スティーリー・ダン[steely dan]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T4
なんでdat落ちよ???!!


www.steelydan.com
2名盤さん:03/08/16 23:17 ID:422AnwpA
nanndedarou
3名盤さん:03/08/17 00:07 ID:jC7y5vmG
糞スレ乱立のせいでしょう。
4名盤さん:03/08/17 00:09 ID:TIaushee
うがりすぎた罰だろうか
5遊郭コバイア:03/08/17 00:12 ID:N5rPMlm2
>>4
チョトワロタ
理由は山崎のせいじゃないかと
6名盤さん:03/08/17 09:30 ID:Rqe4FMTh
       ∧ ∧
      (´Д`) 
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
7名盤さん:03/08/17 14:20 ID:jC7y5vmG
前スレうpりました。
完全じゃないけど。
http://up.isp.2ch.net/up/cbe1e3b4f750.zip
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:13 ID:fLYkXdQO
>>6
ワラタ
9T4:03/08/18 00:17 ID:EvfXhO6L
5
10T4:03/08/18 22:03 ID:D4AvteoV
あげええええええええええええええ
11名盤さん:03/08/19 01:25 ID:IhUMSApH
みんな早く帰っておいで
12名盤さん:03/08/19 01:33 ID:SpxFsmSn
いったん落ちるとなかなかなあ。
AmazonのGauchoはまたねあがっちゃいましたん。
13名盤さん:03/08/19 01:34 ID:YQZwLZ3r
>>12
ニュース見ろよ馬鹿。
14名盤さん:03/08/19 02:06 ID:SpxFsmSn
>>13
円安だって言いたいんだろうが、俺買ったときは1600円台、
今や2200円台だぜ。
15名盤さん:03/08/19 03:21 ID:xBQiDHJP
一応あげとこかな

2VNもEMGも好きだぜひゃっほー!
16名盤さん:03/08/19 18:47 ID:PTyzNNio
おおっ!スレ復活!!乙>1

誰か先週のJ−WAVE、博士太郎の番組でのインタヴュー
聞いた人いない?
17名盤さん:03/08/19 23:10 ID:PTyzNNio
と思ったら、サイトにインタヴューがおこしてあったよ。
ttp://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/

ダンの二人からセーラームーンの名前が出るとは・・・・・
181:03/08/19 23:16 ID:MAAbm54h
http://www.dandom.com/carlock

再製記念にネタイッコ

ドラマー動画
19名盤さん:03/08/19 23:34 ID:IhUMSApH
やはり「ロリ」だたか。
特にフェイゲンは匂うぞ。
ベッカーはスケベじじいだな。
20sage:03/08/20 02:42 ID:62rsvrf2
>誰か先週のJ−WAVE、博士太郎の番組でのインタヴュー
聞いた人いない?

聞いた。ほげぇ。
スティーリーダン meets セーラームーン。
次の来日公演はシリアス・セーラームーン・ツアー!!
21名盤さん:03/08/20 08:42 ID:nwtJRjQ+
ジャコスレみたいに祭りないかなw
22名盤さん:03/08/20 10:36 ID:9nG9OxyN
>>21
RIP SLYMEにサンプリングさせるかw

あのスレは一人の厨が過剰に騒いでるだけな気がするが・・・
23名盤さん:03/08/20 13:03 ID:8kNUY9zl
ラジオやなんかで曲聴いて、気になってたので昨日買ってきました。
「everything must go」
洋楽の新譜買ったの何年ぶりだろ。
「スティーリー・ダン」という名前の人と思ったらバンド名だったのね、というほどの
無知・初心者というのに前スレ落ちちゃってるとは。ショック〜(´Д`) 
24名盤さん:03/08/20 18:33 ID:N1NL1Qgl
先週のビルボードアルバムチャートTOP100にダン99位に再登場。
ツアー効果かな?(^^)

>23
昔のアルバムも聴いてみてね〜
25名盤さん:03/08/20 19:34 ID:VMH5nFIR
オールドファンの皆様、暇なとき

ttp://members.aol.com/_ht_a/randypny2/cashbox/

コレでも見てマターリしましょ
261:03/08/21 00:47 ID:9lEDyGVn
>>22
アイスTって人が
「don't trust the woman」とかいう曲で
green earringsバックにラppしてました
27名盤さん:03/08/21 04:37 ID:4btkbDaY
「ガウチョ」日本で10/8に再発されるけど、これSACDかな?
28名盤さん:03/08/21 22:18 ID:6lz7x9Ug
スティーリー・ダン
29名盤さん:03/08/22 00:00 ID:1PKV/UC7
落ちてたのか〜 気づかなかったよぉ〜〜〜!
よかった、またスレが立ってて!
遅くなったけど>>1 乙彼〜
30名盤さん:03/08/23 00:18 ID:KidbSLsZ


     曰          ブツブツ…
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < サクースを吹きたい…
     ||ウ||/    .| ¢、 \__________
  _ ||ヰ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||スキ|L二⊃ . ̄ ̄\      ブツブツ…
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

Steely Dan  「Deacon Blues」のイメージ図
31遊郭コバイア:03/08/23 00:31 ID:hoqFJCoo
>>30
「ウヰスキ」が「スコッチ」だったらなお良かった
「沖雅也」ならさらに良し
32名盤さん:03/08/23 01:04 ID:DAyZHzjs

    / ̄\          _______________
   (⌒_、_ イヾヽ   ∫  /サキソフォンの吹き方を習って
   ( ,_ノ` )ゝ|ioly━・ <  気のおもむくままに吹いてみたい
  /| W |/|i8l     |  夜通しスコッチウイスキーを呷って
 Э曰|  リ .|  |!8j      \ 事故って死んでやろうか
     ` レ'´   .ijハ⊂⊃      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <|     '、,_ノ
     ._|>
33名盤さん:03/08/23 01:12 ID:7qO6RxQr
>>32
そのAAを見ても俺にはジャズ紳士◆kT/SfI7Aにしか見えない…鬱だ(;´Д`)
34名盤さん:03/08/23 01:36 ID:DAyZHzjs
     へ    
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < キャシー・バーベリアンでさえ歌えないルラードがある
    (:: ゚Д゚)  \__________________
    リ|;|;|;|;|し  
35名盤さん:03/08/23 16:14 ID:o7nb4qiY
おお、全スレないと思ったら落ちちゃってたのか…。

オフィシャルサイトのツアーページ更新されましたね。
メンバーのバイオグラフィーとか載ってます。
日本ツアーやって欲しいなァ〜。
36名盤さん:03/08/23 20:51 ID:WIBhhLb7
オフィシャルに載ってたTシャツ( ゚Д゚)ホスイ
37 :03/08/23 21:35 ID:FWsgjQI3
I'll learn to work the shak-hatch-phone
I'll play MERI and KARI just what I feel
Drink dove-rock whisky all night long
And die behind the yunbo
They got a name for the winners in the world
I want a name when I lose
They call oh-saka the hang-shing Tigers
Call me denny baystars
38名盤さん:03/08/24 01:10 ID:DtbDB6to
今年は海外ツアーには出ないらしいね。
39名盤さん:03/08/24 02:01 ID:Wooe8JTa
あ〜、あった、あった
前スレしばらく来てなかったらデータ落ちしてたよ。
んで日本にはこないの?
40名盤さん:03/08/24 02:10 ID:DtbDB6to
公式より
International
We regret to inform DanFans abroad that there are no plans
at this time to add international dates to Steely Dan's '03 tour.
だってさ。
41名盤さん:03/08/24 05:29 ID:rNaDkHQX
村さ来でダンかかっていたよ。
42名盤さん:03/08/24 07:09 ID:dogFjxJF
عغت٧صسضصث٦هرىتنخقف٧يؤ٣
سشضجذدحخفق٤ثصؤّكمخْعغٌع٨غالًلبث٥
عنئص٤عخمعَعغ٨فقح
ً٠عغفجّنط٩خت٩خغرىغفقج
٦مكل٥عحخمعنه٩د
ذجحهغثب٦غتةبصضفع٠خنةشح٨!!
43名盤さん:03/08/24 19:21 ID:VDumeLCB
>>42
確かに無いのは残念だな、ブラザー


ピーークシリーンのleonhartさん。
http://homepage2.nifty.com/zoojazz/caro.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:47 ID:uAWuZpCA
>>41
いいね
45名盤さん:03/08/25 01:57 ID:hXnq0uz5
来ないのか!来ないのか!来ないのか!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:08 ID:FSNgpSoF
ハァ…本当に寂しい。日本には是非行きたいと言っていたのに
47名盤さん:03/08/26 00:05 ID:mmze6qWO
いきなり質問で申し訳ないが
black cowのエンディングで女性のコーラスがあるけど
あれなんて言ってるかわかる人いる?
48名盤さん:03/08/26 00:29 ID:t1icmBgk
>>47
(you're) so outrageous
49名盤さん:03/08/26 21:44 ID:qVDKuYkB
GauchoのSACDキター!!
50名盤さん:03/08/27 16:08 ID:RZJscJPG
落ちるぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:57 ID:wDQeDMZQ
また落ちちゃうよ
52名盤さん:03/08/27 23:04 ID:gMNdcndd
こーなったらハワイ公演に行こうって人いません?
53名盤さん:03/08/27 23:39 ID:1b1XG1iB
 /     /    /    ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  / /
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /  マタ オチルノカ ハァ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:54 ID:6Y+itenv
>>52
逝きたい
55名盤さん:03/08/28 20:18 ID:O9e3OF7+
>>42

IDが犬
56名盤さん:03/08/28 23:43 ID:zcTW3BCh
俺はEverything Must Go の「2度ラッキーっていうことはあるだろうか」
の部分で泣いたね。
57名盤さん:03/08/29 16:21 ID:WCsOyw3n
私は昔Deacon Bluesの
「世間じゃ勝者に名前を与えるけれど 私は負けたとき名前がほしい」
ってので泣きますた
58名盤さん:03/08/29 19:09 ID:y38PZ2/v
>>57
漏れは個人的にDeacon Bluesの歌詞が一番好きだ
59名盤さん:03/08/29 19:27 ID:5YKdqD0h
>>17
なんか右の人Qに似てるとおもう。
60名盤さん:03/08/30 20:46 ID:q8JI0KOW
     曰          ブツブツ…
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 俺ぁ負けたときの名前が欲しいね
     ||ウ||/    .| ¢、 \__________
  _ ||ヰ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||スキ|L二⊃ . ̄ ̄\      ブツブツ…
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
61名盤さん:03/08/30 20:56 ID:Dkr2AJ0T
EMGの2曲目things i miss the mostの歌詞中の
Audi TTが気になってディーラーに行ってみますた。
一目惚れしてしまい、500万弱の散財をするハメに・・・

steely danに損害賠償請求していいでつか?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:13 ID:eJSTKngu
彼らの演奏中の映像って
エイジャ、シークレットライブ以外になんかありますか?
2本ほどオムニバスのビデオがあったけど入荷する見込みなさそう。
63donxxx:03/08/30 22:46 ID:Dt+dtPvN
>>61
今度は「オヤジの嫌いなNYシティー」聴いてみそ

♪Daddy don't drive in that "Eldorado" no more


64名盤さん:03/08/31 01:04 ID:W2ayLnjo
>>57
IDがトイレ。
65名盤さん:03/08/31 01:09 ID:OthEQg5F
♪I drove the "Chrysler" Watched from the darkness while they danced
つーのもあったな。。。
66名盤さん:03/08/31 02:35 ID:ul77+mc7
グラマープロフェッションか
67名盤さん:03/08/31 13:38 ID:6n+Q3pu3
あれはクールでカコイイ曲だな。
68名盤さん:03/08/31 17:03 ID:Lqg6g11E
>62
再始動後のブートはいっぱいあるけど、まあそれは置いといて・・・

フェイゲン名義だけど、ピアノ教則ビデオってのがありました。
ウォーレン・バーンハートと2人で解説しながら弾くやつ。
スティーリー・ダンの曲も取り上げていて、ペグのイントロを
手元を見せながらゆっくり弾いてくれたりしてます。
日本語字幕付きはヤマハが売ってたけど、今でもあるのかなぁ・・・

69名盤さん:03/08/31 22:07 ID:hK6/FvzZ
>>68
その教則ビデオ、ジャケ写だけどこかで見た事あります。
何やらフェイゲンは見てる者、無視で勝手にやってるって。いかにもな。
初期の映像なんかはもう無理なんでしょうかね?
74年くらいまでならライヴ、TV映像あっても良さそうなんですけどね。
70名盤さん:03/08/31 22:28 ID:Zr6Kkn3U
>>69
ブートでならTV出演での演奏ってのありましたよ。
でもねヒッドイの、画像が。
○ッキングオンという雑誌に掲載されたビデオ屋で
買ったんだけどね。二種類くらい出てたかな?
残念ながら店の名前は覚えていないのです。
最近はその雑誌も買ってないので、そういう店の広告が
あるかどうか分からないけれど。
71ありっち:03/09/01 01:41 ID:D59CbXG2
「エイジャ」の最初のほうにあった「リーリン・イン・ジ・イヤーズ」の
画像。もろにリップ・シンクだったけどフル・ヴァージョンで見てみたかった。
あれ出所はなんだろう?
72名盤さん:03/09/01 14:50 ID:zLkX82bT
蟷螂と夜飛のDVD-Audioがアマゾから届いたーっ!
マルチチャンネルの出来が凄くいいぞー!
いつまででも音場に身をゆだねていたくなる…。
もう俺は廃人だ。

エブリシンの出来はどうですか?前出の二作みたいに
ホーンだけリアに定位したりしてるのかな?買った人
教えてください。
73名盤さん:03/09/01 20:19 ID:gVqa8Tsr
>>70
もの凄く画像が悪いのは承知で探す事にします…

74名盤さん:03/09/01 20:39 ID:RvE7YUCP
GAUCHOのSACD最高です、DTS CDとは比べ物にならないくらい音がいい。
ハイブリッドだからCDプレーヤーでも大丈夫、お勧めです。
SACDはマルチとステレオの両方で収録、リマスターで音も最高。
75名盤さん:03/09/02 06:44 ID:o1HMQt0x
>>57
>「私は負けたとき名前」
どんな意味だろ?
76名盤さん:03/09/02 10:12 ID:/xKiTwb+
"まけ太郎"とかそんな名前の事だろ?
77名盤さん:03/09/02 11:20 ID:5JBOCMzK
オレのことはディーコン・ブルースと呼んでくれ
78名盤さん:03/09/02 17:27 ID:Pehuzwcx
ネタもあまりないし
おまいらの暇つぶしにドゾー

ttp://www.goisu.net/index.html
(無料占い)
おれは120歳まで生きるそうだ
79名盤さん:03/09/02 20:28 ID:fDE5Ya6L
>>76
やだな…
80名盤さん:03/09/02 23:14 ID:UkRqsNr6
あげておけ
81名盤さん:03/09/03 10:19 ID:IZTtSzr4
ガウチョ聴いた弟がガンダムのBGMみたいだって言った。
82名盤さん:03/09/03 10:31 ID:8FgvpdRq
子供向け音楽って、ときどきびっくりするくらいカッコいいのがある。
わたしは初代ウルトラマン・テーマソングのベースラインに感動すた。
83名盤さん:03/09/03 22:29 ID:ZOLV1hmL
フェイゲン&ベッカーのプレイヤーとしての力量
ってのはどの程度なんでしょうか?
普通のロックミュージシャンに比べたら断然上手い?
ジャズの人たちに混じっても遜色ないくらいなんですか?
ダンのアルバム聞いてると「ああ、上手いなあ」と感じるんですけど、
実際のとこどうなんでしょうか?
詳しい人教えて下さい。
84名盤さん:03/09/03 23:13 ID:iImy+XF/
あまりうまいとは思わなかったなぁ・・・フェイゲンのサックスは。
85名盤さん:03/09/04 00:14 ID:cYLOfzz7
わたしは帰ってきたウルトラマンのイントロに感動した。

86名盤さん:03/09/04 00:21 ID:GKsIwuuu
>>83
ロックミュージシャンの中では上手い部類に入る
って感じじゃないですか?
ジャズミュージシャンはロックな人のバッキングに徹してても
実際はソロイストとして高い力量を秘めてる人が大半なので…
そのレベルには至らないのでは?
87名盤さん:03/09/04 00:35 ID:0hoUrY7l
>>83
ベッカーのギターソロは正直勘弁してくれと思う。
ベースプレイヤーとしては好き。
88名盤さん:03/09/04 00:48 ID:GKsIwuuu
>>87
うんちくたれると…
ベッカーのベースって16ビートの裏拍に独特の重さってか
トローンとした粘りがあるね。俺も大好きだよ。
でも新作聞くと結構リズムはルーズだね。
89名盤さん:03/09/04 01:31 ID:SIVIV8MU
すぐ落ちるので、来た時にあげとく
前探すの苦労したよ。
90名盤さん:03/09/04 08:33 ID:yAIyFGAB
>>88
IDが(ドクター)…ウー…?
91名盤さん:03/09/04 12:52 ID:GKsIwuuu
ウー!
92名盤さん:03/09/04 14:20 ID:LjZgYj9M
マンボ







正直スマンかった
93名盤さん:03/09/04 14:54 ID:GKsIwuuu
正直ウケた。
くやしかった。
94名盤さん:03/09/04 17:46 ID:5VKKfkbP
雪弾みのベッカーのベースに激萌え。
95名盤さん:03/09/05 00:03 ID:cVuwcbrq
1.バビロン娘。
2.ぃょぅ19娘。
3.ウマーな仕事
4.牛使い
5.宇宙ヤバイ
6.宿敵
7.三国人
96名盤さん:03/09/05 05:43 ID:sXIfV/J9
>>94
ダソのベースでスラップしてんのあの1曲だけなんだよね
97名盤さん:03/09/05 08:18 ID:zQVpfMT5
>>76がすごくおもしろい
98名盤さん:03/09/05 15:57 ID:oZOD46l7
ディーコンブルースじゃなくて
「まけ太郎節」だったら禿しくイヤ〜ッ!
99まけ太郎:03/09/05 16:16 ID:2ItebMHZ
>>97,98
わーぃ。今になってウケてうれしいよー。
ディーコンブルース聴く度に笑いそう。

てな訳で以後コテハン"まけ太郎"を名乗る事にします。よろ。
100名盤さん:03/09/05 17:02 ID:SUgwRYNt
>>99
(;´Д`)…
101名盤さん:03/09/05 23:43 ID:8z0thD0q
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まけ太郎 まけ太郎!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まけ太郎 まけ太郎 まけ太郎!
まけ太郎〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
102名盤さん:03/09/05 23:47 ID:PLGRX05/
>>99
えぇ…??あ、そ。
103まけ太郎:03/09/06 09:29 ID:zjW5q/H5
このスレの品位をかつて無い程低下させた責任を
とって、まけ太郎を辞任します。ごめんなさい。
104名盤さん:03/09/06 12:44 ID:ej5/DUYb
>>103
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
105名盤さん:03/09/06 17:09 ID:kVvlkZGt
70です。
ビデオがこれ以上劣化しないようにDVD化してる途中なのですが
「ミッドナイトスペシャル」ってTV番組出演時の画像はまあまあかな? 
記憶ではもっとヒドい画像だったんだけど。
なんたって「六本の糸切り歯(八本だったかな)を持つ男」がVoの頃の
ライブだもんね〜。コピーが終わったらポイしちゃる!
106名盤さん:03/09/06 17:14 ID:kVvlkZGt
105です。勝手に続けます。
同じビデオ持ってる人いるのかなぁ?
>>105で書いた後に収録されてる曲が
物凄い悪い状態で収録されてて・゚(゚´Д`゚)゚。 な状態。
見てるだけで具合が悪くなる画質と音質。
それでももう手に入らないのかも…と我慢してコピーするか。
107名盤さん:03/09/06 18:17 ID:EHFGQk4C

           ∧∧
           /⌒ヽ)   まけ太郎…
          i三 ∪     
         〜三 |     
          (/~∪ 
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
108名盤さん:03/09/06 18:31 ID:wX219L7C

オケラ街道をゆく
109名盤さん:03/09/06 19:55 ID:YFxq7AC+
>>105

>なんたって「六本の糸切り歯(八本だったかな)を持つ男」がVoの頃の
ライブだもんね〜。

今日、手に入れたTV出演(73年前後)のビデオもまさに
ガッタガタの歯が唄ってます。画質は私の想像が酷すぎたのか悪くなかったよ。
まぁ、TVですから演奏とかそんなもんには期待してはいけないし。
フェイゲンはともかくベッカー若いなぁ…とシミジミ。
110名盤さん:03/09/06 22:35 ID:JXbtZ7Zh
余りにしつこいとウザイよ<負け太郎
111名盤さん:03/09/06 22:40 ID:JXbtZ7Zh
>>106
ココで見れますよ
ttp://www.broberg.pp.se/sd_sound.htm
112名盤さん:03/09/06 22:58 ID:8gITHcPo
Shake It !
113名盤さん:03/09/07 01:57 ID:8k47dr+i
エイジャ!
114名盤さん:03/09/07 03:19 ID:9LEANp4m
がうちょーっ!
115名盤さん:03/09/07 15:59 ID:1zFNlTr5
がちょ〜〜ん!
116@お腹いっぱい。:03/09/08 00:07 ID:SBkAr6Dg
117名盤さん:03/09/08 00:42 ID:CbKQWqTQ
70年代初期のTV出演のブートヴィデオは
画質が悪いから見る必要無し。タダしReelin'
のライヴ映像でスカンクがイントロでヘヴィメタ
風リフを延々と引くのでフェイゲンが苦笑いしている
シーンは笑えるが。
118名盤さん:03/09/08 22:10 ID:SBkAr6Dg
そう言った若き日の姿を見る分にはいいかと
119名盤さん:03/09/09 10:58 ID:htu+4s1P
セカンドアレンジメント初めて聴いた。
かっこよすぎでつね。
120名盤さん:03/09/09 21:00 ID:vQ0LDhmI
「AM」ワロタ
121名盤さん:03/09/09 23:12 ID:lIAH0Omc
昨日、夜中のコンビニでかかっていた曲・・・

リズムはまんまI.G.Y.、あのブラスもそのまんま、でも歌詞も違えばボーカルも違う・・・
なんて曲だか誰か知ってる人いませんか?
122名盤さん:03/09/09 23:14 ID:htu+4s1P
キリンジの太陽とヴィーナスじゃね?
123名盤さん:03/09/09 23:25 ID:Nju8h2gV
>>121
take6のヤシか?
124名盤さん:03/09/10 00:53 ID:aB8xZvrT
全く別の質問になってすまんが、
cave of altamira(だったと思ったが)のカバーしてるのって誰か
わかる?前にCD屋でかかってたんだけど。
125名盤さん:03/09/10 13:22 ID:XWfb+mDP
スーパーで買い物してたら「ザ・ラスト・モール」が流れてた。
嬉しいのが半分、複雑な気分が半分だったなぁ。
○友よ、この曲かけるなら赤字覚悟セールにしておくれ…
126名盤さん:03/09/10 17:58 ID:kBLZ1C5Q
>124
フュージョン系のミュージシャンによるトリビュートアルバムに
あったよ。それかな?
 『 NO STATIC AT ALL 』
an instrumental tribute to Steely Dan
127名盤さん:03/09/10 20:57 ID:ZqwJ/SjX
公式のTシャツ欲しい
128名盤さん:03/09/11 01:36 ID:BJmK7pOW
>>126
ああどもありがと。そのタイトルで検索したらダンのカバー曲に関して
詳しいサイト見つけたよ(結構カバー多いんで驚いた)。
そのアルバムだとMICHAEL SIMSで、それと別に
PERRIってグループが88年にカバーしてるみたいね。
黒人っぽい歌物だったんだけど。まあ探して聴いてみる。
129名盤さん:03/09/11 02:09 ID:v4vOC37Q
>>126
NO STATIC AT ALL ってコトは、
それは FM のカバーなんじゃない?
130名盤さん:03/09/11 10:07 ID:l1xa8jmR
>>129
アルバムのタイトルだってば。
131名盤さん:03/09/11 20:00 ID:2HPfdRRi
ダンのジョニミッチェルカヴァー聴きたいなぁ。
なんでお蔵入りしたんじゃ〜
132名盤さん:03/09/12 00:03 ID:R0j8VIJL
>>124
Michael Simsという人です。
>>130さんの言うとおり、No static at allというアルバムに入っています。
これはなかなかいいですよ。
133名盤さん:03/09/12 01:32 ID:NtOZ8Z8t
ちょっと薄っぺらくない?>No static at all
同じ頃聴いた「二人の男と一人の女」のサントラの方がおもろかった
半分以上がSDのカバーで(初期の曲ばかり、でもそれがいい)
御本尊のお二人も微妙に絡んでいるようでした
134名盤さん:03/09/12 17:57 ID:qd9dO+iy
>133
まだそれ、聴いてないんだけど
オヤジ二人絡んでるの?
135名盤さん:03/09/12 20:59 ID:viGVf0kh
oyaji…
136名盤さん:03/09/12 22:52 ID:/49coQHR
137名盤さん:03/09/13 11:43 ID:HdedPg61
太ったよね、この子
138129:03/09/13 15:33 ID:DXkpI7ik
>>130
勘違いしてた…。
tribute to Steely Dan
ダン曲のカバーのトリビュートってことね。
ちょっと興味そそられるんで、探してみます。
139名盤さん:03/09/14 03:58 ID:vCH9yUJY
TOTOも菩薩をカバーしてますね、買わなかったけど。

