オアシス世界初のアンコールは名古屋というのはガセ

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名盤さん:03/10/31 22:13 ID:uDu7tMCU
>>51
>それを>>46>>47みたいにまともなことしているみたいにいう奴がおる

大げさだなあ
そういう遊びもあるってだけの話だよ。まあ落ち着いて。
55名盤さん:03/10/31 22:16 ID:T37LGSI7
>>53
>あれは>>1に向けて言ったこと

>>1だけじゃなくてみんなアホばっかりって言ってるじゃん
56名盤さん:03/10/31 22:23 ID:inX3y0Zp
1さんまだかな。。。
57名盤さん:03/10/31 22:24 ID:GfQEDpfF
明石屋さんまさんまだかな(w
58名盤さん:03/10/31 22:30 ID:tsB6XtTz
1は言ってることはともかく、物言いというかマナーは紳士的だったからね(w
煽りに気を悪くしたのかもしれんよ。
591:03/11/01 00:29 ID:FMrUIvav
みなさんすみません。ヤボ用で帰りが遅くなりました。
スレが荒れてるようなので、今後は下げ進行でカキコします(w

>>オアマニア様
あなたの一連の説明を読んで、アコースティック・セット以下の部分がどうやらアンコール
として「意図」されていたわけではないらしい、ということは理解できました。私の思い込み
を正してくださったことについて、お礼申し上げます。どうもありがとうございました。

そのことを認めた上で再度強調しておきますが、当夜のオーディエンスの大多数があれを
アンコールと受けとめていたことは確かです。理由(いくつかありますが)は何度か述べた
とおり、客電点灯の際にさしたる文句が出なかったこと。お手持ちの音源がそこまで(望む
らくはもう少し先まで)録音されているなら、どうかご確認ください。私の言うことが了解
できるのではないかと思います(アンコールしたところで、終了時に必ず出る「アー・・・」
「もう終わりかあ〜」という力ない反応は捉えられているかもしれませんが)。近年はだいぶ
大人しくなったと感じますが、厚かましい人間の多い大阪でアンコールなしで済まそうもの
なら大変です。「エーッ」「ウッソーッ」は当然として、「ナメとんのかぁ」「金返せワレ〜」
という罵声、いつまでも鳴り止まない催促・・・といった反応が続きます(w

大阪(他都市でも似たようなものだと思いますが)のライヴでアンコールがないとき、
とくにそれに対するブーイングが起こらなかったとすれば、それはだいたい以下の四つ
の場合に当てはまります。
(1)会場前に予め「アンコールは予定されておりません」という告知が出されている
場合(例:初来日時のストーン・ローゼズ)。
(2)アーティスト自ら「オレたちはアンコールをやらない」とステージから明言する
場合(例:ウェディング・プレゼント)
(3)雑誌等、メディアを通じて、「このミュージシャンはアンコールをやらない」
というポリシーがファンに広く知れ渡っている場合(例:初来日時のスェード)。
(4)まったりしたステージがダラダラと何時間も続き、脱力感がオーディエンス
にも伝染した場合(例:伝聞だが、バッドリー・ドローン・ボーイ)

初来日時のオアシスは、以上のどれにも当てはまりません。
601:03/11/01 00:30 ID:FMrUIvav
>>41
>これはブート聴いた事ある人からみたら、どう考えても理解できない意見だよ。
>そんなのこと言ったら、Live By The Seaだってアンコール2回になっちゃうよ。

理解していただきたいのは、あれは現在ではなく、初来日のステージ直後に私が友人
と交した会話だということです(当時は、もちろんオアシスのブートなんて皆無に近い
状態でした)。主眼は、アンコールが行われたというのが、オアマニアさんのおっしゃる
「あとからの記憶の装飾」ではなく、リアルタイムで私や友人がそう認識していた、
ということにあります。

オアマニアさん(そして音源に頼ってセットリストをUPした掲示板の作成者の方)は、
なまじ知識があるのがかえって徒になって、現場で実際に何が起こっていたかに
ついては一顧だにせずに結論に飛びつきがちなところがあるんじゃないでしょうか。
「アンコールにアコースティックコーナー? あるわけないじゃん」と一笑に付す
かのごとく・・・。それが現場の空気を丸ごと体験せずに、音源のみでライヴの
内容を判断するときに付きまとう(とくにマニアが陥りがちな)危うさだと思うのです。
61オアマニア:03/11/01 00:55 ID:Pj6gSckC

