【SACD】音質が凄すぎる件について2【DVD-AUDIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
あまりにも音が素晴らしいSACD
これ聴いてしまうとCDがウンコ以下になって聴けなくなりました
DVDオーディオでもカスにしか聞こえない

しかしROCK関連のSACDがあまりに少なくて残念
これからどんどんリリースしていただきたいものだ。

今スレからはDVD-AUDIOも合わせて語ってくだせえ。

■前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1103682705/l50

関連スレ、関連リンクは>>2
2名盤さん:05/02/10 12:05:51 ID:gLOoym1V
■関連スレ

ピュアAU板【SOFT】音楽聴くならSACD Part7【DSD】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104611989/l50
ピュアAU板これぞDVD-Aじゃ(ソフト編)Part@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079085753/l50

■関連リンク

スーパーオーディオCD(オフィシャル)
http://www.super-audiocd.com/
SA-CD.net(全タイトル網羅してるんでカタログに使える。おすすめ)
http://sa-cd.net/
DVDオーディオプロモーション協議会(オフィシャル)
http://www.dvdaudio-net.com/
3名盤さん:05/02/10 12:23:27 ID:4HKnxZH7
>>1
乙。
DVDオーディオがカスにしか聞こえない耳の件は許してやる。
4名盤さん:05/02/10 12:28:33 ID:QpfI3LRK
ワロス
5名盤さん:05/02/10 12:35:09 ID:gLOoym1V
>>3
ティーッス!ありがとうございまっス。
でも俺は前スレをコピペしただけですたい。

今日はgroove armadaとisaac hayesのSACDが届くから楽しみだ。
6鼠ファン:05/02/10 13:14:42 ID:TLguBV0O
確かインディー盤でもSACDがあるんだよな(^^)
7名盤さん:05/02/10 14:03:28 ID:+PWwkk1c
普段ロックばっかなのでなんとなくノラジョーンズ注文してみたけどやっぱ他の買えばよかった
8名盤さん:05/02/10 15:24:54 ID:0yStrPDn
最近ipod買ったばっかりだしなー。
あと二年ぐらいしたら買うかも。
9名盤さん:05/02/10 18:41:56 ID:X1ZCqAe4
>>8
わかってると思うけどipodとSACD、DVD-Aは全く方向性が逆のものだよ。
ipodはCDより音悪いけど手軽にどこでも聴けるものだし
SACD、DVD-AはCD以上の音質求めるものだから。

金に余裕が出来たら買ってみれ。
2〜3万のユニバーサルプレイヤーでもCDより音いいよ。
ソフトが少ないのがちょっと問題だけど。
10名盤さん:05/02/10 20:45:27 ID:QRn9Wwjj
乙です
11名盤さん:05/02/10 21:30:26 ID:7mau7aIB
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/10/news011.html
こいつがSACD対応してたら買ったかも…
12名盤さん:05/02/10 21:36:12 ID:WPxPYivI
うんこ以下
13名盤さん:05/02/11 00:12:09 ID:l03Fs7nj
>12
自己紹介乙
14名盤さん:05/02/11 12:25:54 ID:I6AalS4B
盛り上がってまいりました。
15名盤さん:05/02/11 12:31:33 ID:IqVCztrl
いや、別に>>12-13みたいな盛り上がり方しなくていいから
16名盤さん:05/02/11 12:57:31 ID:SrzKWrS1
はやくCANの第二弾SACD発売されないかなー。フューチャーデイズ聴きたい。
17名盤さん:05/02/11 23:27:16 ID:UkAOgmXW
イエス、クラウデッド・ハウス、村治佳織のDVD-AUDIO持ってるけど良いっすな。
SACD対応機持ってないのでこちらはまだ未知の世界。
18名盤さん:05/02/12 00:40:40 ID:GeO5g538
国内盤でハイブリのディスクってどれくらい出てますか(洋邦問わず)
田舎なので元ちとせくらいしか見たことないもので・・・orz
19名盤さん:05/02/12 00:42:31 ID:KFaV8qZQ
たくさん
20名盤さん:05/02/12 00:51:08 ID:aMjO093f
>>18
MISIAのビクター時代のシングルベスト。
21名盤さん:05/02/12 09:43:31 ID:FT4dh6DK
>>17
村治佳織はXRCD、DVDオーディオに続き、
欧州で「トランスフォーメーション」のハイブリッドSACDが出るね。

>>18
>>2の公式を見れ。
22名盤さん:05/02/12 09:59:39 ID:/qHm1nEp
Queenのオペラ座のDVDA探してるけど売ってないね。
海外通販使うかな。
23名盤さん:05/02/12 10:12:45 ID:FT4dh6DK
24名盤さん:05/02/12 13:05:19 ID:/qHm1nEp
あ、あったのか。ありがと。尼しか見てなかったよ。てか糞高いなあ・・・。
まあ、いいか。
25名盤さん:05/02/12 21:26:27 ID:XFwbqP5U
一時、タワーの店頭で2千円台で買えたんだけどな。
あっという間になくなった。
26名盤さん:05/02/13 11:58:49 ID:yzW5Bl1y
>>11
それ買うなら同じくらいの値段の単品コンポをバラで揃えた方が音いいよ。
27名盤さん:05/02/13 12:23:49 ID:yzW5Bl1y
10万出せるならこんな感じ。

プレイヤー pioneer DV-578A 2万弱
アンプ panasonic SA-XR50 4万弱
スピーカー monitor audio RADIUS90 ペアで4万強

ラジカセ、ミニコンからこれに変えたらかなり幸せになれると思う。
スピーカー買い足せば5.1chにもいけるし。
28名盤さん:05/02/13 13:39:15 ID:RHjDpbQT
>>27
XR50はAACデコーダー付いてないでしょ。
BSデジタル・地上デジタルで5.1chサラウンドを享受するために
どうせ一台AVアンプ買うならAACデコーダー付きの方が良いと思う。
マランツPS4500あたりが4万弱かな。
29名盤さん:05/02/13 14:20:04 ID:yzW5Bl1y
>>28
うちはBSデジタル、地上デジタル環境ないからなんとも言えないんだけど
見たくなった時に別売りのAACデコーダー買えば良くない?
本格的に普及するのは数年後だろうし。

XR-50の音質が値段の割にかなり良かったからすすめてるだけで、
PS4500聴いたことないし他意はないっす。

でも安いアンプはデジタルアンプの方が音質は格段に上だと思う。
ちょっと高いけどDENONのAVR-550SDとかね。
これはAAC対応みたいだけど。
30名盤さん:05/02/13 14:25:12 ID:dDzCPvR1
DV-578Aが17000円程度で買えるんで、まぁ試しに買ってみた。
持ってたCANを聴いたみたけど、正直あまり変わらないなという
印象だった。
その後スーパーギタートリオのライブを買って聴いたみたんだが、
あまりの音質のよさに戦慄がはしりました。びっくらこいた。
なんかソフトでこんなにかわるものなの?
自分のサウンドシステムのせいかしら?
31名盤さん:05/02/13 14:40:38 ID:ejht9Xlj
>>18
ハイブリッド仕様のSACDはエイベックスが最近多く出してるよ
32名盤さん:05/02/13 15:24:04 ID:8go7bwUC
>30
CANはハイブリッド盤のCD層と比べた? それとも古いCDと比べた?
ハイブリッド盤はCD層の音もかなり良くなってるからね
33名盤さん:05/02/13 15:31:42 ID:1zVBxhrG
CANアゴがはずれるほど良かったけどな
特にSOUNDTRACKSは素晴らしく音質向上して言うことなし。
鼓膜が破れるくらいの音量で毎日聴いてる。
34名盤さん:05/02/13 15:53:07 ID:dDzCPvR1
>>32
ハイブリッド盤のモンスター。タゴマゴのCD層聴き比べたよ。
まぁ激安機種だから・・
そりゃ、CANの古いCDは音質最悪だからね。
今回のリマスターと比べたら雲泥の差だけどさ。

それにしでもスパーギタートリオは素晴らしかったよ。
35名盤さん:05/02/15 08:08:54 ID:WiaxXr1y
マルチだとクラプトンの461 Ocean Boulevardも
インパクトあるね。
一曲目Motherless Childrenの
全チャンネルでドコドコいってるのがすごい。
36名盤さん:05/02/15 16:26:35 ID:9wn6L4me
なんだって!
37名盤さん:05/02/15 17:54:54 ID:3gOkC8Qm
安っぽいレスが多いから書いておくけれども
LINNって100万ほどの高級オーディオがあるわけだが
こいつで聞いた JeffBeckは本当にすごかった
自分でも10万ほどのSACDPで多少満足していたが
改めてオーディオ(ヲタク)の世界は深いと思いましたよw
ジジイになる前に一台ほしいね。規格競争終わってくんねーかなー
38名盤さん:05/02/15 18:11:25 ID:x2aVhb+g
>>37
LINNは高すぎ。アンプやスピーカーもフラグシップ機は数百万円とかするし。
一応ピュアAU板ではないので安くても高音質を楽しめる規格という
感じでレスが付くのは自然かと。
LINNだったらSACDより300万弱するCD専用プレーヤーを聴いてみたいな。
結局パッケージソフトはCDが中心なわけだし、
「CDというメディアの可能性に愚直なまでに取り組んだ」というキャッチコピーがそそられるw
39名盤さん:05/02/15 19:21:01 ID:3gOkC8Qm
板としてはそうなんでしょうね
ただLuxmanとかなんかと比べても格上というのが十分分かりました。では
40名盤さん:05/02/15 21:16:54 ID:VYnLtebi
>>38
LINNには60万程度のシステムコンポがあるよ。
41名盤さん:05/02/16 14:31:57 ID:lOtt2ntp
クルマが買えるような金額の話をされてもなぁ
42名盤さん:05/02/16 15:10:18 ID:Du/c60bT
金持ちもロックなんか聴くんだな
43名盤さん:05/02/16 16:44:19 ID:8n3xKrHO
Norah Jonesの1stが素晴らしかったので、
DIANA KRALLのマルチ・チャンネルSACDを買ってみたが、
マターリとジャジーな音楽・ボーカルに包まれる快感…
これまた(・∀・)イイ!

ところでNorahの2ndがSACDで出るって話はどーなったんだ?
44マジレス:05/02/16 17:18:34 ID:MwOdEbb7
>43
なくなりました
45名盤さん:05/02/16 19:06:01 ID:8n3xKrHO
>>44
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
マジっすか〜?ショック!
マルチ・チャンネルが良い感じだっただけに…。
46名盤さん:05/02/16 19:52:11 ID:Dx81F1Xe
確かにSACDは凄いかな
10万のCDPでCD聞くのよりはるかにいい
10万のユニバでSACD聞いた方が
30万クラスのCDP並みの音
47名盤さん:05/02/16 22:33:36 ID:nyDWaZnd
CDPだったら10万も30万もたいしてかわらんよ。
アンプ、スピーカーなら話は別だが。
48名盤さん:05/02/16 22:39:41 ID:PZvGu+2D
まあアンプも300万が9800円に負ける訳で・・・
49名盤さん:05/02/17 03:00:45 ID:HDgKUPze
ま、アキュは判断するのに難しいメーカーだからな
専門家でも良さがわからん人多いってことだろ
関係無いがアキュが良いって言ってるやつはいまいち信用できない
50名盤さん:05/02/17 03:41:16 ID:RkfL2fcT
判断するのは別にむずかしくない。好みの問題だ。
ブランド名だけで善し悪しを決めつける奴の方がよっぽど信用できない。
51名盤さん:05/02/17 05:44:58 ID:HDgKUPze
>>50
お前アキュのアンプ聞いたことある?
どうせ持ったことはもちろん、聞いたことも無いんだろうなw
52名盤さん:05/02/17 06:13:53 ID:MV+dsLNM
現用機は1機種残らず聴いた。
つか、メーカーが呼んでくれる身分。
53名盤さん:05/02/17 06:18:14 ID:HDgKUPze
そうか・・・俺の方があまり聞いてない感じだな、でもID違うぞw
別にアキュを擁護してるわけではないく、あんなメーカーも有っても良いと思っただけですよ
54名盤さん:05/02/17 06:23:18 ID:MV+dsLNM
さっき仕事場から家に帰ってきたから。
俺も別にアキュが好きなわけじゃないよ。使ってるパーツがろくでもないし。
でもまぁ、あれが好きな人がいるから。
55名盤さん:05/02/17 13:17:26 ID:ArmqR18P
ノラジョーンズどうしちまったんだよ・・
56名盤さん:05/02/17 14:56:07 ID:mI2v5XZj
>>51
金持ちの方はピュア板にでもどうぞ
57名盤さん:05/02/17 14:58:19 ID:n0tIcYS9
げらげら
58妖精子 ◆gUDYzXqgDM :05/02/17 21:43:01 ID:ttHja5Wv
ついに買っちまったぜ、6万くらいのユニバをよぉ!!
月曜日にいよいよ届く。でもソフトがCANの「Monster movie」しか無い。
59名盤さん:05/02/17 22:43:17 ID:wPBEHmfU
一般のお客様は拍手をお願いします。
お金持ちのお客様はSACDをチャラチャラいわせて下さい。
60maruちゃん:05/02/17 23:29:40 ID:r48xhY1p
ユニバーサルプレーヤーとSACD専用プレーヤーでは音質がかなり違うんでしょうか?
マランツのDV6500かSA8260の購入を考えてるんですが、
SA8260はちょっと値段が高くて…。
61名盤さん:05/02/18 01:20:07 ID:4FgVUevg
>>58
購入おめ。
俺も安ユニバ先月買ったばっかだけど既に10枚以上SACD、DVD-A買っちゃった。
もう泥沼ですわ。CD持ってるやつでもSACDとかDVD-Aに買いなおしちゃうしw

>>60
使ってるアンプ、スピーカーにもよると思いますよ。
プレイヤーだけ良くしても他が糞だったらあまり違いわからないし。
店で一回聴かせてもらったら?
まあ、DVD-Aがいらないなら映像部分に余計なコストがかかってない分、
同じ値段でもSACDプレイヤーのがいいと思うけど。
マルチチャンネルいらないならSA8260より2ch専用のSA8400のがいいと思うし。
62名盤さん:05/02/18 01:47:00 ID:444NCKeL
SACD、DVD-Aともまだソフトが高いんだよな。
プレーヤー買った当初はものめずらしさもあって結構買ったけど
輸入版DVDが安かったりするんで結局ライブDVDを買う方が多くなった。

DVDの方が収録時間長いし音も5.1ch再生で悪くないし
なにより映像があった方がやっぱり楽しい。
63maruちゃん:05/02/18 01:50:25 ID:oLag1jDN
スピーカーがtannoyのmX1-MではSACDの良さは堪能できないかな?
64名盤さん:05/02/18 07:17:22 ID:KFUyeHrP
DVD2910がなかなか、値段の割りに
65名盤さん:05/02/18 07:38:48 ID:KFUyeHrP
できないことはないだろ
でも3万円か散々書いて回ってるけど
PMC TB1が6万で買えるのにな〜
今使ってるJBL S2000より切れが良い低音が出るのに
もったいない。TB2とか音変わりませんから
ま、スレ違いだな
66名盤さん:05/02/18 19:28:47 ID:tooMif6c
aikoが今まで出してたアルバム全てをSACDで再発するってな
67名盤さん:05/02/18 20:46:22 ID:A2JUNj4v
aikoのSACDって…。買うやついるの?
68名盤さん:05/02/18 21:30:00 ID:FMy5W6wp
aikoはバカにできんぞ
69名盤さん:05/02/18 22:38:47 ID:4FgVUevg
carole kingのtapestryのSACD買ったけど
CDとそんなに音質違わなかった。SACDのがちょっとクリアになってるけど。