EMGは最初は地味かと思ったけど、繰り返して聴いていると味わい深い。
こっちにグラミーあげたかった。
140名盤さん:03/09/14 14:40 ID:4W6Moz53
TOTOの菩薩カヴァーは結構忠実なんだけど、
ギターソロだけ、ルカサーが好きに弾いてる感じ(^^)

ポール・キャラックとルパート・ハインのカヴァーバンド、SPIN 1 TWOでも
リーリング・イン・ジ・イヤーズをカヴァーしてるよ。


>139
禿同。こっちの方が似合ってるね。
141名盤さん:03/09/14 20:30 ID:IVU74FsZ
Shanghai Confidential聴いてると何故か細野晴臣が思い浮かぶ。
142名盤さん:03/09/14 21:59 ID:rRL5KFYK
漏れもなんかYMOぽいなとオモテタ

YMOちゃんと聴いたことないけどw
143名盤さん:03/09/14 22:04 ID:ERJASukL
大村憲司がリキをカバーしてるけど
私には、まったく受け付けなかった。
あたりまえか…ありゃ。
144名盤さん:03/09/15 00:48 ID:i7BAQgxy
雪弾みのベース、ドラム、ボーカルのみのトラックが聴きたくてたまらん。
145名盤さん:03/09/15 14:46 ID:ckS3Nr6E
>144
フェイゲンの「トランス・アイランド・スカイウェイ」EPに収録されてるよ
>ベース、ドラム、ボーカルオンリーバージョン。
146 :03/09/15 22:01 ID:39krDFOl
どっかにmp3あったね
shine on your japanのlinkから行けないかな
147144:03/09/15 22:41 ID:i7BAQgxy
>>145
それはそうなんだが、見つからないんだわ(´・ω・`)
>>146
それ!前にネット上で聴いたことがあるのだが、あれはどこだったっけな…
できるなら盤が欲しいのだけれど。
148名盤さん:03/09/16 00:02 ID:Dc64XY1v
>147
あれ、カマキリ号のDVDオーディオに入ってるかと思ったら入らなかったんだよね・・・
結局掘り返して見つけました。
最近はiPodにほうり込んでときどき聴いてまつ。
149名盤さん:03/09/16 06:05 ID:ReSwbBI9
>>147
「トランス‐アイランド・スカイウェイ〜ミニ・アルバム」
MP3は>>111ttp://www.andymetzger.com/sounds/
盤はブクヲフの店頭に結構ある
http://www.ebookoff.co.jp/の通販サイトなら¥950で在庫あり
150名盤さん:03/09/16 21:34 ID:1IshwvoX
あれ?アンディさんのところにあったっけ?
151144:03/09/17 00:29 ID:BkJiTfL7
>>149
激しくサンクス!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
注文しますた!!!
こんなに簡単に手に入ってしまうとは意外だったのぅ。
152まけ太郎:03/09/17 00:36 ID:vAJadHE3
>>149
わ!俺もサンクスっス。
この音源はどうしてリズムたいonlyなのか
経緯をご存知の方います?
知りたいです。
153名盤さん:03/09/17 00:46 ID:/+YWf8Tk
まけ太郎! いたのか!
154まけ太郎:03/09/17 00:48 ID:vAJadHE3
わっ!…。
2chブラウザのコテハン機能消すのわすれてたよー。









バレたらしょうがない!よろちくね!
155名盤さん:03/09/17 00:59 ID:jGMdI0gV
まけ太郎!今回のIDはAJAだね!
156まけ太郎:03/09/17 01:02 ID:vAJadHE3
う!うわ! 見つけてくれてありがと!
涙ちょちょぎれ!一番好きなアルバムなもので!
157名盤さん:03/09/17 09:00 ID:P/tnMx0/

     曰          ブツブツ…
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < まけ太郎…
     ||沖||/    .| ¢、 \__________
  _ ||雅||| |  .    ̄丶.)
  \ ||也||L二⊃ . ̄ ̄\      ブツブツ…
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
158名盤さん:03/09/17 17:28 ID:ipA6+aIM
ただのデモトラックだと思われ。<ドラム、ベース、ヴォーカルバージョン
159名盤さん:03/09/17 19:19 ID:9Z2PUTZg
maketaro irane
160名盤さん:03/09/17 19:25 ID:HPR68hZr

 |  まけ太郎まけ太郎まけ太郎をやらせろ〜!!
 \____  ________________/
         V
 ________`` ''
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ドンドン
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ’’
 |::::::::::::::::::::::::::::::::: O|| < ドンドン
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||''
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|``
|:___________:|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||'' ''
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ギシギシ
161名盤さん:03/09/17 21:24 ID:GtMJ/S6c
ああ、武道館公演を思いだすう、たいして音楽に興味がないくせに、
わたしに無理矢理連れられて出かけた当時彼女、現嫁は、幸せもんだ。
ステージより、英国人音楽評論家やらミュージシャンやら、
いわゆる有名人が山のように来ていたのに、驚いていたがなあ…。
162まけ太郎:03/09/17 22:21 ID:vAJadHE3
>>157,160
AAワラタある。

>>158
なぜそんな仮ミックスをつくったのかが疑問なんですよー。
コーラスが入ってるでしょ?通常コーラスは録音の一番最後に録るので
他の音源もほとんど録った後のハズなんです。なんでわざわざ他の音
を消したミックスをつくったんでしょう??
163名盤さん:03/09/17 23:02 ID:KWno57u4
>まけ太郎
ブートで出回るくらいなら売っちゃえ!って
フェイゲンが思ったのかもよ。
ど〜せなら自分の懐に入ったほうがと…

んなこたぁないだろうけど。
164名盤さん:03/09/18 01:03 ID:6uvoIOIT
93年の代々木に行ったんだけど
全く記憶が残ってない… ・゚(゚´Д`゚)゚。
初っぱなから出てこなかった事くらいしか覚えてないや。
あとお客さん達が静かだったこと。
昨年行ったホール&オーツの時は変なリズムで踊る
酔っ払い多数だった。SDの場合はファンがお行儀いいのかな?

やっとの思いで取った席は遥か後ろ、しかもオペラグラスなし。
今より予備知識も無かったんだよな〜
日本でいつライブやってくれるかわからないけれど
準備万端にしておきたいな。
165名盤さん:03/09/18 02:26 ID:+3SSaCLt
漏れ、93年の福岡に逝ったよ。前から5列目あたりの席だったから、フェイゲンはすぐ眼の前。
キーが高い個所は厳しそうだったが、許せた。
166名盤さん:03/09/18 05:19 ID:SEGT2Ev9
新しいアルバムってどうなんですか?買う価値あり?
一番好きなアーティストなんですけど、前のアルバム
聞いたときから「これからの彼らには注目しなくていいや」
って思ってたもんでまったく新しいアルバムでるの知らなかった
んですよ。
167名盤さん:03/09/18 06:13 ID:LWH+X+BI
EMG最初の3曲の流れは最高だ。
168名盤さん:03/09/18 08:12 ID:C2h4gStJ
前作より今作の方が好きだな〜!
169名盤さん:03/09/18 17:57 ID:2DoeEYLF
買う価値あるよ〜。
170名盤さん:03/09/18 19:51 ID:HSBkalan
まけ太郎uzeeeeeeeeeeeeee!!
171まけ太郎:03/09/18 22:13 ID:ruEoDw//
>>163
あ、あれってリーガルにリリースされた物なんですか?
ブートだと思ってました…。
172166:03/09/18 22:59 ID:SEGT2Ev9
>>167->>169
サンクス。よし、買ってみます。前作のようなへっぽこ打ち込み曲
がないように祈ります。
173名盤さん:03/09/18 23:34 ID:Fncs9fJ7
>>172
それはない <へっぽこ打ち込み 
安心してよいと思われ。
174名盤さん:03/09/19 20:02 ID:BVOjNtT1
へっぽこ打ち込みってTwo Against Natureのこと?
わしゃ好きじゃ〜。
175名盤さん:03/09/19 20:18 ID:RDddl48b
154 :まけ太郎 :03/09/17 00:48 ID:vAJadHE3
わっ!…。
2chブラウザのコテハン機能消すのわすれてたよー。


ホントかな?w
176まけ太郎:03/09/19 22:29 ID:kVN9P8eB
>>175
ん?なんで?
177名盤さん:03/09/20 01:18 ID:Php1r8Sl
俺も前作はな〜・・・・
今度の方がはるかにイイ!
HPである程度は聞いてたけど、期待しないで買ったら○!
178名盤さん:03/09/20 21:15 ID:gRTlZ4Kf
Everything Must Go~♪
179名盤さん:03/09/20 21:24 ID:o+p3SZTU
今回のは、歌詞わかりやすくて、
なんか、泣ける…。
そこはかとない、寂バク感とでもいうのか。。。
180名盤さん:03/09/20 21:55 ID:sklTeMqM
今また、新作の話か…結構愛されてるねこの作品!!イイ!
181名盤さん:03/09/21 07:17 ID:6G8GWkPW
Godwhackerカッコイイ
182名盤さん:03/09/21 12:40 ID:ZVGFNc+K
あの、日本には来ないんですか?
絶対、見てみたいんだけど…。
めちゃ、音イイんでしょ?
183名盤さん:03/09/21 13:33 ID:tMYRvL1X
国際フォーラムの時はホント音良かったよ。
184名盤さん:03/09/21 15:48 ID:hSrlU3G8
>>182
もう諦めついたところなんで、蒸し返さないでください…
185名盤さん:03/09/21 21:35 ID:h52rvTmm
>>181
Godwhackerのキーボードソロかっこいいよね。
あれ、大好きだ。
186名盤さん:03/09/21 21:50 ID:MgJxMNvy
>>184
ゴメンナサイ。
things i miss the mostに最近はまってて、
いちばん懐かしいのが、sexだったり、TT、イームズの椅子って…。
あと、さよなら 小鳥さん…のあたりの、
音の暗転みたいなとこが、好きです。

激しく、既出かな…。
187名盤さん:03/09/21 22:01 ID:MgJxMNvy
>>185
Godwhackerって、カコイイとこ大杉。
188名盤さん:03/09/21 22:13 ID:1hTeo1Yv
カッティングギターとメロディカ?がカコイイ
189名盤さん:03/09/21 22:39 ID:MgJxMNvy
きまぐれぽい、ギターのリフもイイ!
リズム隊、すごいもんね。
190名盤さん:03/09/21 23:06 ID:4ZpEH2Cr
the talk(ガヤガヤガヤ、ワハハ)
the sex(ギシギシフンハフンハ)
191名盤さん:03/09/22 00:46 ID:0pPJQLgn
ダンの生演奏を酒飲みながら聞きたい。
192名盤さん:03/09/22 15:49 ID:70u68MKz
♪Sue me if I play too long〜

     曰          ブツブツ…
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < ナマがいいヨォ…
     ||あ||/    .| ¢、 \__________
  _ ||や||| |  .    ̄丶.)
  \ ||や||L二⊃ . ̄ ̄\      ブツブツ…
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
193名盤さん:03/09/22 22:23 ID:FroV4/R4
godwhackerめちゃめちゃイイ!


・・・がしかし、slang of ages はどうよ皆の衆。
194名盤さん:03/09/22 23:06 ID:NQ0YLMSQ
>193
けっこう好きよ>slang of ages
マークノッポラーみたいな歌い方がいいね。
ソロより上手くなってるし、アルバムの一つのポイントになってると思う。
あの曲、逆にフェイゲンが歌ってたら合わなかったような気がするよ。
195名盤さん:03/09/22 23:14 ID:DMHfeZa7
>>192
DEACON BLUESいいな〜。泣ける…。
フェイゲンのちょっと、甘ったるい発音好きなの。
196名盤さん:03/09/22 23:16 ID:TYvg5fOA
ってかさ、west of hollywoodってどーなのよ?
197名盤さん:03/09/22 23:22 ID:DMHfeZa7
>>196
え、何それ、わかんない?
198名盤さん:03/09/22 23:25 ID:TYvg5fOA
>>197
against natureの最後の曲。
漏れは非常に好きなんだが…
199名盤さん:03/09/22 23:32 ID:DMHfeZa7
>>197
ごめん、それ聴いてないの…。恥!
ってゆーか、AJAと、GauchoとENGと、DVD2枚と、
アナログを何枚か入手(未聴)の初心者です。
また、色々教えて下さい。。。
200名盤さん:03/09/22 23:36 ID:DMHfeZa7
まちがったー。
>>198で、EMGでした。
ウザイヨネ?
201名盤さん:03/09/22 23:40 ID:TYvg5fOA
>>200
まあnight flyはきいとけ。
202名盤さん:03/09/22 23:47 ID:DMHfeZa7
>>201
ハイ。アナログで持ってるから、
なかなか、聴かない…。
203名盤さん:03/09/23 00:28 ID:wzVm6hCW
麗しのペグが一番好きなのだが…。ラリーカールトンいいよね。
204名盤さん:03/09/23 01:46 ID:Oa0D594k
West of hollywoodは夜中の高速ワインディングが似合う。
205名盤さん:03/09/23 17:11 ID:5AvT5Nr3
「ハリウッドの西」は最初、最後のサックスソロ以外かっこよくて好きだったよ。
今はサックスソロも面白いと思えるようになったよ。
206名盤さん:03/09/23 20:30 ID:Ggu/M4Vt
>>200
ウザイヨ
207名盤さん:03/09/24 17:38 ID:sgX9vXP3
あげとこ
208名盤さん:03/09/24 20:00 ID:YFFdyXXp
West Of Hollywoodの詞も好きでつ。
209名盤さん:03/09/25 01:31 ID:ahs5htAt
最初はslang of agesは飛ばして聴いてたけど、
その前のスティーダン的真骨頂のgodwhackerと、
次のちょっとせつないgreen bookとの間でいいアクセントになる。
体温を暖めなおすように聴けば効果抜群。

関係ないですが、個人的にはアンドロイドウェアハウスが好きです。
とんがった歌い方のフェイゲンとあのこもったコーラスとの対比がいい。
210名盤さん:03/09/25 01:44 ID:oqjBeCbH
菩薩age
211名盤さん:03/09/25 01:58 ID:8w5Vqah2
King of the world が好きです。珍しい?
212名盤さん:03/09/25 02:07 ID:2jEg8K4b
>211
私も好きよ。あの曲!
213名盤さん:03/09/25 03:06 ID:auwPsVNs
>>205
俺は寧ろあそここそが一番好きだったりするよ
これでもかと云わんばかりの転調の嵐に乗るサックスがたまらん
214名盤さん:03/09/25 03:18 ID:DDxHz8TI
>>211
漏れも大好き。歌詞がいいよな、屈折してて。ラストのギターソロもgood。
215名盤さん:03/09/25 18:06 ID:A093e4pL
世界の王いいね!
216名盤さん:03/09/25 20:59 ID:REIeQEVU
>>212
その女性アピールやめてくれ
217名盤さん:03/09/25 23:03 ID:wLgxCzpx
http://www.steelydan.com/emgtourpics.html
もまえら、ツアー写真がちょとワロエル。

エルヴィス vs tourmember ワロタ
218名盤さん:03/09/25 23:13 ID:1hzdnofO
>>217
ベッカーは 瀬戸わんや だたのか
219名盤さん:03/09/25 23:43 ID:VH7XQvxT
p://www.steelydan.com/Images/emg/pics/kings.lg.jpeg

おちゃめ。。
220名盤さん:03/09/26 00:07 ID:rL3TL9nZ
>>218

山本カントクから徳大寺有恒への途中 とも見える
221名盤さん:03/09/26 11:38 ID:QRV0AEbV
新作のドラマーってどう?
全編一人にやらせてるけど。
222名盤さん:03/09/26 15:08 ID:Lhsi7PKh
バビロン・パイレーツ…
223名盤さん:03/09/26 17:28 ID:cj252zpB
ツアーフォト、ベッカーはしゃしゃりでてくるけど
フェイゲンの写真が無いなぁ。あいかわらず、前に出てこない人だ(w

>221
個性的というより、手堅いプレイヤーだね。
私は好きだよ。
224名盤さん:03/09/26 23:18 ID:m3DXgvZO
久しぶりに「Gold」に収録されている菩薩を聴いているのだが…

これ、めちゃめちゃイイねえ。初期Danの生音なぞ他に聞いた
こともないが、スカンクが弾きまくってマイコーがハモる、というのは
Doobie時代ではあまり耳にしないし… この2人が参加している
生音、他にあるかなあ?
225名盤さん:03/09/27 02:12 ID:kzE/vTlw
荒い部員アメリカの菩薩もかっこいい。
226名盤さん:03/09/27 08:59 ID:gAdG/4FL
>>224
割りと有名な音源だが、レコードプラントで録音されたラジオ用のギグがあるよ。
(この頃、74年春のPretzel Logicのプロモーション時のライブ音源は数種あり)
ツインギター、ツインドラム、ツインキーボード(wの編成で、Pretzel Logicでは
マクドナルドのボーカルが大きくフィーチャーされているよ。
ちなみにAny Major Dude Will Tell Youはロイス・ジョーンズが歌っている。
ラストに“This All Too Mobile Home”とかいう未発表曲も演っているが、
マクドナルド&ジョーンズのコーラスバリバリで興味深いよ。
227名盤さん:03/09/27 10:09 ID:YBkOo2mq
その頃のライブのキング・オブ・ザ・ワールドもカッコイイんだよな
228224:03/09/27 12:40 ID:MXoIzfhn
>>225〜227
情報サンクス。探してみるよ。

それにしても、スカンクは巧いな。DoobieのLDで座り弾きしている
映像を見たらシビレてしまった。
229名盤さん:03/09/27 20:40 ID:oPta7Ugp
ブルースビーチ〜♪
230名盤さん:03/09/28 03:04 ID:Xzrs7ySn
今日ガウチョのSACDハイブリッド盤買ってきた。
自分はSACDプレイヤー持ってないので普通のCDプレーヤーで
とりあえず聴いてみたけど、従来のCDより全然いいね。SACDプレ
イヤー欲しくなってきた。そろそろ買っちゃおうかな。
231名盤さん:03/09/28 17:41 ID:UczD5mqe
SACDって日本盤?
232名盤さん:03/09/29 00:17 ID:ZrKrJZbI
ピィークセリーン〜♪
233名盤さん:03/09/29 15:56 ID:CmqZwwQC
ageとけ
落ちるぞ
234名盤さん:03/09/29 20:55 ID:+/GY//vE
>>232
えぇ曲
235名盤さん:03/09/29 21:01 ID:DetNyxUX
ちりん♪
236名盤さん:03/09/30 20:06 ID:HyLRXuoA
Talk,Sex♪
237名盤さん:03/09/30 20:35 ID:67m1QY8e
>>233
毎度のことです
238名盤さん:03/09/30 22:17 ID:/fqP+2vK
スコッチ呑みてー
239名盤さん:03/09/30 23:30 ID:ZdpGE54j
>>238

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 一緒に飲もうか…
     ||沖||/    .| ¢、 \__________
  _ ||雅||| |  .    ̄丶.)
  \ ||也||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
240名盤さん:03/10/01 02:19 ID:Crza2BZk
Steely Danスレッドが見つかった…。
今頃になってやっと"everything must go"を入手。
CDに聴き入ってる最中で、DVDはまだ未見。
そんな漏れは今、the early resigned.

"GREEN BOOK"は微妙に和風な雰囲気があると
思うのは気のせいだろうか?
("六本木のそば屋の床で生まれたピクセリーン"なら
 何か知ってるかもしれないが。)

新参者ゆえ、sageときます。
241名盤さん:03/10/01 16:23 ID:w5QXME8c
SDの二人には長生きしてもらいたいな。
パーさん(R・パーマー)亡くなって余計にそう思うこの頃。
242名盤さん:03/10/01 18:50 ID:WfI8+M1/
♪Drink Scotch whisky all night long〜

     曰          ブツブツ…
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 車輪の陰で死ぬかァ…
     ||黒||/    .| ¢、 \__________
  _ ||雌||| |  .    ̄丶.)
  \ ||牛||L二⊃ . ̄ ̄\      ブツブツ…
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

243名盤さん:03/10/01 22:14 ID:hNLrfJn9
緑の本で六本木がでてくるけど
あの二人遊んだのかなぁ。
なんか似合わないなぁ(w
244名盤さん:03/10/01 23:05 ID:ETErblVI
うん、おれのイメージでは西川口かな、と
245243:03/10/01 23:37 ID:hNLrfJn9
間違えた、緑の本じゃなくてピクセリーンだった。

>244
西川口かよ!(w
ワシは神保町かな?
246名盤さん:03/10/02 21:20 ID:scQZJbR4
あのガウチョはいったい誰?
247名盤さん:03/10/03 20:02 ID:xwcZYJLM
Do It Again、最初歌詞知らないで聴いてたから、
Back Jack Do It Again♪って言う部分
Black Jack Do It Againって聞こえてて
ギャンブルの歌かと思っていたよ。
248名盤さん:03/10/03 20:17 ID:2WfVEgYj
え〜、前スレから見てるものなんですが前から気になってた事書いても
いいですか?
ダソの日本でのファンクラブってあるのですか?
探したけどわからなかった・・・・。
249名盤さん:03/10/03 23:01 ID:A430lcwJ
>>248
あるのなら知りたい。
と言うか聞いた事ないな…
250名盤さん:03/10/04 00:17 ID:3S7VTbJF
>>249
ふつーにないだろ?
251名盤さん:03/10/04 19:15 ID:63yku6Xp
多分無いと思う
252名盤さん:03/10/05 01:38 ID:Zfe7Eadc
"Everything must go"は泣かせる…。
253名盤さん:03/10/05 02:05 ID:ZPkzS176
あいかわらずアルバム全体の収録時間短いので、
間に他の曲なんか入れようかな。
254名盤さん:03/10/05 13:57 ID:jLSfFJEu
ウエスト・オブ・ハリウッドの後に
エブリシング・マスト・ゴーを入れると
すごくいい!
255名盤さん:03/10/06 00:06 ID:LdAKm0+K
まだtwo against natureのスタジオライヴのDVDだけ持ってないんだが
買いですか?
256名盤さん:03/10/06 09:14 ID:AG8WifEb
>>255
絶対買え。
買って損はしないよ。
257名盤さん:03/10/06 17:54 ID:qubw64CB
ライブDVD良いよ〜
258名盤さん:03/10/06 19:50 ID:JysBlCql
うん。演奏凄い!!圧巻!
私、何度も見たよ。
259名盤さん:03/10/06 23:22 ID:xXN9U2v/
>>253
EMGの5曲目だけのぞいて、TvsNを入れて、一枚のCDを作るのが一般的ですよ
260名盤さん:03/10/07 00:18 ID:bYP2GAC8
そうすか、DVD買います。2800円だから安いもんだ。
261名盤さん:03/10/07 01:53 ID:tGJ8uVdS
>>257
シークレット ライヴ・イン・NY のこと?
262名盤さん:03/10/07 17:30 ID:NrbUqNpU
それしかないと思うけど?<ライヴDVD
263名盤さん:03/10/07 19:33 ID:asHJI872
>>260
それはステレオのPCM
漏れはセブンイレブンのネットで2300円で買った
5.1chのやつはもっと高い
264名盤さん:03/10/08 03:09 ID:7zIUpca6
ベッカー、昔は宅八郎、今は宮崎駿
265名盤さん:03/10/08 13:20 ID:/QhngnkT
禿しくワロタ
266名盤さん:03/10/08 17:21 ID:eFGWTbXH
トリビア
漫画家の吉田秋生はスティーリーダンファン
267名盤さん:03/10/08 20:05 ID:DTP6Hjou
意外に多そうなので
2へぇ
268名盤さん:03/10/08 20:14 ID:ArDT7GsJ
「河よりも長くゆるやかに」…か?
むしろ吉田秋生はラリー・カールトンファンではないかと
269名盤さん:03/10/09 17:55 ID:tR3Bhi2Y
そうそう、「河よりも長くゆるやかに」。
あれにナイトフライが出てくるでしょ?。
そのときのコマ枠外に
「やったね、トシちゃん(登場人物)はスティーリーダンのファンなのだ」
って書いてあるから。
270名盤さん:03/10/09 19:22 ID:AP1coT6N
他にファンいないの有名な人?
271名盤さん:03/10/10 01:23 ID:ViIkVIC0
ここだけの話、pixeleenは18禁ゲーム「routes」(リーフ)の登場人物
リサのことなのだ
272名盤さん:03/10/10 01:44 ID:X2jhk1IK
一時期の山本達彦は取りついてたね。
ダンの霊が。
273名盤さん:03/10/10 01:46 ID:nBaBsIRm
ゼッペリン板でAORを語ってきました。
274名盤さん:03/10/10 05:59 ID:rcnRB198
>>273
フロイド板に来たのも君かね?
275名盤さん:03/10/10 08:04 ID:MaVKzzE1
前もセーラームーンがどうたらってあったけど
この人たちアキバ系なのか?
276名盤さん:03/10/10 09:18 ID:ZmdKYR+W
セラムン実写版の悪役でゲスト出演しないかなー、あの二人。
277名盤さん:03/10/10 18:26 ID:hbf02ku/
オタクには違いないだろうけど、秋葉系ではないだろうね。
二人とも本好きだから、むしろ古本オタクに近い?
278名盤さん:03/10/10 18:49 ID:eomECIk0
マッドサイエンティストってのはどうかな?
自分の中でのイメージなんだけど…
279名盤さん:03/10/10 19:39 ID:yupuTUXY
神田&御茶ノ水&西新宿
280名盤さん:03/10/11 04:01 ID:E/tdE8oF
名前からしてかなりのキワモノだからね。
南極2号とか熊ん子みたいな。
281名盤さん:03/10/11 04:44 ID:SEu0NRGg
>>278
ベンウェイ博士みたいな。
282名盤さん:03/10/12 00:32 ID:Py4FhkPA
あの二人は文系なんでしょ?
283名盤さん:03/10/12 21:28 ID:twd7X1h7
>>282
まぁどう見てもそうなんだが…
284名盤さん:03/10/12 22:45 ID:+uDc/zIe
ここでの文系の定義が曖昧なわけだが。
285名盤さん:03/10/13 02:39 ID:2sEuAKvF
ageとくわけだが。
286名盤さん:03/10/13 04:45 ID:sqfHepG0
裸のランチさげ
287名盤さん:03/10/13 06:22 ID:2YK1lglB
ピクシリーンってモナかアンジィか…ってオモタけどなー
288名盤さん:03/10/13 20:38 ID:9nVT0ELu
今回のアルバム、ベースが気持いいね
289AOR宣教師:03/10/13 21:33 ID:mzYf9VXP
>>274
そうです。AORを語りながら放浪してますが、
ダンの評価どこもやはり高いようです。
でも思ったよりAORに対する風当たりはないような気がしますね。

