音楽を解釈するってどういうコトですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1in the ロック
音楽を理解するとか解釈するとかが、よくわかりません
どういうコトが解釈したことになるんですか?
それとどんなアルバムをどういう風に解釈してるか教えて下さい
2in the ロック:03/02/20 23:01 ID:5iL/95Ji
一応名スレにしたいのですが
3名盤さん:03/02/20 23:01 ID:6T21J9tC
まず、誰が「音楽を理解する」とか「解釈する」とかいってたんだ?
おしえてくれ
伊藤生息?
4in the ロック:03/02/20 23:03 ID:5iL/95Ji
洋楽上級者さんです。
ボウイスレの過去ログでそういう話題がでてました
自分なりの解釈がどうのこうのとか
5in the ロック:03/02/20 23:04 ID:5iL/95Ji
 
6名盤さん:03/02/20 23:06 ID:14ZKXKGX
そんな俗物無視しとけ
理解できたとか言って自分に酔ってんだよ

と、いうけども楽しみ方は人それぞれだね
解釈したいならすればいいし、面倒ならただ聴いてればいい
7野生:03/02/20 23:06 ID:WWxiYrIR
音楽を聴いて 自分で勝手に「これはこういうことだ」 と納得する
ということではないでしょうか。
8in the ロック:03/02/20 23:06 ID:5iL/95Ji
何故だれもレスをくれないのですか?
9in the ロック:03/02/20 23:07 ID:5iL/95Ji
>>6-7
できればどういう音楽、アルバムをどう解釈してるのか知りたい
10(・∀・) ◆JHEd/hot/. :03/02/20 23:07 ID:gDQ8tK0b
(・∀・)美奈子に訊け。前に邦楽スレで臭い長文かましてたぞ。
11名盤さん:03/02/20 23:08 ID:HJ5B4N7v
>>1
そもそも解釈って言葉知ってる?
12パンチョ坊主:03/02/20 23:08 ID:Pj6moDjo
前に聴けなかったっていうか意味不明だったりでほっといたモンが聴けた、
気にいった とき理解したっていう気分になるね 気分だけど
13in the ロック:03/02/20 23:09 ID:5iL/95Ji
>>11
意味ですか?辞書のようなコトは言えませんが感覚的に理解してるつもりですが
14名盤さん:03/02/20 23:11 ID:UqYJyZ8Z
自分の価値観でそれぞれ違うモノ
15ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/02/20 23:11 ID:s7glUAYS
>意味ですか?辞書のようなコトは言えませんが感覚的に理解してるつもりですが


これがスレタイの疑問の答えだろ(^^)
16in the ロック:03/02/20 23:15 ID:5iL/95Ji
>>15
いやね。
そのボウイの過去スレでは原風景がどうのこうのとか難しい話になってたのよ
だから、このスレでもそういう難しい話したいのよ。その解釈した感覚を言葉にして欲しいの
17ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/02/20 23:15 ID:s7glUAYS
洋楽初心者の対義語が洋楽上級者だなんて勘違いしてる連中と同じ(^^)
洋楽上級者がどんなもんか真剣に考える、聞いてくるアホと同レベルの不毛さ(^^)
18in the ロック:03/02/20 23:18 ID:5iL/95Ji
>>17
え、対義語じゃなかったの?
初心者って言葉が音楽的にイイモノを知らないっていう
バカにした意味ばかりで使われてるような気がしたから、、
19名盤さん:03/02/20 23:19 ID:ZYh7mS/W
>洋楽初心者の対義語が洋楽上級者だなんて勘違いしてる連中
これ自称洋楽上級者をからかってるだけだと思うんですが・・・ 
20名盤さん:03/02/20 23:19 ID:HP0TaOcI
「ジョンの魂」を、これはロック・ミュージシャンの生々しい
告白だ、みたいに受けとめるわけだよ。本人がそう言ったわけ
でもないのにな。
で、誰かの解釈を、それこそ時代の共感を代弁している、みた
いにさらに解釈していくわけだよ。
その行きつく所がロキノン、スヌザみたいな言葉遊びになって
いくわけだ。平安朝の歌合わせみたいなもんだな。
21ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/02/20 23:26 ID:s7glUAYS
>>19
自称してもいないのに初心者扱いされたヤツはたいてじゃあ上級者のお前は・・・(^^)
みたいなこと言うでしょ。その頭の構造が子供なの(^^)
自分のことはさておいてとりあえず見下すときに使うだけだもん洋楽初心者なんて言葉(^^)
反応した時点でからかわれてるのはお前ら(^^)
22in the ロック:03/02/20 23:27 ID:5iL/95Ji
>>21
だよね。見下してる言葉だよね。洋楽初心者って言葉自体がね
23名盤さん:03/02/20 23:29 ID:ZYh7mS/W
>>21どっちもどっちって事だね
24in the ロック:03/02/20 23:34 ID:5iL/95Ji
レスつかねー
ネタスレ立てたほうが良かったか。。
25名盤さん:03/02/20 23:37 ID:zS6IliMR
映画の「エボリューション」のテーマ曲で、なんか「ヘラコゲレットミュージック」とかいってる曲のタイトルを教えてください。
26 :03/02/20 23:42 ID:C1ufZh4Y
THE KINKSの「ジュークボックスミュージック」これって、音楽の世界に入り浸って、
周りが目に入らない女の子を揶揄してるのか、その女の子の視点に立って、逆説的に音楽のパワーを肯定してるのか、
微妙なところだ。その両方かもしれんが。
レイ・ディビスだけに、「解釈」は色々考えられる。





、、、、てなことか?
27名盤さん:03/02/20 23:43 ID:ZH0Jjwpa
音楽を解釈するっていうのはもっと広い意味だと思う。
そのボウイのスレの人はそういう難しい話をすることによって音楽を楽しんでるんだろう。
別に難しい話ができなくても、「あ、この曲いい」って思ったら音楽を「感じた」「楽しんだ」
ことになるんだと思う。
>>前に聴けなかったっていうか意味不明だったりでほっといたモンが聴けた、
>>気にいった
これもすごくいいことだと思う。
 
28アッガイ:03/02/20 23:44 ID:qpR3DcLI
Don't think.
Feel.
29 :03/02/20 23:45 ID:C1ufZh4Y
「解釈」という言葉をどう解釈する?

ってところからのスレになるかも。1がその辺しっかり定義しといてくんないと。
30in the ロック:03/02/20 23:45 ID:5iL/95Ji
とりあえずボウイスレの発言でもコピペするかな
31in the ロック:03/02/20 23:47 ID:5iL/95Ji
>>29
たとえばタナソーのレディヘの電波レビューみたいな。
あれも解釈のうちに入るっしょ。
32ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/02/20 23:47 ID:s7glUAYS
>>23
そゆことだね。なんとでも言えるんだよね〜。暇つぶしに不毛も糞もないのも事実だし(^^)
33in the ロック:03/02/20 23:49 ID:5iL/95Ji
155 名前: 名盤さん 投稿日: 02/07/08 18:47 ID:hetU/XfY

Disc3、評判いいですねえ。
俺も3枚の中では一番聴いた。というか、
他のは割と別の音源で聴けてたし。

音楽はねえ、解釈するものです。
子供が童謡を聴いて喜ぶのも、実は何らかの
風景や物に照らし合わせて解釈しているのです。
解釈しないって人は、殆どが自分で感じたことを
表現できる能力が無いだけのこと。
自省とか足りてないから何故感動してるのかわからない。

ついでに、解釈して上手くそれを表現できる人(=理論派?)が
感覚派と対立することはない。むしろ理論派(?)の方が
感覚的にも鋭い人が多い。日ごろから感動を反芻・研磨してる
場合が多いから。
(低脳とは違うが、痛い勘違いだとは思うよ、すまんが)

34in the ロック:03/02/20 23:50 ID:5iL/95Ji
156 名前: ななし/2 投稿日: 02/07/08 19:17 ID:C8sA/gGw

>>155
解釈して聴く聴かないと言うのは、ROCKという音楽を
音から入ったか、詩から入ったかで随分違うと思うのだ
が。
だから、解釈不要という人もいるだろうし(音としてど
んな音なのかという解釈はあるのかもしれないが)、自
分のように詩から入る人だったらまずBOWIEが何を言い
たかったのかを考えてしまう人もいるという事と思う。

#だから解釈はどうという先の書き込みで俺の書込みと勘
#違いしたお人がいたけど、自分的に納得していた。
#見透かされていたね。

だから詩から入るか、音から入るかで個々人それぞれの意
見があると思うから、解釈要不要論は非常に危なっかしい
話題と思うのだが・・・。

ただね。BOWIEはそこを見透かしてるのか、詩としての解釈
よりもまず音としての楽しみを与える曲もあるからね。

俺もBBC3枚組は3枚目を重点で聴いている。過去の物は、他に
も聴けるからね。
35in the ロック:03/02/20 23:51 ID:5iL/95Ji
171 名前: 名盤さん 投稿日: 02/07/09 15:49 ID:kkd13seQ

>>168
そうじゃなくてさ、なんていうのかな、よくさあ
「音楽は感じるもの」なんていうことをさ
2chでも言うやついるじゃない。
それと似たようなもんでさ、解釈と感じることを
対義において解釈を否定するのはまずいんちゃうの?ってことでは。

むろん、言葉で表現するのが苦手な人もいるわけでさ、
そういう人はそれで別に構わない。構わないけど
「どういう解釈があるの?」という問いに
「解釈いらない、感じることが大事」ってのは(・∀・)!良くない。
って流れなんでしょ?

