80年代洋楽、おまいらのNO1は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
今、MD編集して80年代洋楽ベストを
つくってるんだけど、これははずせないって曲ある?
今んとこ入れようと思ってるのは
ビリージョエル、スティービーワンダー、ワム、
アーハ、カルチャークラブ、デュランデュラン、
ユーリズミックス、ポールヤングなど。
どれも思い入れがあって選ぶのに苦労する。

2名盤さん:03/05/02 17:35 ID:OblQsC5+
横浜銀蝿
3名盤さん:03/05/02 17:36 ID:DjYhdu/b
4名盤さん:03/05/02 17:40 ID:cGxp1HCr
>>1
ファルコのロックミーアマデウスは入れたいな。メタル系ロックは入れないのか?
5名盤さん:03/05/02 17:46 ID:QaSUJR6H
>4
いや、ジャンルは問わず。
そっち方面はそれほどはまらなかったけど、
たしかにロックミー〜ははずせないかも。
6名盤さん:03/05/02 17:47 ID:UCEcElSj
TMネットワークははずせないな。
7名盤さん:03/05/02 17:53 ID:y37hYYLv
サイキックマジックも入れてね
8DOLY ◆vwDOLYKULY :03/05/02 17:54 ID:0gXWAaAJ
9名盤さん:03/05/02 17:56 ID:QaSUJR6H
>7
おー
GIオレンジ、なつかすぃー!
10名盤さん:03/05/02 18:05 ID:cM+vgsfx
ウイアーザワールドもいれとき。
ホワイトスネイクのイズディスラブ
マイケルジャクソンのスリラー
マドンナのライクアヴァージン
ボンジョヴィのリヴィンオンアプレイヤー
U2のウィズオアウィズアウトユー
デッドオアアライブのターンアラウンドカウント2テン
まだまだ挙げればきりはないけどご参考までに・・
11名盤さん:03/05/02 18:20 ID:QaSUJR6H
>10
そうだ。ボンジョビ熱中してたのに忘れてた。
サンキュ!
12名盤さん:03/05/02 18:23 ID:HaxrcO25
ヴェイパートレイノルズのサーフサイド・フリーウェイに決まっとる
13名盤さん:03/05/02 18:25 ID:YjwKGVYu
ニューオーダーのブルーマンデーも入れようよ。
14名盤さん:03/05/02 18:58 ID:QaSUJR6H
カーズを忘れてた。
15KOKI ◆8YaKwX/viw :03/05/02 19:00 ID:Al4LdPJO
Tears For Fears/Woman In Chains
Peter Gabriel/Red Rain
Duran Duran/Reflex
16名盤さん:03/05/02 21:44 ID:7OxmAzfi
REOスピードワゴン。「Hi infidelity」。良かったヨ。
Don't Let Him Go 〜 Keep On Lovin' you〜 In Your Letter 〜 Take It On The Run
という黄金のA面は素晴ラシイ。
TOTOが「Turn Back」出した頃。こちらも良かったネ。TOTOのメンバーが
REOのこのアルバムを絶賛してたのを覚えてる。
17名盤さん:03/05/02 21:50 ID:XjWAP0th
後半だけど、
EVERYTHING BUT THE GIRL/EDEN
入れといて!“each and every one”
エバー・グリーン♪
18ワムウ:03/05/02 21:52 ID:BNdD87mT
僕には自由なんかいらないって曲
なんでいらなかったんでしたっけ?
19名盤さん:03/05/02 21:52 ID:auunNYBO
トーキングヘッズは神
20名盤さん:03/05/02 21:59 ID:0IKFIi4S
ラジオスターの悲劇 80年代の幕開けを代表する曲。
21名盤さん:03/05/02 22:11 ID:0IKFIi4S
スミス、スタカン、XTC辺りは?
22名盤さん:03/05/02 22:42 ID:WwdS4AZX
ベリンダ・カーライルなんてダメなのですかね?好きなんですけど。
23名盤さん:03/05/02 23:31 ID:7OxmAzfi
XTCイイネ!
General & Majors が一番好き!
24名盤さん:03/05/02 23:48 ID:iGOWJvau
>22
1曲しか知らんけどイイよね!
25名盤さん:03/05/03 00:06 ID:GLlOIi/f
StarShipのWe Built This Cityは今聞いても
イイ感じ。邦題はナンだが。
26俺 ◆SGA7bLSsMA :03/05/03 00:07 ID:3MciOV/E

   レイン・ドッグ/トム・ウェイツ
27名盤さん:03/05/03 00:08 ID:/ae0GTh9
TOTOのアフリカ
28ハァハァ ◆.mjgMIKED2 :03/05/03 00:24 ID:DcgWKAhw
A-ha - The Sun Always Shines On TV
Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All
Bobby Caldwell - Stay With Me
Boz Scaggs - We're All Alone
Bryan Adams - Summer of '69
chicago - 25 Or 6 To 4 (Chicago 18 Version)
Chicago - We Can Last Forever
David Lee Roth - California Girls
Depeche Mode - Enjoy The Silence
Don Henley - The Boys Of Summer
Duran Duran - The Reflex
Genesis - Land Of Confusion
Glenn Medeiros - Nothing's Gonna Change My Love For You
Madonna - Cherish
Pet Shop Boys - Rent
Phil Collins - Easy Lover
REO Speedwagon - Cant Fight This Feeling
Stevie Wonder - Part Time Lover
Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World

いいのができたよ。
Tiffany - I Think We're Alone Now
Toto - Africa
29名盤さん:03/05/03 00:28 ID:GLlOIi/f
>28

イイ(・∀・)!!
非常に!
30ハァハァ ◆.mjgMIKED2 :03/05/03 00:29 ID:DcgWKAhw
あっ、へんなとこにコメントはいっちゃった
31名盤さん:03/05/03 00:36 ID:RFKgCXZh
「いかにも80年代」なノー天気でバブリーな、Rick AstlyのNever Gonna Give You Upが好きです。
32名盤さん:03/05/03 00:45 ID:Ccp5pepC
思いつくまま書きます。
David Bowie の Let's Dance は流行ったな。
それからPrince。お花畑のジャケは90年代だっけ?
Bruce Springsteen の Born in The USA は異常に売れてたな。
33遊郭コバイア:03/05/03 00:49 ID:/HSkyk8+
OINGO BOINGO-Dead Man's Party
34名盤さん:03/05/03 00:55 ID:EmCRMEOi
うーぱーるーぱーは?
35名盤さん:03/05/03 01:11 ID:G7QGxfRZ

ブルース・スプリングスティーンはカッコエエ!!!


36極北 ◆sZOvGHhRSg :03/05/03 01:13 ID:lW/d9WBR
とりあえず3曲程カキコしてみる
NEW ORDER/1963
STOCKHOLM MONSTERS/KAN KILL!
SECTION 25/THE GUITAR WARTZ
37名盤さん:03/05/03 01:24 ID:HhZ5nkrc
アズティックカメラ 「WalK Out to Winter」
ピーターゲイブリエル「SledgeHammer」
ポリス       「Every Breath You Take」
スタイルカウンシル 「Shout to the Top 」
ドリームアカデミー 「Life In a Northern Town」
ドナルドフェイゲン 「IGY」
ダイアーストレイツ 「Money For Nothing 」

38名盤さん:03/05/03 02:05 ID:aSptIXdf
こんなスレ不毛
あれほどダサかったはずの80Sだって
いつの間にかレコード会社の談合とマーケティングで
コンピブームじゃねーか
39名盤さん:03/05/03 07:03 ID:GLhLqHaw
M - Pop Musik
Lipps - Funky Town
40名盤さん:03/05/03 15:04 ID:QfYltyzR
おまいら、ライオネルリッチー先生を忘れてはいないか?
41    :03/05/03 15:15 ID:Z+A2xoO0
リック・スプリングフィールド「ジェシーズガール」
ビリーアイドル「ダンシング・ウイズマイセルフ」
エルトン・ジョン「ブルースはお好き」
マイケル・マクドナルド「アイ・キープフォー・ゲティン」
ジャーニー「クライング・ナウ」
デキシーズミッドナイトランナーズ「カモンアイリーン」
クラッシュ「ロック・ザ・カスバ」
ビリー・オーシャン「カリビアン・クイーン」
4238:03/05/03 15:53 ID:aSptIXdf
・・・激しく誤爆でした・・・
今気付いた
43名盤さん:03/05/03 19:05 ID:9jPIr8pZ
>>25
「シスコはロックシティ」だっけ
44タク:03/05/03 20:22 ID:I4Jt80i4
スティーヴィーニックス、リンジーバッキンガムが復帰して
新作が先日発売されたフリートウッドマック
その彼らが87年に発売したアルバム タンゴインザナイトに入ってる
リトルライズがいいと思う
この曲はアメリカをはじめ世界各国で上位にチャートインしてました
45名盤さん:03/05/03 20:25 ID:U7RMWRjq
ニュー・オーダー/ Bizzare Love Triangle
バグルス/ ラジオスターの悲劇
キュアー/ Lovecats
Cars/ You might think
46シェクスピ ◆PUN/DA8SBA :03/05/03 20:25 ID:WUdpxsaj
トーキングヘッズのワンスインザライフタイム
47名盤さん:03/05/03 20:31 ID:oq107Rw+
silence / still
48名盤さん:03/05/03 20:33 ID:9q/aP4u4
「シスコにロック・シティ」に限らずさ、
「カーマは気まぐれ」とか、
「ハイスクールはダンステリア」とか、
「ウキウキ・ウェイク・ミーアップ」とか、
「涙のフィーリング」とか、
「見つめていたい」とか、「禁じられた愛」とか、
やっぱり80年代ものは邦題で語らなくちゃしっくりこないかも。
49名盤さん:03/05/03 20:35 ID:mDKRgKop
time after time
50名盤さん:03/05/03 20:41 ID:5FcogilX
>>45
バグルズの「ラジオスターの悲劇」って、
70年代じゃない?
51名盤さん :03/05/03 20:45 ID:GsNwirby
Prince charming
こーいう歌を歌う奴らは今後二度と現れないだろうと。
52名盤さん:03/05/03 20:48 ID:R2I7DiO8
inxs
ポイズン
53名盤さん:03/05/03 20:49 ID:HehdD/El
PrinceのKissで。
プリンスには他にも良い曲いっぱいあるけどね。
54名盤さん:03/05/03 20:49 ID:rqmehT1Y
>>50
イギリスでヒットしたのが79年だから、正確には70年代だね。
でもその2年後に80年代の象徴とも言えるMTVの開局番組で初めて
放送されたPVだから80年代っぽいイメージがある。
55名盤さん:03/05/03 20:51 ID:mDKRgKop
反町
ポイズン

この歌を歌えるのは反町と押尾と布袋と舘だけ

あ?80年代?

クイーン&ボウイ アンダープレッシャー
56名盤さん:03/05/03 20:54 ID:5FcogilX
ブロンディ!!
コール・ミー、アトミック、ラプチュア、ハート・オブ・グラス
デニス、ハンギン・オン・テレフォン・・・
57名盤さん:03/05/03 20:59 ID:BeYkNMjR
ハービー・ハンコックは?
曲名ド忘れ。
58名盤さん:03/05/03 21:05 ID:Xnd5U0h+
カタカナでごめん。
ニック・カーショウ  ザ・リドル
ロビー・ネビル    セ・ラ・ヴィ
エルザ        哀しみのアダージョ
バングルズ      胸いっぱいの愛
グローバーワシントン・jr  クリスタルの恋人達

とかどう?て言うか、年代ちがう曲あったら
またまたごめん。
59富井梨衣:03/05/03 21:19 ID:JCkMlZM/
the power station / some like it hot
talking heads / girlfriend is better
the police / every breath you take
duran duran / new moon on monday
kaja googoo / too shy
go west / call me
'til tuesday / voices carry
strawberry switchblade / since yesterday
glen frey / you belong to the city
don henley / boys of summer
the smiths / this charming man
prince / when doves cry
abc / the look of love
madonna / angel
the psychedelic furs / heaven
a-ha / the sun always shines on tv
nik kershaw / the riddle
mick jagger / just another night
the cure / inbetween days
culture club / miss me

こないだ無理やり作ったけど、多すぎて選べない
だから聴いてない
60名盤さん:03/05/03 21:28 ID:lPTLT2jM
sade / sweetest taboo
61名盤さん:03/05/03 21:35 ID:xAFl7AgZ
ふぁいなるかうんとだうん
62右から左に ◆1vTFrdOFW2 :03/05/03 22:21 ID:5wc0S5Qy
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <このボケナスがぁ!!
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
63名盤さん:03/05/04 15:52 ID:mv6fj/Kl
ワム!「ケアレス・ウィスパー」
マドンナ「ライク・ア・ヴァージン」
USA・For・Africa 「ウィー・アー・ザ・ワールド」

キャッ、恥ずかしい。
64名盤さん:03/05/04 16:01 ID:qlx8xFuM
やっぱ、C-C-Bだろ
65名盤さん:03/05/04 16:02 ID:h+0TVIms
>>1
俺が最近作ったMD

1.セプテンバー 
2.マイエバーチェンジングムース
3.リフレックス
4.ラジオスターの悲劇
5.ベティーディビスの瞳
6.プライベイトアイズ
7.セパレイトウェイズ
8.ミスミー
9.シーズオブラブ
10.ロンリーハート
11.ホリデー
12.リラックス
13.キングオブペイン
14.ギブミーアップ
15.19
66名盤さん:03/05/04 16:03 ID:h+0TVIms
あ、16曲目はケアレスウィスパー
67名盤さん:03/05/04 16:11 ID:CMfLF/4E
パワーオブラブは入れないの?
68名盤さん:03/05/04 16:12 ID:4cbQBBL8
ユーリズミックスのスイート・ドリームス入れようよ
69名盤さん:03/05/04 16:14 ID:1J6k+czY
セイコとマッチは必須
70名盤さん:03/05/04 16:15 ID:h+0TVIms
>>67
あの曲は高3の頃だったけどあんま好きではないんすよ。
映画は観にいったけど。(その後大学落ちた)
Zガンダムやってる頃だったなぁ・・・そういえば
71名盤さん:03/05/04 16:19 ID:3/6ovO+a
Suzanne Vega "Luka"
Beach Boys "Kokomo"
72名盤さん:03/05/04 16:27 ID:5n4kE6PY
スターズ・オンのショッキング・ビートルズ

メドレーブームなんてみんな知らんか?
73美人OL:03/05/04 16:30 ID:BF8BIz5X
さやかだけどさっきの話なんだけどどうする?

http://www.net-de-dvd.com/

74名盤さん:03/05/04 16:31 ID:AIi1WH2e
こうして見ると、聴くに堪えないカス音楽ばかり
だったんだなぁ。
いやーびつくり。
75名盤さん:03/05/04 16:39 ID:xQXQwRRh
なんか、ぬけてんのかきまつ。既出ゴメソ
エイジア、ジャーニー。
って80年代?

ABCってのがいたなー。サックスがカッコいかった。
ホールアンドオーツでた?
76名盤さん:03/05/04 16:41 ID:mv6fj/Kl
うん、不毛な時代だね。
60年代、70年代のロックは今も聴けるが、
80年代のもので今も聴くに耐えるのはわずかだ。

でも、ファッション誌に15年前最悪説ってのが載ってて
つまり、いつの時代でもその時より15年さかのぼったファッションが
最もダサク感じさせるんだって。
(あ、20年だったかも。)
だから、今聴くとクソな80年代ロックも
10年後聴くと、イイーっと思ったりしてね。
77長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/05/04 16:42 ID:tFkiqo1q
Joy DivisionとかThis HeatとかPILとか、まぁ有名といえば有名だけれど
この辺は誰もとりあげないのね。ロック厨は氏ねってことか。
78名盤さん:03/05/04 16:43 ID:h+0TVIms
ミスターロボットも再評価されるかな?(w
79名盤さん:03/05/04 16:48 ID:kGtMFdAJ
俺の中でシャーデーは一度もダサくなってないし
これからもならない
曲はなんでもいいや
とりあえずスムース・オペレーターで
80名盤さん:03/05/04 16:48 ID:xQXQwRRh
思い出しますた。

ボ、ボニータイラー。。。
すげードラマティックなヒット曲あったよーな。。
ターヌラーーーン  つーやつ。
81名盤さん:03/05/04 16:52 ID:gNv+yJNv
>>76
ファッションはダサイけど音楽はいいよ。ファッションだけなら80年代
が再評価されることはないと思うw
82名盤さん:03/05/04 16:56 ID:kH0Rnrlm
>>77
>ロック厨は氏ねってことか。

なんだ?この言葉はいらんだろ
83名盤さん:03/05/04 16:57 ID:8w80c/xb
>>80
Total Eclipse of the Heart か?
邦題は『愛の翳り』だったような?
84名盤さん:03/05/04 17:00 ID:Wwf79BpT
シンディーローパー嬢はショッキングでした
85わぐねる:03/05/04 17:04 ID:B6xoHezc

ミスターミスターも入れてあげて・・・
86名盤さん:03/05/04 17:11 ID:gNv+yJNv
80年代はカッコ良さではなく面白さを求めた時代。
当時のオサレ系というとスカのツートーンとかあとマーク・スチュワート、
リップ・リグ・アンド・パニックみたいなクラブ系。このへんは凄くマイナー
だったと思う。髪染めて立てたりとかは今日本で流行ってるけど肩パットが
バリバリはいったジャケットとかはこれからも流行りそうにないな。
87長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/05/04 17:12 ID:tFkiqo1q
>>82
ロック厨がはびこってたらこの辺りって絶対あがるだろ。
それがないってことはロック厨はお呼びじゃないってことジャン。
88名盤さん:03/05/04 17:23 ID:6V5/eaOh
(´-`).oOロックつーかNW厨だろうな
NW厨にしたらYMGやスロッピング・グリッスル
ギャングオブフォー、ポップグループ
がないのも理不尽に見える
89名盤さん:03/05/04 17:29 ID:h+0TVIms
>>87
そういわれるまで気がつかなかったが、俺なんかは10代を80年代に
すごしてここにあげたあがったものよりずっといいものは確かに
あったんだけど、「80年代もの」といわれるとついこういう
MTVとかでよくかかったコマーシャルな軽薄短小ソングを思い浮かべて
しまう。
そういうものの中には当時毛嫌いしてたりしたものがほとんどだったけど、
なんでかしらんが最近の80年代オムニバスもんを買って聞いてる。
やっぱ青春時代のもんだったからなぁ。
当時はGIオレンジなんて馬鹿にしてたけど今聞くと懐かしい。
90名盤さん:03/05/04 17:32 ID:xQXQwRRh
もいっこ思い出しますた。

ロマンティックス。
ヒット曲以外もみんな同じのり。
91名盤さん:03/05/04 17:33 ID:gNv+yJNv
エクスポゼの1stアルバムをamazonで買って聴いてる。
シンプルでメロディも良くて結構イイ。当時はバカアイドル扱いされてたけどw
92板あらため必死:03/05/04 17:34 ID:FIOEm0sU
ワム!つながりでbIG fLAMEもいれてください
93名盤さん:03/05/04 17:45 ID:CMfLF/4E
80年代は天然でバカやってた時代
90年代は小賢しい時代
94名盤さん:03/05/04 18:05 ID:gNv+yJNv
天然じゃないよ。裏方のスタッフやミュージシャンは超一流だった。
90年代はミュージシャンが管理されるのを嫌がってなんでも自分たちでやろうと
した時代。良く言えば自由だけど結果的には保守的で一人よがりな音楽が増えた。
95名盤さん:03/05/04 19:21 ID:Ak6Q9cwj
>>89 言いたかったことを代弁してくれてどうもありがとう!!!(w
96名盤さん:03/05/04 20:36 ID:SLdFVRBK
ボーイ・ジョージも入れてやってください。
97名盤さん:03/05/04 22:24 ID:Iz23ovfJ
80年代前半は貸しレコード屋の文化だったと思う。
俺は貸しレコード屋でバイトしてたので好きなのを何でもコピーして聴いた。
その店でほぼ毎日流していたのは
Duran Duranの「Rio」。
98名盤さん:03/05/04 22:44 ID:fzooLLtX
Nena/99 Luftballons
Wang Chang/Everybody Have Fun Tonight
Irene Cara/Flashdance〜What a Feeling
Baltimora/Tarzan Boy
The Outfield/Your Love
Fine Young Cannibals/She Drives Me Crazy
Strawberry Switchblade/Since Yesterday

上記の曲はまだ出てないけど外しちゃいかんのちゃう?
99名盤さん:03/05/04 22:57 ID:gadYP3ob
GREAT WHITE/Rock Me
GUNS'N ROSES/NIGHT RAIN
HELLOWEEN/KEEPER OF THE SEVEN KEYS
WHITE LION/When the children cry
VAN HALEN/PANAMA
JUDAS PRIEST/WHEEL BURNING
100名盤さん:03/05/04 22:57 ID:5mvCKufr
取り敢えず、揚がってなさそうなので、
ヘアカット100
ダイアルM
ビリー・スクワイア
フィルムズ(って誰も知らんか)
101名盤さん:03/05/04 23:19 ID:EQESe4Wl
ジョン・フォガティ
ジョン・クーガー・メレンキャンプ
ジョン・キャファティ&ザ・ビーバー・ブラウン・バンド
ジョン・ウェイト
ジョーン・ジェット&ザ・ブラック・ハーツ
ジョー・ジャクソン
ジョー・コッカー
ジョージア・サテライツ

ジョが付くのなら何でも。
102名盤さん:03/05/04 23:32 ID:h+0TVIms
>>97
貸しレコードあったねぇ(笑
103名盤さん:03/05/04 23:35 ID:KeCgeUAq
トミー・コンウェル&ザ・ヤング・ランブラーズ
K1のテーマソング(プリンスの曲だが)聴く度に思い出す
104名盤さん:03/05/04 23:45 ID:GlU+g+Pj
シンプリーレッドの二人の絆に、80年代最後の哀愁を感じます。
105名盤さん:03/05/04 23:58 ID:TZxGx4ma
>90年代はミュージシャンが管理されるのを嫌がってなんでも自分たちでやろうと
>した時代。良く言えば自由だけど結果的には保守的で一人よがりな音楽が増えた。
あ〜…確かにそうかも。
106名盤さん:03/05/05 02:58 ID:S1gMiWGY
>>97
漏れは貸しレコ屋のお下がりを山のように買い漁った。
閉店セールでは一度も貸し出された形跡が無い美麗盤も
全部100円で投げ売りされてて、名盤からマイナーまで
どっさりと入手。地方なのでライバル客もいなかった。

               ありがとう、友&愛。
107名盤さん:03/05/05 04:59 ID:LtNgytSV
>>1よ、はよ出て来い!
108名盤さん:03/05/05 09:38 ID:KjQ/osfM
IT BITESの「シスター・サラ」
誰も知らないけど。 
109名盤さん:03/05/05 10:49 ID:LbaBeJUH
>>108
IT BITESはいいよねぇ。
オレは「Sister Sarah」より
「Underneath Your Pillow」の方が好きだが
110名盤さん:03/05/05 15:49 ID:TY0Ut8m5
>>108です。
知ってる方がいてウレスイ!
「Under〜」も激しく好きです。
プロモビデオがメチャかっこいいっす。
111名盤さん:03/05/05 16:13 ID:aY1hWFBU
pixies全部
112キーーーーーイイーン アーアアー:03/05/05 16:14 ID:+2cDStnM

3oPPにきまっとろうが
113名盤さん:03/05/05 16:57 ID:4WkGVZlj
ジョイディビジョンって80年代の前に死んじゃったから
キュアーかバウハウス
114名盤さん:03/05/05 17:26 ID:VvLCTnIJ


名実共に、マイケルジャクソンに決まってるじゃん。

世界一の売上ですよ?