290名盤さん:03/10/13 22:44 ID:yQUwe/nR
>>289
いや、ふつーにAORはたたかれる音楽じゃないと思うけど。

漏れはプログレ信者だがsteely danはまじで愛聴してるし。
291名盤さん:03/10/13 23:32 ID:2V+dHKlD
でもさ、スティーリー・ダンをAORって言うのは躊躇するよ。
ドナルド・フェイゲンのナイトフライならともかく。
292コロンブス:03/10/14 00:20 ID:EFacV7F5
たしかに、色んな板言って、意見聞いてきましたが。
AORは好きじゃないけど、ダンは好きというものがいくつかありました。
ジノも評価高かったです。AORも甘ったるいのから硬派なのまでいろいろありますからね。
個人的にはマイケルフランクスも好きなんですが。
293名盤さん:03/10/14 21:34 ID:pzaSUjQd
>>292
その話題AORのスレでどうぞ
294名盤さん:03/10/14 21:53 ID:x3QAm9ur
揚げ足取るつもりはないけど、AORっていうのは
Album Oriented Rockの略.。
アダルトコンテンポラリーと同じ意味で使うのは間違い。
295名盤さん:03/10/14 22:13 ID:tqbp+02a
>>294
どのレスの揚げ足とってるつもりなのかわからんが(w
296名盤さん:03/10/15 00:48 ID:Ko1mS7Gv
ま、とにかく「トゥー・アゲンスト」が、かき氷とすれば
「エヴリシング」はハーゲンダッツのアイスのレベルなんで
うれしいね。「トゥー・アゲンスト」は機械打ちこみといっても
信じてしまうくらいカタイ音で、ゆるさ・グルーヴに欠ける。
「ラスト・モール」聞いてコレコレと思ったね。
297名盤さん:03/10/15 18:29 ID:G2tR3Bjw
↑禿同
でも、ピクセリーンとかランチ・ウィズ・ジーナとかも
機械打ち込み的な感じはするんだけど、いやな感じはしないんだよね〜
298名盤さん:03/10/15 21:38 ID:GtWadvs3
ピクセリーンいいねぇ
299名盤さん:03/10/16 17:33 ID:9MIBs66k
>291
そうね。AORというと、何か甘い感じというか
丸い感じがするけど、ダンは尖ってるもんね。
300名盤さん:03/10/17 01:27 ID:dF/DFOEZ
>>296−297
蟷螂の打ち込みはどうでつか?
301_:03/10/17 01:50 ID:bt0OJB7X
フォロワーでマイナーなバンド知っていたら教えてください。
例えば29 PALMSなど。
302名盤さん:03/10/17 20:36 ID:oVxIyZ9p
>>299
うーん…
303名盤さん:03/10/17 21:28 ID:huM+awJZ
chick coreaヲタなんですが、
originのメンバーである、Bob Sheepardを使って頂き感謝、感謝。

Alive in AmericaのGreen Earringのコード展開は有り得ないと思った。
音があんなに近いのに、あのサウンド・・・
まさに目からウロコですな。
304名盤さん:03/10/17 22:23 ID:cRppiKc4
>>303
おぉ、チックヲタですか・・・、
やはりジャズ好きの方はスティーリー・ダンを聴いてるのが多いようですね。
そういう漏れはキース・ジャレットヲタです。
305名盤さん:03/10/17 23:18 ID:huM+awJZ
>>304
おおっ、僕もキース大好きですよ。
今95年のライブDVD見てます。
306名盤さん:03/10/18 17:02 ID:ItRJJ16Q
ageないと。
307名盤さん:03/10/18 18:31 ID:C33MYst8
ガウチョのSACDめちゃくちゃ音いいな・・(;´Д`)
308名盤さん:03/10/19 00:27 ID:7QHv87L3
この図は何を意味してるんだw

ttp://www.steelydan.com/theworks.html
309名盤さん:03/10/19 20:11 ID:JwTqI6Is
さわやか革命age
310名盤さん:03/10/19 20:47 ID:uKMu+vsa
>>296

藻前さん上手いこと言うね。
311名盤さん:03/10/20 20:50 ID:3QAJT1Uu
age
312名盤さん:03/10/21 17:34 ID:+NC0s+gb
自分の葬式には
ディーコン・ブルースとホワット・シェイム・アバウト・ミー
をかけたい・・・・・
313名盤さん:03/10/21 21:53 ID:YZr6h6cg
HDDクラッシュしてて寂しかったYO!

PC復活して、早速ダンもの(スクリーンセーバとか)集め直してたんだけど
Complete Digital Steely DAN がバージョンアップしてたよ。
EMG関係が追加されてたりして、かなりいい感じ。
314名盤さん:03/10/22 00:40 ID:ncxFnUwC
>313
DLはしたものの、英語が全くわからず放置状態です…
315名盤さん:03/10/22 17:33 ID:EF06fKgb
>301
マイナーじゃないけど、ハリー・コニックjrの「SHE」というアルバムは
スティーリーダンっぽく感じるよ。
316名盤さん:03/10/22 17:36 ID:S+Q+w4PD
CDSD、えらくインストールに時間が掛かるんだね。ちょっとあせった。
317名盤さん:03/10/22 17:50 ID:E1odRh3a
>>313
それってどこで拾うんですか?
318313:03/10/22 19:25 ID:hEaPn4O7
>>317
ttp://www.banyantrees.net/software.html

わりと有名なはず。
一応ダンのオフィシャルサイトからリンク張ってあるんだけど、見つけにくいですね。
319名盤さん:03/10/23 07:56 ID:M5twySrq
>>318
ありがとう。
今落としてまつ。
320317-319:03/10/23 08:26 ID:M5twySrq
CDSD落としてインストールしたんですが、
そもそもこれは一体何をするためのものなんでしょう。

それにしても反射的に拾い食いしてしまった俺は
もう完全にS.D.ジャンキーだな。
321名盤さん:03/10/23 19:42 ID:BlbXbzIl
ジャンキ〜ガ〜ル♪
322名盤さん:03/10/24 16:04 ID:+ITQjqzd
Rikki Don't Lose That Number は
ホレス・シルバーのアレ愛聴してたから、なんとも思えない。

やっぱPegが最高。何度聴いても飽きない。
323名盤さん:03/10/24 18:19 ID:gMMw5rLJ
>>322
同士よ!!
Pegは最高だよな!
324名盤さん:03/10/25 03:23 ID:5E7QZhmc
まるパクりしたわけじゃないし、あれはあれで良い曲だと思うがなあ。
325317-319:03/10/25 13:47 ID:dqO9LCBv
そもそも何でその2曲だけを比べるんだろう。
326名盤さん:03/10/25 23:11 ID:BzkrCvP5
この前Amazonで『Countdown To Ecstacy』を買いました(安かったもんで)。
で最初の曲『菩薩』はライナーノーツに変則ブルースって書いてあったん
ですが、どのへんがブルースなんでしょうか?
馬鹿な質問ですみません。
327名盤さん:03/10/26 08:36 ID:PHapkGmn
>326
「根本的にはブルースだけど、リーモーガンやホレス・シルヴァー
のようなジャズ・ピープルしか使わないサウンド」by ドナルド・フェイゲン
328名盤さん:03/10/27 02:15 ID:4QpVrFeB
>>326
12小節ブルースの基本進行ってあるでしょ?
菩薩の場合、それの9小節目以降が展開・拡大されて
1コーラス16小節になってるっつうことね。
最初の8小節(歌メロのね)は何の変哲もない
ブルース進行そのまま。

>>327
でも普通のジャズピープルがやるようなアレンジではないな。
もちろんいい意味でだが。
329名盤さん:03/10/28 17:11 ID:ONI15Mfa
あげ
330名盤さん:03/10/28 20:49 ID:0UHisMhc
ageてねぇ〜↑
331名盤さん:03/10/28 21:28 ID:wyPG0I/r
キャント・バイ・ア・スリルの次に買うと良いアルバム教えてください。
中ではダーティー・ワーク、ミッドナイトクルーザー、ブルックリンなどが好きです。

ちなみにエヴリシング・マスト・ゴーは持ってますが1stの方が好きなんです。
中古屋に良く並ぶエイジャってのはどうなんでしょうか?1stとは全然違うタイプですか?
332名盤さん:03/10/28 21:36 ID:4qwf3Ep4
スティービーワンダーのスレないですか???
333名盤さん:03/10/28 21:55 ID:KBoryP1I
>331
エイジャはオススメです。
334名盤さん:03/10/28 21:56 ID:mNRrtNk8
>>331
ポコ、初期のイーグルスをお奨めします
335名盤さん:03/10/28 22:27 ID:ONI15Mfa
>>331
フリートウッドマック
336名盤さん:03/10/28 23:38 ID:xdgehfDh
「キャント・バイ・ア・スリル」と「aja」
全然違うとは言わないけど、途中すっ飛ばして「aja」に行くと
違うと思うかもしれないね。
1stが気に入ったら、素直に2nd「エクスタシー」をオススメします。
337名盤さん:03/10/29 00:04 ID:OPgb61gY
幻想の摩天楼 スキ
338331:03/10/29 01:13 ID:njuB1UCf
みなさんレスありがとうございます。

初期のイーグルスも買ってみようかと。ホテルカリフォルニアとかからで良いのかな。
で、次は順番どおり2ndアルバムを買ってみようかと思います。それかエイジャを。
ほんとありがとうございました。
339名盤さん:03/10/29 03:49 ID:hopcikeL
>>338
『ホテル・カリフォルニア』は初期ではないと思うけど。
340名盤さん:03/10/29 06:14 ID:guAczmZm
>>331
僕のお勧めコース


「はじめてのsteely dan」
can't buy a thrill
↓      ↑
             pretzel logic
                ↓      ここまでで
                aja      大きな流れを俯瞰
                 ↓
              the nightfly
                 ↓
               gaucho     ↓
                ↓
              royal scam ↑
                ↓ この3枚でsteely dan流
              katy lied ブルースを確認
                 ↓
          countdawn to ecstacy ↓

kamakiriad     以下復活後の
↓       じわじわとレイドバックした
two against nature  「バンド」として濃縮されてゆく様を堪能。

alive in america

everything must go
341名盤さん:03/10/29 06:18 ID:guAczmZm
ずれまくった・・・


            「はじめてのsteely dan」
             can't buy a thrill
                ↓        ↑
             pretzel logic
                ↓      ここまでで
                aja      大きな流れを俯瞰
                 ↓
              the nightfly
                 ↓
               gaucho      ↓
                ↓
              royal scam     ↑
                ↓    この3枚でsteely dan流
              katy lied   ブルースを確認
                ↓
          countdawn to ecstacy  ↓
                ↓
              kamakiriad     以下復活後の
                ↓       じわじわとレイドバックした
           two against nature  「バンド」として濃縮されてゆく様を堪能。
                ↓
            alive in america
                ↓
           everything must go
342名盤さん:03/10/29 14:07 ID:3vp2OQlY
きらいじゃないんだけどさー

田舎モンのおしゃれな音楽って感じするけどなー
その辺どうよ??ニューフロンティアだっけ?あれはよかった。
あれはスティーリーダンじゃないんだっけ?ラリーのギターが最高。
343名盤さん:03/10/29 16:19 ID:MchKMEt8
>>342 
>>田舎モンのおしゃれな音楽って感じするけどな

それ全く逆。
それに当てはまるのラリーの方なんだけど・・・
344名盤さん:03/10/29 17:07 ID:guAczmZm
>>342
「田舎モンのおしゃれな音楽」
がどういう音楽なのかはさておき
その言葉をネガティヴな意味で用いているようだけど、
たぶん反対語は
「都会人の泥臭い音楽」
ってことになると思うんだが、たとえばそれはどんなもの?
345名盤さん:03/10/29 18:11 ID:guAczmZm
>>331
よく見たら
ダーティー・ワーク、ミッドナイトクルーザー、ブルックリン

って全部フェイゲンVoじゃ無いな。
カントリーテイストが好きなのかな?
白人特有の硬い高音のVoとか。

steely dan以外ではthe bandなどいかがでしょう。
346名盤さん:03/10/29 20:22 ID:1TbwzhPo
>342
「田舎モンのおしゃれな音楽」っていうのはボビー・コールドウェル
とかそういうんだろw

>344
「都会人の泥臭い音楽」の方ががむしろダンっぽいよな。
あとアル・クーパーとか。

347名盤さん:03/10/29 23:42 ID:IVivgC65
1stの後に3rd聴くのは良いかもしんない。
ダーティー・ワーク、ミッドナイトクルーザー、ブルックリン
みたいな「銃さえあれば」も入ってるし。「パーカース・バンド」もいいかも。
348名盤さん:03/10/30 00:03 ID:yjD/5e/d
>>347
any major dude will tell youとか
>>331の好みに合いそうなんで。
349331:03/10/30 01:11 ID:Pqucnr5o
>>345
あぁ、そういえば1stって曲によって歌ってる人違うんですよねぇ。
あまりそのへん気にしてなかったっす。
他の曲も好きなんですが、その3曲が特に好きすね。
カントリーテイストとかよくわかりませんが。

the bandって名前くらいしか知らないんですが、上記3曲っぽい曲作るバンドなら
是非に聴いてみます。楽しみだぁ。
350名盤さん:03/10/30 18:42 ID:3YincALH
はぅ、久しぶりに1st聴いているが悶えるなあ。


351名盤さん:03/10/30 21:20 ID:/cVLkY1Z
>>349
失礼ですが、かなり若い方なのでしょうか。
(音楽興味持ち始めたばかり?)
352331:03/10/31 00:15 ID:WFccYnvS
>>351
17歳の高2の男です。若造です。洋楽歴(w)2年でつ。
日本のキリンジというアーティストにハマってSDっぽいというので聴いたのが始まりです。
353名盤さん:03/10/31 01:03 ID:6JTo/0uu
the Steely Dan Dictionaryなんてサイトが
あるの知らなかった…
354田舎モンのおしゃれな音楽:03/10/31 01:17 ID:TpSgsNRp
たまたま俺の知り合いが、田舎から下北沢あたりにでてきて
聴いてる奴がおおいからかなw
嫌いじゃないけどどうもほんとに好きになれない。なんか狙ってるなーとか
鼻につくんだよね。おしゃれな感じがさー
都会の音楽って都会のいなかっぺっていうかさ、おしゃれとか意識
してない音楽のことだよ。
でも嫌いじゃないよ。いっぱいもってるし。唇のジャケのとか好きかな。
気取った女の子なんかとコンサート行くのはいいんじゃない?
即効わかれそうだけど俺は、そんな印象かな。w

355名盤さん:03/10/31 02:22 ID:hbL+gOe2
だから〜、具体的に都会的だと思うアーティストを挙げてみれ
藻前の感覚かなりズレてると思われ。
ダソのコンサート会場はオサーソばかりだぞ。
356名盤さん:03/10/31 02:53 ID:BzMC6cWJ
19とか、大事マンブラザースかな。ブルーハーツとか。
サザンオールスターズなんて一番都会的かなーwwww
なんて、今思いついたのは、ルーリードかな。
ごめんめんご、不毛だからやめよう。
357名盤さん:03/10/31 03:43 ID:FsR8SbBf
つーか、ダソのフォロワー達が、所謂オシャレな音楽になっていったわけで
ダソ自体は、結構ドロ臭い部分もあると思うんだが、どうか?
358名盤さん:03/10/31 05:21 ID:ctpjobQT
>354
ダンはおしゃれなんじゃなくて屈折してるだけなんだが。
その屈折をファッションじゃなくて技巧で実現してるのよね。
(ファッションで実現するのが例えばそのルーリードなんかでしょ)
だからダンがおしゃれ(あるいはそれを狙っている)って感じる感覚が
全く理解不能・・・っていうかはっきり言ってそれ思いっきり勘違い。
歌詞聞いてわからんか?

・・・ていうかもしかして釣られてんのかな?
359名盤さん:03/10/31 07:49 ID:JctwjbhV
>>354
まずお「おしゃれ」と「都会的」が
一緒くたになってるのでそこをはっきりさせて。
たとえば誰を「おしゃれな音楽をやってるミュージシャン」と思い、
たとえば誰を「都会的な音楽をやっているミュージシャン」だと思うのか。

>>358
ルー・リードをファッションにしてしまうのはどうでしょう。
不毛なんかじゃないよ。
自分と違うものの見方をするの人間の意見を聞くのは
何事においても重要だし、それが手軽に出来るのがネットの利点の一つ。
実生活ではしょっちゅうできることじゃないし。
360359:03/10/31 07:51 ID:JctwjbhV
なんか変になったので書き直し。

>>354
まず「おしゃれ」と「都会的」が
一緒くたになってるのでそこをはっきりさせて。
たとえば誰を「おしゃれな音楽をやってるミュージシャン」と思い、
たとえば誰を「都会的な音楽をやっているミュージシャン」だと思うのか。

不毛なんかじゃないよ。
自分と違うものの見方をするの人間の意見を聞くのは
何事においても重要だし、それが手軽に出来るのがネットの利点の一つ。
実生活ではしょっちゅうできることじゃないし。

>>358
ルー・リードをファッションにしてしまうのはどうでしょう。
ダソと同じくビート的な文学性を根に持つミュージシャンの一人だし。
361名盤さん:03/10/31 14:23 ID:rIiLpJPP
いやいや、あんましダン君について語る資格ないよおれは。。
そういう突込みがががんとくると思った。安易にかきこみすぎた。
都会=ストレンジャーの住む街とか都市論になってしまうし
そこまでやってらんない。
単純に曲が好きじゃないかも、原型が、アレンジで聞かせる人
なんじゃないの?だからどうも好きになれんのかも。
趣味の問題つーことで堪忍してくりや。
まじレスありがと。
362名盤さん:03/10/31 21:27 ID:WfmL3SYq
kamakiriadが250円で売ってた。

でもリマスターした最近の方が音良いんだよね?
363名盤さん:03/10/31 21:48 ID:87S8uusW
>361
いや、だからさ君の思う「都会的な音楽」やってるミュージシャンを
あげてよ。
別に叩こうとかそういんじゃないよ。
どういう音楽が好みの人が「スティーリーダン=田舎のおしゃれな
音楽」っていう印象をもつのか純粋に興味があるんだけど。
364363:03/10/31 21:52 ID:3NMWFDqi
あ、ごめんルーリードって書いてたのね。
近からずとも遠からずって気がするけど。
365名盤さん:03/10/31 22:25 ID:bz9ICm1y
なんか都会的がどーのこーので騒いでるが・・・、
実際そんな事どうでもいい。
やっぱ、

「スティーリー・ダンは海辺をドライブしながら聴く」

これだね!
366名盤さん:03/10/31 22:48 ID:RGSAlqDi
>スティーリー・ダンは海辺をドライブしながら聴く
んーーーー、山下達郎じゃないんで、それはちょっと……。

あの方々は永遠のひねくれ小僧みたいなもんなので、
精神的にはロックなんだけど、今ひとつのりきれなくて、
酒場で飲んだくれるという感じが合ってませんか?
367名盤さん:03/10/31 23:19 ID:wEtJHDpa
仕事帰りにクルマで聞く感じじゃない?
368名盤さん:03/11/01 00:59 ID:V0R12Soi
なんかいやらしい業界のやつが徹夜でデスクにむかってるとき
聴いてたよ。
369名盤さん:03/11/01 06:32 ID:IrrrxE1Z
裸電球のみの部屋で一人で聞くw
370359:03/11/01 08:02 ID:raVAA8nT
寝起きにMAXINE
意外とハマッタ。
コーヒーがうまく感じる。
371名盤さん:03/11/01 16:14 ID:GRXCtNpD
Hello one and all
372359:03/11/01 19:59 ID:raVAA8nT
Was it you I used to know
373331:03/11/01 21:27 ID:sYbI+THc
今日ガウチョを800円で買いました。
一聴した限りでは1stよりも最新作の方に近い気がしました。
あと、友達にプレッツェルロジックを貸してもらって聴いてるのですが
メチャクチャ良いんです!まだあまり聴いてないですが。
銃さえあればね、とか好きです。しかし一番ツボなのは「いけすかない奴」ってのです!
短い曲ですがなんでこんなハマるんだろぅ。出だしのメロディですでにもぅ・・・。

なので、なんといぅか、バンド時代の作品が好きらしいのです。
初期を買いあさろうかと。
374名盤さん:03/11/01 21:40 ID:2hIihuNi
おれはGAUCHOが大好きだったよ。
とくに表題曲を聴いて、一体どうしてこんなコード進行に歌が乗るんだろうと感動してただけに、
この間のキース・ジャレットの話は痛かった……。
まあ、それでも好きなんだけどね。
375名盤さん:03/11/01 23:01 ID:GRXCtNpD
>>373
まよわずAndroid Warehouseを買いましょう。
きっとSoul RamとかOld Regimeとか気に入ると思うよ。
376名盤さん:03/11/01 23:54 ID:kQOPdQZz
>>354
どっちかと言うと見た目オタク臭い人の方が多いんじゃないかな?
と思うけど。アキバ系とはまったく違うけど気難しい感じの人達と言うか。
貴方はダン云々と言うよりもAOR(ダンはまた違うけどね)の匂いが
少しでもすると「オシャレ気取り」と勘違いしてしまうのではないでしょうか?
377359:03/11/01 23:57 ID:raVAA8nT
>>373
pretzel logic
の中で一番ツボなのが
through with buzz か・・・

ポ−ル・マッカートニーとか好き?

しかし堅気の人間を底なしのダソ地獄に
引きずり込むのは楽しいなあ。
378359:03/11/02 00:08 ID:5w9kqJ0+
>>354
もういいじゃないか・・・
趣味の問題以上のことを語るのは
めんどくさいからイヤだって言うんだから・・・
379名盤さん :03/11/02 01:09 ID:ar6F8rdm
ナイトフライってクレジットにポーカロとか豪華メンバーがあるけど、
実際は打ち込みっぽくない?
380359:03/11/02 05:12 ID:5w9kqJ0+
>>379
打ち込みでは無いけど
テープのループは使ってると思う。
381名盤さん:03/11/02 14:54 ID:oGKCqgD2
ttp://steelydan.com/emgmerch.html

ピンクのすげー欲しいー!!
382359:03/11/02 21:19 ID:5w9kqJ0+
>>381
1stのロゴいいね。
383名盤さん:03/11/03 20:11 ID:Rm6cwyAj
ちょっとあげとこ
384359:03/11/03 20:32 ID:9nKJ1iZ1
>>383
惜しい!
もう少しでIDがAjaだったのに。
385331:03/11/03 20:35 ID:C9uAdLBB
>>377
ポールのソロとか聴いたことがなくて、興味も今のところあまりありません。
ビートルズもそんなに大好きってわけじゃあないです。
でもコステロが好きなのでポールとコステロの協作は好きです(ヴェロニカとか)。
386359:03/11/04 07:51 ID:/roUKNTn
>>385
ダソ好きでコステロ好きとなると
俺と大分かぶるな。
387名盤さん:03/11/04 11:45 ID:Z7uQgCiS
>>362
kamakiriad は最近リマスターされたの?
night fly もリマスターされているのですか?