実際はどんな人でも音楽は解釈してると思うし、
特にボウイの音楽みたいな構造的に面白いのは、いくつも
切り口持って聴いた方が楽しめるわけじゃん。
だからね、ネットなんかでお互いヒント与え合って
より深く音楽に立ち入ろうとすることは
全然悪いことじゃないと思うよ。ね。

36in the ロック:03/02/20 23:52 ID:5iL/95Ji
まぁこんな感じですわ。
37名盤さん:03/02/20 23:54 ID:HP0TaOcI
言葉が空回りしてるな。
まぁそれが面白いんならええんとちゃうか。
38in the ロック:03/02/20 23:55 ID:5iL/95Ji
>>37
よくわからんわ。
39アッガイ:03/02/20 23:55 ID:qpR3DcLI
>>37
どうでもいいけどHP0ってすごいね。戦闘不能だよ。
40名盤さん:03/02/20 23:57 ID:Z+05tYqi
ザオリク

さぁ、今からこのスレはDQを語るスレになりました
41in the ロック:03/02/20 23:57 ID:5iL/95Ji
まぁこのスレでは「解釈」についてどうのこうの言ってる感じなんだけどね
42野生:03/02/20 23:58 ID:WWxiYrIR
言葉にあらわすといっても 言葉にしやすいことと し難いことが
やはりあるのではないかなあと思います。
43名盤さん:03/02/20 23:58 ID:ZYh7mS/W
音楽を聴くという行為それ自体はあくまで個的なものでしかない!
ゆえに音楽を一人で聴くこと、他人と聴く事、評価を聴く事、ライブで見ること
これらは全て個別の行為であるからして他人に俺の解釈なぞが輪かってたまるか!!
44アッガイ:03/02/20 23:59 ID:qpR3DcLI
>>40
戦闘不能はFFとかでDQは死にだよ
4537:03/02/21 00:02 ID:WlcrCvsx
「解釈」というのは言うまでもなく、個人による理解を指す
んであってさ。皆が違う事を感じるから解釈する意義がある
わけ。ゆえに他人の考えに干渉してクビを突っ込むような
らそれはすでに解釈する意味がない。
にも関わらず他人に解釈がどうこうと講義するなど本末転倒
だよ。
46in the ロック:03/02/21 00:04 ID:zg8SWm8a
俺はそれより他人がどういう風に音楽を解釈してるのかを知りたい
まぁ簡単に言えば他人のタナソーみたいなレビューが見たいってことサ
47名盤さん:03/02/21 00:05 ID:Di8RUIiU
>>45言葉遊びですから
48毒婦:03/02/21 00:06 ID:uUFH4qv5
「感性」だの「解釈不要」だのなんてのはまともな批評もできないくせに
一人前に批判だけはしたい素人が免罪符に使ってる
洋楽板の便利な通行手形でしかない。
そういう俺も好き嫌い以外で音楽を語る能力持ってないから
背伸びして2ch上でアルバムレビューしたりする気はない。
素人はあれが好きこれが好き言ってりゃそれでいい。
ライターをバカにしたりすることに血眼になってるやつが一番ガキ
49名盤さん:03/02/21 00:07 ID:a7FhG3g5
表現と解釈という構図をこそ打ち破ったのがロックだったんじゃないのか?
 
 
 
と言ってみる。
いや、ロック、ブルース、ジャズ、、、、所謂ポピュラー音楽って
衝動と背景の方を読み取る事の方が有益じゃないのかな?と思ってさ。
俺は「解釈」は放棄するよ。
50毒婦:03/02/21 00:09 ID:uUFH4qv5
in the ロックのレスにはいつも濡れ濡れにさせてもらってるから
たまにはマジレスしてみますた
51名盤さん:03/02/21 00:09 ID:Di8RUIiU
>>49それはロック初期の事じゃないだろーか
今じゃ解釈されるロックもありーの衝動ありーの
52in the ロック:03/02/21 00:09 ID:zg8SWm8a
>>48
うんうん。ドクフはわかってるよ。
でもね。素人だからこそどういう風に音楽を捉えてるかっての気にならない?
俺は凄く興味があるんだけど。
53in the ロック:03/02/21 00:10 ID:zg8SWm8a
>>50
まぁ今度は潮吹かせてやるから。楽しみにしてろよ、ね☆
54名盤さん:03/02/21 00:11 ID:kipNKOsJ
耳コピでもしなさい
55名盤さん:03/02/21 00:12 ID:WlcrCvsx
作曲家はコード進行が頭の中に色で見えるらしいよ。
絶対音感とかも音を色で覚えると身につけやすいんだって。
56毒婦:03/02/21 00:13 ID:uUFH4qv5
>>52
耳と言葉に自信のある人が万が一こんなゴミ溜めみたいな
板にいたら聞けるかもね。
でもなかなかいないだろうな。
57美奈子 ◆cZCQCRwwsE :03/02/21 00:13 ID:tB4GwDrn
日本人が言う「洋楽を理解」っていうのは全部勘違いだってことを早くお気ずきになられたほうがいいと思います!!
他国の文化を理解できるわけないでしょう!!勘違いで理解したと思っているだけならまだしも、口に出さないでもらいたいです!!
聴いているコッチまで恥ずかしくなってしまいます!!急あー!!

芸術を含む文化とは、土地に密着しているものです!!
58名盤さん:03/02/21 00:15 ID:Di8RUIiU
>>52純然たる素人なんていないわけですよね
童謡なり民族音楽なり浜あゆなり、だれもが何かしらのバックボーン、既成概念を持ってるわけですよね
そういう人が始めわけわからんかったアルバムを、その周辺のアーティストとかを聴いていくうちに
その音楽の良さ、聴いてるときの気持ちよさを分かったとしますよね。
それって「学習」ですか?「解釈」したんですか?「慣れた」んですか?
それともバックボーンの基本音楽要素にそういうものが気持ちいいって感じる
何かがあったから?
59in the ロック:03/02/21 00:15 ID:zg8SWm8a
>>56
クラ板だと音大生とかが熱弁振るってるんだけどね
こういう話で
60 :03/02/21 00:15 ID:EEIeK6db
だけど、ロック全体を人くくりにも出来ないでしょ。

堅苦しく考えなくても、音でも、激しい歌詞の曲にクリーントーンのギターソロと
バリバリ歪ませたギターソロじゃ、ちょっとニュアンスが違う。

深読みすること自体は、音楽の楽しみをますことだと思う。
「感じる」ことと、「解釈」は同義にとっていいと思うけど、ちょっとつっこんでみたときに「解釈」
ということになるんだと思う。

ただ、根拠もなく深読みすると単なる「こじつけ」になり、タナソーライクになってしまうから、やっぱある程度枚数聴いたりして、
自然に深まってくる「解釈」こそが本物だと思う。
61名盤さん:03/02/21 00:16 ID:a7FhG3g5
>>51
うん。
だから、衝動の希薄になってしまったロックについてあれこれ解釈してるのが奇妙でさ。
実はそういうのって、ロキノンあたりがレコ会社の為についている方便なんじゃないか?
って思うけどね。
それなりに一理あることも言ってるのかもしれないけど、興味ない。

なので、過去のロックを理論的に研究したロックミュージシャン、、、なんてのは余計につまらない。
そういうオツムで考えたところを超えたものを伝えられるのが音楽だろうと思ってるのでね。
62in the ロック:03/02/21 00:18 ID:zg8SWm8a
うん、いいよこの感じ。こういうスレあんまなかったからね。洋楽板
63 :03/02/21 00:21 ID:EEIeK6db
>>61
ただ、コステロとかトッド・乱グレン、細野晴臣はその手のミュージシャンだと思うけど、、。
理論的というか、分析的だね。

それはそれで、個性というかアクと言うか、持ち味の一つとして面白いんじゃ?
64名盤さん:03/02/21 00:23 ID:Di8RUIiU
>>63そう、それだって衝動になりうると思うのね。
ロックってなにもストーンズとか初期パンクみたいに
衝動ってものが分かりやすい形で提示されるだけのもんじゃなくて
そういうアカデミックな方向でいってもオッケーなんだと思う。
安っぽい言い方だけど本当になんでもありっていう
6561=49:03/02/21 00:27 ID:a7FhG3g5
>>63
いやあ、、そうかなあ。
そりゃ、知的な部分が多いとはいえ、衝動的なものはあると思うんだけど。

トッドや細野の場合お勉強的なものが土台にあるにしても、その中から
音楽の大切なものをちゃんと掴み取ってる感じがする。
そこら辺が漏れなんか凡人と違うところ。

知的であっても、それに溺れてしまっていないということね。
そこをスレスレかもしれないけど、超えてるから3人とも好き。
6661=49:03/02/21 00:29 ID:a7FhG3g5
恋に恋するというか、衝動に衝動する、みたいな感じかな。
67 :03/02/21 00:29 ID:EEIeK6db
>>64
人の数だけロックがあるっていってもいいよね。
それがしっかり認識できてれば、あちこちでのジャンル間での争いも減ると思うんだが。

ロックってほんとに、プログレとスワンプとフォークロックとHMとならべて聴いてみれば
とてもかけ離れまくってるのに、「ロック」でくくれちゃうところがすばらしいところでもあると同時に、
ある価値観で別のジャンルのを計るから、煽りたたきもなくならないんだと思う。



68名盤さん:03/02/21 00:34 ID:WlcrCvsx
>「感じる」ことと、「解釈」は同義にとっていいと思うけど、ちょっとつっこんでみたときに「解釈」
>ということになるんだと思う。

言葉遊びだねー。そんないーかげんな事言ってるから
「解釈」って何? みたいな話になる。同義に取るなら
解釈という言葉は使わない方がいい。混乱する。
69 :03/02/21 00:37 ID:EEIeK6db
>>68
言葉足らずだったかもしれんが、重なる部分もある、ってことです。
考えるな、感じろ、みたいな意見があったからね。

むしろ、あんま分けて考えると、言葉遊びになっちゃうから、「解釈」って言葉自体特別視しないようにしようってことです。

70名盤さん:03/02/21 00:38 ID:Di8RUIiU
もともとロック自体が下克上的意味合いを持った抽象的なものだから
言葉遊び=相対主義的要素があると思うのね。
こっちから見たらあっちがロックだしあっちから見たらこっちがっていう
だから混乱するしこの板そのものの状況がロックな訳だ

つまり、このスレはロックだ
71名盤さん:03/02/21 00:39 ID:bwW+UOW7
音楽から感じたことを出来る限り言語化するってことだよ。
72 :03/02/21 00:40 ID:EEIeK6db
>>71
同意。
73(,,・∀・) ◆QKHAVENoAk :03/02/21 00:40 ID:zRlGJlhA
音楽に自己投影して分かった気になるってことです。
74美奈子 ◆cZCQCRwwsE :03/02/21 00:41 ID:tB4GwDrn
(,,・∀・)急あー!!
75in the ロック:03/02/21 00:50 ID:zg8SWm8a
常時あげ。
76名盤さん:03/02/21 00:53 ID:YqH6vkzO
ちょっとテストしてみたい。
例えばさ。俺はニル鼻のネバーマインドが死ぬほど好きなんだけど、
俺はこの作品に「虚無感から来る本質的な怒り」みたいなものを感じる
わけで。で、同時にあの美しいメロディーの中に、苦悩にさいなまれながらも
世界を肯定しようとする、未来への強い意志も感じる。俺にとってこの作品は
究極の理想主義のアルバムって感じなんだよね。

俺の解釈の仕方は、妄想チックでロキノンっぽい。でも俺は思うにみんなも
あの作品に俺みたいな感想を持ってんじゃないのかと思うんだよね。
つまり「虚無感から来る怒り」や「理想主義」みたいなものをどこかで感じ
てるんじゃないかと。好き嫌いは別にして。どう?どう思う?
77名盤さん:03/02/21 00:55 ID:Di8RUIiU
ああ、もっと熱い話がしたい・・・
けどネタがない・・・ ある程度意見がまとまり、まったりしてしまった

