【80年代】♪♪♪洋楽PVを語る♪♪♪【オサーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1c ◆HAM9zBW./w
【良スレ認定】
80年代洋楽のプロモーション・ビデオを語るスレです。
2c ◆HAM9zBW./w :03/02/23 16:04 ID:FjdHimnv

ロバート・パーマーの
アディクテット・トゥ・ラブ

女がたくさん踊ってたよね
3名盤さん:03/02/23 16:04 ID:eiWcJ3di
デュランデュランのグラビアの美少女で抜いた
4名盤さん:03/02/23 16:35 ID:dYADath/
シンプルマインズのDON'T YOU
ジムかわいすぎ(*´Д`*)
5( ・З・)ヘイミスタDJ:03/02/23 16:39 ID:HeYesrh2
ラッキーラブのカイリーちゃん
6名盤さん:03/02/23 16:42 ID:VZt6CHbJ
ガンズのウェルカムトゥザジャングル
7名盤さん :03/02/23 16:47 ID:vZSyKuk8
ワム!の短パン
8ビリー:03/02/24 08:07 ID:zKKpYAz2
ビリー・オーシャンの顔のドup
9名盤さん:03/02/24 10:56 ID:q0x0KQCf
Depeche Mode / Never Let Me Down Again
Peter Gabriel / Sledgehammer
A-ha / Sun Always Shines on TV

A-ha / Take on Meが八十年代もののクリップとしては最も印象的か。
と書いておいて何だが、こういう羅列系のスレに意味があるのか。
10名盤さん:03/02/24 11:53 ID:YfXLu2Qs
Peter Gabriel / Sledgehammer

お化けみたいなのがいたね
11名盤さん:03/02/25 07:44 ID:xo/Xxa6+
RUN.D.M.C WALK THISWAY

カコイイヤン
12名盤さん:03/02/25 10:59 ID:gRK2ecFU
>>11
このPVでエアロスミスを初めて知った。
ジョー・ペリーはカッコイイと思ったが、
スティーブンは怖いと思った。
13名盤さん:03/02/25 11:06 ID:2+Dd/1El
ドラマのような、一つのお話調になってるのが好きだったな。

ポール・マッカトニーとマイケルのSay say sayとか。
U2のAll i want is youとか。
14名盤さん:03/02/25 15:38 ID:9CDNOSBu
GO WEST
15:03/02/25 15:51 ID:PSXrSyRH
SMALLTOWN BOY / BRONSKI BEAT
TWO TRIBES / FRANKIE GOES TO HOLLYWOOD
の2つが傑作だと思う
あとOH SHEILA / READY FOR THE WORLDの単調なステップと
オウ!オウ!オウ!オーシーラの卑猥な腰つきがかっこよかった。
芸術性高いといえばBIZARRE LOVE TRIANGLE / NEW ORDERと
THE QUEEN IS DEAD / SMITHSそれとDON'T LOOK NOW / TORCH SONG
かな?
ERASUREのBLUE SAVANNAHとSHIPS OF FOOLS、BLACKのWONDERFUL
LIFEもなかなか

16名盤さん:03/02/25 16:23 ID:YP/9jI4c
ゴドレー&クレイムの「クライ」 
ハービー・ハンコックの「ロックイット」
当時は衝撃的でした。
17社長マン:03/02/25 16:30 ID:iZC8qenS
オリビア・ニュートンジョンのフィジカル(ベストヒットUSAでのライブ)!
何回もヌキました。
18名盤さん:03/02/25 20:58 ID:dSiv1+JY
グレース・ジョーンズの「スレイヴ・トゥ・ザ・リズム」
19名盤さん:03/02/26 00:51 ID:s+yMszfj
ヴァン・ヘイ連の「ジャンプ」ですかな。
シンプルでカッコいい!不思議と何度見ても飽きない。
20名盤さん:03/02/26 01:10 ID:+ea2W2ZB
BS2見れ!
21名盤さん:03/02/26 01:11 ID:WJ+icBJj
>20
ウルセー!!!BS持ってないんだよ!!いちいち宣伝すんな!!
22名盤さん:03/02/26 01:13 ID:+ea2W2ZB
>>21
サンキュ ベリマッチョ ミスター ロバット
23名盤さん:03/02/26 08:07 ID:rj6zflfO
おー、シェリー
本物
24名盤さん:03/02/27 00:49 ID:h2AKOc9s
MANEATER
25名盤さん:03/02/27 16:29 ID:c/M5AzIJ
つまらないPVもあげて
26名盤さん:03/02/27 16:34 ID:e1+mMMBt
デュランデュラン
27:03/02/27 16:44 ID:OqOmb+VT
駄目PV
ボニータイラー・愛の翳り=曲の荘厳な雰囲気が台無し
ヤズー・DON'T GO=バカっぽ過ぎ。時代の先端を行っていた曲
のPVと思えない

良PV
ROCK ME AMADEUS / FALCO=曲調にマッチした中世の雰囲気良
WORD UP / CAMEO=ファンキーなノリがPVに充満してる
JOHNNY COME HOME / FINE YOUNG CANNIBALS=淡々と演奏する
だけのPVのなかで最もかっこいいPV


28名盤さん :03/02/27 17:21 ID:kmGf32wG
シャーデーのスムース・オペレーターのPV
カコよかったな。
29名盤さん:03/02/28 00:41 ID:HN+vuTSz
クリスアイザック「Dancin’」がベストかな?デヴィッドリンチはこのPV
見て自分の映画にアイザックを起用したんだろうと勝手に思っている。
30名盤さん:03/02/28 00:45 ID:SpYFlcDv
Survivor の Eye of the tiger !!
31名盤さん:03/02/28 00:47 ID:Vs5NtIjE
一番印象に残ってるのは、ドモアリガト ミスターロボットドモドモ
だな。

子供ん時、夜中にトイレ行く途中なにげに居間のテレビをつけてみたら、
あのステイクスのビデオが放送されてて、強烈に印象に残った。
つーか怖かった。
32名盤さん:03/02/28 18:48 ID:FwGCfUPn
TOTOのアフリカのPVは暑苦しく感じるけど
良い曲でつ。
33名盤さん:03/02/28 22:05 ID:VblwOoIE
TOTOのPVは
力が入ってないね
34名盤さん:03/03/01 06:24 ID:GqeRAqRQ
TOKYO RISING
ワラタ
35名盤さん:03/03/01 06:37 ID:OuCqNfuX
>>18
同じくグレイス・ジョーンズのプル・アップ・トゥ・ザ・バンパー

イントロのところがナイト・クラビングだっけな。ちょっと違う。
36名盤さん:03/03/01 06:48 ID:OuCqNfuX
フィッシュボーン/Party At The Ground Zero
プリンス / リトル・レッド・コルベット、ストロベリー・ベレー、アメリカ、キス、マウンテン
ザップ/It doesn't really matter.
スクリッティ・ポリティ/アブソリュート、ウッドビーズ
フランク・ザッパ/You are what you is. (w

あと、ゴドリー&クリーム(あってる?発音)の監督したPVがたくさんありましたね。
コステロのとか、自身の「クライ」(顔がモーフィングするやつ)とか。
37(´-ω-`):03/03/01 06:50 ID:YsY+nKMV
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
38名盤さん:03/03/01 12:53 ID:YKVIFj7Y
シンディー・ローパーのタイム・アフター・タイムは懐かしい…
39名盤さん:03/03/01 20:31 ID:S/CXMNEd
ピーターバラカンの「ポッパーズMTV」っていったっけ、バカっぽいタイトル
だったけどPVの出来をメインにした当時画期的な番組だった。しまいにはアーティスト
とPVの監督の扱いが逆転してるぐらいだった。でもって作風から監督が見当つく
ぐらいになったのだが、どんどんカネのかかるもんばっか作られるようになって
バブル崩壊となってしまった。俺もどうかしてたのかなあ、スティーブバロンと
ゴドレー&クレーム(発音はクリームが正しい)の新作を楽しみにしてたりした。
40名盤さん:03/03/01 20:37 ID:fjJMZ1XC
>>33
TOTOはスタジオミュージシャン(裏方?)の集まりだから
ヴィジュアル面に力を入れてないのでは?でも良い曲でつ。
スレ違いスマソ

ちなみにQUEENのフレディ・マーキュリーは

  I WANT TO BREAK FREE

が本格的なカミングアウトって事で良いでつか?
41名盤さん:03/03/01 21:04 ID:S/CXMNEd
>>40
30代のオサーンだが、クイーンは「We are the champions」の胸毛丸出しもっこり
白黒タイツを見た瞬間に「この人、フツーじゃない」と子供心に思っただよ。
42名盤さん:03/03/01 21:29 ID:fjJMZ1XC
>>41
マセタ子供だったのデスネ!

アンダープレッシャーでD・ボウイと共演した時
友達はみんな「あの二人はモーホーだ!」って言ってたけど
折れは「絶対違う!」と言い張ってた純真な少年ですた。

 I am an INNOCENT MAN
                      by B・J

またまたスレ違いスマソ
43名盤さん:03/03/01 21:35 ID:OuCqNfuX
>>39
あ、”ゴドレー”だっけか。
44名盤さん:03/03/01 22:24 ID:zA5+x6x+
今夜もイート・イット
Like A Surgeon
Fat
45名盤さん:03/03/01 22:27 ID:OuCqNfuX
ヤンコビックだね。w
46名盤さん:03/03/02 00:43 ID:DsHVyvp5
ゴドレイ&クレームの作品

http://www.mvdbase.com/director/G/godcrm.htm

エイジアのデビュー作を撮ってるとは知らなかった。結構実験作というか
単純に目が疲れる作品とか後半は増えたなあ。(ネタ切れだろうか?)
47名盤さん:03/03/02 01:13 ID:xqRsMyDo
>>46
確かに後半はネタ切れっつーか創作意欲喪失て感じだったけど、ポリスの
「Wrapped around your finger」は感動したなあ。スローモーションなのに
口パクが合ってるってのも、曲を早回しにして撮影して元に戻しただけなんだが、
いろいろアイデアが詰まってた。
48名盤さん:03/03/02 01:21 ID:oUufdGkb
ヒューイの「Hip to be square」もG&C作品だったのか。
思えば、あれも微妙にヘンなビデオだった。
49名盤さん:03/03/02 02:35 ID:csfEMjVC
>27
個人的に駄目PV No1は Journey 「Separate Ways」
何度みてもダサい。
見たことを後悔するような出来。

トーマス・ドルビーの「彼女はサイエンス」が好きだった。
50名盤さん:03/03/02 06:57 ID:/TYcHsjP
>>49
俺はSteve Perryの「Oh Sherry」を爆笑しながら見た記憶がある。
「コイツ、自分に酔い過ぎー!」とか友達と騒ぎながら。以後「白いライオネルリッチー」
とかバカにしまくってた。
51名盤さん:03/03/02 10:52 ID:nBXaFCaI
ロマンティックスの「トーキングインユアスリープ」のドラムの
お兄さんの表情にワロタ。
52R:03/03/02 11:16 ID:VzwdL9UA
>>46
SEPARATE WAYSって海に近い道路上で一人の女が歩いてて
メンバーが追っかけながら?熱唱するやつだったけか

彼女はサイエンスは曲とPVがすごくマッチしてたよね。
車椅子で池に落ちそうになるシーンとかあったような
53名盤さん:03/03/02 11:17 ID:bCVjJiyr
やっぱりピーター・ガブリエルのスレッジハンマーかな・・・
ところで最近、みんなどこでPV観てる?俺CSとか入ってないし昔の「SONY MUSIC TV」とか無いし、あんまPV見る機会が無いんだよね。
54名盤さん:03/03/02 11:26 ID:oUufdGkb
現役アーティストのPVだったら、普通にネットで見れる。
80年代のも、80年代スレで話題になってたドイツのネットTVで
結構見れたよ(シンディ・ローパーのTime After Timeとか)。
5553:03/03/02 11:32 ID:bCVjJiyr
>>54
情報サンキュー!探してみるね。
56名盤さん:03/03/02 13:16 ID:6cZDKq5z
>ところで最近、みんなどこでPV観てる?

MXでたいてい手にはいる。一発屋系のレアモノでも。
57名盤さん:03/03/02 15:26 ID:gWOlqLkR
クラフトワークの「MUSIQUE NON STOP」
私は世代は違うのですが80年代のMVに凄く興味持ってます。
当時であのCGは凄かったのでは?と思います。
58R:03/03/02 15:44 ID:72umQwbW
いま、56さんの書き込みを見てMXというものが
あることを知り、ちょうどTHE MODEL / KRAFTWERKのPV
をダウンロードしているところです。
いまいち使い方よくわかんないけどPVの4分の1くらいが
ダウンロードできたところです。
ダウンロードが途中で中断したり最初からできなかったりする曲やPV
もあるんだけどもしかしてソフトを持ってる人がパソコンの
電話回線を切っていたらダウンロードできないということなのかな?
詳しい方教えてください。
59名盤さん:03/03/02 16:18 ID:6cZDKq5z
60産業ロック:03/03/02 18:54 ID:1P9YAQ9B
PVも叩かれるのか
JOURNEYは

俺もオー!シェリーが好きだぞ
61名盤さん:03/03/02 23:01 ID:/PNlfsEK
>>60
たしかにジャーニーもS・ペリーも叩かれてる罠。

おーしぇりーは公私混同ソングだから自己陶酔って言われちゃうのでは?
スターシップのセーラも同パターンでしたよね。

良スレっぽいこの板なので、かなり躊躇していたんだが
>>1氏にはまことに申し訳ないけど、あえて書かせていただく。
PVではないが、昔世話になったマハラジャクイーンって裏Vの
BGMで使われていたのはマイアミ・サウンド・マシーンの

        コ ン ガ  ですた!!!

スマソ、逝ってきます
62名盤さん:03/03/03 01:25 ID:XB177oit
>>61 コンガをカラオケで歌ってくれる女の子 いないかな?
63遊郭コバイア:03/03/03 01:33 ID:FAjKDUxP
コンガのPV結構好き。グロリアの踊りがカワイイ
♪カーモシェキョバディベベドゥダッコンッガッ

で、個人的にはダイアー・ストレイツの「マネーフォーナッシング」
あの時代でフルCGってのは、やっぱり衝撃的だった(歌詞がまた皮肉っててイイ!)
64名盤さん :03/03/03 01:43 ID:o9QDql4+
ポリスの「見つめていたい」の灰皿→シンバル
65わぐねる:03/03/03 01:53 ID:uKOjWyyY

girs on film ♪・・・

   「うッ・・・。」
66名盤さん:03/03/03 02:22 ID:XNyOa1Ts
Johnny Hates Jazz「I don't wanna be your hero」
イラク攻撃は、いかがなものか
67名盤さん:03/03/03 02:27 ID:uEAWcv3A
フィルコリンズは「ドント・ルーズ・マイ・ナンバー」で
「見つめていたい」のモノマネやってたね。
68名盤さん:03/03/03 04:33 ID:XB177oit
PVってパクリ
かなりあるよね
69名盤さん:03/03/03 07:55 ID:eHM9D6Wv
パクりといえば、a-haの「Take on me」のPVをモロにパクった味噌(?)のCM
が出たときは日本人であることを恥じた。

ピーターバラカンだったと思うが、PVではギターソロになるとどんなに無理な
シチュエーションでもギタリストが突然現れてギターを弾き始める「ギターソロの法則」
があると言っていた。ドラマ仕立てのものだと唐突さが確かに目立った。
70名盤さん:03/03/03 12:49 ID:FfET9Ct+
>>65
とても刺激的ですたw
71両スレ認定:03/03/03 12:57 ID:lTSGRoCf
THE OLDMAN DOWN THE ROAD
道しか出てこないPV
渋い!
72名盤さん:03/03/03 13:49 ID:+TSOQAbN
はーびーハンコックだろ   ブレイクダンス。
73名盤さん:03/03/03 15:29 ID:uEAWcv3A
>>71
ジョン・フォガティ!いいっすね。

ピーター・ウルフのぴょんぴょん跳ね続けるのも好きだな。
74名盤さん:03/03/03 19:12 ID:ap4/5oiQ
>>44
アールヤンコビックのパロディーは可也ワラタけど
折れにとっての最強のパロディは、らいおねるりち男でも
ノリタケのBADでもスムースクリミナルでもなく、

石橋‘プリンス’貴明の
       
  「バ ッ ト マ ン (バットダンス?)」
        
      ♪ ホモでなくて ♪
      
   再放送きぼんぬ!!
75名盤さん:03/03/03 19:54 ID:FfET9Ct+
Pat Benatarの「Le Bel Age」のPVが渋くて良かった。
タバコ吸いながら歌うPatが素敵。
The Blow Monkeys の「DIGGING YOUR SCENE」の
PVは禿ワロタ。
76名盤さん:03/03/03 20:08 ID:vZcnBDmd
初期のスプリングスティーンは作らなかったが…
77名盤さん:03/03/03 21:08 ID:uEAWcv3A
どゆこと?
78名盤さん:03/03/03 21:38 ID:8ygNgK1B
79名盤さん:03/03/04 00:18 ID:VOnIMmnw
「マネーフォーナッシング」、「テイクオンミー」の監督の作品

http://www.mvdbase.com/director/B/sbarr.htm

しかしこのスレでもガイシュツのTOTO「アフリカ」もこの人とは。
いろんなタイプのPV撮れるタイプみたいだね。
80   :03/03/04 00:29 ID:uZQqgIYv
>>74
石橋のバットダンス…曲の合間に「姉は川口の市役所に勤めてます」(ホモ尾田の声で)
とかいうし、あれはワロタ…

しかしここ読んでると、80年代にどれだけいいビデオがあったか思い知らされる。
自分はCarsのビデオがとっても好きだった。こないだ久々にYou Might Thinkの
ビデオ見てやけにハマった。Tonight She Comesのバカバカしさもよかったし。
8144:03/03/04 01:45 ID:dE6JCfL4
ホモなんじゃないかな〜って「スリラー」もあったような。
PVではないけれども(スレ違いかな)、
タモリ倶楽部の空耳アワー、
Michael Jackson「Smooth Criminal」
パン!茶!宿直!の映像にワロタ。
82教えて!:03/03/04 01:55 ID:rBakGSeQ
いっつも思い出そうとして思い出せなくて諦めるんだけど、
たしかコミュナーズだったと思うんだけど、
いじめられっこが主役の、すごくイヤなイメージのPVってあったよね。
なんて曲だったか、分かる人いますか?
イエスのPV並に不快だったので逆に印象に残ってるんだけど。
83n501is:03/03/04 08:00 ID:QUwWV8eh
Duran DuranのThe wild boysのPVがキモい
あと虫とかが出てくるPVはキラい
84名盤さん:03/03/04 09:46 ID:da274S1D
>>81
曲と映像のギャップが委員だよね〜。
宿直のオサ-ンの場違いな表情っていうかさ。

>>80
80ゲトじゃん!
ちなみに80年代は裏Vも名作ありますたYO!
85R:03/03/04 12:42 ID:a+xFYc8Z
>>82
私が>>15で挙げたブロンスキービートのSMALLTOWN BOYのこと?
ゲイの少年が、自分が思いを寄せていた水泳部?の男性に告白しに
行ったら嫌な目で見られ、後でその男のグループにリンチに遭って
警察官に付き添われて帰宅、両親は親身になって相談に乗ってくれず
意を決して家を出るというストーリー。
PVの出だしが汽車の中から線路を見てるシーンが哀愁漂うイントロに
ピッタリはまって、すごく印象的。
私が今まで見てきた数えきれないPVの中で最も好きなPVです。
86名盤さん:03/03/04 12:49 ID:JYUpbZhq
アラン・パーソンズ・プロジェクトのドント・アンサー・ミー。
アメコミのキャラクターが吹き出し付で出てくるやつ。
曲調とあわせ、少年心にもオサレーと思ったもんだった。
87名盤さん:03/03/04 12:54 ID:JYUpbZhq
>>81
確かビリージーンとスリラーにも空耳あったよ!
ビリージーン『痔ですママさん、イテーテテテ』
スリラー『クリトリス、氷そしてブランデー』
88名盤さん:03/03/04 13:32 ID:3DEFtJTp
>>52
年末にJourney 「Separate Ways」やってましたね。
「あ、これバンドでやった事ある!」
って言ったら、白い目で見られた。
簡単で、聴きばえするんですよ!
8982:03/03/04 14:23 ID:e8BDpgFk
>>85
それです! あ〜、長年のもやもやが解消されました。
ブロンスキビートのボーカルがやってたコミュナーズと混乱していたようです。
厨房の自分にはあれとオーナーオブロンリーハーツの2つが嫌いなPVの双璧でした。
曲自体は両方好きなんですけど。ありがとうございました!
90名盤さん:03/03/04 17:17 ID:qVgJnury
中村真里が降臨しないかな
91名盤さん:03/03/04 21:53 ID:/B5EBkNm
ミックジャガーとベットミドラーの「ビーストオブバーデン」をもう1回観たいよ〜。
92名盤さん:03/03/04 23:37 ID:9EtqYIyA
トゥィステッドシスターの「ノットゴナテイクイット」と「アイウォナロック」
観たいなぁー。
あのコワそうなオヤジ、いい味出してたよなー。
とくに後者の先生ヴァージョン!

Summer Is Begun...!
93名盤さん:03/03/05 00:39 ID:ozjrFh2p
シャナイア・トゥエインの「Man! I Feel Like A Woman」のPVで
マッチョな男性モデルたちがバックで演奏するふりをしているんだけど、
ロバート・パーマーの一連の作品を知っている世代は思わずニヤリとしてしまう。
こういうパクリ、というかアイデア流用はいいよね。
94名盤さん:03/03/05 00:55 ID:RsOAUxkA
RATT!!

らうんど あんど らうんど!