>>385
僕もそうです。コステロはget happy のとき、
royal scam をよく聴いていたそうです。
388ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 18:04:28 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
389名盤さん:03/11/04 14:39 ID:fj+JSaJE
ぴーくしりーん
390名盤さん:03/11/04 19:59 ID:/8S/Ngnu
>388
これなぁに?
391名盤さん:03/11/04 20:50 ID:juGeACAC
>>390
キーワードだけ。あとはググってくだされ
Winny 2
XviD
392名盤さん:03/11/04 22:17 ID:mQW1Rx2H
>>248
そういえば、なんで日本にファンクラブないんだろうな…
(すごい遅レスだけど)
ファンクラブがあったらツアーも誘致できたかもなァ。
393名盤さん:03/11/05 08:20 ID:9bemOits
アメリカにも公式なのはないだろ
394名盤さん:03/11/05 08:29 ID:NlCzXpG+
レンタル屋でボブディランのREALLIVEを借りてきたら
何故か中身がベストオブ STEELY DANだった
395名盤さん:03/11/05 09:01 ID:jOXuXki0
>>394
なら、コピって
クレーム入れる
1枚分の値段で
2枚借りれる
396名盤さん:03/11/05 09:37 ID:K4Js2gLS
さとう珠緒可愛い
397名盤さん:03/11/05 14:42 ID:rKLnsv0E
GLAMOR PROFESSION を聴きながら「Hoops McCann」って
人なのかな?だとしたらどんな人なんだろう?とぐぐってみました。
で、「The Hoops McCann Band」ってのが出てきてSDの曲を
カバーしたアルバムがあると知ったのですが持ってる人がいたら
是非感想を教えてください。お願いします。

どうやら日本のAmazonでは扱ってないみたいですね…
今さら何言ってんだ?って事を書いてたらすみません。           
398名盤さん:03/11/05 15:00 ID:rKLnsv0E
397を書いた後にぐぐっって出てきた記事を読んでたら
Named after the coke-sniffing basketball player from Glamour Professionと
いう文がありました。
歌詞に出てくる「Illegal fun」っていうのもクスリの事なんでしょうね。
つまんない事を連続で書いてすみません。
399名盤さん:03/11/05 19:30 ID:4EP6nMou
no static at all〜♪
400名盤さん:03/11/05 20:01 ID:Ig9VVkNu
「AJA」の4'57"でガッドが叩き損なっているというのだが、
どう思う?
401名盤さん:03/11/05 21:32 ID:vs4VRB7V
>>400

天下のガッド様がそんなミスするはずがないだろ。
ブレイクのつもりなんじゃないの?
402名盤さん:03/11/05 23:57 ID:40Wj1Vr8
>>400
もしかしてshorterソロでのバックの
スティック音?
今手元に音無いからワカラン
403359:03/11/06 02:19 ID:N4t5iwSO
>>402
あれはスティックの音なの?
リムかと思ってた。
404名盤さん:03/11/06 07:44 ID:pmgwJ9qX
>>397
banyantreesのサイトに音源あったような気がする
405名盤さん:03/11/06 11:30 ID:veDhVuZl
>404
ありがとうございます、397です。
探しに行ってみます!
406名盤さん:03/11/06 11:40 ID:8TAx8x83
>>403
リムショットだと思う。
407名盤さん:03/11/06 12:50 ID:1lxbR996
NMMにはスティック音とあったと思う。

Liveでもその部分を再現するのだけど、
そこはリムショットのような気がする。

ところで、Deacon Blues で少し音がよれている場所が
あるのと、I got 〜で音飛びを感じるのは僕のCDの不良
ですか?
408名盤さん:03/11/06 23:18 ID:Ll0hcULu
>>407

そう言われるとスティックにも聞こえる。
音がよれてるって、どんなん?
409407:03/11/07 10:52 ID:+smCelSd
>408
すみません、昨日聞き返したところ、勘違いしていました。

よれていると思ったのは Black cow の 0'31 のあたり。
歌が始まった後、初めのブレイクのところです。

I got 〜 は音飛びというか、ノイズが2'17から2'22のあたり、
マイケル,マクドナルド達のコーラスのあとにパチパチ聞こえるます。
気のせいでしょうか?
410359:03/11/07 14:45 ID:Ow0P/34h
>>409
聴いてみたけどBlack cow は問題ないような・・・

I got the nwes は確かにノイズが入るね。
411名盤さん:03/11/07 22:49 ID:uX4HJFDu
CDは持っているけどPVが観たいがために蟷螂DVD-Aを買いました…
SNOWBOUNDのPVを観て「フェイゲンがあんなお茶目な表情を
するなんて…」と少し驚きました。
いや〜買ってよかった〜!
412359:03/11/08 06:05 ID:L3Rsv25T
>>411
欲・・・
413名盤さん:03/11/08 14:38 ID:CL7iRdfU
スティーリー・ダンが大好きなので保守させていただきます。
ホントにすんません。
414結構ベタなお二人:03/11/08 16:31 ID:M5RORfGJ
『スノ○バ○ンド』コーラス部ベースライン
=ファン・ティゾールの『ロスト・イン・メディテーション』

ベッカー「私は子供の時からエリントン聞いてた」
→結構歌モノが好みだったりして
415名盤さん:03/11/08 16:45 ID:i+HkQP4Y
昔、FENでよく「リーリン・イン・ジ・イヤー」がかかってたなあ…。
416名盤さん:03/11/08 18:08 ID:Pa95Sc1p
「夜蝿」聞いてても確かにこのバンドのアイロニカルな部分はベッカーによるもの
なんでしょうね。エリックスチュアートにどことなくにてる感じがする。
417359:03/11/09 11:24 ID:Ctw9P2lx
ヤフオクでtrans-island skywayのシングル買いますた。
snowboundの dr. b. vo. のみバージョンカコイイ!
418名盤さん:03/11/09 16:52 ID:GadrFPTi
リーリング・イン・ジ・イヤーズはクリントン元大統領も大好き
419名盤さん:03/11/09 17:28 ID:utXBAc+S
ジョセフ・ウィリアムスが到着。
420名盤さん:03/11/09 20:56 ID:HPi3Li1W
SDファンの皆さんの携帯の着メロって何ですか?
ちょっと興味があるので…
421ゴメン。マジレス:03/11/09 21:40 ID:P+aejCea
>>420
King crimson 「21世紀の精神異常者」
422ゴメン。ネタレス:03/11/09 22:24 ID:lq2S70S9
>420
Stones 「19回目の神経衰弱」
423モチ、ネタレス:03/11/09 22:38 ID:+xAqkFlf
Janis Ian 「17才」
424名盤さん:03/11/10 00:13 ID:lMWuaPCn
>>420
「緑のイヤリング」

漏れってベタだなあ…
425名盤さん:03/11/10 00:14 ID:RH7DodCh
Elvis Costello 「15 Petals」

次↓13でよろしく
426名盤さん:03/11/10 12:34 ID:dYRzz453
>>420
Chicの"I want your love"

427名盤さん:03/11/10 19:19 ID:Yg/fQqxH
携帯もってねぇよヽ(`Д´)ノ
428名盤さん:03/11/10 19:23 ID:KZv8tArb
JAPAN TOUR 2004 COMING SOON...
429名盤さん:03/11/10 22:15 ID:DWB5jw2a
彼氏からの電話の着信音は"Aja"
一番好きな曲なんだYo!
430名盤さん:03/11/10 23:53 ID:IUKErPKJ
ホモホモ7ですか?
歳ばれるので、やめます
431421:03/11/11 00:42 ID:sDkw2yTy
俺だけマジレスかよ!!ヽ(`Д´)ノ
432421:03/11/11 00:46 ID:sDkw2yTy
お、IDがSDだ!ヽ(・∀・)ノ
433424:03/11/11 01:00 ID:JeJ1/qg+
>>421
俺もマジレス
SDおめ
434名盤さん:03/11/11 08:37 ID:PGaPjAig
420です。
ついつい知りたくて質問しました。
ちなみに自分は「妖怪人間ベム」の
ジャズバージョンです。
H"のせいなのか、なかなか気に入る着メロが
ないのが残念です。

>430
ここでその漫画のタイトルを目にするとは!
レスレスイレブン、いいですよね…
435429:03/11/11 13:22 ID:+mQmGsEA
>>420
漏れもH"だよ。
"Aja"の着メロは自作でつ。
(と言ってもmidi拾う→PSM playerで加工だけど)
気に入る着メロがなかなか無いのは同感。
自分で加工するしか仕方ないのかな…。
436名盤さん:03/11/11 19:24 ID:Sf1pUHXa
>435
ありがとうございます。全くその事に気づきませんでした。
おかげでHey Nineteenを着メロにする事が出来ました。
本当に感謝!
437359:03/11/12 13:44 ID:vGPxQRE7
>>428
ほんまでつか?
438名盤さん:03/11/12 18:14 ID:A+b68SPq
>428

来てホスイ。
2000年の国際フォーラムで、Boston Ragで始まった途端鳥肌立ちますた。
新譜がイイからなおさら来てホスイ。
439名盤さん:03/11/12 19:29 ID:M/UTlEsm
unionで紙ジャケ再発か。
オビなんてイラネ。
440名盤さん:03/11/12 21:26 ID:Yi9UwqH5
THE NEW YORK ROCK AND SOUL REVUEの映像が
DVD化されないかな〜〜〜
ブートで少しだけ観たことあるけど、きれいな画像で見たいな〜
CDで聴くとフェイゲンがすごく楽しそうにMCしてるんだよなぁ…
441名盤さん:03/11/12 23:59 ID:G2IqtvaB
>>440
で、フェイゲン髪型変だよね。あちらのTVで放映されたとき
ナゼかスタジオの司会がドクタージョン!
442名盤さん:03/11/13 00:31 ID:XbVyqbCJ
>441
同じブート持ってる方ですか?
ドクタージョンが画面に出てきた時にあせりました。
オーソンウェルズのように見えたのでw
やっぱり10年も前だと声も若いですよね
最近のアルバム二枚に比べてだけど。

公式サイトのファンの声?を集計したらしいページを
見るとどこまで真面目にやったのかわからないけれど
What happened to your hair?(うろ覚えな英語)っていうのが
あって、読んで吹き出しました。
蟷螂DVD-Aにフォトギャラリーもあるんですけど
その中の一枚で「手で顔を覆ってる」写真があるんです。
横から写した写真でモノクロなんですが頭のてっぺんが…
どう見ても白髪ではない… 
髪が増えてみえる粉でも振りかけてあげたいなぁw
443名盤さん:03/11/13 01:39 ID:XbVyqbCJ
442です。連続ですみません。
公式サイトから面白そうなのを…
ttp://www.steelydan.com/premiere.html
無理に分け目を作らなくても…

ttp://www.steelydan.com/deadletter.html
このページはなかなか面白いです。
美容整形を受けろなんていうアドバイスする
ファンもいるんですね…
444名盤さん:03/11/13 10:49 ID:ibV4cbhq
>>440
5〜6年前日本のケーブルテレビのエデュケーションチャンネル?
(今は潰れたか統合)かなんかで放送されてますた
445名盤さん:03/11/13 12:27 ID:r7bfWKeb
>444
日本で放送されてたのか…_| ̄|○
446名盤さん:03/11/13 23:45 ID:euNuLihr
妥当ajaを目的に結成されました。
エアプレイバンド
lead Vo B.キャントス
guitar J.グレイドン、M.ランドウ
bass N.イースト
key D.フォスター、R.グッドラム
Synth R.ブキャナン
Drums V.カリウタ(drums)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サポート・メンバー
B.ガイチ(guitar)、S.ルカサ−(guitar)、D.パークス(guitar)L.リトナー(guitar)、L.カールトン(guitar)、S.カーン(guitar)
R.フォード(guitar)、B.フェイトン(guitar)、D.ハフ(guitar)H.マックラッケン(guitar)、E.ランドール(guitar)
D.サンボーン(sax)、D.コッズ(sax)、M.ブレッカー(sax)、B.フィールズ(sax)B.エバンス(sax)、T.スコット(sax)
B.レイモンド(synth)、R.マウンジー(synth)J.ヘイ(horn)、G.グラント(horn)
M.ミラー(bass)、D.ハンゲイト(bass)、A.ラボリエル(bass)、M.ポーカロ(bass)、S.クラーク(bass)、N.シチューベンハウス(bass)
J.サンプル(piano)、I.リンス(piano)、B.ジェームス(piano)、D.ベノワ(piano)
J.ローバー(piano)、M.オーマティアン(piano)、B・ホーンズビー(piano)
R.フェランテ(key)、N.ラーセン(key)、S.ポーカロ(key)、T.キーン(key)
D.ペイチ(key)、D.ガーフィールド(key)P.ダ・コスタ(percussion)、L.カストロ(percussion)
S.ガッド(drums)、P.マステロット(drums)、R.ハンフリー(drums)、H.メイソン(drums)
L.ローソン(drums)R.ニコルズ(engineer)、E・シャイナー(engineer)、H.ガティカ(engineer)
K.オルセン(engineer)B.チャンプリン(BackVo)、J.ウィリアムス(BackVo)、L.パーディニ(BackVo)、M.マクドナルド(BackVo)
T.ファンダーバーク(BackVo)、E.タッグ(BackVo)R.ペイジ(BackVo)、S.ジョージ(BackVo)D.パック(BackVo)、V.カーター(BackVo)、K.ボノフ(BackVo)、D.ヘンリー(BackVo)
T.シュミット(BackVo)、L.スミス(BackVo)、M.ラフ(BackVo)、C.クロス(BackVo)
447名盤さん:03/11/14 00:02 ID:mhH6i1/+
前作は聴く気しないけど今作はフェイゲンソロっぽくて大好きだぜぜぜぜぜぜぜ…
ブルースだな〜。
448名盤さん:03/11/14 02:36 ID:4pPQ6xKf
>>446
ノップラーも入れといて
449359:03/11/14 05:00 ID:dVozMRFY
ハイラム・ブロックも
450359:03/11/14 05:03 ID:dVozMRFY
あ、あとチャック・レイニー
451名盤さん:03/11/14 08:55 ID:7v8Y/Vja
バックヴォーカルにヴァレリー・シンプソンも!
452359:03/11/14 10:37 ID:dVozMRFY
ヴィクター・フェルドマンを忘れてた。
453名盤さん:03/11/14 17:18 ID:1es1Z5rn
↑金のかかりそうなバンドだなぁ
454名盤さん:03/11/14 18:45 ID:4XR9Iik2
DAN CAMを覗いてみたらおじさん達は女の子とダンスしてるよ…
どのくらい前から踊ってるんだろうw
455331:03/11/14 20:58 ID:bOFn2KfR
上の方でイーグルス、ザ・バンドを薦めてくださった方ありがとうございました。
イーグルス初期ベストとザ・バンドのよくわからないベスト買ってなかなかハマってます。
ザ・バンドの「あんだ〜そ〜ん」って曲が好きです。
SDの3rdもよく聴いています。

SDに直接関係なさげなのでsage
456名盤さん:03/11/15 17:18 ID:ZWnjR+3f
日本に来い来い〜
457名盤さん:03/11/16 16:26 ID:ZfTDFEIh
正直、スティーリーダンは初期も最高だと思うage
458名盤さん:03/11/16 20:13 ID:ESBbfN36
>>331
Turn up the Eagles
The neighbours are listening
459名盤さん:03/11/16 23:59 ID:RQz6yv+F
78年に日本コロムビアが独自に編集・リリースした7曲入りのベスト盤
(Ajaとは別テイクの山口小夜子のカバー写真で有名なやつ)
を今日買いました。
入手をほとんどあきらめていた盤だったので、店頭で見つけたときには、
手がふるえました。
SDファンになって23年、デビュー曲の「ダラス」をようやく聞くことが
できました。
460名盤さん:03/11/17 00:13 ID:zmP1sefr
andymetzgerのサイトにmp3ありまつよ
sail thewaterwayとかも
461459:03/11/17 01:53 ID:leUBlJeC
>>460
ご親切にありがとうございます。
こんなサイトがあるなんて知りませんでした。
何しろ当方、インターネット社会の初心者なもので…。
これからも色々とご教示願います。
462名盤さん:03/11/17 12:38 ID:navNE2nz
>459
いいなぁ〜、うらやましい。
私も探してるんだけど、一度もであったことないよ。
いくらしたの?
463459:03/11/17 23:55 ID:leUBlJeC
>459
ディスクを見つけたとき以上に、値段を見て驚いてしまいました。

あまりにも安かったので、購入価格を書いてしまうと、
ブーイングの嵐が吹き荒れるか、ひと波乱起こりそうなので、
伏せておきます。
価格VS希少性ということで考えると、これまでの中古レコード蒐集人生の中で、
一番安い買い物でした。
464459:03/11/18 00:00 ID:m6SOFScb

>462の間違い。
465山科 ◆WvVdikyoto :03/11/18 15:38 ID:3o6ClzuG
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
466名盤さん:03/11/18 16:33 ID:y8s8qVJi
>>465
Son you were mistaken
You are obsolete, look at all the white men on the street
467名盤さん:03/11/18 19:02 ID:3Y4Jz0nM
ななな、なんだなんだ
どうした、どうじょー
468名盤さん:03/11/18 20:11 ID:a5is43Fa
465、他のとこのスレにもあった。
469名盤さん:03/11/19 00:06 ID:ZvApT86Z
マルチですから
470359:03/11/19 11:22 ID:VPSGreDP
>>465
あ、そう。
じゃ良いリハビリを教えてあげるよ。




                    死ね


ほら。
君の邪魔をするものはもう何もない。

まあ、マルチポストだから見てないだろうけど。
471名盤さん:03/11/19 22:54 ID:tCY0Q5dl
変なマルチで話題が途切れちっまたなぁ
472名盤さん:03/11/20 17:20 ID:gKbgVwwq
リビータイタスのアルバムを持ってる人がいたら
感想を聞いてみたいです。
473名盤さん:03/11/20 22:43 ID:waD6Eki5
前スレか、前々スレに聴いた人いたような<リビータイタス
474名盤さん:03/11/20 23:29 ID:ZzqEXHle
2ndならCDもLPも持ってるけど、そんなにレア盤なんですか、リビーさん
475名盤さん:03/11/21 00:06 ID:KZO9OAMZ
472です。
フェイゲンと結婚して初めて彼女の名前を知りました。
彼女がアルバム出してるのを知ったのはつい最近。
さっきAmazonで検索したら二枚ほど出てきたんですが
両方とも在庫切れ。_| ̄|○
もし持ってる人がいたらどんな印象を持ったか聞いてみたかったんです。
DAN CAMに出てくる背の高い女性がリビーさんなんでしょうか?
476名盤さん:03/11/21 01:37 ID:Mti4cSji
ナイトフライのような、ああいう空気感が好きです。
477名盤さん:03/11/21 02:37 ID:tfRQtsN2
>>475
Love Has No Prideだけ聴いたことがある。
エミルー・ハリスのCMで使われてたTogether Again
みたいなオーガニックなカントリー調の曲ですた
478名盤さん:03/11/21 21:43 ID:oR32lPtY
前にリビータイタスの写真を見たけど、美人だった。
今はどうなってるのかな?
479sage:03/11/22 03:01 ID:wYGWuqhF
寺尾聰氏のアレンジャーとして一世を風靡した翌年、
井上鑑さんはソロアルバム「PROPHETIC DRERAM」をリリース。
当時高校生だった私は、それを聞いてぶっ飛んでしまった。
A面の初っ端に「Josie(バルトークの影)」が入っていた。
さらに聞き進むと、「The Royal Scam(コスモノート)」も
入っているではないか。
こんな経験、私だけじゃないと思うのだが。
さァ、語り合いませんか、同世代のSDファンの方々。
480名盤さん:03/11/22 08:58 ID:YdqVU6en
みんなうにおん再発紙ジャケ買わないの?
481名盤さん:03/11/22 11:36 ID:OZk9cYaM
>>479
漏れは子どもの時、井上鑑アレンジ作品が大好きだった。
で、大人になってSDと出会いハマッタ。
後にこのエピソードを聞いて、妙に納得したよ。
原点はここにあったんだね。
482479:03/11/22 21:26 ID:wYGWuqhF
>>481
当時、ひっぱりだこで、松任谷正隆、YMO結成前の坂本龍一に次ぐ勢いが
あったと思います。
個人的にはハイファイセットのアレンジが好きでした。

SDの話題から逸れてスマソ。
483名盤さん:03/11/22 21:50 ID:FMcpBVH9
この人たちのブートってあるの
484名盤さん:03/11/23 00:58 ID:AHYeMpUR
俺はジョジョの奇妙な冒険がきっかけでsteely Dan聞き始めたんだけど、そんな人は少ないんだろうな。
485359:03/11/23 02:09 ID:Ny6eh8za
>>484
もともとはオレもそう。
周りに音楽詳しい人が居なかったんで
ジョジョに出てる名前のミュージシャンを
適当に見繕って聞いてたらダソに捕まった。
486名盤さん:03/11/23 02:24 ID:VXXtyI7W
>>374
>この間のキース・ジャレットの話は痛かった
というのは、レコード・コレクターズの8月号に載っていた
敗訴のことでしょうか?
だとしたら、元ネタは「リーリング・イン・ジ・イヤーズ」に
書かれてるやつですよね。
あの本はとても面白くて、「グラマー・プロフェッション」について
Dr Bazzard's Original Savannah Bandの1stアルバムが触れられていて、
非常に興味深く読むことができました。
SDファン必読の一冊です。
487名盤さん:03/11/23 02:59 ID:VXXtyI7W
>>484
>>485
それってゲームですか?(ゲームのことは全然わからないもので)
ジョジョ(JOJO)といえば、
BOZ SCAGGSのJOJOか
BEATLESのGET BACKか
>>479の抒情(JOJO)愛の(I KNOW)妖精(YOU'LL SAY)
を思い出してしまいます。
488484・485じゃないけど:03/11/23 04:59 ID:w9CK3nzs
>>487
「ジョジョの奇妙な冒険」

作中に登場するあらゆる固有名詞が
実在のミュージシャン名や有名曲等から
そのままとっていることでも有名な漫画です。
489名盤さん:03/11/23 10:07 ID:5sOGXYcJ
ジョジョのスティーリーダンって最弱のスタンド使いじゃん。
読んだとき哀しかったよ(w
490名盤さん:03/11/23 12:01 ID:AHYeMpUR
>489
2pぐらいで全滅するLed Zeppelinに比べるとまだましなほう
491名盤さん:03/11/23 13:19 ID:rSltXecT
>>446
小便ちびりそうなくらい凄いメンバーだな。
492名盤さん:03/11/23 23:22 ID:+PjPphnH
あと誰がいれば
ウンコーをちびってくれるの?
493359:03/11/24 06:34 ID:2eYy947o
>>446
そうだ。
ウィル・リーも呼ばなきゃ。
494名盤さん:03/11/24 08:58 ID:48Ilt7V0
>>452
ヴィクター・フェルドマンはもういない
合掌
495名盤さん:03/11/24 17:18 ID:KimuTb8R
フェルドマンが生きていたら
Two Against NatureやEverything Must Goに参加してたかなぁ?
496名盤さん:03/11/24 22:55 ID:PxTiVaJ/
Razor Boyのフェルドマン
しびれた
497名盤さん:03/11/25 01:16 ID:2JnGzDNN
井上鑑は自覚ナシにTOTOのジョージ・ポーギーのブレイクを
作詞家(なんだっけ、あのひと)のレコードで
使っちゃう人だからな(笑)耳良くない。
498名盤さん:03/11/25 07:38 ID:vjSo+O3j
>>495
ダンの一番のお気に入りはフェルドマンだと思う
499名盤さん:03/11/25 19:34 ID:8Rh7G3aL
>>498
番頭はカールトンで副はレイニー、3番手位かと、いずれにせよ
お気にじゃなければピアノはやらせんでしょうな、ふつう。
500名盤さん:03/11/25 21:58 ID:QOmmwDiy
二人はフェルドマンのこと師匠扱いだって聞いたことあるなぁ。
当時、ジャズのベテランは若手ロックミュージシャンのレコーディングに参加するのを
バカにしている人が多くて、そういう輩を怒っていたいたらしいね<フェルドマン
で、若手の二人にすごく協力的だったので、すごく感謝しているそうな。
501名盤さん:03/11/25 23:34 ID:h5ic03bT
フェルドマンといえばブラックカウ
502名盤さん:03/11/26 01:24 ID:SCUrh1+H
>>501
デイン・ドナヒューの「カサブランカ」もイイ!ギターはカールトンだし。
503名盤さん:03/11/26 17:37 ID:7Pr3iM+r
V.フェルドマンといえば“The Royal Scam"のピアノかな。
504名盤さん:03/11/26 22:57 ID:WejIiNIF
初心者なんですけど、ちょっと質問。
スティーリー・ダンでストリングスを使ってる曲ってありますか?
505名盤さん:03/11/27 01:24 ID:5weFbrqZ
>>504
あるよ、「FM」 アレンジ=ジョニー・マンデル
506名盤さん:03/11/27 06:14 ID:GlWOLero
フェルドマンといえばSeven Steps to Heaven
507名盤さん:03/11/27 17:18 ID:c6lONq17
フェルドマンといえば「I Got The News」のピアノ
508名盤さん:03/11/27 17:28 ID:e1S8RhJE
DONALD FAGEN BAND-feat. PAT METHENY / NEW YORK SOUL
(1CDR \3980) <Collectors' CD>

スティーリー・ダン再結成のきっかけとなったフェイゲンのクラブ・ツアーより
最重要音源登場!
2作目のソロアルバム"カマキリャド"の制作に行き詰まっていたフェイゲンは
気晴らしのため恋人リビー・タイタスの企画する小クラブ・ツアーに出演。
その時々で色々なミュージシャンと共演していたのですがこれが正に夢の共演!
あのパット・メセニーが1曲目から素晴らしいギター・シンセ・ソロをひきまくり、
ナント全7曲中4曲に参加。
さらに選曲もスティーリー・ダンナンバーでファンならずとも聴くしかありません!!
トレーダー間で出回っているブツ切れなマスターとは違う最上マスターを
使用しており、音質も最高のオーディエンスです。
1991年12月3日ニューヨークのクラブギグが完全初登場!

