじゃん。サウンドはポップで幼稚なお子様向け。
402名盤さん:2005/07/19(火) 00:04:07 ID:DuVD2ZHK
>>400
いやいや、ヤオイマンガとか「パタリロ」と同じセンス。
やっぱり、どこか少女漫画的なモノを感じるなー。

レッド・ホット・チリペッパーズって、メンバー全員チンポにソックスを付けたり、ブリーフパンツの写真とか撮らせるんだけど、これは凄い、オトコくさい、体育会系的なギャグセンスでしょ。
403名盤さん:2005/07/19(火) 00:05:10 ID:pgL09COf
歌詞が変態でサウンドがポップ、なおかつお子様チック、
それでヒット曲出せるならマジで大したもんだw
404名盤さん:2005/07/19(火) 00:13:01 ID:R9eUIHd1
>>402
例えばよく引き合いにだされるフレディのタイツ姿だって、
当時ならミックやロッドもやってたし。増してやグラムの連中なんてね。
そういえばストーンズも女装してたな。
405名盤さん:2005/07/19(火) 00:18:23 ID:kwvogtDZ
>ZEPみたいな深い構成は理解できないみたいだね

理解できないっていうか、特に深い構成ってZEPはないような。

しつこいくらい間奏が続くとか意外な展開は多々あるけど、
それが、曲の構成として複雑化は疑問。ちゃんと構成が練りに
練られて作られてるのはアイアンメイデンとかだと思うが。

ZEPのはつぎはぎ的にしか聞えん。
406名盤さん:2005/07/19(火) 00:18:45 ID:j2tR6JRN
>>403
たいしたもんだよ、スマップみたいなもんだw

そんな幼稚な物とZEPを比べないでほしいねw
407名盤さん:2005/07/19(火) 00:20:04 ID:j2tR6JRN
>>405
もっといろんな音楽聴いて耳を鍛えろ。
笑われるぞ。
408名盤さん:2005/07/19(火) 00:22:41 ID:SRa4ZlMa
ゼpヲタがそれ言うか
409名盤さん:2005/07/19(火) 00:23:39 ID:R9eUIHd1
>>407
きちんとモー娘やSMAPまでもれなく聴いてるあんたを尊敬するよw
410名盤さん:2005/07/19(火) 00:23:53 ID:kwvogtDZ
>>407

いや例えば、どの曲だよ?

ハートブレイカーとかカシミールとかはどうなんだよ?
ハートブレイカーは間奏長いだけだし、
カシミールは雰囲気の全く違うブリッジが繰り返し
ワンパターンで入ってるに過ぎない。

レインソングとかは不思議な感じがするか、別に
展開として複雑な印象はないな。

ZEPのどこが複雑なんだか。
411名盤さん:2005/07/19(火) 00:24:06 ID:qO6pzMDe
まあ俺等みたいなのに簡単に理解される音楽だったら終わりだがな
412名盤さん:2005/07/19(火) 00:34:56 ID:j2tR6JRN
>>410
アホダナw
音楽は複雑なら良い音楽なのか?建築理論は複雑なほど高度だとでも思ってるのか?
根本的に解ってないよオマエ。あとアルバム全体の構成曲順とか意識して聞いてみろよ。
わからない人には永遠にわからないんだろうね。
413名盤さん:2005/07/19(火) 00:35:46 ID:j2tR6JRN
深い構成=複雑って幼稚すぎる考えだぞw
414名盤さん:2005/07/19(火) 00:37:47 ID:KCTFGOOm
なんでフーとイエスファンは参加せんかなあ。
それはともかく、

>>410
俺は、zepは「複雑」さを狙ってはいないし、スタジオ盤でそう感じたなら、それは失敗作だとさえ思う。いかに、シンプルでストレートに迫力のあるリフ、ビートが作れるか。
zepは当時としては、プログレ的な凝った曲をやってたけど、それはライブの叩き台で、基本はライブでのインプロビゼーションの迫力。それをスタジオ盤でコンパクトに再現しようとして思考錯誤していたんだと思う。

…あんまり、他のバンドの悪口を言いたかないけど、アイアンメイデンと一緒にしてくれるな。
あれこそ、「お芝居」や「お話」の盛り上がりを音楽にしようとして、それなりに成功してるけど、zepは音楽、ハードロックから一切余計なものナシで、核の迫力だけを抽出したの。
415名盤さん:2005/07/19(火) 00:40:32 ID:kwvogtDZ
>>413

深いのはいいよ。どのミュージシャンでもアルバムでも
それなりの深さがあるよ

ただその「ZEPこそが深い」と言わしめるものはなんだよ。
お前が思うだけは自由だが、どこがどう深いか指摘できないと
なんも伝わらんぞ。

それじゃ「BONJOVIこそが深い」と信じる人に
なんら反論できないしな。
416名盤さん:2005/07/19(火) 00:51:04 ID:j2tR6JRN
>>415
いろんな音楽聴いたほうがいいよ。
2chで言葉で音楽教えてもらおうなんて考えがあほ過ぎる。
417名盤さん:2005/07/19(火) 01:04:23 ID:kwvogtDZ
お前より幅広く聞いてる可能性大なんだが。
418名盤さん:2005/07/19(火) 01:07:06 ID:R9eUIHd1
>>416
色々きいたらパクリの元ネタが出てくるけどな。
419名盤さん:2005/07/19(火) 01:14:41 ID:kwvogtDZ
>>416

そんな音楽的造詣が深いと自信をお持ちなら、

Zepのライブ演奏って、同世代のELPと比べられない
ほど下手糞だとか、ペイジのギターはとてもインプロヴィザーション
と呼べた上等なものでないとか、ロバートプラントが
声が上ずり捲くって一生懸命ジャニスのマネしてるとか
気付かなかったのでつか?

ライブの演奏は100倍メイデンの方が精度が高いですが。
420名盤さん:2005/07/19(火) 01:33:30 ID:enaca+3F
理屈で音楽が聞けるかよ
フィーリングの問題だよ。
ZEPPは奇跡
421名盤さん:2005/07/19(火) 01:55:08 ID:j2tR6JRN
QUEENヲタが敵わないと見て名電持ち出してきたよw
ペイジがヘタクソなんて誰でも知ってるよ。
でも>>419がペイジよりギター上手くなってもZEPのような伝説にはなれないんだよw

>>420
禿げドウ。     ゼップはまさに奇跡のバンドだよな。
理屈で音楽聞いてる奴には感じる事が出来ないんだろうねw
422名盤さん:2005/07/19(火) 01:58:00 ID:j2tR6JRN
ID:kwvogtDZは「精度」だとか「複雑」だとか音楽を精密機械だとでも思ってるのか?w
音楽の根本的な本質がわかってないね。こういうバカには説明してもわからないんだろうね
423名盤さん:2005/07/19(火) 02:14:05 ID:uHUF3row
ゼップしか聴いたことない人とクイーンしか聴いたことない人は書き込み禁止な
424名盤さん:2005/07/19(火) 06:45:24 ID:JA5w2Rbr
イエスファンだけどゼップもクイーンもザ・フーも聴くよ。
ゼップはWからインスルージアウトドアまでで
フーはトミーとフーズネクストと四重人格しかもってないがね。

素人の意見だけど、
イエス…ハッタリがうまく演奏に独特の浮遊感がある
ゼップ…芯のある演奏だからか何をやってもさまになる
フー・・・やりたい放題って感じなんだがやっぱりさまになってる
クイーン・・・いいとこ取りな感じだが、それをものにした
こんな感じ。こういうことってあまり上手く書けないな。

425名盤さん:2005/07/19(火) 10:01:47 ID:lrffwv19
zepってオッサンが思ってるほど予想以上に大したことないバンドだよw

ギターキッズはクイーンの曲よりzepやグレイなどわかりやすい音楽を
好むが、要するに一般人のように展開の早い音楽に脳みそが追いつかないw
ギターロックという古臭い雑音音楽に拘ってるから取り残されるんだよw

クイーンの特集番組とゼップの特集番組があった場合まず
クイーンの方が視聴率が高いだろうね。クイーンの曲はまさにミラクル。
この先ゼップ、オレンジレンジ、グレイなどのバンドは腐るほど出てくるだろうが
クイーンだけはもう絶対出てこないだろうね。

それほど奇才でありながら、民衆の支持を得た奇跡のバンド。
426名盤さん:2005/07/19(火) 10:50:44 ID:qk0XBNlo
ZEPを他のバンドより上に位置づけする人って、雰囲気とか
全体の印象で凄いっていうだけで、部分レベルだと一つも挙げれない
んだよね。挙げても突っ込まれると、直ぐまた全体印象論ではぐらかす。

結局、自分の思い込みでしかない。
427名盤さん:2005/07/19(火) 10:53:31 ID:qk0XBNlo
>理屈で音楽聞いてる奴には感じる事が出来ないんだろうねw

聞くことと語ることは別だ。

理屈で良さを語れないヤツは議論するに値しないよ。
自分の物差ししかない上、それが何なのかも説明できないんだから。
428名盤さん:2005/07/19(火) 11:47:25 ID:nvKj293K
つーか QUEENも ZEPもそれぞれにスゲーとこがある
すげーーバンドだよ
片方しか分からん時点でダメだろ
ロック好きがきいてあきれるよ
429名盤さん:2005/07/19(火) 14:00:54 ID:7/KHR3AO
>なんでフーとイエスファンは参加せんかなあ。

クイーンヲタとzepヲタが馬鹿すぎて引いてるんだろ。
430名盤さん:2005/07/19(火) 18:34:32 ID:N15btu+b
>>423
パンクもヒップホップもヘビーロックもボサノバもテクノも好きな人は書き込んじゃいけませんか?
431名盤さん:2005/07/19(火) 18:38:24 ID:SRa4ZlMa
432スーパーメリオ♯otuhata:2005/07/19(火) 18:42:23 ID:LCT8F0UZ
クラフトワーク最強^^b
433名盤さん:2005/07/19(火) 19:11:42 ID:N15btu+b
>なんでフーとイエスファンは参加せんかなあ。

フーは日本ではファン自体少ないでしょ。フランクザッパファンといい勝負かな。
イエスはもう複雑器楽演奏だけですからw
434Whoファン:2005/07/19(火) 19:18:46 ID:iUCA2r3N
>>429
そのとおりw
特にQueen馬鹿には呆れるよね
それに自分は428さんの意見にも激しく同意♪
435名盤さん:2005/07/19(火) 20:32:04 ID:7/KHR3AO
>>433みたいのに引くわけだよね。
436名盤さん:2005/07/19(火) 20:37:40 ID:EAj+5Q7O
>>428-429
俺も同意だな。
QUEEN馬鹿はミーハーなババアが多いんでこんなもんだろw
って思ってたが、
ZEP馬鹿にも痛いのが居るのねw
437名盤さん:2005/07/19(火) 20:50:22 ID:qopgERdM
俺もフー以外のファンなんだが
ちょっと痛い人たちが多くなってきたね
1個より2個、2個より3個理解できた方が視野は広がるんじゃないかな?
もちろん、1つを極めるってのもありだが
間違えると痛い人たちみたいに井戸の中の・・・になっちゃうぜ!

そんなわけで俺はトミーから始めてみるよ
ピンボールが好きだから
438名盤さん:2005/07/19(火) 21:07:25 ID:NH9n0OgV
俺はJ-ポップもJ-ラップも好きだぜ。
メタリカの「セイントアンガー」も浪花節みたいでカッコいいな。
惜しくも空中分解したけど、EE-JUMPもクイーンみたいでサイコーだったな。
439名盤さん:2005/07/19(火) 22:07:28 ID:N1xIYQiQ
たぶんフーファンが一番痛いんだろうなぁ、、と恐る恐るのぞいたが、
そうじゃなくてよかったっす。

>>437
できれば四重人格あたりから入って欲しいような、、、。
いや、個人的好みなんだけど。
440名盤さん:2005/07/19(火) 22:28:30 ID:1AAT627t
俺フーの四重人格とトミーを聴こうと思うんだけど
レンタル屋にCDはあってもトミーとさらば青春の光の映画がおいてないから
見ちゃいけないって感じがするんだよ
441名盤さん:2005/07/20(水) 03:15:49 ID:eF7TNue7
フーファンは痛くないねみたいな流れ作ってるところがフーファンが痛いんだよ。
442名盤さん:2005/07/20(水) 03:18:59 ID:eF7TNue7
それとな、ファンてものは痛いものなんだぜ
443名盤さん:2005/07/20(水) 06:14:09 ID:xcii2NQo
>>437
Tommyはいい作品だけど、最初に聴いたときは良さがわからないかもしれないなぁ〜
もし馴染めなくてもひとつでも気に入った曲があるなら、違うアルバムからライヴ聴いてみて!
444名盤さん:2005/07/20(水) 06:46:27 ID:i3dEEzhu
>>442 痛いぜまじ
Qヲタだけど、聞き始めたら何も手に付かなくなるから
445名盤さん:2005/07/20(水) 09:55:23 ID:cX7LzSCM
このスレで客観的に聴ける奴って俺ぐらいだろうな。
446名盤さん:2005/07/20(水) 09:59:35 ID:cX7LzSCM
>>426
日本語読めませんか?w
実際、テレビでも売上でも式典などでもクイーンは引っ張りだこですが?
ゼップなんて名前が一人歩きしてるギターキッズ専用の退屈なバンド。
ゼップは雑音騒音好きの音楽。クイーンは時には美的であり、屈強である
クラシックのような究極の音楽。


クイーンはオーケストラにカバーをされても、ゼップ、エアロ、グレイ、レンジには有り得ないねw


447名盤さん:2005/07/20(水) 10:20:03 ID:aQ6QGH6D
Zeppはカラヤンからも賞賛されてますよ。
448名盤さん:2005/07/20(水) 10:36:09 ID:ROfS1kXg
あからさまな釣りだろ。
449名盤さん:2005/07/20(水) 15:17:06 ID:dleCD2U9
クイーンの評価は色々あるが、

Zepは、最上級に称えるのが当たり前になってるのは異常。

駄作も多いよ、プラントとペイジ。
450名盤さん:2005/07/20(水) 15:35:45 ID:lHC0dA/U
>>445-446
なんにせよ、センス無いね。
451名盤さん:2005/07/20(水) 15:46:10 ID:KIRyQ/8V
ジャズを聴かないようじゃ駄目だね 笑
中学生の俺から見てもこいつら音楽性低いよ。
452名盤さん:2005/07/20(水) 16:53:47 ID:yrrHzR8G
>>446
実際、テレビでも売上でも式典などでもビートルズメンバーは引っ張りだこでした。
クイーンなんて名前が一人歩きしてるミーハーババア専用の退屈なバンド。
クイーンはピアノ好きな女の子のロック。ビートルズは時には美的であり、屈強である
クラシックのような究極の音楽。

ビートルズはオーケストラにカバーをされても、ゼップ、エアロ、グレイ、レンジには有り得ないねw
453名盤さん:2005/07/20(水) 17:04:32 ID:ROfS1kXg
>>452
最後ゼップのままだぞw
454名盤さん:2005/07/20(水) 18:56:20 ID:DojxXx3f
漁夫の利を獲ようとするフーファンが一番痛い
455452:2005/07/20(水) 19:46:07 ID:6irT5AEg
ビートルズ→クイーンだった。
まっ、ビートルズもオケにカバーされてるから間違いではないんだが

>>453
ゼップなんてどこにも書いてないぞ?
やはり信者の目は怖いね。(藁
456名盤さん:2005/07/20(水) 20:01:08 ID:+OFG4efH
ゼップやエアロがオーケストラにカバーされないのは、
単にブルースがオーケストラになじまないからでは?

ちなみにカラヤンが「天国の階段」のアレンジを絶賛してたという逸話もある。


それに、クイーンがオーケストラにカバーされたって言っても、
ビートルズナンバーのようにクラ側からアーティスティックな動悸での
アプローチがあったわけではなく、
ビジネス的な「企画」でしょ?よく知らんけど。



まあフーも好きだがイエスが最高って事で。
457名盤さん:2005/07/20(水) 20:02:00 ID:lHC0dA/U
>>455
で、何がやりたかったの?>>452は。
458名盤さん:2005/07/20(水) 20:33:58 ID:sySt704h
みんな! 同じロックファンじゃないか!
不毛な争いはやめようぜ!!

