TOTO TurnBack 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Steve Lukather
毎日なんか書いてくれ。よろしくな。
2名盤さん:04/01/30 08:18 ID:idwdDhHR
>>1
ルカたん乙
e?2deiindetuka??
3( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/01/30 08:18 ID:t8Yexc4K
1995年11月 KinKi Kids「どんなもんや!」にて。
堂本光一16歳 堂本剛16歳

『私は洋楽のCDを買いたいのですが、初めて買うのでどんな曲が言いのかさっぱりわかりません。
 光一クンは洋楽が好きだそうなので誰のどんな曲がオススメなのか、ぜひ教えて下さい』

光一「まぁ、これは人の好みですからボクが好きなのは70年代〜80年代もの。古いのがいいっす。
たとえば、ヨーロッパとかイーグルズとかTOTOとか、そのへんがボクは好きですね。
特にヨーロッパの『ファイナル・カウントダウン』っていう曲は、とてもよろしいと思いますよ。」

剛「じゃあ、とりあえずそれ買って(笑)。」
4名盤さん:04/01/30 10:55 ID:nUgQUgAu
オフィシャルサイト
http://www.toto99.com/
日本版
http://www.toto.co.jp/index.htm
5名盤さん:04/01/30 21:33 ID:+4JkvcDa
>1 乙

ところで、何でRobot売るんだ?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2375564417
6名盤さん:04/01/30 23:41 ID:cBl8ddeu
光一はTOTO好きなのか。へぇ。

そして>>1ルーク乙。
7名盤さん:04/01/31 16:04 ID:ZfOyUelp
>>5
売っちゃうのかよ。勿体無いなー。
ルークの若い頃の写真が何枚かあったが…変わったなぁ。
8名盤さん:04/01/31 16:24 ID:VOp5XAy6
もう痩せてくれないのかな・・・
9OっTOっTO:04/02/01 09:35 ID:SPS4ecu7
あれ、知らない間に「2 HYDRA」終わっちゃったのー?!
一番好きなアルバムなのにー!!
10名盤さん:04/02/02 00:39 ID:ZebOPE7M
Hydra良いよね。
でもTarn Backも結構好き。
11名盤さん:04/02/02 18:50 ID:lzKHZzNL
宇宙の騎士も好きだぞ!
12名盤さん:04/02/02 19:01 ID:ATg5bGkr
>Tarn Back
1310:04/02/03 00:16 ID:/sQgoku7
>>12
ヒイィー間違えてた。何てこった。
何か文字の感じが変だと思ったんだ_| ̄|○
14名盤さん:04/02/03 08:21 ID:Rtkp6Jgt
タイトル曲のターンバックは、イントロがいいね。
生で聞いてみたい。
15名盤さん:04/02/03 09:32 ID:wamh1iKT
ttp://eplus.ebsgao.jp/p/VICP-62530/
このアルバムいいの?
どんな感じ?
16名盤さん:04/02/03 18:09 ID:YMo8xXnz
前スレみたいにDAT落ちさすなよ!
17名盤さん:04/02/03 19:26 ID:aoReV3YW
TURN BACKが一番好き。名盤だね
18名盤さん:04/02/03 23:26 ID:Rtkp6Jgt
>>15
いい感じ
19名盤さん:04/02/03 23:57 ID:Rtkp6Jgt
ドラゴンボールの収録曲は、サンプルを聴く限り、
TOTOのコンサートでのギターソロ・コーナーに近い印象・・・。
http://www.stevelukather.net/Article.aspx?id=10
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/dbz2/
20名盤さん:04/02/04 20:19 ID:nnIGPbfO
今日久々に3〜5を聴いた。どれも(・∀・)イイ!!
「Its' A Feeling」が好きだな。
あと「Isolation」のギターソロ格好良過ぎ。ルカサーヤバイ。

現在Hydraが行方不明。どこいったんだよ…。
21OっTOっTO:04/02/04 22:38 ID:7H6Y5KoP
4と5ではだいぶ雰囲気違うよね。
22名盤さん:04/02/04 22:44 ID:txCeeTrG
哀訴霊視怨はファーギーのヴォーカル・スタイルに合わせて、
意図的にハード・ロック調にしたとジェフかルークが言ってたな。
23名盤さん:04/02/04 22:46 ID:wEufXwsf
オフィシャルサイトにバンドの名前の由来がupされてる。
しかし、25年以上もよくホントのことを明かさなかったもんだ。
24名盤さん:04/02/05 07:55 ID:/ZgsUicJ
>>23
次作(大曲収録)への布石か?
25OっTOっTO:04/02/05 22:53 ID:O19Rd22X
大曲指向なんですか??
26名盤さん:04/02/05 23:00 ID:8zGcN2cC
>>23
ホントだ。
ようやく本当の由来がわかってスキーリ。
27名盤さん:04/02/06 20:17 ID:mO023zQq
サイモンですが、体の調子悪いようですね。
血液の病気だそうで、完治は難しいとの事・・・
心配です・・・
28名盤さん:04/02/07 01:57 ID:X49UctF7
>>27
マジでかー。
サイモン、体の調子悪かったなんて知らなかったよ。
血液の病気か…心配だなぁ。
29名盤さん:04/02/07 14:09 ID:Mlmx+0jy
昨日は、サイモンの誕生日だったんだよ。
ハッピーバースデー、サイモン。
30名盤さん:04/02/07 21:11 ID:Wp20u/S+
>>27
まさか、白血病じゃないだろうな?
気になる・・・・
31名盤さん:04/02/07 23:08 ID:FeTyzDHI
>>27
おぉ、マジかい・・・漏れも血液系の病気持ちだから他人事ではないぞ(´・ω・`)
32:04/02/08 14:56 ID:/8ZOodn3
おまいらにアオられてT.Backと愛想また買っちまった。

当時のアナログから通算3回目。

なんか別れた女おかずにオナニしてて、再会してやりまくった感じ。

いい女はイイ!

ハイドラみてぇな優しい女よりも、ちょっとキツぃこっちのほうが締まりはいいさ。
33名盤さん:04/02/08 23:44 ID:NRvs6oA5
マイクはちょっとだけ布施明に似ていると思う。
いやどうでもいい話だけどさ。
34名盤さん:04/02/08 23:49 ID:Z5rEAVfI
真ん中分けの時は
ジャクソン・ブラウンにも似てる。
35名盤さん:04/02/08 23:53 ID:55s0vn/y
マイクのホームページは、夏から更新が止まっている。
36名盤さん:04/02/09 19:00 ID:pINzU9/j
アムステルダム DVD の一番最初にアップで映る客の子、かわいいっす。
37ドレミファ名無しド:04/02/09 19:21 ID:bxMVyiQG
以前のアルバム語ってもいいのかな?

ターンバックも悪くは無いが(エリノアは圧巻!!)
やっぱ「宇宙の騎士」だなぁ。
ガールグッドバイは、今聴いても飽きませんね。みんないっちゃってます。
しかし確かこの曲「明日の世界と日本」とかいうお固い番組のテーマ曲
だったような記憶も。

当時のギターファンとしては、ルカサーのコード弾きの時の押弦される音を
一弦づつオーバーダブしてた、ってのは本当だったのか未だに気になる。

38名盤さん:04/02/10 00:11 ID:lMLTSlfm
痰吐く
39名盤さん:04/02/10 05:09 ID:bFcEw5If
>>37
>以前のアルバム語ってもいいのかな?

大歓迎。タイトルが「Turn Back」となっているのは、
Toto の「三番目のスレッド」という意味。
二番目のスレ「Hydra」は、あっという間に無くなってしまった。
40名盤さん:04/02/10 20:55 ID:S1AaFvaA
あげなきゃ
41名盤さん:04/02/10 20:57 ID:S1AaFvaA
歳をとってみんな問題抱えてるよね

サイモン→健康問題
ペイチ→家庭不和
ルーク→借金まみれ
マイク→兄弟で遺産争い
金玉→年金生活
42名盤さん:04/02/10 21:52 ID:xqTfpnVV
次回のスレタイ
【便器?】TOTO トト【サッカーくじ?】
43名盤さん:04/02/11 00:08 ID:13ijZGth
魚?

だろ
44名盤さん:04/02/11 20:13 ID:6lhTHlXn
もうネタ切れ?
45名盤さん:04/02/11 20:15 ID:Z6WSzpSv
ボズ・スキャッグスのスレが洋楽板にないのが不満。
46名盤さん:04/02/11 23:10 ID:M9dU6Gcc
>>45
次スレは、ボズ・スキャッグス&TOTOでいくか。
47OっTOっTO:04/02/11 23:12 ID:lbkYdxws
>>41
ワロタ。
ルカサーって借金に苦労してるの? ギターは売りに出しているようだが。
>>37
ファーストはたしかにギターの重ねが効果的に行われていますね。
48名盤さん:04/02/11 23:45 ID:Doe5lqee
ボズの曲ならロウダウンのドラムが最高!!
49名盤さん:04/02/12 22:57 ID:13xlNJYG
sl.netに長いインタビューが載ってるね。
懐かしいスパイナルタップのCDも紹介されているようだ。
50名盤さん:04/02/13 06:43 ID:CJl63vp9
>サイモン→健康問題
>ペイチ→家庭不和
>ルーク→借金まみれ
>マイク→兄弟で遺産争い

そんなことになっていたとは・・・ショボーン(AA略
昔あれだけ大勢のファンを楽しませてくれた彼等には
幸せな老後を迎えて欲しかったのに・・・
51名盤さん:04/02/13 21:30 ID:PIGVDBDt
>>50
老後、って..。しかしもうそんな歳なんだなー...。
昔ギター・マガジンにチャーのインタビューが載っていて(「U.S.J.」のころ)、
ポーカロ兄弟は自宅プールで女をはべらせてとにかくすごかった、と
載ってたが、今はどうなんでしょう。
52名盤さん:04/02/13 21:40 ID:bPNUABan
ま〜た高志のやつか!ほんとうしょうがねぇなあ
53名盤さん:04/02/14 00:12 ID:xzqZeica
>>50
その問題のおかげで、TOTOが存続してるとも言える。
54名盤さん:04/02/14 04:48 ID:Hjp67B3v
>>53
む〜。でも、正直なところTambuが出た時は、
こんなもん出すくらいなら潔く解散してくれたら良かったのに・・・、なんて
思ったものですよ。Dave's Gone Skiingとかは好きだけど。今聴くと結構
いいアルバムなんですけどね〜。
55名盤さん:04/02/14 09:57 ID:1lsNZH6Q
2004年ツアー始動
56名盤さん:04/02/14 22:11 ID:0bYS4PW+
インドネシア、フィリピンか。
アジアには来るが日本には来ないか。
57名盤さん:04/02/14 22:47 ID:6lJRgYPh
日本、避けてる?
58名盤さん:04/02/14 23:31 ID:0mxMWoI6
どうせ、セットリストもこの前の25周年ツアーと同じでしょ。
日本じゃ、ヨーロッパのように同じ内容で2度も回れるほど人気ないでしょ。
59sage:04/02/15 00:13 ID:9tAaaedA
キングダム オブ デザイアは現在 SRCS-6000 
として10曲目が削除されていますね。
ジェフの意思とはどのようなものだったのかが気になる。
あの曲は歌詞に、どこかジェフの死の暗示させるような1文もありますね。
60名盤さん:04/02/15 00:18 ID:QR0hiB5W
帯には「〜ジェフの遺志により同曲を除く〜」ってありますよね。
61名盤さん:04/02/15 01:00 ID:DezaGjBJ
削除されたのは、キック・ダウン・ザ・ウォールズという曲。
ジェフが収録に反対だったという理由だったかな。
ルークが、死を暗示・・・と語っていたのは、ジェフ自ら
書いた「ウィングス・オヴ・タイム」。
62名盤さん:04/02/15 01:31 ID:0d9KoRIG
死を暗示といえば、ジャケットの絵がまさにそれかと。
描いたのはJeffだろうし。同じCDにある本人の写真も
彼だけ伏し目なんだよな。
なんか、本人は深層心理で寿命を感じ取っていたのかも。
63名盤さん:04/02/15 13:43 ID:g0PDlDdv
確かに「ウイングスオブタイム」には別れのメッセージみたいなものを
感じ取れます。ジェフっていい詞を書きますね。
ところでキングダムオブデザイアには各曲の録音日時が載っていますが、
TOTOとしてジェフが録音した最後の曲が「キックダウンザウォールズ」
ではなく、「シーノウズデヴィル」となりましたね。
64名盤さん:04/02/15 15:31 ID:YXp7LZTf
2002年の日本公演は結構若い人が多かったね。
65名盤さん:04/02/15 23:10 ID:DezaGjBJ
>>64
若いといえば、若かった。
http://toto.hartford-jive.com/gallery/images/dp82a.JPG
66名盤さん:04/02/15 23:36 ID:DezaGjBJ
最近新作が出ないなと思ってたら、グラミー獲得してたんだ。
リチャード・マークス。
http://www.richardmarx.com/web/
67名盤さん:04/02/16 07:33 ID:RbPaEPHv
リチャード・マークス大好きだったんで嬉しいです。
復活して欲しいな〜。ちょっとスレ違い気味ですが
68名盤さん:04/02/16 10:26 ID:R+bKxXkr
>>67
>ちょっとスレ違い気味ですが

いいんじゃないの。
彼のアルバムには、確かジェフやルカサーも参加してたと思うし、
ルカサーのファースト・ソロには彼も参加してたし。
こういう横の広がりって、Toto スレならではの面白さだと思うな。
69名盤さん:04/02/16 17:32 ID:AYQAh85l
>>67
1st、2nd辺りは音的にも充分リンクしてるっしょ。

ボズねたならAORスレでちょこっとやってたな。
70名盤さん:04/02/16 22:28 ID:1AZ8XdjF
Miss Sunはやっぱボズバージョンの方が良いな。
「ボビキンもがんばってるなあ」とは思うけど、やっぱりボズの貫禄勝ちかなあ…。
71名盤さん:04/02/16 22:48 ID:7VXdnRWv
ボズ・スキャッグス&TOTO&リチャード・マークス
72名盤さん:04/02/16 23:27 ID:jIOuryRw
>>70
あれ?リードはペイチじゃないっけ?ボズの真似っこしてるけど。
73名盤さん:04/02/17 00:49 ID:cTBZ7ysa
http://www.stevelukather.net/Video.aspx?id=11
うっかり見落としていたけど、ここにすごいお宝映像があるね。
S・ポーカロの踊りながらのプレイが見られて感激!



74名盤さん:04/02/17 22:21 ID:BLZzN5Xl
Miss Sunってアル・グリーンを意識して作った曲じゃなかったっけ?
]]の解説にあったような気が・・・
75名盤さん:04/02/18 01:10 ID:DdaSlO5m
>>73

いいもん見させてもらった。(ToT)
76名盤さん:04/02/18 23:54 ID:CwZCREpP
6月末のロンドンあたりで、新曲お披露目とかあるのかな。
77名盤さん:04/02/20 02:07 ID:FaC1tF7M
今年は新曲キボンヌ!!
78名盤さん:04/02/20 07:30 ID:wmQbGnCG
>>67
「ラッシュストリート」は、TOTOでいうと「キングダム・オヴ・デザイア」あたりかな。
リチャードもその後、方向転換。TOTOもハードな曲を減らし、「タンブ」をリリースした。
79名盤さん:04/02/20 22:15 ID:kZzwc6e1
このスレにはRichard Marx好きな人が多いみたいで嬉しいです。
'94年に発表されたアルバムPaid Vacations(邦題「ナウ・アンド・フォエヴァー」)の
12曲目に収録されたOne ManはJ.Porcaroがドラムを叩いているのですが、その曲に
付けられた献辞には泣けます。

To me,there was no better drummer than Jeff Porcaro.His musicianship
and kindness to me will never be forgotten.Our loss is Heaven's gain.
80名盤さん:04/02/21 13:58 ID:eigraS1V
>>73
イイっ!!
巻末の人はスティーヴ・ポーカロなの? 久しぶりに見たけどちょっと太った?!
いや〜氏の生ピは初めて見たけどイイネ!! 再加入してくれ!!
81名盤さん:04/02/21 18:27 ID:pJRKfSZB
最新映像。サイモンは復帰したものの、デイヴがいない。
http://olivia.canal13.cl/medios/data/Galerias/vina2004/MMomentos/TOYO_02200024.jpg
82名盤さん:04/02/21 22:59 ID:0uFtLhhn
8381:04/02/21 23:50 ID:pJRKfSZB
>>82
あ。コピペされてる・・・
84名盤さん:04/02/22 09:30 ID:d05DxuWv
85名盤さん:04/02/22 19:45 ID:wlKBtCfx
"Only You" は何気に名曲だと思いますが。
86名盤さん:04/02/22 20:53 ID:75xUrYYA
中学の時に買ったISOLATIONが印象に残ってる。
なんかかっこいい曲が多いんだよな。
Stranger In Townなんかほんとよく聴いた。
87名盤さん:04/02/23 06:56 ID:g04/SSIn
http://www.hydramusic.net/
トレバー・ルカサーの在籍するバンド「ハイドラ」のオフィシャルサイト
88流加佐:04/02/23 22:22 ID:RkjXrKyS
>>26 カメレスですが本当のバンド名の由来は?
   英語が読めないので誰か教えて下さい。
89名盤さん:04/02/24 13:03 ID:fAhaeoFZ
>>87

トレバー君も大きくなったもんだな。若い頃のパパの面影を感じる。
太らないように節制してくれたまえ。
90名盤さん:04/02/24 22:50 ID:a7eZ09it
>>87
息子なんですか?!
しかしあまり洗練されているとはいえないHPですな。
91名盤さん:04/02/24 23:05 ID:s7oyPCbI
>>84
ワロタ
92名盤さん:04/02/25 23:55 ID:9yitN24I
>>90
サンプル音源があるね。
プロデュースはフィル・スーザンかな。
http://www.philsoussan.com/latestprods.html
93名盤さん:04/02/26 02:24 ID:LDzJMnSz
今、ベストヒットUSAでヴァンヘイレンのプロモやってて思い出したんだが、
TOTOデビュー前後にもてはやされた若手ギタリストって

スティーブ・ルカサー(TOTO)
エドワード・ヴァンヘイレン(ヴァンヘイレン)
リック・ニールセン(チープトリック)

この御三家だっけ?
なんかニールセンだけ自信ない… (´・ω・`)…
94名盤さん:04/02/26 07:26 ID:KooM9J9R
95最高:04/02/26 15:56 ID:/dE7NH4j
メンバ-の!ソロって出てるの?誰か知ってる?あったら欲しいよ!
96名盤さん:04/02/26 18:52 ID:1EG/WEQI
>>93
チープ・トリックのリックは少し前の世代。
おそらくジャーニーのニール・ショーンがそこに入るでしょう。
97名盤さん:04/02/27 23:54 ID:sBuwcQVP
その少し後だと、マイケル・シェンカーを入れてもよい。
ちょっとHM寄りだが。
98名盤さん:04/02/28 02:12 ID:d5h/gGId
>>97
そういや、神−のドラムたたいているのはサイモンだったな。
99名盤さん:04/02/28 08:03 ID:8bQJSGub
>>96
おお、そうか…ニール・ショーンを忘れておった…
しかし、たしかにジャーニーがブレイクしたのはTOTOデビューとほぼ同時期だが、
実はあの時期でかなりデビューからのキャリア長いんだよな、ジャーニー。
当時の若手ではあるが、ショーンはかなりフケ顔だしな。
ルークやエディ・ヴァンヘイレンみたいなフレッシュさはなかったな。大きなお世話か。
ありがとう>>96
100名盤さん:04/02/28 13:12 ID:sV7JdcwP
サンタナのサブだっけ?<ニール
101名盤さん:04/02/28 19:08 ID:PBmQmBaD
TOTOっぽいサウンド、或いはTOTOのメンバーが複数参加してるアルバムで
お勧めありますか?
ファーコーポレーションとエアプレイ、キーンあたりは聴いて気に入ってます。
102名盤さん:04/02/28 22:39 ID:jh8DrkYg
昨日「PAST TO PRESENT 1977-1990」(輸入盤)を買ってきたんだけど、
「99」の中に2ケ所、車のクラクションみたいな音が入ってるんだけど???
メロディーラインに全く乗ってない所で、と言うかブチ壊しで。
昔「ハイドラ」(LP)買って聞いてた時には無かったと思うんだが。。。
CDで雑音が入る個体不良ってあるのかな?
103名盤さん:04/02/28 22:46 ID:4JC2LOAn
>>101
All Dressed Up/David Roberts
104名盤さん:04/02/28 23:39 ID:1Y0ixeEx
>>103
おお、それを書こうとおれも思ってたとこ。いいよね。ルカサーのギター
が伸びがあって良い。
>>99
いいえ、どういたしまして。
>>98
そうだったっけ?! そのアルバムはまだ浩治ー・パウエルが入る前のセッション的
なアルバムだったね。
105101:04/02/28 23:54 ID:PBmQmBaD
>>103
ありがとう。今度探して聴いてみます。
106名盤さん:04/02/29 02:18 ID:lug5th+p
totoは便器メーカーで有名だが、こちらのTOTOもはっきり言って
うんこだな。
107名盤さん:04/02/29 11:58 ID:nOIwGbq6
最近、ペイチの代役としてツアーに参加している Greg Phillinganes って人、
ソロアルバムも出していて YMO のカバーなんかもやっているらしいね。
http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/closeup/CU20030205/index3.htm
108名盤さん:04/02/29 12:06 ID:nOIwGbq6
>>101
Bill Champlin(サンズ・オブ・チャンプリン〜シカゴ) のソロ "Single(独身貴族)"と
"Runaway" あたりは?
前者は、TOTOの1th〜2ndあたりの感じに近く、
後者は、エアプレイ風(というか関係者ほぼ同じ)
109101:04/02/29 12:50 ID:7l21c507
>>108
ありがとうございます。Runawayは持ってます。
どこかにあると思うんですが、何故かあんまり聴いてないです。
バラードは良かった記憶が・・・。

David RobertsのAll Dressed UpはCool Soundで在庫切れですね。
あと、こんなページ見つけちゃったのでこんなのも聴いてみたいです。
ttp://www.ismusic.ne.jp/yosson/mp/mp1.html

他にもお勧めありましたらよろしくです。
110名盤さん:04/02/29 20:56 ID:13JqXUpz
公式だとしばらく報道されないと思いますが
マイク実質上脱退です。TOTOW路線を嫌うLukeとの確執が原因のようです。
同じくLukeに嫌われてる金玉の動向が気になりますが、マイクと合流して、第二TOTOが結成されそうです。
Guitarはトニー、KeyはSteveになる模様です。バンド名はInaxが有力です。(←ここだけ冗談)
一方の取り残されたTOTO側は、VocalにFargie復帰の可能性を仄めかせています。

デブは当分、蚊帳の外です。
111名盤さん:04/02/29 22:21 ID:nOIwGbq6
>>110
マジですか?
最近、マイク元気かなと思っていたんだけど。
112名盤さん:04/02/29 22:51 ID:eHpqSggi
金玉いらないけど、ファーギーも今更ってかんじだな。
何にしても、TOTO 解散ってことになるのか?
113名盤さん:04/02/29 23:02 ID:nOIwGbq6
>Guitarはトニー、KeyはSteve
って考えにくいな。
マイク人脈なら、ギターにジェイ・ゴア、ドラムにロビン・ディマジオで、
第二TOTOするまでもなく「フレンズ」に主軸を置きそうな気もするけど。
20年以上も一緒にバンドをやってきてて、今更、分裂するとは・・・。

公式サイトでの最近のBBSでの発言からすると、ルークが冗談めかして、
ファーギーを呼び戻すぞhahaha・・・なんて言うかもしれないかもとは思うけど。

114名盤さん:04/02/29 23:34 ID:AAyKgcYh
マジ?! 仲良くやって欲しい!
115名盤さん:04/02/29 23:53 ID:n2a0HcnR
■★スティーブルカサーというミュージシャン★■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050228199/l50
116名盤さん:04/02/29 23:57 ID:nOIwGbq6
新譜情報。メンバー的には、サイモンのバンドだね。
http://www.magnacarta.net/releases/drumnation.html
人気ドラマーのオムニバス作品集。
これに似た作品で、スティーブ・ポーカロがピアノを弾くアルバムがあったっけ。
117名盤さん:04/03/01 00:20 ID:O65bk/Km
ルークが抜ければ万事解決か?
正直TOTOサウンドにルークはもう必要不可欠ではないと思われる。
昔はバラードのボーカルがよかったが、ソロ作品だして以降はなんでもダミ声で
歌うようになってしまったし、タンクトップで両腕がタトゥに埋まってるっての
もTOTOのイメージを壊している。昔のロボットギターもそうだったけど。
ハードロックしたいならソロでやってればよかったのになぁ。TOTOに持ち込まれると
ちとウザい。
逆に最近引っ込んじゃってボーカルも採らなくなったペイチこそTOTOサウンドの要だし
彼が引っ込んでると寂しい限り。
ルークが抜けてもTOTOだけど、ペイチが抜けたらTOTOじゃなくなる。ジェフが死んで
スティーヴが抜けた今となっては最後のポーカロのマイクにも抜けてほしくないね。
118名盤さん:04/03/01 01:04 ID:uT9Ek+Br
Guitarはトニースピナーでいいよ。Luke抜けろ。
119名盤さん:04/03/01 01:07 ID:kR6KO3Rw
てゆうかマジ??
120名盤さん:04/03/01 01:58 ID:TlRI/izH

マイク     ペイチ   ルーク
ボビー            サイモン
スティーブ          ファーギー
トニー


あり得ない・・・。
ガセネタによる話題提供でしょう。
121名盤さん:04/03/01 10:40 ID:yp0aSoz2
TOTO サウンドってなんだろね。もし、4作目以前を指しているなら、
ジェフがいない以上、その路線には無理があると思うな。
確かにサイモンは素晴らしいプレイヤーだけど、ジェフのような
タイトな演奏は彼にはそぐわないし、それに加えて、マイクの
「歌うベース」も実は4以前のグルーブにはマッチしないと思う。

昔の路線に逆行するのはどうだろうか?
TOTO は、kingdom 〜以降も良いアルバムを作っていると思う。
セールス的には失敗しているという意見もあると思うけど、
4と比べれば、それ以外のアルバムは全て失敗していると
言えなくもないし。

これ以上 TOTO のオリジナル・メンバーが脱退するようなことがあれば、
バンド存亡の危機であることは間違いない。けれど、最新の DVD 見て
思ったことは、トニーやジェフ・バブコ(仮に)のような若いメンバーが
どんどん加入していって、すっかり様変わりしても、TOTO の名前とともに
スピリットも受け継いで行ってくれれば、それも良いかなぁなんて。
122名盤さん:04/03/01 19:23 ID:uT9Ek+Br
>>120
病気の完治しないサイモンはドラムは無理らしい。
ガーファンクルと組んでフォークソングをやるみたいだよ。
123名盤さん:04/03/01 22:36 ID:LqVCvE1J
んーTOTOらしさとは何か。それは私もいつも聞きながら思っています。
結局TOTOとはジェフではなかったか、と。
たしかにスティーヴ・ルカサーは「セブンス・ワン」以降精彩を欠いて
いるし例の「ダミ声」も以前のファンには耳障り。大体みんなブサくなったし。

TOTOとはポーカロ兄弟+ペイチ+スティーヴ・ルカサー
124名盤さん:04/03/01 22:37 ID:TlRI/izH
>>122
となると、残された・・・となるのは、Luke一人では。
125名盤さん:04/03/01 22:39 ID:9PLq2V26
ルカサーのソロ
CANDY MANっていいの?
中古でよく見るが
126名盤さん:04/03/01 22:42 ID:uT9Ek+Br
>>123
金玉の特異で高音を叩きつける歌声
R&B以上のフェイクがあって、まるでオンチのように聞こえるが、後で聞くとなぜかしっくりくる
これこそ、TOTO

実は誰も気づいていないのだ
127名盤さん:04/03/01 23:02 ID:TlRI/izH
>>125
かなりいいよ。
いわゆる「ダミ声」に抵抗がある人には向かないかもしれないけど・・・。

Lukeの「ダミ声」ボーカルって、Live for Today、If It's the Last Nightの
頃からあまり変わっていないような気がするんだけどね。最近のTOTOは、
初期4枚のうちどれに一番近いかといえば、やはり、ターン・バックかな。
残念なのは、スティーブのシンセが、今のTOTOには存在しないこと。



128名盤さん:04/03/01 23:06 ID:TlRI/izH
>>126
同感。
今、「マヌエラ・ラン」を聞いているけど、デイブのバックで高音を張り上げる
ボビーの歌声はいいね。・・・おっとその後は、「ユー・アー・ザ・フラワー」。

