カーペンターズ 〜Carpenters〜 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
2名盤さん:03/02/25 04:39 ID:8OuZLJpv
2ゲット

1からsageかよ・…

(・∀・)シャンティ♪
3名盤さん:03/02/25 04:41 ID:8OuZLJpv
しかも2ゲトまで12時間以上経ってるしw


4名盤さん:03/02/26 01:01 ID:vQe5y7z3
あれ、いつの間にかまた起ってたんだね。カーペンターズのスレ。
ということで、トリビュートコンサートのお知らせ。
 http://www.min-on.or.jp/carpenters/
5名盤さん:03/02/27 00:18 ID:ZvJ15Av0
前スレに来ていた人で、まだこのスレの存在に気付いていない人が
相当いるんじゃないの?
6名盤さん:03/02/27 00:19 ID:jAKSVxZG
6
7名盤さん:03/02/27 03:41 ID:jUNaTWu4
7

前スレ、盛り上がってたのですか?
当方、ここで2ゲットした部外者なのですが、
伸びていないようなので心配でつ。
8名盤さん:03/02/27 08:34 ID:T6BLxkTu
今年初め頃までは賑わってたんですよ。400レスくらいまでありました。
その後の連休(成人の日を含む)中に消えてしまったんですよ。
ちょうど私も来ていない時だったので、その間に何が起きたのかは不明。
最後のレスの内容と共に気になります。
9名盤さん:03/02/27 18:45 ID:EG2LqZTw
>>1
アルバムで言うとア・ソング・フォー・ユーだっけ?
10名盤さん:03/02/27 20:13 ID:8UfySsrl
>>9
Part3 ってことだと、スーパースターとかが入っている黄土色アルバム(?)
11名盤さん:03/02/28 03:23 ID:3o1WQj+H
>>4
いよいよ本日開催ですね。
12名盤さん:03/02/28 17:33 ID:E9ywlOkw
13名盤さん:03/03/02 16:49 ID:OxemIv59
>>12
「ロング顎」だあー
14名盤さん:03/03/02 23:55 ID:Ds/kaIaK
3月2日はカレンの誕生日ですよ。
15名盤さん:03/03/04 01:34 ID:IAw31ze0
>>14
そうなの?うわーん、カレンの誕生日なのに人いない。
ハッピーバースデイ♪
16名盤さん:03/03/04 02:10 ID:IAw31ze0
つーか2日過ぎてるね、まあいいか。
17わすれてくれぃ:03/03/04 17:11 ID:leoj5mOI
>>16
むしろ命日の方が......
18名盤さん:03/03/05 01:38 ID:1kzJleSD
>>17
来年にはご冥福カキコがたくさんありますよーに
19名盤さん:03/03/05 21:03 ID:VilAN5hA
yahooの掲示板なんか荒れてる…
なんであんな事くらいで怒るんだろう。
20名盤さん:03/03/06 01:31 ID:ZWqh0JL/
前スレのNormanさん来ないのかな?
21名盤さん:03/03/06 04:05 ID:7eyVTh7h
初めてカーペンターズのスレ来ますた。
カレンを超える歌声はまだ聴いたこと無いですね。
好きな曲は「Top of The World」と「Sing」です。

なんだか自己紹介みたいだな…w
22遊郭コバイア:03/03/06 04:09 ID:cmfi09J0
歌も好きです
でもドラムの方がも〜っと好きです
23名盤さん:03/03/07 02:05 ID:4icDib24
今年初めにNHKの特番で
「ラヴ・イズ・サレンダー」の叩き語りを拝めました。
24名無しのエリー:03/03/07 22:43 ID:BbGEbYQs
アルバム持ってないから欲しいんだけど何がおすすめですか?
25名盤さん:03/03/09 00:32 ID:IAf1aq3U
>>24
全然これまで持ってないということであれば、とりあえず
『青春の輝きスペシャルエディション』(CD+DVD)か
『エッセンシャル・コレクション』ボックス(CD4枚組)あたりでしょうか。
26名盤さん:03/03/10 01:46 ID:c+Qkq8bO
haher
27名盤さん:03/03/11 07:54 ID:5mBBOlxc
過去スレPart2が見れるようになった。
 http://tv3.2ch.net/musice/kako/1032/10321/1032192130.html
他にも臨時スレがあった。
☆★カレン・カーペンター20周年忌★☆
 http://tv3.2ch.net/musice/kako/1043/10439/1043908688.html
28名盤さん:03/03/11 10:53 ID:zIOpmhwb
イイ曲ばっかり!
29名盤さん:03/03/12 16:59 ID:4kmKdF7R
俺的ランキング
1.Yesterday Once More
2.Top of The World
3.I Need to be in Love
4.Sing
5.Rainy Days And Monday
30名盤さん:03/03/12 17:01 ID:4kmKdF7R
伝説板にもスレがあるな

★カーペンターズ Carpenters★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010562782/
31名盤さん:03/03/12 18:26 ID:KNdHi/Zv
英語の発音の練習にCarpentersの曲が良いって聞いたんですけど、
どの曲が良いと思いますか?
「スピードの目安としては 1秒間に子音と母音をそれぞれ一つと数えて、
1から5個の間のスピードを練習します。歌は大体これぐらいのスピードです。」
↑これが早さの目安らしいのですが、自分はこれをよく理解できません。
一応なるべくゆっくりのバラード曲で声(発音)を聞き取りやすいものが良いと思っています。

Yesterday Once More辺りが適当でしょうか?
32名盤さん:03/03/12 22:02 ID:uucVrrpD
発音練習にいいかしらんけど、「雨の日と月曜日は」なんかよさそう
でも、かって全部歌ってみればどう?バカラックメドレー目標に
33俺的には:03/03/12 23:07 ID:F73mjiBu
>>29
1.Good-Bye To Love
2.We've Only Just Begun
3.Love Me For What I Am
4.I Just Fall In Love Again
5.Only Yesterday

つーところかな
34名盤さん:03/03/13 00:33 ID:WXqY1J69
>>33
3位が渋いですね。>「愛は木の葉のように」
35山崎渉:03/03/13 17:07 ID:bfmrVVkC
(^^)
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/03/13 17:58 ID:qHFx5X4f
>>32IDカコイイ!!
3733:03/03/13 22:04 ID:+khq6zYj
>>34
(*^_^*)
38名盤さん:03/03/13 23:21 ID:DVbqP8fG
別スレを見つけたのでこちらもあげときました。
CARPENTERS
 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1047551318/
39名盤さん:03/03/14 12:58 ID:Yzn3Mv9/
順番はつけられないけど、好きな曲5つあげるとすると
Close To You :歌詞が可愛らしくてイイ
Only Yesterday :元気づけられますなぁ
Solitaire :可憐の歌声にしびれる
I Need To Be In Love :言わずもがな名曲
Look To Your Dream :追悼アルバムの締め。美しい

ちなみに今好きなアルバムは
VOICE OF THE HEART :アウトテイクスとは思えない完成度だと思う
40名盤さん:03/03/16 01:23 ID:9+U2YNgu
VOICE OF THE HEARTではYour Baby Doesn't Love You Anymoreが一番好きです。
41名盤さん:03/03/16 13:28 ID:jMo+8gmC
やっぱり俺の中で一番はカレンも大好きだった青春の輝きだ。
42名盤さん:03/03/16 15:02 ID:jMo+8gmC
カーペンターズの写真を見てて思ったことだけど、全部笑ってるね。
悲しげな顔した写真とかないの?
歌は哀しい感じなのにね。
アメリカ人だからかなぁ。。
43名盤さん:03/03/16 22:37 ID:6fdVhsM0
たしかにカーペンターズのジャケ写真って
何であんなハッピーなんだろう?
あとカレンのあごって何であんなに長いんだろう・・・
44名盤さん:03/03/17 00:23 ID:oU3PZskj
Top of The Worldを聞くと元気がわいてくるYO!!
45名盤さん:03/03/17 06:24 ID:JfUUQ5eh
I'm on the top of the world lookin' down on creation
And the only explanation I can find
Is the love that I've found ever since you've been around
Your love's put me at the top of the world〜♪

先日「ふたりの誓い」のEP買ったらピンナップが付いてたんだけど、
その写真がなかなか良い。
デビューしたての頃の写真で、カレンがピンクのヘアバンド付けたやつ。
初々しくてたまらんね
46名盤さん:03/03/17 06:35 ID:JfUUQ5eh
>42
悲しげなショットといえば、"HORIZON"のジャケ。
でも、あの頃のカレンが一番綺麗に思うのは俺だけかな。
私生活では大変だったようだけど。
47ど素人:03/03/17 15:31 ID:kAANOhO3
突然すみません。
どなたかここに歌詞がわかるところのリンク貼ってくださいませんか??
CDではなくて,古いカセットテープに自分で録音したものがあるのですが
題名しかわからないので。
22HITS OF CARPENTERS
です。
48名盤さん:03/03/18 01:15 ID:UkRVSmAE
>>47
オリジナルアルバム単位になるけど、ほぼ全曲わかりますよ。
 http://www.purelyrics.com/index.php?artist_detail=432
 http://www.vex.net/~paulmac/carpenter/disc.html
49名盤さん:03/03/18 03:38 ID:tiemTe9g
50ど素人:03/03/18 22:11 ID:bDUb/mei
48さんどうもどうもありがとう!!
助かりました。
51名盤さん:03/03/18 22:30 ID:w3FiMril
やっぱり「a song for you」です。

「私が死んだら思い出してね
私達が一緒にいたこと
そして私がこの歌をあなたのために歌ったこと」

(涙)。
52名盤さん:03/03/19 00:29 ID:Z1WWZOg/
最近カーペンターズにロックを感じるようになってきた。
53名盤さん:03/03/19 08:12 ID:NfRKb5/t
ソウルも感じるぞ。
54名盤さん:03/03/20 08:02 ID:RvVWKktk
『If I Were a Carpenter』から10年。
このあたりで何かまたトリビュート、カバー集が欲しいところだな。
今度はカントリーにR&B、ラテンにヒップホップ?とかの面々でどうよ。
55名盤さん:03/03/20 17:19 ID:ATCQ5Z17
もうすぐカレンの親友だったオリビア・ニュートン・ジョンが日本に来ますね。
コンサートではカレンを偲んで「Close To You」をよく歌うらしい。
56名盤さん:03/03/21 11:29 ID:+6+Jmbxc
来日公演でも歌って欲しいです。
57名盤さん:03/03/22 14:55 ID:iOmkJWTo
個人的にはTHERE'S A KIND OF HUSHが好きでつ。

寝る時によくカーペンターズを聞きながら寝るんですけど、
最近、春が近いせいか3曲目ぐらいからの記憶がない…
58名盤さん:03/03/23 03:08 ID:UY+INcVv
カーペンターズの歌は詞に関係なく、平和・反戦の象徴だと思います。
59名盤さん:03/03/23 03:43 ID:RUnyidTD
>>58
おっ、言うね〜
60名盤さん:03/03/24 01:27 ID:eugMMW1z
反戦というよりも「非戦」が合いそうだ。
61名盤さん:03/03/25 09:54 ID:mR2Cltpw
468age
62名盤さん:03/03/26 15:30 ID:BgYZNyOs
カレンの声真似で歌うとアルファ波出ちゃうんです〜セルフ癒しにはこれ。
63名盤さん:03/03/27 19:52 ID:nmDeVnF1
>>62
一生懸命真似てもあんなに綺麗な声が出なくて
音痴な自分に腹が立ってちっとも癒されない罠
64名盤さん:03/03/27 22:58 ID:GGppM5IY
「リーズン・トゥ・ビリーヴ」のマターリ感がイイ
65名盤さん:03/03/29 03:54 ID:VPsZUj6Q
1/fゆらぎ?とかもあったりして。
66名盤さん:03/03/29 07:55 ID:ucnpcka8
>>65
あるよ。あの有名な日本人の音声研究する人が、
カレンの歌声は物凄いでてるって何年も前のテレビで言ってた。
67名盤さん:03/03/30 13:03 ID:pNQEvJNG
日本音声学研究所とかいうところでしたっけ?
68名盤さん:03/04/01 02:43 ID:iFyabDJO
506位より。
69名盤さん:03/04/01 11:15 ID:iaRyDOHR
何年か前に、カーペンターズはまったんだーー。
また、聴いてみようかな??

結婚式の時に、We only just began・・・だっけ?
流したんでーーーーす!!
70名盤さん:03/04/01 18:54 ID:WXz+T33S
結構おめでたう
71名盤さん:03/04/01 18:55 ID:WXz+T33S
結婚だった
遠い日におめでとうsage
72名盤さん:03/04/01 22:06 ID:wpa3Wh8o
うぃぶおんりっ じゃすびがーん♪

いいな・・・
73名盤さん:03/04/01 23:51 ID:zocFua1p
ありがとうございます!

>>72
have が抜けてましたね!
We've Only Just Begun でした。エヘッ!

カレンは、自分の才能に気付かなかったのかなー??
74名盤さん:03/04/02 01:21 ID:jZRoC0X1
>>64
亀レスだが、漏れもリーズントゥビリーブ爽快感があって良好だと思う。
リチャードのピアノソロの所の映像がこれまた(・∀・)イイ !!

75名盤さん:03/04/02 22:09 ID:CxrgCJ7U
くろっす・とぅー・ゆーage
76名盤さん:03/04/03 06:03 ID:nf6E7JLm
このスレの年齢層が知りたいなぁ。ちなみに俺は20歳男。
中学校の時英語の授業で先生が毎日歌詞プリントした紙をみんなに渡して、
洋楽を聞かせてくれたんだけどCarpentersの曲をよくかけてくれて一発でファンになりました。
最初はえ?この曲もカーペーンターズって人の曲なの?って感じでいい曲だらけでビックリした・・・
こんな凄い人がいたんだなぁ〜って思いました。
77名盤さん:03/04/04 06:58 ID:SQuX6l8w
age
78名盤さん:03/04/04 16:28 ID:R4DdV8TO
>>76
紀香と同い歳でーーーーーーす!!
79名盤さん:03/04/04 16:41 ID:jJtYohd5
24だな
80名盤さん:03/04/04 23:07 ID:Ukrsi3FB
>76
21。ただいま就活の明け暮れ。
81名盤さん:03/04/05 10:32 ID:RmQXwlQ+
42ですが何か?みんな若いんだね・・・
82名盤さん:03/04/05 23:36 ID:bE1NiYPD
雨の日と、何とかage!
83名盤さん:03/04/06 21:57 ID:11qeER4A
トップ・オブ・ザ・ワールド♪
84名盤さん:03/04/07 10:00 ID:B4q8rSo2
オリビアが来日公演で「遥かなる影」を歌ったそうですね。
85名盤さん:03/04/08 00:39 ID:RcGs+HXQ
わい どぅー ばー さど りあぴー♪
86名盤さん:03/04/08 00:40 ID:fD809VXL
>>84 そりゃあもう、スン晴らしい出来でした。
87名盤さん:03/04/08 22:09 ID:JezEOtFm
ちぃけっつぅらーーぃ♪
88名盤さん:03/04/10 00:35 ID:zUNffqFz
>>55
>>84-86
♪Why〜の歌い出しが一瞬、カレンそっくりでしたね。
89名盤さん:03/04/10 02:38 ID:sXZgwhAM
初スレ、俺は渋谷系フリークでルーツ探しで小西、小山田の神様ロジャーニコルズに出会い、今まで気にも停めなかったカーペンターズを聞くようになりました。掘り出すといいねー、ろじゃにこサウンドって感じで。名盤のろじゃにこのアルバムも聞いて上げて。
90名盤さん:03/04/11 01:47 ID:kkvsr7yG
>>89
ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ
初CD化の頃から聴き続けてもう15年以上になりますよ。
当時は渋谷系なる言葉もなく、
フリッパーズギターもピチカートファイヴも大物ではなかった。
バカラックの再評価も、そして何よりカーペンターズの再ブームも
全く予想し得なかった頃の慰めでありました。
91名盤さん:03/04/11 02:03 ID:LWH4LJM7
90の人 えっ、A&Mのリイシューをその時に聞いたんですか?スゲエー。俺なんかつい最近まで知らなくて、小西さんなんかがリスペクトしてるって言うから聞いた口で!初めて聞いたときはショッキングで。 お奨めソフトロックあったら教えてください。
92名盤さん:03/04/11 21:22 ID:ZSND6CUg
>>90
昨日、めざましTVで、バカラックかかってた!
Alfie!!
夢見るような旋律・・・。
これebtgが、カウ゛ァーしてるんです!!
カーペンターズは、歌ってますか?
93名盤さん:03/04/12 02:01 ID:jpHPPINs
ebtgってだれですか?カブァーもの好きなので教えて!
94名盤さん:03/04/12 05:39 ID:KOK2mQ+Z
エヴリシング・バット・ザ・ガール。
バカラックの曲ならttp://www.diana.dti.ne.jp/~u-suke/burt_bacharach/で
調べたほうが早いね。
95名盤さん:03/04/12 08:08 ID:I/8aRDNZ
>>93
>Like the Deserts Miss the Rain (Ltd ed Bonus CD)�[FROM US] [IMPORT]
 EVERYTHING BUT THE GIRL CD (2003/03/11)

これに入ってます!US盤のみのボートラ!
残念ながら、amazonでは試聴できませんが・・・。

スレ違い、ごめんなさい!
96名盤さん:03/04/12 09:02 ID:8/CIuefT
ありがとうございます。さっそく今日探してきます。
97名盤さん:03/04/13 13:37 ID:Nk231Gkf
>>92-96
こちらで試聴できますよ。Disc2の2曲目です。
 http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=5650725&cart=142514872&style=music
98名盤さん:03/04/13 18:16 ID:9FvTnzwu
エッセンシャルを買うために、お金がなかった俺は、魂の一部を売った。

JDサウザー:ロマンチック・ナイト、ブラックローズ
JT:ワンマンドッグ
ビートルズ:リボルヴァー
ジョニ・ミッチェル:ブルー
CSN:いっちゃん最初のアルバム
サンドパイパーズ:グアンナメタラ
ポール・マッカートニー:タッグオブウォー
ハーパースビザール:シークレットライフ
カーペンターズ:アメリカ、見つめ合う…、ハート
リヴィングストン・テイラー:ファーストアルバム

計6000円ちょいになりました。
お陰でHMVでエッセンを買えました。
嬉しかったです。


仕方がなかったんだ!どうしてもエッセンが欲しかったんだよ俺は!

ビー板でも懺悔したぜ。
99名盤さん:03/04/13 20:37 ID:zEyojLp9
カラオケでトップオブザワールドを歌いたい。
100名盤さん:03/04/13 21:00 ID:FS/nX3gq
>>98
ううう、なんかもったいない気がするな。
ハーパース・ビザールなんて、欲しくなったとき
手に入らないのでは。

でも、まぁ、大事に聞くしかないかな。
101名盤さん:03/04/14 00:50 ID:ntFCqYAZ
同意。harpers bizarreは売っちゃいかんでしょw
エッセンシャル漏れも欲しい…
102名盤さん:03/04/14 00:59 ID:weIOVdI/
なんでハーパース・ビザール売っちゃったのYO! 
もったいないす。
10390:03/04/14 01:07 ID:nmJNBg55
>>91
どうも遅くなりまして。他のおすすめ品ですが、
まずは最近紙ジャケ再発されたポール・ウィリアムスのサムデイマン。
全曲ロジャニコ作曲&プロデュースなので必須ですよ。

あとA&Mつながりでは、'60年代半ばに活躍したウィ・ファイヴ。
当時ヒットした「恋がいっぱい:You Were On My Mind」はそのまま
初期のカレンが歌っても良さげなくらいです。
「ゲット・トゥゲザー」も彼らが歌ったのが最初だとか。

ソフトロックなる括りには疑問を感じるものの、他に有名どころとしては
セルジオ・メンデス&ブラジル'66、ザ・フィフス・ディメンションなど。
あとは98さんが売ったCDを代わりに買ってあげてみるのもいかがでしょう。
10498:03/04/14 10:04 ID:luIp15WZ
将来金持ちになったら買いなおします。

その時まで待っていてくれ、ハーパース・ビザール!
105名盤さん:03/04/14 12:48 ID:jo0eLR4v
いやいや、ありがとうございます。ポール、セルジオ、5thは最近ともだちから落として貰いました。最高ですね。うぃ、〜、ぱーぱす、はそんなに良いのですか、早速、買いに行きます。本当にありがとうございました。 ついでにブラジル物教えてたらうれしいです。
106ヨッシイ:03/04/14 13:20 ID:+Q3aAlxf
82年のレコーディングで、4曲完成してたらしいけど、ナウしか使われなかった
んだよね。後の3曲は公表しないのかなー。あと、72年のライブの、SACRV BIEW
ってどんな曲?だれか知っている人いません?
107名盤さん:03/04/14 15:14 ID:m04qfz3Z
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/993114503/
このスレ結構参考になるかも。
やっぱこの辺の音はカーペンターズ→ロジャニコ&ポールウィリアムスみたいな感じで行ってしまった…
108名盤さん:03/04/14 16:15 ID:g4jDefZG
ソフトロックスレタイあったんですねー。僕みたいな初心者には皆様のようなコアがいてでうれしいです。そちらにも顔出します。
109名盤さん:03/04/15 08:16 ID:983vPG1u
>>106
後の3曲の内の1曲が「幸せすぎて(You're Enough)」のはず。
オリジナル作品ながら当時は早々にお蔵入り決定の扱いだったとか。
110名盤さん:03/04/15 23:44 ID:ubjlSoLO
ハーパースといえばファニーハウラブキャンビー好きです
111名盤さん:03/04/16 00:31 ID:yK4zmvTj
じゃあ、今度落としてね、及ちゃん(笑)。ところで、ウィー・フィフスって何?これも良いの?
112名盤さん:03/04/16 05:58 ID:Wp3rAoNE
Prease Mr.Postmanってカバーだったんですね。
16なので古い曲の事は知らないのでずっとカーペンターズの曲だと思ってました。
他にもカーペンターズの曲でカバーの曲ってあるんでしょうか?
113名盤さん:03/04/16 11:08 ID:Yc7FEYBk
>112
カバー曲はかなり多いぞ。でもそう感じさせないところが彼らの魅力。
114名盤さん:03/04/16 12:25 ID:tjxKNzog
いい曲も書ければ、人の曲もナイスアレンジ・ナイスシング。
「二人は最高!リッチ&カレン」って感じだな。
115名盤さん:03/04/16 16:00 ID:gHaqgiYX
カーペンターズ初心者ですが、ラブソーファイン、ドント・テイク・ユア・タイム、ドリフター等のカバーはやってないのですか?
初心者丸出しゴメン。
116名盤さん:03/04/16 16:23 ID:tFXXQerK
流石にやってない。
カレンが歌うとどうなるのだろう…
117名盤さん:03/04/16 22:08 ID:ulGDilAq
ラブソーファインはトレント&ハッチ、ドントテイクユアタイムはザマッチ、ドリフターはやっぱハーパースのバージョンがそれぞれ好きです
118名盤さん:03/04/16 23:07 ID:Xc+7wded
↑ありがとうございました。カーペンファンはすげえー、ソフトロッカーが多くて嬉しい。でも、もしかして上の人はマサーンじゃないよね?
119名盤さん:03/04/16 23:10 ID:ulGDilAq
マサーン?誰それ。僕はまなみ命のクラーンですけど
120名盤さん:03/04/17 01:22 ID:njHdmqJC
うわー、やっぱ、マサーンだー。
こっそり、ネタ仕入れようなんて、こりゃ無理だー。初心者の俺じゃ到底かなわん。
121名盤さん:03/04/17 02:58 ID:A8ws7QJ3
カーペンターズの曲の中でどれがカバーか書いてあるサイトないの?
もしくは列挙してくれる人は?
122名盤さん:03/04/17 03:14 ID:PJYDmhKc
そう言う事は
117さん
に聞いてみれば良いですよ。この人凄すぎです。いろんなサイトに顔出す激レアコレクターです。
12398:03/04/17 10:09 ID:jZg901XY
「カーペンターズR&Pを歌う」
I KEPT ON LOVEING YOU
RAINY DAYS AND MONDAYS
LET ME BE THE ONE
I WON'T LAST A DAY WITHOUT YOU
NOW※@
ORDINARY FOOL※A
WHEN YOU'VE GOT WHAT IT TAKES※B
Rainbow Connection※C

※@B
ロジャー作曲。ポールとは別の作詞家と組んだ。
確証はないが、この頃にはポールはジャンキー化していた為、決別していた可能性も。
※AC
ポール作曲。カーペンターズは歌っていないが、彼の作品ではオールドファッションドラブソングが有名。
足りないのがあったら誰か補足して下され。

12498:03/04/17 10:37 ID:jZg901XY
「カーペンターズカヴァー一覧・R&Pを除く〜壱」

TICKET TO RIDE
HELP
Nowhere Man
Goodnight
Yesterday※@

以上 ズートルビ
※@歌った事があるんだってー

つーかR&Pでいっちゃん大切なの忘れてたね。
WE'VE ONLY JUST BEGUN

(They Long To Be)CLOSE TO YOU
I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN
Baby It's You
Knowing When To Leave
Make It Easy On Yourself
(There's)Always Something There To Remind Me
Walk On By
Do You Know The Way To San Jose
SOMEBODY'S BEEN LYIN'※A

以上バカラック
※A奥さんのキャロル・B・セイガーと共作。
12598:03/04/17 10:50 ID:jZg901XY
「カーペンターズカヴァー一覧・R&Pを除く〜弐」

BREAKING UP IS HARD TO DO
SOLITAIRE

以上ニール・セダカ

IT'S GOING TO TAKE SOME TIME

以上キャロル・キング。ちなみに、彼女もBREAKING UP IS HARD TO DOを歌っている。

Nowadays Clancy Can't Even Sing

以上ニール・ヤング。、CSNYのY。この曲は彼がCSNY以前にいたBuffalo Springfieldの1stに入っているが、
確か歌っていたのはヤングじゃあなかった気がする。CD貸したから手元にないので確認できず。

Desperado

あの有名なイーグルスのやつ。Don Henley/Glen Frey。




12698:03/04/17 11:07 ID:jZg901XY
「カーペンターズカヴァー一覧・R&Pを除く〜参」

A Song For You
Superstar
This Masquerade

以上レオン・ラッセル

Still Crazy After All These Years

S&GのS作。個人的にはやっぱり本家のverの方が凄かった。

Sometimes

ムーンリバーのあの人と娘のフェリスとリッチアレンジ。
知ってるとは思うけど、この曲はフェリスがぱぱに出したお手紙の文章から
飛び出てきた曲。

Boat To Sail

ジャッキー・デ・シャノン。彼女はビートルズのツアーに同行した事もあったとか。
どっかで聞いた話だが。

For All We Know

フレッド・カーリン/ロブ・ウィルソン/アーサー・ジェイムス
確か、この中にブレッドのメンバーが名前を変えて紛れ込んでいる。



12798:03/04/17 11:22 ID:jZg901XY
「カーペンターズカヴァー一覧・R&Pを除く〜四」

There's A Kind Of Hush

ハーマンズ・ハーミッツのヒット曲。これも個人的には本家が上。

Piano Picker
You
I Can't Make Music

以上ランディ・エデルマン。YOUはいいですな。

Making Love In The Afternoon

ベストキッドで歌が使われた事もあるシカゴのピーター・セテラ。

Can't Smile Without You

バニー・マニロウが大工達よりも後に歌ったが、アレンジで勝利。
Chris Arnold/David Martin/Geoff Morrow

どうでもいいがBaby It's Youの作者の中にバーニー・ウィリアムスが入ってた。
アレとは別だが。



12898:03/04/17 11:26 ID:jZg901XY
疲れたんで、また思い出しながら書きます。
クリスマスアルバムは書かなくても別にいいでしょう?
>>121さん。
あとライブアルバムは勘弁して下さい。
129名盤さん:03/04/17 12:07 ID:cL9GChwf
こいつもスゲエーなー!マサーンか?いや文面が違うな。 俺も参考にしちゃお。
130名盤さん:03/04/17 13:52 ID:YN1xG7PF
98さんじゃないですが
Jambalaya
カントリー界の巨人ハンク・ウィリアムスのヒット。
End Of The World
これもカントリーのスキーター・デイビス。
日本では、ブレンダ・リーのヴァージョンが有名。
Sing
カバーといえるかは微妙だが、セサミストリートで使われた曲。
Fun×3
ビーチボーイズ
131山崎渉:03/04/17 15:03 ID:GclAsSto
(^^)
132名盤さん:03/04/17 23:59 ID:LeAeZ3EP
アブねえ、アゲアゲ!!!!!!!
133名盤さん:03/04/18 08:16 ID:EAYZbI1N
>>123-127 >>130
おつかれです。わざわざサンクス。
WE'VE ONLY JUST BEGUN や、RAINY DAYS AND MONDAYSが
カバーだったなんてちょっとショックです。Jambalayaも違うのかぁ〜。
134名盤さん:03/04/18 08:21 ID:/mBXefCp
Hurting Each Other は誰がオリジナル?
カーペンターズのはカバーのそのまたカバーだと聞いてますが。
Touch Me When We're Dancing もオリジナルがありそう。
135名盤さん:03/04/18 21:41 ID:vmbTuQLK
>>134
調べてみたらHEOはB・J・トーマスがオリジナルっぽい。
ゴッドファザーのテーマ曲にもなってた。
TMWWDのオリジナルはカーペンターズで、Alabamaという人のカバーもありました。
13698:03/04/19 00:49 ID:zurRA6BO
俺が買ったエッセンでのリッチの解説にはHEOは
「ハーティング・イーチ・アザーはもともとA&M所属のグループ
“ルビー・アンド・ザ・ロマンティックス”が1969年にリリースした曲でした。
ヴァース部分のボサ・ノヴァ・リズムと
コーラス部分のリズム・バラード調を混ぜたニック・デカロのアレンジで、
私はこれはヒットするだろうと思ったものです」とあった。
個人的に気になるのは、リチャードはニックの事をどう思ってたかってとこだね。
ニックの名盤イタリアン・グラフィティ、リチャードも聴いたかな…
話がずれたな。
にしても、B・J・トーマスが歌ってたとは知らなかった。
尤も、彼のアルバムは「B・J・トーマス」一枚しか持っていないのだけれど。
137名盤さん:03/04/19 12:59 ID:Kep4OMpe
B・J・トーマスって「雨にぬれても」「心にひびく愛の歌」とかで有名だけど
それ以前にそういうのも歌っていたんですね。
138山崎渉:03/04/20 00:32 ID:+pX2qW80
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
139名盤さん:03/04/20 09:15 ID:XSPugVpf
どこにでも、顔を出す山崎渉さんのあれはどんな意味があるんだ?
140名盤さん:03/04/21 03:00 ID:Ebl0duAO
Rainy Days And Mondayは誰が最初なの?
141名盤さん:03/04/21 07:20 ID:GfBoC6Qi
>>140
ポール・ウィリアムス自身のアルバムが最初だと思う。
カーペンターズの後にはアン・バートンやサラ・ヴォーンが歌ってますな。
142103:03/04/21 23:38 ID:FrOjas9Z
>>105
また遅レスですが
>ついでにブラジル物教えて
このスレ的に適当なのを2つageておきましょう。
一つは、アストラッド・ジルベルトの『ウィズ・タレンタイン』
「ふたりの誓い」のカバーやバカラック作の2曲があります。
もう一つ、エリス・レジーナの『イン・ロンドン』
後期のアルバムでお馴染みのピーター・ナイト編曲&指揮によるものです。
143名盤さん:03/04/22 10:21 ID:dJYnFY2D
↑アストラッド ジルベルトは初めて聞くなまえです。あとで調べてみます。またまた、ありがとうございました。
144名盤さん:03/04/22 11:08 ID:4dL+OyFN
アストラッドは最初はボサだけど途中からは普通のポップスだしね
ヘタウマ女王
145名盤さん:03/04/22 13:56 ID:DulYdpg2
GOLDってリミックスバージョンだらけかと思っていたけど
Top Of The Worldだけはリミックスしてないね。