異論煽り釣りの無い議論に進展は無い!
議論それ自体が目的なら他人を許容しなあなあな結論を出す必要なんてないのだね
78in the ロック:03/02/21 00:58 ID:zg8SWm8a
>>76
ネバーマインドの歌詞からその印象を受けたんだよね?
それならどういう詩からそういう印象受けたか教えてくれないか
79名盤さん:03/02/21 00:58 ID:Di8RUIiU
>>76それが馬鹿にされるとすればそれが固定観念になっちゃったからだよね
もしくは青臭いとか
80名盤さん:03/02/21 01:00 ID:fKLo4JCz
ぼ く を た の し ま せ て く れ
81名盤さん:03/02/21 01:01 ID:6MhVWRL4
音楽には様々な要素があるわけで、
メロディーというのは音、そして音と音の間を脳が流れを無意識的に形つくり
それは全人類共通的な生体的な共通波形、文化が形作る波形、個人が作り出す波形
※波形と呼んでるのは音楽を記号化するために視覚的に識別できる要素で便宜上くくりだしただけです。
様々ありそれをミュージシャンは意識的、無意識的、可避的、不可避的にミクスチャーされた形で吐き出すわけで、
その波形は文化世代人間性などが近い、もしくは知識している人ほどその意味を理解できる。
それは日常の人と触れ合う心情に近いもので、人生的な意味で音楽を聴くことが出来る。
しかしそこの部分の理解が無くとも生体的快感、精神的快感として時代人種に関わらず共通存在する部分があるわけで
音楽の主要たる快感は人間の生体的、感情的部分による快感が主体だからミュージシャンは不可避的にそこの部分を重視した形
で音楽を吐き出すわけで遠い(めんどくせ)人間も音楽の主要部分を楽しむことはできる。
また音楽世界は音楽世界として独立して成り立っているという部分も近年大きく外人の音楽を知ればそれを外人に通じる形で(かけている部分はあるが)出すことは出来る。
他の文化の音楽のかっこよさの部分もだからこそ容易に理解できまた作ることができる。
ま、音楽は人間の共通部分で成り立ってるからこそこうして他人との間でも成り立つわけでしゅ。
性感なんかは人類共通部分、ギャグとかは個人的 みたいな。

解釈というのは
主に意識的なものであってある音楽を自分なりの角度から切り取り、もしくは触発され
自分なりの意図する波形につくりかえることをいうんじゃないの?演奏においては
解釈なんて聴いた音楽、自分、自分が作りだす音楽の三者関係があれば自由、無限大じゃないかな。


82野生:03/02/21 01:07 ID:OwSydi8p
なんだか難しいのでよくわかりませんが
要するに 俺色に染めるってやつですか?
83名盤さん:03/02/21 01:12 ID:Di8RUIiU
突き詰めると「評論ってなんですか?」って事です
あなたの中での客観視は私にとっての客観視ですか?
あなたの主観から見た客観とはなんですか?
コミュニケートって何ですか?大多数が理解しているらしい何かの雰囲気、フィーリングですか?
あなたの聴いた音とわたしの聴いた音は果たして同じなんですか?
84名盤さん:03/02/21 01:16 ID:coty6vdm
>>78
うーん、具体的な歌詞っていうのは難しいな。なんかアルバム全体からの
俺の印象だから。

>>79
>>76の感想がバカにされるとすれば、証明できてないからだよね。
アンケート結果とか客観的なデータが皆無だから。
85ゆっきー(ニュートラル):03/02/21 01:19 ID:aPwEZ1yH
俺は本能のみで音楽聴いてるので
解釈っていうめんどい作業はnoting。
86名盤さん:03/02/21 01:21 ID:MFANv0Kl
てゆーか普通につまんないよ、このスレ
87名盤さん:03/02/21 01:21 ID:Di8RUIiU
>>85その本能って今までの人生の体験からくる本能だよね?
何にもない、まっさらニュートラルなんて無いわけだから。
いろんなものの積み重ねの上での不純なニュートラルだよね?
8881:03/02/21 01:21 ID:6MhVWRL4
>>81あ〜〜足りてないや
解釈の部分は演奏における解釈ってことでここのスレの解釈とは、ずれがあります。
89名盤さん:03/02/21 01:25 ID:cxUmn03Q
音楽ってのは民族音楽が真の姿だよ、
進化しすぎたかなんか知らないが現代音楽・ポップスなんかは別
にとらえちゃう俺。耳が悪いんかな。
メロディーなリズムで心に作用する民族音楽。
楽しいよ。まさに気分で。
現代音楽にかぎってゆうなら、雰囲気。
ミューズとか好きよ。
つまり、解釈とは、民族系なら感じたまま。
現代ものなら、全部バラバラにしたあとまたくっつけて感じること。
90後藤 田  ◆ALJFUclAgI :03/02/21 01:25 ID:u6QKmvrz
20歳前くらいまでってさぁ世間的に割とたいした評価でないものでも、
強烈な刷り込みになったりするじゃん?盲目的に良いと思ってたりさぁ

「音楽評論家」って自身の若い時の刷り込みと
その後の「批評活動」はどんな感じで分けてるの?
若い時にイイと思ったものを、自分のなかで再評価したりしてんのかにゃー
91名盤さん:03/02/21 01:26 ID:B4zKtsN0
このスレは「よい解釈とはどういうものか?」っていうふうにしたほうが
いいんじゃないか?
92in the ロック:03/02/21 01:31 ID:zg8SWm8a
>>91
俺に言ってんの?まぁそこらへんは個々でいいたいこと言えばいいんでね?
解釈自体がどうのこうの、俺のこのアルバムの解釈はどうのこうのとかなんとか
93名盤さん:03/02/21 01:32 ID:Di8RUIiU
よい解釈とは・・・それに伴って良い批評とは?
ある程度「他人」の評価(アーティスト、他のファン等)の方向性も
自分の中で消化することもあるし、しないこともあるし・・・
そもそも音楽を聴く事は他人のものを聴くっていう事だから
自分だけの解釈なんてありえないわけで・・・
94名盤さん:03/02/21 01:42 ID:Di8RUIiU
あ、そういう意味では俺はロキノン的なものは嫌いな訳ね
あれは他者を語る風に見せかけて結局利用して己語りしてるだけに見えるし
95in the ロック:03/02/21 01:42 ID:zg8SWm8a
さげんな
96アッガイ:03/02/21 01:44 ID:JXsLw8Z/
ダメ人間どもは↓このスレで語ってください。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045749410/l50
97名盤さん:03/02/21 01:44 ID:h57tz7IX
JAZZ板行ってみ、ここがなんと良いところか分かります。
98名盤さん:03/02/21 01:49 ID:sTimRDcX
この板でよく起きてるパターンで、どんな定評のある歴史的名盤でも
「最高!」という意見と「糞!」っていう意見があって、そんでその両派で
言い争って、疲れてきたときに「音楽の解釈なんて人それぞれ」って感じで
終わる。どんな名盤も「人それぞれ」って言葉でその価値が相対化されて
しまう。そんなことしてたらこの板に歴史的名盤なんて存在しなくなっちゃうよ。
99名盤さん:03/02/21 09:08 ID:1VjMCLNO
ふむ
100名盤さん:03/02/21 09:21 ID:G0e3uoZd
>>98
多数決でいんじゃね。どうでもいっす。
101名盤さん:03/02/21 10:20 ID:ibYxXbr8
もう今更廃盤だらけじゃん。
102EvilжRare:03/02/21 10:22 ID:7S/N2gVV
  ∩   ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃ < 天才・海老がひとつだけ教えてやる。解釈しとけば、語るのに便利なのだ.
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄|\_____________
103EvilжRare:03/02/21 10:22 ID:7S/N2gVV
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |なんつったりして
  \
   V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ヘ∧
  (,,゚Д゚ノД゚)
  ./   |   \
 (__ノ(__ノ
/        \
104名盤さん:03/02/21 10:22 ID:U8kTKCcs
>>101
そんなレスしてるお前は廃人同然だがなw
105名盤さん:03/02/21 10:28 ID:ibYxXbr8
>>104
なんで?
106名盤さん:03/02/21 12:21 ID:wEK5DELF
最初っから解釈とか理解しようとして音楽を聴くのは違うと思うのね。
聴いてから衝撃を受けたものとか、興奮したものとか、
そーゆうのは後で「何で俺はこれがこんなに好きなのか」とかを考えます。
何もしてないときにボーッと考えます。
それがわかってきたた気がしたらまたそこを踏まえて聴きます。
鳥肌がたって悦に入ります。また新しく発見があるやも知れません。
繰り返します。歌詞はそれほど重要だとは思いません。それよりも
鳴ってる音自体が大事です。言葉の響きだとか言い方だとかそういうことです。
歌詞は聴いてないときに眺めると楽しい。
あんなテンションで、あんなメロでこんなこと言ってんだー。って。
でまた聴くと面白くなるね。

漏れ的には解釈だとか理解ってゆーとこんな感じなのです。
107in the ロック:03/02/21 20:43 ID:zg8SWm8a
あげるぞ
108名盤さん:03/02/21 20:48 ID:WOkzSZik
>>106 そのあとで、そのバンドが受けた影響と与えた影響を追っていく
雑誌やネットの情報をもとにして 
ポップミュージック界での位置、そして自分の中での位置を確定していく
109名盤さん:03/02/21 20:56 ID:jCas9uNu
別に音楽に限ったことではないだろうけど、
作者抜きにした作品単品と付き合うことって退屈。
レーベルとか流行を含めての時代考証、
ひとつの作品に影響を与えた音楽や思想と親しくなって
作品と作者に向き合うのって楽しいよ。

そういうのが解釈だとか理解ってゆーのかな?
110名盤さん:03/02/21 22:36 ID:iufrxkKW
「理解」って言葉は、そんな説明的な意味では使わないのが
普通になってしまってるけど、本来は「頭じゃ理解できるが
感情が納得しない」みたいに、心とは別に「理屈で解る」こと。

解釈も当然、本来言葉にならないものをあえて言葉に翻訳する
ことなんだよ。その言葉をどっから持ってくるか、て事でいろ
いろ曲の生まれた背景とか歌詞とかひっくり返して探すだけの
こと。

