Never Ending Bob Dylan vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ2´Д`ミ
 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044938476/

公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/
21:03/06/04 18:11 ID:KUcii7NR
♥Link♥

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com
Bob Dates  ツアー&セットリスト
 ttp://www.execpc.com/~billp61/dates.html
Google検索:rec.music.dylan ニューズグループ (英語)
 ttp://groups.google.com/groups?oi=djq&as_q=rec.music.dylan&num=25
How to follow Bob Dylan 日本語 最新情報
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com
Isis ファンジン
 ttp://www.netcomuk.co.uk/~isis/index.html (リンクキレ)
Clean Cut Kid  MP3
 ttp://www.cleancutkid.co.uk (リンクキレ)
Bob Dylan on film RealVideo有り
 ttp://www.tvtalkin.com
Bobs Boots  ブートレッグ・データベース
 ttp://www.bobsboots.com/index.html
Share Stage  音源交換所 (ID:gww / pass:abone)
 ttp://www.sharestage.com/UA001
31:03/06/04 18:12 ID:KUcii7NR
♥2ch過去スレ♥

ボブ・ディランってどこがいいの?
 http://piza.2ch.net/log/musice/kako/954/954301386.html
ボブ・ディランが本当に好きな人集合!##
 http://piza.2ch.net/log2/musice/kako/961/961391927.html
ボブ・ディランスレッド
 http://mentai.2ch.net/musice/kako/962/962885935.html
ボブ・ディラン
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/966/966362828.html
ボブ・ディランのどこがいいんだ?
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/975/975177480.html
ボブ・ディランPART2
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977575621.html
騙されるな!ボブディランはたいしたことないぞ!
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/981/981540567.html
††† Bob Dylan Part3 †††
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/984/984818659.html
ボブディランのカバー大集合!
 http://cheese.2ch.net/musice/kako/989/989540934.html
ミ´Д`ミ ボブ・ディラン 大先生 ミ´Д`ミ
 http://curry.2ch.net/musice/kako/990/990630026.html
ミ´Д`ミ 続ボブディラン 大先生 ミ´Д`ミ
 http://curry.2ch.net/musice/kako/993/993567638.html
ミ´Д`ミ最期のボブ・ディラン大先生ミ´Д`ミ
 http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10005/1000574621.html
ミ´Д`ミ生きる伝説!ボブ・ディランミ´Д`ミ
 http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10182/1018232933.html
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ´Д`ミ
 http://tv3.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034868100.html
41:03/06/04 18:12 ID:KUcii7NR
♥2ch過去スレ(補足)♥

◆◆ザ・バンド◆◆
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=990992773 (リンク切れ)
嵐からの避難場所
 http://piza2.2ch.net/musicx/kako/998/998237554.html
メガビのディランスレ
 http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=yougaku&vi=994515661
あめぞうのディランスレ
 ttp://ame.x0.com/music/010707234057.html
★ボブ・ディランを語りましょう★
 http://music.2ch.net/beatles/kako/1022/10224/1022425151.html
ボブ・ディランがそのうちノーベル文学賞ってまじ?
 http://mentai.2ch.net/book/kako/990/990992773.html
ジョンレノンとボブディラン どっちが偉大?
 http://music.2ch.net/beatles/kako/1004/10042/1004246666.html
トラベリング・ウィルベリーズ
 http://music.2ch.net/beatles/kako/984/984914155.html
5名盤さん:03/06/04 18:44 ID:OZ4lCySO
>>1
おつかれさまです。
6名盤さん:03/06/04 20:44 ID:cVFk/SGI
>>1
みなさんのためにありがとうございます。
7名盤さん:03/06/05 00:09 ID:/AAycykI
| ∧∧
|(´・ω・`)
|oNo.  そ〜〜・・・
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| サッ
| ミ
|      N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u'   N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧∧
|(´・ω・`) チョン
|o   つ))
|―u'   乙 ポト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| サッ
| ミ
|       乙
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名盤さん:03/06/05 07:01 ID:KfnUXqGP
>>1

bobの新スレに立ちあったの初めてなんで、なんか嬉しいッス
9ガスライト:03/06/05 10:11 ID:8/NexUfU
デニスホッパーが主演の映画で、
ディランがアーティスト役で少し出演してたのって、
何ていう映画でしたっけ?

30周年のアルバムで、
一番の名カバーはどれだと思いますか?

いきなりの質問でもうしわけないです。
10名盤さん:03/06/05 13:18 ID:Z0FFitpC
>>9
たぶん「ハートに火をつけて」だね。ジョディーフォスター?
再編集で違う題名でもあったような気がする。

30周年はクラプトンのDon't Think かな
11トート:03/06/05 13:37 ID:Ci7Qv+Cu
>>9
30周年のベスト3
1.When the Ship Comes In
2.What Was It You Wanted?
3.Foot of Pride
12名盤さん:03/06/05 13:49 ID:Ci7Qv+Cu
30周年のワースト3は
どれだと思いますか?
1.Like a Rolling Stone (ひどすぎ)
2.Masters of War (聴いてられない)
3.The Times They Are A-Changin' (かわいそうだけど・・)
13名盤さん:03/06/05 14:34 ID:X5x7Eta1
>>9
リッチー・ヘイヴンズの「女の如く」がベストかな。
14ガスライト:03/06/05 15:09 ID:8/NexUfU
みなさんありがとう。

ベスト3
1.I Shall Be Released
2.Don't Think Twice, It's All Right
3.Times They Are A-Changing
トレイシーチャップマンは好きなんです。

ワースト3
1.Masters of War
2.Like a Rolling Stone
3.Highway 61 Revisited
ジョニーウインターは好きだけど、なぜかこの曲は…。

僕がディランを聴きはじめてまだ約10年ですが、
このアルバムには本当に思い入れがあります。
大阪ミナミにあるディラン好きのマスターがいるバーに
また行きたくなってきました。

大阪難波の道具屋筋でそのマスターが
クラプトンに遭遇したそうです(笑)
15名盤さん:03/06/05 16:06 ID:0USdGIZW
>>14
その店どこですか?
行ってみたいな。
16オープンD:03/06/05 17:15 ID:lPTZ4X+F
>>15
アメ村のはずれにある神社の近くですよ。
○カ○カという店です。
僕もここ1年くらい行ってないですが…。
17ガスライト:03/06/05 17:19 ID:lPTZ4X+F
>>15
アメ村のはずれにある神社の近くです。
○カ○カという店です。
僕はここ1年くらい行ってないです。
18ガスライト:03/06/05 17:20 ID:lPTZ4X+F
すいません、16の「オープンD」は別のスレでのHNでした…。
19名盤さん:03/06/05 17:48 ID:pqbxWBNZ
今日、お昼のNHK教育の英語番組でフォークロックの資料映像として
HARD RAINツアーでの「風に吹かれて」がフルでオンエアされてたんですけど、
この映像って公式で発売されてるんですか?
20名盤さん:03/06/05 21:53 ID:H8E1mYQ5
>>11
30アニバのベスト3
Emotionally Yours  When the Ship Comes In
I Shall Be Released

ワーストってワケじゃないけど
クラプトンもニールもパッとしないね。
21名盤さん:03/06/05 23:12 ID:H8E1mYQ5
公式では発売されてないです
ブートで手に入ります
ディラン映像の中では間違いなく
ベストに入ります。必見です。
2221:03/06/05 23:13 ID:H8E1mYQ5
>>19です。
23名盤さん:03/06/05 23:41 ID:PDTM3rxm
30周年ベスト3
1 Song to Woody
2 Don't think twice, it's all right
3 All along the watchtower

My back pages
Love minus zero/no limit
Wanted man
も好きだよ。
24名盤さん:03/06/05 23:54 ID:MU1YxoxC
just like a womanかなあ
25名盤さん:03/06/05 23:58 ID:eygyVq/W
おれは「Foot of Pride」が印象深かった。
26名盤さん:03/06/06 01:04 ID:JqRVsHLE
>>18
>16の「オープンD」は別のスレでのHNでした…。

一瞬UNCLEのことかとオモタ。あ、「ちゃんねる」が抜けてるか。
スレ違いなのでsage。

27名盤さん:03/06/06 02:02 ID:nfkiXGXd
ジョージ・ハリスンのオフィシャル・サイトのメニューにJUKE BOXってのが
あって、ジョージのお気に入りだった曲が聴ける。

で、そんなかに御大の「シェルター・フロム〜」と「ウディに捧げる詩」が
入ってるんだけど、この「シェルター」が『血の轍』とは違うバージョンに
聞こえるのだが真相や如何に。

ちなみにこのジョージのページ、メニューに辿り着くまでが結構面倒くさい。

www.georgeharrison.com
28名盤さん:03/06/06 02:56 ID:71+IjcRz
ループして辿りつかない
糞サイトだな
29名盤さん:03/06/06 06:33 ID:GXxNGhhs
ビー板で尋ねてよ。
30名盤さん:03/06/06 07:49 ID:vwkYnXOv
おれも途中で挫折したよ
確かに製作者側の満足度だけが高そうな糞サイトだ。
「Sheleter From The Storm」は別ヴァージョンが出てるけど、
そっちでもなかったと言う事か?
だとしたら珍しいね。
31名盤さん:03/06/06 14:22 ID:nfkiXGXd
>30

それかも。ちなみに何に収録されてますか?

ジョージのサイトは、とにかく“Click here”系のバナーみたいなやつを
<踏まないで>進んでいけば、メニューに辿り着きます。
“洗脳(ブレインウォッシュ)されるな”って意図なんでしょうな。
32名盤さん:03/06/06 14:26 ID:71+IjcRz
web割れじゃあるまいし
なんで閲覧者がそんな意図を汲んでやらなきゃいけないのか
教えて君なんだから晒せばいいだけのことだと思うけど
33名盤さん:03/06/06 15:56 ID:vwkYnXOv
ジョージ・ハリソンは嫌いじゃないが、あのサイトの話はもういいや。
待っていても何も変わらないし。

それより、SACD全15タイトル発売予定が出ていたね。
とりあえず主要なタイトルは全部入っているけど、
いっその事、全アルバム出して欲しかったね。
ま、これをきっかけにSACDプレーヤー買うか。
34名盤さん:03/06/06 17:16 ID:rV/FWaBl
>Bob Dylan on film RealVideo有り
> ttp://www.tvtalkin.com

のビデオはもう見れないんですか
35名盤さん:03/06/06 22:42 ID:+pznyX1x
>>12>>14
あの「Masters of War」、意外に好きです。あげあげ。
36Tom Thumb:03/06/07 00:25 ID:VXNHDkLY
>>9
"Just Like A Woman"
"Seven Days"
"When The Ships Comes In"
"Licence To Kill"でしょうか。

>>27
いや、すごいページですね。左下の馬(?)マークに気をつければたどり着けます。
たぶん『The Best Of Bob Dylan』のと同じヴァージョンだと思います。

>>34
VCDにして売ってるかあげてるかみたいですね。メールしてみたらどうでしょう。
僕も見たいんでいずれ交渉してみようかと。
37GWW:03/06/07 00:53 ID:QWMxDl7M
8/19に15タイトルSACD化&リマスター発売記念age
(オリジナルのアートワークを再現とのこと。ボーナストラックの有無は不明)
http://bobdylan.com/updates/index.html
ただしアメリカでの話しね。日本盤は紙ジャケで出るかな???
38GWW:03/06/07 01:06 ID:QWMxDl7M
ハイブリットCDってことは、この前のSTONESのabkcoカタログ再発みたいな
感じになるのかな?アレ音は確かに良かったが。。。
39名盤さん:03/06/07 01:24 ID:K7VDqgOV
普通でいいから安いほうがイイな、たくさんあるんだし
この日をまって買ってない作品たくさんある。ストーンズの高かった。。。
ボーナストラックは多少ついたらいいな、最近のザ・バンドのリマスターみたく。
もちろん国内版でるものと思って書いてるわけだが。
40名盤さん:03/06/07 02:52 ID:V6ho0Na4
今、集めている最中だったのに…
41名盤さん:03/06/07 03:51 ID:kdDSjXR6
http://members.jcom.home.ne.jp/21stcenturyschizoidman/dylan/bobdylan.html

ディランの邦題と日本版ジャケットがいっぱい。
ハリケーンのジャケット笑えるよ。
42名盤さん:03/06/07 12:13 ID:XtW2ublm
30周年BEST3
1.Emotionally Yours
2.Just Like a Woman
3.Blowin' in the Wind
43名盤さん:03/06/07 14:45 ID:Y+uvThSh
モーターサイクル事故で瀕死の重傷っていうけど、
どこらへんを怪我したんでしょうか?
顔はグチャグチャになったぽいけど。
44名盤さん:03/06/07 15:22 ID:LedxPjZm
>43
「ダウン・ザ・ハイウェイ」によると、それほどの事故ではなかったとの説も
あるらしいけど。
ちなみにこの本、けっこう面白いよ。ウッドストックにディランが出なかった
背景とか今まで聞いたことがなかったし。
45名盤さん:03/06/07 15:31 ID:BoyJHLwn
sacdのプレイヤーっていくらぐらい?
アンプとかも変えないと意味無いのかな?
ディランがでるならマジで買うぞ
でもなんで地下室が入ってないんだろう
もともと音が悪いからかな?
それともボックスで出す予定なのかな?
46名盤さん:03/06/07 16:32 ID:OserEPI1
地下室のテープってガースは全て所有しているんだろうか?
47名盤さん:03/06/07 17:44 ID:sDzOzVrx
>>45
ソニーの安いプレーヤーなら4万くらいで買えるみたい。。
同じくソニー製品でAVD-S1というSACD/DVDプレイヤー内蔵AVアンプ
というのもがあるんですが、これは2万ちょっとで買えるみたい。
but、評判悪し
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/cat_av_audio.html
スレ&板違いスマソ。
48名盤さん:03/06/08 00:03 ID:qnmBFjoW
ディランのアルバム15タイトルがHybrid Super Audio CD で発売されるそうだけど
Hybrid Super Audio CD って何? 買いなおす必要あるのかな?
49名盤さん:03/06/08 00:09 ID:qnmBFjoW
あ、ごめん。がいしゅつでしたね。
50愚者:03/06/08 00:51 ID:f6wQzb0h
いま1966ロイヤルアルバートホール聴いてるんだけど
これのエレクトリックサイドがおれの持ってる中で
いちばん気合いの入った演奏であろう。
すげえ。
51名盤さん:03/06/08 06:17 ID:nXLhG1wt
52名盤さん:03/06/08 09:32 ID:D/TIPRN/
>>51
笑わせていただきました。
53名盤さん:03/06/08 15:53 ID:IkRYFc20
カゼニフカレテ、重賞制覇オメ!
買ってた人もオメ!
54名盤さん:03/06/08 23:31 ID:N5h6Ji+D
N.E.T.いつまでラストをSummer Daysにしてるつもりなんだろ。
55vantheman:03/06/09 04:04 ID:UcGUS+TL
Never Ending Summer Days!?
まあ、
Never Ending Fallin' From the Sky
よりはましかと…
56名盤さん:03/06/09 04:25 ID:wQO37TXW
>>31
トムクルーズの「ザ・エージェント」のサントラのことでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G427/ref=sr_aps_pm_4/250-8025079-5670642
57名盤さん:03/06/09 07:42 ID:xSnaP77Q
>>54
一時の、
 3曲目=見張り塔
 6〜7曲目=シルヴィオまたはブルーに〜
と同様、ディランのマイブームなんでしょう。
ほっとくしかないと思われw
58名盤さん:03/06/09 11:43 ID:Cz81tBvJ
そうだな・・・w
59名盤さん:03/06/09 11:55 ID:LNmy36xY
Never Ending Fallin' From the Sky?
リトル・スティーヴンとロイ・ビタンがいるなら
観てみたい・・・。
60vantheman:03/06/09 22:02 ID:Ndw++KqA
>>59
いや、いない方で…(TT)
あと
Never Ending Union Sundown というのも
ありかも…
でも、
Never Ending All the tired horses
には敵わないか。
61名盤さん:03/06/09 23:11 ID:AM1cCdGu
>>60
ワラタ
62名盤さん:03/06/10 07:58 ID:ROciOhH3
漏れはWoogie Boogieあたりをキメてほしいな。
せっかくキーボード弾いてるんだし。
63名盤さん:03/06/10 08:13 ID:Xr1B2s0U
ディランって天才だったんだ、と最近思うぞ。
64パピヨン4号:03/06/10 20:58 ID:JISqQlC1
DYLAN大好き
65名盤さん:03/06/10 21:24 ID:smUIzqF6
ディランとジーコってちょと似てない?
って俺だけかな?
天才なのにちょっと抜けてそうなとことか。
そこが大好きなのだが。
66名盤さん:03/06/10 22:00 ID:FjO3MKnO
僕にもデキタ!(やや古)と笑うディラン
Tight Connectionの振り付けをキメるジーコ
67名盤さん:03/06/10 22:37 ID:MSNIhtY0
68名盤さん:03/06/10 23:09 ID:VNdfeQHM
老けすぎ。老いぼれすぎ。
69名盤さん:03/06/10 23:16 ID:3q71AXW5
>>67 だれ?
70vantheman:03/06/10 23:36 ID:Cvh1R50d
>>68
外見は老けすぎだけど、
中の人はがんばってるぞお!
というか、どこかで中の人が
交代したんじゃないかと…
71名盤さん:03/06/11 00:07 ID:ekWg0o5J
皺などはしょうがないが、あのヒゲはいただけない。
72vantheman:03/06/11 19:59 ID:OMIDl8ZQ
古い話題で申し訳ないですが、
超入門の最後の方で、
ナッシュビル→ニュー娘→セルポ
と書いてあったようですが、
ナッシュビル→セルポ→ニュー娘
でよかったですよね?
そうなると、あそこのボクサーに関する
云々は×になりますが…。
(間違っていたらすみません)
73名盤さん:03/06/11 21:27 ID:Z2fhxdDy
>ナッシュビル→セルポ→ニュー娘
これが正しいと思います。作者の勘違い?

超入門図書館で借りて読みましたが、これはどうしてもファンになりたい初心者
たとえば彼氏がファンで自分も話題についていきたい女の子なんかが読むような
もの、あるいは「こんなこと書きやがって」と自分の意見との相違を楽しむもの
どちらなんですかね。 初心者がこれをそのまま実践してたらかなり笑えますね。
74名盤さん:03/06/11 22:11 ID:QlONY3Hm
ディランはやっぱ天才かもね。
75パピヨン4号:03/06/11 23:33 ID:XmzG5CJ+
2003年はイマイチさえないよー
夏のツアーに期待だよー
もしがっかりだったらどーしよー
76名盤さん:03/06/11 23:37 ID:onM7lJMB
いつも多少の波がある。
いちいち気にしていたらキリがない。
77パピヨン4号:03/06/11 23:44 ID:XmzG5CJ+
さんきゅー
78ガスライト:03/06/12 17:56 ID:Z+x9T3Rz
デビュー前の録音ってブートとかで結構あるんですか?
たしか一枚持ってたはずなんやけど…どっかに紛れたみたい。
79名盤さん:03/06/12 21:28 ID:QE84eQjR
今どんな髪型ですか?
80パピヨン4号:03/06/12 22:10 ID:U2yWR75s
もじゃもじゃ
81名盤さん:03/06/12 22:24 ID:RQd91q/F
>>78
結構あるよ。
集大成的な3枚組か4枚組のセットものも出ている。
82名盤さん:03/06/13 22:09 ID:IYf8gyTX
あぶねー今揃えなくてよかった(^^♪
83名盤さん:03/06/13 23:12 ID:l/sm1z49
ディランはブラウン・シュガーとかたまに「えっ!?」と思うような
カバーを歌うと聞いたんですが、他にどんなカバーを歌ってるんですか?
84名盤さん:03/06/14 00:00 ID:lnvucONK
S&G"Boxer"
85vantheman:03/06/14 00:51 ID:JPMDC+hU
something by george
old man by neil
carring a torch by van,the man!
86名盤さん:03/06/14 00:57 ID:1q2irRoP
Ry Cooder「Across The Borderline」
S&G「冬の散歩道」
坂本九「上を向いて歩こう」
87名盤さん:03/06/14 01:06 ID:8DefdlUW
ビートルズ「イエスタデイ」
88vantheman:03/06/14 02:33 ID:DssQ0qmA
>>86
すき焼は生で見ましたです。
一瞬、何が起こっているのか分からなかった…
アクロス〜は、ライ・クーダーでしたか!
それにしても、レナド・コーエンのハレルヤの
カバーが聴きたいものです。
それから、friend of the devil
もカバーですね。
89名盤さん:03/06/14 07:10 ID:SzJesNER
>>83
Dancing in the Dark (Springsteen)
90名盤さん:03/06/14 10:44 ID:WzcrZ0sb
「リアル・リアル・ゴーン」「テュペロ・ハニー」の
ヴァン・モリスンとのデュエットはよかった。

カーティス・メイフィールド「People Get Ready」も
やってましたね。

91名盤さん:03/06/14 12:07 ID:1q2irRoP
>>88
Ry Cooderのヴァージョンも素晴らしい出来ですよ。
Ry Cooderはこの曲がよほど気に入っていたのか、3つのヴァージョンが存在します。
(1)サントラ使用ヴァージョン
    違う歌手が歌っています。
(2)CMヴァージョン
    日本でCMで使用された物です。
    日本盤『Borderline』にボーナス・トラックとして収録。
     (中古盤で入手するしかないですが、1000円程度で入手可能)
    日本盤7インチ・シングルも発売。
(3)『Get Rhythm』ヴァージョン
    ソロ名義では最後のアルバム『Get Rhythm』に収録。
    これはぜひ一度聴いてみる事をお勧めします。
92名盤さん:03/06/14 15:46 ID:NXouDnAR
>>92
(1)は、ジャック・ニコルソン主演のボーダーって
映画の挿入歌だね。
歌ってたのは、多分フレディ・フェンダーだと思う。
93名盤さん:03/06/14 19:29 ID:i9jYLlzv
>>92
正解です。フレディ・フェンダー(オリジナルバージョン)のが
いちばんイイと思いませんか?スペイン語で唄えばもっとよかった。
ちなみにこの曲は、Ry Cooder/John Hiatt/Jim Dickinson の作です。
94vantheman:03/06/14 22:05 ID:2+8IDfK7
>>91
ゲットライムに入っているのですか?
昔、ベスト盤とライブ盤を持っていて、
ダークエンド〜をよく聴いていました。
あと、べたにパリス・テキサス
それと、ぶりんぐざふぁみりーも好きでした。
D師は、ハイアットが好きなのかな?
境遇がジボンヌと似ているし!?

>>89
テュペロ・ハニーのデュエットは
聴いたら悶絶しそうです。
〜彼女は第一段階の天使〜
95パピヨン4号:03/06/14 22:26 ID:zv74nUpx
ゲットリズム
96vantheman:03/06/15 00:46 ID:RRXD1jTq
失礼しました。
ゲットリズムでした。
97名盤さん:03/06/15 04:44 ID:ePNmo3yV
ディランがジョン・ハイアットのバンド=ゴナーズ
とやったらどうだろう。ハイアットの新作でも絶好調の
ゴナーズだけに、おもしろいと思うな。
ちなみにライブ数曲ここで聞けます。後半にゴナーズ登場だったと思う。
ttp://www.johnhiatt.com/
98GWW:03/06/15 05:08 ID:PoDJuvVV
>>2の『音源交換所』に初期N.E.Tからのカバー3曲うpしときましたYo!
Across The Borderline (7/9/'90 With F.Jimenez)
Hallelujah (8/4/'88)
Nowhere Man (10/20/'89)
このスレの住人も以前とは様変わりしたみたいなんで、再うpネタもありま
すが、まぁ初めて聞く人も居るかも知れんので(w
99名無しさん:03/06/15 05:34 ID:+g22Pg+D
N.E.T9枚組ブート持っている人いるう?
100GWW:03/06/15 05:53 ID:PoDJuvVV
Tupelo Honey (7/8/'84 With V.Morrison)
も追加でうpしますた。
>>99
これの事ですか?
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-g41.html
内輪ではあまり評判が良く無かったんで、俺は持ってません。
手っとり早くN.E.Tのカバー曲を聞くには手頃かもしれませんが...
(でも正直、内容の割りには値段がべらぼうだと思うけどね!)
101名盤さん:03/06/15 11:57 ID:C8/BoT6F
歩く-パー
今日からですけどみんないきますか?
Like a rollingstoneのイントロのオルガン延々2時間!?
102GWW:03/06/15 16:03 ID:GZORup7X
さらに5曲追加(w すべて去年の秋ツアーから。
 Boom Boom Mancini (10/4/'02)
 Brown Sugar (10/28/'02)
 Carrying A Torch (10/19/'02)
 Old Man (10/30/02)
 The End Of The Innocence (10/30/'02)
*今週末には消す予定なんで、お早めに...
103名無しさん:03/06/15 16:21 ID:lT7b1lDq
>内容の割りには値段がべらぼうだと思うけどね!

1万以上しますか?
104名盤さん:03/06/15 17:03 ID:0ScwbwZ3
>>102
茶色い砂糖イイ!
105GWW:03/06/15 18:02 ID:GZORup7X
>>103
>1万以上しますか?
3月に西新宿に逝ったきりで最近の事情は解りませんが、某BTRで確か2萬以上
で売ってた様な(記憶ちがいならスマソ)。何故かヤフオクでも見掛けませんね。
(でもネットで調べたら、静岡の某店に中古が¥17,800でありましたヨ)。

ちなみに、海外での相場も$200-$230くらいです。
以前、米のス●ルピオに近い業者?から$135で買わないかと云うメールを
貰ったことがありました。その人曰く「売れないんで在庫処分だ」との事(w
9枚組なんで、コレは『dylantree』とかのトレードで入手した方が賢明でしょう。
106名盤さん:03/06/15 21:07 ID:W8Cecs9r
映画のサントラ何がはいるんだろう。
Down in the floodはわかったけど。。
107名盤さん:03/06/15 23:13 ID:84Yzmg1+
>>102
混み合ってて聴けない・・・。
108GWW:03/06/16 01:46 ID:TA/bxV4u
>>107
ではこちらからドウゾ。
gww2
iandi
109107:03/06/16 14:27 ID:FuIaAGvY
サンキュ

ぼーだーらいんスゴイ
110名盤さん:03/06/16 14:45 ID:DEHqKV6m
>>108
ありがとうございます。「Nowhere Man」もいい!

>このスレの住人も以前とは様変わりしたみたいなんで、再うpネタもありま
>すが、まぁ初めて聞く人も居るかも知れんので(w

実は。。今度、時間があるときにうpお願いしたいのがあるんです。
以前パソコンの調子が悪く聴けなかったんですが、トニーの演奏が
下手で途中で演奏をやめたの(BOBが「あれだけ練習したのに」と
言ったとか)。それと上でも出ている「上を向いて歩こう」。
どうか、暇な時で結構ですので、お願いします!