今聴いてみると、こっちの方がコーラスの分厚さがよく分かる。
146名盤さん:03/04/23 00:04 ID:zMmom1Qw
エッセンシャルのTop Of The Worldに至ってはオリジナルバージョンだよね。
14798:03/04/23 22:41 ID:mehNce2g
クロディーヌ・ロンジェとアストラッド、少し似ているイメージがある。
個人的には。
148名盤さん:03/04/24 00:53 ID:wiklEf/G
BMさんの寝具、一番始めなのにききのがしていました。あれ、こないだオルガンでやった奴だね。あの曲カーペンだと知らなかった。よ先生。
149名盤さん:03/04/25 01:01 ID:YczT/BH6
BMさんって?
150名盤さん:03/04/25 09:11 ID:ZfFLjFQB
DJのBossa Mania Meetingさん。ネットのホームページを開けば試聴できますよ。シング、トップ〜が入ってます。カーペンとは、違う感じですがこちらも究極でした。まぁ、俺もここに潜伏する友人に教えてもらったんですけど。他も凄すぎ!
15198:03/04/25 14:33 ID:5/IGObLB
そういえば、リトルガールブルーを歌っていたニーナ・シモンが亡くなったそうだ。
南無…
152名盤さん:03/04/25 15:22 ID:VkMzzF1o
やっとエッセンシャルゲット。リチャードの解説が嬉しい。

ニーナ・シモン…ジャズ板でもあんまり追悼レス無いし。
凄いシンガーだよなぁ…。ファンキー。
153名盤さん:03/04/25 22:49 ID:kMBYxCxB
ハーパースのシークレット〜聞きました。正直、前半たるかったけど、後半のファニー〜、マッド、ドリフターかなり良かった。ドリフターはロジャニコさんより好きです。ところでファニー〜はカジ君シエスタの元ネタ?もう、俺だって完バレ!もう来ないか。
15498:03/04/25 23:17 ID:x5Azxg+P
それにしてもカレンの早すぎる死が悔やまれる…
俺はカレンならこう歌うだろう、と頭の中でカレンの声を使って
So Far Away等キャロル・キングの曲を流したり、他の70's、〜80'sの
人の作品を流したりしている。
そんな事を続けているうちにリチャードのアレンジまでも脳内再現できるように
なった。
このスレのみんなも同じような事、やってるだろうなあ…

今年の冬はリチャード、クリスマスアルバム出してくれるのかなあ…
155名盤さん:03/04/26 02:33 ID:hD7OP18q
デスペラード・・、やばい涙でてきた。
156名盤さん:03/04/26 13:48 ID:/n631p50
>>154
俺もやってる。
この間カレンの親友でもあったおりびあにゅーとんじょんが来日したらしいけど
カレンがもし生きてたら今も来日してくれてたんだろなと思って悲しくなったよ。
今も生きてたらどんな曲歌ったんだろ・・・
157 :03/04/26 17:51 ID:bbIZKsC3
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/
ここの管理人はカーペンターズのピアノソロを
よく弾いたり弾き語りをしているそうだ。
158キャンディーズ:03/04/27 00:22 ID:FwNYhtgN
今朝ラジオで、涙の乗車券って紹介したから
カーペンターズかと思ったら
なんと、キャンディーズでした。

まー、四十代だからそれはそれで良し。
アレンジはリチャードのと繰り卒
まるで女子高の学祭のコピーみたい
あと、二人のラブソングもやってました
159九十八:03/04/27 05:03 ID:12xnJB9G
トゥギャザー・アット・クリスマス・アゲイン早くCDで聴きたーい!
160名盤さん:03/04/27 21:01 ID:56RjO2kO
「二人のラブソング」は歌い手によってはアイドルっぽくなりそう。
カレンのは大人っぽいけれど。
161名盤さん:03/04/28 01:05 ID:92rwXIlm
オリジナルとも相当異なるアレンジらしいですね。>二人のラブソング
162犬泉 〜ピアノの貴公子〜:03/04/28 01:12 ID:ptoqUee8
ありがとうございます。
このスレでカーペンターズのカバー元のアーティストを知ることができました。
今まで歌が高くて歌えなかったけどこれでWe've onlyやRainyが弾き語りできるぞ!
163名盤さん:03/04/28 01:20 ID:meK6dVC2
164犬泉 〜ピアノの貴公子〜:03/04/28 20:03 ID:ptoqUee8
ってカーペンターズのコード集ってインターネットで殆のってないね。
自分で楽譜見て打つか・・。
165名盤さん:03/04/29 15:02 ID:ss0LS8ub
>>145
GOLDしか持ってなかったので、リミックスだらけとは知りませんでした・・。
リミックスされていないので、お勧めのアルバムがあったら教えて下さい。
GOLDも結構気に入ってるんですけどね〜。オリジナルも聞いておかないと。
166名盤さん:03/04/29 17:12 ID:eKdPbFtN
現在出ているリマスター盤のオリジナルアルバム(デジタルリマスターコレクション)は、
もともとの音源を使っているように思うけど、どうだろう。
TOP〜もオリジナルの音源だったし。
当時のアナログ盤を持っている方のレビュー求む。
167九十八:03/04/30 11:35 ID:s6Ux7BQg
厳密に言えば、ブラックボックスこそがオリジナルの音源と言える…
168名盤さん:03/04/30 23:56 ID:6zmtWvte
DVD買ったら前にNHKで放送した米国の番組のだった。
169名盤さん:03/05/01 02:58 ID:BoxuRJdf
「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」の再発売盤はいくつかあるけど、その中にデジタルリマスター盤って無かったっけ?
それの音源は確かオリジナルの音源のリマスターだったと思う。
170165:03/05/01 14:47 ID:lIlhEhSf
>>166さん 167さん 169さん、レス有り難うございます。
169さんの教えてくれたのを、アマゾンで探してみたんですけど
どれなのか、わかりませんでした・・。
解説を見ると、リチャードが編集ているのが沢山あるみたいですね。
カレンの声は、アレンジ出来ないわけですし
とりあえず、今のところはゴールドを聞いておく事にします。
皆さんレス有り難うございました。m(__)m
171九十八:03/05/01 22:33 ID:vWIFn85F
http://www.mirai.ne.jp/~gpda/cp/j/disco/disco.html
ブラックボックス詳細。探したらいいサイト、あったわ。
172165:03/05/02 10:23 ID:BLDokM1h
>171 ブラックボックスめちゃめちゃ高いんですね。
高すぎて手が出ません・・。
173 :03/05/03 19:28 ID:Kfi5UV57
トップオブザワールドをえんえんと聞いていると、
あまりの軽やかさに脳内お花畑状態になる。
174名盤さん:03/05/04 13:28 ID:kwJ8MJPD
ピアノの楽譜、買ってきた!
結構、編曲もイイ!!練習しよっとー。
とりあえず、クロッス〜あたりからーー!
175名盤さん:03/05/05 11:41 ID:s49fT6dV
>>173
でも歌うとなるとムヅカシイ
176名盤さん:03/05/05 12:30 ID:KaEB13yD
>>175
ていうか凡人には無理な曲大杉
177九十八:03/05/05 12:31 ID:kI44J6Es
1stのクランシーがかなり好き。
178名盤さん:03/05/05 14:39 ID:AjbtUJyl
最高のアルバムは

何かなあ
179名盤さん:03/05/06 00:34 ID:mcCdI5QQ
まあ、5月22日に発売されるムックでも読んで研究されたし。
完成度なら『Made In America』をお勧めするっす。
今日の1曲なら、気分的にホノルル・シティ・ライツだな、何となく。
180名盤さん:03/05/06 23:13 ID:fnwZpvxo
Auctionでよく見かけるブラジル製のDVDがHMVで売っているよ!

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1993522

でも、ちょっと高めだ・・。
181名盤さん:03/05/06 23:24 ID:I/NT3iIY
"They Long To Sing Once More"ってタイトルの2枚組CD知って
いますか?
76年の大阪公演のライブ盤なんだけど・・。

新宿のBootleg屋さんで2枚組なのに1800円で売っていたので、
思わず2セット買っちゃったよ!
1セットは封を切って、もう1セットは記念に取ってある。
よくAuctionに2800〜3000円近くで出ているけど、CD屋さんを
探すと安く手に入るかもね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23476191


182名盤さん:03/05/06 23:33 ID:I/NT3iIY
>>178
最高のアルバムは

何かなあ

僕が最高のアルバムだと思うのは「A Song For You」だね。
その中でも"A Song For You"は最高!
カレンの素晴らしい低音の歌声がいつも心の中で響いている・・
そんな感じです。

それと「Horizon」も好きなアルバムです。
183九十八:03/05/07 01:24 ID:S4u1bynq
>>181
おれもつい先日立川でそれを同じような値段で買った。
カレンが日本語で「ニホンノミナサンシンパイオカケシマシタ」
とかいってるやつでしょ?にしても、あのタイトル意味がわからん。
184名盤さん:03/05/08 02:32 ID:Ll1K0Jnp
AppleのiTunes Music Store
 http://www.apple.com/music/store/
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030506/apple.htm

カーペンターズの曲はあるのでしょうか?
185名盤さん:03/05/08 14:39 ID:l1DuRVnp
必見です。トップ・オブ・ザ・ワールド最高だよん。
ttp://www.na.rim.or.jp/~miyakawa/hou_shu-r.htm
186名盤さん:03/05/08 23:32 ID:SDJ/DJZm
>>185
包茎写真です。
見ない方がいいですよ。
187名盤さん:03/05/09 01:35 ID:38FD2SAT
じゃ上げるな
188名盤さん:03/05/09 21:57 ID:UKNqaV91
簡単に歌えそうで難しい・・・。
189名盤さん:03/05/10 00:10 ID:jwYJfoM0
カレンみたいな声の人って居ないよね。
190九十八:03/05/10 02:51 ID:Wn1zkd5P
早く冬にならないかなあ…今年こそクリスマスアルバム発売っしょ?
191名盤さん:03/05/10 10:08 ID:a7rNUn+9
>>189
禿同!
カラッとしてて、ちょとハスキーで、
媚びなくて、あたかくて、さびくて…、
大好き〜〜。
192名盤さん:03/05/10 10:12 ID:a7rNUn+9
>>191
ごめん、寂しくて…でした。
193名盤さん:03/05/10 12:50 ID:4X4VzTy6
カレンといえばきれいな低音だけど「涙の乗車券」や「泣かないでアージェンティーナ」では
きれいな高音で歌っていた。
でもどちらかといえば低音の方が好き。
194名盤さん:03/05/11 22:06 ID:Wz/v/TUv
age
195名盤さん:03/05/11 22:07 ID:Wz/v/TUv
ageでませんでした
196名盤さん:03/05/13 01:36 ID:TBwdvpPc
>>190
クリスマスアルバムに参加するゲストアーティストって誰でしょうか。
197名盤さん:03/05/13 01:37 ID:DLTcjiXG
1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11026
198九十八:03/05/13 10:37 ID:6buJlAxI
>>196
予想ではまずダスティ・スプリングフィールド。過去にリッチのソロに参加したし。
ディオンヌも参加してたけど…オクスリで捕まったし…。
あとは誰だろう。全然想像つかないや。

参加希望ゲスト

キャロル・キング、ロジャー&ポール、オリビア・ニュートン・ジョン
199名盤さん:03/05/13 12:45 ID:gleOG3dH
>198
ダスティって亡くなってるんじゃなかった?
200九十八:03/05/13 14:13 ID:KMlEjL3M
俺も書いたあとそう思った・・・
201名盤さん:03/05/14 23:21 ID:LcMLEWr6
age
202名盤さん:03/05/14 23:45 ID:77/4TUGA
>>196クリスマスアルバムに参加するゲストアーティストって誰でしょうか

petula clark
203名盤さん:03/05/16 01:53 ID:N0k8nkoE
そういえば以前petula clarkのコンサートにRichが出演したんですよね。
DVDで出ていたらしいけどRegion1かな。
204名盤さん:03/05/16 23:19 ID:4QZLrauq
カーペンターズの新しい本が出ます!

http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm
205名盤さん:03/05/16 23:23 ID:4QZLrauq
カーペンターズの新しい本が出ます!

http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm

説明文を付けるのを忘れましたので、また書き込みましら。

素晴らしいメロディでいまだに多くの人々をひきつけつづける
兄妹デュオの秘密にせまる、万人待望のカーペンターズ特集。
はじめて聴く人もこの一冊から。

ISBN Cコード 4-309-97652-2 9473 芸術
判型 A5 /176頁  ●発売日 2003.5.22  ●発行日  
本体/在庫 1,143円  
206名盤さん:03/05/18 01:24 ID:r9RgQMgL
岡本太郎と同時発売って・・・?
207名盤さん:03/05/18 20:31 ID:FwVTSd4j
>>206
岡本太郎と同時発売で何か問題ある?! ヴぁ〜か!
208名盤さん:03/05/19 19:30 ID:RFf8GlNA
糸冬 了
209名盤さん:03/05/19 23:19 ID:B61ei3te
カレンの生の声をもう一度聴きたい!
210九十八:03/05/20 02:16 ID:cOVHBGhl
俺、学校の本屋で注文したよー
211 ◆NONAMEuD66 :03/05/20 02:18 ID:lTWX0y9K
【長寿スレッド】◆カーペンターズってどうよ◆2nd
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1053364391/
212ありっち:03/05/20 02:48 ID:HvcUZR5A
>127 激しく同意!
カーペンターズが歌うランディ・エデルマン作品はあのペーソスが
うまく表現されてると思う。「ピアノ・ピッカー」のちょいスネたカンジ
とか、「アイ・キャント・メイク・ミュージック」なんてあのアルバムの
あそこにあるからよりいっそう切なさが募る名曲だし。

あと、カーペンターズを再評価するとしたら、ミュージシャンの
素晴らしい選択だね。「オンリー・イエスタデイ」や「みつめあう恋」の
ジム・ゴードンのプレイ、言うまでもなく、「アイ・ウォント・ラスト・ア・デイ」の
トニー・ペルーソ(ポールがウィングスに誘ったっていうんだから!)の
ソロなど。ライヴDVDで見ても腰抜かしたわ!なに?あのアンサンブルの
タイトさ、ショウの進行具合?ヤバいほど完成度高し。各プレイヤーについて
言えば、カレンのドラムのテクニックの正確さ&暑さ
(イエス初期のビル・ブルッフォードにも匹敵すると、オレは思う)、
トニー・ペルーソのプレイの的確さ、そして曲の一部に完全になってる
カビ−・オブライエンのドラミングの盛り上げ方。いやぁ、素晴らしい。
こういうバンド組みたいな、ってスゲー思った。
213名盤さん:03/05/20 03:04 ID:r2cOhBYZ
すべてはリチャードの才能がゆえにあれだけまとまってるいると思うな。
もちろんリチャード一人では限界があるけど。
みんな心底音楽好きなんだって感じがうれしい。
214名盤さん:03/05/20 18:24 ID:uEjjeOwp
てなわけで、はじめまして、小生’76年の来日公演で
仙台の夜の部を観たものです。

コンサートでは「SING」で日本の子供を
コーラスで使ってましたが、
ワタシ、コーラスに出ました、って人
ここに降臨したことありますか?
ご存命?なら40歳台半ばでしょうか・・・
ハナシ、聞きたいですぅ
215名盤さん:03/05/20 19:54 ID:FPVg05Ke
>>214
'76のコンサートで”子供”なら 今40歳半ばか???? ばか????

2003-1976=27 45-27=18 高校3年生でSING唄うのか
216名盤さん:03/05/20 21:09 ID:ltz+SC4V
そうだな、もっと歳下だな

217名盤さん:03/05/20 22:39 ID:F4oBEYSS
>212
「アイ・ウォント・ラスト・ア・デイ」ではなくてGoodbye To Loveだね。
言わずもがなだけど。
218名盤さん:03/05/21 22:08 ID:kWuOj6N2
74年の公演のDVD(東京)とCD(大阪)持ってます。
正直言ってオリジナルアルバムの米国の子供達より日本の合唱団の子供達の方が
上手く聞こえるのですが・・・
219名盤さん:03/05/22 21:25 ID:AoqRvxGJ
>>218
日本の何とか児童合唱団ってのは思いっきり音はずしてたよ
220名盤さん:03/05/22 22:41 ID:zXsTA+wz
ひ○り合唱団では?
小学校入学前と思しき子供たちもいたから。
京都の合唱団のが上手かった。
221名盤さん:03/05/23 00:13 ID:UzSNS632
>219
目線を合わせて子どもたちをフォローするカレンがほほえまスィ
222名盤さん:03/05/24 08:56 ID:/IHPKjvQ
歌い出しを間違えていたのもあるよね。>ひ○り児童合唱団
223名盤さん:03/05/24 11:52 ID:I6sJkTAw
「シング」は子供向けの歌にしては音の高低が大きくて難しいね。
武道館のひ○りの子供達は児童というより幼児だったから少々無理があったかと。
カレンもヒヤヒヤしたんじゃないですか?
224名盤さん:03/05/24 17:31 ID:A8HLBEtI
>>215
オレ、高校3年でも「カーペンターズのために○×合唱団で歌え!」と
言われたら、喜んで歌うよ!
カーペンターズのためなら全然おかしくナイス。
225名盤さん:03/05/25 02:26 ID:dtOB0l/q
禿同。
合唱団の子供たちが羨ましい。
自分もひ○り児童合唱団に入っておけば良かったと(w
226名盤さん:03/05/26 01:25 ID:hKHwT6WQ
http://www.kamome.or.jp/yuko/
小倉ゆう子 → 小倉悠加のHP
カーペンターズの記事あるよ!
227名盤さん:03/05/26 06:06 ID:p+U6fT33
オランダでも日本語寝具を歌ってたとは・・・。
ttp://ca.geocities.com/need2bnluv/carpenters/sing.rm

228名盤さん:03/05/26 11:38 ID:6Hwsl+uU
>>227
よっぽど日本語が気にいったんだろうね。
そのサイト、グリースとかカレンの結婚式のクリップもあって
なかなか面白い。
229名盤さん:03/05/27 01:25 ID:eVKkyDkE
>>211
もうdat逝きしてるyo。
230名盤さん:03/05/27 02:37 ID:TvCa1YSE
Rainy Days And Mondaysのコード譜めっけ!
ttp://www.theguitarguy.com/rainyday.htm
231名盤さん:03/05/27 04:01 ID:3RXZCBMI
SUPER STAR で、大泣き。
232名盤さん:03/05/27 17:34 ID:EPln905X
>>231
ナイーブ杉と思う
233名盤さん:03/05/27 21:47 ID:1hOvwiGW
American Idol season2のファイナリストのCDにスーパースターハケーン

234名盤さん:03/05/27 22:11 ID:E5RVawdh
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1053779935/
こっちにも書きこんでやって (バカラック&ロジャニコ)
漏れだけで4レスぐらいしてるのは哀しい
235名盤さん:03/05/28 02:28 ID:oYvrA4n+
やっぱり
トップオブザワールドが一番好き。
236名盤さん:03/05/28 08:32 ID:+ozsZxjG
リチャードのいろんな曲をカヴァーする時の解釈が好き。
オールディーズメドレーはいまいちだけど他のビートルズやバカラックの曲。
バカラックメドレーが一番好きかもしれない。
237山崎渉:03/05/28 12:48 ID:v4D/P2ql
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238名盤さん:03/05/28 23:46 ID:TOGm1obh
>>231
76年の大阪公演でカレンが・・
「皆さん!ご心配をお掛けしましたが、私はこの通り元気です!」
「オオキニ!」と言った。 俺はこれを聞いて本当に涙が出た。

最近、"They Long To Sing Once More"という海賊盤が出回って
いるので、皆さんも聞いてみてくだされ!
きっと、嬉しくて悲しくて・・涙が出ると思う。
239名盤さん:03/05/28 23:50 ID:uejIk7vi
おれは、カレン・カーペーターこそ真の「癒し系」だと思う。
この言葉嫌いだけど、もし使うならカレンにこそふさわしい。
そして、カーペンターズを軽視する香具師にロックは永遠に
理解できない。
240名盤さん:03/05/29 08:33 ID:y2aD8cm+
astimegoesbyの発売に際してリチャードにインタビューしていた立川直樹さんって
専門はピンク・フロイドなどのプログレとかなんだよね。
分かる人にはキチンと深く理解される、というのがカーペンターズの音楽だ。
241名盤さん:03/05/29 15:20 ID:vD/2ltoG
>227
感動した!カレンが子供たちをリードして歌っている光景が浮かぶようです。
242名盤さん:03/05/30 12:42 ID:LquKNpMr
やっと大工ムック届いたよ。まだ全部読んでないんだけど、小倉ゆうこ
が珍しく出張ってないっぽいのが気に掛かった。
本人のサイトでもムックの紹介してなかったし。
何かあったのか?なんてね。
243名盤さん:03/05/30 21:05 ID:Y2jzdgh7
>>242
小倉ゆうこは自分がカーペンターズのファン代表のような
錯覚に陥っているのが可愛そう!
お前なんか最近になってカーペンターズの訳詩を担当した
だけなのに大きな態度するんじゃねぇよ。
244名盤さん:03/05/30 23:39 ID:B4fFoj5k
ひえええ。気付いている人は案外気付いているけど、知らない人はまだ多そうだね。
自分を研究家とかカーペンターズを知り尽くしているとか去年の年末の放送では、
大家と豪語するわりには、かなりネタに困ってる。メーリングリストは閑古鳥状態。
オークションではファン相手に荒稼ぎしてるみたい。かなりの珍品もだすので
神経を疑うが、外人には親切なのでその実態に触れることは無理。
河出からでたカーペンターズ本も自分には利益がないから宣伝しないらしい。
245名盤さん:03/05/30 23:43 ID:B4fFoj5k
小林「金のごまだれ」あきこの新譜「ア・ソング・フォー・ユー」はどうよ
246名盤さん:03/05/30 23:45 ID:L6aB/moX
やっぱクローストゥユーが一番好きだ。
あとミスターガーダー
247名盤さん:03/05/31 02:03 ID:+LnFOi9L
>>244
小倉氏てそうなんですか?
自分は最初に買ったCDの解説があの人で、メーリングリストも参加していないので
ファソに評判悪いとは知りませんでした。
248名盤さん:03/05/31 03:00 ID:fu63MFRZ
ファンかどうかわからんぞ。人の評価なんてまちまちだから自分で判断すべき。
249名盤さん:03/05/31 09:29 ID:N34VaOms
MLの一部の人に評判悪いというのは確かのようです。
私はそんなに悪い人とは思いませんよ、悪く思ってる人は彼女に完璧さを求めてるのだと思います。
なんか一部のファンって考えが極端なんですよね
250名盤さん:03/05/31 09:52 ID:stqWN3rK
リチャード君には悪いけど、俺はやっぱりポール・ウィリアムスの曲がすきだなぁ
251名盤さん:03/05/31 10:29 ID:Q1GMQ0vM
>>249 :名盤さん
>>MLの一部の人に評判悪いというのは確かのようです。
>>私はそんなに悪い人とは思いませんよ、悪く思ってる人は
>>彼女に完璧さを求めてるのだと思います。
>>なんか一部のファンって考えが極端なんですよね

一部のファンの考えが極端だと考えている貴方の方が極端だと思われ!
252名盤さん:03/05/31 11:24 ID:C7THxNMX
新しいMOOKですが、もう少しカラーの写真が欲しかったですよね。
253名盤さん:03/05/31 11:31 ID:stqWN3rK
>>251
ちょっと苦しい反論ですね
254名盤さん:03/05/31 13:05 ID:V3xK5HQL
>>253
このスレッドを何人が読んでいるのか知らないけど、
242/243/244が違う人間が書いたとしたら、3人は
ほぼ同意見→一部の極端な考えのファンか??

それにこんなに同じような意見が書き込まれると言う
ことは、皆、感じていることは同じと違うの?
「火のない所に煙はたたない」
255名盤さん:03/05/31 13:21 ID:hvodHBFK
前にカーペンターズの曲でタイトルわからないのがあって小倉さんにメールで問い合わせたら、
そういう質問はMLでお願いしますとのそっけない返事がきた。
だったら、曲に関する質問は一切受け付けませんとかサイトのどっかに書いとけばいいのに。
CDの解説読むかぎりでは優しそうな人だと思ってただけに、カナーリショックだったよ。
256名盤さん:03/05/31 13:25 ID:SjKv64xl
関東できける良い洋楽専門ラジオってなんですか?
257名盤さん:03/05/31 13:51 ID:N34VaOms
>>254
3人だけじゃ一部の人だろう、当然

258名盤さん:03/05/31 16:47 ID:9ilH6cBz
242,243のような酷い書き方をする人間がまともであるとは思えないのだがみんなはどう思う?
今までカーペンターズスレはたくさんあったけど ここまで酷い書きこみは無かったはずだ。
大部分のファンは控えめでいい人なんじゃないのかな。
 
259名盤さん:03/05/31 22:14 ID:gcY+INLY
小倉さんに全く問題が無いわけじゃないのですが、それにしたって上の書きこみはひどいと思います。
いままでマターリしてたスレが雰囲気悪くなりました、お願いだからひどい書き込みする人はここに来ないで欲しいです。

260名盤さん:03/06/01 00:26 ID:WrgSxNVN
>今までカーペンターズスレはたくさんあったけど ここまで酷い書きこみは無かったはずだ。
大部分のファンは控えめでいい人なんじゃないのかな。
 
思ってることを口にしないからといって何も感じてないわけではないでしょう?
特に日本人て腹芸が得意だから、顔で笑っていても腹の底でどうおもってるかわからないよ。
上の書き込みは口調はきついかもしれないけど正直なんだと思う。
いい人と思い込みたい気持ちは分かるけど、それはその人の理想論って感じ。
そう思ってると255さんみたいに足をすくわれる可能性大。
ちなみにこのケースは序章でまだいいほうです。
だからといって、彼女は親切ですって宣伝してるわけじゃないから、思い違いをした自分にも
反省点はあるかもね。 悲しいけど。
ファンです、という言葉でその人が誠実かどうかはわかりません。
潔癖すぎると傷つくこともあるからね。

>お願いだからひどい書き込みする人はここに来ないで欲しいです。
誰にも発言の権利はあるし、好き嫌いはあるので、気にせずにとばして、どんどん
書き込みしていけばいいのではないでしょうか?過剰反応は火に油を注ぐだけです。

261名盤さん:03/06/01 01:00 ID:ycwmc68O
あんな酷い事を書くやつに発言の権利なんて無い、
批判はけっこうだが書き方が問題なのよ ”大きな態度するんじゃねぇよ”とか
262名盤さん:03/06/01 01:01 ID:0WoltC07
ファンサイト行けば?
263名盤さん:03/06/01 01:18 ID:WrgSxNVN
ライブ・アット・ザ・パラデイアムってグリースの演奏曲目がぬけてるけど
完全な形で出して欲しいと思わない?

理想をいえば、映像でだしてほしいなあ。
264名盤さん:03/06/01 01:24 ID:WrgSxNVN
カレンに会いたくない?