CDもリマスター後のやつだし、元の音源もちょっと歪んでる感じだから仕方ないかな。
70名盤さん:05/02/18 23:38:52 ID:IyxXYu3e
>>67
なんかCCCDだったのをCDDAとSACDの
ハイブリッドで出しなおすらしいから
ファンでCCCDイラネな人は買うんじゃないか

http://xtc.bz/index.php?ID=112
71名盤さん:05/02/18 23:43:01 ID:P+FTLAxW
>>67
売れてんだよ。
そいだけ。
72名盤さん:05/02/19 02:23:40 ID:9WTeV7xH
aikoのマルチボイスに囲まれてえよ、
73名盤さん:05/02/19 06:00:22 ID:s0o8BQYk
ここは洋楽板だぞ
74名盤さん:05/02/19 06:23:35 ID:TiNqWXS7
やっぱおまえらって一式ビックカメラとかで買ってんの?
75名盤さん:05/02/19 07:37:12 ID:uD8raxfz
マラのSA-15S1にヘッドホン直挿しで聴いてるニダ。
最近のSACDPは同価格帯のCDPよりCD再生も綺麗ニダよ。
76名盤さん:05/02/19 08:23:54 ID:B/elWL8B
amazonで買えるCanのSACDって
Ege Bamyasi一枚だけ?
ほかの三枚も同じ値段のがあるけどSACD表示ないよね。
ひそかにHybridってことはない?
77名盤さん:05/02/19 09:41:36 ID:RzJol4bY
去年の10月以降は全部ハイブリットだよ
78名盤さん:05/02/19 10:36:55 ID:im0F2OYs
>>76
俺が買ったMonster Movie、Soundtracksはともにハイブリッド仕様になってるよ。
多分タゴマゴもSACDだと思う。ただ値段と発売日はよく確認した方がいいと思う。
79名盤さん:05/02/19 10:51:57 ID:B/elWL8B
>>77
>>78
さっそくありがとう。参考にして買うよ。
80名盤さん:05/02/19 13:25:05 ID:QlEqkQp5
つかCANスレで繰り返し出てきた話題だよ
81名盤さん:05/02/19 14:46:19 ID:AKt/8iQB
早くジェネシスが聞き手ええ
他にプログレある?
イエス、マイクオールドフィールド、ピンクフロイドだけか?
82名盤さん:05/02/19 15:04:39 ID:I+4SnBsw
ピーター・ガブリエル単独なら。
83名盤さん:05/02/19 21:55:57 ID:AKt/8iQB
>>82
それ忘れてた
でもほとんどもってるや
せめてマルチにして欲しかったな〜
AVアンプで聞くのいい加減やめたい
明後日になってプリメインだけど高いの買ったから早く来い
84名盤さん:05/02/20 14:38:51 ID:CN794MnY
ネクターが2枚出てる。両方ともサラウンド付き。
ジャーニー・トゥ・ザ・センター・オヴ・ジ・アイ
リメンバー・ザ・フューチャー
85名盤さん:05/02/20 17:12:48 ID:v1PIn55d
ネクター?
初めて聞いたまだまだ俺も勉強しないと駄目だ
プログレだよね?
86名盤さん:05/02/20 17:15:40 ID:v1PIn55d
>>84
HMVでヒットしませんでした
貼ってもらえるとうれしいのですが
87名盤さん:05/02/20 17:25:07 ID:kXGckd2s
音質よりもマルチチャンネルに魅力があるんだが5.1で再生する環境が作れない......
みなさんスピーカーの配置に苦労しませんか?
部屋8畳ですがCD、レコード、楽器が占領してて、スピーカー6個も置くスペースが無い
88名盤さん:05/02/20 17:53:40 ID:ECX4vjw0
部屋を片づけろ、工夫しる。
89名盤さん:05/02/20 18:00:24 ID:CN794MnY
90名盤さん:05/02/20 18:08:28 ID:k+NdJ3ZT
>>86
SA-CD.netだと3枚ヒットしたよ。
91名盤さん:05/02/20 18:41:31 ID:v1PIn55d
>>89-90
どうもありがとうございました!
92名盤さん:05/02/20 19:32:43 ID:v1PIn55d
ネクター両方買ってしまった
マルチだからつい
好みの音だといいけど
93名盤さん:05/02/20 19:57:24 ID:k+NdJ3ZT
>>92
マルチだと買いたくなるってのは分かるw
同じアーティストでも先にマルチを優先して買う感じあるね。
ピーター・ガブリエルも1枚だけマルチなのでちょっと欲しかったり。
SOしか聴いた事ないんだけどね。
94名盤さん:05/02/20 20:29:08 ID:v1PIn55d
>>93
あ、うpか
あれは静かだからいまいちかな〜
っていうかピーターガブリエルが3割ぐらいしめてるんだけどw
ちょっとうp聞きたくなったな聞こう
95名盤さん:05/02/20 20:32:05 ID:v1PIn55d
あれ、うpってこんな激しかったけ
なんかと勘違いしてた
96名盤さん:05/02/20 21:43:03 ID:v1PIn55d
最近DVDAとSACDのせいでえらい金使ったな
でも、オーディオの趣味も復活したし、音楽の聞き方も増えて楽しくなったから
いいか
97名盤さん:05/02/20 23:06:28 ID:VrOpGgLU
>>87
とりあえずセンタースピーカーとウーハーはなしで
フロントとリアのスピーカー4つだけでも
マルチ体験できなくはないよ。
98名盤さん:05/02/21 00:09:47 ID:z0syj6tE
マルチSACD聞くのにウーハーも使う?
うちは元々ウーハー使ってないけど
99名盤さん:05/02/21 06:55:45 ID:tEcN2Q3A
>>98
低音が出るスピーカーならいらない
例えばBOSEやNHT、PMC
でないのならいるかな
100100kHz:05/02/21 08:46:58 ID:wxMhGVP+
ゲット
101名盤さん:05/02/21 12:33:54 ID:PLDbMZbk
保守
102名盤さん:05/02/23 09:57:39 ID:qhCVg1ao
保守
103名盤さん:05/02/23 11:26:13 ID:1FfowFHH
1日2日書き込みなくても落ちないから
そんなに頑張って保守しなくていいよ〜

なんか最近SACDとCDの差が言うほど感じられなくなってきた。
聴き比べたらもちろんわかるけど・・・
最初は全然違う!って驚いてたのに。慣れって怖いな〜
そろそろプレイヤーを高いのに変えたいな。
今DV600Aだからいいのに変えたら
SACDとCDの差ももっとハッキリ違ってくるだろうし。
104名盤さん:05/02/23 16:22:24 ID:dZKNBtCE
105名盤さん:05/02/23 18:54:25 ID:m6SvWbDf
>>103
貧乏なのにコンパチで判断してる時点でダメでしょ

SAかえ
106名盤さん:05/02/23 19:08:17 ID:ZwTKqYuM
正直アンプ、SPがちゃんとしたやつ(合わせて定価100前後)だとそんなに違いが
出てこないよ
107名盤さん:05/02/23 23:07:38 ID:u29S6GsX
おやおや100万もかけないと違いも判らないなんて大変音音痴な耳でつねw
108名盤さん:05/02/23 23:13:54 ID:YqUCHb63
プレーヤーにDENONの3000円のヘッドホンで十分違いはわかる(マジレス)
109名盤さん:05/02/23 23:20:03 ID:rs52pDT0
だよね
110名盤さん:05/02/23 23:20:04 ID:yvvk8WNB
だってリマスターが違うから・・・
111名盤さん:05/02/23 23:45:14 ID:aaM37Tf+
みんなお金持ちやね
112名盤さん:05/02/23 23:56:56 ID:r1HgsJsI
うちら食費を削って買ってんだ、誰にも文句言わせねえだ
113名盤さん:05/02/24 05:29:13 ID:kmlaB1d9
いや、俺が言いたかったのはしょぼいシステム程違いが出るってことだ
114名盤さん:05/02/24 05:48:49 ID:kmlaB1d9
それに、定価100万なんてたいしたシステムじゃねえよw
115名盤さん:05/02/24 05:50:53 ID:b4RlcM6M
まあ300万の高級アンプが9800円のアンプに完敗してますからね。
116名盤さん:05/02/24 06:04:15 ID:kmlaB1d9
だからアキュはそういうメーカーじゃねーっての
ど素人はそれしかいえねーのかよ
初心者の俺が見てても痛々しいわ
ちなみにデジタルアンプもアキュも所有したことあるけどな
117名盤さん:05/02/24 06:18:02 ID:+BCIWE5T
>>116
「初心者の俺」という予防線を張るところに
悲しみを感じる
118名盤さん:05/02/24 06:35:03 ID:kmlaB1d9
>>117
反論できなくなったら揚げ足取りですか・・・
デジタルアンプでロックなんてきけたものじゃない
119名盤さん:05/02/24 06:46:43 ID:+BCIWE5T
なんでもいいよ。mp3で充分。
120名盤さん:05/02/24 06:56:13 ID:kmlaB1d9
>>119
mp3で十分ならいちいちつっこむなよw
SACD、アキュ これ金持ちの道楽
デジタルアンプ 厨房御用達しかも買ってこと無い
本当に買ってたらこれが良いなんて言わないよ
ジャンルによるけどね、テクノ、JPOPみたいな低音がやたら多く録音されてるやつならなんとか聞ける
SACDもシステムが良くなければ良さが分かりやすいから、別にいいんだけど
121名盤さん:05/02/24 08:01:36 ID:kmlaB1d9
ま、俺が言いたかったのはSPかアンプ良くしたほうが幸せになれますよって言いたかっただけです
122名盤さん:05/02/24 10:48:41 ID:Ru5JmVeK
初心者はだまってろ
123名盤さん:05/02/24 10:53:07 ID:kmlaB1d9
>>122
ごめんね玄人君
でもageないでw
124名盤さん:05/02/24 11:20:19 ID:+E8UrY3q
まあまあ
125名盤さん:05/02/24 16:56:14 ID:SRmZigTY
>>121
確かにアンプとかスピーカー良くした方が効果でかいのはわかるよ。
CDの音も良くなるしね。

でもここはホラSACDDVD-Aの音質が凄すぎるスレだからさあ。
違いわからんなら黙ってろって話よ。
126名盤さん:05/02/24 17:14:58 ID:+RVK/nLE
>>125
吊られちゃ駄目だよ。

アンプとかスピーカー良くした方が効果でかいとか言ってるのは
>>121の個人的見解であって
万人がそうは言ってないし、ソースも無い。
127名盤さん:05/02/24 17:43:55 ID:2twGgVXo
SACD再生可能な2万位のDVDプレーヤーを普通のコンポに繋げて聞いても凄さわかる?
128名盤さん:05/02/24 17:44:03 ID:MJ1D/KbB
音音痴ってなに?
129名盤さん:05/02/24 17:55:21 ID:UfSrJwnq
>>127
禿げしくわかる
130名盤さん:05/02/24 18:01:40 ID:2twGgVXo
>>129
ありがとう!
明日メダラと一緒に買ってくるよ。
そんなに凄いのか、楽しみだ。
131名盤さん:05/02/24 18:02:22 ID:4yGuUjym
>>127
御意
132名盤さん:05/02/24 18:05:26 ID:kmlaB1d9
上の初心者の馬鹿wだけどさ
どこをどう読んだらそういう意見になるのさよw
だから逆だって、アンプ、スピーカーを良くするとわかりずらいってこと
133名盤さん:05/02/24 18:13:58 ID:4yGuUjym
>132
…………。
134名盤さん:05/02/24 18:16:07 ID:kmlaB1d9
>>132
なんか言えよw
スレ違いだからもういいわ
じゃあな貧乏人ども
135名盤さん:05/02/24 18:21:26 ID:mxiOKQzQ
>>132
どれだけ鈍感なシステム組んでんの?
普通グレードアップするごとに細かい違いが気になってくるもんだが。
それとも難聴?
136名盤さん:05/02/24 18:25:24 ID:+BCIWE5T
おれは難聴
137名盤さん:05/02/24 18:28:31 ID:MJ1D/KbB
どうでもいいけど俺左と右でかなり聴力違うよ
138名盤さん:05/02/24 19:52:22 ID:tOp56K4d
熱いね!このスレ!
139名盤さん:05/02/24 20:02:12 ID:dPgwWXfn
左と右で聞こえ方がかなり違うね俺も。
アマゾンで
Layla and Other Assorted Love Songs [Hybrid] [SACD] [FROM US] [IMPORT]
が安かったので注文してみた。
140名盤さん:05/02/24 20:03:13 ID:kmlaB1d9
>>138
俺が熱くしてしまった

            正直もうしわけない



141名盤さん:05/02/24 20:07:51 ID:ZZUgDPgi
ソニーのミニコンポに搭載されなくなったから
SACD終わったと思ったんだけどそうでもないのか?
142名盤さん:05/02/24 22:06:23 ID:rUSvUrtG
ソニーのミニコンポまたはミニコンポそのもの
あるいはソニー自体が終わったという見方もできる
143名盤さん:05/02/24 22:43:52 ID:EnW60GeB
デジタルアンプは買ってはダメという結論でよろしいでしょうか?
144名盤さん:05/02/24 22:47:02 ID:Uj6LcmnU
いいや買い。
少なくとも300万のアキュよりは9800円のデジ。
145名盤さん:05/02/24 22:52:00 ID:aqN9EdW9
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート)

Accuphase\3,000,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。

http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
146名盤さん:05/02/24 22:55:56 ID:+r5suRMK
ピュア板に居られなくなったからこちらに来たんですか・・・?
147名盤さん:05/02/24 22:56:48 ID:RzxTLwaK
>>143-145
うざいから他所でやれ。
お前ら、子供か?
148名盤さん:05/02/25 14:14:16 ID:ra4EhDo5
だよな
149名盤さん:05/02/26 12:52:36 ID:iKwc387M
sacd、CD層も不気味に音が良くてワロタ
150名盤さん:05/02/26 15:54:38 ID:/0tYGy4M

もっとロックもの出てもいいのにねぇ…
HARD ROCKものはいらんけどさ
elvisとかほしいなぁ
151名盤さん:05/02/26 16:16:38 ID:u/OLx508
>>150
DVDAで出てる
152名盤さん:05/02/26 19:01:34 ID:4SF5s0Wd
カーペンターズのSACDが届いたんで聴いたんだが、凄く良いね。
マルチ・チャンネルも違和感なく、包囲感が気持ち良い。
声も音もクリアーで、今までベスト的なCDを聴いていたんだけど、
何だったんだーって感じ。やみつき。
153名盤さん:05/02/26 20:28:04 ID:k2NmpOGg
>>152
いいよね。ボーカルにリバーブかかりすぎてる感はあるけど
全体的に音はよかった。
154名盤さん:05/02/26 23:39:38 ID:9SLK6ycC
>152-153
あれで5千円だったらフーンだけど、1800円ぐらいだもんな。
ばかばかしくって普通のCDはもう聴けないよ。
155名盤さん:05/02/27 01:19:16 ID:PDigGqXF
買い得だよな
156名盤さん:05/02/27 17:08:43 ID:MDNfSTNA
SACDついに買ってみた。

ピンクフロイドの狂気はマルチチャンネルだけあって実におもしろんだけど、
元ちとせのアルバムは2チャンネルなためか、正直あまりCDと変わらないような…。
スピーカーがπのSA4spiritでは安物すぎるんだろうか。。
157名盤さん:05/02/27 19:32:37 ID:dm99BMxC
第一回目でもハナシ出てたけどさ、Jeff Beckのジャケットのつくりが雑だよ。
ワイアードなんか裏ジャケの上まで斜めになってやんの。

探検隊様、ソニーにカツを入れてあげてください。
158名盤さん:05/02/27 19:34:05 ID:dm99BMxC
激しく誤爆。スマソ
159名盤さん:05/02/27 20:45:32 ID:nNr4+hYw
SACDは音質よりもマルチチャンネル目当てで買ってる。
160名盤さん:05/02/28 00:27:22 ID:pQs7eUJY
>>156
録音が新しいし、マスタリングの狙いがCDもSACDも同じだから、
なかなか違いが分かりにくい。

ソニーさん、159みたいな人は俺を含めて結構いるんだから、
ちゃんとマルチ付きの新譜を出さないとダメでしょーが。
161名盤さん:05/02/28 01:12:59 ID:41pnxG9r
ロックでマルチチャンネルでいい!ってあったら教えて。
DVD-AUDIOでもいいので。

ピンク・フロイド、ナイン・インチ・ネイルズは持ってます。
162名盤さん:05/02/28 01:40:44 ID:I5RedJnQ
マルチ目的でSACD・DVD-AUDIO聞くんだったら
5.1ch音楽DVD買ったほうがよっぽどいいと思うんだが
163名盤さん:05/02/28 01:54:24 ID:pQs7eUJY
162はSACDとかDVD−Aを聴いたことあるのか?
ドルビーデジタルとかdtsの音では満足できん。
164名盤さん:05/02/28 02:06:43 ID:41pnxG9r
>162
マルチの音楽DVDはリアが活かされてないのが多いんだ。
165名盤さん:05/02/28 03:05:08 ID:I5RedJnQ
>164
リアが活かされてないのはSACD・DVD-Aでも同じでない?
これ見よがしにリアから楽器音が出るやつも最初は面白いけどだんだん飽きてくるし
マルチ再生はライブステージを再現してくれるぐらいがちょうどいいと思うから
それなら映像も楽しめるライブDVDのほうが自分的には楽しめるけどな
166名盤さん:05/02/28 03:48:09 ID:jUleqeFJ
無圧縮のマルチ・チャンネルはやっぱ別物だよ。
167名盤さん:05/02/28 12:08:34 ID:Y9SQctGo
マルチのレイラがめっちゃ気持ちいい。
168名盤さん:05/02/28 16:22:50 ID:khgMQAQS
>>165
ま、よく分かるわ
結構飽きるよな
これならもう1クラス上のスピーカー買っとけば良かったかなとも思えてきたが
いい勉強になったかな
169名盤さん:05/02/28 17:40:47 ID:OKVBz6O7
またスピーカー厨か
170名盤さん:05/02/28 18:00:13 ID:khgMQAQS
じゃ〜アンプでもいいよ
MC7300に惚れた
MC7300欲しいな~
171名盤さん:05/02/28 20:52:51 ID:B5bX92IQ
>>156
アンプ何?ピュア系扱ってるショップに脚運んで聞かせてもらいな。
DSD-RECでなくとも 違いは分かるよ

