アナログ上級者が初心者の質問に答えてくださるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1片瀬那奈 ◆haS.z9DbsY
CDなんかよりもアナログのほうがかっこいい。
VHSがDVDにとってとられたように、これからはアナログだろ。
どんどん書いて、KOKIやそこら辺の連中に答えてもらいましょう。

#回答者はボランティアです。
 ですから、見返りを求めたり、作業を外に誇ったりしてはいけません。
 利用者が楽しく気持ちよく2ちゃんねる使えるように、縁の下の力持ちでいて下さい。

では質問。
Vestax HandyTraxは12"も聴けますか。
おすすめのアナログ通販サイトはどこですか。(中古、House/R&Bで。)
2名盤さん:04/01/06 19:19 ID:pcwtgeFX
2
3名盤さん:04/01/06 19:19 ID:U76vFSs4
あーあー おまんこ おまんこ女学院 
おまんこ女学院
4名盤さん:04/01/06 19:19 ID:93FR1DLR
1げっと
5片瀬那奈 ◆haS.z9DbsY :04/01/06 19:20 ID:Q7rMgx4t
プレイヤー持ってねーのに12"買った。半額だったからな。3枚で700円。何を買ったかはヒミチュ。
6名盤さん:04/01/06 19:25 ID:L+bzQ3Qn
>VHSがDVDにとってとられたように、これからはアナログだろ。
7名盤さん:04/01/06 19:29 ID:azLm9gIb
たわし
8とってとられたように:04/01/06 19:37 ID:aPad/DEi
頭割るそう
9名盤さん:04/01/06 19:39 ID:93FR1DLR
>>1

いや、やっぱアナグロだろ!
10名盤さん:04/01/06 20:13 ID:Bc3XiGnL
明らかに板違い。
11名盤さん:04/01/06 20:23 ID:azLm9gIb
新潟県民◆haS.z9DbsY
12名盤さん:04/01/06 20:37 ID:WSaU3zLd
↓アナル上級者
13名盤さん:04/01/06 20:43 ID:qGFiyWN1
私ですか?
14名盤さん:04/01/06 21:24 ID:U76vFSs4
LPのクリーニングに木工ボンド使ってる人居ます?
15名盤さん:04/01/06 21:28 ID:qvfPYcsP
何度か使ったことあるけど、あんま良くないらしいね。
16名盤さん:04/01/06 21:29 ID:pcwtgeFX
水洗いが一番だよ
17名盤さん:04/01/06 21:33 ID:U76vFSs4
>>15
そうなんですか?

>>16
カルキ残るって聞きましたけど。
18名盤さん:04/01/06 21:36 ID:C8be3Bmm
基本的に塩化ビニルなんだから、濃硫酸とかに浸せば大丈夫だよ。
19那奈:04/01/07 01:02 ID:xdbQjZ8X
レコードって買ったとき紙に包まれてるだろ?
傷ついたりしねーの??つかどこ持てばいいのかわかんねー
20名盤さん:04/01/07 01:04 ID:Izu/XYVB
>CDなんかよりもアナログのほうがかっこいい。

死ね
21那奈:04/01/07 01:16 ID:EYPXlXth
>>20
つまんないとこにムキになりますね

死ね
22名盤さん:04/01/07 01:20 ID:GzfUDzbP
新潟県民◆haS.z9DbsY
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
23名盤さん:04/01/07 01:24 ID:sacuZPQH
アナログなんてかさばるからかわねえ
24名盤さん:04/01/07 01:26 ID:ctyT8/7a
>#回答者はボランティアです。
なら自衛隊にでもなってイラク派遣しなよ。
プレイヤー持ってないのに10枚目購入・・あほだ・・・

つか重複だったようだ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1072833633/l50
26名盤さん:04/01/08 15:07 ID:+GaAAnGf
ザココテは死ね
27名盤さん:04/01/14 15:15 ID:TjcExILZ
(゚∀゚)?
28名盤さん:04/01/15 00:16 ID:cZx1YWFo
また、今日もアナログ買ってしまった。。。
29名盤さん:04/01/19 16:36 ID:vSiHWC8k
>28
重複なのでぇ。。>>25でそうどぉ。。
30名盤さん:04/01/20 03:00 ID:lJV6yNQh
ボンドが怖くて結局レ○カのクリーナ買っちゃった。
でもプチノイズが取れたので嬉しいage
31名盤さん:04/01/20 03:02 ID:MdEtlpVH
お金持ちだね
32名盤さん:04/01/20 03:05 ID:lJV6yNQh
>お金持ちだね
漏れが買ったのはお試しセットね。
あれは継続して使える値段じゃないよね。
33わぐねる:04/01/21 23:59 ID:s510qq7/

そのうち竹を削って針を造れるようになりたい
34( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/01/22 16:20 ID:czvnUwu6
重複なんで移動してねん。。。
35名盤さん:04/01/23 07:16 ID:QflhfSVi
どれと重複してる?
36片瀬那奈萌 ◆haS.z9DbsY :04/01/23 07:56 ID:Bw5aTA3s
>>25と。。
37名盤さん:04/01/23 08:18 ID:QflhfSVi
◎中古● アナログ・レコード店情報 ●リイシュー◎
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1072833633/

それは店の情報だろ?タイトルぐらい見てから言ってくれ。
38片瀬那奈萌 ◆haS.z9DbsY :04/01/23 08:23 ID:Bw5aTA3s
(´Д`)y-~~~ アホ
39名盤さん:04/01/23 08:41 ID:QflhfSVi
ああ、おまいが立てたスレだったのか。確かにアホだわ;;

しかし、このスレはアナログ盤の管理だとか、クリーニングだとか
そういうスレとしての利用価値もあると思うぞ。
40名盤さん:04/01/23 08:43 ID:QflhfSVi
2chブラウザだと1が誰だか見えんのよ。堪忍な。
41( ’ ⊇’):04/01/23 08:48 ID:Bw5aTA3s
俺クリーニングなんてしたことないよ。
クリーナー買う金あってもレコードかっちゃうし

お習字のときつかってた毛筆でいいの?掃除って
42名盤さん:04/01/23 09:14 ID:QflhfSVi
俺は知りたい側なんだけど・・・

おしぼりだとか木工ボンドだとか色々あるらしい。
マジおすすめなのかどうか、お話を伺いたいのだが。
毛筆ははじめて聞いた。
43名盤さん:04/01/23 09:24 ID:QflhfSVi
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/02/19 09:11
>>85
家庭用浄水器を通したぬるま湯か流水で指先で溝にそってこすり洗い、
この際薄めた洗剤等を使ってもかまわない。
その後リントフリーティッシュや化粧用パフ等を使って精製水で拭き上げ。
仕上にAT634等の帯電防止剤系の薬品を塗った場合は2〜3回針を通す。
もともと溝に痛みがなければこれで盤は生まれ変わる。
以上、予算千円未満。
参考
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1000/10000/1000010694.html

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/03/20 22:30
ボンド派にはボンド派の道があるのだろうと思うので邪魔する気はないが、
水洗派としては、>>88 に書いた方法で
もっと短時間に複数枚処理していて不満も特にない。
カビのコロニーのない盤なら精製水で2度拭きするだけなので、
レコード1枚両面丁寧に処理しても5分かからない。