ここにいけば、いろいろなカレンに会えるよ

http://www.karencarpenter.net/

265名盤さん:03/06/01 01:58 ID:bTWqCHSc
>>256
スルーされてしまったみたいでお気の毒だけど、InterFMかな?
関東在住じゃないけど、局名は聞いたことがありまする。
266名盤さん:03/06/01 02:54 ID:ogS6kEG5
何だか荒れ気味ですな。個人的に>>260さんの言われてる事に全く同意。
別に小倉ゆう子改め悠加さんに対する不快感も全く持っていないけど。

カーペンターズのファンには、確かに真面目で争い事を好まない・避ける人が
多いとは思うけど、小倉さんに対するあれくらいの言葉で一斉に拒否反応する雰囲気
の方が却って正常とは思えない…JCMLをROMしててもそう思う事が多い、実は。

カーペンターズの音楽みたく、間口も広くて奥行きも深いファンでありたいもの。
ファンとしての目で見て異端な人が、彼らの音楽に興味を持って、新たな視点で
掘り下げてくれればすごく嬉しいから。
カーペンターズの存在や音楽性に的外れな攻撃を仕掛けてきたら、容赦なく反論
するつもりだが。
267名盤さん:03/06/01 05:10 ID:qoPpQWlO
小倉さんという方は主婦でもあるんじゃなかったっけ?
普通の人間として普通にいろいろなストレスがあるんだからさ、
いつでもニコニコして親切にはできないってもんよ。
カーペンターズ好きな温厚そうなあんただってきっとそうだろ?
ちょっとそっけない態度されて、
愛すべきカーペンターズへの先導者というイメージに傷がつき、
それはつまり、自分の中にあるカーペンターズへの綺麗な憂いさというイメージを
少しでも傷つけられたってことで、過剰反応してるんじゃないのかの。
そういうイメージの固定という問題は、カレンも悩んでいたんじゃないのかの。
有名になっても彼女らは商品の一部になるわけじゃなく、その前にただの人間でありつづける。
商品として提供する立場にいる彼らばかり見るので、それは見失いがちかもね。
まあそう言う時こそ、カーペンターズの音楽聞いてマターリしる。
 
268名盤さん:03/06/01 09:41 ID:kOCsLrUE
こんなネタで盛り上がったりして・・皮肉なもんだね。
269242:03/06/01 11:29 ID:uAVTaU7o
ちょっと待ってくれ!俺はただ単純に「また小倉ゆうこいるかな〜あれ、いないぞ、なんで?」
くらいしか思ってなかったんだけど…>>254>>258氏。


270名盤さん:03/06/01 16:04 ID:SUt7XFKR
244です。
私が余計な質問したばかりに蒸し返してしまってすみません。
271名盤さん:03/06/01 16:06 ID:6uQ9tOYn
>>258 :名盤さん :03/05/31 16:47 ID:9ilH6cBz
242,243のような酷い書き方をする人間がまともであるとは思えないのだが・・

あなたの「まとも」ってどういうの??
自分がまともで、242/243がまともじゃない・・と思っている方がまともじゃ
ないんじゃない?!

242も243も一つの意見として受け入れたらどうよ?

272キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/01 16:30 ID:YDxVvuqX
273名盤さん:03/06/01 20:00 ID:sdLc3jAw
ふとした事でカーペンターズ歌を聴いて「イイ!」と思ったので、
一つか二つアルバムを買いたいんですが、最初はこれを買え!というオススメの香具師があったら教えて下さい
274名盤さん:03/06/01 22:54 ID:7gMl/O/T
>>273
とりあえずベスト盤を、というなら「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」を。
(日本での代表的な曲を網羅)

オリジナルから!というなら「A SONG FOR YOU」を。
(一般的に最高傑作と呼ばれるアルバム)

いきなりマニアックにいきたい!というなら「エッセンシャル・コレクション・ボックス(4枚組)」を。
(ベスト+デビュー前の音源や日本でのCM曲など、レア音源満載)


また、>>205で紹介されてる「KAWADE夢ムック カーペンターズ」の最後に
各アルバムレビューがあるので、それを見て決めるのもいいかと。
275名盤さん:03/06/02 02:54 ID:ey2l8yui
漏れはTVやCMなどでカーペンターズの曲をふと聞きいいな〜と思い、
数年たってこれはカーペンターズというグループが歌ってるのか〜と名前を知り、
とりあえずベストをかえば自分が聞いた曲もあろうかということで、
「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」を買い、
おお、これはいい!ってことではじめてファンというものになった感じがしたなあ。
それからはオリジナルを1つずつCD屋を回って買ったっけ。
新しい曲を聴くのが楽しみで結局全部の曲聴くことになったな。w
276名盤さん:03/06/02 10:57 ID:d5WknhTv
>>274
丁寧なレスありがとうございました。
早速探してきます
277名盤さん:03/06/02 11:17 ID:xpKotgIn
別に242は意見というほど主張してない気がする…(ボソ
278274:03/06/02 15:26 ID:nwXDRa48
>>275-276
自分もリアル世代ではなかったので、ある時ふと聴いた
「Top Of The World」に触発されてベスト盤を購入し(Yesterday Once More/二枚組)、
それから好きなシングルの入ったオリジナルをバラバラに集めてったクチです。

今はというと、オリジナルのリマスター盤(ユニバーサル盤)をのんびりと収集中w
ポリドール時代と比べて音が断然いいから、結局全部集めそう。
この調子でライブ盤もリマスターしてほしいな。
279名盤さん:03/06/02 20:46 ID:cDpO6aiW
やっと、いつものカーペンターズのスレッドに戻りましたね。
280名盤さん:03/06/03 00:09 ID:NN8Byl6T
カーペンターズってあれだけヒットしたのに
何故板が(過去のも合わせて)3枚しか立ってないんだ?
いい曲多かったじゃねーか、板100枚は立てなきゃ
死んだカレンに失礼だろうが!
281名盤さん:03/06/03 00:51 ID:JRbME3df
生きてるリチャードにも申し訳がたたないと思う。
282名盤さん:03/06/03 02:31 ID:jHmf4/F4
カレンって写真写りによって印象が全然違うような気がする
でも、最初の頃の髪が方ぐらいまであるのが一番いいな。
283名盤さん:03/06/03 08:53 ID:eXTjFdrN
このスレ読んでて、すごーーく聴きたくなりました!
リフ思い浮かべるだけで、涙出そうになるのあるよね。
今日は、カーペンターズの日!
カレン、おはよう♪
284名盤さん:03/06/03 23:44 ID:nYmkCVIo
今年の秋に"CARPENTERS PERFORM CARPENTER"という新しい
Compilationアルバムが発売されるようです。
新しいクリスマス・アルバムと一緒に大々的にPromotionを
して欲しいですよね。
どんな内容か待ち遠しい!
285名盤さん:03/06/03 23:53 ID:P3okLnzp
前にA&Mコンポーザーシリーズの一環でリチャードとジョンの作品がでたでしょ。
ジャケはアメリカのハイウエイをモチーフにしたイラストで安っぽかったけど、
収録内容は好きだったよ。メイビーイッツユーはトレジャーズバージョンをエデイット
してあって、収録されてるのは唯一これだけだったと思う。
286ありっち:03/06/04 00:10 ID:OypkwtWE
こないだテレビ見てて気がついたこと。テレサ・テンと
カレンて何となく似たものがない?ちょっとウェットな
声質とか、大仰じゃない表現の仕方とか・・・。
287名盤さん:03/06/04 01:24 ID:7dNwoXHk
最期の哀しさもですね。そのテレサ・テンもジャンバラヤ歌ってたとか。
288名盤さん:03/06/04 01:59 ID:/grwQ4W0
カレン、おはよう♪

だったら、希望の鐘 モニン オプンズ コワイリー♪

カレン、おやすみ♪
なら、カレンのテーマかな。合掌
289名盤さん:03/06/05 07:43 ID:C9GyPLdV
>>280-281
板1つだけでもいいから、常に書き込みが絶えない事が大事。
半日に1レスくらいのペースが理想かな。
290名盤さん:03/06/05 15:50 ID:GlEOA46D
>>286-287
久しぶりにテレサ・テン聴いちゃったよ。
彼女の歌も悲しい詞が多いね。
カレンの声みたいに愁いはないけど、しっとりした歌い方とか似てるかも。
291名盤さん:03/06/06 12:55 ID:5rWASg1s
スパニッシュシング聴きて〜
292名盤さん:03/06/06 21:28 ID:OywrwtTk
>>291 :名盤さん
From The Topで"Canta"を聴くべし!
293名盤さん:03/06/06 21:34 ID:OywrwtTk
"Thank You For The Music"のABBAバージョンとCarpentersバージョン
(レコーディングスタジオ版)と聞き比べてみたい。

Tonight Showで歌ったのは聴いたことがあるけど、スタジオ録音した
ものは聴いたことがない。
294名盤さん:03/06/07 07:39 ID:6tLexPcF
クリスマス・スペシャルをDVD化してほしい!
295名盤さん:03/06/07 13:14 ID:6u9rFGyd
ビートルズ板のスレがhtml化されました

「カーペンターズってどうよ??」
http://music.2ch.net/beatles/kako/995/995419719.html
296名盤さん:03/06/08 00:09 ID:28eK6trm
どちらにしてもいいものはいいんじゃない?リチャードいわく「タイムレス」ね。
奥が深いので聞き飽きることはないなあ。
秋田ひとは、しばらく友達にでも貸しておきなさい。そのうち無償にききたくなるから。
(意味わかったかな・・・へ)
個人的には、ソリテアがそうだった。若年にはよさが分かりずらいのかもしれない。
キャッチーなほうが、わかりやすいもん。
でもポストマンなんか、その典型だったなあ。(回顧)
297名盤さん:03/06/08 11:44 ID:FrrWNn0H
リチャードも「ポストマン」はやるべきじゃなかった・・と
言っているけど、僕はそうは思わないんだ。
だって、カーペンターズのビルボードNo.1が"Close To You"と
"Top Of The World"の2曲になっちゃうでしょ!

カーペンターズはTop20は多いけど、意外にTop1は3曲だけなんだよね。

それはともかく、僕はカーペンターズの曲の中で"Close To You"とか
"Top Of The World"も好きだけど、"Solitaire""This Masquerade"
"I Just Fall In Love Again""Tryin' To Get The Feeling Again"
の様なしっとり聴かせる曲も好きなんだ。
皆さんの好みは?
298名盤さん:03/06/08 12:00 ID:W/22EUoO
当時はキャロル・キングのIt's too late があったお陰で大工兄妹の雨月が
2位だったりね。
名曲がしのぎを削る凄い時代だ…
299名盤さん:03/06/08 22:49 ID:bws3P/KR
>>297
"Goodbye To LOVE", "Those Good Old Dreams", "I won't Last A Day
Without You" なんかが肌にもフィットしてしまいまつ♪

カーペンターズの曲はみなすばらしく、確かにアルファ波出ますね。とても癒しの
感覚が溢れているのを感じます。コードのハーモニーが良く設計されているんでしょうね。

ただ今の時代になってみると、曲のテンポの面で必ずしもすべての曲が今の時代で
はピンとしないかもしれない感じも残るのはなぜだろうとも思ったりします。
ときにここはもっと強く、テンポを落とさずに歌ったらどうなるだろうか、とも
思うところもあります。CD化したからそう感じるのかもですが。だれかそこを意識
して歌いなおしてくれないかなあ、とも。ではでは
300名盤さん:03/06/08 23:35 ID:W/22EUoO
今の時代はじゃんじゃかじゃんじゃかディスコミュージックとはまた違う
せわしなさが受けてる時代だから、普通の若い人が聴くとピンとしないのかもしれないなあ。
俺はカーペンターズのどの曲を聴いてもなんの問題もなく入り込めた20歳です。

つーか、幼少の頃から母の弾く小田和正、達郎、ユーミン、吉田美奈子、
大瀧、大貫妙子、キャロル・キング、ジャニス・イアン、カーペンターズ…etc
を聴いて育った野朗だからって事もあるかもしれないが。
301名盤さん:03/06/08 23:45 ID:bws3P/KR
>>300
すごいお母さんを持っているんですね、すばらしいです。

カレンの声量は腹から出ていて余裕が感じられます。それがアルファ波の源なの
かなあ。作りこまれた設計のよい曲と、今の歌手の「出ない声を搾り尽くしてもまだ
出ないような咽から出る苦しい歌い方」では表現できない余裕が命かも。

それでカレンの潜在的な声量をもっと強く感情的に表現する歌い方も興味あります。
そんな感じでした>>299
302むーわ!:03/06/08 23:48 ID:O5uiF+8J
イーグルスのDESPERADOがはいっているのはどのアルバムですか
303名盤さん:03/06/09 00:30 ID:5Rh+q/11
HORIZON(6枚目)の3曲目だなも
304名盤さん:03/06/09 02:37 ID:WtamlOgv
でーすぺらぁーどー


今日もおいらはですぺらーど
305名盤さん:03/06/09 14:49 ID:5/Npgsxb
carpenterって大工って意味なんだね、知らなかった
306名盤さん:03/06/09 17:36 ID:AOS0nnj2
>>305
本名なんだし意味は無いも同然
307名盤さん:03/06/09 21:03 ID:2kxYTbkQ
>>306 :名盤さん
ご先祖さんが大工だったんじゃない??
308名盤さん:03/06/09 21:07 ID:2kxYTbkQ
>>302 名前:むーわ!
リンダ・ロンシュタットの"Desperade"はイーグルスを意識し過ぎて
いて、好きくない!
309sage:03/06/09 21:39 ID:oeJ+FWhE
英語圏でCarpenter's sonといえば救い主キリストのことを指すんだよね。
カーペンターズもある意味音楽界の救世主かも。
最近の音楽聴いていると余計にそう思うよ。
余談なのでsageときました。
310名盤さん:03/06/09 21:40 ID:oeJ+FWhE
sageたつもりがageてしまった。スマソ。
311名盤さん:03/06/10 03:21 ID:rgIyG9ze
キリストの父親が大工だったんだっけ?
それでアメリカ人にこういう苗字が存在するのかな。
312名盤さん:03/06/10 04:51 ID:mOEizTiu
アメリカで有名なカーペンターといえばこの兄妹のほかに
カリスマ・カーペンター(女優)
メアリー・チェイピン・カーペンター(歌手)
ジョン・カーペンター(映画監督)
くらいだが、血縁関係はまったくなし
313名盤さん:03/06/10 11:34 ID:W1TE3JqE
>312
昔は映画板等でジョン・カーペンターの名前が出ると決まって
「カレンが居ない今となっては・・・」という書き込みが来たもんだよ。
31498:03/06/10 15:39 ID:5O+tBz3Z
確か兄妹が金色の大工道具もって背中合わせになってる写真があったな。
31598:03/06/10 15:41 ID:5O+tBz3Z
金色じゃなかった。あれはまた別だったか?
http://solo3.abac.com/nstar/images/tvg1d.jpg
316名盤さん:03/06/10 20:53 ID:LSpBJdB0
>>312 :名盤さん
>>アメリカで有名なカーペンターといえばこの兄妹のほかに

ハロルド・カーペンター(カレン&リチャードのパパ)
アグネス・カーペンター(カレン&リチャードのママ)

ぜひ、入れてくだされ!
317名盤さん:03/06/10 20:56 ID:LSpBJdB0
CarpentersのBootlegが分かる
  http://www.heenan.net/carpenters/2000s/index.shtml

勉強になるよ!
318名盤さん:03/06/11 01:42 ID:5N2HEVXm
>>315
二人とも可愛いなあ。
何年頃の写真?
319名盤さん:03/06/11 04:09 ID:WemYnasI
>318
リッチの髪型から察するに70〜71年ごろじゃないかな。
恋人扱いのマーケティングをされてた時期。
320名盤さん:03/06/11 15:06 ID:xfFQ9HVb
カレンがのこぎりでリッチに切りつけてるッ!
321名盤さん:03/06/11 21:27 ID:vsL9AqE3
Carpenters(大工)の楽曲をHammer and Nails Music(トンカチと釘)が
管理していたなんて‥
アメリカ人って本当にユーモアがあるよね!
322名盤さん:03/06/12 00:46 ID:XKON6+al
わざとお間抜けなかっこうしてるから「メイク・ユア・オウン・カインド・オブ・ミュージック」の
エピソードからじゃないの?
323名盤さん:03/06/12 01:48 ID:iHtKL0l+
ファイルの名前にTVという単語があるからなんかのTV番組のキャプチャなのかな?
324名盤さん:03/06/12 23:12 ID:mNzQ/+hK
壁紙にしました。315さんありがとう。
325名盤さん:03/06/13 08:23 ID:16lLHqpb
>>317
去年から相次いでブートが出てるんだね。これからも楽しみだ。
326名盤さん:03/06/13 19:07 ID:6bFYi5xV
カーペンターズって今だと知らない人が多いんじゃない?
CMとかでよく流れているけれども知名度が低いというか・・・
二人に申し訳ないw

話かわるが、カーペンターズのレコード音源テープ2本発見!!
早速聞いてみるテスト
(AIWAのFF60なので音は心配無し)
レコードも有るけれどもレコードプレイヤーが(´ヘ`;)
金掛けないとレコードはいい音でないからねぇ
327名盤さん:03/06/13 22:04 ID:kA3ZzBq+
>>326
いや、若い人もけっこう知ってますよ。
英語の時間に歌を習うらしいので。
私の厨房の頃は「RowRowYourBoat」とかせいぜい「赤い川の谷間」でした。
羨ましい・・・
328名盤さん:03/06/14 03:14 ID:9kSQ8V17
Sing
Yesterday Once More
Top Of The World
329名盤さん:03/06/14 03:20 ID:9kSQ8V17
中高生は案外知ってるので、うれしくなります。やっぱり感受性が高い時期なのでしょうか。
これからつぼにはまってほしいと思います。


*7月29日アメリカで新しいコンピレーションがリリースされます。
『Carpenters Performs Carpenter』という感じのタイトルで、
リチャードとジョン・ベティスのオリジナル・コンビが作った曲を
集めた編集盤になります。

萌え。リミックスはあるだろうか?



330名盤さん:03/06/14 16:54 ID:0xEsVMpY
「学校に行こう!」でも"Yesterday Once More"
"I Need To Be In Love"が流れていたよ!
331名盤さん:03/06/15 17:21 ID:hrjlkur2
シャナイア・トゥエインとカレンの声が似てるっていろんなとこで見るけど、
本当に似てるの?
私的には、カモンオーヴァーとかいうアルバム聴いただけだと、
そんなに似てるとは思わないのだが。
332名盤さん:03/06/16 01:37 ID:hNuAh0qA
シャナイアは声そのものよりも音域が似てるのかな。
イギリスやヨーロッパであんなに売れたというのも
カレンの面影をその向こうに見た人が多いのかも知れない。

ただそれよりも楽曲的には今一つ及ばないのを感じるが。
333331:03/06/16 12:45 ID:SjnDgf4/
>>332
サンクス!音域とは気づかなかった。
334名盤さん:03/06/16 13:24 ID:UyPUF5U0
今持っているカーペンターズのベストは古いもので音が悪い(なんか、キンキンする)ので、
CD屋さんに行ったらいろいろな「ベスト」が出ていて、結局どれが音がいいのかわからず、
何も買わずに帰ってきてしまった。
どれが音質的にすぐれているのかおしえてください。
335名盤さん:03/06/16 15:06 ID:B9lprOq8
ゼンブカエヨオ
336名盤さん:03/06/16 17:35 ID:GCIW7Mkw
>334
ゴールド
337名盤さん:03/06/16 22:05 ID:b+oKpTgF
すみません、教えていただきたいのですが・・・・
〜ダンデュビデュダンダン カマカマ♪というコーラスから始まる曲名は
なんでしたっけ?
ど忘れしちゃって思い出せないんです。
338ジムカリー:03/06/16 22:24 ID:UU10sfPH
SACDかDVDオウディオで出てますか?
339名盤さん:03/06/16 22:25 ID:NBYKiqsf
Breaking up is hard to do
「悲しき慕情」かな
340名盤さん:03/06/16 23:39 ID:vjBYcKpK
>>337 :名盤さん
それを言うなら、「カマカマ♪ダンデュビデュダンダン♪」が
正しいと思いま〜す! 「悲しき慕情」で正解!
アルバム"A Kind Of Hush"の最後(10曲目)の曲です!

ニール・セダカのオリジナルと聴き比べると面白いですよ。


341名盤さん:03/06/17 04:07 ID:7KNVYMkP
ニールのバラードバージョンはリチャードがアレンジしたのでそちらも萌え。
カレンにも歌わせたかった。

オリジナル1. Breaking Up Is Hard To Do

http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1111259&cart=148483175&style=music

file://C:/Windows/Temporary Internet Files/Content.IE5/GTYF4PE3/141963_1_01[1].ram

セルフカバー9. Breaking Up Is Hard To Do

http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1044268&cart=148483175&style=music

file://C:/Windows/Temporary Internet Files/Content.IE5/8DOJUTKH/167651_1_09[1].ram
342名盤さん:03/06/17 04:47 ID:7KNVYMkP
>どれが音質的にすぐれているのかおしえてください。

お金に余裕があればEssential Collection (1965-1997)

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=975503

ちょっと余裕があればYesterday Once More - Remaster
日本版
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=38891

US版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000HY5J/qid=1055792026/sr=1-82/ref=sr_1_2_82/250-1664388-4457809

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=569928


またはSingles 1969-1981

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=907235

かなり渋る場合は20th Century Masters: Millennium Collection [US IMPORT] [IMPORT]

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JKAR/qid=1055792651/sr=1-98/ref=sr_1_2_98/250-1664388-4457809
343337:03/06/17 08:20 ID:aIxOkY7o
>339,340,341さま
どうもありがとうございました!すっきりしました。
今週の「ビバヒル」でケリーやドナ、ブレンダがステージでこの歌の
コーラスガールをしていて、
「この曲、カーペンターズが歌ってたなぁ。」と、思ったので・・・

みなさんは「エッセンシャルコレクション」と「フロムザトップ」の
両方をお持ちなのでしょうか?
最近またカレンの歌が聞きたくなったのですが、どっちがいいかなと思っているのです。
あと、DVD付きの限定盤(GOLDでしたっけ?)も買いですよね。
344名盤さん:03/06/18 01:55 ID:v7oIFaAJ
「エッセンシャルコレクション」が出たことで「フロムザトップ」はもう置かれていないのでは?
全体的には「エッセンシャルコレクション」が充実しています。
DVD付きの限定盤はGOLDでなく青春の輝きベストの方です。
345名盤さん:03/06/18 21:10 ID:aXI9ueSG
カレン保守
346名盤さん:03/06/19 08:27 ID:iH4DNZLB
悲しき慕情の入った編集盤はないんですね。
347名盤さん:03/06/19 17:45 ID:FyVgZQHV
釜釜だんでゅびでゅだんだん♪
348名盤さん:03/06/19 21:27 ID:t6siccr9
ニール・セダカのバラードバージョンは・・・
「でゅでゅでゅ・だんでゅびでゅだんだん♪釜釜
だんでゅびでゅだんだん♪」 で〜っす!

聞いてみれ〜!
349名盤さん:03/06/20 00:34 ID:tqJ5ld0M
セダカ作品:ソリテア、悲しき慕情
ラジオのインタビューで「ラフター・イン・ザ・レイン(雨に微笑みを?)」をくちづさんだが
レコーデイングはしてないので非常に残念。
たった2曲だがもっと取り上げて欲しかった。
そーいう意味ではキャプテン&テニールのほうが多い。
愛ある限り、ロンリーナイト、レット・ママ・ノウ、サッド・アイズ、イージー・イーブル、
ラブズ・スプレッデイング・オール・オーバー・ザーワールド
例の事件のせいで、死んでもあいつの曲なんて使ってやるかなんて思ってたのかもね。
350名盤さん:03/06/20 01:56 ID:UbIJU/CQ
>341
ニールセダカのバラードバージョンが好きでわざわざその一曲の為に
ベスト盤を買ったりしてたけど、リチャードのアレンジとは気がつかなかったyo。

>349
例の事件ってナニ?
351名盤さん:03/06/20 02:29 ID:tqJ5ld0M
前座でセダカが演奏していた時、カーペンターズが紹介する予定だった観客の
トム・ジョーンズをセダカが紹介してしまって、面目を失ったため、
リチャードは礼儀に反するとして、セダカを首にさせた。
不服なセダカは訴訟したため、公になり、互いに遺恨を残す結果となった。
でも、この前日本に来日してたセダカはカレンにソリテア歌ってもらって
嬉しいかったとかいってる。
352名盤さん:03/06/20 02:49 ID:UbIJU/CQ
>351
…へぇ、そんな事が有ったんだ。チョト大人気ないw
セダカがカーペンターズの前座だったというのも初耳でしたが。
(当時はカーペンターズ>セダカという力関係だったんですね)

でもセダカの曲を取上げ無かった分、他の名曲が生まれたのかもしれないから
分からないもんですね。
353名盤さん:03/06/20 03:29 ID:tqJ5ld0M
ショービジネスのおきてでは御法度なのよん。
そいうことは自分のショーでやりましょう。
間にシャーウイン・バッシュが入ってとりなすべきだった。
日本にきてたけど、背がでけ。
セダカもカンバックをかけていて、いい気になっていたのかもね。
もしかしたら、セダカの曲で、カレンの仮ボーカルが倉庫に眠ってるかも。
354名盤さん:03/06/21 08:09 ID:11E65qrv
セダカのバラードバージョンのアレンジ、当時は友好関係の表われと思っていた。
実際は罪滅ぼしのつもりだったのかも知れませんね。でもその後の
a kind of hush では同じバラード線で来るかと思いきや、オリジナルに近い乗りで
ワラたものです。
355名盤さん:03/06/22 00:08 ID:wgIbyj/q
見つめあう恋、グーファスや悲しき慕情は「オールデイーズ・メドレー」にいれても
いいんでないの?
356名盤さん:03/06/22 00:29 ID:wgIbyj/q
なんでシングルズ1963−1981の日本版は
発売カタログからはずされてしまったのか?

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/carpenters/carpenters_disco.html
357名盤さん:03/06/23 00:02 ID:hhRDfkCr
>>353
バッシュはつかえねーやつだからダメ。
358名盤さん:03/06/23 11:33 ID:0Zf0n2Ef
リチャードがバッシュの娘と一時つきあってたけど
シャーウィン&バッシュのコンビ解消でバッシュが大工のマネージャーから外れて
リチャードとバッシュ娘も自然消滅的に終わりになったって話は本当?
359名盤さん:03/06/23 12:01 ID:q55ZWRIP
yesterday once more って最高だね!
360358:03/06/23 18:39 ID:+MviHVGl
シャーウィン&バッシュじゃなかった。
シャーウィン&テッドの間違い。
361名盤さん:03/06/23 20:17 ID:hhRDfkCr
ランディ・エデルマンの自演のYOUもいいYO−
362名盤さん:03/06/24 00:30 ID:d6O8zEmf
どっちもランデイだったね。
ランデイお嬢はずっとリチャードのそばにつきっきりだったね。
おやじバッシュの気が知れない。
ジェリー・ワイントローブに変えて正解だった。
363名盤さん:03/06/24 15:00 ID:JPAZzu16
ソリテアって何か「ぺちゃちゃ」って感じの唾液の音入ってるけど、
全部のアルバムも同じ?
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名盤さん:03/06/24 15:17 ID:+qcLej0B
>363
Tryin' To Get The Feeling Againもそんな感じ。
全部がそうじゃないから、意図的にやってると思われ。

耳元で歌ってる感じを表現したかったんじゃないか?
366名盤さん:03/06/24 16:29 ID:aS2yuKBQ
>>362
361は「ランディ」を掛けていたのね。今気付いた。
エデルマンといえばあのおっさん、映画音楽でも有名だね。
マスクとかにもちゃっかり参加してるし。そうそう、ジャポンにも来てたね。
367名盤さん:03/06/24 21:36 ID:JPAZzu16
>>365
そうなのか、ソリテア自体は大好きなのに・・・
368名盤さん:03/06/25 00:47 ID:n/htQDTl
あれはオーデイオの効果を実験したアルバムだから、マイクも曲ごとに変えて録音した
特別な作品です。
舌の音が入るくらい「音質」にこだわりをもっていたという証拠です。
369名盤さん:03/06/25 08:52 ID:ID5iId4+
まあカレンなら綺麗なイメージがあるので抵抗はとくにないな。
370名盤さん:03/06/25 11:39 ID:xBG5OpvX
ペロペロノオト…ナンダカエッツイナカンジ…ハアハア
371名盤さん:03/06/25 13:24 ID:7UrT+vJq
>>363 >>365
あれって唾液の音だったんだ。
舌打ちの音かと思ってたYO。
372名盤さん:03/06/25 13:25 ID:7UrT+vJq
他のもそういう音が入ってるのが数曲あるから
カレンってやけに舌打ち多いなーとw
373名盤さん:03/06/26 01:21 ID:DCijgNTM
小倉さん、こんにちは。
情報の7月29日発売のアメリカのCDは、
日本では発売予定があるのでしょうか?

なければ、タワーレコード・HMV・WAVEに、
探しに行かないといけませんね。

情報、お知らせ下さい。
**
おやおや情報がないようなので、先取り。トラックリストは以下のとおり。

1. Top Of The World
2. Maybe It's You
3. Crystal Lullaby
4. I Need To Be In Love
5. Sandy
6. Mr. Guder
7. All Of My Life
8. Yesterday Once More
9. One Love
10. Those Good Old Dreams
11. Because We Are In Love
12. Only Yesterday
13. Eve
14. At The End Of A Song
15. Goodbye To Love
16. Look To Your Dreams
17. Karen's Theme
18. Merry Christmas, Darling - (bonus track)

374名盤さん:03/06/26 13:30 ID:+hWPcMAS
>>373 本人のサイト行ったのか。返事がこない理由は

ゆうこじゃなくて悠加って書かなかったからだよ。
375名盤さん:03/06/26 13:32 ID:+hWPcMAS
ありゃ、ゆうこもなにも名前書いてないな。サマソ
日本での発売予定はムックでは発売するって言ってたからあるっしょ
376名盤さん:03/06/26 16:35 ID:G2MWMyGC
>373
微妙にマニアックな選曲だなと思ったら、オリジナル曲集だった・・・。
Another Songとかリッチのボーカル曲がないのが惜しいな。
377名盤さん:03/06/26 20:41 ID:oIhHNyxe
>>369
確かに、小室哲也とかがああだったらCD叩き割るかモナ(w
378名盤さん:03/06/27 00:05 ID:AKfHCZx6
TKのCDが中古CD屋に五万とあるから煮るなり焼くなり割るなり好きなようにしてくれ。
本人も本望だろう。

それにしても、何気に「サンデイ」にこだわりあるようで、ちとビクリ
379名盤さん:03/06/27 19:30 ID:jBbNMPyi
「サンディ」はリチャードのお気に入り(らすぃ)
380名盤さん:03/06/28 00:25 ID:bQgB9STP
車、車、車の轟さんもファンですか?
この曲、バックコーラスの「Being with you」というカレンの声がすきっす。

どうせなら、このセットでカラオケパート2だしてほすいなあ。
381名盤さん:03/06/28 00:59 ID:9gWIyQ0n
>>379 :名盤さん
「サンディ」はリチャードの元彼女の名前だよ〜ん!
リチャードは子供が5人もいるのに・・まだ引きずっているのかな?!
382名盤さん:03/06/28 01:05 ID:9gWIyQ0n
カーペンターズの新しいコンピレーション・アルバムの紹介が
A&M Cornerにも出ています! http://amcorner.com/ 

New Carpenters compilations coming July 29

According to ICE magazine, two new Carpenters compilations
are set for release on July 29.