こんな私は33のオバサン〜〜♪
95名盤さん:03/03/05 00:58 ID:OvLEb+iI
RATTなら ウエイクールジュニア!
96名盤さん:03/03/05 01:00 ID:Fd8oaVuk
>>94 95
ラットなら
うぃ く〜〜〜る じゅにおわ〜〜〜〜〜
97名盤さん:03/03/05 01:01 ID:uzeAXktL
ホール&オーツ
良…SAY IT ISN'T SO シンプルで屋外での演奏シーンがかっこよかった。冬という季節にマッチしていた。
駄…アダルト・エデュケイション ジョン・オーツが変な棒きれをもって暴れていたビデオだった。
98名盤さん:03/03/05 01:11 ID:OvLEb+iI
もとりーくる〜〜〜◎

ワイルド・サイド トミーが回る回る

99名盤さん:03/03/05 01:21 ID:Fd8oaVuk
エイスワンダー

浮気なテディボーイ
(なんちゅう邦題!)
10044:03/03/05 01:32 ID:p44HyJgV
なんちゅう邦題っていえば、
フィル・コリンズ「GROOVY KIND OF LOVE」
恋はゴキゲン
全然曲調とあわないっつーの!
101名盤さん:03/03/05 01:40 ID:OL0FiwBu
ジョージ・ハリスンのセットオンユー。
リアルタイム世代じゃないけど。
ケーブルで1度だけ見たことある。面白かった。
102名盤さん:03/03/05 01:44 ID:CX5bnB4r
80's総合からきますた。こんなスレが・・
MXは欲しいものを落とすけど、他人の選曲でON AIRだと
意外なクリップが見れて楽しい、という点で
ドイツのブロードバンドTV・日本時間平日25:00〜の
「BEST OF ONIX」をオススメしてみたり。
番組表 http://www.onyx.tv/tv/programm/
リアル(ワン)で http://wwitv.com/d1/6675.ram

ん?今流れ始めたの何だ?エルトンにデビットボウイにインコグニート
あーわかんねー・・ワンコーラスずつしか歌わないし・・・おお!
PERFECT DAY`97!
103遊郭コバイア:03/03/05 01:52 ID:9g0a6uoT
ケイト・ブッシュ「嵐が丘」のPVコワイ
ディレクターはあのKEEF
104名盤さん :03/03/05 01:55 ID:R+I/OtaU
スウィング・アウト・シスターの Break Out の
自前ファッション・ショー → 顔面シャンパン・シャワー
105名盤さん:03/03/05 01:57 ID:Ox0A1J5u
>>103
ケイト・ブッシュといえば
Running Up That HillのPVもコワカタような。
106名盤さん:03/03/05 02:02 ID:Gj8bLdZ5
カーズのハエのやつ
107遊郭コバイア:03/03/05 02:15 ID:9g0a6uoT
>>105
それまだ見てない
今度試してみまする
108名盤さん:03/03/05 03:08 ID:CX5bnB4r
そのままONIX流してたら
ビリージョエルのUptownGirlをカバーしてる
若いグループ(名前わからん)のPV流れて、
その後に今オリジナルが流れてる。
これで1時間やってくれたら面白そうだが・・
1091:03/03/05 07:45 ID:XRoTpvH1
DON HENLEY
THE BOYS OF SUMMER

モノクロ、
砂浜、
バレーボール

3ヒント連想ゲーム!
110名盤さん:03/03/05 16:32 ID:uhb5MI1R
GI オレンジは曲も安っぽかったけどPVも安っぽかったよな〜。
111名盤さん:03/03/05 16:33 ID:uhb5MI1R
ストロベリー・スイッチブレイドの Since Yesterday は怖くも綺麗ですた。
112名盤さん:03/03/05 16:49 ID:uhb5MI1R
随分前にセサミ・ストリートを見ていたら、ビリー・アイドルっぽいマペットが
唄っているのだけど、不良っぽいLという文字をかたどった人形について
の歌詞だった。Rebel Yell と Relell L のシャレだった模様。けど、子供が
ビリー・アイドルのようなオサーンを知っているのかどうかかなり疑問だった。
113名盤さん:03/03/05 16:50 ID:Fd8oaVuk
デビー・ギブソンの
エレクトリック・ユース!
114パンチョ:03/03/05 16:53 ID:B9AtYB93
ヴァネッサカールトンのPVは凄く安っぽくそしてつまらない
合成が下手すぎ
115パンチョ:03/03/05 16:55 ID:B9AtYB93
116名盤さん:03/03/05 16:59 ID:uhb5MI1R
>73
Come As You Are ですね?あれって物凄く疲れそう…
117dagon ◆nOA3ItxPxI :03/03/05 16:59 ID:SpcW8jiX
Al YankovicのFat

特殊メイクでデブになったアル・ヤンコビックが笑える。
118名盤さん:03/03/05 17:03 ID:uhb5MI1R
>101
髪型がいきなり石立鉄男になってバック転 → 何事もなかったように着席して
唄う

そんなジョージも鬼籍の人…
119名盤さん:03/03/05 17:11 ID:hlicEyOi
Duran Duran のWild boys 
120名盤さん:03/03/05 17:41 ID:XnwA+FpL
名前忘れたけど、背が低くてぽっちゃりしたダンスがうまい人
「ストレイトアップ」
モノクロ映像に彼女の肉体&動きが映えてました。
121名盤さん:03/03/05 17:44 ID:uhb5MI1R
>120
もしかしてポーラ・アブドゥル?思い出さされなければ一生忘れてたかモナー。
122名盤さん:03/03/05 18:15 ID:ozjrFh2p
>>120
あれはデヴィッド・フィンチャー監督だったな。かっこよかった。
123120:03/03/05 19:17 ID:LI2n6X+8
あ〜そうです!そんな名前だった。
あの頃まだ中学生だったけど「ベストヒットUSA」を録りだめしてました。
今でも永久保存版ビデオとして保存してます。
124名盤さん:03/03/05 20:16 ID:3A2B5vjL
ビリー・アイドル=反逆のアイドル

反逆でアイドルって(w
125名盤さん:03/03/05 22:11 ID:uPStCVr3
GIオレンジのサイキック・マジック。
なんか変なバンドがコピーしてた(名前失念)。


サ〜イキック〜 マァ〜ジック 
世〜にも 不思議な 逆さま現象 




逆 さ ま 現 象。
126名盤さん:03/03/05 22:34 ID:zKS8rljp
先生!!オフ版にこんなんありますた。
お近くの人はどうぞ♪

ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1046281922/l50
127名盤さん:03/03/05 23:52 ID:Vop90xkJ
マルティカの男の人とすれ違うやつ。
当時は彼女にみたいになりたいくらいファンでした。
128遊郭コバイア:03/03/05 23:55 ID:n21VBbU1
>>120-123
エミリオ・エステベス(マーティン・シーンの息子、チャーリー・シーンの兄)
と結婚したんだけど、すぐに別れたんだったよね
129名盤さん:03/03/05 23:57 ID:rtD4zYnd
厨房時マドンナのマテリアルガールで抜いた。
仰向けに倒れこむとこで乳首が見えそうで見えないんだなあ〜。
あと有名女優(という設定)と冴えない髭面のおっさんがデキるという
シチュエーションも当時はドキドキした
13044:03/03/06 00:08 ID:wtMPAmTL
>>129
Material Girl/マダナ
それだったらラッキー・スター。
臍出しLOOKで仰向けに後ずさっていく時なんて
まさに見えそうで見えない!
この頃のマダナが可愛くて一番良かったな。
このスタイルをじゃぱんでは「1986年のマリリン」が真似た。
131名盤さん:03/03/06 00:09 ID:2+LzGkSO
132名盤さん:03/03/06 00:46 ID:lQd9QXPj
>130
ラッキースターはブレイク前だからPV見た事ないなあ。
あとエクスポゼのLet Me be the OneもPVもセクスイーだった。
やっぱ毛唐ねーちゃんはボディコンが似合う!
133名盤さん:03/03/06 00:53 ID:A+hE4zky
>>113
私も『エレクトリック・ユース』のビデオ大好き〜!
みんなの踊りがバシッときまっててかっこいいです。

あとはPSBの「ドミノ・ダンシング」かな?
これって80年代ですか?
134名盤さん :03/03/06 02:37 ID:K+MKu3l+
スタイル・カウンシルの「マイ・エバーチェンジング・ムーズ」の
意味不明の自転車レース→バナナを喰う馬鹿面タルボット→
何故かメッセージ性のある交通標識→謎の天女軍団→
ひょうきん族のさんまみたいなノリのウェラー。
135名盤さん:03/03/06 03:31 ID:BIL4/0PZ
シカゴのStay the nightのPVはピーターが
命張ったストーカーみたいな感じで面白かった。
すごいスタントの連続なんだけどね。
アルタのデカTVで昔よく流れてた。
136名盤さん:03/03/06 04:43 ID:+hzz+xw4
バナナラマのI want you back。ロッテリアのジュークボックスで
流れてて「何だこの浮浪者は!」と衝撃を受けた記憶が。
今思えば普通のアフロのダンサーなんだけど。
137名盤さん:03/03/06 05:07 ID:A+hE4zky
ベタだけどスティングの「Englishman in NewYork」
あれ見てすごいN.Y.という街に惹かれ実際に行きたくなった。
138名盤さん :03/03/06 05:43 ID:K+MKu3l+
>>137
モノクロの陰影に富んだ映像に
NYの街を闊歩するスティング。コート着込んで傘持ってたっけ?
男か女かよくわからん爺さんが出てくんのな。
英国の有名な作家かなんからしいけど。。
ソプラノサックスを吹くブランフォード・マルサリス。 
渋すぎるPVだった。

この監督は後に映画に転身して「セブン」を撮ったんだよな。
139名盤さん:03/03/06 05:44 ID:gSJi8159
この前見たビートルズのPVすごかったぜーポール一生件名だったな。
140名盤さん:03/03/06 07:00 ID:QvfriGlG
オレがアメリカの都市を意識したのは
 
 グレン・フライ
 ユー・ビロング・トゥ・ザ・シチー

カッコイイし曲もよし
あれはロスかな?
141チェリッシュ:03/03/06 13:49 ID:v0NWkW7p
セレブレーション
142:03/03/06 15:02 ID:jPGm1NTR
MXでHARDEN MY HEART / QUARTERFLASHのPV
落として見てみたら愚にもつかないダサダサ系PVだった

良いPV:YOU SPIN ME ROUND(LIKE A RECORD) / DEAD OR ALIVE
千手観音、旗振りメンバー、紫色の背景
悪いPV:LOVERBOY / BILLY OCEAN
ふざけたストーリー、安っぽい着ぐるみ
143名盤さん:03/03/06 16:00 ID:rUt3mX0X

・MichaelJackson”Thriller”;定番
・GeorgeMichael”Freedom'90”;本人が一切出演してない。綺麗な構成。
・DuranDuran”Ordinaryworld”;敢えて80年代ではない本作品を推す。
・JanetJackson”RhythmNation”;これも定番。(この人は別作品の方がイイかもしれないが。)
・ThePolice”EveryBreathYouTake”;モノトーンでオシャレな構成。
・Madonna”LikeAVirgin”;20年も前に作られたのが嘘みたいな出来。

Duranduranとジョージに関しては定番ではないけど、
まぁ80年代を語るならこれらのPVは絶対避けては通れないとは思う。
何だかんだ言っても「定番モノ」のPVはかなりよく出来てるしね。(鑑賞に耐えうると言う点で。)
なんかこのスレッドでカキコしてる人達は、
みんなかなりPV見てるマニアwな方ばかりみたいだから。
144名盤さん:03/03/06 16:34 ID:db6hifCy
シャナイアのPVって80年代よりしょぼい気がするんだが。
7億使うんならもっといいの作れよなぁ。
145名盤さん:03/03/06 18:16 ID:lQd9QXPj
俺はモノクロでヘンにオサレなPVとか嫌いだよー。
Hall&OatesのPrivate EyesみたいなシンプルなやつとかWham!のクラブ・トロピカーナ
みたいなおバカっぽいのが好きなんだよー。なんか80年代後半から90年代にかけて
モノクロで気取ったようなもんが増えてきてからあんまり聴かなくなったなあ。
146名盤さん:03/03/06 18:54 ID:+DorCq4Y
ミスチルの確かトゥモローネバー脳図だったかなぁ?あれのPV見ると
Simple Mindsの ALIVE AND KICKING を思い出しまする。

147名盤さん:03/03/06 19:23 ID:IC69H5on
>>137
これもデヴィッド・フィンチャー。

>>143
>・GeorgeMichael”Freedom'90”;本人が一切出演してない。綺麗な構成。
これもデヴィッド・フィンチャー。

でも彼の最高傑作はエアロスミス「Janie's Got A Gun」だね。
148名盤さん:03/03/06 19:25 ID:juLcPFWi
スクポリ・perfect way
ハワジョン・what is love, pearl in the shell
AON・moments in love
ミクジャガとボウイ・dancing in the street
Mr Mr・broken wings
TalkTalk・Life's What You Make It(毛虫やらムカデが出てこなかった?)

気持ち悪かったビデオ
アダムアンツ全部
ワム・careless whisper

149名盤さん:03/03/06 19:28 ID:juLcPFWi
ムカデで思い出したので付け足しさせてください。

YesのOwner Of A Lonely Heart
と、Leave It(グラフィックで好き)
150R:03/03/06 19:46 ID:DPiXuK78
DANCING IN THE STREETは2人の掛け合いが絶妙だった
STAND & DELIVERの木の前でアダムアントが美女をはべらせて
能天気にギター弾いて歌ってるとこ、好き
AONはピアノぶっ壊すCLOSE(TO THE EDIT)が良かった
151名盤さん:03/03/06 20:00 ID:lQd9QXPj
TOM TOM CLUB-Geneus of Love 全編アニメーションで最高にかわいかった
SURVIVER-Eye of the Tiger バンド練習するだけなのに気合入れまくりでワラタ
HONEY DRIPPERS-Sea of Love 山海塾みたいなのがでてきてヘンテコリンだった。
ロバート・プラントじゃなかったらこんな曲ヒットしなかっただろうな。
152名盤さん:03/03/06 21:04 ID:wTSaXBbb
ユーリズミックスのラブステーションは印象に残ってるよ。
スリリングな展開が何気に濃いイメージだったな。
153名盤さん:03/03/06 21:08 ID:juLcPFWi
ユリズミクスのsweeet dreamsの牛ってなんか意味あるの?
って見る度に思う…
154名盤さん:03/03/06 21:41 ID:G33952GO
Men Without Hat の Safety Dance って夜中に見ると恐ひ…
155名盤さん:03/03/06 22:15 ID:tRoejXeD
>>154
なんか大勢が踊り回ってるヤツだったっけ?音消して見たらカルトっぽい世界だな。

ハートの「These dreams」ドラマーのスティックさばきがカコイイ!のだが、
激太りアンウィルソンが登場する場面でいきなり画面が縦長になってビクーリ。
当時の技術ではそれが精一杯だったのだろう。監督の苦悩を察した。
156R:03/03/06 23:09 ID:DPiXuK78
MEN WITHOUT HATS最高!もうマジでほんとに最高
映像はシングルのPVはLIVING IN CHINA以外全部とライブビデオも持ってるよ
SAFETY DANCE以外にも名曲多数。
ベスト出てるからみんな買って聴いて!絶対、損はないよー
最新作SIDEWAYS(といっても1991年だけど)は柄にも無くアコースティック
ロックになっちゃてて糞

たいしたことないPVだが曲が良いから、かっこよく見えるPV
LET'S GO ALL THE WAY / SLY FOX
157名盤さん:03/03/06 23:22 ID:lQd9QXPj
>LET'S GO ALL THE WAY / SLY FOX

俺は曲先に聴いて「なんてカッコイイんだ」と思って、PV見たら(゚Д゚)ポカーンだた。

ばんばひろふみ・・・

バナナラマのI Can't help ItのPVは曲と映像のカット割がマッチしててイイ!
158名盤さん:03/03/06 23:45 ID:G9LAYKx9
ヒューイ・ルイスのハート・オブ・ロックンロール。
パンクバンド見て口あんぐりシーン、おもろかった…。
159名盤さん:03/03/06 23:46 ID:Mx+UzTLc
ドン・ヘンリー The End Of The Innocence

自分の中で、フィンチャー最高傑作はこれ。
アパートの窓を映したカットが秀逸だった。
160名盤さん:03/03/06 23:59 ID:0vHhYGMx
>>159
私も大好きだった。そうかフィンチャーだったのか・・。

好きだったのはたくさんあるけど、毎年夏になると思い出すのが
ティアーズ・フォー・フィアーズのEverybody Wants The Rule The World
なんでかわからない。
161名盤さん:03/03/07 01:24 ID:Wh0zZA2m
>>160
TFFのPV、実にマターリしていて良かったな。
162120&137:03/03/07 01:26 ID:6tmhMKre
>>145
私はMVの存在を知ったのが80年代後半だったので(洋楽は小学生ん時から聴いてたけど)
比較的モノクロかっこいい系のMVが印象に残っているのかも…。

あ〜私もドン・ヘンリーのThe End Of The Innocence好きです。
こうしてみるとフィンチャーモノばかりですね…。

今だったらミシェル・ゴドリーのMVが凄いなーと思います。(ビョークのとか)
163名盤さん:03/03/07 01:41 ID:CUOawc+x
カルチャー・クラブの戦争反対!
小3だったから戦争へんたいかとずっと思ってた
164名盤さん:03/03/07 02:09 ID:uiAVYQgI
80'sPVを集めるためにDVDレコーダーを購入しまつた。
165名盤さん:03/03/07 02:18 ID:se2vbwxX
>164
BSとかでそういう番組あるの?
166名盤さん:03/03/07 02:36 ID:I/s+YeNU
>>160
TFFはthe hurtingの頃が好きだったな〜
changeで能の仮面でピョンピョン飛び跳ねてるダンスにはワラタ。
あとmad worldだったっかな?紙飛行機が飛び捲ってて
目に当たってしまうシーンが何度見ても痛そう(つд`) …
167名盤さん:03/03/07 03:59 ID:uiAVYQgI
>>165
スカパー。
クラシックMTV、80's HITS、Vintage洋楽などのPV番組。
あと、PV専門chのVideo Music Chには80's PVのストックが結構ある。
以前、80’s PV特集8時間とかやってたみたい。
168名盤さん:03/03/07 09:34 ID:oJTArdrI
ジャーニー叩き
169名盤さん:03/03/07 10:00 ID:WdKeT+xL
スパンダーバレエのGOLD
VO.宇梶そっくり。
170名盤さん:03/03/07 12:42 ID:I/s+YeNU
>>167
うら山しいナ・.

Til Tuesday Voices Carry

あの真っ白な短い髪にあこがれてた…
やってみたいけどこの毛質じゃ無理だな


171名盤さん:03/03/07 13:14 ID:0JSBRLsP
カモン・アイーン

楽しそう
172名盤さん:03/03/07 15:15 ID:c/ny5RCu
FACE TO FACEのUNDER THE GUN
禿げしく見たいぞ
173:03/03/07 16:08 ID:Z1Y0yMI8
>>171
笑った
174名盤さん:03/03/07 17:57 ID:IIpNqr+B
ヴィレッジ・ピープルを忘れてないか?
175名盤さん:03/03/07 20:04 ID:haHJ3H/4
>>174
村の人々は70年代じゃないのか?
176名盤さん:03/03/07 20:59 ID:I/s+YeNU
rockwell の somebody's watching me
は昔見た時すっごく恐かった…
今見たらやっぱりちょっとキモイ。笑える所もあるけど
177名盤さん:03/03/07 21:09 ID:CUOawc+x
マルティカ

トイソルジャー!
178名盤さん:03/03/07 21:12 ID:haHJ3H/4
>>176
舞妓ー弱損の凍らすだったよね!
179:03/03/08 11:54 ID:PPtVPEbu
RHYTHM'S GONNA GET YOU / GROLIA ESTEFFAN & MIAMI SOUND
MACHINE
客席と一体になって盛り上がるのがとっても良い
GIRLFRIEND / PEBBLES
超色っぽくて良い

ABRACADABRA / STEVE MILLER BAND
あの頃のUSロックにありがちなくだらない内容のPV。曲は最高
180名盤さん:03/03/08 12:07 ID:FWaHiQE8
Public Enemy「Fight The Power」
90年だったかも知れん。自信ない。でも「1989!」って叫んでたから一応。
181名盤さん:03/03/08 12:15 ID:PS2cIkp3
Phil Collins「Take Me Home」
世界一週旅行をしてるような気分にさせてくれました。
日本もカメラのさくらや、オッペン化粧品、0系新幹線からの富士山、
京都、奈良?が登場します。
ピー鰍ニ素天狗もBackingVocalで参加してるが、
PVに登場してないのはチョッチ残念。
182名盤さん:03/03/08 12:27 ID:Gg7115nM
ジョン・クーガー・メレンキャンプの「Paper in Fire」。
南部の田舎町での演奏PVで好きだった。
さて、今はこの人なんて名前になってるんでしょうか。
183名盤さん:03/03/08 12:39 ID:jTuOm0Sl
90年代の話になっちゃうけど、blurの「ガールズ・アンド・ボーイズ」のPVってケビン・ゴドレイが撮ってるんだね。こんなところにもブリティッシュ・ポップのつながりが・・・。
184名盤さん:03/03/08 16:33 ID:udP6yhHc
レイ・パーカーJrの「GHOSTBUSTERS」はサントラ物では出色の
出来だと思う。色んな有名人が出てきては「ゴーストバスターズ!」て、言うし、
最後はレイとゴーストバスターズの四人がNYを練り歩く場面もあるし。
185名盤さん:03/03/08 18:17 ID:q6sZqAUI
new kids on the block
186名盤さん:03/03/08 20:49 ID:J+ktEPU7
>>183
ケヴィン・ゴドレーはソロになってからは秀作はあまりないよなー。
ゴドレー&クレームでは「見つめていたい」とか「リラックス」とかいいのたくさんあったけど。
すごいと思ったのはワン・チャンのEverybody Have Fun Tonightだな。
187名盤さん:03/03/08 21:03 ID:W9jMCfTA
なんか好きだったよ。
「right on track」breakfast club
一発屋だったけどね、またPV見たいのだ。
188名盤さん:03/03/08 21:18 ID:nm3bH1xj
MのPop Muzik
バカバカしくていい。それにしてもSony Music TV復活してくれんかなあ。
もちろん地上波で。
189名盤さん:03/03/09 00:14 ID:d210DjxP
david bowieの
チャイナガールはエロイ!
何度みてもえろい。
190名盤さん:03/03/09 01:17 ID:KRo/2IIV
どマイナーだけど

Playing To Win/Little River Band

青年実業家みたいな香具師が、ジャングルの奥地の原住民の
儀式に使用されている仮面を儀式の最中に強奪。
帰って来てから何度も悪夢にうなされる。
我慢出来なくなった彼は、仮面をたたき割るが・・・仮面は
再生して彼の顔面に張り付く。

そして再び儀式の場面。仮面がアップされると彼の見開かれた眼が!