とりあえず、メタリカ最高! という所で手を打とう!
459名盤さん:2005/07/20(水) 20:54:23 ID:dAf5LbD8
悪 い が そ れ は で き な い
460名盤さん:2005/07/20(水) 20:57:01 ID:sySt704h
>>459
…。
そうか。
では、イエスファンの意見も入れてAC/DCが“キング”ということで。
みんな、文句ないな!
461名盤さん:2005/07/20(水) 21:18:10 ID:ROfS1kXg
>>455
お前マジで馬鹿?これだからビーオタは…
462名盤さん:2005/07/20(水) 22:57:16 ID:W4LN8f8x
オジー・オズボーンが全裸で強盗と格闘した件は強盗カワイソスということで手を打とう
463名盤さん:2005/07/20(水) 23:03:21 ID:geJhBp4z
気持ちは分かるが、やはりここでは4つ以外の名前を出すのはやめとこう!

結構前に、QやZepみたいに、誰でも1度は耳にしたことがある曲が
Yesにはないってカキコがあったが
ロンリハはどうだろう?

Whoはないだろうな・・^^;
464名盤さん:2005/07/20(水) 23:27:44 ID:MC8MDtHl
>>463
日本じゃないだろうけど、欧米では同じくらいじゃない?

前、NHKの「フルハウス」ってドラマで、父親役の人が
マイジェネレーション歌ってたよ。

YESも、ロンリー・ハートに限らず、CMやバラエティー番組で
一部だけ引用されるってのは良くあるから、みんな知らずに聴いた事あるはず。
よく燃える朝焼けのイントロだけ耳にする。


465464:2005/07/20(水) 23:28:48 ID:MC8MDtHl
でも、「誰もが聞いたことがある」って、そんなに評価を左右するものかな。
ビージーズとかS&Gやジャーニー、確かに好きだけど、それをもって最高!とは言いがたい。
クィーンの良さは認めるとして、「みんなが知ってるから」はちょっとなぁ。

だれもが聴いたことがあるはずのビートルズだって、
「トゥモロー・ネバー・カムズ」や「ヒア・ゼア・アンド〜」をみんな知ってるとは限らん。
でもそれらがなかったら、ここまで高い評価されなかったはず。
466名盤さん:2005/07/20(水) 23:37:44 ID:sCFZvYsj
>「トゥモロー・ネバー・カムズ」や「ヒア・ゼア・アンド〜」をみんな知ってるとは限らん。

「トゥモロー・ネバー・カムズ」を知ってる奴はビートルファンにも
殆どいないと思われ。俺も知らん、そんな曲w
467名盤さん:2005/07/20(水) 23:45:04 ID:sySt704h
>「誰もが聞いたことがある」
広く親しまれている、ポビュラリティーという点で一つの目安にはなるけどね。
ただ、ビートルズを例にとると、ビートルズで好きな曲は、とアンケートを取れば「イエスタディ」になるだろうけど、ビートルズファンやちょっとした洋楽ファンでもあれが一番好きな人はあんまりいないと思う。

>Who
詩のウェイトが大きいのと、ZEP=ハードロック、イエス=プログレ、みたいなサウンド的にわかりやすいイメージやインパクトはないので、日本ではあんまし人気ない。英米ではビートルズやストーンズと並ぶ存在。
あちらではヒット曲は多いよ。ZEPよりヒットシングルは多いんじゃないかな。

>ロンリーハート
微妙。確かにそこそこ売れたけど、これまでのイエスサウンドとかなり違う。はっきり言えば、助っ人のトレバーラビンの曲。
468名盤さん:2005/07/21(木) 00:36:54 ID:XqpXWaYa
>>Who
>詩のウェイトが大きいのと、ZEP=ハードロック、イエス=プログレ、みたいな
>サウンド的にわかりやすいイメージやインパクトはないので、
>日本ではあんまし人気ない。

どこがだよ。ちょっと前にUKロック好きだった奴は猫も杓子もフー好きだったじゃねーかよ。
どう考えてもYESより日本で人気あるだろ。そういうオレはYESファンだが。
469名盤さん:2005/07/21(木) 00:48:08 ID:a/k+KJu7
俺の中でロンリーハートって洋楽、邦楽(jポップも含む)合わせた中でも
相当の駄曲、所謂プログレ的な良さも無いしメロディも平凡
まさに毒にも薬にもならん曲
yesファンはあれを認めるんかい?
470名盤さん:2005/07/21(木) 04:07:42 ID:/N3xWfyV
いちフーヲタのきもちを書いてみる

  フーやそのメンバーを神格化することはない。何をやらかそうとも、幼なじみや近所の
  悪ガキ、時には息子を見るような温かい目でメンバーを見ている。また、フーの面々も
  ファンをそういう目で見てくれている。
  フーの音楽にも詞にもテクにも惚れているが、その何十倍もメンバーのキャラク
  ター、人間性に惚れている。軽率な発言や、ダサい行動など、かっこ悪さにも惚れている。
  他のバンドは正直どうでもいいし、フーの魅力を理解できない人に説明したところでムダ、
  その人は一生理解できない確率が高い。日本での認知度の低さも、別にどうでもいい。
  
471名盤さん:2005/07/21(木) 07:41:38 ID:y20iZR07
>>470
俺としては、3行目までは全く同意見。
4,5行目は「何十倍も」を「同じぐらい」にすれば後は同意見w
あとは違うかなー。実際ここで比較されてるバンドは全部聴くし、ロックも他のジャンルも聴くし。

でもフーファンでは同じようなこと思ってる人が多い気がする・・・独断だけど
472名盤さん:2005/07/21(木) 09:33:40 ID:tkz4zi8N
>>469
そういうゴミ組曲がゼップにも多い多い・・
まあー、ゼップやフー聴く奴はお経のような退屈な練習曲が好きだからなw
473名盤さん:2005/07/21(木) 11:38:44 ID:1+DeL4k8
>>472
それは無いな
474名盤さん:2005/07/21(木) 14:40:54 ID:FIGSZfsv
いや、真面目な話、路上でゼップ弾き語りしても全く反応が無いが
クイーンが有名じゃない頃にクイーン弾き語りをしたら、
「イイ曲ですね。何て曲ですか?」と言われたりもした。

ゼップって弾いてても聴いててもすげえ退屈。ありゃギターキッズのための練習曲だよ。
475名盤さん:2005/07/21(木) 15:28:54 ID:XqpXWaYa
>>474
お、お前。。。路上でクイーン弾き語りかよw
なんか想像すると超笑える。
476名盤さん:2005/07/21(木) 18:08:52 ID:FIGSZfsv
言っとくけど、BORN TO LOVEとか派手な曲じゃなくて、お前たちが知らないような
大人の男しか聴かないような名曲だよ。

オブマイラアアアアーイフ!!とか叫ぶ訳ねえし。
477名盤さん:2005/07/21(木) 18:17:23 ID:hqtQ6sf+
ムスターファか
478名盤さん:2005/07/21(木) 18:21:02 ID:FIGSZfsv
ボントゥラブユって言ったろ。

クイーンったら、ズンズンチャとか伝説チャンピオンとかだけじゃないんだよ。
大人しか知らない曲もある。クイーンがゼップなどと格が違う所はこういう
マイナーな曲にある。
479名盤さん:2005/07/21(木) 19:10:57 ID:X6Rik+Ga
>>477
バイシクルレースとかポヘミアンだろ。
一人で弾き語りであれをやったら、たちまちストリートのキングになれる。

> クイーンがゼップなどと格が違う所は
なんでここでゼップが出て来るわけ?
ぶっちゃけ、まず他者をけなしたりすぐ勝手に下にするのは、やっぱりどこか「後ろめたさ」があるんだろうね。
それと、フーもイエスも知らなくて、派手なzepは敵と思ってるのかな。
480名盤さん:2005/07/21(木) 19:24:10 ID:hqtQ6sf+
俺は路上でムスターファ歌うやつの方がすげえと思うよ。

つーか上海ハニーの方がいい曲ですねっていわれるぜ。
481名盤さん:2005/07/21(木) 19:27:26 ID:ljG6nnav
路上で「幻惑されて」なんてやってたら腰抜かすなw
482名盤さん:2005/07/21(木) 19:32:22 ID:hqtQ6sf+
たいへんだと思うけどがんばってくれID:FIGSZfsv
483名盤さん:2005/07/21(木) 19:56:47 ID:XqpXWaYa
>>478
お前さあ、大人大人言ってるけどぶっちゃけ何歳なんだ?
若い世代を仮想的にして頑張ってるのも情けねーぞ。
484463:2005/07/21(木) 20:24:10 ID:gqng/rlz
>>467
みんなが聴いたことあるかどうかが論点だから
YESらしさなんて問題じゃないしょ

>>469、ロンリハ
俺自身も「こわれもの」、「危機」期こそYESだと思ってるが
あれがなければYESは今生きてなかったことは明白だし
ジョンが歌ってクリスがベース弾いてるから、あれもれっきとしたYES

>>474はずっとZepをギターキッズのための・・・とか言ってけなしてるが
自分こそQueenなんかを路上で流すギターキッズなんだろ?
矛盾もいいとこだと思ったが、答えは・・・
実は474はZepこそ1番好きなんだ
これはクラスの好きな子をわざといじめてしまう少年の心情と同じだな
485名盤さん:2005/07/21(木) 20:51:39 ID:X6Rik+Ga
>Zepをギターキッズのための・・・

みんなスルーしてるけど、ここがまずおかしい。
zepは人気があるけど、ペイジはギターキッズの間ではあんまり評価され
てないぞ。
486名盤さん:2005/07/21(木) 20:59:09 ID:ljG6nnav
>>485
でも素人バンドにコピーされてる量は半端じゃないぞ。
日本でも80年代はベスト3にはいるぐらいコピーされてたし。
しかしギターキッズしかzepを聞かないと思ってるのは大間違いだな。
487名盤さん:2005/07/21(木) 21:07:34 ID:X6Rik+Ga
>でも素人バンドにコピーされてる量は半端じゃないぞ。

簡単で、その割にZEPの曲はカッコいーからじゃねーか。
プラントの高いボーカルが難しくて歌でコケるんだよねW。
あ、ファンだからフォローすれば、キンクスの名曲「ユー・リアリー・
ガット・ミー」のリフを弾いた(作った)のはペイジ説あり。
488名盤さん:2005/07/21(木) 21:11:11 ID:Uyrshxb+
まあ天国なんか初心者の練習曲として割と多くの人が練習してるだろうしね。
楽曲が一番作り込まれてるのはこの中じゃ間違いなくクイーンでしょ。
フーやツェッペリンとは作曲の能力的にレベル違い。だからクイーンが一番とは言わないけど。
489名盤さん:2005/07/21(木) 21:16:24 ID:HOYIUonh
あのな、ギターやったこと無いくせにあたかもやってるような視点で物事を語る奴が多すぎ。
コピーの難しさだと(ギターね)
クイーン<ツェッペリン
ですから。お前らはフォトジェニックの一万円のギターでオナニーしてろよ
490名盤さん:2005/07/21(木) 21:19:14 ID:X6Rik+Ga
コピーの難しさだと(ボーカルね)
フレディ・マーキュリー<M.C>ハマーですから。
お前らは、ラフィン・ノーズを偲んでろ
491名盤さん:2005/07/21(木) 21:19:25 ID:ljG6nnav
ZEPの2ndなんて、スケジュールきつい中で、かなりいい加減に作ってしまったらしいけど
だからこそ偶然的に生まれた勢いというか、緻密に長年作りこんだんじゃできない特殊な奇跡が起きたアルバムなんだよ〜。
音楽にはこういう偶然が支配する領域があるからな〜、特にzepはそういうの強いと思う。だからソロでは駄目駄目なんだけどね。
492名盤さん:2005/07/21(木) 21:20:46 ID:Uyrshxb+
ベースの難しさは?
493名盤さん:2005/07/21(木) 21:22:06 ID:HOYIUonh
コピーの難しさだと(ドラムね)
クイーン<ツェッペリン
ですから。お前らはトニースミスの2万5千円のドラムで角オナニーしてろよ
494名盤さん:2005/07/21(木) 21:23:47 ID:HOYIUonh
コピーの難しさだと(ベースね)
クイーン<ツェッペリン
ですから。お前らはフォトジェニック1万2千円のジャズベでオナニーしてろよ
495名盤さん:2005/07/21(木) 21:24:30 ID:HOYIUonh
ちなみに、全部本当ですのであしからず
496名盤さん:2005/07/21(木) 21:25:07 ID:KUJkVlnR
ギター小僧(日本)の定番はゼップよりパーポーじゃないの?
クイーンのコピーて大変なのはやっぱりボーカルとコーラスでしょ。
497名盤さん:2005/07/21(木) 21:25:27 ID:ljG6nnav
>>489
乱暴な言い方するとギターってのはある程度いい加減なプレイでも許されるとこがあるから
素人が素人に聞かせる分にはなんとかなるんだよね。とくにペイジのギターは(ry
それよりボンゾのドラムが激ムズだろうね。
498名盤さん:2005/07/21(木) 21:26:01 ID:HOYIUonh
>>496
> クイーンのコピーて大変なのはやっぱりボーカルとコーラスでしょ
その通りです。
499名盤さん:2005/07/21(木) 21:28:54 ID:HOYIUonh
>>497
あなたの意見も正しいです。
ペイジの複雑なコードの連続は誤魔化しがきくけど、ボンゾの固い音のドラムはごまかせない(単音の音響く為)
500名盤さん:2005/07/21(木) 21:29:35 ID:ljG6nnav
クイーンをカラオケで歌ってる人は過去何人かみたことあるけど
ZEPはないな〜。プラントの方がコピーし難くないか?
501名盤さん:2005/07/21(木) 21:31:43 ID:HOYIUonh
>>500
高温シャウトは才能が必要だからね^^;
その文フレディの高めの声量はヘリウムガスで何とかd(ry
502名盤さん:2005/07/21(木) 21:32:08 ID:X6Rik+Ga
>>491
こういうのはマジに付け加えると、最高傑作と言われる「プレゼンス」も、
プラントが交通事故で、スタジオで車椅子でレコーディングした。
この頃色々あってバンドもヤバかったんじゃないかな。
その辺の気合いが鬼気迫るものがある。

ソロでダメダメなのは、バンドマジックでしょう。
よく夢のバンド、とか言って、ボーカル、ジョンレノン、ギター、ベック、ペース、グレッグ・レイク、ドラム、コージーパウエル…とか、始めの頃は考えるけど、音楽とか表現はそんな「足し算」じゃない。
503名盤さん:2005/07/21(木) 21:32:24 ID:HOYIUonh
高温=高音
504名盤さん:2005/07/21(木) 21:34:53 ID:KUJkVlnR
>>500
それはシングルヒット曲の差じゃないか?ホット・ドッグなら歌えるかも。
505名盤さん:2005/07/21(木) 21:40:56 ID:0dxIz/Bn
>>ロンリハ
なんだ、クリエイションか?(w
506名盤さん:2005/07/21(木) 22:05:33 ID:NOl8miPl
クイーンファンだが、

クイーンに「大人の男しか聴かないような曲」などないし、
弾き語りでなんで、ギターのテクニックが関係あるのか疑問
507名盤さん:2005/07/21(木) 23:04:03 ID:gqng/rlz
コピーの難易度とか曲構成なんて要素の1つでしかないだろ
Queenは確かに複雑な構成で曲を展開してるのに
それを感じさせず、誰でもすぐに口ずさめるメロディが魅力なんだ
つまりはポップの王道、それがQueenだろう
大衆受けという観点から見たら、時空を越えてQueenが抜き出てると思う
だからと言って、それだけでQueenが最も偉大なバンドとは俺には決め付けることはできないけどね

ちなみにエネルギーで言ったらZepだと俺は思うな〜
508名盤さん:2005/07/21(木) 23:04:05 ID:XqpXWaYa
>楽曲が一番作り込まれてるのはこの中じゃ間違いなくクイーンでしょ。

どう考えてもYESなんだが。
コピーの難しさでもYESが断トツ。だからってYESが一番だとか言うつもりは無いが。
509名盤さん:2005/07/21(木) 23:14:07 ID:X6Rik+Ga
>>507
うーん、とっつき安さ、洋楽を聞く習慣のない人でも、すぐに
ファンになりそうな親しみやすさ、良さでクイーンは凄いと思う。

ただ、
>大衆受けという観点から見たら、時空を越えてQueenが抜き出てると思う

スレタイの4バンドの中では、ね。
時空を超えて凄いのはビートルズじゃないかなあ。
「オール・マイ・ラビング」のシンプルでエモーショナルなメロディ。
今のグリーン・ディ何かに近いものがある。