他の糞タレなんて論外。

115名盤さん:03/05/05 18:13 ID:lPHkCQuU
レディ・フォー・ザ・ワールドの「オー・シーラ」
もお願いします。
116名盤さん:03/05/05 18:28 ID:S1gMiWGY
大御所達の微妙なヒット・ナンバー。
M・ジャガー&D・ボウイ「ダンシン・イン・ザ・ストリート」
ピート・タウンゼント「フェイス・トゥ・フェイス」
ポール・マッカートニー「スパイズ・ライク・アス」
エルトン・ジョン「ニキータ」
117名盤さん:03/05/05 18:37 ID:aSlKsgj+
フォーリナーのurgent
118名盤さん:03/05/05 18:50 ID:FqapllFO
ワム!のジョージ・マイケルが1988年にプロデュースした
ディオン・エスタスの「ヘブン・ヘルプ・ミー」。
あと、シカゴの「ルック・アウェイ」。この曲が何故1989年の
ビルボード年間1位か分からないまま、洋楽から遠ざかってしまい
ました。
119名盤さん:03/05/05 19:17 ID:izbts3Bt
>>116
イエスのロンリーハートもね
120名盤さん:03/05/05 20:40 ID:ojONJWgZ
あれだけ奥行きのある音楽を出していたのにイマイチ評価されない
ティアーズフォーフィアーズ
歌詞も音も凝ってるやないの
121名盤さん:03/05/05 20:56 ID:epknksqM
ナイト・レンジャーの”Don't Tell Me You Love Me"
シブガキ隊もパックた。
ていうかこの曲の「炎の彼方」って邦題、全然関係ないよな。雰囲気だけでつけたんだ罠
122名盤さん:03/05/05 21:08 ID:7EOjzvpj
グーニーズの主題歌とかナイトライダーのテーマとか。
123右から左に ◆1vTFrdOFW2 :03/05/05 21:40 ID:dONx5Uwp

 













                                             。・゚・(´□`)・゚・。













  
124名盤さん:03/05/05 21:48 ID:K+YwOFZs
ワムって飛びぬけて音が古くない?
125名盤さん:03/05/05 23:21 ID:TgCYybtO
てくのとろにっく
126名盤さん:03/05/06 05:40 ID:wxhZml81


名実共に、マイケルジャクソンに決まってるじゃん。

世界一の売上ですよ?

他の糞タレなんて論外。


127名盤さん:03/05/06 06:39 ID:hWaPuIXP
>>121
シブガキ隊って言えば、アニーのDJ In My Lifeをカバーしてた。
128名盤さん:03/05/06 09:31 ID:u/oHoNop
↑カバーはね、いいんじゃない。出自を明らかにしてるんだから。
 NRのパクリはイントロだけまんまだからな。「ゾッコンラブ」だっけ?
129名盤さん:03/05/07 12:15 ID:48KdEUeG
自分も今80年代の洋楽を主にレンタルで集めてるんだけど、
なかなか見つからないのが、
ドン・ヘンリー「ボーイズ・オブ・サマー」
ジュリアン・レノン「ヴァロッテ」
の2曲。
パット・ベネターとかスキャンダルとかはあるのに。
でも買うほどじゃないしなあ。
130樽前投げ ◆/ePpyeX/F6 :03/05/07 16:19 ID:oOOKSnt+
アウトテイクだけど、ディランの
「夢のつづき」は、漏れのベストに入りますな。
131AT40:03/05/07 17:17 ID:hxp5B7mx
 ビルボード的には1位 フィジ゙カル(オリビア・ニュートン・ジョン)82年    2位 エンドレスラブ(ダイアナ・ロス&ライオネル・リッチー)81年   3位 ベティ・デイビスの瞳(キム・カーンズ)81年   だと思いマス80年代は前半の方が圧倒的に良かった。
132けーしー・けーそも:03/05/07 18:00 ID:Y9ia+GDE
 グループでいうと、やっぱりブロンディーが印象が鮮やか、象徴的。  今ほど音楽業界もギスギスしてなかったな。曲としては、コール ミー はあまりにもメジャーなので、ハート オブ グラス or ラプチュアーがいいでつ。
133名盤さん:03/05/07 18:24 ID:x6bwYJ+h
ブライアンアダムス「ワンナイト・ラヴ・アフェア」
ディバイナルズ「プレジャー&ペイン」
ワンチャン「エヴリバディ・ハヴ・ファン・トゥナイト」
エア・サプライ「ジャスト・アイ・アム」
REOスピードワゴン「リブ・エヴリ・モーメント」
ヒューイルイス・アンド・ザ・ニュース「ヒップ・トゥ・ビー・スクウェアー」
バンドエイド「ドゥ・ゼア・ノー・イッツ・クリスマス」
アラベスク「ペパーミント・ジャック」
ベリンダ・カーライル「セイム・シング」
B52’s「ローム」
バングルス「マニック・マンディー」
デッド・オア・アライブ「ユー・スピン・ミー・ラウンド」
プリンス「ラズベリー・ベレー」
エイス・ワンダー「ウェン・ザ・フォーンズ・ストップス・リング」
F.Rデイビッド「ワーズ」
ゴー・ウェスト「ウィー・クローズ・アワ・アイズ」
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド「トゥ・トライブス」
イン・エクセス「オリジナル・シン」
カイリー・ミノーグ「ゴット・ビー・サーテイン」
カジャ・グーグー「トゥ・シャイ」
リマール「ネヴァー・エンディング・ストーリー」
フィル・コリンズ「ワン・モア・ナイト」
マドンナ「ボーダー・ライン」
ポール・ヤング「エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ」
ロビーネヴィル「セ・ラ・ヴィ」
デビー・ギブソン「アウト・オヴ・ブルー」
ホール&オーツ「アウト・オヴ・タッチ」
スティング「イフ・ユー・ラヴ・サムバディー・セット・ゼム・フリー」
ティアーズ・フォー・フィアーズ「エヴリバディ・ワント・トゥ・ルール・ザ・ワールド」
デュラン・デュラン「ニュー・ムーン・オン・マンディ」
134名盤さん:03/05/07 18:32 ID:Z8D3ZGu6
ラッシュ
クイーンズライチ

ここらへんも評価してくれロッキングオンさん
135doccomo:03/05/07 18:39 ID:SGVk28ep
映画の曲とかもいいのいっぱいあったよね。

セントエルモスファイヤー/ジョン・パ− とか
Don`t you (forget about me)/simple minds とか。

simple〜はビルボ−ドでは1週しか1位にならなかったのに
MTVでは6週くらい1位に居座ってたと記憶している。
当初PVもなくて、曲がかからなかった。


136AT40:03/05/07 18:59 ID:Vn3P78OS
↑ ビルボード誌って保守的、東海岸寄り&イギリスびいき、なんだよね。イーグルスなんかチャート上でも冷遇されてたし。一方 キャッシュボックスは、新しめのサウンド、キャッチーな曲が上位にいたような気がする。
13780s:03/05/07 19:07 ID:1naKWBVV
PET SHOP BOYSのwest end girlsとかit's a sinは・・
ビデオも変わってて面白かったし独特の雰囲気あって
変わってるけどけっこう好きだったし
SUZANNE VEGAのlukaとかも我的にはいいと思ワレ・・
暗すぎ?
138名盤さん:03/05/07 19:32 ID:EuNPsqV9
   ス
   ミ
 スミスミス   )ブン
   ミ                  
   ス   )ブン             

139名盤さん:03/05/07 19:40 ID:WbYeRXQt
R.E.M.

ドキュメント  グリーン  マーマー
140名盤さん:03/05/07 19:40 ID:E8frwI+U
トムトムクラブ「おしゃべり魔女」
フリオイグレシアス「ビギンザビギン」
Jガイルス・バンド「センター・フォールド」
141名盤さん:03/05/07 19:47 ID:E8frwI+U
トムペティー&ハートブレイカーズ「ドント・カム・アラウンド・ヒア・ノー・モアー」(スープの中に女の子)
ゴー・ウエスト「ウイー・クローズ・アワ・アイズ」(ブルー画面の中の連続数字と木の人形の踊り)
MTVのビデオクリップ良かった。
142名盤さん:03/05/07 19:47 ID:EZLGjpWd
ジャネット・ジャクソン
143名盤さん:03/05/07 19:54 ID:sP3ysC/Q
一曲には絞れないが、アルバム単位で聴きとおして一枚なら、
クインシー・ジョーンズ「THE DUDE」になる。
パティ・オースティンとかジェームズ・イングラムなんかが
平気な顔でフィーチャーされてんのよ。もう本気で逝っちまいます。
144名盤さん:03/05/07 20:03 ID:GXw+6hvN
>>57
Rock Itか?

フロック・オブ・シーガルズとか微妙なの挙げてみる。
145でんぷん:03/05/07 20:13 ID:eokTIsVO
ウルトラボックス「ニュー・ヨーロピアンズ」

スーパートランプ「ブレックファスト・イン・アメリカ」

ロックがCMで流れる事の少なかった時代に強烈
な印象残しました。
146名盤さん:03/05/07 20:19 ID:E8frwI+U
スーパートランプ「イッツ・レイニング・アゲイン」
スキャンダル「グッバイ・トゥ・ユー」
ロキシー・ミュージック「モア・ザン・ディス」
フォリナー「アイ・ウォナ・ノウ・ワット・ラヴ・イズ」
147名盤さん:03/05/07 20:29 ID:FJ98W+ss
>>でんぷん
 そうか?80年代はかなりかかってたと思うぞ。
148でんぷん:03/05/07 20:41 ID:Cqog38i4
>147
調べたわけではないので勘違いかも。
ただ、80年代は、ではなく、この曲以前がどうだったか
ということなんですが。
149名盤さん:03/05/07 20:46 ID:FJ98W+ss
>>148
うーーん、当方67年生まれなので70年代半ば以後しか
記憶がないけどそうかもしれんがやっぱそれなりにかかってた気もする。
アイムセクシーとかもかかってたし。
80年代になったらもっとかかったし
MTVがはじまったらもっともっとかかった。
U2なんかもタイヤのCMでニューイヤーズデイがかかって
結構わだいになった記憶がある
150でんぷん:03/05/07 20:53 ID:Cqog38i4
アイムセクシーは79年だから、ほぼ同時代でしょう。
また、これはダンス・チューンで、当時としては流行
の波に乗った音でしたね。
「ニュー・ヨーロピアンズ」のギター・リフはそういう
ものとは一線を画してたと思う。デュラン・デュラン、
カルチャークラブくらいになると、もう珍しくなかった
というか。
151名盤さん:03/05/07 20:58 ID:FJ98W+ss
>>150
そういえばあの頃はダンスもんばっかだったなぁ。
確かにロックとは違うな。
他にアラベスクとかよくかかったな。

ん?でもブレックファスト〜はあの曲はそんなこといったらロックとは
いえんのではないか?
152でんぷん:03/05/07 21:04 ID:tHMuH+7p
>152
スーパートランプとしては確かにポップな曲ですけど。
俺はかなり衝撃だったです。まぁ人によるかも知れません。
153名盤さん:03/05/07 21:46 ID:CA7pa+TL
Bow Wow Wow「C30,C60,C90 Go」
Big country「In A Big Country」
Bronski Beat 「Why?」
The Bluebells 「Young At Heart」

とりあえず B で。
154名盤さん:03/05/07 21:48 ID:s/q1De/3
TEARS FOR THE FEARS
「RULE THE WORLD」
155名盤さん:03/05/07 21:50 ID:2ypwUvnm
タコ
踊るリッツの夜
156名盤さん:03/05/07 22:05 ID:MBVlBUNQ


名実共に、マイケルジャクソンに決まってるじゃん。

世界一の売上ですよ?

他の糞タレなんて論外。


157名盤さん:03/05/07 22:06 ID:gM8kneYX
「ラジオスターの悲劇」って
とても80年代的な印象ですが。
たぶんガイシュツ。
あと、ベストヒットUSAで聴いた(観た)記憶のある曲は、
みんな80年代の香りがしますな。
158名盤さん:03/05/07 22:09 ID:g2axxku1
ロックディスタウンは?

代表曲がいまいちわからんミュージシャンは挙げにくいね。
159名盤さん:03/05/07 22:11 ID:6pq/Qt6H
>>1

>>156

Micheal Jackson:THRILLER, BAD, SMOOTHY CRIME, WHITE OR BLACK etc...
160AT40:03/05/07 22:46 ID:skotmfd+
 スーパートランプは79年に大ブレイクし、シングル「ロジカル・ソング」が最高6位、アルバムは「ブレックファスト・イン・アメリカ」が7週連続1位、年間5位になっています。
161けいそも:03/05/07 23:26 ID:hxp5B7mx
 80年代、安定して活躍した人と言えば、Phil Collins(フィル コリンズ)を忘れてはイケマセン。  85年の「One More Night」を皮切りに7曲のNo.1ヒットを放っています。(「Easy Lover」は最高2位でした。)
162名盤さん:03/05/07 23:33 ID:6eryN7sC
ロマンティクスって出た?
163ぺるびす:03/05/08 00:31 ID:tGiMfjqH
 その都度、既出かどうか調べてたらパケ代が莫大にかかるので、場当たり的に書かせてもらいます。     ロマンティックスは、84年に「トーキング・イン・ユア・スリープ」が全米3位まであがってます(年間19位)。この曲はディスコ(Wで振り付けがアリマシタネ。
164名盤さん:03/05/08 00:44 ID:yFoag1uO
ブロンスキビート〜コミュナーズ
ブロウモンキーズ
スクリッティポリッティ
シャーデー
辺りが好き。
165ぺるびす:03/05/08 00:55 ID:SZUdlbiI
↑85〜87年頃でつね。
166名盤さん:03/05/08 01:19 ID:e36VNA3D
スパンダーバレエ/トゥルーが好きでし。
167名盤さん:03/05/08 02:12 ID:jo/2bXc+
漏れの自作MD

DISC1
63ボブディラン、64ビーチボーイズ、65フー、66ビートルズ、67ヴェルヴェットUG、68レッドツェッペリン、69スライ&ファミリーストーン、
70ジョンレノン、71ローリングストーンズ、72デビットボウイ、73ピンクフロイド、74クラフトワーク、75クイーン、76イーグルス、

DISC2
77セックスピストルズ、78ジャム、79クラッシュ、80ジョイディビジョン、81PIL、82プリンス、83U2、
84スミス、85ジーザス&メリーチェイン、86ビースティボーイズ、87ガンズ&ローゼズ、88ソニックユース、89ストーンローゼズ、90ジェーンズアディクション、

DISC3
91ニルバーナ、92レイジアゲインストザマシーン、93アンダーワールド、94パールジャム、95オアシス、96ベック、97レディオヘッド、
98マーキュリーリブ、99ナインインチネイルズ、00プライマルスクリーム、01ストロークス、02ミュージック、

ルール
アーティストは1回迄。
各年のオリジナルアルバムから1曲ずつ。
168名盤さん:03/05/08 02:34 ID:3IDyTguH
アルバム板 we are the worldに入ってたプリンスの曲はいいねえ
あとブルース・スプリングスティーンのも。
169名盤さん:03/05/08 02:38 ID:gOGTyI3b
スパンダーバレエ トゥルー 自分も好き!

ちょい反則だけどPMドーンがこれサンプリングしたやつも雰囲気あって好き
170名盤さん:03/05/08 10:07 ID:rd9/u0TQ
生活板にも同じようなスレがあったな。
171のらえもん:03/05/08 13:41 ID:I4E8v0KG
 クリフ・リチャードの「恋はこれっきり」( We don't talk anymore ) 私が中3の時の全英No.1ヒットです。久ぶりに聴きたくなりました。
172名盤さん:03/05/08 15:32 ID:Ghdwg4n2
やっぱりピーガブのSOでしょう
レッドレイン最強
173名盤さん:03/05/08 20:13 ID:VW5AsBqm
DEVOは?
けっこう好きだったんだけど^^;
174名盤さん:03/05/08 20:29 ID:aw2y27sA
   ポ
   リ
 ポリスミス   )ブン
   ミ                  
   ス   )ブン             
175名盤さん:03/05/08 20:43 ID:r8HxgsZZ
ガイシュツっぽいが、
ユーリズミックス スイートドリームス
イエス ロンリーハート
スティング(ポリスだッけか?)見つめていたい
デュランデュラン ザ リフレックス
ティアーズフォーフィアーズ シャウト
マドンナのライク ア ヴァージン
フランキーゴーズトゥハリウッド リラックス
ピーターガブリエル スレッジハンマー
アーハ テイクオンミー
デペッシュモード ピープルアーピープル
プリンス パープルレイン

はー、毎週土曜にラジオ日本でビルボードTop100だの全英Top40だの
チェックしてた頃がなつかしいですよ。
176名盤さん:03/05/08 20:44 ID:r8HxgsZZ
自分のID見て思い出した、ZZ TOPもいいよね。
177名盤さん:03/05/08 20:59 ID:4xw67zcv
スクリッティポリッティのパーフェクトウェイの12インチシングルがイイ

ヒプノタイズやウッドビーズのリミックスはCDのボートラに収録されてるが
これだけCDじゃ聞けない。グレイテストヒッツみたいなアルバムも出てない。
178名盤さん:03/05/08 21:17 ID:9jHp06Oa
盆所美の夜明けのラナウェイ。これ最強。
179名盤さん:03/05/08 21:20 ID:9CSdW7X7
ぬーおーだーのパーファクト・キス。

曲じゃなくて、ヘタクソな演奏とそれを1分の隙もなく撮った
ジョナサン・デミの映像力に脱帽。
180名盤さん:03/05/08 21:29 ID:AKhtLRAV
ゲイがやりまくるリラックスって曲は誰の曲だっけ?
181名盤さん:03/05/08 21:38 ID:rs8Vrofv
>>177
おらも、当時のスクリッティポリッティの12インチあるぜ。懐かしい・・・
しかし、VOのグリーンはいずこへ。

しかし、1位は、ワンチャンの(everybady.have.fun.tonight)のPVかな
持っているヤシいるか。おーい!