レイカには延べ何万円使ったろうか、
今の方法を編み出す参考にはなったので感謝はしている。
44名盤さん:04/01/23 09:25 ID:QflhfSVi
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/18 10:36
自分がいつもやってるのはズバリ 「花王のクイックルワイパー」
ハッキリ言ってすごいです、溝にはまった細かいホコリまで除去します。
是非試してみてホスィ
効果が薄れてきたら普通に掃除用として使えます。
45名盤さん:04/01/23 09:28 ID:QflhfSVi
アナログレコードの木工用ボンドパック
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
46名盤さん:04/01/23 09:31 ID:QflhfSVi
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:01/12/14 00:54
レイカはあの液体よりも、ビスコの効果が大きいと思うんですが、
少々高いですよね。キッチンペーパーを使ってみてましたがイマイチで・・
安価な代用品ってご存じですか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:01/12/15 01:11
>>505
「リリアン・パフ」っていう化粧パフだけど90枚入りが2パックで
ドラッグストアーで¥150也。中国製でも毛羽立ちは皆無
(外側リントフリーで中綿コットン)。
ビスコ使ったのと効果の違いはほとんど感じられなかった。
なにしろ安いから惜しげなく使えるのでオススメ。
47名盤さん:04/01/23 09:33 ID:QflhfSVi
567 名前: [] 投稿日:02/01/15 21:48
>>513
僕も513見て、「リリアン・パフ」ってのはなかったので
同じ化粧用の「シルコット」ってユニチャームの製品
使って見た。ああこりゃいいや。ビスコと全然変わらない
じゃん(ワライ
じゃんじゃん使える分こっちの方がむしろビスコより
上かもしれない、拭き残しも無いし、ケバも立たない。

でも100円ショップで売ってる安い奴はダメだよ。
ケバ立ちが凄い。値段なんて大差ないからキチンとした
製品買うべき

578 名前: [] 投稿日:02/01/28 21:51
>>568
シルコットでもリリアンでも何でもいいよ。
毛羽立ちが無いって事を謳ってる製品(殆どそう)なら
多分なんでもいい。
ケバ立ちはゼロって訳ではない。
でもケバなのか、パフに元々ついてるホコリなのか、レコード
に残ったホコリなのか分からないくらい、ケバ立ちはない。
もちろん傷が付くなんて事は全く無い。
これぐらいだったら、レイカ純正の奴と大差ないでしょ。
48名盤さん:04/01/23 09:56 ID:QflhfSVi
おしぼり、ガーゼを使うという人もいるみたい。

発泡メラミンでクリーニングすると良いという話もあるけど、
細かい傷が付いたという報告も多いのでコピペ中止。
いずれ>>43を参考に試してみるつもり。
49名盤さん:04/01/23 10:12 ID:QflhfSVi
一応、レイカ・バランス・ウォッシャーは高価&電波な解説書には
かな〜〜り首をひねるが、確かにプチノイズが消えた。>>30
レコード盤にとって最も安全な素材を使っているというふれこみ。
しかしそこらへんの説明も納得のいく説明が見つからなかった。
お金の余ってる人は試してみると良いです。

以上初心者が集めた情報でした。
50出来るだけコピペ・・・:04/01/23 11:21 ID:QflhfSVi
820 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR[sage] 投稿日:03/07/19 21:34 ID:???
何気に綿毛がついちゃいそうな気がするのだが、そんなことはなぃの?>シルコ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/19 22:03 ID:???
>>820
シルコットに関しては無い。しかし他の化粧用パフは毛が残る。
オーディオ用として使えるのは俺の知る限りシルコットだけだ。
同じユニチャームの「シルコットコットン100」もダメだからね。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/07/19 20:08 ID:V2E0ymIc
アルコールで透明な下敷きを拭くと傷だらけになるよ。
LP を拭く時は、イソプロピルアルコール1:蒸留水5くらいの割合で
薄めたもので軽く拭うとよろしい。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/19 20:22 ID:???
>>811
薬局で買えるんか?

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/07/19 20:31 ID:V2E0ymIc
>>812
買えるよ。
ちなみにこのイソプロピルと蒸留水の比率は、
Moth が推薦しているもの。
http://www.hi-fi-accessories-club.mcmail.com/mothprod.htm
51出来るだけコピペ・・・:04/01/23 11:29 ID:QflhfSVi
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/19 22:58 ID:???
前スレでクリーニングにはメラミンフォームで研磨するっていうのがあったね。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/19 23:15 ID:???
メラミンフォーム、汚れが落ちるとしても傷がつくからあまりよくないだろう、
というのが過去スレのどこかにあったね。

無音部分なんかをちょっとメラミンフォームでこすると見事に細かい傷がつくよ。
52出来るだけコピペ・・・:04/01/23 11:29 ID:QflhfSVi
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/20 00:23 ID:???
カートリッジの針の汚れ取りにタバコのフィルター部分がいいと聞いたのですが、
どうでしょうか?

837 名前:835[] 投稿日:03/07/20 00:50 ID:q2Jz3Tiz
>836
あくまでも代用品で専用のブラシかレンズクリーナー使った方がいいですよ
簡単に針折れますから、折れた時の悔しさ頭にきます。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:03/07/20 00:51 ID:???
そりゃ、あんまりお勧めしないな。
素直に付属の刷毛を使うか、スタイラスクリーナーを使おう。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:03/07/20 08:12 ID:???
ショートホープのフィルターは、こしがあってよろし。
ジタンのフィルターは、肌理が細かくて汚れが良く落ちる。
53出来るだけコピペ・・・:04/01/23 11:42 ID:QflhfSVi
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/02/11 02:54
おしぼりでゴシゴシ拭いてる人はいないのか。いや、自分もさすがにそれは
ローテクすぎると思ってたが、最近買う中古盤があまりに汚くて乾式
クリーナーの限界を感じてしまい、ついタオルを堅くしぼって拭いてみた
わけだ(100円で買った盤だから割と気楽に)。

とにかくホコリ・汚れは一掃できることがわかった。ただ、副作用が
わからない。とりあえず1ヶ月たったがなんともない。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/02/11 20:02
>>62
15年以上それでやってるよ、それこそ工房の頃から。
おしぼりじゃなくて使い古しのタオルの切れ端を使う、
お湯にひたして固く絞ればOK、熱すぎると盤に良くない。
汚い盤は最初に軽くなでて大きなホコリを落とす、
ホコリを引きずるから傷が付く、乾式はこれがダメだね。
後は気が済むまでこする、もちろんやりすぎも良くない。
いつも折り返して綺麗な面で拭いてやればいい。
再生した後も袋にしまう前は1回拭いてからしまう、
そうすれば結構盤の持ちは良くなるよ。
54名盤さん:04/01/23 19:01 ID:+X3A8XHe
ウエットティッシュ
だめなの?
レコ屋のオヤジに聞いたんだけど
55名盤さん:04/01/23 19:54 ID:QflhfSVi
ウェットティッシュが使えたら凄く便利ですよね。
ただ、残った液体がレコードに悪さしないかどうかがわからないので…

他に気をつけるのは繊維の柔かさ。
○レーベル脇の溝のないところを拭いて細かい傷の曇りが出ない
○プラスチックの下敷きを思いっきりこすったとき細かい傷の曇りが出ない
程度だと大丈夫らしい。
56名盤さん:04/01/23 19:57 ID:V1uLCU6s
水で洗ってレコパック、これで無理ならフリスビーとして遊べて超お得
57( ’ ⊇’):04/01/23 19:58 ID:Bw5aTA3s
え゙。。水兵器なの。。。。!?
お風呂入るとき一緒にお風呂にいれるってのはどうかな。。。。?
58名盤さん:04/01/23 20:03 ID:QflhfSVi
>>57
レーベルがふやけない程度ならね。

