TOTO 4 IV 〜聖なる剣〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名盤さん:2005/04/12(火) 00:35:42 ID:m9YaRpuz
エアプレイのリマスターか。結構楽しみだな。
102名盤さん:2005/04/12(火) 01:44:14 ID:fwiMlxSC
>>100
俺としてはスティーブ・ポーカロとジョセフ・ウィリアムスに復活して欲しいのだが…

絶対無理だろうな…(´・ω・`)
103名盤さん:2005/04/12(火) 03:01:36 ID:No1eJdtX
>>99
軽井沢だけで評価するつもり?

>>100
一時期ルークと一緒にやってたジェフ・バブコだっけ?
あいつなんかまだまだ若いし、センスあっていいんだがな。

>>102
S.P.のほうがペイチより体調悪いんじゃなかったけ?
104名盤さん:2005/04/12(火) 10:12:40 ID:zHUKZG3q
デビュー当時から死にそうな痩せ具合だったからな<S.P.
105名盤さん:2005/04/12(火) 14:07:14 ID:Q+NxYWM5
グレイ丼のジャポネツアーの時はS.P.元気そうだったよ。
開演直前の真っ暗なステージでただ一人落ち着き無く準備運動をして、
ピョンピョン跳ねたりアキレス腱まで伸ばしてたよ。
TOTOの中にいてもサポートみたいな役割になって嫌になったんだと思う。
作曲家として身を立てたかったんだと思う。
106名盤さん:2005/04/12(火) 17:42:10 ID:No1eJdtX
>>104
>>105
ジェフのトリビュートアルバムの写真を見る限り、
かなり太ってて見る影もなかったけどな。
107名盤さん:2005/04/13(水) 10:12:37 ID:Nn83EPes
太ったSP…全然想像できん
108名盤さん:2005/04/13(水) 15:11:10 ID:OLYTMarf
>>105
すごい面子でしたよね。観に行けばよかった・・・。
>グレイ丼のジャポネツアー

