【愚金】The Stone Roses PART4【象石】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん

前スレ
【バイバイ】The Stone Roses PART3【バッドマン】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033997589/
  
前々スレ
The Stone Roses その2〜パイジャフタパイジャフタパイ〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1022910261/
  
関連スレ
ジ ョ ン ・ ス ク ワ イ ア
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031943494/
2名盤さん:03/02/12 21:04 ID:GgVIVtL2
♪The Stone Roses / So Young

インザミザリディクショナリーイー (不幸という名の辞書には)
パイジャフタパイジャフタパイーチ (ページをめくっても、またページ)
インザミザリディクショナリーイー (不幸という名の辞書には)
パーイジャフターパァーーーーイ (ページをめくっても、またページ)

フゥルルルルルルルルルゥフゥゥゥゥゥゥーーーーーーーー!!


というわけで新スレおめ
3カルデラ:03/02/12 21:05 ID:3ljoYb2R
4名盤さん:03/02/12 21:05 ID:1w3ihXMD
もうそろそろネタ切れじゃないのかな?
5名盤さん:03/02/12 21:05 ID:u12GfE9V
マンチェ
6名盤さん:03/02/12 21:06 ID:GgVIVtL2
おマンチェ
7名盤さん:03/02/12 21:06 ID:TFjLflTQ
一乙

イアンの音痴に乾杯
8名盤さん:03/02/12 21:06 ID:B9umtxWn
イアン、ライブ、歌、下手
9カルデラ:03/02/12 21:09 ID:3ljoYb2R
>>8
それでぐぐったらいっぱい出てきそう、、、
10名盤さん:03/02/12 21:14 ID:TFjLflTQ
>>9
Googleで177件
Gooで54件
11名盤さん:03/02/12 21:14 ID:B9umtxWn
ところでベストの日本盤ってホントに出るの?
12名盤さん:03/02/12 21:16 ID:GgVIVtL2
でるはず
13カルデラ:03/02/12 21:17 ID:3ljoYb2R
>>10
サンクス(w
14名盤さん:03/02/12 21:22 ID:B9umtxWn
>>12
そうか、でるのか。輸入盤で買っちまったんだよな・・。
まっ、新曲があるわけじゃないからベストの曲の対訳は必要ないので
もう1枚買うって事はないけど、
ジョンのソロの方は対訳欲しさにもう1枚買おうか悩んでる・・。
15あたり:03/02/12 23:45 ID:spIy3xcV
>1 お疲れー
ここの皆さんとも長い付き合いですな。きっと同じ面子のはず。

皆さんは洋楽好きの友達とかに何が好きなのとか聞かれて
堂々とローゼズです、て言えます?僕はちょと緊張してしまうなぁ。
で、聞いたこと無いとか言われたら思わず熱く語りそうになるのを
ぐっと堪えてバーズとかプライマルの1st好きなら聞けるよ程度に
進めてるんですけど。うーむ。。へたれ。
16名盤さん:03/02/13 00:23 ID:JhCePvas
そろそろ24時間ぱーちー人間の映画のスレ建ててもいいでしか?
17名盤さん:03/02/13 00:31 ID:DtAG2kbR
いいんじゃね?
ただ糞スレ乱立しまくりだから
保守しないとすぐ落ちそう
18名盤さん:03/02/13 02:23 ID:ub7LQ/3B
あなたは何派?

1.イアン派
2.マニ派
3.レニ派
4.その他
19名盤さん:03/02/13 02:37 ID:BFmYZlbw
断然レニ派
20名盤さん:03/02/13 02:38 ID:BFmYZlbw
ところでレニ派って多いんだよね。
どっかでニックネームをreniにしようと思ったら
既に取られてたしさ。
21名盤さん:03/02/13 14:30 ID:bt7iD1Wl
たぶんそうはならないだろうけど
レディングで再結成するんだって。
22名盤さん:03/02/13 16:56 ID:DtAG2kbR
マニ派です
正直、再結成もいらない派
23名盤さん:03/02/13 18:48 ID:kNbYSzHY
1stでのマニのベースプレイが好きだ
アドアドとかシーバングスとかディシザワンとかリザレクションとか特に。
24丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/02/13 22:15 ID:y4qNRY63
おお、いつのまにか新スレ。乙。
あえて選べばイアン派。
でもレニを見てたらドラムが欲しくなる。
25名盤さん:03/02/13 22:55 ID:RZqzGp8U
シーバンとワンラブのベース大好き
26ユーザン:03/02/13 22:56 ID:QQpEkjSL
アジズ派
27カルデラ:03/02/13 23:03 ID:bw7WEQME
>>26
少数派ですねw
アジズがスミスのリズム隊と始めたバンドはどうなっちゃったんだろう?
28名盤さん:03/02/14 15:54 ID:+4FwXV7C
アジズってあの黒人?
29カルデラ:03/02/14 19:08 ID:DoxRLUq8
>>28
ttp://www.stoneroses.net/gallery/readlineup.jpg
ここの一番右がアジズ
30名盤さん:03/02/14 19:15 ID:2SyvQ43U
3130:03/02/14 19:21 ID:2SyvQ43U
URL、間違えた・・・。スマソ
32名盤さん:03/02/14 21:03 ID:GjdEUuTx
誰かこれどこの帽子か知らないよね?
http://www.stoneroses.net/gallery/fourjapan.jpg
http://www.stoneroses.net/gallery/spexnov89.jpg
http://www.stoneroses.net/gallery/bandtcsrsameshoot.jpg

ちなみに帽子に関係ある?インタヴューのコピペ

Mani (simultaneously): …own home movies.

Ian: For the last three years. So yeah, we did, a lot.

Caller: How about uh… what's the purpose behind Reni's, like, fishing hat?

Ian: What's the porpoise behind your fishing hat Al?

DJ: What's the purpose behind the fishing hat

Caller: The little white hat he wears.

Reni: The fishing hat? Yeah, well, I didn't have any hair, and since then I've grown hair.

DJ: He didn't have any hair and now he has hair.

Caller: Uh, well, that's cool.

Reni: It was the style man.

DJ: Thanks for the call bud.

DJ: Hi, do you have a question for the Stone Roses?
33名盤さん:03/02/14 21:23 ID:SGKWwDQH
最近2nd聴いてないなあ。なんか1stばかり聴いてる。
34カルデラ:03/02/14 23:50 ID:8PGt70up
ストーン・ローゼズ待望のニューシングル
バレンタインリリース!!!











って記事が昔あったなあ、ロキノンに。
結局延期になったけど
35名盤さん:03/02/15 01:00 ID:8lDEvrb5
1stは漏れの中で睡眠誘導アルバム第1位です。
36名盤さん:03/02/15 21:04 ID:47nQHFJp
ユアド〜ミィ〜
アワナアワナビアド〜

37名盤さん:03/02/16 01:48 ID:rlriJCt6
あの、ジョン・スクワイア、そろそろ来日公演だけど、スレないの?
38名盤さん:03/02/16 01:50 ID:+mhLKwQ6
39名盤さん:03/02/16 01:53 ID:rlriJCt6
ありがとさん。スペースで検索ひっかからんかった
40名盤さん:03/02/16 01:54 ID:M7q5r7Tb
1stを聴いてると悲しい気分になってくるョ。
41名盤さん:03/02/16 01:57 ID:BBI+4dCt
>>40
むしろ復活しろ。
42名盤さん:03/02/16 02:01 ID:LK2o0wpj
家中の荷物を整理したら、昔アニキがローソンで買ったらしい
『MOJO』とかいうビデオが出てきた。パッケージをよく見たら、

■KICK from LONDON
英国全音楽誌のインディー・チャートを独占!ローリング・
ストーンズのフロント・アクトも蹴るほどの勢いと深さを持った
大型新人、"THE STONE ROSES"の最新ヒット・シングルの
プロモ・ビデオを始めとして2曲を紹介。

と書いてあったので、見てみた。
当時、ロキノンとかで名前は頻繁に見ていたのだが、わしは
スラッシュ少年だったので気にもとめていなかったのだ。
・・・が!今になって聴くと、なんて英吉利な音なんだ〜!!

ちなみに内容は、インタビューとその背後でかかっている曲(BGM)
と、Made Of Stoneのプロモビデオ
43名盤さん:03/02/16 02:08 ID:+mhLKwQ6
>>42
いいなあ。Made Of Stoneのプロモビデオって未だに見た事ないんだよね。
たしかコンプリートのビデオには入ってなかったよね?
44名盤さん:03/02/16 16:37 ID:+mhLKwQ6
今となっては懐かしいスレふたつ。
   
STONE ROSESの1st.は名盤なのか?
http://music.2ch.net/musice/kako/1028/10287/1028742551.html
  
ストーン・ローゼズってすごいか?
http://music.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034834007.html
  
最近この板に来た人は暇つぶしにどうぞ。
しっかし本スレって昔からなかなか伸びないね。
マターリしてていいんだけどさ。
ちなみに漏れは1stマンセー派でつ。
45名盤さん:03/02/16 18:27 ID:KX87aLcb
>>44
懐かしいなぁ。上のスレの古舘ってオレだ(w
461 ◆Gv599Z9CwU :03/02/16 20:00 ID:2taxDOPU
>>44
下のスレ立てたのは漏れ。実は1stも2ndもマンセーです。
ネタスレでした。ゴメソ。
47カルデラ:03/02/16 20:05 ID:WmduSnjL
>>45
もう名前使ってないの?
48名盤さん:03/02/17 17:31 ID:utmcwVHl
あげ
49名盤さん:03/02/17 21:21 ID:VLzeEYLW
わいのみたいなパクリマンセーしてるRosesファン見てると心底腹が立ちます。
50名盤さん:03/02/17 22:42 ID:nS+v/2nf

51名盤さん:03/02/18 03:14 ID:7xTZYs4e
hoshu
52名盤さん:03/02/18 19:52 ID:8irq9/po
>>46
そうだったのか・・。そうとも知らずネタスレにマジレスしまくっちまったぜ。
でも楽しかったから許す。
53名盤さん:03/02/18 23:32 ID:5wxPyLMo
age
54名盤さん:03/02/19 18:32 ID:CCramZqj
>>46
漏れも超熱くなってたよ・・・。楽しかったけど。
55名盤さん:03/02/19 22:58 ID:v4AaLZrx
ジョンのスレッド、今日ライブで盛り上がってるよ

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031943494/l50
56名盤さん:03/02/19 23:11 ID:v4AaLZrx
いまviewsicで特集してるね
57名盤さん:03/02/19 23:13 ID:iccdWSv9
初期、ネオアコかと思ったよ
拍子抜けした
58名盤さん:03/02/20 00:33 ID:WaPHhLT+
リズムも聴けよ。
ネオアコとは100万光年くらいちがうから。
59名盤さん:03/02/20 23:10 ID:I/0IBMga
あげとく
60名盤さん:03/02/21 14:51 ID:+3971sS8
イアンは最近なにしてるの?
61名盤さん:03/02/21 14:52 ID:5T/m0lUI
>>60
ハリポタ出演に向けてセリフ練習中
62名盤さん:03/02/21 14:53 ID:FJMAOpdF
reniは?
63名盤さん:03/02/21 14:56 ID:5T/m0lUI
>>62
薬漬け
64名盤さん:03/02/21 17:45 ID:JijUTYCg
レニのバンドMP3でちょっと聞いたけどかなり良かったよ。
65名盤さん:03/02/21 18:32 ID:FJMAOpdF
>>64
なんてやつ?
66名盤さん:03/02/21 21:50 ID:HmXHQ7Z8
ベストって何はいってるの?
67名盤さん:03/02/22 00:20 ID:9XtkyrJh
ザ・ラブってバンドじゃなかったっけ

スペルはLOVEじゃなかったような
68カルデラ:03/02/22 00:32 ID:TxjCH4H6
THE RUBだったような
69カルデラ:03/02/22 00:45 ID:TxjCH4H6
THE RUBだったような
70カルデラ:03/02/22 00:45 ID:TxjCH4H6
うわ、すみません
71名盤さん:03/02/22 00:57 ID:KUbtuGf+
許す!
72名盤さん:03/02/22 18:14 ID:Id3490qd
THE MUSIC って、どうよ?
73名盤さん:03/02/22 18:23 ID:MyyBmjGN
ローゼズの2枚目をしょぼくしたような感じとオモタ
激しく飽きる。
74名盤さん:03/02/22 19:19 ID:Id3490qd
>>73
今後、のびないかな?
75名盤さん:03/02/23 01:27 ID:KI61S3re
Rosesのバンドスコアってみないね。
探してるんだけど。
76名盤さん:03/02/23 01:34 ID:1hje6+vI
2ndなら出てたよ。俺もってる。
77名盤さん:03/02/23 01:41 ID:fIPD5spi
>>73

ジェーンズアディクションとロバートプラントとWINDSとレニを合わせたような。
ギターが強いカタルシスを生むような音をだせるなら大丈夫と思われ。
ローゼスみたいに複雑じゃないよな。
78名盤さん:03/02/23 10:05 ID:MjGNEU6m
>>75
Bestのも出てるよ
都内ならたまに楽器屋にある
7975:03/02/23 10:16 ID:TvbgFGK5
>>76
>>78
ありがと。
探してみるよ
80名盤さん:03/02/23 23:14 ID:wts37ZDU
あげ
81名盤さん:03/02/23 23:15 ID:OVocXyV7
やっぱイアンだろ
82名盤さん:03/02/24 00:53 ID:6/ZGx1HX
エレファント










カシマシ
83naomi:03/02/24 18:56 ID:6hzc6RE5
ほしゅ
 
84名盤さん:03/02/24 19:50 ID:HGRZCUl3
>>75
セカンドカミングのバンドスコアがヤフオクにあったよ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22335457
85名盤さん:03/02/25 02:58 ID:PGrWd9++
常時ageでお願いします。
最近、下がるのが早い・・・
86名盤さん:03/02/25 06:00 ID:WVOrXpZW
http://johnsquire.0catch.com/home.html

にレニのバンドの音源とか色々あるよ
87名盤さん:03/02/25 23:12 ID:WVOrXpZW
age
88名盤さん:03/02/26 00:50 ID:Q0Sq1rFj
ファイナルステージ1996だったかな?
それに入ってるHigh timesって曲がおきにいりなんだけどスタジオ版で聞きたかったな、ぜひ。
89名盤さん:03/02/26 13:33 ID:cyKxB+BT
エレファントストーンの12インチバージョン、めちゃくちゃ良かった
90丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/02/26 15:48 ID:Dxq46zoH
象石、僕は1stに入ってるほうが好きだなあ。
バンドっぽくて、勢いがある。
もちろん12インチのほうも大好きやけど、あえて選べば。
91名盤さん:03/02/26 19:17 ID:5VxBijzf
>>90
ぼきもそうおもいまふ
92名盤さん:03/02/26 19:29 ID:AEd8KItY
 ジョンのライブの象石最高だった。
93名盤さん:03/02/26 21:48 ID:k2dmyIbj
age
94名盤さん:03/02/26 22:58 ID:oTZqsRKK
1stにボナースで入ってる象石って、turns into stone にはいってるのと同じですか?
あと12インチの象石って、compliteに入ってるのと同じですか?
95名盤さん:03/02/26 23:05 ID:XDm1WOl6
1stボーナス=complite
12インチ=turns into stone

じゃなかったかな
96名盤さん:03/02/27 00:02 ID:ABjknTA4
12インチ=turns into stoneとベスト盤

どっちかっつうと12インチじゃない方がお気に入り。
エンディングはフェードアウトよりもジョンのギターのチャランで終わる方が好き。
97丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/02/27 14:49 ID:Z4JxvuD0
楽譜買おうと思ってるんだけど、1stマンセー君には↓のどっちがいいっすかねえ?
Stone Roses / Play Guitar With
Stone Roses / Chord Songbook
ご指導願います。
98名盤さん:03/02/27 14:52 ID:N7YkBmmH
>>97
ジョンが好きなら前者、イアンが好きなら後者、どっちも
好きなら両方
99丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/02/27 14:56 ID:Z4JxvuD0
あとそれ以外にもお薦めあったら教えてホスィです。
100丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/02/27 14:57 ID:Z4JxvuD0
>98
どもです。
ということは、前者は2nd中心ってことですか?
101名盤さん:03/02/27 20:17 ID:QZ3NvtD9
保守
102あたり:03/02/28 00:22 ID:6BUkrJaI
楽譜というかTAB譜の話って前一度あったよね。
http://www.musicroom.com/se/ID_No/0009570/details.ihtml

これを持ってるよ。1st、ターンズ、2ndの三冊セットのボックスで
抜け曲も無いから良いよ。通販しかないかなぁ?僕はお土産で
買ってきて貰ったので。。
103名盤さん:03/02/28 15:52 ID:BurA8jgx
stone rosesの詩って、イアン・ブラウンが書いてるの?
104 :03/02/28 16:17 ID:4IenBYiw
>>102
本屋で取り寄せって無理かな?ISDN(だっけ?)ないのかな?
105名盤さん:03/03/01 08:43 ID:oBAJ+hJ2
すみません。
話と関係ないんですが、elphantstoned.orgのFTPにつながりません。
誰かつながったかたおられませんか
106名盤さん:03/03/02 03:57 ID:WxUTPmaX
age
107名盤さん:03/03/02 13:46 ID:6AWUW3B9
>>103
かろうじて当時もっとも文明人に近かったジョンに文字を教わりながら…
108名盤さん:03/03/02 21:46 ID:BD4DawHT
閑散としててまるでアルバム発売前のジョンさんスレのようだ
109名盤さん:03/03/02 22:30 ID:TBp6hNkB
ジョンのソロアルバム聞いた人感想詳しく教えてください。
110名盤さん:03/03/02 23:08 ID:TBp6hNkB
あ、別スレがあった・・・イコウ
111名盤さん:03/03/03 06:44 ID:lLKkhMCC
i couldn't ever bring myself to hate you as i like,,,

僕は君を憎みたいのに、そうすることもできない
112名盤さん:03/03/03 11:23 ID:1JukSmEL
>>107
そっか…。それだったら上出来だね。
113名盤さん:03/03/03 11:24 ID:1JukSmEL
下げてどーする。age。
114名盤さん:03/03/04 17:42 ID:iCFIq2fX
保守
115名盤さん:03/03/04 21:28 ID:Nf9xrwoE
さすがにネタが無くなってきたなあ
116名盤さん:03/03/05 00:35 ID:LvLV68fl
日本盤は19日らしいねアゲ
117名盤さん:03/03/05 22:55 ID:X682M4x8
猿は守れ
118名盤さん:03/03/05 23:12 ID:BM73QcXb
ロオゼズ好きな方は他にどんなのを聴くのでつか。
119名盤さん:03/03/06 07:38 ID:d+OulXI8
ぁゃゃ
120名盤さん:03/03/07 00:52 ID:yvny+Ss5
jizameri
121名盤さん:03/03/07 01:48 ID:zLDUqFiB
ヤードバーズ
122名盤さん:03/03/07 13:29 ID:WrUPC7yz
Miles Davis
123名盤さん :03/03/07 14:09 ID:fuIfGaEl
イアン・ブラウン 
124毛瓶シールズ:03/03/07 15:26 ID:TxKgTiyE
spacemen3
125名盤さん:03/03/07 15:32 ID:tnuglyLF
プライ○
126名盤さん:03/03/07 15:54 ID:xV6eM46Q
pixie頭
127名盤さん:03/03/07 16:32 ID:eBZEKihW
THIS IS THE ONE
が最もハイレベルなメロディだと思います。
マジレスだよ。

ところでベスト盤の音量は当時のCDと同じですか?
1st小さすぎだっつうの。
128c:03/03/07 16:33 ID:y7PUVodm
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
129名盤さん:03/03/07 18:05 ID:h5x0nAAX
オア寿司
130名盤さん:03/03/07 18:09 ID:xV6eM46Q
NME歴代アルバム・ベスト100
The Stone Roses「The Stone Roses」が1位に!!!!!