はリクエ以前聴けなかった(パソコンの性能上)
111名盤さん:03/06/16 14:50 ID:09b4WHcZ
パソコンの性能上聴けなかったのに、
調子が悪かったとすり替えたわけですね
推敲はいいことでつ
112名盤さん:03/06/16 17:53 ID:CnRLYWDk
うわぁプレビュー回数越えちゃってますね・・・残念
113名盤さん:03/06/16 19:21 ID:O57Oo/mU
92年にオーストラリアでディランが2回泣き崩れたというDesolation Rowが聞きたいです。
114110:03/06/16 21:46 ID:DEHqKV6m
>>111
ひどい文章ですね(笑 
失礼しました。
実際はネット環境及びパソコンの調子が原因でした。
3月末にパソコンを買ったんですが、残念ながらまもなく
音源交換所が閉鎖されてしまいました。。

昨日、「Genuine Live 1966(8枚組み)」をゲットしました。
ジャケット、イラスト等のデザインがいいですね。
中味はこれから聴きます。
115110:03/06/16 21:55 ID:DEHqKV6m
>>112
>2で今、落とせましたよ。
116vantheman:03/06/17 00:47 ID:bY5Oef4k
>>98,100,102
ご厚情、痛み入ります。
私の愛器では、どうにもだめですので、
今夜あたり、夢のなかでD氏にリクエスト
してみます。
その前に、久しぶりにテュペロハニーの
オリジナルを聴いて寝ようかな、という感じです。
117名盤さん:03/06/17 02:07 ID:v/5023Ge
>>GWWタン
AM2時ジャストにログインしてDLしますた。ありがとう。
118名盤さん:03/06/17 06:31 ID:m10BseZR
今ミュージックエア見てた人いる?!
60年代のディランの映画(ドンルックバックとイーとドキュメント)2本放送するって言ってたよ!
これって多分初じゃない?
119名盤さん:03/06/17 17:12 ID:RJZJCYaD
誰だか知らないけどquest tvの時代は変わるうpしてくれた人ありがとう。
別人のように若かった。

>>118
私もビートルズ板のほうで知った。
でも加入してないんだよー・・
120名盤さん:03/06/17 20:46 ID:EKlWKIZ/
quest tvの時代は変わる,すばらしい!!
それにしても神経質そうに(演技?)歌うなあ。
121名盤さん:03/06/17 23:02 ID:p1XZAc4J
>118
きっと青月神が
商品化してくれるさ。
122名盤さん:03/06/17 23:04 ID:vcV0/842
>114
俺が売ってあげたのに
そのボックスの続編?でaway from the pastってのがあるよ
そのボックスにも収納できるやつ
123GWW:03/06/17 23:11 ID:xuhti2bD
アメリカで8月19日に出る予定の15タイトルのリマスターSACDだけど、
既に6曲入りサンプラーCDが出回ってる模様。
Bob Dylan SACD Sampler:
1. All I Really Want to Do - from Bob Dylan Live 1964, Concert at
  Philharmonic Hall, The Bootleg Series, Volume 6
2. Love Minus Zero/No Limit - from Bringing It Back Home
2. Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again - from Blonde
  on Blonde
4. Tangled Up In Blue - from Blood On The Tracks
5. Gotta Serve Somebody - from Slow Train Coming
6. Moonlight - from Love & Theft
1曲目に次の「Bootleg Series」に予定されてる64年のハロウィーン・
コンサートからの曲が収録されてて、これもハイブリッドCD仕様で10月
に出るそうな。
残念ながらリマスターの全15タイトル、ボーナス・トラックは入らない
みたい。
サンプル盤を聞いた連中によれば、音質はスバラシイとの事。
個人的には、同じColumbia/LegacyがやったByrdsのリイシューみたいなの
を期待してたんで、チョト失望。。。

ディランのSACDに関する詳しいレポート(英語だけど)、ココで読めるヨ。
ttp://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=16008578

>>119
>quest tvの時代は変わるうpしてくれた人
それ俺じゃないよ。-It Ainユt Me, Babe-っう事で(w。うpしてくれた人へ三楠!
124GWW:03/06/17 23:36 ID:xuhti2bD
Love and TheftよかNew Morningのリマスタ再発を激しくキボン!
125名盤さん:03/06/18 01:46 ID:KY9ceLm6
ハロウィンは国内盤がなんとか年内ってとこか。75から丁度一年・・・
新録音じゃない新譜の発売に1年の間はできたら空けないで欲しいもんだ
126名無しさん:03/06/18 08:19 ID:QM64Usjm
映画の予告編見た?
127名盤さん:03/06/18 10:54 ID:wDN8cEAq
昨日アル・クーパーのライブ行ったけどすごいよかったよ。
オルガンソロでちょっとだけLike a Rolling Stone のフレーズ弾いてた。
128名盤さん:03/06/18 17:47 ID:kDkCgF+1
この頃からもうアコギはニック・ルーカスだったんだなあ。
129名盤さん:03/06/18 18:07 ID:ld1ZSuVq
>>102
どうしてBOOM BOOM MANCINI?
ジボンならTHE FACTORYをキボン!
130名盤さん:03/06/18 18:38 ID:sDWQPG7C
あぁハードレインのリマスターが聴きたいなぁ…
131110:03/06/18 22:27 ID:x48ztaq9
>>GWWタン
NEWうp、ありがとうございます!!
「Dont Think Twice」大分解ですね。これは大変だ。。
そして廃墟の街、活気がありますねw すばらしい!
ただ、私にはBOBが泣いているようには聴こえませんでした。
真意のほどはどうなんでしょうか・・・
>>122
Genuine Live 1966は送料込みで15kくらいで買いました。
結構安いと思いませんか?
away from the pastですか。ボックスに収容できるってのが
憎いですね。。
132名盤さん:03/06/19 02:12 ID:ku9eBhUL
>>GWWたま
シェアステ、できたらグループ形成して「お友達にすすめる」かなんかの
機能使用してみませんか?有料なのかな・・。
もうプレビュー回数制限越えててDLできないぃーー
なんとか対策方法ないものでしょうか。。
133名盤さん:03/06/19 05:45 ID:/7sKQBah
ん?シェアステ無い・・・・?
メンテ中か?
134名盤さん:03/06/19 18:26 ID:ku9eBhUL
>>132です。ちょっとよくみたら調子に乗ったカキコでした。
どうかスルーで・・・・ホントお世話になってます。
135パピヨン4号:03/06/19 19:32 ID:nNqBeKdQ
POOLの掲示板になにがあったの?
136113:03/06/19 22:09 ID:mYrbvwA5
gwwさん、リクエスト聞いてくれて感謝です。迫力ある演奏ですね。
Einsteinのところは普通に歌ってるように聴こえますけどね。

>135
鯖がダウンしてるんでしょう。
137名盤さん:03/06/20 01:21 ID:EuLHRuR0
サム・クックのSACDが出たらしくて、サムスレで話題になってるけど、
普通のオーディオで聴いても相当音がいいらしい。
ディランのも待ち遠しいよね。
138名盤さん:03/06/20 12:03 ID:kGUdg5QG
GWWさま、
BOOM BOOM〜をダウンロードさせて頂きました。
昨年のツアーでも一度しか歌っていないので、ずっと探していました。
ありがとうございました。

これで、ジヴォンの葬式にも間に合うことができました(笑&涙)。

ところで、ジヴォンの最近の様子を知っている方はいますか?

昨年の発表だと、すぐにでも逝くのでは、と感じたのですが、、、
139名盤さん:03/06/20 18:25 ID:E496v5jk
みなさんどういう手順でダウンロードしてらっしゃるんですか?
140名盤さん:03/06/20 22:25 ID:NptZd5G2
消えちゃった...(´・ω・`)
141名盤さん:03/06/20 22:49 ID:U/d1ASfX
右クリック「対象をファイルに保存」ではなく、
シェアステージのツールバーにダウンロードってありますよね。
それをクリックします。クリックの前には、ダウンロードしたいものの前に
チェックは忘れずに・・

「Masked And Anonymous」、ありがとうございます。
日本で上映されることをお祈りします。
142名盤さん:03/06/20 22:56 ID:LfVK6Rbe
アル・クーパー行って来ました。
オルガンソロでライクアローリングストーンの
イントロをちょこっと弾きましたよ。
143名盤さん:03/06/20 23:46 ID:E496v5jk
>>141
感謝です。そうするとプレビュー回数を越えましたって出るのは
次の日速攻DLしるしかないっていうことですよね・・・
144GWW:03/06/20 23:58 ID:1k+A/fJM
>>138
>ところで、ジヴォンの最近の様子を知っている方はいますか?
8月に(最後の?)新作「The Wind」が出ます。何とディランの
「Knockin' on Heaven's Door」を演ってるそうな。
皮肉屋ジヴォン一流のジョークのつもりか?しかし自虐的だな。。。
参加メンバーも豪華。D.Henley, R.Cooder, T.Petty, E.Harris,
B.Springsteenなどなど。

>>140
最初から期間限定なんで、スマソ。
それと...不特定多数がアクセス可能だとちょとヤバイんで(苦笑
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/njbt_03.html
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

メディアからは酷評の「Masked And Anonymous」日本公開をキボン!
145GWW:03/06/21 00:13 ID:/t/KBD/4
M&Aの予告編は>>108にもうp済。
146名盤さん:03/06/21 00:48 ID:TTuclSG7
>>145
M&A御礼
しかしさっぱりわからない予告ですな・・・。
147名盤さん:03/06/21 01:08 ID:Y+UYBoe7
御礼で晒し上げる風習があるんですか。。
洋楽板は恐ろしいところですね
148GWW:03/06/21 01:57 ID:/t/KBD/4
>>147
晒し上げでも俺は別に構わないよ。
ttp://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20030416.html
邦楽だけど、SMEも取り締りに必死ですが。。。

しかしSMEはニュース関連も充実してますなぁ〜(と、ヨイショ!)
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/m_info.html
某「追跡方法」は開店休業中でっか?
149名盤さん:03/06/21 02:03 ID:Y+UYBoe7
upする方も肝が据わっていて、物凄いところですね
150名盤さん:03/06/21 02:07 ID:/t/KBD/4
さて、また暫くの間は名無しに戻るか。。。
151名無しさん:03/06/21 06:29 ID:3bv2AK/H
>某「追跡方法」は開店休業中

つらいっす。何かあったんでしょうか? 浮気とか。
152名盤さん:03/06/21 06:33 ID:3bv2AK/H
>SMEはニュース関連も充実してますな

わー! 誰が担当しているのでしょう? へ○○○氏ですか? GWW氏って、もしかして?
153名盤さん:03/06/21 08:10 ID:/t/KBD/4

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
154名盤さん:03/06/21 11:53 ID:bo5GHKQs

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
155名盤さん:03/06/21 12:58 ID:RQbhKBxv
>151

それ生々しいなあ・・・。
156名無しさん:03/06/21 16:56 ID:HQO3VWqT
なまですなあ。
157名盤さん:03/06/21 18:35 ID:JqBh8rQ6
他のアーティストに浮気したってことでしょ?
こうなりゃGWWさんに新サイトを立ち上げてもらうしかないか...

158名盤さん:03/06/21 18:54 ID:fvQpzsmO
よっ、GWWさん!

something、ありがとうございます!!
3方向からのショットっていうのが凄いですね。。
学ランのボブ、 w
159名盤さん:03/06/21 18:58 ID:JqBh8rQ6
ほんと、パンチパーマかけた老け顔のヤンキーみたいだね。
160146:03/06/22 00:34 ID:MoBkUEY8
>>148
懺悔。逝ってきます…。
m(_ _)m |(.. ) m(_ _)m\(.. )
m(_ _)m |(.. ) m(_ _)m\(.. )
m(_ _)m |(.. ) m(_ _)m\(.. )
161名無しさん:03/06/22 00:56 ID:n7CHwXzO
GWW殿、まじでたのまあー
162名無しさん:03/06/22 02:40 ID:9obnl1dU

( ゚д゚)・・・・
163名無しさん:03/06/22 05:37 ID:L4LXPDDR
GWWさん、あんただけがたよりや!
164名無しさん:03/06/22 10:55 ID:9obnl1dU

( ;゚д゚)・・・・
165名盤さん:03/06/22 15:37 ID:/4Vfq707
追跡は単に更新がメンドーになっただけと思われ。
来日すれば、きっとまた復活するっしょ。
多分その時だけだろうけどw
166侃鑿:03/06/22 17:03 ID:g+mKb1V2
>来日すれば、きっとまた復活

じゃあ来年までないの?

英国日記とかも更新してちょ。
167名盤さん:03/06/22 17:05 ID:x9WwhVRO
早く来ないかなー。

来たらどこでやるんだろ。

フォーラムって良かったのかな。

あそこでみたいな。
168名盤さん:03/06/22 17:44 ID:WWB3CkuF
Tombstone Bluesの初期バージョン持ってるんですけどうpしていいですか?
169名盤さん:03/06/22 18:04 ID:9obnl1dU
>>168
いま>>2が満タンなんで、宜しければ>>108の方にドゾ。
170名盤さん:03/06/22 20:58 ID:YR0UwADc
2ch見ない人もいるだろうから、
いろいろと話題もあるのに更新しないのは
やりがいを感じなくなってるんじゃないかな。
実際に掲示板だって、(メールアドレスの入力がいらないせいか)
こっちの方が書き込みが多いし、内容も濃い。
あそこの管理人さんもここはチェックしてるはずだし、
ここの情報を移すだけなら、しなくてもいいという感じなんだろうね。>追跡





171名盤さん:03/06/23 00:30 ID:OvOY1PGH
泥酔セッション(σ・∀・)σ ゲッツ!
172名盤さん:03/06/23 00:44 ID:bl7sAC7L
感謝。
ぶろーくんさんだーの練習でしょうか。
173名盤さん:03/06/23 01:40 ID:jITjEn2t
>2ch見ない人もいるだろうから、
>いろいろと話題もあるのに更新しないのは

2chに負けたら終わりだよ
174名盤さん:03/06/23 10:28 ID:EbdTYO4Q
>>174
てことは、日本のディランHPは全部終わりさ、ベイビー・ブルーw
175名無しさん:03/06/23 12:53 ID:k5OvG6r3
海外サイトのほうが断然いいよね。ファンも。
176vantheman:03/06/24 05:02 ID:p1hO3dUf
It ain't me ,babe
no no no
It ain't me,babe
It ain't me your lookin' for babe
って、最後のベイブだけ、意味が違うんですね…
babeをローマ字読みして、何かできないか考えていて、
いまさら気づいてしまいました。
177名盤さん:03/06/24 09:48 ID:r1RD4zXH
>>176
ん??? 一緒だと思うけど。
178名無しさん:03/06/24 10:13 ID:XSq+hwMn
映画のサントラには何が収録されるんでしょう?
179名盤さん:03/06/24 22:25 ID:qgg+g2Hu
>176

It ain't me you're lookin' for, babe.

ですよん。"your"だと、そら意味変わってしまう。
でも、どんな解釈をされたんでしょう?興味深いです。
180名盤さん:03/06/25 00:43 ID:w8bbzmKq
しかし神のうpがあるとレスの伸びが違うな
181vantheman:03/06/25 01:01 ID:GYpHq/09
>177,179
ご指摘のとおり、これは一緒ですね。
解釈じゃなくて、一部だけローマ字読みしたら
どうなるだろうかと、怪しいことを考えていました。
それは「目」じゃない、「ばべ」だよ…みたいな。
182名無しさん:03/06/25 08:38 ID:GBfS4bum
新しい映画のサントラ、大御所の収録曲は4曲のみ。わし買わんよ。
183名無しさん:03/06/25 09:21 ID:GBfS4bum
http://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?userid=2TA9AEZL6A&ean=827969053621

1. My Back Pages / Magokoro Brothers
2. Gotta Serve Somebody / Shirley Caesar
3. Down In The Flood / Bob Dylan
4. It's All Over Now, Baby Blue / Grateful Dead
5. Most Of The Time / Sophie Zelmani
6. On A Night Like This / Los Lobos
7. Diamond Joe / Bob Dylan
8. Come Una Pietra Scalciata (Like A Rolling Stone) / Articolo 31
9. One More Cup Of Coffee / Sertab
10. Non Dirle Che Non E' Cosi' (If You See Her, Say Hello) /
Francesco De Gregori
11. Dixie / Bob Dylan
12. Se撲r (Tales Of Yankee Power) / Jerry Garcia
13. Cold Irons Bound / Bob Dylan
14. City Of Gold / The Dixie Hummingbirds
184名盤さん:03/06/25 16:17 ID:w8bbzmKq
買わないかな。それか中古町
185名盤さん:03/06/25 19:11 ID:eM4mEGol
1.����My Back Pages / Magokoro Brothers
真心のカバーバージョンが入っちゃったんですか;
ちょっとビクーリ。
日本で売るため?
186名盤さん:03/06/25 19:32 ID:ujJdV4SB
187vantheman:03/06/25 20:27 ID:bKMryZFP
City of Gold
はやく、ゴスペルライブでないかな?
188名盤さん:03/06/25 20:40 ID:xEQEbP39
ちょっと前までは激しい雨、live1975がとってもお気に入りだったのに、
いまは to make you feel my love とかNETのスペインブーツとか
sick of love とかしか受け付けなくなったのは、夏ばてでつか?
189名盤さん:03/06/26 00:18 ID:tS9AL4u/
真心ブラザーズかよ…激鬱。
190vantheman:03/06/26 01:07 ID:qs+gJPrS
真心…びっくりしたな、もう
191名盤さん:03/06/26 03:29 ID:1Wjy3uxu
誰のチョイスかボブのチョイスか監督チョイスか。
192名盤さん:03/06/26 12:51 ID:ahNASL/G
1曲目というのはまさか映画のオープニングじゃ…
193名無しさん:03/06/26 15:23 ID:g+RHPX5g
ソニージャパンでは

「映画のラストシーンでは、ディランのパフォーマンスが含まれている。これは昨年7月17日
にLAにて「特別に」コンサートを開き(この日はツアーには含まれていなかった)いつもの
バンドメンバー(Larry Campbell, Tony Garnier,George Recile and Charlie Sexton)を迎え撮
影された。パフォーマンスした曲の中には「Dixie」、「If You See Her, Say Hello」、「I'll
Remember You」、「Dirt Road Blues」+エレキ・アコギ両方の未発表曲(未レコーディン
グ)が含まれていた。映画の中ではシンプル・ツイスト・オブ・フェイト・バンドと名乗っ
ているようだ。 」

となってるけど、サントラの曲目とは異なっているね。Dirt Road Bluesはどうなったんだろ? エレキ・アコギ両方の未発表曲は?
( ´ー`)フゥー
194名盤さん:03/06/26 21:55 ID:niQvxY3E
195vantheman:03/06/27 03:29 ID:CwBdI2lY
実は、まごころは、学校の先輩で、よく見かけました…
そんなまごころが、ディランと共演?
なんか親戚の親戚の親戚が王貞治みたいな感じで、
ひとり寂しく盛り上がっています。
しかも、マイバックペイジズ…
あの頃より今の方がずっと若いよう。
196名盤さん:03/06/28 02:37 ID:9DmP+mMx
AGE

たつースレの勢いが怖い‥
スレ立てすぎ。

真心は荒川土手(だっけ?)からとうとうここまで‥
ある意味すげーな。
197vantheman:03/06/28 03:04 ID:K/Fgvnik
どかーん

話は変わりますが、
Doing Dylan2
を聴かれた方いませんか?
クラプトンのサイン言語とか、
よさげな曲が並んでいましたが…
198名無しさん:03/06/28 17:56 ID:1UZ/G4uC
どうしてこうも人気がないのか? 若いファンっていないんですか?
199パピヨン4号:03/06/28 20:26 ID:GsAM5L/C
っていうかBOBのよさを知る機会がすくないのでは?
昔のCDだけ聴いていたら「古いなー」としか思われないかも
200名盤さん:03/06/28 21:04 ID:2j0R5b0e
これほど売れてて「人気がない」なんて
ホントに「人気がない」人達が怒りますよ・・・。
201名盤さん:03/06/28 21:11 ID:UM+JFvk2
私は32ですが
さすがに10代の頃はBOB聴きませんでした。
有名なのを何曲かしってる程度で
洋楽聴きだして12〜13年位して
やっと凄さがわかったっていうか
わかんないけど凄いなというか
まか不思議な魅力に
完全にやられてしまったような気がします。

それまで聴いてきたロックやポップが
いかにBOBに繋がっているかを知ったときは
洋楽聴いててよかったな〜と思いました。

ライフワークにできるアーティストって
そんなにいないわけですが(もちろん個人の価値観しだいなのですが)
BOBはそのなかでもすごい人物だと思います。
歴史が服着て歩いてるわけですから。
202名盤さん:03/06/28 21:23 ID:gdFtqr4C
曲の演奏回数わかるサイトってないかな?見つけられなかった・・
スペイン革ってNETで結構やってるんだね
203名盤さん:03/06/28 21:33 ID:gdFtqr4C
NOT DARK YETのシングル聞いてライナー読んだんだが、
当時のヘッケ○情報ではフリーホイーリンと追憶とオーマーシーが
ボーナストラック付きでリマスター発売予定だったって書いてある
204名盤さん:03/06/28 21:52 ID:gdFtqr4C
comのライブ音源のうp最近全然ないね・・
205vantheman:03/06/29 23:47 ID:KjYeJiff
If you see her,
Say hello!
を、ヴァンモリソンが、そのまま引用、
盗用? してました。
でも、こちらもいい曲…
206名盤さん:03/06/30 01:02 ID:TCdKf8qJ
>>205
タイトルは?
207名無しさん:03/06/30 09:32 ID:AmyHl61Q
映画の日本公開はいつでしょうか?
208名盤さん:03/06/30 17:51 ID:d8xNhLjn
たぶんありませんがなにか
209vantheman:03/07/01 00:10 ID:tDtGa17l
>>206
ディランで言うと、ストリート・リーガル的な
小さくまとまった佳曲が多くて、
繰り返して聴くうちに、「まあ、いいか…」
となってしまう
ビューティフル・ヴィジョンの2曲目、
ノーザン・ミューズの1節ですた。
210名無しさん:03/07/01 08:55 ID:9YnAffyu
タイムアウトが出た頃が一番良かったな。ファンHPも充実してて、活気があった。だが今はどこも廃虚の町になっちゃったね。ディランはまだ転がり続けているのに。

気にしてもしょうがない、これでいいんだ。
211名無しさん:03/07/01 08:56 ID:9YnAffyu
GWWさん、あんただけがたよりや!
212名盤さん:03/07/01 10:15 ID:ORhgmpgv
>>210
2000年くらいからチェックしはじめた自分にとってはもう想像つかない世界です。
こんな今だから、GWWたん、ようチェックや!!!
213GWW:03/07/01 13:23 ID:b9ysfkF5

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
214206:03/07/01 14:07 ID:M6abMV+4
>>209 サンクス
215ガルシア:03/07/01 14:24 ID:GRQY8PpX
私からもお願いする。全てを任せた! >GWW
216名盤さん:03/07/01 14:38 ID:EMZS1P5n
クレクレクンばっかりですね
217名盤さん:03/07/01 21:06 ID:ORhgmpgv
ということでハロウィンライブ楽しみだね
218名盤さん:03/07/01 21:07 ID:ORhgmpgv
年内発売を強く望む!
219名盤さん:03/07/01 21:36 ID:Fyq3AoQn
GWWさんが新サイトを始めるという話は本当ですか?
220名盤さん:03/07/02 00:24 ID:p9BEZ4OE
GWWさんしかいないでしょう! でもGWWの情報源はどこかな? 
221名盤さん:03/07/02 00:52 ID:oWQXG7rr
新サイト・・・ココっていう噂もw
222GWW:03/07/02 01:18 ID:+sqf+vCf
俺もそろそろコテハン引退かな...
223名盤さん:03/07/02 01:42 ID:ZzNMgGHm
>GWW
マジレスなんだが
一年くらい前はシェア捨て色々使えたけど
もう危ないよ
この前mp3をおおっぴらにうpしてた香具師がタイーホされた

dylanは一応sonyなわけだし
2ちゃんみたいに人が多いところでやることはないと思う
目を付けられたらまずいんじゃないかと
224名盤さん:03/07/02 10:27 ID:oWQXG7rr
シェアステのグループみると合法的なもののほうが少なそうにさえ見えるが・・・
んなこたないか。
うpするなら半角板並みに一次的にするとかがいいのですかね
225名盤さん:03/07/02 13:12 ID:PBN22PyE
sageざるをえない話題をしている間に
300以上も下がってしまったぞ。

話題をかえよう。
226名無しさん:03/07/02 15:35 ID:i2fFdAc0
じゃあ上げ
227パピヨン4号:03/07/02 21:54 ID:7pw0WCfX
もうすぐツアーだ
228名盤さん:03/07/02 23:36 ID:AGM0BdU7
来い来いディラン
229vantheman:03/07/03 01:53 ID:+eyuZtVw
そろそろノーベル文学賞だ…
先に、記事の原稿を考えておこう…
230名無しさん:03/07/03 09:57 ID:LKx3Yz1a
日本にこんの? GWWさん、何か知ってる?
231Y2K:03/07/03 17:13 ID:rHVCu9lp
今年のブートでお薦めはありますか?
232名盤さん:03/07/04 05:48 ID:vCs8OP8s
age
233名盤さん:03/07/04 05:49 ID:K76jC1tb
ライブ初心者の俺はどれから入ったほうがいいと思う?
とりあえずアルバートホールかローリングサンダ-レビューのどっちかを買おうと思ってます。
234名盤さん:03/07/04 10:05 ID:MOEF09S6
ロイヤルアルバートの方が良いかも。ライブ感たっぷりで楽しめると思います。
235名盤さん:03/07/04 23:17 ID:v/kVYP1i
最近ドントルックバックのDVD(輸入版)買いました。
字幕がないんで、せりふがよく分からない部分も多いけど、画面から
雰囲気が伝わってきました。
サブタレニアン・ホームシック・ブルースの映像は、今見ても、とても
斬新だと思います。
イートザドキュメントも見てみたいなあ。
236名盤さん:03/07/05 11:55 ID:CLzXKQoI
激しいage!
237Y2K:03/07/05 12:26 ID:WzdkGhSK
あげるか
238名盤さん:03/07/05 13:24 ID:kctEW9U7
日本版より安いから?
239222:03/07/05 14:01 ID:Rw9K6bGy
5月6日のライブから前半分8曲を●pしますた。
(新●スはMr.Dの生年月日を合計した4桁の数字)
セットリストはこちら。
ttp://my.execpc.com/~billp61/050603s.html
240Y2K:03/07/05 15:07 ID:GjplnPM6
222さんアンガト
241222:03/07/05 16:39 ID:Rw9K6bGy
リマスターCDのアメリカでの発売日が、8月19日から9月2日に変更だって。
なんかこのままズルズル延びそな悪寒。。。
当初の発売予定ラインナップから次回へ見送りになったのは、次の2枚:
「Royal Albert Hall」
「Time Out Of Mind」←5.1chのマルチ・オーディオ入り??
10月(ホント?)に出る予定の「Bootleg Series Vol. 6, Bob Dylan
Live 1964」にも5.1chのマルチ・オーディオ音声が入る予定との事。
早くリマスターCDの音が聞きたい人は、>>186の限定盤のオマケが殆ど
>>123のSACDサンプラーと同じなんで、それで我慢(w

自伝Chroniclesは「早くて」2005年の1月頃に出版だとさ...

