【メンフィス】 サザンソウルを語るスレ 2 【真っ黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
888888:03/10/09 12:26 ID:la4WDCAd
ついでに888ゲトー
889名盤さん:03/10/09 14:57 ID:M+4ONPXJ
トータス松本がアメリカでアルグリーンに会ったそうだ。
南部をいろいろ行った様子が、どうやらテレビで放送されるらしい。
今のアルグリーンも見られるはず。
890名盤さん:03/10/09 20:28 ID:nxGbPKYx

最近"ヘドバとダビデ"の"ナオミの夢"のコード進行を
コンピュータに入れて自動作曲させて、出てきたいいメロディ
つなげたようなCMソングがあって、曲自体は楽しいけど、まだ
こんなことしてんだ、と情けなく思ってる今日この頃

なぜこんなこと言ってるかってーと、メンフィス・ソウル好き
ももとをたどると(その当時は)普通の洋楽好きのガキだった
やつが多いと思う(つまり他の洋楽も割と知ってる)。

置いといて。"freddie waters"の"One Step Closer To The
Blues"を今聴いてんだけど、Otis Rushにそのまんまカバー
アルバムつくらせたいくらい。カッコイイ。

ダン・ペンのボーカル好きだったら、このfreddie waters
でも問題ないかと思われるが、どんなもんか。

ブルース・スレにはチョト難解すぎると思われ、ここにカキコ。
891名盤さん:03/10/09 20:32 ID:nxGbPKYx

.I’M LIVING GOOD の軽めのカバーもヤッチョルヨ。
892名盤さん:03/10/09 22:00 ID:nxGbPKYx

ついでに"Ollie Nightingale"の"Sweet Surrender"聴いてんだけど。今。
ごめんね、金持ちで。
893名盤さん:03/10/09 22:07 ID:nxGbPKYx

ついでに。最近ハマッてるのは、>>843 デシ。
894名盤さん:03/10/11 00:54 ID:MayfKstP
>ごめんね、金持ちで。

一言多いから,誰も相手にしてくれないんだよ。
895名盤さん:03/10/11 18:16 ID:oBD8CEn8
>>894
こらこら あんたが相手してどうすんの 無視無視
896名盤さん:03/10/11 20:42 ID:LOKQ5m72
>890
チロル・チョコ:大西ゆかり,らしいので許そう。

モータウンとメンフィスを混同してるヤシよりよほど潔いかもね。
(よく話が見えないと思うけど)

897名盤さん:03/10/11 20:51 ID:LOKQ5m72
クレージー・ケン・バンドとさ、かぶってるとこもあるけどさ。
別にサザンにこだわってないほうが、かえって気楽といふか。
898名盤さん:03/10/11 21:38 ID:4zZOO9If
僕はメンフィスもモータウンも両方好きだなあ
899名盤さん:03/10/11 21:45 ID:+ClVqEAm
モータウン曲のメンフィス版がええな。
ドン・ブライアントのShop Aroundとかな。
900名盤さん:03/10/11 22:13 ID:4zZOO9If
>>899
なんか程よく重くなるんですよね

で900
901名盤さん:03/10/12 20:15 ID:JXr5mPTg
メンフィスだろうがモータウンだろうがシグマサウンドだろうが
聞いて、なんか感じれることができればそれでOK。
902名盤さん:03/10/13 00:05 ID:2yJsGyTs
そんなことは分かった上でああだこうだ言うのが楽しいんだよ!
903名盤さん:03/10/14 07:09 ID:kQVa9rdx
>>902
そだね
904名盤さん:03/10/14 15:02 ID:uOk1FMQO
DEEP SOUL AGUÉ!!!
905名盤さん:03/10/14 19:47 ID:qWXKhY2m
数年前、サム&デイブがどつき漫才をやるHPがあった。
どなたか知りませぬか。
906名盤さん:03/10/14 20:50 ID:i88N2lpt
 "メンフィスもモータウンも両方好き"