まだ、ビートルズにはハードロックやサイケや、ブラスロック、デジタルロック(「トゥモロー・ネバー・ノウズ」とケミカルブラザーズの「セッティングサン」の相似!)の芽さえあったんだけど、脱線するのでこの辺で。
510名盤さん:2005/07/21(木) 23:17:24 ID:/N3xWfyV
面倒だからdigitaldreamdoor.comに順位は任せましょう
511名盤さん:2005/07/21(木) 23:18:48 ID:v3mjz9Qd
まあ、ドラムの難しさならクイーンはエントリーもされない。コピーにおいてね。
ロジャーテイラーが一番カッコイイと思うけど。
512名盤さん:2005/07/21(木) 23:34:11 ID:/N3xWfyV
ベースの難しさは絶対フーだしょ?
513名盤さん:2005/07/22(金) 00:16:13 ID:0T6EHALn
意外とボーカリストではジョン・アンダーソンが一番変人の気がする。
514名盤さん:2005/07/22(金) 00:27:24 ID:rv2PX+Ag
するw
515名盤さん:2005/07/22(金) 00:32:01 ID:QjhZGCSZ
するする
516名盤さん:2005/07/22(金) 00:32:45 ID:3rLXuqjO
>>512
ZEPの方が難しい。フットベースとか出来ないだろ。
517名盤さん:2005/07/22(金) 00:52:23 ID:qvRNK7eT
クリス・スクワイアがジョン・エントウィッスルから影響を受けて
ジョン・ディーコンがクリス・スクワイアから影響を受けてたと思う。
518名盤さん:2005/07/22(金) 01:07:15 ID:RnTLi0/B
>>511
ルックスではロジャーテイラーとロバートプラントが双璧だな。若い時限定だが。
519名盤さん:2005/07/22(金) 01:11:36 ID:QjhZGCSZ
自分には、ジョン・エントウィッスルが一番、次にボンゾがセクシーに見える
520名盤さん:2005/07/22(金) 06:25:45 ID:M1jGNefA
ロバート・プラントが(82年ごろまで))一番でロジャー・ダルトリーが二番・・・(金髪巻き毛フェチな分けではないが)
次はキース・ムーン(71、2年ごろまで)!
521名盤さん:2005/07/22(金) 07:26:44 ID:ixiYnDOs
( ▼д▼)←夏は日差しが強くて(ロジャーテイラー)
522名盤さん:2005/07/22(金) 09:58:24 ID:spGrrQ2b
元祖ビジュアル系といえばZEP
523名盤さん:2005/07/22(金) 10:14:30 ID:k5DKEY0j
zepも天国階段とかカシミール、普通にオケカバーあるぞ。
524名盤さん:2005/07/22(金) 11:22:30 ID:RnTLi0/B
あっても歌う奴をあまり見ないって事だろ。
525名盤さん:2005/07/22(金) 11:42:27 ID:FmxbPNlP
あまりイエスを聴いたことが無いので偉そうなことは言えんが、この中で一番なのはZEP。
初めのうちは「???」だが何度も聴いていくうちに抜け出せなくなってしまう。
個人的にライヴの凄まじさはこの中では一番だと思う。

クイーンは初期、特に2ndアルバムは自分の中では十本の指に入るぐらいの傑作なんだが、
エンターテイメントを重視した後期のポップス路線はどうも好きになれない。

フーは一通り聴いたが「フーズネクスト」あたりがどうしても理解できない。
他の作品もそれぞれいいな〜とは思うんだが「傑作」とまでは行かない。

イエスは・・・個人的にプログレがあまり好きではないので何も言えません。

というわけでZEP>>>クイーン>フー>>>イエス
526名盤さん:2005/07/22(金) 11:48:23 ID:AwsIB67K
>>525
聴いた事無いなら外しとけ。

プログレって括りもそろそろ卒業しろよ。
フロイドとも、クリムゾンとも似ても似つかないから。
527名盤さん:2005/07/22(金) 13:42:35 ID:JFpPDHFT
>>526
フロイドとも、クリムゾンとも似ても似つかないプログレなんて
いくらでもあるやろ

それはそうと弾き語りがどうとか言ってたやつはそうとうのアホウだな
528名盤さん:2005/07/22(金) 14:21:12 ID:AwsIB67K
>>527
いくらでもあるから括っても意味ねーって言ってるんだよ。
フロイド、クリムゾン挙げたのは有名なのだけでも全然違うじゃんて意味。

それはそうと弾き語りがどうとか言ってたやつはそうとうのアホウには同意。
529名盤さん:2005/07/22(金) 16:34:30 ID:u0w/93Fs
とりあえず楽器やってない奴は音楽を語る資格はないよ
530名盤さん:2005/07/22(金) 16:45:38 ID:H0XkuBWW
>>529
ハゲ同。俺は20世紀最高のクイーンを弾き語りをするストリーター代表。
531名盤さん:2005/07/22(金) 16:48:48 ID:H0XkuBWW
>>506
似非クイーンファンは黙ってろ。

信者しか知らないような曲こそがクイーンの真髄。
クイーンU信者はエアロ、ゼップのような退屈系が好きだからゴミへ捨てると。。
クイーンUのハードロック系の曲はクイーンが空回りしてる最悪の頃。
その頃が好きならゼップ・エアロ・ボンジョビ・レンジでもいーんじゃないのかな?
532名盤さん:2005/07/22(金) 17:12:03 ID:xDaj8sgt
日本語しっかり
533名盤さん:2005/07/22(金) 17:20:32 ID:FmxbPNlP
>>529
「楽器やってない奴は音楽を語る資格はない」のではなく
「楽器やってない、あるいは歴が浅く下手糞な奴は音楽を語る資格はない」だ。
ろくに野球やったことないくせに「あ〜そこは○○に打たせろよ〜バカ野郎」
とか叫ぶ酔っ払いオヤジと同レベルだからな。
偉そうに語るのはある程度のレベルに達してから。
534名盤さん:2005/07/22(金) 17:31:16 ID:RnTLi0/B
渋谷陽一って楽器できるの?
535名盤さん:2005/07/22(金) 17:37:00 ID:63aex0pa
>>533
楽器歴が長いやつは
そんなたわけた事まず言わん
536名盤さん:2005/07/22(金) 17:56:49 ID:FmxbPNlP
>>535
別に俺は楽器歴長くないけど・・・?
537名盤さん:2005/07/22(金) 18:04:25 ID:kkH3uhVn
>>536
長いなんて思ってないよ
だから偉そうにぬかすなってことです
538名盤さん:2005/07/22(金) 18:13:26 ID:u0w/93Fs
>>536
テラワロスwwwwwwwww
539名盤さん:2005/07/22(金) 18:16:11 ID:3ZAlMVnN
今この4組のライブが同時にあったら
俺は迷わずクイーンに行く。
フレディが死んでもう見れないからではなく
何よりもクイーンが大好きだから。
小学6年のときに
小遣いためて買った「ザ・ゲーム」
セイル・アウェイ・スイート・シスター最高。
このアルバムから俺のクイーン人生が始まって早23年。
願いがかなうならライブが見たいよ。
540名盤さん:2005/07/22(金) 18:26:36 ID:M1jGNefA
自分だったらWho!
キースもジョンもいないけど、あの臨場感生で味わいたい!!
541名盤さん:2005/07/22(金) 19:46:27 ID:X0zK57hS
俺はzepフリークだがクイーンも好きだぜ
一番好きなのは、ずばりdrowse!
ファンでもパッと曲浮かばんやついるやろw
542名盤さん:2005/07/22(金) 19:53:47 ID:xDaj8sgt
whoでtommy全曲やって欲しいな。リーズ大みたいに。
543名盤さん:2005/07/22(金) 20:09:08 ID:O27YLDj+
信者しか知らない曲って74年武道館のジェイルハウスロックみたいな感じか。
このうんこやろうが。

本国の評価はthe whoが一番たかいんではなかろうか。
544名盤さん:2005/07/22(金) 20:29:07 ID:rai5VMOE
>>543
>本国の評価はthe whoが一番たかいんではなかろうか。

長くやってて(人気がある)、メッセージ性が強いからね。
前にフレディの追悼コンサートにも沢山のアーチストが出てリスペクトされている、って書き込みがあったけど、フーがリスペクトされているのとは少し性格が違うと思う。
クイーンの場合は、親しみ安さでロックの入り口になり、フレディさんはずっと楽しませてくれたエンターティナー、極端に言えば加藤茶や志村けんが死んでも沢山の人が悲しむのと同じ性格の様な気がする。
ツェッペリンはメッセージ性は余りないけど、パープルや凡百のハードロックと一線を画したサウンドの革新性はレッチリとかレイジとか色んなバンドに影響を与えた。

イエスは何をやった? トレバーホーンがTATUのプロデューサー?W
545名盤さん:2005/07/22(金) 20:52:52 ID:AwsIB67K
イエスはジョンのインナートリップだから、世間に影響とかどうでもいいんだよ。
546名盤さん:2005/07/22(金) 20:55:34 ID:/UxzPTw1
何やったも糞も94年のTalkまで最先端の音を高い技術でもって
展開してきた超ポジティブ集団だろ。しかも日本でもファン多いし
英国でだってベスト盤やロンリハリミックスがTop10入り
してるし、イエスだって35年もやってるくせに未だに人気だよ。
547名盤さん:2005/07/22(金) 21:57:22 ID:GMkQMXtV
>>544
フーとゼップに関しては同意だが、クイーンはむしろそれなら要らない。

イエスはサード〜究極の流れだけでも許せるな。
フロイドやクイーンみたいなあざとい実験精神なんてなくても、
天然であれだけ浮世離れした曲が作れるんだから。
548名盤さん:2005/07/22(金) 22:08:07 ID:rai5VMOE
暇だから、イエスに絡むおいらが来ましたよ。

>>547
>フロイドやクイーンみたいなあざとい実験精神なんてなくても、
>天然であれだけ浮世離れした曲が作れるんだから。
ウォーターズ在籍末期から脱退後は…いや、それ以前もかなりフロイドはあざといね。
しかし、シド・バレットさんは超天然ですよ。

ところで、イエスも日本でもえげれす(アメリカでは人気あんの? 日本でいう中野サンプラザクラスのバンドじゃね?)でも、それなりにリスペクトされてるだろうけど、ジェスロ・タルとかのリスペクトに近いようなW。
549名盤さん:2005/07/22(金) 22:27:13 ID:Y3ldVxje
>>548
そこまでマニアックじゃないだろ
550名盤さん:2005/07/23(土) 00:41:36 ID:D8L+rV41
>>544
普通に人気があって、優れたミュージシャンだったから皆集まった
だけだと思うが。実はどっちかというと、ブライアンやロジャー
繋がりの人が多く参加してるし。
551507:2005/07/23(土) 00:58:16 ID:mx9e919e
>>509
>>時空を超えて凄いのはビートルズじゃないかなあ

ここは4バンドの話をするとこだろ


Zep、2枚組DVDの1枚目のロバート・プラントは本当にかっこいいよな
すでにオーラを身にまとっている!
この時、何歳?
ちなみに最もセクシーなのは2枚目、マジソンでのプラントだな
特にあれが・・・


>>521
ロジャーがいつもサングラスしてるのは
単にど近眼で、コンタクトする替わりに度入りをしてただけじゃないの?
552名盤さん:2005/07/23(土) 01:22:50 ID:MDkvVsnU
507をなんとかしてくれ。>>509の困った顔が目に浮かんだ。
553名盤さん:2005/07/23(土) 02:57:19 ID:mBSL3ARm
極端に言えば加藤茶や志村けんが死んでも沢山の人が悲しむのと同じ性格の様な気がする。
ツェッペリンはメッセージ性は余りないけど、パープルや凡百のハードロックと一線を画したサウンドの革新性はレッチリとかレイジとか色んなバンドに影響を与えた。



この辺いかにもしったかぽいな。ただのお笑いバンドが20世紀最高の曲受賞して、
今でも色んなシーンで使用される訳ねーだろ?音楽的にも何も知らないガキか?
ゼップのどーこが革新的なんだよ。あんなのエアロ・パープル・ボンジョビと同じ。
共通点は退屈。

クイーンは超一流ミュージシャンの中ではビートルズよりも恐れ多いとされている。
それほどカバーが難しいバンドだ。
554名盤さん:2005/07/23(土) 03:39:36 ID:DNudAtVZ
>>553
で、WHO、YESは??
555名盤さん:2005/07/23(土) 03:53:17 ID:raq65s/C
>>554
553はクイーンとモームスしか知りませんw
556名盤さん:2005/07/23(土) 04:04:01 ID:ZBFixPM8
>>553
この世で一番しったかっぽいのはお前
557風来のシレソ:2005/07/23(土) 05:47:07 ID:mBSL3ARm
>>554
そんなゴミバンド挙げる必要無し。
本当はゼップのようなギターキッズ専用バンドは大嫌いなんだけどね。

ちなみに俺はクラシック専門で聴きます。
クイーンはクラシックのように何百年経っても腐らない。

ゼップ、ボンジョビ、エアロ、レンジはもう腐ってる。
お前らも後少しで腹壊すぜ。(藁

558名盤さん:2005/07/23(土) 05:51:16 ID:mBSL3ARm
あっあ・・・そうだった・・




       君たちのような下民にはクラシックは到底理解できないかww




だからそんなノイズジャンクフード音楽好きなんでしょ?(ハゲ藁
俺と話せる事を非常に光栄に思え。本来ならギャラが発生する。
分かるな?どういう意味か。
559名盤さん:2005/07/23(土) 07:28:57 ID:raq65s/C
クラシックって言えばレベル高いと思ってるの?
クイーンヲタのレベルの低さがよくわかるねw
560名盤さん:2005/07/23(土) 07:29:48 ID:raq65s/C
>俺と話せる事を非常に光栄に思え。本来ならギャラが発生する。


クイーンヲタ・・・・カッコイイ〜www
561名盤さん:2005/07/23(土) 09:04:51 ID:aE9+JNCZ
>>553Qイェイ!
562名盤さん:2005/07/23(土) 09:08:15 ID:foPPTU/2
>>557
クラシックとかロックとかポップスとか分類で音楽を差別化して
自分の立ち位置を自慢してる時点で君のレベルの低さが判るよ。
563名盤さん:2005/07/23(土) 09:11:20 ID:mx9e919e
クラシックか・・・
100年とか200年たったとして
今のモーツァルトやバッハみたいに、誰でも知ってる曲がありそうなのは
やっぱQueenだよな
他は歴史の年表には確実に載るけど

でも俺はZepが好き!
564名盤さん:2005/07/23(土) 10:52:00 ID:DNudAtVZ
器楽的なのはクイーンを除く3バンドだと思うなぁ・・・
クイーンは歌謡曲系
565名盤さん:2005/07/23(土) 11:00:04 ID:++NpnsOi
クイーンが再結成するとしたら
誰がボーカルにふさわしいだろうか?
俺は誰にも無理だと思う。
ジョージマイケルの「39」と「サンバディ トゥ ラブ」
はなかなか良かったけど。
ポール・ロジャースはちょっと違うかな?
566名盤さん:2005/07/23(土) 11:14:42 ID:DNudAtVZ
ジョージ・マイケル良かったと思う。
それに、フレディとは、アノ共通点もあるし・・
567名盤さん:2005/07/23(土) 11:21:28 ID:jGjmQakx
確か公衆トイレで少年のペニスを
いじってたとかだたっけ?
俺が中学生のときにアンドリュー・リッジリー(こんな名前だっけ?)
エイズ説が流れてたけど。
彼は今元気なのだろうか?
リレーロ
568名盤さん:2005/07/23(土) 11:21:36 ID:DNudAtVZ
的を得てると思うよ↓

100 Greatest Rock Music Ensembles
ttp://www.digitaldreamdoor.com/

1. Cream - Eric Clapton (g), Jack Bruce (b), Ginger Baker (d)
2. The Who - Pete Townshend (g), John Entwistle (b), Keith Moon (d)
3. Rush - Alex Lifeson (g), Geddy Lee (b), Neil Peart (d)
4. Led Zeppelin - Jimmy Page (g), John Paul Jones (b), John Bonham (d)
5. Yes - Steve Howe (g), Rick Wakeman (k), Chris Squire (b), Bill Bruford (d)
6. Deep Purple - Ritchie Blackmore (g), Jon Lord (k), Roger Glover (b), Ian Paice (d)
7. King Crimson - Robert Fripp (g), Adrian Belew (g), Tony Levin (b), Bill Bruford (d)
8. Dream Theater - John Petrucci (g), Jordan Rudess (k), John Myung (b), Mike Portnoy (d)
9. Emerson, Lake, & Palmer - Greg Lake (g,b), Keith Emerson (k), Carl Palmer (d)
10. Allman Brothers Band - Duane Allman (g), Dicky Betts (g), Gregg Allman (k), Berry Oakley (b),
 Johanny Johansen (p), Butch Trucks (d)