でも客はガラガラだったとか。
109名盤さん:2005/04/14(木) 00:51:47 ID:jeVyxQ2O
>>108
俺が逝った時はほぼ満席だったような・・・
面子といえばジョセフの歌はすごかった。声をつぶしてTOTOを首になったと聞いたが
PAMELAを歌った時はTOTOの時よりはるかに声が出ていたよ。
ちゃんぷりんのオルガンとギターソロも圧巻だったな。あんなにギター弾くとは思わなかった。
110名盤さん:2005/04/14(木) 08:25:49 ID:nB3U0KlA
>>108
中野サンプラザは、ガラガラだった。
111名盤さん:2005/04/14(木) 18:58:16 ID:3WnDK/eR
ペイチ脱退って本間でっか?
112名盤さん:2005/04/14(木) 21:42:33 ID:l3y1Mknl
矢口脱退って本当ですか?
113名盤さん:2005/04/14(木) 22:51:53 ID:K09m/Z81
矢口脱糞って本当でs(ry
114名盤さん:2005/04/15(金) 00:13:24 ID:xfEZgXlv
ライブ指向バンドとしてのTOTOと、スタジオ指向のバンドに分裂。
後者は、ハイドラの如くぺイチが歌いまくり。
115名盤さん:2005/04/15(金) 01:02:15 ID:Y50oqg/g
今更だけど、グレッグ・マディソンのベイクド・ポテト・スーパーライブを購入した
これ、マジでジェフが駄作だと言ってるのか?信じられん!
116名盤さん:2005/04/15(金) 01:25:23 ID:DkFhQlgm
だってほら、ジェフって天才だから。凡人には解らないレベルで悩んでるんでしょうな。
117名盤さん:2005/04/17(日) 22:10:10 ID:Z9j6/fVx
>>115
とりあえず、今月のリズム&ドラム・マガジンを読もう。
まだ、読んでいない人は書店へ急げ。
(ネット通販も出来るはず)
沼澤尚氏のインタビュー付き。
ジェフ本の第二弾とか出して欲しいな。
118名盤さん:2005/04/18(月) 02:40:04 ID:EOWz2ywg
おまいら、TOTOのヴォーカルで誰が好きなんだ?歌ってたら誰でも釜わん
119名盤さん:2005/04/18(月) 02:46:51 ID:BFUCE7WQ
スティーブ・ポーカロ
120名盤さん:2005/04/18(月) 08:08:08 ID:/BsSveLs
サイモン・フィリップス
121名盤さん:2005/04/18(月) 08:56:08 ID:RFV9AqgT
ジャン・ミシェル・バイロン………、
なんて口が裂けても………。
122名盤さん:2005/04/18(月) 16:02:20 ID:EOWz2ywg
>121
プププ(゚∀゚)www
123名盤さん:2005/04/18(月) 16:04:07 ID:EOWz2ywg
バイロン何で嫌なの?
124名盤さん:2005/04/18(月) 21:24:36 ID:BFUCE7WQ
バイロンは歌唱力だけなら歴代ボーカリストの中でもトップクラス。
しかし作る歌がドンくさい、田舎臭い。
125名盤さん:2005/04/18(月) 23:05:06 ID:UuNTePpU
>>124
でも Byron ってハモれないんだよな。
Luke が言ってるのを読んだことがある。
確かにブート聞いてると、主旋を歌ってるのに
コーラスにつられたりとか。そんな箇所もあるんだよね。
126名盤さん:2005/04/19(火) 14:26:27 ID:lj7oYI42
「Stop Lovin' You」のPVで“ジョセフ”と言う名前の愛称が“ジョー”だと知った。
勉強にな…らねーよ!w
そう言えば古館が司会やってた音楽番組(夜ヒットだったっけ?)で
「Stop Lovin You」歌ったの『THE SEVENTH ONE』ジャケ絵再現のセット、
めちゃめちゃ欲しがってたみたいだけど、結局貰えたんだろうか?
「次のコンサートで使いたいとまで言って気に入ってくれてます」
とのことだったけど、当時のコンサート行った人で見た人居る?
127名盤さん:2005/04/20(水) 07:47:20 ID:Bc7WAq2f
>>126
「夜ヒット」に出たりしたんだ…。観たかったな。
7thワンリリース当時かな?
あの頃は無茶苦茶忙しくてテレビ観る余裕なんかなかったからな…。
128名盤さん:2005/04/20(水) 11:27:01 ID:iA2c5wzL
紙ジャケ5.6.7来てるじゃんゆってよ
129名盤さん:2005/04/20(水) 12:49:02 ID:lR8gEyNT
Isolationキター。
Isolationは初めて買った&聞いたので旧盤の音は知らないが、悪くはない音。
130126:2005/04/20(水) 20:02:44 ID:juJCYOGY
>>127
ちょうどベストヒットUSAで「Pamela」が18位ランクイン&PV放送した翌週辺りだったんで、
当然「Pamela」を演るもんだと思って見たら「Stop Lovin' You」だったので「えぇ〜、なんで?」。
あとから「Stop〜」が2ndシングルとしてリリースされてたこと知って納得。
もちろん口パク&手フリだったけど(因みにアルバム・ヴァージョン=ジョン・アンダーソンのラップ無し)。
で、音がちゃんと届いてなかったのか、ジョセフ以外は音とズレまくりだった_| ̄|○
あと古館が「TV欄にはカタカナで『トト』って書いてあって、魚みたいで間抜けだったんですけども」
なんて危ない&外人さんにはワケワカメなギャグかましてたけど、通訳さんはちゃんと
訳したんだろうか…(HEY×3なら浜ちゃんの「訳さんでエェ!!」ツッコミがお約束で入るトコだなw)
131名盤さん:2005/04/20(水) 20:18:27 ID:I0ZTQKj0
>124
漏れはラヴハズザパワーとか好きだけど。バイロンヴォーカル好きだし。ま、こちらも田舎もんだし、それでかな。でも歌は上手いと思われ。

>125
コーラス釣られるのはきついな。でも、性格的には歴代ヴォーカルの中でも一番良いんじゃないかな。
132名盤さん:2005/04/20(水) 20:36:46 ID:Bc7WAq2f
>>130
>>127です。レスどーもどーも。

夜ヒットの古館と言えば、女の外タレ(誰だか忘れた。黒人かラテンっぽいハデ目の人)が出演したときに
握手を求めながら「ハローハローアイライクセックス!」とやって、その女外タレが「ギャー!」っと爆笑してたのは憶えてる。
「やるな古館」と思ったけどな。