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046946072/
131 :03/03/07 18:13 ID:pCf2ztfE
うひっひっひ
さすが。
132名盤さん:03/03/07 19:41 ID:7v79m3uC
メロディのレベル云々はようわからんけど、
ディシザワンは好きだ。歌詞も好き。
133名盤さん:03/03/07 20:58 ID:Ht0xbBnQ
>>127
漏れは逆に、えらい簡単なメロだなーと思った。
コード進行も楽だし。でも好き。

ローゼスって、親しみやすいメロにアートとワイルドさを感じさせるビートを絡ませるのが基本だったね。
134名盤さん:03/03/08 02:03 ID:KdT2Urdn
>>127
違います
ベストのほうが音はでかいが、それが良く思えるのは
音圧稼ぎに耳がなれたせいもある。
当時のほうが繊細さはよく表現されてます
135名盤さん:03/03/08 02:11 ID:duqhaAXI
CDがない時代の音源のリマスタならともかく、効果あんのかねぇ。

は!
相手はシルバートーソだったけな。
136名盤さん:03/03/08 02:20 ID:i6nJfvse
90年代初頭までのCDのマスタリングは( ゚Д゚)マズー、だって良く聞くけど。
137名盤さん:03/03/08 02:43 ID:mhBaSxyx
>>136
俺はむしろCDが世に出たての頃のほうが今より音は( ゚Д゚)ウマーだって良く聞くけど。
138名盤さん:03/03/08 03:50 ID:i6nJfvse
>137
どういう理由で?
本当にそうだったら今これだけリマスターが出たりしないって。
139名盤さん:03/03/08 04:05 ID:mhBaSxyx
>>138
実際どうなんだろうね。俺はピュアAU級のもんは持ってないからわからないけど。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html

ただリマスターって言ってるのの中にはホワイトノイズを低減させただけってのも多いみたいよ。

140?????:03/03/08 09:33 ID:ahQm688N
シルバートーン、おまえは償うものが多すぎる。。。
141名盤さん:03/03/08 10:36 ID:KEtISepE
>>140
キーツとイェーツと墓地で会おう
142名盤さん:03/03/08 10:54 ID:KdT2Urdn
ここ読むとおもしろいよ
いちがいにどっちがいいとは断言できないようです

再発リマスターCDの音源を語れ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1040322374/
143名盤さん:03/03/08 14:03 ID:9OObt8iq
あいかわらずこのスレの住人はマイペースだね。
だから俺はこのスレが好きだ。もちローゼズも。
144名盤さん:03/03/08 15:01 ID:0Mcj1TbV
「プロ固定」とは・・・・・その名の通り、2chにおいて固定ハンドルで書き込むことに
よって給与を受け取っている者たちの総称である。
パチンコ屋でもサクラとしてパチプロを雇うことが有るそうだが、その関係と似ている。
彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。
給与の変動が激しいのだ。管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって
「プロ固定」たちは細かくランク付けされ、月ごとの給与が算出される。査定には過
去の貢献などは一切考慮されず、純粋に現在の貢献度のみが評価される。
また、実力によっておそろしく給与の額が変わってくるのも特徴である。
三月期の最高給与取得者のDの場合は235万円だが、最低ランクになると月に5万
にも満たない。もっとも、前述のように変動も激しいのでこの格差も翌月にはあっさりと
逆転されることも十分にありうる。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。(あの手の
茶番は古参固定に多いのはこのあたりに理由がある)
145名盤さん:03/03/09 01:02 ID:uH4ZJqmX
だれか日本盤のコンプリの初回限定のボーナスCDの曲について持ってる人詳しい情報&感想おすえてくらさい・・・
"の"が多くてすみません。
146名盤さん:03/03/09 09:44 ID:iibiHDao
>>145
つい二日前に池袋のレ○ファンで見かけた
聞いたら「なーんだ」って曲だけど。
147名盤さん:03/03/09 15:24 ID:4T+k6x8B
>145
1曲目:I'm without shoes
レニ・マニの適当なリズムセッションに、ジョンが更に適当にギターをダビングしてみたという感じ。イアンの歌はない
レニ独特のドラムのしなりはあるけど、ジョンのギターフレージングに取り立てて面白い所はない。ちょっとした音合わせというか練習風景って感じ。

2曲目:Groove-on black magic devil woman
1stの"Don't stop"の様な感じ(何かの曲の逆回し?)が、それよりもクオリティは低い。音遊びの域を出ない。

結論:
よほどローゼスが好きな人でも、好んで聞く必要はねえんじゃねえかなあ
148名盤さん:03/03/09 15:54 ID:uH4ZJqmX
>>147
わかりました!
1st.2nd.turns〜持ってるんですけど、
この前中古屋で2000円でコンプリ初回限定2枚組が売ってたのでどうしようかなーと思ったけどやめます。
149名盤さん:03/03/09 19:07 ID:Q7mo6eXT
>>148
関東かい?
150名盤さん:03/03/09 22:28 ID:3chirnKk
しょうみあびじょにゅあわーいあぱりしょえんすぃーんくとぅざでぷすおぶよそー
151名盤さん:03/03/10 01:43 ID:J6s16UIm
>>149
そうです。
152名盤さん:03/03/10 05:40 ID:y83x/kzZ
何で最も偉大なバンドの1つであるローゼズのスレが4までしかいってないんだよ?
153名盤さん:03/03/10 11:47 ID:2TpNGjNk
実際、日本でローゼズって人気あるのかなぁ
154名盤さん:03/03/10 20:24 ID:2vmGOwoE
あるだろ普通に
155名盤さん:03/03/10 22:19 ID:DVjvziKb
英>日>米の順で人気じゃない?他の国ではどうか知らないが
156名盤さん:03/03/10 22:23 ID:y83x/kzZ
test stes
157名盤さん:03/03/10 22:56 ID:YLzy7Rl7
2ちゃんにローゼスファンはあまりこないと思う
158名盤さん:03/03/11 16:38 ID:unjcTkH3
オフィシャルビデオってまだ売ってる?
159名盤さん:03/03/11 18:06 ID:KIo9JEaR
でも洋楽板住人はほぼ全員ローゼスを通っています。
理由は(ry
160名盤さん:03/03/12 00:03 ID:9WXfuEKm
NMEのチャートのストロークスが高すぎる
161名盤さん:03/03/12 01:50 ID:q/okPnNn
横浜のレコファンにライブの入ったコンプリートのビデオが
550円で売ってた。
162名盤さん:03/03/12 01:53 ID:FF9O6um/
>>161
それ買っちゃったんですか?
まだあるのかな…
163名盤さん:03/03/12 02:07 ID:q/okPnNn
買ってないよ。
164名盤さん:03/03/12 02:08 ID:q/okPnNn
買えたらきちんとライブも入ってたか
報告宜しく。
165名盤さん:03/03/12 02:30 ID:ERxfKnaP
ジョン・スクワイアの来日公演の映像見てたら虚しくなってきた。
いろんな意味で
166158:03/03/12 02:31 ID:jWtHWOA8
>161
サンクスコ!あした行って見ます。
167紙ジャケ太郎:03/03/12 07:13 ID:nF25yQlj
ロック本来の輝きを持つ、待望新人登場
マンチェスターから強力な新人が現れた。まだ3曲入りの12インチ盤
しか出していないので即断するのは危険だが、即断した。
このバンドはあと1年もしないうちにイギリス中を揺るがすくらいの
ビッグ・ネームに成長するだろう。事あるごとにキャッチ・フレーズ
となり、結果、二番煎じの惨敗を喫してきた今までの“ポスト・スミス”
バンドとはまったく違う、正真正銘の、切り札ともいえるポスト・スミス
・バンドである。
168丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/03/12 11:41 ID:45bJhVew
TAB譜、結局新しいベストのやつを買いました。
アドバイスしてくれた人、ありがとうでした。
友達からギター借りて練習します。
最初にやるのはどの曲が簡単すかねぇ?質問ばっかでスマソ。
169あたり:03/03/12 15:57 ID:1lvu6NG7
>丹下
そりゃもちろん好きな曲から選んで。
俺は滝だったなぁ。カポもあったし。
170名盤さん:03/03/12 17:22 ID:kSBzbxEb
丹下タン決まったのか
おめで豚
171名盤さん:03/03/12 21:39 ID:5BnRJUsJ
俺の進級も心配してください
172名盤さん:03/03/12 21:41 ID:3kAf8quc
がんばれ171
173赤い人:03/03/13 14:55 ID:i02UFjXr
>>171、お前はここに残れ
174山崎渉:03/03/13 15:48 ID:bfmrVVkC
(^^)
175名盤さん:03/03/13 19:15 ID:XO01yDnk
あー
1761:03/03/13 22:53 ID:3ITvxqnW
age
177丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/03/13 22:56 ID:PIyOIBhy
>あたり
じゃあ、弾き語ってみたいシーバンドラムから練習することにするYO!
>170
タンクス!
>171
ガンガレ!
178名盤さん:03/03/13 23:27 ID:0jX6Ge3e
>102
このTABなんの曲が入ってるの?

話は変わるけど俺あんたに感謝してる
確か去年の2月頃。某英国新人スレをたててくれry

>177
がんばれ
179名盤さん:03/03/13 23:58 ID:fUN7SnWP
>>178
なんの曲って  >102に書いてあるとおりじゃないの?
180名盤さん:03/03/14 14:23 ID:TTOVxG0n
THE AGE
181丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/03/14 16:58 ID:LJkwhQJQ
写真見てて思ったんだけども、レニって微妙に黒人の血が混ざってるのかな。
だったらどうやねんって話やけど。
182名盤さん:03/03/14 17:03 ID:3U/R3X8/
アジア系…?
183丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/03/14 17:18 ID:LJkwhQJQ
あ、それもチョトオモタ
184あたり:03/03/14 18:00 ID:nZA3nwqr
>178
イエイエ、3くらいから全然スレ覗いてないけど。
しかしあんなに盛り上がるとは夢にも思わなかった。
185名盤さん:03/03/14 19:20 ID:y5dHZdaf
ひすぱぁにっく!
186名盤さん:03/03/15 09:14 ID:zJbYuXDG
ダンダ〜ンユブリンミーダ〜ン
187名盤さん:03/03/15 12:27 ID:2OhMWbV/
昨晩ガレージフラワー久しぶりに聴いてみたけど
けっこうかっこいいじゃん。インディーROCKな感じで。
ローゼスはPOPメロをマンネリじゃない感じでたくさん作れるのがいいよ。
幅が案外広いんだよね。
188名盤さん:03/03/15 23:00 ID:mT3vQqEJ
ターンズイントゥストーン最高
2曲目とか5曲目好きだ
あと馬鹿金やワンラブの長尺バージョン(・∀・)イイ!!
189名盤さん:03/03/16 11:18 ID:ck+q6veG
崇拝されたい
190名盤さん:03/03/16 11:25 ID:X8sjTNe9
あこがれがれがれがらたい
191名盤さん:03/03/16 18:59 ID:8y8Pnv2G
ローゼズ最高!
192名盤さん:03/03/17 19:04 ID:aG6SaLXk
素の質問ですまそ
中古で買った1stでジャケ裏には3曲目にエレファントって書いてあるのに
ディスクには入ってませんでした
どういうこと???
193名盤さん:03/03/17 20:09 ID:f5tHA/2M
おい、おまいら 1stの国内盤がシュピーンされてるぞ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34837805
194名盤さん:03/03/17 20:13 ID:BL0jYYNT
持ってるからイラネ。
195 :03/03/17 22:55 ID:vCjaWrsl
>>192
銀豚に訊け
196名盤さん:03/03/18 13:27 ID:Oa2OUFuy
>>193
高プ
197名盤さん:03/03/18 20:35 ID:M4YBxQs8
age
198名盤さん:03/03/19 09:24 ID:BHKezWvx
丹下、大学合格(?)おめ。
199名盤さん:03/03/19 18:13 ID:ynUhJAE6
日本盤買いますた
ポストカードらしきものが入ってた
解説の訳付き、歌詞の和訳は無し
200名盤さん:03/03/19 21:30 ID:hKfhUX5K
サリーシナモンの頃のイアンの兄貴が若々しいのに笑った。

ところで日本独自の編集盤(確か)の
What the world is waiting forって再発ナシなのかな。
201名盤さん:03/03/19 23:52 ID:6q07ximU
>158はビデオ買えたんかいな?
202名盤さん:03/03/19 23:53 ID:kPagbakH
age
203158:03/03/20 00:09 ID:Mn5AXSen
>201
結局忙しくて昨日レコファン言ってきたんだけど、
なかったです。
ガセか、先に買われたか・・・。
204名盤さん:03/03/20 00:15 ID:yLFGmrka
>203
ガセって酷いよ!ホントにあったんだよ!
一週間経ってるし、きっと買われたんだよ。
205158&203:03/03/20 00:18 ID:Mn5AXSen
>204
すまんです。まあ、2ちゃんだし疑うのも分かるでしょ。
買われたんですかね・・・。

引き続き目撃情報求む。まあ自分でも探すけど。
206名盤さん:03/03/20 00:22 ID:yLFGmrka
ところでライブも入ったコンプリートって手に入り難い物なの?
自分はタワレコに普通に売ってるとこを買ったけど。
それよりDVDでなんか映像をリリースして欲しい。
207名盤さん:03/03/20 09:19 ID:11eSPtYF
禿同
208名盤さん:03/03/20 10:03 ID:jUPDRVKe
>>199
日本盤と輸入版はほとんど変わらないってことか。
解説の訳が欲しいから気になってたけど、どうやら買う必要はないな。
209名盤さん:03/03/20 22:56 ID:+YwfNV+x
タワーで買うとバッジがついてくるらスィ。
CDでは持ってないからちょい迷い中・・・
210名盤さん:03/03/21 00:09 ID:MsA8oWDU
コンプリート買ってソーヤングで腰抜かしてから早8年。
あれがトラウマとなって1stも2ndも買う気にならんわ。
でも、ソーヤングのその後が気になりだした今日この頃。
俺のコンプリートどこいった?
211名盤さん:03/03/21 01:32 ID:4ySecXjN
可哀相な方ですね。明日1stと2nd買いに行こうよ
人生変わるかも
212名盤さん:03/03/21 10:08 ID:XNWigJ9K
フッキープロデュース最高
213名盤さん:03/03/21 16:27 ID:ZkzrNCB2
ソーヤングも罪作りなことするね・・・・。
214電動アヒル ◆7GOIBH3.L. :03/03/21 18:58 ID:9et2vAKW
ソーヤングは
パイチャプタパイチャプタパイ〜♪
がなければきっといい曲なんだ。
歌詞違いバージョン製作キボンヌ。いまさら。
215名盤さん:03/03/22 23:07 ID:0eLRtbDE
ageee
216名盤さん:03/03/23 00:23 ID:tEqhNGKI
>>214
>パイチャプタパイチャプタパイ〜♪

そう!それ。つーか当時ベッギングユーって曲が
シングルカットされててカッケーバンドだなーって思って
CD屋行ったらコンプリートしか売ってなくてね。
仕方なく買ったら、いきなりアカペラで゚チャパチャ言い出した。
ケース割ってやろうかと思ったよ。
217名盤さん:03/03/23 10:31 ID:/9UaJ7v3
ソーヤングってイエモンですか?


笑えねえな
218名盤さん:03/03/23 11:39 ID:IDhVe7Dl
宗 ヤング
はイエモンの勝ち。

悔しいが。。。
219名盤さん:03/03/23 11:49 ID:U+U+/D7E
童貞ソーヤング
220名盤さん:03/03/23 18:17 ID:XO8jorlI
べぎにゅーみたいのが好きならシングルを買え
221名盤さん:03/03/23 18:29 ID:0ClWppe5
テスト
222名盤さん:03/03/24 01:19 ID:FE6ZIyCa
> ♪The Stone Roses / So Young
>
> インザミザリディクショナリーイー (不幸という名の辞書には)
> パイジャフタパイジャフタパイーチ (ページをめくっても、またページ)
> インザミザリディクショナリーイー (不幸という名の辞書には)
> パーイジャフターパァーーーーイ (ページをめくっても、またページ)
>
> フゥルルルルルルルルルゥフゥゥゥゥゥゥーーーーーーーー!!

これ何度見てもワラエル
223名盤さん:03/03/24 14:53 ID:OOmKs1Y7
俺も高校生の時に
「洋楽ファンとしてこれくらいは聴いとかないと恥ずかしいゼ!」
ってんでローゼス買おうと思って
ベストだと思って(曲いっぱいだし)コンプリート買った(以下略)

それから1stに出会うまで6年かかった。
224名盤さん:03/03/24 15:14 ID:SQWxphF8
もうすぐ落ちちゃうじゃんか
225あたり:03/03/24 19:14 ID:+nwhcE+A
コンプリの致命傷はソーヤングとテルミを頭に並べた所だろうな。
折れサリーシナモンからしか聴かないもの。。
226名盤さん:03/03/24 19:23 ID:mhQsNRhI
コンプリートをベスト盤だと思ってる人、結構多いね。
コンプリしか持ってない人と
1stも聴いた人とでは、ローゼズというバンドの評価が分かれるね。
227名盤さん:03/03/24 20:13 ID:KGPPVo/Z
今売ってるスヌーザーで4人がローゼズ時代を振り返った
インタビューをやってるよ。
228名盤さん:03/03/24 21:01 ID:+lTrxywG
今月はそこぐらいしか読むトコ無かったな
マニの初対面時のイアンへの印象が笑える。
229名盤さん:03/03/25 14:35 ID:rboW2SrF
スヌーザーうちの近くじゃ売ってないよ
四人がインタビューしてるのか。激しくほしい。
230名盤さん:03/03/26 13:13 ID:6F0JYfUa
>>228
マニなんて逝ってるの?
231名盤さん:03/03/26 13:16 ID:x1ClAP4Z
232名盤さん:03/03/26 13:24 ID:HAyDQV2L
アジーズはどうなったんだろう…
233名盤さん:03/03/26 13:24 ID:HLHyQ8Ui
代表曲って、なんですかね?
234名盤さん:03/03/26 17:02 ID:3FI20wWA
>230
猿の惑星に出てくる猿そっくりで笑ったって。
235名盤さん:03/03/27 19:21 ID:K7/yeW5b
>>233
どれだろう。
憧れられたい、になるのだろうか・・・。
236zzzラジオ:03/03/27 20:52 ID:x8l8CF8Q
22:00からローゼス特集やりますです。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1047760831/
237名盤さん:03/03/27 21:19 ID:4iNC4fGC
どこでやるの〜?スレ見てもいまいち分からん…
238zzzラジオ:03/03/27 21:23 ID:x8l8CF8Q
>>237
ここにURL貼るよ。22:00前に。
239名盤さん:03/03/27 21:28 ID:015/wDU8
>>238
237じゃないけどよろしく〜
240zzzラジオ:03/03/27 21:47 ID:x8l8CF8Q
241名盤さん:03/03/27 21:57 ID:015/wDU8
(σ・∀・)σゲッツ!
さんくす
242名盤さん:03/03/27 22:13 ID:VVcis+d9
これどこのラジオ局なの?
なんか韓国の中継局っぽいんだけど…

ライブ流してるけどいつのものなんだろ…
アドアドの大合唱いいな
243zzzラジオ:03/03/27 22:22 ID:x8l8CF8Q
>>242
(((( サロンでラジオ〜PART4 ))))
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1048524409/

ここ読むと分るよ。
244名盤さん:03/03/27 22:31 ID:015/wDU8
なるほど…そういう形式で流してるのね
(*´Д`)アハーン
245名盤さん:03/03/27 22:37 ID:2LI/SfyQ
実況スレとかはないのかな?
246zzzラジオ:03/03/27 23:34 ID:x8l8CF8Q
>>245
実況スレ立てなかったけど、よかったらここでどうぞ。
http://entrance.s1.xrea.com/bbs/test/read.cgi/entrance/1048639147/
247名盤さん:03/03/28 00:30 ID:b4ouA6fC
age
248名盤さん:03/03/28 01:04 ID:j818m3Yj
いいねー
249名盤さん:03/03/28 03:24 ID:zffLnZmE
zzzラジオさんありがとう
またお願いします
250名盤さん :03/03/28 04:51 ID:7Tfc6xPH
わたすからも有り難うございます、zzzラジオさん
251名盤さん:03/03/29 14:31 ID:z7al5B6L
あげ
252名盤さん:03/03/29 21:18 ID:GHQYZZi7
アワナビアドー
253名盤さん:03/03/30 17:40 ID:FuWS0DFy
ライナーノーツ
ますいじゃないんですか
254名盤さん:03/03/30 18:04 ID:hhCBWEGW
ベストの日本盤どうよ?
255  :03/03/31 12:19 ID:QvznoT6l
コンプリは2nd無しベストの認識でいいだろ。
256名盤さん:03/04/01 08:03 ID:zMQJDzjf
あげあげ
257名盤さん:03/04/01 11:41 ID:eIHkHETL
お勧めは何でしょう????
258名盤さん:03/04/01 12:16 ID:1xc+7S+v
ベストのライナーノーツ読みずれえ
259名盤さん:03/04/02 18:16 ID:677QQNx1
she bangs the drumsが最高のシングル
260名盤さん:03/04/02 21:24 ID:sm6KLfgP
haciendaのsallycinnamonめちゃかっこ(・∀・)イイ!!
261名盤さん:03/04/03 17:19 ID:QoBHEMYq
ストーンローゼズ大好きで、オアシスはうるさくて聞けない、スミスもはまれない、
ポールウェラー好きであとは昔の黒人音楽好きなんですが、
どんなのがおすすめですかね?
教えてください。
262名盤さん:03/04/03 19:31 ID:obsz6H1o
byrds
263名盤さん:03/04/03 19:41 ID:MGSuOfBn
>>261

それでいいじゃん。
264名盤さん:03/04/03 19:59 ID:R0A2CYnR
>>261
OCSしかないだろ。
265名盤さん:03/04/03 20:02 ID:oTJnTR/j
>>261
Charlatans,Happy Mondays, inspiral carpets (以下略)
266261:03/04/03 23:53 ID:NbI6e27z
ふむふむ。
できれば、これっ!このアルバム!って教えて欲しいです。
聴いてて心地いいのをお願いします。
267名盤さん:03/04/04 03:57 ID:rmjwNdag
The Whoのベスト、ケミブラ2nd。
268265:03/04/04 10:14 ID:e1LM/daL
>>266
聴いてて心地いい なんて人それぞれだろ
甘えすぎ。 全部聴け!
269名盤さん:03/04/04 10:14 ID:2qbDIn2N
>>266

おいしいとこだけ食べようったって・・・
270名盤さん:03/04/04 12:10 ID:WQqY2EEV
New Order とか Happy Mondaysとかいい。
甘えん坊はおいしいとこだけのベスト盤を買え。
(Happy MondaysのGreatest Hitsはrimixでダブってる曲があるのでお勧めできません
買うならLOADのほうがいい)
271261:03/04/04 15:41 ID:RpFGD1kI
すみません・・・あまり好きじゃないCDで棚が薄まるのが嫌で、甘えてしまいました。
このスレの人たちなら気持いいっていう感覚が似てるかなって思って。
とりあえずすすめられたの一枚ずつ買ってみますね。ありがとー!
272269:03/04/04 16:02 ID:W//Rs+MX
煽ったみたいでごめんね。
あまり人のことはわからないけど、ローゼズ1st好きなら
プライマルスクリームの「ソニックフラワーグルーヴ」もいけるかも。
これ今と全然違うからうるさくないよ。
273好きなアーティスト:03/04/04 20:20 ID:W3v2uYgA
1・ローゼズ
2・バンド
3・ヴェルヴェッツ
4・ハピマン
5・ビートルズ
6・プライマル
7・ジョイ・ディヴィジョン
8・ピストルズ
9・ポリス
10・ストーンズ
274名盤さん:03/04/04 21:56 ID:ZnZdD8RU
Brydsのグレイテストヒッツ(なければ1st〜5th)、
プライ○の1stはバーズ+ローゼスだが、ちょい薄味。
ダミ声でもいけるならラーズはどう?
275?:03/04/05 04:47 ID:sp6ruIKf
>>261
私もローゼズ好きでオアシス、スミスがダメなクチですがトーキングヘッズの
「リメインインライト」、CANの「フューチャーデイズ」、マイルスデイヴィスの
「インアサイレントウェイ」などはローゼズ好きが、それ以外の音にハマりたいなら
必須でしょう。単純にローゼスのポップ感覚とレニのドラミングが好きなら上記の
3枚は好き嫌いは別にして聴けるところがあるはずです。(ケミカルやシャーラタンズは
ちょっと駄菓子っぽくてヤダって人も)

あとはモータウン系とかスライ&ファミリーストーンとかでしょうか。
261さんは昔のブラックミュージックがお好きなんですよねえ?
276名盤さん:03/04/05 11:10 ID:kRuDp8Yh
個人的にはハピマン、インスパ、シャーラタンズあたりはすぐ飽きた。
ローゼズとは別もんと考えたほうがいいような。

むしろフリッパーズの3rdなんかマンチェ系の最高峰なんじゃない?