水道水はカルキなどが残留するのがよくないという人もいる。
>>43からコピペスタートしてるから見てみそ。
59名盤さん:04/01/23 22:43 ID:QflhfSVi
中古アナログのプチプチが取れると感動ものなんだけどなあ・ age
60名盤さん:04/01/23 22:45 ID:zvWsEF75
レイカのクリーニングセットと
ゼロスタットの静電気除去ピストルがあれば盤にキズがない限り
スクラッチノイズはほとんどなくなるよ。
61名盤さん:04/01/23 23:10 ID:QflhfSVi
おっかねもちですね。
ビンボーなので出来れば>>43-53にコメントが欲しいのですが。

ゼロスタットほすい・・・
62名盤さん:04/01/24 10:22 ID:EzQ7x4dU
100円レコだと流石にキズキズのが多いよね。

レイカでプチノイズは消えるけど、スクラッチノイズも消える??
傷を埋めちゃうってことかな。
63( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/01/24 10:41 ID:FNJ+w3/G
最初ボンドとかきいて、はぁ?って想いました。。。すごいですよね、ぼんどって。。
裸眼はおしぼりを須古氏湿らせてやってみました。。
傷もつかずに済んでのでこれからはおしぼり大作戦でいっきま〜っす。。。
64名盤さん:04/01/24 10:58 ID:EzQ7x4dU
おしぼりかあ。
どんな具合でやったのか教えてよ。
プチノイズとか消えた?
65( ’ ⊇’)超ビギナ:04/01/24 11:08 ID:FNJ+w3/G
ノイズは最初からなかったので分かりません。。
ですがホコリは綺麗に取れました。。プチのいずって何。。?ホコリが原因なんですか。。?
66名盤さん:04/01/24 11:09 ID:EzQ7x4dU
プチの伊豆って、曲間とかでプチプチっていうやつ。
細かいほこりだと思うけど。
67名盤さん:04/01/24 12:54 ID:6TuAfxDR
ウエットティッシュお勧めだよ
指紋も綺麗に消えるし
残留物に関しては分からないけど
でも結構なコレクターからウエットティッシュ教えてもらったから大丈夫じゃないの?

ちなみに酷い汚れがあったのを食器用洗剤で洗ったんだけど問題なく聴けた。
まあプチノイズは消えなかったけど。それにもともと100円だったし
68名盤さん:04/01/24 13:44 ID:EzQ7x4dU
へえ、コレクターの人でも使うぐらいなら大丈夫かなあ。

ところでもっと強力なネタを発見しました。
69コピペ:04/01/24 13:45 ID:EzQ7x4dU
233 名前:熟年マニア[sage] 投稿日:03/09/24 15:19 ID:yLED9RVn
お若い衆、ポリグリップを使った汚れ取りの秘伝を紹介しよう。
ポリグリップは粘着性があるが、口内でも溶けない安全無害な物質じゃ。
これをおにぎり状に丸めて、盤面に強く押し付けると、
グニュッと深く食い込んで埃をくっつけ、溝掃除ができるわけじゃ。
何面かでおにぎり表面は埃だらけになるから、表面を内に丸め直すんだぞ。
ボンド式を手動でやるようなもんだが、至って簡単、安全、完璧。
これで膨大なわしのコレクションはピカピカ、スベスベ、ノイズレスじゃよ。
見かねて秘伝を伝授するが、買い間違えちゃいかんぞ、
アース製薬の入れ歯安定剤、ポリグリップだぞ。

234 名前:熟年マニア[sage] 投稿日:03/09/24 15:20 ID:yLED9RVn
物理的解説も書いておこう。
レコードの汚れはビニールに直接くっ付いた物はめったにない。
ビニールの表面に安定油性分の膜があり、その上に乗っかっているだけじゃ。
でなければボンド式でも剥がせんからな。
そんな汚れだから、ポリグリップの吸着力で十分すぎるほどの効果があるのじゃ。
70驚愕のコピペその2:04/01/24 13:46 ID:EzQ7x4dU
240 名前:熟年マニア[sage] 投稿日:03/09/24 19:07 ID:RvGHTSLm
>>235-239
これこれ、秘伝を馬鹿にしてはいかん。ポリグリップは無味無臭じゃ。

それでいて汚れ取り効果はボンド並みだと思う(ボンドも昔、何度もやった)
ナガオカやピクソールのローラーは上っ面しか触れない、比較にならん(これも昔使った)
その実体験からのお気に入り改善策なのじゃ。
しかし、油性分が溶けて直接ビニールにくっ付いたネバネバまではおそらく取れないだろう。

241 名前:熟年マニア[sage] 投稿日:03/09/24 19:16 ID:RvGHTSLm
ポリグリップの成分を読んでみたら、酢酸ビニールであるらしい。
レコード盤と同じだから、相性もぴったりじゃな。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/24 19:29 ID:nKVdEzeg
形状こそ違うが、木工ボンドの不純物を取って精製したみたいなもの。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/24 19:38 ID:W9/wxxYO
レコード盤と同じではなく、ボンドと同じなのでは?
酢酸ビニールは本物のガムが手に入らない時代
ガムの代用品に使っていたそうで、比較的安全なんだねー驚いた。
71オマケ:04/01/24 13:51 ID:EzQ7x4dU
72名盤さん:04/01/25 18:28 ID:bfAc2Zys
ポリグリップ・・・
73(・∀・):04/01/26 09:37 ID:5wpnQjct
>64
スコシシメラセテダナ、盤のウエニポントカルクカブセルワケダ!!テメーノカワカブッタチンポノヨーニナ!!
ソンデウエカラカルクポンポン叩く!!チョードテメーガクラスメートカライジメラレテイルヨーニナ!!
ソシテハガス!!カルイホコリナラコレダケデイートオモウゾ!!

ツーカオトガイキナリワルクナッタンダガ……ハリガイケナイノカドウカスラワカラン…
ブーブーイイヤガルコノポンコツ…
74名盤さん:04/01/26 09:44 ID:uon779cj
>ハリガイケナイノカドウカスラワカラン…
試しに針変えてみれば?
75(・∀・):04/01/26 09:48 ID:5wpnQjct
>74
オシ!!
76(・∀・):04/01/26 09:56 ID:5wpnQjct
マッチバリデイーンダナ?
77名盤さん:04/01/26 10:07 ID:uon779cj
マチ針のこと?
カートリッジに付くのかな。。。
78(・∀・):04/01/26 14:18 ID:5wpnQjct
チョットマチガイダッタゾ!!
ハリジタイハナントモナカッタ!!モンダイダッタノハ、ハリノバショ…マガッテタンダゾ!!
ヨクレコードマワシテルトキニハリヲウゴカシテキュルキュルイワセテタカラナ!!
79名盤さん:04/01/27 01:54 ID:k12NGM6Q
大切にしようね・・・
80(・∀・):04/01/27 17:16 ID:3G4S6w+R
シテンダローガ!!
81名盤さん:04/01/28 00:15 ID:bRy2ZOyq
全角で喋れ
82( ’ ⊇’):04/01/28 18:18 ID:cnDgR9Dd
中古扱ってるサイト発見。。今まで新品(扱い)かって田のが馬鹿みたいに想える安さ。。
いちまい580円だよ。。?あああ。。。つか新品っていっても明らかに使い古したようなものもあったし。。くそぉ。。。
83名盤さん:04/01/29 01:58 ID:piIKo2O9
>>82
どこですか?教えて!
84名盤さん:04/01/29 03:33 ID:2cVr9Wb3
>>83
こいつタダのバカな構ってくんだから
レスしてもムダ。
( ’ ⊇’)をアボーン登録するのをすすめます。
85名盤さん:04/01/29 04:18 ID:rBH5Je1w
中古LP扱ってるHPなら結構沢山あるんじゃない?
86( ’ ⊇’):04/01/29 08:52 ID:klpW2N/o
>83
あんまりいいたくないんだけどまいっか。。
いい盤かいしめちゃいやは〜ん。。。
www.moner.net/
っていうか。。それこそ本スレにいってききましょ。。♪