だから本質は「深さ」の方ではなく「形にする」ことにある。
111in the ロック:03/02/22 23:55 ID:LltQ17Fb
常時あげ
112名盤さん:03/02/23 00:09 ID:/9hP7add
ちょいとマジレスしてみるか。
ええと、自分の頭の中でのみ解釈する分には勝手にやればいいし、
別にやらなくてもいいし。ただ、人に伝えるとなると話が違ってくる。
ポイントは、だ。自分がソレを聴いてなにかしらの影響なり感動なりを
受けるわけだ。で、好きなり嫌いなり凄いなりカスなりと判断する。
その判断の根拠を他者に伝えようとする、ってのが原点。
それを伝えられて共感するやつもいれば反発するやつもいるのは当然だが、
それによって他者が考えるきっかけにできるなら建設的なことだと思うね。
113名盤さん:03/02/23 00:55 ID:pGCWKi1j
ややこしいのは音楽の魅力の大部分は、楽譜的、音響工学的に解析できない
ところにあるってことだな。もう理屈ではなく感性で理解するしかない
って部分がある。例えば「魂がこもってる」とか「グルーブ」とか。
でも感性ってのは主観に過ぎないわけで、ジョンレノンの歌声に「魂を感じる」
って奴もいれば、「あんなの機械みたいな人工的な声じゃん」って言う奴もいる。
とくに2ちゃんねるで話してるとホントわけわかんなくなって、
「あれ?俺の感性が間違ってるのか?」ってことにもなりかねないのが怖いところ。
114◎健康◎:03/02/23 01:35 ID:YBNiaoWE
>>758
ギャハハハ いつまでネットに張りついてんだよ(w
115名盤さん:03/02/23 03:57 ID:olhv6y20
ホントに解釈の仕方って人それぞれだからなぁ。例えば
誰がどう聴いてもイイ!っていう作品でも、例えば「売れてる」とか
「ロキノンが押してた」ってだけで糞呼ばわりする奴もいる。
やっぱ人それぞれ違った「評価の価値基準」を持ってるからややこしい。
俺の評価の価値基準は、「とりあえず演奏力とか革新性とかは関係ない。
パクリでもかまわない。その音に共感できるような感情や思想が描かれて
いること」かな?とにかく魂を感じる音楽がいい。
116名盤さん:03/02/23 06:39 ID:9uS2+bXg
>>110
それは「評論」じゃないかなあ。
117名盤さん:03/02/23 10:38 ID:i88yyrAW
>116
それは、あなたがそう「感じる」って事でしょう。

感じたことを普遍的な理論に置きかえれば、それは評論になる。

感じたことを、ただ思いつくままに言葉で並べれば、意味不明
な部分も出てくれば、論理的につじつまの合わない部分も出て
来る。それでも、主観的に、これは俺の気持ちとして正しい
言葉なんだと思えるなら、それは解釈だろうと。

評論つまり批評する、て事は自分の主観的な解釈を客観的な言
葉に再変換する作業だと思う。どこまでやれば客観的か、とい
う決まりはないにしろ、そうしようとする意図を持って書かれ
たもの、という。
118名盤さん:03/02/23 10:54 ID:9uS2+bXg
>>117
>それは、あなたがそう「感じる」って事でしょう。
>感じたことを普遍的な理論に置きかえれば、それは評論になる。
そりゃそうだけどさ。

>>110
>だから本質は「深さ」の方ではなく「形にする」ことにある。
って書いてるんだよ。

>背景とか歌詞とかひっくり返して、、、
いるうちに自分が「普遍的」と考えるものに照らし合わせているのが
普通じゃない?
119名盤さん:03/02/23 11:04 ID:i88yyrAW
>118
俺の中では普通じゃないです。

自分では普遍的な事を書いたと思っていても、他の人に読まれると
何を言ってるのかさっぱりわからないと言われる、それが普通。
すでに言われているように、感性を言葉で表すこと自体無理がある
のでそうなる。
120名盤さん:03/02/23 11:08 ID:im3R9KTR
音楽に言葉はいらない。
雑誌も評論家もいらない。
あんなやつらにだまされんな。
口ではなんとでも言える。
問題は音だよ。
121名盤さん:03/02/23 11:12 ID:i88yyrAW
ある意味、ロキノンなんかは、音楽を作り手の問題から、
聞き手の問題にシフトするスタイルを完成させたと言え
る。
たとえ世間じゃ駄曲扱いでも、俺の中では名曲なんだぜ、
という。これが、ミュージシャン本人もそう思っている
曲だったりすれば幸せだが、得てしてそうでもないんだ
よな。
122名盤さん:03/02/23 11:13 ID:nRr0iHsM
その音楽聴いて自分なりの感想が持てれば解釈なんじゃないかと思う
音楽歴が長くても短くても
123名盤さん:03/02/23 11:15 ID:9uS2+bXg
>>119
>自分では普遍的な事を書いたと思っていても、他の人に読まれると
>何を言ってるのかさっぱりわからないと言われる、それが普通。

、、なら、やっぱり自分が「普遍的」と考えるものに照らし合わせているんでしょ?
何も違う事言ってないでしょ。
124名盤さん:03/02/23 11:20 ID:r2mhmVvJ
ロキノンスヌーザMMクロスビーなどの批評でも同じで
結局他人の解釈した文章がすりこまれるれるのはよろしくないと思われ
なんかおかしな方向に懲り固まっていつか雑誌の信者になってる。
最近、若いやつでスヌーザ信者とかよく見る。
125名盤さん:03/02/23 11:21 ID:i88yyrAW
>自分が「普遍的」と

俺は評論と呼べるものを書こうとする時には、「自分の普遍」
ではなくて「他人の普遍」について考えながら書くよ。
つまり、読み手のことを意識すると言う奴。それは、自分の心
に忠実にあろうとする事とは違うので、自分の中では区別され
てます。
そんなの同じだと言う人がいてもおかしいとは思いませんが。
126名盤さん:03/02/23 11:23 ID:fT2bbRfv
まあ、2ch信者が一番痛いのだが
127名盤さん:03/02/23 11:26 ID:i88yyrAW
例えばライブの感想をまとめる時には、自分の感想を
垂れ流してはレポートにならないので、どんなライブ
だったか状況がわかるように、客観的データが伝えら
れるように職人的におもしろおかしく配慮しながら、
つまりは自分の感想は後回しにする。そして、読んで
面白かった、といわれるようなものを意図する。

それと別に、あなたの言ってることは個性的で面白い、
と言ってもらえるような文章を書くのは別ですね。
128名盤さん:03/02/23 11:53 ID:9uS2+bXg
そもそもポピュラー音楽に普遍的な理論なんてあるの?
129名盤さん:03/02/23 12:17 ID:DnyixFmc
>>128
普遍的な理論などがあったら「解釈」する必要なし。
それとも「教科書」が必要になるってか?(w
130名盤さん:03/02/23 12:28 ID:9uS2+bXg
131129:03/02/23 13:20 ID:+MAbXsT7
評論の話ね。スマソ。もうちょっとよく読んでみますわ。
132へいでん ◆MOON.nPx2U :03/02/23 13:21 ID:MeLlwt+L
ヲタの解釈って気持ち悪いよね(^^)ノ。
133名盤さん:03/02/23 13:24 ID:jIEfqg7k
>>125

大間違い。そんなの批評と呼べるモンじゃない。
ただのヘッポコ解説さ。
134名盤さん:03/02/23 13:26 ID:jIEfqg7k
>>1-132

バカの集まり。言葉も操れないゴミが
偉そうにぬかすな。小林秀雄理解してから
「解釈」なんてことは言え、ゴミども。
135名盤さん:03/02/23 13:30 ID:xXcyF11y
釣りスレ
136名盤さん:03/02/23 13:42 ID:HVmMZaFY
「俺はある画期的な解釈をした。でも言葉には出来ない。」
137名盤さん:03/02/23 13:44 ID:xXcyF11y
馬鹿じゃん
138名盤さん:03/02/23 13:51 ID:A3DMyHDe
>>136
「解釈をした」って時点でもう言葉になってんじゃねーの?
139名盤さん:03/02/23 14:00 ID:qnQcfApt
お前ら、難しく考えすぎ。

「解釈」

@意味を明らかにし、説明すること。解きあかすこと。また、その説明。「憲法を解釈する」
A〔他人の文章や言動などの意味を〕判断すること。理解すること。また、その判断・理解。

だからさ、よく取り上げられる例として、「シャボン玉」の唄が、実は悲しい唄だった、っていうのがあるじゃん。
牧歌的な唄と「解釈」することもあれば、裏話をしったら悲しい唄と「解釈」したりもする。

音楽を「解釈する」って、単にそんなところだろ。
難しく考えすぎでは?

カーペンターズの曲で激しく歪ませたギターソロがあったら、「俺はこれを、主人公の悲しみを表してると解釈した」
みたいに、だれでもやってることだよ。
ただ、曲の作り手がいろんな含みを持たせたりすると、それだけ「深い解釈」が必要とされることもあるがね。それは文学も、日常の会話も一緒。


140名盤さん:03/02/23 14:18 ID:Eiq9YWNG
>>139
>>お前ら、難しく考えすぎ。

みんなそう思ってただろうな(w
つーか「解釈するってどういうこと?」なんて問題を追求すると、現象学とかの
哲学や、心理学、大脳生理学とかの領域の話になっちゃうので、この板で手に
おえる話じゃない。最初から無理があるんだよ。
14118:03/02/23 14:36 ID:RRP+Z7Y5
>>140
だよね。
「音楽を解釈する」ことに、どういうことか疑問をもつなら、それと同様に日常レベルで
行ってる「解釈」についてもいちいち悩まなきゃいけない。

「総理の発言を解釈するってどういうこと?」
「小説のセリフを解釈するってどういうこと?」
「携帯の不調を解釈するってどういうこと?」
「経済の停滞を解釈するってどういうこと?」
みたいになっちゃう。
「解釈する」こと自体、とりわけ音楽聴く時にのみ持ち上がる特別な問題ではない。
日常の出来事を認識する際の普通の反応だよ。ただ、「深い解釈」「浅い解釈」はあると思うけど。
142名盤さん:03/02/23 14:36 ID:RRP+Z7Y5
↑あと、別に18ではなかったです。このスレの18さん失礼。
143名盤さん:03/02/23 15:01 ID:SFhXh8/2
純粋に音楽を楽しむのに
解釈なんちゅうもんを挟み込むとややこしくならないか
解釈して(俗物めが!)得々と話してみせるような人がものすごくお寒く映るのだ
めんどくせえって、思うからたまにしか解釈しようとはしないし
それを語ったりもしないなぁ
さむいしキモイぜ、そんな奴
ふぃーりんぐが大事なんじゃ
144名盤さん:03/02/23 15:15 ID:+fae4iT5
フィーリングも大切だが、それが何らかの要素に還元できるもの
ならばやってみるのが人間ってもんだ。
145名盤さん:03/02/23 17:27 ID:HJOMLqlM
>>141
認識論の話になるよなぁ。このスレは哲学板に持っていくべき。
でも「よい評論とは何?」という話ならできるかも。
よい評論とは「説得力のある評論」。説得力のある評論てのは、
よくわからんけど、みんながうすうす感じてることを、簡単な言葉で表現する
ことかな?小林秀雄のモーツァルトの有名な評論で、「雪の降る町を一人で
歩いていたら、どこからともなくモーツァルトの40番が流れてきた」ってのは
的確にこの曲の本質を表現してると思うし、あと音楽のことじゃないけど、
ドラマのビューティフル・ライフの評論で、「あれは木村拓也みたいな
カッコいい男に世話をやいてもらいたい、やさしくしてもらいたいという
女の願望が描かれている。」っていうのは説得力があった。
146名盤さん:03/02/23 20:25 ID:NhKsUoYV
みなさん、簡単簡単、と言いながら自分は難しい話を
してらっしゃいますね。
147ホイミン ◆pH0CLR/WHs :03/02/23 20:29 ID:07G1AeOW
頭使うのはいいけどそれがどんだけくだらね〜こととかここの連中考えないのかな(^^)
148in the ロック:03/02/23 20:39 ID:WmCulaho
ホイミン。。
149名盤さん:03/02/23 21:04 ID:NhKsUoYV
で、誰か小林秀夫の素晴らしさについて小1時間
語ってくれる人はいないのでしょうか。
150名盤さん:03/02/23 21:21 ID:QrHDKUZR
>>149