>>240
ドモ!
242222:03/07/05 17:02 ID:Rw9K6bGy
>>241なんか誤解されそな日本語だな。
「Royal Albert Hall」と「Time Out Of Mind」の2枚が当初リリース
する15タイトルに含まれてたんだけど、その後「B.O.B」と「P.W」へ
変更になったって事ね。
243まっいったな:03/07/05 17:35 ID:VnWtRRIt
今持っているCD全部が売り飛ばさないと....
244.:03/07/05 18:44 ID:OkWIhQk+
つい最近ボブディランの曲が好きになったんですが、
CDがいっぱい出過ぎててどれから買っていいか分かりません。
超初心者はまずこれを買えというようなお勧めの一枚を教えてください。

ちなみに私は「the best of bob dylan」というのを1枚持っているのみです。
この中で特に好きなのはdon't think twice, it's all rightとMr. tambourin manとlay lady layです。

245名盤さん:03/07/05 22:47 ID:A42LmaIY
リマスター出てからにしたら?
246vantheman:03/07/06 00:06 ID:dvHFR811
リマスターで、出そうもないものにしたら?
例えば、セルフポートレイト
ショット・オブ・ラブ
ダウン・イン・ザ・グルーブ
247222:03/07/06 00:25 ID:30NKHdn6
後半分8曲も>>108に●p済。
(新●スはMr.Dの生年月日を引き算[Y-M-D]した4桁の数字)

>>244
取りあえずココで全アルバム試聴するってのはどう?
http://bobdylan.com/albums/index.html
248222:03/07/06 00:31 ID:30NKHdn6
ちなみに全部今日の深夜24時にアボーンの予定。お早めにドゾ...
249名盤さん:03/07/06 01:16 ID:dkudjfgQ
なんかいまNHKでダーマ&グレッグの再放送やってたんだけど、ダーマがドラム叩いてた。
もしかしてディランが出るやつか?とか思って録画してみたけど違いました。
夜中にコンビニに走ってテープ買ってきたのに…。

でもひょっとして次回辺りかな?と期待してみる。
250222:03/07/06 01:22 ID:30NKHdn6
寝る前にもう一つ・・・
現在ツアー中のThe Dead (ex. Grateful Dead)ですが、ツアーの全公演がネット限定
だけどCDで買えるようになってます。詳細は下記で:
http://hostingprod.com/@munckstudios.com/dead/news.html
当然、全てのコンサートに録音席があるんですが、気になるのはディランが前座とゲスト
で参加する7/29-8/8の公演。
上記の記事だとゲストとの演奏もCDに収録の予定で交渉中みたいです。
しかし果たしてディラン側から許可がでるか否か。

しかし、ビー板のDeadスレ人気ないね。ガルシアが居ないと似非Deadなんか?
251222:03/07/06 01:26 ID:30NKHdn6
CDの件はこっちの方が解りやすいかな?
http://hostingprod.com/@munckstudios.com/dead/splash.html
252名盤さん:03/07/06 01:32 ID:6u3m4HIG
>>249
今、やってるダーマは再放送じゃなくて新シリーズだよ。
ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/dharma/flame3.html
ディランが出てくるのは第3シリーズの4話目で、つい最近まで第2シリーズまでの再放送はやってたけど
第3シリーズはまだやってないみたい。

253名盤さん:03/07/06 01:35 ID:6u3m4HIG
2ちゃんてリンクページ開く時、必ずエロサイトのバナーが出てくるのがイヤですな。
254249:03/07/06 01:42 ID:dkudjfgQ
>>252
マジっすか!?
テープ代500円損した…。
255名盤さん:03/07/06 01:49 ID:YLJ6szTZ
新人のギター爺ナカナカいい感じやん。
漏れはこの前のツアーがなんで不評だったのかわからんぞい。
256名盤さん:03/07/06 02:36 ID:5t9jpVRq
           ∧∧    
           /⌒ヽ)  後半の8曲が落とせない...
          i三 ∪ 
         〜三 |    
          (/~∪      
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
257CCK:03/07/06 03:01 ID:tEAlqlw+
CCKにも同じ音源あるよ
258名盤さん:03/07/06 03:10 ID:ZVqvm2ZP
今回のスレタイええやん。これなら書きこめるぞ
トム・サムって馬鹿がいたら嫌だけど
259名盤さん:03/07/06 03:16 ID:ytL0dB8x
>257昼間にみたら消えてたよ。
代わりに87年のデッドとの音源があったけど。
いまCCKって開かないの?見れない。
260名盤さん:03/07/06 05:40 ID:2NxFXYZ0
(´-`).。oO(N村さんはここ見てるんかなぁ.....)
261名盤さん:03/07/06 06:58 ID:5PBROJna
N村氏にお会いした事ある人っている?  氏がボブに直接お会いしてハーモニカ貰ったってホント?
262222:03/07/06 12:36 ID:2EMvjgaw
>>256
なぜかダメですな。ではgww3に逝ってください。
●スは>>247と同じです。本日の24時まで限定。

*CCKにあったのと同じものですが、そのまま再●pするのも
 芸がないんで、再編集&音質とバランスを補正してあります。
263名盤さん:03/07/06 13:14 ID:4ZUbuPlT
かかかかかか神!!
264名盤さん:03/07/06 13:17 ID:4ZUbuPlT
くそープレビュー回数越えとる・・・
265名盤さん:03/07/06 13:26 ID:ovm6CCcr
ひらかねえ・・・。(泣)
266222:03/07/06 13:56 ID:2EMvjgaw
Eat The Documentのイギリス製(某ブートレーベルが作成との噂)
のプレスDVDが出てるみたいなんですが、どなたか(σ・∀・)σゲッツ!!
した人、いますか?パッケージはこんな感じです:
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030706132143.jpg

画質が素晴らしいみたいで、ボーナス映像&24ページのブックレット
付きとの話しなんですが、なんか音声トラックにノイズが入ってる?
みたいなんで、購入するか否か迷ってます。値段は$45(送料別)でした。
もし買った人がいたら詳細、特にリージョンとPAL or NTSCあと上記の
音声トラック問題の有無を教えてください。

>>264-265
シェアステもうだめぽ。諦めましょ(w
267名無しさん:03/07/06 14:11 ID:ioumom1J
Eat The Document、見た事ないんですが、どうすか? ドントと比べて面白いすか?
268222:03/07/06 14:32 ID:2EMvjgaw
>>267
>ドントと比べて面白いすか?
撮影したのがドントと同じ人で、こっちはカラーなんだけど、ディランが
編集(それも途中で放棄)したんで、ストーリーは滅茶苦茶です。

見どころは断片的に映る66年のイギリス・ツアーの演奏シーンとホテルの
部屋でロビロバと新曲を練習するシーン。
あとはドロドロにラリったディランの姿(w くらい。
シュールな映画と言えば聞こえはイイけど、見ればオクラになった理由が
解ります。出来映えと映像&内容の面白さはドントの方が圧勝!
269名盤さん:03/07/06 15:46 ID:Y6ygJ+bK
あきらめきれねえ…(;_;)
270Y2K:03/07/06 15:59 ID:aIlITTFY
>部屋でロビロバと新曲を練習するシーン

新曲というのは、なんて曲でしょうか? なんだか見たくなりました。ディランの映像って、公式に出てるの少ないですよねえ。音より映像が見たいです。
271名盤さん:03/07/06 17:30 ID:6u3m4HIG
>>259
ARTWORKのところにCHARLESTON 2003 後半だけまだUPされてるよ。<CCK

今度のツアーのオープニングはなんだろうね、またMaggie's Farm辺りかな。
272222:03/07/06 21:11 ID:2EMvjgaw
>>270
映画の中でロビロバとホテルで練習してる2曲●pしたヨ。
2曲とも未発表になったまま。果たして録音したんだろか?
ttp://www.webpocket.net/ja/sonystyle/index.html
会●●D:この板の「名無し」をローマ字で(計9文字)
パ●●ード:「Love & Theft」日本版CDの番号
(ただし全て小文字で。ハイフンは省略。計8文字)
   *明日の昼ごろにアボーンの予定*

>>271
Many Thanx♪
273名盤さん:03/07/06 21:45 ID:EzQG5uo5
>>222
「genuine live 1966」で聴いてましたが、解説読んでないので
誰とどこで演っているのかと思ってました。
ありがとうございます。
274222:03/07/06 23:43 ID:2EMvjgaw
ノルウェーの人がやってるThe Bandのサイトで
Eat The Documentからの「I Don't Believe You」が見れる。
66年のライブ未見の人は1度ご覧あれ。カッチョエーぞ。
ttp://theband.hiof.no/films/eat_the_document.html

Eat The Documentって元々はテレビ番組のために作られたんだね。
で、内容が支離滅裂なんでオクラだったんだ。知らなんだヨ。
275パピヨン4号:03/07/06 23:58 ID:KnRTHaVO
今度の日曜にはツアー初日のセットリストがわかる〜楽しみ
276222:03/07/07 00:49 ID:jGXx568c
>>272はヤパーリ今晩寝る前にアボーンすることにしました。

別にヤバくなった訳ではないんですが、しばらく名無しで潜伏する予定。
277名盤さん:03/07/07 01:25 ID:V7AaqaUR
昨夜からデスクトップの前を離れられなかった。多謝。
278名盤さん:03/07/07 23:05 ID:g5XFCt1W
docomoのCMで風に吹かれてを使ってた。
誰が歌ってるのだろう。
279vantheman:03/07/08 01:49 ID:eQ2LVsQq
次は、
タートルズの悲しきベイブくらいかな?
個人的には、
ロッド・スチュアートの
北国の少女か、
ジミヘンの
見張られ塔か、転石がうれしいけれど、
CMには馴染まないか?
280名無しさん:03/07/08 09:48 ID:7pypOuLD
あげましたけど、何か?
281名無しさん:03/07/08 15:12 ID:6ECB1Gmx
ウドよボブを連れて来いっ!
クラプトソはもう呼ばんでエエから。
282名無しさん:03/07/08 15:42 ID:SO0rp/tA
なんでボブよりエリックのほうが人気あんの?
283名盤さん:03/07/08 16:08 ID:iQzwLIhk
>>238
日本版出てないんじゃないですか?
私も輸入盤買いましたが、買って安心一度も見てません。。。。
>>281
地方にも来るみたいだし、逝こうかな。
284名盤さん:03/07/08 20:11 ID:jgFjAOBK
>>283
地方ってさいたまってこと?
11/17(月)   大阪城ホール       7:00pm
   11/19(水)   大阪城ホール       7:00pm   
   11/20(木)   大阪城ホール       7:00pm   
   11/24(月・祝) さいたまスーパーアリーナ 5:00pm   
   11/26(水)   横浜アリーナ       7:00pm
   11/27(木)   横浜アリーナ       7:00pm
   11/29(土)   日本武道館        5:00pm
   11/30(日)   日本武道館        5:00pm 
   12/ 2(火)   日本武道館        7:00pm
   12/ 3(水)   日本武道館        7:00pm
   12/ 9(火)   日本武道館        7:00pm
   12/10(水)   日本武道館        7:00pm   
 
             S¥9,000 A¥8,000(税込)   

ディランの曲でギター演奏のカッコイイ曲を教えてください。やっぱり見晴らし塔?
285283:03/07/08 20:25 ID:tcGJ7zsC
>>284
あれっ、12/5に仙台じゃなかったでした?
ギターのかっこいい曲→It's All right,mama
286283:03/07/08 20:35 ID:tcGJ7zsC
やっぱり、仙台、札幌にも来るみたい。
       ↓
ttp://www.udo.co.jp/artist/clapton/index.html
287名盤さん:03/07/08 21:09 ID:BIcMNFcZ
>やっぱり見晴らし塔?
>It's All right,mama

( ´,_ゝ`)プッ
288283:03/07/08 21:14 ID:tcGJ7zsC
じゃあ、半音ずれのジャカマン?
289名盤さん:03/07/08 21:45 ID:w41A9Zrh
ディランさんが無断借用? 日本人の作品からと米紙

 【ニューヨーク8日共同】米国の著名シンガー・ソングライター、ボブ・ディランさん(62)が、
内科医で作家の佐賀純一さん(62)の著作から無断借用、自作の歌詞に使ったのではないか
との“疑惑”を、8日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが伝えた。

 同紙によると、借用の疑いがあるのは、2001年に発表したアルバム「ラブ・アンド・セフト」に
収録した数曲。佐賀さんの著作「浅草博徒一代記」の英語版「やくざの告白」(講談社インターナショナル)から
の借用が見られるという。

 佐賀さんは「非常に名誉なこと」と話し、訴える気などまったくないとしている。
 ディランさんが聖書や文学作品の一節を利用するのはよく知られている。
歌詞が似ていることに最初に気付いたのは在日米国人で、インターネットで公開していた。(共同通信)
290名盤さん:03/07/08 21:53 ID:EL+slDQF
まさしく love&theft なわけですね。。
291名盤さん:03/07/08 22:10 ID:Po4RPr/n
ボブヲタはまったく怯まないに200000ペソ
292ポウセ童子:03/07/08 22:38 ID:RfcBA+LR
>>289
289へぇ〜
293名盤さん:03/07/08 22:46 ID:lU/rETb3
確かにかなり似てるな
294名盤さん:03/07/08 23:54 ID:0SdLiS0y
どの部分が似てるの?
295名盤さん:03/07/09 00:16 ID:N7yV/2VX
佐賀さんの態度、イイ!
しかも一曲じゃないってのが泣けてくる
296名盤さん:03/07/09 00:22 ID:3J33TMZ4
タメなんだな。世代的に許してしまうところがあるんだろうな
297名盤さん :03/07/09 00:35 ID:rRCYxwMX
>歌詞が似ていることに最初に気付いたのは在日米国人で、インターネットで公開していた。
この人のホムペまだ見れるのかなぁ?urlキボン!
298名盤さん:03/07/09 00:41 ID:3J33TMZ4
299名盤さん:03/07/09 01:01 ID:rRCYxwMX
>>298
おお、Dylanpoolにあったリンクと同じだ!
けっこう大胆だよな。これディラン確信犯かもね。
本日Amazon.comに「やくざの告白」の注文殺到に100セフト(w
300名盤さん:03/07/09 01:44 ID:zqcZBLVz
300
301vantheman:03/07/09 04:09 ID:SGD+iZmC
本歌取り??
確かに、さすらいのギャンブラーとかを
日本に置きなおすと、
麻雀放浪記とか、そうなるかも…
302vantheman:03/07/09 04:22 ID:SGD+iZmC
それにしても、あまり知られていない
ところで、日本の文化はロックに
影響を与えているのかも?
ニール・ヤングのイタコ弾きとかも、
単なる比喩じゃなくて、津軽三味線の
奏法に影響を受けてたりして…
ちなみに、高橋竹山さんのライブに行ったら、
まごうことなき、ライトハンド奏法やってたし。

ディランさんも、初来日の芸者遊び以来、
日本芸能の研究に精進してきたのかも…。
ラブ&セフトの対象は、日本文化だったのね!?
そういえば、ぽ少年とか、浪曲みたいに聞こえない?
303vantheman:03/07/09 05:00 ID:SGD+iZmC
こんな夜に…もう朝ですが、
いろいろ回ってきたら、変なことばかり頭に浮かぶ。
「浅草博徒一代記」って、読んだことないけど、
なんか昔の浅草って、昔のニューオリンズに
似てたりして。
なんか、ロビロバのストーリーヴィルを思い出して
しまって、久しぶりに聴きたいけど、2回ウッパラッタ
もんで、手元にはなさそう。

それにしても、この本の著作権って、自分の人生を
物語ったという元博徒さん(1979年死亡?)に
あるんでないの?
そういう意味では、セフト&セフト!?

ちなみに私は、B・ディランさんの名前が、
ヤフーのトピックスにあるだけで嬉しい。
304vantheman:03/07/09 05:07 ID:SGD+iZmC
どうでもいいこと…
昨日、エミルー・ハリスのエブリグレインオブサンド
それから、オリジナルを爆音で聴いたら、
その後、寝ているときに、寝ながら泣いてしまった。。。
で、泣きながら目覚めてしまった。怖い…
最後の1節
I am hanging in the balance of a perfect finished plan
Like every sparrow falling,like every glain of sand
は、本人のバージョンでは、
I am hanging in the balance of reality of a man
になっているみたいだけど、なんか全然意味が違ってくるような…
305名盤さん:03/07/09 05:10 ID:bPUj+xxu
これを今日マスコミが一斉に報じてディラン=パクリの常習犯みたいなイメージついたら敵わんな。
多分
>ディランさんが聖書や文学作品の一節を利用するのはよく知られている
のとこを強調して報道するだろうし。
306名盤さん:03/07/09 05:12 ID:26l7qELv
いや〜無断借用はいけませんよディランさん。
佐賀さんに謝罪の意を込めて
即刻来日、日本公演をしなさい。
義務です。
ネバー ・エンディング・佐賀さん・ツアー。
307名盤さん:03/07/09 05:12 ID:UUUzqHYO
ボブディランが日本の文化に少なからず精通していただけで嬉しいよ。
しかしFloaterって結構好きな曲だったんだけど引用部分多いなぁw
インスピレーション受けたといったほうがいいかな。
308名盤さん:03/07/09 05:14 ID:jm0qbKTr
いまめざましでやってるやん
309名盤さん:03/07/09 05:15 ID:UUUzqHYO
ID、Uが三つ並んだ。うううって感じ。
310名盤さん:03/07/09 05:16 ID:jm0qbKTr
うひょ〜ってなってますね。
この後もやるのかなめざましで。
311名盤さん:03/07/09 05:18 ID:UUUzqHYO
笑える
312名盤さん:03/07/09 05:23 ID:QTlQbRpr
最近ボブディランに興味持ってる初心者ですが、何かお勧めの
アルバムてあります?出来れば「今夜真夜中のスパイが・・・」
の歌詞のヤツ(タイトル失念)が載ってるのがいいです。
313名盤さん:03/07/09 05:55 ID:jqsCyI0A
bring it all back home againがお勧め。初めは入りづらいけどはまると飽きないよ。
314名無しさん:03/07/09 07:59 ID:g7SUDTgB
>ちなみに私は、B・ディランさんの名前が、
ヤフーのトピックスにあるだけで嬉しい。

じゃあ、落ちそうだから上げて!
315vantheman:03/07/09 08:00 ID:YH4lxldr
本日、話題のラブ&セフトがお勧め!
トラさんを思い浮かべながら聞くべし!
それにしても、聴けば聴くほど味がでる、
金太郎飴のようなアルバム。
郷愁をそそられた原因は、ここにあったのか!?
記念に、スポニチ買っとこ…
316vantheman:03/07/09 08:09 ID:YH4lxldr
あ…
でも、これでノーベル賞の眼がなくなったかな?
というか、これは佐賀さんより、翻訳者の方が
貢献度が高いような気もするのですが…
エブリ・グレイン・オブ・サンドの出だしは、
In the time of my confession,in the hour of my deepest need
だから、タイトル”a confession of Yakuza”
に関しては、翻訳者がディランをパックたことに…




なるわけないですね。(TT)
317312:03/07/09 08:25 ID:oDRrMYh8
>>313>>315
有難うございます今度探してみますね。重ね重ね申し訳ありませんが
>「今夜真夜中のスパイが・・・」の歌詞のヤツ(タイトル失念)
の題名も教えて頂けないでしょうか?
318名盤さん:03/07/09 14:50 ID:lcZUduoV
『浅草博徒一代』

この作品、本当に素晴らしい作品です。
佐賀さんのドキュメントの部分、伊地知栄治の語りの部分、伊地知を通して
語られる、伊地知が出会った人々の語り、という3つの要素が柱です。

佐賀さんは彼の話をテープに録ってはいたようですが、何年も経て、意を
決して書き始めた時は、テープを聞返さずに書いた(うーん、説明が難しい
ので、原作のあとがきを読んで下さい)そうです。

とにかく実に深〜い作品。
日本文化云々ということよりも、この作品に描かれている孤独感や、愛、
失われたものを懐かしむ気持ち、といったものがディランに影響を与えたの
でしょう。ディランと作者の佐賀さんが同い年というのも興味深いですね。

ちなみに無粋なツッコミなので、気が引けますが、

>トラさんを思い浮かべながら聞くべし!

とありますが、本来テキ屋とやくざは全く別物です。『浅草〜』の中でも
伊地知がそのことについて触れています。まあ、どうでもいいけど。
この本に描かれているやくざと、現代のやくざは全く別物と考えて良いで
しょう。“この頃のやくざってカッコええ!”と心底しびれました。

↓粋な佐賀さん、ディランCDを購入!
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/07/09/02.html
319名盤さん:03/07/09 15:14 ID:Do1Ot1Tu
佐賀さん(・∀・)イイ!
320名盤さん:03/07/09 15:43 ID:vNhk1Cyy
只今入った情報によると、謝罪のため秋にバンドと一緒に来るそうです。
もちろん佐賀さんは御招待との事。
321名盤さん:03/07/09 15:46 ID:vNhk1Cyy
私のIDがNhkということなので、かなり信憑性が高いと思われます。
322名盤さん:03/07/09 16:14 ID:Ip6tnLzJ
>>320
まじ‥なの?
323名盤さん:03/07/09 17:14 ID:hA9sVPiz
俺が佐賀さんだったら名誉なことだといいながら貰えるものは貰っとく
どうせディランは金持ちなんだから
324名盤さん:03/07/09 18:14 ID:BLtMX8BJ
浅草博徒一代がタランチュラより早く復刊されるに1000ラブ&セフト
325320:03/07/09 18:49 ID:vNhk1Cyy
>>322
私の脳内では90%内定しております。IDがNhkなので。
326320:03/07/09 18:51 ID:vNhk1Cyy
最近は電波の受信状況が極めて良いことも、付け加えておきます。
327名盤さん:03/07/09 18:54 ID:BLtMX8BJ
ttp://cnn.co.jp/showbiz/CNN200307090024.html
とりあえずCNNの記事も
328名盤さん:03/07/09 19:36 ID:jqsCyI0A
世界的ニュースになってんのか。
ディラン大変だな。
329名盤さん:03/07/09 23:14 ID:NE0CFdrM
>>305
結局、どんな感じの報道だったんですか?
ワイドショー等では。。
330vantheman:03/07/09 23:36 ID:9rQ9yqIL
>>318
突っ込み有難うございます。
また一つ、勉強になりました。
というか、トラさんもちゃんと観ていないので、
おいおい勉強していこうと思います。
本の方も面白そうですね。

>>329
謀ワイドショーでは、「名誉に思う」というところに
突っ込んで、やはり著作権は大事だから、
きっちり抗議するべきだ! と、どう見てもラブ&セフトの
ラの字にも縁のなさそうなコメンテイターが、
やる気なさげにコメントしていました。

どう見ても、ディランに一家言ありそうな小倉謀の出ている
ワイドショーでは、長崎事件の続報で、言及がありませんでした。

それにしても、ブラインド・ウィリー・マクテルと
高橋竹山が重なってしまって、脳裏を離れないで困っています。
331244:03/07/09 23:58 ID:wu9fNCg8
>245>246>247
今更ですがどうも親切なアドヴァイスありがとうございました。
リマスターが出るんですね。良いタイミングです。
とりあえずリマスターで出そうもないという3枚を購入してみます。





332名盤さん:03/07/10 00:12 ID:u8k727SO
最後の改行は一体なんでしょうか・・・
333叩かれる予感:03/07/10 01:02 ID:WnOySYlY
リマスターって出るんですか?
334名盤さん:03/07/10 01:04 ID:9s9+Ms0H
テープトレーダーの方々に質問。
Street Legal-Piano Demoって出回ってますか?ホントに存在するのですか?
335vantheman:03/07/10 03:42 ID:RDhZDlhQ
>>331
あわわわ
ダウンインザグルーブ改めエンパイアバーレスクでお願い。
さすがに、良心が痛む…
(いや、ダウぐるもいいんですが、何しろ短くて…)
336名盤さん:03/07/10 11:57 ID:fOrGk6ev
>>333
>>241にもありますが、リマスターSACDで15作品がアメリカで9/2に出ますよ。
*Another Side of Bob Dylan
*Blonde on Blonde
*Blood On The Tracks
*Bringing It All Back Home
*Love and Theft
*Slow Train Coming
Desire
Free Wheelin'
Highway 61 Revisited
Infidels
John Wesley Harding
Nashville Skyline
Oh Mercy
Planet Waves
Street Legal
(*には5.1ch マルチ・チャンネルも収録)

日本盤は、10/22に以下の5枚が出る予定みたいです。
 フリーホイーリン・ボブ・ディラン
 アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン
 ブリンキング・イット・オール・バック・ホーム
 追憶のハイウェイ61
 ブロンド・オン・ブロンド
価格は未定だそうです。
337245:03/07/10 13:04 ID:siW6C9Th
>>331&335
E.バーレスクも相当だよ。
リマスターでそうもないのならブートレグ1〜3あたりにしとけば?
338名盤さん:03/07/10 13:09 ID:u8k727SO
別テイクよりも本編を先に聞くべきでは・・・
339名盤さん:03/07/10 13:12 ID:siW6C9Th
なぜか米発売の15作品から漏れてる
 New Morning
 時代は変わる
という手もある。
これも十年以内にはリマスター出ると思うが。
340名盤さん:03/07/10 13:31 ID:kpsCvBkv
佐賀さんとかいう人はそのものがまさにロックだな。
341ボビー:03/07/10 13:36 ID:4PFn5y6J
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!糞スレageてんじゃねえYO!
342ボビー:03/07/10 13:39 ID:4PFn5y6J
ごごごごごごめん。。。。



          

          誤爆しました。。。
343名無しさん:03/07/10 15:33 ID:NMtsZoG2
>日本盤は、10/22に以下の5枚が出る予定みたいです。

どうして5枚だけなんだろ? ケチ臭せー
344名無しさん:03/07/10 15:33 ID:NMtsZoG2
それとライナーを誰が書くのか気になりになり。
345名盤さん:03/07/10 15:35 ID:4PFn5y6J
さっきはごめんね。。。
ボブディラン結構好きです。。。
346名盤さん:03/07/10 16:15 ID:v99fSUjl
>>345
気にするなよ
347名盤さん:03/07/10 16:35 ID:u8k727SO
くよくよするなよ
don't think twice,it's all right
348名盤さん:03/07/10 17:35 ID:Afj4e7Ag
マジツマンネ
349名盤さん:03/07/10 22:28 ID:u8k727SO
ボビー責任取れ
350名盤さん:03/07/11 00:53 ID:QeYQggXn
リマスター出すの遅すぎ!もうほとんど買っちゃタヨ。
まだ買ってないnew morningとself portraitは出ないみたいだし。

誰か「ディランを聴け!」って本読んだことありますか?
すごいむかつくんですが。
351名盤さん:03/07/11 01:10 ID:mpGl9NgL
あんまり真剣に読んじゃぁ駄目だよ。
352名盤さん:03/07/11 11:46 ID:NTFR0xEi
1961-2000ライブの音質で偉大なる復活とハードレイン聞きてーー
353名盤さん:03/07/11 14:51 ID:edavr18r
「ディランを聴け!」ってそんな評判悪いの?
354名盤さん:03/07/11 15:35 ID:RsYTSAhk
>>353
書いてるヤシがジャズ屋だからじゃないの?
漏れは舞留守のは面白かったけどね。
http://www.on.rim.or.jp/~hi-hat/works_f/books_f/index.html
355名無しさん:03/07/11 16:18 ID:S2RFkpA7
追跡の管理者は訪問者と距離を開き過ぎダヨナー。レスしないのはワザトだろうけど、あそこに投稿しても全く楽しくないゾ。
356名盤さん:03/07/11 20:45 ID:NTFR0xEi
ディラン歴は2年ほどですが最近、血の轍にはまってます。
よくまとまったアルバムだと思いますがどちらかというと初期が好きで聞いたんですけどね。
一曲一曲の良さがだんだん染みてきて・・・たまりません。特に2曲目とか
357名盤さん:03/07/11 22:27 ID:xV21zxzI
私もどちらかというと、初期の作品が好きですね。
「風に吹かれて」「ミスタータンバリンマン」「ライクアローリングストーン」・・・
時代を超越したサウンドに惹かれます。
もうアルバムも何回も聴いているんだけど、全然あきませんね。
とても深い歌だと思うんです。聴けば聴くほど歌の世界に浸っていくというか・・・
私にとって、ディランの魅力って、歌詞だけ、メロディだけ、と分けられるものではなくて、
歌そのものや、歌う姿勢全てですね。
ライブもいつか見に行きたいです。
358名盤さん:03/07/11 23:55 ID:/8wbX2+M
まず、SACDplayerを買うことをすすめる。
で、60年代、70年代、80年代、90年代で
一番良く聴いたアルバムを買ってみる。4枚ってことね。
359名盤さん:03/07/12 01:18 ID:qF/gW+0C
SACDだったらアナログで本当の音も聞いてみたい若造はどうするのが吉でしょうか。
360vantheman:03/07/12 01:34 ID:miSvoOwA
なんか気のせいかもしれないけれど、
昔持っていたレコードのブロンドンブロンドって、
すごい気がびんびんと張り詰めていたような
気がします。(61も)
やっぱり、CDじゃ、気が伝わらないのかな?
SACDだったら、そういうオカルト的なものもOKなのかな?
361名盤さん:03/07/12 04:18 ID:rjO/Kz70
>358
ブロンド
ブラッド
マーシー
タイムアウト
で良いんですか?
362vantheman:03/07/12 06:56 ID:BmTTeAkr
>358
ナッシュビル
プラネット
スロートレイン
(レッドスカイ)
ですね?
363名盤さん :03/07/12 07:00 ID:imUnxO84
ディランさんが日本人の作家の作品から剽窃したと
知りましたが、だれかお尻でしたらその個所を指摘してください。
364名盤さん:03/07/12 07:45 ID:eLcZNwqD
>>363
英語だが>>298にある。聞くまえに少しは過去ログ嫁!
365名盤さん:03/07/12 08:32 ID:VicsDU9v
Yahoo! (US) のヘッドライン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.yahoo.com/

記事: Dylan Lyrics: They Ain't His, Babe?
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/eo/20030710/en_music_eo/
366名盤さん:03/07/12 12:21 ID:eLcZNwqD
367名盤さん:03/07/12 13:53 ID:Vf7mJ57I
案の定「Confessions of a Yakuza」の売り上げが増えてるんだってね。
佐賀さん訴訟しないらしいけど、結果的に印税が入るから(゚д゚)ウマー だろな。
それよか、これを発見した北九州在住アメリカ人の英語のセンセに佐賀さん
感謝すべきじゃないの(w

>>272にFairport Conventionが演奏するカバー2曲●p。
368名無しさん:03/07/12 16:28 ID:jZLwmKp6
カエルの歌ももしかして?
369名盤さん:03/07/12 19:41 ID:FT8X3ev9
米国には、ロック学科−ボブ・ディラン専攻があるそうですが、
この中で卒業された方、いますか?