182名盤さん:03/05/08 21:43 ID:rs8Vrofv
>>180
フランキー ゴーズ トゥ ハリウッドだぞ。
たしか、(トレバーバー ホーン)プロデュースか
183名盤さん:03/05/09 01:54 ID:X3vOxv2E
あまりに歌謡曲じみてて馬鹿にされるかもしれんが
ハートのsweet dreamsからの数曲のヒットはとても良いと思うぞ

俺はニューオーダーとかスミスとか一時期神がかってると思ってたが
ハート究極の開き直りもすごい
184名盤さん:03/05/09 06:00 ID:W9W99TXc
トータス松本がFYCの「ジョニー・カム・ホーム」カバーしてるね。
185名盤さん:03/05/09 12:45 ID:9RMPAR+Q
>183
these dreams じゃなくて??

never/these dremas/alone
この辺はいいよね。アルバムとしてはbad animalsはイマイチだけど。
186こもりん:03/05/09 13:58 ID:L4ArJRG/
ハートは、愛していたい(All I Wanna Do Is Make Love To You)が、入ってるブリゲイド(Brigade)をよく聴きました。でも全盛期はAlone(Bad Animals)87年頃かな。
187名盤さん:03/05/09 14:06 ID:xKgw72jo
HEARTの来日公演に行って、
アンのビヤ樽ぶりにびびった
ナンシーはビデオのままだったけど
188名盤さん:03/05/09 14:40 ID:EB1LuJeu
私は'67年生まれですが
ビリー・ジョエル、ジャクソン・ブラウン、ポリス、スミス
の80年代でした。今ではヘヴィメタ以外は幅広く聴いてます!
35の子持ち主婦になっても洋楽ガンガン聴きます!
BLINK182とかだって聴いちゃいます!
189名盤さん:03/05/10 08:48 ID:bVeuB/Zz
Always/Atrantic Starr
Sowing the seeds of love/Tears for Fears
Don't dream it's over/Crowded house
Broken wings/Mr.Mister
The way it is/Blues Hornsby
Dreams/Van Halen

後半中心にお気に入りをリストアップ
190名盤さん:03/05/10 09:31 ID:psGm74cE
ヒューイルイスは Believe In Love も強力なチューンだが、忘れられがち。
シングル盤ジャケの「鈴木英人風」イラストにも80's心を揺さぶられる。
191ロケストラ ◆ROCK1WpWe. :03/05/10 11:10 ID:YqUVm1qX
ひょっとして、みなさん結構な年?
漏れは80'Sは小学生だったYO!!
その頃に洋楽に目覚めたんだよね。
そんな漏れの、80'Sの名曲は…
Queen 「Radio GA GA」
   「I Want It All」
Asia 「時へのロマン」
   「Don't Cry」
Yes  「Rhythm Of Love」
Phill Collins
   「Two Hearts」
The Style Council
    「My Ever Changing Moods」
Huey Lewis&The News
    「The Power Of Love」
Paul McCartney
    「My Brave Face」
    「Once Upon A Long Ago」
George Harrison
   「Cheer Down」
    「Someplace Else」
192ロケストラ ◆ROCK1WpWe. :03/05/10 11:10 ID:YqUVm1qX
>>191のつづき
Bruce Springsteen
   「Dancing In The Dark」
Michael Jackson
   「Billie Jean」
Sting 「Englishman In New York」
E.L.O.「Twilight」
   「Secret Messages」
   「So Serious」
Bob Dylan
   「夢のつづき」
    「Political World」
Traveling Wilburys
   「Handle With Care」
ざっとこんな感じかな?
193名盤さん:03/05/10 11:16 ID:ia+2oAXG
LEVEL 42 の「Something About You」も入れてほしいなぁ。
セールス的には「Lessons In Love」の方が売れたけどね。
194名盤さん:03/05/10 11:23 ID:bVeuB/Zz
>Traveling Wilburys
   「Handle With Care」
アルバムもなかなか良かった気がする
Royが死に、Georgeが死に、、
195名盤さん:03/05/10 11:53 ID:7VKhzafl
スティクスの「ベスト・オブ・タイムズ」最高!
決して「ミスター・ロボット」が代表作じゃありません。
196ロケストラ ◆ROCK1WpWe. :03/05/10 12:54 ID:YqUVm1qX
>>194
こうなったら、幻の2ndを出してほしい。
ブートレグではものたりない。
197183:03/05/10 13:06 ID:WPtXCOOV
はずかしい・・まちがってました
these deamsでした
198雪女:03/05/10 13:24 ID:s4e9AsJx
私も小学生から洋楽に目覚めたよ。
小4のときにベイ・シティ・ローラーズが初来日したような・・・。
東京国際音楽祭?だっけにケイト・ブッシュとか出てたような・・・。
ドナ・サマーがゲストだったような・・・。
ヤング・OhOhとかいう番組にポリスが出演したような
「こっとばーだと、うっそにーなる」とか日本語でスティングが
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ歌っていたような・・・。
私はちなみに35歳だよ〜ん。
199名盤さん:03/05/10 14:18 ID:DJ5MLv/B
イングリッシュマンインニューヨークは今聞いてもシビれるなぁ
ああいうのってジャズリスナーに聞かせると、どうなんだろう
ただのポップスになってしまうんかな
200名盤さん:03/05/10 20:14 ID:bWvgjxa5
マニアックかもしれないけどTill Tuesdayのヒットシングル。
曲名忘れてしまった。
エイミー マンはあとでソロやってましたね。
マグノリアとかいう映画もなんかありましたね。
201雪女:03/05/10 21:44 ID:iqJEubIm
ヴォイシズ・キャリー?>200
202名盤さん:03/05/10 22:57 ID:nx9j8oFt
俺もスティング好きだなー。つってもあのころのスティングしか知らんのだけどさ。
えぶりぶれすゆーていくとか。
203名盤さん:03/05/10 23:00 ID:nx9j8oFt
>>181
は俺の学生の頃の先輩に違いない。
即ち現在37歳。まだディスコナンパ(いまならクラブか
に狂ってはるんだろうか。
everybady.have.fun.tonight、懐かしいっすね。
204ロケストラ ◆ROCK1WpWe. :03/05/11 02:26 ID:D41tJ/Of
スティングマンセ-(・∀・)!!
でも、宮崎シ-ガイアがアレだったことはナイショね。
漏れはHR/HMはあまり好まないんだが、
初期のモトリ-・クル-は好きだった。
「Public Enemy #1」はイイ!!
あと80'Sで好みなのは、Jeff Lynneが関わったやつ。
205名盤さん:03/05/11 14:17 ID:u8aGHhGK
メヌードって80年代だっけ?
206名盤さん:03/05/11 14:20 ID:SRnJk/zP
Nothing's Gonna Change My Love For You はGeoge Bensonがオリジナルだろ?
207野良衛門:03/05/11 18:11 ID:UpeXgKOs
>209 '87年のアメリカでのヒット(最高12位、ビルボード誌)は、Glenn Medeiros(グレン ・メデイロス)となってます。  オリジナルが誰かはワカリマセン。 スマソ。
208野良近衛門:03/05/11 18:21 ID:Sx5pyJyw
 訂正、209 → >206です
209:03/05/11 18:22 ID:RYPdKdsP
210名盤さん:03/05/11 18:44 ID:y+r2eaDf
ヲナ・ビー・ア・カウボーイ ボーイズ・ドント・クライ
211名盤さん:03/05/11 20:31 ID:pQy3JzAz
OATTES VAN SCHAIK 好きな人いますか?
彼らの「LOVE ATTAXX」いまだに好き。
212名盤さん:03/05/11 20:39 ID:P49skQiA
杉山清隆&オメガ・トライブ  サマー・サスピション
菊地桃子  雪に消えたラブレター
213名盤さん:03/05/11 20:57 ID:KEIbV8KF
>>212
邦楽板に帰れっ 
いやお前みたいなのは向こうでも迷惑掛けるに決まってるんだから
この場で首吊って次のレスに首吊りAAでも貼って反省しとけこのボケカス
214名盤さん:03/05/11 23:01 ID:4wViV2py
抱きしめてトゥナイト
215名盤さん:03/05/12 03:59 ID:bpjopOsA
ストレイキャッツは無視ですか?
216名盤さん:03/05/12 08:44 ID:U3rTs2TB
デイヴ・エドモンズは無視ですか?
217名盤さん:03/05/12 12:29 ID:Jlsu9AEh

何てったって、ヴァン・ヘイレン「ジャンプ」だろ。
218名盤さん:03/05/12 21:48 ID:T1GDSCmY
>217
アズテック・カメラのカヴァー・バージョンも秀逸です<「ジャンプ」
スレ違いスマソ。
219名盤さん:03/05/12 23:16 ID:xsp6saoA
マドンナってなんだか人気ないな。ここでは
220名盤さん:03/05/13 00:06 ID:n03x2LNO
ADAM ANT!ハアハア
221名盤さん:03/05/13 00:40 ID:sENWj88u
マドンナメロディーラインが詰まらん曲が多かったような印象があるんですが。
なんか名曲忘れてる? 俺。
222名盤さん:03/05/13 01:20 ID:YczKxHyy
瀬パレ糸ウぇイズ
223名盤さん:03/05/13 03:44 ID:296RMQoA
ナイル・ロジャースは無視ですか?
224名盤さん:03/05/13 03:49 ID:mYkkuRU6
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースかな
今聴くと間の抜けた感じがするんだけどさ
225名盤さん:03/05/13 03:57 ID:296RMQoA
ニック・ロウは無視ですか?
226224:03/05/13 04:05 ID:mYkkuRU6
曲は「Power Of Love」か・・・ベタだなあー
227名盤さん:03/05/13 05:18 ID:eP4Rzfk4
ニック・ロウの「I knew the bride」のバックメンバーはヒューイ・ルイス&
ザ・ニュース。めっちゃポップなナンバーで、ああ、これでニックもビッグに
なっちゃうのね、と嬉しいような寂しいような思いだったが・・・全然売れなかった。
以来チャートというものをまったく信用しなくなったなあ。
228スタイナー ◆DMX/BNke/U :03/05/13 05:28 ID:9irE665W
夜中にやってる80’コンピのCMに出てくるライオネルリッチーの顔さいこ〜に受ける
229名盤さん:03/05/13 05:35 ID:3w41ms06
おっと、スタイナー早起きだな。
230名盤さん :03/05/13 05:39 ID:apiBCz7c
80年代のマドンナなら「Crazy For You」が一番好きだな。
231スタイナー ◆DMX/BNke/U :03/05/13 05:45 ID:9irE665W
>>229
修学旅行前だから早起きしてんだ〜最近

っていうかあー言うコンピうれてんのかな誰が買うんだろ
2,3週間、ヶ月に一回は新しいのに変わってる気がする
いまTBSでやってんのはなかなかいいと思うけど
ライオネルリッチーとロッキーのアポロが被ります笑えますパンチパーマ

>>230
結局自作の曲でいいのはボーダーラインぐらいかな
あの曲はPVも好きだけど
232229:03/05/13 05:48 ID:3w41ms06
俺も修学旅行に逝くんだけど
何処逝くの?
233230:03/05/13 05:52 ID:apiBCz7c
あの〜修学旅行ってお二人さん学校の先生?
234229:03/05/13 05:55 ID:3w41ms06
いや、俺はリア厨3で
朝練だで早起きしてんの
だから先生じゃないよ。
235230:03/05/13 05:58 ID:apiBCz7c
>>234
そっか〜でも凄いスレにいるねw
236229:03/05/13 06:03 ID:3w41ms06
      の ぞ き は 可 能 で す か ?

              ,......::-'''''--:::;,,
            ./'"" : .:.. .::: . :. .::"=,
           /:. :..:..:::::::::::::::;;;:::;;;:::;:..:.:!,
           i:.:::::;;;;;:::::-,:-'"    ;:::::::i,
           ノ:::"   ヽ,..     ;:::::::i,
           ,i::::. ,....,,,_   ,;;;;;;::::,,,,,.;:::;i..,
           ヽ;::,;:- ;:;;::,ー:;"/ /  i"`:;":l,
           ;"!,:!, "''''"ノ: .ヽ---'" :l,,,/
            !, ;!,"""~::.,....::,:    .:l' 
             'l;  ,//l,l,l,l,ll::  .;l 
              ヽ, "~---'"  ,;/!ヽ,     
               ヽ,,    /;;;" ヽ,,,,,,,
       ,,,,,,::---''''''''''''"!,i,"''''''''''"/   /::" "'--::;;,
     /";,    :::ヽ,   l,!,/=l;"~,/   /:   :;--''"'ヽ,
     (;;;;,,ヾ,   ;::: .   l/,,,.l,/  ,/;' ' :',,..:'      :ヽ
     ,ノ ::;;,,,::i,   :, ::,   i,./   /  .: ,:''   _,,.,-'l;:..   ,i
     ,):::::.... "";,  :,,:;   /   ,/.;;;;;, _,,;:-''''".,,;,:-"::...  l
    i::::::''    'l,  'l,. ,,,,..........:--'''i" i''"     ^''-:;,::::::::l
    /:  :::. ..."''---'''" ,:::'     |  ノ       :'-;,'i;::::l
   /::::'' ,:  :::'' ::   ::'      l,,,,/ヽ,     ::ヽ,:i/:::ノ
   /:::: ,,l' .: .:  .:        ...::::::\,,,.::!--:::,,,,,,::ヽ,./:::::::|
   ヽ .::   ::        ..:::::::::::::::::::ヽ,/  .::::::::"'-":::::::ノ
    !,         ..:::::::::::::::;::::;:;;';---"  .::::::::::::::::::::::::;/
    l;:  .:::::::::::::::::::::::::::;;;--"""  :::: :::::::::::::::::::::::::::;:::/
237230:03/05/13 06:06 ID:apiBCz7c
あんまり糞AAは貼らないほうがいいよ。
35歳のおじさん怒っちゃうぞ〜w
さて、仕事に逝って来るよ。
238スタイナー ◆DMX/BNke/U :03/05/13 06:12 ID:9irE665W
>>232
おれの学年だけなぜか京都じゃなくて東北いくの。
岩手で宮沢賢治と小岩井と中尊寺拝んできます

>>233
ん〜ちがうよ
239229:03/05/13 06:14 ID:3w41ms06
あっそうそう
あの後、彼女からOKがでました。
240名盤さん:03/05/13 13:44 ID:296RMQoA
リック・ジェームスは無視ですか?
241のらえもん:03/05/13 14:26 ID:QEa5gNzv
>240 SuperFreakしか知らない。ゴメンネ。 プリンスがいなければ、もっとメジャースターになったかも。ソウル(R&B)チャートでは鬼みたいに強かったけど、Popチャートでは今いち反映されてなかったような……
242おにぎり@自爆:03/05/13 17:39 ID:XZz8eVon
リック・ジェームスはこれからって時にお薬系の失敗で突然アルバム出さなくなった時期がある
出てても糞で売れなかったかどっちかで、いつだったか80年代前半だった気がするけど、あくまでも僕の記憶
あの後ひょっこり出てきたけど、青少年ドラッグ追放の看板みたいなことしてたと思う
243名盤さん:03/05/14 00:36 ID:sAPM55b/
フーターズ       Day by day
ジ・アウトフィールド All the love
ラバーボーイ      This could be the night
ポールハードキャッスル 19

小林完吾。じゅじゅじゅじゅうきゅう19じゅじゅじゅう9
244名盤さん:03/05/14 00:38 ID:J1xDzUjf
テイク・オン・ミー大好き 
245名盤さん:03/05/14 02:56 ID:d0H3N6v6
ジミー・ソマーヴィルは無視ですか?
246名盤さん:03/05/14 07:45 ID:Sus33/iW
どう考えても、昨日アマゾンでコリーハートのビデオクリップ集を注文した俺が最強だろ。
247名盤さん:03/05/14 07:48 ID:Sus33/iW
>>245
最強の俺は「I Feel Love」の12インチシングル国内盤を買った過去もあるでよ。ブロンスキー名義の頃だが。
248名盤さん:03/05/14 07:50 ID:Sus33/iW
>>244
A-HAのクリップ集購入歴あり、で、最強3本締め、と。
249名盤さん:03/05/14 17:52 ID:5FUsABIO
>>243
上の三つイイ感じ。
250名盤さん:03/05/14 21:34 ID:JaI19TdI
HootersはJohnny Bじゃないのか!?
日本限定でなぜかブレイクしてた記憶
251名盤さん:03/05/15 00:52 ID:383jfuli
>>250

確かに日本国内では Johnny B"だけ"が有名かもー。
フーターズが日本語版出したから。
米国ではDay by day、All you zombies、And we danced
等の曲の方が売れたはずだー。(アルバムは200万枚以上売れた)
252サラ:03/05/15 00:57 ID:VkdtsQp6
ホール&オーツ、トムペティ、トラベリングウィルベリーズ、バグルズ、トーキンヘッズ、カーズ、ジャム、B52'S、ファルコ、いっぱいあるね(*^_^*)
253名盤さん:03/05/15 12:55 ID:yq4ybaEI
おまいら、BS-iの”Rockの要”見とけ
254名盤さん:03/05/15 20:34 ID:Foei6yTx
80'sのmp3無料ダウンロード出来るサイト知らない?
↓ココは知ってるんだけど、お目当てのモノはなかなか無いんだよね。
ttp://music.lycos.com/
255名盤さん:03/05/15 20:59 ID:plADP3OA
バングルズ Eternal Flame
ジョージ・ハリスン Set On You
ビリー・ジョエル Allen Town
ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ I Love Rock'n Roll
カイリー・ミノーグ I Should Be So Lucky
イン・エクセス What You Need
ユーリズミックス Sweet Dreams(are made of this)

とりあえずこんだけあげといた。
話は変わるが、ファルコ作のデア・コミッサーをヒットさせたユニットの名前誰か知らない?
邦題は秘密警察ナンタラカンタラだったと思うんだけど。。。←自信なし
256名盤さん:03/05/15 21:31 ID:8R1GTNNb
ドクター&ザ・メディックス「スピリット・イン・ザ・スカイ」
257名盤さん:03/05/15 21:40 ID:MD6Whe4V
>>255
アフター・ザ・ファイアー/秘密警察

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/compi/compi_disco/replay2/index.html
の18曲目

でいいかな
このCDは密かに(・∀・)イイ!!曲揃い

258名盤さん:03/05/15 21:44 ID:nmPe6o9B
>>255
>ファルコ作のデア・コミッサーをヒットさせたユニットの名前

「アフターザファイア」ですな。
丁度、20年前のヒット曲。一発屋さんでつ。
259名盤さん:03/05/16 03:25 ID:FswxsH8m
SHATOOでしょう!
260名盤さん:03/05/16 07:34 ID:g9LJM8Ee
マドンナのホリデーは名曲だす。
261名盤さん:03/05/16 07:36 ID:335A2yHp
マドンナだったらエヴリバディがチープな感じで好きだ
262名盤さん:03/05/16 07:54 ID:Q0PxKb1L
ミリ・ヴァニリのヒット曲って
girl,you know it's true
以外に何がありましたっけ?
263名盤さん:03/05/16 14:40 ID:11IIknSv
ローマン・ホリデーのおいらはハリキリボーイ
264名盤さん:03/05/16 15:20 ID:6oiOJLwC
何故にブルース・ホーンズビーが出てこない。
ザ・ウエイ・イット・イズのピアノを聴くと
今でも涙が出てくるぞ。
265名盤さん:03/05/16 15:50 ID:Vi+HbQ64
イレイジャーを忘れちゃいかん!1位になったシングル多いぞ!
80年代NO1は、絶対スミス!今聞いてもかっこいい!
エレポップは今聞けないよなー。
誰かヒューマンリーグを車で爆音で聞いてほしいよ!
266名盤さん:03/05/16 17:52 ID:mrCjgx4l
>>262

BABY DON'T FORGET MY NUMBER
  
GIRL I'M GONNA MISS YOU

BLAME IT ON THE RAIN

ALL OR NOTHING

のヒット曲があります。ALL OR〜以外は全米No.1になっております。

267名盤さん:03/05/16 20:03 ID:GahRwX24
>>265
イレイジャーの全英No.1シングルは「Abba-Esque」(1992)1枚だけだよ。
アルバムは5作連続1位だが。
268255:03/05/16 20:30 ID:di8XHteb
>>257、258
アフター・ザ・ファイアー!!
どうもありがとう。胸の痞えが取れました。

地味〜な一発屋好きなんで・・・・・

スティール・ブリーズ You Don't Want Me Anymore
ア・フロック・オブ・シーガルズ I Run
トミー・ツートーン 867−5309 ←これタイトル自信なし

・・・・・を追加
269名盤さん:03/05/16 20:32 ID:Vi+HbQ64
>>267
訂正どうも。その通りでした。2位3位4位とかが多いのね。そこいら全部
1位かと勘違いしてまひた。かんべん。
270名盤さん:03/05/16 20:46 ID:Q0PxKb1L
>266

Thanx!
これって1枚のアルバムからだよね?スゴイなぁ
シングルで好きな曲があったんだけどどれだろ
271名盤さん:03/05/16 23:09 ID:6PBs/ezs
THE ALARM 「68ガンズ」
272名盤さん:03/05/17 00:15 ID:SvAUFjSj
ここでPILとかJoy Divisionとか言ってるやつは空気読めてないと思う。
273名盤さん:03/05/17 00:39 ID:VsgAUJml
ヒューバートカーのエンジェル07と言ってみる。
274名盤さん:03/05/17 00:44 ID:2w6TRByP
デキシーズミッドナイトランナーズ「カモンアイリーン」「ジーノ」
275名盤さん:03/05/17 00:48 ID:GC5msnm4
密かにヒューバートカー大好き小房だったし。
今思い返しても渋いんだかマニアックなんだか
よくわかんない感じだけど、意外に小房にウケル
キャラだったような気もしてきた・・・。
気のせい?いや。顔とか宇宙人ぽくて面白かったハズ・・・。
276名盤さん:03/05/17 00:50 ID:GC5msnm4
ヒューバートカーはかなりはずせないけど
ファルコのロックミーアマデウスもはずして欲しくないね!
277名盤さん:03/05/17 01:22 ID:3IdXMzs7
ファルコって事故で死んじゃったんでしたっけ?
サ〜ンドォムゥジ〜ック♪
278名盤さん:03/05/17 01:26 ID:GC5msnm4
そうそう。なんでか忘れたけど死んじゃったんだよね。ファルコ。
西ドイツじゃスゴイ人気だったのに。ウィーンコーリングとか
今聴いてもカッコイイのだ。顔も面白かったし!
279名盤さん:03/05/17 23:25 ID:h7cQavUx
ファルコは98年に旅行先のプエルトリコで自動車事故で亡くなりました
享年40歳だったかな

インエクセス ORIGINAL SIN
ロビー・ネヴィル C'est La Vie
280名盤さん:03/05/17 23:37 ID:ZzsCRL1T
そういやインエクセスの人の自殺には驚いたね。

全盛期のカルチャークラブがよくライブの最後にやってた
メルティングポットとか好きだったな。歌詞とか。
281名盤さん:03/05/18 00:42 ID:McgsM/uS
「General Public」の「Tenderness」。
かなりマイナーですが...
282名盤さん:03/05/18 13:47 ID:mX0vu5iD
>>281
サザンの桑田がパクッてたやつね。
283名盤さん:03/05/18 20:25 ID:5ZuYFQ+y
マシューワイルダーの「ブレイク マイ ストライド」
ロックウェルの「サムバディーズ ウォッチング ミー」
なんてのはマニアックですか?
284名盤さん:03/05/18 20:37 ID:5ZuYFQ+y
あと、Simple Minds の 「Don't You Forget About Me」「Alive and Kickin'」とか。
285パンチョリ:03/05/18 20:47 ID:9PFnqao7
このスレいい曲だらけだな 
286名盤さん:03/05/18 21:05 ID:NwOBroC3
Chicago好き
時代大丈夫かな・・・?
287名盤さん:03/05/18 23:38 ID:Tq5IGuVP
シカゴは80年代も頑張ったのでもちろんOK!