129名盤さん:04/03/01 23:16 ID:uT9Ek+Br
>>128
金玉は過少評価されてるよね。
オーケストラバックにIsolationやLukeのナンバーを、金玉が歌ったCDあるけど
なぜかしっかりTOTOサウンドになっちょるね。
130名盤さん:04/03/02 01:00 ID:5fxx2Fna
>>127
ロック調の曲、(afraid of love)なんかではいいんだけど、ライブではバラード
もダミ声で歌っちゃうのがいただけない。
131名盤さん:04/03/02 04:22 ID:0QwscN3V
俺Isolationはかなり好きな方なので
Fargie復帰はむしろ歓迎
132最高:04/03/02 10:32 ID:1Z1phKg6
キンボ-ルのソロアルバム聞いた事ある?クレジットが秘密(匿名)って事になってるけどメチャクチャカッコイイ…誰なんだろう…
133最高:04/03/02 10:33 ID:1Z1phKg6
キンボ-ルのソロアルバム聞いた事ある?クレジットが秘密(匿名)って事になってるけどメチャクチャカッコイイ…誰なんだろう…
134名盤さん:04/03/02 12:31 ID:R5ZHKZWE
「Rise Up」のこと?
135S:04/03/02 18:31 ID:/SmE1eMI
"ロス・ロボトミーズ"のLIVE映像は良いよ。
ルカサーとガーフィールドは息ピッタリだね。
136最高:04/03/02 20:36 ID:1Z1phKg6
そうです「RISE UP」なんですけど確かそんな事が書いてあったと思うのですが
137名盤さん:04/03/02 22:14 ID:Hszr1GLs
>>136
RISE UP は、アンルーリーチャイルドというバンドの作品のリメイク。
TOTO、アンルーリーチャイルド、ワールドトレイド、イエス・・・といったところの
バンドメンバーの交友関係をまとめると、結構、面白い系図が書けるね。
138名盤さん:04/03/02 22:21 ID:Hszr1GLs
>>135
ロス・ロボトミーズで来日したときは、ルークも、デヴィッド・ガーフィールドも
長髪だったね。破壊力のある演奏は、初来日時のTOTOにも通じるところがあったのかな・・・。
去年出たDVDは、残念ながらまだ観ていない。


139123:04/03/02 23:34 ID:ye5xfSEE
>>126
失礼。たしかに金玉は過小評価されて、というかTOTOファンからも「金玉」、
と呼ばれ、結構可哀想。しかし「WAITING FOR YOUR LOVE」のようなファンクから
もろハードまで幅の広さは彼こそ「TOTO」かも。
しかしジェフこそTOTO。彼のハイ・ハット・ワークこそTOTOサウンドの要。
「わん・たった・ちー・たった」(彼の教則ビデオより)
140名盤さん:04/03/03 01:58 ID:hCB4TKVV
>>139
ライブ見に行ったことある?ボビーのボーカルは違った意味でハラハラするよ。
いつ声が出なくなるかという心配で。
ジェフのハイハットは同意。
ドラムのことはよく知らなんけど、ハイハットの刻みを聞いてると妙に落ち着く。
141名盤さん:04/03/03 02:21 ID:jH6QDMZf
>>137
そういやファーギーが作ったユニット「フレデリクセン・フィリップス」も
この辺のメンツが絡んでたね。
「Captured」はほとんどワールド・トレイドの世界だった。
142S:04/03/03 11:10 ID:14lxtbpH
TOTOのライブ見に行った感想。
札幌ドームの爆音セッションの中、マイクを通さないボビーのシャウトが
最後列まで聞こえたって・・・・・凄い。
"ロザーナ"のラストのアドリブ・ピアノをペイチからルカサーに交代。
ルカサーのピアノの方が良かった(?)
ドラムは勿論サイモン先生だったんだけど・・・・
やはりTOTOはジェフ先生が良いかと・・・・。
143名盤さん:04/03/03 12:34 ID:i4BmuKiO
>>142
1999年のリユニオンツアー@東京国際フォーラム。
ボビーの声はやっぱりつらそうだった。年取ったねって感じ。
サイモンのドラムソロ、汗拭いて新聞読みながらバスドラ叩いて
いたのに拍手喝采(この映像DVDにも一部あるね)。
Lukeはアンコール一回目で、ビール@350mL一気飲み。
1982年の愛知県@屋外も見に行ったけど、古すぎて忘れた。
144名盤さん:04/03/03 21:20 ID:uBFE43jN
>>143
「貞宝カントリー」でやったやつ?
145名盤さん:04/03/03 21:51 ID:ehov/z0+
残って欲しい人
 ペイチ、マイク、サイモン、金玉、トニー
去って欲しい人
 ルーク

賛同される方は、挙手を願います。
ルークが居なくなりゃ、ペイチの出番が増え、All Us BoysとかHydraとかいろいろ聞けそうだ
146名盤さん:04/03/03 23:21 ID:edly1nQF
残ってほしいのはペイチとサイモン。
あとは変わってもいいっす。

ボーカルはファーギーもいいし、ジョセフもよし。
ベースは代わりがいくらでもいそうだし。
ルークのようにテクがあるのに控えめな演奏ができるギタリストはなかなかいないと
思うけど、フロントマンとして前に出すぎかな。
147143:04/03/04 01:22 ID:TRVkTSIl
>>144
そのゴルフ場の名前、20数年ぶりに聞いたような気がする(w
名鉄に乗って聞きに行ったっけ。

あと、誰が残って欲しいとか去って欲しいとかあまり書かないで
欲しいな、個人的には。結成以来25年以上経っているんだし
みんなもういい年だから昔のようなエネルギーはでるわけないの
だから。ついでに書くと、もうジェフはこの世にいないのだから・・・

Tambu以降の音は昔のTOTOとはやはり違うけど、結構いい味
を出していると思う。願わくば、彼らが還暦を迎えるまでこのまま
CDを出し続けて欲しい。
148名盤さん:04/03/04 01:55 ID:yXpiL9O9
>>147
ルークいらね。個人的には。
149名盤さん:04/03/04 02:07 ID:yXpiL9O9
お、俺のID:99じゃん!
150名盤さん:04/03/04 13:08 ID:h1E7ts3/
>>147

 その発言に全面的に賛成したいのだが...。
意外と多い LUKE 排除の意見に対し異を唱えたい。

 TOTO のレコーディングの手法(基本的には一発録り)や、
楽曲のライブでの再現性を重んじる傾向を考慮すれば、
キーボードが一枚抜ければ、以前の TOTO らしい
音の厚みは無くなって当然だと思う。つまり、
スティーブ・ポーカロが完全に関与しなくなった
Kingdom 〜 以降は、それまでのオーケストレーション重視の
アレンジから、小編成のバンドならではのそれに変わったわけだ。
そうなると、ギターというパートはその性質上、自然とクローズアップ
されてしまうものではなかろうか。

 あえて言わせてもらえれば、初期の TOTO のような音楽に
戻ってもらいたくない。あれはあれで良かったけれど、
今更セルフ・カバーみたいなことをするのは、アーティストとして
負けだと思う。
 更に個人的には LUKE のいない TOTO なんて、とても考えられない。
151名盤さん:04/03/04 20:34 ID:av0jcd0K
@
152シェクター:04/03/04 20:43 ID:av0jcd0K
最近「Africa」の歌詞カード(20年くらい前に買ったCDの)見て気がついたんだけど、一部抜けてたよ。20年全く気づかなかった。
「 」の部分無し

「I know that I must do what's right」
Sure as Kilimanjaro ・・・・・
153名盤さん:04/03/04 21:06 ID:oIphCJyY
スティーブ・ペリーに超短期間でよいので加入してもらいたいんですが
154名盤さん:04/03/04 21:09 ID:H32SfHU+
>>146
>ルークのようにテクがあるのに控えめな演奏ができるギタリストはなかなかいないと
>思うけど

一応書いておくけど、マイケル・ランドウがいる。
155名盤さん:04/03/04 21:24 ID:1TnDeQ6B
>>153
steve perryも病気だよ。
みんな歳だからねぇ・・・・・病気にもなる罠。
156名盤さん:04/03/04 21:41 ID:oIphCJyY
>>155
いずれみんな死ぬのか
はかないな
157名盤さん:04/03/04 22:06 ID:KtHcS+s7
>>156
なかなか≠「ない、と、いない≠フ違いはお分かり??
158名盤さん:04/03/04 22:53 ID:Yc+yQoRh
シカゴで燻ってるジェイソン・シェフを引っこ抜いてくるべし!
159アイルビーオーバーユーは年間何位:04/03/05 00:45 ID:qpAKACcq
ライズアップ購入の方いたら
どこで買ったの?教えてちょ
160名盤さん:04/03/05 01:16 ID:OjWzIybH
>>159
ベストヒットUSAでは週間で16位ぐらいだったと思う
161名盤さん:04/03/05 09:19 ID:k33JuUWr
>>154
>一応書いておくけど、マイケル・ランドウがいる。
LUKE の影響を受けたギタリストは多いと思うが、
LUKE ほどカッティングのうまいプレイヤーは少ない。
そもそも、別のギタリストをご所望なら、似たような
プレイヤーじゃない方が、聴いててストレスも少ないだろう。
.....と、言いつつも、LUKE が TOTO でボーカルを取るのは
控えめにして欲しいが。

>>159
もう廃盤になっちゃったのかな。発売当時は普通に買えたけどね。
162名盤さん:04/03/05 19:51 ID:1y/UfXhR
>>159
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000071CK/qid=1078483563/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-6618042-2501827
3〜4日で入荷ってのはどうなのかな?

漏れも発売当時に入手したなぁ・・・正直微妙だったのだが。。。
163名盤さん:04/03/05 22:36 ID:hH4qeQfy
164名盤さん:04/03/06 08:00 ID:uCq0J93v
>>147
駅からバスが出ていて乗ってったような気がします。
165名盤さん:04/03/06 16:58 ID:mF2E+ZTY
>>161
激しく同感!
カッティングの上手いギタリストは数々いるが
全体に溶け込みつつ"間違いない"という絶対の存在感。
フレーズのセンス、選ぶ音、カットのタイミング
・・・申し分ない。
166名盤さん:04/03/06 17:18 ID:qt9cCTb/
ライブ動画
STEVE LUKATHER
SIMON PHILLIPS
DOVES OF FIRE
JEFF BABKO
その他
ttp://www.fpzmultimedia.com/music.htm
167名盤さん:04/03/07 21:12 ID:Mlmx+0jy
意外と曲が多い。KOD以降の曲が多いのも好感が持てる。
http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=4&ca=1&id=1630&ge=5
168名盤さん:04/03/08 00:17 ID:MJjkmzql
アムステルダムライブのWaiting For Your Loveで
Lukeがモード奏法に挑戦してるけど、やはり理解できてないようだ。
JAZZに傾倒してるけど、JAZZプレイヤとしては三流以下だね。
169名盤さん:04/03/08 16:02 ID:4/oRY2I9
お前が言うか??
>168
170名盤さん:04/03/09 16:58 ID:Oonjkx0v
>>168
>JAZZに傾倒してる

そんな言い方されると、まるで LUKE が JAZZ のソロアルバムを
何枚もリリースしているみたいじゃん。ちょっと JAZZ っぽい
プレイをしたからって、「JAZZプレイヤとしては三流以下」というのは
随分な言いがかりじゃないかな。
171名盤さん:04/03/09 22:49 ID:E1uTBj3y
今まで、ドjazzをやってきたわけではないのでそりゃ無理はあるでしょうな。
関係ないが、一時期エディーがアラン・ホールズワースに傾倒していたときがあったが、
スティーヴ・ルカサーのホールズワース風、というのを聞いてみたい気がする。
172名盤さん:04/03/10 01:06 ID:MImp2urr
>>171
その「エディー」とは“ヴァン=ヘイレン”のこと?
173名盤さん:04/03/10 03:04 ID:zhpvXNMC
>>168
まあ例えJAZZプレイヤーとしてでもアンタの2億倍は需要がある訳だが。
174名盤さん:04/03/10 22:26 ID:gqGav4xZ
>>173
totoやルークのレコードは延べ総数でも2億枚も売れてないから、2億倍っつーのは
言いすぎ。せいぜい5000万倍くらいか。
175名盤さん:04/03/10 22:51 ID:uw3ohZWq
>>172
そうですよ。
176名盤さん:04/03/11 02:20 ID:9uGjsf0j
>>174
ライブとか含めれば2億倍以上
てかtotoはjazzじゃないし
177名盤さん:04/03/11 15:40 ID:jolk46o1
周りにTOTO好きがいなくて寂しい。
叔母が一応ファンなのだが、アフリカ至上主義で他の曲には目もくれない_| ̄|○
もうちょっと突っ込んだ話がしたいんだよおぅぉうおぅ。

何か難しい話をしてたとこスマソ。
10代のTOTO好きはあんまりおらんのか。
178名盤さん:04/03/11 18:36 ID:PiGZSeOn
日本でツアーとかやりませんかね?
179名盤さん:04/03/11 21:17 ID:C28evoqz
>>177
ムシャンガは、駄目?
180名盤さん:04/03/11 21:38 ID:el7jHSXe
>>177
おばさん何歳?
181名盤さん:04/03/11 22:31 ID:1Ro2qfqq
>>176
TOTOのライブ動員数が今まで延べで数えても2億もいくと思うか??
一回で10万人動員したとしても2千回もこなさないとなんないんだぞ??
マイケル・ジャクソンでもそんな観客動員は記録してない。
182名盤さん:04/03/11 23:30 ID:6UllnCMJ
>>181
舐めんなよ
TOTOの便所使用した延べ回数は10億でも足りないだろ
183名盤さん:04/03/11 23:45 ID:duzlVEji
>>181
ライブアルバム、ってことじゃないの?
184名盤さん:04/03/12 00:58 ID:ag7x7mdz
>>183
スタジオアルバム、ライブアルバム含めて、全世界で2億枚も売ったアーティスト
なんて聞いたことないよ。デビューから現在までの延べ枚数総数でも。
185名盤さん:04/03/12 01:33 ID:nztNBbt8
>ライブとか
スタジオアルバム、ライブアルバム、サントラ、シングル、コンピ収録曲、
ライブ動員、イベント参加、そしてラジオ・有線・MTVのエアプレイを含めれば
2億倍以上!!



苦しいか?
186177:04/03/12 03:04 ID:bJ2PGRyK
>>179
曲の存在自体知らないかと_| ̄|○

>>180
多分44…かな?
187名盤さん:04/03/12 12:10 ID:dgg4otLh
>>185
>苦しいか?

何故「〜倍」なのか良く分かりませんが(笑)、
LUKE がレコーディングに参加したアルバムの総売上枚数を
合算したら、少なくとも数千万枚は確実でしょうね。
(億という単位も意外と現実的だったりして。)

>>186
>曲の存在自体知らないかと_| ̄|○

教えてあげようね!
それでもって、10 代のあなたは TOTO のどんなところが
好きなのかな?

>もうちょっと突っ込んだ話がしたいんだよおぅぉうおぅ。

ここならできるぜ。
188名盤さん:04/03/12 19:28 ID:cvznMDFN
TOTOを知ったのは高校生の時。
で、今は24歳。

このスレの住人は俺より年上が多いのかな?
189名盤さん:04/03/12 21:05 ID:dgg4otLh
TOTO がデビューして 25 周年ですから、
一番厚いファン層は 40 前後あたりかと。
でも、ライブなんかだと若い人(20 代)も
意外と多い印象を受ける。
190名盤さん:04/03/13 11:39 ID:M+0k+MeV
私は40歳ですよ。しかし若いのにTOTOをわざわざ聴かれるってのは極少数派なんでしょうね。
191名盤さん:04/03/13 16:26 ID:LpkZQI0q
10代のTOTO人口・・・確かに今は難しい。
俺が聴き始めたのは厨房だった・・・
"st.ジョージ&ザ・ドラゴン"をCMで聴いて「うわっ! カッコイー!」
すぐに"ハイドラ"購入。

今は凄い音が沢山あるしね・・・
当時はTOTOの音はTOTOだけだった。
192名盤さん:04/03/13 23:05 ID:CcL2H+c8
ドラマの主題歌で取り上げらんないかな
「ロザーナ」とか「99」あたり…
193名盤さん:04/03/14 01:05 ID:oV+wJPyK
>>192
今なら、もっと新しい曲のほうがいいな。
「アフター・ユーヴ・ゴーン」とか「メラニー」あたり・・・
194名盤さん:04/03/14 01:13 ID:pEeZNoQL
>>192
そんなんで一時的ブームになって、にわかファンが巷でTOTOってさぁ〜・・
なんて話されるのはウザくないか?
QUEENファンの気持ち。
195名盤さん:04/03/14 01:22 ID:BCNyI013
99って今「ディスカバ!99」のエンディングだったっけ?
196名盤さん:04/03/14 01:41 ID:/PRPIu6g
>>194
羨ましい話だよ。にわかでもいいから TOTO も再燃焼してほしいな。
QUEEN に限らず、真っ当な音楽が流行して欲しい。
数年前まで、小室哲也の音で巷が溢れかえっていた次代は、
本当に地獄だったよ。ラジオやTV、街中で垂れ流され続けた
クソ音楽に毎日絶望してた。
それに比べれば、にわかファンがしたり顔するくらい、
むしろ歓迎できる。
197名盤さん:04/03/14 01:44 ID:PsbbQ3Sz
自分17ですけどTOTOファンです。ガキでスマソ。
198名盤さん:04/03/14 02:49 ID:oV+wJPyK
>>196
小室は、TOTO派なんだよね。
「アフリカ」をカヴァーしたり、TM ネットワーク では、サイモンと競演してみたり・・・。
若年層のファン取り込みには、多少、貢献しているかもしれない。
199名盤さん:04/03/14 04:43 ID:3k5P0ecc
>>198,196
雑誌でルカサーへのインタビュアもやったらしいね
何十年か前に
200名盤さん:04/03/15 00:01 ID:/6TrgJxL
そう言えば、昔QUEENより日本で売れるバンド
って言われてたことがあったな
201おやじ:04/03/15 02:38 ID:mW83ZJOR
おまいらがあまり熱いので、この夜中にレコード探しちまったぜ。
ガールグッバイ最高!
202名盤さん:04/03/15 09:20 ID:jaTWqQXZ
>>200
でもQUEENよりルックスがね・・・・
203名盤さん:04/03/15 11:07 ID:oVmLZx5m
>>199
"音楽専科"だね。初来日ン時だな。
"さすがに小室クンも緊張気味・・・"なんて書かれてた。

>>201
激しく同意! 激カッコイー
204名盤さん:04/03/16 21:24 ID:Eba91KR5
205名盤さん:04/03/16 23:45 ID:q22ig/zH
>>204
誰かLukeに贈ってあげて。
206名盤さん:04/03/17 01:18 ID:Phhp2tHk
ジェフ最後の日本ツアー(90年)の
代々木体育館のライブで
ステージを去り際にジェフが何か言ってたけど
何て言ってたか分る人います?

207名盤さん:04/03/17 21:57 ID:sSt3lpL7
お前ら良いから「とーとー」って打って変換してみ?
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079526153/l50
208名盤さん:04/03/18 16:31 ID:UxrGdfUi
Totoで一番テクニカルな曲ってどれだろう?
209名盤さん:04/03/18 17:18 ID:t1hwWjo7
>>208
候補挙げるの難しいね。曲全体? それともパート別?
俺など Jeff の比較的シンプルな演奏でも
つい聴き惚れてしまい「こりゃマネできん。」
と思ってしまったりするのだが。
210名盤さん:04/03/18 19:45 ID:lQssEpjh
>>208
"ママ"
211名盤さん:04/03/18 19:55 ID:OFW4Ipjy
TOTOは演奏が完璧すぎてライブ感がない。
212名盤さん:04/03/18 20:46 ID:oAkqXps0
>>208
テール・オブ・ア・マン

未収録曲としてXXに収録されるまで、完成せず、
結局、公式アルバムに収録されることはなかった。

213名盤さん:04/03/18 21:31 ID:FTu/bAFG
taleいいね、ルークもポーカロもペイチも素晴らしい
はっきり言って金玉いらん、インストでいい
214名盤さん:04/03/19 01:51 ID:avoPdemO
>>212
完成しなかった?
初期のライブでは常連演奏曲だったんだが。
215zztopのスレは何処いった:04/03/19 04:28 ID:enfFDsV4
当時(75年当たり?)ジェフのライバルの一人だったヴィニーカリウタの代表作って何なの?私はジノヴァレリのナイトウォーカー聞いたんだけども、圧当的にジェフ>ヴィニーでした。こりがヴィニーの真骨頂だ
というもの教え手ください。
216名盤さん:04/03/19 07:21 ID:6a1SN4bA
>>214
アルバム収録曲としては、という意味。
217名盤さん:04/03/19 16:35 ID:pt7b+CVJ
>>215
歌モノならスティングどう?テンサマナーズテイルズとか。

インスコでいいならソロも出してるけどね。
218名盤さん:04/03/20 00:49 ID:D1JRyb3m
>>191
「St.George & the dragon」って何のCMで使われていたんでしたっけ?!
私は一番この曲が好きです。TOTOらしさがよく出ていると思う。
しかしなんでこの曲、ライブでやらないんでしょう?
前スレではやってたとの記述がありましたが、私は聞いたことがない。
219名盤さん:04/03/20 02:06 ID:qMZTLUZu
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。
ラジオやTV、街中で垂れ流され続けたクソ音楽に毎日絶望してた。

( ´,_ゝ`)プッ
220名盤さん:04/03/20 11:02 ID:VF1CJs22
>>218
かなり昔の事なんで確証はないけど
SONYのステレオコンポか、ラジカセじゃなかったかなあ…
St.ジョージ&ザ・ドラゴン、
ここのスレや、ファンサイトでも話題になることは希少だから
あまり人気ないみたいな印象だけど、かなり鮮烈な曲だと思うなあ。

オレはたまにベスト版CD-R焼き直す時も必ず入れるよ。
221名盤さん:04/03/20 13:40 ID:XSFrdCqG
>>215
「黙ってギターを弾いてくれ」Frank Zappa
222名盤さん:04/03/21 01:41 ID:ibmVKX2r
TDK の CM で使われた English Eye にも鮮烈な印象を受けた。
223名盤さん:04/03/21 18:20 ID:imlUZb3n
TOTOスレいつのまにか復活してたのか。
自分気付くのおそ杉…
224名盤さん:04/03/22 23:00 ID:xjXNskFl
やっぱGOODBYE ELENOREが最高!
225名盤さん:04/03/22 23:37 ID:bdZn5snA
>>224
I Think I Could Stand You Forever も、良いよ。
あまり良いっていう声を聞かないけど・・・。
226名盤さん:04/03/23 06:25 ID:7iLTWz/a
>>225
3rd は傑作!
227名盤さん:04/03/23 09:14 ID:5RyGQdQy
今更ながらルカサのcandy MAN聴いた
90年代の本家の作品より楽しめる
まあ、少なくともKINGDOM〜よりは
228名盤さん:04/03/23 16:51 ID:5NxLrPt8
>>222
へー、それ記憶にない。
TOTOのCMというと白い部屋で白い服着て白い生ピ囲んで「99」やってるやつ、
そんなのなかったっけ?
229名盤さん:04/03/23 19:25 ID:7iLTWz/a
>>228

それって、CM じゃなくて 99 のプロモビデオそのものと違うかい?
230名盤さん:04/03/23 19:34 ID:eW+XnySi
グアダラハラ、メキシコ?2004年3月17日

スティーヴLukatherの業績は著しかった!両方の鉛ギターで、
また彼が同様に音声の鉛の上にいた時...非常によいギタリスト。I
?d、彼にMVPのステータスを与えます。
スポーツにおいて類似で知っています...聴覚のソロは素晴らしかった!
ボビー・キンボールはまだ形、よい音声にいます。
正常なdidn?tが助けになったことは残念です。
Iは、ドラム・ソロ中にサイモン・フィリップス上で感じる小さな不足を感じました。

デービッドPaichはキーボード上にいませんでした。
グレッグPhillinganesが彼の後任になりました。
また、彼は、「アフリカ」中に現実に詩を歌いました。

Lukatherは、Paichが病気であると言いました。
Iは、メキシコのツアーをすべて逃すためにhe?sが行くを思います。

公式ページより
231名盤さん:04/03/23 20:28 ID:ByhwMZ6p
自動翻訳のメチャクチャな日本語より原文のままの方がわかりやすいような
232228:04/03/23 21:35 ID:ozLA4dxK
>>229
失礼! プロモかな?
233名盤さん:04/03/23 22:55 ID:9HK0JWQb
>>232
いや、貴方の言う通りCM用に撮られたものだと思うよ。
ハイドラリリース当時頃にCMでは見た事あるけど、
99がシングルカットされた時も、洋楽プロモ番組などで見たことない。
プロモビデオとして完成してるなら、PAST TO PREASENTに入ってないのも疑問。
234名盤さん:04/03/23 23:49 ID:BcxhPffI
>>233
PAST TO PREASENTに入ってないプロモも沢山あるよねぇ。
老人メークしたやつとか。
235名盤さん:04/03/24 00:26 ID:ikO0WaiW
J.Williamsと7th Oneが1番好きな私は、このスレが7になるのを
ひたすら待ち続けます。何とか今年中に到達しますように・・・。
236名盤さん:04/03/24 01:05 ID:aCq0HvKi
JeffがBoz Scaggsに参加してたのは知ってたけど
Mikeもだったんだね。
最近JoJoのビデオ見たんだけど、Mikeが映ってて
ビックリしたよ…
237名盤さん:04/03/24 20:33 ID:p0kLO2vy
>>236
ずっとツアーでいっしょだったね>ボズ&マイク
238名盤さん:04/03/25 01:52 ID:tSf8ZWtQ
>>236
あれってやっぱマイクなの?似てるとは思ったけど、ちょっと時代的に老けてるかなぁ
と思ったんだが。。

ジェフとペイチが好きな人にはドン・ヘンリーのThe End Of The innocence≠ヘ必聴。
すばらしい大人のアルバムです。
239名盤さん:04/03/25 02:32 ID:t3uyi7bK
ドン・ヘンリー自分で叩いてなかったんだ
240名盤さん:04/03/25 15:31 ID:0MYEhn3k
>>239
ジェフの追悼ライヴで、ドン・ヘンリーが参加してます。
・・・そのライブのDr.はサイモンだけどね。
241名盤さん:04/03/25 19:25 ID:Jaqgp1Z/
>>238
New York Minuteいいね、名曲。
242名盤さん:04/03/26 09:41 ID:fqqlEI9J
>>236 ロウダウンのライブのビデオではポーカロ3兄弟が写ってるね。
      その後のツアーではルカサーやランドウが参加したらしいけど観た
      人いるかな。
243名盤さん:04/03/26 10:26 ID:PDy2rwKA
ルークとカールトンの共演観に大阪行った奴いる?
244名盤さん:04/03/27 00:41 ID:IolU7I2O
なにげに "These Chaines" が好き
245名盤さん:04/03/27 02:38 ID:mfcC1oma
>>218
ライブアルバムに入ってるよ。
246名盤さん:04/03/28 03:22 ID:4b/mleBb
247名盤さん:04/03/28 13:30 ID:4b/mleBb
南米ツアー終了。
4月はツアーの予定がないから、新作の準備は進むかな。
248名盤さん:04/03/30 01:46 ID:JbfOPK+N
実際の所、Greg Phillinganes のプレイって、どんな感じなんだろう。
アフリカやホーム・オヴ・ザ・ブレイヴあたりでは、歌もうたっているのかな。
249名盤さん:04/03/30 11:40 ID:8zjI5tPz
Gregの歌は結構上手いよ。
ソロアルバムとかエリッククラプトンのライブでもよく歌ってた
TOTOのコーラスワークがさらに良くなってそうな悪寒
250名盤さん:04/04/01 01:03 ID:wbb2vQWl
さあ、4月1日だ。
251名盤さん:04/04/01 17:45 ID:Sc2GG2Zm
来日ツアー決定
252名盤さん:04/04/01 22:44 ID:7ACVe95H
Jeff Babko は "Africa" 歌わなかった。
そん時歌ったのは Bobby。
253名盤さん:04/04/01 22:55 ID:sCu+Vn0n
私も「7the one」が実は完成度は一番高いのではないか、と思っています。
まあ好みの問題でもありますが。
254名盤さん:04/04/03 15:21 ID:4jM0l0Ej
>>253
シングルヒットしそうな曲も沢山あったのにね・・・。
255名盤さん:04/04/04 16:36 ID:Jb0n9sv6
>>251 ってまじ? 
256名盤さん:04/04/04 18:57 ID:YGTt3Y3s
>>233
昔深夜の音楽番組で流れてるのを観たことある<真っ白のプロモ
257名盤さん:04/04/04 20:21 ID:SQBA2v3t
>>255
4月ばか
258名盤さん:04/04/05 21:11 ID:oVmPRZmc
聴けるのは86年までかな。
259名盤さん:04/04/05 22:06 ID:C4EJeiNq
日本にこないかなぁー
260名盤さん:04/04/06 11:52 ID:Fzp7hebp
3枚組ベストは
美味しい音源あり?
261名盤さん:04/04/06 18:17 ID:NFYq6Go5
ドン・ヘンリのあのアルバムにそんなに参加していたとはしらなんだ。
聞き直してみよう。
262名盤さん:04/04/06 21:50 ID:8o/TlUht
>>260
B面曲が1曲、かな?
DUNEもCD出てるし、アコースティックライブは
既発ライブ盤の編集だし、コレクタ向けと思う
263名盤さん:04/04/06 21:53 ID:QNDxeF16
>>260
自分的にはMoodidoが聴けたのが良かった。
美味しいかどうかわからんけど、聴いたことなかったんで。

>>261
TOTOってそういうの多いよね。
え、アレに参加してたんだ…みたいな。
264名盤さん:04/04/06 22:46 ID:WSweqP/L
あーーーーーっ
Jeffの誕生日忘れてたよ
ごめんねJeff

というわけで5日遅れage
265名盤さん:04/04/07 06:24 ID:UdSZkoIF
>>262

DUNE の CD 出てんだ。情報サンキュー。
266名盤さん:04/04/07 08:14 ID:hjTxZSzS
>>262
え?出てるの?
少し前に探して廃盤になってたが復活したのかな。
267名盤さん:04/04/07 21:37 ID:j7yLdGK7
ペイチ正式脱退 ガックリ記念あげ
268名盤さん:04/04/07 22:21 ID:ufJBv2An
↑ほんとかよ! age
269名盤さん:04/04/07 22:55 ID:cVA/tPm/
ペイチ脱退?どこにもそんな情報ないよ。
まあ、あり得ないこともないけど・・・
270名盤さん:04/04/08 00:29 ID:NRvs6oA5
>>264
(゚д゚)
271名盤さん:04/04/08 02:14 ID:0J/KGV7e
>>266
未発表曲&デモ・トラック付きのCDを推奨します。
272名盤さん:04/04/08 02:19 ID:0J/KGV7e
>>267
http://www.toto99.com/news/images/digme.jpg
かなり痩せたね。それに、かなり日焼けしているみたい。



273偉大なる詐欺師:04/04/08 09:53 ID:D0lfrELe
>>272
ホントだ・・・・ペイチいない。
丁度こん時メシ食ってたとか?
274名盤さん:04/04/08 09:58 ID:gYq5brZG
ペイチもいないが、マイクもいない!