277名盤さん:03/04/05 18:41 ID:YRxtiz6K
ヘッド博士?
278勝手にドラマーベスト5:03/04/05 21:27 ID:sp6ruIKf

1 レニ (ローゼズ)
2 ヤキ・リーヴェツァイト (カン)
3 ロバート・ワイアット (ソフトマシーン)
4 チャーリー・ワッツ (ストーンズ)
5 ピート・デ・フレイタス (エコー&バニーメン)

とりあえずビートがメロディアスで黒人系ダンスグルーヴといえばこの5人。
279和久井伸晃:03/04/05 21:27 ID:sAGf9D75
ローリングストーンローゼズ
280名盤さん:03/04/06 07:22 ID:3pnHyTtd
>>275
たしかにCANの「フューチャーデイズ」とローゼズの「ウォーターフォール」や
「フールズゴールド」続けて聴くとヤバいね。
281261:03/04/06 17:37 ID:LgZ27RGv
おおっ!みなさん丁寧にありがとうございます。
特に275さん!あなたの言っていることはとても的確です。
ほんとに親切にありがとう。
282名盤さん:03/04/07 07:59 ID:z8G6lLbo
スタン・キャンベル探してみな。
283名盤さん:03/04/07 09:19 ID:AA8Ry4Oe
良スレage
284名盤さん:03/04/08 01:12 ID:6JaZwxs6
あげ
285名盤さん:03/04/09 08:00 ID:8BUgaXfl
若い人もよっといで〜
286名盤さん:03/04/09 12:10 ID:sEim6m6M
エレファント・ストーン聴くと嫌なことも少しだけ忘れられる。
287名盤さん:03/04/09 23:28 ID:+J+3lc6K
俺はSHE BANGS THE DRUMSを聞くと忘れられる。
288名盤さん:03/04/09 23:36 ID:0e3Dy2/g
(・∀・)イイ!!
289名盤さん:03/04/10 22:04 ID:NlaO9mUD
age
290名盤さん:03/04/11 01:02 ID:nyUpAUgt
レニ=イアン=マニ>ジョン
の順に好きなんだが、
ジョンがあの素晴らしい曲を作ってると思うと、、、、、

もう全員好きだ
291名盤さん:03/04/12 01:32 ID:jk8UIx7e
>290
いいやつだな、お前。
多分
292名盤さん:03/04/12 05:03 ID:QR1U7/qr
今売ってるスヌーザーって雑誌のマンチェ特集の見開きで
ジョンが使ってるエフェクターの種類ご存知の方いませんか?
293名盤さん:03/04/12 19:10 ID:aH4sN777
じょんぼんじょび
294名盤さん:03/04/13 00:43 ID:WZgBShxc
>292
あの写真が一番好き。
あの写真の特大ポスターホッスイ〜
295名盤さん:03/04/13 08:44 ID:zwBCEcUt
アニヴァーサリーエディションのボーナストラックのFool's GoldのRimixを聴いていいと思ったんで、
Rimixesを買おうかと思いますが、買った方がおられたらアドバイスお願いします。
296名盤さん:03/04/13 09:34 ID:L60GYakj
>293 こいつぁ春から縁起がいいや!
297名盤さん:03/04/13 11:21 ID:2+Ut4yGC
>>295
あの名曲は少々弄られようが揺らぐ事はないのでどんなリミックスでも買ってください
298名盤さん:03/04/13 20:00 ID:Eu3mUg0/
アンクルの新譜にイアンとマニ
299名盤さん:03/04/14 22:31 ID:VUoafqiX
age
300名盤さん:03/04/15 10:17 ID:EiHWpb6Z
>294
おれも。1stの歌詞カードにはいってる奴だよね。
ジョンが一番かっこよく見える写真だ。
最近ブクオフでロキノンから出てたドキュメント本、500円で購入。
増井時代の輝かしき栄光ってとこでしょうか。
302名盤さん:03/04/15 15:58 ID:W0iGUQBF
うんぽこさんAGE
303名盤さん:03/04/16 00:08 ID:HvUhhQkj
いつかFOOLS GOLDのポスターを額縁に入れて部屋に飾りたい。
あの絵に似合うような部屋に住めるように毎日頑張って仕事してる。
今はボロアパートだから雑誌の切り抜きとか貼りまくってるんだけどね。
304名盤さん:03/04/16 14:00 ID:uTJPvfsf
303がむがれあげ
305名盤さん:03/04/16 21:45 ID:9Yo3hHU3
今月のギターマガジンに 憧れられたい スコア載っててビックリ!!
306名盤さん:03/04/17 01:12 ID:lJg9XA2m
>303
俺、おもいっきり飾ってるよ。下北のとある店で1000円で買いました〜
307(^^):03/04/17 01:17 ID:6ZXDzPKd

汚い壁に画鋲で張っちゃ、哀れもいいとこですね。
308名盤さん:03/04/17 01:45 ID:TdoMDkcX
>>307
クズ野郎
309名盤さん:03/04/17 15:01 ID:jQ760Z8X
コンプリートのビデオが980円で売ってたんですけど買いですか?
日本版なんですけど、ライヴ映像は入ってますか?
310山崎渉:03/04/17 15:35 ID:/wprrOyL
(^^)
311名盤さん:03/04/17 19:46 ID:BIHwtrRh
>>309
買って報告の事。
312名盤さん:03/04/17 22:05 ID:/DFgMS0Y
1st聞いたんですけど、よかったです。
ところでローゼスのアルバムってコンプリートとかそういうのを
除いて2枚しかないの?
313名盤さん:03/04/18 00:19 ID:o13mY02v
>312
そう。ローゼズのオリジナルアルバムは1stとセカンドカミングだけ。
そのためイギリスではセックス・ピストルズ以来、最も編集盤が多いバンド
という称号を授けられました。だけどTURNS INTO STONE
というB面の編集盤は、普通にオリジナルアルバムとして聴けるぐらい上出来。
314 :03/04/18 00:48 ID:3xdvaQJT
best盤やっと聞いた。全部聞いたことあるのに物凄く感動的だった
のは何故だ?同時にこいつらのライブが見れなかったという後追いファン
の悲しみが襲ってきてなんだかとっても複雑だった。
なんつーかもうスピーカーの中に入ってしまいたくなったです。
そんぐらい気持ちイイ。
正直泣きそうな25歳。
315名盤さん:03/04/18 01:04 ID:1Wx5IEEH
↑キモイ
316名盤さん:03/04/18 01:47 ID:c3Ocnwud
オモイ
317あたり:03/04/18 11:49 ID:5l3IeW8l
日本版ビデオはライブ映像無しのはず。うちのは。

>314
ブート買ったら?ヘッドフォンしてチョーデカイ音で聴く事をオススメする。
ただブートはちゃんと情報を収集しないと当たり外れがデカイ罠。
318名盤さん:03/04/18 20:46 ID:6OnyEwdI
あうぉなびあどー
319名盤さん:03/04/19 21:24 ID:yQuPs5BJ
セカンドカミングに入ってる曲は12曲のはずなのに僕のには
無音トラックが32個もあります。これは仕様ですか?
※ネタではありません。
320名盤さん:03/04/19 21:29 ID:ZJ6scHUM
おっかしいな〜
321名盤さん:03/04/19 21:33 ID:Fzw5ZLqb
>>319
あたいのも同じですわ。
322山崎渉:03/04/20 00:11 ID:n2RSBeY8
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
323名盤さん:03/04/20 07:56 ID:PtolG/bt
>>319
ランダムプレイさせないためだろ?
324名盤さん:03/04/20 20:52 ID:FlRG5QAJ
>>323
そうだったのか...
325名盤さん:03/04/20 22:01 ID:PYLMTRlo
よくある隠しトラック扱いでしょう
326名盤さん:03/04/21 12:38 ID:kt15KBVd
>>323
輸入盤のCDは99曲目に「FOG」(隠しトラックね)が入ってるはず。
国内盤は違うんだよね。
327名盤さん:03/04/21 20:05 ID:9xvXVRej
>>326
FOGじゃなくてFOZでは?国内盤(MCA VICTOR)だと35曲目。
328名盤さん:03/04/21 23:28 ID:t+VBmjWy
ヴィクター盤だと違和感あったよね
329名盤さん:03/04/22 10:51 ID:oxpJVJVy
>>327
326ですが、FOZですね。失礼しました。
330丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/04/22 13:59 ID:OwzTCkKd
FOZってすごい変な曲だね。
ローゼズ版ユノウマイネームって感じ。
331名盤さん:03/04/24 11:29 ID:8lTL7FLF

                          ,、
                          / |\
                         / |  \
                      / ̄`ー' ̄`ー、
                      /   肉    |
                     / 、-。、_,。-‐、  |
                     |  ヽ_ノ ヽ、_ノ   l/|
                        |   >ー く   / |
                       \ ( ー- ) ./|_|
                  _-‐' ̄|\ >― く//  `ー―-、__
             /~⌒~ ̄|  , -‐'\ ` - ー '/  \    '     ̄\
           /      | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
332古舘一郎:03/04/24 18:46 ID:dfl9/7rz
ローゼズ・メンバー参加、アンクル5年ぶりのアルバム
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=666444&GOODS_SORT_CD=101
333名盤さん:03/04/24 22:23 ID:gtuQO+vL
1stのリマスター盤ていったいいつになったら出るのよ
334?�?n?(R):03/04/24 23:48 ID:qdJA3glN
ほんとだ。
ベストなんていいから全リマスターアルバムとセカンドカミング期のライヴ盤出せっての!
ベルセバですら紙ジャケで再発出てるのに。
335名盤さん:03/04/24 23:59 ID:GNjetNkG
ベルセバっていうかEMIのやつは紙ジャケいっぱいでてるな。
336 :03/04/25 05:31 ID:Ja56QtLB
ブラックプールライブのビデオが欲しいんだけど
都内で売ってる店とか教えてくれませんか?
337名盤さん:03/04/25 14:15 ID:6yusdE4M
>>336
俺も欲しい 西新宿のビデオ屋にはなかったよー
338名盤さん:03/04/25 18:56 ID:50VeBb3d
イアン以外で誰一番好きか聞かれたら答えられんくらい三人の演奏かっこいい。
ほかにはいないなーそんなバンド
あ、レッチリもそんな感じか。ボーカルがしょぼいとことかも
339 :03/04/25 23:11 ID:ZyMGef9L
>>338
レッチリファンだけどボーカルの歌唱力にはちょこっとだけ同意・・・
でもまーイアンもアンソニーもめちゃめちゃ好きだ。
340名盤さん:03/04/25 23:32 ID:9UHbauCt
レッ塵
341古舘一郎:03/04/26 01:17 ID:Y4wgXEvQ
>>333
10周年の奴はリマスターされてるよ
342名盤さん:03/04/26 12:34 ID:tOryZwmU
しずうぉーたふぉー
343名盤さん:03/04/27 00:37 ID:3qGzFI0c
去年のフジロックでイアンにあったんだよー。
握手してくれたんだよー。
なんか迷彩のツナギ着てカッコよかったよー。
344名盤さん:03/04/27 00:55 ID:6brYYWdn
イアンはあのイギリス人ぽくない顔がいいよ
345反転石:03/04/27 01:47 ID:EKLfCM6u
未だにT−BOLAN応援してるようなもんだな、ここの連中は
空しさ共同体プ
346名盤さん:03/04/27 01:48 ID:YRQsyDCl
そりゃたしかにそうだが
347?�?n?(R):03/04/27 18:06 ID:DJJs9VzI
>>345,346
ひさしぶりにものすごい露骨な自演だな。
348名盤さん:03/04/28 01:59 ID:4PenXgGe
ニセ反転キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
349あたり:03/04/28 13:52 ID:tzmF/LoE
>341
チョーオヒサ。エイベッ糞が出すようになったヤツは昔のままなのかな?
持って無いけど。。

反転ってティーボランをそんなに評価してたんだね。
っていうか反転ってまだ居たの?
洋楽板は殆どこのスレしか見て無いんだけど。。
350名盤さん:03/04/28 19:04 ID:FC1Ltu4Y
よくストーンローゼスに関する文章なんか読んでると、「セカンドサマーオブラブ」と言う言葉を目にすることがあるんですけど何のことなのでしょうか??
351名盤さん:03/04/28 19:10 ID:E5CPD+lU
1stは1〜3曲目以外聴けるのがないんですけど・・・・
352名盤さん:03/04/28 20:39 ID:OnLPQGh8
いいか?あと3回聴いてからな・・

また           来いよ!?
353名盤さん:03/04/28 21:16 ID:/LiL7srb
354名盤さん:03/04/29 14:36 ID:LNEpEsbE
落ちそう
355名盤さん:03/04/29 22:00 ID:i/DpbGWh
ハッピーマンデー法って考えたのはマンチェスター好きの議員さんだったのかな?
356名盤さん:03/04/30 19:19 ID:957zWJhZ
あげ
357名盤さん:03/04/30 19:45 ID:p2QqHdMA
1stがあまりに人気なので聴いてみました
前半はキャッチーな曲が、後半は必然性のない演奏をぐだぐだしているな
というのが感想です
ロックを好きな若者が一生懸命作りましたという感じで、こんなに初々しい
アルバムもそうないのではと思いました 以上

358反転石:03/04/30 22:08 ID:w4pB00+P
>>357

そういう意味ではT−BOLANというよりシャ乱Qが相応しいですかね。
バイバイありがとうバットマン〜♪
359名盤さん:03/04/30 23:51 ID:UQUGk2ia
以上、反転先生の愛のお言葉でした。


はい次
360名盤さん:03/05/01 00:00 ID:frS1p1hB
レザレクションの後半をそう言ってるんだとしたら、
ほんとに合わないんだろうな。

まあ2ヶ月後、もう1回聞いてみ。
361名盤さん:03/05/01 00:28 ID:fGMAeJkX
漏れも最初1stを聞いた時は「退屈だなあ」と思った
特に2曲目はポップすぎてきもいとか思ってた。あと対訳の詩がさぶいと思った。
 
ほんとに良さが分かったのは数年してからだった。
まあ忘れた頃にまた聞いてみて>357
362名盤さん:03/05/01 01:35 ID:4pAu5rn1
(・∀・) ぐだぐだ(w
363?C?I??:03/05/01 08:00 ID:jlxZNsmH
オレも初めはさっぱりだった。
というより、ローゼズ知った頃「ドラマー1人辞めたぐらいで何大騒ぎしてんだアホか」
と思ってた。1ST聴いてもさっぱり。
今や当時一番ダルく感じた「シュートダウン」と「ドントストップ」が好き。
JBもマイルスもスライやストーンズもPILも大好きだけど以降、こんなノリだせる
バンドにまだ出会えてない。
ある時大音響で聴いててふと「ウォーターフォール」のドラムに耳がいってもう
腰ぬかした。「なんでこれが分からなかったんだろう」って。
テクや歌メロに聞き惚れて感動した事はあったけど体でリズムをとりたいと思った
のは初めてだったから衝撃もスゴかった。
まあ、ピストルズも最初は分からんかったがね。
長々とゴメソ。
364反転石:03/05/01 09:57 ID:WgBfJtA7
>>361
フツー数年もしたら何こんな青臭い音楽にマンセーしてたんだろうと、恥ずかしくなるもんですがプ
365名盤さん:03/05/01 10:21 ID:CHESrqYp
感性の鈍ったオヤジはそうだろうなププ
366名盤さん:03/05/01 11:57 ID:AlMZA2pO
>346
「気が着いた人と気が着かない人の差」なんだよな。
ただの青臭い音って感じるのは非常に勿体無い。
先に居るつもりなのがまた悲しい。
367名盤さん:03/05/01 16:53 ID:knjRV0aL
粘着か
368名盤さん:03/05/01 17:17 ID:o24i7nDv
割と最近になって聴き出したんですけど、POPなのになかなか飽きがこなくていいですね。

1stのI wanna be adoredのイントロが長くてイマイチなんで
エレファントストーンの長い方のver.を一曲目に入れ替えて聞いてまつ。
筋金入りのファンからするとめちゃめちゃ邪道なんだろうけど。
あとサイモン&ガーファンクルから10曲目くらいまでをカットして
B面集のワンラブとかfools goldとかを入れて楽しんでます。
Where angels playって曲のメロディが激しくいいですね。

2ndは#1,2,12みたいなハードロックな曲は入れずに
全部中盤のファンキーな曲とアコースティックな曲で固めてたら(・∀・)イイ!のにナ
369名盤さん:03/05/01 23:38 ID:CfQxm3ju
漏れも最初1stイマイチだと思った。
でもね、何回か聴いてるうちに
自分でも気が付かないうちに1stの虜になっていた。
不思議なアルバムだよね。
370361:03/05/01 23:38 ID:fGMAeJkX
最初に聞いたのは16か17ぐらい
おっ!?と思い出したのは23ぐらいね。ちなみに2ndの方がとっつきは良かったと思う
371名盤さん:03/05/02 18:23 ID:0plzWZSI
ツタヤではじめて借りて聴いたとき、なんだこのくそ音楽は「やいたCD-Rがもったいない」
と思ったけど、しばらくしたらすごくはまった。
オアシスばっか聞いてたころから進化したんだよな。

あれは、初めて聴いたときはぴんとこなくても、いつかきっといいと思えるはず。
いやむしろ、ぴんとこないところが長く聴けるんだよ。
372名盤さん:03/05/02 18:48 ID:vUlrG3O3
>>368

セカンドはあの多彩さが最高。
373名盤さん:03/05/03 02:35 ID:bvo3yP1m
俺もオアシスから入った口だが、
エレファントストーンから聞いてくと入りやすいと思う。
374名盤さん:03/05/03 02:50 ID:wQoR2KkU
1st俺は最初っからキター!!って感じだったな〜。
っつーかわかりやすいっしょ?
ツタヤで借りた日にアニバーサリー買いに行った
375反転石:03/05/03 03:41 ID:081cwilN
皆口を揃えて「聴いてるうちに良くなってきた」と唱えますねぇ
洋楽初心者のプラシーボ効果とでもいいましょうかプ
376名盤さん:03/05/03 10:09 ID:mDKRgKop
プラシーボ効果ってなんだ?
377名盤さん:03/05/03 11:42 ID:38WZpIrt
反転愛してる
378名盤さん:03/05/03 11:55 ID:mEfD79T0
あれだな。
救急車が通りすぎると音がかわるやつ。
379名盤さん:03/05/03 12:03 ID:JB3tLCq3
最も過大評価されたバンド
380名盤さん:03/05/03 14:31 ID:VcSdhJp0
それはドップラー効果だよ。
381名盤さん:03/05/03 15:17 ID:sCTGpyHP
シーバングスのイントロってさ〜これから何かが起こるような感じしない?
夏休みの始まりだったり
382反転石:03/05/03 15:55 ID:YU4B45Eu
>>381

あれは車の中で聴くだけの音楽
それ以外に使い道もないし、価値も見出せませんプ
383名盤さん:03/05/03 16:10 ID:mDKRgKop
あれってBORN TO BE WILD?
384名盤さん:03/05/03 16:43 ID:sCTGpyHP
反転石と結婚したい
385名盤さん:03/05/03 17:23 ID:uDv/7BxN
ロックつーかギターポだと思う。
386名盤さん:03/05/03 18:24 ID:7MQVxYIO
ウォーターフォール好きでつ。
387名盤さん:03/05/03 19:57 ID:R5SzTHg0
反転さんの粘り強さには感服だね
388反転石:03/05/03 19:58 ID:YU4B45Eu
>>387

照れるなー
389タコ助 ◆SUaDfN774Q :03/05/03 20:00 ID:57mDHIe8
384には照れないのな?流石だな、
390反転石:03/05/03 20:03 ID:YU4B45Eu
>>389

料理ができるかどうかもわからん馬の骨なんぞなんとも思わん
391名盤さん:03/05/03 21:28 ID:BFCYt17O
反転!俺料理できるぞ!
392名盤さん:03/05/03 22:03 ID:+jSZvozS
過大評価とか過小評価とかどうでもいい。
アンチはマンセーにロキノン厨だみたいなこと言うが、むしろアンチが雑誌とかに影響されてるように見える。
ちなみに俺はローゼズ好きだ。マンセーじゃないが。好きな曲もあるってくらい。
393カルデラ:03/05/03 23:29 ID:Q34j8yqf
反転石がどこかで言ってた、
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれてアワナビアドー
が忘れられない
394名盤さん:03/05/03 23:31 ID:+jSZvozS
ワロタ
395名盤さん:03/05/03 23:42 ID:qgd6/xXK
確かにアンチの方がロキノンの悪いイメージに振り回されて
きちんと聴かずに毛嫌いしてるね
396名盤さん:03/05/04 01:01 ID:GlU+g+Pj
最近、1stにペットサウンズに似たようなものを感じるようになった。
高度な音楽やっているミュージシャンは多いけどエバーグリーンな感情を
パッケージングできてる人は少ないと思う。
いろいろなアルバムを聴いても、この1stが浮き上がってくるんだよな。
後々、今より評価が高くなってくるような気がする。
まあ誉め過ぎだけど
397名盤さん:03/05/04 04:03 ID:kETse2PW
やっぱヲタは痛いよ。痛いこと言ってる奴は結構年なのだろうが洗脳されてる
398名盤さん:03/05/04 04:06 ID:6r5JzBNY
元、NME、ロキノン、スヌーザー信者がマンセーしてるのは間違いない
399?C?I??:03/05/04 09:24 ID:EDl59VSf
>>398
ロキノンは多少いそうだがスヌーザーだけはナイ。
スヌーザー読んでるヤツってローゼズっていうよりスーパーカーとか
ナンバーガールとかもっと下世話(好きなヤツゴメソ)な方じゃないかな?
むしろローゼズファンは正直、スヌーザーにローゼズを載せて欲しくない(オイラだけ?)。
イアンがカムバックした時もかなりタナソウがキモチ悪い宗教がかった文章書いてて引いたナー。
>>396
それは言えてる。この季節この2枚はイイ!
400名盤さん:03/05/04 09:42 ID:Fx5CxMbJ
ペットサウンズかぁ・・・
世代の問題なのかも知れないが、ビーチボーイズは
あの小奇麗でアイロンのめちゃくちゃよく掛かった服と、きちっと分けてきちっとセットした髪型と
白い歯と満面の笑みが受け入れられない。見ると寒気する。
ローゼスの1STの(よく2ちゃんねらーが言う)キラキラさっていうのはあれと同じような
青春オーラのことを言うのか?
嵐じゃないんで誰かマジレスで答えてくれ。
401名盤さん:03/05/04 10:19 ID:2oRHDkBf
いやぁローゼスのキラキラさはもっと純粋な感じがするけどな。
なんてのかな不良の純粋さてやつ。べつに音楽聴いてそう思うわけじゃないけど。