ボブディラン好きな女のコってなんでブスが多いんだろう。
370西村泣浄子:03/07/12 20:17 ID:++/PxmvV
>ボブディラン好きな女のコってなんでブスが多いんだろう。
上記の書込み、管理人さま宛に削除をお願いするメールを送りました(怒)
371名盤さん:03/07/12 21:06 ID:pdnaNYzw
>>370
ワロタ。
本人キターとオモタヨ。。。
372名盤さん:03/07/12 21:14 ID:FT8X3ev9
foot of prideって名作ですか?
チベット行ったときghで、これ流してたら、
ヒッピー崩れみたいな外老が入ってきて、
もう一度聴かせてくれって頼まれたことがあった。
俺は歌詞の意味もわからないし、単調な曲だと思うのだが。
ちなみに、30周年コンサートのやつ。ルーが好きだったのかな。

ボブ・ディラン好きな女のコと付き合ってる人、いますか?どうですか?
373名盤さん:03/07/12 22:38 ID:rjO/Kz70
家の母さんファンだよ
374名盤さん:03/07/12 22:54 ID:7FJoavJI
武道館にはかわいい子きてたよ。
375名盤さん:03/07/13 00:27 ID:SIzSfum9
ボブディランの主題って、
ヒッピー→乞食でしょ?
ボブディランに傾倒してる、あんたら
何ばしとっと?
おれは、ボブディランに凝って、20代半ばまでバイト代つぎこんで
ブート買って、フリータしてる30歳。

376名盤さん:03/07/13 00:28 ID:RE+q+7Y9
おれは、ボブディランに凝って、10代後半ばまでバイト代つぎこんで
ブート買って、大学生してる21歳。
377名盤さん:03/07/13 00:30 ID:SIzSfum9
やっぱ、20なってもボブボブいってるヤシ
バカだよな?きみも、引きこもり?
378名盤さん:03/07/13 00:50 ID:J7vVZEnb
>>377
そんなこと言うなよ

でもディランを聴くとブートとか収集するよりも、本読んだり、旅したくなったりする。
379名盤さん:03/07/13 01:08 ID:SIzSfum9
>>378
ごめんよ。
ボブっていいよな。
金持ちなのに貧乏くさい風貌もいいよな。
380名盤さん:03/07/13 02:12 ID:RE+q+7Y9
>377
君の中ではボブボブいうのは何歳が限度?
そもそもボブボブとはいってないが
381vantheman:03/07/13 03:35 ID:7yMxGfdx
歌にしても、詩にしても、
考えるもんじゃなくて、降りてくるもんでしょ。
でも、なにかがきっかけになって、つらつら降りてくる
ということもある。
類似性やら、とって来た単語数の多さやらより、
どんなイマジネーション世界が展開しているか、
が、大事なような気がしますが、
まあ、ボブ・ディラン研究とかいいながら、
解釈やら歴史的影響やらの追及の域をでないんでしょうね。
面白くない
382名盤さん:03/07/13 04:33 ID:SIzSfum9
ディラン・フリークのみなさん、
ディランの次に好きなアルティストあげてちょ。
383名盤さん:03/07/13 05:20 ID:YyybER+L
エミネム
384名盤さん:03/07/13 05:49 ID:+OtN8vRV
レッツゴー三匹
385名盤さん:03/07/13 09:02 ID:SIzSfum9
ディランに匹敵する日本の歌手を教えてください。
僕、洋楽ばかりで聴いてて、ガイジンに「なんだ日本には良い歌手はいないのか?」
ってバカにされたよ。誰か、紹介してください!
386名盤さん:03/07/13 09:04 ID:voQoTQex
井上陽水。でも人に薦める歌うたいじゃないと思う。
まず君が聴いてみてちょうだいな。
387名盤さん:03/07/13 10:10 ID:EmnIhexl
友川かずき
388名無し募集中。。。 :03/07/13 10:29 ID:8Cm4Kzsv
>>385
「いませんが、何か?」って言えばいいじゃん。
389名盤さん:03/07/13 11:07 ID:0ld+eLQc
>>387
同意!!
「トドを殺すな」「犬」←良い!!
390名盤さん:03/07/13 11:08 ID:RE+q+7Y9
ホフディラン
391名盤さん:03/07/13 11:33 ID:fxRGNyIu
シュトックハウゼン
392名盤さん:03/07/13 11:34 ID:OGhVYg7k
>>272に2曲。24時まで。
If Not For You (10/14/02)
I'll Remember You (11/22/02)
393名盤さん:03/07/13 12:27 ID:OzyqmbFe
Winter Park, Colorado
Winter Park Resort
Winter Park Festival 2003
July 12, 2003

Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
(Bob on piano and Larry on acoustic guitar)
My Back Pages (acoustic)
(Bob on piano and harp, Larry on cittern, Freddie on acoustic guitar)
Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on piano)
Things Have Changed (Bob on piano)
Highway 61 Revisited (Bob on piano)
It Ain't Me, Babe (acoustic) (Bob on piano and harp)
High Water (For Charley Patton) (Bob on piano)
Positively 4th Street (Bob on piano)
Honest With Me (Bob on piano, Larry on slide guitar)
Bye And Bye (Bob on piano and Tony on standup bass)
Drifter's Escape (Bob on piano and harp)
Summer Days (Bob on piano, Tony on standup bass)
(encore)

Like A Rolling Stone (Bob on piano)
All Along The Watchtower (Bob on piano and harp)
394名盤さん:03/07/13 14:20 ID:nby443YT
きのうの「出てゆくのなら」
「ディランってこんなきれいな曲かくんだ」と今カノは言ったが、
きょうの「君がいなければ」
の方がオレは好きだ。
395パピヨン4号:03/07/13 15:12 ID:HbF8sABq
夏のツアー初日も特に驚く要素がないですね
396Y2K:03/07/13 15:51 ID:V72eXK+t
>If Not For You (10/14/02)

あれ? 10/19では?
397名盤さん:03/07/13 17:33 ID:OGhVYg7k
>>396
>あれ? 10/19では?
御指摘のとうり10/19です。お詫びで1曲追加(w
Solid Rock (10/4/02)

>>393
無難というか、ワンパターンというか。選曲面の驚きは何もないですな。
せめてアレンジが激変してれば吉なんだけど...
398名盤さん:03/07/13 17:43 ID:OGhVYg7k
ハイブリッドCDやらSACD、おまけに5.1chマルチ・チャンネル。
俺の頭の中が??になってるんで、現在いろいろ調査中です。
DVD-Audio vs SACD
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ryu_1/er_dvd/dvd_sacd.htm

このスレの人で、SACD対応プレーヤー&5.1chシステムを持ってる人、
何かアドバイスきぼんヌ。
399名盤さん:03/07/13 19:27 ID:U3BR9MQQ
ホモ・ディラン
400名盤さん:03/07/13 19:28 ID:U3BR9MQQ
面白いでしょ。
401vantheman:03/07/13 21:01 ID:2+YuHjst
ボノ・ディラン
に匹敵する日本人歌手?

サンハウス?
村八分?
ジャックス?
402名盤さん:03/07/13 21:04 ID:mwpQYbh5
>>385
石川さゆり
403名盤さん:03/07/13 23:57 ID:YQWMk63w
>>385
中島みゆき良いよ。
あの言葉の使い方は萩原朔太郎にも匹敵する。
アマチュア時代はディランの風に吹かれて、時代は変わるもカバーしていた。
あとは井上陽水、友部和人、友川かずきといった辺り。
404名盤さん:03/07/14 00:12 ID:Z4m7a7Z2
みゆきはいい!
デビューしてからほとんどディランの話はしなくなったけど。
405名盤さん:03/07/14 00:18 ID:AL/TYUvx
ていうか、俺の個人的な思いとしては・・・その・・・えーっと、
何ていうか・・・

ピアノは2、3曲でいいんだけど。

あー、言っちまった!
406名盤さん:03/07/14 00:38 ID:IaqjYd5Q
禿同。メインで弾くべきじゃないよね。
>>392のIf Not For You聞いたらワロタヨ。ターヘなんだもん。
Eギターのソロもアレだけど、キーボードも何だかな〜。
この人アゴギが一番味があると思う。
407名盤さん:03/07/14 01:27 ID:pIpUZufK
ボブディラン30周年コンサートを観てみると
故ジョージさんがボブを紹介するときに、
「ある人は彼をジミー、ある人はボビーと呼ぶ。しかし私は彼をラッキーと呼ぶ!
さぁ、歓迎してください。ボッブデッラアーン」と叫ぶけれど
ラッキーって何?
408名盤さん:03/07/14 01:34 ID:IaqjYd5Q
>>407
>ラッキーって何?
ジョージetc.と作ったTraveling Wilburysでのボブの変名 = Lucky Wilburyの事ね。
409名盤さん:03/07/14 01:55 ID:pIpUZufK
ボブ・ディラン→ラッキー!
トラベリングなんとかの
cd、ベスト盤とかありますか?
主役(ボーカル)はラッキーですか?

410名盤さん:03/07/14 01:56 ID:4KzreVvW
>>401
裸のラリーズや灰野敬二も忘れないでくれ
411名盤さん:03/07/14 02:09 ID:IaqjYd5Q
>>409この辺を参照してみてください。
英語(完璧!)
http://www.wilburys.info/index.html
日本語(簡単な説明のみ)
http://www9.ocn.ne.jp/~hari333/harrison/tw.html

>主役(ボーカル)はラッキーですか?
曲ごとにリード・ボーカルが変わったり、しり取り風にボーカル
が入れ代わり立ち代わりになったりと様々です。
もちろん、ボブがメインで歌ってる曲(自作曲)もありますよ。
412名盤さん:03/07/14 02:15 ID:R7yWW/Io
age
413vantheman:03/07/14 02:21 ID:g2z5S6yw
>>403
細かいところゴメソ
友部正人ですね。詩がいいですよね。
心につきささります…にんじんとか。

トラベリングバスケチームのアルバムは、
確か廃盤になりかけじゃないですか?
稀に、店頭で見かけます。
あの時代、トムぺとロイ・オービソンはよく
聴いたなあ…リンクに感謝
414名盤さん:03/07/14 02:22 ID:R7yWW/Io
age
415名盤さん:03/07/14 02:26 ID:j2rFzfVS
age
416名盤さん:03/07/14 02:36 ID:MOpoBRY4
流行りのRIP SLYMEとかは聴かないですか?
センスいいと思うんだけど。マジ

417名盤さん:03/07/14 03:06 ID:pIpUZufK
1、ミスタータンブリン
2、廃墟町
3、ディグニティ
4、ブラインドウィリー
5、エブリグレイン・サンド
いいなぁ。
418名盤さん:03/07/14 03:08 ID:pIpUZufK
ありがとさん。
ラッキーのアルバムも買ってみます。
お勧めは何でしょうか?
419vantheman:03/07/14 04:31 ID:iNzA+7V3
>>317
亀レスですみません。
真夜中のスパイは、スパイズ・ライク・アスのことかと
思いましたが、廃墟の街(デソレイション・ロウ)
ですね。親指トムとか、ジョハンナとかを思い浮かべました。
というわけで、
この曲が収録されている、ライブ1966がお勧めかと…
オリジナルは、ブリンギイングイットオールバックホームです。

で、私も今週の5曲
1.エブリ・グレイン・オブ・サンド
2.いつもの朝に(ライブ1966)
3.ぽ少年
4.女の五徳(ライブ1966)
5.佐賀さん
420名盤さん:03/07/14 04:55 ID:pIpUZufK
↑3のインポポ少年て、どれ?
佐賀さんて、もしかしてサラ?サラって曲、
けっこう西洋おばんに人気らしいよ。
421名盤さん:03/07/14 08:16 ID:1BW2+zdH
ブラインドウィリーマクテルって80年代の最重要曲とかもてはやされて
エッセンシャルにも入ってるらしいけど何処がいいの?
悪くないけどもっといい曲たくさんあるきがする。
黒いコート男とかディグニティとか
422名盤さん:03/07/14 11:16 ID:pIpUZufK
アメリカの歴史が、叙情豊かに語られているんよ。
マークノップラーがギター担当らしいよ。
聴けば聴くほど、いいよ。
それよか、ここ10年の最高傑作といわれるハイランズの良さがわからないです。
これも聴いてるうちに、よくなるのかね?
423名盤さん:03/07/14 12:42 ID:XgYGwv3R
トラヴェリング・ウィルベリーズさがしてるのに見たことない。
くそ、早く聞きたい!

>419
1のグレイン、オレにはラストが「のぶさん」に聞こえる。
でも、「さがさん」は知らねえ。
424名盤さん:03/07/14 12:56 ID:1BW2+zdH
排卵ズの方がずっといい曲な気がする
夢の続きやブラインドウィリーマクテルやディグニティが最高って言われてるのは
いい曲なのにアルバムに入ってないからってことで膨張されてる気がします
ママユービーンマインドは凄くいいけど

>423
渋谷のウニオンで新品で売ってたよロシア製の怪しい奴
のぶさんって俺も聞こえた
425パピヨン4号:03/07/14 14:31 ID:A+uxCgay
My back pagesが新しいアレンジに...
426名盤さん:03/07/14 15:09 ID:KyTyTuj3
>>425
どっかにありますか?
427パピヨン4号:03/07/14 17:29 ID:A+uxCgay
428426:03/07/14 19:31 ID:7q1VWPTy
Thanx パピヨン4号さん!from the bottom of my soul.
じっくり じっくり聴きます。

429名盤さん:03/07/14 20:17 ID:sIo8R1YW
>>424
そんなことはない。
ブラインド〜がInfidelsに入ってたら、アルバム中のベストだったし、
夢のつづきとディグディニィもOhMercyのNo.1&2だった。
この三曲とも'80年代ベスト10に入る価値はあったよ。
430名盤さん:03/07/14 20:19 ID:sIo8R1YW
>>429 ディグニティダッタ。イッテクル。
431名盤さん:03/07/14 21:28 ID:fK7eYmy5
>>427
ありがとう、パピー!この変わった音はcitternかな?風の音がするから屋外ステージ?

それからハイランズの良さがわからないに1票。
432パピヨン4号:03/07/14 21:38 ID:A+uxCgay
winterparkは野外ステージみたいです。poolのギャラリーに写真載ってました。
13日のセットリストはなかなか魅力的です。
433名盤さん:03/07/14 22:32 ID:fK7eYmy5
427のページでStuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Againも発見。
ttp://www.danajhanson.com/mobile.mp3 ナカナカ。
434名盤さん:03/07/14 22:34 ID:1BW2+zdH
>429
確かにブラインドはInfidelsに入ってたら、アルバム中のベストだったかも知れない
でもおーマーシーには強敵がいっぱいいるぞ
たとえば鐘を鳴らせをアルバムに入れないでブートレッグシリーズで発表したら
80年代の最高傑作って言われるようなもんだと思う
鐘を鳴らせが普通に最高って人もいるかも知れんが

でもこの三曲よりもはずしていい曲は確かにあるな
435名盤さん:03/07/14 22:40 ID:o7YpQKMq
>>272 INFIDELSのセッションから。明日の朝まで。
Blind Wille McTell (Electric Version)
M.テイラーのスライドG入り。今やテイラーのライブで定番曲。
Angel Flying Too Close To The Ground (Alternate Take)
シングルB面でのみでリリース。元曲はW.ネルソン。
436a:03/07/14 22:40 ID:DulCY+31
437名盤さん:03/07/14 22:43 ID:sfxxzQD/
オー・マーシーにとってのシリーズ・オブ・ドリームスは
ペット・サウンズにとってのスループ・ジョン・Bのようなもの。
アルバムには合うとは言えないので外して正解だと思うんだが。
438名盤さん:03/07/14 22:44 ID:o7YpQKMq
お約束のエロかと思ったら、皿金へのリンクか。珍しいな(w
439名盤さん:03/07/14 23:51 ID:o7YpQKMq
Blind Willie McTellをボツにした理由 B.ディラン談:
「思ったように録音できなかったからだ。」
「気に入らなかったからだ。思ったようにどうしても書き上げる事ができなかった。」

Series Of Dreamsが「OH MERCY」に入らなかった理由 D.ラノワ談:
「録音はしたもののアルバムに収録しなかった曲が4曲から6曲はあった。そのなかの
『Series Of Dreams』のテイクは最高の出来だった。ぼくは絶対にアルバムに収録
すべきだと主張したが、最終決定権はボブが握っていた。」
(共にブートレッグ・シリーズI〜IIIのライナーから無断引用)

夏ツアーの演奏なかなかイイですね。今後の展開に期待しましょ。
440名盤さん:03/07/14 23:59 ID:o7YpQKMq
前から気になってたんだけど、このキーボードの前に置かれている、
スティール・ギターらしき物は何のためなんだろ?譜面台の代わり?
それとも当日のセットリスト置いてるのかな?
http://pool.dylantree.com/pool_view_image.php?image=4099
http://pool.dylantree.com/pool_view_image.php?image=4102
441名盤さん:03/07/15 00:09 ID:ZEiGkYFb
漏れ、インフィデルからボブに入って、それから
公式アルバム全部買うハメになったんだけど、
だからインフィデルって、漏れの中では名盤だな。
インフィデルではネイバーフッド鰤があのころはお気に入りだった。
442名盤さん:03/07/15 00:19 ID:4SmxknVC
録音はしたもののアルバムに収録しなかった曲が4曲から6曲はあったっていうけど
そのうちの二曲が夢の続きとディグニティで後はボーンインタイムとゴッドノウズ
だっけ?後の二曲はなんなんだろう???
443439:03/07/15 00:38 ID:Zkjt6Lcf
>>442
解っている限りだとその4曲だけだよね。ラノアの記憶違いか、テープが流出
してないだけなのか。
ただレコーディング中はリハの時点からDATを廻してたらしいから、まだ未発表
曲があるのかも。。。
http://www.bjorner.com/DSN09830%20-%201989%20Early%20Sessions.htm#DSN09840
444名盤さん:03/07/15 00:41 ID:vIXOv5Jw
421&424に435の感想が聞きたい。
445vantheman:03/07/15 01:23 ID:drkbZrnv
ぽ少年は、Po'boy
佐賀さんにも、何のひねりもありません。
(今週の話題ということで)
申し訳ない…

ブートレッグシリーズの
CD3の最後の三曲は、やっぱりいいと思いますが。
80年代の最高傑作は、あれだという説に一票。
でも、暗黒時代が好き
446名盤さん:03/07/15 01:52 ID:ZEiGkYFb
暗黒時代とは?
ベースメント・テープの頃ですか、
それとも、いつのころをボブ学では
暗黒時代と呼ぶのでしょうか。
447名盤さん:03/07/15 02:56 ID:Fx+yH1QT
>>435マクテルのエレキバージョンも(・∀・)イイ!!
初めて聞きますた。歌い出しで吹き出してるのナンデダロー?
448vantheman:03/07/15 04:00 ID:q/biqKt5
先ほど、国営放送でディランさんの曲が…
burn burn burn
there ain't no fire
there ain't no fire
って、さびが聞こえたのですが、意味とおらないし…
サントラ特集なので、アクロス〜かしら?
ちなみに、こんな夜に ではなかったです。

で、暗黒時代は、私的には、エンパイア〜ダウグルです。
ついでに、何かのCDシングルに収録されている
NETのブラインド・えらい・まくってる(ギタ版)
寿司爆弾(高原)は、なかなかいいです。
449名盤さん:03/07/15 06:13 ID:ZEiGkYFb
turn turn turn
there is no season
turn turn turnでは?
450名盤さん:03/07/15 06:19 ID:4SmxknVC
>>444
感想って曲の感想でいいのかなあ?
エレキのブラインド(genuine bootleg series 1に入ってる奴だよね)
はそんなに良くない気がする
Angel Flying Too Close To The Ground (Alternate Take)
はきいたことないのでわかりません
ブートとかだと何処に入っていますか?
451名盤さん:03/07/15 07:29 ID:QtYoBrT0
>>435
thanx!

Angel Flying Too Close To The Ground (Alternate Take)
すごくきれいな曲ですね。。
452山崎 渉:03/07/15 10:06 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
453名盤さん:03/07/15 11:16 ID:HU5DcOVS
あげ
454名盤さん:03/07/15 11:49 ID:KepJxwBr
いやいや
455名盤さん:03/07/15 12:25 ID:VkUUSgEB
やっぱ真心は余計だな。
日本国内盤じゃなければ、入ってないよね?
456山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
457439:03/07/15 13:29 ID:JtfI9VQW
>>450
>ブートとかだと何処に入っていますか?
元ネタはこれ。同一内容でジャケが異なるバージョンもあり。
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-r27.html
未CD化のシングルB面収録のテイクは、これに入ってます。
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-h17.html
458名無しさん:03/07/15 13:36 ID:e2Hyurgd
>427

凄い、英語のサイト読めるんですね! ディラン情報は何所が詳しいですかあ?
459名盤さん:03/07/15 14:22 ID:pMGpzatI
>455

入ってるよ。
460名無しさん:03/07/15 16:57 ID:B8jwK2zO
映画公開はいつ?
461パピヨン4号:03/07/15 22:06 ID:Vf3qXVp0
>458
毎日POOLの掲示板は見てます。
462名盤さん:03/07/15 22:17 ID:I9ZIlMsJ
日本語のサイトで詳しいところありますか?
463名盤さん:03/07/16 00:05 ID:OItsZCs5
日本ならアソコしかねーな。ズーっと開店休業中だがw
464名無しさん:03/07/16 02:05 ID:cbU9IHN5
アソコって、やっぱアソコですか? もうだめぽー。
465331:03/07/16 02:19 ID:Gxm+AvzZ
>335>337>338<339
かなり遅いレスですが何度もアドバイスありがとうございます。
試験やらが一段落したらとりあえずお勧めのを全部買ってみようかと思います。

466名盤さん:03/07/16 03:14 ID:m+8fKaO1
bob wo sukutte yarou.
467名盤さん:03/07/16 10:05 ID:AbRpiPuu
ここの住人の総力を結集してページつくるべ
468名盤さん:03/07/16 11:13 ID:m+8fKaO1
そうすんべそうすんべ
469名無しさん:03/07/16 17:35 ID:Jg3+V5Tn
gwwさん?
470435:03/07/16 19:01 ID:1J/uFHgq
>>469
>>467-468は俺じゃないよ。
作りたい人、ドウゾ。
471名無しさん:03/07/17 00:25 ID:Lzr4S1Kd
そうするとまた阿佐谷北のようなアラシが・・・。
472名無しさん:03/07/17 00:56 ID:45XuDG6k
来月で3年目に突入か。。。
473名無しさん:03/07/17 02:02 ID:qpFSLRqz
>>472
そうですね。言われるまで気づかなかった(w
474名無しさん:03/07/17 02:29 ID:/c/nznzx
今はココよりビー板のディランスレのほうが
熱いし面白いと思います。
475名盤さん:03/07/17 02:49 ID:O7aLM+jx
勝手にベスト10!
1.Dirge
2.Changing of the guards
3.Stock inside of mobile with the memphis blues again(Hard rain)
4.Seven days
5.Sara(1975)
6.Going going gone
7.Ballad of thin man(1966)
8.Sweetheart like you
9.In my time of dyin'
10.Gotta serve somebody

ディランを本格的に聴き始めて一年足らずの二十歳です。
ということで好きな曲は有名なのバッカです。
だれか隠れた名曲教えてください。

476vantheman:03/07/17 03:15 ID:D4eJly9l
このあいだ、Love Songs というタイトルの
楽譜を安売りしていたのでゲット…弾くものもないのに
Baby stop Cryin'
Emotionally Yours
I want you
I'll be your baby tonight
If not for you
If you see her say hello
Lay lady lay
Most of the time
Sad eyed lady of the lowlands
Sara
(この2曲の並びはいいかも…)
Sweetheart like you
Tonight I'll be staying here with you
Wedding song
You angel you
You're big girl now
You gonna make me lonsome when you go
477vantheman:03/07/17 03:19 ID:D4eJly9l
欲を言えば、
Simple twist of fate
Is your love in vain
Shooting star
Hazel
も入っていれば…
それにしても、You're a big girl
は12小節
If you see her say hello
は、20小節しかないというのが…
478名無しさん:03/07/17 06:47 ID:CaC9Tmy8

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 最終更新日:2003年1月29日 |
 |  製作日:1997年9月20日  |
 |_______________|
       ∧∧ ||
       ( ゚д゚)||
       / づΦ

479名無しさん:03/07/17 06:59 ID:Cauw3+mK
97年かあ、2000念くらいに知ったんだけど、更新も何度もしてたしその頃が一番良かったね。
480名無しさん:03/07/17 07:05 ID:Cauw3+mK
DATトレードページの更新も全くないけど、あそこの管理人が病気だってほんとっすか?

どっか日本のディランブートトレードサイトしってますか?
481名盤さん:03/07/17 09:18 ID:0AM3Luao
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
482名盤さん:03/07/17 09:27 ID:gjfR5256
ディランの歌が全曲そろっているカラオケってありますか?
483名盤さん:03/07/17 12:06 ID:XoDaWCoZ
>>476
最初の2曲がスゴイな。
それとスィートハートの3曲以外は弾いたことあるが。
484パンチョリ:03/07/17 12:19 ID:J4RKnQ8d
洋楽、ボブディランに歌われていることを実感することは不可能だと最近悟りました
必死に歌詞カードを読んでいた自分が馬鹿みたいです
こんどから輸入盤買おうと思います
485名盤さん:03/07/17 12:34 ID:z/2blBQG
>>478のサイト、メインページで
"サイト製作の協力者募集してます。"
て書いてるから、日本語のボブのH.Pが必要なヤシラ
ここでボヤいてないで、手伝ってやれば?
漏れも>>461と同じで海外のN.Gを見てるから、得に不満
は無いな。情報とかも某*村のとこよか遥かに早いし。
>>480って誰だろ?*沢さんの事かなw
486名盤さん:03/07/17 13:18 ID:6fHeznor
ビー板は荒れてるだけやんか。
487名盤さん:03/07/17 15:23 ID:nfQyBO9D
夏ツアー4日目で今んとこピアノだけ演奏ですね。
もしかして、このままギター弾かずに最後まで逝くつもり?
488名無しさん:03/07/17 15:32 ID:qmR5VkZ9
一時ハーモニカ吹かないでギターオンリーの時期があったが、今度はピアノオンリーかよ。飽きるまで続くだろうな。

>漏れも>>461と同じで海外のN.Gを見てるから、

海外サイトに投稿したりします? レスとか帰ってくるかかしらん?
489わとそん:03/07/17 20:05 ID:fsSs+Yy2
>>480
CDRですがトレードやってますのでよろしく。
http://user.shikoku.ne.jp/t219/mydylanCDlist.htm

また、日本国内に限れば「CDRトレード友の会」というところで探せば
ディランに限らずいろいろ見つかると思います。
ヤフーかなんかで検索してね。
490名盤さん:03/07/17 21:01 ID:R/7tq35i
>>489
今年のライブ、出来はどうよ?
トレーダーの人のコメントが聞きたい。
491わとそん:03/07/17 23:55 ID:sw470gyp
>>490
新入荷にしかつけてませんが、僕のリストにオススメ多いでしょう。
そゆことです。
492名盤さん:03/07/18 00:40 ID:VMiJ6hM+
俺はシップ臭い奴に出会うと
へーーいミスタバンテリンメン
と心の中で歌っている。
493名盤さん:03/07/18 00:48 ID:Tpu0sJmB
>>492
ワラタ
494vantheman:03/07/18 01:16 ID:LZ14k/Xg
私は、歓楽街を歩いていると、
セイブドが頭を流れます。
Soapland!