1.SIGN IN STRANGER 2.DEACON BLUES 3.I'VE GOT THE BLUES
4.GREEN EARRINGS 5.BLACK FRIDAY 6.JOSIE 7.FM

LIVE IN NEW YORK CITY DECEMBER 3,1991
509ダン最高!:03/11/28 00:13 ID:Tz9Yv8bv
>>508
パット・メセニーかよ!スゲーーー!!!
ヤバイよ!絶対買うわ。情報サンクス!
510名盤さん:03/11/28 12:50 ID:rW/F1mFN
これが噂のパットメセニーとの共演か。
ふつうのCD屋で売ってるの?
511名盤さん:03/11/28 13:33 ID:X13Ctg4f
>>508
このスレとか、AORスレに
自作のつまらんガセネタ貼って喜んでる奴がいて
てっきりネタかと思ったらマジだったんですな。
ダソとメセニーの大ファンの漏れにとってまさに夢の競演でつ!
512名盤さん:03/11/28 13:51 ID:XjTVqFvr
サウンドボードじゃないのね。
どんな音なんだろ。
513名盤さん:03/11/28 22:31 ID:cGbKJ1aN
今日、売ってるのかどうか新星堂まで行って聞いちゃいました。
つーか、足を運ぶ前にぐぐればよかったと思たよ…。

普通には売ってないみたいよ>>508さん

ソースはココなのね
ttp://www.jgarage.com/what/what.html
514513:03/11/28 23:56 ID:cGbKJ1aN
レス番間違えました。ごめんなさい。
>511さんへ、です!
515513:03/11/29 00:56 ID:QiU7X//Z
何回もごめんなさい。>510さんへ、でした…
反省してしばらくROMります。
516名盤さん:03/11/29 04:22 ID:ZQIwCot0
|  |      __
  |  |     〈〈〈〈 ヽ
  |  | __∩〈⊃  }
  |  |ノaor ヽ !   !
  |  | ●  ● |  /  < がんばれよー!
   |  (_●_) ミ/
  | |  |∪|  /
  | |  ヽノ /
  | |    /


517名盤さん:03/11/29 04:24 ID:R1U3VaOJ
>>熊
AAうざい
518名盤さん:03/11/29 16:10 ID:wAeHCgpg
>>517
まぁまぁ。応援してくれてるので「うざい」はキツくないっすか?

Deacon Blues大好き。
519名盤さん:03/11/29 21:00 ID:p25912Fb
結局どこで売ってるんだ?
ソースの京都の店しか扱っていないのか?
520名盤さん:03/11/30 11:29 ID:hZF1t6NO
西新宿に行けばあるのでは?
521名盤さん:03/11/30 22:04 ID:lQ2n2yx/
買った人感想プリーズ
522名盤さん:03/11/30 22:29 ID:o4V2yk6l
もう売ってるの?
おいら、京都の店に入荷案内の登録しちゃいました。
523名盤さん:03/12/02 00:06 ID:EYkGWmuY
ttp://www.rhino.com/RS500/
↑ローリングストーンズ誌が選ぶ名盤500
さ〜スティーリーダンは何枚入ってるかな〜???
524名盤さん:03/12/02 01:25 ID:whC71LQs
再発紙ジャケ予約完売!
帯もいいじゃん!
http://www.diskunion.co.jp/news/rock/img/031129-OBI1.jpg
525名盤さん:03/12/02 19:00 ID:EYkGWmuY
帯付きなの?
526名盤さん:03/12/03 17:41 ID:6gN0Womi
保守
527名盤さん:03/12/03 18:37 ID:Df9xgU/O
Steely Dan
Japan Tour 2004
May 2004 Coming Soon...
528359:03/12/03 20:24 ID:wC9ua1zz
>>523

#145.
Aja
Steely Dan

#238.
Can't Buy a Thrill
Steely Dan

#385.
Pretzel Logic
Steely Dan

以上の3枚ですね。

何故nightflyがないんだろう。
529名盤さん:03/12/03 21:30 ID:21UNj1NZ
NIGHT FLYより
COUNTDOWN TO ECSTASYが上がってないのが不思議
530名盤さん:03/12/03 21:37 ID:89AEg1mF
それよりGauchoはどないしたん??
531名盤さん:03/12/03 22:34 ID:+qLKJAxe
少しは来日に反応したら?ひきこもりども。
532名盤さん:03/12/03 22:48 ID:XlhZ5SBy
>>531 マジ? 惹き小森ではないが、激しくソースきぼんぬ。

533名盤さん:03/12/03 22:53 ID:+qLKJAxe
ソースはおれだよ、タコ。

つまんなかったか、スマソ。
某レコードショップに書いてあったとの書き込みがあったYO!

まぁ、来なかったらおれを叩くんだな。
534名盤さん:03/12/03 23:09 ID:VNK0DkRn
たしかこのスレでスティーリー・ダン本Reelin’ in the Yearsの
話題が出たことがあると思うんですが、
読んだ方がいらしたら是非感想を聞かせてください。
535486:03/12/04 01:23 ID:vJJEBht3
>>534
>>486に書いたとおり、非常に興味深く読むことができました。

前書きによると、
SDの二人には「再三に渡る依頼にもかかわらず今回インタビューには
応じてはもらえなかった」ようで、ちょっと残念。

なお、この本の最大の難点は、翻訳者が音楽業界やその周辺知識に疎く、
トンチンカンな文章が出てきたりすること。
また、時制の使い方や言葉の選び方などもまずい部分が多く、
決して上手な文章ではありません。
したがって、
そこに書かれた文章の信憑性(原文が正確に訳出されているかどうか)を
疑わねばならない箇所が出てくるかもしれません。
あるいは、言葉の足らない部分は、
自分の知識で補う必要があるかと思います。

万全を期すなら原書を読むことをお勧めします。
(私は読んでいませんが…。)
536名盤さん:03/12/04 23:13 ID:+ZNnQ2L2
ローリングストーン誌の500枚
なんで幻想の摩天楼が入っていないんだ?
537534:03/12/05 00:15 ID:4IfglWjZ
>>486=535さん
詳しい説明ありがとうございます!
訳に難ありですか。うーん、原書にチャレンジしてみようかな。
538名盤さん:03/12/05 00:18 ID:5vHjb7w6
>536
というか、リトル・フィートが一枚も入ってないって方が不思議。
539名盤さん:03/12/05 01:38 ID:DEGWZZzt
理由は簡単
糞誌だから
540名盤さん:03/12/05 08:55 ID:jBeaF3h1
ロキノンとどっちが糞?
541名盤さん:03/12/05 14:11 ID:SWBO+rSA
五十歩百歩♪
542名盤さん:03/12/05 20:58 ID:/yuZ8mjG
ローリングストーン誌はGaucho発売当時
死ぬほど退屈なんて評していたからな。
543名盤さん:03/12/06 12:42 ID:mpnc4ZZD
グラミーのノミネート発表されたけど
ダンはノミネートしなかった・・・・
良いアルバムなのに〜。
エンジニア部門の方はどうなんだろう?
544名盤さん:03/12/07 03:50 ID:NBuy1RtB
いいよ別に
グラミーも糞だから
545名盤さん:03/12/07 05:04 ID:wQEwxIhY
国連な成しさん :03/12/05 02:58 ID:???
私は、実は、奥参事官に海外で会ったことがあります。
正直に言って、あまり印象は良くなかったですね。
偉い人には愛想が良く、下々の日本人には何となく冷淡でした。
残念ながら、いざというとき、邦人を見殺しにする外交官って、
こういう人なんだろうなという目で彼を見てしまっていました。
今となっては、不謹慎な感想になってしまうわけですが。

ですので、今回、彼が亡くなったという知らせを聞いて、とても
複雑な思いです。

>>34
彼は、早稲田出身でしたか。外務省のキャリアにしては、
教養がなかったので、吃驚した記憶があります。
ラグビーをやっていたのがウリだったようですので、
そういうところを買われて採用されたのかなと思っていました。

上への忠誠心と体育会系だというのを買われてイラクに
派遣されたのでしょうね。彼がいないと日本のイラク政策が
何もできないというのを聞き、日本の外交政策は大丈夫
なのかと心配です。


井之上氏は、親アラブのイラク戦争反対派だった。
「懲罰」のようなもので、行かされたようだ。
R.I.P.
546名盤さん:03/12/07 15:26 ID:PEdi1FLj
グラミーっていえばTANでアルバム大賞受賞した時に
司会の兄ちゃんが『受賞者はそのまま席で待ってて』とか
言ってたのにフェイゲン様があの仏頂面でどんどん壇上に
やってきてその司会の兄ちゃんは完全無視して
スティービー・ワンダーにだけ握手しに行ったんじゃなかったっけか?
覚えてる人います?
547名盤さん:03/12/07 20:54 ID:x2VggAYm
あの時のグラミー見てないんだよん。
でも、握手にいったのはベッカーと言う話を読んだ。
548名盤さん:03/12/08 19:45 ID:VBvehKRq
 
549名盤さん:03/12/09 00:28 ID:bomDEYlU
おい、聞いてください。
74年メンフィスライブのサウンドボード見つけたんだけど、
メンフィスってあれだよね。シチズン収録の菩薩のやつ。

これは迷わず買いですか?
550名盤さん:03/12/09 17:36 ID:+RvazGZG
買いでしょ〜、やっぱり。
あのツインドラムは迫力あるからね〜
551ヤマカツ:03/12/09 18:17 ID:UUCMd2MR
>536
禿同……。
552名盤さん:03/12/11 01:06 ID:c4imKRyS
なんか最近、書き込み少ないね。みんな忙しいのか?
とりあえず、一旦ageときます。
553名盤さん:03/12/11 01:14 ID:5ya0bjoU
自分のSDのきっかけはシンクパッドのCMでIGYを聴いたときです。
SDではなかったけど、勝手にこれがSDだと思ってました。
批評で書かれていたイメージにぴったりだったので勘違い?しました。

CMに出てた女優さんはどこへいったんでしょう。
554名盤さん:03/12/11 01:42 ID:c4imKRyS
>>553
I.G.Y.は今でもたまに有線とかで流れるね。
シンクパッドのCMで流れてたのは知らなかったです。
それはいつ頃の話?
555sage:03/12/11 02:21 ID:NO9oEVVw
リョウでしょ。でもThinkPadそのものはひどいパソコンだった。
不良品も多く、外形に個性を持たせた代わりに、中身はいい加減な
つくりなんであきれる。私も当時最高スペックマシン買ってだまされた。
556名盤さん:03/12/11 02:22 ID:C2F9i7/1
IGYは、最高の名曲です。
557名盤さん:03/12/11 02:40 ID:poeSSVDI
ちんこぱっどは良いノート
558名盤さん:03/12/11 04:19 ID:rbOH/WNZ
>>554
96〜97年頃だったと思いまつ。
デッテレーテ、デッテレーテ、デッテレテレテレテ、っーキャッチーなイントロが流れて
スタ〜ンディン゙トッ♪ってボーカル入ったところで切れるCMだったと記憶。
感覚としては今流れてる日産のマットビアンコのwhat a fool believesの使い方と同じ手法。
559名盤さん:03/12/11 05:52 ID:CgrMIH6n
>>558
もっと最近じゃない?00年くらい。
560名盤さん:03/12/11 13:18 ID:/chTUbIe
俺がIBMのPC買ったのが、2000年モデルだから
>>559で合ってる。ちなみに、>>555のいう事も当たってる。
中身は酷くて、バッテリが10分持たなかったよ。台湾製らしいな。

>>555

486か?うちまだ現役やわ(w
561549:03/12/11 17:41 ID:c4imKRyS
549です。メンフィス買いました。コピーのばったもんで800円の格安(w
これ凄くイイです。やっぱポカ&ホダのツインドラムは凄いよ。
Reeling In The Yearsのイントロで金歯Uのイントロが入ってる?

やー、イイ買い物したぜ
562名盤さん:03/12/12 02:01 ID:DUGXWrFt
>>553
CMに出てたのは、ブレイクする前の中谷美紀だった気がするが。。。
563名盤さん:03/12/12 03:20 ID:W1vsWs1u
いや、りょうでつ。エキゾチクな一重まぶたの女優さん
「わたしの翼、IBM think pad。」みたいなナレーションを言わされてますた
564名盤さん:03/12/12 06:45 ID:uZcKdp4l
2000年モデルで486て。型番言うてみい。
ちんこぱっどはいいノートよ。
565359:03/12/12 14:15 ID:G3fnuwWN
>>563
出演はりょうで合ってるけどセリフが違う。
「大人の翼 IBM think pad」です。
566359:03/12/12 14:40 ID:G3fnuwWN
微妙に直し忘れ。
「大人の翼  think pad IBM」だった。
567名盤さん:03/12/12 23:27 ID:0F5NlpyQ
りょうさんはケコーンしますた。

それより、AJAの山口さんはどうしてるのだろう?
写真集ないかな〜?
568名盤さん:03/12/13 00:31 ID:OY/SzX/z
pearl of the quarter,
dirty work,
here at the western world が好きだなや。
569名盤さん:03/12/13 02:46 ID:WoEHoyr3
漏れも三枚選ぶならあんな感じかなぁ
1stは他と迷うけど、さわやか革命と彩は必ず選ぶ
570名盤さん:03/12/13 18:52 ID:fOovzwQx
俺なら、

ガウチョ
摩天楼
エクスタシー

だな。
571名盤さん:03/12/13 18:57 ID:PBnDWJay
プリッツないの?時期に応じてFavoriteが変わるけど、
プリッツは必ず入る。順不同で
プリッツ エクスタシー ケティーだなあ。
572名盤さん:03/12/14 06:01 ID:jJGOFHdj
プリッツって、菓子じゃないんだから・・・
573名盤さん:03/12/14 09:38 ID:+iU1wAlg
プリッツって菓子だよ。あのタイトルは菓子のことを書いてるんだけど。
574名盤さん:03/12/14 10:20 ID:DpS00t9T
ブッシュが喉に詰まらせたやつな。
575名盤さん:03/12/14 18:51 ID:7xfLGC96
個人的には、プリッツェル、摩天楼、AJAだなぁ
576名盤さん:03/12/14 19:02 ID:8e234Sff
AJA は必ず。
エクスタシーは俺のダンでBEST5に入る曲が最初と最後に入ってるので。
後は気分でケティか摩天楼。
577名盤さん:03/12/14 20:00 ID:Ug80VE/Y
>>576
薔薇は最高だよな!

俺的BEST5
Green Earings
Bodhisattva
Glamour Profession
Home At Last
Dirty Work

だな。
578名盤さん:03/12/14 20:32 ID:zNbMbfEe
JAPAN TOUR 2004は本当なんですか??
579名盤さん:03/12/14 22:56 ID:Wma7lOfB
どれも好きだが、BESTを選べと言われれば

Peg
Rose Darling
Kid Charlemagne
Don't Take Me Alive
Haitian Divorce

あたりかな…。
判定の基準は、聞いたら思わず歌いだしてしまうやつ(w
菩薩も捨てがたいなあ。やっぱ選べん。
580359:03/12/14 23:20 ID:KQ1VnKLc
>>579
俺は Deacon Blues
今んとこね。

はじめて1st聞いた頃は
Brooklynが一番だった。
581名盤さん:03/12/14 23:33 ID:WCl50kgl
AJAのDVDって買い?
582名盤さん:03/12/14 23:37 ID:Wma7lOfB
Brooklynイイね。
1stだったらReeling In The Yearsとかも好きだな。
ランドールのイントロがたまらなくイイ。
583名盤さん:03/12/14 23:39 ID:Wma7lOfB
>>581
買って絶対に損はしない。
資料性も抜群だし、収録されてるライブも素晴らしいです。
584573:03/12/14 23:41 ID:+iU1wAlg
Danは単にメロがどうのリズムがどうのじゃなくて、
音の快楽なんだよなあ。説明つかない。
585名盤さん:03/12/14 23:42 ID:T2EtLlkX
1 black cow
2 my old school
3 deacon blues
4 kid Charlemagne
5 do it again 同率 hey nineteen
586359:03/12/14 23:45 ID:KQ1VnKLc
他に1stでは

dirty work
kings
midnite cruiser

が特にハマッタ。
そこはかとなく漂うカントリーフレイヴァーが。
587名盤さん:03/12/15 00:35 ID:/cd/6YVm
Bodhisattva
King of the world
Rikki don't loose that number
Doctor Wu
Kid Charlemagne
The caves of Alamira
Don't take me alive
Deacon Blues
Peg
Hey Nineteen

・・・ああ、俺やっぱり「摩天楼」が好きなんだな。
588名盤さん:03/12/15 01:27 ID:bDXysyZo
The Fezって人気無いのね。(´・ω・`)ショボーン
589359:03/12/15 01:38 ID:v6YxVo3O
>>588
royal scam の中では好きな曲。
でもあの盤はKid Charlemagneがあるからねぇー。
あのカールトンのソロはギターソロの全てが詰まっていると
言ってもいいくらいの名演だと思う。
590名盤さん:03/12/15 16:59 ID:+8oX6veT
夜ごと歩きまわるのさ
591名盤さん:03/12/15 18:19 ID:cB/OmCLg
アルバムの話だったのが、いつのまにかに曲の話になってる^^
592名盤さん:03/12/15 19:33 ID:GjbVoIZH
好きな曲並べるだけってクイーンのスレみたいだね。
593名盤さん:03/12/15 23:32 ID:+8oX6veT
摩天楼と彩とガウチョで決まりと言いたいけど、
エクスタシーと革命とケイティも捨てがたい。
もちろんスリルだって大好き。

……シチズンに1票。
594名盤さん:03/12/15 23:41 ID:V8nqLvGU
オン ザ デューン

・・・ソロか
595名盤さん:03/12/16 00:53 ID:EuYc914J
1彩、
2ガウチ、
3エクスタシ〜、
漏れの選ぶ3枚はこの順でつ
次点で摩天楼
596名盤さん:03/12/16 00:57 ID:K6rjXByc
捨て曲がないということで
ガウチョ>アジャ
597名盤さん:03/12/16 02:35 ID:xgotsaWS
オレはヤらない〜♪ トルコ帽もないのに〜♪
Oh no!
それがオレさ〜♪ わかってくれ〜♪
598572:03/12/16 06:36 ID:3L/6G7Ij
>>573
>プリッツって菓子だよ。あのタイトルは菓子のことを書いてるんだけど。
まぁそうなんだが、Pretzel Logicを「プリッツ」と略して呼ぶのも
何だかなぁと思ってね・・・。
599名盤さん:03/12/16 17:53 ID:U0uyDx63
ねじれたロジックって意味らすぃ
600名盤さん:03/12/16 18:42 ID:AkicoJ4X
で、来日の話はその後どうなった?
601名盤さん:03/12/16 22:46 ID:AlFT3QTO
>>596
アジャのどこに捨て曲があると言うのか
でもオイラも ガウチョ>アジャ
602名盤さん:03/12/16 22:59 ID:rdo7Vx4j
ガウチョを夏の夕暮れ時に聴くと時間が止まる。
603359:03/12/16 23:03 ID:qZATkoHY
酔っ払ってるときに
third world man
を聞くと僕は必ず泣いてしまいます。
おかしいですか?
604名盤さん:03/12/16 23:46 ID:Ck5oCVlO
一度、心療内科に行ってみましょう。
605名盤さん:03/12/16 23:47 ID:pb8W+/rv
ガウチョ派けっこう多いな。まぁ、俺もだが。
しかし、ダンは何回聴いても飽きないな。最高!