>84
よくいるよねー、裸眼をあぼーんしてる人。。

>85
そうなんですよぉ。。裸眼も最近気付いた、初心者でっす。。
いろいろ見て回って自分に合うサイトを見付けるのも楽しい。。。
87((゚)Å(゚)) :04/01/29 12:58 ID:m9HiAazk
アナログ盤の埃取りは結局ローラーが一番いいんですか?
88( ’ ⊇’):04/01/29 13:25 ID:klpW2N/o
ローラァ、きみは、なぜにぃ〜。。
89( ’ ⊇’):04/01/29 13:29 ID:klpW2N/o
「ローラー」で検索してみよぉ〜。。
nisekayo.hp.infoseek.co.jp/LOG/92.HTM
90名盤さん:04/01/29 17:48 ID:rBH5Je1w
91名盤さん:04/01/30 17:54 ID:hIIe4L/+
うちに無水エタノールがあるんだが、これでレコード針のクリーニングしてもOKかな?市販のクリーニング液の成分みると、無水エタノールと精製水ってのもあるし。
92名盤さん:04/02/01 05:35 ID:fpGeq3f5
上級者待ちage
93名盤さん:04/02/01 15:59 ID:GRnUcYFY
>>91
いいでーす。私も古いオーディオ誌で読んで以来、20年使ってます。
94名盤さん:04/02/01 22:16 ID:fpGeq3f5
化粧パフが良いっていうけど、買うの恥ずかしいな。
妹にチップ渡して買ってきてもらうか…割高じゃん。
95名盤さん:04/02/01 23:48 ID:hl4lExv2
妹の他に周囲に一人も女いないの?
事情を話せば買ってきてくれるぐらいの。


96名盤さん:04/02/02 08:31 ID:WZS6mD3q
他人に頼む方が恥ずかしいよ。それなら自分で買いに行く。
蒸留水とイソプロピルアルコールと三点セットなら掃除用ってわかるだろうし。
97名盤さん:04/02/02 08:35 ID:9HsVFGw6
>>93
サンクスコ!
音飛びするCDPのクリーニングにも、アンプとかの外回りの清掃にも使えるし、無水エタノールはかなーりウマーですな。
98名盤さん:04/02/02 08:38 ID:WZS6mD3q
無水アルコールはカートリッジや周りの掃除には使えるけど、
盤拭くとアウトになることがあるらしいです。ご注意を。
99名盤さん:04/02/02 16:30 ID:jud1DGzu
レコード、CD盤は薄い樹脂コーティングがなされています。
アルコールはこれを溶かしてしまうのでアウト。
100名盤さん:04/02/02 22:17 ID:WZS6mD3q
>>50にはイソプロピルアルコール(イソプロパノール):水=1:5
は安全だと書いてあるけど。
101ロビン(~д~):04/02/02 22:22 ID:srhmwFK8
>66
どもでっす。。
102名盤さん:04/02/02 22:39 ID:sPXaNKI+
じゃあウエットティッシュとかもだめになるの?
どれがホントかわからなくなってきた。
103名盤さん:04/02/02 22:52 ID:QhT672yO
薬品系が怖けりゃ水で洗って拭く。そのかわり乾ききる手前でグンゼシャツで拭け。
乾かすと昔からカルキが残るといわれてるし静電気も多くなる。
俺もいまは全然薬品系は使わない。いくらオーディオ用といえども。
年輩のSPコレクターの人はみんなこうやってる。
拭いた後はまた乾かす。レーベル面が湿ってるからそのまま入れるとカビ。
104ロビン:04/02/03 02:33 ID:lfhSkX2l
どもー。。

100円の盤買ってきて、
ポリグリップとグンゼシャツを比べてみまぁす。。。

水洗いの場合、川の水とかだったら大丈夫なんでしょうか?カルキ残らない気がする。
105名盤さん:04/02/03 04:20 ID:wQeKA7GH
川といっても色々…
薬局で売ってるピュアウォーター(=純水)の方がよくないか?
106名盤さん:04/02/03 08:01 ID:lfhSkX2l
新潟県の綺麗な川の水でっす。。
通称関川。。

純粋が高いから相談してるんですぅ。。助けて。。。(~~)
音とびしまくってイライラする。。。音とびのしないレコードって最高だと想う。。
107名盤さん:04/02/03 08:14 ID:UQOgUQLi
音飛びする??アームちゃんと調整したか?
108ロビン:04/02/03 08:23 ID:lfhSkX2l
すいません、アームってなんでしょうか。。。
多分調整はしてません。。だってアームなんて今初めて効いた名前。。(~~;)
今ぐぐってみて、プレイヤーみてみたら固定されてました。多分。
初心者でごめんなさい。。

他のレコードは大丈夫なんですよ。。
COLUMBIAのレコードがよく飛んじゃう。。いらいら。。いらいら。。。
109名盤さん:04/02/03 08:26 ID:UQOgUQLi
110ロビン:04/02/03 08:28 ID:lfhSkX2l
どもぉ。。ためしてみます。。
(~~)<いっときますけど社会性あるんでぇ。。。
111名盤さん:04/02/03 08:30 ID:UQOgUQLi
それはあっちのスレで書いてくれよ。
112ロビン:04/02/03 08:32 ID:lfhSkX2l
既に書きました。。つかすっごい面倒ですね、作業。。。(~~)
達成感はありそうだけど。。彼氏にやってもらおっと。。。
113名盤さん:04/02/03 08:34 ID:UQOgUQLi
>ロビンの彼氏
よくうんこ拭いてからな。
114ロビン:04/02/03 08:37 ID:lfhSkX2l
それはア○ル。。つまり綿氏が男だっていいたいんですか。。?
そこんとこはっきりしてぇ。。男でしょぉ〜。。。??(~~;)
それとコピペしないでくださいでっす。。ううう。。。

not for saleの文字のタメに盤を買い漁る綿氏。。
115ロビン:04/02/03 19:32 ID:lfhSkX2l
あなるんるん。。

大体音とびっていうのは盤にホコリがたまっておこるんでしょうか。。?
それなら掃除しただけで(体操だけど)万事おっけへぇ〜ん。。。(~~)
116名盤さん:04/02/03 22:06 ID:EqvrpkGK
10数年前のオートリターン機能のあるプレーヤを使っているのですが、
一部のドーナツ盤(洋楽)は、再生が終わる前にアームが元に戻ってしまいます。
レコードの内周のどの辺りまで溝を刻むのかっていうのは国によって違うのでしょうか?
117名盤さん:04/02/04 01:42 ID:5UQZ+kzR
>>116
音の入ってる部分で戻ってしまう?
118名盤さん:04/02/04 03:01 ID:5o6T+Tjf
上級者様、教えて下さい。