55. Queen - Brian May (g), Freddie Mercury (k), John Deacon (b), Roger Taylor (d)
569名盤さん:2005/07/23(土) 11:22:07 ID:jGjmQakx
確か公衆トイレで少年のペニスを
いじってたとかだたっけ?
俺が中学生のときにアンドリュー・リッジリー(こんな名前だっけ?)
エイズ説が流れてたけど。
彼は今元気なのだろうか?
リレーロ
570名盤さん:2005/07/23(土) 11:23:49 ID:DNudAtVZ
クイーンファンが可愛そうなので他のも貼る

100 Greatest 'Live' Rock Artists
1. The Who
2. Bruce Springsteen & The E Street Band
3. Queen
4. James Brown
5. Allman Brothers Band
6. Grateful Dead
7. Led Zeppelin
8. Pink Floyd
9. Jimi Hendrix
10. Rolling Stones

33. Yes


100 Greatest Progressive Rock Artists

1. Yes
2. King Crimson
3. Genesis
4. Emerson Lake & Palmer
5. Pink Floyd
6. Rush
7. Jethro Tull
8. Frank Zappa/Mothers of Invention
9. Dream Theater
10. Kraftwerk
571名盤さん:2005/07/23(土) 11:31:56 ID:jGjmQakx
まあ。人それぞれって事で。
俺の中のNO1はクイーンだけどね。
リレーロ
しかしもうクイーンブームは来ないで欲しいね。
ドラマの影響は恐ろしいよ。
572名盤さん:2005/07/23(土) 11:35:04 ID:DNudAtVZ
>>571
ドウイ

クイーンファンじゃないが、端で見ていていたたまれなかった
キムタ○に好かれたらおしまいなんだよな・・・
573名盤さん:2005/07/23(土) 11:45:37 ID:JrgSek8M
100 Greatest 'Male' Rock Vocalists
1. Freddie Mercury (Queen)
2. Robert Plant (Led Zeppelin)
7. Roger Daltrey (The Who)
50. Jon Anderson (Yes)

100 Greatest Rock Guitarists
3. Jimmy Page - Yardbirds, Led Zeppelin, The Firm
22. Steve Howe - Yes, Solo
24. Brian May - Queen
54. Pete Townshend - The Who

100 Greatest Rock Bass Guitarists
2. John Entwistle (The Who)
5. Chris Squire (Yes)
13. John Paul Jones (Led Zeppelin)
23. John Deacon (Queen)

100 Greatest Rock Drummers
2. Keith Moon (Who)
4. John Bonham (Led Zeppelin)
7. Bill Bruford (Yes, King Crimson)
32. Alan White (Yes)
69. Roger Taylor (Queen)
574名盤さん:2005/07/23(土) 12:42:28 ID:BI191k9C
>>541さまよいだろ?あんな名曲浮かばん香具師はもはやファンでもないな
575名盤さん:2005/07/23(土) 12:59:53 ID:ErBLizD0
>>572 たちはいかにもニワカぽいな。

アクセル知ってるか?エアロが主題歌になっても、ゴミの足しにもならない売上。
大方ゼップが主題歌になっても同じだったね。
クイーンだったからこそ世界記録を樹立したんだよ。
何にも分かってないな・・ここのゴミ房は・・

>>564 音楽の才能が無い奴はインギーのように雑音に逃げるからねw
ギターキッズには喜ばれるが、そんなの音楽ではない。

要するにここに挙げられているバンドでクイーン以外を支持する奴は
ギターキッズかただの音楽的落伍者。
576名盤さん:2005/07/23(土) 13:39:16 ID:RQFBHqic
ここのクイーンヲタの言ってることが釣りじゃないなら
ひどいなビーヲタ以上の痛さ

因みにおれビーヲタね
クイーンも好き
577名盤さん:2005/07/23(土) 13:54:48 ID:mJ12ceYY
クイーンはダサい(笑)
なんで日本人はクイーンのダサさに気づかないのだろう?

良い音楽を聴きわけられる耳をもっているオレは勝ち組
578名盤さん:2005/07/23(土) 14:07:49 ID:UY2XIleh
俺は1970年生まれの35歳
クイーンを聴いて23年だけど
もっと早く生まれてリアルタイムに
聴きたかったよ。
俺たちの世代は洋楽ブームだったけど
今では名前も出てこないようなくそバンドだけ(カルチャークラブとか)
クイーンでもそこそこ知られているのは
「ラジオ・ガ・ガ」のみ。
最悪の時代だったよ。
俺も「ザ・ゲーム」から聞き始めたんだけど
リアルタイムに聞けた世代がうらやましい。
クイーンのライブだって映像のみ。
だけど今でもクイーンは俺の中では原液で最高のバンドだ。
579名盤さん:2005/07/23(土) 14:10:04 ID:hJRFJWi2
今のうちに釘さしとくけど、1000近くになって
ホイミンだけど、釣られたね(^^)ってのはなしな。
580名盤さん:2005/07/23(土) 14:13:13 ID:UY2XIleh
ほんとにいい耳を持ってるのか疑問
何聴いてんの?
クイーンの曲を100万回聴いてから
出直せ。
581名盤さん:2005/07/23(土) 14:14:15 ID:hJRFJWi2
正直クイーンって飽きやすくね?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1115466814/l50
582名盤さん:2005/07/23(土) 14:15:50 ID:hJRFJWi2
15 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2005/05/07(土) 21:46:12 ID:l1V+zNbZ
俺、はじめて聞いたのがジュエルズなんだけど
最初聞いたとき「これのどこがロックバンドなんだよ…」って思ってしまたorz
ジュエルズII聞いて、やっぱりロックしてるんだなって解ったよw

多分、>>1はジュエルズしか聞いてないとか、そんな感じなのだと思う。
ジュエルズだけだと、本気で飽きる。


21 名前: 1 投稿日: 2005/05/08(日) 01:56:19 ID:Jk2rapCk
>>15
ファーストとMade in Heaven以外の全オリジナルアルバムもってるし、
ミラクルあたりからはリアルタイム。
トリビュートコンサートもワウワウではじめてやったときに見た。
あの頃はクイーンに見事にはまってた。

2年くらいクイーンバッカ聴いて、ぱったりきかなくなった。
で、最近久しぶりに聴いたのに見事に何の感慨も受けなかった。

その頃同じポジションで聴いてたイエスとかフーとか他のバンドは、音楽の好みが変わっても
長い間付き合ってこれてるんだけど、クイーソだけそんな感じだった。



賞味期限が切れた感じ。他にそんなバンドないし、
自分でも不思議。

583名盤さん:2005/07/23(土) 14:27:43 ID:UY2XIleh
>>582
クイーンはベストよりもアルバムごとにコンセプトがあるんだ。
ベストだけでなくアルバムを聴いてくれ。
出来ればアナログで。
584名盤さん:2005/07/23(土) 14:42:13 ID:D8L+rV41
まあクイーンが飽きやすいのなら、こんなに長く人気続かんと思うよ。
俺はビーオタだけど。
585名盤さん:2005/07/23(土) 15:40:04 ID:85smHzQk
クイーンの歌い方って何か喉自慢みたいだよな。クドイというか
586名盤さん:2005/07/23(土) 15:57:12 ID:raq65s/C
演歌みたいだよな>クイーン
587名盤さん:2005/07/23(土) 16:04:27 ID:DNudAtVZ
贔屓バンドにハマったきっかけは何?
自分は、2001年のコンサート・フォー・NYCにライブ出演したフーをTVで見てハマった。
それまでは、フー聴きこもう、と心に決めてから丸3年ほどピンと来なかった。
代表曲覚えたけどイマイチだった。
588名盤さん:2005/07/23(土) 16:23:51 ID:D8L+rV41
演歌はどちらかというとZEPじゃね?古賀メロディに似てるし。
589名盤さん:2005/07/23(土) 16:26:36 ID:0ZJMzdlB
このスレ見てると2chのレベルの低さが本当に良く分かるなw
多分住人のほとんどが10代だろ?w
590名盤さん:2005/07/23(土) 16:57:30 ID:raq65s/C
クイーンはアニソンw
591名盤さん:2005/07/23(土) 16:58:03 ID:raq65s/C
自転車の歌なんてもろアニソンw
592名盤さん:2005/07/23(土) 17:00:56 ID:QFXZKyJw
ノノ
お前も十代か。

ZEPとthe whoは奇行が目立つ。
ギターキッズ専用?ベースとドラムも入れてやれよ。
十代の感覚だとwho>>zep≒queen>>yes
他の三つでリーズ大よりいいライブアルバムだしてるのいるだろうか。
593名盤さん:2005/07/23(土) 17:15:00 ID:IqXOVbja
いま30だけど10代のコロはリーズとYESのイエスソングスを同等に聴いてた。
後キンクスのワン・フォー・ザ・ロード

今でも同等だけどリーズはヤングマンブルーズで始まるのが聴きなれてるから
後のエディションはちょっと冗長に感じる
594名盤さん:2005/07/23(土) 17:16:21 ID:MDkvVsnU
>>578
最悪の時代だったのはお前が最悪な物に囲まれてたからだろ。
良い物だけチョイスしろよ。
595名盤さん:2005/07/23(土) 17:29:42 ID:ErBLizD0
>>590
そのアニソンに負けてる




           ゴミギターキッズ専用音楽www



596名盤さん:2005/07/23(土) 17:53:41 ID:raq65s/C
zepをギターでコピーしてる人は多いだろうけど、ギター弾かない人でも聞いてる人は多いだろ。
捏造するなよ妄想キチガイがw イングヴェイなんかといっしょにするなよ。
クイーンのギターなんかしょぼ過ぎて誰もコピーしたくないだろうね。
コピーされる音楽とされない音楽では、される方が魅力的って事だよな。アニソンなんかコピーしたくないよなw

楽器もできないからクイーンヲタは耳が腐ってるし幼稚なんだねwww
597名盤さん:2005/07/23(土) 17:54:35 ID:raq65s/C
自転車の歌ダサすぎw
アニソンクイーン聴いてるのが許されるのは小学生までw
598名盤さん:2005/07/23(土) 17:57:52 ID:raq65s/C
クイーンは洋楽素人のカラオケ専用音楽だぜw
音楽詳しい人には退屈すぎるだろ。自転車の歌〜w
599名盤さん:2005/07/23(土) 18:37:26 ID:D8L+rV41
また痛いプオタが来たなw
600名盤さん:2005/07/23(土) 19:24:46 ID:DNudAtVZ
>>592
同じフーでもリーズよりワイト島がさらに迫力あると自分は思う。セットリストはほとんど変わらないけど。
601名盤さん:2005/07/23(土) 19:25:45 ID:u3lI044e
とりあえず、クイーンはオコサマランチでチンドン屋で、この板の
クィーンキティはスルー、ということで。
602名盤さん:2005/07/23(土) 20:55:09 ID:m0U4E80p
クイーンヲタの程度の低さにギガワロス
ていうかwho,yes,zepの中にクイーンって馬鹿だろ
603名盤さん:2005/07/23(土) 21:53:33 ID:DNudAtVZ
>>602
who, yes, queenは方向性が違いすぎる気がする
zepは3つの中庸な方向性かな
604名盤さん:2005/07/23(土) 22:06:19 ID:0ZJMzdlB
>>602
ちなみにこのスレはマジレス禁止だから
あと1年はROMってろ
605名盤さん:2005/07/23(土) 22:15:45 ID:MDkvVsnU
604 :名盤さん :2005/07/23(土) 22:06:19 ID:0ZJMzdlB
>>602
ちなみにこのスレはマジレス禁止だから
あと1年はROMってろ


ほんとにマジレス禁止だとしてもバラしたら面白くないじゃん。
606名盤さん:2005/07/23(土) 22:17:56 ID:BI191k9C
何かクイーンが世間で人気だから他バンドファンが嫉妬していますね。
大体2ちゃんの洋楽板にいるような暇人が「人より音楽詳しい」とか言ってるのが非常にハライテェんだが。
こんなとこでつまらんカキコしてる間にコードを一つでも覚えたら?結局それぞれのバンドのファンが一番愚かなんだよね
607名盤さん:2005/07/23(土) 22:20:35 ID:DNudAtVZ
ファンの痛さではどのバンドが一番なん?
608名盤さん:2005/07/23(土) 22:23:16 ID:raq65s/C
>コードを一つでも覚えたら?

腹イテーww
流石クイーンヲタレベル低すぎるな〜。コードなんてやってないでスケール憶えろよwww
609名盤さん:2005/07/23(土) 22:25:57 ID:raq65s/C
この4つのバンドでクイーンは音楽的に幼稚で陳腐すぎるよ。
ジャニーズヲタと被ってるし。ボーカルヘタクソだし。楽器隊は魅力無さすぎる
ポップすぎて3日で飽きるし
ZEPみたいな高度な音楽は理解できないんですねwww
610名盤さん:2005/07/23(土) 22:27:03 ID:raq65s/C
>>606
コードなんて憶えて引き語りですかwww
レベル低すぎwww
ソロも弾けない奴はギター辞めろよwwww
611名盤さん:2005/07/23(土) 22:27:05 ID:MDkvVsnU
>>607
一般的にはどうかわからないけど、このスレにいる一番痛い奴同士を比べたら、

Q>>>>>>>>>>>>zep>>>>>>>>>>>>who>YES

じゃないか?whoとYESのファンは大人しい。
612名盤さん:2005/07/23(土) 22:28:47 ID:HV2QuOsd
この酷い自演のおかげでzepがさらに上昇の予感
613名盤さん:2005/07/23(土) 22:30:20 ID:raq65s/C
音楽に詳しいのはイエスヲタだろうな。
クイーンヲタはオレンジレンジヲタ並みの知能だということが>>606を見ればよくわかるねw
コードかよ〜ww

音楽に詳しい順

イエス>ZEP>>>>>>WHO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Q
614名盤さん:2005/07/23(土) 22:31:41 ID:0ZJMzdlB
コード(笑)
615名盤さん:2005/07/23(土) 22:33:28 ID:D8L+rV41
>>611
クイーンオタは絶対数が多いからね。正直フーやイエス好きはいるが、
オタは周りに殆どいないな。
616名盤さん:2005/07/23(土) 22:43:53 ID:DNudAtVZ
オタが人間的に立派そうなのはイエスだと思う。真面目そう。サラリーマンしながら音楽活動もしているイメージ。
クイーンオタは絶対数が多いぶんだけ案外まとも、普通。
ゼップオタも数はかなり多いから、まともな奴から痛い自称ロック通までいる。

フーオタは、人生が痛い奴結構いる。幼少時の性的虐待を引きずってるピートの心の叫びに共感してるわけだし。。。
617名盤さん:2005/07/23(土) 22:47:05 ID:DNudAtVZ
心が病んでそうなのはイエスオタかフーオタだ
618名盤さん:2005/07/23(土) 22:53:02 ID:KZicox5Z
俺もさすがにコード覚えろはないだろと思った
619名盤さん:2005/07/23(土) 22:54:40 ID:DNudAtVZ
ドラマーはコード覚えなくて済むよ
620名盤さん:2005/07/23(土) 22:56:53 ID:u3lI044e
>フーオタは、人生が痛い奴結構いる

マジレス過ぎて退場w
621名盤さん:2005/07/23(土) 22:58:17 ID:odUblH+N
それって案外ゼップオタの自演かもよ。楽器(=ギター他)の話題が多いのはゼップオタだし。
622名盤さん:2005/07/23(土) 22:58:59 ID:KZicox5Z
俺はフーオタだが、>>616と同意なので、
正直同じフーオタと語り合いたくないからスレものぞかない。

イエスのファンは、あんまり人生論とか言わずに
純粋にノリを楽しんでいる気がする

クイーンオタは、、なんか、、、自分が普通じゃ許せないって人が多そう。2ちゃん限定だけどね。


623名盤さん:2005/07/23(土) 23:00:45 ID:raq65s/C
>>621
バカクイーンヲタがボロ出したからって、今度は自演とか言ってるよwww
624風来のシレソ:2005/07/23(土) 23:10:33 ID:4mo7f6Si
>>606
だよな。あー痛い痛い。クイーン以外は大方雑音好きの難聴ギターキッズだろww

クイーンはあれだけ難しい事やっといて、それでいてポップキングになれる
んだから凄いの一言。
他のバンドは難しい事やると大衆に理解さえされないからねw

ここら辺がクイーンの作曲能力の超一流さがわかる。他のバンドは2流。
だからクソつまらない曲も作るし、ギタオタにしか支持されない。
625名盤さん:2005/07/23(土) 23:17:42 ID:odUblH+N
queen=池沼
zep=dqn
who=基地外
yes=オタ
626名盤さん:2005/07/23(土) 23:26:42 ID:MDkvVsnU
今スレを振り返ってみると、1がこの4つをスレタイに入れたのは天才的かもな。
連日のこの賑わいを想像出来てたんだろうか。
627名盤さん:2005/07/23(土) 23:31:15 ID:raq65s/C
>>624
クイーンヲタが何理解してるんだよw
頭カラッポだからコード憶えろなんて恥ずかしい事言っちゃうんだよ。
それに何度も言ってるけど「ギタオタにしか支持されない。」って捏造はやめろ。
ギター弾かない人でもZEPファンはたくさんいるよ。
それにギターヲタに人気あることの何が悪いというんだ?クイーンは全然魅力ないギターだからギターヲタに受けないだけじゃん。
意味不明な勘違い、捏造をするのが クイーンヲタ。








コードwww
628名盤さん:2005/07/23(土) 23:36:46 ID:raq65s/C
>>624
>雑音好きの難聴ギターキッズ

意味ワカンネ。誰のこといってるんだ?何言ってるのコイツ?