俺が語ってやろうか?
ランボオ論。
151名盤さん:03/02/23 21:23 ID:OcSH4YD3
in the ロック って何歳?
なんでいつも低能なスレばっかり立てるんだ?
152in the ロック:03/02/23 21:27 ID:WmCulaho
>>151
このスレのどこが低脳なのか教えてくれたら歳を明かそう
153名盤さん:03/02/23 21:29 ID:QrHDKUZR
>>152

「音楽批評」の本質をあなたが理解出来ず
短絡的に「解釈、解釈」と言っているから。
154名盤さん:03/02/23 21:31 ID:gwLKmqE/
>150
ランボオですか。
そりゃまた思いっきり印象批評というかわかる人にしか
わからない世界ではと想像するんですが。優れた批評と
言うのはつまり論理よりも感覚に訴える文章を創造する
ってことなんでしょうかね。
155in the ロック:03/02/23 21:34 ID:WmCulaho
>>153
音楽批評の本質を教えてください。
156名盤さん:03/02/23 21:38 ID:QrHDKUZR
>>154
>>優れた批評と
>>言うのはつまり論理よりも感覚に訴える文章を創造する
>>ってことなんでしょうかね。

うーん。非常に高尚な質問が来ましたなあ。
優れた批評・・・。そもそも批評の定義とは
文芸批評で言えば明治の作家が
「批評とは非・論理的な小説という世界を
いかに論理的にメスを入れ解剖するかなのである」
と言ってましたからね。でもその論の筋を
通すと小林秀雄の文章は批評ではない。しかし
優れた作品ではある。

あまりにも深い質問です。とても1レスじゃ答えられませんね。
批評・・・。

だけど最後に僕の個人的意見ですが音楽批評・・・
それはやはり感覚的な文章で作られた考察こそが
優れた批評だと思います。「ロック批評」など
というジャンルがもし存在するならば
小林秀雄の「モオツァルト」はその起源的
な作品ということになる。
157SEE NO わっきゅん:03/02/23 21:40 ID:gpzy/dda
優れた音楽批評は、評価は絶対なものではない、ということが前提にある。
あたりまえのようで、ちゃんと守れてない人間が多い。
158名盤さん:03/02/23 21:41 ID:QrHDKUZR
>>155

そんなの一言で答えられたら俺は2ちゃんなんか
いないで音楽評論家にでもなってますよ。ただ
過去レスを見ていくと>>145が最も
音楽評論を本質的に理解していると思います。

ただ、非常に感覚的な感性が音楽評論には
必要だと思いますね。俺はロッキンオン大好きですが
あそこに載っているのは「批評」ではないと思う。
エッセイって感じです。
159in the ロック:03/02/23 21:46 ID:WmCulaho
>>158
解釈ってどういうことかハッキリわからないからスレ立てたんだけどね
あと俺、短絡的に解釈どうのこうの言ってる?
160名盤さん:03/02/23 21:51 ID:QrHDKUZR
>>159

すまん。今過去レスじっくり読んだら
別にそんな発言してませんでしたね。失礼。
このスレが低脳という意見に賛同したことも
取り消すよ。なかなかいいスレだとも思う。

あなたの定義での解釈も知りたいんだけどね・・・。
161名盤さん:03/02/23 21:52 ID:+loZnrBM
ジャッキーはチェン!
162名盤さん:03/02/23 21:54 ID:64njntwd
>156
レスありがとうございます。

感覚に訴えると言えば、村上春樹のタイトル忘れたけど、
ボブ・ディランの音楽を「子供が雨を見ているような」と
形容した台詞の出てくる小説がある。これが批評として適
切かどうかはさておき、印象に残るな、と思いました。
映像として浮かびますよね。繊細さ・憂鬱さの微妙な加減
を映像で説明してしまえる。男女の区別を語ってはいない
けど、雨で憂鬱、というだけで少年的なものを感じさせる。
短い言葉で多くを語る、という意味で俳句(詩?)に近いもの
だと思いました。
163in the ロック:03/02/23 21:55 ID:WmCulaho
>>160
タナソーのレビューも俺の中で解釈に入るよ。
自分が音楽から感じたことを言葉や文に表せるなら
細かいことはわからんがそいつなりの解釈って言えると思うんだが。
164名盤さん:03/02/23 22:07 ID:QrHDKUZR
>>162

俺が言いたいことは>>162が殆ど言ってるよ。
村上の小説の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
だっけ? 間違ってたらねじまき鳥かもしれない。

つまりだ、「批評」とは作家が
「これは批評ですよ。そのつもりで読者のあなた方
も読んでください」ということを前提に書かなくてもいいのだ。
小説を書いて誰かが「これは優れた音楽批評だ」と言えば
それでいいのだし「表現の自由」こそが批評の本質ではないか。

小林の論を発展させれば批評とはリスナーが
いかに感じたか、いかに考えたかを書くのではなく、
「リスナー自身」をリスナーがテキストをフィルターとして
書くこと、これこそが批評なわけだ。

俺が最も言いたいことは評論は小林秀雄以後
独立した芸術ジャンルとして確立されたわけだから、
ビートルズのアルバムは、ビートルズの「批評」よりも
「絶対に」優れたものであるということはない、
ということだ。
165(^^):03/02/24 20:50 ID:kSDq4dwu

文筆家のカッコつけ批評は好きくありません。
166名盤さん:03/02/24 20:57 ID:FBWEqkFe
>>165

バカケテーイ
167名盤さん:03/02/24 20:57 ID:1SG5waE0
んー。なんかズレてる気がするのは俺だけかなあ。

>>162みたいなのを評論、批評、解釈とは言わないんじゃない?
それは印象なんじゃないかと。そこから、その人の打ち出している
音楽観に照らし合わせて話を発展させていって、歴史的位置付け
をするなりなんなりが評論なんじゃないの?
この時代にこういう音楽が現れる意味を論じたりとかさ。

解釈、評論の深さは感性だけじゃなく、そのひとの音楽観、価値観の
深さ、広さ、と関係してくるものだろう。
印象批評だけなら、誰だってある程度は出来るんだし。

更に「解釈」というと、あらかじめある文脈に照らし合わせている
感じがするんだけど、どうよ?
168名盤さん:03/02/24 20:58 ID:FBWEqkFe
>>165

頭カラッポ
169名盤さん:03/02/24 20:58 ID:0bj828st
>>165は、小林秀雄のなまえすらこのスレで知った。
170名盤さん:03/02/24 20:59 ID:FBWEqkFe
>>165

最高に頭悪い発言してくれたね
171名盤さん:03/02/24 21:00 ID:1SG5waE0
もちろん、小林秀雄や村上春樹が悪いとは思わないんだけど、
どっちかというと文学よりな感じがする。
しかし、彼らも印象批評では終わらせないために、作品にするの
だろうし。
172(^^):03/02/24 21:04 ID:kSDq4dwu

頭いい人が多いスレで感激しました。
やっぱりカッコつけは好きくありませんね。
173名盤さん:03/02/24 21:06 ID:FBWEqkFe
>>172

バカ

174名盤さん:03/02/24 21:06 ID:FBWEqkFe
>>172

なんにもわからないが一応レスする
無内容
パー
175名盤さん:03/02/24 21:07 ID:Htongd+g
>>172
そろそろボロが出るぞw
176名盤さん:03/02/24 21:11 ID:3zvqgbzV
俺の音楽の先生が言ってたんだけど
批評というものは「見る」「考える」「創作する」「表現する」
「体験する」「模倣」の6つの要素を全部やった上で無いと
批評にはならないと言った
つまりロックで言うなら「演奏する」「楽曲を作る」「ライブを見る」
「思想を読み取る」「コピーする」「ライブをやる」の6つをやった人間
の批評が一番良質のモノかもしれない・・・・・
その為、範囲が狭まるだろうけどね
177名盤さん:03/02/24 21:11 ID:FBWEqkFe
>>172

「最高に頭悪い発言」ってのは
まさにおまえのことだなあ。
笑えない頭の悪さだよ
178名盤さん:03/02/24 21:14 ID:FBWEqkFe
>>176

今年の慶應義塾の文学部の英語長文問題はまさに
音楽の批評と「copying」の本質を明確に
示唆した文章だったな。
まあ俺はアホなんで落ちるのが眼に見えてるわけだが。
>>176みたいなこと言ってたよ。
179名盤さん:03/02/24 21:14 ID:K4W1hVCr
>>176
それには同意と言わせてもらおう
俺もバンドで曲作ってるが
その大変さと言えば言葉にも出来ないさ・・・・・・・フッ
180名盤さん:03/02/24 21:17 ID:3zvqgbzV
>>178
芸術の世界では一般的な考え方だとさ
アーティストが一番優れた無言の批評家だと思うね
181名盤さん:03/02/24 21:17 ID:HUfT4/0T
言葉で表現するってのは難しいですね。きっと自分なりに解釈してるんだろうけど
言葉にすると違和感を感じてしまう。
182名盤さん:03/02/24 21:21 ID:3zvqgbzV
>>181
だから、直接現場に関わってる人の話が一番参考になると思うけどね
後は良識のあるアーティストの話とか
183(^^):03/02/24 21:31 ID:kSDq4dwu

時々相当な知性を感じさせるレスを発見しますね。
お腹が捩れるほどの微笑ましさですな。
184名盤さん:03/02/24 21:31 ID:FBWEqkFe
>>165みたいなゴミ見ると心底腹立つんだけど
もしかして俺だけかな?