The first, CARPENTERS PERFORM CARPENTERS, is a CD collection
of the group's original material. The disk is sequenced by
Richard Carpenter and includes a bonus track,
"Merry Christmas Darling."

The other release is a DVD, INTERPRETATIONS, which includes
videos and performance footage of songs they covered.
383名盤さん:03/06/28 01:23 ID:kzF71oVV
>>381
サンディってメイク担当だった人だっけ?
384名盤さん:03/06/28 02:20 ID:bQgB9STP
サンディ・ホランドね。ヘアメイクでしょ。
みんなにすかれていたみたいだ。
385名盤さん:03/06/28 09:38 ID:RWKRdEWJ
>>384 :名盤さん :03/06/28 02:20 ID:bQgB9STP
>>サンディ・ホランドね。ヘアメイクでしょ。
>>みんなにすかれていたみたいだ。

カレンはリチャードをサンディに取られたと感じて
意地悪をしていたみたいだね。

386名盤さん:03/06/28 23:56 ID:sI+5nCIl
それはイタリア娘のマリア・ガレアッチでは?
サンデイはカレンが恐くて(雇い主だから)控えめにしてたようだけど。
387名盤さん:03/06/28 23:57 ID:WjmPKJYd
家にレコードがたくさーんあった
388名盤さん:03/06/29 00:00 ID:O2Yo6OJL
遥かなる影がでてくる映画みたことある?
メリーにくびったけ:キャメロン・デイアス

ベスト・デイフェンス:エデイ・マーフィー

どちらも情けないつかわれ方してるが・・・
389名盤さん:03/06/29 19:13 ID:n6yH6yRm
>388
A&M系の音楽ってオバカ映画御用達みたいなもんだから、
バカラックとかバカラックとか・・・。
390名盤さん:03/06/29 22:39 ID:AGWGmD69
映画を観てないので想像だけど、遥かなる影というかカーペンターズの曲全般が
例えば「フィーリング」とかと同じような受難に遭ってるってことか?
391名盤さん:03/06/29 23:42 ID:86FbPGFO
俺、AVで大工兄妹使われてたの知ってる。
確かコリアン物で、女が騎乗位で腰振りながらBGMで
「レニデズマンデズオールウェイズ…」
と「雨の日と月曜日は」が流れてたよ。
さらに、それから場面が変わって、TOP OF…になった事を付け加えておこう。
392名盤さん:03/06/30 13:48 ID:Fc/E2DXf
>>391
ワラタ
393名盤さん:03/06/30 15:10 ID:ogfuyNR3
最近、後期のアルバムが心地よく思える
"LOVELINES"は今まで余り聴いていなかったけど、なかなか良いかも
394名盤さん:03/06/30 22:20 ID:D7vXT69i
日本テレビの料理番組「モグモグ」のBGMによく流れている。
後期のマニアックな音楽も使われてるから音楽担当は40代のカーペンターズファンと
勝手に想像しています。
395名盤さん:03/07/01 03:47 ID:bR8gxAWI
>394
Sweet, Sweet Smileを聞いたことある。Jambalayaでもよさげ。
396名盤さん:03/07/01 03:54 ID:uMjql8wg
>399
そのとおり。バリーマニロウもその類。キャスリン・ターナー演じる連続殺人犯の
「シリアル・ママ」では彼女が「デイブレイク」をくちづさんでる。ちなみにこれは
実話だとか。そいや、バリーは「アリーマイラブ」にもカメオ出演してたもんな。
397名盤さん:03/07/01 04:28 ID:w3sy5Z7p
バリー・マニロウで思い出したけど、382で紹介されていたサイトで「うつろな想い(Tryin' to get the feeling again)」をカレンが歌っているみたいな話があったようだけど本当かな?
398名盤さん:03/07/01 06:19 ID:uMjql8wg
ほんとうざんす。カラオケのベスト盤作っていた時に偶然紛失していたと
思っていた曲がオンリーイエスタデイと同じてテープに入っていたそうな。
随分と雑な扱いだったんだな。こんな感じっす。
イギリス版と日本版は曲も多くておすすめだす。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=812239

ただしーアメリカ版は曲目が少ないかわりに曲構成やリミックスもある。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=97172&GOODS_SORT_CD=101




399名盤さん:03/07/01 07:32 ID:qtsy1Ksw
うつろな想い はかなり鬱な曲だな。
っていうか鬱の時のことを歌った歌だったっけ。
好きなほうなんだけどね。
400397:03/07/01 23:37 ID:W8mnZHhG
>398
おお・・・成るほど。
「うつろな想い」はジャズフルートのヒューバート・ローズのバージョンで聞いていたので
随分、雰囲気が違うものですね・・・ちょっと欝杉かも。
401名盤さん:03/07/02 00:34 ID:cwViEtdZ
Can't smile without you とは逆に、バリーマニロウのバージョンで先に知ったので、
少々エンディングが物足りなかった。でも録音はカーペンターズが早いんだよね。
マニロウの音作りはリチャードよりもムキムキマッチョだね。
402名盤さん:03/07/02 01:38 ID:9q76g8PN
マニロウは転調が好きだし、どうしてもステージやラジオで映える曲にしたいのかもね。
さりとてAll The Time とか Lay Me Down とかいう内省的な曲もあるんだけど。
マニロウ版はに医者がでてきて、情熱を取り戻す薬をくれ、ってな感じになってるけど
カーペン版は友達に「最近冷めちゃったの」って相談されてる感じだなあ。
ちなみに、マニロウはボックスセットでオリジナルに近い詩でも歌った別バージョンがあるよ。
イギリスではこの曲はシングルカットされてPVも作成されてる。
短いバージョンらしいが、写真のコラージュ版だって。
403名盤さん:03/07/02 01:40 ID:9q76g8PN
遠い初恋もカーペン版とソロ版と両方ともコラージュだったし
カレンのテーマもそうだったな。
たまには珍しい写真もいれて泣かせてくれ。
404名盤さん:03/07/02 03:14 ID:9q76g8PN
405名盤さん:03/07/02 12:19 ID:Xbi65T54
>>403
カレンのテーマってPVあったの?
406名盤さん:03/07/02 13:26 ID:xEC5rlji
誰か小倉ゆうこの掲示板行ってリッチとカレンの性的関係の有無を聞く剛の者はおらんかの!?
407名盤さん:03/07/02 18:48 ID:y7dyBkpz
カーペンサイトネットサーフィンしてたらCarpenters Fan Clubの情報を見つけましたが、
ファンクラブってまだ運営してるのですか?
自分はリアルタイムではないので詳しいことはわからないのですが、
Carpenters International Fan Clubは15年くらい前に解散したと聞いたもので。
ちなみに、住所はInternational Fan Clubのと違ってました。
408名盤さん:03/07/03 00:43 ID:+S7qxIjt
The Carpenters Fan Club
P.O.Box 3787
Thousand Oaks, CA 91359-0787

こちらに英語で書いて送ってみてください。
サイン入りの写真が希望の方は autographed photo, please
等書いて、返信用の封筒に国際返信用切手を這って、住所を書いて送る。
後は返事がくるのをひたすら待ちましょう。

ちなみに今は昔とは別の方が処理をしていて、ファンクラブとしての活動は
ないようですが。


409名盤さん:03/07/03 00:48 ID:+S7qxIjt
>405
ニュース・ステーションでも流しましたよ。
リチャードの来日コンサートでもスクリーンに映していたやつがそうです。
410名盤さん:03/07/03 00:57 ID:+S7qxIjt
>406 名前:名盤さん :03/07/02 13:26 ID:xEC5rlji
誰か小倉ゆうこの掲示板行ってリッチとカレンの性的関係の有無を聞く剛の者はおらんかの!?

スレが違いますよ。
何のためにそこまで大きくしてもらったのか、よく考えて。
寂しければ、カーペンターズの音楽を聴いて癒されなさい。

411名盤さん:03/07/03 01:32 ID:caip4ODR
>>409
思えばその日のNステって時間がかなり押してたんですよね。
仮にリチャードがそこで控え室にこもって
「自分は必要とされてないのか?こんな番組出たくねえ!」と
ドタキャンされたとすれば、テレ朝も文句言えないだろうね。
同じユニバーサルでこの違いどうよ?
412名盤さん:03/07/03 01:48 ID:+S7qxIjt
あれで売り上げが落ちたのであればユニバの誤算でしょうが、逆に伸びたのであれば
怪我の功名というところでしょうか。
しっかし、お行儀の悪さは。高校生はどこも同じ感じです。
413名盤さん:03/07/03 13:50 ID:+xqDjeMp
>>408
ありがとうございます。疑問が解けてすっきりしました。
会報の発行など、ファンクラブとしての活動はもうやっていないのですね。
414名盤さん:03/07/03 18:29 ID:osnqQRVD
ユニバーサルは今後テレ朝&フジの番組に所属アーティストをなるべく出さない
ようにするらしいね。
まあ一時のことだとは思うが、もしリチャードが近々来日したとして、ユニバ所属
ってせいで出演番組が減ったらどうしてくれるんだYO!
あのロシア娘どもは人の迷惑まるで考えてねーな
415名盤さん:03/07/03 21:33 ID:v4DmBYuS
>414
別にリチャードがテレ朝に出なくても構わない気がするけど。

日本のテレビに出ている暇が有ったらリチャードには映画音楽のような分野で活躍して欲しい。もともとリチャードの音楽的素養の深さと広さでcarpentersに惚れたワタシとしては、もう過去を捨てても良いんじゃないかと思う。
416名盤さん:03/07/04 00:17 ID:ebY+CyAZ
遥かなる影が使われるだけではバカラックの小遣い稼ぎにはなっても
リチャードは何の恩恵も受けられず。しかも不名誉な使われ方となると、
それを見てカーペンターズの良さに改めて気付いてもらうのも望み薄。
そんなことならリチャードにはもっと現役で君臨してもらわねばなりませぬ。
417名盤さん:03/07/05 02:45 ID:tvZ99yBi
女優志望だというリチャードの娘には、こうなったら
キャメロン・ディアスの後釜をめざしてもらおう。
418名盤さん:03/07/05 10:53 ID:DVSsBe0g
女優志望の娘よりカレン似の末っ子の方にデビューしてほしい
419名盤さん:03/07/05 21:27 ID:bg9IPpjl
カラオケで覚えて欲しいと頼まれて(ちなみに男です)、
ベスト盤(非オリジナル)を買って聴いて、惚れました。
1曲目の「青春の輝き」が一番好きなのですが、
カラオケではベスト盤からの選曲が中心でしょうか。
420名盤さん:03/07/05 23:13 ID:d9n5k5xe
>419
そんな貴方にコレ↓
ttp://gifu.cool.ne.jp/gpda/cp/j/disco/karaoke.html
421名盤さん:03/07/06 01:16 ID:K8SZIFT4
>418末っ子は男のこのコリンちゃんです。
おそらくぽっちゃりしたミンデイちゃんのことかな?
422名盤さん:03/07/06 11:38 ID:/7/e2p7l
>421
3歳の末娘っていなかったけ?
カレンの幼少時にソクーリな子。
漏れの見まちがいか?
423名盤さん:03/07/06 12:48 ID:jxUfhfCu
いた。リチャードがカレンにそっくりなんだよんふーんって言ってた子だろ。
4241:03/07/06 12:50 ID:2jrpZTmw
Raise high the roof beam.carpenters and seymour an introduction
425名盤さん:03/07/07 07:38 ID:FQPvNsxB

訳きぼんぬ
426ありっち:03/07/08 01:14 ID:GolY/AKt
久しぶりに武道館ライヴのDVD見たんだけど・・・。
いやぁ、すざまじいですな。出来が。

曲自体の出来はもちろん、どの曲もいい曲ばっかり
なんだけど、バンドのアンサンブルもいいし、ショウとして
の出来もエンタテイメントとして完璧。いやぁ、マジで
スゴい。このスゴさ、なんでみんなわからないかな、って
思うよ。

あの「ミスター・グーダー」のジャズっぽいスキャットも
(一瞬、イエスの「リーヴ・イット」思いだした)、「ヘルプ」や
その他の曲での難しいハーモニーも当たり前のようにこなすし、
リズム・セクションのタイトさ&手数の多さも、こういう
ショウにピッタリだし、オケのパートも限られた木管楽器と
ARPシンセ(ムーグかな?)でうまくカヴァーしてるし。
個人的には今のブライアン・ウィルソンのバンド(ワンダーミンツ)や
こないだのアル・クーパーのバンド並に充実したすげぇバンドだと
思うし、全体として完成度が高いショウだった。(細かいところまで
見てると、やっぱりカレン&リチャードが主導権を握ってるように
うまーく見えるしね)個人的に印象的なのは「サムタイムズ」の
しっとりさ加減(やっぱマンシーニはいいメロディ・メイカーだわ)とか
オールディーズ・メドレーの楽しさでした。生で見たかったな。
427名盤さん:03/07/08 03:02 ID:Gezd/GEX
やっぱ、わかるやつにはわかるな。
きょうから君が伝道師。
428別スレ発見:03/07/09 01:30 ID:ltpb6MKc
Carpenters(カーペンターズ)について語ろう
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057501701/l50
429名盤さん:03/07/10 00:45 ID:SQiRxxc+
揚げ
430名盤さん:03/07/10 03:30 ID:ZBvUa91a
431名盤さん:03/07/10 20:31 ID:N7KDJBdg
>>430
おわ eveが入ってるなあ 買おうかな久しぶりに
432名盤さん:03/07/11 08:06 ID:03nJigIV
EveとMr.Guderは必須だよね。
433名盤さん:03/07/11 10:12 ID:90UYPAOc
"Desperado"の
Don't your feet get cold in the wintertime
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the night time
From the day
のとこ、息つぎ無しですか?
434名盤さん:03/07/12 13:07 ID:uFCHmmm4
16拍ぐらいなら一息でしょう。
435名盤さん:03/07/12 20:19 ID:3csAuN/K
カーペンターズって近親相姦があったって噂を聞いたのでしょうが、本当なのかなぁ〜?
あんなに美しくて素晴らしい曲を歌っているのに、拒食症だったりして。光あるとこには影ありって
ホントですね。
436名盤さん:03/07/12 23:49 ID:s/VOQQ+G
表面だけで人の生活や正確は判断できません。ほんとかもね。
あなたも近親相姦?
アメリカだったらぜんぜん珍しくないでしょう。
437まなみ:03/07/13 00:27 ID:4Djod88w
近親相姦ってのは、仲良し兄妹だったのでそう見えた。
拒食症は離婚などのストレスと疲れによるもの。

と、あたしは勝手に解釈してます。
直接的な死因は、合法ドラッグによる心不全だった気が。
何にしても惜しい人を亡くしたなぁ、と思う。

438名盤さん:03/07/13 00:59 ID:gFE0fhJB
アメリカ人て宗教うんぬんいって伝道師も日本に派遣してるくらいなのに
えらい逸脱した人生送ってるし、日本人よりもイメージにとらわれやすいことに
あぜーん。
この人たちもそんなきまぐれアメコウの犠牲者かも。
ま、売れて大金持になったからまだ幸いかもよ。

きょしょく症は75年くらいには悪化してたから離婚とは関係ないよ。
下手に薬を乱用したことのほうが恐いよ。
普通は処方箋ないと手に入らないのに。
でも日本人でも案外薬には無頓着だし、伊藤英明みたいにマジック
マッシュルーム食べておかしくなっちゃったりするから、どこも同じか。
439名盤さん:03/07/13 06:24 ID:w97ccG+b
近親相姦レヴェルは1くらいでしょう。

1、チュウ
2、チュウチュウ
3、ペロペロ
4、ズルズル
5、ズッポンズッポン
440名盤さん:03/07/13 09:52 ID:euXptq9v
さんざんガイシュツだと思うが、「Goodbye to Love」は凄い名曲
だと思う。
ロックファンだった私(その後、ジャズ、クラシック、民族音楽に
逝きますた)は、特にこの曲のギターソロに感動した。
このギターソロによって、トニー・ペルーソの名前は永遠に音楽史
上に残るだろう。(と勝手に折れは思っている。)
それから折れは、74年頃からカーペンターズを同時代で知ってい
るが、70年代後半になるとさすがに少々飽きられて人気が下がっ
ていったし、私自身ももうどうでもいいと思った。
しかし、90年代後半から日本で人気が再燃し、私もじっくり聴い
てみたが、カーペンターズはヤパーリ途轍もなく偉大だったんだなあ、
と再認識した。
同時代には、毒にも薬にもならないお子様向けの音楽なんてことを
言われたりもしたが、これだけ世代を超えて万人を魅了する音楽と
いうのは、ビートルズ以外には他に思いつかない。
彼らの音楽は、とにかく理屈抜きにいい曲が多いし、全く嫌味がな
く、全ての人を幸福な気持ちにさせるというのは凄いと思う。
数々の名曲を生み出したリチャードのソングライター、アレンジャ
ーとしてのずば抜けた才能は言うまでもないが、なんと言ってもあ
のカレンの声!
彼女は若くして世を去ってしまったが、CDを通していつでも彼女
の美しい声を聴くことができるのは、幸福なことだ。

441名盤さん:03/07/13 09:59 ID:euXptq9v
>>440 自己レス
あれ?
修正間違いで、一人称が「私」と「折れ」が混ざっちゃった。
馬鹿みたい。
スマソ。

442名盤さん:03/07/13 11:56 ID:kcHge7f0
>>435
カレンはリチャードのデートにまでくっついていったらしいし
普通の兄妹よりも異常に仲が良かったのは事実だが
近親相姦があったのかは今となっては不明。
当時は、スウェーデンで結婚したとかデマ書かれたけどね。
でもそれよりも、カレンの死後、リチャードが従姉妹と結婚したことの方が
驚いた(アメリカではいとこ同士の結婚は合法だけど)。

>>437
死因は合法ドラッグじゃなくて、短期間で体重が増えたために、それまで弱っていた
心臓に負担がかかったのが原因らしい。

>>438
伝道師っていえば、2人の父方のお祖父さんもそうだったらしいね。
443名盤さん:03/07/13 12:40 ID:imzNFccj
すみませんが、
ソフトロックスレってどこですか?
444名盤さん:03/07/13 13:18 ID:5xMqViHd
>>440
好きな曲はたくさんあるけど自分も「Goodbye to Love」が1番好き。
ずっと聞いていたくなる曲。

>>442
スレ違いだけど日本でもいとこ同士の結婚はOKだよ。
某有名政治家はいとこ同士で結婚している。
445名盤さん:03/07/14 07:43 ID:WoYOTJEQ
メアリーはマーク・ルドルフの妹だけど、養子だって聞いたことがあるよ。
だったら血はつながってないからそれほど問題でもないと思う。
これは個人的な問題だから公にしないんじゃないの。
446名盤さん:03/07/14 22:28 ID:/6VniK6+
物心がつくかつかないかの頃に
カーペンターズが日本のCMに出ていた記憶があります。
商品はハイクラウンでCM中で
愛は夢の中に(I Won't Last A Day Without You)が流れていたと思うのですが
ご存知の方いますか?もしかして既出?
447名盤さん:03/07/15 03:15 ID:aQ+WDj3V
今日はみんな非番なのか?
愛は夢の中に、は来日記念盤ででたからじゃないの?
「地に花、人に心」だよ。
From the heart, comes the soul

From the heart, comes the soul
From the flower, there comes the smile
From the heart, comes the soul
From the love, comes the child
From the heart...the heart
Comes the soul
Ooh ooh

448名盤さん:03/07/15 03:45 ID:H6J69yrU
"From the heart, comes the soul"

短いながらも、カレンの歌声に惚れ惚れするよね。
"HORIZON"とおそらく同時期だと思うから、一番油の乗り切った頃の歌声なんじゃないかな?
(私生活では散々だったらしいけど)
映像の中のカレンも何故だか綺麗なんだよなぁ
449名盤さん:03/07/15 04:04 ID:aQ+WDj3V
テレビとラジオ版はかもめの声が入っていた。

砂浜に花をみつけたカレン
つまないでそのままのほうがキレイだよといわんばかりのリチャード
セリフはないけど、わびさびが感じられる作品だった。
3パターンくらいあったな。
当時あのチョコは定価いくらだった?
450山崎 渉:03/07/15 10:15 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
451山崎 渉:03/07/15 13:58 ID:il+N8UJl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
452名盤さん:03/07/16 00:09 ID:pxE4mLuC
もう起きてこなくていいからね。合掌。
453446:03/07/16 03:26 ID:XvqjVzG1
>>447,448,449 レス&情報 Thanks.
「地に花、人に心」という曲でしたか、どういう訳で記憶違いをしたんだろう。
CMの映像はリチャードとカレンのシーン等、微かにしか記憶にありません。
もう一度このCMを見てみたいな。

私事ですが自分はこの後「イエスタデイ・ワンス・モア」を聞いてファンになり
生まれて初めて買ったレコードが「Live In Japan」なのです。
その後の音楽遍歴は
カーペンターズ->ビートルズ->ピンクフロイド->レッドツェッペリン->TOTO
という風に移り変わっていきました。
懐かしいな。
454446:03/07/16 07:54 ID:DhlUGlnk
間違えました。すみません。どうでもいいかもしれませんが。嘘は書きたくないので。一応。
カーペンターズ->ビートルズ->ピンクフロイド->レッドツェッペリン->フリートウッドマック->TOTO
455名盤さん:03/07/16 08:35 ID:a4lALMuO
リメンバー・ザ・カーペンターズのDVDにオマケで入っています。>CM映像

ZEPPとTOTOの間にMAC経由ってのがかえって意外ですね。
456名盤さん:03/07/16 20:54 ID:Csrw9oSj
>>452
warota。
同意。
457名盤さん:03/07/16 23:45 ID:zqxy/rS/
「I Won't Last A Day Without You」が流れていたのは数年前のトヨタのCMでした。
458446:03/07/17 00:34 ID:xsNgm42i
>>455
そういうDVDがあるんですか是非購入しないと。
経由の件は無理やりこじつけて国つながりでこんな感じ
レッドツェッペリン(英)->フリートウッドマック(英米混合)->TOTO(米)
よくわからないですね。つまらなくてすみません。
>>457
トヨタのCMで流れていたんですか気付きませんでした。
459名盤さん:03/07/17 00:50 ID:f2j1zF87
今は「シング」が製薬会社のCMで流れてるけど、いい雰囲気じゃん?
460名盤さん:03/07/17 04:53 ID:vFGaj9ph
何年か前にビールの宣伝だったかTopOFTheWorldが使われてなかったっけ?
461名盤さん:03/07/17 09:26 ID:0AM3Luao
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
462名盤さん:03/07/17 18:32 ID:jafAYEHL
>459
詩斧義製薬ね

>460
食彩麦酒
463:03/07/17 19:06 ID:ZLHDNp8T
「うつろな想い」すごい曲ですね!シングルリリースすればいいのに!(日本で)
あと、質問なのですが、アルバム「ラブラインズ」はアルバムチャート何位ぐらいだったので
しょうか?情報キボンヌ。
464名盤さん:03/07/17 21:20 ID:/BPPRjpM
>>463
このアルバムのホノルルシティーライツがすごく好きです。
チャート成績は・・・調べたけど載ってませんでした。
チャート成績といえば、メイド・イン・アメリカは最高52位だったんですね。
もっと売れてると思ってただけに、意外でした。
465名盤さん:03/07/18 02:07 ID:/LlIjRJo
バック・イン・マイ・ライフが日本でカットされなかったのも残念。
リチャードもアップテンポの曲なのに珍しくコンピレーションにはよく入れてる。
PVはないけど、マーブ・グリフィン・ショーに出演した時のクリップもまた
将来30枚シングルボックス発売にあわせてリリースしてくれえええ。
466名盤さん:03/07/18 02:31 ID:f3y6Mjrn
早くクリスマスにならないかな
467:03/07/18 11:43 ID:mP04qjPe
>>463有難うございます。このアルバムもいい曲多いですよね。ちなみに私は
キスミー.ザ.ウエィが好きです。なぜ、アウトテイクスになったのか不思議なくらいだ。
それと、カーペsがロット・シチュワートの曲を録音していたって本当ですか?かな〜り
昔に聞いた事があるので…。(しかも人ずてに) 
468名盤さん:03/07/19 00:41 ID:f/4V+W1L
>>464
Honolulu City Lights、昔ハワイに行って帰国する早朝に延々聴き続けた

 す げ え ハ マ っ た ・・・
469名盤さん:03/07/19 01:18 ID:HXSRNHaY
>>467
Some have all the luck とかじゃなかった?
470名盤さん:03/07/19 12:29 ID:z7GKgA9H
サム・ガイズの事かな。残念ながらリードボーカルは入っていないそうです。
471:03/07/19 17:48 ID:6mIJ0Stk
(T0T)あ、有難うございました。
472名盤さん:03/07/20 02:20 ID:DKdUEUQ0
はヴゆえヴぁめりぃとるくりすますのカレンの声かわいい♪
だっこしてほおずりしたいような気持ちになるね。
473名盤さん:03/07/20 02:43 ID:R4i0CdNl
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
474名盤さん:03/07/20 16:21 ID:HWVooTYb
カーペンタ-ズのファンになってO年ですが、カーペンタ-ズの曲の中で、
この曲はチョット・・・リミックスして!という曲はありますか?ちなみに私は、
I beliEve youをやりなおしてほしいなと思う。何かアルバムの中で
浮いてる気がするんだよね。気のせいかも知れんけど・・・。
475名盤さん:03/07/21 02:27 ID:QHjeMV5z
I Believe You はアレンジがリチャードじゃないからね。
モータウン出身らしく(ということはアフリカ系有色人種の人?)
ダイアナ・ロスの Ain't no mountain high enough や Surrender の
アレンジも手がけてました。

リミックスしてほしいのは取り合えず Ticket to ride の再録ではない
オリジナルバージョンを。出来ればそれをベスト盤に入れてほしいです。
476名盤さん:03/07/21 12:09 ID:kVFIjtBr
グーファスってCD解説では、56位って書いてあるけど、
黒箱では、11位になってるんだよね。どっちが本当なんだろう。
リミックスはアルバム「見つめあう恋」を全部してほしい。
ボーカルがぼやけているので、ボーカルを前面に出して欲しい。YOUのように(^^)!
477名盤さん:03/07/21 12:11 ID:kVFIjtBr
カレンの離婚の原因て何?
478名盤さん:03/07/21 12:54 ID:0sldsBZ7
>>477
結婚じたいが、出会ってから2ヶ月あまりというスピード婚だったことや、
ツアーなどで忙しくほとんど家にいなかったので、すれ違いが原因だと思うよ。
あとは、カーペンター家は家族の絆が異常に強く
それはカレン結婚後も続いたので、旦那にとっては少々息苦しかったんじゃないかな。
父親の誕生日に両親、リチャード、カレン+旦那で食事をしたあと
2人で話し合った末に、離婚と拒食症治療を決めたらしいね。
個人的な意見で申し訳ないが、夫だったら妻の病気の治療につきあうのが普通なのになーって
チョト納得いかなかった。
479名盤さん:03/07/21 22:21 ID:MIaxdWud
>>477
カレンの伝記では、お互いの生活習慣が違いすぎたのが原因だと書いてあったよ

スターなのに般ピー生活のカレンと、バリバリ実業家の旦那じゃライフスタイルが合わなかったと。
480名盤さん:03/07/22 00:37 ID:fYKmf0DB
カレンはどういうところに惚れたんだろう。
はやく落ちつきたくてしょうがないまま結婚したんじゃないのかな。
481名盤さん:03/07/22 00:55 ID:zw+EUDgH
>480
当時、オレもそんな風に思った。

なんか旦那、頭髪が危なかったし(人のことは言えないが・・・)
482名盤さん:03/07/22 03:54 ID:hGbDp2Ew
>>474
こんな風に思うやからはいないだろうが、「愛の小舟boat to sail」をクラブ
バージョンでばりばりのダンスチューンにしてほしい。
アメリカのセレブレーションではカーペンのダンスミュージックで大いに盛り上がった
そうだから、悪くはないと思う。
「ダンシング・イン・ザ・ストリート」も短すぎるのでオリジナルなみにロングバージョンに
してだしてほしい。
483名盤さん:03/07/22 10:24 ID:lmU2Molm
>>479
何でカレンはスターなのに般ピー生活してたの?
484名盤さん:03/07/22 11:38 ID:CXUj8jQW
スターであってスターじゃなかったんだね。レイの評伝には寝っころがって菓子食いながらミステリー見るのが好きだというモロパンピたんな花練炭。
485名盤さん:03/07/22 11:52 ID:LAC0tZvu
有難うございます。テリー.エリスとの分かれ方もこんな感じだったような・・・。
お昼は何にしよう。てなわけで般ピーage。
486名盤さん:03/07/22 13:36 ID:kweML3Ak
>>483
もともとスターになりたくて音楽業界に入ったわけじゃなく、
さらにスターの華やかな生活がそれほど好きじゃなかったんだと思われ
(嫌いでもなかったろうけど)。
487名盤さん:03/07/22 16:20 ID:dVDjNQo0
インタビューでは名声やお金を楽しんでるみたいな発言もあったから
てっきりスター生活を謳歌してたのかと思ってた。
リチャードも、ヒバ昼辺りに住んでないところを見ると
スターの華やかな生活があんまり好きじゃないのかな。
488名盤さん:03/07/22 16:25 ID:2mpjItXg
妻も愛し、妻の家族も同じ様に愛しつつ、妻の仕事も理解し、
なをかつ夫としての夫婦生活全般の威厳も保たなくてはならない・・・。
当たり前のようだが難しい。妻が有名人となるとなおさら(TT)。
だんなの気持ちも分かるような・・・。
そろそろカーペンタズも映画に名なら無いかな。ハリウッドも最近ネタ切れだし。
でも、生々しい映画になりそう。
489名盤さん:03/07/22 16:37 ID:fYKmf0DB
映画になんてするなよ。
490名盤さん:03/07/22 22:03 ID:IeO+c/fY
なったじゃん映画みたいなのに。リチャードがなんでHシーンがなかったのかって怒ってたけど。
491名盤さん:03/07/22 22:26 ID:52SrzyXq
>>490
それホントなの?>Hシーンがなかったから怒ったって
もう少しでセクースしそうなシーンはあったけどねw
492名盤さん:03/07/22 22:53 ID:rBDRwEga
シンシア・ギブがカレン役を演じたテレビドラマですか?
私は見てないけどビデオが出ています。
シンシアのかつらが変w
493名盤さん:03/07/23 00:03 ID:Q0e8geZJ
ランデイが泊まっていったのだからヤッテいたのだろうが、きっとツマラナイと
判断されたのが、リチャードは悔しかったのかもしれない。