ポップキングってスマップレベルの幼稚な曲が難しい曲に聴こえるとはw
だからコードとか言い出しちゃうんだねw

>他のバンドは難しい事やると大衆に理解さえされないからねw
理解できないのはお前を含めたクイーンヲタだけです。みんな普通に理解してますwww
629名盤さん:2005/07/23(土) 23:38:19 ID:raq65s/C
>>624
楽器できないコンプレックスありすぎで見てて痛々しいね。
コードのCでも覚えた方がいいよwww
どうせワカラナイだろうけどねw
630名盤さん:2005/07/23(土) 23:48:42 ID:raq65s/C
別にギター出来るから偉いわけないんだけど
出来ないからって出来る人を嫉んで恥ずかしい奴らだな>クイーンヲタ
631& ◆Tr.XHoBRds :2005/07/23(土) 23:50:07 ID:4mo7f6Si
>>626
アホか、これ系統のスレは俺一人で上手い事回してやってんだよ。
俺がいなくなったら、他のスレも沈んでいくわ。
俺が見捨てたスレはもう何個も落ちたけどな。



要するに俺が飽きたらこのスレも終わりってこと。
そろそろゼップオタの低脳さが分かってきたからどっかに行こうと思うけどな。
=ダット落ち
632名盤さん:2005/07/23(土) 23:58:46 ID:MDkvVsnU
>>631
ID見る限りじゃ別にお前がまわしてる様には全然見えないが、
自演でもして頑張ってるのか?w
せっかくだからお前がうまく回してる他のスレのリンク貼ってみろよ。

面白くまわってたら、認めてやるよ。
633名盤さん:2005/07/23(土) 23:59:21 ID:0ZJMzdlB
コードを教えてくれるスレはここですか?ニヤニヤ
634名盤さん:2005/07/24(日) 00:00:09 ID:8H5+BDS5
raq65s/Cが頑張ってるがなかなか食いつく奴が居ないな
635名盤さん:2005/07/24(日) 00:00:20 ID:4Uradzlk
あとトリップ出されても誰かわかんねーから。
636名盤さん:2005/07/24(日) 00:02:26 ID:D8L+rV41
>>634
あれでは無理だよ。
637名盤さん:2005/07/24(日) 00:02:42 ID:gf9ABrWk
お前トリップしてるのか。

それよりもベースやドラムキッズのことも考えてくれ。寂しいだろ
638名盤さん:2005/07/24(日) 00:05:34 ID:odUblH+N
日付変わったらレスが増えたな。
639名盤さん:2005/07/24(日) 00:10:04 ID:1tfdvnIf
>>634
喰い付くどころか、息の根を止めちまってる。
Qヲタ もうだめぽ。
640名盤さん:2005/07/24(日) 00:29:09 ID:MFZno63T
>>634
Q好きの怪奇幼児だからな。
641名盤さん:2005/07/24(日) 00:29:50 ID:1O/t6HVH
基地外と眼をあわせないだけだろw
642606がここにいますよ:2005/07/24(日) 00:47:28 ID:LLLcvwnI
この板はホントよく釣れますな。予想通りの反応です
漏れは音楽の知識など全くないんだが、この前丁度学校でコードを習ったから言ってみますた。
まあコード覚えろとか言われてムキになってかかってきたのにはチミ達の底を見ましたよ、流石にね。
まあ俺は音楽知識皆無なワタクシから言わせて頂きますと、君等がQ、who、ZEP、YESのいずれかを貶す程のテクニックを持ってるかだね
2ちゃんにいるより練習した方がいいんじゃない?まあこの板で批判できる位のギターテクやドラムテクもしくは歌唱力を手に入れたら録音うpしてよ。
ゲラゲラ笑ってあげるから。 
 

  

643名盤さん:2005/07/24(日) 00:49:06 ID:1tfdvnIf
>>642
痛いw
644名盤さん:2005/07/24(日) 00:49:40 ID:UWgzVuWt
香ばしすぎるww
645名盤さん:2005/07/24(日) 00:49:51 ID:1tfdvnIf
>予想通りの反応です

禿げワラw
釣り上手すぎw
646606がここにいますよ:2005/07/24(日) 00:50:58 ID:LLLcvwnI
ありがとう
647名盤さん:2005/07/24(日) 00:51:03 ID:8H5+BDS5
お上手ですこと(ほほえみ





つまんね
648名盤さん:2005/07/24(日) 00:51:33 ID:Q8+t2uMQ
夏だもの
649名盤さん:2005/07/24(日) 00:52:11 ID:1tfdvnIf
>>642
まあ言える事は
少しでも楽器できる人を馬鹿にする資格はキミにはないよ。
レスしてるから馬鹿にされるんだよ。
650名盤さん:2005/07/24(日) 00:53:42 ID:4en3p4jc
>>642
弾き語りでクイーンやってる人が、毎日のようにギターテクがどうとか語ってたけど、、、、、。

弾き語りにテクはいらんだろ。
651名盤さん:2005/07/24(日) 00:53:47 ID:MFZno63T
>まあ俺は音楽知識皆無なワタクシから言わせて頂きますと、

つい、釣られそうな真に迫ったキティ文。
652606がここにいますよ:2005/07/24(日) 00:54:29 ID:LLLcvwnI
分かった。楽器が出来るようになってからまた来るよ 
653名盤さん:2005/07/24(日) 00:54:55 ID:Q8+t2uMQ
>>650
要るよ
654名盤さん:2005/07/24(日) 00:55:36 ID:4en3p4jc
このスレのクイーンヲタが、ホイミンの釣りだったら、
素直に脱帽する。

釣りのテクではなく、その膨大な労力と、かけた時間において
655名盤さん:2005/07/24(日) 00:57:55 ID:1tfdvnIf
>>653
引き語りごときをテクなんていわない。
656名盤さん:2005/07/24(日) 00:59:08 ID:4en3p4jc
>>653
そりゃちょっとはいるけどさw
別にポールサイモン張りのフィンガーピッカーである必要ないだろ
クイーン路上弾き語りでw
657名盤さん:2005/07/24(日) 01:01:24 ID:Q8+t2uMQ
>>655
弾き語りっつったってフォークみたくジャカジャカとギターを掻き鳴らすだけ
じゃなくてボサノヴァみたいなのもあるでしょ。あーいうのあんた真似できるの?
658名盤さん:2005/07/24(日) 01:03:18 ID:4en3p4jc
ボサノヴァは難しいね。
コード自体が。

でもクイーン弾き語るのには全く必要ないような、、、。
659名盤さん:2005/07/24(日) 01:10:29 ID:Q8+t2uMQ
クイーン弾き語りの人がどういう演奏してたかはわかんないけど、大人向けの曲とか
言ってたから多分基本的なコード進行まんまで弾いてはいないと思うんだけど。
660名盤さん:2005/07/24(日) 01:17:21 ID:1tfdvnIf
レベル低いね。しょせんは引き語りだろw
スイープするわけでもないのに。
あんな楽なのはテクニックなんていってたら笑われますw
661名盤さん:2005/07/24(日) 01:18:14 ID:rHdODLdV
メジャーセブンスコードでボッサなアレンジ、、?
シャッフルベースのカントリー・ブルーズなアレンジ、、?


クイーンで?w
662名盤さん:2005/07/24(日) 01:19:47 ID:rHdODLdV
ああーい・わず・ぼーーーん・とぅーーーぅ


ジャンジャカ、ジャカジャカ・ジャンジャカ、ジャカジャカと思われ
663名盤さん:2005/07/24(日) 01:20:10 ID:1tfdvnIf
>>659
アホすぎ。
コード進行に基本も糞も無いだろ。
クイーンの曲ならタカが知れてる
664名盤さん:2005/07/24(日) 01:22:48 ID:Q8+t2uMQ
>>661
アレンジは演奏する人の自由じゃん。はまるかどうかはやってみないと
わかんないしはまってないかも知れんが。

665名盤さん:2005/07/24(日) 01:27:59 ID:Q8+t2uMQ
>>662
そうだったらワロスな。
でもクイーンの曲でもdreamersboulみたいなのもあってああいうのは
おっさんの鑑賞にも十分堪えうると思うよ。
666名盤さん:2005/07/24(日) 01:29:40 ID:8H5+BDS5
時々恐ろしく空気読んでない弾き語りが居るのも事実だが
667名盤さん:2005/07/24(日) 01:29:54 ID:1tfdvnIf
dreamersboul

5回聞いたら底が知れる。ツマラン。

ZEPのノークォーター聞けよ。
668名盤さん:2005/07/24(日) 01:31:30 ID:Q8+t2uMQ
綴りdreamer's ballだった、はづかしー
669名盤さん:2005/07/24(日) 01:32:13 ID:4Uradzlk
結論。

弾き語りにはテクが必要なものもあるが、
クイーンをコピーしてたおっさんはたぶんたいした事無い。

これで双方納得だろ?
670名盤さん:2005/07/24(日) 01:34:00 ID:4Uradzlk
あと「オレ釣りやってます」みたいな野暮な事言ってた奴は
結局ただのクイーンヲタだったみたいだね。
671名盤さん:2005/07/24(日) 01:36:52 ID:Q8+t2uMQ
>>667
その曲好きだけどドリーマーズボールとかオールデッドなんか
ノークォーターより対象年齢高いとおもはれ。若者対象じゃないような気がする。
672名盤さん:2005/07/24(日) 01:39:08 ID:1tfdvnIf
>>671
年齢対象なんて関係ないです。100歳のじーさんが聞いてると凄いのか?
ドリーマーズボールは質が幼稚すぎるよね。
673名盤さん:2005/07/24(日) 01:40:45 ID:Q8+t2uMQ
本当に聴いてくれたの?ちっとも幼稚じゃないよ。
674名盤さん:2005/07/24(日) 01:40:45 ID:1tfdvnIf
「年齢対象が高い」・・・・・音楽をどういう考えで聴いてるんだろ?
Qヲタの知能の低さがまたバレタネw
675名盤さん:2005/07/24(日) 01:41:59 ID:Q8+t2uMQ
>>674
まともにレスしても無駄か。所詮はネタスレですか‥
676名盤さん:2005/07/24(日) 01:42:34 ID:1tfdvnIf
>>673
あれを幼稚と思えないようじゃ駄目駄目ですね
ノークォーターも聞いてるけど理解できてないんだろうね
677名盤さん:2005/07/24(日) 01:43:12 ID:1tfdvnIf
>>675
では100歳の老人が聞いてれば凄いと本気で思ってるの?ww
678名盤さん:2005/07/24(日) 01:57:56 ID:8H5+BDS5
これだけ広範囲にするならS&Gも入れろよ。と言う訳でS&Gに一票
679名盤さん:2005/07/24(日) 02:09:47 ID:aeW5JXPy
さらにややこしくさせようってのか
680名盤さん:2005/07/24(日) 02:10:01 ID:Q8+t2uMQ
じゃあビーチボーイズもいれてくれよ、という訳でbb5に一票。
681名盤さん:2005/07/24(日) 02:19:14 ID:G4DokU5l
祝!フー初来日1周年!!
682名盤さん:2005/07/24(日) 06:02:33 ID:RiyhdVbB
>>616
Whoファンだけどどこに共感してるかなんて考えたことがなかった・・・
やっぱり痛い人生歩んでたのかなぁ・・・よみがえる記憶orz
683名盤さん:2005/07/24(日) 06:15:35 ID:cqYq1D48
( ▼д▼)←(ほりえもん)・・・Qイェイ!

684名盤さん:2005/07/24(日) 11:28:39 ID:ltasd4jf
オレはフーオタで、ピートの物の感じ方にやっぱ傾倒してるし、
感動もする。他のアーティストには感じない、内面的な共感もすごくある。
特別なバンド。


でも、それを人と分かち合うとかするのは、やっぱハズかしいんだよなぁ。
今ここにこう書くだけで恥かしい。
だからフースレいくと、自分がオナニーしてる姿を客観的に見せられてるような
感じがあってイヤ。もちろん、そういうファンじゃない人が大部分だけど。

まえ、フーっていいの?て質問に、
「娘。とか聴いてる人にはお勧めしないけど、ロックが好きならぐっと来ると思うよ」
とか返事があって、、、、、。

どっから娘。が出てくるのかと。単にもまえの周りが娘。聴いてる奴が多いだけ
ちゃうんかとこういうノリのファンって、やっぱフー独特なんだよな。


そういう内面的なものはオナニーと同じだから、
自分だけの世界に取っといて、他人に見せたくない。

685名盤さん:2005/07/24(日) 11:35:56 ID:W6gWFQdU
ファンの性格傾向を(おおざっぱに)捉えると

クイーン:熱狂的なアイドルヲタとノリが似てる
フー:アイドル的ミュージシャンおよびアイドルファンのノリに対して、思い切り意識しつつ優越感を持っている
ゼップ:親父臭ただよう
イエス:全バンドの中で二、三番目に好きって感じの人が多いから荒れない


全部が全部じゃなくて、たくさん音楽聴いている人ほど、
別のバンドと比べないと思うが
686名盤さん:2005/07/24(日) 11:38:57 ID:hU1NGQkJ
>>660
久々に聞いたよ、 スイープw
687名盤さん:2005/07/24(日) 11:50:45 ID:l6YE3jL4
クイーン1st 2nd は好きでまだ聴けるけどな〜
ブライアンメイは邪魔だしレディオガガとか下らない曲作った
ロジャーもいらね!上を見たらキリないがその2枚は好きだなー

688名盤さん:2005/07/24(日) 12:05:15 ID:uvG/VFYY
さっさとゴミクイーンオタこいよ
689名盤さん:2005/07/24(日) 12:27:25 ID:EZVvhLiy
来ましたよ
690名盤さん:2005/07/24(日) 12:28:37 ID:EZVvhLiy
ブライアンメイの良さが分からんとは
691名盤さん:2005/07/24(日) 12:30:10 ID:l6YE3jL4
>>688
そもそも万人にうけるなんて思わないけど
先入観は人をダメにするぞ。
そういった煽りする奴に限って、たいして曲聞いてないのは明白
どうせプログレとか少しかじった程度だろ?
692風来のシレソ:2005/07/24(日) 12:32:03 ID:qYVqlvpy
そろそろお前らのクイーン叩きも飽きたから、静観してやるよ。(ハゲミツ藁

大人の曲=クイーンを触りしか知らないゴミオタには知らない曲=クラシック
693名盤さん:2005/07/24(日) 12:35:38 ID:l6YE3jL4
>>690
失礼ブライアンに関しては好みの問題って事でスルーして(汗)
クイーンと言うよりフレディの曲が好きなもんで。
一応アルバムは全て聞いたしなぜかデビュー前の楽曲もうちにあったりします
694名盤さん:2005/07/24(日) 12:36:01 ID:EZVvhLiy
クラシックキター    シレソmataキター
695風来のシレソ:2005/07/24(日) 12:36:01 ID:qYVqlvpy
ここに挙げられてるゴミギタリストが何分もピロピロw
一般人:「うるせー・・はよ終われよ。」
ここのゴミ房:「サイコー!ヒャホーイ!」