>157
w blow by blow のSACDいいよ
172名盤さん:05/02/28 23:46:33 ID:S7rkjWXa
悪いこと言わないから、>>165みたいな人はおとなしくライヴ行くほうがいい
173名盤さん:05/03/01 18:21:04 ID:9VMjxcV/
ライブ物のDVDは、5.1chとLPCM2chがあった場合、
俺は迷わず後者を選択しているな。
映画は圧縮音声でも耐えられるけど、
音楽物は結構辛いものがある。
BSデジタルのライブ物AACサラウンドなんかはかなりキツイ。
それに比べると無圧縮のサラウンドはやっぱり聴き心地が良い。
174名盤さん:05/03/01 23:59:53 ID:uYQI6XI4
よし燃料投下してやるか
ここの板の奴ってLPだとかSACDだとかやたらフォーマットにこだわるくせに
コンポがお粗末ですね
俺はこれからフォーマット厨と呼びます
では
175名盤さん:05/03/02 00:27:38 ID:GVv3H6DV
うん、言うとおりだよ。
でもハイレベルのコンポだとCDとSACDの違いがあまりわからないらしいが本当かい?
176名盤さん:05/03/02 00:37:16 ID:odvFDObM
うちのしょぼい機器でも違いは分かるよ。
177名盤さん:05/03/02 05:41:16 ID:zY2z/yBh
まあピュア板専門のようなシステムじゃないと違いが分からないようなフォーマットだったら
前スレで盛り上がることもなく落ちてただろう。
178名盤さん:05/03/02 05:53:12 ID:Es9QXfan
また燃料投下してあげようかな
>>175
う〜ん、いや俺の場合アンプをかなりグレードアップしたのもあっていまいちその時は違いが分からなかった
が、俺の10万ぐらいのユニバで再生するSACDが一番音がイイって思う
CDPも10万ぐらいだが、ユニバは何でも再生できるし、映像系も有るのでこれは凄いことだと思う
入り口にはあまり金をかけない俺です
>>176-177
君たちはもう一度読み直せw
179名盤さん:05/03/02 06:10:00 ID:kjM09pqQ
”すごいって・・・それ原付じゃん”
”原付でもハイオクのすごさはわかるよ”
180名盤さん:05/03/02 06:10:05 ID:yGxuAMmm
自分のハードを自慢したいだけの下衆野郎は出てけ。
本当は持ってないとしても、2ちゃんで吹くだけなら安全だしな。
181名盤さん:05/03/02 06:12:45 ID:PKaXSty6
>>72
全米が麦茶吹いた。
182名盤さん:05/03/02 06:14:50 ID:Es9QXfan
>>180
この程度で自慢になんかなりませんから、残念w
じゃ、消えますね〜
183名盤さん:05/03/02 08:04:10 ID:QaPHCLff
>>182
IDがXファン
184名盤さん:05/03/02 10:08:17 ID:PmO54hAJ
こういうかまってちゃんは何処にでもいる。
185名盤さん:05/03/03 21:15:10 ID:QMizxo7O
困ったもんだ
186名盤さん:05/03/04 02:07:40 ID:hq69LJEs
oasisのmorninggroryのSACDあんまり評判よくないみたいだけど
実際に聴いたことある人いたら
CDと比べて音質がどう変わってるか教えてもらえませんか?
187名盤さん:05/03/05 03:40:00 ID:tlZtZINK
OASIS聴く層にSACDか…
188名盤さん:05/03/05 03:45:15 ID:XAxRNmzD
オアシスクラスだとあらゆる層が聴いているよ
189名盤さん:05/03/05 03:54:21 ID:FbvJ/shb
あらゆる層、ねぇ・・・
それ、どうやって調べたの?
ちょっと誇大妄想入ってね?
190名盤さん:05/03/05 04:30:44 ID:G00v+lwy
あらゆるかどうか知らんけど、
コンサートで年齢層が幅広いとか、
そういうんじゃね?
191名盤さん:05/03/05 04:38:28 ID:FbvJ/shb
彼らが年齢にかかわらず均等にSACDを買ってくれるよう祈ってるよ
192名盤さん:05/03/05 10:16:14 ID:asUduhP+
>>187
oasisってだけで叩くのって厨房くさい。
じゃあお前は誰ならいいんだ?
193名盤さん:05/03/05 11:15:07 ID:oJUFXILu
ストーンローゼス?
ハッピーマンデイズ?
スエード?



取り敢えず厨が聴きそうなの並べてみますた。
194名盤さん:05/03/05 11:16:52 ID:Uz04Wns8
いや、出てるリストからしてCANあたりだと思うよ
195名盤さん:05/03/05 11:26:26 ID:KHPJ5+4I
CANはここ数十年、国内盤も出ない程のバンドですよ
196名盤さん:05/03/05 11:35:07 ID:Uz04Wns8
SACDが出てるバンドから考えてみただけですよ
197名盤さん:05/03/05 23:41:07 ID:ZPfqMDKG
>>195
CANは十数年くらい前にBOXになって国内版出てたよ。とりあえず1から3まで購入したけど。
それから最近になってSACDを購入したけど、SACDの方が遥かに音質いいね。びっくりしました。
198名盤さん:05/03/06 00:36:39 ID:sf24Knyc
>>193
最近の若いのはもうその辺は知らないよw
199名盤さん:05/03/06 01:36:40 ID:AionjZT+
>>198
洋楽板も高年齢化が進んでるのかねえ
200名盤さん:05/03/06 23:36:05 ID:Fht//o7w
かもね、かーもね、そーかーもね
201名盤さん:05/03/06 23:37:37 ID:QEGoyhFO
シブ楽器隊
202名盤さん:05/03/07 17:13:14 ID:mEXPdD5F
10万の機材で悦に入ってるガキいるようだが頭おかしいんだろう
203名盤さん:05/03/07 17:54:54 ID:UEdV3HPt
おかしいのはお前の日本語
204名盤さん:05/03/07 20:18:22 ID:9Xh/Edom
>202
>>180
205名盤さん:05/03/08 00:45:55 ID:Eta53dFH
チューブラーベルズ聴いた人いますか?
206名盤さん:05/03/08 01:17:25 ID:ldagZXTe
いるよ。マルチも聴いた。
207名盤さん:05/03/08 15:36:56 ID:v7XDgi3d
マランツのPM6100SA ver.2とパイオニアのDV-578A-S
の購入を考えてるのですが、どうなんでしょうか?
スートンズをいい音で聴いてみたいのです。
アドバイスお願いします。
208名盤さん:05/03/08 16:01:14 ID:old4jYjE
スートンズって何ですか?ズートンズの事かな、ストーンズかな
209207:05/03/08 17:52:05 ID:v7XDgi3d
ストーンズです。間違えました。
エイミーマンも聞きたい…
210名盤さん:05/03/08 22:15:43 ID:k4LfK85p
>>207
今安コンポかラジカセで聴いてるならそのシステムで驚くほど変わる。
そうじゃなかったらあんまり変わらんかもね。
211207:05/03/09 20:55:26 ID:T8Chyn8E
今は安コンポ使ってるんですよ。
購入を決意しました。
212名盤さん:05/03/09 22:55:54 ID:FyWLSPiy
>>211
スピーカーは何買うの?
安いのならmonitoraudioのradius90ってのがめちゃくちゃいいよ。
セットで4万ちょい。
あとできればケーブルもいいのに変えたらとりあえず完璧。

スピーカーとスピーカーの間は最低1m以上は欲しい。ステレオ感が増すよ。
ヲタですいません。
ピュア板も行ってみ?
213207:05/03/09 23:46:58 ID:T8Chyn8E
JBLの4312Mを考えています。
radius90と値段が同じぐらいですね。
相性とかわからないんで悩みますね。
214名盤さん:05/03/10 04:35:31 ID:cl+mBa1J
あんなおもちゃみたいなサイズでイイ音でるのか?
聞いたことないから誰かおせえて
215名盤さん:05/03/10 05:11:50 ID:R2GW/zRi
上を見ればきりがないが、比較しなければ結構いいよ
216名盤さん:05/03/10 08:45:51 ID:DLcIgdeW
4312Mはあのサイズと値段で3wayにする必要性が全くわからない。
3wayの意味あるの4312Dくらいからと思う。

音を考えると小型なら2wayのがいいんでないか?
ENTRY Siとかradius90とかBRONZE1とかconcord105とか。

インテリア、ルックス重視なら4312Mはけっこうかわいいと思うけど。
どっちを重視するかだね。
217名盤さん:05/03/10 23:07:16 ID:T28KzgRK
61 名前:ホワイトアルバムさん :05/03/10 20:40:45 ID:wO/cCo1A
はっきり逝っておく。
DSDのサンプリング周波数は2,8224MHzだったとおもうが問題は
1bitということだ。
つまり、データ量は2chで
SACD=2822400×1×2=5,645Mbps
DVDA=192000×24×2=9,216Mbps
まずここで負けている。またDSDは
PWM(パルス幅変調)回路を通して、2,8224MHzで
サンプリングする。つまり、PWMの方形波発振の
周波数は2,8224MHzではサンプリングできない。
つまり、おそらく200〜500kHzではないかと。また、
再生できる周波数はPWM発振周波数の5分の1程度
(ノイズをのせてアンプをいためないようにするため。)
なので、40〜100kHzくらい。
100kHzまで、再生できるとはとんでもないうそだ。
PWMの発振周波数を上げるほと、ダイナミックレンジは低下し、音質が悪化する。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


62 名前:ホワイトアルバムさん :05/03/10 23:00:46 ID:???
うっそ!!!
218名盤さん:05/03/10 23:25:00 ID:uTrbE8lU
>>127
「ここ」を押しても続きが表示されないんだけど。

ま、いいや。オレ数字に弱い文系だし。
219名盤さん:05/03/11 00:08:07 ID:kKZvW18b
220名盤さん:05/03/11 02:38:09 ID:pEQqcZQq
…アナログに戻るか?
221名盤さん:05/03/11 08:28:27 ID:XkafuJ6I
>>217>>219
ピュア板にもそのコピペしてんね
222名盤さん:05/03/12 15:26:48 ID:tWe3fbip
なんなんだ?
223名盤さん:05/03/12 19:10:23 ID:B3i926cy
音が良いとかで盛り上がってるところ悪いが、
10万程度のシステムでCDとの明確な音の違いなど分からない。
俺はSPをhelicon400に変えた時やっとはっきりと違いが出た。
まぁプリやパワーは2、30万の安ものだけどな
224名盤さん:05/03/12 20:54:51 ID:1nrw/in9
音質よりマルチ目当てだしなぁ。
225名盤さん:05/03/12 21:33:04 ID:Jnoazg0B
>>223
てめーの耳を基準にすんじゃねーよ ボケ
226名盤さん:05/03/12 22:06:53 ID:qSKEDCv0
4万程度でももの凄く違うんでつが?
ひょっとして耳に障害持ってる方でつか?
227名盤さん:05/03/12 22:51:19 ID:UVEQv8Q+
3000円のヘッドフォンでもハッキリわかるよね
228名盤さん:05/03/13 00:01:52 ID:cWR44PIJ
耳の良くない人は、ハードにお金をかけることによって自分の感覚の鈍さを補うのです。
彼らのような人々を救済するために、高性能で高価なハードが存在するのです。
229名盤さん:05/03/13 00:28:09 ID:CvN16Zul
まあディスクのほうにも当たり外れはあるよね
230名盤さん:05/03/13 06:34:58 ID:RGjUXAbz
リマスター程度の差は必ずある。
問題はその度合いだ。
激変・最高もあれば、?・変わらないもある。
231名盤さん:05/03/13 11:36:16 ID:0d351foi
お前ら本気で激変とかいっちゃってんの?
SACDとCDの違いホントに分かってんの?
お前らの持ってる価格帯のSPで
20KHz以上の音が出るとは思えないんだが。
232名盤さん:05/03/13 12:20:02 ID:wtpeC9Mg
20KHz以上かそうでないかだけが音の違いだと思ってるのか
233名盤さん:05/03/13 12:30:26 ID:3YvXoGmd
再生周波数よりも情報量の違い、って以前しょっちゅうピュア板でやり取りがあったなー。
234名盤さん:05/03/13 13:15:17 ID:0d351foi
ほとんどのソフトが192KHzのPCMをDSDエンコードしてるだけだろ?
アナログベースのDSDリマスターなら音質の違いが明確かもしれんが、
PCMtoPCMのリマスタとPCMtoDSDのリマスタはさほど違いはない。
まぁCD情報量の受け皿もないお前らの機器では関係ないな。
235名盤さん:05/03/13 13:36:05 ID:UE0+IWUd
SACDとDVDオーディオの比較試聴レポート / TDK Digital AV Guide第2回
ttp://www.tdk.co.jp/davguide/dav00200.htm
236名盤さん:05/03/13 13:37:00 ID:iV1PNcxu
ttp://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html
スーパーオーディオCDとは
237名盤さん:05/03/13 13:45:09 ID:p7ijeyDJ
数字じゃないのよ
238名盤さん:05/03/13 15:05:25 ID:/v2GjfFu
SACDとDVDオーディオの比較試聴レポート / TDK Digital AV Guide第2回
ttp://www.tdk.co.jp/davguide/dav00200.htm

SACDのサウンドの素晴らしさは、ごく普通のAV機器を利用した場合でも感じることができる。
「DV8400」を借りて、自宅のミニコンポやワイヤレスヘッドフォンなどで音を出してみたが、
SACDのクオリティを感じることができた。

自宅のミニコンポやワイヤレスヘッドフォンなどで音を出してみたが、
SACDのクオリティを感じることができた。

自宅のミニコンポやワイヤレスヘッドフォンなどで音を出してみたが、
SACDのクオリティを感じることができた。

自宅のミニコンポやワイヤレスヘッドフォンなどで音を出してみたが、
SACDのクオリティを感じることができた。

自宅のミニコンポやワイヤレスヘッドフォンなどで音を出してみたが、
SACDのクオリティを感じることができた。
239名盤さん:05/03/13 15:10:45 ID:OEW9SFXr
藻前ら障害者を苛めるなよ!
240名盤さん:05/03/13 15:34:01 ID:ew1Jirql
あのさぁ過大評価しすぎじゃないの?
DV8400で聴くCD層とSACD層で音が違うのは当たり前じゃないかな?
ミニコンで聞いてもヘッドフォンで聞いても同じ音が出るはずがない。
ただ、果たしてそれがいい音なのかどうかは別だよ。
同じ価格帯のVRDS-15のCDの方が全然良い。解像度も定位も。
恐らく10人聞いて10人が良いと思う。それくらい違うよ。
結局エントリークラスのSACDなんてそんなもんだと言うことです。
241名盤さん:05/03/13 15:41:38 ID:Oeb7Evxe
ソフトも少ないしね〜
どうでもいいがVRDS-25Xと1650AZどっちがいい音するかな
後者は今使ってるもの
買い換えようか検討中
242名盤さん:05/03/13 15:46:42 ID:ew1Jirql
VRDS-25Xだったらちょっとがんばって
エソテリックのX-30行った方が幸せになれるかも
25Xってちょっと音がぬるいよね?
X-30使っている私の戯言なんで聞き流してください
243名盤さん:05/03/13 17:52:44 ID:PItuknro
まあ、ぼくたち無理して高い機械買いたくないですから。
べつにSACDより良い音がCDで聴けても面白いと思わないし。
244名盤さん:05/03/13 23:29:42 ID:vsZjupKD
SACDの方が音いいに決まってるじゃん馬鹿じゃないの?
245名盤さん:05/03/13 23:33:25 ID:JVPgyMPT
>10万程度のシステムでCDとの明確な音の違いなど分からない。
>俺はSPをhelicon400に変えた時やっとはっきりと違いが出た。
>まぁプリやパワーは2、30万の安ものだけどな

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>ほとんどのソフトが192KHzのPCMをDSDエンコードしてるだけだろ?
>アナログベースのDSDリマスターなら音質の違いが明確かもしれんが、
>PCMtoPCMのリマスタとPCMtoDSDのリマスタはさほど違いはない。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>CD層とSACD層で音が違うのは当たり前じゃないかな?
>ミニコンで聞いてもヘッドフォンで聞いても同じ音が出るはずがない。
>ただ、果たしてそれがいい音なのかどうかは別だよ。

>10万程度のシステムでCDとの明確な音の違いなど分からない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>ミニコンで聞いてもヘッドフォンで聞いても同じ音が出るはずがない。
246名盤さん:05/03/14 00:15:12 ID:fA0Zo1uk
きっと脳にも障害あるんだよ。
247名盤さん:05/03/14 00:37:01 ID:n56ZwQ7Y
どっちも醜すぎ。
エントリー機材をコケにするのもいただけないが、
それに対して粘着するのもイタイ
で、今語らなければいけないのは




まったく反論できていない件について
248名盤さん:05/03/14 01:00:06 ID:kyAoOpmj
>>236
を読む限り>>234がしったかでデタラメな事しか言ってないからだろう。
249名盤さん:05/03/14 07:52:50 ID:hdvysYKI
DCD録音しているソフトはクラシックの一部だけじゃないの?
どこがでたらめか説明してくださいな
250名盤さん:05/03/14 11:02:43 ID:KgjsFa2U
出ました。
ピュア板の厨っぽい書き込みが増えてきました。
まあ好きにどんどんやってくれ。
251名盤さん:05/03/14 12:14:01 ID:WIYDgG3b
>>249
貴方は人に説明を求める前に
まず“DCD録音”について説明してくださいな 。
252名盤さん:05/03/14 13:01:02 ID:tUJRIEAw
Doraemon
Chotto
Donkusai
253名盤さん:05/03/14 14:14:29 ID:10MarGNd
つまんね
254名盤さん:05/03/14 23:05:06 ID:OIsokQaS
>>249
お前ぜんっぜんダメ
出直してこい
255名盤さん:05/03/14 23:44:06 ID:AOqSCYcJ
>>251
DCD録音とは次世代DSD録音の規格です。
では説明お願いします。
256名盤さん:05/03/15 13:37:03 ID:805hkwmz
>>255
全体的にでたらめ。
257名盤さん:05/03/15 23:33:00 ID:tM4v2MJI
どこが出鱈目かいえない件について
258名盤さん:05/03/16 12:33:12 ID:TAWhp8b8
ムキになるなよ
259名盤さん:05/03/16 13:02:02 ID:aggr9iWj
お前の家のシステムじゃどうのこうのとかそういう話は飽きた。
CDの情報交換をもっときぼんぬ
260名盤さん:05/03/16 14:45:33 ID:vc6bd39T
じゃあ、聞いたのの感想を軽く。

・狂気/ピンク・フロイド(SACD)
もともと素晴らしかったんだけど、マルチになって更にすごさがあがった。
リアを使いまくるというわけではないのだけれど、「おおっ!」と思わせるリアの使い方をしている。
ぜひ、聞いて欲しい1枚。

・The Downward Spiral Dexule Edition/Nine Inch Nails
トレント・レズナー自身が、自宅に豪華な5.1chシステムを持ってるせいかなかなか良い出来。
マルチチャンネルで聞かないと3割しか楽しめないといっても過言じゃないと思う。
でも、2枚組みのうちの1枚目だけがマルチなので、ちょっと高いかな。。。
(2枚目はSACDステレオ)

・Seachange(DVD-Audio)/BECK
これには、DVDビデオとして全曲(ドルビーデジタル5.1ch)とPV5本くらい。
DVDオーディオとして、全曲(ステレオ&マルチ)が入っているので、
DVDオーディオ対応じゃなくても観れる。
PVも5本入ってるし、かなりお得な内容になっていると思う。
リアは控えめで、広がりがあるアレンジになってる。


参考になるといいけど。
261名盤さん:05/03/16 18:08:17 ID:kG258gCs
アリガトン
262名盤さん:05/03/18 04:28:37 ID:8jGyY2Th
今日から三日間、数寄屋橋ソニービルでSACD祭り開催につきage
263名盤さん:05/03/18 06:07:12 ID:koDOygu7
デュアルディスク!!!
264名盤さん:05/03/18 19:34:13 ID:ypPqWNSI
祭?
265名盤さん:05/03/18 21:16:04 ID:tBVbVxcQ
なんつーかSACDはもりあがってるのはソニーだけで、
最近衰退してきてない?