カートリッジを高価なものに変えたいのですが、ヘッドシェルは
どのメーカーのカートリッジへも取り変え可能に規格が統一されているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
119名盤さん:04/02/04 03:06 ID:VPeGvvVI
>>117
溝がセンター近くまである盤なら聴いてる途中で針が戻るんだよ。昔のコンポがそうだった。
レーベルサイズの3インチ・ソノシートとかはまったく聴くことが出来ない。
120名盤さん:04/02/04 10:57 ID:nM+bZj8M
デノンのMCカートリッジとか試して見たいんだけど、MCって針の交換出来ないんですか?
寿命が来たらみんな買い直してカートリッジるんですかね。だとすると、とっても手がでない〜
121名盤さん:04/02/04 12:16 ID:c4OrHhi7
>>120
専門店に磨耗したカートリッジごと持って行けば、
「針交換価格」で新しいカートリッジを売ってくれるよ。

アキバに近いなら多分テレオンが一番安いんじゃないかな。
122名盤さん:04/02/04 12:41 ID:L6UdPRI/
今1万円程度の安物レコードプレイヤ使っているんですが
安物のプレイヤーは盤を痛めるという話は本当ですか?
123名盤さん:04/02/04 13:00 ID:2HOM1t0+
>>122
本当・・・と言っても製品によって異なる。
安物の製品はアーム、カートリッジの追従性に劣るため
溝の振幅が大きい所で針飛びを起こしやすい。
そして針飛び防止のため過剰に針圧を重くしているため盤への負担も大きい。
普通のカートリッジは針圧1.5gくらいだが大昔のモジュラーステレオなんか
針圧9gとかあったもん。でも最近の製品の事は知りません。ごめんネ。
124116:04/02/04 21:53 ID:eFD6gYoD
>117,119
レスどうも。レーベルの縁と溝の最内周の距離が1センチ無いような盤だと
音が終わってないのにアームが戻っちゃうんですよね。
さすがに3インチ・ソノシートを聴けるようにしろとは言わないけど
海外盤でもドーナツ盤くらいは再生できるようにして欲しかった。
邦楽も洋楽もドーナツ盤はそんなに持ってないけど、邦楽でこの現象になる盤は
無いです。洋楽は国内盤でもダメなものがあります(現地盤と同じプレス型だからか?)
125名盤さん:04/02/04 22:00 ID:NaYdm05d
Vestax HandyTraxは18000円だったのですが、ヤす物の部類に入りますか?
ちなみにポータブルプレイヤーです(~~;)
126名盤さん:04/02/04 22:23 ID:qLjIPkt+
>>125 激高い。Vestax HandyTraxでググって見ろ
127名盤さん:04/02/04 23:16 ID:VPeGvvVI
>>124
いま売ってるDENONの1万円ちょっとの廉価プレイヤーあるでしょDP番号の。
ウチでもジャズ以外はこれで聴いてるんだけど、けっこう深目でも大丈夫よ。
コンポの上だけ変えれば? コードが一体型なら無理だけど。
イコライザー内蔵(ON/OFFで切替)だからAUX端子にも直でつなげるし。
128名盤さん:04/02/07 11:53 ID:CUgB2vz+
あげ
129名盤さん:04/02/07 15:33 ID:twIoIfBK
Kenwood1100もってますが、アンプが15年使ってきた高価だけどやたら古い
モノ、こんど買い換えますが、出せても15万円まで。
どんなアンプならこのプレーヤーの力を引き出せますか。中古新品
問いません。
130名盤さん:04/02/08 16:55 ID:DNUhqsu7
化粧パフを試してみたところ実にいい感じ。(セレナパフ)
レイカのビスコと較べてゴミの取れ方もほぼ変わらないとおもわれ。
というわけで、イソプロピルアルコール(イソプロパノール)を買いに
走ったところ近所の薬局に無し…

5%含有の燃料アルコールならあったのですが
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071143598/470-491に
あるとおりあまりイクナイらしいのでスルー。

「メガネクリーナーふきふき」というプラスチックメガネを拭くものが
あって、これがイソプロを使っているようです。
メガネを拭くものなので、細かい傷も付きにくいだろうと思います。
ただし、イソプロ+水より割高。
131krazy in luv:04/02/09 08:21 ID:II+Pr78t
ガムテープよくないって言われてるようですが、
粘着性をある程度削いだものなら十分いけました。
溝に溜まったものを完全に除去することは出来ませんでしたが。
表面の埃なら綺麗に。

最近は蔦屋でもあまり売っていないネリ消しゴムを使ってる。
132名盤さん:04/02/09 11:38 ID:RDNvPcZn
つうか溝にそんな溜まる? 静電気で寄ってくる埃は大量でない限り音に影響しない。
針にたまって音がこもる感じ。プチノイズは静電気自体を除去しないと意味ないよ。
そもそも盤自体のスレや痛みの場合はどんなに奇麗にしてもノイズは消えない。
133名盤さん:04/02/09 13:25 ID:/ZchGO5g
原盤と再発盤って何がちがうの?単純にコレクター価値が違うだけ?
それとも盤によって全然音違ったりするの?
トラフィックのレコード集めようと思ってレコ屋行ったんだけど
原盤は再発の倍の値段した。
134名盤さん:04/02/09 21:37 ID:SMYzy3XL
音が違う。原盤のほうが良い場合がほとんど。
理由は色々あるが、マスターテープの状態が良いから というのが主。

ジャケットが違う。原盤のほうが間違いなく良い。
理由はいろいろあるが、版下の状態が良いから。

原盤のほうが初回盤限定のオマケとかインサートとかギミックがある場合が多い。
135名盤さん:04/02/09 21:49 ID:UyEAYvyK
モータウンやソウルを聞いてみたいのですが、何から手を出せばいいですか?
代表的なアーティストが分かっても、どのアルバムから聞けばいいのか分かりません。
136名盤さん:04/02/09 22:07 ID:v2debd2u
>>135


コ ン ピ っ て 知 っ て る ?

これから聴けと指図されなきゃ手もだせないなら
音楽聞く必要なし。
137名盤さん:04/02/09 22:37 ID:GSkQMeZ0
>>136
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075037299/l50
このスレ行って一人一人に言ってやってくれ。
138名盤さん:04/02/09 23:26 ID:RDNvPcZn
>>135
大江健三郎の本であるだろ。「見る前に跳べ」ってのが。
本当にソウルが聴きたいとしたら、ここで書く前に買ってるはずだよ。
つまり本心はそんなに聴きたいわけじゃないの。回りに流されず聴きたいのを聴けばいい。
139名盤さん:04/02/10 13:41 ID:+Ehq96ep
え、でも最初にクソなの買っちゃったらやばいじゃん
140名盤さん:04/02/11 03:12 ID:RLefotQ7
聞いてみたいと思ったきっかけとなった人の作品から入ればいいじゃん。
141名盤さん:04/02/12 17:38 ID:yFXUCGFz
142名盤さん:04/02/12 17:40 ID:aIWH0qQN
スターリンの虫とカオスUKの1stはレコードで聴くべきだ。
とにかくノイズが凄い。マゾンナ聴いてる錯角に陥ってしまうほどだ。
143名盤さん:04/02/12 19:19 ID:whbvotNX
>>135
ソウル\R&Bコーナーの、3枚1000円セールを漁ろ
144名盤さん:04/02/12 19:36 ID:54Pp1zmg
吉井「そう、旧譜を聞くには絶対…(東芝EMI担当者ににらまれる)…CD…です(笑)。
アナログは持ち運べないですし、く、車で聞けないしね(笑)。」
145名盤さん:04/02/13 15:22 ID:f5a1rZH9
>>144
ロビンソンかw
146名盤さん:04/02/17 20:03 ID:jZk0OcH4
age
147名盤さん:04/02/20 14:42 ID:mTgEyCYT
もう重複なんだからさー・・・( ´∀`)
148名盤さん:04/02/24 05:22 ID:wGqNM711
 