でもあのローゼスの音楽の綺麗な感じは共感できる。

ビーチボーイズの場合は周りにそういう笑顔をするようにさせられてたということと、
その後の自我の噴出と合わせて長い時間で見るものじゃないかな。
そう見れば良くも悪くも時代と人間ドラマを感じてなかなか趣深い。
402名盤さん:03/05/05 02:04 ID:6o5zJiSn
普通にサイケなギターのことだろ
ウォーターフォールみたいな
403名盤さん:03/05/05 02:38 ID:v7UMXvzD
サイケで語ったらそれこそカスアルバムだと思うが
404名盤さん:03/05/05 11:51 ID:U4LVEnel
俺はサイケデリックっつう感じは受けないけどなあ
405名盤さん:03/05/06 13:39 ID:4MVRgV8Z
おいおいイアン極秘来日してたのか・・

ttp://harunacci.axisz.jp/cgi/nandemo/nandemo1_4360.jpg
406名盤さん:03/05/06 21:47 ID:y/R/WYAQ
まジカよ!
407名盤さん:03/05/07 13:19 ID:hh1tId3+
1STや2NDの2曲目以降が好きな人には「邪道だ」と言われるかもしれませんが、
(自分でも薄々そうだと思いますし。)
もしよろしければお力添えをよろしくお願いします。
2NDの1曲目の1:44〜4:35やプライマルスクリームのEXTRMNTRの9曲目のような
サウンドがもっと聞きたいんですが、何か他に良いアーティスト、良いアルバム
をご存知でしょうか?
よろしければ何かアドバイスして頂けると幸いです。
408 :03/05/07 22:53 ID:CfHDCXYu
じゃ普通にマイブラとか
409名盤さん:03/05/08 11:24 ID:DHNoueTH
じゃ中期ビートルズとか
410名盤さん:03/05/08 23:46 ID:gWPdg7ii
セカンドの1曲目が好きなら、ドアーズなんかいいんじゃない。
411名盤さん:03/05/09 12:18 ID:qzrkSp/L
やっぱり初心者の集まりだな
412名盤さん:03/05/09 15:58 ID:NL305zk0
玄人ぶるのは楽しいですか411さん
413名盤さん:03/05/09 17:28 ID:NeE5nl99
>>411
勘違い人間の見本のようなレスですな
414名盤さん:03/05/09 19:20 ID:sI+a3dm1
>>411 玄人なのか? もし玄人ならどの程度の玄人なのか教えてくれないか?
415UNIDOS:03/05/09 19:33 ID:Ph/y0OMX
ジョン級の人って月給いくらくらいなん
416名盤さん:03/05/09 19:47 ID:Y2oY+X05
知るか

>>412-414
釣られすぎ
417名盤さん:03/05/09 20:11 ID:4ZOWUNF9
ヲタは図星だからと言って必死になりすぎ
418名盤さん:03/05/09 20:16 ID:mfJbt2az
こんなやりとりでも釣ったとか釣られたとか… 書くのか?
419名盤さん:03/05/10 01:24 ID:3P/jMQKx
ようし 417にも釣られてみよう

>>417
で、何聞いてるの?ん?
420名盤さん:03/05/10 09:57 ID:sddYt5VX
416って415に知るかっ言ってんだろ?
んで、別に釣られすぎって言ってるだけ。
大体あの説明でドアーズとかマイブラすすめるやつって……
421名盤さん:03/05/10 11:21 ID:VmCWuNL+
どうみても感情のこもってない手抜きなレスばっかなのに、釣ったも釣られたもないだろ。
422名盤さん:03/05/10 13:04 ID:2e8IFekA
ロキノンを読まないと(ローゼズの良いと思うのは)難しい。
423名盤さん:03/05/10 14:08 ID:a+Vrm2SR
そーでもないよ。
俺TSUTAYAのお勧めコーナーで何の知識もなく借りたけど
普通に良いと思ったし
424 :03/05/10 17:17 ID:XLziG3t5
釣られてんじゃねえよって言えばなんでもイイと思ってるバカ→217
425反転石:03/05/10 18:13 ID:jHnU//FX
日本は音楽における時間軸が10年遅れてるから
未だにプライ○やローゼズみたいな腐った漬物バンドのファソが根強く残ってるのですねプ
426名盤さん:03/05/10 18:25 ID:XWhCa9ox
>>音楽における時間軸が10年遅れてるから

ここが新しいネタなんだろうけど、ピンとこないすね。
427名盤さん:03/05/10 19:07 ID:gQWAIR6y
音楽における時間軸
428407:03/05/10 20:13 ID:yuK24Atg
どうも>>407です。
なんか私のせいで余計な揉め事を増やしてしまったようで申し訳無いです・・・
ご紹介頂いたものですが、
>>408
ご紹介ありがとうございます。
My My Bloody Valentineはlovelessしか持っていないのですが、それについては
確かに私の好みのサウンドで実際何度も聞きました。ただ>>407の中で言葉足らずでしたが、
もうすこしドラムが強くリズムを刻んでいるのをできれば紹介頂けると助かります。
なにかご存知無いでしょうか?
よろしければまたお力添えして頂けるよう、よろしくお願いします。
>>409
アドバイスありがとうございます。
ジョージなんかがインドに触発されて作った曲などでしょうか?
たしかに>>407の2曲に通じる所はあると思います。
ただもうすこしリズムを強く刻んでいて、いろんな音がうるさく飛び交ってるようなもので
何かお勧めのがあったらまたよろしくお願いします。
私の言葉足らずで申し訳ございませんでした。
>>410
ドアーズはあまり聞いたことありませんでした。(サントラしか持ってません・・)
今度詳しく勉強してみます。ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
429丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/10 21:32 ID:kxKeconO
シモーネは単体で聴くと個人的にはあんまり好かないが、
後にフルゴーを続けて聴くと導入みたいな感じで聴けてすごくイイ。
まあターンズの曲順まんまだけど。
しかも前にも似たようなこと書いた気がするけどまあいいや。

りばすぷらしぃざげんすとざろっくすなぁすけいるざすろうぷざほうざとらっくすうぉん
りみだうんとぅだーくぶらっぴっつぉーぷれいしぃずうぇーとふぉーとびっちふ

↑何を歌ったでしょうか。
430名盤さん:03/05/10 22:04 ID:zVxpDULy
いんまいまーじーぱらーだあーいす
431名盤さん:03/05/10 22:11 ID:50vCwQ93
このバンドを含めて1990年代以降のUKバンド群は
ある意味邦楽に近いよね。
432丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/10 22:12 ID:kxKeconO
せーかい!

イントロクイズです↓。
ぺぺぺぺぺんぺん!ぺんぺん!
433名盤さん:03/05/10 22:33 ID:XWhCa9ox
>>431
だからなんだよ。悪いのかよ。
434名盤さん:03/05/10 22:49 ID:MIL/MqMB
>>432
FOOLS GOLD?
435名盤さん:03/05/10 23:21 ID:CwN1nFf1
最近聞き始めました。
かなり好きな感じなのですが、聴いているうちに具合が悪くなる曲があります。
今のところ「Full Fathom Five」と「Foz」と「Waterfall」なのですが、
これらの曲は何かの効果があるのでしょうか。(サブリミナルのようなもの?)
436名盤さん:03/05/10 23:25 ID:oNVoSfUV
>>420
御名答。

>>407-428
ありきたりだけどハピマンとか。個人的にはJuno Reactorというトランス(?)バンドを勧める
437名盤さん:03/05/10 23:28 ID:4Q99vhKk
>>435
あーサブリミナルだとかそこまでは分からないなぁ
俺は初めてisn't anything聴いた時、頭痛くなったよ
438436:03/05/10 23:34 ID:/ygJg90f
407=428だった なんでハイフン打ってんだ、俺
439丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/11 00:08 ID:lQOBs99E
>434
答えてくれてありがとう。正解だす。
440名盤さん:03/05/11 00:14 ID:sEUSugn5
過大評価されたギタポ
441名盤さん:03/05/11 01:51 ID:+WrGJTID
>>440
過大評価サンクス
442名盤さん:03/05/11 02:17 ID:ErYlApiC
たとえ過大評価だとしても、つまんないCDを100枚買うくらいなら
ローゼズの1stを1枚買った方が数百倍長く聴けるね
443名盤さん:03/05/11 04:30 ID:AJ9udMFF
>>435
Fozは、ボーナストラックを有り難がることをちゃかした
ジョークソングと俺は受け取ったけど。
つまり、わざと気持ち悪くしている。
だから、Fozを聞くことはまずない。

Full Fathom Fiveは、単に曲の出来がいまいちだと思う。
逆回転ソングとしては、Don't Stop や Begging You のほうが
ずっとかっこいい。
具合が悪くなるのは、出来が悪いからじゃない?

あと、俺はWaterfallを聴くと気持ちが高揚するよ。
444名盤さん:03/05/11 14:36 ID:Nq73i5pH
ベギングユーが逆回転?
ドライヴィングサウスのか??
445名盤さん:03/05/11 19:27 ID:O0lmhVrH
レニの友達になりてえ。
446名盤さん:03/05/11 20:02 ID:xJ/5rA6F
だから過大評価だろうがなんだろうが関係ねーんだよ!
(一部の)アンチは雑誌に影響受けすぎ!
447名盤さん:03/05/11 20:24 ID:xptkSgLd
ベギングユーはギターを逆回転してないかい?
448名盤さん:03/05/11 22:57 ID:zTr7f3GY
え!? ボーカルでしょ?
449あたり:03/05/12 17:56 ID:k3gfnp1S
過大かどうかは自分次第    ウソ
結果次第。未だに評価する人間が多数居ると言う事実、結果。
それが世間の評価決定基準。有効票を多く持つ人間も居るから只の多数決じゃないけど。。
勿論、自分自身の持つ価値、評価とは別物。それは自分「だけ」のもの。

とりあえずタダのギタポに聴こえるなら損してるな、と思うのみ。
だったらファンテンズオブウェインの方が良いよね。
450名盤さん:03/05/12 20:25 ID:SAGe9w6G
ギタポが馬鹿にされてる気がしてならないのだが
451名盤さん:03/05/12 20:27 ID:tYsr45+d
ストーンロージズ
452名盤さん:03/05/12 20:46 ID:S2TgydwX
多くの勘違いを産み出してるとしても
そんなこと何が良いのかの基準が違うだけ。
453名盤さん:03/05/12 21:20 ID:wb9zeRW4
ベスト盤って本当に音がよくなってるのか(1stのみで)?
454名盤さん:03/05/12 21:22 ID:bT/mFfuh
あのアルバムにはある種神秘的ともいえるような感覚がある。
キリスト教的というか。ギタポのようで別の位相にある音楽。
珠玉の曲の揃い、並び具合。ジャケットも含め、トータルで見て
ポップミュージック史上、一枚のアルバムとしてあれほど美しく完成している作品は無いかもしれない。
もちろんそれは最高という意味ではないが。
でも、西洋音楽史上の運命的な一枚ではあるかもしれない。
455名盤さん:03/05/12 21:51 ID:DtshFKY7
>>453
良くなってるか悪くなってるかは個人の判断で。
とにかく音圧はあがっている。
個人的には1stプレスのほうが
繊細で好き。
456 :03/05/13 00:17 ID:glYY9zZj
音がでかくなってるだけっつー気もしないでもない
ドラムの音がでかくなったのはイイね
457名盤さん:03/05/13 02:42 ID:zMHCzgJy
アンチはローゼズに出会うのが遅すぎたんだと思う。
洋楽初心者のうちじゃないと理解できない音。
458名盤さん:03/05/13 03:05 ID:HKw6u1qk
ベギニューのPVのマニに恋しました
459名盤さん:03/05/13 09:42 ID:uDsb3jv3
457はストロークスのセカンドを発売日に買おうと心に決めたようだな
460名盤さん:03/05/13 20:56 ID:VDBib584
飽きない。この一言に尽きる
461名盤さん:03/05/13 21:50 ID:byA6GRt2
アンチは良い物に気づかずに通り過ぎてしまったようなものだよ。
少しでも理解しようとしたかね?
462名盤さん:03/05/13 22:01 ID:0BsjYYjS
昔は予備に初回1stを2枚買って大事に保管するほど大好きだったけど、
2chに来てロゼスすれの「きらきらしてる」とか「輝いてる」とかっていう
キモイ信者発言のあまりの多さに今じゃ聴くと気持ち悪くなる。
さらにその影響はロック全般に嫌気が差すほどになった。
お前らのせいか?俺のせいか?
463名盤さん:03/05/13 22:09 ID:OI/JPKNi
>1stを2枚買って大事に保管する

お前もじゅうぶんキモい。
464名盤さん:03/05/13 22:19 ID:Gu+HiKa5
>462
ずばり自分のせい。十年後にでももう一回聞いてください。
465名盤さん:03/05/13 22:26 ID:4aYW5akP
セカンドはまあまあかなって感じだったけどな
それでも糞レディオヘッドのほうがだいぶまし
466名盤さん:03/05/13 22:29 ID:uDsb3jv3
ローゼスのメンバーの年齢教えてよ。


465ちゃんよ、
お約束だが、じゃあお前は何が好きなのよ?
467名盤さん:03/05/13 22:48 ID:saSbyXyv
10年後に思い出等抜きでローゼズいいとか言ってたらお前はこの10年間何を聞いてたのかと問い詰めたくなる
468名盤さん:03/05/13 22:51 ID:Dmr5OTCD
ローゼスきくやつってモーニング娘すきでしよ?
469名盤さん:03/05/13 22:57 ID:0BsjYYjS
>>463若気の至りだった。
>>464こういう妄信的なやつがキモかったから葛藤した。離れられてよかった。
470名盤さん:03/05/13 23:00 ID:MC5cYt8O
>>467
2ndは10年後でもいいと思うぞ
471名盤さん:03/05/13 23:07 ID:xfxj9SBd
こんなバンドを評価せざるおえなかった80年代って閉鎖的で哀れな年代だなとおもった。
472名盤さん:03/05/13 23:19 ID:1S9bkcjw
>470
MC5
473名盤さん:03/05/13 23:21 ID:5aWJQFqp
あと10年もしたら誰も覚えてねーよこんなバンドw
474名盤さん:03/05/13 23:27 ID:Gu+HiKa5
>469
おいおいなんで464が妄信的なのよ。十年後なら他のファンなんて
気にしないだろうってことで書いたのに。
後、自分の好きなバンドがファンのせいで聞けなくなるなんて
元々好きじゃなかったか、469が人の意見に左右され過ぎの
お子様のどっちかじゃない?
475名盤さん:03/05/13 23:46 ID:lYkrOz/K
>>474
お前ミーハーだろ?
いや、なんとなく
476名盤さん:03/05/14 00:07 ID:X5lnyTFe
>>475みたいな玄人の発言はとっても参考になるなぁ
477名盤さん:03/05/14 00:38 ID:4c1Eelf/
>>473
60年代には 「ビートルズは騒音だ」と言ってたじじいが一杯いたらしいね

>>474
同意
他のファンの存在で葛藤するなんて信じられん
478名盤さん:03/05/14 00:47 ID:sTjI97pr
そういえば洋楽に関してはミーハ―かもしれない。
というより洋楽だと余計な情報が入ってこないから
素直に聞ける。前にイギリスの子が言ってたけど
ローゼズは現地では有名過ぎてちゃんと聴く気になれないって言ってたな。
479 :03/05/14 02:16 ID:q2dul4yh
そのエゲレス人もつまんねー奴だなw
480名盤さん:03/05/14 13:32 ID:aHtVa/4Y
ローゼズはグレイなんですね、要するに
481名盤さん:03/05/14 14:07 ID:qkWIjsNX
面白い煽りが一つも無いんですけど
482名盤さん:03/05/14 18:17 ID:UlrYSPmP
ごめんね
483名盤さん:03/05/14 19:56 ID:AdAx6aM1
売れてる=グレイ

この図式から逃れられないアンチ
484名盤さん:03/05/14 20:54 ID:hKQvV2qz
ローゼス、プライマル、u2
ほんとに貧相だよな80年代・・
こういう音楽聴いてるやつは90年代のアーティストについては
オアシスとかケミカルとかしか
理解できないだろうな・・
ほんとに哀れ・・
485名盤さん:03/05/14 21:16 ID:UlrYSPmP
反抗期は誰にでもあるもんだ
486名盤さん:03/05/14 21:18 ID:wQAPcR5L
何か一種の行事だよな。
ニルバナとかローゼズ叩いてみるのって
487名盤さん:03/05/14 22:11 ID:lAH0I9V7
なんでローゼス信者って崇高さを押し出したような表現するの?
別に神とかじゃないんだし、ただの音楽家なんだから
普通に「音がかっこいい」とか「すき」とか「センスいい」とかでいいじゃん。
所詮ただの音楽なんだし。
なんで神格化しようとするかな?
現人神ヲタ?
あふぉくさ。
488名盤さん:03/05/14 22:37 ID:rB2ZgsHl
>>487
そいつぁお前が痛い方の信者を引き合いに出してるだけ。
489名盤さん:03/05/14 22:38 ID:qkWIjsNX
別にそんな風には思ってないと思うが。
音楽にそういう雰囲気があるというだけ。

イアンとかマニとかレニにそんな崇高な雰囲気があるかってのw
ジョンは美しいけど。
490名盤さん:03/05/14 22:47 ID:eC1+WlwU
>>484
REMやThe Cureもいる、80年代は貧相ではない。
491名盤さん:03/05/14 22:50 ID:ODh8Txom
>>489
>ジョンは美しいけど。

こういう所がヤダ
492名盤さん:03/05/14 22:52 ID:UlrYSPmP
>>487
おまいが「音がかっこいい」とか「すき」とか「センスいい」とかで聴けてない罠
493名盤さん:03/05/14 22:54 ID:lAH0I9V7
だな。
なんだよ「美しい」って。ヴィジュアル系ヲタと同レベル。
494名盤さん:03/05/14 22:55 ID:lAH0I9V7
ひとスレずれた・・まいっか
495名盤さん:03/05/14 22:59 ID:lAH0I9V7
>>492
聴けてることが前提なんか?
俺は例のつもりで言ったんだけど
496名盤さん:03/05/14 23:55 ID:Ec2Hb6o1
>491>493
そんな一々思い入れの深いファンに突っかかってもしょうがないじゃん。
497 :03/05/15 01:40 ID:7n6I5mAZ
無理やりつっかかってるとしかおもえん。アホくさーw
498名盤さん:03/05/15 01:42 ID:SbtT4pQP
>>491,493
適当に言っただけなのにマジにとんなよw
499名盤さん:03/05/15 02:50 ID:XoNtC/Qt
>>484
ローゼズはほとんど90年代だろ
君は80年代について何にも知らなそうだな
500名盤さん:03/05/15 07:02 ID:ZEktUIQL
500ゲッツ
501あたり:03/05/15 12:16 ID:X5FWslNF
まぁ何にしろ好きなモノに対する思いを口にしたり文章にしたりする事
はだいたい痛い行為になるわけですよ。好きな理由を説明するってのは
そんだけ難しい事なんだよね。逆に嫌いな理由ってのは扱く簡単。
502名盤さん:03/05/15 13:40 ID:gKpXPSg+
嫌いなアーティストのスレにまで来て叩く方が痛い事に気づかないのか?
503名盤さん:03/05/15 16:05 ID:XoNtC/Qt
>>502
そうそう。そういう人多いよね
504名盤さん:03/05/15 16:33 ID:uXIqd8oC
>>502
あれだよね。
肥溜めに自らはまって、
「糞だらけじゃねぇかゴラァ!」って怒ってるみたいな。
505 89:03/05/15 17:02 ID:cAcCNK4t
やっぱジョンスクワイヤのギターはジミに似てるかな。
506名盤さん:03/05/15 17:17 ID:SbtT4pQP
>>504
うんうん 臭ってるね、君
507名盤さん:03/05/15 17:48 ID:uXIqd8oC
>>505
それはB'zの松本のギターはジミに似てるかなと言うのと
同じレベルの「似てる」だと思われ。
508名盤さん:03/05/15 18:06 ID:8KNhit+5
ttp://www.stoneroses.net/Bootlegs.html
ここでブート買った人居る?
509名盤さん:03/05/15 20:20 ID:tT+LCOp4
ジミちゃんもう"画伯"だもんな・・
テレビにはもどってこないんかな?
510名盤さん:03/05/15 23:23 ID:XoNtC/Qt
>>508
けっこうよさげだね

あとSecond Coming の頃のライブビデオを出品したので
興味ある方はお願い致します
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25754611
511名盤さん:03/05/17 15:42 ID:7XiGJp63
あげ
512名盤さん:03/05/17 15:56 ID:8B0dG3dD
ジョンのソロも慰安のソロも興味ないし、いいとも思わない。
やっぱローゼズじゃないと駄目なの!プイ!
513名盤さん:03/05/17 21:24 ID:ZnzFOwUK
映画で言ったらスターウォーズとかハリポタみたいなもんだな。
有名だからいいはず話題だからいいはず時代に名を刻んだからいいはず・・・そんな感じだ。
それが意図的に生み出された広告、口コミ、評判とも知らずに。
ヲタはキモイな。
キラキラしてる?どこのキモ雑誌のキモ表現言葉だ?
青春ぽい?ずっと死ぬまで青春してろ。
あのさ、もっと自分自身で評価しろよ。冷静に自分の本心に問いかけてみれば
糞だって言ってるのが聞こえるだろ?
たいしたことない、ただ60'〜70’の調味料入れた80'バンドだなって思うだろ?
そう「すげー」って言うほど何かしたってわけじゃないだろ?
ヨーダのフィギュア買っちゃオー、デススターの模型持ってんだぜーって言うのと
俺初回の1stもってんだぜーとかブートも買わないとなーってのが同レベル。
514名盤さん:03/05/17 21:56 ID:hk8wiG9V
何が言いたいのかさっぱりわからん
どこかにあったコピペを加工した文章か?
515名盤さん:03/05/18 10:10 ID:b9UOMefo
>>513を要約すると
「俺はローゼズのよさがわからないのが悔しい」


516名盤さん:03/05/18 12:32 ID:YMblaCE+
>>513
ふん、なるほど。
キモイ
517名盤さん:03/05/18 12:48 ID:OK0t/9VI
ストーンローゼスは60年代のバンドを、より幼稚で青臭く焼き直してる感じ
518名盤さん:03/05/18 13:07 ID:swRSt+KY
「幼稚という奴が幼稚なのさ」高田純次
519名盤さん:03/05/18 15:10 ID:9dfD1SAh
>>513
どこを縦(略
520名盤さん:03/05/18 15:20 ID:VbrjxTRL
悪くはないが、凄くもない。過大評価されたバンドではある。
521名盤さん:03/05/18 19:44 ID:aDNB7C4f
おせっかいが多いな。いい加減にしろアンチは。
大好きなアーティストのスレに行ってろ。
522名盤さん:03/05/18 20:04 ID:b9UOMefo
>>521
そうだ!そのとおりだ!
523名盤さん:03/05/18 20:34 ID:z6Ob/4GN
前まで本スレで暴れる馬鹿はいなかったのにな
524カルデラ:03/05/18 22:03 ID:9bxkWIjG
ジョンスレ落ちてる・・・ガクー
525名盤さん:03/05/18 22:15 ID:EJYvXcNJ
>513はモノスゴイ自分自身が世間の評価に降り回されてる事にまず気付け。

>523
新しい出会いの春に洋楽デビュー組がローゼズに出会う頃だからね
526名盤さん:03/05/18 23:35 ID:dqmNS2xA
アンチは自分の美的感覚が正しいと思いすぎ
527名盤さん:03/05/19 01:02 ID:DEkx3KpF
ローゼズ批判してる奴にじゃあ何が好きかって聞いたら、
大抵厨音楽を挙げるんだなこれが。
528名盤さん:03/05/19 01:23 ID:kyy05I/6
信者必死だね
529?C?I??:03/05/19 08:26 ID:eFWtgzz0
おい、おまいら、流せよアンチは........。
なんでまともに相手するかなあ?良スレだったのに........。