まあ、B〜C級のつくりだが、短編ホラーみたいで当時はよく
見ていた。
191名盤さん:03/03/09 01:51 ID:suWrxk/A
見てみたいなあ
192名盤さん:03/03/09 03:41 ID:JVkiA/Pv
Boy meets Girl「Waiting for a star to fall 」
193名盤さん:03/03/09 10:37 ID:d210DjxP
THe Police
Wrapped Around Your Finger
スローモーションなのに
口の動きがちゃんと音楽に合ってる理由が
どうしても分からなかったビデオ…
沢山のろうそく、とてもきれいだった。倒してみたいw
194名盤さん :03/03/09 11:02 ID:bQ3muN6m
New Frontier / Donald Fagen 

フェイゲン似の冴えない眼鏡ユダヤ少年が
家庭用核シェルターのダンスパーティーで
ブロンドWASPギャルをモノにするストーリー。
デイヴ・ブルーベックの Time Out のジャケとか
ソ連を悪者風に描いた50年代風アニメとか
レトロな懐古調感覚が80年代MTV初期にはオサレで新鮮だった。
195名盤さん:03/03/09 11:47 ID:oZLkEbl3
Hall & Oates/Say It Isn't So
ダリル・ホールの回りをクルクル歌いながら回る小さいジョン・オーツに禿げしくワロタ。
ジョン・オーツってPVでは全体的にそうなんだけどこれがチョロ度が一番禿げしかったな(w
196名盤さん:03/03/09 13:57 ID:86YGDQJB
INXSの
いつもここから風の紙をボトボト落としながらうたうPV  

な、、、なんだっけ? 
197名盤さん:03/03/09 14:00 ID:dLJjBi7/
>>196
Need You Tonightだね。
これもMTVでVideo of the Yearとったし、すごく凝ってる。

INXSはいい作品多いけれど、個人的一押しは
プラハの美しい街並みをワンカットで撮ったNever Tear Us Apartかな。
198名盤さん:03/03/09 16:09 ID:86YGDQJB
即答すごいね。サンクス
199名盤さん:03/03/09 16:36 ID:eprwkQcA
サマンサ フォックス
200名盤さん:03/03/09 18:32 ID:VDnTsfZu
さま
201名盤さん:03/03/09 19:41 ID:w5XkJS2K
INXSのNeed You Tonightで思い出したが
ピーターウルフのI Need You Tonight。
思いっきり安物のドラマみたいで
それがなぜかはまってた。
202名盤さん:03/03/09 23:22 ID:Gzj3SMA2
>197
マイケル・ハッチェンス死ななくてもよかったのにね〜。
203名盤さん:03/03/10 06:35 ID:efg0LcZj
3/10
204マイケル・ジャクソン:03/03/10 11:01 ID:CQJdD/PN
Beat it の踊りがカコイイ
205名盤さん:03/03/10 11:05 ID:vVFxzc9f
DVDまで買う奴いるの?
206名盤さん:03/03/10 14:05 ID:JK/2t9nE
好きなアーティストならDVD買う。


207名盤さん:03/03/10 20:27 ID:XvPKFMmA
206に禿同
視聴用と保存用で2枚は買うね
208& ◆w0ztdCpnxU :03/03/11 04:38 ID:DEpk27Kv
IN A BIG COUNTRY
209ぁゃしぃ:03/03/11 12:14 ID:4qFhmce8
ジョン・クーガー・メレンキャンプ
スモール・タウン

素朴で好きだな
210名盤さん:03/03/11 22:13 ID:0W5KQjBM
ダンシングin theダークのラッキーなおねえちゃんは、
実際に奥さんになったヒトなのでしょうか?
☆あげ
211名盤さん:03/03/11 22:18 ID:XIJchY3w
>>210
「グローリーデイズ」のラストを見よ。最初の奥さんがでている。
実はこのPV2人目の奥さんも出ている。
212名盤さん:03/03/11 22:47 ID:CHG9jsgr
ニック・カーショウのリドル。鏡に手を触れたら、実は液体で「なんじゃこら〜?!」
みたいな顔をするのが妙に可愛かったでつ。あの曲聞きたいけど、コンピレーショ
ンアルバムにはあんまり入ってないんだよね。
213名盤さん:03/03/11 22:50 ID:CHG9jsgr
トレイシー・ウルマンのゼイ ドント ノウ。スーパーで買い物するシーンは
もしかしてすっぴん?!勇気があるお人だ。一昨年(だったと思う)に公開
されたウッディ・アレンの「おいしい生活」でヒロインとして出てて懐かすぃ
かった。実はCDも持ってたりする。
214名盤さん:03/03/11 23:19 ID:0W5KQjBM
>>213
ポールマカトニが出てこなかったっけ。。?
勘違いかな
215名盤さん:03/03/12 00:54 ID:2MJsAivQ
>>211
なんか80年代の映画「恋しくて」みたいな世界だ。ボスが最初にモデルの
ねーちゃんと結婚したときはしょーもない男やなあ、と思ったが、すぐに
別れてバックシンガーのねーちゃんと再婚したと聞いて、なんか見直した。
>>214
俺は213ではないが、ポール、出てた。クルマ運転してて助手席でトレイシー
が歌ってた。
216名盤さん:03/03/12 02:09 ID:ghjHgfrM
>>210の女って、
フレンズ、スクリームのコートニー・コックス。
217名盤さん:03/03/12 07:36 ID:UwLKW7Fk
Foreignerの「I Don't Wanna Live Without You」のPV。
メンバーは全く出演しておらず、地球や自然の息吹などの映像が織りまぜてあって、
ユニークな感じだった。
218名盤さん:03/03/12 19:40 ID:FJ6P9l4d
go west 最強!
219名盤さん:03/03/12 20:24 ID:LlIYzwLN
QUEENのグレーテストヒット1のDVDを買った。
70年代の曲がほとんどなのでスレ違いもイイとこなんだが
フレディの若い頃の映像を見ると泣けてくる…
ブライアン・メイとロジャー・テイラーの最近の映像も逆に泣ける。

「輝ける7つの海」の映像が無いのがチト残念だった。






             スレ違いスマソ           
220名盤さん:03/03/12 21:42 ID:Nvzyb4hf
>218
We Close Our Eyes って安っぽいけど印象的だったね。<デッサン用の人形
ぢつはベスト盤持ってる。



                ペットショップ・ボーイズの Go West だとか言うなよ
221名盤さん:03/03/12 21:51 ID:Nvzyb4hf
>219
'80年代当時、'70年代のクイーンの大活躍を知らなかった俺。「レイディオ・ガガ」
のPVはフレディのナルちゃんな世界で引いたし、その後にシングルカットされた
I Want Break Free のPVでは女装(フレディ、ひげ面での女装は…)でキワモノ
そのものだったしで、なんでこんなバンドが人気あったんだろ?と不思議だった。
その良さに気付いたのはフレディが死んで何年も経った1997年ダターヨ。
222   :03/03/12 22:51 ID:wb6sqyCo
>>91
あれはかっこよかった!!あれ?別途・ミドラ−だったっけ?
ティナ・ターナーかと思ってた。ちがうか。
ストーンズはUndercover Of The Nightも怖いけどかっこよかった!
ティナ・ターナーといえば「Better Be Good To Me」って曲が大好きで、
この曲のPVにはその頃米で売れてたFixxってバンドがティナおばはんと
共演してて、すごくカッコよかった。もう1回みてぇ〜〜
223名盤さん:03/03/12 23:22 ID:K4MsBuzO
>>195
Posession Obsessionでは、ジョン・オーツは渋かったですな。
224名盤さん:03/03/13 02:28 ID:RNXKDR/9
パット・ベネター
ウィ・ビロング
可愛い
225山崎渉:03/03/13 16:53 ID:bfmrVVkC
(^^)
226219:03/03/13 19:46 ID:j7hTWz2o
QUEENスレヘ逝け!ってレスつくかも試練がとりあえず書く!

>>221殿よ!俺もレディオGAGAあたりから自分で聞くようになった香具師だよ。
だた兄貴がよく聴いて宝それ以前のも自然に聞いてたって感じですな。

ちなみに実家に放置状態だがGREATEST HIT2のビデオは80年代がメインで
キミが言ってる曲のPV等が入ってます。

どんなアーティストを好きになるかは人それぞれだけど
俺的にはフレディの声量がたまらなくイイんだなぁ、これが。
メイのギターもね。
たしかにキワモノスタイルだけど
KISSの方が当時は強烈では?





            と言ってみる試験
  
227221:03/03/13 23:07 ID:D890it2a
>226
兄のお陰で自然に聞いてたのか…。羨ましいな。俺長男だったから、何もかも
自分で開拓してた。俺的にはクイーンは70年代の曲がダントツに好き。80年代
のアルバムは未だに1枚しか持っていない。

ところでKISSと言えば、俺たち(の多く?)が洋楽を聴き始めた頃に「KISS遂に
ベールを脱ぐ!」みたいな感じで素顔を見せたんだよね。「遂に」とか言われて
も、「いや〜、メイクの時代って知らないし〜。」みたいな感じで。素顔一発目の
曲 Lick It Up のプロモはただ演奏してるだけのもので、俺にとっては「ふーん」
て感じだったけど、長年メイクアップしたKISSに慣れてた人は素顔をまじまじと
観察出来てインパクトあったんだろーな。
228名盤さん:03/03/14 00:06 ID:5LKsTLRS
ZZ TOPの髭
229名盤さん:03/03/14 01:14 ID:nZA3nwqr
TFFのHead over heals。
図書館の女の子がかわいかった♪
230名盤さん:03/03/14 01:20 ID:3vPSdpEs
>>229
メガネの真面目そうな感じの女の子でしたね。
当時、TFFのどちらかの奥さんって聞いたけど。
231名盤さん:03/03/14 02:45 ID:ky2Zww9K
I'm Free/Kenny Loggins

短編B級映画の作り。しかも本人主演。
クサいけど、結構感動したりする(w
232名盤さん:03/03/14 03:44 ID:6md9u6Ob
>>229,230
今日TFFの映像見たわ、初めて。
だからその女の子が金髪おかっぱだってことにもついていける。w

P.S.だけどTFFのPVって自己中心的と言うか自分出しすぎな感じがするね。
一面にオラザバルの面が延々と映ってるのは流石にどうかと思った。w
233名盤さん:03/03/14 07:04 ID:HoP2Vank
ブリティッシュ・インベンション
234蒼狼 ◆Y28wdDJXl2 :03/03/14 13:32 ID:aZ2zAM/j
カルチャー・クラブのビクティムズみたいにPVがない名作もある
235 :03/03/14 13:40 ID:wa64gCFj
>>234
あるよ・・
236名盤さん:03/03/14 19:24 ID:9xWuMthf
TFFの「Head over heals」をMXで落として見たんだけど
当時は大人に見えた二人が今見ると随分とカワイイ坊ちゃんに見える。
歳とった・・・(´・ω・`)
当時二人は何歳だったのだろう?
237名盤さん:03/03/14 22:43 ID:u3T9VrDg
>>236
両者とも24歳(’61年生まれ)
238名盤さん:03/03/15 01:51 ID:4UiSiz2C
>>237
にしては、老けてないか?
得に本の山を返しにくるおじさん…

duran duran のリオは
いつみても…
「海汚したらあかん〜」と思ってしまう。
239名盤さん:03/03/15 07:38 ID:4x8ZRghI
そういえば、マシュウワイルダーの「想い出のステップ」は
PVなかったような気がするなぁ。

ええ曲やった!
240武富士:03/03/15 09:24 ID:ZrLe2Kh0
duran duran のPVで
一番人気はやっぱ
WILD BOYS だな
241名盤さん:03/03/15 14:04 ID:4UiSiz2C
>>239
テレビ出演みたいなやつで
間にトークが入るやつ?
なんでビデオ作らなかったんでしょね。

 うん、いい曲だった!
でもやんこびっく思い出しちゃう
242名盤さん:03/03/15 14:12 ID:LfrMibo8
80年代のビルボードのHOT100は、PVがあるとアーティスト名の前に◆マークがついてた。

80年代後半で、PVなしでビルボードで1位をなったのは、
Boston / Amanda
Michael Jackson / I Just Can't Stop Loving You
Sheriff / When I'm With You
243名盤さん:03/03/15 15:11 ID:1SHYVCxu
>>241
ベストヒットUSAで放送されてたものでしょうか?確か録画してた
のが残ってると思う(しかし、もう20年近く前の録画なのか...)
244名盤さん:03/03/15 23:29 ID:VIiEflI+
>>241
レコード会社が中堅レーベルのPrivate Iということを考えれば、単純に
PV用の予算がつかなかっただけと思われ。でも確か次のシングルにはPV
あったはず。
245名盤さん:03/03/16 02:07 ID:HUq8J4B1
SONY MUSIC TV 復活しないかな
246名盤さん:03/03/16 02:16 ID:6M0cjCuJ
復活させるならポッパーズMTVだろ。
247名盤さん:03/03/16 07:49 ID:XoOhlFIS
小林克也より中村真理
248名盤さん:03/03/16 18:35 ID:qBk8CAHe
80's総合スレ落ちた?
249名盤さん:03/03/16 18:54 ID:l2qMWdoG
おとすなよ
250名盤さん:03/03/16 19:19 ID:CJtt7/Uq
誰か一発屋のicehouse
知ってる人いない?
251名盤さん:03/03/16 20:40 ID:AX0QJwwt
ジャネットのは、ダンスばかりだと思いきやバラードだと
独特の世界観を醸し出してて、バラードのPVも楽しめると思うんだが・・・。
「Come Back To Me」はどう見ても
マイケルにしか見えないんだけど(w
252名盤さん:03/03/16 21:58 ID:qqzCuHoa
>>250
アイスハウスは2曲ほどヒットしたと思うが、「エレクトリックブルー」しか
知らないたりゃありゃしない。

80's総合スレ誰か立てて〜!
夕方、書き込もうと思ったら落ちてたズラ。
253名盤さん:03/03/17 00:06 ID:xFSIrtZp
human League
254名盤さん:03/03/17 06:56 ID:98v4RMz5
ザ☆リドル 懐かしい
255名盤さん:03/03/17 07:07 ID:H63qPePa
>>250
アイスハウスか〜、「Hey little girl」とかあったっけ?高橋ユキヒロなんか
と交流があったような・・
256名盤さん:03/03/17 13:40 ID:+aqRn9y5
月に吠える
257名盤さん:03/03/17 13:40 ID:w0y1i+xu
月に吠える
258名盤さん:03/03/17 14:15 ID:95QSbqfV
>256-257
バカだも〜ん!
259名盤さん:03/03/17 15:49 ID:lY238LQE
ハワードジョーンズのlife in one day 面白かった

放送禁止になったらしく修正版しか見たことなかったが
この前初めてオリジナル版を見た
260名盤さん:03/03/17 16:28 ID:WBjAhpSr
>259
内容どんなんか教えて。
オリジナル版って、どこで見れるの?
261名盤さん:03/03/17 16:29 ID:TzlarUUc
>259
内容どんなんか教えて。
オリジナル版って、どこで見れるの?
262名盤さん:03/03/17 16:30 ID:qs5hAjhu
>259
内容どんなんか教えて。
オリジナル版って、どこで見れるの?
263名盤さん:03/03/17 16:30 ID:quYPPtSD
>259
内容どんなんか教えて。
オリジナル版って、どこで見れるの?
264名盤さん:03/03/17 16:32 ID:fBnkOyc5
わ〜いっぱい書き込まれてる!
すいません(>_<)
265名盤さん:03/03/17 18:47 ID:fGCpNSzY
>>259
> 放送禁止になったらしく
なぜ禁止?
わざと禁止ぽいツクリになってるのじゃなくて?
(ノイズとかCMとか入りまくり。画面乱れまくり)

私はwhat is loveの方がすきだ〜
HJが何か動作すると他人が真似するやつ。
266名盤さん:03/03/17 22:05 ID:B17NRghi
Howard JonesならLift Me Upが楽しくて好き。
267名盤さん:03/03/17 23:25 ID:UsllVezD
life in one day もゴドレイ&クレーム。このPV

曲がちゃんと流れない(早回し、途中で途切れる、無音、音が小さくなる)
画像が見れなくなる(サンドストーム、通信障害状態)
ハワード?(弟かもしれない)がアナウンサーになっている。

とにかく今のTVでは怖くて流せない。
268名盤さん:03/03/18 00:39 ID:IxELy9/G
カーマ・カメレオン
キモいZONE
269名盤さん:03/03/18 00:50 ID:SginbT7g
>>267
> とにかく今のTVでは怖くて流せない。

?なぜ?
アナウンサはハワード本人だと思われ。
たまに出てくる女の人は奥さんだと思った。
270マリオ:03/03/18 08:14 ID:iWr2WpbI
マドンナのAV
271マリオ:03/03/18 08:14 ID:F0c03jB+
マドンナのAV
272名盤さん:03/03/18 22:12 ID:mzCYdWSa
平井堅
273名盤さん:03/03/18 22:18 ID:uA+ZGxP1
>267
まじ内容が気になる。何が怖いの?
274名盤さん:03/03/18 22:49 ID:SginbT7g
>>273
恐いといえば恐いかもしれない。
てか、落ち着いて楽しめないのは確か。w
理由は>>267
275名盤さん:03/03/19 00:06 ID:kQvIVTYt
恐いPV特集?
276名盤さん:03/03/19 00:09 ID:yRa3oRHy
恐いPVといえばトーキングヘッズの「バーニングダウンザハウス」で
御座いましょう。
277:::03/03/19 00:13 ID:ep3os1KJ
>240
duran duranのPVはやっぱGirls'on filmでねか。
あの当時としちゃかなり挑発的エロで厨房のわたしは母に叱られますた。
278名盤さん:03/03/19 02:26 ID:sAPbUss6
>>277
あれって今見るとそんなにエロくないよね。
279名盤さん:03/03/19 08:29 ID:oEiuhS2C
>>277
Girls'on film見てる時、親もいて、
気まずかった思い出はあるね。
280名盤さん:03/03/19 08:38 ID:100AZH0A
たいしてエロくはないが、なんとなく隠微な雰囲気があった。
>Girls'on film
その点、デイヴリーロスのビキニネーチャン満載のPVは
あっけらかんとしてたなぁ。。。
281名盤さん:03/03/19 09:16 ID:oEiuhS2C
ちょっとマイナーかもしれんが、
Dwight Twilleyというミュージシャンの
GirlsというPVを覚えている人いるか?
女子更衣室(シャワー室?)のようなところで、
裸体を拝めるビデオだ。
当時厨だった俺は、興奮して鼻血が出そうになった。
282名盤さん:03/03/19 11:24 ID:yi30nNrf
>279
俺はデヴィッド・ボウイのチャイナ・ガール。あんなもの6時台に
流すなよ…>ポップ・ベディ・ハウス(神戸の人限定ネタ)
283名盤さん:03/03/19 17:52 ID:uLoeOmXS
製作費$100
284名盤さん:03/03/19 18:18 ID:sAPbUss6
>>283
どれが?

bananarama
cruel summer
なんか、けっだるそ〜なおもたそ〜な暑〜い湿気た夏の空気が
伝わってきそうなビデオだった。
他のバナナのビデオはなぜか裸のお兄ちゃんばっかり出てた気がする…
285名盤さん:03/03/19 18:23 ID:iCAZ0tuz
>>282
クッキーたんは今どうしてるのでしょうか?(;´Д`)
286アコムCMの美少女:03/03/19 20:36 ID:6EElbhPE
テリー・デザリオのオーバーナイト・サクセスのPVと
武富士のCMがダブるのはオレだけかな?
287名盤さん:03/03/19 20:46 ID:GXK7r5Iz
>>286
どうでもいいけど、武富士って相撲取りっぽい名前だよね
288名盤さん:03/03/19 22:46 ID:u+CDqn71
サイキックマジック 最強
289名盤さん:03/03/19 23:34 ID:LvE3+beA
スティングのfortless around your heart。
モノクロのスタジオ風景。手前からスティングが走ってきて視野に入り、
おもむろに歌いだす。シンプルだけど何故か印象に残ってる。
290名盤さん:03/03/20 00:04 ID:xKq9chMO
>>289
二人のスティングが登場する
we will be togetherもあるべ。
これも白黒だったよね。
291名盤さん:03/03/20 06:33 ID:jqBFsMjH
イングリッシュマン・イン・ニューヨーク
292289:03/03/20 08:57 ID:pZTjU7oM
×fortless
○fortress
でした。
293Heart:03/03/20 11:03 ID:NP0Lp46D
アン・ウィルソンのハイキック
NEVER
294VanHalen:03/03/20 20:16 ID:8FyF5+Wk
デヴィット・リー・ロスの開脚跳び
JUMP
295名盤さん:03/03/21 00:02 ID:3hkvqbqu
このスレのおかげで、昔のビデオチェックしてます。
バンドエイド見てた時なんですが、どうしても名前が思い出せない人発見。
確かボーイ・ジョージの子弟みたいな感じで出てきた人じゃなかったかな・・・
誰か教えてけろ。

296名盤さん:03/03/21 00:07 ID:uU2h678R
マリリンかぇ??
297名盤さん:03/03/21 00:11 ID:d7taq2ka
>>295
ごっついヒト?マリリンでは?
バンドエイドはかっこえ〜と思ったけど
USAのヤツはダサかった…

>>294
アレはすごかったよね!イイ!
298名盤さん:03/03/21 00:20 ID:3hkvqbqu
>>マリリン
うはーそうそうそうでした。
別に好きじゃなかったけど、
この人だけ名前思い出せなくて、眠れないところだったよ。
299名盤さん:03/03/21 00:27 ID:eBXBiRaF
Sheila EのGlamorous Life
かっこよかった
300名盤さん:03/03/21 00:45 ID:d7taq2ka
>>299
太鼓たたいてたよね。
んで足でシンバル蹴っ飛ばしてたよね〜うんうん。
Ready For The World の Oh Sheilaって
この人の事じゃないよね?
301名盤さん:03/03/21 00:46 ID:5wexKL2D
さだーむ
302名盤さん:03/03/21 00:57 ID:3hkvqbqu
Sheila Eといえば・・
王子のラズベリー・バレー?のPV、楽しそうで好きだった。
303R:03/03/21 01:06 ID:avWnLVBs
>>300
OH SHEILAのSHEILAはSHEILA Eのことですよ
304名盤さん:03/03/21 08:57 ID:5PygPvHz
シーラ・Eって今凄く太っちゃってるよね。
昔はスリムでセクスィーだったのに…
305age:03/03/21 12:01 ID:xqwPq6kN
グロリア ♪ ローラ・ブラニガン
306名盤さん:03/03/21 16:02 ID:ZFTAuus8
シーラ・イーストン
307名盤さん:03/03/21 16:05 ID:NLvbGBmD
あ〜は
308名盤さん:03/03/21 16:36 ID:S2IG/dnl
ローラブラニガンの「セルフコントロール」には少しエチーな
シーンがありますたなぁ。