テリーエリスは大物だったから、仕事も社交も大事だったんだろう。
イギリスのA&Mの社員とできてたけど、周りのチャチがはいって壊れたのは
かわいそう。

トム・バリスは実は金銭問題があったらしいけど、カレンの遺産分けで
すっかりホクホク。今はムスコとどこかに雲隠れ。
やな奴だよ。ホント。

シンシアは可愛いけど、カレン役はどうだろう?
ただ冒頭の病院へ搬送されるカレンはよく似ててビクーリしたなあ、もう。
494バッカ:03/07/23 01:40 ID:UDpXv8pu
嘘に決まってんだろ>>491
495名盤さん:03/07/23 12:23 ID:IusPQ+bm
>>493
配偶者が死ぬ前にすでに離婚してて、その元配偶者との間に子供がいなくても
遺産って取れるもんなの?
496名盤さん:03/07/23 12:44 ID:EMu1rbau
ビデオってまだ売っているのかな。パッケージは見たこと有るけど
その時は買う気になれなかったな。何か安っぽくってさ〜。リチャードにっとては
かなり失敗作っだたらしいね。エッセンシャルの解説に書いてあったyo。
497名盤さん:03/07/23 20:31 ID:ueounyrC
「カモナマイハウス」聞きたさにローズマリ-・クルーニーを買ったら「ユーア・ジャスト・イン・ラブ」
と「ユール・ネバー・ノウ」が入ってた。ジャズだったんだねこれ、ポップスかと思ってた。
498名盤さん:03/07/23 22:33 ID:+Za9Zm0B
>>495
カレンが亡くなった時にはまだ離婚が成立していなかったと何かで読んだ記憶が。

>>496
河出ムックでは廃盤とは書かれてなかったでつ。
499名盤さん:03/07/23 23:38 ID:UDpXv8pu
カレン、可憐、枯れん。
かれんはかわいいなあ。
500名盤さん:03/07/24 00:03 ID:9FKFoEO+
よくそういわれます、うふ。
501名盤さん:03/07/24 08:33 ID:U/ljreYn
>>493
テリーエリスってクリサリスレコードの創設者2人の片割れなんだね。
(クリサリスの会社名も2人の名前を合わせて出来たとのこと。)
レオ・セイヤー、ブロンディ、ヒューイ・ルイス&ニュースとかがいたな。

同じA&Mの人じゃなかったってのが意外だが、逆にA&M社内では
アルパート以外はカーペンターズの音楽を理解しようとしない香具師ばかり
ということを端的に表わしていたのかも。
でもさすがにクリサリスへ移籍ということはなかったね。
502名盤さん:03/07/24 18:26 ID:QjTOfp1C
カレン般P−age
503名盤さん:03/07/24 23:55 ID:+6vZxsDl
キャプテン&テニールみたいにイメチェンはかるにはやっぱりレーベル移籍が
一番でしょ。
でも、恩人(アルパートやモスなど)との良い関係も切りがたかったのかも。
パパ、ママも義理堅いから。ファンにはほんとに親切だったらしいよ。
504名盤さん:03/07/25 02:28 ID:0LLxRnpt
カレンの若い頃ーつっても若い内に死んじまったが…ーの声は萌えますな。可愛すぎる。
505名盤さん:03/07/25 08:44 ID:FPZpu/Qk
ブッシュがtop of the world歌ったら笑えないな
506名盤さん:03/07/25 12:12 ID:4qqEU36q
この一家って雨人というより日本人みたいだよなーとオモタ。
親の権力が強い、義理堅い、いい年して経済力もあるのにも関わらず実家で暮らしてた等など。
個人主義で、18で家を出るのが普通の雨人からしてみれば、少しばかり奇妙に思えるのでは・・・。


507名盤さん:03/07/26 02:28 ID:zoB/b/J4
>>506
リチャードは早くから離れて暮らしてたでしょう。
カレンもほどなくして独立したけど、旦那とバイバイしてからは
実家と自分の家とを往復してたみたい。
508名盤さん:03/07/26 03:39 ID:94dgzGAW
普通のアメ利歌人がおかしいだけでしょ。
今の日本みてよ。アメリカの真似したおかげで、こんな腐った民主主義の国だぜ。
20年本国より遅れてるといわれてるから、将来がどんなか想像しただけでも
もっと恐い。
509名盤さん:03/07/26 11:44 ID:fl5sTSyz
>>505
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  /I'm on the top of the world lookin' down on creation
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ < And the only explanation I can find 〜♪
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    \___________
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

510名盤さん:03/07/26 12:07 ID:8rL+t7fs
>>507
リチャードも、20半ばまでは実家で暮らしてたんじゃなかったっけ。
TV映画を見たらそうっぽかった。(フィクションの可能性は十分あるが)

>>509
不覚にもワラタ
511名盤さん:03/07/26 17:04 ID:+nW+LTcQ
一応独立したけど、兄妹一緒に住んでたんだよね。一時期だけど
たとえ一時期一緒に住むなんて・・・。私なら絶対住まんぞ!
512名盤さん:03/07/26 17:58 ID:wl6Q8fnG
>>511
確か、本当は別々に住みたかったけど
兄妹一緒じゃないと親が納得しなかったんで、そうしたんだよね。
思春期以降に異性のきょうだいと一緒に住むなんて、
私もさすがにそれはヤダ・・。
513名盤さん:03/07/27 00:21 ID:a3Y4nHpc
2世帯住宅だっておんなじことじゃん。
同じ屋根の下で親もおまえもセクースしてんだぜ。
小さいころから一緒に風呂入ってる日本人なのに、いつから異性を意識し始めたのか
結局あのアパートからでていくことになっただろ。
考えすぎだよ。
514名盤さん:03/07/27 01:09 ID:nLY+qkQk
>>512
うちの母親は叔父が学生だった頃同居してた。
同僚にも同じような人がいるよ。
515名盤さん:03/07/27 12:54 ID:EalTFG5s
アメリカって異性の兄弟どころか、異性の親子でも
2人きりで密室に入ると警察に通報される恐れがあるって言うよ。
当時は大丈夫だったのか?
それとも、アパートと言っても部屋は別々だったのかな。
516名盤さん:03/07/27 13:15 ID:pWfra6ub
>>503
キャプテン&テニールって当時カーペンターズよりもずっと売れてたのに、
あっさり移籍(キッスやドナ・サマーの会社)したので驚いた記憶がある。
でも社長が急逝したとかで、そのあおりでそこも辞めて...
今はオリジナルアルバム全部廃盤だっけ。不運だったよな。

>>497
「ユーア・ジャスト・イン・ラブ」って元はミュージカルの曲です。
ローズマリー・クルーニーがリチャードと共演する話があったけど、
肺ガンの悪化で取り止め入院、その後亡くなったので惜しかったです。
517名盤さん:03/07/27 21:27 ID:878sEUBa
兄妹が住んでた所って一戸建ての家じゃなかったけ?
彼女連込み出来ないね。もし連込んだ所をカレンに見つかったら・・・!
火サスの世界だな。なんちゃって。
518名盤さん:03/07/28 00:27 ID:dI1MWCcN
兄×妹
519名盤さん:03/07/28 10:20 ID:wbcN58k1
有りえたかも(・A・))))
520いんぎー:03/07/28 14:51 ID:2FY5t1IK
誰かTop of the worldの日本語訳がのってる
ページ知りませんか?教えてください
521名盤さん:03/07/29 00:01 ID:2Frqln0k
>>520
小倉ゆう子さんの対訳が載ってます。
h ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/1019/hobby/music.html
522名盤さん:03/07/29 00:26 ID:Xn4gXHhL
621さんちゃうちゃう。ゆうこりんじゃなくて悠蚊りんだよ。
523いんぎー:03/07/29 02:32 ID:OA5CP6PY
ありがとうございました。ほんとたすかりました^^
524名盤さん:03/07/29 03:18 ID:qJrzWGdi
>>515
君と同じくきっとやりやりだったに違いない。キモ
525名盤さん:03/07/29 14:23 ID:QffVmIcb
age
526名盤さん:03/07/30 03:57 ID:wAGyyRY0
top of the world の対訳ミスだらけだよ
527名盤さん:03/07/30 15:41 ID:qMEwLU5L
イエワンのPVないって本となの?そーいえば「愛にさようならを」とか「シング」
とかもビデオ化されてないし。まさかあの頃のPVって殆ど無いの(TT)?
528名盤さん:03/07/30 15:53 ID:/4Q8Xfu1
>>527
「愛にさようならを」のPVはあるよ。
寝具とか家腕はPVあるってきいたことないなー。
529名盤さん:03/07/30 19:46 ID:AEL/Nf3w
528>>サンクス!ライブは沢山有るのにね〜。リチャード出しおしみしないで出して著。
「ソリテアー」とか「見つめあう恋」のPV見てみたいじょ。「グーファス」はなさそう。
ネット上に無いか探してみようかな(^^)
530名盤さん:03/07/30 21:20 ID:RUYAuhjG
>>529
見つめあう恋のPVはグリーンのドレス姿で歌う可憐が拝めます。
イエスタデイ・ワンス・モアのDVDに収録されてるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HSYX/qid=1059567381/br=1-2/ref=br_lf_d_1/249-4497733-3593160
531名盤さん:03/07/30 22:50 ID:GaigL+g6
可愛いんだろうなあカレンたんハアハア。
532名盤さん:03/07/31 01:52 ID:nOjp6H4U
<Top Of The World> Artist : カーペンターズ

なんて素敵な気分なのかしら 見るものすべてが驚きよ
大空には雲ひとつなく 目にはお日さまが映るだけ>炎でめらめらってこと?
これが夢でも ぜんぜん驚かないわ>ってことは、平凡な事だから????意味不明
私が望んでたものが全部 今 特別に叶えられようとしてる
理由はカンタン それはあなたがここにいるから
あなたは私が知る中で 最高に天国みたいな人>死んでる人ってことか?合掌

*私は今 世界のてっぺんから 下界の創造物を見下ろしている
その理由はただ一つ あたなと出会って知った愛のせい>あたな、って響き新鮮
あなたの愛が私を 世界の頂点に舞い上がらせたの

風が私の名前を覚えて ”すべてが変わるよ”と教えてくれる>なぜ風が名前を覚えたりするのか?
「何かが起こる予感がする」の意味だぞ。
木々の葉も そよ風の感触も 私のことを喜んでくれてるような感じ>別に喜んじゃいない。緑も日光も気持ちいいな、だろ。
祈りたいことは一つだけ 今日という日が変わっても>終わっても、だな。
また明日も 私とあなたにとって 今日と同じでありますように
あなたがここにいる時は 私のあなたでありますように>あなたがそばにいればそれで十分

*Repeat
                                       訳 : 小倉 ゆう子 

10月の新譜には、訂正版をのせてほしいな。

533名盤さん:03/07/31 09:21 ID:pNr9zUMV
>>532
誤字やまちがいならそう書けばいいのになんでそういう嫌味な書き方をするんだろう?

>死んでる人ってことか?合掌
>あたな、って響き新鮮

とかさぁ、いくら2ちゃんだって書き方ってものがある。
私的には批判は大いにあってもいいと思うけど人が読んで気分を害する書き方はいけないと思いますよ。
534名盤さん:03/07/31 18:46 ID:uLNrFEwC
まあ、英訳ってその人の解釈や表現の仕方から変わるから、
完璧なものってないんだよね。宗教的なものが入るとなおさら(TT)。
「愛にさようならを」、とか「ラブイズ・スレンダー」でも訳すのが難い個所がある。
宗教的なものが入ってるからね。英語でしかできない表現も沢山あるんだよ。
だからその部分は訳が不自然になるんだよ。そういう歌は意外に多い。ラップとか
ね。長々スマソ。
535名盤さん:03/08/01 00:56 ID:CpXTDDmV
>>533
だからこれは、「批判」であって「批評」ではないの。
プロとして訳してる割には、お粗末な訳が多いのはご存知ない?
こんなボケな訳でもCDの価格にのせられてるんだよ。
それにコメントのどこが嫌みなの?
英語が分からなくても日本語お分かりなら、変だって事くらいわかるでしょ。
誰かさんを擁護したい気持ちはわかるけど・・・何もしらないほうがいいのかもね。
536だったら訳してよ:03/08/01 01:12 ID:CeIoMyyq
537名盤さん:03/08/01 01:22 ID:CpXTDDmV
>>533
小倉さんですか?なぜ、名前を「ゆうこ」から「ゆうか」に変えたの?
538名盤さん:03/08/01 02:03 ID:CpXTDDmV
>>536 だったら訳詞の料金を請求しますが、払えますか?
プロとはそういうもの。
別に小倉さんだから特別いうのではなく、カーペンターズの歌だから大事にして
ほしいだけ。
539名盤さん:03/08/01 05:20 ID:iSf9eX0u
>死んでる人ってことか?合掌
>あたな、って響き新鮮

だからこの書き方はまずいでしょって。
擁護したいとかそういうのじゃなく、  ”XXXよりXXXのほうが良いと思います”
とかなんで書けないのでしょうか?

誤訳とか多いのはもちろん承知ですよ、問題はあなたの書き方です。
540名盤さん:03/08/01 07:37 ID:CSZDfTPP
この問題の書きこみをしている人物は40歳ひきこもりメスとみた。
社会に適応しているとはとても思えないし、反対意見を全部小倉擁護派と決め付けてる

仕事してるとしても自宅でやっているんじゃないかな。
541名盤さん:03/08/01 08:02 ID:vRrgD+hp
個人的には「ものには言い方ってもんがあるでしょ」という意見に同意なので
すが、やはり2ちゃんって「危ないからいい子は遊んじゃいけません」なトコ
なのではないでしょうか。
たとえは悪いですが、歌舞伎町で遊ぶんなら、それなりのリスクを覚悟して、
ってことだと思いますよ。
ホントにマターリ会話を楽しむなら、個人掲示板の方がいいです。
個人掲示板もよく荒れることがありますが。
2ちゃんしゃべりの人も増えたし。(^^;
542名盤さん:03/08/01 10:07 ID:ADnNdP2H
英訳か〜70年代よりはましだと思うが・・・。辞書って結構載ってない単語あるよ〜。
「Ain’t」とか、それと音の響きを良くする為に単語を無理矢理略すときもある。
英語の歌詞見てると結構楽しい。(^^)。会社からコッソリカキco。
543名盤さん:03/08/01 12:26 ID:lqTK/YTD
なあ、 。 俺の言いたいことはこれで全部だ。
544名盤さん:03/08/01 15:52 ID:huSozHza
>>538
>別に小倉さんだから特別いうのではなく、カーペンターズの歌だから大事にして
>ほしいだけ。

これは嘘だろう、大事にしてほしいとかいうのならこんなとこに酷い書きこみをするかなぁ?
直接小倉さんとかユニバーサルミュージックにメールするとかするはず、
ここにああいう書きこみをすることでどんな効果が期待できるのでしょうか?
嫌味な書きこみとか見ると個人的な恨みがあるのでは?とか思っちゃいますよ。
545名盤さん:03/08/01 19:34 ID:xQs9bX0U
>>538
そんなにケチを付けるなら、
ケチをつけてるところだけでも
あなたの訳を拝見したいんですが…

それに対し、
「だったら翻訳料払え」 と言ってますが、
あなた、プロなんですか?
546名盤さん:03/08/01 19:55 ID:r4FyqUwl
>>538
>だったら訳詞の料金を請求しますが、払えますか?
あなたプロですか?

全部でなくても、一部だけでもいいから
あなたの訳を披露してくださいよー。
一部ならイイでしょ。
もしあなたプロなら、
あなたのすばらしい翻訳能力の宣伝にもなるじゃないですか。

それでもお金払わなきゃダメですか?
547名盤さん:03/08/01 21:56 ID:Bh6RLdgS
小倉ゆうこじゃなかったゆうかの訳は、カーペンターズの歌に関しては
まあまあだと思うが、たまたま買ったジェシカシンプソンのアルバムの訳はひどかった。
芸術性に欠け、プロというより、ある程度英語の出来る素人が訳した感じ。
カーペンターズの訳もその程度なのかもしれないけど、
CD買った時漏れは厨房だったんで、ふーんこんなものかとしか思わなかった。
548名盤さん:03/08/01 22:34 ID:rcWHjA+/
みんなカーペンターズを聴いてマターリしませう。
549うーん:03/08/01 22:51 ID:MEcR52bG
まぁ532さんもカーペンターズを愛する方でしたらああいう書き方をすれば
荒れるということがわかると思うのですが。
2ちゃんねるとはいえこのカーペンターズスレッドはずっとほとんど荒れずにきたんですよ、
小倉さんの訳がまずいからここに酷い事を書いて荒らして良いとはならないでしょう?
批判するにしても誰かが言ったように ”A”よりも”B”という訳の方がいい とか
掲示板を荒らさないような心遣いが必要だと思います、同じファン同士なんですから。
550名盤さん:03/08/02 00:15 ID:0tVrH+EN
大丈夫ですよ。もう不愉快な書き込みはしませんから。
盛り上がってるのにここでトンズラも失礼ですが。
JCMLでは口を閉ざしてるのに、ここではこんな話題でも賑やかになるのが興味深い。
逆になればいいと思うけど、それなりの理由があるのも分かります。
悪者は去りま〜す。マターリスレ続けてクラさ〜い。
551山崎 渉:03/08/02 01:55 ID:KRsyNJRU
(^^)
552名盤さん:03/08/02 02:50 ID:9cNZrsac
俺はある程度の批判はあったほうがいいと思う、MLとかYAHOOなんかだとなかなか
雰囲気を壊す様で批判めいた事は書けないしね、こういうのは2ちゃんならではでないかな

でもやっぱ書き方は注意すべき、ファンが納得するような批判文を書いて欲しいぞ

553名盤さん:03/08/02 02:59 ID:wqhZXXTa
んなこたあどーでもいいがしつもーん。

2まいシングルで出たクリスマスのCDあるよね。
あれってアルバームverと同じ?
二枚で960円だったからもし違ってたら買ってもいいかな…って思ったの。
554名盤さん:03/08/02 11:51 ID:bj6fw0Y7
>>529れす。DVDかいますた。見つめ〜はセクシ〜ドレス着てるけど
歌う姿は痛々しい・・・。この前見たロンドン公演のほうが体調よさそう。
この映像もライブっぽいけど気のせいかな?愛プレはムチムチ二重顎だった。
ポストマン辺りが一番良かったな。元気そうだし(^^)。
555名盤さん:03/08/02 12:56 ID:puEKPuyU
Carpenters好きだけど
なんかいつの間にか聴かなくなっちゃったんだよね。
beatlesとかは未だに聴くけどCarpentersはなぜか聴かなくなってしまった。
556名盤さん:03/08/02 17:49 ID:u/so7bTL
>>554
デビュー後はポスト萬あたり(74年頃?)が一番よかったと思う。
でもデビュー前の16くらいの時、ドラム叩きながら歌ってた頃が一番綺麗。
私的にはその頃の映像をもっとふやしてホスイ。

557名盤さん:03/08/03 00:54 ID:n8PI8T5X
>555
オレは逆だ・・・。
Beatlesは”時代”の匂いが強すぎて、今聴く気には全然なれないよ。
558名盤さん:03/08/03 01:04 ID:g9sLZQpK
俺の友達大工でカーペンターズ好きってやつがいるが、本人はカーペンターズ
の意味を知らない。
559名盤さん:03/08/03 03:35 ID:bjsA+FHJ
ビートルズの意味って何だ?
560名盤さん:03/08/03 11:43 ID:ryUUGMSr
>>557
何曲かはきくんだけどねー なんでなんだろう。

>>559
beetle(かぶとむし)とbeatを混ぜた造語かな。
有名な話だから検索すればでるとおもう。
561名盤さん:03/08/03 11:50 ID:GYinGHaQ
559>>カブトムシじゃなかったっけ?
557>>それは分かるような気がする。でもビーってあんまりリミックスしていないよね。
カーはしまくってるからね。でも、オリジナル聞いてもあまり違和感なく聞けるのがすごいよね
カーの中で、一番時代を感じるのは「パッセージ」だと思う。
まあ時期が時期っだたらな〜。
562名盤さん:03/08/03 11:52 ID:GYinGHaQ
訂正=まあ時期が時期だったからな〜。


563名盤さん:03/08/04 02:10 ID:oZX/k7mJ
ビートルズは青臭さが強いかなあ。でもそこが魅力でもあるけども。
カーペンターズもなんていうか慣れてしまってきたかな、最近は。
憂鬱な時代にきくとすごくはまるけど、憂鬱が自分の幼さに思える時は
カーペンターズはあまりきかないかなあ。
まあどちらも好きだけど。
でもしょっちゅう聞くわけじゃないし、聞く割合は
カー10:ビー1くらいだな漏れは。
564名盤さん:03/08/04 11:00 ID:KUREf845
やっぱり聞く時と聞かない時の波はあるな。
カーの次はマドンナにウハウハだったし。
565名盤さん:03/08/05 07:37 ID:bYUBHN0X
カーもビーも共にベストに入ってない曲ばかり自分で編集して聴いてる。
566名盤さん:03/08/05 15:12 ID:2lFG1KUW
アズ・タイム〜が発売されてから、夢のカリフォルニアとかアズ・タイム〜が流れるようになったよね。
やっぱ誘発されたのかな?
567名盤さん:03/08/06 08:09 ID:jc6vF6ON
>>443
遅レスですけど、ビートルズ板で見つけますた。
ソフトロック・ハーモニーポップ
 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/993114503/l50

ついでにこれも
♪ d(⌒o⌒)b バート・バカラック はいかが?♪
 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1001530293/l50
568名盤さん:03/08/06 13:22 ID:l+s3wfl9
age
569名盤さん:03/08/06 21:02 ID:TwkMBwQD
夢カリは同名のドラマとかあったから。あとアズティアーズ〜なら俺は聴いた。
570名盤さん:03/08/07 07:46 ID:1r4OYNqu
アイ・ガット・リズムもかな。
571名盤さん:03/08/07 12:10 ID:KjdRiUEr
中古店でワールドツアーコンサートというアルバムを100円で買ったら
聞いた事の無いメドレーが入っていました。これなんだけど・・・
「Good day sunshine」-「Wishin and hopin」-「House is not house」-
「Trains and boats and planes」-「I wanna be free」-「A new world coming」
いつ頃のか分かりますか?(後付の拍手が非常にウざい)
572名盤さん:03/08/07 21:25 ID:ONjJCYcf
いきなりビトルーズからか。
573名盤さん:03/08/08 06:34 ID:9+ot0C6K
>>571-572
71年にレギュラーで出てたTV番組の中からだと思いまつ。
ビデオの「Reason to Believe」とか「a Place to Hideaway」とかもですよね。
後付の拍手が非常にウざいのは禿同。アメリカのTVには多いですよね。
ペリーコモのメドレーも一部これが入っててRichの声に差し替えたとか。
574名盤さん:03/08/08 09:08 ID:qcYfPDPq
向こうの連中ってうるさいね。ちょっと指笛がうまいからってぴーぴーぴーぴーやりやがる!羨ましいぜ!
575名盤さん:03/08/08 11:10 ID:9S08t3lG
573>>サンクス!では、メイク・ユア〜の事かな?知らんかった。全部ビートルズの曲
なのかな?ワールドツアーって書いてあったから、てっきりロンドン公演かなにかとおもった。
確か、この番組ではシナトラの「I BELIEVE IN YOU」も歌ってたみたい。
この番組、未発表の曲いっぱい有りそう。番組自体は最悪だったらしいが。
576名盤さん:03/08/08 20:19 ID:B0118bKR
>575
リッチがスーパーマソの格好させられたんだったか?
見てみたいけど、なんか怖い・・・。
577名盤さん:03/08/09 03:11 ID:tzaWrsmO
"Carpenters Perform Carpenter" もう聴いた方はいますか?
Remix等、変わったところがあれば教えてください。
578名盤さん:03/08/09 12:54 ID:y2h3ilw1
テレビネタが出ているのでチョット質問。
「ロンドン・ブリッジ・スペシャル」ってカーぺメインの特番だったの?
579名盤さん:03/08/10 03:44 ID:3rJee/1H
一位:イエワン、愛プ、雨月、愛夢、遙影、ハヴユアセルフアメリクリ、メクイトイージィ。2位:過知、サムデイ、サムタイムス、ユー。三位:クランシー、青春、涙券(雪地での映像版)。4位:サンタ町オールド、メリクリダーリン、歌、あ影。5位:いぶ、グッドフレンズ、歌日本版、6位:残った曲全部
580名盤さん:03/08/10 09:19 ID:Mbjq09be
>>578
トム・ジョーンズがメインであって、番組名にトムの名前が付いていた。
複数のゲストが交代で出てくる中にカーペンターズもいた形です。
581名盤さん:03/08/10 20:06 ID:wMn3mxbc
580>>サンクスです。この番組で「二人の誓い」の別バージョンがフルで聞きたい!
シングルズではチョッピトしかなかったので・・・。
それにしても、カレンってなくなる直前までTV出てたんだね。大丈夫だったのかな?
582名盤さん:03/08/10 22:06 ID:RSlMshah
駄目だったから死んじまったのさ!ちくしょー!
583名盤さん:03/08/11 02:21 ID:5qjnMCn2
つ´Д`)゚・。・゚・。
584名盤さん:03/08/11 03:25 ID:yiKX6l84
カレンの握手会なら行きたかった。
585名盤さん:03/08/11 13:30 ID:7oOoaTFy
どんな番組だったのでつか?
586名盤さん:03/08/11 13:33 ID:6ufZYHL5
リチャードカーペンターのコンポーザーとしての評価って
話題になることが少ないよな。
587名盤さん:03/08/11 20:58 ID:sKOPIxfY
まずだぜいごとかの?
588名盤さん:03/08/12 12:21 ID:gcRoExof
それはプロデューサー
589名盤さん:03/08/12 13:20 ID:8iMgFiI+
その筋では有名なんじゃない?97年に出したリッチのソロアルバムはいいね。
「All THOSE YEARS AGO」が好きっす。もちろん「カレンのテーマ」も!
皆さんはこのアルバムどう思いますか?
590名盤さん:03/08/12 13:56 ID:k2+EzbvQ
リッチって作曲家兼ピアニストでも十分やっていけそうな気がする。
カレンの死後、ソロでアルバム2枚しか出さなかったのは残念だなー。
関係ないけど、昔ピアノ界の貴公子って呼ばれてたリチャード・クレイダーマン
ていたけど、これリッチのこと意識してつけた芸名なのかな?イニシャルもRCだし。
591名盤さん:03/08/12 21:08 ID:JrDBkQCQ
映画音楽とか手掛けてほすぃ。
592名盤さん:03/08/12 22:30 ID:10wvoe6A
RC=ラジオコントロールカー
593名盤さん:03/08/13 03:00 ID:G0mJa0zY
このスレの皆、もしタイムマシンがあったら方法は違っても目的は一緒だろうな。
594名盤さん:03/08/13 11:10 ID:H+wOWjOJ
もしデロリアンがあったら・・・
595名盤さん:03/08/13 12:38 ID:yj8qsmwI
クレイダ-マンもピアノ上手いけど、カーペンターズナンバーを弾くと何か野暮ったいというか
在り来りという感じがする。やっぱリッチの方がゴージャスだな。8^^〉何度聞いても
飽きないし、聞くほど良くなって好く感じがする。チョット偉そうにカキコ。
596名盤さん:03/08/13 19:35 ID:9LzeGlOY
誰かモナーカレン作り!
597名盤さん:03/08/14 01:34 ID:plQS0GRn
  ‐‐.、
 ノノハヽ 〜♪
||| ・∀・)
||| つ⊂

デビュー当時のふっくらしていた頃
スマソ全然似てない・・・
598名盤さん:03/08/14 05:06 ID:8BSgqyDv
そっかそっか
599名盤さん:03/08/14 12:46 ID:i/qxyrch
アゴをもうチョット、な・が・く。
600名盤さん:03/08/14 12:46 ID:i/qxyrch
600ゲッツ!!!!!!!!!
601名盤さん:03/08/14 16:00 ID:Vzpo6Thz
インストだけど「タイム」はええ曲や〜。  
ノノハヽ 〜♪
||| ・∀・) 
||| つ⊂  プリチ〜じゃ!
602名盤さん:03/08/14 23:30 ID:/sjTQ+jX
  ‐‐.、
 ノノノヽ 〜♪
||| ・∀・)
||| つ⊂
前髪を70年代風斜めにしてみますた。
アゴは・・・ムズカシイ・・・
603山崎 渉:03/08/15 16:11 ID:WV91OnRn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
604名盤さん:03/08/15 20:19 ID:ZGvkDUwb
俺はティーンカレン時の歌声に激しく萌えるんですが、間違ってますか?
605名盤さん:03/08/16 21:48 ID:K4SKA7MP
Rainydays and Mondaysでしたっけ?それともRainy days and Mondaysでしたっけ?
606名盤さん:03/08/16 21:58 ID:lW0jIXPk
>>604
間違ってません。
607abc:03/08/16 22:08 ID:3uWMFQ3j
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
608名盤さん:03/08/19 04:03 ID:H0ASzzr5
age
609名盤さん:03/08/19 14:03 ID:+0nUo+Yu
カーペのmookやっと買ったよ!(^^)/
未発表曲集見たけどこれ全部じゃないよね・・・。ニ-ル・ヤングやシナトラとかの曲も
録音してたんだ〜(・_・)。チョット驚き。リチャード元気な内にリミックスして出してね。
610名盤さん:03/08/20 11:39 ID:PHB8OM+M
あげ
611名盤さん:03/08/20 16:15 ID:nEQSTbLx

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ♪LOVE IS SURRENDER…
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
612名盤さん:03/08/21 08:34 ID:WlKDKsJt
>>605
Rainy Days and Mondaysでした。
613名盤さん:03/08/21 10:54 ID:YGlaU6qK
>>585さんへ、カレン最後の番組出演は83年1/11の「エンターテイメント・トゥナイト」という
番組でつ。内容は分からないけどトーク番組みたいなものかも。
>>611うまい!
614名盤さん:03/08/21 11:01 ID:A9u/BiWc
チケットトゥライドのプロモってなんで雪山?
なんで可憐の口ドアップ?
えらいシュールでんなw
615611:03/08/21 11:53 ID:FJ8jBrKt
>613
別にワタシが作ったAAでは無いです。
あれをもとに誰かカレンのAA作ってくれないかと思ってるんですが・・・
616名盤さん:03/08/21 15:25 ID:9EOELQq1
モー娘が「愛にさようなら」を歌ったらどうなるだろうと
ふと思った・・・。
617名盤さん:03/08/21 15:34 ID:v9Ux/qpE
ジョン・カーペンターの中では、やはり『ハロウィン』の音楽が一番だね。
618名盤さん:03/08/21 23:02 ID:yro3pAWV
>>615
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ♪LOVE IS SURRENDER…
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ      ‐.、    オラオラッ!!    ♪
         =≡= ノノノヽ     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ |||    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
619名盤さん:03/08/22 00:27 ID:0RyQNLSa
>618

グッジョブ・・・
620名盤さん:03/08/22 01:04 ID:W+9AHasi
>>614
ビーの映画ヘルプ四人はアイドルでのシーンにあやかりますた。
621名盤さん:03/08/22 14:41 ID:g7phj6ga
エイジ1977/12/9のTVスペシャルの『大工兄妹のクリスマス』見たかったぞーー!!!!
622名盤さん:03/08/23 07:51 ID:yfrenHY9
>>617
漏れは彼が監督した「スターマン」の、
夫を亡くした妻役の女優が
カレンによく似ていると思った......ら

カレン・アレン とかいう名前だった。
623名盤さん:03/08/23 10:02 ID:Jm7NrUnk
>622
レイダースでハリソン・フォードと共演してましたね
624名盤さん:03/08/23 11:44 ID:WA2IsChK
お前らみんなカレンたんのドラムでハアハアしてんだろう?
隠さなくてもいいって。解ってるって。
625名盤さん:03/08/23 12:55 ID:VIS49/Ee
ハリソン・フォードって反日家って本となの?
626名盤さん:03/08/23 13:23 ID:GgaSBbdV
>>622
カレン・アレンて大工兄妹のカレンと同世代だったよね。
その頃カレンって名前がはやったのか?
627622:03/08/23 22:20 ID:9eunaj2n
>>626
理屈っぽくてスマソ

漏れは「名は態を表す」のか? といってるのであって
安打は「同期同容姿」の法則でしょ?  