「シカゴ17」はええ曲イパーイで良く聴きますた。
288名盤さん:03/05/19 01:31 ID:X4k9IiJV
GTR/when the heart rules the mind
MR.Mister/Broken wings
Philip Bailey+Phil collins/easy lover
John Cougar Mellencamp/Small town

↑今だに聴いてたりする。
289名盤さん:03/05/20 08:11 ID:yZSoM8dY
Mary's Prayer/Danny Wilson
People Are People/Depeche Mode
Little Lies/Fleetwood Mac
These Dreams/Heart
Shattered Dreams/Johnny Hates Jazz
290名盤さん:03/05/20 08:19 ID:N7UXBIF2
Just like heaven / The Cure
Bizzare love Triangle / New Order
Jump / Van Halen
There must be an angel / ユーリズミックス
291名盤さん:03/05/20 09:15 ID:yyJwQdIP
ホイットニーのグレイテストなんとか
マドンナのホリデー
カイリーの悪魔に抱かれて
ジャネットのラブネヴァーなんとか
292名盤さん:03/05/21 03:02 ID:ZvJiF/yA
Bryan Adams / Heaven
Richard Marx / Right Here Waiting
Mr.Mister / Kyrie
Prince & The Revolution / Purple Rain
293名盤さん:03/05/21 03:10 ID:pZ/5gKLt
じゃあネバーエンディングストーリーの主題歌のやつを。
タイトルも歌い手も知らんけど。
294名盤さん:03/05/21 09:46 ID:EbuKfTOZ
歌ってたのは、元カジャグーグーのボーカル、 リマールだったと思う。
295名盤さん:03/05/21 17:32 ID:aU2epAaH
OH!良スレハケーン!
参加させていただく。

TOTAL ECLIPSE OF THE HEART / BONNIE TYLER

NOTHING'S GONNA STOP US NOW / STARSHIP

一応サラっと流してみたんだが、いずれも外出か?
リック・アストリーも出てなかったようだが…
296名盤さん:03/05/22 12:53 ID:bKsHKa2w
なつかすいところで
パトリース・ラッシェン/フォゲットミーノッツ
ジュニアー/ママーユーストゥーセイ
ABC/ルックオブラブ
マドンナ/ホリデイ
作品順じゃないけど似たような頃の作品で誰かがパクリかましてる、雰囲気やキメがかなりにてる、
でも懐かしくて時々きくアル


297名盤さん:03/05/22 17:13 ID:uMzmA4gW
MESSAGE IN A BOTTLE by POLICE
みんな漂流者なのさ。
298名盤さん:03/05/22 18:57 ID:yVOEkboJ
デニス・デ・ヤング/デザート・ムーン
FR・デヴィッド/ガール
グラス・タイガー/サムデイ
カッティング・クルー/愛に抱かれた夜
スター・シップ/セーラ
299名盤さん:03/05/22 19:29 ID:htCCFO11
ティナ・マリー/ラバーガール
オリビアNJ/フィジカル
ラーセンフェイトンバンド/?
リー・リトナー/イズイットユー
なんか
300名盤さん:03/05/22 19:41 ID:I1gmFDQh
テイク・ア・チャンス/シェリル・ラッド
アイ・イン・ザ・スカイ/アラン・パーソンズ・プロジェクト
ホールド・オン/サンタナ
ヴァケーション/ゴーゴーズ
301名盤さん:03/05/22 20:03 ID:2PI0GX5a
>>299
ラーセンフェイトンバンド「フールビーザフールトゥナイト」でつか?

しぶいなー。
302名盤さん:03/05/22 22:50 ID:f0IMFmCO
モーテルズ/オンリー・ザ・ロンリー
フーズ・ジョニー/エル・デパージ
KC/ギブ・イット・アップ
ヘブン17/テンプテーション
アルファビル/ビッグ・イン・ジャパン
コン・カン/アイ・ベッグ・ユア・パードン
303小林克也:03/05/23 00:47 ID:Tg39JvKV
ハワードジョーンズとドリームアカデミーと
マシューワイルダーとピーターシリングと
ビッグカントリーとメンアットワークと
ネーナも入れとけ。

see you next week!!
304名盤さん:03/05/23 00:56 ID:bxgiQwvx
80sといえば書いてあるような曲ももちろんいいんだが
σ(^_^)的にはDisco全盛の時代でそっち系のの方が思いつくんだけどどうかな

Art Attack - Mandolay(これははずせない)
Michael Fortunati - Give Me Up
Coo Coo - Upside Down
まぁあげればきりがないけどあまりマイナーなディスコヒットあげても何なので

あと
Boys Town Gang - Can't Take My Eyes Off You

もう一つの側面として80sは12inchで語るというのもありだろ
305名盤さん:03/05/23 01:13 ID:aJ/psvAP
Cureの「Pictures of you」はこの世で最も美しい曲だと思う。
306名盤さん:03/05/23 01:15 ID:bxgiQwvx
忘れてた
Fire Inc. - Tonight Is What It Means To Be Young
Street of FireのDVD買ったよ(笑)
映画つながりで
Irene Cara - What A Feeling
Joe Cocker & Jennifer Warns - Up Where We Belong
このあたりもはずせないな
307小林克也:03/05/23 01:33 ID:Tg39JvKV
>>304
デッドオアアライブも入れとけ。
♪アーアーアアアアアー (喉にチョップする)

see you next week!!
308小林克也:03/05/23 01:35 ID:Tg39JvKV
>>306
フットルースのアルバム全曲入れとけ。

see you next week!!
309名盤さん:03/05/23 01:42 ID:bxgiQwvx
>307
Dead or Aliveはやっぱりはずせないっすね
You Spin〜よりも
Something in My HouseやBland New Loverの方が好きっすね
それとたぶんまだ出てないだろうと思うんだけど
Teri Desario - Overnight Success これもいいっす

この曲聞くと Sony Music TVで流れてたCM思い出すんだけど
関西限定なのかな この番組
310名盤さん:03/05/23 01:46 ID:NwA1UONR
Sony Music TVならTV神奈川とTV埼玉でもやってたyo!
86年〜87年の録画ビデオは家宝モノ!
311名盤さん:03/05/23 01:51 ID:bxgiQwvx
>310
関東の知り合いで知ってるという人がいなかったのでてっきり関西限定かと。。。
変なMCなしでPV垂れ流しでよかったですね〜

確かに当時のビデオは家宝かも
312小林克也:03/05/23 01:55 ID:Tg39JvKV
>>309.310
おい、お前ら俺の出てたベストヒットUSAは見てなかったのかよ?
あと、たまには俺のバンドの曲を聴け!!
♪ハッパスイスイ〜

モウコネエヨ!! ウワァァァァァン!!
313名盤さん:03/05/23 02:03 ID:bxgiQwvx
>312
まぁそういわずに 厳しいつっこみまたお待ちしております(笑)

また来週ね♪
314シェクスピ ◆PUNmmGsQ7M :03/05/23 02:04 ID:xNkpl5EA
プリンスの
シーネバーサーティスファーイ♪ってやつ
315ガイシュツじゃなさそうな奴:03/05/23 03:39 ID:/D249Gk5
Twilight Zone/Manhattan Transfer
Come Back/J. Geils Band
Even It Up/Heart
Stomp/Brothers Johnson
Working Way Back To You/Spinners
Him/Rupert Holmes
Back On My Feet Again/Babys
Set Me Free/Utopia
Special Lady/Ray, Goodman & Brown
Turning Japanese/Vapors
Pilot Of The Airwaves/Charlie Dore
Take A little Rhythm/Ali Tompson
Jojo/Boz Scaggs
Gimme Some Lovin'/Blues Brothers
In America/Charlie Daniels Band
More Than I Can Say/Leo Sayer

1980
316名盤さん:03/05/23 08:32 ID:eLrf3neX
80年代のディスコといえば、最近カバーされまくってた「君の瞳に恋してる」ボーイズ・タウン・ギャング
あとウィンクの曲のオリジナル、なんだっけ?最近あたらしいドリームもやってたあの曲。
思い出せない!オリジナルのタイトルとシンガーが
317名盤さん:03/05/23 08:37 ID:L/EzUTHK
Turn It Into Love by Kaylie Minogue<「愛が止まらない」オリジナル
318名盤さん:03/05/23 09:00 ID:A5ONde9O
それだ!乙
319名盤さん:03/05/23 09:56 ID:wQGa6KTU
メン ウィズアウト ハット / ユー キャン ダンス
ロマンティックス /  トーキング イン ユア スリープ
この辺は、いつも
あぁ曲は出てくるのにアーチスト名と曲名がぁ〜
と気持ち悪い思いするほど頭に残ってるのさ
320名盤さん:03/05/23 16:30 ID:BNpzP1d+
SIGUE SIGUE SPUTNIK
LOVE MISSILE F1-11
シューティドーンー
321名盤さん:03/05/23 16:46 ID:7OuoMKXU
2回目ッス!
クリス・デヴァー/レディ・イン・レッド
チープ・トリック/永遠の愛の炎
?     /ガール・イン・トラブル(天ぷらティング〜♪)
>302
モーテルズ好きだった。
322名盤さん:03/05/23 16:56 ID:tXLdunS7
>>319
メン ウィズアウト ハット / セーフティー ダンス
では なかろうか?
323名盤さん:03/05/23 17:04 ID:xIdau19I
The jesus and marychain/Between Planets
Echo & the bunnymen/The game
324名盤さん:03/05/23 17:55 ID:bzOQSOl+
>>321
ロミオヴォイドやね。
325名盤さん:03/05/24 00:17 ID:ncFb/CUn
U2は無視ですか?
326シェクスピ ◆PUNmmGsQ7M :03/05/24 00:21 ID:dpI+wYaz
じゃあU2のヨシュアツリーの1曲目
327名盤さん:03/05/24 11:15 ID:bpVWNeFu
ジャパディ/グレッグ・キーン・バンド
328名盤さん:03/05/24 15:53 ID:VzTOwUsz
ポールマッカートニーのTug of War ってかなり良いアルバムだけど、良いたこと無い?
日米欧でチャート1位になったアルバムなんだけど。
329名盤さん:03/05/24 19:06 ID:f2xew7t2
>>328
ポールのソロとしては最高傑作だと思うよ。
シングル3曲はもとより、モータウンっぽい曲(タイトル忘れた)も入っていて、
とても楽しめたっス。
330名盤さん:03/05/24 19:16 ID:7Md416Fo
ジョンキャファティ&ビーバーブラウンバンドは
なかなか良さげだったが、以外と短命ですた・・・。
331名盤さん:03/05/24 19:41 ID:GvWwbVNO
>>330
おお! C-I-T-Yな。
痩せたスプリングスティーンみたいで好きだったよ。
332名盤さん:03/05/24 19:46 ID:rJ93Wk2d
ジョー・ジャクソンのステッピン・アウトはもう出た?

あと、カモン・アイリーンとかは?

マイ・エバー・チェンジング・ムーズは、バンド・バージョン or ピアノ・バージョン?
333名盤さん:03/05/24 19:46 ID:+JPTBLum
DAF
334名盤さん:03/05/24 19:48 ID:bzC+OyXS
>>330
Hearts on Fireがいいな。
Rocky4のサントラに入ってる香具師
335名盤さん:03/05/25 02:38 ID:Wwo0H6w3
80年代かは微妙だけど、Longer / Dan Fogelberg
あと、Lost In Your Eyes / Debbie Gibson
336名盤さん:03/05/25 11:16 ID:d98cVzq9
DAF
337えとせとら:03/05/25 12:12 ID:Rpj3ZQv+
ガイシュツかもしらんが

The Living Years / MIKE & THE MECHANICS
338Free:03/05/27 00:54 ID:g63vDza1
あげ
339名盤さん:03/05/27 06:18 ID:C8TnT5l2
80'はリアル消防〜厨房だったので年代が正確かどうかは自身がないけど、
MyBestを紹介。
(耳に残っている曲だけをチョイスしているから恥ずかしい曲ばかりw)

Wham! - Freedom(Whamで一番好き)
Genesis - Invisible Touch(フィルコリンズで一番好き)
Boy George & Culture Club - Carma Cameleon(カマっぽいけどいい)
Bangles - Manic Monday(いいねー)
Billy Ocean - When The Going Gets Tough(なかなか面白かった)
A-ha - Touchy(a-haで一番好き)
Rick Astley - Together Forever(ラジオの定番だった)
Jefferson Starship - Nothing's Going To Stop Us Now(マネキンかな?)
Bananarama - Love In The First Degree(地元企業のCMソングで好きだった)
Kylie Minogue - I Should Be So Lucky(カイリー流行った)
Kenny Loggins - Footloose(映画は覚えていないけど曲は覚えている)
Glenn Medeiros - Nothing's Gonna Change My Love For You(よく聞いた)
Tiffany - I Think Were Alone Now(ティファニー好きだった)
Katrina and The Waves - Walking On Sunshine(映画だったと思う)
Phil Collins - Easy Lover(フィルコリンズと言えばこの曲)
Gazebo - I Like Chopin(これもよく流れていた憶えがある。いい曲)
Cheap Trick - If You Want My Love(なかなかいい)
Billy Joel - Uptown Girl(これも映画かな?耳に残っていた)
Atlantic Star - Always(何も言う必要なし)
Beach Boys - Kokomo(この曲もかなり好き)
340名盤さん:03/05/27 06:29 ID:ppfgaUc/
クイーンだな。
341名盤さん:03/05/27 07:52 ID:UlhKuL6f
Tears for fears/Everybody Wants To Rule The World
342名無シネマ@上映中:03/05/27 10:05 ID:SGFtt4W6
ヒューイルイスの「FORE!」この一枚は最強
343名盤さん:03/05/27 10:20 ID:X5POppYb
Journey / Separate Ways
Cindy Lauper / Unconditional Love
344名盤さん:03/05/27 12:49 ID:7NYBLYN1
ティナ・ターナーだな。
345名盤さん:03/05/27 12:49 ID:KbDwYWye
今の若い連中が聴いてもカッコイイって言いそうなものはあえて外す。
そのほうが80sらしくていいような気がする。

Chicago / Hard to say I'm sorry
Hubert Kah / Angel 07
REO Speedwagon / Can't fight this feeling
Stevie Wonder / I Just Called to Say I Love You
Tompson Twins / Lay Your Hands On Me
Don Henley / The Boys Of Summer
David Lee Roth / California Girls
Arcadia / Election Day
John Parr / St. Elmo's Fire
Julian Lennon / Valotte
INXS / This Time
Paul Young / Every Time You Go Away
Tears For Fears / Everybody Wants to Rule the World
346名盤さん:03/05/27 19:43 ID:Q8SAvbje
マイケルスタンレーバンド「マイタウン」




・・・ダレも知らんだろナ(ショボーン
347名盤さん:03/05/27 21:18 ID:PQCJDq7S
Rick Springfieldは?もう出た?

誰もしらんだろうが
Graham Parker 「The real Macoy」っていうアルバムよかったなぁ〜
348名盤さん:03/05/27 21:19 ID:LmcaaquP
GIオレンジジュース
349名盤さん:03/05/27 21:24 ID:HeJ9ph6w
エリサ・フィオリロが好きだった。
350名盤さん:03/05/27 21:36 ID:7NYBLYN1
パワーステーション
351名盤さん:03/05/27 22:20 ID:EFB0vKQM
Somone To LAy Down Beside You/Karla Bonoff
Baby Hold On/Eddie Money
You Could Take My Heart Away/Silver Condor
And We Danced/Hooters
When Your Heart IsWeak/CockRobin
YourLove/The Outfield
352名盤さん:03/05/27 22:22 ID:8bDDMmGF
ネリーさんだ象/The Toy Dolls
353名盤さん:03/05/27 22:44 ID:c1JOoFZZ
ジョン・オーツめっちゃちっちゃい!
354名盤さん:03/05/27 23:21 ID:3LfPTsfT
>>351
シルヴァーコンドルの「夜明けのテイクオフ」を知っている方が
いるとは驚きです!
あれはええ曲ですた。
355名盤さん:03/05/27 23:40 ID:8bDDMmGF
>>353
高音出せるんだぞ!馬鹿に・・・馬鹿にすんなぁ〜〜〜ウワーン
356Naked Eyes:03/05/27 23:54 ID:g63vDza1
>>351, 354
Silver Condorは1981年だね。 NHK−FMからのエアチェックカセットで持ってる。

で、漏れのおすすめは↓
スイスのデュオ、Doubleの優しいストリングスが光る
"Captain of Her Heart"
いい!