脱退はほんとうなのか。
275偉大なる詐欺師:04/04/08 18:23 ID:D0lfrELe
>>274
マイク居まツよ。バリバリゲーハーだが・・・・。
しかし、これでTOTOは完全にルカサーが侵略したって事か。
276名盤さん:04/04/08 23:41 ID:fjzpyKAj
ttp://www.toto99.com/index1024.html
まだ名前はある。
277名盤さん:04/04/08 23:56 ID:0J/KGV7e
>>275
現TOTOのリーダーはマイクだよ。
ルークがそう言ってる。
278名盤さん:04/04/09 00:04 ID:uHO/8TTa
>>266
まじ?廃盤になってたん?
よかったー・・・買っといて。
279反転石:04/04/09 00:06 ID:lxwp66yF
昨日カラオケでAfricaに挑戦して死にました
280名盤さん:04/04/09 00:19 ID:HncLgH7D
>>279
イ`

自分は先月Pamelaに挑戦して死(ry
281名盤さん:04/04/09 06:48 ID:VG5dQymi
>>278

廃盤なのか。_| ̄|○
CD 版の音質はどう? 俺、LP は持ってるんだけど、
やっぱ CD の方が扱いが楽だから、もし良ければ
どこかで見つけて購入したいと思ってるのだが。
282名盤さん:04/04/09 09:06 ID:pINzU9/j
>>277
それってこの前の DVD での MC の字幕でしょ?
実際には Luke は "Groove master" って言ってたような覚えが…。
いずれにしても、これで「リーダー」って訳はないだろうと。
確認してみます。
283名盤さん:04/04/10 15:25 ID:tszpVqIl
>>281
音質はあまりきにしたことないが、ふつーによいと思われ。
284名盤さん:04/04/11 07:17 ID:7cZ3w122
>>283

レスありがと。どっかで見つけてみるよ。
285名盤さん:04/04/12 20:29 ID:gQ50v/VT
HYDRA at The Baked Potato
http://www.hydramusic.net/date.html#
286名盤さん:04/04/13 23:32 ID:SL/0QXtr
http://www.stevelukather.net/Session.aspx?id=272
内容はともかく買っておきたいと思わせる一枚・・・。
Lake, Greg - From the underground vol. 2 (2003, Greg Lake Records, 2003)
287名盤さん:04/04/15 00:08 ID:nMYfYahU
288名盤さん:04/04/15 23:17 ID:/3f5Fg2a
>>280
Pamelaのハイトーンvoはまぢすごい
289名盤さん:04/04/16 23:17 ID:NQIoes7s
ボビキンは(昔は)それなりにライブでもハイトーン出ていた
けれど、ジョセフやファギーはライブであれ出せてたの?
290名盤さん:04/04/17 10:57 ID:Qck14hSH
>>287
これ日本で手に入るの?
291名盤さん:04/04/17 11:36 ID:sSt3lpL7
sageんなよ。
292名盤さん:04/04/18 01:17 ID:oAkqXps0
>>290
CBS SONY Years とかいうシリーズを国内でもやっている
みたいだから、国内盤も出たりするかもね。
幻の初来日ライブ音源とか付かない限り、魅力は感じられないけど・・・。

ソニー時代の全アルバム収録DVDとか出ないかな。
でも、ソニーとの関係はこじれてしまってるから、もはや、リマスター
なんかも期待できないのかな。

最近出たと思われる PAST TO 〜 の再発CD買った人いる?

293名盤さん:04/04/18 01:20 ID:oAkqXps0
>>292
あ、
>CBS SONY Years とかいうシリーズを国内でもやっている
これ勘違いでした。

294名盤さん:04/04/18 09:24 ID:WYB/6xqU
261
>
タイトル曲は
他の面子が
ブルースホーンズビーが作曲&ピアノ演奏
サックスがウェインショーターってのも凄過ぎ
295名盤さん:04/04/19 01:12 ID:uM8IdXPF
>>267
ハワイやらなんやらのライブではプレイすると公式のニュースに書いてあるが?
296名盤さん:04/04/19 02:30 ID:IiM86dG5
聖なる剣のブラスセクションってめちゃくちゃかっこいいんだけどこれってタワーオブパワーなの?
297ロックの要は良番組か?:04/04/19 02:31 ID:IiM86dG5
聖なる剣のブラスセクションってめちゃくちゃかっこいいんだけどこれってタワーオブパワーなの?
298名盤さん:04/04/19 09:21 ID:s0Pq3DTZ
TOWER OF POWERって
ソウル/ファンク/ラテンなあのばんど?
黒助ばっかの
299名盤さん:04/04/19 09:49 ID:6a1SN4bA
>>296
http://www.westcoast-music.com/img_toto1990.htm
TOTO IVは、ジェイムズ・パンコウ、ジム・ホーン、トム・スコットといったところが
中心ではなかったっけ。
300偉大なる詐欺師:04/04/19 10:05 ID:D12y+5ZU
>>298
タワー・オブ・パワーで黒人は ボーカルと鍵盤だけじゃなかったっけ?
彼等のホーン・セクションは確かにカコイーな。
しかし、ジェームス・パンコウとジェリー・ヘイは最強。
301名盤さん:04/04/19 16:01 ID:MCKyUPN4
David Hungateが最強なので、その後のTOTOにはあまり興味がないのですが、
現在はどうなっているのでしょう???
302名盤さん:04/04/19 17:23 ID:+6j2FQiA
>>301
Hungate 最強説には共感。でもその後の TOTO も割と好きだな、俺。
ググれば結構情報も出てくるし、あんまり良くなかったけど、
こんなバンドにも参加してるよ。↓
http://www.meccaband.com/index2.html
303名盤さん:04/04/19 20:09 ID:xlKKy0mD
>>301
なんとかルカサーっていう髭生やしたデブが仕切ってる、中途半端なハードロックバンドだよ
304301:04/04/19 23:26 ID:MCKyUPN4
レスありがとうございます。
過去ログをざっと読んでサイトいろいろ回ってみましたが、
なんだか節目節目で訴求力を失っていくバンドになっていますね。
音のほうはどうなのかな・・・

前述のほか、SP最強、Secret Love切なすぎというファンなので、
ぼちぼち追いつくために聞いてみます
305ロックの要は良番組か?:04/04/20 02:49 ID:3sQDvGVE
レスくれた皆さんサンクス。どうも299さんの言うとおりらしいですね。このひとたちの最高のプレーってなんですかね?いやあまりにもメイクビリーブのサックス(トムスコット?)がかっこいいもんで、宜しく。
306名盤さん:04/04/20 11:28 ID:XpYdhOO6
>>305
トム・スコットのソロはいいよ。バックに TOTO のメンバーも
参加してるし。
307偉大なる詐欺師:04/04/20 11:29 ID:xCVFlws9
>>304
D.ハンゲイトは音楽的に素晴らしかったな。
この曲調に このベース? うわー、ヤラレタ・・・・みたいな。
M.ポーカロは職人でっせ。
ドラムに張り付くようなジャスト・ベース。
>>305
トム・スコットで有名なのは"タクシー・ドライバー"でしょ。
308名盤さん:04/04/20 14:36 ID:XpYdhOO6
>>304
>前述のほか、SP最強、Secret Love切なすぎというファンなので

だったら 6th の #9 "LEA" は必聴。
309名盤さん:04/04/21 00:17 ID:0s5cO7Nt
>>305
ブレードランナーのアルト・サックスも有名ですね。
http://www.buy.com/retail/videos/product.asp?sku=60146518&loc=109
310偉大なる詐欺師:04/04/21 19:05 ID:mtAMkyzx
>>308
やった!
S.ポーカロの曲でツね。
311名盤さん:04/04/21 23:14 ID:JFSHiFZR
>>310
です。
聴けば聴くほど味わい深い佳作。個人的には
I'LL BE OVER YOU より好き。
312名盤さん:04/04/21 23:25 ID:j8jUbQeg
Sポーカロの曲、私も好きだ。
「It's A Feeling」と「Takin' It Back」が特に。
313名盤さん:04/04/21 23:30 ID:yU2gu7q+
スティーヴ・ポーカロの曲っていいですよね。
他の人が書いた曲にはあまり聞かれないクローズのテンションコードが心地よい。
314名盤さん:04/04/21 23:50 ID:UTsc+m/z
自分の中ではtotoの最も主要なメンバーはペイチ氏なんですけど、
何で彼はソロアルバムとか出してないんでしょうか?
正直ルカサーのソロとかはtotoの音楽とは全然違って
僕には全く面白くなくて。。。
って言うか、ペイチ好きってtotoファンの中では少数なんですか?
duneとかロス五輪のテーマとかが好きな人ってあまり居ないんだろうなぁ。。
315名盤さん:04/04/22 00:06 ID:zQoQAMua
もちろん、ペイチとジェフがTOTOの核です。
316名盤さん:04/04/22 00:21 ID:bdZn5snA
317名盤さん:04/04/22 00:23 ID:bdZn5snA
>>314
http://www.davidpaich.com/
TOTO=ペイチです。
318名盤さん:04/04/22 02:32 ID:nARFGAHV
>>314
>正直ルカサーのソロとかはtotoの音楽とは全然違って

TOTO と同じ事やるなら、ソロやる必要ないじゃん。

>って言うか、ペイチ好きってtotoファンの中では少数なんですか?

むしろ TOTO ファンでペイチ嫌いな人の方が珍しいだろ?
319名盤さん:04/04/22 13:34 ID:WaLYy3f+
「アイソレーション」(曲の方)って、TOTO的にはキャッチー過ぎて人気ないのかもしれないけど、
素直に聴けばノリが良くてカッコイイ曲だと思うんだけど。
全体的なドライブ感とか、間奏でのルークのソロとか、サビの部分でファーギーのハイトーン・シャウトの後に
エフェクトかかった声でサラッと「♪Isolation〜」と入れるトコとかめちゃめちゃカッコイイ。
ベストを編集する時必ず入れてる。
ラスト2つ前に入れて盛り上がり、その後に「ティル・ジ・エンド」、最後は「シークレット・ラブ」で余韻に浸る。
320名盤さん:04/04/22 16:23 ID:JTf+HxGj
Isolationの前(IV)ができすぎだったからどうしても物足りない。
好きなんだけどさ。
hold you back とI'll be over you、
africaとホーリーアンナ
これだけでもまけちゃってるじゃない。
おまけにファーストシングルが
ロザーナ vs ストレンジャー in Town


Queenもオペラの後、レースでちょっとこけたし、
でもレースもいい曲たくさんあるし。
321名盤さん:04/04/22 16:47 ID:zQoQAMua
Isolationの発売当時思ったのは、
新しいVoがはいったのに、
どうしてシングルはペイチがリードVoの曲を持ってきたのかなと。
ゆべらうぉっちゃーのとこくらいしかファーギィの声が目だってないでしょ?

もともと面子で売るようなバンドじゃないけど、
定石どおり新Voをフィーチャーした曲を持ってきたほうがよかったと思う。
もしくはファーギィが歌うシングル向きの曲を作るとか。
で、Voの迷走がここから始まるわけだが・・・・。

しかし・・・>320さんはオペラのあとのレースがコケたって・・・・・
あれでコケたって言われたら「聖なる館」も「炎」も「危機」もコケたって言われちゃいそうだw
たぶん・・・・TOTOのVIとIsolationほどのギャップはないんじゃないかと。
322名盤さん:04/04/22 17:04 ID:Im4gGjta
しっくす?
323名盤さん:04/04/22 19:13 ID:jT+C3M3l
>>321
> どうしてシングルはペイチがリードVoの曲を持ってきたのかなと。

それは「発売当初は」自分も思いました。
でも、何年か経って改めて聴いてみると、自分はあのアルバムの中では
やっぱり Stranger in Town が一番キャッチーな曲だと思いますよ。
リズムと云い、メロディーと云い、アレンジと云い
これまでのTOTOになかった新しい面が満載の曲だったのではないかと。
ただ…なぜか時代の波に乗れなかったんですよね…。

自分はファーギーがメインVo.の
Isolation や Endless なんかの正統派アメリカン・ロックも好きですけどね。
324名盤さん:04/04/22 20:58 ID:rrEJJmpI
Isolation好きだよ。
EndlessとかカルメンとかLIONとか、すげーカコイイと思う。
TOTOロックって感じでさ。
それはそうと、ファーギィって保阪尚輝に似ていると思う。
325名盤さん:04/04/22 21:21 ID:GhPK/Sis
>hold you back とI'll be over you、
>africaとホーリーアンナ
>これだけでもまけちゃってるじゃない。

まずI'll be over youはHow Does It Feelの間違いだよね?
だとして、Hold You…とHow Does…なら俺は後者の方が好きだし、
AfricaとHolyannaを比べること自体ナンセンスだと思うけど?
そもそも“まけちゃってる”って考え方自体がオカシイ。
326名盤さん:04/04/22 22:01 ID:Bymgawmv
99のイントロのピアノかっこよすぎ!
327名盤さん:04/04/22 22:21 ID:MES1I5z5
>>326さん
IDがWMV!!

99はアウトロがせつなすぎ
328名盤さん:04/04/22 22:46 ID:Rlz5+Hwy
ストレンジャーインタウンは思い出深い一曲
329名盤さん:04/04/22 23:54 ID:bdZn5snA
アイソレーションの中では、Mr.フレンドリーが最強。
330名盤さん:04/04/23 09:43 ID:92h9jSwv
1stアルバム最強だろ?
331名盤さん:04/04/23 09:44 ID:92h9jSwv
あれこそが、TOTO。

後は亜流。出来のいい悪いは別にして。
332名盤さん:04/04/23 13:04 ID:9HK0JWQb
>>331
たしかには正式なアルバムタイトルが「TOTO」なのは1stだけだわな。
TOTO IVは亜流っぽいな。
333名盤さん:04/04/23 14:12 ID:V/tSvRTx
ホールドザラインのソロのディレイってどんくらいで掛けてるの?
利府の最初はストラト臭いイコライジングのハムバカ?
マヌエラ欄の利府の音色の作り方が未だに謎っぽい。
334名盤さん:04/04/23 23:53 ID:PvdH1/V4
Lionは金玉の曲なんだから、ライブでも唄えよ

オーケストラと金玉のTOTOアルバム聞いたら
金玉が刺青やファーギーやバイロンのVocal曲を歌ってたけど
素直に金玉が一番良かった。
335名盤さん:04/04/24 08:36 ID:27O3ARSo
ライブで一番音程に安定感がないのは金玉だけどな
336名盤さん:04/04/25 17:48 ID:Jx5mjgRC
To: <[email protected]>
Subject: Tour Poll

1.Selfish - Mindfields
2.All Us Boys - Hydra
3.Mr. Friendly - Isolation
337名盤さん:04/04/27 03:47 ID:dEGyvnWg
愛剃れーションの中ではライオンが一番好きだな。
338名盤さん:04/04/27 08:05 ID:ItH8XKK2
やはり子供の外貨とかあなたは鼻とか愛する黄身にがある1stが最高にいいな
339_:04/04/27 08:06 ID:nHcIO+ks
懐メロ板に立ててください。
過疎で困ってます。
340名盤さん:04/04/27 23:50 ID:F6m4QS0N
どれもいいが「キングダムオブで在野」はあんまり聞きません。
作りが粗野な感じであまり好きではないんです。
その点、セブンス・ワンは最高傑作っ。
341名盤さん:04/04/28 00:01 ID:waUL10Es
Kingdom 〜 は
邦題に 「ルカサーの野望」 ってつけたいな。
342名盤さん:04/04/28 00:32 ID:9YuHx36e
>>340
>作りが粗野な感じで〜

本当に表面的にしか聴いていない証拠だね。
粗野な部分など何処を切り取っても無いよ。
JEFF のプレイはもとより、表題曲の LUKE のソロなどは
ベスト・テイクのひとつだと思う。
7th の完成度の高さは認めるし、好きなアルバムだけど、
逆に言えば、こじんまりとまとまっちゃったアルバムだと思う。
最近のカバーアルバムで、TOTO は何かふっ切れた気がするのは
俺だけかな? 次作は大いに期待してます。

>>341

個人的には「ジェフの王国」の方がシックリくる。
343名盤さん:04/04/28 01:09 ID:OzvOYpJo
なぜか近くのスーパーでは、I'll be over youがよくかかる
もちろん、バッタモン演奏のヤツだが
こうゆう音源って通称なんて呼んでんの?
344名盤さん:04/04/28 03:42 ID:MBwSehNF
禁具ダムオヴデ在野って実によく作り込まれてる。
345名盤さん:04/04/28 08:28 ID:6WHyqT4X
>>343
スーパーのBGMね?
トとは珍しいな
普通は邦楽だ
346名盤さん:04/04/28 14:04 ID:9YuHx36e
>>343
通称は知らないけど、おそらく有線放送の
イージーリスニング系の番組だと思うよ。
ウチの近所でも良くかかってる。
メロディーラインがフルート(シンセ)のやつでしょ?
347名盤さん:04/04/28 18:02 ID:OzvOYpJo
>>346
シンセの音源だと思う
安っぽい不自然なメロディーラインになってるところが・・・w
348名盤さん:04/04/28 22:43 ID:LIY5eXB5
>7th の完成度の高さは認めるし、好きなアルバムだけど、
>逆に言えば、こじんまりとまとまっちゃったアルバムだと思う。
>最近のカバーアルバムで、TOTO は何かふっ切れた気がするのは
>俺だけかな? 次作は大いに期待してます。

7thは時代的にテクノロジーが発達して容易に作り込めるようなった頃だよね。
オーバープロデュースとは全く思わないけど。嫌いな人が聞いたらそうも聞こえるかも。
最近は無駄な物は極力排除して気合い一発って感じでいいよね。
演奏がドライブしまくってるもん。
349名盤さん:04/04/29 06:17 ID:6b8oss5H
しかし、4th以降売れないよねえ…
日本でも、最近の70年代バンドブームに乗ってもっと売れてもいいのでは
とも思うんだけど…。
350名盤さん:04/04/30 01:26 ID:JwPC0hco
TOTO って年代分けしたら 80's に分類されるんじゃない?
あと数年したらブレイク! するといいなぁ。

>>347
>安っぽい不自然なメロディーラインになってるところが・・・w

もともと I'll be 〜って、結構間延びしたメロディだから、
シンセのフルートだと尚更つらいよね。ヤン・ハマーばりに
一音一音に鷹揚を効かせてくれると........それはやりすぎか。
351名盤さん:04/04/30 08:12 ID:EfP80Z7N
70年代後半のバンドだな
352名盤さん:04/04/30 08:13 ID:EfP80Z7N
70年代に80年代を先取りしたバンド
353名盤さん:04/04/30 08:53 ID:WjnxgbSn
ブックオフやらで
投売り価格で見かけるよな
まあ、80年代モノはほとんど・・
354名盤さん:04/04/30 21:08 ID:1M+VfLcg
Angel dont cry のファー儀 ほんと布施明に似てると思わない? プロモビデオ最初に見たとき引っくり返りそうになったのを
思い出す。
355340:04/04/30 22:58 ID:3tpL0e7n
>>342
お気を悪くしたのでしたら誤ります。
当然totoですから作りこんでいない、とは申しません。「粗野」とは少し言い過ぎました。
もちろんそういう「感」を出そうとしていたのかもしれません。ただTOTOというと
やはりワイルドなイメージより、スコアの上から下まで計算しつくされたセクションが
イントロからぶわっっと進んでいく、というイメージなのでどうしてもルカサー一発
ディストーション重視、といった曲作りはどうもなじめなかった、というのが
感想です。ジェフがよくOKしたなあ、と思いました。ここを読んでいると、
ジェフは結構きにいっていたとのことでしたが。
356名盤さん:04/04/30 23:38 ID:tCpUxQq8
今初めて、hydraのプロモみたいのを見たんだけど、
ここで剣を持って演技しているのはスティーブポーカロですか?

最近hydraがお気に入りの曲になりつつあります
357名盤さん:04/04/30 23:56 ID:vLa9YNVN
それはスティーブだよ。
最初見た時、どっかの俳優さんだと思ってた。
メチャメチャカッコ良いよね。
358名盤さん:04/05/01 00:06 ID:qrhMhg4Y
おお、やっぱりそうでしたか、眼鏡の印象しかないので、最初気づきませんでした。
ところでtotoのPVって以前ビデオで発売されたクリップ集の中にも入っていないのが結構ある
みたいなんですけど、hydraとか99とかってビデオになってないのでしょうか?

359名盤さん:04/05/01 18:01 ID:uuQkLaKo
>>355

TOTO のイメージが古すぎると思う。
7th でさえ、もう 15 年くらい前のアルバムだよ。
80 年代に TOTO がミュージック・シーンに与えた影響は
大きくて、その後しばらく TOTO 流のアレンジが横行したと
思う。もうそういうアプローチは、TOTO 自身も含めて
散々やり尽くしたんじゃないかな。
それでも昔風の TOTO に逆行して欲しいと思うの?
アーティストにとって過去の自分自身の焼き直しをするほど
惨めなことは無いと思うけどね。

ついでに言わせてもらえば、俺はボビーの復帰を非常に
残念に思っているよ。TOTO のファンで彼が嫌いという人は
少ないと思うし俺自身好きだけど、何故今「彼」なのか
サッパリ分からないよ。
360名盤さん:04/05/01 21:11 ID:UcW5Z9N9
>>359
ボビーの復帰は、リユニオン・ブームに乗っかっただけのものじゃなかったけ?
ドイツで人気再燃して、金になるからレコ社主導でボビーを戻してアルバム作れと。
彼等はプロフェッショナル、何でもやるだろ?
実際やってみてしっくりいったもんだから、今も続けてるだけなんじゃないの?
この手のカムバック組は実際CDの売り上げより興行の方が儲かるようだし。
ジャーニー、Kiss、イーグルス、テスラ、ドッケン、ナイト・レンジャー等、
80年代(それ以前から)アメリカでヒットしたグループのリユニオンなんて
枚挙にいとま無いでしょ。
361名盤さん:04/05/01 23:15 ID:Pn2iBjI2
>それでも昔風の TOTO に逆行して欲しいと思うの?
>アーティストにとって過去の自分自身の焼き直しをするほど
>惨めなことは無いと思うけどね。

そこまで言うのは言い過ぎだろう。
純粋に昔の方が好きだから昔の感じでやって欲しい、
って思うのはべつに悪いことではない。
362名盤さん:04/05/02 00:40 ID:DL2lGY1e
クラシックナンバーを必要とされるのは素晴らしいことだよ。
363名盤さん:04/05/02 02:33 ID:QDH7/Aek
どのアーティストでも4枚アルバム出せば、
やりたい事やりつくして後はそのスタイルで、
ちと毛色換えるだけで長生きするだけだが、
稀に時代を超えて素晴らしいアーティストがいる。
totoも然りだと思うよ。

でもルークは鍵盤楽器の合間での存在がイカシテタ/
7thが4の続きの集大成かな。
後は契約こなすアルバムでメンバーもルークに、
お任せしたのかもしれない。

ファーストは今でもtotoの代名詞でしょ。
live向きの2〜3thとラジオ向けの4th!
コンセプトがはっきりしてて良かったな〜あの時代
曲が生き生きとしてたよ。
どのバンドでもVocalが交代すると
潰れてくのは変わらんな〜。
364名盤さん:04/05/02 06:31 ID:VeqvGG3a
最近また妙に聴きたくなり、ここずっと家中CD探してた。
そしてさっきようやくISOLATIONを発見。
やっぱいいなぁ。でも俺21だから周りにTOTO好きいない。
365名盤さん:04/05/02 10:49 ID:/s5isMCN
来日決定記念age!
366名盤さん:04/05/02 11:00 ID:DQHw7aXD
>>361
>純粋に昔の方が好きだから昔の感じでやって欲しい、
>って思うのはべつに悪いことではない。

悪いことだと思うよ。
昔の音が好きなら、素直に昔の音源を楽しむべきだろ?
昔と同じ事を今やったって、昔の良さまで再現できないんだよ。
その時代でしか出来ないことがある。そして今やったとしても
ただの模倣になるだけだ。
彼らが 80 年代に残した功績は、その後の彼ら自身にも
超えられないほど素晴らしいものだった。
それでも完成させてしまった自己模倣の最高傑作 7th。
当時こそ俺は喜んでこのアルバムを歓迎したけど、
今現在、1st からの全ての流れを冷静に見れば、
7th の時点で完全に TOTO が袋小路に入ったと思える。

彼ら自身「キングダム〜」以降、相当試行錯誤し模索し続けた
のではないだろうか? 少なくともそこら辺のアルバムは、
俺にはそう聴こえるよ。

それでも昔の TOTO を求めますか? 第一、JEFF も居なけりゃ、
SP も居ないのに。

>362
>クラシックナンバーを必要とされるのは素晴らしいことだよ。

別にボビーでなくても。
367名盤さん:04/05/02 14:05 ID:Z5sIwlT+
>>366
わからない人ですね。
昔の良さまで再現できないというのは同意するけど。
他人が善悪決める問題じゃないよ。

ボビーじゃなきゃ、ヨーロッパ興行こけるんだよ。
残念ながら。

俺にとってもジョセフやファーギー時代のコンパクトなHard Rock時代の方が
魅力的だけど、マーケットはそうじゃないらしい。ここの人たちも4th以前、
5〜7th時代とファン層別れてるじゃん。
好き嫌いはおいておいて、現在のTOTOはモダンなHRを取り入れてがんばってるよ。
その音が嫌なら昔のアルバム聞くか、別のグループのCD聞きゃいいわけよ。
4th前後のTOTO風AORサウンドを収めたCDなんてそれこそいっぱいあるわけだし。

まぁ、まったりいこーや。
368名盤さん:04/05/02 15:16 ID:HH+4sOxG
1st〜7th(+Past to…)ファンですがなにか?
369名盤さん:04/05/02 18:58 ID:DQHw7aXD
>>367
>昔の良さまで再現できないというのは同意するけど。
>他人が善悪決める問題じゃないよ。

出来ないことがわかっているのに、無いものねだりすることが、
果たしてバンドにとってもファンにとっても良いことかね?

>ボビーじゃなきゃ、ヨーロッパ興行こけるんだよ。

根拠無し。
ドイツを中心にヨーロッパで再燃したのは何も最近のことじゃないよ。

>残念ながら。

残念なボビーの復帰がバンドに何をもたらす?