149名盤さん:04/02/25 03:53 ID:7yNEHVyp
ポリグリップ試した人いる?
150名盤さん:04/02/25 12:34 ID:MeKaYI61
オンラインでオールジャンル扱ってて
安い店を知りたいです。はい。
151名盤さん:04/02/28 12:14 ID:cnDgR9Dd
うららー
152 (;@∀@):04/02/29 09:36 ID:bJxs/rcg
ageとくね。
153名盤さん:04/03/05 02:46 ID:6jHeAhTv
i
154ネフェルピトー:04/03/07 00:28 ID:xdbQjZ8X
>>149
間違えてクリームタイプ買っちゃった、ばっかじゃないの?
155教祖猫を噛む:04/03/07 00:33 ID:Zxs8s7i+
初心者の質問に答えるスレなのに
ずいぶんとつめたいスレですな
156704:04/03/07 10:59 ID:L5lCxBIf
>>154
お、オイラもクリームタイプ買っちまったじゃないか…
(-_-)ウツダシノウ

クリームタイプじゃないやつって、あるのか?
157失礼します。:04/03/08 22:56 ID:xfhYTH7Y
ペットショップボーイズの話題はどこですればよいのですか?
158名盤さん:04/03/09 02:04 ID:awDwFDb9
あげ
159名盤さん:04/03/10 15:55 ID:tOy9X5Yx
精製水って幾らぐらいかな。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名盤さん:04/03/11 07:33 ID:eT7+U2/L
皆さん針はどれぐらいで変えてる?
162名盤さん:04/03/12 20:15 ID:whbvotNX
?針ってかえなきゃいけないの????????????????
マチ針でいくね?
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名盤さん:04/03/15 18:55 ID:7BkYylZe
すみません、略語とかで分からないのが沢山あります。PSって何でしょう?OSTはORIGINAL SOUND TRACKって分かったんだけど、ダイカットとか何のことやら…

この辺の事が書いてあるサイトってないですかねぇ?
165名盤さん:04/03/15 20:57 ID:iNQIygmX
プレステのことじゃね?PSって

それかプレイヤーの品番か
166名盤さん:04/03/15 21:40 ID:I1MztBGy
>>164
PICTURE SLEEVE(ジャケありってこと)だよ。
ドリルホール:DHとかコーナーカット:CC はかなり頻出
ググれば国内のレコ屋の表記方法がかなり出るから
すぐに分かるはず。

ここらへん見れば?
http://www.disquesdessinee.com/grading2.html

しかしOSTわからないってのはちょっと・・・
ひょっとしてV.A.もダメ?
167164:04/03/15 22:07 ID:lDP5DfJa
うぉー、多謝。海外の通販サイトの表記がわからんかったんです。
PSって、要は絵入りの内ジャケ(Inner Sleeve)ってことなんですね。
そのサイトのおかげで、何でジャケットに穴開けたり、
角切ったりするんだろー???と何年も思っていたギモンも消え去りました。

V.A.はさすがに分かりますです。
168名盤さん:04/03/15 22:13 ID:DqCjk8Hx
馴れだよ馴れ。習慣。みんな誰にも教えてもらってないし、いつの間にか頭に入ってる。
通販とかで失敗しながらな。俺もジャケ無しの裸盤買っちゃったことあるし。
間抜けな失敗した人ほど後々で機転が利くようになる。がんばってや。
でもダイカットって聞かないな。音質の注意書きならダイレクトカッティングかも。
169名盤さん:04/03/15 22:41 ID:DqCjk8Hx
>>167
いや、PSは166さんのいうことそのまま素直に受け止めよ。変に考えないように。
向こうってシングルはジャケ無しだけどたまに付いてるのがあって、それのこと。
ジャケにもスリック(日本型のペラ一枚)とエンベロープ(包型)と通称がある。
あと12インチなんかも白か黒の厚紙に入っただけのと写真ジャケとあるじゃん。
170名盤さん:04/03/15 23:00 ID:LZpJQoyN
「ダイカット」というのは「型抜き」みたいな意味。
Picture Sleeveじゃない場合は、レーベル部分が穴になってる黒無地の
ジャケットに入ってる場合が多いでしょ。
あのジャケットを(穴の部分を型抜きしてあるから)
「ダイカットジャケット」または単に「ダイカット」と言うらしい。
171名盤さん:04/03/15 23:27 ID:DqCjk8Hx
なるほど、要は12インチの厚紙だよね。あれダイカットっていうのか。
172名盤さん:04/03/17 12:25 ID:8Ep7lbLS
ちょっと、緊急質問!
Vestax HandyTrax(ポータブルプレイヤー)で盤こすって、
裏かえしたら白い後ついてたんですけど!
こする行為(??)には専用のターンテーブルが必要なのでしょうか?
できるなら綿氏ポータブルでやりたいんですけど!!もー、まいらない盤だったからいいんだけど。
ビ●ンセのクレイジーインラブ(LPver.はいってる盤)
173名盤さん:04/03/17 13:26 ID:QaA1u0K6
なんか今いちよくわからんのだが、要はこすってたほうじゃなく裏面に傷が付いたってことか?
スクラッチやるにはDJ用のパッド付けてないとダメだよ。稼動部分がおかしくなるから。
パッド付けてたとしたら、それが安物だから印刷がうつったんじゃねえの?
174名盤さん:04/03/17 13:39 ID:8Ep7lbLS
パッドですね、わかりました。ありがとうございました。
パッドとかいうの買います。
胸パッドでもd(r
175名盤さん:04/03/17 14:18 ID:QaA1u0K6
念のために書いておくけど、正確には「スリップマット」な。
「パッド」は俗語みたいなもんだから店では通用しない。
176名盤さん:04/03/17 16:27 ID:8Ep7lbLS
ありがとうございます。