>>483
尊敬いたします。
なんにも弾けない…
495名盤さん:03/07/18 01:20 ID:qMs5Ol7p
>>489はB&P不可でつか。コイツ敷居が高いね。
ヘッズ戸レーダーのツメの垢でも煎じて飲ませてやりたいよ。
496名盤さん:03/07/18 08:43 ID:WOli1ZBn
>>272に「Making Of Like A Rolling Stone」24時まで。
65年6月16日の録音風景を8テイク分。セッションを仕切っているのは、
名プロデューサーの故T.ウイルソン。
497名盤さん:03/07/18 09:02 ID:FgYH7Bhv
↑どうやったら、それ聴けるの?
聴きたいけど、わからない。やーん!
498名盤さん:03/07/18 09:49 ID:yLokj+Mi
>>496
毎度ウマウマなネタどもです>神
ありがたく戴きますた。
>>497
オマエワアホカ?
ヒント>>272ニカイテアルヤンケ!ボケッ!
499名盤さん:03/07/18 12:58 ID:7bQol5ll
やっぱり最初は三拍子だったのか。
中山「ディランをきけ!」説はこれで崩れた?
500vantheman:03/07/18 13:20 ID:cVqEYo5D
500miles
501パンチョリ:03/07/18 13:34 ID:W9IHb3b2
中山さんの超ディラン入門って持ってる人いますか?
ここに書き込んでるひとはかなり深くディラン聴いてると思うんで
ディラン「入門」を持ってるか微妙なんですが

なんか面白いらしくて、あと「地下室」をボロクソに言ってるって聞きました
502鈴木力ツ:03/07/18 16:33 ID:YyGzcVnt
中山本は立ち読みで充分。
http://www.on.rim.or.jp/~hi-hat/intro_to_dylan_review.html
503名盤さん:03/07/18 19:30 ID:yQx/PM9s
>>494
先週と今週はキリスト三部作を聴き続けました。
saved、確かにソープランドと聴こえますね。どっちかというと
ゴスペルカバー集の方が、よりそう聴こえます。
>>501
立ち読みしたけど、おもしろいので買おうかなとも思っています。

ところで、アルバム「愛の注射」の収録曲「私の心」についてですが、
ライナージャケットでは触れていないものの、ドラムは林檎、
ギターは論じゃーあーりませんか!
もしかしてこのピアノ、御大ですか?
504vantheman:03/07/19 00:46 ID:TwjxmoPC
ゴスペルカバーの方も聞いてみます。

エブリグレインオブサンドの
ピアノは師匠だから、私の心も…
いや、分かりません。
えらい待たされたというエピソードしか…
505鈴木力ツ:03/07/19 07:02 ID:Oqzw1cv0
http://www.on.rim.or.jp/~hi-hat/intro_to_dylan_contents.html
第3章ディランを聴く
1枚目 『インフィデル』“ディランは音痴”と諦める
2枚目 『激しい雨』 ヤニ歯に萌える
3枚目 『ストリート・リーガル』 歌手としてのド下手さを堪能する
4枚目 『リアル・ライヴ』 出たとこ勝負のやっつけ仕事に慣れる
5枚目 『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』 長いタイトルを暗記する
6枚目 『ロイヤル・アルバート・ホール』 観客と一緒になって罵倒する
7枚目 『血の轍』 ナルシストの美学と独りよがりを冷笑する
8枚目 『ブロンド・オン・ブロンド』 覚醒から辛い睡魔との戦いの道へ
9枚目 『武道館』 彼の騙しと集金テクニックを検証する
10枚目 『ブートレグ・シリーズ第1〜3集』 豚に真珠。猫に小判。
総括:ディランは「歌手」ではなく「コメディアン」である
506名盤さん:03/07/19 11:51 ID:xfMr0iT+
ディランはチャップリンの影響を受けた天才だ
という意見は欧米では有名であるが、日本では受け入れられていない。

知ってた?
507名盤さん:03/07/19 12:18 ID:8tryYJua
知ってた。最初期のステージ見てみたかった。
508名盤さん:03/07/19 13:29 ID:WZcjceY7
そうか、つけ髭で・・・・
509名盤さん:03/07/19 18:57 ID:IdT601Zy
ボブ・ディランはロシア系ユダヤ人の血を引くというのは
確かなことですの?
510vantheman:03/07/19 20:49 ID:2v6Uk5hq
ディランが音痴というのなら
一回、真似して歌ってみそ
誰もディランのようには歌えないから
(あ、トウボブがいた…)
511名盤さん:03/07/19 21:06 ID:mP4T0Zwj
つうか音痴のマネするのは難しいだろ
ディランのマネじゃなくてもさ
512名盤さん:03/07/19 21:41 ID:bps5gMJZ
ロシア系日本人はゴルゴ13
513名盤さん:03/07/19 22:30 ID:IdT601Zy
ボブさんの息子はユダヤ教徒なのだろうか?
たしかユダヤの掟によると母方がユダヤじゃなければならぬはず。
となるとゼンサイのサラ(だっけ?)さんもユダヤだったのだろう。
514名盤さん:03/07/19 22:32 ID:IdT601Zy
ユダヤの有力ミュージシャン名の
しりとり
1.ボブ・ディラン
515名盤さん:03/07/20 01:34 ID:VR3y2TDw
2.neil young
516vantheman:03/07/20 01:35 ID:Yep/LIB7
2.ン’ドゥール、ユッスー
517名盤さん:03/07/20 09:47 ID:ApxxMzm5

lemme fergit bout it until t'morrow
518名盤さん:03/07/20 09:58 ID:C4RX926a
タンブリンマン!
519名盤さん:03/07/20 16:19 ID:TRO2g4Hd
Casanova he's jist been punished for goin' to...
520名盤さん:03/07/20 16:20 ID:TRO2g4Hd
廃墟まち
521vantheman:03/07/20 16:24 ID:UOGIsFyY
ディランの凄さがわかった!
自分の音痴な歌を、毎回毎回ちがった
音痴でカバーしつづけて、
しかもバックバンドを欺こうと
入るタイミングやらも変えながら、
それでも何となく同じ歌を歌っているようだ…
今宵も廃墟の街で
522名盤さん:03/07/20 20:37 ID:HWLoPsst
挫折したときや落ち込んだときに効くボブ曲は?
Dirge
Pressing On
523パンチョリ:03/07/20 21:07 ID:aXOJYJ0R
>>521 ディランって音痴なの・・?
   スカイラインでは凄いしっかりとメロが追えていて(・?・)
   声も「一般的に」マシなほうだと思うんですけど
   ジョニーキャッシュとの競演してる曲のラストでオオゴケしてません?
   あれは「音痴」ではないかと・・
524名盤さん:03/07/20 22:04 ID:NV0qzh5R
>>272に「Sweetheart Like You Session」明日の昼まで。
比較的まともな(w 2テイクのみ。83年4月18日N.Y.のPower
Stationスタジオにて収録。
INFIDELSセッションに関する詳細は下記が詳しいので、参照されたし。
http://www.punkhart.com/dylan/sessions-6.html
525vantheman:03/07/20 22:42 ID:SWtSAg1o
北国の春でのデュエットは、いいですよね!
あれは、音痴ではなくて、技術だと思います。
ビデオ『ナッシュビル』で、ジョニキャスとの
デュエット風景が映ってましたが、
(わんつーめにー朝、だったかな?)
やっぱり、最後の掛け合いがうにゃうにゃになって
ぼつにしたんだろうなあ…という感じでした。
それにしても、今日は、情緒的にはあんたのもの
の音痴を真似ようと口ずさんでいるのですが、
あのブリッジが真似できません。
スーパーヒューマン音痴への道は厳しい…
526名盤さん:03/07/20 23:36 ID:FtTRc5w5
MTVアンプラグドで演った
I WANT YOU は最高でした。
何故、アルバムに収録されなかったのか。
527名盤さん:03/07/20 23:38 ID:EsG9CUMs
低俗帝国すきなの?
「黒い瞳」最高傑作だと思うのですが、
ライブバージョンないですかね?
528名盤さん:03/07/21 00:13 ID:qpzl1CvG
>何故、アルバムに収録されなかったのか。
御大の18番、気まぐれと思われ
529名盤さん:03/07/21 00:32 ID:ouMZ61DK
>>526
確かにあれはいいあれを入れればアンプラグドの評価も良かっただろうに
530vantheman:03/07/21 01:50 ID:2PmoQo74
鳥目
もいいですよね…
ちなみに、私の友人は最近、
帝国、打ち止め、集団落下しか聞いて
いないそうです。
やっぱり、いいって!
531名無しさん:03/07/21 02:28 ID:JH4JXwaQ
DYLANのWORLD TOUR 1966のDVDはどうでしょうか?  購入したひといませんか? 
532名無しさん:03/07/21 02:41 ID:qpzl1CvG
>>531ゴミだよ。
友達んとこで見たけど、アリャ買わないほうが賢明。
533名無しさん:03/07/21 03:41 ID:OYVG3mYI
>532
でも一応ライブが見れるんですよね?
534名無しさん:03/07/21 14:29 ID:cShjPeF5
>>527
>>272に「黒い瞳」24時まで。
Duet with Patti Smith. Live at Electric Factry,12-17-95
535アンラッキー:03/07/21 17:02 ID:RCxTycQf
http://www.1966tourhomemovies.com/

これってなんなんすか?
536名盤さん:03/07/21 19:20 ID:Ge9PfhDS
>>534
thanxです。でも、これって会員にならないと聴けないのですよね?
ブート捜してみようかな。
>>530
鳥目。。。all i see are dark eyes...黒目だけの人だかりを見たディランて。
537534:03/07/21 20:43 ID:cShjPeF5
>>536
>これって会員にならないと聴けないのですよね?
もう一度>>272のリンク先をよ〜く読んでね。
会員になる必要は全くなし。コレ誰でもログイン&ダウソ可能だから。
538名盤さん:03/07/21 23:23 ID:51yShg9o

L&TのCD番号を覚えてしまいました…(^^;)
539名盤さん:03/07/21 23:30 ID:Ge9PfhDS
>>537 あなたはカミ!
540vantheman:03/07/22 00:14 ID:2HCSK7TF
>>536
もしかして、黒目フェチ?
でぃらん恐るべし

いやちょっと待って…
これは来日して、猪木の元嫁とかと
六本木に繰り出したら、みんな黒目だったという
日本人へのオマージュを歌った歌なのでは??
541534:03/07/22 00:44 ID:o5cDnuYX
>>539
ドモ!
どうやら無事にゲト出来たみたいですね(w
542vantheman:03/07/22 03:20 ID:+UY/juGO
>>503
確かに、ゴスペルカバーの方が、そう聞こえるかも…
私の耳には、
I'm in the soapland
thank you lord
と聴こえてなりません。
そして、最後の曲で、ディランさんが音痴であることを
再確認して、、、でも、いいアルバムですよね。
次は80年代ブームに乗って、低俗帝国の全曲カバーとか
543名盤さん:03/07/22 04:45 ID:7IwXyyaF
ディランって、フォークの神様と言われますが、
ロックの開拓者でもある。と思うんですけど。
ロックをフォーク、カントリー、ゴスペルと、
見事に融合させた功績は、言葉では言い表せないくらいすごい
と思います。



 
544名盤さん:03/07/22 10:14 ID:TSr5BoNu
もともと、そのあたりのものを分けて聴くリスナー側にも
問題があると思う。ヒルビリー(差別用語としてもう使っていなかったか?)
などはブルースとの関連も多分にあるし、
今のディランには年輪を重ねたブルースミュージシャンのような
おもむきを感じてしまいます。
545名盤さん:03/07/22 21:56 ID:7bI1jU4x
>>336のリマスターCD15タイトルの発売日が、さらに2週間延期!
今の所9/16に北米で発売予定。何かジャケはデジパック仕様らしいぞ。

Sterling Soundのマスタリング・エンジニアGreg Calbiによる技術的
な解説と音質の良さに関するウンチク記事:
http://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=17884305
546名盤さん:03/07/22 23:21 ID:2AiFrvcR
>>543,544
何かで読んだ知識を歪曲して書いてない?
おまけに後知恵もいいとこ。w
例えば、ブルースとゴスペルの違いをちゃんと分かってる?
ディランの功績を過小評価する気はないけど、じゃあエルヴィス・プレスリー
は何もしなかったんですかい? と言いたいね。
547vantheman:03/07/23 00:56 ID:vJ/uZaCI
>>546
プレスリーのゴスペルベストを
買ったのだけど、ちょっと期待はずれ。
うーん、たぶんプレスリーの果たした
役割と、ディランさんの果たした役割は、
次元というか意味が違うのではないでせうか?
そのへん、どなたか詳しく教えてください。
548名盤さん:03/07/23 01:41 ID:SG3e/1Hw
リマスタCDデジパックなの?
普通のプラケで出してホスィ・・・
549名盤さん:03/07/23 06:40 ID:jz/lGM/s
>>546
544です。
ブルースとゴスペルの違い、ちゃんとわかっていません。
ソウルとゴスペルの違いも、カントリーとゴスペルの違いも。
ブラインド・ウィリー・ジョンソンはゴスペル。
アル・グリーンはゴスペル?ソウル?オーティス・クレイは?
リトル・ミルトンはブルース?ソウル?
「ウィル・ザ・サークル・ビ・アンブロークン」って曲は
カーターファミリーだからカントリー?ゴスペルの歌手も
よく唄ってるけど。ボビー・ブランドはブルース?ソウル?
シスター・ロゼッタ・ソープはラッキー・ミリンダー楽団とやっても
ゴスペル?メンフィス・ジャグバンドは?
みんな好きだから聞いているけどそれだけではだめなんでしょうか?
後知恵って?エルヴィス・プレスリーもカントリー集もゴスペル集も
大好きなメンフィス録音集も好きで聞くけど、凄い歌手だって聞くたびに
思います。誰もプレスリーとディランの比較など言っていないと思います。
>>547さんの言うように、意味がちがうと私も思います。
私の語彙でいうと近年のディランにはブルースを感じてしかたないんです。
何かを超越したような深みがあるというか。
上記のようにジャンルの分類にはほんとにウトイ私ですが・・・
550Tom Thumb:03/07/23 08:14 ID:jJar3H1i
>>549
知識があればもっと楽しめるかもしれませんが、好きな音楽を細々と聴けたらそれで十分って感じがします。
549さんが最近のディランにブルースを感じるんならそれでいいんじゃないでしょうか。
551名盤さん:03/07/23 11:46 ID:3WVdzVw+
546を書いた動機は、まず、543が単なる「マンセー」カキコに終わってたら
放置でもよかったんだけど、544の「分けて聞くリスナー側にも問題がある」
ってマジレスがついて、一見もっともらしい意見になってしまった。だから、
イジワルして突っ掛かってみただけw

『バイオグラフ』のライナー(ディランのインタヴュー)を読んだことがない
のなら、是非一読をオススメします。
543のような短絡的な意見(マジ書きだとして、だけど)は出なくなると思う
けどな。

ジャンルの垣根を飛び越した(あるいは転向した)人は、ディラン以前にも
いっぱいいる。「他の人とは違うやり方で」ってことが言いたいのなら、
その説明をしてくれなきゃ。
ジャンル分けして聞く、あるいはジャンルなんて気にせずチャンポンして
聞くこと自体は、その人の好み。好きなように聞けばいいと思う。
昔は「ブルースなんてとんでもない!バチあたり」ってゴスペラー(リスナー
も含む)は当然大勢いたはず。
逆に、年輪を重ねたブルースマンにしたって、保守的で頑固な人も多かった
と思うよ。
だから、当時リアルタイムでディランの変化についていけた人はスゴイ
(悪く言えば節操がない)なあ、と思いまふ。
今は情報も音もすぐ入手できるから、「リスナー側にも問題が」って意見が
どうも後知恵に思えたんだよね。

長文でスマソ。
552キック ◆Im7CEG02FA :03/07/23 13:11 ID:O6Bn/X8x
微妙に長めの文章が続くあたり、さすがはディランすれだなあ。
553名盤さん:03/07/23 13:13 ID:rq0AqDJH
フレンチコックか?
554551:03/07/23 13:33 ID:3WVdzVw+
>>552
551はマジ長かったねえ。アップされたの見てビクーリ。
ホントゴメソ。
たまにはAAプラス「必死だな」セットも使いますわw
555キック ◆Im7CEG02FA :03/07/23 13:37 ID:O6Bn/X8x
>>553
月曜には魚はくうなYO!

ヌッコロガ!ス 
556名盤さん:03/07/23 14:29 ID:5KaKvlxo
544=549です。
まじれす+長文すいませんでした。
557vantheman:03/07/23 21:51 ID:hVP+5rKj
M&A試し聴きますた。
なかなかよかったですが、
デッドのベイビブルーが、
真心のマイバックペイジズが、
耳に残りますた。
お金があれば…
558名盤さん:03/07/23 22:40 ID:7i6VJ5z1
>真心のマイバックペイジズ
意外に評判良いみたいすね。
559名盤さん:03/07/23 22:47 ID:VlS4MQEY
M&Aってトリビュートアルバムか何かですか?
公式アルバムですか?裏スジを真心プラザーズが歌ってるのですか?
教えてください。
560名盤さん:03/07/24 02:10 ID:ohhOs9Ko
今週よく聞いているボブ曲
「どこにも行かないよ」
561名盤さん:03/07/24 02:13 ID:ohhOs9Ko
「時代もかわったねぇ」
「時代はかわる」
「フット・オブ・プライド」←だれか日本語に訳して。意味わからない。
562vantheman:03/07/24 04:04 ID:en9Ifcnt
自尊心の足
俺の後書き
時代の変化
仮面と無名
我行非場所
563名盤さん:03/07/24 12:03 ID:9c0B2MQi
>>559
過去ログ読め。
564名盤さん:03/07/24 12:04 ID:9c0B2MQi
このスレ読め。
565名盤さん:03/07/24 12:49 ID:zhcYV38v
嫁のコスれ。
566vantheman:03/07/24 16:51 ID:RAy4wm+3
隣の嫁さのすり鉢で
おらのすりこぎこすりてえ
(traditional of yamagata)
それにしても低俗帝国…
二度と鮫になるまい
567vantheman:03/07/25 02:52 ID:IoEBJFD6
>>549,551
やっぱり、何が違うのか?
次元が違うと言いましたが、
じゃあ、その中身は何なのか?
なかなか言葉にならないですが、
見極めていかないと、
議論がそこで終わってしまうのかも
(自省を込めて…)
568名盤さん:03/07/25 04:01 ID:HHqXap2i
dylanは、日本でいったら北島三郎のようなアメリカ歌謡界の重鎮ですよ。
569名盤さん:03/07/25 04:21 ID:xed9XExW
アイルランドに旅行に逝った俺の友達は、帰って来てから
「Van Morrisonはアイルランドの杉良太郎だ!」って言ってたよ。
現地でライブ観たら、実際そんな感じだったって。
570名盤さん:03/07/25 04:56 ID:kTw6Ej5h
まぁディランは脱税はしないけどな。
571名盤さん:03/07/25 07:26 ID:tKecusPT
>>567
そんな大きなテーマ、ここで議論するのは無理があると思う。
『ディラン 風に歌う』は読んだ?
晶文社、改訂版出す気なさそうだけど。
572名盤さん:03/07/25 12:14 ID:k5fNO4zB
>>567
次元がちがうのが、ほんとうにそうなのか
考えれば考えるほど解らなくなってきました。
プレスリーもすごかったもん。ディランと違うのは
アーティスト主導じゃなかったことも大きいから。
でもライヴでは内包している世界はアメリカン・ミュージック総てを
飲み込んだような存在だったような気もするし、
例えば、ソロ作を出していたころのライ・クーダーなども
相変わらず答えの出せないような独特のミクスチャー感覚を持っていた。
567さんの言ってることと、少し違うか。
573名盤さん:03/07/25 17:40 ID:HHqXap2i
571>「ディラン、風を歌う」なら読んだよ。
574vantheman:03/07/26 01:33 ID:M7fIHDQI
ディラン、風を歌う
そうか、ディランは風を
歌っていたのだ!
いい本だったなあ…
あともう一冊、なかったでしたっけ?
ナッシュビルは、決り文句の美学だ
みたいなこと書いていた…。

次元が違うと言うのは、簡単だけど、
私自身、その思考停止点からなかなか
先に進めません。
最近でた、ゴスペルカバー集とか
ブロンドのブルースカバー集とか
は、ヒントになるかなと考えてます。
575vantheman:03/07/26 02:42 ID:OWrctzhv
う〜ん、なんか変な喩えだけど…
教祖の言葉をごちゃごちゃ解釈している弟子と、
教祖とおんなじ悟りを開いちゃって、
おんなじとこからしゃべってる弟子の違いみたいな…
というか、プレスリーもディランも一種の教祖か?
今もってプレスリーを見かける人もいるし…
となると、スピリット・オブ・ロケンロール(B.ウイルソン)
ということで、またもや思考停止!?
576名盤さん:03/07/26 06:39 ID:GLgsBEcA
>>529
TOMBSTONE BLUES以外は、いまいちだったような…。
DIGNITY入れるんなら、EVERYTHING IS BROKEN入れて欲しかったです。
あれは、カッコよかった。
それと、IDIOT WINDを演って欲しかった。




577名盤さん:03/07/26 06:57 ID:5xGlowC5
>>576
Idiot Wind は、正式に離婚する時にしか演らないと思われw
578名盤さん:03/07/26 13:06 ID:oK2sOHxS
ディキシーとか新曲はどうでした?
日本版は8/20らしいですが。
579名無しさん:03/07/26 17:58 ID:b1L3dmoU

>日本版は8/20らしいですが。

まだまだ先やな。ボーナスでもつかへんのなら米かうで。
580名盤さん:03/07/26 18:55 ID:TKMaJ/tL
よかったですよ。しかしタワレコでもサントラコーナーに
1枚あったきりで、限定盤は入荷していないということでした。
GODS AND GENERALSはディランの場所に置いてあったのに。
581名盤さん:03/07/26 21:03 ID:oK2sOHxS
私はレコファンで数枚見ました。できたら国内版で欲しかったんでパスしました。
582vantheman:03/07/26 23:44 ID:VySz0JSy
大阪では、恵比寿町(電気街)の
ディスクピアにたくさんありました。
かわりに買ったブートにはまり中…
583名盤さん:03/07/26 23:56 ID:n4XG4gX5
厨3の頃2冊組の翻訳図書館で借りてきて
コピーしまくったよ!受験失敗したよ!
あの意訳しまくりがわるかったんだな。
584名盤さん:03/07/27 00:04 ID:7S8nC/J0
M&A限定版 大阪のタワレコには今日入荷してましたよ。
585名盤さん:03/07/27 01:00 ID:f5Yx32/h
日記見ると、最近妙にCD聴いてるなあ。
586名盤さん:03/07/27 06:51 ID:8gS7YY2A
>>584
梅田ですか?アメ村で聞いたら限定盤はオーダーしてないので
注文しないと入りませんって2日前に言ってたぞ。
嘘ついたのか、サントラ売り場のヤツは。
基本的にタワレコの店員は嫌いじゃないんだが、いかんせん
知識のないやつが多すぎる。超メジャー以外はいちいち調べないと
わからないなんてなさけない。
587名盤さん:03/07/27 08:28 ID:7S8nC/J0
M&A限定版 大阪のタワレコ難波(高島屋のとなり)にありました。
サントラコーナーじゃなくボブのところに。
588姫君:03/07/27 08:49 ID:JcgDo9jU
M&A限定版の日本版は出んのでしょうか?
589名盤さん:03/07/27 08:51 ID:eLEamGvx
>>588
出ないんとちゃう?
590名盤さん:03/07/27 09:01 ID:8gS7YY2A
GODS AND GENERALSは日本盤でてますよ。
ディランのDVDつきで。
591姫君:03/07/27 10:21 ID:zyimpPME
>GODS AND GENERALSは日本盤でてますよ。

そうなんですか? ライナーは誰でしょう?
592名盤さん:03/07/27 11:01 ID:ulX90uNK
ボーナスディスク付の輸入版じゃないん?

「マスクト・アンド・アノニマス」収録曲判明! (2003.6.26)
--------------------------------------------------------------------------------
ディランの16年ぶりの主演映画”Masked And Anonymous”のサントラ盤の収録曲が判明しました。
14のディランの曲がフィーチャーされ、そのうちの4曲はディラン自身が映画の中でも歌っている
ライヴ・ヴァージョンで、この映画のために2002年7月17日に新たにライヴ録音されたもの。

“Dixie” and “Diamond Joe” は本邦初登場音源。トラッドソングでディランがレコーディングしたものが
世に出るのは初めて。“Cold Irons Bound” and “Down In The Flood” は新ライヴ・ヴァージョン。
“City Of Gold,”はディラン作の未発表曲で
the Dixie Hummingbirdsによってパフォーマンスされている。ディランとしては1980〜81年のゴスペル・ツアーで歌っていた。
593名盤さん:03/07/27 11:02 ID:ulX90uNK
他では4曲目のグレイトフル・デッドによる“It’s All Over Now, Baby Blue”は
1981年12月3日のライヴヴァージョン。そしてなんと1曲目の
「マイ・バック・ペイジズ」はなんと日本代表、真心ブラザーズのナンバーです(完全日本語)。

現在映画は7月24日NY,7月25日LAで公開を予定されています。
国内盤は8月20日発売予定。USは公開に合わせて7月下旬に発売を予定しています。
594名盤さん:03/07/27 11:05 ID:8gS7YY2A
ボブ・ディラン「クロス・ザ・グリーン・マウンテン」についてのみ
菅野ヘッケル氏です。歌詞は中川五郎氏の対訳のみ。
サントラは8分15秒バージョン、DVDのビデオは以前公開されていた
ロングヘア姿の短いバージョンです。
595589:03/07/27 11:26 ID:1/5+URwa
今。M&A聴いてます。限定版のは国内版は出ないと思って買いました。
(HMVからの通信でなかったので・・)
596名盤さん:03/07/27 13:00 ID:F6oShd1i
ヘッケル氏のライナーをネットで読める場所知りません?
597589:03/07/27 13:24 ID:1/5+URwa
M&Aのおまけdiscを普通のCDプレーヤーで聴きました。

音はクリアーになっており、特に高音の伸びが良くなったように
感じました。ただ、御大の声が少し薄くなったような気が
するんですが・・(特に1,2曲目で)
他の方はどんな感じを受けましたか?ちなみに5.1chでは
まだ聴いてません。
598名盤さん:03/07/27 21:45 ID:ulX90uNK
ソニーのオフィシャルに再販の情報がまったく載らないね。
599名盤さん:03/07/27 22:22 ID:uUtZyNBN
>>590
欲しいので製品番号と値段を教えてもらえますか?
600vantheman:03/07/27 23:27 ID:ldIcEThV
waiting for you
の方は、どうですか?
それから、どなたかソロモン・バークを
聴いた方は?
ゴスペルツアー時の未発表曲を
カバーしているそうですが…
601名盤さん:03/07/28 03:04 ID:u/oohSR6
aaint nooo man righteous, no not one...
ああ、癒される。ボブって、一般的には癒し系だよね。
602名盤さん:03/07/28 03:14 ID:u/oohSR6
ゴスペル時代って、ディランが基督教原理主義にはまってて、売れ行きは良くなかったみたいだけど、
あの頃のディランが一番真摯な気がする。ゴスペル期からインフィデルの移行期は
感動ものだよ、ねぇ?そんな俺はインフィデルから入ったのでした。
603589:03/07/28 08:30 ID:peL1k9YO
>597に追記
普通のCDプレーヤーで5.1chでは聴けないようです。
普通のCDプレーヤーで聴けるのはremastered stereo mixのみのようです。

私は今のところ、down in the flood is't all over now,baby blue 
on a night like thisあたりが気に入ってます。
diamond joeはシングルカットされるような曲ではなく、
いかにもサントラ盤収録曲(○○のテーマ)って感じ。
city of goldはラリーがプロデュースしたとのこと。
like a rolling stoneは最初針飛びしたかと思いましたが、
何のことはない、ラップでした。
604名盤さん:03/07/28 13:19 ID:5aE0BsyI
Dixieもいいじゃないか
Look away!Look away!Look away!Dixie Land.
605vantheman:03/07/28 13:26 ID:9it0sU8e
the night they drove old
Dixie down,the bells were ringin'

ジェリー・ガルシア・バンドの
2枚ぐみライブ
我解放さるべし、背尿、運命のツイスト踊り、ブルーでお祭り
が入っています! 長くていいです…
606名盤さん:03/07/28 16:41 ID:C8gD0Uba
>>599
GODS AND GENERALS ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK
Sony Music Japan International Inc. SICP 376〜7
607名盤さん:03/07/28 16:43 ID:WISLrcol
608名盤さん:03/07/28 18:15 ID:hPt4Zyy2
ブルーにこんがらがっては全く演奏しなくなったな
意外と寂しかったり・・・
609599:03/07/28 21:53 ID:S2jqfNJb
>>606
ありがd
610vantheman:03/07/29 04:47 ID:V7V3vjjg
up to me
up down girl??
611_:03/07/29 04:48 ID:Qqe2Muw4
612名盤さん:03/07/29 10:57 ID:q+U8o2Gu
「クロス・ザ・グリーン・マウンテン」いい曲ですね。
613名無しさん:03/07/29 17:25 ID:hpWVJPaY
>612

ほんと、ひさびさの名曲だ。
614名無しさん:03/07/29 23:12 ID:2NXn6DQB
あのー、すみませんが、この歌は
クロッシング・オーヴァー・ザ・グリーン・リヴァー
というタイトルに改題されたのではなかったのでしょうか。
どうしてCDが発売したら
また最初に戻っちゃたんですか?
615名無しさん:03/07/30 00:52 ID:8joFQNda
>>614
その根拠は何?
616名盤さん:03/07/30 04:59 ID:2vN7N6oR
「砂の一粒すべてに」とか「血の轍」の最後の曲(曲名忘れた)とかの
表現は、すでに西欧文明に立脚したものでなく、仏教徒に近いものがあると感じる。精霊崇拝(アニミズム)を
前近代的な思考として低く見る立場を取ってないよね、一神教ユダヤ教徒のディランて。先に、「仏教徒」って書いたけど、
神と仏をごっちゃにする日本人の思考と非常に近いものがある。つまりは、ディランの曲って、人間の自然な感情から出てるものだと思う、当たり前か。

617名盤さん:03/07/30 06:29 ID:wQY1rI4a
TOEIC730以下の香具師は、ディランを聴いても、理解できてないと思う、はっきりいって。
単語は調べられても。構文が理解できないと思う。
618名盤さん:03/07/30 06:31 ID:wQY1rI4a
賛成の香具師、たくさん、いるよね?
619名無しさん:03/07/30 06:59 ID:xPvwIe3a
"Make you feel my love" from Costa Mesa 27th July だそうです。ハーモニカが(・∀・)イイ!!


http://www.bobdylan.de/
620vantheman:03/07/30 07:33 ID:zDW+r17o
沙羅って、座禅していたのでは?
レナード老子よりも先に行っていた?
それにしても語学力ほしい!!!
でも、言葉が分かっても、奥にあるハートが
分からない私では、猫に小判、豚に真珠、ディランにメロディ
621名盤さん:03/07/30 07:48 ID:vsdcZ08H
>>617
ディランを理解するとか、英語を理解するとか、歌を聴く時、いっつも
そんなこと考えてるわけ?
俺は「ライク・ア・ローリング・ストーン」でもサザンの「勝手にシンド
バット」でも、1行1行の文を「理解」しようとは思わんね。
そもそも理解するって何を? ディランの意図どおりってこと?
ディランの歌詞の中には、もちろん論理的にちゃんと意図された、辻褄の合う
フレーズもあるんだろうけど、どっかから拝借してきたもの(日本の作家
とかw)、内輪ウケのネタや、当人にも意味不明の思いつきやイメージ先行
フレーズのツギハギばっかりだと思う。

歌詞を理解するために聞き手にできることって、せいぜい元ネタ発見して
ニヤリとしたり、何かのインタビューで裏話読んで「なるほどー」って
呟くくらいだよ。

ちなみに、英語面ならTOEIC600+英和辞典+英英辞典で何とかなります。
それより問題は、ライムを含めた英詩のルール、1900年代以降の文化
(音楽、映画、本、著名人、風俗など)に精通してるかどうかだろうね。
たとえば、「I Shall Be Free」の中で、突然「オラトゥンジー!」って
叫ばれても何のことか分からんでしょ?