オフ会やろう。
357シェクスピ ◆PUNmmGsQ7M :03/05/28 00:42 ID:+JvSJ6Zb
>>328
そのうち飽きるよ・・
358カコレス未読:03/05/28 00:45 ID:pzqHm5w+
>1さん

ひどすぎ。その選曲。
もうすこし80年代を知って下さい。

それともネタ?
359山崎渉:03/05/28 13:05 ID:ltXXVQp2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
360名盤さん:03/05/28 17:41 ID:n7GhBfH8
>>356
Doubleって、ダブル?
それともドゥーブルって読むのが正解なのかなぁ。

スイス出身というのは始めて知ったよ。
361名盤さん:03/05/28 17:42 ID:R0Hajwfc
SAVE ME/QUEEN
362名盤さん:03/05/28 17:52 ID:WCTAxyjo
eat it
fat
363名盤さん:03/05/28 23:23 ID:5c+Pkdr9
>>360
米では「ダブル」と読まれていた。日本ではドゥーブル(本国での発音)
364Double:03/05/28 23:49 ID:yLA2wysy
ピーターバラカンのポッパーズMTVで初めてみたよ。1986年。
365名盤さん:03/05/29 00:12 ID:t4dvGFp0
単純に80年代の Billboard 年間 No.1&2を10年分並べて
みるのも面白い(※)

80 #1 Another One Bites The Dust / Queen
80 #2 Call Me / Brondie
81 #1 Physical / Olivia Newton-John
81 #2 Bette Davis Eyes / Kim Carnes
82 #1 Eye Of The Tiger / Survivor
82 #2 Centerfold / The J.Geils Band
83 #1 Every Breath You Take / The Police
83 #2 Flashdance...What A Feeling / Irene Cara
84 #1 When Doves Cry / Prince
84 #2 What's Love Got To Do With It / Tina Turner
85 #1 Careless Whisper / Wham! featuring George Michael
85 #2 Say You, Say Me / Lionel Richie
86 #1 That's What Friends Are For / Dionne & Friends
86 #2 Walk Like An Egyptian / Bangles
87 #1 Faith / George Michael
87 #2 Alone / Heart
88 #1 Need You Tonight / INXS
88 #2 Look Away / Chicago
89 #1 Another Day In Paradise / Phil Collins
89 #2 Miss You Much / Janet Jackson

※年間ランキングは年末年始にまたがる曲が低ランクにならない
 よう考慮した Fred Bronson のランキングによる
366名盤さん:03/05/29 00:13 ID:8hypSiXM
ライオネル・リッチーだけは入れたくない。
おれ嫌いなんだよ。
367名盤さん:03/05/29 00:15 ID:D2MvPvKj
ジョイディヴィジョンジョイディヴィジョンジョイディヴィジョン
368shaun:03/05/29 00:30 ID:pCQzEJlt
81〜83年の曲が好き!!
Chilliwack/I Believe
Donnie Iris/Love Is Like A Rock
Blancmange/Blind Vision
Captain Sensible/Happy Talk
Go-GO's/Vacation

挙げればきりがないな。
369名盤さん:03/05/29 00:40 ID:H0YV9eHY
らじおがが
370名盤さん:03/05/29 01:25 ID:4eN9+nK6
やっぱりU2だろ?
371ななし:03/05/29 01:38 ID:TD5Uzuuw
>365 漏れもフレッド・ブロンソン著のビルボードNo.1ヒット3巻と、FM〔FAN〕特別編集ミュージックデータ・ブックを持ってゐるが何とも納得しがたいランキングだな。(・・?)
372知らんかな:03/05/29 01:42 ID:OJ4m4RAq
アイシクルワークス!!!!
373名盤さん:03/05/29 01:49 ID:VEYZIlvV
盲点だと思うけど、ロス五輪の「サントラ」っていいぞ。
374365の続き:03/05/29 01:56 ID:ljxUAcZx
 特に81、82年、年末年始集計期間事情を差っ引いて考えても
'81の1.2位はエンドレスラブorベティ・デイビスの瞳
'82は1位 フィジカル、2位アイ オブ ザ・タイガーだろ?個人の好みか、恣意的なモノが入ってるとしか考えられない。
375ななし:03/05/29 02:10 ID:9xoGdNBm
訂正 >374 「 >371の続き」  しかしAT40にしろビルボード誌にしろ年間チャートやディケイド(10年)間Top50なんて「???」って思わされる事は多かったけどネ。
376バビル3世:03/05/29 02:38 ID:rG858rAU
80's最高!
俺のベストは…
SOPHIE...........SAME
EIGHTH WONDER....I'M NOT SCARED 邦題(モンマルトルの森)
まだまだあるが…特に俺の好きなよ!
この2つは最高よ!
あ!?誰か…この着メロがあるサイト知ってる人いませんか?教えて下さい!お願いします。m(_ _)m
377おれの80年代:03/05/29 02:51 ID:8hypSiXM
U2
SMITHS
NEW ORDER 
METALLICA 
JESUS AND MARY CHAIN 
SLAYER
GUNS N' ROSES 
SONIC YOUTH 
MY BLOODY VALENTINE 
FLAMING LIPS 
R.E.M
STONE ROSES(ギリギリ)









378バビル3世 ◆/ePLAN9/zA :03/05/29 03:03 ID:BpiiKqYJ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054144639/l50

すみませんが移動願います。
379名盤さん:03/05/29 03:07 ID:D2MvPvKj
>>377
イイですねー
380名盤さん:03/05/29 03:42 ID:m2mRNfCD
このスレにいる人たちって年いくつなの?
381名盤さん:03/05/29 07:37 ID:K71b5CBo
30代に決まってんだ炉、このジョン・パーめ!
382名盤さん:03/05/29 09:04 ID:oNWy8nb/
R.E.M / stand
383名盤さん:03/05/29 10:46 ID:gzFEsket
Naughty Naughty
384名盤さん:03/05/29 14:09 ID:4EZ2ut/Z
40才なおれは。。。。。
385名盤さん:03/05/29 15:44 ID:cfgV+ZO8
直れといわれても・・・・
386名盤さん:03/05/29 19:41 ID:BhLTiF3I
そーいえばデッド・オア・アライブのまともなBESTが出ますた・・・
(STARBOXはアレだったしー
387名盤さん:03/05/29 21:37 ID:SQz7OZQJ
>>376
うぉお! SOPHIE...........SAMEって哀愁の超名曲だよね!
カテゴリーだとユーロビートになっちゃうのが悲しいがw
モンマルトルの森も素晴らしい。 趣味が合いますな。
388名盤さん:03/05/30 22:28 ID:TOwWfpD4
U2イイ!!
WHERE THE STREETS HAVE NO NAMEは名曲だろ
389名盤さん:03/05/30 23:10 ID:vxpWSwAg
390名盤さん:03/05/30 23:50 ID:WZ1mLspm
>>373
あれも確かに80年代のアメリカそのものだ。
個人的にはJohn Williamsのファンファーレが好きだったりする。
391裸の目:03/05/31 00:00 ID:D27Jcfrh
1984、 Naked Eyesの
"When the Lights Go Out"
は中ヒットだったがえぇ曲だった。
392名盤さん:03/05/31 00:31 ID:xEbfNI8b
>>391
禿同。しかし3分未満の曲で、そのうえ最初にでたベスト盤に未収録
という寂しい扱いだった。
393名盤さん:03/05/31 07:50 ID:XBBHKJPm
>>391-392

「灯りが消える頃」やね。
前2曲のヒットの影になっちゃっている感はあったけどええ曲やった。
コレを聴くと、当時行われた同窓会を思い出すよ。(ヒットしていた時期だった)

ワタシの持っているベストにはたしかに未収録である。(残念・・・。
394名盤さん:03/05/31 11:42 ID:qtFzd9Ub
http://www.sonymusichouse.co.jp/popular/index.html

↑で「TOP10HITS 1980-1989」、「TOP10HITS II 1980-1990」というのを
買ったんだけど、かなり最高。80年代はええなあ。。。
395ねこ使い ◆H828FfMJ12 :03/05/31 11:52 ID:35zzK7ZA
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /             \
     /                |  < 定番スレの予感モキュ
     |    ●     ●    |
    /| 彡○    ・    ○ ミ |\
   (  \    `ー'^'--'     /  )
     ̄ ̄ \______ / ̄ ̄
396名盤さん:03/05/31 12:02 ID:KkqLWMkk
ジョルジオモロダー。八十年代の仕事量、実績を考えると。とんでもないおっさん。
397名盤さん:03/05/31 12:03 ID:ikY+8Nge
わらふぃーりん
398名盤さん:03/05/31 12:10 ID:qtFzd9Ub
>今、MD編集して80年代洋楽ベストをつくってる

10〜30GBHDD搭載したiPODはWindows機でも扱えます。
http://www.apple.co.jp/ipod/
iPODには数千曲入りますのでたくさん洋楽入れられていいですよ。
399名盤さん:03/05/31 14:59 ID:OSBng/qo
たくさん入れすぎてもなぁ・・・

時間があって少しくつろいで聞きたい間(俺の場合は1〜2時間ぐらいか)
ひととり一巡するぐらいの曲数で俺はベストを作っているなぁ
400名盤さん:03/05/31 21:40 ID:yioJkAmF
ABBA「THE WINNER TAKES IT ALL」。
401名盤さん:03/06/01 00:28 ID:01ovZ22u
80.03.22 #1 - Another Brick In The Wall / Pink Floyd
80.10.04 #1 - Another One Bites The Dust / Queen
81.03.21 #1 - Keep On Loving You / REO Speedwagon
81.10.31 #2 - Start Me Up / The Rolling Stones
82.06.26 #4 - Heat Of The Moment / Asia
82.07.24 #1 - Eye Of The Tiger / Survivor
83.03.19 #8 - Separate Ways / Journey
83.04.16 #3 - Mr.Roboto / Styx
84.01.21 #1 - Owner Of A Lonely Heart - Yes
84.02.25 #1 - Jump / Van Halen
85.01.05 #3 - Sea Of Love / Honey Drippers
85.05.11 #6 - Some Like It Hot / The Powerstation
86.09.27 #4 - Walk This Way - Run DMC feat Aerosmith
86.11.08 #1 - Amanda / Boston
87.02.14 #1 - Livin' On A Prayer / Bon Jovi
87.10.10 #1 - Here I Go Again / Whitesnake
88.07.09 #3 - Pour Some Sugar On Me / Def Leppard
88.09.10 #1 - Sweet Child O' Mine / Guns N' Roses
89.09.23 #4 - 18 And Life / Skid Row
89.11.11 #1 - When I See You Smile / Bad English
402名盤さん:03/06/01 10:32 ID:1S5ZPw6Q
88.12.24 #1 - Every Rose Has Its Thorn / Poison
403名盤さん:03/06/01 10:34 ID:HIIZInJA
eat it /Al yankovic
fat /同上
404名盤さん:03/06/01 13:58 ID:ss9C1N0d
アメリカでは29位どまりだった
STYLE COUNCIL
"My Ever-Changing Mood" は
漏れの中では80年代の#1だ。
405名盤さん:03/06/01 14:08 ID:sv5bbfd0
スミス「ヘヴン・ノウズ・アイム・ミゼラブル・ナウ」
デンジャー・デンジャー「ワン・ステップ・フロム・パラダイス」
ヨーロッパ「トゥモロー」
ボン・ジョヴィ「ブラッド・オン・ブラッド」
オジー・オズボーン「暗闇にドッキリ!」
U2「ニュー・イアーズ・デイ」
406名盤さん:03/06/01 19:23 ID:LJOq5lq4
ジ・アラームの「68ガンズ」「スピリット・オヴ・76」
ボノに見出され、デビュー当時はU2やクラッシュの弟分的な
存在だった、ウェールズ出身の熱血バンド。好きだったなぁ。
407名盤さん:03/06/01 19:26 ID:ebsZ89zT
85年くらいの、でぃぺっしゅもーどの「ぴーぽーあーぴーぽー」が好きやった
408名盤さん:03/06/01 19:45 ID:fSm1DZ+L
409名盤さん:03/06/01 19:52 ID:yDaG1lSR
ストレイキャッツ
ポリス
スタイルカウンシル

80’s はこれで決まりだ
410名盤さん:03/06/01 20:50 ID:3NFUueHX
>>408
町田さんのサイトは有名だと思うよ。
411名盤さん:03/06/01 21:35 ID:DfO2rH8x
テレンス・トレント・ダービーのIf You Let Me Stayが大好きだった。
デビュー当時のテレンスはすごいカコヨカタ、と思う。
プリンスにもマイケルにも何とも思わなかったのに、
テレンスのグラミーでのパフォーマンスを観た時は衝撃が走ったよ。
412名盤さん:03/06/01 22:21 ID:9VIqhK1j
>411
口パクがバレてカコワル
413名盤さん:03/06/01 23:18 ID:l1hkoBLK
MIDNIGHT OIL / BEDS ARE BURNING
MEN AT WORK / DOWN UNDER
CROWDED HOUSE / DON'T DREAM IT'S OVER
PSEUDO ECHO / FUNKY TOWN
OLIVIA NEWTON-JOHN / XANADU

オセアニアから5曲入れといて。
414名盤さん:03/06/02 17:54 ID:SZrDnjou
ファンキータウンなつかすぃ!!
彼らの曲ってこれしか知らないんだけど、一発屋だったのかしら・・・

オセアニア・スレありました
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1051711318/
415名盤さん:03/06/02 18:08 ID:SuqyN31b
ドモッアリガット Mr.Robot
416名盤さん:03/06/02 20:49 ID:PbJHGnKY
>>415

確かにこの曲は80年代だけど、
STYXそのものはむしろ70年代のグループだね。

417Kilroy(って誰?):03/06/02 20:49 ID:HT7SbymS
ヒミツ ヲ シリタイ   以上STYX
418名盤さん:03/06/02 20:52 ID:j+3y1ubl
>>412
ミリ・バニリと間違えてない?
419名盤さん:03/06/02 20:59 ID:Sw3epXQj
A〜haの「Hunting High And Low」
ベスト盤に入ってるバージョンは、ストリングスのアレンジが無駄にドラマチックでイイ
あと、Nick Heywardの「Started To Begin」
420411:03/06/02 21:36 ID:z9fuHOdV
>>418
ご指摘ありがd。

>>411
勘違いから不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。


同時期(89年頃?)に口パクがバレた黒人女性歌手で、
Black Boxって曲を大ヒットさせた人がいませんでした?
421名盤さん:03/06/02 22:36 ID:rMJhLX5o
>>420
Black Boxってアーティストはいたけど。
422名盤さん:03/06/02 22:42 ID:z9fuHOdV
>421
ア〜ア ア・ア・ア ア〜ア♪ って曲だー!
423名盤さん:03/06/02 23:23 ID:/Zn5EYjc
あんまりあがってないように思うのだが
Depeche mode大好きだったんですが。
ちょっと物悲しい感じがしみじみと好きで。

ツアーにもいったなー。踊りまくったなー。
でも「violator」はジャスト90年か。


424名盤さん:03/06/02 23:32 ID:wEfGOTFT
自分は今17で、生まれ年を言うと実は1985年・・・
だからリアルタイムでは経験してないけど、80年代の洋楽はすっごいすきでよく聴きます。
で、自分なりに選んでみました。
The Pretenders Middle Of The Road
Nena 99 LuftBallons
Dexies Midnight Runners Come On Eileen
Yes Owner Of A Lonely Heart
Billy Idol Mony Mony
Toni Basil Mickey
Tears For Fears Everybody Wants To Rule The World
Starship We Built The City
The Style Council Shout To The Top
Huey Lewis & The News The Heart Of Rock&Roll
Debbie Gibson Electric Youth
Belinda Carlisle Heaven Is A Place On Earth
Elvis Costello Veronica
Pat Beneter Love Is A Battle Field
Charlie Sexton Beat's So Lonely
Spandeu Balley True
Dream Theater Another Day
あとはやっぱり
Bagles Video Killed The Radio Star

中途半端な輩の意見ですいませんです・・・。
425三十路男ですが:03/06/03 00:10 ID:V+uEQS72
>>424
何をきっかけに80’sの洋楽を聴くようになったんですか?
最近の洋楽ヒット(t.a.t.u.とかエミネムとか)やJ-POPなんかは聴かないのですか?
426名盤さん:03/06/03 00:29 ID:oAizmIEG
>>425
もともと音楽は聴く方で、特定のアーティストのファンだったけれど洋楽からJ-POPまで幅広く聞いてました。
で、昔から洋楽のコンピ(MAXとかNOWとか)も聞いてて、その流れでReplay!という'80'sのコンピをCD店で見つけて何気なく買ったんですが・・・。
それを聞き込んでいくうちにお気に入りになって'80'sの洋楽っていいなあと思って、あとはちょうどレコード会社が競ってコンピ盤を出し始めた時期だったので、
それに乗ってThe 80'sとか、あるいは気に入ったアーティストはその過去の作品をレンタルで借りたりして今に至ってます。
最近はほとんど洋楽しか聴かないです。洋楽はt.A.T.u.でもEMINEMでも自分の趣味にあったものは聞きます。
あと回りの友達にメタル好きが多いのでそれも聴いたり、ハウスとかトランスまで手は出しますよ。
でも学校の行き帰りとか聞くのは、'80'sですね。(ちなみに今は、The 80's2とReplay!2にはまってます)
ほんと、いい曲がいっぱいだと思います。
最後に・・・乱文ですいませんでした。
427名盤さん:03/06/03 00:31 ID:6f6DYmNw
ブロンディの評価が低くね?
428名盤さん:03/06/03 04:39 ID:kJ0qh/vN
80年代と言うかMTV系?のDVDってSonyのDVDMAX 80's 位?

拙者は80年から90年前半位は良く洋楽聞いたけどなー
バナナラマ、デビーギブソン、カイリー、マルティカ、サマンサフォックス
デュランデュラン、ワム、プリンス、フィルコリンズまぁあげりゃ切り無いなー
すくりってぃぽりちーだっけか?このスレにもでてたけどいいねー

エントリーはTop Gunのサントラから
MIGHTY WINGS/CHEAP TRICK
LEAD ME ON/TEENA MARIE
HOT SUMMER NIGHTS/MIAMI SOUND MACHINE
がいい。
DANGER ZONE/KENNY LOGGINSはまぁ当たり前すぎるからパス
TAKE MY BREATH AWAY/BERLIN は映画で使いすぎで嫌

あとキムワイルドはいいよぉ〜こりゃ90年代はいってるけど
ビクターサウンドヴォークスに映像あるけどいいねーキムワイルド

Street of Fireのサントラもそうだ欲しいと思ってそのままだ。

ちなみに最近はbritny spearsのDVD見てそろそろ洋楽復帰を画策中(^^;
すれ違いだけどいいのない?最近のって?


429名盤さん:03/06/03 08:57 ID:pVWR9dYd
トップガンのサントラが盛り上がっているようです。
しかーーーーし、おれはフットルースのサントラのがスキじゃ!
430名盤さん:03/06/03 09:54 ID:7OPu43+R
サントラなら「ヴェルベット・ゴールドマイン」が好きなんだけど、
あれは70年代扱い・・・だよな。
431名盤さん:03/06/03 18:33 ID:ahvTHF8H
漏れが初めてゲットしたCDは、トップガンのサントラでした。
ミニコンポを高校入学祝いでねだって買ってもらった時、その電器屋で好きなCDを
1枚付けてくれた。5枚くらいの中から、これにしますた。
432名盤さん:03/06/03 18:40 ID:ahvTHF8H
書き忘れた。
トップガンの中でお気に入りは、
ケニー・ロギンス/真昼のゲーム(PLAYNG WITH THE BOYS)
DANGER ZONEよりもこっちの方がいいな。
433名盤さん:03/06/03 20:10 ID:giM2w7vq
>>423

Depeche Mode
は、Enjoy The Silence
が良かった。  
ロングバージョンの12インチシングル持ってるYo。
434逝ってよしの拙者:03/06/03 20:57 ID:kJ0qh/vN
マルティカで検索したら97年位までオフィシャルサイトがあったとか
メーリングリストもあるみたいだけど英語だからパス(^^;
まー過去ログあるかどうか位だろーしなー

ちなみにNIA PEEPLESで検索するとブルース・ブラザーズ2000が引っかかる。女優業もやってたのね。


>>429
あー持ってるよフットルース。ダンス禁止の高校が舞台だっけか?
サントラはビバリーヒルズコップ2のShakedown/Bob Segerも捨てがたい。

>>430
すまん知らない

>>431
おーあの曲もいいねーやっぱ丸ごとCDがいいかな
映画はトムがニンジャ?乗ってるのが印象的だったなー

>>433
12インチシングルはCuture Clue のMiss Me-It's a Miracle-Miss Meだっけな?
がのこってるかなーあとはSandeeのNoticeMeっつーのこりゃ90年かなー
435名盤さん:03/06/03 22:41 ID:frJfVgQf
>>432
漏れはマイティ・ウィング(合ってる?)が好きだったな。
サントラの2曲目か3曲目。
436名盤さん:03/06/03 22:54 ID:f+LpwX1c
サントラではカントリー満載の「アーバンカウボーイ」が良かった。
あのマターリ感がいいんだよ。


映画の方は・・・だったが。
437名盤さん:03/06/03 23:11 ID:Cmf/CuYq
映画のサントラでは
「フラッシュダンス」「愛と青春の旅だち」・・ベタだが最強w
438名盤さん:03/06/03 23:24 ID:v/qpanCz
「愛と青春の旅だち」の原題の“up where we belong"の意味が
当時から今に至るまでの20年間一度も分からん
439名盤さん:03/06/04 00:16 ID:V4oVvoH2
ジェ〜ラシィッ♪hold on me〜♪ってのもあったな
曲名は「ジェラシー」だったと思うが、歌手名が思い出せない。
誰か教えてくらはい。
440名盤さん:03/06/04 00:28 ID:EuIuFicr
>>439
Yosui Inoue














すまん
441名盤さん:03/06/04 01:20 ID:Gtw0pZgC
ゼン・ジェリコは外せませんね!
442名盤さん:03/06/04 01:27 ID:DwbLzUzD
>>441
いたいたイイ男集団だったね。
何故かボロボロのセーターとか着てた。
The Motiveだっけか。
443名盤さん:03/06/04 01:47 ID:ysKywoxh
23skidoo
444名盤さん:03/06/04 03:52 ID:wkXe6Eor
マドンナのキープイットトゥギャザー
445名盤さん:03/06/04 03:57 ID:m1iOY0H9
>>444
はげしくどーい
+チェリッシュも(・∀・)イイ!

あとビリージョエルのうぷたうんがーる
446名盤さん:03/06/04 04:08 ID:sOCIuosm
わかってない奴が80年代は不毛の時代なんていうが
実は日本人が一番洋楽聴いていた時代。
マドンナだったらborderlineかinto a groove
447名盤さん:03/06/04 04:47 ID:c4K09DWF
>446
マドンナの選曲、胴衣!
3番目に I Know It
448名盤さん:03/06/04 05:01 ID:m1iOY0H9
そんだったらバーニングアップ、シンクオブミー、フィジカルアトラクションも。
4491:03/06/04 05:05 ID:AaXsmON/
>>438
それって観念的な意味が、ってこと?
それとも文字通りの意味?
450名盤さん:03/06/04 05:06 ID:AaXsmON/
あ、1じゃないわ。間違い。失礼をば。
451名盤さん:03/06/04 07:18 ID:iHxz3t34
思い出のサントラ(羅列スマソ)。
フット・ルース/フラッシュ・ダンス/ストリート・オブ・ファイア/トップ・ガン
ビバリーヒルズ・コップ/ビジョン・クエスト/マイアミ・バイス/プリティ・イン・
ピンク/ベスト・キッド2/ロッキー4/ホワイト・ナイツ/アブソルート・ビギナーズ
バック・トゥ・ザ・フューチャー/ハスラー2/パープル・レイン

>>438
Love lift us up where we belong♪
「一段高い所」って意味では?
452名盤さん:03/06/04 07:30 ID:cyjegBjC
フットルースといえば野々村真か・・・
453名盤さん:03/06/04 12:07 ID:PTH7ApBo
皆さんカーズをお忘れでない?
454名盤さん:03/06/04 12:18 ID:LHvRlv4d
>>434
今でも時々TVで放映するね。

>>435
あるね。複数形だったかな?あの曲もイイ!!