 "モータウンとメンフィスを混同してる"
とは違うぞ。
と言ってはみるが。
907名盤さん:03/10/15 22:50 ID:Jt0ASeZR
Ella Washington "Starving For Love"
ttp://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?userid=3EHOL6IZYH&ean=757667056825
↑2001年に,聞いたことのないレーベルから出ているCDなんだけど,
ひょっとして,SS7時代の音源のリイシューなんでしょうか?
再録物にしては,迫力がありすぎるような気がする。
908名盤さん:03/10/17 01:50 ID:W/98IF/1
>>907
SS7のリイシューです。
13、14、16が未発表曲。


ぬるいスレになってるんでカツ入れていこう。
濃い話題 щ(゚д゚щ)カモーン
909905:03/10/17 02:04 ID:qjpQgFny
>>908
ぬるくて悪かったな
お前もえらそうにぬかすんなら俺の質問の答えろ
てめーは普段人の役に立つようなことしていないどころか
存在自体が害悪なんだからせめてネットでくらいは人様の役に立て馬鹿野郎
おれは自分でHP探せるほど暇じゃねーんだよ
それとお前臭いんだよ
お前ワッキーなんだから毎日ファブリーズしとけ、ぼけ
910名盤さん:03/10/17 08:29 ID:D6vycjSs
ケンカはよそでやってくれ〜 ヽ(`Д´)ノ
911名盤さん:03/10/17 19:01 ID:Ipq8FeqA
KITIは2CHで憂さ晴らし
912907:03/10/17 22:40 ID:3vX60yUc
>>908
昔,日本盤のLPは持っていたものの,手放してそのままになっているので
確かめようがなかったんですが,やはりそうでしたか。

ただ,13と16は,英Charlyのアルバムには入っていたようです。
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=1:04:53|AM&sql=A0pd0ylkoxpcb
↑「U.S.ブラック・ディスク・ガイド」の「407」に掲載されているLPですが,
その解説中に
> ボビー・ウーマックの絶妙のギター・ワークが聞ける「アイ・キャント・
> アフォード・トゥ・ルーズ・ヒム」が入っていれば万全なのに。
とある"I Can't Afford To Lose Him"は,Ella Washingtonではなく,
Baby Washingtonの曲?
V.A. "the girls got soul"
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=1:04:53|AM&sql=A0nfuxqtkld6e
913908:03/10/19 15:38 ID:65boMHY4
>>912
LP収録曲でしたか。そりゃ失礼しました。
僕もCHARLYのもVIVIDのも手元にないです。
SOUL ONの360号にそのCD紹介されてたので鵜呑みにしました。へへへ。
その記事によると
SS7の2597が”I Can't Afford To Lose Him”でオリジナルです。
BABY WASHINGTONのは
Cotillion 44047 のB面で、これがKENTのCDに収録されてる奴ですね。
こっちは南部録音ですが、Dave Crawfordで、Muscle Shoalsなので
多少物足りない甘めの作りですね。

ELLAのSS7コンプリート発売されたらいいですね。
(絶対売れんだろうけど)


914907:03/10/19 22:01 ID:UD1khhvH
Baby Washingtonのでも,十分ディープだと思うんですけど,
あれで物足りないとか言ったら,バチが当たりそう・・・(^_^;)
"Breakfast In Bed"なんか,大好きです。

ただ,やっぱり,このEllaの迫力は確かにスゴイとしか言いようがない。
そうすると,コッチのほうはFame Gangなんでしょうか?
915名盤さん:03/10/21 12:52 ID:zlzMrwUG
ho
916名盤さん:03/10/21 19:49 ID:bYcEOdbQ
V.A. "Looking for My Baby! Soul Treasures from the Vaults of Amy-Mala-Bell"
ttp://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?userid=3EHOL6IZYH&ean=90771112521