明らかに 同意できないカキコだ  
628名盤さん:03/08/24 16:56 ID:HSI1qzrE
晩夏に似合う(と勝手に思っている)Goodbye To Love
今年は残暑が厳しいから秋の気配が全然しないんだけどね。
629名盤さん:03/08/24 17:45 ID:HKfZWbKS
Take9 1.2.3 I'll say goodbay to love〜
630名盤さん:03/08/24 23:05 ID:AoyV4mz/
大工さん
631名盤さん:03/08/25 01:06 ID:kbeRm0gM
みんなのオールタイムベスト10教えて。
632名盤さん:03/08/25 19:47 ID:qT35Hzbj
Carpenters Perform Carpenterの日本盤が発売されるよ!

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1945698
633名盤さん:03/08/26 08:34 ID:DVL+mlko
>>631
実はマイベスト1「Lovelines」です。
634名盤さん:03/08/26 11:01 ID:GRAONseK
マイナーだけどアメリカ版、リミックスの方のスタジオバージョン「From This Moment ON」が好き。
635名盤さん:03/08/26 16:11 ID:SvpSb0Ol
>>631
Passage。
あと定番だけどA SONG FOR YOU。
最近だとA KIND OF HUSH。
636名盤さん:03/08/26 16:24 ID:SvpSb0Ol
と思ったけど曲単位か…

・AllYouGetFromLoveIsALoveSong(プロモ含めて最高にいい!)
・TopOfTheWorld(定番)
・TheEndOfTheWorldカレン盤(芝居がかった詞が似合ってる)
・HonoluluCityLights(歌に吸引力がありすぎ)
・LetMeBeTheOne(どっちのバージョンも好き)
・MerryChristmasDarling(クリスマスアルバムの方が好きかな?)
・Tryin'ToGetTheFeelingAgain(アクの強さが逆にいい)
・Desperado(オリジナルアルバム盤の地味なのがいい)
・OnlyYesterday(波あり・ハマる時は凄いハマる)
・ASongForYou(ぶっちゃけ間奏がすげえ好き。カレンの歌の淡々さと対照的で)

思いついた順。ていうかベスト10じゃ足らん。
637名盤さん:03/08/26 20:46 ID:bo2Fylx/
石嶺聡子(?)って歌手がカレンの声にソックリ
確かリチャードがその歌声にビックリしてRECしたんじゃ
なかったかなあ?

間違っていたらスマソ
638名盤さん:03/08/27 07:47 ID:wKFJ5Ogq
おいらも最近"LOVELINES"ばっか聴いてるなぁ
639名盤さん:03/08/27 11:42 ID:2BFCUBzE
カーペンターズのI NEED TO IN LOVEは良い
640名盤さん:03/08/27 12:42 ID:yayu3buV
>636
Let me be the one って複数バージョンがあるの?
(この曲は個人的には典型的なcarpenters sound という気がして気に入ってる)
641名盤さん:03/08/27 16:37 ID:EOunaE4d
>>640
From the topで聴けるバージョンは歌い出しにカウントがあって終り方もフェードアウトしません。
642名盤さん:03/08/27 20:05 ID:FyIH8yvL
>641
それは聞いてみたいなぁ・・・From the topね。
643名盤さん:03/08/28 12:22 ID:AlojMJZq
「Let me be the one」は From the topで聴けるバージョンはカッコいい
よね!でも最後の台詞は何て言ってるか分からん(TT)誰か分かる人います?
644名盤さん:03/08/28 22:29 ID:nTfbDmew
最後は
♪Let me be the one... 「これじゃぁ、やり直しよね〜!」って感じかな。
645名盤さん:03/08/29 00:18 ID:wk/vb01y
ふーん
しらんかった
646名盤さん:03/08/29 00:21 ID:r6eji7sS
Let me be the oneはなぜシングルにならなかったのか、
というのが年来の疑問な訳だが・・・
マシュースウィートのカバーはけっこう良かったな
647風花 ◆XcfxKkjmWw :03/08/29 00:22 ID:CCR7TF9q
死者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ ?
(よっしゃー2人!よーし次は3人殺せーって)
でも結局は8人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
大阪児童殺傷事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらの糞ガキがキリスト・宅間に殺されてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ大阪まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも児童殺傷のおかげで部落民と在日が減ったから
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか警察がパトロールを渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
国から6億賠償金貰ってるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで殺害直後てあいつらの遺体どうしてたの?
もしかして廊下に放置?汚ねぇなぁー 。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


648636:03/08/29 01:28 ID:py/lgdci
オリジナルのは木陰で見守ってる、ひっそりしたサウンドで好きだし
FromTheTopのはドラマチックな音色と、最後のカレンが楽しそうなのが好きなんですw

FromTheTopは他にもレア音源が満載なんで、機会があったら購入してみるといいですよ
(4枚組だから高いけど)。
ただ今出てるやつは収録曲が一部変わってた気がするんで、音が同じかは不明です。
すんません。
649名盤さん:03/08/29 06:52 ID:sm3R7gS8
>>641
最後にリチャードが 「ぽ〜ん」というやつだな。
650名盤さん:03/08/29 13:07 ID:wRvwsu02
>>650
あれ、カレンじゃなかったの?
651名盤さん:03/08/29 16:28 ID:BXPjJ1u1
644>>サンクス。別テイクだったのか!あのままでも良かった気がするが・・・。
リッチ的には駄目だったのかな(・∀・ )。
ちなみに「タッチ・ミー」もなんだか続きがある様に聞こえるのは気のせいかな?
最後音程上がってるし・・・。
652名盤さん:03/08/30 01:37 ID:F+qI16vh
携帯の着メロで「雨の日と月曜日は」を使いたいのだけれど、いい方法ありませんか?
653名盤さん:03/08/30 02:15 ID:y1BrFdZq
自分でつくるのはどうかな

ttp://www.ssw.co.jp/products/win/sswlt40w/sswlt40w.html
654名盤さん:03/08/30 07:42 ID:o8uD+XgZ
>>651
タッチミーで思い出したが
カレンが生前、中継で日テレの24時間テレビに出た事があった。
その時、タッチ−ミーを”歌った”んだけど、
途中で機材のトラブルで音源がストップ。
その途端、低い声で歌っているカレンの”生声”が入った。
レコードと同じ音だから怪しいと思ったら アンのジョー。

やっぱあの当時は、
レコーディング時に多重録音でハモリを作ってたから
ライヴでは物足りなさを感じたね。

ミスターぐーーーーーだ なんかは 気の毒だ
655名盤さん:03/08/30 11:44 ID:HAUbbM+0
654>>口パクだったの?タッチ・ミー以外は何か歌ったのでつか?
ぁ〜あれが確か(仮にも)日本での最期のコンサートになったんだよね。
早起きして見れば良かった!でも夏休み中にあの時間は辛い・・・。
656名盤さん:03/08/30 11:56 ID:iFjeRt1/
ん?ハモリ部分だけカラオケだったってこと?
それともバック全部がカラオケだったの?
657名盤さん:03/08/31 03:15 ID:6YZFJoCF
74年の東京公演ではバックバンドのメンバーがハモっていたね。
雨の日と月曜日は、愛よさようならとか。
悪くはないけれどやっぱり全然違う。
658名盤さん:03/08/31 16:26 ID:e0827yiT
72年のツアーコンサートのビデオが出てたって聞いた事があるんだけど本となのかな?
何処探しても無いんだけど・・・。持ってる人います?
それとタッチミーは全て口パクじゃなかったっけ?で小声で歌っていたカレンの
声が入っていたと(TT)聞いた事があるが。
659名盤さん:03/08/31 18:30 ID:+B4yqnAS
完璧主義の2人なのに珍しくこの時は口パクだったんだね。
何か理由があったのかな?
660名盤さん:03/08/31 22:54 ID:W5umMRBt
>658
ビデオじゃないけど、DVDをヤフオクで手に入れましたよ。
30年前の映像の割には、画面のゆがみとかもあまりなく、
音声もほぼ問題ない状態、さらにCM付です。
ただ、チャプター設定がうまくありません。

Ticket to rideをドラムたたきながら唄う貴重な姿が観られますし、
カレンの「(海外ツアー)出発の地に戻ってきました」ってセリフは嬉しい限りです。
カレンは、日本版EP「Top of the world」のジャケ写真と同じ衣装だと思われ、
リチャード他メンバーはタキシード姿です。
661654:03/09/01 06:56 ID:T9ExoDnI
>>656
レコード(テープ)をオンエアーでそのまま流し、
それにカレンが口パク(若干発声はあったようだ)していた。

レコードの音が突然消え、
中継用(映像と音声)の電源だけが助かったため
低い声の歌声だけが入ってきた。

そんなトラブルがあったので
タッチミーの途中でシラケて終わった。

>やっぱあの当時は、
>レコーディング時に多重録音でハモリを作ってたから
>ライヴでは物足りなさを感じたね。
>ミスターぐーーーーーだ なんかは 気の毒だ

カーペンターズって 
スタジオとステージでは
音的(ハモリ)に差がありすぎる.....という事を言いたかった。
662名盤さん:03/09/01 17:38 ID:cgP45b1g
嗚呼そーだったのか・・・。ちなみにそのタチミーと遠い思い出のPVの衣装
同じじゃない?
663654:03/09/01 19:21 ID:pDcgznY1
>>662
なんかロスの郊外でバックにハイウエ〜が映ってような。
ディレクターチェアがあって 中継車があって
そこに2人が立っていたと思った。
日本側のMCは小林克也で
「なんてセクシーな曲なんだ!」と前説してからロスにふって
前出の虎ぶって終わった。

最初からライヴショーの設定でなく、
ショートコーナーとして1〜2曲 スタンバイしていた雰囲気だったね。

衣装は忘れました。(でも普段着っぽかったような気がする。)
664名盤さん:03/09/02 07:20 ID:XULAp3di
ストリングスやコーラスを多用していると、それをステージでそっくり再現するのは
どうしても困難になるわな。カーペンターズに限らず、
例えばクイーンもライブでのボヘミアン・ラプソディは惨かった。
665名盤さん:03/09/02 12:45 ID:SN3U3UN8
でも、カーペのハモリは上手くいってる方じゃない?。この前やってたBBC・TV特番の
ハモリは上手かったし。でもライブではオーケストラ使った方が厚みがあるね。
無いと中身スカスカって感じで・・・。海外ではバンバン使ってかのに!日本でも使えばよかったのに・・・
666名盤さん:03/09/02 20:24 ID:dFA6rE4k
>>663
撮影場所はハリウッドのA&M Recordsの特設ステージでした。
カレンは「遠い想い出」のPVでも着ている黄色い衣装を着ていました。

小林克也はこの撮影のためにロス入りしていて司会をやったよ。

電源のヒューズが飛んだのか?テープの音だけが聞こえなくなったので、
口パクをやっていたカレンもリチャードも真青だった!

でも、カレンが小林克也と肩を組んで一緒にアドリブでタッチ・ミーを
歌ったんだよ! 逆に小林克也の方がタジタジ・・だった。

それでも、まだ電源が復帰しないので、小林克也がリチャードに車の
質問をしたりと・・。「Now & Thenのスポーツカーは何だった?」
みたいな質問だった。

その後、チャップリン・ステージではカーペンターズ以外のスーパー
スターが勢揃いで、カレンもリチャードもそこに加わって飛び跳ねて
踊っていた。

記憶が定かではありませんが、こんな感じでした・・。
667名盤さん:03/09/02 20:34 ID:dFA6rE4k
>>659 :名盤さん :03/08/31 18:30 ID:+B4yqnAS
>>完璧主義の2人なのに珍しくこの時は口パクだったんだね。
>>何か理由があったのかな?

リチャードが完璧主義だから、テレビスペシャルやクリスマス・
スペシャルは殆どが口パクだよ。
グラミー賞でスーパースターを歌った時も口パクだった。

668名盤さん:03/09/02 20:44 ID:H4ByB05F
>665
日本側が用意したストリングスのレベルが低かったので使わなかった、と聞いたことがある。(バカラックなんかは日本公演で使っていたから別の理由かも
しれないけれど)
669659:03/09/02 21:29 ID:rzrqu0FG
>>667
ライヴではレコードの完璧な再現を目指していたとどこかで読んだ
記憶があるから、TVショウでもそうなのかと思った。

670659:03/09/02 21:33 ID:rzrqu0FG
言葉足らずだった。
>ライヴではレコードの完璧な再現を目指していた
生演奏で以ってレコードの音を完璧に再現するという意味です。
自己レスなのでsage
671名盤さん:03/09/02 21:52 ID:dFA6rE4k
>>668 :名盤さん :03/09/02 20:44 ID:H4ByB05F
最初の日本公演で何かのプレーヤーが音を外してから
使わなくなったって聞いたことがある!

672マサ:03/09/02 22:23 ID:09Y4IcxX
ンなことより、今年こそクリスマスアルバム出してくれるんでしょうなあリチャード先生!?
673名盤さん:03/09/02 22:34 ID:1HUpJdVc
またベスト版ですか?
674名盤さん:03/09/03 07:24 ID:+SGoAh5P
今度出るのってinterpretationsと姉妹みたいなもんだね。
675656:03/09/03 09:58 ID:vjubZvrC
>>661
なるほど。そういう事でしたか。
確かに>>667さんが言うように、TVで歌う時は口パクが多いですよね。
個人的にはライブをちゃんと歌ってくれればOKなんですけど。
貴重な情報サンクスです。
676名盤さん:03/09/03 12:02 ID:PogdWIRx
今度出るのってinterpretationsと兄妹みたいなもんだね。
677名盤さん:03/09/03 23:11 ID:FLqKnbAY
>>676 今度出るのって・・
Carpenters Perform Carpenter なら、もう出ているよ!
アメリカ盤とUK盤だけどね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1952364(UK盤)
678名盤さん:03/09/04 00:25 ID:qu6exKdY
クリスマスアルバムで思い出したけど、特番でリチャードが歌ったクリスマス新曲すごくよかったと思わない(カレンがいたらもっとよかった)?今冬でるX'マスアルバムに入っているといいんだが。
679名盤さん:03/09/04 14:23 ID:f4gGH8jv
>>678
禿同。やっぱりリチャードいい曲書くなーと思った。
歌詞が、何だかカレンのことを歌ってるような気がして
聴くたびに泣けてくる。
680名盤さん:03/09/05 02:58 ID:sPgKkhfo
先日クラブで「Yestaday once more」のレゲエバージョン(女性ボーカル)が
かかってたんですが、どなたか詳細知りませんか??
681名盤さん:03/09/05 10:18 ID:skIu7gHH
age
682名盤さん:03/09/05 19:51 ID:Hzmm+M7C
新しいクリスマス・アルバムが今年出るのであれば、
そろそろ情報が流れても良い頃なのでは・・?
683名盤さん:03/09/05 22:14 ID:Hzmm+M7C
Carpenters Perform Carpenterは最高だよ!

殆どの曲がリミックスされているみたいに音が新鮮だ。
カレンのボーカルがオリジナルに比べて前面に出ている様な
気がします。

曲がメドレーになっている訳ではないけど、つながっている
部分もあるので、ただの編集盤でないことは確かだよ。

アルバムの最初と最後は「Aurora」と「Eventide」で締め
括って欲しかったなぁ!
684名盤さん:03/09/06 01:55 ID:k7HHMN3E
俺はサムデイが好きなので、typeAとtypeBどっちが使われてるノカ気になる。やっぱり1stからかな。初期のカレンの声は可愛くて好きだ。あとイエワンが最後メドレーにつなげる為にぶつ切れ処理されてないかも気になるなあ。
685´?^?^:03/09/06 15:02 ID:ohJJ2wsI
Now and Then
686名盤さん:03/09/07 09:01 ID:Rob57WQl
>>685で思い出したが
先日レコードを整理していたら
Now&Thenの4chバージョンが出てきた。

確か
ファンファンファンでは車のエンジン音が、
ジャニーエンジェルでは カレンの歌い出しが、
左から右へきれいにパンポットしたのを覚えている。

でももう聴けない。  ああ アナログ4ch。
687名盤さん:03/09/07 12:08 ID:GxNVXfRg
「愛は木の葉のように」は入ってますか?個人的には結構好きなんだけど。
リッチはどうしても納得のいくような音に出来なかった言ってたしね。あと、
「何になるの」も入ってるといいな。アルバムの中で一番印象に残った曲だし。
688名盤さん:03/09/08 07:27 ID:3j1F6xBe
「愛は木の葉のように」ってリッチ作ではなかったような
689名盤さん:03/09/09 00:33 ID:R4sYQ/SL
まわせー!!!ドピュッ!
690名盤さん:03/09/09 16:04 ID:dt38qN5k
687です。スマソ
691名盤さん:03/09/11 01:10 ID:b8neHTKs
>>686
>Now&Thenの4chバージョン
今だと5.1サラウンドとかになるのかな。乞うDVDオーディオ化。
692名盤さん:03/09/11 19:03 ID:rqUxmUYO
今回の編集版はいまいちだな・・・。もっとマイナーな曲も入れて欲しかった。
693名盤さん:03/09/12 07:57 ID:iYBGPVvS
リッチ自身のボーカル曲とかが抜けてるもんなあ。
逆に「カレンのテーマ」はここに入れるべきじゃないかも。
694名盤さん:03/09/13 00:31 ID:9u+YdU9x
立地は自分のボーカル曲のしょぼさを知ってるからいれなかったのだな。
695名盤さん:03/09/13 00:32 ID:9u+YdU9x
立地は自分のボーカル曲のしょぼさを知ってるからいれなかったのだな。
696名盤さん:03/09/13 11:13 ID:Jd4zvE6Z
でも、メリクリダーリンは良かったよ。あの曲、音が割れてるところがあったけど
それが綺麗になってるからヨシトシヨウ。
694>> サタディとか、愛し続けてとか上手いじゃん。オバーダビングなら良いね。
ソロだとチョットか細いが。
697694:03/09/13 14:05 ID:9u+YdU9x
言葉が足りなかった。カレンの死後に出したタイムのやつがしょぼい。イイ曲もあまりないし。
698名盤さん:03/09/13 17:58 ID:8gi6bo5Z
>>695
ペンチで少し舌を引っ張って長くして、
低域を加えてやれば
多少は聴けるかも。
699名盤さん:03/09/13 18:40 ID:DDso6FOG
おー、まだ残ってたか
700名盤さん:03/09/13 21:33 ID:BJgtKEUn
下手ではないからバックヴォーカルとしては
いいかもしれないけど、
ソロとしてやっていくには何かが足りない気がする。>リッチのヴォーカル
歌うより、本業(!?)のピアニストとして
ソロアルバムを出してホスィ。
701名盤さん:03/09/14 15:56 ID:871Rcq5C
700+1ゲット
ちゅーか、リッチって高音で歌いすぎのような気がする。カレンを意識してるのかな?
702名盤さん:03/09/15 00:15 ID:l+2DiQA4
BSの「世紀を刻んだ歌」で「虹の彼方に」をやってました。
カレンに歌って欲しかった。
703名盤さん:03/09/15 02:21 ID:QwxcCi+u
>>702 ジュディ・ガーランドだよね?オズの。俺はオバザレインボウよりもハヴユアセルフアメリーリトルクリスマス歌って欲しいなあ→あれ歌ってんじゃん!と、一人墓穴っこみしますた。ちなみに、ハヴユア〜はオリジナルヒットのジュディのもいいよ。
704名盤さん:03/09/15 12:15 ID:kIPmX9zS
ジュディ映画で歌った虹の彼方には素直な歌唱で良かったのに、
後のTVショウではオペラばりの歌い方になってて、チョト萎えますた。
705名盤さん:03/09/15 20:27 ID:VkncN+bF
ジュディ・ガーランドってどんな人?
706名盤さん:03/09/16 00:51 ID:cnIABUHQ
オズの魔法使いを観なされ。
707名盤さん:03/09/16 11:45 ID:d+gqe3kD
カーファミリーの写真見たけど、カーマミィはなんか怖そう。パピィは気弱そう。
てな感じかな?
708名盤さん:03/09/16 21:22 ID:0SoDFcbQ
>>707
実際そうだったらしい。
カー家ではマミーの言う事は絶対。
子供たちのことにも何かと口出ししてきて、
カレンはそれが不満だったとか。
709名盤さん:03/09/17 05:07 ID:S4Me1Uyj
あまりメジャーじゃないけれども
「オンリー・イエスタディ」がだいすき。
この曲を聞くとなぜかいつもジーンとくる
710名盤さん:03/09/17 11:40 ID:G00vLVf2
707です。もっと詳しくよろぴく。
711708:03/09/17 13:29 ID:N5pDelkW
>>710
カーマミーに関しての細々とした話は
伝記やカーペンターズストーリーっていう映画みたいなのに結構載ってるよ。
有名なのは、カー兄妹にサインを求めて断られたファンが、
カーマミーにその話をしたら、すぐにマミーがツアー中のカー兄妹に
電話して、どうしてサインをしなかったのか問い詰めたっていう話かな。
(その後、兄妹はそのファンに謝って、サインもした)
カー家がリチャード中心に動いていたってのも、
幼い頃から才能を発揮したリチャードにマミーが多大な期待を
寄せていて、可愛がっていたから(まあリッチが男の子だったせいもあるのかもしれないけど)。
そのせいでカレンはずっと、母親は自分より兄の方が可愛いのではないかと思っていたそうだ。
拒食症治療の家族セラピーの際、マミーに抱きしめられたカレンが
号泣した後、「私のママになってよ」と言ったというエピソードは衝撃的だった。
長々とスマソ。
712708:03/09/17 13:34 ID:N5pDelkW
パピィのことは本とか映画ではあまり触れられてないが
映画でのパピィの台詞が極端に少なかったことから、
少なくとも家の中では、物静かというか気弱というか、
そういう性格だった可能性が高い。
713名盤さん:03/09/18 01:36 ID:07gMIaWI
まだかなあ、アレの日本盤。
714名盤さん:03/09/18 13:09 ID:mReGH2BQ
707です。色々有難うございました。カーマミィは兄妹の事をずっと、小さい子供のように
思ってたのかな?二人にはチョット災難だったかもね…。でも、二人とも最終的には独立
した様だから、親離れは出来たのかな。
715708:03/09/18 14:29 ID:vsxOsRtt
>>714
どういたしまして。
独立してからも子供のプライベートなこと(拒食症のこととか)に
口出ししていたみたい。>カーマミー
親離れ、本当の意味で出来ていたのかどうかは、本人たちしかわからないでしょうね。
>カーマミィは兄妹の事をずっと、小さい子供のように
思ってたのかな?
そうなんでしょう。
でも親というのは皆そんなもんですよ。
いつまでたっても子供は子供で、
大丈夫と言われても、ついつい心配して口出してしまうもの。
カレンももう少し長生きしていれば、それに気づいたかもしれないね。
716名盤さん:03/09/18 21:52 ID:Lqh68M35
>>700
やっぱり声が足りないんじゃ?
カレンほどパワーがないね。
717名盤さん:03/09/19 01:55 ID:HnoyAAGo
あんま関係ないけど、中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」を聴いてると
曲の盛り上げ方がOnly Yesterdayに気味が悪いほど似てる気がした。
718名盤さん:03/09/20 16:52 ID:FR/IxBaa
私の携帯の着メロ、カーペンターズばかり。
カレンとマミィの話。
本読んでせつなくなった。
719銘店野郎:03/09/21 02:51 ID:wtzBL2Uy
俺の好きなオリジナルアルバムbest3一位から順に……1st、クリスマスアルバム2枚組、見つめ合う恋!でした。でも、好きな曲順はアルバムとは関係なく、雨月、サムデイ、Makeiteasyonyourselfだったり。
720名盤さん:03/09/21 13:10 ID:W6ug4aYj
今度ビギナーっていうドラマで「見つめあう恋」を主題歌に使うみたい。
この曲もいい曲だけど、他にももっと良いの有るだろう!と小一時間・・・etc
721名盤さん:03/09/21 14:50 ID:S0Izm1uu
>720
「Happy」なんて良いと思うけどなあ。
ノリがいいし長い曲が多いカーペンターズの中では珍しくコンパクト。
722名盤さん:03/09/21 18:03 ID:14uWApyn
だよね〜。「オンリーイエスタディ」とか「あの日、あの時」とか
もうチョットパンチの効いた曲にしてほしかったな。何となく。他にも
何曲かは使われると思うが。
723名盤さん:03/09/21 22:44 ID:yxh5z6UK
オフコースの初期の作品はカーペンターズを彷彿させるのが多いよね


724名盤さん:03/09/22 01:29 ID:LS6vfkV1
だね。オフコースは愛プレも歌ってるしね。影響は受けてたはず。
725名盤さん:03/09/22 11:35 ID:vUnLOX2d
バラードになっちゃうけど、
"I just fall in love again"もドラマの主題歌としては良さげだね
曲の前半部が1m20s位なんで、OPにはちょうど良いし
726名盤さん:03/09/22 19:37 ID:gaNat/jT
見つめあう恋は、カーの中でも軽量級の歌だよね。ヒットしたけど今の時代に
合うかどうか・・・。因みに、このアルバムの選曲はだいたいカレンがしたそうです。
だから、カワイイ小曲タイプの曲が多いんだって。一方リッチの方は、テレビ特番の
方に力を注いていたらしい。
727名盤さん:03/09/22 20:51 ID:y8NGogaP
728名盤さん:03/09/22 22:45 ID:7Ujb6PkA
黒箱またキター
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=309190073&category=0&genre=0&style=0&pagenum=1

リマスター版揃えるチャンスか?
729名盤さん:03/09/23 01:02 ID:MaDj7fGB
ポニキャニ盤&白箱&ポリドール盤&輸入盤&(旧)黒箱を持ってる僕も
買うの??
買うに違いない!
730名盤さん:03/09/23 01:12 ID:MaDj7fGB
ユニバーサルのHPでも宣伝しているよ!

http://www.universal-music.co.jp/um3/boxset/
731名盤さん:03/09/23 13:52 ID:6eSpviHV
>>725
I just〜ってアン・マレーがオリジナルだっけ?
ついでにCould I Have This Danceもカバーして欲しかったYO
732名盤さん:03/09/23 20:18 ID:V05CPDVj
>730
「見つめあう恋」「パッセージ」の曲目が間違ってるわけだが
733名盤さん:03/09/24 09:32 ID:QxSs3Nto
新黒箱かぁ
クリスマス・アルバム聴いたことないから購入決定

ところでシングルBOXはどうなったんだろ
出るとしたら、タイムスリップグリコみたいな感じになるのかな?
734名盤さん:03/09/24 13:33 ID:U5U0Wi6l
BOXセットの内容見て初めて知ったのだが、
ファーストアルバムって何ですぐにタイトルとジャケが変えられたの?
735名盤さん:03/09/24 19:41 ID:EQXvYH9G
>734
リッチが気に入らなくて、「遥かなる影」がヒットした後差し替えられたそうな。

名前をCarpenters Offeringに間違えられたりしてたラスィ

差し替えられたカバー写真(ヨットに乗ってるやつ)はお気に入りとの由。
736名盤さん:03/09/25 08:00 ID:Vv4DxFYX
ヨットの写真は漏れも好き。また紙ジャケ再発してほすい。
737sou:03/09/25 11:00 ID:LZ+iKVy4
カーペンターズのCDで、しっかりとリマスタリングしてあり、
音質がいいシリーズはありますか?
どなたか教えて下さい。
738名盤さん:03/09/25 16:08 ID:tJOIhTqL
76年の日本公演ってどんな感じだったんですか?ビデオとかは出てますか?
739名盤さん:03/09/25 23:57 ID:xvUqaLdb
>>738 :名盤さん
76年の日本公演は、CDは "They Long To Sing Once More"という名前の
Bootlegが売られています。今でもここ↓で売っています。
(私はここの回し者ではありません・・)

http://www.mustangrecords.com/goods/popvocd.htm

ビデオもBootlegで出回っていますが、最近はあまり見かけません。

内容的には、ダイエットで少し痩せてはいますが、円熟したカレンの歌声が
聴けます。
また、カレンが、「皆さん、ご心配をおかけしましたが、私はこの通り元気です!」
と日本語で言うシーンは、今聴いてもジーンときます。
740名盤さん:03/09/25 23:59 ID:xvUqaLdb
>>737 名前:sou :03/09/25 11:00 ID:LZ+iKVy4
カーペンターズのCDで、しっかりとリマスタリングしてあり、
音質がいいシリーズはありますか?