>>603
酔っ払いながらダンを聴くのもどうかと思うがw
まぁ、気にするなよ。
606名盤さん:03/12/17 19:56 ID:UcT0pTSw
サード・ワールド・マンはいいよね〜。
実は最初ピンと来なかったのだが、初来日時のライヴで
感動して以来愛聴してる。
607名盤さん:03/12/18 00:34 ID:gaayFtkV
ダンはリズムが偉いので飽きない。
608名盤さん:03/12/18 01:12 ID:g7LGyMRi
エレキGとエレピとかがリズミカルで逆にドラムとベースがメロディアスだよね
609名盤さん:03/12/18 01:44 ID:LBuvucmb
NewYorkRockAndSoulReVueっていい?
彼らの曲は数曲しかないけど、最近新しいネタもないもんで。
俺の頭が乾いてきちゃった。
610名盤さん:03/12/18 05:33 ID:D1nAhbMU
SACDで、aja出してちょ
611名盤さん:03/12/18 06:36 ID:IrQn2lDb
>>609
>NewYorkRockAndSoulReVueっていい?
Very good です。
すぐに買いに行きましょう。
612名盤さん:03/12/18 22:22 ID:UrTBPW8c
ニューヨークレヴュー、ドクタージョンとの共演ヴァージョンも出してくれないかな
613名盤さん:03/12/19 22:12 ID:aGIelzUm
保守しとこ
614359:03/12/20 01:09 ID:s3LlL6VZ
ここんとこずっと摩天楼聞いてたんだけど
突然ギタートリオが聞きたくなった。
なぜですか?
教えてください。
615名盤さん:03/12/20 01:45 ID:OS4rxGUL
ナイトフライがbookoffで250円だったんだけど、買ってもいいですか?
埼玉の東松山店です。

それともスルー?
616名盤さん:03/12/20 01:47 ID:I5b+9ouQ
スルーして正価で買ってください。
私が買いに行きます。
617359:03/12/20 01:51 ID:s3LlL6VZ
>>615
即買い。
でそれを250円即決でヤフオクへ。
当方いつでも入札できます。
618615:03/12/20 02:16 ID:OS4rxGUL


  バ  ラ  さ  な  き  ゃ  よ  か  っ  た


619名盤さん:03/12/20 08:03 ID:tsv41nKT
どうしてこうもケツの穴の小さいやつしかいねえんだよ。
おめーら、ナイトフライごとき持っていないのにここに集まってるんですか?
620名盤さん:03/12/20 09:36 ID:o71PORkv
ナイトフライは名盤中の名盤ですぞ!
621616:03/12/20 10:17 ID:I5b+9ouQ
何枚あってもいいんだよ。名盤だから・・・・って。
615もう家出たかなあ?俺原チャリでダッシュ。
622名盤さん:03/12/20 12:19 ID:lnbuxV+s
liveで聞くとtwo against natureの曲がすごくよく聞こえる
とくにjack of speed これベッカーの曲っぽいよね
623名盤さん:03/12/20 22:01 ID:7o9/X7Fb
Rikiでピアノ弾いてたマイケル・オマーティアンって今どうしているか
知ってる人いる?
DANのアルバムなかではあのしとのピアノがすごく好きねん。
624名盤さん:03/12/20 22:10 ID:4koH8eCh
凄く好きだったら自分で検索しよう。
GoogleでもAMGでもすぐに出て来たよ。
625名盤さん:03/12/21 00:38 ID:TFZo1pLT
74年のライブって公式には出ないんだろうなぁ。音質オタの二人だから。
でもなんで菩薩のライブはでたんだろう
626名盤さん:03/12/21 01:13 ID:aoadmXti
リビー・タイタスのアナログ発見しました。
買いですか?
627名盤さん:03/12/21 08:04 ID:NCVaUGrK
ダンのアルバムは全部買いです。
628名盤さん:03/12/21 10:13 ID:90Vrfd75
>>625
ライブに当時のライブの粗が気に入らなかったと想像されるけど、
逆に菩薩は彼らの口から自信に満ちて語られることの多い曲なんだよね。
629名盤さん:03/12/21 12:10 ID:OlVBeKO5
74年のライブは3/20のLAのラジオKMET用のブートが
わりと音質がいいのが多い。未発表曲もやってるし。
630名盤さん:03/12/21 22:00 ID:7ZSLy54Y
>>615
購入オメ。
一曲目で感動したろ?
631名盤さん:03/12/21 22:19 ID:k7SgEAk/
ところで、リュニオン後のライブでやるKid Charlemagneが納得いかないんだが…。
昔のように “げれぃっろーーん” と歌って欲しい。
632359:03/12/21 23:23 ID:vYu4M9Ie
>>631
わかるわぁ・・・
A Bメロの歌メロが詰まってる分あそこは
 “げれろぉーーーん” じゃなくて
 “げれぃっろーーん” だよな。
それともフェイゲンが
パーディーじゃないとあのハネ感は出せないとか言ってんのかな。
633名盤さん:03/12/21 23:35 ID:OlVBeKO5
キッドシャールメインはライブだと間奏でブレイクするのも好かん
634名盤さん:03/12/22 00:58 ID:1qIQVRcB
げれぃっろーーん
吉っ西ーる麺
635名盤さん:03/12/22 01:21 ID:1qIQVRcB
眠りを破り ベルが鳴る
コードが繋ぐ 摩天楼
あなたは 遠い淋しさを
受話器に吹き込む
636名盤さん:03/12/22 21:06 ID:fZIPRE8N
落ちるぞい
637名盤さん:03/12/22 21:32 ID:s4UAfqmm
じゃあげとこ。

まだ、パットメセニーとの共演盤でてないの〜?
638名盤さん:03/12/22 21:54 ID:fZIPRE8N
>>637
例の京都の店からは、まだ連絡来ないです
639名盤さん:03/12/23 19:29 ID:T6oOxyJz
山野楽器とか見て回ったけど、なかった。
640名盤さん:03/12/24 12:53 ID:30h4X13F
まるでクリスマスタイムのようだ・・・
スノ〜バン♪
641名盤さん:03/12/24 20:11 ID:4PGdV0eb
>637-638
なんすかそれ
ブート?
642名盤さん:03/12/24 20:55 ID:K+GeCAI1
>>641

>>508だ。
つーか、俺も早く欲しいぞ。
643名盤さん:03/12/25 20:10 ID:0vTa88Pq
早くでないかなぁ^^
644名盤さん:03/12/26 16:09 ID:P78Pw7Ez
公式のトップページが、密かにクリスマス仕様なのにワロタ
645名盤さん:03/12/26 22:50 ID:gmIFGG2c
このスレでヤフオクのユニオン再発高騰が話題に上らないのは、健全なファンが
多い証拠ですね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13724377
646名盤さん:03/12/26 23:05 ID:JC31ZvZN
ナイトフライのmfsl盤がすげーいい値段で出てるんだけど・・・
647名盤さん:03/12/26 23:21 ID:jfDNWIhB
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46560253
こいつCDRであらかせぎだな
でもライブのTime Out Of My Mindは聞きたいな
648名盤さん:03/12/26 23:23 ID:jfDNWIhB
うわ、リンク先のコピペしたから気づかんかった
Time Out of Mindね。
てか出品するなら曲名くらいちゃんとかいとけ
649名盤さん:03/12/26 23:41 ID:BtC3fCvn
Georgia on My Mindと混同したのだろうか・・・・・
650名盤さん:03/12/26 23:55 ID:94L7vjVK
真のダンファンならそんな間違いはしない!!
651名盤さん:03/12/27 00:38 ID:pfyrYMMu
ダン曲で歌うメセニーをはやくききてええ
652名盤さん:03/12/27 01:22 ID:Tiblj909
>>648
元のブートがそういう表記だったんじゃない?
ブートって誤クレジット多いし
653名盤さん:03/12/27 01:27 ID:Tiblj909
>>645
紙じゃ毛イラネ
音が聞ければ良し!
654名盤さん:03/12/27 02:06 ID:pfyrYMMu
紙ジャケってホントつかえねー
取り出しにくいし耐久性ないし
655名盤さん:03/12/27 10:06 ID:aP1XSAef
紙ジャケ好き〜。
656名盤さん:03/12/27 13:08 ID:bqFLwgsn
紙ジャケは直射の当らんとこに退避、盤だけプラケもしくは
キャリングに入れ換えて・・・手間だよな。
657名盤さん:03/12/28 03:32 ID:/zofptdQ
紙ジャケ入ってるビニールのパック(入り口が再剥離する奴)はどうしてますか?
658名盤さん:03/12/28 10:42 ID:Y6APiDDI
ビニールには入れといた方がいいよ、ハダカだと保管場所によっては・・・
カビる(涙)
659名盤さん:03/12/28 14:20 ID:4Rq1wASs
紙ジャケ表面のフィルムは残し、ジャケに触れないようにセロテープで補強
してる。ジャケもプラ同様にすりでキズつくけど、プラのように取り替え
きかないんで。
660名盤さん:03/12/28 16:35 ID:traxGqjE
紙ジャケ、テキトーに扱い過ぎて表面の剥げや擦れ等が中古アナログジャケみたいになっていますが、これはこれでジーンズのようでもあり愛着があります。
661名盤さん:03/12/29 14:13 ID:DM6cqhOF
年末のための保守
662名盤さん:03/12/29 19:00 ID:i76jhIVc
おまいらの中にはうにおん再発紙ジャケ買ったやつはいなそうだが、ガウチョ
に英文fライナーついていなかったのは「事故」だ。うにおんにレシート持ってい
けばもらえるから忘れずにな。
663名盤さん:03/12/29 21:14 ID:Id20xx1T
>>662
「事故」ではなく、それも「再現」だよ。
664名盤さん:03/12/29 23:32 ID:i76jhIVc
そうだね。
665名盤さん:03/12/30 08:27 ID:FIUGgMfw
再発紙ジャケって何?
666名盤さん:03/12/30 11:56 ID:aVYAUo3Y
過去ログ嫁といいたいところだが、

紙ジャケの再発をユニオンという小売が独自に企画したもの。第一弾が
スティーリーダンで予約で完売、というすごいことになりYahooオークション
でも盛り上がった。コンプ買いすると山口小夜子のCD BOXがおまけにな
ったが、これがまた美麗でコレクター心をくすぐるものとなった。

第2、第3弾のフリー、オールマンブラザースはそれほど盛り上がってい
ない。

ガウチョって何?ってきいたらヌッコロス
667名盤さん:03/12/30 18:24 ID:CD6Z1mK5
"Second Arrangement"って、この(pf,b,vo)のデモ以外のテイクは存在するの?
昔ブートが何枚か出てたが、すべて同じ録音?
("Talkin' About My Home"についても同じく)

時期はずれの質問スマソsage
668?1/4?O?3?n:03/12/30 20:16 ID:yq+qCLC1
>667
このっていうのは、何で聴いたの?
とりあえず、アンディさんのサイトのサウンドってとこ
を見てくんなまし↓
ttp://www.andymetzger.com/
669名盤さん:03/12/30 20:29 ID:9Bk6SOYU
ブートは知らんけどアンディーさんのとこにはデモとアウトテイクの2つがあったよ
Talkin' About My Homeはデモしかなかったな

関係ないけど90年代以降のSD関係のアルバムじゃカマキリアドが一番好きなんだけど少数派っスかねぇ?
670名盤さん:03/12/30 20:36 ID:aVYAUo3Y
90年代以降のSD関係のアルバムだと選択肢が少ないですから。
671名盤さん:03/12/30 21:12 ID:8ftiDviA
>>668
>>669
サンクス。こういうのがあったのか..
アウトテイク激しく聞いてみたいな。
672665:03/12/30 21:18 ID:mie5hjBC
>>666
サンクス
673名盤さん:04/01/01 00:27 ID:RbugwVD+
>>669
蟷螂はなんかファミコンみたいな音がピコピコなってるのがチープで好きじゃない
674名盤さん:04/01/01 11:56 ID:ImkXz+Jr
あけおめ!
今年は来日してくれますように(-人-)
675名盤さん:04/01/02 09:56 ID:6ofTlcZ0
あけました!

カマキリはスノウバウンドとトュモロウズガールズがあるから好き
676名盤さん:04/01/02 09:56 ID:6ofTlcZ0
ついでにageとこう
677359:04/01/02 10:57 ID:NEOFzGmv
あけましておめでとうございます。
初詣は全員来日ツアー祈願するように。

>>675
On the Dunesは?
678名盤さん:04/01/03 15:15 ID:si9UFfsu
657じゃないけど、オン・ザ・デューン大好き
679名盤さん:04/01/03 15:34 ID:iIOGDLKj
元旦の「ココリコミラクルタイプ」で
Dirty work が流れてきたのには
ちょっとビクーリしますた
680名盤さん:04/01/03 18:51 ID:b7Y2H5H9
ダンはデートの時に流すといい。やめてくれといわれる。
681名盤さん:04/01/03 19:30 ID:2sFuO8wt
age
682名盤さん:04/01/03 19:59 ID:mLec+bpO
スティーヴ・ガッドの名演を聴きたいんだけどダン以外ではなにがお勧め?
683:04/01/03 20:05 ID:bcRUs/ew
これはもう「Stuff」じゃん。他にもリーダーアルバムはあるけど、
まずこれからはいるのが順当でしょう。
684名盤さん:04/01/03 20:49 ID:g0qPZHTl
六本木のピットインで渡辺香津美(字合ってる?)とかブレッカーとかとやった奴。
アルバム名忘れた。当時、ダイレクトカッティングという音質のいいLPで出たな。
ワンナイト・スタンドみたいなバンドだったけど、その時のガッドは凄かった。
つーか、ガッド人気でドラムの音が異様に大きく入っていたようなw
CDにはなってないのかな。HMVで調べたら出てこなかった。
685名盤さん:04/01/03 21:01 ID:g0qPZHTl
思い出した。Stepsだ。アルバムタイトルだったかは???
686名盤さん:04/01/03 22:33 ID:sbY6L6vJ
687名盤さん:04/01/04 01:09 ID:HTmL/pU6
ちっくこりあのスリー・カルテッツきけ!
688●cats:04/01/04 03:56 ID:Z8tyFd7T
へい、ないんてぃ〜ん♪
689名盤さん:04/01/04 06:16 ID:JSa7n0j/
>>687
あれは名盤だね
690名盤さん:04/01/04 17:32 ID:d4ABduTI
マーク・ジョーダンの『マネキン』、どこにも売ってない(泣
生産中止だし、アマゾンとかでも在庫切れ。聴いた人いる?
691名盤さん:04/01/04 18:13 ID:wFbzfeB2
>>690
「マネキン」はいいゾ。
個人的には「ブルー・デザート」のほうが好きだが。

本題に入るが、規模は大き目だがややすたれたCDショップに行けば、
まだ「マネキン」も「ブルー・デザート」も残っているヨ。
もし、LPを聴けるのなら、中古でいくらでも出回っているので、
そっちを探すほうが楽かも。
692691:04/01/04 18:25 ID:wFbzfeB2
↑誤解されるといやなので、念のために書いておくが、
(「ブルー・デザート」はいかにも、って感じなので)
漏れは、ジェイ・グレイドンまんせーじゃないよ。
693690:04/01/04 22:56 ID:d4ABduTI
>>691=692
ありがとう やっぱCDで欲しいから、絶妙のすたれ具合の店探してみるわ。
新宿のタワーとかに有るわけ無いよね。吉祥寺も血眼で探し回ったけど全滅。
池袋のバージンとか行ってみるか。
694691=692:04/01/04 23:35 ID:wFbzfeB2
関西在住なので東京のことはよくわからないが、
イメージ的には、
横浜の石川町のタワーレコードとか、
赤坂見附駅の上のWAVEだっけ、
こんなところが条件を満たしてるような気がする。
(石川町のタワーなんて、いつ行ってもすたれてません?)
695名盤さん:04/01/05 02:48 ID:JQ10IFlB
マネキンに入ってるOne Step Ahead Of The Bluesが好き。
なぜかこの曲を聴くとハングマンのエンディングか何かの
新宿の空撮の映像が思い浮かぶ。
696名盤さん:04/01/05 08:13 ID:zsrljGiI
保守あげ
697名盤さん:04/01/05 18:11 ID:cAPAgUhg
サーバー変わった?
698名盤さん:04/01/05 23:07 ID:e1q/uL9F
ダン以外でチャック・レイニーのいいプレイが全面で展開されるCD教えて
699がうちょ:04/01/06 00:04 ID:s1914m/Q
>>698
そりゃあーた、マリーナ・ショーの"Who is this bitch, anyway"でしょーが。
700698:04/01/06 00:15 ID:QXWZ+nSN
>>699
速攻グーグルで調べたよ。これ絶対聴くわ。
他には?
701がうちょ:04/01/06 00:30 ID:s1914m/Q
そりゃあーた、吉田美和の"Beauty and harmony"でしょーが。
"Who is this bitch, anyway"のパクリというか、リスペクト版かな。
続編はいまいち…。
702がうちょ:04/01/06 00:41 ID:s1914m/Q
>>700
一連のミゼル兄弟もの。
(ライナー未確認だがたぶんチャックのベース)
Donald Byrd,Bobbi Humphreyなど、いわゆるブルーノートの
BN-LAシリーズというやつで、ちょっと前にとてもクラブ受けしていた。
Dan好きにも受けると思います。
703がうちょ:04/01/06 00:43 ID:s1914m/Q
>>700
まだしつこく。
こんなところもご覧になりましたよね?
ttp://rocks.web.infoseek.co.jp/sd/aja/ChuckRainey.htm
704がうちょ:04/01/06 00:45 ID:s1914m/Q
>>700
あ、ピンクレディーのバックも務めた、とか…。
705名盤さん:04/01/06 03:58 ID:iRM1nP3u
>>690
マネキンはいいぞ。
頑張って探してくれ。その価値はある。

706名盤さん:04/01/06 17:42 ID:3707Uzb5
ピンクレディーもか。
レイニー爺さんは仕事人だね
707名盤さん:04/01/06 18:25 ID:ESyQCYMP
>>700
補足すると、ドナルド・バードは特に「Black Byrd」がいんでないかと小(ry
「Places And Spaces」も気持ちよく聴けますゾ
708名盤さん:04/01/06 19:12 ID:NbyjzWkl
去年のツアーのブートが出てるみたいだね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46964462

だれか買った人いますか?
709名盤さん:04/01/06 21:05 ID:f6CNg4xt
>>708
ひでえな、CD-Rじゃんかよ。
こいつぁコピーしまくって儲けようって魂胆だな。つーか>>708はシュピーン者?
710700:04/01/06 21:18 ID:QXWZ+nSN
ドナルド・バードは是非聴いてみたいけど、今の俺には背伸びが必要かな?
やっぱり歌モノが聴きたいから、とりあえずマリーナ・ショーを試してみる。
吉田美和なら田舎のレンタル屋にもありそうだね。
あと>>703 って良いページだね。知らなかった。色々ありがとう。
711708:04/01/07 01:40 ID:d8hQY+jP
>>709

出品者じゃないです。どんな感じか気になったもので…。
年末にはまだ見かけなかったんですけど、今なら西新宿あたりで
出回ってるんですかねぇ?
712名盤さん:04/01/07 02:57 ID:Ek+n1Vrn
マリーナ・ショーのは最高でしょう
ラリカーとデビTの絡みだけでも17回抜ける
713名盤さん:04/01/07 07:33 ID:IR6aIMxq
>17回抜ける
絶倫!!
714名盤さん:04/01/07 15:54 ID:L48wluQz
やっと再取得。
落ちたのかと思った。
715名盤さん:04/01/08 00:25 ID:Dr2Jyhmm
アレサのAmazing Graceとかもチャックがブンブンいわせてます
716名盤さん:04/01/08 12:38 ID:2YPnPomn
ミュージックマガジンで2004年のロック(アメリカ)の10枚に選ばれてタネ
<Everything Must Go
717名盤さん:04/01/08 21:33 ID:PVW7bGok
保守
718名盤さん:04/01/08 22:04 ID:DXh2cax+
>>716
他の9枚は?
立ち読みしようにも骨折してて本屋逝けないのですよ。
719名盤さん:04/01/08 22:14 ID:3hsnq3++
>>716
2004年なの?
720名盤さん:04/01/09 01:14 ID:3BW1WCjW
MM ベスト・アルバム2003
ロック(アメリカ)
1ルー・リード/ザ・レイヴン
2ランディ・ニューマン/ランディ・ニューマン・ソングブックvol.1
3ルーファス・ウェインライト/ウォント・ワン
4ジェルバ・ブエナ/プレジデント・エイリアン
5ニール・ヤング&クレイジー・ホース/グリーンデイル
6ジョン・メイヤー/ヘヴィアー・シングス
7スティーリー・ダン/エヴリシング・マスト・ゴー
8ライ・クーダー、マヌエル・ガルバン/マンボ・シヌエンド
9リッキー・リー・ジョーンズ/イヴニング・オブ・マイ・ベスト・デイ
10ザ・ソーンズ

選者 健太、渡辺、修
721名盤さん:04/01/09 01:17 ID:Vb+n56eG
名前だけ見ると30年前みたいだな。
それが悪いとは言わないが。
722名盤さん:04/01/09 12:43 ID:QzoseD/G
ダンが10枚に選ばれてるけど、誰もダンの事について言及してね〜
723名盤さん:04/01/10 15:09 ID:FmgEtG4e
保守
724名盤さん:04/01/11 12:43 ID:SZB4lq/c
連休だから人いない?
725名盤さん:04/01/11 22:22 ID:K+eqLP+d
堂本兄弟にフェイゲン出てるぞ
726名盤さん:04/01/12 12:38 ID:hSC3uqFg
↑うっそ〜!?

誰かフェイゲンのピアノ講習ビデオ見た人いる?
727名盤さん:04/01/12 17:49 ID:wzRF6ZYd
>>725
詳細おながいします。

>>726
見たけど、字幕が無くてよく分からない。
解説曲目は
Chain Lightning
Peg
Josie
On the Dunes
Teahouse on the Tracks

93年発売のモノなので蟷螂の名曲が2曲。
後はライブの定番という感じになったのでしょう。
728名盤さん:04/01/12 17:52 ID:JaBC+ALa
HD580というヘッドホンでガウチョを聴いた。生々しすぎ
729名盤さん:04/01/13 01:57 ID:+r1kr8+c
>726
>727
メル欄見れ
730名盤さん:04/01/13 03:23 ID:tqDWAJq2
>>729
なんか関係ある人なの?
731名盤さん:04/01/13 05:15 ID:L/fyMmO4
>>729
全然わからん
732名盤さん:04/01/13 16:56 ID:X35s89TT
似てるか?

>727
字幕盤もでてた気がするよ
>728
HD580ってどんなヘッドホン?
733名盤さん:04/01/13 17:45 ID:fgIyj9m4
ttp://www.h-navi.net/hd580.htm
そこそこ高級な部類に入る開放型ヘッドホンだな
板違いだけど。
734名盤さん:04/01/14 08:10 ID:AsZHlKq5
age
735名盤さん:04/01/14 15:16 ID:UNAvX73T
ガウチョのリマスターCDで音飛びというか一瞬欠落してるとこが
何箇所かあるけど、、うちだけ?
736名盤さん:04/01/14 17:13 ID:oL7yNLFu
大丈夫。みんなそうだから。
マスターテープが紛失してるらしいよ。
737名盤さん:04/01/14 22:43 ID:iAIUf353
せっかくのデジタルレコーディングが・・・もったいない。。。
738名盤さん:04/01/16 06:19 ID:9bTqkfsu
>>732
字幕版の詳細おながいします。
739名盤さん:04/01/16 15:46 ID:Wi3Qd4As
がうちょはアナログやろ?
デジタルはナイトフライから
740732:04/01/17 12:34 ID:jTvDFRdh
私も見たことないの<字幕版
ただ、日本向けにも発売されたので字幕版があるだろうという話。
741名盤さん:04/01/18 18:15 ID:VfAN6rfd
ひとつ興味あるのはリマスターどうの、紙ジャケがどうのという事に
こだわっているのって日本人だけじゃないの?何かで読んだ気がするんだけど、
アメリカ人の平均的な人ではあんまり気にしていないとか。
742名盤さん:04/01/18 18:19 ID:jmxVfLo9
平均的な日本人だって気にしてないよw

2chを世の中のすべてだと思うな。
世界中とこでもマニアが集まれば
そうした話になるのは当たり前。
743名盤さん:04/01/19 21:11 ID:mZSTktMk
紙ジャケはもちろん、マニア向けでしかないよ。
本来ならば、マニア向けと一般向けと両方一緒に出せばいいのだけれど、
まるで「リマスター盤は紙ジャケでしか出しませんよ」みたいな売りかたするのが
問題。
744名盤さん:04/01/19 22:50 ID:S1k7Zq6U
そういう売り方は問題だね。でも紙ジャケ好きだな。
745名盤さん:04/01/20 02:32 ID:brvqfSPU
ナイトフライはリマスターしないのかな。
再発シリーズと一緒に聞くとやっぱり
ソロ作の方もリマスターして欲しくなる。
746名盤さん:04/01/20 06:59 ID:W7JKkg7S
>>745
そーだそーだ!
日本に来ないんなら、せめてそんくらいの仕事しろ>唇ゆがみ禿&外人版宮崎駿
747名盤さん:04/01/20 08:10 ID:cAeofFoQ
DVD-Aで出てるだろ。
748名盤さん:04/01/20 18:33 ID:3w7ocn9v
SACDにDVD-A・・・どっちかに統一白と小一時間(ry
749名盤さん:04/01/20 23:43 ID:BKG2nQMp
>>745
ですよね
750名盤さん:04/01/21 17:33 ID:feRrEl87
紙ジャケは海外でも評判!。
職人仕事だ!。
リマスターとは関係ないけど・・・・
751まけ太郎:04/01/22 13:23 ID:al27zjVW
SACD版ガウチョ買いました。大満足!
他のSD作品のSACD化って予定あるんですか?
DVD-AよりSACDにしてほしいです。
フェイゲンのソロも。
752名盤さん:04/01/22 23:00 ID:yMZ2Oz4R
SACDのガウチョはremixされてると聞いたのですがどんなかんじですか?
753名盤さん:04/01/23 00:55 ID:pEyDBuTU
SACDガウチョはスゲーよね
754名盤さん:04/01/23 13:53 ID:bEGmqt/V
最近ファンになりました。
食わず嫌いでした。
でもまだeverything...
は買っていません。
755名盤さん:04/01/23 20:51 ID:D+0Q/apf
聴くきっかけは、なんだったの?
756名盤さん:04/01/23 23:12 ID:vaHB4nwF
>>754
everyは後からでもいいと思うよ、まずは再結成前を揃えてみないか。
757名盤さん:04/01/24 10:09 ID:3e3WSdz/
>>756
ウホッ!いい聴き方。
758名盤さん:04/01/24 19:44 ID:sPRz0wYj
一応保守
759名盤さん:04/01/25 01:06 ID:xtBpyJOb
>>754
これは必聴盤だよ。
でもこんなに安いの?。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64164333
760名盤さん:04/01/25 05:31 ID:tFdY8Crn
正直、ケイティをリミックスしてほしい。
あれをきれいな音で聴きたいもんだ。
dbxのノイズリダクションが壊れてあんな音になっちまった
とかいってるけど、現代の技術でなんとかならんかなー。
761まけ太郎:04/01/25 11:46 ID:m2VMk/F4
>>752
リミックスはマルチチャンネルのみだと思いますよー。
もちろん2ch.もリマスタリングでかなり緻密になってます。
バビロンのバーナードのスネアの細かい刻みなんか
ゾクゾクきます。まじで。

>>760
はげどう。でもマルチレコーダーに録音の段階でdbxを効かせてるハズ
なので、マルチテープ自体がお釈迦かも…。ならリミックスでも解決し
ないですねー。相当強引な音質補正をしなければ…。
762名盤さん:04/01/25 12:18 ID:Cgq8uRXE
70年代の音を今の技術でリミックスするとドラムは極端に蘇るね。
ダイナミックレンジが稼げるから。
ディープパープルのハイウェイスターのリミックスを聴いた時にぶったまげたよ。
もちろんSACDにすれば効果倍増。
リックマロッタのいうハットのわずかな開け閉めもはっきり分かるようになるかな。
CDでも十分分かるけど・・・。
763名盤さん:04/01/25 19:08 ID:CQCZVGoF
    2chだけで参加者が、すでに3万6000人を超えています!!
    - CPUの空き時間をがん治療薬探しに貸してください -

http://ud-team2ch.net:8080/
764don:04/01/25 23:27 ID:RzDFejpR
>>746
俺に向かって禿言うな
765名盤さん:04/01/26 02:01 ID:/SA1lSd2
『pretzel』でデヴィット・ペイチはどの曲で弾いてんの?
766名盤さん:04/01/26 02:03 ID:txP4kzb8
ナイトバイナイトは明らかにペイチでしょ。
刻み物といえばペイチの代名詞。
767名盤さん:04/01/26 17:14 ID:Norakp76
刻み物
○×飯店の下ごしらえ人みたいで
ワラタ
768名盤さん:04/01/26 22:31 ID:LVohcIrq
>>764
悔しかったら日本きてみろ!禿げ
769名盤さん:04/01/26 23:33 ID:U8SP2EC7
行くよ、遊びでな。
770名盤さん:04/01/27 16:39 ID:b2KCiEsN
age保守。
771名盤さん:04/01/27 21:33 ID:8DKwnn84
DVD-AとSACDとどう違うんだい?
772名盤さん:04/01/28 11:24 ID:9FqsT69w
そんぐれえじぶんでしらべれよかす
773don:04/01/29 00:48 ID:aQv8dAEk
>>768
だから俺の隣に言え
774ベカー:04/01/29 12:34 ID:NiDlqYtv
俺のはおでこだよ
775名盤さん:04/01/29 13:51 ID:BGE/dDQl
なにをやっとるんだ君たちは?
去年のライヴの素晴らしいブートが出たぞ。
音質そのものは最高だが・・・モノラルだった。

STEELY DAN / CAVES (2CD \5800) <Collectors' CD>
2003年USツアーより8月11日ミシガンはデトロイトにおけるシアターギグの
模様をミキシングデッキ直結の鮮明なサウンドボード音源にてショー全曲を
コンプリート収録!その卓越したプレイぶりと職人的なスゴ腕ばかりのメン
バーにサポートされながらも、フェイゲンならではのサウンド・マジックが
散りばめられたまさにベスト・オブ・スティーリィ・ダンと言える内容。
セットリストも"Aja""Gaucho"あたりはもちろん再編アルバムからラストの
"FM"までまさに完璧。総勢13名に及ぶパーフェクト・ショーの全貌がここに。
776名盤さん:04/01/30 12:34 ID:r+GloVk5
Collectors' CDといえば、
パットメセニーとの共演盤はどうした?
777名盤さん:04/01/30 15:48 ID:BRr/bQfk


777ゲット!!!!!