>5〜7th時代とファン層別れてるじゃん。

捕らえ方が極端すぎだな。実際はそんなに真っ二つにならないだろ。
370名盤さん:04/05/02 18:59 ID:3rcsuptR
1st>2nd>4th>その他、だな。
371名盤さん:04/05/02 19:01 ID:3rcsuptR
金玉復活で狂喜した者ですが何か?
372名盤さん:04/05/02 19:01 ID:LPPJWMN5
【痛すぎる洋楽ヲタの特徴】

・海外のアーティストのパクリを知っているが黙認。
・英語がさっぱり解らないがとりあえず洋楽は良いと思う。
・洋楽アーティストが日本のアーティストを認めたり、セッションしたりしても、「金のためだ」とうっかり洋楽アーティストを悪く言う。
・批判するために邦楽に詳しくなってしまっている。
・洋楽を聴いてるだけで音楽通だと勘違いする。
・邦楽のパクリを見つけては満足する。
・でも実は他人が見つけたやつをコピペするだけ。
・批判する邦楽アーティストのファンの気持ちは完全に無視。
・B'z、ミスチル、サザンスレを見つけては常時粘着監視し、何度もリロードする。
・信者レベルまで逝くと日本に居るのに「俺は今まで邦楽なんてほとんど聴いた事がない」と妄想する。
・二言めには「○○は××のパクリだ」と言いたがる。
・クラシック板には、馬鹿にされるのでいくことができない。
・新聞を読むより、バーンを読むのが好き。
・売れてる邦楽アーティストしか叩かない。
・洋楽のCDを買うだけで優越感にひたる。
・邦楽を批判するだけで「俺は音楽を理解している」と勘違いする。
・「洋楽聴いてる俺って」超かっこいいと思っている。
・実はそんなに洋楽を聴いていないのに洋楽通ぶる。
・洋楽通のフリして実は有名なヤツしか聞いていない(エアロ、ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、MR.BIG 、ボンジョヴィ等)。
・クラシックは聴かないのでパクリ批判しない(できない)。
・好きな洋楽アーティストが無名なほど、音楽通だと思い込む。
・カラオケで洋楽を歌うとひかれるので結局、はやりの邦楽(批判対象)を歌う。
・好きな邦楽アーティストは?と聞かれたら必ず無名の名前を出す。
・ビートルズ以外ゴミ!
373名盤さん:04/05/02 21:42 ID:DL2lGY1e
来日マジ?
374名盤さん:04/05/02 23:34 ID:WwE1h612
なんか痛いヤシが粘着してんな
375名盤さん:04/05/03 00:09 ID:wqmf65BA
第1期
TOTO
※グラミー新人賞ノミネート
HYDRA
TURN BACK
TOTO IV
※D・ハンゲイト脱退(家庭の事情)
※M・ポーカロ加入
※グラミー6部門+1部門(ルカサー)獲得
※「アフリカ」全米No1
第2期
DNUE
第3期
ISOLATION
※B・キンボール脱退(ドラッグ)
※F・フレデリクセン加入
第4期
FAHRENHEIT
※F・フレデリクセン脱退(音楽的方向の相違)
※J・ウィリアムス加入
第5期
THE SEVENTH ONE
※S・ポーカロ脱退(ソロ活動専念)
※J・ウィリアムス脱退(ドラッグ)
※S・ルカサー、ソロデビュー
376名盤さん:04/05/03 00:10 ID:wqmf65BA
第6期
PAST TO PRESENT 1977-1990
BEST VIDS
※J・M・バイロン加入、脱退(音楽的方向の相違)
LIVE
第7期
KINGDOM OF DESIRE
※J・ポーカロ死去
第8期
ABSOLUTELY LIVE
※S・フィリップス加入
TAMBU
TOTO XX
第9期
MINDFIELDS
※B・キンボール復帰
※グラミーノミネート(Best Engineered Album)
LIVEFIELDS
※レコード会社移籍(自主制作&アルバムごとの契約へ)
THROUGH THE LOOKING GLASS
LIVE IN AMSTERDAM
377名盤さん:04/05/03 11:13 ID:kF/IkVWj
おっとっと

age
378名盤さん:04/05/03 11:39 ID:6WNcE7tp
金玉復帰はレコード会社(SONY)にずっと拒まれていたんだよ。
XXとかで何とか布石をつくり、心の広場でようやく復帰。
レコード会社が無理矢理入れたボーカルはバイロン。
379名盤さん:04/05/03 14:50 ID:wqmf65BA
さあ、ハワイだ。
行けないけど・・・、
380名盤さん:04/05/03 21:44 ID:trt+nZ0M
初期のTOTOを形成したのは彼ら自身の個性や感性なんだから
それを模倣模倣っていうのはどうなんかしら
381名盤さん:04/05/04 00:22 ID:sinleRDw
要はAOR80sにもっとも適した人材集団。
友達は凄腕スタジオミュージシャンバカリで、
プロデューサもtoto連中にまかしとけば
そこそこ以上のアルバムを多々のアーティストで作れた訳だが。

ルークもさぞかしVocalが不在時は大変なGIGだったんでしょうな。
ギターに専念出来ないと苦しい曲は多々あったし、
S.ポーカロ抜けた後は作曲専念型のペイチさんが、
二人分こなしてたしな〜、
一晩でアルバムなんぞ完成させられる連中だからね。

ところで手持ちが全部揃ってない方は
ここで一気に揃えて参加するとヨロシイ。
ttp://aquaman.isa-geek.com:6969/index.html?page=1

トレントファイルです。
お早めにね/

しかし4以降は7th抜かしてジャケットデザインはいつ見ても、
クソだと思うんだがな〜。

382名盤さん:04/05/04 16:56 ID:q7kO9+OD
http://www.stevelukather.net/Review.aspx?id=41
豪華なショーがあったようですね。Steve Porcaro も参加みたい。

Girl goodbye intro
Girl goodbye
Gift with a golden gun
I'll be over you
Afraid of love
Africa
Dave/Greg solo
Better world
Luke solo
Waiting for your love medley
Simon solo
I won't hold you back
Rosanna
Hold the line
Encore:
Purple rain
Home of the brave.
383名盤さん:04/05/04 17:09 ID:q7kO9+OD
>>382
補足情報。
Waiting for your love medley
 -> Georgy Porgy - Lion - Hydra - English Eyes
Purple rain
 Greg Phillinganes がリードボーカル。プリンスの曲。


384名盤さん:04/05/04 19:24 ID:3NHiMUCJ
>>382
Setlist:
少女、さようなら、イントロ、
少女さようなら、
贈り物、金色の銃で、
私はあなたの愛
混合およびサイモン・ソロを待って、愛、
アフリカ、
ディヴ/グレッグソロ、
よりよい世界、
ルーク・ソロを恐れて、
あなたの上にいましょう、
私はあなたを阻止しないでしょう、
Rosanna、
ラインを保持する。 .
アンコール:
紫の雨(勇敢なものの家)。

翻訳コンニャクでこうなった
385名盤さん:04/05/04 19:31 ID:3NHiMUCJ
>>382
ジャムはAgoura、Caの中で峡谷クラブでショーをパックしました。
(2004年5月1日)無言の群衆の中に多数残しました。
スティーヴLukatherは、「特別のゲスト」としてデービッドPaich(キーボード、音声)を紹介しました。
386名盤さん:04/05/05 00:03 ID:7i9gK8HH
オレも 359 さんと同じく、Bobby の復帰には反対でした。
"XX" のプロモーションで行われたリユニオンライブについて、
Luke が「そのライブは楽しむためだけのものなんだ。
バンドには誰も戻らない。ここまでの六年間は俺達四人で
必死でやって来たんだから」
この言葉にはシビれたなぁ。でもその後 Bobby が復帰…。
反対意見が多い四人時代の TOTO ですが、オレは好きです。
387名盤さん:04/05/05 07:47 ID:ePgQcKpD
デビューからファン歴25年超だが、
正直、Past to Present ~ Kingdom of Desireあたりは愛想を尽かしかけてた。

MINDFIELDSで「そうだこれがTOTOだ」と見直したよ。
388名盤さん:04/05/06 01:21 ID:icvCewSa
俺は新譜が出るたび「これ“も”TOTO だ」と思ってるけどね。
389名盤さん:04/05/06 07:57 ID:siSeh4eO
宇宙の騎士こそがTOTO
390名盤さん:04/05/06 19:55 ID:1Kfgljli
>>389
デビュー作からバンド名を冠しているしね。
アース・ウィンドウ&ファイアとかは、かなり後になってから
バンド名を冠したアルバムを発表したはず。
391名盤さん:04/05/06 23:55 ID:hBjgjZQ7
うーん、議論が白熱しているがみんなもう少しやせてほしい。
392名盤さん:04/05/07 21:19 ID:zcCbjOxv
Tour Poll 2004
1. Pamela
2. These Chains
3. Angel don´t cry
4. I will remember
5. Goin' Home
6. Kingdom of Desire
7. Wings of Time
8. Drag him to the Roof
9. Gift of faith
10. Only the children
11. Holyanna
12. Caught in the balance
13. Endless
14. Mushanga
15. Isolation

ファン投票でそのままベストアルバムが作れるね。
ライブで必ずやる曲は、ここから外れているけど。
393名盤さん:04/05/07 23:44 ID:9p0N3tjT
Drag him to the Roofのライブ聴いてみたいなあ。
Simonの一番の熱演じゃない?
394名盤さん:04/05/08 18:32 ID:HVc7Bw1t
"サイモンの肌着の中の宴"
395名盤さん:04/05/08 20:27 ID:AhVj6m7J
>>394
おぉ、あれムチャクチャカッコイイよな
396名盤さん:04/05/08 20:29 ID:AhVj6m7J
そのサイモンも今やTOTOの一員なわけだからライブで是非やってほしい
397名盤さん:04/05/08 21:12 ID:doZgbbpt
サイモンがルークのバンドでブルーノートに来たとき演奏してたよ。
カッコいいけどさ、変拍子だから非常にノリにくいんだよね。
みんな手拍子ハズしてたもん。
398名盤さん:04/05/08 21:20 ID:2SKaX0yj
>>393
Drag him to the Roof は、TAMBUツアーでやっていたと思うけど、
熱演といえば、Dave's Gone Skiing の方がインパクト強かったな。
Dave's Gone Skiing って、いろんな意味で、90年代以降の
TOTOを象徴しているし・・・。
70年代、80年代のイメージからは、なかなか考えられないね。
ルークとマイクを中心に作られた曲だったかな。ペイチが帰って
きた時にはほとんど出来上がっていたとか。
399名盤さん:04/05/08 22:52 ID:2SKaX0yj
SHINING FURY というイタリアのメタルバンドが、今年発表した
アルバムの中で、ロザーナをカバーしていた模様。国内盤が5/26に出る。

Rosanna(サンプル音源)
ttp://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F356%2F508356%5F1%5F11%2Easx%3Fobj%3Dv40127
声はジャン・ミッシェル・バイロンに近い感じ。スピードメタルでロザーナの
カバーというのは、なかなか良いアイデアだと思う。

SHINING FURY インタビュー(翻訳)
ttp://nifty.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http://www.morrigans-pit.org/mp/int_shiningfury0104.php&ami_src_lang=EN&ami_tar_lang=JA&ami_dis=3&ami_dict=general&ami_font_col=009933

注目すべきは、バンドの中心人物。
ドラマーの名前が、ロス・ルカサー。
ルークの隠し子?では、ないようだけど・・・
400名盤さん:04/05/08 23:06 ID:YhXeT7hB
最強俺
401名盤さん:04/05/08 23:24 ID:1/mLhZlt
Dave's Gone Skiing てCASIOPEAぽい。
最初だけだけど。
402名盤さん:04/05/08 23:43 ID:ybADq+QP
Jeff が亡くなった時の『Drum Magagine』を引っ張り出してみた。
Brady っていうスネアの広告に「ポーカロ、ここに帰る。」とコピーと
そのページの下には「ジェフ・ポーカロ氏の突然の不幸に接し、
心よりご冥福をお祈りいたします。」と。
沼沢尚の追悼文も泣ける。もう10年も経つんだな。
403名盤さん:04/05/08 23:47 ID:Be29Xm3E
ルカサの子と
YESのメンバの誰かの子が
同級生でなかったけ?
404:04/05/09 00:04 ID:QrPMl1v1
>>403
元YESのトレバー・ラビンと、TOTOは、以前出身校のためにコンサートを行なってるね。
多分、トレバーだと思う。ルークの長男と同じ名前だし。
405名盤さん:04/05/11 07:23 ID:SS2ZpHNQ
落ちちゃうゾ?あげとく
406名盤さん:04/05/11 07:29 ID:mEr1xh5/
で、ハワイのコンサートはどうだったんだろう?
年末のNOPでデイブとサイモンが参加できなかったし、
現編成でのオーケストラとの本格的な競演は、今回が初に
なるんじゃないかな。
407名盤さん:04/05/12 15:05 ID:W0LmnGQ9
ハワイのコンサート行ってきたよ。
ちょうど旅行の予定とあったから。
盛り上がってたよ。
約1時間半のコンサートでした。
408名盤さん:04/05/12 23:27 ID:oIHgeDgH
8月にも、Atlanta Symphony Orchestraとの競演が決まった模様。
http://www.toto99.com/tourdates/tototour.html

日本でも実現しないかな。
スティーヴ・ヴァイとか、少し前にやっていたと思うけど。
409名盤さん:04/05/13 23:32 ID:1HJEIqgl
>>392
1. Pamela
2. These Chains
3. Angel don't cry
4. I will remember
5. Goin' Home
6. Kingdom of Desire
7. Drag him to the Roof
8. Holyanna
9. Gift of faith
10. Only the children
11. Caught in the balance
12. Wings of Time
13. Isolation
14. Endless
15. Mushanga

決定。
410名盤さん:04/05/13 23:36 ID:1HJEIqgl
>>409
アイソレーション収録曲が多いな。
エンジェル・ドント・クライのボビー・バージョンは、どうかな。
411名盤さん:04/05/14 04:17 ID:4wZ/jcAY
TOTOってジャンル的にはAORってやつなの?
412名盤さん:04/05/14 07:08 ID:0vjru8Xf
ジャンルなどない
413名盤さん:04/05/14 07:11 ID:40JJ75XR
>>411
アダルト〜、ではなく、アルバム・オリエンテッド・ロック。
414名盤さん:04/05/15 00:01 ID:TNp9kS+b
25th Anniversary Live in AmsterdamをDVDで見ると金玉が苦しそうだが
CDで聞いてみると、そのVocalの秀逸さに驚く
特にI Can't Get Next To Youなんかを聞き込んでみろよ。
Isolationナンバーの金玉バージョンはぜひ聞きたい
Mr.friendlyなんか最適だろう。
415名盤さん:04/05/15 00:18 ID:07GHwXWE
TOTOの金玉?トイレの話??
416名盤さん:04/05/15 01:29 ID:osarw+M5
>>414
どこがだよ。下手糞は TOTO のメンバーから外れてくれ。
スタジオならまだしも、ライブは勘弁してほしい。
417名盤さん:04/05/15 20:16 ID:g6sm+XF/
金玉が顔歪めて叫んでこそTOTOライブ
418名盤さん:04/05/16 00:06 ID:76ZZOanG
>>417
禿同
歴代Vocalの力量の差は明らか。
それにしても金玉のフェイクしまくって
音程さえ合ってるかどうか分からない唄い方は独特だね。
何度も聞いていると、するめみたいに味の出るVocalだ。
419名盤さん:04/05/16 14:37 ID:rowiCADp
ttp://www.elmejortracker.com/?cat=8

上から7番目!

見逃してる方はどうぞ。
アムステルダム2003
420名盤さん:04/05/16 22:44 ID:4v6w9j2G
No logueado!
Error: La pagina que intentas ver, solo puede ser vista cuando estes logueado.

421名盤さん:04/05/17 23:54 ID:eA3ofcap
422名盤さん:04/05/18 00:06 ID:ykeWOszt
>>421
せめてトイレ盗撮とかにしろよ
423名盤さん:04/05/18 16:11 ID:RWG8WFWE
あぁそろそろ欠乏症。何でもいいから未発表の TOTO の
音が聴きたい。
424名盤さん:04/05/18 17:09 ID:tQ3yW5ji
425名盤さん:04/05/18 21:44 ID:7jFMsp4+
>>423
ファーギー・フレデリクセンのリードボーカルを1曲収録。
故カルロス・ベガ参加も2曲。デヴィッド・ロバーツの名も・・・。
http://www.coolsound.tms.to/checktop.html

ああ、それから、TOTOのメンバーは不参加ながら、
グレッグ・マティソンの新作が出てますね。
マイケル・ランドウ、ヴィニー・カリウタ参加。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=731592&GOODS_SORT_CD=101
426名盤さん:04/05/19 08:27 ID:1/GQUwpq
>>424 >>425

情報ありがとう。
デヴィッド・ロバーツ、いいねぇ。
マティソンの新作にヴィニー、いいねぇ。
427名盤さん:04/05/19 22:47 ID:h9XE77wW
>>425
AORっていうバンド名なんですね。

DUNEのDVDはみなさんお持ちになっていらっしゃいますか?
普通版と長い版があるそうですけど、TOTOファン的にはどちらが
楽しめますでしょうか?
428名盤さん:04/05/19 23:45 ID:Dm6pVMJZ
>>427
TOTOファン的には通常版で問題なし
429名盤さん:04/05/20 03:09 ID:LHNgLGQW
>>427
俺は原作のファンでもあるので両方持っている。
当時は TOTO が音楽をつけるというので、
この作品の映画化は二重の喜びであった。
何の予備知識も無いなら、長い方がわかり易いと思うよ。
430名盤さん:04/05/20 05:24 ID:prvMRnTT
しかしながらDUNEは元の画質が良くないのと、
サントラを何度も聴くのには疲れる。

ヤッパBOZのアルバム辺りの頃が良いな〜。
431名盤さん:04/05/20 12:10 ID:v6LzNQx8
>>429
両方持っていらっしゃるとはスゴいですね!!
しかしこのDUNE、TOTOがプログレに回帰した、と当時はとても嬉しかったものでした。
と同時に同時期ロサンゼルス・オリンピックのテーマにも参加していましたが、
あれも嬉しかった(Moodidoだったっけ?)。
DUNEはTOTOの私の中での最良のうちの一つです。
デイヴィッド・ペイチはステージでのソロでこれをモチーフにしたことをやってますね。
432名盤さん:04/05/20 13:59 ID:/v+Y6jKA
Hydraも映画的だよね。
あれをサントラに使ったファンタジー映画とかできないかなぁ…。
433名盤さん:04/05/21 01:15 ID:jdbLLyaI
例えば、アフリカも、ジェフの子供の頃の思い出話と、
レイ・ブラッドベリの小説をヒントに書かれたとして有名ですね。

DUNEは映画ありきの作品でしたが、いずれは、音楽先行で
後から映画が生まれるくらいのコンセプトアルバムが生まれな
いかと思いつつ、20年。

サイモンがDVDで漏らしていたリニア・ミュージックって、次作で
実現するのかなぁ。TOTOは、もうこれからは俺たちは好きなこと
をやると宣言しているのだから、好きなことをやって皆をあっと驚か
せて欲しい。
434名盤さん:04/05/21 01:41 ID:TgqdFQdk
YESとジョイントとか
435名盤さん:04/05/21 21:32 ID:KPxma5El
>>433
>後から映画が生まれるくらいのコンセプトアルバムが生まれな
>いかと思いつつ、20年
stycsのMr.ロボットくらい悲惨になる気がする
436名盤さん:04/05/22 00:57 ID:0w8UbV0k

ライオンがいいな。

ストレンジャーインタウンはメジャーすぎるか。

437名盤さん:04/05/23 21:33 ID:CzoueRZe
>>436
アイソレーションのビデオでは、ストレンジャーインタウン、
ホリーアンナの 2本はドラマ仕立てだったね。あの路線なら、
アルバム一本分のプロモ撮って、全部見ると一本の映画に
なっているなんてことも出来るのでは?
むかしのトワイライトゾーンみたいに。
438名盤さん:04/05/25 07:27 ID:2FQMXKbQ
googleの検索結果でtoto99.comがトップになるための運動を展開したい。
439名盤さん:04/05/26 23:47 ID:ArNzLUOw
はあ?
440名盤さん:04/05/27 10:39 ID:mkkPISDb
ま、TOTOで検索しても出てくるのは・・・
441名盤さん:04/05/27 11:08 ID:1H0Gp6Aq
ボビーの書く曲のちょっとおどろおどろしいカンジが好きだ。
442名盤さん:04/05/27 17:46 ID:f1yRGTeQ
おや、妙なスレがたってる。

「TOTO VS QUEEN」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085614997/

駄スレの予感。
443名盤さん:04/05/28 01:23 ID:RrJ2mQxK
何か、toto99にデヴィッド・クローネンバーグがどうこういうニュースが
出ているね。少し調べてみたけど、邦題「ファイアボール」ってやつな
のかな。無名時代のジョディ・フォスターが出ているんかな。
サントラとかあったら、掘り出し物か。
444名盤さん:04/05/28 03:02 ID:BgkVsJWz
ジョセフ萌え〜
445あの。:04/05/28 21:20 ID:MYcW3KJK
セブンスワンまでしか聴いたことないんですけど
それ以降でお薦めってあります?
446名盤さん:04/05/29 01:31 ID:aiMpRqWW
>>445
MINDFIELDS
447名盤さん:04/05/29 01:48 ID:JU8MihPM
>>446
そういえば、うちのCDラジカセが壊れたのは、MINDFIELDSを
かけて聴いたのが原因だった。それまでになかった80分CDだったよね。
故障の引き金にはなったと思う。
448名盤さん:04/05/29 09:00 ID:VSPsb9es
>>445
CANDYMAN

TOTOじゃなくてルカサーなんだが偏見や先入観捨てて聞いてみれ
449名盤さん:04/05/29 09:02 ID:aiMpRqWW
>>447
今はMDプレイヤー、HDDプレイヤーが一般的だから問題ないけど
80分カセットテープに録音するには前半/後半をA面/B面で一曲入れ替えなくちゃならなかった。
ついこのあいだの話しのような気もするけど、5年も前の話しなんだなぁ。
なんだかなつかすぃ…。
(そういえば7th Oneもピッタリの長さのカセットに録音する為に入れ替えた記憶があるな…)
450名盤さん:04/05/30 00:04 ID:f3omeH3r
>>445
最新の TOTO という意味で、Through The Looking Glass。
ルカサーなら、Santa Mental を勧める。
451名盤さん:04/05/30 03:43 ID:x+HaYg9O
まずは、キングダム・オヴ・デザイア。
当時、TOTOが再起を賭けて作り上げた熱の篭った一枚。
ジェフの遺作となってしまったが。
452名盤さん:04/05/30 03:46 ID:x+HaYg9O
ところで、昨日はマイク・ポーカロの誕生日だったけど、
マイクのホームページは、去年の夏くらいから更新が止まったままだね。
TOTO以外での活動内容が伝わってこないのが寂しい限り。
453どうも。:04/05/30 07:11 ID:E6K8PWde
たくさんのレスありがとうございます。
早速探しに行ったのですが見つからず
そのかわりにライブインアムステルダムとかいう
DVDを見つけて買ってしまいました。
ボビー・キムタマ復活してるじゃないですか。
選曲も昔の曲が多くってうるうるでした。
でもGirl Goodbyeはアレンジをいじりすぎて
スピード感というかグルーブ感がイマイチ。
大好きな曲なので残念。
メンバー全員よく肥えているのには苦笑。
454名盤さん:04/05/30 08:05 ID:f3omeH3r
>>453

ライブなら Absolutely Live の方が個人的にはおすすめ。
Jeff の死の直後に行われたライブで、TOTO のラストツアー
(当時はメンバーがそう語っていた。)だったこともあって、
その演奏には壮絶なまでの気迫が感じられます。
特に一曲目のハイドラと、二曲目のロザーナのアレンジは
秀逸で、ルカサーのプレイも鬼気迫っています。
ちなみにサイモンが初参加したアルバムでもあります。
455なかなか。:04/05/30 12:43 ID:DIeZ/DeY
>>454
すみません。セブンスワンまでとか書いときながら
CDひっくり返してたらAbsolutely Liveが出てきました。
買いっぱなしでほとんど聴かずにいたんですが
そう言われるとオープニングからのド迫力には圧倒されっぱなしで
自分の不明を恥じております。
ただルークのボーカルはやっぱりちょっと物足りないかなと。
ボーカルの出来だけで言わせてもらうとアムステルダムの方が
安心して聴いていられる気がします。
まあ、ボビーはビジュアル的には難ありですけど・・・。
個人的にはJosephの声結構好きなんですけどね。

しかしライナーノーツに書いてあったけど
「宇宙の騎士」〜「ターンバック」までって
アメリカ本国であまり評価が高くなかったそうですね。
ちょっと信じられない気がしますけど。
確かにWは完成度が高いアルバムですけど
ここに書き込んでる人達は3rdまでを高く評価してる人が多いですよね?
もちろん私もそうなんですが。

Absolutely Liveのメンバーの写真で
ルークが左利きになっちょる〜。
裏焼きしたんでしょうがご愛嬌ですな。
アムステルダムと比べると痩せてて精悍な感じがして
隔世の感があります。
でもマイクはあんまり変わってないなあ。
456名盤さん:04/05/30 16:40 ID:M0n+v6Wl
>>455
>自分の不明を恥じております。

結構ありがちですよね、そういうこと。
俺も TAMBU を最初に聴いた時、「TOTO は終わったな。」
なんて思ってたけど、大分後になって聴き直した時、
良いアルバムだということに気づきショックを受けました。
その時はさすがに「自分の感受性が鈍ってきたのかな。」とか思いましたね。

>ボーカルの出来だけで言わせてもらうとアムステルダムの方が
>安心して聴いていられる気がします。

アムステルダムに関しては DVD はまだ良いのですが、CD のボビーの
ボーカルは結構ひどいです。といってもルカサーがメインボーカル
っていうのもちょっと勘弁して欲しい感じですね。
457名盤さん:04/05/30 18:03 ID:M0n+v6Wl
なんでジェフがいた頃のライブアルバムが一枚も無いんだよ。
出せよ!っつーか、出してください!お願いします!(涙)
458名盤さん:04/05/30 22:01 ID:x+HaYg9O
>>457
ジェフ・ポーカロ在籍時のライブ音源(TOTOとして公式なもののみ)
TOTO LIVE(ビデオ、DVD)
 ※DVDは、日本未発売。キングダム・オヴ・デザイアにボーナストラック1曲収録。
TOTO XX
 ※'91モントルー・ジャズ・フェスティバルからの音源を収録。
  XXには含まれてはいないものの、
  BSで、キングダム・オヴ・デザイア。FMでロザーナ他が放送されている。
  確か、この時点でJ・M・バイロンは脱退しており、もういない。

まあ、モントルー・ジャズ・フェスティバルの模様は、全編ノーカットで
DVDなりCDで発表されておかしくないと思うんですが・・・。
当時会場でTOTOを紹介しているのがクインシー・ジョーンズだったり見所充分。

初来日時の幻のライブ・アルバムは、
SONYの独断で・・・「ついに発売」とかないのかな。
459名盤さん:04/05/30 23:54 ID:rlVP2ZbT
Lukeがjeff Beck、Santanaとジョイントやった映像見た人いると思う。
(ドラムはSimonだった)
Lukeは白ブタみたいだった。
あの頃に比べればアムスのライブ、マシな気がする。
Paichはもう・・・・・・・
460名盤さん:04/05/31 02:03 ID:GEkRlI+K
S.ルカサー&ロス・ロボトミーズにもサイモンいるぞ
461名盤さん:04/05/31 02:04 ID:GEkRlI+K
S.ルカサー&ロス・ロボトミーズにもサイモンいるぞ
462名盤さん:04/05/31 09:33 ID:OkPNWAQu
>>458
>ジェフ・ポーカロ在籍時のライブ音源(TOTOとして公式なもののみ)

とりあえずそこら辺は網羅してるけど、それっぽっちじゃ足らないよう!
いっぱいあるはずなのに、なんで出てこないんだよう!(悲)

>初来日時の幻のライブ・アルバムは、
>SONYの独断で・・・「ついに発売」とかないのかな。

なんとかならんかのぉ。
463名盤さん:04/05/31 09:56 ID:mPu7NvMP
FMでやってたのを録音した「ハイドラ」あたりを演奏してるライブ音源持ってるけど…
(2ndアルバム時だから初来日ではないのかな?)

はっきり言って演奏はともかく、ボーカルパートはかなりひどいよ。
ボビキン音程不安定 声裏返りまくり、ペイチへたクソ、ルカサー緊張しまくり(って感じ)
あんまり繰り返し聞く気にならない。
464名盤さん:04/05/31 18:47 ID:GEkRlI+K
俺はそれ聞いてかなり興奮したけどな
465名盤さん:04/05/31 18:50 ID:GEkRlI+K
あ、俺が聞いたのはSt. George And The Dragonだ
466突然ですが。:04/05/31 22:18 ID:JptuhSek
やってる人も多いかと思いますが
私のオリジナルCDです。

1.Child's Anthem
2.I'll Supply the Love
3.Girl Goodbye
4.Hydra
5.St.Geroge and the Dragon
6.99
7.Gift with a Golden Gun
8.Goodbye Elenore
9.Rossana
10.Afraid of Love
11.Lovers in the Night
12.Africa
13.Lion
14.Pamela
15.Mushanga

前にも書きましたがセブンスワン以降は入っておりません。
もっと詳しい人はどんなCDを作ってるのか気になります。
メールでも構いませんので教えてください。

あと質問。
Q1.TOTOで好きな3曲を挙げるとしたら?
Q2.無人島に1枚だけCDを持って行くとしたら?