266名盤さん:05/03/18 23:06:32 ID:E6lPsLj+
音楽のハードで盛りあがってるのはAppleまわりだけだもんな
267名盤さん:05/03/19 02:40:52 ID:sTQWXdGU
>>265
別にソニーも盛り上がってないよ。
今後ソニーは全社的に衰退するし。
268名盤さん:05/03/19 11:27:47 ID:UprDcOO7
ソニーそれどころじゃないって感じだもんな
269名盤さん:05/03/19 12:47:11 ID:mebwjPAv
ざまーみろ
270名盤さん:05/03/19 13:49:08 ID:rI3UrAUL
↑お前の人生よりは勝ち組
271名盤さん:05/03/19 14:39:14 ID:W8ZizUPp
SACDは駄目かな
ミニコンポが主流の今の時代にあってない
オーディオブームなんてえらい昔に終わったし
日本は流行るか全然駄目かどっちかだと思う
ビデオCDだっけ?そんなのあった様な韓国ではこれが主流らしいが
DVDは爆発的に普及したな。エヴァンゲリオンのDVDが欲しくて最初から目をつけてたけど
プレイヤーが当時10万だったからやめた
SACDは駄目だと思う
272名盤さん:05/03/19 14:48:43 ID:H16GkQW4
>>271
文章が駄目すぎる
273名盤さん:05/03/19 14:54:50 ID:C0fkhq4L
でも確かにSACDはLDやら、ビデオCDやらそんな扱いに
なるような気がする・・
ソニーなんかじゃなくて、もっと他の会社が素晴らしい
ものを開発してくれるでしょう。
274名盤さん:05/03/19 15:29:57 ID:DdKofnbG
>>271
>ミニコンポが主流の今の時代
これが変わっていくと思ってる。
まずMDが消えていくことから所謂ミニコンを使う必要がない
ということが分かるのではないだろうか。
それでもSACDが普及するとは思わないが
275名盤さん:05/03/19 15:53:16 ID:W8ZizUPp
すんません、文章が下手で
そんことよりみんなもうマルチに飽きたしょ?
なんかしらけるよなあれ
最初はなんとなく凄いと思っちゃうんだけど
276名盤さん:05/03/19 16:29:55 ID:J+xdd3sE
つうか、iPodが売れてるように、音質よりも利便性が重視されるわけでね
277名盤さん:05/03/19 16:37:03 ID:W8ZizUPp
Ipod持ってる人ってみんな家でもそれで聞いてるのかね
278名盤さん:05/03/19 17:02:41 ID:J+xdd3sE
iPodにつなげるスピーカもあるし、
iTunesでPCかMacで聴く方法もある
そのほうがアルバム管理なんか便利だし
279名盤さん:05/03/19 17:08:34 ID:W8ZizUPp
そうなんだ、確かにそれは便利だね
280名盤さん:05/03/19 18:10:57 ID:kNMcjvBV
でもHDはすぐに寿命来ますよ
281名盤さん:05/03/19 18:24:35 ID:ILZKbP/H
MDとかも2〜3年で潰れるから無問題
282名盤さん:05/03/19 18:32:28 ID:W8ZizUPp
俺もIpod欲しいがまだまだ高いね
もっと値が下がってからかな
MDで現在はいいです
283名盤さん:05/03/19 18:52:02 ID:CR29T3NJ
ipodはMDとかウォークマンと全く別物。未だに初期型を使ってるけどホント重宝している。
まぁ自宅では使用しないけど
284名盤さん:05/03/19 19:31:34 ID:05K1oVmz
iPodにくっつけるBOSEのスピーカーが欲しい。
285名盤さん:05/03/19 20:14:30 ID:J+xdd3sE
>>280
でもコピーならいくらでもできる
286名盤さん:05/03/19 21:22:46 ID:8OIfnXpe
所詮mp3
287名盤さん:05/03/20 13:06:06 ID:iEvaw+fX
きのう銀座のソニービル行った
SACDリクエストし放題でウマー
288名盤さん:05/03/20 13:15:31 ID:q6Dcsixz
貧乏学生です。あんまり、オーディオにお金かけれません。
しかし、ずっと前から聴きたかったSACDが在るのです。
雑誌でざっと見たところ、SONYのDVP-NC685ってのが安くて良さそうです。
いや、2〜3万で入るSACDプレーヤーなら何でも良いんですがね。
そこら辺でも素人でもCDプレーヤーとの違いが分かるもんですか?
安物の5.1chのスピーカーも欲しいのですが。
289名盤さん:05/03/20 16:38:19 ID:rDsPKXCj
確実に誰でも違いがわかるアルバムと、あれ?あんまり変わらんぞ?ってアルバムがあるよ。

カーペンターズなんかはかなり良くなってるけど
キャロルキングはあんまり変わらんかった。
DSD録音のSACDしか出てないガムランとか雅楽のやつはヤバいくらい音良かった。
良く言われる表現だけど本当にそこにいて鳴らしてるのかと思うような音。
290名盤さん:2005/03/21(月) 04:41:26 ID:CqvoQfH5
SACDディスクマン出ないかな?
どうせデジタル出力できないんなら持ち歩きたい。
291288:2005/03/21(月) 09:46:56 ID:mFtLPz6N
>>289
なるほど、いあ、NINのアルバムなんですがね。
良く見ると、>>260に書いてありますね。良さげですね。
マルチチャンネルって、5.1chみたいな物ですか?
初心者ですまぬ。
292名盤さん:2005/03/21(月) 09:57:41 ID:n1zs+UCA
>>291
>>2
スーパーオーディオCD(オフィシャル)
http://www.super-audiocd.com/
293名盤さん:2005/03/22(火) 06:10:30 ID:7Kd6UskY
もうどうでもいいよ。地震で粉々になったし・・・・。
294名盤さん:2005/03/22(火) 06:34:38 ID:1F0hA2yJ
>293
俺もむかし地震にやられた口だが、命が助かっただけでも感謝しなきゃいかん。
ネットにつながることも出来てるわけだし。がんばれ。
295名盤さん:2005/03/22(火) 13:30:10 ID:p/1p1jnV
うちにあるスピーカーとCD、地震で壊れたら一ヶ月は立ち直れないかも。。
296名盤さん:2005/03/23(水) 10:53:09 ID:5bic6KoZ
恐いなあ
297名盤さん:2005/03/24(木) 21:26:29 ID:i7d3RJ2d
ストーンズのSympathy For The Devilの
シングルが良いよ。
リミックス6ヴァージョンにオリジナル。
なんと言ってもオリジナルヴァージョンが
5.1chで聴けるのが大きい。
音質も良。値段も安い。
298名盤さん:2005/03/25(金) 19:39:02 ID:kboAHjCQ
299名盤さん:2005/03/26(土) 14:12:26 ID:Gt+kVoUy
ここで話題になってるDV-578A購入したけど、これってCDの
総時間は表示されないの?
普通CD入れたら総時間表示されるものだが・・
持ってる人教えて。
300名盤さん:2005/03/26(土) 15:02:45 ID:oPg09UNO
表示っての押したら出ない?
301名盤さん:2005/03/26(土) 17:19:41 ID:p2bgdt15
パイオニアの機械だと、リモコンの「画面表示」ボタンじゃない?
302299:2005/03/27(日) 02:57:32 ID:AYZ2QXXG
リモコンの「画面表示」押してもでないなぁー。
やっぱだせないんだろうか?
かなり不便だなぁー
303名盤さん:2005/03/27(日) 03:52:40 ID:lKNKJcdg
>>299
DV-578A持ってるけど「画面表示」押せばでるよ。
モニターの方にね。
映像出力はしてる?
304名盤さん:2005/03/27(日) 03:58:08 ID:WQZFdNzF
>>302-303
まあこの機種SACD、CDも聴けるDVDプレーヤー、
なわけでメインはDVDだし仕方ないよな。
305名盤さん:2005/03/27(日) 04:20:25 ID:AfM59PVs
SACDとアナログ12"レコードではどちらが音が良いのだろう?
306名盤さん:2005/03/27(日) 04:51:09 ID:Y6vapXnr
ノイズが無い分SACDだと思われ
307名盤さん:2005/03/27(日) 06:43:16 ID:Exh+lT44
普通CD入れたら総時間表示されるものだが・・
と書く>>299はソニー系製品ユーザであることを自白しました!
308名盤さん:2005/03/27(日) 08:03:21 ID:r0nMNfnh
ソニーじゃなくても出ますが…
309名盤さん:2005/03/27(日) 08:43:58 ID:KWzStQdk
ああテレビ画面じゃなくて本体に表示ってことね
310299:2005/03/27(日) 14:55:03 ID:eg4WZ6QQ
いやぁー、まさしく元ソニー系ユーザーでした・・
いままではコンポで聴いてました。
映像出力はしてません。
やっぱ本体にでないんですね。
311名盤さん:2005/03/27(日) 15:05:22 ID:2qlfymP2
DVDとか見ないの?
312307:2005/03/27(日) 19:22:08 ID:GfeGmJn1
>>310
ディスクをセット→再生→すぐ一時停止、の状態でディスク全体の
残時間を表示させるしかない。そういう仕様ですから。
313名盤さん:2005/03/28(月) 00:58:12 ID:398t+C48
今SEALのSEAL4しか持ってないけど
ヴォーカルがCDより柔らかくていい。
癖になって1日1回は聴いてます。
あんまりリアから音は出ないけど
この人の世界観に引き込まれるような感じ
CDは平面的な音の広がりだがDVD-A MULTI
は音楽の中に身をゆだねる感じ
早速尼で3枚注文してしまった
314名盤さん:2005/03/28(月) 03:03:22 ID:CA+OXNQb
>313
ベスト盤のDVD-A、イイヨイイヨー
アルバム2枚分フルに5.1で聴けて、PVも40分入ってる。
315313:2005/03/28(月) 08:13:27 ID:K1AU1Qzb
>>314
マジすか
もう注文したので届くのが楽しみ☆
316名盤さん:2005/03/28(月) 21:20:35 ID:ubvcNcXF

   在日朝鮮系

       北     南
     総連系  民団系
       │     │
  ┌──┼───┼─────┬───┬────┬───┐
市民団体 層化 統一協会    893  街宣右翼   芸能界 焼肉店(8割)
  │     \/(脱会) ┌──┼──┐       │
 朝日    オウム    風俗  麻薬 パチンコ    朝日
  │             |        |       │
謝罪と賠償        消費者金融(サラ金)     ヨン様ブーム
317名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 07:15:28 ID:JEoamnML
スローハンドの5.1chてグリンジョンズがmixなの?隠居してんじゃなかったの?
318名盤さん:2005/04/04(月) 19:54:05 ID:ZD21vQAV
新譜発売がしぶってきたせいでスレまでよく沈むようになってきた。
319名盤さん:2005/04/04(月) 23:10:56 ID:hSpsAc9h
そろそろネタ切れか。
欲しいソフトがSACDで出ないのが一番問題だな。
音がいいのはわかったけどソフトがないと意味ないしな。
最近そんなに音よくないけどダイナソーJrばっか聴いてる
320名盤さん:2005/04/05(火) 00:12:52 ID:qcPKusXv
プレイヤーが高いのが悪いのかね・・・
SACDの恩恵が低価格で得られるようになればいいんだけどなぁ
321名盤さん:2005/04/05(火) 00:33:05 ID:OtZ20rHR
>320
パイオニアのユニバーサル機は2万切ってますけど・・・
322名盤さん:2005/04/06(水) 00:51:05 ID:LheI2Qsn
>>321
πのユニバいいよね。
SACD、DVD-Aだと10万くらいのCDプレイヤーより音いいし。
まあCD同士で比べたら全然かなわんけど。
323名盤さん:2005/04/06(水) 17:45:42 ID:uLPfZg+S
プレーヤだけ買っても、けっきょくアンプやらスピーカやらで
金が飛ぶやん
324名盤さん:2005/04/06(水) 18:55:20 ID:u6+JJtzz
DVDAが今の10万クラスのCDPにとてもかなわないと思うんだけど
DVD2910、1650AZで比較したけど
SACDはやや上かな
所詮その程度
325名盤さん:2005/04/06(水) 20:00:31 ID:LheI2Qsn
>>324
ソフトは何で比べたの?
DVD-A、ビーチボーイズとかニールヤングしか持ってないけど
DV600AとDCD-S10II比べても遜色ない音がするよ。
値段を考えたら全然OKだと思うけど。
326名盤さん:2005/04/06(水) 20:03:52 ID:t4OQ30ZE
もうどうでもいいよ・・・地震で全部壊れたし・・・
327名盤さん:2005/04/06(水) 20:32:11 ID:GbiiwKSe
>>326
うざい。2ちゃんで同情を乞うて楽しいか?
そんなこと言ってると一生立ち直れないぞ。
328名盤さん:2005/04/06(水) 20:43:00 ID:GC+JyXyb
1匹か・・・
329327:2005/04/06(水) 21:11:31 ID:GbiiwKSe
>>326
328みたいな負け犬になりたいか?
330名盤さん:2005/04/07(木) 05:26:21 ID:7fTDXGly
>>325
マイクオールドフィールド、ツェッペリン、YES。スティーリーダンの人
他にも沢山買ったな・・・
マルチのアホ臭さと言ったら(笑)
331名盤さん:2005/04/07(木) 12:21:02 ID:qDPYJ09y
マルチを貶せば通だと信じ込んでる人、まだいるんだね
332名盤さん:2005/04/07(木) 14:18:31 ID:86GuANal
ふふふ
333名盤さん:2005/04/07(木) 19:33:52 ID:0CskFhFF
有名オーディオ評論家SACDとCD比較ブラインドテストで誤評
実はどちらもただのCDだった!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1110365433
334名盤さん:2005/04/07(木) 23:05:55 ID:UrBfS4NW
>>330
他は知らんけどYESのfragileはCDより確実に音質良くなってると思うけどなぁ〜
335名盤さん:2005/04/08(金) 00:14:43 ID:dJApXLTn
>334
イエスの最新リマスターは聴いた? ライノのやつ。
あれは音質良すぎる。DVD-A並と言っても構うまい。
336名盤さん:2005/04/08(金) 01:00:11 ID:vRf5uKCY
プロぐれ系はリマスター出し過ぎでしょ。イエスなんて紙ジャケやら何度だせば気が済むんだ…
このDVDAで全部出てくれれば買うのも最後になるんだけど。
337334:2005/04/08(金) 01:10:52 ID:NzrNouPd
>>335
うん、アレとDVD-A比べたけどDVD-Aのが良かったよ。
同じリマスター使ってるから差は少ないのかもしれないけど、
高音とかギターのリアルさとか音の分離とか確実にDVD-Aのが良かったよ。
うちはマルチ環境ないからマルチは知らん。
338335:2005/04/08(金) 01:31:36 ID:dJApXLTn
>337
良かったですね。
339名盤さん:2005/04/08(金) 05:33:12 ID:lD+9Gqil
>>336
結局オサーンしか買わないからということでしょ
340名盤さん:2005/04/08(金) 08:20:11 ID:SglucN2p
オサーンが買わなくなったら、新人バンドを発掘したり維持したりできなくなる。
ソフトをバンバン買うオサーン連中が死滅したら、そこで洋楽の歴史は終わる。
341名盤さん:2005/04/09(土) 20:15:55 ID:lUYn7X3/
あげておきますね
342名盤さん:2005/04/10(日) 20:41:26 ID:z1iS1zHg
HMVでRoxy Musicの
Avalonとベスト盤が2枚買うと1枚あたり1,690円の
やつに該当してるよ。けっこうお得だ。
343名盤さん:2005/04/11(月) 05:29:26 ID:L1OoQ7mF
日本語勉強しろ!
344名盤さん:2005/04/11(月) 09:10:03 ID:S2JtFoDT
NINのSACD買ったが、march of the pigsで

now doesn't that make you feel better?
the pigs have won tonight.
now they can all sleep soundly
and everything is all right