サントラでは、REMO〜第一の挑戦〜の、トミー・ショウ/WHAT IFも激しくお気に入り。
第二の挑戦が公開されてるかどうかは、定かではない。
455名盤さん:03/06/04 12:25 ID:0RyI+iYg
>>446
80年代の音楽を不毛というかどうかで、わかってるか
わかってないか決めてんの?
456名盤さん:03/06/04 21:26 ID:tS38xlDz
>>444
リカットした時には年が明けてて1990年だったような。

MadonnaはやっぱHolidayでしょ!
457名盤さん:03/06/04 21:37 ID:r/umpmLL
ニュー・オーダー
ストーン・ローゼス

タイプが違うけど
458名盤さん:03/06/04 21:39 ID:b8oVuAB+
カイリーミノーグ
459:03/06/04 21:39 ID:vfq1unBz
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
460名盤さん:03/06/04 22:22 ID:K861ZMPF
サントラって言えば、
ゴーストバスターズなんてのもあったね。
461名盤さん:03/06/04 22:28 ID:KReEQhzz
>>453  
はげどう。Carsはいい。 
アルバム Heartbeat City
のなかの Driveは名曲。 
462名盤さん:03/06/04 22:55 ID:S0DLTLLU
サントラ「ザナドゥ」も80’sやね?
ELOサイドが良かった。
463名盤さん:03/06/04 22:57 ID:H+Zi3zid
でもカーズなんかが80年代ナンバー1だったらもうそれこそ暗黒期そのものって感じ。
まあポリスでも充分暗黒期な気がするけど。
464名盤さん:03/06/04 23:00 ID:bUAe4L1X
ディスチャージできまり
465名盤さん:03/06/04 23:01 ID:U3PBidyk
チャーリーセクストンも好きさ
466名盤さん:03/06/04 23:04 ID:OvVnakWC
マドンナだったらStay Angel  Over And Over  
467名盤さん :03/06/05 03:16 ID:6vtA1yYf
トーマス・ドルビーの彼女はサイエンス
インストものだとシャカタクのナイト・バーズ
468名盤さん:03/06/05 03:18 ID:bNK4/uhD
同じくトーマス・ドルビー「Airwaves」
469俺的ベスト:03/06/05 04:32 ID:P+OGYWaP
U2ウイズオアウイズアウトユー デッドオアアライブ
アンドカウント2テン
A〜ha テイクオンミー
カルチャークラブ
カーマはきまぐれ
デュランデュラン
ザリフレックス
ポリス
見つめていたい
Dホール&Jオーツ
プライベートアイズ
ワム ギブミーアップ
Hルイス&ザニュースパワーオブラブ
プリンス パープルレインベルリン
愛は吐息のように
マイケルジャクソン
スリラー
ファルコ
ロックミーアマデウス
Pショップボーイズ
オールウェイズオンマイマインド
マドンナ ライクアバージンベリンダカーライル
プレイスオンアース
バンヘイレンJumpボンジョビ
リヴィンオンアプレイヤー
470名盤さん:03/06/05 04:38 ID:bWaAYi/d
ドッケン。
誰がもうなんといおうがいおまいがドッケン。
無論リンチ在籍時。
トゥース・アンド・ネイル、これ至高。
471名盤さん:03/06/05 20:36 ID:6nPg41xM
>>456
胴衣。
ホリデーラップなるものも、出ていたね。
あと、Dress You Upもいいなぁ。
472名盤さん:03/06/05 20:45 ID:KQPk6G0q
ドライヴィンってコンピでてるよね。70年代80年代満載で。

このアルバムだと

ザ・スタイル・カウンシル、 イエス、マット・ビアンコ 、10cc、
ティアーズ フォー フィアーズ、ユーリズミックス、 ロス・ロボス なんかがいいね
473名盤さん:03/06/05 20:51 ID:geL6/7LR
↑Madonnaの「Into the groove」から洋楽入り。
その後、Bon Jovi[You give love a bad name]
ヨーロッパ・モトリー。。。
>>469さん、すごいなつかっしい。
小林克也のBest hit USA見たくない?
セーラ&マイコー富岡VJのMTV!
474名盤さん:03/06/05 21:28 ID:geL6/7LR
Cheap trick / Flame
一発屋のカッティングクルー / I just die in your arm tonight
Fleetwoodmac / ???忘れた...
Cindy ローパー / true colors
Whitesnake / still of the night
(ギターをバイオリンのように奏でる、あれ)
??? / stay with me
(フジテレビのCMで楠田枝里子と誰かがこの曲に合わせて傘を回す、あれ) 
グロリアエステファン / ???いろいろ
シンデレラ / somebody save me
ヨーロッパ / Final countdown ♪We living together~
モトリークルー / Wildside(途中間奏部でドラムがグルグル回る、あれ)
ひげ長のZZTOP / ???(足だけ人間?が信号青になり横断する、あれ)
マダナ / ♪Like a virgin hey
デュランデュラン / ♪No No Notorious
Guns'n roses / ♪oh~sweet child on mine

475名盤さん:03/06/05 22:02 ID:h5ZkH005
>>474
>??? / stay with me
>(フジテレビのCMで楠田枝里子と誰かがこの曲に合わせて傘を回す、あれ) 

映画「竹取物語」のテーマソング?
STAY WITH ME song for KAGUYA姫 
作=ピーター・セテラ、ボビー・コードウエゥル、ジョン・パーカー 
唄=ピーター・セテラ
476名盤さん:03/06/05 22:37 ID:JW0pvyZ+
>>473
小林克也のBEST HIT USAやってんだけど…  @BS朝日&TVさいたま
477名盤さん:03/06/06 00:26 ID:GTb9ZRa1
>>474
>??? / stay with me
Eighth wonder エイスワンダーのこと?
eighthだから8つながりで8chのフジテレビ
金髪の長いかわいい娘でしたね
鼻にかかった歌声ですた
478名盤さん:03/06/06 00:36 ID:FBA5RHcf
>477
80年代のStay With MeだったらThe Missionに決まっとるがな!
479名盤さん:03/06/06 19:22 ID:1GMdh6A8
>>477
パッツィ・ケンジット=金髪の長いかわいい娘

DVD-MAX80's vol.1で見れるぞ。
480名盤さん:03/06/06 19:44 ID:Ethx/rrG
リーサル・ウェポンの何作目だかで出てましたな。>パッツィ
481名盤さん:03/06/06 23:15 ID:a+L1lZVP
パッツィ・ケンジットって
イギリス映画 "Absolute Beginner"に出てなかったか?
482名盤さん:03/06/06 23:21 ID:4vsUh9Tp
>481
出てたよ、David Bowieと一緒にね
483名盤さん:03/06/07 01:47 ID:67Gnp8mk
80年代のボウイが好き

ブルー・ジーン♪
484名盤さん:03/06/07 02:20 ID:WQWEhdmK
70年代のボウイが好き

After all♪
485名茄子:03/06/07 10:21 ID:zQPeRbTx
>>414 思いっきり遅レスでスマソだが、曲名が Funkytown で唄ってたのが、Lipps, INC(リップス インク)というグループです。
 1980.5.31よりBlodieのCall Meを蹴落として4週連続No.1、プラチナ・ディスク(当時は200万枚以上。)になっています
486名茄子:03/06/07 10:29 ID:omHrje3P
>>485 追伸、ビルボード誌およびAmericanTop40において。
487名盤さん:03/06/07 10:31 ID:V9fRk5pX
>>485
その後、'86か'87頃(不明確でスマソ)にスード・エコーがカバーしてヒットしますた。
今年の最初にドラマで使われてたのは、リップスの方です。
488名茄子:03/06/07 10:57 ID:BnDdfu93
 チャート絡みでいうと、1982年9月の全米チャートではシカゴの「素直になれなくて」とスティーブ・ミラー・バンドの「アブラカダブラ」が
激しくNo.1を争っていて、日本では圧倒的にシカゴの方が人気があったけど、
 漏れは「アブラカダブラ(Abracadabra)」の方が好きだったな。
489名茄子:03/06/07 11:09 ID:qoTEpLZV
>>485 訂正 Blodie⇒ Blondie (ブロンディー)あ〜はずかし。 (*^o^*)
490名盤さん:03/06/07 11:23 ID:FwM0Bugu
おいおい、NO1は、ってレスタイついてるのに、こんなの知ってる自慢になってるぞ

てか、1曲に絞れねーか。みんないい曲だもんな。
491名盤さん:03/06/07 18:08 ID:MsIoPV7I
>>490
1曲じゃ無理だね。
俺も去年、70年代、80年代、90年代とMD作ってたけど、1枚に50曲入れますた。
年に10曲ぐらいはいい曲あるからね。
492名盤さん:03/06/07 22:07 ID:siqtRYJ4
Force MDsの "Tender Love" 
って誰かカキコしたか?
1986年。
493名盤さん:03/06/07 22:09 ID:cr4x/3fw
フィル・コリンズ。
494名盤さん:03/06/07 22:13 ID:wIDdZL5W
ワムのギブミーアップ
聴きたい・・・
495名盤さん:03/06/07 22:35 ID:YY9H4eTC
折れはジョージ・マイケルがソロに歌ったワン・モア・トライが好き。
あと、クライミー・フィッシャーでラブ・チェインジス
ミッジ・ユーロのイフ・アイ・ウォズ
リトル・リバー・バンドのリメイシング
リヴィング・イン・ア・ボックスでソー・ザ・ストーリー・ゴー
アート・オブ・ノイズでモーメント・イン・ラブ
あとエリック・サティのジムノペディは80年代生まれではないにしろどこに行っても
かかってたな。「まったり」なんて言葉といっしょに流行ってたのを思い出すヨ
496474:03/06/07 22:46 ID:E587//3k
>>477&479 そう、それでした!

>>475 ピーターセテラ....それも懐かしいね

>>476 え゛〜...いいなぁ。うらやますぃーです。

>>493 フィル・コリンズといえばジャネシス。
    今日ラジオからノエビア化粧品CMで掛かっていた
    インディビジブルタッチ(だっけ?)が流れていた。

それから、
Wang Chang(ワンチャン)/ Everybody has a fun tonight
♪Everybody Wang Chang tonight♪



497474:03/06/07 22:48 ID:E587//3k
>>493 ジャネシスもといジェネシス....しつれい
498shaun:03/06/07 22:57 ID:YN6MkUg8
>>497 genesisはやはりAbacabでしょ?
499名盤さん:03/06/07 23:02 ID:jeOtjlcc
ベルベットアンダーグラウンド
500名盤さん:03/06/07 23:05 ID:Rtco/FMz
>>497
Genesis は Home by the sea
501名盤さん:03/06/07 23:09 ID:c62iffsF
ここは住商ショッピングのリサーチスレですか。
502名盤さん:03/06/08 00:33 ID:b1oh5+Cj
アルバム No.1 ってことになるとやっぱり Thriller / Michael Jackson かね。
別にファンじゃないんだけど。

Rod Temperton が曲作って
Paul McCartney とデュエットして
半分くらいの演奏は TOTO メンバーで
Eddie Van Halen のギターソロも聞けたりして
Q.J のプロデュースで
24歳の M.J が MTV で踊ると...

時代の象徴ですわ。
503676 ◆kz0bsk6UJk :03/06/08 00:38 ID:PP6L5r8R
カイリーは外せない
504名盤さん:03/06/08 03:06 ID:Mg1zqonf
カイリーのIt's No Secret!!!
505名盤さん:03/06/08 03:41 ID:y2fajENg
Mix CD・・というほどのものじゃないけど私も作ってみました。
I Did'nt Mean To Turn You On / Robert Parmer
I Can't Go For That / Hall&Oates
The Lebanon / Human League
I Don't Like Manday / Boomtown Rats
Don't Be My Enemy / Wang Chung
Smalltown Boy / Bronski Beat
Kiss And Tell / Roxy Music
Something About You / Level 42
Omegaman / The Police
Love Comes Quickly / Pet Shop Boys
Quiet Life / Japan
Thieves Like Us / Neworder






506名盤さん:03/06/08 17:48 ID:a+kSO8HF
>>483,>>484
私見ながら、David Bowie といえば「Let's Dance」。
最近 Honda のCMで使われてるけど、最高!!
507名盤さん:03/06/08 19:02 ID:9NYZQiRQ
>>506
Let's Dance に限れば Nile Rogers の功績7割だけどね。
Bowie という素材を最高に生かした名曲でした。

まぁ〜るい、ウィンドウ!(って覚えてる?)
508名盤さん:03/06/09 20:42 ID:kRcjwoi+
さがっているぞ
509名盤さん:03/06/10 00:21 ID:hwV26HTT
>>506
STEP WGNだよね?
510名盤さん:03/06/10 02:03 ID:dHkgvHWq
ヒューマンリーグの「愛の残り火」
511名盤さん:03/06/10 04:34 ID:1KORfmXt
>>502
今にして思うとバブリーでくだらないアルバム。
80’名曲にはホントの所、加えたくないが時代の風物として
チョイスってな感じ。
512名盤さん:03/06/11 00:18 ID:1OxschJb
やっぱりSIMPLE MINDSの
Don't You Forget About Me

STYLE COUNCILの
My Ever Changing Moodsだ!
513名盤さん:03/06/11 00:31 ID:qXXPjPmX
どんどんどんどんちゅー

へっへっへぇ〜 うー
514名盤さん:03/06/11 20:12 ID:1NRsXQj+
>>423
最近depeche mode知った、strange love結構好きかも。

ASIAのheat of the momentとかnew orderのBizzare love triangleがイイ。new orderのはstabbing westwardの
カヴァー聞いて知った。
515マイコー富岡 ◆Oamxnad08k :03/06/11 23:56 ID:3TjA6a9R
・・[If This Is It](邦題:いつも夢みて)Huey Lewis And The News・・・
              ♪               ♪
              ∧_∧ 
   ♪         (`д´ )   If this is it! please〜let me konw〜
              θ、⊂ ) If this ain't love you better let me go〜!
            ⊂二(\/              ♪
                し \|/  If this is it! I want to know〜
     ♪           /| If this ain't love baby〜just say so〜!
                             ♪
516名盤さん:03/06/12 13:58 ID:4th2Aqn5
>>515
いいねー
Hueyは「Fore!」に入ってる「Doin' It (All For My Baby)」が最高!
彼らに切ないメロディー書かせたら天下一品だったね
517ろむたろう:03/06/12 18:41 ID:wWn5U/+F
みんな

サードワールドの「TRY JAH LOVE (邦題 ラブ・アイランド)」を、忘れてないかい
518マイコー富岡 ◆Oamxnad08k :03/06/12 23:25 ID:NjfFdPlf
「Hold On To The Nights」Richard Marx

       \::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::`ヽ、  ♪
         ヽ::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::) Hold on〜to the nights〜
       ∧∧ヽ::::::://:::::::::::::::::::::::::::::::ノ ♪
   ♪  |'(,,-Д)/.//≡≡≡≡≡≡≡)  Hold on the memories〜
      |:::|=っ', //≡≡≡≡≡≡_,ノ::i!  ♪
     〜(/i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::ノ  I wish that I could give you
    ♪  [_| ̄::::::::::::::::::_,,.. -――┰ '´   
       _ll ̄ ̄|| ̄ ̄      ||     something more〜 ♪

That I could be yours〜♪


519マイコー富岡 ◆Oamxnad08k :03/06/13 00:13 ID:sc5JkLKY
・・エイスワンダーのボーカルのネーチャンは・・・
・・来日して嫌な目にあったらしくボロクソ言っとったな〜、昔・・・
・・どーでもよか(w・・・
520名盤さん:03/06/13 01:06 ID:STGhMude
エイスワンダー「クロスマイハート」
キャッチーで切ないメロディがたまらない。
521名盤さん:03/06/13 01:07 ID:STGhMude
エイスワンダー「クロスマイハート」
切ないメロディがたまらない。
522名盤さん:03/06/13 01:24 ID:qOtloZhR
>>520-521
なぜにキャッチーであることを否定なさるのか! (ワラ
523名盤さん:03/06/13 11:09 ID:Zdz1T5eg
ジョン・クーガー・メレンキャンプ
524名盤さん:03/06/13 14:40 ID:vsRBSLTS
ジョニー・クーガー

ジョン・クーガー

ジョン・クーガー・メレンキャンプ

ジョン・メレンキャンプ

本人はクーガーと呼ばれるの嫌なんだろうけど、
80年代リアルタイマーは、ついジョン・クーガーと呼んでしまうことでしょう。
525名盤さん:03/06/13 14:46 ID:c5qKDRWW
クロスマイハートTBSドラマの主題歌だった
526名盤さん:03/06/13 15:13 ID:6gwr6Jg/
ラバーボーイの「それ行け!ウィークエンド」を忘れちゃいかんな、名曲だぞ。

オイラもジョン・キャファティ&ザ・ビーバーブラウンバンド大好きだったよ
今でも、国内盤や輸入サントラ盤も合わせて全部持ってる
スタローンの「コブラ」の主題歌や、「ロッキー4」の挿入歌も手がけてる
スタローンと仲良しだったんかな?
527 ◆9uHHS0khBQ :03/06/13 15:49 ID:bqBGea1c
シカゴ18  何回レコードを聞いたか!
528名盤さん:03/06/13 15:51 ID:GizfNbfb
シカゴは17がベストだしょ。
529名盤さん:03/06/13 17:26 ID:feTgRub8
Alone Againは80年代?
530名盤さん:03/06/13 17:58 ID:vLU9A5Qb
いいえ、Alone Againは1972年。
ギルバート・オサリバンの名作です。
531529:03/06/13 19:01 ID:feTgRub8
そうか70年代だったか、あんがとさん。
じゃあClairも70年代だね。
532名盤さん:03/06/13 19:53 ID:SsCUl4rz
>>526
「エディ&ザ・クルーザーズ」シリーズも全部お持ちですか?