185名盤さん:03/02/24 21:35 ID:3zvqgbzV
>>184
腹立ちはしないけど
ココの書き込みを見下してるなあと思う
186名盤さん:03/02/24 21:39 ID:FBWEqkFe
>>185
いや、俺はムカツクな。
そんなこのスレが気になるのかよ、って感じ。
理解できないものを「カッコつけ」なんて最低だよね。
バカ丸出し。
187名盤さん:03/02/24 21:41 ID:HUfT4/0T
>>182
そうですね!
でも僕自身が音楽から感じたものをうまく言葉で表現できなくてジレンマを
感じる。
188in the ロック:03/02/24 21:42 ID:TOGP/H39
>>183
どのレスに相当な知性を感じました?
できればレス番教えてー
189in the ロック:03/02/24 21:43 ID:TOGP/H39
>>186
いや実はめっちゃ知識のある人かも知れないよ。
黙って>>188への解答を待とう
190名盤さん:03/02/24 21:44 ID:FBWEqkFe

       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        釣れねぇなぁ
                          
       ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/│
            ∧_∧  ,/  │
  おれ  →    ( ゚Д゚),/     |
           ( つつ@    │
        __  | | |     │
      |――| (__)_)     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ |゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\ | 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜


191名盤さん:03/02/24 21:44 ID:3zvqgbzV
>>186
音楽は一口に言えない所があるからね
だからあんまり洋楽板でも書き込みはしないんだけど
ロムって皆の意見を見てる
192名盤さん:03/02/24 21:45 ID:FBWEqkFe
>>191

言え、言え。
193名盤さん:03/02/24 21:48 ID:3zvqgbzV
>>187
やっぱり実際演奏したり
好きなバンドのライブ見に行くのがいいと思うよ
後は聞いて感じた事を詩にしてみるとか
取り敢えず生産的な事が大事だと思うね

194名盤さん:03/02/24 21:50 ID:FBWEqkFe
>>188
の答えがププププププププ・・・・・・
195in the ロック:03/02/24 21:50 ID:TOGP/H39
>>193
何か好きなアルバムについて解釈したこと言って
196名盤さん:03/02/24 21:57 ID:3zvqgbzV
>>195
うーん・・・・
難しいな
無理
197名盤さん:03/02/24 21:58 ID:K4W1hVCr
>>195
いぢわる
198in the ロック:03/02/24 21:58 ID:TOGP/H39
そうか
199in the ロック:03/02/24 21:59 ID:TOGP/H39
>>197
なんでだ
200名盤さん:03/02/24 21:59 ID:0bj828st
何故解釈にこだわる、、、、。
音楽聴いてて解釈をする、ってのは、生き物やってて呼吸をする、てのと同じくらい自然で当たり前のことだと思ふ、、、。
201名盤さん:03/02/24 22:02 ID:3zvqgbzV
>>200
まあ一理あるな
好きなジャンルを持つ事自体解釈の第一歩と言ってもいい
202名盤さん:03/02/24 22:09 ID:HUfT4/0T
>>193
ほんと、そうだと思います。


203名盤さん:03/02/24 22:09 ID:0bj828st
だから、
ザ・バンドの「ビッグピンク」は、アメリカンルーツミュージックへの敬意に溢れている、とか、
もっと単純に、
ビートルズの「リボルバー」は実験精神に溢れている、だけでも解釈だよね。溢れてないって解釈も、ひねくれてる人ならするかもしれない。


むしろ、このスレがなぜ200まで伸びたのか、どう解釈すればよいのか難解です。
204名盤さん:03/02/24 22:14 ID:3zvqgbzV
>>203
解釈について雑談してるからじゃない
205名盤さん:03/02/24 22:15 ID:0bj828st
>>204
と、いう解釈ですね。飲み込めた(w。
206162:03/02/24 23:11 ID:5ZjQqkBX
俺は、162を、印象というものに対する俺なりの解釈
として書いたわけです。以前、そういうのは「ただの
解説だ」という発言があったけど、俺としてはそうい
うただの解説が大事。

あと、芸術家は作品によって批評をするのかも知れない
けど、芸術家に"話を聞く"なんてのは全然違うと思う。

ただ、現実には、芸術家自身が優れた批評家であったり
するのは認めざるを得ないな。
自分で音楽やらない、自分で小説書かない、自分で映画
撮らない、そういう連中が"評論家"と称して愚にもつか
ない事を言っている現実があるしね。
207名盤さん:03/02/24 23:18 ID:1SG5waE0
スルーされたかと思った。

>>206
実は、その通りなんだけどね。
しかし、音楽をやらないひとが「芸術家」の耳に達するまでは
本当の意味が理解できないのでは批評をした意味がないよね。

それと、他でも書いたけど、ポピュラー音楽と芸術音楽とを
同じには論じられないと思うよ。
そこが分からない人が楽器を練習しても、やっぱりポピュラー
音楽を論じる事は出来ない。
ポピュラー音楽を論じるという事は音そのものに対する理解だけ
じゃない、社会学的素養が必要だと思う。

もっともそれでも自称評論家の多くがただのライターなんだけどね。w
208名盤さん:03/02/25 00:32 ID:wfZGQBmz
まぁ何でも社会学だと思うんですけど、実は評論家よりも
芸術家の方がその面でもより詳しい、というのも自分の飯
の種だと言う事で勉強していたりする場合が往々にしてあ
りますね。
209名盤さん:03/02/25 00:39 ID:Q9oQjn88
最低限、作家論と作品論、そして技術論の区別くらいしようよ〜
「じゃあ自分でやってみろ!」レベルの話しててもなあ・・・
210名盤さん:03/02/25 00:59 ID:rTnq3zDP
>>210
そうじゃなくて要は知識と技術と経験が無いと
まともな批評なんて書けないって事だよ

211名盤さん:03/02/25 01:04 ID:wfZGQBmz
>209
そこまで噛み合った話ができるとは
思ってなかったり(^^;)。
212俺 携帯:03/02/25 01:15 ID:Nt2Py0Pe
とりあえずタバコ買ってこい
話はそれからだ
213名盤さん:03/02/25 11:50 ID:xnvs5440
結局、in the ロックは何か一枚でも、自分の好きなアルバムを
解釈出来るようになったのか?
214名盤さん:03/02/25 20:55 ID:DhvqXqA8
自信のない人の為にお手本だ。

88 :SEE NO わっきゅん :03/02/24 02:16 ID:PjIfeKAE
う〜ん、ハイライズのサウンドは、ガレージやサイケ、ハードロックなどを消化、昇華しきった先にあると思う。上でも書いたけど。
215名盤さん:03/02/25 21:09 ID:DhvqXqA8
ついで。

384 :へいでん ◆MOON.nPx2U :03/02/22 17:35 ID:fi2Poleq
>>382
1stはアイドルだ!って聴くと気持ちよく聴けないと思うよ(^^)ノ。
それなりに歌もソウルフルだし、どっちかというとHiphopリスナーに向けて作られたアルバムだと思うから...(^^)ノ。
でも倶楽部では全然かからなかったけど(^^)ノ笑。
ジャケ買い+マライアのネームバリューで買ったらイメージと違っていて損した気分でした(^^)ノ。
「期待を裏切って暮れて得した気分」じゃなかったよ(^^)ノ。初心に帰るって意味でまた聴いてみるのはいいかもね(^^)ノ。
こんなにいいものを聴いていなかったなんて...って悔やむことが結構あるから〜(^^)ノ笑。
216わっきゅん(´・ω・`):03/02/25 21:10 ID:rQPw8ZwS
わぁ、わっきゅんの文章がこんなとこで晒されてるよぉ。ネットは怖いねぇ
217名盤さん:03/02/25 21:59 ID:YAnba5F3
>210 :名盤さん :03/02/25 00:59 ID:rTnq3zDP
>>>210
>そうじゃなくて要は知識と技術と経験が無いと
>まともな批評なんて書けないって事だよ


プヒゲラゲラプヒヒ
218名盤さん:03/02/25 22:03 ID:tIn1wZHU
単発質問スレ立てるのもあれなんでここでの質問を許してくれ。

スピーディー・ワンダーのWE ARE THE WORLDって曲あったじゃん?
あれってCDで出てないの?LPとかしかない気がするんだけど・・・
219名盤さん:03/02/25 22:05 ID:GetErlPM
USA FOR AMERICA
220名盤さん:03/02/25 22:05 ID:GetErlPM
違う
AFRICAだ
221名盤さん:03/02/25 22:20 ID:tIn1wZHU
>>219
サンクス。探してみまつ
222名盤さん:03/02/25 22:23 ID:ymAxoSw5
“We are the world”という音楽を聞く際、その楽曲が生まれた背景を
知っているのと知らないとでは、その楽曲への解釈は全く違ってくるだろう。

ただ素で聞いた人にはゴージャスだな、と感じるコーラスも、作られた経緯を
知ることにより偽善でウザいと感じるかもしれない。


また、ビーゼット(別にここにはいるのは赤い飛行船でも何でもいいけど)を
聞く際に、ロック音楽に造詣の深い人とそうでない人では全く解釈が異なる。
前者はああ、サンプリング音楽なんだな、と解釈するであろうが、後者は
ワンアンドオンリーのロックンローラーと思う。

我々は全く無の状態で音楽を味わうことのできない哀しい人たちなわけだが、
批評というのはそのような多種多様なちゃんねるがなくては不可能である。
頻出の小林秀雄が印象批評をあの位置まで高めえたのは、正にあの古今
東西に通じた教養の深さによるものも大きいだろう。それをなしに真似だけ
しても田中くんがいいところだ、彼は世界で最も哀しすぎる黄色い猿だと思う。
223名盤さん:03/02/25 22:28 ID:YAnba5F3
小林秀雄が氏んだ時は笑っちまった。


224名盤さん:03/02/26 00:52 ID:HTzV9JBC
20年前は小林秀雄なんて知らんかったな。
>>223はいい歳したおっさんとおもわれ
225名盤さん:03/02/26 20:22 ID:n0uvWX8b
漏れも高齢者だがさすがに忘却。
226名盤さん:03/02/26 22:43 ID:kjezD7di
つまらんものは忘れていいだろプ
227名盤さん:03/02/27 09:07 ID:cHKiCYMh
反転氏寝
228in the ロック:03/02/27 22:54 ID:ZwCKQxQ8
jyoujiage
229名盤さん:03/03/01 10:40 ID:/YYEbQcj
>222

> 我々は全く無の状態で音楽を味わうことのできない哀しい人たちなわけだが、

エポケーして音楽を体験してみたいという願望。酒や薬で酩酊すれば
ある程度は可能かも。評論とか背景とか歴史なしに聞くと、ある種のテクノと
サイケロックが非常に近い位置にあると判るぞ、音楽の性質として。
230名盤さん:03/03/01 10:44 ID:9HoROvOg
テクノもサイケも同じ流れですから。
それは歴史や背景を知ってればこそわかることだよ。
231名盤さん:03/03/01 10:56 ID:/YYEbQcj
>230
 いや、それ(歴史的流れ)はそうなんですが、酩酊していて客観的判断力
(評論とかの先入観)が薄らいだ形で聞いても、それが分かるな、と。
 確かに全くそのアタリの知識が欠如している人に聞かせると、初期フロイド
とかは録音の古さで、その種のテクノとは全く別物と受け取られるような
気もするので、さっきの>>228は言い過ぎ、極例だったかも。
232りありぃ:03/03/03 20:43 ID:FfrevAgW
TUNE IN, TURN ON, DROP OUT これで充分だ。他に言葉はいらない。
233(^^):03/03/04 00:34 ID:amS+g/KZ