て部分がピアノと共に全く聞こえない。これってSACDの問題?プレーヤーの問題?
CDモードだとちゃんと聞こえるのだが・・・
345名盤さん:2005/04/11(月) 11:17:54 ID:jmE3QONi
聞こえるけどなぁ・・・
346名盤さん:2005/04/11(月) 12:49:03 ID:Gfg/y9ZD
何か設定もしくは接続に不備がない?
347名盤さん:2005/04/11(月) 21:11:34 ID:qei3y31U
パティスミス、ボウイ、ルーリード等々
紙ジャケリマスターでまず購買層にきっちり買ってもらって
半年後にSACD紙ジャケという流れでつ。
348名盤さん:2005/04/11(月) 23:41:54 ID:osNyZkYY
>>347
ピーター・ガブリエルがやって破綻した商法だな
349名盤さん:2005/04/12(火) 07:39:09 ID:/Fs3vslv
>>347
もうそれはない
350344:2005/04/12(火) 09:11:57 ID:n4/ZEtrB
設定が変でした。自分の買ったSACDプレーヤーとレシーバー&スピーカーでは
思う設定が出来そうじゃなかったんでSACDプレーヤーは断念して返品しました。
もう、なんか、プレステ+安物5.1chから聴くDVDAで十分ですよ、貧乏な俺には。
351名盤さん:2005/04/12(火) 10:02:48 ID:QQW4HcuC
>>350
生`
352名盤さん:2005/04/13(水) 21:47:58 ID:lgDlAw3X
今日、ジギスターダストと安物のユニバ買って初めてSACD聴いたが
のっけのドラムから根本的に音質が違うんで感動したよ。
マルチも勿論楽しめるが、それよりも何より音質が素晴らしいなあ。
ちなみに俺のオーディオの方のCDプレーヤーは30万クラスで
システム全体でも100万超えてるシステムだが
AVシステムの方は全部で40万もかかってない安物
それでも音はSACDが勝ってるな。
本格的なSACDプレーヤー買ってオーディオの方もマルチチャンネル組もうとおもう。
353名盤さん:2005/04/14(木) 00:46:00 ID:My4AC4Rq
>>342が教えてくれたHMVのバーゲンには「ジギー・スターダスト」と
「狂気」のSACDも入ってる。お得だよなー。
354名盤さん:2005/04/14(木) 08:37:13 ID:rXua+Zby
>>353
HMVサイト探したがよくわからない。
リアル店舗のこと?
355353:2005/04/14(木) 12:23:54 ID:edQFew9w
>>354
御意。
356名盤さん:2005/04/17(日) 08:55:28 ID:26k+ytp6
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!
357名盤さん:2005/04/17(日) 15:22:31 ID:CVNLWlOw
結局このスレと同じ様に忘れ去られる存在になりそうだな
今のうちに高値でうっとこ
358名盤さん:2005/04/17(日) 16:14:50 ID:yqfsllk0
あは
それって最初から目的を誤ってない?
359名盤さん:2005/04/20(水) 13:38:21 ID:EyttlbiR
あげておきますね
360名盤さん:2005/04/21(木) 19:39:02 ID:8L9FpgE+
DVDA とSACDってそんなに差があるんですか?
361名盤さん:2005/04/21(木) 19:47:49 ID:VC+1aeq+
エソテリックのX-30にして
やっとDENONのDVD2910、SACD再生に勝つ様になった
やはり30万クラスの音が出ますね
安いプレイヤーでも
362名盤さん:2005/04/21(木) 21:28:39 ID:/YDr1Eq8
>>361
それはX-30のCD再生とDVD2910のSACD再生を比べて、ですか?
363名盤さん:2005/04/22(金) 06:28:12 ID:VD1bWE+w
>>360
大きな差がありますよ。カセットテープとCDの差と同じくらい大きな違いだと思います。
364名盤さん:2005/04/22(金) 18:12:00 ID:napfhQza
実際DVDAとSACDって、どっちが音いいの?
365名盤さん:2005/04/22(金) 20:37:38 ID:5sTY3f1Y
MDの方が音は良いよな
366名盤さん:2005/04/22(金) 20:39:33 ID:tQNcgxgn
どっちの規格が残りそうなのでせう。
高いプレイヤーとかってCDRやCCCDでダメージ受けやすいとか
聞いたけど、SACDプレイヤーでCDRにばっちり対応してるのとかありますか?
安価なものがあればそろそろ買いたいけど。。。。
367名盤さん:2005/04/22(金) 21:34:33 ID:VD1bWE+w
>>364
DVDAはサンプリング周波数や量子化ビット数がいろいろありすぎ。CDと変わらんレベル(44KHz,24bit、ゴジラのサントラがそうだった)から、192KHz, 96bitまでさまざま。

比較すると、SACDの方が頭一つ抜けて高音質に感じられる。

>>366
SACDはハイブリッドがあるから、iTunes で読み込みできるが、DVDAは読み込みできない。勝負あったのでは。
368名盤さん:2005/04/22(金) 22:15:12 ID:D0aA0Sry
>SACDはハイブリッドがあるから、iTunes で読み込みできるが

(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
369名盤さん:2005/04/22(金) 23:28:44 ID:0IWHFJ/l
>>368
ぬわにがおかしい
370名盤さん:2005/04/22(金) 23:42:06 ID:D0aA0Sry
だってそれだとCDだよ、SACDの評価と関係ないじゃん
371名盤さん:2005/04/22(金) 23:47:25 ID:XRUOJDLj
意味わからん
372名盤さん:2005/04/22(金) 23:49:32 ID:0IWHFJ/l
いや、つーか音云々のメリットと
PCやI-PODで使える点とどっちも重要だとは思うのだが。

何がおかしいのか俺には今もってわからん。
まぁスレタイとは矛盾するかもしれないけどさ
373名盤さん:2005/04/23(土) 01:12:05 ID:utJwMa9c
>>371
(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
374名盤さん:2005/04/23(土) 04:51:53 ID:s2caiaBV
質問に対する答え方が間違ってる。

質問(366)の答えとしては、両方対応したユニバーサルプレーヤーが
安価に出回ってて、どちらの規格も聴ける。

規格として生残るのがどちらかは分からない。
PCやI-PODで使える点はSACD、DVD-Aでは考えていない。

CDトラックつきのディスクならCDとして使えるだけ。

375名盤さん:2005/04/23(土) 05:04:10 ID:lN9ITgOg
>>366の問いに対して、
>>367はSACDの方がハイブリッド仕様を含んでいるぶん普及しやすいんじゃないか
ってことを言ってるんだから真っ当な答えだと思うけど。
376名盤さん:2005/04/23(土) 07:02:28 ID:LKjirMq/
ハイブリッドって言ってもPCにコピーできんだろ?
377名盤さん:2005/04/23(土) 08:00:09 ID:RDeLeaJ+
SACDハイブリッド盤のCD層はCDと同じだからPCに取り込めるよ。
378名盤さん:2005/04/23(土) 08:12:27 ID:hTks0bxt
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/pioneer.htm
例の最安値ユニバーサルプレーヤーの新しいのが出るぞ
379名盤さん:2005/04/23(土) 08:59:27 ID:EaEnEcs0
CDR対応の件については?
昔出た質の高いCDプレイヤーって、CDRを使うとエラーが出たりして
最終的には音とびが起こるような感じがあったと思うけど。
SACDやDVDAは?
380名盤さん:2005/04/23(土) 09:30:38 ID:LB0Lht66
>>375
ありがとう。
381名盤さん:2005/04/23(土) 11:45:17 ID:BI//c/t2
>>378
DivX再生できるの?すげー

>>379
リンク先読むぐらいしろや
382名盤さん:2005/04/24(日) 20:11:21 ID:xBtUcPzQ
あげとくか
383名盤さん:2005/04/24(日) 20:26:17 ID:iNxplqQJ
ヤマハも低価格ユニバーサルに参入みたいです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/yamaha.htm
384名盤さん:2005/04/24(日) 22:51:04 ID:z48hR/cK
お!しかもPALも再生できるのだな!
これは買いかも。
385名盤さん:2005/04/24(日) 22:59:34 ID:HUEsnHOk
書かれてないけど、πの578AもPAL再生できるよ。
こっちは新機種発売で値下がりするからねらい目かも。
386名盤さん:2005/04/25(月) 00:43:45 ID:jw2R95Yl
>>385
ほ、ほんとだ・・・今までてっきり出来ないものと思って
一度も試したことなかったよ・・・。サンクス。
387名盤さん:2005/04/25(月) 03:47:34 ID:KBhpAZdE
PAL再生は先代の1500からできるよ(YAMAHA)
388名盤さん:2005/04/25(月) 08:02:12 ID:aVqTrmb6
PALー>NTSC変換して再生すると、ぎくしゃくしない?画質も落ちるみたいだし。

リージョンフリー・プレイヤーのほうがいいのでは。
389名盤さん:2005/04/25(月) 11:00:11 ID:2KeqTXET
たしかにPALから変換すると画質は落ちるね・・・。
あと、リージョンが2のしか見れないってのもあるし。
俺はUKのDVDしか基本的に見ないから、578Aでいいけど。
390名盤さん:2005/04/25(月) 17:06:41 ID:P9HnOMcv
リージョンはパソですぐに取れるから無問題
PAL再生用に買った中国製のDVDがすぐに壊れてたので良かった。
画質も当然πの方がいいし。
391名盤さん:2005/04/25(月) 17:12:51 ID:y8MVXeVq
ヤマハのやつ、PAL対応って書いてるの高い方だけだな
392名盤さん:2005/04/26(火) 06:21:23 ID:j7ayvOLW
それにしてもπのは説明書にも何処にもPAL再生とは書いてないな。
393名盤さん:2005/04/26(火) 23:16:30 ID:92NIh2s1
>>392
そんなソフトは日本に入ってこない、ってのが建前だからね
394名盤さん:2005/04/27(水) 06:14:15 ID:3Kw3uGMP
どうしたもんかな
395名盤さん:2005/04/27(水) 06:26:02 ID:H6/lNBZJ
πに感謝すべきだろう。
わざわざPAL再生できるようにプレーヤーを作ったところで
πの利益になるわけじゃないんだから。
396385:2005/04/27(水) 09:52:53 ID:6OAYFq2T
発売からけっこう経つのに、俺が試すまでネットでも載ってなかったんだよね。
PALかよくわからないディスクを見ていて、それをPS2に入れたらPALだったから、かなりビックリした。
397名盤さん:2005/04/27(水) 19:55:34 ID:7zM8jh23
>396
暫く前に偶然気付いたのですが、
前モデルのAD-600AもPAL再生が可能です。
398名盤さん:2005/04/28(木) 15:42:04 ID:Nl9l0SRc
なんだって!
399名盤さん:2005/05/01(日) 00:40:54 ID:1y85cDL9
【DVDAudio】 消え行く運命? 【SACD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110759745/
なんかこんなスレもあるが
400名盤さん:2005/05/01(日) 07:03:03 ID:sbJeqKDL
クラシックではかなりSACDが多くなってきたよ
401名盤さん:2005/05/01(日) 07:37:33 ID:eGE2ZQrr
NINとかピンクフロイドのはマルチチャンネルじゃないと
意味ねーのかな
402名盤さん:2005/05/01(日) 07:48:22 ID:oPe3HVp1
>401
sacdバージョンの魅力は8割がたサラウンドだな。
せっかくフロイドやNINのsacd買ってもステレオしか聴かない奴は阿呆。
403名盤さん:2005/05/01(日) 07:51:33 ID:eGE2ZQrr
そういってもマルチチャンネルそろえるの
めんどうだしなあ
404名盤さん:2005/05/01(日) 08:22:33 ID:oPe3HVp1
>403
And then one day you find ten years have got behind you
No one told you when to run, you missed the starting gun
405名盤さん:2005/05/01(日) 09:43:09 ID:eGE2ZQrr
かっこつけるのはいいけど、金持ちの娯楽じゃん。
406名盤さん:2005/05/01(日) 10:13:36 ID:a1Trj5C8
マルチチャンネルのアンプに買い替える余裕はないので
ハードオフで普通の2chアンプを買って来た。
音量調節が面倒かもだけど、これで俺もマルチチャンネルデビューだ!
407名盤さん:2005/05/01(日) 10:14:57 ID:a1Trj5C8
↑リヤ専用にアンプもういっこ、って意味です。
408名盤さん:2005/05/01(日) 10:33:37 ID:5RH6Rr6Q
なるほど
409名盤さん:2005/05/01(日) 12:54:17 ID:Ln/TQTyU
センターとサブウーハー用にも一個必要だな。
410名盤さん:2005/05/01(日) 15:19:15 ID:jEnL9tcm
>>405
ソフトを買って音楽を聴くこと自体が金持ちの娯楽。程度の差こそあれ、
おまえも金持ちだ。
食い物がなくて飢え死にするような人間に音楽なんか聴く余裕はない。
411名盤さん:2005/05/01(日) 15:28:11 ID:eGE2ZQrr
>>410
すぐ極端な事例を出すんだよなー
412名盤さん:2005/05/01(日) 15:33:15 ID:jEnL9tcm
>411
「金持ちの娯楽じゃん」って断定するのも極論だと思うけど。

おまい、9分でレス返すなんて、こっちが泣けてくるぞ。
413名盤さん:2005/05/01(日) 21:47:50 ID:0Achvykh
>>412
そういうのは極論って言わない。
414名盤さん:2005/05/03(火) 22:31:15 ID:H55VD5Hy
AGE
415名盤さん:2005/05/04(水) 13:57:39 ID:F6f1Nll9
http://blog.livedoor.jp/sacd_review/archives/20713390.html

ソニーはSACDやめるつもりみたいね
416名盤さん:2005/05/04(水) 14:02:16 ID:CBkbyS+z
>>406
AVアンプなんて3万も有れば買えるのに
417名盤さん:2005/05/04(水) 14:03:46 ID:bsKKi3Mp
>>415
おいおい、マジかよ。
DVD-AUDIOが主流になるの?
418名盤さん:2005/05/04(水) 14:12:08 ID:CBkbyS+z
DVDAなんて論外だろ
SACDもこうなると思ったよ
419名盤さん:2005/05/04(水) 14:13:25 ID:CBkbyS+z
あ、クラでは結構流行ってるか
所詮ロック聞くのにまともなシステム組んでる奴が少ないって事
420名盤さん:2005/05/04(水) 17:39:26 ID:/N7RT8Ut
>>416
プリアンプ使ってる奴がそんな安物に変えたら…
421名盤さん:2005/05/04(水) 19:05:52 ID:CBkbyS+z
>>420
あそうなの
でもフロント以外はAVアンプでもいいと思うけどね
422名盤さん:2005/05/04(水) 20:41:05 ID:F6f1Nll9
さいきんのAVアンプはあなどれない
コストパフォーマンスいいぞ
423名盤さん:2005/05/04(水) 20:46:13 ID:jQEXZHKn
安いAVアンプならデジタルの奴は良いのかも。
424名盤さん:2005/05/04(水) 20:55:38 ID:CBkbyS+z
>>422
良くないってw
あれで満足する人いるのかね〜
>>423
ロックには全然駄目
低音の量がびっくりするぐらい少ない

全部体験談ですた
425名盤さん:2005/05/04(水) 22:42:57 ID:2VrpwzMG
ドデカホーンでも使っとけw
426名盤さん:2005/05/04(水) 22:45:44 ID:9+bxGP4o
>>425