「白バイ野郎パンチ&ボビー」にも出演して「グロリア」歌ってた。
309名盤さん:03/03/21 22:00 ID:uU2h678R
シンディローパーのグーニーズの歌のPVのパート2見てたら
バングルズがエキストラで参加してるように見えたんですが、合ってます???
ぜったい間違いないハズ!
310ロミオの歌:03/03/21 23:02 ID:dO1/BD1T
シンディの「ハイスクールはダンステリア」のPVには
スティーブフォーバートがいたような気がするのだが・・・。
311名盤さん:03/03/21 23:04 ID:x1FRTN2U
いたいた!!
私もそれ気がついてた!
312名盤さん:03/03/22 11:36 ID:70zzQxGH
10代の頃のティファニーは◎
313名盤さん:03/03/22 14:25 ID:WTavaQ1t
Whitesnake - Here I Go Again
車上で踊るねえちゃん萌え
314名盤さん:03/03/22 14:31 ID:5iQks1mL
アンドレ・ザ・ジャイアントが出るのは
シンディローパーのグーニーズの歌のPVのパート2だっけ?
315名盤さん:03/03/22 17:34 ID:dTDTkEON
ティファニーよりデビー・ギブソンのが可愛い
316セルフ・コントロール:03/03/22 20:47 ID:Tuf9a5m4
おおお
おおお
317名盤さん:03/03/22 21:02 ID:53rz5ZFU
>>313
デビカバの当時の奥さんじゃなかった?
318名盤さん:03/03/22 21:14 ID:CmtCHr5E
ジャーニー(3人時)は、PVには反対だったけど、あまりの認知度の高さに、
ライブビデオだったらいいだろと開き直って制作していたらしい。
(アイル・ビー・オールライト・ウィズアウト・ユーなど)

>>101

この曲は、当初、ジョージの演奏部分が多かったけど、チャートがぐんぐん上昇したので、
曲に合わせたストーリー仕立て(ティーンエイジャーの恋人が主人公)のPVに急遽、作り変えたとの
こと。結局、チャートの1位に登りつめてしまった。当初のは、ジョージの替え玉が、ソファから
宙返りして飛び降りるというのだったと思います。

最近は、制作費節減で、ロケのが多いですね。ファットボーイ・スリムの
『プレイズ・ユー』なんかは面白いと思いましたが。

スティングの『セット・ゼム・フリー』は、G&Cでしたっけ?
後は、医療用カメラで撮影したと思われる
クラプトン&ティナ・ターナーの『テアリング・アス・アパート』も
確かそうだった・・。

319一言・二言:03/03/23 00:18 ID:ORcXfkAr
ティナ・ターナーのUPは迫力満点!
ドナ・サマーもそうだが…
320名盤さん:03/03/23 00:55 ID:i+OLE6i+
>>318
「Tearling Us Apart」のPVの監督はスティーブ・バロンだよ。
321名盤さん:03/03/23 01:36 ID:0te1SZ3Q
ジャーニー『Send Her My Love』
ライヴ音源じゃないのがツラいが。
322名盤さん:03/03/23 03:20 ID:yxEeFY0f
ハワード・ジョーンズ
エバーラスティングラブ
曲もPVもすき。
323名盤さん:03/03/23 09:47 ID:j+Ie0O5O
Honda - StepwagonのCMで
Sting - Love is the Seventh Wave
を思い出すのは漏れだけ?
324名盤さん:03/03/23 18:25 ID:bGmgXjFY
ソウル・アセイラムの「ランナウェイ・トレイン」のPV。
行方不明の子供達の顔が延々と流れるヤツ。
最後に赤ちゃんがさらわれる映像が流れて、
その赤ちゃんの顔写真のアップになり、下には「MISSING」の文字。
かなりへこむ。
325age:03/03/23 18:30 ID:yxEeFY0f
SMALL TOWN
326名盤さん:03/03/23 19:18 ID:J1606r9x
>>132
launchでluckey starのPVがみれるよ
http://launch.yahoo.com/artist/videos.asp?artistID=1016600
327名盤さん:03/03/23 19:45 ID:qndxi8bz
>>326
マドンナはオフィシャル行けばほとんどのPVが見れるぞ。
328コリー・ハート:03/03/23 22:43 ID:yxEeFY0f
ネバー・サレンダー
329名盤さん:03/03/23 23:17 ID:z7lbUsKa
コリーハートのそばには、いつも湯川れい子女史がいたズラ。
330名盤さん:03/03/23 23:24 ID:TmpIULqn
ホワイトタウンのユアーウーマン
浮気性の男が最後には奥さんにも愛人にも去られていく
白黒のプロモ! ストーリーじたて
331R:03/03/23 23:54 ID:VJ2Ql7pM
>>330
80'Sエレポの香りのする大好きな曲なんだけどスレ違い(w
1997年、ヤズーを愛するインド系イギリス人の哀愁漂う
渾身の一発ヒットですね


332330:03/03/24 00:05 ID:+ZwzkIWl
>>332
UKで確か1位になった。

80年スレです他ねw
333330:03/03/24 00:06 ID:+ZwzkIWl
>>331
でした
334ソー・マッチ・イン・ラブ:03/03/24 07:05 ID:joP6yI6K
アメリカ プリンス
335101:03/03/24 15:32 ID:bNpB6JTe
>>318
俺が見たのもそのソファでの替え玉バク転バージョンでした。
部屋中の置物がジョージと一緒に歌ってて
見てて楽しくなったよ。

もう1つのバージョンのは見たことないです。
336名盤さん:03/03/24 18:54 ID:36PlVNkZ
ぱーまーおじさんの
addicted to love
いつ見ても笑えるw
前でギター弾いてるおねえちゃんの胸が
すごくゆっさゆっさしてて重そうだ。
服が黒いからよく見ないとわからんけど
337名盤さん:03/03/24 18:59 ID:DNvsRBGC
キーボード叩いてるネエチャンが一番カワイイな。
他はなんか体も顔もゴツくてオカマっぽい。
338名盤さん:03/03/24 19:34 ID:36PlVNkZ
>>337
(笑 そだね/なんかニューハーフっぽいよな
キボドのねえちゃんが一番ってのは同意。
てか、おじさんが一番女っぽいってか弱そうだ…
339ノリワ:03/03/24 20:49 ID:WWc5eZAt
ジェネシス / ランド・オブ・コンフュージョン

「インビジブルタッチ」収録曲
どーゆー訳だかジェネシスが全世界で売れまくっていた頃。


PVは、マペット人形による冷戦時代の政治パロディー番組(向こうでは有名らしい)
スーパーマンの衣装を着たレーガン大統領が...

各キャラに非常に悪意があって良いです (w



今こそやるべき内容なんですけどね。
340名盤さん:03/03/24 22:45 ID:cIqQxbuH
>>339
そのPVに出ていた連中はこいつらですね

http://www.80snostalgia.com/classictv/spittingimage/pictures.html

英国では’86年にこいつらが全英1位のヒット曲を出すくらい人気が
あった。

341名盤さん:03/03/25 01:47 ID:O5zbaJcl
>>339
自分の舌をホットドッグにはさんで
食べるシーンがキモチワルかったw
342名盤さん:03/03/25 01:52 ID:O5zbaJcl
Genesisで思い出したけど
I cant danceは笑った〜
ヤンコビックが一緒に踊ってるバージョンの方が断然面白い。
343村田銃三郎 ◆WKd12lV/Fo :03/03/25 06:14 ID:1Qrj2hh6
ヴァージョンがたくさんあるAVを教えて下さい
344名盤さん:03/03/25 20:59 ID:O5zbaJcl
ブロンスキビートの声って聞いていると苦しくなってくる…
It Aint Necessarily Soのビデオ訳わからんかった。
カミソリ?菓子パン?
あげとく。
345名盤さん:03/03/25 21:37 ID:vQEXBh94
>>344
少年院の中の青春って感じでしたかね?プロモ。
ソロアルバム「dare to love」ではジミの素の声も聴けますよん
346あげ単発ネタ:03/03/25 23:38 ID:DoR8z6TE
高校教師
347名盤さん:03/03/25 23:48 ID:xnlnhbNT
face to faceの under the gunが見たいよ〜
アルバム買ったら PVのと違うじゃん
348ダイエットブッチャー:03/03/25 23:52 ID:Ow/4CCeC
echo and the bunnymen のライブはいまでもたまにみる。
若き日のイアンはしびれたな。今ではただのデブりん・・・。

あと、高校時代に見た duran duran の reflex のPVで
はじめて鳥肌というものがたったってなもんだ・・・。

あの時代に戻りたい、new wave 万歳っ!!
349名盤さん:03/03/26 03:31 ID:qFO8iTxR
テイラー・デインがすごいカッコイイ姉さんに見えた
声も太くてデビーギブソンとかに飽きてたから耳に心地よかった
350名盤さん:03/03/26 09:20 ID:3vM5F/s1
ロビー・ネヴィルは キモい顔してた
351名盤さん:03/03/26 11:48 ID:be1F7KLB
>348
今見るとCG(モニターからの波)がショボいけどね。
352ダイエットブッチャー:03/03/26 12:23 ID:xf0AxOIW
まあまあそれでも許そうじゃないか。
David BowieのアッシズトゥアッシズのPVよかったな
今おもいだした。
353名盤さん:03/03/27 10:38 ID:F7/cxxwc
gae
354名盤さん:03/03/27 13:08 ID:ihisbsPV
記念カキコ
355名盤さん:03/03/27 19:12 ID:EhfvjeQE
Bangles!
356名盤さん:03/03/28 00:01 ID:DgS+DGHF
The Dream Academy/Life in a Northern Town

いや、STARSHIPも。
357名盤さん:03/03/28 08:10 ID:+0hKgAK2
すたーまん
358cars:03/03/28 15:17 ID:5yHT9CbF
you might think I goona crazy
359名盤さん:03/03/28 15:25 ID:ev8eEpp9
>>322
ミイラが出てくるヤツだっけ?
懐かすぃ
360名盤さん:03/03/28 17:38 ID:9EnCrro+
>>358
the cars?
helloの監督はあんでーうぉーほー
magic
drive、歌ってる人いつもの人じゃないのね…声似てない?

duran duranのelectric barbarellaに
デボン(?)青木が出てたね
あのPV好きだーマネキン役の子かわいい
361名盤さん:03/03/28 18:18 ID:eu37+z4r
>>360
driveのボーカルは故ベンジャミン・オールでした。
おれもそう言われるまで気付きませんでした。似てますよねー
362名盤さん:03/03/28 23:10 ID:GR0/tiRE
EAGLES
363ジョン・オーツ:03/03/29 10:16 ID:046+9fPg
アンドリュー・リッジリー
364名盤さん:03/03/29 10:26 ID:8kYbWSI0
ガンズアンドローゼスのパラダイスシティのPVを初めて観た時は、
何て悪そうな人達なんだろう・・・と思ったのを覚えてる。
365名盤さん:03/03/29 10:28 ID:6YRZg3TD
>>364
間違っちゃおらんな(藁 特にボーカルの人(藁
366名盤さん:03/03/29 18:34 ID:a+OAuQnt
STYX
367名盤さん:03/03/29 19:38 ID:j6OwwmpC
アーティスト名だけじゃなくて
曲名も書いてホスィ
368おしり ◆gGJ0Gf.5Es :03/03/29 19:52 ID:KQGd9PZe
やっぱ、トーキング・ヘッズだろ。
彼らのビデオはアイディア豊富でどれも面白いNE!

ケケケ

369名盤さん:03/03/29 20:42 ID:avXeLTi+
>>366
だったら俺なら「BABE」

イントロがB・Jの
「JUST THE WAY YOU ARE」となんとなくかぶるんだが…

370名盤さん:03/03/29 22:31 ID:j6OwwmpC
level 42
something about you
の最後に駅で待ってるおねえちゃんは何か意味あるのでしょうか?
それぞれの恋人を演じてる人と同一人物?
371ノリワ:03/03/29 23:57 ID:KxfVkCgQ
>>368
トーキング・ヘッズ、良かった。
禿同!!

単発のPVだけじゃなくて、
ライブビデオのストップ・メイキング・センスも格好良い。
幕が上がってメンバーが徐々に増えながら盛り上がる。。。

『羊たちの沈黙』の監督のジョナサン・デミが撮ったんですね。
372名盤さん:03/03/30 00:51 ID:2tApSjbY
ジョナサン・デミ監督のPVはニューオーダー「パーフェクト・キッス」
のPVが最強。
373名盤さん:03/03/30 01:52 ID:v1jdbuJw
ドンチュー・ウォン・ミー

カクテルバー
374名盤さん:03/03/30 03:18 ID:j10tyxgs
4月からスカパのVMCで80's洋楽の番組始まるね
375名盤さん:03/03/30 04:07 ID:gCgH9LUo
フィンランドのゴシックバンドのHIMのPVってどうッすか?
ttp://www.sloneczna.szczecin.pl/nv/Him_-_The_Funeral_Of_Hearts-Ronnie-nV.mpg
376単発あげ隊:03/03/30 20:25 ID:Cix6jPOw
カマカマカマカマカマカミリオン
ユカメンゴユカメンゴォォォ
377あげ:03/03/31 01:08 ID:RJhFSVWH
HERE WE STAND
WORLD APART IN
TWO TWO TWO
378名盤さん:03/03/31 02:31 ID:kJKVDA2K
ガイシュツだがフランキゴーズトゥハリウッドのトゥ トライヴスは
けっこうインパクトあった。当時のアメリカ大統領レーガンとソ連の
ブレジネフのそっくりさんがタイマンで殴り合うって内容。
当時は東西冷戦だったなあとしみじみ。
379名盤さん:03/03/31 20:06 ID:j0Aehcg6
東郷かおる子age
380名盤さん:03/03/31 23:30 ID:O8VamWoK
>>379
ミュージックライフじゃのーw



・・・・・休刊(涙。
381名盤さん:03/04/01 00:17 ID:e3pcx3Aa
スレ違いも甚だしいですが、
セレミーエンジェールズセレミーエンジェールズ〜ラーイトナーウラーイトナーウ(パンッ)
っていう歌詞の曲なんですか?(パンッ)はハンドクラップです。
裏で女性のアカペラがきこえます。
382おしり ◆gGJ0Gf.5Es :03/04/01 00:24 ID:+4s/U9K7
今泉恵子age

ケケケ
383 ◆baRm0Zeolc :03/04/01 07:29 ID:8fxPEYoD
渋谷陽一age
384age係:03/04/01 18:57 ID:Img5WoUH
伊藤政則age
385名盤さん:03/04/02 00:46 ID:bvw/3d89
カナダに逝きたい
386名盤さん:03/04/02 07:22 ID:6P5hOKh0
magic★cars
387名盤さん:03/04/02 19:47 ID:JKpRUl87
PVが云々ってわけではないけど
 AIR SUPPLY ってどうよ!?
名曲をけっこう残してるわけだが…
















                  age
388名盤さん:03/04/02 19:51 ID:xMrp9mfh
>>387
Come What May って曲がスゲー好き
389エア・サプライ:03/04/02 20:12 ID:9hLQON01
ねぼけるなねぼけるな
390名盤さん:03/04/02 20:23 ID:JKpRUl87
>>388
俺はお約束の「渚の誓い」が好きなんだけど
結構エアサプライってドラマや番組の挿入歌で使われてて
みんなナニゲに聴いてるんだよネ!

ただラッセル・ヒッチコックの顔からあの声がでるのが
不思議なんだナー(藁
391387:03/04/02 20:26 ID:JKpRUl87
>>389
スマンナー

逝ってくるYO!
392名盤さん:03/04/02 22:39 ID:CXEDgtGy
「渚の誓い」のPVではツインドラムやっていたけど、
あれはただの演出だったんだろうな。

>>389

「あなたのいない朝」ですなw
ワタシは「ときめきの愛を」が好き!
393名盤さん:03/04/03 04:09 ID:vmJi6v8v
豪のエア・サプライ
和のクリスタル・キング
394名盤さん:03/04/03 04:28 ID:AMoihVMw
ガイシュツですがTFFのHead over heals好きだったな。
CarsのMagicとか、YesのOwner of a lonley heartも印象に残ってる。
ちなみに初めて行ったコンサートはリック・スプリングフィールド@ブドカン。
中3の時でした。
395羊羹:03/04/03 11:32 ID:5uEVgZF7
COOL IT NOW を歌って
いる男の子たちが貧乏
そうに見えるのはなぜ
なんだ?
396名盤さん:03/04/03 19:57 ID:5C41PPYg
NEW EDITIONか…
弱尊ファイブは金持ちそうに見えましたか?

ルーツ(クンタ・キンテ)を知ってる世代の方でつか?(藁
397396:03/04/03 19:59 ID:5C41PPYg
キンタ・クンテだっけか…?
398名盤さん:03/04/03 21:02 ID:/eWbaO1L
>>395
第2のjackson5を作りたかったそうですね。
その後メンバの方々は警察のお世話になっちゃったそうな。
399名盤さん:03/04/04 06:45 ID:6amTbwUQ
コモドアーズは永遠に

でもナイト・シフトは
楽しそうに歌っては
いけないな
400名盤さん:03/04/04 17:39 ID:A4vi1rFY
♪マービン
401名盤さん:03/04/04 19:32 ID:kbJ/3lnD
ヤパーリUSA FOR AFRICAよりBAND AID?

クインシー・ジョーンズVSボブ・ゲルドフ

ちなみにボブ・ゲルドフは音痴ってわけではないよね?哀愁のマソディ
402名盤さん:03/04/04 21:28 ID:GCs4yC1D
U2 全般
403名盤さん:03/04/05 08:12 ID:clJyWDHA
アンドリュー・リッジリー age
404名盤さん:03/04/05 10:38 ID:dnczd6Kz
サン・シティーには鼻血出まくりだった。
Dylan とJakson Browneの掛け合い、
Lou ReedとRubenBladesとJohn Oatesの3ショット等、
見どころ満載。
405名盤さん:03/04/05 17:32 ID:wa2MfyR0
ヤングカーニバル
406名盤さん:03/04/05 20:21 ID:g9cd3ncN
エロいPVは数あれど、グロいPVといえばブルースコバーンの
「イフ・アイ・ハッド・ア・ロケットランチャー」。
内戦に巻き込まれたような市民の死体が映像でちらほら流れる。
始めて見たときは少々びびったよ。
407おしり ◆gGJ0Gf.5Es :03/04/05 21:45 ID:Cnwvr7uh
小林克也マンセー

ケケケ
408名盤さん:03/04/05 23:35 ID:F8Wk4BHL
>>406
ブルースコバーンの名前が出てくるとは驚きだなあ。この人とジャクソンブラウン
は一時期ミュージシャンというより左翼政治活動家だった。レーガン政権の頃。
409名盤さん:03/04/06 00:07 ID:QZj4rGZd
プリンスのラズベリーベレーがカコイイ
410名盤さん:03/04/06 03:05 ID:G0f4kGDl
パープルレイン
411(,,・∀・) ◆EF7rrgEG72 :03/04/06 03:08 ID:dSKggEuq
タイトル忘れちゃったが、エルトン・ジョンと一緒に金粉まみれの
マッチョマンが出てくるゲイゲイしいクリップはトラウマになった。
412名盤さん:03/04/06 03:19 ID:2o5bQ/l3
シンプル・マインズのアライブ・アンド・キッキン
ドン・ヘンリーのボーイズ・オブ・サマー
413名盤さん:03/04/06 05:02 ID:fHFQ3p4E
自分の中で、フィンチャー最高傑作は
Steve Winwood / Roll With It

80sでダントツのマイベストは
Art Of Noise / Close (to the edit)
414名盤さん:03/04/06 06:49 ID:QEqK4ttE
志摩あつこあげ
415名盤さん:03/04/06 10:24 ID:cClT6spe
久々にエイティーズ全般スレを覗こうと探したら見当たらないんですが
落ちちゃったんでしょうか?
416名盤さん:03/04/06 11:34 ID:Qz3R1yYC
落ちたみたいだから、立てよう
417名盤さん:03/04/06 17:15 ID:GqzkzjDm
しぶやよういち あげ
418名盤さん:03/04/06 17:21 ID:4JbfbqQm
サプライズ
419名盤さん:03/04/06 17:45 ID:ngRkMuiz
Joe Jackson
Steppin' out
シブイ
420ノリワ:03/04/06 23:25 ID:DOz1WYbt
>>419
名曲と思ってますが、

NYのハイライフに憧れるホテルのメイド。
日本で"翻訳"すると、精々 バブル期の料亭の女将になるのがオチなんでしょうかね...
421名盤さん:03/04/06 23:40 ID:ydE6kw89
えるとんぢょんのニキタ。
化粧したらますますヒドい。。。
すっぴんの方がよいよ。
422名盤さん:03/04/07 00:33 ID:0SPYnfe4
アラン・パーソンズ・プロジェクト「Don't answer me」はガイシュツか?
423名盤さん:03/04/07 03:06 ID:tmUSZNHg
ばなばラマ
ろばーとでにーろのピザオチ…

ハァ
424名盤さん:03/04/07 08:00 ID:/6kVXZoa
パット・ベネター
抜きましたか??
425廃盤さん:03/04/07 11:59 ID:iHDyYM0Q
すきなのはCARSの「You might think」と
同じCARSでも180度雰囲気の違う「Drive」

おもろいのはアルヤンコビックの「Eat it」
426名盤さん:03/04/07 13:24 ID:wE6h5xzO
踊るリッツの夜とクィーンの女装してるやつとかキモ(・∀・)イイ!
427名盤さん:03/04/07 18:59 ID:T9D9iRAi
スカパーで番組改編後(4月から)80's PV見れるのは。。

270 MTV CLASSIC
土  09:00 - 09:30
日  09:00 - 09:30

731 Viewsic
80's HITS 土 25:00〜25:30
Yester-Hits International  火 21:00〜21:53

732 VMC
VMC 80's INTERNATIONAL
月 23:00〜24:00(リピート/火 10:00〜11:00、土 17:00〜18:00)

くらいでよろしいですか?
他にあったら教えてくださいな。
428名盤さん:03/04/07 19:56 ID:hV3SQNaA
パット・ベネターよかた
ウイビロング、 インヴィンシブル、 セックス・アズ・ア・ウエポン♪

ハートもねー
429名盤さん:03/04/07 20:01 ID:0jOxJfWJ
俺は80年代後半から洋楽にハマったから
あんまし皆と重なるのが無いな・・・
430名盤さん:03/04/07 22:03 ID:wvs7YFR5
あい・らぶ・ろっくんろーる
431名盤さん:03/04/07 22:21 ID:F/XZc8/s
あい・らぶ・ろっきーろーど
432あふりか象が好き:03/04/07 22:49 ID:EcclgJfJ
わしのBESTはジル・ジョーンズの「ミア・ボカ」
知ってるヤシが周りにいなくて悲しいだす。
モンディーノの最高傑作だと思いまふ。
他にはシーラE「セックス・シンバル」
アンビシャスラヴァーズ「LOVE OVER LAP」
なんかが好きですわ。
433名盤さん:03/04/07 23:22 ID:rNEHCeCA
If this is it/Huey Lewis & the News
海水浴場でのノーテンキな一こまを、バンド自身も演じていた。
この頃の水着は今より面積少なかったように思う。
434名盤さん:03/04/07 23:43 ID:T9D9iRAi
>>432ジル・ジョーンズ当時LPで持ってたなあ。
G soptとかいう曲もあって、当時厨房の俺はアホな想像して萌えたもんだ(w

他には
allan parsonsのdon't answer me
van halenのhot for teacher(michael anthonyがその後日本の相撲取りになって。。ってやつ。でも背景の看板はいい加減なハングル文字ぽいw)
billy joelのthe longest time
cameoのword up
あたりが印象深いかな。
435名盤さん:03/04/08 06:57 ID:qHoBZh5g
NEW SONG
436名盤さん:03/04/08 06:59 ID:TOHHALDy
 アコムのCMの小野真弓のアップを見ると
なぜか
フィル・コリンズの
“恋はあせらず”の
PVを思い出す!