世界最高ギタリストのブライアンが5秒のギターソロを弾く
一般人:「すげぇ・・・心地いい音。他のゴミギタリストとは違う。偉大なクラシックみたい。。」
ここのゴミ房:「簡単すぎ。つまんねーwww」
プロリスナー&一流ミュージシャン:「たった4〜5音でここまで空気を作るとは・・」
696名盤さん:2005/07/24(日) 12:38:55 ID:EZVvhLiy
>>693そうか了解    ブライトンロックとか嫌い?
697風来のシレソ:2005/07/24(日) 12:39:36 ID:qYVqlvpy
>>696
ほっとけ、プライドニワカにはわかんねえってw
698名盤さん:2005/07/24(日) 12:49:21 ID:l6YE3jL4
>>696
あー津軽ジョンガラは好きかな
ただあんまメタル寄りな曲を好きにはなれませんな
ブラッククイーンでのギターソロも僕の名かでは不要ですし
699名盤さん:2005/07/24(日) 12:53:52 ID:EZVvhLiy
ま、フレディの曲もいいけどな。ブライアンも捨てたもんじゃないぽ
700名盤さん:2005/07/24(日) 12:58:09 ID:yiP8Tg5d
俺はブライアンの曲も大好きだ
701名盤さん:2005/07/24(日) 12:58:54 ID:7dRHki6x
偏差値55−60レベルのロックてとこだなどれも
702名盤さん:2005/07/24(日) 13:03:06 ID:yiP8Tg5d
>>701
偏差値なんて言葉を使うこと自体
レベルの低さが分かるね
ちなみに君の偏差値は?
703名盤さん:2005/07/24(日) 13:04:29 ID:1tfdvnIf
>>695
おおッ、来たよ、来たよ、楽器コンプレックスのデマカセ捏造者が> 風来のシレソ
プッ、ギターのイロハも分からないくせにw

ペイジが何故3大ギタリストの一人に選ばれたのかもわからないんだね。
ブライアンは選ばれないねw
704名盤さん:2005/07/24(日) 13:06:15 ID:G4DokU5l
>>685
フーは案外アイドル的ですよ
705名盤さん:2005/07/24(日) 13:11:21 ID:1tfdvnIf
>>695
この糞コテに共感してる人誰もいねーしw

ここに挙げられてる偉大なギタリスト、ジミーペイジが何分もピロピロw
風来のシレソ :「うるせー・・はよ終われよ。全然理解できねーよ」
一般人:「サイコー!ヒャホーイ!」

世界最高ギタリストのジミーペイジがのギターソロを弾く
一般人:「すげぇ・・・心地いい音。他のゴミギタリストとは違う。偉大なクラシックみたい。。」
風来のシレソ :「全然分からないよ〜。つまんねー泣」
プロリスナー&一流ミュージシャン:「ジミーペイジの偉大さは3大ギタリストの一人に選んでもいいね、ブライアン?はぁ?」



これが正しい意見だからww
706名盤さん:2005/07/24(日) 13:15:52 ID:1tfdvnIf
>>695
単純にソロが長すぎると理解できないだけじゃんw
耳が腐ってるんだろうね
ブライアンは幼稚で単純で分かりやすいよね〜w
キミみたいな単細胞にはピッタリだね〜w
707名盤さん:2005/07/24(日) 13:15:58 ID:yDtfnVUm
>>695
プロリスナーってなんやw
708名盤さん:2005/07/24(日) 13:16:27 ID:yiP8Tg5d
正しい意見とは思わない
けどジミーペイジもブライアンメイもすばらしいギタリストだ
709名盤さん:2005/07/24(日) 13:17:06 ID:1tfdvnIf
>>707
あはwww
気がつかなかったw








プロリスナーwww
710名盤さん:2005/07/24(日) 13:19:41 ID:1tfdvnIf
>>708
おまえバカじゃねーの?
この糞コテは「ただソロが長いから」ペイジが糞だって言ってるんだぜ?
自分が脳味噌少ないから理解できないだけなのに
ギターソロは短ければ良いのか?長い短いなんて関係ないだろ?
711名盤さん:2005/07/24(日) 13:19:44 ID:yDtfnVUm
しかしなんでみんなギターの話しかせんの?
とくにzepでドラムの話が出ないのはおかしいべよ
712名盤さん:2005/07/24(日) 13:20:43 ID:1tfdvnIf
>>711
ボンゾ様が無敵すぎるからだろ。
713名盤さん:2005/07/24(日) 13:23:43 ID:Q8+t2uMQ
ビル・ブラッフォードも凄いが、やっぱりボンゾ無敵だな。
714名盤さん:2005/07/24(日) 13:24:02 ID:1tfdvnIf
プロリスナーの風来のシレソさんは
頭悪いみたいだからコードでも憶えたらwww
715名盤さん:2005/07/24(日) 13:25:57 ID:jAw3otmk
キース・ムーンかわいい。
716名盤さん:2005/07/24(日) 13:27:08 ID:1tfdvnIf
プロリスナーwww
717名盤さん:2005/07/24(日) 13:29:10 ID:G4DokU5l
>>715
ロジャーテイラーとは全く違った意味でちょーかわいいキース
718名盤さん:2005/07/24(日) 13:49:03 ID:rjhUAttP
zepはアホみたいにカコイイギターリフと独特ですさまじいドラムが
おりなすグルーヴ(それだけじゃないけど)
クイーンはポップで美しいメロディにもかかわらず
どこか変態的な楽曲(それだけじゃないけど)

二つとも全然聴き所がちがうとおもうんだが、片方を糞みたいに貶す
感覚が分からん
719名盤さん:2005/07/24(日) 13:50:50 ID:G4DokU5l
>>718
ハゲドウ。
一種独特の対抗意識があるの?
しかもクイーンvsZEPの構図で他の2バンドが出てこないのも不思議。
ひょっとして…知らないの?
720風来のシレソ:2005/07/24(日) 13:53:16 ID:qYVqlvpy
ブライアンを仮称評価にしてる奴=青春パンクDQN





          ブライアンはロックユー




を作った人。ブライアンの一曲で全てのバンドを蹴散らせる。
721名盤さん:2005/07/24(日) 13:56:04 ID:uvG/VFYY
クイーンは演奏能力はZEPより低いけど、ロックの世界において独自の文化を作りだした。そのため、革命児みたいに見られてる

ZEPはクイーンとは比べ物にならない程、演奏能力は高いけど従来のハードロック路線だったので個性が突飛してるクイーンよりは少し地味に見られている


こういうことかな?

722名盤さん:2005/07/24(日) 14:00:56 ID:eB0/MVJ0
>>721
いや後期のゼップの個性はものすごい
ただ前期のブルース、ハードロックのイメージが強いだけ
723名盤さん:2005/07/24(日) 14:38:44 ID:+Ihl3oRl
>>703
ヤードバーズ出身者じゃないと3大ギタリストに選ばれねーだけだろが!
とQヲタが突っ込まなかったのが意外でした。
724名盤さん:2005/07/24(日) 14:50:21 ID:1O/t6HVH
ゼップは例パクリの件がなければよかったのに。好きなバンド
だっただけに残念だよ。
725名盤さん:2005/07/24(日) 15:51:27 ID:G4DokU5l
zep、詞がもっとよければファンになる
726名盤さん:2005/07/24(日) 16:23:25 ID:PUhQsZ6A
ギターはこの中じゃ、ピート・タウンゼントが一番だろうな。
ヤングマンブルースのギターソロなんか凄まじいし。
ジミヘンが認めたギタリストだしね。
ちなみにジミペはダメだな。
なんだよ、「アキレス最後の戦い」のギタ−ソロはよww
たどたどしくて聴いてられんわw
727名盤さん:2005/07/24(日) 16:37:07 ID:G4DokU5l
フーオタだけど、ギタリストならジミーペイジが好きだ
728名盤さん:2005/07/24(日) 16:39:29 ID:G4DokU5l
WHOのリードギターはピートじゃなくジョン
729名盤さん:2005/07/24(日) 16:50:34 ID:LiYBs/XY
つーかフーは普通にアイドルw
730名盤さん:2005/07/24(日) 17:08:12 ID:uvG/VFYY
マークノップラーに笑われますよ
731名盤さん:2005/07/24(日) 17:39:41 ID:bBUtDylS
ビートルズだって四人はアイドルだぜ
732名盤さん:2005/07/24(日) 19:41:08 ID:RiyhdVbB
ジョンのリードベースサイコーw

あ、QueenもZeppもベースはジョンだったね・・・ジョン・エントウィッスルのことです
733名盤さん:2005/07/24(日) 19:50:43 ID:8H5+BDS5
取り合えずこの4つのバンドにだけは関わらない方が良いと言う事は分かった
734名盤さん:2005/07/24(日) 19:56:27 ID:QIw5He5u
で、自分がスレを回してると思い込んでる重度の自意識過剰固定さんは、
いつスレを見捨ててくれるのかな?

ただのクイーンヲタなのがバレバレなんですが。他スレのリンクもいつになったら
貼ってくれるんでしょうか。
735名盤さん:2005/07/24(日) 19:57:45 ID:5AJoL2dX
zep
queen
yes
who

whoは   間違いなく        ク   ソ


736名盤さん:2005/07/24(日) 20:34:20 ID:1tfdvnIf
>>735
同意。whoなんてグレイみたいな曲だし。糞。
737名盤さん:2005/07/24(日) 20:55:25 ID:atLDEgZV
奇跡の4人っていったら、ジョン、ポール、ジョージ、ジョージ(マーティン)だよなw
738名盤さん:2005/07/24(日) 20:56:21 ID:uytCesfd
歌詞ならイエスとフーが並び立っておおきく遅れてクイーンが来て更に遅れてzepかな
739名盤さん:2005/07/24(日) 20:56:29 ID:dLhzrrRm
そこwhoじゃなくても当てはめられるな
740名盤さん:2005/07/24(日) 21:44:10 ID:ZqvBnHJQ
>>719
>しかもクイーンvsZEPの構図で他の2バンドが出てこないのも不思議。
>ひょっとして…知らないの?

このスレの貧乏クイーンヲタがね。
スレさかのぼってよ。大抵、必死のクイーンヲタが、イエスもフーも貧乏で聞いたことがないから、この中では比較的有名なZEPを叩いてるだけ。
貧乏だから、クイーンみたいな、派手なのが好きなんだろうな。
741名盤さん:2005/07/24(日) 21:54:51 ID:G4DokU5l
>>736
なんじゃそりゃ。どこが…
742名盤さん:2005/07/24(日) 21:56:41 ID:G4DokU5l
>>730
スマップ?
743名盤さん:2005/07/24(日) 22:01:37 ID:EZVvhLiy
この前ライブ8見てたらwhoが出て種。 なんだあの歌
744名盤さん:2005/07/24(日) 22:55:57 ID:G4DokU5l
>>743
「フーアーユー」と「無法の世界」ですが何か?
こんな事件もありました
[ワシントン 14日 ロイター] 米国の保護者によるテレビ評議団体は
14日、アフリカ支援のためのコンサート「ライブ8」の放映について、
下品な言葉の規制が不十分だったとしてABC局に抗議した。
 この評議団体は、ザ・フーの「Who Are You」を問題視しており、
米連邦通信委員会(FCC)に対して、同局に対する処置を求めている。
(ロイター) - 7月15日17時5分更新
745名盤さん:2005/07/24(日) 23:37:10 ID:G4DokU5l
60過ぎても問題児なところも好き。全然成長してないというか、成長を拒否しているような…
746名盤さん:2005/07/25(月) 00:55:42 ID:ZudY9u5B
そんな下品な言葉使ってたの?
747名盤さん:2005/07/25(月) 01:06:50 ID:7GyiwClu
ジュディアンドマリーを真剣に傾聴してもフーと同じぐらいの深み、神秘性を感じ取るかもしれん。
748名盤さん:2005/07/25(月) 06:03:28 ID:eaRL96lD
そのクイーンも大なり小なりザ・フーの影響を受けて音楽始めてる訳だが・・・。
749名盤さん:2005/07/25(月) 08:13:16 ID:lth1Qlyy
これらのバンド同士は仲いいんだけどね。ロバートプラントと
ロジャーテイラーなんて一緒にクイズ番組でてたとか。
750名盤さん:2005/07/25(月) 08:14:04 ID:BFTu6/GO
>>746

Well, who are you (Who are you, who who, who who)
Oh, who are you (Who are you, who who, who who)
Come on tell me who are you (Who are you, who who, who who)
Oh, who the fuck are you (Who are you, who who, who who)

一番下の「fuck」という言葉が問題になりました・・・。
751名盤さん:2005/07/25(月) 13:38:29 ID:eH6UpLCw
fuckww  そりゃ駄目ぽ
752名盤さん:2005/07/25(月) 13:58:50 ID:Nufj0TPK
クイーンってコアなファンが尽きやすいんだろうな
客観的なとらえ方が出来なくなって、クイーン以外先入観しか持てなくなる
奇抜なメロディラインとPOP度の高さから聞き手を盲目にさせてしまう
ある意味すごい事だけども、もう少し音に焦点を絞って聞いてみてはくれんかのぅ
クイーンは好きだけどどっかしら物足りなさが出てくる
無論人それぞれだろうけど、その物足りなさこそが見えそうで見えない所なんだなと思う
753名盤さん:2005/07/25(月) 14:14:37 ID:Nufj0TPK
一応追記
けどあの奇抜で超難解なメロディーラインは特出すべき物で
この個性は他のバンドではそうそうお目にかかれないと思うし
天才と言わざるをえないと僕は思います。
ボヘミアンラプソディとか衝撃的でした、文句は言ったけど
やっぱ凄い物は凄いし偉大なロックバンドだと思います。
けど、クイーンより好きなバンドは山ほどおりますが・・
754名盤さん:2005/07/25(月) 15:30:38 ID:8Wc/O/qh
まあ人の感性によりけりだけどね。どれが一番かとか言ってるのは非常に野暮
755名盤さん:2005/07/25(月) 15:46:29 ID:IWW/pV0m
>>753
だからこうだろ

フレディ>>>>>>>>>>>>>>>クイーン

少なくとも俺がクイーンにはまってたのは
フレディの曲と見た目と声があったから
756名盤さん:2005/07/25(月) 16:13:01 ID:8Wc/O/qh
mitame?
757名盤さん:2005/07/25(月) 17:38:47 ID:UkKFXw1S
>>754
商業世界に存在している以上、順位を付けるのは当然。
オンリーワンなんかクソ食らえ!!!
758名盤さん:2005/07/25(月) 17:56:55 ID:+ecpEn3b
>>757
じゃあ商業的順位だけつければいいじゃん。頭りぃな。
759名盤さん:2005/07/25(月) 19:34:43 ID:8Wc/O/qh
>>757貴殿のような音楽無知が順位を付けるというのは非常におかしい
760名盤さん:2005/07/25(月) 19:38:39 ID:YHOkUYSu
yes = who > queen > lz
761名盤さん:2005/07/25(月) 19:42:11 ID:C2XAIVo2
>超難解なメロディーライン

今日のバカ大将はコイツw
762名盤さん:2005/07/25(月) 20:12:39 ID:8Wc/O/qh
↑今日のバカ大将
763名盤さん:2005/07/25(月) 20:44:47 ID:ECuOdQc9
確かに超難解ってのは変だなw
超個性的な曲ってなら同意だけどね。(ボヘミアンラプソディ)
フレディは確かに天才だと思うよ。
ジョンレノンお得意の三拍子転調〜みたいな曲作りとは明らかに違うね。
764名盤さん:2005/07/25(月) 21:30:49 ID:n3eRNU2L
>超難解なメロディーライン

難解というのとは少し違うみたいな。
凝った曲調だけどすごくわかりやすい。

俺はこの4バンドでは、イエスとクイーンが少し近いと思う。
どっちも高度なテクニックですげー凝った装飾を施して曲を作るところが。
ある意味、クイーンはイエスのポップ版、アイドル版みたい。
765名盤さん:2005/07/25(月) 21:33:30 ID:Ms0yc0Wg
スパークスとか10CCとかは超個性的というか、奇抜だと思う。