ちなみに僕は
A1.「Girl Goobye」「Goobye Elenore」「Africa」
A2.「宇宙の騎士」
です。
467名盤さん:04/06/01 00:28 ID:OYmEDXaC
A1.「Mushanga」「Secret Love」「You Are the Flower」
A2.「Past to Present」(オリジナルじゃなきゃって言うんなら「ハイドラ」)
468名盤さん:04/06/02 00:23 ID:YcRpQS4W
難しい。
過去に何度かベストをテープやらMDで作ったが正直おさまりましぇん。
ただ一曲めは「子供の凱歌」にいつもしている。
無人島に持っていかないのは「キングダムオブデザイア」。
469名盤さん:04/06/02 09:41 ID:1M8xfkSY
A1. 俺の場合は年代順には並べないし、TOTO に拘らない。
(ところで、古い CD と新しい CD の音量レベルをあわせるのが面倒だね。)

A2. 1 枚だけってのはキツイね。でもターンバックにするよ。
470名盤さん:04/06/03 22:56 ID:CgVGDCAS
>>466
答え1(Standard)
1.アフリカ
2.ロザーナ
3.ホールド・ザ・ライン

答え2(Standard)
1.TOTO IV 聖なる剣
471名盤さん:04/06/03 23:16 ID:CgVGDCAS
>>466
答え1(Professional)
1.ホワイト・シスター
2.スタンド・ユー・フォーエバー
3.ジプシー・トレイン

答え2(Professional)
1.KINGDOM OF DESIRE
472名盤さん:04/06/03 23:49 ID:CgVGDCAS
>>466
答え1(developer)
1.ユー・アー・ザ・フラワー
2.朝日のあたる家
3.ジョージー・ポージー

答え2(developer)
1.スルー・ザ・ルッキング・グラス
 または、無人島には死んでも行かない。
473名盤さん:04/06/04 20:54 ID:OgiegzI0
答え1(sukebe)
1. Takin' It Back
2. We Can Make It Tonight
3. Stop Loving You

答え2(sukebe)
1. 7th 1
474名盤さん:04/06/05 14:41 ID:1J8rycxF
スペースシャワーVMCの80'S特集でやっと
エリノアのフルコーラスバージョン見れた。
ジェフやっぱいいなあ…
475名盤さん:04/06/05 16:15 ID:idAKSdH2
あげます
476名盤さん:04/06/06 00:51 ID:VdMj4j4F
答え1(NAMPA)
1. Don't Stop Me Now
2. Miss Sun
3. Waiting For Your Love

答え2(NAMPA)
1. 6枚目のアルバム
477名盤さん:04/06/06 02:13 ID:afOjqrNu
>>476
無人島に持ってくぐらいなのにアルバム名出てこんのかw
478名盤さん:04/06/06 06:53 ID:RDhR03Ap
ファーレンハイトって友達の家で聴いて
「買う必要なし!」と思ってほとんど聴いてないんだけど
良い曲ある?
479名盤さん:04/06/06 08:40 ID:OlsGqR8o
>>478
俺はFAHRENHEITは発売早々に買って 全体通して聴いて「いいなぁ…」と思ったけどな。
違和感感じたのはDon't stop me nowくらいだけど、聴いてるうちにそれも感じなくなった。
最初に聴いて「買う必要なし!」と感じたなら、相性悪いんだよ。 買 う 必 要 な し 。
480名盤さん:04/06/06 10:13 ID:eamWq5Ia
>>478
改めて聴くと良かったりするよ。
まずはレンタルで試してみれば。
481名盤さん:04/06/06 14:32 ID:VdMj4j4F
ロス・ロボトミーズの1994年ライブ
http://www.coolsound.tms.to/at_frame01.html
482名盤さん:04/06/06 16:52 ID:zTeWUCoa
Van Halenの新曲でバックヴォーカルやってんだね、Luke。

なんかまるでメンバーのようにクレジットされているのが面白い。
ttp://www.stevelukather.net/Session.aspx?id=282
483名盤さん:04/06/08 17:19 ID:74EWRoZy
金玉age
484わぐねる:04/06/08 17:22 ID:IzqolmrR

あれには“I'll Be Over You”があるぢゃないか!!
485名盤さん:04/06/09 01:13 ID:/ZnfjiOt
>>484
ちょっと前で出ているけど、We Can Make It Tonight もいい曲だと思う。
ボビーが歌っても違和感のない曲かも。
歌い方自体、初代のボビーを意識してるような気もする。

でも、アルバム2曲目って、1曲目の陰に隠れがちだね。
1st は最初の2曲がセットになっている感じで、3曲目にうまく繋がってるけど。
486名盤さん:04/06/09 01:37 ID:/ZnfjiOt
http://www.lordsofmetal.nl/showinterview.php?id=633&lang=en
> If you look at the Toto discography, can you tell me which
> tunes you think are the best?
> Man, they are all classics but ‘Angel Don't Cry’ off ‘Isolation’
> was great, that whole album was great.

487名盤さん:04/06/10 00:39 ID:GgasIviU
488わぐねる:04/06/10 09:53 ID:1wxkYoyb
>>485
うん、俺も“Till The End”よりかはよっぽど
好き
489名盤さん:04/06/11 01:01 ID:D5y8M/jU
9月以降ツアーの予定が入ってこないところからすると、いよいよ、
秋には、次作の制作開始か? 何か最近のメンバーの発言を見ると、
新作はTOTOにしては、メッセージ色の濃いアルバムになるんじゃない
かという気もしなくもないな。
これまでは、コマーシャルな曲が多かったわけだけど。曲名が女の
名前になっていたり。
490名盤さん:04/06/11 07:17 ID:ADcjFAPl
過剰な期待はするなよ
宇宙の騎士とハイドラを追い求めて20年以上の漏れ
491名盤さん:04/06/11 16:05 ID:tXWOM07I
「ウォー・シュレット」とかってタイトル
だったらメッセージ色強そうじゃない?
492名盤さん:04/06/11 16:06 ID:zdkYCOB9
新しい音楽の創造を期待したい。
493名盤さん:04/06/13 02:50 ID:kHaBsyqd
久しぶりにテレビに尾崎亜美が出演してた。
(ちなみに base は小原礼)
TOTO のメンバーが参加してた Hot Baby を聴きたくなったね。
494名盤さん:04/06/13 07:40 ID:kHaBsyqd
↑あ、間違えた。bass だね。
495名盤さん:04/06/13 12:23 ID:/6h8khuD
>>484
"Could This Be Love"も好きだぜ!
496名盤さん:04/06/13 16:46 ID:/6h8khuD
I Won't Hold You Back

イイ曲!
だれか英詩UPお願いします。
497名盤さん:04/06/13 17:31 ID:PR2drfVt
Africa の和訳くださいm(._.*)mペコッ

まじでお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
498名盤さん:04/06/13 17:57 ID:yuAmCK9d
TOTOXXに収録されているAfricaの壮大なライブ・ヴァージョンは最高に素晴らしいよな。何度聴いても飽きないよ。その前のBaba Mnumzaneとセットで続けて聴くべきだよね。
499名盤さん:04/06/13 18:40 ID:Te0p3Ili
>>496
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&ie=UTF-8&q=lyrics+TOTO+i+won%27t&btnG=Search

>>497
(サビ)
それは私をあなたから遠ざけて引きずるために非常にとるでしょう、
100人以上の人が常にできることは何もありません、
私は、私たちが持っていなかったことを行うのに
ある程度の時間がかかるために行くアフリカで雨季を下へ祝福します。
500名盤さん:04/06/13 19:12 ID:/6h8khuD
>>499
496です。
どうもありがとうございます!
ここに来てよかったーっ!
501zzzラジオ :04/06/13 20:26 ID:hjrSntCB
http://d2.inlive.co.kr:2330/listen.pls

TOTOラジオを今からやります。0時くらいまで。

実況
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4819/1052398326/
502名盤さん:04/06/13 20:33 ID:qN+Tn9q8
今日、なんとなくライブDVDを買ってみました。BSデジタルでやったやつかな。
おまけ映像の流暢な日本語で歌うルカサーが面白すぎです。
503名盤さん:04/06/13 21:29 ID:/6h8khuD
>>502
おまけ映像が面白やつなら
「ライブ・イン・アムステル」じゃない?
超ーワロタ。
504名盤さん:04/06/13 21:32 ID:Te0p3Ili
>>511
Special Guests:
Michael McDonald
Don Henley
Donald Fagen
Denny Dias
Boz Scaggs
Eddie Van Halen
George Harrison

凄すぎ。Georgeもまさか自分が追悼される身になるとはこの時思わなかっただろうな。
この音源欲しい。
もうちょっといい音で。
505名盤さん:04/06/13 21:33 ID:Te0p3Ili
>>501
でした。
506名盤さん:04/06/13 23:42 ID:QY/zu5iT
今聴き始めたけど、Hold The Line の途中。
このソロは、エディかな?
507名盤さん:04/06/15 00:06 ID:x8OIhv7N
508名盤さん:04/06/16 00:47 ID:0TFqYIt9
シンプルだけど、ものすごく内容の濃いサイトのアドレスを、
toto99.comのBBSで発見。
http://www.geocities.com/sobertrell/TOTO_INTERVIEWS.html

未発表曲多いね。
Red Sea ってば、TOTO IV のタイトル候補に挙がっていた曲では。
509名盤さん:04/06/16 15:26 ID:LxNFWw2K
ファーストアルバム全曲のプロモビデオ見た人いる?
当時、あれを見た時は衝撃だった。
ロックバンドの概念変わったなあ。

で、スティーブポーカロのソロアルバムって存在するの?
昔、製作中って情報はあったんだけど。
510名盤さん:04/06/16 15:50 ID:O4wGz0qu
ttp://homepage3.nifty.com/hirapro/artists/totosolo.htm
によるとソロアルバムは出してないみたい。
511名盤さん:04/06/16 19:05 ID:6t6gOX8/
>>509
>ファーストアルバム全曲のプロモビデオ見た人いる?
>当時、あれを見た時は衝撃だった。

そんなのあったんだ。見てぇな。
512名盤さん:04/06/16 20:50 ID:tdJ3smgK
工房のときコピーバンドやってた、ワシはジェフになりきってた(と思う)
やってて最も気持ちいいのはWhite Sisterだったな
513名盤さん:04/06/16 23:10 ID:0TFqYIt9
>>509
映画音楽で一枚、ポーカロ・ブラザーズとしてミニCD一枚(Voはジョセフ)・・・
確か。
あと、未発表で、クリス・スクワイアと一緒にやっていたグループ
のメンバーとしての一枚・・・
514名盤さん:04/06/18 00:56 ID:yn54vSXL
で、結局、ファン投票で1位になったパメラは演奏されるのかな。
515名盤さん:04/06/19 01:54 ID:iURpq4N3
パメラねぇ。好きな曲だけどサイモンがシャッフル叩けないのは痛いな。
そういいつつサイモン版のロザーナとかも趣向が変わってて好きだけどさ。
516名盤さん:04/06/19 23:33 ID:3DXqL59t
新しい旅行setlist、驚き − 19 6月の2004
TOTOは、旅行がスタートするまで驚きのままであることになっている近く起こる
ヨーロッパ夏旅行中の全体の新しいセットをするでしょう。
しかしながら、ボビーは、私たちに何を期待するべきかに関する少数のヒントを
与えました:
「私たちは、最後の瞬間までそれを隠しておこうとしています。私は、以前に
(およびIつのレコードにそれらをもたらした)歌ったことがない少なくとも3曲の歌を
行っているとあなたに伝えることができます。
私が毎晩足指上に実際にいなければならないように、これは私のための非常に
刺激的な旅行に向かうでしょう。私たちは1週間の大きなリハーサルを行っていました。
また、私は、ファンがそれらの金銭のこの旅行上の価値を得るだろうと確信します。
セットは、バンドのために同様に大きく楽しい。」
http://www.toto99.com/news/news.html
51742:04/06/20 20:03 ID:M+MbmAwB
ねぇねぇ、これってどんな内容?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TPAB0/ref=pd_sim_dp_1/249-2462996-6401937

どっちにしろリージョン1だから見られないれないけど。
518名盤さん:04/06/20 20:51 ID:dirz92L5
>>517
恐らく、マイクも出てくる教則ビデオではないかと。
http://www.drums.co.jp/act/vos/jeffporcaro/index.htm
519名盤さん:04/06/21 15:39 ID:e4f3ymPA
>>517
リージョン1ビデオ見る方法なんかネットのそこら中に転がってるじゃん。

Jeff Porcaro�[IMPORT]か…どんな内容だかさっぱりわかんないな。
やっぱりドラム教則かな。
他に買いたいものがあるから一緒に買ってみっぺか…。
520名盤さん:04/06/23 00:21 ID:I4e/utQB
久々に、KODからカットされてしまった Kick Down the Walls を聴いた。
これはこれでいい曲だと思うんだけどな。
521名盤さん:04/06/24 01:07 ID:epqh70v4
>>516
また、今年も・・・。
羨ましい。

来日は、ないのかな。
極秘来日でシークレット・ライブとかあれば、話題になってCD売れるだろうに・・・。
522名盤さん:04/06/24 10:25 ID:aF2eJGmk
なんでアフリカのイントロで笑い声が入るの?
あの声はペイチ?
523名盤さん:04/06/25 11:25 ID:wDmcPsuI
>>522
もちろん、ジェフ。
524名盤さん:04/06/25 21:14 ID:TCWTg27S
以前にもあの笑い声は誰なんだろう?みたいな話題出てたけど
実際のところどうなんだろう。
やっぱジェフで確定なの?
525名盤さん:04/06/26 13:02 ID:HD9rU8Q/
新セットリスト情報
Only The Children
Pamela
I Will Remember
Good For You
I'll Be Over You
Girl Goodbye
Africa
Mike Bass solo
Angel Don't Cry - Carmen - Dave's Gone Skiing - These Chains - Mushanga
Luke Guitar solo
Better World 1, 2, 3
Simon Drum solo
Rosanna
Gypsy Train
Hold The Line

あっと驚く曲が、7,8曲。
日本にも呼んでほしいな。
Good For You ・・・
526名盤さん:04/06/26 13:41 ID:cDbF6rfJ
Mike Bass solo
    ↑
    イラネ
527名盤さん:04/06/26 18:16 ID:21EeWzzs
俺はマイクが一番好きだ。
528名盤さん:04/06/26 21:35 ID:J8kv5Q7j
Steveがいた頃。マイクもコーラス参加してたよね、ライブで。
聴いててひとりはずれてる人がいたのがわかった。
今はコーラス参加してないね。
529名盤さん:04/06/26 21:51 ID:HI2l1tBF
トミー加入でボビー脱退かよ
がっくし
530名盤さん:04/06/27 02:16 ID:grKKK95A
>>529
マジ?
よろこび〜〜〜っ!
531名盤さん:04/06/27 07:53 ID:cS9ppfrP
>>529
なんだぁ?????
詳細レス希望
532名盤さん:04/06/29 00:27 ID:vGV/0XW+
今日だっけ、
ボビーのオフィシャル・サイトがリニューアル公開されるのは。
533名盤さん:04/06/29 22:46 ID:huJLToq7
今日、通販でPAST TO PRESENTの輸入盤とヤフオクで売っているDVDRのLIVE ANTHOLOGY
を購入して届いた。

ジョゼフ若いね〜とても初々しい、スティーブはI'll Be over youの時が一番ルックス、ボーカル的にいいね
昔の夜のヒットスタジオはTOTOゲストで来てたんだね、
534名盤さん:04/06/29 22:49 ID:hWwx6+Lp
>>525
おお!良いセットリストですね!
>>529
詳細キボンヌ!
535名盤さん:04/06/30 00:04 ID:IWB+YhX5
>>532
http://www.bobbykimball.com/
Please Enter.... の場所は、意図的なものだろうか?
536名盤さん:04/07/02 01:10 ID:APbROIiL
ToTo
-
537反転石:04/07/03 00:51 ID:gia8yQEJ
ロザーナのPVありえないくらいださかった・・・
538名盤さん:04/07/03 01:17 ID:AzR9xXn4
TOTOを観よう。
http://www.nrk.no/programmer/tv/sommerapent/
いやー、こんなにレコードに忠実に演奏するTOTOなんて、
はじめて見た。口パクだ。
539名盤さん:04/07/03 01:35 ID:aGVSRstZ
>>537
当時でさえ、ダサかったからな。
540名盤さん:04/07/05 07:36 ID:oxDN5DiZ
>>539
プロモは、アイソレーションから様変わり。
TOTO IVでも、ユア・ラヴのビデオは、お洒落。
541名盤さん:04/07/05 09:19 ID:WhqtC9aI
お洒落って程かな、時代を感じるという意味でも。
当時
「そんな上手いハコバンいるわけねぇだろ!」
と、PV 観て思った。
542名盤さん:04/07/05 21:20 ID:KT1xpRty
俺は詩人で雑誌記者でもあったわけだが、
仕事は政治見解をレポートする事だったよ。
543名盤さん:04/07/07 00:54 ID:x/09dg2C
>>538
動画のダウンロードができたらいいな・・・。
何かいいツールないかな。
544名盤さん:04/07/07 07:10 ID:FhS6qpkB
夜のヒットスタジオなんか見事なもんだった。
レコード(CD)と寸分と違わぬ素晴らしい演奏と歌声。
545名盤さん:04/07/07 18:19 ID:xrFF4n/j
夜ヒットはTOTOだけじゃないけどね。
546名盤さん:04/07/07 20:33 ID:GwS8hIgp
口パクの下手さ加減は
トシちゃん並なんだが…

やっぱりロックバンドはうまいバンド少ないよね
ジャズとフュージョンとかすごんだけど
カシオペアとか
547名盤さん:04/07/08 08:09 ID:Se64bypH
ふ〜ん。カシオペアって口パクが上手いんだ。
548名盤さん:04/07/09 21:27 ID:c5tWKHPH
銭湯情事安藤座銅鑼言
549名盤さん:04/07/10 09:05 ID:f1V3saHY
意表をついてangelaを演奏してくれないかな
550名盤さん:04/07/10 12:04 ID:U4N+hqH8
蕗玲院の終わりのところが好きだ
551名盤さん:04/07/10 14:22 ID:X0bcBZmc
DAVID IS BACK !!!
Zeltfestival Mainz /D 07-Jul-2004
http://toto99.ipbhost.com/index.php?showtopic=1467&st=33
552名盤さん:04/07/10 22:40 ID:Wl0Hvplv
最新ツアーのブート出ねえかな。
553名盤さん:04/07/12 01:21 ID:e42L9nW2
>>552
それは出るよね。
問題は、オフィシャルなものが出るかどうか。
セットリストも違うんだし、続編を出して欲しい。
554名盤さん:04/07/12 22:56 ID:e42L9nW2
今月の目玉は、これかな。

Char meets 〜TALKING GUITARS〜 MUSEUM
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_123.html
http://www.fujitv.co.jp/cs/char_guitarmuseum/index2.html
2004.07.31 O.A.

日本を代表するギタリストCharがホスト役を務め、
錚々たるギタリストたちの「芯をくった話」を聞き出そうという
スペシャルな企画。今までは音楽専門誌でしか知りえなかった
DEEPなネタを「映像と音声」でお伝えする!
第4回ゲストは、TOTOのギタリスト/ボーカル、そして、
世界最高峰のテクニックを持つスタジオミュージシャンとしても
有名なSteve Lukather!
555名盤さん:04/07/13 22:21 ID:CyW+TgGp
>>554
見てーーーーー!
でもCharってUSJのセッションでボロクソいってなかったか?
奴らにはロックはできねぇとかなんとか・・。
556名盤さん:04/07/14 07:52 ID:arW/WpD3
Charと原田真二の区別がよくつかん
557名盤さん:04/07/14 11:42 ID:VDyDerwR
エェエエエ(AA略
558名盤さん:04/07/14 12:33 ID:wHbiddJU
まぁ、どう考えてもcharのほうが実力あるな。
559名盤さん:04/07/14 16:35 ID:5L3XPkjX
Charってだれ?
楠田枝里子みたいなおばちゃん?
560名盤さん:04/07/14 21:10 ID:2Y8SgEWy
そうだっちゃー
561名盤さん:04/07/14 21:41 ID:TwieK9/9
>>559
竹中直人
562名盤さん:04/07/14 23:29 ID:1cYfDa1W
来日ですね!!
563名盤さん:04/07/14 23:30 ID:1cYfDa1W
出るのは知らなかったけど、行くつもりでもうすでにチケット入手済みデス・・・ふふ

http://www.tokyo-jazz.com/
564名盤さん:04/07/15 01:18 ID:NJJ99Omt
>>563
立ち見しか残ってなかったけど、申し込んだ。
情報サンクス!
565名盤さん:04/07/15 21:57 ID:a4Vq8Pwk
Latest News
Lukather on new cd Mari Iijima
http://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
566名盤さん:04/07/15 22:40 ID:gJSPPPjg
288 名前:昔の名無しで出ています 投稿日:04/07/15 22:02 ID:???
Gemsの宣伝して来たけど兄ヲタ氏ねって書くなよ。
567名盤さん:04/07/17 11:05 ID:v/XajaDZ
http://www.clipland.net/Artist/Toto/
Songs/Films/Filmography/Videography:
568名盤さん:04/07/17 11:51 ID:6mySS8tV
来年はTOTO単独での来日公演が予定されてますし楽しみ
569名盤さん:04/07/17 17:39 ID:v/XajaDZ
>>568
新作発表後な・・・。
570名盤さん:04/07/18 11:01 ID:jxlrNX2o
Sept 2004 19 Sunday Tokyo Jazz Festival Japan
http://www.toto99.com/tourdates/tototour.html
公式サイトでも遅ればせながら。
571名盤さん:04/07/18 11:04 ID:jxlrNX2o
Luc de la Ruelle - Lukather gets a Nether lute
http://www.stevelukather.net/Article.aspx?id=15
>To Don it was a very big gift and honour as Steve said;
>"I’m gone use this on my next album!"
TOTOが先かソロが先か・・・。
572名盤さん:04/07/20 07:45 ID:dd5OhnIE
573名盤さん:04/07/20 11:44 ID:Ss4wL0tx
マルチでスマソ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25722808
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25722882
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25722648
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25722992
ちょっと珍しいものを見つけましたが、持っている人いたら情報ください!
ファンなら買いでしょうか?
574名盤さん:04/07/20 12:41 ID:SRcah5ie
>>573
ファンだけど、俺はいらない。
「欲しけりゃ買え」としか言いようが無い。
575名盤さん:04/07/20 14:28 ID:ceipxcJa
この手のスコアは参考程度にしかならないよ。
あまり売れてないミュージシャンが片手間のバイトで
結構適当に採譜しているから、結局最後は耳コピする羽目になるし。
コレクションとしても、価値はないんじゃないの。
576名盤さん:04/07/20 19:50 ID:OBdZkdRN
スコアじゃないけどリットーから出てる
ジェフポーカロ ドラムブラザーってのがいいよ。
セッションのディスコグラフィーとかも乗ってるし。
もれはギタリストだけど見てて楽しめる。

まあ、ここの濃い住人ならもうみんあもってるかな・・・。
577名盤さん:04/07/21 00:57 ID:Z+FqdW3A
>>573
俺は欲しい!
昔、買おうと思ったが学生で手が出ませんでした。
古い曲の楽譜はなかなか手に入らないしね?
578名盤さん:04/07/21 17:04 ID:X0YNng+5
>>576
それ持ってる。良い本だよな。まだ発売してるのかね。

>>577
古本屋(ブックオフとか)行ってみ。
結構あるもんよ。
579名盤さん:04/07/22 03:20 ID:KrUoXZHG
ただいまベストヒットUSAにてアフリカが流れてます。
「武道館が一番気持ちよく鳴ったのはこのバンドだという伝説。」に感涙

>576,578
それ私もってます。
出来れば保存用に1冊欲しいほどお気に入りだけど
既に新品では入手不可能ですね。
580名盤さん:04/07/22 21:54 ID:XapZMbUB
お茶の水の新星堂?の音楽本専門屋にも置いてないか?
ドラムブラジャー。
581名盤さん:04/07/22 21:55 ID:XapZMbUB
新星堂じゃなくてイシバシか。
582名盤さん:04/07/24 01:17 ID:2inTwpzR
あの日からもう、12年。
583名盤さん:04/07/24 09:40 ID:2inTwpzR
584名盤さん:04/07/25 10:14 ID:Y7JZIr33
・スティーブ・ルカサー & ヌーノ・ベッテンコート公演(公演日:11/8(月)〜11/10(水)
予約受付開始:9/11(土)より)が決定いたしました。(7/26 up)
http://www.bluenote.co.jp/new/index.html
585名盤さん:04/07/25 18:07 ID:eY956WPz
>>584
サンクス。
バックミュージシャンは誰になるんだろうね?
586名盤さん:04/07/27 07:32 ID:oLAPrfer
>>554
これって、CS?
587名盤さん:04/07/28 19:11 ID:PU7xemcU
>>586
CSだね。スカパーかケーブルで見れる。
588名盤さん:04/07/29 00:42 ID:7bWEvB9B
>>587
なるほど。
それじゃ、うちは駄目だ。
がっくり。
589名盤さん:04/07/29 19:14 ID:ELqik6YN
毎日暑いッスねえ…

主観なんですが、TOTOの曲って秋〜冬がよく似合うと思いませんか?
「ただ単にアルバム発表時期が秋〜冬が多いからだろ」と言われてしまえば
それまでですが…(´・ω・`)…

それでも Drag Him To The Roof (!)この曲は「夏っぽい」感じがしませんか?
「ただ単に日本で夏っぽいTVCMに使われたからだろ」と言われてしまえば
それまでですが…(´・ω・`)…
590名盤さん:04/07/29 21:35 ID:pEs8G5ag
>>554
フジ721+739は解約しちゃったぽ。
無料の日に再放送してくんないかなー。
591名盤さん:04/07/30 00:32 ID:j9pIF3hN
>>589
TOTO IV は、全般に夏っぽいと思うよ。

592名盤さん:04/07/30 18:36 ID:9mt1qAL3
9/19(日)はもう完売ですね。。。当日券とかありますか??
593名盤さん:04/08/01 00:19 ID:aHAhiL/0
フジ情報、マダァ?
594名盤さん:04/08/01 10:48 ID:ZWwJp/d7
>>593
Talkはあまり、というかほとんどなし。大半がCharとのJam。
ひさびさに'59 Les Paulを弾くLukeを見ることが出来たので
貴重かも。

少ない話の中でJeff Beckが話題になっていたけど、Lukeは
彼に対しては複雑な感情を抱いているように感じた。
一緒に作ったAlbumが世に出ないのが不満なんだろうな。

再放送は9/19。
595名盤さん:04/08/03 00:49 ID:L7r02ES4
>>594
サンクス。
番組のDVD化なんてはないかな・・・。
596名盤さん:04/08/04 01:54 ID:vLL0YaoS
ほとんどがジャムセッションで、非常に良い番組でした。
ファンなら金出しても惜しくない内容ですね。
597名盤さん:04/08/06 01:32 ID:yJJFnuhm
今日は、キングダム・オヴ・デザイアを聴きながら寝る。
598名盤さん:04/08/06 01:40 ID:wEYxG13f
みなさんこんばんわ。
ちょっと探し物なんですが、グッバイエレノアのスタジオライブっぽいビデオクリップで、
「曲の最後にジェフポーカロがスティックをスネアかフロアタムに打ちつけついでに投げ捨てて、
そのままぶっきらぼうに、ドラムセットを後にする」というクリップの収録されている
ビデオかDVDをご存じの方居ませんか?昔、ベストヒットUSAで1回見たきりで、それ以来
20年くらいずーっと探してるんですが、なかなかめぐり合えません。どうかよろしくお願いします。
599名盤さん:04/08/06 09:28 ID:yJJFnuhm
>>598

一応、メドレーではあるけど、
>>487

HMVに詳細が出てた。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1849610
600名盤さん:04/08/06 09:52 ID:gtwHLIAl
p
601名盤さん:04/08/07 12:31 ID:D0SYDCoP
関連作(新作)

ポテト・サラダ with デヴィッド・ガーフィールド
http://www.coolsound.tms.to/checktop.html
TOTOメンバーは参加していないようだが、
ルークとデヴィッドの共作曲が収録されている模様。

ポテト・サラダ・オフィシャルサイト
http://www.potatosaladband.com/
602名盤さん:04/08/07 12:36 ID:D0SYDCoP
The Steve Lukather-Interview for classicrock-startpage.com!
http://www.classicrock-startpage.com/stevelukatherinterview.html
603栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/07 15:45 ID:lHREw93n
>>591
て言うか、TOTOってどの作品も夏が似合う気がします。TOTOの音楽が持つ普遍的な爽快感がそう思わせるのかもしれない。個人的には真夏の夕方時に聴きたくなりますね。
604名盤さん:04/08/07 15:54 ID:M9G9hy63
Hydraは全般的に秋〜冬のイメージだな 俺は
(All Us Boysを除く…)
(ってか、あの曲だけアルバムイメージから浮きまくり)
605栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/07 18:20 ID:lHREw93n
最近、ソニーから頻繁に発売されるエッセンシャル・シリーズにTOTOがついに決まったみたいですね。国内盤は10月6日発売です。勿論、全曲最新リマスター!
606名盤さん:04/08/08 10:54 ID:KLS/0rUx
>605
マジでっか?
待ちに待ったリマスター!楽しみだな。
607名盤さん:04/08/08 14:55 ID:3HmiYu72
>>606
ただ、選曲がね・・・。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCP000000446