顔up
437名盤さん:03/04/08 21:17 ID:9ZYuyVQi
フィル・コリン
438パンチョリーナ(邦コテ):03/04/08 21:27 ID:G1JyX0Zy
う〜ん・・・なんとなくアゲ
439名盤さん:03/04/08 22:44 ID:RhTQSI/J
>>434
最近、G-spotなんて言葉、聞かないなあ。
ひょっとして、もはや死語なのでつか?
440フォトグラフ:03/04/09 02:21 ID:vxVBKt7r
>>437
デフレ
カコイイヨネ
441名盤さん:03/04/09 04:13 ID:J/PURLnk
>>432
「ミア・ボカ」ついに出たか。セピア色のオシャレなPVだったよね。「ポッパーズMTV」
の最終ナンバーじゃなかったかな。
442名盤さん:03/04/09 22:42 ID:4iJk110D
金かかってないけど、アーティストそのものをちゃんと見せてくれる
PVが多かったよね、80's前半は。
「プライベイト・アイズ」大好きやったわー。

その後の「アウト・オブ・タッチ」は金かかっててわらたがー。
もうけたんやなーって。w

443名盤さん:03/04/09 22:49 ID:mci3B52t
金かかってないと言えばトンプソン・ツインズも。
とてもシンプルなのが多かった気がする。
444名盤さん:03/04/10 00:54 ID:3HucSG2O
>433
サングラスの人が、水の中でもタバコ喫ってるやつですね。私も好き
ですた。
445名盤さん:03/04/10 02:39 ID:8Wj3epIs
>>433
だが新しい彼女はよくない

と友だちとグチってたものだ。なつかしい
446名盤さん:03/04/10 06:20 ID:w2usqKza
DANCE ON YOUR KNEES
447名盤さん:03/04/10 11:43 ID:sIVqIoqL
メソッド・オブ・モダンラヴ
448名盤さん:03/04/10 17:52 ID:09H1YXUY
モダン・ラブ
449あふりか象が好き:03/04/10 23:26 ID:TXmwFfKx
「ミア・ボカ」知ってる方がいて嬉しいだす。
オープニングのセピア色の映像、素晴らしかったっす。
今から見直して、床に就かさせてもらいやす。

あと、激インパクトのPVなんですけど、
サンドラの「ヒート・オブ・ザ・ナイト」。
男だらけのサウナ風呂での危険な映像。
アップになるのはサンドラちゃんと
汗がしたたり落ちる野郎どもの肌、肌、肌。
サウナ内を徘徊する男が手に持つのは
一輪のバラの花・・・。
画面からイカのにほいが漂ってきそうですた。
450♪♪♪:03/04/11 06:20 ID:9Zn/XNFS
スモールタウン最強!  
451名盤さん:03/04/11 16:08 ID:6vu7uEDf
ROCK IN THE USA
452名盤さん:03/04/11 17:46 ID:VKMxKRbC
StingのEnglishman In New York。モノクロがいい。ブランフォードが出てる。
Culture ClubのKarma Chameleon。Boy Georgeが気持ち悪いけどキレイ。
U2のWith Or Without You。Bonoが狂う。
WhamのCareless Whisper。浮気しちゃダメよ。
Petshop BoysのWestend Girls。2人がひたすらLondonの街を歩く。
453名盤さん:03/04/12 06:29 ID:BDH2UFdD
アン・レノックスage
454電波青年 ◆BBbyECvkB2 :03/04/12 06:33 ID:82ZVAFqs
笑えてカッコイイよかったのがモトリークルー。
455名盤さん:03/04/12 07:10 ID:BI3YR9LQ
古い友人とガンズの話をしてたら「ほらあれ、ラガンズはまだ聴いてんの?」
と聴かれた。ローマ字した友人に少し怒った。
456電波青年 ◆WhoFtPFIyE :03/04/12 07:17 ID:82ZVAFqs
>>455
ちょいワロタ
457名盤さん:03/04/12 13:57 ID:KYKYwSzI
>>444

スタック・ウィズ・ユーじゃないのそれは?
458名盤さん:03/04/12 14:07 ID:fd4ZUSDf
ラ★ムーは
エルエームー?
459 ◆85/gmAyni2 :03/04/12 14:18 ID:iZ5l7FJa
すれちがい
460名盤さん:03/04/12 16:56 ID:X/SMlZfr
レオスピードワゴン・・・(怒!
461名盤さん:03/04/12 17:14 ID:RVkVVbGC
涙のフィーリング
赤ちゃんがカワイイ
462名盤さん:03/04/12 19:27 ID:0WkjUwso
>>461
ライブバージョンと2種類のPVがあったね。
ええ曲やったあ!
463名盤さん:03/04/13 10:41 ID:fTVp853o
リトルリバーバンドの
ウィ・トゥー


豪州の海がきれいだな
464名盤さん:03/04/13 13:50 ID:xF4FsJHC
オーストラリアなら
インクス
オリジナルシン
465名盤さん:03/04/13 14:08 ID:ZjEOVc7L
>>464
日本ロケ、坊さんイパーイ
曲のプロデューサーがダリル・ホールね。

インエクセスだと思うけど
466名盤さん:03/04/13 14:11 ID:iOnA+rTw
>>465
I send a messageね
あれってよく許可とれたね>撮影
467名盤さん:03/04/13 15:07 ID:U0eY2HM6
>465
当時ヴォーカルのマイケル・ハッチェンスって日本人の女の子と
付き合ってたんだよね。ミュージック・ライフに小さい写真が載っ
てた。
468名盤さん:03/04/13 22:12 ID:b6nDdfd5
インクスは釣りだろ(w
469名盤さん:03/04/13 23:09 ID:JgD0VloW
>>425
Tonight She Comes が好きでした。
470age:03/04/14 06:06 ID:iEb//J5o
PARTTIME LOVER
471名盤さん:03/04/14 08:18 ID:ei/o881n
デフレパードのPour Some Sugar On Me
歌ってるとき家がぶっこわれてくのと交通事故で片腕ないドラムの人が
エレドラたたいてんのに驚いた。
472名盤さん:03/04/14 15:51 ID:hArfgreP
>464
オーストラリアなら
リック・スプリングフィールド
Love Somebody
473名盤さん:03/04/14 16:10 ID:jHjZDmYq
これって80年代?
ttp://lockgen.com/mystyx/Styx - Too Much Time On My Hands.mpg
474名盤さん:03/04/14 18:05 ID:g0t7iJi4
>>473
スティクスの「時は流れても」は80’sですな。
トミーショウ、初のTOP10ヒット作品!
475名盤さん:03/04/14 20:55 ID:iEb//J5o
しゅくだい
  ローマ字でアバと書いてみなさい!
476名盤さん:03/04/15 05:25 ID:ZH9x1evz
ABBA
477名盤さん:03/04/15 17:43 ID:yVmelipx
TAKE ME HONE TONIGHT
478名盤さん:03/04/15 18:51 ID:dHy84flW
Just Like Paradise / Dave Lee Roth
479名盤さん:03/04/15 19:05 ID:swokMbkL
Just a じごろ dave lee roth
480名盤さん:03/04/15 19:06 ID:v2xlqXV2
プッチンプリン

        スキャット・マン・ジョーンズ
481名盤さん:03/04/16 00:19 ID:M1lSJ21p
Black/Wonderful life
渋いゼ!
482名盤さん:03/04/16 01:09 ID:WXWHyuI1
>381

Send Me An Angel/Real Lfe
483名盤さん:03/04/16 01:13 ID:WXWHyuI1
>482

×Real Lfe → ○ Real Life
間違えた。すいません。
484名盤さん:03/04/16 06:10 ID:EsfKO+gU
TOO MUCH IN LOVE
合唱にどうぞ
485毎晩さん:03/04/16 13:26 ID:/JZfavtU
>>472
メン・アット・ワーク
「ダウン・アンダー」
486毎晩さん:03/04/16 17:02 ID:/JZfavtU
>>31(藁・禿同
487ピヨ彦:03/04/16 18:20 ID:nn4rM2iZ
ピンクフロイドのアナザーブリックインザウォ―ルは子供心にも感じる物があった。
同じ仮面を被った子供を学校で大量生産してるストーリー。
今おもえば、ゲイをはじめて見たのはフランキーゴーズトゥー・・・のリラックスのPV
ベストヒットで印象に残ってるのは何故かA-haのハンティングハイ&ローと
アーチスト忘れちゃったけどハート悲しくという曲のPV。
488名盤さん:03/04/16 21:59 ID:x5SVlz/1
デイブ・リー・ロスの「カリフォルニア・ガールズ」…。
もっかいみたい…。あの水色のみじゅぎの双子ちゃんくれー。(マテ
489名盤さん:03/04/16 22:17 ID:JahoYdod
デッドオアアライヴの「Turn Around And Count 2 Ten」のPV
当時すごく衝撃的だった!もう一度見たい!!
なんとか見る方法はない??
490名盤さん:03/04/16 23:30 ID:G7k9Ri7C
>>489
そういうテレビ番組がやってる地方在住なら
リクエストしてみるとか
491名盤さん:03/04/17 06:22 ID:f4Vd5HJl
渋谷陽一age
492名盤さん:03/04/17 10:23 ID:0Wj/ZNXx
>>491(藁
493名盤さん:03/04/17 10:34 ID:0Wj/ZNXx
WE ARE THE WORLD!

いろいろ、てんこ盛り。
494fun tonight:03/04/17 13:04 ID:40GgXZqY
WE ARE THE WORLD のPVを見て
ブルースはカコイイとオモタ
495名盤さん:03/04/17 13:16 ID:0Wj/ZNXx
SUN−TV 18:00
ポップ・ベティー・ハウス。
496名盤さん:03/04/17 14:00 ID:mFn2T24n
>494
ごめん、あのサビで歌い出すブルース見てプッと吹き出しちゃいました。
497名盤さん:03/04/17 14:39 ID:0Wj/ZNXx
マイケルだけ後光が差しとったな…
498山崎渉:03/04/17 14:56 ID:/wprrOyL
(^^)
499名盤さん:03/04/17 19:44 ID:NyIMTwFx
多少スレ違いなのは承知なんだが…
毎週木曜深夜にテレビ埼玉で「ベストヒットUSA]を
放送してるようだが、まさか再放送?
いや、再放送の方が嬉しかったりするんだけど。
500名盤さん:03/04/17 19:49 ID:PCJ0KgS5
マジだったらスゴイよ!
501しいなただし:03/04/18 06:53 ID:4gwh+lEB
SONY MUSIC TV age
502名盤さん:03/04/18 09:22 ID:fnhGLVX0
小林克也提sage
503名盤さん:03/04/18 20:03 ID:ujH5Mpf0
はにわ
504名盤さん:03/04/18 22:51 ID:f88K06IS
小林克っちゃんアゲ

david sylvianのBriliant Trees
胸から下が土に埋められてまるで戦メリのデビッドボウイ(w
505名盤さん:03/04/18 23:07 ID:uO2WWgD5
「Stranger in town」TOTO
すごく出来のいい短編映画のようなPVでした。

聖書という世にもかったるい書物を読み聞かせて
子供たちを夢中にさせるあの男は、ただの犯罪者なのか、
それともPVのラストで暗示されている(歌詞の中ではもっと
ストレートに歌われている)ように、かつて「十字架に架けられし
者」なのか? 今でもあのPVは鮮明に覚えています。
506名盤さん:03/04/19 00:31 ID:JPqw1msi
>>480
「プッチンプリンのうた」 作 小林亜星
歌 林 寛子
夢をみるのが好きよ(ラッタラッタラ〜)
とろける ひととき
プッチンプリンが好きよ(ラッタラッタラ〜)
好き 好きよ
はずんで ゆれて(ラッタラッタラ〜)
とろけるみたいよ
グリコ自慢の プッチンプリンだよ

当時は林寛子のファンで、プッチンプリンの
販促ポスターを部屋に貼ってたYO



忘れてしまいたい過去・・・
507マイケル富岡age:03/04/19 05:11 ID:acUnhQLO
踊るリッツのタコ踊り
508名盤さん:03/04/19 08:58 ID:cFORfBYz
ワム!「LAST CHRISTMAS」sage
509名盤さん:03/04/19 10:12 ID:32AxdRxE
>>505
名作「カッコーの巣の上で」でドモリの青年を演じて
いたブラッド・ダリフが犯罪者役でしたよね。
彼を助ける少女役の女の子も演技が上手かったな。。

510名盤さん:03/04/19 19:44 ID:8NtKhtHG
組合団結がんばろう!
春闘がんばろう!
511名盤さん:03/04/19 23:59 ID:Ece5eaBc
>>510
痔血漏吐朝食かなんかかい?
512山崎渉:03/04/20 00:16 ID:9+Xf8Jgs
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
513ぢょんぱー:03/04/20 00:21 ID:AmG/YNvX
テレビ埼玉の「ベストヒットUSA」観ました!

OPのジャケがパラパラ〜はそのまんまで。
白髪混じりのカツヤ・コバヤーシ。
当然というか、今のチャート紹介です・・・

しかし今週は、"BOYS OF SUMMER"のカヴァー(DJ SAMMY)や
t.A.T.u.の話題を振ってトレバー・ホーン繋がりで
"OWNER OF A LONELY HEART / YES"流したりしてました。
(途中でフェードアウトしたけど).

80sモノもちびちび流すとは思うけどメジャーどこだけだろなぁ・・・
514CCR age:03/04/20 03:08 ID:uP3us1qw
洋楽に力入れてるTV局は少ないよね
515名盤さん:03/04/20 20:32 ID:V1QLuGqO
ぼんじょび
516名盤さん:03/04/20 20:43 ID:Tzur3d3x
今の洋楽では金儲けできんからね、ムリ。
517名盤さん:03/04/20 23:52 ID:1NShuOHN
渋谷洋楽age
518名無しさん@お腹いっぱい:03/04/21 11:28 ID:YwdSx3l3
ベストヒットUSAならBS朝日でやってる。
リクエストも受付中。

http://www.bs-asahi.co.jp/usa/index.html
519名盤さん:03/04/21 12:40 ID:tf7aUegA
MXで80年ものかなりゲットできる
520名盤さん:03/04/21 19:46 ID:BEKVAwO1
そうそうMXでゲッツ!
521名盤さん:03/04/21 21:05 ID:kmTErfxZ
最近、MX (俺側はMacなんでxNap)で、XTCのナイジェル拾えて感激!!
522名盤さん:03/04/21 21:13 ID:AutrQIKM
最近はどこもSVCDですね。
でも画面が大きいのでいいわ〜
523名盤さん:03/04/22 02:32 ID:8UJpjri2
NU SHOOZのI Can't Waitいつも満杯で落とせない。
誰か持ってる人いたらうpきぼん。
524名盤さん:03/04/22 04:01 ID:CmGpWbjD
今週末が最終回のUKの番組"Re-born In The USA"に
Go Westのピーター・コックスやらSpandau Balletのトニー・ハドレーが出演してました。

米国をツアーしながら視聴者の投票で勝ち抜いていく歌番組です。
ttp://www.itv.com/page.asp?partid=357&Referer=

コックスを応援してたんですが、残念ながら先週敗退してしまった・・・。
ちなみにHadleyと最終まで残ったのは、90年代の歌姫(?)ミシェル・ゲイル。

これを機会に復活を狙っている人ばかりのはずなので、今後が楽しみ。
525名盤さん:03/04/22 05:02 ID:32cabYjo
PET SHOP BOYS age
526名盤さん:03/04/22 14:22 ID:rIhNdboq
みなさんはどんな曲を聴いた時に「80年代っぽいな」って思いますか?
私はシンプルマインズの”Don't you”とかダンサブルでキーボードたっぷりな
曲を聴いて80年代らしさを感じます。
527名盤さん:03/04/22 14:31 ID:Gmw10yJJ
持てるけどウプできん
528名盤さん:03/04/22 20:10 ID:8UJpjri2
>>527
MXで頼みます。メッセージ送るんで優先して。
529名盤さん:03/04/22 20:20 ID:Gmw10yJJ
>>528
マクなんでMX 出来ないの。。スマソ…
530名盤さん:03/04/22 21:14 ID:8UJpjri2
うう
531名盤さん:03/04/23 07:00 ID:QKX/69Z7
プライベート・アイズ
532名盤さん:03/04/23 12:38 ID:bCEXanDe
>>528
527では無いが昨日落としたのでメッセージくれれば優先するよ。
2ちゃんっぽいIDでやってるんで捜してみて。
533名盤さん:03/04/23 13:31 ID:vXNpD1JF
>>526
商業HR>>JOURNEY>>でも最高!
534523:03/04/23 19:13 ID:fHHW9hT0
>>532
今もあるかな?外人さん(睡眠中)のしかなかったけど・・・。
アルファベットだよね?
535名盤さん:03/04/23 20:02 ID:wc+DnoFW
>>534
マクの>>529ですが
もしどーしても手に入らなかった場合は
メールくだされ
536532:03/04/23 20:05 ID:bCEXanDe
>>534
<丶`Д´>

こんなのだ
537名盤さん:03/04/23 21:53 ID:hlffpLQW
どなたか80年代スレたててください。
おながいしまつ。
538名盤さん:03/04/23 21:58 ID:NKCFk6gL
自分は534じゃないけど、I Can't WaitでもNu Shoozで
検索しても外人さん1名しか引っかからないニダ
539532:03/04/23 22:35 ID:bCEXanDe
>>538
おかしいニダ、どうなってるニダ?
540523:03/04/23 23:52 ID:fHHW9hT0
ひょっとしてバージョン違いとか?3.31?
541523:03/04/23 23:54 ID:fHHW9hT0
>>535
メアドプリーズ
542名盤さん:03/04/24 00:10 ID:YJpn2Qli
>>541
うまくいくか分かりませんけど
やってみませう
543523:03/04/24 00:29 ID:poG3R4ID
よろぴく
544名盤さん:03/04/24 21:17 ID:YJpn2Qli
hoshu
545名盤さん:03/04/24 21:40 ID:X+oTp2o3
>524
Go Westなつかすぃ〜!ファーストアルバムはLPで、セカンドアルバムはCDで持ってる。
あのあたりアナログからデジタルに変わってったんだっけ?
546523:03/04/24 23:20 ID:poG3R4ID
>>542
アリガトン
こういうやり方初めてなので緊張しました。
ヴァレリー・デイ最高にカッコイイです!
547名盤さん:03/04/25 06:42 ID:x9iMYitY
GOGOS
548名盤さん:03/04/25 10:18 ID:LT4gwtv6
ビョークのPVって、みんな嫌いなのかしら。
それとも、凄すぎて名前が出せない「例のあの人」
なのかしら。
549名盤さん:03/04/25 10:40 ID:rmm6+tMg
>>548
80年代じゃないんじゃないの?
550名盤さん:03/04/25 11:13 ID:rLVsNsgc
エルビス・コステロの「I WANNA BE LOVED」
551名盤さん:03/04/25 15:21 ID:vg3zk6pf
次々顔が変わっていくやつ。
CRY CRY CRY〜
552名盤さん:03/04/25 18:29 ID:rueEjLHV
38スペシャル 特集
553名盤さん:03/04/25 19:24 ID:rmm6+tMg
>>551
ごどりー&くりーむですね
マイケルジャクソンのPVよりこっちの方が好き。
554名盤さん:03/04/25 21:45 ID:vg3zk6pf
>>553
おなつかしー。そうでした! 衝撃的で何度見ても飽きない。
すッばらしい作品です。の割に評価されてないような・・・そうでも
ないのかなあ?
555名盤さん:03/04/26 09:17 ID:ZZJnhjrd
>>552
ワロタ&懐かしい。