33レコーズで買ったお徳用パック(7"三枚で\100)に入っていた盤で
こすりまくってます、なんか全然音楽になってないのにはまっちゃう

安室(suit chic)の「Uh Uh,,」の歌詞みたいな状態、今
177名盤さん:04/03/17 16:28 ID:8Ep7lbLS
今タオルひいてやってます。
タオルの端をガムテープで固定して!
178名盤さん:04/03/17 16:46 ID:8Ep7lbLS
「いい日旅立ち」こすってみた
179名盤さん:04/03/17 18:17 ID:DcUs6mS6
ヒップホップがNYの路上から生まれたように
8Ep7lbLS がここ日本からネットを媒介に新たな音楽を
生み出した瞬間に立ち会えたこの僥倖に感謝。
180名盤さん:04/03/17 20:25 ID:8Ep7lbLS
産んでねーよ
181名盤さん:04/03/17 20:55 ID:fGimDnad
ここだけの話、歌謡曲とか早回しで使ったら流行るよ。
182名盤さん:04/03/17 21:49 ID:8Ep7lbLS
歌謡曲さ、なんで向氏のドーナツ盤って45回転なの
183名盤さん:04/03/17 21:52 ID:lFeXcuf4
>>182
今のアナログだってドーナツ盤は45回転だろ。
円が小さいから、ながーい距離に録音したほうが音がよくなる
んだろう
184名盤さん:04/03/17 21:53 ID:8Ep7lbLS
(×_×)ゴメン・・・sageりんこ
185名盤さん:04/03/17 21:54 ID:8Ep7lbLS
>183
そうなんだーためになるよー(まぢ)
186名盤さん:04/03/17 22:00 ID:lFeXcuf4
>>185
まー音が良くなるちゅーか、そうでもしないと音が
悪くてかなわんってことだろうね。実際45回転でも
相当音悪いっしょ
187名盤さん:04/03/17 22:05 ID:8Ep7lbLS
おト良くするんだったらこれから出る盤も全て78にしてほしいです
シングル盤。
でもそうしたら過去のと一緒に使いにくくなっちゃう(?)から
変えられないのでしょうか・・

なんかヴァイナルの音の悪さは許せちゃうな
温かみが増すってかんじで逆に良く想っちゃいます
・・にわかなだけかもしれないけど(物珍しさかもってこと・・)
188名盤さん:04/03/18 09:17 ID:Aq+oSjv9
//www.rakuten.co.jp/spacez/163977/141599/
スリップマットって、1500円のと10000円のどっちがいい?
ってかどう違うんですか?
189美虎@某Gの妻:04/03/20 14:50 ID:mTgEyCYT
お〜い、はよ教えてーなw。
うち淋しくてしんでしまいそうやでほんまww。
あ、KOKIはサイレンスキープで他の無でwwwwwwwwwwwww。
190名盤さん:04/03/21 10:00 ID:KrxzWGL2
>>189
全然違う
191美虎@某Gの妻:04/03/21 12:03 ID:dlv5dBLp
何がちゃうのw、いてまうぞオラwwww。
192名盤さん:04/03/21 18:33 ID:KrxzWGL2
>>191
しょーがないなあー初心者。。
マジレッスすると一緒なんじゃね?定価1500円。
ほれ↓
http://vestax.jp/products/others/104.html

つーかお前、
単にジャケが大きいからヴァイナルさいこーとか言ってるんじゃないだろーな?
193名盤さん:04/03/21 18:58 ID:lZjqYO4Z
>ジャケが大きいからヴァイナルさいこー

アナログは音が・・とかオタクさい理屈ならべて
聴かれるよりは、こういう素直な理由でアナログ聴いてもらった
ほうが好印象だと思う
194美虎@某Gの妻:04/03/21 19:11 ID:dlv5dBLp
いや、うちが持ってるジャケつきの盤は
今数えてみたら6枚しかなかったわ。。。w。。。
ほとんどホワイトプロモか正規プロモやしw。
はぁ。。たまにはジャケつきの盤欲しいゆーねんw。
195名盤さん:04/03/21 19:16 ID:KrxzWGL2
今日くりすてぃーな・ミリアンのヴァイナル買ったぜ。
こーゆーのこそヴァイナルで買うべきだよ!
196名盤さん:04/03/21 19:16 ID:KrxzWGL2
>>194
お前の総ヴァイナル数て、せいぜい20枚くらいだろ?www
197美虎@某Gの妻:04/03/21 19:31 ID:dlv5dBLp
>195
うちそれプロモで買ったでw。
せやけども今はジャケつきも買おおもとるわwww。
うち自身を重ねたくなるジャケやしwwwwwwwwwwwwwwww。

>196
あほw。
70枚以上あるわw。
ヴァなる聴き始めたんは今年の1月からやで。
198名盤さん:04/03/21 19:41 ID:cZKctQAH
ttp://www.musictown2000.net/people8.htm
こんなのもあるらしい
199名盤さん:04/03/21 19:45 ID:GQBMJu4E
そこの店行ってレイカの使い方習うといいって、ピュア板に書いてあったな。
200( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 09:38 ID:czvnUwu6
レコードよりもイケメンの亀頭を裸眼のビーチクに擦り付けたいですぅ。。あわよくば射精。。ああああああああああ
201名盤さん:04/03/22 09:40 ID:jUSxqkW1
>>200
平日の朝っぱらからよくやるな。社会のゴミが。
202( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 09:51 ID:czvnUwu6
ひ、ひどい。。。
203名盤さん:04/03/22 16:29 ID:IX0yyppv
>>あわよくば射精。。ああああああああああ

お前がだろ?。。。
204( ; ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 17:59 ID:czvnUwu6
違いますぅ。。射精されたいんですよぉ。。。
もし仮に裸眼が男だったとしても相手(イケメン)に射精されて精液シャワー浴びたい!!!
205名盤さん:04/03/22 18:50 ID:IX0yyppv
で、お前も射精?
206名盤さん:04/03/22 18:54 ID:h6VOPDeq
( ’ ⊇’)