「アイソレーション」のリマスターを強く希望。
そして、ボーナストラックに12ch版のストレンジャー・イン・タウンを収録だ。
608名盤さん:04/08/08 23:35 ID:T9bqKKbX
なあああああああーーーーーーーふりいかあああーーーー111111!111111
609名盤さん:04/08/09 08:52 ID:S1iGBrGK
>>607
なんだ、これまでのオリジナルアルバムのリマスターだと思ってた。
610名盤さん:04/08/09 14:21 ID:5gM9D9YY
>>609
まあ、所詮、ソニー(レガシー)のやることなので。
この先も、ベストアルバムが何枚出てくるやら。
611名盤さん:04/08/09 15:56 ID:s8nV8qyE
やっぱCCCDだったりするんすか?
612名盤さん:04/08/09 18:55 ID:hBVFg/Az
ポカロの教則DVDってどう?
613栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/09 22:23 ID:KGYi+nS3
マジな話、早くオリジナル盤をリマスター・リイシューして欲しいよな。ジャーニーだってリマスター出ているのだから。
614栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/09 22:40 ID:KGYi+nS3
>>607
選曲最悪だな…。スゲェ中途半端…。米盤が先行で発売するみたいだね。しかも何故エッセンシャルシリーズなのに2枚組じゃないんだ?個人的にはファーストからセブンスワンまでの楽曲を選曲したベスト盤が欲しい。
615栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/09 23:28 ID:KGYi+nS3
それにしても、EVERY LITTLE THINGの“SEASON”におけるアレンジは何度聴いても笑えるよなwここまで露骨過ぎるのはどうかと…。TOTOが好きなのは分かるが、リスペクトをするセンスがダサ過ぎるよなw
616名盤さん:04/08/09 23:37 ID:776/sQ9K
>>613
同感。
特にサードアルバムまで最悪だもんな。
617名盤さん:04/08/09 23:40 ID:FURB+v0G
エッセンシャルはとりあえず要らないな。
早くオリジナル盤をリマスターシリーズで出せば良いのに。
Hall & Oatesみたいに12"とかアウトテイクとかのボートラ大量投入でそこそこ魅力的になるだろうに。
中古屋行くと、ボートラ付きリマスター盤が出たアーチストの旧規格盤がいっぱい置かれてる。
Hall & Oates, Queenryche, Bon Jovi, etc...
企画担当者とっとと動け〜〜〜〜と念力を入れてみる。
618栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/10 00:29 ID:C/Lpd0th
SACD盤のWを持っている香具師はいないのかな?音ってかなり向上されているのかな…?俺はSACDのシステムを持っていないから、その音質の変化には興味あります。マジな話、AFRICAを良い音で聴きてぇ!
619名盤さん:04/08/10 02:16 ID:whP7Lk6r
リマスターの「エセンシャル」は輸入盤でとっくに売っていますよ。
620栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/10 05:56 ID:C/Lpd0th
>>619
ゲッ!本当だ!米盤は去年の九月に発売済だね。全然、気が付かなかったよ…。良い音のアフリカが聴きたいから買おうかな、選曲最悪だけど…。
621名盤さん:04/08/10 11:00 ID:e/YZrFQC
>>612
VHS版は持っているけど、弟マイク、友ガーフィールド参加。
今となっては、ジェフの映像を見る機会も少ないし、手に入るときに
手に入れておくのが良いかもね。
622名盤さん:04/08/10 11:10 ID:e/YZrFQC
>>617
掘り出し物音源と言えば、ジョセフのTOTO加入前のCMタイアップ
曲のシングル2曲に、映画「グーニーズ」のサントラ収録曲1曲とか、あるね。

最近も、アルバム未収録のシングルCDが1つ。山下達郎のカバー
収録曲など含めれば、ジョセフの歌っている曲だけで、十分、CD一枚分にはなる。
623名盤さん:04/08/10 15:37 ID:qLr9D/7K
>>622
山タツのカバーって、Tatsuro Songs From L.A.シリーズのでしょ?
TOTOが演奏してないじゃん、それはいかがなものか。
単純にExtended Versionとかも作られてるし、XXの発売時にもまだまだ
この手のアルバムは数枚作れるといってたんだから、どうにでもできると思うけど。
次の10年区切りの祭りまで待たされないようになんとかしてもらいたいね。

ついでにD.ペイチとS.ポーカロがプロデュースしたLodgicのNomadic Sandsの
オフィシャル初CD化も激しく希望。これだけの作品を放っておくなんて・・・。
624名盤さん:04/08/10 16:07 ID:dX3Hf/Bd
離れちゃったってのもあるけどSMEの扱いは
なんとなく冷たい
625名盤さん:04/08/10 20:01 ID:GHtHpWBI
>>621
そうでつか。ありがとうございます。
取り合えず、あのハイハットワークを堪能したいので買ってみようかな・・・・。
ハーフタイムシャッフルからロザーナとかいう題目に萌えます。

しかし、パリのライブのロザーナ叩いてるときのジェフの顔はいっちゃってるね・・・。
626名盤さん:04/08/10 21:22 ID:KCXhcSgL
ジェフの教則ビデオ、前スレだったかでも話題になってたけど
結構持ってる人多くてびっくりしたわ。
ジェフのドラムやっぱいいね。
627名盤さん:04/08/11 18:58 ID:N78YKFKo
アトランタ用の構成かもしれないけど、少し構成が変わってる。

Girl Goodbye
Afraid of Love
I’ll Be Over You
Africa
David Paich SOLO
Good For You
Georgy Porgy
I Cant Stop Loving You (sung by the touring guitarist Tony Spinner)
Home of the Brave

INTERMISSION

Orchestral Intro
Childs Anthem
Only the Children
Pamela!
Better World
Steve Lukather Acoustic SOLO
The Road Goes On (acoustic - Lukather only)
Medley
- Angel Don’t Cry - Carmen - Dave’s Gone Skiing - These Chains - Mushanga - Simon Phillips DRUM SOLO
I Wont Hold You Back (newer version)
Rosanna

ENCORE
Hold The Line
http://www.toto99.com/reviews/toto2004.html
628名盤さん:04/08/11 19:07 ID:N78YKFKo
>>623
例えば、イエスとか、歴代メンバーのソロを集めてCDにしたりしているし、
曲順変えただけのベスト盤を何枚も出されるよりは、そういったものの方が
面白いと思うけど。レコード会社が違うと、難しいのだろうけど。

ロジックは、元イエスの肩書きがついた元ワールド・トレイドのビリー・シャーウッド
のバンドだね。ロジックの音は聴いたことないけど、当時のインタビュー記事で、
Sポーカロがロジックについて語っているのは読んだことがある。
629名盤さん:04/08/11 19:18 ID:N78YKFKo
>>623
関連インタビュー。TOTOについても触れている。
http://www.rockreport.be/interview.asp?id=35
630623:04/08/11 20:17 ID:j97t+SN0
>>628
確かにそういう企画アルバムの方がリマスターベストよりありがたいすね。
Steve & Mike PorcaroのYoung At Heartをそういうアルバムに入れて再CD化してもらいたいところです。
昨年メロコムにアップされたこの曲のMP3しか持ってないんで、是非お願いしたいところ。
こういう声を拾ってくれなさそうなのが、寂しいですね。

>>629
情報THX。
ロジックのアルバムはPoliceのシンクロニシティのような感じの曲が詰まっててかなりカッコ良いです。
耳を奪われるようなキーボード・フレーズ連発で、B面はかなり良いです。
個人的にはワールド・トレードよりもはるかに好きです。
日本の中古屋でLP探すのは難しいと思いますが、GEMMで10ドル以下で見つけられます。
ヨーロッパで盤起こしのブートCDが出回ってたようですが、これはほぼ入手不可能です。
631名盤さん:04/08/13 15:27 ID:D50qlTkN
http://www.eau-rozana.com/nav.php?T=40&A=142
の映像見たけど、何で本物使わんのか。
632名盤さん:04/08/13 16:38 ID:vPXouflo
本物?ってこの場合何を指すのかな?
これはこれで良いんじゃないの。
633名盤さん:04/08/14 01:29 ID:8BCwkpPW
>>622
DJ IN MY LIFE ?w
12インチシングル持ってるよw
634名盤さん:04/08/14 21:08 ID:3Z0gH3il
どなたかAfricaの訳詩キボンティーヌ
サビ以外もお願いします
635名盤さん:04/08/14 23:14 ID:56x6p+MF
CD買えよ
636名盤さん:04/08/15 22:16 ID:/+XLfApr
DJ IN MY LIFEってTOTOが演奏してたの?
知らなかった。
637634:04/08/15 23:59 ID:SsT7tQ7d
買いますた
638名盤さん:04/08/17 08:30 ID:ogTYvVmY
>>632
本物=TOTOの演奏だけど・・・
ロザーナのプロモビデオ使えとはいわんけど、
本物だった方が、お宝としての価値もあるし。
639名盤さん:04/08/17 08:40 ID:ogTYvVmY
>>633
DJの方がB面だっけ?
ANNIE という人のバージョンもあるみたいだね。
http://dc100.hp.infoseek.co.jp/dj_in_my_life_an.ram
640名盤さん:04/08/19 01:04 ID:91yEls0m
>>636
演奏はしていないと思われ
641名盤さん:04/08/19 10:01 ID:D51Ed39A
DJ1の時は女が歌っていたが、DJ1Rでジョセフが歌ったんだよな。

>>639
A面が「MY ONE」、森永ピクニックCFソング
642名盤さん:04/08/21 13:05 ID:UPuPLXqJ
TOTO来日まで一ヶ月!
643名盤さん:04/08/21 21:42 ID:7tPrmD4G
おう!
644名盤さん:04/08/22 20:19 ID:izRol9Y+
>>641
そういうことだったんですね。
情報ありがとうございます。
645名盤さん:04/08/23 00:24 ID:/Nwekjtk
今月のアドリブ読んだので、走り書き。
・70年代ウェストコースト関連の記事は、意図的にTOTOを避けるように書かれていた
 70年代後期のドゥービーブラザーズって、かなり初期TOTOに近いと思うけど
 (マイケル・マクドナルドがリードヴォーカルとして誘われたと言う噂も、そりゃそうだろ
 と思えるくらい)
・デヴィッド・フォスター関連の2作が(1作はソロの再発)発売
 どちらも、恐らくS・ポーカロ参加
・ボズ・スキャッグスのライブが、来月ビクターから発売されるらしい
 DVDも?(恐らく、最近の演奏。去年か今年のかな)
・来月のTOTOは、単独での演奏より他のアーティストとのジャムが中心?
・ルークの参加したギターもののオムニバス作品がリリースされており、
 収録作は、未発表バージョン。
 前にブルースオーソリティとかの名前で発売されていたやつかな?
646名盤さん:04/08/23 00:27 ID:/Nwekjtk
期待しているのは、来日直前インタビュー。
電話かなんかでもいいから・・・。
直撃するのは、サイモンとペイチのコンビがいいな。
647名盤さん:04/08/25 00:33 ID:cB6CgD5S
648名盤さん:04/08/25 03:44 ID:BnGKRraJ
心和むタッチのイラストだな。
649名盤さん:04/08/27 10:01 ID:dd75pF4n
650名盤さん:04/08/29 01:11 ID:u13JgNhv
>>645
Boz Scaggs - Greatest Hits Live
1. Lowdown
2. Slow Dancer
3. Heart Of Mine
4. It All Went Down The Drain
5. Harbor Lights
6. Jojo
7. Ask Me 'Bout Nothin' But The Blues
8. Breakdown Dead Ahead
9. Look What You've Done To Me
10. I Just Go
11. Georgia
12. Miss Sun
13. Lido Shuffle
14. Runnin' Blues
15. Loan Me A Dime
16. We're All Alone
651名盤さん:04/08/29 07:28 ID:n9MhYxIk
えっ!もう来日するの!今知った。どうせ当日券が出るんだろうが…
652名盤さん:04/08/31 21:14 ID:KypLQMHG
10月、11月は、ルーク、サイモンと、ぞれぞれソロ活動みたいね。
こうなると、新作は、早くても来年後半かな。
653名盤さん:04/08/31 23:12 ID:0nmwbeX4
ハイビジョン生放送でどのくらいうつるのかな・・・・
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_music_hi_n5.html
654名盤さん:04/09/03 00:18 ID:wL/FtPCi
>>481
ロボトミのライヴって、結局、中止になったのかな。
跡形もなく告知も消えてるし。

655名盤さん:04/09/03 23:43 ID:t2hWGe38
東京JAZZ 2004
19日 後1:30〜3:50、後7:30〜11:00 生放送<5.1サラウンド>

http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_music_hi.html
656名盤さん:04/09/04 00:41 ID:eaLSEZNB
>>655
アナログではやらないのか?
657名盤さん:04/09/04 03:45 ID:xkoN1e96
誰でも持ってるアナログで生放送やったら客減るだろ
デジタル販促企画だろ
658名盤さん:04/09/04 15:08 ID:XdjayNvj
クールサウンドの日記によると・・・、
デヴィッド・ガーフィールドもやってくるみたいだね。
飛び入りとかあるのかな。
659名盤さん:04/09/04 20:10 ID:+ctvU+vM
昨日の仕事の後、久しぶりに西新宿のブート街へ行った。
"Only The Children" がオープンニグの最新ツアー目当て
だったけど、まだなかったよ。早く入荷せい!
660名盤さん:04/09/06 06:45 ID:TleGmMpa
661名盤さん:04/09/09 01:38 ID:uWT2rdoI
http://www.universal-music.co.jp/universal/artist/tokio/upch1368.html
08. 君だけに  Produced & Arranged by TOTO
Co-Produced by Cobra Endo(Mugen)
作詞:康珍化 作曲:筒美京平
662名盤さん:04/09/09 09:47 ID:hq4oM7UG
>>661
これはどう解釈していいのやら。
ほんとにTOTOがアレンジしたの?
663名盤さん:04/09/11 15:26:13 ID:heTAc5pe
わしがTOTOを好きになったのはMOODIDでした。

それから聞き始めたので、
アイソレーション→IV→DUNE→TOTO→ハイドラ→ターン・バック
ってな感じでした。

で、この頃集中して聞いていたので、やっぱりこの時期のTOTOの幻影を
追っているのかもしれません、今でも。

要するに今足りないものは、スティーブのシンセとジェフのドラムなんです。

今でもMOODIDは大好きなんですが、CDで欲しいです。

なんかとりとめもない文章でスマソ。
664名盤さん:04/09/12 07:43:07 ID:lnL8ZrJF
ま、確かにな。
ライブ見ると、ここにスティーブいたら・・・といつも思う。
665名盤さん:04/09/12 07:47:26 ID:/fcijbNx
取り敢えず今日便所がこわれたのでメンテナンスに来てもらう予定。
なんかタンクの部分がごぼごぼいう
666TR-774:04/09/12 11:47:55 ID:0fjkY1hR
トイレ直った。ありがとうTOTO
667名盤さん:04/09/12 11:55:25 ID:TJdde4X7
>>666
いくらかかった?
668イタコ@恐山:04/09/12 12:43:09 ID:ZqN4g22F
>>662
演奏はしているみたい。
残業多くて、店でCD買えてないけど。

規制が解けなくて全然書き込めない。
スレが消えなくて>>663氏には感謝。
(ここ、2日レスがないと危ういよね・・・)
レス代行の人にも、投げキッス。

アク禁になった人の為にレス代行するスレ48
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1093981988/
669名盤さん:04/09/12 14:05:54 ID:+yiFLqOi
>>663
DUNEは、テーマ曲がよくNHK-FMのSF映画音楽特集で
取り上げられていた。最近はどうか知らないけど。

当時はそれを聞いて、えっ。これもTOTOなんだ、と驚いたものよ。
聴いた順番は、
IV→DUNE→THE SEVENTH ONE→TOTO→HYDRA→TURN BACK→ISOLATION
→FAHRENHEIT…
完全なリアルタイムになったところでJ・M・バイロンにボーカリストが
交代するというニュースが入ってきて(当時、ポップギアという雑誌に
記事が載ってた)、非常にショックだった。


670名盤さん:04/09/12 15:48:45 ID:+yiFLqOi
>>654
Lukeのサイトに、「"Official" Los Lobotomys bootleg」と題した記事が出ているね。
計画自体はあるらしい。

671名盤さん:04/09/12 19:53:45 ID:+yiFLqOi
Player10月号によると、リッチー・コンツェンの所有するスタジオで
TOTOがレコーディングをしていたとのこと。
ボビーのオフィシャルサイトのQ&Aでは、来年1月からみたいなこと
が書かれていたけど、準備は着々と進んでいるようだ。
672TR-774:04/09/12 20:38:21 ID:EEAGDq0a
>>667
部品交換したけど保障期間内だったのでただでした。さすがTOTO
673名盤さん:04/09/12 21:51:46 ID:yZxI199i
IDに99が出たので記念カキコ
674名盤さん:04/09/12 23:53:30 ID:/yiY9gcq
>>664
そうだよね。

とくにロザーナのキーボードソロになったところで、ペイチのキーボードが先行して
そこにスティーブのシンセがかぶさる…はずなのに、ない!なんであの音がこない!

って最近いつも思ってます。
675TOTO上京:04/09/13 00:19:14 ID:tOpZSpKc
来週は、いよいよ・・・
彼らがやってくる。
676名盤さん:04/09/14 04:47:44 ID:oUFJjBrD
ウホッ、いい男 マイク・ポーカロ
677名盤さん:04/09/16 07:39:22 ID:f/QqK6d1
TOTO: Live with the Atlanta Symphony Orchestra
http://www.toto99.com/features/atlanta1.html
678名盤さん:04/09/16 09:21:59 ID:mjNvqlP0
>>677
GIRL GOODBYE INTRO synth intro Simon Phillips
GIRL GOODBYE Marty Paich, David Paich & Matt Catingub
AFRAID OF LOVE Matt Catingub
I'LL BE OVER YOU Matt Catingub
AFRICA Franck van der Heijden
GOOD FOR YOU Chris Boardman
GEORGY PORGY David Paich & Matt Catingub
STOP LOVING YOU Franck van der Heijden
HOME OF THE BRAVE Matt Catingub
OVERTURE (NOTP) Franck van der Heijden
CHILD'S ANTHEM Marty Paich, David Paich & Matt Catingub
ONLY THE CHILDREN Chris Boardman
PAMELA n/a
BETTER WORLD
Luke/Dave Solo
MEDLEY n/a
Simon Solo
I WON'T HOLD YOU BACK James Newton Howard, Marty Paich & David Paich
ROSANNA Franck van der Heijden
HOLD THE LINE Franck van der Heijden
679名盤さん:04/09/17 00:23:24 ID:Lm19bIFD
>>678
Marty Paichの名前が結構あるね。
偉大なる父。
680名盤さん:04/09/18 12:57:55 ID:lOQAiMXC
さて、いよいよ明日。
TOTO目撃情報よろしく。
681名盤さん:04/09/19 11:31:04 ID:mIa8cN0U
>>680
これから出かけるけど、TOTOは、16:15〜17:15と、21:40〜終了時間不明
http://www.tokyo-jazz.com/program.html
682David:04/09/19 13:12:55 ID:f1eG01d0
ichiban
683名盤さん:04/09/19 19:27:13 ID:eMM34aaP
セットリスト(1st) 2004/9/19 東京ビッグサイト 東1ホール
ONLY THE CHILDREN
PAMELA
GIRL GOODBYE
AFRICA
DAVID KEYBORD SOLO - DON'T STOP ME NOW
BETTER WORLD Parts I,II & III
ANGEL DON'T CRY - STOP LOVING YOU - DAVE'S GONE SKIING - THESE CHAINS - MUSHANGA - SIMON DRUM SOLO
GYPSY TRAIN
ROSANNA
684名盤さん:04/09/19 22:24:35 ID:zaLbKZGB
誰かBShiを見てないのか?今演奏中?もうおわった?
685名盤さん:04/09/19 23:14:48 ID:TacBCk8C
>>684
もう終った。
ビッグサイトでBS見てきたよ。
686名盤さん:04/09/19 23:27:11 ID:Kr735KlB
最後のメンバー紹介でデビッド・ガーフィールド
らしき人を見たけど、人違いかな?
687名盤さん:04/09/20 00:39:35 ID:cb3yIuUz
あれはやっぱガーフィールド氏だと思うよ。
ちょうど今来日してるらしいし。

中央のやや後ろで観てたけど、
TOTOの時は特に音響が最悪だった。
ボーカルも楽器の音も全部ぐっちゃぐちゃ。酷すぎ。
セットリストには相当燃えたんだけどなあ。
688名盤さん:04/09/20 00:43:53 ID:mciBjrJy
>>685
最後は超豪華メンバーのセッションで締め。
TOTOからは、ルーク、サイモン、ペイチのみの参加だったけど、
滅多に見られる形態の演奏ではないね。
全体としてあれだけ見られれば、\9,000は随分安いと思った。

これもまた、Through the looking glass 効果。
689名盤さん:04/09/20 02:50:54 ID:mciBjrJy
>>687
クールサウンドの中田さんの日記によれば、TOTOと同じ飛行機だったようで。
ロス・ロボトミーズのライヴCDも、早ければ年内・・・。
690名盤さん:04/09/20 12:48:36 ID:mcod2Rzo
きょうあたりルークが西新宿にいるかな?
691名盤さん:04/09/20 12:52:14 ID:lX1GJs+G
>>690
さっき見たよ。西新宿で
692名盤さん:04/09/20 18:23:48 ID:mcod2Rzo
やっぱり
693名盤さん:04/09/20 19:20:39 ID:eZRja9uD
東京JAZZ2004はJAZZ板に詳しい。
漏れが見たのは前半部のみ。あんな会場音響じゃどんなに上手い人がやっても
楽しめたもんじゃない。
金返せーーーー
694名盤さん:04/09/21 02:24:37 ID:bdOpBoEP
いやあ東京JAZZ音ひどかったねえ
あれじゃ曲知らない人なにやってるかわからないでしょ
過去最低の音でした
PA、会場の問題ですな
695名盤さん:04/09/21 08:58:57 ID:2/9Kmmub
音は確かにね。
696名盤さん:04/09/21 09:23:12 ID:JcAzIJug
横道それますが・・
東京ジャズで一番会場の音が良かったのは?第1回目でしょうか?行かれた方どうですか?

昔、ジェフベックと一緒に来た時のルーカサーのギターの音は団子でした・・w
697名盤さん:04/09/21 20:44:18 ID:A8ns7n+A
>>696
ベックとルカサーっていつの話やねん?w
あのころのデジタル系のエフェクターってどうも音が前に出てこない感じなのね。音
が団子ってのはこのことを言ってるのかな。
今はかなり改善されてるようだけど、個人的にはコントロール性悪かろうが馬鹿デカ
かろうがノイズ多かろうが、スプリングやら板やらのアナログリバーブのほうが好き。
ライブでは特に。
まぁ、ルカサーの音は今も団子っぽいけどな。

でもルカサー大好き。
698名盤さん:04/09/21 22:32:13 ID:CoXqAQyp
今日ラジオ(FM愛知)でルカサーとヌーノのライブの話してたんですけど・・・
11月にボトムラインで、だったかな?
699名盤さん:04/09/21 23:03:32 ID:0chPIdGb
>>698
ブルーノート・ツアーだよ。チケット発売中。
http://www.bluenote.co.jp/art/20041108.html
11月8日から20日まで東京、名古屋、福岡、大阪のブルーノートを回る。
http://www.stevelukather.net/ConcertGuide.aspx
700名盤さん:04/09/21 23:04:58 ID:CoXqAQyp
>>699
サンクス!
漏れは絶対見に行く!!!!!
701名盤さん:04/09/21 23:07:34 ID:t0J+uz7/
アフリカ聴いてます。
702Steve Lukather:04/09/22 00:03:20 ID:QdlZ4MD1
Japan was MAGIC! The jam with Herbie and Wayne...
well it was 45 minutes long and the most intense musical collaboration
I have EVER had. There will be a DVD soon. The Toto set was OK...
tech problems but the audience loved it. The JAM... well THAT'S
where it all happened. What an honor!

703名盤さん:04/09/22 20:16:27 ID:KS8b90ns
今ブルーノート東京のHP見たら、全公演売り切れてましたね。凄い!
704名盤さん:04/09/22 23:31:49 ID:g5ZZWXI/
TOTOの便器に跨りながら
GEORGY PORGY聴いてます
705名盤さん:04/09/23 00:20:51 ID:QqsKBC8l
>>704
そういえば、東京ビッグサイトの便器は、すべてINAXだった。
INAXのロゴマークを見て、彼らはどう思ったのだろうか。
706名盤さん:04/09/24 06:09:36 ID:DOICVdiz
すいません、この曲のタイトルを教えてくださいませんか?

↓2chの作曲板のうpローダーからです。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9373.mp3
707名盤さん:04/09/24 08:14:01 ID:C2ZdlS0z
708名盤さん:04/09/24 15:32:40 ID:DOICVdiz
>>707

おおっ!?ありがとうございます!

今、帰宅したところですが、もう一度出かけてこのCD買ってきます!
ネット通販じゃなくて今すぐ聴きたいんで。
709名盤さん:04/09/24 23:02:58 ID:rF6cmkLe
公式音源で唯一 JEFF のソロ(っぽい)プレイが
聴ける曲だよね。
710名盤さん:04/09/25 04:06:49 ID:WpX826nW
>>709
Jeffのソロ(っぽい)のが聞ける...
Steery DanのKaty liedにはいってるYour gold teeth IIのカールトン
のギターソロの合間に入ってるヤシはどう? Jeffにしては小節ず
らしみたいな小技つかってたり結構珍しい感じ。
711名盤さん:04/09/25 18:12:57 ID:MY2lxzGo
Your gold teeth II。
好きな曲の名前が挙がるのはうれしいもんだね。
でも、ソロっつうには短すぎねぇかい。
脱線するけど Steery Dan で Larry のプレイってぇと、
The Royal Scam の Don't Take Me Alive のイントロ。
あぁ、すげぇ好きだ。
712名盤さん:04/09/25 19:26:01 ID:U/Mz+HKf
>>711
確かにソロとしては短いが、Jake To The Bone だって短いよね、てかJeffってこんなのしか
ないよね、ソロっぽいの。希少価値(!?)あり。
オカズだと言うならばそれでも結構。でも、オカズで漏れが一番好きなのはTOTO?「のGood
for youのkeyソロのあとのヤシだったりする。超単純フレーズというかありふれたオカズなの
に超カクイイというJeffの特徴がよく現れていると思うがどうよ? Jeffってたとえスネアのフラ
ム一発だけでもビシーーーッと問答無用に決めてしまうスゲー香具師だわな。
あと、Steery Danのカールトンといえば、The Royal Scamの1曲目Kid Charlmagne(スペ
ル自信なし)はかっこいいよね。こういうの聞くとカールトン>ルカサーだと思ってしまう。
713名盤さん:04/09/26 13:17:09 ID:Mwgzgdap
>>712
>カールトン>ルカサーだと思ってしまう。

そんな単純なものでもないだろう。
仮に TOTO のギタリストが Larry だったら?
714名盤さん:04/09/26 22:13:22 ID:34mt5E0A
次作は、Hydra の続編。















だったら、面白い。
715712:04/09/27 20:07:55 ID:r7NE1p9I
>>713
totoにはルカサーのが「合っている」のは確か。
でも、長いソロというか、ボーカリストの如くメインのメロディ
ライン弾かせたらカールトンのが上だと思う。
なので、きちんと音楽できる度合いをルカサー<カールトンと
判定しますた。
716名盤さん:04/09/27 21:07:56 ID:ow9stFAV
>715
なんかスプリンターとマラソン選手比べて『いい陸上選手はこっち』って言ってるような…。
717名盤さん:04/09/27 23:41:42 ID:xMH96665
だな。俺はどっちも甲乙付けがたいほど好きだ。
だからラリーとルークのジョイントが実現した、
ブルーノートのライブは、俺にとって最高のひとときだった。
(今度のヌーノのとのライブ、東京はもう予約一杯らしい。
気付くのが遅すぎた。俺、ヌーノも好きなんだよなこれが。)
718名盤さん:04/09/28 08:26:57 ID:GzanmXHk
比較は意味ないしあまり好きじゃないけど、
同じバンドの歴代メンバーは、どうしても比較対照になってしまうね。
ボーカル、ベース、ドラムス、キーボード・・・。
スタジオレコーディングを除けば、TOTOで不変なのは、
ルークのギターだけだったりする。


719名盤さん:04/09/29 23:28:06 ID:DTb9mon1
>>717
ブルーノートはソールドアウトでも当日券が出るからガンガレ。
直前にキャンセルする人もいるからライブ数日前に電話するのもいいかも。
720名盤さん:04/10/01 13:33:06 ID:lGgZ4zMO
どうせガイシュツだろうがゲームの「GTA VC」やったら「アフリカ」入っていた
721名盤さん:04/10/01 23:56:38 ID:Or7Qn4cC
>>720
どうせガイシュツだろうが「アフリカ」聴いたら、始めの方に不気味な「笑い声」入っていた
722名盤さん:04/10/02 03:29:05 ID:PxjSPF/3
Annaのコード進行分かる方いますか?
723Six Strings:04/10/03 07:08:56 ID:l4Yz69WJ
>>696 697
85年か86年だったと思う。3人の定位が右チャンネルカルロス・サンタナ
左がジェフ・ベックーこの二人は自分の音が出ていたけど
スティーブ・ルカサーの定位が左右に振ってあっておまけにエフェクター
使いまくりだからサウンドが後ろに引っ込んでいた。
本人はギター小僧に戻ったみたいでとても楽しそうだったが
724名盤さん:04/10/03 07:47:04 ID:uYa5jKeH
エフェクター使いすぎだよ ルカサー
お陰でダイナミックレンジ狭すぎ・・w

やはりレコーディングとライブでは全く別物、
ライブでモニターでは自分で満足していても外の音(PA)は糞っての良くあるしね。
725名盤さん:04/10/03 09:08:10 ID:QUKp6O8V
>>722
昔のキーマガに譜面あったような
726名盤さん:04/10/03 09:11:44 ID:eyyLxItL
>>723,724
でもエフェクターをイパーイ使ってメーカーからイパーイ$もらわないと借金
返せない罠。
昔々、代理人だかに出納(金の出入り)丸投げしたら小切手に
勝手に裏書きされて全財産失ったことがある、と昔々の雑誌に
書いてあった。まだ引きずってるのかなぁ、お気の毒に。
まぁ、$の件は冗談だが、昔からエフェクター大好きだったようで、
Goodby Elenorのプロモビデオ観たときはぶったまげたよ、お
化けのようにエフェクター使いまくりで。でも、音が後ろに引っ込む
ようには感じなかったよ。やっぱり音が引っ込むのはデジタル
エフェクター、とりわけデジリバが原因かと思っている。本当はどう
なんだろう? 教えて、エロイ人。
727名盤さん:04/10/04 19:19:03 ID:FM5dJwB7
デジタルの影響もあるだろうけど、基本的な本人のセッティングがマズイんじゃないかな?
728名盤さん:04/10/04 19:27:26 ID:TBxJHSj5
1
729名盤さん:04/10/06 07:53:03 ID:WSD8pGUf
>>728
Favorite Song from Toto
http://toto99.ipbhost.com/index.php?s=b06225b60f70bb9c97ce7b00a5b6ffff&showtopic=179

Child's Anthem [ 33 ] [30.84%]
I'll Supply the Love [ 9 ] [8.41%]
Georgy Porgy [ 6 ] [5.61%]
Manuela Run [ 8 ] [7.48%]
You Are the Flower [ 4 ] [3.74%]
Girl Goodbye [ 18 ] [16.82%]
Takin' It Back [ 3 ] [2.80%]
Rockmaker [ 2 ] [1.87%]
Hold the Line [ 16 ] [14.95%]
Angela [ 8 ] [7.48%]
730名盤さん:04/10/07 18:07:38 ID:LWKRG2xc
age
731名盤さん:04/10/08 09:20:40 ID:A5K2d5Bp
君たち軽井沢で86年にジョイントライブしてるルカサー見たことあんの?





