ルックスと声のギャップがよかった。
556名盤さん:03/04/26 16:58 ID:id9H7Kfx
ZZ TOP のヒゲ
557名盤さん:03/04/26 17:29 ID:Ao377qd/
おっと良スレはけーん!
ピンクフロイドのPVて発売されてるのてありますか?
87年のライブ形式のPVだけど、誰か知ってたら情報求む!
558Kilroy:03/04/26 23:51 ID:WFEqA5QO
>>557
そのPVは「On The Turning Away 」のPVだと思われます。、
VHSであれば「Delicate Sound Of Thunder」というライブビデオがあります。
PV集というのは存在しないようですが、
「Another Brick In The Wall Part 2」なら映画「The Wall」のDVDにおまけで
ついてますよ。
559名盤さん:03/04/27 00:00 ID:aM16ekXk
>>558
お〜ありがとうございます。レス遅れてスマソ。俺それでフロイドファンになりました。探してみます。
560名盤さん:03/04/27 00:03 ID:XYL1BTKh
裏ではフロイドの Mr Screen が出回ってるね。
これも一応はPV集か
561名盤さん:03/04/27 00:20 ID:ctqCqx+j
すいません、その曲リスト知ってたら教えて下さい。Mr.Screenてのはタイトルですか?
562名盤さん:03/04/27 00:37 ID:rgR71uei
【back to】今から20年前の洋楽【1983】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1051282500/l50
80's関連スレということで。
ただ、この当時リアルタイマーだった俺には、カキコが若々しすぎる
563名盤さん:03/04/27 00:41 ID:XYL1BTKh
>>562
"Mr screen" "pink floyd" "video anthology"
でググって一番上に出てくるページに出てるよ。
キャッシュしかないかも
564名盤さん:03/04/27 00:44 ID:XYL1BTKh
>>563です ごめん、番号間違えた>>561
565名盤さん:03/04/27 01:07 ID:BJ2pzZMS
>>563
ありがとうございました。
566名盤さん:03/04/27 06:23 ID:j8AHgYRE
よう!
567名盤さん:03/04/27 17:10 ID:GrvleznJ
YMO
568名盤さん:03/04/28 05:49 ID:Bi/ncCCq
HOT STAFF
569名盤さん:03/04/28 09:11 ID:SuvpFW0C
>>556
オヌシ、=>>552
ワロたよ。ギャップ特集やね。

ZZ TOPは、ホンダの軽自動車のCFの
グルグルギターも良かった。

バック・トゥ・ザ・フューチャーもね。

570名盤さん:03/04/28 20:21 ID:Exy+FxQ+
久しぶりにスリラー見たら・・・・

マイケルがなんか変。
571名盤さん:03/04/29 07:28 ID:YRWatNL8
>>570 あるかも
572名盤さん:03/04/29 14:59 ID:mBoBmSgp
着メロ セイリングのオルゴール
573名盤さん:03/04/29 16:03 ID:rj0ZlNH+
トーマスドルビーage
574名盤さん:03/04/29 19:09 ID:hWyjRDIB
おりびあ.ぬーとん.じょんあげ。
ソウルキス気持ち悪かった・・・
575  :03/04/29 19:15 ID:hOXWWOuL
VCなら蚊通るのだが。
576名盤さん:03/04/30 06:42 ID:GyQ+HUr4
フェフェフェフェフェフェフェ
577名盤さん:03/04/30 13:55 ID:8O8rJMck
ままま、まーい しゃろ〜な うぅ〜
578名盤さん:03/04/30 14:05 ID:TRGyFh6C
あーや、あやや、やっやっややー♪
579名盤さん:03/05/01 06:07 ID:2GzHmTf8
白黒最高傑作
580呂布奉先:03/05/01 08:40 ID:ttwf63Sd
>>579
BOYS OF SUMMER
581武田 カツノリ:03/05/01 08:42 ID:g/IwcDDE
HなPVなら
エンドレス☆らぶ
582名盤さん:03/05/01 14:45 ID:/FtY3uGU
>>579

Blackの"Wonderful Life"
誰も覚えとらんか。
583名盤さん:03/05/01 16:58 ID:+vMqgIBv
ブライアン・アダムスの SUMMER OF‘69 熱くなった…
シンプル・マインズの アライブ&キッキング 景色が綺麗でした…どこでロケしたんだろ
あと、フーターズも好きだったなぁ
584名盤さん:03/05/01 18:11 ID:jRgs0FFX
>>579
STRAIGHT UP
585名盤さん:03/05/01 18:25 ID:I2IiK0sl
>>579
定番だけど
Every Breath You Take/Policeでしょやっぱ
586名盤さん:03/05/02 01:22 ID:EjkyFOX1
>>579
Depeche Mode
(director: Anton Cobjin)
587名盤さん:03/05/02 01:33 ID:HrhjjRK0
今日初めてTV埼玉のベストヒットUSA見たけど
最新ヒット曲のPVフルで見れるし充実してて面白かった。 
ケーブル、CSが見れない漏れには貴重な番組だ。
ちなみにタイムマシンはチープトリックのフレイムですた。
588名盤さん:03/05/02 06:45 ID:Hg/y837j
Angel
589名盤さん:03/05/02 17:21 ID:r6XH/mN/
黒人が好き
590名盤さん:03/05/02 17:35 ID:1dn9dK0i
↑なんかヤラシイ…
591名盤さん:03/05/03 08:03 ID:QzJ8OMVk
ビリー
592名盤さん:03/05/03 14:33 ID:pEI1JybQ
・オーシャン
593名盤さん:03/05/03 18:56 ID:STrPZzie
次はPVがつまらない人を列挙
594名盤さん:03/05/04 02:08 ID:xWRICZqa
595名盤さん:03/05/04 07:33 ID:gl5RZR2f
UPTOWN GIRL
596名盤さん:03/05/04 13:13 ID:ezk2Z1T6
sexy部門 バナナラマ
597あきら:03/05/04 13:15 ID:ivobAW8y
みんな80年代をいきてきた男たちなのか?
598名盤さん:03/05/04 19:49 ID:s7H3JhnX
統合顔劉故 age
599名盤さん:03/05/04 19:56 ID:gNv+yJNv
ぬるま湯の80年代を生き抜いてきました。
600名盤さん:03/05/04 19:58 ID:avAzPeFN
600
601名盤さん:03/05/04 20:52 ID:lYTwKDhH
トンプソントゥインズはつまらん
602名盤さん:03/05/04 22:07 ID:6QCS+ELU
懐かしすぎてこれもageよう
603名盤さん:03/05/05 04:51 ID:U+rxBZL5
TOTOなつかしい
604名盤さん:03/05/06 08:00 ID:aC6oxzHk
それいけウィークエンド
605名盤さん:03/05/06 09:00 ID:6ggh4BlG
Don't Come Around Here No More が好きだった。
このPVはカーズのPVと一緒の監督でつか?
606名盤さん:03/05/06 12:32 ID:VPh6fEaQ
>>605
当時はあのポヨヨ〜ンというギターの音色が大嫌いだったけど
今は平気。不思議の国のアリスでしたね。
607名盤さん:03/05/06 17:12 ID:I/pawH/X
はむ「去年的基督降誕祭」。
切ない。
608名盤さん:03/05/06 18:49 ID:p8KIrlK5
American Storm
Shame On The Moon

Best出せよ
609名盤さん:03/05/06 21:17 ID:frhZX0p8
Hootersの「And We Danced」のビデオはよかったなぁ。
まぁDon Henleyの「The Boys of Summer」が一番やけど。
610名盤さん:03/05/06 23:02 ID:8P2zKHVw
アル・ヤンコビックのスレ、無いよね?立てよかな…
61180年's:03/05/07 00:01 ID:iZ6mbZRr
Fire on the moon と Get readyの入ったアルバム(CD)誰かご存知
ないですか?
探してるですが.....ご存知の方教えて下さい!
612名盤さん:03/05/07 01:05 ID:+119A7W+
パッツィ・ケンジット(*^_^*)
613名盤さん:03/05/07 17:15 ID:hAT+p1EK
リチャード・マークス。
614名盤さん:03/05/07 20:00 ID:jQa6+Lb3
リーン・オン・ミー
615名盤さん:03/05/07 23:36 ID:woUvAWP2
( ゜д゜)σσゲッツ!!
616名盤さん:03/05/09 01:01 ID:qJPabLty
ハイヤー・ラブ
(意味不明)
617名盤さん:03/05/09 21:17 ID:IZOq9LJW
ホシアゲ
Missing Persons Right Now
618名盤さん :03/05/10 09:27 ID:EzGO5z3M
今日アイルランドのトークショー歌のゲストに
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースが出てました。
新しいアルバムとコンサートの宣伝らしいけど・・・。

新しいシングルはともかく、「パワー・オブ・ラブ」は聴けたもんじゃなかった。
声は途中でかすれる、声量がないので歌いきれずにごまかすと、
思わずチャンネル変えました。

あれじゃライブでも昔の曲は甦らないだろうな・・・。
619名盤さん:03/05/11 04:06 ID:EguWiE4j
歳食ったんだろうな。
来日した時はとっても良かったのにな。
620名盤さん:03/05/11 12:10 ID:e6FNH1c9
でも、ニューアルバム出るんだ!
頑張れ!ヒューイおぢさん!!!
621名盤さん:03/05/11 17:26 ID:E2Oi5gbd
ヒューイおじタンって一体いくつなの?
80年代でも結構イってそうなイメージだったけど。
622名盤さん:03/05/11 18:53 ID:RESpJ1b6
>>621
ちょっち、調べてみますた。

☆ヒューイルイスおじさん、1951年7月5日生まれ

つーことは、今年で52歳か・・・。
なんか全然トシ食ってないって感じがするのは気のせいか?
623名盤さん:03/05/11 23:06 ID:6PwkUlqC
ヒューイ・ルイスの本名「ヒュー・アンソニー・クレイグ3世」
624名盤さん:03/05/12 00:23 ID:otQN8Bcf
ダリルHは歳くった
625名盤さん:03/05/12 01:46 ID:ymry+iBS
90年代入ってたかもしれないが
pet shop boys の"being boring"。
ブルース・ウェーバーが監督で、お決まりの
モノクロ・美少年たちが一杯。
new orderの"bizarre love triangle" も
ロバート・ロンゴが監督して好きだった一曲。
両方ともビデオだけじゃなく曲も大好きだった。
626名盤さん:03/05/12 03:38 ID:75Yq4pX3
フィル・コリンズも'51年生まれか...
"Don't Lose My Number"で、
西部劇の撃ち合いや侍姿でチャンバラをしてたような……
当時見て以来なんで、記憶があやふやだけど。
627名盤さん:03/05/12 11:35 ID:aLrwvtCQ
ハワード・ジョーンズ。
寂しい。
628名盤さん:03/05/12 14:07 ID:NqmcUb0R
アダム・アントのGoody Two Shoes見てドキドキしてた頃が懐かしい・・・
629名盤さん:03/05/12 15:54 ID:7tI1SfTO
>>628 ノリがよくていい曲ですな
630名盤さん:03/05/12 20:57 ID:MvVlMkkM
ジャイケル・マクソンのゾンビダンス〜!
631名盤さん:03/05/12 21:45 ID:SXpiy7y8
ピーターうるふがぴょんぴょん跳ねるやつ、
どっかのCMがパクってたよね?
632名盤さん:03/05/13 00:51 ID:HGdCctTM
ZZTOpのLEGSのおねえちゃん
眼鏡の方がかわいいよね?
変身する前の方ね
633名盤さん:03/05/13 06:35 ID:65ietpcu
ないす
634名盤さん:03/05/13 08:19 ID:rCizO0g5
The CureのWhy can't I be youとClose to me
着ぐるみを着て踊ったり、たんすの中で歌ったり、お笑いの人かと誤解した。

おもしろかったが、実はフツーのバンドだったりした。
635621:03/05/13 19:37 ID:bpD+C38R
>>622
調べてくれてありがd
51歳ってデビッド・ボウイより年下じゃないかー。
636名盤さん:03/05/13 21:36 ID:aEBIh731
ハワード・ジョーンズ。
かくれんぼ。
637名盤さん:03/05/14 00:50 ID:yUXm4Hym
U2はあんまし好きじゃなかったんだがWHERE THE STREETS HAVE NO NAMEのPV
はカッコよかった。
638名盤さん:03/05/14 00:51 ID:XbeV141H
リドルの緑男
639名盤さん:03/05/14 00:57 ID:Q8CGo8s4
The CureのThe Caterpillarで39,259,332以外のもの持ってる方いませんか?
これ途中で止まると思うんですが、私だけ?ずっと探してます・・。
640名盤さん:03/05/14 05:19 ID:dnUW8R2a
思わずCM板に書いてしまったのだが、
東京三●銀行のCMがP・ウルフの「come as you are」にそっくり。
あれはいくらなんでもヒドすぎると思う。

あと、アル・ヤンコビックといえば昔、MTVの特番か何かで
『マイケルとミックの「state of shock」のPVを世界初公開!』とか銘打って煽り、
蓋を開けたらレコード会社のおっさんがカラオケで歌ってる、ていうギャグをやってた
641名盤さん:03/05/14 09:27 ID:42KVPgXa
リマール。

高校生の頃あんな髪型にしてた。
今は、したくても量的に出来ん…


あー寂し。

642名盤さん:03/05/14 10:20 ID:jYhAXQKF
量的に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
643名盤さん:03/05/14 11:26 ID:lpjmVqwU
Englishman in New Yorkに 出てくるあのおばあさんの意味、
だりかおせーて栗と栗鼠。
644名盤さん:03/05/15 07:07 ID:zZCFQvGj
イングリ
645名盤さん:03/05/15 10:01 ID:RmYRPvXV
カーマ・カメレオン。

やっぱり、オカマはきもい。
646名盤さん:03/05/16 00:53 ID:Pzr/MRxk
>>645
女子の間では評判良かった
647名盤さん:03/05/16 01:54 ID:7gKanMNN
ケイトブシュ
Running Up that Hill
のヘンな踊り
648名盤さん:03/05/16 06:53 ID:WSUU8b/p
タトゥ逮捕
649名盤さん:03/05/16 07:39 ID:IE7Y1IZG
JガイルズバンドのPVはいま見てもかっこいい(全部)
650名盤さん:03/05/16 09:09 ID:yLgJmHWZ
>>646そうか、スマン。

JAPANもきもかったがな。
651名盤さん:03/05/17 03:22 ID:nIKjVP+P
しつこいがJAPANも女子の間で評判良かったです。
652名盤さん:03/05/17 06:41 ID:lRRLZOtz
レイジー
653名盤さん:03/05/17 07:26 ID:h6lV9iZ5
>>651そうやな、スマン。

しかし、よう考えたら
女の子って・・・・

その当時だから、今はオバ(ry


おぉ、また怒られる・・・・
654名盤さん:03/05/17 08:08 ID:VEaOQ5qQ
別におこらないよ。オバで結構。
655名盤さん:03/05/17 08:21 ID:h6lV9iZ5
ワムの
ラスト・クリスマスみたいな
頃よ、もう一度。

だわ。


俺もおさんだ。>>654
656名盤さん:03/05/17 20:24 ID:B0AcBwtj
タトゥーはストロベリー・スイッチブレイド
657名盤さん:03/05/17 22:29 ID:IbAl7XeH
タトゥーはあやみき
658名盤さん:03/05/18 03:37 ID:gSIBbEgm
659名盤さん:03/05/18 06:08 ID:SVA4Xt4r
タトゥの40年後はウェザー・ガールズ
660名盤さん:03/05/18 14:07 ID:vIq/L8zZ
イタリアの諺(?)だったか

「結婚を決める前にその子の親を見とけ」ってあった記憶   (巨大化してないかチェック)
661名盤さん:03/05/18 14:40 ID:r/E35Tje
フィルコリンズはわかいころからオヤジくさかった
662名盤さん:03/05/18 18:27 ID:8dVuPJgQ
渡辺pop実。
663名盤さん:03/05/18 22:47 ID:E6XTgR8I
サドンリー ラスト サマー
664名盤さん:03/05/19 00:55 ID:kyd++LQa
>661
あの時代はみんなそうだろう。
665名盤さん:03/05/19 10:57 ID:nEhcPN5a
なんせ、80年代は豊潤だった。
666名盤さん:03/05/19 11:45 ID:cENigHCO
テリーデザリオのオーバーナイトサクセスの入っているオムニバスアルバムを教えて

エアロビサイズします
667名盤さん:03/05/19 14:01 ID:HDsEGh38
フラッシュダンス→オーバーナイトサクセス→武富士
668名盤さん:03/05/19 15:58 ID:nEhcPN5a
669名盤さん:03/05/19 18:14 ID:IX5zV566
カルチャー・クラブ

オカマは気まぐれ。
670UK:03/05/20 00:44 ID:bhvrnfke
真剣に探していますのでお願いします。
TVK-TVで深夜に放送されていた「SONY MUSIC TV」の放送日は、わからないのですが、
1988〜89年に一曲目がinformation societyの「What's on Your Mind」で
始まる回の放送分をビデオに撮っている方がいらっしゃいましたら、
ダビングしていただけませんか。
671創価学会草加支部:03/05/20 06:35 ID:C1myFqeC
カーマ
672名盤さん:03/05/20 09:12 ID:P0e5Vo+9
なんか、
PVよりも、
ワシはLPのジャケットの良さで、
レコード買った事が多かった記憶がある。

673名盤さん:03/05/20 11:33 ID:l/rrlx54
てことは、フレディ・マーキュリーの「Mr.バッドガイ」持ってるはず!
674名盤さん:03/05/20 13:16 ID:P0e5Vo+9
残念だが持っとらん、すまんが。


675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:15 ID:iphBZkOi
>666
私が持ってる「WeAreThe80's」ってオムニバスに入ってます。
大阪のFM802でやってた番組セレクトのコンピレーションで
マシュー・ワイルダーの思い出のステップや
アダム・アントのGoody Two Shoesとかも入ってるのが良くて買いますた。
676名盤さん:03/05/20 21:39 ID:Gypx53Uj
>>672
アナタはキャッツアイの作者ですか?
677名盤さん:03/05/20 21:45 ID:eQU5jA87
北条司っていうんだよ
678名盤さん:03/05/21 02:23 ID:i8fAypNA
Philip Bailey duet with Phil Collins “Easy Lover”

アレンジがシングルとPVで違うのだが漏れはPV版が好きだった。
スーツにスニーカーのフィルがいかにも80年代。
679名盤さん:03/05/21 02:36 ID:6l/uNI35
ドン・ヘンリーの曲で子供がドラム叩いているのは印象深かった
680名盤さん:03/05/21 06:57 ID:3WmWoOJ0
「We Are The 80's」はたくさんあるよね
681名盤さん:03/05/21 16:29 ID:DfcNRtd3
ジャケットで買って、中身も満足したアーティスト。
○マンハッタンズ「THE BLACKTIE」
○マイケル・センベロ「BOSSA NOVA HOTEL」
○ドウェイン・フォード「NEEDLESS FREAKING」
○ジャーニー「ESCAPE」
○高橋幸宏「SARAVAH!」
682名盤さん:03/05/22 00:43 ID:sI8AMy1l
センベロのマニアック
PVあったっけ
683名盤さん:03/05/22 01:25 ID:9veVO9tw
>>682
あるよ
684名盤さん:03/05/22 14:31 ID:z42ksb76
映画のシーン有ったっけ?(自身無し)
685名盤さん:03/05/22 19:46 ID:jUooq5YF
>>684
あるよ
686名盤さん:03/05/24 09:25 ID://Ivr8JI
最近ワケワカメのコンピ多い
687名盤さん:03/05/24 15:46 ID:caLrhJvu
マイケル・センベロは、
マニアック以外の曲の方が
実は、良かったりするんだがな。
688名盤さん:03/05/24 16:09 ID:cZJcn8Fg
今だにSCRITTI POLITTI聞いてる香具師居るよね?
Provision最高。
でも、売れたのはヒプノタイズの頃一瞬だけ。
689名盤さん:03/05/24 21:15 ID://Ivr8JI
スクリティのPVは不思議なPVだったな
690名盤さん:03/05/25 04:43 ID:OZFoCFWK
691名盤さん:03/05/25 05:21 ID:2STOIAmq
職場で有線をかけていて、チャンネルは80'sでほぼ固定
うろ覚えながらも、頭の中でPVが流れつづけています
スターシップのセーラとか、もう一度見たいなぁ

それよりも、曲名も誰が歌っているかも解らない曲があって
気になって仕方ない…
692福井県教師:03/05/25 07:48 ID:cjxbQ+90
うちの学校の職員室も
有線欲しいな
693名盤さん:03/05/25 07:56 ID:oDNUc+vn
テリー・デザリオの「オーバーナイト・サクセス」、もう一度見たいな。
694名盤さん:03/05/25 13:55 ID:Z86bjgC2
輸入版にビデオはいってるCDあげて
695アドマイヤ:03/05/25 15:27 ID:W/iLbAyv
オムニバスDVDとか面白いかもな
696名盤さん:03/05/25 16:49 ID:h7hA2X9f
697名盤さん:03/05/25 20:20 ID:oOYYlvwk
ららら
698R:03/05/25 20:42 ID:cQ8jwTzl
>>696
POP&WAVEシリーズはCDも最高
2枚組で全9巻
高価だが買って損なし
699名盤さん:03/05/26 02:05 ID:x1pdfejU
シャウト 顔がでかい
700名盤さん:03/05/26 10:51 ID:n6sEGME6
女性陣、千趣会のCD企画は、なかなか良いぞ。
701名盤さん:03/05/27 13:33 ID:/+QhT6A3
PVを見て語るオフ会
702選曲人:03/05/27 23:01 ID:YVGXkBln
No.1はジェネシスの「セカンド・ホーム・バイ・ザ・シー」
「ホーム・バイ・ザ・シー」からの連作でインストの
スタジオ・ライブだけど、カット割りがバツグン。
でも、一番見たのはマドンナの「ラッキー・スター」かな。

703名盤さん:03/05/28 00:19 ID:1efugQV4
マドンナじゃオナれん
デビーぎぶそんだな
704雲國斎仁王:03/05/28 00:30 ID:3y2Xce+J
カーリー・ミノーグをまた誰かカバーしないかな?
705名盤さん:03/05/28 07:01 ID:4CNpO6bu
cars
706名盤さん:03/05/28 07:29 ID:n3q6uX+y
>>704
片瀬ナナはカバーじゃないぞw
バットダンスは90年か?
707山崎渉:03/05/28 12:51 ID:blr7IbhR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
708名盤さん:03/05/29 00:26 ID:+ByYLX3i
(^^)カジャグーグーのライオンズ・マウス。
709名盤さん:03/05/29 07:40 ID:zQN8rrc6
一発満
想い出のスニーカー
710まこしとを:03/05/30 07:05 ID:iLEKsLOV
ブルー☆アイズ
711名盤さん:03/05/30 12:30 ID:PEWcEnfX
何も考えずにスカッとするPVということで
Van Halenの「Jump」がいい!
はじめて見たには19年前の「ベストヒットUSA」(MC小林克也)
という番組
マドンナの「ボーダーライン」や「ラッキースター」もまだあまり売れてない
(少なくとも日本では)ころで20代半ばころでよい。