といいつつ、
>>517
渋谷陽一ですよね?
530508:03/05/19 10:07 ID:WFq4CN5B
ttp://www.stoneroses.net/Bootlegs.html
ここで買った人いないですか?
買いたいんだけど、なんとなく不安なんで話を聞きたいんですが。
しつこくてスマソ
531名盤さん:03/05/19 12:15 ID:nJD2jScr
アンチをからかうのって面白いな
532名盤さん:03/05/19 13:21 ID:gf5FwGcv
ローゼズ信者ってムゴイな
533名盤さん:03/05/19 16:59 ID:yV1jiXHb
どっちもどっちだな。
534名盤さん:03/05/19 19:25 ID:G0hNX4eY
ゴミを拾えゴミをーー!どーーーなってんだよ?
535丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/19 22:06 ID:GSAJTPu5
メードオブストンのサビんとこでのリズム隊のさりげない爆発が好き。
いや、爆発って言葉じゃしっくりこない。
言葉じゃ言い表せないぜベイビー
536名盤さん:03/05/20 02:29 ID:kFgzvz0S
  STONE ROSESは素晴らしいです。色々アンチな人がいる
のもわかります。何にでも意見や批判はあるからね。ところでお聞きしたいの
ですが、rock’n onの表紙になっていたペンキを被った写真のポスタ
ー売ってるところしりませんか?
537名盤さん:03/05/20 02:38 ID:VjrHCJ2r
ポスター買ったりTシャツ買ったりうちわ買ったりと、ジャニヲタかモーヲタみたいなことしてる
やつは音楽聴く気あんのか?
それともアイドルの追っかけ?
ま、所詮他人のことだが。
538名盤さん:03/05/20 11:11 ID:kFgzvz0S
別にいいでしょ。勿論音楽ありきですよ。ただ、ジャケット・デザイン
を初めとしたアートワークや、メンバーのルックス(格好良かろうが、悪
かろうが関係なく)など、音楽性と別の「何か」があっての・・・って
あるでしょう。楽曲も良くて、ジャケットも魅力的、こう思う事。それと
いっしょ。
539名盤さん:03/05/20 11:45 ID:b+r3KSjC
好きになる事が人によってどういう行動に出るか違うだけでしょ。
かっかかっかすんなよ。
540名盤さん:03/05/20 12:19 ID:DqEQjCP+
ローゼズはルックス、カコイイね。
当時としてはダブダブ着るヤシあんまいなかったし。
基本はギターバンドのクセに、
横ノリのタコ踊り(こりゃイアンか)もスタイル的にカコイかった。
雑誌の写真なんかも結構ポーズきめてたような気がする。
541名盤さん:03/05/20 12:22 ID:cShbLCmB
そうかな、ファッションダサダサやん
542杉本:03/05/20 12:23 ID:sPoiwXK+
自分達がある程度知的なティーンエイジャーの女の子の
オナペットになってることをどう思いますか?
543名盤さん:03/05/20 12:28 ID:VMRCfBC5
つーか猿じゃん。
好きだけどルックスは全然良くねーだろ
544かつじ:03/05/20 12:36 ID:lAnXqxm4
「かっかっか」
545名盤さん:03/05/20 12:40 ID:56H3gm0f
IDがイアン
546名盤さん:03/05/20 14:08 ID:s65QCdYW
>536
ここで通販で売ってますよ。
www.rrm.co.jp/oasis/circle2.htm
547名盤さん:03/05/20 20:11 ID:kFgzvz0S
546さん、ありがとう。注文します。
548名盤さん:03/05/20 23:22 ID:fyZF0x3P
>>540
同意 絵になる4人だったね
549名盤さん:03/05/21 00:04 ID:tac/F3vo
そのときダサイ方が、あとあとになってはあんまりダサく見えないというのがよく分かってたんじゃないかなあ
550名盤さん:03/05/21 00:56 ID:EHEN3wfB
イアンは写真によってかなり差がある。美青年に写ってるのもけっこうあるし。

質問だけど、レニってアジア系の血入ってんの?

ま 皆な喧嘩は強そうではあるな。


551名盤さん:03/05/21 01:14 ID:+SB59hUl
レニって中東っぽくないか
552?C?I??:03/05/21 01:17 ID:7bcyDdn1
>>550
強そうっていうか、チンピラだろ、あの雰囲気は。
東京のオシャレなチーマー(実はあんまし悪くない)みたいなんじゃなくて、大阪のスラム街徘徊して
クダまいてそうな連中にローゼズっぽい、マンデーズっぽい雰囲気があるわ。
尼崎とかマンチェっぽいしね。おっさんが道ばたで寝てたり。

>>549
同意。レディオヘッドなんてかなりダサイしねえ。
あと5年後なんてさらに目も当てられないと思う。(U2やエコバニがそうだったように)
553名盤さん:03/05/21 08:37 ID:gQwaluY8
>>552

なるほど、U2やエコバニが 今、思うと格好かっこわり-のはそれでか。
スミスは、なんかスリムジーンズはいてたな。
モリのディーン、プレスリー趣味からきてると思うが
あれはあれで普遍的ファッションでいいと思う。
ダサいといえばダサいが、ファッショナブルすぎると逆にスミスにゃ似合わねーしな。
554名盤さん:03/05/21 09:04 ID:EHEN3wfB
ビートルズは今見てもかっこいいよな〜。俺的にはジョンレノンが一番かっこいいと思うんだけど、
女にはジョージが一番ってヤシが多いんだよな。

ストーンズも。ストーンズの場合は昔のロックの狂騒的な感じで
どうしたって絵になるというか。
555名盤さん:03/05/21 10:44 ID:fOFozfaJ
大阪は日本のマンチェスターって感じだね。
ロックをお笑いに置き換えるとわかりやすい。
556名盤さん :03/05/21 13:18 ID:jwOgOjQk
>>555
ある意味、閉鎖的ってことなの?
557名盤さん:03/05/21 16:27 ID:yTYm4wQI
>556
「ある意味」なんて都合の良い言葉使ってると脳細胞無くなるよ
558?C?I??:03/05/21 20:51 ID:7bcyDdn1
>>553
うんうん。
あのスリムジーンズ全盛期にあんなダボダボフレアージーンズでデビューなんてね。
ローゼズのすごいとこはまさにそこだと今でも思うわ。

ちなみに極初期ローゼズはイアンもスリムのピチピチ革パンにツンツンヘアーだったし
レニなんて上半身ハダカでドラム叩いてるし、ジョンもガム噛みながらふんぞりかえって
「テルミー」弾いてるし......という事を考えたら本当にあのファッションは確信犯的な
イメージ戦略だんたんだよねえ。(年令詐称とかも含めて)
ある時、突然ひらめいてイメージチェンジしたんだろう。
それもブレイク直前だったし非常にスムーズに転身出来た。
こういうクレヴァーなところがピストルズとカブるんだよねえ、個人的には。
そう思うとその後のUK音楽のいかにツマらんことか...........。
音楽は大味(過去の焼き直し)、ファッションも最悪、言動もお上品でお行儀いいし.......
559555:03/05/21 21:00 ID:Nyz2ZjzM
>>556
いや、DQNというか、反骨的な人が多そうな所。
なんか荒れてそうなイメージもある。
そして、それだけじゃなく、俺の脳内のイメージではなんとなくカブルんだよ、この二つの街が。
560名盤さん:03/05/21 21:02 ID:EHEN3wfB
ローゼスのファッションセンスが時代においてどういう位置つけだったのかってのは
リアルタイム世代で無い俺にはわからないわ。
561555:03/05/21 21:02 ID:Nyz2ZjzM
マンチェスターでロックスターが育つのと似たような図式で、大阪の芸人が生まれるってイメージもある。
562名盤さん:03/05/21 21:09 ID:FMT4vA1n
お前ら、マンチェスターはおろか、オオサカでさえ行ったこと無いだろ。
563名盤さん:03/05/21 23:14 ID:tac/F3vo
>562
もっと言ってやれ。

>555
都合良くこじつけてんじゃねー
564名盤さん:03/05/21 23:24 ID:iKUsny1N
オオサカっていったことあること自慢できるような所か?
565名盤さん:03/05/22 00:03 ID:pTf/sMv/
リンプよりはましだけど
音楽的に評価しろって言ってもな・・
もちろんこれ聞いて青春時代過ごしたやつにはいいんだろうけど
566名盤さん:03/05/22 00:08 ID:8l9Qe+m7
いつだって青春だ
567名盤さん:03/05/22 00:19 ID:nWRS/Kw+

Qなんで浜崎聴くの?
Aえーファッションとかかわいくない?時代をなんか先行ってる感じ。お人形みたいじゃん。
ていうか、良さが分からないオッサンはだめでしょ。



QなんでSTONE ROSES聴くの?
Aえ、ダボダボな服着て悪そうじゃねぇ?時代をなんか先行ってる感じがして、もう神としか表現できないだろ。
ローゼスのよさの分からないやつはセンスが無いんだろうなW  かわいそうに。
568名盤さん:03/05/22 00:31 ID:FcyargZ2
>>567
もういいから。
アンチは来ないでいいんじゃない?お前としても俺達としても、それで解決。
569 :03/05/22 02:24 ID:pBetdXtb
頑張ったわりに対して面白くないレスだったな
570 :03/05/22 23:09 ID:7V5iK2pC
今年の高額納税者で大阪生まれの芸人なんかいねーよ。99くれえか。
DTもちがうしな。シンスケもさんまも釣瓶も違うよ。
571名盤さん:03/05/22 23:20 ID:rf0yxm0J
うまーく納税逃れしてるからねえ
572名盤さん:03/05/22 23:28 ID:BLog1T2I
松本最近複活してきてねぇ?
573名盤さん:03/05/22 23:28 ID:lL2QrLBx
574名盤さん:03/05/22 23:28 ID:BLog1T2I
あ 字まちがいた。馬鹿ですた。今は違う。
575名盤さん:03/05/23 02:01 ID:AZJzmlUa
ウォーターフォールとサリーシナモンが痛い程好きです。
アンケート取ったらやっぱり象石がダントツなのかな?
576名盤さん:03/05/23 09:31 ID:Tenkc1yK
>>575
いや復活では?
577名盤さん:03/05/23 12:39 ID:Xw7qLRw6
どっかのファンサイトでアンケート取ってたけど、何が一位だったかは忘れた
578名盤さん:03/05/23 12:40 ID:Xw7qLRw6
これだ。やはり復活だった
ttp://website.lineone.net/~craig.p/roses/
579名盤さん:03/05/23 14:22 ID:kt9+BsaK
ttp://website.lineone.net/~craig.p/roses/roseresu.html
これね。復活ダントツだね。
みんなもっとソーヤングに投票しようぜ。
580名盤さん:03/05/23 14:46 ID:LG0QH2GC
Driving Southが意外に低いことに驚きを隠せません。
581名盤さん:03/05/23 14:59 ID:jdITZ5WX
へー面白いね。こんなのあるんだ。
って、おい!ワンラヴ低すぎ!

すきなの。。。。
みんなはどーよ。
582名盤さん:03/05/23 15:49 ID:0zEpmGOJ
How do you sleepがないよー
583あたり:03/05/23 17:05 ID:qDLkGtNE
日本人版でやりたいね。
ひとり3票位あって。選べないなぁ。。

>581
ワンラブ、最高だよ。
>582
セカンドで1、2を争う隠れた名曲
584名盤さん:03/05/23 19:04 ID:k8d4qQ4p
ワンラブ、シングルバージョン最高。

>>583
投票出来るHP作って
585 :03/05/23 19:58 ID:rnuTvV3x
復活ってのはコンプじゃへぼいがオリジナルはすごくいいね。
サビ以降がすごくいい。
コンプとオリの差が一番大きいトラックだと思うね。
586名盤さん:03/05/24 01:12 ID:7QPoXEBa
昔、ロキノンのローゼズナイトで、ひとり3曲までで人気投票やってたよ。
順位は忘れちゃったけど、ベギンユー、象石、復活あたりがベスト3だった、っけかな。
そん時、抽選でTシャツがもらえてうれしかったなぁ。。
587名盤さん:03/05/24 03:01 ID:2RJYyLD5
1位は、「憧れられたい・・・」じゃなかったの?
個人的には、「綿アメみたいな女の子」がすき。
588   :03/05/24 05:00 ID:1yXAkDyo
さっきビートUKで『彼女が太鼓を打ち鳴らす』が流れてた
589 :03/05/24 08:14 ID:GCKgLuGD
憧れられたい、って日本語にするとオモロイね
こんなん普通サビにできねーよなあ
あこがれられーたあ〜いぃ〜♪
590名盤さん:03/05/24 08:30 ID:snbT70G0
復活がいわゆる一番いい曲ってことかもしれないけど、サビの歌謡っぽさがね。。
アドア〜ドが一番芸術的には美しいような。ベ〜スリフは史上トップランキング入りケテ〜イ。
591名盤さん:03/05/24 09:15 ID:eePchi50
うむ
ガレージと比べるとマニの重要性は大であることがわかる。
592丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/24 11:44 ID:Z45DSTxl
3票入れれるなら、アドアド・復活・これだ!かな。
考え出したら選びきれないんで、直感で。

>590
僕はサビも大好きだぜぃ
593名盤さん:03/05/24 12:01 ID:XbkOKEgI
>>590

復活は良質なポップソングから
ぐちゃぐちゃなロックになるところがいいんじゃん
あの切り替わりはいつ聞いてもいい
594名盤さん:03/05/24 12:14 ID:ToH3ZkTe
アルバム全部リマスターしねーかなー
595名盤さん:03/05/24 16:54 ID:a0K9vlhd
俺はギタポといわれるのも好き。彼女ドラム叩く、とかマージーパラダイスとか。
596名盤さん:03/05/24 18:06 ID:Ys0JaZ44
マージーパラダイスはもっとアレンジに力を注いでいれば
シングルのA面としてリリースしてもヒットしたであろう、
B面という地位に甘んじるには惜しい良メロ。
597名盤さん:03/05/24 19:10 ID:YYBqiT/w
ttp://www.thestoneroses.co.uk/videos.html
ここでいろいろダウンロード出来る。良いわ〜やっぱ。
598丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/24 19:49 ID:QCz0CpfN
>597
オオ、サンクス!!
セカンド期のPVは初めて見たよ。
599名盤さん:03/05/24 19:57 ID:eePchi50
>>597
サンクス!
600丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/24 21:38 ID:QCz0CpfN
なんとなく600ゲットしてみたり。
601名盤さん:03/05/25 00:51 ID:dCJ8UI9o
始めて来ました
ローゼスの皆さん早く「復活」してくらはい
602名盤さん:03/05/25 01:51 ID:/ogH6SWk
復活して欲しくない。
603名盤さん:03/05/25 02:14 ID:veOdSveo
禿あがるほどに同意。
604名盤さん:03/05/25 18:56 ID:3DfXx1yT
再結成はやめてね♪
605丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/05/25 22:24 ID:RpiNwYIv
再結成して来日したら、僕は絶対行くぞ。
606名盤さん:03/05/26 19:41 ID:OFUyBrOL
再結成してニューアルバムキボンヌ
607名盤さん:03/05/26 20:09 ID:sJpI9yD3
物凄いプレミアムチケットになるのは間違いない。

608名盤さん:03/05/26 21:46 ID:hbdMrecP
再結成も来日もアルバムも要らない
609名盤さん:03/05/26 21:58 ID:acCs0XLU
再結成も来日もアルバムも要る
610名盤さん:03/05/26 22:28 ID:nnkWOjwk
ライブはまぁ、許す。
しかぁし!!
新作は断固として反対!!!!!!!!!
611名盤さん:03/05/26 23:48 ID:IoFvL3rm
新作は物凄い傑作かもよ
612名盤さん:03/05/26 23:56 ID:hbdMrecP
じゃあ新作だけ
613名盤さん:03/05/27 01:21 ID:E52HmSUg
ブラックプールのライブビデオ欲しいよぅ
614名盤さん:03/05/27 01:50 ID:jJEujcOw
アルバムが糞でもライブがボロボロでも俺は見たいぞ。
615名盤さん:03/05/27 12:08 ID:tzYRBXPE
彼女は滝だ
616名盤さん:03/05/27 22:29 ID:5zjKzkcC
彼女はすり抜けてしまう
617名盤さん:03/05/27 22:31 ID:LmcaaquP
彼女ドラム壊す
618名盤さん:03/05/27 22:48 ID:r0P+/qtH
彼女は綿飴みたい
619名盤さん:03/05/28 12:47 ID:7GWhA5bM
イアンの妹ってやっぱり似てるんだろうか?
620名盤さん:03/05/28 13:08 ID:bZMGr+G4
妹とは初耳。似てたらカワイソ
621山崎渉:03/05/28 13:12 ID:gi3q9ss7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
622名盤さん:03/05/28 20:31 ID:7OSXjWyg
res・ur・rec・tion
━━ n. 復活; (the R-) キリストの復活;
【キリスト教】(最後の審判の日における)全人類の復活; 復興; (死体)発掘.
623名盤さん:03/05/28 20:56 ID:NjX0/g4w
ネタがないから
イアンのソロの話しようぜ。

サードってどう?
624 :03/05/28 21:23 ID:AasEkuNa
>>623
好きな曲は「恐れ」だけ 
625名盤さん:03/05/29 00:41 ID:JkCSdI1a
>>623
球体?
あれは、リミックスアルバムのおまけでしょ?
626名盤さん:03/05/29 01:37 ID:E2M6uPTI
>>623
一番出来がいいんじゃない?ソロ後では。
「ヒアノーシーノー」が好きだ。
でも全体的にオーヴァープロデュースだね。
キレイキレイなアレンジはいらんと思う。
あともう、ロックは捨ててレゲエ趣味を全面に出せば
中途半端な印象なくなるんだけどねえ。
今まのままじゃまだUKロックって範疇から出てないと思う。
それ以上のことが出来るヒトだけに、惜しいよ。
627名盤さん:03/05/29 01:46 ID:sUbpI56S
イアンのソロってメロディがあんまないからイアンの歌の下手さばかりが目立って聞こえる。
628名盤さん:03/05/29 11:23 ID:ko7x8/Te
あどんうぉなびぜー
629名盤さん:03/05/29 11:29 ID:3+TDybNI
>>627
同感だね。
よくわからんのだけどファーストのあの素敵すぎるメロディは誰が書いてたの?
イアンなのかなと思ってたらソロじゃああだし。ジョンなのかなと思えばソロじゃああだし。
あれか。ゴーストライター?
630名盤さん:03/05/29 11:41 ID:T71uJK9/
ファーストはプロデューサーのおかげだからね
631あたり:03/05/29 11:58 ID:RjBlAdVD
イアンの鼻歌をジョンが昇華 + ジョンのギターメロ = (゚Д゚)ウマー
632名盤さん:03/05/29 14:43 ID:jL1Dzr02
ONELOVEのベースいい!シングルの長い奴の方がいい!
633名盤さん:03/05/29 18:21 ID:T9nohS6f
>>629
アジズの予感。結構いいコンビだったんじゃないかね。
634名盤さん:03/05/29 18:24 ID:T9nohS6f
と思ったらローゼズの1stの話か・・・。
メロディは60年代からのパクリとか言われてるよね。
たぶん4人の魅力を封じ込める型が必要だったのかなと俺は思ってる。
635名盤さん:03/05/29 20:43 ID:j9zi0Q3q
ピストルズにしろビートルズにしろ、広い範囲に強い影響力を持つロックは常に美メロ。
これ定説。
636名盤さん:03/05/29 20:56 ID:7EgHqq3U
Sally CinnamonEPはJohn Leckie係わってないが、むしろ最高傑作と思う。Mercey〜、where An〜と双璧。Bestでやっとalbum化→12Inch.Ver
637名盤さん:03/05/30 00:50 ID:1NhXeXlv
12と7のちがいがわからない位、聴き流してましたが何か。
やっぱあの4人が初めてそろった象石以降が最高age。
638名盤さん:03/05/30 01:00 ID:jW9307Gt
ハーデストシング〜とゴーイングダウ〜くらい、クリアさ違いますよ。マーシー〜の原曲的。確かにベースだけは物足りない気もする、レニは初爆発な気がする。わかりやすい個性。復活の凝縮版とか
639名盤さん:03/05/30 01:10 ID:+dCRQrsC
レニのテク&センスが開花したのは1st&象石以降。
サリーシナモン以前はドラミングが物足りない。
640名盤さん:03/05/30 01:52 ID:1tZxjO5w
解散以降のレニの仕事量が物足りない。

自分の才能が歴史上どこに位置してるかわかってんの!?
641名盤さん:03/05/30 02:08 ID:jW9307Gt
開花したのは、例えばどの辺? サリーシナモンのオカズも異常だよ。12のエンディング聴いてみてよ。オレもそちらの聴いてみるから。
642塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 08:40 ID:xdenVOdO
>>640>>641 激しく同意ですね。ローゼズとはレニである、と言い切ることもやぶさかではないでしょう。ローゼズがローゼズたる根源。
643あたり:03/05/30 11:37 ID:S1/A+R1/
僕もサリーシナモンが只のバーズじゃなかったのはレニの力だと思う。
ローゼズの鍵は全員が持ってるけど最初の扉の鍵はレニじゃないかな。
644名盤さん:03/05/30 12:50 ID:lEKTNuIU
渋谷陽一がDJをするNHKFMの「ワールドロックナウ」で今日

なんと「So young」がかかります。
多分最初で最後の出来事じゃないだろうか・・・
むしろいいのか?公共の電波にのせて・・渋谷
645名盤さん:03/05/30 12:59 ID:y42k0x5r
>>644
以前にも眠いときに聴く洋楽って特集で
ローゼズのライブが流れてた。
理由は下手糞でたどたどしくて、失敗しないか
ドキドキするから眠気が覚めると言う理由で。
646名盤さん:03/05/30 14:49 ID:ph8I6Axb
ジョンはなぜレニと仲が悪くなったのだろう
647塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 15:02 ID:0leqj7FL
ジョンがセカンドのドラムをマシーンでやろうと言ったのが原因だとか、読んだ記憶がありますが。
648名盤さん:03/05/30 15:27 ID:ltQNzy7R
>>635
ゼペリンはどうなんだよ
649名盤さん:03/05/30 17:56 ID:JLTDSB7Z
>>648
ただのへヴィメタバンドだろ?
650名盤さん:03/05/30 18:03 ID:ltQNzy7R
>>649
へヴィメタだってはははははは