→12月に発売されるボックスを買いましょう!
 これならリチャードがマスタリングに立ち会っていますので、
 間違いありません!

http://www.universal-music.co.jp/um3/boxset/


741sou:03/09/26 07:23 ID:Pag5H7Qp
>740

やっぱり、そうなってしまいますかね〜。
サンキューでした。
742名盤さん:03/09/26 21:01 ID:kQDTapR6
>>740
マスタリングとマスターベーションは 
関係あるのでしょうか?

















(;´Д`)ハァハァ   どちらも 終わったあと満足する。
743名盤さん:03/09/26 21:07 ID:L6zzHi89
オリビア乳豚ジョンの新しいデュエットアルバムアメリカ版に
カレンとの「遥かなる影」のデュエットが収録されるっていう
噂があるんだけど、それについてカーペンターズ側からは何の発表もないの?
ヤパーリデマだったのかな。。。
744名盤さん:03/09/27 11:19 ID:POfzfLbn
739>>さん、有難うございます!早速買ってみます〜。
カーぺって77〜78年のコンサートアルバム出さないのかな〜。
「二人のラブソング」のライブ聴いてみたいジョ。
745名盤さん:03/09/28 05:25 ID:nPbAj+cx
フジ月9「ビギナー」の主題歌は、「見つめあう恋」ではなく「トップ・オブ・ザ・ワールド」に決まったそうです。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030927-00000027-nks-ent
746名盤さん:03/09/28 12:29 ID:W4GDx2VW
芸がねぇなフジテレビ・・・。
747名盤さん:03/09/28 23:36 ID:UW4GI3P0
アルバムはほとんど持ってますが、93年に発売されたものばかり・・・。
たしか「未成年」っていうドラマで使われたとき、すごくはまって勢いで集めたなあ。
最近のはほとんどリマスタリングされてるので、買いなおそうかな。
Yesterday Once Moreあたりを。ボックスは予算が足りない〜(´Д⊂
748名盤さん:03/09/29 02:12 ID:6GOgHaVz
このまえ日テレでやってたモノマネの番組で、
カーペンターズのトップオブザワールドがあったの見た人いる?
歌のほうは峠恵子さんでまあよかったんだけど、
それよりリチャードのカメラ目線がかなり個人的にウケタ。
749名盤さん:03/09/29 19:47 ID:QUApeXun
「シングルズ1974〜1978」買おうと思うんだけど、何か凝ったことしてます?
750名盤さん:03/09/30 12:28 ID:sXgrMcos
クリスマスアルバム出るのか?全然情報無いんだけど・・・。
751名盤さん:03/10/01 01:45 ID:kGCi8wom
今年こそ、出してくれる筈!ペテ゚ィ゚ス゚とリ゚チ゚ャ゚ート゚頼むぜ!
752名盤さん:03/10/01 08:39 ID:41r0MIMn
>>749
Can't Smile Without You が a kind of hush アルバムバージョンと異なっています。
753でんげも向上委員会 書記:03/10/01 12:29 ID:1Sno3Qy/
殿下茂は死んだ       そしてかつて殿下茂と呼ばれた男が生まれた
その名も元殿下茂(もとでんかしげる)唯一プリンスに認められた日本男児23ちゃい
先月発売された マキシ 救世主もスマッシュヒット!!
半年でなななんと500万アクセスの伝説のHP(Uの瞳に元殿下茂をイレたい)
http://www.geocities.jp/dengemo/
天上にフォーを  地上にアウっを      日本最後のダダイズム
(元)の解答はニヒリズムとシニズムを乗り越えていこうとするエネルギーにより生まれるメろデラインに隠されている!
この業界が生み出した停滞感が生んだシーン。。これを高みへと追いやるのは
元殿下茂!彼しか僕には思いつかない。。2000年から2020年代へのミュージックイノベータ−は元殿下茂!こいつで決まり!
754名盤さん:03/10/02 07:48 ID:+2/IoNdG
>>752 Can't Smile Without Youってシングルだったの?知らなかったよ!
755名盤さん:03/10/02 13:38 ID:uYUuVxn8
>>754
アルバム・ヴァージョンとは別のアレンジをしてるってことじゃないの。
この曲はバリー・バニロウで大ヒットしたね。
756755:03/10/02 13:40 ID:uYUuVxn8
バニロウ→マニロウでした。
逝ってきます。
757名盤さん:03/10/02 14:20 ID:+2/IoNdG
>>755 え、いやだってさ、シングルズに収録されてる?って事はさ、シングルで出したって事じゃん?
758名盤さん:03/10/02 18:39 ID:nyOEt1oN
757>>シングルズ74〜78はイギリス編集版なので、イギリスではシングルだったんじゃ
ないの?でもこれってリッチ監修してったけ?
759名盤さん:03/10/02 20:01 ID:aaNYAmAa
>>752
確か、
歌いだしの前にカレンの 
♪はぁ〜あ ってハミングるのと
一部歌詞が違うんだっけ?
760名盤さん:03/10/02 21:01 ID:G6hphIlL
>>748 それ俺もミタ
確かにリッチのカメラ目線は良好だった
761名盤さん:03/10/03 09:57 ID:jemX7X1v
Singles 1974-1978

1. SWEET, SWEET SMILE
2. JAMBALAYA (ON THE BAYOU)
3. CAN'T SMILE WITHOUT YOU
4. I WON'T LAST A DAY WITHOUT YOU
5. ALL YOU GET FROM LOVE IS A LOVE SONG
6. ONLY YESTERDAY
7. SOLITAIRE
8. PLEASE MR. POSTMAN
9. I NEED TO BE IN LOVE
10. HAPPY
11. THERE'S A KIND OF HUSH (ALL OVER THE WORLD)
12. CALLING OCCUPANTS OF INTERPLANETARY CRAFT
(次へ続く)
762名盤さん:03/10/03 09:57 ID:jemX7X1v
(前から)
JambalayaやA Day Without Youが何故1974-1978なんだろう??
と思うけど、これは英国A&M編集だから、イギリスでシングルが
発売された年ってことではないかな。

カーペンターズの人気がアメリカでは74〜75年にかけてピークを
迎えた後、今度は日本・イギリスで75年〜76年にフィーバーして
いたから。
丁度、「見つめ合う恋」を発表してヨーロッパ公演を行っていた
頃がイギリスを含むヨーロッパではピークだった。

それ以降もイギリスでは根強い人気で、編集盤は日本以上に発売
されています。

"CAN'T SMILE WITHOUT YOU"はシングルバージョンで、アルバム
とは違ったアレンジで、歌詞も一部違います。
(カレンの優しい歌声がここでも発揮されています!)
763名盤さん:03/10/03 10:15 ID:VmS4mwNM
CAN'T SMILE WITHOUT YOUってシングルのB面に入っていたような気がする。
日本だけでしょうか。
LPレコード、シングルレコード。全部実家だからなあ。
ちょっと、調べてみるよ。
764名盤さん:03/10/03 19:22 ID:HsXk/wzi
>>763
CAN'T SMILE WITHOUT YOUは、日本盤SWEET,SWEET,SMILEのB面でしたよ。
海外は…お灸パンツのB面だったような???
765名盤さん:03/10/04 03:19 ID:EQNPjlgk
今度の黒箱って2003年最新リマスター音源なのか、それとも
98年のリマスター音源なのだろうか?気になります。

あとドラマのタイアップを受けてのベスト盤はGOLDに「見つめあう恋」
を追加というか入れ替えて収録したものっぽい。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1933613
766名盤さん:03/10/04 16:14 ID:S/ZH0s39
ところで皆さんはタック&パティとか好きですか?
私の中ではカレンの声とカブるんですよねぇ〜
767名盤さん:03/10/04 17:11 ID:sXioFeI7
「青春の輝き」がドラマに使われ、ベストがバカ売れする何年も前に
有線に「青春の〜」をリクエストした事があるんだけど、なかった(!)。
有線のお姉さんもいろいろ調べてくれたものの、しまいには
「あのー、シャーリー・バッシーのだったらあるんですけど……」(w
シャーリー“ゴールドフィンガー”抜歯ー、って………。なぁ。


>>749
Singles 1969-73がコッた構成だったからね(特に前半。つか、A面)。
74年からの分のも何かやってるんじゃないかって、確かに思うわな。
69-73は、洩れが初めて手に入れた彼らのアルバムだったので
(75〜76年頃、デパートの輸入盤ワゴンセールで親に買ってもらった)、
思い入れも格別。

>>766
声質は違うけど、声の周波数みたいなもの(?)が近いような気がする。
768名盤さん:03/10/04 22:23 ID:Z6BbBIaU
どなたか耳の良い方で、
「I won't last a day without you」
のコード進行分かる方いませんか?
769未須多虞楕:03/10/05 02:55 ID:n7Q0GPrJ
カーペンターズってのはよ、どうも感傷的になっていけねえよ。センチメンタルでメランコリックでロマンチックで。向こうのファンの女の子が「あなた達の美しい音楽を聴くと涙がでます」とファンレターで出したらしいが全くその通りだよ。
770名盤さん:03/10/06 08:15 ID:ttbR9D+h
>>767
シャーリー・バッシーだと「帰り来ぬ青春」(Yesterday, When I Was Young)かな?
771名盤さん:03/10/06 22:23 ID:P1cLFkim
月9ビギナー見ました。
へーこんな風にカーペンターズ使うのね。
来週からは見ないかも。若者向けだもんね。
これで未成年の時みたいに若いファンが増えるの????
この番組で2曲使って、RCにはいくら入るのだろう、と
考えてしまった。
なーんかさ、70年代後半の頃って「え?カーペンターズ?まだ歌ってるの?」
って感じでさ。80年代でもそうだったよな。なんか、最近のカーペンターズ人気って
メディアが作ってないかって、嫌な気分だよ。
772ファン歴10年20才:03/10/06 23:46 ID:wRVN+dmN
それでも、俺は若いカーペンターズファンが増えるのは嬉しいなあ。周りに語れりあう仲間がいないから…
773名盤さん:03/10/07 00:35 ID:OwripWkD
ドラマの主題歌にはリンキンパークぐらい使え。
リバイバル厭きた。
774名盤さん:03/10/07 01:37 ID:mcIJD29f
なんでトップオブザワールドなのか、なんで見つめあう恋なのかとかあるけど、
772と同じで、知る人が増えるしいいんじゃないのかな派。
ビギナーだからさわやかさが欲しかったからの選曲なんじゃないのかな。
単純な曲のイメージで。
メディアが作るってほどのことしてるか?カーペンターズって。
ただたんに日本人が好きな洋楽アーティストとして局側も知ってるからのとりあげだと思うんだけどな。

ミムラさん好みだ。w

775名盤さん:03/10/07 02:26 ID:yoQ2GD56
そういえばどっかのCMでsingが流れてるよね。
776名盤さん:03/10/07 04:56 ID:QFof3H6p
CARじゃないけどNECの"Please Mister Postman"も良い感じだな
777名盤さん:03/10/07 07:57 ID:h+0Lv509
(`・ω・´)ありがとう!!777げっと!!!。
778名盤さん:03/10/07 21:50 ID:GEYDzwQb
>775
シオノギ?
Si O No Gi でSONGとかやってるけど。
779名盤さん:03/10/07 23:21 ID:tTJR2oWw
キャロル・キング…いいよなあ
780名盤さん:03/10/08 08:17 ID:sWZr8xQL
カリフォルニア州知事選、リチャードはシュワちゃんに入れたのでしょうか。
781名盤さん:03/10/08 13:09 ID:ovcQjDKU
自分達の今後の生活に直接関係のある知事選で
知名度だけで出馬してるようなシュワちゃんに入れるとは思えないが、
支持政党は共和党のヨカーン。なんとなくだけど。
782名盤さん:03/10/08 14:33 ID:ovcQjDKU
って言ってるうちにシュワちゃん当選しますた
783sou:03/10/08 20:25 ID:JWrncVEw
>782

この勢いだと、マイケルもノーベル賞?
784名盤さん:03/10/09 23:15 ID:PjefZ3M8
785名盤さん:03/10/11 01:31 ID:/JDAtRVh
レインボウコネクションてドラマの影響あったとみえて、メルアドに使えなかった。雨の日と…は大丈夫だったのに。
786名盤さん:03/10/11 12:10 ID:71IwQfdz
アルバム「LoveLines」と
「KarenCarpenter」にそれぞれ入っている
LoveLinesはまったく別物だな
787神龍:03/10/12 07:37 ID:CuTnjVp7
さあ 願い事を言うがいい。なんでも3つ叶えてやらんでもねえんだよ。
788名盤さん:03/10/12 11:52 ID:J+5tiYfU
1.リチャードのクリスマスアルバム完成
2.全アルバムのSACD化
3.お蔵入り全曲発表
789神龍:03/10/12 13:54 ID:CuTnjVp7
ロゴ入りハンカチとクレイダーマンのお蔵入り放出と、黒箱のナンバー66だな。承知した。機会があれば手にはいんじゃねーの?では、ばらさだ。
790名盤さん:03/10/12 14:51 ID:PPrA7gc/
1.カレン復活
2.カーペンターズ復活
3.日本ライブ
791sou:03/10/13 02:05 ID:4hYgtj7f
>790

あ〜いうキモイ近親相姦バンドは復活しないほうが、
世の中の青少年のためです。
792名盤さん:03/10/13 02:19 ID:pSa2MlV2
カーペンターズロゴ入りハンケチ欲しい!なんかファン心理として彼等のオフィシャルグッズを身につけていたい、ってのがあるんだけど、なんかいいのないかなー?
793名盤さん:03/10/13 04:04 ID:ANkLfr39
あいつら近親相姦の仲だったの?
794名盤さん:03/10/13 05:43 ID:+fMBMVar
財津和夫、カーペンターが夢コラボ  
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20031010_20.htm
795名盤さん:03/10/13 08:52 ID:dkqkNE+1
>>793
兄妹としては異常に仲が良かったのは事実らしいから、そんな噂が立ったんだろう。
でもまさかそれはないでしょ。
796名盤さん:03/10/13 11:04 ID:mDWIABdg
>>793
今となっては、真実は当人たちにしかわからないけど
何もなかったと信じたい。

>>792
グループとして活動停止を余儀なくされてから
もう何年もたってるからねー。手に入るかどうか・・・。
eBayとかファン同士でトレードやってるとこ覗いてみたら。
それでもダメなら、リチャードに手紙書いて直接お願いするとか。w
797sou:03/10/13 11:25 ID:4hYgtj7f
かれら兄弟が近親相姦と言うよりも、
バンド全体からおどろおどろしい雰囲気が出ているのを
大昔ライブで見て感じました。
リチャードは偏執狂だしね。
バンドのサウンドが爽やかなので、
なおさら、奇妙な雰囲気でした。

異常、おっと以上、ご報告まで。
彼らのライブを見てそ〜いうこと感じた人いません?
798名盤さん:03/10/13 12:02 ID:mDWIABdg
>>792
http://www.geocities.com/reallyrudy/carpcollectionlist.html
残念ながらハンカチはないみたいだけど、公式グッズならこのサイトにいろいろ出てるよ。
売ってるみたいだからメールで問い合わせてみれば?
799名盤さん:03/10/13 21:01 ID:a1CRgtO7
>794さん、情報ありがとうです。
兄妹でなんとかって、よく言われたことだよね。
70年代後半には兄妹で結婚が認められている某国で結婚したなんて話が
ラジオでも出たくらいだった。でも、しかし、現在はドラマの挿入歌や
エンディングに使われる。あの頃はざんざんに言っておきながら。
あの頃の作り手と今の作り手が違うので仕方ないか。
>797
実際にコンサートに行ったのですか。
それなら羨ましい。
テレビ(ビデオ)でしか見ていないので、あなたの言う雰囲気はさて?
目をあわすこともなく・・と書いたものを読んだことがありますが。
できれば、そのコンサートの様子、聞きたいです。
800800:03/10/13 21:16 ID:gv5nEKMb
800gets!!
801名盤さん:03/10/13 21:21 ID:mDWIABdg
TVのライブなんかでは、2人がにこにこしながらお互いにとか、
バンドメンバーとアイコンタクトしてるシーンをよく見かけるけどね。
あれはテレビ用の演出なのか?
802名盤さん:03/10/13 22:24 ID:g7Re/InT
>>791は定義温泉の常連
803名盤さん:03/10/14 20:50 ID:TnwD2VLP
せっかく792が流したのに。近親相姦ネタはもういい加減スルーでしょ。
804名盤さん:03/10/14 23:04 ID:gZYzNR7u
Happy Birthday Richard !

明日はリチャードの何回目の誕生日だ?! 1946年10月15日だったよね。
805名盤さん:03/10/15 12:37 ID:LxpvOilB
57回目です。Happy birthday!
806名盤さん:03/10/15 23:06 ID:NIDXMpbY
Happy Birthday Richard !

今年のクリスマスはリチャードのニューアルバムで盛り上がりたいよね!
807名盤さん:03/10/15 23:41 ID:wf463/D9
おれってぃは録画しといた特番の中のリッティのクリスマス新曲だけ取り出してたまに聴いてるやん。
808名盤さん:03/10/16 21:38 ID:nZ1h3/CE
クリスマスアルバムといえば、今年の3月にあったチャリティーショーで
収録予定の曲を披露したそうだけど、その中の一曲はまだ小学生の息子が歌ったそうだ。
だからって、まさかアルバムに息子のソロ収録ってことはないよね?
809フロイト:03/10/17 00:19 ID:r5xzcdln
>>793
マジレスすると、可憐はリチャードに対してコンプレックスを
持っていたのは事実。
だから可憐はリチャードと結婚したい、さらに言えばセックスしたい
と思っていた、ということは考えられる。

一般的に、マザコンの男は父親から母親を奪って母親と結婚・セックスしたい、
ファザコンの女は母親から父親を奪って父親と結婚・セックスしたいという
深層願望を持つと解釈されている。

誰でもそういう深層心理を持っているとされるので、特に可憐が変わっている
とかいうわけではない。
810名盤さん:03/10/17 02:45 ID:8zhCPdL6
家族の(特に母親:アグネス)の期待が常にリチャードに向いていたので、
カレンは小さい頃から寂しい思いをしていたのだと思う。
母親のリチャードに対する期待が大きいほど、カレンの小さな心が母親の
愛情を求めていたのだと思う。

ニューヨークの病院へ入院した時、カウンセリングで医師へ自分の内心を
打ち明け、カレンは面会に来た母親に対して、初めて
「私のお母さんになってよ!」と母親に訴えたそうな・・。

誰でも「自分」を見ていて欲しいという願望があると思う。 カレンは
小さい頃から寂しい思いをしていたので、その願望をコントロールできない
自分を「食べない」ことでコントロールしていると錯覚していたのではない
のかなぁ・・。

そんな状況を想像すると、本当に切ないと思う。
811名盤さん:03/10/17 17:49 ID:r4fcqcQm
>>810
父親はどうだったんだろうね?
母親が息子を可愛がっている家庭の場合、
父親が娘を可愛がるケースが多いそうだ。
そうすることで、ある意味バランスが取れているとも言える。
たとえ兄妹の母親がリチャードにばかり関心を向けていても
(少なくともまわりから見ればそうだったとしても)、
その分父親がもうちょっとカレンに目を向けて、気にかけていれば、
カレンの寂しさみたいなのに気がついて、母親に忠告することだって
出来ただろうし、両親のどちらかだけでも自分の方を向いていることが
分かれば、カレンだってあそこまでダイエットにのめりこむことはなかったと思う。
よくありがちな「父親不在」の家庭だったのかな。

「私のお母さんになってよ!」か。切ないな・・・。
812名盤さん:03/10/18 16:10 ID:/UvojuFa
ファンとして何がイヤかというと

音楽活動以外の事柄が

サンプルケースとして

あ〜でもない こ〜でもない

現実だぁ〜 真実だぁ〜 と

ご老人の排尿のごとく

ポタリ ポタリ いつまでも

続くことですね。
813名盤さん:03/10/18 22:20 ID:aMn4HSl/
>>799
近親相姦だのなんだのって現役時代は結構騒がれてたんだね。
この前授業でウィリアム・フォークナーの「響きと怒り」を読んで
ちょっとカーペンターズ思い出した。
814名盤さん:03/10/19 03:10 ID:EK0zO2Vs
>>812
カーペンターズは、当初、「アメリカの健全な若者」を売りにしていたので、
「陽」のイメージに対して、「暗」のイメージ(近親相姦や拒食症等)は
マスコミ等によって作られて、大袈裟な形で常について回るのではないので
しょうか? 有名人の宿命かも知れません。

でも、僕は、それら「暗」のイメージも受け入れてのファンだから、深刻には
考えないようにしています。

誰だったか?(多分、評論家??)が、「カレン・カーペンターの声はこの世で
一番悲しげに聞こえる・・」みたいなことを言っていたが、ある面、本当だと
思う。 でも、これも全てを受け入れたファンが言えることだと思います。
815812:03/10/19 08:28 ID:YOv8s9fg
>>814
私は、
”有名税”は もう納付済み。

純粋にカーペンターズサウンドを楽しみたい。

明暗という裏腹を執拗に指摘するのは、
ワイドショーのコンテンツで充分。

と 考えるからです。

816名盤さん:03/10/19 13:09 ID:vog3DU5s
カーペンターズの音と歌声を楽しみたい!
"A song for you"を今、カレンさんが歌ったらどんなだろう、
時々こんな事考えながら・・・
817名盤さん:03/10/19 17:54 ID:kpvf7aCo
アルバム「A song for you」って何であんなに悲しい曲が多いんだろう。
818名盤さん:03/10/20 01:15 ID:32t5bG6C
 
 私は悲しくない音楽を知らない
 
             シューベルト
 
うう。。そこまで悲しまないでも。
819にゃいすたーさうす:03/10/20 19:13 ID:7/TXRtNE
さういえば、今回のドラマ主題歌起用によるぶうむ再燃の兆候はあるのでせうか、グーダーさん?
820名盤さん :03/10/20 21:06 ID:GUW0/XhU
ビギなーあげ
821名盤さん:03/10/20 23:40 ID:5JQq60wm
ドラマとしては、大したコトないよね!
何だか、心に響くものが無いよ。
822情報くん:03/10/21 23:56 ID:jgUu6qoe
タワーレコード渋谷店の7階に洋書が売っていますが、MUSICの「C」の
棚に「Karen Carpenter」が売っていました。
1冊だけ残っていましたので、早い者勝ちです。

それと、「Carpenters Perform Carpenter」の日本盤が店頭に並び
ましたね。 今回の解説は小倉さんではなくて、外人でした。
(まだ買っていないので名前を忘れたけど、外人だった!)

823名盤さん:03/10/22 03:48 ID:r6ayDcIP
グーダーかなあ。。
824名盤さん:03/10/22 11:35 ID:ZiB+Sn2O
グダグダ言ってんない!
825名盤さん:03/10/22 11:38 ID:ZrbVZFqj
悲しげに聞こえるカレンの声か。
最後に近いアルバムほどそう感じる。
ヴォイス・オブ・ハートなんて悲哀と言うかなんと言うか。
でも、その声に癒されている私。
若いころより人生の折り返し地点に来た今、特に。
826名盤さん:03/10/22 22:27 ID:I5PUxKAE
アルバム「HORIZON」も悲しい曲が多いですよね。
827名盤さん:03/10/23 00:31 ID:4thc1NT7
世間に腐る程ある癒やしの三文字もカーペンターズなら許せるというか彼等だけ。
828名盤さん:03/10/24 08:48 ID:cI0VbK7Y
カーペンターズ以外は「卑しい」「厭らしい」
829名盤さん:03/10/24 08:52 ID:4BLxdiJh
ぁゃιぃ
830ぁゃιぃ :03/10/24 12:36 ID:TZZHUQXn
ぁゃιぃ      ぁゃιぃ        ぁゃιぃ 
     ぁゃιぃ    ぁゃιぃ   ぁゃιぃ 
  ぁゃιぃ      ぁゃιぃ  ぁゃιぃ     
 ぁゃιぃ  ぁゃιぃ         ぁゃιぃ ぁゃιぃ 



831名盤さん:03/10/24 15:13 ID:rfclLniG
パフォーマーのメリークリトリスダーリンてどこか変わってるの?
832名盤さん :03/10/25 13:35 ID:iof3+jwd
ひさびさにカキコ!何かホンノリ荒れてますな…。
それにしても、クリスマスアルバムは出ないのか?
カーファミリーが総出演して歌った曲キボ〜ン
833名盤さん:03/10/25 14:03 ID:5f/1fM10
>>832
カレンもパパもママも故人になった今
カーファミリーってリチャードしかいないんじゃ。。。
娘とか息子はまだ子供だから
コーラス以外使えなさそう。
834名盤さん:03/10/26 01:59 ID:2HJxSVw6
パフォームのメリクリダーリン、だうせ棒茄子トラックにするならアレンジして欲しかった。クリスマスアルバムは来年に持ち越しに一票。
835名盤さん:03/10/26 13:01 ID:w1j5Q2JW
832です。これは、特番かなんかで家族総出演した時歌った
曲の事でつ。どんな曲か知らないけどある事は事実らしいよ。
836名盤さん:03/10/26 13:52 ID:XJkyuDet
そんなのあったのか!?知らなかった。
家族ってどっちの家族?
リチャード、カレン+両親?リチャード+奥さん、子供?
837名盤さん:03/10/26 18:05 ID:lcDsLYRs
旧カーファミリーに一票!
838名盤さん:03/10/27 21:35 ID:+ykCq2Oa
>>835
家族総出演っていうと、77年か78年のクリスマススペシャルの時かな。
青春の輝きのPVにもお母さんらしき人出てたね。
エキストラみたいな感じで、歌ってなかったけど。
839名盤さん:03/10/28 16:14 ID:N7GQUcwZ
>>835[play a simple melody]という曲でつ(^^)ノ
78年のクリスマス特番に歌われた曲です。
まず、アグネスさんとカレンが歌いだして、その後
ハロルドさんとリッチが歌いだすという行程の曲です。
840名盤さん:03/10/28 21:22 ID:DtnbL10Y
どうでもいい事だが、ご両親の歌唱力はどうだったのかチョト知りたい。
子供が2人とも音楽的才能に恵まれてるだけあって、
やっぱり上手いのかなー。
841名盤さん:03/10/29 11:30 ID:4gum6kvm
hage
842名盤さん:03/10/29 17:29 ID:ioIJdG0Q
70年代後半てカーペンターズは落ち目だって言われてるけど、
75’「ゴールドディスク」「ミュージック・アワード受賞」
76’「ゴールドディスク」
77’「星に願いを」グラミー賞ノミネート
78’「プラチナディスク」
なかなかの成績収めてるジャン!  
843名盤さん:03/10/30 16:30 ID:tEWj3dUa
>>842
あとイギリスとかで人気があったから、正確には落ち目というほど落ちっぱなしでもないね。
ちなみに 77’「星空への旅立ち」グラミー賞ノミネート  ね。
オキュパンツって言ったほうがはやいか。
844名盤さん:03/10/31 17:32 ID:wggm5nsd
80年代はどうなんだろう?まあ、あんま活動してなかったけど…。
845名盤さん:03/10/31 20:43 ID:bRzqbr+C
棺桶に片足突っ込んでたからね
846名盤さん:03/11/01 00:48 ID:+XahjBhO
好きな曲

1.SOLITAIRE
2.GOODBYE AND I LOVE YOU
3.I NEED BE IN LOVE
4.I WON'T LAST A DAY WITHOUT YOU
5.BLESS THE BEASTS AND THE CHILDREN
847名盤さん:03/11/01 01:02 ID:YrzzWxq8
カーペンターズって全米ナンバー1って2曲しかないんだよな?
以外だ。
848名盤さん:03/11/01 01:09 ID:hoYgCN54
カーペンターズをカバーしている素人の方々。
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_list_s.php3?artist=The+Carpenters

楽器が弾けたり歌をうたえるとまた違った楽しみがあるんだろうな
849初カキコ:03/11/01 01:27 ID:CA4C8RXF
マイナーな曲かもしれませんが
僕はソリテアーという曲が
カーペンターズのなかでは一番好きですね
850初カキコ:03/11/01 01:36 ID:CA4C8RXF
デスペラードって曲もよかったなあ
ああなんか久しぶりに聞きたくなってきた
851名盤さん:03/11/01 02:43 ID:5SMyAkWt
"a song for you"が大好き。
852いじめは最低だかっこわるいよ:03/11/01 03:08 ID:XNIU/6jQ
>>847
3曲「Close To You」「Please Mr. Postman」「Top Of The World」
853名盤さん:03/11/01 04:09 ID:+ItMuZbe
「Live in Japan」は買ったほうがいい?
廃盤と書いてあったので気になって・・・
854名盤さん:03/11/01 10:30 ID:BKggQImt
カーペンターズってベストモノのCDは何枚か出ているのですか?
何を買えばいいでしょう?
855名盤さん:03/11/01 13:02 ID:EAJco7OS
>>854
すごい出てるからファンでも迷う。
ちゃんと聴いたことがないなら、一番売れた「青春の輝き」ベスト(カレンが胡坐かいてるやつ)が一番無難かと。
いっぺんに網羅したいなら二枚組の「イエスタデイ ワンス モア」ベスト(カレンが手を振ってるやつ)がピッタリ。
856名盤さん:03/11/01 16:44 ID:rst55RjP
上記の廃盤は大してレアじゃねえから欲しい時にすぐ手に入る。
857名盤さん:03/11/01 19:04 ID:TJ7/4z6u
青春の輝きベストか。懐かしいな。
そのジャケで外人女は床に座るときに胡坐かくこと知ったしw
858名盤さん:03/11/01 21:39 ID:ZzhrF+mD
録ったけど、
リチャードが満足行かないとかで
テープの片隅に眠むらせてる
幻の名曲がいっぱいありそうだな。

それを発掘しないかぎり、
ベスト物がゾロゾロ続くんかな?