俺はそこまでして歌詞を研究するパワーないけど。
622名盤さん:03/07/30 12:18 ID:HcQknZ2k
>615
新曲録音。ディランの映画『ゴッズ&ジェネラルズ』のサウンドトラック用に
新曲「クロッシング・オーヴァー・ザ・グリーン・リヴァー」を録音。発売は
2003年2月4日予定。
ロン・マックスウェル監督の話題の大作『ゴッズ&ジェネラルズ』は南北戦争
が舞台だ。マックスウェル監督はジャック・シャーラの南北戦争三部作を原作
に『ゲティスバーグ』をつくり、この映画が続編となる(じっさいには、この
映画のほうが戦争初期の時代をテーマにしている)。ディランはこの映画のた
めに、7分にもおよぶ感動的バラッド「クロッシング・オーヴァー・ザ・グリ
ーン・リヴァー」(最初は「クロス・ザ・グリーン・マウンテン」というタイ
トルだったようだ)をつくり、夏にツアーバンドといっしょに録音した。さら
に、秋のツアーが終了した翌日、11月23日にヴァージニア州リッチモンド
にあるハリウッドセメトリー(墓地)でプロモビデオを撮影した。

ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/m_info.html

623名無しさん:03/07/30 16:58 ID:y0au6uuZ
映画のほうはいつ公開でちゅか?
624パピヨン4号:03/07/30 18:12 ID:EIuWtOGD
Joey !!
625名無しさん:03/07/30 18:52 ID:0IdSQftF
>>623
GODSもMASKEDも予定なし
626名盤さん:03/07/31 01:10 ID:ig6w7/BB
>622
ってことはもう発売してるのかい?
627名盤さん:03/07/31 02:31 ID:6ap/UUkP
GODSもMASKEDもサントラ売ってますよ。
628名盤さん:03/07/31 03:31 ID:RIGdlzf3
ディランのcdを買ってきたときは
まず、歌詞カードを熟読して、分からない単語は辞書で引いてノートに書きこんでます。
そのあと、cdに合わせて空で歌えるまで聴きます。これで私はトーイック500→780になりました。
629名盤さん:03/07/31 04:40 ID:ylttqSjK
まるで受験生だな
630621:03/07/31 07:17 ID:yLH0w1dc
>>628
ディランの歌で英語力上がったんなら、それはそれでいいことだと思う。
楽しみながら勉強できるんだもんね。ヤル気が違う罠。
でも、TOEIC780もあるんなら、当然気がついてるハズ。
実際に歌われてる歌詞は、歌詞カードとは結構異なってることに。
(特に初期は顕著)
631名盤さん:03/07/31 20:03 ID:zys8/uVh
なんだ、そうやって勉強すりゃいいのね。
632名盤さん:03/07/31 23:27 ID:0qJ/X3ls
オープニングにいきなり「Silvio」たぁ、やってくれるね。
一時は「またかよ〜」だった曲だけど、今復活すると新鮮。
633名盤さん:03/07/31 23:40 ID:gDJHukQ9
次の公演:
2003年2月6日 Canberra, Australia

【クイズ ボブヲタ100人に聞きました】
問題です。↑から連想されるサイトはどこでしょうか?
634名盤さん:03/08/01 00:19 ID:aKusd9A2
M&AのサントラのボーナスCDね、

SACDプレーヤーを持っていない人間としては、サントラ収録バージョンの
「COLD IRONS〜」入れられてもあまり嬉しくないのよね〜。
635名無しさん:03/08/01 03:43 ID:deBEAQK0
The deadとのツアーはThe deadの分だけCDで発売されるそうですね。
636名盤さん:03/08/01 04:10 ID:ksKJ75zy
ディランへのトリビュート板でおすすめキボンヌ
637名盤さん:03/08/01 22:00 ID:aCb9Ogvn
sageるな、危険!
638vantheman:03/08/02 00:18 ID:z5zI08el
>>633
その日は、妹の誕生日。
ついでに、富ふぇぶ。の誕生日?
おらとぅんじ!
森高千里
639vantheman:03/08/02 00:26 ID:z5zI08el
またお金をボブに捨ててしまった…
音の悪い1986年の公園…
なぜか弾き語りだけ音がいい。
はあ
640山崎 渉:03/08/02 01:54 ID:RAUYklFj
(^^)
641名無しさん:03/08/02 03:59 ID:MgeCn5Ug
最近のブートでお薦めは?
642名盤さん:03/08/02 04:43 ID:OMeSch03
うん、ディランって可哀相な奴だと思う。
うらみつらみばっか読経してるってかんじ。
さぁ、ディランの曲の詞のなかで
暗い、そして否定的な内容のものを抽出しよう!
I can't see my reflection in the waters,
I can't speak the sounds that show no pain,
I can't hear the echo of my footsteps,
Or can't remember the sound of my own name.
643名盤さん:03/08/02 04:49 ID:OMeSch03
ちなみに上ののはTomorow never knowsって曲です。
644vantheman:03/08/02 05:11 ID:HHdNR3TC
いや、Tomorowo Night でしょう?
645名盤さん:03/08/02 07:46 ID:7JHiLP+A
いや、暗いばっかじゃないよ。
『INFIDELS』の曲で、「なんとかなんとかフェラチオ、ひ〜」
って歌ってたもん。
646名盤さん:03/08/02 08:33 ID:GbJSfnrs
TOMORROW IS A LONG TIMEでしょう。
647vantheman:03/08/02 12:08 ID:gvTgifJ/
>>645
今夜はどぎまぎさせないで!
ですな。私も、あそこを聴くたびに
どきどきしてしまいます。言ってますよね!
648名盤さん:03/08/02 19:28 ID:OMeSch03
i'm walkin'
thru streets that are dea---d
649名盤さん:03/08/02 22:05 ID:oFYH6uSm
96年のPrince Trustで全曲入ってるブートありますか?5曲入ってるのは持ってるんですが。
650名盤さん:03/08/02 22:07 ID:OMeSch03
walkin'with ya n ma hea---d
651名盤さん:03/08/02 23:11 ID:yE1pw+zj
vantheman氏の書き込みどの曲だかわかり辛い。
652名盤さん:03/08/03 00:07 ID:rgKmK2Xe
今夜はどぎまぎさせないで!
→「ドンフォーラ・ポロミ・ナイト」のこと。
653名盤さん:03/08/03 02:46 ID:lSiywcCK

           コロコロ…
     , '" ゙̄ヽ、
     〔´・∀・` 〕 )) 
  __ヽ、  ,,ノ_ _________
654名盤さん:03/08/03 03:11 ID:rgKmK2Xe

かわええわぁぁ
655_:03/08/03 03:12 ID:KEa4o4o3
656_:03/08/03 03:14 ID:KEa4o4o3
657名盤さん :03/08/03 10:59 ID:OD7qkarn
昨日の深夜番組(ロバを町中で散歩させるとか)で廃墟の街がBGMにかかった。

ディランの曲がBGMに使われるってあんましないと思うが、皆さんは他に
聞いたことありますか。
658名盤さん:03/08/03 12:23 ID:ECSSxQSL
ディランがはじめて自分の歌をCMで流すことを許した会計事務所ってどこの会計事務所なんですか?
659パピヨン4号:03/08/03 17:11 ID:2RGBTvCc
fell at your feet
660名盤さん:03/08/03 21:19 ID:MLa3m++k
スティービー・レイ・ヴォーンがファミリー・スタイルを録音したのとアンダー・ザ・レッドスカイでGod Knowsを録音したのとどっちが後なんですか?
661名盤さん:03/08/03 22:29 ID:0FcMMiOy
>>657
舞台の演出家の特集番組で、セルフ・ポートレイトの、
Let it be meがBGMに使われていました。
名前は確か蜷川幸雄だったかな。
662名盤さん:03/08/03 22:36 ID:azyG+GnH
>>657
オレはよく聞くよ。
特に映画は多いね。
TVはテレビ東京系がよくかかる。
663名盤さん:03/08/03 23:35 ID:GvM5bk3t
Cold Iron Boundのニュー・ヴァージョンを聞いたけどリフなんかオリジナルの
方がいいと思うな。
664名盤さん:03/08/04 00:10 ID:1bOa2YdR
>>657
僕もよく聞きます。
今日も鉄腕DASHで、見張り塔かかってた。
それもスタジオ版。
665名盤さん:03/08/04 02:01 ID:1Pm7/1Io
時代は変るなんかも。世界遺産ベネツィアの番組だったかなぁ
666名盤さん:03/08/04 02:11 ID:plU3OnsZ
小学2年の娘が"DIXIE"をやたらに気に入って
今日10回以上この曲ばかり聞かされました。
667名盤さん:03/08/04 20:42 ID:Z7l7XBUT
それにしても、30周年コンサ^トでオコーナーちゃんが
いぢめにあって泣かされたとき、なぜボブは弁護してあげなかったのか。
あれも、ボブの親心と解すべきなのだろうか。
668名盤さん:03/08/04 21:39 ID:SF3McVdf
オコナーちゃん引退しちゃったね!
669名無しさん:03/08/05 00:35 ID:MacNS19+
あんときボブは楽屋で寝てたんじゃない?
670名盤さん:03/08/05 07:54 ID:7boVKvSw
>あんときボブは楽屋で寝てたんじゃない?
やっぱり、あの時から心臓弱ってたのかなぁ。
ボブの心はペースメーカーで動いてんの?
671キック ◆Im7CEG02FA :03/08/05 09:31 ID:CiLrSc5Z
>>666
ええ話やないですか。
672名盤さん:03/08/05 10:03 ID:E9Crp+Au
まだいなかったんじゃなかった?
673名盤さん:03/08/05 10:12 ID:E9Crp+Au
ところで11曲しか演奏しないっていうのは
674名盤さん:03/08/05 11:47 ID:c/3PY+/i
ツアーも限界か?
675名盤さん:03/08/05 18:19 ID:JsxuX8VZ
>>673
デッドの前座だから。
676vantheman:03/08/05 18:38 ID:N7Taji96
デッドの前座…?
危篤? 臨死体験?
デッドの後よりは、
ずーっと縁起が良いですか?
677パピヨン4号:03/08/05 21:39 ID:7yQmwHWj
またFall tourでビックリとか?
678名盤さん:03/08/06 10:06 ID:99d65XZA
いまレコーディング開始しようものなら異作完成だな。
679名無しさん:03/08/06 10:27 ID:/26KMPQv
さてあげるか
680vantheman:03/08/06 14:40 ID:FLHcC27M
with the dead
の後に、
with the heartbreakers
まさか死期が近いのか?
エルビスに出会っても、
また戻ってきて欲しい…
681名盤さん:03/08/06 14:53 ID:lyZlHwsv
最近気付いたんだがドコモと変な車のCMにディラン使われてるね。
はいはい、どーせガイシュツですよ。すいません
682名盤さん:03/08/06 17:30 ID:pbEcRNR6
NEWアルバムまだ?
683名盤さん:03/08/06 18:08 ID:rMQpOH3A
>>681
だれが歌ってるんだろう?
684vantheman:03/08/06 21:11 ID:nEJtVjBy
あくろーすざぼーだらーいん
トムペとのライブの時のほうが、
かっこいい…まだメロディがある。
神様ありがとう。
685vantheman:03/08/07 15:50 ID:hri+GB23
fallin' from the sky
落ちそう…
686名無しさん:03/08/07 16:37 ID:CauH9YpM
GWWさんは?  
687名盤さん:03/08/08 01:24 ID:KegUMUb2
ビー板のスレが糞スレに認定されますた。
688名盤さん:03/08/08 07:47 ID:8wKe/OU8
ビー板のスレが糞スレに認定されようが、
どうでもよいが、一つ確かなことがある。

ディラン関連のHPは今、どこも元気がない!
689名盤さん:03/08/08 08:37 ID:SEuUMDv3
M&Aのサントラもいまいちだったし・・・
早くハロウィン出してホスィイ
690vantheman:03/08/08 09:58 ID:v0rZNPyQ
Blowin' in the wind
It's hard rain is gonna fall
Before the flood
Crash on the levee
High Water everywhere
Like a Hurricane あ、違った…
691名無しさん:03/08/08 16:51 ID:3HA0+n8p
>ディラン関連のHPは今、どこも元気がない!

なんてったって日本にファンは20人しかいないからね。
692名無しさん:03/08/08 17:48 ID:jDtZ08fs

GWWさんに導かれて行ったのは100人ではすまないのでは。
693名無しさん:03/08/08 19:16 ID:N9XbDk6p
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もう一度ボケて!! |
 |___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
694vantheman:03/08/08 23:43 ID:jtMaQe+v
>>691
とりあえず、あと一人知ってる。
それにしても激しい雨が降る。
695名無しさん:03/08/08 23:53 ID:8ZGyWZ+1
三人しってる。男2人、女1人。
696名盤さん:03/08/09 00:00 ID:BIOXeKQi
俺しかしらない
697名盤さん:03/08/09 00:16 ID:1vtFmKay
意外と少ないな。
たぶん日本全体でファンは138人くらいだな。
698名盤さん:03/08/09 00:20 ID:lf/cfqgv
ケタが違うよ
3294人だな
699名無しさん:03/08/09 01:03 ID:s28Y7p8P
>691

女性はそんくらいかな。

700名盤さん:03/08/09 01:05 ID:QIEt68o8
>>686
>>222で書きましたが、今は名無しに戻っております。
701名無しさん:03/08/09 11:29 ID:D9wVTAyp
ファンのぺージだけど、ここ結構充実してるね。新聞記事とか今まで見たことないや。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Percussion/1297/
702名無しさん:03/08/09 12:01 ID:qaNay4pW

ハリケーン!
703名盤さん:03/08/09 13:10 ID:E3J/pHBr
I still don't know how long it gona take to find a dignity!
704名無しさん:03/08/09 16:14 ID:5ARD40V1
しっかし、DYLANPOOLに参加している連中は熱いよなあ。日本のファンはどうしてあんな感じで語り合えないのだろうか?

705名無しさん:03/08/09 16:22 ID:5ARD40V1
POOLって、日本からも6人参加しているみたいよ。日の丸みたいのあったから。

DEADとのMP3聞いたけど今市だったというか、87年に出たアルバムの出来とたいしてかわんないぞ。

706名盤さん:03/08/09 17:40 ID:DoxZNLEM
>>703
あんまりにもあんまりさりげなく(外からはバージョン違いだということが一切わからん)The Best Of Bob Dylan vol. 2 に収録されている Dignity は、
Oh Mercy のアウトテイクで、Bob Dylan's Greatest Hits vol.3 の手直しされたバージョンとはボーカル以外が全部違う、というのはとっくに有名?
最近その音を聴いてあまりにあんまりな Lanois な音で身にしみたので。
……
でも何でこれを没にして(確かにデモっぽいけれど)、手直ししたのがあれなのか(確かに音はいっぱい重なってるけど)いつものことながら理解不能…。
没にするなら門外不出にしておけばいいのに、
こんな風にベスト盤に紛らせてさりげなく出してしまうなんて。この一曲のためにお金をはたくのは…もう…やめたい。……けど、かなりいい歌。
707名盤さん:03/08/09 19:35 ID:DUPWUsAK
テイク違いだと、Most Of The Timeのプロモ盤にはOh Mercyのとは
全然違うスタジオライブのテイクが入ってますね。
708vantheman:03/08/10 00:50 ID:FGoSCf3u
らああいず・あげいん
ふぁーゆうぇる・まい・おうん・とうー・らぶ
それにしても、
誰かレニーブルースを、スプリングスティーン的に
カバーしてくれないものだろうか?
ライブ映えすると思うのだが…
709名盤さん:03/08/10 01:19 ID:QRAVKVjZ

Lanoisを悪く言う → おーまーしーオタがたたく のエンドレス。

でもなあ、やっぱりLanoisはなあ・・・(;_;)
710706:03/08/10 03:44 ID:Qcby1lUU
いまも Dignity の Oh Mercy を聞くも、冷静になれば、これってデモっぽくて音数
が少なくて歌が映えることの方が Lanois な音であることよりも効果が大きいの
かも。(Lanois な音が歌い手さんとどんぴしゃあったときの魅力には抗いがたい
が、でも例えば本人の歌には…。)
そんなぼくの 80年代ベストは、愛の一撃と低俗帝国とやられてメロメロとが僅
差で競うも、収録時間の長さで低俗帝国が勝利。と思ったけれど、やっぱり、や
られてメロメロも捨てがたい…どうしよう…。
711名盤さん:03/08/10 12:13 ID:uz37/Cjn
>>683

docomoのケータイ日記

「ケータイ日記 2003」のCMで使用されている楽曲について紹介します。

原曲は、BOB DYLAN氏の名曲「風に吹かれて」
作編曲家の周防義和さんが、CM用に名曲をアレンジ
712名無しさん:03/08/10 16:38 ID:/kwtPdRH
あげ
713彼方:03/08/11 01:21 ID:anzCAWXA
Blind Willie McTellの’chaingang on the highway’って何だと思いますか?
714名盤さん:03/08/11 07:29 ID:DaIRKG41
>>713
そのまんま。
ハイウェイにチェインギャング(足に鎖を付けられた囚人)が立っている。
ここは、何かの比喩とは思わないな。
715名盤さん:03/08/11 23:21 ID:d5uhZOkR
まさか脱獄中・・・という意味じゃないよね。
716名盤さん:03/08/12 00:45 ID:7ixm3J1H
アメリカ南部の歴史を知ろう。
717名盤さん:03/08/12 14:21 ID:Heyyh+OM
なんか変だな
歌の中の旅をしたのは遠い昔じゃなくて、現代の話だろ
「足に鎖を付けられた囚人」はまず居ないはず
Blind Willie McTell作の歌詞に何かあるのか?
718名盤さん:03/08/12 16:08 ID:0RNeXUws
719名盤さん:03/08/12 19:05 ID:ORZF/hS1
>>717
甘い。Time Out Of Mindっつーくらいで、
ディランの歌詞は時間の概念を超越する。
ジョイスやフォークナーっぽいとも言える。
720名盤さん:03/08/12 19:46 ID:w2R2/cZg
Dylan の紙ジャケCD発売になんないかな。
721名盤さん:03/08/12 21:49 ID:7ixm3J1H
>719

『血の轍』ぐらいから顕著になってきたよね。
722名盤さん:03/08/12 23:02 ID:LfuuHcMc
>>720
紙ジャケより先に、リマスターしちくり。
ヒスノイズ多すぎ。
723名無しさん:03/08/13 06:56 ID:XgcrVwnU
紙ジャケ? なんでそんなくだらんの欲しいの? 
724名盤さん:03/08/13 08:03 ID:gNbQOH+w
>>723

紙ジャケだとハンディーだろ。スペースはとらないし。でも、そのうちきっと
発売されるよ。何枚買うかな?マストCDを10枚ぐらい買うことになるだろうな。
725名無しさん:03/08/13 10:09 ID:Vnom6dhd
でもあれ↑、CD取り出す時、CD傷付いちゃうんだよね。
726ぼびーぃ:03/08/13 16:02 ID:NKkJyFre
先日、after the heart attackというブートを買いました。
disk2の6曲目 get awayという題がついているのが気に入りました。
曲名がネットで検索してもボブ曲として見つからず。。。
車で、流しながら失踪したくなるような曲なのですが、だれか、
歌詞を知っているかた、いますか?
727名盤さん:03/08/13 17:41 ID:PY++OGX1
>>726
get away = Alabama Getaway
Grateful Deadの曲のカバーですよ。
ttp://www3.clearlight.com/~acsa/introjs.htm?/~acsa/songfile/ALABAMA.HTM
728ぼびーぃ:03/08/13 18:30 ID:NKkJyFre
>>727さん、サンクスです!!
729名盤さん:03/08/14 01:03 ID:hB+yDmrw
<<((夏))>>に合うボブ師の歌曲!
1.アイウゥオンチュー(ああ、おまんこしたい!)
2.アマンインブラックコート(残暑お見舞いの雰囲気がいい)
3.サンタフェ(盛夏にピッタリ)
他にどんなあります?
730名盤さん:03/08/14 01:26 ID:CXinDRSZ
>>729
1.インザサマータイム(直球スマソ)
2.せみの鳴く日(これもストレート)
3.ハリケーン(ハッニュージャージーナイーーーーーーッ!!!)
731名無しさん:03/08/14 02:34 ID:bOF58d8P
summerdays
732名盤さん:03/08/14 03:14 ID:hB+yDmrw
ウォータダウンラブとかも夏ボブっぽいかな?
733@@@@@:03/08/14 03:21 ID:+wvpIPop
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
734名盤さん:03/08/14 03:41 ID:hB+yDmrw
さぁ、盂蘭盆会・夏ボブ・コレクション、仕切りなおしといきましょう。
夏だけど、こっちは雨ばっかりやよ。
735名盤さん:03/08/14 20:14 ID:I0pk2FWu
カリビアン・ウィンドがいい。
既出の、蝉、サンタフェもGOOD!
736名盤さん:03/08/14 22:17 ID:hB+yDmrw
夏に合うボブ、もう思いつかない(涙)
737名無しさん:03/08/15 00:03 ID:l3lARvRH
NOT DARK YET
738名盤さん:03/08/15 00:50 ID:MPHlcqj4
not dark yetが発売された頃って、たしか夏だったような。
聴いてたのは、僕が就職活動で、ダラダラしてたときだから。違いましたか?
波がひく音がしてるんですよね、のだーきぇっと。
739名盤さん:03/08/15 01:35 ID:AK1Ata8Y
Tシャツとか似合わなそう。
740名盤さん:03/08/15 03:09 ID:MPHlcqj4
夏といえば、ちんこ
だけど
ポコチンを連想させるのはsweetの
got the fever down my pocket
のクダリしかないよね。pw
741名盤さん:03/08/15 08:04 ID:zazDYBoc
昨日CD屋でHeart Of Mineのカバーが流れてたんですけど誰なんでしょうか?
女性ヴォーカルで検索してもわからなかったです。
742名無しさん:03/08/15 15:43 ID:lSbk5mN6
今夜のライブ、ボブが鼻血出してキャンセルしたってホント?
743山崎 渉:03/08/15 15:43 ID:WV91OnRn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
744名盤さん:03/08/15 20:27 ID:psvUYkr9
New Morningは初夏だね。
745名盤さん:03/08/15 21:14 ID:J9ai7U85
746名盤さん:03/08/15 21:16 ID:QaVTO3/+
1966聴いてる
なつだなああ
747パピヨン4号:03/08/15 22:02 ID:+VRvlcLN
>742
違うよ停電だよ
748名盤さん:03/08/16 22:55 ID:7U3H72Lo
今宵は、バックミュージックはMOONSHINER
749741:03/08/17 08:42 ID:O96DMHuR
745さんどうもありがとう!
早速注文しました〜
750パピヨン4号:03/08/17 23:24 ID:iQmmaOJe
2003年8/15にBOBがチャーリーパットンの曲を
アンプラグドで演奏したって本当ですか?
751名盤さん:03/08/17 23:26 ID:Bdj5wmur
停電のときディランおもいっきりNYにいたのか・・・なんという
752名盤さん:03/08/17 23:28 ID:0DnVhHgi
ディランは宗教だ。
        トム・ペティ
753名盤さん:03/08/18 00:58 ID:Lh7X7lvu
聴衆200人・・・。
さすがに録音音源は無しだろうか。
754名盤さん:03/08/18 01:23 ID:k03xesMv
最近ガセネタ書くヤシが増えたな
755名盤さん:03/08/18 01:56 ID:J0YCckbk
有名なオーターサイクルのアクシデント、あの事件がボブに与えた影響は大きいといわれているけれど(主夫になったり、アメリカの伝統音楽を勉強したり)
詳しい方おられたら、いろいろ教えてください。
たとえば、怪我の程度などなど。
756名無しさん:03/08/18 02:14 ID:y80DopAQ
>アンプラグドで演奏したって本当ですか?

2ちゃんの住民が知っているわけないだろ。
757名盤さん:03/08/18 07:41 ID:ROxmDQuD
多分デマだろうね。(あるいは東ボブのしわざかw)
すごくホントっぽく聞こえるストーリーだけど、何かできすぎ。
翌日はライヴ再開するかもしれないなのに、200人相手に10曲も
ノーマイクで歌うってのは、ちょっと考えられないね。
でも、信じられないことやるのがディランだからな。
今のライヴじゃ全曲キーボード弾いてるってこと自体、
信じられんしw
758名無しさん:03/08/18 13:03 ID:Iy8wChru
でも某掲示板では本気で信じている人がいますよ。

本当なのでしょうか?
759名盤さん:03/08/18 18:28 ID:SHGZ0vT7
いちおこういう書き込みがあったということで――

NYの歴史的大停電で8/14,8/15のショウは
公式にはキャンセルされたことになっています。

でも実はなんと、8/15には集まってくれた200人ほどのファンのために
灯りなし、冷房なし、もちろんマイクやアンプの電源もない状態の中
完全アンプラグドでディランバンドは演奏したのだそうです

"Down The Dirt Road Blues"
"Some Summer Day"
"Hang It On The Wall"
"Frankie and Albert"
"You're Gonna Need Somebody When You Die"
"Shake It and Break It (But Don't Let It Fall Mama)"
"Some These Days I'll Be Gone"
"Poor Me"
"High Water Everywhere"
"Mind Reader Blues"
の10曲。
ボブは全曲のタイトルを演奏毎に丁寧にアナウンスし、
"This is the first, last and only stop on the "Not Afraid Of The Dark" tour・
と言って笑ったそうです。

だれもpoolでソース確認したわけじゃないのかな?
760名盤さん:03/08/18 20:59 ID:+PoZ/XkZ
すべて他人の曲で、トラディショナルか。
761名盤さん:03/08/18 21:00 ID:cLwxdm08
あははは。
こいつはガセだね。
99%間違いなし。
762パピヨン4号:03/08/18 22:41 ID:SpZWgBcp
みなさんありがとうございました。
763名盤さん:03/08/18 23:12 ID:q0CXfzJf
そもそも15日はマンハッタンの中心部は電気回復してたはず。
764名盤さん:03/08/19 00:02 ID:HY3ZG+bg
洋楽なんて、ボブ・ディランだけ聴いてれば足りると思う香具師、わたしの他にいる?
765乙葉(・∀・)イイ!! :03/08/19 01:06 ID:tLCnKCGE
洋楽なんて、ブート3枚組があれば足りると思う香具師だす。
特に2枚目中盤から3枚目ラストまであれば足りると思う香具師だす。

はやくこないかね。
766名盤さん:03/08/19 01:52 ID:HY3ZG+bg
いま、赤裸々に告白するとき:
何年かまえのボブ来日、銀座の方のホールで
横のドレッドの香具師が首尾よく、ステージに上がってボブの横で踊っているのが羨ましくて
タイヤ鬼みたいに席を蹴ってステージに向かっていった。

でも、ステージの前のガードマン数人に取り押さえられ、巴投げまでされ、どさくさにまみれて
ボカスカやられた。とぼとぼ自分の座席に帰っていった。

そのときだった。一緒に来ていた彼女が、よそよそしくなったのは。
767名盤さん:03/08/19 01:56 ID:HY3ZG+bg
ガードマンたちが、俺をアブナイ香具師と勘違いしたのか、
それとも「簡単にぶちのめせる香具師」だと思ったのか、今でも謎である。
でも、あれがきっかけで、「。。。君てそういう人だったのねぇ」と、
よそよそしくなって、自然消滅したabandoned loveは、太陽でも癒せない傷を与えた。
768名盤さん:03/08/19 01:59 ID:vHLy3tB7
あっそ
769名盤さん:03/08/19 01:59 ID:HY3ZG+bg
そうそう、あれは「音楽の癒しの効果の探求者」みたいな香具師とボブが組んでやってきたときだった。
昔の古傷が、最近痛む。
770名盤さん:03/08/19 02:00 ID:vHLy3tB7
病院逝け
771名盤さん:03/08/19 02:00 ID:HY3ZG+bg
>768
おまえとは息があいそうだ。
772名盤さん:03/08/19 02:00 ID:HY3ZG+bg
まじで。
773名盤さん:03/08/19 12:56 ID:3lz2Ryux
17日のセットなかなかいいじゃーん
774名盤さん:03/08/20 02:09 ID:cxyALIQ5
ローディーでギター・テクニシャンのTommy Morringielloが
最近ステージでギター弾きだしたけど、どうしたんだろか?
17日はとうとう全曲に参加してる。
775名盤さん:03/08/20 05:40 ID:iBpbFQzc
BOBは、すげぇRHYME使い手だの。
ほとんどは形式ライムなんだけど、
たまーに、はっとするものがある。
776名盤さん:03/08/20 07:15 ID:GlQcfQXx
↑『It's Alright, Ma』とかね。
777名無しさん:03/08/20 09:00 ID:zpVmgMc9
>完全アンプラグドでディランバンドは演奏したのだそうです

ほう! ビックニュースですね! 
778名盤さん:03/08/20 14:48 ID:qSkp64q8
友人がBOBの曲をライブで演奏しようか(1曲のみ)、と言ってきました。
アコースティック(ソロ)&ストリートライブです。
そこでライブ映えする曲を挙げてください!

779名盤さん:03/08/20 19:55 ID:GlQcfQXx
>>778
ディランの曲でライヴ映えって言われてもなぁ。
しかも道ばたで弾き語るんだろ。
まあ、幸運を祈る。がんがれよ。
780778:03/08/20 23:18 ID:qSkp64q8
自分で見ても変な質問。。
無視してください。
781名盤さん:03/08/21 00:15 ID:YFK+AgcA
>>774
へー、フレディ替える気ですかね。ところでNils Lofgrenて何者?

それからいつもLiveのintroで流れる曲は何て曲ですか?