クイーンはそこから奇抜さを抜いた感じ。
そこが評価できるといえばできるところだと思う。

766名盤さん:2005/07/25(月) 21:43:39 ID:FZe9Anzz
>>764
イエスは結構ポップじゃね?
767名盤さん:2005/07/25(月) 21:44:08 ID:apKEK/Wm
超難解はいいすぎました(照)そんな自分への戒めに1〜4枚目まで通して聴いてきます。Queen聴くの久しぶりだなぁ
768名盤さん:2005/07/25(月) 21:49:23 ID:n3eRNU2L
> スパークスとか10CC

あ、それクイーンに近い!
…て、似てるバンドとして、前に書こうかと思ったけど、めんどくなってやめた。
あと、サッドカフェとかね。
まあ、コアなクイーンファンは似てね! と怒るかも知れないけど、
ポップで凝ってて、比較的近いですよ。
少なくともイーグルスとかアバとかよりはずっと近いでしょう。
769名盤さん:2005/07/25(月) 21:58:21 ID:lth1Qlyy
実際スパークスはブライアンを引き抜こうとしてたんじゃないの?
770名盤さん:2005/07/25(月) 23:03:55 ID:LPivf+l1
冷静に見て、YES否定してる人はYES聞いたことないか
ほとんど聞き込んでないかのどちらかっぽいね。

ひたすら繰り返し聞き続けても飽きないのは

     YES>>WHO>Qwe=zep

とっつきやすいのは

     Qwe>zep>YES>who


どれもすきなんだけどさああああ。
つかこの4バンドがカーステに入ってたらそれだけで満足。
ローテーションでフォーエバー。
771名盤さん:2005/07/25(月) 23:33:08 ID:DElmvfQR
>>770
ほぼ同意

スレ違いだけど、80年代は、クイーンやイエスが大衆路線に走り、
実験的な音作りから離れていった。ビッグヒットには恵まれたが、
コアなファンからは賛否両論。


しかしスパークスは、大衆路線どころか、さらにその「下」をいって、
B級庶民路線を行っている。
コアなファンからも、一般リスナーからも首を傾げられるような路線。

其処が、逆にある意味かっこいい。

772名盤さん:2005/07/25(月) 23:57:45 ID:8Wc/O/qh
まさに超難解なメロディーラインですよ
773名盤さん:2005/07/26(火) 04:23:52 ID:Y+14/zVJ
ちょっと聴いてみたくなったよ
774風来のシレソ:2005/07/26(火) 11:57:45 ID:Ghafc9C9
>>771 は音楽雑誌しか見てないゴミリスナーね。

言っとくけどクイーンはクラシックのような大衆にウケるモノを
作曲家のように作っていた訳ではなくて、ただ単に作りたい物の結果が
そうなっただけ。

それとクイーンは後期も実験的な音楽を作りつづけていた。フラッシュとかね。
クイーンが実験的ではないと言ってしまったら、ゼップやエアロなんて
モロ商業主義じゃねーかw
笑わせるなよ?ギター坊主ども(ハゲ藁
775& ◆G/Lfh0EcLE :2005/07/26(火) 12:01:15 ID:Ghafc9C9
ゴミどもには分からないと思うが、難解な曲を作って
難解に聴こえないのが本当の超一流の作曲家。
お前らが必死に崇めているのはこの3流のレベルだよ(ハゲ藁

ゼップやエアロやインギーやドリムシのようにただ難しくして
オタにしか聴かれないような退屈な音作るのは誰だってできんだよ。
ピロピローやっておけばお前らのような低レベルは喜ぶからなw
776名盤さん:2005/07/26(火) 12:02:43 ID:nKNfY59c
>>774(´・ω・) テラカワイソス
777名盤さん:2005/07/26(火) 12:19:45 ID:cOJH4C6i
whoのボーカルは新庄似
778名盤さん:2005/07/26(火) 12:48:56 ID:uMZPJMNv
クイーンって音を聴かなくてもエセ上級者に好まれそうなイメージが
時代によって作り上げられてしまったもんな。
スノビズムが2周ぐらい回転した商業主義の骨頂で、天才だの芸術だの根拠の無い
見せ掛けのイメージで塗り固められた虚飾の王国。
見事なまでに踊らされてる3流の糞コテ連中w
確かにクイーンにも似てるよ。糞まみれに変態的なところがw
779名盤さん:2005/07/26(火) 12:55:09 ID:Q1BGQhCA
現実逃避者が集うスレはここですか?
780名盤さん:2005/07/26(火) 13:27:26 ID:IEmC9jKX
クイン・ゼプは好きでも飽きてしまうよな
それはなんとなく聞き込み度合いの差なのかもと
781名盤さん:2005/07/26(火) 14:45:02 ID:gKzePI/U
クィーンって昔は女子中学生が聴くもんだったが
今は男子中学生が聴くようになったのね。
782名盤さん:2005/07/26(火) 16:56:33 ID:PYcgAk0l
結論
ZEP批判するQUEENヲタ=ZEP聞いてない
QUEEN批判するその他のヲタ=ドンドンチャと伝説チャンピォンしか知らない
どれも聞いてる人=比較しようとは思わない
会話聞いてたらバレバレだぜ
783名盤さん:2005/07/26(火) 17:59:22 ID:H0ql0+jb
>>774
>ギター坊主ども(ハゲ藁

相変わらず楽器コンプレックス全開で乙w
音楽ってのは普通に誰にでも感じられる、楽しめる物だと思うけど
難解か実験的か?そういう構造の内容は楽器も出来ない人にはわからないはずなのよね。
この糞コテが楽器も出来ないのに一生懸命に実験的とか言ってても滑稽で鼻で笑っちゃうね〜w
784名盤さん:2005/07/26(火) 18:03:54 ID:H0ql0+jb
>ゼップやエアロなんて モロ商業主義じゃねーかw

トレンディードラマの主題歌を飾ったQUEENは超商業主義じゃねーかw
785スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:01:24 ID:f9zJE0ef
>>784
フラッシュもアニメの為にクイーンがつくった曲だぜ。
つまりクイーンがこの中で一番、商業主義。

今度から風来のシレソは皆でスルーしようぜ
786名盤さん:2005/07/26(火) 19:22:04 ID:7j+COAsl
>今度から風来のシレソは皆でスルーしようぜ

弱い奴ほど群れたがるな。風来のシレソもお前も大差無いだろ。仲良くしろ。
787風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:27:07 ID:Ghafc9C9
>>785
残念だな。その的を射てない発言とセンスの無いHNのお前こそが
スルーされるんだよ。

>>784
残念でした。ただ使用されるだけであって、曲自体はクラシックのように崇高なモノばかりだ。

ビートルズは本当に商業的だからクソ。
クイーンはクラシックのように大衆にも支持され芸術的にも素晴らしい。
20世紀最高の曲と最高の記録を樹立。
よって



              クイーン=クラシック



クイーンはもはやベートーベン、チャイコフスキーという名の中に入っている。
超エリートのクラシック演奏家もゼップやエアロは名前など聞いた事無いし、
曲聴いてもすぐ再生停止をするが、クイーンはクラシックと同じなので
弾きたいんだってさ。

お前らには雑音音楽がお似合いよ!!!(ハゲ藁
788風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:28:17 ID:Ghafc9C9
>>786
だな。無能無個性雑魚コテほど、仲間を求める。
まさに暴走族のように集団にならないと何もできないゴミと同じだよなwww
789名盤さん:2005/07/26(火) 19:30:37 ID:7j+COAsl
>>788
お前の釣りも今一つだけどな。
790風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:31:26 ID:Ghafc9C9
>>783
オイオイ・・・よせや?

俺は今まで黙っていたが、ギター・ピアノ・ドラム・ベース・ボーカル
全てをレコーディングレベルで操れる。ただ玩具レベルのギターしか
弾けないDQNとは違うんだよ?
おまけにレコーディングシステムも持ってる。作詞作曲家でもある。
お前らのようなファッションヘルス感覚で洋楽を聴いてるゴミとは違うんだよ!!!!

分かったらその汚い言動を控えろ!!俺はミュージシャンなんだよ。
ゴミリスナーと比べるな。
791名盤さん:2005/07/26(火) 19:32:24 ID:N9hNA+lH
香ばしいのが出てきたなぁ
792名盤さん:2005/07/26(火) 19:32:55 ID:csvlcCmj
これは酷い
793スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:34:16 ID:f9zJE0ef
>>790
釣りだろうけどサックスを吹けないお前は俺より劣っている
794風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:36:29 ID:Ghafc9C9
>>793
サックスなんてモテたいだけのネクラなデブオタが好きな楽器だろ?w
あんなモン男がやる楽器じゃねえよ。(藁

795名盤さん:2005/07/26(火) 19:37:46 ID:7j+COAsl
>>792
負け犬乙!
796スーパーメリオI:2005/07/26(火) 19:37:55 ID:f9zJE0ef
>>794
サックスって男の楽器だよw
ホレスシルヴァーとジャコパスタリアスもそう言ってるw
797名盤さん:2005/07/26(火) 19:40:58 ID:tX+chajJ
>>790
自己満足のオナニー野郎
俺はクイーンファンだけど
やめてくれ
クイーンファンがお前みたいなのばっかりと思われる
お前みたいな排他的な性格のやつに
クイーンの素晴らしさが本当に分かるのかよ
798名盤さん:2005/07/26(火) 19:41:23 ID:H0ql0+jb
風来のシレソ =バカ

QUEEN聞いてるとバカになる事が証明されました。
799名盤さん:2005/07/26(火) 19:42:24 ID:H0ql0+jb
>>797
お気の毒www
お仲間にキチガイがいると本当に大変だねw
800風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:42:43 ID:Ghafc9C9
>>795 が言い事言った!!!

もう反論できなくなると、ガキっていうのは「乙、痛いね、バカ」などと
片言しかいえなくなるw

>>796
そんな大衆が知らないようなゴミミュージシャンの言葉を参考にするのか?w
アッホラシ(藁

大の男が咥える楽器w
とんだホモ野郎だな。(ハゲ藁ミソスープ
801風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:45:32 ID:Ghafc9C9
>>797
残念。俺はクイーンの名誉会員に入ってる。クイーン牧師でもある。

まっ、後数年も経てばクイーンからオファーが来る。
「クイーンに入ってくれ。」ってね。
ブライアン:「ジョンが「君が入ってくれたら俺も参加するよ。」って言ってきたんだ。
是非とも参加してくれないか。」




           って言われるようになる。


802名盤さん:2005/07/26(火) 19:46:00 ID:H0ql0+jb
>>790
楽器コンプレックっていわれてキレちゃったんだねw カワイイネw
音楽無知w
803名盤さん:2005/07/26(火) 19:46:25 ID:Y+14/zVJ
QUEENが商業主義なのは動かし難い事実でしょ
全てビジネスとして動いてるんだから
まあ、QUEENに限ったことではないんだけどね
804風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:46:50 ID:Ghafc9C9
>>802
なんとでも言えよ。ゴミリスナーw
805スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:47:13 ID:f9zJE0ef
>>800
おいおいw
自称ミュージシャンさん、この二人も知らないのかよw
ジャズの超有名プレイヤーだぞ(プゲラ
クラシックもチャイコフスキーとかしか知らないだろ?w
お前、書きこめば書きこむ程自分の脳味噌の少さを晒してるようなもんだぞw

できればもっと書きこんでくれw面白いからw
806名盤さん:2005/07/26(火) 19:47:31 ID:csvlcCmj
>>801は正直ちょっと面白かった
807名盤さん:2005/07/26(火) 19:48:12 ID:H0ql0+jb
キレたというより、いよいよ狂っちゃったね・・・>風来のシレソ














キーワードは「楽器コンプレックス」w
808名盤さん:2005/07/26(火) 19:48:48 ID:Ghafc9C9
>>805
名前はしっとるわ。

ジャズってさー



          才能の無いいい加減な音楽落伍者がやる・聴くモンだろ?(藁




昔からクラシックができない音楽落伍者がジャズへ逃げたがる。
あんなつまらん音楽バカがやるもんだ。
809771:2005/07/26(火) 19:48:48 ID:wAKzcoXs
>>774-775

そうだね、クイーンは難解で実験的だ、ごめんよ(ゲラ
810名盤さん:2005/07/26(火) 19:49:38 ID:tX+chajJ
>>801
あっそ
がんばってね
でも冷静になって考えろ
それはクイーンではなく
ク・イーンってバンドじゃないのか?
811名盤さん:2005/07/26(火) 19:50:44 ID:H0ql0+jb
>>804
おっとw
いい反応だね、楽器コンプレックスさん♪

コテ変えた方がいいよ「楽器コンプレックスさん」にしなよ。
コードでも憶えたらw
812名盤さん:2005/07/26(火) 19:51:01 ID:7j+COAsl
813スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:53:16 ID:f9zJE0ef
>>808
エドガー・ヴァレーズ
ランボー・ド・ヴァケイラス
ヴィエニャフスキ(ヴィエニアフスキ)

この人達はクイーンにも影響を与えた有名ジャズプレイヤーだぞwwww
何も知らないウンコちゃんは黙ってろw
814名盤さん:2005/07/26(火) 19:53:24 ID:wAKzcoXs
風来のシレソって奴はあれだろ?


あまりにも痛いレスを繰り返しすぎて、もう、
「ぼかぁ、釣りをやってんだ、釣りを!」
とアピールすることでしか、自分の精神の安定をはかれないんだろ?
815名盤さん:2005/07/26(火) 19:54:16 ID:H0ql0+jb
>>814
自我なんちゃって崩壊って奴だなwww
816風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:55:37 ID:Ghafc9C9
後数年もすれば、お前たちは嫌でも俺に近づこうとする。。。
俺の名前は高沢。よーく覚えとけ。自慢できることになるかもよ?

一人は「高沢さん!高沢さん!サインください!」
二人目は「高沢さん!高沢さん!俺のテープ聴いてください!」
三人目は「2ちゃんの高沢さんでしょ?昔から信じてました!!」
4人目は「高沢さん!息子にサインください!高沢さんのサインくれたら
息子が手術するって言うんです!(泣飯」

でっ・・空港でリポーターやファンに囲まれてる俺は黒人のボディガードへ言う。
「サインの子以外は全部ボコボコに殴れ。」

ってね。お前ら数年後覚えとけよ?
817名盤さん:2005/07/26(火) 19:55:55 ID:tX+chajJ
>>808
じゃあなんでクイーンは
「JAZZ」を作ったんだ?
818スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:57:10 ID:f9zJE0ef
>>816
何言っちゃってんのw
しかも逃げる気かよw
819名盤さん:2005/07/26(火) 19:57:27 ID:7j+COAsl
>>814
そうだと思う。同意。
820名盤さん:2005/07/26(火) 19:57:49 ID:H0ql0+jb
>>816
なんで楽器コンプレックスなの?w
821風来のシレソ:2005/07/26(火) 19:58:41 ID:Ghafc9C9
どーせギターしか弾けないゴミどもだろ?
っていうのは当たってるぽいな。(ハゲ藁

もーわかってんだって。こっちはよー
エアロやゼップ好きの奴って玩具ギタオタしかいねーんだって。
あんなもん真面目に聞くもんじゃねえよ。
822スーパーメリオ:2005/07/26(火) 19:59:43 ID:f9zJE0ef
今頃だけど
エドガー・ヴァレーズ
ランボー・ド・ヴァケイラス
ヴィエニャフスキ(ヴィエニアフスキ)

の三人はジャズプレイヤーじゃなくてクラシックの有名人だよ。
シレソの知ったかぶりが見たくて釣ってみたけど釣れなかったorz
823風来のシレソ:2005/07/26(火) 20:00:17 ID:Ghafc9C9
>>817
クイーンはジャズが心底嫌いだから、俺たちがジャズを俺たちなりに良い物に変えてやる。
って作ったんだよ。

前会った時にブライアンが言ってたよ。
824スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:00:34 ID:f9zJE0ef
>>821
あ、まだいたw
825名盤さん:2005/07/26(火) 20:01:12 ID:wAKzcoXs
いまさら#がーねっととか言うなよ?