>>223のレスへの反応を見るに、ここには幾ら机に向かっても、
幾ら電車で多くの本を読んでも、ただただ視力低下しか得ない
カワイコちゃんしか居ませんね。

カワイイ。プフ
234名盤さん:03/03/04 10:29 ID:4V6Ec4zx
>>162
>>167
>>180
>>206
おもしろそうなので参加します。

 雰囲気<音楽>理屈
の3段階ありますね。「音楽がわかる」には。

雰囲気 の部分は誰にでもすぐ「わかる」。
理屈 の部分は頭が良かったり、知識があれば、語れるたぐいのものでしょう。
(「解釈」という言葉を使うときはこのことが多いと思う)

問題は「音楽」そのもの。芸術の部分。
直感でしかわからないのではないかな。
「わかる人しかわからない、おれはわかった」でいいんでない?
それを言葉であらわせたら、それはすでに「詩」という芸術だと思うし。
(「子供が雨を見ているような」は詩です。)

ただ、雰囲気や理屈も含めての「感動」なので
批評や評論は難しいんだなぁ、誰にでもできるもんじゃないよなぁ、
というのがこの件に関する個人的な 解釈 っす。

どですか??(^^;
235名盤さん:03/03/04 19:35 ID:uotNJI+m
でも、多くの演奏者は音楽を直感でわかる、なんて
言い方はしないでしょう。学校出て譜面見て演奏す
るミュージシャンなら、自分の演奏に何の理論も解
釈もないなんて、まずありえない。
それができるのは頭の良い人だけ、とは思わないけ
どな。単にやる気の問題だと思う。
236234:03/03/05 08:31 ID:xnrPo44X
>>235
うん。だからそれは音楽理論という理屈の部分ですね。
「知識があれば、」と言ったものに含みます。
(「頭が良い人だけ」とは言ってませんので、あしからず。)

でもやはり、優れた演奏家とは、直感部分も鋭い人のことだと私は思いますね。
237名盤さん:03/03/05 19:18 ID:sTFiWq9c
238名盤さん:03/03/05 21:44 ID:jsYi5jth
でも、"直感部分も鋭い"ってのも、
雰囲気で言ってるだけですよね。
239234:03/03/06 08:38 ID:R+Q6ytA8
>>238
むむ、矛盾をつかれてしまった。
「わかる人にしかわからない」と言っておきながら、
「直感部分も鋭い」はないよね。
「雰囲気をつかむのがうまい」だよね。
訂正。スマソ
240名盤さん:03/03/06 22:27 ID:ZLzCXUku
>140
学術的には、文学部美学科あたりの仕事になるのかな? 
どうせポップ音楽はそれほどはないのかもしれないが…
(せいぜい「誰も書かない〜」ぐらいかw 冗談でなく渋谷氏
とかが講師になりそう。佐々木敦はSFCでやっとるらしいが)

 カルスタっていうのは名前だけ聞いたことあるけど、
あーいうのも関係あるん?
241名盤さん:03/03/08 22:36 ID:Bub0X12L
1はこのスレに飽きたらしい。
242in the ロック:03/03/09 00:41 ID:CWp4QFl3
飽きてないもん
243名盤さん:03/03/09 13:24 ID:Fi/tIN+H
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045682647/

ここで変人たちが音楽を解釈してるよ。
244名盤さん:03/03/10 15:24 ID:D7F6mN8B
>>文学部美学科


バカケテーイ
245名盤さん:03/03/10 19:42 ID:cCjT9n6u
>244
> >>文学部美学科
> バカケテーイ

どういうコト? 君ここの学科なの?
246名盤さん:03/03/11 14:06 ID:VYNS4um0
>>245

もバカケテーイ

こいつら「バカ」か・・・
247246じゃないよ:03/03/11 20:14 ID:KUIKMrd0
どーでもいいっちゃどーでもいいんだが。

美学科なんてねーだろ。文学部を何だと思ってんの。
248シェクスピ:03/03/11 20:21 ID:RgY3z7It
今ネバーマインド聴いてる
249名盤さん:03/03/11 20:21 ID:gAZJirXW
知る限りでも、東大、早稲田、学習院、同志社にはあるよ。
「科」じゃなくて専攻レベルだったかもしらんが。
250名盤さん:03/03/11 20:29 ID:FisjJeQV
慶応にもありますが?
251247だよ:03/03/11 20:39 ID:KUIKMrd0
そりゃすまんかった。
何する科なの美学科って。
252名盤さん:03/03/12 18:10 ID:JZ3hNeEY
>251
ググってみた一番上。
http://www.kwansei.ac.jp/human/BIGAKU.HTML
253名盤さん:03/03/12 19:25 ID:OrZ9scvj
>252
THX。
ここでいうところの「名盤とは何か」みたいなもんだな。
結論の出ないテーマに対して、その評価基準の出所から
して研究すると。
それがとうしたと言われればそれまでというか。
254名盤さん:03/03/12 23:52 ID:B8m3Di0K
例え同じ音楽に影響されても

影響受けて自分なりの解釈で新しい音楽を作るのが米英のミュージシャン

影響受けてそのまんま猿真似しちゃうのが日本のミュージシャン


批評・解釈が欠如してて、ただカッコいい!で思考停止しちゃうから日本人はアホなんだよ

対米追随しかできない政治家さんを筆頭にね
255名盤さん:03/03/13 18:25 ID:YO636unu
h
256名盤さん:03/03/13 21:12 ID:uTTvJRao
>254
「日本人はアホなんだよ」が結論ですか。
思考停止してますね。
257名盤さん:03/03/15 09:44 ID:mtQu3a5b
>254
 洋楽板初めてきた人がこれ見たらひくだろうな。
 そんなことは国籍に関係ないわけで。どこの地域だろうが、
換骨奪胎し昇華している人らもいれば、ろくにひねりすらない
人もいるし、ボップ音楽にもオリジナリティというものがまだ余地
あるんだ、と感嘆させてくれる人らもいる。
258名盤さん:03/03/15 10:08 ID:JjZ2r5oF
>>254
一部を見て全体を判断するって時点で、あなたが書いてる人とあなたが同じ評価を受けるってことわからないかなー
259254:03/03/15 18:09 ID:lduHcqJF
ごめんなちゃいなドレス
260名盤さん:03/03/15 20:51 ID:JFAQnQ7K
>>257
国籍関係ないったって日本は明らかにパクリだらけじゃん
現に2chその他のサイトでも音楽に理屈や解釈は関係ないっていう馬鹿がたくさんいるじゃんw
それにまさか日本の音楽が米英に匹敵するほどクリエイティブだとでも?
261名盤さん:03/03/15 21:30 ID:rMQ559Se
>260
それ、国籍関係ないって事の反論には全然なって
ないじゃん。
あんた世界中の音楽シーンを全部知ってるとでも?
知らないのに言ってるだけだろ。
262名盤さん:03/03/15 21:54 ID:JFAQnQ7K
>>261
国籍なんて別に俺は言ってないよ
日本人の傾向について言ってるわけ
国籍国籍言ってるのはお前だよ
さらに世界中の音楽シーン全部知ってるなんて一言も言ってない
アフリカやブラジルの音楽もそこそこ聴くがその程度だ
で、世界中の音楽シーン知らないと何なの?
お前最近流行りのプチナショナリズムか?
まさか日本人であることを誇りにもっちゃってるわけ?(w
263名盤さん:03/03/15 22:37 ID:0V+6e2sr
>262
言ってる事が卑小だよ。
口数ばかり多くて中身がない。
つまらん。

そう言ってるんだが、あんたにゃ難しいか?
264名盤さん:03/03/15 22:38 ID:XwfBvSEd
>>262
うわぁーキモい

265名盤さん:03/03/15 22:41 ID:P7sueu/i
お前は馬鹿だ。
266名盤さん:03/03/15 22:48 ID:0V+6e2sr
ハァ?
267名盤さん:03/03/16 06:23 ID:h7CfAb50
英米(やなくくりだな)にもアヴリルやらブリトニーとかいるじゃん。
268名盤さん:03/03/16 09:12 ID:/NCPrJLo
↑こいつほんと馬鹿だ
269名盤さん:03/03/16 09:13 ID:5c5dpMrY
とにかく10000枚くらい買えば解釈でき上級者になれる
270タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/03/16 09:54 ID:XeS+MgAN
別に 無理して 上 級者というものになる  必 要も な いわけだが・・・。
271名盤さん:03/03/16 10:14 ID:XXJjwQOC
上級者以外は畜生も同じ
272タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/03/16 16:16 ID:vutFqyUH
上級者だろうと何だろうと、
     こ ん  な 世 界 で生きている 時点で 畜生だろ?ゲラ))
273名盤さん:03/03/16 16:16 ID:eYOkppra
2chのバカどもより畜生の方がましだよ。
274名盤さん:03/03/16 16:21 ID:Xo8SF5hU
小林秀雄の批評は目も当てられないですか?
275名盤さん:03/03/16 16:34 ID:scBXziVw
上級者がどうだって話が多いので「反転」で検索したら来てないじゃん。

この反転のフニャチン振りが何よりも多くのことを語ってるね。
276名盤さん:03/03/16 16:54 ID:Xo8SF5hU
反転なんて粕はもう氏んでます
277262:03/03/16 20:46 ID:NJSjUel5
>>263
そう言ってたのか?w
で、どこのレスでそれを言ってるんだ?

国籍とか世界中の音楽シーンとか
わけわかんねえこと言い出すかと思えば
それらしきレスもしてねえのにに「そう言ってるんだ」ってか?