オタっぽく色々1さんには色々失礼な事を含めて書いちゃったかもしれないけど、
そのことはゴメン・・・
1さんや、その友達がどういう認識かってのは41さんが言ってるように、どう
捕らえるのも人の自由だから、別にどうも思ってないよ。
ただ、1さんの認識が全てじゃないって事も大事なことだよ。

>音源のみでライヴの内容を判断するときに付きまとう(とくにマニアが陥りがちな)危うさだと思うのです。

これは、自分でも自覚してるよ。本当のライブの良さってのは行った人が一番分かってるわけだし。
行った人じゃなきゃ、味わえなかったものもたくさんあると思う。
だから、そのことについてどうこう言うつもりは無いよ。
音源ってのはあくまでも追体験だから。
ただ、同時に音源っていうのは、こういう事を白黒つけるための記録でもあるから、そこのとこも
わかってほしい。たとえば、ロキノンみたいに、適当なフィーリングと感想だけで、最高だったとか
最低だったとか、どうこう書くのと、正反対に音源から客観的に見た評価も同じくらい大事だから。

アンコールにアコースティックコーナーがあるライブが無いなんて言ってないよ。
アンコール2回あって、さらにアコースティックやったライブが無いっていっただけで。
去年の、アバディーンはアンコールにアコースティックコーナーあるよ。
62オアマニア:03/11/01 00:58 ID:Pj6gSckC
訂正
41さんが言ってるように
じゃなくて
42さん
でした。スマソ
63オアマニア:03/11/01 01:02 ID:Pj6gSckC
またまたスンマセン・・・

>そして音源に頼ってセットリストをUPした掲示板

って、このスレの事?それとも別のスレ?
オアの本スレに貼ってあったリンクから来たから、このスレの立った
経緯が分からんです。
641:03/11/01 01:12 ID:FMrUIvav
>>61
>>63
レスありがとうございます。

こちらからのレスはまた明日の夜に。軽く酒が入った頭で長文書いたもんで
疲れた・・・

>そして音源に頼ってセットリストをUPした掲示板

これはオアマニアさんがLINKしてくださったHPのことです。掲示板という
のは間違い。誤解を招いてしまいました。スマソ。
65名盤さん:03/11/01 01:29 ID:75PRxAUV
結論;初アンコールは名古屋でした。


〔終了〕
66名盤さん:03/11/01 01:36 ID:JvQySfUk
結論
アンコールはありませんでした
全て予定どうりでした
67名盤さん:03/11/01 05:33 ID:GBlUsTk1
ファミリア〜もアンコール無しだよね?
68名盤さん:03/11/01 06:15 ID:QUgoMRIz
自分はあのライブ「ロキノンのチケプレ」が当たって
行きました。当たってなかったら行ってないかもし
れないので、本当にラッキーでした。
いろいろな意味でサプライズな1日でした。
多分、チケットはsold outしていなかったはず。
69 :03/11/01 06:47 ID:o3c7Zj1y
渋谷のクアトロ行った。日付までは覚えてないが半券さがせばあるはず。
アンコールはなかったような気がする。
70名盤さん:03/11/01 09:45 ID:HOYEicqN
ま、>>1はアンコールだと思ったが
オアシス側は全くそうは思ってなかったってことだろ。
71名盤さん:03/11/01 18:12 ID:50/lXZ34
このスレも終わりやな。
>>1はほんまは悪い奴やないんやろうけど、
自分が悪かったいうことを認めへんところは最悪やな。
人間として悪いわ。
最後認めてからスレ終らせよ。
わかったか>>1
72名盤さん:03/11/01 18:18 ID:yPtBixW6
オアマニアさん
94年の音源ってSep 13 Quattro; Tokyo, Japan
も入っているのですか?
731:03/11/01 20:41 ID:9JmXmrTI
>>42
お礼を言うのが後回しになってしまいましたが、非常に参考になるレス、どうもありがとう
ございました。かなり念入りにリサーチされているな、相当年季の入ったファンだな、という
のが伝わってくる文章でした。

>ただ、アメリカのライターなんかの記事では、1さんと同じ見方をしてる記事もいくつか
>見かけたことがあるから、1さんだけが特異な考えってわけじゃないのかもね。

ほとんど四面楚歌のような状況で持論を展開してきた私にとって、第三者によるこのコメント
は心強い支えでした。大阪の件が必ずしも私の思い込みや記憶違いでないという傍証のひとつ
ともなるからです。何か気づかれたことがあれば、またよろしくお願いします。
741:03/11/01 20:42 ID:9JmXmrTI
>>61
>ただ、1さんの認識が全てじゃないって事も大事なことだよ。