レベル低ぅ
651名盤さん:03/05/30 18:56 ID:BtwY04A1
RosesとZepは英国FolkSinger,Donovanで繋がるのでは?。Plant未加入時のZepと共演の噂がある67年のAlbumやIanと唱法の類似。Zepは音の大きなFolkBandとも評価される
652名盤さん:03/05/30 18:56 ID:jW9307Gt
RosesとZepは英国FolkSinger,Donovanで繋がるのでは?。Plant未加入時のZepと共演の噂がある67年のAlbumやIanと唱法の類似。Zepは音の大きなFolkBandとも評価される
653名盤さん:03/05/30 19:03 ID:ghoh2Q6u
失敗しました。すみません
654名盤さん:03/05/30 19:20 ID:1tZxjO5w
イアンだけゼップ嫌いなんだよな。
イアンは黒人音楽(とレゲエ)至上主義者だからな。
655名盤さん:03/05/30 19:30 ID:5g+AmNS4
と言うことで。Zep共演前のDonovan,Sunshine Supermanではどうでしょう。ザラに売ってますよ。
656648:03/05/30 19:33 ID:ltQNzy7R
なんかみんな勘違いしてるようだが、
ローゼズとゼペリンがどうこうって言ってるんじゃなくて、
>>635が影響力のあるやつはみんな美メロだって言ってるから、
じゃあゼペリンはどうなんだ、あれを美メロっていうんか?
って言ってんだけど。
657塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 19:36 ID:rzeX+jvI
>>651
興味ある話ですね。ジョンのセカンドでのゼップかぶれぐらいかと思ってました。

なんかでレニのスタイルはスライアンドファミリーストーンから来てると聞いて
実際スライを買ってそのままはまりました。
バンド名のストーンはスライからとったってのは本当かしら。
658名盤さん:03/05/30 19:44 ID:+dCRQrsC
マニの貢献度も忘れちゃいや〜ん
659塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 19:50 ID:rzeX+jvI
>>656
美メロを一番の表現にもってくるのは確かにつらいですね。
美メロもありますが。。私は自慢できるほど聴き込んでないので一般的な解釈です。
ロバートプラントのボーカルは「楽器」と評価されますよね。
確かにあのサウンド(ギターリフが大)に美メロのみでの対応は、、、実際そうじゃなかったし
私的には、ロバートプラントのボーカルは(いい意味で)効果音的な要素が強い印象です。
もう一度書いときますが美メロもあります。
660塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 19:53 ID:rzeX+jvI
>>658
言われて書くのもなんですが、激しく同意です。
マニは加入するときレニのプレイに

自分ではプレイについていけない(レニが凄すぎて)  といったとか
661648:03/05/30 19:57 ID:ltQNzy7R
>>659
自慢できるほど聴き込んでないとおっしゃる方に突っ込むのもなんだが、
ゼペリンのほんとにすごいところはリズムセクションだよ。
よくギターリフ命のバンドみたいに言われるけど、
リズムセクションあってこそのリフなんだよ。実際は。
662塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/05/30 20:04 ID:rzeX+jvI
>>661
なんかのビデオで
ジョンボーナムが亡くなったときにペイジが
誰もわかってない、彼がいなきゃ何も出来ない  と言ったのが印象的でした。
663名盤さん:03/05/30 20:11 ID:1tZxjO5w
ペイジいい奴だな。自分も天才なのに。
664名盤さん:03/05/30 20:15 ID:caSbatA4
ZEPだけの話は止めませんか? ドノバンのハーディーガーディー〜はスロウ、ヘヴィだが2ndカミに通じる感じがニヤリ。嫌いだけどニヤリ。ドノバンは本来ソフト、メロディアス
665名盤さん:03/05/30 20:25 ID:dnh7OZFt
レニはメタル好きなんじゃなかったっけ?
本にそう書いてあったような
666648:03/05/30 21:50 ID:smSd3o1D
>>665
だからゼペリンはメタルじゃねーよ
何度言ったら分かるんだよ
667名盤さん:03/05/30 22:01 ID:dnh7OZFt
違う違う。レニのルーツとかそういうのを言いたかっただけ。
レッドツェッペリンは良く知らないので話題に入る気ないよ
668648:03/05/30 22:11 ID:3ZVK/t5+
>>666は偽者です。
なんでこんな騙りをするのか。
スレ違いは承知してますので、
俺もこれ以上ゼペリンについてここで語る気はありません。
669名盤さん:03/05/31 00:21 ID:ZZC5ap6I
>>658
正直、解散後はメンバーの中で一番パッとしてると思う。 > マニ
なんか、いきいきしてるっつうか。
もちろん、ぷらい丸にとっても、すげぇプラスに働いてると思うし。
670名盤さん:03/05/31 03:03 ID:eSSob5I0
プライマルのファンでもある者としては正直結構微妙だけどな、マニ加入は。
ずっと空席だったベースが埋まることでバンドとしてはいい形をつくれたけど、
そのせいでプライマルらしい「インチキっぽさ」がなくなったように思う。
kowalskiとかは大好きなんだけどね
まぁこれは一ファンの意見で、何よりも本人達が大満足みたいだからいいんだけどな
671名盤さん:03/05/31 05:31 ID:r2twdT17
読売テレビでは今天気予報のうしろで延々STONE ROSESが流れている
672名盤さん:03/05/31 08:03 ID:E0FocPR/
マニのベースは凄い好きなんだけど、固いんだな。
自分でフレーズ考えてないかもしんないし。
プライマルはラフなバンドだと思うから違和感が無いわけじゃないな。
673名盤さん:03/05/31 12:17 ID:B/3NfBMu
ベストは買って損なし?
674名盤さん:03/05/31 15:16 ID:uT8H0iMV
ベスト買うより普通に1stと2nd買ったほうがいい。
んで、お金があまってたらターンズかコンプリートも買うヨロシ。
675名盤さん:03/05/31 22:33 ID:2pE6rgq+
1stと2ndしか持ってない人が出会えて嬉しいのは
sally cinnamon, mersey paradise, one love, going downとかかな
676名盤さん:03/05/31 22:50 ID:nFJz2QnE
ジョンスレ落ちてるのでジョンの話題ここで書いてもいいでつか?
フジ出演てことで来日記念盤出るみたいです。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1975480
1曲目は「time changes everything」でアルバムとは別バージョンの未ハピョートラック
2〜8曲目は今年2月に“The Ritz”で行なわれたライブより。
677名盤さん:03/05/31 23:41 ID:oVeCsB7O
ベスト損なし!!!
リマスターでどこまで音が良くなったかはしらんけど
単純に音が大きくなってカーステのCDチェンジャーでランダムで聴いてて
ブルハ1STの曲の後にいきなり音がしょぼく小さくなるオリジナルよりは
全然ましです。
678名盤さん:03/05/31 23:54 ID:E0FocPR/
つまりオリジナルで持ってる香具師も買った方がいいと?
679名盤さん:03/06/01 02:17 ID:gZKyZHcP
>>677
おまえすごいや。
680名盤さん:03/06/01 05:37 ID:iVuHcgPX
ベスト盤発売日に買ったけどあんまし聴いてないや
681名盤さん:03/06/01 09:59 ID:RUPM5pKq
誰ですか?
ベストは日本盤はでないって言ってたやつ
682 :03/06/01 13:00 ID:ge3YYFHB
当初はそういう予定だったじゃん
683名盤さん:03/06/01 13:06 ID:iVuHcgPX
やっぱ編集盤よかオリジナルアルバムのがイイね
684名盤さん:03/06/01 13:09 ID:2dbSUANL
ベスト盤女の子にプレゼントすんのってどうかな?
気に入ってくれると思う?
685名盤さん:03/06/01 13:15 ID:iVuHcgPX
>>684
プレゼント用ならベスト盤でもいいかもね(見栄えするから)。
でも本当に長く聴いてもらいたいなら1stの方がいいんじゃないかな。
686名盤さん:03/06/01 13:16 ID:7vEVN2Cr
CDなんかプレゼントしたら嫌われそ〜 結局質問しても、賛否両論で意味ないね
687名盤さん:03/06/01 13:30 ID:h6yLS1/u
レニのルーツはジョンボーナムとジョンポールジョーンズとスライ
688名盤さん:03/06/01 13:53 ID:2dbSUANL
いや普通の女の子はローゼス気に入るかなって話なんだ。
689名盤さん:03/06/01 13:55 ID:oJ79novo
そんなの人それぞれだろ
女の子なら、って
690名盤さん:03/06/01 14:05 ID:iVuHcgPX
気に入ってもらえるかはわからんけど、押し付けにはならないように注意してね
691名盤さん:03/06/01 14:23 ID:mT8/ztuM
俺はローゼズ大好きな女と大嫌いな女一人ずつ知ってるぞ
どっちも普通の奴だが
692名盤さん:03/06/01 14:29 ID:kVlQniAk
知らない女が大半と思われ
693名盤さん:03/06/01 14:32 ID:2dbSUANL
大半てより9割?
694名盤さん:03/06/01 14:32 ID:2dbSUANL
大嫌いってのも面白い話だな
695名盤さん:03/06/01 15:01 ID:9IxopSKA
好きな人から貰ったり借りたりしたものは、
何でも素晴らしく聞こえるもんだよ。
>>671
自分もみた。地震で目が覚めてTVつけてたら
台風情報のバックにローゼズが延々と。ちょっと素敵な瞬間だった。
696名盤さん:03/06/01 16:23 ID:mT8/ztuM
つまり>>684がその女の子に好かれてるか嫌われてるかが問題になんだな
697名盤さん:03/06/01 19:23 ID:GhoM53wH
漏れはセカンドのほうが好きなんだよね。
演奏面しか見てないって厨扱いされそうだけど。
まぁ実際バンドでコピーしたりして楽しいからね。
ちなみにGOOD TIMESとDAYBREAK、
BREAKING INTO〜なんかをやりました。
ラブスプレッズは漏れがあのボトルネック再現できそうに無かったのであきらめましたw
698名盤さん:03/06/01 21:23 ID:BQrLORjq
thisistheoneからiamtheresurrectionへの流れが良い
699塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/02 11:55 ID:t+d+0uZB
ドライヴィング・サウス ここんとこ テン・ストーリー・ラヴ・ソング

ここんとこで流れるヤツがカコイイ。
700名盤さん:03/06/03 04:03 ID:iHYf8wCQ
ぜpのサンキューのパクリのとこかな
701丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/03 19:17 ID:U78nzl1O
684見て、むかーし女の子にジョンレノンのベストあげたことを思い出した。
ブックレットに落書きしたりして。未開封のままあげたいならそれは無理だけどね。
激しくスレ違いサゲ。

>698
はげどう
ほわーんでしぃじ、ほわーんでしぃじ、だん!だん!だだだだ・・・
702名盤さん:03/06/04 19:07 ID:UjEjRxZ6
age
703名盤さん:03/06/04 19:32 ID:865R5Qw1
ElephantStoneもFoolsGoldも最高だけど、
やっぱりアルバムとしてみたら
Iamtheresurrectionで終わって欲しかった部分ってあるよね
704塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/04 19:41 ID:VE7+zCCZ
同感ですね。
ElephantStone、FoolsGoldは
やっぱり第2幕ってイメージがありますね。
セカンドまでの馬鹿優れたシングル群ですね。
ファースト&アドアの衝撃とは分けたいですね。
705名盤さん:03/06/04 19:53 ID:OtjaPqyB
スマパンかと思ったぜ。
アドアはねえだろ。
706名盤さん:03/06/04 19:57 ID:g1vm7CKt
エレストは88でねえべか?
707名盤さん:03/06/04 23:05 ID:ezPEfPmJ
88?
708名盤さん:03/06/04 23:26 ID:pgZSt8Ma
88年ってことでしょ。
まぁ、あれだ。
ボートラ入りの1stしか持ってないのに、
えらそ〜に1stを語るなってことじゃん。
709名盤さん:03/06/05 00:18 ID:5+vk+2ZN
そして終わりのない悲しみ
710名盤さん:03/06/05 00:29 ID:3ckQ99eq
突っ込んですみませんでした。でももしホントに1st以後の曲と思い込んだままだとかわいそうじゃないですか。読んだ人が誤解してもかわいそう
711名盤さん:03/06/05 04:36 ID:XyBzfhE9
ワウギターがチャカポコゆーてるやつはファースト以降じゃないの?
712名盤さん:03/06/05 09:54 ID:MrLgI9L+
よく思うのがローゼスにしても最近出てるリバティンズにしてもオアシスにしてもなんだけど
貧乏なのにどうして重要なミュージシャンのレコードちゃんと押さえてるんだろ?ってこと。


713名盤さん:03/06/05 10:33 ID:lmC29pip
>>712
おいおい、そのくらいの金はあるだろ........。
そういえばイアンはビンボーな頃、部屋を空き巣にヤラれて持ち物全部
いかれたって言ってたな。ちょっと笑った。
まあ、そういう治安のとこで育ったのは間違いないようだが。

でもほんと大阪のそういう地区にはデビュー当時のイアンやジョンみたいなの
はいっぱいいる。(ドキュメントローゼズ本の初期の写真のページみたいな)
ああいう服のセンスで流行なんて関係ないボサボサヘアーで目にクマつけてヨタって歩いてる。
やっぱしマンチェ=大阪ってのはあるんだと実感したわ。
東京じゃまずいないしなあ、あんなの。
714名盤さん:03/06/05 11:21 ID:CEdQKIaT
>>713
激しく胴衣
715名盤さん:03/06/05 12:08 ID:3H5Le8so
でも22歳で1stを作ったんだよなぁ。俺と同い年で。
716名盤さん:03/06/05 12:22 ID:MrLgI9L+
あれ?彼らってもっと年喰ってたんじゃなかったけ?
717名盤さん:03/06/05 12:23 ID:lmC29pip
>>715
5才ごまかしてるから実際は27、8。
結構遅咲きだよ、彼等は。
718  :03/06/05 17:18 ID:FJ9fvauB
イアンとジョンは1963年生まれ

ちなみにジョニー・マーも63年生まれ
719uu:03/06/05 17:19 ID:0CyA8+3N

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////////
720名盤さん:03/06/05 17:21 ID:MrLgI9L+
すると1stと2ndの間に全盛期越えてしまったと考えても
納得できる・・・
721名盤さん:03/06/05 17:26 ID:zZxB0PI9
となると、二十歳にしてスミスをやっちゃったマーはすげー。擦れずれ
722名盤さん:03/06/05 20:26 ID:xkzLtcSB
>>720
となると、ONELOVEあたりだろか
723名盤さん:03/06/06 02:29 ID:faKYuLUb
バンプ・オブ・チキンってローゼス好きなのかな?
CDに隠しトラック仕込んでるとこや、「ノーヒットノーラン」って曲が…ぽいとことか。
724名盤さん:03/06/06 10:18 ID:CQfIbhAq
>>723
日本の歌謡グループではローゼズって人気あるみたい。
セカンドカミングの来日ではミスチルの人が観にいったとか言ってたし
スマップの稲垣ゴロウがセカンドカミングをなんかのアイドル雑誌でめちゃくちゃ
推薦してて笑った。
725名盤さん:03/06/06 12:31 ID:AyOfjes7
Where Angel〜のウウウは桑田圭佑がよぎる。西海岸が接点?63年生まれ蝶野。
726名盤さん:03/06/06 12:32 ID:Eswsc3d2
隠しトラックなんて大抵どっかで見た事ないか?
ASHとかにもあった気がする

スマップ稲垣メンバーか・・。
まああの人はテレビで見る限り
何にしても探しまわりそうな(凝りそうな)イメージだしな。
727648:03/06/06 13:17 ID:9oYMvOh+
>>723,>>726
もとはニルバナのネバマイでしょ。
728名盤さん:03/06/06 14:53 ID:7La/xX4v
元?てかそんな最近(ていうほどでもないけど)のもんだったの、隠しトラックて?
まあCDが出来てからのものではあるけどさ。
729名盤さん:03/06/06 17:45 ID:RdwrPYOn
下北系のバンドは普通にローゼスが音楽の下敷きになってるしな。

ミスチルはローゼスリアルタイムか。。マンチェハマってたのかな。
730名盤さん:03/06/06 19:35 ID:qKjJDbeD
とりあえず雑誌が薦めるようなのは聞いてたんだろうよ、あの世代も
731名盤さん:03/06/06 20:14 ID:CQfIbhAq
>>730
まあ、影響うけるっていうより60'Sのメロの良さを再認識したっていう
程度だけどね。でも日本人がやると歌謡グループサウンズになっちゃうんだよねえ。
それがいまだに続いてる。(くるりとかスーパーカーとかね)
リズム隊だスゲエ!ってバンドなんて日本じゃムリなのかなあ.......とか思いいつつ
10年以上たってるワケだが。
せめてシャーラタンズやジーザスジョーンズくらいのが出てきてもいいのにねえ。(あくまで期待はしてない)
732731:03/06/06 20:19 ID:CQfIbhAq
すまん731は「リズム隊だスゲエ!」が「リズム隊がスゲエ!」でつ。
733名盤さん:03/06/06 22:07 ID:RdwrPYOn
「リズム隊だスゲエ!」 の方が (・∀・)イイ!
734名盤さん:03/06/06 22:20 ID:rstVhBgr
禿同。
735名盤さん:03/06/06 22:28 ID:VmcpkWgu
日本にはリズム隊とさえ言えない奴らが多いってことかね?
736名盤さん:03/06/06 23:46 ID:IqoiHk8O
>>731
ジーザスならM-Age, Rosesなら シークレット・ゴールドフィッシュ
とかいたよ(w
737名盤さん:03/06/06 23:53 ID:CQfIbhAq
>>735
というよりリズムに重点をおいた曲ずくりしてないからねえ、日本人は。
あったとしても歌謡メロに無理矢理とってつけたようなブレイクビーツかぶしてるとかだし。
まるで20年前くらいのセンス.....。メリーチェインの「オートマチック」の頃とか。

くるりなんてモロ象石をパクッてたし。(曲名忘れた)
プライドってもんがないのかねえ、この手のバンドは。(スヌーザー、ロッキンオンジャパン系?)
738スミズ:03/06/06 23:57 ID:RLDoIO4Z
おれも好き象と石♪
幸せな月曜の日々も好き!
マンチェスター好き!
ベッカム髪型微妙!!!
739名盤さん:03/06/07 00:05 ID:FA9nVpU2
デビットボウイがBGMのクルマのCMの初めに出てくる役者が一瞬イアンにみえてビビった。
ってなヒトいない???
俺は思わず「音痴猿ハケ〜ン!」てなった。
740名盤さん:03/06/07 00:12 ID:NfKIpuid
音痴ってことより、ドノバンフォロア。って定着しないか、、、
741名盤さん:03/06/07 00:15 ID:FA9nVpU2
ドノバンに似てるのですか?ラヴとかじゃなく?
聴いてみよかな?
742個人的見解:03/06/07 00:18 ID:MNNs4RDV
結局バーズが一番似てるけど、受ける印象は全然違うんだよな。
waterfall〜don’t stopの流れが最高。
743名盤さん:03/06/07 00:21 ID:XJCWhUw+
漏れはフォロアと思いますが、そんな話は全く聞いたことない。逆に妙て思ふ。皆さんどうすか?
744個人的見解:03/06/07 00:29 ID:MNNs4RDV
>>743
ん?何の話?
745名盤さん:03/06/07 00:36 ID:Lcnak+PO
バーズはカントリー畑
ローゼスのムードはむしろヨーロッパ的旋律の流れ。
746個人的見解:03/06/07 00:38 ID:MNNs4RDV
>>745
まあそうかもな。
747名盤さん:03/06/07 00:40 ID:JrxTmlr2
ドノバンフォロアと思ふこと。
748個人的見解:03/06/07 00:42 ID:MNNs4RDV
逆回転ものはもっと評価されてもいいと思う。
don’t stopのイントロとか凄まじいもん。
749個人的見解:03/06/07 00:45 ID:MNNs4RDV
まあ絶頂期はやっぱ「fools gold」「one love」あたりだな。
あの時期にアルバムつくってたら凄かっただろうな。
750名盤さん:03/06/07 00:49 ID:FA9nVpU2
『サムシングバーニング』みたいなノリのをもっと聴きたかったよ.......。
751個人的見解:03/06/07 00:53 ID:MNNs4RDV
>>750
そだな。てか長い曲多いんだから、
あと3曲くらいあればアルバムできたのにな。
グルービーなのが。
752名盤さん:03/06/07 00:57 ID:FA9nVpU2
>>751
ほんと、そう。
ワンラヴやフールズのエンディングの感触なんて空前絶後だったしねえ。
2NDで見事に消えたノリだったね。
753個人的見解:03/06/07 01:07 ID:MNNs4RDV
2NDまでの五年間で、他に何もレコーディングしてないっておかしいよな。
未発表曲くらいあってもよさそうだ。
754名盤さん:03/06/07 01:12 ID:XJCWhUw+
ガレージフラワーみたいな有り得ない盤もあることだし夢じゃない事を祈りまつ
755名盤さん:03/06/07 01:16 ID:7fwkdmRs
レザレクションの最後のインストとワンラブ、このへんだよね。
マニとレニが頑張ってるの。
愚金はサンプリングなんだよね?
756NIRVANA:03/06/07 01:18 ID:jeOtjlcc
おお、ローゼススレがあったとは!うれちい!!
あのキラキラ感がたまりません。リアルタイムで聴きたかったなぁ
757名盤さん:03/06/07 01:19 ID:mlzahroQ
俺も生ライブで見たかった・・・
758名盤さん:03/06/07 01:23 ID:7fwkdmRs
ブラックプールライブをDVDで出せって言うのにねえ。全く
759個人的見解:03/06/07 01:28 ID:MNNs4RDV
>>754
ガレージフラワーは酷すぎ。
あれでローゼスデビューしたら絶対好きにならないだろな。
>>755
フールズゴールドは知らなかった。
確かにサンプリングっぽいけど

俺もライブみてー
760名盤さん:03/06/07 01:30 ID:7fwkdmRs
>>759
いや、どっかから聞いただけだし、分からん。

俺はbeggingYouをレニが生で叩いてると信じてたかった。
761個人的見解:03/06/07 01:36 ID:MNNs4RDV
ははは。
てかレニみたいなドラマーがいるんだから生でいいのにな。
彼が初期ローゼスをひっぱてたみたいだし。
762名盤さん:03/06/07 01:39 ID:Gi6w2yZI
ガレージフラワーみたいにはずい盤が出る位だからもっとマシな未発表曲が発売される可能性は高いよね!
763個人的見解:03/06/07 01:43 ID:MNNs4RDV
>>762
どうだろうな。
とりあえずあんま期待はしてないけど。
俺の中でローゼスはもう終わってるw
764名盤さん:03/06/07 01:48 ID:PPglDVrj
未発表曲は有りそうだけど、発売される事は期待しないよね!
765名盤さん:03/06/07 02:29 ID:jeOtjlcc
ジョンスクワイヤが他の誰かとくんでだしてたCDあったけどあれっていいの?
766名盤さん:03/06/07 03:16 ID:+dOwV0qK
初来日の時のLIVEの思い出
・レ二が妙な動きでドラムたたいてたな。クラゲみたいな。
・復活の最後にイアンがマイクを床に投げるもんだから、「ボコッ」って音でライブ終了
767名盤さん:03/06/07 07:29 ID:jeOtjlcc
たまに聴くとほんと心洗われます。なんかすごく甘酸っぱい気持ちに
なるとゆうか..ローゼスいいです。
768名盤さん:03/06/07 08:59 ID:Lcnak+PO
ローゼスはナイーブでいいよな。青春の音楽とはこれのことさ。
769名盤さん:03/06/07 09:01 ID:61O2L8Fm
映画のサントラにFOOLS GOLDが入ってますた。
他のも聴いてみたいんですが、アルバムならこれから入れ
っていうオススメあったらおせーて下さい。
770名盤さん:03/06/07 09:46 ID:NTxBfWEp
誰が何を言おうとローゼスの1stは一生聴きつづけるファイバリットアルバムだ
771塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/07 10:28 ID:s5TJxuqq
>>766
羨ましい限りです。
772名盤さん:03/06/07 14:50 ID:OIVADv8z
>>769
ガイリッチーのやつか。
ていうか1st。もしくはONELOVEのシングル