と自分で使ってるが他人が見て、あまり面白くないぞ。
ドデカホーン昔使ってた俺が笑わないんだから、間違いない
427名盤さん:2005/05/04(水) 22:57:16 ID:p8x7vpfd
ドデカホーンって・・・・
その言葉だけで笑える。もちろん、それが何だか知ってるけど。
428名盤さん:2005/05/05(木) 11:31:06 ID:wg5g2pu4
9800円のデジタルアンプが300万のアンプより音がいいって結果出てたから
音はいいよ。
耳が悪い人は別だけど。
429名盤さん:2005/05/05(木) 19:18:19 ID:K1FWMnYw
>>428
もうその厨丸出しの決まり文句やめないか?
430名盤さん:2005/05/05(木) 20:46:53 ID:K1FWMnYw
>>428
ついでに言ってやる
2000に勝つには100万のデジタルアンプじゃないと駄目とは
情け無いよな。
自分で聞いてから判断しろ、たかが3万ちょいで買えるって
あと、オーディオの事なんも知らねー奴ほど難聴だとか言うよな
まあ、精々ミニコンポの偽物の低音でも聞いてろ
431名盤さん:2005/05/06(金) 01:30:31 ID:ALqSqMrm
んー・・・9800円が300万に圧倒的大差で勝ったのは事実な訳で・・・
何いきり立ってるの?
ひょっとして難聴?あひゃw
432名盤さん:2005/05/06(金) 01:58:58 ID:vqOy3WNr
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート)
433名盤さん:2005/05/06(金) 18:19:59 ID:fGKMnH8T
>>431
まあ、まず聞いてからにしろ
お前のミニコンポのスピーカーからとんでもない音が出るから
3万も出せない高校生だと思うがな
434名盤さん:2005/05/06(金) 18:31:06 ID:43gweHWy
>>433
よせよ。
本当の音の良さとはどういうものか知らない無能者に何を言っても無駄だ。
435名盤さん:2005/05/06(金) 19:08:17 ID:rVjI8Ib9
なんかロックっぽくねースレだな
436名盤さん:2005/05/07(土) 07:01:24 ID:iz8d18hz
必死なオサーンが混ざってるな
437名盤さん:2005/05/07(土) 10:58:25 ID:xgaQRYbF
>>436
反論できなくなると「必死だな」で逃げるんだったら
最初から書き込むんじゃねーよ!
だから無能者って言われるんだよ、クサレ豚。
438名盤さん:2005/05/07(土) 11:00:31 ID:B15YzTrR
>>437
必死だな
439名盤さん:2005/05/07(土) 11:29:57 ID:xgaQRYbF
>>438
と無能者が申しております
440名盤さん:2005/05/07(土) 11:34:29 ID:OSXqQsrt
なるほど
441名盤さん:2005/05/07(土) 11:36:26 ID:EGsjxyfN
どっちも必死だねw
442名盤さん:2005/05/07(土) 11:46:27 ID:B15YzTrR
>>441
必死だな
443名盤さん:2005/05/07(土) 11:55:25 ID:QeGFMdjd
WalkManでも安物の中古コンポでもモノラルのラジオでも馬鹿高いオーディオシステムだろうと
音楽を楽しんだモンの完全勝利。
だいたい普通の高校生とかが100万出してオーディオシステム買うかよ
ヤクの売人ならともかく
順番としてパッケージ音源の半数以上がSACDになってから
購入を考えるってのが妥当
444名盤さん:2005/05/07(土) 11:58:11 ID:KOvBnUuu
aikoもSACD対応するらしい。
ttp://aiko.can-d.com/news/news050411-07.html
445名盤さん:2005/05/07(土) 12:09:39 ID:hxQvFZFw
cccdになったアルバムもsacdにしろよ!
446名盤さん:2005/05/07(土) 13:33:22 ID:qRSdlO3O
415のリンクみるとSACDは結局廃止されるの?
447名盤さん:2005/05/07(土) 15:03:18 ID:TyUskbhQ
心配するな
448名盤さん:2005/05/07(土) 22:17:13 ID:/e1H84UN
>>443
普通の高校生だった友人宅には数百万規模のオーディオルームがあって心底妬ましかった。
449名盤さん:2005/05/10(火) 03:00:09 ID:gyypgsoD
age
450名盤さん:2005/05/10(火) 12:15:14 ID:teQ0iVnT
>>443
俺高校の時バイトした金と親父に借りた金で
DENON DCD-S10II
DENON PMA-S10II
JBL CENTURY GOLD
買った。今から考えるとアホなことしたと思う。
でもまあいい音だよ。
451名盤さん:2005/05/10(火) 22:37:47 ID:XbiXBPSx
[新製品]パイオニア、DVDオーディオ/SACD/DivX再生対応のDVD/MDミニコンポ
これすげーw
けど、いくらで何ていう型番なのか書いてないな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050510-00000024-rbb-sci.view-000
452名盤さん:2005/05/10(火) 23:17:37 ID:c7RG5eBn
453名盤さん:2005/05/11(水) 01:28:41 ID:m6kAPaf/
454名盤さん:2005/05/11(水) 12:16:10 ID:vfxd1aWA
5万か
安いな
455名盤さん:2005/05/11(水) 21:48:17 ID:e8OOU8NF
パイオニアはまたしょうもない物作ってんのかw
456名盤さん:2005/05/11(水) 22:01:01 ID:kFKRhr11
ちょっと欲しい。
457名盤さん:2005/05/11(水) 22:29:21 ID:m6kAPaf/
>>455
高級品だけ作ってりゃSACDが普及すると思ってるのかな
458名盤さん:2005/05/11(水) 23:09:14 ID:KyME5QHL
MDいらんからもう少し安くして
入門機用のSACDプレイヤーを作って欲しい
459名盤さん:2005/05/12(木) 11:12:02 ID:oornsAp3
パイオニアGJ
460名盤さん:2005/05/12(木) 15:25:20 ID:S4Iz8kPL
なんでパイオニアはこんなに必死なんだろう?
いや、良いことをしてるとは勿論思うけど

パイオニアもヤマハや松下がやってるような
対CD音質向上装置もつけてくれればもっと嬉しいんだけどな
461名盤さん:2005/05/16(月) 09:10:10 ID:iLv4YI43
DV-585A
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009OBX7G/

安いちゃあ安いな
462名盤さん:2005/05/17(火) 13:15:07 ID:bwLcWKTl
PS3がSACD対応ですって。
463名盤さん:2005/05/17(火) 17:57:12 ID:MkhOaK75
>>462
えええ? 買おうかしらん
464名盤さん:2005/05/17(火) 19:31:53 ID:X22R/vkJ
PS3は、SACD対応だそうです。

http://www.playstation.jp/news/2005/pr_050517_ps3.html
465名盤さん:2005/05/17(火) 19:40:59 ID:aNTWx9ko
糞ニーよ、ハードはいいから音源を…
466名盤さん:2005/05/17(火) 21:05:59 ID:RI0QLwR+
ヘッドホン端子とスピーカー端子がついてかつ価格が5万以下なら発売日に買う
467名盤さん:2005/05/17(火) 21:15:05 ID:MkhOaK75
>>466
ついてないな アンプが必要だ
ふつうはテレビにつなぐんだろうけど
468名盤さん:2005/05/17(火) 21:17:47 ID:RI0QLwR+
テレビのスピーカーじゃSACDについていけないんか
個人的なことだけどうちのテレビモノラルテレビだし
販売ターゲットの学生さんはモノラルが多いんじゃないかなって思う
469名盤さん:2005/05/17(火) 22:35:57 ID:D1eIcIGG
普通、5.1chのサラウンドスピーカーに繋げるだろ。
何のために光端子付いてると思ってんだ?
470名盤さん:2005/05/18(水) 02:02:21 ID:iUOBbdfd
>>469
SACDはS/PDIF出力できない
HDMIでも現状は無理
471名盤さん:2005/05/18(水) 02:30:06 ID:B7oP24AW
アナログのAVマルチ出力ってのが、アナログ5.1ch出力じゃないの?
472名盤さん:2005/05/18(水) 02:58:18 ID:iUOBbdfd
>>471
AVマルチからRCAピンプラグ5本出すのかな
従来通り赤白のRL2chのみじゃない?
473名盤さん:2005/05/18(水) 03:43:29 ID:+1PK0qrE
HDMIでまとめて出力しろってことなんじゃ
474471:2005/05/18(水) 06:16:04 ID:iUOBbdfd
×RCAピンプラグ5本
○RCAピンプラグ6本

>>473
SACDの仕様が変わるのかな
どっちにしてもHDMI搭載のアンプもディスプレイも高価で手が出ない
結局PS3はSACDステレオ再生のみだとは思うけど
これでSACDハイブリが多くリリースされれば嬉しい
475名盤さん:2005/05/18(水) 20:46:11 ID:XTYQx59L
476名盤さん:2005/05/19(木) 00:04:29 ID:ZHzc5UXA
>>475
ロブ・トーマス、もう買えるよ。
CDと2枚組で、ちょっと高い。
477名盤さん:2005/05/22(日) 13:22:51 ID:KwNLCfVJ
あげておきますね
478名盤さん:2005/05/26(木) 12:41:08 ID:nP+4Jx75
あげておきますね
479名盤さん:2005/05/26(木) 16:00:05 ID:p5nWBhOV
ageなくていいよ
所詮ロックなんだし
音質に拘ってる奴なんてロック好きであったこと無い
俺はクラも聞くから多少まともなの使ってるけど
480名盤さん:2005/05/26(木) 16:07:03 ID:JREwf9MR
( ´,_ゝ`)
481名盤さん:2005/05/26(木) 18:38:39 ID:x93q+Ivk
>>479
何故洋楽=ロックになる?
ポップス、カントリー、R&Bとか色々あるだろ。
売れてるのはノラ・ジョーンズとかだし。
482名盤さん:2005/05/26(木) 20:00:40 ID:wlqxqRnE
>>479
ここに一人いる。
ソフトを聴く側はどうだか知らないが、作る側は音質にこだわってる。
カセット録音のマスターでCD出すロッカーしかいなければ、こっちも
ラジカセで聴く。だが、そうじゃないんだよ。
483名盤さん:2005/05/28(土) 05:42:33 ID:H+JhTy2P
盛り上がってまいりました。
484名盤さん:2005/05/29(日) 00:50:51 ID:c++mBLLM
>483が盛り上げろよ
485名盤さん:2005/05/29(日) 11:20:56 ID:Pl5Gtqsk
486名盤さん:2005/05/29(日) 12:07:26 ID:amXBaZeo
>>31
まさに、焼け石に水
487名盤さん:2005/05/29(日) 13:16:26 ID:C8SAfWuk
>>485
クラシック聞けばいいじゃん
シベリウスあたりが良いと思うよ
488名盤さん:2005/05/29(日) 14:50:44 ID:VldEpDke
クラシックは高級オーディオで聴く層ががっちりあるからな
出しても売上が見込めるんだろう
ロックとかヒップホップはやっぱりiPodみたいなので聴く層がメインだろうし
489名盤さん:2005/05/29(日) 14:52:44 ID:C8SAfWuk
確かにしょぼいシステムでは聞きたくないな〜
バッハとかならいいんだけどさ
490名盤さん:2005/05/29(日) 16:34:09 ID:rpZw0WNl
>>489
バッハをショボイシステムで聞いてもいいんかい?
ヒラリー・ハーンのバッハSACDとか凄いよ。
491名盤さん:2005/05/29(日) 16:36:26 ID:WxuI5x2v
ジジイは2chくるなw
492名盤さん:2005/05/29(日) 16:37:34 ID:C8SAfWuk
>>490
そうかそれは失礼
493名盤さん:2005/05/29(日) 16:42:03 ID:C8SAfWuk
>>491
いや、ジジイかな〜
24だけど
クラシックぐらい多少は聞くよ
494名盤さん:2005/05/29(日) 16:55:44 ID:Pl5Gtqsk
30な俺は爺だな。
年金支給して欲しい。
495名盤さん:2005/05/29(日) 16:58:30 ID:DQVQx60g
>>491
若さをひけらかすくせにロックなんて下らない音楽聴くなよ、恥ずかしい奴。
496名盤さん:2005/05/29(日) 17:47:20 ID:CQh337Qq
オッサンかどうかは煽るとすぐ分かるなw
497名盤さん:2005/05/29(日) 18:26:15 ID:lNdFseL4
>>485
ロイヤルフィルって実際のところ評価どうなのよ?

なんかお勧めあります?
498名盤さん:2005/05/29(日) 18:44:41 ID:Pl5Gtqsk
voyageが2枚組で890円とお得なのかな。
499名盤さん:2005/05/29(日) 23:11:49 ID:VldEpDke
>>497
そこまでくるとさすがに板違いの話題
500名盤さん:2005/05/30(月) 00:24:25 ID:0VCPw0uH
SACDはまだ志望されとうのね。
CANやクラフトワークでも買うか。
あ、ポリスは買わない。おっさんにまかすよ。
楽曲のクオリティ高いけどね。
501名盤さん:2005/05/30(月) 07:42:06 ID:10h8AiHN
あ〜まじうぜ〜
クラやオーディオの話するとなんでもおっさんにしたがる
そのくせSACDだとよ、笑わすな
都合のいいように解釈したがるのな
精神年齢低すぎ
さすがロック板だね、こんな糞スレいらねーわ
502名盤さん:2005/05/30(月) 08:46:37 ID:dl7TbW4M
>>501の事情でクソスレ認定されても困る。
お前がいなくなれば良いだけの話だ。二度と来るな、阿呆。
503名盤さん:2005/05/30(月) 09:01:07 ID:10h8AiHN
いっとくが俺は23だ
上の方であほなやり取りがあったんでな書いといた
こんな低レベルなスレなんてみねーよw
糞餓鬼どもじゃーな
504名盤さん:2005/05/30(月) 13:26:35 ID:0TfQwdAP
おっさんww
505名盤さん:2005/05/30(月) 15:46:50 ID:Edvj6hZw
ロックじゃないと言ったら、カーペンターズとノラ・ジョーンズは買いだね。
セリーヌ・ディオンはちょっと音悪いな。
506名盤さん:2005/05/30(月) 17:17:46 ID:p2OdGPfO
セリーヌ・ディオン(笑)
507名盤さん:2005/05/30(月) 17:48:47 ID:Edvj6hZw
ああ、あとグラミーの例のレイ・チャールズのもいい。
ジャジーなのだとダイアナ・クラールもいいね。
ピュア板でマライアが良いと書いてあったけど、
あれはハイブリじゃないんだよね。

あとシャルロット・チャーチの非ハイブリSACDも4枚持ってるが、
これは今となっては昔の可愛らしかった頃を懐かしむディスクになっちまってるなあw
持っててちょっと恥ずかしい気のするSACDw
サラ・ブライトマンとかヘイリーなんかもSACDになって欲しいものだが…。
508名盤さん:2005/05/31(火) 17:32:10 ID:hDwOqvUV
あげておきますね
509名盤さん:2005/06/03(金) 12:45:35 ID:v75rMvoB
あげておきますね
510名盤さん:2005/06/03(金) 20:54:58 ID:n1O4NTCQ


 て
  お
   き
     ま
       す
         ね
511名盤さん:2005/06/03(金) 21:21:12 ID:Ih3ofVos
まっすぐだ
512名盤さん:2005/06/04(土) 02:46:43 ID:DiT0pain
あげておきますね
513名盤さん:2005/06/06(月) 17:54:25 ID:ifCAookQ
SACDって普通にCDショップで売ってる?
それとも通販とかがほとんど?
前見に行ったらなさげだった・・・
514名盤さん:2005/06/06(月) 18:03:36 ID:tVyZFbuR
CDショップによるが、大きいところなら売ってるよ。
515名盤さん:2005/06/06(月) 18:05:48 ID:0cKNsxLV
大きなところじゃないと売ってないとも言えるけどな。
516名盤さん:2005/06/06(月) 18:24:30 ID:ZXnJi+JX
まだそこまで普及してないし、プレス枚数も少にゃいからね
517名盤さん:2005/06/06(月) 20:29:05 ID:ifCAookQ
へぇ〜・・・
普通のCDプレイヤーで再生できるみたいだけど、専用のプレイヤーみたいなのはあるのかな?
518名盤さん:2005/06/06(月) 20:32:36 ID:Y5WMvTP3
http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html

こういう説明文で極めてとか使うのやめてほしい
519名盤さん:2005/06/06(月) 20:50:06 ID:m90eDo6b
>>517
普通のプレイヤーじゃhybrid層は再生できないんじゃないの?
520名盤さん:2005/06/06(月) 21:01:25 ID:EEO6LeUD
いやSACD層が再生できない
521名盤さん:2005/06/06(月) 21:11:50 ID:ifCAookQ
>>520
じゃぁSACDプレイヤーなるものを買わないと音質の違いはわかりづらいと?
522名盤さん:2005/06/06(月) 21:26:11 ID:EvN/eyTH
ハイブリットの普通のCDデータは単体のCDより音悪いんでしょ?
523名盤さん:2005/06/06(月) 21:27:16 ID:lggnre0H
CD層だけの比較ならリマスタリングの度合いによるでしょ
同じマスターなら変化は無いだろうし

SACDの恩恵を受けたいなら当然プレーヤーが無いと無理
524名盤さん:2005/06/06(月) 22:34:46 ID:tVyZFbuR
ふつうのCDプレーヤでかけるなら
XRCDとか
525名盤さん:2005/06/07(火) 01:32:51 ID:6lr/gloV
>>524
何タイトル出てるか知ってる?
問題外
526名盤さん:2005/06/07(火) 06:44:07 ID:R2CQS7Yd
SACDだって多いわけじゃないし
527名盤さん:2005/06/07(火) 07:10:13 ID:5fNCbVZH
このサイトだとSACDは3077タイトルになってるね。
毎日少しずつ増えている。
http://www.sa-cd.net/home
528名盤さん:2005/06/07(火) 10:20:56 ID:2b6icxkb
>>526
ケタが違う。
だいたい、xrcdは板違いだろ。洋楽が出てない。
529名盤さん:2005/06/08(水) 15:46:30 ID:fqYHvd0L
初めてユニバーサルプレイヤーかSACDプレイヤーを購入しようと思うのですが
予算2.3万ぐらいで、お勧めの物とかありますかね?
530名盤さん:2005/06/08(水) 16:04:18 ID:tkZ2a47h
>>529
ほい。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=8075









嘘。過去レスくらい読んだらどうだ?
pioneer DV-578Aが低価格帯では高評価。
↓価格コムだと一万円台。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010244
531名盤さん:2005/06/08(水) 16:12:25 ID:48sXQHkc
>>529
お試しのつもりなら578Aはかなり良いよ。
浮かせたお金でソフトを買おう!
532名盤さん:2005/06/08(水) 16:28:15 ID:fqYHvd0L
>>530>>531
ありがとうございます。
最近DV-585Aも出ましたが、585Aよりも578A方がいいのでしょうか?
それと、ユニバーサルプレイヤーよりSACDプレイヤーの方がやはり
音はいいのでしょうか?(初心者な者でスイマセン)
533名盤さん:2005/06/08(水) 16:32:08 ID:ruAsxQOx
オーディオ機器は低価格帯では
音質は値段に比例する
ある程度超えると好みの問題になる
534名盤さん:2005/06/08(水) 16:42:19 ID:tkZ2a47h
>>532
585Aは質量が軽くなってるのが気になるが、どちらでもいいんでない?