乙。
同様に、アメリカの(42さんによれば、複数の)ソースが伝えるとおり、あの時期のアコー
スティック・セット以下のパートをアンコールと受け取っていた人物は私ひとりではない、
たぶん少なからずいた、ということも認識していただきたい、と願っています。

>ただ、同時に音源っていうのは、こういう事を白黒つけるための記録でもあるから、そこ
>のとこもわかってほしい。

そこでなんですが、オアマニアさんが所有されている音源には客電点灯時とその後のオーディ
エンスのリアクションは収録されているでしょうか。そこのところを知りたいのですが・・・。

>アンコール2回あって、さらにアコースティックやったライブが無いっていっただけ

これは失礼しました。私の早合点ですね。スマソ。
75オアマニア:03/11/02 00:59 ID:acakN8W4

>94年の音源ってSep 13 Quattro; Tokyo, Japan
その日ライブ自体、やってないと思うのだが、、、
ミスクレジットとかそういうのじゃないの?

自分で長文連発しといて、ゴルァという感じですが、今更ながら、不毛な議論にそろそろ
疲れてきました・・・
1さんや、そのライブにいた人達の中には、アンコールって解釈した人が結構いたけど、
アーティスト側は別にアンコールとは思ってなかった。
って事で終わりでいいんじゃ。

大阪の音源だけど、俺の持ってるのはdisc2(I AM THE WALRUS)の8分40秒
ぐらいで、曲が終わるのと同時にフェイドアウトしちまってます。
歓声みたいなのは聴こえてくるけど、すぐフェイドアウトつー感じで。
あんまり参考にならずゴメン・・・

>「エーッ」「ウッソーッ」は当然として、「ナメとんのかぁ」「金返せワレ〜」
という罵声、いつまでも鳴り止まない催促・・・といった反応が続きます(w

ってのは、全体通して聴こえなかったよ。
というか、オアファンって、あんまそういう事言う人いないんじゃないかな。
キャラ的に。

それにしても、クアトロのライブ行った人達が羨ましいッス
ファンになったのは2ndだから、時既に遅しってやつだった。
76名盤さん:03/11/02 01:14 ID:Zf+eFsI3
このスレでまともなこと言うてる奴が一人おるやん。
そいつの言うこと聞いといたらええのに。
>>1だけじゃなくて、オアマニアいうやつもやで。
77名盤さん:03/11/02 01:21 ID:d/kFyYT3
>>76

どれよ?
78名盤さん:03/11/02 01:28 ID:Zf+eFsI3
>>77
アホやなかったらわかる。
79名盤さん:03/11/02 01:33 ID:d/kFyYT3
>>78
そんなんいらんねん。
80名盤さん:03/11/02 01:36 ID:Zf+eFsI3
えせ大阪弁使うな>>79
お前見たいなんが一番腹立つわ。
お前東京もんか?東京のやつやったらアホばっかりなんはしょうがないけどな。
81名盤さん:03/11/02 01:40 ID:d/kFyYT3
>>80
じゃかぁしゃこらぁ!!東京なめとったらいてこますぞこのくそぼけがぁ!
ええからさっさと教えろや
82婿 ◆buiijnDZbQ :03/11/02 01:41 ID:jJwvXmRX
( ^Λ^) 名古屋ねガハハハハハハハハハハハ
83名盤さん:03/11/02 01:43 ID:Zf+eFsI3
>>81
なにきれてんの????アホちゃうか。
そんなのちょっと考えれば分かる言うてるやん。
って言うかこのスレ読めや。ボケ>>81カス市ねや。
それとお前東京モンのくせに大阪弁使ういうことはそんだけコンプレックス言うことやで。情けないのう。
84婿 ◆buiijnDZbQ :03/11/02 01:44 ID:jJwvXmRX
( ^Λ^) 名古屋って前観光行ったけど大して面白くなかったなガーッハッハッハッハッハッハ
85名盤さん:03/11/02 01:45 ID:Zf+eFsI3
あたりまえや。
名古屋なんかいっこも面白いところあらへん。
つーか関西より東はいく必要ない。
86名盤さん:03/11/02 01:47 ID:d/kFyYT3
>>83
そんな返しはいらんねん。
87名盤さん:03/11/02 01:50 ID:Zf+eFsI3
>>86
いらんねんなんて大阪の人間は言わん。ほとんどな。
えせ関西弁はやめろ言うてるやろ。
それとお前の好みなんか知るかボケ>>86。もっと内容のあるレスせえや!!!。
88婿 ◆buiijnDZbQ :03/11/02 01:51 ID:jJwvXmRX
( ^Λ^) なにじゃれあってんだガハハハハハハハハハハハ
89名盤さん:03/11/02 01:58 ID:d/kFyYT3
>>87
そろそろほんまに教えてくれ、たのむわ
自分あれやろ?いちびりやてよー言われるやろ?
俺もそー思うでほんま。