"The Unreleased Tapes"だけ持っておらず、
買おうかどうか迷っています。
533名盤さん:03/06/13 19:57 ID:hoQGGCjE
オーケストラル・マヌーバーズ・イン・ザ・ダーク(OMD)
80年代前半の諸作はこ甲乙つけがたしだが、
"ARCHITECTURE & MORALITY"
が最良かな。
534名盤さん:03/06/13 20:18 ID:XZ5b+Qv+
やっぱ TOTO
だろ!
535526:03/06/13 21:01 ID:6gwr6Jg/
>>532
はい、全部持ってます
Unreleased Tapesも10年以上前に買いました。
エディ〜に入ってない曲ばかりなので、結構、買いじゃないかと思いますが。
個人的には、1枚目のアルバムのラストの「Tex-Mex」が
一番好きなんですが。
冗談で、もし私が死んだら、葬式で「Tex-Mex」と「Boardwalk Angel」と「NYC Song」を
流してくれ、って頼んでるくらい、このバンドは好きですね
536名盤さん:03/06/13 21:03 ID:ELMcyF7g
ジャネットのリズムネイション
537532:03/06/13 21:15 ID:SsCUl4rz
>>535
レスthxです。

適当な曲を寄せ集めたのでは?と懐疑していましたが、
買ってみます。
538名盤さん:03/06/13 21:39 ID:OfCunDPj
The Official Music Of The XXIIIrd Olympiad - Los Angeles 1984
はじつは名盤で、今では入手困難。CDも出ていたらしい。買っとけばよかった。
John Williams - Olympic Fanfare and Theme
Bill Conti - Power
Foreigner - Street Thunder
なんか良かったなあ〜
539名盤さん:03/06/13 22:14 ID:3xHukuPF
あのファンファーレはいまだに憶えてるもんなぁ。
540名盤さん:03/06/13 22:21 ID:/JkmwjxZ
FRデイビット「ワーズ」のドーナツ盤げっと!
けどジャケットが記憶のと違う感じ
541名盤さん:03/06/13 22:58 ID:KAB3Wg6L
シーラ・Eの「グラマラス・ライフ」
クール&ザ・ギャングの「ジョアンナ」
ブライアン・アダムスの「ラン・トゥ・ユー」
プリンスの「ポップ・ライフ」
542名盤さん:03/06/13 22:59 ID:7zi2zeCe
「過去25年で最高の曲」の49位、JourneyのDon't Stop Believin'、入ってた!
死ぬほど嬉しい。

ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20030613/lauent006.html
543yokko:03/06/13 23:03 ID:Wu5by37j
ヴァンヘイレン!(^.^)エディさん、大丈夫かな?
544ねこ使い ◆H828FfMJ12 :03/06/13 23:04 ID:P6NVR/zr
おまいら、最高だ。うんうん。
545名盤さん:03/06/13 23:47 ID:IvrEimz3
洋楽板のどのスレに書くか悩んだけど、ここに・・・

シーナ・イーストン
CSテレビ、AXNの『新アウターリミッツ』という番組に出てるよ

6/14  AM9:00〜10:00
6/15  AM11:00〜12:00
6/15  PM5:00〜6:00

【 第41話「交差した運命」】
 出演:シーナ・イーストン他
 ハイテクの進んだ現代社会を反映した上で、それらを越えた恐怖や謎が展開していく1話完結ドラマ
の傑作SF第2シーズン!ポップス歌手のメリッサは、行き詰まって自殺を図る。だが彼女の音楽に惹か
れたタイムトラベラーのレイチェルは過去を覆えし、助けようとする。違反行為を監視する未来人は逆
に過去を変える事を阻止しようとする。



546535:03/06/14 00:46 ID:w39QaCF8
>>537
スイマセン、ちょっと手元のCD確認したら
エディ・&ザ・クルーザーズのUnreleased Tapes、未発表曲は半分くらいでした
しばらく聴いてなかったので勘違いしてしまいました。スミマセンです・・・<(_ _)>
既に発表された曲も入ってるのですが、若干バージョンが違います。
新曲部分は、セリフだけの曲目とかもあるので、フルで収録されてる新曲は4曲程です
私達の間で人気があったのは「Heat Of The Night」って曲ですね

本当に重ね重ねスミマセンでした
547527じゃないけど:03/06/14 01:28 ID:ZwIB8Ooh
>>528
いやぁ、おいらもChicagoは 18だ〜

Will You Still Love Me のしつこいリフレイン最高だ〜

David Foster 万歳〜
548名盤さん:03/06/14 01:55 ID:w39QaCF8
>>547
禿同 デビッド・フォスターマンセー!!
最初のソロアルバムが好きだったりします
549名盤さん:03/06/14 02:01 ID:AfjjCBPm
住商スレ
550ボランテ:03/06/14 02:02 ID:oMCbOuiw
いい感じに切なくなるスレだな

ポリスでも聴くかな
551名盤さん:03/06/14 02:04 ID:AfjjCBPm
Once Upon A Long Agoが地味によい。
552名盤さん:03/06/14 19:50 ID:mqze4rC0
>>547
ChicagoならYou're The Inspirationが好きだな。
553名盤さん:03/06/14 22:07 ID:Ey41Hpj6
>>547-548
ベタだが、David FosterはWinter Gamesが一番好き
554名盤さん:03/06/14 23:16 ID:Htgc/ZHP
ジョン・レノン/ウーマン
555名盤さん:03/06/14 23:31 ID:ja/dCE+g
REMのエンドオブザワールドだあ!
556名盤さん:03/06/15 00:35 ID:hrZ/K3UC
>>554
(Just Like)Starting Overが(・∀・)イイ!!
557名盤さん:03/06/15 01:31 ID:EU5vLBXX
>>556
おお、それだ!
プレスリーも聞きたくなるよな。

ところで、80’sといわず時代を超越していると
思われるのは、俺的には

TheSmiths
TheCure
NewOrder

なんだが、とくにjonnymarrのギターセンスは神!
558名盤さん:03/06/15 22:44 ID:FO0x19fa
>>545
MAGIC OF LOVEって曲が好きでした。
あんま売れなかったけど。
559名盤さん:03/06/15 22:48 ID:B8XmIJqH
ホイットニー・ヒューストンが結構よかったけど。
とくにアップテンポの歌
560名盤さん:03/06/16 00:53 ID:YFQepoX3
>>559
Love Will Save The Day
が好きです。ヒット曲の中では影が薄い(?)けど。
561名盤さん:03/06/16 00:58 ID:g1xniZcJ
>>560
漏れも結構それが好き。
562makkuha :03/06/16 01:00 ID:RFfEtb1d
ジャンプ!!!

は嫌い。
563名盤さん:03/06/16 01:38 ID:9Q6ynvfY
ウルトラヴォックス/
ヴィエナを…
564名盤さん:03/06/16 13:09 ID:01uUI9gq
FALCOの"Rock me
amadeus"
565名盤さん:03/06/16 13:19 ID:GqASN5OD
Tenderness/GENERAL PUBLIC
566名盤さん:03/06/16 13:23 ID:GqASN5OD
LEVEL42の"SOMETHING ABOUT YOU"がいい!
567名盤さん:03/06/16 13:28 ID:RPsCBGsG
ベタだけど、
REOスピードワゴンの涙のフィーリング
568名盤さん:03/06/16 13:31 ID:/DDw1D/8
ジョーボクサーズの「ジャスト・ガット・ラッキー」
569名盤さん:03/06/16 13:34 ID:6D1m2Jh6
グランドマスターフラッシュの「ザ・サイン」まだヒップホップに市民権がなく、輸入盤でしか手に入らない事が多かった。
570名盤さん:03/06/16 13:38 ID:Kd5XmDek
Sly Foxの"Let's
go all the way"
571名盤さん:03/06/16 13:46 ID:CciN68Mu
Nu Shoes "I Can't Wait"
572名盤さん:03/06/16 13:54 ID:b+yNZjEw
ジノ・ヴァネリの"ワイルド・ホーシズ"
573名盤さん:03/06/16 13:55 ID:zXpPhPC6
E.L.O.の"Calling America"
574名盤さん:03/06/16 13:59 ID:6D1m2Jh6
SystemのDon't disturb this groove
575名盤さん:03/06/16 14:02 ID:6D1m2Jh6
マレー・ヘッドのワンナイト・イン・バンコック。典型的な一発屋ですた。
576名盤さん:03/06/16 14:13 ID:ulhQyhbZ
フランクチキンズの「ウイ・アー・ニンジャ」
577名盤さん:03/06/16 17:39 ID:KySxT8au
JACK WAGNERのALL I NEED
578名盤さん:03/06/16 19:09 ID:KySxT8au
ポールハードキャッスルの19は外出か?
579名盤さん:03/06/16 19:20 ID:9Q6ynvfY
DEE C LEEの"Come here,or water is high"スタイルカウンシルのバックコーラスだった彼女の珠玉のバラード
580名盤さん:03/06/16 19:49 ID:09qgqURM
シンプルマインズ「Don't you foget about me」
581福耳の子鹿1214回:03/06/16 19:55 ID:S5gWNxxX
the cure / a night like this
582名盤さん:03/06/17 00:33 ID:LWjzirGC
>>575
実は一発屋ではない。
583名盤さん:03/06/17 14:26 ID:jqiusiPt
バグルスの「ラジオスターの悲劇」が好きです。
今、月9で使われててうれしぃ〜(^o^)
584 ◆9uHHS0khBQ :03/06/17 14:55 ID:/86iteSB
お前等、Mの「ポップ・ミュージック」だろ?
時代の変革を感じた曲じゃなかったか?
585名盤さん:03/06/17 15:03 ID:O9n44st2
ミックジャガーの「Justanothernight」これいいね。
586マイケル・センベロ:03/06/17 18:06 ID:EmuWo0Te
僕のこと忘れないでね
587名無しさん@お腹いっぱい:03/06/17 18:37 ID:I9Btf5OB
アダム&ジ・アンツの「スタンド・アンド・デリバー」
588名盤さん:03/06/17 18:44 ID:4D+1dz7A
ジーザスアンドメリーチェイン
589名盤さん:03/06/17 20:06 ID:+gAk0eW6
GRACE JONESの"Slave to the rythem"
590名盤さん:03/06/17 20:10 ID:oike9x71
ジャクソン・ブラウン&クラレンス・クレモンズの"You are the friend of mine"
591名盤さん:03/06/17 20:43 ID:oO6nqTDy
>>584

Mのポップ・ミューヂックは1979年リリースじゃなかったっけ?
592名盤さん:03/06/17 21:28 ID:cLBrGivq
>>590
You're A Friend of Mine
593名盤さん:03/06/17 21:55 ID:yvqzO113
>>571
85年発売だね。
Jody WatleyのFriendsが好きだったら、友達になれそう。
594名盤さん:03/06/17 22:08 ID:K2/9+WK/
>>571 トゥルトゥトゥトゥトゥトゥトゥ、トゥトゥトゥトゥットゥットゥッ♪
595名盤さん:03/06/17 22:09 ID:+gAk0eW6
クリス・デ・バーの"THE LADY IN RED"
596名盤さん:03/06/17 22:13 ID:d0H1Yddt
ROCKWELLの"OBSCENE PHONE CALLER"モータウンの会長の孫かなんかで、いきなりマイケル・ジャクソンが参加してた
597名盤さん:03/06/17 22:49 ID:iiEozSRV
1曲だけ選ぶなら Synchronicity I / Police
II じゃなくて I

アルバムがバカ売れしたのは、Every Breath You Take でも King of Pain
でもなく、この超スリリングなオープニングトラックのせいだと思っております
598名盤さん:03/06/17 23:32 ID:yXzOFyf6
Steve Winwood/Night Train
出てないよなあ。
599名盤さん:03/06/17 23:44 ID:mG5DJ+z9
>>598 BACK IN THE HIGH LIFE AGAINやMY LOVE'S LEAVIN'が好きです
600名盤さん:03/06/18 00:09 ID:/6i9OR0B
In A Big Country

合掌
601shaun:03/06/18 23:12 ID:LcF7fMVP
>>600 自殺したんだっけ?
602マイコー富岡 ◆Oamxnad08k :03/06/18 23:28 ID:JzQEgzht
・・「Rock Me Amadeus」 Falco・・・
              ♪               ♪
              ∧_∧ 
   ♪         (`д´ )   Amadeus,Amadeus,Amadeus
              θ、⊂ )     Amadeus,Amadeus!
            ⊂二(\/              ♪
                し \|/ Oh,Oh,Oh,Amadeus〜 
     ♪           /| 
                             ♪
603名盤さん:03/06/19 00:05 ID:a2FYNdJI
最近出たIslandレーベル80'sの12インチ集、メチャメチャ良いね
604名盤さん:03/06/19 01:26 ID:PyMmL41w
ナショナルパスタイム
オールゲーム イッツ オールゲーム♪ってやつ
605名盤さん:03/06/19 10:28 ID:gajCCi+u
すいません、INXSってどう読むんですか?
606名盤さん:03/06/19 10:40 ID:0xhUeaV6
インエクセス<INXS
607名盤さん:03/06/19 11:05 ID:+wSArNJh
80年代っつぁーダイア海峡の戦友だべ。全世界で1000万枚以上
売れたんでなかったかい。
608名盤さん:03/06/19 13:12 ID:0xhUeaV6
ブロンディが過小評価されている
609名盤さん:03/06/19 19:24 ID:m/VPBWRB
んなこたぁない!
610名盤さん:03/06/19 20:20 ID:0BEZn18s
>>606 サンクス
611名盤さん:03/06/19 20:51 ID:7feAvFF5
正確にはイネクセスですけどね。
612名盤さん:03/06/20 02:14 ID:mKimME3J
Toni Basil - Mickey
613名盤さん:03/06/20 10:16 ID:o96mRQaG
ROMAN HOLIDAYの"Don't try to stop it"
614名盤さん:03/06/20 10:35 ID:golwl3Lh
アリソン・モイエットのオール・クライド・アウト
615名盤さん:03/06/20 10:39 ID:+hSYGZvp
フォリナー。
でもバラードじゃなくて「アージェント」がいい。
616名盤さん:03/06/20 10:39 ID:f0VXha61
Grace Jones "Slave to the rhythm"
今でも聴く
617名盤さん:03/06/20 11:16 ID:QagRHMYl
THE BLOW MONKEYSの"It doesn't have to be this way" Dr.ROBERTはいずこへ
618名盤さん:03/06/20 17:55 ID:wigXsrOi
マドンナの「ライク ア プレイヤー」は絶対に忘れるな!!!!!!
619名盤さん:03/06/20 19:52 ID:VUUBWg4/
ブロウ・モンキーズと言えばdigging your scene。
キラキラした高揚感が堪らなかった。
620名盤さん:03/06/20 21:02 ID:70FClpo1
Wang Changの"Dance hall days" "Eyes of the girl"
621名盤さん:03/06/20 21:23 ID:9Ut0/QTX
>>614
アリソン・モイエットのシングルならInvisibleだね!
622名盤さん:03/06/20 22:32 ID:IpTZGNkb
>>620
Wang Chang→×
Wang Chung→○

>>614
All Cried OutといえばLisa Lisa & Cult Jam with Full Forceのもイイ(・∀・)!!
623名盤さん:03/06/20 22:40 ID:YO0Njoma
ロータス・イーターズの"First picture of you"
624名盤さん:03/06/20 22:46 ID:mcatGeZR
The crushのThis
is England ファンの間では商業化とか時代にコビたとか散々だったが、俺は好き。
625名盤さん:03/06/21 02:23 ID:BKN5uEws
>>587 アントは最近局部露出でタイーホされたよね
626名盤さん:03/06/21 02:58 ID:lBUQ4pgs
>>533
遅レススマソ。OMDいいね〜 後期の代表曲はIF YOU LEAVE だよね。
プリティインピンクのサントラにも入ってたよね?サイケデリックファーズとか
627T:03/06/21 11:58 ID:3445zKat
>>619さん
禿げしく同意です!
当時、大学のカファテリアでかかりまくっていたことを想い出します。
628名盤さん:03/06/21 11:59 ID:vQyJNTiq
リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/com.html

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000円振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
629名盤さん:03/06/21 13:32 ID:cK6fFidB
WHODINIの"Funky
Beat" Hiphopの草分け的存在
630名盤さん:03/06/21 13:56 ID:Z9Lotsvj
ミッシング・パーソンズのスプリング・セッションM
631名盤さん :03/06/21 14:32 ID:aVjCPtHJ
んじゃ、ADAM ANTの Goody Two Shoes でよろしく。
632名盤さん:03/06/21 22:50 ID:YXoFq/5M
latin rascals / don't let me be misunderstood(all star edit)
633名盤さん:03/06/21 22:52 ID:UZ9EO4dF
Jungle brothersの1枚目が80’sナンバー1
634名盤さん:03/06/21 23:06 ID:YKeIvdN0
クリフ・リチャードの「Never say
die」
635R:03/06/21 23:18 ID:XWMSTi03
>>603
収録曲教えてください
636名盤さん:03/06/21 23:30 ID:YKeIvdN0
38specialの"Teacher,Teacher"
637名盤さん:03/06/22 01:11 ID:aOSHx1CC
alan persons projectのdon't answer me

carsのmagic とか。
PVが秀逸でした。
638名盤さん:03/06/22 01:38 ID:hLZL97Xk
i can't go for that hall&oates
639名盤さん:03/06/22 14:32 ID:7C9ON7tU
M/A/R/R/S の「PUMP UP THE VOLUME」。
当時「BAD」や「ホイットニーU」を普通に聴いていた高校生だったので、
この曲を聴いた(PVで見た)時は、「???」と思いました。
640名盤さん:03/06/22 21:56 ID:uEAC15QT
あげよう
641富永愛:03/06/23 01:08 ID:2+NUmvTq
あげるっ!
642名盤さん:03/06/23 02:59 ID:bwlTJtMj
>>603
Islandコンピ俺も買った。音良すぎ!
643名盤さん:03/06/23 09:33 ID:Y7bGW9U1
バングルスっていうの今はじめて聴いてボーカルがエロイ
感じでかなり気に入ったんですけど、詳しいこと知ってる人います?
644名盤さん:03/06/23 09:39 ID:ecSytwbm
>643
Susanna Hoffsはもうソロで2〜3枚アルバム出してるよ。
645名盤さん:03/06/23 09:45 ID:0uxRhU1V
>>643
最近再結成して来日したんじゃない?
Banglesスレが立ってたみたいだから、探してみれば?
646643:03/06/23 09:50 ID:Y7bGW9U1
>>644,645
うひょう!どうもどうも。
647名盤さん:03/06/23 12:55 ID:Cn4Nt2j8
>>603 >>642
漏れも買った。Jah Wobbleが嬉しかった。
648R:03/06/23 13:37 ID:uUzH1JHT
アイランドのコンピの正式なアルバム名を教えてください
649名盤さん:03/06/23 13:46 ID:bwlTJtMj
>648
DREAM WHITE ISLAND(派手め)
DREAM GREEN ISLAND(渋め)
PADLOCK(ラリーレヴァンもの初CD化)
650名盤さん:03/06/23 13:50 ID:NjUw/+WB
ピル
651富永愛:03/06/24 00:02 ID:Kx9koVMx
またあげるっ!
652R:03/06/24 14:09 ID:SF3U0Jj7
>>649
どうもありがとう
収録曲、チェックしました。
エレクトロ色の強いコンピですね。
中でもDAVID JOSEPHのYOU CAN'T HIDE YOUR LOVE FROM MEが特に好きな
曲です。
未聴の曲も何曲かあるので両方、買ってみます。
653名盤さん:03/06/25 15:41 ID:PwuAh2cK
べびあきゃんふぁいですふぃーりんえにも〜〜
654名盤さん:03/06/25 23:00 ID:qHAsd9V+
きぃ〜ぽんら〜びんにゅ〜
655名盤さん:03/06/25 23:22 ID:C8lQxv9s
GIオレンジの涙でブレイクアウェイって曲、良くなかった?
656名盤さん:03/06/26 00:10 ID:2sdZHch4
>>653-654 スピードワゴンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
657名盤さん:03/06/26 12:44 ID:xnzq0ohv
REOネタで
「涙のレター」
「涙のフィーリング」
「涙のドリーム」
658名盤さん:03/06/26 22:09 ID:dHaJp3Qu
いんにゃれら う〜〜いんにゃれら
いんにゃれら う〜〜いんにゃれら
いんにゃれら う〜〜いんにゃれら
いんにゃれら う〜〜いんにゃれら
いんにゃれら う〜〜いんにゃれら
659REOファンしか分からない展開:03/06/26 23:27 ID:a0iiDi1e
あーど わな
あーど わな
あーど わな
あどー わな
あーど わな
あーど わな のーおー
660名盤さん:03/06/26 23:37 ID:oyFWo6m1
てきおざら〜んべいべ〜
661名盤さん:03/06/27 15:31 ID:ej8H9YP8
FACE TO FACEの"10,9,8"と"Tell me why"
662名盤さん:03/06/27 19:53 ID:5d365rYP
ポールキャラックの「涙に別れを」
663名盤さん:03/06/27 20:44 ID:pPE4jd8R
Rock Of Life / RICK SPRINGFIERD
664名盤さん:03/06/27 20:47 ID:VMZDK0kS
あたいはホール&オーツかな!
665名盤さん:03/06/27 21:43 ID:ZITVO9Jx
Hootersだろ。
666名盤さん:03/06/28 22:17 ID:HpyKj53D
And We Danced

Where Do The Children Go
667名盤さん:03/06/28 22:21 ID:RDV/RCWD
BON JOVIのLivin' On A Prayerでしょう!
668名盤さん:03/06/28 22:24 ID:Y3FtPsJX
( ´,_ゝ`)
でぁこみっさーダナ
669名盤さん:03/06/28 23:26 ID:WoA8+OIn
Hooters は Karla With aK がサイコー
670名盤さん:03/06/29 00:14 ID:YETyEMxa
Curiosity Killed The CatのMisfit
671名盤さん:03/06/29 00:29 ID:D/tIVg/G
おい。お前ら。
Hooters再結成ですよ。
672名盤さん:03/06/29 02:27 ID:RjmbYbz3
ジョニーBって曲、日本語版なかったっけ?>フーターズ
673名盤さん:03/06/29 02:47 ID:/BmbBtn1
>>672
あった。日本語うますぎて笑った。
>>671
解散してたのか。90年代に一枚だけ出したアルバムも名曲揃いだと思う。
674名盤さん:03/06/29 04:46 ID:DWaMyBxm
このスレ大好き!も〜懐かしくて嬉しくなる。
675名盤さん:03/06/29 15:05 ID:SyLQrwZq
>>670

Misfit思い出したYo! 確かにそれ良かった。
676名盤さん:03/06/29 16:44 ID:dzCtWhTg
BANANARAMAの"Robert De Niro's waiting"
677名盤さん:03/06/29 21:07 ID:5/eM0wBw
TOTOの「DON`T STOP ME NOW」マイルス・デイビスのミュートかかった
トランペットが絶品
さっきTOTOのオフィシャルサイト見てきたが、メンバーがバックで参加した
アルバムがデータになっていて、見入ってしまった。
J・ポーカロは渡辺美里のアルバムにも参加してましたとさ。
678名盤さん:03/06/29 21:12 ID:buzHQlVI
ハワードジョーンズのNEWSONG
679名盤さん:03/06/30 00:12 ID:ja3id3bC
シャーデーのスムースオペレーターよかったな。
80年代はいい曲大杉だね。
680名盤さん:03/06/30 01:03 ID:0oIiVZG7
Living In The Box / Living In The Box
何故かジョニー・ヘイツ・ジャズと曲がかぶって
どっちだったか?って思う。
681名盤さん:03/07/01 10:12 ID:RHA2dacQ
age
682名盤さん:03/07/01 10:57 ID:uO3MVO+t
ジェフ・ヒーリー・バンド大好きだったんだけど、もう解散しちゃったんかな?
あの無骨なブルースロックのボーカルが好きだった。
全盲のボーカルだから、ひざの上にギター乗せて、大正琴みたいに弾いてたよな・・・
当時、ああいう弾き方もあるんだ・・・と、ビックリしたもんだが。
683名盤さん:03/07/02 01:35 ID:o09ryXI1
>>682
2000年にアルバム発売した後はどうやら活動停止中の模様。
ただし公式サイトはまだあり、解散した訳ではないみたい。
近年はジャズ系のアルバムにジェフは参加しているみたいだが、
音聴いた事ないので本当かどうかよくわからない。
684682:03/07/02 10:36 ID:iGIj6kvW
>>683
わざわざ詳細ありがとうです
90年代のアルバムは一応持ってるんですが、公式サイトもあるんですね
活動休止状態なんでしょうかね・・・また聴きたいもんです
685名盤さん:03/07/02 17:06 ID:vrgN/Va5
今日、NHK教育のドイツ語講座にNena出るね。
686名盤さん:03/07/03 14:28 ID:U7wioKJM
NENAはドイツだと大きなアリーナをソールドアウトにする程の人気。
産休後もいまだ衰えず。
ただし『過去の遺産に頼って新しいものを創りださない』という
辛辣な見方もある。
687名盤さん:03/07/05 01:14 ID:JY8pNNUY
Bryan Adams /Heaven
688名盤さん:03/07/05 01:46 ID:KNML7WNK
Dexy's Midnight Runners / Geno
The Romantics / What I like 'bout you
689名盤さん:03/07/06 17:00 ID:dKOMqFcZ
Big Audio Dynamite最高!!!