>>777
上にも書いてあるけど単なるガセネタです。
13日のshowにはエルビス・コステロが見に来てたそうです。本当だったら14日に演奏するはずだったのかもしれませんね。
782名盤さん:03/08/21 00:35 ID:xMu5h4pj
いきなりだけど、初期のティランのアルバムに匹敵するほどの
傑作弾き語りアルバムってある?時代、国籍問わず。
何かオススメしてホシイ。
783名盤さん:03/08/21 01:08 ID:7mWr4Q4b
Nils LofgrenはnNeil Youngと一緒にツアーまわってたりしたギタリスト
スプリングスチーンのEストリートバンドのギタリスト(立った気がする)

ニールのIN berulinってライブビデオでメチャメチャいかしたNils Lofgrenがみれます(w
これ見て一発で好きになりますた !
784名盤さん:03/08/21 03:01 ID:KhW5HRgv
>>782
丁度今聴いていたんだけど、
『ザ・グレイト・ジョン・リー・フッカー』(PCD-3035)。
録音は1948-54年。
「Boogie Chillen」はディランの愛聴曲だった筈
(出典を思い出せない、ゴメン)。

何の脈絡もなく好きな作品をもう一枚挙げるとすると、
Joni Mitchell『CLOUDS(青春の光と影)』1969年。

二枚とも100%弾き語りじゃないけど、
それは初期のディランも同様だということで。
785名盤さん:03/08/21 06:20 ID:pxyri2md
>>782

匹敵するかはわからんけんど
トム・ウエイツの初期デモ集は結構名盤だと。
786778:03/08/21 13:04 ID:BbhW3STi
>>779
考えた結果、to ramonaにしようかと思ってます。(演奏するのは友人)。
90年頃のバージョンで。。。。。無理かな〜
787名盤さん:03/08/21 13:40 ID:RSLmyHrU
>>784
ジョンリーフッカーかあ。聞いてみたい。
ジョニ・ミッチェルは「Blue」しか
持ってないけど、結構好き。

>>785
トムウェイツの初期デモ集って?そういうアルパムが
あるのかな。

あと、「Anthology Of The Dylan's White Roots 」
ってアルバム。あれってどーなの。気になる。
788782:03/08/21 13:42 ID:RSLmyHrU

787=782
789名盤さん:03/08/21 14:24 ID:EK+nxRno
>>787
トムウェイツの初期デモ集って?そういうアルパムが
あるのかな。

『アーリー・タイム』とかなんとかゆうやつ。
2枚ほどでてる。デモと未発表曲。
790779:03/08/21 22:41 ID:1LNUdZe1
>>786
昨夜はチョイとキツイこと書いたかもね。
でもまあ、「経験者は語る」ということでw
せっかく二人いるんだから、バーズっぽいハモリなんかを考えてみたら?
(君はタンバリン持って、気分はジーン・暗ーく)
あと、日本語の歌詞をつけるってのもいいかも。
791779:03/08/21 22:55 ID:1LNUdZe1
だいぶ下がってるのに気づいたんで、連続カキコします。スマソ。

>>782
完全ギター1本の弾き語りかはチト自信なし。思いつくままに。
・アニ・ディフランコのファースト
・ランブリン・ジャック・エリオットのライヴ・イン・ジャパン
・マール・トラヴィス「フォーク・ソングス・オブ・ザ・ヒルズ」
・ウディ・ガスリー「ダスト・ボウル・バラッド」
・ニール・ヤング「フリーダム」(ライヴビデオの方)
・ポール・サイモン「ソングブック」
・スキップ・ジェイムズのヤズー盤(ロバジョンより怖い)

それと忘れちゃいけない、
・ボブ・ディランのハロウィーン・コンサート(今秋発売予定!)
792名盤さん:03/08/21 23:11 ID:nitJqGIf
そういやサントラ国内版発売したわけだがライナーに何かいいこと書いてあった?
793名盤さん:03/08/22 00:19 ID:zXt6qsiz
NHK人間講座
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200308/wed.html
の第二回で
川の流れを見つめて
君がいなければ
解放
私の履歴
が少し流れてた。

794名盤さん:03/08/22 00:52 ID:xy7xdu8F
このテーマでIF NOT FOR YOUとは笑った。
第6回はレノンのクリーンアップタイムでも流しとけや。
795名盤さん:03/08/22 01:34 ID:zXt6qsiz
市販のテキストには専業主夫のはしりとしてジョン・レノンが紹介されてるので
どこかでジョンの曲が使用されるかもしれない。
ちなみに「川の流れを見つめて」は男性がエステを受けている映像に合わせて流れてた
796778:03/08/22 08:34 ID:AZUSdYEX
>>779
提案ありがとうございます。なんとか頑張ってみます。

792さん同様、M&A国内版のライナー情報キボンヌ。
797名無しさん:03/08/22 18:10 ID:Q75JfuFm
>M&A国内版のライナー情報キボンヌ。

お願い!
798名盤さん:03/08/22 20:28 ID:i6QV9WKL
つーか国内版どこにもおいてないんだけど・・・偶然かな。
799名盤さん:03/08/22 22:58 ID:NQheZeeP
おれも捜したけどなかった・・・。
アメリカ盤は全部きいたけど、物をとにかく見たいから。
800名盤さん:03/08/23 00:28 ID:obsBr+DN
『マスクト・アンド・アノニマス』の国内盤は8月27日発売。
(2003.8.19)
--------------------------------------------------------------------------------
ディランのニュー・アルバムは自身の主演映画のサントラ盤!

BOB DYLAN /MASKED AND ANONYMOUS
ボブ・ディラン/マスクト・アンド・アノニマス
2003/08/27発売  SICP-430  \2,520(税込) \2,400(税別)
Bob Dylan's Band
Vocal, Guitar - Bob Dylan
Guitar, background vocal - Charlie Sexton
Guitar, background vocal - Larry Campbell
Bass - Tony Garnier
Drums - George Recile
Produced by Jeff Rosen
Executive Producers - Larry Charles, Nigel Sinclair
801名盤さん:03/08/23 00:30 ID:obsBr+DN
ってことでまだですw
つーかソニーのオフィシャルくらいだれかチェックしてなかったのかぁー

2001年9月発売、名盤『LOVE&THEFT』以来2年ぶりのボブ・ディランのニューアルバムは、
ディランの16年ぶりの主演映画ととなる”Masked And Anonymous”のサントラ盤。
収録曲は14のディランの作品がフィーチャーされ、さまざまなアーティストが
ディランの名曲を彼らなりに解釈した面白い作品に仕上がっている。
そのうちの4曲は映画の中でも登場するディラン自身のライヴ・ヴァージョンで、
この映画のために2002年7月17日に新たにライヴ録音されたもの。
その4曲のうち“Dixie”と “Diamond Joe” は本邦初登場音源。
トラッドソングでディランのレコーディングで世に出るのは初めて。
“Cold Irons Bound”と “Down In The Flood” は新しいライヴ・ヴァージョン。
“City Of Gold,”はディラン作の未発表曲でthe Dixie Hummingbirdsによって
パフォーマンスされている。ディランとしては1980〜81年のゴスペル・ツアーで歌っていた。
他では4曲目のグレイトフル・デッドによる“It’s All Over Now, Baby Blue”は1981年12月3日のライヴヴァージョン。
8曲目は「ライク・ア・ローリング・ストーン」をサンプリングしたラップ・ヴァージョンなど面白いバージョンも収録。
そしてなんと1曲目の「マイ・バック・ページ」はなんと日本代表、真心ブラザーズのナンバーです(全編日本語)。
映画は7月24日よりNYにて,7月25日よりLAにて公開中。
802782:03/08/23 01:14 ID:f3k+AwUu
まとめると、

『ザ・グレイト・ジョン・リー・フッカー』(PCD-3035)。
Joni Mitchell『CLOUDS(青春の光と影)』1969年。
トム・ウェイツ『アーリー・タイム』
・アニ・ディフランコのファースト
・ランブリン・ジャック・エリオットのライヴ・イン・ジャパン
・マール・トラヴィス「フォーク・ソングス・オブ・ザ・ヒルズ」
・ウディ・ガスリー「ダスト・ボウル・バラッド」
・ポール・サイモン「ソングブック」
・スキップ・ジェイムズのヤズー盤

ですか。
マール・トラヴィスって全く知らない。どんな感じでしょう?
スキップ・ジェイムズも知らないんだけど、さらに、
ヤズー盤ってなんでしょ?


803名無しさん:03/08/23 01:55 ID:OFp8qk2X
>Masked And Anonymous”のサントラ盤。
追跡に誰か投稿してたけど、
ボーナストラック収録ってホント?
804名盤さん:03/08/23 04:05 ID:fHAviepJ
9月16日に北米発売予定のリマスターCD15種の続報。
*全15枚をセットにした限定Boxも同時に発売。
*Blonde On Blondeは(技術的な問題のため?)2枚組に仕様変更。
*どうやら全種デジパック仕様らしい。
Bootleg Series Vol.6-Live 1964は11月11日の発売予定。2枚組で5.1chマルチ音声入りとのこと。

ところで、何やらLarry Campbellがツアーバンドから脱退するんではとの噂あり!
805名盤さん:03/08/23 07:04 ID:nM/0Il3q
真心の「マイ・バック・ページ」は完全に日本語で歌いあげてますね。

『あのころのボク〜より、今の方がわか〜いさ〜』だったっけ。

これはこれで清くていいかもね。
806名無しさん:03/08/23 08:14 ID:k1NS605v
ボーナストラックが2曲つくそうです。
807791:03/08/23 09:22 ID:XAilGL3V
>>802
マール・トラヴィスってなあ、トラヴィス奏法(フォークでお馴染みの
3フィンガーにメロを加えて複雑にしたもの)で知られてます。
上にあげたアルバムのCD版には、ディランもカバーしてる「Dark As
A Dungeon」や「Barbara Allen」なんかも入ってる。
ドック・ワトソンの愛聴盤らしく、彼の推薦文が載ってます。
あ、ドック・ワトソンのファーストも弾き語り名盤リストに入れたいな。

スキップ・ジェイムズは、裏声で不気味に歌うブルースマン。
チャーリー・パットンみたくダミ声でシャウトするのとは対照的。
ヤズーってのは復刻専門のレコード会社の名前で、かなり音悪い
(なんせ元は1930年代の録音だからw)、ですが、ディランは
60年代に再録したものより戦前版の方が好きだと言ってました。

どっちにせよ、どんな感じか知りたければ、アマゾンかどっかで試聴
した方が早いと思われ。
808名盤さん:03/08/23 09:43 ID:sZb+O6OL
>>804
情報ありがと。

限定Boxが出るのか。単品×15よりも割安だったらいいなあ。

ラリーはもう6年以上の在籍になるね。
脱退の噂が本当ならがっかりだよ。
あれだけのマルチプレイヤーだから、後釜を探すのも大変だろう。
809名盤さん:03/08/23 09:56 ID:sY11ym7L
”Masked And Anonymous”が日本でも公開されるみたいだね。
「初期ゴダール」って評価もあるらしいけど、本当なのかしら。
楽だから名前借りて言ってるだけのような気がするんだけど。
810名無しさん:03/08/23 11:19 ID:qrmVWnJS
Masked And Anonymous”は来年の2月に日本で限定公開だそうです。ポスターも日本用に一新されるようですよ。
811名盤さん:03/08/23 11:19 ID:fHAviepJ
97年2月10日東京国際フォーラムでのアンコールLike A Rolling Stoneの映像。
(Dave Stewartがステージ上から8ミリビデオで撮影。約1分半)
ttp://www.northcountryblues.com/mp3/bob_dylan_tokyo_feb10_1997.mpg
812名盤さん:03/08/23 11:39 ID:obsBr+DN
国内公開するならいっそ同時期に来日してくれたらなーぁ。
4月で田舎で就職なんだよーー
813782:03/08/23 17:29 ID:CPmu0qtt
>>弾き語りアルバム

色々試聴してみたけど、どれも気に入った。
ポールサイモンの、「ソングブック」ってのが見つからない
んだよなー。あと、トムウェイツのやつは「アーリーイヤーズ」
だった。スゲーよかった。
814名盤さん:03/08/23 18:11 ID:HiHdCIqy
>>811 thanx

日本にも100人以上のBDファンがいるのを再認識しますた。
815パピヨン4号:03/08/23 19:05 ID:Ilz2OqMd
ニューギタリストのオーディション?
ttp://my.execpc.com/~billp61/082003s.html
816名盤さん:03/08/23 19:47 ID:NeB0S//I
>>815
21日と22日の公演には、20日の3人のうち
Tommy Morrongielloって人だけが参加してるね。
近いうち何らかの公式発表がありそう。
817名盤さん:03/08/23 20:28 ID:rb6ssIIl
Larryは10月からのヨーロッパツアーには同行する模様。
噂が本当なら、今年いっぱいで終了なのかな?
>>815
オーディションじゃなくて、例の停電で延期のNY公演の
振り替えなんで、単なる祭りと思われ。
818816:03/08/23 20:30 ID:NeB0S//I
Tommy Morrongielloはローディなのか。
しかも>>774がきちんとそう書いてるじゃん>>俺
逝ってきまつ……
819222:03/08/23 22:26 ID:rb6ssIIl
久々に>>272に1曲。
Not Fade Away (with Nils Lofgren & Little Steven 4/25/99 )
明日の午前中まで。
820名盤さん:03/08/23 23:18 ID:qSLpvjg4
>>819
たしかバディ・ホリーで良いんですよね?
821名盤さん:03/08/24 00:57 ID:08SkFeMp
>814

あの中の全てが本当のBDファンかどうかは疑問だよベイブ。
822222:03/08/24 01:18 ID:h0OjpQgK
>>820
ディランは17才のときに、飛行機事故で死亡する2日前のバディ・ホリー
のコンサートを最前列で観たそうな。
98年にTime Out Of Mindがグラミーを受賞したときに、その時の思い出
を語ってます。
「3フィートしか離れていなくて、彼がぼくを見た。どうしてなのかは
よくわからないが、このレコードを作っている間、彼がいつも付いていて
くれるような、そんな感じがしていた。」
823パピヨン4号:03/08/24 01:43 ID:K/7w1eiU
ラリーがいなくなってもBOBは大丈夫なのかな?
少し心配です。
824名盤さん:03/08/24 01:46 ID:c8fjd5HW
ちょっと心配だよねベイブ。
825名盤さん:03/08/24 02:13 ID:LspM/X7/
TRUBADOR OF A NORTH COUNTRY(1996,NORWAY)ってブートは良いですか?
826名盤さん:03/08/24 02:49 ID:h0OjpQgK
個人的にはFreddy Koellaはたぶん残留だと思う。いいギター弾くし。
フランス人なんだねこの人。自分のスタジオ持ってるんだって。
http://www24.brinkster.com/woodheaters/fredkola2.html

しかし、毎度メンバーが替わる毎に思うんだけど、いったい誰
がこういう「無名の腕利きミュージシャン」連れてくるんだろ。
内部にヘッドハンティング専門のスタッフでもいるのか?

>>825
http://www.angelfire.com/wa/monicasdude/683.htm
先日廃業したギ○モ製。¥1,500位なら「買い」かも。
827名無しさん:03/08/24 04:21 ID:qL1WFsQp
追跡掲示板にまた変な人がきてるね
828名無しさん:03/08/24 07:06 ID:hc94cops
どうやら更新したようだね。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
829791:03/08/24 07:26 ID:i3Tfqicw
>>813
ポール・サイモン「ソングブック」は未CD化です。スマソ。
代わりに数年前に出たサイモン&ガーファンクルの67年ライヴをどうぞ。
これも伴奏はポールのギター1本だけ。

ところで、ここ数日のライヴの締め括りはTangledになってるんだね。
なんか新鮮な感じがする。
830名盤さん:03/08/24 08:58 ID:XHPYt2/c
>>826
御大自ら変装してクラブ巡りを日課にし、若い才能に目を光らせている、
とは思えないもんなあ。

>>829
ジェリー・ガルシア・バンド(デイヴィッド・ケンパーがいた)のライヴでも、
ラストにTangledをやるのが恒例だったみたい。
ガルシアが亡くなってからもう8年だね( つД`)
831814:03/08/24 09:37 ID:RcRsq5vS
>>821
オーライ、マ.
でも7割くらいはそうであって欲しい・・・
832名盤さん:03/08/24 09:52 ID:RcRsq5vS
>830
never ending tour for hunting the menbers of never ending tour band?
833名盤さん:03/08/24 11:18 ID:jePgMd5c
>>811
フォーラム最終日だよね。
まさか残っているとは思わなかった。
意外によく撮れているのにも驚き。
(残念ながら自分は写っていなかったが。。)
このあと「雨の日の女」で金髪女声が
10人くらい舞台にあらわれるんだよね。
ハーモニカも吹かなかったし、
ちょっと盛り上がりに欠ける気がしたんだけど、
ボブはノリノリだったのがわかった。
このときのデジカメ映像、全部観たい!
834名無しさん:03/08/24 11:24 ID:dcbbgz56
来日公演では01年のがベストだと思う。97年は正直いって辛かった。
835222:03/08/24 12:07 ID:1D/9oOdI
>>272にJerry Garcia Bandのライブを1曲。
Tangled Up In Blue
元ネタはこれ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000002VM1/qid=1061688922/sr=2-1/ref=sr_2_1/104-7012394-0325514
選曲、演奏、内容すべて良しの名盤!評者35人の平均が★★★★★なのも納得。
836830:03/08/24 12:21 ID:ne94LNJ6
>>835
この2枚組、心から大好きだ! 紙ジャケの日本盤もあるから皆聴こう!

>>832
(・∀・)ウマイ!
837222:03/08/24 12:29 ID:1D/9oOdI
>紙ジャケの日本盤もあるから皆聴こう!
それは知らなかったよベイブ...
838名盤さん:03/08/24 13:30 ID:4/66vpq4
>>826
ほんとにいいミュージシャンばっかりいつも揃えるもんな。
メンバーもさることながら、アレンジなどもどうやってるんだろ。
めちゃいいバンドだもん。
ディランバンドとガルシアバンド続けて聞くとガルシアの
ヘナヘナボーカルに萎えてしまいません?バンドの力量も。
単独で聴くとホッコリするんだけど、ディランバンドの力は
そうとうだと思う。音圧がちがうっていうか・・・
839名盤さん:03/08/24 15:35 ID:LtrWvGKr
>>838
現在のディランバンドは、在籍15年目に突入したトニー・ガーニエが中心にまとめてるみたい。
御大は要所要所で睨みを利かせる感じなんだろうか。

ガルシアバンドは、主に自分の愛聴曲をマターリ演奏したくてガルシアが結成したバンドだから、
デッドみたいな丁々発止はないね。
ギタリストもガルシアひとりだし。ヴォーカルは……ディランと較べたらそりゃあ(;´Д`)
大目に見てやってね。

ところで伝記本「ダウン・ザ・ハイウェイ」に、
ディランがデッドの正式メンバーになろうとしたっていう、1989年の出来事について書いてある。
デッドのボブ・ウィアの証言によると、
「メンバー全員の投票で可否を決めたが、ディランを好きではないメンバーが一人いたせいで、
ディランをデッドのメンバーに加えることが出来なかった」。
結果的に否決されて良かったと思うけど、反対したデッドのメンバーが誰なのか気になる。
840パピヨン4号:03/08/24 18:58 ID:K/7w1eiU
そういえば今年ののBOBの声質についてもいろいろな議論がされているようですが、
みなさんはどう思いますか?確かに昨日のshooting star(poolに行ってください)など、せっかくの素晴らしい
アレンジなのに、BOBの歌はいまいちだと思いました。
841222:03/08/24 20:31 ID:1D/9oOdI
>>839
>反対したデッドのメンバーが誰なのか気になる。
ベースのF.レッシュ。448頁に書いてあるよ。
しかし、トニーも前任者の皮膚癌治療で、急遽G.E.スミスから呼び出された助っ
人だったのに、今やバンマスなんだから人選なんて意外と適当なのかもね。
>>840
「流れ星」ダウソしました。確かに高い声が辛そう。でも、年間100回
近いライブを15年間もやってれば、もう声も潰れるってもんだよ。
もしくは、ブルースメンに憧れて、意図的に潰したのかも知れないし。
それでも、ディランはボーカリストの中じゃ強靱な咽の持ち主だと思う。
残念なのは、ミック・ジャガーとかと違って摂生とは無縁の人(w
酒は減らしたみたいだけど、止めてた煙草はまた吸ってるし。
このままなら、ハウリン・ウルフばりのダミ声まであと10年かな?
842名盤さん:03/08/24 21:13 ID:cebzeBQ2
>>841
>ベースのF.レッシュ。448頁に書いてあるよ。
本当だ……ゴメンなさい(;´Д`)

>止めてた煙草はまた吸ってるし
ジョニ・ミッチェルが引退宣言をしたのも、
煙草のせいで声帯を駄目にしたのが一因みたいだね。
ディランにはハウリン・ウルフみたいに体の続く限り
ステージに上がり続けてほしい、というのは身勝手な意見かな?
843名無しさん:03/08/25 03:07 ID:oEE5Ucq2
ホント、タバコ吸う日本人が多いね。
844名無しさん:03/08/25 03:52 ID:oEE5Ucq2
やれやれ、困った人だ。

2461. Re: 突然のお願い 不誠実な人  2003/08/24 (日) 00:29

貴方、以前にも同じような投稿をこの掲示板でしてな
かったあ?
どうでもいいんだけど、前回はご同行のパートナーが
見つからなかったって訳?
些かの疑義を少し感じましたので、、、。それだけで
す。悪しからず。

セックス、ドラッグ、ロックンロール、博打、で生き
ている些か不誠実の人より。
845名盤さん:03/08/25 10:33 ID:UAfTqWAD
いいんじゃないの。
846名盤さん:03/08/25 18:45 ID:d/FEJz3Q
>>821
LIKE A ROLLING STONEを全部そらで歌えたら
ファンと自称しても良いのでは。
847名盤さん:03/08/25 19:44 ID:UAfTqWAD
サビだけじゃ駄目?なんだろうな・・
848名盤さん:03/08/25 20:19 ID:UhxxBxJM
暗記力だけでファン度が決まる、ってのもヤだな。
カルトQ(古すぎ)の優勝者が自称一番のファンになっちゃうよ。
ところで、かの中山氏の新刊はマイルスとビートルズクイズ(禿ワラ)
だけど、ディラン編も出すつもりなのかな?
849名盤さん:03/08/25 21:33 ID:FGZkuvlD
風に吹かれてってあるじゃないですか
あれの着メロ版みたいのありますか?
850名盤さん:03/08/25 22:38 ID:+26OcuFF
あります。
851名盤さん:03/08/25 23:41 ID:EhEyvP/b
“ぜんゆー!”とか“きでぃんゆー!”で“鼻血ビュー!”で
“らいかろーりんすとーん!”

だけ叫んでりゃいい。真横で全部唄われるの、うざいぜー。

本当のファンとは記憶力チャンピオンでも無けりゃ、追っかけでもない。
じゃ何か? 考えてみないとなあ。わかんねえや。
852名盤さん:03/08/25 23:52 ID:CzJNXh4v
>>811で歌ってたのがファンかどうかの話ですからねー。
でも、たしかにサビにきてヴォリュームが上がったような。(w
853名盤さん:03/08/26 00:22 ID:4DWTkRlD
>>811
観客唄う:kiddin' yooou〜♪
ディラン:Yeah!←ニコッと笑う

ココの場面すごく(・∀・)イイ!!
854名盤さん:03/08/26 08:43 ID:2DUYtcqP
追跡掲示板、どっかのヴォケがトドメを差しちゃったね。
ま、漏れにとっちゃ、掲示板はここだけあればいいや。
気の毒だけど、メンテもせずに長期間ほっとけば、
そりゃ腐ってくるって。食べ物と一緒だわ。
855名盤さん:03/08/26 10:06 ID:LWn8CoSX
漏れはここもイラネと思うけどね。
856名盤さん:03/08/26 13:46 ID:d5XBRTNB
文句いってる暇があるならサイト製作に協力してやったら?
857854:03/08/26 14:43 ID:2DUYtcqP
>>856
協力要請なら、「ディラン超入門」騒動の時にウジャウジャ現れて、
すぐフェイドアウトした連中にでも言ってほしいねw
858名盤さん:03/08/26 15:42 ID:c3kkAY1k
なんか、開かない。閉じたみたいだ。
859名無しさん:03/08/26 16:37 ID:oU4ed/L7
>文句いってる暇があるならサイト製作に協力してやったら?

表に出て言う勇気がないから、ここで文句言うんでしょう? ここはそのようなタイプの人の為に存在しているんだね。ワカル?( ´ー`)フゥー


>漏れはここもイラネと思うけどね

なら来なくてもいいんだよ。
860名無しさん:03/08/26 16:52 ID:Snx+GsWz
>>859 引きこもりの戯言かよ

( ´,_ゝ`)プッ
861名無しさん:03/08/26 17:31 ID:oU4ed/L7
>>>860
オマエモナー
862名盤さん:03/08/26 18:06 ID:c3kkAY1k
表と裏なら、裏って印象あるね。ココ。
863名盤さん:03/08/26 23:09 ID:+D3XvH7+
864vantheman:03/08/27 00:22 ID:kPh4rfaK
どうでもいいことですが〜
大阪ソウルバラードの
大阪で生まれた女の前か後ろに、
是非とも
イズ・ユア・ラブ・イン・ベイン?
を入れて欲しいと思う、今日この頃…
ついでに、エモーショナリー・ユアーズ
も入れたら面白そう…
865名盤さん:03/08/27 00:23 ID:zozMsfUp
大阪ソウルバラードって、あのキモいコンピ?
866vantheman:03/08/27 05:36 ID:Gl8GZC39
そう…
どうも同じ曲に聴こえてしまって…
もう歳で耳が悪いのかも…
2000円ならまあいいかと許せる
トルバドールオブアノースカントリー
でも聴きながら、ねます。
867名無しさん:03/08/27 08:37 ID:R9WJESNi


2461. Re: 突然のお願い 不誠実な人  2003/08/24 (日)
00:29

貴方、以前にも同じような投稿をこの掲示板でしてな
かったあ?
どうでもいいんだけど、前回はご同行のパートナーが
見つからなかったって訳?
些かの疑義を少し感じましたので、、、。それだけで
す。悪しからず。

セックス、ドラッグ、ロックンロール、博打、で生き
ている些か不誠実の人より。
868名無しさん:03/08/27 12:41 ID:NwRbwJmd
↑粘着なヤシだねホントに。呆れるよ。
869名盤さん:03/08/27 13:11 ID:xyghRfOn
やりました!DylanのSACD(昨年出たStones)が9月16日に
発売との事!価格は約2500円で15タイトルが出るそうだ。
俺は初回限定のボックスを買うよ!
870名盤さん:03/08/27 13:17 ID:EbvgavvX
ボックス、いくらですか
871名盤さん:03/08/27 15:37 ID:xyghRfOn
俺は紙ジャケを期待していたがまぁ、いいか!
それにしてもなぜTime Out Of Mineが
SACDにならないんだ。
ボックスはたしか3万5000円みたいよ。
俺はやっぱ単品で10枚買うよ。
総額25000円!
872らり:03/08/27 17:04 ID:qQ3L09Q3
ラリー止めるってほんとにほんと?
873裸理:03/08/27 17:06 ID:qQ3L09Q3
>ボックスはたしか3万5000円みたいよ。

高いね。買うメリットはあるのかな。ボーナスCD着くとか。
874名盤さん:03/08/27 17:49 ID:UZ/TiNz8
>>871
BOXは15枚セットなんですが
875名盤さん:03/08/27 19:40 ID:lfex2/Ns
>ボックスはたしか3万5000円みたいよ。
個人輸入でがんばれば、多分2万5000円以内で買えますよ。
でも運悪く税関で課税されたら無理かも。あとコロムビアの商標権の問題ね。
876名盤さん:03/08/27 22:29 ID:7toRZfqe
サントラついに発売したわけだがライナー(ry
877名盤さん:03/08/28 00:05 ID:emeKWGKX
>>876
屁っ蹴るなのヤッパ?
878名盤さん:03/08/28 00:22 ID:EgP0i5nd
>>877
そうだけど今回は解説控えめw
翻訳・補足が主な仕事だね
ライナー本文はアラン・ライトっていう
元ローリングストーン誌の編集者が書いてるよ
まあまあ面白いと思ったけど
翻訳のせい?で時々やっぱり意味不明瞭な箇所もあったね
879名盤さん:03/08/28 00:38 ID:ZRsnn8fs
ヘケール発の最新ディラン情報はあった?
880パピヨン4号:03/08/28 00:44 ID:Y86OO1/r
夏のBOBの声を評して、「結核にかかったカエル」だって...
確かにそう思います。でもBorn in timeはよかったな〜
881名盤さん:03/08/28 00:46 ID:EgP0i5nd
>>879
ディランの映画がさらに2本製作中なんだってさ
1本はマーチンスコセッジ監督の「Bob Dylan Anthology」、
もう1本はディランの生涯を7人の俳優が演じる劇映画らしいよ
882名盤さん:03/08/28 00:51 ID:PBVEBizs
ヘッケル氏は映画見たの? 彼の感想効きたいね。彼もボブ追っかけしているのかしらん? どなたか全文を掲載してちょ。
883名盤さん:03/08/28 01:14 ID:EgP0i5nd
>>882
映画見たらしいですがなぜか感想書いてないですねw
全文はかなり長いのでちょっと掲載できないですけど
今回ヘッケル氏が書いてるのは
・ライナーの翻訳
・収録曲とアーティストについての補足
・映画で使われている全曲目リスト
・映画のあらすじ
・キャスト紹介
・製作の経緯
・ディランと映画のかかわり
といったところです。
真心ブラザーズのマイバックページズが使われた経緯については
残念ながら全く書いてないのですが、
ヘッケル氏の補足によると映画本編でもちゃんと冒頭に使われているようです。
ちなみにアラン・ライト氏のライナーでは同曲について
「切迫感にあふれた強力な」トラックだと絶賛しています。w
884名盤さん:03/08/28 01:15 ID:zmSmUNzU
NHKムカつく
885名盤さん:03/08/28 01:44 ID:ZRsnn8fs
>>881>>883
ナイス!  ハロウィンライブはどうなったのだろ・・