つまんねーぞw?
826風来のシレソ:2005/07/26(火) 20:03:43 ID:Ghafc9C9
>>820
だから言ってるだろ?俺はポールと並ぶマルチプレイヤーだって。

前インタビューでポールに日本で一番有名な人は誰を知っていますか?
ってのあったんだけど、その時

ポールが開口一番。「タカザワ ハ グッド ダネ。生まれた時に
高沢と同じ近所なら、ジョンよりタカザワとバンド組んでたよ。」と言ったらしいな。

どういう意味かわかるよな?
827スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:03:56 ID:f9zJE0ef
>>823
ちょwwwwww
チンコむずむずしてきたw
828名盤さん:2005/07/26(火) 20:04:39 ID:tX+chajJ
>>823
それはブライアンじゃなくて
ブライ・アンだろ
たのむよ似非クイーンファン
829名盤さん:2005/07/26(火) 20:06:36 ID:Ghafc9C9
俺は日本ではまだ無名。でもフィンランド辺りでは平井件のデビュー当時ぐらい
期待の新人。
830スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:06:44 ID:f9zJE0ef
>>826
ポールってポール牧?
もう死んだよ
831名盤さん:2005/07/26(火) 20:06:50 ID:H0ql0+jb
>>826
#ってどんな意味だっけ?w
832名盤さん:2005/07/26(火) 20:07:27 ID:Ghafc9C9
>>831
井戸の地図記号だろ?

833スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:08:59 ID:f9zJE0ef
>>829
フィンランドあたりってなんだよw
フィンランドと周辺の国は仲が悪いぞw
834名盤さん:2005/07/26(火) 20:09:12 ID:H0ql0+jb
>>832
おいおい、先に答えるなよw

あれ?シレソは検索中か?w
835名盤さん:2005/07/26(火) 20:10:23 ID:7j+COAsl
ID見ろ。
836名盤さん:2005/07/26(火) 20:11:00 ID:tX+chajJ
>>826
同じ近所の意味が分かりません
837名盤さん:2005/07/26(火) 20:11:30 ID:H0ql0+jb
>>835
質問した俺がバカだったw
838名盤さん:2005/07/26(火) 20:12:44 ID:7j+COAsl
>>836
外人だからじゃないの?
それより揚げ足取りはみっともないよ。
839スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:15:55 ID:f9zJE0ef
メモ帳を開いて次の文字列を100個以上貼り付ける。
<iframe src="telnet:"></iframe>
貼り付けたら、デスクトップに"危険.html"という名前で保存し、メモ帳を閉じる。
するとデスクトップには"危険.html"というファイルが作成されるので、
それを右クリックして"切り取り"を選択する。
そしてマイドキュメントを開く。
マイドキュメントで右クリック→貼り付け。
これでブラクラが使えるようになりました。
よかったね。

早く来いシレソw
840風来のシレソ:2005/07/26(火) 20:16:59 ID:Ghafc9C9
さ・て・と何の意味も無いから、そろそろ高級コーヒー牛乳と
高級ヤキ飯食いに行って来るわ。




言っとくけど、お前らには食べれないようなセレブ御用達の店ね。
841名盤さん:2005/07/26(火) 20:18:14 ID:H0ql0+jb
#の意味を知らないマルチプレイヤーはどこいった?www
842スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:18:33 ID:f9zJE0ef
さ・て・と何の意味も無いから、そろそろ高級コーヒー牛乳と
高級ヤキ飯食いに行って来るわ。




言っとくけど、シレソには食べれないようなセレブ御用達の店ね。
843名盤さん:2005/07/26(火) 20:18:35 ID:tX+chajJ
いってらっしゃい。永遠に
844風来のシレソ:2005/07/26(火) 20:19:04 ID:Ghafc9C9
お前ら落ち着け。
家で引きこもっても、風呂場にはホリキン湧いてこねーぞ?(藁
845名盤さん:2005/07/26(火) 20:19:52 ID:H0ql0+jb
>>844
音楽無知w
楽器コンプレックスw
846スーパーメリオ:2005/07/26(火) 20:21:50 ID:f9zJE0ef
>>835
知ったかクラシックリスナー も追加しとくべし
847& ◆kR4el5MG72 :2005/07/26(火) 20:22:39 ID:f9zJE0ef
訂正:>>835>>845
848名盤さん:2005/07/26(火) 20:23:31 ID:H0ql0+jb
音楽無知w
楽器コンプレックスw
知ったかクラシックリスナー w
849名盤さん:2005/07/26(火) 20:27:53 ID:N9hNA+lH
楽器といえば優位に立てると勘違い(プヒャゲラ
850名盤さん:2005/07/26(火) 20:30:06 ID:7j+COAsl
みんな無邪気だなぁ
851名盤さん:2005/07/26(火) 21:28:13 ID:RVH0pxUZ
フーはどうした?
852名盤さん:2005/07/26(火) 21:51:44 ID:Ut65feOq
実はこの中でフーだけちゃんと聴かれてなかったりしてw
ベストで首を傾げる人がいるくらいだからなぁ

いかに日本人受けしないか分かるよ
853名盤さん:2005/07/26(火) 21:55:37 ID:H0ql0+jb
>>852
クビを傾げるというかポップで曲は分かりやすいんだけど
、何が凄いのかはわからない。
854名盤さん:2005/07/26(火) 21:57:02 ID:RVH0pxUZ
The Concert for New York City のDVD、amazon.com と amazon.co.jp 
両方で売ってるんだけど、amazon.com の方には「WHO最高!」って
レビューがたくさん乗ってるのに、amazon.co.jpにはないの。
たまたま今日見て、あまりの差に驚いた…

あのライブ、見た人いる?
驚いたよ。
855名盤さん:2005/07/26(火) 22:03:52 ID:RVH0pxUZ
>>853
自分もその状態が数年続いた
今はもう、見るもんも聴くもんも、あとなんもないくらい研究しつくした感じだがまだまだ足りない!
856風来のシレソ:2005/07/26(火) 22:46:20 ID:Ghafc9C9
もうスレも終わる。そろそろ結論を出そう。





 クラシック=クイーン>ビートルズ>>>>>ゼップ>ボンジョビ>レンジ=その他




これが結論。
857名盤さん:2005/07/26(火) 22:54:30 ID:N9hNA+lH
はいはいわろすわろす
858名盤さん:2005/07/26(火) 23:03:06 ID:MBqBMKbO
プロリスナーがいるスレはここですか?
859名盤さん:2005/07/26(火) 23:07:54 ID:Yr4Mq0Nd
クイーンの楽曲よりスティーブ・ハウ(YES)のギター一本のほうが
遥かにクラシックじゃん。

てかクイーンファンは他3バンドをちゃんと聴いたうえで言ってるの?
なわけないわな。風来のシレソなんてイエス、フーをまったく話題
に出してこないし。クイーン>ビートルズって絶対ありえんから・・・
860名盤さん:2005/07/26(火) 23:18:28 ID:bzNgu5na
>>782が一番核心突いてんじゃないの。
漏れはボンゾのドラミングがたまんないので
ツェッぺリンを押すけど。
861スーパーメリオ:2005/07/26(火) 23:27:07 ID:f9zJE0ef
音楽無知w
楽器コンプレックスw
知ったかクラシックリスナー w
862名盤さん:2005/07/26(火) 23:37:57 ID:bzNgu5na
↑こいつはバカか?
863名盤さん:2005/07/26(火) 23:46:28 ID:Ghafc9C9
>>862
はい、バカです。バーカバーカとしか言えない子供と同じぐらいのバカですw




 クラシック=クイーン>ビートルズ>>>>>ゼップ>ボンジョビ>レンジ=その他




これが結論。
864名盤さん:2005/07/26(火) 23:50:19 ID:RVH0pxUZ
クラシック=クイーン って変
865名盤さん:2005/07/26(火) 23:54:46 ID:bzNgu5na
>>863
ブラックミュージック一切きかないだろ。
順位付け見ただけで分かる。
866名盤さん:2005/07/26(火) 23:57:07 ID:H0ql0+jb
>>865
ZEPをワケワカラナイ音楽と評する男だからねw
867名盤さん:2005/07/27(水) 00:01:45 ID:Ghafc9C9
>>865
残念でした。俺はリズムをビッシビシ感じるクロ系も好きだよ。


まっ、お前らみたいな素人リスナーが何言っても無駄w
俺のようなセレブリスナー&ミュージシャンの感度には勝てない。
868名盤さん:2005/07/27(水) 00:12:27 ID:q9r9fL9y
>867
>>まっ、お前らみたいな素人リスナーが何言っても無駄w
俺のようなセレブリスナー&ミュージシャンの感度には勝てない。

その言語感覚にまずついていけない。
どんなブラックミュージック聴いてるのか聞いてみたいけど
やめとくわ。
せいぜいガンバリヤー。
869名盤さん:2005/07/27(水) 00:13:16 ID:qtxkeK6u
>>865
聴かないよ。クロンボ嫌いだもんw
870名盤さん:2005/07/27(水) 00:15:11 ID:cumcvlf1
千恵先生キター!
871名盤さん:2005/07/27(水) 00:18:19 ID:qtxkeK6u
あいつら肌の色がうんこみたいじゃんwwwww
音楽とか以前の問題だろ(^^)
872名盤さん:2005/07/27(水) 00:21:12 ID:qtxkeK6u
やだなあみんな冗談だお(^^)
873ホイミソ ◆tT9LaNdFBc :2005/07/27(水) 00:21:14 ID:B/frl4OF
ちなみに#garnet で、ホイミンになる



いまさらそれはないと思うが
874名盤さん:2005/07/27(水) 00:21:24 ID:R93zUOEg
ギターノイズスレみたいな展開キボンヌww
875名盤さん:2005/07/27(水) 00:21:54 ID:B/frl4OF
あれ?ちがった?
876名盤さん:2005/07/27(水) 00:22:33 ID:q9r9fL9y
>>871
見た目重視ってわかってんなら
これから先音楽で語るな。
877名盤さん:2005/07/27(水) 00:24:14 ID:B/frl4OF
>>589

イニュエンドウのフラメンコギターソロ聴いてクイーン最高とか言ってたりしてな
878名盤さん:2005/07/27(水) 00:25:38 ID:qtxkeK6u
ちなみに先生は>>786からこのスレにいるお(^^)

>>876
やだなあ冗談だってばぁ。うんこは酷かったね。せいぜい木炭かなwwwww
879名盤さん:2005/07/27(水) 00:28:50 ID:B/frl4OF
千恵先生とか言うオカマ野郎に言いたいことがあった。
880名盤さん:2005/07/27(水) 00:34:47 ID:q9r9fL9y
千恵先生って誰?
881名盤さん:2005/07/27(水) 00:36:33 ID:cumcvlf1
>>880
自覚症状なしの基地外メンヘラ
882名盤さん:2005/07/27(水) 00:55:03 ID:YZf5rKV/
ひょっとして千恵天皇?
883名盤さん:2005/07/27(水) 01:12:30 ID:BmPaEUUk
先生■ノシ
884名盤さん:2005/07/27(水) 01:23:06 ID:l20qbNYG
結論:クイーンはベートーベン・バッハにもっとも近い存在。
885名盤さん:2005/07/27(水) 01:50:58 ID:YZf5rKV/
>>884
似てる。ブライアンメイの風貌は確かに。
886名盤さん:2005/07/27(水) 03:04:03 ID:l20qbNYG
ブライアンの先祖はメンデルスゾーンらしいね。
887名盤さん:2005/07/27(水) 06:51:50 ID:eJs8h2iC
フレディはモーツアルトの生まれ変わりと言うんだろ、ヨメテル
888名盤さん:2005/07/27(水) 09:07:03 ID:3K8kh1xH
>>854
DVDもってるしフーイタリアからダウンロードしたのも持ってるよ!
「Whoが一番良かった」って評価だけどそのとおりだよねw
889名盤さん:2005/07/27(水) 09:21:23 ID:Slxu94jM
クイーンって日本で言えばグレイみたいなもんだろ
890名盤さん:2005/07/27(水) 09:37:22 ID:xKvRwp3N
>>889
馬鹿?
891名盤さん:2005/07/27(水) 10:50:44 ID:c1rIY1gu
クイーンは音楽性は違うけどくるりみたいな感覚だろ
892名盤さん:2005/07/27(水) 12:02:24 ID:ernIwwlb
Queen携帯でデフォルトで辞書登録されてた(笑) 結局思ったのは,どの曲聴いても音とか楽曲の構成が変わらない,しいていえば安っぽいシンセが中盤以降入ったくらいじゃないかな?事音とかに関しては,単調で飽きやすいと感じます。
893名盤さん:2005/07/27(水) 12:08:42 ID:yfS/U+N7
クイーンってオペラもどきのポップスってイメージ
894名盤さん:2005/07/27(水) 12:22:09 ID:Elz6DPRc
ていうか、さっきから風来のシレソが名盤さんで度々登場してるなw
895名盤さん:2005/07/27(水) 12:25:21 ID:fVwLe5u3
ジェスロ・タル入れろ。
896名盤さん:2005/07/27(水) 12:27:07 ID:aDYld4Ka
全バンドの長所を挙げてくれ。 俺はクイーンしか聞いてないんだが他バンドも聞いてみたいと思ったんよ
897名盤さん:2005/07/27(水) 13:05:16 ID:zsW35NqB
zep=ジオング
Queen=エルメス
who=グフ
yes=アッザム
898名盤さん:2005/07/27(水) 13:08:54 ID:ys0PqoI/
>>892
その飽きやすいクイーンに負けてるバンドw
899風来のシレソ:2005/07/27(水) 15:00:39 ID:ys0PqoI/
クラシック、クイーンにあってゼップ、エアロ、レンジに無いものとは、それは・・





             感 動 で あ る





900名盤さん:2005/07/27(水) 16:02:59 ID:UbH0Vvlo
クイーンてギャグだろ
901名盤さん:2005/07/27(水) 17:03:05 ID:RHbuS46f
>>900
また馬鹿がきた
902名盤さん:2005/07/27(水) 17:05:49 ID:RtelP1+i
クラシックに失礼だよ
903スーパーメリオ:2005/07/27(水) 17:48:41 ID:Elz6DPRc
>>899
お、知ったかクラシックリスナーさんw
904名盤さん:2005/07/27(水) 18:06:49 ID:6hoCQXe+
クイーンとクラシックは
別に考えてもらえませんかね
意味が無いよ
905名盤さん:2005/07/27(水) 18:21:53 ID:HdFRPrpI
そりゃ別だろ
ジャンルが違う
906名盤さん:2005/07/27(水) 18:35:51 ID:6hoCQXe+
願いがかなうなら
クイーンのライブに行って
フレディと一緒にリレーロをしたい。
まさかポール・ロジャースもするんじゃないだろうな?
やめてほしいね
907名盤さん:2005/07/27(水) 18:58:40 ID:MECy4lg7
まずエアロとレンジを参戦させてるあたり馬鹿丸出し

文字よめねーの?
908名盤さん:2005/07/27(水) 20:06:10 ID:O7a3w2lW
zep=ラオウ
Queen=レイ
who=サウザー
yes=トキ
909名盤さん:2005/07/27(水) 20:18:06 ID:6tuaFUyb
ロックのライブアクトベスト1は、ライブエイドでのクイーンだってさ。
910名盤さん:2005/07/27(水) 20:26:47 ID:3K8kh1xH
AidでのベストはQueenだと思うが、WhoとかZeppの方がもっと良いライヴしてる気がするが・・・。
う〜ん・・・・・・・・・・・・・・。
911名盤さん:2005/07/27(水) 20:32:58 ID:O7a3w2lW
クイーンってブート出てるの?
912名盤さん:2005/07/27(水) 20:36:57 ID:3K8kh1xH
Bootならいっぱいあるよ!
Yhaoo!とかで「Queen」って検索すればBootサイトも結構あるから興味があるなら見てみるといい。
913名盤さん:2005/07/27(水) 21:05:30 ID:kI3BkSpf
>>893
初期のサウンド聞いたうえで言ってるんなら耳か頭のどっちかおかしいんだろ

AIDのQUEENは、最初にフレディがピアノの前に立っただけで大歓声で
観衆が勝手にラプソディ歌いだしたな
914チルミチル ◆PnIJLpd5Q6 :2005/07/27(水) 21:13:47 ID:+O9q5y7e
ZEP何てゴミを聴いてる奴ってダサスギwwwww(^^)
915名盤さん:2005/07/27(水) 21:35:35 ID:RKiy09bl
>>912
ヒャオー?
916名盤さん:2005/07/27(水) 23:35:47 ID:qNI6nMkr
zep=バッファローマン
Queen=アシュラマン
who=ステカセキング
yes=カニベース
917名盤さん:2005/07/28(木) 02:05:46 ID:4MoRtrJ0
zep=エイリアン
Queen=エイリアンクイーン
who=エイリアンウォーリアー
yes=ニューボーンエイリアン
918名盤さん:2005/07/28(木) 02:16:20 ID:3uxGBb71
zep=小池栄子
Queen=megumi
who=雛形あきこ
yes=野田社長
919名盤さん
>>914てROCKが解からないJ-POP好き確定だな。