俺の予想でもええんやったら書くけど。
>>11やろ?あってる?あと>>13>>38やろ?これ来たんちゃう?
90名盤さん:03/11/02 02:01 ID:Zf+eFsI3
>>89
お前しゃれにならんで・・。。
そのつまらなさ、上沼恵美子クラスや。

俺はゲームやるからもう相手できんねん。ほなな。
911:03/11/03 00:59 ID:CAAdluuT
今日(もう昨日か)も帰宅が遅くなりました。
スレを開けて唖然・・・いったい何なんだこの展開は(w
頭を抱えとります(w

オアマニアさま
>94年の音源ってSep 13 Quattro; Tokyo, Japan
>その日ライブ自体、やってないと思うのだが、、、
>ミスクレジットとかそういうのじゃないの?

いやいや、ちゃんとやってますよ(w
あなたが紹介してくれたサイトttp://www.oasis-live.netを覗いてみてください
音源は出回っていないような印象を受けますが。
マニアなんだから、しっかりしてくだされ(w

>自分で長文連発しといて、ゴルァという感じですが、今更ながら、不毛な議論にそろそろ
>疲れてきました・・・

こちらこそ、長文レスの応酬に根気よくおつき合いくださり、まことにありがとうございました。

>1さんや、そのライブにいた人達の中には、アンコールって解釈した人が結構いたけど、
>アーティスト側は別にアンコールとは思ってなかった。
>って事で終わりでいいんじゃ。

乙。そんなところですね。
921:03/11/03 01:00 ID:CAAdluuT
オアマニアさま(続き)
>というか、オアファンって、あんまそういう事言う人いないんじゃないかな。
>キャラ的に。

いやいや、このスレを大いに盛り上げてくださった「わかったか>>1」さんのようなキャラ
の方が多々まみえるとすれば、大阪でアンコールがなかった場合、どんな騒ぎになるか想像が
付かれるのではないでしょうか(w

そのことをみなさんに分かりやすく説明してくれた「わかったか>>1」さんに感謝の意を
評して、このスレを締めさせていただきたいと思います(w
どうもありが?(w


                 -糸冬-
93名盤さん:03/11/03 01:43 ID:opLpb5h1
俺はオアシスファンちゃうで。
わかったか>>1
94名盤さん:03/11/03 01:59 ID:ZRFqkAPG
>>93
だとおもったさ
オアシスファソは辛抱強くなきゃやってられんもの
理由は多々あるが。ありすぎるが。

なんか面白かったよ>>1
95名盤さん:03/11/03 02:04 ID:zfJmw3Zr
>>93
そんなんいらんねん
96名盤さん:03/11/03 02:27 ID:oLHtoAVR
>>95
自分うざいねん。
ようしつこいって言われるやろ?
97ましぃ ◆lD/AsFWbBM :03/11/03 02:30 ID:aS46jpZH
このスレ、イカス!
98名盤さん:03/11/03 02:40 ID:zfJmw3Zr
>>96
お前なかなか面白いね。
だいたいうざいってどういう事だよ?そんなことより早く教えろよ!
99名盤さん:03/11/03 03:49 ID:opLpb5h1
>>96
お前誰や。
俺はこんな時間に起きていられるほど暇やないねんで。
俺がレスするわけないやろ。俺を騙るな!氏ねや。>>96
1001:03/11/03 11:23 ID:wra2Mf4u
テーマ終了後なんですが、せっかくなんで100getさせてもらいます(w
101名盤さん:03/11/03 12:52 ID:ZRFqkAPG
残りはどうすんの? ココ

せっかくだから抱腹絶倒の洋楽漫才キボォン〜
102名盤さん:03/11/03 22:12 ID:1fppUUSG
FADE AWAYで逝こう。

知る人ぞ知る名スレだったかもしれん(w
103名盤さん
>>99
おい!おもしろ滋賀県民!
いつまで引っ張るねん、はよ教えろやボケ!