ファンにとっては、
NGテイクでも是非聴いてみたい音源ですね。
859名盤さん:03/11/01 21:40 ID:P8qpnT/r
日本人って本当カーペンターズ好きですねw
860名盤さん:03/11/01 21:55 ID:3eR+cBSS
>848
なんか音外れてるやつとかあるな、レベルの差がありすぎ
861名盤さん:03/11/02 01:38 ID:oOZhnq4s
カーペンターズが意外に(あれだけの名曲群にもかかわらず)1位が少ないというのは同時代の音楽がいかに凄かったかって事。キャロキンのイッツトゥレイト、ブレッドの二人の架け橋、セダカの雨に微笑を、バリー・マンのI heard you singing your song…いい時代だ。
862名盤さん:03/11/02 15:00 ID:RcEQ5oia
>>860
ピアノのソロは上手い。
863名盤さん:03/11/02 21:27 ID:sOMTCmwz
>>860
楽器演奏はともかく
 ヴォーカルは真似できんだろうなあ
864名盤さん:03/11/03 22:47 ID:SFBamk2W
あの声と表現力はちょっとやそっとではねえ・・・
865名盤さん:03/11/04 00:01 ID:jxf5QL9K
あの情念篭もった声・歌い方が苦手だ。
866名盤さん:03/11/04 00:54 ID:Q0Muqbny
>>853
むかし、レコードの時代に買ったよ。
全体的に良かったけど、聴きこんでゆくとオールディーズのメドレーが
楽しかったりする。
867名盤さん:03/11/04 00:56 ID:RspuUGyt
>>865
カレンの事?ならば「情念」じゃなくて「情感」でしょう。
「情念」ならもっと他に当てはまりそうなのがいると思われ。
868情念:03/11/04 03:10 ID:5vGETo9w
ホライズンはカバー曲のセンスがちょっとね…
869名盤さん:03/11/04 10:54 ID:0VaAOFhH
カーペンターズのNo,1の曲って3曲だったよね。
ちなみにアダコンチャートでは15曲!
870名盤さん:03/11/05 17:33 ID:Hqo1SRTL
大きく勘違いしてたらアレだけど
close 2 Uってさ、キリストさんの事歌ったの?
871名盤さん:03/11/05 17:41 ID:mmgt6SgP
>>870
単に意中の男の子(原曲は女の子)のこと歌ったんじゃないの。
カーペンターズって、曲とか衣装とかスーパースターの歌詞の件とかで
どうしても健全とか純潔とかのイメージが強いけど、
クリスマスソングを除いては、クリスチャンミュージックを歌うほど
熱心なキリスト教徒ではなかったらしいよ。
872名盤さん:03/11/05 17:51 ID:Hqo1SRTL
早速どもです
なんか、天使が周りにとか星がどうのって雰囲気がそうなのかと。
深読みしすぎたかな。
( ´_ゝ`)ノ
873名盤さん:03/11/05 21:21 ID:pjfeaX6x
858>>こんな感じ。
[Why don't they understand]82年録音の場合
ジョージ・ハミルトンが歌ってリリースした時からカレンも僕も
この曲が大好きだった。カレンのボーカルも全部入ってる。
ただ僕の頭の中ではいつも未完成で、オリジナルよりうまく歌っているのに
どうも完成しているという感覚が無いんだ。結局自分達やったのを聞いて
オリジナルの方が良かったてことになった。だから発表してないんだ。
だそうでつ。
874年末はカーペンターズ・ラッシュ!:03/11/05 21:38 ID:g9P76QpV
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000001668

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1916826

ベスト・アルバムの「GOLD」&「クリスマス・ポートレイト」と
「DVDゴールド」の3枚組みだって!

すごい!

875年末はカーペンターズ・ラッシュ!:03/11/05 21:44 ID:g9P76QpV
876年末はカーペンターズ・ラッシュ!:03/11/05 21:46 ID:g9P76QpV
Carpenters Perform Carpenterも好調らしい・・。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1952364
877宣伝ゥゼ:03/11/05 23:19 ID:0COqTygS
バラで売れや。
878名盤さん:03/11/06 18:09 ID:u1O/Hqo4
それよりクリスマスアルバムは?
879名盤さん:03/11/06 19:37 ID:JflbzIb4
>>877 :宣伝ゥゼ
バラで売れや。

宣伝でも何でもいいんじゃないの!カーペンターズの応援になるのなら‥。

カーペンターズを宣伝する→売れる→会社&リチャード儲かる→Newアルバム
→ファン喜ぶ→売れる→会社&リチャード喜ぶ→Newアルバム

ここにカレンがいないのが寂しいけど、会社もリチャードもファンも喜べる
カーペンターズっていいよね!

あと、「バラ」だったらもう売っているし、持っているでしょ!

カレンがいない今となっては、レコード会社は手を変え品を変えないと
売れないのですよ。
880森 満子 ◆8udsPUAZG2 :03/11/06 19:42 ID:jxIff55z
カラボで2人のラブソング歌ったら巧く歌えた。
881名盤さん:03/11/06 19:46 ID:JflbzIb4
日本盤CDってカーペンターズの写真が少ないよね‥。
日本盤"Gold"はカーペンターズの写真を1枚も使っていないんだよ!

英A&M盤のコンピレーション・アルバムは選曲も良いけど、
ジャケットの作りも最高‥ってな感じ!
"Interpretations" "Only Yesterday" "Love Songs" "Gold"等など
編集盤は英A&Mが最初に出したんだけど、ジャケットの作りが凝って
いる感じ! ちゃんと写真も使っている。

日本のチャッチイ‥紙のジャケットとは大違いだ!
882名盤さん:03/11/06 19:49 ID:JflbzIb4
>>880 :森 満子
カラボで2人のラブソング歌ったら巧く歌えた

「二人のラブソング」はキャンディーズも歌ったよね!
(ちょっと‥年代が古い?!)
883名盤さん:03/11/06 21:06 ID:JflbzIb4
これ本物のサインだと思う??

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8497856

何だか、リチャードのサインが違うみたいだけど‥。
884森 満子 ◆8udsPUAZG2 :03/11/06 21:07 ID:jxIff55z
>>882
知らないんどすねー。これが。
でもTVで観た事はあるんどす。3人組のアイドルグループだっちゃ。
すーちゃんはドラマとかで好きだし。セクシー!!
らんちゃんも「ヒポクラテスたち」で知ってるべ。
885名盤さん:03/11/07 00:25 ID:KmLME8cA
>>883
真贋のほどはともかく、出品した人ってどういう経緯で入手したんだろう。
小倉優子さんではないですよね。

>>884
すーちゃんとらんちゃんと言えば、共にNHKの朝のドラマで
ヒロインの母親役やったんだけど、完全に明暗を分けてしまいました。
886森 満子 ◆8udsPUAZG2 :03/11/07 19:04 ID:r8vXvz/D
すーちゃんといえば深きょんのお母さん役がセクシーだたよ。ウォウ!!
887名盤さん:03/11/07 21:54 ID:QNddRZLZ
ちょっぴり名曲だとおもふ
http://www.r-sliders.com/kgb/mp3/koyoi.mp3
888名盤さん:03/11/07 22:16 ID:LLQVah2W
売れてない初期の曲
ルネッサンスみたい
889名盤さん:03/11/08 10:43 ID:yde/b8Vw
>>879
ニューアルバムの可能性が高まるのは嬉しいが、もうあれだけ儲かってるんだから
これ以上儲ける必要もない気がするw

>>885
イーベイとかじゃない。
890名盤さん:03/11/08 11:23 ID:3h5+lILf
トム・バリスさんとリッチって仲良かったの?
891名盤さん:03/11/08 11:24 ID:mT9km1En
図書館で
4枚組の
BOXセット借りた
892名盤さん:03/11/08 13:40 ID:SbUDjHgw
そんなの借りれるのか。いいなあ。
893名盤さん:03/11/09 16:28 ID:HkhJBKLg
選挙行く前に何か聞こうかな…。さみ〜。
894名盤さん:03/11/09 23:59 ID:hfMEAu91
私も図書館で借りたよ。
フロム・ザ・トップ。私が返したすぐ後で、借りていた人がいた。
まさか891さんではないと思うが。
アンソロジーもあるらしいがいつも貸し出し中。
ライブ・イン・ジャパンもあるようだ。でもこれは○タ○で借りた。
853さん、亀レスで申し訳無いのですが、ライブ・イン・ジャパンはお勧めです。
日本語で歌うSingがありますね。オールディーズも素敵ですよ。
895名盤さん:03/11/10 10:31 ID:H6dSoFpj
あけ
896名盤さん:03/11/12 17:57 ID:XQhS+Qpo
誰も来ない。
今何聞いてるの。
897名盤さん:03/11/12 19:43 ID:jt3BMKBu
898名盤さん:03/11/14 00:36 ID:HQfkw1Tl
竹内まりあのオールディーズのカバーアルバム聴きますた。
良かったけれどやっぱりカレンの深い声と比べてしまう。

ところで何故カーペンターズは「ボーイハント」をカバーしなかったんでしょうね?
カレンの歌で聴いてみたかった・・・
アメリカではそんなにメジャーな曲じゃないのかな?
899名盤さん:03/11/14 11:15 ID:RF8+j9e9
898>>え!竹内まりあメドレー歌ったの!
すみませんが、なんというアルバムですか?
900名盤さん:03/11/14 22:14 ID:J4EOVqMC
900 sage
901898:03/11/14 23:29 ID:5sPgLSF/
>>899
「Longtime Favorites」今月発売されたばかりです。
TVCMもやってました。
メドレーではなく、完全なカバーアルバムです。

902名盤さん:03/11/15 00:24 ID:FrQk2g2E
901>>さん有難うございます。早速、買ってみようかな。
それと気になる事がひとつ…。
エッセンシャルの、「見つめあう恋」って音割れてません?
何か、バ、ババッって消し忘れのような音はいってるし。
皆さんのはどうですか?
903名盤さん:03/11/16 00:16 ID:+5NtzVWi

      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \ | <くだらねえ考証してんなゴミクズ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/

904山科 ◆WvVdikyoto :03/11/16 17:27 ID:oHjBASpJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
905名盤さん:03/11/17 01:51 ID:PBVHNkCZ
>>904
うざ
氏ね
906名盤さん:03/11/17 17:56 ID:XxbQ1bCH
見つめあう恋で思い出したけど、早速カバーされてるね。
>>903もうざい
907名盤さん:03/11/18 06:48 ID:Oo7NPvIu
NECのCM?
この前はPostmanだったけど、誰がカバーしてんのかな?
908名盤さん:03/11/19 00:19 ID:CH5T7y+v
見つめあう恋のカバー。今日って昨日か。CM聞きました。
あれ〜見つめあう恋だって思ってビックリ。
しかし、どうして邦題が見つめあう恋なんでしょうか。
それを言い出せばキリがないのですが。
青春の輝き、遥かなる影等々。
カーペンターズ以外でも。
909名盤さん:03/11/19 01:37 ID:62jN9ge/
見つめあう恋の邦題は、その前の
ハーマンズハーミッツの時からそうですよね。

邦題については、現役時に日本で扱っていたのが
キングレコードだったってのが大きいのかも。
カンツォーネとかも同社が一手に引き受けていて、
意訳に長けていたのかな。
910名盤さん:03/11/19 14:39 ID:2aWtNcwx
「A kind of hush」結構この曲好きなんだよな〜。
ライブバージョンも好きっす。
911山科 ◆WvVdikyoto :03/11/19 19:55 ID:i2LM5fL8
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
912名盤さん:03/11/20 11:31 ID:JEsE7PZX
カーペンターズのことも書いて山科さん。(TT)ノ…
913名盤さん:03/11/21 07:53 ID:dQTE3jcQ
山崎某と同じ匂いを感じますね。>山科 (京都のJR幹線に同名の駅あり)

ところで、オリコンウィークリーにカーペンターズの一面広告が載ってたんだけど、
 ふたたび大ブレイクの予感! とか
 ビギナー視聴率絶好調! とか
ちとファンにとって恥ずかしくなるようなキャッチですた。
914名盤さん:03/11/21 11:17 ID:GM9hkWk3
913>>、そんなことが!ビギナー視聴率いいのか。
てことは「A kind of hush」はシングルリリースされるのか?
TOP〜はもーすぐだよね。
915名盤さん:03/11/22 13:32 ID:JeZdVS9P
んなもんリリースせんでよかばい。それよかクリスマスアルバァムはまだかよ。
916名盤さん:03/11/23 11:42 ID:JdQVrT77
出ないに1セント!
917名盤さん:03/11/23 12:44 ID:L3dGX+TF
Can't Smile Without YouもCMに使われてるね
918名盤さん:03/11/23 17:32 ID:fd9bVQbv
クリスマスアルバムはいいから、幻のライブアルバム
「ライブ イン ラスベガス」を完成させて発売汁!
919名盤さん:03/11/23 18:38 ID:EkITjFYK
>918
バカラック・メドレーだけはアンソロジーで聴けるのにね。
なんで出さないんだろう・・・。
920山科 ◆WvVdikyoto :03/11/24 21:32 ID:77+cwlsT
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
921名盤さん:03/11/24 21:43 ID:4qfRzlRd
>>917
ボーダフォンのCMね。
922名盤さん:03/11/24 21:52 ID:Eyh7Hf5D
「ライブ イン ロンドン」も何か中途半端だよね。
923名盤さん:03/11/25 02:12 ID:xSM/iLqO
カレン→だっこしたい オリビア(8世じゃないよ)→勝利のメイクラブ
924名晩餐:03/11/25 11:50 ID:oquXVeeZ
??
925名盤さん:03/11/26 02:12 ID:GEP85gWg
175位に Close to You ハケーン。
ttp://www.rollingstone.com/features/featuregen.asp?pid=2184
926名晩餐:03/11/26 11:43 ID:CAEIjylM
みっ見れない!何チャート?
927名盤さん:03/11/26 17:25 ID:ufX517oJ
あーわーでいうぃるかーあーあーあーむってオリジナルもロジャー達のもヴァリのもいいし大工兄妹のもいいよね。
928 :03/11/26 20:06 ID:oWRcD73M
www.vh1.com/artists/az/carpenters/artist.jhtml
リチャードやアグネスママ発見。

なんていってるのか英語分かる人教えて下さい。
929カーペンターズ大好き!:03/11/27 00:45 ID:79iczZIx
「シング」のカラオケ・バージョン買いました。
(ちょっと躊躇したけど・・)
やはり、リチャード・マジックは健在だったです。

シングは1973年発表なので、丁度、30年前になるけど、本当に
新鮮に聴こえるのは、やっぱり、リチャードのマジックでしょう。

リチャードが「シング」のカラオケ制作だけにスタジオへ入る
とは考えられないので、クリスマス・アルバムを今でも作って
いるのだろうか?
それとも、他の曲のミックスでもやっているのだろうか??

何でもいいから、早く新しいアイテムを発表してください!
930名盤さん:03/11/27 21:32 ID:5EZU43Yj
>>928
ナレーションは分かったけど、2人とも
だらだら喋るからよく聞き取れなかった。
ハリウッドもあるし音楽に囲まれた土地だから、
リチャードとカレンにとっていい機会だと思った(ママ)
最初は来たくなかったけど、2週間もしたら(成功する)チャンスに溢れた
土地だって分かった(リチャード)みたいなこと言ってた。
931名盤さん:03/11/27 22:06 ID:5EZU43Yj
>>928
2番目のビデオ
カレンはもう治ったと言っていたけど、僕にはそうは見えなかった。
目に生気がなかったしね。
その事を言うとカレンはすごく怒った。
その後10日もしないうちにカレンは死んだ。
うちの家族は抱き合ったり、愛情を表に出すタイプじゃなかったけど、
カレンの事を愛していたからこそ、忠告したんだ。(リチャード)

その日、カレンは家(実家)に来て一泊したの。
次の日(2月4日)は友達と買い物に行く予定があるとかで、朝食に呼んだのだけど
返事がなかったので、上に行ってみると、もう死んでいたわ。(ママ)

下手な訳でスマソ。
932名盤さん:03/11/28 01:24 ID:PvrLA6YN
>>931

つд`)。・°・。。
933名晩さん:03/11/28 11:16 ID:PozaJAOb
体重も増えて、良くなる兆しだったのにね。
テレビ出演やコンサートも始めて、これからって時だったのに。つд`)。・°・。。


934名盤さん:03/11/28 20:42 ID:/JAJc6UB
>930,931

サンキュー。つд`)。・°・。。
935名盤さん:03/11/28 20:45 ID:/JAJc6UB
ってかよ、紹介のビデオにそんな話つけるなよ
つд`)。・°・。。
936名盤さん:03/11/28 20:45 ID:SJsRPFw+
そろそろリッチとの赤ちゃん考えてたのにね…つд`)。・°・。。
937名盤さん:03/11/29 11:05 ID:AArhTMo5
>>936
誰が?
938名盤さん:03/11/29 12:15 ID:Lll58gnc
937>>それはね…つд`)。・°・。。

939名盤さん:03/11/29 21:22 ID:wJMtoxSg
消えろよ
940名盤さん:03/11/29 21:51 ID:mqZQsMOa
>>935>>936 がどうして同じ時刻なの?
とりあえず、赤ちゃん考えてた人=メアリーさん(現奥方)
ということにして、マターリいきましょう。
941名盤さん:03/11/30 01:27 ID:Qhx3sMNz
アバ、クイーンなんかに続いてミュージカルになりそ。
942名盤さん:03/11/30 06:27 ID:8L/yGE64
同じ時刻なんは別に不思議でもなんでもねえ。このスレだから奇異に感じるだけさ。
943名盤さん:03/11/30 18:06 ID:UmSSsuqx
やっぱり奥方は、小姑に苛められてたので塚?
944名盤さん:03/11/30 19:56 ID:kBIBeNgy
>>943
苛められてたかどうかは知らないけど
冷たくはされてたみたいだね。
そんな態度取るから2人がどうとかって変な噂が出るんだよ。
945リビア:03/11/30 22:15 ID:IYULaFbB
ちょっと〜誰がリッチとの子供考えてたって?いい加減な事言わないで!マジ不愉快。
946ブチャラテエ:03/12/01 10:41 ID:jh6W3wVe
27000円の例のアレ、買う覚悟はいいか?俺は出来てる。
947名盤さん:03/12/01 10:44 ID:SogWHNMV
>941
ホント?
マンマ・ミアみたいな感じかしらん。
948947:03/12/01 10:53 ID:DzvP5Vm5
マンマ・ミーアです。
ちなみに四季のマンマ・ミーアはこちら
http://www.shiki.gr.jp/applause/mammamia/
これをみて思ったが、カーペンターズの曲でダンスナンバーって
何か思いつきますか。
アバの曲と違って踊りにくいと思う。
かなりの歌唱力を要求するしね!

949名盤さん:03/12/01 17:35 ID:nUpFBXVY
バラードが多いから、マンマミーアのようなミュージカルには
向かないと思われ。
950名盤さん:03/12/01 18:20 ID:iwN8cqrv
944>>そーいや奥方とカレンのエピソードて聞かないよね…。
1つ位在ってもいいと思うが。奥方とリッチの結婚は、カレンの亡くなった翌年だし。
何か…須磨子様のテーマ曲が聞こえる。
951リッチ:03/12/02 08:50 ID:U84o03YK
カレンタンガイナイイマノウチ(ミツカルトヤキモチヤクカラネ)…ケコーン!ハッモウイナインダッタ…
952リビア:03/12/02 09:16 ID:VHBKVhNr
カレンの悪口言わないでもらえますか?それってすごく失礼。嫌いなら嫌いでよくない?言っときますが、二人は親近相姦とかじゃありません。勝手に想像膨らませてんじゃねーよ。バカじゃない?マジ最低!
953名盤さん:03/12/02 13:08 ID:v3OHvIto
「And when he smiles」MDに落とすとき、面どーなので
今度ベスト版出すとき、一曲として出してョ!リッチろよしくね。
954名盤さん:03/12/02 14:34 ID:LYQyEAOM
>953
MDにおとせませんか。
私は問題無くできたよ。
>952
音楽のわからん香具師達には勝手に煽らせておきましょう。スルースルー。

955名盤さん:03/12/03 01:09 ID:vIZAesvm
>>953もうベスト盤は出さないで下さいって感じ。話は変わるがFor all we know は作った人達の中にブレッドのロブが入ってるよね。賞とった曲なのに何故グリフィンやゲイツに歌わせなかったんだろう?
956名盤さん:03/12/03 15:07 ID:j98KcuDx
シングルズ1969〜81の最後の「For all we know 」リプライズね。
フルバージョンてあるんですか?結構いいよねあれ!
957名盤さん:03/12/03 21:15 ID:TOG2OVCz
>956
シングルズ用に新録したやつだからないと思われ。

ベスト版よりTVスペシャルのDVD出してホスィ。演出が臭くてもいいから。
それかライブアルバムの再発。リマスターと収録曲追加で。
958名盤さん:03/12/04 12:34 ID:AokYeVr1
カーペンターズは一枚のアルバムに凄い曲数を録音していると聞いて
いますがアウトテイクス含め一枚のアルバムに、どのくらい録音しているのですか?
(・v・)ノ
959名盤さん:03/12/04 23:51 ID:bjEkmlPk
>>958
ヴォーカルが入ってないのなら山ほど

もない
960名盤さん:03/12/05 15:56 ID:0Ku7tg39
リィィチャァァードォォ!!!クリスマスアルバムまた日延べかよ!!俺が来年死んだらどーすんのさ!
961名盤さん:03/12/05 22:10 ID:QJVQxLi1
957>>サンクス!ロンドンブリッジスペで録音したって書いてあったので
てっきりあるかと…う〜ん残念
962名盤さん:03/12/06 22:04 ID:tVb/ZON8
>>960大丈夫さ!
963名盤さん:03/12/06 23:50 ID:eK2Ph8d4
あーカーペンターズのアルバム買おうと思ったら間違って某ジャーマンメタルの新作を
買ってしまった。
964名盤さん:03/12/07 17:57 ID:Gt7TgCWK
「And when he smiles」マスタリングして!
965名盤さん:03/12/08 08:19 ID:6CY3Rsua
その必要はない。
966名盤さん:03/12/08 08:20 ID:TLmKmhMU
a
967名盤さん:03/12/08 17:21 ID:G8vGJe2s
確かにザー、って音すっけどね…。
968名盤さん:03/12/09 12:09 ID:n+nFul23
「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」ってあんだけ出回ってるのに
どうしてリリースしないんだろ?話題性もあるのに。やっぱファンから懇願
したら出してくれるかな〜。レインボウ〜、エンド・フェン〜もうそうだったし
駄目かな?

969名盤さん:03/12/09 12:32 ID:yuvo4frB
新すれたてますた・・・↓
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1070940136/
970名盤さん:03/12/09 21:00 ID:fhUjIUFJ
リッチの子供はデビューの予定とかないのかな?
971名盤さん:03/12/09 23:40 ID:29qkN0Tp
>>970
娘達よりも一人いる息子にその可能性あり。
リチャードというよりもハリー・コニックJr.あたりの後釜狙いかな。
972名盤さん:03/12/09 23:52 ID:yflUPfcw
ゴールドのクリスマスアルバムがついてる
2CD+DVDの奴が売ってなかった(´・ω・`)ショボーン
973名盤さん:03/12/10 00:50 ID:Vr6phXnG
  ‐‐.、
 ノノノヽ sakusakusakujo 〜♪
||| ・∀・)
||| つ⊂
974名盤さん:03/12/10 20:56 ID:gWxaT09r
ハリー・コニックJrってだれでつか?
975名盤さん:03/12/10 21:39 ID:VCSnHlMH
>>971
息子って歌上手いの?
976ルイミゲ:03/12/11 02:33 ID:t3SlCugm
>>974
そういえば最近、名前聞かないけど、グラミーの受賞経験もあるジャズ・ヴォーカリストです。
ルックスは結構Goodなので(?)、映画とかにも出演していましたよ。
977名盤さん:03/12/11 03:39 ID:nu5+wZ6r
>>850
デスペラード、、いいねえ。
漏れてきには、イーグルスのより好き。
ならず者よ
もう、気がつけよ
塀から降りてこい
門を開いて
晴れというわけにはいかないが
虹がきっと見える
だれかに愛してもらうがいい
遅すぎないうちに

978名盤さん:03/12/11 21:05 ID:6aHJ+1Fx
>>977

可憐ってさぁ まじめな教科書的な歌い方なんだよね。
何回も聴いてると、かめばかむほど味がでるスルメじゃなく
飽きてくるんだよ。

私は やっぱり ドンヘンリーのハスキーボイスがいい
牧童って感じだな。マルボロの似合う。
979名盤さん:03/12/12 07:38 ID:IizwMwC2
俺はドンヘンリーの方が数回で飽きるが。
>>978 って、よくある不良っぽいのに惹かれたがるマンコの臭いがしますな。
980名盤さん:03/12/12 11:36 ID:Mluwqj/w
980ラスト20!
981名盤さん:03/12/12 18:25 ID:o1iWFrLW
>>979
マンコの臭い (;´Д`)ハァハァ
982名盤さん:03/12/12 20:47 ID:rwu5Bm1N
ねえねえ、カーペンターズの曲聴いて泣きそうになった曲ってある?
983ルイミゲ:03/12/12 22:53 ID:F8xIK3qb
>>982
I can't make music と Love me for what I am
この二曲。
特に後者は昔を思い出すから、聞く度に辛くなる。
でもこの二曲、大好きです。
984名盤さん:03/12/13 00:13 ID:UsVafjPB
>>978
んー。歌の主人公に対する語り方が違うだけで、どっちも味わいあると思うけどな。

カレンは良くも悪くも崩して歌わない。だからこそ純粋に曲のよさが出る。
それを窮屈に感じる人もいるだろうけどね。
985978:03/12/13 07:39 ID:GC+aYLwd
>>984

純粋な曲のよさですか?

虚脱感に覆われた
中年のオヤジを慰めるナレーションにしては
(私が慰めを受ける年齢になったものですから)
ググっと引き寄せるものが少ないと感じます。

1stアルバムから
現役でカーペンターズサウンドに
親しんできましたが、

たしかに清涼飲料水のようなさわやかな曲や
心地よいボーカルに大きな魅力を感じますが

歌われている歌詞のイメージと
大きなギャップがある曲も多いと思うのです。
986名盤さん:03/12/13 20:46 ID:Rs9RE+Wz
あれって虚脱感に覆われた中年のオヤジを慰める歌だったのか。。
先のこと考えない若者にたいするウタダとおもってた。
なるほろそういう解釈もあるか。。

カーペンターズは鬱曲と温かい曲だと満点くらいだけど、
それ以外はまあ10点満点なら7,8点って感じかな自分は。
デスペラードもそれくらいかな。

>982

10代後半の時は、寝ながら聴いてたらどれでもなけそうだったよ。
哀しい涙と、温かくて豊かな気持ちになれるのとで。

ちょいひさしぶりに聴いてみたくなったのできいてこよっと。
987984:03/12/14 02:13 ID:gha0fXXO
>>985
自分も985さんのように無鉄砲な若者を諌める歌だと解釈してました。
そういう意味ではカレンのバージョンもありだと思います。
アプローチの仕方は全然違うけど。
988名盤さん:03/12/14 16:42 ID:AbIO8RY/
982です。やはり皆さん其々あるんですね〜。
ちなみに私は、「TWO LOVES」です。初めて聞いたとき、初めて音楽で
泣きそうになりました。そしてそんな自分にびっくりでしたよ。
今思うとチョットはずい〜!
ちなみに、この曲はスゲエ!と思ったのは「GOODBYE TO LOVE」でした。
989 
Twoといえば「Two Sides」、綺麗な曲調で好きだあ。
Two Lovesっていう曲ってあったかな?w

クリスマスが近いのでクリスマスアルバムきいてみた。
カーペンターズでも明るい曲が多くていいよねクリスマスアルバムは。
Let It Snow,Let It Snow,Let It Snow♪ってとても楽しそう。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FM8I/qid=1071394496/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-0089130-3564201

・Do_You_Hear_What_I_Hear 伸びのある歌声でイイ
・Little Alter Boy     哀しくしっとりもあってイイ
・Santa_Claus_Is_Comin'_To_Town  また〜り系と楽しい系の2つのバージョンともにイイ
・Sleigh_Ride      楽しい気持ちになれてイイ
・Jingle_Bells      楽しい気持ちになれてイイ
・The_First_Snowfall&Let_It_Snow_Let_It_Snow_Let_It_Snow  楽しい気持ちになれてイイ 

哀しい曲での癒しじゃない、温かくて楽しい気持ちでの癒しがここにある!
楽しいカーペンターズも知りたい人にお勧め。