778名盤さん:04/01/30 21:39 ID:tv/KLVfO
マイラバでNEWアルバムを出した小林武史が曲解説で、「スティーリーダンは僕にとって聖域なんですが・・・」と言っていた
779名盤さん:04/01/31 20:10 ID:Fu8SEaFb
己の立場を利用してバンドに入って、ボーカルのお姉ちゃんと結婚、
元からいた男のメンバー追い出した男の聖域なのか<ダン
780名盤さん:04/01/31 20:16 ID:hKvyAzhb

( ・д・)-c<;´Д`) >>779
781名盤さん:04/02/01 09:10 ID:V0OqrY+W
>>778
小林はダンの影響出てるよね。ミスチルとか、昔のサザンにしても
782名盤さん:04/02/01 15:28 ID:fGS3DUrp
おい、皆さん。
メセニー入荷したぞ!

783名盤さん:04/02/01 17:05 ID:V0OqrY+W
フェイゲンはユダヤ人か。パレスチナ軍に献金とかしてんのかな?
784名盤さん:04/02/01 17:05 ID:dG+WjLE6
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
785名盤さん:04/02/01 17:28 ID:3K7n2u/Q
買った人、レヴューキボン!!
786名盤さん:04/02/02 00:51 ID:X74e3B0z
>>783
パレスチナ軍

なぜパレスチナに?
787名盤さん:04/02/02 02:07 ID:bdpbRLyf
ベッカーもゲイリー・カッツもユダヤ人だよ
788名盤さん:04/02/02 02:29 ID:X74e3B0z
ユダヤ人国家はイスラエル。
連中は反シオニズムなのか?
そのな発言あったの?
789名盤さん:04/02/02 13:28 ID:q6m+CaZW
>>508のディスク、パット・メスィーニ(バラカン風)との競演盤、京都の店にて購入。
音質はオーディエンスながら、かなり良好。モノラル同然ながらも、音そのものや
各楽器のバランスはマトモであまり不満なし。音切れなんかもなし。
演奏は、まあ正直かなり緩い部分もあるが、勢いもあるし、総体的にはまずまず。
曲目は >>508 にあるとおりで、個人的には満足しましタ。
メセニーはかなり活躍しており、バンドサウンドとしてはちょっとばかり違和感が
ないでもないが、メセニー好きならぜったいに楽しめる。
というわけで、ファンなら聴くべき。総数100のシリアルナンバーが付いていたぞ。
790名盤さん:04/02/02 16:38 ID:bdpbRLyf
欲しくなってきたじゃねえか(´Д`)ハアハア
791名盤さん:04/02/02 19:32 ID:DbGDMNdH
>>786-787
イスラエルだった。スマソ
>ベッカーもゲイリー・カッツもユダヤ人
マジ?最も有名なユダヤ人アーティストだな。やっぱユダヤ人すごいな。ユダヤ人独特のの哀愁さが出てるのかな

フエィゲンがその気が無いとしても、定期的に寄付の要請は来てるんじゃなかろうか・・・脅迫まがいの
792名盤さん:04/02/02 20:07 ID:Ul6j7dMC
今月金ないよ〜。
来月まであるかなぁ?<ドナルドwithパット

フェイゲンは以前ライヴをやらない理由にユダヤ人を使ってたことがある。
インタヴューに答えて、曰く
「ユダヤ人が歌ってる所なんて見たくないだろ?」
793名盤さん:04/02/02 22:23 ID:72edYkvx
フェイゲンの父親が会計士ってのがまたユダヤ人っぽいよね
794名盤さん:04/02/03 01:21 ID:qANSQY3m
>ベッカーもユダヤ人
ホントなのかよ? 到底見えないけど。
フェイゲンはシナゴーグ通ってた子供時代からしてかなりコアな部類に入るでしょうね。
でも今の彼を見てると棄教ぽいな。JAZZやSFに狂ってる。どーなのかね実相は。
795名盤さん:04/02/03 15:12 ID:RoWAIM4z
>>789
おいらは東京人だから通販したよ。
はやく届かないかなぁ♪
796名盤さん:04/02/03 17:16 ID:fNzUw6M2
西新宿では売ってないの?
797名盤さん:04/02/04 20:41 ID:0KBg9q5R
京都だけなのかなぁ?
798名盤さん:04/02/04 21:06 ID:M4CcrrJx
コーネリアス・バンパスが亡くなりました・・・

ドゥービースレがなさそうなのでこちらへ。リユニオン後はライブでレギュラーでしたね。
ブラザーの絆よ永遠に・・・
799名盤さん:04/02/04 21:51 ID:REufa/Ev
>>798
うー信じたくないが・・・ソースキボン
800名盤さん:04/02/04 22:17 ID:VqgZHd4T
スティーリー・ダン周辺ってなにげに物故者が多いね。
801名盤さん:04/02/05 03:57 ID:LgTk4kxt
ど、どこだ 紙 紙age
802名盤さん:04/02/05 06:39 ID:zsrljGiI
ダンのオフィシャルに弔文が掲載されてるね。

Feb 03, 2004

本日、私達はコーネリアス・バンプスの死去に関する悲しい知らせを受けました。

コーネリアスはコンサートのためカリフォルニアを巡業中、
心臓発作を起こしました。

皆様方も私たちと共に、コーネリアス夫人と御家族に、
深い哀悼の意とお悔やみを示されていることでしょう。
803名盤さん:04/02/05 12:41 ID:6OpB3XsW
今日の新聞にも載ってたよ<バンプス
合掌(-人-)
804名盤さん:04/02/05 12:52 ID:o/AtvrQF
バンプス追悼sage

>>789
おいらのは066/100でした。
一曲目SIGN IN STRANGERでメセニー大活躍だねー。
フェイゲンの声ものってる。バックコーラスとのバランスも最高。
全体的に70年代当時の演奏を思わせる名演でした。
805名盤さん:04/02/05 13:10 ID:o/AtvrQF
カマキリDVD-Aでも聴きながら、黙祷しよう…
806名盤さん:04/02/06 20:11 ID:eqVEOHyi
バンプスのオン・ザ・デューンソロいいよね〜(TT)
807名盤さん:04/02/07 00:18 ID:1MuxwtJX
マジで?<バンパス
わぁ…ショックだな。
DVDでの雰囲気凄い良かったのに。
808まけ太郎:04/02/07 17:44 ID:28UHlbZs
>>805
じゃ俺も真似してDVDAで黙祷。
809名盤さん:04/02/08 13:23 ID:lQtkBoZQ
シークレットライヴでのダン二人とのやりとりは面白かった<バンプス
810名盤さん:04/02/08 19:20 ID:1C7XOC/G
>809
癖のあるインテリキャラ二人に、狭いカウチに挟まれていかにも
苦手そうでした。
コーネリアス・バンプスはやっぱドゥービーのイメージ。

不謹慎だけど、
追悼ツアー発表。
で、日本ツアーがその中にあったらいいなぁ。
811名盤さん:04/02/09 19:49 ID:F2s+gg75
小難しい話してる二人に挟まれて、またかって顔してるパンプス萌え!
「帰るぞ」と言うつっこみがいい!!
812名盤さん:04/02/09 21:07 ID:RHIoRsCY
ジョン・エントウィッスルみたいに
ドラッグ絡みか?
813名盤さん:04/02/10 02:03 ID:Os1cQx5i
814名盤さん:04/02/10 03:57 ID:+u31wfbw
ワラタ
815名盤さん:04/02/10 19:59 ID:QUgfZTQx
ロックアルバムジャケのパロで普通ナイトフライやるか?(w
816名盤さん:04/02/10 22:42 ID:/tUbes7T
李逵 DON'T LOSE THAT NUMBER
                       by宋江
817名盤さん:04/02/11 04:05 ID:zgvYysw8
水滸伝しくワロタ
818名盤さん:04/02/11 07:21 ID:SR2Ibb8d
うすた何やってんだよバカ!
819名盤さん:04/02/11 17:18 ID:/nmgOlTl
775>
音はイイですね。
Kid Charlmagneで大きな音飛び1回。
Hey Nineteenの初っ端部分でフェイゲンが故意にか不意にか
歌ってなかったのが興味深い。
でも、新譜のBlues Beach,Pixeleen,Lunch with Ginaが正直聴きたかった。

820名盤さん:04/02/12 11:36 ID:M0fbH4cY
てかガウチョ以降のダンのドラムって打ち込みのくせになんでクレジットされてんの?
あと、EMGもじつは打ち込みでしょ?
821名盤さん:04/02/12 13:02 ID:DE7kbllU
生プレイをサンプリングしてるから。贅沢なヒップホップやね。
822名盤さん:04/02/12 17:54 ID:LQgxDgth
ループとかは使っているみたいだけど、基本的には生ドラムのはず。
所々、音が小さいやタイミングがずれてる等の時は修正するみたいだけど。
823名盤さん:04/02/12 22:13 ID:9K+0Aw7x
ttp://www.lucaspickford.com/transgroups.htm

Steely Dan - Lead Sheet of "Kid Charlemagne"
Steely Dan - Lead Sheet of "Rikki Don't Lose That Number"
Steely Dan - Lead Sheet of "Aja"
Steely Dan - Lead Sheet of "FM"
Steely Dan - Lead Sheet of "Deacon Blues"
Steely Dan - Lead Sheet of "Babylon Sisters"
Steely Dan - Lead Sheet of "Chain Lightning"
Steely Dan - Lead Sheet of "Pretzel Logic"
Steely Dan - Lead Sheet of "Green Earrings"
Steely Dan - Lead Sheet of "Night by Night"
Steely Dan - Lead Sheet of "Josie"
824名盤さん:04/02/12 22:16 ID:9K+0Aw7x
良スレ御礼
825名盤さん:04/02/13 01:37 ID:1R1zc1gF
>>823
GJ!
826名盤さん:04/02/13 20:42 ID:7GWibACf
うすねは、ダンファンなのかな?
827名盤さん:04/02/13 22:00 ID:ovDWPtIn
>>823
よーし父さん、Green Earringsのコード進行パクっちゃうぞ!w


でも正直、ダンよりウェザー・リポートの方に目がいっちゃったよ。
828名盤さん:04/02/14 17:37 ID:UAQhl3FF
Everything Must Goの中で、911以降に書かれた曲はどれだろう?
829名盤さん:04/02/15 20:36 ID:RGSYttPQ
hosyu
830名盤さん:04/02/16 18:35 ID:htkECsid
部屋掃除したら、フェイゲンのインタビューが乗った本がでてきた。
ニューヨーク・ソウルのCDがでた当時のもの。
書き写そうか、どうしようか。
831名盤さん:04/02/16 21:15 ID:ypG1oyvm
神!頼みます。
832名盤さん:04/02/17 00:54 ID:jdis6Ply
>>830
ぜひとも
833名盤さん:04/02/17 06:20 ID:NQwqGJh5
あどりぶですか
834名盤さん:04/02/17 17:55 ID:NS0vWGpc
では、インタビューを書き写します。
ニューヨーク・ロック&ソウル・レヴュー発売時の雑誌に載った物。

-最近、NYのFMラジオ局のインタヴューで「80年代は反吐がでるほど最低の時代だったから、何もする気がしなかった」と言ってたでしょう?
DF「ああ。僕はスティーリーダン時代の印税と映画音楽の仕事で生活
できたからよかったけれど、自分の音楽を作れるだけのインスピレー
ションが湧かなかったのさ。80年代って50年代に似ていたと思う。
保守的な面がね。金持ちを優遇したレーガン大統領の税制のおかげで
貧富の差が開き、その結果、中流階級と自営であるアーティスト達が
最も苦しい思いをしたんだ。この状況は90年代には入って悪化してい
ることは確かだ。今思えば60年代がすべて変えたんだね。その反復が80年代だったわけだ。」
835名盤さん:04/02/17 18:08 ID:NS0vWGpc
-このライヴ盤(ニューヨークソウルのこと)であなたはスティーリーダ
ン時代から2曲「プリッツェル・ロジック」と「チェイン・ライトニン
グ」、そしてソロ作から「グリーン・フラワー・ストリート」をプレイ
している。スティーリー時代、ライヴをやらない理由はスタジオで作っ
たサウンドをステージで再現できないからだ、というあなたの発言を昔
読んだけれど、今なぜ?

DF「89年くらいから曲を書き始め、少しずつエネルギーが戻ってく
るのを感じていたときに、友達からこのレヴューの話がきて飛びついた
んだ。これはノスタルジックな気持ちでも何でもなく、僕らの次の世代
に自分達の音楽を伝えていきたいと言う意欲からだ。アメリカ人は歴史
を振り返ることをしないからね。ステージに立ったときは若返った気分
になったよ。スティーリー・ダンとして、74年を最後にライヴをやら
なかったのは、ツアーというシステムがまだ今ほど完備されておらず、
ホノルルでプレイしたあとフロリダに飛ぶ、というめちゃくちゃ日程で、
これだったらつあーでエネルギーを消耗させるよりはレコードを作った
ほうがいいと、と思ったからなんだ。」
836名盤さん:04/02/17 18:09 ID:NS0vWGpc
続きはまた明日。

837名盤さん:04/02/17 20:02 ID:Zu43fbdE
待っとります!
838名盤さん:04/02/17 21:40 ID:BLZzN5Xl
>>834-836
GJ!
839名盤さん:04/02/17 22:56 ID:RaMoBC9J
>>834
期待してますぞ
現代の琵琶法師どの
840名盤さん:04/02/18 01:25 ID:ISVpQjzH
乙です!
また明日、お願いします。
841名盤さん:04/02/18 18:07 ID:KlNQ8FxI
べべんべんべんべーん(琵琶)
昨日の続きです。

元の文は改行ないのですが、読みやすいように改行入れます。


- 正直言ってずばり、スティーリー・ダンのリユニオンは?

DF「いや、ないね。あれは70年代の楽しい出来事に留めておきたいんだ。
   でも最近、ウォルター・ベッカー(スティーリーダン時代のパートナー)とまた一緒にやり始めている。
   彼は僕の次のソロアルバムで、共同プロデューサーを努めているんだ。来年の春までにはリリースしたいんだけど。」
 
- そもそもバンドが解散したのは、ふたりの仲違いが原因、と聞いていたけど?

DF「あれは若気の至り、ってやつだった(笑)。
   僕らは昔みたいに偉い先生ぶったり、エゴの塊のような口を聞かなくなったのさ。もう中年だもんな(笑)(彼はこの号の発売日、1月10日で44歳になった。)
   僕らが出会ったとき、ウォルターはビレッジのブリーカーとラガーディア通りの交差点にあった店、ナイトアウルでブルースバンドのハーモニカ吹きをやっていた。
   それで意気投合して、60年代の終わりにはふたりで、ロウワー・イースト・サイドのアベニュー・Bにアパートを借りて音楽を一緒にやり始めたのさ。
   ボヘミアンっぽくてラジカルな雰囲気の環境が気に入ってね。ふたりとも大学生だったからね・・・・・・。
   そう、考えてみると僕らの友情は20年以上も続いているのさ。その間に浮き沈みがいろいろあったからこそ、僕とウォルターは今ではより近しい親友なんだ。」
842名盤さん:04/02/18 18:13 ID:KlNQ8FxI
- ハワイのマウイ島に移り住んだ彼など、NYを離れるアーティストが増えている仲、なぜあなたは今でもNYに居を構えているの?

DF「やっぱりここが好きだからさ。
   僕は市内にアパートがあって、そのほかにリバー・サウンドというスタジオを持っているんだけど、アップステート(市北部)に夏用の別荘を持っている。
   こういうライフスタイルは、昔からパリの中流階級の人間がやっていたことなんだ。大都会の夏は心理的に不健康だからね。決してブルジョア的行為ではないよ(笑)。」
   
843名盤さん:04/02/18 18:18 ID:KlNQ8FxI
書き写し終わりです。

今読み返してみると、ふたりの出会いが例のスティーリー・ダン本とちょっと違いますね。
例の本だと、仲違いについてふたりは言葉少なかったけど、このインタビューでは
若気の至りってあっさり認めてる。^^

このインタビューの頭には、ニューヨーク・ロック&ソウル・レビューが同じメンバーで
日本公演を行う話が進んでいると書かれているのが、寂しい。
実際見たかったよ〜。

乱文失礼しました。
844名盤さん:04/02/18 18:36 ID:fAVDzt/A
ありがとう。ほんとに。
845名盤さん:04/02/18 23:07 ID:P+ub7Byh
ありがとう。
846名盤さん:04/02/19 18:43 ID:rQcHN6Xe
おめでとう。
847名盤さん:04/02/19 19:08 ID:Ay9iqWjf
?
848名盤さん:04/02/19 19:49 ID:WP0u5eaw
入院中、i-Podでフェイゲンをずっと聞いてたら
「ドナルドフェイゲン、ソロ公演で来日決まる!」という記事が
載った新聞を読んで「絶対行かなきゃ!チケット取れるかな〜」と
興奮する夢を見た。
目が覚めてとってもがっくり… _| ̄|○
849名盤さん:04/02/19 19:50 ID:AbvjZb0C
Z
紙認定。
850名盤さん:04/02/19 21:51 ID:NeRv5gz0
94年の初来日の「ドナルドフェイゲン&ウォルターベッカー」
という新聞広告を見たときはマジで自分の目を疑った。
何度も何度も広告を見直した。いやほんと。
851名盤さん:04/02/20 17:16 ID:+FV1srqb
あの新聞広告はホントに驚いたよね。
852名盤さん:04/02/21 23:00 ID:s9hpSI1s
853名盤さん:04/02/22 01:49 ID:1bHUepMG
ぺ〜グ♪ 帰ってくるよ
ぺ〜グ♪ 君のところに
854教祖猫を噛む :04/02/22 03:39 ID:7hWpL1oZ
最近ファーストがイイと思うようになってきたのですが変でしょうか?
あと完成度から言ったらajaよりガウチョの法がいい気もしてきました
855脱肛:04/02/22 09:54 ID:r6xisFkq
ガウチョは究極過ぎて聴いてて息苦しく感じるときがある。
ajaの方がまだマターリ出来るな。
856名盤さん:04/02/22 10:07 ID:tXDv++Wt
>>855
そうそう。ガウチョは人間味がなくなっちゃってる。
レコーディングからギスギスしまくりだったっていうし。
857名盤さん:04/02/22 13:04 ID:KfRWcaiX
ガウチョ=冷たい
エイジャ=熱い
ってイメージがあるんだけど

ファーストはあれでけっこう好き。まだバンドって感じがして
858名盤さん:04/02/22 20:55 ID:buf6IP3Z
最初の頃はアレンジにメンバーの意見が取り入れられていたらしいね。
ホントかどうか分からないけど。
859名盤さん:04/02/23 00:32 ID:8Gu3CzDd
漏れはどっちかっつったらガウチョだな
あのデカダン感がたまんねえ。
860名盤さん:04/02/23 04:04 ID:hbLL3Xkx
ガウチョは、あの間がイイ。
ギリギリの緊迫感というか…。

彩は手馴れすぎてる感じがします。
861名盤さん:04/02/23 20:22 ID:N2/5NwJr
どっちかなんて選べません
862名盤さん:04/02/23 20:43 ID:kFj8XKxh
あーもう好き好き好き好き好き好きスティーリーダン(ハァト
863名盤さん:04/02/23 22:09 ID:h3brEUX1
うーん、僅差でajaかなぁ.
gauchoはバビロンシスターズが飽きる時があるんだよなぁ。
864名盤さん:04/02/23 22:34 ID:xBvrjliy
DVD観てからAjaが好きになってよく聴いてた。
さすがに少し飽きてきたので最近はガウチョを
よく聴く。
もしガウチョもAjaみたいに当時のレコーディングの
メンバー集めてDVD出したら面白いだろうな。
SD以外の人のインタビューが是非見たい…
865名盤さん:04/02/23 22:48 ID:vubamCab
俺もガウチョ派だな。

>>863
俺はバビロンシスターズ全然飽きないよ。
「シェィキッ!!」っていうのが良いんだよなぁ・・・。


               シ ェ ィ キ ッ !!