レニとマニでバンド組まないかなぁ
773名盤さん:03/06/07 20:06 ID:wBd10FvZ
>>772

プライマルにレニを入れよう
774名盤さん:03/06/07 20:54 ID:UL1emtA4
>>773
でもあんまり電子電子して欲しくないね
775名盤さん:03/06/07 23:01 ID:wBd10FvZ
>>774
そしてボビーが脱退してイアンが・・・(以下略
776名盤さん:03/06/07 23:28 ID:Kulv30za
ケビンシールズがどう出るか
777名盤さん:03/06/08 01:27 ID:Zkx3Mzrr
739さんよ、オレも思った。一瞬イアンかと・・・。何かの雑誌で、
イアンが映画のオーディション受けるかも?って記事見たから、
その流れでコマーシャルに出たのかもってね。
778風花 ◆XcfxKkjmWw :03/06/08 01:36 ID:stfLI6tb
あ、ローリング・ストーンズのスレと間違えた。失敬。
779名盤さん:03/06/08 01:39 ID:8q5VgO8v
ストーンズにはまったのは黒くぬれを聞いてから
780名盤さん:03/06/08 03:00 ID:HyrL1Y5d
すみませんがストーンローゼスのメンバー
のソロ活動か何かがプライマルスクリームだったの?
781.:03/06/08 04:09 ID:vHJm+Wj2
一応マジレスしとく。
プライマルはボビー・ギレスピーのバンドで
デビューはローゼスより早い。
ローゼスのベースのマニがローゼス解散後にプライマルに加入した。
今もメンバーやってる。マジレスしちったよ。
782名盤さん:03/06/08 04:46 ID:fBiX2EQq
ローゼスはライブより音源の方が良い。これマジ。
783ブンチャ:03/06/08 04:53 ID:WuFsYMdl
ドラムにサンプリング使われたのが嫌でレニが脱退したという
説もあった。
784名盤さん:03/06/08 11:15 ID:hVyiaH5u
>>783

ていうかドラムに飽きたんじゃないの
ギターとボーカルじゃん、いまは
ただ才能があるのに気づかないのと
才能がないのに気づかないのは
ほんとうにもったいない
785名盤さん:03/06/08 13:40 ID:bsoXxT8x
>>784
才能ってのはアリかナシかだけじゃないのが悲しい
もっとファジィなんだよ。
786名盤さん:03/06/08 13:49 ID:VQUluA58
ジョンのギターFUZZY....
787名盤さん:03/06/08 17:05 ID:gAFtmdk2
RUBの公式サイトって見れなくなってない?
788塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/08 18:24 ID:c5pKI3UI
>>784
うまい。
789名盤さん:03/06/08 21:51 ID:XTyLF6u6
レニのドラム美味い
790名盤さん:03/06/08 21:56 ID:F2xvutGR
レニのドラムは「おかず」をたくさん入れてくれるからな。
昨夜なんか3発逝ったぜ。



「スコラよりもレニ」

至言也
791名盤さん:03/06/09 00:40 ID:mh80cqzJ
俺は、ローゼズの特集や元ローゼズのメンバーが出るときだけ音楽雑誌を買う。
イアン「フールズゴールドのころにアルバム出せたらなって今でも思うんだよ」
俺「・・・・・・・」
イアン「俺たちの音楽は、聴く人たちの人生にまで入り込んだ。この人生は誰とも交換したくないね」
俺「イアンいいなあ・・・・・・」
792名盤さん:03/06/09 00:43 ID:LCZSNcQc
>>781
ありがとう
無知でスミマセン
793名盤さん:03/06/09 21:06 ID:aFdD5CLS
age
794 :03/06/09 23:15 ID:owDyTFV7
だんだーんぶりんみーだーん♪
795名盤さん:03/06/10 00:17 ID:Fcqwf/cM
石薔薇慎太郎
796名盤さん:03/06/10 14:48 ID:YxuV5Pvy
>750
サムシング・バーニング好きだー
コンプリートでこの曲をインストゥルメンタル扱いしてるのは何故?
歌詞あるじゃん。

ほわっちゅごなどぅあんどほわっちゅごなせい〜♪



797名盤さん:03/06/10 18:29 ID:2+zX16m5
iTunes4のMusic StoreにRosesきたYO!
MacOSXのひとは試聴しる
798名盤さん:03/06/10 23:14 ID:kPKO+MME
>791
ほんとイアンてかっこいいぜ、歌が下手とか言われてるけど
あれだけの存在感のあるボーカリストもいないって思う。

存在感でナンボって意味じゃhiphopMCとスタンスは近いのかもナ
799741:03/06/11 02:13 ID:23RI70wM
>>798
だよね。正直あそこで解散してよかったと思う。というかレニ脱退で解散でよかった。
本当に人生に入り込まれてるよ・・・15歳の夏からね。

本当にどうもありがとう。って言いたい気分。
800791:03/06/11 02:14 ID:23RI70wM
名前間違えた・・・
801名盤さん:03/06/11 02:16 ID:gTp7LjU7
802名盤さん:03/06/11 02:31 ID:GAKmuBbd
イアン「結局さスタンスっていうのは透けて見えるもんなんだよ
無理につくるものじゃないんだ。U2とかスティングにメッセージ性
があるとは思えないね、彼らは自らを正当化するのに必死なんだ」
803名盤さん:03/06/11 11:18 ID:q0Hjz6ny
簿のは確かに酷いよなー。
日本に文句つけてる暇あったら
世界中で荒稼ぎしてるテメーの金で
援助してろよといいたくなる。
804名盤さん:03/06/11 13:38 ID:uqEodatN
日本に文句言ったの?ぼのが?
805あたり:03/06/11 14:15 ID:I0nqgCAx
今年のフジはイアンは来ずにジョンが来るのか。。
ジョンはこないだ見のがしたから楽しみだけど、
同日出演とかしてイアンのライブにジョンが出るとか
あったら素敵なんだけどなぁ。。無理だけど。。
でもマニならありえそう。
806名盤さん:03/06/11 19:44 ID:jMcdM6Ls
>>803
いや醜くない。
自分の援助だけでは足りないから
訴えている。

オレは80年代はU2、90年代はローゼズが
最高のバンドだ。
807名盤さん:03/06/11 23:06 ID:OSyS0cbK
結局ローゼズって捨て曲みたいのが無いってのが凄いと思うよ。
まあテルミー、ソーヤソグ辺りは置いといてって感じだけど。
まずサリーシナモソで世に出たってのがバンドのポテンシャルの高さを証明してるって感じがするよ。
808名盤さん:03/06/11 23:08 ID:q0Hjz6ny
>>806
じゃあボノって本当に自分の全財産投げ打って
途上国に援助してるんか?
少なくとも俺にはそうは見えない。
奴は世間が考えるボノを演じるのに必死なんだよ。
イアンマンセー
809反転若:03/06/12 03:42 ID:CwBKOfzO
洋楽初心者はツネ
810話せばワカメ:03/06/12 07:29 ID:E9p4QIDy
ローゼス初めて聴いたときはなんか凄い息苦しいというか、なんとも
いえない切ない気持ちになりました。アイワナビーアドアードの
長〜いイントロそしてたまりにたまった期待を裏切らない甘美なリフ。
輝いていました。ローゼスが好きです。涙がでました。
崇拝されたい。
811名盤さん:03/06/12 07:42 ID:GdQ7EklQ
キモい厨がまたキモいレス書きこみやがった。
812名盤さん:03/06/12 09:50 ID:oQKVpAQ8
>>じゃあボノって本当に自分の全財産投げ打って
途上国に援助してるんか?

なんだ本当にって?
なんで全ての財産を投げ打たないといけないんだよ。
それに個人の財産で出来ることなんてタカが知れてるからな。
国や企業に訴える方が効率的だし常識的。

ローゼスのほかのバンドにたいする中傷は的外れなものが多かったと思うよ。
自分達のキャラ、存在を意識しすぎで、過剰なパンク精神というか。
パンクがストーンズとかビートルズ叩いてたのと同じようなもん。
ローゼスのファーストは大好きだけど、
ポップミュージックの歴史に残るのはむしろU2の方。
813名盤さん:03/06/12 13:20 ID:CBe4kre+
>>812
下手な企業よりU2のほうがよっぽど稼いでいると思うが?
少なくとも日本の最貧国に対するODAの割合では幾分役に立つ
パーセンテージを持つと思う。奴は今自分にできることもやらず他人たかる。
途上国に全財産をやるのは惜しいと思ってるんだよ。
主観だけど、もし帳消ししても全損害を負うのは日本なのに
さも自分が債務帳消ししてやったぞみたいな事やってるボノが気持ち悪すぎる。
そもそもボノにいわれる前から無償資金供与してたよ〜

>ポップミュージックの歴史に残るのはむしろU2の方。
だから何??オナニーレスはU2すれでカキコしてね〜
814名盤さん:03/06/12 14:12 ID:roAtdL+P
ボランティアって程度の問題だよな。
ほんとODAのように金額か?割合か?みたいな。

個人的にボノは嫌い。
留学してた時にプライベートを見かけたが、
日本で伝えられるようなボノとはかけ離れていた。
815あたり:03/06/12 15:15 ID:haZvKL01
どっちもロック史に残るよぅ
でも音的にはローゼズの方が後々の影響力が大きいんじゃないかなぁ
816名盤さん:03/06/12 16:22 ID:IrB65xNM
まああれだな、根本的にやってることが違うって感じすんなU弐とローゼズは

ところでU2ってどうゆう意味なんすかね?いや意味とかあるのか知らないけど、
なにかの略とかさ
817名盤さん:03/06/12 16:24 ID:pbeVAbtA
>>816
you too

・・・ちがうかな
818名盤さん:03/06/12 16:25 ID:OYZqlKHo
>>816
819名盤さん:03/06/12 16:28 ID:pbeVAbtA
>>817
つまりオマエモナー

・・・ちがうよな
820名盤さん:03/06/12 17:10 ID:teLLZlP2
 U2は戦闘機の名前から取ったって話を読んだことある。

 でもyou tooていう意味も暗示させたとも書いてあったような・・・。
821名盤さん:03/06/12 17:56 ID:kUzVMxIe
>>813
途上国に全財産をやるのは惜しいと思ってるんだよ。

だからさ、>>812はボノが全財産をやる必要がどこにあるか
聞いてるんだよ それにまず答えてみろ!
ほんとしょうもない奴だな 
822Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/06/12 18:35 ID:eZP8DgRO
Ian Brown エデン・フェスのメイン・ステージのヘッドライナーに決定

イアン・ブラウンが8/9&10の2日間にわたって行なわれるチャリティ・イベント、エデン・フェステ
ィバルの8/9のメイン・ステージのヘッドライナーに決定した。現在10月のリリースに向け4枚目
のソロ・アルバムを制作しているイアンにとってこのフェスは、この夏唯一の出演イベントとな
る。イアンのマネージャー、スティーヴ・ロウズは、「彼は'03年にUKで行なわれるどのフェステ
ィバルにも出演する予定はありませんでしたが、このイベントは彼の地元に近い場所で行なわ
れるということもあり、彼の大切なファンのためにも出演しないわけにはいかないということで参
加を決定しました」と語っている。また、スティーヴはイアンがこの場で新曲を発表する可能性
について、「まあ、スタジオでリハーサルを行なうことがあれば…約束はできませんが」と答え
ている。なお、イアンは7/4にロンドンにあるファブリックでU.N.K.L.E.と一緒にライヴを行ない、
現在バンドとともに東京でのショウを計画中だそう。(NME)
823名盤さん:03/06/12 18:35 ID:tb9Y0Drq
ボノなんかどうでもいいわヴォケ
お前らイアンを見てみろ
おさーるさーんだよー、ってんだ。あーいあい、ってんだ。
824 :03/06/12 19:03 ID:RhyXNatv
ほんとどうでもいい
なにがボノだヴォケ
アメリカ国旗でも食ってろ
825名盤さん:03/06/12 19:07 ID:ZAnarTJI
先日2NDを買った。天使の顔コワイ
826名盤さん:03/06/12 19:28 ID:gpylDUO6
よく「レニは天才」的な文章を耳にする。
確かに俺もレニのドラムは好きだけども、
でもどう良いのかどう天才なのかは言い表せられないんだよなあ。

何が良いんだろう、レニのドラムは。
827名盤さん:03/06/12 19:40 ID:iifcwNJp
レニはオカズが美味い器量よし
828塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/12 20:19 ID:esF2xa0S
>>826
グルーヴ感。
いや、これだけではないですね、確かに。
私はドラマーではないので
素人的に分析すると
許される限界のところに引っぱって(遅めに)スネアがはいってる気がします。
あと、タコ踊り的なハイファットのキザミですね。
サンプリングもあると思いますが、
ファーストの頃のライヴでも凄いですからね。
829丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/12 20:37 ID:ZSpIJzXz
うん、僕もレニはライブでさらに凄いと思う。
ブラックプールのシーバンドラムの間奏のドラムがえらい好き。
たまらん!
830名盤さん:03/06/12 21:09 ID:CBe4kre+
>>821
ボノが全財産をやる必要性というか
奴が本当に途上国の事を思っているなら、
いますぐ自分で途上国に対してやれる最大限の経済的援助は
莫大な自分の財産をやるってことだろ?自分の財産やって
日々債務に苦しむ債務国の負担をいくらか楽にしてからできるかどうかさえ分からない
日本の債務を帳消しを訴えることだってできるだろ?
要は人に動けって言う前に自分で動くだけのもん盛ってんだから
見本見せろってんだよこの糞が。ということを言いたいわけよ。
なのに奴は今だってうまいもん食ってるし、豪邸に住んでんだろうし
レコーディングに何千万もかける。ただ口先だけ。全然説得力ないじゃん。w
偽善的ケツ顎ヤローにあんま入れ込んじゃダメよ。
代わりにお猿さんに入れ込んでください。w
あとウザイんでこのネタはもうカキコしません。ローゼスファンごめんよ〜
831名盤さん:03/06/12 21:11 ID:oQKVpAQ8
セカンドはジョン、レニ、マニのアルバムともいえると思う。
ZEPのペイジ、ボーナム、ジョンジーと対応して見ることができるほどだと思う。

レニとボーナムはタイプが全然違うけどさ。
ボーナムは凄すぎるし。
832名盤さん:03/06/12 21:23 ID:Cw+e81nn
1stに本番のライナーノーツに
「SheBangsTheDrumsで踊るのが至福だった」
みたいなことが書いてあったけれども

羨ましい
833名盤さん:03/06/12 21:23 ID:Cw+e81nn
日本盤、ね。
834名盤さん:03/06/13 17:37 ID:wVgPFoDe
>>831
あとギターの演奏だけでいえばジョンはペイジよりいい。
835名盤さん:03/06/13 19:37 ID:wzQrOEVw
Nirvanaの「Smells Like Teen Spirit」が、
間もなく放送されるVH1の特別番組
『100 Greatest Songs Of The Past 25 Years(過去25年の名曲)』で、
最高の名曲に選ばれた。トップ10にはほかに、
Guns N' Rosesの「Sweet Child O' Mine」、U2の「One」、
Run-DMCの「Walk This Way」、Michael Jacksonの「Billie Jean」、
Eminemの「Lose Yourself」、Madonnaの「Like A Virgin」、
Princeの「When Doves Cry」、Whitney Houstonの「I Will Always Love You」
、Policeの「Every Breath You Take」が入っている。


嘘ぉーーーーーんんん

836名盤さん:03/06/13 20:04 ID:pX8OSm+D
ゼッペリン良さが全然わかりません
837名盤さん:03/06/13 20:21 ID:wVgPFoDe
>>836
ドライヴィング・サウスの良さとかわかんない人?
838名盤さん:03/06/13 20:24 ID:r5dhwXVu
>836
漏れも。声が・・ZEPのインストだけってあったらいいのに
839名盤さん:03/06/13 20:31 ID:aNUM1gGB
>>830
必要性はないということだな。
全財産やって無一文になったら
それで終わってしまうだろ。
金と影響力を持ちBigでいつづけられるから
世の中に訴えることができ、援助も続けられる。
金持ち⇒全財産やれ
なんて単細胞すぎ。
うまいもん食って、豪邸に住むくらい
余裕がなきゃ援助なんて発想は生まれねえんだよ
貧乏人は一生妬みひがんでろ

Shoot you down!

>>836
同意。サウンドはかっこいいけど キンキン声が苦手。

840名盤さん:03/06/13 20:39 ID:pX8OSm+D
>>837
ボーカル、ドラミングはローゼス的な強めのリズミカルさがいいと思うけど、
ギターは「みんな俺を見てくれ」的オーラを出してる弾き方に古臭さを感じちゃう人。
VAN HELENのERUPTIONって曲知ってます?あれを聞いたときのような印象です。
841名盤さん:03/06/13 21:02 ID:s5AkKaBJ
あ〜あれかぁ。知ってる知ってる。
でもあれは俺的にはアリなんだけどね。ああいうのが無い世の中もつまらない・・・なんてね。
842名盤さん:03/06/13 21:06 ID:aNUM1gGB
>>840さん
言わんとしていることはよくわかります。
でもオレ的にはEruptionとDrivin' Southは
全然違うなぁ。
Drivin'は普通にかっこりいギターリフの曲だと思う。
Eruptionはライトハンドお披露目曲だから、歴史的意義はある
843名盤さん:03/06/13 21:07 ID:aNUM1gGB
訂正
かっこりい⇒かっこいい
844名盤さん:03/06/13 22:18 ID:NO7OBUQx
ジミヘンとか最悪
845名盤さん:03/06/13 22:19 ID:vEVchBKx
ブルースが聴けるか聴けないかの差では
846名盤さん:03/06/13 22:21 ID:wVgPFoDe
>>845
それはあるかもね。
Drivin' Southはハイパーなブルースだと個人的には思ってる。
847名盤さん:03/06/13 22:21 ID:PIFiSJi9
1stはMDにする時、曲順を考えなくていいから良いね
そのままでOKだもの。
848名盤さん:03/06/13 22:24 ID:aNUM1gGB
>>846
そうそう 新しいグルーヴ感を
持ったBluesだった!
849名盤さん:03/06/13 22:28 ID:wVgPFoDe
>>848
あの路線でもう何曲か聴きたかったね。
そういうのやってるバンドってないのかな。
Reefはそれに近いけど、ギターがおとなしすぎるし、
なによりベースがだめw
850名盤さん:03/06/13 22:30 ID:s5AkKaBJ
>>ジミヘンとか最悪

こんなん初めて聞いたわ。
851個人的見解:03/06/13 22:40 ID:7KQpzwIK
>>850
同意
852名盤さん:03/06/13 22:43 ID:aNUM1gGB
>>849
>>あの路線でもう何曲か聴きたかったね。

うんうん。二枚目は嫌いな人がいるのも知ってるけど、
ハードかつ踊れるBluesにイアンの軽い声質が乗っかってて
凄くオリジナリティがあった。
ベックやジョン・スペも(ローゼズとは違う)新しいブルースの解釈だったと思うけど
最近そういうバンドはあるのかなぁ??

>>850
60年代とか苦手な人はいるようですよ。
ギタポ世代で「重た過ぎる」と言ってた人を知っています。
853名盤さん:03/06/13 23:07 ID:pX8OSm+D
>>845
当方>>836>>840ですけどね、
ブルースはむしろだい好きですよ。
ゼッペリンやDrivin' Southのギターはブルース好きだと聞ける、ブルース嫌いだと聞けないっていうのは
ちょっと違うと思いますけど。
854 :03/06/13 23:27 ID:sglWEaab
ちなみにVAN HALENな
ペイ爺はエディほど自己主張強くないよーな・・・
ZEPはボンゾのドラムは神としか思えねー
あれだけですんごい価値ある
855名盤さん:03/06/13 23:59 ID:ytJRogem
>>839
もう同でも良いけど
ボノが上辺と内容伴ってないのきずけよ。
BIGでいるために援助してんだよ。バカは一生ボノに貢な。
>貧乏人は一生妬みひがんでろ
途上国の人に言えよ。糞が
856名盤さん:03/06/14 00:06 ID:iafNQaOd
ローゼズとツェペーリンの比較は、そもそも別物なんじゃねーかって
気がするので、どうなんだろって思うのだが、2nd出た当時、
ツェペーリン好きのおっさんに2nd聴かせたら、驚くほどはまってたことをちと思い出したよ。

>>855
いい加減、ウニネタはもういいです。
857名盤さん:03/06/14 10:16 ID:KVNdh7zb
ツェッペリンのどのアルバムよりもローゼズの2ndの方が好き。
858名盤さん:03/06/14 12:22 ID:N65TMpJ8
>>852

確かに軽いといえば軽いけど
イアンの声はファーストの頃が一番良かった
セカンドは比較すると声がだみ声になってた
まあとにかくファーストがバランスも良く
傑作でしょう
859名盤さん:03/06/14 16:47 ID:2Qv9dHOA
 セカンドの頃のかすれた渋いイアンのボーカルも最高。
860名盤さん:03/06/14 17:09 ID:x8VoYjTp
>>855
>>830あとウザイんでこのネタはもうカキコしません。

上辺と内容伴ってないのはお前だろ
どんな動機だろうが援助してる奴に文句いうな
ボケ。お前は誰にも貢げないんだから
黙ってろ
861 :03/06/14 18:09 ID:dKs48yXD
マジでウザイ、2人とも消えろ
スレ立ててやれやボケが
862名盤さん:03/06/14 20:20 ID:NAS81iMK
>>823
町田康?
863丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/14 23:55 ID:54h+f/0F
ワンラブのyour fruits in seasonってとこのメロディが良い。
864名盤さん:03/06/15 12:13 ID:ZUzae/YQ
いきなりききたいんデスケドRosesにいれこんでる皆さんて他はどんなの
が好みなんです?