TOTOと関係ないネタスマソ…
133名盤さん:2005/04/20(水) 22:51:54 ID:wZLVWiwL
個人的には、バイロンのボーカルで
R&B色が強いオリジナル・アルバムを聴いてみたかった。
ちょうどレニクラが出てきた頃だし、
時代的にも面白かったような気がする。

まあ、KINGDOM OF DESIREも普通に大好きですが。
134名盤さん:2005/04/22(金) 00:00:26 ID:6VhEIW+1
アイソレーション、最高!!!
135名盤さん:2005/04/22(金) 19:57:13 ID:9+Nb7zlk
俺はファーギーが歴代最高に一票
136名盤さん:2005/04/23(土) 05:05:46 ID:f3j2k1Oi
歴代のどのボーカルも、他のパートと比べるとちょっと見劣りするな。
もっと圧倒的に上手い奴が加入してくれないかな。
137名盤さん:2005/04/23(土) 06:59:20 ID:ghW7WLuQ
レコーディング/ライブともに安定した歌唱力/表現力
多才な曲作り能力、TOTO No.1スーパースター・ルカサーを霞ませない突出しすぎないルックス
などを考えるとジョセフ・ウィリアムスが一番しっくり馴染んでた気がしたけどな。

有名人の息子と言う驕りがあったのか、TOTOのヴォーカリストという地位にハシャぎすぎたのか、
若さ故か、遊び過ぎてツアー中にたびたび声をつぶしていたと言うプロ意識の欠如によってクビとなったのは非常に残念だ…。
138名盤さん:2005/04/23(土) 13:47:58 ID:NZVst+pg
グラハム・ボネットなんかが加入したら面白いかもしれんw
バラード上手いし。
139名盤さん:2005/04/23(土) 15:11:23 ID:AY55X+2z
紙ジャケすぐ廃盤になっちゃうよ〜。
140名盤さん:2005/04/23(土) 16:04:42 ID:9P2W3nKl
おれはやっぱり金玉がいいな
141名盤さん:2005/04/23(土) 19:10:51 ID:xyO/O9Zk
サングラスのおっさんか
142名盤さん:2005/04/24(日) 00:11:17 ID:FMB2+XtT
>>139
でも以降再発されるCDはリマスター音源になるんでない?
そう考えると、早く品切れになった方がいい気もする。
143名盤さん:2005/04/24(日) 00:42:56 ID:NzyNqxJe
同じソニーのソフトマシーンもこないだ紙ジャケ出した後、
通常版を発売してたから普通にプラケで出るんじゃない?
144名盤さん:2005/04/24(日) 13:16:51 ID:YIzgtXve
PAST以降は、紙ジャケ来ないのかな。
ソニー時代のは、全部出して欲しいな。
145名盤さん:2005/04/24(日) 15:56:22 ID:FMB2+XtT
>>144
紙ジャケそのものが欲しいなら話は別だが、
音源に問題があるのは7thまで。
7thが日本でのアナログ盤の最終だったけど、その頃までは
デジタルのノウハウがあまり無かったから、
今からすればリマスタリングの余地が大きい。
146名盤さん:2005/04/24(日) 22:28:37 ID:gzpjLhG6
>>142
ああ、それあり得るな…
本当は紙ジャケ嫌いなんだけど、限定リマスターだからと7thワン買っちゃったよ…(´・ω・`)
初回リリースCDは持ってるから急ぐ必要もなし、プラケースまで待てば良かったかな…
147名盤さん:2005/04/25(月) 04:16:21 ID:ohwa/8Zq
リマスター盤、とりあえず1〜4は買って正解だったと思うけど、
5〜7はどう? レビュー希望。
148名盤さん:2005/04/25(月) 05:51:07 ID:ltJs7hPN
>>147
買って政界。
5は文句なく蘇り、曲が違って聞こえるほど。
149名盤さん:2005/04/25(月) 13:09:43 ID:ohwa/8Zq
また買わなきゃダメか。嬉しいやら悲しいやら。
150名盤さん
売れたら来日もあるかもね。