キモ杉。ロックの豚だよw
732名盤さん:04/10/08 15:14:59 ID:SY1fwV/b
ルックスなんてどうでもいいよ。
733名盤さん:04/10/08 22:09:25 ID:n84mGUZb
>>931
太っていたのは、1986〜1993年くらいかな。
734名盤さん:04/10/09 00:43:41 ID:w2ZHyIBW
今だって昔に比べりゃ.....。
ところでそんなに重要かね、ルックス。
735名盤さん:04/10/09 01:18:37 ID:OPZC9a2D
ルックスのみならず動きがキモかった。
736名盤さん:04/10/09 05:09:39 ID:w2ZHyIBW
そういうの含めてルックスじゃないの?
で、そんなに重要かね。
737名盤さん:04/10/09 19:14:53 ID:OPZC9a2D
ルックスはルックス。動きは動き。
だれもルックスが重要とかいってない。
ただキモイといっただけ。
738名盤さん:04/10/09 21:05:00 ID:pGiG/YsZ
ルックスなんてどうでもいいよ。アイドルならまだしも。
ホモかよ
739名盤さん:04/10/09 23:20:04 ID:Zm1pE+vE
>>
みんな金だして聞きに行くんだからルックスはともかく
ロッカーらしく普通の体型でいて欲しいね
ルカサーはキャラ的にデブはあかんだろ
740名盤さん:04/10/10 00:21:10 ID:FXoqJoeI
うまけりゃいいよ。
741名盤さん:04/10/10 01:55:31 ID:ZjKW9Yjm
テク至上主義か
742名盤さん:04/10/10 11:57:35 ID:vgTwtOVB
ペイチと同じくらいまでなら許す。
743名盤さん:04/10/10 12:59:38 ID:ZjKW9Yjm
    ∧_∧        へ   ______________
    ( ;´Д`)     , l__/ /
     )"  (_   //  < うお〜っ!!わしが世界最高じゃ〜!もっとオレをみろや愚民共が〜っ
   ∠二二ニ/ハ /( ̄)    \
   /    / (/∠_フ彡        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /"__ノ / (ノi
  ヽ__ ̄ ̄⌒)  _ノ
   \| ̄ ̄彡  (
    ヽ、    _ノ\
     .|""'''''"   \
      |  /⌒\ .\
     ノ  |    >  )
    /  ノ   /\/
   /  /   / /
   |─./   (  ヽ、
   |  .|    ヽ、_つ
    、_つ
744名盤さん:04/10/10 13:13:09 ID:FXoqJoeI
音楽にビジュアルは不要。
745名盤さん:04/10/12 23:17:14 ID:VMGHMJaK
ライブビデオには映像が必要。
746名盤さん:04/10/15 22:59:18 ID:HadPr8V3
ルークの再来日って、
いつだったけ?
747名盤さん:04/10/16 15:57:31 ID:zgsQJK8H
そういうことか。
748名盤さん:04/10/16 16:42:07 ID:/Sl6NAr1
>>746
>>699のサイトに書いてある。

サイト更新してバックメンバーが公表されてるね。
749名盤さん:04/10/18 21:14:16 ID:s3jo5nUo
>>784
知らない人ばかりだ。
750名盤さん:04/10/20 06:31:01 ID:v6RcfXnh
751名盤さん:04/10/21 09:06:18 ID:WmtpknzD
>>1
誕生日おめでとうございます。
752名盤さん:04/10/23 23:33:27 ID:4GJ6J6Yy
ルカサー47歳になったのか。
753名盤さん:04/10/25 17:16:02 ID:aUjTuP6q
各アルバムの発売年を教えてください。
公式Webは書いてないし、SoneMusicの方は再販の分しか書いてない。
754名盤さん:04/10/25 18:04:04 ID:Nri6yG1k
>>735
TOTO (1978)
HYDRA (1979)
TURN BACK (1981)
TOTO IV (1982)
ISOLATION (1984)
FAHRENHEIT (1986)
THE SEVENTH ONE (1988)
PAST TO PRESENT (1990)
KINGDOM OF DESIRE (1992)
ABSOLUTELY LIVE (1993)
TAMBU (1995)
TOTO XX (1998)
MINDFIELDS (1999)
LIVEFIELDS (1999)
THROUGH THE LOOKING GLASS (2002)
LIVE IN AMSTERDAM (2003)
755名盤さん:04/10/25 20:33:24 ID:DenFF3+O
>>754
ありがとー
756名盤さん:04/10/26 09:15:23 ID:9qPj8DCj
東京JAZZ2004セレクション 10月27日 0:00 1:00 NHK衛星第二
757名盤さん:04/10/26 23:39:47 ID:OM5wFuq/
>>756
ToToの出番あるの?
758名盤さん:04/10/27 00:04:05 ID:yQQs2wsy
>>757
あるよー
759名盤さん:04/10/27 00:29:58 ID:OhWqbXZZ
まだ〜?
760名盤さん:04/10/27 00:34:47 ID:OhWqbXZZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
761名盤さん:04/10/27 00:35:50 ID:OhWqbXZZ
BETTER WORLD
762名盤さん:04/10/27 00:38:16 ID:TEJ97JXn
ベースでかっ!
763名盤さん:04/10/27 00:43:13 ID:OhWqbXZZ
AFRICA
764名盤さん:04/10/27 00:45:21 ID:OhWqbXZZ
ペイ地、声でてね〜!
765名盤さん:04/10/27 00:46:23 ID:OhWqbXZZ
ボビキン、再度ギターリストの声に負けてる?
766名盤さん:04/10/27 00:47:43 ID:ka36oZoC
トニースピナーもいたんか
767名盤さん:04/10/27 00:49:24 ID:TEJ97JXn
マイクかこいい!
768名盤さん:04/10/27 00:50:26 ID:ka36oZoC
ルークのウネウネフレーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
769名盤さん:04/10/27 00:54:01 ID:OhWqbXZZ
寝るよ!
770名盤さん:04/10/27 00:54:58 ID:TEJ97JXn
なんだ?
771 ◆.AWbmnWEGA :04/10/27 00:55:41 ID:UYORj3aP
2曲で約20分くらいあったね。HDキャプ途中でパンクしたゆーねん。
772名盤さん:04/10/27 00:59:46 ID:OhWqbXZZ
地震テロップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
773 ◆.AWbmnWEGA :04/10/27 00:59:53 ID:UYORj3aP
地震速報きたー!
774名盤さん:04/10/27 01:00:32 ID:OhWqbXZZ
終了
775名盤さん:04/10/27 01:19:42 ID:TEJ97JXn
来年も来る言ってたな。
776名盤さん:04/10/27 08:03:58 ID:jgdJ7Wii
>>775
マジですか?
東京JAZZ2005?それとも新作発表後のワールドツアー?
777名盤さん:04/10/27 09:38:04 ID:ARrFyEp4
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
みのがしたーーーーー
778名盤さん:04/10/27 11:45:06 ID:hkWOtPRb
なんで東京JAZZに出演するんだろう?
779名盤さん:04/10/27 19:59:47 ID:w9R/JgL6
今日もセレクションがあるけど、もうTOTOは出ないのかな?
780名盤さん:04/10/28 00:13:15 ID:/T/xVwad
781名盤さん:04/10/29 16:36:47 ID:uzeLlMK4
さっきケーブルテレビでGEORGY PORGYのプロモ見た。
自分好みの曲だったのでTOTOのCD買ってみようと思う。

他にもビリージョエルとかドゥービーブラザーズとか流れたなぁ。
やっぱあの時代の音楽っていいねー。
782名盤さん:04/10/29 19:47:09 ID:ze35m+bj
GEORGY PORGY は色々とカバーされているから、
どこかで聴いてて耳馴染みがあったのかもね。
この曲のシェリル・リンはソウルフルでかっこいいよね。
783 :04/10/29 21:02:13 ID:pgWvRBnC
784名盤さん:04/10/30 00:24:32 ID:LpXQGbgU
>>782
ジョージー・ポージー(ディスコ・ヴァージョン)収録
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=MHCP-182
785 :04/11/01 20:40:22 ID:mSPwWcRu
786名盤さん:04/11/02 07:37:04 ID:rhr5vsOk
1,2,3,4,5,6,
787名盤さん:04/11/02 12:12:09 ID:oQFU4EiG
africaって日本人がカバーしてたんだね
しらんかった
当然ながら原曲を超えることはできなかったが
788名盤さん:04/11/04 15:30:01 ID:iyMeFIDo
漏れはロザーナの最後のバースが好き。
仲間といっつもセッションのとき遊んでる♪
789名盤さん:04/11/05 16:20:02 ID:xC52kG6k
【音楽】スティーヴ・ルカサー&ヌーノ・ベッテンコート、自閉症児童を支援【TOTOストリーム】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1099498273/l50
790名盤さん:04/11/06 19:39:33 ID:kshHP+NL
ブルーノート初日まであと2日!
791名盤さん:04/11/07 01:17:35 ID:wAzFQ/7j
TOTOとナイトレンジャーでは
ライブでどっちがうまいかな?
792名盤さん:04/11/07 22:14:33 ID:NysD9aS7
明日、ブルーノートのレポよろ〜
793名盤さん:04/11/08 22:22:40 ID:IJd9yz/p
今日の一発目観てきました!
なんとなくブルースっぽいことやるのかな? と、思っていたらば、
いきなりロス・ロボトミーズのナンバーから始まりました。
まさに俺にとってはツボだったわけですが、ちょっと残念だったのは、
ヌーノが完全に脇役だったことと、LUKE のアルバムからの選曲が
ほとんどだったことかな。特にヌーノは実力者なんだから、もう少し
前面に出て欲しかったと思います。
794sage:04/11/09 16:40:05 ID:3F5LD6Zo
昨日の二発目観てきました!
二発目もロボトミ・ジミヘン・ランドー・ルークって感じで過ぎていったよ。
アンコールはサンタメンタルだったよ。
ルークはベロベロでロレツまわってなかった。
演奏は完璧に近かったけど。
ホールで入場待ってたら見覚えのあるジンガイが・・・ポールギルバートだった。

感想は793さんと一緒。
ルークファンは満足だけどヌーノファンは不完全燃焼だったんじゃないかなあ。

ってことで、今日のレポもよろしく。
795名盤さん:04/11/09 20:29:26 ID:pBF/1CsR
>>793-794
レポ乙。
ビデオインタビューでもヌーノがルークを持ち上げてるね。
http://www.bluenote.co.jp/video/index.html
796名盤さん:04/11/09 21:39:30 ID:qYxoBqFy
>>795
ラリー&ルークの頃に比べ、我が家のPCでも動画再生がスムーズ。
あれから2年位かな。
797名盤さん:04/11/10 19:29:32 ID:ToOX5orK
>>794
うおおおおおおおおおお
ポールきてたのかあああああああああ
行けばよかった
798名盤さん:04/11/10 23:29:07 ID:Om8Zg9uo
>791
工房のときナイトレンジャーのライブいったの思い出した。やつらのノリはいまでも忘れん。
799名盤さん:04/11/13 19:39:09 ID:zB1xHmKR
Playerの次号には、ルークの記事が載るみたい。
今月号は、見開きの楽器広告での写真掲載のみ。
800名盤さん:04/11/14 01:21:23 ID:rXjKOWuU
>>798
ナイトレンジャーはツインリードギターが素晴らしいバンドだよね
’88のライブ行ったけど最高だった
TOTOにないアクティブなノリでお勧めだよ
ライブビデオ見るのをお勧めします

スレ違いすいません、というかナイトレンジャーのスレないし
801名盤さん:04/11/14 01:40:43 ID:XSCRZdp3
ジャックブレーズってなんかおかしいというか目に付くひとだね
TOTOは何気にアイソレーションが一番すきなんだが・・・
802名盤さん:04/11/14 02:35:22 ID:FuDUowqO
コルトレーンカバー集のルークってどなたか聴きました?
803名盤さん:04/11/15 02:56:36 ID:wjH+3aRO
>>794
ルークのサイトで見たけど、I'm Buzzed って、ランドウの
ソロアルバムの曲も演ってる? 
804794っす:04/11/15 11:37:25 ID:jruK1xuS
>>803

やってますよ。
ここにセットリストが載ってます。
http://www.bluenote.co.jp/art/20041108.html

ハードロック風味になってたけど、まちがいなく、I'm Buzzedでした。
ヌーノくんがノリノリでソロ弾いてたんで彼の選曲かも知れないっすね。
805名盤さん:04/11/17 23:48:05 ID:4o5W1T8l
2004 11/8(mon.)演奏曲目リスト

1ST & 2ND
DISMEMBERMENT
FREEDOM
I'M BUZZED
HERO WITH A THOUSAND EYES
INTERLUDE
LED BOOTS
JOY TO THE WORLD
806名盤さん:04/11/18 07:49:01 ID:e5fbsi0d
>>804
サンクス。
ルーク&ランドウの二人の生演奏も間近で見てみたいね。
TOTO+ランドウ、ガーフィールド、ヴィニー・カリウタ・・・
なんて組み合わせも、実現したら、凄そう。
807名盤さん:04/11/20 00:30:42 ID:y3iKZJhO
TOTO to play California in March ― 19 Nov 2004
TOTO have just confirmed four dates in California in March
between recording the new album. You can find more details
and ticket information in the Tour Dates section.

808名盤さん:04/11/20 00:33:10 ID:swoFPgqL
live aidでのbloody sundayはよかった。
809名盤さん:04/11/21 18:30:13 ID:4lDbRX5J
TOTO関係は、wikiとかblogが少なそうだったので、場所を借りて
作ってみました。
http://www.power-dev.net/pub/music/toto/pukiwiki/pukiwiki.php
810名盤さん:04/11/22 23:25:51 ID:AOs+/gb0
>>808
U2スレの誤爆?
811名盤さん:04/11/23 02:02:18 ID:vLFETL6K
誤爆じゃないけど
G3のライブみたけど、イングウェイすごくなってるね
最初だれだかわからなかったよ

ルークもイングウェイも元が良かっただけに、残念
812名盤さん:04/11/26 07:31:09 ID:WHsribsQ
そろそろ、サンタメンタルな季節だね・・・。
813名盤さん:04/11/26 11:11:36 ID:uGO20k+t
>>812
何気に名盤だった。
814名盤さん:04/11/27 02:11:31 ID:LxJR4YFn
スカパーでやったCHARとのセッション、BOOTのDVD が出たね。
あ、既出かな・・・。
815名盤さん:04/11/27 11:18:38 ID:frbDaXsW
>>814
もうすぐ再放送があるんじゃなかったっけ?
816名盤さん:04/11/27 22:03:57 ID:vSli4tWt
ロス・ロボトミーズのオフィシャルブートが、そろそろ出るらしいけど。
クールサウンドのサイトに書かれている予定では、もう出てるか、来月となっていた。
817名盤さん:04/11/27 22:09:49 ID:vSli4tWt
あった、あった。
12/1発売予定。

Official Bootleg
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1773153
818名盤さん:04/11/28 12:55:56 ID:fJNVemS3
"Only The Children" オープニングのツアーブートまだ出てないよね?
819名盤さん:04/11/28 18:28:49 ID:ZuTaCnTB
全然知らんかったけど、冬のソナタ の
主題歌って、デヴィッド・ペイチが関わってんの??
820名盤さん:04/11/30 21:22:15 ID:qKCWss+r
>>819
唐突にそんなこと言われてもw
ソースは?
821名盤さん:04/11/30 23:11:39 ID:V/zGADRt
822名盤さん:04/11/30 23:52:24 ID:qKCWss+r
>>821
ソース、サンクス。
ググって来た。そのアルバムでJacyによってカバーされてる曲、
GOT TO BE REAL(Cheryl Lynn - David Paich - David Foster)
の共作者としてレジットされてるだけで、冬ソナに関わってるわけ
ではないようです。
823名盤さん:04/12/01 07:19:45 ID:yMBLqPBV
>>822
ってことは、GOT TO BE REAL は、冬ソナで使われていると言うことかな。
824名盤さん:04/12/01 17:08:34 ID:PS+wf4PE
冬ソナで、アフリカが流れてきたら泣いてしまうよ。
825名盤さん:04/12/01 20:13:25 ID:w6u5V4Gc
冬ソナでSTRANGER IN TOWNしたら最高
826名盤さん:04/12/01 20:47:28 ID:kB5y24pP
Stranger in Townのプロモビデオは名作だよな。
でもHolyannaのプロモビデオはわかりづれえ…。

あのオネーチャンに絡む黒人は何をしたかったのか?
ナンパ?ただからかってるだけ?
オネーチャンは最後はなんで募金活動を放り出しちゃうの?
827名盤さん:04/12/02 00:11:45 ID:QTa4mDfy
>>826
繰り返し観てみよう!
828名盤さん:04/12/02 03:20:12 ID:OYu23EvG
Stranger in Town
あとanggel don't cry I'll Be〜は、良くできた教科書的なPVだね
あとは、見ててはずかしくなるようなPV多いね
RosannaとかHoiyannaとかPamelaとか、無意味な女性が多い気がする。
829名盤さん:04/12/02 13:02:51 ID:NBiIEPcK
今月号のPlayer。昼休みに買ってきてLUNOの記事読んだっす。
LUKEが「Through The Looking Glassは売れなかった」って告ってるっす。
830栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/12/02 19:18:27 ID:iJw3jOLE
ついにTOTOのオリジナル・アルバムが紙ジャケのDSDリマスタリングで三月にリイシュー決定だ!
831名盤さん:04/12/02 20:17:46 ID:By9hErwD
全アルバムの音質が平均化されると
良いのだけれど。3と5、とくに、
5は、国内盤の音悪いからね。
832栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/12/02 22:05:15 ID:iJw3jOLE
>>831
全部は発売されないみたいだよ。3月2日に発売される分はファーストから聖なる剣までです。
833名盤さん:04/12/03 08:39:48 ID:4rCzKjvn
ようやく待ち焦がれたリマスタリング!
でも3月っすか。まだまだ先っすね。
834栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/12/03 19:14:46 ID:8lww5cE8
ホント、ついに!って感じですよね。個人的にはHYDRAの変わり具合が一番気になります。恐らくリイシューは三月に出る分とそれ以降とで分担されるんじゃないかな。
835名盤さん:04/12/03 23:00:26 ID:+uRS3Cuf
友達に洋楽オムニバスのアルバムを借りて
TOTOのロザーナを聴いたところ、途中に女の声
のような音が入っていました。

3分35秒付近のBメロ(?)”Now she has gone〜♪”の所です。
ヘッドホンで聞かないと分からないほど小さな音なんですが
凄く怖いです・・。ちなみに左のチャンネルから聞こえます。

これは一体何の音なんでしょうか?
ものすごく気になるので、知っている方がいましたら教えてください・・・。
836名盤さん:04/12/04 00:28:20 ID:eh8eFP0d
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=411300074
おいおい、turn back だけ“Remaster”って書いてないぞ!
誰か間違いだって言ってくれ!
837名盤さん:04/12/04 18:54:09 ID:NdG7uHIS
>>836
米オリジナル紙ジャケ仕様を再現 スペシャル・レーベル DSDマスタリング 新解説 歌詞対訳付き
って書いてあるべ。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCP000000611
838名盤さん:04/12/04 19:20:08 ID:NdG7uHIS
>>829
立ち読みしてる暇がなかったので、買って読んだよ。
ヌーノを交えての座談と言う感じのインタビューだったけど、
行間から、Dペイチへの敬愛が感じられた。
>まあ、俺は“名曲”なんてものをかいたことがないけど(苦笑)。
>TOTOの最初の頃は、あまり曲をかいてなかったしね。
というところなど。ホールド・ユー・バックをはじめとして、
名曲をかいたことがないということは決してあり得ない訳でね。
839名盤さん:04/12/04 20:57:16 ID:llfFqQTe
BS-iで10月にTOTOのライブ放送してたんだな
見たかった
840名盤さん:04/12/05 02:20:25 ID:Iaep/zOU
>>837
なるほど、DSDマスタリングとは、オリジナル LP に
音質を近づけてくれるのか! 仕方ない、また買うか。
841名盤さん:04/12/05 18:22:53 ID:Iaep/zOU
紙ジャケ仕様注文しました。
842名盤さん:04/12/07 07:35:16 ID:ljGijp4M
12/20頃だそうな。Los Lobotomys
http://www.coolsound.co.jp/checktop.html
このジャケは、ジェフが描いたものだっけ?
確か、89年頃に出たライブ盤の初回限定のイラストの色違い。
843名盤さん:04/12/07 10:56:42 ID:RHnF0cYd
そうそう Jeff のイラストだよ。
844名盤さん:04/12/10 07:40:39 ID:ieUbTtGe
845名盤さん:04/12/11 06:50:35 ID:oEs0Bjr6
「Player」マガジンってまだあるの?!! 昔は毎月買ってたが(月2回の時期もあったな)。
846名盤さん:04/12/12 00:45:55 ID:Fockyi5E
何かメンバーとも年が年なので、悲観的な意見も多いですけど、
私の希望としては、ツアーでファギーとジョセフも呼んで
フェアウェルツアーみたいに、ワールドツアーをやっていただければいいなぁ。
TOTOの大決算って感じでいいと思うんですが・・(まず絶対にあり得ないけど)
ボビーもそろそろ還暦で喉がヤバイでしょうし。
確か98年パリで1回ジョセフとボビーでやったんですよね〜。
847名盤さん:04/12/12 17:47:54 ID:G3kodSSg
ルカサーフロントの2枚ばっか聴いてるよここんとこ
848名盤さん:04/12/12 21:01:35 ID:z7zqBVjW
少なくとも、4枚は、固定メンバーでアルバムをリリースして欲しいな。
昔のメンバーを呼び戻してツアーするなら、D・ハンゲイトにも加わってもらいたい。
849名盤さん:04/12/14 23:56:11 ID:3pWAZHIq
スティーブポカーロも
850名盤さん:04/12/15 01:05:25 ID:6kdYnw7w
>>849
スティーヴといえば、ポーカロ。
ルークと言えば、ルカサー。
851名盤さん:04/12/15 03:07:05 ID:DUJqCa0x
勝手に決めるなよ。
852名盤さん:04/12/15 06:21:03 ID:6kdYnw7w
>>851
勝手に決めるなと言えば、レコード会社。
853名盤さん:04/12/16 07:35:51 ID:DPMYGGdV
>>852
今度の新作は、どこから出るかな?
ソニーと復縁?
854名盤さん:04/12/16 19:31:29 ID:2AxjN+Zb
ロボトミーズの今度出たライブ盤ルカサーはかなり弾きまくってるな。
サイモンもTOTOじゃなけりゃここまでブチ切れるとは。
久々に熱くなった。
来年は早々にスタジオ盤レコ予定で、ルカサーが多忙ならギター交代ってアンタそれじゃファンは聴かないだろ。
855名盤さん:04/12/16 20:27:38 ID:7euV8d6h
>>854
どういうこと?ソースあれば教えてくらはい。
>来年は早々にスタジオ盤レコ予定で、ルカサーが多忙ならギター交代ってアンタそれじゃファンは聴かないだろ。
856名盤さん:04/12/16 23:35:00 ID:BkLKOb25
totoは、各メンバが、忙しい時の方がいい仕事する。
80年代後半は、仕事を減らしたのが失敗。
太ったし。
857名盤さん:04/12/16 23:47:01 ID:3gBVWMWX
>>855
いやわかりづらかったかもしれないが、トトじゃなくてロスロボトミーズの事。
ライナーにそんなガーフィールドの談が載っていた。
858名盤さん:04/12/17 12:41:50 ID:2aimILpZ
>>857
Luke抜きなら、そのバンドはカリズマと名乗るべきだよね。
859名盤さん:04/12/17 13:42:58 ID:AZhlR5VN
デイヴィット・ペイチはランボーのエンディングテーマのアレンジもやってた。
ペイチの名前が2つあったがあれはペイチのパパかな?
860名盤さん:04/12/18 07:20:42 ID:g2bTBidL
>>859
乳の名前はMARTY PAICHかな?
861名盤さん:04/12/18 10:22:00 ID:jH+EhIAg
ペイ乳
862名盤さん:04/12/18 13:50:17 ID:iE1jwTC6
公式サイトのBBSで出ている新作のタイトル案、「Totology」ってどんなもんかな。

863855:04/12/18 16:54:18 ID:x3NpUKe6
>>857
なるほど。わかりました。
864名盤さん:04/12/19 02:59:14 ID:NVqZYMqh
Meccaのアルバムなにげにいいね〜
いまさら買ってしまいました。
865名盤さん:04/12/19 03:49:52 ID:MbTtj5/3
>>854
もう出たのか。聞かなくちゃ。
866名盤さん:04/12/19 13:41:27 ID:8U4Bt7VO
>>865
25日発売だよ。
867名盤さん:04/12/19 13:42:21 ID:8U4Bt7VO
>>864
新作発表の話はどうなってしまったのか・・・。
868名盤さん:04/12/20 13:45:00 ID:9rwz0oOG
>>866
クールサウンドに直接オーダーすれば先週には手に入ったよ
869名盤さん:04/12/20 23:42:05 ID:WKKLHSk4
それって通販だけなん?
870名盤さん:04/12/21 13:09:08 ID:TBIYvIwV
通販だけです。
送料込みで2400円。
871名盤さん:04/12/21 15:08:40 ID:ND+Z0Szo
直販と店頭版の中身が違うということはないよね?
まあ、HMVあたりを経由して他のCDと合わせてまとめ買い
しようと思ってるから、直販でなくてもいいけど。

マイケル・ジャクソンのBOXの広告が新聞に出ていたけど、
どうするかな。
スティーブの未発表作とか収録されていたりしないだろうか。

ボズのソニー時代のリマスター再発があるんだったら、
こっちは間違いなく買いかな。
872名盤さん:04/12/21 15:26:05 ID:TBIYvIwV
>>871
多分違いは無いかと。
ライナーが中に入ってるか外出しかの違いはあるかもしれないけど。
通販は外出しだった。
873名盤さん:04/12/23 01:40:37 ID:U+85ywcM
>>872
なんか、ルークが怒ってるみたいだけど。

New Los Lobotomys album illegal
http://www.stevelukather.net/News.aspx

ロス・ロボトミーズも、もう終わりか。
874名盤さん:04/12/23 05:49:50 ID:kfAq0g50
ほんとだ。仲良くして欲しいね。
875名盤さん:04/12/24 02:20:27 ID:KlojXFWu
>>873
あーあ。また貴重なバンドが一つ終わった。
ルカサーは大抵寛容だが裏切りとかにはうるさいからな。
876名盤さん:04/12/25 00:21:42 ID:L6t0REx7
Announcement from David
In relation to the current debate on the new Los Lobotomys album, David states:

'To all of the fans and supporters of "West Coast Music".......
We wanted to get this music out to the listeners because
we thought it was really smokin' and there had been many inquirys
over the years as to when we would release some of our live recordings.
Evidently there are some misunderstandings going on within the band.
I sincerely hope that the members of Los Lobotomys will be able to
get together and work this out amongst themselves as soon as possible.
I am sorry for any bad vibes or confusion for our fans.
Once again thank you very much for all of your support and Happy
Holidays to all of you.....
David Garfield 12-24-04'
http://www.davidgarfield.com/

D・ガーフィールド(容疑者)のコメント。
877名盤さん:04/12/25 23:46:40 ID:OLWxeFZ1
>>876
ルークはもう二度と一緒にプレイしないと言ってるけど、どうなるんだろうね?
878名盤さん:04/12/26 00:43:53 ID:z7scBETZ
今日はライブでマヌエラランとアフリカやってきた。
どっちもコーラスワークでもめたけど最終的には凄く上手くいった。

あぁ、気分がよかった。
879名盤さん:04/12/27 09:17:58 ID:uDrDskmh
チラ(ry
880名盤さん:04/12/27 13:00:14 ID:FEIop2t9
ロス・ロボトミーズのオフィシャル・ブート買ったけど、
(とりあえず、発売中止とかにはならなかったみたいだね)
1994年ものはDVDが出ているんだし、1999年の
ベイクドポテト・ライヴ音源で統一した方が良かったので
は(きちんと全メンバーの意向を確認して)、という気が
するね。
ロス・ロボトミーズは、やはり、ルークとガーフィールド
が一緒じゃないと成り立たないと思う。このアルバムを
聴いてひしひしと感じる。
他のギタリストなんてとんでもない。
881名盤さん:04/12/28 23:46:32 ID:VkbwAipN
ポーか炉のドラムがかっこいい曲はなんですか?ろザー菜除く
882名盤さん:04/12/29 06:02:10 ID:8GsItLjg
>>881
TOTO以外で良いなら、グレック・マティソン・プロジェクトの
Baked Potato Super Liveの、Bomp Me、Thank You、First Time Around