ぼくはファンクレゲエヒプホプアールンビーなどブラックミュージックとか
レディオヘッドやエレクトロニカも聞くってかんじなんすけど

衝撃度(自分的に)が高かったのはOutkastっていうHiphopデュオ
です、なんていうか誰でもそれぞれ衝撃的なレコードってあると思うんですけど
もしよかったら教えてください
865名盤さん:03/06/15 12:56 ID:pqSMaVwW
石と薔薇
866名盤さん:03/06/15 13:36 ID:aaCfnmEh
ジョシュハートネットを観ると何故か思い出すイアン
>862
そう
867名盤さん:03/06/15 16:00 ID:aEVL20+U
>>864
オレもブラックマンセーだね。昔はJBやマーヴィンゲイ、スライ、スティービーにマーリーくらい
だったのにローゼズ聴いてからはぐっと広がった。
ヒップホップはオールドスクールのほうが好みだけどそれよりレゲエが好きになった。
イアンもなんかのインタヴューで好きって言ってたシズラが一押しです。
で、「ウォーターフォール」なんかはあれ、まんまレゲエの変型だよねえ。
ジョンのリフを「ンチャ、ンチャ」ってレゲエカッティングに想像して聴くと。
ローゼズのそういうところがほんとに好きだった。
影響をそのまんま出さないクールさ。「フールズゴールド」や「サムシングバーニング」に
してもカンやマイルスデイヴィスって言われて初めて「ああ、そういえばそうだな」って感じだし。
そういう意味じゃやっぱりもうレディヘやU2は聴けない....。
たしかに前は喜んで聴いてたし今でもポップソングとしては楽しめるけど、どうしてもローゼズの
成し遂げたものと比べちゃうんだよなあ。
(比べたらだめなのは分かってるけどやっぱりずいぶん子供っぽく感じてしまう..)
そういう訳でもうロックはダメだってなってブラックに行っちゃったんだけど。
エレクトロニカはやっぱり同郷マンチェのオウテカでしょうか?
オウテカの二人ってローゼズみたいなのは嫌いそうだけど。(W

868864:03/06/15 19:05 ID:ZUzae/YQ
>867
シズラいいですよね、同じく僕もイアンの発言で興味もちました。
あとイアンはP-FUNKも好きっていってるし
「黒人達による音楽的遺産で白人が対抗できるものがあるとしたら
ビートルズくらいだよ」とも語ってました

このスレはROSESを経てブラックに傾倒していった人も結構いるんですかね
ちょっと興味あるんで。
869名盤さん:03/06/15 19:27 ID:Ob7PbQG0
>>864>>867さん
今、いわゆるそっち方面の音楽の興味を持っているのですが、
シズラってどういうスペルなのでしょうか?
また穂かにもお勧めがあれば教えてください。
870名盤さん:03/06/15 19:51 ID:ZUzae/YQ
Sizzlaです、

個人的に勧めるのはBujuBanton GarnetSilkとかBeenieManかなぁ
ジャマイカ、アツイです。
871名盤さん:03/06/16 00:01 ID:WrV+79e+
>>864
オレはUKロックが好きだから
Beatles, Stones, T.Rex, U2, oasisなどが衝撃だった。
最近WhoとKinksを再評価してます

邦楽は
早川義夫、甲斐よしひろ、Street Sliders, ECHOES, エレカシ、ミスチル
Bump of Chickenなどが好きだ。

バラバラだけど、共通点は メロがよくて ギターバンドで 歌詞もいい
ってとこ
872名盤さん:03/06/16 00:15 ID:FY7mAQvr
(  ゚,_ゝ゚)プッ
873名盤さん:03/06/16 01:17 ID:VGDtTStZ
衝撃を受けたCDは多いけど、特定のバンドのスレで羅列してもなあ・・・
そういうスレがあればいいんだろうけど、それはそれで荒れそうだな
とりあえずストリングスバーン!ブラスバーン!シンセバーン!みたいな
バンドを好んで聴いていた漏れにとってはローゼスは衝撃だったよ
874名盤さん:03/06/16 16:15 ID:J1M1IpZg
>>870
869ですありがとうございます。
後者の2つはジャマイカンなんですか。よし、聞いてみよう。
875名盤さん:03/06/16 22:50 ID:Dnhj57xl
いわゆるローゼズのフォロワーとか言われる日本のバンドの方々は
エレファントストーンぽいのはフォローしてるようだけど、
ワンラブとかレザレクションぽいのはフォローしてくれないのね。
876名盤さん:03/06/16 23:22 ID:osG4cryC
黒っぽいノリは別にアメリカのスライの影響受けたバンドや
極端に言うとベンハーパーみたいな黒人の音の方が本格的だしな

ワンラブとか愚金が高評価されるのは、キャッチーなロックができるUKバンドが
こんなんもできるんだ的な驚きのニュアンスが含まれてるわけで
877名盤さん:03/06/16 23:30 ID:FHOQJjsE
昔イエローでやったローゼズナイトいった人いますか??
878名盤さん:03/06/16 23:31 ID:qxJmXQTL
愚金はアルバムバージョンじゃ本領発揮できてないんだろ?
879名盤さん:03/06/17 00:05 ID:e9wnwpcj
ていうか
ウォーターフォールやレザレクションの最後に
セッションみたいのが続いてるんだけどフェイドアウトで曲が終わっちゃう。

どうせレコーディングしてんだったらCDにして欲しいなー。
880名盤さん:03/06/17 08:48 ID:15BNYE7x
ベスト買ったけどそんなに凄いバンドか?
ストーンローゼスいい曲はたくさんあったけど
881名盤さん:03/06/17 09:34 ID:vFcMBsLx
>>880
初めは皆そう思うんだよな〜。
このスレでよく出てくるピストルズやカンやマイルスデイヴィスにも言えるけど
忍耐強く聴き込んで当時のシーンのことなんかを知ったりしてるうちに分かる種類の
ものだと思われ。
ニルバーナやレディヘやU2とは違う種類のポップスだからさらっと聞き流した位では
ローゼズって「軽い60'Sポップ或いは70'Sブルースロック」って認識になりかねない。
っていうかこういうレスにも飽きたな。過去レス読めよ。
882名盤さん:03/06/17 09:56 ID:VPbZPK5v
>>881
聴きこむと良くなるってのは同意だが、当時のシーンを知るとかは関係ないと思う。
883名盤さん:03/06/17 09:57 ID:97cpVi17
つまり
ビートルズってことだ。
884名盤さん:03/06/17 10:05 ID:VPbZPK5v
つまり
普遍的ってことだ。
885名盤さん:03/06/17 10:06 ID:hIBAudkA
>>881
聴き込んで良さがわかるものかどうかはその人次第。
個人的にはU2もローゼズもピストルズも
一発で好きになったよ。
886 :03/06/17 10:07 ID:CtGD03Mh
ローゼズめちゃ好きだけどマイルスぴんと
こない俺はダメですか
887名盤さん:03/06/17 10:09 ID:IpNFHHKw
それだけを聴き込めば好きになるもんだとしても、他の色んな音楽とバランスよく聴くと萎えるタイプだな。
888名盤さん:03/06/17 10:14 ID:IpNFHHKw
>>886
俺もそう。
90年代〜今のジャズのほうがまし。
ジャズリスナーは50〜60の黄金期にとらわれすぎ。(ちょっと前まで俺もそうだったけど)
その後もちゃんと進化してるのに。
889名盤さん:03/06/17 10:52 ID:5GO7ndmn
象石→復活・彼女ドラム・請君→愚金・一愛→止まるな、他

の順で好きになりました
890塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/17 12:43 ID:/ZZTeAxg
みんな、THE MUSICってどう思います?
私は結構好きです。結構聴いてます。
ストンロゼズのダンスグルーヴはいってる魅力と
同じカッコよさあると思うんだけど。
レベル、格はぜんぜん違うけど。
THE MUSICって一歩間違うとただの打ち込みっぽい
詰まんないのになるところを
紙一重でギターバンドである主張があるところがカコイイ。
ヴォーカルラインも結構単純そうだが
お、そうくるかってところがあるのが良い。
891あたり:03/06/17 15:54 ID:zggUW2Lm
the musicは好きだけどしばらく聴いて無い。。
やっぱり飽きさせない魅力や曲の耐久力ってメロディなんだろうな。。

ドラムはCDと違ってライブは凄い生々しいよ。楽しい。
あれから一年たってどうなったか楽しみ。
892名盤さん:03/06/17 15:59 ID:15BNYE7x
>>871
俺もエレカシ好きだyo
SALLYCINNAMONてCとGとDのコードだけで出来てる
曲なんですね驚きました3コードでこんな名曲作るなんて
893 :03/06/17 16:04 ID:0eNgYPnc
>>892
tomorrow never knows聞け
ミ、ミスチルじゃねーぞ
894名盤さん:03/06/17 16:13 ID:15BNYE7x
ビートルズの曲の事?
895名盤さん:03/06/17 16:18 ID:15BNYE7x
てゆうかSALLYCINNAMON以外にも
3コードの曲とか沢山あるんですねスミマセンでした
逝ってきます
896名盤さん:03/06/17 16:27 ID:15BNYE7x
tomorrow never knowsはCだけなんですよね
今度こそ逝ってきます
897名盤さん:03/06/17 16:27 ID:BM7o2Yb5
てか昔の曲なんて3コード当たり前だぞ。
基本中の基本。
898名盤さん:03/06/17 20:11 ID:o+kdKgKT
mersey paradiseもコード少ない
899名盤さん:03/06/18 04:13 ID:CLvGuqrL
ローゼズからマイルスデイビスに入るのは飛躍しすぎてるような気がする
本人が好きで聞いてるんならどうでもいいけど
900名盤さん:03/06/18 09:21 ID:L3hCNvDM
ローゼズは超古典的3コードばっかり。ブリットポップとか90年代の扉を開いたのって
まさにローゼズな気がする。
901名盤さん:03/06/18 15:33 ID:SRKRvN3l

☆ο::..      インザー  ミザリ  ディクショナリーイー♪
            パイジャフタパイジャフタパイーチ            ::.☆
   /"⌒ `ヽ     __               ./"⌒ ` ヽ ゚
 .< ゙ノ゙ヾヾ ゝ +。 ./__ヽ  *.  /`"⌒ ヽ  ♪ (/) ) )ハ)   .。
  .彳`д´)ミ  .。<___>。    (/ハ)ヽヽ)    ( ´_ゝ`) .+。
.+。 つ ∀//ヘ   | (´∀` )│    W __・ 3・)   γ Χ \
  Σoロロ]O=器 ⊂ヽ ▽___ つ (( 〜|____∽__r〜 )) (し'ロロ)≡O器
   (  |V│      (__(_ _ (     .|〃  0     /___/  )
.+  し(__)      (_(__)    .し´⌒     (__)_)
902名盤さん:03/06/18 16:27 ID:VM/uT1/k
>>900new thre please
903名盤さん:03/06/19 01:09 ID:8PJA1r7z
889さん、「請君」って何?
904名盤さん:03/06/19 01:21 ID:k7DJvDq6
>>903
begging you
905名盤さん:03/06/19 08:04 ID:YiAUqEke
>>899,>>888
というか単純にマイルスはレニが大好きだから話題に出るだけだよ、たぶん。
何人かマイルスを聴けないって言ってるけど、もしかして50〜60年代の
モダン期やハードバップ期のを試聴して言ってるんだろうな、と思う。
そうでなくて、68年以降から70年代のマイルスのことだね、たぶんこのスレや
レニが言ってるマイルスって。いわゆるロックやファンクを取り入れてもはや
純正ジャズからはずれていくスリリングな時期のマイルス。
フールズゴールド好きなら「ビッチェズブリュー」の「スパニッシュキー」、
ベギングユーとか好きなら「ディレクションズ」なんかを聴くとレニのルーツが
よく分かって面白いよ。モロだから。
とりあえずローゼズ、というかレニドラムが好きならマイルスいっとけ。(押し付けるつもりはないけど)
906名盤さん:03/06/19 08:29 ID:av+E7N9M
ピコピコ音楽時代はどうも買うのに躊躇う。
ハービー半国とか他多数もそうだけど。
907名盤さん:03/06/19 09:50 ID:R1pPaxtQ
http://www.clubdam.com/
http://www.joysound.com/
カラオケに増えてきたけど、まだ足りん
リクエストよろよろ
908名盤さん:03/06/19 11:09 ID:6iGg1rbs
ベギングユーてレニ絡んでるのか?打ち込みという話でないのか?

カラオケで象石あるけど歌えないよー
白けるんだもん確実に
909名盤さん:03/06/19 15:09 ID:+pEvPv/x
>>908
でも、うたっちゃった〜。
それよか、Driving southってどうやって唄うの??
910名盤さん:03/06/19 15:19 ID:jY7TcVuS
サリーシナモンなら歌えそうな
911名盤さん:03/06/19 18:19 ID:83PXk4Gh
>>909
Driving southはサウンドだけでむちゃくちゃかっこいいので
歌適当でもどうにかなる。
912名盤さん:03/06/19 18:57 ID:DyocME+2
カラオケなのにそんなにかっこいいの?
913丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/19 20:52 ID:jr/WisV5
レニはドラムももちろんイイけど、バックボーカルも良い仕事してるよNE!
特に滝とか。
914丹下ジム ◆YGadoREdGY :03/06/19 21:05 ID:jr/WisV5
マイルスって初めて聞く名前やけど興味でてきたぞ。
915名盤さん:03/06/19 22:17 ID:3zkcXWLl
マイルスは以前このスレで紹介されたインアサイレントウェイを買った。

しびれた。
916名盤さん:03/06/20 01:14 ID:RHXZOIIh
憧れられてぇ。
917911:03/06/20 08:54 ID:o59hTlgS
>>912
いれてみればわかるけどめちゃかっこいいでつ。
オリジナルみたいな有機的な感じでは無くなるけど、
テンポが速くなるのもあってbegging youとか最近のmusicみたいなノリになる。
こういうのもありなんだなぁって感じ。
918名盤さん:03/06/20 14:08 ID:Q5FpYXKQ
イアンって空手やってたんだっけ?
強そうには見えないけど。
919名盤さん:03/06/20 14:35 ID:KFEqkLqb
なかなか出会いのない方おすすめです!!
いろいろな出会い系サイトがあるのでお気に入りを見つけてね!!
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
920名盤さん:03/06/20 19:05 ID:n6Lv6myt
前はジャズばっかり聴いてて、その時の聴き方は各プレーヤーを別々に
集中して聴いたんだけど、同じ聴き方をローゼズですると、その
凄さがわかりやすい気がします。

ローゼズの曲は全体に解像度が高いというか、かなり細かいところ
まで耳を澄まさないと、聞き漏らしてる音がかなり多いと思うし、その音に
ローゼズのすごさがあるような気がします。
音的にローゼズの凄い⇔ショボイ云々の水掛け論が多いけど、それ以前
に聴こえてる音によって全然印象が異なるんではないかな。

みなさんはどう思います?
921名盤さん:03/06/20 20:04 ID:uEgw3nw6
 セカンドなんて細かく聞くと鳥肌立つね!
922名盤さん:03/06/20 20:06 ID:dodXh/IL
レニに会いたいんですけど
923名盤さん:03/06/20 23:25 ID:HhnejPPw
つーかレニにドラマーとしてのオファーはないのか?
いくらでもあるような気がするんだが・・・
魂を売る必要はないってことか?
924名盤さん:03/06/20 23:49 ID:Dmeu+UqX
歌い手としての楽しさの方を優先してしまったのか・・・
ジョンとのいざこざがトラウマとなりドラムしたくなくなったのかなあ

He doesn't bang the drums.
925名盤さん:03/06/20 23:51 ID:eA4hlzod
ピートタウンゼントはレニを使いたがっているらしいね。
926名盤さん:03/06/21 01:32 ID:/QccpB5d
ナギナタ ナギナタ!
927名盤さん:03/06/21 14:35 ID:kRNAEXQt
ばいばいばっまーん ばーい ばーあーい
928 :03/06/21 17:11 ID:1rj/KGqi
セカンドカミングnyにうpお願いします
929名盤さん:03/06/21 20:12 ID:WecOuL2e
買へ
930名盤さん:03/06/21 21:44 ID:QNqiq5xa
>>928
中古屋とかで激安であるよ。
931名盤さん:03/06/22 01:15 ID:FKOvtEUk
MadeOfStoneの歌詞ってめちゃめちゃ語呂が良いな。
格好いいわ。
932名盤さん:03/06/22 03:04 ID:FKOvtEUk
ところで
Fools Gold (Reni's drum 'n bass remix) (4.01) - The Stone Roses
てのがあるので良かったら。ていうかこの曲あんまりFOOLSGOLDっぽくないけど。
ttp://www.jones122.fsnet.co.uk/

未知の音源がいっぱいあるよね。リミックス多すぎ。
933名盤さん:03/06/22 10:31 ID:1GJSqkRP
ぅあげ
934名盤さん:03/06/22 21:08 ID:oK3dL028
あげぇ
935名盤さん:03/06/23 19:25 ID:lo1dFUwy
あげ
936名盤さん:03/06/23 19:48 ID:O0rYlXYn
武道館で座って観てたらイアンに fuck you とか言われてしまったあの頃
いや別に俺個人に言ったわけではないが
937名盤さん:03/06/23 21:17 ID:edXqg12v
個人で言われた方がいい記念に?
なるかな〜〜。。。
938塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/24 04:51 ID:NBNwdhNx
【一愛】The Stone Roses PART5【愛拡】

おすすめ。
939名盤さん:03/06/24 09:02 ID:7wVtBx5t
iine
940名盤さん:03/06/24 15:09 ID:wBi6C5IO
Don't Stop→勿止
This Is The One→是也
941名盤さん:03/06/24 15:53 ID:y+Fv/u/r
猿人的舞踏楽団
942名盤さん:03/06/24 15:53 ID:54AxLkmN
ドラマーの話でいけばジェーンズアディクッションの人
にとても魅力感じるんですけど、みなさんどうですか?
943名盤さん:03/06/24 15:57 ID:kO4cT7py
この前、外国人になんぱされて一緒にカラオケ行ったの。
そしたらその人えれファントストーン歌ってて!
かなり惚れた。その次にリクエストでニルヴァーナ歌おうとしてたんだけど、
番号打ち間違えたらしくて、「砂浜のモーツァルト」
とかいうのが流れてきて超うけた。
944名盤さん:03/06/24 18:50 ID:M+P+msqp
そ、その後は?
945名盤さん:03/06/24 19:00 ID:oZW9zihu
>>944
外国人のエロファントストーンが炸裂
946 :03/06/24 22:54 ID:QXTHzIe3
>>943
坂本麻里子
947791:03/06/25 19:31 ID:fT/5XRIA
>>942
ジョンボーナム
948名盤さん:03/06/25 19:56 ID:oJODY+KL
>>947
ツェッペリンのDVDかなり欲しいけど、PS2売っちゃったよ。
レニのドラム叩いてる映像ってほとんどないよね。
ブラックプールのやつもほとんど暗闇だし・・・。
949名盤さん:03/06/25 20:18 ID:BzGu8fSr
ワンラブのPVは?あれも暗闇だが
950名盤さん:03/06/25 20:30 ID:eDjIR6hS
最近おいらの中のベストソングがThis is the oneなんですけど・・・・・困
951名盤さん:03/06/25 20:34 ID:KLi6IX15
>>950
別に困るようなことでもないと思うが
952名盤さん:03/06/25 21:01 ID:BzGu8fSr
ジシザワンは超名曲じゃないか
953名盤さん:03/06/25 21:16 ID:AH3w8PRn
>>952
ライブでやると超ダサなんだけどね。85年ごろにやってたね。
バッドマンもライブは駄目そう。っていうか、やってるの聴いたことないな。
954名盤さん:03/06/25 21:48 ID:BzGu8fSr
日本でやった1stアルバム発売後のライブは
曲順そのままだったらしいが、どうなんでしょ。
ドントストップとかどうなっちゃってるんだろ。
955名盤さん:03/06/25 22:10 ID:fT/5XRIA
bye bye badmanは一度もライヴで演奏されることはありませんでした。
956名盤さん:03/06/26 00:53 ID:tnmciTZX
ドントストップはスパイクアイランドでやってたよ。
ウォーターフォールの後に切れ目なしで。
957名盤さん:03/06/26 21:27 ID:Ot49V6i+
めちゃくちゃやったけどね
958名盤さん:03/06/26 21:55 ID:D/KMvMoF
そろそろ次スレよろよろ
959名盤さん:03/06/26 22:24 ID:D/KMvMoF
個人的な提案(↓)

シンプルなスレタイが好みなので

THE STONE ROSES 【part5】

みたいな感じがいいな。
スレタイに使う文字は The Stone Roses じゃなくて
大文字だけで THE STONE ROSES という表記にしてくれると嬉しいです。
960名盤さん:03/06/26 22:43 ID:W2QY/RI3
1st買ったけどこれいいね
ベストより全然いい
961名盤さん:03/06/26 22:45 ID:2KFD0cxJ
>>960

だろ?
962名盤さん:03/06/26 23:12 ID:ruYxsfLP
>>960
あと1000回は聞く事になるよ
963名盤さん:03/06/26 23:22 ID:QSo14aC5
ターンズイントゥ〜のが聴きやすい
964塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/26 23:26 ID:/1xjEeMv
>>963
ターンはアルバムとしたら凄すぎ。
化け物級の曲だらけ。
965名盤さん:03/06/27 00:01 ID:LH77V8KD
>>962

2ndも1000回聞いてほしいね。
966名盤さん:03/06/28 01:07 ID:49Uj3x9R
ラブスプレッズ、めちゃカッコイイ!
セカンドはあんまり好きでないけど、この曲は渋いと思う。
先行シングルとして出た時は「ガッカリ」みたいに言われてた
らしいけど、聴きこんでみるとシングルに相応しく思えてきた。
967名盤さん:03/06/28 02:09 ID:6Zm8mPXi
そうなんだよな。プロモも結構かっこいい。ていうか一番ましなんじゃ。
その後のプロモはひどいもんだが。
968名盤さん:03/06/28 02:21 ID:FIsslY8o
>>966
ラブスプレッズがいけるなら1曲目もいけるだろう。
どや?
969名盤さん:03/06/28 02:31 ID:urGkIYBh
後半のサビの部分のベースラインが好き
970塾長 ◆wnW/Y.I8qE :03/06/28 08:08 ID:G1Z7TBsY
>>966>>968
セカンドのツートップでつね。
971名盤さん:03/06/28 18:49 ID:p1iUok+V
新スレ・・・
972名盤さん:03/06/28 19:18 ID:p7YuZ1lv
慰安は新譜ださんの?
973名盤さん:03/06/28 21:13 ID:p1iUok+V
新スレ無理だった

テンプレどうぞ
  THE STONE ROSES part5 
名前: 名盤さん
E-mail:
内容:
前スレ
【愚金】The Stone Roses PART4【象石】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045051452/l50

過去スレ
【バイバイ】The Stone Roses PART3【バッドマン】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033997589/
The Stone Roses その2〜パイジャフタパイジャフタパイ〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1022910261/
  
関連スレ
ジ ョ ン ・ ス ク ワ イ ア
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031943494/

974名盤さん:03/06/28 22:08 ID:mwafXiEl
新スレ
THE STONE ROSES(part5)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1056805552/l50
975丹下ジム ◆YGadoREdGY
パート4スレにさようなら。