E=MC2
Bottom Line
C'mon Every Beet Box
690名盤さん:03/07/07 02:59 ID:JlNebsrZ
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
691名盤さん:03/07/08 11:22 ID:dP9MZrKl
692名盤さん:03/07/08 11:23 ID:lMUvBQuh
変なソフトダウソさせられると見た 
693名盤さん:03/07/08 11:36 ID:pYJbBFXB
びーーーーーーーーーとる
694名盤さん:03/07/09 21:35 ID:whdGdKLO
あげ
695リボ子:03/07/09 23:32 ID:XbmaHPDt
MEN AT WORK!!!!!!!!
696名盤さん:03/07/10 03:58 ID:ES9esWMo
ファインヤングカニバルズ/シードライブスミークレイジー
スウィングアウトシスター/ブレイクアウト
ライオネルリッチー/ダンシングオンザシーリング
ダイアーストレイツ/マネーフォーナッシング
カトリーヌアンドザウェイブス/ウォーキングオンサンシャイン
ケニーロギンス/フットルース
ジョンクーガーメレンキャンプ/ランブルシート
イートイット/アルヤンコビック
697名盤さん:03/07/11 17:55 ID:xxsYQmJJ
エディ・グラントいずこ?
えれくとりっく・あべにゅ〜♪
ベックがライブでこのフレーズ歌ったときはびっくりした。
698名盤さん:03/07/11 18:02 ID:RWUBkQej
スーザンアントンのフォくシー
699名盤さん:03/07/11 18:42 ID:xxsYQmJJ
ベスト・ヒットU○Aのオープニング曲ってなんだっけ?
700名盤さん:03/07/11 19:11 ID:Z+/4TFFr
>>695
Down Under!
701 :03/07/11 21:45 ID:kxC75/8q
他力本願シリーズ!!

Tracy Ullman / They Don't Know
702名盤さん:03/07/11 23:33 ID:F2aty0Bg
他力本願シリーズ!!

アンドリュー・リッジリー / ソロの曲名は忘れた!
703名盤さん:03/07/11 23:50 ID:Hl2QZ3Lm
>>699
VAPOUR TRAILSの「DON'T WORRY BABY」
   ↓
  VT’S(ヴィーティーズ)と呼ばれていた時あり。
704名盤さん:03/07/11 23:58 ID:QAUS9i/i
スコットランドの「ビッグ・カントリー」って
知ってる?ライブ行ったなぁ・・・

なつかし〜!
705名盤さん:03/07/12 00:05 ID:Tosj1tWN
ヒューイ・ルイスのパワー・オブ・ラブ。
名曲。
706名盤さん:03/07/12 00:12 ID:8zSlYzoP
INXSのWHAT You Needに一票。
707名盤さん:03/07/12 00:39 ID:FhrsfQ5v
スパンダー・バレエ...

20代の連中に聞いたら誰も知らないってさ...。・゚・(ノД`)・
708名盤さん:03/07/12 03:30 ID:+R7LEUOR
>>707
レゲエの人にカヴァーされてたりするから
サビの部分を歌って聴かせたらわかるんじゃないの?
709 :03/07/12 09:42 ID:5d778322
他力本願シリーズ

Somebady's Watching Me / Rockwell
710名盤さん:03/07/12 09:47 ID:c5oKIoKC
リック・スプリンクフィールド結構好きだった。
711名盤さん:03/07/12 09:54 ID:62BGk09k
PRINCE [PURPLE RAIN]

80年代っていわゆる中高年が主購買層だった時代だよね。いまでもそうか?
成熟した音楽。ていうかもう先がないというか。
PRINCEはそういう意味で最後の徒花。

90年代 はNIRVERNA が 最後の断末魔。
セリーヌディオン の音楽 がやたら流れてる世相の中で
口にライフル突っ込んで頭ふきとばしちゃった。

2000年代に音楽ってあるのか?
ZEPのCD DVD が売れてるってことは
もはや今の音楽業界にはなにもないってこったろな。

ディランはノーベル文学賞いつかもらいそうだけど
それでPOP音楽 も店じまいという感じだろうな。

712名盤さん:03/07/12 10:06 ID:zHMi6dcZ
>>705
バックトゥーザフィーチャーと相俟って懐かしい
中古で買おうと思ったけど意外にない
713名盤さん:03/07/12 10:07 ID:B7wKss31
昨日観て来た、DURAN2に決まってる!ニューロマンテックとMTV
に始まって彼らに終わるに決まってる!しかし
後半癌ズに填ってしまってHMへ・・汗。
今ではそれらさえ聴かない。w
でも武道館行って又デュラ聴きまくって観まくってまふ。
714名盤さん:03/07/12 10:12 ID:r9GQIB1P
できればタイトルはカナじゃなくて英語にしてほしい。
なぜだかは言えんが。
715名盤さん:03/07/12 10:26 ID:B7wKss31
>711
だから最近クラッシック系オペラ音楽、ヒーリング系が
流行ってきてるんだと思う。自分もその一人
80sデュランで一世風靡(ニューロマンテック)
85〜90sぐらいでHM特にガンズ(グラムロック)とHR系が折り合う
90〜95sグランジ系ニルバーナからレッチリやらノーダウトなどなど
この頃からヤングマンが盛んにデビューしまくる。
95〜00sラップやヒップポップに花が咲く。RDMCに始まり、スヌーピードッグなど
00〜05s今現在リバイバルソングとクラシカル系が流行りジャンルはオペラまで到達
歌姫が挙って競争している。
05〜10sはどうなんでしょうね?ニューテクノ?wYMO復活し・・・
今注目のアーチストって別に歌う分けじゃないし・・・なんて事にも。
716名盤さん:03/07/12 11:14 ID:v2pUdVXx
このスレ年齢層高そうだと思ってたけど、過去レスみたら同年代もいるみたいなんでちょっと安心。

まだ出てなさそうやつを…

Chaka Khan - Feel For You
Con Funk Shun - Too Tight
Dionne Worwick - Heatbreaker
Kool & The Gang - Joanna
J.D Souther - You're Only Lonely
Yarbrough & Peoples - Don't Stop The Music
717名盤さん:03/07/12 11:20 ID:c5oKIoKC
何でデキシーズの"カモン・アイリーン"ってやたらとカバーされるの?
718名盤さん:03/07/12 11:41 ID:vrJKr7b+
シンディローパーはこのスレ的にはだめなのかね(´Д`)
719名盤さん:03/07/12 11:57 ID:OS8kRIJW
77年生まれなもんで当時の空気とかわからないのですが
スミスとかってリアルタイムで情報とかはいってきていたのでしょうか?

そういや、小学校の休み時間に
ヴァンヘイレンのジャンプとかかっていたような記憶が(;´ー`)
720名盤さん:03/07/12 12:44 ID:OS8kRIJW
>>519
オアシスのリアムの元嫁さんっすね。
721名盤さん:03/07/12 13:15 ID:CZTt4wGK
>>719
スミスはロッキンオンが良く取り上げてたからリアルタイムだったよ。
722名盤さん:03/07/12 13:40 ID:fauesj2p
海外のフォーラムで発言しませんか。高層ビル・街のサイトですが、鉄道・車・ファッション・グルメ・音楽・アニメ・ゲーム・旅行・スポーツ・ニュースなんでも可です。
英語が苦手なら日本語でのカキコも可。日本に興味のある外国人は多いですよ。

SkyscraperPage
http://skyscraperpage.com/forum/forumdisplay.php?s=f1bcf095b85d502826f6a97206009b90&forumid=59

SkyscraperCity
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=24d60cbe332e72642d1e9c9bce3be6b9&forumid=157


723名盤さん:03/07/12 13:59 ID:pgzgEQS0
ゴールド
ハイリー・ストラング
フライ・フォー・ユー

トゥルーはベタすぎるんでいいや
724 :03/07/12 16:00 ID:5d778322
>>720
Stay With MeのPVで見えた
パッツィ・ケンジットのパンチラに興奮した性春の日々・・・
725名盤さん:03/07/12 16:28 ID:z80D1a4X
>>716
J・D サウザーの・「ユア・オンリー・ロンリー」・・・オイラの鼻歌のオハコだよ。
年がら年中口ずさんでる歌なんだけど、もう長年の癖になっちゃってるんだよね、この歌(w
726名盤さん:03/07/12 17:27 ID:c5oKIoKC
とーきょーロックTV〜!
こんにちはコマキユカデスゥ。
ポッパーズMTV
ぴーたーばらかんです。
てれじお7ん〜。
今週はヘビメタ特集です。
あぁ〜80年代。
727名盤さん:03/07/12 18:29 ID:wtKweE0O
>>723
禿同デス.
どうもスパンダー・バレエは日本ではイマイチ盛り上がりませんね...
一応オリジナルアルバム&輸入盤はすべて持ってますが,
その3曲は別格でかっこいいと思います.
728名盤さん:03/07/12 18:44 ID:hCiGbN20
>>712
そうそう、バック・トゥ・ザ・フューチャー見ててヒューイ・ルイスの曲が
流れていい曲だな、と思ったの。ヒューイ・ルイス自身も映画に出てるし。
この映画ってストーリー、音楽、キャスティングどれをとっても
名作だと思いませんか?当方は現在20歳。
80年代をリアルに過ごしたかった・・・。
729名盤さん:03/07/12 21:03 ID:IGIazras
80年代といえばThe Cure / The Head on the Door 
しかし、キュアーの全盛期は85年から90年代以降、、
今年結成25周年。いまだにやっている。。。生き残りバンドの一つ
730名盤さん:03/07/12 21:29 ID:V6qvk0Bb
GUNS N'ROSESのparadise cityとそのつながりでひっとしてないけどHANOI ROCKSのoriental beat
既出だったらスマソ
731名盤さん:03/07/12 22:02 ID:xB27IOlN
J・D・サウザーのユーアーオンリーロンリーは79年の曲
732名盤さん:03/07/12 22:06 ID:pfgxt+Fn
80年代はカルチャーショック
733名盤さん:03/07/12 22:11 ID:KVf4d3c7
80年代は70年代の燃えカス
734名盤さん:03/07/12 23:27 ID:i1OM8MJi
>>728
そう思ってくれてる若い人がいてうれしいです。
ちなみに当方は間もなく40歳のおばさんで〜す。
735名盤さん:03/07/12 23:40 ID:A58lAmVV
外出覚悟で色々
Stephen Duffy KISS ME
Sophie&Peter Johnston TELEVISION SATELITE
Soft Cell BEDSITTER
Swing out sister TWILIGHT WORLD
Sinitta TOY BOY
736名盤さん:03/07/12 23:43 ID:A58lAmVV
Grace Jones SLAVE TO THE RYTHMなんて良くない?
737名盤さん:03/07/12 23:44 ID:A58lAmVV
で、Sade SWEETEST TABOOね
738名盤さん:03/07/12 23:46 ID:A58lAmVV
Information Society PURE ENERGYはめちゃくちゃ80’sど真ん中
739名盤さん:03/07/12 23:48 ID:A58lAmVV
StrawberrySwitchbladeからは、 あえてJOLENE
740名盤さん:03/07/12 23:55 ID:A58lAmVV
Shatoo SANTORINI
King LOVE AND PRIDE
Altered Images ICOULD BE HAPPY
Lio MARIE ANTOINETTE
Missing Persons I LIKE BOYS
Fun Boy Three OUR LIPS ARE SIELED
Bangles ETERNAL FLAME

741名盤さん:03/07/13 00:18 ID:ULQ2NKWP
80年代かな・・・
シーラ・E グラマラスライフ
メリージェーンガールズ インマイハウス
742名盤さん:03/07/13 10:14 ID:3fEKPNdI
Public Enemy It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back
一時期これ以外聞けなくなった。
743名盤さん:03/07/13 10:50 ID:aTWrotbx
スイッチブレイドはレット・ハー・ゴー
もしくはトゥリーズ&フラワーズ、井上大輔のXTC
744名盤さん:03/07/13 10:52 ID:SZ9I8Y4Q
ワムのフリーダムなんてどうですか?
いかにも80年代というイメージなんですが
745名盤さん:03/07/13 10:55 ID:i0NdiW1u
つーことで80’sでも聴きましょうか
http://www.radioio.com/80s-hi.asx
746名盤さん:03/07/13 11:17 ID:hSMeBhDd
'80年代最高のバラードといえば
Simply Red : Holdig Back The Years (特に12インチシングルのバージョン)
でしょう。
当時の時代の雰囲気を知るものにとってはとりわけです。
747名盤さん:03/07/13 11:56 ID:mdMA8V+M
ワタシはREOスピードワゴンの「涙のフィーリング」と、
スターシップの「セーラ」やね。

アルバムとは別にシングルも買ったよ。
748名盤さん:03/07/13 23:25 ID:IaqxBr8A
67年生まれです。80年代は自分の13歳から22歳にあたり、
一番よく音楽聴いた時期かも。
80年代と一区切りでいうけれど、前半と後半の音楽は何となく雰囲気が
違うと思う人、いませんか?
自分的には前半は明るく、屈託のない昼間を感じさせるような音楽が
多かったけれど、後半は凝ったアレンジ、夜の感じがする音楽が多
かったような気がしてます。
後、私の周囲では英好きと米好きはかなりはっきり分かれてて、
英好きの自分は、スタ・カンのLP「cafe bleu」よく聴いてました。
当時、NHKFMで山下達郎が、「my ever changing moodsのep聴いて、
おお、結構元気な曲でいいじゃない、とLP買ったら、ピアノ版だったので
ずっこけた」と言ってた事を思い出しました。
ところで、ハワード・ジョーンズ、もう出ましたっけ?
749名盤さん:03/07/14 15:18 ID:RtvOm2VC
ロバート・パーマー。既出かもしれんが・・
あとデフ・レパードは80年代?
750山崎 渉:03/07/15 14:15 ID:il+N8UJl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
751名盤さん:03/07/15 18:22 ID:ZoGLZ/43
チャーリー・セクストンっていたよね?
752名盤さん:03/07/15 21:01 ID:uNIdRYSe
80年代といえば、Ray Parker Jr.のGhost Busters
753名盤さん:03/07/15 21:12 ID:IsJew0us
>>751
いたいた!! チャリ坊って呼ばれていたね。
754名盤さん:03/07/15 21:37 ID:AoWyDlFS
既出かも・・Van Halen

今聞いてるのはREBECCAのLOVE IS CASH
聞き直してみるとマドンナのマテリアルガールそっくり
755名盤さん:03/07/15 22:29 ID:FUUBmOJm
>>751
「ビーツ・ソー・ロンリー」歌ってた人ね。
後に氷室京介か誰か邦楽アーティストのCDに参加したかと思います。
記憶違いだったらスマソ。
756名盤さん:03/07/16 02:32 ID:WzFjL9ct
dylanのバンドでも活動してたよ>茶利帽
757名盤さん:03/07/17 17:39 ID:SUouHhvl
>>755
「ビーツ・ソー・ロンリー」のイントロ、すげえカッコイイ!!と
感動していた当時厨房の俺。
758名盤さん:03/07/19 12:25 ID:vszWH1FZ
>>755
氷室といえば、いまはスティーブ・スティーブンス。
何故に氷室と・・・
ビリー・アイドルとやってた頃が懐かしい。
759反転石:03/07/19 13:01 ID:m3PCxB74
暴威の支那少女
760名盤さん:03/07/19 13:14 ID:igcuqiE3
暴威の操り人形
761名盤さん:03/07/19 15:04 ID:620ciR5P
暴威の釜は気まぐれ
762名盤さん:03/07/20 01:29 ID:CdrYXurM
スティーブ・スティーブンスといえば、カーズのリック・オケイセック
のソロアルバムでもギター弾いていたな。
763名盤さん:03/07/20 08:44 ID:o9kBEB2K
Red Boxの Lean On Meが好きだった。
アルバムは今聴くとちょっと恥ずかしいけど。
764名盤さん:03/07/20 12:06 ID:gKsRJBh7
やっぱりLEO SPEEDWAGONだよな。
ホイールズアーターニンage。
あのベタさ加減はまさに時代の徒花。
765名盤さん:03/07/20 12:08 ID:enInbXms
 Rじゃ?
766名盤さん:03/07/20 12:20 ID:r4a44zDe
>>764はレオ・スピードワゴンと呼んでいたなw
767名盤さん:03/07/20 13:14 ID:kO7ujXYH
>>764
(・∀・)ニヤニヤ
768名盤さん:03/07/20 14:50 ID:7KsUV4Qn
スピードワゴン財団
769764:03/07/20 15:58 ID:+iXLSmFO
日曜のさわやかな昼下がりに
2ちゃんねら共にねたを提供してしまったたわし。

♪輪切りのたわああしー

せっかくだから当時購入したカセットのコピーをコピペ。

「アメリカン・バンドここにあり!燃えるハートで突っ走る、タフで優し
い男たちのポップで総会なロックンロール・メッセージ。」

もうおなかいっぱい。
770中3男(本当):03/07/20 16:11 ID:D4GKB21i
ストーンズの「アンダー・カバー・オブ・ザ・ナイト」は入れるべきだよ。
時代を象徴していて、とても良い曲だから。
771名盤さん:03/07/20 16:33 ID:mVJrleUG
地味ですけど、Anita Bakerが今でも好きで、
最近でもよく聴いてます。
曲単位では「Just Because」って曲が好きです。
772教えて君:03/07/20 19:17 ID:ZnWNpN36
80年代の曲集めてるんですが、オラン・ジュース・ジョーンズ「レイン」
トミー・ショウ「恋の標的」38スペシャル「愛は消えても」
「ティーチャー・ティ−チャー」ロックウェル「顔のない電話」リアルライフ
「センド・ミー・アン・エンジェル」録音したいですが、音源がみつかりません。
何かのオムニバスに入ってるとか、知っていれば教えてださい!
773名盤さん:03/07/20 20:05 ID:wCFNuYbR
IDが「おしゃれフリーク」?w
774名盤さん:03/07/20 20:06 ID:wCFNuYbR
誤爆失敬!
775名盤さん:03/07/20 20:13 ID:5RH+l3lJ
ロックバルーンは99
776ブリトニースピアーズ:03/07/20 21:14 ID:OiONNh0J
ナィティーナイー、ア、セクシワン♪



ナイティナイー、ティバルーンルーン♪

西ドイツ!東ドイツ! ベルリンの壁がまだ崩壊してないドイツッッッ!
ソ連時代の東ドイツッッッ!
777名盤さん:03/07/20 21:23 ID:pc/j+Qll
Mr.Mister キリエ
SwingOutSisters Breakout

なんてどう?
778名盤さん:03/07/20 21:23 ID:pc/j+Qll
おっと777ゲット!
779名盤さん:03/07/20 23:25 ID:pc/j+Qll
>>771

あーっ!なつかしぃ〜 私も80年代によく聞いてました!!
曲単位だったら・・・・・・べたかもしれないけどSweetLoveかな〜
780名盤さん
>>772
一番入手が困難なのはロックウェル。(未CD化)その次がトミーショー
(2000年にオリジナルアルバム再発も見かけない)

リアルライフは最初にヒットしたヴァージョンは入手困難。
(’89年バージョンは簡単に手に入る。)
オランジュースジョーンズはオムニバスCDに収録。
(Old School Love Songs, Vol. 4 Thump)

38スペシャルはVery Best of the A&M Years 1977-1988
(Interscope)という今年でたアルバムに両方収録。なおこれだけ
オリジナルアルバムが日本盤で手に入る。