面白いのはM.ジャクソンの「Baet It」をパクッたアルヤンコビックの「Eat It」
712名盤さん:03/05/30 12:38 ID:PEWcEnfX

日本語変でした。

あとCARSは「Drive」が大好きだ。
You might thinkとはまったく違った雰囲気
Vo.がRic OcasekではなくBenjamin Orrで
同じグループとは思えないサウンド
713語る:03/05/30 14:33 ID:GS/mXOmg
QUEEN
RADIO GA GA

顔が…
714名盤さん:03/05/30 22:36 ID:v4IVVzdq
>>712
リックとベン・オールのソロ作品も好きだったな。
715名盤さん:03/05/30 23:20 ID:cHIGsmtB
>>714
エリオットのソロは?
716名盤さん:03/05/31 00:34 ID:xEbfNI8b
「Drive」のPVの監督は俳優のティモシーハットンだが今や完全に
忘れ去られた人だ。
717選曲人:03/05/31 07:07 ID:w3fA7Jwq
「Drive」のPVは確かによかった。
ただ、ボーカルを担当してたBenjamin Orrが
お亡くなりしてたのを最近まで知らなかった(合掌)
718泣かないで:03/05/31 17:38 ID:/QMjyLrU
GO WEST / WE CLOSE OUR EYES … 埴輪
719福耳の子供584回:03/05/31 17:45 ID:g35MPd/M
レディオヘッドだかレモンへッズだかの
尖った頭の人3人が「シャララララ〜♪」繰り返すPV。

トラウマ。
720ひとみ ◆RhIXGcMNmw :03/05/31 22:53 ID:+Rw4/ese
釈迦宅
721名盤さん:03/05/31 23:39 ID:uyOkbCAk
叩かれ覚悟で言ってやる。マイコーのスリラーは駄作だ。
722名盤さん:03/06/01 09:01 ID:NjsXXRKO
漏れの宝物は、今なかなかお目にかかれないBLUE ZOOの「CRY BOY CRY」
723名盤さん:03/06/01 11:50 ID:sVnLlxl4
ヤズーとヤフーは似ている
724名盤さん:03/06/01 12:34 ID:/9rTxwIH
>>721
演技下手だし。マイコもGFも
725名盤さん:03/06/01 12:48 ID:JdhS9GaS
今見ると、あんなダサいものは無いな(w>スリラー
726名盤さん:03/06/01 14:51 ID:DJWs2cmd
あたしゃ、当時からスリラーはシングルもPVも好きではなかったな。
知り合いの女性はビリージーンのPVが気に入って買ったアルバムを
アレを見て、2つに割りたくなったと語ってますた・・・。
727名盤さん:03/06/01 14:58 ID:LvX8wVy2
マイコーの凄さは、あのPVで話題を集めてアルバムを売りまくり
巨万の富を築いたビジネスセンスにある。
(楽曲のダメさには関係なく)

買ってきたOSで大富豪となったビルゲイツに通じるものがあるなー。
728名盤さん:03/06/01 16:11 ID:C1hN+sqC
7枚目のシングルカットであのセールスプロモーションだから
まぁ、あきらかに狙っていたのでしょうね。

でも、色々とバッシングを受けまくりチト気の毒・・・。
729名盤さん:03/06/01 16:40 ID:UqJNwg+o
>727
ビジネスセンスというか、マイケルが自分の趣味で、
やりたいように作ったら大当たりしただけだろ。
戦略的なものは感じないなあ。
マイケルは、あれからずっと、ああいう奇妙キテレツ奇々怪々路線で来てるじゃん。
好きなんだよ。ああいうのが。
「ゴースト」なんかも、楽しそうに撮影してるし(w
730名盤さん:03/06/01 20:08 ID:DdC85DkV
音楽の有料ダウンロードサービスがあるように、
QTでいいからPVのダウンロードサービスがあったらいいのに・・・

市販のDVDは選曲があまりにレコード会社の都合によるヘタレなんで
自分好みのコレクション、したいなー。
731名盤さん:03/06/02 00:14 ID:w0z5SIwZ
クイーン ボヘミアン
732名盤さん:03/06/02 01:28 ID:oCrMJwVc
>730
それ、いいね。
でもQTはイヤーン
733名盤さん:03/06/02 14:45 ID:342cp9Ao
『ウェディング・シンガー』という1985年を舞台にした映画を観た。デッド・オア・アライブとかカルチャークラブとかの歌を歌ってた。結構面白かったよ!ジャンルは多分ラブ・コメディー。
734名盤さん:03/06/02 23:17 ID:EvTflZhm
ヒューマンリーグ
ミラーマン
735SO MUCH IN LOVE:03/06/03 06:29 ID:IcwH699o
地味なPV部門
736名盤さん:03/06/04 06:11 ID:CFPy0vs9
クイーンガガ
737名盤さん:03/06/04 22:17 ID:0TVCpMbf
ラヴァーボーイの LOVIN' EVERY MINUTE OF ITのPVのアタマで、
「それ行けウィークエンド」を演奏していたバンドのヘタさにワロタ!
738名盤さん:03/06/04 22:24 ID:qR+VyGe3
ビリー・アイドル「REBELL YELL」
739名盤さん:03/06/05 06:44 ID:G023vTep
モーモーモー
740名盤さん:03/06/05 15:56 ID:NyjrG9wl
ドナルド・フェイゲン
741名盤さん:03/06/06 00:10 ID:QXyF/pyz
とうごうかおるこage
742名盤さん:03/06/06 00:33 ID:GTb9ZRa1
M 「Pop Muzik」 ♪トカバー パッ ミュージッ
743名盤さん:03/06/06 00:54 ID:YmLRaHZa
>>742
> M 「Pop Muzik」 ♪トカバー パッ ミュージッ
♪トカバー ゴースト バスターズ
と頭の中でさっきからグルングルン回ってまつ
744名盤さん:03/06/06 01:35 ID:pkA5fxeY
>>743
結局ヒューイが勝ってMは無視されたんだよね>ゴストバスターズパクリ訴訟
745名盤さん:03/06/06 13:21 ID:vJecfLZV
♪フジゴッコ ゴーストバスターズ
746名盤さん:03/06/06 17:03 ID:aRLacTEw
最近、PVに面白いのが極力無くなったのは、ネタ切れもあるけど
やっぱり音楽は、「音」で勝負しないと駄目だろと気付いたからでもあるのでは?
80年代は、新しい文化に皆が興味示して、こぞって良いビデオを創りたがったけど
もうそういう時代も終わったんだよな・・。
逆に、PVに力入れてるのって、今ははっきり言ってダサイよ。
747名盤さん:03/06/07 07:33 ID:esBuh3ai
AV
748名盤さん:03/06/07 14:57 ID:fGkgBdAw
5zA
749名盤さん:03/06/07 16:39 ID:k05q0i5/
ロコモーション、テイクオンミー、トイソルジャーなどのナツメロ(?)で
お勧めいろいろ教えてください。
なんせ、80年代は小学生なので、良い曲とか耳に残ってても
歌手タイトル共に全然分からないので…

ざっとこのスレ見たんですが、何が何だがわからなかった…
750名盤さん:03/06/07 17:07 ID:4s289I8M
りらっくす ご どぅえっっ
751なぎらスナイダー:03/06/07 17:55 ID:Btd2JXSx
トゥイステッド・シスター
”ノット・ゴナ・テイク・イット”
”アイ・ウォナ・ロック”
のブチ切れオヤジ(教師)役最高。

Twisted Sister? What is that? What that smile of your face?

DO YOU UNDERSTAND? WHAT IS THAT?
A TWISTED SISTER's PIn AND YOUR UNIFORM!?
WHAT KIND OF A MAN ARE YOU?・・・・・・・・・・
WHO ARE YOU? WHERE DO YOU COME FROM?
ARE YOU LISTENING TO ME?
WHAT DO YOU WANNA DO WITH YOUR LIFE!


I WANNA ROCK! じゃ〜ん

OHHHHAHHHH ガッシャ〜ン・・・・・・ 
752なぎらスナイダー:03/06/07 18:02 ID:Btd2JXSx
最近どっかの銀行のCMで外人営業マン(?)が
通りをピョンピョン跳ねながら行き交う人々と触れ合う
ヤツがあるけど、あれはもろピーター・ウルフの
”カム・アズ・ユー・アー”のパクリだろ。
753名盤さん:03/06/07 18:21 ID:4s289I8M
今TVKの番組のBGにチャリ坊wかかってた。
び〜そ〜ろ〜んり
754RO:03/06/07 22:40 ID:Th/M4WX9
ろっくんろーる
くれいじー
ないと
755名盤さん:03/06/08 06:33 ID:2NvBkvK+
ベティデイビスの瞳
756名盤さん:03/06/08 15:27 ID:wlkkomdx
ぱぴよん
757GOGOGOGO:03/06/08 22:06 ID:2NvBkvK+
SHOULD I STAY OR SHOULD I GO
758農休み:03/06/08 22:26 ID:bu7qh/5D
ヨーロッパのファイナルカウントダウン

(・∀・)シャンティ♪
759名盤さん:03/06/09 18:08 ID:tzf137gw
AGE
760名盤さん:03/06/09 18:46 ID:1LcWzyt6
PVじゃないけど、ライブエイドの中継覚えてる人いる?
今は亡き逸見さんの話は長いは、CMもよく入るは、
更に日本人がスタジオで歌ってたりしてさあ〜
頼むから現地の中継してくれよって思ったよ。
参加メンバーすごかったのに・・・
でもあの頃のフィル・コリンズすごかったよな〜
761名盤さん:03/06/09 18:50 ID:T55zGpmO
俺のPrivate Videoについても語って。
762名盤さん:03/06/09 23:16 ID:9moQagKk
いろんなアーティストのPVをダウンロードできるようなサイト
ってないのかな?今の時代、どっかにそういうサイトありそうな
もんだけど・・知ってる人いませんか?
763名盤さん:03/06/10 00:50 ID:khaNy7Mv
>>760
ビデオはまだうちの家宝です。
といっても好きなミュージシャンだけで、眠い目をこすりながら
編集しましたね〜
フィル・コリンズがドラムでスティングがヴォーカルの
「ロクサーヌ」よかった。。。
U2のボノは日本の学生服着てた。
764名盤さん:03/06/10 05:05 ID:LZWK/vgw
うらやましい・・・俺は昔間違えて消してしまった・・・
そうそう!ボノは何故か学生服着てた!
一時低迷してたクイーンもライブエイドで
息を吹き返したのは有名な話だよね。
あの日初めてミック・ジャガーとデヴィット・ボウイの
ダンシング・イン・ザ・ストリートのPVが放送された。
765名盤さん:03/06/10 05:23 ID:/xrB7peC
マドンナのチェリッシュ。

悶悶します。
766dance in the dark:03/06/10 06:55 ID:oB4yharO
OK
トキオ、
サウスアメリカ、
ジャーマニー、
UK、
アフリカ
767名盤さん:03/06/10 22:24 ID:aegoNTuk
>>762
コンピ盤80'sのDVDっていうのがあるけど。
cars, toto, men at work, billy joel 等々入っていたと思います。
何種類か出ているみたいなのでチェックしてみては?
768名盤さん:03/06/10 23:17 ID:ajIZcsxg
do you come from the land down under
769名盤さん:03/06/11 12:34 ID:K1oQLiQO
クイーンのアイ・ウォント・トゥ・ブレーク・フリー
メンバーが女装するPV。
REOスピードワゴンの涙のフィーリング。
あのPVも良かった。だんだん年取っていくやつね。
あと、ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソンの
セイ・セイ・セイ。
あの頃のポールとマイケルはまだ仲が良かった・・・
770名盤さん:03/06/11 17:01 ID:Ni6KVkrY
ダスバンド
771名盤さん:03/06/12 01:38 ID:1WEGxnzk
ポリスのDon't Stand So Close To Me 86'
3人がクルクル回ってるやつ。
バックには今までのビデオクリップが流れてて
ああもう解散するんだ〜と残念な気持ちで見てた。
772名盤さん:03/06/12 03:24 ID:j0gcIcz+
ポリスといえば
every little thing she does is magic(長いなぁ)ビデオの
帽子取り替えっこダンスが何故かとっても大好きだった。。。
あれずっとやりたかったんだけど、機会がないまま・・・
773名盤さん:03/06/12 09:41 ID:5bnrIHgx
de du du du de da da da
774名盤さん:03/06/12 09:59 ID:ChpXyJSW
浅倉舞。
775名盤さん:03/06/12 22:12 ID:BaTNdvTe
RED RED WINE
776名盤さん:03/06/12 23:34 ID:g6iOK1PK
>>771
あの曲が売れたらアルバム出す予定だったらしい。でも売れなかったので
立ち消えになった。
777名盤さん:03/06/13 05:15 ID:Z7HmEn+2
邦題が高校教師ってのもな・・・誰が付けたのか・・・
今のSTINGじゃ考えられない歌詞の内容だしね。
若気の至りってとこか。
778名盤さん:03/06/13 15:24 ID:TrKX9pS+
豊丸。
779名盤さん:03/06/13 15:29 ID:pgXuwWKH
アル・ヤンコビックの『Eat It』のビデオ、中古で買った。(100円)いきなり景山民夫が出てきて解説始めてビックリした。
780名盤さん:03/06/13 16:30 ID:djxMUrMw
カルチャー・クラブのミス・ミー・ブラインド
最後に芸者の人が日本語で
「メラメラと燃えている、メラメラと燃えている」
と言いながら火を消している。
781名盤さん:03/06/13 23:59 ID:YXsUrGkl
>>780
> 「メラメラと燃えている」

これ、何度聞いても「メラメラ『が』燃えている」に
聞こえるんだけど私のミミがおかしいのでしょうか
782名盤さん:03/06/14 00:09 ID:yXvgwF7s
Starship(Jefferson時代だったっけ?)の「セーラ」
離婚の歌で
「幸せな新婚時代→争いの日々→去っていく奥さん」って回想が
切なくて好きなPVだった。

Faith No Moreの「エピック」
手のひらに目ん玉
vo.の妙な動き
最後にサカナ爆発
意味不明でインパクトがあった。
783名盤さん:03/06/14 00:19 ID:+e9/nCU3
小林ひとみ。
784名盤さん:03/06/14 00:40 ID:keU4O/MP
ハードロック系の人達が集まったSTARSのPV。
あれはメンバーが濃かった。今見たら結構笑える。
声を掛けたのがロニー・ジェームス・ディオだったから
あれだけのメンバーが集まったんだろうけどね。
それにしてもギターソロが長すぎ。
そういえばカナダのアーティストが集まった
ノーザン・ライツというのもあったなあ〜
785名盤さん:03/06/14 00:56 ID:+bRfP+Pd
ABCのルックオブザラブの曲調とビデオが不釣合いだと思った。
デビッドボーイのチャイナガールの女が吹くほど不細工なのに
モデルに使い、最後が浜辺でゴロニャンする意味が不明。
バンド名不明だけど、一発屋のエジプトのクレオパトラに変装した
女性とベース&ボーカルの男性とがプールサイドで歌うシーン
とシンセでUPテンポな曲、インパクト残ってるけど未だに解からない。
イエスのロンリイーハートで蛆虫を瞼の乗せるシーンはきもい。
ファルコのロックミーアマデウスはなんか笑った。
ドンカム・アランド・ヒア・ノーモー歌手名忘れたが
舞台が不思議の国のアリスでアリスの体がケーキに変わり
食べられるシーンも怖い。夢のアニメビデオで
全部モノクロのアニメが宮崎勤容疑者の絵とダブル。
NTTのデビューアルバム、テルノテールズのジャケットのダサいこと。
786名盤さん:03/06/14 06:42 ID:sXZEb8U5
城源寺 くるみ
787名盤さん:03/06/14 07:41 ID:cQ1syuq7
>一発屋のエジプトのクレオパトラに変装した...
AnimotionのObsession?
それ風なPVだった気が……
788名盤さん:03/06/14 08:25 ID:JDEpEfuN
>785
>チャイナガールの女が吹くほど不細工

きっと向こうの人にはあれがエキゾチック〜とかいう認識なのかも。
789名盤さん:03/06/14 14:56 ID:rIujjjtW
>786
懐かしい・・・
15年振りぐらいにその名前聞いた・・・
790名盤さん:03/06/14 19:05 ID:BnzqcZVO
わすぷ
791名盤さん:03/06/15 19:28 ID:OyB6JxB+
I fight ausority
ausolity always win
792名盤さん:03/06/15 23:21 ID:3nqIyyVa
俺はストーンズのハーレム・シャッフルのPVが好きだ。
793名盤さん:03/06/16 00:00 ID:2pSoKkl8
>>792
ラフル・バクシのアニメのシーンがあったな。
794名盤さん:03/06/16 13:40 ID:QTpe/zHn
undercover
795おすすめ:03/06/16 13:40 ID:cAZxakug
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
796名盤さん:03/06/16 16:51 ID:LXtWEDey
モトリー・クルーのガールズ・ガールズ・ガールズのPV
あれって2パターンあるんだね。
ストリップのお姉ちゃんの胸が見えるのと見えないの。
見えるほうのPVを見た時は感動した。
797名盤さん:03/06/16 17:05 ID:hO93Xw1r
Kimiko Matsuzaka。
798キムコは消えた:03/06/17 08:09 ID:LQ4sTP0T
ムカデのロンリーハート
799名盤さん:03/06/17 08:59 ID:063J6xfB
桜木ルイ。
800名盤さん:03/06/17 15:40 ID:SnJDRN+U
ワムのラスト・クリスマス。
アンドリューの脇役振りが悲しい・・・
あの笑顔がさらに悲しい・・・
801名盤さん:03/06/18 13:28 ID:BsIhWlTD
GIオレンジ
802名盤さん:03/06/18 14:34 ID:J8R2MBD/
だんしんぐ・くいーん
803名盤さん:03/06/19 13:49 ID:0xhUeaV6
「ワイルド・ボーイズ」 デュラン・デュラン
804ノリワ:03/06/19 15:08 ID:ndMk/PzC
↑ プロモが暗黒舞踏状態だな (w
805名盤さん:03/06/19 15:47 ID:LkTeTvYF
↑「ショウファー」も好き
806名盤さん:03/06/19 19:30 ID:c3TgeCOV
じやくそん!ぶらうん
あめりかのうた
807名盤さん:03/06/19 19:33 ID:n0dyO6y6
リックがハエになるカーズのユマイシング
808名盤さん:03/06/20 07:07 ID:riJjpg24
カムダンシング
809名盤さん:03/06/20 11:29 ID:02uhfhwm
OVERNIGHT SUCCESS
810名盤さん:03/06/20 12:52 ID:a5QWxCBu
えのばないっ、さくせ〜えす
811名盤さん:03/06/22 10:16 ID:6yy/aV0m
ベルリンのデビュー曲
812八木誠:03/06/22 19:41 ID:iuiAfKpW
アイラブロックンロール ライブ
813名盤さん:03/06/22 20:12 ID:aOSHx1CC
カーズのマジック。
プールの上に浮いてる香具師。最高。
814名盤さん:03/06/23 00:54 ID:UEv7cN0D
マゾンナのジャスティファイ・マイ・ラブ
815名盤さん:03/06/23 01:09 ID:v4DSVY+f
マダンナのエビバディ
ダサさ爆発。
816名盤さん:03/06/23 07:01 ID:myreq8hi
マドンナ ボーダーライン なわとび
817名盤さん:03/06/23 08:07 ID:UK4LyxOe
エアロスミスのWhat It Takes
あれってブルース・ブラザーズをまねてたことを
最近知った・・・
818名盤さん :03/06/23 08:30 ID:ggrlMjXL
全日空の欧州線機内放送(ビデオ)で「ベストヒットUSA」やってたよ。

覚えている限りのラインナップは
ホイットニー・ヒューストン"Saving All My Love For You"
ボン・ジョヴィ"Living on a Prayer"
チャーリー・セクストン"Beats So Lonely"
ダイアーストレイツ"Money for Nothing"
スウィングアウトシスター"Breakout"
リック・アストリー"Never Gonna Give You Up"
U2 "New Year's Day"
最後のゴドレー&クリーム"Cry"で感極まりますた。
819名盤さん:03/06/23 20:54 ID:6ECQYdEa
私がもう一回見たいPVは

スクイーズ「アワーグラス」
クラブ・ヌーボー「リーン・オン・ミー」
ロス・ロボス「シェイキン・シェイキン・シェイクス」(だったか?)
どこかでやってくれないかな。
820名盤さん:03/06/24 06:28 ID:YK57aXPi
スクイーズ「アワーグラス」

なつかしい
821名盤さん:03/06/24 11:57 ID:YsqERauz
ストリート・ファイアーのテーマ。
822名盤さん:03/06/24 18:01 ID:jB8QEaZi
アイ・キャン・ドリーム・アバウト・ユー
823名盤さん:03/06/25 07:08 ID:HDC5nbM8
ビル・ロビンソン
824名盤さん:03/06/25 07:22 ID:LriXBhrZ
>>823
おー!なつかしひ♪
「人間風車」はすばらしかったよ。

・・・・・って、オイw
825名盤さん:03/06/25 15:26 ID:xnOL8JSz
デュラン・デュランの
      なんたらプレーヤー。
826名盤さん:03/06/25 16:01 ID:QKR4fqXr
Save A Prayer
827名盤さん:03/06/26 00:26 ID:ca9CEjLX
ジャックブリスコ
828名盤さん:03/06/26 00:36 ID:0mwoGbv9
パット・パターソン、スティーブライト、マークロコ。
間違えた