サザン・ソウルのみというわけでもないんだけど,このスレで紹介するのが一番よさそう。
気になるのは,Ben & SpenceというRick Hallがプロデュースしているデュオ。
このCDにも,"Long Ago"(Killen/Pen)が収録されてるけど,
"I Do"(Oldham/Penn)が聞いてみたい。
917名盤さん:03/10/21 20:01 ID:k0JsDxQR
ミーターズは?
918名盤さん:03/10/22 03:46 ID:xgPfragF
919916:03/10/23 19:54 ID:isHCDebH
"Looking For My Baby!"のライナーノートを拾い読みしていたら,面白い話があった。
↑のCDには,Moses & Joshua Dillardの曲も収録されていて,その解説で,・・・

あの,Otis Reddingがプロデュースした,Arthur Conley "Sweet Soul Music"の
リズム・ギターは,Moses Dillardだったそうな。
M.D.は,それがきっかけとなってPapa Don Schroederに雇われ,
Mighty Samや,James & Bobby Purifyのセッションに参加することになったらしい。
920名盤さん:03/10/25 07:13 ID:RG2o87py
アイワンセキュリティー♪
921916:03/10/26 07:59 ID:K6Yl8Zc5
"Looking For My Baby!"
↑,サザンソウル・ファンだけでなく,ノーザンファンにもお勧めなんだけど。

マイナーだが,1960年代後半のソウル・ミュージックの最良のエッセンスが
詰め込まれてます。
922名盤さん:03/10/26 13:22 ID:K6Yl8Zc5
>>861
遅ればせながら,
Charles Walker "Number by Heart" 入手。
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00008PZXC/ref=sr_aps_music_1_1/202-1245190-1422220

いいねぇ。すごくいい。「純正ソウル」がいっぱい詰まってる。
923名盤さん:03/10/28 09:14 ID:wVN55SoA
セキュリティー
924名盤さん:03/10/28 10:55 ID:kKSVfhN8
>>916
面白そうな内容だな 教えてくれてありがとう
925名盤さん:03/10/28 12:38 ID:EQVhv4WR
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/cdjournal/20031027/cdjent001.html

アル・グリーン新譜発売
ガイシュツですか?
926名盤さん:03/10/29 08:43 ID:GucaHt+k
age
927名盤さん:03/10/29 23:03 ID:pSqUdEFv
DEEP SOUL AGUÉ!
928名盤さん:03/10/31 02:30 ID:T4hMnNxX
http://www.bluenote.com/detail.asp?SelectionID=10280
んーこれか。試聴できない。
ていうかカセットテープでも売ってるってのがアメリカらしいよね。トラックドライバー向けっていうか。
929名盤さん:03/10/31 10:40 ID:ee/MjToH
>>928
1、3、7、9は試聴できるよ。別ページにとんで「64K」か「128K」をクリック。
自動で再生されない場合は落としたファイル(拡張子はasp)をWindowsMediaPlayerで開く。

生バンドで良い! 往年のハイサウンドっぽいビートがたまらん。(コーラスがちょい下手)
930名盤さん:03/10/31 11:30 ID:f7Rnl38M
>>928
しかも、それぞれ一曲まるごと試聴できる。
それより、ウィリー・ミッチェル・プロデュースのローヤル・スタジオ録音だよ!
もちろん全曲ソウル(ゴスペルではなく)ナンバーで、70年代っぽいアレンジ。
ブルーノートっていつからこんなことやりだしたんだ?
931名盤さん:03/11/01 07:35 ID:wnOFLQbz
ブルーノートも昔みたいにジャズだけでは食っていけんからなあ。。。
いろんなコラボがあって個人的には好きだが。
932名盤さん:03/11/01 23:25 ID:xx59Wjhb
ローラ・リー(チェス)が最高だってのはいえる。
933名盤さん:03/11/02 00:33 ID:FubqE16s
チェスと言えばハウリンウルフ
934名盤さん:03/11/02 00:42 ID:ivSGLLNI
せめてリトル・ミルトンとか…
935名盤さん:03/11/02 00:57 ID:KgrFgfQA
キップ・アンダーソンとか・・・って、まじレスするところじゃないか
936名盤さん:03/11/03 02:03 ID:ArkofLxY
>>932
>>935

禿禿禿同!
937名盤さん
DEEP & SOUTHERN SOUL AGUÊ!