サントラ買ってみてもいいかな。この手は中古出にくそうだし
(売り上げ枚数自体オリジナルよりかすくなそうだしw)
886名盤さん:03/08/28 01:46 ID:0c3qDXxU
【出演】菅野ヘッケル(ディラン評論家)
             ↑ワロタ
887名盤さん:03/08/28 02:13 ID:SQDPVWsD
今度出るリマスターで、リマスターされる作品の現行CDは廃盤にはなりませんよね?
888名盤さん:03/08/28 02:51 ID:BqgnvFJk
そんなに映画に出るなら
勢いでアイデン&ティティにも出ちゃって欲すぃ
889名盤さん:03/08/28 02:52 ID:1ejSZcQH
test
890名盤さん:03/08/28 03:25 ID:LfPv/Y1q
漏れアイデン&ティティすごく好き。
初めて読んだとき、ディランの登場シーンで爆笑!
でも、最後ディランが中島の所から去る時に、中島が
「ウディに捧げる歌」をディランに唄う場面では泣いて
しまった。

映画には、本物はムリでも東ボブの出演をキボン!
891名盤さん:03/08/28 12:00 ID:FGCDhf7N
M&A収録曲
1.マイバックページ/真心ブラザーズ
2.ガッタ・サーヴ・サムバディ/シャーリー・シーザー
3.ダウン・イン・ザ・フラッド/ボブ・ディラン(新録)
4.イッツ・オール・オーバー・ナウ/グレイトフル・デッド
5.モスト・オブ・ザ・タイム/ソフィー・セルマーニ
6.こんな夜に/ロス・ロボス
7.ダイアモンド・ジョー/ボブ・ディラン(新録)
8.ライク・ア・ローリング・ストーン/アルティコロ・トレントゥーノ
9.コーヒーもう一杯/セルタブ・エレネル
10.彼女にあったら、よろしくと/フランチェスコ・デ・グレゴーリ
11.ディキシー/ボブ・ディラン(新録)
12.セニョール/ジェリー・ガルシア・バンド
13.コールド・アイアンズ・バウンド/ボブ・ディラン(新録)
14.シティ・オブ・ゴールド/デキシー・ハミングバーズ

目玉はやっぱりデキシー・ハミングバーズでしょう。
映画の完成後に出来たとかで、本編には使われていないようですが、
この曲がまともな形で発表されただけでも意義が大きいと思います。
その他はディランのライブ新録と日本、イタリア、トルコ、スウェーデンなど
世界各国のディラン・カバーが入っていますが、どれも面白いです。
892名無しさん:03/08/28 12:09 ID:cMP5lW18
2曲目はゴスペルに入っていたのと同じ?
893名盤さん:03/08/28 12:25 ID:mspnhzEv
真心ブラザースの曲って日本版だけでなく他の国で
発売されるCDにも収録されてんの?
だとするとちょっとスゴイかも?
894名盤さん:03/08/28 13:02 ID:YIDTJluP
>>887
国内盤は解らないけど、外盤は古いカタログは廃盤になるって
聞いた。
895名無しさん:03/08/28 13:56 ID:dnLKIkqJ
真心のMy Backは海外でも受けが非常にいいよ。カバーの中では一番人気じゃないかな。日本でも公開が楽しみだね。
896名盤さん:03/08/28 18:21 ID:Onr7B9KD
>>895

お前はどうしてそれを知っているんだよ?!
897名盤さん:03/08/28 19:46 ID:hb1r+d9O
最近のツアーでバンド紹介の時にディランがジョークを言ってるらしいんだけど内容わかる人教えて。
ラリーが豚を買ってどうのこうのってやつ。
898名盤さん:03/08/28 20:58 ID:ZRsnn8fs
>>897
895は知っていそうだな。
899名無しさん:03/08/29 04:38 ID:pC3ShFgK
>896

bobdylan.comの掲示板で「映画の中で一番好きな曲は?」みたいなスレが立ってたんだよ。
900名無しさん:03/08/29 04:39 ID:pC3ShFgK
ジョークに関してはシラネー。誰か教えて! ヘッケル氏は? GWW氏? カツ氏? 
901名盤さん:03/08/29 10:33 ID:bz9F+LJD
Dylanのボックスはアマゾンで約30000円だそうだ。
俺は個人的には単品で10枚買おうかどうしようか
迷っている。
902名盤さん:03/08/29 10:40 ID:ucttVFl8
15タイトルってどれだろぅ
903名盤さん:03/08/29 12:16 ID:7IthfAjS
過去ログ>>336からのコピペですが。。。
*Another Side of Bob Dylan
*Blonde on Blonde
*Blood On The Tracks
*Bringing It All Back Home
*Love and Theft
*Slow Train Coming
Desire
Free Wheelin'
Highway 61 Revisited
Infidels
John Wesley Harding
Nashville Skyline
Oh Mercy
Planet Waves
Street Legal
(*には5.1ch マルチ・チャンネルも収録)
らしいです。
904名盤さん:03/08/29 13:05 ID:bz9F+LJD
何でTimeOutOfMineやTimeTheyAreChangingが
SACDにならないんだ?
俺はUnderTheRedSkyなんかも好きなんだけどな。
どうせなら全アルバムをSACDで発売してもらいたかったよ!
905名盤さん:03/08/29 13:06 ID:wRvwsu02
>>904
一度に全部出しても買う人いない
906名盤さん:03/08/29 13:18 ID:bz9F+LJD
よーく考えてみると、今回選ばれた15枚は
Dylanのアルバムでいうマストアイテムだよね。
今後、残りのアルバムも発売されるのだろうか?
それにしてもTimeTheyAreとTimeOutOfが
はずれたのには驚いている。
なぜ最新作のLoveAndTheftがさっそくSACD
なんだろう?!
907名盤さん:03/08/29 13:26 ID:9SKgeRXm
>>それはね

次ぎに任せた!
908名盤さん:03/08/29 13:32 ID:7IthfAjS
過去ログから更にコピペ

「Royal Albert Hall」と「Time Out Of Mind」の2枚が当初リリース
する15タイトルに含まれてたんだけど、その後「B.O.B」と「P.W」へ
変更になったって事ね。

だそうです。
909名盤さん:03/08/29 14:40 ID:bz9F+LJD
Street LegalとInfidelsを入れるんだったら
上記のR.A.HとT.O.Mを入れてもらいたかった。
910名盤さん:03/08/29 15:44 ID:fTqJJ5WH
ブロンドを外すなんて狂気の沙汰だな。
911名盤さん:03/08/29 15:44 ID:ucttVFl8
ライブ盤登場が楽しみだ。
アウトテイクほしいな、ライブのほうだけでも・・
912名無しさん:03/08/29 16:21 ID:HarB3o30
レコード会社も金が欲しくなったんだね。SACDだって一度失敗してのに懲りないね。ストリートリーガルのようにリミックスするか、アウトテイク付けて売ったほうが儲けるのに。

いまどきボブのCDなんて買う人いるかな。熱心なファンしか買わんでしょう。SACDは続編出ないと断言します。
913名盤さん:03/08/29 16:31 ID:qLzcW2hC
地下室はSACDでも意味ない罠
914名盤さん:03/08/29 17:50 ID:bz9F+LJD
Time Out of Mine, MTV Unpluged,
Time They Are ChangingはSACD
だしてもらいたいよ。
915名盤さん:03/08/29 18:09 ID:ZgtZMZuc
MinejanakuteMinddayo
916名盤さん:03/08/29 19:11 ID:7IthfAjS
SACDってそんなに音がいいんですかね?
漏れSACD対応プレーヤーが買えない(´・ω・`)
917名盤さん:03/08/29 20:10 ID:ucttVFl8
こんかいのSACDって普通のプレイヤーでも聴けるタイプのヤツじゃないの?
違うなら買わない。買えない。
っていうか普通のりマスターだせー!
918名盤さん:03/08/29 20:37 ID:yqk3Pmbw
>>900
GWWさんはコテハン引退ですよ。
「もう3年経ったから名無しに戻る。」
と本人が逝ってます(w

>>917
もちろん普通のCDプレイヤーでも再生可能ですよ。
音はリマスターされてて、その上SACDのトラックも
入っていると書いたほうが、解りやすいかも。

なので、安心して購入しる!
919名盤さん:03/08/30 00:54 ID:48XWtCxt
>>918
そうだよね。安心だ!
920名盤さん:03/08/30 01:50 ID:RquILzwR
SACDの音質については先頃、数タイトルがCD化された
この板のサム・クックスレで語られている。
少しは参考になるかも。
921名盤さん:03/08/30 02:22 ID:6VoH7/gu
SACDて何?
922名盤さん:03/08/30 02:48 ID:nAOG2q9s
>>272
Most Of The Time (90年録音プロモ盤別テイク。Produced by Don Was.)
Bob Dylan (guitar, vocal), David Lindley (guitar), Randy Jackson (bass)
Kenny Aronoff (drums)
*オマケで同曲のPV(要RealPlayer)も●p。本日の24時まで。

>>921 以下を参照されたし。
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/16/audio.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ryu_1/er_dvd/dvd_sacd.htm
923名盤さん:03/08/30 03:21 ID:nAOG2q9s
DVD-AudioとSACDの仁義なき戦い←要するに、昔のβ対VHSみたいなもんだよね。

ついでに言えば、5.1chは70年代前半にあった4チャンネルを思い出す。
俺みたいな40代の人、懐かしいでしょ。QSマトリクスとかCD-4なんか(w
要はあれと同じだよ。日本の住宅事情じゃ、定着する訳がないと思うんだが。
924名無しさん:03/08/30 06:21 ID:MzsuTBIf
GWWさん
925名盤さん:03/08/30 08:03 ID:IOWcDqfU
>>923
漏れもそう思うな>5.1ch
なんかメンドくさいよ。
でも、「Nashville Skyline」の時期は4チャン版あったはずだから、
今回の5.1ch化から外れてるのは不思議。

で、SACDなんだけど、定着する可能性は出てきたと思うね。
SACDウォークマンが出るかどうかがターニングポイントかな、と。
あとSACDのブートねw
残念ながら、DVD-AUDIOはβと同じ運命の予感。
926923:03/08/30 09:51 ID:nAOG2q9s
>>925
>残念ながら、DVD-AUDIOはβと同じ運命の予感。
これが、調べてみたらここに来てかなりDVD-AUDIOが
巻き返してるんだよね。あと「動画が入れられる」っての
がDVD-AUDIO最大のメリットじゃないかなと。

それと、メジャーレーベル以外の独立系レーベルは、DVD-AUDIO
かSACDかを選択できる訳で、大袈裟に書けば、音楽業界の
政治的な力関係を反映する事柄で面白いよ。だからコンパチ機
を買うってのも一つの手かも。ググったら、こんなんあった。
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/dvd-s2300.html

しっかし「ハイテクの普及の影にエロあり」だからな〜。
俺も「洗濯屋ケンちゃん」見たくてビデオデッキ購入を決意した
アノ遠い昔の思い出が蘇るよ。DVD(w
927名無しさん:03/08/30 10:08 ID:uW5krgCi
そろろスレ立て貴ボンヌ
928名無しさん:03/08/30 10:09 ID:uW5krgCi
SACDは買いません
929923:03/08/30 10:18 ID:nAOG2q9s
もし次スレたてるのならば、>>2のリンク集から下記を削除してください。

Share Stage  音源交換所 (ID:gww / pass:abone)
 ttp://www.sharestage.com/UA001

もうココ使えないからさ。暇な時に海外鯖でも探してみるよ。
930名盤さん:03/08/30 11:27 ID:linkSYMT
931名盤さん:03/08/30 11:48 ID:ajslxNN5
DylanのDesireってアルバムは買うべしかな?
アメリカでは3枚目に良く売れたアルバムでしょう?
932名盤さん:03/08/30 15:46 ID:iFx6GYsB
ここもまだ残っているんだし、使おうよ。
933名無しさん:03/08/30 16:30 ID:6yyo9ShU
今年最高のブートは?
934名盤さん:03/08/30 17:14 ID:48XWtCxt
また神GWWたんからいただいた今年最高のうpは?
935名盤さん:03/08/30 19:39 ID:enX6g48V


□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
936名盤さん:03/08/30 23:00 ID:L7TDjU0l
>>931
一位はT.O.O.M.だよな。
二位はL&T?
937名盤さん:03/08/31 00:49 ID:JzdD3HEb
そうなの!!!??
938名盤さん:03/08/31 07:35 ID:3KYqEWUF
>>936

おいおい、全部最近のアルバムじゃねーか!
Dylanの名作は全て60年代だろ!
ちなみに、今回俺が買おうと思うSACDは下記10枚だよ。

*Blonde on Blonde
*Blood On The Tracks
*Bringing It All Back Home
*Love and Theft
Desire
Free Wheelin'
Highway 61 Revisited
Infidels
Oh Mercy
Planet Waves


939名盤さん:03/08/31 12:34 ID:aVWEPf4l
アメリカでのセールスの話だよ。
'60年代初期はたいして売れてない。
940名盤さん:03/08/31 13:32 ID:Abw6Jgzd
>>939
そうですよね。確かセールス的には70年代半ばが
ピークだったと思います。

あのココは放置で、新スレに移動しません?>ALL
941名盤さん:03/08/31 19:27 ID:JzdD3HEb
いやあ使い切るのが筋かと。

ストーンズもvoodooラウンジなんかが自己記録級に売れたんだよね当時。
942名盤さん:03/08/31 20:58 ID:Kg2MEUxM
どっちが本スレ?
洋楽板は書込みないとすぐDAT落ちするから、
新スレにも保守カキコ宜しく。
943名盤さん:03/08/31 22:43 ID:g9aShWxw

それで、本当に米国セールス2位はラブ・アンド・セフトなの?
944名盤さん:03/08/31 23:01 ID:BDL8c8U9
夏休み最後の日曜日なんだろ?そんぐらい自分で調べろ厨房
945名盤さん:03/08/31 23:16 ID:JzdD3HEb
そういって人に任せる944
946名盤さん:03/08/31 23:29 ID:HLvzuU8n
GWWさんがコテ止めたのが解りますよ。
住人みんなが情報とかを期待しすぎだよねココ。

漏れの思い違いだったらゴメンナサイ。
947名盤さん:03/09/01 00:43 ID:koM9Q4Vi
そう、だね、詳しい人につい深い内容を期待してしまったりね。
自分で探してもなかなかない情報を出してくださってるもんだから・・
反省しまつ・・
948名盤さん:03/09/01 01:39 ID:yI/XEruw

同じく反省します(´・ω・`)
949名無しさん:03/09/01 12:49 ID:4ivo6k/H
あげ
950名盤さん:03/09/01 13:33 ID:piNWLzzf
お前らこっち使うんならvol4のほう削除依頼出しとけ
951名盤さん:03/09/01 14:13 ID:pizbmKFm
相互リンク(w
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062209956/l50
           ↑
レスも950超えましたので早急にこちらへ移動ねがいます
ここは報知でヨロ
952名無しさん:03/09/01 15:41 ID:0U9Hy5xF
廃虚の街だね
953名盤さん:03/09/02 00:35 ID:t2B3VQ4r
だいたい欲望がセールス三位というのが怪しくないか。
954名無しさん:03/09/02 02:05 ID:Zx2kd3MV
欲望は70年代のベストだよね。
955名無しさん :03/09/02 02:37 ID:miZB8aL4
轍のほうが圧倒的に好きだな。今の自分には
女声のコーラスとバイオリンがあまり耳になじまない感じ。

名作の次作は問答無用で売れる面があるしね。もちろん欲望は名作だけど
轍の次だったという意味で。
轍の前作も・・、とか言い出すときりがないんだけどw
956vantheman:03/09/02 22:07 ID:8R01T+Y9
これからお金をボブに捨てる人のために、
正しい捨て方を伝授…できるかな?

やはり、一番最初に買うべきなのは
「セイブド」
聴き始めて10年、やっとセイブドとソリッドロック
の良さが分かるようになりました。
そうなると、このアルバムは捨て曲なし…
名曲アメイジング・グレイスに心打たれ、
ワッキャナイドゥフォーユー?(いらっしゃいませー)
のハーモニカにしびれ、ずんずん突き進む。
そして、あまりにもださいアルバムカバー…
初代カバーの「この指止まれ」デザインを
思い起こしながら、ディランにはまる
準備を整えましょう。
957vantheman:03/09/02 22:17 ID:8R01T+Y9
次に、ボブの(気の)抜けるようなヴォーカルを
楽しむべく、エンパイア・バーレスクを聴きましょう。
デジャヴに襲われるような名曲、
エモショナリーユアーズとアイルリメンバーユーで
とろけるようなボーカルを味わい、
レノンへのアンサーソング? トラストユアセルフ
ライブで聴くと名曲なシーイングリアルユーアットラスト
ドゥーゼイノウイッツXマスタイム…?に似ている気がする
のは私だけだろうかと疑問に思う、
ネバゴナビーザセイムアゲイン。そしてダークアイズ。
何しろ80年代な痛いアレンジさえ気に入ってしまえば、
インフィデルズ以上の佳曲ぞろい。是非とも中古で…
958vantheman:03/09/02 22:26 ID:8R01T+Y9
3枚目は、時代を遡って、
お得な23曲入り?セルフポートレイトをどうぞ。
歴史的なワイト島ライブから、6曲が収められていて、
特にルーズなライカローリンストンなどは、
ザバンドのバッキングも冴えて、なかなか楽しめます。
そして、ジョニーキャッシュとのデュエットで味を
しめて2匹目の泥鰌を狙った可能性も否定できない
ボクサーの一人時間差デュエット。
それ以外にも、なかなかいいカバー曲が入っていて、
CDで曲順を変えたり、いらない曲を省けたりする
時代になって、このアルバムの価値は格段に上がりました。
とりあえず、何も特別なことを求めず、期待しなければ、
意外といいアルバムだということが判明するはず…
責任はもてませんが。
959vantheman:03/09/02 22:34 ID:8R01T+Y9
4枚目は、そろそろまっとうなアルバムを…
ということで、ブートレッグシリーズ1〜3
裏筋(どこじゃ?)では、この3枚組の3枚目が
80年代のベストだという説もあります。
ここから、アンジェリーナ、プロテクトマイチャイルド
ブラインドウィリー、フォーリンフロムザスカイ、
フットオブプライド、シリーズオブドリーム
バイオグラフから、カリビアンウィンド、アップトゥミー
アバンドンドラブ、
これに、ブラウンズヴィルガール、ディグニティ(ラノワ版)
エブリグレインオブサンド、アイビリーブインユー
を加えて、是非ともベストオブボブディランVol4を
出して欲しい。
まあ、とりあえずディラン氏の選曲眼には定評があるので…
買いです。
960名盤さん:03/09/02 22:45 ID:43/xNfF9
新スレあんのに、何でこっちに書いてるの?
961vantheman:03/09/02 22:47 ID:8R01T+Y9
ここまでで、多くの人たちが大いなる誤解を
抱いたまま、ディラン氏のもとから去っていくのでは?
1枚目の暑苦しい説教、2枚目の痛い六本木アレンジ、
3枚目のごちゃまぜの混乱、4枚目の値段…。
そして5枚目で、最大の山場が皆さんを襲います。
ダウンインザグルーブ…1988年発表…32分。
すでにCD時代に突入していたはずなのに(TT)
オリジナルは4曲。あとの6曲はカバー曲。
でも、なんか気持ちよさげに歌っていて、悪くないのです。
明るい曲が多いの中で、「デスイズノットジエンド」が
異界というか異彩を放っていますが、全体としては
ロケンロールしていてよろしい…しかし恐ろしいことに
なぜかこれを聴くと翌日調子が悪くなる。
ルーリードのベルリンのB面を聴いて調子悪くなるのは
そのまんまなので分かりますが、表面的には陽気な
このアルバムには、何かディラン氏の怨念だか憂鬱だかが
密かに込められているような…そんなすごいアルバムなの
かもしれません。この時代、ライターズブロックで
塞ぎこんでいたという噂も聞きますし、あながち…。
962vantheman:03/09/02 23:00 ID:8R01T+Y9
>960
新スレには恥ずかしくて書けません…というか、
穴埋めですので、お許しください。
で、6枚目。
ほとんどの人が、アルバムジャケットを見て、無言のまま
棚に戻してしまうというショットオブラブ。
世界で一人くらい、このアルバムを聞いてディランファンに
なったという人が居てくれたらいいのに…と思ってしまう。
どの解説書を読んでもけちょんけちょんなのだけれど、
でも実際に聴いてみると、世評以上にいいアルバム。
瞑想しながら聴くと、深みにはまって涙が出そうになる
エブリグレインオブサンド。心に染み入る弾き語り曲
レ二ーブルース。サマタイム。
グルームは正当なディランブルースだし、
キャッチーなウォータードダウンラブもいい感じ。
ついでにトラブルなんか、曲そのものがトラブっていて
何とも言えないものが…。個人的には、
インフィデルズよりよっぽど好きですが、残念ながら、
外された曲の方が名曲だったりして…。
963vantheman:03/09/02 23:08 ID:8R01T+Y9
ラッキーセブンは何がいいかな?
7枚目は、ニューモーニングでどうかと…。
イフナットフォーユーはとりあえず置いておいて、
イフドッグズランフリーとかスリーエンジェルずなど
よくわからん曲が時代を超えて輝いている…わけないですね。
ジャケットのディランもきりっとしていて
かっこいいし、多分ラッキーなんだろう。
964vantheman:03/09/02 23:13 ID:8R01T+Y9
あと3枚。どうやってお金をドブに捨てるか?
8枚目は、初心に戻ってファーストでも聴きましょうか。
と言いながら、私も一度買ったCDを2回だけ聴いて
うっぱらってしまったので、特にコメント無しです。
965名無しさん:03/09/02 23:15 ID:miZB8aL4





                          vanthemanは永久放置
966名盤さん:03/09/02 23:17 ID:0pcMfThD
残りはDown in the groove、Under the Red Sky、MTV Unpluggedかな
967名盤さん:03/09/02 23:19 ID:0pcMfThD
MTVアンプラグドの「天国への扉」歓声ループバージョンで決まり。
968vantheman:03/09/02 23:22 ID:8R01T+Y9
ナンバー9は、地味変アルバム、ジョンウェズリーハーディング
に手を出してみましょう。
とにかくこのアルバムは名曲ぞろい。なかでも凄いのは
ドリフターズエスケイプ…いかりやが逃げ出した。
じゃなくて、この曲のジミヘンカバーを聴いて、
それを例のごとくパクリ返したNETバージョンを聴くと、
見張り塔なんか眼じゃないことが明らかになるかも。
何しろこの曲は地味で変。ダウンインザカーヴも地味で変。
ジューダスプリーストも地味で変。
ついでに「今宵は君と」は、浮いてて変。
この地味変アルバムの奥に、サイケな世界を感受した
ジミヘンはやっぱり偉大だと思う。
そのアレンジを嬉々としてパクリ続ける御大も好き。
969名盤さん:03/09/02 23:23 ID:43/xNfF9
せめてsageで書いてくださいね。
970vantheman:03/09/02 23:39 ID:8R01T+Y9
10枚目は、もちろん10カウントで
ノックダウンローデッド。
もう訳分からん。でも、ブラウンズヴィルガールは名曲。
というか、ロック芸術の南極だと思います。
メンタル界を切り裂き、メンタル物質を放出する御大。
プレッシングオン以上に、霧のなかを突き進んでいるような
感じがしてきます。
それはさておき、ベルリンのキッドより怪しい
ゼイキルドヒム(80年代にこれをやるのか…)
タイトコネクションを改悪したように聴こえる
アンダーユアスペル、
のりのりのユウォナランブル、のりのりのようで
乗り切れないガットマイマインド冥土アップなど、
注目曲が目白押し。
ぜひともダウンインザグルーブと一緒にして、
2イン1CDで売って欲しい。
いずれにしても、これでノックダウン。
A級放置プレイで…ファーウエル・アンジョリーナ
それにしても、ボブの中の人って、
ザマンインミー以来30年余、大変だっただろうなあ。
ディラン超入門へのプロテスト、誰かあとお願いね。
971名盤さん:03/09/03 00:10 ID:5dRWU4ly
ノックなんて、よいか?
ブラウンなんとかって曲も
マケルジャクソン作のウィアザワールドがいいと思って作ったような曲だyお。
ま、人それぞれだから。
972名盤さん:03/09/03 00:13 ID:GiJ6tAhs
Under the Red SkyとMTV Unpluggedはマジで好き。
誉めてるヒトいるからわざわざ書くほどのことじゃないが。
973名盤さん:03/09/03 01:31 ID:5dRWU4ly
ウンダーザレッドスカイいいよね!アルバムに通底してる世紀末的なのがイイ。そんな雰囲気の中で異彩をはなつボーンインタイムがいい。
湾岸戦争のときに発売されたんだっけね。
あのときグル・ディランは「2000年に世界の終わりが来て、それは中東から発する」と予言してよ。
外れたけど、イラク戦争のときは、タイムラグで、キターと、ちょっと思った。
974from US:03/09/03 06:09 ID:vi7bVZRK
思いっきり自慢になってしまいますが・・・8月のアメリカでのライブ、見てきました。
数年前の武道館もよかったけど、今回は、その数百倍強力でした。
私がこれまでに見た中で、
このボブライブ以上に感動したライブを思い出そうとしてみたけど、思い浮かびません。
つまり、生涯最高に感動したライブでした。
次の日からしばらく、他の音楽を聴く気が起きませんでした。

それにしても今のボブのボーカルの凄みとバンドのグルーブ感、最強です。
こんなロックバンド、他に聞いたことがありません。ぜひ今の時期のライブ盤、出してほしいです。
975名盤さん:03/09/03 11:37 ID:sk/30EJa
sage
976名無しさん:03/09/03 11:44 ID:Or7OkQ8+
age
977名盤さん:03/09/03 11:45 ID:cleBFXQQ
>>974
いつのライブ?
978名盤さん:03/09/03 11:52 ID:fAI5knA1
MTVアンプラグドの歓声ループVER.って貴重かな?
あれ時々延々と掛けてるんだが結構トブよ・・・
979名盤さん:03/09/03 21:12 ID:P5e9LPFA
Everybody must get stone...
Everybody must get stone...

Bobも願っている大麻の合法化に協力を!
980名無しさん:03/09/04 12:37 ID:5qCDmqtN
2ちゃんで呼びかけたって意味ないよ。
981名盤さん:03/09/04 12:41 ID:L8KDUNsS
>>980
おまえ大麻吸いすぎだヴォケ
こんなところへ出てくるなよ
おまえみたいな鈍感な奴がいるから
いつまで経っても大麻は合法にならないんだよ
982名盤さん:03/09/04 13:00 ID:Zu/2FRO+
jkj
983名盤さん:03/09/04 13:05 ID:Zu/2FRO+
lkuoi
984名盤さん:03/09/04 13:10 ID:Zu/2FRO+
cbvmnb
985名盤さん:03/09/04 13:14 ID:Zu/2FRO+
tiuygjjh
986名盤さん:03/09/04 13:26 ID:Zu/2FRO+
arefgxvcj
987名盤さん:03/09/04 13:32 ID:Zu/2FRO+
puoifgjfmnv
988名盤さん:03/09/04 13:36 ID:Zu/2FRO+
zdthgfxcvtzvcd
989名盤さん:03/09/04 13:38 ID:Zu/2FRO+
uyrifivbjtcjuyjg
990名盤さん:03/09/04 13:47 ID:Zu/2FRO+
jujnvivjjfvjiufgjk
991名無しさん:03/09/04 14:13 ID:hKCzX4ZA
あげ
992名盤さん:03/09/04 14:21 ID:Zu/2FRO+
woiusdkjnasoiusdfkjh
993名盤さん:03/09/04 14:26 ID:Zu/2FRO+
khhfikc
994名盤さん:03/09/04 14:26 ID:TJ2XfTlb
jjj
995名盤さん:03/09/04 14:29 ID:Zu/2FRO+
tkfjbvivnbx
996名盤さん:03/09/04 14:32 ID:TJ2XfTlb
FRSSE
997名盤さん:03/09/04 14:34 ID:TJ2XfTlb
@;PO
998名盤さん:03/09/04 14:34 ID:q1gj+IIs
ume
999名盤さん:03/09/04 14:34 ID:Zu/2FRO+
ioskqwevf
10001000をありがとう:03/09/04 14:35 ID:q1gj+IIs
1000をありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。