スティーブペリーのOh sherrie
829名盤さん:03/06/26 08:16 ID:cS2EuFwS
♪オー・シーラ
830名盤さん:03/06/26 20:07 ID:k+zENKNP
スレッジハンマーのPVまた見たい。
当時随分話題になったな
831名盤さん:03/06/26 21:44 ID:3lWCFsat
>>830
csでけっこうかかるよん。あれ、おもろいよね!
832名盤さん:03/06/26 23:18 ID:hGC7Ib0p
>>830
ピーターガブリエルの公式サイトで見れる。
833名盤さん:03/06/27 03:01 ID:+j5A0BPg
>>830
それをまんまパクッたのが「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」のOPだったなぁ
834名盤さん:03/06/27 07:12 ID:ubrBoZSc
ヤンハマー
835名盤さん:03/06/27 11:51 ID:sa8MnsVe
>>826サンクス。
836名盤さん:03/06/28 01:53 ID:7uqaeen8
男が手に持った歌詞?が書いてある紙を、1枚1枚落としながら唄っていたPVって何?
かなり印象的だった。
837名盤さん:03/06/28 06:27 ID:kEkFkhwk
>>836
インエクセスの「ミーディエイト」かな?
838名盤さん:03/06/28 09:17 ID:htclNgmq
リチャード・マークス「アンジェリア」。
839名盤さん:03/06/28 14:24 ID:ikHCF3AM
>>836
>>837
初めて見た時はカッコイイと思ったけど、ボブ・ディランが先に同じようなことやってたよ。
そのディランも何かを見て真似たのかもしれないが>紙パラパラ
840名盤さん:03/06/28 21:45 ID:ox0S9bgq
夢芝居みたいなPV
841名盤さん:03/06/28 21:52 ID:1msMnCze
>>839
アレン・ギンズバーグと思われ。
っていうか、ボブ・ディランの後ろで紙ぱらぱらやってたのって、
ギンズバーグじゃなかったっけ。
842名盤さん:03/06/29 00:45 ID:Xa1gUyga
今日「チャーリーズエンジェル」観てきた。
キャメロン・ディアスがM.C.ハマーのU Can't Touch Thisを
フリ付きで踊りまくってた。
Jガイルズバンドの「堕ちた天使」など、昔の洋楽好きには
タマらん選曲・・・ノー天気で、とにかく面白かった。
843836:03/06/29 01:41 ID:9X5uSr/x
>>837、839、841
ありがd
さがしてみまふ
844名盤さん:03/06/29 16:30 ID:JGDKjoLU
ピーター・ガブリエルはShock The Monkeyもいいよね。
845名盤さん:03/06/29 17:00 ID:gveMTZVG
ロック・ザ・カスバ
846名盤さん:03/06/29 20:11 ID:/Gjdhwfq
>>836
flipper's guitar / quiz master
847名盤さん:03/06/30 01:15 ID:naP1+ZZK
>>841
パラパラしていたのはディランだよ。ギンズバーグは後ろで何も
していない。
848名盤さん:03/06/30 23:39 ID:1eN3FXr2
キャンセル
849841:03/06/30 23:45 ID:pSls5f1x
>>847
ありがとん。ギンズバーグが出てたのが強烈で、
混同してしまったらしい。
850名盤さん:03/07/01 12:28 ID:NqStdhtm
ラフ☆ボーイ
851夏草画:03/07/02 19:54 ID:l/xGifHZ
ニュー・キッズ・おん・ザ・ブロック
852名盤さん:03/07/03 00:12 ID:jbgYENsS
Talking Heads / Road to Nowhere
今日BSで音楽だけ流れてて思い出した。もっかい見たい。
853綴りがわからん:03/07/03 05:51 ID:kz1VYCsN
♪ダディーズ・ホーム/クリフ・リチャード
渋い。渋すぎる。
854名盤さん:03/07/03 10:11 ID:2bsNNjjC
ロッド・スチュアート「セイリング」
855名盤さん:03/07/04 15:21 ID:cyLzOIwI
シスター・・・
856佃 煮:03/07/04 15:43 ID:TLPd9oJE
パックマン・フィーバー って曲 あったよね?
もしPVがあるなら是非 見てみたい
857名盤さん:03/07/05 19:32 ID:DkV6FQOv
>>853 名曲だね
858SUDDENLY:03/07/06 07:29 ID:M3J8zsHw
WALKING ON THE SUNSHINE
気分が明るくなるね。
一発屋だけどさ。
859名盤さん:03/07/06 07:33 ID:7HOJMciL
>>858
それの12吋ほすぃ--------
860名盤さん:03/07/07 00:56 ID:ftewGfF/
ソレイケウィークエンド
月曜だ
週末まで頑張るゾ

ライブのPVだったね
861名盤さん:03/07/07 01:26 ID:nXwM0+AB
マーニック マンディ〜♪

PV観たことないケド
862名盤さん:03/07/07 01:28 ID:/PYC401/
19
863名盤さん:03/07/07 01:34 ID:BntQkcXF
アルカトラス

アイランド・イン・ザ・サン

キレイだった
864名盤さん:03/07/07 02:44 ID:iXSxhOfw
グレッグ・キンの「Lucky」
彼女と一緒に豪華客船に乗り旅行中、船が沈没し、無人島に流されて、そこでキングコングに
出会うという、なんともオバカなPVだが、個人的に、グレック・キンは好きだったし、ホン
ワカした雰囲気が曲にもあってて好きだった。

あと、90年代だけと、ドナルド・フェイゲンの「Snowbound」
人間の頭に車がくっついたオモチャみたいなのがいっぱい出てきて、未来都市をブーブー走る。
子供が好きそうな、可愛らしいPVだった。
865名盤さん:03/07/07 22:21 ID:+M2zRLOo
ノーティノーティ
866名盤さん:03/07/07 23:59 ID:LlaZ+cAO
>>865
イントロが、とんねるずの「イッキ!」にそっくり。
867名盤さん:03/07/08 00:15 ID:dvZSlvCc
>>865
ジョン・パーって最初「記憶喪失シンガー」って触れ込みだったよねw
868名盤さん:03/07/08 00:24 ID:RWWbtvgA
>867
おお〜〜そうそう!!!
869名盤さん:03/07/08 03:11 ID:y1DU0zKh
パーで記憶喪失・・・・あぁ・・・・
870名盤さん:03/07/08 06:51 ID:Rba2DX+Y
アルカトラス

ヒロシマ・モナムール

原爆原爆!
871名盤さん:03/07/08 07:06 ID:8kkl4f7G
ノーモアヒロシマ ノーモアウォー
872名盤さん:03/07/09 02:56 ID:4F/b7RqS
逆に、なぜこの曲のPVが無いんだ!ってのあります?
873名盤さん:03/07/09 19:37 ID:NETvVWrF
ジョンレノン うーまん
874名盤さん:03/07/09 23:43 ID:aXZqwfJy
Bostonの「Amanda」はなかったなあ。
875名盤さん:03/07/10 13:58 ID:JsUeFBO7
わむらっぷ
876名盤さん:03/07/11 02:26 ID:EIK7VCEF
前少し話題にのぼっていた、あの「ミア・ボカ」がnyで流れてますた。
早速拾ってみたが、いや気持良い。
出所は案の定あそこのようだったが(w
877名盤さん:03/07/11 19:25 ID:qDaMU2nx
グロリア/ローラ・ブラニガン
878名盤さん:03/07/12 05:18 ID:90S8zPd+
ひとりぼつちのロンリーナイト
879名盤さん:03/07/12 10:41 ID:z7TDOi+x
>>877
フラッシュダンスに使われてた!
でもPV見たことない・・・(´・ω・`)ショボーン
880名盤さん:03/07/12 20:25 ID:GQKn0Li+
セルフコントロールの人形は異様だ
881名盤さん:03/07/12 20:28 ID:FMpuhYs+
ここで語られてるようなPV全部見たいんだけどどうしたらいいですか?
882名盤さん:03/07/12 23:32 ID:kDZ2i5y/
>>872
シンディー・ローパーの「オール・スルー・ザ・ナイト」!
当時は忙し過ぎて、時間的に撮影不可能だったらしいが。
883名盤さん:03/07/12 23:35 ID:i1OM8MJi
>>880
セルフコントロール、かなりはまってましたよ。なつかしいな〜。
またPV見てみたいです。
884名盤さん:03/07/12 23:46 ID:x/ZRbBQa
Cindy LauperのI Drove All NightのPV好き
885名盤さん:03/07/13 00:56 ID:+GzqQZ48
Venus
886名盤さん:03/07/13 02:32 ID:RfUhMwO9
>>872
マシュー・ワイルダー「想い出のステップ」も確か無かったような
でもPVない分、逆に心に残っているなぁ
887DVD ◆TzamSvKcPI :03/07/13 03:05 ID:jnQRXyFj
radio listen to the music
888名盤さん:03/07/13 16:26 ID:pu3RmGMA
>>881 >>879 >>883

MXで集める。ちなみに漏れは全て持ってる。
889名盤さん:03/07/13 17:59 ID:OLnOEX83
>>885
バナナラマのVenus、あの振り付け今でもできる(w
890名盤さん:03/07/13 19:56 ID:sIAszI9o
アラベスク
891名盤さん:03/07/14 00:07 ID:Efi2oSEh
当時はヘビ・メタ流行る前のハード・ロック系が好きだった
いつか機会あったらまたみてみたいのは、
Van Halen / Oh, Pretty Woman メンバーがターザン・侍・カウボーイ・ナポレオンを演じる
Aldo Nova / Fantasy ブロンドに豹柄の一発屋さん
Loverboy / Hot Girls In Love 赤いズボンとヘッドバンド?
Billy Squire / Everybody Wants You 間奏で変なステップ
892名盤さん:03/07/14 06:23 ID:7m9ypcNO
ニュートンファミリー
893名盤さん:03/07/14 08:28 ID:Piwwkv5O
ポール・ヤングのライブが今度近所(欧州です)であります。
当時の声をある程度保っているなら行きたいけど、どうなんだろう?
894名盤さん:03/07/15 06:22 ID:YoKEHNF9
ライヴいまいちだった
895名盤さん:03/07/15 07:27 ID:Hln6WA13
80年代BESTなるものを手に入れました。
懐かしくて泣きそう
896名盤さん:03/07/15 09:51 ID:p5RNFKNK
>894
それはポールのこと?
897山崎 渉:03/07/15 10:12 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
898名盤さん:03/07/15 12:29 ID:4F17Cnse
な〜ななな〜ななななななな〜な〜な
899名盤さん:03/07/15 13:43 ID:ZT+ybPHB
>898
ストロベリー・スイッチブレイドのSince Yesterday?
900山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:il+N8UJl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
901名盤さん:03/07/15 17:38 ID:AoWyDlFS
>>899
The J. Geils BandのCenterfoldですた。
な〜な〜な〜うなうなうなな〜
902名盤さん:03/07/15 20:35 ID:Ubbn4RUk
堕ちた天使だったら
なーなーななーなーなー、なーなーなーなななーなーなーな
じゃない?
903名盤さん:03/07/15 20:50 ID:BRln7oPC
>>901
ずき!
904名盤さん:03/07/16 08:27 ID:TtouGIRm
>>901
「うなづきマーチ」やん!
なつかしーw
905名盤さん:03/07/16 19:23 ID:i/DqoJf4
>>902
上手いですね。
よく聞くとその通りです。

>>903
>>904
正解!

同年代の方が多いと思うのでちょっと質問いいですか?
SONY MTVの番組の間のCM曲なんですけど
「いっつ あ そにー」ってやつでテリ−デザリオ?が
OVERNIGHT SUCSESS歌ってたCMの次に始まったCM曲です。
歌ってるのが可愛らしい女の子の声でした。
レオタードのお姉ちゃんが足上げてるシーンだけはっきり覚えてます。
これだけのヒントですが誰か知ってる人いませんか。


うなな〜うなな〜
906名盤さん:03/07/16 20:26 ID:t35CLiMf
ビデオあるんで見てみます。>905
907名盤さん:03/07/16 20:50 ID:i/DqoJf4
>>906
自分はビデオ全部処分しちゃって・・・
よろしくお願いします。
908名盤さん:03/07/16 22:18 ID:hHlF7ZYo
>>905
フロックオブシーガルスの「ストーリーオブザヤングハート」かも?
909名盤さん:03/07/17 06:22 ID:nKi2kKmS
アイ・ラン
910名盤さん:03/07/17 09:21 ID:u3Nontf9
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
911名盤さん:03/07/17 20:21 ID:5Rl7dUD7
>>908
フロックオブシーガルスですね。
今度の週末にでも探してみます。
ありがとうございました。

912名盤さん:03/07/17 21:20 ID:1aZ+pSQC
ジャーニーのオープンアームスはPVないよね?
913名盤さん:03/07/17 21:47 ID:aOxT5yPp
>>911
ちょい待った!

>歌ってるのが可愛らしい女の子の声でした。

この部分を読み飛ばしていた。ゴメン!
フロック〜は男性ヴォーカルです。
申し訳ない、間違いでした。お許しを・・・!!!
914名盤さん:03/07/18 09:41 ID:3p90ppKx
>>912
LIVEっぽい画像であったような気がするが・・・・
915名盤さん:03/07/18 17:20 ID:Q933YHYU
トゥエステッド・シスターのPVありゃ一体・・・・・
916名盤さん:03/07/18 18:57 ID:sYDvLxK4
東京で海外のPVが豊富に取り揃えられている所ってありますか?
輸入DVDとかそういう感じので。
何処へ行っても日本のばかりで
917名盤さん:03/07/18 22:42 ID:dOlTRyfw
ネーナの声かわいい*´д`)ハァハァ
918名盤さん:03/07/18 23:16 ID:FVLiGZKS
>>877
ただフツーに歌ってるだけの面白味のないPVだったと記憶してまつが?
いちゃ門つけスマソ
919名盤さん:03/07/18 23:23 ID:uevEFFZC
ボブ・シーガー&ザ・シルバー・ブレット・バンドの「Shame On The Moon」
PVなかったよね?(それより、今何してんだろう?)
920名盤さん:03/07/18 23:28 ID:cELK5cXQ
shake down
shake down
921名盤さん:03/07/19 00:22 ID:i/03OXH3
ポリスの「King Of Pain」は多分ないだろうけど、昔ベストヒット
USAで見たような気もするしどうなのだろうか?
922テレビ寺子屋:03/07/19 05:04 ID:tiodiho2
HOLD ME NOW , HARD FOR ME TO SAY I'M SORRY
923名盤さん:03/07/19 05:23 ID:Fifv16rb
>>921
あるよ。
白黒で写真コラージュみたいなの。
924名盤さん:03/07/19 17:02 ID:ZweSwmDQ
モー娘。が来る花火大会ないの?
925質問すみません:03/07/19 17:29 ID:vRST67Od
YESのプロモで港みたいなところでとったやつありませんか?
926名盤さん:03/07/20 00:53 ID:q9c7QUsd
アイビリーヴ
927名盤さん:03/07/21 00:06 ID:u5phq9fD
★★★★★★★★★
★★★┏━┓★★★
★★★┃風┃★★★
★★★┃  ┃★★★
★★★┃車┃★★★
★★★┃  ┃★★★
★★★┃弥┃★★★
★★★┃  ┃★★★
★★★┃七┃★★★
★★★┗━┛★★★
★★★★★★★★★
928名盤さん:03/07/21 08:05 ID:X7CztBsf
バック・オン・ザ・チェイン・ギャング

クリッシー美人
929名盤さん:03/07/21 16:30 ID:BlUjwo/T
アルバート・ハモンドの
「カリフォルニアの青い空」じゃなかったですか?
930名盤さん:03/07/22 00:23 ID:W16rNcGr
ドン・ヘンリー
オール・シー・ウォント・トウ・ドゥ・イズ・ダンス
931名盤さん:03/07/22 07:36 ID:t/hSmbYd
>930
イントロかっこいーよね。
932proxy115.docomo.ne.jp:03/07/22 13:47 ID:AKoTz+2v
all this love
933名盤さん:03/07/22 16:58 ID:co+xCDV/
べリンダ・カーライルの車乗ってびゅんびゅん風に吹かれるビデオがよい
934名盤さん:03/07/22 17:05 ID:0lKbyFGJ
ゆがろふぁい!
935田部:03/07/22 18:25 ID:qy0wlaSk
>>933
ゴーゴーヅ
936名盤さん:03/07/22 19:29 ID:YihBGYkW
車乗ってびゅんびゅんならサミーヘイガーの
「アイキャントドライヴ55」w

フェラーリBB、カコイイ!
937名盤さん:03/07/22 21:11 ID:zWA0yTw2
ポンコツトラックに乗ってびゅんびゅん!なら
ジョージア・サテライツの「キープ・ユア・ハンズ・トゥ・ユアセルフ」
この季節にぴったりのスカッとするPV。
938名盤さん:03/07/22 21:18 ID:4WFWBheh
Midnight OilのBeds Are Burningも車に乗ってたぞ!
939名盤さん:03/07/23 00:29 ID:UPs6OrnB
今日町で、派手に飾ったトラック見て思い出したんだけど
インエクセスのPVで、そんなトラック並べた前で歌ってるっていうのなかった?
日本で撮影したと話題になったような。
940名盤さん:03/07/23 01:03 ID:IXov2LbU
>>939
「オリジナル・シン」のPV。ちなみにデコトラのナンバーが完全に
映っている。(土浦ナンバー)
941名盤さん:03/07/23 08:55 ID:Yw9a7jpL
インエクセスのPVなら「ホワット・ユー・ニード」
942 ◆ej9/UehK8Y :03/07/24 00:06 ID:O0xRf9vG
we belong のPVだけ美しいパット・ベネター
943名盤さん:03/07/24 23:21 ID:zFq48TOw
cureの話題が出てないですね
944名盤さん:03/07/25 00:32 ID:ABel0+QL
ストロベリー・スイッチブレイドの「ジョリーン」。
パリのアパルトマンを舞台にした
フェティッシュ・パーティーみたいな映像ダータ。
945名盤さん:03/07/25 00:43 ID:mhQZJUTG
>>943
タイトル忘れたけど
動物の着ぐるみ着て踊るやつ、真剣に楽しんでるよね。
個人的にはthe hanging gardenのPVが好きだった。
946名盤さん:03/07/25 02:43 ID:asqk+LHl
マニックサンデー
947名盤さん:03/07/25 06:02 ID:1lG48y+l
マニックマンデー?(バングルズ?)
948名盤さん:03/07/25 12:05 ID:JU+0Y7g2
マニックサンデーは馬だとマジレスしてみる
949名盤さん:03/07/25 16:13 ID:ieiDMNNR
USAのダン池田、
オールナイト・ロング。
950名盤さん:03/07/26 02:05 ID:7bv4eaEJ
ライオネル・リチ夫
951名盤さん:03/07/26 06:36 ID:71uFLnjp
>>945
lovecats?
952ミア・ボカが最強PV:03/07/26 22:15 ID:XXDWnMzQ
ロバート・フリップ&アンディ・サマーズの
「パレード」はイカレててイイ感じどすた。

話変わって、ピーター・バラカンのボッパーズMTV
のアシスタント、五島 静(だったような)が好きでした。
知的な雰囲気がよかったYO!今、何処‥‥なのだ。
953名盤さん:03/07/26 23:26 ID:l0gu6BYx
Metallica「One」そこはかとなく怖い…
954あと47:03/07/27 01:19 ID:ezW7hwYH
モーテルズ
ラスト・サマー
雰囲気がよいね
955エンドレスラブ:03/07/27 04:52 ID:snx0AkrG
ライオネルりちお
顔のアップはつらいぞ
ビリー海も
956dance on your knees:03/07/27 20:11 ID:snx0AkrG
dance on your knees
957名盤さん:03/07/27 22:22 ID:zsvD4SpB
今日初めてスレッジハンマーのPVを見た。
感動した。
958名盤さん:03/07/27 22:44 ID:qWg5h28g
先日シーラ・Eのグラマラス・ライフのPVをたまたま見た。
今見ると安っぽけど(当時からか?)そこが良かった。
959名盤さん:03/07/29 03:45 ID:pK8LcQQa
しゃらまー
960名盤さん:03/07/29 20:29 ID:GkxYiqLT
BeatlesのIn my lifeのPVはまじ泣く。
961名盤さん:03/07/30 21:23 ID:VK9uia43
ガイシュツばかりではありましょうが、好きなPVは・・・

“Money for Nothing” Dire Straits
“New Frontier” Donald Fagen
“Love & Happiness” David Sanborn
“The Boys of Summer” Don Henley
“Pressure” Billy Joel
“You Can't Hurry Love” Phill Collins
“Don't Answer Me” Alan Persons Project
“Something About You” Level 42
“Cry” Godley & Creme
“Every Breath You Take” The Police
962名盤さん:03/07/30 21:23 ID:EafyBg7q
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
963名盤さん:03/07/30 22:00 ID:Vne3b96Y
>>961 “Love & Happiness” David Sanborn
うーんこれだけ持ってない‥。
964名盤さん:03/07/31 11:58 ID:GUYHbuMq
999で落とすよ
965名盤さん:03/07/31 20:34 ID:2PICGGmq
UKの蟹江敬三、
シーガイヤのライブPV。
966名盤さん:03/07/31 22:09 ID:veBuqoPB
「リビングインアヘルニア」アルヤンコビック

♪feels so bad!
967名盤さん:03/08/01 03:04 ID:3zgXNJJ1
>>966
ノーノー、正確には「Living with Hernia」だぜよ
968名盤さん:03/08/01 06:08 ID:3em1S3qY
We are the Worldのレコーディング模様のドキュメントが面白かったな。

シンディ・ローパーが身に着けている大量のアクセサリーの音を
マイクが拾ってしまい、シンディが謝ってるところとか。
ボブ・ディランに対し、もっとディランらしく歌えと
S・ワンダーが本人に歌唱指導しているシーンが印象に残ってる。
969名盤さん:03/08/01 14:32 ID:pSXTLTY/
SUN-TV「POPベティーハウス」
970名盤さん:03/08/01 17:43 ID:YzLSMym+
>>968
ヒューイルイスは声が大きすぎるって、注意を受けていた。w
971名盤さん:03/08/01 18:04 ID:ioADm6hq
マレーヘッドの「ワンナイト・イン・バンコック」。
972名盤さん:03/08/01 20:00 ID:ZqI3ugPB
NENA 99Luftballons
973山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:vstJqe9O
(^^)
974名盤さん:03/08/03 16:15 ID:E87rZGPD
if this is it ?
975名盤さん:03/08/03 17:25 ID:B5o4UoWu
♪please let him know〜

ラストのジョーズは一体・・・?
976名盤さん:03/08/04 07:14 ID:WQz2W4ic
オレ、初めて買った洋楽のアルバム「SPORTS」だわ
977名盤さん:03/08/04 16:39 ID:/cJ46pFZ
ひぷっびーすけーぁ・・・・
ちゃっっちゃっちゃちゃちゃらら・・・・・
978proxy69.docomo.ne.jp:03/08/05 00:06 ID:0COdO+Dh
ゴーストバスターズ
979名盤さん:03/08/05 00:35 ID:ndoVtj8x
I Want A New Drug
980名盤さん:03/08/05 00:57 ID:3wRwSVUT
Prodigy の Smack My Bitch Up で一発抜きました。
981名盤さん:03/08/05 11:56 ID:Nq46zTyp
MTVclassic梅。
982名盤さん:03/08/06 03:31 ID:4H774v8L
999で落とす。
983名盤さん
小林克也UME。