マリオみたい
207( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 18:56 ID:czvnUwu6
裸眼は精液飲み隊でっす。。
レコードって精液とか指紋つくとだめなんですかねぇ。。
208名盤さん:04/03/22 19:01 ID:IX0yyppv
精液は吸収されにくいから大丈夫だろ?
209( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 19:04 ID:czvnUwu6
そんじゃてめーを吸収してやっぞオラ
210( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 19:06 ID:czvnUwu6
何かが盤に残ってイタズラしそう。。。
211名盤さん:04/03/22 19:06 ID:IX0yyppv
裸眼ちゃんコワーイ( ; ⊇;)
212名盤さん:04/03/22 19:07 ID:IX0yyppv
拭きゃいいじゃん。。
213( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 19:07 ID:czvnUwu6
ぶらないでください、粘着の分際で。。きもいでっす。。。
214名盤さん:04/03/22 19:09 ID:IX0yyppv
ほものおっさんに言われたくありません。。。
215( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 19:10 ID:czvnUwu6
もうネルんで。。おやすみなさい。。。
216名盤さん:04/03/22 19:10 ID:IX0yyppv
まだ7時ですよ?
217( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/22 19:15 ID:czvnUwu6
いいじゃないですか。。裸眼はいいこなんですよぉだ。。ふん。。。
218( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/03/23 11:11 ID:Bw5aTA3s
ちょべりぐー
219名盤さん:04/03/23 11:52 ID:tVfn3u7R
これだけは
アナログで聞かないと
意味無いジャンっていうロック、ポップスの
名盤があったら教えて下さい。
220名盤さん:04/03/23 12:49 ID:zvWsEF75
>>219
ビートルズのサージェントペパーズ。
理由:b面最後がエンドレスになるようになってるから。
(国内盤等なってないものもあるけど)
CDではフェイドアウト処理されてます。
221219:04/03/23 13:38 ID:9RPOaUXR
>>220
サンクス
音質的に『これはLPじゃなきゃ』てのは
あります?
 当方ジャズは全てアナログで聴いてます。
CDじゃベースの音が”来ない”からね。
 あ〜でもポールのベースもLPで聴きたくなってきた。
帰りに中古屋寄りまっさ。
222名盤さん:04/03/23 22:15 ID:zvWsEF75
>>221
クラフトワークの「人間解体」あたりはどう?
6トラックレコーダーで録音された優秀録音盤。
現行CDでもそこそこ音はいいけど、音圧、低域、音色の艶やかさなど
アナログ盤(国内盤でもOK)にはかないません。
223名盤さん:04/03/24 06:31 ID:PWbPsbUt
この板での需要はどうかわからないけど、
オールドスクールなんかのHCは絶対にレコードで聞くべき。
CDでもいいんだけど、なんか膜が張ってるみたいっていうか、
一番きつい部分の音が消されちゃってる感じ。
224名盤さん:04/03/24 07:09 ID:uc30GrE5
オールドスクールは時期的に微妙だな。既にCD用にマスタリングされてるのも多い。
同じマスターならCDのほうがいいよ。アナログがメインだった小レーベルは別だが。
SugarhillやCold Chilinならアナログのほうがいいが、Def JamはCDのほうがいい。
最近の再発ってあるじゃん。DJ向けにCDとアナログ両方出るやつ。あれも同じ。
225名盤さん:04/03/24 18:59 ID:69OU7ZaG
>>224
223が言ってるのはそのオールドスクールじゃないと思われ
226名盤さん:04/03/28 02:19 ID:A9usdTEe
オールドスクールの定義がよく分からないんだけど。
80年代のヒップ・ヒップとかブラコン物を指すの?
227名盤さん:04/03/28 15:12 ID:Sk8BWyrv
>>226
80年代中期までのヒップホップなんだけどその元ネタも含まれることもある。
最近はテクノやなんかもそれにならって同じようにいう場合もある。
228かずや ◆Ha.xExt/0. :04/03/29 08:01 ID:klpW2N/o
むふー
229 (;@∀@):04/03/30 00:17 ID:iMo+2ajm
aga
230名盤さん:04/03/30 23:26 ID:zxBgB5MM
>>226
ハードコアもそういう風にいうよ
231ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/04/01 09:38 ID:pdVslaRO
通販サイトで、間違えて同じの2枚注文しちゃったんだけど、
返品して返金してもらうにはどうすればいいですか?
注文はこちらの未スなんですが。。。
考えているのは、傷をつけて「不良品です」って返品することなんですけど。。

最初からついていた傷と想わせられる傷のつけかたってないですか?
232無銭FM曲初潮:04/04/01 10:02 ID:Ul2qtJSq
犯罪房は氏ね
233名盤さん:04/04/01 10:12 ID:fpGeq3f5
普通に返品返金できるんでないの?
送料は自己負担だろうけど
300円かそこらくらい、ケチケチすんな
234名盤さん:04/04/01 10:15 ID:JDQfjEwf
>傷をつけて「不良品です」って返品することなんですけど。。
その発想からヒキコモリ臭が。
235ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/04/01 11:13 ID:pdVslaRO
>233
Cisc●だからできないの。。。
236名盤さん:04/04/02 04:10 ID:0MU1pK8e
【緊急!各スレッドにコピペ推奨!輸入盤が買えなくなります!】

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。

・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604

洋楽の輸入盤、全面輸入禁止へ――政府・文化庁
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604

【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/
【レコ社の陰謀】Amazonで輸入盤が買えなくなる日
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1079892437/l50
輸入盤CDが全面輸入禁止に?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1080844407/l50
輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1080843743/l50
輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/techno/1080843521/l50
237名盤さん:04/04/02 17:40 ID:pKGRBGH+
>>1
お前臭いYO!
238安室奈美恵:04/04/03 23:46 ID:lfhSkX2l
返品してぇええええ。。。。
239名盤さん:04/04/04 11:30 ID:uGbgizq2
返品してもらえばいいじゃん。
それがダメなら交換とか。
外の世界で暮らしてる人はみんなそうしてるよ。
勉強なったでしょ?
240名盤さん:04/04/04 11:50 ID:GbxHTy1w
ワラタ
241安室奈美恵:04/04/05 23:37 ID:tgSQYFL9
Ciscoのさー、ヘルプよーーーーーーーーーーく読んでからレスしてね
242名盤さん:04/04/06 19:32 ID:xWUdRmCw
Ciscoの通販なんかで買うからだよ。このヴァイナル童貞がw
243かずや ◆Ha.xExt/0. :04/04/07 00:08 ID:xdbQjZ8X
だってあっこくらいしか新品取り扱ってる通販サイトないじゃん
他のところはどこも中古でしょ???
音飛びまくるんだもん、それをさも新品のようにとりあつかってんの。
まあ新品とはどkkkkkkkkkkkkkっこにもかいてないからお前が勝手に勘違いしたんだろって言われればそれまでだけども
244かずや ◆Ha.xExt/0. :04/04/07 00:41 ID:xdbQjZ8X
中古が悪いっていってるんじゃないからなえ
悪しからず。
盤の状態が悪いところ覆いじゃん
綿氏いろいろ通販やってみたんだよね
その結論なわけ。鳴っとく?初心者のみ・な・さ・ん
245名盤さん:04/04/07 01:06 ID:xM4ePnsS
きもいきもすぎる
246かずや ◆Ha.xExt/0. :04/04/07 01:08 ID:xdbQjZ8X
上級者は、初心者に嫉妬の年も込められてきもいとみられちゃうというのはよく
あることだよ
247名盤さん:04/04/07 14:06 ID:L6nku6wp
かずや=綿氏だったの??

ところで、中古でも傷がなければ殆どの場合クリーニングすれば
気になるようなノイズはなくなるよ。
燃料アルコールとかで磨いてるクソ店で買ったのは別だけど。
248名盤さん:04/04/07 14:22 ID:xdbQjZ8X
じゃあ僕の買ったところはクソ店だったわけだね。
買うときに良いシステムがあったからそこで買い捲ってたのに、
クソなんだから残念ー
249名盤さん:04/04/07 14:32 ID:L6nku6wp
燃料アルコールで磨くと、表面の保護層がダメになるんだってよ。
俺の買ってたところもそうだったけど、音が妙にざらざらしてるのが多い。
250名盤さん:04/04/07 14:34 ID:xdbQjZ8X
へー
僕の行ってたとこは、飛ぶの

ほんとざらざらなんてもんかないよ
売るなってかんぢ
251名盤さん:04/04/07 15:11 ID:BDc4tf0C
盤質の悪いのを聴いたあと綺麗なレコードを聴いても影響ないですか?
252名盤さん:04/04/07 18:10 ID:rR9CBN1/
>>251
レコード針ってダイアモンド針っていうこらい硬いもんだから影響なし。
ただし針はこまめに掃除して汚れを落としましょう。
253名盤さん:04/04/07 20:31 ID:xdbQjZ8X
針を掃除するときにおとす汚れ?って、
目に見える程度のほこりくらいでいいの??
それとも原子レベルの汚れまでけさなあかんの
254名盤さん:04/04/07 20:38 ID:rR9CBN1/
アナログ機械なんでほんとは原始レベルまで落とした方がいいんだろうけど
人間の耳、ましてやヴァイナル処女の綿氏ちゃんの耳で
その違いを聞き分けられるほどのレベルではないでしょう。
専用の液塗っとけ。
255安室奈美恵
お金ないから無理
精巣用の道具買うんだったらそのお金でもう一枚買っちゃうし