>ユニバーサルプレイヤーより〜
一般論で言えば、余計な映像回路がある分、
同価格帯で比べたら音質はユニバーサルの方が落ちるだろうね。
535名盤さん:2005/06/08(水) 16:43:56 ID:IW5PbsXq
>>532
585Aは578Aより作動音が大きいって話をよく聞く。自分では比べてない。
585AのメリットはDivX再生やこまかい画質の調整ができること。

SACD/CD機の方がユニバーサル機より音が良いと言えるにしても、それは
10万円以上するハードの話。585Aをオンキヨーの4万円台のユニバーサル機と
比べても中身はそんなに違わないんだから、お買い得だと思う。
SACDの良さは585Aでもじゅうぶん分かるから大丈夫。
536名盤さん:2005/06/08(水) 17:12:38 ID:fqYHvd0L
>>533>>534>>555
どうもです
最後に聞きたいんですけど、585Aをミニコンポに繋いで聴くにしても
良さは分かりますかね?それとも、安物でもアンプ、スピーカーを買った方が
音はかなり良くなるんでしょうか?
537名盤さん:2005/06/08(水) 17:21:44 ID:E658awj1
ミニコンポでも良さは分かります。
もっと良いアンプやスピーカーを使えば、もっとよく分かるけどね。
でも、アンプやスピーカーは自分はどんな音が好きなのか分かってから選ぶ方が
良いと思うよ。焦らなくてもオッケー。これからの楽しみが増えると思っとけばいい。
538名盤さん:2005/06/08(水) 17:42:03 ID:fqYHvd0L
>>537
そうですね、まずはミニコンで聴いてみて
それからアンプ、スピーカーも考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
539名盤さん:2005/06/10(金) 12:43:23 ID:8D9OfESm
ノラ・ジョーンズとかCANとか同じ名前ばかり出てくるね(~_ ~)
540名盤さん:2005/06/10(金) 21:29:17 ID:lbz9MlRK
death cab for cutieのSACDはどうなんでしょ?
こないだ注文して到着待ち。
541名盤さん:2005/06/11(土) 00:57:47 ID:ctk6FV2X
2chしかないから、アルバムのCDDA盤を持ってない人なら買い。
だけど、CDDA盤持ってるなら、別に買わなくてもいいかも。

音はよくなってる(ドラムの躍動感とか)けど、劇的な気はしなかったな。
542540:2005/06/11(土) 10:34:49 ID:jywKYG4D
>>541
ありがとー。参考になりました。
543名盤さん:2005/06/14(火) 11:28:58 ID:7eLqiKSe
プレーヤー買い換えるんだけど、SACD対応にしようかな〜
どうしようかな〜
つか、新譜がSACDで発売されるような状況にならないと
定着しないと思うんだがその辺どうなるんだろう
544名盤さん:2005/06/14(火) 17:57:17 ID:kOJsKhfX
>>543
PS3もSACD対応になるらしいしその辺は徐々にクリアされてくるんじゃない?
パイオニアのDV-585Aとか買えばそんなに損したとも思わないと思う。
あのシリーズコストパフォーマンス激高だし。
545名盤さん:2005/06/15(水) 22:36:37 ID:NE1wvq+B
 
546名盤さん:2005/06/20(月) 12:58:36 ID:UafPQiYW
あげておきますね
547名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:38:27 ID:22H0K93O
まさに餓鬼のおもちゃ状態
クラ以外じゃ廃れる存在ってこともわからんのかね〜
必死で上げてる奴もむなしくないか?
1650AZでも買った方がいいぞ
安いしな
548名盤さん:2005/06/21(火) 22:22:35 ID:5qh8lI79
まあ何だかんだで2スレ目なんだから
549名盤さん:2005/06/22(水) 08:37:32 ID:iF6rFOzH
さて、再開
550名盤さん:2005/06/22(水) 09:21:54 ID:XrbGG/wq
SACDを早くポピュラーしてほしい!
まだプレーヤーも作品も普及してないけどこれは早く普及させるべきだ
551名盤さん:2005/06/22(水) 12:24:12 ID:/+pyomLg
PS3によってハード的には普及する。
でsonyからはCDが出なくなる…
552名盤さん:2005/06/26(日) 18:39:09 ID:3bm8uqtd
浜崎あゆみの〜TO BEやLOVE Destiny を5.1チャンネルサウンドで聴きたい 
ライブDVDでなく、PVなどで発売されたことないですよね??
昔の曲は5.1チャンネルで再リリースされませんかね
553名盤さん:2005/06/26(日) 19:30:34 ID:BpRMp7mQ
ここのスレは読みやすいね
554名盤さん:2005/06/27(月) 20:56:50 ID:W1L2ip5l
あゆなんて、SACDで聴く価値あんのかよw
555名盤さん:2005/06/27(月) 21:53:33 ID:UrqgX10b
ない
556名盤さん:2005/06/27(月) 22:07:05 ID:APTjGL3S
SACDでというより、端から聴く価値なし。
557名盤さん:2005/06/27(月) 22:35:35 ID:saIRucHk
聴く奴が決めることだ
558名盤さん:2005/06/28(火) 16:24:32 ID:e209o92T
SACD普及汁!
DVDオーディオじゃなくていい。スピーカー5つも置きたくないしね。
SACDが一般的になったら最高なのに。
いわゆる「音質強化CD」なわけだし、CCCDみたいなひどい事されなくて済む。
559名盤さん:2005/06/28(火) 17:17:30 ID:oe295OHF
リッピングできないから音質強化CDというわけでもなし
560名盤さん:2005/06/28(火) 19:39:03 ID:l3xm0n6p BE:27387124-#
>DVDオーディオじゃなくていい。スピーカー5つも置きたくないしね。

馬鹿ですか?
561名盤さん:2005/06/28(火) 23:05:48 ID:xZzon6n/
>>559
殆どのSACDはハイブリッド形式だから、CD面はリッピングできると思う。
(もしかして、最近のは違うの?)
562名盤さん:2005/06/29(水) 00:10:39 ID:Rex5+lN+
ハイブリッドじゃないものも多いような
563名盤さん:2005/06/29(水) 23:59:12 ID:GQwy80b8
>>560
なむで?
564名盤さん:2005/06/30(木) 00:00:26 ID:73+fe/XC
ああ、2ch(2ちゃんじゃないよ)でも再生できるか。
でもそれならSACDのほうが音良さそうだ
565名盤さん:2005/06/30(木) 02:14:28 ID:1Kt9pwsC
スピーカー5個とDVDオーディオはイコールじゃないよ
566名盤さん:2005/07/02(土) 22:52:57 ID:I3vDCSm4
ベホマ!
567名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 23:33:20 ID:RNSpomN3
理想を言えば5,1chが最高なんだろうな
もちろんAVアンプなんか使わないし
1000万ぐらいかかるだろう
オーヲタを納得させる音を作るのに
568名盤さん:2005/07/03(日) 20:07:19 ID:Mg0VU1AH
>>561
初期の頃のは、ハイブリッドではなくSACDのみのものだけでした。
途中からCD層とSACD層の両方を持つハイブリッドになりましたね。
CD層がCCCDでなければ、取り込みには問題ないようです。

最近、SACDの新譜ってあんまり出てないような...
569名盤さん:2005/07/05(火) 01:37:12 ID:r9orTBmP
ロリーギャラガーの2枚組ベスト、内容良いわりに安すぎ
買うしかない
570名盤さん:2005/07/06(水) 09:14:18 ID:+p+Tn8ey
盛り上がってまいりました。
571名盤さん:2005/07/12(火) 00:07:42 ID:JR74sjyi
ごめん今ものすごくBjorkのVespertineがSACDで聴きたい(欲しい)んだけど、
ハイブリッド盤は通常のCDプレーヤーで問題なくきけるんだよね?
(本当にSACD初心者でごめん)
572名盤さん:2005/07/12(火) 00:30:25 ID:8U2Rgvzk
聴けるけど、それただのCDだよ。
573名盤さん:2005/07/12(火) 01:01:31 ID:CzP0Hqf4
>>571
通常のCDプレーヤーで問題なく聴けるし
PCに取り込むこともできるよ(CD層のみ)
SACD層は2chとマルチchがあるよ

SACD層を聴くにはSACD対応プレーヤで
光や同軸デジタル(S/PDIF)では出力されません
マルチchは5.1chアナログ出力かiLINK接続で
アンプとはアナログ接続かiLINK接続でどうぞ
574名盤さん:2005/07/12(火) 22:04:02 ID:zmW0TXAy
572さん573さんありがとうです。
SACD対応のプレイヤーは持っていなくとも、今後のために
SACDのほうを買っときたいと思いまつ。
575名盤さん:2005/07/14(木) 19:13:35 ID:5PSTUQL5
>SACD層を聴くにはSACD対応プレーヤで
>光や同軸デジタル(S/PDIF)では出力されません

だとすると、SACDプレーヤー内蔵DACの影響大って事ですよね。
定番のSADACってあります?
576名盤さん:2005/07/14(木) 23:48:52 ID:GxLG1lFj
575は、もうこの板の客じゃないな。
ピュアAU板へどうぞ。
577名盤さん:2005/07/15(金) 03:37:52 ID:ytl1N4Ye
>>575
バーブラウン製24ビットD/Aコンバーター・PCM1704
578名盤さん:2005/07/15(金) 12:57:41 ID:VbUxreLc
盛り上がってまいりました。
579名盤さん:2005/07/15(金) 15:42:14 ID:dnnt8jvo
私はビョークやストーンズ、ボブディラン、ピンクフロイド、デビットボウイ
含め、70枚くらいSACD持っています。
信じていただけないかもしれませんが、一番のお勧めはディープパープル
の「マシンヘッド」です。今まで録音の悪い、もう過去形の名盤だと思っていましたが、
SACDでいかにすばらしいか思い知らされました。
ホテルで録ったという事実が目の前に再現されそうなくらい
空気感が良く録れています。音楽が嫌いでなかったら絶対のお勧めです。
580名盤さん:2005/07/15(金) 17:20:50 ID:qv4DtwIf
でも高い
581名盤さん:2005/07/16(土) 01:06:15 ID:VoY7eZEH
プレーヤはどこのがいいの?
582名盤さん:2005/07/16(土) 01:08:35 ID:Gr6Wb98u
俺はPS3まで待つ。
583名盤さん:2005/07/16(土) 01:13:23 ID:VoY7eZEH
そんなあほなぁ
584名盤さん:2005/07/16(土) 17:05:02 ID:gD7S7ib6
俺のPCのCDドライブ、ハイビリット認識しねええええええええ
585名盤さん:2005/07/17(日) 17:25:26 ID:XnmXAn3z
オンキョーのトールボーイ見てたら
40KHzまででるのか
ま、そんな音は聞こえないけど
それでもスーパーツイータで120KHzまで出るの試しに買ってみるか
586名盤さん:2005/07/17(日) 17:29:38 ID:sH2i83L4
電気代もバカにならないしな
587名盤さん:2005/07/17(日) 17:30:34 ID:sH2i83L4
そういや国内盤と輸入盤のSACDに音質の差は無いの?
588名盤さん:2005/07/17(日) 20:28:57 ID:GJ9jO+aL
「国内盤」といっても、輸入盤の外側に日本語のラベルをはりつけたダケだったりして。
それで値段は倍。
589名盤さん:2005/07/17(日) 21:18:10 ID:Xszac55Y
Jackson Browneさん
いい加減にして下さい
590名盤さん:2005/07/17(日) 21:30:41 ID:cHQEd0S2
偽造か
591名盤さん:2005/07/21(木) 00:33:12 ID:CHC0OGQ+
ビートルズのSGTが
S.ワンダーのインナービジョンが
10ccのオリジナル・サウンドトラックが
5.1chで聞いてみたい
592名盤さん:2005/07/21(木) 06:59:33 ID:euFeesmS
盛り上がってまいりました。
593 名盤さん :2005/07/23(土) 08:52:00 ID:M85ad8CP
書く板間違えたようなのでここにもう一度

ユニバーサルさん第二弾出すなら今度はハイブリットにしてください。
ttp://www.universalmusicworld.jp/dekajake/index.html
594名盤さん:2005/07/26(火) 22:32:58 ID:ZNbOa6nG
ところでHDCDはどうよ?
最近買ったdishwallaの3rdが
20bit録音の
HDCDで音に艶あり。
595名盤さん:2005/08/02(火) 00:31:07 ID:yEhLJBH3
オーディオ評論家かなんかがSACDとCDを見分けることに成功したのは
半数だったってきいて、単にプラシーボなんじゃないかとおもた
596名盤さん:2005/08/02(火) 05:33:05 ID:6R9uARTw
オーディオ評論家の言うことを信じるのは愚か者。あいつらバカだから。
違いは聴けばすぐ分かる。バカじゃなければ。
597名盤さん:2005/08/02(火) 08:28:38 ID:oveuSlYo
オレはバカだからなあ。
598名盤さん:2005/08/02(火) 11:56:25 ID:KK9pDos3
597はオーディオ評論家になれる人か、現役のオーディオ評論家
599名盤さん:2005/08/02(火) 15:06:09 ID:yEhLJBH3
どっちがSACDとかいう情報なしで違いがわかるかどうかは疑問。
バカって言ったってそれで飯食ってんだから、ほとんどの素人よりはいい耳持ってんだろ
600名盤さん:2005/08/02(火) 21:39:39 ID:UCsN9Mlc
聴いてみもしないであれこれ言うのは止さないか
601名盤さん:2005/08/03(水) 02:07:38 ID:kzPgjt0R
それもそうだ
602名盤さん:2005/08/06(土) 14:34:05 ID:QB/lF/yg
いきなり知らないアーティストのCDとSACD聴き比べて、どっちがどっちみたいに尋ねられても
果たして聴き当てる自信はないかも
でも自分の大好きで何度も聴きまくってたCDのSACD盤聴いた時の感動は禿凄かったよ。
俺の場合はCANだったけども。
603名盤さん:2005/08/06(土) 17:19:45 ID:cB/rKUtX
CANのハイブリッド盤はCDもかなり音がいいけど、SACDはその上を行くからね。
国内盤の紙ジャケに釣られて普通のCDで買ってる人がかわいそう。
604名盤さん:2005/08/07(日) 06:15:24 ID:680YcHOV
全商品をCCCDハイブリッド化を希望します。
605名盤さん:2005/08/07(日) 22:51:26 ID:28cCTmBM
>>604
こっちまで来るなよ変態東芝社員
606名盤さん:2005/08/08(月) 13:47:15 ID:zQ8PJaci
ネット配信が盛んになったら
CDもSACDとかDVD-Aが主流にならないかな
607名盤さん:2005/08/09(火) 00:56:18 ID:XQcWiado
オーディオちょっとかじってるけど
1650シリーズまでSACDになっちまったな
これからはCDオンリーのプレイヤーはどこも作る気無いみたいだ
ま、ロックには関係ない事かな
別に悪い意味で言ってんじゃなくて
608名盤さん:2005/08/09(火) 01:28:14 ID:Bo2A4eFs
アキュは作ってる
609名盤さん:2005/08/10(水) 00:45:24 ID:ffmr6nH2
なんか、DVD-A貶されてるけど、
俺の聴いた感想では、2chのDSDマスタリングのSACDと比べれば、
音質、臨場感、空気感どれも96kbpsのDVD-Aの圧勝だと思った。
ま、2chと5.1chを比べてる時点で比較としては間違ってるけどね。
610名盤さん:2005/08/10(水) 12:24:22 ID:T7UJl2YI
そうね
611名盤さん:2005/08/10(水) 18:04:23 ID:hdzCDuMx
CCCDハイブリッドが最終結論かな
612名盤さん:2005/08/10(水) 22:03:39 ID:Xab1JY3k
半数が音の違いを分かればかなり凄いじゃないか
きっとMDとCDだって違いが分かるのは半数だぞ
613名盤さん:2005/08/11(木) 00:57:01 ID:MFlHFBFt
mp3とCDだって(ry
614名盤さん:2005/08/13(土) 17:51:22 ID:xcnXG41F
>>612
二分の1の確立だぞ。
半数はあたるだろ
615名盤さん:2005/08/16(火) 15:12:29 ID:sptwS5ii
違いが分かると答えた人間に実際分かったるかテストするという段階の話じゃないの?
616名盤さん:2005/08/17(水) 13:21:14 ID:3z+zvUzY
聞かせてどっちがどっち
ってのだよ
617名盤さん:2005/08/18(木) 02:40:14 ID:zvlCSrNH
ま、難しいだろうね〜
普段家で聞いてるシステムでの比較なら
誰でも分かるだろうけど

視聴の場合
同じシステムでもセッティングが違えばまた難しくなるだろうし
618名盤さん:2005/08/19(金) 06:13:16 ID:OgWYXvah
サマソニで久しぶりにオアシス聞いて
やっぱり初期の曲は神だな〜って思ったんだけど
モーニンググローリーのSACD持ってる人いたら
2chの音質の感想教えてもらえませんか?