866名盤さん:04/02/23 22:56 ID:AZP+MsH3
ケイティ派ですが、何か?
867名盤さん:04/02/24 00:10 ID:upkl5P+/
ガットがAJA叩いてる映像ないすか?
868sage:04/02/24 01:20 ID:6hhN7cHV
バビロンシスターズといえば、この間ジャズ・クルセイダーズのライブ
でパティ・オースティンがノリノリで歌ってたのを見た。
(WOWOWで放送していた古いライブでだが)

んな人がバッキングとは、SDはゴージャスと改めて感心した。
869まけ太郎:04/02/24 02:08 ID:4QyMFaEX
昔はAJAのガッドのプレイの凄さの方が解りやすかったが、
今はバビロンのパーディーのプレイの方に圧倒される。
ガウチョの方が、よりプレーヤーの力量が歌を活かす方向
で発揮されてる気がする。そんなこんなで今はガウチョの方が好き。

でもAJAのSACDが発売されたら評価は変わるかもしれん。
870名盤さん:04/02/24 03:17 ID:/FSis+P4
パーディー・シャッフルはホーム・アット・ラストでも聴ける
871名盤さん:04/02/24 06:41 ID:udX1p8IK
ガウチョ伊東
872名盤さん:04/02/24 07:21 ID:+vK4DEFm
ガウチョのBabylon Sistersは飽きる。同感。
でもいつかBabylon Sisters聴きながら夕暮れ時のL.A.を
海に向かいながらドライブしたい。

ところで、
Deacon Bluesのかっちょええライヴウァージョンの入った
コレクターズ CDがあったら教えて下さい。
おながいします。
873名盤さん:04/02/24 09:08 ID:8fwO5a9d
>>872
まだ在庫があるようなら、>>508のメセニー競演がおすすめ。
あと手元にあるなかでは、アーヴァイン'94も良いです。

 Live at Lrivine Meadows, Irivine, CA.
 September 17, 1994
874名盤さん:04/02/24 09:10 ID:8fwO5a9d
誤:Lrivine
正:Irivine
875名盤さん:04/02/24 12:28 ID:u0XeGruF
>871
ワラタ
876名盤さん:04/02/25 12:33 ID:ie+JbN3C
保守しとこ
877名盤さん:04/02/25 12:53 ID:x7fAB1JG
>>871
どういう意味?なにかのもじり?
878名盤さん:04/02/25 17:20 ID:7QBqwJjX
>>877
立派な乗せモノで有名だったパリーグドラフト部長(故人)

なぜgauchoだったのかという事は残るけどね。裏ジャケにはルネ・ブリの写真
が使われている。既に同様のテーマで傑作写真集をモノにしていた大家だ。
南米・アルゼンチンはシュル詩人にとって聖地でもあり、ガウチョはよく詩のイメージ
となってきた。その中に置いても遜色ないsteely dan

音のコンセプトは短音階に復調っぽい、モーダルな和音を付けていく..という
モノだったように今では感じる。本当は「ザ・セカンドアレンジメント」という曲が入って
いるとよかった。EmメロにCのコードが付いていく(Cリディアン?)この不安な曲は
まさしく「バビロン・シスターズ」と基調を合わせる曲で、あのアルバムの持つ「退廃」
カラーを決定的にしただろうと思う。
879名盤さん:04/02/26 17:45 ID:vGmzoR0x
gauchoがバビロン姉妹から始まるのはトップとして弱い気がする・・・・
880名盤さん:04/02/26 20:28 ID:6BdJ9ASS
ブートで聴いたセカンドアレンジメントはちょっと微妙だったが。。。
881名盤さん:04/02/26 21:25 ID:vGmzoR0x
そりゃそうだわな<セカンドアレンジメント
取り直しの上、失敗作だもの。
成功作は誰も聴けないのさ。
882名盤さん:04/02/26 22:12 ID:lxT8qqjp
でも所詮フェイクに過ぎなかった「Babylon sisters」のレゲエに対し、こっちの
スカは本気のアプローチと思わないか? まぁ、ドラムが入った時点でどうなっ
てしまったかはわからない。しかしアップなスカのビートに乗って、こんな屈折した
│C△7 │Bmaug7│Am7 │G7 C#7+9│陰鬱なリフが繰りひろげられた事は
前代未聞でしょう。モード・スカという超絶なジャンルを確立しただろうに..
883881:04/02/26 22:48 ID:vGmzoR0x
うん、個人的には嫌いではないのですけどね<2ndアレンジメント。
だから、録音したあといろいろ手入れした完成型が聴きたかったよ〜TT
884名盤さん:04/02/26 23:59 ID:Fe47u5sH
それ誤消去した香具師ってやっぱ二人にボコされたかな?
885名盤さん:04/02/27 00:16 ID:hm8Wc+f7
ボコされるかは分らないが、5年位たってまた再会することがあっても、まだ
「で、あの時はどうしたんだい?」と真顔で言われるのは間違いない。

Fからな
886名盤さん:04/02/27 00:22 ID:b3X7NRL3
誤消去したアシ・・・突っ伏して泣く
フェイゲン・・・黙ってスタジオから出て行く
ベッカー・・・(゚∀。)アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ
887名盤さん:04/02/27 17:11 ID:g5U3H7OR
↑ベッカー、ラリってるだけじゃん^^
888名盤さん:04/02/27 19:04 ID:Yhp/pd9z
まあ、アレだ
ガウチョのときだからな
889名盤さん:04/02/27 19:31 ID:jGmNwrLy
>>882
そんな凄い曲なのか・・・
漏れはセカンドアレンジメントってなんかゴダイゴみたいな曲だなと思ってた。。
890名盤さん:04/02/27 20:06 ID:1N4VaLDU
Aメロのフェイゲンの歌い方が結構ねちっこいんだよな>2ンD
891名盤さん:04/02/27 22:19 ID:FKKxbo7x
デモとアウトテイクどっちのは話してるかわかんねぇ
アウトテイクの方は結構好きだけどな。
マイライバルよかこっち入れてほしかった
892名盤さん:04/02/28 00:48 ID:iCrxbvRl
>>882はデモのことじゃないかな?

没テイクはフツーに完成度は高いんだけどねぇ。
ただ気になるのは、没テイクは果たして消去テイクを
忠実に再現しようとしたものだったのか? ということ。
消去テイクは実はアレンジが没テイクとはちょっと
違っていたのではないかと勝手に勘ぐっている。
893882:04/02/28 11:20 ID:HdgPOoCd
>>892
うん、そう。それしかもってない。それですら感心した田舎者さ。
アウトテイクはどんな編成? 構成やコードは同じ感じ? ホーンは付く?
894名盤さん:04/02/28 15:35 ID:9Twl0j27
アウトテイクはホーンなかったよ、たしか。
デモもアウトテイクもアンディさんのトコで落とせるはずです。

ttp://www.andymetzger.com/
895882(連投スマソ):04/02/28 17:52 ID:HdgPOoCd
>>894
ありがとう。thinkpadにヘッドホン差して聞いてる。おおむね興奮。
ただブリッジが変わっててショック。ジャズ厨にはあのコンディミがキター感あったのだが...
リフ(tag?)もデモ版の(´・ω・`)ショボーンな進行の方が漏れは好きみたい。
でもキャッチーだなぁ、コレ...

ブルースやめてこういうのへ戻ってきて欲しい。
896名盤さん:04/03/01 00:03 ID:xWY16kYa
# June 22, 2004 SACD Releases
# Steely Dan - Aja (MCA)
# Steely Dan - Countdown to Ecstasy (MCA)
# Steely Dan - Katy Lied (MCA)
# Steely Dan - Pretzel Logic (MCA)
# Steely Dan - The Royal Scam (MCA)
897名盤さん:04/03/01 01:14 ID:8tVKcjn7
でじま?
898名盤さん:04/03/01 18:12 ID:jSiFYo/b
>896
キャント・バイ・ア・スリルはでないんか〜??
899名盤さん:04/03/02 12:38 ID:30cR+P/i
そろそろ春休みらしいから
dat落ちしないようにあげておこう
900名盤さん:04/03/02 19:38 ID:kmhDI9Ez
再録音した"セカンドアレンジメント"は、
 ギター:ハイラム・ブロック
 ドラムス:スティーヴ・ガッド
だったっけ。ベースは?
901名盤さん:04/03/02 19:50 ID:ybJTFwwh
AJAコング
902名盤さん:04/03/02 20:16 ID:eVTrPFpa
>>900 どーれだ?

1.アンソニー・ジャクソン
2.チャック・レイニー
3.スティーブ・フォックス
903名盤さん:04/03/02 21:39 ID:bDivayDt
4.ウォルター・ベッカー
904名盤さん:04/03/02 22:42 ID:30cR+P/i
5.マーカス・ミラー
905名盤さん:04/03/02 23:55 ID:iSts0jrQ
6.エイブラハム・ラボリエル
906名盤さん:04/03/03 10:14 ID:VLVlAO7k
日本の歌手がよくやるこういう洋楽名曲のタイトルパクリってなんか嫌だな。。。

新生 春サザン 「彩〜Aja〜」来月14日リリース
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20040303/spon____hou_____005.shtml
907名盤さん:04/03/03 10:26 ID:F3F89XEg
>>902
アンソニー・ジャクソンに一票。
って投票してどうする?

サザンの新曲は、ガッドとショーターを起用すれば許す。
908名盤さん:04/03/03 11:11 ID:hTCGiQSh
桑田のことだからSD色はないだろうな。。。
909名盤さん:04/03/03 19:24 ID:3W6yMpa/
>>902
デモのベースラインと全然違うよね。デモのはつっかえながらリズムを追っかける
感じ。5thのオルタネートを細かく入れながら、時に4th、ブリッジの13thコードでは
6度を使ったりもしてる。手数が多くマニアック、でもどことなく素人臭い。ベッカー?

アウトテイクのは吸いつくようなニートな仕上り。フュージョン屋だな。誰かまでは..
漏れの耳では無理です。
910名盤さん:04/03/03 19:34 ID:9NtMpbqb
桑田はSDヲタですよ。
「綺麗」「人気者で行こう」聴くべし。
911名盤さん:04/03/03 20:00 ID:ymolY365
>>910
桑田はSDヲタじゃない。一度もSDについて話した事も無ければ
カバ−も無いし、ラジオで曲を流した事も無い。

SDヲタなのは小林武史
912名盤さん:04/03/03 20:32 ID:I5u2bLf3
>>911
ジャケットまでパクってんじゃん。
913名盤さん:04/03/03 21:01 ID:ymolY365
桑田のAjaって、あやって読むのか?
914名盤さん:04/03/03 21:41 ID:UlJ+bfKP
ヲタではないけど遙か昔はSD意識した曲作ってたなぁ。
人気者で行こうとかの頃。
割とマイブームで動く人間だから
最近Everything Must Goでも聞いたんだな
915名盤さん:04/03/03 22:04 ID:IkpeThq4
サザンがSDっぽいサウンドを真似出来たのは
松田弘のドラムテクがあったからこそだろうな。
916名盤さん:04/03/03 22:26 ID:ehov/z0+
日本人のバンドなんだけど、SteelyDonの大根ブルースって聞いたことある?
917名盤さん:04/03/03 22:31 ID:BndXCOqt
ドナルドフェイゲン出演の教則ビデオってどんなの?
918名盤さん:04/03/03 23:14 ID:+BGZ4BmK
ttp://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=16829571

マジで出るみたいだねSACD。
今年から大学一年のクソな訳でよかったら読んでくれ(かなり意訳入ってますw)

ビッグニュースです。ユニバーサル傘下のMCAは六月にSteelyDanの五枚のアルバムをリリースすると発表しました。
このうち「AJA」は数年前DTS-CD(GAUCHOは出たんだよね)用に企画された時はオリジナルマルチテープが見つからないという理由で却下されましたが、
今回はSTEREOとMULTICHANNELを含むSACDで無事リリース決定!!

June 22, 2004 SACD Releases

Steely Dan - Aja (MCA)
Steely Dan - Countdown to Ecstasy (MCA)
Steely Dan - Katy Lied (MCA)
Steely Dan - Pretzel Logic (MCA)
Steely Dan - The Royal Scam (MCA)

やっぱし1stは出ないみたいですね
ついでに再結成後とライブ盤と二人のソロ3作も出せばいいのに
ユニバーサルプレイヤー買うよりSONYのSACDP買うほうが安いんだよ
んで、まだテープが見つかったのか、
見つからないから擬似サラウンド処理したのかはわかんないみたいだね
まぁSDのことだからそれはありえんだろうけど
919918:04/03/03 23:20 ID:+BGZ4BmK
ん?なんかAJAだけじゃなくて他もマルチなのか?
920名盤さん:04/03/03 23:52 ID:kbiEPoqC
バビロン姉さんage
921名盤さん:04/03/04 17:24 ID:r0zb9uDW
SACD楽しみだね^^
922名盤さん:04/03/04 19:20 ID:e28Yrl/s
923名盤さん:04/03/04 20:53 ID:r0zb9uDW
こわっ!
924名盤さん:04/03/04 23:45 ID:YuBlac3z
>>917
手元にない状態でレスするので間違ってたら許してな。主にフェイゲンがベーゼンドルファー
、W・バーンハートがスーツケース・ローズを弾きながら、曲の解説をしていく。chain lightning、
peg、 josie、 on the dunes、 teahouse on the tracks、が取上げられた。
ビデオにはリードシートが付録されてました。josie、 on the dunesは勉強になった。が
初心者向きではありません。基本的なテクニックとかをフェイゲン先生が教える..というもの
ではやはりないわけです。ライヴ映像としては余り面白くないでしょう。

925名盤さん:04/03/05 18:21 ID:eAXKSUUW
保守
926名盤さん:04/03/06 01:19 ID:d8RlnqCm
927名盤さん:04/03/06 18:12 ID:kjPHYdc+
↑これ、面白いけどわかりづらい
928ピロ:04/03/07 13:03 ID:PfCWLaLw
age
929名盤さん:04/03/08 12:34 ID:zLMtoUuC
>926
萩原健太、ちょっと信憑性に欠ける事言うなぁ。
930名盤さん:04/03/09 18:00 ID:HzzZ64nw
保守っとこ
931名盤さん :04/03/09 22:38 ID:nkeIPyLf
あーエイジャのSACD早くほしい!!!
そういえばガウチョのリマスター盤に
エイジャのマスターテープを盗んだやつの手紙が入ってたけど
そいつが返してくれたのかな?保存状態が心配だ。
932名盤さん:04/03/10 17:51 ID:8qMZBkls
>エイジャのマスターテープを盗んだやつの手紙が入ってたけど

そんなの入ってたって?
933名盤さん:04/03/11 09:40 ID:v8O5Rp/i
>>926
大事なところばかりが抜けてる。
読んでてイライラする。
934名盤さん:04/03/12 00:14 ID:XQNFbjru
>933
禿げ同。キリンジの二人と荻原以外にダンを知らない人が二人いるみたいだけど、
知らない人に対して魅力を伝えられていないな。
935名盤さん:04/03/13 01:07 ID:2ObKt802
この二人がやってる?SBDってバンドは有名なんですか?
気になって具具ってみたけど、よく分からなかった
936名盤さん:04/03/13 06:04 ID:9IH5B5Qm
SBD・・・スーパーバタードッグ ですかね。
永積=ハナレグミ
池田=中村一義のバックでもやってるアフロの人じゃないかな?
937名盤さん:04/03/13 17:58 ID:mIf66Bij
ファンキー烏龍茶だな<スーパーバタードッグ
938名盤さん:04/03/14 08:38 ID:2ojrZI3c
スティーリー・ダンダー
939名盤さん:04/03/14 11:48 ID:MBQXKqmI
ボヨヨンボヨヨン
940ピロ:04/03/14 16:59 ID:xLRbwq6g
ピデいる?
941名盤さん:04/03/15 20:01 ID:iSk5id44
誰?
942名盤さん:04/03/16 20:09 ID:jZg4m0I9
みんなネタ切れか
943SACDって何?:04/03/16 21:12 ID:pfm5D/k6
SACDは普通のCDプレーヤーで聴くことが出来ますか?
944脱肛:04/03/16 21:15 ID:8kBe51CL
>>943
ハイブリッド盤ならOK。
しかしSACD層は対応プレーヤーでないと無理。
ユニバーサルプレーヤーとAVアンプは今比較的安価で手に入れられるので
頑張って購入してみたら?
945名盤さん:04/03/16 22:20 ID:0XS+vrfA
926は、ラジオ番組化なんかをファンが書き起こしたもの?
946名盤さん:04/03/16 22:44 ID:c1kFwLLO
スペースシャワーの番組
947ドナルド・フェイゲン:04/03/17 04:29 ID:WCEV9lWo
新作の発売は日本では遅れるかもしれない。タイトルに問題があってさ。
ところでモーニング娘。のギャラの高さには呆れたよ。〔笑)
ニューアルバムで使ったミュージシャンの費用の50%は彼女達への支払いだよ。
しかも、今回はコーラスだけの契約だったからね。
ウォルター〔ベッカー)なんて最初不満たらたらでさ、
「マキ・ゴトウのギャラだけでスティーブ・ガッドが3ヶ月は拘束できる!」なんてブツクサ言ってたよ。〔笑) 
でも、歌声を聞いたとたんにコロっと変わっちゃってさ、「1曲歌わせよう。」って
話になったんだけど、バラ売りはまだ早いので・・・って断られてしまったんだ。

今回残念だったのは、アヤ・イシグロに会えなかったことだね。
CDで聴いて彼女の声は凄く気に入っていたんだ。引退したなんて信じられないよ。
だからニューアルバムは彼女に捧げるつもりで「彩」ってタイトルにしようと思った
んだけど、77年の僕らのアルバム「Aja」の日本語タイトルが勝手に「彩」って
なってたらしくてさ、紛らわしいから変えてくれって言われてるんだ。だから、
今、いいタイトルを考えてるところさ。「ウーハー」ってのはどうかな?
948名盤さん:04/03/17 19:34 ID:slOYWH/e
↑こんなフェイゲンはいやだ〜
949名盤さん:04/03/18 23:09 ID:Nf573+0E
サザンの新曲聴いた。
全然ajaじゃないぞ〜!!
950名盤さん:04/03/19 10:12 ID:s6MWE6hW
そりゃそうでショ。
951名盤さん:04/03/20 18:08 ID:LmmtnpFG
保守
952名盤さん:04/03/21 00:32 ID:XosznLYV
>>947
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9347/others/morning/5.html
懐かしいな。漏れはこのスレで2chを知ったよ。
953名盤さん:04/03/21 20:58 ID:s9hpSI1s
↑そういうネタがあったんだね。知らなかった。
954 :04/03/21 21:05 ID:UWVgiY0j
>>952
どうでもいいが安倍さんがお塩先生に食われたのはこの直後の事だ
955名盤さん:04/03/22 02:40 ID:XIz/9EVQ
まあベッカーもセラムンにムラムラなんだろうけど。
956名盤さん:04/03/22 19:34 ID:buf6IP3Z
実写版見てさらにムラムラだったりして<ベッカー
957名盤さん:04/03/22 19:58 ID:3FayXK2U
JAPAN TOUR 2004 COMING SOON
958名盤さん:04/03/22 20:37 ID:H8sdLy2X
ちっともCOMING SOONでなくてムカつく
959名盤さん:04/03/23 11:45 ID:8Gu3CzDd
漏れ>>952のスレ見てモー娘。聴くようになったんだよな。懐かしい
960名盤さん:04/03/23 21:17 ID:lsNpPfsp
今度は1000まで行きそうだな。次行く?
961名盤さん:04/03/23 21:55 ID:skrbL+hG
もう少し待ってからで良いじゃない?<次スレ
990くらいでどうかな?
962名盤さん:04/03/24 16:41 ID:q7aVM7UM
先日乗ったタクシーの運転手さん。
・不精ヒゲにサングラス
・シャツの第一ボタン外して緩めたネクタイ
・運転中にたまに咥えるハイライト
・ajaのカセット回しっ放し

この人、社内ルール守んねんだろなと思いつつ
「好きなんですか?」と訊くと若かった頃のバンドの話をぼそぼそと。

なんか愉しかったよ。
963名盤さん:04/03/25 08:42 ID:zOn2Qlfx
>>962
いいなそういうタクシー。乗ってみたい!
964名盤さん:04/03/26 01:24 ID:A5DhLd/d
                  _(⌒))___
           ()____|_モ_|_|()______
          / ∧_∧ ~~   .//   ‖ \\
         /  (・∀・ )__  //   ‖.  \\
 ._⊂I__∠__.⊆⌒⊆___)賃走I⊃/   .‖___|_ノー-、      ヘイ イラッシャイ
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|自動ドア| LPガス]
.|:__ :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒|モララー|........../⌒| .._ _L]
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ.~ 〕 ./.∩.|タクシー|.   /.∩.| ....___〕
 ヽ_⊆ニ|~ ̄ ̄|モ4649|⊇ ̄ ...|.. ∪|==========|.. ∪|___/
   .ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/
965名盤さん:04/03/26 21:18 ID:0UmdDu7g
>962
夜の街をaja流して走るっていうのいいなぁ〜^^
966名盤さん :04/03/27 23:45 ID:Hphj1drA
http://music.cocolog-nifty.com/001/2004/02/dualdisc.html

これのCD面ってリマスターかな?
967名盤さん:04/03/28 13:23 ID:ak3SQc0R
へ〜こんなのあるんだね↑
たぶん、リマスター以後はすべてリマスター版だと思うけど。
968966:04/03/29 00:03 ID:+5U7pXal
だからナイトフライのDVD-AはでたけどはCDはまだリマスターされてないでしょ。
969名盤さん:04/03/29 20:57 ID:jRu8HTEa
ナイトフライがリマスターされていれば、CDも売るでしょう。
ここぞとばかり、紙ジャケ使用で。
そんな話は聞かないから、リマスターしてないのでは?
970名盤さん:04/03/30 14:15 ID:+292VtZI
エブリシングマストゴーっていいの?DVD付きのやつ見つけたから。
スティーリー・ダンは聴くのは初めてなんだけど・・・。
971名盤さん:04/03/30 17:52 ID:J1ixK6QC
普段どんな音楽聴いてるかによるが・・・。
初めてだとDVDは何がなんだかわからないと思うぞ。
972反転石:04/03/30 18:34 ID:+qOTM420
洋楽初心者救済あげ
973名盤さん:04/03/30 19:21 ID:EF5ijN4f
>>970
彼らをこれから聴くなら最初にAJAかGAUCHOをお勧めします。
エブリシング〜も良作ではあるけど。
974名盤さん:04/03/30 20:16 ID:1Y6Y1PHE
レスサンクソ。
でもAJAとかGAUCHOとかはSACDで発売されてるんでしょ?
それを今買ってもなぁ〜って感じなんですよね。現時点で出てるやつってあるの?
ついでに普段はベック、レイジ、ピクシーズ、VUとかオルタナばっか聴いてましたけど、
最近、キンクリとかファウストとかプログレにも手を出すようになりました。
975名盤さん:04/03/30 21:00 ID:ZWdSYLDB
ajaかなあ。はじめは聞き流す感じで。
976名盤さん:04/03/30 21:16 ID:073id0O/
「幻想の摩天楼」か「aja」が良いと思う。

>でもAJAとかGAUCHOとかはSACDで発売されてるんでしょ?
それを今買ってもなぁ〜って感じなんですよね。現時点で出てるやつってあるの?

これの意味がよく分からないけど、普通のCDもあるし、SACD版もハイブリッドじゃなかったかな?
977名盤さん:04/03/30 21:27 ID:1Y6Y1PHE
あ、つまり少し待ったらSACDで再発されるのに、
今、普通のCDで買ってもなぁ・・・って事です。
調べたけどエブリシングマストゴーのDVD付きって特に珍しくないみたいね。
アマゾンで在庫切れだったから、てっきりレアかと思ったけど、HMV見たら、普通にあった。
後、SACDではGAUCHOだけ今は出てるみたいだから、GAUCHOから買ってみようかと思ってます。
でも3500円って高過ぎな気が・・・。ディランのSACDでも2000円代だったし。。
978名盤さん:04/03/30 21:29 ID:yT/lv4SC
過去の名盤という感じで何度も再発された物ではなく、最近発売された奴は?ってことじゃないの?
979978:04/03/30 21:34 ID:yT/lv4SC
すれちがいレススマソ
980名盤さん:04/03/30 22:44 ID:J1ixK6QC
3500円は国内盤の値段だね。
輸入版ならSACDの「ガウチョ」は2000円くらいかな?

ベタな薦め方だがドナルド・フェイゲンのソロ「ナイトフライ」も。(DVD-Aあり)
しかし好みがオルタナとプログレだとなぁ・・・
981名盤さん:04/03/31 04:06 ID:LnvhiwvX
SACDって対応プレーヤーじゃない限り、普通のCDとかわらんのでしょ?
982名盤さん:04/03/31 12:53 ID:0Fzw0Wk7
プログレファンでAJA好きって結構いるよね
983名盤さん:04/03/31 14:18 ID:e2u2+W7E
プログレファンっていうかジャズロックファンですね
984名盤さん:04/03/31 18:47 ID:ndj3AVQp
>>981
将来を見据えて。
っていうか気分的に。
985名盤さん:04/03/31 23:44 ID:PBF9b8u1
「ジャズロック」てフランクザッパのホットラッツとかワカジャワカあたりのヤツ?
986名盤さん:04/04/01 04:14 ID:MJdVaTok
>>985
ザッパ(ホットラッツしか聴いてないけど)は熱い感じでダンはクールだね。
987名盤さん:04/04/01 04:18 ID:MJdVaTok
っていうか文脈間違えまくってるよ、おれ・・・。
988名盤さん:04/04/01 11:56 ID:jVgSYIhz
AJAといえばBLACK COW
989名盤さん:04/04/01 15:05 ID:WPkf/LfT
black cowカッコよすぎ
エレピソロにドラムがタメ入れる床
990名盤さん:04/04/01 20:21 ID:hUTFlA4D
誰か〜次スレ立ててくれ〜
991名盤さん:04/04/01 20:27 ID:ysMngwil
暇なのでブラックカウ作って飲んだ。
…あれは甘党にしか受け付けないだろうな。
992名盤さん:04/04/01 20:59 ID:1IPdwpQ1
スティーリー・ダン[steely dan] part2

公式サイト http://www.steelydan.com/

前スレ
スティーリー・ダン[steely dan]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1061043232/


これでよければ立てるぞい
993名盤さん:04/04/01 21:01 ID:XQQ2rVMR
待て、スレタイ変えろ。個人的にsteely danのSとDは大文字で。
後のデザインは任せた。
994名盤さん:04/04/01 21:11 ID:1IPdwpQ1
>>993
よしわかった
立ててくる
995名盤さん:04/04/01 21:14 ID:1IPdwpQ1
ういー

スティーリー・ダン[Steely Dan] part2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080821588/
996名盤さん:04/04/01 23:09 ID:8ddp0ltV
>>995
997名盤さん:04/04/02 10:39 ID:sBxL7XxI
1000だみつお
998名盤さん:04/04/02 17:15 ID:w+oLLxHM
菩薩様!
999まけ太郎:04/04/02 17:39 ID:RYXUq+MN
1000名盤さん:04/04/02 18:05 ID:YUPRYZGl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。