Bomp Meは最初のハイハットの音を聞くだけで鳥肌が立ちます。
又、シンバルのガシャンガシャンの所がかっこいい。

最初にThank You、First Time Aroundを聞いた時は
何か、ポーカロぽくなく、ものすごくタイトで
(自分はポーカロは、拍子の幅を目一杯に使い、自由自在に動かすイメージがあり、
 タイトなイメージは持っていなかった。)
こんな風にも叩けるんだと、ポーカロのテクニックを再認識しました。
883名盤さん:04/12/29 06:14:02 ID:T8HOAH1p
カッコワルイ曲を探す方が難しいのでは?
個人的には歌ものをおすすめする。
Paul Young とか。

ま、Kingdom of Desire や
Baked Potato Super Live は
とりあえず必聴。

Jeff の参加したスタン・ゲッツのアルバムさがしています。
情報希望。
884名盤さん:04/12/29 19:10:12 ID:M7tEI6de
auの着歌の少なさには感動するぜ。
TOTOの着歌は「AFRICA」しかないんだぜ。すごいな。
アフリカはたしかに大好きな曲だが。
885名盤さん:04/12/29 19:27:56 ID:T8HOAH1p
洋楽の着歌は自分で作るしかないね。
邦楽と比べれば圧倒的に少ないもん。
面倒だが、仕方がない。
886名盤さん:04/12/31 18:44:22 ID:YfMxJ2xv
>>881
ちょっと、この正月休に色々聴き直してみようと思う。
答えは、年明けね。
887栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/12/31 19:19:23 ID:oY+Mk3El
発売延期になってたライブDVDが紙ジャケ・リマスターの発売に合わせて出るみたいだな。悪名高きバイロンがボーカルで参加しているヤツね。
888名盤さん:05/01/01 02:42:14 ID:RC99Mrwj
新年あけましておめでとう。
今年こそ、1,000を獲るぞ。
889名盤さん:05/01/01 10:38:54 ID:IHaKmJKX
>>887
バイロンって TOTO に合ってなかっただけで、決して悪いボーカルじゃないよ。
890名盤さん:05/01/01 18:17:13 ID:n4uf2RxU
>>889
同意。
バイロンのライブでの声量、表現力、声の安定感などはたいしたもの。
ホールド・ザ・ラインやホワイト・シスターなんかボビ・キンよりもはるかに上手いよ。

しかし、如何せん曲が…。
これは好き嫌いなのだが、俺はPast To Presentの新曲は全部好きじゃなかった。

でも、ライブではほぼ定番のようにルークがボーカルでOut Of Loveやるね…。
気に入ってるんだろうな。
891名盤さん:05/01/02 01:06:21 ID:5JpqJN0j
>俺はPast To Presentの新曲は全部好きじゃなかった。

俺は Animal とか、Love has 〜 とか好きだけどな。
892栗金団 ◆S5oUoeSOiI :05/01/02 16:21:31 ID:Ms3Aj78S
俺は『PAST TO〜』収録の新曲は好きでも嫌いでもないなぁ…。印象が薄いんだよね…。
893名盤さん:05/01/03 02:32:35 ID:ptjHW7n0
以前WinMXで、ルカサーがジミヘンのRed House弾いてるMP3を落としたんですが、
何のライヴ・アルバムに収録されているのかサッパリわかりません。
TOTOじゃないのでしょうか?
すげーカッコよかったのでぜひ購入したいのですが……。
894名盤さん:05/01/03 08:48:50 ID:z5lXSe1E
>>893
TOTO でもソロでも "Red House" はよくやってますね。
残念ながらオフィシャルでの音源は存在していませんので、
西新宿でお求めくださいませ。
"totogol"(91年 Jeff のホントに最後のツアー)、
"minnow"(90年 "PAST TO PRESENT" のツアー)という
2点が音質的にもお薦めでつ。
895893:05/01/03 12:14:13 ID:ptjHW7n0
>>894
ありがとう!
探してみます。
896栗金団 ◆S5oUoeSOiI :05/01/03 12:29:26 ID:qdzd5zGa
金玉が復帰した99年のリユニオン・ツアーのライブで、ルークがステージから俺に向かって投げてくれたピックは重宝しているけど、さすがに畏れ多いから俺個人のギタープレイには使えない…。
897名盤さん:05/01/03 12:58:14 ID:cJQBz4V5
>>894
Red Houseのライブ、
Candymanのアメ盤(LOS LOBOTOMYS名義)に入ってなかったっけ。
ボートラみたいな感じで。
898名盤さん:05/01/03 14:38:52 ID:jTb/lC3+
>>897
その通り。
899名盤さん:05/01/03 14:54:00 ID:jTb/lC3+
HMVでLUKEを検索すると「マライヤ」というのが入ってくるけど、これは何?
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000010521

Red Houseは、ここで試聴可能
http://www.stevelukather.net/Album.aspx?id=3
900名盤さん:05/01/03 17:30:47 ID:jTb/lC3+
>>896
ボビキンといえば、彼のベストボーカルを5曲挙げるとしたら何になる?
TOTO以外でもOK。

歴代ボーカリストのベスト5曲なんか比較してみると面白いかもね。
バイロンは、TOTOではライブを除くと4曲しかないけど。
901名盤さん:05/01/03 17:33:46 ID:lhO8eXtE
ボビキンのベストはやっぱ・・・
アフリカとかアフリカとかアフリカとかアフリカとかアフリカだな。
902名盤さん:05/01/04 11:05:12 ID:Y9CielXp
アフリカ ha?
リードボーカルでないやん

ライブはダメだけど、アルバムは結構いい声してるよね
903栗金団 ◆S5oUoeSOiI :05/01/04 16:18:19 ID:II0k8hC1
俺の金玉BEST5
1:GIFT WITH A GOLDEN BALL
2:ENGLISH EYES
3:GOODBYE ELENORE
4:WAITING FOR YOUR LOVE
5:MAMA
でも、条件無しに好きな曲を選ぶとしたら、やっぱりAFRICAが圧倒的。
904名盤さん:05/01/04 16:47:14 ID:r0dGHDxL
>>899

HMV に書いてある面子で組まれていた日本のフュージョングループがマライヤ。
このグループの「マージナルラブ」ってアルバムにLUKEがゲスト参加してる。
HMV の記述はLUKEがマライヤのメンバーっぽい書き方だけどゲストに過ぎない。

ちなみに当時のギター雑誌にはLUKEが土方氏と一緒に語っている写真が数多く
掲載されておりました。
漏れの持ってる雑誌には後にROBOT になるマホストラトを持ってるLUKEの写真
が載ってます。
905名盤さん:05/01/05 10:46:02 ID:qYsrIV/J
AFRICA ってそんなにいいかね。
906栗金団 ◆S5oUoeSOiI :05/01/06 00:59:07 ID:wRwBt+OD
>>905
初めてラジオでAFRICAを聴いた時は本当にインパクトがデカかったよ。全てのパートが完璧に思えたけど、何よりも衝撃的だったのはイントロのリフだね。ブラスサウンドで奏でるキーボードのリフがスゲェ格好良く思えた。
907名盤さん:05/01/06 08:18:46 ID:rcqbULc7
AFRICA って 4 枚目のアルバムの
“ボーナストラック的な位置づけの曲”
としか思えないね。
908名盤さん:05/01/06 09:00:29 ID:spMdj7mD
確固たる存在感がありすぎなんだよね。たぶん
909名盤さん:05/01/07 00:33:02 ID:LOMi49QU
豪華なオマケって感じ。
910名盤さん:05/01/07 02:17:23 ID:MWBC6RMe
Baked Potato Super Live ここで知ってきいたのですが、うーんこういう
インストだめだなー 曲がよくないとおもうんですけど・・名盤だそうですが・
キーボードの音がまずだめです。
911名盤さん:05/01/07 23:03:17 ID:LOMi49QU
>キーボードの音がまずだめです。

ハモンド系の音を受け付けないということか。
じゃぁ、昔の名演、軒並みダメじゃん。
もったいない。
912名盤さん:05/01/08 05:06:31 ID:5PMts+e6
>>910
Bomp Meの、あの高速ユニゾン感動しませんでした?
歌物が好きで、インストが苦手ということなのでしょうか。又はフュージョンが苦手とか。
913名盤さん:05/01/09 16:48:43 ID:QegynOaY
ロボトミーズのオフィシャル・ブート、遅ればせながら聴いてみた。
M1 が鳴った時、「随分乱暴だな。」というのが最初の印象。
果たして“やっつけ仕事”なのか、単にテンションが高いのか
判別しがたかったのだが、曲が進むうちに後者だと判明。
M5 の Never Walk Alone は、こっちのアレンジの方が秀逸。
もともと名曲なんだけど、910 には恐らく理解不能と思われる。

いやぁ、ジョン・ペーニャいいわ。TOTO に加入してくれないかな。
914名盤さん:05/01/09 21:05:25 ID:hZuCTSFW
>>913
サイモンとの組合せでは、ドラムとベースが闘っているみたいで、
ペーニャの方が面白いよね。これほどまでの演奏しているのをなかなか
オモテに出そうとしないLukeには、かなりガッカリ。
もちろん、ファンなんだけどね、石頭で頑固なロック親父である半面、
完全主義で潔癖性な所もあるのかな。
今月のヤングギターのインタビューの後半部分で、ライヴCDのことに
ついて少し話しているけど、ラリー・カールトンと競演したライヴCDが
グラミー獲得したのは、決してまぐれなんかではなく、当然の結果だと
思うのだけど・・。
もっともっと、作品を発表して欲しいね。
915名盤さん:05/01/10 02:04:06 ID:voZ2mg/2
>>902
ボビキンは、曲の途中から出てくるのが大体良いね。
ファーコーポレーションの「天国への階段」とかも、すごくいい。
916名盤さん:05/01/10 12:14:43 ID:UneUXy7T
>>914
>完全主義で潔癖性な所もあるのかな。

同意。ライブとスタジオの“差”を考えると、
そう考えるのが自然だよね。
スタジオでの、よく練られた隙のない彼のプレイには
冷徹でありながら鬼気迫る芸術家のような一面を感じる。
(普段エロ話ばかりしている酔っぱらい親父にはとても見えない。)
ただし、誤解を恐れずに言えば、そこから人を熱狂させるような
ものを感じとるのは非常に難しい。本来の爆発的なポテンシャルは、
無駄のない簡素なプレイの分厚い殻に内包されてしまい、余程の
LUKE ファンくらいしか、その本当のすごさに気が付いていないと思う。

ところが、ライブとなると話は違ってくる。
もっと自分をさらけ出してくる。
別の言い方をすれば、より“わかりやすいプレイ”をする。
特に、ジェフ・ポーカロを失った直後から、
よりその傾向が顕著になった気がする。
ところが、その凄さを当人自身が気付いていないフシがある。
あるいは、そんなものには価値が無いとでも思っているのか。
.....歯がゆく思う。

以前、ジェフ・ベックのアルバムをプロデュースするというので、
俺はかなり期待した。もちろんアルバムそのものにもそうだが、
それ以上に LUKE 自身を、ベックがより高みに引き上げて
くれるのではないかと。
結果は皆さんご存じの通り、LUKE の石頭ぶりは相当のものだったらしく、
ベック御大に嫌われプロデュースを降ろされることになった。悲しい。
917名盤さん:05/01/11 19:22:12 ID:ScGY3Y4r
久しぶりに西新宿行ったけど、なんも目新しいのなかった YO!
918名盤さん:05/01/11 19:51:33 ID:fzJeoNUK
アーミングとイントロの間で観客の笑い声が聞こえるがルーク一体何をしたんだろう。>Bomp Me
919名盤さん:05/01/13 01:16:59 ID:QhIw46p8
920( ´∀`)ノ7777:05/01/13 16:49:14 ID:kIDy/A1A
>>918
それ知ってる。
Baked Potato Super Live発売当初のPLAYERのインタビュー記事に
のってたのを今でも覚えてる。ってか今でも持ってる。
ルーク曰く
「ジミヘンのまねをして、クシャクシャな顔をしてアーミングしたのさ。
そしたら客は大爆笑・・・」ってなニュアンスだったなあ。

余談だが15年程前Baked Potatoにいってきた。
驚く程小さな居酒屋で、ちっぽけなステージ。
ここであの名盤が生まれたとはとても信じられなかったよ。



921918:05/01/14 01:16:41 ID:CdxbA8G1
そうだったんですか。結果的に笑い声が良いアクセントになってますね。
922名盤さん:05/01/18 07:31:48 ID:vMNfLrpu
なんか面白いネタない?
923名盤さん:05/01/18 08:41:46 ID:5dyl0qEB
河内淳一(字あってる?)のホームページで Jeff との思い出みたいなことを
書いてて、その中に、とある日本人アーチストでのレコーディングで
Jeff が「もう日本人とはやらない」激怒したことがあったらしい。
一体誰なんだろ。
924名盤さん:05/01/18 13:27:02 ID:DYGpHq26
「Mr.Friendly」が凄く好き。
ちょっと毒のあるメロディ、キレ気味のファーギーのシャウト、
対照的に冷静なペイチの合いの手コーラス、クールなのにホットなジェフのドラミング…
もう最高に格好イイ。
ライヴでもプロモでもいいから映像で観たい。
925名盤さん:05/01/21 06:22:37 ID:+ozNnKal
lukeのサイトのQ&Aが久々に更新されているようだった。
まだ、じっくり読めてはいないけど。
926名盤さん:05/01/21 06:33:02 ID:+ozNnKal
>>924
ファーギーのボーカルの良い面が前面に出ているね。
演奏も実験的で好き。

当時はライブでもやっていたみたいだから、ファーギー
在籍時のツアーの映像があれば、観ることが可能かも。
927名盤さん:05/01/21 06:37:39 ID:+ozNnKal
新しいトトアルバム? 2005年1月20日
結局、トトメンバーは今度の新しいアルバムのために別々に新素材を書いています、
と彼らが今、書き始めて、2月からの一緒に録音はそれらが今春に演じる様々なショーで
中断しただけです。 新しいアルバムが指示として遠くに取るかもしれないとき、
「さて、早くそうしましたが、だけまだ、人々が私たちから好きである音を保有している間
あるより突拍子もないより実験的なものでこれをグループの努力にしたいと思います。」
と、ルークは言います。 私は個人会員が何人かのクールな自己を身近な名前による
私たちの古典的な共同研究のいくつかと同様に旋律に書かせるのをかなり確信しています。
もっとも、私たちは見るでしょう。 私は旋律を得て、ボビーは旋律を持っています、
Paich、サイモン、そして、私はグレグが私たちと共にあるものを彼が現在メンバーに
似ているのと同じくらいよく投げ入れるかもしれないと思います。
「うまくいけば何人かのスティーブ・ポーカロ。」 「トトにとって、おもしろい年と、バンドの
ファンにとってのさらに多くのそうであるべきです。」と、ボビーは言い足します。
それが約束するまで、私たちは、私たちの最善の努力のこのCD1を作るか、
またはそれをリリースしないと約束しました(少なくとも自分達)。
「それは自分に設定するかなりの目標ですが、私たちが何に起きているかということです。」

928名盤さん:05/01/21 22:24:33 ID:DSgOs6XO
ボビキンならYou Are the Flowerだろ

俺の金玉BEST5
1:You Are the Flower
2:Make Believe
3:Girl Goodbye
4:Rosanna
5:Turn Back
929名盤さん:05/01/22 01:19:02 ID:rluyaBi+
お、良い選曲。
930928:05/01/22 13:59:35 ID:FPVzkvW4
Secret Loveを忘れてた…次点、ってことで
931名盤さん:05/01/22 19:44:51 ID:Z5+9mn60
今度BS-iで放送されるライブってDVDと同じ内容なんですか?
932名盤さん:05/01/24 11:09:09 ID:FfHrk0Wr
ISOLATIONはファーギーのヴォーカル特性に合わせてハードロック寄りにしたってことだけど、
シングルでは唯一ファーギーがリード取ってるAngel Don't CryのPVで連中の格好が全然いつも通り“素”なのにワラタ。
てか、TOTOって何気に“リード・ヴォーカリスト”に冷たいよね。
1st:ボビーのリード=全10曲中4曲のみ
配ドラ:同8曲中3曲のみ
痰吐く:は、おk
W:シングルでヒットしたのは他メンバーのリード曲
愛想:ファーギー・リードのシングル=1曲のみ
不破恋:ジョセフ・リードのシングル=1曲のみ
第7の剣:これはジョセフ・マンセーなアルバムだった
プリゼント:バイロン、他メンバーから嫌われ過ぎ、本人も不本意な参加だったろうし可哀想
デザイア:ついにリード・ヴォーカリスト制撤廃毎度:ボビー復帰は素直に嬉しかったんで、まぁ良しとしよう

やっぱルークとペイチがそれなりに歌えて、ヒットも出しちゃってるのが
リード・ヴォーカリスト不遇な環境を生み出してるんだろうなぁ。
933名盤さん:05/01/24 15:50:50 ID:ObywQOf3
不遇というか、ボーカルもひとつのパートに過ぎないということ。
1st が一番如実にそういうスタンスを物語っていると思うけど、
曲に合わせて適切なボーカルを起用してるだけだろ。
ファンでもない一般リスナーにとっては、そのことがバンドとしての
存在感の弱さとなり、マイナス面にもつながるけど、それが TOTO らしさ
であることも間違いない。
俺はボーカルを固定しないで、いっそアルバム毎に入れ替えしても
面白いと思ってるけどね。
金玉ではライブ辛いし、アルバムの曲調も面白味に欠けるし。
934名盤さん:05/01/24 17:59:47 ID:FfHrk0Wr
結成時にルーク、ペイチ、スティポーと3人もヴォーカリストが居ながら、
何の面識も無ければ歳も一回りほども上のボビーを加入させられたのは、
楽器を兼任しない専任ヴォーカリストが必要との判断と言うよりは
先の3者の声質を鑑みて、定番で一般ウケの良いハイトーン・ヴォーカリストを
求められた…ってことか。
935名盤さん:05/01/25 09:40:45 ID:CWDjqiZb
TOTO初心者です。
Isolationも良いが、Hydra最高!でもボーカルはジョセフの声が好きかな。
あとは西新宿を徘徊する事になるが、これは見ておけっ!のお勧めLiveを教えて下さい。
年代・構成は問いません。
936名盤さん :05/01/26 17:37:57 ID:1vllYZWI
やっぱり「99」が最高だと思います。
937名盤さん:05/01/27 00:56:59 ID:F/HI96VC
>>935
年代問わずかぁ。それだとかえって選ぶのが難しいな。
CD でもよいのかな?思い浮かんだもの3枚選んでみよう。

"LIVE ANTHOLOGY"(DVD)
78年ライブと "W" の日本公演収録。 他にもレア映像が収録されてまつ。
"TOTOGOL"(CD)
Jeff 本当に最後のツアー。
Jeff が叩く "Jake To The Bone" ってだけで買い!
"FOREVER AND EVER"
"ISOLATION" も良いってことで挙げてみた。
武道館完全収録。オーディエンスだけど音良いです。

Joseph のものはこれってものが出回ってないんだよなぁ。
"The Seventh One" のツアーを映像で見てみたいけど。
938935:05/01/27 21:13:45 ID:vuCaZQcc
>937 たくさん有難うございます。早速探してみます。

939名盤さん:05/01/28 00:36:40 ID:55US2h7z
>>937
> "LIVE ANTHOLOGY"(DVD)
> 78年ライブと "W" の日本公演収録。 他にもレア映像が収録されてまつ。

激しく見たい!
・・・けどどこで入手できるんでしょう?
アマゾンとタワレコさらったけど出てこないんでつが・・・。
詳細キボンヌ!
940名盤さん:05/01/28 02:07:07 ID:dV5wRlrA
ダストアンドドリームス
941名盤さん:05/01/29 05:27:22 ID:iouXlrHs
>>939
海賊版なのよ。
942名盤さん:05/01/29 11:53:38 ID:SpL8bw+v
>>941
うああ。(泣)
943名盤さん:05/01/30 02:59:05 ID:R5J1Rx8K
>>942
ヤフオク検索してみな
知り合いならピーコしてあげるのにね
944名盤さん:05/01/30 03:19:32 ID:R5J1Rx8K
"LIVE ANTHOLOGY"(DVD)
でも口パクだから萎える
945名盤さん:05/01/31 08:53:28 ID:0x+saA9I
--------------------------------------------------------------------------------

サイモン・フィリップス?
(#`Дんなヘタクソごんごどうだんだつの。

(´∀`ノ)/せめて宗孝、大内マッド、ヨシキ連れてこんかい?
それ以外のヘタレドラマーなんざものの数じゃねぇつの。
[レオン]-01/30 22:42 186

--------------------------------------------------------------------------------

http://www.arasi.com/kanransha/bbs/life/kokoro/momoco.cgi?btype=pc&mode=tp&ord=new&page=1&file=20050128212711
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102092415/l50
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104185409/l50
946名盤さん:05/01/31 20:27:20 ID:SWjXgsuA
Can't Stand It Any Longer って、かっこいいんだか、かっこわるいんだか
よくわからん曲だな...
947名盤さん:05/01/31 21:07:05 ID:Rza5+GX9
>>946
イントロとアウトロはめちゃめちゃムーディーでかっこいいんだけどな
948名盤さん:05/02/01 14:33:23 ID:PTj8Z+yV
アヒルビーバーユー
949名盤さん:05/02/04 19:15:34 ID:e4iJKQbd
ジェフポーカロってリーリトナーやラリーカールトンのアルバムにも
参加してたんだな
950名盤さん:05/02/04 20:17:25 ID:/G9DxL3h
あの時代のアメリカのアルバムを無差別に購入すれば、
30% 位の確率で彼のクレジットを発見できそう。
TOTO のメンバーまで含めると 60% くらいでは。
ま、誇張はあっても、そんな気がしてしまう。
951名盤さん:05/02/04 22:58:58 ID:yOsH3hG1
もれはアルジャロウのモーニンが好きですお
952名盤さん:05/02/08 00:24:56 ID:9jBXD4uL
で、ロス・ロボトミーズの新しいギタリストって、結局、誰になったんだろう。
先月、新メンバーでプレイしているはずだけど。
953名盤さん:05/02/08 07:22:55 ID:w+R9ygrF
元より LUKE 一人がギタリストだったわけでもなかったのでは?
954名盤さん:05/02/08 07:39:03 ID:9jBXD4uL
>>953
ルークとランドウの違いが、ロス・ロボトミーズとカリズマの違いだったりする面も
あったみたいだけど、カリズマのアルバムでは、ルーク&ランドウが聴けたりするからね・・・。
(カリズマでは、ランドウが正式なギタリストかな。ルークはゲスト?)
ただ、ロス・ロボトミーズでは、ルークが歌っている曲もあるから、それらが封印されるのか
どうかが気になるところ。

955名盤さん:05/02/09 23:26:30 ID:0f+Uy4nh
ジョセフとファギーカムバック!!(ツアーだけでも)してくれぇ〜!!
956名盤さん:05/02/10 00:27:13 ID:a4V3oHRc
ファーギーはともかく、ジョセフはツアーがダメでクビになったんだから…
957名盤さん:05/02/11 10:40:27 ID:QgTZqAdw
もう Joseph は歌えないっしょ。
Vertigo もいまいちだったし。
958名盤さん:05/02/11 20:36:19 ID:EoPA3Qm8
いや、ジョセフは確か98年パリで復活したとき
STOP LOVING YOU歌えていたヨ。声質は変わった気がしたけど・・・
でも98年だからもうだいぶ前の話になるのか。
959名盤さん:05/02/11 21:50:44 ID:JlO1KXwb
13 :名盤さん :05/02/09 01:02:00 ID:Pi6seuB4
コイシらとジャーニーとT0TOは三大商業主義の糞バンド、糞にクソと言って何が悪い?


14 :名盤さん :05/02/09 01:17:00 ID:wPKKoCPe
出たよロキノン厨


15 :名盤さん :05/02/09 01:29:44 ID:Pi6seuB4
>>13だが、漏れはロキノンなんて読んだことないぞ、自分の意見だぞ。
960名盤さん:05/02/11 22:27:19 ID:FSaAMoWm
商業主義云々いうのは。結局、レコード会社に問題が
あったということで、大体、結論は出ている。
解散を余儀無くされるバンドもある中で生き残っている
ことこそ、真のバンドとしての、結束力の証し。

口パクするくらいなら、テレビ出演を断って欲しいとこ
だけどね。
961コピペ:05/02/11 23:35:30 ID:C3S05BF9
漏れはロキノン読者だが、産業ロック批判なんて気にしなくていいよ。
商売人の渋谷陽一は、”産業ロック”や”ライヴエイド”批判などで
仮想敵を作って日本人の洋楽コンプレックスをくすぐることが
雑誌の売上に貢献することを知っていた。
80年代後半にロキノンが急激に部数を伸ばした背景はその辺にある。
962名盤さん:05/02/12 00:09:23 ID:0LEc1DcM
いまさら産業ロックって言われてもねぇ。
そもそも TOTO って商業的に成功してないのだが。

ま、TOTO が分らん奴の人生は寂しいよ。

963名盤さん:05/02/12 15:55:50 ID:+QpJkCvb
>>960
>>962
959だけど確かに。でもシンセ使っててキャッチーな曲も多いでしょ?
けどあの時代キャッチーだからって今の若い人が聴いたらキャッチーと思うかと言うと、
そうではないみたい
964名盤さん:05/02/12 17:45:41 ID:CXIoCMf5
!!!!!!!!!!!!!!!!

965名盤さん:05/02/13 00:10:03 ID:2cD0FqLe
>>963
シェリル・リンとか、ぺイチ親子のアレンジ、プロデュースによる作品は、
今もなお若い人達にも支持されているみたいだけどね。
http://www.excite.co.jp/music/artist/75812/

売れ線狙いという意味では、4分間プログレという新しい
方向性を見出したエイジアが一部の人から嫌われたみたいなものかな。

売れ線狙いなどという馬鹿げた批判を、各国長期ツアーしてきちん
と生演奏して聴かせてくれるような実力ある人達には向けたくないな。
スキャンダルを売り物にするような芸能人とも、全く別次元。
(キッズロックのようなものは、Lukeも過去何度となく批判はしている)
966名盤さん:05/02/13 00:20:20 ID:8r0FmkFN
>>963
で、普段どんなの聴いてるの?
967名盤さん:05/02/13 00:47:08 ID:gmWNM+W+
>(キッズロックのようなものは、Lukeも過去何度となく批判はしている)

ルーク自身、ハイスクール・ロックみたいなのをやってたのにねぇ
968名盤さん:05/02/13 00:54:41 ID:+yHZq2I/
>>966
ロックではStyx,Kansas,Boston,TOTO,Journey,Reo Speedwagon,Forigner
ジャズではPat Metheny,Weather Report,Joe Sanmpleと言ったところか
969名盤さん:05/02/13 03:14:23 ID:QjPieZXa
>>967
次元が違うよ。
970名盤さん:05/02/13 06:39:59 ID:c7LiDpd5
アイソレーションもリマスター第二段としても4月20日に発売みたいね。
楽しみ。
971名盤さん:05/02/15 08:09:47 ID:7lSA6u3y
>>970
皆が思っている、あの問題点が解消されると良いのだけどね。
(そういえば、去年か一昨年にソニーの掲示板に
 リマスター希望の意見を書いた記憶がある)
972名盤さん:05/02/16 10:34:14 ID:DyCIhgbE
『ISOLATION』からのシングルって、ビデオの『PAST TO…』に入ってる3曲だけ?
「Holyanna」はまぁいいとして、あとの2曲よりは
「Isolation」とか「How Does It Feel」の方がシングル向きだと思うんだけど。
それともシングル・リリースはしたけどPVは作らなかったとか?
973名盤さん:05/02/17 00:35:45 ID:70AiqSDR
ジョセフの喉て本当にダメなのか?もったいない声してるけどなぁ〜。
ファギーは今それなりに活動しているの分かるけど、ジョセフって今何してるんだ〜?
974名盤さん:05/02/17 00:49:36 ID:n0tIcYS9
アイシールド21( ’ ’)
975名盤さん:05/02/17 22:53:24 ID:PVFcX7sx
>>972
How Does It Feelは、確かPVがあったと思うよ。
976926:05/02/18 01:33:12 ID:8n3uOYKj
>>975
おお、やっぱシングルなってたのね。
dクス。
しかしそれなら何故『PAST TO…』に収録されなかったんだろう???
977名盤さん:05/02/18 08:24:37 ID:gzJIPdaH
みっチュっぱ〜らゑっ
978名盤さん:05/02/18 10:54:33 ID:j0nVD+Zt
考えてみりゃルークのバラードだもんな、
シングルにしないワケ無いかw
979名盤さん:05/02/20 00:42:12 ID:p/dU9eiB
次スレ誰かよろ(自分はできんかった)
980名盤さん:05/02/20 12:26:36 ID:RFnS8iXC
次スレ立てたよ

TOTO 4 IV 〜聖なる剣〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108869818/l50
981名盤さん:05/02/21 01:45:54 ID:EcuDhcAY
>>980
乙&梅
982名盤さん
次スレが立ったか。
細々と一年以上も良く続いたものだ。
埋め。