あんまり評判はよくないみたいだけど・・・
619名盤さん:2005/08/19(金) 08:49:29 ID:SpMVL4g3
オアシスだけ何故か、「オアシスの為にSACD?」って馬鹿にしてんな
俺はおまえらがSACD?ってあきれて見てるけど
もう笑いさえ出ない
620618:2005/08/19(金) 10:54:26 ID:67rRmV5I
いや俺パイオニアの安いユニバーサル機持ってるんで質問してみたんですけど・・・
変な煽りはやめてくれ。
アマゾンでさっき注文したから届いたらCDと比べてまた感想書くよ。
621名盤さん:2005/08/19(金) 17:03:06 ID:SpMVL4g3
でも叩いた奴前にいた
俺はこういう奴を思いっきり叩きたい
622名盤さん:2005/08/19(金) 18:31:58 ID:ii9EFPbs
聴いた上で叩くなら個人の自由だろ。SACDを叩いちゃいかんという法はない。
ただし、音を聴きもせずに叩く馬鹿や、聴いたふりして叩く馬鹿は許せん。
アルバムを聴かないで叩く奴がアーティストスレであれだけ軽蔑されるのに
このスレでは1秒もSACDを聴いてない奴が堂々と文句言ってる。奇妙なこった。
623名盤さん:2005/08/20(土) 01:38:02 ID:Nup7yp4T
いや俺が言いたいのは
オアシスみたいな洋楽聞きたての奴が聞く音楽のためにSACD?
って理由で叩いてるから
別に好きならいいじゃん
ピュア板だったらこのスレ失笑くらうぞ
リアルでもオアシス聞いてると馬鹿にされる傾向にあるけど
このスレはそれ以上に痛いぞ、その事自覚した方がいいよ
俺は両方叩く気はもう無い(昔はちょっとからかい半分でレスしてたことあったけど)
624名盤さん:2005/08/20(土) 04:00:37 ID:Nup7yp4T
あ、SACDなら一応聞いたことある
DVD2910持ってるから
ソフトも結構売っちゃったけど10枚ぐらい残ってるかな
感想は言わない、荒れるから
625名盤さん:2005/08/20(土) 05:19:25 ID:Nup7yp4T
やべえ、もう一人の俺が変なこと書いてるorz
また荒れちまう
最初に謝っておこう、すまなかった
626名盤さん:2005/08/20(土) 06:20:43 ID:zFM7VkkV
自分の基準で音楽を差別してSACDにふさわしいかどうか論じて
なんかいいことでもあるのか?
627名盤さん:2005/08/20(土) 06:26:42 ID:Nup7yp4T
>>626
ないよね^^
そんなこといっちゃ駄目よ
628英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :2005/08/20(土) 06:47:17 ID:wMAd/zMV
24bit/96kHzでレコーディング
してるんだけど、16/44.1に変換すると
もう全然別物。

さらにMP3にしてしまうともう聴いてられない

629名盤さん:2005/08/20(土) 07:30:52 ID:Nup7yp4T
音質も大事だけど
それよりソフトが・・・
最近出てますか?
630名盤さん:2005/08/20(土) 12:29:52 ID:aJcpV7qG
最近SACDはクラシックしか出やがらないから
ロックはぜんぜん聴かなくなった
631名盤さん:2005/08/21(日) 17:53:25 ID:EuKwmHs8
>>626
こういうやつしらじらしくてわらけてくるわ
エセモラリストと同じ匂いしてやがんのww
632名盤さん:2005/08/21(日) 20:29:07 ID:JTGQItPm
dredgげと
633618:2005/08/21(日) 20:49:35 ID:xzDaWLFB
>>623
オアシス聴く奴って洋楽聴きたてか?
じゃあ何聴いてたらいいの?単純に疑問。
オアシスだって10年以上活動してるしにわかじゃない奴も多いだろ。
別にオアシスだってベタだけどいいじゃん。
そうやって一括りにしちゃうのもどうかと思う。
初心者よりも俺はこんだけ詳しいんだ凄いだろ、的な奴の方がうざい。

まあそれはそれとして、アマゾンで注文したモーニンググローリーのSACD届いたんで聴いた。
このSACDだけ聴いたら音質は微妙なんだけど、CDにしてももともと音良くないんでそれに比べれば
かなり良くなってる。(CDに比べると)音がめちゃめちゃクリアになって、ライブ感が増してる。
SACDの凄さを知りたいならあまりおすすめはしないけど、オアシス好きなら買っても損はしないと思う。
634預言:2005/08/22(月) 00:51:57 ID:brWAEdyD

>>631は想像を絶する苦しみを味わって死ぬ
635名盤さん:2005/08/22(月) 04:21:27 ID:aVfN0Bmz
>>633
そんなこと言ってないって
知名度等でここから入る人が多いっしょ
時代は変わったのか
俺もたまに聞くよ
636名盤さん:2005/08/22(月) 08:09:57 ID:7xSNztJJ
あれだ、どーせ頭のおかしいプログレ厨だったんだろ
637名盤さん:2005/08/22(月) 13:20:20 ID:2D3HpS5a
>>634
そういうのはかけた本人にもかえってくるんだよww
638名盤さん:2005/08/22(月) 18:40:27 ID:mRZPytdP
私もオアシスのSACD持ってます。
>633の方とほぼ同じ意見です。
元の音の質はともかくとしてCDに比べると格段に
音がいいです。奥行き感が見事に表現されているので
ライブ感があるのだと思います。
オアシスが好きならかなりお薦めします。
正直に言ってSACDにしてもあまり改善がないと持ってましたが
自分はちょっとびっくりしたくらいです。
私のお薦めは前に書いたDeepPurpleマシンヘッド、
それと最近はNINのダウンワードが圧倒的にお薦めです。
639名盤さん:2005/08/22(月) 22:18:51 ID:hp7k1yeZ

>>637は今後5日以内に重大な事故に巻き込まれる
640名盤さん:2005/08/24(水) 16:29:56 ID:RU4IZFoq
641名盤さん:2005/08/26(金) 20:49:19 ID:VUsUrjJT
すみません、イクラ探してもオアシスやパープルのSACDが見つかりません。
本当にありますか?
かつがれてますか?
642名盤さん:2005/08/26(金) 22:23:42 ID:RLQ5wq7B
643名盤さん:2005/08/27(土) 03:41:24 ID:OxU0yS4+
イラクと読み違いしてしまったw
644名盤さん:2005/08/27(土) 08:24:38 ID:RkXm/irI
とりあえず1枚買ってみたが
私の耳ではわからん
私の耳でも分かるにはもっとオーディオに金かけんといかんのだろうな
645名盤さん:2005/08/27(土) 08:34:26 ID:vhra0mKT
ローリングストーンズのSACD版て集めてる人いるのかな?www
646名盤さん:2005/08/27(土) 11:28:46 ID:OxU0yS4+
>>644
使ってる多分ミニコンポだと思うけどその型番と
多分ユニバーサルプレイヤーだと思うけどその型番教えて

そういえば音の入り口からオーディオ始めるのがベストとか言ってたキチガイ
前スレにいたな、劇的な変化は求めないようにしましょう
647名盤さん:2005/08/27(土) 13:12:24 ID:y5ultHmr
ミニコンポでもDSD録音のは違いが分かると思うけどなあ。
648名盤さん:2005/08/27(土) 13:38:51 ID:OxU0yS4+
まあ違いが分かるのが普通なんだけね
毎日聞いてる環境なんだから
ハイコンポのCDPと2万ぐらいのユニバーサルプレイヤーなら
違いと言うか質はどっこいどっこいでしょう
649名盤さん:2005/08/28(日) 02:43:50 ID:QX0QAKTG
約10万のSACDプレーヤー使ってるが、CD層やDSDマスタリングのCDDAとSACD層、
ブラインドテストしたら多分俺正答率悪いと思う。
650641:2005/08/28(日) 10:17:42 ID:JM02zJV2
>642
ありがとうございましゅ。
早速、購入して身魔手。
タワーには全然ないんですね…。

>645
一枚持ってますよ。
651名盤さん:2005/08/28(日) 18:02:03 ID:s1/O/kzc
>>645
ほとんど持ってるんだが(英米かぶりはなし)
ダメなのか?

つーかDeepPurpleはDVD-AとSACD両方にマシンヘッド出してる。
こういうのが一番困る。
自作のDVD-Aを作る場合はSACDとの比較もできるので楽しいところもあるけど。

もうDSD録音は多くなったのかな。
PCMからの変換がまだ多いのだろうか。
652名盤さん:2005/08/28(日) 20:23:01 ID:KwHG1LiC
age
653名盤さん:2005/08/28(日) 20:30:29 ID:TTtNaCZd
ベックのシーチェンジのSACD買ったんだけどすげぇ!!!!
654名盤さん:2005/08/28(日) 20:54:14 ID:04uMCvzi
>>650なんていうタイトル?
>>651ダメじゃないよ 全部持ってる人いるのかな?て思っただけなんでw
655641:2005/08/28(日) 23:32:55 ID:JM02zJV2
レット・イット・ブリードでしゅ。
656名盤さん:2005/08/29(月) 00:22:19 ID:EOnzyHa3
違いが分からないのも、まあ機種しだいでしょう
最初DVD2300(12万)でははっきりいって小幅の変化程度
それからDVD3910(16万)に変えたのだが悔しいがX-30(30万)よりいい音するんだよな〜
エソテリックやラックスマンなら、なお更違いが分かるだろうね〜
ユニバーサルプレイヤーじゃなくてSACD専用ならDCD1650AFならエソとラックスと同じ質になるだろうな〜
聞いてないからなんとも言えないけど
今の品揃えならDCD1650AZ(4万ぐらいで買えるかな)買ったほうが俺は良いと思うけどね〜
見た目も良いしね
657:2005/08/29(月) 03:05:46 ID:tjLMJpWI
何こいつ
658名盤さん:2005/08/29(月) 03:25:03 ID:EOnzyHa3
何か非難あびてるようだけど
悪い事いったかな・・・
それなら誤るよ
すいませんでした
659名盤さん:2005/08/29(月) 03:37:45 ID:EOnzyHa3
ちなみに>>644へのレスです
660名盤さん:2005/08/29(月) 07:41:21 ID:8W3jSDT/
とりあえず金持ちの趣味だということは分かった
661名盤さん:2005/08/29(月) 08:01:59 ID:EOnzyHa3
俺は金持ちでもなんでもないよ
あそこに書いたのは定価で
DVD3910は新しいから11万ぐらい
X-30は19万ぐらいで買った
元ファ板住民だけど
今時の高校生なんてナンバーナインとかの流行り着たり
老舗ブランドを平気で着てるし
バイトすればオーディオは服より金がかからない趣味だと思いますよ
俺は2000枚CD持ってるとか言う人の方がビックリする
一枚1500円で計算したら300万じゃん
662名盤さん:2005/08/29(月) 08:18:48 ID:EOnzyHa3
叩かれる前に修正しておこ
ナンバーナインもう流行り物ではないかな
663名盤さん:2005/08/29(月) 12:04:38 ID:gk+d3sps
金の無い俺だって良い音で音楽を楽しみたいよ

10マンまでなら出せるから、この金で揃えられる最高のプレイヤー、コンポ、スピーカー
を考えてみてくれよ>>661
詳しそうだし
664641:2005/08/29(月) 12:49:50 ID:slKp7lKc
oasis今朝とどきました。
早速、聴きましゅ。
665名盤さん:2005/08/29(月) 14:15:55 ID:EOnzyHa3
>>663
俺なんかでいいか?
10万だせばかなりいいシステム組めるよ

スピーカーPMC TB1(中古で6万ぐらいで買えるかな)定価17万ぐらい
アンプ、CDP(シャープの1bitコンポ)これはピュア板でも20万クラスのアンプの音と言われてる
現に自分も使ったことあるけど、確かにアキュフェーズのE212あたりと変わらない音がする
ここで既に9万だけど
スピーカースタンドは一番安いのでいいかな、ちょっと後で俺も調べてみる
その下にしくオーディオボードはホームセンターに売ってる板で十分

とにかくSPだけは良いの使ったほうがいい
これだけなら音響の20万ぐらいのハイコンポより全然良い音するでしょう
666名盤さん:2005/08/29(月) 14:31:28 ID:EOnzyHa3
>>663
スピーカー
http://www.audiounion.jp/sale/used2/02.html

それにしても値崩れが激しいな〜
所詮オーディオはクラシック7割ジャズ2,9割ロック0,1割ぐらいだな
このSPが貶されたり、評価される理由
高音が悪い     このウーハーの口径では今まで考えられないぐらいの低音が出る
あと所詮AV用と言う人もいるかな、そもそもその考えがおかしいと俺は思うけど

なんか書いてて思ったけどそのうち色々な攻撃レスがきそうだなw
667名盤さん:2005/08/29(月) 14:48:35 ID:EOnzyHa3
スタンドはこれかな
多少サイズがずれるのはしょうがない

http://www.rakuten.co.jp/avac/126704/172705/258486/258492/#335927

コンポは大型電気店行けば分かると思うので
俺はこれまで
668名盤さん:2005/08/29(月) 15:23:16 ID:EOnzyHa3
あ、このスタンドスパイク着いてない
まずいな〜床が絨毯だと本来の能力発揮しないな〜
フローリングでもギリギリかな〜
スタンドは取り合えずやめてコンクリートブロック使って気に入れば
3万ぐらいのスタンド買ったほうが良いかな
669名盤さん:2005/08/30(火) 00:52:37 ID:xMpqtMyE
アンプとCDプレイヤーはこれかな
http://www.rakuten.co.jp/marushin-ds/605810/605812/607578/#569838

スピーカーは捨てちゃっていいよw
これならちゃんとしたスピーカースタンド買えるね
670663:2005/08/30(火) 00:57:48 ID:pOGVhg3+
なんか想像以上に丁寧に答えてくれてありがとう
参考にしてみる
671名盤さん:2005/08/30(火) 02:12:55 ID:t4ar5fML
EOnzyHa3キモイ
672名盤さん:2005/08/30(火) 08:22:36 ID:xMpqtMyE
キモイか・・・orz
673名盤さん:2005/08/30(火) 11:51:12 ID:gTQkboeZ
俺は親切でいいとおもう
EOnzyHa3
674名盤さん:2005/08/30(火) 12:18:44 ID:xMpqtMyE
>>673
シャキーン!ありがとう
675名盤さん:2005/08/30(火) 14:51:06 ID:Q5Dd5cWf
あげておきますね
676名盤さん:2005/08/30(火) 18:09:10 ID:xMpqtMyE
それにしても、オーディオ趣味にするのはキモイのか
それ言ったらあなたSACDなんか最高にキモイですよ(笑
677名盤さん:2005/08/30(火) 20:47:48 ID:EMgrbfla
俺はかわいいとおもう
EOnzyHa3

カーペンターズ、ノラジョーンズがお気に入りです
ビートルズもSACDで出ないかな
678名盤さん:2005/08/30(火) 21:12:55 ID:EKKdz6XW
ビートルズはCDのリマスター盤すら
イエローサブマリンのあれくらいしか出てないし…
679名盤さん:2005/08/30(火) 21:39:42 ID:a9o7ncoY
俺は xMpqtMyE の方がキモイ
680名盤さん:2005/08/30(火) 22:11:04 ID:Cu/WlwR7
Allman Brothers BandのFillmore Eastのdts版を買ったけど、
SACD版も買ったほうがいいかなぁ?

誰か、背中を押していただけませんか?
681名盤さん:2005/08/30(火) 22:19:33 ID:udKBN3Oc
>>680
SACD盤のCD層はDeluxe Editionとも別リマスターだし買っちゃえよ
682名盤さん:2005/08/31(水) 00:54:05 ID:82WFeuG5
xMpqtMyE
ウザス
683名盤さん:2005/08/31(水) 04:19:55 ID:qieXjaSV
>>665
SHARPからSACD対応のプレーヤ出てるのか?
684名盤さん:2005/08/31(水) 07:01:55 ID:FoF+Us5I
やっぱり叩かれてしまった(笑
いつも一言多いんだよな〜
685名盤さん:2005/08/31(水) 07:10:00 ID:JNQweSV7
さり気ない自慢が反感買うんじゃね?
686名盤さん:2005/08/31(水) 13:58:34 ID:eo734Epe
ひねくれたやつが多いだけだろ
687680:2005/09/01(木) 06:25:59 ID:Lv3mSIjG
>>681
レスいただき、ありがとうございます。

SACD盤とDeluxe Editionのいずれにすべきか、両方買うべきか、
しばらく悩んでみたいと思います。
688名盤さん:2005/09/01(木) 20:23:31 ID:bGdHIOLn
>>687
SACDとDeluxe�EditionならDeluxe�Editionを先に買った方が良いよ
689680:2005/09/01(木) 20:43:23 ID:6TlAexX8
廃盤になっても困るので、両方買って、まずはDeluxe Editionから
聞くことにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
690名盤さん:2005/09/04(日) 10:30:27 ID:mC5n7IfQ
age
691名盤さん:2005/09/04(日) 10:34:10 ID:9f/bHT11
あげるならあげろや
692名盤さん:2005/09/09(金) 18:55:54 ID:XjmAdEgu
保守
693名盤さん:2005/09/09(金) 20:06:16 ID:9fe8oQ3j
屁守
694名盤さん:2005/09/14(水) 13:28:00 ID:BkyCy6Go
レコードとSACDはどちらが音いいんでしょうか
695名盤さん:2005/09/14(水) 21:32:22 ID:iVgSxjf/
住宅環境なども含めて
低めの投資額で良い音を実現しやすいのは
SACDじゃないかな。
696名盤さん:2005/09/15(木) 09:03:32 ID:7OeTDM+T
697694:2005/09/16(金) 07:55:36 ID:c3ZFI5QE
>>695
レスありがとうございます。
698名盤さん:2005/09/17(土) 10:47:24 ID:9H8hInNe
う〜んもっとソフトを頼むぜ
ユニバーサルプレイヤーぶっ壊れたw
煙草が原因だと思うけど、この場合1年以内だけど無料で修理してくれるのかな
ソフトが無いから、どっちでもいいや状態
699名盤さん:2005/09/17(土) 18:22:34 ID:cTG9nwEy
「これまでデジタルでいい音だなってあまり感じたことなかったけど、
24ビット/96kHzって本当にいい音してるもの…」
「早くSACDやDVD-Audioが普通になればいいのに、いまだに利権争いや縄張り争いばかりやってる。
まあ、僕らが幾ら嘆いたところで、ハード・メーカーの都合に従うしかないんですけどね。」
700ホイミソ ◆pH0CLR/WHs :2005/09/17(土) 20:23:42 ID:lVSGadWu
僕チンはいまだにCDでつ
701名盤さん:2005/09/17(土) 21:12:29 ID:qPOGVB1e
>>699
ハードメーカーというよりは、レコード会社の都合でしょう。
702名盤さん:2005/09/18(日) 00:34:02 ID:AK6dmkAi
>>701
そのとおり
703名盤さん:2005/09/18(日) 03:31:11 ID:4xrd68rP
平井堅1000円でうってたから買っちゃった
704名盤さん:2005/09/18(日) 12:48:37 ID:T5nZCNSI
>>699
山下達郎の発言だね
新しいアルバムSACDで出せばよかったのに
705名盤さん:2005/09/18(日) 12:59:34 ID:9jMNliZ5
>>704
移籍しない限りSACDは不可能。DVDオーディオならまだしも。
706名盤さん
インキュバスのSACDをネタで買ってしまった
正直現役なら要らないよw