まともに反論もできずに人を見下すことで優位性を保とうとする人間の屑だなおまえ
こんな馬鹿相手して損したよ
278名盤さん:03/03/16 22:03 ID:+sI/1oze
>277
何を屁理屈こねてんだよw
構ってもらいたきゃ、まともな事言えよ。
オマエ、文句言ってるだけだろ。
279名盤さん:03/03/16 22:40 ID:UC0upndf
>278
釣りだから相手にしない方が良いよ
280名盤さん:03/03/16 23:16 ID:v/Ye2rQQ
>>278-279
ここまでみっともない自演も初めて見たw
281名盤さん:03/03/16 23:46 ID:N0PGkFq7
>279
いや、バカは釣りで書いてても内側から幼稚さが
滲み出てくるだろ。
282名盤さん:03/03/16 23:58 ID:UC0upndf
>280
自演って・・・
これだから洋楽板の奴は・・・
283名盤さん:03/03/16 23:59 ID:UC0upndf

結論
結局無限ループ
284名盤さん:03/03/16 23:59 ID:m5qHYq+f
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │ お前らたまちゃんに謝れ
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
285名盤さん:03/03/17 00:02 ID:HXWMuVV7
そりゃ、釣りや煽りに結論はないさ。
286名盤さん:03/03/17 00:03 ID:ZIJVjsvJ
たまちゃんゴメン
287名盤さん:03/03/17 00:08 ID:ZIJVjsvJ
全部読んで分かった事
ココで評論してる人間ほど愚かなものは無いって事だな
2ch止めます


288名盤さん:03/03/17 00:09 ID:HXWMuVV7
>287
おめでとう。
2chなんてたまに暇潰しに覗くだけで充分だよ。
289名盤さん:03/03/17 00:11 ID:ZIJVjsvJ
>288
ありがとうございます
では、これで
290名盤さん:03/03/17 00:32 ID:o8qUQc0R
単に馬鹿にされてるだけなのに
屁理屈こねてるとかぬかしてる馬鹿↓

278 :名盤さん :03/03/16 22:03 ID:+sI/1oze
>277
何を屁理屈こねてんだよw
構ってもらいたきゃ、まともな事言えよ。
オマエ、文句言ってるだけだろ。
291名盤さん:03/03/17 00:41 ID:kr2iBKaj
>290
それを屁理屈というんだよバカ。
292名盤さん:03/03/17 00:45 ID:o8qUQc0R
>>291
2chにへばりついてる暇あったら
日本語勉強しろよ馬鹿
293名盤さん:03/03/17 00:46 ID:kr2iBKaj
>292
頭悪いのに無理すんなよw
294名盤さん:03/03/17 00:49 ID:o8qUQc0R
>>293
「屁理屈」の意味わかってんのか?
幼稚園児以下の知恵遅れw
295名盤さん:03/03/17 00:59 ID:o8qUQc0R
しかしこのスレの「文学部美学科」馬鹿のレスは爆笑の連続だね
初めてこのスレに来た奴は遡って見てみるといいよ

リンクも貼れないネット初心者のレスは全部コイツのだから
296名盤さん:03/03/17 19:43 ID:jnX8PzYn
まだやってたのか。哀しいやつ。
言葉の意味とか言う前に友達作れよな。
297名盤さん:03/03/17 23:02 ID:+0qr/HGe
【文化】「どこまでもいこう」訴訟、服部克久さんの敗訴が確定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047374735/
298名盤さん:03/03/17 23:31 ID:Tr49Gb1R
>>296
あれ?2ch辞めたんじゃなかったの?
「まだやってた」もないだいだろうw
おまえが一番粘着にこのスレに常駐し続けてるんだから
哀れな負け犬「文学部美学科」馬鹿w
299タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/03/17 23:33 ID:OR2cEAg0

 此 処 は 酷い イン タ ーネ ット です ね !
300批判 ◆yBEncckFOU :03/03/17 23:35 ID:USo63XAc
>>「文学部美学科」


ハア・・・バカじゃねえのこいつら。

文学は大学でやるもんだと思ってさ。

サルトル読んでから語れ。ゴミども。

おまえらクズはロッキンオン以下だね。はっきりいってゴミ。
301名盤さん:03/03/18 00:03 ID:p3ItEldI

一体ここはインターネットですか?
302名盤さん:03/03/18 00:14 ID:byWqaXOn
サルトル読んでから語れ。ゴミども。
サルトル読んでから語れ。ゴミども。
サルトル読んでから語れ。ゴミども。
サルトル読んでから語れ。ゴミども。
サルトル読んでから語れ。ゴミども。
303名盤さん:03/03/18 00:17 ID:ltim3Lk2
>>300
ウンコ食ってから言えよチンカス野郎が
304名盤さん:03/03/18 00:23 ID:ItOgf+Zz
「厨房」に代わる、大学生を意味する新タームでも考えるか・・・
305名盤さん:03/03/18 09:28 ID:Iq0Ylcqk
>298
俺はこのスレに最初から常駐してるだけだが、
お前はただの幼稚な荒らし。
構ってもらえるだけでもありがたいだろ。
俺以外の誰にも相手されてないんだからさ。
306批判 ◆yBEncckFOU :03/03/18 15:16 ID:hX3IndWo
お前らアホなんだからストーンズでも聴いてな。
アホには思考がないからね。
307批判 ◆yBEncckFOU :03/03/18 15:21 ID:hX3IndWo
ガハハハハハハハハハハハ


まったくガキばっかりだぜ。
308批判 ◆yBEncckFOU :03/03/18 17:47 ID:hX3IndWo
お前らストーンズ聴いてな。
それで何も喋るな。
アホはアホなりに黙ってろや。
309名盤さん:03/03/18 22:52 ID:nW2Z0Z4C
ストーンズは確かにクリティックな言語から遠く離れた感じはするな。
でも山川健一みたいな腐れリリカルな言語を吐く人らに囲まれる罠。
310名盤さん:03/03/18 23:10 ID:KwzP6XpN
>>305
そんな時間にレスしてるなんていい身分だなヒキコモリw
馬鹿丸出しで低能文章をまき散らすお前が一番の荒らしなんだよ
他人の迷惑も考えろw
311批判 ◆yBEncckFOU :03/03/18 23:38 ID:WJ85q28X
>>310

そうか、ガンバレ。

「低脳」だとか「ヒキコモリ」だとか・・・
醜い争いだねえ。おまえ、女にもてないだろう?
312名盤さん:03/03/18 23:57 ID:UqRpEjCU
何お前ヒキッてるの? オレもだよ仲良くやろうや。
313批判 ◆yBEncckFOU :03/03/19 02:13 ID:/m5fbQKC
>>312

キモッ
314名盤さん:03/03/19 02:16 ID:+8ETKBSb
Lillixってどうよ?
315批判 ◆yBEncckFOU :03/03/19 02:17 ID:/m5fbQKC
>>314

しらねえよそんなの興味ある奴は低俗な野蛮人さ。

21世紀の知的な現代人はモーニング娘。聴け。
316名盤さん:03/03/19 02:22 ID:+8ETKBSb
批判 ◆yBEncckFOUは何者ですか?
すごいたくさんレスつけてますね
すごいヒマなんですね
すごい人なんですね
317批判 ◆yBEncckFOU :03/03/19 02:29 ID:/m5fbQKC
>>316

プ
おまえ、どうやら俺に興味大、ってとこだな。
残念ながらおまえに俺は興味ない。

バイヨ。
318名盤さん:03/03/19 02:37 ID:GDyyiUwC
毒婦を煽ってる偽者は何が面白くてやってるの?バカじゃないの?毒
婦はお前らつまんねー名盤が逆立ちしたって勝てない唯一面白いコテ
ハンなんだよ。本当に面白い人ってのはレスが輝いてるよね。お前ら
死んでいいっつの。ほんとクセーよお前らはよ。くだらねー粘着して
ねーでさっさと整形しろや。
319名盤さん:03/03/19 02:44 ID:Nb2eicas
批判氏よ
バカバカにしてないでリアルにお前の表題に対する考察が聞きたいんですが
アンガ―ジュマンの一環としてなw
320名盤さん:03/03/19 03:07 ID:V8kMUPy/
>>318
毒婦の是非はともかく、お前が一番救い難いやつだってことだけは間違いないな。
321名盤さん:03/03/19 10:42 ID:ZdDQFhU0
>310
時間変えれば陰湿な奴なら必ず食いつくと
思ったよw。
このスレに人来なくなったのはあんたが来
てからだし。他人ってのは荒らし以外存在
目的のないあんたの事かな。迷惑だったら
ごめんね。本当のことでも言われたくない
事ってのはあるよな。
322トレンチコオト ◆AuzRQV/zjU :03/03/19 10:44 ID:NUwNBoRA
>>320
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(>>318は縦読み。)
323名盤さん:03/03/20 14:31 ID:oyO+traw
で、in the ロックは相変わらず
不在か。
324名盤さん:03/03/20 20:14 ID:uueKNwK7
>323 何か変な人が荒らしていったもんなー。

ここと反戦スレ

戦争へんたーーーい!!【反戦スレ】in様楽板
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1047995268/

(スレ中盤)でしか見ていないんだけど、有名なコテハンなの?

325名盤さん:03/03/21 01:30 ID:mo0SDbT0
有名かどうかなんて知らんが、1時期バカなレスを
しまくってたし、ハンドルからしてバカバカしくて好きだ。
326名盤さん:03/03/22 00:31 ID:1NUbgpl1
結局、音楽って抽象性が比較的高いもんだから、作品が
生まれた背景やら人脈なりから語っていく方が楽ですよね。
そこに自分の生き様を反映させると、ロッキング音のできあがり。
327名盤さん:03/03/22 20:41 ID:JgRC45bJ
渋谷陽一は「ウェスト・サイド・ストーリー」と「ビートルズが
やってきた」を二本立ての映画で見て、前者より後者の方に感激
した自分をうまく説明できなかったというのが原体験としてある
んだよな。何故なら頭の中では前者の方が高度な音楽だと認識さ
れてたから。同様に、ジャズ、クラッシック、そして黒人のR&B
なんかある中で、なぜ自分にとってはロックなのか、という事を
説明するのに、ロックという音楽がいかに優れているか、という
立場を取る事ができなかった。
だから、世間にとってどうであろうと、個人である自分にとって
はロック最高、という主観を客観に逆転させる方法しか取り得な
かった。そういう屈折からロッキン・オンが始まってる。
しかし、それは多くのロック・リスナーの社会的にマイナーな立
場にオーバー・ラップするものでもあった。それで共感を得て成
功した。
そして、ロキノンは常に己をマイナーな立場におき、仮想敵を必
要とする雑誌として様式化したわけだ。
328名盤さん:03/03/23 19:11 ID:WEf0GXGK
>327
なるほど。そうなると、やはりスヌーザーというのはその路線の
あまりに正統な後継者なんだなぁ。そういう批評もありなんだろう
けど、いろんな観点から論じた解釈が知りたいですね。ネットでは
コンプレックスから脱却した純音楽的見地の文やらロッキンオン
調の感想文やら色々と読めてありがたい世になったもんだ(2chも)。

329名盤さん:03/03/23 19:24 ID:c6b1mPT9
>>328

ゴミ
330in the ロック:03/03/23 22:26 ID:Rot5ebOH
このスレまだあったのか。あげとこ
331名盤さん:03/03/25 01:29 ID:DBIRys+P
in the ロックがやる気ないのでこのスレも終了です。
332名盤さん:03/03/25 13:38 ID:mwf2TJWJ
>>328

ゴミ以下
333名盤さん:03/03/28 00:27 ID:Nhe4mit+
ahosure
334名盤さん
スヌーザーも今のロキノンも渋谷の劣化遺伝だろ
そんで今の渋谷は単なる資本主義オヤジ